新幹線の特急料金は1区間510円 2区間830円にしてよ
1 :
名無しでGO!:
お願い><
福山-岡山間、乗車券950円で特急料金1680円は高すぎる。
2 :
名無しでGO!:2010/01/07(木) 18:51:33 ID:h3Fj+e+WO
岡山〜福山間は60km近くあります。
在来線特急で、料金の安い四国でも、
500円程度の特急料金じゃ、50kmまでしか乗れませんね。
新幹線は駅間が長いうえ、専用軌道なので、
きっちりお布施しましょう。特に酉や倒壊相手なら。
3 :
名無しでGO!:2010/01/07(木) 19:14:07 ID:tkf+f+NY0
福山-岡山は2区間だから、スレタイにあるように理想価格は830円あるいは940円だよ。
ちなみに三原-岡山間も1680円。こちらは4区間もあるのにこの値段。
福山-広島間は合法的な裏技(区間別買い)をすれば940円+830円で1770円。(正式には2410円)
お布施したくてもこんな高くては乗れない。
900円前後ならたぶんけっこう使う。
さっそく明日にも使いたい。
でも1680円もするなら40分早く出て普通列車使えば往復で昼飯と晩飯代が軽く浮く。
4 :
名無しでGO!:2010/01/07(木) 19:27:46 ID:tkf+f+NY0
誤解されちゃ困るから書くけど、
福山-三原・三原-広島間の特急券を別々に買うのは、地元では当たり前で、自動改札機も通るし駅員に知られても文句は言われない。
もちろん三原に止まらないのぞみにも乗れる。
あと、あえて新幹線に乗りたいのは、子供が喜ぶから。
個人的には全然急いでない。
JRは、40分短縮するために客がさらに1680円出す気になるかよく考えて欲しい。
ちなみに、岡山-高知間は179kmもあるのに、金券屋での回数券のバラ買いで、事実上運賃・特急料金込みで3000円で利用できる。
5 :
名無しでGO!:2010/01/07(木) 19:40:57 ID:tkf+f+NY0
同様の区間は他にもある。
小田原-三島間、2区間36.8kmで1680円。乗車券は650円。
新下関-新山口間は2区間61.7kmだけど特例区間なので940円。乗車券1110円。
広島-三原間も2区間71.4kmで同じく940円。乗車券1280円。
6 :
名無しでGO!:2010/01/07(木) 23:02:10 ID:k4dJaWiN0
てか、京都米原みたいに1280円区間なのに自由席950円があるかと思えば、糞安中榛名のせいで740円区間なのにもかかわらず自由席1790円もするところがある
根本的に運賃見直すべきだろ・・・隣駅ルールやめてキロごとの運賃に改めるべき
7 :
名無しでGO!:2010/01/07(木) 23:17:56 ID:jVP/zkKB0
>>6 京都ー米原
在来線はJR西日本で新幹線はJR東海。競合区間ゆえ、特急料金は安い。
高崎ー軽井沢
新幹線も在来線もJR東日本。競合するものがない。ゆえに特急料金が高い。
実にわかりやすい料金設定。不満があるなら、高崎ー軽井沢に鉄道を
敷くかバスを走らせるかすればいい。
8 :
名無しでGO!:2010/01/08(金) 00:41:16 ID:4vbpumdi0
>>7 そんな理由で特急料金が高かったり安かったりしているわけではない。
新幹線の自由席特急料金は、
「隣の駅まで840円or950円(西は10円安)、ただし、開業後に途中新駅が
できた場合でも料金は変わらず」という制度なんだよ。
だからもし長野新幹線開業時に安中榛名が無く、後に追加開業した
のであれば、高崎−軽井沢は950円になっている。
>>6 >隣駅ルールやめてキロごとの運賃に改めるべき
同感。「距離に関係なく隣の駅まで安価」というルールだけならまだ理解できる
けど、新駅追加で2駅間になってもそのまま、というのが追加されて、
制度として破綻しているよ。
9 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 00:29:01 ID:MLLc2sKy0
基本的に特急料金は運賃を超えないって暗黙ルールを作って欲しい。
東京-岡山間 732.9km 運賃10190円 特急料金5660円
料金全体に占める特急料金の割合35.8%
1kmあたりの特急料金 7.72円
新大阪-岡山間 180.3km 運賃2940円 特急料金2410円
料金全体に占める特急料金の割合45.0%
1kmあたりの特急料金 13.36円
岡山-福山間 58.3km 運賃950円 特急料金1680円
料金全体に占める特急料金の割合63.8%
1kmあたりの特急料金 28.81円
10 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 02:02:15 ID:LgPSuVXQO
そんなもん、京都−新大阪間とか(540円)どうするんだよw
11 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 07:45:54 ID:2uS7RYzz0
a
12 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 20:22:02 ID:MLLc2sKy0
>>10 そこはスレタイの通りだし、東海の区間は現状でもいいよ。
現在の料金設定で十分な儲けが出てて小銭を拾う必要もないところなら。
西の区間なんて一部の時期・時間の列車なんてガラガラ。空気を運んでる。
その一方で、もう少し安ければ乗りたいという客も少なくない。
ここのかみ合ってない部分を論議しようというのがこのスレの趣旨。
現状は、「新幹線乗りたいけど高いな。特に特急料金」→「普通列車にするか。でも往復18きっぷが買える運賃払って普通列車乗るのもアホらしいな」→「結局、車or高速バスでいいか」
結果的に普通列車にすら乗ってくれない。
とりわけ100km未満の中距離客。
新幹線に乗らせれば基本的に運賃収入もあるということをもっとよく考えて欲しい。もったいない。
13 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 20:26:54 ID:h4EzJDrIO
おまえら貧乏だなw
月給13万のオレから見れば新幹線の料金なんか安すぎるくらいだぜ。
14 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 20:31:26 ID:MLLc2sKy0
例えば賞味期限前の食品とか、シーズンの売れ残りの服とかは安く叩き売られる。
これは一般の商取引では当たり前の現象。
列車の座席にしても同様の考え方ができないかな。
列車で空気を運ぶってことは、商品をそのまま廃棄してるのと一緒。
この先こだまは原則8両になって、ますます空気を運ぶ機会は増える。
特急料金を半額にしたって人を乗せた方がいいに決まってる。
特急料金の収入は減っても、運賃だけはまともに入るんだから。
自家用車や高速バスから客を奪ったという事実も大きい。
15 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 20:31:44 ID:8VAaDHeiP
駅数関係なく50kmまで820円、100kmまで930円にしろよ
16 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 20:34:45 ID:MLLc2sKy0
17 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 20:40:26 ID:MLLc2sKy0
>>15 その通り。
現状は、新幹線料金の高さから鉄道利用自体が敬遠されてる。
わざわざ普通列車に乗るために中距離運賃なんて払えるか。
往路に使わなければ、当然復路にも使われない。
1度の損で倍損することになる。
利用客の低迷だの、収入の減少だのと泣き言を言う暇があるなら少しは企業努力しろよアホ西。
客だって泣く泣く新幹線の選択肢を除外してんだ。
18 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 20:44:25 ID:MLLc2sKy0
今の時代に大切なのはオトク感。
今のJRの料金体制に最も欠けてるもの。
皆、仕方なくJRを使ってる。(自腹を切る場合)
唯一オトク感が伴う切符は18きっぷくらいのもん。
19 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 20:49:56 ID:AAQUCliwP
連投規制か。糞2chめ。氏ね
鉄道は環境に優しいエコ交通だの何だの言ってるが、空気を運ぶ列車なんて公害そのもの。
鉄道は客を乗せてナンボだ。
客を乗せるより空気を運ぶ方がマシって考えてる鉄道会社なんて潰れていいよ。ばいばい。
20 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 21:03:55 ID:tLKvUt260
2駅先から300kmまでの区間はA特の料金位が適正価格だな
特に東京〜高崎、宇都宮、長野、郡山、掛川とか浜松〜名古屋はボリすぎ
21 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 21:42:03 ID:MLLc2sKy0
昔は新幹線じゃないと話にならない時代だった。
山陽自動車道もなかったし、車で福山から大阪に行くにはまず中国道の東城ICに行くのが最短だった。
でも現状は違う。車でも2時間半あれば大阪まで行ける。
新幹線の料金設定は基本的には当時のまま。
ライバルはどんどん便利になってるのに。
いつまで昔の料金設定にこだわるんだろうか。
22 :
名無しでGO!:2010/01/14(木) 22:39:51 ID:ZzlAh8ipi
そのような時代は、在来線にも優等列車がある程度残っていて、
新幹線を使うほどでもないが、普通列車は嫌だという人はそちらを使えた。
今は、新幹線か鈍行かという二択になってしまい、中間がなくなったのが問題。
23 :
名無しでGO!:2010/01/21(木) 22:57:21 ID:7Sl6OKg+0
変えるなら今年の新青森・来年の九州全通時しかないと思う。
自由席 50キロまで840円、100キロ(その他指定区間)まで1050円位が
妥当だとは思う。
日本も情けない国になったな・・・
25 :
名無しでGO!:2010/01/22(金) 00:50:53 ID:3J5CPKnI0
東海道・山陽新幹線、通常期指定席で
〜150km相当:2560円
〜250km相当:3360円
〜350km相当:4120円
の設定も頼みたいところだ。
どうしても煩雑なら、上記の金額から510円引きで
エクスプレス予約限定でもいい。
26 :
名無しでGO!:2010/01/23(土) 08:40:27 ID:uhra6+9C0
はっきり言って、少し安くなれば乗るって言ってるのは鉄オタくらいのもんだよ。
一般の人(自家用車利用者)は少々安くなったくらいじゃ乗らない。
中・長距離の移動の手段として鉄道や新幹線という選択肢がなくなりつつある。
18きっぷは使うけど。
27 :
名無しでGO!:2010/01/23(土) 10:26:38 ID:MEChXxNl0
50キロ区切りで料金が変わるという制度は変えて欲しい。
せめて高速道路のように、乗った距離に比例する計算でいいだろ。
ちなみに、高速道路は24.6円/kmが基本で、100km超えた分は20%OFF、200km超えた分は30%OFFになる制度。
新幹線は、51kmの区間も99kmの区間も特急料金が同じというのは納得できない。
ただ、短区間で指定席利用されると通しで長距離乗る客が予約とりにくくなるから、
短区間の指定席は割高なままでよい。
28 :
名無しでGO!:2010/01/26(火) 00:21:02 ID:nxvmjfT+0
>>26 大幅に安くなれば一般の人も乗ってくれるけどな。
何もしなくても乗ってくれるのは出張族(ビジネスマン)くらいだろう。
飛行機とのバトルだと大幅割引のきっぷの設定は避けられないし。
東京―大阪は新幹線と飛行機のバトルの激戦区とも言われてる。
東海道新幹線でのぞみ号が1時間最大9本になったにも関わらず、シェア回復には至ってない。
仮に東海道新幹線でデータイムののぞみ号の本数が1時間5本になってもシェア回復は難しいと思われる。
>中・長距離の移動の手段として鉄道や新幹線という選択肢がなくなりつつある。
長距離の場合、車は選択肢にならないので飛行機利用が当然となってる。
東京―福岡の場合、誰も車を使わず飛行機を使う。
29 :
名無しでGO!:2010/01/26(火) 00:48:28 ID:wbn+FeACi
むしろ最近は高速バスの攻勢が激しいな
30 :
名無しでGO!:2010/01/26(火) 00:49:58 ID:P2RsG6vm0
>>28 >何もしなくても乗ってくれるのは出張族(ビジネスマン)くらいだろう。
甘い。
会社にもよるが、俺の会社では出張の事前にコスト計算され、
車利用の方が安い場合は、社用車での出張を強要されている。
(特に複数名での中距離移動は車で行かされることが多い)
これでも一応上場企業だが。
31 :
名無しでGO!:2010/01/26(火) 22:27:53 ID:nxvmjfT+0
32 :
名無しでGO!:2010/02/01(月) 17:54:50 ID:5C+uA1w50
150km圏なら楽々
33 :
名無しでGO!:2010/02/08(月) 03:29:26 ID:48Ufot7U0
東京―大阪は新幹線と飛行機のバトルの激戦区とも言われてる。
東海道新幹線でのぞみ号が1時間最大9本になったにも関わらず、新幹線のシェア回復には至ってない。
仮に東海道新幹線でデータイムののぞみ号の本数が1時間5本になってもシェア回復は難しいと思われる。
最後の手段といえば、のぞみとひかりの指定席の差額の廃止しか選択肢がないようだ。のぞみとひかりの指定席の差額がなくなれば、航空を利用してた人の半分くらいは新幹線に移行するだろう。
34 :
名無しでGO!:2010/02/08(月) 19:52:38 ID:adF00pGs0
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1239584053/ ↑と重複に付き
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
35 :
名無しでGO!:2010/02/08(月) 22:49:03 ID:4Vc4q3lYP
>>16にあるように、このスレは短区間(主に2駅区間であるとか100km内)の新幹線特急料金について語るスレ。
あっちは長距離・のぞみ料金・あるいは運賃も含めた総合的な新幹線料金を語るスレ。
36 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 00:38:21 ID:PnqKVU1X0
>>35 その2つでわざわざスレを分ける必要も無いと思うがな。
このスレに2回ほど書き込んだ俺が言うのもなんだがw
37 :
1:2010/02/09(火) 01:00:29 ID:A7agvOe6P
このスレ的には、長距離(東京-大阪・岡山間など)については逆に割安という結論もある。
>>9 長距離区間の料金すら高い・ボッタクリというあっちのスレとは意見が相対することになる。
長距離の料金を下げるということは、その分短距離料金の値上げをすればいいという話にもなりかねんし。
もちろん、このスレを立てるときにあっちのスレの存在も知ってたし、ざっとスレの内容も読んだが、
相容れないという結論の元あえてこちらにスレを立てた。
使い分けて欲しいし、あちらが良いと言う人はどうぞあちらで。
>>33など、思い切りあちらのスレの意見。だから俺としてもスルーしてる。
このスレのことは俺に任せてくれていい。保守なり何なりは俺がするから。
落ちたら落ちたときだし。
38 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 01:34:15 ID:3OijLB/k0
本気で新幹線に乗せたきゃ回数券を割安に設定するなどの対策をしてるだろ
既存のルールをいじるより、そのような企画券による実質値下げで個別対処
する方が他に影響行かないし合理的
そんで、そういう区間ではないってことは酉としては無理に新幹線に
誘導するつもりが無いってことなんだろうな
福山-岡山は特に何もしなくてもバスに勝てる(高速バスの設定が無い)
みたいだからいじる必要が無いとみなされているんだろう
そんなんでも快速が設定されてるわけだし恵まれている方では?
明らかに他交通機関に食われてそれなりにいるはずの客が逸走してる
にも関わらず、全く梃入れされず放置されてる区間が例として出ればねぇ
39 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 02:24:01 ID:A7agvOe6P
福山岡山間については実は回数券タイプの4枚切符があった。
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1174172_799.html 福山岡山間の特急料金が1枚あたり実質800円になる。
だがこれは本来の適正価格であり、まけてやるから乗れといわれても制約面で触手が動かなかった。
多くの客が利用するであろう岡山からの特急の乗継割引もないし、乗車券込みだから福山岡山間ピンポイント利用者しか使えない。
4枚というのも足枷。
こういう小細工はいいから、とっとと常時その値段に下げろと。
岡山-姫路間にしても、現状は1450円+1680円の3130円だが、これが2500円程度になれば、18きっぷシーズンなど触手が動くやつは結構いるはずだ。
姫路-岡山間、3両の115系で満員の通勤列車状態で2時間立ちっぱなしというのも普通にあるからな。
岡山-相生間は1110円+940円で2050円。だがこの区間のこだまは極端に少ない。
相生から姫路へ行く普通列車も少ない。実際には使えない。
でも姫路・岡山間なら料金次第では使える。
40 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 02:48:04 ID:A7agvOe6P
割り引いてまで客を乗せるくらいなら空気を運んでた方がマシって殿様体質をどうにかしなない限り、新幹線利用者は増えることはない。
お高く止まってる大手航空会社ですら、超割など半額以下にまでするケースもある。
JRは何か企業努力をしてるのかと。
黙ってても儲かる倒壊はまだいいよ。やりたい放題好きにすれば。
酉なんて片手団扇の殿様経営やってる余裕あるのかと。
基本的に今の新幹線特急料金は、東海道新幹線開業時分の東京-大阪間の料金体制が基準になってる。
だが東京-大阪間なんて世界一の多客ドル箱路線。
東京大阪間では成立しても、地方路線をそんな基準に合わせてたら歪や綻びが出るのは当然の話。
地方は地方らしく、地域の実情に沿った料金体制に見直すべき。
41 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 03:25:04 ID:W935X6wS0
>>40 あと、山陽区間はのぞみとひかりの指定席の差額をなくすべきだろうと思う。
特に気になるのは、さくらの特急料金だ。
レールスターを置き換えて鹿児島へ延伸するから、山陽区間ではひかり料金を適応しそう。
>地方は地方らしく、地域の実情に沿った料金体制に見直すべき。
東海道山陽またがりと山陽区間のEX−ICと東海道山陽またがりのIC早特はそれに当たる(いずれも特定都市内は適応されないため)
42 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 05:42:36 ID:LvF7eT610
隣駅のみに指定するから有利不利が生じるのであって、
隣駅間も在来線特急と同様に距離制にすりゃいいだけの話なんだな、うん。
ここで〜30,50,80km刻みのレートを安く設定しておけばいい。
ただし、中国地方はA特急料金より安いレートは期待できないだろうな。
競合潰しは企画券でやるのがお約束だしね。
43 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 07:36:19 ID:zrS0ooaB0
>>39 とりあえず、どう頑張っても 触 手 は動かないと思う。
44 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 07:40:17 ID:74aQ4DcD0
そもそも、特急料金が50km刻みで設定されているのはなぜ?
その昔、コンピュータや電卓が普及する以前の煩雑な計算を回避するために設けられたのでは?
だとすれば、きょうび計算機がこれだけ普及しているのだから、
30kmだの50kmだのの区切りで特急料金を設定するのは合理性を欠くだろう。
素直に1kmごとの距離比例(長距離逓減併用)にすればいいのではないか。高速道路のように。
もちろん、1円単位は清算に手間がかかるので、最小10円単位に丸めるってことで。
>>39 普通乗車券で950円の区間に800円プラスするってのは、
東京圏で言えば普通列車のグリーン車に乗れる客層でないと無理だよな。
いくら新幹線で速くても、950円区間で800円付加料金払うのはブルジョワ。
45 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 12:04:52 ID:b/NAxjrZ0
短距離だろうが、長距離だろうが言っている事は全く同じ。貧乏人が真っ赤な顔して必死扱いてみっともないな。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1239584053/ ↑と重複に付き
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
46 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 21:47:37 ID:r6BwSt7y0
最近終了AAが多いな。
47 :
名無しでGO!:2010/02/09(火) 23:40:11 ID:XUaHhvEf0
>>46 スレを立てるまでもない事柄ばかりだからね。
このスレも、
>>45の言っている通り行き着く先は全く同じ。
近距離、長距離など無関係。
高いから、値下げしろって事でしょ。
こんなところで、ウジウジ言ったところでなにも改善しない。
JRへ直訴すればいいのに、それすら出来ない体たらくな人間が雑談しているに過ぎない。
48 :
名無しでGO!:2010/02/10(水) 06:10:13 ID:GrkVkHoQ0
雑談だと分かっているのに、そんなスレに書き込んで荒らすなんてよほど暇なんですね
49 :
名無しでGO!:2010/02/10(水) 09:49:03 ID:di9U/Jo30
>>47の書込みが荒らしとはねぇ・・・。
いったい、いくつ似たようなスレ建てれば気が済むんでしょうか。
50 :
名無しでGO!:2010/02/11(木) 01:44:35 ID:2x9D+hkDP
>>43 あー、食指か。どうも違和感あったんだよな。
でも指摘してくれたお陰で勉強になったよ。他の場面で恥かかんですんだ。
>>46 岡山-福山間については、特急料金800円ってのは現行の1600円を思えば妥当な値段だとは思う。
ただ、ちゃんと乗継割引などにも利用できるのならという話。
あと、別に荒らしがいてもいいよ。どれほどの粘着かはまだわからんけど、想定の範囲内。
鉄道板に限らず、俺が参加してるスレで荒らしがいないスレなんてゼロ。
ひどいのになると、1日で300レス埋めてくれる連投荒らしもいた。それを思えばかわいいもん。
51 :
名無しでGO!:2010/02/13(土) 00:24:10 ID:/NwRxjT/P
4月から子供は小学生。
子供料金がかかってしまう。
つまり払う金がさらに1.5倍になる。頭痛いわ。
子供のうちにもうちょっと鉄道に乗せてやりたいんだけどな。
52 :
名無しでGO!:2010/02/13(土) 15:12:34 ID:EOZVADcE0
>>39 これは岡山支社単独区間だから出来たのではないかと思うけどね。
もっと需要の多い広島〜福山は支社跨ぎがあるから。
(新幹線は本部管轄だけど、駅本体や周辺駅の営業は支社だから9
53 :
名無しでGO!:2010/02/14(日) 17:28:56 ID:An+z5uRhP
前も書いたけど、広島福山の特急料金は正規に買うと2410円だが、福山-三原・三原-広島の区間買いをすれば
940+830で1770円になるから、特に値下げ切符を発売する必要もない。
発売するとしても1770円以下にならないと意味がない。
これで2枚重ねて自動改札も通るし、駅員も黙認してるし、三原に停まらない列車にも乗れる。
まあ1500円くらいになってくれればそれに越したことはないけど、ここについては納得してるのでいい。
少なくとも乗車券(1890円)よりは安いし。
かたや4区間103kmで1770円、かたや2区間58.3kmで1680円。
54 :
名無しでGO!:2010/02/14(日) 18:29:09 ID:eigM9dsD0
新大阪〜米原間も同じく分割購入もOKでしょうか?
改札で変な顔されたりしませんかね・・
55 :
名無しでGO!:2010/02/14(日) 19:57:06 ID:An+z5uRhP
>>54 その区間、分割したら安くなるのを初めて知った。
運賃も200円安くなるんだな。
その手のお得料金を検索する料金分割サイトがあるくらいだから、OKなんじゃないか?
俺なら機会があれば100%試す。
もしダメって言われても変更すりゃいいだけだし。
56 :
名無しでGO!:2010/02/14(日) 21:23:14 ID:yX0dgIcV0
規制?
57 :
名無しでGO!:2010/02/14(日) 21:24:18 ID:yX0dgIcV0
>>54 近郊区間の範囲だから、京都で一旦下車しないと運賃はメリットないよ。
58 :
名無しでGO!:2010/02/14(日) 22:15:16 ID:GIdWCZiI0
>>57 事前に、新大阪〜京都、京都〜米原の乗車券を用意しておけば
京都で下車しなくても分割のメリットを受けられるけど?
59 :
名無しでGO!:2010/02/14(日) 23:27:50 ID:r154jzKE0
金券屋で大阪〜京都のばら売り回数券を
事前に買っておけばいいと思われ。
あ、昼特はだめよ。
60 :
名無しでGO!:2010/02/23(火) 01:17:39 ID:XlTGZMc5P
保守しとくか
61 :
名無しでGO!:2010/02/26(金) 05:55:04 ID:KiYpVPbV0
>>51 同じく。
うちは上が中1、下が小1に。。。
62 :
名無しでGO!:2010/03/03(水) 20:42:55 ID:ZVbYI0OnP
18きっぷももう一枚いるしな。
63 :
名無しでGO!:2010/03/12(金) 22:01:02 ID:7O/hrwYaP
高速週末1000円、6月以降も延長か。
JRはもうちょっと割引(企業努力)しましょう。
特急(新幹線)を使わせれば、当然運賃収入も入る。
特急を回避した客が車を使えば、運賃収入も入らなくなる。
64 :
名無しでGO!:2010/03/12(金) 22:28:55 ID:5++ZeWQ10
スレチだけど酉の利益は4割山陽新幹線らしいじゃん
ガラガラm倒壊は
65 :
名無しでGO!:2010/03/12(金) 22:30:15 ID:5++ZeWQ10
がらがらの酉でさえそうなのに倒壊はいったいどんだけ儲けてんだ?
66 :
名無しでGO!:2010/03/13(土) 21:23:10 ID:AuKGVvbS0
東海は9割新幹線から、というのは有名な話じゃないか。
67 :
名無しでGO!:2010/03/13(土) 23:26:14 ID:d3nxuogi0
>>63がもっと新幹線を利用できるように努力しましょうw
68 :
名無しでGO!:2010/03/26(金) 01:14:36 ID:hz6K0erFP
とりあえず保守
69 :
名無しでGO!:2010/03/26(金) 17:29:13 ID:uoG2W4Jv0
>>67 役職にただ居座ってるだけの中高年か?
若者を奴隷にしてまで大もうけしてんじゃねぇー!!
70 :
名無しでGO!:2010/03/26(金) 19:28:04 ID:fREGq13G0
せめて、大した距離でもないのに隣駅じゃないばっかりに特急料金が高い区間(小田原〜三島など)
とか、100kmや200kmをちょっと超えたばっかりにすごい割高感がある区間(福山〜広島・103.0kmなど)
はなんとかならないものか…
71 :
名無しでGO!:2010/03/31(水) 19:09:41 ID:seau2lJk0
例えば、
・〜65kmで、現状で特定特急料金が設定されていない
・101〜120kmで、現状で特急料金の割安な(100kmまで扱い)東京〜三島の各駅間相互を除く
・201〜225km
な各区間で、自由席特急料金を「通常期の指定席料金から1000円引き」(→概ね現状から490円引き)
とかにしたらどうなるだろう。
72 :
名無しでGO!:2010/04/01(木) 07:41:21 ID:/0cu7t4lP
もう少し安けりゃ乗るんだけどね。
格安なんていわないから、せめて適正価格にしてくれりゃ。
経営陣はガラガラの山陽こだまに疑問を感じないのかな。
来年からは原則8両になるのに。
空気運搬列車にするつもりなんだろうか。
新幹線料金を高いと敬遠してる客は、普通列車じゃなく自家用車や高速バスに逃げて乗車券収入をも失ってる。
それでも空気を運ぶ方がマシと、いつまで意地を貫き通せるか。
新幹線は高い→車の方がマシ→奮発してエコカー購入→元を取る なんて流れになったら、もう一度逃げた客は戻ってこないよ。
73 :
名無しでGO!:2010/04/02(金) 00:12:51 ID:58DrIGtJ0
>>69 お前が成り上がって社会を改革すればよい。
まさか成り上がった後に既得権益の保持なんてしないだろうしなw
74 :
名無しでGO!:2010/04/02(金) 05:24:36 ID:+xvTwlMV0
>>73 そういうことにこだわる人は出世できないんだと、つい最近さとった
75 :
名無しでGO!:2010/04/02(金) 06:19:26 ID:supU5LhK0
>>70 福山〜広島は自由席利用なら三原で分割。
>>72 割高と思われているところには、企画乗車券の設定があるところが多い。
何をもって適正価格というのか不明。根拠でもあれば同意しやすいが。
値下げし続けてもても、極論すればそのうち10円でも高いって言うんやろうなぁ・・・
77 :
名無しでGO!:2010/04/04(日) 23:13:28 ID:DIaU+n7qP
78 :
名無しでGO!:2010/04/04(日) 23:52:25 ID:Buet+h1S0
>>75 航空の割引料金より安い価格が適正価格だと思っているのだろうな。
東京―新大阪および新大阪―博多の普通料金(特急料金含む)が11450円(新大阪・新神戸―博多のEX−IC早特に相当)が妥当と思っているのだろうな。
新幹線の特急料金が近距離でも高いと思われる。
新幹線は在来線よりも効率性がいいけど・・・・・・・・・・・・・・
なお、一部割引きっぷの「のぞみ利用不可」は論外だ!!
79 :
名無しでGO!:2010/04/05(月) 20:48:29 ID:MafrNW4PP
>>77 あぁ?
どうせならタダで乗せろとか言う気なんやろ?
81 :
名無しでGO!:2010/04/05(月) 23:20:00 ID:/BrgBmeV0
>>72 その反面、山陽区間の中間駅間の速達輸送に力を入れている。
2003年の秋から姫路、福山、徳山、新山口にものぞみが停車するようになった。
恐らく半年後か来年春には姫路と福山に停車するのぞみが多く増えるはず。
並行在来線は国鉄型ばかりのため、E233ベースの新車を入れれば少しづつ客を取り戻せるだろう。
82 :
名無しでGO!:2010/04/06(火) 01:13:11 ID:A+04i//cP
>>81 >2003年の秋から姫路、福山、徳山、新山口にものぞみが停車するようになった。
これは、のぞみの700系やN700系によるスピードアップで、基本駅+どこか途中の1駅に停まっても東京-広島が何とか4時間を切れるようになったから。
姫路と福山を同時に停めるためには、さらに速度を上げるかしなければ難しい。
なお、徳山・新山口は原則東京-広島4時間の制約に囚われないので、駅の規模以上に停まってる。
83 :
名無しでGO!:2010/04/06(火) 20:55:14 ID:tZn/rLVmP
>>82 いま東京−広島で4時間切ってるのは、基本駅のみ停車の列車だけだと思うけど。
姫路停車や福山停車の列車は4時間8分(昼間基本パターン時)。
84 :
名無しでGO!:2010/04/15(木) 20:10:50 ID:eH1yMaYs0
保守
85 :
名無しでGO!:2010/04/17(土) 02:15:43 ID:XGMGZLo40
86 :
名無しでGO!:2010/04/21(水) 01:25:21 ID:dfV2i5oY0
>>82 >これは、のぞみの700系やN700系によるスピードアップで、基本駅+どこか途中の1駅に停まっても東京-広島が何とか4時間を切れるようになったから。
だが、700系とN700では最高速度が違う。700系は285キロ、N700は16連だったころの500系と同じ300キロ。
東京―博多ののぞみが500系と700系それぞれ2時間ヘッド運転になって2年たって新神戸停車(それはひかりからのぞみへの格上げの一つの条件と言うべきだろう)。
700系増強とのぞみ大増発に伴い姫路・福山・徳山・新山口にものぞみが停車(山陽東海道直通ひかりののぞみ格上げに伴う処置)。
現在は山陽東海道直通定期のぞみから700系が撤退したため、東京―広島は700系だった頃の所要時間を延ばすことなく姫路と福山を同時に停車することが可能になった。
さらなるスピードアップのことだけど、山陽のぞみの高速化はN700で終了だと思う。
これ以上速度を上げるならN700よりロングノーズ化しなければならないし、ロングノーズ化したら先頭車の定員がN700や700系と異なるからムリだろう。
つまり、後の高速車輌は東海道に乗り入れないタイプとなる。
ただし、新大阪―姫路は270キロ、九州新幹線は260キロ、博多南線は在来線と同じ速度になる。
87 :
名無しでGO!:2010/04/21(水) 04:09:23 ID:z/k9B4bk0
新幹線の特急料金は原則100キロ刻みなので、せめて200キロまでは50キロ刻みにすべきだ。
理想の新幹線の特急料金は、自由席で50キロまでが840円、100キロまでが1290円、150キロまでが1890円、200キロまでが2290円かな。
この料金はA特急料金とのバランスを考えたもので、現在自由席が950円の適用されてる区間はそのままでいいだろう。
88 :
名無しでGO!:2010/04/21(水) 04:21:49 ID:ObdU903f0
89 :
名無しでGO!:2010/04/21(水) 05:27:43 ID:lYvyeuSB0
>>86 N700が300km?初めて聞いたぞ?
カーブでの減速を抑えたから早くなった、が基本
90 :
名無しでGO!:2010/04/21(水) 20:33:12 ID:4sNNlyqH0
>>89 > N700が300km?初めて聞いたぞ?
じゃぁ、今回覚えようね。
91 :
名無しでGO!:2010/04/21(水) 23:48:37 ID:4lsDIhMy0
>>89 新幹線で初めて時速300キロ台で運転した形式は500系だ。
だが、300系や700系と定員が異なるため共通運用が組めない、普通車の窓側が狭い、先頭車の運転室寄りに乗降口がない、300系や700系より製造費が高い、先頭車の定員が少ないなど問題点も多かった。
あと、700系の最高速度が時速285キロであることも500系の製造費が高いと思われるだろう。
東海道・山陽新幹線の最新形式であるN700は700系の居住性や空間を保ちながら300キロ運転を実現した。
それに伴い500系は16連での運転を終え、8両に短編成化され山陽こだまとして運転。最高速度は285キロに抑えられた。
92 :
名無しでGO!:2010/05/04(火) 23:31:44 ID:gpUCjiHM0
保守
93 :
名無しでGO!:2010/05/18(火) 09:11:11 ID:1kiKPquc0
>>67 世の中には地理的な問題で新幹線を「そもそも利用できない」人間も少なくない。
そう、「乗る金があっても乗れない」人間も居るのだよ。
快適で便利な新幹線でも、地元に『停車駅』が無ければ乗れないよね!
94 :
名無しでGO!:2010/05/18(火) 12:05:19 ID:BavjLRoB0
>>93 だからニューシャトルつくってあげたでしょ!
さすがに電車の無い町に新幹線だけ通すのはわるいとおもってさ
95 :
名無しでGO!:2010/05/20(木) 22:16:21 ID:PCoCLlux0
>>93 キミはそういう場所の人間なのかね?
それが値下げしろにどう繋がるのやら。
96 :
名無しでGO!:2010/05/20(木) 22:53:10 ID:D5la+ohM0
>>95 そもそも新幹線自体が無い地域でサーセンwww
新幹線至上主義者から見れば「そんな地域は地図から消されても仕方がない極度の過疎地域」ですね、はい。
97 :
名無しでGO!:2010/05/22(土) 23:55:21 ID:KPkTf/jk0
>>93 >そう、「乗る金があっても乗れない」人間も居るのだよ。
その人たちに「在来線や私鉄などから乗り継げ」と言ってやりたい。
98 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 00:03:53 ID:MfSjGkI40
地方にンなものはないとマジレスしてみる
99 :
名無しでGO!:2010/05/23(日) 20:27:22 ID:sBZo3PN10
Q、新幹線に乗ればいいじゃない?
A、新幹線の駅がそもそも無い。
Q、だったら在来線や私鉄で新幹線の停車駅まで乗り継げばいいじゃない?
A1、その在来線が「1時間に一本未満」だの、来ても単行とか2連とか使い物にならないレベルなんです。
A2、「最寄」の新幹線駅が在来線と接続していません。田んぼのド真中に新幹線の駅がポツンと存在しています。
Q、だったらバスとかタクシーとか自家用車とか(ry
A1、路線バスは数年前に乗客減で廃止されました。コミュニティバスは2時間に一本という頻度なので、買い物以外ではこれも使い物になりません。
A2、最寄の新幹線駅まで数十kmとか余裕なので、タクシーを呼んだら目ん玉が飛び出るような運賃を請求されます。
A3、自家用車で行っても駅前に駐車場がありません。
自転車ですら駐輪場とかもメチャクチャ貧弱です。
店員さんから怒られるのを承知で駅前のコンビニに停めるしかありません。
在来線と接続がなくて、田んぼの真ん中に新幹線の駅があって、
それで駅前に駐車場のない新幹線駅ってどこ?
101 :
名無しでGO!:2010/06/06(日) 13:30:51 ID:b8fo46wZ0
それどころか山陽のぞみの停車パターンを充実させるべきだろう。
山陽東海道またがり定期のぞみは全て山陽区間で時速300キロ運転を実施する。
これにより新大阪〜博多最速2時間28分。平均2時間33分。
ひかりレールスターの一部と山陽管内のぞみ(東海道に入らない運用)は『さくら』へ変更、『ひかり』運用(新大阪〜広島・博多)もさくら型に置き換えられ、速達以外は停車パターンが統一される。
平均2時間38分。ひかりレールスターの通常タイプと比べて7分短縮される。
こだまが邪魔するから無理
来年以降も100系こだまは残る
それに回復運転が出来ないと払い戻しが増えて損をする
目一杯の最高速運転はダイヤの遅れの影響を受けにくい始発などに限定される
103 :
名無しでGO!:2010/06/07(月) 00:31:15 ID:PhgCI0P80
>>102 今の状態だったら徳山・新山口停車以外の『のぞみ』は1駅追加停車可能なはず。
『山陽東海道直通定期のぞみ』は全てN700で統一されたため(最高時速300キロ)。700系のままだったら余計に時間がかかってしまう(最高時速285キロ)。
よって現段階では『のぞみ』(徳山・新山口停車および臨時運用を除く)は標準所要時間を延ばすことなくもう1駅追加可能。
他にほんの数分だけ所要時間を縮めることも可能だ。
来年も100系が残るといえ、活躍の場が限られてしまうこともありうる。
さくら型編成登場によりレールスターが徐々に『こだま』へ転用される。来年改正の時点ではレールスターによる『こだま』が増える。
500系の『こだま』格下げにより0系が2008年12月で引退、その後、100系にも廃車発生(K51が昨年春で解体。それ以前にP2は下関の訓練施設へ異動された。実質廃車扱い)。
500系の『のぞみ』運用終了、V9(元W9)登場により100系P10(4両編成)が廃車、その後P11が廃車。そしてV7(元W7)が営業復帰。V8(元W8)今年度の上半期で復帰予定。
まず用途が限られてしまうP編成(4両編成)がK編成(6両編成)より優先的に廃車される。
新大阪―博多の『のぞみ』(現在700系B編成で運転)は速達『さくら』になっても別に他の電車に影響はないだろう。
「こだま」は在来線特急料金でいい
105 :
名無しでGO!:2010/06/29(火) 08:47:55 ID:FO0iB5is0
だな
「ぷらっとごだま」はほぼ在来線特急料金換算と互角なのだが、
ああいうツアー商品形式で安くするんじゃなくて、
いい加減、制度的に「こだまのみ利用の場合は在来線特急料金適応」にするべきかと。
在来線特急列車の評定速度は軒並み上がってるというのに、
新幹線「こだま」に関しては評定速度が下がってるんだぞ。
それをなぜ新幹線開業当初の根拠で新幹線特急料金を徴収されるんだよ。
いいこというね。
ほぼ主張が同じだわ。
ぷらっとこだま価格+乗継割引も可が、現在の標準適正価格だよな。
今のこだまの空気輸送は、適正価格ではないということを示してる。
今は高速も整備され、鉄道と乗用車の時間差も縮まってきてる。
高速バスもある。
>>106 現状では種別ごとに料金差をつけるのは難しいだろうね。
のぞみは指定席に限って料金上乗せ。自由席では上乗せなし。
つまり、自由席がある限り、乗車した列車の区別はつかない。
値下げしたらすべての種別に影響が出る。どこかの会社は絶対やらないだろう。
こだまの料金値下げは、新幹線が全車指定席になれば可能かもしれない。
ただ、どっちが得なんだろうか…?
ちなみに、営業キロ151km-200kmでは、東海道山陽新幹線の特急料金と
在来線のA特急料金の差額は、310円にすぎない。
てか、そもそも「こだま」の指定席自体にどれほどの存在意義があるのかな?
>営業キロ151km-200kmでは、東海道山陽新幹線の特急料金と
>在来線のA特急料金の差額は、310円にすぎない。
まさにそれが「ワイドビュー東海」没落の原因だった。
>>106-108 「こだま」単体の特急料金値下げは
>>108の理由で難しいと思う。
それよりも「のぞみ」が絡まない区間の値下げ、とした方が良いのではないか。
例えば名古屋基準だと、東は小田原、西は米原までを値下げ対象とする。
しかし値下げ額は三角料金表で恣意的に決定。
「こだま」は遅いから値下げする、というのではなく、在来線や車に流れているような
区間の特急料金を恒常的に値下げするという考え方だけど。
福山-岡山間の特急料金が1600円前後じゃなくて860円くらいだったらいくらでも利用したいんだが。
もちろんこだまでも可。
この理想価格との800円の差額のせいで、普通・快速列車じゃなく車で移動するという選択肢になってしまう。
たとえ800円でも往復すれば1600円。2人で使えば3200円。子供を入れれば4000円差。
差額だけで車の燃料代と高速代まで浮きそう。
>>111 それでは静岡停車のひかりが値下げ対象になってしまうw
恒常的に値下げってのは難しいんじゃないかな。
特定区間に限った企画乗車券で対応するのが現実的だろうかと…
>>112 つ岡山・福山お試し回数券
4枚つづりで、普通運賃+800円で乗れる。
>>113 その切符は知ってるし、たびたびこのスレにも名前が出てきたが、使いづらい。有効期限が短すぎる。
子供が1人の場合は短期間に2往復することになる。
使用期限が2週間しかないのだから、日曜に行くとすると2週連続で岡山に行かなければならない。
条件に合わないやつが条件に合わせようとするのはめんどくさい。
基本的に、この程度の距離を無理して新幹線に乗る理由はない。
子供を喜ばせるためにできるなら新幹線に乗せてやりたいというショボい理由しかない。
そのために1600円や800円は高い。
車で行けば飯代が浮く。そっちの方が魅力的になってしまう。
俺が鉄オタだから子供にも鉄道を楽しんで欲しいというショボい理由では、仕分け人(嫁)のGOサインは出ない。
この切符を改良するなら、4枚つづりの大人用回数券と同時購入する場合は、2枚つづりの子供用回数券を販売する。
また大人用6枚つづりのものも発売すべきだ。
なぜこういうところに気が回らないんだろう?
条件をちょっと絞るだけで、数千数万人という潜在利用者がふるいにかけられてしまうのに。
転売等のばら売りされるのを恐れてるんだろうが、
そもそもこの区間の適正価格は800円程度なのだから、そんなのを気にしてる時点でシラける。
事実上800円にするよう、有効期限をなくせばいい。
転売でも何でもさせて、オトク感で騙せば利用客も増える。
使い切れなければ転売すればいいという安心感はむしろ購入意欲を上げる。
これも何度か書いたが、特急券が売れれば乗車券も売れる。
新幹線を使わないやつは、普通列車じゃなく「車」を使う。
つまり乗車券収入も失ってる。
116 :
名無しでGO!:2010/06/30(水) 13:04:51 ID:fz3QP9Jh0
いっそのこと、「のぞみ」も「ひかり」も「こだま」も、
首都圏の普通列車G車形式にするのは無理なんだろうか?
あの会社がTOICAの垣根を取り払うことが最低条件なのだが、
カードタッチで特急料金清算できれば客の負担だって減るだろう。
そうすりゃ、列車別料金体制の導入も可能なのでは?
基本的に、間に何駅挟んでいようと乗車券の値段の7割以内にしたらいい。距離によっては5割まで。
乗車券1000円だったら700円。2000円なら1400円。
乗車券が1000円に満たない区間で特急券1600円とか馬鹿げてる。
あと50kmや100kmの区切りを過ぎたら一気に値上げされるのもこの際見直して頂きたい。
この平等な一律改定であれば理解は得られるはず。
>>117 だったらそれをJRに提案してみればいい。結果の報告を待っているw
こんなの検討済みで却下されてんでしょ。
で、空気輸送を選んだ。
結論を尊重するしかないわな。
俺も無理に新幹線使わなきゃいけないわけでもないし、
仮に117の値段設定であっても車移動に比べたら割高もいいとこ。
ただ乗るために自分を納得はさせられる。(従来に比べれば)オトクになったんだと言い聞かせて。
このみかんは500円じゃないと売らないって言ってるところに、隣の店に100円のみかんがあれば、俺はそっちでいいし。
山積みされた500円のみかんが腐っていくのを、もったいないなあと眺めてるだけ。
その店主が、「最近店の売り上げ減ってんだよな〜」みたいな愚痴を吐いてるが、
何言ってんだろうかこの店は、という話をするスレ。
どうせJRは2050年ごろには日本の人口が今と比べて3000万人以上減った状態で、のきなみ今のJALみたいな状態になるわけだし。
殿様商売できるのも今のうち。
>>106 特急どころか、急行並みの値段だよ。
東京〜新大阪に在来線急行があれば、乗8,510 急1,260 指510で合計10,280円
ぷらっとこだまは、1万円ちょうど。
「区切りを過ぎたら一気に値上げ」を解消するのは厳しいとしても、
区切りを細かくして1段階ごとの上がり幅を抑えるのはありだと思う。
要は400kmぐらいまでは新幹線特急料金を50km刻みにするとか。
それをすると在来A特急料金と差がつかないというが、逆に在来A特急料金が
高すぎるだけな気が。特に101〜200km。
スレチになるが、もう在来特急料金(自由)はB料金と統合したうえで
〜50km :630円 51〜100km:1000円
101〜150km:1470円 151〜200km:1890円
201〜300km:2210円 301〜400km:2520円(以降現行A料金と同じ)
ぐらいでいいんじゃないか。首都圏のおトク区間とかは別途設定するとして。
51〜100kmは1050円だなww整合性を取るため
>>124 そこであえての950×1.05の990円(or切り上げ1000円)とすることで
1000円札1枚で足りるというお手軽感をアピール
だから、運賃×0.5〜0.75(端数切上)でいいんだよ。
これなら万人に対して平等だ。
運賃1490円までは×0.75
1500〜2990円までは×0.7
3000円〜4990円までは0.65
5000円〜6990円までは×0.6
7000円〜8990円までは×0.55
9000円以上は×0.5
例えば1000円の運賃の場合は、1000円×0.7の700円。
運賃との合計は計1700円。
>>126 訂正。
1000円の場合は、×0.75だから750円だ。
新大阪-新神戸間は、620円なので、×0.75で470円(現状は830円)
新大阪-西明石間は、890円なので、×0.75で670円(現状は1680円)
新大阪-姫路間は、1450円なので、×0.75で1090円(現状は1680円)
新大阪-相生間は、1890円なので、×0.7で1330円(現状は2410円)
新大阪-岡山間は、2940円なので、×0.7で2060円(現状は2410円)
新大阪-新倉敷は、3570円なので、×0.65で2330円(現状は3250円)
新大阪-福山間は、3890円なので、×0.65で2530円(現状は3250円)
新大阪-三原間は、4620円なので、×0.65で3010円(現状は3250円)
新大阪-東広島間は、5250円なので、×0.6で3160円(現状は3980円)
新大阪-広島間は、5460円なので、×0.6で3280円(現状は3980円)
新大阪-博多間は、9350円なので、×0.5で4680円(現状は4730円)
福山-広島間は、1890円なので、×0.7で1330円(現状は2410円)※分割買いすれば1770円
福山-岡山間は、950円なので、×0.75で720円(現状は1680円)
広島-岡山間は、2940円なので、×0.7で2040円(現状は2410円)
東京-新大阪間は、8510円なので、×0.55で4690円(現状は4730円)
東京-博多間は、13440円なので、×0.5で6720円(現状は7770円)
これじゃ全区間値下げになるので、各項目にそれぞれ0.05足してもいいかな。
これが東京-新大阪間の特急料金を基準とした場合の、本来の中近距離区間の適正価格。
運賃を上回る特急料金などありえん。
>>126 率が変化するところで距離が長いほうが安い現象が起きるぞ
130 :
名無しでGO!:2010/07/18(日) 10:59:25 ID:x8rrUh0q0
むしろ「隣接する2駅間だけの利用」には何かしらの上乗せをするべきだろ。
"ちょっと隣町まで"だけの客が増えたら車内環境が悪化する。
>>129 それは承知の上だし、率はあくまで目安。
運賃が元になるという図式で率をあれこれ検討するだけのこと。
>>130 現状の8両こだまがどれだけガラガラか、一度乗ってみたらいい。
それに長距離客は指定席を使うので特に問題はない。
自由席は混雑する→近場だからこだまでいいか→という本来の流れにもっていく。
なお遅い100系が駆逐される来年度末頃からは、こだまは今ほど遅くはなくなる。
恐らくこだまの最高速は東海同様275km/hに上がる。
加速・減速性能も向上し、後続からもう1駅先に逃げられるようになる。
7駅連続待避待ちみたいな現状の救えないダイヤからは解放される。
>>131 現状の8両こだまでは、500系で5号車の利用率が高い。
例のお二人様専用指定席車両。
今日のこだま730号の西明石発の時点で定員の約半分だった。
ちなみに、山陽こだまの最高速は、300系引退時に285km/hになるのでは?
新大阪〜博多で4時間前後になることを期待したい。
>>131 運賃を元に、という計算式とするなら特急券の率は完全一律にしないと。
率を変化させるとどうやっても
>>129のような指摘が発生するはずだし、
そうならないように複雑な調整を入れると余計ややこしくなる。
>>131 それが、鉄道を良く知らない人は、「自由席と指定席の差額が、距離に比例する。」と思っている奴がいるんだよ。
(のぞみ加算については当たっているが)
だから、長距離でも無理して自由席で行こうとする奴が少なからずいる。
いっそのこと、こだまはひと思いに急行扱いにしてしまってもいいかもね。
実際、「ぷらっとこだま」はほぼ急行料金並みの水準なんだし。
135 :
名無しでGO!:2010/07/21(水) 22:44:55 ID:KtWzSV8K0
>>134 始発駅なら自由席でも好きな席を選び放題なんだぜ。
東京駅とか東京駅とか東京駅とか全部始発列車だしな。
新大阪にも始発列車はあるが東京駅よりは少ないし、
博多駅も九州新幹線が全通すれば少なくなってしまうな。
>>132 そうだったね。285km/hに訂正。
>>133 複雑っていうけど、JR境を跨いだ幹線と地方交通線の通し運賃の計算なんて、俺だってイマイチよくわからんくらい複雑。
でも誰も意識してないでしょ。
新幹線特急料金にしても、たとえ裏で複雑な計算があったとしても、客が見るのはその結果一覧が載ってる一覧表。
ttp://www.shinkansen.co.jp/ryokin_tokaido-sanyo.html 何も考えることはない。
>>134 こだまに差を付ける必要もないと思う。
適正価格であれば1駅・2駅区間だけでも乗るだろうし。
今こだまが不人気なのは、特に2〜3区間があまりに割高すぎるから。
乗車券料金の2倍とか、この料金設定では絶対無理だって。
いっそ、のぞみは全席指定に戻してもいいかもね。
適正価格になった新幹線料金にとって、指定席料金は割高。
短距離なら安くてほぼ確実に座れるこだまでいいやってことになると思う。
リレーつばめの半額適用後価格が適正だと思います
次のダイ改で2×2の100系こだまはなくなり、自由席2×3の700系こだま、いまの500系こだまの8両編成2本立てになる予定なんだから、利用促進のために自由席料金少し安くしたらいいのにね
>>138 利用促進のためには、まずスピードアップだと思うよ。
>>138 100系こだまは来年度以降に廃止予定。
つまり残る。これは確定事項。
わざわざカラーリングまで変えて、あと1年以上走り続ける。
2012年3月までに100系は全廃されるであろう。
西のN700Sさくら用編成が全部揃うまでの命。
新幹線の料金は企画券などで下げれば十分なんだが。
ただし、お2人様が同一行動する場合に限らせていただきます。
乗継割引も対象外です。
EX予約でもそれなりに下がる。新幹線回数券と比較して同額以下だ。
特に下げるべきなのは100-200q圏だな。
あと今後整備新幹線作る時も料金稼ぎ的な駅は作らないでもらいたい。
>142
そこで相乗り募集w
mixiで音楽ライブの遠征用に募集してるのを見たな。
145 :
名無しでGO!:2010/09/06(月) 23:36:43 ID:brimqR320
こだまは均一格安にしてほしい
飛行機に対抗するためさくらの特急料金はひかり並になるらしい。
みずほは500円増しぐらいになるとか。
新幹線たけぇ
JR九州のゲキヤス乗りに九州行こうかと思ったけど、福山から下関往復するだけで2万近くかかる。
隣の県の端っこに行くだけなのに。
隣の隣の隣の隣の隣の隣の隣の県の名古屋に行くのと大して変わらない。
速達料金にしても高すぎる罠。
中途半端な距離の新幹線は高いよね
>>149 そもそも、当初はそれくらいの距離は在来線の優等列車があってそっちに誘導する意図も込めて割高にしていると聞いたことがある
中には特急や快速廃止して在来線不便にしたあげく新幹線の割引切符も無くしてでも強引な正規料金での新幹線誘導をする所があるのはいただけない。
そして自家用車や高速バスへ流出して鉄道離れを進めるという悪循環w
152 :
名無しでGO!:2010/10/03(日) 23:38:34 ID:v1I/5RU60
高速無料化の次は新幹線の番だな
鉄道は建設するときがおいしいだけ。
154 :
名無しでGO!:2010/10/20(水) 03:54:27 ID:UCJD1GBM0
博多〜小倉は特定特急料金のおかげで両都市間の移動で新幹線が圧倒的に強い。
しかし今の建設だったら、この間に確実に1駅設置されて、特定料金区間でなかっただろうな。
>154
そういう駅はマジいらねw
156 :
名無しでGO!:2010/10/24(日) 07:18:22 ID:gKu1QrkEO
>>155 確かにいらないよね!!
>>154しかし、熱海と静岡の間には、二つも駅を作られた。
三島は、まだ許せる。
しかし、運転停車駅と化している、新富士は何で作ったのか、理解に苦しむ!
今後北陸新幹線や北海道新幹線作る時も中短距離客の強引な新幹線誘導と料金稼ぎ目的の駅はやめるべき。
新富士は新幹線のみで1日5000人の乗客がいる。
これはけっこう優秀な数字
どの鉄道とも接続していない新幹線の完全単独駅としては2位(本庄早稲田)を倍上回ってのブッチギリ1位。
1日上下70本停まるこだまに、1列車平均70人の客が乗車している。
>>157 だからそんな駅存在しないって何度言ったら。
駅の建設費と維持費のほうが、特急料金の差額の合計よりも高いなんて絶対にありえない。
>>159後段訂正
駅の建設費と維持費のほうが、特急料金の差額の合計よりも安いなんて絶対にありえない。
161 :
名無しでGO!:2010/10/27(水) 17:09:44 ID:AG1nMjQS0
こだま号を急行にすればよい
羽田〜鹿児島が9800円の時代に新幹線はなぜ高い?
164 :
名無しでGO!:2010/10/29(金) 03:16:21 ID:EdCQsjPgO
確かに短距離の新幹線特急料金はおかしいぐらい高いよなw
運賃の倍ぐらいの特急料金って何なんだろうって気になる
そして在来線改悪+割引切符廃止→自家用車や高速バスへ流出の悪循環w
167 :
名無しでGO!:2010/10/30(土) 23:56:27 ID:ctKB26lR0
安中榛名、上毛高原マジうざい
高崎まで18で行って軽井沢に行く時や18ワープで越後湯沢に行く時すごく迷惑だから廃止でよし
仕事先の近くで横領回数券転売して1200マソ荒稼ぎしたヤシがタイーホされてた。
カルト宗教やブラック企業からの横流品だったらしいがこういう事件はよくあるな。
169 :
名無しでGO!:2010/11/28(日) 23:54:42 ID:KAe+Rh8w0
値下げまだか
170 :
名無しでGO!:2010/11/29(月) 01:47:03 ID:QPUv0nuo0
18きっぷ利用者に限り、岡山-相生間の新幹線料金1500円(本来2050円)、岡山-姫時間2000円(3130円)を発売したら売れると思う。
171 :
名無しでGO!:2010/11/29(月) 01:49:56 ID:QPUv0nuo0
※ただしお二人様以上同一行程に限る
をつけるのが酉日本クオリティ
>>170 山陽新幹線の隣接する3駅以下の区間をご利用の場合は、特別加算運賃として3000円を新幹線特急料金に上乗せすることを検討中です。
各駅停車タイプの列車は消費電力が通過タイプと比べて余計に掛かるので、本来なら各駅停車タイプの方を特急料金を高めに設定してもいいのです。
当社としても経営状態が決して良いとは言えませんので、ご理解とご協力を強制いたします。
JR西日本
だったら糞駅廃止しろ
・相生
・新倉敷
・新尾道
・東広島
・新岩国
・厚狭
は廃止だ
廃止しても現料金は変わらんと思う。
175 :
名無しでGO!:
リニア開業後に大幅値下げキボン