Suica 67枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1撮り鉄きんもーっ☆:2010/03/13(土) 13:19:01 ID:KyC18s1xO
Suicaに関するスレッドです。りんかいSuica・モノレールSuica
モバイルSuicaやSuicaポイントに関する事もこちらへどうぞ。
関連スレッドは>>2-20の間にございます。

前スレッド
Suica 66枚目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1263737717/
Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/suica/
VIEW・Suica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/card/index.html
モバイルSuica公式ホームページ
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/index.htm

2名無しでGO!:2010/03/13(土) 13:32:53 ID:ChhodhasO
まもなく 武蔵小杉
3名無しでGO!:2010/03/14(日) 00:14:55 ID:bMcrJx/30
>>1
            , -─- 、           
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',           
         l:::::(○)::; - 、:(○):::::l  ・・・
         l:::::::::::::( ― )::::::::::::l   
          〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     
         /::/` ─----─ ´ ヘ:',    
        /::/      _____ ';:',      
       /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  
       /::;'         |.|   l |   l::::ヽ
       /::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
      /:::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
     /::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l
4名無しでGO!:2010/03/14(日) 00:24:31 ID:WCpsN4Pu0
今回初参戦
勝手が解らんのでとりあえず立川に始発前後に行ってみた。

寒かったが、列に割り込みもなく、皆常連ぽい雰囲気で整然としていた。
立川は仕切りがgdgdと書き込みがあったが、今回は非常にスムーズに回転したのではないかと思う。

記念Suicaを初めて手にした感想は「印刷がしょぼい」だった・・・。

ググって色々見てみたが、常磐のデザインがいいね。
5名無しでGO!:2010/03/14(日) 00:25:20 ID:F3RfdPj20
大船どうだった?
6名無しでGO!:2010/03/14(日) 00:29:18 ID:aqgfW8FP0
ミレナリオ時代なんて全く並ばなかったのにな
東京駅は北口から南口地下のコンビニまで列が出来るとは
八重洲時代もそこまで並んでないし
7名無しでGO!:2010/03/14(日) 00:54:08 ID:MS5BlcjD0
初参戦で大船行ってきた。
6:30ごろ並んだ時には、既に50人以上は並んでいたと思う。
眠くてあんまり周り見てなかったけど7時から8時にかけて
人がどんどん増えてった。家族連れも地味にいた。
8時前、駅員さんが今から並んでも買えないかもってアナウンスしてた。
販売の窓口が3つ開いていて、あらかじめ買う枚数を列整理の駅員さんに申し出て
その駅員さんが窓口のお姉さんに「はい2枚!」「3枚!」って伝えて窓口に
向かわせてくれたので流れが速く、もたつきも少なかった。
というわけですんなり9時10分にはゲットできた。
すげー眠かったけど無事買えて満足したよ。
8名無しでGO!:2010/03/14(日) 01:00:10 ID:xHhqzH4I0
9名無しでGO!:2010/03/14(日) 01:15:13 ID:h43odJ6n0
記念カードの話題ばっかりだけど、自分は伊豆急に乗ってきた。

18きっぷで乗り越しして伊豆急分をSuicaで支払ったら、単に引き落とすんじゃなくて
伊東の入場記録をつけてから出場記録をつけていた。
多分JR東の駅にあるのと同じパソコンだったけど、他駅の入場記録もつけられるんだね。

最初はICOCAを出したら、駅員が色々パソコンを操作しても上手くいかず、
結局、他エリアのカードだと入場記録がつけられないって
言われてSuicaを出したんだが、そんなことってあるんだろうか?
伊豆急はSuica事業者だし、実際にその後ではやかけんで乗れたし、
Suicaと他のカードで違いがあるとは思えないんだが・・・
単に初めてで操作が良く分かってなかっただけかも。
10名無しでGO!:2010/03/14(日) 01:29:17 ID:9RNRPj9Q0
>>9
もしかして、機械がICOCAだけをはねてしまったのでは?
(グリーン券がらみで・グリーン券はICOCAでは購入できません)
11名無しでGO!:2010/03/14(日) 01:44:34 ID:aqgfW8FP0
伊豆急suica出せば良かったのになぁ
真っ黒のw
12名無しでGO!:2010/03/14(日) 01:45:15 ID:zFQg/VE6O
新橋の店頭価格は、おいくら?
13名無しでGO!:2010/03/14(日) 01:49:15 ID:h43odJ6n0
>>10
ICOCAだけはねるのか、グリーン券を買えるTOICAはどうなのか、
色々試してみないと分からないかも知れないな。

ただ、明らかに言えるのは、引き落としの処理だけをやるんじゃなくて、
ICOCAに伊東の入場記録をつけようとしたこと。

今までメトロの一日乗車券で乗り越したとかの場合に、JRの運賃をSuicaでもICOCAでも払ったことはあるけど、
毎回不足分を引き落とされただけで、境界駅の入場記録をつけられた経験は無いから、
実はあのパソコンにバグがあるのかも知れない。
14名無しでGO!:2010/03/14(日) 02:33:00 ID:hZZqvRBk0
大船に6時着で第一ブロックの70番目くらいで3枚買えました。
最終的には全部で500人くらいの人が並んでいたと思うが、買えなかった人が多かったと思う。
15名無しでGO!:2010/03/14(日) 06:51:19 ID:kBxIddEv0
>>7>>14
自分は自由が丘に所用があったので横浜に行ったが、5時にはまだ十数人ほど
でまだ階段の手前だったね。
横浜には5時25分ごろ到着、すでに7,80人ほどの列。
昨年は同じ時刻で大船は階段下まで0人以上,横浜は4,50人ほどだった
のに。
16名無しでGO!:2010/03/14(日) 06:53:01 ID:kBxIddEv0

大船は階段下まで0人以上
を大船は階段下まで20人以上
に訂正
17名無しでGO!:2010/03/14(日) 07:42:46 ID:Jz/JyOIS0
>>13
パスネット時代の登山のように表面は登山だけど実態は小田急のカード。
一旦小田急に収入入ってそこから利用履歴に応じた額支払いだったようだから、そんなわけでないの?
モノレール・りんかい以外のsuica事業者である埼玉新都市・仙台空港以降は自社発行してないからそれも色々と束が儲かる仕組みがあるんだろうと。

伊豆急は新規発行はしていましたか?
18名無しでGO!:2010/03/14(日) 09:04:57 ID:zFQg/VE6O
Suicaご利用案内は、新しくなった?
19名無しでGO!:2010/03/14(日) 09:20:27 ID:ZPa4ylrx0
やはり、他エリアのカードを普段使いで使わない方がよさそうですね。
トラブルの時にややこしくなりそうですし。
20名無しでGO!:2010/03/14(日) 10:10:35 ID:Pui0Qh1m0
昨日の池袋に参戦したけど、日比谷と同様で馬鹿やキチガイの見本市会場だったよ。

先頭集団の奴は、8時過ぎまで床に寝てたぞ。ホームレスじゃねぇんだぞ!?
あと、汚い手提げに旅行のパンフや、みどりの窓口でくれる切符を入れる袋等を
たくさん入れてる奴。妙にフラフラしたり、その袋を数えだしたり、怪し過ぎ。
手提げにリュックに帽子だったかな?こいつも前の方にいた。
ひとりで並んでいるのにブツブツ言っている奴とか、半ズボンを穿いた大人とか・・・・。

新宿には、日比谷や京王百貨店の駅弁大会で見かける、顔が紫色のバケモノが
いたらしい。
21名無しでGO!:2010/03/14(日) 10:52:59 ID:7xfKQI5V0
自己紹介乙
22名無しでGO!:2010/03/14(日) 11:16:38 ID:HoEJkSiv0
昨日の記念カードは、渋谷・小田原・大船等が一番早くなくなった。
最終的には、11時頃には完売した。
一番最後は、新浦安かなぁ?
23名無しでGO!:2010/03/14(日) 11:17:35 ID:33sVQxIA0
24名無しでGO!:2010/03/14(日) 11:18:51 ID:TerBrrIN0
>>10
グリーン券云々は関係ない。
相互利用での他社発行のカードの扱いは、改札機や券売機などで自動処理が
行える範囲が原則。障害処理など管理系の操作が必要な処理は、証明を書い
て発行会社で処理してもらうのが基本。

多少は便宜的にできるようになっているけど、わざとブロックされている
処理もあり。
25名無しでGO!:2010/03/14(日) 11:23:50 ID:sY/qqz5w0
>>13
今月12日に都区内フリーで浦和まで行き、改札で都区内フリーとビューsuicaを渡したら
赤羽入場浦和出場のログが書き込まれていた。
(俺は赤羽からとは言ってないが、これが浮間舟渡からだと運賃が安くなる駅なら浮間舟渡になるんでしょうな)
以前にこういう精算をしたことがなかったのでそれが当たり前だと思ってた。
>>17
質問する前に伊豆急公式を嫁。
伊豆急トラベルで無記名2000円券のみ発売。
たぶんキヨスクとかと同じ扱いなんだと思う。
26名無しでGO!:2010/03/14(日) 11:48:38 ID:Fa//2rotP
水戸事件の月野うさぎって、月島うさぎの間違いだろ。

このトピの492に福岡3種だしてるからやっぱり転売目的で九州入りしてたんだな。
別アカ取ってるから通報すればアウトw
ttp://mixi.jp/view_bbs.pl?id=29515453&comment_count=495&comm_id=1912182
27名無しでGO!:2010/03/14(日) 11:55:55 ID:Fa//2rotP
と思ったら別アカじゃないか。
28名無しでGO!:2010/03/14(日) 12:15:02 ID:JUGfwmZa0
nackyのことバカにした奴へ

nackyにカード頼んだが、彼は忠実に仕事してくれたよ。
阻止しようとした奴ら、ば〜か!
あいつは転売屋以外には良い奴だ。
29名無しでGO!:2010/03/14(日) 13:07:23 ID:QGyDPfoQO
てか、毎回この手のカード、売切れるの早過ぎ。
今回の倍以上の枚数売ってもはけるでしょ。
せめて、列に並んだ人全員が買えるくらいの枚数は売ってほしいね。
30名無しでGO!:2010/03/14(日) 13:53:06 ID:EPNGIuhC0
>>29
同意。多く出すと徹夜とか早朝から並ばなくてもいいし
一枚当たりの価値も下がるから転売屋対策にもなると思う。
2年前のTOICAの時も多く出したら、数日経ってもあちこちの駅に残ってたんだから。

後、次の記念suicaは非売品だけど、E5suicaだな。
31名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:00:18 ID:ysI+V3OoQ
>>30
発行枚数の少なさもあるが、俄転売屋が増えすぎ。
32名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:00:35 ID:Fa//2rotP
>>29
稀少性が無いとわかると一気に売れなくなるからな。
話題集めにも優良顧客への営業用途にも使えなくなる。

昨年の相互利用Suica(エリア拡大ではなくて)の状況見て、
発売枚数と発売箇所を絞ったんだと思う。


ちなみに多数売ったところでさほど利益は無いらしい。
オレカみたいに穴が開く訳でもないし。昔、中の人に聞いた話。
33名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:14:18 ID:0x6/0rI90
記念Suica売出しは札束刷るようなものだと思ってたが違うのか
34名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:16:34 ID:/lZ/LJKHP
もう希少性なんて無いんだけどな。
今は転売屋自信が首締め合ってるように見える。

無理に利益を得ようとするために不良在庫が増えて、
更にそれの管理にコストがかかり、完全に悪循環。



一般人は買いづらくなってどんどん離れていくと。
35名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:17:18 ID:aqgfW8FP0
そういえば初期の記念スイカってそろそろ期限だが
未使用で持ってる人どうするのかね?

券売機チャージしか出来ないし痛いよなぁ
36名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:24:00 ID:33V6Unse0
http://bb.watch.impress.co.jp/docs/news/20091222_338916.html
http://livedoor.blogimg.jp/yurui_jp/imgs/e/9/e957d33e.gif

九州の友人から相互乗り入れ可のピンクのSUGOKAが入手できたんだけど
これって
>、東京モノレール、りんかい線、ニューシャトル、仙台空港アクセス線、伊豆急行線での利用にも対応する。

メトロや各私鉄は使えないってこと?教えてエロイ人
37名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:27:02 ID:MaLq6zmm0
>>36
その通り
Suicaエリアのみ有効。パスモエリアでは使えない。もちろんバスでも使えない
38名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:28:43 ID:Deh9Uu5u0
>>28
根っからの転売屋なら
>あいつは転売屋以外には良い奴だ。
ということは良いとこなしってことかよ。
39名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:35:16 ID:I+ziuAYw0
さて、SuicaとSUGOCAを落とす作業が始まる……
40名無しでGO!:2010/03/14(日) 14:44:40 ID:oGzAcdCk0
まだ少し先の話だけど、来年以降未使用Suicaの保存をどうしようか思案中。
1500円分をどう処理するか。
41名無しでGO!:2010/03/14(日) 15:26:49 ID:dYsAZgjX0
>>13>>25
メトロ神保町で東急株主優待券で渋谷→神保町をビューSuicaで支払ったら
「精算 メトロ神保町」(表記の記憶は不確か)だった。
会社の方針や駅員の裁量による??
42名無しでGO!:2010/03/14(日) 15:46:49 ID:JUGfwmZa0
>>38

人間的に正常だということだ。
転売目的でなく純然たるホルダーだということだ。
43名無しでGO!:2010/03/14(日) 17:41:00 ID:N3ylQeow0
いちおつ
44名無しでGO!:2010/03/14(日) 23:14:13 ID:Fa//2rotP
>>40
10年間利用のない場合だから、
NEWDAYSで10円使ってまた10年後に考えるのはどうよw
45名無しでGO!:2010/03/14(日) 23:18:48 ID:Xgrh2cMZ0
>>35
期限って?未使用だともう使えないって事?
46名無しでGO!:2010/03/14(日) 23:37:52 ID:8Qy1o0vF0
>>44
初期のSuicaはショッピング利用できないんじゃ・・・
47名無しでGO!:2010/03/14(日) 23:39:51 ID:DHW8Bq0h0
>>35
券売機入れたとたんに、新バージョンと交換されるってことはないのかな?
48名無しでGO!:2010/03/14(日) 23:43:48 ID:KV9jsv5B0
半年未使用だとロックかけるって書いてなかったっけ
49名無しでGO!:2010/03/15(月) 00:13:48 ID:3RGyXm2N0
>>44
suicaのマークが無いのはショッピングやバスには使えない
>>47
一時強制交換されたって話もあったね
>>48
どこに?
50名無しでGO!:2010/03/15(月) 00:27:50 ID:Q7/AcMKV0
>>49
公式サイトに前回の利用から長期間過ぎると使えなくなるとある
具体的に半年とは書いてないが、ネットの情報によると半年と思われる

ロック後は駅端末で復帰できるが知らない駅員が多いのも事実
51糞GS:2010/03/15(月) 01:08:31 ID:8DR0KTTg0
ICカード乗車券取扱基準規程に定められてる>半年

>ロック後は駅端末で復帰できるが知らない駅員が多いのも事実
今は端末に置くだけで自動解除。頻繁にある事例なので、知らない係員は殆どいないと思われます。
52名無しでGO!:2010/03/15(月) 08:31:23 ID:PUT7JPPGO
SuicaとPASMOの違いがわからん
53名無しでGO!:2010/03/15(月) 08:49:26 ID:/Ufa4Iw60
私鉄エリアのポケット式のチャージ機はどうでしょ?
54名無しでGO!:2010/03/15(月) 09:02:09 ID:yCO3GwNj0
半年でロック♪ とよく出てくるけれど。
1年5ヶ月あいているもので都バスに乗れたわよ「東京駅ルネサンス」
55名無しでGO!:2010/03/15(月) 10:18:46 ID:/Ufa4Iw60
半年ロックなのは…

記名式(モバイルSuica,定期券、クレジットカード)だけで、無記名なら
使えるはずです。
56この写真ひどいぞ見ろ:2010/03/15(月) 10:32:28 ID:qUriDxfK0
57名無しでGO!:2010/03/15(月) 18:51:23 ID:336ykF1w0
>>55

半年位使ってなかった記名式PASMOで、改札を通れなかったことあるよ。
58名無しでGO!:2010/03/15(月) 18:54:58 ID:uh0/pvbp0
無記名はロックがかからないね。
59名無しでGO!:2010/03/15(月) 19:10:52 ID:AFSyCt+N0
交趣ギャラリー新橋本店で今日から店頭で無料交換はじまってたよ。
4社相互Suicaもってけば、3/13九州で発売の4種いずれかまたはSUGOCA1周年に交換してくれる。
60名無しでGO!:2010/03/15(月) 19:35:18 ID:sIa3wort0
>>32去年の4社は不自然に抜かれたから、社員が転売した可能性が高い。
61名無しでGO!:2010/03/15(月) 20:04:03 ID:IBVVu9IF0
>>40
券売機で乗車券買ってすぐ払い戻せば?
62名無しでGO!:2010/03/15(月) 20:19:12 ID:Q7/AcMKV0
>>61
券売機は傷か付く可能性が
63名無しでGO!:2010/03/15(月) 20:36:07 ID:DfaIlUC6P
mixiの交換会トピが基地外警報発令中でワロタ
64名無しでGO!:2010/03/15(月) 20:53:55 ID:Q7/AcMKV0
>>63
kwsk
65名無しでGO!:2010/03/15(月) 21:08:52 ID:DfaIlUC6P
66名無しでGO!:2010/03/15(月) 21:57:46 ID:D2v7j1RE0
ご苦労さんですよ。
67名無しでGO!:2010/03/15(月) 22:14:48 ID:UNFBC0XZ0
大手私鉄suicaクラブ
※2010年3月13日現在

東武鉄道
西武鉄道
京成電鉄
京王電鉄

小田急電鉄
東京急行電鉄
京浜急行電鉄
東京地下鉄
相模鉄道
西日本鉄道
68名無しでGO!:2010/03/15(月) 22:23:48 ID:UNFBC0XZ0
大手私鉄 ICカード利用状況
pasmo、suica、KITAKA,TOICA,ICOCA,SUGOCA,Pitapa,nimoca、はやかけん、ICい〜カード

東武鉄道○○×××××××× 2種類
西武鉄道 ○○×××××××× 2種類
京成電鉄 ○○×××××××× 2種類
京王電鉄 ○○×××××××× 2種類
小田急電鉄 ○○×××××××× 2種類
東京急行電鉄 ○○××××××××2種類
京浜急行電鉄 ○○××××××××2種類
東京地下鉄 ○○××××××××2種類
相模鉄道 ○○×××××××× 2種類
名古屋鉄道××××××××××0種類
京阪電気鉄道××××○×○××× 2種類
近畿日本鉄道××××○×○××× 2種類
南海電気鉄道××××○×○××× 2種類
阪神電気鉄道××××○×○××× 2種類
京阪神急行電鉄××××○×○×××2種類
西日本鉄道 ×○×××○×○○×4種類
69名無しでGO!:2010/03/15(月) 23:33:04 ID:lUojL1iO0
>>65
こりゃ酷いは。
幹事苦労や他の参加者の都合は一切お構いなし。自己都合の主張だけ。
70名無しでGO!:2010/03/15(月) 23:51:37 ID:4cAMtKAz0
Suicaの履歴って最大50件しかサーバーに記憶されてないんですよね?

71名無しでGO!:2010/03/15(月) 23:55:10 ID:opbdcrFT0
>>70
印字できるのが50件ってだけで、サーバには多分もっと記憶されてるだろ。
72名無しでGO!:2010/03/16(火) 00:11:34 ID:V7NmSnNW0
AB天@CR-Zほしい♪は女々しい基地外
73名無しでGO!:2010/03/16(火) 00:13:41 ID:W4oaiP2m0
>>70
全部記録して残しているでしょ。
警察が要求すれば任意でもホイホイと出すかも。
74名無しでGO!:2010/03/16(火) 00:22:32 ID:LdszYlf70
まあ、実際は精算処理とか障害対応とかあるから、件数ではなくて40日分
程度はDB上に置いてるだろうね。
それ以前のものも、外部メディアに1〜2年分ぐらいはバックアップしてる
だろうね。もしかしたら訴訟に備えて5年くらいは保管しているかも。
75名無しでGO!:2010/03/16(火) 00:29:24 ID:lAIb8ihzP
バス運賃の誤収受を調べられるぐらいだし。
76名無しでGO!:2010/03/16(火) 01:22:06 ID:TtffnstO0
>>68
京阪神急行電鉄=懐かしいな。
阪急電鉄に名前が変わって36年、響きはいいが。
77名無しでGO!:2010/03/16(火) 01:31:54 ID:NMIsm0v+0
>76は例のバカ
78名無しでGO!:2010/03/16(火) 10:11:09 ID:spjFiPYN0
モバイルSuica春フェスというキャンペーン、

2月に入会して、2月にエントリーしたのに

今日になっても全然、Suicaポケットへのチャージが配信のメールが来ないだが?

モバイルSuica起動してSuicaポケット確認しても何も無いと表示されるだけだし

いったいどういうことだ?詐欺キャンペーンだったのか?

そもそも「16日まで」という表現ならエントリー後、数日後に配信されるという意味に捉えるのが普通だと思うのだが

結局、16日である今日も何も無し。仮に今日の午後に配信されるのだとしても、「まで」という思わせぶりな表現に腹が立つ

だいたいキャンペーン要項何度も読み直したゆえ俺に落ち度は無いことは分かっている

どういうことだ?まさか23時59分59秒ギリギリまで配信されないということか?

俺はキレそうである。くそが・・・乞食をなめんなよ?
79名無しでGO!:2010/03/16(火) 10:16:21 ID:UmibHuRX0
>>65
wani隊長=TOPスレを参照のこと。
80名無しでGO!:2010/03/16(火) 12:46:17 ID:qozbexZa0
遂にJR5社制覇という所まで来たか。
あとは四国だけだな。
81名無しでGO!:2010/03/16(火) 15:01:00 ID:hhKFhEVz0
>>78
今日、チャージ完了のメールきたよ
82名無しでGO!:2010/03/16(火) 16:24:39 ID:MyKYA9As0
四国はまず西日本と共通化だろうしな
83名無しでGO!:2010/03/16(火) 18:54:56 ID:L+rqkhKv0
モバスイVer4トップメニュー下にえきねっとが追加されてるな
春フェスのチャージには確かにやきもきした
期限ぎりぎりにならないと義務を履行しない会社なんだろうね
84名無しでGO!:2010/03/16(火) 19:53:52 ID:MyKYA9As0
ガタガタうっせーコジキだなw
貰えたんだからいいじゃねーか
8578:2010/03/16(火) 20:37:39 ID:spjFiPYN0
今日の15時に無事配信されましたよ^^
まったく、"まで"とか糞な表現やめろよって感じですよ。
16日に配信って書けばいいのに"まで"とかよけいな単語つけんじゃねえよ(#^ω^)
86名無しでGO!:2010/03/16(火) 21:04:41 ID:KskZ8Tqr0
俺まだ来ないんだが・・・
87糞GS:2010/03/16(火) 22:51:00 ID:STKQmasF0
>>54>>55>>57>>58

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第23条第4項
次の各号の1に該当する場合には、ICカード乗車券を自動改札機で使用することはできません。
(4) 記名ICカード乗車券においては、自動改札機による入場若しくは出場、Suica定期
乗車券の発売、SFの使用又はSFのチャージのいずれかの取扱いを行った日の翌日を
起算日として、当社が別に定める期間これらの取扱いが行われなかったとき

ICカード乗車券取扱基準規程
(記名ICカード乗車券の自動改札機による利用の制限)
第18条 規則第23条第4項第4号に規定により、記名ICカード乗車券の自動改札機による
利用を制限するのは、自動改札機による入場又は出場、Suica定期乗車券の発売、SFの
使用又はSFのチャージのいずれかの取扱いを行った日の翌日を起算日として、6箇月の
間これらの取扱いが行われなかったときとする。
88糞GS:2010/03/16(火) 22:56:45 ID:STKQmasF0
>>70-74
いつまで残しているかは分からないのですが、個人情報の開示請求をすれば
取り寄せられます。
一回に付き確か600円だったと思います。

ttp://www.jreast.co.jp/site/privacy.html
89名無しでGO!:2010/03/16(火) 23:11:51 ID:cm2urA3O0
バスの運賃二重取りが問題になった際、全ての利用履歴が保存されているとあったよ。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23144.html
90糞GS:2010/03/16(火) 23:23:28 ID:STKQmasF0
まあ、バスのとき見たく1年くらいはとっておくと思うんですが
期間の制限なく個人のデータを持ち続けることはできるんでしょうか。
特に問題ないのかもしれませんが。
91名無しでGO!:2010/03/17(水) 01:17:27 ID:sqZP5jHG0
つうかここ最近Suica関連のページ中心に404エラーで見れないんだが・・・
92名無しでGO!:2010/03/17(水) 01:42:15 ID:iXX9DQz60
記念Suica祭りが終わってつまらん・・。
93名無しでGO!:2010/03/17(水) 02:13:30 ID:pPfWrDdDP
新しいショッピングサービスステッカーって基本的に

S u i c a    P A S M O
ご利用いただけます
以下の電子マネーも使えます
Kitaca   TOICA   ICOCA
SUGOCA  nimoca  はやかけん

だけど、東京と品川の新幹線改札内だと

S u i c a    T O I C A
ご利用いただけます
以下の電子マネーも使えます
PASMO   Kitaca   ICOCA
SUGOCA  nimoca  はやかけん

なんだねー。東京と品川(新横も?)の改札内の売店の数なんて大したこと無いのに凝ったことするねw
94名無しでGO!:2010/03/17(水) 08:14:53 ID:sE7TRjnp0
>>93
上はSuica・PASMO加盟店、下はSuica・TOICA加盟店ということですかね。
95名無しでGO!:2010/03/17(水) 11:04:21 ID:K+G5VRCB0
東京だと同じ新幹線といってもJR東の東北上越と、JR東海の東海道ではそれぞれ違うと思うよ。
96名無しでGO!:2010/03/17(水) 11:06:00 ID:O8uaOzg50
名古屋地区用とか
97名無しでGO!:2010/03/17(水) 12:04:52 ID:+1Nzzk7N0
>>94
Suica加盟店ならSuica加盟店、TOICA加盟店ならTOICA加盟店。
93の例は導入会社とか、カードホルダーの多さを考えてわざと変えてるんでしょ。
98名無しでGO!:2010/03/17(水) 16:27:00 ID:nFXJjhtT0
これだけ種類が増えるとわかりにくいし、
Suica加盟店で統一した方がいいと思う。(全国的に)
特に関西は強調する必要がある(PiTaPaはどれにも該当しないので)
99名無しでGO!:2010/03/17(水) 16:43:46 ID:pPfWrDdDP
まぁ東海道新幹線改札内のSuica加盟店は、東海に配慮してああしてるんでしょ
100名無しでGO!:2010/03/17(水) 16:50:18 ID:pPfWrDdDP
そういや、新橋からSuicaで入場して品川で乗り換え(乗り換え改札機で東京都区内の磁気券投入→Suicaタッチ)したら
履歴が

入 新橋
発消 品川

っていう風になったんだけど、発消ってなんだろう?もちろんチャージは引かれてない
101名無しでGO!:2010/03/17(水) 16:51:13 ID:pPfWrDdDP
乗り換えは東海道新幹線のことね
102名無しでGO!:2010/03/17(水) 17:48:06 ID:4WCMrid80
>>100
http://expy.jp/member/exic/exic_card_toica.html

「消」は入場記録をキャンセルすることだろうけど、「発」は何だろう。
磁気券が特定市内発だから「発」?
103名無しでGO!:2010/03/17(水) 18:05:44 ID:OPPNnQqS0
「発」駅情報の取「消」を「品川」で行った、という意味

てか始めから都区内乗車券使えば良かったのでは
104名無しでGO!:2010/03/17(水) 18:55:43 ID:DmgvAfQR0
EX予約の同時購入普通乗車券は、乗換改札のとこで発券してせっかく特定都区市内で出ても
そこまでの運賃は当然別途必要だと思ってたが、>>100が本当の話なら
事前にわざわざ東海で発券しておかなくてもよくなったって事?
105名無しでGO!:2010/03/17(水) 19:48:05 ID:vieUGt6N0
>>80
首都圏との結び付きが薄い四国との相互利用なんてやる必要が有るのか?
首都圏からの観光客も首都圏⇔四国間は飛行機、島内移動は高速バスやレンタカーの
利用が一般的で空港と直結しておらず本数も少ないJR線の利用なんて少数に過ぎない
ような気がするが。

まぁそれ以前に四国自体がICカードの導入に消極的だけど。
106名無しでGO!:2010/03/17(水) 20:01:12 ID:pPfWrDdDP
発消の画像
http://imepita.jp/20100317/713900

こないだの山手線抑止で原宿を入場してすぐ出場したときは発消にはならなかった
http://imepita.jp/20100317/714150
ちなみに渋谷を入場して出場したのは単なる実験w
107名無しでGO!:2010/03/17(水) 20:24:28 ID:g/4mwpI80
「1枚あれば大丈夫!」っていうペンギンとロボットが並んだポスターが駅に貼ってあるけど、
同じキャッチフレーズ似たようなデザインのポスターをJR各社カードのキャラクターで作り、
2枚並べて貼ってくれないかな。

108名無しでGO!:2010/03/18(木) 05:00:42 ID:s1YRC39R0
記念Suicaのチャージ分ってどうやって抜いてますか?
よくチャージ分無しで売られてるのを見ますが…
109名無しでGO!:2010/03/18(木) 05:13:12 ID:Z3VQsM1n0
東小金井〜西国分寺を5往復
110名無しでGO!:2010/03/18(木) 10:47:53 ID:4KR7upDb0
飲料水自販機で\150を10回
111名無しでGO!:2010/03/18(木) 12:19:47 ID:a1w1UsVL0
130円追加して1630円乗車券を買い乗変
カードに傷が付くかも
112名無しでGO!:2010/03/18(木) 15:38:26 ID:/4rIPmTb0
降車駅がSuicaとかPasmo見たいな電子マネーに対応してなかったらどうなるの?
113名無しでGO!:2010/03/18(木) 15:48:36 ID:la8WPSEtP
>>112
ありえない
114名無しでGO!:2010/03/18(木) 16:02:17 ID:UiWPHQmT0
>>108
現金追加して「都区内りんかいフリー切符」や「ホリデーパス」を買う
115名無しでGO!:2010/03/18(木) 17:13:55 ID:6yZXCPbf0
>>108
キオスクでセブンスター5個
116名無しでGO!:2010/03/19(金) 02:09:55 ID:VyP3zfSV0
>>112
昔はあったんだけど、藤沢から静岡の沼津まで行った時、
Suicaで入ったんだが、降りた時にタッチ場所がなく、
駅員に言ったら、ここは東海エリアだから通れない。
藤沢からの料金払えって・・・・
ノリ鉄ならいざ知らず、一般ピープルはわかんないよね。
一番最初から共通化するべきだったんではないだろうかね?
117名無しでGO!:2010/03/19(金) 06:49:43 ID:/BEGLdh10
>>116
今でもその条件じゃ沼津で降りられんよ。
エリア外に行くときは事前にきっぷに引き換えるか、現金精算が原則。
118名無しでGO!:2010/03/19(金) 07:01:00 ID:QPrHc/2r0
これと同じような感じか?

433 名前:名無し野電車区 投稿日:2010/03/14(日) 22:28:18 ID:H9iUIWQf0
>たまに国府津から乗り換える客でSuica乗り越しで
>降車時にトラブってるのは見るね。

それって何気にわざとトラブらせて、国府津口でも早く対応しろという
乗客達からの暗黙のメッセージだったりして…w
119名無しでGO!:2010/03/19(金) 07:54:50 ID:wjl0rIvJO
明日、名古屋→東京に行くが、Suicaご利用案内(東とモノレール)PASMOご利用案内って、最新版(13日以降)、駅に置いて有りますか?
120名無しでGO!:2010/03/19(金) 08:32:20 ID:bdkVwfXjO
>>118
三島も、行楽シーズンによく改札でSuica処理の渋滞起こしてるよ。
ホント、どうにかならないのかね…。
121名無しでGO!:2010/03/19(金) 10:15:13 ID:1urkChkc0
>>119
Suicaは濃緑色表紙の最新版案内は置いてあるはず
PASMOは今回の改訂はなし
PASMO事業者で働いているが、今回は冊子は届かなかった
122名無しでGO!:2010/03/19(金) 10:17:12 ID:v6ZdoDAA0
>>105
四国はクレジットカード自体、発行していない。西のカードを発行している。
そのためICカードも発行はしないのでは?(対応するならICOCAの導入でSuica・TOICAとの相互乗り入れか)
123名無しでGO!:2010/03/19(金) 12:08:57 ID:h5GwPrnU0
>>120
SuicaだったらTOICAエリアでも使えるんだから下車駅の三島で
Suicaの残額から乗車駅からの運賃を引けばいいのにな
124名無しでGO!:2010/03/19(金) 13:19:50 ID:TS6QALouP
http://www.jreast.co.jp/suica/campaign/charge-shopping/
このモバイルSuicaとかのチャージ1000円プレゼントキャンペーンって当選者にはもうプレゼントされたの?
125名無しでGO!:2010/03/19(金) 13:21:46 ID:xe7hyuA20
>>12
1マソです
126名無しでGO!:2010/03/19(金) 14:16:25 ID:WzFowhDO0
>>124
3月下旬って何日くらいから?
127清岡不純子:2010/03/19(金) 23:00:06 ID:WmICKSSY0
>>108
日々の弁当購入に使っております。
128名無しでGO!:2010/03/20(土) 20:31:28 ID:IAH68HZBO
PASMOご利用案内の冊子は成田スカイアクセス開業後になりそう
129名無しでGO!:2010/03/20(土) 20:42:14 ID:cgrrhi3v0
九州ICカードはPASMOには全く無関係だしな
伊豆急のSuica対応でエリア自体は広がったけど
130名無しでGO!:2010/03/20(土) 23:41:30 ID:wBirxD3V0
今日からのSuicaのビンゴキャンペーンは話題になってないんだな。。。
メトロより高級な端末使っとる
131名無しでGO!:2010/03/20(土) 23:49:04 ID:520wgrmD0
もう面倒だから、特急とムーンライト以外は、束<=>倒壊の直通は廃止して、
熱海と国府津で強制乗り換えにしろよ。
中間改札付きで。

熱海か国府津の中間改札のタッチ履歴がなければ、
身延線経由で引き落とされたりしそうだな。
132名無しでGO!:2010/03/21(日) 00:33:42 ID:bnDPBGIY0
身延線は西富士宮まで
中央線は韮崎まで
133名無しでGO!:2010/03/21(日) 00:45:11 ID:AnjjhQvp0
>>130
やってきた。
4駅まわってそろった。
絵はがきもらってきたよ。
134名無しでGO!:2010/03/21(日) 01:19:28 ID:MtidOG/U0
CMダッサ。
あのペンギンに合わない声
135名無しでGO!:2010/03/21(日) 16:16:56 ID:kaZ5K2KF0
>>133
お、それはおめでた
こういうのって基本改札いちいち出るから、出かける機会がないとやる気にならないんだよなぁ
そうしないと会社も大損だけど
136名無しでGO!:2010/03/21(日) 20:40:53 ID:Ve1SHdmY0
こないだの記念Suica、品川で並んでたんだけど前にいた男に電話かかってきて
「情報システムヘルプデスクですー」って出てさ。
なにやら会社の営業からかかってきてたみたいなんだけど、
ネットにつながらないかなんかで会社に急行してったwww

みた感じ鉄オタじゃなさそうだったからどうせ転売厨
Suica買えない休日なくなるで散々だったろうな

営業グッジョブ
137名無しでGO!:2010/03/21(日) 21:09:22 ID:EQV/TrN80
>>136
「鉄オタっぽい人じゃなかった」で転売厨自動認定かよ・
138名無しでGO!:2010/03/22(月) 01:26:00 ID:8I4rTfhY0
小汚い格好で煙草吸いながら待ってるようなのが転売屋。
139名無しでGO!:2010/03/22(月) 11:24:10 ID:V1x1RATk0
>>136
Suicaのペンギンファンは男女を問わず、案外年齢層広いぞ。
純粋なペンギンファンだったかもしれないじゃまいか。
140名無しでGO!:2010/03/22(月) 12:21:09 ID:+dE4tAkM0
俺みたいにICカードオタかもしれん。

鉄道にはあんま興味ない w
141名無しでGO!:2010/03/22(月) 13:43:20 ID:iEB0z/a9O
>>139
昨日、東京駅八重洲南口構内のペンギンショップに立ち寄ったが、学生など若い女の子が多かった。
142名無しでGO!:2010/03/22(月) 16:34:22 ID:lsCjNlhe0
>>136
JR情報システムとか言う会社がなかったっけ?
143名無しでGO!:2010/03/22(月) 18:32:48 ID:Nideyebj0
>>130
今日やってみたけど、ゴールの大崎は閑散しすぎw
係員が完全に浮いてる。

俺は見事にはずれてしまったが。
144名無しでGO!:2010/03/22(月) 19:21:31 ID:k/+Ja+/k0
>>142
JRシステム=鉄道情報システム(株)だな
http://www.jrs.co.jp/
145名無しでGO!:2010/03/22(月) 20:30:23 ID:A9MmtIYe0
>>143
俺も外れた
このために山手線4周も回ったのにクーポンとクリアファイル各4枚
うち3回はA賞リーチだったんだけどなorz
146名無しでGO!:2010/03/22(月) 21:26:46 ID:AI2fd+7m0
>>142
JRのグループ会社に何らかのヘルプデスクがあったとして
休日は社員の携帯電話が問い合わせ先なんてブラック対応な訳ないな。
147名無しでGO!:2010/03/22(月) 22:50:32 ID:fL2Zeyn50
スイカのビンゴって、複数枚タッチしちゃだめなの?
148名無しでGO!:2010/03/23(火) 09:13:51 ID:GmXgZ97QO
>>136
その人は多分転売厨じゃなくて、
一般的な会社勤めの隠れ鉄ヲタだと思うが・・・
149名無しでGO!:2010/03/23(火) 10:36:37 ID:ZGC+9he10
クソ鉄オタの自己紹介につきあうなって
150名無しでGO!:2010/03/23(火) 14:41:10 ID:njInUMhB0
サークルKサンクスでSuicaが使えます。
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20100318.pdf
151名無しでGO!:2010/03/23(火) 17:56:43 ID:Eu/V12FHO
>>147
各チェックポイントなら複数枚タッチしてもいいかもしれないが、ゴールの大崎は係員がいるからまず無理だろ
152名無しでGO!:2010/03/23(火) 18:12:28 ID:wFhk4+Yr0
>>150
7月から域内約2100店舗で開始予定
カルワザクラブにsuicaID番号を登録で同店での買い物時にカルポイントが貯まる
カルポイントからsuicaポイントへの交換が可能に(今秋を予定)
153名無しでGO!:2010/03/23(火) 19:56:05 ID:pH6qlAsh0
これでセブンイレブン以外の大手は全部スイカ対応か?
154名無しでGO!:2010/03/23(火) 23:45:30 ID:rpflg27g0
拡大するとポイント地獄で束は辛いんじゃないか?
155名無しでGO!:2010/03/24(水) 00:06:06 ID:Vkaa7eu90
>>154
加盟店から手数料を取るから、別に辛くないだろ。
156名無しでGO!:2010/03/24(水) 01:09:29 ID:m7VMtnGa0
セブン以外のコンビニでSuica使えるとは非常に便利だが、
ampmでICOCAが使えないとか、微妙にウザいところも何とかして欲しいな。

まあEdyも携帯していれば完璧だな
157名無しでGO!:2010/03/24(水) 01:40:44 ID:Gk50FRBB0
>>156
am/pmは順次ファミマ化するから大丈夫でしょ。

Suicaが使えるとなると、サンクスのPOSレジのキーはすべて埋まりそうだな。

バイトしていた頃の記憶では・・・
Edy    iD
チャージ  QUICPay
空白 VT/SP
クレジット 空白

だったような。
Edyチャージキーの下にSuica決済で、クレカの横にクオカードがくるのかな?
Edyチャージが電子マネーチャージとかに変わったりもしそうだ。
158名無しでGO!:2010/03/24(水) 04:35:16 ID:RY7VI5Jb0
>>156
スリーエフでSuicaで払うとポイントがつかない件もナー
159名無しでGO!:2010/03/24(水) 09:41:40 ID:A2KcnkkW0
子供のカードが3月末で切れるので子供を外してもらおうと窓口に持っていったが
期限切れでないと手続きできないと断られてしまった。
HPのFAQの書いてないので無駄足となってしまった。
システム変えてほしいです。
160名無しでGO!:2010/03/24(水) 10:58:29 ID:Gk50FRBB0
>>159
切れてからでもよかったんじゃないの?
161名無しでGO!:2010/03/24(水) 11:17:58 ID:1QJw94K80
>>160
当たり前。3月31日までは子供扱い。高校卒業しても31日までは高校生扱い。
162159:2010/03/24(水) 11:28:38 ID:A2KcnkkW0
>>160,161さん
おっしゃるとおりなのですが3月は使う予定がなく
使い始めが4月最初に池袋発のSVOだったので前もって手続きをしたかったというとこです
JRにとっては損でもないし不正でもないので出来ると思ってました。
163名無しでGO!:2010/03/24(水) 11:34:46 ID:C5wxQ415P
子供解除したSuicaを間違えて使われたら、束は大損だぞ。
164名無しでGO!:2010/03/24(水) 11:35:06 ID:OyFNmOWl0
>>162
あなたはそうかもしれませんが、中には期限前に変更しておきながら、
3月中に使用して、「大人運賃が引かれた」と因縁をつけるクレーマーも出てくるでしょう。
JRとしてはそれを回避するために、期限前には変更しないというのは当然じゃないでしょうか。
165名無しでGO!:2010/03/24(水) 11:38:57 ID:VCEFQ27TO
Suicaグリーン車システムが使える、他社ICカードはどれ?

PASMO・Kitaca・TOICA・ICOCA・SUGOCA・nimoca・はやかけん

これら、全て使えるの?
新しいSuicaご利用案内に記載されていないような…!
『記載されていない→使えるから記載しない→使える』なのか?
以前の記憶では、PASMOは可で、ICOCAは不可だったような…
正解をご存知の方、教えて下さい!
166名無しでGO!:2010/03/24(水) 12:08:47 ID:KkDhcIc10
大学の友達がこの前、記名suicaを拾ったらしくそのsuicaの残額を券売機で見てみたら
5400円だったらしい。
もう持ち主が既に再発行したせいか自販機などでかざすと「利用できないカードです」と出て飲み物は変えなかったらしいが
JRや大手私鉄の券売機で切符やJRのグリーン券売機でsuicaグリーン券は券売機で買えたらしい。

記名式suicaってクレジットカードとかみたいにやっぱり完璧には利用止められないの?てかこれって完全違法だよね?w
suicaの中のチャージ金は根こそぎ使った後捨てたとかいってたが
167名無しでGO!:2010/03/24(水) 12:09:02 ID:yGxC83si0
定期スレにあったので貼っとく

492 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/03/22(月) 20:52:28 ID:GpVhVvNN0
Suica定期券の乗換駅の拡大(私鉄側の駅名)
千葉(京成千葉) 幕張本郷(京成幕張本郷) 逗子(新逗子) 南千住(TX) 新日本橋(半蔵門線三越前) 有楽町(日比谷線、千代田線日比谷) 板橋(新板橋)
168名無しでGO!:2010/03/24(水) 12:22:28 ID:uiwZ09u20
漏れ携帯電話に16個ものオサイフアプリが入ってるから、コンビニで困ること無いな。
1、クイックペイ
2、VASAタッチ
3、Edy
4、Suica
5、C-mode
6、マツキヨポイント
7、Bigポイント
8、ヨドバシポイント
9、Nanaco
10、WAON
11、JALマイレージ
12、カルワザクラブ
13、マクドナルドクーポン
14、T−POINT
15、クラブDAM
16、GEO会員
携帯落としたらヤヴァスだけど、使い慣れちゃったらカードには戻れない。
家出てから会社着いて、コンビニで昼飯買って家に帰るまでの間に
財布出す事無いわ。
169名無しでGO!:2010/03/24(水) 12:26:00 ID:29s6FGT30
>>165
東のページに書いてあるんだから自分で探せよ。
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/green/guide.html

Suicaグリーン券について

Suicaカード(Suicaイオカード)・My Suica(記名式)・Suica定期券(東京モノレール、東京臨海高速鉄道発行も含む)、
および「ビュー・スイカ」カード(提携カード含む suicaマークが目印)およびPASMO、Kitaca、TOICAで
お買い求めいただけます。
※JR西日本のICOCAではお求めになれません。
170名無しでGO!:2010/03/24(水) 12:57:40 ID:dzKwA2I90
自分は使い分けたい人なのでカードだな。
ケータイに金券とかチケット類とかお金を読み込ませるのヤダ。
171糞GS:2010/03/24(水) 14:25:29 ID:wDVjZQlH0
>>159
まあ、確かに大人用のsuicaを小児が使用することは認められていますから
筋の通った主張ではあると思うのですが、以下の理由で、4月1日以降になるのは妥当かなと思いますです。

有効期間内に変更する需要が少ない
普通の乗車券でも、大人⇔小児の変更は認められていない
お客様に不本意に余計な運賃を払わせてしまう可能性がある




因みに、規則では以下により定められた取扱です。

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則第6条 第3項
小児用ICカード乗車券の使用期限を経過したときは、以後当該小児用ICカード乗車
券を使用することはできません。この場合、当該小児用ICカード乗車券は、当社が別に
定めるところにより小児用ICカード乗車券以外の記名ICカード乗車券への変更又は第
15条の規定により払いもどしを行うことができます。
172名無しでGO!:2010/03/24(水) 15:46:48 ID:jy+7vMKvP
>>168
それってそれぞれにチャージされてるの?
非効率にも程があるよ。
waonとかnanacoって支払いの簡易化よりも囲い込みの為のもんでしょ?
それなのに全部使うって…
173名無しでGO!:2010/03/24(水) 15:54:58 ID:29s6FGT30
>>168
× 2、VASAタッチ
○ 2、VISAタッチ

× 7、Bigポイント
○ 7、Bicポイント
174名無しでGO!:2010/03/24(水) 18:20:52 ID:E1rd74Zd0
Tポイントってアプリあったっけ
175名無しでGO!:2010/03/24(水) 18:31:00 ID:E8bB7z5X0
あるよん。Edyに紐付けして使ってる。
176名無しでGO!:2010/03/24(水) 18:31:37 ID:E1rd74Zd0
EDYがTポイントになるだけで会員証の代わりにはならないのか
意味ねぇなあ……
177名無しでGO!:2010/03/24(水) 19:14:20 ID:e5X4SKiU0
EdyアプリにPontaを紐付けすると
他のポイントが一切貯まらなくなるから注意な
178159:2010/03/24(水) 19:28:41 ID:A2KcnkkW0
>>171殿
説明ありがとうございます
SVO乗車当日に早めに出てみどりの窓口に寄ってから入場するようにします。
179名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:16:52 ID:x0mPzPJH0
>>165
nimoca、SUGOCA、はやかけん では、Suicaグリーンシステムは利用できま
せん。
180名無しでGO!:2010/03/24(水) 23:59:47 ID:1QJw94K80
>>165
確かにICOCAだけは使えない。(カード自体もだが・・・)
これは改札機の性能に比例する。
181名無しでGO!:2010/03/25(木) 01:46:48 ID:lPbuev0Y0
>>180は西川リビングバカ。
182名無しでGO!:2010/03/25(木) 08:00:20 ID:KcpieswA0
記名式SUICAなくしたので再発行したいんだけど
A駅で手続きしてB駅で新カード受け取りってできる?
今日手続きして明日受け取れますか?
183名無しでGO!:2010/03/25(木) 08:46:01 ID:OKYTWTO40
手続きは何処の駅でも可能。
受取りは発行会社の駅のみの為、
B駅がSuicaエリアの駅であれば可能。
受取りは手続きの翌日以降14日以内。
184名無しでGO!:2010/03/25(木) 09:08:16 ID:VJA7DbUnP
AもBもJRだから大丈夫かな

>183さんどうもありがとうございました。
185名無しでGO!:2010/03/25(木) 22:31:26 ID:m+B7Rops0
>>169
ICOCAだけ使えませんと書いてあるのは、問い合わせが多いのだろうか。
186名無しでGO!:2010/03/25(木) 22:36:15 ID:Wx1qN4GN0
>>185
九州3社局も使えないらしいよ。
187名無しでGO!:2010/03/25(木) 22:46:43 ID:35mzRXTT0
>>186
むぅ、nimocaでSuicaグリーン券を使ってみたかった俺ガイル
188名無しでGO!:2010/03/25(木) 23:00:38 ID:jo5P3XJV0
>>185
言葉の通り。
ICOCAだけ使えません=ICOCAは能力不足。
ICOCA区間の定期券を買わなければ、Suicaで十分。(ワイルドカード的にSuicaは使える)
189名無しでGO!:2010/03/25(木) 23:38:59 ID:qyfNk6sC0
記名式Suicaを使ってるけど入金上限2万円は不便。
もう少し上限を上げてもいいと思う。やっぱり紛失時の問題なのかな?
でも、都市部のコンビニなどで使えるのはやっぱり便利。スマートに支払えて優越感がある!
190名無しでGO!:2010/03/25(木) 23:45:13 ID:MfQKRjNp0
質問させていただきます。
スイカにお金をチャージして利用する予定なのですが、東京メトロ、都営新宿線では使用可能なのでしょうか?
どなたか答えていただけるとうれしいです。お願いします。
191名無しでGO!:2010/03/25(木) 23:46:23 ID:jo5P3XJV0
>>190
東京メトロや都営地下鉄はPASMO導入区間ですのでSuicaは使用可能です。
192名無しでGO!:2010/03/26(金) 06:11:39 ID:u9/wkWvK0
Suica付きビューカードやモバイルSuicaなど複数のSuicaを使い分けてる人ってどうしてる?
漏れは
Suica定期券:普段使い用、オートチャージ設定付加済み
モバスイ:快速グリーン券購入用
ビューカード:Suicaとしてはほとんど使わず、上記の決済用
193名無しでGO!:2010/03/26(金) 12:25:48 ID:VJ/Hs9CO0
>>185
本当は九州のカードについて書かないといけないけど、まだ担当者が気づいてないだけだろ。
194名無しでGO!:2010/03/26(金) 17:59:18 ID:380F4LMB0
>>192
あと、関西私鉄乗車用でビューカードにスマートICOCAの設定。
(ただし、PiTaPaと相互利用すれば、ICOCAは不要ですが)
195名無しでGO!:2010/03/27(土) 02:35:02 ID:leIxxl/r0
昔、山手線内の駅間のSuica定期券は作れないとか聞いたことあるような・・・。
あれって解消されたの?
196名無しでGO!:2010/03/27(土) 06:20:12 ID:avOOEOg00
>>195
それは、山手線内均一定期券のことでは?
今でもSuicaには載せられず、磁気定期券になります。
197名無しでGO!:2010/03/27(土) 16:44:19 ID:ElSJzrKG0
それよりも、山手線内均一回数券復活させろゴラァ
198名無しでGO!:2010/03/27(土) 19:42:23 ID:HXZgYPr30
均一定期券、定期入場券はいまも磁気カード
199名無しでGO!:2010/03/28(日) 06:21:32 ID:D/2curit0
>>172
チャージされてるのは

3、Edy
4、Suica
5、C-mode
9、Nanaco
10、WAON

この5種類だね
利用頻度高いのはSuicaとEdyかな。

ガソリンスタンドはクイックペイが多い。これはポストペイって奴だね。
上記カードのいずれかが不足しても別のカード使えば良いし。
客の使用方法は、店のタッチ端末に携帯乗せてるだけ。

落としても大丈夫なように、
各社のマニュアルは一応全部揃えているけどね。
200名無しでGO!:2010/03/28(日) 11:55:15 ID:2XTzGpFM0
ケータイのおサイフケータイスレにでも行ってくれ。
201名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:24:44 ID:yg9RdnFM0
今TBS見てたんだけど
SuicaもEdyもクレジットでチャージしないと損とか偉そうに言ってたが
クレジットのチャージってもうなくなったんじゃないの?
202名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:37:47 ID:Yf1SQ5yS0
>>201
ヒント:View-Suica
203名無しでGO!:2010/03/28(日) 14:43:42 ID:TYKdPRsT0
正直suicaがあれば他イラネ
204名無しでGO!:2010/03/28(日) 18:40:40 ID:VmdLwkLz0
>>202
びゅうもモバスイも年会費を考えないと。
一般クレカでSuica定期の繰越をするとき、チャージできなくなった?
205名無しでGO!:2010/03/28(日) 18:56:40 ID:Xj3ZNFOa0
Suicaリンクについて質問ですが、紐付けできるSuicaは「●●」がついているカード
というのはわかりますが、モノレールSuicaでもOKでしょうか?
モノレールSuicaと通常Suicaの違いは、定期券にできるものとできないものが
あるだけでしょうか。

うまく書けずに申し訳ないです。
206名無しでGO!:2010/03/28(日) 19:13:02 ID:mjjR6opr0
>>204
ビューSuicaは振込先の銀行に制約がある。
イオンSuicaはその制約はない(イオンカード扱いのため)
207名無しでGO!:2010/03/28(日) 19:19:44 ID:H6Rpayvf0
>>206
イオンカードだって引き落とし口座に使えない銀行はあるぞ。
確かにビューカードよりは少ないけど。
それはともかく、引き落とし口座の話はクレカチャージとは関係無くね?
208名無しでGO!:2010/03/28(日) 19:28:20 ID:mjjR6opr0
>>207
http://www.aeoncredit.co.jp/use/account.htmlを参照
引き落とし口座がの制約は手数料に関わる問題で、現住所の制約がある銀行もある。
今、イオンSuicaに切り替え、チャージを使うとキャッシュバックあるよ。
http://www.aeoncredit.co.jp/campaign/201002/04/index.html
209名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:41:12 ID:v3CU8CTc0
「SUICAでビンゴ」に関するスレはここでつか?
210名無しでGO!:2010/03/28(日) 21:53:26 ID:my3+8Huq0
ポマ板だよ
211名無しでGO!:2010/03/28(日) 22:06:04 ID:h6WlNeYg0
>>203
マツキヨがSuicaに対応してくれたらEdyはいらなくなるのだが。
212名無しでGO!:2010/03/29(月) 00:09:26 ID:6mJfSYRd0
>>203
マックがSuicaに対応してくれたらEdyはいらなくなるのだが。
213名無しでGO!:2010/03/29(月) 00:23:45 ID:w64eIkw70
サンクスがSui(r
セブンが(r
ホーマック(r
214名無しでGO!:2010/03/29(月) 01:10:37 ID:Xbkwhje40
王将でも、天下一品でも対応してほしい。
>>212
駅ナカ店舗ではSuicaに対応している店舗もある。
215名無しでGO!:2010/03/29(月) 02:05:39 ID:4OuatBJw0
山形でSuica対応する予定ないのかな?
仙山線のアナウンスで「この先はSuicaエリア外です」っての聞くと悲しくなる…
山形駅の自動改札は何のために新しくしたんだよ!
216名無しでGO!:2010/03/29(月) 02:40:40 ID:Z1sJkbZl0
>>215
青森もどうだろう?
東北新幹線延長もあることだし・・・
217名無しでGO!:2010/03/29(月) 09:21:26 ID:K/3ZLPAL0
新幹線駅だけでしょ、自動改札は。
Suica通すだけの改修。
ついでに駅ナカでマネー使わせるようになるし。
218名無しでGO!:2010/03/29(月) 19:51:34 ID:9dHYTXiZ0
スイカポイントクラブって
記念スイカを使ってるんだけど
登録はできないのかしら?
記名式じゃないと思って
ココに確認に来たのですが・・・
219名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:04:03 ID:cMskjmiN0
>>216
今度サークルKサンクスでも使えるようになるけど、青森ってサークルKがとても多いんだよね。
あと、ローソンも多いし。

なのにJRでは使えないなんて・・・
220名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:13:20 ID:8TMyMrnA0
>>218
Suicaポイントクラブの公式サイトで確認あれ。
記名式Suicaでないと登録できません。
221名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:52:23 ID:qpvm748B0
>>218
PASMO共通化記念のみ、記名にしてあれば可
222名無しでGO!:2010/03/29(月) 20:56:16 ID:9dHYTXiZ0
>>220-221
ありがとう。
新潟のカードが可愛くて使ってるんだけどね。
つうことはダメなのか。
店で使うということはまず無く、普通のJRしか乗らないから
あまりポイントも関係ないのかな。
223名無しでGO!:2010/03/29(月) 23:07:45 ID:AQ4DX83O0
>>219
コンビニが多いってだけの話だからな・・・。
224名無しでGO!:2010/03/30(火) 00:02:43 ID:yjuM/BWCO
>>219
サークルKサンクスで使えるのは、ありがたいが、それに関連するユニー本社が有る、愛知県でも使える様にして欲しい。
225名無しでGO!:2010/03/30(火) 00:10:05 ID:WTvKbRH00
酒は買えるのにたばこが買えないのはどうしてだろう
226名無しでGO!:2010/03/30(火) 07:02:55 ID:bq6E7itD0
227名無しでGO!:2010/03/30(火) 09:42:19 ID:F/mG/6Rw0
ごめんなさい
228名無しでGO!:2010/03/30(火) 12:27:39 ID:h9t5g2DwP
http://www.jreast.co.jp/mobilesuica/cp/jibun/index.html
ここで言う「モバイルSuicaでショッピング」って、
例えばICOCA電子マネー取扱店で使ったり、ネットショッピングの支払いでも対象になるの?
229名無しでGO!:2010/03/31(水) 15:57:25 ID:uQLJfvo90
>>217
> 新幹線駅だけでしょ、自動改札は。
> Suica通すだけの改修。

それだったら山形駅だけ在来線のSuicaを利用可能にできるはずだよ。
面倒だからやらないだけなのだろうが。
230名無しでGO!:2010/03/31(水) 16:03:25 ID:5kxJTfEn0
山形市内から仙台方面の通勤・通学って多いの?(あるいはその逆も)
あまりイメージないのだけど。
231名無しでGO!:2010/03/31(水) 16:08:56 ID:jEqDZ9O20
回線を新幹線に沿ってやってるだけなんだろうね
232名無しでGO!:2010/03/31(水) 16:37:47 ID:f3a/aWJz0
一駅だけ導入しても仕方ないからな
ある程度の範囲をエリア化しないとSuicaの意味が無い
233名無しでGO!:2010/03/31(水) 17:56:51 ID:tW/i1+WPO
>>230
どうなんだろう?バスの便数は仙山線よりも便利なくらいあるけど…

そういえば合併して市域が広がったからとはいえ、仙台市の西隣りは山形市とかなんだよねぇ…
仙山線くらいは全線で対応してもいいと思う
234名無しでGO!:2010/03/31(水) 18:17:30 ID:OcppW+0I0
むしろ磐越西線に早期導入を…
235名無しでGO!:2010/03/31(水) 18:51:39 ID:3dvomeoG0
若松・白河・山形・米沢・一関 あたりのエリアまでの拡大をひとつ
236名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:17:57 ID:VtDsTk6A0
Suica交換掲示板って、もうなかですか?
九州共通化記念のスゴカとSuicaで交換して欲しいですたい。
237名無しでGO!:2010/03/31(水) 21:24:49 ID:UdWGDbGI0
238名無しでGO!:2010/03/31(水) 22:47:55 ID:IrYP/EKA0
回転寿司でお稲荷さんが回ってなかったから注文したら、
渡されるところで隣に座ってた人に横からお稲荷さん取られた
それは私のお稲荷さんだ!って言ったら反対側に座ってた人がイクラを噴出した
私も一瞬後で気づいて、たぶん顔真っ赤になってたろうけど全部食べた

死ぬほど恥ずかしかったけど、やっぱり人が注文したものを
横から取る人はずうずうしいと思う・・・・。
239名無しでGO!:2010/04/01(木) 09:42:42 ID:eS7hXGIG0
名鉄や名市交でもicカード導入するそうです。
Icoca Toica Suicaとの相互利用も検討中だとのこと。
どこでも使えるからSuicaが一番お得だね。PASMO買って損した...orz
240名無しでGO!:2010/04/01(木) 09:46:57 ID:Ljjnmvyk0
回転寿司で注文すると直接渡されないか
241名無しでGO!:2010/04/01(木) 10:48:08 ID:xYulJabmO
>>239
なんで損なの…?
駅に返却すればいいのではないか?
デポジット500円戻ってくるだろうよ
遠方で返却不可なら、オクにでも出せば!
242名無しでGO!:2010/04/01(木) 20:48:17 ID:8ZEx+bmIO
>>239
コレクションとして持っていろよ。電子マネーとして東海でも使えるし。
243名無しでGO!:2010/04/01(木) 21:32:15 ID:5mE33EGb0
>>239
Suica、TOICA、PASMOとは発表済みだが、ICOCAとは発表していない。
これはグリーン券Suicaとの関係もある。またICOCAに関しては領域の問題、能力の問題もある。
どっちにせよ、Suicaを持っていて損はしない。
244名無しでGO!:2010/04/01(木) 22:52:06 ID:MPYJExFU0
245名無しでGO!:2010/04/02(金) 01:13:27 ID:+RXeGW6h0
初歩的な質問なんですが、
チャージしたとき領収書もらい忘れたんですが、
窓口に行けば発行してもらえますか?
246名無しでGO!:2010/04/02(金) 10:04:34 ID:SA/ktfMx0
701 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2010/04/02(金) 01:18:45 ID:+RXeGW6h0
初歩的な質問なんですが、Suicaにお金を
チャージしたとき領収書もらい忘れたんですが、
窓口に行けば発行してもらえますか?
247名無しでGO!:2010/04/02(金) 12:00:09 ID:2cZz1TtV0
>>244
必死な馬鹿とは自己紹介ですか
248名無しでGO!:2010/04/02(金) 12:53:31 ID:1giclidx0
>>241
PASMOよりSuicaのほうが便利だなぁと思ったから損した気分になったんです。
ところで記名PASMOってオク出せるの?
>>243
ICOCAは発表されてなかったね。間違えました。
249名無しでGO!:2010/04/02(金) 12:59:00 ID:1giclidx0
>>245
たぶん無理だった気がする...
領収書ではないけど、券売機で履歴印字すると
いつ、何円チャージしたか、どこからどこまで使い、何円使用したかなどがわかります。
250名無しでGO!:2010/04/02(金) 13:58:33 ID:QkWXS9kE0
>>245
PASMOエリアだけどチャージした駅で言ってくれれば手書きで出すよ。
窓口処理機の場合は直近のチャージ駅と金額が表示されるし。。。
JRの窓精も表示できるんじゃないかな?
251名無しでGO!:2010/04/02(金) 15:01:43 ID:Gvjbof0V0
>>248
記名式は当然無理。
PASMOを発行する駅で返却すればいいじゃない
252名無しでGO!:2010/04/02(金) 15:26:03 ID:v9SYhJnk0
名古屋でパスモ使えるとは意外。トランパスやる前にパスモに参加すりゃ良かったのになあ。
253名無しでGO!:2010/04/02(金) 18:48:37 ID:Gb6+2cS+O
>>248
そのような意味で、損したとのことね!ok!
そして、記名PASMOでもヤフオクに出せるよ!
但し、カード表面に名前が印字されたままで、更に、名前と生年月日に電話番号が、カード内に残ったままになるけど…

ちなみに、オートチャージ登録された記名PASMOでも、紐付けされたクレジットカードを解約すれば、その後は単なる記名PASMOとして使えるよ!
余談でした…
254名無しでGO!:2010/04/02(金) 19:21:09 ID:0rixhbA40
SuicaもPASMOも一旦定期券か記名カードにすると窓口に返却する以外で個人情報消す方法はないはず
255名無しでGO!:2010/04/02(金) 22:22:59 ID:ws6zDmGS0
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=k122299004

↑新しいSuica&N'EX出てたのね。
256名無しでGO!:2010/04/02(金) 22:24:43 ID:ws6zDmGS0
257名無しでGO!:2010/04/03(土) 01:41:08 ID:rdv+KuW80
258名無しでGO!:2010/04/03(土) 20:55:49 ID:91ZvNYWG0
ごめんなさい
259名無しでGO!:2010/04/04(日) 20:42:56 ID:WgbdTLat0
SFCard Peeper
いつ新しいバージョンになるのか・・・
260名無しでGO!:2010/04/05(月) 17:05:03 ID:ClSmzAwiP
普通のSuica定期券と、モバイルSuicaのほうで購入したグリーン券 って併用できますか?
朝、券売機でグリーン券買うのはめんどいし、かといって、定期もモバイルSuicaにするのはなんかまだ抵抗があって。
JR乗り継ぎ前の私鉄乗車中にモバイルSuicaでグリーン券買えたら楽だな、と。
どうなんでしょうか?
261名無しでGO!:2010/04/05(月) 18:58:08 ID:uB+skOlL0
>>260
やってみれば?
262名無しでGO!:2010/04/05(月) 21:43:13 ID:pgEtI89HO
俺はいつも【Suica定期券】を使っているが、疲れて寝て行きたい時は、モバスイでSuicaグリーン券を買って、グリーン車に乗っている!
つまり、Suicaグリーン券をタッチする所は、乗車券は確認ナシなのだよ!
263名無しでGO!:2010/04/05(月) 22:04:58 ID:QZlJraUX0
それで?
264名無しでGO!:2010/04/05(月) 23:38:28 ID:ClSmzAwiP
>>262
ありがとう。要するに、普通のSuica定期券にプラスして、モバイルSuica経由購入グリーン券で、グリーン車に乗れるってことでOKなのね
265名無しでGO!:2010/04/05(月) 23:52:57 ID:bu8KukFG0
いま、スイカインターネットサービスつながらない?

スイカチャージしたいのに!
266名無しでGO!:2010/04/07(水) 00:28:57 ID:MuQhaCyP0
Suicaだけ、四国と沖縄以外のローソンで使用できます。これでSuicaが日本を制圧します。
http://www.lawson.co.jp/company/news/detail/detail_1810.html
267名無しでGO!:2010/04/07(水) 00:41:40 ID:kBPL5D6xP
>>266
ウソカッコワルイ
268名無しでGO!:2010/04/07(水) 00:43:35 ID:jTmN6A3q0
>267

それ、例のバカだし。
269名無しでGO!:2010/04/07(水) 00:47:34 ID:NqC3FekaO
>263
前後の文章から、意味を読み取れない、理解出来ない、又はその能力、そして文章力のない『ゆとり育ち』の可哀相な方です…
迷惑ですので、どうぞ、お引き取り下さいませ!
270名無しでGO!:2010/04/08(木) 13:17:01 ID:JR8WR9Ge0
ゆとりも打ち切りだよな
ゆとり世代本当にカワイソス
271名無しでGO!:2010/04/09(金) 23:42:03 ID:tOYuSCC+O
記念Suicaが発売されるとしたら、何が出ると思う?
勝手な予想でどうぞ!!!
272名無しでGO!:2010/04/09(金) 23:46:04 ID:XqQFeix00
東北新幹線延伸開業
273名無しでGO!:2010/04/10(土) 12:08:56 ID:wt5Y4/tz0
>>271
ICOCA廃止記念Suica
274名無しでGO!:2010/04/10(土) 13:49:48 ID:Anm7hTda0
山手線ホームドア使用開始記念Suica
275名無しでGO!:2010/04/10(土) 14:03:52 ID:tW9Dqx/KP
JR束目木終了記念
276名無しでGO!:2010/04/10(土) 14:11:14 ID:NbCxgjL60
去年までスイカの定期を使っていました。期限が切れた定期が手元にあります。
今年から定期が必要無くなったので記名式のノーマルスイカに戻したいのですが、どのようにすればいいでしょう?
277名無しでGO!:2010/04/10(土) 15:09:37 ID:Yp+/bGZa0
ggrks
278名無しでGO!:2010/04/10(土) 17:20:35 ID:sK3sDxI2O
10周年記念Suica
279名無しでGO!:2010/04/10(土) 17:27:09 ID:XsgAa5HLO
>>276
そのままで記名式のカードとして使える
チャージして使ってください
280名無しでGO!:2010/04/10(土) 20:19:36 ID:+88FsPaa0
>>276
みどりの窓口で字を消してもらえる
281名無しでGO!:2010/04/10(土) 23:58:54 ID:Pzkmh16u0
モノレール 国際線ビル駅開業記念Suica
282名無しでGO!:2010/04/11(日) 01:33:10 ID:B3sLWakp0
Suica定期券アーバンネットワーク利用開始記念Suica。
PiTaPa相互利用記念Suica。
283名無しでGO!:2010/04/11(日) 11:00:50 ID:XIZ9OAtQ0
>>273
イラネ。
284名無しでGO!:2010/04/11(日) 11:06:17 ID:+CxILQwHO
みなさんっ!
良い感じで、色んな記念Suicaを考えますね〜!スバラシイデス
ならば、私は
【東北縦貫線開業記念Suica】
うーむ、出ないな・・・?
285名無しでGO!:2010/04/11(日) 11:27:39 ID:5Al+AjlC0
もっと駅単位とか、列車単位で身軽に出せるといいんだろうケドね<記念Suica
一部イベント列車や駅などでオレカ売ってたのをSuicaにすれば需要あるのでは
286名無しでGO!:2010/04/11(日) 11:35:11 ID:ms9EO1wo0
オレカは使い切りだし、発売金額面通りの価値だが
記念Suicaは永続的使用前提だしデポも取るので
故障対応で柄保障できないのがな。
287名無しでGO!:2010/04/11(日) 16:41:29 ID:bGqU1PpMO
大崎駅めちゃくちゃ並んでるぞ!
288名無しでGO!:2010/04/11(日) 16:50:39 ID:tRYj2OMH0
モバイルSuicaでチャージできないので
コールセンターに電話してみたら
サーバーが混みあっててダメっぽい。
何があったんだ?

・・・切符買って帰るか。
289名無しでGO!:2010/04/11(日) 17:59:44 ID:J7GTXhrX0
その話を聞くと、やはりモバスイは危険すぎて使えないな
290名無しでGO!:2010/04/11(日) 18:08:35 ID:NKxgcxRk0
>>288
この前、サーバー落とした番組が関東で再放送していたのでそれが原因かも。
291名無しでGO!:2010/04/11(日) 18:15:07 ID:Orotp6D0P
がっつりMONDAY満ちるか。
292名無しでGO!:2010/04/12(月) 01:06:10 ID:XaFhTiIK0
本日の非表示推奨ID:h+m+I2S10
293名無しでGO!:2010/04/13(火) 14:48:02 ID:IULNS0uN0
ジェフベック来日記念Suica
294名無しでGO!:2010/04/13(火) 17:10:08 ID:tZI+Erk7P
記念SuicaX種類記念Suica
295名無しでGO!:2010/04/13(火) 17:55:22 ID:6OX7Sk2+0
ダイドー自販機Suica電子マネー対応記念Suica
296名無しでGO!:2010/04/13(火) 21:48:31 ID:VyKnNOZN0
Suicaを他社で使ったり他社でチャージしたときって、どれくらいの手数料が動いているんだろう?
5%くらいと言われているクレジットカードよりは低いと思うけど、少額でも使われるから1回1円未満ということもアリ?
JRグループ、PASMO加盟の鉄道・バス会社、JR東の系列店舗、一般の店舗などで料率の違いも有るんだろうな。

尋ねた趣旨は、どこでチャージすればJR束が損するかな・・・ということで
297名無しでGO!:2010/04/13(火) 22:21:23 ID:3nJNxTmA0
1億枚記念Suicaかな?
298名無しでGO!:2010/04/13(火) 23:32:40 ID:DsdaCMbF0
>>296
通常のJR各社間きっぷの場合は5%と言われているから、それに準じるのではないか?
JR以外は知らない。
299名無しでGO!:2010/04/14(水) 00:20:00 ID:itWqww300
本日の非表示推奨ID:yHLK/KhI0
300名無しでGO!:2010/04/14(水) 15:21:35 ID:Ro/PUBTEO
券売機にSuica忘れてきたorz


301名無しでGO!:2010/04/14(水) 18:37:46 ID:ZRQQMYXH0
>>300
うちもチャージしたばかりのSuicaを券売機に置き忘れたけど(その後のバス車内で気付く)、
翌日に駅事務所でチャージ額も含め無事に戻ったことがあるw
302名無しでGO!:2010/04/14(水) 19:08:17 ID:aHBCF9GF0
なんで置き忘れるの?
303名無しでGO!:2010/04/14(水) 19:48:40 ID:Ro/PUBTEO
>>302
置き忘れじゃなくて、取り忘れ

Suica定期券との併用で乗車券を買ったときに、入場用の乗車券は取ったが、Suica定期券が後から出てくるのを忘れてて、そのまま券売機を後にした…


無事に戻ったから良いけど
304名無しでGO!:2010/04/14(水) 23:03:30 ID:PXrAnkcH0
変わった所で使えたSuicaの電子マネー
●新宿郵便局郵便窓口
●イオンの中にある調剤薬局での、調剤された薬(処方箋の薬)の
代金への支払い
305名無しでGO!:2010/04/14(水) 23:29:36 ID:Uh7ZY0ZnO
関西にSuica加盟店はあるのかな。ICOCA加盟店ではニモカ使えないからな。
名古屋エスカまで行かなくてもあったらいいな。
306名無しでGO!:2010/04/14(水) 23:44:33 ID:FB5e4PY80
>>305
nimoca加盟店なら大阪市内にあるんだが
307名無しでGO!:2010/04/15(木) 01:43:10 ID:pbdM9LtZ0
308名無しでGO!:2010/04/15(木) 01:55:34 ID:jvjeT3GV0
>>305
Suicaは提携先が豊富で結構融通効くから使えるでしょ
309名無しでGO!:2010/04/15(木) 02:09:49 ID:pbdM9LtZ0
Suicaはワイルドカード的存在。
西鉄インを見ていると高知でも使えることになっている。
名古屋でもビックカメラ名古屋駅西店はTOICA加盟店ではなく、Suica加盟店。
逆のこともあってヨドバシカメラでは関東店舗ではICOCAが使えて、梅田ではICOCAが使えない。
10月10日までにはSuica加盟店になる物と思われる(10月10日はヨドバシ京都が開店する予定)
京都市内はPiTaPa加盟店よりICOCA加盟店の方が多い(KICSがICOCA加盟店を増やしているため)
310たむ:2010/04/15(木) 10:06:36 ID:TqkPopMqO
ヨドバシが京都に出来るからってICOCA加盟店になるってのは無理があるような…。
311名無しでGO!:2010/04/15(木) 12:40:20 ID:pbdM9LtZ0
>>310
間にクレジット会社が入るのですが、単体で入ったとしても効果は絶大な物がある。
京都にヨドバシが開店するのは事実なので(現在、工事中)梅田と合わせてICOCA加盟店になるか、
越境でSuica加盟店になるかの二者択一。梅田はPiTaPa加盟店でもあるが、
リーダーが限定レジしか無く、耐用年数も短いのでマルチ対応にSuica対応にするだけで
ICOCAにも対応できるのが筋ではないか。
312名無しでGO!:2010/04/15(木) 12:41:46 ID:6UgRcXXX0
関東でもSuicaは別端末なんだから、マルチ端末にはしない様な気がするんだが。
313名無しでGO!:2010/04/15(木) 22:28:43 ID:0H+ZcrPI0
>>308
JR東管内だとその意見どおりだが、
それ以外はそうでもない。
JR系電子マネーが融通利くくらい普及してるのは
東管内だけ。
JR西や東海管内だと思ったほど使えるところはない。
それに半年ロックの問題がある。
314名無しでGO!:2010/04/15(木) 22:55:15 ID:TqkPopMqO
311
いや、だからそれではSuicaなりICOCAを導入する根拠にはならないだろ。
おそらく京都もPiTaPa加盟店になるでしょ。
315名無しでGO!:2010/04/16(金) 00:35:45 ID:72KwxFSg0
>>296
東(グループ)保有のシステムを利用させて、引当金で東が経理上の負債を抱えることになるから、
そもそもとして手数料が端末接続課金とかトランザクション課金だったりするかも。

…と考えると、趣旨の目減り度合いに対する回答としては、PASMOにチャージして、そのあと私鉄駅からJR接続の
連絡きっぷを買った場合なんじゃないかと推測。
316名無しでGO!:2010/04/16(金) 00:38:07 ID:mNMgK0nU0
>>314が正解
317名無しでGO!:2010/04/16(金) 02:16:37 ID:BlABAe9+0
suicaってイコカとか
他の加盟店でつかっても半年ロックかかっちゃうの?
318名無しでGO!:2010/04/16(金) 11:04:35 ID:343SxIvp0
ロックうざいよな。
319名無しでGO!:2010/04/16(金) 11:26:00 ID:gaC4zu/xO
>>318
ロックって、何よ?
320名無しでGO!:2010/04/16(金) 12:35:33 ID:HDcl9lDXO
>>318
ケータイのICロックか
321名無しでGO!:2010/04/16(金) 13:23:12 ID:ILuihiND0
>>320
そうではない。Suicaを全く使わないで半年ぐらいたつと、自動改札や
レジのリーダーで突然使えなくなることがあることを「ロックがかかる」と
いっている。JR東の改札係員に言うと簡単にロックをはずしてくれる。
不正利用防止の観点かららしいが、詳細はあまり明らかにされていない。
322名無しでGO!:2010/04/16(金) 15:01:57 ID:Dqe5icHSO
サーバーのデータが凍結されるんじゃないの
323名無しでGO!:2010/04/16(金) 16:35:19 ID:9xhfOOjx0
一定期間不使用だと処理能力軽減のため、
中央鯖が持ってる個別IDの有効性情報更新の各駅端末への配信から外される
→改札等の単純機能端末では不正なカードと見分けが付かなくなるので然るべき処理をする
→見かけ上カードがロックされたように見える

→駅事務端末により手動で即時IDの更新配信、
中央経由で別駅端末でもIDが有効化されロックが解除されたように見える

大まかにはこんな流れだとちょっと偉い人に教わった記憶。
324名無しでGO!:2010/04/16(金) 18:36:53 ID:CDkJcFiG0
じゃあ2年前に買って使ってない記念suicaは窓口持って行かないと
ヨドバシとかでも使えないの?
325名無しでGO!:2010/04/16(金) 18:58:51 ID:IIW8T9/s0
使わないだろw
326名無しでGO!:2010/04/16(金) 22:17:45 ID:a+SeprG10
記念西瓜が大切なので記名にしてるんですね、わかりますw


大半の記念物は無理だろww
327名無しでGO!:2010/04/16(金) 22:57:37 ID:CDkJcFiG0
いや、デポジットだけ残してチャージ分は使いたいからさ
もったいないじゃん
328名無しでGO!:2010/04/16(金) 23:09:57 ID:YPzMe3XK0
>>327
おまいは俺か
329名無しでGO!:2010/04/17(土) 00:26:30 ID:RFUYZP5IO
>>327-328
記念ICカードは使っても穴が開いたりしないからいいよね
ローソンとかイオンで使ってるよ
330名無しでGO!:2010/04/17(土) 03:52:44 ID:pcurmKsMO
券売機に入れると、ローラーの跡がついたり傷がつくよな
331名無しでGO!:2010/04/17(土) 05:09:59 ID:LrI9Ywqb0
記念Suica使う人いるんだ
332名無しでGO!:2010/04/17(土) 06:53:41 ID:upzMFKw70
>>331
自動改札や電子マネーとして使っても券面自体には傷ひとつつかない
じゃないですか。だから1500円分はきっちり使わせてもらう。

もっとも、PASMO相互利用記念のやつは、複数枚手に入ったこともあって
定期券としてばんばん使ってる。このときのPASMOも同じ。
333名無しでGO!:2010/04/17(土) 08:16:39 ID:LrI9Ywqb0
>>332
俺は使用履歴ですら気にしてしまう・・・
334名無しでGO!:2010/04/17(土) 09:23:42 ID:DiMs2ToK0
無記名は半年ロックの対象外と聞いたが
335名無しでGO!:2010/04/17(土) 10:13:32 ID:y9aafVBo0
対象だと思うよ
336名無しでGO!:2010/04/17(土) 12:10:08 ID:qcO3k3vQ0
無記名は対象外
337名無しでGO!:2010/04/17(土) 12:38:35 ID:DouWTV9XO
Suicaって、バスに乗っても、バスカードみたいにおまけのバスチケットはつかないの?
自分、今月は既に3000円以上はバスに乗ってるんだけど…。
SuicaよりPASMOのほうが得?
338名無しでGO!:2010/04/17(土) 12:56:11 ID:Kd6wo7X00
>>337
バス特対象外のバスにばっか乗ってるというオチはないよな?
339名無しでGO!:2010/04/17(土) 13:03:48 ID:NqEtIDOl0
JR東海7社員が近鉄に無賃乗車 イコカ悪用、258回
JR東海の社員7人が、勤務する三重県内の駅に出勤する際、近鉄線を無賃乗車していたことが16日、わかった。関西圏の私鉄とJR各社で利用可能なIC乗車券「イコカ」で乗車し、
近鉄線と併設の勤務先のJR駅で、社員に提供される特別な乗車証で下車、イコカの入場記録は駅窓口の処理機で不正に消去していた。JR東海は事実を確認し、社員を処分したが、公表をしていない。
JR東海によると、不正は2008年8月から10年2月までに258回で、不正金額は計10万3300円だった。処分された社員は、桑名駅(三重県桑名市)勤務の5人、松阪駅(同県松阪市)勤務の1人、車掌1人。
7人は不正乗車時、JRと近鉄が乗り入れている桑名駅に勤務したり、同駅を自宅の最寄り駅として利用したりしており、JRの改札から、JR東海管轄の鉄道を利用できる「職務乗車証」を使って下車していた。
下車後、イコカに残される入場記録を、駅にある窓口処理機で不正に消去、近鉄の運賃は一切払っていなかった。
JR東海は、この事実を今年に入って把握、社員を処分すると共に、近鉄には賠償とおわびを済ませたという。ただ、「社内で厳正に対処し、近鉄への対応も済ませた」(JR東海広報部)との理由で、
不正の事実を公表せず、7人の処分内容も明らかにしていない。
また、イコカと職務乗車証を併用した不正乗車は、JR東海関西支社(大阪市)の管内の駅でも行われていたとの情報があり、現在、他に不正がないか調べているという。
鉄道会社社員の不正乗車は、相模鉄道(横浜市)も同日、発表している。同社は、不正乗車した社員を解雇した、と公表した。
340名無しでGO!:2010/04/17(土) 13:06:23 ID:NqEtIDOl0
341名無しでGO!:2010/04/17(土) 13:33:44 ID:RaRkDWxV0
便利になる分、JRの中の人は端末操作でなんでもできそうだね。
342名無しでGO!:2010/04/17(土) 14:11:30 ID:4+6f93Yg0
けどそんなログ残るに決まってるだろ
343名無しでGO!:2010/04/17(土) 14:35:39 ID:DouWTV9XO
>>338
東急バスですが…。
ダメなの?
ちなみぬEASYモバイルSuica使用です。
344名無しでGO!:2010/04/17(土) 15:19:11 ID:pcurmKsMO
バス特典って、PASMO限定じゃね?
345名無しでGO!:2010/04/17(土) 15:54:36 ID:DouWTV9XO
そ、そうなんですか?
じゃあ、次からはバスに乗る時はPASMOを使うようにせねば…。
(´・ω・`)ショボーン…
346名無しでGO!:2010/04/17(土) 15:57:13 ID:uVkyr8MO0
札幌市民だけど、
来週の20日からローソンでも使用可能だそうです。
端末は、今のローソンのレジの横にあるやつ使うのかな〜?
347名無しでGO!:2010/04/17(土) 15:58:53 ID:Kd6wo7X00
>>344
それはない
348名無しでGO!:2010/04/17(土) 15:58:56 ID:Dct/ZyiT0
>>339
東海の駅にある強制出場取扱記録簿の内容が
異様に細かいと思ったらそんな事があったのか。
349名無しでGO!:2010/04/17(土) 16:21:04 ID:DouWTV9XO
>>347
Suicaでも特典つくんですか?つくとしたら、どのタイミングでつくんでしょう?
月末締め翌月特典付与?
350名無しでGO!:2010/04/17(土) 16:30:30 ID:FJ8/9lQn0
バス特典の獲得と充当に気付いていなかったというオチか
351名無しでGO!:2010/04/17(土) 16:34:15 ID:Kd6wo7X00
>>349
当月内のバスチケット以外の利用額が1000円、2000円、…を超える度に付く。
次回乗車で自動的に使用される。

ttp://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=18&quest=213
EASYについて明記されていないというのは少し引っかかる
352名無しでGO!:2010/04/17(土) 16:51:35 ID:DouWTV9XO
>>350>>351
履歴を見ても、付与された形跡がありません。
EASYモバイルSuicaだからだめなんでしょうか…。
(´・ω・`)ショボーン…
353名無しでGO!:2010/04/17(土) 16:56:23 ID:Kd6wo7X00
>>352
「100バスチケット付与」みたいな形で記載されるなんて思ってないよな?
354名無しでGO!:2010/04/17(土) 17:07:56 ID:4ZlE1uIx0
めんどいので、PASMOにしてくださいな
355名無しでGO!:2010/04/17(土) 18:16:37 ID:pCb6307g0
>>352
カード内に情報はあるけど
履歴には記録されないよ
356名無しでGO!:2010/04/17(土) 18:31:31 ID:DouWTV9XO
>>353>>355
それだ。m9(・∀・)
履歴見たら、50円でバスに乗ってる日があった。
コソーリ特典付与されてたんですね。w
でも、これって、いつ付与されて、いくら使ったのか、わかりづらいね。
(´・ω・`)
357名無しでGO!:2010/04/17(土) 20:15:34 ID:UXiAdpKYO
>>348
交通費支給されてないのか?
358名無しでGO!:2010/04/18(日) 01:00:12 ID:lkeRVUK80
>>357
使用した分は後日反映。
359名無しでGO!:2010/04/18(日) 07:27:39 ID:Tg0/lvpz0
>>334-336 だから >>326な書き方したんだがw
記念Suicaで記名にできる奴なんてそう無いだろうし、できてもやらないだろうし
無記名ならロックされないし、という趣旨で
360名無しでGO!:2010/04/18(日) 08:33:54 ID:6ffTLLbN0
子供がSuica定期を使用しています。
A−B駅間の定期で、C駅まで乗り越します。
この場合の精算をSuicaで自動精算するには
事前にSuica定期にチャージしとかないとダメなんでしょうか?
361名無しでGO!:2010/04/18(日) 09:07:23 ID:y0XOCsSR0
>>360
うん
362名無しでGO!:2010/04/18(日) 09:52:00 ID:EIbf0JSZ0
うんじゃないがな
363名無しでGO!:2010/04/18(日) 11:28:43 ID:yxUMOA0U0
本日の非表示推奨ID:lkeRVUK80
364名無しでGO!:2010/04/18(日) 15:54:32 ID:QPwhZewZO
>>360
アホ
365名無しでGO!:2010/04/19(月) 16:15:26 ID:AzkRUvr10
定期の印字って安っぽそうなのに消えたりしないからちょっと感心。
366名無しでGO!:2010/04/19(月) 19:19:10 ID:z4YxahjL0
あの消えない印字はどういう仕組みなんだろうか・・・
367名無しでGO!:2010/04/19(月) 20:29:39 ID:0kuPN6Pp0
>365
何度も使ってると汚いどころか見えなくなるぞ
後輩がそんなの使ってた

インターネットサービス使うからって
言えば交換になると教えたら
新品になって喜んでたなw
368名無しでGO!:2010/04/19(月) 20:30:50 ID:0kuPN6Pp0
>366
100度近いお湯かけると文字消えるよ
369名無しでGO!:2010/04/19(月) 23:09:24 ID:/ozykZod0
SUICA定期使ってるんだけど、更新する前の表記は消された上で新規に記述されるんだけど
なぜか毎回前回の表記がうっすらというか、くっきり残ってるんですけど('A` )・・・

邪魔だから業務用エタノールとかでSUICAの表面を拭いてみたけど一向に落ちる気配無し。
どうしたら前回の表記が残らないようにできる(´・ω・`)?
370名無しでGO!:2010/04/19(月) 23:10:15 ID:/ozykZod0
って直上の>>368で書かれてたか('A`;)・・・

100度のお湯?
中のICチップはイカレたりしないのか?
371名無しでGO!:2010/04/19(月) 23:59:50 ID:A+CVl1bB0
>>370
心配なら、炊飯器とかポットの蒸気に当てるだけでも消えるよ。
ビニール袋に入れれば直接湿気が当たらないしおぬぬめ
372名無しでGO!:2010/04/20(火) 02:17:03 ID:LWsIyBmD0
>>370
新規まで消さんようにな
373名無しでGO!:2010/04/20(火) 04:39:49 ID:+PH6d9sdO
ビューSuica定期券で試してみた!
消えたよ!
うっすら残っているけど…
そして、熱でカードが少し反ったけどね(笑)

完全には消えないのかな…?
374名無しでGO!:2010/04/20(火) 06:17:03 ID:7+IWx2o20
>>373
アイロン
375名無しでGO!:2010/04/20(火) 06:24:40 ID:U6Obpff20
ViewSuica定期券なら定期券発売機には「再印字」という項目があり、
印字が汚いと思ったら何度でも試してみることが可能です。
結構きれいになる。一度やってみては?
ttp://www.jreast.co.jp/card/function/teiki/reprint.html
ttp://www.jreast.co.jp/card/function/teiki/op_reprint.html
376名無しでGO!:2010/04/20(火) 08:30:11 ID:+PH6d9sdO
>374
えー!アイロンっすか〜
カードフニャフニャになっちゃいそう〜

>375
ありがとう
おいらは、定期期限切れのビューSuica定期なのです。
期限が切れているとは言え、クレジットカード自体の期限が来て、カードを破棄するまでは、永遠に印字されたままなので、なにかと消したかったもの…

以前に聞いた話しだと、ビューSuica定期の印刷面(定期)を消すには、センターにその旨を連絡の上、駅に持ち込みするとのこと。(智恵袋より)

そんな面倒なことやってられないからねぇ〜
今回の『熱攻め』は、何かと助かりました!
ありがとうございます

※ちなみに、定期期限切れでも、再印字出来ました!
377糞GS:2010/04/20(火) 12:50:06 ID:ckMLqEvB0
カード交換は、係員の判断で損耗具合等から判断しますが、型落ちしてたり、
ちょっとした削れや、印字が乗らないなどでも結構簡単に交換してますよ。
新しいと断りますけど。もったいないですから。

再印字は、みどりの窓口に来てもらえれば喜んでします。
定期券の券面が、適切な状態になるのは係員にとっても喜ばしいのです。
期限切れの定期の印字を消すこともできます。
378名無しでGO!:2010/04/20(火) 17:14:21 ID:pMX1jdfh0
   JR東日本と東急電鉄は、2011年2月から
「Suica付学生証(社員証)」と「PASMO付学生証(社員証)」を相互提供します
〜学生(社員)がSuicaかPASMOを自由にお選びいただけます〜

ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100410.pdf
379名無しでGO!:2010/04/20(火) 21:49:15 ID:gntxN1Ht0
みどりの窓口っていっつもスゲー混んでてヒマ人しか寄れないよ。
380名無しでGO!:2010/04/20(火) 21:51:38 ID:h1QnqEej0
4月上旬が年間で一番混んでるんじゃね。新学期の学割定期(自販機で買えない) + GWの予約で。
381名無しでGO!:2010/04/21(水) 12:22:42 ID:O1NcIngW0
本日の非表示推奨:QT8XjckO0
382名無しでGO!:2010/04/21(水) 14:36:59 ID:bragb3c70
>>377
動作エラーを数回経験して窓口に相談したら新品だったけどすぐ新しいのに交換してくれたヨ。
あれはかざしただけじゃ不安定で、0.5秒ぐらいはセンサー部に当てておかないと誤動作することがある。
特にフラワーバスの装置が酷かったが、京王線でも誤動作した。改札を通れたのに下車記録されなかった。
383名無しでGO!:2010/04/21(水) 18:48:50 ID:/Z9uESVXP
田舎暮らしでSuicaに縁がなかったが、4月から神奈川に来てバスを頻繁に使うからSuica買った
んで、コンビニでも使えると耳にしたんだが、無記名のSuicaでいいの?
バスで最初に使う時も本当に使えるのか緊張したが、コンビニでいざかざして使えませんって言われたら恥ずかしい…
田舎者丸出しだなww
384名無しでGO!:2010/04/21(水) 18:57:02 ID:GihXLvJz0
最近買ったペンギンがこっち見てるSuicaならOK。初回に恥ずかしいなら自販機おすすめ。
385名無しでGO!:2010/04/21(水) 20:36:01 ID:U5SV2Dyf0
仙台市の地下鉄・バス 乗車券にICカード
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20100420-OYT8T01482.htm
386名無しでGO!:2010/04/21(水) 21:23:17 ID:Ydu3nippP
>>383
最近購入したSuicaカードなら確実におk
あと無記名でも記名式でも使えるよ
セブンイレブンではSuicaは使えないから悪しからず
387名無しでGO!:2010/04/21(水) 21:41:14 ID:BZS+Y/IC0
>>385
バスにも対応となるとバスカードはどうなる?
バス専用は東京近郊と同じプレミアのようだからバス特が使えるようにするのか。
ttp://www.miyakou.co.jp/ticket/card/index.html
388名無しでGO!:2010/04/22(木) 00:04:09 ID:bragb3c70
>>387
共通バスカードは今月だか先月だかに発売中止になったよ。
だから割引が無くなり実質値上げになった。
389糞GS:2010/04/22(木) 00:57:34 ID:QBxGj9vR0
>>382
一緒に車の免許証入れてない?
390名無しでGO!:2010/04/22(木) 18:56:35 ID:Rts1n79s0
住基ネットカードとは干渉しない
391名無しでGO!:2010/04/22(木) 19:28:41 ID:hwEtwGb30
>>389
裸使用。
千葉フラワーバスじゃ結構頻繁にエラーを起こすんで1秒ぐらい接触させるようにしたら収まった。
392名無しでGO!:2010/04/22(木) 20:16:48 ID:U23uXpDN0
>>391
タッチ1秒
393名無しでGO!:2010/04/22(木) 20:43:53 ID:xM4qNZZ90
>>388
川崎市は発売中
394名無しでGO!:2010/04/22(木) 23:33:36 ID:cDD3sTL50
>>392
SuicaのラジオCMじゃ駅のコンビニでタッチ0.2秒と言ってるなw
395名無しでGO!:2010/04/23(金) 20:34:34 ID:hohhKjjE0
通学定期が有効期限切れしてしまったのですが、通学定期券購入兼用証明書(学生証)だけがあれば、みどりの窓口でまた購入できますよね?
396名無しでGO!:2010/04/23(金) 20:55:11 ID:FYpj9e25O
有効のものならば買える!
その『通学何とかかんとか兼用何とか』(学生証)がね…
397名無しでGO!:2010/04/23(金) 21:18:53 ID:hohhKjjE0
>>396
ありがとうございます!
通学区間が記載されており、定期券を発行したときに鉄道会社の係員が証明のゴム印を押す欄も設けられており、そのまま通学証明書としても使えるような様式になっている学生証のことらしいです。
398名無しでGO!:2010/04/23(金) 23:16:39 ID:PHBnu9q60
Suicaエリアは主要駅単位ではなく市町村単位で設定するべき
例えば常磐線なら末続駅まで使えるようにするとか。
399名無しでGO!:2010/04/24(土) 00:19:18 ID:07mChfK2O
次のエリア拡大はどこだろう…。
PiTaPaエリアぐらいしか思い付かないんだか…。
12年のmanacaまで無しかな…。
400名無しでGO!:2010/04/24(土) 00:22:28 ID:aIi9iYmh0
>>399
大穴で鹿島線
401名無しでGO!:2010/04/24(土) 10:25:23 ID:RMs+uk9o0
>>399
manaca相互利用が先だろ
402名無しでGO!:2010/04/24(土) 11:21:12 ID:wcD0HUTb0
Octopusと相互利用は5〜10年したら具体性が出てくるかな?
そろそろ国際間の利用にチャレンジしてもいいと思う
403名無しでGO!:2010/04/24(土) 11:37:49 ID:XSngrZJSO
ゆいレールとサピカの相互利用できてからだな
404名無しでGO!:2010/04/24(土) 11:40:28 ID:UrCqv20h0
世界に花見の醜態曝すなよ
405名無しでGO!:2010/04/24(土) 11:57:31 ID:OwzXIjLm0
>>402
為替レートとの兼ね合いから難しいかと
406名無しでGO!:2010/04/25(日) 01:19:11 ID:72R6IF5v0
>>399
PiTaPaとICOCA共々消滅か?
話によると全国展開の店舗は原則Suica加盟店に統一となります。
(計算の問題や管理上の問題のため)
407名無しでGO!:2010/04/25(日) 01:33:41 ID:jmVW9QhI0
'`ィ'`ィ ┐(´Д`┌妄想話妄想話
408名無しでGO!:2010/04/25(日) 02:26:49 ID:dNVuczWk0
久留里線のSuica対応まだー?
409名無しでGO!:2010/04/25(日) 04:27:51 ID:ECCD7jGX0
数年前関西に行った記念にICOCAを買ったのですが
利用することはできても、チャージは出来ませんでした

今はSuica(PASMO)を大阪でチャージしたり、ICOCAを東京でチャージしたり
出来るようになってるのでしょうか?
410名無しでGO!:2010/04/25(日) 05:05:33 ID:3LOFJJyr0
>>409
Suica/ICOCAはどちらでもチャージ可能。
そもそもPASMOは関西で使えない。
411名無しでGO!:2010/04/25(日) 05:10:28 ID:rQF1ygz50
PASMOはICOCAと提携してないからね
412名無しでGO!:2010/04/25(日) 17:10:29 ID:MtYDlIVu0
Suicaって関西私鉄(Pitapaエリア)だと使えないだっけ?
413名無しでGO!:2010/04/25(日) 18:13:45 ID:3LOFJJyr0
414名無しでGO!:2010/04/25(日) 18:58:17 ID:rQF1ygz50
「PiTaPaとの相互」と「7-11で導入される」
どっちが先になるだろか
415名無しでGO!:2010/04/25(日) 19:53:17 ID:jmVW9QhI0
おまえらバカの妄想話につられすぎ。
416名無しでGO!:2010/04/25(日) 21:42:19 ID:8vtD+bIu0
>>414
7-11が先キボンヌ

ファミマローソンサンクスで垂下使えるようになってから、7-11行かなくなっちまったわ。
417名無しでGO!:2010/04/25(日) 21:54:06 ID:VVfIxuIeO
セブンイレブンはナナコが、一番ポイント貯まるだれうが
418名無しでGO!:2010/04/25(日) 21:57:06 ID:rQF1ygz50
>>416
サンクスは導入決定なだけでまだ使えないでしょ
でも確かに7-11で使えたら良いよな
419名無しでGO!:2010/04/25(日) 21:57:53 ID:rQF1ygz50
>>417
ポイント優先か利便性優先かの違いかと・・・
420名無しでGO!:2010/04/25(日) 22:10:19 ID:VVfIxuIeO
コンビニでも、100円毎に、Suicaポイント付くならSuicaで払うんだがな・・・
おサイフケータイだが、ローソンもファミマも現時点ではモバイルEdyで払う方が自分にとっては、得になる。
Edyで払えば貯められるポイント選択できるし
自分の場所だと200円置きにauポイント付くように設定してる。
しかしコンビニだとSuicaは一切付かないから消極法でEdyになる。駅やニューデイズなどSuicaポイントがつく所はSuicaで払ってるが・・・
421名無しでGO!:2010/04/25(日) 22:33:48 ID:PaHcyM6w0
>>417
七個はチャージが不便だし使えるところ少ないからイラネ
422名無しでGO!:2010/04/25(日) 22:39:09 ID:yPEwyfat0
結局、顧客囲い込みのために電子マネー乱立になるからなぁ。
利便性最優先ならEdyとSuicaを持っていれば事が足りるわな。
交通系電子マネーは相互利用が進んでSuicaが全国制覇になるだろうし。
423名無しでGO!:2010/04/25(日) 22:40:00 ID:iSKuMsgS0
そういえば京急売店のセブンイレブンじゃ、使えるんだな。
424名無しでGO!:2010/04/25(日) 22:47:15 ID:VVfIxuIeO
EdyもSuicaもナナコもワオンもモバイルだが、どれもポイント意識して、すべて使いわけてる自分は異端児か?
425名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:16:59 ID:5DK7BXMW0
>>424
安心汁
俺はnimocaとSUGOCAとはやかけんを使い分けてる
426名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:20:28 ID:mNz9nHiZ0
そういえば、Suica〜PiTaPa「準備でき次第導入」リリースやったの、チーム福岡よりも早かったんじゃなかったっけ?
427名無しでGO!:2010/04/25(日) 23:27:52 ID:gIBgWAckP
コンビニ売店でSuica使うのは駅構内、ampm、ミニストップ。
スリーエフはViewSuicaのほうが還元率高いけど、現金+Tカードにしてる。(5月からTポイント改悪だからSuica使うかも)
○Kサンクスはクレカ、3大コンビニはファミマTカードで10000円クオカを買って使ってる(9割以上はファミマで使うが)。
edyは使ってない。
428名無しでGO!:2010/04/26(月) 00:51:22 ID:x0Qk65I60
>>414
7-11の方が先。PiTaPaはICOCA共々過去の遺産。
というか、関東ではPASMO導入が始まる。
Suicaの全国展開がもうすぐ始まる。
429名無しでGO!:2010/04/26(月) 01:02:38 ID:jNjMj3Ec0
>>406(ID:72R6IF5v0) = >>428(ID:x0Qk65I60)

156 名前:名無しでGO! 投稿日:2010/04/25(日) 01:26:01 72R6IF5v0
>>154
長いスパンで行くと5月10日から、京阪連絡定期はICOCA定期となり、来年にはICOCA発行事業者となる。
その時点でSuicaとの相互乗り入れが開始されSuicaのオートチャージに対応。
近鉄もSuica発行事業者となる(名古屋地区の不正対策のため)時点で阪急・阪神もSuica定期を発行となる。
よって現時点ではICOCAでいいと思われる。(Suicaを持っていても損はない)

158 名前:名無しでGO! 投稿日:2010/04/25(日) 02:05:57 hmdOuV8s0
>>156
バカ丸出し。
ここで書くようなコトじゃないな。
430名無しでGO!:2010/04/26(月) 01:03:16 ID:jqNJQiJf0
バカとSuicaと交換厨

BAKA Go Home!!
431名無しでGO!:2010/04/26(月) 02:27:43 ID:toe8+qnb0
これで合ってるのかな?

       東JR   東私鉄   西JR   西私鉄

Suica    ◎     ○      ○     ×
PASMO   ○     ◎      ×     ×
ICOCA    ○     ×      ◎     ○
PitaPa    ×     ×      ○     ◎
432名無しでGO!:2010/04/26(月) 05:50:35 ID:jX3Dohue0
>>431
Wikipediaの図がわかりやすい
Suicaの項目から見られる
433名無しでGO!:2010/04/26(月) 07:01:53 ID:gAM2MKTa0
434名無しでGO!:2010/04/26(月) 10:28:25 ID:rnH4E/aZ0
435名無しでGO!:2010/04/26(月) 11:02:01 ID:trfyrPkU0
>>417
ナナコなんて7−11専用ぢゃねーか
436名無しでGO!:2010/04/26(月) 11:02:51 ID:trfyrPkU0
記念カードも記名式に出来れば良いのに
437名無しでGO!:2010/04/26(月) 11:12:28 ID:1A5cEFzt0
間抜けが今更主張しても外れまくりの例
438名無しでGO!:2010/04/26(月) 12:02:16 ID:mUp6DKA10
>>430
二期おめ
439名無しでGO!:2010/04/26(月) 13:10:40 ID:VnTLYj4lO
>>735ナナコは、ヨーカドーやデニーズでも使えるだろ

セブンで買い物した時にポイントつかない電子マネーで支払う奴は愚かだと思う
440名無しでGO!:2010/04/26(月) 13:11:55 ID:VnTLYj4lO
435〇
735×
441名無しでGO!:2010/04/26(月) 21:00:48 ID:ecE4UE8O0
》439
ヨーカドーもデニーズも使わねーよ
442名無しでGO!:2010/04/26(月) 21:26:50 ID:h+uDra0m0
>>439
必ずポイントが付くように買い物するのも大変ですね
443名無しでGO!:2010/04/26(月) 22:14:52 ID:+OxZQn/A0
105円以上買い物したら付くと思うが…
444名無しでGO!:2010/04/26(月) 23:12:39 ID:h+uDra0m0
値段の問題じゃなくて、ポイント付与が無いとダメみたいな感じだったから
445名無しでGO!:2010/04/27(火) 00:12:49 ID:Rd9mZLEP0
Suica とか PASMO とかを裸で持ち歩いていると磨り減って使えなくなって交換してもらうは
めになるので,カードスリーブを探しているのですが,ちょうどいいサイズのがなかなか見つ
かりません。
どこで買えますか?
446名無しでGO!:2010/04/27(火) 00:45:53 ID:JaVF2PAH0
>>445
参考までに、俺はチャックつきのビニール袋で丁度いいのがあったのでそれに入れてる。
まあ、余程でない限り磨り減ったせいで使えなくなることはないと思うが。
447名無しでGO!:2010/04/27(火) 01:19:32 ID:0jje2MX60
本日の非表示推奨ID:ARx0+8/r0
448名無しでGO!:2010/04/27(火) 10:48:58 ID:s0XYiXWY0
Suicaが関西私鉄で使えるようにさえなれば
最強カードとなり、無敵カードとなる訳ですね>>433
449名無しでGO!:2010/04/27(火) 12:29:16 ID:tnMlcsT4O
>>445
ハンズなら間違いないが、文具扱いの店。名刺サイズがピッタリ。
450名無しでGO!:2010/04/27(火) 19:49:49 ID:MmT3krT80
自動改札で引っかかったヤツのふてぶてしさは異常
451名無しでGO!:2010/04/27(火) 19:51:57 ID:z28I5eNY0
一部の駅の自販機が、Suica以外の電子マネー(相互利用のものは除く)も
使えるようにするための工事をやっていた。
果たして何が使えるようになるのやら
452名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:13:57 ID:VcyJPMLwO
>>445
1番お薦めは、azonx(セキセイ株式会社)。これ、ピッタリ!!履歴印字した切符もスッポリ入るから。
453名無しでGO!:2010/04/27(火) 20:22:38 ID:LOLplBJCO
黒っぽいR/Wの事?
あれなら結構前から見かけるよ。

ボタンが三つだけだし、余り拡張性が良くないよね。
454名無しでGO!:2010/04/27(火) 23:41:36 ID:ARx0+8/r0
>>
iD、Edy、Suica。
コカコーラのHPで公開中。今年12月までに3万台。2011年以降もまだまだ増える。
http://www.cocacola.co.jp/corporate/news/news_20091006.html
455名無しでGO!:2010/04/28(水) 00:14:25 ID:7fqqMI2G0
>454

ん?非表示?
456名無しでGO!:2010/04/30(金) 10:45:45 ID:UAmy245KP
昨日松屋で
Suica PASMO
ICOCA TOICA Kitaca
nimoca sugoca はやかけん
って書いてあるシール見たがあれすごいなw
知らない人はわかりづらいだろうな
457名無しでGO!:2010/04/30(金) 23:50:49 ID:sXwLyO8W0
>>456
さすがにNEWDAYSでは全カードのマークが入ったステッカーになっているけど、
NEWDAYSを運営する(株)JR東日本リテールネットのホームページではSuica,PASMO,ICOCAだけなんだな。
ttp://www.j-retail.co.jp/suica/index.html
458名無しでGO!:2010/04/30(金) 23:57:30 ID:Nh3e+/n/0
>>456
名古屋駅のビックカメラでそのカード名すべて放送で流れてた。

459名無しでGO!:2010/05/01(土) 01:05:56 ID:Xrnk3LbJ0
>>456
そのうち知ってても分からないぐらいになったりしてw
(視力的な意味で)
460名無しでGO!:2010/05/01(土) 11:16:16 ID:E81CxfOQ0
>>456
ttp://ameblo.jp/arcnetwork/image-10481174643-10450074740.html
これみたいなシールですかね?
九州(福岡)勢だけで3つあるからな。
461名無しでGO!:2010/05/02(日) 00:46:39 ID:0V84LGSW0
suicaについて質問です。
昨日岡山駅の売店でsuicaで買い物しようとしたら「期限外?ってエラーが出てますが」と言われて使えませんでした。

記名式のカードで最後に使ったのが今年の1月1日に東京での買い物や交通利用です。
PCで確認した所一番最後の利用は東京モノレールでちゃんと出場の記録もあります。

カード裏のご利用案内に「一定期間機器等での利用が無い場合、係員がカードを確認する…」と書かれてますがこれに引っかかってるのでしょうか?
この場合やはりJR東日本の窓口で無いと対応できないのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら回答をお願いします。
ちなみに昨日は急ぎで窓口には結構人並んでたのでそちらでは聞けませんでした…
462名無しでGO!:2010/05/02(日) 00:52:51 ID:3w+5Hp6Q0
>>461
もしかして入出場の記録にエラーがありますか?
半年使わなければエラーになりますが一度近くの駅で確認してください。
障害はJR東日本の駅でないと対応できません。その際はJR東日本のお客様相談センターで相談を。
463461:2010/05/02(日) 01:04:55 ID:0V84LGSW0
回答ありがとうございます。
SFCard Viewerで見た限りではちゃんと入出場の記録はあります(モノレールの浜松町→羽田第2ビル)。
最後の利用が今年の1月1日なのでまだ半年も経っていません。

勿論残高不足、ってオチもありません…
ひょっとしてカードの故障、とかですかねぇ?
464名無しでGO!:2010/05/02(日) 06:04:09 ID:CqnWBACA0
>>463
入場記録だけだと見ることできないよ

AEONだと使用できない状態です駅で確認してくださいって画面出る
長期間使ってないと長期間未使用カードってでてオンラインチェックするみたい

465名無しでGO!:2010/05/02(日) 08:41:57 ID:6+DaFbhl0
>>461
自分も最後の使用から半年経ってないSuicaを相互利用先で使おうとしたら
ロックかかってたよ。1000円チャージしたらロック解除されて
使えるようになったけど。
466名無しでGO!:2010/05/02(日) 09:39:27 ID:0aOAouRa0
>>463
半年たたなくてもロックされるよ。自分も5ヶ月程度でロックされた。
SFCard Viewerが使える環境(PaSoRiがある)なら、そのまま
Suicaインターネットサービス経由でチャージすればロック解除されるよ。
467461:2010/05/02(日) 10:39:37 ID:0V84LGSW0
>>461です、皆さん回答ありがとうございます。
4ヶ月使ってないのでロックが掛かってる、って状態でしょうか。
この程度でロック掛かってしまうって結構不便ですねぇ。

まぁ基本的に首都圏に行った時にしか使わないのでそんなには困りませんけどw

>>465
とりあえず今度駅行く用事があった時にチャージしてみます。
>>466
ビューカード持ってないのでチャージ出来ません。
他のクレジットカードでチャージできれば便利なんですけどねぇ、まぁこれはムリでしょうが。
468名無しでGO!:2010/05/02(日) 23:10:20 ID:08yCnFwn0
ロックの理由が>>323が言うようにサーバーの負荷軽減というなら、ロック状態の
Suicaを券売機に入れても反応しないはずなのに、残高が表示されるんだよね。
カード自体が持ってる残高情報が反応してるのか?
469名無しでGO!:2010/05/03(月) 07:43:40 ID:1L1wgTVD0
Suica使ったことないんだけど
これってタッチしたときにちゃんと読み取れたかわかるの?
WAONみたいに吠えてくれるとかさ
470名無しでGO!:2010/05/03(月) 08:04:06 ID:1L1wgTVD0
ああ、ピピッと鳴るんですね
ペンギンが鳴けばいいのに
471名無しでGO!:2010/05/03(月) 09:12:31 ID:TcheHz480
チャージでロック解除できるとはいえ、
JR東管内でもないと、それほど使う場所って
他地域ではないんだよね。

クレカ雑誌ではやたらとSuica付をプッシュするけど
半年ロック(最近は4ヶ月ロックか?)知ってると
躊躇するよなぁ。
472名無しでGO!:2010/05/03(月) 11:25:34 ID:Bl0uSEvk0
>>468
障害再発行で送られてきたカードはカードに履歴無いけど(SFCViewer)
SFViewer2では金額出るよ
たぶんカード内情報でしょ

負荷ってのはネガ情報管理データ量・その転送量軽減でしょ

そいやSFCPeeperっていつ更新されるんだろ
バス特典見られるといいな
473名無しでGO!:2010/05/03(月) 12:34:57 ID:wTX815Hr0
>>465
ロックになってもチャージすれば解除されるのか。
束商売うまいなw

名古屋のローソンで使ったら音とか鳴らなくて心配になったがちゃんと使えてた。
音がないとイマイチ物足りなかった
474名無しでGO!:2010/05/03(月) 16:26:58 ID:2XhKtTUX0
356 名無しでGO! age 2010/05/03(月) 14:11:33 ID:Y2KIDJ6Y0
>>355
オート開始にはカード交換が必要。今のカードにはオートの領域がない。
交換のタイミングでSuica-PiTaPaの相互乗り入れが開始するか、PiTaPa自体が
SuicaかICOCAにカード交換。
(互換性ならSuicaが最有力)

358 名無しでGO! sage 2010/05/03(月) 15:02:49 ID:saiVTY8B0
オートチャージの与信管理に使われる領域はあるよ。
オートチャージ関連は、元々CJRC規格で規定されているようなのでICOCAにも
定義されています。

いい加減、ICOCAは能力不足とかしったかぶりするの止めない?
馬鹿丸出しだよ > Suica厨

ろくに理解できていない聞きかじりの情報でしったかくんやってるの丸わか
り。FeliCaの仕組みもまるで理解していないし。
475名無しでGO!:2010/05/04(火) 00:22:33 ID:im9wEPRb0
>>385
2013年ってずいぶん時間がかかるな
476名無しでGO!:2010/05/04(火) 08:55:14 ID:WH314Cdf0
3年は放置していると思う残額のないSuicaだけど、
何ヶ月か前に券売機に入れるとちゃんと\0と表示された。

ロックの話が出ていて気になっていたが、
金を入れさえすれば再度使えるんだなと↑の
時点で思っていた。
477名無しでGO!:2010/05/04(火) 09:14:12 ID:K+ZHDgFf0
残額はカードの中身を見るからな。
改札機などでのチェックとは異なる。
478名無しでGO!:2010/05/04(火) 09:45:49 ID:r/7YKbuT0
>>477
バスのようにオンラインでない所ではロックが掛かっていても使える?
479名無しでGO!:2010/05/04(火) 09:54:15 ID:QjhpQzvJ0
>>476
最終使用日から10年。規則にも記載している。
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/index.html#anchor-1
480名無しでGO!:2010/05/04(火) 11:15:12 ID:im9wEPRb0
>>422
電子マネーは銀行が発行するしくみの方がよかった。
481名無しでGO!:2010/05/04(火) 11:19:58 ID:VXzKpbb10
そうだね、日銀が発行すれば何処でも使えそうだし。
482名無しでGO!:2010/05/04(火) 11:20:24 ID:5Ch8ustN0
最初はビジネスチャンスだー、それいけーと乱立して競争する。そして段々集約されていく。
483名無しでGO!:2010/05/04(火) 11:29:19 ID:E84UBL0W0
未だに電子「マネー」という呼び方に違和感を覚える
484名無しでGO!:2010/05/04(火) 11:39:01 ID:PQroFCnO0
>>483
じゃあ何て言えばいいの?
485名無しでGO!:2010/05/04(火) 11:55:13 ID:fNmKuhnb0
電子お金とかw
違和感感じる奴はもうほぼいないだろ
486名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:48:31 ID:r/7YKbuT0
>>479
奈々子なんて5年で氏んぢゃうじゃん
ttp://www.iy-card.co.jp/company/bs/d02.html#PARAGRAPH9
487名無しでGO!:2010/05/04(火) 12:51:17 ID:/TToOGnV0
>>486
法律上は5年間は権利がうんぬんだった記憶
488名無しでGO!:2010/05/04(火) 13:25:25 ID:E84UBL0W0
問題は呼び方じゃないのかも

電子マネー=現金というイメージがあって
結局はプリペイドカードの類でしかない現状とのギャップを感じてる。

>>481のように強制通用力を持った形で発行されて
従来の貨幣(特に硬貨)は消滅するもんだと思ってた。
489名無しでGO!:2010/05/04(火) 14:57:38 ID:lPmygDHc0
>>479
バカです。
490名無しでGO!:2010/05/04(火) 19:09:59 ID:xWwvI8RI0
>>487
会計法の時効の関連ではないかと思う。下記30条、31条あたり。

会計法
第三十条  金銭の給付を目的とする国の権利で、時効に関し他の法律に規定がないものは、
       五年間これを行わないときは、時効に因り消滅する。
       国に対する権利で、金銭の給付を目的とするものについても、また同様とする。

第三十一条  金銭の給付を目的とする国の権利の時効による消滅については、別段の規定がないときは、
         時効の援用を要せず、また、その利益を放棄することができないものとする。
         国に対する権利で、金銭の給付を目的とするものについても、また同様とする。
     二項  金銭の給付を目的とする国の権利について、消滅時効の中断、停止その他の事項
         (前項に規定する事項を除く。)に関し、適用すべき他の法律の規定がないときは、
         民法 の規定を準用する。国に対する権利で、金銭の給付を目的とするものについても、また同様とする。
491名無しでGO!:2010/05/05(水) 00:23:36 ID:c0T5HXeC0
桜井ちひろ
チュートリアル福田(笑)
492名無しでGO!:2010/05/05(水) 07:26:20 ID:r5eNdDF00
電子マネーの時効ではないけど、PASMO/Suicaのバス特で特典チケットの有効期間を10年とした根拠に、
横浜市交通局は民法の債権の時効に拠っていると答えている。
ttp://cgi.city.yokohama.jp/shimin/kouchou/search/data/21005181.html
だから特典の権利が残っている間はSuica/PASMO本体を無効に出来ないのでは?
493名無しでGO!:2010/05/05(水) 09:26:14 ID:8qV5n0kU0
5年間というのは商法が規定する商事時効だね
横浜市の解釈は、特典そのものは商取引(金を出して特典チケットを買った)ではない
ということが根拠かな?
494名無しでGO!:2010/05/05(水) 10:47:50 ID:hx9hw2VU0
本日の非表示推奨ID:faDG+Dhr0
495名無しでGO!:2010/05/05(水) 22:27:57 ID:QvY9Vv3OP
私は北海道在住(Kitacaを乗車券としては使えないエリア)だけど、
最近北海道内のローソンでKitacaとSuicaが電子マネーとして使えるようになった。
KitacaとSuicaを天秤に掛けた所、関東にもよく行く事から昔使っていたSuicaをそのまま使う事にした(関東の私鉄・地下鉄にも乗れるため)。
Kitaca定期券を使う事もないし。
496名無しでGO!:2010/05/07(金) 10:45:13 ID:xqXlm1e90
トイカもいらない。スイカがあればいいからねー
497名無しでGO!:2010/05/07(金) 17:36:27 ID:WcyMrXwU0
記名Suicaとかで店で支払ったら店側からどういう人物か特定できんの?
498名無しでGO!:2010/05/07(金) 17:55:34 ID:/jwWKzUl0
>>497
ファミマだと
・来店頻度
・平均買上点数
・平均買上金額
・成人向雑誌購入頻度
が店のコンピュータに記録される。
以上全部現役店員の嘘。
499名無しでGO!:2010/05/07(金) 18:08:37 ID:SlEstnk/0
>>495
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/21/news074.html
どのICカードにも言えるが、定期券機能を使わない限り、Suicaが便利。
>>496
もっといらないのは、ICOCA。Suicaの6分の1しか浸透していない。
500名無しでGO!:2010/05/07(金) 18:09:35 ID:WcyMrXwU0
>>498
まぁ個人名とかは特定されないのか。
501名無しでGO!:2010/05/07(金) 18:27:17 ID:/jwWKzUl0
>>500
本当に記録されるのはSuicaのID( JE3xx〜 等)だけね。名前などは出ない。
しかもそれをキーワードにして検索とかもできないから、
個人の購買記録を特定しようと思ったらIDを人力で抽出するしかない。
(全取引記録から「交通系マネーで取引」という抽出はできる)

もし単純にいつもなに買うかあまり悟られたくない、というだけなら無駄な努力。
店員は意外と客の顔を覚えている。Suicaで買おうが買うまいが、コンピュータに記録されようがされまいが、
どうせ内部で「ファミチキの人」とか勝手にあだ名がついてしまうし、心配してもしょうがない。
いわゆる個人情報は漏れないようになってるから安心してくれ。
502名無しでGO!:2010/05/07(金) 19:39:58 ID:jyWcSrJA0
>>499
いい加減、ICOCAは能力不足とかしったかぶりするの止めない?
馬鹿丸出しだよ > Suica厨
503名無しでGO!:2010/05/07(金) 19:43:28 ID:ITgtBo1w0
>>502
能力不足とまでは書いてないと思うけど・・・
504名無しでGO!:2010/05/08(土) 07:21:21 ID:aeCvNoOw0
>>499のリンク先の数字だが
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/21/news074.html
鉄道の電子マネーなんて地域単位のものだから、地域ごとに聞かなけりゃ無意味。
505名無しでGO!:2010/05/08(土) 12:13:53 ID:BmkNAZ/W0
>504

バカにマジレスすんなって。
506名無しでGO!:2010/05/08(土) 23:55:58 ID:mdQZfCdm0
>>504
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1004/02/news045.html
日銀のお墨付きです。一番使われているのはSuicaで37%。
ICOCAは8%と5分の1しか使われていない計算です。
507名無しでGO!:2010/05/08(土) 23:57:31 ID:+9pk/nfE0
人口の違いじゃない?
508名無しでGO!:2010/05/09(日) 00:04:17 ID:b5xSuh9g0
waonが随分多いんだな
イオン関連を中心とした、nanacoよりはマシな程度の閉鎖的な電子マネー
かと思ってたがこんだけ利用されているとなるとそうでもないのか
509名無しでGO!:2010/05/09(日) 00:08:55 ID:vRiSZk+g0
>506

バカが反論したって誰も信じません。
510名無しでGO!:2010/05/09(日) 01:21:32 ID:Ho06c7Na0
>>508
WAONはコンビニを中心に使われている。nanacoよりはまし。
7-11は47都道府県には展開していない。
Suicaも四国と沖縄以外、ローソンでは使える。
511名無しでGO!:2010/05/09(日) 02:47:40 ID:Bmixv8QlP
>>497
Tカードとかポンタみたいなポイントカード出したら特定されるよな。

Suicaポイントクラブ加盟店の場合どこまで見られるのだろうか?
512名無しでGO!:2010/05/09(日) 03:03:20 ID:vRiSZk+g0
>510

バカうるせーよおい。
513名無しでGO!:2010/05/09(日) 16:44:06 ID:TttMnSIu0
>>511
だから嘘だって。
ポイントクラブであろうとTカードであろうとポイント残高とカード番号くらいしか出ない。
あとのデータを見られるのはせいぜい本部まで。
514名無しでGO!:2010/05/09(日) 18:30:48 ID:VwL6SCQYP
お前ら、どんだけ個人を特定されるとまずい、エロい物とかヤバい物とか買ってるんだよ。
515名無しでGO!:2010/05/09(日) 19:41:33 ID:DWpvZVwJ0
>>514
一部店舗だがSofmapで使えるからな。
まぁ「Suicaが使える店」検索で
「カクタソフマップ」とか旧「秋葉原本店」とか出てくるけどなw

なんてこと調べてたら、同人誌販売店でもSuica使えるとこあるんだ。驚いたわw
516名無しでGO!:2010/05/09(日) 19:52:16 ID:IwwJ0r4O0
ソフマップは秋葉原でも全店に導入されてるわけじゃない
suicaだけでなくiDも導入済店と未導入店が混じってる

ゲーマーズのsuica対応は、たぶんsuicaエリア内はほぼ全店だと思う
関西圏ではicoca対応として導入されている
それ以外の地域は知らん

同人系はあんまし詳しくないが…ホワイトキャンバスでEdyとiDが使えたかな?
商業系のエロだと、他にはヨドバシがsuicaとEdyとiD、メディオ(秋葉原店のみ)が
EdyとiDが使える
517名無しでGO!:2010/05/09(日) 20:06:36 ID:IwwJ0r4O0
ソフマップの電子マネー利用は、家電系などのポイント高還元商品に関しては
クレジット系のポストペイ型電子マネーだと-2%、とヨドバシやビックなどの
量販店と同じような扱いになっているが、大多数の1%還元商品だとノーペナ

ヨドバシは知られている通り
ゲーマーズはsuicaでもクレジット払いでもポイント還元一緒
ホワイトキャンバスは現金以外だと(電子マネーでも)ポイント付与なし
メディオは電子マネーでもクレジットでもノーペナ
グッドウィルはクレジットだとポイント付与なしだが、EdyとiDは付与あり

電子マネー非対応でクレジット払いは可のポイント制度を持っている
ヲタ系ショップは、俺の知ってる範囲ではこんな感じ

・アニメイト:ノーペナ
・とらのあな:クレジット払いはポイント付与なし
・らしんばん:クレジット払いはポイント付与なし(5%還元が無くなるので結構でかい)
・メロンブックス:ノーペナ
・ラオックス:ノーペナ(但し、元々がほぼ一律1%還元で特価品は0%)
・中京マイコン:クレジット払いはポイント付与なし
518名無しでGO!:2010/05/09(日) 20:16:01 ID:ZWyH9y5p0
>>517
詳しいな。
さすが、鉄ヲタはアニヲタと兼業なんだなw
519名無しでGO!:2010/05/09(日) 20:46:23 ID:s75NcG8P0
OdakyuMART(コンビニ)の雑誌売場には何気にエロ系が充実しているw
520名無しでGO!:2010/05/12(水) 07:53:42 ID:KvRWxu9p0
保守
521名無しでGO!:2010/05/12(水) 22:41:22 ID:bwRwVWKN0
北海道に住んでて普段は物販だけでモバイルSuicaと
記名式のSuicaを使ってるんだが、こういう場合でも
半年以上乗車券として使ってなかったらロックが掛かってしまうものだろうか
(Suicaエリアで改札を通れなくなるのでしょうか)?

地元でもローソンでチャージが出来るようになったから、
チャージするだけでロックが解除されるのならいいんだけど。

Suicaを乗車券として使うなら札幌などのKitacaエリア
まで行かないといけないので。
関東には年1、2回行きます。

上の方のカキコで、Suicaインターネットサービス経由でチャージ
しないといけないなら、Viewカードの導入も検討します
(SFCardViewerは持ってます)。
522名無しでGO!:2010/05/13(木) 00:09:51 ID:66XTdzsy0
>>521
四国か沖縄以外ならローソンかジャスコで買い物すればロックは外れます。
ただ、モバイルSuicaも持っておくのはいいと思います。
(Suicaポイントならジャスコで変換もできますが、WAONしかできないので)
523名無しでGO!:2010/05/13(木) 00:16:38 ID:4OlYrFPZ0
>>522は例のバカ。
524名無しでGO!:2010/05/13(木) 00:21:24 ID:7tpwCBpA0
>>522
ロックがかかってる時は買い物自体できないよ。
ローソンで弾かれた経験あり。
ここやクレカ板のスレでも何度か報告が上がってる。

>>521
半年の使用歴の内訳には鉄道や買い物やチャージも全部カウントされてる。
例えば半年ごとにローソンでチャージするだけでも半年ロックはスルーできる。
525名無しでGO!:2010/05/13(木) 01:00:06 ID:4OlYrFPZ0
ID:66XTdzsy0 =「知ったかバカ」の醜態(2)

356 名無しでGO! age 2010/05/03(月) 14:11:33 ID:Y2KIDJ6Y0
>>355
オート開始にはカード交換が必要。今のカードにはオートの領域がない。
交換のタイミングでSuica-PiTaPaの相互乗り入れが開始するか、PiTaPa自体が
SuicaかICOCAにカード交換。
(互換性ならSuicaが最有力)

358 名無しでGO! sage 2010/05/03(月) 15:02:49 ID:saiVTY8B0
オートチャージの与信管理に使われる領域はあるよ。
オートチャージ関連は、元々CJRC規格で規定されているようなのでICOCAにも
定義されています。

いい加減、ICOCAは能力不足とかしったかぶりするの止めない?
馬鹿丸出しだよ > Suica厨

ろくに理解できていない聞きかじりの情報でしったかくんやってるの丸わか
り。FeliCaの仕組みもまるで理解していないし。
526名無しでGO!:2010/05/13(木) 05:24:06 ID:gxF8egLx0
>>524.525
イオンは解除できるよ。

1回目タッチ→ピー(エラー)、長期間使用していないカードです。オンラインチェックします。実行「預/現」 中止「クリア」
「預/現」キー押下後→決済音がなるまでタッチをお願いしてください。(オンラインチェック開始。)
2回目タッチ(数秒タッチのまま)ピ、ピ→決済完了「預/現」

527名無しでGO!:2010/05/13(木) 07:26:28 ID:87VYfiRu0
>>525
知ったか同士の争いを持ち込むなカス

357 名前: 名無しでGO! Mail: sage 投稿日: 2010/05/03(月) 14:17:45 ID: JZyei/S80
>>356
オートの領域なんてそもそも無いわ、ボケ
改札機の更新のみでできる
SuicaにしたらいちいちSuicaのセンターにアクセスする必要があるから、システム分離してる意味がない
システムの分散化を考えたらSuica全国展開はあり得んのだよ
SuicaはあくまでJR東日本のローカルシステム

370 名前: 名無しでGO! Mail: sage 投稿日: 2010/05/06(木) 01:18:37 ID: MaOx0Tug0
TOICAだって領域はあるけど、Suicaグリーン券に実際に対応してる訳じゃないだろ?
528521:2010/05/13(木) 07:38:36 ID:MZgiPpDc0
>>524
なるほど、それでは定期的に使ってれば
ロックされる心配は無さそうですね。
ありがとうございます。
529名無しでGO!:2010/05/13(木) 09:47:41 ID:xV7vG4JM0
>>527
そのレスが知ったかだよ。

オートチャジの実行はオフライン処理だから、チャージ額や月当たりの限度額、累積額をカードに持ってる。オートチャジ機能はSuicaシステム設計時から考えられていた。

それにTOICAはSuicaグリーンシステムを実際に利用できる。
530名無しでGO!:2010/05/13(木) 18:40:19 ID:wiITc9xz0
結局、サイバネ規格の設計陣は
先が全然見えていない設計をした、
でFAか
531名無しでGO!:2010/05/14(金) 01:12:18 ID:N5B0FeAZ0
>>530
どれに対するレスなんだ?
532名無しでGO!:2010/05/15(土) 11:45:41 ID:6Txai7gi0
各バス内でもオートチャージ出切る様にならないかな。
電車・バス通勤、両方可能なんだが、バスの方が回数が多いorz
533名無しでGO!:2010/05/15(土) 18:20:11 ID:J/LoUteXP
nimocaは西鉄バスでもオートチャージできるんだっけ?
何が違うのかなあ
534名無しでGO!:2010/05/15(土) 18:24:46 ID:GpTlS9z90
きっとバス車載器のコストと運用の問題なんだよ。
一社だけ決意すれば良いのと、ピンからキリまでの複数社が合意しなければ
ならないという違いじゃないかしら。
535名無しでGO!:2010/05/15(土) 22:11:12 ID:BhTJL7MI0
>>533
注:「西日本鉄道」は国内最大の「バス会社」でつ
536名無しでGO!:2010/05/15(土) 22:56:31 ID:EJkbeMvN0
首都圏だと都心に出るときに大抵電車に乗り換えるけど、
都心に出るときに、西鉄だとバスでそのまま都心まで直通するから・・・
537名無しでGO!:2010/05/15(土) 23:06:15 ID:BhTJL7MI0
>>536
都市高経由の路線のことかー!
538名無しでGO!:2010/05/16(日) 09:23:28 ID:72sxHhEH0
本日の非表示推奨ID:P47SUHy10
539名無しでGO!:2010/05/16(日) 14:37:58 ID:5e/+JhQ80
しばらく使わないとロック機能がかかるのは、半年じゃなくて3ヶ月なんですか?
昨日、自販機でタッチしたら「このカードは使えません」と表示。
乗車券として最後に使ったのは去年12月中旬、今年1月下旬にコンビニで買い物して以来一切使ってません。
540名無しでGO!:2010/05/17(月) 00:03:18 ID:nR/+wV7S0
>>539
ロックは半年後なのでまだ大丈夫です。
541名無しでGO!:2010/05/17(月) 10:13:24 ID:IMtiVg3B0
故障じゃないの、券の交換では
542名無しでGO!:2010/05/17(月) 13:24:01 ID:o5uPW7jr0
公式には半年などという表記はなく、一定期間としか記されていない。
4-5ヶ月でロックされた報告は以前からチラホラある。
543名無しでGO!:2010/05/17(月) 23:37:52 ID:kc8JBhpD0
>>540-542
ありがとうございます!
もしロックでなければ別の原因か・・・
使う機会があったらチャージして試してみます
Kitacaエリア在住でJRはほとんど使わないもんで。
544名無しでGO!:2010/05/18(火) 00:59:50 ID:Zo8gUjAg0
本日のバカID:x4wMToXs0
545名無しでGO!:2010/05/19(水) 21:59:42 ID:Ex8PVANp0
いらなくなったSuicaがあったから、みどりの窓口で変えてもらおうと思ったんだが、
係員に「この種類はレアだから取っておいた方がいいよ」って言われた。
これってそんなにレアなの?

これと同じやつ
ttp://martinik.img.jugem.jp/20070321_338375.JPG
546名無しでGO!:2010/05/19(水) 22:05:54 ID:DsK38jSkP
>>545
俺にくれ
500円で買い取る
547名無しでGO!:2010/05/19(水) 22:20:41 ID:/tGzapay0
記念モノと一般モノとの価値観がわからない一般客はそんなもんさ…w
548名無しでGO!:2010/05/19(水) 23:45:51 ID:ut4D6EUB0
金券やで売ってももそんなに金にならんしな
難しいよな、そのへん

俺も欲しいよ、それ
549名無しでGO!:2010/05/19(水) 23:51:02 ID:3/6gMZWI0
ぐぐってみたが、普通の記念販売品ではなく旅行商品の購入特典か
相場結構高いね
550名無しでGO!:2010/05/20(木) 00:47:35 ID:d1gVqdCI0
>>545
ヲクに出しちまえよ
551名無しでGO!:2010/05/20(木) 12:54:24 ID:ufU0KfRl0
どうしてオレンジカードのようにSuicaは
記念カード乱発しないんでしょうね?
552名無しでGO!:2010/05/20(木) 13:06:08 ID:0l9ZRwKI0
単なる磁気カードと違ってお安くないから
553名無しでGO!:2010/05/20(木) 13:14:31 ID:7i+01NJR0
>>552
デポジットじゃ原価割れなの?
554名無しでGO!:2010/05/20(木) 15:53:24 ID:Qw8Dye2V0
>>553
数作れば1枚あたり、安くなる。カードそのものは原価ベースで100円まで。
555名無しでGO!:2010/05/20(木) 16:00:15 ID:eu4PefENP
そこらへんは『JRはなぜ変われたか』っていう山ノ内さんの本にちょこっと書いてあるよ
556名無しでGO!:2010/05/20(木) 16:30:20 ID:FQOQKr370
関東の電子マネーはSuicaだけでいいんじゃないの?
色々あってメンドクサイ
557名無しでGO!:2010/05/20(木) 20:13:55 ID:Qw8Dye2V0
>>556
関東だけではなく、関西もSuicaのみで事足りる。
あんまり書くと疑われる。「ICOCAいらない」ではないが。
558名無しでGO!:2010/05/20(木) 20:31:35 ID:9QjfOklP0
でも西鉄バスをSuicaで乗る人を見かけたら違和感を感じたお・・・
多分転勤族だろうけどね
559名無しでGO!:2010/05/20(木) 20:35:40 ID:ws/LVeT20
何かにかこつけて「ネガキャン」するバカ。
560名無しでGO!:2010/05/20(木) 22:53:12 ID:BXvHhe4d0
いや地方観光地のバスをスイカ、パスもで乗ろうとする
大人多いよな。関東を制覇したから慣れてしまっている
エディーは俺も使わないなー
561名無しでGO!:2010/05/20(木) 23:09:38 ID:/zlI/LTk0
>>558
旅行、出張、帰省の可能性もあるな
562名無しでGO!:2010/05/21(金) 00:52:12 ID:SXf7f6bv0
>>553
返却品をそのままリユースするならデポジットで賄えるかもしれないけど・・・
563名無しでGO!:2010/05/21(金) 21:09:30 ID:bs063/o70
>>561
買い物帰りの人や高校生も見かけたお
564名無しでGO!:2010/05/21(金) 22:07:28 ID:SA0OMiIg0
>>545
本当にいらないんなら、2千円で買うよ。
お金を振込み等で送金するから、送って欲しいよ。
565名無しでGO!:2010/05/21(金) 23:07:47 ID:gL0+QlFJ0
2000円はひどくね?
566名無しでGO!:2010/05/21(金) 23:29:20 ID:HlcMKah3P
じゃあ俺が2100円で買うよ
567名無しでGO!:2010/05/22(土) 15:11:25 ID:AbYoqZdU0
中古でも5000円は下らない
568名無しでGO!:2010/05/22(土) 16:28:24 ID:2L7LRoLo0
>>564に口座番号メールすると2千円振り込んでくれるって聞きました
569名無しでGO!:2010/05/22(土) 20:02:51 ID:AbYoqZdU0
振込サギ注意
570名無しでGO!:2010/05/22(土) 20:30:19 ID:AF31t3qR0
田端に持ってけばいいのに
571名無しでGO!:2010/05/22(土) 23:22:06 ID:fTZKrrMT0
スイカマークはあるんだけど
スイカペンギンが横顔になってるスイカなんだけど
こっち見んなペンギンのスイカに無償交換ってしてくれますか?
572名無しでGO!:2010/05/24(月) 20:20:23 ID:kZPef2C+0
本日のバカID:XtFbqzhC0
573名無しでGO!:2010/05/24(月) 21:24:58 ID:GXZ5OCDT0
E5suicaってもう当選者に発送されたのかな?
574名無しでGO!:2010/05/24(月) 21:58:32 ID:qHaDeZpx0
うん、もう届いた
575名無しでGO!:2010/05/25(火) 18:11:30 ID:5KToX1ZzP
爆笑問題の大田総理で「国会議員に常識テスト(就職のSPIみたいなやつか?)」を必須にするなんてやっていたが
SUICAなど鉄道のICカードに入れられる上限金額はいくらか→正解は2万円
50万円なんてバカな回答もあって吹いた
国会議員って本当に常識がないんだね

50万円もSUICAに入れてどうするんだ?
最長片道切符でも十万円ぐらいしかしないのに。
576名無しでGO!:2010/05/25(火) 18:15:30 ID:4E9sjybf0
鉄ヲタの常識 = 世間の非常識
577名無しでGO!:2010/05/25(火) 18:22:00 ID:MOCTSLih0
興味が無いよ、俺にはどうでもいいよってことだな
578名無しでGO!:2010/05/25(火) 18:56:44 ID:2jmyJTgd0
>>575
フツーに使ってる奴らも、結構知らないんじゃない?
大体、上限一杯まで入れて使うこともないんだし。
579名無しでGO!:2010/05/25(火) 20:29:37 ID:W/uDPA/QP
ここら辺が鉄道ファン(マニア)と鉄道ヲタク(悪い意味で)の違いなんだろうな
Suicaが何かも知らないなら常識不足と言って差し支えないが、入金上限なんて一般人からしたらそれこそトリビアだろ
WikipediaのSuicaとかの項目であれだけ無駄なことを書いておいて、内容を減らすとなると猛反発だからヲタクってのは世話ないわw
まぁWikipediaの例は鉄ヲタに限った話じゃないけどね
とにかくどうでも良いことをひたすら書き足して醜くなってるのに、本人は良いことをしたつもりだからなぁw
580名無しでGO!:2010/05/25(火) 20:59:13 ID:1Cid0yhl0
九州新幹線ができたら上限5万円位にしてくれないかな
581名無しでGO!:2010/05/25(火) 21:10:50 ID:5KToX1ZzP
鉄道のICカードに50万円と言う国会議員は非常識だろ
子供みたいに無知で「無限(上限なし)」って言うならまだましだが。
582名無しでGO!:2010/05/25(火) 21:21:19 ID:MOCTSLih0
Suica使って電車に乗る国会議員がどれだけいるか、まずはここからだな
583名無しでGO!:2010/05/25(火) 21:27:50 ID:Ccyo3rSW0
Suicaを使ってPASMOやはやかけん、nimocaエリアに乗る人ならばいるかもしれん
584名無しでGO!:2010/05/25(火) 21:58:47 ID:1Cid0yhl0
理論的にはどの位入るんだ?
585名無しでGO!:2010/05/25(火) 22:06:07 ID:JephlT/V0
2,147,483,647円と予想
586名無しでGO!:2010/05/25(火) 23:34:19 ID:6JqhKWxl0
>>582
国会議員は無料パスあるからなあ。
587名無しでGO!:2010/05/26(水) 00:26:28 ID:MyRJSpJs0
>>585
32bitのint型ですな
588名無しでGO!:2010/05/26(水) 01:28:58 ID:pykAsdnX0
>>384
バリュー残高が格納されている FeliCa のパースサービスタイプブロックは
4バイト分のパースデータが格納できるので、4,294,967,295 までは表現可
能。これが、現金・クレジット・特典のチャージ種別分に3ブロック定義さ
れている。

ただし、履歴格納ブロックの残高を示す部分は2バイトしか割り当てられて
いないので、Suicaシステムとしては合計65,535円までしか考慮されていな
い。
589名無しでGO!:2010/05/26(水) 01:57:43 ID:4GnY/Nyj0
>>588
ここまでもっともらしく書かれると、たとえ出まかせでも「suicaの上限2万円を知らない国会議員」
などと言っている奴よりも賢く見えるな。
アンカー違っているけど。
590名無しでGO!:2010/05/26(水) 09:09:08 ID:1Jvi9LIh0
クソオタは一般市民の更に下に敷かれるだけのくせに、有害物質だけせっせと出すから嫌われる
591名無しでGO!:2010/05/26(水) 11:02:04 ID:vfCjliTz0
俺こないだ撮り鉄がビスクロロメチルエーテル排出してるのみたぜ!
592名無しでGO!:2010/05/26(水) 23:14:30 ID:Ye3u9PWf0
>>589
FeliCaのブロック構造は、公開されている技術資料に書かれている通りだし、
履歴の生データをSFCard Peeperで見たら、確かに残高を表しているのは2バイト
みたいだから、口からでまかせじゃないでしょ。

http://www.sony.co.jp/Products/felica/tech-support/data/card_usersmanual_1.0.pdf
593名無しでGO!:2010/05/26(水) 23:20:15 ID:8QGj/JYM0
じゃぁなんで上限65000円じゃなくて2万円なの??

法律かなにかで決まっていたんだっけ?
594名無しでGO!:2010/05/26(水) 23:22:04 ID:yE6vdhEz0
age
595名無しでGO!:2010/05/26(水) 23:50:15 ID:Ye3u9PWf0
>>593
別に法律で決まっているわけじゃない。
Edyは上限5万円だし。

JRがそう決めただけでしょ。
596名無しでGO!:2010/05/27(木) 02:30:19 ID:gVuoDW1Q0
みんなポイント倶楽部入ってる?
俺は臨海スイカ使っているから入れない
やっぱり入った方が断然得?
597名無しでGO!:2010/05/27(木) 04:15:55 ID:yeGDsvqq0
今BSで香港のテレビ局のニュースやってたけど
香港でスイカ使えるようになるとか言ってた
これで香港も便利になるね
598名無しでGO!:2010/05/27(木) 06:48:20 ID:IBJB+9Ib0
>>597
日本で使っているSuicaやEdyがそのまま香港に持っていって使える
というわけじゃないですよね?
電子マネーとして共通化するとなると、通貨レートをどう処理するのか
はなはだ疑問。
日本で5000円チャージしてあるSuicaを香港で持っていって20香港ドル
支払う場合にいくら引き落とされるのか、とか。
599名無しでGO!:2010/05/27(木) 11:53:40 ID:v4IbeiE/P
電子マネーだけだろ?
IDも海外展開してるしその辺はどうにでもなるだろ
600名無しでGO!:2010/05/27(木) 12:50:35 ID:IaZrtOrD0
>>599
IDは後払いだから、普通にクレジットカードを海外で使うのと同じでしょ。
20香港ドル支払って後で円に換算。単にプラスチックのカードを使う
変わりに非接触ICを使っているにすぎない。
一方プリペイド式のIC電子マネーはそうはいかない。
カード内の残高から常に差し引くから、決済時に瞬時に円に換算して引く
ということになるのかな? あるいは店に換算レートが示してあり、円に
換算後に差し引くだけか。つまり、単に円が使える海外の店というのと同じ
感覚だね、それだと。
601名無しでGO!:2010/05/27(木) 12:52:12 ID:IaZrtOrD0
いずれにせよ香港は日本に先駆けてソニーのFeliCa方式を採用した
オクトパスカードが普及してるから、リーダなどのインフラはそのまま
使えるんでしょうね。
602名無しでGO!:2010/05/27(木) 15:45:45 ID:cxT0KCIO0
>>600
iDを海外で使うときは店員は現地通貨を入力するが、リーダーは日本円表示
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/080526_01.html
603名無しでGO!:2010/05/27(木) 22:54:05 ID:YJjJzrMI0
Suicaポイントって、SFCardPeeperか何かで表示できますか?
604名無しでGO!:2010/05/27(木) 23:37:44 ID:hMxuOgISQ
SuicaポイントはICに記録されているわけじゃないよ
Suicaポイントクラブで確認できる

てか入会は済んでるんだろうな?
605名無しでGO!:2010/05/28(金) 15:57:52 ID:5Ko25AfS0
>>603
そもそも1枚のSuicaだけに貯まるものじゃなくて、複数Suica持ってる人は
最初から合算されるし。
606名無しでGO!:2010/05/28(金) 21:11:43 ID:EoOpCn0P0
>>604
まだ登録していないので聞いてみたわけです。
>>605
へー、全然知らなかった。
607名無しでGO!:2010/05/29(土) 05:57:19 ID:sK+d3+Dp0
>>605
その他の利用も含めて複数枚所持者の利用記録を名寄せするのか
608名無しでGO!:2010/05/29(土) 09:02:27 ID:oeMgvkjwQ
氏名が登録されているSuica限定だから名寄せもくそもないだろ
609名無しでGO!:2010/05/30(日) 13:09:36 ID:NSeKkeDq0
JR中央線の阿佐ヶ谷から、東京メトロ東西線の駅(門前仲町とする)まで行く場合について。

メトロの230円の回数券(中野→門前仲町)を持っているとして、
A.阿佐ヶ谷で Suica で入場して、門前仲町で、回数券で出ることは出来ますか?
 →門前仲町で出るときに、入場していない回数券を自動改札に突っ込む
 →エラーになるが、阿佐ヶ谷で入場済みの Suica をかざすと、そのまま出られる?

B.門前仲町で回数券で入場して、阿佐ヶ谷で回数券とSuicaで出場することは出来ますか?
 →阿佐ヶ谷を出るときに、門前仲町で入場した回数券を自動改札に突っ込む
 →自動改札は、中野からの運賃が足りないとエラーになるが、そのまま Suica をかざせば
  精算できる?

こんなことができないかと思い、東京メトロにさっき電話したら
「それはできないので、有人改札に行くか、回数券は使わずSuicaで通ってくれ」とのこと。

1週間にこのルートを使うのは2日なので、回数券を買いたいのですが、やっぱり無理なのでしょうか?



610名無しでGO!:2010/05/30(日) 13:42:36 ID:HlTOFXQg0
>>609
おとなしく阿佐ヶ谷→門前仲町の回数券を買えばいいじゃん
611609:2010/05/30(日) 14:30:20 ID:NSeKkeDq0
>>610
2社にまたがった回数券があるのか、知りませんでした!
これにしよう
612名無しでGO!:2010/05/30(日) 14:47:42 ID:mBF0N+Yw0
ないよw
613名無しでGO!:2010/05/30(日) 15:14:32 ID:sQ8Mq+5d0
スレが愛で出来ていないなぁ
614名無しでGO!:2010/05/30(日) 15:49:45 ID:g6XlMpdyP
メトロに聞いて出来ないと言われたのなら出来ないのだろ。
なんで2chで聞くんだ?
阿佐ヶ谷中野と中野門前仲町の回数券買えばいいんじゃね。
JRは二枚投入出来るか知らないけど。
615609:2010/05/30(日) 16:12:28 ID:NSeKkeDq0
>>614
いや、メトロの窓口の口調が心許なかったのでここのみなさんのほうが詳しいかなと思って聞いてみた。
JR でも確認したがJR は2枚投入ができないといわれたので、
> 阿佐ヶ谷中野と中野門前仲町の回数券買えばいいんじゃね。
もできないとのこと(有人改札を出るしかない)

ということで回数券はあきらめ、おとなしくSuicaで通しで乗車します。

616名無しでGO!:2010/05/30(日) 16:15:35 ID:auhpcx/e0
回数券2枚を有人改札に叩きつける、というのもOKよ。

ていうかB.は自動精算機に2枚入れればできると思う。(現金精算の代わりにSuicaで払う)
A.は「Suicaだけでも出られるのに余計なもん出すな」と精算機に怒られる。
617名無しでGO!:2010/05/30(日) 17:25:18 ID:nSKHSjS+0
>>615
入場できる回数券で自動改札を通って入場、出るときはこれと未入鋏の回数券を2枚有人改札で
渡せば良いのでは?

対人恐怖症なのか?

ICカードと磁気券を併用できるのは一部の乗換改札くらいじゃなかったかな?
618名無しでGO!:2010/05/30(日) 21:55:08 ID:PTjNckd80
阿佐ヶ谷と門仲で強行突破すればタダじゃん。
619609:2010/05/30(日) 21:58:27 ID:NSeKkeDq0
>>617
いやいや、週二日と書いたけど、毎回有人改札とおるのは面倒だし、
そもそも有人改札は混んでいることも多いので。
620名無しでGO!:2010/05/31(月) 08:48:01 ID:vUmzeFd30
手間が掛かっても安くするか、安くなくていいけど楽な方がいいかのどっちか
あとは勝手に選べ
621名無しでGO!:2010/05/31(月) 09:48:38 ID:iyC85JxcP
阿佐ヶ谷〜中野とメトロ回数券を精算機に入れて0円券で出せなかったっけ?

南阿佐ヶ谷からメトロ回数券で行けば?
622名無しでGO!:2010/05/31(月) 11:20:14 ID:ONCDbhHU0
東京メトロの自動改札って、磁気券2枚重ねができたよね?

阿佐ヶ谷〜中野の回数券と230円区間の2枚重ね、
JRでは無理だが、地下鉄門前仲町でするのは無理?
623名無しでGO!:2010/05/31(月) 11:36:01 ID:o+q+rHoU0
マルス券だと入場記録読まない駅もあるのでJR側の券をマルス券にすりゃいいんじゃないのか?
624名無しでGO!:2010/05/31(月) 13:31:09 ID:zGP1eNku0
>>623
阿佐ヶ谷はちゃんとマルス券でも入場記録読むからだめです。

>>619
「毎回有人改札を通る」といっても、2枚の回数券を窓口に置いて出る
だけだから、さほど面倒でもないと思いますよ。私はよくJRで分割購入
したほうが安くなる場合に2枚のマルス券でこれをやります。
係員が別件で対応していても、「回数券2枚出し」の場合、改札で処理が
必要なわけではないので、そのまま置いて「よろしく」と一声かけて出れば
問題なし。
入場時は自動改札使えるんだし、週2日くらいなら全然平気。
625名無しでGO!:2010/05/31(月) 15:10:49 ID:5PWGWRwc0
>>609
回数券2枚使用で2枚投入の改札機を通過すればOK。
そういう改札機がなければ有人改札で2枚を係員に渡す(カウンターに置く)。
ちなみに、北総・京成・都営の3枚回数券使用を実行しているのもいるくらい。
わざわざSUICAで損までとは言わないが、プレミアが付くやり方のほうがいいだろ。

これに慣れれば係員も「ああ、いつもの(阿佐ヶ谷・門仲の)奴」ということで、
列の追い越し通過もOKとなる。係員的にもそういう客のほうが対応も楽でいい。
626名無しでGO!:2010/05/31(月) 17:04:56 ID:wIBVqJ9k0
>>624
順番に対応しますので1列にお並びください

とかシールを貼っている駅は嫌らしいよな
桜木町とか
627名無しでGO!:2010/05/31(月) 18:19:00 ID:BvpKhVwa0
係員的には、有人改札ではきちんと待ってホスィ
628名無しでGO!:2010/05/31(月) 18:33:20 ID:NckQnZZz0
阿佐ヶ谷でも中野からのマルス券は入場記録なくても開いちゃうよ
629名無しでGO!:2010/05/31(月) 21:37:25 ID:ilaAqpYV0
メトロの2枚投入改札は、メトロ普通券・回数券絡みは不可だったはず。

ってか、Suicaと他券併用って、使い方として想定されてないだけに途端に不便になるよな。
バスでやってるIC1日券みたいに回数券度数としてチャージできれば、このケースだと解決するはずなのに、
と思うのだが。
630名無しでGO!:2010/06/01(火) 01:47:49 ID:9pJsOJN90
>>629
むしろ排除したくて仕方がないように見える>磁気・IC併用
631名無しでGO!:2010/06/02(水) 23:36:20 ID:g89eYT4w0
>>629
確か、ICOCAを絡めたらNGが出て係員の出口から出た記憶が。
632名無しでGO!:2010/06/03(木) 01:49:14 ID:fOhEgZKj0
>631

それは妄想では?
633名無しでGO!:2010/06/03(木) 12:52:32 ID:qGm4Zca10
>>631
PASMO陣営のエリアでICOCA使ったのかな?それなら蹴られても仕方ないが
634名無しでGO!:2010/06/03(木) 20:29:04 ID:oTigLWaa0
また、ICOCAを使った犯罪。

近鉄社員が不正乗車 乗り越し運賃着服も
2010.6.3 20:14
近畿日本鉄道は3日、男性社員(19)が、ICOCAカードの乗車記録の消去や乗り越し運賃の着服など、不正行為を繰り返していたと発表した。近鉄はこの社員を処分する方針。
近鉄によると、社員は昨年10月〜今年5月、自宅のある近鉄箸尾駅(奈良県広陵町)と勤務地の小倉駅(京都府宇治市)などを移動する際、ICOCAカードで入場。
駅を出るときに社員だけが扱える機械を使って乗車記録を不正に消去するなどしていた。
また勤務中、改札で乗客から受け取った乗り越し運賃の着服を繰り返し、着服の総額は6万5千円に上るという。
この社員が、自由に乗車できる機能を持つ社員証を紛失していることが先月発覚。社員は紛失が発覚するのを隠すためICOCAカードを使用していたとみられる。
社内調査に対し、社員は「通勤時の支払いを逃れるためにやった。小遣いがほしかった」などと、一連の不正行為を認めたという。
近鉄は「今回の事態を厳粛に受け止め、再発防止に取り組みたい」とコメントした

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100603/crm1006032017037-n1.htm
635名無しでGO!:2010/06/03(木) 20:32:25 ID:56Rf+1Vi0
>>634

マルチうざいのでは?
636名無しでGO!:2010/06/03(木) 20:43:32 ID:96BtektR0
VIeW Suicaの景品のSuica時計って、非売品じゃないの?
637名無しでGO!:2010/06/03(木) 20:53:19 ID:SdRwLZ4U0
そろそろSuicaエリア内でJR区間のみの場合は磁気定期券は廃止でいいんじゃない?
落とした場合にも再発行できるし、繰り返し使えるしデメリットはないでしょ。

未だに磁気定期なんか使っているやついるのは何だかねぇ・・・。
その方がコスト削減できるでしょ。
638名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:00:18 ID:tljVlEaL0
分割定期
639637:2010/06/03(木) 21:05:36 ID:SdRwLZ4U0
>>638
分割定期だとか、回数券と併用すると安くすむだとかねぇ・・・。
なんか貧乏くさくない?せいぜい何十円とか何百円でしょ?
利便性も考えてもいいと思うけど・・・。
640名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:10:58 ID:ysQVqFOO0
>>639
分割定期は数万円単位で変わってくるぞ
641名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:17:36 ID:EBWX+m9j0
通勤費支給の関係で分割定期が必要な事情の人もいる。
通勤用は支給額に合わせてきちんと使えとかという会社もある。
それにプラスしてプライベートや副業などで用意したい人もいる。
あとは禁治産者や中学生の塾通いなどでICを使わせたくない・・・とか。
わずかだけど、そういう需要も無視できない。
642名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:27:24 ID:tljVlEaL0
武蔵小金井〜品川で分割してみ。
13550円が12600円になるからw
>>639が給料の7.5%くれるってなら貧乏臭いと言われてもいいけどさ。
643名無しでGO!:2010/06/03(木) 21:28:47 ID:lDFTpJ7a0
>>637
意見は同意だが、施策として打ち出しちゃうと反感を持つところが出てきそう。
いまのところ万人向けの入手方法ではデポジット必須なのが突っ込みどころになって。
どうせ、他社局と歩調を合わせて完全廃止しない限り発券機能の撤去はできないわけだし、
現状同様に緩やかに誘導するスタンスなんじゃないかな。

一昔前だとこの手の話には霞ヶ関が文句付けてきたが、いまはそれはないかな。
(一部社でバス共通カードとともに回数券制度の廃止する件が意外とあっさり通してしまってるし)
644名無しでGO!:2010/06/03(木) 22:14:29 ID:o3ysoP88P
諸々の問題を放置したままIC強制というのは隠れ値上げだろ。
バスカードの場合だって劣化したけど割引全廃ではないし。
分割に関しては分割すると安くなる運賃が悪い。

それに、実施したところで、エリア外に一区間延ばしたり
東海道マル幹を付けたりして回避とかややこしい事態になりそう。
645名無しでGO!:2010/06/03(木) 22:29:03 ID:fQkvunlo0
ときに乗り物でSuicaに使える末端はどこ?
最東端は銚子、最北端は北海道医療大学でおk?
646名無しでGO!:2010/06/04(金) 13:47:36 ID:t+w7ALne0
最東端は岩見沢じゃね?
647名無しでGO!:2010/06/04(金) 22:12:32 ID:WudxeJLX0
Suicaが相互利用できるバスを貸し切れば、最東端は納沙布岬、最北端は礼文島まで行けそうだけど…。
648名無しでGO!:2010/06/04(金) 23:36:59 ID:U3tQ34jL0
>>647
貸切運賃をsuicaで払えるバス会社があるか?

とマジレスしてみたりして。
649名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:23:45 ID:657vGF0z0
とりあえずバスの最西端は昭和バスのいまり号で伊万里、と書いてみる
650名無しでGO!:2010/06/05(土) 00:36:39 ID:JyhGW2fX0
最西端は西唐津。

最南端は微妙だけど、熊本県庁前か自衛隊前だな。
ひのくに号の西鉄担当便で。

切符購入が有りなら、サークルKサンクスでSUNQパス(の引換券)が
各種電子マネーで購入可能なので、7月にSuica導入されたら
西は平戸のどこか、南は佐多岬まで行ける。
651649:2010/06/05(土) 00:37:51 ID:JyhGW2fX0
昭和バス忘れてたorz
652650:2010/06/05(土) 00:38:54 ID:JyhGW2fX0
ごめん。名前欄も間違えてしまった・・・
653名無しでGO!:2010/06/05(土) 08:36:11 ID:rKm5iftR0
東日本エリア外でクレスイカで切符購入するとポイント付くんだよね
654名無しでGO!:2010/06/05(土) 12:55:53 ID:u5qDqKbv0
Suicaで切符買う分はポイントなし
クレジットで買うと0.5%はつくけど
東の窓のような3倍対象ではない
655名無しでGO!:2010/06/06(日) 02:02:18 ID:cliQk4dE0
>>637
つ 他社線乗り換え

接続駅から3方向に経路を取りたい場合に2区間定期が作れない。
(直通運転・ノーラッチ接続はもとより、連絡改札もICカード2枚併用は不可)

656名無しでGO!:2010/06/08(火) 14:22:21 ID:uDFFxQ1rO
Suicaとナナコと免許証(icチップ入り)を3枚重ねてタッチしてみたら、問題無く改札通れた。
657名無しでGO!:2010/06/08(火) 19:33:44 ID:IG9PPZKq0
>>656
免許の有効期間減ってるぞ。気をつけろ。
658名無しでGO!:2010/06/08(火) 20:48:11 ID:CSPSo1Qf0
点数の方が減ればいいのにな。
659名無しでGO!:2010/06/08(火) 21:01:43 ID:K78R6d4BP
点数はオートチャージされるって聞いた
660名無しでGO!:2010/06/08(火) 21:14:31 ID:eX+EGLeP0
もう何が何だか
661名無しでGO!:2010/06/09(水) 09:36:27 ID:i6XAZqiqO
大人一人、幼児一人、大人Suica二枚、これで二人で普通列車のグリーン席に座りたいです
大人はSuicaで入場、Suicaグリーン券購入ですが、幼児は券売機で切符購入です
この時、入場記録のないSuicaでSuicaグリーン券は購入できますか?

駅員に聞いたら、わからない、窓口購入が無難かも、という返事
子供にはSuicaをかざすのやらせたいので、出来ればSuicaグリーン券を買いたいのです
662名無しでGO!:2010/06/09(水) 14:03:08 ID:fCPHccj70
>>661
Suicaグリーンは入場記録は関係ないよ。
なので紙のきっぷと併用やIC2枚併用(1枚は乗車用、もう1枚はグリーン用)が可能
663名無しでGO!:2010/06/09(水) 14:21:21 ID:6WnYVcC70
>>661
んなもんいちいち人に聞くなよ自分で試せよ馬鹿!
664名無しでGO!:2010/06/09(水) 14:28:24 ID:HVSYh3EE0
マナー的な問題はともかく、自由席グリーンで随伴幼児が席を使っても、無賃だし、グリーン券もいらない。
Suicaをかざすのやらせたいんだったら、大人の分をかざせばよくね?
665名無しでGO!:2010/06/09(水) 14:29:48 ID:w4DPshy20
>>661
この駅員客相に報告していただけるとありがたいです。
http://www.jreast.co.jp/info/index.html

店舗の俺でも知ってる(研修受けた)んだし、現場の人間が知らないのは
その社員のスキルとしても、研修してなかったとしたらその駅としても
かなり問題。
666661:2010/06/09(水) 16:47:51 ID:i6XAZqiqO
>>662
ありがとうございます
問題なさそうで良かったです

>>663
わかりました、そのうち試します

>>664
グリーン車でも幼児無賃という話は初めて聞きました
http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
あと、自分の分を自分で処理する、というのが理解できる年頃でして

>>665
正直、知らねぇのかよ、と思いましたが、有人改札で列が出来始めたので早々に切り上げてしまいました
報告すると良いのでしょうけど、申し訳ないのですが電話をするのが億劫です
ごめんなさい
667名無しでGO!:2010/06/09(水) 18:12:30 ID:6WnYVcC70
>>666
電話するのが億劫とか言ってるようじゃまた駅員に適当に扱われるのがオチだろう。
大体子供にグリーン車乗車体験なんて勿体無えよ。
668名無しでGO!:2010/06/09(水) 18:51:22 ID:i6XAZqiqO
>>667
そうですか、参考にさせてもらいます
669名無しでGO!:2010/06/09(水) 19:55:45 ID:toYH1alv0
Suicaの定期区間内の利用はサーバーに記録を残しているのかな?
670名無しでGO!:2010/06/10(木) 03:20:19 ID:uYvLzdL10
>>669
YES
何日何時何分何駅何口何号機出入区分は残るよ
区間外乗車の場合はSF引去情報も
671名無しでGO!:2010/06/10(木) 06:57:15 ID:/pgJAXWB0
確認なんですが、九州のバスに乗車する際も電子マネーに
対応しないSuicaでは無理なんですよね?
672名無しでGO!:2010/06/10(木) 12:08:14 ID:2oAnhUriO
>>671
YES
初期のSuicaはサイバネ規格上のバス・路面電車判定領域がないため
将来はPiTaPa,manacaエリアでも同様と思われる
673名無しでGO!:2010/06/10(木) 15:27:38 ID:7Fl2ZJvo0
>>671
素直にnimocaに汁
674名無しでGO!:2010/06/10(木) 21:14:22 ID:giK4/dhe0
>>664
幼児の分を買っておけば満員時などにGAに膝の上に乗せるように
言われても拒否できるよね

ただしその場合は乗車券も子供の分の乗車券が必要だろうが・・
でもGAは乗車券の検札はしないんだよね
ややこしいなw
675名無しでGO!:2010/06/10(木) 22:53:43 ID:nTV7ZN2Y0
GAの膝の上に乗るように言われても…
まで読んだ
676名無しでGO!:2010/06/10(木) 23:14:45 ID:mcO0JAnT0
むしろ膝の上にのせたい
可愛いの限定でw
677名無しでGO!:2010/06/10(木) 23:31:12 ID:scur30Om0
CAが膝に手を伸ばして
まで読んだ
678名無しでGO!:2010/06/10(木) 23:48:56 ID:AIZ32H1z0
>>672
PiTaPaエリアはバスでも鉄道同様に入場記録を書き込んでるし、
初期のSuicaでも対応できると思う。

というか、バス・路面電車判定領域なんて大した問題じゃないだろ。
PASMOエリアだと単にバス側の機器が乗車停留所とカード番号を記憶して、
降りるときに引き落としをするだけなんだから、
バス・路面電車判定領域が無くても技術的には対応できているはず。

恐らく、バス・路面電車判定領域が無いと、
バスポイントや都バスの乗継割引に対応できないから、
混乱を避けるために初期のSuicaはあえて使用不可にしてるだけだろう。
679名無しでGO!:2010/06/11(金) 00:16:19 ID:cpAiYgvn0
>>678

>鉄道同様に入場記録を書き込んでるし
関係ない。
また、実際にnimocaエリアのバスでも使えません。

バス・路面電車判定領域じゃなくて「バス/路面電車定期券判定情報」。
バス車載器の場合、最初に定期券判定情報もまとめて読み出しを行います。
このサービスが定義されていなと、読み出しエラーになります。
Suicaエリアでも交換対応となっているカードのために、わざわざ例外処理
を実装したりはしていません。
680671:2010/06/11(金) 07:27:56 ID:zVoEsOG20
みなさまご解説ありがとうございます。

自分は九州でも東日本でもないのですが、
所有しているカードで唯一九州でも使える
のはSuicaなのでお尋ねしました。
681名無しでGO!:2010/06/11(金) 19:08:04 ID:z3R2LdtF0
>>670
最近話題の某社社員の不正行為に限らず、ミスの入出場に対して処理をした記録も残るの?
双方向の改札機を同時に通って入場記録や出場記録が無いことが時折あるのだが...
その回数もカウントされて、多いとブラックリスト行き?
682名無しでGO!:2010/06/11(金) 20:24:03 ID:exJdz5GS0
>>666
駅員も素人上がりがたくさんいるんだから知識にバラツキあって当然。
研修っていったって、改札の人間に営業制度の詳しい研修なんてしないよ。
全てを知ってると思う方が間違い。
ここに来てるようなマニアテンポはよく知ってるかもしれんがw

損害を被る誤案内されたのならともかく、いちいち目くじらたててもしょうがないよ。

>>681
乗車駅と同一駅での出場の回数や、
入場した記録があるカードでまた入場しようとした回数は記録に残ってるよ。
あまりに多いとそのうちエラーがでるようにできてる。
683名無しでGO!:2010/06/11(金) 20:34:54 ID:KhYMeBfNO
でもあれだけSuica誘導しておいて
知らないとか言われたらはぁ?と思うよね
684名無しでGO!:2010/06/12(土) 03:18:13 ID:e3zq7AFd0
はぁ?と思わせるのは駅員が悪いというより会社が悪い。
仕事はあくまで金稼ぎのためでもあるんだし、
「自主的な」勉強を強要するのは間違い。
685名無しでGO!:2010/06/12(土) 03:39:43 ID:/Ovra6+Y0
知らないんなら知らないで支社に問い合わせてくれればいいけど、
人員的な問題でそうもいかないというw
686名無しでGO!:2010/06/12(土) 07:41:41 ID:TOh4wH/E0
不正乗車はしていないが、行動記録として個人情報を集められるのは嫌なので、
定期は継続せずに新規で買い換えているけど、区間・氏名・生年月日・電話番号で
名寄せされたりするのか?
687名無しでGO!:2010/06/12(土) 07:50:18 ID:k+HHlJVZ0
Suicaの電子マネー対応マークの右上についてる+マークってなんの意味があるの?
ついてないものもあれば、+が白抜きだったり緑だったり。知ってたら教えてください。
688名無しでGO!:2010/06/12(土) 08:00:00 ID:4HOlEnMDP
+は駅窓口での再発行不可なカード(クレジットSuica、学生証Suicaなど)
色の違いは関係ない
689名無しでGO!:2010/06/12(土) 09:39:15 ID:UZL5ACjGO
結局、コンビニ決済はどこまで使える?
近所のローソン(大阪市内)では水曜どうでしょうは予約できた。難波のファミマでは野球のチケットは買えなかった。
690名無しでGO!:2010/06/12(土) 12:45:09 ID:j2L6sLLw0
>>686
そんな面倒なことはしていないので、普通に継続で買っていいよ。
ちなみにみどりの窓口じゃなくで定期券発売機で買うときに
名前は本名じゃなくても買えるけれど、前に「〇〇萌え!」みたいな登録をした人がいた
と駅員の知り合いが言っていた。

払い戻すときに本当に貴方の?と聞かれたそうだ。
691名無しでGO!:2010/06/12(土) 12:55:21 ID:VCdJOEC80
>>684
そもそも「自主的な」勉強をする場が2chのスレだとググって見つけたヲタブログ
ってのはお笑いだよなw

>>686
そんなこと言ってるとJR社員にはなれないぞw

東日本ー自社線のSuicaは会社側が行動記録を時々調べているという噂
それでずる休みや他人に貸与していたのがばれたとかそういう話も聞く
692名無しでGO!:2010/06/12(土) 13:02:03 ID:j2L6sLLw0
ずる休みって理由はなんであれ休暇の届けで休めば何をしててもいいんじゃないカナ
693名無しでGO!:2010/06/13(日) 00:53:25 ID:CfYa30LU0
ズル休みってのは、職務をしているはずの時間に職務場所以外の所にいることだ。
694名無しでGO!:2010/06/13(日) 07:36:19 ID:BVGNRuQr0
>>688
そういうことかぁ〜。どうもありがとう。
695名無しでGO!:2010/06/13(日) 16:54:53 ID:mCcF5raRO
>>637
Suicaが東日本全線に導入されたら磁気の定期券は廃止になって
Suica定期券に統一されるから
696名無しでGO!:2010/06/13(日) 17:00:33 ID:x2Ni4P9QO
あと10年後までに、JR東エリアは、全Suica化になります!(目標)
697名無しでGO!:2010/06/13(日) 20:15:37 ID:YZK5Yvig0
>>696
次の拡大がどこになるか注目。
青森、岩手、秋田、山形、長野・・・
698名無しでGO!:2010/06/13(日) 20:26:09 ID:XgbCxSFX0
>>696
モバスイ以外も新幹線で使えるようにする、に一票
699名無しでGO!:2010/06/13(日) 20:58:08 ID:7JDumApAP
>>698
運賃計算どうするんだよ
700名無しでGO!:2010/06/13(日) 22:25:30 ID:E2OIqRgf0
>>695
それはさすがに無理だろう
Suica定期券のデポジットを廃止にして磁気定期券の方に発券手数料とか称して
定期券+1000円とかになりそう
701名無しでGO!:2010/06/14(月) 13:41:03 ID:nnU3YhIpO
ビューカード、モバイルSuicaで予約作業無しで自由席に乗れる…

はどうでしょ? 現状、チケットのダウンロードが必要ですから。
702名無しでGO!:2010/06/14(月) 21:07:31 ID:OmbLoNa80
>>637
会社から現物支給なんじゃないの?
703名無しでGO!:2010/06/16(水) 23:50:03 ID:iL0QfENp0
質問です。

菊名駅のJRと東急の乗り換え専用改札に、「ICOCAは使えません」と
書いてあるのだが、Kitaca、TOICA、SUGOCA、PASMO、はやかけん、
nimocaなら通れるの?
当方suicaのJRと東急の連絡定期持ちで、suicaが通れるのだけは
知っているのだが。
704名無しでGO!:2010/06/17(木) 00:07:06 ID:5yRLLQ+D0
聞くな
705名無しでGO!:2010/06/17(木) 01:05:45 ID:/Y6LoEze0
>>703
_。
たとえ東急単独の磁気定期or回数券を併せて持っていたとしても。
706名無しでGO!:2010/06/17(木) 02:13:59 ID:VYxOUumdO
PASMOはいけるだろ
707名無しでGO!:2010/06/17(木) 07:34:01 ID:7w/zHoQG0
>>703
JR仕様でなく、東急仕様だから、私鉄の改札と同じICカードしか使えないと言うことだろ。
708名無しでGO!:2010/06/17(木) 10:03:06 ID:gdwAJSTD0
>>706
あなたは何を言ってるのですか?
709名無しでGO!:2010/06/17(木) 10:26:09 ID:VYxOUumdO
710名無しでGO!:2010/06/17(木) 19:23:41 ID:I96Pl5uI0
>>703
ゆくゆくはそうなるでしょう。
711名無しでGO!:2010/06/18(金) 13:47:03 ID:SL7N3laQ0
先日、西鉄バスでSuicaが始まったときの記念カードを使ってみた。
もちろんこのカードは電子マネー非対応。
使えないかなと思ってタッチしたら、何と残額が表示されている!!
降りるときにもタッチしたら運賃が引かれた!!

ちなみにSUGOCA対応の自販機にもタッチしたが、こっちはエラー。
PASMOエリアのバスは乗れないのにnimocaエリアのバスは乗れる!!
これはどうしてなのか?
712名無しでGO!:2010/06/18(金) 13:55:45 ID:uqX8YaZl0
nimocaは乗れちゃうのか。
昔のVIeW限定物販の時の、判断は店員のロゴ確認だったのを思い出した。
713名無しでGO!:2010/06/18(金) 20:08:27 ID:6GtNEbMD0
>>711
知らん
誰か教えて、中の人
714名無しでGO!:2010/06/18(金) 22:08:28 ID:rZ/lbNlNO
>>711
PASMOエリアはSuicaに載ってるバス定期券分を含めて運賃計算するから、
バス定期券が載せられない電子マネー非対応Suicaは一律で使えない
ようにしてるんじゃないか?
nimocaエリアはそもそもバス定期券はnimocaにしか載せられないから、
電子マネー非対応Suicaは考慮しなくていい。
715名無しでGO!:2010/06/19(土) 13:06:21 ID:FLxp1t/V0
定期券のデータが鉄道扱いになっている(バス定期情報を見ていない)可能性はない?
西鉄の場合、バス−鉄道−バスという経路が1枚の定期に収まって、なおかつ券面にバス定期の情報が表示されるから
そのへんにヒントがある気がする。
http://www.nimoca.jp/home/buy/teiki.html
716名無しでGO!:2010/06/19(土) 15:40:03 ID:aK12fOEz0
西鉄バスに初期のSUICAは利用可能です。
もちろんSUGOCA、はやかけん、西鉄電車でもかのう。
但し電子マネー(自販機含む)系はカードに領域が確保されてないので
利用不可です
717名無しでGO!:2010/06/19(土) 15:56:30 ID:P51IMr800
>>716
電子マネーに「領域」は関係ないよ。物販はバリューと履歴しか使わない。

券面表記が法律が定める要件を満たしていないため。
初期のカードには
 ・入金の上限額
 ・残額の確認方法
 ・利用可能な場所
の記載が無い。
718名無しでGO!:2010/06/19(土) 20:36:05 ID:G7vpMGpp0
>>716-717
カード一枚でも奥が深いのぉ・・・
719名無しでGO!:2010/06/19(土) 23:56:42 ID:zh4Y7Eu/O
>>716
電子マネー非対応Suica=PASMOエリアでバスに乗れないSuica
だから勘違いし易いんだけど、
カード内の物理的な違いはバス領域の有無だけで、
電子マネー領域というものは存在しない。
720名無しでGO!:2010/06/20(日) 08:54:44 ID:eyvR51G90
>>703
不正利用が多いICOCAは使えませんの意味では無いかと思う。
721名無しでGO!:2010/06/20(日) 11:53:34 ID:uLnUbplk0
片田舎のマチナカのコカコーラの自販機がSuica対応してて驚いたわ
722名無しでGO!:2010/06/22(火) 14:12:48 ID:PlBEMfzjP
西鉄バスのIC R/Wはオートチャージに対応してるらしいし
結構構造が違うのかな
723名無しでGO!:2010/06/22(火) 16:17:39 ID:cVgeJQ3+0
Suica東海のベルマートとかキヨスクや自販機でも使えるんだな
ダイドーの自販機使えたのは助かった
724名無しでGO!:2010/06/22(火) 16:50:03 ID:BP5iM8XB0
966 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2010/06/20(日) 16:10:59 ID:TR/+QgreO
>>959
沼津は先週から増殖中
東海道線ホームのコカコーラの自販機と、
御殿場線ホームのダイドーの自販機が対応。
ダイドーの
自販機がIC対応になってくれて、ありがたい
725名無しでGO!:2010/06/22(火) 17:04:24 ID:cVgeJQ3+0
俺はコカコーラよりダイドーが好きなだけ
その人はポイント目当てじゅないの?
726名無しでGO!:2010/06/22(火) 18:13:33 ID:hbrUg9lm0
ダイドーのポイント自販機は
一昨年から有効期限が設定されたため
数年後には完全撤去になるらしいが
727名無しでGO!:2010/06/22(火) 20:58:07 ID:WAdAbtxe0
>>726
kwsk…
728名無しでGO!:2010/06/23(水) 00:16:29 ID:YWe48FnQ0
>>726
いつでもやめられるようにだろうが、他のポイントカードも最近は有効期限を設定する方向に
あるようだ。
それが数年後の完全撤去に結びつくのか?
729名無しでGO!:2010/06/23(水) 02:32:28 ID:Zy160aQl0
引当金の問題もあるんじゃないか。
730名無しでGO!:2010/06/24(木) 18:23:29 ID:GoNR2Zi+0
機械の落とし前つけられないんだったら、一斉終了もあるでしょ
731名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:17:47 ID:2dTUsYByP
ここで聞いていいのかわからないけど、
家から一番近い駅が無人駅なんだけど、料金をSuicaやクレジットカードで払いたい場合、
Suicaやクレジットカードが使える近い駅で、
いったん改札を出て入りなおすしかない?
732名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:45:56 ID:FsdiGe4P0
車掌さんに言えばよいんじゃね
733名無しでGO!:2010/06/24(木) 22:47:15 ID:Ckag5K5IO
>>731
券売機も乗車駅証明書も無い駅?
有人改札ならエリア外から乗ってもSuicaから引いてくれると思うけど、
余り遠い駅だと怪しまれるかも。
734名無しでGO!:2010/06/24(木) 23:48:40 ID:2dTUsYByP
>>732-733
ありがとう

乗車証明しかない駅で、
長野県→千葉県まで行くんだけど、こんな長距離めったに乗らないから
勝手がわからないんだよね…
735名無しでGO!:2010/06/24(木) 23:56:43 ID:dQZ0ZlOQ0
>>734
乗る前に有人駅でその区間の切符をクレカで買っておけばいいじゃない
736734:2010/06/25(金) 21:41:28 ID:8C7at1L5P
>>735
やっばりそれが一番確実だね
そうすることにします。ありがとうm(_ _)m
737名無しでGO!:2010/06/28(月) 13:05:06 ID:gx19GO1SO
白い乗車証明書ってやつだっけ?
あれ一枚で長距離行くのは何か気が引けるな。
降りる際にも駅員に経路を説明しなきゃいけないだろうしな。
738名無しでGO!:2010/06/28(月) 22:24:41 ID:i3MjrN0l0
ヤマダ電機も都市部に展開するなら
ビッグカメラを見習ってSuicaをいれるべきだろJK
739名無しでGO!:2010/06/28(月) 22:53:43 ID:mkwb9K0/0
>>738
都市部だけではなく、全国共通。
しかし、ヤマダ電機のPOSレジはユニシス製でリンクが難しいはず。
740名無しでGO!:2010/06/29(火) 10:05:59 ID:QCx/abuYP
Suicaのカードを削って小さくして持ち歩いている人はいないでしょうか。
あまりサイフを大きくしたくないので、BicカメラのSuica付きカードを
削って小さくして持ち歩きたいのですが。

オートチャージですので端末に入れる問題は発生しないのでもし
できるのならやりたいのですが、同じようなことをやっている人がいる
スレ、あるいはサイトがありましたら教えてください。
741名無しでGO!:2010/06/29(火) 12:59:30 ID:ljXpUjm50
>>740
Suicaカードの構造は↓を参照
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pdf/data/RC-S853_854_J.pdf

小さく削るとアンテナを削ってしまって使えなくなりそうな気がするけど…。
742名無しでGO!:2010/06/29(火) 13:29:21 ID:ljXpUjm50
>>740
Suica(FeliCa)の中身を詳しく説明しているページ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/felica_01.html

FeliCaカードは外周にアンテナが張り巡らされているので、
うかつに切断して小さくするとカードが使えなくなる。
それにカード自体、JR束の所有だと思うので、勝手に切断とかはマズいかも。
743名無しでGO!:2010/06/29(火) 17:28:37 ID:sUkyBgZ9P
切り刻んでも別に再発行すればいいだけだからまずくは無い
ただそんなことをするのはアホ
744名無しでGO!:2010/06/29(火) 17:37:03 ID:8a5iDnC+0
いや、貸与されているカードを加工するのはマズいと思うぞ。
オートチャージを設定した記名Suicaを用意してそれを加工した方がいいな。
745名無しでGO!:2010/06/29(火) 19:04:33 ID:2vfYl8ypO
Suicaの所有権もJR東日本だけど
746名無しでGO!:2010/06/29(火) 19:15:47 ID:ti34eL4f0
契約上無記名だろうと記名だろうとSuicaの所有権はJR東日本
クレジット一体型ならクレジット会社とJR東日本

そして他人の物を壊すと賠償する責任が生まれる
ただし紛失したことにして手数料払って再発行、もしくは届けも出さず壊したカードを捨てても発覚することは無い
やっていいかどうかとはまた別問題
747名無しでGO!:2010/06/30(水) 00:06:21 ID:0D8COc+20
もっとも、損壊に対する補償として、先にデポジットとられてる、とみることもできるけれども。
クレカ一体型の場合は、与信の一環として位置付けられてると解釈すればいい?

ただし、故意に破損させたときにこの枠組みで収まるかは謎だが。
748名無しでGO!:2010/06/30(水) 00:18:52 ID:XPUrH6eAP
事実上の所有者はJRでは無いから、仮にJRが裁判起こしても多分退けられる
749名無しでGO!:2010/06/30(水) 08:40:19 ID:8Sdk5vKkP
>>741-742
ありがとうございます。
チップがゲジゲジの部分か塊の部分か分かりませんでした。
これだけアンテナかでかいってことは電源もアンテナから供給してるんだろうし、
厳しいのかも。
どうにかできればいいのですが。
750名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:04:06 ID:psSyf1IlP
ビックカメラのスイカ付きカードってクレかだろ。
クレかとビックのポイントカードの機能はどうするんだよ。
751名無しでGO!:2010/06/30(水) 09:33:14 ID:WlCYL3+z0
ポイントをSuicaに交換する際にリーダーに突っ込む必要あるだろ。
勝手に削ると、つっかえるぞ。
752名無しでGO!:2010/06/30(水) 11:22:03 ID:WB10d8Mj0
もう交換する奴いないだろ。
753名無しでGO!:2010/06/30(水) 12:49:57 ID:BNLIM+f80
>>749
チップは塊の部分にある。
FeliCaは電磁誘導により電力を供給しているので、
アンテナを一部でも破壊してしまうと電磁誘導が発生せず、カードが使えなくなると思う。
754名無しでGO!:2010/06/30(水) 17:59:43 ID:omtLUgUs0
>>749
小さくしたいという理由が、財布をあまり大きくしたくないということだと、
ちょっとはじっこのほうを削る、程度じゃだめなんですよね?
なら、やめたほうがいいと思う。
ただし、技術的には不可能なわけじゃなくて、香港のオクトパスカードに
用いられているFeliCaなんか、腕時計タイプもあるくらいだから、そういう
要望が強ければいずれ日本でもそのようなICカードは出るかもしれない。

あ、でも、香港でも時計タイプは最近やってないんだっけ?
755名無しでGO!:2010/06/30(水) 21:43:22 ID:AAdK3PuPO
テスト
756名無しでGO!:2010/06/30(水) 23:30:30 ID:8Sdk5vKkP
>>750
Bicのポイントを使うときもカードリーダーでスキャンするんですか?
端末の上に置いて電波でアクセスするんじゃないんでしょうか。

>>753
電源は読み書きするときだけ携帯から3Vを供給できるので大丈夫なのですが、問題はアンテナが。
細い線材繋いで長さをCut&Tryで調整して使えればいいのですが。

>>754
技術的にはSDカードサイズまではできるみたいです。
http://www.tipandtrick.net/2010/devicefidelity-in2pay-mobile-contactless-payment-solution-for-iphone/ja/
でも携帯にまとめられるのは数年先でしょうし、それまでのしのぎで
何か良い手法があればいいのですが。
757名無しでGO!:2010/06/30(水) 23:49:38 ID:YL5GZfF10
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g93012041

はやぶさSuica、もうヤフヲクに出てるわ。6万円即決で落札されてるし。うちには届かなかったよ…\(^o^)/オワター
758名無しでGO!:2010/07/01(木) 00:41:22 ID:uC95h7CO0
>>750
その程度の生半可な知識で
759名無しでGO!:2010/07/01(木) 02:10:35 ID:SeeLDFqbP
>>757
応募者全員から抽選する銀賞も発送済みたい。
http://szak25.blog93.fc2.com/blog-entry-640.html
760名無しでGO!:2010/07/01(木) 12:42:09 ID:lhAKRoBW0
うちにも来たぜ、さっき
はやぶさsuica

寝ていて受け取れなかったからこのあと来るけど
761名無しでGO!:2010/07/01(木) 15:31:00 ID:HYcz0Z3f0
どうして転売屋にばっかり当たるんだ
762760:2010/07/01(木) 16:40:55 ID:phdaM9Y00
はやぶさsuicaついたぜ。

初めての限定suicaだから転売せずに大切にするぜ。
763名無しでGO!:2010/07/01(木) 18:31:01 ID:fWqQD7yjO
>>762
おめ
764名無しでGO!:2010/07/03(土) 07:26:09 ID:RRHSZBi70
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f89058622

どうして転売屋にばかり当たるんだろう?
765名無しでGO!:2010/07/03(土) 07:39:13 ID:ByNWvmIK0
質問です
高校生なんですが、海の日くらいから夏休みに入ります
夏休み中、学校に行くこともないのでsuica定期券を使いません
でも4月の最初に買った定期券が今月の6日に切れます
なので1ヶ月だけ継続しようと思っています
3ヶ月定期だったものを1ヶ月にして継続というのは可能ですか?
766名無しでGO!:2010/07/03(土) 07:51:31 ID:x62v+dpA0
可能
767名無しでGO!:2010/07/03(土) 07:52:46 ID:Ki3CNmJS0
>>764
> ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f89058622


ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g93012041
に出品のプレート付きは別なもの?
多分、即落札した人は大正解なんでしょうね。
768名無しでGO!:2010/07/03(土) 09:11:39 ID:RRHSZBi70
>>767

プレート付きは「はやぶさ」で応募した人に当たる100人限定。
プレートなしは、応募者全員から抽選の銀賞ですね。
769名無しでGO!:2010/07/03(土) 09:18:14 ID:RRHSZBi70
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e101319098

↑8万円スタートですか。足元見てるな…。
転売屋ばかりに当たるのが悔しすぎる。
770名無しでGO!:2010/07/03(土) 13:22:08 ID:x62v+dpA0
嫌なら入札しなきゃいいんだよ。
771名無しでGO!:2010/07/03(土) 22:39:59 ID:H5w7LsWe0
>>770
論点がずれている。
772名無しでGO!:2010/07/03(土) 23:16:40 ID:f5MonP8h0
600枚限定とはいえ8万円なんて値段がついてるのか

すごいな……はやぶさsuica
そのぐらいの値打ちがあるの?
773名無しでGO!:2010/07/04(日) 08:55:24 ID:3U9uANN9O
PiTaPaと相互利用はまだか…?
774名無しでGO!:2010/07/05(月) 22:11:02 ID:PHuwEhywP
東京メトロのガッキーの浴衣CM、あれ映像見る限りモバイルSuica使ってるような気がするんだがw
775名無しでGO!:2010/07/05(月) 22:24:31 ID:r5BhacTZ0
>>774
公式サイトでCM見たけど、どう見てもPASMOのような気がする。
60秒CMだとはっきり分かるが、携帯にしては薄過ぎるからパスケースだと思うが…。
776名無しでGO!:2010/07/06(火) 10:41:33 ID:Wh8WmY/MP
例えば赤羽〜大宮のSuica定期を持ってたとして、東十条から入場したら京浜東北線〜日暮里〜常磐線〜新松戸〜武蔵野線〜南浦和〜大宮という経路を取っても東十条〜赤羽しか定期外の運賃は引かれないけど、
これって選択乗車の扱いとかどうなるの?
定期は選択乗車は認められないけど、経路判別できないからアリ?
それともこの場合東十条〜南浦和の乗車券を買わなければならない?
777名無しでGO!:2010/07/07(水) 00:13:50 ID:I0y6iX/j0
>>776
本来、suica定期のチャージ部分で引き落とされるべきだが、機械はそんなに頭良くないから、
乗降駅が定期区間内なので、間違って、定期区間内乗車と判断している。
中間改札か時間制限をつけなければ調べようがないからね。
778名無しでGO!:2010/07/07(水) 01:28:09 ID:69vh/LAP0
定期は選択乗車を認められないから、検札にあったときは必要な料金を取られる。
まあ首都圏はSuicaが当たり前になり検札もしなくなったからその心配はない。

779名無しでGO!:2010/07/07(水) 02:32:52 ID:FQzL1r4pP
>>775
あれはパスケースって言うより赤い折りたたみ式ケータイに見えるけどなあ
780名無しでGO!:2010/07/07(水) 07:17:44 ID:JxBv3Rhn0
部屋の隅から初期型のりんかいSuicaが出てきたんだけど、
りんかいSuicaってりんかい線の券売機での交換やってないんだね。
781名無しでGO!:2010/07/07(水) 14:52:26 ID:SxMFAU0E0
>>778
いや、たとえ車内改札が来ようとも、必要な料金はとられないはず。
JR東のICカード乗車券取扱規則を読む限りはね。
同規則の第28条および27条を参照のこと。
要は、券面外区間において「最も低廉となる運賃計算経路で算出」と
明記されてるわけだから。
782名無しでGO!:2010/07/07(水) 15:12:59 ID:opGAgstY0
それと定期券とは別問題だ
783名無しでGO!:2010/07/07(水) 16:53:13 ID:y95KJj0z0
>>782
いいや、第28条はSuica定期券に関しての規定だ。
784名無しでGO!:2010/07/07(水) 16:55:26 ID:y95KJj0z0
>>782
だいたい車内改札があったところで、目的地はどこだかわからないんだから
「必要な料金」とりようがないでしょう?
東十条から乗車して赤羽で下車するかもしれないんだから。
785名無しでGO!:2010/07/07(水) 16:59:31 ID:y95KJj0z0
つまり、Suica定期券がからむと、経路外から経路内の最も低廉な運賃で
計算することにたとえ疑義があるとしてもだ、経路外で乗車して隣接駅で
下車するならば、Suica区間をどのような経路で乗車しようと最低区間
運賃で済むことは明らかなのだから、途中車内改札があっても最低区間
運賃以上とりようがないと思うんですが?
786名無しでGO!:2010/07/07(水) 19:31:38 ID:ksIFoUGK0
途中での運賃を取れないのは、「目的地がわからないから振替輸送はしない」の裏返しでもあると思ってる。
787名無しでGO!:2010/07/07(水) 20:19:36 ID:I8dESv0E0
スルッとKANSAI社局は磁気カードでの振替輸送をやっているが...
788名無しでGO!:2010/07/07(水) 20:37:51 ID:osYnUPXHO
>>777
東十条は定期区間内では無い。

>>781
28条には別途乗車として扱うと書いてある。
赤羽〜大宮の磁気定期で東十条→赤羽を
京浜東北線経由で別途乗車とした場合には776の経路では
乗れないんだから、28条は根拠にならないんじゃないか?
789名無しでGO!:2010/07/07(水) 20:41:10 ID:1UeZ56vbP
>>787
ICOCAも追加で。

結局は後付けでしかないんだよな。
定期の振替もやりたくないというのが本音だろう。
790名無しでGO!:2010/07/07(水) 21:26:50 ID:/xAkrCZAP
>>787>>789
パスネットも振替OKだった。
PASMOはSuicaに合わせたね。
791名無しでGO!:2010/07/16(金) 23:23:50 ID:Y742jnEGO
サンクスで使った
早かった
792名無しでGO!:2010/07/16(金) 23:49:11 ID:hSEHabEa0
早漏乙
793名無しでGO!:2010/07/17(土) 23:24:22 ID:MFdVvFsV0
山形駅西のサンクスでも使えるようになってた
でも山形駅からは相変わらず電車で使えない
「くしゃみがでそうででない」そんなムズムズ感
794名無しでGO!:2010/07/18(日) 01:23:56 ID:2WgynEVc0
http://auction.jp.msn.com/dap/sv/myp21

はやぶさSuica欲しいなー……(泣)
795┐(´Д`)┌:2010/07/18(日) 03:12:39 ID:YZtm4bOf0
> 165 :taisyou :10/07/18 02:55 HOST:FLH1Aei057.kng.mesh.ad.jp<8080><3128><8000><1080>
> 削除対象アドレス:
> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1268453941/l50794
>
> 削除理由・詳細・その他:
> レス指定あり:794
> 理由:個人情報が漏れてしまう可能性があるため
796名無しでGO!:2010/07/18(日) 08:01:55 ID:fa9xn01b0
IPアドレス 125.192.35.57
ホスト名 FLH1Aei057.kng.mesh.ad.jp
IPアドレス割当国 日本 ( jp )
市外局番 該当なし
接続回線 光
都道府県 神奈川県
797名無しでGO!:2010/07/18(日) 21:59:05 ID:DQlgEfWh0
浜松 フォーク可
秋葉 余裕
赤羽 岳中っていうババアがウザイ!

798名無しでGO!:2010/07/18(日) 22:24:42 ID:XBGbn2u30
>>794
デビュー時に同じデザインのカードを市販する予感。
799名無しでGO!:2010/07/22(木) 01:46:20 ID:/awLOqYq0
Suica で横浜駅から新潟駅まで行けますか。
普通電車を利用して…。
800名無しでGO!:2010/07/22(木) 01:59:18 ID:VC3E1h1d0
使えません
801名無しでGO!:2010/07/22(木) 08:55:07 ID:vrKqN9aL0
>>799

横浜のSuica対応キップ自販機で買えるところまでのキップを買って、新潟の改札でSuica精算しろ。
802名無しでGO!:2010/07/22(木) 16:20:24 ID:pRWnbVCI0
>>801
ひょっとして上越新幹線新潟までを券売機で選択すると乗車券のみ購入が
選択できたりしないかな?
803名無しでGO!:2010/07/22(木) 19:18:16 ID:qDBODcia0
SUICA(もしくはPASMO)にクレジットカード機能を付けようかと思ってるんだけど
日頃持ち歩くSUICAカードにクレジットカード機能をまとめてしまうと紛失したとき
が怖いからできれば別々に発行してもらいたい。そんなことって可能?

そもそもなんでSUICAにクレジットカードを統合したくなったかと言うと、SUICAで
定期券を買うとき、そこでポイントを発生させたいんだよね。そのためにクレジットカード
機能付きSUICAじゃなきゃダメらしい(詳しいことはよくわからないんだけど)。
804名無しでGO!:2010/07/22(木) 19:37:06 ID:PkrcknLB0
>>803
Suica定期、手持ちの(JR系以外の普通の)クレジットカードで買えますよ。
もちろん、そのクレジットカードにポイントが付く。
継続と同時なら、クレジットカードでチャージも可能。

俺は飛行機のマイルに貯めている
805名無しでGO!:2010/07/22(木) 21:45:15 ID:axT2Zwbn0
>>483
Electricmoney
806名無しでGO!:2010/07/22(木) 21:51:32 ID:axT2Zwbn0
AEONと提携してんだから
ワオンと相互利用出来るようにしてくれ
807名無しでGO!:2010/07/22(木) 21:55:06 ID:jzUfcMwKP
Suicaを多用する生活してるならViewCardじゃない?

BicViewSuica作ってSuica定期買えば1.5%分のポイントが付く
ViewCardだからオートチャージ紐付けも出来る

808名無しでGO!:2010/07/23(金) 22:14:02 ID:ixG3/qAc0
>>804
>>805
>>807
ありがとう(・ω・)ノシ

どのクレジットカードとSUICAを組み合わせるのがもっとも還元ポイントが高いか分かる?
BicViewSuicaが一番?
809名無しでGO!:2010/07/23(金) 23:06:44 ID:Jae4K1fz0
>>808
ライトなSuicaユーザー(ただし年1回はチャージする)ならば迷わずBIC。
年1度1000円だけチャージするだけで年会費525円分浮く。
この点だけ見れば実質50%還元。
810名無しでGO!:2010/07/23(金) 23:16:42 ID:ixG3/qAc0
>>809
チャージは結構頻繁にしているよ。
3,4ヶ月に一回は5000円のチャージをしている。

あと定期代が3ヶ月毎に5万円くらい払ってる。

これらの出費に対するポイント還元が高くなるクレジットカードだと助かると思う(´・ω・`)
811名無しでGO!:2010/07/24(土) 21:07:56 ID:EmW04ibX0
チャージを使うことが少ないなら新たにviewカード作るより、普段ポイントを集めているカードを利用を薦める。
定期の継続時には10,000円までチャージできるし、viewカード作ってもポイントが使えるほど貯まらなければ意味なし。
812名無しでGO!:2010/07/24(土) 23:01:56 ID:HkkWDPeZ0
イーモバイルでもモバイルSuicaを導入して欲しい
813名無しでGO!:2010/07/25(日) 19:28:30 ID:zqjQqVbEP
>>812
千本さんはFeliCaとかワンセグみたいな
ドメスティックなのは載せる気無しだろ
814名無しでGO!:2010/07/26(月) 22:20:05 ID:Y46oOiX+0
>>811
定期買うときにポイントが貯まるならどんなカードでもいいかなと思ってる。
ちなみにだいたいどのくらいのポイント還元率が相場?>定期購入時
815名無しでGO!:2010/07/27(火) 02:08:07 ID:lzOj/IYp0
ポイント付与率は0.5%程度のカードが多いけどせっかく使うんなら1.0%以上にしたいよね
suica定期買うんならBIC VIEW suicaで良いと思う、普段使いとしても1.0%程度還元で年会費無料の条件が緩いカードってあんまないし
816名無しでGO!:2010/07/27(火) 02:27:09 ID:lzOj/IYp0
>>813
H11T、EMONE
817名無しでGO!:2010/07/27(火) 06:32:12 ID:rZB8eid90
>>813
スマートフォン導入を前提の会社だが
そのうちを期待
818名無しでGO!:2010/07/27(火) 22:19:31 ID:adQTFlit0
>>815
rgr(`・ω・´)!
819名無しでGO!:2010/08/02(月) 06:54:02 ID:Luwr2zE30
ポケモンスタンプラリーで、オリジナルSuicaが当たるぞ!!
820名無しでGO!:2010/08/02(月) 10:42:23 ID:l7a/Ob5Z0
当たったらオクに出してくれ
821名無しでGO!:2010/08/04(水) 23:21:06 ID:QbAS8L2E0
SUICAで新幹線のSきっぷは買えますか?
822名無しでGO!:2010/08/04(水) 23:39:33 ID:H0LRJevP0
>>819
漏れは昨日、駅のポスターを見直して気がついたよ...
しかも1日に都区内フリーで出かけてて赤羽も秋葉原も浜松町も降りてたのにポケモンブースは当然スルー。
日中しか押せないからもう8日までに行けるチャンスもない。
ポケモンスタンプラリーは毎年やってるし毎回子供向けのしょぼい景品だったのに
まさか時価10万円相当の非売品suicaを景品にしてくるとは思わなかった。

もし景品が当たっても親がこのsuicaの価値を知ってたら子供には当たったことは伏せて
ヤフオクで売り飛ばすと思うと胸が熱くなるなw
タマヲとかヨッシーダさんとか新橋ロン毛などの悪徳転売屋さんたちは後ろで子供が泣いててもお構い無しに
袋に詰め込んだsuica100枚とかでタッチしまくって顰蹙を買ってそう。
823名無しでGO!:2010/08/04(水) 23:41:01 ID:H0LRJevP0
>>821
緑か黒の券売機にSきっぷの口座があれば買える。
確か新潟駅とかにはあった記憶が。
824名無しでGO!:2010/08/04(水) 23:54:30 ID:H0LRJevP0
今、スレを読み返してみたのだが...
>>797の書き込み、全くの意味不明カキコとして華麗にスルーされてるが
>797 :名無しでGO!:2010/07/18(日) 21:59:05 ID:DQlgEfWh0
>浜松 フォーク可
>秋葉 余裕
>赤羽 岳中っていうババアがウザイ!
これ、非売品suicaがもらえるラリーの二日目で、フォークって書いてるってことは
一人でsuicaを何枚も用意して応募シールをゲットしまくったってことじゃん。
ホント、転売屋は死ねよ!

825名無しでGO!:2010/08/05(木) 15:37:41 ID:H3uLv5xK0
A-Bへは定期で、B-Cはチャージで、C-Dは特急券で移動したいのですが
モバイルSuicaでチャージ済み、定期は既に使用中であれば、C-Dの特急券のみ購入すれば
上記のような特殊なケースでも普通に改札通れますか?
826名無しでGO!:2010/08/05(木) 16:05:40 ID:MPfAyfyjP
C-Dが不正乗車です。
827名無しでGO!:2010/08/05(木) 16:18:51 ID:H3uLv5xK0
えっと、C-Dはモバイルスイカの特急券購入と言う形なのですが、
これって乗車券も一緒に買ってるんですよね?何かまずいんですか?
828名無しでGO!:2010/08/05(木) 16:21:45 ID:H3uLv5xK0
って、説明不足でしたよね。すみません
829名無しでGO!:2010/08/05(木) 18:10:32 ID:Ph5zVJO2P
不正乗車って言うのは嘘だから気にするな
ただ、特急券だけじゃそもそも乗車できない
830名無しでGO!:2010/08/05(木) 18:27:52 ID:bQQD+XlS0
新幹線なら無問題。東京や上野の乗り換え改札でB-Cの乗車が引かれる。
831名無しでGO!:2010/08/05(木) 22:29:03 ID:0+aoy6M30
で、みんなは時価10万円相当のポケモンsuica抽選券はゲットしたかい?
832名無しでGO!:2010/08/06(金) 00:04:39 ID:i1IUDQ+c0
なんでバス路線板みたいにパスモスレと一体化しないんだ?

ところでパスモの場合もSF機能って言うの?

スイカとパスモが同じですっていう駅員どうにかしてくれ、
どこがどう同じなんだよ。
イコカ圏で使えるかどうかとか以前に、まず、柄が違う、発行会社が違うだろ
833名無しでGO!:2010/08/06(金) 02:12:26 ID:cz/BOaCZ0
オートチャージのあるSuicaで入場しチャージされた後、
駅員に頼んで入場記録だけを消してもらうことできますか?
834名無しでGO!:2010/08/06(金) 08:04:08 ID:VXrG92ts0
>>833
正当な理由があれば
835名無しでGO!:2010/08/06(金) 08:24:31 ID:kd0XIr2T0
>>834
遅延情報みてから改札入って「**線止まってるみたいだから乗るのやめます」は正当だよね
836名無しでGO!:2010/08/06(金) 08:27:48 ID:VXrG92ts0
ぶっちゃけAC目的ではなく
定期持ってるところで当てるカード間違えたとか移し替え前なの忘れてそのまま入ったとか
ナチュラルにやったけどすぐ消してくれたよ
837名無しでGO!:2010/08/06(金) 10:50:28 ID:6ngMl/xX0
>>831
絵面が見たいだけだから、当たったらオクに出してくれ
838名無しでGO!:2010/08/06(金) 11:14:53 ID:6EzszW8E0
839名無しでGO!:2010/08/06(金) 11:34:32 ID:6EzszW8E0
テスト
840植野並伯@中卒:2010/08/06(金) 22:02:06 ID:iQWnJb1r0
>>837
ポケモンスタンプラリーの公式サイトに画像あるよ。
841名無しでGO!:2010/08/07(土) 08:19:26 ID:5fCgU9/60
イメージだろ
842植野並伯@中卒:2010/08/07(土) 18:17:40 ID:kjWLLt2m0
違うだろ?
843名無しでGO!:2010/08/08(日) 11:40:28 ID:faHjQk6K0
おめでとうございます。
第1弾 7/14(水)〜7/27(火)のお買い物分につきまして、「1等オリジナルペンギンプレート」に当選されましたので、ご連絡致します。

8/17(火)までに下記URLから賞品送付先登録画面にアクセスし、必要事項をご登録ください。
844名無しでGO!:2010/08/08(日) 13:33:08 ID:3Q5eaGbL0
マイスイカっていうけどマイパスモって言うの?
記名式パスモっていうけど記名式スイカっていうの?
845名無しでGO!:2010/08/08(日) 13:45:26 ID:CNGT2EXa0
>>844
マイパスモは言わないが記名式スイカは言うね
846名無しでGO!:2010/08/08(日) 15:31:33 ID:3Q5eaGbL0
http://www.pasmo.co.jp/
ここの上の方にある「マイページ」は、記名パスモは見れても記名スイカは見れないの?
>>845
正式名称としてはどちら?
847名無しでGO!:2010/08/08(日) 16:05:13 ID:hwPq4ebW0
なんでPASMOのサイトでsuicaの情報が参照できると思うんだ?
JR東に同等ページ開設を要求しましょう

記名式 に(MySuica、定期券、学生証等)が含まれるんじゃない?
848名無しでGO!:2010/08/08(日) 16:39:15 ID:8U2u+QxYP
249 :名74系統 名無し野車庫行 :2010/08/08(日) 13:35:37 (p)ID:0B9yAUX/(2)
マイスイカっていうけどマイパスモって言うの?
記名式パスモっていうけど記名式スイカっていうの?



250 :名74系統 名無し野車庫行 :2010/08/08(日) 15:27:19 (p)ID:0B9yAUX/(2)
(p)http://www.pasmo.co.jp/
ここの上の方にある「マイページ」は、記名パスモは見れても記名スイカは見れないの?
849名無しでGO!:2010/08/08(日) 18:51:09 ID:h/Bt5OaP0
732 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2010/08/08(日) 13:33:58 ID:3Q5eaGbL0
マイスイカっていうけどマイパスモって言うの?
記名式パスモっていうけど記名式スイカっていうの?

733 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2010/08/08(日) 14:21:23 ID:BZFvv2Xj0
>>732
言わないけど通じることもある。
正しくは記名PASMO、記名式スイカでも通じることが多い。

734 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2010/08/08(日) 15:26:34 ID:3Q5eaGbL0
http://www.pasmo.co.jp/
ここの上の方にある「マイページ」は、記名パスモは見れても記名スイカは見れないの?
850名無しでGO!:2010/08/08(日) 19:29:30 ID:sXimwRyF0
バスと電車って一枚に出来るんだっけ?
851名無しでGO!:2010/08/08(日) 22:21:21 ID:70/b7pvI0
パスモからシステム使用料だか特許料だかがJR東に入るけど、
イコカとかからは入らないの?
ICカードの先駆者は束だったと思うが・・
852名無しでGO!:2010/08/08(日) 22:39:29 ID:DAsKgWlN0
またお前か
853名無しでGO!:2010/08/08(日) 23:09:18 ID:7S4ZOvrF0
常連さん?
854名無しでGO!:2010/08/08(日) 23:25:09 ID:TwBKOOZE0
855名無しでGO!:2010/08/11(水) 15:55:07 ID:a/G8T5FK0
IC乗車券の相互利用サービスの実施について
http://www.jreast.co.jp/press/2010/20100804.pdf

平成21年6月11日に検討を開始することをご案内した東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の「Suica」、
東海旅客鉄道株式会社(JR東海)の「TOICA」、名古屋市交通局(名市交)・名古屋鉄道株式会社(名鉄)等
の「manaca(マナカ)」、による相互利用サービスについて、平成24年度から実施することが決まりましたの
でお知らせします。

(平成24年春目途)
◆「TOICA」と「manaca(マナカ)」の乗車券機能の相互利用(*1)及びIC連絡定期券の発行(*2)
*1 各交通事業者の自動改札機等での運賃の自動精算、自動券売機でのチャージ(入金)等が相互に可能となります。
*2 「TOICA」または「manaca(マナカ)」にJR東海とmanaca(マナカ)導入事業者間の連絡定期券の付加が可能となります。

(平成25年春目途)
◆「Suica」と「manaca(マナカ)」の乗車券機能の相互利用
◆「Suica」、「TOICA」、「manaca(マナカ)」の電子マネー機能の相互利用(*3)
*3 各加盟店での電子マネーによるお買い物が相互に可能となります。

※サービスの開始日や具体的内容については、まとまり次第、お知らせします。
856名無しでGO!:2010/08/11(水) 18:43:38 ID:ze4f2xZp0
平成25年とか気が遠くなるなw
857名無しでGO!:2010/08/11(水) 20:23:10 ID:aZjQxUHy0
これはSuica・manacaの記念カードが発売されるってことでいいんだな?
858名無しでGO!:2010/08/11(水) 22:00:27 ID:kKHo+awN0
東風万智子
859名無しでGO!:2010/08/12(木) 00:06:10 ID:YzUXwgdu0
manaca瞳
860名無しでGO!:2010/08/12(木) 10:01:21 ID:wJTXODsbP
3年後とか新線開通並みに時間がかかってるなwwww
861名無しでGO!:2010/08/13(金) 23:09:38 ID:92X6F+/v0
バスの場合は、パスモ・スイカが、
バスのカードタッチ機にタッチしたままでも、
次回はちゃんと使えるのですか?
鉄道駅の場合は、「入場状態」のままだと、次から使えなくなりますが・・。
バスは物品と同じ扱いで、入場状態だろうと出場状態だろうと使えるのかな?
バスの乗車時にちゃんとタッチしたけど、降車時に誤って乗車用読み取り機にタッチしても、
そのまま降車用タッチ機に触れればちゃんと精算されるみたいだし・・。
で、俺が気になった目撃例は↓
・客Aが、210円の運賃の所、300円を入れる
・客Aと客Bは連れ、客Bはパスモ使用
客A「え、お釣り出ないのですか?」
運転手「お釣りは出ないんだよ、両替してもらわないと」
客A「じゃあどうすればいいですかね」
運転手「じゃあBさん、パスモじゃなくて、現金で、210円からこの方のお釣り90円をひいた、120円を払って」
ってことで、客Bのパスモは入場タッチ状態のままなわけですが・・
>>856
相鉄の都心乗り入れはもっと気が遠くなる。
JR東の青森、西東北、長野でスイカはいつ使えるようになるのだろう。
長野と青森はそろそろだと思ってるが・・
862名無しでGO!:2010/08/13(金) 23:30:55 ID:DhxeX4eB0
>>861
バスの場合システムが違うので無問題。
乗車口リーダーにタッチしても、ICカードに乗車地点を記録するのではなく
カードIDと乗車地点を運賃箱のほうで記憶しておいて、降車地でタッチした時点で
その情報と照合してその区間の運賃を引き去るだけ。
磁気カードと同じシステムを採用している。

乗車時にタッチして降車時に利用しなかったとしても、次の利用に支障は無いです。
863名無しでGO!:2010/08/14(土) 02:22:43 ID:p5PTZ5kc0
ICカードは使えるのに、釣り銭が出ないバスなんてあるのか。知らんかった…
864名無しでGO!:2010/08/14(土) 02:33:46 ID:vHVUYZ0+0
>>863
おつりが出る場合って定額(均一)料金くらいじゃないかな、あとは高速バスで見たくらい

整理券区間(多区)方式だとあらかじめ両替してから運賃を入れないといけない
整理券バーコード+投入金読み取り装置ついてるのならおつり出てもよさそうなのに
865名無しでGO!:2010/08/14(土) 11:10:22 ID:pJw1auMd0
>>862

降車時にタッチしないと、運賃引き去りがなされないのでは?

>カードIDと乗車地点を運賃箱のほうで記憶しておいて、降車地でタッチした時点で
>その情報と照合してその区間の運賃を引き去るだけ。
>磁気カードと同じシステムを採用している。
>乗車時にタッチして降車時に利用しなかったとしても、次の利用に支障は無いです。
866名無しでGO!:2010/08/14(土) 11:20:54 ID:lWJekIGBO
>>861
バスの場合、乗車時に入場記録を書き込むかは会社によるけど、
スイカ、パスモのエリアには無いんじゃないかな。
ピタパエリアのバスは鉄道同様に入場記録を書く。
867名無しでGO!:2010/08/14(土) 13:38:38 ID:Faog8V9QO
manacaとの相互利用ですら2年以上先ってことは
PiTaPaとの相互利用は、現状何の公式アナウンスも無いから
早くても5年以上先だな
868名無しでGO!:2010/08/14(土) 20:42:31 ID:mnNiWcfUO
そもそも計画すら全く進んでいないかも…。
あれだけ相互利用に積極的な東が未だにスタートしないからな…。
以前、関西私鉄はエリア拡大に合意しているって記事は読んだ気がするな。
869名無しでGO!:2010/08/15(日) 01:21:56 ID:GghAHUh50
PiTaPaが後払いなのが気に入らないとか?w
870名無しでGO!:2010/08/15(日) 11:59:21 ID:s7Wiv1B1O
>>869
ICOCAで、阪神阪急などを利用した履歴が、東の券売機で会社名が表示されるから東としては準備段階には、入っているんじゃ?
871名無しでGO!:2010/08/15(日) 16:10:42 ID:zZWjnyC9O
買おうと思ってるんだけど、記名のヤツは何かメリットがあるんでしょうか
クレジットカード持ってたりする場合はいいんですかね
872名無しでGO!:2010/08/15(日) 20:42:12 ID:vllVsjNuO
記名式なら無くした場合でも再発行ができ、Suicaポイントが貯まる。
また、VIEWカードがあればオートチャージが可能になるよ。
873名無しでGO!:2010/08/15(日) 22:28:32 ID:zZWjnyC9O
なるほど、記名の方を作るようにします、ありがとう
874名無しでGO!:2010/08/16(月) 09:54:42 ID:cI7U8YL10
スイカパスモの紛失/生涯再発行は、登録の翌日から14日以内に再発行ってことだけど、
14日目という計算の起点の日はいつ?
また、「13日の終電時刻(=14日午前1時)に登録した場合」は、
14日初電の時間にはもう再発行できるの?
875名無しでGO!:2010/08/16(月) 10:31:29 ID:ZIM2pGM7P
マルチ
876名無しでGO!:2010/08/16(月) 16:16:52 ID:SE2TiftwO
JR四国にもSuica貴盆濡
SuicaすればモバイルSuicaで定期券つくれるぞ田舎物共
877名無しでGO!:2010/08/16(月) 17:36:42 ID:IAJVb1erP DISP_IP=[]
>>863
神奈中(横浜・舞岡営業所以外)とかな。
>>864の言う通り技術的にも可能なのだったら、おつりぐらい出るようにすりゃサービス良いのに…

ただでさえ運賃高いのだから、いちいちPASMOにチャージするのが面倒くさい。
878名無しでGO!:2010/08/17(火) 18:34:34 ID:jLogAMny0
入場状態のままでもコンビニとかでなら使えるけど、
ってこと入場状態でもコンビニならチャージ(入金)できるの?
879名無しでGO!:2010/08/17(火) 18:35:04 ID:Kfqg884M0
出来なかったら困るだろ。
880名無しでGO!:2010/08/17(火) 18:45:11 ID:Rm5tCZrS0
マルチに反応しなくていいから
881名無しでGO!:2010/08/17(火) 18:46:52 ID:uKjV4bSE0
来春よりセブン‐イレブン全店で交通系電子マネーが利用可能に 各地区毎に Kitaca Suica TOICA ICOCA SUGOCA PASMO を導入 [PDF/39KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2010/20100805.pdf

県で提携先を区切るのか。熱海にあるセブンイレブンはPASMOが使えない。
京急が混ざるからややこしくなってるw
882名無しでGO!:2010/08/17(火) 20:24:30 ID:jLogAMny0
北海道から沖縄までこれ一枚


って時代はいつ来るの?


ってかスイカとパスモ分けるなよ、統合しろ。


なんで名鉄はピタパじゃなくてスイカに参加なんだよ。
伊豆急行も親会社に反してスイカだし。
883名無しでGO!:2010/08/17(火) 20:33:09 ID:PVx+0+waO
>>881
乙!
次はWAONが使えるようにしろ
884名無しでGO!:2010/08/17(火) 20:39:57 ID:e5U/dPFk0
>>882
お前がレスを統合しろ。話はそれからだ。
885名無しでGO!:2010/08/17(火) 20:56:50 ID:b4+JtrEIO
京急の300店舗ってのは駅構内だけじゃないよね。
京急駅周辺の事を指すのかな。

ローソンと同じく、区別がつきにくそうだ。
しかし、来年春からとは遅いな…。
全国一斉だと準備に時間がかかるんだろうな…。
886名無しでGO!:2010/08/17(火) 20:59:49 ID:WHDqafAX0
>>882
発表済み。Suicaは全国で使える。
本来は包括契約でSuicaとの契約。建前上、各地区に修正している。
>>882
PiTaPaはこれで孤立が確定している。
ちなみに四国は7-11の店舗がない。
887名無しでGO!:2010/08/17(火) 21:07:44 ID:Os1cKKuj0
バカ復活祭。相変わらず文体が同じ。
888名無しでGO!:2010/08/17(火) 21:07:46 ID:Tn0hDXi9O
Suica PASMO =SDカードPitapa =xdカード
889名無しでGO!:2010/08/17(火) 21:56:58 ID:jLogAMny0
>>887
誰のこと?

セブン-イレブン、Suica・PASMOなど交通系電子マネーに対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000053-zdn_n-inet
セブン-イレブン・ジャパンと、JR東日本、JR西日本、JR東海、JR九州、JR北海道、京浜急行電鉄の7社は8月17日、Suicaなど交通系電子マネーを、各エリアのセブン-イレブン店舗で、来春をめどに利用できるようにすると発表した。
関東・甲信越などJR東日本エリアの店舗はSuicaとPASMO、ICOCAなど8種類に、近畿圏のJR東日本エリアではICOCAとSUGOCAを含む5種類に対応するなど、各エリアの店舗で、各地の交通系電子マネーを使えるようにする。



????????????????????
近畿圏のJR東日本エリア?
あとなぜに私鉄は京急だけ?

890名無しでGO!:2010/08/17(火) 23:36:18 ID:g6uEx7dq0
京急とセブンは業務提携して、すでにパスモ・スイカ対応済みだから別扱いか。
http://www.keikyu.co.jp/corporate/press/_tmp_mk_auto/20090930.shtml
これによると構内が80店舗とあるから周辺も入るのかなぁ。
891名無しでGO!:2010/08/18(水) 07:56:42 ID:hU8NsTgoO
UNIQLOにSuica導入貴盆濡
892名無しでGO!:2010/08/18(水) 09:46:02 ID:QFFPFtIS0
SC内店舗逝け
893名無しでGO!:2010/08/18(水) 12:49:36 ID:ORCCdrBcO
新大阪ではICOCA主体で導入済
894名無しでGO!:2010/08/18(水) 16:05:51 ID:hU8NsTgoO
UNIQLO全店舗にSuicaを導入貴盆濡

お客様のニーズにUNIQLOはお答えするべきだと思う
895名無しでGO!:2010/08/18(水) 22:54:11 ID:bvfOP3LL0
淀梅にSuica入れて!!
896名無しでGO!:2010/08/19(木) 00:54:27 ID:gRFp6x2x0
↑嫌われ者のあのバカ
897名無しでGO!:2010/08/19(木) 09:30:22 ID:Q7XtqUbEO
マクドナルドにSuica導入貴盆濡
マクドナルドはお客様の心を掴んでいない

低価格よりSuicaだろ
898名無しでGO!:2010/08/19(木) 09:50:57 ID:Xs3Q6jR60
EdyがあるからSuicaの導入は不要。
もともとマクドナルドの電子マネー導入はEdyからだったし。
899名無しでGO!:2010/08/19(木) 12:52:38 ID:6ClSTecrP
セブンイレブンでSuicaが使えるようになれば、おそらくEdyは使わなくなるな。仕方ないからハンバーガーもコンビニで買うかな。
900名無しでGO!:2010/08/19(木) 16:35:05 ID:Q7XtqUbEO
>>898
Edyを持っていないお客様の事を考えるとしたらSuicaを導入をするのが道理だ
901名無しでGO!:2010/08/19(木) 16:59:03 ID:L5MJmLYe0
>>900
全国的に見たらSuica持ってない人のほうが多いよ。
JR東日本エリア限定の会社なら理解できる選択ではあるが、全国区のマクドナルドがローカルなIC乗車券に対応する意味はまったくない。

902名無しでGO!:2010/08/19(木) 20:43:31 ID:Ss6gxXm80
>>901

Suicaに対応すれば、電子マネー機能を相互利用している鉄道系ICカードがみんな使えるようになるだろ。
903名無しでGO!:2010/08/19(木) 20:56:16 ID:Tm2c44FR0
>>902
その鉄道系ICカード未導入の地域に住んでいる人間の事を完全にディスってるなw
904名無しでGO!:2010/08/19(木) 20:57:19 ID:8PDKnxfT0
>>902
やってやれないことはないだろうけど、各地域のJRや私鉄と喧嘩することになる。
下手に全国一律でPASMO対応されるよりはましだろうけどさ。
905名無しでGO!:2010/08/19(木) 22:08:04 ID:rRnI5GPU0
スイカやパスモの簡易改札機、
なんで入場用と出場用の二台あるの?
バスにも言えるけど。
1台でまとめた方が合理的じゃん。
てかタッチされたら入場か出場かくらい判別できるようにしろよ。
906名無しでGO!:2010/08/19(木) 22:10:08 ID:rRnI5GPU0
簡易改札機を簡易スイカって呼んでるの俺だけ?
907名無しでGO!:2010/08/19(木) 23:04:13 ID:Z2SM9TAW0
京都駅の拉麺小路でSuicaが使えます。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174922_799.html
908名無しでGO!:2010/08/20(金) 00:02:05 ID:FXFWYHT90
>>905
1台しか無かったら、入場する人と出場する人がぶつかるだろw
909名無しでGO!:2010/08/20(金) 09:43:07 ID:6Ivk4Ryr0
マクドナルドでsuica使わせろ?

金券ショップでマックカードを買っておいて使うのが最強なのに
未だにこういうこと言ってる情弱は恥ずかしくないの?

あ、それとも金券ショップも無い辺境にお住まいですか?
910名無しでGO!:2010/08/20(金) 10:30:00 ID:PabZn4nm0
金券ショップ行くのが、いちいち面倒だからだろうが・・・
911名無しでGO!:2010/08/20(金) 10:52:41 ID:zRYcsE5V0
マックカードは小銭がたまりすぎる。
912名無しでGO!:2010/08/20(金) 12:38:36 ID:Am7CdPrkO
>>906
では通常のSuica対応改札機をスイカと呼ぶのか?w
913名無しでGO!:2010/08/20(金) 22:31:57 ID:urs8W0U0P
実家の母が本日、記名済みのSuicaを外出先で紛失してしまいましたので質問です。
(クレジット無しのただのSuica)

実家の近くにはJRの駅が無いため、電話連絡を受けて
私がJR駅に行って、利用を止めてもらう手続きをして来ました。
手元に「再発行整理番号票」があります。

Suicaの残高は、800円ほどあったとのことです。
駅では残高の照会はできないとのことでした。
再発行には手数料とデポジットで、1,000円かかるとのこと。

最悪、残高800円は拾得者がいた場合、コンビニなどで
使われてしまった可能性があるので、
残額0円にデポジットの500円。

再発行してもらうより、新規でSuicaを作った方が得でしょうか。
「再発行整理番号票」の有効期限が14日間なので、
実家に郵送する前にここで質問させていただきました。
914名無しでGO!:2010/08/20(金) 23:04:19 ID:smcRfW0b0
>>913
残高800円が残っていたら1000円出して800円の残高が戻る。
そこに1000円チャージすると2000円で1800円の残高
新規発行だと2000円で1500円の残高
残高が使われていない場合は再発行のほうが若干得かな
使われていたら新規発行のほうが得
915913:2010/08/20(金) 23:25:02 ID:urs8W0U0P
>>914
改札を出たときにポケットに入れたつもりで、
2時間後に駅に戻ってポケットに無かったそうなので、
拾われて使われた可能性が高い気がします。

アドバイスありがとうございました。
916名無しでGO!:2010/08/21(土) 06:52:31 ID:zb0aVVFs0
ttp://www.niigata-kotsu.co.jp/new/100820_iccard.pdf

新潟交通ICカード「りゅーと」2011年春導入。2013年春からはSuicaでの片利用可能とのこと。
917名無しでGO!:2010/08/21(土) 11:53:13 ID:1kNp3To1O
使用しないと「半年でロック」とは、JR東日本で使用しないとということ?
それとも例えば広島のローソンで使っただけでいいとか。
918名無しでGO!:2010/08/21(土) 13:09:15 ID:th+Yk3jmO
スターバックスコーヒーでもSuica導入貴盆濡

なんでクレジットカードが使えてSuicaが使えないのはおかしい
919名無しでGO!:2010/08/21(土) 14:41:10 ID:kua7iUpZ0
>>918
イオンのSCに池
920名無しでGO!:2010/08/21(土) 15:05:37 ID:ewKpvVs0P
>なんでクレジットカードが使えてSuicaが使えないのはおかしい
腐るほどあるだろそんな店
921名無しでGO!:2010/08/21(土) 15:34:41 ID:QgGltKWNP
>>918
今時クレカ使えない店なんてあんのか?w
おかしいのはお前の文法だ
922名無しでGO!:2010/08/21(土) 22:50:24 ID:FDe7x8cI0
クレカ使えないスタバって無いと勘違いされてるようだが、大家次第だぞ。
923名無しでGO!:2010/08/21(土) 23:37:55 ID:VI/19OOD0
>>919
イオンはレジでワオン以外だとおばちゃんがフリーズするのでつかいずらい・・・
924名無しでGO!:2010/08/22(日) 00:06:35 ID:++JrytR8P
>>923
そういうときは、リーダー指さして「これで」で桶。
925名無しでGO!:2010/08/22(日) 00:52:12 ID:tL7yTNlo0
>>913
> 駅では残高の照会はできないとのことでした。

そうではなく、翌日にならないと止められないので、その場では残高が分からないし、従って再発行も出来ないと言うこと。
毎朝自動改札の起動時に全使用停止データを各自動改札機に送って止めている。それまではカードが有効だから。
926名無しでGO!:2010/08/22(日) 18:53:43 ID:HssUQYfj0
Pitapaと相互利用マダ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
927913:2010/08/22(日) 23:09:41 ID:x79WkbVLP
>>925
そうなんですか。
今日、新橋駅と浜松町駅で二度、残高確認できるか質問したら、
両方とも「再発行しないとわからない」との回答でした。
928名無しでGO!:2010/08/23(月) 00:29:27 ID:yC97MsO30
Suicaってネットで残高見れなかったっけ?
929名無しでGO!:2010/08/23(月) 00:36:39 ID:xTyOvY3J0
>>927
それじゃぁ、再発行が得か、捨てた方が得か判断できないだろ。
千駄ヶ谷駅でも、新検見川駅でも登録残高はすぐ調べてくれた。
機械操作としては残高照会可能。

駅員にその操作を出来るヤシが居るかどうか、あるいはサボらず調べてくれるのが居るかどうかの問題かもしれない。
本社に苦情を持ち込むとか、アクションを取ってみたらどう?
930名無しでGO!:2010/08/23(月) 00:38:15 ID:xTyOvY3J0
>>928
SONYのようにIF内蔵のPCがあって、履歴を見られるのもある
931名無しでGO!:2010/08/23(月) 00:42:54 ID:yC97MsO30
>>930
いや、紛失してしまったSuicaの残高
932名無しでGO!:2010/08/23(月) 14:54:57 ID:hjNxhhix0
りんかい大井町でsuicaを買ったら未だに旧タイプだった。(2009年発行)
いつになったら●●になるのやら。
933名無しでGO!:2010/08/23(月) 21:34:20 ID:PqKvr7L50
北海道、関西、中国と九州地方のサンクスでもSuicaが使えるようになります!
934名無しでGO!:2010/08/23(月) 21:36:57 ID:iVvNMYty0
935名無しでGO!:2010/08/23(月) 21:45:17 ID:yC97MsO30
勢いすげーなwww
936913=927:2010/08/24(火) 01:34:31 ID:1qcDaGKEP
>>929
日付が変わってしまったので昨日、
有楽町駅と東京駅の駅員さんに、残高確認の件で尋ねました。

合計3人の駅員さんに、「再発行しないとわからない」と
言われてしまいました。

千駄ヶ谷に行こうかな…。
937名無しでGO!:2010/08/25(水) 08:09:09 ID:7PBg8KKQ0
>>924
俺の家の近くのイオンなら、「suicaで」と言えば十分通じる。
新人さんらしき人だとちょっと戸惑うこともあるがw

来年春からいよいよセブンイレブンでもsuicaが使えるようになる。
ヨーカ堂でも使えるようになるのは時間の問題かな?
938名無しでGO!:2010/08/25(水) 09:30:01 ID:T6pJKaMw0
沖縄の牙城をくずせるか?
939名無しでGO!:2010/08/25(水) 10:52:41 ID:+HRHlHKM0
ゆいレールもIC入れてSuicaと相互利用して欲しい。
940名無しでGO!:2010/08/28(土) 06:28:23 ID:3VLea6J40
既出ですか?
sugoca絡みですが、福岡県内で一部のタクシー業者の車両に限り利用可能。
26日前後に公式発表済み。
941940:2010/08/28(土) 06:29:39 ID:3VLea6J40
※追加
  来月以降?の開始予定です。
942名無しでGO!:2010/08/28(土) 10:31:53 ID:RFRb8+Wu0
羽田空港国際線ビル駅開業記念Suica出るのかなぁ・・・・
943名無しでGO!:2010/08/31(火) 15:57:56 ID:msR4Yuda0
一定期間使わなかったsuicaを窓精に載せると「期間チェック解除を行いました」と出て、
ロックされていたスイカが使えるようになるけど、
これはどれくらいの期間使わないとそうなるの?
物販使用だけでもしていれば平気?
また、ロック中は物販もできない?
てか、ICカード裏面には「10年以上使わないと失効」ってるのに、
10年に到底満たない(半年くらい?)期間使わないだけで
一時的とは言えロックされてしまうのはおかしいじゃないか。
なんのためにそんなことしてるの? なんで利用者に告知しないの?
パスモやイコカでも同じ現象はあるの?
俺はパスモの期間チェック解除ってのはやったことがないんだが。
なぜ東急傘下の伊豆急がパスモじゃなくてスイカに参加なの?
パスモとイコカはいつ相互利用きるようになるの?
スイカがエリアまたがりで使えるになるのはいつ?
イコカとピタパは前払い、後払いと規格が違うのになぜ相互利用できるの?
名鉄はなんで営業範囲がピタパイコカエリアなのにスイカ規格に参加なの?
944名無しでGO!:2010/08/31(火) 16:12:52 ID:io5/DRCdP
>>943
自由研究ってのは自分で調べるもんだぞ?
人に聞いてやるもんじゃないぞ?
945名無しでGO!:2010/08/31(火) 16:42:49 ID:/Xz3E5gD0
1 6ヶ月(180日)
2 使用してればいい
3 ロックの意味は?
4 失効と一時停止は違う、権利は残ってる。
5 カードの枚数多いから管理の為でしょ。
6 PASMO ICOCAスレには出てない話題だが、所詮範囲と枚数が違うし。
7 東急傘下だろうが首脳が別だし。
8 未定、そんだけ難しい。
9 エリアまたがりは消滅するまでない、というわけで全線で使えるまで。
10 Pitapaのポストペイは共通利用時は使えない、SF使ってるからな。
11東海地方ならSuica選んでも不思議じゃない。
946名無しでGO!:2010/08/31(火) 17:08:36 ID:GslulGyC0
>>945
1はちょっと違うかな
使ってる、使ってないで期間違う
947名無しでGO!:2010/08/31(火) 17:24:42 ID:aHkN7hmk0
これはどれくらいの期間使わないとそうなるの?
1 6ヶ月(180日)
使ってる、使ってないで期間違う

何言ってるの?
948名無しでGO!:2010/08/31(火) 17:44:19 ID:60fIwhFJ0
最終使用日から180日って意味かと・・・
949名無しでGO!:2010/08/31(火) 18:19:15 ID:GslulGyC0
>>947
SF(定期期限切れ状態含む)を頻繁に使っていたなら180日より前にロックがかかる
SF(定期期限切れ状態含む)を時々使っていたなら180日にロックがかかる
定期のみの使用なら有効期間終了後180日にロックがかかる


950名無しでGO!:2010/08/31(火) 18:58:56 ID:NYCYx9mh0
そろそろマルチ野郎はスルーしてくれないかな?
951名無しでGO!:2010/09/01(水) 15:40:23 ID:vm1PrSv80
MySuicaを黒い券売機で買ったんだけど、
苗字と名前がずれて印字されてる…
こんな感じに↓

ニシムラ
      ヒロユキ 様

旧式のピンクのカード発売機ならずれないのかな?
作り直したい…
952名無しでGO!:2010/09/01(水) 17:09:37 ID:o36ppGSF0
まぁ券売機の印字でSuica券面の表示様式の決め方は知りたいかも
953名無しでGO!:2010/09/01(水) 22:28:48 ID:iSLuHSe90
>>945
関西でもSuicaを選んでおけば問題ない。ICOCAは不正が多いから。
Suicaを持っていたら食べることには不自由しない。
954名無しでGO!:2010/09/02(木) 01:55:59 ID:9IYgXRmH0
>>953
それはSuica推奨の理由にならないのでは?
955名無しでGO!:2010/09/02(木) 11:26:30 ID:bEKIw/vI0
>>953
ICOCAは不正が多いって、どういう意味?
どういう不正なんでしょうか?
956名無しでGO!:2010/09/02(木) 11:31:32 ID:m1xeMOEO0
発表を見ないのは論外としてマルチして煽ってる奴の相手は禁止しないと
957名無しでGO!:2010/09/02(木) 11:56:35 ID:nE4+NIZa0
>>955
「ICOCA」「不正」で検索してみては?聞くより早いでしょ

>>956
マルチなのは分かるけど煽ってまではいないでしょ
どちらも使いたいから質問しただけだろうし
958名無しでGO!:2010/09/02(木) 21:21:37 ID:EePadPTN0
「Suica」「不正」でも色々出てきますけど。
959AHOCA:2010/09/02(木) 21:54:23 ID:gYUv3mdK0
不正に関するところの「ICOCA」は端末のことだろ
そして、SuicaだろうとTOICAやPiTaPaだろうと、使うのがICOCAエリアなら端末はICOCAなんだが?
960名無しでGO!:2010/09/03(金) 01:26:47 ID:0lLn+uPn0
要はICOCAを何かしらの理由を付けて歩誹謗中傷したいだけなのでは?
961名無しでGO!:2010/09/03(金) 01:32:38 ID:PuBwM5Hl0
Manacaってicのiの字がどこにも入ってないなw
962名無しでGO!:2010/09/03(金) 02:07:51 ID:/UA/ZELU0
パスモも
963名無しでGO!:2010/09/03(金) 14:42:40 ID:q6/zOKA0P
そういえばはやかけんも
964名無しでGO!:2010/09/03(金) 17:07:44 ID:SFSQ9nbI0

| .┼ .┼┤ ┼┐| │┼  /
i cL │   ││| └│  /^乚
965名無しでGO!:2010/09/05(日) 13:41:51 ID:J+7THnA+0
富士急行にもSuicaを導入してくれ、直通電車が有るんだから伊豆急行みたいになんとかしてくれ
966名無しでGO!:2010/09/05(日) 19:37:12 ID:3gDLQGK7P
富士急行はPASMO事業者だからSuicaの導入はありえません。
967名無しでGO!:2010/09/06(月) 01:32:11 ID:MAuDk12T0
ハァ?
968名無しでGO!:2010/09/07(火) 08:56:02 ID:NKq1S7Ui0
http://www.hakone-tozanbus.co.jp/images/information/pdf/pdf_128341280203.pdf

いや検討じゃなくて今すぐ改善してよ
969名無しでGO!:2010/09/07(火) 10:07:13 ID:2AvCxNvEO
普段は車なんだけど休日は東京に買い物行きたいからSuicaデビューしようと思うんだけど、EASYモバイルSuicaよりやっぱりSuicaカードのが良いですよね?

改札の入出場は長期間しなくても、ファミマなどでチャージしたり支払いに使ってればロックされるってことはないんですか?
970名無しでGO!:2010/09/07(火) 10:07:58 ID:HZKzMW1V0
無記名ならロック自体がないかと。
971名無しでGO!:2010/09/07(火) 10:18:38 ID:2AvCxNvEO
記名、無記名だと記名お勧めする人が多いですよね。
972名無しでGO!:2010/09/07(火) 12:11:16 ID:PgtDdnVq0
>>970
そうなんですか
973名無しでGO!:2010/09/07(火) 20:35:46 ID:GoMq793H0
Suicaで全国制覇
974名無しでGO!:2010/09/08(水) 08:08:16 ID:K08LZO8g0
パスモスイカは再発行でチャージも引き継がれるってことはチャージとかオンラインで管理されてるの?
銀行のキャッシュカードなんかは振込み口座を登録していても再発行すると白紙になってるけど。暗証番号も新たに決めるし。

975名無しでGO!:2010/09/08(水) 16:53:55 ID:axq+qrSmO
Suicaのエコバッグみたいなやつ4500円って高すぎだろ


つくばエクスプレスのやつ500円で買ったぞ
976名無しでGO!:2010/09/08(水) 18:32:08 ID:sf2CXMTt0
>>974
もちろん、オンラインで管理されてる。
ICカード上のデータとネット経由でサーバに格納されたデータとの
二重にデータを持つことで、信頼性をあげているってことです。

>銀行のキャッシュカードなんかは振込み口座を登録していても再発行すると白紙になってるけど

でも、銀行の残高はゼロになったりしないでしょ? それとおんなじです。
977名無しでGO!:2010/09/10(金) 12:44:46 ID:dKwbtMRX0
親と一緒に沼津→横浜を東海道本線で移動した時、
俺はパスがあるからいいとして(沼津では入場券)、
親は沼津でスイカで入っていて、横浜で「熱海をまたがっての使用はできないから現金で。スイカは解除します」と言われたけど、
これが正規の扱いなの?
俺だったら、「沼津→横浜」の運賃を窓精手入力で引くけど。
978名無しでGO!:2010/09/10(金) 16:03:54 ID:+hUbv0rM0
>>977
通報しますた(沼津-熱海間無札乗車)

エリア跨り時の強制出場→手入力減額は禁止だった筈
やったってバレはしないだろうしそこまで咎められる案件ではないと思うけどね
979名無しでGO!:2010/09/10(金) 17:40:39 ID:Z99K2c3mO
昨今の社員の窓処入消で不正乗車の影響で入消したら状況の報告が厳しいだろ
だから運賃按分の件で残高引去がいけない事は周知の通りでいままでやってた事例がおかしい
980名無しでGO!:2010/09/10(金) 18:03:49 ID:KOZtLG7M0
>>977
沼津の券売機でSuicaで乗車券買うがよろし。
981名無しでGO!:2010/09/10(金) 18:43:34 ID:9Oa3hXQT0
モバスイだと無理だから
カードが無難
982名無しでGO!:2010/09/10(金) 19:36:14 ID:BvGlUI/e0
いつになったら熱海など会社またがりで、
また東京→新潟などエリアまたがりで使えるようになるの?
長野支社がスイカ導入して松本でスイカ使えるようになった場合、「あずさ」の絡みで、少なくとも首都圏エリア→長野エリアはまたがってもいいようにする必要があると思うのだが。
983名無しでGO!:2010/09/10(金) 21:16:34 ID:4ZUvAIAI0
バス共通カードが廃止になったので、たまにバスで病院に行く両親にSUICAを持たせようと思ったのだが、
無記名SUICAなら半年ロックはされないという認識で合ってますか?
定期通院しなくなった後にしばらく経ってバスに乗ったらロックされていて使えないなんて非常に困ります。
また万が一ロックされた場合はバスでも解除できるのでしょうか?
駅までバスに行かなくてはならない距離なので解除の為だけに駅まで行くなんて論外です。
984名無しでGO!:2010/09/10(金) 22:27:35 ID:sdvZYNcqO
使わなかったら払い戻せカス
985名無しでGO!:2010/09/10(金) 23:06:24 ID:MkESO3pI0
>>982
むしろ、普通列車は完全系統分断
特急は乗降口付近にリーダを付けてそこにタッチ
いずれも運賃は打ち切り計算という形になる気がする。
986名無しでGO!:2010/09/11(土) 02:17:34 ID:xst1CciO0
>>974
チャージだけでなく残高が動いた履歴はすべて保管されている
それも数週間とかじゃなくて数年分
定期のエリア内で残高が動かなかった分の入場・出場の記録は残らない。
987名無しでGO!:2010/09/11(土) 02:24:07 ID:xst1CciO0
>>983
そもそも半年に1回使うか使わないかだったら持たないほうがいい。
従来と違うやり方だと年寄りは忘れるぞ。

無記名だと半年ロックがないのかは知らないが、
解除はオンラインでつながっている必要があるので、バスでは解除できない。
988名無しでGO!:2010/09/11(土) 11:26:02 ID:uSZfWkWb0
無記名でもロックされたとの報告があるなぁ。
PASMOにした方がいいのかな。
989名無しでGO!:2010/09/11(土) 12:40:47 ID:uSZfWkWb0
東京メトロに問い合わせてみたらPASMOも記名・無記名に関わらずロックされるみたい。
990名無しでGO!:2010/09/11(土) 12:59:43 ID:LSQLjTKX0
9年漬けの未使用デビュー記念Suicaで乗降できた。ロックされてない。
時効10年だから来年まで寝かせてもよかったか。
991名無しでGO!:2010/09/11(土) 16:25:57 ID:bOHN/rHpO
もったいなかったな

992名無しでGO!:2010/09/12(日) 00:16:35 ID:aqrtmfkZ0
みどりの窓口で聞いたら記名・無記名に関係なくロックされるって。
結局SUICAとPASMOの違いは、PASMOは"6ヶ月"と明記しているのに対してSUICAは"長期間"と曖昧なところだけか。
993名無しでGO!:2010/09/12(日) 21:52:38 ID:bo6+hEis0
993
994名無しでGO!:2010/09/12(日) 21:54:25 ID:bo6+hEis0
884
995名無しでGO!:2010/09/12(日) 21:55:19 ID:bo6+hEis0
775
996名無しでGO!:2010/09/12(日) 21:56:09 ID:bo6+hEis0
666
997名無しでGO!:2010/09/12(日) 22:31:27 ID:uGaRhEyF0
>>986
数年分の記録も残ってないんじゃ?
26週間分と公式のFAQにはある
998名無しでGO!:2010/09/13(月) 04:24:08 ID:rpBb3OcO0
999名無しでGO!:2010/09/13(月) 04:29:23 ID:/BF/DRgg0
>>998
大儀であった。
1000名無しでGO!:2010/09/13(月) 04:47:25 ID:KJ5cVRks0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。