駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【29食め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【28食め】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248481225/
過去スレ・関連スレのリンクは>>2-10あたりでお願いします。

弁当・駅弁板
ttp://gimpo.2ch.net/bento/
鉄道色の薄い話題、各種駅弁大会のうち
特定の偏ったイベント(特に京王)はこちらでお願いします。
2名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:17:01 ID:jeoZsfuJ0
3名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:17:44 ID:jeoZsfuJ0
4名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:19:20 ID:jeoZsfuJ0
◆業界団体
・社団法人日本鉄道構内営業中央会
http://www.ekiben.or.jp/
・社団法人日本鉄道構内営業中央会西日本地区本部
http://www.ekiben.gr.jp/
・社団法人九州鉄道営業会
http://www.kyushu-ekiben.com/
※主要業者はどこまでが主要で、どこからが主要でないのか明確でないため廃止しました。

◆参考になるかもしれない個人サイト・ブログ
・駅弁資料館:日本一の駅弁サイト。わからない事があれば、まずココへ(館長たん当スレにも降臨します)
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/
・ミラクル弁当箱:異端者でGO!氏のサイト
ttp://ramza.s16.xrea.com/ekiben/index.html
・駅弁日記:(´ー`)◆EKIBENeqHs氏のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/

「異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中」または「火災」、AA荒らし
のような荒らしが出没しますがスルー又は削除依頼で対応して下さい。
5名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:20:04 ID:jeoZsfuJ0
【駅弁撤退業者】
2005年3月:西舞鶴駅(鶴寿軒)
2005年5月:いわき駅(住吉屋)
2005年6月:岐阜駅(嘉寿美館加藤商店)
2005年8月:呉駅(山崎家)
2005年11月:酒田駅(酒田弁当販売)
2005年11月:黒磯駅(フタバ食品)
2005年12月:会津若松駅(伯養軒若松支店)
2006年3月:身延駅(玉屋)
2006年3月:鹿児島中央駅(わたなべ)
2006年11月:行橋駅(小松商店)…一部弁当・駅売のみ復活
2006年12月:飯田駅(伊那谷駅弁)
2007年1月:長野駅(ナカジマ会館)
2007年4月:一戸駅(山口松山堂)
2007年11月:草津駅(南洋軒)
2007年11月:相生駅(エノキ)
2007年11月:大分駅(梅乃家)
2007年12月:大牟田駅(大牟田駅弁)
6名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:20:47 ID:jeoZsfuJ0
駅弁撤退業者 2008年
宇都宮駅(富貴堂)※松廼屋は営業中
日立駅(海華軒)※ホーム上の駅そばも撤退
川内駅(お弁当の西原)
白浜駅(あしべ)
直江津駅(ホテルセンチュリーイカヤ)※ホテルハイマートは営業中

2009年
北見駅(守屋)
長岡駅(長岡浩養軒)
名寄駅(角舘商会)

訂正、詳細情報、追加情報ありましたら宜しくお願いします。
7名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:28:49 ID:bm2Wt5e00
>>1
8名無しでGO!:2009/10/13(火) 20:34:44 ID:NMWqjkKKO
日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/1

トップページ→駅弁・車販・駅売店→総合のページを更新しました
9名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:16:40 ID:QlsVyv7A0
>>1
10名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:23:32 ID:TzsPZ+zg0
「極めつけの駅弁100」ってどうですか?
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/673130082.html
11名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:43:50 ID:aGBFSIQp0
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
12名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:46:21 ID:BK8uNZVe0
永眠しとけコピペ厨
13名無しでGO!:2009/10/13(火) 21:46:42 ID:bm2Wt5e00
>>11
ワンパターン乙
14名無しでGO!:2009/10/14(水) 00:24:33 ID:6jsEiXFeO
異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中

また携帯焼かれたいのかw
くやしいのうくやしいのうww
基地外自己完結乙www
15名無しでGO!:2009/10/14(水) 05:05:53 ID:D4iCNdux0

と、キモイ童貞ヲタが申していますwwwwwwwww
16名無しでGO!:2009/10/14(水) 21:45:41 ID:x3HBtH3T0
>>14おめえさぁ、自分では気に入ってんのかも知れんが、センスないからいい加減やめとけや。
語呂も悪いし、汚い言葉だけ並べりゃあいいってもんじゃないぜ。
どうせ書くなら、思わず読んで笑かせるセンスを身に付けてからにしろよ!
17名無しでGO!:2009/10/14(水) 21:52:37 ID:iAbHYE7u0
>>15-16

スルーでおk。
18名無しでGO!:2009/10/14(水) 22:00:19 ID:KOvVv/ES0
新見の大阪屋って、電話で早くに予約しておけば
下りサンライズ出雲のドア前まで持ってきていただいて買うことは可能ですか?
実行した人いますか?
19名無しでGO!:2009/10/14(水) 22:12:16 ID:UA94FQII0
電話で聞けばすむことじゃね?
20名無しでGO!:2009/10/14(水) 22:32:11 ID:9lrKoyYP0
最終的にそうしますが、その前に、同好の志が集うこのスレで訊いた次第です。
21名無しでGO!:2009/10/14(水) 22:47:27 ID:Z+VLpEpC0
>>20
ここのスレ住民が大嫌いな掛紙収集サイトが、実はその手の情報は詳しい。
尤も「自分は無理いってやってもらったけど、皆さんはお弁当屋さんに迷惑なので
やらないでくださいね」という注意書き付きのこともあるがww
22名無しでGO!:2009/10/14(水) 23:09:04 ID:HBXB3rtx0
>>21
ああ、わかりました。それ以上言わなくても、わかりますw

あんな非人サイト、反吐が出ますので一切参照しません。
検索結果に表示されるだけでも嫌です。
「渇しても盗泉の水を飲まず」「鉄丸を食すといえども心穢れたる人の物を受けず」
の精神で趣味を続けます。
有難うございました。
23名無しでGO!:2009/10/14(水) 23:34:23 ID:cNpacS700
>>18へ俺が回答してやろう。
時間的に難しいだけでなく、大阪屋は列車渡しにも対応していないはず。
続行のやくもは30分も待たずやってくるんだから、どうしても食いたかったら
サンライズ降りるのが…特急券が…と四の五の言わず下車すべし。
俺なら迷わずそうする。ここで粘るのは上杉教師ぐらいと覚悟せよ。
24名無しでGO!:2009/10/14(水) 23:34:39 ID:NBC/FDo20
なんかキモいな
25名無しでGO!:2009/10/14(水) 23:36:33 ID:dxW3UQxj0
23は上杉サイドの人間だな。キモス
26名無しでGO!:2009/10/14(水) 23:58:50 ID:aFUSoKgYO
公務員があれだけ趣味に没頭して
何も注意されないのが不思議でならない
27名無しでGO!:2009/10/15(木) 02:22:24 ID:09eA75AM0
>>21
違うな。

「自分の場合は駅弁屋さんが日頃の宣伝に対する感謝の気持ちを込めて、
私が強く要求してないのに誠意でやってくれた」だろ。

「皆さんはお弁当屋さんに迷惑なのでやらないでくださいね」
はその通りだがwwwww



49歳にして未だヒラ教諭の上杉剛嗣師最強wwwwwwwww
28名無しでGO!:2009/10/15(木) 02:30:58 ID:4H1PElEh0
何れにしてもキモイ教師には違いない
29名無しでGO!:2009/10/15(木) 04:43:52 ID:RCfDujawO
反面教師かw
30名無しでGO!:2009/10/15(木) 07:06:29 ID:OHmYW8P7O
反面教師や非人と称して批判しているが実際は駅弁趣味界の第一人者であり長年の成果を本にし駅弁業者とも揺るぎなき信頼関係を築いていることへの妬みだけで上杉先生や糾弾し先生ネタは断固スルーしろ等とブーブー騒ぎ出す異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
31名無しでGO!:2009/10/15(木) 09:22:19 ID:0ui2U9jh0
反面教師や非人と称して批判しているが実際も駅弁趣味界の疫病神&塵であり長年の教師生活を無駄にして今なお昇進さえ出来ない愚かな49歳。
駅弁業者から相手にもされていない税金泥棒○○糞先生の事実を書き込むとやたらとヒラ教師をバカにするなとブーブー騒ぎ出す異 常 変 態なID:OHmYW8P7O。
32名無しでGO!:2009/10/15(木) 12:05:56 ID:d0DXwrLR0
33名無しでGO!:2009/10/15(木) 12:10:45 ID:VdbBQHkKO
露骨な個人情報はまずいよ。
34名無しでGO!:2009/10/15(木) 15:02:13 ID:OW4QaJyi0
写真キモスギ
35名無しでGO!:2009/10/15(木) 15:38:49 ID:CLdfVT9r0
パタリロ殿下に駅弁掛け紙収集の趣味があったとはw
36名無しでGO!:2009/10/15(木) 16:27:11 ID:PJGSbwctO
うわ、公務員キモ…

俺は来週加賀温泉に行くんだが、おったから弁当と能登食べまっしを予約するか悩んでる。
北陸は駅弁が豊富すぎて何を食べるかなかなか決まらない。金沢駅弁も未食だし。
37名無しでGO!:2009/10/15(木) 18:50:14 ID:TtvNRpp80
リアル気持ち悪すぎる
国語教師とは思えない粘着センテンスにも十分納得

>>33
進んで名乗り出てる奴に個人情報もへったくれもない
晒されたくなけりゃ取材に応じなければいい
昼休み中に携帯から書き込みとは、お前本人か?
38名無しでGO!:2009/10/15(木) 19:22:54 ID:aY8wYNYj0
>>30
掛け紙を沢山集めることが成功とかって、本気で言ってるなら幼稚極まりないというか、
残念な脳の持ち主と言うしかないな
ここの住人はみな、掛け紙を得る代わりに失っているものの大きさ、大切さを語っているんだがな
ボクちゃんには分からないのかな?
39名無しでGO!:2009/10/15(木) 19:40:49 ID:n6UVKb+b0
最近は娘を東京に通学させて掛け紙集めてるしw
40名無しでGO!:2009/10/15(木) 19:47:18 ID:NHDe9bb9O
いわきと酒田だっけ? 伝説のコピペまだ〜?
41名無しでGO!:2009/10/15(木) 20:04:14 ID:T94qmzeS0
上ちゃんは掛け紙収集が止められないんだろうか
収集止めて駅弁普及活動に専念すればアンチに叩かれることも少なく
尊敬される存在になれると思うのだが








と一瞬だけ思ったが無理筋だろうね
掛け紙を前にした気色悪い笑顔を見てしまうとwwww
42名無しでGO!:2009/10/15(木) 20:06:02 ID:fBip70tY0
どうやら>>21はパンドラの箱を開けてしまったらしいな。
43名無しでGO!:2009/10/15(木) 20:24:57 ID:LXmyIXFN0
最近は紙より中身の画像を集めるのに熱心じゃね?
信者を使って掲示板に投稿させて、自分は自宅でウハウハw
44名無しでGO!:2009/10/15(木) 20:58:30 ID:vwO4xllKO
飢えちゃんは悪人顔で相も悪い。慇懃無礼、牽強付会など悪の四字熟語がいくつあてはまるやら。事件簿?も多々。あわやあのいなほニアミス。品川での記念限定最後の一個奪い合い大立ち回り。後者は過去すれではネタ認定となったが
45名無しでGO!:2009/10/15(木) 21:09:08 ID:vwO4xllKO
nhkBSでテレビ出演、全国紙は出版社のある多摩版で写真入りで掲載。中身食べず捨て疑惑もあった。
46名無しでGO!:2009/10/15(木) 21:20:01 ID:26cJplDU0
食いきれないほど買って帰って、家族に食べさせてるらしい
自分は掛け紙と中身の画像があればいいらしいな
47名無しでGO!:2009/10/15(木) 21:34:22 ID:dxJkrxXj0
テラキモス
48名無しでGO!:2009/10/15(木) 21:45:42 ID:ypQVniTk0
やたらと検索に引っかかるサイトのわりにテンプレに入っていないから疑問だったんだが
初めてその理由が判りました。
49名無しでGO!:2009/10/15(木) 21:57:52 ID:MdsWt7v+0
ちっとはスルーを覚えろよ
50名無しでGO!:2009/10/15(木) 22:28:49 ID:kF9cm6yO0
おまえら本当にいい加減にしろよ!
ふつうなら無断で写真を拝借したり転載してしまうところなのに、
律儀に許可を得るように努力しているんだろ。
無法地帯のネット界に於いて類い希な紳士じゃないか。
それに上ちゃんのサイトは日本一の駅弁サイトなのだから、
そこで紹介されるということは大変名誉なことだし、何より駅弁自体の宣伝になる。
本来なら駅弁業者の方から頭を下げて掲載をお願いする立場なのに逆に上ちゃんからお願いしている。
謙虚と言うか駅弁業界の発展を心から願ってる姿が見て取れる。
掛け紙に拘ってるように見えるのも、掛け紙という安い投資で駅弁の体裁が向上し、
売上げも向上するだろうという、言ってみれば一種の経営コンサルタントだ。
決して趣味活動を満たすためだけでは無い。
ここで上ちゃんを叩いてる低能ニートは駅弁が手に入れば駅弁大会でも何でもいいのだろうが、
上ちゃんはそんな浅はかで低俗な奴らとは違う。
真に日本の駅弁業界の発展と、駅弁趣味界の向上を目指して日々活動してるのだ。
日本中がこんな教師ばかりであったら、現在の教育荒廃は起きなかっただろうな。
とにかく人格的にも優れた教師の言うことなんだから、皆黙って従うことだ。
こんな所でウジウジ叩いてるんじゃない、文句があるなら直接言いに行け。
51名無しでGO!:2009/10/15(木) 22:38:39 ID:vwO4xllKO
>>50
褒め頃しでつか?って散々あれなコピペ。某干潮の善人顔が引き立つのう。掛け紙版吉野家コピペでも作ろうか。にらやまにらやま
52名無しでGO!:2009/10/15(木) 23:33:27 ID:IrSou78o0
なんだ? もう冬休みか?
53名無しでGO!:2009/10/16(金) 00:46:24 ID:AfWFR8wl0
誰もが認める上杉師の以前の悪行はともかく、いま反省していればそれでいいと思うが。
何より残念だったのは去年だっけ、このスレで炎上した(一体何度目だかwww)際にK察の名を振りかざし沈静化を図ったり、
自らマスコミに売り込んだのに実名出されたら人権侵害などど喚いたことだな。
謙虚な気持で反省する気はさらさらないんだと俺も諦めたよ。
駅弁屋がご厚意で提供した掛け紙のオク出品、勤務時間中の書き込みなんて事件もあったよな。
ここまでみんなに言われてるんだから、手下を動員したりせずとっとと引退したら
って思うけど無理だよね。これもみんなが書いてるとおりだな。
あ、本は買ったから。たった1冊だけど印税に貢献したよ。
掛け紙オンリー、ヲタ風味丸出しでつまんなかったな。1回眺めて捨てたよ。以上。

54名無しでGO!:2009/10/16(金) 01:07:19 ID:uG4dtfwE0
>>50
>日本中がこんな教師ばかりであったら、現在の教育荒廃は起きなかっただろうな。

日本中がこんな教師ばかりだからこそ、現在の教育荒廃が起きているんだろうな。 だろ
55名無しでGO!:2009/10/16(金) 01:09:58 ID:DymhGyRZO
添加物まみれの駅弁を過剰に収穫消費したため頭に栄養が回らずヒステリックになりスルーしろと言われても異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中と言われると過剰反応し先生の名が一度出るや便乗して次々に単なる妬みからの批判を書き込む異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
56名無しでGO!:2009/10/16(金) 06:57:44 ID:KNySHwdR0

本人降臨乙wwwww
57名無しでGO!:2009/10/16(金) 09:56:35 ID:MCgOlAoM0
>>56
よく読めよ
58名無しでGO!:2009/10/16(金) 11:16:51 ID:sSJtEq9h0
>>56
>>57
スルー汁
59名無しでGO!:2009/10/16(金) 11:31:46 ID:B0aQzoIhO
再び盛り上がってるけど、教諭の新ネタでも出たのか?
60名無しでGO!:2009/10/16(金) 18:48:18 ID:YUFF5OfJ0
それだけ嫌われてるって事だろ
キモブタ厨も必死だなw
擁護派はコイツだけか?
掲示板の常連確定だなwww
61名無しでGO!:2009/10/16(金) 19:47:23 ID:k55Yk9SU0
単なるひがみか?事実だろ
キモブタ厨は捏造もお好きですね
62名無しでGO!:2009/10/16(金) 21:16:04 ID:7O3+QTFy0
こんなのもあったぞ

>以前よりお願いしています、二戸駅「岩手短角和牛しぐれ煮弁当」の中身画像ご投稿を、
>お暇なときで結構ですのでどうか宜しくお願いいたします。
63名無しでGO!:2009/10/16(金) 21:19:24 ID:9L14cBZr0
>>60>>62
つまりだ、その反面教師におまえがチクられたから
根に持っていつまでも同じ事書いてるわけだ、わかりやすいな。
でも書けばおまえも軽蔑されるからもうやめれば?
おまえもこの板から廃業したほうがいいかと
64名無しでGO!:2009/10/16(金) 21:24:01 ID:xyLo3LbN0
コピペ乙
65名無しでGO!:2009/10/16(金) 22:21:21 ID:iLzaKDH50
信者や本人がどれだけ喚いたところで、人物やサイトが認められることは今後も無いだろう。
66名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:05:22 ID:/ghU7bOv0
お仲間ていうか手下の反論ってすべて≪妬み≫の一言だけなんだよな。
さんざん暴かれてる悪事への反論はない。できないのだろう。
上にも書かれている《数を集めることが正義ではない》への反論もない。これもできないのだろう。

だから>>50とか>>63とかのコピペは低次元の咆哮でしかない。
哀れな連中だね。上杉剛嗣と愉快な仲間たちは。
67名無しでGO!:2009/10/16(金) 23:59:37 ID:b1Iuykqb0
一応、マスコミ・流通関係の知識がある者ですが、
今話題の方の本の場合、出版社から推測して初版1000位と推測されます。
近くの某書店では5部入荷も1カ月以内に4部返品、1部残となっていますので、
実売数は相当厳しいのではないでしょうか。
ちなみに先生とのことですので、その枠を生かしての毎日書評欄登場だったと思います。
68名無しでGO!:2009/10/17(土) 00:06:26 ID:RgLEzH9w0
所詮、掛け紙の話なんだよな。自分で買った駅弁というわけでもなく。空しくないの?
69名無しでGO!:2009/10/17(土) 00:09:46 ID:nVC8ve3YO
大宅壮一のいう駅弁大学を院まで出てこの毀誉褒貶。この命名はまさに飢えちゃんのためにあったのだ
70名無しでGO!:2009/10/17(土) 07:04:13 ID:p4q4v/j/0
掲示板に投稿された画像をサイトに組み入れるのってなかなか他にはいないよね?
世の中の駅弁サイトは、自分意外要らないって思ってるのかな?
71名無しでGO!:2009/10/17(土) 11:07:50 ID:pNNvqAhb0
何でこんなに荒れてんの?w

それはともかくNREだけど釜めし弁当って意外に美味いのな
容れものと値段はちょっとアレだけど
72名無しでGO!:2009/10/17(土) 12:40:13 ID:00V340Nt0
行橋の小松商店が廃業の模様

ttp://mytown.asahi.com/fukuoka/news.php?k_id=41000000910160001
73名無しでGO!:2009/10/17(土) 16:31:24 ID:nVC8ve3YO
センセはヒール、んれもヒール。でも仙台の女将のもてなし2種は堪能できた。秋保より松島さらに佳し
74名無しでGO!:2009/10/17(土) 17:26:51 ID:A+jT/RUk0
今夜の駅弁テレビ番組2件

人生の楽園
10月17日(土) テレビ朝日 18:00〜18:30
「神無月の参 笑顔が生まれる竹ん皮駅弁」

▽鹿児島霧島温泉駅の名物駅弁は夫婦の夢
http://www.tv-asahi.co.jp/rakuen/contents/nextweek/cur/index.html

にっぽん駅弁列島
10月17日(土)BSジャパン 18:30〜
JR根室本線・厚岸駅「かきめし」
http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html
75名無しでGO!:2009/10/17(土) 22:09:36 ID:77PhhnhH0
>>72
この様子では小松商店に眠る掛紙、基地外狂死に根こそぎ逝かれてるね。
76名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:47:15 ID:v6L4KzB5O
沈静化した?

取り巻き、>>66には反応せず? あるいは反論できず?
77名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:53:53 ID:7poQKMAb0
>>76
新燃料投下もないのでアンチも手詰まりと思われ
但し、非行事実に反論できないのも確実と思われ
78名無しでGO!:2009/10/17(土) 23:58:55 ID:kvhCzrez0
まあでも基地外狂死が植物人間になるか死ぬかしない限りは
「常時沈静状態」なんて無きに等しいよ。当人が生きてる限り
極悪非道行為が尽きることはないんだから。
79名無しでGO!:2009/10/18(日) 07:12:08 ID:OJDvAbU50
>>74
人生の楽園はつまらなかった。
非公式の駅弁を作って売っているので駅弁マークがなかったよ。

それに引き換えにっぽん駅弁列島は最高だった。
最後に氏家社長がキハに乗って言った事が流石に駅弁のプロを感じたよ。
職人魂というか。。。
80名無しでGO!:2009/10/18(日) 11:06:30 ID:WQnLfPOb0
5年ほど前の館長さんと先生のやり取りなんだが・・・今に繋がるようで面白い
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/board/200411a.htm

先生は駅弁の販売駅が増えていることを単に喜んでるだけ
つまり「駅で弁当買った、掛紙のコレクションが増えた」とはしゃいでいるだけと感じた

館長さんは一時的に弁当が駅売りされても、それが長期の販売につながらなければ
駅弁とはみなせず、基本的に駅弁は衰退産業であると冷静に見ているなと感じた
81名無しでGO!:2009/10/18(日) 23:31:02 ID:jOnB5pyt0
>>80
館長と教諭なんて比較すること自体無意味だと思うぞ
教諭は掛け紙の枚数を増やすことしか頭にないから
以前問題になったなんちゃって駅弁を業界生き残りの起死回生策として
推奨してきた位だからな

以前酒田の自称駅弁屋を恫喝したように
掛け紙作れば売上が増えるなんて理論も何の裏付けがない
教諭はテメエが掛け紙を増やしたいだけのカス


82名無しでGO!:2009/10/18(日) 23:53:32 ID:Hs+urnZdO
狂死はヲク常連で掛け紙売買の第一人者だからな
83名無しでGO!:2009/10/19(月) 00:02:33 ID:G0Gk1mQO0
>>81
恫喝と言うと例の弁慶弁当事件ですね。
8480:2009/10/19(月) 00:46:17 ID:mF8xwBfY0
>>81
うん、今となっては無意味なんだが5年前から無意味になる兆候が
あったんだなと面白く思ったんで書き込んだんだわ
この頃は、弁慶弁当の恫喝が問題になる以前だからね
85名無しでGO!:2009/10/19(月) 06:23:55 ID:hiGi1vtzO
>>81
いなほ事故の当日の酒田行きはそれ?
86名無しでGO!:2009/10/19(月) 10:40:21 ID:ojVVFowJ0
87名無しでGO!:2009/10/19(月) 15:18:37 ID:cFGm7aPJ0
反射的に踏んでしまった
欝だ・・
88名無しでGO!:2009/10/19(月) 16:47:21 ID:eeJHMUVa0
何これ気持ち悪い。エセ同和も真っ青の粘着力だな。
89名無しでGO!:2009/10/19(月) 18:47:49 ID:TC1CWL+A0
49歳といやあ教頭は当然、校長になる者も出てきておかしくない年齢だ。
なのにいまだ教諭ということは、人間的に重大な欠陥があるということ。
師は趣味に没頭するあまり出世を逃したのか、そもそも欠陥人間なのか。
近影と文章を拝見する限り、キモチワルイ人間であることは間違いないと思ふが。
90(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/10/19(月) 19:44:25 ID:0eAUjQz70
駅弁のハナシをしよう。

今週末、青森県は三沢に行って来たのですが、駅のキオスクで
八戸・吉田屋製の駅弁が数種類ほど売られている模様。

三沢限定のは無くて八戸駅でも売られているものばかりだったけれど、
それでもかなり驚いた。個数はかなり少ないようで、昼前には残り一個。
去年までは見かけなかったと思うんだけどなぁ?
91名無しでGO!:2009/10/19(月) 19:56:07 ID:8HAQrt+G0
掛け紙のコストは印刷代だけじゃないだろ
スタッフの掛け紙をとりつける時間と止める紐(テープ)も無駄な経費にあたるんだよな、無能な教師だから理解できそうに無いけど
お品書きは裏の消費期限のシールにくっ付いてるだろうから印刷代だけで済むけどさ
弁慶弁当はおかずの配列とお品書きが掛け紙替わりだと突っぱねればよかったのにね

公立の教師だと昇進試験を自分で受けないと校長や教頭にはなれないよ
立派な先生だと教壇に立ちたいから昇進試験を受けない人もいるし
私立なら強力なコネがあるかゴマするかしないと昇進なんてなかなかできそうにない
コイツの場合は趣味に割く時間が減るから昇進しないタイプの人間だろうけど
92名無しでGO!:2009/10/19(月) 21:40:50 ID:hiGi1vtzO
>>86
この酒田を黒歴史として抹消しても、後世に残すよう皆ログ保存よろしく
93名無しでGO!:2009/10/19(月) 21:40:51 ID:aa+a0+hU0
>>90
小唄寿司なんか前から置いてあったよ。
航空祭に来てたんだ・・!
94名無しでGO!:2009/10/19(月) 21:48:40 ID:L6T0Y+7v0
酒田駅弁はよくがんばったね。
古には食中毒事件で身内に死者まで出したこともありながら頑張ってきたのに、
弁当屋所蔵の掛紙は当然、狂死が根こそぎ持ち出してるだろう。
最後の最後でまたお気の毒な・・
95名無しでGO!:2009/10/19(月) 22:07:43 ID:mF8xwBfY0
96(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/10/19(月) 22:19:26 ID:0eAUjQz70
>>93
以前から『小唄寿司』置いてありました?気が付かなかったデス。
サンプル写真が4種類くらいあったのですが、小唄寿司はあったかな?

駅弁を見かけたのは土曜の昼前。
日曜の夜には当然のように何も無かったので、十鉄の駅でうどん食いました。

八戸も19時前の時点で完売状態だったのだけれど、この時間から
追加の搬入があったのはありがたかった。昨日は特別だと思うけれど。
97名無しでGO!:2009/10/19(月) 23:08:13 ID:+A4nXtMg0
こいつは、ががちゃおこわ買いに行ってるんだろうな?!
掛け紙だけ欲しいやつはほうっておこう

それにしても大館:鶏めし (゚д゚)ウマー
98名無しでGO!:2009/10/19(月) 23:10:21 ID:+A4nXtMg0
おこわだけでなく、玉こんにゃくも食っておけよ
99名無しでGO!:2009/10/19(月) 23:58:07 ID:wafiHjg+0
>>82
その通り。
奴はヤフオクだけじゃなく、色んな入札誌を濫用してコレクション集めに血道を上げている。
俺の知り合いに「○○」かかわってる奴がいるんだが、師のことをよく知ってた。
奴が自慢げにサイトアップし、そこらじゅうの駅弁屋に昔から大切にしています!
とアルバムを持ち込む掛け紙は大方ここで仕入れている。
言うまでもないが、わざわざアルバムを持ち込むのは駅弁屋を感激させ
未収集の掛け紙をおねだりするため。念のため書いとく。

100名無しでGO!:2009/10/20(火) 02:22:33 ID:fHCDO9mKO
いろいろあるさ
101名無しでGO!:2009/10/20(火) 07:32:23 ID:NRQQ1b690
教師の話題もそろそろウザイな
調子に乗ってカキコしてる奴らもオレから見れば教師と大差ないよwww
102名無しでGO!:2009/10/20(火) 09:45:28 ID:CXvmhtS2O
>>101
あーやっぱりそうくると思ったわw
想定どおりの取り巻き厨乙w
数々の指摘事項への反論、お詫びはなしということで理解しました。
103名無しでGO!:2009/10/20(火) 10:11:10 ID:bpkIUajJ0
あの掛け紙サイトが虚飾とエゴにまみれた糞サイトだと知らしめることは有益だと思うが
104名無しでGO!:2009/10/20(火) 11:51:14 ID:5vQMGXjD0
今更www
自己正当化してスレ違いの話題を書き込む奴らはクソ教師と同レベルよwww

弁当板へ行けよ
ちゃんと専用スレがあるだろ?
そんなことも知らんの?
それともわざと?
105名無しでGO!:2009/10/20(火) 12:02:20 ID:5vQMGXjD0
ついでにもう一つ書いておこう

このスレが荒れて、駅弁の話が出来なくなったら一番喜ぶのは
おまえらの大好きなクソ教師だと思うぞ
きっとこのスレ憎んでるから
削除依頼出したくらいだしな

そんなことも判らん奴らに言うだけ無駄かwww
アバよ
106名無しでGO!:2009/10/20(火) 12:11:10 ID:mPth7Aj+0
駅弁でネタがあれば、ちゃんとそっちの話をしてるじゃないか。

こういう趣味をやりにくくしている張本人を非難するのは、
むしろこういうスレではネタが無いときは定期的に必要なことだと思うがな。
107名無しでGO!:2009/10/20(火) 12:32:36 ID:FkUgW/xIO
>>106
飢えちゃんの話題は駅弁における掛け紙のようなもの。無いのも寂し。むこうも意識しており暴走の歯止めにもなっている。本題では米沢の松川秀作続くね。韓国ふうのは大宮旨囲門で買える。
108名無しでGO!:2009/10/20(火) 17:31:29 ID:8Emu/r340
>>102
スレタイ良く見ようぜ
駅弁を語るスレであって、掛け紙集めてる個人なんてどうでもいいんだよ
○○駅の弁当がGOODとか、新しい駅弁が出てたよとかそういう話が聞きたいんだよ

取り巻き乙とかやるのは良いけど、傍から見てるとどちらも荒しだよ
109名無しでGO!:2009/10/20(火) 17:38:41 ID:ez+DHKlNO
近鉄難波駅「箱夢」のおにぎりウマス
110名無しでGO!:2009/10/20(火) 18:07:21 ID:WT8y+Rt00
駅弁を語る上で掛け紙の存在は避けて通れないでしょう。
一般に、掛け紙があって初めて駅弁であると認められますから。
111名無しでGO!:2009/10/20(火) 18:24:11 ID:W7NPiP/m0
掛け紙の話題はいいけど掛け紙を集めてる奴の話題なんていらんよ。
話題にしたいなら別スレでやってくれ。
112名無しでGO!:2009/10/20(火) 18:49:41 ID:lMn2EoRV0
>>110の主張はそもそも上杉本人によるものだしwww
過去の悪事に対する総括が済んでいないとの主張から
>>108>>111みたいな連中はなぜ逃げる?
必死すぎなんだよおまえ。判りやすいなwww
113名無しでGO!:2009/10/20(火) 20:53:54 ID:UUaBuBQX0
上杉某の話題は別スレでやれよゴミども
114名無しでGO!:2009/10/20(火) 22:44:14 ID:ruDGe99X0
とりあえず、「俺は駅弁の重鎮」的ふるまいはウザイ

古い掛け紙持ってるから、って何?
どうせ部品屋やオークションで仕入れたものだろ
115名無しでGO!:2009/10/20(火) 23:04:30 ID:+OXAXwEw0
>>114
狂死は池沼だから仕方ないよ
もう話題やめようぜ
116名無しでGO!:2009/10/21(水) 02:28:36 ID:DIJvBGtT0
別にうざくないでしょ。
行くとこまで行って決着を見てみたい気はするね。
そのほうがエンドレスループよりよほどいいじゃん。
117名無しでGO!:2009/10/21(水) 02:31:51 ID:P9Wm68hY0
こうやって煽っている連中が
いい年したオッサンだと思うとニポンはしあわせですね
118名無しでGO!:2009/10/21(水) 02:36:26 ID:rX/xnBCa0
>>117
いやいや、あんたもなかなか嫌な感じで煽ってくれてるじゃないか。
119名無しでGO!:2009/10/21(水) 02:40:00 ID:P9Wm68hY0
>>118
煽りジャナイヨ
イヤミだよ
120名無しでGO!:2009/10/21(水) 02:45:52 ID:rX/xnBCa0
>>119
嫌味を書いて読む人の不快感を増大させるのが
煽りじゃなくてなんだと言うんだよw
121名無しでGO!:2009/10/21(水) 03:21:54 ID:P9Wm68hY0
負の連鎖w
122名無しでGO!:2009/10/21(水) 03:37:06 ID:LoEBOanT0
こういうのは最悪板だっけ?
123名無しでGO!:2009/10/21(水) 04:28:13 ID:bd4emfuP0
利害関係の絡む人たちが多くいるところでやるのが、一番いい。
124名無しでGO!:2009/10/21(水) 06:19:18 ID:TA3DpJipO
>>122
一度立ったが過疎って終了。だからここで流れによりやるがよし。負の軍団への抑止力のために。
125名無しでGO!:2009/10/21(水) 10:29:03 ID:BTZExEbO0
荒らしと煽りと自作自演は2ちゃんねるの華。

このスレの現状は荒れてなんかいないぜ。
少し盛り上がっているだけだ。
126名無しでGO!:2009/10/21(水) 12:05:50 ID:H/TqmlAG0
荒れてはいないに同意。悪への抑止に1スレ1回はおさらい必要。
127名無しでGO!:2009/10/21(水) 16:25:22 ID:Vz/QLGmj0
バカ教師の事はこの辺にして元のマッタリしたスレに戻そうぜ
128名無しでGO!:2009/10/21(水) 18:51:51 ID:7Mffr/sE0
>>99
その収集誌知ってるよ 美濃でしょ。
紙面に「掛け紙高価買い取り」と個人広告を打ってたこともあるw
本人が自ら住所氏名を晒してるんだから公表OKでしょ?w
送りつければ高値で買ってくれるそうだしwww

129名無しでGO!:2009/10/21(水) 19:50:03 ID:MOlfDi2hO
先生の話題はスルーと言いながら一旦先生の話題が出ると喜んで食らい付き延々と先生ネタでスレで盛り上げ本当は先生を羨望しているのが丸分かりの異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
130名無しでGO!:2009/10/21(水) 21:13:45 ID:X3U9E7gg0
>>124
お前バカなの?

駅弁ホームページ
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1136820161/
131名無しでGO!:2009/10/22(木) 18:01:37 ID:yBheBlwxO
また記念チキン弁当やるんだな。
132名無しでGO!:2009/10/22(木) 18:45:43 ID:sOtU2/hq0
ねーねー反面教師さん。
アンタ当然このスレ見てるよね。
お仲間じゃない奴らは皆こんな風に思ってるんだよ。
ここいらで感想を聞かせてくれないかねえ。
おっと、また警察にご相談かい。
それとも管理人あて削除依頼かい。
テメエの悪事にゃ知らんふりで、そいつあないんじゃないのかねえ。

133名無しでGO!:2009/10/22(木) 21:28:50 ID:Ej6Vx5a40
煽ってる奴の書込み時間を見ているとおもしろいなw
9時45分〜18時45分で、他はウザイってカキコ
煽ってる奴の生活リズムが規則正しくてうらやましくもある
次は分単位で洗い出してみる
134名無しでGO!:2009/10/23(金) 02:26:08 ID:jYsDUQwS0
俺も買い取って貰おうかなw
とりあえず>>128曝しage4649!
135名無しでGO!:2009/10/23(金) 04:47:31 ID:YdGkIvtYO
掛紙価格の査定方法が知りたいです
ヤフーオークション見たらかなり高額なんで驚きました
本来は無料提供品なんですよね?違います?
136名無しでGO!:2009/10/23(金) 04:51:15 ID:sBchu9BM0
>>135
スレタイを100万回読んで泣け
137名無しでGO!:2009/10/23(金) 17:21:26 ID:lhdKW/xBP
お前らの煽りあいはどーでもいいが

大宮のあのババァがまたなんか作ったみたいだぞ
前沢牛のローストビーフって、
焼き直しか何かか?
138名無しでGO!:2009/10/23(金) 19:05:57 ID:5OijQlpR0
次に撤退すべきは上ちゃんで決まりだね〜
139名無しでGO!:2009/10/23(金) 20:42:26 ID:FRAeRAT00
明日明後日は東京駅・駅弁大会ですよ〜。
午前10時の開場前に並んでいる連中をそれとなくチェックしてみましょう。
>>32で面が割れちゃったあのお方に会えるかもです。
140名無しでGO!:2009/10/24(土) 06:30:25 ID:is9YxLuQ0
尊師のお姿とあさましい買い漁りっぷりをとくと拝見したいですな@東京駅駅弁大会
141名無しでGO!:2009/10/24(土) 07:04:07 ID:2rACPnzPO
仕事して働いて
142名無しでGO!:2009/10/24(土) 09:07:24 ID:RKMQaf+20
駅で駅弁大会って・・・な〜んか、違和感が(^^;
143名無しでGO!:2009/10/24(土) 15:16:21 ID:R0C1jbQKO
>>140
最後の一個の壮絶な取り合いが拝めるわけだ
144名無しでGO!:2009/10/24(土) 16:20:21 ID:lrpuvc9c0
そのためにずーっと会場うろついてるのもかなりキモい
145名無しでGO!:2009/10/24(土) 20:22:24 ID:abZiA84a0
>>137
ガーリックライスがパプリカライスになった。
本当はサフランライスにしたかったのかもしれんけど
コストの兼ね合いだろうね。
それに、つけ合わせに焼きりんごがつく。
あとローストビーフのスライスが薄くなったように感じる。 
146名無しでGO!:2009/10/26(月) 09:22:33 ID:1PVNTKzW0
遠軽のかにめし、値上げするような話を聞きましたけどどうなのかな?
147名無しでGO!:2009/10/26(月) 14:19:25 ID:oTD5u+f8O
>>32ホンコンみたい
148名無しでGO!:2009/10/26(月) 18:20:02 ID:fIannK4G0
本日、仕事しながら車でNHKラジオを聴いていたら
小林しのぶ先生が出演していました。

https://www.nhk.or.jp/r1/tunagaru/idobata.html
149名無しでGO!:2009/10/26(月) 22:40:52 ID:cJ9OT5YjO
日出谷のとりめし食べたことある人、大舘の花善?に似た系統ですか?もし他に例えれば、どこでしょうか?
150名無しでGO!:2009/10/27(火) 00:27:42 ID:fciIkXma0
>>149
新宿
151名無しでGO!:2009/10/27(火) 06:20:21 ID:4yyteUtJO
>>150
復刻田中屋のとりめし系ですか、ありがとう。
152名無しでGO!:2009/10/27(火) 20:35:57 ID:cc7bIpPD0
鶏そぼろと卵そぼろが半々になってるあたりは
名古屋だるまの鶏ごはんに近いといえるけど
あの鶏そぼろの食感は東華軒の鶏そぼろに似てるかなぁ?
153名無しでGO!:2009/10/28(水) 16:27:51 ID:4vdDBCfH0
板違い

     ,,,,,wrl=@                           _,,,,,,,,,,,,,,,,、
     .゙%,,  .゙l,            、                  'l゙”`   ゙゙゙ll,,,
      ゙ly .,ll.             ,l゚゙゚゙゚゙'ll!            ll,wi,,,,,、   ゙゙lq
       .'゙l゙゙″           ,l° .,,l°               ゙゙゙f,,,   ゙゙l,
      ,,,,awwwi,,,,,、        l″ ,,l°                 ゙゙l、  .,,l°
    lll゙゙’     ゙゙゙l,,、      ,l′,l″                      ゙lell'゙゙゜
    .ll, ,,,,,,,,,,,_    ゙%     .,l ,l゙`
     .゙l゙”   ゙゙゙ll,   l!     ,l".,l°                  ,、
           'li、  l,    .l゙ ,,l .,,,l┓               ,,l゙ll
           l   .l    ,l゜.ll'゙″ li、        ,,   ,,l゙゜ ゙l,、
              ,l  .,l″   ,l`  .,,, .゙l,      ,,ll゙゚ll   ll、  .゚゙lle,,,_
          ,,ll″ .,,l゙    .,l".,,,ll゙~廴 ゙ll,,    ,,,ll゙゚.,,l゙゜   'l,、    `゚゙゙'゙'''''l,l‐
       ,,,,,ill゙゜ ,,ll゙゜    .,l,,ll゙゜  .'l,、 ゙゙━''''゙″,,l″    ゙%,,_     .,,lケ
       ゙l,,,,,,ell'゙’     ,l゙`    .゙゙*i,,,,__,,,,,ill゙’       ゙゙゙━rr*lll'゙°
        ゙°       `         ̄ ̄
スレ
154名無しでGO!:2009/10/28(水) 21:59:27 ID:S848Y2jM0
奥久慈しゃも弁当うまそう
155名無しでGO!:2009/10/28(水) 22:21:11 ID:2XqVcU3DO
腹へった
156名無しでGO!:2009/10/29(木) 01:46:12 ID:OZG6HhFS0

所信表明演説( 内閣総理大臣 鳩山由紀夫    〜 コンクリートから人へ 〜    )
http://www.shugiintv.go.jp/jp/wmpdyna.asx?deli_id=39972&media_type=wb&lang=j&spkid=20039&time=02:09:45.7
                               _  /)
                                ヽV/7、
              n                  〈 `マイ
              nj {、                 fー=f′                   n
              }'くィ,)                 ノーt〈                 l.i、
               >、ィ                   f i′ ハ               }Y'Nj
               f::::::;}                   !     }                〉-ィ
                |::::::::!           ,. --‐‐-、|   i              /^´ヽ
                |::::::::!         _/:;、r==:、::{   |                  {   〉
        ,. ‐‐ -、|:::::::|        仏/:.:.i:.:.:.:.:、:ヾ|   j          _,. -- 、|   j
     ,〃/. ,'  ヽ |:::::::|       ノj/:.:.ト、ノ ヽ: ,ィハ|   ト、        /. : : : : ヽ|  :.i′  
     !f { {zl、ハr_i|::::::::!       〃/リ:::l/|f'心 ´iJリI!:  |:i::ヽ     ,' /: :lNヽ、r‐|   {   
      Viハ佗  仟}:::::::|      { {:i:::!::jト人 ~ _ _,. ノ|   |:ハハ      {'{: :.{托  刋   |     
      `{i沁、 _ ィ|::::::::|      !ヽ:!::ト;:|:::}_:≧ -イリj| ! .{ソ        ヽト;入 ァ .ィ|  :|\
      ,ィ';/ /=ヂ´{:::::ィ:j       `V^}{´ /三V´¨j i:..:/       /:/: ノ玉仟リ|  |: : .ヽ
   _,.イ::::j{ { /  八::;;:/       / jリ / .../ /{.  :/       {:ノ{/イ/´ ノ儿j:! :j: : i :.゙,
157名無しでGO!:2009/10/29(木) 02:50:22 ID:V4hmyDWUO
明石の壺
158名無しでGO!:2009/10/29(木) 23:11:30 ID:cNsVVOJz0
>>152
東華軒の鶏そぼろ、大好きです^^
159名無しでGO!:2009/10/30(金) 06:58:05 ID:mGNyTXMo0
>>149
日出谷のとりめし,食べた方がいいぞ
160名無しでGO!:2009/10/30(金) 16:25:44 ID:iMHNfMb/0
崎陽軒、東神奈川駅でシウマイとか売っているかな?
161名無しでGO!:2009/10/31(土) 10:20:21 ID:ALnT7pJJ0
今夜の にっぽん駅弁列島 は…

JR根室本線・根室駅の『花咲かにめし』です

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

BSジャパンにて毎週土曜日、18:30からオンエアー
162名無しでGO!:2009/10/31(土) 14:46:48 ID:tkAUbYQA0
>>160
東神奈川駅および東神奈川駅周辺にはありません。
>>161
花咲かにめしは水分が多い感じであまり好きになれません。
昔の釧路@釧正館かにめしみたいなカニチャーハン風の方が好みです。
163(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/10/31(土) 18:04:44 ID:rByUEIm60
|-`*) チラッ

東神奈川は新しい駅ビルにテナントとして入るかもと思ってましたけど、来ませんでしたね。
164名無しでGO!:2009/10/31(土) 18:17:33 ID:rI8vE1RA0
>>163
新しい駅ビルに崎陽軒入りませんでした。
やっぱり東神奈川では売れないのかな・・・
165(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/10/31(土) 19:29:45 ID:rByUEIm60
>>164
改札内のクッキー屋よりは売れるんじゃないかと思うんですが。(^^;
166名無しでGO!:2009/11/01(日) 05:11:34 ID:rK0/gP7G0
これから駅弁を食べに旅してくる
167名無しでGO!:2009/11/01(日) 13:55:13 ID:02s9M0IS0
大糸線キハ52と黒部峡谷鉄道乗りに行って、三食駅弁やってもうた
朝、糸魚川の松茸釜めし
昼、宇奈月やま茂のます寿司
夜、糸魚川の白馬弁当

昼は厳密には駅弁とは言えないが
168名無しでGO!:2009/11/01(日) 14:52:06 ID:+/ERePI00
>>167
いいね。
自分は10月の3連休明けに、はやとの風に乗ってかれい川弁当食べてきたよ。
あと人吉駅で立ち売りのおじさんが、まだ現役でいてうれしかった。
169名無しでGO!:2009/11/01(日) 16:51:15 ID:Bt3utMfCO
日出谷は時刻表に弁マーク消えてるが、蒸機列車の停車時間にトライできると聞きましたが。
170名無しでGO!:2009/11/01(日) 21:52:09 ID:EMI+rsp70
今日はサティーの駅弁大会に行ってきました
171名無しでGO!:2009/11/01(日) 22:13:46 ID:gzuVmi6Z0
>>170
摩周の豚丼売ってましたか?
当方、先々週のカスミ駅弁大会でマリモ羊羹入りの
「摩周の豚丼」期待してたのに空振り
変わりにぶた八の豚どん買いましたが
172170:2009/11/02(月) 18:44:11 ID:Ywo3pbnf0
>>171
サティー東神奈川店では「摩周の豚丼」売っていました。

今日は仕事帰りに横浜高島屋の大北海道展で森のいかめしを購入。
ただいまビールを飲みながらまだ温いいかめしを食べています
173名無しでGO!:2009/11/03(火) 06:00:04 ID:yzIfCEVh0
>>171
マリモ羊羹懐かしい!
俺は生まれが弟子屈なので職場のお土産にマリモ羊羹を買うけど
不評だったのでそれ以降買っていない。

駅弁で食べるのとお店(レストランメニュー)で
食べるには簿妙に味が違うと思うのは気のせい?
174名無しでGO!:2009/11/04(水) 00:58:43 ID:RNYrQqgjO
>>169
うぃきには、ばんえつ物語の日だけ少量販売。希望者にゆきわたらないと。駅弁マークの要件満たしてないのかな
175名無しでGO!:2009/11/05(木) 09:54:41 ID:eigvc12R0
>>169
日出谷駅のとりめしを確実に入手するなら上りSLばんえつ物語の
前を走る列車に乗って日出谷駅で降りて買えば余裕で買えますよ。
176名無しでGO!:2009/11/05(木) 12:25:15 ID:NAHtjehZO
>>175
ありがとうございます。秀作の誉れ高いので行ってみます。
177名無しでGO!:2009/11/05(木) 18:32:36 ID:l+s/ZANW0
車で買いに来る奴もいる
178sage:2009/11/06(金) 04:50:50 ID:N/KDms5D0
>>177
たぶん俺の事かな?
SLばんえつ物語の撮り鉄をしながら日出谷とりめしを買います。
179名無しでGO!:2009/11/06(金) 12:44:32 ID:Iv6j1n0YO
秋の駅弁大会やる季節だから何か買いに行く
180名無しでGO!:2009/11/06(金) 14:15:19 ID:fIZMU/shO
>>179
どこでやってる?
181名無しでGO!:2009/11/06(金) 15:16:18 ID:xtl7/pk10
>>180
首都圏なら小田急藤沢店。品ぞろえは多くない。10日まで。
182名無しでGO!:2009/11/06(金) 16:40:29 ID:ZdRLj2bN0
来週ですが14日に尾久車両センター(旧尾久客車区)で車両展示が
ありますが同時に沿線の駅弁大会も行うと今朝の東京新聞朝刊に書いてありました。
183182:2009/11/06(金) 16:43:29 ID:ZdRLj2bN0
ソースはここね
JRプレスリリース
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/news/pdf/200909/090917_10.pdf
184名無しでGO!:2009/11/07(土) 08:25:55 ID:cs7ADMN7O
>>180
地方だがアピタの広告があったから
185名無しでGO!:2009/11/07(土) 10:00:37 ID:SKXQU1M80
186名無しでGO!:2009/11/07(土) 12:21:10 ID:cs7ADMN7O
↑まだ生まれてません私('A`)

摩周の豚丼とかきめし買ってきた
187名無しでGO!:2009/11/07(土) 12:26:58 ID:XSZ3n4ISO
群馬県の駅弁について語ってくれ!
188名無しでGO!:2009/11/07(土) 14:18:52 ID:k1tHzESW0
自分は道東に旅行行ったときに摩周駅で
摩周の豚丼作ってるぽっぽ亭で食べたことある。
189名無しでGO!:2009/11/07(土) 15:31:00 ID:fgDCTHB60
190名無しでGO!:2009/11/07(土) 16:03:25 ID:jrQ+N3rt0
ぽっぽ亭は店主の娘さん?らしき子が接客してるんだけど
その子がめっちゃ可愛いんだよな。
191名無しでGO!:2009/11/07(土) 16:47:52 ID:cs7ADMN7O
駅弁列島でやってたね
192名無しでGO!:2009/11/07(土) 19:10:34 ID:hcjk0dsS0
さんが焼き、美味しそうだった。
来週の駅弁列島は今治駅の鯛すし
193名無しでGO!:2009/11/07(土) 20:39:59 ID:oBloefIR0
>185
弟子屈の椎茸弁当って載ってる?
音威子府の御弁当は?
載ってたらupして
194名無しでGO!:2009/11/07(土) 21:42:25 ID:7o/ysEve0
>>192
おいしそうだったね。
195(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/11/08(日) 00:10:18 ID:SxKpjGuz0
>>193
文字と掛紙だけだよ〜ん。
とはいえこれが全国の駅弁を詳細に採り上げた、初めての本ではないかと思います。
それ以前のは、今から見るとかなり抄録気味。

…あれ、これは1982年のですよね?
1983年のは赤地に黄色い弁当売りのイラストで、『最新駅弁全線全駅』のタイトルのハズ。

>>190
俺のときはそんな娘、いなかったよ…(´・ω・`)ショボーン

でも現地のはスゴく旨い。
輸送や実演とは、まったく次元が違うと思ったデスよ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/imgs/2/c/2c972689.jpg
196185:2009/11/08(日) 05:14:00 ID:MIpFXI2A0
>>195
買ったのは19歳くらいで駅弁の総合ガイド本としては初めてと記憶します。
今ではカバーも紛失してボロボロで一部破れたページもありますが
まだ我が家の本棚に入っています。

この本の後に保育社から単行本サイズの小さな駅弁本が発売されたと記憶しています。

駅弁全線全駅の次に私のバイブルになったのは1988年に発売された山と渓谷社の
「駅弁の旅」(B5・176ページ)で全駅弁会社の住所・番号・車内販売でデーターが
掲載されていて自分にとっていいデーターになりました。
197(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/11/08(日) 10:22:46 ID:SxKpjGuz0
あ、するとお持ちなのは83年版なんですね。画像は82年版だけど。
保育社の『駅弁』はカラーブックスシリーズです。86年。
その前に山と渓谷社から『日本列島駅弁各駅停車』が85年に出て、
その改訂版(?)が88年の『駅弁の旅』ですね。

88年は国鉄の分割民営化で、駅弁の本も結構出た年です。
自分は85年の『日本列島駅弁各駅停車』を図書館で見つけたのがきっかけでした。
198名無しでGO!:2009/11/08(日) 11:03:40 ID:axdeu3a80
>>197
駅弁本といえば1991年7月に山と渓谷社から発行された『最新駅弁450』も
大きなカラー写真が多く、新幹線グルメの特集や駅弁骨董品や全国駅弁屋一覧など
資料も充実していましたけど当時価格2000円は買うのに勇気がいりました^^;
199(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/11/08(日) 15:20:07 ID:SxKpjGuz0
>>196
左が83年版、右が82年版です。
ttp://uproda.2ch-library.com/18696451D/lib186964.jpg

>>198
あれは高価で買えず、何度も図書館で借りました。
数年後に古本屋さんで見つけてようやく買えましたね。
200名無しでGO!:2009/11/08(日) 18:11:28 ID:sEsmwuWY0
>>199
うp乙
古い本なので古本屋に行っても見つかりそうもないですね
201名無しでGO!:2009/11/08(日) 21:19:55 ID:W9Ylqsgm0
「最新駅弁450」は小出や防府みたいな超地味な幕の内も掲載されてて
特殊弁当に飽き始めた頃には重宝したもんです
でもそんなガイドブックにも無視された王子の駅弁って・・・
202名無しでGO!:2009/11/09(月) 14:55:04 ID:DjcQ8QF0O
大宮の駅弁屋潰れんの?
203名無しでGO!:2009/11/09(月) 16:38:30 ID:q8ZcWbaL0
>>201
浦和駅の駅弁も無視されていますよ
204名無しでGO!:2009/11/09(月) 18:48:41 ID:wcYulWV00
>>203
浦和駅に駅弁なんかあったっけ?
赤羽駅の間違いではないのかな?
205名無しでGO!:2009/11/11(水) 23:45:45 ID:DVFo2nrO0
>>200
古書店を探すのは大変だが、ネット上では難なく買える。
ヤフオクでの出品を拾ってもいいし、
例えば↓で書名に「駅弁」、出版社に「主婦」と入れて検索。
ttp://www.kosho.or.jp/public/book/detailsearch.do
206名無しでGO!:2009/11/12(木) 12:08:09 ID:+DfK3emwO
神田神保町古書街なら鉄道に強い店複数ある。欲しい本に限り無いものだが
207残念でした:2009/11/12(木) 21:49:21 ID:s/MSEKCY0
以下転載


2009年 「峠の松茸めし」販売について

例年、秋季には信州産松茸を使用した「峠の松茸めし」を 販売しておりましたが、
今年は天候の影響により信州産松茸の収穫が非常に少なく、製造販売ができません。
楽しみにとお待ちいただいた皆様、大変申し訳ございません。
今後ともご愛顧のほど、宜しくお願い申しあげます。

2009年11月10日 峠の釜めし本舗おぎのや
208名無しでGO!:2009/11/13(金) 08:57:26 ID:vhomoqPW0


orz
209名無しでGO!:2009/11/13(金) 11:33:46 ID:uzkbHfzl0
>>205
確かにヤフオクでは出品があるけど以前ヤフオクで詐欺まがいで
痛い目にあったのため、トラウマ傾向になっている。
>>206
神田神保町古書街は鉄道雑誌は多いのだが駅弁の写真本は極めて少ないよ。
今年の春に「書○グラ○デ」で買い物したついでに古本屋巡りしたけど
文献物しかみつからなかった。
210名無しでGO!:2009/11/13(金) 12:04:31 ID:hG9PRE+I0
そうやって店の名前を伏せる意味ってあるの?
211名無しでGO!:2009/11/13(金) 16:21:10 ID:By8epIRb0

      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      |  鉄ヲタは包茎!!! |          |  鉄ヲタは童貞!!! |
      |________|          |________|
        ∧∧ ||              二二 ∧ ∧ ||
        ( ゚д゚) || キモイ...          ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ...
        /  づΦ           三三〜(,   /
                             | ) )
                             ∪



       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |  鉄ヲタは知障!!! |          |  鉄ヲタは汚物!!! |
       |________|          |________|
        ∧_∧ ||                   /⌒ヽ|| ♪
    -=≡( ´∀`)|| キモイ...             (^ω^ || キモイ...♪
    -=≡( つ  つ              ♪  /  づΦ♪
    -=≡人  Y´
    -=≡し (_)
212名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:11:56 ID:vhomoqPW0
単なる駅弁好きも鉄ヲタにナルンダロウカ?

自分は特に車両や駅そのものには興味ないんだが?
213名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:17:21 ID:DwGRqKm/0
>>210
悪口を書くときには、伏字や当て字、似た字でそれっぽく書くのは
検索で引っかからないようにする意味があるけど、
これは意味が無いな。
214名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:45:44 ID:h8C2J0mSO
米原のは今市
215名無しでGO!:2009/11/13(金) 18:53:43 ID:d2OjJkEN0
>>212
駅弁好きになるパターン

@乗り鉄から
A旅行好きから
Bグルメファンから
C旅先や地域の食文化好きから
216名無しでGO!:2009/11/13(金) 21:21:39 ID:JShqdysWO
>>212
地方の希少駅弁を求めて列車ででかける→立派な鉄

デパートの駅弁大会でのみ買う→単なる出不精ピザ
217名無しでGO!:2009/11/14(土) 00:24:56 ID:uI6LRcVe0
女将漬弁当の、このスレで言うところの「豚女将」?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
サッポロビール社長を書類送検=料亭おかみへの傷害容疑−福島

料亭のおかみを殴りけがを負わせたとして、福島県警郡山署は13日、サッポロ
ビールの福永勝社長(62)を傷害容疑で書類送検した。同署によると、福永
社長は「殴ってない。女性のほおを手ではさんだだけ」と話しているという。
同署によると、福永社長は5月下旬午後11時ごろ、郡山市内にある取引先の
料亭で酒を飲み、帰る際に料亭内でおかみの顔面を殴り、けがを負わせた疑い。
同署は9月下旬ごろ、おかみから告訴状を受理し捜査を進めていた。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
218(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/11/14(土) 10:01:04 ID:YZYqp2ZM0
神保町の篠村書店には、学生時代に週二回以上のペースで通ってましたなぁ。
建物が新しくなってからは数回しか行ってませんけど。
…おばちゃん、お元気でしょうかね。

駅弁本は大きな図書館で検索すると、書庫に収まってることも多いのではと。
もっとも、昔の本は文章主体で想像力勝負なところも…。
219名無しでGO!:2009/11/14(土) 11:43:20 ID:q/UQ9WDE0
>>217
女将漬弁当の料亭は「料亭京香」だよ
http://manpuku.fct-tv.jp/kyoka/
220217:2009/11/14(土) 13:06:16 ID:uI6LRcVe0
>>219 ビンゴだったのかしらん?
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
48 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:34:04 ID:I5KidY8DO
どの料亭?

50 :名無しさん@十周年:2009/11/13(金) 22:36:53 ID:0B/AANE1O
多分旧安女の前のだと思う
富田のだと管轄は郡山北だからな
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
旧安女(=安積黎明高校)の前にある料亭の名前は京香。
221名無しでGO!:2009/11/14(土) 15:36:39 ID:6y+02O0A0
今夜の"にっぽん駅弁列島"は・・・
第29話「瀬戸の押寿司」 JR予讃線・今治駅
http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

BS−7ちゃんねるにて18:30からオンエアー
222名無しでGO!:2009/11/14(土) 18:11:21 ID:ALeZIxv70
>>215
俺は元来鉄オタではなかった!
交通公社の「旅」誌に特集された駅弁特集で刺激されて駅弁を求めてワイド周遊券や
ミニ周遊券などを利用して、当時はまだ本数が多かった夜行急行の座席車で旅するように
なって旅好き→駅弁好き→鉄オタになったのだw
223名無しでGO!:2009/11/14(土) 21:12:12 ID:yayrtBU+O
学生の頃北海道ワイド周遊券で夜行+駅寝で20連泊した時は
貧乏で数える程の有名駅弁しか買えなかった
惜しいことをした
224212 :2009/11/14(土) 21:42:14 ID:fPkZOQr10
>>215
俺が駅弁好きになったのは実家(八戸)や親戚の所(東北6県全部居るw)
と東京を行き来する時に駅弁を買って車内で食べてたせいなんだな。
なので、どのパターンにも当て嵌まらないw

>>216
20年近く前、まだ東京に住んでいた時に1回だけ京王の駅弁大会にいった事が有るが
・・・・・あそこまで行列して買いたいとは思わないわ。

ちなみに、今転勤で飛ばされた所は、デパート?なにそれ?美味しいいの?
つー田舎なんだぜorz
225名無しでGO!:2009/11/15(日) 10:21:07 ID:Q6/iMVgu0
>>215
俺は@Aに加えて掛け紙集めるのが楽しかったのもある
このスレ的にはやや禁句だがw
226名無しでGO!:2009/11/15(日) 10:31:38 ID:ddBqQNLz0
>>223
俺も学生の時は貧乏旅行だったので立ち食いそば(うどん)が多く、
駅弁を食べる機会も少なく、せいぜい食べても廉価な駅弁が多かった。
旅費の捻出だけで精一杯で一日を2食で凌いだ事も珍しくなかった。
自分も駅寝や夜行列車・青函連絡船の船中泊でワイド周遊券の有効期間
全てを使って旅を楽しんだけど当時食べたい駅弁・食堂車の食事が
食べられなくていまさら後悔している。
227名無しでGO!:2009/11/15(日) 13:33:57 ID:9TFrMrFy0
>>224ここにも八戸出身者がw

俺ははつかり→やまびこ乗り換え時に買ってた
むつ弁の牛めしが最高に好きだったな。
それが縁で現在に至る・・・と。

それはそうと、青森県内で配布?されてる某原燃系かわら版のトップページに
館長氏の御尊顔と駅弁特集が!いや、参りましたw
228名無しでGO!:2009/11/15(日) 14:51:51 ID:/rK+Gp150
ttp://www.jnfl.co.jp/panf/aoimori.pdf

三沢でも駅弁売られてるって話、なかったか?
229名無しでGO!:2009/11/15(日) 19:04:56 ID:2LLikOaG0
三沢だけにタイガーマスク弁当か
230名無しでGO!:2009/11/15(日) 20:15:00 ID:9TFrMrFy0
三沢は待合室内キオスクで売ってるよ
231名無しでGO!:2009/11/16(月) 00:42:31 ID:xBrQDNH80
>>223
>>226
私もそうでしたが学生の頃はどうしても貧乏な旅で有名な駅弁を買う機会も少ないですね。
自分は1987〜1988年くらいに大学時代でバイトもしたので当時は500円未満の駅弁は買いました。

森@いかめし(\400),池田@あきあじ弁当(\500),厚岸@かきめし・さけめし(\500),
帯広@舞茸弁当(\500),岩見沢@虹鱒寿司(\400),深川@幕の内(\500),北見@さけめし(\500),
名寄@きのこ弁当(\400),鳴子@きのこ弁当(\500),花巻@とりめし(\400),盛岡@ジンギスカン弁当(\500),
千葉@やきはま弁当(\500),菜の花弁当(\400),成田@とんかつ弁当(\350),大月@しめじご飯(\500),
塩尻@とりめし(\500),横川@玄米弁当(\400),峠のちまき(\500),横浜@やきめし(\400),
豊橋@いなり寿司(\400),御坊@稲荷寿司(\400),新宮@さんま寿司・めはり寿司(\500),金沢@お贄寿し(\500),
川之江@いなり寿司(\500),久留米@ちらし寿司(\500),佐賀@かにちらし(\500),
他にも500円くらいの幕の内弁当がありました。
232名無しでGO!:2009/11/16(月) 08:54:28 ID:Qb//ggUM0
八戸駅の吉田屋駅弁は三沢駅の他に三沢空港でも売っていますよ
233名無しでGO!:2009/11/16(月) 12:40:36 ID:84yljxVz0
>>231
1987〜1988年だと今から21〜22年前ですね!
当時の駅弁価格と今の駅弁価格を一部比較してみたら
稲荷寿司系は格差が少ない事に気が付きました。

森@いかめし(+100) 千葉@菜の花弁当(+110) 大月@しめじご飯(+50)
横川@玄米弁当(+100) 豊橋@いなり寿司(+50) 御坊@稲荷寿司(+100)
金沢@お贄寿し(+100) 川之江@いなり寿司(+30)

(+数字)は現在の価格との差額ですが21〜21年の月日が過ぎても
30〜50円の値上げしかない駅弁は素晴らしいです。
234名無しでGO!:2009/11/16(月) 20:49:51 ID:ORkMPbGj0
いなり寿司はいなりの皮とご飯の原価があまり変動ないのかも
235名無しでGO!:2009/11/16(月) 22:42:04 ID:CFjsj2JXO
上野駅のオススメは?
236名無しでGO!:2009/11/16(月) 22:45:25 ID:GufJ3bKA0
>>235
ラチ外のザ・ガーデン自由が丘で売ってる浅草今半の牛肉弁当。
237名無しでGO!:2009/11/16(月) 23:44:13 ID:WdoSUJheO
http://imepita.jp/20091115/583720
↑DQNな客スレにあった画像
238名無しでGO!:2009/11/17(火) 03:50:13 ID:wCqcBzuRO
>>237
誰だよ!俺のこと撮った奴!!
239名無しでGO!:2009/11/17(火) 05:54:46 ID:28oKUBcY0
>>233
逆に21〜22年間で大幅に値上げしている駅弁もある

長万部かにめし700円→1050円
厚岸かきめし500円→900円
大船鯵の押し寿司600円→960円
富山ますのすし950円→1300円
240名無しでGO!:2009/11/17(火) 09:30:32 ID:ZQxvHLIj0
1人の人間が生まれてから成人式を終え、高卒なら仕事にも馴染んできた頃で
大学ならストレートに入学してたら卒業する位の年月が過ぎているんだぞ。

そう考えたら、大幅とは言わないと思うんだが?
逆に、よく!無くならずに残っていてくれた!!と思うべきじゃないか?
241名無しでGO!:2009/11/17(火) 10:04:09 ID:L/BWzvE/0
弁当(すし以外)の全国消費者物価指数は;
  1988年 81.9
  2008年 102.4
だってさ。20年間で25%の価格上昇がベンチマークってことだな。
242名無しでGO!:2009/11/17(火) 10:57:26 ID:HrRYP4RDO
>>239
米子の吾左衛門寿司もえらく値上がりした気がする
243名無しでGO!:2009/11/17(火) 11:49:52 ID:9awbzgpe0
しかしスーパーの弁当は価格が下がって数年前に450〜500円した幕の内弁当が300円以下に値下がりしている。
大量生産しているのでコスト低減による価格低下だがNREの弁当も大量生産なのに値下げしない。
244名無しでGO!:2009/11/17(火) 12:20:20 ID:rF2OMPCXO
>>240
大幅が大福に見えた
245名無しでGO!:2009/11/17(火) 14:27:42 ID:zbykAGkv0

>>242
米子の吾左衛門寿司
1988年 1,000円・・・現在1,774円(56.4%の値上げ率)
確かにえらく値上がりしている。
246名無しでGO!:2009/11/17(火) 20:51:05 ID:3u/ijbP00
鯖と昆布ってそんなに値上げしてないと思うけど・・・
247名無しでGO!:2009/11/17(火) 21:01:31 ID:HrRYP4RDO
>>245
やはり吾左衛門寿司は凄まじい値上がりぶりだったな…


帰省の道中よく食べてた大山おこわや日本海寿司はそこまで極端な値上がり方をしていないので何とも…
248名無しでGO!:2009/11/17(火) 21:22:42 ID:82G+xUcy0
米子の吾左衛門寿司1986年は800円だったよ
その時大山おこわは700円だった
249名無しでGO!:2009/11/17(火) 22:51:52 ID:utsxQqmJ0
>>247
日本海寿司は国鉄末期で800円、90年代は1000円、今は1020円だっけ

多少中身が簡略化されたが吾左衛門寿司の値上がりに比べればはるかにマシだな、、、
(もっとも最近の米子はあんまり弁当置いていないのが問題だが)
250名無しでGO!:2009/11/18(水) 08:08:29 ID:UXz580Dz0
加賀温泉の日本海寿司(押し寿司日本海?)は鯛・甘海老・鱒がそれぞれ
3個入っていて列車内で食べやすく3種類なので飽きなくて私もよく食べました。

吾左衛門寿司や敦賀塩荘の鯖寿司が高値になったのは駅売りより楽天などの
ネット販売が主流になってボッタクリ傾向になったのではないでしょうか?

251名無しでGO!:2009/11/18(水) 08:46:56 ID:NvldSP3bO
原材料の値上げというより駅売りの数が減りすぎてコストが掛かりすぎなのもあるんじゃないのかな?
複数の業者が入ってる駅でも共同売店にしたり、キオスクに委託する例も増えたし。
252名無しでGO!:2009/11/18(水) 12:55:54 ID:KahpsF5/0
>>243
生産数の規模が違う。
253名無しでGO!:2009/11/18(水) 18:24:25 ID:ILv+gJB50
>>250
あと北陸本線は特急の車内販売でも発売が主力になった。
254名無しでGO!:2009/11/18(水) 20:51:32 ID:UVBVvShp0
日本海寿司、懐かしいなぁ!
特急白鳥で大阪から秋田に帰省した時に車内販売で買ってよく食べたわ
255名無しでGO!:2009/11/18(水) 21:21:49 ID:pIqzekor0
>>239
富山のますのすしは源が単独では値段を決めれないみたいなんだよな
ますずしのメーカーが県内で20社余りあるようだが価格協定があるらしく
統一されてんだよね
まあ特選ますずしとかも販売してるけど、協定価格だと生産規模の一番
大きい源が実は一番うまみがあると思うが
256名無しでGO!:2009/11/18(水) 22:16:15 ID:fDphZpbA0
富山のますのすし(非駅弁)は殆どが1500円になってむしろ源のますのすしが
1300円なので源の方が安く感じる事があります。
257名無しでGO!:2009/11/18(水) 22:35:25 ID:OlWF+gSBO
ますのすしは1回くったらいいかな
一番回数多く食べてるのが
シウマイ弁当と大館鶏めしだな
258名無しでGO!:2009/11/18(水) 22:41:04 ID:wzSSN9QhO
ちょっと駅弁を喰べなれてる人なら「ぶりのすし」を買ってるよね。
259名無しでGO!:2009/11/18(水) 22:58:45 ID:M8IA8Qgw0
東海道新幹線に乗るときは間違ってもSPSパッセンジャーサービスの弁当を
買ってはいけない。パッケージだけが立派で内容は大したことなし。お値段だけは
立派だが。
東京駅で乗るときは、新幹線改札外の崎陽軒か品川常盤軒、または大丸地下の
弁当を買ってのるべし。
新大阪でも水了軒の八角弁当がおススメ。
SPSの弁当ひとつとっても、乗客のことなど考えていないJR海の体質がよく
でている。
260名無しでGO!:2009/11/18(水) 23:02:22 ID:wzSSN9QhO
>>259
今は改札内のグランスタで各種弁当や惣菜も買える。
浅草今半だが牛肉弁当が手堅いおすすめ。
261名無しでGO!:2009/11/18(水) 23:06:33 ID:I/DNjw200
>>259
確かにSPSは物足りなかった。JDはうまくなかった。
でもJRCPになってから、かなりまともになった。
定番の駅弁を育てない企業体質は相変わらずなのだが。
262名無しでGO!:2009/11/18(水) 23:25:30 ID:YhgHGZNk0
この前、新大阪の新幹線改札内で水量剣の弁当を買おうとしたら
どこにも売ってなかった。ひょっとして新幹線改札内から追いやられて
しまったのか。
263名無しでGO!:2009/11/18(水) 23:38:34 ID:TSJpGjMs0
>>261
NREを意識してるからか知らんけど、深川めしだけは変えないな。
あと、JRCPのあなご弁当はかなりいい線を行ってるのに定番化しないね。
出ては消えを繰り返してる。
264名無しでGO!:2009/11/18(水) 23:40:01 ID:TSJpGjMs0
>>262
売り切れてたんじゃなくて、見本も撤去?
JRCPの弁当と一緒に見本のところにも並んでたんだけど。
265名無しでGO!:2009/11/19(木) 00:11:49 ID:9viZ2wNl0
大阪駅・新大阪駅は水了軒の八角弁当が美味しいけど
赤飯弁当も美味しいのでお勧めです。
http://www.suiryoken.com/shopdetail/001000000010/price/
266名無しでGO!:2009/11/19(木) 00:35:15 ID:ojHyDg6R0
東京駅で駅弁以外を買うなら、豆狸がお勧めw
267名無しでGO!:2009/11/19(木) 09:50:23 ID:R3f09bOm0
11月21日からの三連休を利用して鉄道旅行に行くのですが東京駅朝6時代の
東北方面の新幹線に乗る予定をしている者ですが朝が早い時間だと東京駅の
構内(改札内)で買える駅弁はNREの弁当しかないでしょうか?

ちなみに乗車する列車はやまびこ41号で東京駅での乗り継ぎ時間は7分くらいしかありません。

またその時間帯で800円未満で朝食向きのお弁当は何がお勧めですか?
肉系や寿司・おにぎりはサンドイッチは除きます。
268名無しでGO!:2009/11/19(木) 10:44:15 ID:/FDPz+FeO
>>256
富山県内では源のますずしは駅売りのおみやげ用として1ランク評価低いね
富山へ来たらステーションデパートでも数社ブランドがあるから食べ比べてみて欲しい
酢飯の味付けやマスの身の〆方に各社特徴がある
269名無しでGO!:2009/11/19(木) 12:39:24 ID:lep6gnbZO
>>267
条件大杉
ばっかじゃねーの
270名無しでGO!:2009/11/19(木) 13:45:53 ID:M4hS6vvJ0
>>267は駅弁なんかより乗り遅れを心配した方がいい。
日本語もおかしいしw
271名無しでGO!:2009/11/19(木) 16:18:41 ID:ify/ISno0
>>267
800円未満という予算内で希望のNRE弁当はないと思われ!
>>268
しかし、ここは駅弁スレだからね!
首都圏で常時買えるのは「源」と「昔亭」くらいなので
俺は1,500円の源・特製ますのすしで十分満足している!
272名無しでGO!:2009/11/19(木) 19:51:51 ID:ia/hB6G90
>>267
前日に調達しておいたほうが無難
東京の7分乗り換えは結構無理だぞ
買えて飲み物だな
273名無しでGO!:2009/11/19(木) 19:59:16 ID:3jnsNCqTO
俺も最近新大阪の新幹線改札内で水了軒探したけどダメだった。でっかいあなごの載った弁当食べてみたい
274名無しでGO!:2009/11/19(木) 23:10:26 ID:PdxgdhuF0
>>268
宇奈月駅やま茂の鱒のすしはどういう評価なのかね
1300円で源と同じ価格だが

乗り継ぎ時間ないのに駅弁買いたいとき焦るよね
糸魚川で、階段上がって改札出て、チャオで駅弁買って、また改札と階段上がって…かなり焦った
6分しかなかったからギリでした
275名無しでGO!:2009/11/19(木) 23:37:41 ID:Tmufqj1N0
>>271
今は1700円だぞ。

>>267
チキン弁当なら800円。
276名無しでGO!:2009/11/20(金) 00:04:27 ID:XhB2Cfx5O
>>275
明らかに肉の弁当だし、800円だし、>>267の条件に一切合致してなくね?
>チキン弁当

277名無しでGO!:2009/11/20(金) 00:29:01 ID:FPMDUpRn0
6時台に売ってるんなら「一切」ではない罠。
エキッチンでコンビニ弁当もどきのを買えばよかね。
278名無しでGO!:2009/11/20(金) 04:18:44 ID:d8nOGbSV0
新幹線の中で買え。
279名無しでGO!:2009/11/20(金) 18:55:51 ID:EwzZAV4n0
俺なら旅の楽しみだと思えば100円くらい予算オーバーしてもOKだけど。。。
280名無しでGO!:2009/11/20(金) 21:08:19 ID:HIC6/7aB0
新宿駅の復刻鳥めしってもう売ってないの?
281名無しでGO!:2009/11/21(土) 01:08:26 ID:wAeaJw5q0
漏れもやっと館長さんの載った広報誌入手したぜ
282名無しでGO!:2009/11/21(土) 02:02:07 ID:AxMNoO3d0
>>228にリンク張られてるじゃん
283名無しでGO!:2009/11/21(土) 02:09:16 ID:DGPoynxEO
>>280
特急列車ホームにあるはず。先週購入した。いつのまにか田中屋に戻ってた。脱んれ合弁?
284名無しでGO!:2009/11/21(土) 03:46:58 ID:9WibstYi0
ラベルは田中屋でも企業は合弁したままでは?
285名無しでGO!:2009/11/21(土) 08:57:47 ID:SVI8rqwK0
駅弁じゃなくて申し訳ないのだが

トワイライトエクスプレスと北斗星の食堂車で食べた事有る住人居たら教えて下さい。
大の大人が満足できる量ですか? 

自分は駅弁買うときは2個買って食べてるんですけど。
286名無しでGO!:2009/11/21(土) 09:51:14 ID:0QGNizRf0
JR常磐線車内など きょうから駅弁販売!こら、ビールもすすむな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1258763217/
287名無しでGO!:2009/11/21(土) 10:02:45 ID:nCIDzT470
>>285
トワイライトエクスプレスor北斗星の食堂車で食べるのは夕食ですか?
自分は両列車のディナータイム(フルコース)とパブタイムで両方食べた経験が
ありますけどディナーはトワイライトが\12,000、北斗星ディナーフルコースが\7,800で
和食の懐石御膳が5,500円で普通の成人には量的に満足出来ますがちょっと高いです。

沢山食べて食堂車でも食べたいのなら駅弁を1個用意して車内で食べたら
21時くらいから始まる食堂車のパブタイムで夜食を食べてみたら如何でしょうか?

トライライトのパブタイムはお酒のツマミ的なメニューが中心で食事メニューだと
ピラフ2種類(\1200)くらいしかないけど、北斗星のパブタイムはビーフカレー(\1200)・
北海の幸クリームパスタ(\1200)・イタリアンハンバーグセット(\2000)・
ビーフシチューセット十勝牛肉のやわらか煮(\2500)など食事メニューが多いです。

もし>>285さんが多く食べる方ならディナーだけでは満足しないと思われますので
駅弁2個か駅弁1個+パブタイムをお勧めします。
288287:2009/11/21(土) 10:03:49 ID:nCIDzT470
>>285
参考までに。。。

北斗星 グランシャリオ
http://www.nre.co.jp/nre/ressya/hokuto.html
http://www.hokutosei.net/html/shoku.htm
トワイライト ダイナープレヤデス
http://www.jwfsn.com/twilight/rest.html
http://www.jwfsn.com/twilight/rest.html
289名無しでGO!:2009/11/21(土) 11:45:39 ID:DGPoynxEO
今日だけ八王子改札外でミニ大会、美人すぐるも入荷
290名無しでGO!:2009/11/21(土) 11:47:34 ID:j62j7DZh0
>262
新幹線改札内には水了軒の駅弁はなかった気がする。
西日本の在来線改札内の売店か、御堂筋線側の改札前にある売店だけでは?
291名無しでGO!:2009/11/21(土) 11:58:05 ID:CVluS4r5O
新宿の駅弁大会行ってきた。
292名無しでGO!:2009/11/21(土) 13:38:04 ID:ywDRTgMK0
>291
ラインナップはどんな感じですか?
293名無しでGO!:2009/11/21(土) 15:12:34 ID:csWNmFF30
>>291
俺も行ってきました!
ただいま2個目の駅弁を食べ終えたところです!
3個目は夕食で食べるけど今日のブログには2個しか載せられないかもw
294名無しでGO!:2009/11/21(土) 15:39:30 ID:sW8TG2zl0
>>290
水了軒の駅弁は、独立した売店ではなくコンコース内のJRCPの売店で売ってる。
カウンターの下のガラスケースの見本にもちゃんと並んでる。

他社の駅弁だからといって別扱いしてるわけでもないので、
水了軒の弁当のラインナップを知らない奴が見たら見分けはつかないかもしれない。
295名無しでGO!:2009/11/21(土) 15:40:41 ID:K/DyqA9u0
でもって、>>267は書き逃げしましたとさ。
296名無しでGO!:2009/11/21(土) 18:26:55 ID:NcdaBmN00
今夜の にっぽん駅弁列島 は…

JR山陽本線・岡山駅の『特上祭り寿司』です

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

BSジャパンにて毎週土曜日、18:30からオンエアー

あと4分で始まります
297名無しでGO!:2009/11/21(土) 20:21:18 ID:UJVCHSDV0
特上祭ずしは一人で食べるには量が多いので
俺は桃太郎祭り寿司で十分だ
298名無しでGO!:2009/11/21(土) 20:32:23 ID:sW8TG2zl0
一人でたくさん食べるなら、祭ずしにおかずが色々ついてる
下津井旅情のほうがいいしな。
299名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:05:49 ID:DGPoynxEO
週刊現代の巻頭グラビア駅弁特集どうよ。大都市駅
300名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:41:57 ID:aXMhVO9V0
駅弁売り 旅情醸し半世紀 首に木箱下げ「べんとっ」 肥薩線100年
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/135978

全線開通100周年を迎えたJR肥薩線の吉松駅のホームで、
半世紀近く駅弁を販売している男性がいる。
地元の玉利聿麗(たまり・いつれい)さん(72)。
首に木箱を下げて売り歩くスタイルにこだわり、
空港や高速道路の発達で乗降客がゼロの日も
「廃業したら駅がさびれる」と営業を続けた。
観光路線として再び人気上昇中の肥薩線。
体が続く限りホームに立つと決め「おべんとー。べんとっ」と声を張る。

301名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:42:48 ID:aXMhVO9V0
■吉松駅の玉利さん 「ずっとここに」

観光列車が到着する午前11時すぎ、古びたホームにしゃがれた声が響く。
屋根付きの売り場もあるが、木箱に弁当を入れて端から端まで速足で回る。
その旅情あふれる姿に、カメラを向ける乗客も多い。

吉松駅で94年間営業している弁当店の4代目。26歳で関西から帰郷し家業に就いた。
東京オリンピック前の右肩上がりの時代。
幕の内や栗飯(くりめし)を200円前後で出すと、数十人が列をつくった。
早朝から調理し、夜遅くまで走り回ってのどはガラガラ。
数人雇ったが手が回らず、代金をもらい損ねることもよくあった。

沿線の鹿児島県霧島市に1972年、鹿児島空港が完成すると乗客が減り始めた。
従業員を雇うのをやめ、妻民子さん(73)と2人で仕事した。
九州自動車道が95年に全線開通すると客はさらに減り、2000年には急行全廃。
一つも売れない日も珍しくなくなった。

302名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:44:15 ID:aXMhVO9V0
建設会社への仕出しで日銭を稼ぎながら営業を続けた。
「弁当売りの灯を消すと駅が死んでしまう」。
閑散としたホームで声を上げ、再びにぎわう日を待った。

そして04年。
九州新幹線の部分開業に合わせて観光列車が新設されると、乗客が戻ってきた。
「売り上げの回復よりも、ホームが華やいだことがうれしかったねえ」

伊佐米など、地場産の食材で幕の内を出し続け「吉松の味」を堪能してほしいと願う。
旅行客から「飾らない味が懐かしかった」と便りが届くこともある。
「僕はずっとここにいる。いつでも食べに来て」。人懐っこい笑顔を見せる。

=2009/11/21付 西日本新聞夕刊=

303名無しでGO!:2009/11/21(土) 21:55:45 ID:amo0eBhH0
>>287
お答え頂き厚く御礼申し上げます。

はい、食べるのは夕食です。 HPの料理の写真を見た感じとてもじゃないけど値段ほど
満足できる量にはとても見えなくて聞いてみたわけです。

う〜ん・・・・・・駅弁2〜3個買って乗ることにします。

実の所今迄帰省する時は年末の前売りを初日に買えなくて何時も新幹線か飛行機
だったんですが、今年は初日に目出度く出張に!w で、気合を入れて10時に
出張先のみどりの窓口に突撃しようかと・・・目指せ!A個室ロイヤル!!

まぁ、取れるかどうか判りませんけどね(^^;
304290:2009/11/21(土) 22:36:40 ID:j62j7DZh0
>294
そうでしたか。ありがとうございます。
うろ覚えの知識で惑わせたようになってしまって、262には申し訳ない。
305名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:24:21 ID:uwzdyzPS0
20日スタート!フジテレビ「お台場オトナPARK2009」

グルメや旅行、音楽といった「オトナ」の楽しみを集めたフジテレビのイベント
「お台場オトナPARK2009−素敵な大人の4DAYS−」が20日から4日間、
東京・台場の同社本社屋で開かれる。
キャスターの小倉智昭氏(62)が総合プロデューサーを務める同イベントは今年で3回目。
今回は開催期間を1日延長し、「元気なオトナの学園祭」をテーマに世代を問わず誰もが
「オトナ『と』楽しめる」企画を目指したという。
会場では趣味や学び、旅行、グルメといったテーマに応じ、さまざまな催しや企画、展示、
セミナーを展開。懐かしい日本のおもちゃや鉄道模型の巨大ジオラマといった展示、バンド
やコーラスのコンテスト、国内・海外の旅行情報の紹介、各地の駅弁を集めた「全国駅弁まつり」
など、盛りだくさんの内容となっている。

http://wwwz.fujitv.co.jp/otona-park/ekibenview.html
306名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:52:17 ID:ksncXOnp0
久々に伊東に行ったので定番のいなりずし、相変わらず美味かった。
で、以前とりめしが美味いとの書き込みがあったのを思い出しとりめしも購入。
ここのとりめしはそぼろではなく、ケンタッキーのチキンが2つ味飯に乗っかっているのね。
もちろん、、味付けはケンタッキーのそれではなく、煮込んだ独自の味だけど。
したがって、鶏の量が多くて満足でした。 \730
307名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:53:24 ID:z/kGqNzo0
>>305
明日行ってみる予定です
308名無しでGO!:2009/11/21(土) 23:59:48 ID:ksncXOnp0
↑ ケンタッキーと違って、骨なしです。
309名無しでGO!:2009/11/22(日) 00:10:03 ID:QUn0qmb9O
川之江のいなり寿司も美味いぞ!!
310名無しでGO!:2009/11/22(日) 07:15:56 ID:mT/F6h3H0
伊東の祇園は稲荷寿司しか買った事ないけど今度はとりめしを買ってみます
311名無しでGO!:2009/11/22(日) 11:48:26 ID:sLJpsc5k0
312名無しでGO!:2009/11/22(日) 12:11:46 ID:H9SSfpZK0
いや、写真ヘタだろ。
313名無しでGO!:2009/11/22(日) 22:35:03 ID:TEwLEkAN0
かなりヘタだね
全く美味そうに見えないがw
314名無しでGO!:2009/11/22(日) 22:43:40 ID:SLJPRWDAO
>>306
それなら、わざわざ行かなくても近所のケンタッキーで買ったフライドチキンを王将で買った焼き飯にのせたらいいぢゃん。
315名無しでGO!:2009/11/22(日) 22:44:57 ID:FRe+TkVB0
素人が只撮っているだけなんだから勘弁してやれw

まぁ、デジカメでオート撮影で撮ったにしても此処までピントが合ってないのもアレだが
・・・・・・・・・・・・・・この写りの悪さは携帯か?

316名無しでGO!:2009/11/22(日) 23:31:32 ID:EVahoalK0
素人のブログ写真にケチつけて喪前らって痛いなw
317名無しでGO!:2009/11/23(月) 00:14:52 ID:Khrf8cT40
素直な感想だよ
少なくともリンク張られるような画像じゃないだろ
他にマシなのが幾らでもありそう
318名無しでGO!:2009/11/23(月) 00:49:40 ID:+4gttFDz0
>>314
釣りだと思うが、
念のため誤解のないように再度書くが、フライドチキンとは全く別物だよ。
319名無しでGO!:2009/11/23(月) 01:38:06 ID:U1zx6wu90
320名無しでGO!:2009/11/23(月) 05:47:34 ID:pG+tk9Hv0
ダメじゃんwww
321(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/11/23(月) 07:45:45 ID:ivfBR4gn0
伊東の『とりめし』は鶏肉が3個載ってたと思いましたけど、2個に減ったんですかね?
322名無しでGO!:2009/11/23(月) 11:12:45 ID:y/kuOKgT0
弥生軒@我孫子で駅弁復活してほしい。
売るのはもちろん唐揚げ弁当。あの巨大なのが1個ゴロン。
唐揚げ2個入りそばが\440なんで、\450〜500ってところかな。
蓋が閉まらなくて大変そうだが。
323名無しでGO!:2009/11/23(月) 11:48:08 ID:e7vbIOnv0
「天地人」ゆかりの3県、駅弁販売合戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091122-00001072-yom-soci
324名無しでGO!:2009/11/23(月) 12:48:17 ID:TiLdKHSTO
鶏肉は低カロリーで豚どうしの共食いにならないからと鶏飯駅弁ばかりを過剰に収穫消費したため肥満が一段と進行して鶏肉はヘルシーでない等とブーブー文句を言い出す異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
325名無しでGO!:2009/11/23(月) 13:55:24 ID:MmXrAk+y0
>>322
弥生軒@我孫子は25年位前に駅そばでお寿司(助六寿司)は置いていたよ
326名無しでGO!:2009/11/23(月) 19:09:52 ID:2fjH8lpy0
>>321
そのとおり3個でした。2個は記憶違い。スマン
327名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:15:30 ID:2uVy+Lnj0
キモブタ厨は文章にキレが足りないな
脳味噌に脂肪付いてんじゃね?
328名無しでGO!:2009/11/24(火) 00:05:30 ID:3RYoDoDG0
大江戸弁当って東京駅でしたっけ?
調整日の日付を見ると30年くらい前の駅弁ラベルが出てきました
329(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/11/24(火) 08:34:12 ID:SNzniG720
>>328
昔の本を見ると、東京駅の項の一番最初に載ってます。
330名無しでGO!:2009/11/24(火) 16:45:46 ID:5Uffqa1f0
>>328
大江戸弁当は東京駅の代表的な幕の内弁当でラベルは江戸時代の
絵地図みたいなラベルだった。
http://www.karamatsu-train.co.jp/sokuho/ota1579.jpg

上野駅は「しのばず弁当」とか言う名の弁当が当時代表的な
幕の内弁当でした。
331名無しでGO!:2009/11/24(火) 20:48:53 ID:CtAp4Tmc0
東京駅・上野駅の駅弁は日本食堂の頃が一番良かったよ!
東海道新幹線ホーム神田方にあった帝国ホテルの
売店で売っていた駅弁も良かったけど・・・
332有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/24(火) 21:15:49 ID:ZOrirId20
>>323
会場設営を横目で見ながらばんえつ物語号に乗り込みました。
ところで山都駅のそばって美味いの?
買いそびれたんだけどorz
333名無しでGO!:2009/11/24(火) 22:38:06 ID:52ZhB56z0
帝国ホテル列車食堂なつかし。ローストビーフ入り洋食式特別弁当掲載の
1985年別冊山と渓谷・日本列島駅弁各駅停車。当時980円ほとんどカラー
340駅1100種が手元にある。
334名無しでGO!:2009/11/24(火) 23:12:38 ID:DcdGtAhP0
帝国ホテル列車食堂の東京駅弁ならインペリアルグルメが美味しかった。
駅弁というよりオードブルとサンドイッチだけみたいな駅弁だったけど
ワインのハーフボトルが欲しくなる弁当だった。

ちょうど100系新幹線が走り始めた頃だった
335名無しでGO!:2009/11/24(火) 23:38:04 ID:NpemhFdFO
>>331
東京と上野では味付けを変えていたらしい。
上野の方が濃い目の味付け。(塩分強め?)
今はどうなのかな?
>>334
帝国ホテル列車食堂の駅弁は、御飯とパンが一緒に入っていたな。
336名無しでGO!:2009/11/25(水) 07:01:08 ID:AdHY32zn0
昔の上野駅の弁当はやや塩分多めでしたね!
特に紅鮭弁当の鮭は塩を吹いているような鮭で塩辛かったけど
昔の東北の人には喜ばれたそうです。
337名無しでGO!:2009/11/25(水) 07:30:30 ID:JROZta/b0
味付け、というよりか、調製工場そのものが違ってたよね。
国鉄分割民営化で一方は日本食堂→NREへ、もう一方はJD→JRCPへ。
338名無しでGO!:2009/11/25(水) 09:46:21 ID:Cf8iNTWx0
帝国ホテルといえば、0系時代のビュッフェ・車内販売オススメ順位;
一に帝国ホテル、二に都ホテル、三四が無くて、五に日本食堂、番外ビュフェとうきょう。

蛇足。上越新幹線なら聚楽。
339名無しでGO!:2009/11/25(水) 16:28:16 ID:Zj0QTo7P0
新幹線ではないけど特急ときの聚楽列車食堂が好きだった。
名前は忘れたけど車内で発売していた聚楽の弁当が美味しかった。

昔は東海道線東京発着のブルートレイン車内で売る弁当は
車内調整で弁当のご飯がまだ温かかった。
340名無しでGO!:2009/11/25(水) 17:02:36 ID:Ngq9kuaD0
年寄りばっかりだな
341名無しでGO!:2009/11/25(水) 17:33:41 ID:eQ7iE6v7O
坊や、負け惜しみはそれだけか?
342名無しでGO!:2009/11/25(水) 19:39:40 ID:Z73tFnEX0
>>339
東京ブルトレは住んでる所の関係で、乗せてもらうのは富士ばかりだったけど、
トンカツ弁当とウナギ弁当が定番みたいでした。
食べ盛りというので「沢山食うよな?」といわれながら
ご飯大盛りにしてもらったのもいい思い出です。
343名無しでGO!:2009/11/25(水) 22:16:31 ID:FwJt2FP+0
館長たんは
ゆりちゃん弁当
お気に召さないのでつか?
344名無しでGO!:2009/11/25(水) 22:27:04 ID:anWVAOFy0
>>339
昔のブルートレイン、弁当以外にサンドイッチも車内で調整していたね。
あさかぜ2号や出雲4号は朝の食堂車朝食営業がなかったので
食堂車で調整した弁当を売りに来たのを思い出しました。

食堂車営業末期の上り富士・はやぶさ・さくらは静岡駅で
東海軒の幕の内弁当を積み込んでいました。
345名無しでGO!:2009/11/26(木) 03:39:48 ID:blfQfDf70
都内の西友、今日から駅弁大会
厚岸のかきめし入荷しました!
346名無しでGO!:2009/11/26(木) 06:58:01 ID:+094ycyJ0
>>345
情報ありがとう!
昼休み時間にでも行こうかな?
今日のランチはかきめし^^
347名無しでGO!:2009/11/26(木) 18:46:37 ID:lbW2s6Ao0
>>345
都内の西友ってどこよ?
数箇所のチラシには出てなかったよ
348名無しでGO!:2009/11/26(木) 19:25:49 ID:blfQfDf70
ほとんどのの店舗でやってるよ。
チラシの裏に掲載。写真入りは少しだけだが、行けばかきめしあるよ
349名無しでGO!:2009/11/26(木) 19:30:42 ID:blfQfDf70
松屋フーズ、牛丼60円値下げ

 松屋フーズは26日、牛丼と豚丼を12月3日に値下げすると発表した。値下げ幅は最大60円。
期間限定で実施した割引が好評だったため、集客作戦を強化することを目的に値下げに踏み切った。
「すき家」などライバル各社も値引きキャンペーンなどを繰り返しており、牛丼店の安値競争に拍車が掛かっている。

 新料金は「牛めし(並)」が320円(現行380円)、「豚めし(並)」が290円(同320円)などとなっている。 
350名無しでGO!:2009/11/26(木) 19:34:50 ID:VUFEvQes0
その「かきめし」なんだが、どこで調製しているのだろうか。
厚岸で作って釧路空港からの空輸だと、午前中にスーパー店頭には届かない。
かつての催事屋氏家が都内で作ってるんだとオモ。
351名無しでGO!:2009/11/26(木) 19:42:38 ID:Abto7ztZO
旭川駅立売の子会社が埼玉県にあるらしい
352名無しでGO!:2009/11/26(木) 21:48:06 ID:EadR141C0
豊橋のいなりなんだけど、
改札出て駅ビルの中の狭い店舗のほうに行くと、
2個で\150で売っていたな。
あとはサンドイッチ・\350の弁当類とかあった。
353名無しでGO!:2009/11/26(木) 22:45:06 ID:FywR2/l10
>>350
前日の夜に作ったのを最終便で輸送
354某館長:2009/11/26(木) 23:47:46 ID:0al01l5y0
>>343
9月に現地で購入済。秋の各地での駅弁催事にも積極的に出てますな。
デジカメの時代になってなんとなく生写真の有難みが薄れたような。
でも第2弾がどう出てくるか楽しみ楽しみ
355名無しでGO!:2009/11/27(金) 00:06:43 ID:kLyBEwfj0
現地でそんなに大量に作れるとは思えない
356名無しでGO!:2009/11/27(金) 00:22:18 ID:BYjeylkC0
>>353
前日の夜なんて無理。 航空ダイヤ、厚岸→釧路空港の距離を考えれば
前日午後(昼間)の製造でないと間に合わない。 いくら11月下旬とはいえ、
弁当の賞味期限をそんなに長くはとれないだろう。
あと、西友各店(都内だけじゃないぞ)に出す合計数、厚岸における
製造能力etcを考えると、↓が作ってるとみるのが妥当だろう。

http://www.city.nerima.tokyo.jp/sangyo/sinfosite/data/m110503.html

>全国百貨店催しの中で、厚岸弁当大好評です。また、職場弁当も順調に売上げをのばす。
>有限会社 厚岸
357名無しでGO!:2009/11/27(金) 01:35:12 ID:Hsuux5zN0
練馬で造ってるとか、なんか、夢がないなぁ〜
358名無しでGO!:2009/11/27(金) 02:33:37 ID:4flTUTCe0
レシピとかどうなってるんだろうね。
一昔前は全く別物のかき飯が、厚岸駅弁を名乗ってて
掛け紙の地図の上下が逆なのと電話番号の違いが話題になったもんだが。
359名無しでGO!:2009/11/27(金) 08:03:09 ID:xjg20vkM0
>>356
その会社はもうない。
催事駅弁はレシピだけ駅弁屋に聞いたものを、関東近県の協力工場で生産して納入。
360名無しでGO!:2009/11/27(金) 08:45:31 ID:Hsuux5zN0
あと1ヶ月半に迫った京王の出店は本物なの?
361名無しでGO!:2009/11/27(金) 12:34:23 ID:8sXIejPQO
北海道で作ろうと練馬で作ろうとかきめしはかきめしだろ?
362名無しでGO!:2009/11/27(金) 14:51:48 ID:+8Co3sEh0
現地の味を再現しました、とかならいいんだけど
たまにまるで別物が登場するのがオソロシイ
363名無しでGO!:2009/11/27(金) 15:40:22 ID:t34+Ez1E0
そそ、あの独特のタレでない別物のタレで牡蠣を似た
かきめしだと激しく美味しくない。
364名無しでGO!:2009/11/27(金) 15:44:00 ID:Xa3WVOaM0
駅弁は現地で買って食ってナンボ
365名無しでGO!:2009/11/27(金) 18:20:25 ID:w60NR2VA0
>358の催事屋は>356のこと。
このスレで暴かれて以来、見かけていない。

スーパーの駅弁なんて、どこで作ってるのか判らんよ。
さすがに京王は直接買い入れてるようだが。
366名無しでGO!:2009/11/27(金) 18:36:39 ID:+8Co3sEh0
それでも最近はまだマシになったよね。
輸送かどうかも結構表示するようになったし。
以前なんか名前だけ一緒で容器も中身もまるで別とか笑えないシロモノまでw

なにはともあれ楽しい駅弁大会シーズンが始まる。
367名無しでGO!:2009/11/27(金) 19:20:31 ID:bHJnVv8l0
氏家のかきめしで5年前くらいにただの醤油だしで煮た
牡蠣をご飯の上に乗せた粗悪な偽者かきめしがあったけど…
368名無しでGO!:2009/11/27(金) 19:35:39 ID:0wNCP4M/0
西友某店で「かきめし」買ってきた。 何年振りかな? で、気付いた点:
・掛紙が正方形に小型化し、鳥居と祠の絵(写真?)と地図も縮小されてた
・「お出かけ前の安心感 ご旅行は指定券で」表記が消えてた
・駅弁マーク横の篆書風文字が[厚岸名物]から[氏家牡蠣飯]に変わってた
・住所が宮園町12番地から宮園1丁目15番地に変わってた
肝心の味は・・・・・・現地の味を忘れてしまったんで、同じなのか違うのかコメントできぬ。
369名無しでGO!:2009/11/28(土) 00:36:16 ID:8VbNIcsl0
西友の今回の目玉はかきめしだけですか?
他におすすめは?
370名無しでGO!:2009/11/28(土) 07:03:22 ID:C7DCZque0
やっぱり駅弁は現地で買わないとなw
371名無しでGO!:2009/11/28(土) 07:25:28 ID:Fo1HyFFd0
現地で買うより美味い輸送があればすごいなw
輸送?のはあえて買うほどでもないと思う>かきめし
372名無しでGO!:2009/11/28(土) 11:01:26 ID:8VbNIcsl0
北海道には全く行く用事がないので、西友で十分。
373名無しでGO!:2009/11/28(土) 11:06:27 ID:8VbNIcsl0
西友さんへ、
他の北海道の海鮮丼関係の弁当の販売はいいです。
都内には築地がありますから・・・
かきめしはこれからも販売ください。
374名無しでGO!:2009/11/28(土) 11:26:57 ID:4fQL9F23O
かしきめ!
375名無しでGO!:2009/11/28(土) 12:09:18 ID:Vro6xmLI0
ひと口牛たん麦ご飯
旨かったー
376名無しでGO!:2009/11/28(土) 17:28:28 ID:uTiwpmWU0
いまカニ飯を食ってる
377名無しでGO!:2009/11/28(土) 19:18:30 ID:8VbNIcsl0
この松茸二段弁当って駅弁じゃないよね。どこで売ってるのかね?
http://blog.goo.ne.jp/i_love_aizu/
会津線でワンカップは揺れて大変だろうな。
378名無しでGO!:2009/11/28(土) 19:51:54 ID:JME2ZkzZ0
今夜の にっぽん駅弁列島、最後に紹介された
試作段階の「とんかつをデミグラスソースに潜らしたのを
弁当に3枚乗せた」とんかつ弁当が美味しそうだった。

オンエアーされた雪舞弁当は可も不可もなし
379名無しでGO!:2009/11/28(土) 20:44:22 ID:Fnaahco2O
>>377
少しは自分で調べろよ、ゴミクズ。

某館長さんのサイトに行って探してこい。
380名無しでGO!:2009/11/28(土) 21:01:31 ID:8VbNIcsl0
381名無しでGO!:2009/11/28(土) 21:09:37 ID:ssHiAiZ+0
>>377
ttp://mb.jorudan.co.jp/cmn/ekb/3744_aizu-tajima.html
れっきとした会津田島の駅弁だよ
近くに行くならぜひ予約購入して駅弁の存続に貢献してくれ
382名無しでGO!:2009/11/28(土) 21:58:12 ID:Fnaahco2O
さすが、ゴミクズ。
少し検索すればわかるものを調べもせずにこのスレにまったく関係ない話題を持ってきた。

死ねばいいのに。
383名無しでGO!:2009/11/28(土) 23:18:13 ID:C6Sm0wDz0
携帯厨はどうしてこんなに過激なんだろうか

検索くらいしろというのには同意だが
384名無しでGO!:2009/11/28(土) 23:29:43 ID:P1HmPWbD0
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
385名無しでGO!:2009/11/29(日) 06:17:00 ID:N8hLfTBc0
自分が現地で調べてきたわけでもないのにねw
館長の威を借る携帯厨www
386名無しでGO!:2009/11/29(日) 07:20:31 ID:rXTiMIk00
>>378
俺も観たよ!
あのデミグラスかつ弁当早く販売しないかな?
387名無しでGO!:2009/11/29(日) 14:53:33 ID:yDXvd++0O
九州の観光列車にはその列車限定ともいえる駅弁(汽車弁)があるが、海幸山幸にもあるのかな?
388名無しでGO!:2009/11/29(日) 22:40:40 ID:b0atqg3a0
>>384
陳腐なコピペ乙
389某館長:2009/11/29(日) 23:34:08 ID:NhDEqvQU0
リュックサックは当たってる。。。最近はカートで旅することが多いけど。

会津田島駅弁は10日前にフジ「スーパーニュース」で放送されたんですな。
ttp://tv.mapple.net/www.mapple.net/html/2009_11_19/co_2402266/
煮込みソースカツ弁当(なかじまソースカツ丼)も生き残ってるとは・・・会津田島駅あなどれなし。
390年がバレそうだが:2009/11/30(月) 00:07:23 ID:dtGYWt8hO
その昔白鶴ハンディのCMで、全国の駅弁が紹介されてたのは既出か?
はこだて〜
はちのへ〜
べっぷ〜
かつうら〜 今は売ってないけど
♪旅ゆけば〜 白鶴美味し〜
391名無しでGO!:2009/11/30(月) 00:55:22 ID:46goCvtJ0
今は俺もカートだけど引きずっている内に細かい振動で駅弁の中身が偏るんだよね。
前は貰ったビニール袋や紙袋だったけど、階段を上ってる最中に底が抜けた事があってなあ。
やきはま丼はこっぱ微塵になるし、峠の釜めしは中身をぶちまけながらコンコースまで転がっていくし・・・
392名無しでGO!:2009/11/30(月) 01:40:50 ID:iOuIjuIG0
千葉で「さいきょう寿司」なんて売ってるものだから、
どんなものかと思って買ってみた。




さんまの西京焼きかよ・・・おいしかったけどね。
あと、焼肉弁当に小倉優子のコラボはどうかと思った。
しかも小倉優子が昔よりキモくなってるし。
393名無しでGO!:2009/11/30(月) 12:18:46 ID:e4kbB/ZnO
金沢駅で駅弁買おうと思ったら、売店の閉まる時間が早いんですね・・・
8時までに行けるかな。

もしよかったら、オススメの金沢駅の駅弁を教えて下さい!
394名無しでGO!:2009/11/30(月) 13:12:15 ID:46goCvtJ0
利家御膳なんてどうだ?
入れ物も面白いし中身は加賀っぽい料理も入ってるし。
そんなにボリュームがあるわけじゃないけど1000円くらいだったはず。
ただ買ったのが数年前だから今も売ってるかはわからんなぁ。
ちなみに売店には金沢近隣の駅弁もいくつか売っていたはずだ。
395名無しでGO!:2009/11/30(月) 13:55:22 ID:zaABifg1O
>>391
ずいぶんハードボイルドな駅弁ライフだな…
396名無しでGO!:2009/11/30(月) 17:04:43 ID:e4kbB/ZnO
>>395さん
ご丁寧にありがとうございます!
加賀料理・・・気になりますね〜、今から楽しみです!
397名無しでGO!:2009/11/30(月) 17:05:31 ID:e4kbB/ZnO

394さんの間違いです///
398名無しでGO!:2009/11/30(月) 18:23:08 ID:2z1oSaiW0
利家御膳は容器も凝っていてGOODな弁当です
399名無しでGO!:2009/11/30(月) 18:35:59 ID:zURkmxyT0
400名無しでGO!:2009/11/30(月) 19:29:59 ID:iHwiSThI0
金沢なら加賀野立弁当だろう。
401名無しでGO!:2009/11/30(月) 20:18:33 ID:46goCvtJ0
壱萬円じゃねーかよwwww
402関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2009/11/30(月) 20:20:38 ID:0chZiMG0O
>>393
お贄寿司がオヌヌメでつ
403有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/11/30(月) 20:38:03 ID:py1LCauo0
金沢の駅弁=金箔がちりばめられているイメージがある。
これは偏見?
404名無しでGO!:2009/11/30(月) 21:00:03 ID:uL2dpPag0
見た目に騙されるな
405名無しでGO!:2009/11/30(月) 22:25:12 ID:YDRn+e2H0
もう「どじょう蒲焼弁当」@金沢駅はありませんか?
406名無しでGO!:2009/11/30(月) 22:26:50 ID:YDRn+e2H0
407名無しでGO!:2009/11/30(月) 22:35:34 ID:nCzMTkzDO
富山の「ますのすし」のシンプルな美味さは、そこいらにありそうでいて、なかなか無いもの。

そりゃ人気あるはずだわ(*_*)
408名無しでGO!:2009/11/30(月) 23:26:25 ID:fmGvYIT/O
今朝の読売朝刊に駅弁の記事あったね。
409関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2009/11/30(月) 23:53:10 ID:0chZiMG0O
>>407
「ますのすし」なら、1700円の特選か2000円の伝承館が(゜Д゜)ウマーですよ。
410名無しでGO!:2009/12/01(火) 00:16:32 ID:jNR2m9pf0
サクラマス以外は認めないヨン。
411名無しでGO!:2009/12/01(火) 06:42:51 ID:eDrhu6Lj0
2000円の伝承館は伝承館へ行かないと買えないけど
1700円の特選は首都圏でも買えるのでよく買います。
現地(列車内)で食べるならますのすし弁当(ますべん)がお手ごろ^^
412名無しでGO!:2009/12/01(火) 06:58:56 ID:jpWkYm0YO
通常品ならますのすしイチオシは高田屋
二段食いも軽い
413名無しでGO!:2009/12/01(火) 07:30:15 ID:RrQ2qab80
富山にそんな駅弁屋、あったか?
414名無しでGO!:2009/12/01(火) 07:44:08 ID:cirfczWnO
たかべんと言えば、だるま弁当だけど、それ以外のラインナップの舞茸弁当やとりめしもだれか評価してほしい。

あと、駅弁ライフのためのおすすめの情報源て何だろうか。
いい本はありますか。
415名無しでGO!:2009/12/01(火) 09:15:38 ID:TdPa1h8g0
>>414
>たかべんと言えば、だるま弁当だけど、
このスレ的には、ここがマイノリティだろう。
たかべんといえばとりめし。
個人的には、岩魚鮨を推すけど。
416名無しでGO!:2009/12/01(火) 12:33:45 ID:9ehch2sU0
高崎に行くとたかべんと登利平でいつも迷う。
417名無しでGO!:2009/12/01(火) 12:49:23 ID:ctBxaBaDO
皆さんありがとうございます!!
金沢の駅弁、なんだか目移りしちゃいますね〜!
折角なので、数種類買って家族と食べたいと思います。
418名無しでGO!:2009/12/01(火) 13:00:30 ID:ZThGE2ibO
自演宣伝、乙でした
419名無しでGO!:2009/12/01(火) 13:31:30 ID:9ehch2sU0
>>417
あんまり遅いと売り切れで泣くからなるべく早めに行くんだぞ。
420名無しでGO!:2009/12/01(火) 14:18:10 ID:cirfczWnO
たかべんの新工場、なかなかできないな。

夏頃、隣の病院に入院したから病室からたかべん本社を眺めて過ごした。

あのかわいい担当看護師さん、どうしてるかな?
421名無しでGO!:2009/12/01(火) 17:37:11 ID:ctBxaBaDO
>>419さん
はい!
ありがとうございます!
422名無しでGO!:2009/12/01(火) 18:38:43 ID:EMP/bTsm0
>>411
伝承館なら、富山駅の改札を出て右の駅弁コーナーで売ってたけど?
先週の週末の話。
他に、新製品で800円のますのすし小丸もあった。
423名無しでGO!:2009/12/01(火) 22:30:31 ID:5Ghfy0RL0
改札出たら左じゃなかった?>富山
もう新しい駅になってたっけ?
424有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/01(火) 22:46:50 ID:uPP+PBod0
>>416
 ))((
川 ’ヮ’)
ウリ萌は登利平イチオシだお。
ttp://hajime-hosogai.cocolog-nifty.com/message/2009/11/post-83d8.html
425名無しでGO!:2009/12/01(火) 22:56:45 ID:cirfczWnO
看護師さん…
426名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:12:22 ID:wa1vgbsA0
駅弁包む 時代と旅情、全国巡り「掛け紙」6000種

鉄道旅に欠かせないのが駅弁だ。
その味をさらに引き立てるものとして、
静岡県三島市の高校教諭、上杉剛嗣(つよし)さん(49)は、
駅弁を包む「掛け紙」の存在をあげる。

ご当地の祭りや名所などが描かれ、何とも旅情をそそる。
36年かけて、約6000種類を集めたという。

最初の1枚を手にしたのは1973年8月、中学1年生の時だ。
北海道旅行の帰りの青森駅で
「特製おべんとう」という名の駅弁を買った。
中身は普通の幕の内弁当だったが、
掛け紙にはねぶた祭りの絵があった。
「その美しさに引かれました。
折しもねぶた祭りの時期でしたが、見物できなかったこともあり、
思い出にしようと持ち帰ったんです」
427名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:14:06 ID:wa1vgbsA0
その後、駅弁の掛け紙は捨てなくなった。
今でも、仕事の合間に旅に出ては、
「1、2泊の旅行で5〜6個食べます」。
さらに、旅行雑誌の読者コーナーを通じて譲り受けたり、
古書店や古物商を回って入手したりしてコレクションを増やした。
なかには樺太や満州(現中国東北部)などで
売られていたものもあり、歴史的価値が高い。
今年1月には、収集品をまとめた著書
「駅弁掛け紙ものがたり」(けやき出版)を出版した。

最も古い収集品は、明治20年代に名古屋駅で売られていた
「折詰御辨當(べんとう)」。
弁当名と駅名だけが書かれたシンプルなものだ。
それが年を追うごとにカラフルになっていく。
428名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:15:09 ID:wa1vgbsA0
掛け紙からは時代性も見える。
昭和初期に立川駅(東京)で売られた
「サンドウヰ(イ)ッチ」のユニークな絵柄からは、
当時のモダンでしゃれた空気が感じられる。
だが、戦争の時代に入ると、掛け紙にも
「戦ひ抜かう大東亜戦」などといった
スローガンが目立つようになる。

最近の掛け紙には、写真を多用するものが目立ち、
絵に比べて風情が足りなくなったように思う。
「それでも、掛け紙には駅弁を味わう前のわくわく感を高め、
帰宅後も旅を思い出せる力がある」と語る。
駅弁を応援する姿勢に変わりはない。

掛け紙をきれいに保存できるクリアファイルをかばんに詰め、
上杉さんはまた収集の旅に出る。
429名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:15:29 ID:+k6ZzerF0
スーパーで加熱用の牡蠣パック買ってきて
かきめしならねかきラーメン作って今食ったんだが、
なんか腹痛くなってきた。
沸騰してから2〜3分はじっくり煮込んだんだが・・・
430名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:16:15 ID:wa1vgbsA0
百貨店での販売大会盛況

掛け紙に包まれる駅弁。その業者数は減少の一途をたどる。

駅弁業者などで作る日本鉄道構内営業中央会(東京)によると、
加盟業者は1995年に274社だったが、
2009年には135社と半減した。
同中央会の担当者は「スピード化で通過駅が増えたほか、
窓の開かない車両が多くなり、
駅で実際に駅弁を買うことが難しくなった」と話す。

対照的なのが、百貨店やスーパーで開かれる駅弁大会の盛況ぶりだ。
1966年から毎年開催している京王百貨店新宿店では、
毎回約200種類の駅弁が全国から集い、
7億円近い売り上げがある。(田渕英治)

ttp://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20091130-OYT8T00269.htm
431名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:17:02 ID:+k6ZzerF0

スーパーで加熱用の牡蠣パック買ってきて
かきめしならねかきラーメン作って今食ったんだが、
なんか腹痛くなってきた。
沸騰してから2〜3分はじっくり煮込んだんだが・・・
432名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:18:01 ID:+k6ZzerF0

スーパーで加熱用の牡蠣パック買ってきて
かきめしじゃなく、かきラーメン作って今食ったんだが、
なんか腹痛くなってきた。
沸騰してから2〜3分はじっくり煮込んだんだが・・・
433名無しでGO!:2009/12/01(火) 23:49:15 ID:2yntze9R0
スーパーで加熱用の牡蠣パック買ってきて
かきめしならねかきラーメン作って今食ったんだが、
なんか腹痛くなってきた。
沸騰してから2〜3分はじっくり煮込んだんだが・・・
434名無しでGO!:2009/12/02(水) 00:11:28 ID:PcgDDx4IO
最近平和だったのになぜ荒らしがコンボで湧いた??
435名無しでGO!:2009/12/02(水) 07:55:33 ID:mJbjKJrP0
マジキチは触れないに限る
>>426以降はスルーでおk
436名無しでGO!:2009/12/02(水) 09:43:27 ID:ZRrvX54VO
いや、これから生牡蠣の季節だから、注意喚起として受け止めておこう。
437名無しでGO!:2009/12/02(水) 12:22:13 ID:k7qbdtz70
その後、腹痛くなって5分ぐらいしたら
いきなり下痢でドバッと出してしまった。

実は、かきラーメン食う前にヤーコン芋を1本の半分ぐらい生のまま食べていたので、
これが原因だったんだ。

みんなを心配させてスマン。

ヤーコンがあまりに美味かったんで食が進んでしまった。
半分といってもサツマイモの2倍ぐらい長い芋だから、
急にお腹が冷えたのが原因だったのだろう。

今日はヤーコンの整腸作用のため胃腸が調子イイよ。
これから残りをボイルして食べるとしよう・・・・
438名無しでGO!:2009/12/02(水) 15:41:35 ID:FZXGZ1rT0
そういえば、厚岸湾のかきに牡蠣毒が出てしまって、
しばらく厚岸かきめしは他地域産の注意書きが出ていたな。
439名無しでGO!:2009/12/02(水) 20:09:39 ID:DwfpDpJ30
釧路駅の牡蠣めしと小樽駅のかきめし、
牡蠣の風味を味わうにはどちらの駅弁が相応しいですか?
440有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/02(水) 20:11:46 ID:U8QYGUku0
牡蠣喰えば
 腹が鳴るなり
  ピ〜ヒャラ丼♪
441名無しでGO!:2009/12/02(水) 20:20:31 ID:ZRrvX54VO
落選
442名無しでGO!:2009/12/02(水) 20:24:44 ID:mJbjKJrP0
俺はかきめしは広島のが好きだなぁ。
ただあのしゃもじ容器って家にいくつか転がってるけど使い道があんまないんだよね。
俺が今住んでいる宮城もそれなりに有名なカキの産地でちゃんとカキの駅弁もあるんだが、
どうも今ひとつパッとしないんだよね。
443名無しでGO!:2009/12/03(木) 00:30:34 ID:FRcy1/enO
>>442
女将のもてなし松島編が牡蠣づくしで、新幹線グルメ再来の感動。それ試されましたか?
444名無しでGO!:2009/12/03(木) 02:16:22 ID:L0g329If0
>>439
どうも牡蠣は厚岸と広島、そして志摩磯部・近鉄鳥羽の的矢かきめしの
イメージが強くて釧路駅の牡蠣めしと小樽駅のかきめしは美味しいけど
牡蠣の風味が弱いように思えます。
445名無しでGO!:2009/12/03(木) 11:01:03 ID:c+Jy2c1d0
446名無しでGO!:2009/12/03(木) 13:10:21 ID:bKXXSExD0
>>443
うん登場してすぐに食べたよ。すごく美味しかったw
女将のもてなしはシリーズが多いから店頭だと埋没しちゃってるんだよね。
仙台はパッと見が豪華な名物何でも入り系が多いから、単品勝負系は苦戦しがち。
栗めしとか鳥めしも地味に美味いんだが。

>>445
てめえ!そんなの貼って誰が得するんだよwww
ふざけんなwww
447名無しでGO!:2009/12/03(木) 20:35:20 ID:BoBZ0xDD0
なんか、NREの季節物の弁当に、やけにカニを多く使ってあるな。
吹き寄せと大人の休日どっちも。
448名無しでGO!:2009/12/03(木) 22:11:05 ID:mYwmqEAI0
今年はロシア・中国産のずわい蟹が安いからなぁ
449名無しでGO!:2009/12/04(金) 00:03:33 ID:q5TtoBjgO
>>446
ずいぶんといやらしいIDだな
450名無しでGO!:2009/12/04(金) 00:26:05 ID:ORpfuNuMO
久々の北海メッセの劣化に怒。肉だが松川と比べてしまった
451名無しでGO!:2009/12/04(金) 04:22:37 ID:yN53R1hzO
たかべんの「鶏めし」\800(税込み)食べた。

うまかった。

そぼろが多めだから、お茶などと共に戴くとなおよし。
452名無しでGO!:2009/12/04(金) 11:22:47 ID:dRFjU7Gy0
12月6日(日曜日)サティー(一部ジャスコ)で
今年最後の駅弁大会が行われます。
453名無しでGO!:2009/12/04(金) 18:53:22 ID:NHyDIN+B0
>>451
俺もたかべんの「鳥めし」大好きでファンです!
鳥めし・鶏めし駅弁なら3本の指に入る駅弁かも!
>>452
情報サンクス!
9時開店で天王町サティーへ行ってきます!
454名無しでGO!:2009/12/05(土) 09:36:05 ID:xH9EqJsl0
富陽軒の牛すき弁当食べた事がある方、いらっしゃりますか?
http://www.ekiben.or.jp/fuyouken/new_releases/2009/11/001221.html
455名無しでGO!:2009/12/05(土) 12:33:57 ID:KlgkBn5oO
サティもいいけど赤羽もな。
456名無しでGO!:2009/12/05(土) 14:28:36 ID:a0TWLZ1U0
>>454
食べたことあるよ。
それにしても、へったくそな日本語しか使えないんだね。
457名無しでGO!:2009/12/05(土) 14:54:52 ID:LNkCE8bSO
新潟の駅弁も凄いね。

鮭とイクラが入ったやつ、なんといったかな?

あと、越後湯沢から「はくたか」に乗りながら車内販売で駅弁を買ったが、中身は覚えていない。
458名無しでGO!:2009/12/05(土) 18:29:00 ID:ZpquN7wE0
とにかく駅弁は不味い
459名無しでGO!:2009/12/05(土) 19:55:47 ID:cYClbSO80
んじゃ、食べなきゃ良いじゃん・・・つーか、それなら何でこのスレに居るんだ?
460名無しでGO!:2009/12/05(土) 19:58:30 ID:OdiI54Jt0
他人に不快感を与える発言をするのが楽しくてしょうがないんだろうw
461名無しでGO!:2009/12/05(土) 20:52:27 ID:b1seL55X0
北海道、東北は海鮮のうまい駅弁がそろってるから好き

うに いくら かに
最高
462名無しでGO!:2009/12/06(日) 03:31:10 ID:Y7l2UTUSO
今や現地産素材なんてほとんど使われてないけどなw
いつも思うけどイメージというのはすごいよね
463名無しでGO!:2009/12/06(日) 04:47:38 ID:2q9e9P1lO
たかべんは現地素材満載だよ。
464名無しでGO!:2009/12/06(日) 10:03:51 ID:Y7l2UTUSO
北陸・東北・北海道の海鮮系駅弁の話なんだが
465名無しでGO!:2009/12/06(日) 10:11:00 ID:enjrAU+y0
イクラはほとんどが人工のような気がするけど・・・
466名無しでGO!:2009/12/06(日) 10:42:43 ID:WPWuspjq0
本日のサティー駅弁大会に行ってきました!

漁師のかにめし@網走駅
かにいくら弁当@網走駅
あったかかにめし@敦賀駅
ぶた八の炭焼きあったか豚丼@帯広駅
網焼き牛たん弁当@仙台駅
ますのすし@富山駅
越前かにめし@福井
ひっぱりだこ飯@西明石
あったかかきめし@小樽駅
牛肉どまん中@米沢駅
あったか牛肉弁当@米沢駅
たらば蟹と紅ずわい蟹の弁当@網走
黒ぶた弁当@鹿児島中央駅

空弁と実際に駅で売っていない駅弁を除く
467名無しでGO!:2009/12/06(日) 11:44:41 ID:xYZJk+vE0
あと敦賀駅の「越前いかめし」@塩荘があったような・・・
468名無しでGO!:2009/12/06(日) 14:03:59 ID:4tPWb9WY0
>>465
人工より天然物のほうが安いので、人工物は廃れたよ。
469名無しでGO!:2009/12/06(日) 18:42:49 ID:Dafbak7W0
サティー駅弁大会、本日の収穫
http://picup.be/pc/src/up1144.jpg

意外と空弁の博多押し鯖寿司が美味しかった。
470名無しでGO!:2009/12/06(日) 19:25:45 ID:9Cpuj0zT0
駅弁大会スレでやれ
471名無しでGO!:2009/12/06(日) 21:12:04 ID:twr5SrW20
>>466
>>469
漁師のかにめしは実際駅で売ってないよ
472名無しでGO!:2009/12/06(日) 21:28:33 ID:0kgzmt290
千葉駅にて
総武線快速の発車待ちに、こんな駅弁見つけた。OTL
http://www.manyouken.co.jp/news/index.html#091118
473名無しでGO!:2009/12/06(日) 21:34:50 ID:LowF39OY0
474名無しでGO!:2009/12/06(日) 23:25:29 ID:IFbRWtwG0
網走も、何処で作ってるか判らんような弁当を出すようになったか
475名無しでGO!:2009/12/06(日) 23:45:01 ID:4tPWb9WY0
旧経営者のご主人が亡くなってから、あんまり人が来ないのをいいことにやりたい放題ですな。
476名無しでGO!:2009/12/07(月) 00:14:55 ID:oUwJnP260
静内駅弁が出てないのが残念
477名無しでGO!:2009/12/07(月) 08:39:41 ID:f3BK42fFQ
>>476
静内駅弁なんてほぼ駅売り実態のない、詐欺駅弁だからイラネ
478名無しでGO!:2009/12/07(月) 11:40:08 ID:jIj7LC280
スーパーやデパート他の駅弁大会って実際に現地の駅で
売っていない弁当の多い事。3割は現地で売っていないよ。

>>469
俺も小樽駅の「あつあつかきめし」を買ったけど牡蠣は
美味しく煮えて数も多くて満足だったが、ご飯は普通の
茶飯(醤油味のご飯)だったのが残念。
せめて牡蠣の煮汁を入れてご飯を炊いてほしかったわ。
479名無しでGO!:2009/12/08(火) 11:09:18 ID:Bz6NSHSN0
>>478
牡蠣の香りや風味を重視するなら札幌駅の"サロマ湖産あったかかきめし"がお奨め
480名無しでGO!:2009/12/08(火) 20:10:50 ID:nkeHNvwkO
駅弁は現地で収穫し車内で消費するのが一番だと力説しながらスーパーの駅弁大会のチラシを見るや未食駅弁収穫目的で一目散に駆け込み現地に販売実態のない駅弁を見つけると偽装駅弁だとブーブー文句を言う異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
481名無しでGO!:2009/12/08(火) 20:17:47 ID:g4n3ICBW0
氷見のぶりかまめしってもう売っているのかな?
一度食べて見たいと思っているのだけど・・・1月の京王のつーか東京まで逝けねえ(汗

仕事納めの前に富山、金沢の取引先に行く予定があるので売っていたら買うつもり
なんだけど、製造元のHP見ても載ってないから出てるかどうか判らんorz
482名無しでGO!:2009/12/08(火) 20:19:46 ID:kQ39crlc0
>>481
京王地下には既に入荷してるよ。
483名無しでGO!:2009/12/08(火) 20:27:28 ID:g4n3ICBW0

もう出てるのか。 ありがと。
・・・・・いや、東京まで片道乗車券だけで万に近いんです逝くの勘弁して下さいorz
484名無しでGO!:2009/12/08(火) 21:20:03 ID:PjRySJ7u0
583系はつかり 記念弁当出てたんだ
485名無しでGO!:2009/12/09(水) 03:42:32 ID:gyOdlQ6c0
ぶりかま、11月28日に富山駅で売られてました。
11月〜3月の発売ですね。
私は富山味づくしと富山湾弁当の方を買ったがw
486名無しでGO!:2009/12/09(水) 11:36:55 ID:po/254ud0
>>483
ホンマに?
今から行けば買えるの?
勤務先は新宿駅構内なので昼休み時間に行ってみます。
487四国の女性に惚れた:2009/12/10(木) 10:28:44 ID:HwoSGqy10
突然おじゃまします、
不躾ですが宜しければお教えください

駅弁ひとり旅というマンガに最近ハマってしまいました
鉄道趣味で無い私でもなんだか引き込まれてしまいます

ところで設定では主人公が日本一周するまで
家業を奥さんに任せて旅することになっていますが
連載はもう数年に及んでいると思います

漫画ではよくあることですが
実際は漫画上のルートで行くと何日かかるのでしょうか?
話の中でも「〜で一泊」という表現が使われていますが
設定では何日で現在地(北関東?)まで行ったことになっているのでしょうか?

的外れな、変な質問ですがお分かりになる方どうかお教え願えませんでしょうか
スレ違いならどこに行けばよいか誘導くださいませんか
どうどよろしくお願いいたします
488名無しでGO!:2009/12/10(木) 10:59:24 ID:C78ChQa7O
溝ノ口の東急ストアで駅弁販売中

しゃもじかきめしゲット!ウマー
昨今の駅弁相場を考えたらこの内容で1050円は安いな
489名無しでGO!:2009/12/10(木) 11:56:54 ID:Rl6MCkaU0
>>487
乗り換え案内のページでも見て自分で調べろよ
490名無しでGO!:2009/12/10(木) 17:22:12 ID:FtJBNe8I0
>>487
そんなの時刻表を用意して漫画で書かれている行程を辿って
自分で調べりゃ良いだろ。


・・・・・釣られたか?
491名無しでGO!:2009/12/10(木) 19:22:12 ID:bn5wb6ZO0
まず自分で調べる努力は当然として、
漫画のルートとだけ言われても解らないよ。
ルートとかも書き込むべき。

書き込んだからといって答えが返ってくるかは解らないけどな。
492名無しでGO!:2009/12/10(木) 20:27:13 ID:4qCvY2Zr0
漫画はどういうルートか知らないけど以前に全ての販売駅を
日が出ている間に最低一個ゲットしながら回りきるには
何日かかるかシミュレーションしたことがある
28日だった
493名無しでGO!:2009/12/10(木) 21:22:49 ID:M4n4E5ta0
テレビ朝日|いきなり!黄金伝説で6〜7種類の駅弁を取り上げていました。
494名無しでGO!:2009/12/10(木) 23:26:10 ID:6rQecrh80
年明けの京王は1週間だけなの?
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=jfn&k=2009120900996&mogi
『来年1月7日から13日まで新宿の京王百貨店で開催される
「元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」でも販売する予定。』
495名無しでGO!:2009/12/10(木) 23:37:45 ID:ir0RZV7c0
>>494
2週間ある内の1週間だけ出店をするのなら、そういう記事になると思う。
そいつは駅弁大会の記事ではなく、あくまでわ鉄の駅弁の話だから。
496名無しでGO!:2009/12/12(土) 00:01:44 ID:9gfMKMvjO
練馬中村橋の東急ストア行ってきた。
杓文字牡蠣飯食べた。
うまかった。
497名無しでGO!:2009/12/12(土) 16:52:40 ID:WbWZtbZa0
小田原駅小田急改札前で購入
http://imepita.jp/20091212/507530
498名無しでGO!:2009/12/12(土) 19:51:09 ID:xGGwdBax0
俺もしゃもじかきめし、食べた!
499名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:17:33 ID:Lpzm4xXXO
明日いなげやで駅弁大会だね。
500名無しでGO!:2009/12/12(土) 22:49:59 ID:ykTxSn0WO
東京で買えるしゃもじかきめしって空輸してんのかな?
501名無しでGO!:2009/12/13(日) 09:31:07 ID:ds3vJ0b70
広島空港からANAで空輸しているよ。
因みに作ったのは前日夕方。
502名無しでGO!:2009/12/13(日) 11:39:07 ID:5QHAP8Hw0
なるほど、さすがに新幹線じゃ輸送無理だよねw
503名無しでGO!:2009/12/13(日) 11:55:55 ID:NF5N55YT0
しゃもじかきめしも良いが、活きあなごめしも良いぞ
何てったって、暖かい(保温ケースに入れてある)からなー

先月、呉、宮島、岩国と回って帰りに広島で両方買って美味しゅう頂きました。
504名無しでGO!:2009/12/13(日) 13:31:21 ID:Gp4GjsA20
ぶっちゃけ、広島市内のデパ地下でもかえる宮島口のより
活きアナゴ飯のほうがうまくね?
宮島口のは味おちてないか?
505名無しでGO!:2009/12/13(日) 15:09:29 ID:trr7mNEj0
工作員乙
506名無しでGO!:2009/12/13(日) 15:45:58 ID:x7AzRKYe0
>>499
昼に、しゃもじかきめし食べた。
夜は、かしわめし。
507名無しでGO!:2009/12/13(日) 18:54:25 ID:5HvTN/+J0
うえの@宮島口がアナゴを地元産から中国産輸入品に変えたため
味がガクンと落ちた、という話は聞いたことある。
ただし、真偽のほどは不明。
508名無しでGO!:2009/12/13(日) 19:05:52 ID:g+Ye0f1y0
宮島口のあなご飯は、アナゴを昔は漬物の下まで敷き詰めてあったんだけどねぇ。
ご飯もしょうゆ味しかしなくなって味の深みがなくなったように感じる。
1食当りに使ってるアナゴの量も問題でないの?
509名無しでGO!:2009/12/13(日) 19:25:17 ID:bttMirUW0
ああいうところは値段が高くなってもこだわりを大事にしてほしいんだけどなあ。
510名無しでGO!:2009/12/13(日) 19:35:32 ID:okvOnL2fO
火のないところに煙は立たんでしょ
やはり輸入に切替えたという噂はそれなりに近い内容だと推測できるね
511名無しでGO!:2009/12/13(日) 21:09:46 ID:KtiG+TtR0
>>508
どこで買ったんだ、それ?
現地で買ったものだとしたら例の秘伝のタレが尽きたことを意味するぞ
ああいうタレ物の駅弁はたとえアナゴ自体が中国産になっても
タレ自体がそうそう急激に劣化するわけではないから
飯が醤油の味しかしなくなったという話は俄かに信じられん・・
512名無しでGO!:2009/12/13(日) 22:00:36 ID:trr7mNEj0
中国産は京王に運ばれてきたヤツだろ?
それを、全てがそうであるかのように書いてるヤツがいるだけ

だから輸送物なんか買ってんじゃねーよw
513名無しでGO!:2009/12/13(日) 22:11:50 ID:Gp4GjsA20
>>512
現地で買いましたけど、それがどうかしましたか?
514名無しでGO!:2009/12/13(日) 22:30:49 ID:trr7mNEj0
本店やデパ地下のに「中国産使用」って書いてたのか?

そもそも個人の味覚の問題。
落ちたと感じるヤツもいるだろうし感じないヤツもいる。
そんなことも判らんのに「味が落ちてないか?」と書くのは工作員認定。
515コピペだけど:2009/12/13(日) 22:46:07 ID:W8FRK3k20
使用感でネガティヴイメージを書き込む人は真実味がある。
良し悪し感じるのは人間だれでもあるがそれを人に知ってもらいたい理由が、彼らにはあるからだ。
つまり、地雷を掴まされたと。
この怒りを製品評価にぶつけて作ったメーカーに責任負わせるのは正当な行為だと。
根っこは100%感情だが、行動原理としては普通の反応と言える。
そうでもしないと気が済まないからだ。

でも製品を褒める、ないしはネガティヴイメージをもみ消すレスは非常に臭い
なぜなら、普通のユーザーなら製品に満足してればノーリアクションだからだ。
対価を払ったのだから製品は優秀で当然。書き込む(という行動をわざわざ起こす)メリットが無い。


なぜ特定製品擁護派はこうも執拗に火種を消して回るのか。 そこにどんなメリットが!?
516名無しでGO!:2009/12/14(月) 03:08:45 ID:N8h29ps00
うえのホムペより;

>一時期、地物にこだわりすぎるあまり、質の悪い地あなごまで仕入れざるおえない状況に
>なったこともございます。その経験をふまえ、そのようなことにならないように日々の仕入に
>おいては地物の良いものと地物に優るとも劣らない味のあなごを広く求め、吟味して用いる
>ことで、ご期待に副えるあなごめし弁当をご提供できますよう努めております。

>韓国西方海域、中国渤海湾南方海域にはたぶんその餌の豊富さから、普段の国内産の
>穴子には無い、豊満といえる肉付きの豊かで脂の乗った特級品があることが知られていました

だとさ。
517名無しでGO!:2009/12/14(月) 03:22:58 ID:3lJsnovl0
ほう、アナゴを取り巻く実情もキッチリ書いてあるし
コソコソせず載せてるのは好感が持てるね
あとは買う側の判断次第だな
518名無しでGO!:2009/12/14(月) 06:01:18 ID:EVeRvUkhO
自作自演、乙でした

残念ながら、あいまいな表現だから誉められたものではないね。
519名無しでGO!:2009/12/14(月) 06:18:03 ID:vHXg6nYT0
ドコがあいまいなのか頭の弱いオレにもわかるように教えてクレ
520名無しでGO!:2009/12/14(月) 07:29:53 ID:EVeRvUkhO
本文を読んで解らないなら言語板で質問してきなさい
新竹に等しい欺瞞文。
521名無しでGO!:2009/12/14(月) 07:31:41 ID:EVeRvUkhO
欺瞞は言過ぎだったか
ともかく、うまくぼやかした表現
522名無しでGO!:2009/12/14(月) 08:32:03 ID:4rcbOZuf0
また携帯厨か
523名無しでGO!:2009/12/14(月) 08:42:43 ID:880lygxC0
携帯厨はスルーでよろ
無視しちゃっていいからねww
524名無しでGO!:2009/12/14(月) 09:18:30 ID:EVeRvUkhO
携帯からしか書き込めないんだが。
525名無しでGO!:2009/12/14(月) 12:53:57 ID:Wg6lxsQjO
携帯厨呼ばわり厨うぜえ
526名無しでGO!:2009/12/14(月) 15:06:37 ID:ybZjV9tQO
OCN規制の俺が携帯で登場。

地元のデパートで小樽フェアやってるから、今からかにめし買いに行く。
527名無しでGO!:2009/12/14(月) 18:44:11 ID:LaGzARGO0
駅弁ネタを書かないで関係ない事を書き込んでいる携帯厨
528名無しでGO!:2009/12/14(月) 19:16:05 ID:0sPVNuQX0
まあ、どうとでも取れる文章ではある
正直に書くなら、中国産特級品とか書くだろうし
そこをぼやかして書いたのは、正直に書くと「中国産」で疑いをもたれるか、
B級品使用だからなのか・・・
529名無しでGO!:2009/12/14(月) 19:34:08 ID:/Rp4zSH30
 お客様にお知らせ

平素のご厚情に心より感謝申し上げます。
ここしばらくの穴子漁の不漁と長年にわたる漁師不足のために
国産の上質な穴子の集荷が限られております。
今後の集荷状況の好転を願っておりますが、現在は日々の
上質な地穴子の確保に奔走する状況にございます。
食品やその他においても値上げの続く昨今の状況でございますが、
当店は、いつもと変わらぬお値段の駅弁当としてこれまで受け継いだ
味の穴子飯をお届けしたいと思います。
日々の漁師から受け取る穴子は数十キロに限られます。
不足する穴子は、広島の中央市場で入手できる地元のものを最上品と
しながらも、当地の穴子の味に劣らない日本全国の穴子の産地、
対馬北西海域、韓国西海域より生鮮で運ばれる中で脂があるもの、
中国北西沿岸の筒漁の上等のものを独自の加工冷凍技術指導のもとに
吟味して使用致します。

http://www.anagomeshi.com/taisho.htm
530有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/14(月) 19:52:20 ID:vwfQZ48c0
>>497
お、美味しそうな…(*´з`)








531有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/14(月) 19:55:14 ID:vwfQZ48c0
実は中国新聞も中国産なんだぜ。
532名無しでGO!:2009/12/14(月) 20:18:23 ID:ybZjV9tQO
そんなわけで小樽のかにめし実演版を買ってみた。
現地版とどのくらい違うんだろ。
早く家に着いて食べたいな。
533名無しでGO!:2009/12/15(火) 12:08:38 ID:jY5TjL8P0
老舗とはいえ、地方の零細食いもの屋が海外で
「独自の加工冷凍技術指導」なんて出来るのか?
534名無しでGO!:2009/12/15(火) 18:35:21 ID:5LDRiENx0
東華軒の鶏そぼろの鶏肉が廃鶏から作っているとは驚いた。
廃鶏の割には美味しもんな。
535名無しでGO!:2009/12/15(火) 18:43:42 ID:Do6l3UD00
>>534
廃鶏は実は肉が引き締まって若鶏より美味い。
ただ名前と生産コストがネック。
536名無しでGO!:2009/12/15(火) 19:08:31 ID:sK85CKTy0
調味料の味しかしないのでは?
537名無しでGO!:2009/12/16(水) 16:21:14 ID:nW7W1R6b0
デラックスこゆるぎに入っている鶏の照り焼きも廃鶏らしいね
538名無しでGO!:2009/12/16(水) 18:33:21 ID:dgZNXQalO
はいけい

天皇陛下様
539名無しでGO!:2009/12/17(木) 08:04:55 ID:mE1q56owO
そういうダジャレは有馬だけで十分だからw
540名無しでGO!:2009/12/17(木) 19:01:14 ID:4dMJQ55X0
会社帰りに地元ストアへ寄ってみたら駅弁大会をやっていたので
かきめし@氏家と越前かにめし@番匠があったので購入したら
両方とも50円引きとの事でラッキー。

かきめしは電子レンジでチンして頂き、越前かにめしは
おじやかチャーハンにして食べる予定です。
541名無しでGO!:2009/12/17(木) 23:39:14 ID:i0cdZZe8O
>>540
地元ストアってどこ?
542540:2009/12/17(木) 23:49:30 ID:2p5Dhezo0
>>541
城西ストア

543名無しでGO!:2009/12/18(金) 11:55:37 ID:E+8JZGJkO
>>542
知らねえ。
544名無しでGO!:2009/12/18(金) 11:58:44 ID:Tp+9aXuHO
>>542>>543
そのうちかなりメジャーになるから覚えておきたまえ。
545名無しでGO!:2009/12/18(金) 18:21:41 ID:2t7D09LeO
未食駅弁の収穫消費を自らの義務としているため廃鶏どころか廃鼠を使用した駅弁が登場しても喜び勇んで収穫消費するのが異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
546名無しでGO!:2009/12/18(金) 22:46:00 ID:PpDe+pkI0
ペルーあたりではネズミを食うと聞いたことがある
547名無しでGO!:2009/12/18(金) 22:53:43 ID:E+8JZGJkO
明日は赤羽の駅弁大会に行きます。
ちなみにオザムでも駅弁大会があるみたいです。
548名無しでGO!:2009/12/19(土) 08:05:57 ID:Vu+/93a0P
チキン弁当のクリスマスバージョン初めて食べてみた。
容器だけとおもったら、煮抜きがクリスマスツリーだったり、
唐揚げ、パイナップルが星型になってたり、
飴がサンタクロースだったりするんだな。

意外と手が込んでて楽しかった。
549名無しでGO!:2009/12/20(日) 11:04:37 ID:BONVwzC/0
今日は地元の旨囲門に西日本駅弁が入るそうだから出かけてくる。
550名無しでGO!:2009/12/20(日) 21:27:52 ID:fwi6p5AlO
明日以降どっかで祭り開催情報ない?
551名無しでGO!:2009/12/21(月) 08:42:08 ID:/8MRwbEh0
>>550
ほれ、今日「以降」のだ。

◆京王百貨店
「元祖有名駅弁とうまいもの大会」
2010年1月7日〜2010年1月19日

◆阪神百貨店
「全国有名駅弁とうまいもんまつり」
2010年1月20日〜2010年1月26日
552名無しでGO!:2009/12/21(月) 09:42:13 ID:fOLo/jKnO
>>551
ありがとう!
でもなんか上からなのが気にくわないな。
553名無しでGO!:2009/12/21(月) 09:53:18 ID:pF8vZwwtO
一人でひっそりと高崎の「たかべん」のとりめしか新潟のどれかを食いに行こうか。
554名無しでGO!:2009/12/21(月) 12:36:45 ID:+gmRopan0
>>552
電話クレクレ死ね
そして上からが気にくわないなら2chなんかやめろ
と、マジレス
555名無しでGO!:2009/12/21(月) 14:21:48 ID:fOLo/jKnO
>>554
電話は欲しがってないよ。
と言ってみる。
556名無しでGO!:2009/12/21(月) 14:51:12 ID:XbcVdbm50
人に物をたずねてる筈の>>550の書き方がものっすごく上からだよな。
557名無しでGO!:2009/12/21(月) 14:51:52 ID:2+wlHr6n0

物産展ふぁん倶楽部 でググるとデパートの催事場方が見れるから、そこで探してみたら?
駅弁大会に限らず、駅弁屋って結構いろんな催事に出ているぞ。


ところで旨囲門の西日本駅弁フェアで買ったんだが、北九州のはろうきてぃって
いつの間にやら中身がかしわめしになってたんだな。ありがたい。
558557:2009/12/21(月) 14:53:00 ID:2+wlHr6n0
↑って>>550宛な
559551:2009/12/21(月) 15:28:11 ID:/8MRwbEh0
俺もクレクレ君の気配は感じていた。
当人は年内の情報が欲しいのだろうと思い、あえて年明けのメジャーなのを
教えてあげたんよ。 でもって、問いに沿ったレスになっていたので、>>550
眼を赤くして>>552のラスト一行を書くのが精一杯だったんだろう。
ま、生温かく見守ってあげようや。
560名無しでGO!:2009/12/21(月) 21:26:59 ID:wJDjzqE60
クレクレはスルーしようぜ
561名無しでGO!:2009/12/22(火) 00:12:56 ID:Qsse6qRxO
嫌な空気ですね。
562名無しでGO!:2009/12/22(火) 00:26:31 ID:qeEoZJFdO
井筒屋のステーキ弁当はステーキという名のローストビーフなので、賛否両論だと思うが、私としてはジューシーで美味いと思う。
563名無しでGO!:2009/12/22(火) 00:40:14 ID:NZVaYwbj0
たぶん、ウェルダンにしないで、尚且つ冷めても美味しいように
そういう焼き方にして有るんだろうね。

ステーキ弁当と言えば基本は出来立ての
池田の赤ワイン漬けステーキ弁当は
ちょっとまた違うんだよね。
あと、池田のはハラミだったりする。
564名無しでGO!:2009/12/22(火) 05:30:33 ID:5ysSBD2s0
米原のがジューシー?
あんなバサバサモソモソのが?
565名無しでGO!:2009/12/22(火) 06:02:08 ID:ZiVh5tR40
長浜&米原のステーキ弁当は十数回食ってるが、肉質は買う日によって結構違う
冷めてるしジューシーってのはさすがに・・・だが、当たりの時は(この価格帯では)驚く程軟らかい時がある
566名無しでGO!:2009/12/22(火) 07:41:13 ID:YMgZYN9XO
牛肉系の弁当は口に合わないのが多いなあ俺は。
ローストビーフなら一ノ関は美味しかった。ハンバーグはしょんぼりだったけどw
567名無しでGO!:2009/12/22(火) 08:05:52 ID:w8bRKEZI0
米原ならステーキ弁当より近江牛大入飯でしょ
568名無しでGO!:2009/12/22(火) 09:16:00 ID:2JO5A76v0
>>566
ローストビーフはガーリックライスの頃が良かったな。
パプリカライスになってから味が物足りなくなった。
569名無しでGO!:2009/12/22(火) 18:35:57 ID:Iz5F4qc20
池田の十勝ワイン漬けステーキ弁当は美味しいですね。
ホテル米倉(レストランよねくらの2階)に停まって
夕食はステーキ弁当を作ってもらい上のホテルで
食べたけど肉がまだ熱くてメチャ美味かった。

店内で待って居た時に聞こえた焼く音を思い出して
ホテルの小部屋で食べたけどロケーションはイマイチでも
焼きたてステーキの弁当は最高でした。
570名無しでGO!:2009/12/22(火) 18:59:22 ID:PMEnqsbw0
そういう感じならグランスタあたりでも相当うまい弁当が手に入るな。
こっちはもはや駅弁じゃないけどなw
仙台駅でもテナントの牛タン屋が弁当を作っていて出来立てのが手に入る。
これを喰っちゃうと正直駅弁版の牛タン弁当は厳しい。
肉系で駅弁のアイデンテティである「冷めても旨い」つうのはかなり難しいんだろう。
571名無しでGO!:2009/12/22(火) 20:06:50 ID:pzmBNXwvO
だ か ら
「冷めてもうまい」じゃないの。

食事は暖いほうがよりうまいというのは昔も今も同じで変わらないけどね、
ただ「弁当」というのは元来作られたままの温度(常温)なわけ。
レンジで暖めなければ食べられないコンビニ弁当的概念と
前者(駅弁はこちらの範疇)とを同系列で語らないでくれ。
572名無しでGO!:2009/12/22(火) 21:33:34 ID:YMgZYN9XO
厄介なのは駅弁も惣菜も「駅で売ってる」ことなんだよね。
一般人には駅弁マークなんて関係ないだろうし。
あれじゃますます一般客が流れる→駅弁が減る、になってしまう。
でもまさか駅ナカやめろなんて言えないしなあ。
573名無しでGO!:2009/12/22(火) 21:41:42 ID:PMEnqsbw0
>>572
>厄介なのは駅弁も惣菜も「駅で売ってる」ことなんだよね。

仙台の話なんだが、地下の土産物街のまん前の牛タン屋が盛大に弁当売ってるw
しかもいつのまにやら駅内にある牛タン屋の殆どが持ち帰りを始めてさwww
俺はつい最近まで駅弁のライバルはコンビニ系だと思っていたが、まさかエキナカから強敵が出現するとは・・・
実際に結構影響でてんじゃないのか?あれって。
574名無しでGO!:2009/12/23(水) 00:54:26 ID:WhW97X+90
そりゃ影響は出てるだろうよ。
買うところは増えても人は増えてないもの。
食堂車なんか真っ先に消えたしな。
せいぜい俺達だけでも駅弁喰おうぜ。
575名無しでGO!:2009/12/23(水) 03:17:39 ID:VGrGOdO50
マズい駅弁は要らん
576名無しでGO!:2009/12/23(水) 08:55:59 ID:7boHFH9C0
>>572
流石に惣菜を駅弁とは思わんだろよ。
それに、一般人て言ってるけど、俺らだって単に駅弁好きな一般人だろw

>>575
俺だって、不味い駅弁は要らんわw
只、食べてみないと美味いか不味いか判らんだろ。
577名無しでGO!:2009/12/23(水) 10:32:18 ID:Ii3FNmBvO
俺は駅弁ヲタ兼駅蕎麦ヲタだが、駅蕎麦も減る一方でなぁ…

リニアとか出来たらますます減りそうだぜ。
578名無しでGO!:2009/12/23(水) 13:34:47 ID:ioULyWen0
仙台こばやしの牛タン弁当はBSE問題が出てからクォリティの凋落がひどすぎるしな。
その前までは、一切れ一切れの大きさはずっとおおきかったし、
血管の混ざってる部位なんか入ってることはなかったのに。
579名無しでGO!:2009/12/24(木) 07:22:04 ID:61F8KUZAO
仙台駅の牛たん通りに行けば駅弁の倍の厚みと枚数のある牛たん定食が食べられるのにあくまでも駅弁に拘り駅弁売店で加熱式の牛たん弁当を収穫して車内で加熱後に消費するため周囲の顰蹙をかう異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
580名無しでGO!:2009/12/24(木) 11:14:44 ID:Dl7r2V3t0
別に荒らしにかまうわけじゃないけど、以前は新幹線で仙台を出発すると、
よくシューシューやってるの見かけたが、最近は前ほど見なくなったなー
あれは新幹線改札脇に牛タン通りが出来たせいじゃないの?
以前は必ず駅弁買ってた俺の上司も最近はそこで食って一本後で帰るようになったし。
それでも俺はにぎやかな仙台駅弁が大好きだからお土産に駅弁買って帰るけどw

>>578
トロロ付きのNRE版に対抗するためか知らんがこばやし版は1000円に値下げされてた。
色々と厳しいのかも知れんな。
しっかしNREの駅弁て容赦しねーなwww
581名無しでGO!:2009/12/24(木) 15:08:21 ID:cABMH8Ks0
冷たくても旨いのが駅弁なのに加熱して食べる駅弁を喰うくらいなら
店で喰えば良いと俺も思う
582名無しでGO!:2009/12/24(木) 15:51:56 ID:jb/EcV/xO
温まるのはまだ分かるけど、レンジでチンしろとか書いてるのは駅弁としてどうなのよw

温かいと言えば新神戸だかのシチューを盛るのはまだやってるのか?
583名無しでGO!:2009/12/24(木) 16:51:42 ID:e+RQV8mR0
京都駅で購入した近江牛弁当 血統書が入っていた。
584名無しでGO!:2009/12/24(木) 17:39:20 ID:CO3OKadW0
京都駅新幹線下りホームの一番新大阪よりの駅弁売店が萩の家だったけど、
なんだか寂しいラインアップだったなぁ。
585名無しでGO!:2009/12/24(木) 18:45:39 ID:SCDhOIHe0
京都出身の友人が新幹線ホームで売られてるのは駄目だって言ってた
在来線の地下通路にある売店の方が良いらしい
586有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/24(木) 19:43:01 ID:IZZjdJ5t0
>>579
三連休とかは人大杉で駅弁で済ませるしか無いという時間的な事情もあるんや。。。
587名無しでGO!:2009/12/24(木) 20:03:29 ID:G9nkQaYrO
先程のニュース番組で大宮駅で三が日限定の駅弁だすとかいっていたな。

588名無しでGO!:2009/12/24(木) 20:10:46 ID:HPgDTpgE0
大宮かよw
大都市近郊のターミナルで限定弁当出されても、有り難味が無いと思うのは、俺だけ?(汗
589名無しでGO!:2009/12/24(木) 20:17:05 ID:19Q1VhaT0
有り難みで食うもんでもなかろう。
デパ地下のおせち弁当のノリだろうな。

今までも、NREはレギュラー弁当の付け合わせが
黒豆やきんとんに変わったりかまぼこに柄物を使ったりした
微妙に正月仕様の弁当は出してきたことはあったんだけどね。
590有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/24(木) 22:18:36 ID:IZZjdJ5t0
氷川神社の客狙いかぬ
591名無しでGO!:2009/12/25(金) 19:51:31 ID:2u3ZSpCyO
明日駅弁大会行ってこようかな。
592名無しでGO!:2009/12/25(金) 21:19:04 ID:eI4GbVHk0
なんか、NREアテンダント企画の一ノ関のさんま蒲焼がしょぼくなってない?
以前はどんと切り身が入ってたような記憶があるんだが、
記憶にあるのとは肉厚も違うし、切り身が小さくなってる。
593名無しでGO!:2009/12/26(土) 07:08:17 ID:CovFkAK7O
旬のさんまを使ってるので、時期を外すと大きさが変わります
というロジックだったりして

旬のさんま使ってる訳ではないだろうが
594名無しでGO!:2009/12/26(土) 11:50:06 ID:BBIpNOcv0
博多駅の駅弁、元旦と二日はおせち風の幕の内弁当を売るらしい!
ソースは売店のオバちゃん
595名無しでGO!:2009/12/26(土) 12:15:19 ID:5dDy+MB7O
元日の誤りだな
596名無しでGO!:2009/12/26(土) 12:17:51 ID:Zg9B5BZg0
初日は朝だけかもよw
597有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/26(土) 14:24:55 ID:IPaxAyoE0
あっという間に売り切れればそうなるなw
598名無しでGO!:2009/12/26(土) 15:48:15 ID:4V/xvgoH0
松阪駅のお料理弁当も正月は伊勢海老が入った正月らしい
おせちの駅弁だったけど今はどうなのだろう?
599名無しでGO!:2009/12/26(土) 18:30:53 ID:0g+T1q3mO
ハジマタ
600名無しでGO!:2009/12/26(土) 18:56:45 ID:8mRCxQlp0
今日、大宮駅のコンコースで「駅弁大会」というノボリを立てて駅弁を売っていた。
喜んで覗き込んだら、商品は全て改札内の旨囲門大宮店と同一のものだった・・。
ガッカリ

特設会場設けるくらいなら、高原野菜とカツの弁当でも取り寄せておけやコノヤロー
601名無しでGO!:2009/12/26(土) 19:01:08 ID:snt+gax80
高原野菜とカツは、たまに無性に食いたくなる時があるねえ
あの新鮮な野菜の旨い事と言ったら!

でもセロリは苦手だけどねw
602名無しでGO!:2009/12/26(土) 20:58:40 ID:XI5JQQdzO
高い金払ってなにが悲しくて野菜食うんだ
603名無しでGO!:2009/12/26(土) 21:16:34 ID:qBSOMZ9t0
>>602
ピザ乙
604名無しでGO!:2009/12/26(土) 21:22:20 ID:UQK2XfvM0
野菜不足のために(中略)な 異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中 

とか書かれちゃうぞw
605名無しでGO!:2009/12/26(土) 22:24:33 ID:4CUcq7HS0
一時期、高原野菜とカツのコピペ荒らしが大活躍していたっけ・・・
ナツカシス
606名無しでGO!:2009/12/26(土) 23:42:38 ID:1wbG+FXfO
とんかつよりチキンカツの方が好きなのでこれからもずっと売り続けてほしいが、他の駅弁のカツより少し脂っこいので、それが改善されればいいのだが・・・
607名無しでGO!:2009/12/27(日) 16:11:32 ID:nsnP89M30
とんかつ・・・と聞くと函館駅みかどの「とん唐弁当」が食べたくなる。
今は豚とんとんが主流なのでとん唐はやってないけど。。。
608名無しでGO!:2009/12/27(日) 16:41:05 ID:FvfQ808t0
609名無しでGO!:2009/12/27(日) 22:32:24 ID:df1RI0ON0
な!「加賀野立弁当」が買えるだと!・・・受け渡し日3日とも仕事で東京逝けねぇよorz
610名無しでGO!:2009/12/27(日) 23:56:23 ID:9Qb2UfYU0
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
611(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/12/28(月) 00:02:48 ID:OeDHvgCF0
>>609
1/8・9・10・15・16・17の6日間ですよ。
612名無しでGO!:2009/12/28(月) 00:08:55 ID:Q1kpyhBM0
勢いで大人の休日の懐石弁当を指定席に持ってくるやつ注文したんだけど、
この2000円する弁当っておいしい?
613名無しでGO!:2009/12/28(月) 00:11:13 ID:Q5uCKrLc0
ヌゥを! 今現在の予約受付分の日時だけだと思ってたヨー

か、買えるかもw
614名無しでGO!:2009/12/28(月) 00:15:10 ID:0Nv8lLi00
伊豆急物産の伊勢海老弁当。
貧相な1,000円のと、マトモな3,000円のは見たことあるが
1,400円ってのは初めてだ。京王用新製品か。
まねき@姫路の瀬戸内鯛寿司。
見たことも聞いたこともない。これまた京王用新製品か。

おめで対決で正当派駅弁は祭ずしだけ。こらあかん。
615名無しでGO!:2009/12/28(月) 00:55:01 ID:qAaaQQqt0
BS-TBS 1月3日(日)14:00〜16:00 日本全国!駅弁めぐり〜ローカル線で行くスロートラベル 東日本編〜 [再]
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0902800
前回放送↓
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248481225/731

BS-TBS 1月3日(日)21:00〜23:00 日本全国!駅弁めぐり〜ローカル線で行くスロートラベル九州・四国編〜
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0903400
616名無しでGO!:2009/12/28(月) 07:44:06 ID:9wVW4Ai90
>>612
うまいよ
こないだ食った
617名無しでGO!:2009/12/28(月) 12:46:57 ID:MXcvU5Ak0
>>611
ぴったりその全てに用事が入っている俺号泣
618名無しでGO!:2009/12/28(月) 12:54:36 ID:Q5uCKrLc0
懐石弁当って、ふつーに売店で売ってなかったか?
ネット限定だっけ?
619名無しでGO!:2009/12/28(月) 12:56:39 ID:Q5uCKrLc0
>>617
南無〜
620名無しでGO!:2009/12/28(月) 16:00:04 ID:fq5KaCnd0
>>615
情報乙
明日朝から一月三日の夜まで留守にするので
HDDに留守録画をセッティングしてから出発します。
621名無しでGO!:2009/12/28(月) 18:32:44 ID:jqD7sAea0
今回は折尾のかしわめし食べれないですか?
622名無しでGO!:2009/12/28(月) 18:53:57 ID:x3YyDkyV0
>>621
輸送がある、それでも駄目なら東武船橋店の福岡物産展があるさ。
623有馬 ◆13wx.ARIMA :2009/12/30(水) 12:13:54 ID:mdmJm3Y70
>>609
多田野立弁当に見えた
624名無しでGO!:2009/12/30(水) 14:39:11 ID:nbZPdD7w0
金沢大友楼のおせち料理食べてみたい
625名無しでGO!:2009/12/30(水) 20:59:19 ID:Sr1dV516P
日光で買った鱒のお弁当ウマー (゚∀゚)だったよ。
626名無しでGO!:2010/01/01(金) 01:50:12 ID:X+Yo6L2j0
とりあえず元旦は崎陽軒のシウマイ弁当賀正2010ラベルをGETします
627名無しでGO!:2010/01/01(金) 16:19:16 ID:7OQjRHoC0
「ふるさと行きの乗車券」ででかけて「ふるさと弁当」買って食べた。

普通の幕の内風だがけっこう美味しかった。乗車券風のお品書きも付いていた。あと「ふるさと行きの乗車券」を
見せると350mlのペットボトルお茶をサービスしてくれたので実質870円ぐらいになったかな。
628名無しでGO!:2010/01/01(金) 20:07:30 ID:ZbsJAQWl0
>>608
雪だるま弁当「ちらし」

なんで「ちらし」付いてるんだろう?
これからはそう名乗るのかな
629名無しでGO!:2010/01/02(土) 15:51:02 ID:YyabN2fj0

駅弁大会だけの催事弁当だよ!
新津や新潟駅では売っていないし、
三新軒のサイトにも記述はない。

つまりヲタを釣るためのネタだなw
630名無しでGO!:2010/01/02(土) 19:31:14 ID:lvJHuyww0
三新軒のサイトはもう何年も放置されっぱなし
631名無しでGO!:2010/01/03(日) 21:33:22 ID:nPDwMxli0
>>628
輸送版は白御飯を酢飯に置き換えて「ちらし」を付けるのって既知だと思った。
632(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2010/01/04(月) 21:19:07 ID:uGZqs3220
さっき品川で買ってきたけど、確かに名称が『雪だるま弁当ちらし』になってた。
633名無しでGO!:2010/01/05(火) 11:57:43 ID:7GU4r5500
KOの駅弁大会いつから?
634名無しでGO!:2010/01/05(火) 19:04:30 ID:JZYrxgCZ0
今日が仕事始めで今月のローテーションを再確認したら
15,16,17日出勤に変更になってて、9,10日が休みになってたぜ!

・・・・・加賀野立弁当と伊勢海老弁当が買えなくなったよorz
635名無しでGO!:2010/01/05(火) 20:28:02 ID:c6dlQFlS0
駅弁ヲタに朗報!

11日から吉野屋で牛丼80円引セール開始

合い言葉は、 「京王に行く前に食え!」
636名無しでGO!:2010/01/05(火) 23:15:42 ID:LA10lx1r0
今ごろ吉野家のセールの話題とかどんだけ情弱なんだ?
637名無しでGO!:2010/01/06(水) 00:21:28 ID:AlTdnmSd0
塚、なんで?京王行く前に牛丼食わなくちゃいけないんだ?
大体だな、新宿で牛丼食べるなら「たつや」に行くわ!
638名無しでGO!:2010/01/06(水) 00:34:33 ID:asyph+C80
たつ屋で牛丼食うなら俺なら開化どんにする・・・

それはさておき、あっちの板では専用スレも立ってるね。
【おめで】'10京王駅弁大会 PART1【対決】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1262522137/
639名無しでGO!:2010/01/06(水) 01:03:41 ID:vnUYAyKB0
たつ屋ってまだあるの?
学生の頃によく食ったな
豆腐入りで美味しかった
640名無しでGO!:2010/01/06(水) 01:08:52 ID:AlTdnmSd0
まーだまだ死にはせんぞーw  これ以上はスレチになるので下でどうぞ。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/don/1132624346/
641名無しでGO!:2010/01/07(木) 06:54:48 ID:8Z977fTn0
今日は駅弁大会初日のために年次有給休暇を撮りました。
642名無しでGO!:2010/01/07(木) 07:38:54 ID:RwousIn00
ズームインで中継入るな。>駅弁大会
643名無しでGO!:2010/01/07(木) 13:27:27 ID:pMlf36ak0
今回は竜馬がゆくファンの俺としては長崎鯨カツ竜馬どんぶりバージョン是非抑えたいな。
後はハッピーまねきも抑えたい一品。
644名無しでGO!:2010/01/07(木) 18:12:45 ID:M9wOkFf40
まもなく、塵兎テレビはじまるヨ
645名無しでGO!:2010/01/07(木) 19:32:28 ID:Df+0B0k00
竜馬どんぶりは凄い行列で瞬殺だった
646名無しでGO!:2010/01/07(木) 20:15:20 ID:Mc3NfaK+0
壁サークルが大手なの?
駅弁大会も。
647名無しでGO!:2010/01/07(木) 20:21:29 ID:dyxtEl2f0
真ん中にある方が目玉商品。壁沿いに有るのは割と常連が多い。
648名無しでGO!:2010/01/07(木) 21:57:56 ID:L1dJu67kO
いかめし、鯨カツ、島根牛みそが人気あったな
649名無しでGO!:2010/01/07(木) 22:10:09 ID:mXZRXpNf0
森駅のいかめしは不動な人気だなぁ
650名無しでGO!:2010/01/07(木) 22:19:29 ID:Mc3NfaK+0
事実上、駅弁じゃなく、
駅弁大会弁だな。
651名無しでGO!:2010/01/08(金) 07:37:55 ID:gJu+TO9F0
かしわめしなし?
652WV:2010/01/08(金) 11:14:59 ID:ws8uC49aO
>651
有ったよ




長崎のなら
夜勤明けw
時間調整行いながら、京王百貨店ミロード側入口に開店20分前到着、
おばちゃん達に混じり熱気ムンムンの中開店待ち、一番最初の入りになる様子、10時扉が開いた。だが、殺伐とした様子も無く難無く7階直通エレベーターに乗れた。7階着、
エスカレーターからの人達と合流乙w
輸送駅弁コーナーへ
マターリと進む。これまた難なくスルリと入れた。新潟のたれカツ
松阪の復刻弁当
松江のごきげん弁当購入し撤収w
いやぁ夜勤明けはキツイw
653名無しでGO!:2010/01/08(金) 11:22:35 ID:5FFzCDAb0
去年 病気にかかったせいか

今年 さっぱり興味が無くなってて気づかなかったorz
654名無しでGO!:2010/01/08(金) 12:26:25 ID:gJu+TO9F0
テロ朝でやってる
655名無しでGO!:2010/01/08(金) 13:30:46 ID:lMfyFP6i0
JTBの駅弁検索がいつのまにかなくなってるのだが
656名無しでGO!:2010/01/08(金) 19:43:09 ID:B/CfpbT20
京都の豊岡駅では駅弁売ってるの?
657名無しでGO!:2010/01/08(金) 19:45:16 ID:B/CfpbT20
間違えた・・・
京都の亀岡駅では駅弁売ってるの?
658名無しでGO!:2010/01/08(金) 21:25:04 ID:SE3xf6yo0
KOはやっぱ初日に行っておくに限るな・・・2日目以降は初日夕方以降のTV見た客で (;´д`)
659名無しでGO!:2010/01/08(金) 23:08:20 ID:dLzjDef4O
宮島口あなごめしを京王で買ったが
不味くはないけど値段考慮すると
各種本で絶賛されるほどではないような・・・

駅弁じゃないけど長野の鯉のうま煮がウマーでした
660名無しでGO!:2010/01/09(土) 13:07:54 ID:gMCQPZ790
この時期は駅弁大会はやめて駅弁ファックだな。
661名無しでGO!:2010/01/09(土) 15:57:48 ID:piSgkvxu0
本日BS6チャンネルで日本全国!駅弁めぐりをオンエアー
日本全国!駅弁めぐり「北海道“いかめし”“母恋めし”」ほか
662名無しでGO!:2010/01/09(土) 16:49:07 ID:/BJEO8ej0
>不味くはないけど値段考慮すると

駅弁って、ほとんどがこんな感じじゃないの。
663名無しでGO!:2010/01/09(土) 17:54:30 ID:/BJEO8ej0
閉店間際は、売り切れ多いの?
京王駅弁
664名無しでGO!:2010/01/09(土) 18:25:10 ID:mZ94fKSL0
むしろ、閉店間際に残ってるようなところは、翌年以降の継続は難しい。
665名無しでGO!:2010/01/09(土) 18:25:52 ID:mZ94fKSL0
継続ってのは駅弁大会への出店継続な。
666名無しでGO!:2010/01/09(土) 18:39:33 ID:/BJEO8ej0
今日これから行ってもむだ?
667名無しでGO!:2010/01/09(土) 19:17:48 ID:s37k6OxJ0
>>666
富山のますのすしがあるかも。
668名無しでGO!:2010/01/09(土) 21:38:36 ID:4CYn0yGp0
富山のますのすしより白えびすしを売ってくれ!w
669名無しでGO!:2010/01/09(土) 23:49:44 ID:3+FpGvVT0
ケチ王の大会に比べると松坂屋は精力が落ちたな。
バレンタイン商戦に場所を取られてしまうし。
670名無しでGO!:2010/01/10(日) 01:22:07 ID:1crblAf70
去年の上野松坂屋の劣化&変貌ぶりには本当に驚いた
駅弁・名産品スペースは文字通り半減してチョコ売り場になり、
そのチョコ売り場も人は疎らで微妙な空気が流れていた
以前の状況を知っているだけに、共倒れな感じで余計気分が萎え萎えだったな
671名無しでGO!:2010/01/10(日) 03:19:10 ID:gSuwzcq00
なんか独自路線とか企画、それに品目や内容もいろいろ考えなければならないだろうね、上野松阪屋。

京王の後というのが良い方に作用していた時もあっただろうが・・・。

名古屋駅前店も撤退らしいし。
672名無しでGO!:2010/01/10(日) 04:00:52 ID:3gCnrTKS0
>>671
近代日本始まって以来、最強の不景気だからね。
ユニクロの一人勝ちなんだもん
673名無しでGO!:2010/01/10(日) 09:57:00 ID:yJPavbCH0
近代最悪の不景気は昭和恐慌でしょ。まあ、スレ違いだからどうでもいいが。

今年はいけそうもないが、豚女将実演するんだね。
674名無しでGO!:2010/01/10(日) 15:58:07 ID:1uGFXOr20
コスパ・味・栄養バランス総合で岡山の祭り寿司に一票。
675名無しでGO!:2010/01/10(日) 21:22:13 ID:VMGewMIS0
メタボの輝きだな
676名無しでGO!:2010/01/11(月) 00:48:30 ID:EGJQPKtb0
吉松の立ち売り健在で独特のイントネーションが特徴だけど、
その幕の内の容器がいつのまにか経木からスチロール製になって俺的に点数ダウン。
価格は10年以上据え置きで630円は立派だと思うけど、量が減ったかな?
677名無しでGO!:2010/01/11(月) 01:33:07 ID:FsiWIYu90
>>673
豚女将の実演なんてレアな事やってるんだったら行こうかな?だけどあの弁当良い米が使ってるから美味かったと思ったが・・。
あだすの弁当食べに来てけろ!ブヒ―。
678名無しでGO!:2010/01/11(月) 06:58:50 ID:5bXI+LLG0
>>676
急行えびの廃止後九州新幹線開業まで暫く虫の息状態だったから、
営業してるだけでも御の字だお>吉松
679名無しでGO!:2010/01/11(月) 10:38:14 ID:/Nb3jPp10
駅弁ばかり食っているキモデブが集うスレはここですか?
680名無しでGO!:2010/01/11(月) 12:49:58 ID:WTNjKLVc0
期間限定だった大船軒の湘南新宿ライン8周年記念が1月4日から復活してる。
いつまで売るか分からないって。
681名無しでGO!:2010/01/11(月) 13:12:01 ID:cW7hRXH5O
京王で牛肉どまん中を行列を作って並んでる連中の神経が理解できん。
東京駅や大宮駅に行けば毎日買えるのに。
682名無しでGO!:2010/01/11(月) 21:00:14 ID:3SHjJfFi0
京王ならあったかいのが食える。
683名無しでGO!:2010/01/11(月) 21:07:27 ID:Likxwb3c0
東京駅や大宮駅で牛肉どまん中を毎日売ってることを知らない日本人は、
一億二千万人以上いるぞ。
684名無しでGO!:2010/01/11(月) 22:00:13 ID:7WrQ+XiV0
会場の椅子に座って食っていたら
馬鹿な女2匹のうちの1匹が俺の食っていた弁当に
コートの裾を引っかけたんで文句を言ったところ、警備員を呼ん来て抗議。
来た警備員にも「あなたが不注意だったわけだから」と言われて女は逆ギレ。
「京王の社長にクリーニング代を出させる」と騒ぎだしたのには呆れ果てた。
結局そのまま女は立ち去ったが、こんな後味の悪い大会は初めてだった。
弁当はソースたっぷりのカツが残り一口だったんでそのまま食べて帰った。
685名無しでGO!:2010/01/11(月) 22:49:56 ID:4OYnx1AhO
ますのすしはいつも余るな

嫌いじゃないんだけどいつでも買えるしな
686名無しでGO!:2010/01/11(月) 22:50:15 ID:IZNbjV5p0
>681-683
京王以外の駅弁大会や他の催事(東北物産展等)だと、作り手が暇を持て余していること多し・・・
687名無しでGO!:2010/01/11(月) 23:04:29 ID:FsiWIYu90
>>684
会場で食うは邪道(w)かどうか知らんが俺は人大杉で熱気が凄いのとトラブル起こしそうでとても食う気が起きん。
まあ食ってもらう為にイスやら用意してるんだけど多少我慢しても俺は列車のボックスシートで食うか家まで持って帰る派だ。
俺が神経質すぎるのかな?
688名無しでGO!:2010/01/12(火) 00:10:10 ID:mkkGp4AK0
普段は冷めた状態でも美味いのが駅弁であると力説し牛肉どまん中は東京駅でも買えると言いつつもやはり出来たてが一番美味いからと京王の牛肉どまん中の列に我先にと駆け込む異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
689名無しでGO!:2010/01/12(火) 01:12:03 ID:x5VYh2iN0
>>684
まあ相手がただのバカ女でよかったと思わないと。
ヤー公だったらマジでそんなもんじゃ済まないから。

690名無しでGO!:2010/01/12(火) 07:38:33 ID:Wx/5QuJV0
688 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
691名無しでGO!:2010/01/12(火) 12:11:56 ID:HULk017A0
>>568
亀レスだが、昨日一関で電話予約してローストビーフ弁当を買って食べた。
ご飯は白飯にフライドガーリックをまぶしたものだったよ。
現地版と旨囲門版は違うのかな?
692名無しでGO!:2010/01/12(火) 16:14:01 ID:jELRvSoD0
京王第一週の個人的総括。

鯛寿司@姫路
   不味くはないけど、この量で850円はぼった栗だろ。
復刻版・元祖牛肉弁当@松坂
   この値段で出すなら国産黒毛和牛じゃなく松坂牛を使え。
   掛紙4種類って、掛紙大王セソセイへの嫌がらせ? なら許すw
龍馬薩摩路紀行@出水
   大河ドラマ便乗商品にロクなものなし。
御柱祭弁当@小淵沢
   可もなく不可もなく、といったところか。
693名無しでGO!:2010/01/12(火) 16:54:56 ID:z74CAvXb0
>>691
>>568のはおそらくローストビーフ弁当ではなくて
前沢牛ローストビーフプレートだとおもう
694名無しでGO!:2010/01/12(火) 17:18:53 ID:6AJ6S1KI0
駅弁は温かくないから駅弁の美味さがあるんじゃないか。
695名無しでGO!:2010/01/12(火) 19:37:36 ID:sE+bKq700
ていうか駅弁くらいだよな。冷めてるのを食べるのが前提って。
今はホカ弁やらコンビニ弁当やらあったかいのが常識だからな。
仕出し弁当ですらご飯は保温されてるからな。
面白い食文化だなぁ駅弁て。
696名無しでGO!:2010/01/12(火) 21:53:46 ID:6iH9ZrReP
>>685
近所のスーパーで夜6時以降3割引きで売ってた
697名無しでGO!:2010/01/12(火) 22:54:55 ID:1kScNFQh0
駅弁じゃなくても寿司はあったかくないだろ
698名無しでGO!:2010/01/13(水) 01:15:27 ID:b4krGGgi0
幕の内最強はどこの駅?
東海軒?
699名無しでGO!:2010/01/13(水) 01:34:29 ID:ZUP193Xd0
>>698
富山の源
異論は大いにあると思うw
700名無しでGO!:2010/01/13(水) 07:46:31 ID:GCiwmwZe0
それでは、ベタだが崎陽軒を私は推そう。
高崎たかべんの幕の内も美味いのだが、店頭だとどうにも地味なんだよねw
701名無しでGO!:2010/01/13(水) 21:25:59 ID:jbq1IjAl0
金沢の大友楼だっけ、あそこのは好きだがな>>698
702名無しでGO!:2010/01/13(水) 21:40:00 ID:Q0QvJJ6O0
>>698
高松のはよかったよ
703名無しでGO!:2010/01/13(水) 22:18:13 ID:EorgZ/5O0
>>698
変なやつだな。あんな弁当が最強なんて。
東海軒の弁当なんて
ろくな食い物屋がない静岡市近辺の奴らしか食わないよ
どんなみじめな食生活を送っているとそんな発言ができるんだろう?
704名無しでGO!:2010/01/13(水) 23:27:36 ID:MhFO5EVZ0
他人の食生活を云々する前に頭が惨めなようですねw
705名無しでGO!:2010/01/13(水) 23:33:33 ID:l8e3FBm00
ほら出たよ。
>>703みたいに何でもかんでもマズイと言えば尊敬してくれると思っている池沼が。
706名無しでGO!:2010/01/14(木) 01:50:30 ID:TC6Rw/NU0
上野にて駅弁購入
御飯が糞固かったが売り場の姉ちゃん極上だったから許すw
707名無しでGO!:2010/01/14(木) 03:26:27 ID:xDkekBzC0
13日は17時で終了。
19時頃に様子見にいったら
池沼っぽいメガネ男が大声で文句言いながら歩き回っていた。
しかもシウマイ弁当食ってた俺に
何であなただけ売ってもらったんですか、と詰め寄って来た。
地下で売っていることを教えてやろうかと思ったがやめた。
708名無しでGO!:2010/01/14(木) 06:53:53 ID:/t+jNSfy0
赤ワインくった
709名無しでGO!:2010/01/14(木) 11:30:44 ID:qVtq4sga0
710名無しでGO!:2010/01/14(木) 11:36:01 ID:gNvL6oqCO
>>698
三島の桃中軒
711名無しでGO!:2010/01/14(木) 11:52:30 ID:ec3DRPoC0
藤沢さいかやの駅弁大会に行って買ってきました。
作りたての暖かいステーキ弁当@淡路屋が美味しかった。
そういえば池田駅米倉の十勝ワイン漬けステーキ弁当も実演があった模様。
712名無しでGO!:2010/01/14(木) 13:29:37 ID:3LQIYQBk0
米沢の牛肉どまんなかって米沢牛じゃないのになんでそんなに人気あんの?
713名無しでGO!:2010/01/14(木) 13:44:19 ID:ZIvbi2p60
米沢牛でなくても美味しいから人気がある。
ネーミングの知名度もあるため、一般客からもウケがいい。
714名無しでGO!:2010/01/14(木) 16:48:45 ID:f3rNTu3B0
閑話休題 ↓こんなの他のもけっこう「駅弁」モチーフにしたスナックってあるけど
http://www.fritolay.co.jp/ekiben0908/index.html

他に商品化できそうな駅弁(スナック)ってありますかね?
715名無しでGO!:2010/01/14(木) 21:25:58 ID:iPgbMTMi0
>>709
乙。
配布のチラシに載らないほうがはるかに多いんだな。
716名無しでGO!:2010/01/14(木) 22:22:52 ID:hntx7XWY0
>>704-705
この連中は味覚がおかしいんだなきっと
東海軒の弁当食べるくらいならコンビニ弁当食べたほうがマシだろ

>>704のセリフはあなたに向けてのものなのかと思える
余程ろくなものを食べてこなかったんでしょうね
717名無しでGO!:2010/01/14(木) 22:26:53 ID:r+YLklkW0
やれやれ、他の奴は敢えて別の例を出すことで
>>698とは別意見であるという意思表示をしているのに
何で直接叩くことしか考えないのかねぇ。
718名無しでGO!:2010/01/14(木) 23:12:58 ID:+C9f9yu60
>>717
それしか出来ない程度ってことじゃない?
719名無しでGO!:2010/01/15(金) 00:47:08 ID:P4ZG8Bdg0
まぁ東海道沿いの駅弁ははずれが少ないし、
幕の内なんか印象に残るというわけではないけど、
それなりに満足できるから好きだな
720名無しでGO!:2010/01/15(金) 14:08:46 ID:JptqQbMH0
>>711
商品名は十勝ワイン漬けステーキ弁当だけど、業者は米倉じゃないよ。
721名無しでGO!:2010/01/15(金) 14:36:13 ID:Uqoobx3D0
ぶもも
722名無しでGO!:2010/01/15(金) 16:02:26 ID:Wj+UFvSw0
>>715
あのチラシに載ってるのは90種程度だからね。
実際には240種以上出てるんだよね。
ところで今夜の会社の帰りに束弐の大会に行ってみる。
(本日の仕事はすべて終了、データ整理のふりをして17時30分まで時間つぶし)
ケチ王より規模が小さいのは承知だが
毎年掘り出し物があって行く甲斐がある。
酉弐のは行ったことないな。
723名無しでGO!:2010/01/15(金) 17:01:31 ID:FU3UKhe00
東武と西武は駅弁大会じゃなくて
東武が北海道物産、西武がうまいもの・弁当だったかと。
駅弁も多少はあると思うが。
724名無しでGO!:2010/01/15(金) 17:29:36 ID:QiH5IHLW0
上野松坂屋は駅弁告知がまだないな。
例年年明け直後には発表になるのに。
今度の更新が22日だから、それで出なければついに駅弁撤退か。
725名無しでGO!:2010/01/15(金) 23:59:37 ID:lXqdx/nH0
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2010/01/15(金) 22:59:32 ID:FtuNZNim
水戸駅の「印籠弁当」が急遽発売中止になったのは製造元の鈴木屋が倒産してしまったためです。
726名無しでGO!:2010/01/16(土) 02:23:05 ID:YDMHwqe/0
>>725
鈴木屋のホームページに行ってもリニュ中とか言ってて入れないしもしや!?
自慢や偕楽や天狗弁当食わずじまいで過去帖入りか・・・?
727名無しでGO!:2010/01/16(土) 03:09:49 ID:6A1k0TI30
一時はいわきまで手を出していたのに・・・
728名無しでGO!:2010/01/16(土) 07:41:51 ID:OUff0Y6K0
リニューアル中なのは、もう何年も前からだよ
729名無しでGO!:2010/01/16(土) 12:34:20 ID:QR61fZ3c0
勝田駅の駅弁売店はシャッターが閉まっており
「都合により当分の間休業します 駅弁売店」
の貼紙

水戸駅も同じ状況かと推測

水戸駅では11日の昼間は営業してて、4分の乗り換え時間の間に
駅弁購入を目論んだが、売店のおばちゃんがトイレに行って
いたのか「しばらくお待ちください」の掲示で買えず・・・
列車を1本遅らせてでも買えばよかった(涙)
730名無しでGO!:2010/01/16(土) 16:41:43 ID:w7JO6d0C0
今夜の『にっぽん駅弁列島』は・・・
 第36話「元祖かに寿し」 JR山陰本線・鳥取駅

BS-JAPANで18:30からオンエアー

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html
731名無しでGO!:2010/01/16(土) 17:17:26 ID:wuRDFscY0
かにか・・・
732有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/16(土) 20:24:28 ID:oY0BQjlS0
>>726
うわあああああ年末に食した納豆弁当が最後になろうとは…。・゚・(ノД`)・゚・。
733名無しでGO!:2010/01/17(日) 10:49:51 ID:Qviisk+qO
京王で米沢の牛肉どまん中に行列作って待ってるのは 救いようのないバカだな。
東京駅や大宮駅に行けば毎日売ってるのに。
734名無しでGO!:2010/01/17(日) 11:27:32 ID:QyFDRqGa0
作りたての暖かい牛肉どまん中と東京駅や大宮駅などで毎日売っている冷えた牛肉どまん中とでは味わいが違うのよ
735名無しでGO!:2010/01/17(日) 12:09:32 ID:Qviisk+qO
>>734
駅弁というのは、性格上冷えても構わないことを前提にしてるもの。
よって、作りたての暖かいのがいいとか抜かしてるのは正真正銘のバカ。
したがって、東京で製造されたものよりも、東京駅や大宮駅で売られてる地元で製造されたものを買うべき。
736名無しでGO!:2010/01/17(日) 12:30:22 ID:Ui8E2v9e0
冷えても構わない



冷えたほうが旨い

はイコールではない
737名無しでGO!:2010/01/17(日) 13:28:24 ID:NJCkbxVi0
つーかせっかくだし、普段買えない物を買いたいよな
甲州カツサンドとか
738名無しでGO!:2010/01/17(日) 13:40:33 ID:43vuA+Yk0
>>733
京王以外の出店に行けば店員も暇そうにしててすぐ買えるのに、
くらいつけたしときゃ叩かれまいにw
739名無しでGO!:2010/01/17(日) 18:17:09 ID:2RofNVK/0
688 :名無しでGO!:2010/01/12(火) 00:10:10 ID:mkkGp4AK0
普段は冷めた状態でも美味いのが駅弁であると力説し牛肉どまん中は東京駅でも買えると言いつつもやはり出来たてが一番美味いからと京王の牛肉どまん中の列に我先にと駆け込む異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
740有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/17(日) 18:29:22 ID:mLDA7YJIO
741名無しでGO!:2010/01/17(日) 19:12:45 ID:5/Cbcv9S0
土浦よりも早く逝ったというのが意外
742名無しでGO!:2010/01/17(日) 19:45:09 ID:DzcYFvhb0
峠駅の力餅 美味かった
743名無しでGO!:2010/01/17(日) 19:48:22 ID:PHlNodXz0
常磐筋は土浦と原ノ町だけか。
本業が上手くいっているうちは存続するかもしれないけれど
いつ止めてもおかしくない
744名無しでGO!:2010/01/17(日) 20:35:22 ID:pKy9TogO0
>>743
どちらも楽観視できんな…


原ノ町は味は勿論種類も値段も宜しいので好きなトコなのだが。
745名無しでGO!:2010/01/17(日) 21:59:24 ID:mMhM9DsT0
昨日水戸駅に行ったら、改札入ってすぐの売店に
>>729と同じ内容の張紙が出ていたよ。
納豆弁当もう食べられないの?(´;ω;`)
746 :2010/01/17(日) 23:59:00 ID:woj4xaip0
鶏めしは安いわりに量が多く美味かったので、また食べてみたかったが、
残念でならない・・・
747名無しでGO!:2010/01/18(月) 00:04:57 ID:VoYiMniX0
いかっぺ・・・
748名無しでGO!:2010/01/18(月) 14:18:54 ID:UB2FkmRE0
最終日は混雑するかな?
749名無しでGO!:2010/01/18(月) 15:01:39 ID:zEXpXUip0
奥久慈しゃも弁当の無い駅弁大会など存在価値が無い
750有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/18(月) 15:13:32 ID:8J06hY7pO
751名無しでGO!:2010/01/18(月) 17:27:50 ID:tOgWtJT/0
奥久慈しゃもは牛蒡がじゃま
752名無しでGO!:2010/01/18(月) 19:09:14 ID:rrt6viKE0
209系引退記念弁当@赤羽
四日間限定で、四日とも掛け紙のデザインが異なる・・・最近こんなのばっかだな

http://www.nre.co.jp/news/2010/100115-209kei.pdf
753名無しでGO!:2010/01/18(月) 20:25:03 ID:HOk30Jmf0
>>751
あれがいいアクセントになってるのに
754名無しでGO!:2010/01/18(月) 21:55:01 ID:9rjiSsDS0
NREが「水戸駅のお弁当」とか称して納豆入りの幕の内出すのかな
755名無しでGO!:2010/01/18(月) 22:05:22 ID:HNN3ZsXk0
>>743
いわき駅のメヒコは?
756名無しでGO!:2010/01/18(月) 22:38:32 ID:eEDzi1b30
今週末に北近畿タンゴ鉄道?で京都からごとごと
北上して日本海側へ行く予定ですが、途中何か
オススメの駅弁ありますでしょうか?

以前に行ったときは車だったので適当にお店に
入ったんですが、今回流石にどこかで買わなあかんかなぁと
思っていて、それならなんか珍しいとか美味しい方が食べて
楽しいかなぁと思いまして。

すれ違いでしたら申し訳ないです。
757名無しでGO!:2010/01/18(月) 23:22:15 ID:H9PqCwQU0
>>749
京王で不満なのはまさにそれだったりする@しゃも弁当
758名無しでGO!:2010/01/18(月) 23:23:48 ID:HNN3ZsXk0
>>757
上野松坂屋でやってた茨城物産展には出ていたけど、
去年は物産展自体がなかったんだっけな。
759有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/19(火) 12:17:06 ID:3gP6HwP/O
>>752
そのうちビックリマン〇チョコのように掛け紙だけ集めて弁当を捨てる子供が続出して社会問題化…
760名無しでGO!:2010/01/19(火) 13:18:12 ID:uvsFuba80
すでに掛け紙目当てにゴミ箱をあさる大人がいたような。
761名無しでGO!:2010/01/19(火) 18:15:54 ID:YpU35eLn0
しゃも弁当がししゃも弁当に見えた
762名無しでGO!:2010/01/19(火) 20:07:21 ID:I6vLK+my0
>>756
綾部、福知山、舞鶴はアボーンしてるし、
園部の鮎、栗は事実上催事用だし
豊岡まで行けば蟹寿しとかあるけど
どうしても駅弁食いたいなら京都しかなさそう
763名無しでGO!:2010/01/19(火) 20:27:27 ID:+r1k1kjz0
園部の栗めしは季節限定なんだよね。
京王駅弁大会向けは例外的に保存しておいた栗を使うみたいだ。
764名無しでGO!:2010/01/19(火) 21:16:39 ID:r0y14ZuAO
初登場時に超絶人気だった高松あなご飯、富士宮やきそばも今や閑古鳥…
中身はまったく変わってないのにね。
売り方ひとつで売り上げが決まってしまう状況って、当事者は空しくないのかな。
765名無しでGO!:2010/01/19(火) 21:58:31 ID:tbnSpepH0
>>762

レスありがとうー!
あんまり期待できないようなら
現地着くまで我慢の子することにするよー
766名無しでGO!:2010/01/19(火) 22:13:08 ID:oHa7QyW10
>>762
冷蔵庫監修で「尼崎大事故弁当」を売り出したら人気が出る。
767名無しでGO!:2010/01/20(水) 02:23:25 ID:NcWMRA9Q0
>>756
「笹うなぎ」がお奨めです
http://www.ekiben.gr.jp/ekiben2.cgi?p01=79&p02=32
768名無しでGO!:2010/01/20(水) 23:50:06 ID:nvectSSzO
>>764
高松あなご飯は今年の京王では
午前中には消えてる輸送の上位人気ですよ
769名無しでGO!:2010/01/20(水) 23:59:22 ID:UEBr6k9d0
>>768
人気が落ちたから輸送まで格下げされたわけで
770名無しでGO!:2010/01/21(木) 00:33:22 ID:Ks47JBTn0
入荷する個数にも拠るしな
たこ飯の方は実演してたし
771名無しでGO!:2010/01/21(木) 13:18:46 ID:n61Xy+bP0
ぶりかまめしって氷見駅で売っているの?
富山駅でも売っていますか?
772名無しでGO!:2010/01/21(木) 15:06:07 ID:mdTIxBTL0
>>769
毎年同じ商品の実演を京王が嫌ったんじゃないのか?
773名無しでGO!:2010/01/21(木) 15:34:24 ID:lmZ3glQP0
本日と明日は仕事が休みなので「さいか屋・川崎店」の
有名駅弁と全国うまいもの会に行ってきました。
http://www.saikaya.co.jp/flyer/kawasaki/index.html

10時開店20分前に到着したら入り口には自分を含めて6名おり、
正門と裏門との入場者が一気に6階へ行きましたが余裕でした。

早くから並んでいた方が「ゲゲゲの鬼太郎風呂弁当@鳥取」を一気に
購入してあっという間に売り切れ・・・キャラクター物は人気がありますね。

自分も輸送物を買ってから実演コーナーに流れましたが実演の
どんぶりっこ@旭川 かなやのかにめし@長万部 いかめし@森
牛肉どまん中@米沢はあまり人が集まらず、輸送物が人気ありました。

明日はさいか屋横須賀店の有名駅弁と全国うまいもの会に行ってきます
774名無しでGO!:2010/01/21(木) 18:06:35 ID:3D9l/UkP0
>>771
ふつうに富山駅で売っている(はず)
確実に入手したかったら源に電話確認するのをおすすめする。
775名無しでGO!:2010/01/21(木) 20:22:40 ID:cBz/drlN0
>>773
自分は仕事場が近いんで昼に顔出した>さいか屋川崎店
さいか屋には有り得ない混雑だし正午も回ってた為か、輸送のめぼしいモノは軒並み完売orz
中の人によれば、11時頃から売切れ続出だったらしく、初日の昨日よりペースが早かったそう
ぶた八豚丼の最後の一個ゲトした後、実演見に行くと
旭川立売が富良野豚トロを並べてたんで、それだけ買って今日は引き上げました
輸送ものは、土日は納品増やすの?と聞いたけど「それほどでも無い…」との返事が
(真偽の程は不明…)

>>771
源なら「富山湾弁当」も何気に上質でオススヌ
内容量少ないから腹いっぱいにはならんけど、逆に、他のに買い足して楽しめるよ
776771:2010/01/21(木) 21:21:07 ID:3PEiUuGZ0
>>774
>>775
詳しい情報ありがとうございます!
急行「能登」のお名残乗車と北陸の駅弁を食べに
明日の夜行能登で出発します。
今日電話でぶりかまと富山湾弁当を予約しました。
777名無しでGO!:2010/01/21(木) 21:27:04 ID:q4V9nWLp0
昨日、関西ローカルで阪神百貨店のうまいもの祭り放送していました。
1位は、いかめしでした。
森駅前広場にある店で現地購入したのが懐かしい!!
778名無しでGO!:2010/01/21(木) 22:28:35 ID:UTw7TFZ90
>>767
何それ美味しそう!
良い情報ありがとう!!
京都駅で買うのはなぜか超ノーマークだったw

ウナギにするよウナギ!
779名無しでGO!:2010/01/22(金) 21:34:58 ID:lec8Jr3t0
□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■
□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□
□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□
□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□
□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□
■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□
780名無しでGO!:2010/01/22(金) 21:45:35 ID:r8uKTV+30
再開
781名無しでGO!:2010/01/23(土) 10:11:21 ID:BbvhS18C0
今夜の『にっぽん駅弁列島』は!

第37話「おらだのごっつぉ」 JR奥羽本線・山形駅

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

BS-JAPANにて夕方6時30分からオンエアー
782名無しでGO!:2010/01/23(土) 10:21:10 ID:DUdxE9sK0
>>781 の少し前に・・・・

BS-TBS 17:00〜18:00「日本全国!駅弁めぐり」
東北”鶏めし弁当””日本海ハタハタすめし”他
783名無しでGO!:2010/01/23(土) 15:31:19 ID:eQUsyEzv0
鶏めしって、日本海スレでは「角」館からおっさんが軽トラで列車に持ってくる
ものだと言う話があった(w
784名無しでGO!:2010/01/23(土) 19:05:59 ID:YwAsAI4i0
上野・松坂屋は今年から駅弁大会取りやめとのこと。
ソース:上野松坂屋に電凸
785名無しでGO!:2010/01/23(土) 20:59:33 ID:1X5g/JPG0
高崎観音弁当、赤飯の色がむちゃくちゃわざとらしいんですけど。
ターメリックライスも、こんな色じゃないだろ。
786名無しでGO!:2010/01/23(土) 23:44:54 ID:qll1qaLC0
ウチの近所のスーパーマーケットで今日と明日、全国うまいもの巡りをやるそうだ
駅弁販売ももちろん実施
787名無しでGO!:2010/01/24(日) 02:01:14 ID:GA7jMByy0
>>784
あぁ、、ついに松坂屋脱落か。
788名無しでGO!:2010/01/24(日) 08:15:15 ID:jFLHqLAE0
儲からないって考えられないんだが
789名無しでGO!:2010/01/24(日) 14:56:35 ID:eM4i/BQw0
むしろ、あちこちから輸送してこなきゃいけない分、赤が出そうだけどね。
790名無しでGO!:2010/01/24(日) 15:55:31 ID:yVUV+jbbi
赤羽駅で良く駅弁売ってるけどいつもひっぱり蛸買っちまうorz
791名無しでGO!:2010/01/24(日) 16:02:52 ID:CxVBxUWV0
歴史のあった上野松坂屋ついにオワタか
残念だが地元(川越、所沢)の駅弁大会で買うからまあいいや
792名無しでGO!:2010/01/24(日) 17:25:45 ID:fUMMYb5OP
松坂屋、去年の大会の寂れっぷりが半端じゃなかったからね。
793名無しでGO!:2010/01/24(日) 23:17:18 ID:Kv8XxZLm0
>>792
3年前から売り場を半減して見るからにやる気がなかった。

794名無しでGO!:2010/01/25(月) 18:46:18 ID:upGFUyz80
鈴木屋倒産は確定?
795名無しでGO!:2010/01/26(火) 12:11:49 ID:8GKff0wt0
年末に寄った時は売り切れで早仕舞いしていて、
15日に寄ったら倒産していたなんてあんまりだ(泣
796名無しでGO!:2010/01/26(火) 22:38:51 ID:L+VDZU1C0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■□□□□□□■□□■■■■□□■□□□□□□□■■■□□■■■■■■■
■■■□□■■■□□■■□□■■■□□■■■■■■□□■■■□□■■■■■■■
■■□□■■■■□□■■□□■■■□□■■■■■□□■■■■□□■■■■■□■
■□□■■■■□□■■■■■■■□□■■■■■■□□■■■■□□■■■■□□■
■■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■□□■■■□□■■
■■■■■■□□■■■■■■■□□■■■■■□□■□□■■■□□■■□□■■■
■■■■□□□■■■■■■□□□■■■■■□□■■■□□■■□□□□□■■■■
■■□□□■■■■■■□□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
797名無しでGO!:2010/01/26(火) 22:45:31 ID:hqSjW6cL0
また基地外か
798名無しでGO!:2010/01/27(水) 02:45:45 ID:W5/SiTPn0
初めて阪神の駅弁大会行きました。阿鼻叫喚ww
実演は微妙な感じですがw暖かいのはよろしいですね。
鯨カツさくさくでした。25年ぶりの微臭みw
799名無しでGO!:2010/01/27(水) 12:40:34 ID:vudYxLuV0
>>798
いいなぁ
俺の地方でも駅弁大会やってほしい
800名無しでGO!:2010/01/27(水) 20:46:20 ID:DYSt0Z/lO
>>798 鯨カツ、オイラも食べたいなあ。
801名無しでGO!:2010/01/28(木) 00:06:29 ID:QSZizrtR0
>>777
そもそも、「いかめし」が駅弁なのかどうか考えて小一時間…。
802名無しでGO!:2010/01/28(木) 02:23:13 ID:Dj9+cpWuO
「能登」、「北陸」乗り納めで金沢に行き、ありきたりだろうが「利家御膳」を食べたけど、老舗料亭だけあってさすがに旨かった。一番違いが分かったのはご飯だけどw
5千円の駅弁位、予約すれば1個からでも売ってくれよ…。1万円のでも、1個から売ってくれるのなら買うぞ。
803名無しでGO!:2010/01/28(木) 21:45:03 ID:/OELHGN+0
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
804名無しでGO!:2010/01/29(金) 08:22:53 ID:cEEiJD0E0
コピペ嵐にマジレスもなんだが、いつになったら寝られるんだオマイは?
805名無しでGO!:2010/01/29(金) 13:47:03 ID:Tf8zCLSUi
これだったら毎日買ってやるよ的な弁当おしえて

内容、値段、パッケージとか。
806名無しでGO!:2010/01/29(金) 16:10:33 ID:sreq9Ojk0
チキン弁当
シウマイ弁当
特上鯵の押寿し
とりそぼろ
807名無しでGO!:2010/01/29(金) 20:22:56 ID:XL4pWFNS0
深川めし850円なら毎日でもいける
808名無しでGO!:2010/01/29(金) 20:33:31 ID:GObvb1Qt0
>>805
鳥めし(たかべん)
たっぷり野菜弁当(NRE)
しらす弁当(大船軒)
809名無しでGO!:2010/01/29(金) 21:12:14 ID:WYk0uONX0
>>808
GJ

>たっぷり野菜弁当(NRE)

が無いと
野菜不足のために(中略)な 異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中 
とか書かれちゃいそうだからねw




810有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/01/29(金) 21:27:23 ID:pRA5qfkv0
駅弁ではないが登利平の鳥めし弁当にハマってしまった(*´д`)
811名無しでGO!:2010/01/30(土) 01:13:41 ID:HduNGcE3O
駅弁番組の日
812名無しでGO!:2010/01/30(土) 11:42:15 ID:S6+BHv0w0
今夜の『にっぽん駅弁列島』は!

第38話「港あじ鮨」 JR御殿場線・沼津駅

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

BS-JAPANにて夕方6時30分からオンエアー
813名無しでGO!:2010/01/30(土) 13:26:05 ID:lgqZa2Dt0
NREの「O−bento」と
飲料の「大清水」て最近見ないけど、
どうなったの?
814名無しでGO!:2010/01/30(土) 13:41:24 ID:1rhiiyqUO
>>805
港あじ鮨(沼津)
ぶりのすし(富山)
地鶏めし(松本)
しゃおまい弁当(鳥栖)

ところで、高岡で「たいのすし」を見たんだけど、あれって期間限定?
チャンポン食べた後に食べたけど美味しかったよ。
815名無しでGO!:2010/01/30(土) 14:23:13 ID:R/mwyxTt0
>>751
あれは完全にゴボウ味の肉になってるな。
816名無しでGO!:2010/01/30(土) 14:52:25 ID:WVuZYhCn0
ぶりのすし マジ上手い
817名無しでGO!:2010/01/30(土) 15:31:52 ID:ERJ/vfhk0
>>816
ブリのかまめしより美味いか?
札幌駅の「寒ブリ弁当」の限定品 かまバージョン食ったら、カマの処理に
散々困った記憶があるが…
818名無しでGO!:2010/01/30(土) 15:37:00 ID:F2106SqW0
平泉金色うに飯のうにの量が半端ないな
値段もそれなりだが
819名無しでGO!:2010/01/30(土) 16:58:35 ID:9MAB/72rO
>>813
王弁当は終売して久しい。
大清水は自分も知りたい。
見かけないから終売なんだろうけど、いつくらいなのかな?
820名無しでGO!:2010/01/30(土) 17:50:16 ID:F2106SqW0
>>819
大清水はブランド名が変わってる
821名無しでGO!:2010/01/30(土) 19:19:01 ID:J/I48dYu0
グリル近鉄撤退今頃知りマルチカキコw orz
環状線べんとう大和肉鶏弁当…
822名無しでGO!:2010/01/30(土) 21:05:25 ID:N56LkfhY0
深川飯950円に値上げしてた
美味いけど1000円近く取るような弁当じゃないだろアレ・・・・
823名無しでGO!:2010/01/30(土) 21:14:57 ID:1rhiiyqUO
>>821
グリル近鉄だったのかはわからないけど、近鉄の松阪の売店で買った牛肉のしぐれ煮の巻き寿司が
とても旨かった覚えがある。
824名無しでGO!:2010/01/30(土) 21:58:40 ID:9MAB/72rO
>>820
変更後は?

>>823
正解。自分はあなご寿司が好きだった
撤退して随分経つね。上六に食堂併設の本社があった
825名無しでGO!:2010/01/30(土) 22:13:51 ID:vB3FlWrLO
>>814
しまった、先週末「能登」、「北陸」乗り納めの日中に氷見線乗り、撮りしたが、その駅弁買わなかった。
826名無しでGO!:2010/01/30(土) 23:01:52 ID:XYHWOc6S0
自分は氷見線混んでたから、城端線の中で富山湾弁当食った
827名無しでGO!:2010/01/31(日) 15:07:08 ID:2LufneVO0
富山湾弁当美味いよなあ
酒のつまみにもいい
828名無しでGO!:2010/01/31(日) 15:50:07 ID:CGHQx+Ba0
>>824
なんとかアクアじゃなかったっけ、「ウオータービジネス」でぐぐってみれば?
829名無しでGO!:2010/01/31(日) 16:12:57 ID:dEtPN4Xh0
なんでもかんでも
表記でも呼び名でも
しょうもない横文字にしたがるバカ日本人
なさけないよ
830名無しでGO!:2010/01/31(日) 17:15:56 ID:/ExznZj40
平泉金色うに飯と平泉うにごはんは味が違いますか?
あと久慈駅のうに弁当と比べるとどうですかね
831名無しでGO!:2010/01/31(日) 17:26:14 ID:O+rD2cRy0
>828 From AQUA
ペンギンがCMしてまつ。
832名無しでGO!:2010/01/31(日) 23:26:39 ID:BoyA5Ema0
「ぶりのすし」だったら、駅弁大会行きゃ売っているだろ。

「全国弁当大会」じゃなきゃ(w
833名無しでGO!:2010/02/01(月) 00:15:00 ID:aoZc5BGo0
>>824
JR東日本ウォータービジネス
谷川連峰の天然水「From AQUA(フロムアクア)」
「朝の茶事」は伊藤園と共同開発。
834名無しでGO!:2010/02/01(月) 00:32:34 ID:6izF75Zw0
少なくとも「大清水」のほうがおいしそうに感じるね
835名無しでGO!:2010/02/01(月) 00:47:13 ID:/mSU39CK0
東海のも平仮名で「ちゃ」とデカ書きしてた頃のほうがよかったな。
タヒボベビータまで遡るは困るが。
836名無しでGO!:2010/02/01(月) 01:11:46 ID:mOtRQJD50
問題
「さよなら能登号弁当」の値段と中身、発売箇所を考察せよ。
837名無しでGO!:2010/02/03(水) 15:41:34 ID:1z9gDyDi0
さて今度の日曜日はサティーで駅弁大会だな
ショボイ輸送物ばかりだけどw
838名無しでGO!:2010/02/05(金) 00:13:01 ID:omeO3AUj0
ミニ駅弁大会 駅弁屋旨囲門上野店
2/11〜2/14の4日間で、確実とも9時から開始予定
http://www.nre.co.jp/news/2010/100130ueno.htm
839名無しでGO!:2010/02/05(金) 08:20:42 ID:+cD0MxnK0
俺も今度「能登」に惜別乗車してきます。
そのままノンビリ米原まで出るつもりなんすけど、途中これ喰っとけ
みたいな駅弁ありますか?
小松(朝早すぎ?)、加賀温泉、芦原温泉、武生・・・どこで降りるべか?
840名無しでGO!:2010/02/05(金) 16:45:18 ID:fUh6W21R0
>>839
加賀温泉駅なら以下の3点がお奨め(1000円未満)

「能登たべまっし」
http://www.obentou-takano.com/ekiben/ekiben_21.htm
「発芽玄米鯛めし 鯛のいなり手箱」
http://www.obentou-takano.com/ekiben/ekiben_08.htm
「加賀きたまえ鮨」
http://www.obentou-takano.com/ekiben/ekiben_06.htm

金沢 福井 敦賀にも美味しい駅弁は多いけど1000円を
超える高い駅弁が多く、その割りには内容的に萌えない。

>>837
サティーのチラシに駅弁大会の内容が書いてあるね。
種類は少ないみたいだけど日曜日なので朝から行ってきます。

>>838
情報サンクス、11日の開店時刻から店内で粘る予定
841名無しでGO!:2010/02/05(金) 21:21:43 ID:XAmoqYqw0
限定記念駅弁の収穫消費を自らの義務として課しているため列車廃止まで1ヶ月以上あるにもかかわらず北陸能登さよなら駅弁の販売駅販売日の発表を待ちわびそわそわしている異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
842有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/05(金) 22:20:03 ID:1piTZUrp0
>>840
加賀きたまえ鮨は北前船と「来たまえ」を掛けたネーミング?
843 ◆B8y6gTCcRI :2010/02/06(土) 10:38:09 ID:ujMHg97a0
>>839
みんな海産物ばかりの中、福井の「ソースかつ棒」(たしかこんな名前)は
意表を突いててなかなかオススメよ。
844839:2010/02/06(土) 12:57:52 ID:9oFq/69r0
>>840,843
thx! 840のリンク先、どれも旨そうだけど特に「加賀きたまえ鮨」は見た目もいいね。
海鮮系を朝、ソースかつ棒を昼にすっかな。

ところで小松って弁マーク駅だったと思うんですけど、>>840のリンクで北陸本線見ても
そばマークだけですね・・・え、ひょっとして・・・
845名無しでGO!:2010/02/06(土) 16:25:38 ID:VvWqzMAE0
今夜の『にっぽん駅弁列島』は!

第39話「幕の内弁当」JR東海道本線・静岡駅

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

BS-JAPANにて夕方6時30分からオンエアー

東海軒の幕の内弁当はこのスレでも話題になった事がありますけど
大垣夜行で何回もお世話になった弁当なので今夜のオンエアーが
楽しみであります。
846名無しでGO!:2010/02/06(土) 21:52:57 ID:fi96Xnco0
>>844
昨秋に小松駅へ行ったときには
コンビニキヨスクに加賀温泉駅弁が数種類あっただけだけど、
ひょっとして、ひょっとするのかな?
847名無しでGO!:2010/02/06(土) 23:43:09 ID:wftbs4zF0
小松駅は改札外コンコース売店で高野商店の一部の駅弁を置いていましたけど
昨年の暮れに訪れた時は駅弁を置いてありませんでした。

夕方だったので売り切れていたのかも知れませんけど・・・
848名無しでGO!:2010/02/07(日) 00:17:28 ID:Ni1kBYWp0
NHKの「ワンダー×ワンダー」

2010年3月13日(土) 放送予定
めざせ! 駅弁日本一

だってさ
849名無しでGO!:2010/02/07(日) 13:51:21 ID:eft3D8N50
だからニュースでやらないのにNHKが京王にいたのか
850名無しでGO!:2010/02/07(日) 18:25:30 ID:ebDs9QM+0
3月13日のオンエアーが楽しみ
851名無しでGO!:2010/02/07(日) 18:27:19 ID:ebDs9QM+0
852名無しでGO!:2010/02/08(月) 21:12:49 ID:AIobBgte0
小倉のかしわめしが関東で売られるって初めてかな
折尾はたまにあるけど
853名無しでGO!:2010/02/08(月) 21:33:34 ID:xMcxtWBA0
小倉は首都圏の催事は多いよ。旨囲門に入ることすらあった。
折尾は船橋東武の福岡物産展はレギュラーだけど、京王に何年かおきに来るくらい。
854名無しでGO!:2010/02/08(月) 22:14:25 ID:AIobBgte0
>>853
なんと
千葉在住だから折尾の方がレギュラーだと勘違いしてたわw
855 ◆Ekiben/03w :2010/02/09(火) 22:30:11 ID:LgYcHmgT0
>>852
昔、横浜高島屋の駅弁大会で見かけた事があるよ。
もう15年くらい昔の事だけど…
856名無しでGO!:2010/02/10(水) 03:42:34 ID:FBkihSSs0
ワンダー×ワンダーなんかよりハイビジョン特集のがいいぞ

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1242635069/534
ハイビジョン特集 目指せ!駅弁日本一
BShi 3月21日(日) 午後10:00〜11:30
857名無しでGO!:2010/02/10(水) 22:51:52 ID:TmxGOKL30
小倉のかしわめしって、数年前京王で大館と対決しなかったっけ
初めて行った京王大会だったから記憶に残ってるんだが
858名無しでGO!:2010/02/11(木) 16:49:46 ID:6WOsOrZOO
いかめしあげ
859名無しでGO!:2010/02/11(木) 17:33:38 ID:UMk3fpSw0
船橋東武のかしわめしは行列になっている
10人位だけど
860名無しでGO!:2010/02/11(木) 17:43:42 ID:Drx+XvB90
船橋東武の東築軒の行列20人くらいに増えたw
行列の整理の係の人がついた
ご飯間に合ってるの?なんて話してるのが聞こえたぞ
861名無しでGO!:2010/02/11(木) 18:41:11 ID:Kgc+SgkA0
東京とか大阪の普通の幕の内買うならコンビニ弁当の方が絶対いい
862名無しでGO!:2010/02/12(金) 10:19:52 ID:wx04mVnV0
NREの弁当は高いだけで美味しくないね。
流石にコンビニのマズイ弁当と比べる気にはならないけどw
863名無しでGO!:2010/02/12(金) 21:05:08 ID:ZbwXEupP0
NRE大増へ

「さよなら能登号弁当」の値段と中身、発売箇所 早く発表してよ
864名無しでGO!:2010/02/12(金) 21:59:58 ID:G1liQST50
865名無しでGO!:2010/02/13(土) 07:56:09 ID:PdMn2laD0
サンダーバードの車内で買える駅弁でオススメは?
ちなみに大阪→和倉温泉間
866名無しでGO!:2010/02/13(土) 09:10:42 ID:2QsDW1RS0
朝日 > 青森

「津軽弁」のネーミングで、駅弁づくりへ 2010年02月12日
(※見出しのみ)
定番で名の通った駅弁がない弘前で、方言のことを言う「津軽弁」を、駅弁自体に「津軽弁」と、
そのものずばりネーミングして自慢の駅弁を作ろうという「駅弁・空弁・津軽弁プロジェクト実行委員会」
(委員長=石川善朗・弘前大教育学部教授)がこのほど発足した。駅弁を実際に作って販売できる
飲食店や仕出屋、会社などに近く公募し、4月に試験販売する予定だ。
http://mytown.asahi.com/aomori/news.php?k_id=02000001002120003

毎日 > 青森

名物弁当:「津軽弁」地域ブランドへ 地元食材盛り込み−−弘前 /青森 2010年2月4日
http://mainichi.jp/area/aomori/news/20100204ddlk02040013000c.html
867名無しでGO!:2010/02/13(土) 13:29:33 ID:Fr3tYW11Q
今日大館のアメッコ市行ってきた。

その時大館駅のヌーデイズに寄ったら花善鷄めしとは別に新作弁当と書かれた忠犬ハチ公弁当?なるブツを発見!
調製元も花善でも日食系でも無い地元の業者で、中身は説明に寄ると秋田県の名産品を詰められているようだ。
買ってみたかったが先に花善鷄めし食った後だったんでちと後悔。

因みに鷄めしは今回時間あったんで花善の店舗の方で食べてみたけど、味はともかく普段からは想像つかない位忙しかったせいか店のおばちゃんのサービスは酷かった…
従業員に店回すスキル無いなら弁当専業にすればいいのに…と言ったお粗末なレベルで期待してただけにガッカリだった。

以上チラ裏長文スレチ日記乙でした〜
868名無しでGO!:2010/02/13(土) 18:26:27 ID:29B2ViRp0
>>865
個人的には敦賀駅の「鯛の舞」か加賀温泉駅の「ズワイガニをたっぷり使ったお鮨」
869名無しでGO!:2010/02/14(日) 01:11:52 ID:KPnkaWAz0
新宿駅売店で牛肉ど真ん中、早朝から販売していた
もしかして、さいたま辺りに工場があって、そこで造ったの?
賞味期限がその日の18時
本当に米沢から陸送しているの・・・
870有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/14(日) 10:24:43 ID:o8xXn15y0
>>867
おととい大館に寄ったのに気付かなかった⊂⌒~⊃。Д。)⊃
昨日からだったのかな。
871名無しでGO!:2010/02/14(日) 11:44:57 ID:2ueKYjy90
NRE大増です
「さよなら能登号弁当」食材発表します。
こんにゃく、・・・
872名無しでGO!:2010/02/14(日) 13:35:37 ID:LlLw725W0

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ  東京近辺で買える押し寿司系駅弁で   
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|  イチオシはあるかい?
         レ!小l●    ● 从 |、i|  旨囲門で買ったえんがわ寿司は脂がきつすぎたよ
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ 
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i ! 
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│  
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
873名無しでGO!:2010/02/14(日) 15:35:43 ID:LkkrwQsL0
NRE チキン弁当のミニサイズが販売されています。
874名無しでGO!:2010/02/14(日) 16:27:59 ID:iVfvvers0
>>872
鯖の棒寿司
NRE嫌いでも食わず嫌い言ってないで食ってみ
875名無しでGO!:2010/02/14(日) 18:10:13 ID:LlLw725W0
>>874

             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ  ありがとうなのだ
         〃 {_{`ヽ    ノリ| l │ i|  明日品川か東京駅で買ってみるにょろ
         レ!小l●    ● 从 |、i|
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
876名無しでGO!:2010/02/14(日) 19:09:17 ID:3CpyskhU0
>>872
>>875
かわゆい…
877有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/14(日) 19:15:28 ID:Z9UCHBqJ0
>>872
イチオシ!なら北海道でご覧下さい(*´з`)
まれに下北半島先端や龍飛地区でご覧になれることが有ります。
878名無しでGO!:2010/02/14(日) 19:40:38 ID:g+UnzqX60
>>867
年内一、二を争う繁忙日だったかと思います

店舗で食べる鶏めしは温かくて美味いですが、またのんびりいらしてください
879名無しでGO!:2010/02/14(日) 21:32:34 ID:7F+rnjrF0
>>869
米沢の駅弁ったって米沢牛が使われてるわけじゃないぞ。
中身さえ同じならどこで作られてようと構わんだろが。
駅弁催事の現地生産品はまがい物だとでも言うのか?
880名無しでGO!:2010/02/15(月) 02:09:20 ID:bKWLBklw0
>>856
あぁそれは ワンダー×ワンダーのハイビジョン特集版だよ
同じ取材班で撮っていて、番組の構成と時間が違うだけ

881名無しでGO!:2010/02/15(月) 19:13:56 ID:zKKQdZ//O
能登北陸がどうなろうと知ったこっちゃないが
記念弁当の詳細だけは早く知りたい〜
882名無しでGO!:2010/02/15(月) 20:58:51 ID:fvb3UqEs0
どうせいつものNRE弁当だろ
今回は日替わり掛け紙で釣るのはやめるのか?
883名無しでGO!:2010/02/15(月) 23:41:28 ID:rQD41NE/0
>>872
鯖の棒寿司どうだったかい?

私としては、大船軒の鯵の押し寿司(特上じゃない方)がお勧め。
お試しあれ。
884名無しでGO!:2010/02/15(月) 23:50:33 ID:GKdcxCGO0
大船軒の鯵の押寿しは購入駅と時間帯によってはLL版になってるから注意な
消費期限が調製当日ではなく翌日になっているのが売り
そんかわり酢がきつめ
箱も経木風の箱ではなくプラトレーになってる
価格はなぜか通常版より安い920円
885名無しでGO!:2010/02/16(火) 03:53:21 ID:Azh/2uFq0
>>861
大阪の水了軒の弁当なら、そんなことは無いと思うが。
水了軒の弁当に入っているなますが美味しいんだよなあ・・・・・・。
886名無しでGO!:2010/02/16(火) 11:51:03 ID:389UZeLQQ
先週ぐるり北海道切符使って北海道各地の駅弁を食ってきた。

かなや・かにめしなんかも食べたけど個人的に深川駅の幕ノ内弁当が一番価格・内容含めて隙が無いと思った。
見た目は素朴そのものだが、鰊の昆布巻きや唐揚げ卵焼き、付け合わせに至るまでハイレベルだと思う。

小樽駅の昭和の幕ノ内弁当もじゃが餅と鰊の糠漬け焼きが実に美味い秀作。
容器が総経木という所にもコダワリを感じた。
後稚内駅でたまたま買えたうに壺は、雲丹がこれでもかと言わんばかり入ってて濃厚でウマーでした。
887名無しでGO!:2010/02/16(火) 16:41:42 ID:wGkboo880
>>885
肉肉しい奴がすきで好き嫌いが激しくて
いろいろとおかずが入ってるような弁当は
却って仇に成って悪印象を持つ奴はいると思う
888名無しでGO!:2010/02/16(火) 16:53:36 ID:3fTUswHT0
深川駅の幕ノ内弁当は地味なんだけどおかず一品一品が美味しくて確かにハイレベル。
889名無しでGO!:2010/02/16(火) 20:37:48 ID:kmUHXxjG0
>>883
            -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \  めがっさ美味しかったにょろ!
         //, '/     ヽハ  、 ヽ 鯖の脂の乗りが適度で旨味の沁みたご飯が
         〃 {_{`ヽ     ノリ| l │ i| 絶品!
         レ!小l⌒    ⌒ 从 |、i| 
          ヽ|l⊃ r‐‐v ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ  ヽ ノ   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
890名無しでGO!:2010/02/16(火) 20:54:24 ID:3n12W9JP0
NRE大増です
能登号のレプリカサボ発売します!!
891有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/16(火) 21:04:01 ID:3Ja/C+dT0
レプリカとかサポとか聞くと別のものを(*´д`)
892名無しでGO!:2010/02/16(火) 22:07:22 ID:dyszBfAoP
深川の幕の内はいいけど、
番屋めしのあとに食べるとしょぼく見えてしまう。
それだけ深川駅弁のレベルが高いんだけどな。

深川とか津和野とかは駅弁大会にもめったに出てこないし、
駅売りも少量で予約なし購入はギャンブルだけど、まさに出会えればラッキーって感じ。
893名無しでGO!:2010/02/16(火) 22:11:38 ID:zX2WGDQ00
東京駅の高速バス乗り場近くにあった東北地方の駅弁売り場

もう今はないのかな? どこかに売ってないのかな?
894有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/16(火) 22:13:05 ID:YV0tYgTy0
>>893
ラチ内なら北通路と中央通路の間に出来たエキナカの通路の新幹線よりにある。
895名無しでGO!:2010/02/16(火) 22:14:36 ID:/geLe3O/0
>>889
NRE弁当は「夕刊フジおつまみ弁当」と「深川めし」以外、
極力買わないようにしていたが…
鯖の棒寿司、買ってみたくなったじゃないの!
896名無しでGO!:2010/02/16(火) 22:19:00 ID:zX2WGDQ00
>>894
あざーーーす。バスのる前に買えるし
897名無しでGO!:2010/02/16(火) 22:43:09 ID:Q5xeUCnI0
>>892
深川駅弁、蝦夷**弁当のシリーズならば、スーパーでよく見掛けるよ。
898名無しでGO!:2010/02/17(水) 00:50:45 ID:m4qQlCO0Q
>>897
それって否・高橋商事調製の紛い物じゃない?
おそらく駅弁大会等で北海道駅弁類を手広く展開する旭〇立売商会一派の商品かと。
899有馬 ◆13wx.ARIMA :2010/02/17(水) 00:51:04 ID:GCWIeS3o0
>>895
(タモリフジ 久保式司)
の記事は極力読まないようにしている。
900名無しでGO!:2010/02/17(水) 06:01:56 ID:GLdY6G4p0
NRE大増です

さよなら北陸弁当 3/1発売です

さよなら「北陸」ブルートレインけん引機関車撮影会でもこのお弁当付きです。
http://jreast.eki-net.com/oshirase/pdf/bluetrain20100212.pdf
901名無しでGO!:2010/02/17(水) 08:14:13 ID:DHuG/XEI0
19からの仙台の藤崎の駅弁大会のチラシがうpされましたよ。
例年よりもチラシの重点が駅弁よりうまいものに寄っていて、駅弁の掲載数が少なめに見える
のがちょいと気にかかるが。
なにはともあれ東北では貴重な駅弁大会だな。
902名無しでGO!:2010/02/17(水) 11:40:42 ID:BB1/toio0
鯖姿すし@福井駅・荘兵衛さんの鯖街道さばずし@敦賀駅の美味しさを
知っているので、どうもNRE鯖の棒寿司は美味しいとは(ry
903名無しでGO!:2010/02/17(水) 15:01:57 ID:iP6UYCvT0
>>889
AA付きだと、心底満足という感じが伝わってくるなw
AAも使い方次第だな
904名無しでGO!:2010/02/17(水) 18:01:13 ID:XN21TtoS0
>>897
それは駅弁大会向けの偽装駅弁。

深川駅の「幕の内」「番屋めし」は現地以外の入手情報がないから、
たぶん駅弁大会向けと現地向けで明確に分けてるっぽい。

「番屋めし」を京王に出したら人気沸騰しそうだけど、
なんで無難なかにに走ってしまうのかねえ。やっぱ一般受けしないという判断なのかな。
905名無しでGO!:2010/02/17(水) 22:16:21 ID:8fGGlbMI0
>>897>>898>>904
蝦夷シリーズは現地深川駅での販売実績があります
ご覧ください

http://www.ekibento.jp/hok-fukagawa7.htm

掛け紙はありませんが、それに代わる紙箱があり、何よりも駅弁マークが
付いている以上、これは駅弁と認めざるを得ません
駅弁を応援している皆さんも考えは同じだと思います
906名無しでGO!:2010/02/17(水) 23:32:59 ID:m4qQlCO0Q
>>905
いや、販売実績あるってのはそのページ見たことあるから知ってるよ。

ただ調製元が高橋商事を騙った商品と疑わしいって話。
ソースはhttp.//eki-ben.web.infoseek.co.jp/01hokkai_fuka.htm

そもそも駅弁マーク着いてるからって信頼の証では無いしね。
現地売りしてるったって、扱いが土日に少量では「駅弁」を名乗って首都圏で売り捌く為のアリバイ工作の為と疑わしいし、正直高橋商事の他の弁当と違い過ぎてあまりにも胡散臭い。
907906:2010/02/17(水) 23:36:51 ID:m4qQlCO0Q
908名無しでGO!:2010/02/18(木) 00:31:07 ID:lQs+5xpF0
>>905
駅弁大会のみの製造販売は原則行ってはいけない取り決めが
中央会でなされたので、それに従って土日だけ1〜2個程度、
アリバイ用に置いているだけの駅弁だよ、深川駅の蝦夷シリーズは。
何故そんな取り決めをしたかといえば、館長氏ほかの警鐘あってのこと。
909名無しでGO!:2010/02/18(木) 07:40:27 ID:f3Zl1I4J0
NRE大増です

さよなら北陸弁当 3/1発売です

NRE大増です

さよなら北陸弁当 3/1発売です
910名無しでGO!:2010/02/18(木) 08:21:06 ID:ummesvso0
>>905
老婆心で言うけど、そこのHPは持ち出さないほうがいいよ。
平穏平和なスレ進行のためにも。
911あいあい:2010/02/18(木) 14:10:47 ID:Xqw6rNiu0
別府のとりべん 宮島口のアナゴ弁 神戸はどれもうまい ハンブルクハウプト駅のすし弁うまいぞ
912名無しでGO!:2010/02/18(木) 21:38:47 ID:7js+mT7eO
>>905
お前の文は上杉臭がするな
サイト誘導もカウンター回しが狙いだろ

失せろゴミ
913名無しでGO!:2010/02/18(木) 21:48:29 ID:+XBrwlYg0
そういえばハンブルク=アルトナ駅の地上ホーム頭端側に寿司屋があるな
914名無しでGO!:2010/02/18(木) 22:05:29 ID:1n42Q0Ms0
先生ネタはスルーしろと言いつつもいったん先生ネタが出てくるとあからさまな釣りであろうが全くスルーできず結局は消えろカス失せろゴミなどと罵倒の書き込みをやらかしてしまう異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
915名無しでGO!:2010/02/18(木) 22:08:36 ID:MRoD3Dde0
別府キオスクで売ってた「吉野の鳥めしおにぎり」マジウマス
916名無しでGO!:2010/02/18(木) 22:37:37 ID:+XBrwlYg0
吉野の鳥飯おにぎりって、東京近辺でも膳まいの売店で売ってたような・・・
917名無しでGO!:2010/02/19(金) 21:08:01 ID:4QKg0WQI0
深川なら疑義駅弁よりもこっちのほうを駅弁に認定してあげたい
11月13日の深川「そばめし」
ttp://blog.livedoor.jp/e_aji/archives/2009-11.html?p=2#20091113
918名無しでGO!:2010/02/20(土) 00:33:17 ID:SQrlYZsN0
阪神の駅弁大会は盛況だけど、
お京阪守口は場所柄マイナーですかねw
オタっぽいの皆無ww
売れ残り杉カワイソス値引き嬉しいけど…
919名無しでGO!:2010/02/20(土) 01:13:15 ID:dIub2Lyp0
偽装駅弁論争、開始!
920名無しでGO!:2010/02/20(土) 07:10:12 ID:M6NjjPuzO
放送日あげ
921名無しでGO!:2010/02/20(土) 12:11:54 ID:l0MF5q7q0
NRE大増です

さよなら北陸弁当 3/1より発売です

調製は限定数、限定期間のみで〜す。

買い逃すと二度と手に入りませんよ〜
922名無しでGO!:2010/02/20(土) 12:31:27 ID:nDqx6WwT0
なんで大増のコピペが流行ってんだよw
923名無しでGO!:2010/02/20(土) 16:46:51 ID:LU0Q4Ilf0
上りの上越新幹線の車内で買える、お勧めの駅弁は何があるでしょうか?

長岡から乗車するんだけど、乗る前にトキばあちゃんのおすそわけか火焔釜めしを買った方がいいか、
車内販売で新潟や新津の駅弁に期待した方がいいのか、悩んでます。
924名無しでGO!:2010/02/20(土) 19:47:14 ID:JcCgsQcV0
仙台藤崎で今駅弁大会やってるんだが
森のいかめし箱サイズが現地で買ったオリジナルに比べ
縦長で2センチ小さい なめてんのか
925名無しでGO!:2010/02/20(土) 21:11:17 ID:OEeds28m0
>>923
牛めし(越後の闘牛牛めし)
926名無しでGO!:2010/02/20(土) 23:25:52 ID:9I7DggR80
近々大阪から金沢に行く予定です。
車販で「雷鳥御膳」というのを売っていることがあったようですが
完全なイベント弁当だったのでしょうか?
金沢発なら現行でもOKとかサンダバでは売らないとか、何か情報あったら
教えてください
927名無しでGO!:2010/02/21(日) 01:01:08 ID:FSe858Kq0
ちょっとは自分で調べたらどうだ。
ググればすぐにわかるぞ、ゴミクズ。
928名無しでGO!:2010/02/21(日) 01:02:33 ID:zUAG/wnl0
ちょっとしたことも教えられない、ゴミクズ以下w
929名無しでGO!:2010/02/21(日) 02:19:09 ID:ySAkUpk30
>>908
深川のアリバイ駅弁
店員に売れますか?って聞いたら
まったく売れない。地元の人はこういうの食べないよって笑ってたよw
930926:2010/02/21(日) 05:53:35 ID:ueK9j3oU0
>>927
オレのことっすよね〜、聞き方がだめだったのかなあ
はあ、おっかね
931名無しでGO!:2010/02/21(日) 07:24:14 ID:c2d2a59h0
>>925
答えていただいたところ申し訳ないけれど、肉メインの駅弁はパスです…。
932名無しでGO!:2010/02/21(日) 10:15:06 ID:9h6XxcDq0
>>929
別にアリバイ駅弁でなくても地元の人は食べないんでないかな
北海道の海鮮系駅弁って
933名無しでGO!:2010/02/21(日) 10:24:44 ID:zPL1X41tO
>>932
>>929は最初からそう書いてるとしか読めないがね。
おまえは知的障害者か?wwwww
934名無しでGO!:2010/02/21(日) 10:31:00 ID:9h6XxcDq0
>>929=>>933だからそう読めるんでしょ
何でそんなに逆上してるの?
935名無しでGO!:2010/02/21(日) 11:28:30 ID:R8DA5aeo0
横レススマソですが、
普通は「アリバイ駅弁て売れますか?」なんて聞けないですよね。
「(海鮮系のような)こうゆう駅弁は売れますか」
って聞くのが普通なのでは?
936…?:2010/02/21(日) 17:06:20 ID:M22F1Tcp0
専門化が言ってるからやはり間違いないみたい…
http://eki-ben.web.infoseek.co.jp/01hokkai_fuka.htm
見た目何となんとなく盛り付けが悪い。
937名無しでGO!:2010/02/21(日) 18:19:26 ID:S/mJh1q8P
番屋めしも海鮮系だと思うが。
普段売れないから土日限定なのかな。
938名無しでGO!:2010/02/21(日) 21:37:15 ID:wcnpxN6O0
番屋めしは違うだろ。
皆が言う海鮮系ってのは、平気で1000円以上取っておきながら
中身はウニイクラカニあたりをやっつけ気味に入れただけの
ボッタクリ駅弁の事だろ。
939名無しでGO!:2010/02/22(月) 08:02:00 ID:cY3J7wmz0
下関駅弁当がヤバいらしいが本当か?
情報では、とりあえず全くこれまで通りでの営業としては3月末までらしいが

725 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/02/21(日) 21:56:33 ID:0qJ4/dBN
3月31日で下関駅弁は営業を終了
新山口駅弁と合併するみたいです。
まあ、合併とは言っても、下関駅弁の社員の方は全員解雇されるらしいですが。
竹崎町の本社は6月位に取り壊すらしいから、ふくめしどころか弁当もなくなるんじゃないかと。

ちなみに、下関駅弁に勤めている知人から直接聞いたからマジだと思います
940名無しでGO!:2010/02/22(月) 09:25:53 ID:kGC0Kr1y0
>>939
ふくめしのレシピと下関(新下関)での販売許可を譲り受けるための
措置なんじゃないの。その情報を読む限り。
だからふくめしファンは心配いらないと思う。
俺は別に好きじゃないけど。
下関駅弁には何のメリットもない話だが???
941名無しでGO!:2010/02/22(月) 11:36:04 ID:b3dFYBb3O
なんちゃって駅弁擁護の上杉本人と信者完敗涙目敗走wwwwwww
942名無しでGO!:2010/02/22(月) 17:09:47 ID:XNX0Fdki0
>>940
よく楽観視できるねえ
943名無しでGO!:2010/02/22(月) 19:22:19 ID:Kd9LY08/0
食いかけ何じゃないかと思うくらいウニが減ったいわきのようなことにならなきゃいいが。
尤も、いわきもレシピごと引き取った業者は撤退した末、地元からもあぼーんしちまったしな。
944名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:48:53 ID:KOtir2cJ0
メヒコのあれは指折りの全国がっかり駅弁だしな…
945名無しでGO!:2010/02/23(火) 00:56:29 ID:FPYgR5tp0
あれ、もうちょっとやりようがあると思うんだよな>いわき。
現状じゃただピラフが入ってるだけみたいな印象。
もひとつ言うと2種類くっついてるバージョンは細長すぎてカバンにも袋にもはいらねぇw

>>941
また変なのが湧いたり、わざとらしい単発レスが続いたりするからやめとけ。
946名無しでGO!:2010/02/24(水) 21:42:39 ID:jtBDIdiX0
なんちゃって駅弁擁護の上杉本人と信者完敗涙目敗走wwwwwww
947名無しでGO!:2010/02/24(水) 22:39:03 ID:0fbt6QQJ0
NRE大増です

さよなら北陸弁当 3/1より発売です

鉄ヲタ専用駅弁でーす

一般人は買えませーん
948名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:23:33 ID:VKkn1j3S0
>>939-940
ソース出たよ。徳山駅弁も合併らしぃ
↓を見る限り、少なくとも徳山は完全撤退みたい。

徳山駅弁合併で歴史に幕(山口県)
http://kry.co.jp/news/news8702104.html
JR徳山駅の乗降客らに親しまれてきた伝統の味が途絶えることになった。周南市の
徳山駅弁当が営業不振などを理由に新山口駅を中心に営業する小郡駅弁当と合併
することが分かった。この合併には下関駅弁当も加わるという。周南市みなみ銀座に
本社を置く徳山駅弁当は、昭和10年代に創業し「あなご飯」などが人気の弁当として
知られている。現在は、駅前の本社や新幹線改札口そばの店舗などで弁当を販売し
ているが、3月末で製造、販売をすべてやめるという。新幹線での車内販売は去年末、
すでに中止している。コンビニ弁当などの影響でこのところ、弁当販売の不振が続いて
いて、ピーク時の3分の1程度にまで落ち込んでいたという。このため、JR西日本の
指導もあり地理的な県の中心地で新幹線も多く停車する新山口駅で営業する小郡駅
弁当と合併する方針を決めた。合併の期日は、正式に決まっていない。徳山駅弁当
では、現在、正社員8人を含む65人が働いているが今後の雇用についても未定。
徳山駅弁当の敷地は駅前再開発にかかっていて、再開発計画も合併を決断するに
至った要因の1つとしている。また、今回の合併には下関駅弁当も加わることになって
いてこちらは7月1日に合併する予定。 [ 2/24 18:32 山口放送]
949名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:29:22 ID:jpyzREtr0
大変サンクス。
950名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:32:21 ID:zlBOwI+N0
何・・・だと?
下関と徳山が・・・ors
951名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:39:03 ID:H/x61OK+0
それで生き残りやすくなるのならむしろ好ましいのだろうが、
小郡駅弁の内容を下関と徳山でも売るのか、
それとも弁当のメニューはそのままなのか
どうなるかしだいでは厳しい合併だな。
952名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:44:22 ID:VKkn1j3S0
>>951
おそらく小郡駅弁の内容をそのまま下関と徳山でも売ることになるんじゃないのかな?
幕の内系はともかく、下関のふくめしと徳山のあなごめしぐらいは引き継いで欲しいが。
953名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:45:10 ID:LXBJHwYh0
いずれにしても3月末までは、我々駅弁ヲタ的には
双方とも最悪の事態を想定して行動しておいたほうがいい

例え話として運良くレシピが引き継がれたにしても
似て非なる内容になってしまったという前例だって
あるわけだし
954名無しでGO!:2010/02/24(水) 23:55:44 ID:VKkn1j3S0
しかしまあなんだな、JR酉広島支社管内の「○○駅弁当」って駅弁業者は、
みんな元々は戦時中の国鉄の指導でそれぞれの駅で営業していた
駅弁業者を統合した会社なんだよな。
それが今、千円高速やらコンビニ弁当やらの逆風で、
JRの指導で再統合とはなんたる皮肉か。
955名無しでGO!:2010/02/25(木) 00:56:07 ID:OUpm6Gmk0
おいおい、水戸の駅弁はどうなった?
まだ販売中止中か?2社あって2社とも売ってないとは
どういうことだ。一体何があったんだ。
鈴木屋倒産ってほんとか?
956名無しでGO!:2010/02/25(木) 00:58:10 ID:yKtoHIHG0
徳山のあなご飯はもう食えないのか?
957名無しでGO!:2010/02/25(木) 00:59:14 ID:urvd9HG60
情報によれば少なくとも4月以降は不明
958名無しでGO!:2010/02/25(木) 07:35:35 ID:b9wkxkX/0
今朝の地域ニュースで報じたからマジだな
959(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2010/02/25(木) 08:18:41 ID:FC+alXfE0
今日から正月休みの代休で5連休なのだが…

西へ行けと言う事か?
960名無しでGO!:2010/02/25(木) 08:22:36 ID:iqnaNybR0
>>959
そういうことでしょう…
961中の人:2010/02/25(木) 08:36:08 ID:cjqewiGP0
コピペがうざいのは、恐縮ですが、
本日 さよなら能登・北陸記念弁当プレス発表です。
皆様ぜひお買い求めください。
962名無しでGO!:2010/02/25(木) 09:23:04 ID:SRgCKTGP0
>>959
もし西へ行ったら
下関の立ち食いうどんの状況も調べておいてください。
今後も営業を続けるのか、いつから麺や出汁は変わるのかなど。
963名無しでGO!:2010/02/25(木) 10:57:12 ID:GHRyGzAA0
>>961
ありゃ、コピペじゃなくてホントに中の人だったのかい?
よし、1つ買ってあげようw
964名無しでGO!:2010/02/25(木) 18:13:58 ID:11c4Od9I0
>>959
勝手に行ってろヴォケ
コテハンのくせに唯の構ってちゃんみたいなレスすんな
965名無しでGO!:2010/02/25(木) 21:56:03 ID:OUpm6Gmk0
水戸の駅弁廃止確認
3月号大判時刻表から弁マーク消滅。弁当名も記載なし!
966名無しでGO!:2010/02/25(木) 21:56:07 ID:UlZ9aYPp0
>>908
深川のアリバイ駅弁
店員に売れますか?って聞いたら
まったく売れない。地元の人はこういうの食べないよって笑ってたよw
967948:2010/02/25(木) 22:00:35 ID:86DtV7Wm0
>>965を見て、俺も今日買ってきた3月号大判時刻表見たら、
徳山駅から弁マークが消滅してるorz
下関駅・新下関は弁マークも弁当名ラインアップも従来通り。
徳山は新山口のラインアップも並べずに駅弁完全撤退だな。
968名無しでGO!:2010/02/25(木) 22:38:14 ID:xqHj3Twq0
JTB時刻表は新下関・下関とも駅弁マーク消滅だね
969名無しでGO!:2010/02/25(木) 22:41:53 ID:JBiZy/jm0
>>959
(´ェ゜)・;'. 今ごろ代休か

がんばって食べ尽くしてきて♪
970名無しでGO!:2010/02/25(木) 22:47:49 ID:OUpm6Gmk0
駅弁大会で見た「ふくめし」が最後だったってことか。
971名無しでGO!:2010/02/25(木) 23:31:49 ID:fp135c5T0
食った人の感想聞きたい
九社うじゃ滅多に行けないので
http://www.asahi.com/national/update/0225/SEB201002250046.html
972名無しでGO!:2010/02/26(金) 01:33:06 ID:iBzyy9zS0
http://www.jreast.co.jp/hachioJi/info/20100225/20100225_info01.pdf
      ミートボールおにぎりワッショイ!!
  \\  ミートボールおにぎりワッショイ!! //
 + \\ ミートボールおにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /◎\  /◎\  /◎\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)(  ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し' し(_)  (_)_)
973名無しでGO!:2010/02/26(金) 07:45:01 ID:7hGIIDxx0
北陸の駅ではさよなら関係の駅弁はでないのでしょうか?
974名無しでGO!:2010/02/26(金) 10:50:50 ID:76RyMU4l0
>>972
俺のミートボールしゃぶれよ
早くしろよ
975名無しでGO!:2010/02/26(金) 16:51:34 ID:EfZXoyWQ0
チキンライスは分かるんだが、
何故ミートボール???
976名無しでGO!:2010/02/26(金) 18:33:06 ID:jUxb74330
>>974
そのポークビッツに添えられているミートボールでつか?w
977名無しでGO!:2010/02/26(金) 20:03:57 ID:v4OyQk9a0
はやぶさ・富士が廃止になって山陽線山口県エリアに
行く事も減ってしまったけど最後にもう1回食べたいかも

http://rail.hobidas.com/travel/ekiben/10011201-thumb.jpg
http://rail.hobidas.com/travel/ekiben/10011202.jpg
978名無しでGO!:2010/02/26(金) 23:47:32 ID:e/tOhQQe0
てことは山口県は事実上新山口と津和野の2箇所?
というか津和野が残っているほうが不思議だが。
979名無しでGO!:2010/02/26(金) 23:54:44 ID:QJ6mg9El0
>>978
津和野は島根県なんだが・・・・
980978:2010/02/26(金) 23:55:53 ID:e/tOhQQe0
あ、そうだった.orz スマソ。
981名無しでGO!:2010/02/27(土) 00:08:20 ID:wabmlN2G0
とことん、存在感無いな・・・鳥取ともよく間違われるし
982名無しでGO!:2010/02/27(土) 00:22:29 ID:nUJESE7k0
<4月以降の駅弁販売駅>
山口県;新山口のみ
島根県;松江・出雲市・津和野の3箇所

なぜ島根に負けるorz
983名無しでGO!:2010/02/27(土) 06:14:39 ID:gkIwDxWX0
それを言うと奈良県の立場は・・・
984名無しでGO!:2010/02/27(土) 07:55:06 ID:uqberSJh0
宮城と宮崎が区別つかない人がいて困る
985名無しでGO!:2010/02/27(土) 12:20:09 ID:94Ro4FFX0
大体そういう人って、仙台は分かるけど宮城県の県庁所在地って認識がないんだよなぁ。
986名無しでGO!:2010/02/27(土) 16:34:17 ID:vFFTRQHh0
今夜の"にっぽん駅弁列島"は・・・

JR長野新幹線・長野駅「信州サーモン宝石箱」
http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

BS−7ちゃんねるにて18:30からオンエアー
987名無しでGO!:2010/02/27(土) 20:51:16 ID:ZYXjpIYW0
>978>982
山口と防府と厚狭に有るんじゃなかったっけ?
>983
吉野口は?
988名無しでGO!:2010/02/27(土) 22:07:49 ID:/2PKX8/A0
山口も防府も厚狭もあぼーん。

奈良は吉野口「しか」ない。
989名無しでGO!:2010/02/27(土) 23:28:06 ID:qjlxl3Zu0
防府があぼーんされたのはいつ?
990名無しでGO!:2010/02/28(日) 00:18:34 ID:CVn9KVum0
防府と厚狭って「完全喪失」?
(非公式の街弁としても、もう残ってないの?)
991名無しでGO!:2010/02/28(日) 07:12:47 ID:iMcgg0Lj0
米沢駅の牛肉道場を食べたんだが、原材料には「牛肉」としか書かれてない。
まさか、輸入牛?
992名無しでGO!:2010/02/28(日) 09:44:10 ID:78Y62tOk0
>>990
厚狭は惣菜弁当しかない。
一応駅食堂の外に「弁当」の幟は立っている。
993名無しでGO!:2010/02/28(日) 09:49:38 ID:KaIZ+4S70
>>990
メインはうどん屋
994名無しでGO!:2010/02/28(日) 10:14:27 ID:MPuEThLT0
米沢牛 と表記すると、認定受けたブランド肉しか使えない

米沢牛肉 ならいいとか
995名無しでGO!:2010/02/28(日) 10:56:06 ID:wX20Kg7R0
ちなみに米沢駅の牛肉どまん中の方は、原材料名に「牛そぼろ(国産和牛)」と記載されている。
こちらも米沢牛とは表示されていない(松川弁当は米沢牛と表示)。
駅弁関係のホームページやブログでは、ほとんど「米沢牛使用」と書かれているが、
「米沢で売っている駅弁だから、もちろん米沢牛使用だろう」、という感覚なのか、
かつては(米沢牛の定義が厳しくなる以前は)本当に米沢牛を使っていたのかも。

ところで、「山形県産和牛」とも書かれていないことは、他県産も使っているのか?
数量、価格、品質面で県内産だけでは確保できないからか?
996名無しでGO!:2010/02/28(日) 11:37:10 ID:6LIdPePR0
松川弁当の牛肉道場だが、原材料表示には
「牛肉(味付)」「牛肉そぼろ」としか書かれていない。
「〜和牛」とか「国産牛」とすらも書いてないんだよ。
パッケージにも、「よねざわ」「米沢名物」とは書かれているが、
国産牛を使っているとの表示は無い。巧妙に避けてる感じ。
これじゃ、単に米沢に所在地がある会社が作った、
輸入牛肉を用いた牛肉弁当と思われても仕方ない。
アメリカ牛を使った仙台名物牛タンと同じじゃん。
997名無しでGO!:2010/02/28(日) 12:00:33 ID:ncjdQ2b00
えるしっているか
うぐいすパンにはうぐいすは入ってないということを
998名無しでGO!:2010/02/28(日) 13:40:00 ID:X8YBU6230
昨日土曜の八王子コンコースのミニ大会。稚内のうに壺、あらたけ復刻牛肉
弁当が。あらたけ掛け紙に、キハ81やDF50ブルトレ紀伊
999名無しでGO!:2010/02/28(日) 14:15:01 ID:C8YcWn2x0
999!
1000名無しでGO!:2010/02/28(日) 14:16:09 ID:C8YcWn2x0
1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。