駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【28食め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ↓
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【27食め】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234833391/
過去スレ・関連スレのリンクは>>2-10あたりでお願いします。
2名無しでGO!:2009/07/25(土) 09:24:03 ID:g0GO4uE80
3名無しでGO!:2009/07/25(土) 09:24:23 ID:g0GO4uE80
4名無しでGO!:2009/07/25(土) 09:24:38 ID:g0GO4uE80
◆業界団体
・社団法人日本鉄道構内営業中央会
http://www.ekiben.or.jp/
・社団法人日本鉄道構内営業中央会西日本地区本部
http://www.ekiben.gr.jp/
・社団法人九州鉄道営業会
http://www.kyushu-ekiben.com/

※主要業者はどこまでが主要で、どこからが主要でないのか明確でないため廃止しました。

5名無しでGO!:2009/07/25(土) 09:24:57 ID:g0GO4uE80
【駅弁撤退業者】
2005年3月:西舞鶴駅(鶴寿軒)
2005年5月:いわき駅(住吉屋)
2005年6月:岐阜駅(嘉寿美館加藤商店)
2005年8月:呉駅(山崎家)
2005年11月:酒田駅(酒田弁当販売)
2005年11月:黒磯駅(フタバ食品)
2005年12月:会津若松駅(伯養軒若松支店)
2006年3月:身延駅(玉屋)
2006年3月:鹿児島中央駅(わたなべ)
2006年11月:行橋駅(小松商店)…一部弁当・駅売のみ復活
2006年12月:飯田駅(伊那谷駅弁)
2007年1月:長野駅(ナカジマ会館)
2007年4月:一戸駅(山口松山堂)
2007年11月:草津駅(南洋軒)
2007年11月:相生駅(エノキ)
2007年11月:大分駅(梅乃家)
2007年12月:大牟田駅(大牟田駅弁)
6名無しでGO!:2009/07/25(土) 09:28:23 ID:g0GO4uE80
駅弁撤退業者 2008年
宇都宮駅(富貴堂)※松廼屋は営業中
日立駅(海華軒)※ホーム上の駅そばも撤退
川内駅(お弁当の西原)
白浜駅(あしべ)
直江津駅(ホテルセンチュリーイカヤ)※ホテルハイマートは営業中

2009年
北見駅(守屋)
長岡駅(長岡浩養軒)
名寄駅(角舘商会)

訂正、詳細情報、追加情報ありましたら宜しくお願いします。
7名無しでGO!:2009/07/25(土) 09:28:55 ID:g0GO4uE80
◆参考になる個人サイト・ブログ
・駅弁資料館
日本一の駅弁サイト。わからない事があれば、まずココへ(館長たん当スレにも降臨します)
ttp://eki-ben.web.infoseek.co.jp/
・ミラクル弁当箱
異端者でGO!氏のサイト
ttp://ramza.s16.xrea.com/ekiben/index.html
・駅弁日記
(´ー`)◆EKIBENeqHs氏のブログ
ttp://blog.livedoor.jp/ekiben_eqhs/


異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
または
火災
という荒らしが出没しますがスルー又は削除依頼で対応して下さい。
8名無しでGO!:2009/07/25(土) 11:46:43 ID:V/LdahRV0
おぎのやの峠の釜めし
温かいのが買える駅は何処ですか?
9名無しでGO!:2009/07/25(土) 13:09:08 ID:cGO25jPxO
いちおつ
10名無しでGO!:2009/07/25(土) 13:15:56 ID:38flSBzI0
>>1
乙です
11名無しでGO!:2009/07/25(土) 15:40:42 ID:UcPPvdq30
え?詭弁?
12名無しでGO!:2009/07/25(土) 16:09:22 ID:u1w6MdLU0
ニシンみがき弁当は美味いですか?
興味があるんですが
13名無しでGO!:2009/07/25(土) 18:05:53 ID:LL6CKBl+0
桂川館情報を総合すると、
駅前の販売所あり。
駅構内は富士急行ホームのみ。か
富士急行ホームは土日のみとかかな
14名無しでGO!:2009/07/25(土) 18:08:41 ID:cGO25jPxO
BS
15名無しでGO!:2009/07/25(土) 18:23:28 ID:PMS9jUkjO
>>12
ものがものだけに味付けは濃いが、普通にうまい
16名無しでGO!:2009/07/25(土) 19:28:32 ID:UeMgvpmP0
テレビ見てて折尾のかしわめし@東筑軒が食べたくなった
17名無しでGO!:2009/07/25(土) 21:16:28 ID:dqZyJ50E0
鰊みがきは最初の一口目に魚臭さを感じるかもしれないけど
ふた口目以降は気にならずにとっても美味しいです
昔はカズノコ抜きの鰊だけの廉価版もあったんだけど
そっちの方が素朴で好きだったな・・・

で、だれか名寄の現状調査する予定のある人いない?
18名無しでGO!:2009/07/25(土) 22:11:27 ID:WX7Ghv0+0
他力本願良くない
19火災:2009/07/25(土) 22:32:43 ID:Ew1DqsDf0

    / |  |  //ヾ'⌒ヾ \  ヽ   ヽ ヽ !│
    | ||   | //     ヽ \  ヽ  ヽ i  !│
    | || | | //         ヽ ヽ ト、 i | |  | |
    | || | ! i|'''‐-ミ、、     _|斗!| | 川|  |│
    | | !| ! | {",_j;r}`、 ` ̄´,j_ノ:|| 〃/| || | iト、
    ヽ! } | ト!|| ヾ='  ll==|| ヾ=' /|/イ | || | ii ヽ
       ! ! |└r==='i  └===rイ | || | ソ ヽ
      / | | |ハ     `       /川 | ! レ'   ヽ
     //| | | i`丶、 ⊂⊃  /!川 ! ! |    ノ
     // | | | | ヽ l`ヽ、~__. '"  レリ ! |  |  r<
    // | | | l  ヽl i !      / /   |  |/  ⌒ヽ
お弁当偽装火災 濱田 亀田駅 やもり 湯木 便所怪鳥やーい
濱田多忙だな 伊勢志摩 水木 月火団体割引ツワーでキャンセル分埋まる
金土日は団体、個人ほぼ埋まる 特食、地酒、洋酒バーで割引分穴埋め、
濱田の提案なんだな 土産コーナーに赤福、いいとこに目つけたな。 
雇用問題は便所のせいやで!
20名無しでGO!:2009/07/25(土) 23:49:58 ID:u1w6MdLU0
>>15
>>17
ありがとうございました
21名無しでGO!:2009/07/25(土) 23:51:25 ID:Du6oqNgm0
>>17
自分で現地調査に行け
22某館長:2009/07/26(日) 09:14:34 ID:Fd9L7hbx0
>>1 乙でつ
昨日はグリーン車指定席を使って大宮駅の旨囲門へ駅弁の買い出し。
しかし収蔵作業のほうは・・・orz
23名無しでGO!:2009/07/26(日) 10:15:58 ID:O2lYEGLlO
そこは頑張ってよ
駅弁の代表サイトなんだからさ
24名無しでGO!:2009/07/26(日) 11:10:21 ID:uTZbGTmV0
飽きたのか?
25名無しでGO!:2009/07/26(日) 13:40:59 ID:o6X0urj10
もう、収蔵済みのラインナップしかなかったって事じゃないの?
26名無しでGO!:2009/07/26(日) 15:11:22 ID:oqdszDsB0
朝日 > その他・話題

赤字鉄道、救うのは「白瀧姫」? 1時間で完売の駅弁 2009年7月26日
(※駅弁の画像あり)
群馬、栃木県の渡良瀬川沿いを走る「わたらせ渓谷鉄道」の駅弁「白瀧姫の贈り物」が人気だ。
水沼駅(群馬県桐生市)併設の温泉センターの運営会社が企画した。
伝説の白瀧姫は、都から桐生に下り織物技術を伝えたとされる。特産コンニャク入りのおにぎりや
コロッケなどで850円。今月の販売開始から連日、1時間で売り切れ。
赤字線の振興を狙い、首都圏の百貨店でも売りたいという。「今度は桐生から都に駆け上りますよ」と
神山登・運営会社長。

http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY200907250005.html
27名無しでGO!:2009/07/26(日) 15:37:10 ID:5nRmUUOGO
あの路線 前のった時
立ち客までいたのにまだ赤字かよ
28名無しでGO!:2009/07/26(日) 16:51:16 ID:2rzjOa6a0
トロッコの続行で走ってる普通列車までぎっしりだったのになぁ。
29名無しでGO!:2009/07/26(日) 17:06:31 ID:ytlYXWK40
台場駅でガンダム弁当発売!!
30(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/07/26(日) 17:46:25 ID:Wkeq42bM0
本日14時過ぎに京都駅新幹線改札内を回ってみたけど萩の屋の駅弁はかなり揃ってました。
見かけなかったのは『デリシャスランチ』と『あみ焼き』くらいかな?タイミングの問題かも。
『いなり寿司』があったのは嬉しかった。買わなかった(既に本日分超過してた)けどね。
31名無しでGO!:2009/07/26(日) 17:48:00 ID:uA4WBQabO
異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中

また携帯焼かれたいのかw
くやしいのうくやしいのうww
基地外自己完結乙www
32名無しでGO!:2009/07/26(日) 18:54:07 ID:3wydVpD30
わ鉄が混むのは、紅葉の時だけでは?
廃止も噂されてたし
33火災:2009/07/26(日) 20:02:18 ID:O9DUP5Oh0
          ___,,,,,,,,,,,,__
       _,.-'"´      `'ヽ、
      ,.-'           ..::ヽ
    / i {         ヽ、 .:::ヽ
    / /ト \ヽ、     ヽ丶、 :::',
    l i' ::|\ \`ー‐- ______,`ヽヾ」:::!
    ! | :::!  \、ヽ、二ニニニ=} l/i'::{
   i i:ヽ、! _,,,,,,_`ー-ニ=-_,,,,,,,,_ ! |:::i::.i,
   / l: l::ヽ'_,.-‐=;、   '"ィ=ッ、レ!::::.l::::;',
  i , l:: i ト、 '_{;:::;j,      _{;:::;j,`,'^i::i..:i i}
  | ! !:::l::l `、` ̄´ ,!   ` ̄´ ,'_/ノ!::lリ
  l/ヾ;:ヽ:::::ヽ   、____,.   ノ::/:ノノ::レ
    `ー`ー‐`ヽ、  :::  ,.ィ'´ー´
          |` ー- ´ L_
      _,. -‐'"ヽ、   / `゙'ー-、_
お弁当偽装火災 濱田 狼藉亀田 湯木 やもり 便所怪鳥 阿漕駅地下はいい?
伊勢志摩雨だったな それでも観光客きたね 雨のお伊勢さん 
雨の中を赤福多数もって歩く観光客もいたね 金の亡者濱田!やもりもだな
便所のCEいじめだな
34名無しでGO!:2009/07/26(日) 21:31:23 ID:6/WHee7N0
>>30

ここを見て萩の家の弁当にはまりつつある漏れがいる
漏れは一昨日の17時ごろと、昨日の20時前に萩の家売店に行ってみた
一昨日はとんかつ弁当とうなぎめし、昨日は2段の幕の内
(昨日は豊橋壷屋のうなぎ飯と「レールパークすしべんとう」を買いに中部天竜に行ったわけだが)
35名無しでGO!:2009/07/28(火) 00:08:40 ID:o0AYN9Wi0
>>34
豊橋壷屋のうなぎ飯、うなぎ蒲焼が焦げていませんでしたか?
36名無しでGO!:2009/07/28(火) 13:10:29 ID:J0YQE+yIO
残念だがこれからこのスレは↑の基地外の粘着が続いていくんだろうな。
鬱だ
37名無しでGO!:2009/07/28(火) 16:09:42 ID:ftA1Z03p0
そのうち高原のチキンカツ厨みたいに忘れるだろ。
38名無しでGO!:2009/07/28(火) 16:44:11 ID:y2Dv5YX90
今週末、スカパーで駅弁番組があるね
39名無しでGO!:2009/07/28(火) 21:43:37 ID:XTe/1UbS0
まむし弁当 浜松駅 国産らしいな
40名無しでGO!:2009/07/29(水) 00:06:49 ID:eHHeG15M0
まむし弁当って新大阪でも売ってなかったっけ。
41名無しでGO!:2009/07/29(水) 01:59:05 ID:/chrMN6I0
そういえば、つちのこ弁当ってあったな。
42名無しでGO!:2009/07/29(水) 20:31:32 ID:gNoAw7hL0
AA厨は悪禁 自業自得だね
43名無しでGO!:2009/07/29(水) 22:39:20 ID:AqG04tKq0
備後落合のうどん屋で売ってたヒバゴン弁当うまかったなぁ〜
44名無しでGO!:2009/07/29(水) 22:44:52 ID:UFwMPQMA0
45名無しでGO!:2009/07/30(木) 02:33:18 ID:yZZiGAz10
実家の押し入れから出てきた昔の駅弁ラベルを整理していたら
音威子府駅の駅弁ラベルが出て来ました。
まだホームに蕎麦屋があった時に蕎麦屋で購入した常盤軒の
幕の内弁当とお寿司、今でも売っているのかなぁ〜?
46車内調整マムシ弁当:2009/07/30(木) 20:04:54 ID:BaxSonhF0
新幹線食堂車営業のとき車内販売にマムシ弁当があった
値段は高く、食感はゴムのようだった
電子レンジ加熱、処理は関東式
崎陽軒のまむし弁当は、さめていてもうまかった
47名無しでGO!:2009/07/30(木) 20:07:18 ID:K907KDzTO
名寄駅立売商会のみそ豚丼を収穫消費して共食いした後はヘルシーな海産物使用の北見駅立売商会のほたて丼の収穫消費する日が来るのを待ちわび旭川駅立売商会に期待する異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
48名無しでGO!:2009/07/30(木) 20:56:42 ID:Xf59XMYk0
崎陽軒のうなぎ弁当ってずいぶん古いな
崎陽軒の駅弁はどれを選んでもハズレはないので安心だよ
49名無しでGO!:2009/07/31(金) 00:53:30 ID:Yg3aAeoP0
>>45
今は蕎麦だけだよ。
でも稲荷寿司はたまにあるよ
50名無しでGO!:2009/07/31(金) 19:35:39 ID:XKMOoj4r0
AA厨悪禁 座間味島
51名無しでGO!:2009/07/31(金) 21:20:03 ID:M3tWhkEsO
酒田のががちゃおこわ旨かった
おこわとカブの漬物だけで一本勝負の潔さもよし
52名無しでGO!:2009/08/01(土) 05:45:51 ID:0BzyJyoj0
酒田といえばササニシキ弁当が美味しかった。
大阪から帰省する時に大阪→青森行きの白鳥に乗ると
毎回ササニシキ弁当の車内販売で買ったものだ。
でも鳥海山釜飯は食べることなく終わってしまった。

15年前の下り白鳥は敦賀・福井・加賀温泉・金沢・富山・
糸魚川・新発田・酒田の駅弁を車内販売で売っていたけど
停車時間を利用して直江津や長岡・新潟の駅でもホームで
駅弁を買えたので(売り場前に停車するデッキで待機)
駅弁を食べるには最高の列車でした。
53名無しでGO!:2009/08/01(土) 18:14:11 ID:za+9dDSD0
にっぽん駅弁列島 第14話
「甲斐旨いもの合戦 風林火山」 JR小海線・小淵沢駅

駅弁…その小さな空間には多くのドラマが詰まっています。
毎回「ひとつの駅弁」を取り上げ、駅弁と駅弁に携わる人々に密着。
人情あふれる駅弁物語をお届けします。
JR小海線と中央本線が停まる小淵沢駅。
この駅の名物駅弁が「甲斐旨いもの合戦 風林火山」だ。
戦国大名・武田信玄で知られる、風・林・火・山にちなんだ4種類のご飯と、
山梨の郷土料理をアレンジしたおかずを盛り付けている。
製造元「丸政」の製造課長・櫻井剛敏さんは、前の職場で知り合った丸政の
現専務に誘われ小淵沢にやってきた。調理場で先輩から伝統の味と技を受け継ぎ、
新しい駅弁作りを目指す櫻井さんの姿を追った。

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

BSジャパンにて18:30からオンエアー
54名無しでGO!:2009/08/01(土) 20:11:45 ID:BRzZT4DlO
東北の駅弁売ってる所のやつはほとんど食いつくしたつもりだが
どっかに穴場ないかな
駅ビルとか駅前で売ってるものでもいいが
最低掛け紙は欲しい
55名無しでGO!:2009/08/01(土) 21:19:00 ID:hBQAuGD00
>>54
山形駅の特製蔵王地鶏弁当「旧九十九鶏弁当」は食べましたか?
有限会社紅花軒謹製ですが山形駅ビル1階エスカレーター脇の肉屋「吉田精肉店」で
販売している穴場的駅弁で全国の鶏飯駅弁の中でも三本の指に入るくらいの
美味しい駅弁だと思います。
56名無しでGO!:2009/08/01(土) 21:47:21 ID:BRzZT4DlO
>>55
食べました 美味しいですね
だだ一つ 九十九鶏弁当を今売ってるのは
吉田精肉店でなく同フロアにある清川屋です
吉田精肉店で売ってる鶏そぼろ弁当も美味しいので
食べ比べてみるのも楽しいですよ
57名無しでGO!:2009/08/01(土) 22:35:39 ID:FcwK8Pwf0
>>56
>>55は「旧九十九鶏弁当」って書いてる。

吉田精肉店は「蔵王地鶏弁当」だと思ったが今は「鶏そぼろ弁当」なのか?
58名無しでGO!:2009/08/01(土) 23:23:29 ID:jSDfOlDf0
>>54
山都や久慈や野辺地(青養軒のほう)は食されたのでしょうが、
赤湯や気仙沼や津軽鉄道や三陸鉄道はどないですか?
5955:2009/08/02(日) 00:55:40 ID:TkhOULYJ0
>>56
今は清川屋になったのですね…諸々の件、了解です!
鶏そぼろ弁当は食べた事がないので次回山形へ行く時はぜひ食べてみます。

あと東北の穴場だと原ノ町駅はどうですか?
秋田駅は種類が多いので私は食べていない弁当が多いです。

60名無しでGO!:2009/08/02(日) 08:57:49 ID:CIKu/OVkO
添加物まみれの冷えきった駅弁を過剰摂取して味覚障害となっているため美味いと思う駅弁や好きな駅弁が挙げられずただひたすら未食駅弁の収穫消費を自己の義務と課し夏休みの駅弁収穫プランを練る異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
61名無しでGO!:2009/08/02(日) 09:59:59 ID:AY76rhaK0
冷えてても美味しい駅弁を食べて如何にコンビニの弁当やホカ弁が不味く感じるようになった、日本の食文化と作り手の愛情を感じる駅弁を食べる旅の醍醐味を楽しみ、各地を旅行するようになった駅弁愛好連中 万歳
62名無しでGO!:2009/08/02(日) 11:02:54 ID:v6j9tVXcO
「冷えてても美味しい」じゃなくて
お弁当というものは常温なんだが。
コンビニ弁当の一般化で基本概念までが侵されてしまったからな
63名無しでGO!:2009/08/02(日) 11:26:56 ID:Z8mUC1up0
イケテルメンチカツ弁当発見
@甲府ホーム売店
64名無しでGO!:2009/08/02(日) 13:00:23 ID:tZf3pX16O
>>57
旧だろうが新だろうが
九十九鶏弁当というものは
今の吉田精肉店にはない
かつてあった蔵王地鶏弁当の名も今は古い情報です
65名無しでGO!:2009/08/02(日) 13:05:33 ID:tZf3pX16O
>>58
久慈 野辺地 赤湯 気仙沼は食べました
どこのも美味しいですね
山都は初めて聞きました
どんなものですか?
それにしてもみなさん親切に教えてくださってありがたいです
66名無しでGO!:2009/08/02(日) 13:24:24 ID:HEn12ar/0
>>64
紅花軒が作ってる弁当はどっちで売ってんの?
清川屋?吉田精肉店?
67名無しでGO!:2009/08/02(日) 16:04:05 ID:yQC1S6mf0
桃中軒は何が旨いかな
68名無しでGO!:2009/08/02(日) 16:36:44 ID:MKgqK7ClO
朝早ければ港あじ鮨かな
69名無しでGO!:2009/08/02(日) 16:53:04 ID:Dy4A7Kr10
>>67
桃中軒ですが「とり重」はいかがですか?
魚系の駅弁が美味しい中で穴的な存在でですよ。
http://www.tochuken.co.jp/ekiben_120.html
70名無しでGO!:2009/08/02(日) 19:33:06 ID:ToDffpTZO
昨日は横浜で「牛めし」、今日は米原で「牛肉弁当」、大阪で「浪花牛しぐれ」と、牛三昧w 夜に買ったせいもあるだろうけど、大阪ではお茶をサービスでつけてくれた。
71名無しでGO!:2009/08/02(日) 20:55:33 ID:jM29XT8v0
渓鉄、立ち売りみたいなのすれば買う人も多数いると思われ。
72名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:00:48 ID:j4KksT8MO
今更ながらひっぱりだこ飯食べたが、めっちゃウマーいなw
73名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:05:32 ID:tZf3pX16O
>>66
吉田精肉店のほう
ボール紙の包装には
「山形名物 鶏めし」の印刷が入り
値段シールには
「紅花軒の鶏ソボロ弁当」の表記が
74名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:32:46 ID:2pdpzMwl0
>>73
あの鶏がベタベタ走ってくる図柄も変わったの?ここ久しく山形行ってないからなあ。
山形に行ったらあの鶏飯と牛めしをまず買うのが習慣だったのだが、森弁当は悪くないけど当たり外れが大きいからなあ。
75名無しでGO!:2009/08/02(日) 21:37:07 ID:LQPe22ms0
富山の源の幕の内弁当は意外なことに魚料理が入ってない。
おかずは蒲鉾、玉子焼き、から揚げ、とんかつ、ハンバーグだった。
マス料理がメインと思っていただけにね。
76名無しでGO!:2009/08/02(日) 23:05:18 ID:N/T/Zm+E0
うpした
中身の写真もどこかにあったはずだが見当たらん
まあ買った時の楽しみにしてくれ

ttp://2ch-ita.net/up/download/1249221747.JPG
ttp://2ch-ita.net/up/download/1249221811.JPG
77名無しでGO!:2009/08/02(日) 23:26:57 ID:2pdpzMwl0
>>76
一年前はまだ両方健在してたみたいだけどまだ大丈夫かな?
蔵王地鶏弁当の鶏肉と米の美味さは天下一品だったな、九十九がそれに準じた味だった。
今度は是非紅花軒の牛肉弁当も味わってくれ、あれも美味いぞ
森弁当部もとり飯に力入れてくれ・・あれじゃ食えたものじゃない。
78名無しでGO!:2009/08/02(日) 23:31:18 ID:N/T/Zm+E0
>>77
1週間前もあったから大丈夫ですよ
79名無しでGO!:2009/08/03(月) 00:18:33 ID:zUWy1ssV0
>>78
おお情報感謝いたす!まだ健在というのは嬉しい限りですな。
蔵王地鶏はおかずを取り除いた廉価版もあったけどあれは安くてよかったなあ。
80名無しでGO!:2009/08/03(月) 00:23:27 ID:bLGOkN3Y0
昔は森弁当部にも美味しい「鶏肉弁当」(現在の鳥めしとは別物)が
あったのだが、まだ仙山線に旧型客車の定期客レが走っていた頃の話です。


べこべん
新庄駅
三光舎弁当部
http://www.karamatsu-train.co.jp/book-old/e417-5.jpg
81名無しでGO!:2009/08/03(月) 06:05:31 ID:BxNls0Vs0
米沢駅に昔からある古いスタンダードな800円台の牛肉弁当の事なのですが・・・

新きねやの元祖牛肉弁当http://www.shinkineya.com/bento/b001.htmlと
松川弁当のすきやき弁当http://www.m-bento.co.jp/imagematukawa/ben009.jpgと
どちらがお勧めでしょうか?
味覚は人それぞれ個人差があるというのを承知でお聞きしています。

因みにこの2個以外の駅弁は対象外とします。
8281:2009/08/03(月) 06:20:17 ID:BxNls0Vs0
松川弁当のすきやき弁当の画像が小さいので再渇
http://blog.da-te.jp/usr/mbento/%E3%81%99%E3%81%8D%E3%82%84%E3%81%8D%E5%BC%81%E5%BD%93.jpg
83名無しでGO!:2009/08/03(月) 14:28:46 ID:+249ujxm0
>>81
@牛肉が美味しい:新
A牛肉が柔らかい:松
B副菜      :松
Cご飯      :新
Dラベルデザイン :新

ほぼ互角の勝負だけど3勝2敗で元祖牛肉弁当@新杵屋の勝ち!
あくまで私の主観と好みだけど結果を楽しみにしています!

因みに両弁当を食べたのは米沢へ行った今年の4月末に
2個の駅弁を購入して食べ比べた結果で真夏に食べれば
多少採点が変わったかも?
84名古屋駅新幹線:2009/08/03(月) 22:20:14 ID:S/SkYXZF0
ひまつぶし :
まむしの味が濃すぎだな 
85名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:44:42 ID:6TADNSho0
>>81
どまんなか も旨いと思う
86名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:19:30 ID:9ebcTKcH0
>>81

米沢駅なら鯉弁当か栗めし
87名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:01:20 ID:IepC1IqE0
牛串弁当は不許可?
88名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:32:47 ID:ouhsxfgb0
89名無しでGO!:2009/08/04(火) 00:52:11 ID:sNx9r+dv0
>>88
あれを食って本当に良いそばは弁当なんかにして食べる物じゃないなとつくづく感じた。
90名無しでGO!:2009/08/04(火) 01:40:09 ID:KNajAuy6O
もうちょっと長持ちするところにうpしてくれよ
91名無しでGO!:2009/08/04(火) 02:58:26 ID:sjFMGTlU0
http://www.youtube.com/watch?v=Mq35wV2J_Dc
「みんなでカンパした」と説明にありますが
どういった計画がなされて実行されたんですか?
ご存じの方、ご教示ください。
92名無しでGO!:2009/08/04(火) 06:33:51 ID:EkFRDeD00
夏場の山都そばSL弁当はシャモシャモした食感で
蕎麦粉100%の蕎麦は弁当には向かない。
飯豊蕎麦の資料館のお蕎麦は美味しいのだけど
山都駅で真夏に駅売りするならニハチ蕎麦の方がいいと思われ。
>>91
詳細は知らないけど鉄道路車板の富士・はやぶさスレで
今年の2月くらいから柳井水了軒のおばちゃんに最終1レで
積み込みの時に花束を渡そうなんて話題は上がっていたけど
カンパや計画云々は分かりません。
93名無しでGO!:2009/08/04(火) 17:49:49 ID:sNx9r+dv0
>>92
山都そばを知って貰うための入門って点ではそば弁当は良かったかも。
蕎麦自体の味はとても良いけど食感がまるで蕎麦がきじゃね・・。
山都そばの店って駅から距離あるし列車で行っておいそれ食える物じゃないからな、それに殆ど三日前からの予約制の店ばかりだし。
94名無しでGO!:2009/08/04(火) 19:06:34 ID:jryf8MqJO
米沢駅で未収穫の駅弁を大量に収穫したため列車内では消費できず狭いビジネスホテルの一室で駅弁ファックのAVを見つつオナニーしながら未消費の駅弁を消費して牛肉を大量に摂取したにも関わらず自らはブタと化した異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
95名無しでGO!:2009/08/04(火) 19:11:37 ID:LUg+ID520
>>93
磐越西線・山都駅から近い蕎麦屋は予約は不要ですよ。
予約が必要なのは宮古集落や川前周辺の蕎麦屋が殆どです。

因みに山都駅から一番近い「やまびこ」は予約不要(大人数除く)で
駅から350メートル・・・徒歩圏内ですので機会がありましたら
おいでください。

山都蕎麦の紹介
http://www.town.yamato.fukushima.jp/buckwheat/soba_mise.html

山都駅から一番近い手打ち蕎麦「やまびこ」のHP
http://www.yamabiko.jp/pc/index.php

山都駅のそば駅弁は列車が到着する1時間前に作るので
あんな食感になるみたいです。
96名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:02:40 ID:sNx9r+dv0
>>95
おお、駅そばにあったんだ、是非盆休みにでも行ってみます。
97名無しでGO!:2009/08/05(水) 03:43:35 ID:xUdElKyTO
水戸の鈴木屋の鳥めしは、きじ焼きが思ったよりも分厚くて、そこそこ弾力があり味付けもしっかりした感じ。ご飯もタレがよく馴染んでいて食欲をそそる味だと思う。
98名無しでGO!:2009/08/05(水) 08:42:26 ID:qMYam5EnO
前スレで好評だった横浜の牛飯買ってみた。
ちと味が濃いが柔らかなのに牛肉の味が濃厚で中華風の牛肉そぼろが美味かった。
これ期間限定みたいね。
レギュラー化してもいいくらいだ。
99名無しでGO!:2009/08/05(水) 09:18:59 ID:BBR7D61A0
週末に横浜に行くので自分も試しに購入してみます
100名無しでGO!:2009/08/05(水) 11:19:40 ID:4L34QApKO
>>99
今月1日に東海道線下りホームで17時前に買ったけど、まだ何食か残っていましたよ。上品な牛肉の甘さで、お勧めです。
101名無しでGO!:2009/08/05(水) 18:11:56 ID:qMYam5EnO
横浜の綺陽軒、富山の源、横川のおぎのや、京都の萩の屋、神戸の淡路屋…

このあたりはハズレなしと言っても過言ではないね。
そして今日の晩御飯は深川飯。
102名無しでGO!:2009/08/05(水) 19:38:34 ID:LKoAttNf0
テレビに影響されて小淵沢の「風林火山」食った。
なかなか手の込んだ弁当だね。
ただ値段のせいか、「うまい甲斐」の方が売れてた。
肉好きの自分には、こっちの方が好みだったかな。
103名無しでGO!:2009/08/05(水) 20:42:54 ID:NjOvF1/Q0
品川の常磐軒は?
104名無しでGO!:2009/08/05(水) 20:58:04 ID:/h/dSXYr0
常盤軒、昔はお座敷列車弁当や赤飯弁当が美味しかったけど
今は特にこれといった弁当がないなぁ
105名無しでGO!:2009/08/06(木) 00:06:14 ID:JqD0MIzn0
>>102
元気甲斐は腹いっぱいになるから買う
106名無しでGO!:2009/08/06(木) 00:11:35 ID:35n5QhAV0
>>104
常盤軒というと二段鶏そぼろとか、薩摩のお値打ち弁当とか・・・
107名無しでGO!:2009/08/06(木) 01:24:12 ID:yhBAJ+F90
常盤軒といえば二段重ねの幕の内弁当が好きだった
108名無しでGO!:2009/08/06(木) 02:27:27 ID:536iccZJ0
常盤軒といえば、お好みだろ
109名無しでGO!:2009/08/06(木) 06:44:11 ID:D+RjvDzH0
常盤軒といえば品丼(品川丼)だろ?
110名無しでGO!:2009/08/06(木) 08:00:59 ID:pGeYnx9ZO
品川丼のテイクアウトは、出来ますか?
111名無しでGO!:2009/08/06(木) 08:03:32 ID:yzz9xE0d0
掛紙は付いてますか?
112名無しでGO!:2009/08/06(木) 08:42:52 ID:CYIhy81B0
常磐軒は幕の内系がおいしかった
紅林と八ツ山は食べたけどずいぶん前の話
113名無しでGO!:2009/08/06(木) 11:59:28 ID:C/Csim8M0
>>101
おぎのやは寿司や幕の内系だけは避けた方がいいぞ。
114名無しでGO!:2009/08/06(木) 12:05:09 ID:/pBLhM330
以前は美味しい弁当があったけど現在常盤軒が
発売している駅弁で食べたいのはないよ。
115名無しでGO!:2009/08/06(木) 12:23:22 ID:5n7mk2bHO
都内で高原野菜とカツの弁当が手に入る所をご存知ないですか?
116名無しでGO!:2009/08/06(木) 12:54:00 ID:D/cWnLZrO
>>115
イオンあたりならあるんじゃね?

んっんっ〜♪

117名無しでGO!:2009/08/06(木) 15:56:06 ID:frrN+GB10
イオンで駅弁大会とかやっていたったけ?
118名無しでGO!:2009/08/06(木) 16:00:46 ID:vR4vBAlY0
鹿児島本線 折尾駅 かしわめし
@とある奈良県民
119名無しでGO!:2009/08/06(木) 16:26:06 ID:G4+5M1jn0
>>101
富山の源(ますのすし以外)でしょ。

ますのすしは富山の源以外の専門店のほうが遙かにうまい。
富山に行けない人は銀座にある富山県アンテナショップで日替わりで入荷しているので
食ってみな。
120名無しでGO!:2009/08/06(木) 16:31:28 ID:536iccZJ0
かしわめし、味が濃くてすき
121名無しでGO!:2009/08/06(木) 16:59:30 ID:3Zbxcaqi0
>>119
銀座に行けませんが
122名無しでGO!:2009/08/06(木) 17:23:24 ID:FlbYnhH30
高原野菜とカツの弁当は新宿駅で売ってなかった?あれはイベントだったっけ?

東日本管内だったら旨囲門にあるかもよ、都内なら18きっぷで休みの日に買いに行ってもいい気分転換になるぞ
123名無しでGO!:2009/08/06(木) 20:01:01 ID:pT0mYZOB0
>>119
源の牛肉弁当も期間限定と銘打ってはいたけど、スジや脂身が多くて
どうも米沢あたりの牛肉系弁当と比べるといまいちだったなぁ。
124名無しでGO!:2009/08/06(木) 21:34:53 ID:1PduBDd7O
>>119
ぶりかまめしが一番
125名無しでGO!:2009/08/06(木) 21:36:58 ID:wIeSJtaH0
>>101

たまには井筒屋のことも(ry

たこそばコーラのコーラは絶品!
126名無しでGO!:2009/08/06(木) 22:28:07 ID:UtgJrghlO
飯田線でまだ駅弁が健在なとこありますか?
127名無しでGO!:2009/08/06(木) 22:57:10 ID:oPoTJQNY0
>>124
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
128関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2009/08/06(木) 22:59:33 ID:X8H06+ytO
飯田線は豊橋以外、全滅ですね。
119系の写真の掛け紙だった「伊那路弁当」が懐かしいです。

鳥取の「元祖かに寿し」は何回食べても飽きませんね。
129名無しでGO!:2009/08/07(金) 00:17:08 ID:8CkyAkuq0
そまびと弁当食べてみたかったなあ

今では駒ヶ根でソースカツ丼弁当とか、出せないかな
130名無しでGO!:2009/08/07(金) 00:27:44 ID:XTc9htHZO
>>125
井筒屋は幕の内だけハズレ
131名無しでGO!:2009/08/07(金) 01:49:26 ID:JpJ3bsI10
>>126
>>128
豊川駅で壷屋弁当部の稲荷寿司売っているよ
132名無しでGO!:2009/08/07(金) 01:51:43 ID:88BN6Rl00
業者名を見てビクっとした
先日の流れで過敏になってるみたい
133131:2009/08/07(金) 01:52:03 ID:JpJ3bsI10
>>131のソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%8A%E5%B7%9D%E9%A7%85_(%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C)
134名無しでGO!:2009/08/07(金) 02:54:01 ID:AkbS4OzaO
なんか昔の駅弁のほうがよかったな。
ホームでワゴンや、駅弁スタイルで売り歩くやつ・・

そんな時代にあった駅弁で、仙台の『まつたけ弁当』、下呂だったか高山の『くりこわい』はウマかった。
復活してほしい。

あと、青函連絡船内で売っていた『あらまき鮭弁当』というのを食べてみたかった。
135名無しでGO!:2009/08/07(金) 07:16:23 ID:+97s/gS00
>>131
豊橋駅と同じ駅弁ですか 了解
136名無しでGO!:2009/08/07(金) 11:38:57 ID:dTL6Hvuc0
>>134
一ノ関の松茸弁当ならむかし下り八甲田に乗ってて立ち売りから買ったことある。
青森駅も大きな台車に弁当やお土産品・飲み物やりんごなど売り歩いていたよ。
俺は美濃太田の舟弁当の復活を願いたいです。
137名無しでGO!:2009/08/07(金) 18:27:54 ID:za9H/acc0
一昔前までは宇都宮・大館・苫小牧・直江津で立ち売りしていたのに・・・
138名無しでGO!:2009/08/07(金) 19:26:22 ID:oYn0glFbO
>>137
2週間前直江津行ったら立ち売りしてたよ
139名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:54:35 ID:/BIUj2IS0
兼信公お勃ちメシww
140名無しでGO!:2009/08/07(金) 21:56:02 ID:iD0eZa+1O
どの列車(時間帯)だったか詳しく
141名無しでGO!:2009/08/08(土) 04:05:27 ID:10maUV1q0
直江津はホテルハイマート1社だけになったけど
全体的に駅弁のレベルが高いのでGoodです。
来月は磯の漁火とぽん酒を買って青海川〜鯨波で宴会するぞw
142名無しでGO!:2009/08/08(土) 05:32:05 ID:vl9JLCx5P
>>139
お勃ちメシくそ吹いたww

今度富山行くからぶりかまめしは食ってみよう。
直江津でお勃ちメシもなww
143名無しでGO!:2009/08/08(土) 07:55:27 ID:zp9t1dme0
夏はやっとらん>ぶりかま
144名無しでGO!:2009/08/08(土) 08:47:32 ID:2gG7gNUmO
立山弁当が最強だッ
145名無しでGO!:2009/08/08(土) 09:17:44 ID:vl9JLCx5P
ぶりかまがない・・・だと・・・?
くそう、鱒寿司やけ食いしてやる!
146名無しでGO!:2009/08/08(土) 09:42:05 ID:XUSqNRz40
8月8日(土) BSジャパン 18:30〜19:00

今日の『にっぽん駅弁列島』は・・・

▽津軽鉄道線・津軽五所川原駅

津軽五所川原駅の「だざい弁当」です。

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

18:30〜オンエアー
147名無しでGO!:2009/08/08(土) 10:56:16 ID:iv4BiCtgO
駅弁地酒セットのオススメはある?
148名無しでGO!:2009/08/08(土) 17:54:57 ID:+s/pLnK90
>>147

神戸ワイン弁当
149最低弁当:2009/08/08(土) 19:18:43 ID:aRMArnjg0
東京駅の西洋幕の内は最低の部類?
150名無しでGO!:2009/08/08(土) 20:05:43 ID:lPnrbrQp0
ほろほろランチはオヌヌメではないそうだ
151名無しでGO!:2009/08/09(日) 00:19:22 ID:s+tsg8mo0
駅弁地酒セットなら金沢と松江のが内容が良くて
美味しかったけど今はやってないみたい?
152名無しでGO!:2009/08/09(日) 00:24:53 ID:s+tsg8mo0
松江のご機嫌弁当はまだ発売しているけど金沢の菊酒弁当は終売みたい
http://www.ichimonjiya.jp/all_bento/ekiben1/i0451.jpg
153名無しでGO!:2009/08/09(日) 06:46:31 ID:9MdPdZwD0
>>147
地酒と駅弁セットなら「ごきげん弁当@松江」や「酒楽弁当@新潟」、
「ほろ酔ひ忠臣蔵@」があり、ワイン付きなら「神戸ワイン弁当@神戸」や
不評な「ほろほろランチ@大月」がある。
個人的に好きだった吾一ワインが入った塩尻のワイン弁当は辞めて残念。

好みの弁当を買って地酒ワンカップやワインのボトルを買って飲んだ方がいいよ。
山梨はワインのワンカップ(ハラモワイン)がキヨスクで買えるよ。
154名無しでGO!:2009/08/09(日) 08:11:31 ID:lnoCbM1j0
>>153

そいえばネット知り合いの女子鉄の掲示板に
鎌倉ハムサンドウヰッチと中央線ワインの画像を張った
お洒落といわれたなぁ〜
155名無しでGO!:2009/08/09(日) 10:12:27 ID:c/vmfjmuO
ピックを復活してくれ。あれがなくなって伝統も気品も激減した。
156名無しでGO!:2009/08/09(日) 12:05:01 ID:j/0Mr3U30
>>153
塩尻のワインランチは予約すれば買えるみたいだよ。
>>154
こんなのではダメかな?
http://picup.be/pc/src/up0627.jpg
157名無しでGO!:2009/08/09(日) 14:52:36 ID:8pZhkGAR0
>>153
忠臣蔵は調整元があぼーん
158名無しでGO!:2009/08/09(日) 18:42:27 ID:iDVOOxEE0
土浦の駅弁屋に15時くらいに行ったら閉まってたけど、
営業しているのは平日だけなんだっけ。
159wv:2009/08/09(日) 21:50:50 ID:RUh8qnlT0
>150
私的には、OKでした。
釣りに行った際、大月の駅で購入し、河原で食べたホロホロランチ美味でした。
渓谷美を眺めながら、キュッと一口、甘口なワインと、ホロホロ鳥の燻製が良くあっていたなぁ。
160名無しでGO!:2009/08/10(月) 00:06:35 ID:n/6+Myrm0
>>158
自分も7月の休日に行ったらホームのお店は営業していませんでした。
>>159
ホロホロランチは弁当としては美味しいのだけど
元地酒清酒メーカー(笹一酒造)が作ったオリファンという
ロゼワインが中途半端でイマイチ美味しくないワインだったので
どうもマイナスイメージが・・・
161名無しでGO!:2009/08/10(月) 01:48:25 ID:QbMddYOr0
弁当としては美味しいって…
空き容器持ち帰ってみたが
材料ほとんどスーパーのできあいで復元できたぞ
しかもそっちのほうがうまいってなんじゃこりゃ
162名無しでGO!:2009/08/10(月) 02:22:40 ID:eGQNgZ940
大月駅弁は、弁当としては不出来。
これ常識。

褒めるのはヲタだけ。
163名無しでGO!:2009/08/10(月) 11:25:15 ID:0vhpRxPh0
風味釜めしはうまい
164名無しでGO!:2009/08/10(月) 13:25:16 ID:sP1WbdFy0
中央線(束内)沿線で美味しい弁当は小淵沢だけのようなきがする
165名無しでGO!:2009/08/10(月) 16:27:45 ID:XKHhsBGN0
クイズでGo!ローカル線の旅〜北海道・JR花咲線〜
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2009-08-10&ch=21&eid=14427

もしかしたら厚岸駅のかきめしが紹介されるかも?
166名無しでGO!:2009/08/10(月) 16:34:40 ID:PoEcEpOz0
>>164
塩尻の出世丼も結構いける。
ほかは、お値段がリーズナブルなのが売りだけど。
167名無しでGO!:2009/08/10(月) 17:31:20 ID:fuIJdfdY0
BS熱中夜話 お弁当ナイト
10/16(金)20:00〜20:44
10/23(金)20:00〜20:44

空前の弁当ブーム到来!?
技アリの手作り弁当から、キャラ弁、駅弁、空弁など
さらなる広がりを見せるお弁当の魅力に迫ります!
現在急増中の弁当男子&弁当親父の生態もご紹介!!
お気に入りのお弁当、レシピ、思い出など、さまざまな角度から語り合いましょう!
ttp://www.nhk.or.jp/nettyu/2009/obento/index.html
168名無しでGO!:2009/08/11(火) 02:21:39 ID:yOhp2gttO
>>162に同意。
おまいら大月みたいな小駅で頑張って売って
る、そのシチュエーションに萌えてるだけだろ
ホロホロ弁当、蓋を開けただけで安っぽい油のニオイが漂って卒倒しそうになったわ
ポテト…冷凍物、白飯…事故米レベル、ワインw…ただの化学化合物

味覚が鈍いってのは幸せなことだと、つくづく思うよ
169名無しでGO!:2009/08/11(火) 03:16:08 ID:xJhEN4nyO
前段と後段が乖離してるね。
バカは煽りにもなってないなw
170名無しでGO!:2009/08/11(火) 07:37:43 ID:+7QB0aNe0
煽りでもなんでもないと思う
これほど同意に思った弁当評価はない
171名無しでGO!:2009/08/11(火) 08:48:24 ID:1rc19rTv0
いや、
「小駅で頑張って売ってるシチュエーションに萌えてる」ことと
「味覚が鈍い」
ということは関連ないじゃん、ということ
172名無しでGO!:2009/08/11(火) 10:54:43 ID:P34s+zcE0
20年ぶりに高校卒業まで住んでた博多へ行った。
かしわ飯喰って涙出たぞ。奈良漬けあんなに味濃かった?
173名無しでGO!:2009/08/11(火) 17:06:44 ID:AhvRyrb20
萌えに意識が向いてて中身には鈍くなってるって事じゃね?
174名無しでGO!:2009/08/11(火) 19:08:37 ID:0ixnQGit0
鉄なら無粋なこと言うなよww
175名無しでGO!:2009/08/12(水) 00:25:10 ID:o95tIy4t0
毎日 > 話題

みんなのニュース:掛け紙も軍事色に 戦時下の駅弁事情 2009年8月11日

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090811mog00m040006000c.html

-----

当時の崎陽軒(横浜市)、常盤軒(東京都大田区)の駅弁が紹介されています
176名無しでGO!:2009/08/12(水) 00:41:38 ID:tG/N14f80
177名無しでGO!:2009/08/12(水) 07:14:43 ID:NtgZ+zpd0
昨日3年ぶりにたかべんの鶏めし弁当を食べたけどメチャ美味かった。
地元の人(旅行客ではない)も鶏めし弁当を購入しているのには驚き。
178名無しでGO!:2009/08/12(水) 09:42:02 ID:0PQYCZpt0
いや、かしわ飯なら、やっぱり折尾が日本で一番うまい。
179名無しでGO!:2009/08/12(水) 10:43:19 ID:Nm4tROaAO
高崎は折尾、大館に比べると
やっぱり1ランク下かな
180名無しでGO!:2009/08/12(水) 10:53:46 ID:697zL0aa0
鶏(鳥)(かしわ)めし弁当系の個人的なランキング

@大館
A常陸大子
B高崎
C折尾
D鳥栖
E日出谷
181名無しでGO!:2009/08/12(水) 10:54:50 ID:fXp6o8hv0
>>179
鶏使ってるだけで、違う料理だろ

そんな俺が一推しの駅弁は大館鶏めしだが
182名無しでGO!:2009/08/12(水) 12:15:06 ID:3IZ7H40XO
弁当駅弁板の鶏めしスレでやってくれw
183名無しでGO!:2009/08/12(水) 13:10:10 ID:gKYkJzvV0
札幌のとり飯が意外とうまいんだが、地味すぎるかな・・・
184名無しでGO!:2009/08/12(水) 13:29:58 ID:0PQYCZpt0
九州のかしわ飯は味がしっかりついてるから
夏の旅行には最適!
185名無しでGO!:2009/08/12(水) 13:34:22 ID:uyZ4aS0m0
土浦の1番ホームの駅弁屋は今日もやってないな。盆休みか?
186名無しでGO!:2009/08/12(水) 14:25:57 ID:JQ2HLOVBO
駅弁は購入して賞味するものではなく収穫して消費するものであり元々が味覚障害で美味い不味いも分からないため駅弁の存在そのものにだけ価値を見い出し今日も未食駅弁の収穫消費に奔走している異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
187名無しでGO!:2009/08/12(水) 16:18:00 ID:+Eq9QNRE0
東京駅ではうまい弁当が無いので崎陽軒のシュウマイ弁当を買うことにしています。
東京駅にも店があるので便利w
188名無しでGO!:2009/08/12(水) 16:26:58 ID:0PQYCZpt0
>>187
正解!
しかし改札出て大丸へ行けば、うまい弁当が山ほどあるが。
189名無しでGO!:2009/08/12(水) 16:43:17 ID:pf2U2stC0
グランスタの方が良くね?
190名無しでGO!:2009/08/12(水) 16:50:45 ID:uR7buVC20
大丸も弁当コーナーよりも惣菜コーナーで見繕ったほうがいいな。
弁当コーナーの弁当なんてNRE同然の銀座大増あたりと大して違わん。
191名無しでGO!:2009/08/12(水) 16:53:12 ID:2OfLiGMLP
おれはまい泉のカツサンド買うかなー
192名無しでGO!:2009/08/12(水) 17:09:30 ID:0fjA5f5V0
>>191
万世のカツサンドも捨てがたい。
しかし駅売りはボリューム万かつサンドがないのがさみすぃ。

>>158,>>160,>>187
駅ビル改装の影響とかは?
193名無しでGO!:2009/08/12(水) 17:10:30 ID:0fjA5f5V0
>>187じゃなくて>>185だった。
土浦駅の駅弁の話ね。
194名無しでGO!:2009/08/12(水) 20:51:40 ID:8PNtUTjp0
大館、期待はずれだった
まずくはないが、折尾・高崎よりイマイチ。
195名無しでGO!:2009/08/12(水) 20:55:12 ID:gw11psXz0
俺はあのゴボウ臭さが駄目。
196名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:23:43 ID:GVKWPHJO0
大子もゴボウ臭いな
197名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:31:11 ID:o61GUdvW0
どんな食材でも苦手な人はいるからね
198名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:36:12 ID:Wp8wb4er0
かしわめしと言えば津和野や鳥栖も美味かった
199名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:41:13 ID:aWiagU9N0
西日本人だが新宿や高崎のとり飯が好き
200名無しでGO!:2009/08/13(木) 04:16:39 ID:1hC4f4QK0
八重洲で弁当買うならあのうにがいっぱい乗ったやつがいいなw
201名無しでGO!:2009/08/13(木) 06:44:18 ID:NUYVzXPX0
俺は関東人だけど、どうも九州のかしわめしは苦手
202名無しでGO!:2009/08/13(木) 06:50:31 ID:p3L6ZP4J0
>>180
個人的にはかしわめしは西都城を推すなあ。
203名無しでGO!:2009/08/13(木) 09:22:55 ID:iNIihlzm0
西都城といえば前の「盆地の牛めし」も美味しかった。
都城駅、みづま本店の牛めしはもっと美味しかったけど・・・
204名無しでGO!:2009/08/13(木) 09:41:19 ID:C8o5A+H70
東京駅のチキンライスがうまいなんていう奴がいたけどどうなの?
俺が食ったときは鶏肉がパサパサでぜんぜんうまくなかった。飯は団子状だったし。
205名無しでGO!:2009/08/13(木) 10:01:15 ID:1hC4f4QK0
お子様ランチみたいなもん
ノスタルジー商売
206名無しでGO!:2009/08/13(木) 12:02:05 ID:Wilpwxe20
あれは不味いのを楽しむものだと思ってた
207名無しでGO!:2009/08/13(木) 12:09:25 ID:YAvN9iukO
>>194-196
常陸太子はゴボウを残せば済むけど、
大館は飯全体から、あの泥臭さが漂う。
好きな人はそれがいいのかも知れんが、
俺には納豆と一緒でゴボウがゲテモノ食いにしか思えん。

>>204-205
ご飯なんか敢えて昔ながらのケチャップライスだしな。
今どきチキンライスに具が無いとかあり得んし。
208名無しでGO!:2009/08/13(木) 12:12:51 ID:Wilpwxe20
太平洋戦争中、米兵捕虜にゴボウ食わせたら、
戦後、木の根っこを食べさせた捕虜虐待ということになったらしいな
209名無しでGO!:2009/08/13(木) 13:02:24 ID:C8o5A+H70
俺は田舎もんなので牛蒡の泥臭さは平気だけどね。
山臭いものはへいき。
海臭いものは苦手。
210名無しでGO!:2009/08/13(木) 13:30:20 ID:qqGEVTdJO
個人的嗜好を語るだけならよいが
それを用いて各弁当を批評せぬようにな。
味の好き嫌いは人それぞれだから
211名無しでGO!:2009/08/13(木) 13:32:24 ID:N8TzX/MY0
>>210
おめえ仕切りたがりの超バカ認定
スレタイ嫁
うまい、不味いは個人的嗜好だろうがよ。
糞以下だな。
212名無しでGO!:2009/08/13(木) 13:41:04 ID:qqGEVTdJO
自分の書いた文章読めるか?
夏休みだな
213名無しでGO!:2009/08/13(木) 14:22:23 ID:1mHWcgkV0
ゴボウ臭が嫌なら峠の釜飯は食べられないな
214名無しでGO!:2009/08/13(木) 15:47:23 ID:ov3dqmll0
ロマンスカーの車内売りの牛肉弁当も牛蒡が入ってるな。
215名無しでGO!:2009/08/13(木) 17:22:13 ID:N6QTdFCj0
まてまて、そもそも大館の鶏めしにはゴボウなんて使われてないぞ?
216名無しでGO!:2009/08/13(木) 18:21:50 ID:69lg3F970
>>215
ttp://www.hanazen.co.jp/tori/index.html

今は使われているか知らんけど
使われていても、個人的には気になるほどではないが
217名無しでGO!:2009/08/13(木) 18:46:45 ID:ov3dqmll0
>>215は出来立てを食べてみることをお勧めする。
ふたを開けた瞬間から分かるよ。
よほど鼻が詰まってるとかじゃない限り。
218名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:15:26 ID:1m8JtU7CO
>>185
たいした弁当売ってないぞ
昔からうなぎが名物だったようだが
量も少ないし味つけもイマイチ
牛丼はそれこそ吉野家でテイクアウトしたほうがいい
219名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:18:11 ID:1m8JtU7CO
>>194
高崎と大館3回づつ食ったが
どう考えても高崎が勝てる要素無いんだが
もしかして群馬人?
220名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:30:06 ID:02a2sDR40
大館のは砂糖の甘さが不自然。
甘さを抜いてもうちょっと醤油か塩気があった方がいい。
あと、薩摩揚げが鶏肉団子だともっといい。肉が少ないよ。
221名無しでGO!:2009/08/13(木) 19:52:07 ID:C8o5A+H70
>>218
吉野家のテイクアウトを車内に持ち込むと…

駅弁の意義が良く分かりそう。
222名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:06:11 ID:1m8JtU7CO
いや 俺も決してそんなことしたくないけど
それくらい酷い代物だった 〉牛丼弁当
223名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:21:23 ID:ov3dqmll0
そこまで言われると逆に怖いもの見たさというか、
どんくらいのものなのか食ってみたい気もするw
224名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:24:01 ID:mzbHywO/O
流れぶった切りで交通情報板の高速道路スレから
やっちまったな・・・


582:581 2009/08/13 20:13:36 TePITunP0 [sage]
つづき
で、特例利用で、富士から甲府南(中央)に乗継。
東名より、まだ中央の方が通行量は多いくらいだったが、それでもいつもの休日より
少なめ。

八ヶ岳PAでは、帰省客見込んで商品を大量に持ち込んだ小淵沢の駅弁屋が完全な
誤算だつたようで、漏れも初めて見るが、駅弁の値引き販売(40%くらいオフ)
元気甲斐なんて650円のたたき売り、、、でも、誰も買わないの(w
225名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:26:47 ID:vlHYU9bz0
いつも自動車利用の人まで知っているレベルじゃないもんな>元気甲斐
226名無しでGO!:2009/08/13(木) 20:33:54 ID:C0KiScID0
>>224
元気甲斐650円は大変お買い得じゃないか!俺だったら三つぐらい買ってやるぞ(w
227名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:58:34 ID:tjR+gwwK0
>>221
水戸で納豆そば持ち込む方がまだマシだw
228名無しでGO!:2009/08/13(木) 23:28:32 ID:1yv7gD/O0
元気甲斐は1300円でも美味しい駅弁なのに650円は激安。俺も2〜3個買うよ
229名無しでGO!:2009/08/14(金) 00:53:49 ID:2APS3uLxO
元気甲斐のボリュームなら
うち1個でおなかぽんぽんやー
230名無しでGO!:2009/08/14(金) 01:12:47 ID:J8+E9lC00
小淵沢の駅弁は総じて美味しいのが多いのが嬉しい!
青春18切符で元気甲斐でも買いに行こうかな^^
231名無しでGO!:2009/08/14(金) 02:35:05 ID:oCZxwTJp0
マイカー族はアホやな
232名無しでGO!:2009/08/14(金) 02:38:32 ID:Kylx3hQj0

鉄ヲタの方がアホだよ
233名無しでGO!:2009/08/14(金) 03:07:54 ID:h3Xhilen0
森のいかめし

>>231-232
公共性の欠如の点では、マイカー族のほうが低脳。
234名無しでGO!:2009/08/14(金) 07:14:21 ID:HJpTrvut0
>>217
大館鶏めし
原材料:ご飯、鶏肉、揚げかまぼこ、紅生姜団子、そぼろ玉子、付け合せ、砂糖、調味料、炭酸Ca、ソルビット、リン酸塩
ttp://eki-ben.sakura.ne.jp/05/oodatetori06zoom.jpg
235名無しでGO!:2009/08/14(金) 09:24:19 ID:2APS3uLxO
ごぼう使ってないね
236名無しでGO!:2009/08/14(金) 10:13:04 ID:5is/ifQE0
>>233
車のゴミを一斉にサービスエリアのゴミ箱に置き去りにするし
障害者マークを偽装して障害者用駐車場を利用するし
トラックやバスの駐車場に平気でマイカーを置くし
ただでさえ車の運転に慣れていないくせに高速の追い越し車線をチンタラ走るし
ETC車載機がないくせにETC専用レーンに入る馬鹿もいるし(この前横浜ICで遭遇した)
炎天下の中、駐車場で効きもしないエアコンフル稼働でアイドリングするし

ほんと、ろくでもない奴が混ざってるよな。
最近はサービスエリアでトラック、バス駐車場にマイカーが置かれんように監視しているところもある。

それだけマイカー族は民度(笑)が低い奴が多いよ。
DQN家族を『載せる』父ちゃんは気の毒だけどな。
237名無しでGO!:2009/08/14(金) 11:05:26 ID:lnD2DiUw0
俺はマイカーで鉄道写真を撮りながら駅弁を買って海岸や眺めの
よい所で食べている撮り鉄兼駅弁ファンだけど高速が無料化すれば
もっと酷くなるだろうな!
俺としては高速1000円化で安く移動が出来て便利だけど・・・
238名無しでGO!:2009/08/14(金) 11:26:56 ID:okNgikFpO
マイカー優遇の民主党政権下で鉄道は生き残れるか?
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1246688667/
239米穀通帳:2009/08/14(金) 14:27:53 ID:mtAzmsPL0
米穀通帳を呈示、外食券(現在200円相当)を購入し、
駅弁を購入、等外米が駅弁業者に割り当てられており、
半欠け米、長粒種などが混合されていた ごま塩、牛蒡キンピラ、
たくあん、梅干、などで構成されていた。 (戦争の頃)

240名無しでGO!:2009/08/14(金) 14:36:06 ID:uTpMfaow0
大館のは、ごぼう使ってなくとも
一度弁当の底がほの温かい出来たてを
試してみて欲しい

花善でなら高確率でゲットできる
241名無しでGO!:2009/08/14(金) 14:37:03 ID:pt08RMxnO
奥久慈しゃも弁今度買いに行くか
鉄はアンチ民主党か?
242名無しでGO!:2009/08/14(金) 14:54:31 ID:iXsLwgSR0
鶏系駅弁ネタで盛り上がっているが、横川の「峠の鳥もも弁当」と
「旅の鳥」の存在も忘れないでくれ。
243名無しでGO!:2009/08/14(金) 15:39:22 ID:W4yt6wCR0
>>242
それは別の食い物なので除外
そぼろまんせー
244名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:14:32 ID:8qWI+1kG0
それでも前原なら・・・
前原ならきっと何とかしてくれる・・・
245名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:16:09 ID:crmxxmhh0
下今市の「日光山菜おこわと鶏の弁当」も捨てがたい。
これもまた鶏飯ではないのだが。
246名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:35:09 ID:2APS3uLxO
こだわるなら
炊き込んだもの以外は鷄飯でないということになるな
そぼろのやつも
鷄そぼろごはんになる
247名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:38:14 ID:bbBrjVS40
前原は前に(党首時代)しくじったから禊がまだなので無理かも
248名無しでGO!:2009/08/14(金) 17:54:56 ID:pt08RMxnO
細野にしろや
249名無しでGO!:2009/08/14(金) 21:44:11 ID:j8ncm41n0
昔話だけど、静内のとりめしは旨かった
甘口の味付けが疲れた体を癒してくれたよ
今は甘みを効かせた鶏飯ってあるかな?
250名無しでGO!:2009/08/14(金) 21:51:25 ID:W4yt6wCR0
九州
251名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:22:19 ID:5gx9D6G4O
品川の常盤軒、なかなかいい業者っぽいな。まずは「おつまみ弁当」を食したが、様々なおかずが味わえて、酒が進むw
252名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:40:01 ID:tDUt1z+s0
俺も今日また常盤軒の2段そぼろ弁当を買ってしまった
そぼろご飯を食べて
おかずの段で酒を飲む
すごくお得感
253名無しでGO!:2009/08/14(金) 22:48:47 ID:a+DWyj/80
>>249
村井松月堂の特製とりめし弁当が甘口の味付け(甘いタレ)で
美味しかったけど、残念ながら現在はその駅弁すらない。

村井松月堂@盛岡駅
254名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:02:36 ID:alt1LXWm0
熱海、小田原って何でマシな弁当がないんだ?
海の近くだし、もっとバリエーションが豊富に
あっても良いと思うんだけど。
255名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:18:18 ID:PD9ZRykf0
「桜海老とじゃこの海物語」はなかなかいいかと思うが
あれはいつでも上野とかで買えるんだよね
256名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:28:07 ID:PD9ZRykf0
豊橋のいなり寿司買ったんだけど
ここにあるのと違って

ttp://www.zeicompany.co.jp/ben/ben-124.html
ホントにただの油あげだけのになってたんだけど
いつから変わっちゃったんだろう…
257名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:36:20 ID:X28MCz+80
>>254
魚ばっかりだからショボいんだろ。
258名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:38:12 ID:vyVIkBTh0
>>256
それ、スタンダードじゃないんですけど・・・
そんなの駅買いでは一度も見たこと無いよ
259名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:40:24 ID:2Il8Yic20
>>254
じゃあ、あんたはどんな弁当が「マシ」というんだい?
思ってるものを書いてごらんよ。
260名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:51:21 ID:PD9ZRykf0
>>258
え どっちがスタンダード?
この変なブログが間違ってるの?
261名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:52:03 ID:TZ96ODQr0
>>254
俺はあんたの言う「マシ」じゃない鯵寿司を肴に芋焼酎で一杯やるのが極上の愉しみなのだが・・。
あの利き過ぎる位の酢の加減が焼酎に丁度合うんだよね、芋焼酎は相良兵六が一番合う!
262名無しでGO!:2009/08/15(土) 00:58:14 ID:alt1LXWm0
>255
じゃこ少なすぎ
て言うか、おかずが少なすぎ。
263名無しでGO!:2009/08/15(土) 01:02:35 ID:7AEkay510
>>260
いつもふつうに売ってるのが「ふつうの稲荷」で、ブログのが特別なやつ。
そのブログにだって「その高級版がこの・・」とわざわざ表現してあるやん。
どういうときに売られたのかまでは自分も知らん
264名無しでGO!:2009/08/15(土) 01:06:38 ID:PD9ZRykf0
>>262
2つ食えよ
265名無しでGO!:2009/08/15(土) 01:07:43 ID:PD9ZRykf0
>>263
そうか 解説すまん
266名無しでGO!:2009/08/15(土) 01:44:56 ID:hr3LxoX70
>>256にも「お好み稲荷」と書いてあるね。

三越のデパ地下にも壺屋があるね。
名古屋の栄の三越だけじゃなく、
東京の日本橋の三越本店にも。
267名無しでGO!:2009/08/15(土) 02:13:43 ID:0b+a41//0
熱海、小田原と言えば東華軒だよね?
こゆるぎ茶めしとか、鯛めしとか、スタンダードなものが好きだ
あと小鯵もいいが金目押寿司とか
268名無しでGO!:2009/08/15(土) 02:28:22 ID:18WJA0pa0
東華軒の幕の内弁当タイプは鶏肉の柔らかいそぼろが入っているけどアレが実に美味しい
269名無しでGO!:2009/08/15(土) 06:37:39 ID:q2aR1+/V0
>>266
東京の日本橋の三越本店で壷屋の稲荷寿司(駅弁)を売っているの?
270名無しでGO!:2009/08/15(土) 09:24:43 ID:KVh+SbdOO
久慈駅のうに弁当今年から100円値上げしたぞ。
271名無しでGO!:2009/08/15(土) 09:42:43 ID:xTYLqKOkO
家族連れで賑わい立客もいる自由席車内で大量に収穫した駅弁を黙々と消費している時に子供があの人座ってお弁当食べてる僕も座りたいお弁当食べたいと騒ぎ出し困った親から冷たい視線を浴びまくる異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
272名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:28:42 ID:8pDlIO+70
>>270
報告乙
あの内容では値上げは仕方がないけど100円高くても買う価値ありますよ!
273名無しでGO!:2009/08/15(土) 10:40:39 ID:8pDlIO+70
>>253
これだよね!
俺はおかずのない、とりめし弁当は何回か食べた事があるけど
かなり昔(25年前)に花巻村井松月堂がもっとリーズナブルで
美味しいとりめし弁当を売っていて食べた事があるけど
自分にとって一番のとりめしでした。
274273:2009/08/15(土) 10:41:38 ID:8pDlIO+70
275名無しでGO!:2009/08/15(土) 11:21:43 ID:alt1LXWm0
>267
あそのこ弁当、どうま他地域の弁当と比較すると
見劣りすると思うの俺だけか?
276名無しでGO!:2009/08/15(土) 11:46:30 ID:GJTRtW6SP
>>271
それはオタ叩く文句ってよりしつけの出来ないガギを叩く文句じゃね?
277名無しでGO!:2009/08/15(土) 12:05:33 ID:Sr/B7NSi0
>>276
コピペにマジ突っ込みかよ。
278名無しでGO!:2009/08/15(土) 13:53:18 ID:nerj0Vv1O
>>275
あそのこ
どうま

方言わかんない
279名無しでGO!:2009/08/15(土) 17:53:59 ID:7dk1PKs0O
BS見ましょう
280名無しでGO!:2009/08/15(土) 18:32:53 ID:7dk1PKs0O
にっぽん駅弁列島 第16話「飛騨牛しぐれ寿司」 JR高山本線・高山駅
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:43:08 ID:w1GGQeqa0
折尾のかしわめし、味付けが少し濃いがウマー。
小倉の新幹線コンコースでも販売していた。
282名無しでGO!:2009/08/15(土) 21:59:14 ID:0wQWZwKm0
>>279
>>280
見たよ
ローストビーフと牛肉時雨煮が美味そうだった
283名無しでGO!:2009/08/16(日) 01:50:44 ID:CA/4BW4k0
栗怖い食いたかったなぁ
284名無しでGO!:2009/08/16(日) 08:50:57 ID:FwAzO4mH0
峠の釜めしはついに駅弁でなくなったのか?
ttp://www.oginoya.co.jp/fan/
> ■No.: 1550
> ■Name: 峠の釜めし本舗 おぎのや
> ■Date: 2009/08/14(Fri)17:30
> ■URL: [email protected]
>
> >>1549
> おぎのやドライブイン横川店を御利用いただきまして誠にありがとうございます。
> 残念ながら横川駅での販売は終了してしまいましたが、峠の釜めしはドライブイン
> やサービスエリア、新幹線や各地の駅弁大会など幅広く販売させて頂いております。
> 今後ともぜひご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます
285名無しでGO!:2009/08/16(日) 08:56:01 ID:GpcENUeM0
>>284
軽井沢駅で売ってるよ。
286名無しでGO!:2009/08/16(日) 10:14:01 ID:u7LcxUU70
答えになってないだろ
駅で売らなきゃ駅弁じゃなくなったってことだろ
287名無しでGO!:2009/08/16(日) 10:16:15 ID:7mKhQJ5+0
軽井沢駅は、駅じゃないの?
288名無しでGO!:2009/08/16(日) 10:21:24 ID:u7LcxUU70
そうか すまん
289名無しでGO!:2009/08/16(日) 13:01:52 ID:avOhb4HC0
横川駅前の店では食べられるの?
290名無しでGO!:2009/08/16(日) 13:56:03 ID:Ur0lPdS30
安中榛名駅でも売られてなかったか
291名無しでGO!:2009/08/16(日) 14:19:06 ID:zcFW9sLE0
横川駅のホームで発売はしなくなっただけで改札出てすぐの本店へ行けば買えるよ
292名無しでGO!:2009/08/16(日) 17:03:12 ID:46HbtV/a0
「森のいかめし」が懐かしい
293名無しでGO!:2009/08/16(日) 17:09:38 ID:9t8vj03JO
今はくたか乗ってるけど混雑で車内販売が1〜5号車までしか回らないと放送が
9号車の俺涙目
294名無しでGO!:2009/08/16(日) 17:22:53 ID:sVLO0V7Z0
>>292
首都圏在住かい? 19日(水)から浦和伊勢丹で実演販売があるよ。
295名無しでGO!:2009/08/16(日) 19:12:42 ID:19UfH05h0
スレ違いかもしれないが、今日
いままでの人生の中で最低最悪の糞マズイ弁当を引いてしまった

勝田で買った みなとの焼魚弁当
ごはんと、おかずがわかれてる二重のやつ。

なんだこれは・・味付けが素人以下じゃないか
駅弁で怒りをおぼえたのは初めてだ
「駅弁」の公式マークの基準をもっと厳しくしてくれ。

296名無しでGO!:2009/08/16(日) 19:16:44 ID:+fcdHN4r0
ほっけが薄味だからな。
297名無しでGO!:2009/08/16(日) 21:41:50 ID:lWefkc780
あそこはおむすび弁当買うのが無難だよ
あと立ちそばも味濃いのが好きなヒトにはヨイ
298名無しでGO!:2009/08/16(日) 22:00:14 ID:oG20oobQ0
>>295
水戸まで赴いて偕楽か鈴木屋自慢若しくはいかっぺを買い求めるが吉と思うが。
今日記念トイカ買いに行ったついでに名古屋駅で買った松浦のからあげ弁当が美味い上にボリューム満点だった件について。
東京だったら千円くらい普通にしそうなのに750円で提供とは参ったと言うしかない事について。
ついでにトイカに買う列に極悪転売ヤーやその手下を嫌と言うほど見掛けたのは言うまでも無い・・あいつら何回も列回って買うんだよなorz
299名無しでGO!:2009/08/16(日) 23:56:25 ID:E2LqpHoK0
300名無しでGO!:2009/08/17(月) 02:17:50 ID:tXuNL6Q70
>>294 >>299

情報ありがとう。
301名無しでGO!:2009/08/17(月) 16:31:08 ID:NK/xtmxS0
大館鶏めしの錦糸玉子がゆで卵を潰した玉子になるのは9月からだっけ?
302名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:35:38 ID:GrWVqMO/0
先週大館駅で時間があったので花善の食堂で
鶏めし善を食べたらちゃんとまげわっぱの中に
鶏めしが走ってて駅弁と同じ850円なのに味噌汁と
サラダ・おしんこが付いて駅弁より暖かくて
鶏めしの量も多くてお徳だった。
303名無しでGO!:2009/08/17(月) 18:43:02 ID:Hja+IiZG0
沼津・三島の桃中軒
期待通りのフツーの幕の内でした
304名無しでGO!:2009/08/17(月) 19:30:02 ID:5eH3khGg0
富士の幕之内にしたらよかったのに
305名無しでGO!:2009/08/17(月) 20:07:53 ID:bGOArMP70
桃中軒なら港あじ鮨か桜えびめしがお勧め!
306名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:39:25 ID:/hEXU8UN0
富士の富陽軒はどれも外れがないらしいね。でも在来線にしろ
新幹線にしろいつも通過ばかりで
なかなか買う機会がないんだよね。
307名無しでGO!:2009/08/17(月) 21:53:08 ID:Hja+IiZG0
>>305
今サイトみたらそそられた…

来週末沼津に行くか…
308名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:02:25 ID:XdtZuWYd0
富士の富陽軒といえば「富士の子育ていなり」が安くて美味しかった

http://www.fuyouken.com/img/ekiben/kosodate.html
309名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:16:15 ID:qYAKnwyt0
うちの仕事場は集団出張みたいなのがあるんだが
所の名物を依頼された非鉄の人に、自分が代表で
複数個買ったけど、そのときの金華豚は好評だった。
別の人は自分で幕の内を求めて秀逸だと誉めてた。
総じて>>306の言うとおりだったよ。
310名無しでGO!:2009/08/17(月) 23:31:57 ID:M4VHIyXe0
桃中軒は御殿場にもあるね
農兵節が書かれた幕の内しか買ったことないけど思い出深い
311名無しでGO!:2009/08/18(火) 02:47:27 ID:tfam/MLk0
>>305
> 桃中軒なら港あじ鮨か桜えびめしがお勧め!

港あじ鮨よさげだね
最近大船がややボッタくり化してるからお買い得に見えるw
312名無しでGO!:2009/08/18(火) 11:11:27 ID:lqLvgV1l0
大船は酢がきつすぎる。昔はそれでよかったのかもしれんが。
313名無しでGO!:2009/08/18(火) 11:47:00 ID:z4N6mlql0
あじ寿しといえば修善寺駅のも鮮度が良くて美味い
http://www.shuzenji.com/maizushi/index.htm

どうも大船軒の鰺押し寿司とアベ鳥取堂の元祖かにすしは酢が効きすぎだと思う
314名無しでGO!:2009/08/18(火) 12:03:40 ID:CRzQvtI+0
博多駅で折尾のかしわ弁当を買い損ねたので博多のかしわ弁当にしたら以外にいけました。
漬け物が奈良漬けでなかったことを後で思い出しました。以外にアクセントになってたんですね。
315名無しでGO!:2009/08/18(火) 14:37:24 ID:A2DQ5aHc0
>博多駅で折尾のかしわ弁当を買い損ねたので

博多駅で折尾駅のかしわ弁当を売っているのですか?
316名無しでGO!:2009/08/18(火) 15:21:40 ID:1QK188LE0
フリトレーの新製品(?)、「コーンスナック元祖森名物いかめし味」をみつけた。
買ってみた。
買わなきゃよかった。
塩入志津子逝ってよし。

#牛肉どまんなか味もあった。
317名無しでGO!:2009/08/18(火) 20:57:39 ID:qZobQfSGO
>>302
わっぱの中を走り回る鶏を想像してワラタ
318名無しでGO!:2009/08/18(火) 20:58:43 ID:M81VcZjI0
博多駅で九州各地の駅弁を取り扱っている弁当屋があるから
折尾のかしわめしも買えるよ。
319名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:00:59 ID:0crhXT3R0
>>313
俺も酸っぱいの苦手です
320名無しでGO!:2009/08/18(火) 21:12:21 ID:lqLvgV1l0
NREの鯵寿司と鯖寿司は意外とうまいんだが、
駅弁らしからぬパッケージと作ってるところの先入観で、
このスレでは人気無しかな。
321:2009/08/18(火) 21:23:43 ID:Hj+A9tmA0
196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/07(土) 10:12:18 ID:3LXNPXp+
NREだけ叩けば自らの味覚障害を隠蔽できると思ってる添加物まみれで短小包茎チンポで童貞の異常変態キモブタ駅弁ヲタ連中
322名無しでGO!:2009/08/18(火) 22:00:28 ID:AFFTCmq10
鮒寿司の駅弁ってないかな
323名無しでGO!:2009/08/18(火) 22:11:23 ID:qZobQfSGO
そんなもの列車の中で開いたら
ハリセンでひっぱたいてやる
324名無しでGO!:2009/08/18(火) 23:54:56 ID:FfzVyQQd0
>>317
足の早い駅弁ではある
325名無しでGO!:2009/08/19(水) 02:59:26 ID:EhYoOfMR0
かけっこっこー
326名無しでGO!:2009/08/19(水) 03:15:32 ID:hC3Ifsuf0
<<302
俺は普通の増結作業中に売店に走ったが、


うますぎて笑いすら出てきたw
シンプルだから何度食べても飽きなそうだし
惜しむらくは当時18きっぱーでクロスがある酒田発D車までお預けだったこと
いつかは出来立てを食してみたいものだ‥
327名無しでGO!:2009/08/19(水) 03:18:28 ID:hC3Ifsuf0
×<<302
>>302
なんという凡ミス
もう寝るわ
328名無しでGO!:2009/08/19(水) 03:23:51 ID:gWhdeEgz0
この前、「あけぼの」で食べるために予約しようとしたけど、
時間が遅かったのか電話がつながらなかった
次こそは・・・
329名無しでGO!:2009/08/19(水) 04:20:45 ID:7Z1/MlY90
電話予約は17時までに!
製造は仕込みなどで遅くまで人がいるけど
代表電話がある事務所は早仕舞いなので。
330名無しでGO!:2009/08/20(木) 01:55:47 ID:Wob34JHP0
崎陽軒の復刻赤飯弁当ウマーでした
331名無しでGO!:2009/08/20(木) 10:13:21 ID:6pHo9K8GO
>>302
同じ値段だからお得だよね。
あれ?刺身等も付いて無かった?

332名無しでGO!:2009/08/20(木) 12:02:08 ID:Jf0TPAPC0
850円の鶏めし御膳は刺身は付いていませんが
価格の高いのは付いているみたいですよ。

駅弁と同価格の鶏めし御膳
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090820120003.jpg
333名無しでGO!:2009/08/20(木) 14:26:26 ID:jf6kbDsWO
ヒマだったから土浦行ってきた。
駅売りはしばらくお休みで、お店での販売のみ。

例の3つはどれも作ってもらえる。
334名無しでGO!:2009/08/20(木) 16:56:15 ID:A98abj+C0
大船軒の復刻弁当「古都辿る」は値段(800円)の割には内容はイマイチだった
335名無しでGO!:2009/08/20(木) 17:22:29 ID:lnMcUwE80
最近の大船の駅弁は、「買ってよかった」と思ったものがない。
336名無しでGO!:2009/08/20(木) 17:24:47 ID:CxfnVINE0
九州はなんでもない駅弁が美味かったりする。
味付けが濃いからかな?
337名無しでGO!:2009/08/20(木) 17:53:30 ID:owQWKx/T0
新潟駅で売っているこしひかりの幕の内弁当でお勧めありますか?
338名無しでGO!:2009/08/20(木) 18:17:59 ID:BYPeOzhS0
>>334 >>335
大船軒ねぇ。
NREネタは避けたいところだが、やっぱり製販分離がうまくいかなかったんじゃないかな。
販売会社に入ってきたのはNRE資本だけじゃなくて、人員もだろう。 特に使えない管理職。
総務経理といった間接部門のコストが上昇。 車販やNRE売店といった販路は拡大した
かもしれないが、コストアップをカバーできるほどの売上増にはならなかった。 となると、
決算対策として「既存商品は値上げ、新商品は高めの価格設定」にせざるをえない。
でもって、顧客が逃げていく。
339名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:03:21 ID:fX2543uB0
九州の駅弁は大味系が多いような(特に幕の内弁当は)・・・
340名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:05:33 ID:klTdN4Kg0
東海道幕の内最強説の妥当性について
341名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:06:23 ID:CxfnVINE0
かわいそうに。
342名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:36:18 ID:WopS+BY50
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
343名無しでGO!:2009/08/20(木) 21:44:56 ID:A42//1u80
>>333
土浦の駅弁売店、先月に行ったときは開いていたのだが、ついに力尽きたか。。。
344名無しでGO!:2009/08/20(木) 23:43:59 ID:lMJGmDz00
東海道新幹線の車販で売っている味博覧が美味かった。
1000円の値段にしては京風煮物が美味く、京都の老舗料亭弁当に匹敵すると思う。
345名無しでGO!:2009/08/21(金) 00:30:47 ID:czoU/paa0
346名無しでGO!:2009/08/21(金) 00:51:39 ID:1k8PDlSj0
>>345
初めて食ったら余り美味く感じないけど何回か食うと何故かはまる味だと俺は思うが。
別に不味くて全然食えないくらい酷い味でも無いし空腹の時に気軽に買える値段で酷い空腹時に何度か助けられた弁当だったんだけどな。
347名無しでGO!:2009/08/21(金) 01:00:01 ID:czoU/paa0
Where is the beef?
というアメリカの有名なハンバーガーのCMコピーがありましてな・・・
348名無しでGO!:2009/08/21(金) 02:15:06 ID:qUg5jhLB0
>>344
日本の味博覧は昨年から今年3月まで今は無き、富士・はやぶさの
車内販売で購入して食べた事があるけどJR東海PSの弁当に
してはよく出来ていて美味しかった。
349名無しでGO!:2009/08/21(金) 04:22:15 ID:YH+W1BTY0
俺も「はやぶさ・富士」の中で食べて
「意外に旨いな」と思った
350名無しでGO!:2009/08/21(金) 11:22:05 ID:PdIsMUsS0
>>337
三新軒のこしひかり弁当が美味しかった。
あと鮭の焼付け弁当も美味しいよ。
351名無しでGO!:2009/08/21(金) 11:27:08 ID:PdIsMUsS0
日本の味博覧は美味しいけど、ご飯がちょっと
水っぽくて柔らかいのが気になった。

http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4d/7d/fuji_busa1/folder/501120/img_501120_4123471_6?1227512069
352名無しでGO!:2009/08/21(金) 18:37:45 ID:Q8jUhqDe0
>>350
焼き漬け・・・だよ
353名無しでGO!:2009/08/21(金) 19:32:09 ID:UPSe1IBj0
SLやまぐち号に乗りに行ったとき新山口駅で駅弁を物色したが、おいしそうに思えるものがなかったので、
駅前のコンビニでおにぎりやパンを買ってしまった。
新山口駅のお奨め駅弁ありますか?

354名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:21:39 ID:UFg3wz0OO
あなご弁当かなあ。あと この時期のみのうなぎ弁当も美味しかった。
355名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:51:18 ID:3L2ACz9b0
>>353
SL乗るんならかしわ飯でレトロ感に浸れば良かったのに・・・

土浦はうなぎ丼が上出来だと思う
356名無しでGO!:2009/08/21(金) 20:53:21 ID:xFV47NDdO
うなぎの面積丼の半分もなかったが…
357名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:49:29 ID:h/x4N1nJ0
>>353

やまぐち弁当
358名無しでGO!:2009/08/21(金) 22:57:07 ID:kHWqv6bA0
それ人吉じゃないの?
359284:2009/08/22(土) 00:10:15 ID:yjFBDAyq0
横川駅行ってみた。改札脇の駅そば屋は健在、峠の釜めしも有。
「横川駅での販売は終了」とは何だったのだろう?
1.峠の釜めし以外の駅弁を駅で売らなくなった
2.土休日のホーム上での販売をやめた
360名無しでGO!:2009/08/22(土) 01:01:13 ID:ZMfuYVo+0
>>338
新幹線が止まらないから、厳しいだろうな。
崎陽軒と東華軒は新幹線利用客を宛がうことが可能だけど。
エキナカがあるから尚更で、安くて美味しければエキナカに流れる。
新規客を掴みにくくなる。
361名無しでGO!:2009/08/22(土) 01:01:42 ID:BDtcSSoP0
改札内orホーム上で販売してないって意味だろ
362名無しでGO!:2009/08/22(土) 06:22:37 ID:SKc1F3Gt0
今夜の「にっぽん駅弁列島」は・・・

JR東海道本線・新大阪駅「八角弁当」

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

18:30 〜 19:00 BSジャパン [7ch]でオンエアー
363名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:17:08 ID:D2+GZUgg0
これから出かけるのでにっぽん駅弁列島は留守録画しますた
364名無しでGO!:2009/08/22(土) 13:58:05 ID:zZMlvuKBO
仕事で同じく
365名無しでGO!:2009/08/22(土) 16:25:25 ID:wXWVBMwQ0
366名無しでGO!:2009/08/22(土) 16:33:46 ID:271voJda0
有田 焼きカレー、うまい?
367名無しでGO!:2009/08/22(土) 16:35:21 ID:slcjKCJe0
>>366
【有田焼カレー】アンティロミィ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/curry/1233204571/
368名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:06:10 ID:Nkb4cIqNO
ひぃ〜ん。久しぶりのG車。君津行きな訳で、車内限定の‘当時の味を再現、食堂車のカレー’800円。
やっぱハズレの一品?
369名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:09:17 ID:n39k4iBe0
料理って日々進歩してるのに
当時の味つーたら不味いに決まってんだろ
馬鹿ですか
370…(´・ω・):2009/08/22(土) 21:09:42 ID:Nkb4cIqNO
>>369 http://p.pita.st/?ifc8jocd

1.買てみた
2.開けてみた


3.聞いてみた
俺「復活ってどの時代の何て列車の食堂車ッスか?」
アテ「すみません、分かりかねます。」俺「あぁ、箱の中に説明が?」
アテ「すみません、分かりかねます。こちらにお問い合わせ頂けますか?」


きっと‘お土産用’って所、聞き逃したんだ。と、
371名無しでGO!:2009/08/23(日) 05:24:34 ID:oP7nHsrp0
NRE食堂車のカレーやはやぶさ・富士の車内で
買った堂車のカレーもそこそこ美味しかったよ。
372名無しでGO!:2009/08/23(日) 06:37:56 ID:bgz3gaBg0
>>368
北斗星のパブタイムで出しているカレーと同じだよ
373名無しでGO!:2009/08/23(日) 08:10:54 ID:PgvDZIfnO
>>371>>372
レスありがとう。朝食にするところ。
北斗星 カレーでググった。あの雰囲気と盛り付けなら¥1200、仕方がないか。
レトルト、、、。
374名無しでGO!:2009/08/23(日) 09:38:59 ID:DPO1TueF0
NREは駅弁以外なら頑張ってもらいたかったんだが
375名無しでGO!:2009/08/23(日) 11:25:58 ID:ZoZnTDJ40
小淵沢駅で、ここの名物は駅弁云々書いてあるから
元気甲斐と山の弁当?なるものを買ってみた
絞めて2200円

ワレ なめとんのか!
あの内容であの値段… 超ボッタクリ
その後、名古屋で買ったひれカツ重850円が神に見えた…
376名無しでGO!:2009/08/23(日) 11:53:04 ID:AffLWevF0
>>375
駅弁なんだから。
価格重視するなら西友弁当にしろ
377名無しでGO!:2009/08/23(日) 14:29:48 ID:xE13DX2L0
一昨日は森のいかめしと崎陽軒のシウマイをセットで夕食にした

満足満足
378名無しでGO!:2009/08/23(日) 14:41:02 ID:wfN7kxhMO
シウマイ弁当って、食べた後に意外と匂いが残るよね。
美味しいんだけど…
379名無しでGO!:2009/08/23(日) 15:58:38 ID:vVqqewwO0
元気甲斐は値段相応の価値があると思うが。
京都駅ビル地下2階で売っている有名老舗料亭弁当の値段が3000円〜4000円というのに比べて安いと思う。
それよりも、NREのレトルトカレーが何で800円もするのか理解できない。
それだけ出せば、ホテルオークラのレトルトカレーがデパートで買える。
380名無しでGO!:2009/08/23(日) 20:54:55 ID:Z2ppTE0O0
29日に鹿児島中央で「ありがとう!ブルトレ記念弁当」が発売だって。
掛紙も6種類だと。
381名無しでGO!:2009/08/23(日) 20:56:17 ID:gUh7zxznO
豊橋の壺屋、8時半でもまだ開いてた。「稲荷詣で」と「佐久間レールパークすし弁当」が各1食、「三河路弁当」が2食残ってた。今日は「稲荷詣で」にした。
382名無しでGO!:2009/08/23(日) 21:53:02 ID:DgKq91Q/0
>>367
伊勢丹で売ってるから検討すっか
383…?:2009/08/23(日) 21:57:51 ID:3FixiQig0
姫路まねきの「一石二鳥」って美味い?

何か1度食べてみたく成って来てるんだが・・・
384名無しでGO!:2009/08/23(日) 22:48:04 ID:ZoZnTDJ40
>376
内容も?なんだが…
なんであんなのがベスト10とかに選ばれるんだ?
みんなマスゴミに乗せられているだけでは?
コストパフォーマンス云々で無く、他の駅弁に比べても
レベル低いなと感じたんだけど。
まぁ、あくまで個人的感想だけどね。
385名無しでGO!:2009/08/23(日) 23:00:25 ID:9mOOPlBE0
有田焼きカレーは単なるマスメディアに踊らされている
食べ物で駅弁とは別物だと思う。
386名無しでGO!:2009/08/24(月) 03:32:25 ID:VFjmMTY60
有田焼きカレーはギャル曽根が全部食べる
駅弁ベスト10の番組で1位になったら
マスコミが騒いで有名になっただけなんだよね。

あんなカレーより昔、柳井駅で売られていた
ドライカレー弁当の方が正統派駅弁だよ。
387名無しでGO!:2009/08/24(月) 03:36:47 ID:/fAJ3Lue0
現在無いものを引き合いに出すなよ・・
388名無しでGO!:2009/08/24(月) 05:34:51 ID:cTUVPm9eO
西新井駅のラーメン美味い
389名無しでGO!:2009/08/24(月) 10:34:03 ID:Mbx/4ZON0
途絶えてしまった以上、正統派を主張しても虚しいよ
390名無しでGO!:2009/08/24(月) 10:55:30 ID:TfNFzUus0
大阪駅・新大阪駅のほうのドライカレーは、いつ頃からなくなったの?
391名無しでGO!:2009/08/24(月) 11:42:24 ID:FywFewbI0
米沢駅の「ビーフドライカレー弁当」も美味かったけど近年見かけなくなった
392名無しでGO!:2009/08/24(月) 13:27:13 ID:niQxXNzL0
>>336
なにげなく買った宮崎の日向鶏弁当がめちゃ旨かった
しかし、都城のかしわめしとかに比べると、それほど有名ではないようだ
まあ、味覚に自信ないし、腹が減ってたからかもしれない
393名無しでGO!:2009/08/24(月) 18:56:12 ID:Gsyh2FM40
日向鶏弁当のメインのおかずを占めるチキン南蛮が
現地ではメジャーな食い物だが、あくまで御当地料理なのと
駅弁としては新参者だからね。

登場当初はチキン南蛮そのものが知られていなかったせいか
大きな唐揚げとか宮崎県民としては許し難い紹介をされていたからなぁ・・・
394名無しでGO!:2009/08/24(月) 19:58:03 ID:iWtWkgB50
そんなクズ情報はいらん
395名無しでGO!:2009/08/24(月) 20:03:41 ID:rhFqmBWr0
ID:iWtWkgB50っていう猿がいると聞いて
396名無しでGO!:2009/08/24(月) 21:50:12 ID:j/0kNZor0
伊東駅のとりめしは侮れない
397名無しでGO!:2009/08/25(火) 07:15:54 ID:BhQsXq7SO
伊東に墓あったが移した
398名無しでGO!:2009/08/25(火) 09:00:21 ID:PNspX2J70
伊東駅@祇園のいなり寿司も美味しいネ
399名無しでGO!:2009/08/25(火) 15:14:02 ID:JmBNdkAx0
伊東駅弁は前、道の駅伊東マリンタウンで買った
400名無しでGO!:2009/08/25(火) 15:32:02 ID:t6sbC+k10
伊東へ行くなら
401名無しでGO!:2009/08/25(火) 15:51:03 ID:2LjUX1RH0
8t車
402名無しでGO!:2009/08/25(火) 16:11:53 ID:JeDJy+G90
電話はよい風呂
403名無しでGO!:2009/08/25(火) 20:09:34 ID:BXbf9v3j0
рS126
404名無しでGO!:2009/08/25(火) 20:28:39 ID:Iz9RiLid0
相州とりめしが意外と旨い。
こってり系が好きな人は受け入れにくいかもしれんが。
405名無しでGO!:2009/08/25(火) 21:13:13 ID:qmDQuGRdO
鹿児島中央とかは鶏に黒豚に黒牛って肉系の駅弁が揃ってるから旨いだろうなぁ
406名無しでGO!:2009/08/26(水) 02:58:09 ID:6NtrySxKO
小さな信濃路に入っているワインゼリーが美味い。アルコールがかなり弱いため食べやすいので、ゼリーだけでも売ってくれないだろうか。
407名無しでGO!:2009/08/26(水) 05:56:34 ID:Vts6MsiM0
ゼリーは他の業者が作っていると思われるので調べてみては?
駅弁屋に問い合わせたら教えてくれるかも?
408名無しでGO!:2009/08/26(水) 10:04:46 ID:EoakSIyu0
>>406
まずはネットで探してみようよ。検索技術をつけてね。
富士ぶさクランチの中身だって業務用だが一般売りされてる
ところのを誰かが見つけてきてたじゃん。
409名無しでGO!:2009/08/26(水) 15:44:20 ID:vS+ZKWZm0
現地売りの大館鶏めし、錦糸玉子がゆで卵を潰した
玉子に変わるのは9月か10月からだっけか?
410名無しでGO!:2009/08/26(水) 18:14:02 ID:QCyZ/Ajh0
>>409
直接大館駅前の花善店舗で購入すれば夏場でも錦糸玉子じゃあないよ
411名無しでGO!:2009/08/26(水) 20:46:42 ID:gUp0q5nJO
松阪の新竹、予約しておけば紀勢フィナーレ号のデッキにて駅弁手渡し可能とのこと
412名無しでGO!:2009/08/27(木) 00:36:21 ID:ODpg0v9yO
鹿児島中央で土曜日に「ありがとう!ブルートレイン記念弁当」限定販売だと。
413名無しでGO!:2009/08/27(木) 04:05:51 ID:QJrtLRJk0
リバイバル列車にかこつけてるとはいえ
鹿児島にブルトレが来なくなって、もう4年以上も経ってるというのに
今更「ありがとう!」とはね・・・
414名無しでGO!:2009/08/27(木) 06:29:35 ID:KdiiXM0L0
かつて鹿児島・宮崎と本州を結んでいたブルートレインの
懐かしい写真を掛紙にあしらったありがとう!ブルートレイン記念弁当が、
8月29日(土)にJR鹿児島中央駅で限定販売されます。

お弁当の中身は、昨年のNHK大河ドラマ「篤姫」放映にあわせて商品化された
「篤姫駕籠膳」(現商品名 薩摩街道)、
全国五つ星の駅弁・空弁という本にも載った逸品です。

販売場所は鹿児島中央駅新幹線コンコース内の
ステーションカフェ「パティオ鹿児島店」です。
当日午前10時半頃同駅に到着予定の、
「ありがとうブルートレイン号」の到着を待っての
販売開始となります。

http://kiyosuka.potika.net/image/free/kbp-0908001.jpg

ちなみに8月8日に発売された"ありがとう!ブルートレイン記念弁当"と
中身は同じです(ラベルも同じっぽいw)
415名無しでGO!:2009/08/27(木) 22:32:43 ID:IxeHyB070

12社の鉄道事業者による連携きっぷ!!
 「東北ローカル線パス」 を発売します
http://www.jr-sendai.com/doc/20090827122459.pdf
416名無しでGO!:2009/08/28(金) 11:34:10 ID:N6gXIeid0
>>415
スレ違い
417名無しでGO!:2009/08/29(土) 00:47:23 ID:9bsolHc90
今日の「にっぽん駅弁列島」は・・・

銚子電鉄線・犬吠駅「さんまかば焼ずし」

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

18:30 〜 19:00 BSジャパン [7ch]でオンエアー
418名無しでGO!:2009/08/29(土) 10:41:27 ID:SfaChH5UO
豊橋・壺屋の駅弁、佐久間レールパークに向かう人に売れてるなあ。
419名無しでGO!:2009/08/29(土) 11:57:40 ID:gDgHw2xJ0
今年のゴールデンウィークに家族で佐久間レールパークへ
行く時に壷屋の「潮騒ちらし」を買ってお昼に食べたのだけど
嫁さんも7歳の息子にもウケがよくて美味しいと言われた。
420名無しでGO!:2009/08/29(土) 12:28:01 ID:2CB70/Fs0
東北ローカル線パス(普通列車限定)

http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%93%8C%96k&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=15&serchBtn2.y=3&GoodsCd=1498

東京駅には入荷しない地方駅弁買い出しに便利!
421名無しでGO!:2009/08/29(土) 15:44:18 ID:Kl+x8qmb0
ローカルな本数が禿げしく少ないバスを使うなら
レンタカーかマイカーで移動した方が便利。
土曜・休日なら高速1000円だしお徳だよw
422名無しでGO!:2009/08/29(土) 16:56:12 ID:c/aK6Uqs0
本状早稲田にも駅弁があるのかw
423名無しでGO!:2009/08/29(土) 18:26:55 ID:yAFAo8OD0
今日の「にっぽん駅弁列島」は・・・

銚子電鉄線・犬吠駅「さんまかば焼ずし」

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

あと4分でオンエアーでっせ
424名無しでGO!:2009/08/29(土) 19:24:06 ID:VOC+EVF30
焼き鯖寿司は美味しいけどさんまかば焼ずしは食べたいと思わない。
425名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:33:21 ID:CuXbPJtM0
426名無しでGO!:2009/08/29(土) 20:58:21 ID:/HRqOA8BO
>>419
おめ
427名無しでGO!:2009/08/30(日) 00:08:50 ID:oSeLnpss0
嫁とケンカした翌日はご機嫌取りに崎陽軒のシウマイを買って帰るのが
習慣化してしまった
ケンカするたびにひょうちゃんが増える増えるw
428名無しでGO!:2009/08/30(日) 00:10:04 ID:EGDQTjzB0
安い嫁だな
429名無しでGO!:2009/08/30(日) 00:12:58 ID:R6HQkI2/0
それで許してくれるんだから、いい奥さんじゃないか。
430名無しでGO!:2009/08/30(日) 00:17:12 ID:oSeLnpss0
たしかにシウマイつまみに適当に買ってきたあちこちの地ビール飲ませれば
機嫌治るんだから安いよなぁw
431名無しでGO!:2009/08/30(日) 01:43:59 ID:GibL9AFV0
>>414の記念弁当について↓なのが・・・



 851 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/08/29(土) 13:13:05 ID:BV8X/QfXO
 >>849
 どうもそんな感じ。掛紙もなかなかだし、肝心の中身も美味しかった。

 それにしても…
 先頭で30コ、ダンボールに詰めてゴッソリ買っていったオッサンはなんなんだ?6種類5人前だろうか。
432名無しでGO!:2009/08/30(日) 01:45:21 ID:GibL9AFV0
 852 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/08/29(土) 16:25:24 ID:0XiyxlkG0
 >>851
 大量買いしてあとの人が足りなくなることはなかったの?
 853 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/08/29(土) 19:25:41 ID:BV8X/QfXO
 >>852
 その後は各種5コずつ、30コは並んでたよ。最終的にどうなったかは分からないが。

 車内では旅程表見せた人のみ(乗車客だけ)対象と告知してたけど、結局到着後に販売開始しただけ。

 乗車客の先頭は自分なので、30コ野郎含む3人目までは乗ってない人。
 売り切れ御免は散々言ってたから、買えなくても文句は言えないし…後ろの人はどうだったんだろう。

 たぶん、今頃カコ発対象で再度販売してそうだけどね。

 854 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/08/29(土) 20:02:11 ID:pHo9XnDLO
 上りに乗ってます。
 店の人に訊いたら11:15に完売して、その後は追加してないって。

433名無しでGO!:2009/08/30(日) 02:15:57 ID:k097Uwew0
銚子電鉄犬吠駅でさんまかば焼きずし始めたそうだが
銚子駅前で売ってるいわし蒲焼弁当も旨いぜよ
434名無しでGO!:2009/08/30(日) 02:50:34 ID:ieHimLLl0
>>431
>>432
上ちゃんと愉快な仲間達でしょどうせ
反社会的活動はお手のもの

だって 反 面 教 師 だものw
435名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:13:39 ID:6b180DRe0
上ちゃんって常識を知らないキモイ奴だな
日教組に内密してやるかw
436名無しでGO!:2009/08/30(日) 21:52:18 ID:xxTa3oQx0
さんまの駅弁といえば新宮駅の秋刀魚寿司がまいうー
437名無しでGO!:2009/08/30(日) 22:27:43 ID:aooOgNTV0
>>433

秋刀魚の蒲焼といえば姫路
438名無しでGO!:2009/08/31(月) 00:35:32 ID:S6GpUYnb0
八戸のいわし蒲焼風弁当は一体どうなったんだ。
439名無しでGO!:2009/08/31(月) 18:19:54 ID:HUYl2MIt0
>>427
喧嘩はしてないけど横浜出張で崎陽軒のシウマイを買って来ると
私の嫁さんは喜びます・・・妻の生まれと育ちが横浜市なので^^
440…?:2009/08/31(月) 22:56:09 ID:ACK25MuH0
大分の「母ちゃん幕」安いね・・・?
441名無しでGO!:2009/08/31(月) 23:03:00 ID:EUisjQs7O
>>435
そのサイトのみ発売前から話題だったので
bingoなのだろう
442名無しでGO!:2009/09/01(火) 09:39:38 ID:1vbgtY9v0
崎陽軒の売店って色んなところにあって驚く

前は関内とか相鉄海老名にまであった
今はなくなったかもしれないが、京急川崎(改札外)にはまだある。
シウマイ弁当以外も比較的残りやすい穴場だ
443名無しでGO!:2009/09/01(火) 10:16:21 ID:jbmb2kUB0
高田馬場にもあったな。
444名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:06:53 ID:jGmjIRYb0
>>442
関内はまだあるんじゃないのか?
去年の話だが、改札内の崎陽軒の店でシュウマイ勝って
横浜戦見にハマスタへ行ったぞ。
445名無しでGO!:2009/09/01(火) 11:43:14 ID:tBd3Pt550
>>442
保土ヶ谷の旧16号沿いのパチ屋に売店があったのは驚いたな、ああまでなると駅弁として定義して良い物かどうか・・。
446名無しでGO!:2009/09/01(火) 12:16:04 ID:R8LSQ/Ro0
新川崎駅にも崎陽軒の売店あるよ
447名無しでGO!:2009/09/01(火) 13:43:41 ID:FE6wAsW50
横浜スタジアム内で売っている崎陽軒のシウマイ御弁当は高いのはなぜ?
>>445
国道16号線なら国道沿いに崎陽軒の売店があるよ。
バス停留所「峰岡町」近く
448名無しでGO!:2009/09/01(火) 17:03:06 ID:bQEHfH76O
上野にもあるね
階段をどんどん上がっていったエキナカ商店街のとこが選びやすくて好き
449名無しでGO!:2009/09/01(火) 18:04:00 ID:J2W66FPw0
>>444
「見掛けたよ」という意味での「あったよ」であり、
「(過去には)あったよ」という意味で書いたんじゃないと思われ
450名無しでGO!:2009/09/01(火) 22:04:30 ID:bWKT1xee0
崎陽軒HPに発売所書いてあるのに
みんな何でそんなに必死なの?
451名無しでGO!:2009/09/01(火) 22:05:22 ID:H/xHAjp10
過疎るよりまし
452名無しでGO!:2009/09/01(火) 22:54:39 ID:9HmvlYte0
他人を中傷するカキコは誰がみても嫌なもんだぜ
それより第三者が見ても有意義な事書こうや

「風俗逝く方が駅弁食うより有意義である」という命題の絶対的な論証
「予約して駅弁買うのは邪道」の絶対的な論拠

そいつを知るまで寝られねーよw
453名無しでGO!:2009/09/01(火) 23:03:45 ID:H/xHAjp10
一生起きてろ
454名無しでGO!:2009/09/02(水) 00:53:12 ID:UPRG+fQM0
崎陽軒のシウマイ御弁当等は第三京浜のSAでも
発売しているのである意味「道弁」です
455名無しでGO!:2009/09/02(水) 06:49:45 ID:Q14/BsfT0
>>452
陳腐なコピペ乙
456名無しでGO!:2009/09/02(水) 12:27:05 ID:XWoFvjis0
シウマイ弁当@崎陽軒は駅弁として生まれたが、今や駅弁の枠を超えた存在にまで
育ってしまった・・・・ということだな。同じことが峠の釜めし@荻野屋にも言えると思う。
単なる横川駅の駅弁だったら、長野新幹線開業と同時に消えていただろう。

情けないのが小田原の東華軒。「シュウマイ弁当」の次は「天城峠の釜飯」ときた。
パチモン路線一直線。
457名無しでGO!:2009/09/02(水) 13:17:07 ID:Bb0F+oIf0
>>456
美味ければ別にいいと思うけどな、東華軒のシュウマイは昔からある物だしシュウマイ弁当が今まで無かったのが不思議なくらい。
横浜〜西湘地方にかけて崎陽軒が始めたシウマイ弁当文化圏が広がっていいと思うがな。
458名無しでGO!:2009/09/02(水) 18:02:14 ID:Dd4iKSAV0
東華軒のシュウマイ弁当、シュウマイ単品はそこそこ美味しいけど
他のおかずが俺的にはイマイチだった・・・
素直にデラックスこゆるぎ茶飯でも買っておくべきだったw
459名無しでGO!:2009/09/02(水) 23:21:33 ID:UlYL5Nna0
デラックスこゆるぎ



こゆるぎ茶めし

って別物じゃなかったっけ
460名無しでGO!:2009/09/03(木) 01:48:28 ID:dupJWnB30
>>425
鉄道博物館に飾ってある駅弁の見本ですか?
461名無しでGO!:2009/09/03(木) 05:56:51 ID:h66h421v0
シュウマイ(シウマイ)はここのが一番美味しいよ!

http://picup.be/pc/src/up0735.jpg
http://picup.be/pc/src/up0736.jpg
462名無しでGO!:2009/09/03(木) 19:01:03 ID:8ge+sWV10
鳥栖で買った焼麦弁當も美味しかったよ

ttp://l.pic.to/14srv0
463名無しでGO!:2009/09/03(木) 19:19:14 ID:+Uofjcqu0
このスレタイ見ると、どうしようもなく書き込みたくなってしまう。それは・・・↓

駅弁って、「駅で売ってる弁当」の意味もあったんだ〜(笑)。普通は鉄道方面の発想じゃないよね。
でも男はけっこう体力いるし、女は楽で気持ちいいと思うけどね。自分が女だったら駅弁がいい!


464名無しでGO!:2009/09/03(木) 19:45:07 ID:QB9zxpdTO
添加物まみれ野菜不足の駅弁の過剰摂取で短小包茎チンポが出腹に埋もれ駅弁ファックはおろか普通のセックスも出来ないため駅弁のますのすしを収穫消費しながら駅弁ファックのAVを見てマスターベーションで自らを慰める異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
465 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2009/09/03(木) 20:09:42 ID:0W0xdZEhP
>>461
俺的には、特製シウマイより昔ながらのシウマイのほうが好きだな
ttp://www.kiyoken.com/products/shiumai/index.html
466名無しでGO!:2009/09/03(木) 21:52:46 ID:QXFYATCW0
>>464おめえさぁ、自分では気に入ってんのかも知れんが、センスないからいい加減やめとけや。
語呂も悪いし、汚い言葉だけ並べりゃあいいってもんじゃないぜ。
どうせ書くなら、思わず読んで笑かせるセンスを身に付けてからにしろよ!
467名無しでGO!:2009/09/04(金) 00:49:09 ID:5z9jNeRL0
崎陽軒のシウマイやシウマイ弁当は列車の中で食べる弁当というより
持ち帰って自宅で食べるイメージがある横浜市民の俺であった。
468名無しでGO!:2009/09/04(金) 01:01:32 ID:DRkLFyV30
弁当にも昔どおりひょうちゃん入れろよ!!
469名無しでGO!:2009/09/04(金) 02:29:28 ID:pL2Mb44K0
>>467
シウマイはビールのつまみとしては最高に近い存在だからな。
470名無しでGO!:2009/09/04(金) 02:44:11 ID:gaFNTJkT0
俺の中でシウマイ弁当の評価があまり高くないのは、ひょっとして俺が酒飲まんからなのか
471名無しでGO!:2009/09/04(金) 04:45:12 ID:4KOffzK90
>>469
シウマイをつまみながらビールを飲むのは最高だね。
>>470
因みに俺の嫁さんは飲まないけどシウマイ弁当は好きだよ。

さてそろそろ俺は早番の仕事に行く仕事でもしようかな^^
472名無しでGO!:2009/09/04(金) 16:04:12 ID:1/3dEXj60
シュウマイといえば札幌駅の駅弁売店@弁菜亭で
売っている札幌シュウマイも美味しいよ。
473名無しでGO!:2009/09/04(金) 16:31:47 ID:nbiqwRy80
ちょっとスパイシーでやわらかい食感だね。
豚肉の味がストレートに出てる所は北海道らしいかな。
474名無しでGO!:2009/09/04(金) 16:49:00 ID:EUhnkpxOO
今度、青森に行くんですが、オススメの駅弁があったら教えて下さいm(__)m
475名無しでGO!:2009/09/04(金) 17:11:14 ID:I1boySy9O
>>474
一番ポピュラーなところで帆立釜めしかな
476名無しでGO!:2009/09/04(金) 18:24:26 ID:YpyX4gGC0
いい加減シュウマイうざい
477名無しでGO!:2009/09/04(金) 22:35:39 ID:EUhnkpxOO
>>475
ありがとうございます!
ホタテ好きなので、それにしてみますね。
478名無しでGO!:2009/09/04(金) 22:42:51 ID:CDvaBHo50
敦賀の焼き鯖鮨はウマーだけど
たまには気分を変えて、普通の鯖鮨にしたら
3個食べるのが精一杯だった…
479名無しでGO!:2009/09/04(金) 22:58:59 ID:aD4Ewpae0
>>474
大人の休日 津軽物語
津軽いかいっぱい
480名無しでGO!:2009/09/05(土) 06:55:08 ID:RYpruiNO0
>>478
鯖鮨は福井@番匠のも美味しいよ。
バッテラ風でもしつこくないので美味しく食べられる。

http://www.ekiben.gr.jp/photo/217l.jpg
481名無しでGO!:2009/09/05(土) 09:11:28 ID:hoZk37V5O
>>475
がっかり弁当はあんまり勧めないほうが…
缶詰に使ってるみたいなあのホタテは昔の物と全く別物
鶏めしなんかのほうがいいような
482名無しでGO!:2009/09/05(土) 11:59:03 ID:HbpYywI40
青森駅のほたて釜めしは大きな帆立が3個入った80年代のが
一番美味しく最高だった。
今の帆立釜めしは小さなベビー帆立なのでお勧めできない。
483名無しでGO!:2009/09/05(土) 12:03:33 ID:hoZk37V5O
あれわざわざプラ製の釜めしにする必要があるのか
普通の箱でいいから安くして欲しいわ
484名無しでGO!:2009/09/05(土) 13:25:10 ID:ertRyzQKO
>>479
イカもいいですね〜!
青森旅行がますます楽しみになって来ました(・∀・)ノありがとうございます!
485名無しでGO!:2009/09/05(土) 16:25:32 ID:Omx4+mKa0
>>483
NREのかまめし弁当なんて釜に入らず弁当箱に入っているので
青森の帆立釜めしも普通の弁当箱に入れて安くするか内容を
もっとよくしてほしいものですな。
486名無しでGO!:2009/09/05(土) 17:22:03 ID:EcVs1QD30
>>481-482
90年代に食ったけどそれよりも劣化してたのか… >帆立釜めし

八戸と同じく新幹線延伸後の迷走と劣化振りが半端ないね、、
487名無しでGO!:2009/09/05(土) 17:49:10 ID:K+5NXTRC0
>>483
それは、惣菜弁当やコンビニ弁当みたいなプラパッケージに置きかえるとすれば、
すべての駅弁に言えることじゃないのか。
常盤軒のとんかつ弁当なんか、その手のプラパッケージで
へたすりゃ同内容のコンビニ弁当よりも安い550円とかだったりするし。
488名無しでGO!:2009/09/05(土) 18:24:16 ID:cJEBAaXT0
今夜の「にっぽん駅弁列島」は・・・

JR山陰本線・浜坂駅「余部鉄橋物語」

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

18:30 〜 19:00 BSジャパン [7ch]でオンエアー


あと6分でオンエアーでっせ
489名無しでGO!:2009/09/05(土) 19:25:06 ID:zbK5809P0
>>488
見逃したー\(^o^)/
490名無しでGO!:2009/09/05(土) 23:02:12 ID:byXIAkjL0
>>484
青森駅のホームに焼き帆立串まだあるのかな
見てきてちょ
491名無しでGO!:2009/09/06(日) 00:28:39 ID:kwXdNaC0O
>>490
青森に行くのが21日なのでちょっと先になりますが、確認しますね!
492名無しでGO!:2009/09/06(日) 04:22:47 ID:k5Snr5bu0
>>490
昔は青森駅のホームに津軽味小屋という名の焼きイカや焼き帆立を
食べさせてくれる屋台みたいな店があったけど今はキオスクと
立ち食いそばだけだよ。
493名無しでGO!:2009/09/06(日) 04:45:41 ID:Si90Ja4e0
それっていつ頃の話ですか?
494492:2009/09/06(日) 05:05:01 ID:k5Snr5bu0
>>493
まだ青函連絡船現役時代だから1970年〜1980年代前半頃の話です
495名無しでGO!:2009/09/06(日) 10:09:50 ID:sqp7vSH7O
高崎の朝がゆ、売り切れるのが早過ぎ…
496名無しでGO!:2009/09/06(日) 10:16:02 ID:kwXdNaC0O
朝がゆ人気ですよね〜。
地元民ですが、未だに買えたことが無いです…
497名無しでGO!:2009/09/06(日) 18:48:55 ID:HeJxzO+t0
今日は家族で横川鉄道文化村へ遊びに行ってきたけど
上州舞茸弁当@たかべんと峠の鳥もも弁当@おぎのやをゲット。

ちなみに高崎の岩魚寿司は何時ごろが入手しやすいのかな?
498名無しでGO!:2009/09/06(日) 21:43:12 ID:yu3kifBQO
予約すればいい。
499名無しでGO!:2009/09/06(日) 22:37:54 ID:rA3kO4aR0
なるほど!
500名無しでGO!:2009/09/06(日) 23:09:11 ID:sqp7vSH7O
>>497
朝7時半にはあった。朝がゆは買えなかったんで、チャーシュー弁当にした。舞茸弁当も興味あった。
501名無しでGO!:2009/09/07(月) 03:18:05 ID:6BNpqGju0
高崎で買う駅弁は毎回鶏めしばかりなので
チャーシュー弁当や上州舞茸弁当を試してみようかな?
502(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/07(月) 07:53:23 ID:ynh88/hI0
高崎の『朝がゆ』は、在来線の売店で売り切れていても
新幹線改札内の売店に行けばまだ残ってることが多いですよ。
503名無しでGO!:2009/09/07(月) 08:50:43 ID:fIFi9cM+O
1日50個限定との触れ込みだが、実際は10個弱しか作ってない@朝粥

俺カノがたかべんで働いてるんで。
504名無しでGO!:2009/09/07(月) 12:31:49 ID:SKK4aXr8O
昨日の在来線売店で三個あったうちの最後の朝粥弁当を買ったのは、私です。
シャッターあけてすぐ売り切れでした。
505名無しでGO!:2009/09/07(月) 13:53:15 ID:HzlYg9+N0
数年前、上野始発高崎行きで朝粥買って、
乗り継ぎで上越下って人少なくなった区間のボックス席で食べましたよ。
上野始発高崎行きの到着時間ごろはまだあると思う。
506名無しでGO!:2009/09/07(月) 18:11:06 ID:Q8+Nrwc80
神戸にもお粥(中華粥)の駅弁があったような?
507名無しでGO!:2009/09/07(月) 20:33:47 ID:f3wsQ+IU0
神戸は遙か昔に消滅してるよ
静岡も消えた

高崎は新幹線の方の売店に30個くらい積んでたがなあ
減らしたのかなぁ
508名無しでGO!:2009/09/07(月) 21:27:21 ID:XHUSVBCZ0
森のいかめしスナックと米沢の牛肉どまんなかスナック、
思ったほど味が似てないと思ったのは俺だけか。
509名無しでGO!:2009/09/07(月) 22:05:33 ID:dciVhjm90
産経 > 経済

女性向けのヘルシー駅弁 日本レストランエンタプライズ、アサヒ飲料とコラボ 2009.9.7 14:15

日本レストランエンタプライズは7日、アサヒ飲料と共同開発した女性向けの弁当
「ビューティーボックス」を8日から発売すると発表した。ひえやあわなど16種の穀類を入れた
ゴハンや、チキンのトマトグリル、海老と野菜の6品目サラダなどヘルシーなメニューで構成。
東京駅と新宿駅、品川駅、上野駅、大宮駅の5駅で、7000個の限定販売となる。価格は900円。

http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090907/biz0909071420006-n1.htm

2009.09.07 プレスリリース
9月8日(火)発売。美を追求したコラボ弁当新発売のお知らせ!

ttp://www.nre.co.jp/news/2009/090907.pdf
510名無しでGO!:2009/09/07(月) 22:08:24 ID:dciVhjm90
日経トレンディネット > ヒットの芽(新商品)

2009年09月03日首都圏からわざわざ買いに来るヘルシー駅弁
(※見出しのみ。駅弁の画像あり)
7月5日の発売開始以来、連日、約1時間で完売する人気の駅弁がある。群馬・栃木の
渡良瀬川沿いを走る「わたらせ渓谷鐡道」水沼駅の駅弁「白瀧姫の贈り物」だ。初日は
117個が1時間で完売。その後も人気が続いている。それも、購入者のほとんどが
東京・神奈川・埼玉など首都圏からの客だというから驚く。この駅弁を目当てに、
わざわざ水沼駅(群馬県桐生市)までやって来るという。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/hit/20090901/1028560/
511だるま弁当:2009/09/07(月) 23:26:25 ID:SOLo/aK60
>>501
たまに僕も買って
512名無しでGO!:2009/09/07(月) 23:54:11 ID:ln5tab+A0
>>503
確かに最近はあまり見ないな。
早々に売り切れてるのかと思っていたが。
513名無しでGO!:2009/09/08(火) 00:20:37 ID:O1ICesvA0
>>502
>>503
>>504
情報ありがとうございます
514名無しでGO!:2009/09/08(火) 00:42:28 ID:wHgoa+sY0
だるま弁当の容器で500円玉貯金してるよ
いま半分弱で4万くらいだから満杯にしたら10万超えるだろうね
515名無しでGO!:2009/09/08(火) 05:15:27 ID:JiJ33Ywx0
俺は新津の雪だるま弁当の容器を貯金箱にしています
516名無しでGO!:2009/09/08(火) 12:48:28 ID:Brxgz+iWO
原ノ町駅って立ち売りしてるんだね
かにめし、胡椒が効いててちょいピリ辛で美味しかった
517名無しでGO!:2009/09/08(火) 13:39:11 ID:4hDzqoz80
長万部@かなやのかにめしも胡椒が入っているけど
ピリ辛のかにめし、美味しそうですね。
残念ながら原ノ町駅は行く機会がないです。
関西(南近畿)からは遠いし・・・
518名無しでGO!:2009/09/08(火) 15:21:11 ID:14P5UGm0O
機会をつくるんだよw
519名無しでGO!:2009/09/08(火) 16:45:27 ID:wdlb4hTe0
駅弁そのものが機会と言うか、
駅弁を現地で食うことを目的に
旅に出かけちゃう人もいるわけで。
520名無しでGO!:2009/09/08(火) 17:38:34 ID:q2WLSuYZO
それがまた楽しいのだ。
521名無しでGO!:2009/09/08(火) 17:50:41 ID:XbiBGILmO
松阪でモー太郎弁当げっつ
522名無しでGO!:2009/09/08(火) 19:14:06 ID:Trai1Dgh0
原ノ町駅のかにめしで思い出したけど・・・

昔の釧路@釧祥館の「かにめし」は焼き飯・炒飯風で
コショウーが利いていて美味かったけど今の
釧祥館の「かにめし」はイマイチ
523名無しでGO!:2009/09/08(火) 20:03:08 ID:C5zYpdLa0
昔は長旅に加えて外食産業も今ほど発達してなかったから旅行客の
駅弁に対する楽しみは今の比ではなかったんだろうな
524名無しでGO!:2009/09/08(火) 21:58:36 ID:q2WLSuYZO
父(58)が大学生の頃、北海道から大阪まで帰る時は、駅弁しか楽しみがなかったなんて言ってたなぁ。
525名無しでGO!:2009/09/08(火) 22:36:11 ID:3CD41Jx/0
東北新幹線東京駅ホームの懐石2段弁当2千円。
うまかった!
526名無しでGO!:2009/09/08(火) 23:50:26 ID:WJrC6fh40
上野から乗る時
2段そぼろ弁当売り切れだった
くそぉぉぉぉぉ
飯食ってビールの肴にもおかず満載で好きなんだがなぁ
シルバーウイークには買ってやる
527名無しでGO!:2009/09/09(水) 03:31:03 ID:0Li2Qfmj0
>>525
>>526
NREの弁当って美味しいですか?
528名無しでGO!:2009/09/09(水) 06:53:26 ID:SC29vQKuO
添加物まみれの駅弁を過剰収穫消費したため重度の味覚障害にも関わらずNREの駅弁は不味いと言っておけば自らの味覚障害を隠蔽できると信じて性的障害の短小包茎チンポともども自らを慰めている異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
529。゚(゚´Д`゚)゚。 ◆EKIBENeqHs :2009/09/09(水) 07:29:14 ID:jNG/CbXr0
>>522
狂おしいほど激しく同意。(ノД`)人(´Д`)ノ
530名無しでGO!:2009/09/09(水) 12:31:30 ID:dCz6PD+q0
>>527
しったか乙。
>>526のは常盤軒だぜぃ。
531名無しでGO!:2009/09/09(水) 18:41:21 ID:suvPiy9m0
>>522
80年代の釧路駅かにめしはカニチャーハン風で美味しかったです。
ただ、急行まりもで釧路に到着して釧網線一番列車に乗り継ぐ時に
あのチャーハン風かにめしを食べると胸焼けしたのを懐かしく思う。
532。゚(゚´Д`゚)゚。 ◇EKIBENeqHs :2009/09/09(水) 21:06:38 ID:0eyCge1y0
>>528
狂おしいほど激しく同意。(ノД`)人(´Д`)ノ
533名無しでGO!:2009/09/09(水) 21:26:06 ID:Ep8g2VCZO
豊橋の壺屋の鰻飯はうまかった。
豊橋駅ビルのカルミアの壺屋で20時から全品半額で鰻飯を2個買った。
534名無しでGO!:2009/09/09(水) 22:55:58 ID:ECf7v/ZW0
>>532
トリップが理解出来ないニセモノ乙
>>533
壷屋の鰻飯弁当は美味しいですよね
俺もファンですよ
535名無しでGO!:2009/09/10(木) 06:08:21 ID:ZlPTBJ/Y0
壺屋の駅弁は全て美味しい弁当ばかりで価格が安めなのも嬉しいです
536名無しでGO!:2009/09/10(木) 06:39:42 ID:+PxYVIKp0
先月の22日、横田基地に行く時、特急草津の車内販売で上州舞茸弁当を買おうとしたが
隣の夫婦が先に買い、売り切れ。
あの糞ババア!!!!
537(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/10(木) 07:38:10 ID:QxX+GkHc0
贋者が出るほどの事を書いたつもりはないがなぁ。
538名無しでGO!:2009/09/10(木) 09:04:55 ID:u4HAXZhtO
そのようなことだけをわざわざ自慢げにレスするほど偉くもないからね
539名無しでGO!:2009/09/10(木) 09:26:45 ID:4PKfveCt0
そのようなことだけをわざわざ(ry

あんたよりはずっと偉いよ、この人
540名無しでGO!:2009/09/10(木) 09:52:38 ID:LT8bLVZgO
>>531
超ウケルwwwwwwwwww
その「カニチャーハン」とやら、実は材料の一部にザ●ガニ使ってたんだよ。
んで匂いを隠すために香辛料ぶちまけてたんだがwwwwwwww
お前ら味覚オンチ?気付かないのかマヂデwwwwwwwww
541名無しでGO!:2009/09/10(木) 10:03:15 ID:tmS+/s/4O
ツマンネ
542名無しでGO!:2009/09/10(木) 10:09:08 ID:+PxYVIKp0
>>540
おまえ50代のジジイだろ?
マヂデなんて書いてると痛いよ
543名無しでGO!:2009/09/10(木) 10:48:28 ID:9usNDAjY0
>>540
ザリガニ使ってたら逆に利益率上がらないだろ!殻剥き難いしカニなんかより全然身が取れないし。
釧路辺りだったら清潔な日本ザリガニが採れそうだから町おこしの一環でザリガニ弁当造ってみてもいいと思うんだが。
544名無しでGO!:2009/09/10(木) 14:51:16 ID:u4HAXZhtO
>>539
こんどは自演か?
趣味人に貴賤は無いだろ。
545名無しでGO!:2009/09/10(木) 16:34:33 ID:zmI4uh4M0
あります
546名無しでGO!:2009/09/10(木) 17:55:19 ID:dUPUkcLU0
粘着乙
547名無しでGO!:2009/09/10(木) 18:37:27 ID:zz8Bm3If0
>>540
釧路湿原で捕れたザリガニなら美味しそうだぞw
548名無しでGO!:2009/09/10(木) 19:09:40 ID:0tbpYwrc0
絶滅危惧種では?
549名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:02:14 ID:cDTFgapF0
昔、釧路湿原弁当に入っていた川海老はザリガニだったのか?
550名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:13:57 ID:9usNDAjY0
>>549
テナガエビじゃないか?
551名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:38:32 ID:LytGFWda0
552名無しでGO!:2009/09/10(木) 20:54:55 ID:zA6/ntfv0
出品者乙
553名無しでGO!:2009/09/10(木) 22:57:17 ID:gKbecutC0
味覚音痴を指摘されて半狂乱の奴、痛すぎるぞ

ちなみに食用ザリガニは仕入れの高級食材用でなければ安いよ

大体、北海道でも幾らでも採れる
554名無しでGO!:2009/09/10(木) 23:29:49 ID:DrSTzqZ50
半狂乱なんて居るように見えないが

偉いとか自慢とか …嫉妬?w
555名無しでGO!:2009/09/11(金) 01:05:05 ID:YEsRvt1g0
すっかり秋になりました。皆様シルバーウィークにはお出かけの予定がありますでしょうか? さて、駅弁マークをつけている駅弁屋の団体「日本鉄道構内営業中央会」の公式サイトが、9月10日に全面リニューアルされました。参加駅弁屋数も大幅に増えています。
段取された皆様、ありがとうございました。 ttp://www.ekiben.or.jp/main/
556名無しでGO!:2009/09/11(金) 02:18:12 ID:iCJ3iWMn0
シルバーウィークには北陸方面の駅弁を食べ歩きしてきます
557名無しでGO!:2009/09/11(金) 10:17:45 ID:6gEu0FsSO
>>555
俺にはシルバーウィークなんて関係ないが、20日の急行「紀勢50年フィナーレ」号に乗るので、新宮で「南紀くじら弁当」を買って、松阪で「復刻版元祖牛肉弁当」を列車の扉まで届けてもらう予定。
558名無しでGO!:2009/09/11(金) 12:09:28 ID:0T0cFJjX0

シルバーウィークには,
東北ローカル線パス \6000 でJR・私鉄3日間乗り放題 東京で買えない駅弁買い食いの旅。
(東京駅に入荷しない東北私鉄系駅弁買いまくり、食いまくり)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%93%8C%96k&mode=keyw&SearchFlag=1&serchBtn2.x=15&serchBtn2.y=3&GoodsCd=1498
559名無しでGO!:2009/09/11(金) 16:02:04 ID:DhfY3ySfO
どっかの顔文字トリの人は謙虚さがたりないと思うよ。
某館長くらいでないと尊敬には値しない。
560名無しでGO!:2009/09/11(金) 18:31:43 ID:2u3AaD8V0
粘着乙
561名無しでGO!:2009/09/11(金) 18:54:08 ID:q4/N9Xjz0
シルバーウィークには北海道に行きます。
9月18日発の北斗星に乗って採食駅弁は厚岸・遠軽・北見・釧路・小樽など。
562名無しでGO!:2009/09/11(金) 20:57:38 ID:nSAMiXlE0
北見は撤退したと、誰かのレポがあったはず
563名無しでGO!:2009/09/11(金) 22:45:26 ID:k0YNPoh3O
東北来るなら
いつでも買える牛肉どまんなかなんか買わないで
鯉弁当買えよ
564名無しでGO!:2009/09/11(金) 23:37:05 ID:BRaoQBHn0
>>559
顔文字トリって何?
565名無しでGO!:2009/09/12(土) 03:36:01 ID:V4z8pjKM0
日出谷の鳥めしはSLばんえつ物語が走る日か作らないのでしたっけ?
566名無しでGO!:2009/09/12(土) 06:33:27 ID:FnzqafvV0
趣味人に貴賤は無いと書いた翌日に
尊敬する趣味人を挙げる携帯厨
567(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/12(土) 08:36:46 ID:8ow2DFXE0
いや、尊敬されるためにこのスレへ来てるわけじゃないし。

>>562
>>564
たぶんオレ。

>>565
予約すれば平日でも作ってもらえる、と何年か前のこのスレで話題になった。
今はどうなってるのか…。
568名無しでGO!:2009/09/12(土) 09:35:25 ID:yPmSkFFZ0
>>565
>>567
今年の5月に直接朝陽館で聞いたのですがSLが走らない日は
予約は受け付けていないけど個数が纏まれば(6〜個以上)
事前に予約すれば相談に乗るとの事でした。

でもその場合、前もって代金の支払いが必要かと…
569名無しでGO!:2009/09/12(土) 15:44:40 ID:t1cUhUy30
こんな聞き方すると誤解されそうだけど、次に休止に
なりそうな駅弁屋さんはどこかな?
9月の連休にそこ行って微力ながら売上に協力できないかな、
と思ってさ・・
570名無しでGO!:2009/09/12(土) 15:45:29 ID:3AQQleYB0
>>569
NREじゃないことは確かだ。
571名無しでGO!:2009/09/12(土) 18:32:06 ID:M3F81sRhO
BSハジマタ
572名無しでGO!:2009/09/12(土) 19:50:37 ID:TXIpTEf40
出水のえびめし、美味しそうだった!

573名無しでGO!:2009/09/12(土) 19:52:46 ID:yURvd2Jt0
>>572
でも、京王で九州だか鹿児島の物産展をやったときに出展していたときは、
気の毒なくらい売れてなかったんだよな・・・
574名無しでGO!:2009/09/12(土) 21:29:12 ID:myB2+2jBO
>>569
俺もボツボツと撤退情報があるのを気に掛けていた。美濃太田の釜飯一筋な駅弁とか、心配だなあ。
575名無しでGO!:2009/09/12(土) 22:48:18 ID:89FBOLLL0
結構自信あるよ

◎本命級 土浦 遠軽 御坊 篠山口

○対抗級 原ノ町 新花巻(花巻) 安房鴨川 中津川 糸魚川 網走 行橋

▲単穴級 深川 一ノ関 今治 佐賀

△連穴級 高知 和田山 塩尻

×伏兵級 小樽 
576名無しでGO!:2009/09/12(土) 23:09:14 ID:yURvd2Jt0
百貨店の催事に出続けるために駅弁屋の看板を
維持してるようなところは、しぶとく残るだろう。
577名無しでGO!:2009/09/12(土) 23:36:57 ID:A6u5L1ux0
そういうのはこっちで↓

【絶滅】 危機的な状況の駅弁 【寸前】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1094173849/

頑張ってる駅弁屋に失礼では
578名無しでGO!:2009/09/12(土) 23:45:37 ID:iA6NtH2j0
東武日光の、おむすび弁当なきむし山を食べた。
笹巻きのおにぎりが3個と鱒?のミンチ団子みたいなやつが2個と煮物と蓮根のきんぴらと
漬物が入ってて500円だった。
鱒のミンチ団子が魚の風味を生かした薄味でうまかった。
値段の割りに内容が充実していて、買い得な駅弁だと思う。
579名無しでGO!:2009/09/12(土) 23:59:15 ID:d5xAOfT6O
>>575
かなり同意
>>577
偽善者ウザ杉
そこいらの経済紙みりゃあ、倒産予想や業績予想はなんぼでも出てるだろ阿呆
580名無しでGO!:2009/09/13(日) 00:07:29 ID:+vJOinah0
駅弁屋のも出てるのか?
581名無しでGO!:2009/09/13(日) 01:19:38 ID:rCLoUcHr0
>>575
俺も殆んど同意!
特に土浦 御坊 篠山口はやばそうかも?
遠軽はオホーツクへのかにめし積み込みが続けば大丈夫だろうけど・・・
582名無しでGO!:2009/09/13(日) 02:17:41 ID:2T/Xriv40
携帯厨ってアホですねw
583名無しでGO!:2009/09/13(日) 09:10:26 ID:lGYuagsR0
携帯が馬鹿なのは2ちゃんの仕様
584569:2009/09/13(日) 10:49:54 ID:OA/XVh0N0
>>575
聞いた569本人ですが、実は土浦に行くつもりだったんですよ。
自分でも
「土浦・篠山口は既に通勤圏で駅弁需要は少なそう
原ノ町は丸屋さん頑張っているが、いかんせん乗降客数がorz、、、」とは思っていました。
御坊は数年前に行きました。待合室売店に弁当が数種類積んであったのでそこそこ量が
はけている感じでしたが・・・
長岡はどうでしょう? 特に根拠はないけど「越後湯沢と新潟にお任せします」みたいな雰囲気は
ありませんかね

>>577
実はオイラは高齢者向け宅配弁当屋なんですよ。ほんっとーーーーに儲からないわ、食中毒の
リスクあるわで「もう廃業しちゃおうかな」と思うことたびたび。
でも配達のとき「お宅の弁当誰それさんに勧めておいたよ」とか事務所までわざわざ来てくれて
「お宅の弁当、評判良いんで来週から取りたいんですけど」みたいな話きくともうチョト続けるか、
って気になるんだわ。
だから自分も>>575のリストに出てくる規模の業者にはあらかじめ電話で
「お宅の駅弁旨そうなんで買いに行きます」って予約して複数買いしています。自己満足っちゃあ
それまでなんだけどさ。 長レスうざくてスマソ
585名無しでGO!:2009/09/13(日) 11:45:41 ID:qi76c2gH0
>>584
お前の作る弁当は旨いに違いない
586名無しでGO!:2009/09/13(日) 12:07:32 ID:LZm0jCou0
>長レスうざくてスマソ


これが余分でうざいな
587名無しでGO!:2009/09/13(日) 13:24:11 ID:Shh3I7mp0
ローカル駅前の零細企業が当主の意地でやってるようなトコロはヤバい。
厚岸も氏家のおやっさんが元気なうちはいいが(以下略
588名無しでGO!:2009/09/13(日) 14:37:38 ID:hvwNh9cA0
>>587
氏家のおやっさんも足を引きずって歩いてるからな。
いつまで厨房に立てるのか・・・
589名無しでGO!:2009/09/13(日) 16:52:19 ID:Iepv8KJLO
>>579
偽善者といやあw某教師wwwwww
590名無しでGO!:2009/09/13(日) 17:10:43 ID:kO0Vtb/y0
>>584
長岡も3社→1社と化した辺り結構危険水域だと思われ


原ノ町はね…色々古くからの東北の駅弁らしさを残してる上に
値段も中身は勿論店の人たちも良いけどいつまで持つやら…
(今や海を遠望しながら食べる、なんてことはSひたち以外では無理に等しいし)
花巻もあの素朴さはある意味買いだな。
591名無しでGO!:2009/09/13(日) 18:13:54 ID:qOE8u3Tk0
長岡なら浩養軒が危ないかも?
592名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:02:31 ID:Psy2bZwy0
浩養軒はもう潰れたんじゃないっけ
593名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:03:40 ID:T7c7sKQL0
そういえば原ノ町の駅弁てここずーっと車内販売してない気がする・・・


前はいわき・富岡⇔原ノ町⇔仙台あたりでそば弁当やら色々売っていたんだが、、、
NREの関係か?
594名無しでGO!:2009/09/13(日) 21:21:24 ID:cK/BA8xa0
>>593
もう10年位見てないような気が…(Sひたちが4両な有様だから当然かも)

NRE絡みなら一部を除いて東北全体にその傾向があるね、、、
(あぼーんした駅弁も昔は普通に車販で売ってたものが結構ある)
595名無しでGO!:2009/09/13(日) 22:01:51 ID:xm7O8yWS0
>>593
原ノ町はまだ車販やってるぞ。
幕の内とかかにめし売ってる。
596名無しでGO!:2009/09/14(月) 01:11:36 ID:5GxeuKRU0
>>592
長岡浩養軒はまだ駅弁で商売しているよ
http://www6.ocn.ne.jp/~n.kouyou/
597名無しでGO!:2009/09/14(月) 01:14:56 ID:XeGlcdAA0
598名無しでGO!:2009/09/14(月) 01:54:00 ID:gfAsw9B50
>>597
あのほたて舞が食えなくなったのか・・。
599(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/14(月) 07:37:37 ID:gF8FaCWo0
>>587-588
今年の6月に行ったときは、見たことのないおっちゃんが作ってた。
求人の貼り紙もあった。
600名無しでGO!:2009/09/14(月) 08:46:29 ID:hNALD0Pp0
それって氏家のオヤジさんが別人に作らせているっていう事なのかな?
その情報気になるのでシルバーウィークは急遽北海道へ行こうかな。
601名無しでGO!:2009/09/14(月) 18:58:04 ID:ypc6rddt0
>>575
定休日が増えてきた土浦は危ないかと・・・
602(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/14(月) 19:28:56 ID:uWsFkrma0
>>600
以前は調理場しかなかったけど、増築して食堂風になってます。
だからそっちの要員なんじゃないかと思いますが。

増築するくらいだから、まだ続けるんだと思いますけどね。
厚岸滞在5分しかなかったので、そのあたり聞けなかったのが心残り。
603名無しでGO!:2009/09/14(月) 23:22:48 ID:H/CGYiUHO
>>601
鰻丼の質も量も落ちてたから
やっぱりかって感じだ
604名無しでGO!:2009/09/15(火) 00:00:10 ID:FktVCsp00
>>600
4年ぐらい前に行った時は弟子がいるようなことを言ってた
605名無しでGO!:2009/09/15(火) 01:34:05 ID:eZ/cnmi60
土浦の売店は閉まっている日も少なくないし・・・
606名無しでGO!:2009/09/15(火) 03:59:40 ID:SuJr65KxO
>>575
遠軽は店まで買いに行ったが、あまりにしょぼい店構えに萎えた
評価の高かったかにめしの質もだいぶ落ちたし、後継者もいないそうなので
かなりやばい状況と見たよ オホーツク積み込みだけが命綱だし
607名無しでGO!:2009/09/15(火) 04:33:10 ID:9NHk9k0w0
http://ekibento.jp/kan-tsuchiura2.htm

これを見ると2003年は地元産で2006年は愛知産だったってことかな・・・
土浦で愛知産を喰うくらいなら・・・
608名無しでGO!:2009/09/15(火) 04:54:33 ID:ZYcv7lA/0
>>575
土浦の売店、最近開いてるの見たことないぞ

>>606
俺的にも遠軽は本命だな。
駅も乗り換え駅としての機能を失ってるし、乗降客も少ないし。
駅弁大会系でもない。まだ残っているほうが不思議だよ。
609名無しでGO!:2009/09/15(火) 06:54:19 ID:2RmO8XI20
暗い話ばかりで気が滅入るね
610名無しでGO!:2009/09/15(火) 08:49:17 ID:P4kxioN2O
土浦は>>333に情報が出てるだろうに。
過去レスくらい読めよ。
611名無しでGO!:2009/09/15(火) 10:31:35 ID:2dQrpFB60
>>602
ライダーが駅の待合室や駅前に座り込んで食べてるくらいだったから、
それで食堂を増設することにしたのかな。
612名無しでGO!:2009/09/15(火) 13:28:36 ID:8x6VRGgE0
急に遠軽(おかもと)のかにめしが食べたくなった。
石北線は駅弁がある駅が遠軽と網走しかなく、
特急オホーツクは北斗星との接続も悪いので
近年駅弁食い旅で立ち寄らなくなりました。

画像は遠軽のかにめし 特急オホーツクの車内にて
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090915132401.jpg
613名無しでGO!:2009/09/15(火) 13:48:22 ID:BHaRmx+UO
顔トリを異常に持ち上げる取り巻きレスは何?他人のふりして自演?
614名無しでGO!:2009/09/15(火) 16:58:45 ID:kf1ODkT70
↑コイツ本当にアホだな
615名無しでGO!:2009/09/15(火) 17:50:28 ID:+khoBHFt0
俺、この弁当食べてみたいwww
http://ameblo.jp/fujikawa-yuri/
小唄寿司の吉田屋さんだから、間違いはないだろう。
http://koutazushi.com/log/eid108.html
616名無しでGO!:2009/09/15(火) 18:51:29 ID:wpk8wtBf0
>>615
めかぶが付かない、ウニだけのやつだったら前から有ったね。
617名無しでGO!:2009/09/15(火) 19:36:03 ID:Lk3Loh3m0
吉田屋も新幹線が青森まで開業したらどうなるか…
618名無しでGO!:2009/09/15(火) 19:58:22 ID:EOaYM5Su0
八戸開業以来迷走してばかりの気がする… >吉田屋
619名無しでGO!:2009/09/15(火) 21:32:38 ID:qKIJb4cj0
吉田屋は旨囲門主体でやれるでしょ
620名無しでGO!:2009/09/15(火) 23:03:39 ID:Ste4TAgN0
>>615
ヒント ウニは煮るものじゃない
621名無しでGO!:2009/09/15(火) 23:25:40 ID:X2tZ9rQw0
鮮度が落ちたヤツを処分してるんだから仕方ない
622名無しでGO!:2009/09/15(火) 23:51:27 ID:kHf4wjff0
東北新幹線が来年の12月に青森まで延長するけど
そうしたら八戸駅の駅弁の種類は減りそうな予感
623名無しでGO!:2009/09/15(火) 23:57:26 ID:CITY2eo20
JRにしてみれば、ターミナル駅のサービス向上として駅弁のラインアップは
増やしたいだろうから、一戸の山口松山堂が八戸に出さないかと声を掛けられたように、
八戸の駅弁屋も新青森への出店ないし出荷を要請されるんじゃないかと思う。
問題はその輸送手段を確保したりするための体力があるかどうかかもね。
624名無しでGO!:2009/09/16(水) 00:12:34 ID:bUrfR5u6O
そういえば一戸のロースカツ弁当っていつなくなったの?
625名無しでGO!:2009/09/16(水) 00:17:17 ID:RtmVDepn0
>>624
2007年3月一杯で営業終了。
626名無しでGO!:2009/09/16(水) 00:36:49 ID:GCaIITOa0
>>584
ガンガレ!
新所原の天浜線・鰻弁当屋のように、改札を通る全ての人を振り向かせるような
魅力ある弁当を作ってくれ。
627名無しでGO!:2009/09/16(水) 00:52:51 ID:v7VBaSmc0
輸送手段て…
新幹線に積み込むだけで良いのでは?
628名無しでGO!:2009/09/16(水) 06:51:03 ID:ulsAuILQ0
横川駅弁がサービスエリアとドライブインで生きているように
八戸駅弁は旨囲門で生きていくのだ。
629名無しでGO!:2009/09/16(水) 12:10:20 ID:xoHEUb9+0
昼休みにあわせて?八戸の例の駅弁がyahooトップに出てるよorz
競争倍率高くなるジャマイカ。
630名無しでGO!:2009/09/16(水) 12:10:46 ID:hwQmVZ2h0
嫌な生き方だな
もうNRE八戸支店でいいんじゃね?
631名無しでGO!:2009/09/16(水) 12:17:41 ID:PL4Vt48MO
シルバーウィークに函館駅でスーパー白鳥10号に乗るんだけど、早朝営業あり?
632名無しでGO!:2009/09/16(水) 12:24:39 ID:7XX5/vE20
美人すぎる市議として人気の青森県八戸市の藤川ゆり市議(29)が監修し、自身の
ブログ「いちご煮日記」の名前をつけた駅弁が発売されることが16日、分かった。
その名も「藤川優里のいちご煮日記 第一章」で、八戸の郷土料理「いちご煮」を
ベースにしたあんかけをかける弁当だという。藤川市議も「女性目線でヘルシーさにも
こだわりました」とPRしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090916-00000510-sanspo-ent
633名無しでGO!:2009/09/16(水) 12:37:22 ID:Egfr/dqLO
既出の情報貼っても無意味。

これで、10月の東京駅の主役に一気に躍り出たか?
634名無しでGO!:2009/09/16(水) 13:26:53 ID:joEqReQU0
携帯厨ってどうしてこんなに心がひねくれてるの?
635名無しでGO!:2009/09/16(水) 19:00:31 ID:+1kX0GZg0
>>631
函館駅は北斗星が入線するAM6:34からホームで駅弁を売っているよ。
当然、スーパー白鳥10号が入線しているホームでも駅弁を売っているよ。

但し早朝なので幕の内系ばかりで海鮮系は少ないので
海鮮系を希望するなら2日前くらいにみかどに電話して
注文出来ます。

個数は1個からでもOKでホームの売店に預けてあるので(北斗星の場合)
名前を言って当日購入引き取ってください。

函館乗り継ぎでなければ駅舎の売店へ行けば結構海鮮系も揃っていますよ。
636名無しでGO!:2009/09/16(水) 20:59:15 ID:ulsAuILQ0
横浜高島屋が開店50周年を記念して
大船軒の復刻サンドイッチと大増の「横濱食堂車物語」と
崎陽軒の復刻版シウマイと記念掛紙のシウマイ弁当を販売。
ttp://www.takashimaya.co.jp/yokohama/top/img/info_090916_yokohama.pdf
637名無しでGO!:2009/09/16(水) 21:07:33 ID:kDqGqlB50
青森駅のほたてめし 
638名無しでGO!:2009/09/16(水) 23:03:26 ID:PL4Vt48MO
>>635
情報ありがとう
639名無しでGO!:2009/09/16(水) 23:32:24 ID:1sokHhNj0
宮古で食べた いちご弁当、うまかった
640名無しでGO!:2009/09/17(木) 02:22:01 ID:VBP/7hTlO
>>639
沖縄でも駅弁フェアやるんだw
641名無しでGO!:2009/09/17(木) 05:37:31 ID:eBf6yEW60
大船軒の復刻サンドイッチ、去年の9月もやったけど
今回もオールハムサンドなら700円するのかな?
ラベルだけ復刻って事もないと思うけど。。。
642名無しでGO!:2009/09/17(木) 12:04:05 ID:cKfzCIVt0
>>640
岩手県宮古市が、沖縄県宮古島市の市制時に「宮古市」の名称を使うな!
と言った気持ちがわかった・・・
643名無しでGO!:2009/09/17(木) 12:38:32 ID:AkQtbyUH0
同一名の市って解りにくいよね
644名無しでGO!:2009/09/17(木) 15:58:46 ID:f9+P7U1M0
鹿島市と鹿嶋市もあったな
今なら、かしま市になってそうw

そう言えば三島は古くは三嶋みたいだね
645名無しでGO!:2009/09/17(木) 16:10:45 ID:2di0dxnx0
岐阜に山県市(やまがた)があるんだぜ・・・・うっとおしいわ
646名無しでGO!:2009/09/17(木) 22:16:41 ID:CulYhcWM0
5連休最終日まで横浜高島屋で2種類の駅弁を売っています。
「純系名古屋コーチンとりめし(名古屋)」と「とんぶりっこ(旭川)」
http://www.takashimaya.co.jp/yokohama/top/img/zoomin.pdf
647名無しでGO!:2009/09/17(木) 22:47:15 ID:vASH2kiZ0
知名度の差のせいか
仙台市は川内市にクレームつけないね
648名無しでGO!:2009/09/18(金) 03:01:16 ID:3nQIrbyCO
よろしく

駅弁・車販・駅売店スレッド集
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1253072910/

駅弁板スレを整理したので参考にしてくれ!
649名無しでGO!:2009/09/18(金) 06:37:16 ID:q9GLluWW0
>>647
漢字が違うから
650名無しでGO!:2009/09/18(金) 07:38:26 ID:iyeI9gGl0
今は薩摩川内市だけどね
651名無しでGO!:2009/09/18(金) 11:10:30 ID:+O7v5YO20
川内駅 (鹿児島県)(せんだいえき) - 鹿児島県薩摩川内市にあるJR九州九州新幹線・鹿児島本線・肥薩おれんじ鉄道の駅。
川内駅 (岩手県)(かわうちえき) - 岩手県下閉伊郡川井村にあるJR東日本山田線の駅。
川内駅 (宮城県)(かわうちえき) - 宮城県仙台市青葉区に建設予定の仙台市営地下鉄東西線の駅。
652名無しでGO!:2009/09/18(金) 17:24:59 ID:KEEjCmlG0
市の名称は「同音同字はNG、同音異字はOK」が原則。
だから茨城の鹿島町が市になる際に鹿嶋市とせざるをえなかった。
例外は長いこと府中市(東京と広島)だけだったが、最近になって
伊達市(北海道と福島)の例ができた。
これは仙台藩伊達家つながりという特殊事情があったからだと思う。
653名無しでGO!:2009/09/18(金) 21:51:56 ID:15Pzmx7Y0
千葉県津田沼市とか神奈川県大船市とか。
654名無しでGO!:2009/09/19(土) 00:26:30 ID:4d07jemd0
>>646
どんぶりっこ・・・だよ 
655名無しでGO!:2009/09/19(土) 01:51:45 ID:OBiikIss0
とんぶりっこじゃ、秋田名物になってしまうな。
656名無しでGO!:2009/09/19(土) 05:54:10 ID:Hq9he3HI0
野辺地、とりめし食いに逝ってきます
657名無しでGO!:2009/09/19(土) 07:16:02 ID:2ZA396nEO
青養軒のを食べるなら
ちゃんと隣の物産館に予約すんだぞ
658名無しでGO!:2009/09/19(土) 10:54:00 ID:zKUyBJHi0
今夜の「にっぽん駅弁列島」は・・・

伊豆急行線・伊豆急下田駅「つぼ焼 さざえめし」

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

18:30 〜 19:00 BSジャパン [7ch]でオンエアー
659名無しでGO!:2009/09/19(土) 11:35:55 ID:nHzDZ0mFO
原ノ町は立ち売り止めてしまった?
スーパーひたちが停車中、以前立ち売りやってたおばさんは、車販用らしき弁当を車内販売員に渡したのみ
俺は立ち食いそば屋にあった汐干がり弁当を購入
660名無しでGO!:2009/09/19(土) 17:07:28 ID:HhU8486l0
昔、レストランぷるみえの「伊勢海老弁当」を食べた事があるけど
今でもあるのかな?7年くらい前で3000円したけど
金目鯛の押し寿司とか入っていて美味しかった。
661名無しでGO!:2009/09/19(土) 17:11:57 ID:dejIUwlCO
>>658
伊豆にいますわ
662名無しでGO!:2009/09/19(土) 17:54:00 ID:2ZA396nEO
>>659
今日おばちゃん立ち売りやってたよ
かにめしと幕の内だけだったけど
663名無しでGO!:2009/09/19(土) 21:33:03 ID:wmS99WQq0
原ノ町の駅弁といえば「ざるそば弁当」が美味しかったけど
今でも予約すれば食べられるのだろうか?
664名無しでGO!:2009/09/19(土) 22:08:26 ID:wvnkqgpn0
>>663
ざるそば弁当なら時間帯によっては立ち食いそばのところに置いてあったかと

天ざる弁当も予約するか駅前の食堂に行けば作ってもらえるはず。
665(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/19(土) 23:50:19 ID:1bPRiDqG0
>>660
ほい。
ttp://www.izukyubussan.com/bentou/ekiben.html

軽井沢駅でプチ駅弁大会をやってた。
小諸駅弁が2種類あって嬉しかった。

明日は原ノ町…と思ってたけど人気沸騰中デスネ。
666名無しでGO!:2009/09/20(日) 14:28:39 ID:qDLdMtYcO
のびていそうで手を出したことないけど
本当に美味いの?
667名無しでGO!:2009/09/20(日) 15:52:51 ID:PeFUnI6g0
>>666
いなり天ざる弁当は何度か食べたが普通にうまい

まあ>>664の通り予約か食堂に行って作ってもらう弁当なので
(食堂で頼むと大体20分ほどかかる)通常のざるそばと比較するのもアレだが。
668名無しでGO!:2009/09/20(日) 19:23:28 ID:Xwvx7L3GO
新宮・丸新のおばちゃん、紀勢線50周年イベントで客多い中、1人でそば屋と駅弁売りを切り盛りしてて、忙しそうだった。「まぐろ祭り」が運ばれてきて、即購入。臭みがなく、美味しかった。「太刀魚鮨」を買えたことある人いる?
669名無しでGO!:2009/09/20(日) 19:40:43 ID:W7qpW9cNO
あのおばちゃんかっ
確かに一人で切り盛りしてたなっ
670名無しでGO!:2009/09/20(日) 19:51:34 ID:SvmzV/sCO
19日 鶏めし@大館
20日 とりめし@野辺地
青養軒のと伯養軒の

食べてきました。
個人的には鶏の味の深さで、花善のが一歩リード
671名無しでGO!:2009/09/20(日) 20:43:20 ID:t3+z2SayO
>>664
今日夕方にそばを食った時はかにめしと一緒にそば弁当も置いてあった。

>>668
予約は出来るが買えたためしはない、予約の際も「太刀魚が入らない時は作れないけどいいですか?」と聞かれるし。
672名無しでGO!:2009/09/20(日) 23:04:28 ID:y3+CGL7P0
>>671
1月の阪神百貨店駅弁大会で買えるからそれまで待て
673名無しでGO!:2009/09/20(日) 23:53:47 ID:I+KAVJQD0
>>666
そばの弁当は延びていなくて意外と美味しいよ。

そば弁当は長万部駅・原ノ町駅・山都駅・出雲市駅にあるけど
それぞれに美味しく、昔は上野駅(道中割り子そば)にもあった。
674名無しでGO!:2009/09/21(月) 00:46:45 ID:25guDVDKO
水戸駅「みなとの焼魚弁当」はいかがですか?
675名無しでGO!:2009/09/21(月) 01:26:35 ID:I838OZgg0
>>674
ほっけの塩加減がいまいち。
676名無しでGO!:2009/09/21(月) 01:42:27 ID:ad7qw/ID0
母恋めし

ホッキ貝の炊き込みご飯おにぎりは美味しかった
http://img.wazamono.jp/train/src/1231249456945.jpg
677(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/21(月) 04:50:25 ID:q/7ADM990
結局原ノ町に行ってきた。

立ち売りさん健在。4・5年前の女性とは別人。
自分が到着した時点で『幕の内』と『かにめし』のみ。
1時間後に『汐干がり』『ほっきめし』『鮭めし』『浜べんとう』が追加。

と云うことで、タイミング次第。

>>668
新宮夜行で着いたときに売られているのを見た記憶がある。
春先だったような…。高くて手が出ず、月見うどんを食べた。
678名無しでGO!:2009/09/21(月) 10:35:38 ID:VHMBDU0CO
名寄駅の駅弁販売状況
・ふらのとんとろ丼(旭川駅立売)
・かきべん(釧祥館)
・さいほくかにめし(稚内駅立売)
・にしんおやこ(北海コーポレーションA)
・助六寿司(旭川駅立売)
数は少ないが、プチ旨囲門といった品揃え
駅弁買わず、音威子府の駅そば食べてきます(^。^;)
679名無しでGO!:2009/09/21(月) 12:57:38 ID:lcDpV0Lj0
新宮駅の秋刀魚寿しやめはり寿しが400円の頃によく食べました。
紀勢線は新宮のさんま・めはりと御坊駅のいなり寿しが400円で
昔はお世話になったものです。

ちなみに新宮夜行(新宮⇔天王寺)がまだ客車でEF58が牽引していた頃です。
680名無しでGO!:2009/09/21(月) 13:23:06 ID:NhW4GkFE0
和歌山の押し寿司をひとつにまとめた弁当って
今も売ってる?
681名無しでGO!:2009/09/21(月) 18:33:38 ID:unX2QnsQ0
>>680
「紀州寿司めぐり」なら3年くらい前にホーム売店から消えたよ
682名無しでGO!:2009/09/21(月) 18:38:05 ID:X6fiLTa3O
青森駅、駅弁がほたて釜飯しか残っていなかった…
オススメされていた津軽の駅弁が気になっていたんですが、やっぱり人気があるんですね。
683名無しでGO!:2009/09/21(月) 19:35:31 ID:WmlALxM2O
青森でオススメなんてあったっけ
684…?:2009/09/21(月) 22:16:12 ID:sccnEE3U0
昔、とり飯食ったら結構美味かったけど・・・

でも正直言ってかなり腹減ってた・・・
685名無しでGO!:2009/09/21(月) 22:30:17 ID:J5GtWVwJ0
空腹は最高のsauceだというしな。
686名無しでGO!:2009/09/21(月) 22:54:31 ID:hbm8unDl0
sauceきぼんぬ
687名無しでGO!:2009/09/22(火) 00:32:24 ID:A2Me0B2n0
>>677
その、1時間後って何時ごろですか?
688名無しでGO!:2009/09/22(火) 01:51:30 ID:k529MWhQ0
今の青森駅はお勧めないな!
昔は「津軽路」が美味しかったけど
689(´ー`) ◆EKIBENeqHs :2009/09/22(火) 07:36:46 ID:GCtXGAil0
>>680-681
今年の7月下旬に、改札を出た左手の売店で買いました。

>>687
10時半頃です。

東京を6:04の『やまびこ41号』で出て、仙台8:12発の原ノ町行きに乗って9:38着。
この時点で立ち売りさんは『かにめし』と『幕の内』のみ。そば売店に在庫なし。
仕方がないので調整元に電話したら「今作ってます」と云われたので待ってたら
10時半頃に搬入されてきました。数はそんなに多くないので確実を期すなら
予約でしょうね。

ところで立ち売りさんの販売用容器、プラ製になってました。女性向けにと軽くしたんでしょうか。

>>688
青森はね、『縄文の糧』が良かったんよ…。
690名無しでGO!:2009/09/22(火) 08:51:36 ID:mCt16oOmO
今青森で奨められるのは
駅弁売り場で普通に売ってるやつじゃなくて
ホームのNEWDAYSで売ってる焼き鯖寿司かな
一応掛け紙あり
691名無しでGO!:2009/09/22(火) 10:41:17 ID:uSBrxl7T0
大きな帆立貝が3個入った20年くらい前の帆立釜めしは美味かったのにorz
692名無しでGO!:2009/09/22(火) 11:49:41 ID:77lN4/hCO
北見駅の駅弁販売状況
・さいほくかにめし(稚内駅立売)
・最北弁当帆立?(稚内駅立売)

この他、遊SAI亭という業者のかにめし、ほたて弁当があったが、体裁はコンビニ弁当風
遠軽でかにめし買いました(^。^;)
693名無しでGO!:2009/09/22(火) 13:39:27 ID:bVrPObKjO
日曜日は折尾に行きます、かしわめし楽しみ(・∀・)
694名無しでGO!:2009/09/22(火) 14:06:02 ID:Toj+RI+BO
>>693
名物立ち売りおじさんと出会えるといいね
695名無しでGO!:2009/09/22(火) 14:51:02 ID:885dvVq40
>>692
遠軽のかにめしを買うのが一番だと思います
696名無しでGO!:2009/09/22(火) 16:44:44 ID:rdNNqRWT0
福井駅のお薦めはありますか?
697名無しでGO!:2009/09/22(火) 18:49:03 ID:SKYrEXQI0
焼きかにめし

698名無しでGO!:2009/09/22(火) 21:08:40 ID:a9h7cqE20
>>696-697 サンクス!
699名無しでGO!:2009/09/22(火) 23:24:45 ID:vZTaj2SK0
今度ちちぶ号に乗って秩父まで行くんだが、JR池袋駅又は西武池袋駅に駅弁ってあったっけ?
700名無しでGO!:2009/09/23(水) 00:32:02 ID:UfdiRkPcO
水戸駅の「いかっぺ」が美味そうですね。
食べた人います?
701名無しでGO!:2009/09/23(水) 00:41:01 ID:Y7JqGH7hO
おお、こんなスレがW
横浜市民の俺としてはやっぱシウマイ弁当だな、車内より普通に家で食った機会の方が明らかに多いが。
次点で富山のマス寿司のメーカーが作ってるぶり寿司。
あれは北陸出張の帰りのはくたか車内でのMy定番駅弁。
702名無しでGO!:2009/09/23(水) 02:14:16 ID:Hguai3nx0
>>700
いかっぺ結構いけるよ、ただ少々油っこいけどビールのつまみに最適。
703名無しでGO!:2009/09/23(水) 03:45:03 ID:JgkVtKvc0
>>699
西武池袋駅 小田原駅の東華軒駅弁の一部が地上改札口入って
左側の1番線寄りのコンビニ型売店で売られていた事があったけど
現在売られているのかは未定。
704名無しでGO!:2009/09/23(水) 08:39:38 ID:Ln0hI0Ey0
いかっぺと立田揚げ弁当って材料違うだけだね
705名無しでGO!:2009/09/23(水) 18:46:11 ID:7Cj8E+g30
横濱チャーハンに入っている2個のシウマイは
昔ながらのシウマイとは違うのかな?

@昔ながらのシウマイより美味しい
A横濱チャーハンに入っている2個のシウマイはグリンピースが乗っている。
706名無しでGO!:2009/09/23(水) 20:18:37 ID:VsGa7MKd0
シルバーウイークの締めに
常盤軒の二折そぼろ弁当で呑んでる
帰ってくるときはいつもこれを買う
ほんと日本一CP高い弁当じゃないかな
707名無しでGO!:2009/09/23(水) 20:41:38 ID:r8Ltlowl0
>>706
常磐軒のは一度買ったが俺も好き
値段の割に内容が充実してるのは宮崎の椎茸めしを推しておく
708名無しでGO!:2009/09/23(水) 21:15:13 ID:zjjepA6S0
鳥取駅の椎茸弁当ウマーだお
709名無しでGO!:2009/09/23(水) 22:10:09 ID:F0mlEYOc0
宮崎の椎茸関連は苦手なのでパス
で新八代で買った鮎弁美味かった
710名無しでGO!:2009/09/23(水) 23:38:44 ID:3mSDMFg90
鮎屋三代は高いけど美味しい
711名無しでGO!:2009/09/24(木) 04:31:28 ID:+61Tcj4eP
神戸・新神戸・三宮の「村雨」。冷しゃぶ弁当。
「松風」っていうのもあって、同じく冷しゃぶ弁当で、
「村雨」の小型版。日本初の\1000であった。
712名無しでGO!:2009/09/24(木) 06:42:56 ID:jOpCR0N30
昭和55年当時ますずしの二段重ねと並んで1000円を超える弁当だったのだよな
713名無しでGO!:2009/09/24(木) 09:40:23 ID:jhirQ23J0
その次に\1000駅弁は近江牛ステーキ弁当@井筒屋だった。
確か昭和56年10月、米原から長岡まで行く旧型客車の
中で食べた記憶がある。

714名無しでGO!:2009/09/24(木) 15:36:08 ID:RTX/o9LX0
おまいら枯れ果てたオサーンかよ。
715名無しでGO!:2009/09/24(木) 16:32:50 ID:BFZ5dV3v0
「村雨」はごまだれとポン酢の2種類で食べられた冷しゃぶ弁当で当時は画期的な駅弁でした
716田中:2009/09/24(木) 17:29:22 ID:lL1mhm4aO
ステーキ弁当を食べるのが夢でした
717前川:2009/09/24(木) 17:30:24 ID:lL1mhm4aO
>>716
悲しい夢ですね
718名無しでGO!:2009/09/24(木) 17:39:24 ID:AaPeYi3BO
米原駅で牛肉ど真ん中を小一時間探したことがある。
719名無しでGO!:2009/09/24(木) 17:57:37 ID:cREDodKl0
>>716-717
こんな酷い自演、久々見た
720715:2009/09/24(木) 19:28:53 ID:BFZ5dV3v0
>>718
米沢と米原を間違えたのかな?
両駅とも有名なブランド牛で有名だけど・・・
721名無しでGO!:2009/09/24(木) 19:47:29 ID:AaPeYi3BO
>>720
まず、米原を「よねはら」だと思っていたことと、
牛肉ど真ん中が米原(よねはら)の駅弁だと勘違いしていたのとWで間違えていたんですw
722…?:2009/09/24(木) 22:09:37 ID:AHLNyGH10
近江牛ステーキ弁当があるだけに、痛いな・・・
ヤラセと疑われても仕方が無いものがある。

牛肉なら、和田山だったか?「モーモーの牛詰め」が結構お薦めだけど…
723名無しでGO!:2009/09/24(木) 22:31:14 ID:cREDodKl0
>>721
「よねばる」だろJK
724名無しでGO!:2009/09/24(木) 23:06:37 ID:yYKbZjISO
東北モンだけど
牛肉ど真ん中って
騒がれてるほど旨いかな?
米沢は駅弁天国だから
他のも旨いよ
725名無しでGO!:2009/09/25(金) 00:42:19 ID:X0uEWwJl0
>>724
特に騒いでるって訳じゃない。特定の百貨店の催事で大騒ぎになるだけ。
ノースプレインファームとかサクラドゥノールみたいに他に美味しいところが有るのに
花畑牧場の生キャラメルばかりに人が集まるのと同じだろ。
726名無しでGO!:2009/09/25(金) 00:56:02 ID:FzGOFxw70
>>722
「モー牛牛づめ」はかなり前に終売となり、今は「但馬の里和牛弁当」
727名無しでGO!:2009/09/25(金) 02:27:53 ID:9DEz+18qO
>>723
沖縄県石垣島に、米原という地区があるけど、その平仮名表記か?ヤシ群落のある。
728名無しでGO!:2009/09/25(金) 06:47:45 ID:nvFIe7Jb0
>>716-717 TTTT会員 乙〜!
729名無しでGO!:2009/09/25(金) 06:56:53 ID:ScbQpXJtO
>>714
まだ生まれていません
730名無しでGO!:2009/09/25(金) 06:56:58 ID:KRLWsrcX0
TTTT会員っ何だ?
731名無しでGO!:2009/09/25(金) 07:00:54 ID:ScbQpXJtO
BS-TBS 10/1(火)21:00〜23:00 日本全国!駅弁めぐり〜ローカル線で行くスロートラベル 東日本編〜

北海道から東北、信越、中部まで、かつてない旅人の目線で辿ってゆく駅弁と絶景の旅。
そこでしか出会えない絶品駅弁の数々。そこでしか乗れない懐かしのローカル列車。
思わず目に飛び込んでくる ため息の出るような絶景!駅弁の魅力、旅の感動を旅人目線で体感していただける駅弁番組の決定版!
番組を見終わると、思わずローカル線に飛び乗りたくなる!

(各話13分)
第1話 北海道「いかめし」「母恋めし」
第2話 北海道「ふらのとんとろ丼」「十勝牛のワイン漬ステーキ辨當」
第3話 北海道「かきめし」「たらば寿司」
第4話 東北「鶏めし弁当」「ハタハタすめし」
第5話 東北「うに弁当」「黄金龍の海めし」
第6話 東北「牛肉どまん中」「秘伝豚肉の女将漬辨當」
第7話 信越「鱈めし」「夫婦釜めし」
第8話 中部「飛騨牛しぐれ寿司」「ちらし寿司ておけ」
ttp://www.bs-tbs.co.jp/app/program_details/index/KDT0902800
732名無しでGO!:2009/09/25(金) 07:04:20 ID:wpg5Pbx+O
明日大宮駅で限定「深谷産黒豚駅弁」発売950円だって。
733名無しでGO!:2009/09/25(金) 10:26:55 ID:2TYyOf940
>>731
2時間番組なのに駅弁の話題は各話13分とは短いですね!
せいぜい各話20分はほしいところ・・・

全てDVDに録画しようと計画中!
734名無しでGO!:2009/09/25(金) 11:13:02 ID:bPdOIIEn0
「駅弁列島」は10月以降も続くんだろうか
735名無しでGO!:2009/09/25(金) 11:18:29 ID:NRfwWRVyO
視聴率次第
736名無しでGO!:2009/09/25(金) 12:14:47 ID:j+0Qk4rXO
>>732
それって、美味しい埼玉彩の国〜黒豚みそだれ弁当とはちがうの?
737名無しでGO!:2009/09/25(金) 15:55:26 ID:HqGnFSBd0
「にっぽん駅弁列島」は番組最初に出てくる駅弁を全て紹介するなら
まだ続きそうな(10月以降も続きそうな)気がするのだが・・・
738名無しでGO!:2009/09/25(金) 16:32:16 ID:5LP4hjHz0
大宮駅は良く使うほうだと思うけど、
大宮駅旨囲門のカリスマ販売員て、あったことないな。
739名無しでGO!:2009/09/25(金) 17:41:39 ID:sGFLJGopO
新津の鮭の焼漬弁当が地味にうまいよ。
いつも鮭以外のおかずで食べて、残った鮭は持って帰って家ご飯のおかずにする。
740名無しでGO!:2009/09/25(金) 18:35:50 ID:s59p98880
三新軒の『鮭の焼漬弁当』は美味し

http://www.sanshinken.co.jp/bento_sake.htm
741名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:26:16 ID:sl2kOLCS0
駅弁屋 旨囲門(東京駅・上野駅)に鮭の焼漬弁当を置いてほしい
742名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:33:54 ID:colx5wZLO
>>727
沖縄言葉だと「マイパル」?
743名無しでGO!:2009/09/25(金) 22:42:16 ID:5LP4hjHz0
>>741
あるよ。入荷するタイミングとおまいさんが足を運ぶタイミングが合わないんだろうな。
744名無しでGO!:2009/09/26(土) 06:48:17 ID:EGwx+USl0
鮭の焼漬弁当はよく新津駅で買ったよ。
新津から磐越西線に乗る時は鮭の焼漬弁当と
キヨスク売りの折に入った三色団子が定番だった。
745名無しでGO!:2009/09/26(土) 07:00:10 ID:fTt4lquA0
>>724 つばさの車販で売られているのもこのお弁当でしたっけ?
746名無しでGO!:2009/09/26(土) 07:08:35 ID:CWoEx/F+0
>>739-741 >>743-744
ついさっき、CSの旅チャンネルで「鮭の焼漬弁当」が登場していました。
駅弁女王もお薦めしていました。
747名無しでGO!:2009/09/26(土) 07:31:12 ID:0JDbSWW9O
>>739
小汚い食い方だなw
748名無しでGO!:2009/09/26(土) 08:08:18 ID:4+Dw7eZO0
>>696-698
福井駅の焼きかにめし食べました。殻つきのカニ足が4本!缶酎ハイ片手に、
雷鳥パノラマG車で食べました。書き込みされた>>697氏ありがとうございました。
一緒に旅した同僚によると、駅弁売り場に人が並んで購入しているのを見たとのことです。
749…?:2009/09/26(土) 09:26:03 ID:o7T05ASg0
>>727
滋賀県の「米原」と佐賀県の「前原」は時折間違う郵便局員が居るらしい…
被害にあった友人から聞いた話・・・
750名無しでGO!:2009/09/26(土) 10:17:00 ID:A6C2SJ5c0
今夜の「にっぽん駅弁列島」は・・・

JR肥薩線・嘉例川駅「百年の旅物語 かれい川」

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

18:30 〜 19:00 BSジャパン [7ch]でオンエアー
751名無しでGO!:2009/09/26(土) 10:38:31 ID:l6JD215F0
>>750
俺ちょうど10月に肥薩線乗りに行くんだよね。
752後半スレ違いにつき:2009/09/26(土) 11:14:19 ID:PUw9zPgc0
>>750-751 はやとの風の車内販売でCAの方に注文して購入したことあり

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
>>730 種村直樹氏の読者の集まりのサークル
>>716-717 同氏の著作に実際に書かれている掛け合いの話し
753名無しでGO!:2009/09/26(土) 12:49:18 ID:NfmQ6BsP0
種村直樹なんて知らないけど>>716-717の自演は痛杉
754名無しでGO!:2009/09/26(土) 15:10:08 ID:PD1euNRtO
種村直樹知らずに書き込みした>>753はもっと痛すぎ
755名無しでGO!:2009/09/26(土) 15:15:55 ID:2b/iviKa0
>>718
牛肉どまんなかはなくても、米原には「近江牛素敵弁当」があっただろ?

湖北のおはなし はショボいから買う価値なし。

個人的には2チャンネル列車でたべた てき重 が懐かしい>井筒屋
756名無しでGO!:2009/09/26(土) 15:35:49 ID:vDU3N29I0
>>745
つばさの定番商品ですな(あと加熱式すきやき弁当も)

まあ現地や旨囲門行けばそれ以外のも色々あったりするけど
757名無しでGO!:2009/09/26(土) 16:40:10 ID:Aazbhru8P
そういや津和野のくぼたは
9月末のスーパーおきの車販撤退と運命をともにするのかな。

まさか駅売りだけで成り立つとも思えんし。

昭和臭漂うレトロな駅弁はこのスレには話題にはならんが、
結構好きなんだけどなあ。
758753:2009/09/26(土) 18:10:51 ID:qqXzRYKu0
>>754
俺は乗り鉄でなくて撮り鉄(マイカー利用の撮り鉄)なので種村なんて知るよしもない。
駅弁は撮影中に最寄り駅で購入して撮影地のあるロケーションの良い場所で食べているからな
759名無しでGO!:2009/09/26(土) 18:14:31 ID:qqXzRYKu0
>>757
かしわめし・かにずしのファンです。
SLやまぐち撮影で津和野くぼたで昼のお弁当を買いますが
駅売りでもこの先、発売してほしいものです。
760名無しでGO!:2009/09/26(土) 19:21:54 ID:PD1euNRtO
種村直樹を知らなくても、ソースが種村直樹なる者の著作と知れば、>>716‐717が確信犯の自演
と未だに読めない>>753>>758は痛すぎ頭悪すぎ
761名無しでGO!:2009/09/26(土) 20:00:41 ID:9i22pdmV0
>ID:PD1euNRtO
どうでもいいけど駅弁以外の話題は他でやれよ!
762名無しでGO!:2009/09/26(土) 23:05:18 ID:kueR4TMM0
>>750
留守録画した「百年の旅物語 かれい川」見ました。
駅弁は土曜日や休日だけなので平日しか休めない俺は食べれないorz
763名無しでGO!:2009/09/27(日) 04:21:34 ID:CYAdA9Xq0
>>762
はやとの風に乗るなら2日前までにJR九州で予約したら
はやとの風の車内販売で買えるよ。
764名無しでGO!:2009/09/27(日) 11:45:57 ID:GZV1cAup0
>>762-763
BS見ました。あのガネの記憶がよみがえってきました。
4年前に車販で購入したときの口上書きを保存していました。

ご飯 「ひのひかり」にしいたけと竹の子を炊き込む
おかず ガネ(紅さつまいもの天ぷら) 千切り大根の煮物 みそ田楽
    スセ(大根と人参の酢の物) 嘉例川コロッケ(しいたけ・竹の子入り)
765名無しでGO!:2009/09/27(日) 13:02:47 ID:oD/xDZw9O
>>761みたいな書き込みが一番要らない
766名無しでGO!:2009/09/27(日) 13:03:52 ID:Uc7mKFb90

おまえもな
767名無しでGO!:2009/09/27(日) 13:16:07 ID:0dhJMEk60
ID:PD1euNRtO=ID:oD/xDZw9Oなんだろうなw
768名無しでGO!:2009/09/27(日) 14:06:54 ID:jLMtwf80i
信越北陸あたりで食っとけてのあります?
ますのすしは有名ですが
769名無しでGO!:2009/09/27(日) 14:44:34 ID:v8uLeT8C0
>>768
いちいち質問するなアホ
お前みたいな馬鹿は8番ラーメンでも食っとけ
770名無しでGO!:2009/09/27(日) 15:52:06 ID:rs/QWNPF0
>>753>>758>>761>>766>>767
わかるぞ〜 その気持ちよくわかる
最後にカキコすれば反論が無いから勝った気になれる。
でもな〜、見てる香具師には全てお見通しなんだよ。

冷静を装いながらスルーできずに真っ赤になって反論しているモマエの姿が丸見えだよ
反論が怖いからIDが変わるまでジーーーーーっと待ってた姿も手に取るように見える
ロジカルな反論だけキボンヌ。与太はイラネ
771名無しでGO!:2009/09/27(日) 15:58:52 ID:ga4UGuZhO
折尾でかしわめし買いましたウマー(・∀・)
おじさんもいましたよ
772名無しでGO!:2009/09/27(日) 16:54:23 ID:AwraqvdLO
ウマー(*´ω`*)ノ
773名無しでGO!:2009/09/27(日) 16:57:07 ID:JpjQQQ8+0
>>756
レスサンクス!です。土日きっぷ利用時につばさ車内で購入して、福島からの
やまびこ車内で食べた記憶がありました。
774名無しでGO!:2009/09/27(日) 17:58:37 ID:EO7cXTqD0
朝一番の始発つばさで米沢まで行き、予約した鯉弁当に途中立ち寄った
峠の力持ちを手に入れて上りのつばさ指定席でマターリと美味しく平らげました。
775名無しでGO!:2009/09/27(日) 20:22:05 ID:EKPZl0kN0
旨囲門でえんがわ寿司購入
2〜3個つまむならいいけど全部食うとちょっと脂が強すぎるな
776名無しでGO!:2009/09/27(日) 21:19:59 ID:Kgd8ynvp0
峠の力持ち、つばさ車内でも売ってほしい
777名無しでGO!:2009/09/27(日) 21:54:11 ID:RMic+/rY0
>>776
普通か快速に乗って、峠駅で買ってください
778名無しでGO!:2009/09/27(日) 22:10:44 ID:xLy1R9Aa0
峠の力持ちってw
峠の力餅はつばさ車内でも売ってるよ。
尤も、作ってるのは本家ではなくて本家の社長の親族の会社らしいが。
779名無しでGO!:2009/09/28(月) 07:07:30 ID:FdHhGUMwO
>>762
かれい川は水気が少ないおかずばかりで、口が乾く
780名無しでGO!:2009/09/28(月) 11:57:13 ID:m9HoaE/m0
>>776
峠駅で発売している峠の力餅なら普通列車で峠駅停車中に購入するか、
峠駅に下車して購入するしかないと思う。

山形新幹線「つばさ」の車内販売でも「峠の力餅」自体は販売されているが、
車内販売の力餅は米沢駅前にある「峠の力餅 米沢支店」で製造されており、
峠駅のものとは一折の個数や値段、味が異なる。価格は530円。

http://e-yone.jp/cgi-bin/shop/info/212
781名無しでGO!:2009/09/28(月) 12:09:48 ID:szc1cPD1O
>757
津和野のくぼたは駅売りは続けるとのことです。火、木はお休みなので、予約して本店に直接行けば対応してもらえます。
782関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2009/09/28(月) 12:11:26 ID:07p2d8N7O
ただいま、水戸駅で「みなとの焼魚弁当」「いかっぺ」をゲトしますた!!!!!!
783名無しでGO!:2009/09/28(月) 15:53:08 ID:dvVws5Bz0
>>779
禿げしく同意
あれは飲み物がないと流れていかないよ。
以前飲み物なしで購入したんだけどえらい目に遭いましたw
784名無しでGO!:2009/09/28(月) 16:11:48 ID:zXfAx3do0
普通は弁当と一緒にお茶ぐらい買うだろ?
785名無しでGO!:2009/09/28(月) 17:54:35 ID:J+vu7B/20
>>784
500のペットボトルじゃないと足りなくなるよ。
まぁ、車内販売で買えばいいんだけどさ。
786名無しでGO!:2009/09/28(月) 18:10:07 ID:ERvhgyrM0
100均で2,3本買っておけばいいだろ
ペットにどこかで汲んだ名水入れといてもいいし
787名無しでGO!:2009/09/28(月) 18:59:53 ID:e3+uLrmK0
旅をするなら2lのペットボトルを保冷剤といっしょにリュックに入れておけばいい。
飲みにくいから1l×2本とかでもいいし。
788関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2009/09/28(月) 20:21:52 ID:07p2d8N7O
水戸駅弁いかっぺ、(゜Д゜)ウマーですた。

ひたちなか海浜鉄道全駅下車を達成し、阿字ヶ浦温泉のぞみに入り、ただいま水戸駅コンコースの越後そばで生ビール飲んでます。

列車の旅、最高!!
789名無しでGO!:2009/09/28(月) 22:18:26 ID:7RjNsRdsO
>>780
何回か峠で買ったが
ぶっちゃけただの大福
790名無しでGO!:2009/09/28(月) 22:30:23 ID:8NKFnezL0
>>789
オーソドックスさが、長生きの理由でもあるんじゃないかと。
791名無しでGO!:2009/09/29(火) 05:49:14 ID:3tdcKck90
>>789
ただの大福餅だけど純国産天然素材で作られている手作りで
保存料や漂白剤などの物質が入っていないので
街の和菓子やスーパーで売っている物とは全然違うよ。
792名無しでGO!:2009/09/29(火) 07:40:51 ID:9cfY5i0J0
甘味料とか入ってますけどー?
793名無しでGO!:2009/09/29(火) 09:03:32 ID:DaZxOG+f0
峠駅でのホーム立ち売りで小さいのを売ってくれると助かる。
1000円のは量が多くて1人では食べきれないよ。
794名無しでGO!:2009/09/29(火) 15:22:09 ID:BYirFJsX0
峠の力餅は食べ残しをお土産で家まで持ち帰って焼いて食べるんだお
795名無しでGO!:2009/09/29(火) 16:24:37 ID:rhKMvXXg0
>>793
あれは釣銭対策。
796…?:2009/09/29(火) 20:03:34 ID:dai3TXwf0
>>789
>ぶっちゃけただの大福
 何を言う、アンだけ甘い大福は中々無いゾ!
 俺の場合お茶などの甘くない飲み物が無いと嚥下不可・・・
797名無しでGO!:2009/09/29(火) 22:50:18 ID:P0eWBc+30
峠の力餅・笹子餅・トンネル餅・大沼団子・美味しい
798名無しでGO!:2009/09/29(火) 22:57:48 ID:l5CbLWK80
大沼だんごは手軽に食べられるからいいよな
799名無しでGO!:2009/09/30(水) 01:02:31 ID:BxzRecyB0
>>740
俺も鮭の焼き漬け大好き!
一度食べて嵌って新潟出身の奴が帰省したときは
帰りに買ってきてもらってる
800名無しでGO!:2009/09/30(水) 01:13:09 ID:7KERb29L0
>>799
そういえば焼漬けの真空パックがあるね。
801名無しでGO!:2009/09/30(水) 11:43:23 ID:6HEV1zGuO
久々の汽車甘味ネタですな。
餅ではないが、バナナ饅頭や小牛田饅頭など駅売りの饅頭もあるね。

これは北海道限定だが、かつてキオスクでは「ビタミンカステラ」?なるものが販売されていた。
しかし最近、八重洲口の北海道アンテナショップで販売されているのを目撃!都内にも進出していることを確認した。
802名無しでGO!:2009/09/30(水) 12:17:30 ID:2KLzPMb10
>>801
北海道なら深川のウロコ団子もあるけどトンネル餅と同じように
餡が入ってないで餅だけなのは美味しいのかな?

ビタミンカステラは初めて聞きましたがビタミンサプリメントの
成分が入っているのでしょうか?
803740:2009/09/30(水) 16:11:46 ID:YE0PDk210
>>799
>>800
鮭の焼き漬弁当に入っている同じ鮭焼漬けを通販で買えますよ。
http://www.sanshinken.co.jp/flame2.htm
http://www.sanshinken.co.jp/
804関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2009/09/30(水) 17:00:07 ID:mmZ37wS1O
ただいま「しらさぎ14号」に乗車してます。
さっき、富山で買った「伝承館ますのすし」を食べました。
肉厚で(゜Д゜)ウマー
805名無しでGO!:2009/09/30(水) 18:09:56 ID:QuX1Jw8p0
ビタミンカステーラはビタミンB1とB2が入ってるよ。
駅売り限定ではなくて北海道では昔から売ってる普通のおやつだけど
多分その時代にビタミン入りは栄養満点て感じだったんじゃないかな?
高級なカステラとは違いパサパサしてるけど牛乳飲みながら食うとうまい。
806801:2009/09/30(水) 22:46:02 ID:6HEV1zGuO
>>802
ウロコダンゴはあっさりとした素朴な味で旨いです。販売元は深川駅弁の高橋商事さん。

個人的に好きな汽車甘味は金沢の圓八あんころ餅。
竹の皮に包まれた「あんころ餅」はあっさりとした甘さで美味。昔、駅で立売りされていたらしい。
807名無しでGO!:2009/10/01(木) 02:40:45 ID:yIrIDuM30
俺のお勧めは札幌駅の駅弁会社「弁采亭」(札幌駅立売商会)が
駅弁売り場で売っている『柳もち』です。
http://www.ekiben-sapporo.net/yanagimoti.htm
808名無しでGO!:2009/10/01(木) 11:42:14 ID:oQqInqB20
大宮駅で藤川ゆりのいちご煮日記をゲット。
本当に生写真が入っていてワロタw
809名無しでGO!:2009/10/01(木) 12:06:12 ID:TJTC/xG4O
かつて信越線熊の平駅で立売りされ、現在は玉屋ドライブインで販売している「貞光の力餅」も美味です。

横川駅からお店まで距離がありますが、旧信越線の遊歩道をゆったり歩きながら行くのも良いかと思います。
810名無しでGO!:2009/10/01(木) 12:13:30 ID:w8IliUIn0
>>808
本人のブログ(9/30)にも、今日から東京駅で販売って書いてあるね。
http://ameblo.jp/fujikawa-yuri/entry-10353373882.html

大宮駅でも買えるのか。
今度の週末にでも行ってみよう。

ところで、入荷は「はやて2号」到着後なのかな>>808
811名無しでGO!:2009/10/01(木) 12:40:22 ID:oQqInqB20
>>810
今日のスポーツ紙に詳細が載っている。
それによると

東京駅 旨囲門 午前10時以降 40個
東京駅 極    午前11時半以降 20個
大宮駅 旨囲門 午前10時半以降 10個
販売期限は無期限
 
812名無しでGO!:2009/10/01(木) 16:35:41 ID:uGZhxlpj0
>>809
碓氷峠のEF63を熊の平へ撮影した帰りに玉屋ドライブインで
力餅買いましたよ。因みに玉屋ドライブインは自分が撮影した
四つ切写真2枚寄贈して飾ってもらっています。

因みに撮影は車利用です
813名無しでGO!:2009/10/01(木) 18:11:55 ID:9xxYJDxW0
19:00 特選サスペンス・駅弁刑事・神保徳之助〜みちのく殺人旅行〜
814名無しでGO!:2009/10/01(木) 19:53:31 ID:RqKhZ+5M0
宮古で、いちご弁当・磯のあわびの片思い食べたほうがいいと思う
815名無しでGO!:2009/10/01(木) 21:07:27 ID:DSYegnft0
BS6チャンネルで駅弁番組始まった。
森のいかめし、美味しそう♪
816名無しでGO!:2009/10/02(金) 02:53:02 ID:5R33j0pwO
みたか
817名無しでGO!:2009/10/02(金) 06:17:30 ID:UUDK4Dh20
>>816
見たよ
駅弁だけで2時間番組は見応えがありました。
818名無しでGO!:2009/10/02(金) 09:43:11 ID:LmCIBrXx0
しかしつまらん駅弁をよくあれだけ紹介できるな。
しかも食べる場所まで指定しやがって。

819名無しでGO!:2009/10/02(金) 11:38:00 ID:kn3biX8e0
牛肉どまん中って
米沢牛を使ってないと知ってがっかりしますた。。。
820名無しでGO!:2009/10/02(金) 11:44:07 ID:oZvFJsvL0
10月4日(日曜日)、関東エリアのサティーで駅弁大会があります。

ソースはサティーの特売チラシ
821名無しでGO!:2009/10/02(金) 18:13:16 ID:L/f9SpCl0
>>819
牛肉どまん中は米沢牛使用って書いてないからね。
山形県産牛か国産牛は使っているのだろうけど?
822名無しでGO!:2009/10/02(金) 23:54:55 ID:tj/0sTan0
>>820
情報サンクス
823名無しでGO!:2009/10/03(土) 08:04:29 ID:TB0RO80v0
今日のBSは、どまん中〜!
824名無しでGO!:2009/10/03(土) 11:55:34 ID:YndZYVQ1O
近所のサティでもやってほしい
825名無しでGO!:2009/10/03(土) 12:40:36 ID:dofqxSQ20
山手線命名100周年記念弁当、NREのプレスリリース見たときは美味しそうに見えなかったけど、
食べたら結構美味しかったです。
味覚障害、乙! と言われるのでしょうけど。
826名無しでGO!:2009/10/03(土) 13:27:55 ID:Le2wAg0aO
あ〜今から牛タン弁当が食える
この季節になると駅弁祭りあるから買えて嬉しい
827名無しでGO!:2009/10/03(土) 14:00:28 ID:qZnULO7h0
>>820
サティーの駅弁大会、どんな駅弁が揃うのですか?
828名無しでGO!:2009/10/03(土) 14:20:36 ID:LeN+oUVpO
牛肉どまん中はマシな方だろ
自称名物駅弁なんて、ゴミみたいな肉をスジ切りしてるだけの安物だしな
成形肉使用で汚染判明のペッパーランチと大差ないレベルw
松○牛でもない(今は名乗れなくなって○阪名物と銘打っている)、
付け合わせ最悪の一品を有り難くいただく駅弁ヲタって本当に本当に幸せな方々ですね!wwwwwwww
829名無しでGO!:2009/10/03(土) 14:49:18 ID:WGfC4N4PO
今日は牛肉ど真ん中か
830名無しでGO!:2009/10/03(土) 15:24:07 ID:B193wbg30
イチゴ煮日記は藤川ゆり代議士の人気に乗っかって、
主役のいちご煮は少なくしてめかぶで水増ししてるからな。
しかも生写真入とか、いつの時代のアイドルファンサービスなのかと。
831名無しでGO!:2009/10/03(土) 16:07:29 ID:NY5JZtIR0
まあ、親父狙いの商品だな
832名無しでGO!:2009/10/03(土) 16:13:07 ID:FxeyqKV70
JR山形新幹線・米沢駅 (10月3日放送)

JR山形新幹線米沢駅の名物駅弁「牛肉どまん中」。県内産を主とした和牛の
細切り肉とそぼろを秘伝のタレで甘辛く味付けし、山形県オリジナルの銘柄米・
どまんなかの上にたっぷりと盛りつけた弁当だ。全国各地の駅弁大会でも人気の
この駅弁を生み出したのは「新杵屋」の社長・船山栄太郎さん。この駅弁に込められた
食べやすさと味へのこだわり、そして船山さんの牛肉への想いを追った。
833名無しでGO!:2009/10/03(土) 16:20:40 ID:qZnULO7h0
今夜の「にっぽん駅弁列島」は・・・

JR山形新幹線・米沢駅「牛肉どまん中」

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

18:30 〜 19:00 BSジャパン [7ch]でオンエアー

834名無しでGO!:2009/10/03(土) 16:35:56 ID:g4qiUm9I0
>>830
あれは「ゆりもおかずにしてね(ハート)」ってことかな。
835名無しでGO!:2009/10/03(土) 18:22:36 ID:HfM6LeK80
牛肉どまん中、あと8分で放送です
836名無しでGO!:2009/10/03(土) 18:24:38 ID:WGfC4N4PO
実況で会いましょう
837名無しでGO!:2009/10/03(土) 19:09:07 ID:0ziD19qC0
西武池袋駅に駅弁は売ってますか?
838名無しでGO!:2009/10/03(土) 19:10:06 ID:74cp6h/a0
>>830
その弁当の外箱と代議士先生の写真がセットでヤフオクに出て入札入ってる件について・・。
839名無しでGO!:2009/10/03(土) 20:34:46 ID:v8JfjefU0
新きねや弁当部社長の栄太郎さん、久々見ました。

初めて栄太郎氏に会ったのはまだ奥羽線(福島〜山形)に旧型客車が走っていた
1984年の春で栄太郎氏はホームで立ち売りをしていました。
当時の米沢駅弁で牛肉を使った駅弁は新きねやが「牛肉弁当」松川弁当店が
「すきやき弁当」のみで今のように牛肉弁当中心ではありませんでした。

私がまだ高校生の頃に南東北ワイド周遊券で板谷峠のスイッチバック各駅を
探訪するのに何回か栄太郎氏と出会ったのです。

当時の新きねや(当時は新杵屋)は紅花寿司・栗めし・幕の内弁当・牛肉弁当くらいしかありませんでした。
840名無しでGO!:2009/10/03(土) 22:53:11 ID:WGfC4N4PO
それは漏れがおぎゃ〜した歳
841名無しでGO!:2009/10/04(日) 00:03:20 ID:KwQYuZlS0
>>781
遅レスだがサンクス。
ただそれだとあぼーんも時間の問題だな。。。
知名度があるわけでもないし。

くぼたの撤退でJR系以外の駅弁業者が直接車販を手がけるのは
たで川のみになったのかな?
842名無しでGO!:2009/10/04(日) 06:26:16 ID:M0uNI+yr0
>>839
べにばな寿司は3年前まであったけど今はHPから消えている。
紅花をイメージした色の風呂敷に包まれた上品なお弁当だったのに・・・
843名無しでGO!:2009/10/04(日) 09:07:41 ID:CznTVcUV0
現地で購入して印象に残っている弁当(車内で食べた)

広島おまかせ寿司  秋田まるごと弁当  越前やきかにめし  大阪弁VS博多弁
長崎街道焼売弁当  醤油めし(松山) 
844名無しでGO!:2009/10/04(日) 11:13:34 ID:k+OMCLFq0
サティーの駅弁(一部空弁)大会に行ってきました。
八戸駅『藤川優里のいちご煮日記』が6個ありました。
一番人気があったのは限定200の横川@峠の釜飯で
保温車で運んだらしく、ホカホカでした。

自分は阿知波とりめし、藤川優里のいちご煮日記、小樽牡蠣めし、他を購入。
845名無しでGO!:2009/10/04(日) 18:21:07 ID:s1IywnWM0
俺もサティーの駅弁大会へ行ってきました。
いちご煮日記が首都圏のスーパー駅弁大会に出たのは初めてかと思います。
本日はサティーの食品20円引きの丸いシールを貼って全て20円引きで購入。

いちご煮日記の写真うpしました。
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20091004181500.jpg
846名無しでGO!:2009/10/04(日) 18:22:41 ID:dDidnNR10
おいおい、イクラなんて入ってるのか?
847名無しでGO!:2009/10/04(日) 18:31:55 ID:gNAgHPazO
山手線命名記念にNREの売店で売ってるおにぎりセットまで
E231系デザインの記念パッケージになってた。

駅弁じゃないがパウンドケーキが103系ウグイス色の
記念パッケージで売られてるね。
848名無しでGO!:2009/10/05(月) 06:16:46 ID:ZBZswm770
>>846
セロファンの小さいカップにイクラが入っていたよ。
849名無しでGO!:2009/10/05(月) 07:31:38 ID:S62tUNWE0
現地物はイクラ無し。
催事版か?
ttp://koutazushi.com/log/eid99.html
850名無しでGO!:2009/10/05(月) 08:33:36 ID:21//dH600
飛騨牛弁当うまそうだ
真空調理してる
851名無しでGO!:2009/10/05(月) 14:38:44 ID:rIAaij3O0
真空調理ってどうすんの?
真空なら空気ないから火は使えないな
852名無しでGO!:2009/10/05(月) 14:50:58 ID:csX5nY9W0
空気を通さない真空パック用の袋に食材を入れる
真空パック器にかける
空気が抜かれて密封された状態になる

この後、食材によって加熱調理する場合と、加熱しない場合に分かれる
飛騨牛弁当の場合、真空パックされた牛肉+調味液のパックを
スチームコンベクションオーブンという高性能な調理器具で加熱し
中心温度58度程度に加熱していると思われる。
853名無しでGO!:2009/10/05(月) 15:16:49 ID:y3dui22h0
真空調理といえば、
タイユバン・ロブションのフォアグラや子羊料理に用いられる手法。
サイコーに、んまい。そんで目が飛び出るほど高い。



飛騨牛弁当がうまいかは知らないが。
854名無しでGO!:2009/10/05(月) 18:03:42 ID:cUDF+UJj0
飛騨牛弁当、美味しいですよ^^
855名無しでGO!:2009/10/05(月) 18:09:09 ID:UR0S8T3AO
短パン弁当
856名無しでGO!:2009/10/05(月) 19:35:51 ID:oapSxDg40
森のいかめしのイカってなんであんなにやわらかいんだろう
857名無しでGO!:2009/10/05(月) 19:46:44 ID:Tjyc4X3o0
今年も東京駅で秋の駅弁大会あるのかな?
誰か知らない?
858名無しでGO!:2009/10/05(月) 21:16:39 ID:pgXbM1Sk0
>>856
現地で売っているのは生のイカだから。
デパートの駅弁大会や北海道物産展だと冷凍のイカを使うからやや固い。
あと煮方にも秘密がありそう?
859名無しでGO!:2009/10/05(月) 21:20:55 ID:TU+wmBPn0

いちご(煮)弁当は、宮古駅:魚元のしか認めない
860名無しでGO!:2009/10/05(月) 21:40:25 ID:uvB1XsmX0
いちご煮弁当と銘打った割には、めかぶ大杉。
861名無しでGO!:2009/10/05(月) 21:51:18 ID:Qrt3t/4oO
昨日、横手やきそば弁当を食ってみたんだけど・・・ずいぶん冒険的な弁当だったわ
麺がパサついてどうも
862名無しでGO!:2009/10/05(月) 22:53:42 ID:IcDBeeK+0
いちご煮は雲丹とアワビなのにいちご煮物語は雲丹とツブ貝なのでインチキだ
863名無しでGO!:2009/10/06(火) 00:31:40 ID:bQGnLabH0
八戸駅弁になに期待してんだおまえら
864名無しでGO!:2009/10/06(火) 02:02:08 ID:rFPaRKTC0
BSでやってた新きぬ屋の米沢牛の試作弁当
もし商品化されたら¥1800ぐらいかな?
865名無しでGO!:2009/10/06(火) 02:19:01 ID:r+jjQaxOO
台風が来る日に列車に乗ろうとするのなら、飲み物と駅弁を買ってから乗るべし。車販が売り切れるかもしれないし。
866名無しでGO!:2009/10/06(火) 04:15:32 ID:fEYlIdk3O
八戸駅弁って新幹線開業後急に高級なものばかりになりましたね。鰯蒲焼き弁当もなくなったし。でも今のうち稼いでおかないと新青森延長後は売上激減必至ですからね。
867名無しでGO!:2009/10/06(火) 06:25:39 ID:L5Dgc7lg0
>>864
国産和牛のどまん中が1100円するから試作していた
米沢牛弁当、完成すれば1800円前後でしょう?
>>886
下手すれば撤退→NRE進出みたいになるかも?
盛岡もむつ弁と村井松月堂が消えたし・・・
868名無しでGO!:2009/10/06(火) 06:54:27 ID:vHrSaDDR0
八戸にNREの駅弁、置いてなかった?
869名無しでGO!:2009/10/06(火) 07:22:36 ID:bYeYmR7I0
>>868
新駅舎になってから(≒新幹線開業)は置いてるかと
てか吉田屋の弁当コーナーが小さくなってしまったからな

>>866
南部桶めしは新幹線開業直前から別物になってしまったし
さんまの柚子香寿しも最近見ないような…
870名無しでGO!:2009/10/06(火) 09:51:02 ID:LRv8wCtV0
京王百貨店の駅弁大会いつだろう
871名無しでGO!:2009/10/06(火) 11:58:01 ID:38c+EoGgO
>>857
NREのHPに出てるよ。
872名無しでGO!:2009/10/06(火) 13:15:16 ID:PB+Dq5Ka0
>>867
米沢牛焼肉重松川弁当の対抗駅弁なのかな。
873名無しでGO!:2009/10/06(火) 21:09:19 ID:BH9xh4tt0
NREの弁当美味しくないからいらねぇ
874名無しでGO!:2009/10/06(火) 21:51:41 ID:ECF1jOnCO
>>873
今日の味覚オンチ君発見wwwwwwww
あんたの言う美味しい駅弁を挙げてみて。
コメントしてやっからwwwwwwwww
875名無しでGO!:2009/10/06(火) 21:54:20 ID:m/PPtBDg0
874は自分の心配したほうがよさ気だな
876874:2009/10/06(火) 22:00:29 ID:ECF1jOnCO
>>875
あんたも挙げてみて。
真面目にコメントしてやっから。
あんた、捨て台詞オモロスギwwwwwwwwwww
877名無しでGO!:2009/10/06(火) 22:06:56 ID:1T8J7oL+0
やっぱ日本ばし大増だろ。老舗の味は違うね。





というのは、切り返しとして有りなのだろうかw
878名無しでGO!:2009/10/06(火) 23:14:22 ID:IRCcK1os0
>>876
お前必死杉
事実、たいして美味くネーだろうが
879名無しでGO!:2009/10/06(火) 23:55:59 ID:fZs2H67K0
未だにNREは不味いとか言ってる奴いるのか
880名無しでGO!:2009/10/07(水) 00:54:49 ID:+cTJGsm30
まあ人それぞれだし
881名無しでGO!:2009/10/07(水) 01:21:57 ID:ZSSAcWpe0
NREを悪くいう奴をパターン化してみたよ。

1 日本食堂〜NRE初期のまずさから脱しきれていない
 →現駅弁を食べていない または 味が分からないのが原因か?

2 既存業者を潰し東日本を制圧したことへの嫌悪感
 →味とは無関係の感情移入が原因か?
882名無しでGO!:2009/10/07(水) 01:27:10 ID:6iF53cDq0
まずい
  ものは
まずい
   うまい
ものは
   うまい
883名無しでGO!:2009/10/07(水) 01:49:20 ID:ShZ4zS5iO
十和田南の駅弁は安くて美味かった。
884名無しでGO!:2009/10/07(水) 08:53:07 ID:tEXZSZXi0
上野弁当、あの内容で美味しくないのに1000円はボッタクリ
885名無しでGO!:2009/10/07(水) 08:57:21 ID:tEXZSZXi0
NREが上野駅・東京駅で発売している駅弁で美味しいと
感じたのは極附弁当 懐石弁当大人の休日くらいだけ。
886名無しでGO!:2009/10/07(水) 09:31:49 ID:AjgIGIS+0
肥えた舌ですな。
何食っても旨くないんじゃない?

マズイばかりの駅弁なんて買わなきゃいいのに
887名無しでGO!:2009/10/07(水) 09:50:30 ID:C7ouVZKo0
NREの駅弁は、どれを買ってもある程度の水準で、ハズレがないというのは事実だと思う。
少なくともNREの駅弁では、土浦駅の牛丼ならぬ玉葱丼みたいに、ふたをとって悲しい思いをしたことはない。
だからと言って、特別に美味しい駅弁があるわけではないのだが。
888名無しでGO!:2009/10/07(水) 11:42:25 ID:YGin3NlH0
俺の両親がフルムーン夫婦パスで東京駅から東北新幹線に乗ったときに
新幹線ホームで売っている駅弁を食べたんだけど飯が美味しくないと
こぼしていたけど東北エリアの駅弁は総じて美味しいと申しておりました。
それに懲りてからその後のフルムーン旅行は地元の崎陽軒でシウマイ弁当を買っています。

俺は東京駅から新幹線に乗る場合、時間があれば大丸地下1階で弁当を買っています。
駅弁屋旨囲門などで買うこともあるけど・・・
889名無しでGO!:2009/10/07(水) 12:04:36 ID:vmkf8JBeO
>>887
NRE謹製の牛肉弁当だかで肉は隅っこの脂身ばかりご飯は炊飯器にへばりついてたようながびがびばりばりという悲しいのに当たったことあるぞ
890名無しでGO!:2009/10/07(水) 14:03:00 ID:sYTE4nYF0
>>888
俺は東京駅から新幹線に載るときはほとんど早朝なので、
大丸は開店していない。
開いているのは、エキッチンと幹改札前の売店のみなので
弁当は大増製の数種しかない状態。
結論、俺は東京駅から新幹線に載るときは弁当は買わない。
以上
891名無しでGO!:2009/10/07(水) 15:01:07 ID:lyEYFLPq0
旨いのが出ても気が付かないわけだ
892名無しでGO!:2009/10/07(水) 15:42:41 ID:mxgNPzG40
>>890
朝飯我慢してるから、後で食う飯のときは
空腹が最高のソースになってるんじゃないのか? そのパターンはw
893名無しでGO!:2009/10/07(水) 17:13:52 ID:ShZ4zS5iO
熊本の中華弁当はおいしい。東京なら1500円とるだろう。
894名無しでGO!:2009/10/07(水) 18:57:26 ID:cY4V++dy0
>>890
俺も新幹線利用は早朝が多いのだけど
基本的に東京駅では駅弁は買わない。
早朝だったらサンドイッチにコーヒーが定番。
車内販売で沿線の美味しい駅弁を売りにくれば買うけどね。
>>893
音羽屋の中華弁当は現在扱っていないよ。
安くて量はあって炒め物とか美味しいけど・・・
895名無しでGO!:2009/10/07(水) 19:13:00 ID:YVjtzUnF0
>>894
サンドは弁当以上に添加物いっぱいです
896名無しでGO!:2009/10/07(水) 19:36:53 ID:NDPEnBqU0
なくなることは無く、いつでも買えるという安心感から、
東京駅の駅弁は大した事無い、なんて考えに至るのだろうな。
良いもの=手に入れにくいもの、という考え。

ンな事言ってる奴に限って、柳井駅の幕の内がなくなるときには
血眼になって買い求めたりしてたんだろうけどw
897名無しでGO!:2009/10/07(水) 20:06:43 ID:B7nXsVFTO
東京駅は駅弁じゃないけどグランスタが充実してるじゃないか。
お稲荷さんとロールキャベツと沖縄弁当がマンセー
898名無しでGO!:2009/10/07(水) 20:10:14 ID:vjOKcEWxO
NREはチキン弁当ぐらいしか買いたいものがない。
899名無しでGO!:2009/10/07(水) 20:25:10 ID:wAQq1aMF0
>>897
今半の牛肉弁当もいい
900名無しでGO!:2009/10/07(水) 21:40:47 ID:mj2Oo3oD0
イベリコ豚弁当てのも美味かった
901名無しでGO!:2009/10/07(水) 21:44:13 ID:767yQCMX0
朝の東京駅で駅弁で腹ごしらえしようと思うのが駄目なんだよ
902名無しでGO!:2009/10/07(水) 21:51:33 ID:hd5xio9f0
>>899
でも、今半だったら浅草今半のより割り下たっぷりの人形町今半の
弁当の方がいいな。横になるのが怖いけど。
903名無しでGO!:2009/10/07(水) 21:54:08 ID:3KvtMsXGO
やっぱり漢はメガマフィンだよな。
904名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:04:02 ID:pX0aQHHT0
>>902
人形町今半の弁当って東京駅構内で買えたっけ?
今半に種類があることのを知らない人もいるだろうね。千疋屋が3つあるように。
905名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:19:44 ID:3VFN3BSx0
東京グランスで買える浅草 今半 牛肉弁当
http://www.asakusaimahan.co.jp/takeout.html
>>903
>>904
人形町今半は東京駅構内では売っていません。
一番近くて上野松坂屋前、鈴乃屋本店ビル6階か
銀座店・人形町本店かと・・・
906名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:23:39 ID:3VFN3BSx0
あと大丸東京店地下食料品売り場で売っているなだ万の弁当も好き

紫  1,050円
http://www.nadaman.co.jp/chubow/monthly/murasaki.htm
桐  1,575円
http://www.nadaman.co.jp/chubow/monthly/kiri.htm
907名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:25:54 ID:pX0aQHHT0
グランスタで買える「マシな」弁当の話をしてたのに
>>902が別方向な嗜好の話するから・・
908名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:29:29 ID:sYTE4nYF0
シウマイ弁当は不滅の名作ですね。
でも東京工場のは紙のbox容器で蓋が紙なので水分吸ってご飯に影響でるので嫌い。
神奈川工場の蓋が木のx容器の方がいいから、都内では買わないようにしてる。
909名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:34:56 ID:sYTE4nYF0
間違った
東京工場のは紙のbox容器で蓋が紙なので水分吸わない加工されてるのご飯ベトベトで嫌い。
神奈川工場の蓋が木のx容器の方適度に水分吸っていいから、都内では買わないようにしてる。
910名無しでGO!:2009/10/07(水) 22:46:52 ID:NDPEnBqU0
東京方面で、敢えて崎陽軒御指名で行くなら、お好み弁当かなぁ。
911名無しでGO!:2009/10/08(木) 02:18:42 ID:qagK9JQ8O
九州の焼売もいい
912名無しでGO!:2009/10/08(木) 02:26:40 ID:dzpog/EEO
鳥栖のはおいしい 小倉は今イチだな
913名無しでGO!:2009/10/08(木) 03:44:33 ID:Vn4RbRAa0
駅売りシュウマイなら札幌駅も美味しいけど
一番は崎陽軒の特製シウマイがウマー
914名無しでGO!:2009/10/08(木) 11:55:20 ID:cWuipmrF0
今から20年くらい前に西鹿児島駅の駅弁売り場で
売っていた薩摩黒豚シュウマイはマジうまかった。

あれを買って夜行の急行かいもん・急行日南でビールを飲むのが定番でした。
かいもんも日南も20系+12系の編成でした。
915名無しでGO!:2009/10/08(木) 15:32:12 ID:dzpog/EEO
西鹿児島〜鹿児島中央は、とんこつ弁当も姿を消してしまった
916名無しでGO!:2009/10/08(木) 16:37:35 ID:bARQ0Eqt0
>>915
数量限定という言葉に心引かれたものだ。
917名無しでGO!:2009/10/08(木) 19:58:19 ID:tM9XMPPP0
もう駅弁は食い飽きた
918名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:01:18 ID:Q/ACDayx0
西鹿児島〜鹿児島中央は、田の神弁当@わたなべも姿を消してしまった
919名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:05:19 ID:RGq9pD1mO
シウマイ弁当しか認めない!@浜っ子
920名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:16:43 ID:zT0G1+rg0
崎陽軒なら、カツレツ弁当が好きだった @浜っ子
921名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:18:04 ID:dzpog/EEO
このご時世にもかかわらず、さよなら○○号とか○○周年記念と言うだけで普通の幕ノ内が異常な売れ方をする。山陰のとある駅で、買う順番を巡って大喧嘩してるのを見たことがある。
922名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:30:30 ID:LE4XTqBR0
山手線100周年は普通に洋食弁当として店頭に常備してもらいたいな。
923名無しでGO!:2009/10/08(木) 20:36:49 ID:mcL2dhVe0
普通の幕の内弁当こそその弁当屋の実力の差が出るものなんだがな
924名無しでGO!:2009/10/08(木) 21:39:12 ID:4X3taKehO
幕の内は金かけりゃ旨くなるもんだからな
15万の駅弁食ってみたいもんだ
まあ普通の値段なら
気仙沼の纜弁当が一級品だが
925名無しでGO!:2009/10/08(木) 22:02:29 ID:vW/rkoHS0
纜弁当は食材も味付けもいいしなかなか美味いね
纜巻きはもちろんだが煮物の大根が好きだ
あの内容で1000円ならたいしたもんだ
926名無しでGO!:2009/10/09(金) 01:48:02 ID:KYvLg12J0
気仙沼の駅弁なら今は無き、伯養舎のあわび弁当が美味しかった。
>>920
崎陽軒のかつれつ弁当、テラ懐かしい
927名無しでGO!:2009/10/09(金) 01:51:08 ID:P8TvM+Vr0
峠の松茸めし@横川の発売マダー?
928名無しでGO!:2009/10/09(金) 05:57:54 ID:6+Bi5kk40
>>916
駅弁はそもそも全部数量限定だろ。
何言ってんだお前バカ?
吉野家じゃねーつうの
929名無しでGO!:2009/10/09(金) 06:55:15 ID:M2izc0oa0

そうとも限らない罠
930名無しでGO!:2009/10/09(金) 06:57:26 ID:y/Jq+3Fn0
全部って断言すると揚げ足取られるぞ
それに昔、吉野家で190円セールやったときは品切れ続出だった
931 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2009/10/09(金) 08:02:08 ID:czCwxx35P
吉野家が190円セールをやったときは
例のテンプレコピペの150円引き状態どころじゃなかったね
932名無しでGO!:2009/10/09(金) 08:06:57 ID:QrSwGC310
JR完全民営化記念祭りの最中混雑した大宮駅の待合室で牛丼食ってごめんなさい
933名無しでGO!:2009/10/09(金) 09:38:45 ID:gsPEcVHK0
越前かにめし@番匠本店がいつの間にか1100円に値上げされていた。
牛肉どまん中も1100円だし、今年は駅弁の値上げが多いような気がする。
934名無しでGO!:2009/10/09(金) 10:29:29 ID:7MfTVo5wO
>>929
>>930
限定じゃない駅弁て何?
煽りじゃなければ紹介きぼん
935名無しでGO!:2009/10/09(金) 10:51:37 ID:EK1LyeQD0
どこの駅弁屋でも、定番幕の内あたりなら突発大口注文にも対応できる
天災で運休になったとき、乗客に駅弁を差し入れるための要請が来ることもある

もちろん無限に作れるわけではないが、限定の捉え方次第だな
>>928によれば吉野家では無限に注文できるらしいが
936名無しでGO!:2009/10/09(金) 13:18:02 ID:ki2J5R4z0
>>934
もう駅の売店で売っていないけどo-bento
937名無しでGO!:2009/10/09(金) 15:45:03 ID:sitUpw/i0
川崎市民だがシウマイ弁当は売り切れを見たことない
938名無しでGO!:2009/10/09(金) 16:51:42 ID:WeUxRCR/0
>>935
伊豆大島が噴火した時は急遽NREの前身である
駅弁メーカー(Jダイナー)が港区に非難して来た
人向けに急遽幕の内弁当を作ったもんな。
当時は国鉄で東京駅で売っていた弁当は
浜松町近くのJダイナー(元日本食堂)が作っていた。
939名無しでGO!:2009/10/09(金) 17:32:32 ID:P8TvM+Vr0
>>938
>NREの前身である駅弁メーカー(Jダイナー)

ちゃいまんがな。国鉄分割民営化に伴う日食の分社状況は以下のとおり。

1938日本食堂-----------1998日本レストランエンタープライズ
            |
            |---1987にっしょく北海道------------------------×
            |---1987にっしょく九州-----JR九州トラベルフーズ.---×
            |---1988Jダイナー東海.----JR東海パッセンジャーズ
.            ---1988にっしょく西日本---JRウエストレストラン---JR西日本フードサービスネット
940名無しでGO!:2009/10/09(金) 18:46:14 ID:9l5Yz9Ws0
札幌駅のお勧め駅弁はなんですか?
夕方にビールを飲みながら食べるイメージなのですが・・・
特に好き嫌いはありません。
941名無しでGO!:2009/10/09(金) 19:41:45 ID:hn0dmobGO
嘉例川の駅弁を収穫して駅に加齢臭をぶちまけ消費した後は喉が乾き普段よりも酷くなった口臭をぶちまける異 常 変 態 キ モ ブ タ 駅 弁 ヲ タ 連 中
942名無しでGO!:2009/10/09(金) 19:47:20 ID:gZQqF5wx0
>>940
やまべ寿し(早い話がマス寿司)とか宜しいかと
943札幌市民:2009/10/09(金) 20:24:11 ID:v72QeDV30
>>940
秋のごちそう弁当がよろしいかと
944名無しでGO!:2009/10/09(金) 23:55:24 ID:hVOIeCs60
かれい川は芋とか南瓜とか似たような食感で似たような味付けのおかずばかりで期待外れだったな
折尾のかしわめしの方が美味しかった
945名無しでGO!:2009/10/10(土) 04:44:01 ID:93UHJW8O0
この小童が!
946名無しでGO!:2009/10/10(土) 17:14:43 ID:zojA4+pE0
>>940
ビールのつまみになら『やまべ鮭寿し』がお勧め。

北の代表「鮭」と珍しい「やまべ」の握り寿し。
ビールと一緒に北海道を満喫できる駅弁です

http://www.ekiben-sapporo.net/eki09yamabe.jpg

やまべは地域によって山女魚・ヤマメ・あまご・あめごとも呼ぶ魚です。
947名無しでGO!:2009/10/10(土) 17:52:06 ID:rMK9OwXG0
久慈のウニ弁当は可でもなく不可でもなく という印象だった。
まあウニは良かったように思うがご飯は?という感じだった。(自分としては)
三陸鉄道の車内で同様に食べてた人いるけどその人はどう思ったのだろうか。
948名無しでGO!:2009/10/10(土) 18:25:45 ID:vyKGP+SE0
今夜の「にっぽん駅弁列島」は・・・

JR上越線・越後湯沢駅「くびきの押し寿司」

http://www.bs-j.co.jp/ekiben/story/story.html

18:30 〜 19:00 BSジャパン [7ch]で5分後にオンエアー
949名無しでGO!:2009/10/10(土) 18:29:02 ID:vyKGP+SE0
>>940
>>946
俺も『やまべ鮭寿し』が大好きでお勧めだと思います。
700円という安さなのにこれまた手抜きがない美味しさ。
寿司駅弁では道内ピカイチだと思います。

新鮮なのか臭みがなくて醤油なしでも美味しく頂けますよ。
950名無しでGO!:2009/10/10(土) 19:17:44 ID:vnEZeCVr0
>>948
番組見たけどくびきの押し寿司は食べたいとは思わない!
この手の押し寿司なら妙高の笹寿司@妙高高原駅や
越後糸魚川笹すし@糸魚川駅の方が個人的には好き!

寧ろ来週のかきめし@厚岸の方が期待大かも!
951名無しでGO!:2009/10/10(土) 20:11:10 ID:Wb+e6i6VO
今日、宮崎駅で1日だけの限定販売だった「海幸山幸」誕生記念弁当買って食べた人いる?
952名無しでGO!:2009/10/10(土) 21:20:29 ID:yf6JM6VFO
>>947
俺は3回買ったことから考えると
まあ美味かったと思ったんだろう
953名無しでGO!:2009/10/10(土) 21:24:21 ID:yf6JM6VFO
>>933
コンビニですら値下げするデフレ世相をどこ吹く風って感じですね
954名無しでGO!:2009/10/10(土) 23:55:36 ID:fMsJsiie0
掛け紙に釣られて例の復刻版牛肉弁当を買ってみたが、
肉は硬くてタレで誤魔化してあるし、
肉が少なかったせいで白飯が半分以上余ってしまった

これって、本当に評価している人っているの?


955名無しでGO!:2009/10/11(日) 01:03:38 ID:kOPUwg9FO
例のと言われてもなにやら
956名無しでGO!:2009/10/11(日) 05:18:12 ID:Dv9nSaHS0
>>940
俺はおかずが多い幕の内弁当「いしかり」を推奨します。
普通の幕の内弁当弁当ですがおかずがの種類が多いので酒の肴になります。

北海道に電車特急特急「いしかり」が運転された事を記念して作られた弁当で
ラベルには当時、485系1500番台(後に781系)の絵とヘッドマークが模してありました。
957名無しでGO!:2009/10/11(日) 05:46:21 ID:31OYqLsT0
>>956
前半には同意するが、後半には不同意。

手元にある掛け紙では
  昭和53年8月:石狩お弁当
  平成2年5月:幕の内弁当いしかり
とあり、この間に「石狩」から「いしかり」に変えたんだろう。
ちなみに特急いしかりの運転開始は昭和50年7月。
958名無しでGO!:2009/10/11(日) 07:18:49 ID:uRqrPC2g0
>>956
昔の「石狩お弁当」は、1980年10月の千歳室蘭線電化時に、電車特急の愛称が
「いしかり」→「ライラック」になったのを契機に、「ライラックお弁当」に改名されました。
駅弁「いしかり」は、その後新たに作られた、新しい系統です。
959名無しでGO!:2009/10/11(日) 07:39:41 ID:q+CYkekIO
代々木公園で何かやってるの?
960名無しでGO!:2009/10/11(日) 09:40:26 ID:PrdwDry00
>>956
散々な汚名を残して本土に逃げ帰った485−1500は弁当の掛紙からも外されたわけか。
961名無しでGO!:2009/10/11(日) 11:24:34 ID:Y5satXKI0
そういえば昭和58年に北海道へ行った時に旭川駅で
ライラック弁当を買った事があるよ。
普通の幕の内弁当だったけど781系ライラックの絵が
描かれたラベルが欲しかったので購入したのだけど
当時は深夜の利尻・大雪の時間帯でも駅弁を売っていました。
962960:2009/10/11(日) 11:28:12 ID:Y5satXKI0
こちらは札幌駅で売られていたライラックお弁当
http://marutetsu.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/01/25/560311.jpg
963名無しでGO!:2009/10/11(日) 15:44:59 ID:AN6BpFsR0
地元の無名なスーパーで駅弁大会をやっていたので
味が確かな有名どころを3点ほど購入してきました
964名無しでGO!:2009/10/11(日) 16:26:40 ID:+OPEzBay0
赤羽行ったけど、藤川弁当無かった。
東京と大宮にあるんだから、と思ったけど甘かったな。
965名無しでGO!:2009/10/11(日) 16:35:28 ID:G9qx1Thl0
>>964
そりゃ、赤羽は新幹線止まらんもの。
966名無しでGO!:2009/10/11(日) 16:49:21 ID:+OPEzBay0
>>965
小唄寿司とかいた
967名無しでGO!:2009/10/11(日) 16:50:09 ID:G9qx1Thl0
>>966
んじゃそういう理由じゃないのか。
968名無しでGO!:2009/10/11(日) 16:51:21 ID:+OPEzBay0
途中送信しちゃった。

小唄寿司とかいちご煮めしはおいてあるから、藤川弁当もあるかと思ったんだけどね。
969名無しでGO!:2009/10/11(日) 17:57:18 ID:kOPUwg9FO
>>961
ライラックを料理したとかいうならおもしろいんだが
(ユリ根とか菊みたいに)
ただの幕の内か
970名無しでGO!:2009/10/11(日) 19:19:11 ID:Bhlnt7R90
>>947
昔、リアス鉄道の車内で販売していた頃は美味しかったけど
今はそんなに美味しいとは思わない。
971名無しでGO!:2009/10/11(日) 19:44:12 ID:bxbDR0HLO
徳山の駅弁は割と良心的な気がする。観光地でもないし、かといって新山口ほどのターミナルでもない・・・
972名無しでGO!:2009/10/11(日) 20:24:45 ID:Ltf3f+Xx0
徳山の駅弁は下りはやぶさ・富士の車内販売でよく買ったけど
あなご飯やのり巻き弁当は美味しかったです。
973名無しでGO!:2009/10/11(日) 20:29:09 ID:Ltf3f+Xx0
>>970
かなり昔にリアル線でおばちゃんが2000円くらいの
うにめし弁当を売っていたけど久慈駅のうにめしとは別物では?

あの2000円のうにめしは美味しかったけど。。。
974名無しでGO!:2009/10/11(日) 21:47:40 ID:kOPUwg9FO
リアル線ww
975名無しでGO!:2009/10/11(日) 21:51:32 ID:LWEx39+y0
博多駅の駅弁屋は東京で言うところの旨囲門状態なのに、
九州からの情報が少ないのはなぜなんだろう。
博多駅利用者は書き込まないのかな。

それにしても祭りらしきイベントも無いのに昨日今日と
福岡市内の宿の取れなさは異常。

>>969
メロンパンの歌を思い出した。
976名無しでGO!:2009/10/11(日) 22:59:28 ID:nr+diXrV0
博多駅の駅弁、あまり美味しくない
977名無しでGO!:2009/10/12(月) 01:23:45 ID:vWmtOJQ10
>>968
スペースの問題じゃないかな。
八戸駅弁だけ種類を多くするわけにはいかないって感じの。
なにしろ、上野駅ですら買えない一品だけに、赤羽駅では
到底手に入らないだろうね。

そんな俺は東京駅旨囲門で10時40分頃ゲット。
10時頃30個入荷のうち20個ほどは残ってた。

関係ないけど、東京駅に行くときに乗った京浜東北の隣席の女の子、
かわいいなと思ってたんだけど、手帳を覗き込むと
「わたしは あゆみ です。いらっしゃいませ」とか日本語勉強帳のように
書いてあった。内容からして風俗店に日本人の新人として勤務か。
(普通の語学学習なら、「あゆみ」ではなく本名になるはず)
店の名前を聞いておけばよかったorz
978名無しでGO!:2009/10/12(月) 06:38:57 ID:Qd292KiTO
>>975
ビジネスマンが動かない連休でシングルですら取れないのは多分、大規模な学会でもあるんじゃない?
福岡コンベンションビューローのサイトで検索したらわかるよ。
学会とかは逆にシングル需要大だからホテル側にしてみたらビジネスマンが動かない分部屋の稼働率が上がるからありがたい罠。
979名無しでGO!:2009/10/12(月) 06:47:35 ID:CS7fzJN60
博多駅に限らず北九州の駅弁が人気ない件について
980名無しでGO!:2009/10/12(月) 09:37:28 ID:8q3Y75DH0
>>979
ほう、また駅弁にくわしくないのが湧いてるね
981名無しでGO!:2009/10/12(月) 10:09:39 ID:N553PnNy0
さて、今日は深川めし買いにいくぞー
982名無しでGO!:2009/10/12(月) 10:23:50 ID:SeRCTDYt0
はやぶさや富士が廃止になって九州へ駅弁を食べに行く機会も減った。
九州エリアの周遊切符だとのぞみやひかりに乗るとゾーン切符の
割引が減るし・・・

関東在住の駅弁ファンが九州食べ歩きする時は飛行機ですか?
983名無しでGO!:2009/10/12(月) 10:40:33 ID:CmuGAe9aO
('A`)つ次スレ
984wv:2009/10/12(月) 11:04:59 ID:/64H0XDP0
>946

あまご=あめご
山女魚とアマゴはチト違う。
山女魚柄に赤い斑点が有るのがアマゴ
ないのが山女魚でんな。
同じ鮭科だけど、山女魚の方があっさりしていた気がする。
985名無しでGO!:2009/10/12(月) 11:49:06 ID:Cuc9LdFW0
あまご=あめご
地域によって呼び名が分かったような?

昔、紀伊田辺だったか、新宮だったかで買った駅弁にそれの甘露煮が入っていて美味しかったよ。
986名無しでGO!:2009/10/12(月) 15:37:16 ID:76pQSjdi0
熊野古道弁当@新宮丸新にあめごの甘露煮が入っているよ
http://www.marusin8181.com/ekiben/images/6-1.jpg
987名無しでGO!:2009/10/12(月) 18:55:33 ID:M2AHySvZ0
北九州エリア(福岡県)の駅弁、飛びつくような駅弁ないなぁ!
988名無しでGO!:2009/10/12(月) 19:30:00 ID:Qd292KiTO
確かに北九州方面は魅力的な駅弁がないね。
北九州駅弁当の商品は掛紙タイプが殆んどないね。
東筑軒の方が魅力的かな。
博多の寿軒も列車名の弁当はJRが監修してるだけあって充実してるけど、それ以外の寿軒の商品はショボいかな。
博多駅の驛辨當の店には、駅弁マークのない仕出屋系の弁当が進出してたり、他県の駅弁がスタジアム期間中以外に普通に売ってて、「これ!」って商品がないな。
989名無しでGO!:2009/10/12(月) 20:02:03 ID:DPVVLY7G0
有名な森のいかめしは函館でも札幌でも北斗・白鳥車内でも買えなかった
のですが、森駅まで行かないと買えないのですか?
990名無しでGO!:2009/10/12(月) 20:09:35 ID:4oD2ZHEkP
四国のデパートでも買えましたが?



函館駅でも買えたよ。
991名無しでGO!:2009/10/12(月) 20:19:19 ID:/kfw4PYy0
>>989
大型百貨店で行う大北海道店や駅弁大会へ行けば帰るかも?
>>990
函館駅で売っているのはみかどのいかめしで森@阿部商店のいかめしではないよ
992名無しでGO!:2009/10/12(月) 21:17:11 ID:DA7/+1IO0
993989:2009/10/12(月) 21:58:01 ID:DPVVLY7G0
自宅近くのイオンでも年に1度は駅弁フェアがあるので買えますが、
北海道の特急車内でむしょうに食べたくなったので。
函館から森まで15分間隔で電車が走っているなら買いに行く所でしたけど。
994名無しでGO!:2009/10/13(火) 07:01:36 ID:v5bTZJAL0
イオン系(サティー・ジャスコなど)は春と秋にそれぞれ駅弁大会がありますよ。
サティーは10月4日に行われました
995名無しでGO!:2009/10/13(火) 08:49:45 ID:GJqhFq8V0
「極めつけの駅弁100」ってどうですか?
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/673130082.html
996名無しでGO!:2009/10/13(火) 09:59:23 ID:z4cN3z0V0
次スレは?
997名無しでGO!:2009/10/13(火) 10:16:56 ID:8d8OJclNO
自分で勃てれば?
998名無しでGO!:2009/10/13(火) 10:18:11 ID:8d8OJclNO
という訳で、埋め。
999名無しでGO!:2009/10/13(火) 10:19:17 ID:8d8OJclNO
銀河鉄道999
1000名無しでGO!:2009/10/13(火) 10:20:03 ID:8d8OJclNO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。