北海道&東日本パス PART18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
まったりと北海道&東日本パスの話題とレポートをよろしくお願いします
きっぷの利用条件や急行はまなすの乗車に便利な情報は>>2-5辺りです
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ
    JR東日本・JR北海道のエリア外ではJR北海道プラザ大阪支店(北区梅田)で扱ってます
         http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/twin.html#2
■利用季節■ 平成21年度は次の期間です
< 春期 >
■発売期間■  平成21年2月20日(金) 〜 平成21年3月31日(火)
■利用期間■  平成21年3月1日(日) 〜 平成21年4月10日(金)
< 夏期 >
■発売期間■  平成21年7月1日(水) 〜 平成21年8月31日(月)
■利用期間■  平成21年7月20日(月・祝、海の日) 〜 平成21年9月10日(木)
< 冬期 >
■発売期間■  平成21年12月1日(火) 〜 平成22年1月10日(日)
■利用期間■  平成21年12月10日(木) 〜 平成22年1月20日(水)
■有効期間■ ご利用期間内の連続する5日間有効です(注:購入時に使用する期間を指定します)
■おねだん■  10,000円
☆JR東日本・北海道&東日本パス案内
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
前スレ:北海道&東日本パス PART17 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228600085/
2名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:39:31 ID:ZG8mzjI40
北海道&東日本パスの利用条件について

JR北海道線、JR東日本線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道、北越急行線の普通列車普通車自由席が
ご利用になれます。
特急(含む新幹線)・急行(除く「急行はまなす号」の自由席)等に乗車する場合は特急・急行券、
グリーン券、寝台券等のほか普通乗車券をお買い求め下さい。
但し、青森〜函館間相互発着の場合に限り別途特急券購入で、特急列車普通車自由席がご利用いただけます。
また、普通車グリーン車自由席に乗車する場合に限り別途グリーン券購入でご利用いただけます。
乗車日が翌日にまたがる場合は0時を過ぎて最初の停車駅まで、東京近郊電車特定区間内は終電車まで有効です。
使用開始後は遅延、運行不能の場合でも払い戻しません。
払戻は未使用の場合で有効期限内に限り、払い戻し手数料(210円)を申受けお取扱いします。

以上は北海道&東日本パス購入時に一緒に渡されるご利用案内で、詳しい乗車条件は>>1のURLを参照。
以下の点が青春18きっぷとは異なります
※JR東日本とJR北海道のエリアしか使用できません。(東海道本線なら熱海まで)
※使用開始すると、列車の遅延・運行不能等でも払い戻しはいたしません。
※連続する5日間での使用に限られます。また購入時に使用する日を指定しなければなりません。
※急行はまなすに「自由席に限り」追加料金なしで乗車可能です。
※青森〜函館間相互発着の場合に限り別途特急券購入で、特急列車普通車自由席がご利用いただけます。
※有効期間開始日の変更は1回に限ります。
3名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:40:13 ID:XQnwLVclO
オィキムチ
4名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:40:38 ID:ZG8mzjI40
■急行はまなすの列車編成表
※北&東パスは急行はまなすの自由席のみ乗車出来ます.全車禁煙です.
 夏や年末年始の帰省シーズンに編成が変更となり、自由席車両の位置が変わる場合があります.
 必ずホームの乗車口の案内札(必ず「はまなす○号車『自由席』」の札があります)を確認してください
 JR北海道・列車ガイド、急行はまなす 列車編成表(座席番号)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr015_03.html
■急行はまなすの入線時刻
青森発22:45札幌行き・下り……ホーム入線は21:29〜22:08頃、4番ホーム
 ※季節やイベント(ねぶた)・他の臨時列車の兼ね合いでホームの入線時間が変わります
  詳しくはホームの構内放送や駅改札口の駅員に確認してください
札幌発22:00青森行き・上り……ホーム入線は21:38頃(通年ほぼ変わらず)、5番ホーム
青森駅の構内図
http://www.doconavi.com/map/images/y_aomori.gif
札幌駅の構内図
http://www.doconavi.com/map/images/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、どこなびドットコム http://www.doconavi.com/ で調べる事が出来ます
■関連リンク
えきから時刻表 http://ekikara.jp/
JR CYBER STATION  http://www.jr.cyberstation.ne.jp/
5名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:42:00 ID:ZG8mzjI40
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
 (下り急行はまなすから、札幌6:02発旭川行き始発普通列車921Dへ乗り継ぎ)
新札幌から厚別への徒歩連絡
徒歩 15分、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm
メモ:このルートと使うと、下り急行はまなすを新札幌5:55に下車して移動して、
札幌6:02発旭川行き始発普通列車(921D)を厚別6:15に乗り継いで、稚内に‘普通列車のみ’で
乗り継ぐ場合に有効です。

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
   徒歩 60分(夏場)、バス 13分(220円)
新十津川町ホームページの「札沼線・終着駅の旅」
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/
新十津川−滝川を歩く
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
バスを運行している北海道中央バスの滝川地区時刻表
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/takikawa/index.php
新十津川駅最寄り(徒歩3分)のバス停は2ヶ所あり、いずれも
滝川駅前の滝川バスターミナル行きです
サンクス前:滝川浦臼線、花月砂川線、総進・上総進線、役場庁舎前:滝新線
6名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:43:08 ID:ZG8mzjI40
過去ログ一覧

#18:<2008/12/13-2009/__/__>  http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234449507/
#17:<2008/12/07-2009/02/13> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228600085/
#16:<2008/08/17-2008/12/07> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218979422/
#15:<2008/07/11-2008/08/17> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215727190/
#14:<2007/08/15-2008/07/11> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1197673015/
#13:<2007/08/05-2007/12/18> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1186290819/
#12:<2006/11/22-2007/08/05> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1164128421/
#11:<2006/08/20-2006/11/19> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1156078381/
#10:<2006/02/19-2006/08/20> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1140353640/
#09:<2005/11/23-2006/02/05> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1132704344/
#08:<2005/06/28-2005/12/05> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1119884407/
#07:<2005/02/11-2005/04/23> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1108105282/
#06:<2004/08/24-2005/02/22> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1093350697/
#05:<2004/06/16-2004/08/23> http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087315790/
#04:<2004/03/09-2004/05/06> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1078777570/
#03:<2003/11/20-2004/03/10> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/
#02:<2003/07/10-2003/11/27> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/
#01:<2002/12/18-2003/04/24> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
7名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:44:37 ID:ZG8mzjI40
■JR会社:列車運行情報(※いずれもPC向けサイト)
JR北海道:列車運行情報
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
(札幌近郊、道央、道東、道北、道南、道内−本州、全エリア 別に表示)
JR東日本:列車運行情報
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/service.aspx
 (東北・関東・信越・新幹線・長距離列車 別に表示)
JR貨物:輸送情報
http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
 (注:提供時間は平日の9:00〜19:00。旅客と直接関係しませんが参考までに)

■北海道&東日本パスで普通列車が乗車できる第三セクター鉄道のホームページ
IGRいわて銀河鉄道  http://www.igr.jp/
     列車運行情報  http://www.igr.jp/OperatingInfo.htm
青い森鉄道株式会社  http://www.aoimorirailway.com/
北越急行株式会社   http://www.hokuhoku.co.jp/
     列車運行情報  http://www.hokuhoku.co.jp/i/about-un.html

地震や自然災害(豪雨・豪雪)による、列車の運転取り止めや徐行運転の情報は、
うえに挙げたJR各社や第三セクター鉄道の公式サイトを参照ねがいます
8名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:58:04 ID:Ne3HRiAfO
スレ違いだが
北海道フリーのG用廃止や道央・道北一日散歩値上げなど
企画切符の改革が激しいな
9名無しでGO!:2009/02/12(木) 23:58:47 ID:Ne3HRiAfO
10名無しでGO!:2009/02/13(金) 00:25:26 ID:pFw4o0510
寝台急行はまなす号の座席車に乗れるのが良い。。。
11名無しでGO!:2009/02/13(金) 01:04:11 ID:Z89Iz7iJ0
>>2
>※使用開始すると、列車の遅延・運行不能等でも払い戻しはいたしません。
これ、青春18きっぷでも同じじゃなかったかなぁ?
あと、三陸鉄道の三鉄1日とく割フリーパスが買えないというのが青春18きっぷとの違い
12名無しでGO!:2009/02/13(金) 11:43:25 ID:gDfLdV5L0
1乙
13名無しでGO!:2009/02/13(金) 11:50:19 ID:sz1c2Tm/0
本決まりか? まあ、どの道3月行く予定だったから、
期間に関してはいいけど。あーでも、あとあと考えると、やっぱよくねーな。
14名無しでGO!:2009/02/13(金) 18:44:13 ID:JDaG9Koy0
18と期間が同じなら夏は18にして念願のカーペット乗ろうかな
15名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:01:40 ID:Ex6YVOLW0
18と同じにしたのは消極姿勢の表れか。
16名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:54:05 ID:3hwdrIQlO
やはり18期間以前だと利用が少ないからか?
通用短縮
17名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:59:45 ID:quVCHCyJ0
>>16
北東パスと18きっぷの窓口や改札での取扱で混乱防止の意味もあるかも。
券じっくり見ればわかることだけど、駅の人って結構思いこみで処理しちゃうこと多いし。
18名無しでGO!:2009/02/14(土) 00:02:18 ID:XDdoCItt0
まぁ合理化かと…

共通化した方が楽だし…
19名無しでGO!:2009/02/14(土) 01:09:06 ID:popgudW+0
合理化になるかねぇ?少なくともコスト面では変わらないかと。
どうせ別々に広告したりするわけだし。
20名無しでGO!:2009/02/14(土) 07:56:28 ID:b7EtrF8Z0
検札対策だろう
18期間とそうでない期間とでは、新幹線や特急の検札の方法に違いがあるのでは?
特に、東は在来線との中間改札のない駅もあるし、特急乗っても乗車券チェックしなかったりするしね。
21名無しでGO!:2009/02/14(土) 10:57:26 ID:uKCwWwtr0
なぜ10日前までしか売らないのだ。
22名無しでGO!:2009/02/14(土) 16:03:33 ID:XDdoCItt0
なるべく発売期間を短縮する為と、
最後の時期ではるばると北海道旅行に行く香具師は少ないからだと思う。
23名無しでGO!:2009/02/15(日) 00:54:31 ID:rAb6gW4QO
北東パスを使って常磐線で仙台に行くのと東北本線で仙台に行くのでは、
どっちが早く着きますか?
24名無しでGO!:2009/02/15(日) 02:51:02 ID:KlaG+goe0
素直に東北本線※宇都宮線で行った方が良いかと思われ。


使い方次第では札幌滞在1日とすれば東北旅行も出来るからな、
北海道も1日あれば札幌、小樽観光が出来るから良い…
帰りは東北でストーブ列車に乗るなり下北半島に行くなりしてカプホに泊まり、
翌日の早朝の列車で南下すりゃ仙台や福島の観光だって出来るのが良い。
25名無しでGO!:2009/02/15(日) 03:31:32 ID:7HWYqHBhO
>>23
何時にどこから乗るの?
都内?
26名無しでGO!:2009/02/15(日) 04:15:17 ID:rAb6gW4QO
>>24
わざわざ旅程ありがとうございます(^_^;)
東北本線も知らない景色が多くて楽しいんですけれどね〜

>>25
松戸出発です。
1泊するお金がないので早朝に松戸を出たいと思ってます〜


自分は昨夏北海道への帰省に北東パスを使ったのですが(東北本線→はまなす)、
松戸からなら常磐線でひたすら下れば乗り換えが楽かなと思いまして。
27名無しでGO!:2009/02/15(日) 05:10:53 ID:NSaqF6O0O
>>22
3月の第一週からはるばると北海道に行きますが何か?

利用開始日変更の影響で旅行が1週間も遅れた
28名無しでGO!:2009/02/15(日) 09:45:59 ID:O7OWYv3V0
松戸なら常磐線でいいと思う
29名無しでGO!:2009/02/15(日) 10:51:24 ID:kSE+tHIIO
>>26
上野発の始発を基準にすると、東北本線経由だと仙台到着12:16、
常磐線経由だと12:12だからほとんど差はないんだよね。
松戸から乗車なら>>28のいうように常磐線経由でいいんじゃないかな。
30名無しでGO!:2009/02/15(日) 11:45:04 ID:CgBqiTYv0
松戸なら中電が停まるから
そのまま常磐下りに乗ってもいいのでは?

乗り放題だから上野まで出て東北線を楽しむこともできるけどね。
31名無しでGO!:2009/02/15(日) 12:24:00 ID:KlaG+goe0
水戸〜いわき間がE501系だったらwwww
32名無しでGO!:2009/02/15(日) 14:28:56 ID:rAb6gW4QO
>>28->>30
ありがとうございます!

今回は常磐線で行こうと思います〜

33名無しでGO!:2009/02/15(日) 14:53:29 ID:JHkS6mi8O
良い旅を
34名無しでGO!:2009/02/15(日) 17:00:49 ID:+RNX1LLQ0
っていうか3日ぐらいまでにSPひたちの指定買えよ。
そしたら検札抜きやから楽だぞw
35名無しでGO!:2009/02/15(日) 17:02:53 ID:/HtEwl2+0
>>31
813系だったらw
36名無しでGO!:2009/02/15(日) 18:12:47 ID:KlaG+goe0
>>35
なんて快適な移動w


そんな事より銀河鉄道&青い森鉄道の701系って一部ボックスが付いてるよな?
2両編成だが盛岡側の車にボックスがあるのか…
それとも八戸側の車にボックスがあるのか…分からない…
3732:2009/02/15(日) 19:09:17 ID:rAb6gW4QO
>>32ですが、
松戸のみどりの窓口で北東パスの発売について聞いたら、
「連絡がきてないので、発売未定」と言われました。

なんでこんな曖昧なんですかね…
38名無しでGO!:2009/02/15(日) 19:24:18 ID:mFt8ev+S0
まぁ公式には発表されていないんだから「発売未定」と案内するのは正しいかと。
本来内部情報が漏れていることの方が問題(この場合に限ればというほどでもないけど)なわけで。
39名無しでGO!:2009/02/15(日) 20:19:08 ID:DCjDBOyL0
>>36
自分は確か行きに盛岡側、帰りは青森側に乗ったけど両方ついてたと思う
言われるほどロングばっかでもないやんとか思って移動したような
ああ盛岡〜一ノ関は完全にロングばっかだったけどな
40名無しでGO!:2009/02/15(日) 21:29:16 ID:GWLkSH0KO
>>36
IGR・青い森新製車:2両ともボックス付
JREからの譲渡車:オールロング

確かランダム運用ではないはず
41名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:16:50 ID:JHkS6mi8O
東北までいってなんでロングなの?っておもうよな
42名無しでGO!:2009/02/15(日) 22:54:45 ID:+RNX1LLQ0
東北だからロングなんだよ。
西に行けば転クロ天国だお。
43名無しでGO!:2009/02/15(日) 23:18:47 ID:KrjqFIm40
おれはいつも首都圏から北東北エリアまで夜行バスで移動してる。
盛岡とか秋田辺りで利用スタートすると、北東北のローカル線楽しんでからはまなすに乗れるんでオヌヌメ。
44名無しでGO!:2009/02/15(日) 23:30:51 ID:RpKSHTgE0
おれは東北そのものをスルーしてるな。
東北の鉄道旅はつまらん。ロング地獄で鬱になる。北海道最高。
45名無しでGO!:2009/02/16(月) 01:25:03 ID:JODNGi2s0
>>37>>38
花巻駅の窓口内のホワイトボードには、発売するって書いてあった。
因みに一ノ関駅自動改札横には、18&北東パスの遅延運休による救済はありませんという旨の張り紙が。
2/14&2/15に確認。
46名無しでGO!:2009/02/16(月) 02:44:17 ID:lLlvPDfL0
一ノ関で遅延運休の救済をしてもらった
オイラは勝ち組みな訳だね
47名無しでGO!:2009/02/16(月) 08:52:31 ID:YkzgxY9g0
発売はするがやはり有効期間は青春18きっぷと同じに合わせていますね。

>>42
18きっぱーに言うとリフレインになるが転クロや2−1のクロスはいらん。まだロングの方がまし。
48名無しでGO!:2009/02/16(月) 16:59:47 ID:dvdl9vsa0
ロングでも慣れれば結構楽…

疲れてる時ならロングでも良いのだが…
49名無しでGO!:2009/02/17(火) 12:14:32 ID:eidCWmqkO
ロングでも旨いこと壁や窓枠に寄り掛かれればかなり楽。

ってか満員のボックスならガラガラのロングの方が良いな。
50名無しでGO!:2009/02/17(火) 12:40:47 ID:3lQYDw8M0
夏に函館からはまなす札幌行きに乗りたいのですが、
平日だと座れますか?無理ですか?
51名無しでGO!:2009/02/17(火) 12:42:39 ID:Anlwsho/O
>>49
満席のボックスと比較するのは満席のロングだろ
52名無しでGO!:2009/02/17(火) 12:48:21 ID:tkC8x8Z00
ロングは他人の視線が気になる
対面に座っている人、自分の前に立っている人

BOXならば、仮に満席でもとりあえず景色を眺めて気分転換できる
53名無しでGO!:2009/02/17(火) 16:27:44 ID:TPPxkNYN0
>>50
運が良ければ座れる可能性もある、というくらい。
青森からこの切符で乗り込む人は大体が札幌近郊まで乗るし、
席が空いてても横になって寝てる人も多いから、
運に任せるしかない。
54名無しでGO!:2009/02/17(火) 18:50:08 ID:GBx52eBfO
>>50

夏に函館から乗ったことあるけど2席とってるバカをどかせば余裕。

気が弱いやつは夜のうちに白鳥特例で青森戻っとけ
55名無しでGO!:2009/02/17(火) 18:54:39 ID:hiGP9uo90
>>38
おおきな釣り針
56名無しでGO!:2009/02/17(火) 19:15:22 ID:OpuA+MrJ0
>>47-49
向かい側にミニスカの若い女が座っていればロングでもいい。
57名無しでGO!:2009/02/17(火) 19:45:14 ID:cxU4GMuf0
はまなす号で青森駅に着いた後に東北周遊して駅寝する予定の俺が来ましたよ…
青森着後に関東に戻っても良いのだが勿体無いし…

3月の北東北での駅寝は寒いだろうなぁ…
ジャンパー4枚着こんで寝袋にカイロを10個ぐらい入れとけば大丈夫だと思うが・・・
初の駅寝が北東北とはwww
58名無しでGO!:2009/02/17(火) 19:47:18 ID:3lQYDw8M0
>>53
>>54
貴重な情報ありがとうございます。
59名無しでGO!:2009/02/17(火) 20:33:15 ID:Vw8BerPs0
>>56
それで「この人痴漢です」になるんですね。
60名無しでGO!:2009/02/17(火) 20:40:42 ID:TPPxkNYN0
>>57
何度かこの切符で旅行してるけど、はまなすで青森帰ってきてから、
さらに旅行して帰るのは自分には辛いかなぁ、疲労的にw
1月にも行ってきたけど、寒い寒いと思ってから行くと、
北海道も北東北も思ってるほどは寒くなかったよ。
飛行機だと到着していきなり寒くなるけど、
列車だと段階的に寒くなるからっていうのもある。
61名無しでGO!:2009/02/17(火) 21:41:59 ID:cxU4GMuf0
若いから俺は平気だww

3月だから冷え込んでも−5〜7度程度だと思うからまぁ何とかなるかとw
ズボン2枚、靴下2枚、セータ2枚、ジャンパー2枚、カイロ10個だから何とかなると思うが…
62名無しでGO!:2009/02/17(火) 21:56:06 ID:3SfIZoqaO
(-人-)
63名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:07:23 ID:BUEfjmPn0
3月上旬の北海道って、普通にコートいるかね?
車内とか暑そうで着てくか迷うわ。
64名無しでGO!:2009/02/17(火) 23:19:40 ID:Fx1aSSrR0
>>63
・・・着ていかなかったら多分帰ってこれないよ。
65名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:15:14 ID:gewd6mRFO
カイロで低温熱傷にならないよう気を付けられたし
66名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:23:12 ID:PMrm07n60
4月上旬に札幌行くけど20年間の平均がその時期で
最高8℃最低0℃くらいだそうです。参考までに。
67名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:36:58 ID:3MXFK+c8O
>>63
道民だが、今年は暖かいからもしかしたらいらないかも
関東の人の感覚がわからないから何とも言えないが…
68名無しでGO!:2009/02/18(水) 00:47:07 ID:PMrm07n60
というか北海道って気温のバラつきが地域で凄いからどこに行くかで相当違うよな。
69名無しでGO!:2009/02/18(水) 11:28:06 ID:Sen/suES0
よし、おまえらを信じてコート着ていくわ。ありがとうよ。
70名無しでGO!:2009/02/18(水) 16:33:05 ID:+2djWWda0
俺はジャンパー2枚だなw

3月の北東北での駅寝は辛そうだが頑張ってみるわ…
71名無しでGO!:2009/02/18(水) 17:02:30 ID:5TGUKNY30
公式HPのお得切符検索で未だ表示されないんだけど・・・
本当に大丈夫なのかな〜・・・
72名無しでGO!:2009/02/18(水) 17:09:44 ID:50t9edUNO
>>70
死にたいのかよ。悪いこと言わないからちゃんとしたトコに泊まれ。
73名無しでGO!:2009/02/18(水) 17:38:15 ID:gsKvggS3O
>>70
何でこの糞寒いのに駅寝とかほざいてんの?
ビジホに泊まるとかそういう真っ当な発想はないの?
馬鹿なの?死ぬの?

釈明よろしく
全く理解出来ないので
74名無しでGO!:2009/02/18(水) 17:47:03 ID:QDxrY2CO0
>>71
大きな釣り針
75名無しでGO!:2009/02/18(水) 17:47:41 ID:sauTeGyR0
せめてカプセルかサウナに泊まれよ
76名無しでGO!:2009/02/18(水) 18:41:58 ID:xBccUur90
>>70
凍死乙
77名無しでGO!:2009/02/18(水) 19:13:58 ID:N3BCodhV0
俺は70じゃないけど、場所とか服装に気をつければ凍死するってことは
ないと思うよ。北海道にだってホームレスの人はいるんだし。

必ずホテルに泊まらないとダメっていう真っ当な人は、初めから
新幹線か飛行機で旅行するだろうし、わざわざ普通列車(と一部の特急)
しか乗れない格安切符で長距離の旅行しようと思わないと思うよ。人それぞれ。
78名無しでGO!:2009/02/18(水) 19:41:51 ID:HAweb0g9O
馬鹿はほっとけよ
言い方悪いけど余計なお節介
79名無しでGO!:2009/02/18(水) 19:47:48 ID:Sen/suES0
真冬じゃないんだしなまらほっとけだべさ
80名無しでGO!:2009/02/18(水) 20:06:40 ID:3E9Nh02n0
ホテルに泊まる人=新幹線か飛行機で旅行=真っ当な人
が、一切結びつかないのだか
おまえら結びついてるの
81名無しでGO!:2009/02/18(水) 20:25:03 ID:N0suw+GaO
関東の人は、マイナス1℃でヤバイヤバイ言ってんだから、
寒さに慣れてない関東の人は、最高気温が0℃以下の場所こ北海道に行くなら、
ケチらずにホテルに泊まりなよ。

その駅寝しようとしてる人が寒さに耐えられる人か知らんが。

てか駅側は、防犯上とかで駅寝されるのも困ると思うだが…
82名無しでGO!:2009/02/18(水) 21:52:13 ID:2BEpYuwA0
>>80
全然。
駅寝は非常識で迷惑な行為。
でも、この切符を利用してYH会員料金でユースホステルを使う人から、交通費を安く済ます分だけ立派な旅館に泊まる人まで千差万別。
83名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:03:13 ID:C1F9G9040
今不況でビジホ安いぞ。ネットカフェとかもあるからうまく使え。
84名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:07:15 ID:+2djWWda0
俺は未成年だから宿には泊まれないorz…
当初はカプホに宿泊予定だったが予約時に未成年だから断られたorz… 

凍る危険性もあるが今までの経験上、それなりの自信はある…
それこそ真の男だ…
85名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:31:19 ID:Iw4UxQpu0
>>84
カポセルホテルは確かに未青年のみでは不可があるけど、ビジホは不可なんてことはないぞ。ユースも同様。
86名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:32:11 ID:Iw4UxQpu0
×未青年
〇未成年
8785:2009/02/18(水) 23:37:00 ID:AuulnTlU0
駄目だ、眠くて誤字ばかりですまん。
×カポセル
○カプセル

とにかく、身分証明の学生証でも持ってればOK。宿にはあらかじめ聞いておけばなおいい。お金がかかるからって駅寝はやめておけ。始発の電車内で寝るのもね。
88名無しでGO!:2009/02/18(水) 23:39:36 ID:+2djWWda0
未成年からしてみりゃ宿泊代は結構高いだろ…
はまなす号で長距離移動しながら宿泊出来るのに宿で宿泊すると1万近いからなぁ…
89名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:42:42 ID:tx1XYggs0
>>88
あんた一体どんな高級なホテルに泊まってるの?
札幌でさえ5000円以下のホテルはそこそこあるのに。
90名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:51:19 ID:VEF4bZzCO
未成年こそユースだろ
冬の駅ネはやめとけ
てか無理 寝れねーって
ユース代すらないなら旅行やめとけ
夏に行け
91名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:08:54 ID:7glyzqgj0
老け顔で身分証いらないマンキツならナイトでOK。
92名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:21:44 ID:NXjh4JBU0
冬の北海道の駅寝は、本人の気持ち次第だから文句は言わん。

しかし、宿代が高いから…という理由なら、他の方法をおすすめする。
>>89氏の仰るとおり、5000円以下の宿はある。検索で探せるよ。いま、
今週末(土曜夜)の札幌中心部で検索したら、カプセル1泊2700円があった。
93名無しでGO!:2009/02/19(木) 01:40:12 ID:b6qEQlFz0
北海道じゃなくて北東北だろ。
94名無しでGO!:2009/02/19(木) 02:34:25 ID:paQUF8DQO
まぁ最悪漫画喫茶をオススメするよ
95名無しでGO!:2009/02/19(木) 04:04:10 ID:RCATiGm/O
漫喫はいいけど北海道の場合札幌駅周辺くらいしかななさそうだよな・・・

>>91
最近会員制多くない?
96名無しでGO!:2009/02/19(木) 06:09:44 ID:PU1X6HFEO
健康ランドお勧め。雑魚寝ですが、2000円から3000円で泊まれます。札沼線新川駅から徒歩15分のルーシスには夏3日泊まりました。
詳しくは、全国の健康ランドやサウナ、カプセルを扱ったサイトをみてください。
97名無しでGO!:2009/02/19(木) 07:08:42 ID:9pZ4ZcECO
旭川ならオスパー
98名無しでGO!:2009/02/19(木) 07:15:40 ID:b6qEQlFz0
北海道での駅寝は危険だが北東北なら平気かと…

−15度で駅寝をした香具師も居るしw
固定燃料でも持ってけば良いかと。
99名無しでGO!:2009/02/19(木) 07:33:11 ID:MNptbMX20
仙台なら俺んち泊めてやるよ
まだ未成年なんだろ、フヒヒ
100名無しでGO!:2009/02/19(木) 07:54:42 ID:PdKTq9UqO
通報しません
101名無しでGO!:2009/02/19(木) 12:19:09 ID:7glyzqgj0
東京の部屋の中で5枚着て、毛布と布団2枚かけても
まだ寒いのに、北海道で駅寝とか死ねる。
102名無しでGO!:2009/02/19(木) 16:55:45 ID:b6qEQlFz0
人間はそんなに弱くないだろw
103名無しでGO!:2009/02/19(木) 17:01:14 ID:7QM0Tisj0
冬に北海道で駅寝って何?
サバイバル体験でもしたいの?www
オレ的には宿泊まれないなら止めとけ
仮に出来ても風邪ひくだろ。帰りの最中に病院直行か?
駅寝をいつもやってるようなベテランなら話は別だけどいきなり北海道はないと思うよ。
104名無しでGO!:2009/02/19(木) 17:15:51 ID:7Upsiklu0
スーパーホテルや東横は学割あるよ。
学生さんウラヤマシス
105名無しでGO!:2009/02/19(木) 17:32:28 ID:BcEuPEnm0
つか、冬場の北海道は冬季割引のオンパレードなんで使わないと損だよ
東横のシンデレラプランなんか最強に安いから
あれで一回泊まってしまうと健康ランドがバカバカしく感じるようになるw
106名無しでGO!:2009/02/19(木) 17:33:35 ID:+SC4bwRf0
東横のシンデレラって男でも泊まれるの?
107名無しでGO!:2009/02/19(木) 17:54:09 ID:paQUF8DQO
札沼線新十津川駅9:28着の5423Dから滝川駅9:49発の3007M旭川行きスーパーカムイ7号に乗り継ぎ可能でしょうか?
もちろん徒歩では厳しいと思うのでタクシーを使おうかと考えていますが、新十津川駅周辺でタクシーはすぐ捕まえられますかね?
バスがあるらしいのでバスが使えればベストなのですが多分うまく乗り継げないと思いまして
どなたかご存知でしたらご教授願いますm(_ _)m
108名無しでGO!:2009/02/19(木) 17:56:15 ID:oCu8R2dX0
>>80
格安で長距離旅行できる切符だから、バックパッカー的な人とか
宿代浮かしたいっていう利用者も多いと思うけどね。
新幹線や飛行機で国内旅行してる人と比べて。
109名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:05:11 ID:b6qEQlFz0
誰も北海道で駅寝とか書いてないだろwww

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~mako-zou/stb/kobetu/katuraoka.html
110名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:12:30 ID:BcEuPEnm0
>>106
ふつーに泊まれるけど
ttp://www.toyoko-inn.com/news/cinderella.html

>>107
すぐ近くに病院だか役場だかがあってそこにタクシーが常駐してたと思うけど
でも、出払ってて居ないケースも考えられるので事前に手配して新十津川駅前で待ってて貰うのが吉
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=01225&g3=4419000
111名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:26:06 ID:paQUF8DQO
>>110 ありがとうございますm(_ _)m
そうですね、予約した方がいいですねやっぱり
112名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:35:04 ID:S1yVjcxT0
往復はまなす車中泊で宿代浮かせた経験あるけど、
連続した5日分の疲れが出る最終日はハンパじゃなかった。
親知らずがズキズキ痛んで飯どころか車窓すら満足に楽しめない状況。
車中泊は寝台でない限り一回にしといたほうが無難だと悟った。
113名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:41:18 ID:VEF4bZzCO
流氷が網走に接岸したぞ

北浜辺りで駅ネしろw
114名無しでGO!:2009/02/19(木) 18:54:41 ID:jpQ2raMK0
よっしゃー!流氷の上で寝るぞ!
115名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:12:13 ID:b6qEQlFz0
謝れw氷河期を生き抜いてきた人に謝れww
116名無しでGO!:2009/02/19(木) 19:59:52 ID:7QM0Tisj0
>>107
駅前にタクシー待機してもらってもギリギリかも。
それでも駅で記念撮影とかせずにタクシー乗って自販機でジュース買うくらいの余裕しかなさそう。
あのあいだは大きい川もあるし信号もあるしモタモタしてると乗り遅れそう。
もち特急券は前もって買っておくって必須。
117名無しでGO!:2009/02/19(木) 20:09:11 ID:IKFIUxP40
駅寝を昨年の11月に五能線でやったけどやめたほうが良いぞ。

118名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:27:39 ID:PU1X6HFEO
>>105
>つか、冬場の北海道は冬季割引のオンパレードなんで使わないと損だよ
東横のシンデレラプランなんか最強に安いから
あれで一回泊まってしまうと健康ランドがバカバカしく感じるようになるw

最強に安い?4000円もするのに。ルーシスは、昨年夏に行ったときは、1500円でした。今は2200円に値上がりしましましたが。函館健康センターは普段は2880円で8、9、10日は1940円。
ビジネスホテルと違ってお湯をわざわざ入れる必要がなく、広い温泉であってしかも安い。寝具が毛布で、個室ではないのを許容出来れば健康ランドの方が満足度は高いのに。
温泉でなくてもいいなら今なら旭川のオスパ―が最安値でしょう。2050円で毛布のみのパイプベッドです。
ちなみに東横インは、函館駅前店に泊まったことがあります。健康ランドで泊まるようになってからは、圧迫感のあるビジネスホテルで泊まるのが馬鹿馬鹿しい。
119名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:35:51 ID:iIkc9e1pO
明日発売開始で、使用は3月1日からだそうです。

ソースは、江東区亀戸駅のみどりの窓口 です。
120名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:44:05 ID:ymTOPSjo0
>>111
新十津川役場から滝川ターミナルまでは約13分となっているが、
冬道なのでそれ以上かかることは必至。

新十津川駅前でタクシーに待機してもらって即出発したとしても、
滝川駅到着はギリギリのタイミング。

また、天候によっては札沼線が遅延する可能性もある。
121107:2009/02/19(木) 22:01:35 ID:paQUF8DQO
>>116 新十津川駅〜滝川駅を徒歩かバスにして滝川〜旭川駅間を特急スーパーカムイでワープする
旭川駅12:25発の325D名寄行きにさえ間に合えば良いので滝川発11:49のスーパーカムイ15号まで時間の余裕がありますね

新十津川駅〜滝川駅間をタクシー使ってスーパーカムイ7号に間に合わせる
そしたら深川駅10:07発の929D旭川行き普通列車に接続するワープ区間が滝川〜深川間で済む

どちらが安く済みますかねぇ?
122名無しでGO!:2009/02/19(木) 22:05:25 ID:paQUF8DQO
>>120 タイトロープな作戦は立てない方が良さそうですね(^_^;)
123名無しでGO!:2009/02/19(木) 22:25:26 ID:ymTOPSjo0
>>121
そんな大事な情報は先に書け

本題。
>新十津川駅〜滝川駅を徒歩かバスにして滝川〜旭川駅間を特急スーパーカムイでワープ
(中央バス)新十津川役場→滝川ターミナル:運賃230円
(JR)滝川→旭川:運賃1040円+自由席特急料金1100円=2140円
合計:2370円

>新十津川駅〜滝川駅間をタクシー使ってスーパーカムイ7号で滝川〜深川をワープ
(タクシー)新十津川駅→滝川駅:運賃1320円〜1550円
(JR)滝川→深川:運賃440円+自由席特急料金300円=740円
合計:2060円〜2290円

結論:タクシーを利用してもメリットは小さい。旭川まで特急ワープが無難。
124名無しでGO!:2009/02/19(木) 23:04:58 ID:PdKTq9UqO
>>118
ホテルが4000円なら安いだろ?
どんだけ考え方が貧乏なんだよ。健康ランドはフツーは泊まるとこじゃないんだから。
これだから乗り鉄の考えることは…
125名無しでGO!:2009/02/19(木) 23:13:28 ID:A3S2dFvn0
一長一短があるのだから,どっちが良いとか悪いとかは意味がないよ>健康ランドvs東横イン
自分の旅行では カプセルホテル>健康ランド>東横イン等 だけど,
これは狭くるしいユニットバスがどうしても嫌いで,大きな風呂やサウナに入って疲れをとりたいから。
だから逆にマンガ喫茶は利用しない。

でも,個室でないのを許容できるかどうかってのは,やはりかなり大きな壁だと思う。
自分は体験したことはないが防犯の問題もあるし。
126名無しでGO!:2009/02/19(木) 23:39:09 ID:MNptbMX20
カプセルは寝れるけど健康ランドはちょっと寝れないんだよなぁ

はまなすやムーンライト乗る前後の日はカプセル以上の部屋に泊まるかな
道東道北ならビジホでも3500円とかあったし、それ以下も普通にありそう
127名無しでGO!:2009/02/19(木) 23:56:34 ID:ndWjZJpo0
俺はビジネスホテルとそれ以外(カプホ・車中泊等)は交互にするようにするなぁ。ビジネスホテルの連泊はありうるが、それ以外の連泊はきつい。

もっともきついのは人間じゃなくてケータイとかの電池なんだが。

なんだかスレタイからずれてきたなぁ。
鉄ヲタとホテル等の宿泊施設 6泊目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1233559626/
128名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:02:42 ID:PU1X6HFEO
>>125
>でも,個室でないのを許容できるかどうかってのは,やはりかなり大きな壁だと思う。

あなたは、はまなすのカ―ペット車は無理ですね。

>自分は体験したことはないが防犯の問題もあるし。

健康ランドのシステムを知っていて言っているのですか?財布を含めて荷物は全て鍵つきロッカーに入れるのですよ。危険なのは、カプセルです。

今まで全国各地の健康ランドに泊まっているが、鉄ヲタはみたことない。健康ランドの客層ではないのは、確かです。
129名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:12:12 ID:xvcZaGbZO
でもその鍵はどうすんだ?
無防備な睡眠中ずっと持ってるんじゃないのか?同じことだ。
カーペットが無理?無理で結構。それなら寝台のほうがまだまし。
130名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:14:28 ID:19WjKGGd0
そうだなw カギ盗まれたら身包み剥がされたも同然w 
131名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:26:09 ID:1HEhgnIY0
>>128
カプセルも健康ランド同様に鍵つきロッカーに荷物入れられるのだが。
ちなみに、俺も健康ランドがあれば使いたい派です。
132名無しでGO!:2009/02/20(金) 00:26:43 ID:dajPWpdFO
君健康ランドに泊まったことないだろ。鍵はバンドがついていて、時計と同じく手首にまくのです。気づかれずにこれを盗むのは、至難の技です。
133名無しでGO!:2009/02/20(金) 01:30:35 ID:2qer1fSc0
オレは財布なくしたり、盗まれてもいいように、貴重品はほとんど置いて旅に出る。
免許とか、カードとかみんな家おいとく。銀行カードだけは、一応
一枚持っていくけど、5万くらいしか入ってない奴を念のためといった具合。
身分証はコピーでだいたいOkだし。

健康ランドはいびきがうるさいおっさん連中さえいなけりゃ
いいとこなんだがねぇ。金沢でキャンペーン期間やってて
泊まり1000円だった時は、3連泊したな。プールも、温泉も広くて
サイコーだった。今はネットしたいし、飲み物代も
ばかにならないから満喫派だけど。
134名無しでGO!:2009/02/20(金) 02:37:12 ID:GVtalIQi0
誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。

貴重品の管理だが、ビジホ・カプセル・サウナ、どれも心配なし。

私が持ち歩く現金は少額にとどめている。あとはクレカ・携帯ICカード。
東北線主要駅や函館駅の構内や周辺の店舗はだいたい覚えている。
コンビニや飲食店、ホテル・ネカフェなど。だから食事や買い物をしたい
ときは、時間を無駄なく済ませている。特に新幹線駅がSuica対応に
なり、乗換時間に駅構内でサッと食事を済ませられ、便利になった。

新幹線・特急ワープをしたいときは、乗車券・特急券をクレカで買う。
クレカのポイントが付いてウマ。万が一、鉄路が事故などで止められても
新千歳に行ってカードでチケットを買い、空路で北海道を脱出。

道中は、多額の現金の持ち歩くのは危険だ。
それにクレカ・ICカードなら手持ちの残額を心配せずに行動できる。
135名無しでGO!:2009/02/20(金) 02:47:26 ID:dajPWpdFO
いびきは、正直泊まってみないとわからない。八戸の健康ランドはトラックの運転手がメインだから、いびきがすごかったが、実は騒音は、カプセルでも同じ。
高松で泊まったカプセルは、いびきがすごかった。
健康ランドは宿泊は付属だから快適なのは、ある意味当然。昼間にはいったら2000円近くとられますから。
136125:2009/02/20(金) 03:24:12 ID:SRREI0lg0
>>128
>>>でも,個室でないのを許容できるかどうかってのは,やはりかなり大きな壁だと思う。
>>あなたは、はまなすのカ―ペット車は無理ですね。

あくまで自分の考える一般論を書いたまで。
自分はそうではないけれど,多少狭くてもプライベート空間とちゃんとしたベットが欲しいという人は多いわけで。
ちなみに私は札幌在住ということもあり,はまなすカーペットは回数覚えてないくらい利用してます。

>>>自分は体験したことはないが防犯の問題もあるし。
>>健康ランドのシステムを知っていて言っているのですか?
>>財布を含めて荷物は全て鍵つきロッカーに入れるのですよ。危険なのは、カプセルです。

カプセルホテルもそうですが,そのロッカーでの盗難も耳にすることがありますよ。
もちろん施設側でも監視カメラ等を利用してかなり対策はとっていますね。
私自身には盗難体験はなく,貴重品を放置するとかしなければ,そう心配することもないかと。

>>今まで全国各地の健康ランドに泊まっているが、鉄ヲタはみたことない。健康ランドの客層ではないのは、確かです。

さいですか。あなたと私が同日同じ健康ランドを利用したことがない,というだけのことじゃないですか?
もっともあなたの想定する鉄ヲタがどんなものなのかは存じませんが。
137名無しでGO!:2009/02/20(金) 03:42:56 ID:U9UUIHCE0
俺の場合はこんな感じだな

個室確保のために1泊4000〜5000円出すのは構わないので基本は安ビジホ
絶対個室じゃなきゃ嫌というわけではないが、個室でないのならできるだけ
金を払いたくない
ということで、2000円クラスでも健康ランドやカプセルは他にどうしても選択肢が
無い時でない限りは選択外

夜行列車は使用するフリー切符のおまけで乗れるようなのと、ながらやえちごのように
+510円とかで乗れるのはおkだが、宿として使うために無意味に往復するようなことはせず
あくまでも移動のついで
宿泊料金並の別途費用が必要な列車は選択外
138名無しでGO!:2009/02/20(金) 04:59:59 ID:J6T7sEOEO
なんなのこの自分語りスレは
139名無しでGO!:2009/02/20(金) 05:01:20 ID:8gLn3H8k0
参考になるしいいと思うけど
140名無しでGO!:2009/02/20(金) 05:51:52 ID:AlO+ZOEOO
個人的意見でも別にいいと思う
要らなければスルーでOっK〜
141名無しでGO!:2009/02/20(金) 06:04:32 ID:AlO+ZOEOO
ところでこのスレには、シティホテルとか日本旅館とか泊まる奴はいないのか?
全国民平均からすれば、旅宿でカプセルや健康ランドなんて少数派だよな。
142名無しでGO!:2009/02/20(金) 06:25:17 ID:pFrzCfDSO
お金あったらこんなパスで旅しません。
143名無しでGO!:2009/02/20(金) 06:25:26 ID:UUQQ9aAUO
道東は数千円でソコソコ宿に泊まれるから、奮発する

摩周で泊まった宿なんか3千円で15畳くらいあって、一生いようかと思ったくらい


都市部ではスーパーホテルか東横かカプセル

スレチだが福岡空港の近くの健康ランドはクーポンで最強
144名無しでGO!:2009/02/20(金) 08:15:03 ID:dbgbvhArO
145名無しでGO!:2009/02/20(金) 09:10:35 ID:KFsRtG+60
健康ランド系はウホッな人っていないの?
間接的に聞いた話だがそういうとろでお兄さんに声かけられて童貞なのにお尻は非童貞?になったって噂の人が会社にいるんだが・・・
それ聞いてから大部屋系統は足が遠のく。
146名無しでGO!:2009/02/20(金) 09:47:23 ID:yLgzOH2q0
完全に個室にならないで2000円は高いけど、個室のホテルが4000円なら安いと思える。
147名無しでGO!:2009/02/20(金) 13:09:00 ID:dajPWpdFO
>>136
>個室でないのを許容できるかどうかってのは,やはりかなり大きな壁だと思う。
>>あなたは、はまなすのカ―ペット車は無理ですね。

>あくまで自分の考える一般論を書いたまで。
そうですか。あなたのいう一般論の人は、カ―ペット車は無理であることは、認めるわけですね。
>自分はそうではないけれど,多少狭くてもプライベート空間とちゃんとしたベットが欲しいという人は多いわけで。
そういう人がビジネスホテルに泊まる事は、私は、全く否定していませんが。宿泊費の安さが論点なのです。安さより快適性を選ぶのは、個人の自由です。そういう人は、はまなすなどの夜行には乗りません。開放寝台でも寝れないでしょう。
そもそも狭苦しくて、プライベートが保てない普通列車しか乗れない北海道東日本パスで旅行することはないでしょう。
>カプセルホテルもそうですが,そのロッカーでの盗難も耳にすることがありますよ。私自身には盗難体験はなく,貴重品を放置するとかしなければ,そう心配することもないかと。
健康ランドは室内着に更衣し、荷物不持ち込みが義務づけられているが、カプセルは任意で荷物持ち込み可、しかも鍵はバンド付きではないので、危険なのです。
>>鉄ヲタが健康ランドの客層ではないのは、確かです。
>さいですか。あなたと私が同日同じ健康ランドを利用したことがない,というだけのことじゃないですか?
あなたがどういう鉄ヲタかは知りませんが、健康ランドのメインの客層は鉄ヲタが苦手とする中高年、家族連れです。たまに若いのもいるが、あなたもわかっているとは思いますが、はっきりいって浮いている。
健康ランドの宿泊は、宴会して温泉入ってそのままいい気分で寝てもらおうという趣旨で安い深夜料金にしている。
だから安い宿として利用するのは、本来の趣旨から外れ、客層の悪化を招くので、正直宣伝してもらいたくはないのでしょう。
148名無しでGO!:2009/02/20(金) 14:14:08 ID:AlO+ZOEOO
なんか必死すぎて引くわw
149名無しでGO!:2009/02/20(金) 14:31:50 ID:zKX4ycZW0
カプセル使う時は、着替えや洗面道具以外の荷物は駅のコインロッカーで留守番させちゃってるなぁ。

朝になって、カプセルから直接撮影地へ行ってから「あ゛、荷物は駅だ・・・」とorzとなった経験なら何度かある。
150名無しでGO!:2009/02/20(金) 15:13:56 ID:fn26ncV30
やはり野宿が一番。
151136:2009/02/20(金) 16:14:01 ID:SRREI0lg0
>>147
こちとらいい年して頭悪いんで,あなたの言いたいことがよくわからないわ。無駄な時間使わせてすまんね :p
とりあえずマナーなりルールを守れば,各々どこ泊まろうが好きにすればいいんじゃないかと。
安さか快適さかの二極集中なんてつまらない,自分にとってバランスの良いところがあれば。

そうそう,バンド付き鍵のカプセルホテルも結構ありますよ。
偶然にもあなたは使ったことがないんでしょうが,別にどうでもいいですね。
152名無しでGO!:2009/02/20(金) 16:22:53 ID:k9I0hU8EO
カプホとか健康ランドの話題はそろそろ他スレでして下さい
今日から発売らしいけど誰か買ってきた人いるのかな?
153名無しでGO!:2009/02/20(金) 16:27:11 ID:NnVidPIA0
以前、会津若松で健康ランドに泊まったら、周りがみんな知り合いの鉄だったことが
あるw
このスレの主旨からは外れるが、鉄だから健康ランドに泊まるとか泊まらないじゃなく、
鉄の中にも安く泊まれるなら多少の不便は厭わない人もいるし、寝るだけのことに
金を払うのはもったいないという人もいる。もちろんゆっくり泊まりたいから温泉旅館
という人もいる。

それよりこの切符今日から発売なんだが、みんなはこの春はどこ行く予定?
154名無しでGO!:2009/02/20(金) 16:35:02 ID:eq1w94im0
916

あの程度の駅でややっこしいんだったら電車乗れないな
誰か保護者に同行してもらうしかないだろう
155名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:02:23 ID:dbgbvhArO
この切符で東武東上線には乗れるんですか?

あと、当日購入でも大丈夫ですか?
156名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:06:13 ID:fn26ncV30
週末買いにゆくか…
えちご号も空いてるし。

駅寝の件も暇だったら実況するわw
157名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:10:48 ID:wkA8QTub0
なんで東武東上線なの?w
無理だよ。
当日購入はおk
158名無しでGO!:2009/02/20(金) 17:39:44 ID:dbgbvhArO
>>157
当日購入ありですか。
東武には色々ありまして…

回答ありがとうございました!
159名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:46:38 ID:+X8Pi4S40
>>118
4000円が高いって、これがゆとりか。
他人のいびきでうるさい仮眠所のごろ寝と比較になるかよ。
160名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:53:02 ID:fn26ncV30
はまなす号で青森着後に東北観光をする香具師は、
青森〜蟹田〜青森と、485系の普通列車で折り返した方が良いなw
クルージングになるし空いてるし快適だし…
時間調整には最高だなw
161名無しでGO!:2009/02/20(金) 19:41:52 ID:yGJgRbzQ0
JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1411

>>1
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
の詳しい案内先はリンク切れのまま

JR北海道のHPの案内はまだの様です
162名無しでGO!:2009/02/20(金) 20:43:33 ID:dajPWpdFO
>>151
>こちとらいい年して頭悪いんで,あなたの言いたいことがよくわからないわ。無駄な時間使わせてすまんね :p

本当あなた頭がよくないよ。安いところがいいという話があって、私は2000円代で泊まれる健康ランドお勧めと書いただけ。
それに対して健康ランド泊まるくらいなら、それの倍以上する4000円の東横インのシンデレラプランが最強に安いとの書き込みがあったからそれに対応したまで。

>とりあえずマナーなりルールを守れば,各々どこ泊まろうが好きにすればいいんじゃないかと。
安さか快適さかの二極集中なんてつまらない,自分にとってバランスの良いところがあれば。

こう書くとあなたがいう一般論の人は北海道東日本パスさえ利用しないこと、鉄ヲタが健康ランドの客層でないことを認めることになりますよ。
反論できないなら突っ込みいれないほうがいいですよ。
そうそう,二極集中の使い方はまちがえてますよ。別にどうでもいいですね。
163名無しでGO!:2009/02/20(金) 20:46:09 ID:GFsT+4q50
夏は野宿もいいけどさ、この時期の北海道は死ぬぞ。
閑散期で探せば安宿なんていっぱいあるから。3000円で泊まれるから。
164名無しでGO!:2009/02/20(金) 21:09:49 ID:UUQQ9aAUO
>>160

俺は青森駅前の市場に行く

とれたての魚の定食がうまい
165名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:48:15 ID:rPNascT80
で、形態までつかって必死なID:dajPWpdFOは結局どうしたの?
匿名掲示板ですらスルーって事が出来なくて耳まで真っ赤にして引用符使って反論してw
そこまでしないと駄目なの?死ぬの?

少なくとも公衆の面前(?)で『本当あなた頭がよくないよ』とか平気で書ける人間が
公序良俗を弁えたまともな人間には見えないなぁ・・・・
166名無しでGO!:2009/02/20(金) 22:51:32 ID:ZFeWRR340
>164
駅前のアウガビルの地下1階の市場内「すし処三国」
早朝5時30分より開店で、上りはまなす利用客が、いっぱいいた。
167名無しでGO!:2009/02/21(土) 00:44:40 ID:MwOS/bfA0
>>163
だから北東北で野宿だってww

まぁ十分寒いけどなw
168名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:35:38 ID:t1WdbJDhO
で、結局北東北のどこで野宿するの?
169名無しでGO!:2009/02/21(土) 01:41:30 ID:8+d7VcWwO
2ちゃんで教えてgooみたく反論するのはどうなの?
スルーする余裕もないわけ?
170136=151:2009/02/21(土) 02:03:14 ID:BPj0YrEA0
>>162
ホントだ,無理して慣れない長文書くもんじゃないね,せめて「二極分化」とか書けばよかったのかしら。
お恥ずかしい限りですワ…あっはっは。
171名無しでGO!:2009/02/21(土) 06:00:10 ID:6AJZPBdYO
>>165
自分で頭悪いと自白している人に対して本当にそうですね、ということのどこが公序良俗に反するのですか?
安さの話をしているのに快適性の話を勝手に持ち出して対立させ、そのくせ自分は中道の立場をとる。本当にアハアハな人ですよ。
172名無しでGO!:2009/02/21(土) 07:47:24 ID:Py5H21vN0
津軽海峡線、復旧の見込みなし。オワタ
@今別
173名無しでGO!:2009/02/21(土) 08:08:19 ID:t1WdbJDhO
この暴風雪の中、なぜそんなとこにいる?
174名無しでGO!:2009/02/21(土) 08:14:22 ID:zMkOAcyO0
まだこの切符使えないだろ?
175名無しでGO!:2009/02/21(土) 08:49:10 ID:MwOS/bfA0
青森駅って何か凄い哀愁が漂ってるよな…

何とも言えないあの雰囲気は最高すぎる・・・
176名無しでGO!:2009/02/21(土) 11:20:24 ID:DZlxKqoP0
昨日からこのキップが使えていたら、今頃青森県でエライ目に遭ってたんだろうな。
177名無しでGO!:2009/02/21(土) 12:53:49 ID:gfgUfCq/0
>>162
いびきがうるさいに3万点
178名無しでGO!:2009/02/21(土) 14:03:44 ID:MwOS/bfA0
>>176
下りはまなす号は昼頃に青森駅を出たらしいww
179名無しでGO!:2009/02/21(土) 15:29:29 ID://aYJi+l0
また粘着カンマじじいが沸いて出たのかw
誰か句読点の使い方教えてやってくれよ。頼む。
180名無しでGO!:2009/02/21(土) 17:44:11 ID:+iG5cM2o0
昨日、北東北か北海道で駅寝してたらこれ凍死してるだろw
181名無しでGO!:2009/02/21(土) 18:09:19 ID:MwOS/bfA0
>>180
臨機応変で青森駅ですごせば良いかとw
昨夜のはまなす号は朝まで青森で停泊してたらしい…

そんなことよりこれは感動した…
ttp://www.youtube.com/watch?v=dPk-aMXHsg0
182名無しでGO!:2009/02/22(日) 06:33:09 ID:0/Sm2HcnO
時刻表見て気付いたけど釧網本線・石北本線って釧路からだと普通列車のみでその日の内に旭川、その先の札幌まで行けるが
旭川からだと乗り継ぎが悪くて始発に乗っても釧路まで到達できないんだな
こういうのも頭に入れて道内は廻らないと駄目だな
183名無しでGO!:2009/02/22(日) 17:55:31 ID:cCRYVPhj0
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234906815/
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
184名無しでGO!:2009/02/22(日) 18:25:48 ID:mrmPxdLh0
>>183
マルチしね
185名無しでGO!:2009/02/22(日) 19:39:52 ID:6QX/32EE0
JR時刻表4月号早刷り版チラッと覗いたら、
次年度で北海道&東日本パスの廃止と
大人の休日倶楽部会員パスの通年発売化の記事が載ってたので衝撃受けた!
186名無しでGO!:2009/02/22(日) 19:50:53 ID:UroHIUaG0
>>185
来年は鉄道懐かし板だね
187名無しでGO!:2009/02/22(日) 19:55:45 ID:mRIWwlbe0
>>185
まじで?まあ、今年でJR全線制覇終了できるからいいけど、残念だ。
もう、海外に引っ越そうかな。
外国人専用パスは有効だろうし、生きた不良債権世代のために日本に税金を払うのも馬鹿馬鹿しいし。
188名無しでGO!:2009/02/22(日) 20:33:37 ID:UroHIUaG0
>>187
私鉄制覇の夢はありますか?
189名無しでGO!:2009/02/22(日) 20:41:26 ID:Wn9gBCMO0
次年度で北海道&東日本パスの廃止は予想は付いてるよな…

パス廃止ってことは…はまなす号廃止なのだろうな…
そりゃ新幹線が新青森開業だし…

来年は、急行はまなす、急行能登は廃止されそうだなぁ…
190名無しでGO!:2009/02/22(日) 20:59:37 ID:dF1iv5tF0
次年度って事は21年度いっぱいで終わり。
つまり22年春の発売で終了?
191名無しでGO!:2009/02/22(日) 21:25:10 ID:kN9Qj3muO
駅に北東パスのチラシがあった〜
今から旅が楽しみで仕方がない^ ^
192名無しでGO!:2009/02/22(日) 21:34:05 ID:5wt26gSs0
>>190
春は今回で終わりってことだろ。
あとは、夏と冬が1回づつ。
193名無しでGO!:2009/02/22(日) 22:07:27 ID:RBnyoXkF0
廃止ってホント?
194名無しでGO!:2009/02/22(日) 22:29:24 ID:A295qM7h0
またいつものデマ
195187:2009/02/22(日) 23:20:57 ID:lLd4SsXt0
>>188
九州だけは例の切符でやろうかなと。引っ越しの関係上、関東・東海・近畿は私鉄も終わっている。あとは山形鉄道(桜のシーズンおすすめ)・三陸鉄道・仙台空港線・福島鉄道?飯坂線・
北越急行・伊豆急行・大井川鉄道・近江鉄道・信楽高原鉄道・
伊勢鉄道・養老鉄道・伊賀鉄道・和歌山電鉄など
書いたら切り無いほど終わってる。
自分の場合、旅行ついでなのでJR以外は無理には制覇はしないつもりです。
196名無しでGO!:2009/02/22(日) 23:59:32 ID:STZePELQ0
>>195
それは報告しなくていいです^^
197名無しでGO!:2009/02/23(月) 08:59:16 ID:plIr/mApO
>>196
だよなあ
198名無しでGO!:2009/02/23(月) 14:02:49 ID:ib3JRdIn0
実質、春は今回が最後?っていっても、仕事で春は18じゃないと使えないわけだが。
199名無しでGO!:2009/02/23(月) 16:25:49 ID:V5jhIqqm0
春に5連休取れるのは、学生か、派遣くらいだろ。
200名無しでGO!:2009/02/23(月) 18:03:37 ID:oMI++hm90
買ってきたが、アンケートが付いてたぞ。。。
201名無しでGO!:2009/02/23(月) 23:02:00 ID:V6fLMPBN0
仕事で 旅行予定粉砕

ホテルキャンセルでムタムタ

北海道&東日本パス、夏シーズンこそ!
202名無しでGO!:2009/02/24(火) 01:02:04 ID:mMfCgc260
>>201
俺がいるorz
203名無しでGO!:2009/02/24(火) 01:30:21 ID:RFj2cr2bO
まあ、今日発売のJR時刻表を見て確認しよう
204名無しでGO!:2009/02/24(火) 01:42:58 ID:JS4YJfIT0
契約解除なんで春休みキター
ニート生活もキターorz
205名無しでGO!:2009/02/24(火) 01:52:02 ID:tAAkHvT10
>>204
さあ、旅立つんだ。仕事ある人間はそもそも使えないんだから、ここぞとばかりに楽しんでおいで。
206名無しでGO!:2009/02/24(火) 03:34:26 ID:cmU2HIqSO
釧路駅前のカプセルホテル情報求む
タオル付いてないと思うから大浴場利用するには別途購入が必要なのかな?
HP見たら2100円で朝食券付って出てたけど凄いな
しょぼいやろうけどw
あと館内でネット出来る場所はありますでしょうか?
どなたかよろしくお願いしますm(_ _)m
207名無しでGO!:2009/02/24(火) 04:00:20 ID:7+1ORRXW0
>>206
タオル・浴衣はあるし、全然ショボク無い、失礼だぞ。
夏は冷房もいらない涼しさで、ウミネコの鳴き声がいい子守歌のようになっていて最高だった。
始発出なので食事はとってないから分からん。
近くにコンビニやフィッシュマンズワーフがあるし食事には困らない。近くのホテルコパ?だったかの温泉も良かった。
ネットは無かったと思う。ちなみにウィルコムとドコモは楽に繋がった。充電したいなら、同じ系列の個室の方にすればおk。
208名無しでGO!:2009/02/24(火) 04:20:18 ID:cmU2HIqSO
>>207 しょぼいって書いたのは朝飯の内容のことです(^_^;)
細かく教えて下さってありがとうございました
1日目は帯広の漫喫、2日目は釧路のここに泊まろうと思います
209名無しでGO!:2009/02/24(火) 18:46:39 ID:R3endfO80
「ホテルパコ」の広告を見て「ホテルのベッドでパコパコ…」
 をイメージしたのは私だけではないはず。

 で「あなただけです」と反応する人こそ、該当者なのです。


釧路の宿泊は検索で簡単に出てきますよ。他の客に取られぬよう、早釧路。
210名無しでGO!:2009/02/24(火) 21:25:50 ID:uFbalwfJ0
この切符で旅行する自体…一種のエクストリームスポーツだよなw
211名無しでGO!:2009/02/24(火) 23:42:04 ID:PNfJDPPC0
都内からだと24時間車内耐久で、やっと札幌着くからな。
オレは仙台拠るから、帰りは分散するけど。
212名無しでGO!:2009/02/25(水) 00:49:11 ID:yPO1BYidO
>>210
友達にこれを使って1日かけて札幌へ行くって言ったら、あり得ないって言われたww
213名無しでGO!:2009/02/25(水) 01:06:34 ID:UEKxR+WM0
>>209
そこの系列は結構いいよね。北海道ではドーミーの次によく利用するよ。
釧路はできれば2泊がおすすめかな。1泊後に根室に行き、ノサップ岬へバスで行き花咲カニを食べたり、お土産で送ったりして帰り、釧路の街を周るって感じで。
スレチだが、確か1ヶ月2万円くらいで借りれるマンスリーマンションが有ったはず。
214名無しでGO!:2009/02/25(水) 06:12:56 ID:ME05norB0
宿泊は、トラベルサイトで申し込むのもいいですよ。

安いプランで予約できるのが何よりだし、ポイントも付いてトク。
事前決済もできるので、現地で手持ちを減らさずに済む。
(決済でクレカ・コンビニ払いをすれば、そのポイントも付く。)
利用者の評価も見られるので、とても参考になる。

私もこの冬、札幌のビジネスホテルをトラベルサイトで予約し、
朝食バイキング付きで3000円で泊まった。
215名無しでGO!:2009/02/25(水) 11:54:44 ID:sOVFrJIG0
札幌のホテルは、3月、4月が最も客がいない。

なのでかなり安くなっていることが良くある。

キャンセルは、前日までなら身内に不幸があったので・・・
といえばとられることはないよ。前払いでなければ。
216名無しでGO!:2009/02/25(水) 13:15:03 ID:t58n+dJc0
廃止は本当なのか?
217名無しでGO!:2009/02/25(水) 15:59:30 ID:d2v7n4VTO
3月号見たがそんなの書いてない
218名無しでGO!:2009/02/25(水) 17:13:31 ID:xdfiKtJ00
今年は暖冬か・・・
219名無しでGO!:2009/02/25(水) 20:44:03 ID:rcHpD3sY0
4、5日あたりに出るかなぁ。
はまなすの隣、卒業旅行の女子大生とかいねーもんかな。
220名無しでGO!:2009/02/25(水) 23:17:28 ID:+Vqihn7i0
>>206
釧路のカプセルは休業中っぽいよ。
2泊するつもりだったんだけどどうすっかなぁ・・・
221名無しでGO!:2009/02/26(木) 00:04:33 ID:b8g2vGgq0
>>218
北海道は暖冬のようでした。
222名無しでGO!:2009/02/26(木) 01:10:32 ID:25Tei2Hc0
教えて欲しいんだけど、青森〜函館は、はまなす
使わないで行くとして、特急白鳥は、特急料金のみで
乗れるんだよね? 2000円くらいだよね?
223名無しでGO!:2009/02/26(木) 01:50:04 ID:xImVe8f/0
>>222
青森〜函館間の自由席特急料金1680円でOK.。
224名無しでGO!:2009/02/26(木) 02:02:52 ID:aD2WUjuiO
>>222
青森〜函館のみ特急(白鳥、スーパー白鳥)の自由席に限り、特急券追加購入で乗車可能。
青森〜函館の自由席特急券は1680円です。

蟹田〜木古内のみ特急の自由席利用なら特急料金も不要。
225名無しでGO!:2009/02/26(木) 04:17:01 ID:25Tei2Hc0
おお、ありがとう。よく見るとテンプレにあったね。
値段も追加しておくとわかりやすいかも。

じゃあ、はまなす乗り遅れた場合は、青森で一泊して、
普通に朝出れば、夕方には札幌かぁ。
いつも夜中通過しちゃう行程だから、たまに日が出てる時に乗るのも
いいのかもしれんね。
226名無しでGO!:2009/02/26(木) 07:14:51 ID:REQfp7JT0
>>220
つ駅寝
カイロを大量に持って行けば良い。
227名無しでGO!:2009/02/26(木) 10:31:08 ID:5fJyCBgG0
>>225
森―長万部の本数が少なく、長万部から先の接続もいいとはいえないので要注意。
はまなすに利用が集中してしまうのはそれにも原因がある。
228名無しでGO!:2009/02/26(木) 11:47:03 ID:FrYEiyKX0
>>213
パコはまだ行ったことないなあ。
ちょっと高いような気もせんではないが。

>>224
はまなすばかりが能じゃない。これを使えば青函連絡もとっても楽に。
でも>>227を考えるとなあ。
229名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:00:59 ID:BgFZwY/U0
道南しか回らないつもりなら昼特急でもいいんだがね

普通列車乗継で札幌行こうとすると丸一日かかるから、それならはまなすで
夜間移動してしまう方が合理的ってことになっちまう
230名無しでGO!:2009/02/26(木) 12:47:04 ID:Dj+b2ikA0
>>226
釧路は駅を終電後閉めるぞ。チャリダーが駅前で寝袋で寝ていたし。
231名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:31:10 ID:qcNK/Zb30
>>220
駅から2分のパルーデ釧路は3500円
ネットも出来るし特に不便は感じなかった。
232名無しでGO!:2009/02/26(木) 14:24:24 ID:QL9rUprP0
>>206
釧路のカプセルですが、地元の方の話としては廃業を前提に施設改修して同業他社に売却を検討中とか。
気が付けば釧路駅界隈はルートイン・東横イン・スーパーホテルの格安ビジネス御三家が出来ましたんで
地元系のホテル関係は相当苦戦している模様ですな。

あのカプセルはすぐ裏が炉辺焼の名店だったものでよく使ってましたけど、可もなく不可もなくって感じでした。
今時ネット環境の提供が出来ないホテルは滅びる一方ですな。
233名無しでGO!:2009/02/26(木) 16:37:06 ID:AqpACz6F0
ネットよりコンセントが部屋に二個ついてればいいんだけど。
ちなみに釧路、道東は北海道に行くとき最初の頃よく行ったけど最近はもっぱら札幌、函館止まりだw
234名無しでGO!:2009/02/26(木) 17:01:20 ID:REQfp7JT0
青函連絡船の夜行便を使えば良いかと。

2000円程度で乗れた気がする。
235名無しでGO!:2009/02/26(木) 17:08:51 ID:UPjwAVgk0
私も一人連絡線に乗り、凍えそうなかもめ見つめ・・・








ないでシャワー浴びるわw
236名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:46:53 ID:RKBKSYBOO
>>204
コヒで簡易委託の受託でもすれば…
上白滝駅を受託して、廃駅を防いでくれぃ
237名無しでGO!:2009/02/26(木) 18:53:17 ID:UPjwAVgk0
>>236
俺なんてこれから苦学生で学費をバイトで賄わないといけないのにどうすればいいんだYO
バイトみつからねえし、奨学金も採用される見込み無いしどうすんだorz
238名無しでGO!:2009/02/27(金) 01:33:10 ID:ftVMO2rQ0
1週間後にこのパス使って東北・札幌周辺行こうと思ってるけど、雪の積もり具合はどうでしょう?
239名無しでGO!:2009/02/27(金) 02:06:53 ID:d3Fw9DGVO
>>238
ヤフー天気のアメダス見るといいよ〜
因みに、札幌は積雪60cmちょい
240名無しでGO!:2009/02/27(金) 04:12:08 ID:2e/glrQj0
んんん
東京育ちの俺に3月頭の雪道で厚別ワープは危険かな〜
241名無しでGO!:2009/02/27(金) 08:58:07 ID:HEbTq3/j0
>>240
この時季の朝方は確実に路面が凍結してるので、靴底に滑り止めつけてるならいいが、
ないなら転倒する確率大。あっても雪道慣れてないと色々大変かも。
どうしてもワープしなければならないのなら、タクシー利用をオススメ。
せいぜい1メーターか2メーター程度
242名無しでGO!:2009/02/27(金) 11:42:20 ID:BWcaSyp80
慌てたり走ったりしなければ大丈夫でしょう。
最も危険なのは道が分からなくなりウロウロしたり走ったりしたとき。

とにかく事前に地図でじっくりと調べることをお勧めする。
私も真冬に歩いて15分で移動したことがある。
243名無しでGO!:2009/02/27(金) 16:24:18 ID:I88L9TDU0
あーまだ積もってるんか。スニーカーでいこうとしてたけど、
ブーツにしたほうがいいのか?
244名無しでGO!:2009/02/27(金) 17:30:36 ID:HHzlTaIgO
厚別ワープが不安なら滝川〜深川までオホーツク1号でワープする方法もある。
稚内方面に行く人にとってはどちらかのワープをしないとならないんだよなぁ。

自分は釧路方面行くから、はまなすを苫小牧で下車して石勝線経由で行くが…
245名無しでGO!:2009/02/27(金) 17:30:40 ID:3PQA+S2IO
道東方面なら新札幌で降りないで苫小牧下車
室蘭本線の始発まで一時間くらい時間つぶして追分まで乗車
夕張行きに乗って終点でそのまま折り返し→新夕張下車
スーパーとかち一号に乗り石勝線特急特例で新得まで抜けれる
そっから先のダイヤは一緒
はまなすワープするより確実だと思う
246名無しでGO!:2009/02/27(金) 17:31:10 ID:gjXQ/vTo0
雪の路面の歩き方を知らないのか…

つま先歩きか、かかと歩きで歩けば滑らないぞ、
雪を飛ばす感じで歩けば桶。
247名無しでGO!:2009/02/27(金) 18:40:49 ID:U0hLm7ZV0
>>246
つま先歩き、かかと歩き、ってのがどういう歩き方かがわからないのに・・・
248名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:07:40 ID:d3Fw9DGVO
>>246の歩き方を否定して悪いけど、その歩き方はアイスバーンでは危ないです。
しかも雪だからと言って適当に歩いていると氷に気づかずに滑り尻餅とかをしてしまうので注意。
氷上は靴の当たる面が小さいほど滑るので、靴の底を地面へ直角にしっかりと押すように歩くといいです。

249名無しでGO!:2009/02/27(金) 23:24:41 ID:p0tpfI2+0
東京で雪が降ったくらいで歩くのもおぼつかない程度ならば、
最初からタクシーに乗ったほうがいい
そんな金銭的余裕もないなら、旅行自体やめるか、
列車で乗り継げる無理のない行程に見直すべし

250名無しでGO!:2009/02/28(土) 00:10:22 ID:4EIuSst60
やっとJR北海道のHPに北海道&東日本パスの案内が更新されたけど、
春シーズンのみの案内……青春18きっぷや他のきっぷと利用シーズン合わせているようで

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
251名無しでGO!:2009/02/28(土) 01:07:32 ID:5+Wh+lfy0
結局どんだけ気をつけても、滑り止めみたいなやつ付けないとこける。
252名無しでGO!:2009/02/28(土) 07:07:46 ID:G9hiIDPZ0
前スパイク付きの靴買って往ったんだがメイドインシナなので使う前に
階段を歩いたらスパイクが取れたので、今度は登山用の軽アイゼンを持っていこうと思う
253名無しでGO!:2009/02/28(土) 08:23:16 ID:PDaDvcQr0
>>252
なんというwww
頼もし過ぎるメイドインシナ
254名無しでGO!:2009/02/28(土) 14:57:16 ID:49vhUwjB0
>>244
どうでもいいが、あそこら辺の駅って券売機に特急ワープ前提?に仕切られたボタンがあるのな。
知らずに窓口で買ったら嫌な顔されたから何だと思ったが、その後券売機見て納得した。
255名無しでGO!:2009/02/28(土) 16:03:28 ID:FIsZzkMGO
>>254
まあ普通列車の本数が極端に少ないからな
待たずに乗れるなら高い金払ってでも特急にっていう需要は確実にある
冬なら尚更
256名無しでGO!:2009/02/28(土) 19:58:30 ID:EaulbB7p0
>>254
客にイヤな顔をする窓口氏なんてヤッつけちまえ。
お金を払って乗ってくれる客を相手に、そんな態度とは…

客は,他の手段が無く仕方なくJRを使っている。
本当はライバル会社がいれば比較して良いほうを選びたい。

これだから殿様商売JRコーヒーは…(+仙台支社)
257名無しでGO!:2009/02/28(土) 20:02:43 ID:/uwK18jI0
窓口でどんな態度とられようといちいち考えるな、スルースキル低すぎだろお前らw
258名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:03:48 ID:fDzZBMqeO
はまなすはエ〜エ〜で♪
259名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:14:22 ID:TDKaIgdpO
じゃ、行ってくるわ
260名無しでGO!:2009/02/28(土) 23:22:02 ID:cdNZSU8iO
>>259
行ってらっしゃい。良い旅を(`∇´ゞ
261名無しでGO!:2009/03/01(日) 00:13:13 ID:YxU0GRpv0
ハジマタ
262名無しでGO!:2009/03/01(日) 05:13:25 ID:HusrjHsS0
釧路のカプセルホテル廃業したのか?イタイな。一泊2100円で朝飯にもありつけて、
よそのカプセルよりも格段に清潔感があって満足してたんだが。
 
ホームページが生存してるから>232のカキコがなかったら、気がつかずにここを当てにして
釧路に向かってしまうところだった。
263名無しでGO!:2009/03/01(日) 07:27:12 ID:sJLQEzcs0
釧路は市街地はなれたところにネカフェがあったよ
264名無しでGO!:2009/03/01(日) 09:24:52 ID:mPVjhkxh0
釧路の健康ランドよく使ってたんだが、あそこも燃料高騰で廃業しちゃったしなぁ
なんか中途半端に安くて中途半端に安っぽいビジネス泊まるなら
いっそマイル目的でANAホテルでも泊まりたいものだ
265名無しでGO!:2009/03/01(日) 10:21:46 ID:EeLevqzA0
苗穂の駅前の温泉が一番良いかと。
266名無しでGO!:2009/03/01(日) 15:47:37 ID:GUBupi3X0
札幌タワービルの温泉はどうなの?
ホテルの入口覗いて敷居が高そうだったから行かなかったけど
267名無しでGO!:2009/03/01(日) 18:39:28 ID:BnDVrpYu0
敷居だけでなく値段も……
268名無しでGO!:2009/03/02(月) 00:38:41 ID:ynixYzd10
セレブじゃないと行けないだろ…
269名無しでGO!:2009/03/02(月) 01:01:13 ID:3LJvzVq60
無事乗れたのか? 混んでた?
270名無しでGO!:2009/03/02(月) 17:43:23 ID:ynixYzd10
相席になった・・・
271名無しでGO!:2009/03/02(月) 18:47:06 ID:6faN53bm0
早速行ってんのか、ちくしょう。
うまいもん食って無事帰ってきやがれバーカ
272名無しでGO!:2009/03/02(月) 21:35:39 ID:0GPTztn9O
青森は今雪降ってる。

はまなすを待つ人は数人いるが、外で待ってる人は皆無。
273名無しでGO!:2009/03/02(月) 21:49:03 ID:ynixYzd10
こちら札幌・・・


自由席は満席…
274名無しでGO!:2009/03/02(月) 22:19:25 ID:0GPTztn9O
こちら青森

しなくていい報告をします。

22時19分現在、利用客数は1人で4人分の席を使用できる程の数です。
275名無しでGO!:2009/03/02(月) 22:58:27 ID:Y/lSEw+50
>>250
発売期間 平成21年3月31日まで ってことは
4月1日〜4月10日利用分は当日購入できなくなったのか
276名無しでGO!:2009/03/03(火) 04:21:18 ID:FXyPf8lPO
行ってきますの者です

東室蘭を定刻発車です
277名無しでGO!:2009/03/03(火) 05:45:24 ID:+1VslOOo0
冬の北海道で駅寝する人?
278名無しでGO!:2009/03/03(火) 18:05:20 ID:Rg9Pm7Iy0
今宵は北海道の某駅で駅寝…


ちなみに外の気温は−8度…
279名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:41:52 ID:bGJn7XLs0
ねむるな!ねむったら死ぬぞ!
280名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:43:14 ID:bGJn7XLs0
ヒグマは?

ヤンジャンだっけ?
ヒグマに喰われるまんが、やってたのは?
281名無しでGO!:2009/03/03(火) 20:57:04 ID:Rg9Pm7Iy0
全然問題無いぞw


カイロを30個持ってきてあるからむしろ暑いぐらいw
外は−10度近いかな・・・
282名無しでGO!:2009/03/04(水) 03:14:56 ID:SsL4aAEoO
>>280 週刊少年マガジンでやってた『キムンカムイ』のことかな?

ところで根室で駅寝っていうか時間潰せる場所ないですかね?
根室へ5643Dで23:59に着いた後、始発の5624Dが発車する5:58までの間、約六時間
根室のコンビニ、タイエーにはフードコートがあるみたいだから焼き鳥弁当買って食べてても一時間くらいが限度か?潰せる時間
283名無しでGO!:2009/03/04(水) 05:57:43 ID:sTrDFTV60
今月1日オープン予定だった青森まちなか温泉ってオープンしたのかな?
http://www.hot-buratto.com/shisetsu.html

ホームページが全然更新されて無いんだけど…。
284名無しでGO!:2009/03/04(水) 06:51:41 ID:FoCnXlSU0
>>283
読売の青森県版ではオープンしたみたいだけど、
そこのHPは入浴料金等が載っていないんだよね
ぐぐれば温泉を扱っているBlog等に載っているのかもしれないけど

青森中心街に天然温泉 2009年3月1日
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090228-OYT8T01014.htm

>>282
稚内のコンビニ(セイコーマート)の営業時間が6−24なんだから、
根室の地域コンビニがそんな深夜に営業しているとは思えません
駅舎(待合室)も閉鎖している筈だし
285名無しでGO!:2009/03/04(水) 07:16:55 ID:0vsMwDBQ0
無事に始発に乗れました…


北海道も暖冬なのか?
286名無しでGO!:2009/03/04(水) 07:22:54 ID:JStiQU2lO
>>284
そうですか。
ホームページにオープンしましたとか、料金が載ってないから延期になったのかと思いました。

オープンからまだ日が浅いからレポや価格はググッても無さそうなんで、直接メールで問い合わせてみます。
287名無しでGO!:2009/03/04(水) 08:45:54 ID:urEYRDmE0
>>280
ビージャン
今週も1人食われました

>>282
根室には24h営業のセブンイレブンが3軒あるよ。
まぁ、6時間の間にその3軒ハシゴすれば移動時間も含めて
ある程度時間は潰せるけど、疲労感しか残らない気がする罠
288名無しでGO!:2009/03/04(水) 15:43:49 ID:0vsMwDBQ0
駅寝の醍醐味は最高だな…
289名無しでGO!:2009/03/04(水) 16:14:01 ID:2PQL9bSd0
寝袋持って乗り鉄してるわけ?
290名無しでGO!:2009/03/04(水) 18:09:40 ID:cJh0YNf+0
駅寝の醍醐味もいいが…

朝になって粗大ゴミにされないように。
291名無しでGO!:2009/03/04(水) 20:10:48 ID:0vsMwDBQ0
>>289
寝袋なんて大した荷物じゃないだろ…
292名無しでGO!:2009/03/04(水) 20:53:49 ID:q/8lWAaS0
>>286
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2887/1229219086/
ココの掲示板にちょこっとレポが。
朝食バイキングが気になるが・・・
293名無しでGO!:2009/03/05(木) 02:09:58 ID:/DyNG7kz0
根室まで行って岬見学しないの?
どんな行程かが知りたいわw
294282:2009/03/05(木) 05:54:44 ID:z9jybET5O
快速「狩勝」で11:28帯広着→帯広12:37発釧路行き2547Dに乗って終点釧路に15:57着
釧路16:14発根室行き5637Dに乗車→根室18:54着
折り返して根室19:10発釧路行き5642Dに乗車→釧路21:35着
再び折り返して釧路21:48発根室行き最終5643Dに乗車→根室に23:59着
なんとか一晩やりくりして宿泊費浮かせ、根室駅5:58始発の釧路行き5624Dに乗車→釧路着8:24
釧路からは釧網本線9:05発の快速「しれとこ」に乗り継いでなんとかその日の内に釧網・石北本線まわりで旭川、札幌へ普通列車のみで到達したいと考えてます
295名無しでGO!:2009/03/05(木) 10:32:07 ID:zAkeQgeZO
>>294
つーか、普通に根室のホテル泊まれよ。
296名無しでGO!:2009/03/05(木) 12:15:19 ID:TIHkWxwPO
北海道在住だが、この時期の夜の寒さをなめてるとしか思えん。どこでやりくりするつもりだよ。
てか根室行ったことあんの?
297名無しでGO!:2009/03/05(木) 13:12:42 ID:IkEm+tv90
釧路に比べたら根室ホテルは高い。5,250円くらいからだ。
298名無しでGO!:2009/03/05(木) 13:26:56 ID:0bT5S0mk0
宿代5000円 < 死亡保険金50000000円
299名無しでGO!:2009/03/05(木) 13:52:11 ID:Y0WfNTyi0
>>296
冬の北海道で駅寝してきた俺が来ましたよw
外は氷点下だったがカイロを30個持っていったので余裕で寝れたぞ…

只今、東北周遊中…
300名無しでGO!:2009/03/05(木) 15:09:03 ID:IosSVWLu0
ホテルで5000円は普通。むしろ安い。
体の健康と身の安全を考えれば、ホテル泊が妥当。
夏以外の北海道の野宿・駅寝は自殺行為だろうよ。
それでもしたければ思う存分どうぞ。

トラベルサイトで、根室市内の5000円以下のホテルを1件見つけた。
他にも安いところがあると思う。(釧路ではダメなの?)
301名無しでGO!:2009/03/05(木) 15:27:32 ID:Y0WfNTyi0
急行はまなす号で移動しながら泊まるのはほぼ無料なのに…

宿泊となると5000円程度出費が出るのも可笑しい話だなぁ…と思ってくるw
302名無しでGO!:2009/03/05(木) 16:40:42 ID:SwbSAPYeO
鉄ヲタって、どうしても貧乏なのかしらんが、安いほう安いほうって志向があるが、
そういう出費を惜しんではせっかくの旅行もつまらなくなる

特急乗るときは乗る、泊まれるなら泊まる
安全のためにも、出すべきところは出すべき
303名無しでGO!:2009/03/05(木) 16:52:01 ID:4riGa2Pj0
>>300
夏でも場所を選ばないと自殺行為だろwww
熊さんに襲われても不思議じゃない駅とかあるし・・・
304名無しでGO!:2009/03/05(木) 16:55:49 ID:0wHHYTQQO
>>299
お前の体験談なんて何の参考にもなんねーよクズバカ
北海道なめんのも大概にしとけやカスバカ
さっさと凍えて死ね
305名無しでGO!:2009/03/05(木) 17:03:20 ID:Lz3eepT+0
札幌〜東京まで何日もかかるって言うなら別だけど
丸1日なら大した事ないな
306名無しでGO!:2009/03/05(木) 17:03:36 ID:iEydumTzO
安い旅は徹底的に安く満喫
高い旅は徹底的に金を使って満喫
これがモットーな俺
307名無しでGO!:2009/03/05(木) 17:05:06 ID:IkEm+tv90
夏でも盆過ぎにはストーブ使っているからな。
308名無しでGO!:2009/03/05(木) 17:33:41 ID:ordfwbMq0
釧路発→根室着→駅前のスーパー見学・カニ駅弁買う、同じ列車に戻る→根室発→釧路着

をこのパスでやったことあるよ
309名無しでGO!:2009/03/05(木) 18:19:46 ID:xmnlGD9Q0
>>303
気温の事を言ってるんだろ。
310名無しでGO!:2009/03/05(木) 18:40:26 ID:Y0WfNTyi0
311名無しでGO!:2009/03/05(木) 19:12:26 ID:EA93Amhc0
ま、ID:Y0WfNTyi0みたいなのが
鉄ヲタのイメージ悪くしてる事は間違いない
金がないから駅根する
金がないから風呂も入らないし着替えもしないって思考は
ホームレスと同レベル

カイロ30個とか買うなら、ちょっとプラスすれば
まともなビジホの値段と変わらんし
312名無しでGO!:2009/03/05(木) 20:58:24 ID:Rz67VWHZ0
別に俺は否定しないな、そういうの。
北海道の自然と触れ合う機会なんて滅多にないだろうし
313名無しでGO!:2009/03/05(木) 21:05:38 ID:Y0WfNTyi0
鉄ヲタとかホームレスとかの問題じゃねぇだろ…
314名無しでGO!:2009/03/05(木) 22:55:57 ID:XoejMLX50
てか、周遊券廃止の原因は間違いなくテツヲタだろw
北海道ワイドなんか電車内で生活してる香具師とか普通にいたしwホテル大雪とかいって
315名無しでGO!:2009/03/05(木) 23:02:25 ID:qynghjy50
だから冬の北海道で野宿をしたい人は、どうぞご自由に。
この話は終わりにしよう。これ以上続けると、
我々も「鉄ヲタは貧乏」「鉄ヲタは神経が異常」とか思われてしまう。
316名無しでGO!:2009/03/06(金) 01:47:42 ID:l/P9CJk20
>>306
安い旅は徹底的に安く漫喫
高い旅は徹底的に金を使って漫喫
これがモットーな俺
317名無しでGO!:2009/03/06(金) 02:05:09 ID:DpCXj4ySO
>>282はとりあえず自分の最初の計画を遂行しろ
人間やればできる

例え氷点下でもな
レポよろ
318名無しでGO!:2009/03/06(金) 02:45:25 ID:68J7zAiQ0
根室は道内ではそんなに寒くないだろ。
一般的な密閉した防寒装備にカイロで十分しのげるのでは?
319名無しでGO!:2009/03/06(金) 03:40:38 ID:VyPZcGex0
釧路根室の間、真っ暗で何も見えないんじゃない?>>294
一回目の往復しないで、釧路で名物スパカツ食ったらどう?
東端だから日没が早い、その一回目の根室行き乗ったけど真っ暗だったわ
320名無しでGO!:2009/03/06(金) 10:31:53 ID:QTgZ+pMtO
おとなしく羽田←→新千歳利用して、道内は18きっぷで満喫します
321名無しでGO!:2009/03/06(金) 16:22:01 ID:z19L3Ter0
根室釧路間って泥炭地って所だよね
よくあそこに鉄道引けてちゃんとメンテナンスされてるよね
おれいったときシカ轢いたりもしたし
322名無しでGO!:2009/03/06(金) 16:45:19 ID:uq6QUzGY0
>>320
飛行機使うなら新千歳以外から入った方が良くね?
323名無しでGO!:2009/03/06(金) 16:50:34 ID:3m1DcOKO0
根室釧路間の鹿グモ頻度は異常
路線長と運行本数から考えると間違いなく最高密度
324名無しでGO!:2009/03/06(金) 17:19:39 ID:f2zWYCGBO
>>318
なんでそこまでして駅寝したいわけ?
325名無しでGO!:2009/03/06(金) 20:53:54 ID:WSUhz3HD0
コンビニで一晩すごすのは勇気が必要だな…

この切符を使う者はある意味勇者だぞ。
326名無しでGO!:2009/03/06(金) 21:35:05 ID:iw8/bRCU0
そういうのは勇気って言わないの
恥ってモンが無いだけの事、ただのゴミ思考
>>324単純に貧乏で、人からどう見られるかとか
気にしない底辺人間なだけだろ
カイロかかえて駅寝してる姿見たらかーちゃん泣くぞ
327名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:19:54 ID:1K7TOfUBO
この切符は、使用開始当日購入可、だよね?
328名無しでGO!:2009/03/06(金) 22:21:59 ID:f2zWYCGBO
>>325
店員に対して迷惑極まりない。アホか。
駅寝だったらお前の好きな小幌でやれ。
329名無しでGO!:2009/03/07(土) 00:35:40 ID:Lz72SB4c0
>>327
発売期間なら可
春用なら3月末までなら可。4月なったら不可。
>>328
防犯や客寄せ効果で迷惑だけではないらしい
330名無しでGO!:2009/03/07(土) 04:16:18 ID:a8kkJJZy0
>>327
そうです。
ただし一部不可ですが。
331282 294 :2009/03/07(土) 07:28:36 ID:CSifTsm1O
失礼します
根室で夜を明かすとかなんとか書いてた輩ですが石北・釧網本線を釧路からではなく旭川、北見方面から攻めると花咲線へスムーズに接続出来るので北見のネットカフェに泊まることにしました
具体的に書くと3727D快速「しれとこ」は釧路まで行くと花咲線5635Dに接続しませんが東釧路で降りるとちょうど一分接続で花咲線に乗り換えることが出来るのに気付きました
個人的ポリシーとしてまだ乗ったことのない路線は日がある内に完乗しないと気が済まない質なので厚床あたりで日が暮れてしまう釧路16:14発の5637Dに乗るなら
翌日の始発で見れなかった根室までの道のりを確認しなければと考えていたところ代替プランが見つかったので良かったです
お騒がせしますたm(_ _)m
皆様の旅も良いものになりますよう
332名無しでGO!:2009/03/07(土) 09:03:39 ID:w34JK+IK0
わざわざ荒れる様なネタありがとう
もう2度と書き込まないで下さい
あなたがトラブルに巻き込まれて死ぬ事を
本気で願ってます
333名無しでGO!:2009/03/07(土) 09:44:25 ID:PIfDkz+80
野宿汁!
334名無しでGO!:2009/03/07(土) 10:08:20 ID:LcMhUJ360
なんでそんなに剥きになるかな〜
学生とかならお金ないんだしこういうのアリでしょ
自分はもうとしだから身体が無理利かないからできないけど
こうなんかガッツあるレポとかみるのは面白いと思うよ。
335名無しでGO!:2009/03/07(土) 10:25:21 ID:RA+1kKzF0
北海道は天気予報で大荒れって、聞いたけど、大丈夫?
336名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:51:51 ID:PIfDkz+80
天気が不安…

10日出発予定だから…
337名無しでGO!:2009/03/07(土) 13:55:24 ID:EnACZAzB0
>>332 人間の器の小さい奴だなwwwww
    そうやってぬくい部屋の中からしか口撃できないんだろうどうせw
   まぁどうでもいいや、332のことは
   >>331 生死がやばい状況になるまではいくなよ、退却する勇気も必要だぞ
       まぁがんばってくれww
338名無しでGO!:2009/03/07(土) 18:15:20 ID:PIfDkz+80
>>337
旅行してる人に嫉妬してるニートの方が人間としての器の小さい奴だなぁ…

と、思う。
339名無しでGO!:2009/03/07(土) 21:46:31 ID:KDCvSvf+0
天付き体操成るものを一晩じゅうやれば良いんじゃないかな
訓練幹部タコ八郎オリジナルかは知らんが天を突くように「よいちょう〜
よいちょう〜」と天を突くポ-ズを1時間ほどやらされたぞ
体がポカポカしてきてカイロなんかいらなくなるぞ
340名無しでGO!:2009/03/07(土) 21:50:39 ID:PIfDkz+80
ビリーズブートキャンプも最適かとw
一石二鳥だしww
ヲタ芸も良いかもw

まぁ…一人旅は自由気ままに自分で旅行するのが目的だ…
他人に指図される必要は無いかと。
341名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:40:41 ID:x9dDa19dO
>>334
ガッツなら他のことでかけろ。
野宿しかできないような奴は北海道に来るな。
342名無しでGO!:2009/03/07(土) 23:53:07 ID:PIfDkz+80
日本語でおk
343名無しでGO!:2009/03/08(日) 00:08:31 ID:A30LEt6j0
ぶっちゃけどうでも良いよもう(´・ω・`)野宿好きな奴は、

好き。嫌いな奴は嫌いでいいじゃん。醜いぞお前ら。
344名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:24:16 ID:A30LEt6j0
今週、出発予定だが、


雪が良い感じに降るので期待するわw
345名無しでGO!:2009/03/08(日) 19:36:07 ID:0xCQEz/t0
>>283です。
ホームページ更新されて施設の写真がUPされたけど、ゆ〜さより良さそう。
価格も¥390みたいだし。

今期はまなす前に行ってみようかな〜。
ゆ〜さも良いんだけどはこの時期、海風が強いと辛いし、夜は真っ暗で不気味だからなぁ(>_<)
346名無しでGO!:2009/03/09(月) 06:03:55 ID:eLhkbGDWO
14日の改正で上野5:47発から乗り継げば青森に今までの1本前19:54着になるんだね。

これはありがたい。
347名無しでGO!:2009/03/09(月) 06:42:52 ID:UEFts3SYO
つがるワープで先回りして、はまなすの席確保が出来なくなるな。
348名無しでGO!:2009/03/09(月) 08:17:11 ID:NrzarRj80
青森で席確保は困らないだろ
349名無しでGO!:2009/03/09(月) 11:04:11 ID:mKPgNuGvO
>>348
馬鹿め!
350名無しでGO!:2009/03/09(月) 14:39:03 ID:wxFNtwMb0
今週は雪も適度に降るので良い感じだな…

春が来る前の旅には最高の週だな。
351名無しでGO!:2009/03/09(月) 15:27:05 ID:/Cd+soVsO
>>347
八戸→青森25Mより二戸→八戸3023Bのほうが効率いいんじゃないの?
352名無しでGO!:2009/03/09(月) 15:46:38 ID:Q30trb3f0
青い森銀河鉄道、ダイヤ微妙に変わるな・・・

>>351
そーゆー方法もあったのか
353名無しでGO!:2009/03/09(月) 15:58:46 ID:/Cd+soVsO
>>352
思い付き。
これ使うと浅虫温泉入ってもまだ上野組より先行できるのね。
・25Mは浅虫温泉止まらないよ。
354名無しでGO!:2009/03/09(月) 23:17:15 ID:ZoYDOpBk0
3月1日オープンの 青森まちなかおんせん 青森駅から徒歩5分

営業は午前6時―午後11時。入浴料は大人390円

誰かレポートよろしく
355名無しでGO!:2009/03/10(火) 06:28:30 ID:40in86AN0
さて…今日出発ですよ・・・
356名無しでGO!:2009/03/10(火) 07:32:26 ID:59JAqBEsO
>>355
お気を付けていってらっしゃい。
357名無しでGO!:2009/03/10(火) 07:59:18 ID:qVWXriLoO
>>355
何か不安ありげな書き方だが…?
358名無しでGO!:2009/03/10(火) 08:17:58 ID:40in86AN0
夜出発だからまぁゆっくり旅行するわw

雪も降りそうで楽しみだわ。
359名無しでGO!:2009/03/10(火) 11:58:11 ID:cgouQRvC0
>>354
ホテルの方は、楽天での評価さんざんだな
360名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:37:30 ID:40in86AN0
ちと質問…


帰りに青森からつがる号でワープする予定だが、
自前に買っておいた特急券&乗車券でも問題無いよね?
はまなす号からそのまま乗り継ぐと青森駅の改札を通らないので切符に穴が開かないワケだが…
何か言われたら北束パスを見せれば問題無いと思うが…
361名無しでGO!:2009/03/10(火) 15:42:10 ID:nEi9oHcv0
>>360
特急列車に乗車中は、北東パスは関係ない。
車掌からきっぷの提示を求められたら、
別途用意した乗車券と特急券を提示すればOK
362名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:10:06 ID:40in86AN0
>>361
穴が開いてないから何か言われる様な気がするのだが?
363名無しでGO!:2009/03/10(火) 16:26:50 ID:sO9drnB7O
何か言われたら北東パス提示して事情説明
それが面倒なら乗車券を新青森から買っとけ
無人駅で自壊ないから
364名無しでGO!:2009/03/10(火) 18:13:14 ID:ndAqlNE80
始めから北東パスと乗車券と特急券を全部見せればおk
365名無しでGO!:2009/03/10(火) 18:15:08 ID:40in86AN0
では行って参る!
旅行中は実況出来ないので土曜日に報告するわw

白い恋人達を聞いて泣けたわ…
春が来る前のちょうど今の季節だし…


ttp://www.youtube.com/watch?v=L3EAt3aJCbU&feature=related
ttp://www.youtube.com/watch?v=fbteppZA3qE&feature=related
366名無しでGO!:2009/03/10(火) 18:16:38 ID:QEuB5Zaq0
>>362
そんなに不安だったら、はまなす下車後スタスタと改札出て再入場すれば?
はまなすが定時運行であれば13分接続。余裕だよ。

青森駅改札内で夜明かしできない現状であれば、キップに穴を開けずにつがる2号に乗車する方法ってはまなす利用するしかない(他の列車からはつがる2号に乗り継げない)
・・・とすれば、はまなすに乗ることができた北東パスと一緒に持っていれば問題ないでしょう。
367名無しでGO!:2009/03/10(火) 19:41:02 ID:1mNhIoBVO
この前(3月1日)から北海道に行ってきてツガルワープしたが、
事前購入でも普通に切符切ってくれたぞ
368名無しでGO!:2009/03/10(火) 23:14:29 ID:qRH55eFQ0
>>354
温泉そのものは普通のようです。390円は銭湯レート。
ころなの湯よりは近い分有利じゃないでしょうか。

ただ通り道に呼び込みがうざくて。
369名無しでGO!:2009/03/11(水) 00:55:44 ID:IEGuDzID0
青森駅近くの有名な安い定食屋兼居酒屋って何処でしたっけ?
行こうと思ってて名前忘れちゃった。アウガより駅に近いとこ。
370名無しでGO!:2009/03/11(水) 03:59:38 ID:qSNvqril0
冬季登山用の寝袋とマットさえ携行すれば死ぬことはない。
軒先借りてカイロ貼って寝ればおk。
371名無しでGO!:2009/03/11(水) 05:49:40 ID:0Mgad9080
青森駅西口には自改はあったかなぁ。なかったような気がする。
372名無しでGO!:2009/03/11(水) 06:22:37 ID:hRnEBSYUO
>>370
また馬鹿が湧いてるな。
373名無しでGO!:2009/03/11(水) 07:30:59 ID:QQfgA6GQO
旭川始発の6:05発の稚内行き普通列車で宗谷本線を北上
途中天塩川温泉駅で下車し、温泉に浸かった後音威子府で車内持ち込みにて蕎麦購入、美味かった

そして最後の抜海〜南稚内間の絶景 なんか泣きそうになった
はるばる来て良かった
http://imepita.jp/20090310/653590

稚内で急いで写真撮って防波堤ドームを見て滞在時間31分で折り返したw
374名無しでGO!:2009/03/11(水) 08:00:54 ID:5sAbpmUM0
>>373
抜海〜南稚内での景色は"最果てまで来た"ってことが加味されて感動しちゃいますよね。

旭川〜稚内の足取りは同じでしたが、私は稚内の全日空ホテルに泊まりました。
「全日空ホテル」という名前に根拠のない憧れを持っていたので。。。
今の季節だったら6000円程度で全日空ホテルに泊まれたから嬉しかったです。
375名無しでGO!:2009/03/11(水) 09:58:12 ID:V8WTlhJn0
>>373
天塩川温泉は入浴料安いのがいいよね。
露天風呂から見える天塩川の雄大な流れも味があっていい。
376名無しでGO!:2009/03/11(水) 12:36:22 ID:QC5yPlnWO
>>373
その天塩川温泉って駅から近いんですかね?
373さんのカキコミ見て、是非北海道行く時には立ち寄りたいと思ってるのですが。
377名無しでGO!:2009/03/11(水) 12:44:33 ID:VPoRdROA0
>>371
あったはず
378名無しでGO!:2009/03/11(水) 13:32:13 ID:cIFK3LFHO
天塩川温泉は駅から2〜3キロほどあったような…

自分も今日から北東パス使用開始。
羽越本線強風でダイヤが乱れてます。
秋田13:12発青森行きの列車は特急いなほ1号の接続をとったので12分遅れで発車。
車内は結構混み合ってますね。
379名無しでGO!:2009/03/11(水) 17:59:38 ID:V8WTlhJn0
380名無しでGO!:2009/03/11(水) 18:50:08 ID:QC5yPlnWO
>>379
ありがとうございますm(__)m
381名無しでGO!:2009/03/11(水) 19:21:32 ID:YuM2ojCA0
週末抜海にアザラシを見に行くんだが曇り時々雪なんで利尻岳がまた見られなくて
残念
382名無しでGO!:2009/03/11(水) 22:15:55 ID:S9z4KXbY0
>>378
それならかわいいもの。
羽越本線は終日べた遅れ。
834Dからえちごへの接続はかなわず、鶴岡のアルファーワンに吸い込まれる人が結構いました。
私もそのうちの一人。
明日はちゃんと動けよ2002M。

>>369
「おさない」だな。月曜は定休日なので注意。

・ちなみに乗ろうとしていた「えちご」、指定券購入時は残席数200。
これじゃあ不定期化も仕方ないか。
383名無しでGO!:2009/03/12(木) 04:33:21 ID:y/PqcP5B0
384名無しでGO!:2009/03/12(木) 07:29:40 ID:KBJvOEev0
>>369
一二三のことかな?
残念ながら改築して別物になったorz
385名無しでGO!:2009/03/12(木) 11:41:51 ID:3Y4li5neO
>>346
上野5:47発→青森19:54着は、上野から北側はいいが、南側(横浜など)はキツいよな。
オレは13日までのダイヤ(昨年末)で上野5:47発に乗り、二戸→八戸を新幹線使ったよ。570+840=1410。
現在は盛岡で間が空き、八戸で追い付かないんだが、改正では珍しく接続良くしたんだねぇ。
新幹線使わないと上野7:00発のグループに追い付かれるためだが、今度(14日から)はそうはいかないだろう。
386名無しでGO!:2009/03/12(木) 13:34:08 ID:h5+NYXCQ0
私もワープを使うなぁ。
やはり少しでも青森に早く着かないと、自由席が取られちゃう。

青森駅4番線にライブカメラがあると嬉しいのだが…

帰りは別にワープしなくてもいいが、時間の効率化のためにつがるワープを
する。そのまま早く家に戻ってもいいし、寄り道をしてもいいし。
387名無しでGO!:2009/03/12(木) 16:30:15 ID:KZsnOb080
雪洞掘ってマット敷いて寝袋潜って野宿
これが通だな
388名無しでGO!:2009/03/12(木) 16:39:39 ID:dz/dm5NN0
北&東パス、使う意味ねーじゃん
389名無しでGO!:2009/03/12(木) 17:12:36 ID:KrBOyHGL0
ワープするなら、上野発6時09分からの乗り継ぎで可能な那須塩原→新白河\1,320も覚えておくといいお。
390名無しでGO!:2009/03/12(木) 19:56:20 ID:aEP56r+jO
>>387
馬鹿は家から出るな。
391名無しでGO!:2009/03/12(木) 21:12:46 ID:tWgh40vw0
新札幌→厚別の乗り継ぎをやる同志はいないか?
タクシーの相乗り仲間が見つかるとありがたい。

いや、オホーツク1号のトイレでがんばる手もあるにはあるんだが。
392名無しでGO!:2009/03/12(木) 21:31:35 ID:fSaTXt33O
キセルするくらいなら旅行しない方がマシ
普通に地図頭に叩き込んで歩けば充分間に合う
393名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:06:54 ID:3+AhHFeYO
東京を入場券で入って、雫石からの未入で盛岡をでる
僅か1180円で東京→盛岡のワープが可能だ
394名無しでGO!:2009/03/12(木) 22:47:15 ID:gQQFIMad0
それにしてもこの企画きっぷの影響が日本海側にかなり色濃く出ているな。
北海道から向かう人はみんな青春18きっぷではなくこちらを選択するので、
昔ながらの東北ルートが混雑し、えちごルートがやや閑散としているようでした。

その影響か、羽越本線834Dは3両になっているのね。
ところで、550Mは現行は何両なんでしょうか。
3550M時代は2両でぎゅうぎゅう、2002年の改正で快速でなくなって550Mになったと
きは4両でしたが(548Mは2両)。

395名無しでGO!:2009/03/12(木) 23:30:41 ID:gQQFIMad0
>>385
えらい最速が早くなったな。

ちなみに改正直前の3月8日のはまなす号(201)、21時の段階で窓際が満席でした。
396名無しでGO!:2009/03/13(金) 00:05:59 ID:wU7v0Pfk0
>>394
道からこの切符だと
滞在時間短くて使いにくそうだが
397名無しでGO!:2009/03/13(金) 00:50:38 ID:StCYxSEq0
札幌発用のオプションとして札幌-伊達紋別のSきっぷが使われてるのでは
金券屋で単体売り3000円ぐらいしそうだけど
398名無しでGO!:2009/03/13(金) 07:06:05 ID:Q/H4hHCIO
来週末の3連休に有休をプラスし、八戸線乗り潰しを兼ねてパス使う予定。

都内→(夜行バス泊)→仙台→二戸→(バス)→久慈→青森→(はまなす泊)→札幌(1泊して市内・小樽観光)

帰りはカシオペアひとり利用券が取れればそれで、無理なら普通にはまなす(ワープ無し)で帰京予定。

あぁ〜楽しみだわ。
399名無しでGO!:2009/03/13(金) 07:20:34 ID:cxvl2n0N0
>385
上野発5:47は、横浜など南側は上り「ムーンライトながら」ならちょうどいいが、指定券が必要なんだよな。
400名無しでGO!:2009/03/13(金) 08:48:08 ID:dElG8CQZ0
>>399
横浜だったら京浜東北線で間に合うじゃん。
MLながらを使う人は沼津以西の人だから、北東パスエリア外スタートだし、指定券を買うことはそんなに苦痛にならないと思うよ。
401名無しでGO!:2009/03/13(金) 09:34:25 ID:oZhQ9zmW0
>>391
キセルしようと考えてるヤツなんかと相乗りなんかしたくない
402名無しでGO!:2009/03/14(土) 00:52:24 ID:XqAdEfWvO
はまなす苫小牧下車
403名無しでGO!:2009/03/14(土) 10:59:10 ID:CKAeRMEW0
今週の半ばに、上野547発で、青森2000発の白鳥ワープして、
函館からはまなす乗ろうと思うのですがはまなすの空席具合は
どんなもんでしょうか?
404名無しでGO!:2009/03/14(土) 12:02:12 ID:DbqStHIpO
>>403
わざわざ函館行かなくても青森から乗れば良いぢゃん。
405名無しでGO!:2009/03/14(土) 12:37:44 ID:CKAeRMEW0
>>404
青森駅前で時間潰すのに飽きたんよ・・・。
ま、温泉ができたみたいだけど、北海道行けばいくらでも入れるしな。


今回は、はまなす乗らないで、初日函館泊にしようかな。
406名無しでGO!:2009/03/14(土) 15:22:31 ID:n3xXn/Yg0
青森2000発?
407名無しでGO!:2009/03/14(土) 15:51:40 ID:s5ru56io0
青森で待つことの飽きを解消するために途中乗車の函館を選ぶ…
それも1つの方法なんでしょうけど。

函館から乗る、という人の書き込みを見るたび思う。
なぜ着席保証のない函館から乗るのだろうと。
ずっと立ちっぱなしになる不安はないものかと。
408 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2009/03/14(土) 16:51:22 ID:I67XBwJsP
この時期大丈夫だよ。
一人で4席とって寝ている馬鹿を起こして譲らせれば解決。
409名無しでGO!:2009/03/14(土) 17:20:46 ID:7zO5WD/N0
青森1954に着ける様になったんだな。
410名無しでGO!:2009/03/14(土) 20:21:27 ID:2+ikwTgJ0
>>409
そう。
今までなら、八戸で見送っていた白鳥に青森から乗れるようになった。

>>407
旅のスタイルはそれぞれだよ。
うちらだって、はたからみたら「スカイマークで行けば安くて早いのにアホか」
って思われてるレベルw



411名無しでGO!:2009/03/14(土) 20:22:50 ID:2+ikwTgJ0
>>408
サンクス
多分、翌日に函館から初の山線乗ることにする。
412名無しでGO!:2009/03/14(土) 21:19:44 ID:TeL3AAwU0
関東から北束パスを使い今帰還した俺が来ましたよ…

火曜のえちご号に乗り奥羽線経由で行ったが見事に猛吹雪&強風ww
そのおかげでゆっくり行けたし荒々しい日本海も見れたし空いていて良かったわ…
そして吹雪の青森駅の待合室で5時間近く待っていたが、暖房が効いてても寒かったわw
そして9時ごろになるとヲタが待合室に集まり始めて9時40分頃には行列…
11日発の下りの7号車だったが余裕で4席占領出来たぞ
帰りも一旦青森に戻るために乗ったが2席占領出来た
昨日は宿代わりに函館駅で2時半まで上りはまなす号を待ち乗ったが余裕で2席占領出来たぞ…

でも指定席や寝台車は毎日満席で終着の青森駅での人の多さを見たら夜行列車の現役時代かと思ったわ…
はやぶさ&富士が廃止なんて嘘かと思ったぐらいだった…

帰りの東北本線も強風で遅れたが余裕で帰れたので良かったわ
自然の偉大さにも関心出来た良い旅でした。
413名無しでGO!:2009/03/15(日) 02:22:32 ID:Hoy9wJR30
今日静岡駅行ったら2009/03/15(日)から 静岡駅のコンコース深夜2:15〜早朝の4:00まで閉鎖って出てたけど今までそうでなかったんだね。
やっぱり景気悪くなって ホームレス対策やら節電対策やらをしてるんかね。
例年春の18期間になると朝の上りで、在来線では西から来れない時間帯に乗っても2月より混むようになる。
特に土曜と春分の日〜4月初め、それでも米原以西からつながる時間帯に比べると別世界だが。
一泊した人も居るんだろうけど、静岡県民18キッパーも実はかなり居るんじゃないか?

夜遅い時間でも有人改札が混むようになるし結構な人数が居るだろ
横断乞食って話の時はタブーとして触れられない事実なだけで自由通路になってるところは、閉め切れない場合も多いからな。
橋上駅にもそういう例(通路部分は建設も管理も役所持ちで、公共通路扱いのため終夜開放)が多いんじゃないか?

今度のダイヤ改正で熱海〜浜松直通が増えて、18利用者にもやさしくなったのかと
おもっていたが、よく見たら、静岡でバカ停ばっかり・・・
下りの浜松止まり多過ぎ。一部を豊橋延長出来ないのかと。浜松分断なんて事になったら最悪。接続がやたらと階段使用の乗換が多い感じ。
静岡、沼津、三島の長時間停車は昔からだろ。遅延の回復時間と新幹線接続の両方だろうね。

長距離乗り通し客にとっては朗報じゃないの?
元々、熱海(三島)〜島田と興津〜浜松系統で分断されていたのが1本で行けるし、
多少遅れても、遅延を吸収できるし。
静岡での時間調整は熱海発豊橋行きや米原発熱海行きの113系が走ってたころからあった
良き時代からの伝統がぶつ切りダイヤで忘れられていただけ
414名無しでGO!:2009/03/15(日) 07:27:20 ID:oaxELgwb0
噂で聞いた苗穂駅前の温泉

行って来たけど良いところだったな。
415名無しでGO!:2009/03/15(日) 18:26:40 ID:9/QLoNp10
>>386
> 青森駅4番線にライブカメラがあると嬉しいのだが…


ターミナル駅構内のライブカメラ少ないよな。
416名無しでGO!:2009/03/15(日) 21:39:24 ID:oaxELgwb0
ライブカメラがあれば…

映ってるのは俺wと、言えるなw
417名無しでGO!:2009/03/16(月) 06:32:42 ID:2wC4ssPr0
>>369 駅前に白木屋があったな
下手に常連さんばかりの個人商店入ると高いからな
418名無しでGO!:2009/03/16(月) 18:39:59 ID:QRHJFzoU0
つ立ち食いそば
419名無しでGO!:2009/03/16(月) 19:33:03 ID:SS8DapTw0
今月発売の交通新聞社・鉄道ダイヤ情報より、急行はまなすの編成(3/15-4/14)は

札幌発発上り
4/6(月)
14系ハ○3、ハ3、24系ハネ2→  指定席券発売車両・3、自由席車両・3、寝台車・2
(ハ1は締切り扱い)
4/3(金)、11(土)、12(日)
14系ハ○4、ハ2、24系ハネ2 →  指定席券発売車両・4、自由席車両・2、寝台車・2
3/22(日)
14系ハ○3、ハ2、24系ハネ3 →  指定席券発売車両・3、自由席車両・2、寝台車・3
3/18(水)〜21(土)
14系ハ○4、ハ2、24系ハネ3 →  指定席券発売車両・4、自由席車両・2、寝台車・3
420名無しでGO!:2009/03/16(月) 19:33:33 ID:SS8DapTw0
青森発下り
4/7(火)
14系ハ○3、ハ3、24系ハネ2→  指定席券発売車両・3、自由席車両・3、寝台車・2
(ハ1は締切り扱い)
4/4(土)、12(日)、13(月)
14系ハ○4、ハ2、24系ハネ2 →  指定席券発売車両・4、自由席車両・2、寝台車・2
3/23(月)
14系ハ○3、ハ2、24系ハネ3 →  指定席券発売車両・3、自由席車両・2、寝台車・3
3/19(木)〜22(日)
14系ハ○4、ハ2、24系ハネ3 →  指定席券発売車両・4、自由席車両・2、寝台車・3

-----

パスの春シーズン(〜4/10(金))に自由席車両の増車はないけど、ほかの車両が増車する日は
自由席車両が所定の3号車・7号車から変更になる可能性があるので、注意するくらいかと
421名無しでGO!:2009/03/16(月) 21:03:38 ID:JflTjKIc0
質問なんですが
高崎から千葉へ普通車グリーン通しで乗たいんですが
乗換駅は西大井でいいんでしょうか。
快速だと2度乗換が発生するので、もっといい方法がないかと。
422名無しでGO!:2009/03/16(月) 21:48:31 ID:wJR99bsH0
>>421
横浜だな ホームも隣同士だし 

西大井で乗り換えしても千葉までのグリーン券は別に必要だよ
423名無しでGO!:2009/03/16(月) 22:22:24 ID:JflTjKIc0
>>422
1枚のグリーン券で乗れると思ってました。
素直に上野回りにします。
424名無しでGO!:2009/03/16(月) 22:38:02 ID:QRHJFzoU0
701系に乗りまくると長椅子に慣れるよなぁ…

あのVVVF音も何故か旅行の思い出になるw
425名無しでGO!:2009/03/17(火) 06:37:32 ID:BJE9stj+0
こないだ701初めて乗ったけど、地元でよく乗る255系の音にそっくりだった
426名無しでGO!:2009/03/17(火) 07:17:11 ID:0Dc4zOHN0
あの701系の古めかしいインバータ音を聞くとやっぱり東北にきたと感じるようになったな。
しかし物議かもしまくった701系も秋田に怒涛の投入後はや16年。
何かしら動きはあるものでしょうか。
427名無しでGO!:2009/03/17(火) 08:29:54 ID:XL86Lm0D0
***行きワンマンカーです
の変なイントネーションの自動放送も相まって
独特の雰囲気をかもし出しているような
428名無しでGO!:2009/03/17(火) 23:07:28 ID:IZKHaChv0
長万部で時間があったら、駅から徒歩15分の町民センター内の「鉄道村」へ
429名無しでGO!:2009/03/18(水) 10:20:33 ID:rU9GUIiB0
青森駅でのはまなす号待ちの待合室の雰囲気は異様だよなw

いかにもヲタっぽい香具師ばかりで…何故か煎餅を喰ってる香具師が多いしw
430名無しでGO!:2009/03/18(水) 13:16:09 ID:OljlhFRj0
先週厚別まで歩いたがアイスバ―ンになっているところがあり滑りそうになった
やはり慣れないとこけるな
後ろから来たヲタジャリがこけてたぞ
431名無しでGO!:2009/03/18(水) 15:41:27 ID:FYSh6b5v0
>>427
あの「この*電車は*秋田ゆきです。大館まではワンマンカーで運転します」と電車を強調するところが・・・。

でも秋田支社の長距離ワンマンは思った以上に少ないのよね。
羽越本線では1往復、奥羽本線では設定がなかったところあったような。
432名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:04:28 ID:RKbYNdJpP
今回発売が18と重なったわけについて耳にした。
どうやらJR他社からクレームがついたようだ。
18も例外なく売上は減少していて、その配分で各社かなり揉めている。
そして北東パスにも18売上減少の要因が指摘された。
コヒと束だけ18の他に間口を広げて独占的に儲けるのはフェアじゃないというわけだ。
西は従来夜行快速を積極的に走らせることで18の配分において恩恵を受けてきたが、
夜行快速に見切りをつけたのも、北東パス発売後減少した18の売上に不満だったから。
もちろん車両老朽化や富士ぶさ廃止もあるが、18の配分が減少したのもやる気を失くした大きな要因。
北東パスは18とは別物と宣伝してきたコヒと束であったが、
ここにきてもはやその言い逃れは通用せず、
期間を揃えて発売し北東パスの売上が18に与える影響を利益配分に加味することになった。
コヒや束では不満がくすぶっており、いっそ北東パスなんか廃止してしまえという案もでている。
はまなすの廃止が差し迫る中、北東パスには未来がない。
ちなみに九が旅名人きっぷなるものを発売しているが、
18時期を避けて売ってきたのはそのためだ。
四国も18の配分がカスのように低いため独自に再発見きっぷを発売して抵抗している。
18の利益配分をめぐるJR各社の論争はパイが縮小する中激しさを増しているようだ。
433名無しでGO!:2009/03/18(水) 21:08:13 ID:rU9GUIiB0
今年のアンケートにこの切符が無ければどうしてましたか?

って感じの項目があったけど何か嫌な予感がするのは俺だけ?
何かのフラグの気がする…
434名無しでGO!:2009/03/18(水) 23:17:33 ID:bJT7M6rQ0
まったくいやな時代だな
バブルのころがなつかしい
435名無しでGO!:2009/03/19(木) 00:18:23 ID:F1PHbWu40
6年前にJR東日本パスが出た時に、えらい混雑してるから駅員さんに「混んでますね」って言ったら「安くしすぎました」とか言ってたなw
436名無しでGO!:2009/03/19(木) 00:30:01 ID:6MKAH1iB0
>>432
他の所も真似してやればいいのにね
437名無しでGO!:2009/03/19(木) 00:56:35 ID:dTwlRGEd0
時代が進むにつれて不便になる部分の方が多いのが問題だよなぁ…

昔は普通夜行が沢山走っていたし…今ではありえないわ…
438名無しでGO!:2009/03/19(木) 02:02:45 ID:xtAX0OT60
東京−札幌を18+性感フェリーだと片道約7千円で33時間…
さすがにフェリーか飛行機にするわ
439名無しでGO!:2009/03/19(木) 09:10:42 ID:uO7UM1qh0
>>436
同意。他もやればいいのに。
例えば、東、西パスとか。
東京ー大阪を日本海経由できたぐにの自由席が乗れるとか。
440名無しでGO!:2009/03/19(木) 10:22:46 ID:TEWASykG0
四国なんか通年で特急グリーン車乗り放題3日で1万円とかやってるじゃん
441名無しでGO!:2009/03/19(木) 12:06:23 ID:dTwlRGEd0
新幹線も数回のみ使用可能とか特急券を買えば使用可能とか良い希ガス…

北束パスで青森〜函館まで特急券追加で特急に乗れるが、
どうせなら八戸から乗れるとか追加なしで乗れるとかでも良いと思う。
442名無しでGO!:2009/03/19(木) 12:25:40 ID:qXCM6Pyh0
>>437
まずは高速1000円にした政治家の口を塞がないと
>>441
正規運賃あってないようなものだな
443名無しでGO!:2009/03/19(木) 15:52:03 ID:wIB1j0sh0
18でも北凍でも変わらずいるのは
××も使える様にすべきってわめく乞食
良いと思うのはバカなひもじい乞食だけ
永久に可能性ないから心配すんなw
444名無しでGO!:2009/03/19(木) 18:01:54 ID:hvshjYyb0
>>436>>439
そんな意味では西が一番怠慢だな。東の土日きっぷみたいなものぐらい出せばいいのに。

>>432
九州も昔と比べ目ぼしいきっぷがない。以前なら豪遊券や正月に9000円でグリーン車乗り放題のきっぷがあったのに。
445名無しでGO!:2009/03/19(木) 18:47:27 ID:TixmGUe60
高速千円の対抗措置で今後なんかやらかさないのかな?
446名無しでGO!:2009/03/19(木) 19:54:02 ID:+fxxDDX80
>>432
クレーム付けそうなのはどこだよ。まさか東海じゃないだろうな。
西ではないとはおもうけど。

>>440
それも遠くないうちに規制されるでしょう。

>>445
定時性が確保できるうちはやらないでしょ。

447名無しでGO!:2009/03/19(木) 21:44:41 ID:Eojjm5ZE0
まぁ新幹線が開業してもはまなす号が廃止になっても…


この手の切符が無いと駄目だよな…
448名無しでGO!:2009/03/19(木) 22:27:21 ID:LSExHdV2O
>>444豪遊券廃止は自業自得だろ
関東のバカヲタがG一両全席指ノミ出したからな
449名無しでGO!:2009/03/20(金) 01:46:39 ID:C6JzE7LWO
本当そうだよ、土日きっぷや三連休パスも馬鹿オタのせいで回数制限が出来ちゃったんだよなぁ…
450名無しでGO!:2009/03/20(金) 01:56:27 ID:TCl/Rw6A0
エリア内、指定取り放題のキップは、指定購入を当日限りにすれば、ご無体なことする輩も少なかっただろうに。
451名無しでGO!:2009/03/20(金) 07:51:40 ID:5bghbf6R0
>>445
高速1000円の影響で2年後までにフェリー航路全滅かもね。
452名無しでGO!:2009/03/20(金) 09:49:47 ID:fsrz0Ei80
>>451
オレ、フェリーも好きなのに
段々つまらなくなるな…
453実況:2009/03/21(土) 10:40:25 ID:7ZYRysyQO
花輪線快速八幡平にのり、盛岡〜上野〜寿司倶楽部千円食べ放題にいき15人前は食べてきます。
454名無しでGO!:2009/03/21(土) 17:54:52 ID:xVU9ucks0
時代が進むにつれて悪くなってゆくモノが多いのをどうにか出来ないのかな?
455名無しでGO!:2009/03/21(土) 18:06:33 ID:FO3OG8vhP
飛行機が安くなったからな。
某社だと何と7800円からある(笑)
何が悲しくて高い運賃払って鉄道なんて使おう。

こういう企画きっぷをなくせば売上が減るだけ。
もともとの運賃が高すぎるんだよ。
456名無しでGO!:2009/03/21(土) 18:39:24 ID:rRE/zw6y0
羽田-千歳7800円はスカイバーゲンをやらなくなった代わりに導入されてるやつか
片道10000円をある程度下回る切符は発売開始日に叩かないとなかなか
取れなかったのに今だとそうでもないんだな、便がかなり限られるけど


とはいえ、常識的な席数・便設定があるのはやっぱり約1万円からだな
AIRDOの早割なんかはこの辺を下限にしてるし
457名無しでGO!:2009/03/22(日) 00:07:47 ID:SVLG13JF0
北海道の特急が乗れるタイプでもう少し安いタイプの
切符があれば飛行機+で利用するのに。
458名無しでGO!:2009/03/22(日) 09:46:03 ID:UbjZhK3k0
そんな飛行機も札幌まで新幹線が延伸した日には・・・
459名無しでGO!:2009/03/22(日) 12:06:03 ID:wDNxX/Dm0
>>454
マイカー規制強化
環境負荷税でも導入汁
460名無しでGO!:2009/03/22(日) 22:24:50 ID:RVwYUQxxO
新夕張〜新得間を北東パス使って移動したときは感動した
二千円であの高速移動を体験出来るのは凄い
先頭車の前面展望用窓にも感動した
自由席ながら車販のお姉さんからヨーグルト買ったのは良い思い出
461名無しでGO!:2009/03/24(火) 09:12:03 ID:MFLjUP4GP
なにこの過疎
462名無しでGO!:2009/03/24(火) 10:57:42 ID:xDJUiI0w0
>>461
みんなWBCに夢中w
463名無しでGO!:2009/03/24(火) 11:52:19 ID:JxQaE6DxO
>>460
夕張メロンソース付きのやつか?
あれは う ま い
464酉エリアの人間だが:2009/03/25(水) 00:35:13 ID:fjktaeemO
>>432
どっちかを廃止するんなら北東パスより18きっぷにして欲しいと切に願う。
最近のきっぱーのマナーとモラルの低下は本当に目に余る(だから乞食と呼ばれるんだろうがw)。
特に団塊のジジババ。
お前らは金持ってんだから18なんか使うなよと小一時間(ry
465名無しでGO!:2009/03/25(水) 07:03:09 ID:zQG6i2Sx0
>>464
思いはわからんでもないが、現状では青春18の方を残すでしょうね。
何といっても売上高は半端じゃない。
でも問題山積は確か(売上の配分、最近の乗客のマナーの低下・・・)。

JRグループも(東海ですら)いかにしてジパング世代に引っかからない50代から巻き上げようと
企んでいますが、なかなか向いてくれないようです。
466名無しでGO!:2009/03/25(水) 18:26:29 ID:OlK6xkXpO
西の方では、12000円で2日間酉、死、Q北部特急乗り放題、指定4回可という品が出るようだ。明らかに18からの転換で客単価アップを狙っているがうまくいくだろうか?。

467名無しでGO!:2009/03/25(水) 18:32:35 ID:u03D5Jn20
>>466
上手く土日きっぷと併用すれば能登やらきたぐにやらが全区間乗れるのか・・・

スレチになるからこの辺で
468名無しでGO!:2009/03/25(水) 18:45:24 ID:YKzLnrZK0
なんつうか、明らかに倒壊が癌だって分かるな。
469名無しでGO!:2009/03/25(水) 18:55:58 ID:Un20OFfLO
なんだかんだ言ってバカな事やらかすのは大抵関東人だな
470名無しでGO!:2009/03/25(水) 18:59:43 ID:OlK6xkXpO
倒壊は新幹線が関連事業を含めた総収入の7割を占めるから、これの単価はどうしても下げたくないんだろ。
471名無しでGO!:2009/03/25(水) 20:32:21 ID:zQG6i2Sx0
>>466
残念ながら上手くいかないようです。
*いつものように*ヲタお断りの2名縛りです。
472名無しでGO!:2009/03/25(水) 20:37:41 ID:zQG6i2Sx0
商標は「西日本パス」で、18期間は見事にはずしています。
普通車用とグリーン車用があり、それぞれに2日間用と3日間用があります。
2日間用は指定席4個列車、3日間用は6個列車使用可能。

有効範囲は西と四国はすべて(TKTは含みません)九州は一部区間。

あら?7日前までなのね。

スレチなのでsage。
473名無しでGO!:2009/03/27(金) 01:14:02 ID:LK5b++8e0
「JR九州・西日本乗り放題パス」なんてのもあるんだな。
九州島内でしか買えないみたいだけど。

http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/88f6075d0109792a492575840057ed7a?OpenDocument
474名無しでGO!:2009/03/27(金) 02:56:49 ID:N4a/S9DV0
来週北海道に行こうと思ってるのですが
平日といっても春休みだから
はまなす自由席は混んでますかね?
475名無しでGO!:2009/03/27(金) 10:47:16 ID:P4HCn2Zo0
春は北海道あんま人気ないからそうでもない。
入線10分前で余裕で座れる。運が悪いと相席。
476名無しでGO!:2009/03/27(金) 14:46:08 ID:N4a/S9DV0
>>475
ありがとうございます。
477名無しでGO!:2009/03/27(金) 15:50:45 ID:WHVdQtr90
>>442
じゃあ公明党だな。
あんな奴等に国交省なんてポストを与えた自民党も。
478名無しでGO!:2009/03/27(金) 15:58:08 ID:dhvhdUC90
>>437
新幹線と在来線の会社を分離していれば、今でもたくさん走ってたと思うよ
479名無しでGO!:2009/03/27(金) 22:10:50 ID:gXVk0Of90
民主党は高速道路料金を無料にするとふざけたことを言っていたね
480名無しでGO!:2009/03/27(金) 22:23:10 ID:Z8pQE55+0
>479
高速道路料金無料は欧米ではあたりまえ、有料の日本のほうが世界的におかしいのだ。
481名無しでGO!:2009/03/27(金) 22:28:08 ID:dhvhdUC90
無料のバイパス(厳密には自動車専用道路)がたくさん走ってるだろ?
あっちのフリーウェイやアウトバーンなどは平行の下道が恐ろしく悪路だったり片側1車線だったりする
比較するなら、日本の1桁or二桁国道のバイパスにしろっての
482名無しでGO!:2009/03/28(土) 04:36:46 ID:GOWKOXZU0
>>478
すると赤字ローカル線は今以上に廃線、
残るのは幹線だけになるのも言い過ぎではない。
483名無しでGO!:2009/03/28(土) 10:09:52 ID:fEvS92zC0
>>479
あれはただのポーズじゃね?
公明のタチの悪い所は、池沼の夢物語をそのまま与党パワーで現実化させて
偽善の点数を稼ぐところ。功徳(笑)
484名無しでGO!:2009/03/28(土) 13:07:14 ID:+7GmCKi+0
ほうほう。民主党は出来もしないことを吹いて政権奪取と。
国民を騙すひどい政党ですね。
485名無しでGO!:2009/03/30(月) 08:12:55 ID:jWujOWVN0
これからは、新幹線も在来線も共存させよう、というのは
難しくなってくるかも。
一ノ関−盛岡 もIGRにしておかしくない状況だろうし。

鉄路を潰して舗装し、バスを走らせよう、なんてことになったりして…
486名無しでGO!:2009/03/30(月) 09:48:10 ID:OG6gaW610
>>485
東日本は経営に余裕があるから、既存の並行区間は大丈夫だろう。
岩泉線がまだ残っているわけだし。もし西日本か北海道なら理由つけて廃線になってると思われ。

また上越線も赤字ローカル線同然だが、東北と首都圏で車両の配転・往来がしにくくなるから、
こちらも現状維持が続くだろう。
487名無しでGO!:2009/03/30(月) 23:59:48 ID:aFooEQVuO
北越急行って乗らないな、このきっぷで
IGRと青い森は乗るけど
488名無しでGO!:2009/03/31(火) 03:45:25 ID:HcF9eIyl0
それは「北海道へ向かうから」でしょ?
利用目的によりホクホク線に乗りたい人もいるわけで。

18で乗れない部分をしっかり完補し、なおかつ安い。文句ナシだ。
他社(倒壊・酉など)から文句を言われて設定期間を短くしたという話が
本当なら、私は他社を批判する。グタグタ言わず、あンたらも同様の
企画モノを出して正々堂々と戦えや…と。
489名無しでGO!:2009/03/31(火) 06:37:54 ID:gM3zKizu0
>>487
この企画商品の目的を考えればおのずとそうなります。
でも青い森鉄道延伸したらなくなるだろうな。120キロもタダ同然で乗られちゃたまったもんじゃないです。
また羽越本線の悪夢再来か。
490名無しでGO!:2009/03/31(火) 19:03:45 ID:WxreKNhf0
>>489
羽越線を楽しめない人はむしろこの切符を利用するべきじゃない
491名無しでGO!:2009/04/01(水) 08:20:17 ID:vPHQMbGo0
>>490
3550M時代のあの大混雑がね…
いまの550Mってまだ4両でしょうか。
834Dは4両→3両に減らされているのは確認済み

492名無しでGO!:2009/04/02(木) 02:43:42 ID:FsDnwk7U0
未使用で乗車変更してない券で
利用開始日の変更する場合
有効期限内なら4月以降でも
変更できるの?
493名無しでGO!:2009/04/02(木) 18:21:31 ID:ENzFL5Kn0
無理、払い戻しのみ。
494名無しでGO!:2009/04/05(日) 08:53:36 ID:aei5GOrj0
もう今シーズンも終わりだが一応乗車報告

3/30 上野0700→札幌
はまなす自由席乗車率5〜6割程度

4/2 札幌→上野1910(つがるワープ)
はまなす自由席乗車率3号車3〜4割/7号車5〜6割程度

今回初めて時間短縮のためつがるワープしてみた
早いのはいいが青森0610発キハ40のほうが個人的には落ち着けるのう
495名無しでGO!:2009/04/05(日) 18:23:40 ID:WGnh/Np1O
>>481
日本の一般道より欧州の一般道のが状態いいよ。
ムダな穴掘りとかしないから。
496名無しでGO!:2009/04/05(日) 18:57:44 ID:QW1t6Z/jO
折角普通の流れになったのにスレ違いな話題を掘り返すなよ春厨
497名無しでGO! :2009/04/09(木) 22:30:57 ID:Iu6ZVxYx0
IGRと青い森への売り上げの配分てどうなっているのかな。
ゼロということは無いと思う。
実際、このパスを持った客の存在はIGRにとっても重要なはず。
IGRは北斗星の本数削減で減収になり、JR東日本に
これ以上の削減に反対という要望をだしたと報道されたよ。
通過している高速貨物を見ても、北海道発着の本数は多いし、
搭載貨物の量も北海道発着の列車の方が圧倒的に多い。
八戸や盛岡発の高速貨物がスカスカなのを見ると、
東北では鉄道貨物の地位が北海道より低いのかなと思う。
IGRは地元輸送だけでなく、対北海道の旅客、貨物輸送があってはじめて
存続できる会社だと思う。
498名無しでGO!:2009/04/14(火) 11:43:27 ID:5q2WuYaHO
このスレ盛り上がらなくなったな
18と期間が被るようになったからかな?
499名無しでGO!:2009/04/14(火) 13:19:07 ID:KSwkL25h0
>>498
それあるね
まぁ季節的に北海道旅行って感じでもないから、夏になれば繁盛するだろう
500名無しでGO!:2009/04/14(火) 15:10:32 ID:mipUhN0t0
利用者が少なくなったから
廃止に向けてのカウントダウン開始
501名無しでGO! :2009/04/15(水) 03:12:51 ID:U3kz/tuf0
上り「はまなす」で帰ったが、空いていたね。
ただ、気になったのが、北海道の景気の悪さ。
街に人が歩いていない。札幌でも人が歩いていない。
札幌駅周辺でも、人が多いのは駅ビルとヨドバシと紀伊国屋書店ぐらいだった。
「はまなす」に先行する室蘭行きL特急「すずらん」の
は空気輸送同然だった。指定席は1人、自由席も全体で30人程度で
札幌を発車していた。「はまなす」の乗車率低下が言われているが、
北海道ではまだいい方だろう。
502名無しでGO!:2009/04/15(水) 08:25:19 ID:AnAUDAsL0
よく分からんが、田舎は自動車社会だから歩行者なんてほとんどいないよ
爺さん婆さんか子供だけ
東京郊外でも同じ
503名無しでGO!:2009/04/16(木) 12:02:55 ID:1gx283ha0
>>501
はまなす前のすずらん10号がガラ空きなのは設定当初からのことで、景気とは関係無いかと。
正直、明朝の下り列車のための送り込みという意味合いの方が強い。
504名無しでGO!:2009/04/19(日) 04:21:24 ID:dQ7OLsPT0
>「はまなす」の乗車率低下が言われているが

言われてたっけ?
505名無しでGO!:2009/04/19(日) 11:06:56 ID:yPs/sGFl0
たまにはパス期間外に定価で乗れば
苫小牧青森間にな
506名無しでGO!:2009/04/20(月) 12:12:44 ID:D1cQ/iTX0
>>505
94〜97年にかけてはまなすよく使ったけど、オフシーズンは上りは東室蘭より先、下りは全区間4席余裕だったよ。
ドリームカーよりも自由席で4席使う方が余程楽でした。

昔もオフシーズンの自由席は乗車率低かったけど、今は輪をかけてガラガラなの?
507名無しでGO!:2009/04/22(水) 09:38:45 ID:GoTAURIrO
稚内駅の無料宿泊所今年もあるのかな?
泊まった奴いる?
508名無しでGO!:2009/04/22(水) 13:33:11 ID:pZN4musv0
そろそろ、そういうサービスも廃止しようよ、JRさん。利用者の質アップにもなるし。
509名無しでGO!:2009/04/22(水) 16:02:13 ID:n+il4+5+0
利用者の質を下げないと客を集められない それが道路網が発達した世界の宿命
510名無しでGO!:2009/04/22(水) 16:45:22 ID:i6nuyDao0

いいこと言いますねぇ。
511名無しでGO!:2009/05/04(月) 22:51:47 ID:dVGk5zTi0
これからの時期、このエリアを旅行するにはいい季節なんだろうね。
この切符は発売されないけど。
512名無しでGO!:2009/05/07(木) 13:32:02 ID:sui9jFCLO
夏に青森のねぶたを見て北海道へ行こうと思います
ねぶたの時期の下り「はまなす」の混雑はどのくらいですかね?
20時過ぎに並べば自由席は大丈夫ですか?
513名無しでGO!:2009/05/11(月) 20:39:04 ID:UcwuFMk70
パスの夏シーズンに向けてのコピペ

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2009 in EZO
ttp://rsr.wess.co.jp/2009/index.php
ttp://rsr.wess.co.jp/

8月14日(金)、15日(土)(注:15日は翌朝まで)
514名無しでGO!:2009/05/12(火) 16:06:09 ID:RZD953Lg0
18きっぷの時に発売すると他社に文句言われるんだったら
こういう時期に発売すればいいのにね。GW終わって閑散としてるだろうし。
515名無しでGO!:2009/05/13(水) 11:38:42 ID:jOzk2k9g0
>>512
そういう混みそうな時は避けてるからよくわからん
上野始発組の到着が1954だからその前に並んでればいいんでないかい
516名無しでGO!:2009/05/15(金) 10:52:41 ID:tGKKHtxo0
性格が少し違うものの発売期間が重なるので一応貼っとく。

  〜道内3日間約2,500 キロ乗り放題〜 「三連休おでかけパス」を発売します!
    ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090513-1.pdf

    特急列車用 18000円  普通列車用 6600円

特急列車用はよくあるタイプなんでわかるが,正直普通列車用も用意するというのはちょっと驚き。
設定に制約があるとはいえ道内で連続3日間というのは使いやすいかと。
ローカル列車旅の愛好者には手ごろかも知れない。
517名無しでGO!:2009/05/15(金) 12:27:04 ID:VWFuBw2D0
夏休み期間は外されてるな
期間が重なるのは7月20日の一日だけでない?

デスティネーションキャンペーンのときは
普通列車利用6,000円/特急列車利用16,000円だった
518名無しでGO!:2009/05/15(金) 14:59:02 ID:dX5LPygj0
>>516
これってはまなす的にはどうなの?(前日青森発の場合、最終日札幌発の場合)
0時過ぎて最初の停車駅まで?
519名無しでGO!:2009/05/15(金) 22:58:06 ID:7C27/zAf0
JR北海道 > 夏の臨時列車のお知らせ(2009.5.15)
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/press/2009/090515-1.pdf

JR東日本 > 5月15日 夏の増発列車のお知らせ [PDF/86KB]
ttp://www.jreast.co.jp/press/2009/20090506.pdf

---

パスの夏期シーズンでで乗れる列車で、JR北海道分は例年と変わらず、JR東日本分は
・MLえちご……7/20(月・祝、海の日)〜9/6(日)、および9/9(水)・10(木) (注:9/7・8運休)
・MLながら……下り 7/19(日)〜9/9(水)、上り 7/20(月・祝)〜9/10(木)
・ML信州81号(新宿23:59発下り)……7/17(金)〜8/15(土)、8/21(金)・22(土)、8/28(金)・29(土)、9/4(金)・11(金)他
・ML信州82号(上諏訪00:01発上り)……8/16(日)、9/6(日)
※運転日は始発駅を発車する日です

くらい
520名無しでGO!:2009/05/21(木) 00:36:12 ID:39QSzCCw0
今度初めてこの切符使う予定ですが、鉄道に関して全く知識無いので質問させてください。
8月28日(金)曜日に札幌から出発して29日(土)の16時位までに盛岡に着きたいんですけど、可能でしょうか?
ネットで知恵袋に書いてた↓の時間帯で行けるのでしょうか?
急行はまなす
札幌22:00→青森05:35
JR東北本線 青森6:10→八戸8:16
青い森鉄道・いわて銀河鉄道 八戸8:52→盛岡10:54

青春18切符では札幌からトンネル抜けて青森まで行けないのですか?
22時からはまなす乗って1日使うのもったいないので1日で青森には着けないんでしょうか?
521名無しでGO!:2009/05/21(木) 01:11:30 ID:f1FX5+f80
蟹田〜木古内間は青春18切符のみで特急の自由席に乗車可能
522名無しでGO!:2009/05/21(木) 10:28:00 ID:m0BZdxfz0
>>520
> 22時からはまなす乗って1日使うのもったいないので1日で青森には着けないんでしょうか?


伊達紋別から乗る手はあるが座れないリスクある。
523名無しでGO!:2009/05/21(木) 12:17:27 ID:Xz16elgO0
>>520
>>青春18切符では札幌からトンネル抜けて青森まで行けないのですか?

蟹田−木古内の相互駅間を利用する場合に限り,特急の自由席に乗れます。
だから蟹田と木古内に両方停車する白鳥やスーパー白鳥じゃないとダメ。
時刻表で調べていただくとわかりますが,この両駅を通過する特急も結構あるので,
時間にロスの無い,効率的な乗り継ぎはあまりないのが実情ですね。

ただし >>520さん が使う予定の「北海道&東日本パス」では,
函館−青森間に限り,別に自由席特急券を購入すれば特急の自由席を利用することができます。
これは「青春18きっぷ」ではできません。

>>22時からはまなす乗って1日使うのもったいないので1日で青森には着けないんでしょうか?

急行はまなすは伊達紋別で日付が変わるので,
金券ショップ等で札幌−伊達紋別のSきっぷフォーのバラ売りを買っておくという手もあります。
サンコスモのサイトによれば,片道3140円・往復(=片道2人)5620円とのこと。
524名無しでGO!:2009/05/21(木) 12:43:54 ID:RAWdzyQs0
>>520
はまなすに乗らないとなると、札幌発6時00分の列車に乗ったとしても、
函館にすら16時には着けない。

>>523の言うように、函館から青森まで自由席特急券を買って特急に乗ったとしても、
盛岡着は22時22分。しかも、盛岡行きの終電になるので、途中でダイヤが乱れたらそこでお終い。
525名無しでGO!:2009/05/21(木) 13:19:10 ID:Xz16elgO0
初日に青森まででいいのなら,木古内−青森の自由席特急券を別払でいけますね。
もちろん青森での宿泊費がさらにかかりますが。

どうしてもパス1日分が勿体無いのでどうにかしたい!を最優先すると仮定して。
 3140円のいわば「安宿」だが眠れない可能性も少なからずある急行はまなすか
 宿泊費+自由席特急料金1300円は必要だけど安眠できるビジネスホテルか

青森駅近くで4000円前後のホテルもあるみたいだし,
後者を検討しても良いかも知れないですね。
526名無しでGO!:2009/05/21(木) 18:49:13 ID:39QSzCCw0
>>521-525
詳しく教えて頂いてありがとうございます。参考になりました。
えきから時刻表で調べてみましたが、青春18切符で札幌〜青森は大変そうですね。
出来るだけお金を使わないで行きたいので素直に行き帰りは、はまなすに乗る事にします。

東北は中学の修学旅行以来で、今回一人旅で初めての東北旅行なので楽しみです。
ありがとうございました。
527名無しでGO!:2009/05/21(木) 21:21:01 ID:e6rBAsPk0
札幌始発は北東パスが使いづらい。
18で青函渡るのはかなーり不便。
だが、せかせかしなければ、18切符2日分+フェリーで行けるぞ。

1200札幌を出て小樽経由で2107函館到着。
フェリーの深夜便で海峡を渡る。
大館経由で盛岡には1127に着く。
フェリーは青函フェリーWebクーポン使用で1600円くらいだが
ターミナルへのアクセスがめんどいかも。
18の余った分売却で11500+1600-5000で8000円くらいになる。
528名無しでGO!:2009/05/22(金) 12:48:23 ID:1HAOwlxi0
>>520
8月28日
札幌0715→0803小樽0807→1113長万部1324→1612函館1651→1840青森1851→2021八戸2046→2222盛岡
函館→青森は自由席特急券別払い(1680円)で東日本&北海道パスでも特急白鳥32号に乗れます
1680円負担できれば一日分で盛岡まで着く
529名無しでGO!:2009/05/22(金) 12:52:25 ID:1HAOwlxi0
あっ、間に合わなかったかな?見てもらえるといいんだけど・・・
530名無しでGO!:2009/05/22(金) 14:02:29 ID:Rjm8uM6R0
>>528 >>529
その案自体は >>524 が既に提案はしています。
531名無しでGO!:2009/05/22(金) 15:59:31 ID:oi1R0/Kg0
>>528
長万部で2時間待ちか…なんかもったいないなぁ…
しょうがないんだろうけど。

「はまなす自由席OK」は、東京発側にはちょうどいい。
 もしも急行八甲田が走っていて且つパスOKであれば、
 札幌発側でも効率よく使えるようになる。

 妄想はこれぐらいにしておこう。
532名無しでGO!:2009/05/22(金) 16:28:12 ID:xEilX6zl0
北ワイド周遊券時代は八甲田に何度も世話になった
533名無しでGO!:2009/05/22(金) 21:09:46 ID:o02WCY/w0
>>531
>長万部で2時間待ち

いつも待合室に死んだような人が一杯いる
この状態で地方が立ち直れたら奇跡だな
534名無しでGO!:2009/05/22(金) 21:59:32 ID:lVhxGRi9O
ちょっと歩けばもらい湯の出来る旅館があるのにもったいない
535名無しでGO!:2009/05/22(金) 22:57:14 ID:lmcAVqlH0
★今年も運転。
夏休み東北縦貫号(郡山11:42→盛岡16:29)郡山発8/8-18
↑上野発7:58分快速ラビットから接続。
主な停車駅着時刻。仙台13:30着、一ノ関15:08着、北上15:53着、盛岡16:29着
片道運行です。盛岡発はありません。
536名無しでGO!:2009/05/23(土) 00:26:10 ID:CAE5xOEv0
長万部で2時間もあったら、かにめし食べて、駅裏の寂れた温泉街へGo!だろ。
地味に好きだ、長万部温泉。
537名無しでGO!:2009/05/23(土) 02:11:01 ID:KJKiLGBv0
>>535
。゚+.(・∀・)゚+.゚キター!! 。゚+.(・∀・)゚+.゚キター!!
快速みちのく09'キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!
*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:(゚∀゚):*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・!

しかも地味に運行区間が伸びてるゾォォォォ!!! (゚∀゚)
538名無しでGO!:2009/05/23(土) 02:36:44 ID:/6eeNZY/0
地味ながらでかいニュースだな。
539名無しでGO!:2009/05/23(土) 06:28:04 ID:BGy+NRAj0
まさか一番下に

・青春18きっぷおよび北海道&東日本パスでのご利用はできません

なんて一文はないだろうな。
540名無しでGO!:2009/05/23(土) 13:39:55 ID:2MDnN1k00
まさか、
その列車が特急or急行だったり
オール指定G
ということはないだろうなぁ。
541名無しでGO!:2009/05/23(土) 21:52:47 ID:vX8l100d0
>>539-540
ないから大丈夫だ
全車自由席。もちろん快速という種別だ。

アピールしてどんどん使ってもらおう。
542名無しでGO!:2009/05/23(土) 22:05:46 ID:vX8l100d0
あとスマヌが毎年、はまなす号の自由席が混雑する八月中ごろに開催する
札幌のライブだったかな石狩川とかでやる日を教えてください
m(--)m
543名無しでGO!:2009/05/23(土) 22:11:57 ID:YxYjiAQe0
701系の快速か
544名無しでGO!:2009/05/24(日) 00:31:39 ID:L+oNRSa90
>>542
今年は8/14-15です
545名無しでGO!:2009/05/24(日) 00:35:46 ID:KgQmiwowO
車両はなんでそ?
まさか701じゃないよな…
583とか485だとへさじる
546名無しでGO!:2009/05/24(日) 00:51:04 ID:6sLeZ67c0
やっぱり701系のお約束としては途中まで6両編成で小牛田で4両切り離し
盛岡まで2両のイス取りゲームは外せないな
547名無しでGO!:2009/05/24(日) 05:53:15 ID:caol2l0X0
>>545
583や485なら全席指定だろ? 
自由席があるなら、良くて719、ふつーに701。
548名無しでGO!:2009/05/24(日) 07:01:51 ID:OTI7KHcg0
室蘭→青森の深夜フェリーが廃止されたのは微妙な痛手だろう。
549名無しでGO!:2009/05/24(日) 09:01:45 ID:FZ1rYu+v0
>>545
恐らく青森の583。
波動用にはこれしかないし…701は思った以上に余裕がない。
ま、どうせ18きっぱーだけだから701でもいいとは思うが。
550名無しでGO!:2009/05/24(日) 14:36:51 ID:81p454TG0
青森・・・・?
551名無しでGO!:2009/05/25(月) 02:06:46 ID:l+ToCDVk0
どうせ片道なんだから客車でも・・・w
つーか>>547とかは去年は寝てたのか?

あー、719でいいね。583目当てでカメラ持って大勢来られてたまらん
552名無しでGO!:2009/05/25(月) 15:42:26 ID:BatmEe/X0
JRは快速みちのく改め夏休み東北縦貫号が運転と。

もしIGR&青い森も臨時を計画中なら早めに発表してほしいもの。
去年の臨時快速は本当に可哀想なくらいガラ空きだった。
それとも去年に懲りて今年はやらないかな…?
553名無しでGO!:2009/05/26(火) 09:57:53 ID:0NzXVuZGO
>>542
去年はあの客が酷かったよな
ライジングサンロックフェスだろ?
今年は試しにどんなもんか見に行こうと思って調べてみたんだが、
チケット20000円もするんだよ(笑)
フジロックは何回か行った事あって、
渋さ知らズとか卓球とか好きだから行こうと思ったんだけどな。
海外の大物が出なくて2万とかボリすぎだよ。
あのフェス目当てではまなすで移動するような奴らは、
たぶんガレージとかメロコアとか邦パンク好きの痛い貧乏なガキが多いから
去年みたいな悲劇が起こるんだろうな
554名無しでGO!:2009/05/26(火) 10:05:57 ID:byHIFxmYO
>>553
ガキって何歳くらいですか
555名無しでGO!:2009/05/26(火) 21:50:10 ID:PmmsL1Gs0
>>553
よくわかりませんが毎年恒例のイベントだそうで
データを集めています。

とりあえず8/13出発のはまなすは帰省とともに乗る人は
要注意とのことですね。
このスレのテンプレ作者はダイヤ情報の自由席増結情報を
入れておくといいと思います。

まぁ客層はいろいろあると思いますが北海道&東日本パスやはまなす号の
お客さんなわけなんだから、いろんな情報を集めて道中、お互いに
よい旅になればいいと思う。
556名無しでGO!:2009/05/26(火) 22:35:17 ID:G3c8xs1o0
まぁ見ろや…
701系ですら旅情を感じてしまうw

ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=Czs7VCrxn2s
557名無しでGO!:2009/05/26(火) 22:35:44 ID:tKaoChAH0
去年のライジングサンの時期のはまなすは酷かったな。
通路まで寝てる人でびっしり埋まってて、
人を踏まないようにトイレに行くのも大変だった。
558名無しでGO!:2009/05/26(火) 22:40:24 ID:G3c8xs1o0
東北縦貫号に喜んで乗る香具師って素人だろw
全車自由席の上座席が広い583系だが終点まで相席だろうな…
大半の客は東北縦貫号に乗るのかと
俺だったら始発で出て在来線を休憩しながら乗り継いだ方が良いと思うな。
559名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:55:52 ID:zBKmohSl0
>555
口と態度だけデカイな
560名無しでGO!:2009/05/26(火) 23:59:01 ID:sehowADC0
あれで広いほうなの?
まあそれでも乗り換え(の都度の椅子取りゲーム)無しでいけるのがありがたい
終点まで相席はその通りだったが、IGRに乗り継ぐ人はあまり多くなかったよ
561名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:15:06 ID:XFCMz4qO0
>>560
かなり広い方だろw
そもそも椅子取りゲームをしてる時点で素人じゃね?
余裕のある乗り継ぎをして列車入線前から並ぶぐらいは心がけたい。
562名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:20:46 ID:Evv+IzuRO
ちょっと・・・きもい・・・・っていうか痛いよ
なんか
563名無しでGO!:2009/05/27(水) 00:23:03 ID:yC9i4WOyO
時刻表上で乗継ぎが良くても乗客が集中し大混雑でげんなりってのはよくある
仙台シティラビット4号から乗り継げる福島14:19発郡山行きなんて奥羽本線各停から来た客が先に詰まっててもう最低だ
564名無しでGO!:2009/05/27(水) 02:54:20 ID:9ZfCeubc0
玄人さんの住んでるとこからだと余裕ぶっこいて行けるのかもしらんが
上野組は0653→2110着か、0547→1954着しかないのよ
玄人お勧めルートがあったら教えてくれ

>>563
自分が乗った時も一番の混み具合だったな、2両だし
565名無しでGO!:2009/05/27(水) 04:26:26 ID:qKys16lk0
宇都宮から大宮止まりの最終に乗り継げる接続が、701だけどすごく快適(6→4両)
空いてて、(小牛田から黒磯まで)乗換がなくて便利だよ
福島や郡山からでも、入線してすぐに乗り込めば余裕で座れる
福島の駅ビルで、閉店前の投げ売りセール実施中だから夕飯に丁度よい
>>564
下りは上野発一番列車の郡山で立ち飲みスタンド、福島で手打ち蕎麦、小牛田で苺
566名無しでGO!:2009/05/27(水) 08:23:39 ID:2VWYWDjg0
583の座席が広いって言うけど、113なんかのBOX席に比べたら、横幅も前後のゆとりもあるけど、
所詮BOX席だから、前に他人が座ったら膝がつきそうになるのは変わらない。
113のBOXは膝がつくレベルを超えて前の人と交互に膝を入れ合わないとダメだしね。
567名無しでGO!:2009/05/27(水) 11:51:03 ID:mv7f1GTw0
7/20は休日かぁ
7/20-24で旅するか7/21-25にするか
今回初めてだから楽しみだわ
568名無しでGO!:2009/05/27(水) 15:07:42 ID:XFCMz4qO0
男は黙ってえちご号→羽越本線→奥羽本線
569名無しでGO!:2009/05/28(木) 01:48:05 ID:+cCx2ROv0
そのルートだと
桑川で夏ガキ、酒田でだだちゃ豆アイスとだだちゃ豆納豆、秋田で昼食
どっか好みの温泉でひとっ風呂という案配かな
570名無しでGO!:2009/05/28(木) 02:24:20 ID:L/tFyH+QO
リゾしら5号に間に合うから夕日を眺めつつ一杯ってのも乙だな
571名無しでGO!:2009/05/28(木) 06:51:58 ID:Po+tZFF20
お盆の時期になるとはまなす号も通路に座り込む香具師が多いが…

あれを見て「そこまでして北海道に行きたいのかね?」
と、思うw
572名無しでGO!:2009/05/28(木) 10:47:22 ID:3N7cwZcq0

帰省しようにも,航空便が満席で仕方なく乗るという人も多いのだが。
573名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:29:21 ID:wCECjN1V0
>>557
第一回の時に聞いた話だけど、大洗から苫小牧までのフェリーが難民キャンプ並みの状態だったらしい
(苫小牧のタクシーの運ちゃんの言)
ただライブ自体はかなり評判が良かったそうで、それがその後の盛況ぶりに繋がっていると思われる
574名無しでGO!:2009/05/28(木) 18:55:51 ID:YI0Qv6o+0
>ライブ自体はかなり評判が良かったのは確かだが


それは知らなかった。
575名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:01:41 ID:xrSGh8eb0
>>559
いろいろやっていますので(^^;
576名無しでGO!:2009/05/28(木) 20:18:53 ID:rTG/zuVz0
>>571
往復1万で北海道に帰省できると思ったら、一晩立っていることくらい大したことないお。
577名無しでGO!:2009/05/28(木) 23:56:53 ID:4JiTmjZe0
実家にはいったい何時間滞在できるんだよw
578名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:13:12 ID:MFYC9Blo0
>>571
歴史は繰り返す。
過去の八甲田・津軽、数々の臨時急行はみんなそうだった。
上野駅は午前中から列があったのさ・・・
579名無しでGO!:2009/05/29(金) 00:31:16 ID:dh11TVFs0
>>571はただの親不孝者
580名無しでGO!:2009/05/29(金) 01:37:54 ID:MFYC9Blo0
>>558
去年のみちのく だってガラガラだっじゃんww

どっちにしろ仙台で15分停車だ。
581576:2009/05/29(金) 01:55:14 ID:MFO8YEJs0
>>577
私の場合は東室蘭駅から徒歩20分
2日目の朝4時40分頃到着。
4日目の夜11時過ぎに実家を出るから
実家滞在は66時間ほどだな。

582名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:15:17 ID:8+k+JfYP0
>>580
え?結構乗ってたよ?初日だったからかな?
583名無しでGO!:2009/06/01(月) 22:14:00 ID:N1YtoqIa0
(>>1見てから)公式見たら、今年の夏期利用期間だけ「9月30日」まで延長されていたんだね。
やっぱり「秋の5連休」の存在って大きいな
予定外の設定期間(9月11日〜9月30日)のどこかに使ってみようかなぁ
584名無しでGO!:2009/06/01(月) 23:50:09 ID:P3DcIuTz0
>>583
(つд⊂)ゴシゴシ……JR東日本のHPの案内も確認したら、その通りですね

JR東日本:おトクなきっぷ、
北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1467
■発売期間■ 夏:平成21年6月20日(土)〜平成21年9月26日(土)
■有効期間■ 5日間
■利用期間■ 夏:平成21年7月20日(月・祝(海の日))〜平成21年9月30日(水)

えきねっと(JR東日本)|旅どきnet>北海道&東日本パス
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
585583:2009/06/02(火) 09:24:26 ID:tBGrpv4u0
>>584
北海道の公式も確か30日までになっていたはず
586名無しでGO!:2009/06/02(火) 19:44:20 ID:HEijI0J50
あ、ホントに9月30日まで有効になってるw
ギリギリ東北の紅葉見に行けるかな
587名無しでGO!:2009/06/02(火) 20:09:40 ID:l3kbfA0W0
しかも今回は三陸鉄道を半額で乗り降りできる青春18きっぷ利用者限定の「三鉄とく割フリーパス」が
北海道&東日本パスにも適用するようになりました。
これも>>584に掲載。
588名無しでGO!:2009/06/02(火) 21:47:05 ID:yOMpK1jZ0
しかしムーンライトえちごが9/10までなのが惜しい
589584:2009/06/02(火) 23:43:35 ID:nSvMEKhu0
>>587
(つд⊂)ゴシゴシ

>>161の時点で「旅どきnet>北海道&東日本パス」の案内がやっつけだったから、
昨日は夏シーズンの期間しか確認してまませんでした。ありがとう

>>585
>>161の春シーズンの発売が始まった時期なのに、JR北のHPでは告知していなかったり、
足並みが揃っていなかったけど、今回・夏シーズンは大丈夫みたいですね
590名無しでGO!:2009/06/03(水) 00:48:30 ID:pb2eD+jz0
さりげなく富士急行も乗れるようになっている件。
591名無しでGO!:2009/06/03(水) 05:15:38 ID:lItlUByX0
>>588
9月の連休中も運転しないことで決定?
この期間中、DCキャンペーンしないの?
592名無しでGO!:2009/06/03(水) 08:21:26 ID:j20j70vm0
>>591
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20090506.pdf
9月10日までのままだね。
593名無しでGO!:2009/06/03(水) 09:35:36 ID:EKuUCfXM0
>>588
そんな些細な事はどうでもいい
期間が延長された事が実に喜ばしい
この切符が存在するだけで「はまなす」にも乗れるし富士急行にも追加料金なしで乗れる
嫌だったら10月の鉄道の日記念切符まで待て!
594名無しでGO!:2009/06/03(水) 12:20:13 ID:pcagfTay0
>>593
鉄の日きっぷ期間中に
えちごが運転されると思ったら
大きな間違いだよ
みたいなことはないのか?
595名無しでGO!:2009/06/03(水) 13:39:05 ID:zzagAO5r0
10月の鉄道の日記念切符は今年も発売される保障があるだろうか?
596名無しでGO!:2009/06/03(水) 14:27:48 ID:ZuvYO/FD0
>>591
相方の「ながら」はGWすら運転しなかったので期待薄だが、「えちご」は期待大です。

>>595
なんか西しだいという雰囲気だな。
恐らく期間は例年通り三連休の前後1週間と想像するが。
597名無しでGO!:2009/06/03(水) 15:46:53 ID:HSPs2J1u0
「ながら」は東海も東日本も無くしたくてしょうがないんだから、
これから更に順次運転日も減るよ。最終的に定期運転があった頃の
臨時ながら並の運転比率にしたいようだから。
598名無しでGO!:2009/06/03(水) 15:57:09 ID:Zp1NarFy0
北東パスで出て10月に入ったら鉄道の日記念きっぷで帰ってくるのもいいな
599名無しでGO!:2009/06/03(水) 16:27:35 ID:8VGZCtEE0
>>598
学生でもあるまいし、そんな長期間(例え一週間でも)休み取得しようものなら帰ってきた頃には
会社の自分の居場所がなくなってそうで怖い
600名無しでGO!:2009/06/03(水) 19:04:41 ID:6qEzYlWL0
そんなアレな会社基準に考えられても困る
601名無しでGO!:2009/06/03(水) 19:55:06 ID:ZuvYO/FD0
>>597
ということは18期間の真ん中ぐらいってやつ?
602名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:40:17 ID:j20j70vm0
>>590
フジサン特急乗る場合は乗車券も必要になってしまうのかな。
せっかくなら元パノラマエクスプレスにも乗ってみたいものだが。
富士急開放したなら、しなの鉄道も乗れるようにしてほしい。
603名無しでGO!:2009/06/03(水) 22:52:52 ID:ZcFDyJ3XO
富士急といえば四季彩が譲渡されるとかされないとか。
604名無しでGO!:2009/06/04(木) 11:41:12 ID:ZVGBVV0F0
富士急なんていらない。
しなの鉄道のほうが100万倍ぐらい利用価値ある。
605名無しでGO!:2009/06/04(木) 11:47:48 ID:dfk6OKo/O
>>604
高崎→横川鉄道むら見学→軽井沢→長野と動線に入れれるしな
606名無しでGO!:2009/06/04(木) 13:05:28 ID:2cX5CvvQO
しなの鉄道はたぶん信越本線の篠ノ井〜直江津間が譲渡されてからじゃない?
この一件で本社がしゃしゃり出てきて揉めてるから、それまではこのパスで乗
れる日は来ないよ。少し前にしなの鉄道から自社でもこのパスの発売権利を貰
えるなら・・と好意的に支社に相談があって次こそ範囲になりそうだったのに
、本社の企画部門がそれを一蹴したせいで白紙になってしまった。
607名無しでGO!:2009/06/04(木) 14:16:35 ID:S8hW6RYD0
>>604-605
それと小海線乗るにも具合がいい。
608名無しでGO!:2009/06/04(木) 14:42:21 ID:LjWQUQF40
>>606
本社のお堅い革マル連中は自社の数字しか見えてないからな、
他社に自社のきっぷを売らせたくないとかでわざと自社完結の企画券増やしてるんだしね。
609名無しでGO!:2009/06/04(木) 17:28:14 ID:tzbJ/pQw0
富士急がよくて、しなの鉄道がダメな理由になってないだろ
610名無しでGO!:2009/06/04(木) 17:34:34 ID:v/l6gf3R0
しなの鉄道沿線(除く新幹線停車駅)にはそれほど有望な観光資源がない
富士急は富士山・河口湖、さんりくは三陸海岸という観光資源がある。
611名無しでGO!:2009/06/04(木) 18:02:03 ID:ux073w+g0
リアスシーライナー積み残しフラグが立ったなw
612名無しでGO!:2009/06/04(木) 19:04:05 ID:xzCHxG4p0
>>610
そりゃ、しなの鉄道沿線から軽井沢と上田を除外されたら観光資源乏しくなるだろう(w
613名無しでGO!:2009/06/04(木) 19:41:40 ID:dfk6OKo/O
IGR・青い森鉄道は?
614名無しでGO!:2009/06/05(金) 00:20:22 ID:lzxJudKc0
>>608
ちょっとハズレw
615名無しでGO!:2009/06/05(金) 00:57:21 ID:ELzoCth80
>>609
篠ノ井〜直江津間の譲渡問題
616名無しでGO!:2009/06/05(金) 02:48:06 ID:GKGDGoOu0
>>610
沿線の自治体(除く新幹線停車駅)が
協賛金出して、しなの鉄道にくれてやれば
パスで使えるようにならんかね
つまりJRからパスの売上配分を放棄して
自治体からの協賛金で賄う方式
617名無しでGO!:2009/06/05(金) 07:10:35 ID:Ng/Ittx+0
ところで値段は据え置きなの?
618名無しでGO!:2009/06/05(金) 17:28:59 ID:ivnVBpGm0
>>617
>>584を参照の事
(考え方にもよるが富士急行利用者にとっては「値下げ」と考えてもいいかも、
あ、三陸鉄道利用者も同様に)
619名無しでGO!:2009/06/06(土) 00:33:40 ID:eklS3JivO
>>608
その割には余計なものを追加してるように思えるが。ホリデーパスとか都区内フリーきっぷとか。
620名無しでGO!:2009/06/06(土) 23:12:43 ID:COYTR+Ul0
>>619
「都区内フリーきっぷ」のどこに余計な物があるんだ?
シンプルすぎるくらい余計な物を排除してるだろ、あれ

「ホリデーパス」
りんかい線と東京モノレール線の事か
あれ追加して260円の加算だったら、逆に安くねーかw
特に>>608みたいな鉄ヲタには…
あぁ…ひょっとして現状維持(2線追加以前)の2040円で
2線増やして欲しかったとか‥どんだけケチくさいんだよw
(増やさなきゃ、増やさないでイチャモンつけそうだがな)
621620:2009/06/06(土) 23:16:00 ID:mOKGm0Xl0
あ、>>608じゃなくて>>619だった
すまない、>>608さん 
622名無しでGO!:2009/06/07(日) 14:44:51 ID:BIh27vua0
いい加減、18ではまなすに平気で乗る奴に制裁して欲しい。去年、車掌の切符拝見時にトイレ(か前の車両か)に逃げ出そうとしてる奴の首根っこ捕まえて突き出したら、案の上18使用者だった。いい年したオッサンだぜ。函館で降ろされてたが、どうなったことやら。
今年の夏も往復自治します。キリッ
623名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:12:47 ID:mFG8/JTw0
さて、ネタ枯れのこの時期に「ツーデーパス」とやらが出てきたので
「北海道&東日本パス」と、どう組み合わせて使ってみるかと思案中…

しかし「高速道路ETC1000円」対策で、面白いチケットが続々と…

早くコイコイ夏シーズン
624名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:30:59 ID:BzFoveXrO
>>507
去年からやってないよ。
625名無しでGO!:2009/06/09(火) 20:37:23 ID:Y6mCA28x0
ツーデーパスは北海道用のも発売されるの?


626名無しでGO!:2009/06/09(火) 22:51:45 ID:KQf7tquG0
高速1000円か…
渋滞が増え,排気ガスが増え…良くないことばかり。
電車だけでなく,高速バスの利用も減っているようですね。
高速代が下がって喜ぶのは,車好きやドライブ好き,車持ちの家族連れ,
公共交通機関のない田舎者だけじゃん。

電車1000円をすりゃいいのに。地球にもやさしいじゃん。
ETCの真似ではないが“Suica”の場合限定で。
627名無しでGO!:2009/06/09(火) 23:15:53 ID:i3YEGark0
>>626
スイカ範囲内限定になってしまうがな。事前に乗り越し分の切符を持って無いと、全区間の正規料金請求となると思われる。
628名無しでGO!:2009/06/10(水) 00:53:51 ID:+cr+PhHo0
>>627
黒磯〜矢吹、いわき〜原ノ町or船引、水上〜長岡途中下車なしで乗る場合も認めるのか?
629名無しでGO!:2009/06/10(水) 01:32:15 ID:3kccQEWW0
実はしR倒産→再国営化を狙ってんじゃねーの?www
まあ、国営化してもらったほうがありがたいが
630名無しでGO!:2009/06/10(水) 05:34:58 ID:ZkisQyqx0
>>626
電車なんて、そもそも線路の通っているエリアは限られる = 受益者は限られるだろ。
車の方が圧倒的により多くの人に恩恵がある。

電車1000円だからって、わざわざ不便で本数も限られてダイヤに縛られるような乗り物乗るかよ
631名無しでGO!:2009/06/10(水) 10:33:30 ID:fzW+kwKf0
>>628
エリアをまたがっては駄目に決まってるだろ。スイカの規約通り。
632名無しでGO!:2009/06/10(水) 11:45:19 ID:G/REc1TIO
>>630
貴様みたいな田舎もんはそれでよい
633名無しでGO!:2009/06/10(水) 12:53:51 ID:OdrEloDr0
>>630
車なんて、そもそも車持っている人間は限られる = 受益者は限られるだろ。
電車の方が圧倒的により多くの人に恩恵がある。

車1000円だからって、わざわざ税金もとられて渋滞に縛られるような乗り物乗るかよ
634名無しでGO!:2009/06/10(水) 17:01:17 ID:i38lo7Wo0
>>626
現時点で石油関係工業ではガソリンが大量に余ってる、ていうかガソリンはアスファルト以上に残りカスである。
そのガソリンの消費を増やし、石油関係工業の生産効率を上げるという意味合いもあるんだよ。
どうせ景気後退による減産で、京都議定書の目標が予想より楽になりそうだから。
635名無しでGO!:2009/06/10(水) 18:32:14 ID:6carU96bO
その割には原油価格が再び上がりつつあるわけだが。それで影響を受けるのは車依存の庶民だよ。
636名無しでGO!:2009/06/10(水) 19:30:51 ID:gpk5P/Tp0
油が足りなかろうが余ろうが、値段が上がろうが下がろうが、
車の数が増えれば、排気ガスも増えていくという事実は変わらない。

電車のほうが地球には良いことは明確である。

高速1000円って、なんか政治家のやりとりが見え隠れする。

やっぱ、電車1000円のほうがいい。
637名無しでGO!:2009/06/10(水) 21:57:23 ID:EnxIAdRr0
太陽の活動が極小期に入るから、地球温暖化対策は逆に地球にはよくなさそうというのが某科学雑誌に書いてあったんだが。
ソースは目の前の箱で探せば必ずある。
638名無しでGO!:2009/06/11(木) 22:56:06 ID:x2bpz8IX0
太陽もそうだし、火山の大規模噴火や核戦争で簡単に小氷河期がやってくるからなあ。
「あのときに CO2をふやしておけばよかった」と悔やむ日がきっとくるよ。

ところで、9/19の急行はまなすの上りの自由席、青森駅に何時間前に行けば座れるでしょう?
639名無しでGO!:2009/06/11(木) 23:12:57 ID:MnoPMeKB0
上野始発組1954着より先に行ってればたぶん大丈夫なんじゃない?
640名無しでGO!:2009/06/11(木) 23:25:20 ID:x2bpz8IX0
ええっ! 上野始発で普通列車乗り継ぎだと、21:11着では?
641名無しでGO!:2009/06/12(金) 00:00:52 ID:QHd7NZ4dO
車ヲタ必死だな、あんな税金の掛かる乗り物積極的に買って使おうなんて思わ
んわw

車でグループで行くと必ず、自分で運転する番が回ってくるし、助手席ばかり
か俺が運転する時は眠くなるから全員寝るんじゃねーってワガママ言う奴が必
ずいるからな。
642名無しでGO!:2009/06/12(金) 01:08:27 ID:TAMbFVpf0
>>640
今までそうだったけど、最近お通じが良くなった

まーでも上野0547発ってちょっときついけどね
多摩地区在住じゃ多分乗れまい
643名無しでGO!:2009/06/12(金) 06:14:35 ID:DKRjCX+h0
>>641
運転が好きかどうかで決まるな
どうあがいても利便性では車にはかなわないワケだし、
景色を見るにしても自動車なら前面展望だし。

鉄道を利用したって、どーせ末端の目的地までは自転車や自動車使わないと行けないだろ。
644名無しでGO!:2009/06/12(金) 08:02:16 ID:RZBvuk2j0
>>641
友人は「ガソリン代・高速代ワリカンしてくれたら全部私が運転する」と
言ってくれるヤツです。

そして、モンスターのような体力の持ち主。
645名無しでGO!:2009/06/12(金) 14:34:01 ID:NtLG2hzR0
帰省帰りに決まって一家丸ごとあボーン
する事故があるよな
646名無しでGO!:2009/06/12(金) 23:24:22 ID:YCvsS8mQ0
>>639 >>642 仙台に12:16、盛岡に16:09......青森21:11では?
647名無しでGO!:2009/06/12(金) 23:48:11 ID:JjbmU9os0
俺は>>639でも>>642でもないですが
時刻表の青森着時刻から上野発時刻に逆に追ってみればすぐ答えが出る
確かに青森着は1954で正解
>>646さんの言う青森2110着(時刻表6月号最新版より)だと上野700発となる

果たして>>646さんは、どの列車が抜けてるのでしょうか?
648名無しでGO!:2009/06/13(土) 00:18:49 ID:ODPz9CB20
去年のようにムーンライトえちごが定期列車だったら、

ムーンライトえちご→リゾートしらかみ5号で青森駅19:32着で先手を打てるのだが、

9月18日はムーンライトえちごは運転しないんだよな。
649名無しでGO!:2009/06/13(土) 00:32:47 ID:g6US3nmB0
>>648
それは先手とはいえないだろ常識的に考えて・・・。
どうしても先手を打ちたいなら途中で新幹線ワープすればいいだろ?
650名無しでGO!:2009/06/13(土) 03:35:08 ID:hfD7tJgN0
先手後手はどうでもいいとして、
19時台からホームに張り付くのか?

>>646
時刻表新しいの買えよ
651名無しでGO!:2009/06/13(土) 04:31:17 ID:dIPo1D160
>>642
中央線沿線は間に合うはずだよね
私鉄沿線は武蔵野線経由でも間に合わないんだっけか?
652名無しでGO!:2009/06/13(土) 06:46:40 ID:kBYad8OD0
>>642
京葉線は間に合わないよ(´・ω・`) ショボーン
653名無しでGO!:2009/06/13(土) 11:18:06 ID:x0ok0Pz70
>>647
いや、単に今回の改正の前の時刻の話でしょ。
654名無しでGO!:2009/06/13(土) 11:40:05 ID:x0ok0Pz70
>>642
奥多摩方面だと青梅が限界。
といっても4:35発での乗り継ぎだからちょっとね。
五日市線はアウトだし。
でもまあ武蔵野線使えばけっこうな範囲が間に合うね。
655名無しでGO!:2009/06/13(土) 14:23:52 ID:uSRAtydQ0
なんだ結構乗れるんだな・・・なんだよ0435って、はええな

京葉線は新習志野までか。それもギリギリ
656名無しでGO!:2009/06/13(土) 15:27:12 ID:034VPXIe0
朝4時台出発じゃ、一日乗り尽し(「はまなす」含むとそれ以上か)だな
結局、はまなすが北東パスのキーになるな
たまには明るい青森〜函館間(トンネルの中は年中暗いとか言うのは無しで)
を見てみたいが、札幌までの道筋が遠くなりそう
657名無しでGO!:2009/06/13(土) 15:30:08 ID:/+J+R8t/0
>>650
旅行計画がねぶた祭りの最終日と重なったとき、俺は19時台からずっとホームの自由席乗降口の前で座ってた。ねぶた祭りは一切見ずにw
658名無しでGO!:2009/06/13(土) 16:27:10 ID:x0ok0Pz70
>>656
日中移動だと青森からの一番列車利用で札幌着が19:34着だからね。
この場合だと青森-函館の特急券の特例も到着時刻的には意味が無いし。
逆に札幌-青森だと特急券使わないと1日では青森までたどりつけないしね。
659名無しでGO!:2009/06/13(土) 18:09:53 ID:y70XFogV0
>>642
ながら使用者が文句垂れたんだろ?
余計な事しやがって。その分、はまなすの検察を厳しくしてくれればおk。
660名無しでGO!:2009/06/13(土) 22:05:55 ID:hfD7tJgN0
>>642 >>654
多摩の中央や西部はJR沿線なら意外といけるんだよね。
橋本や高尾でも。武蔵野線 府中本町5:16を使って。
だめなのは西武を除く多摩東部の朝寝坊私鉄沿線。

>>655
東京駅4分乗りかえってリスキーすぎない?
新幹線保険は必須か

>>657
よくやるねえ。

>>659
どゆこと?
661名無しでGO!:2009/06/13(土) 22:21:42 ID:uSRAtydQ0
新習志野0457→0529東京0539→0546上野(平日)
新習志野0457→0529東京0538→0545上野(土休日)

土休日で電車が遅れなければ…
平日は超ダッシュとかでなんとかしてくれw 時刻間違えてたらスマソ
662名無しでGO!:2009/06/14(日) 00:44:07 ID:Tk8+5s69O
確かふぐすまで追い付かれちゃうけど、僕はいつも上野510だ。
山手線始発で十分間に合うから。

シティラビットでは良い席に座りたいよね。
663名無しでGO!:2009/06/14(日) 13:39:16 ID:OqBJ4Pmo0
上野510なら常磐線の方が
仙台着が数分早く、乗換が1回少ないようだ
しかし山手線の始発に乗るようなのったら(略
664名無しでGO!:2009/06/14(日) 15:30:48 ID:Tk8+5s69O
>>663
東北経由の方がクロスシートが多いからいつもそっちだ。
最悪でもロングなのは宇都宮〜郡山だけだべ。
665名無しでGO!:2009/06/14(日) 16:47:40 ID:c00hpCda0
>>663
飲んで最終に乗り遅れたリーマンならいいが、水商売の糞ビッチ女だと最悪な気分だな。
666名無しでGO!:2009/06/14(日) 19:29:38 ID:Tk8+5s69O
>>665
東側だからかそこまででもないよ。
リーマソが多い。
667名無しでGO!:2009/06/14(日) 19:50:20 ID:/L1ZqEHA0
常磐線はいわきまでグリーン車を連結して欲しい

いや、せめて高萩までグリーン付きの列車の数を増やしてくれ
668名無しでGO!:2009/06/15(月) 06:31:21 ID:aBTLdd4Y0
土浦以北は501系で都会気分満喫さ
669名無しでGO!:2009/06/15(月) 23:11:38 ID:mMITdb7s0
今年の夏は、下りの青森駅で「はまなす」への接続時間が大幅に増えたことと、

駅から徒歩5分の「青森まちなかおんせん」(入浴料390円)が今年3月1日にオープンしたから、
みんな、入浴してから「はまなす」に乗車しましょう。
670名無しでGO!:2009/06/16(火) 15:57:22 ID:Ske2cI36O
いつも思うんだけど、やたら汗臭いまま乗り込むヤツって何考えて生きてるんだろう


苦しんで死ねばいいのに
671名無しでGO!:2009/06/16(火) 22:31:49 ID:3q9BLG5K0
上りの札幌発の場合は両隣の桑園、苗穂の駅前に420円で入れる露天風呂付きの温泉あり。

桑園駅前 北のたまゆら ttp://www.e-u.jp/souen/
苗穂駅前 蔵ノ湯    ttp://kuranoyu.com/html/

東京都内の銭湯が450円なのに、露天風呂付き温泉大浴場がこの値段とは、入浴しなければ損
672名無しでGO!:2009/06/16(火) 23:12:15 ID:FrQ+KPdB0
>>671

あ、それそれ。私は必ず桑園駅前のたまゆらに行くよ。
673名無しでGO!:2009/06/17(水) 07:30:06 ID:UUS5v1brO
つか多少奮発して行きは酒田か秋田位まではあけぼの使えよw
674名無しでGO!:2009/06/17(水) 12:45:15 ID:4ODwlNFp0
この夏に新札幌ダッシュをやる人いる?
675名無しでGO!:2009/06/17(水) 13:29:43 ID:oN98hHg80
>>674
タクシー使います。
676名無しでGO!:2009/06/17(水) 14:31:45 ID:7YAmbiZD0
>>675
まあ、それが妥当だな。俺は去年帰りのはまなす乗車の前に予習したからダッシュしてみるけど。セブンイレブンにも寄りたいし。
677名無しでGO!:2009/06/17(水) 16:42:22 ID:Ab0Pswcr0
>>670
超同意!!
野郎の汗のニオイは生ゴミ以下。吐き気がする。
「公共の場にいる体臭の強い人には積極的に注意することができ,
 反省しない場合は退去をさせることができ,逆切れしたら暴力で押さえ
 つけていい」という法律はできないものか。
クサい野郎が隣に座ったら,一晩中が地獄だ。

逆に女性の汗のニオイならOK。一晩中がパラダイス。
678名無しでGO!:2009/06/17(水) 18:05:17 ID:pnyJgsGQO
>>671
極楽湯のことも思い出してあげて下さい。
679名無しでGO!:2009/06/17(水) 18:12:15 ID:CkodYj0K0
>>669
ほんとに徒歩5分かこれ?ホームから10分以上かかりそうだが…
入線まで90分くらい、まあ油断しなければ大丈夫そうだな
680名無しでGO!:2009/06/17(水) 18:28:39 ID:lyo8s8TO0
そりゃホームから5分は無理だろw
681名無しでGO!:2009/06/17(水) 18:33:52 ID:cQ0kgH7t0
>>677
変態発見。女性でも不可、過度な香水も駄目にしてくれ。あと、オバサン以上は顔を布で覆うこと。
682名無しでGO!:2009/06/17(水) 19:34:41 ID:/Qfw+cUN0
>>674
去年夏、はななすが5分ほど遅れて、しかも厚別までの徒歩で時間がかかってしまって、
旭川行きのドアが一度閉まったのに、開けてもらった漏れが来ましたよ。
683名無しでGO!:2009/06/17(水) 20:45:58 ID:EfG/Uxun0
>>682
俺なんか、去年、引っ付いて来た奴(恐らく道知らない)がいたから、小学校?あたりで別方向に足の速さをいかして超ダッシュして振り切ってから、ルートを戻したよ。
当然、奴は間に合ってなかった。自分以外はタクシー組が2人いたくらいだった。
684名無しでGO!:2009/06/17(水) 22:25:15 ID:xodoYRWd0
このサイトが非常に詳しい。地図付き

新札幌駅−厚別駅 徒歩移動とは?
ttp://homepage3.nifty.com/gogo-happytrip/hamanasu/walk.html
685名無しでGO!:2009/06/17(水) 22:56:12 ID:B6nXXbe00
19:54青森着だと、仙台駅東口で「はんだや」のどんぶりめしを喰う時間もないんだね。
中めし+さんまの塩焼き+餃子+豚汁とか食ってると、青森着が21:11になって、
「はまなす」の自由席に座れないかもしれない......って哀しすぎる。

で、そんなときは、フェリーで4時間横になって、朝市で海鮮丼。
そのあとラッキーピエロのイカバーガーとかあじさいの塩ラーメンかカレーラーメンとか食って、
昼過ぎにやきとり弁当をおともに乗車。札幌に22時過ぎに到着.....ってプランはいかがでしょう?
686名無しでGO!:2009/06/18(木) 00:09:18 ID:drZi1nZL0
北東パスだとそれでなくても
札幌ついてからの時間が短い
フェリーでゆっくり行くなら18きっぷだな
687名無しでGO!:2009/06/18(木) 03:11:10 ID:aQo0/hBZ0
>>681
 忘れてた…
“若い”女性ならOK…である。
 ババァの汗や化粧・加齢臭は,野郎と同レベルである。

 変態なんて言うけどさ,電車やバスで帰宅途中の女子高生から
 汗のにおいがフッと漂えば,思わずピクッと来ないか?

 ここで「そんなのオマエぐらいだ」と反応する人こそ,該当者である。

>>685
半田屋で安く済ませることに固執してはいけない。
乗り遅れて新幹線・高速バスワープなんてしたら,高く付いてしまう。
時は金なりである。Suicaを持って駅ナカの店を使うがよろし。
688名無しでGO!:2009/06/18(木) 03:36:28 ID:K5tus3Da0
>>687
電子マネー推奨は同意する。
万札とかで集中すると釣り札なくなる店もあるから。
両替目的で買う奴とかは厄介な人もいるから。

メーワクかけずに旅の知恵を見つけて
電子マネーのチャージとか万が一的に使うのもいいと思うし
旅先で記念?チャージしたりとか新しい趣味の構築をするのもいいと思う
689名無しでGO!:2009/06/18(木) 03:40:36 ID:K5tus3Da0
いろいろ言われているが
JR東日本管内のSuicaビジネスは凄いからな
Suicaエリアの駅敷地はホトンド使えるから

JR西日本と比べるとイコカエリアの大きな駅の
駅ビルでも使えない店があるのとガッカリ
690名無しでGO!:2009/06/18(木) 07:20:25 ID:EVKVe8hO0
>>685
半田屋なら青森にもあるじゃない。
一つは東青森駅徒歩10分くらいのところ。
もう一つは、青森コロナの湯の近く。
691名無しでGO!:2009/06/18(木) 07:35:54 ID:5jGaYUvg0
>>690
その半田屋はニュータイプの店舗では?
692名無しでGO!:2009/06/18(木) 09:10:53 ID:uTlDZSHQ0
青森駅近くに吉野家(松屋かも)と大戸屋があると記憶。
693名無しでGO!:2009/06/18(木) 11:12:05 ID:8Lp5s5fe0
仙台駅東口の半田屋は、Bivi(旧ラオックスビル)の1階です。
駅至近距離とはいえ、東北線ホームから歩けば結構かかります。

私なら“そんな時間があるなら、駅ナカの食堂を使いたい”と思う。
乗り遅れのリスクを負い、階段をスタスタと歩いてまで昼メシ代を
ケチろうとは思わない。むしろ近くのそばや定食をササッと食べて、
早くホームへ戻り、次の列車の席をゲトする。

これ以上「短時間で」「ダッシュして」「安い物をたくさん食べる」ことを
繰り返すと“だからヲタは…”と言われてしまう。
ある程度のところで抑えて欲しいものだ。
694名無しでGO!:2009/06/18(木) 11:14:28 ID:2tR4ovne0
tets
695名無しでGO!:2009/06/18(木) 13:05:00 ID:Z4AY/cjU0
ラビナの中にドムドムもあるし
696名無しでGO!:2009/06/18(木) 14:15:50 ID:yuBskWO8O
仙台なら駅のそば屋で鶏になれ
697名無しでGO!:2009/06/18(木) 16:39:11 ID:bnoBWc4r0
夏、青森駅ではまなす待ってる奴の中で。

20時頃は銭湯行ってきたばかりか知らないけどシャンプーの匂いしてたのが
22時頃は汗だくになって汗臭くなってるのが居たな。

そんなにピザ体型でもないのに。
698名無しでGO!:2009/06/18(木) 17:04:26 ID:a/EtAy450
>>693
普通に駅中のカレー蕎麦が上手いし、一応名物の牛タン弁当でもいいじゃん。
699名無しでGO!:2009/06/18(木) 17:34:09 ID:IHbopWJn0
>>697
冷房は暑すぎるより寒すぎる方がいいな
700名無しでGO!:2009/06/18(木) 21:54:57 ID:rRp9oBQ9O
>>687
臭いが良いとかコイツむちゃくちゃ気持ち悪い;;
701名無しでGO!:2009/06/19(金) 00:48:35 ID:uzsrMgC50
そういえば、以前稚内に行ったときに、直ぐに旭川に戻るアホな乗り鉄がいたなあ。
何の為に来たんだよって感じで呆れたよ。
駅舎2Fの簡易宿舎?も無くなって、風呂も入ってない臭い人間も減るだろうし、この夏にもう1回行くかな。
702名無しでGO!:2009/06/19(金) 06:41:51 ID:fq9dnprf0
>>701
何のためって、乗り鉄しに来たんだろJK
そもそも北海道観光で鉄道はねーだろw
703名無しでGO!:2009/06/19(金) 10:29:19 ID:NrPgEElI0
>>700
反応した貴方はワキガ100%

黙ってればいいのに…
704名無しでGO!:2009/06/19(金) 10:38:41 ID:mAZFsKol0
>>701の言っている事は良く分かるけどね
2ch的には、>>702のように「乗り鉄に来たんだろJK」なんだが
世間一般の大多数は>>701同様の意見だと思うよ
それくらい「乗り潰し」が世間一般には、まだまだ理解されていないんだろうな

>>702
そうだね、北海道観光はレンタカーが主流だからね
時間に縛られる公共交通機関は不利かも(小樽〜札幌あたりは、また別だが)
705名無しでGO!:2009/06/19(金) 12:12:47 ID:j4TNgmkD0
自分と違う趣向を持った人間をアホ扱いするのは如何なものかと思うよ。
706名無しでGO!:2009/06/19(金) 13:24:25 ID:NQjrx+9P0
>>704
乗り潰しもしてるけど、普通に観光しないと勿体ないと思うから、要所要所で下車観光や休憩して、その土地の空気を感じるようにしてる。
そうじゃないと、また来たいとか思わないし、何が残るの?って感じになるよ。
707名無しでGO!:2009/06/19(金) 14:17:17 ID:5o9O41wB0
>>704
乗り潰しが世間一般に理解される日は来ないと思うw
708名無しでGO!:2009/06/19(金) 16:59:40 ID:j4TNgmkD0
私は、乗り鉄目的の時は、本当に乗り鉄中心だな。

観光目的の時は、愛車であるキャリィでガッツリ走るよ。
追い越されまくるけど(w
夜は安いキャンプ場でキャンプ。(車だとキャンプ道具が積める)

姫路ナンバーのキャリィを北海道で見かけたら、生温かい目で見てくれ。
709名無しでGO!:2009/06/19(金) 18:14:41 ID:YIARghdA0
>>707
> 乗り潰しが世間一般に理解される日は来ないと思うw


同感だ。カルト教団の信者みたいなもんだからな。
710名無しでGO!:2009/06/19(金) 18:48:52 ID:NrPgEElI0
テレビや新聞に取り上げられるぐらいでないと認められないのかな
たぶん。
「◯◯県の△△さんが3日で全国の鉄道を制覇しました!」って感じで。
711名無しでGO!:2009/06/19(金) 19:37:42 ID:iQDNbFL20
>>710
なんとかという駅寝してた変人が、全駅下車で有名になったって聞いたけど。
駅が新設される毎に向かうのかいな。
712名無しでGO!:2009/06/19(金) 19:58:11 ID:6K8DZh120
>>706
逆じゃない?
それなりに観光していれば、同じ所に再び来る必要はない
何も残らないからこそ、次に来る理由になる
713名無しでGO!:2009/06/19(金) 20:29:53 ID:vxK11DSU0
>>712
それは、若い時に乗り鉄、老人になってから行ってみようと思って死亡のオチだなww
714名無しでGO!:2009/06/19(金) 22:42:32 ID:c1mFil4j0
乗りつぶしって、JRの駅が新設されたらそこも新たに行かなきゃいけないのか?
715名無しでGO!:2009/06/20(土) 00:01:53 ID:a0BV1QoX0
乗りつぶしと全駅下車は違うだろ

それに、全て自己満足の世界であって、
誰かが決めたルールでやってるわけじゃないだから、
新設された駅に行こうが行くまいがそいつの勝手。
716名無しでGO!:2009/06/20(土) 02:54:32 ID:PrMrk8F20
>>715
同意。

趣味とは自分で構築して楽しむものだから
他人が押し付けるものではないと思う。
他人のマネで楽しむのもいいけど、その程度の人間だと思う。
共感できて一緒に楽しめる仲間がネットでもいれば最高の出会いだと思う。

>>693
同じ考えだけど共感できない人がいるのも事実だから
仕方ない。
717名無しでGO!:2009/06/21(日) 08:26:29 ID:XJB/7nLv0
俺は下車した駅のスタンプを集めているので、スタンプのある駅に限定して下車している。

スタンプのある駅のリストはこのHPが詳しい。
ttp://homepage2.nifty.com/sekita/
駅スタンプドットコム
718名無しでGO!:2009/06/22(月) 00:28:31 ID:WLUHUIUv0
9月の5連休の混雑が心配だ。
719名無しでGO!:2009/06/22(月) 06:14:55 ID:J26tmJf60
高速1000円の廃止きぼん。

世の中、移動する人は、自家用車の利用者だけじゃない。高速1000円って、
道路や車の業界からカネをもらっている政治家の陰謀としか思えない。
大人数を、クリーンに、かつ時間通り運ぶ鉄道のほうがいいに決まってる。
家族でのドライブが増え、子どもも公共の場でのマナーを知らずに育つ。

電車1000円をやって欲しいものだ。
720名無しでGO!:2009/06/22(月) 06:28:14 ID:mvviOaHv0
>718
今年の次の秋の5連休は2015年

その時は多分、はまなすとこのキップは存在していないであろう。
721名無しでGO!:2009/06/22(月) 14:42:17 ID:SopdsFSD0
そうなったらフェリーにするよ

…始発・最終新幹線への接続でマターリ夜行ミッドナイト復活しないかな
722名無しでGO!:2009/06/22(月) 14:57:51 ID:586qW5tt0
>>721
北海パス使用不可、全席グリーン指定席だったら期間限定で出るかもね。
723名無しでGO!:2009/06/22(月) 16:49:57 ID:uLdhISyw0
>>711
その変人は鉄子の旅の旅の案内人ですか?

一応当の本人のウェブベージだと開業日では無いが一応行くらしいよ。
724名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:20:48 ID:WLUHUIUv0
質問:9月の5連休のようなケースで、
はまなすの自由席の増結....とか過去に前例ないんでしょうか?
725名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:28:17 ID:JmfvkS7T0
>>671
420円は北海道の銭湯レート。

>>679
徒歩10分はかかる。
726名無しでGO!:2009/06/22(月) 22:32:06 ID:ZiJpicll0
問題は寝たきりの両親と、2歳と3歳の子供、そして実家に帰ったままの嫁をどうするかだ
早く決着着けて乗り鉄したい。
おまいら大丈夫か。
727名無しでGO!:2009/06/22(月) 23:29:24 ID:OiWwJ/lx0
>>724
北東発売開始以降、日本の夏の暦の3日以上の連休は海の日絡み以外にない。
728名無しでGO!:2009/06/23(火) 00:10:23 ID:eum6L0pF0
729名無しでGO!:2009/06/23(火) 01:25:26 ID:ZHEsDLqP0
>>726
早めに「決着」つければ、使用開始前までに二人は減らせるじゃん、永遠に
730名無しでGO!:2009/06/23(火) 06:51:37 ID:nq62dCSD0
 青森で10分も歩くくらいだったら、ゆーさ浅虫で入りたいな。
731名無しでGO!:2009/06/23(火) 07:19:42 ID:I3Fct/dD0
>724
はまなすの増結は月刊「鉄道ダイヤ情報」(交通新聞社)の「定期列車編成変更情報」に掲載される。
732名無しでGO!:2009/06/23(火) 10:35:53 ID:J+YC3/N30
恐ろしい事をアッサリ言ってくれるよな、>>731
733名無しでGO!:2009/06/23(火) 11:45:41 ID:n0DgsL330
はまなすに並んでる時にドラクエ協力プレイの仲間を見つけられそうだ。
734732:2009/06/23(火) 11:52:47 ID:9KXhyEbQ0
>>731じゃないな

>>729だった…orz…(なんか久しぶりに「orz」なんて言葉使った…懐かしい
735名無しでGO!:2009/06/23(火) 14:51:22 ID:MEWZvWt00
>>734
IDが別ってことはウンコか?
736名無しでGO!:2009/06/23(火) 14:55:46 ID:38yhsGaE0
>>732
なんだい、こっち側に来るのかい?
人生変るよ・・・

真夜中の車窓見てると、寂しそうな顔でサヨナラする娘の顔がチラホラする時
(元嫁のことは考えるのもイヤだ)
自分のダメ人間っぷりに辟易するけどな

もはや、そんな自分が大好きでしょうがない・・・鉄とヴァカは氏んでも直らないな(w
737名無しでGO!:2009/06/23(火) 16:21:13 ID:iCT6+xr90
↑なんだか、早く離婚して親権放棄してこの板仲間になりたくなってきた
738名無しでGO!:2009/06/23(火) 17:03:07 ID:ednENeWe0
>>737
ガンガレ!
一線を越えるには、かなりのエネルギーを要する(漏れは髭に円形脱毛ができた)
今、思い立った週末に、コンビニでも行く感覚で旅に出れる時・・・猛烈にカンドー汁ぞ

739名無しでGO!:2009/06/23(火) 17:21:14 ID:CW1mXS2v0
もう子供二人生んでいるから女性の価値はほぼ0。
子供の育児放棄&夫の両親介護放棄なら、ほぼ慰謝料いらずに別れられる。
早めの方が費用も安いし、結婚して5年も経ってないならなおさら。
740名無しでGO!:2009/06/23(火) 23:31:46 ID:3/PKuuLa0
生まれ変わる土浦駅ビル「ペルチ土浦」7月24日(金)オープン 〜駅空間も明るくリフレッシュ〜
741名無しでGO!:2009/06/24(水) 14:31:47 ID:/eG4ffiK0
>>739
夫の鉄道趣味に耐えられなくて(平日も休日も妻が育児と介護の日常で、夫が家庭を顧みなかった)
で、過失相殺だから通常の慰謝料を要求できる
742名無しでGO!:2009/06/24(水) 15:46:07 ID:ZIe+eSjQ0
減殺されるだろうが、相殺までは難しいと思われ。
まあ、やるだけやってみたらいいと思うけど。
743名無しでGO!:2009/06/24(水) 17:04:34 ID:gd5uZr5D0
>>1の利用期間間違ってる?
744名無しでGO!:2009/06/24(水) 17:06:34 ID:9KsUHDQm0
給料を家計に入れずに鉄道趣味三昧、妻の実家の資産で育児と介護
745名無しでGO!:2009/06/24(水) 17:24:57 ID:xR8Y9ztG0
なんだこの流れw
妻が鉄道模型を捨てたら夫がおかしくなったコピペでも貼ればいいのか

>>743
>>583-590
いつの間にか延長された

期間中3回くらいいけたらいいなと思うけど2回がいいとこかな
746名無しでGO!:2009/06/24(水) 17:48:34 ID:Hd0SAB2i0
>>745
そんなコピペがあるのかwww
ぜひとも読んでみたいから、貼り付けてくれ
頼む

ということで期待age
747名無しでGO!:2009/06/24(水) 18:18:50 ID:TyMkC/hh0
妻の実家の資産で知障の夫は鉄道趣味三昧、育児と介護は保険で賄う
748名無しでGO!:2009/06/24(水) 20:49:57 ID:xR8Y9ztG0
>>746
貼ろうとしたけど、この板は行数制限が厳しいのかな?
改行多杉と怒られる。「鉄道模型 捨てて 夫」とかでググってくれ
749名無しでGO!:2009/06/24(水) 21:38:57 ID:GVOt8Ctr0
>>748
模型捨てるくらいなら妻を捨てるだろう、常考。用済みだろうし。
小幌駅の人にでもあげちゃえ。
750名無しでGO!:2009/06/24(水) 21:42:45 ID:cTwBayvP0
>>748
彼氏のリタリン(成分上は麻薬の精神薬)を捨てて精神科にも行かせないようにして、彼氏が無気力人間になってこんな彼氏いやだと愛想をつかした女の話?
751名無しでGO!:2009/06/25(木) 02:34:22 ID:H1nC9P0e0
>>748
検索して読んだが、おかしくなっても旦那はキチンと仕事して、
家計もしっかりしてるみたいだし、このスレの人よりはマシな状況かもよ

>次に旦那が捨てるのが奥さんでその次が自分の命かな?と思う。
でも仕方ないんじゃないかね
752名無しでGO!:2009/06/25(木) 23:29:34 ID:9m2eC5Eo0
もうこれ売ってんだな
7/1からだと思ってたよ
753名無しでGO!:2009/06/26(金) 21:31:22 ID:4D2CvTAV0
この夏は稚内に行くのだが、昔は更に北に天北線というものが走っていたんだな。
このスレにそれに乗車した強者居ますか?
754名無しでGO!:2009/06/26(金) 22:07:52 ID:Rsxl/E4+0
更に北ではなく、音威子府〜稚内付近ではなかったか?
755名無しでGO!:2009/06/26(金) 22:48:51 ID:bqIEOdya0
音威子府で宗谷本線と分かれ、南稚内で合流していた気がする
756名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:34:13 ID:oaHedYxS0
美幸線の廃線跡のトロッコがおもしろかったよ。おすすめする。

それから旭川の函館本線旧線のサイクリングも。
旭川駅の観光案内所でレンタサイクルが無料で借りれる。
757名無しでGO!:2009/06/26(金) 23:36:02 ID:1zOrheNG0
天北線は北海道廃止路線としてはそんなに昔ではないだろう
最後に残った天北線と深名線は乗ってみたかったな
758名無しでGO!:2009/06/27(土) 00:00:57 ID:qv7m+12O0
ちょっと稚内より北に行ってたみたい、稚内観光協会から取り寄せた資料に書いてました。
759名無しでGO!:2009/06/27(土) 01:39:58 ID:j2zgF5SR0
天北線乗りましたよ。

道東を経巡って名寄へ、名寄から急行天北で猿払原野を駆け抜けて稚内へ。
この列車、表定速度がかなり速かったと記憶してます。
名寄を14時頃出て、終点稚内は18時過ぎだったかな…

南稚内にて北海道の国鉄を完乗したのですが、
客も少なく、ひたすら荒涼とした風景が続いていたためか
なんだかしんみりした気持ちになってしまったのを覚えています。
760名無しでGO!:2009/06/27(土) 11:32:18 ID:GDgtOYnR0
>>759
おお、とてもいい感じですね。いい思い出で何よりです。
今や稚内もそれなりの街ですから、今行ったらギャップがありそうですが、それも楽しめそうですね。
761名無しでGO!:2009/06/27(土) 16:37:37 ID:krZ+Hx9V0
天北線…なつかスィ響きだ…

いつか乗りたいと思っていた。
しかし、自分が社会人となり、自分の稼ぎと責任で行けるように
なったというのに、それを待たずして消えてしまった。とても残念。

羽幌線・十勝線・美幸線・名寄線・瀬棚線などなど…
今でも存在してれば、このパスで乗れたのに…
762名無しでGO!:2009/06/27(土) 17:54:11 ID:vjxx8ZQr0
ちょっと質問させてください
今年初めて、横浜から北海道へ
はまなす車中泊で行こうとおもうのですが
下の乗り継ぎをした場合、自由席に座れる確率はどのぐらいでしょうか。

2009年 7/24金
21:10 青森着(東北本線八戸発)
22:42 青森発(はまなす) 
763名無しでGO!:2009/06/27(土) 19:21:53 ID:Blvpq/Lh0
>>762
まず座れないんじゃないかな?
既に学生さんは夏休み期間に突入しているし
青森2110着じゃあ、首都圏各地区から始発組が乗り継ぐと青森に20時前に着いてるからねぇ
(もちろん、「18きっぷ」や「北海道&東日本パス」利用の人たちです)
当日に横浜地区を出発するなら途中で新幹線ワープするとか、考えてみては?
764名無しでGO!:2009/06/27(土) 19:24:03 ID:+ueFmrXK0
まぁ新幹線ワープするくらいなら、3000円の高速バスで仙台まで夜のうちに移動しちゃうワナ
765763:2009/06/27(土) 19:48:26 ID:WMAiJyhd0
>>764
それは頭にあったけど…
横浜地区から出発らしいから「ドリームふくしま・横浜」や「ニュースター」あたりね
でも鉄道板の人って「あくまでも鉄道で…」とかこだわる人多いし…
766名無しでGO!:2009/06/27(土) 19:59:55 ID:4G93Ga0zO
自由席の増結があれば通路側なら座れると思う
ただ複数人だと隣り合って座るのは諦めた方がいいだろうな
767762:2009/06/27(土) 20:31:35 ID:vjxx8ZQr0
みなさん丁寧にありがとうございます。
よく考えましたが、やはりはまなすで着席したいので
7/24の朝のうちに、えちごで新潟に到着しておいて
青森17:10着のコースで、19時辺りから席取りをしようと思います。
768名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:45:15 ID:df3nCZsB0
え、そんなに座れんもんなのか
769名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:46:46 ID:df3nCZsB0
てか、座れない人たちはどうしてんの?立ったまんま?
770名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:49:19 ID:rhVGVpb30
えちご周りで行って風呂でも入って待つのが良いよね。

>769
スペース無ければ立ったまんま。
771名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:55:04 ID:df3nCZsB0
>>770
うわすげぇな…
今回初めて札幌東京を往復しようと思ってたが、なめてたわ
俺の大学は8月入ってから夏休みだけど、その時期から夏休みの人も多いんだな
あー、どんなに頑張ってもこのチケット以外に金払わん場合、青森着21時以上だなぁ
772名無しでGO!:2009/06/27(土) 20:57:17 ID:QeWmfgZzO
>>769
あれは地獄だぞw
俺は絶対に無理
773名無しでGO!:2009/06/27(土) 21:52:26 ID:4hmdDPmD0
正月明けの冬休み期間中に使った時は、青森発車直前に満席になるくらい
だったけど、やっぱ夏の方が格段に混むんだね

帰りはつがる2号を利用したけど、検札に来た人にパスを見せて
「青森から野辺時まで別料金を払います」と言ったら、パスをしばらく見つめて
「え、え〜と、乗車券も必要かどうか分からないので確認してからまたきます」
と言われた。
自分から申告して乗車券と特急券をその場で買ったけど、
車掌さんが知らないなんて意外だった。

774名無しでGO!:2009/06/27(土) 22:09:11 ID:rhVGVpb30
青函特例に続けては乗れないよね?
775名無しでGO!:2009/06/27(土) 22:09:30 ID:iKVIED1j0
春の時に利用しました。札幌行きは、ガラガラで四人分占領しました。帰りの青森行きは20時半頃から並んで座りましたが、連休前日の為か満席でした!
776名無しでGO!:2009/06/27(土) 22:12:35 ID:p+Ib9So70
夜の「はまなす」に7時間半も立ってられないよなぁ
この切符で東京・札幌往復なんて…なんていう罰ゲームですか?w
まあちょっと費用がかさむけど、ちょっと時期ずらして飛行機のパックツアーで行くわ
777名無しでGO!:2009/06/27(土) 22:33:33 ID:9AJ1ZuYm0
>>773
そういえば、以前その間電話するとこで充電しながらキセルするのがいたな。
最近はちゃんと車掌さんにこのこと述べたらしてくれるようになったけど。
778名無しでGO!:2009/06/27(土) 23:06:55 ID:XVIE2Upk0
何月何日座れる確率なんて俺らだってわかんねー質問もアレだけどさ、
あんまり座れない座れないって煽るのもどうかね
どっかの動画でもあったけど青森到着前からドア前に固まって
4番線へダッシュとか見苦しくてたまらん
779名無しでGO!:2009/06/28(日) 08:09:58 ID:AzOq6Bl40
座れない座れないって言っておいた方が、自分が利用するときに有利だからでしょJK
780名無しでGO!:2009/06/28(日) 08:25:35 ID:iJdhFz+S0
「座れない」と聞かされている時
座れなくても覚悟済み。座れたらラッキー。

「座れる」と聞かされている時
座れても特に何とも思わないが、座れなかったら「ウソ教えられた」って気分になる。

他人に情報教える時は、厳しい方向で伝えておいた方が後々楽。

781名無しでGO!:2009/06/28(日) 08:44:51 ID:SOWFfXz/0
室蘭→青森の夜行フェリーがなくなったから
昨年よりも混むと思う。
782名無しでGO!:2009/06/28(日) 08:46:41 ID:wqBRazqz0
青森に早く着くために、えちごや格安夜行バスを使うのは構わない。
ただ、翌日に入浴をせずにはまなすに乗るのは許さん。ブン殴りたくなる。
汗のニオイで吐きそうになったら、そいつの顔にぶちまけたい。

夜行先着をしてさらにお金をケチりたいというのなら「えちご」でしょう。
それ以外だと、夜行バスで別払いか、ワープで別払いか、の選択になる。

私の場合は、日中ワープを選ぶ。風呂に入って、いつものベッドで就寝。
えちご先着で温泉、という楽しみ方もあるけどね。

ダイヤ改正で、上野−青森 の乗り継ぎが良くなった今、効果的なワープの
方法が極端に少ない。同じ3000円程度の出費なら、高速バスという方法も。
仙台−盛岡 のバスは、シートに座れ、乗換回数も減らすことができ、
なおかつ東北線より早く到着するので重宝するのだが。
12時半発の便があれば、盛岡で1本前に乗れるのだがな…

また 盛岡−青森も早くて便利なのだが、盛岡発の丁度良い便がない。

あれしか方法がないのかねぇ…
783名無しでGO!:2009/06/28(日) 08:56:28 ID:wqBRazqz0
連投、すマンCo
>>780
逆じゃない?「楽勝だと“思う”」と言って相手を油断させ、相手の到着を
遅らせ、自分が早く青森に行って席をゲット。「お前はウソつき」と
言われたら「当日の事を確実に言えるわけがないだろ」と跳ね返せばいい。
相手だって、質問をした側だから、それ以上の事は言えないはず。

自由席である以上“自己責任”である。
784780:2009/06/28(日) 11:59:30 ID:iJdhFz+S0
>>783
なるほど、そういう考え方もあるんですね。

私と779さん、783さんとはスタンスが違います。
私は、自分が乗らないけどアドバイスとして経験則を伝える場合であって、
779さんや783さんは自身が乗るからライバルより有利にするためにアドバイスしてる・・・って感じに見えます。
785名無しでGO!:2009/06/28(日) 14:44:11 ID:ZnE/LXhyO
>>782
確かに夏場に汗臭い身体で夜行に乗るのは周囲の迷惑になるよな
俺はこの夏札幌での乗車前にススキノのソープに寄るので許してはくれまいか
786名無しでGO!:2009/06/28(日) 14:51:25 ID:wqBRazqz0
ソープの香り・姫の香水が残っているなら歓迎。
ザメーンのニオイは完全に落としてくれよ。
787名無しでGO!:2009/06/28(日) 15:29:12 ID:+FGRwZdPO
>>782
それはあるな。
横浜東京から青森・能代・盛岡各地にツアーバス出てるから、それで午前中に着いて、
午後から活動開始というのも気持ち的にも余裕できるな。

先日初めて乗ったけど、4列トイレ無しなのがな。
車内は暑いし真っ暗だし、汗かいても着替えできないし、水分控えないといけないから、結構つらく感じた。
788名無しでGO!:2009/06/28(日) 15:40:49 ID:XRtXfvdp0
>>786
深夜の札幌駅でソープの香りをプンプンさせてると、いかにも「逝ってきました」という感じなんで
あらためてスパ銭に逝く、漏れは小心者だなぁ・・・
つーか、夏だと姫に嫌われないように、逝く前にもスパ銭逝くな

まぁ、ススキノ泡園は安いからいいけど
789名無しでGO!:2009/06/29(月) 03:35:40 ID:5yBWHouC0
>>772>>776
でも以前ムーンライトながらの小田原から自由席になる車両に乗り込む連中はそんな奴等多かったな。
中には小田原から京都観光のOL2人組みも。ながらで席がありつけないなら飛行機利用のパックツアーが安くて快適だろうと思った。
790名無しでGO!:2009/06/29(月) 04:14:27 ID:W865odDnO
2002年の夏の臨時大垣夜行の品川ホームを定点観測したのがあったが
あれはすごかったな
791名無しでGO!:2009/06/29(月) 21:36:50 ID:0MpRwGkN0
>>790
ながらはコミケ以外なら、2時間も並べば確実に窓際進行方向に座れたし、入線直前でも席は残っていた。
現在のはまなすの方が熾烈なんでは? 入線時間早いし。
792名無しでGO!:2009/06/29(月) 22:33:03 ID:1VC2514F0
>790さんの2002年の定点観測のページ、7年後の今もまだ残っています!
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/2858/9375M.html
9375M「階段規制」緊急レポート!
793名無しでGO!:2009/06/29(月) 23:50:15 ID:ql+lu2v+0
北海道キヨスク 消費期限が迫った弁当などを割引販売
 北海道キヨスクは25日、消費期限が迫った弁当などのデーリー商品について、7
月1日から割引販売を行う、と発表した。実施するのはスーベニアキヨスクを除くキ
ヨスク売店、コンビニキヨスクとベーカリーショップ(リトルマーメイド、カフェデ
ンマルク)の各店舗。
794名無しでGO!:2009/06/30(火) 07:17:53 ID:33WgLGCM0
名寄駅の駅弁屋、残念ながら本日6月30日で廃業です。

それにしても北海道は母恋駅、厚岸駅、摩周駅など信じられないローカル駅に駅弁が存在する。
795名無しでGO!:2009/06/30(火) 08:21:34 ID:8wI+kme00
むしろ、ローカルだからこそ弁当が必要になるんだろう
都会のように列車の乗り継ぎもよく本数も多く店がたくさんあれば弁当などいらないからね
796名無しでGO!:2009/06/30(火) 17:00:38 ID:G82EBCo00
母恋駅の駅弁は室蘭駅と東室蘭駅で売るのが主体。

それに母恋駅のすぐ近くにはイブリ地方屈指の大病院があるので
意外と見舞い客などの乗降客が多い。
797名無しでGO!:2009/06/30(火) 23:26:41 ID:0MGdlfIa0
厚岸は漁業と水産加工のまちだから弁当作る業者はイクラでもいる。
弟子屈は温泉街2カ所抱えて弁当作る業者はイクラでもいる。
信じられないというのが信じられないのはオレの実家が武佐駅ほど近くだから?
798名無しでGO!:2009/07/01(水) 00:06:05 ID:ZfG3iLpK0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
799名無しでGO!:2009/07/01(水) 01:20:14 ID:H68NX8zF0
>>797
お前さんがイクラ好きなのは分かった、美味いしな。
800名無しでGO!:2009/07/01(水) 22:54:46 ID:DS16aUWP0
9月の5連休が楽しみだ。
801名無しでGO!:2009/07/01(水) 23:39:25 ID:KyuxLsJj0
駅弁、新潟駅と秋田駅の間は全滅した。
802名無しでGO!:2009/07/02(木) 23:12:05 ID:zwmWCw4p0
9月19日(土)の「はまなす」の自由席をなんとしても!
803名無しでGO!:2009/07/03(金) 00:53:15 ID:q/ekt1At0
19時から並べ、それ以降だと増結も無いし座れんぞ。
804名無しでGO!:2009/07/03(金) 04:05:13 ID:3zUYselX0
使ってみようと思っているのですが、
使用開始日当日に購入できますよね?
805名無しでGO!:2009/07/03(金) 04:29:01 ID:7Thxof8P0
>>804
前日まで
806名無しでGO!:2009/07/03(金) 04:36:16 ID:riG9/zaz0
そうだったっけ?
807名無しでGO!:2009/07/03(金) 04:37:04 ID:riG9/zaz0
>>802
> 9月19日(土)の「はまなす」の自由席をなんとしても!


使えるのは20日からではなかったか?
808名無しでGO!:2009/07/03(金) 04:59:54 ID:v/l3eupr0
9月
809名無しでGO!:2009/07/03(金) 10:39:58 ID:tn5pEyKd0
>>804
普通に当日でも買えたはず…オレは毎回当日までに買っておくんだけど。
できれば旅行の準備くらいはちゃんとしておきたいものだから。
810名無しでGO!:2009/07/03(金) 12:51:52 ID:xxj0F6yd0
>>804
大丈夫、当日でも買えるお
811名無しでGO!:2009/07/03(金) 23:10:02 ID:2tck559y0
9月の5連休ははまなすで北海道に渡るのはあきらめて
東北地方のローカル線ならまったり回れるかな、と思ったけど
3連休パスもあるからそうでもないか
812名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:20:24 ID:lnLM06Lw0
>>811
ローカル線ならマターリだろ。一部の人気のあるとこならまだしも。
宿代を考えるなら3連の方が安くつく場合はある。
813名無しでGO!:2009/07/04(土) 09:08:35 ID:XdkBaW4u0
只見線、五能線、羽越本線の笹川流れの区間は、北海道より景色が美しいと思った。
814名無しでGO!:2009/07/04(土) 09:16:23 ID:1y0Nznll0
北東パスって、本州⇔北海道の移動を絡めた旅行でないと使いづらいだろ
815名無しでGO!:2009/07/04(土) 11:33:06 ID:YyWfnf4E0
盛岡-札幌間を使わないなら、18きっぷの方が使い勝手がいいな。
816名無しでGO!:2009/07/04(土) 22:49:48 ID:lBBwAwDb0
臨時列車のMLえちごのダイヤを調べようと

えきから時刻表 http://www.ekikara.jp/

を開いたけど、運転日(運行期間)にならないと載らないのかな
817名無しでGO!:2009/07/05(日) 09:02:38 ID:+OD/EK+a0
苫小牧市の「広報とまこまい」7月号12ページより
苫小牧市営バスの臨時便が7/25〜8/31の間
苫小牧駅前バスターミナル発22時05分→22時22分苫小牧フェリーターミナル
というのが運行されます。

よって苫小牧駅前バスターミナル22:05=苫小牧市営バス臨時便=22:22苫小牧フェリーターミナル24:00〜シルバーフェリー・べが〜
7:30八戸フェリーターミナル7:55=南部バス=8:16本八戸駅8:39−JR八戸線−8:49八戸駅

という接続がこの間可能になり、八戸駅から、上り急行はまなすからの鈍行乗り継ぎと同じ列車に乗り継ぎできます。

フェリー運賃は2等4,500円(学生3,600円・貸し毛布は別途レンタル)
はまなす自由席の混雑を避けたい方はどうぞ。船内は風呂付きです。
818名無しでGO!:2009/07/05(日) 09:37:38 ID:SEHUVM6E0
>>817
はまなす鈍行と一緒は嫌
819名無しでGO!:2009/07/05(日) 12:12:43 ID:F75FrpoL0
最近は、はまなす自由席にも中国人観光客がいる。
連中は平気で割込み乗車をするので嫌いだ。
820名無しでGO!:2009/07/05(日) 12:30:02 ID:BIqgiX780
>>819
中国は欠陥だらけだからな
821名無しでGO!:2009/07/05(日) 12:48:17 ID:A7nSE2id0
マジかよ…
822名無しでGO!:2009/07/05(日) 15:10:49 ID:1ZWeOeSp0
「郷に入りては郷に従え」
 相手が外国人であろうが、日本の掟には従ってもらう。
 割り込みをした者はつまみ出す。

 そもそも、このことわざって、中国のものじゃないか。
823名無しでGO!:2009/07/05(日) 15:40:45 ID:M8csrvr00
【ネット】「中国人は大嫌い」「中国人はできるなら日本に来て欲しくない」…日本のネット掲示板で中国人観光客を歓迎しない発言多数
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246775417/
824名無しでGO!:2009/07/05(日) 17:02:54 ID:WjfYR8U4O
釣りかと思ったらマジかよw
825名無しでGO!:2009/07/05(日) 17:05:43 ID:IpCWMbRq0
室蘭→青森の夜行フェリーがなくなったから
さらに混むと思う。
826名無しでGO!:2009/07/05(日) 23:09:01 ID:b/iKeS9c0
富良野も中国人多いよ
ここでもノロッコ号に中国人が割りこみ乗車
日本人は遠慮してしまい、立たされる羽目になる。
827名無しでGO!:2009/07/05(日) 23:13:21 ID:ui/6AWtc0
中国人観光客が多くなるとその観光地は日本人観光客の足が遠のくような気がするよ。
828名無しでGO!:2009/07/06(月) 00:53:25 ID:NGlkr5ba0
>>818
休んでその次のにすればいいじゃん。

どこまで行くかは知らんが。
829名無しでGO!:2009/07/06(月) 01:16:11 ID:H5Nf5YXv0
>>826
300円の指定席券ぐらいを買わない時点で同レベルだ。
830名無しでGO!:2009/07/06(月) 01:32:39 ID:XSkLWKit0
北東パス使ってる時点で指定席の案はないと思うんだが
そもそもそれが割り込みと同レベルって…
831名無しでGO!:2009/07/06(月) 01:34:12 ID:W6rmGq2L0
>>829
 中国人乙
832名無しでGO!:2009/07/06(月) 02:09:09 ID:UCQczM9+0
>>830
何で?俺は普通に買ったけど
>>831
チョン乙
833名無しでGO!:2009/07/06(月) 02:19:56 ID:XSkLWKit0
アホはスルー
834名無しでGO!:2009/07/06(月) 02:24:57 ID:mQD4D1870
あ、はまなすじゃないのか
それにしても割り込みと指定席買わないことが同レベルとか言ってるんなら
やっぱ中国人レベルの人間だな
835名無しでGO!:2009/07/06(月) 03:33:32 ID:L6M6sykrO
月末にはまなすで渡道して富良野を巡る予定の俺をあんまり驚かさないでくれ…
ノロッコ指定券は押さえてあるけど不安になってしまう
もっとも苫小牧から石勝線経由で富良野入りは少数派だと思いたいが('A`)
836名無しでGO!:2009/07/06(月) 06:11:06 ID:riwGUgX50
新得から富良野は結構混むよ
837名無しでGO!:2009/07/06(月) 08:31:18 ID:dJVNx+4q0
>>816
JR東の駅の時刻表になら載ってる
http://www.jreast-timetable.jp/
838名無しでGO!:2009/07/07(火) 22:10:23 ID:AMddG0Pj0
>836
だって1両で走っているんだろ。
839816:2009/07/08(水) 00:27:35 ID:YXqa/Mdu0
>>837
ありがとう

臨時列車のMLえちごは運転日のカレンダー含みで載っていますね
840835:2009/07/08(水) 02:44:11 ID:cJf9w52VO
>>836
…貴重な情報に感謝m(_ _)m
>>838
快速なのにか…
ノサップが単行とは聞いてたけど狩勝までも…
841名無しでGO!:2009/07/08(水) 07:21:08 ID:3dydVg160
>>840
富良野線経由の狩勝は富良野まで2両。
しかも150系気動車なので着席数も少ないです。
2時間立ちッぱもあり得ます。
842名無しでGO!:2009/07/08(水) 20:38:06 ID:jO8iCwBA0
ヤフオクみてて思ったんだけど
連休の1日目の往路移動権利を売るのはルール上問題ないの?

取引の内容から推測するに、
青森の落札者が1日目に東京に新幹線を使ってやってきて
東京駅で出品者に切符渡して、
出品者が東京から東北方面に旅にでるというやり方なんだろうけど
確かにうまいが、これやられるとJRは商売あがったりじゃない?

だって、究極的には、これを往復させることで
かなりの人数を1枚の切符で輸送できることになるよね
(始発から終電まで1人ずつ)
843名無しでGO!:2009/07/09(木) 15:25:44 ID:RvgzkbC/0
だめって書いてないからいいんじゃない?
844名無しでGO!:2009/07/09(木) 15:32:48 ID:HFUvwZKC0
書いてない場合は駄目なんじゃない?
845名無しでGO!:2009/07/09(木) 16:45:09 ID:7eMUx56b0
基本的に乗車券類は使用中に他人に渡すのだめだったと思う。

18切符が一日分単位で譲渡できるのは有名な話だが
(これも「一日」の中で使用者が変わるのはだめ)
846名無しでGO!:2009/07/10(金) 01:22:23 ID:iz2bW8RX0
>>842-845
まあ実際はそんなことしても分からんだろうが。
847名無しでGO!:2009/07/10(金) 14:43:54 ID:bhUmsip60
>>842の話は三連休パスだよな?

1日目朝の東北→東京組と
3日目夕方の東京→東北組にそれぞれ6000円くらいで売って
14000円で3連休パスを使おうって強者がいるらしい。
848名無しでGO!:2009/07/10(金) 21:22:20 ID:Aew+8j/Z0
土日きっぷを2枚買い,
東京−仙台 を1回5000円ぐらいで移動したい人をネットで募り,
駅で相手から5000円を受け取り,2枚の土日きっぷで相手と同行し,
それを2日間,何度も往復するという…

2往復すればモトがとれる。

しかし,駅員・警察にマークされ,逮捕された者がいるという
新聞記事を過去に見た。


心情的には,自分もぜひやりたいのだが…相手も喜び,自分も嬉しい。
絶対にしないけど。
849名無しでGO!:2009/07/10(金) 23:08:24 ID:Y8rfUjcV0
>相手も喜び,自分も嬉しい。

盗んだ品物を安価で売ると相手も喜び,自分も嬉しい。
850名無しでGO!:2009/07/11(土) 08:25:09 ID:4pfdJYE70
>>848
記憶によれば、逮捕されたのはシェアしたのが理由じゃなかったハズ

っつーか、いいかげんJRもこれがルール違反なら一文追加すればいいのに
「ご使用開始後のきっぷは、使用開始時にご利用の方ご本人様にのみ有効です」とでも書いておけばいいだろ

まぁ、それ書いちゃうと、アフォでも「シェアして使えばお徳じゃん!」って気づいちゃうから書かんのだろうが・・・・
851名無しでGO!:2009/07/11(土) 17:43:18 ID:3UIbQX+y0
現状のままでいいんじゃないかなぁ。
わざわざ「複数人使用は違法」と言うと“そうか、気づかなかった、
じゃあバレないようにやろう”と思い始める者が出てきそうだ。

>>848
2往復ではなく、4往復でモトがとれるんでしたね。スンマコ。

っていうか、スレちがいでした。重ねてスンマコ。
852名無しでGO!:2009/07/11(土) 23:23:22 ID:PuAOdJtk0
3時間程度の新幹線自由席4往復ってちょっとした仕事だな
853名無しでGO!:2009/07/12(日) 01:20:02 ID:qXam55eJ0
財布を拾いました。中味は5〜6万円ぐらい。他にカードとか免許証とか・・・
拾ったのは、すぴこんという、スピの見本市のイベント会場。
落とし主は、前世の判る霊能者と称して、当日出展していた人でした。
なんだか自分が何者かに試されているようだし、
ネコババしても、持ち主が霊能者では見抜かれそうなので
係員の人に届けたんですけど、何か意味があるのかな〜
後日その霊能者のブログをみると、スピコン出展の感想は書いてましたが、
財布を落としたことには触れてませんでした。さすがに恥ずかしいのでしょうね。
854名無しでGO!:2009/07/12(日) 01:23:53 ID:nzM1OmFx0
あー北東パス開始が待ち遠しい
855名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:18:23 ID:SrCA0xri0
どうもこのきっぷの魅力がわからん
856名無しでGO!:2009/07/12(日) 11:22:47 ID:aZUy7kDF0
急行はまなす自由席に追加料金なしで乗れる
青森〜函館間で特急料金のみで特急に乗れる
青い森鉄道線とIGRいわて銀河鉄道線に追加料金なしで乗れる
JR東とJR北にとって青春18きっぷよりも収益性が高い←ここ重要!
857名無しでGO!:2009/07/12(日) 14:14:38 ID:DjCFgf0Y0
自動改札が使えるのもメリットだ
858名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:29:20 ID:84rL/yty0
首都圏〜北陸に北越急行が使えるのがイイッ!
(仮に普通列車のみでも時間短縮効果は絶大!
859名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:40:38 ID:TDYOtkjl0
まず、シーズンのはまなす自由席ってのがありえない。
何時間も前から荷物だけおいて最後まで列に並ばず
待合室やそこらのメシ屋に逃れるような
中国人みたいなマネする奴が跋扈するクソ列車に
マジメに並ぶのもバカバカしい。

それに、青森函館の特急料金って1700円くらいでしょ。
青森からフェリー乗ったほうが特急料金より安いし。


東北北海道方面に5日間も鈍行旅行する
奇特な貧乏人には意味があるかもしれないが。
860名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:42:36 ID:SH4v2pFh0
財布を拾いました。中味は5〜6万円ぐらい。他にカードとか免許証とか・・・
拾ったのは、すぴこんという、スピの見本市のイベント会場。
落とし主は、前世の判る霊能者と称して、当日出展していた人でした。
なんだか自分が何者かに試されているようだし、
ネコババしても、持ち主が霊能者では見抜かれそうなので、
係員の人に届けたんですけど、何か意味があるのかな〜
後日その霊能者のブログをみると、スピコン出展の感想は書いてましたが、
財布を落としたことには触れてませんでした。さすがに恥ずかしいのでしょうね。
861名無しでGO!:2009/07/12(日) 17:58:19 ID:rNCVmkTO0
>>859
フェリー使うのも北東きっぷ使い続けるのも人それぞれ
このきっぷができたお陰で色々と楽しめるんだから文句言わんと
船酔いで船嫌いな方もいるんだし
862名無しでGO!:2009/07/12(日) 19:40:24 ID:G08R0T1m0
青森、函館両FT〜それぞれ駅へ歩くならフェリーもいいが連絡バスにも乗るとなると結局
特急料金より高くつかね?
863名無しでGO!:2009/07/12(日) 19:46:43 ID:+S4YR6Mn0
だってシャワーついてるし
864名無しでGO!:2009/07/12(日) 19:54:34 ID:owgOnXbh0
さぁ、あと一週間ちょいだ
865名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:08:42 ID:7V5ZRWvf0
別に無理して使うきっぷじゃないし、わかって欲しいとも思わない。
866名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:19:27 ID:81goiNHC0
若干値上げしてもいいから5日間連続の縛りをなくして欲しいです
本州〜北海道、道内を5日連続で回るのはキツイですよ
一日や二日列車に乗らない日だって欲しい。でもきっぷも無駄にしたくない
867名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:28:51 ID:+S4YR6Mn0
そんなあなたに青春18きっぷがおすすめです
868名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:53:17 ID:YlWeQw5K0
連続2日で\7,000でいいよ。
869名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:54:21 ID:vDq1Kwng0
夏シーズンと年末年始さえ避ければはまなす、並ばなくても座れるじゃん。
870名無しでGO!:2009/07/12(日) 20:57:53 ID:8YMWsk/l0
>>866
乞食出たよ、2回買えばいいだけの話だろうが。
871名無しでGO!:2009/07/12(日) 21:10:50 ID:81goiNHC0
>>867
>>856
そんなものを薦められても困ります
872名無しでGO!:2009/07/13(月) 07:10:15 ID:S73ivgksP
18きっぷと同じ期間になって買う事は無くなったな。
873名無しでGO!:2009/07/13(月) 08:37:06 ID:OA2RpgZb0
874名無しでGO!:2009/07/13(月) 12:23:49 ID:TJ5TSdRDO
このきっぷでフジサン特急の富士吉田〜河口湖だけ乗ることは可能?
富士吉田〜大月は運賃も無効になるっぽいが。
875名無しでGO!:2009/07/13(月) 12:43:24 ID:YaanTvyo0
それだけ判ってるのなら止めておけ
876名無しでGO!:2009/07/13(月) 15:44:37 ID:2JVlSHJT0
貧乏旅行向けのきっぷなのに
まず、中学高校生にはまったく意味のないものだよね
彼らは土日きっぷや三連休パスの割引率がパネエからそっちのほうが断然得。

5日連続ってのも使いにくいんだよね。
宿泊費がかさむし。

2日7000円じゃ誰も買わないだろうけど
連続3日7000円くらいでいいんじゃない?
877名無しでGO!:2009/07/13(月) 16:18:12 ID:OA2RpgZb0
>>876
っ野宿
878名無しでGO!:2009/07/13(月) 16:47:32 ID:xxKDBbnP0
魅力がわからんだの意味が無いだの思ってる
切符のスレにわざわざやってきて糞垂れ流してるやつのほうが
よっぽどありえんわ
879名無しでGO!:2009/07/13(月) 19:48:00 ID:MWMq+py30
>>876
>2日7000円じゃ誰も買わないだろうけど
>連続3日7000円くらいでいいんじゃない?

首都圏(東京)から札幌に安価で行く為の切符
2日あれば十分。北海道では普通での移動は困難。
\7,000−JR東日本に\3,000、JR北海道に\3,000、3セク・その他に\1,000


880名無しでGO!:2009/07/13(月) 20:28:45 ID:OA2RpgZb0
>>879
18きっぷ2日分とフェリー往復割引やWEBクーポンで一割引1430円+盛岡〜好摩630円=6660円往復13320円
上野朝07:00発東北花輪奥羽廻りで青森22:39着、そこからフェリーで青森港02:00〜05:50函館港
函館から札幌も函館08:14発長万部から函館本線経由で16時06分札幌着、フェリーで仮眠取れるし2日以内で着く
青函フェリーttp://www.seikan-ferry.co.jp/ 上野〜青森ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/taeko.htm
18きっぷ5日分買うと1日分余るが金券ショップに売るなり別の機会に使うなりすればいいだけ
881名無しでGO!:2009/07/13(月) 20:40:45 ID:W9o6wHGE0
連続5日で1マソ円…
丁度いいと思うよ。18よりメリットがあることも。

このパスに文句たれる奴は、たぶん…
@束・北エリア以外に住んでいるがためにパスを使ない。
Aとりあえず18でエリアに行きたいが「ながら」「ML九州・松山高知」が
 廃止のために行きづらくなった。
だからパスを恨めしく思い、文句をたれ始めるのではないか。
882名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:43:20 ID:ZTVtTIKd0
コヒ束パスに真似て、

束海パス(東日本と東海の全域と青・IGR・北越・伊勢鉄道)、
海酉パス(東海と西日本の全域と伊勢鉄道)、
束酉パス(東日本と西日本の全域と青・IGR・北越鉄道)、
酉支パス(西日本と四国の全域)、
酉Qパス(西日本と九州の全域)

のようなキップを販売すればいいのに
883名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:46:27 ID:lwd6J2jr0
>>881
北東パスのせいで東海と西が怒ってMLシリーズを減便廃止にしたって噂が18切符スレで流れてるから、そのせいだろ
884名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:47:21 ID:MZ700Jq+0
貧乏旅行もそれ自体は否定しないがあまりにシブチンなのもな。もっとほかの交通機関も
有効に利用しようぜ。俺は今夏の予定で北海道から広島までまずは飛行機でひとっ飛びだ
885名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:49:39 ID:CLCRxq750
さすがに北東パスを恨めしいと思ったことはないな
5日間連続で電車移動したい奴ってそれこそ鉄ヲタだけだから
886名無しでGO!:2009/07/13(月) 21:57:03 ID:j+xSGtNB0
来週の今頃は
はまなす自由席がごった煮状態
887名無しでGO!:2009/07/13(月) 22:06:26 ID:p9KyRHVM0
>>866
5日間有効だからこそメリットがあるというのもあるのだが。
もっとも、この乗車券はガス抜きというのが大きいです。

この企画乗車券登場後、奥羽本線が比較的混まなくなったのは気のせい?
888名無しでGO!:2009/07/13(月) 22:21:40 ID:UX2adxh00
>>887
5日間連続のメリットとは何ですか?
どう考えても5日分(5回分)に劣るとも勝らない感じですけど
889名無しでGO!:2009/07/14(火) 00:38:48 ID:0nEjbBcv0
5日バラなら
はまなすの激安回数券にされちまうとか
890名無しでGO!:2009/07/14(火) 06:50:39 ID:MppSOiqg0
>>881
あと、北海道へor北海道からの帰省に使ったり、
現地での移動に普通列車を利用するつもりのない人たちだな。
891名無しでGO!:2009/07/14(火) 07:10:57 ID:lFF7K7sX0
>>889
あり得るな
連続5日間だから何とか付けれる特典ということで
892名無しでGO!:2009/07/14(火) 07:15:46 ID:f7BtvGrAO
道東の麦畑は来週が見頃です
11,12日に鉄ヲタしてきましたよ
http://nicovideo.jp/watch/sm7620567
893名無しでGO!:2009/07/14(火) 07:26:13 ID:f7BtvGrAO
壊は束と仲悪いぞ
894名無しでGO!:2009/07/14(火) 07:27:54 ID:zgDoPW9j0
>>889
なるほど、悪用の恐れもあるんですね
それじゃ5回分は無理かな
895名無しでGO!:2009/07/14(火) 10:24:38 ID:tddMpRx60
東北はともかく
北海道って、とてもじゃないけど鈍行で旅するって地域じゃないんだよね
少なくともフツーの人は。

鈍行の良さってのは、お金の話もそうだが
新幹線だとあっという間に景色が変わる場所を
のんびりと移り変わりを楽しみながら進めるわけだけど
北海道みたいな場所は
特急で通過するくらいがちょうど良いくらいのスケールだから。


個人的にはこんなきっぷより
三連休パスや土日きっぷの範囲が全北海道だったらありがたいんだけど。
896名無しでGO!:2009/07/14(火) 10:49:54 ID:PpbxR0010
今年から北も三連休パスやってるじゃん… いいかげんにしろよ

>>890
逆。帰省のためだけで使ってるがとてもありがたい
お盆でも往復1万で済むんだからな
897名無しでGO!:2009/07/14(火) 11:53:48 ID:g9NV7v9f0
>>896
東京からって話だろ?w
898名無しでGO!:2009/07/14(火) 11:59:32 ID:DRIAT0Ux0
帰省で5日分使うようなへんぴな場所に住んでるのに
そんな金ケチるところじゃないだろw

しかもそれじゃ家でロクにゆっくりできないじゃんw
移動4日、滞在1日とか鉄オタ以外ムリw

飛行機使えば往復3万でいける時代なのに。


18きっぷで東京から博多まで帰るとかなら
帰省に使うっていうメリットも、その金銭効率もよく分かるが
さすがに北東パス5日分使って帰省とも言えない短時間帰省する気にはなれんwww
2日バイトでもして金貯めた方が効率よすぎwww
鉄ヲタのメンタリティはほんとぶっとんでんなwww
899名無しでGO!:2009/07/14(火) 15:16:52 ID:vcDN/lop0
天然であれ故意であれ無駄に草生やしたがる輩の方の方がぶっとんでますいまどき
900名無しでGO!:2009/07/14(火) 16:52:58 ID:B+mYNXK30
>>889
2回分じゃないとはまなす乗れないだろ
それでも4000円ではまなすに乗れるなら札幌駅周辺の金券ショップだとクレカ現金化で大量に仕入れるだろうな
901名無しでGO!:2009/07/15(水) 04:10:00 ID:dXU43I0P0
>>900
そっか。でも函館⇔札幌のバスですら
5000円近くするし、青森からならやはり激安

>>898
札幌へは早朝着・深夜発だから丸3日いられるんだよ。
盆に飛行機だと運賃5、6倍はかかる

902名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:17:25 ID:ub44PYVT0
本日発売の交通新聞社・鉄道ダイヤ情報より、急行はまなすの編成(7/16-8/16)は

札幌発発上り
7/25(土)・26(日)
14系ハ○3、ハ2、24系ハネ3
7/18(土)〜20(月・祝(海の日))、23(木)、24(金)、30(木)
14系ハ○4、ハ2、24系ハネ3
7/16(木)・17(金)
14系ハ○5、ハ2、24系ハネ3
7/31(金)
14系ハ○5、ハ3、24系ハネ3
8/1(土)〜16(日)
14系ハ○6、ハ3、24系ハネ3
903名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:19:00 ID:ub44PYVT0
本日発売の交通新聞社・鉄道ダイヤ情報より、急行はまなすの編成(7/16-8/16)は

青森発下り
7/26(日)・27(月)
14系ハ○3、ハ2、24系ハネ3
7/19(日)〜21(火)、24(金)、25(土)、31(金)
14系ハ○4、ハ2、24系ハネ3
7/17(金)・18(土)
14系ハ○5、ハ2、24系ハネ3
8/1(土)
14系ハ○5、ハ3、24系ハネ3
8/2(日)〜17(月)
14系ハ○6、ハ3、24系ハネ3
904名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:37:31 ID:ub44PYVT0
北東パス関連で急行はまなすの自由席車両を3両に増車して運転する日は、
上に挙げた雑誌掲載分で判明しているところでは

札幌発上り……7/31(金)〜8/16(日)
青森発下り……8/1(土)〜8/17(月)

のようです

車両を増車している日(>>902>>903の日付)のうち、
・寝台車(ハネ)のみ増車(札幌発上り7/25(土)・26(日)、青森発下り7/26(日)・27(月))
以外の日は、自由席車両は編成末尾に変更しているので注意してください
(青森:ホームの奥・旧青函連絡船側、札幌:小樽方面)

必ず札幌駅・青森駅ホームの乗車口の案内札(「はまなす○号車『自由席』」の札があります)が
変更(移動)になっていますので、並ぶ時は必ず案内札を確認してください
905名無しでGO!:2009/07/15(水) 11:40:04 ID:zGqacYIV0
室蘭→青森の夜行フェリーがなくなったから
かなりはまなすに流れてくると思う。
906名無しでGO!:2009/07/15(水) 12:19:57 ID:DWwtA0tAO
7月の平日に北東パスではまなすに乗る俺オワタ\(^O^)/往復基本編成w
907名無しでGO!:2009/07/15(水) 12:52:54 ID:GOJJkHPsO
北東パスで弘前からつがるで青森までワープして函館まで白鳥に乗る場合


弘前→青森の乗車券と自由席特急券
青森→函館の自由席特急券

で大丈夫だよね?
青森→函館の特急券が乗継割引で半額になるからおトクだと思うんだけどキセルと勘違いされるとイヤだから確認してみた。
908名無しでGO!:2009/07/15(水) 13:17:27 ID:+64GPDRg0
>>901
北海道生まれだから日本語に不自由なのか知らないが、
それは丸3日とは言わない。

1日目=丸々移動
2日目=札幌は早朝、そこから家まで更に移動だろうからせいぜい半日
3日目=丸々1日
4日目=家から札幌に移動して夜行なんだからせいぜい半日
5日目=丸々移動


貧乏って罪だね
年に数度の帰省くらいゆっくりしたいだろうに。
909名無しでGO!:2009/07/15(水) 13:22:55 ID:XepXeM4M0
>>908
最近いろいろとこのスレ荒らしてるけど
もしかして去年の夏にも荒らしてた人?
>>907
OKです
910名無しでGO!:2009/07/15(水) 13:30:17 ID:s5sLYtyn0
>>908
>貧乏って罪だね

お前の言動の方が侮辱罪でよっぽど罪だw
911名無しでGO!:2009/07/15(水) 14:25:06 ID:dXU43I0P0
>>908
はまなすルート付近や札幌周辺なら朝のうちに着くよ
帰りも晩飯食ってから出発でいいし

つーか飛行機代出せる余裕のある人は
たいてい休みなんか大して取れないんだから
どっちみちゆっくりなんかしてられないさ
912名無しでGO!:2009/07/15(水) 16:01:58 ID:Aa+VjvEN0
>>855
東北新幹線延伸後も北海道へいけるようにガス抜きをしたきっぷ。
商品名からわかるように関東〜北海道の移動を想定したものです。
これのおかげで奥羽本線がわりと空くようになりました。
前はひどかったもんなー。
913名無しでGO!:2009/07/15(水) 17:01:56 ID:bFhZ5CHW0
>>912
それが本当なら東北新幹線函館延伸後もこのきっぷ残るのか?
914名無しでGO!:2009/07/15(水) 17:25:38 ID:eld7Ofdu0
http://hissi.org/read.php/train/20090715/KzY0R1BEUmcw.html

ID:+64GPDRg0タンの発言ブレブレじゃん。

915名無しでGO!:2009/07/15(水) 22:53:06 ID:n11+urgl0
>>913
可能性はあるな。
青函トンネルを昼間に通る列車は新幹線だけだろうから。18きっぷで北海道には渡れないだろうし。
はまなすのみ利用可能とかで。

青函トンネルと函館本線の両方を走れるのは客車列車しかないから、14系24系があぼーんすれば終わりだが。
916名無しでGO!:2009/07/15(水) 22:56:57 ID:YwYmRsY80
新幹線できたらはなます廃止じゃないか?
917名無しでGO!:2009/07/15(水) 23:00:43 ID:HGMjo3KL0
そしたら北東パスってうまみがなくなるね
918名無しでGO!:2009/07/16(木) 00:13:04 ID:o1qAiygJ0
新幹線できる=八戸〜青森が青い森鉄道に譲渡されたあと
いわてと青い森が北東パスから抜けるってことにはならないよね。
919名無しでGO!:2009/07/16(木) 02:07:02 ID:4hsIYvDZ0
>>918
決めるのは利用率。

最初の年は青森〜函館は追加特急料金だけでは乗れなかった。
新幹線の函館〜青森が見込みより少なければ
キップも残るでしょう。
920名無しでGO!:2009/07/16(木) 06:00:30 ID:/05J+v2d0
野辺地〜青森は大湊線としてJR東のままで残せばよかったのにな
921名無しでGO!:2009/07/16(木) 07:56:46 ID:utgpAQxq0
>>918
青函トンネルに新幹線が通るのは2014年ごろ(東北新幹線”全通”よりももう少し遅いです)。
それまではまなす号が頑張れるかどうかです。
ただ、値上げは避けられません。
今の取り分で青い森に100キロ以上乗られたら青い森の中の人が激怒するでしょう。
922名無しでGO!:2009/07/16(木) 08:00:09 ID:XYHIbCzZ0
新幹線貨物が実現したら青い森の中の人は飢え死にだな
923名無しでGO!:2009/07/16(木) 11:44:06 ID:bZNZwId20
新幹線貨物は実現しないのではないだろうか?
924名無しでGO!:2009/07/16(木) 12:04:04 ID:B5JDYN/u0
なんで先の事ばかり話してるの?
今、現在を楽しめばいいんじゃないのかな?
925名無しでGO!:2009/07/16(木) 12:13:54 ID:Sb+lgIUp0
トンネル内ではやてとはまなすがスレ違ったら、はまなすがぶっ飛ぶかもw
926名無しでGO!:2009/07/16(木) 12:43:38 ID:o1qAiygJ0
   運賃       現JR      青い森
青森〜野辺地    \740     \1200ぐらい?
927名無しでGO!:2009/07/16(木) 12:52:24 ID:S5+0RTWx0
>>926
IGRを参考にすると2500円〜2700円位
将来的に盛岡⇔青森在来線経由で5000円位までには抑えるかと
928名無しでGO!:2009/07/16(木) 12:55:13 ID:S5+0RTWx0
>>926
すまん野辺地か、それくらいになると思う
929名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:06:05 ID:S5+0RTWx0
青い森鉄道路線図見ててふと思ったのだが
新青森まで新幹線延伸並行在来線第3セクター化されると
大湊線が他のJR線と離れてしまう形なるのだが
まさか廃線?
930名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:07:18 ID:o1qAiygJ0
この区間の下北交通のバス運賃調べようとしたけど、運賃載せてないな。
下北交通には奮起を期待している。
931名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:18:30 ID:bZNZwId20
>>929
> 青い森鉄道路線図見ててふと思ったのだが
> 新青森まで新幹線延伸並行在来線第3セクター化されると
> 大湊線が他のJR線と離れてしまう形なるのだが
> まさか廃線?


そうなると思うが、関東鉄道龍ヶ崎線みたいに飛び地で残るかもしれない。
932名無しでGO!:2009/07/16(木) 13:37:56 ID:7mK8zsEO0
青森→木古内間のみ特急に乗った場合、乗車券+特急券別途必要?

相互発着ってあくまで青森乗車、函館下車のみってことですか??
933名無しでGO!:2009/07/16(木) 14:01:51 ID:Mm3XBg0H0
>>932
特急券だけでおk
区間の内側なら問題なし
934名無しでGO!:2009/07/16(木) 14:04:18 ID:NI2m6Q0sO
>>929
おそらく大湊線はJRのまま。
長野新幹線が出来たときも信越線はしなの鉄道になったけど小諸からの小海線はJRのままだったからな。
935名無しでGO!:2009/07/16(木) 14:11:38 ID:o1qAiygJ0
結局、国鉄分割民営化は大失敗なんだよ。
倒壊なんか日本で一番儲かる区間の新幹線独占で殿様商売してるし。
936名無しでGO!:2009/07/16(木) 14:38:05 ID:S5+0RTWx0
>>935
やむを得ないと思う、あのまま国鉄が続けば赤字ローカル線中心に廃線もしくは第3セクター化が続いて
運賃料金共に値上がりが続いていた可能性が強い
あと何かと倒壊を叩くが1988年1月岡多線廃止(愛知環状鉄道に転換)以外在来線の廃止はしていない
東海道新幹線の利益が無ければ在来線の廃止が進むだけ
937名無しでGO!:2009/07/16(木) 15:21:09 ID:FIkRgR9jO
西日本は民営化後も路線そのものの廃止が多いな、東日本は第三セクター移管
が多いし、意外にも東海が本州の中では一番まともなのかもしれん。
938名無しでGO!:2009/07/16(木) 16:25:44 ID:W4UFiyUh0
東海は「金のなる木」を持ってるからな
939名無しでGO!:2009/07/16(木) 16:31:03 ID:RVBBRX+h0
>>938
東海は「ボロボロの木」を持たずに済んでいるからな。
940名無しでGO!:2009/07/16(木) 18:02:39 ID:Xm/IWziL0
競合する名鉄はもっとボロボロ
941名無しでGO!:2009/07/16(木) 21:37:10 ID:ZUsOZabb0
次スレ・北海道東日本パス PART19のテンプレを作りました
http://ranobe.com/up/src/up376072.txt
当スレのテンプレから手直しした箇所は、リンク切れや最新リンクに張り直した以外に、次の2点

■北海道&東日本パスで普通列車が乗車できる第三セクター鉄道のホームページ
→富士急行株式会社(鉄道:富士急行線)のHPを追加
■三陸鉄道について
→2009年の夏期より「三鉄1日とく割フリーパス」が購入出来るので、鉄道会社HPを追加

です
鉄道総合板 http://hideyoshi.2ch.net/train/SETTING.TXT
> BBS_LINE_NUMBER=10、BBS_MESSAGE_COUNT=2048、BBS_THREAD_TATESUGI=96
より1レス20行・2048Byteなので、実際書き込まないと2KB未満か解からないですが……

テンプレに修整・追加したい事がありましたら、ご指摘(書き込み)お願いします
そして>>980を踏まれた方、ご指摘(書き込み)を反映して次スレ立てをお願いします
942名無しでGO!:2009/07/16(木) 22:17:07 ID:cDWmMTyF0
>>939
東海は、ボロボロの木がたくさんあるところは西と分社化したお陰で持たなくて良くなったんだよなw
本当は、東海と西を同一会社にすべきだったけど、東を優位にしたいという思惑があったからどうたらこうたら
943名無しでGO!:2009/07/16(木) 23:47:53 ID:rxd0Z9lP0
>>929
大湊線は新幹線延伸後もJRで存続が決まっている。
944名無しでGO!:2009/07/17(金) 00:27:39 ID:VvJ1LEAw0
>>924
私も、そう思います

ココは「北海道新幹線・函館開業後の北東パスを予想する」スレじゃないし、
突然エリア外のJR西や東海の事を引用されてもな。何が楽しいんだろう・・・
945名無しでGO!:2009/07/17(金) 02:01:55 ID:0GIYvrOu0
さーチケットも手に入れたし、後は出発日を待つのみだ
946名無しでGO!:2009/07/17(金) 07:13:55 ID:GYC2A4tMO
>>934
結論でたからレスすべきか迷うけど、小海線は中央本線と接続してるよ
947名無しでGO!:2009/07/18(土) 01:24:33 ID:PyhECQKh0
<チラシ裏>
スーパーおおぞら1号が新夕張に止まれば、
はまなすから釧路方面がすごい順調なのに…
</チラシ裏>
948名無しでGO!:2009/07/18(土) 03:44:00 ID:pCwPc08Q0
東海うんぬんを言う奴は国鉄の借金の負担のことを
ぜんぜんレスしないw
じゃどうすればいいんだ?と言うことだ。
>>936 
それは当時の国鉄再建管理委員会というか国鉄の方針。
第三次廃止対象ローカル線。

>>944
ただの暇つぶし的なレスだろ。
949名無しでGO!:2009/07/18(土) 11:36:05 ID:+MtKJXT30
>>947
特定区間の特急をただで乗りたい乞食か
950名無しでGO!:2009/07/18(土) 12:26:06 ID:NRCkWTCJ0
>>947
たしかに、新夕張に止まってもいいような気がする
自由席限定で新夕張⇔新得が運賃のみで乗れるのだから
席の問題も無いわけだし・・・とも思ったが結構混雑しているかもね
帯広、釧路方面の朝一番特急列車だし停車すると車掌が大変なのかも?
もしも停車すると釧路には3時間、根室には3時間30分到着時間が短縮
951名無しでGO!:2009/07/18(土) 15:51:13 ID:XkjjFxjX0
青森発札幌行きの9月の平日の自由席の混み具合はどんなもんですか?
952名無しでGO!:2009/07/18(土) 15:51:35 ID:XkjjFxjX0
>>951ははまなすの自由席です。
953名無しでGO!:2009/07/18(土) 16:46:04 ID:ZWHxw98R0
一昨年の九月平日は入線時に数人並んでるだけだった
954名無しでGO!:2009/07/18(土) 18:10:34 ID:sMrm0BCJ0
>>953>>952

夏休み前は3時間前から並ばんとアウト
955名無しでGO!:2009/07/18(土) 18:49:22 ID:1h5YsT6s0
8/7札幌→青森
8/15青森→札幌

のはまなす自由席に乗ろうと思っております。
何時から並べば座れるでしょうか?
956名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:15:32 ID:eCU+3MkHO
18時
957名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:48:12 ID:aauj8wVUO
8/15の札幌発のはまなすに乗る予定だが、かなり早い時間から並ばないと座れないみたいだな……。
かつての大垣夜行を思い出す。
958名無しでGO!:2009/07/18(土) 19:54:11 ID:MOLTf8/Z0
>955
青森ねぶた祭りと弘前ねぷた祭りは8月7日が最終日だから、この混雑からは逃れてよかったね。

この日は自由席は、9号車、10号車、11号車だから間違えないように。
(12両編成だが、寝台車の増結が増1号車で、号車は1番ずれる)

それにしても12両編成のはまなすは壮観だ。最後の客車急行にふさわしい。
959名無しでGO!:2009/07/18(土) 20:07:40 ID:OZabmXys0
7月中にはまなす自由席に座りたいんだが
このスレの奴らに嘘つきどもめと言えるくらい余裕があるといいなぁ
960951:2009/07/18(土) 20:14:59 ID:w907mVWH0
>>953-954
ありがとうございました。
961名無しでGO!:2009/07/18(土) 20:57:01 ID:OpZIyUvn0
夏休み期間中は19時から並びはじめるよ。もっとも19時に並んだら
既に並んでる人がいましたが(笑)
関東方面からの場合今年は郡山ー盛岡の快速での移動が多いと考えられる
から、そこをピークに考えるといいかも?
確か昨年は21:29入線だったから、座席を確保して外に食事・買い物に
出る人も多く見られました。
962名無しでGO!:2009/07/18(土) 20:58:57 ID:4BUnSTUyO
去年8/14木曜日
発車15分前に札幌発上りはまなすに座った俺がきましたよ
ギリギリだった
963名無しでGO!:2009/07/18(土) 21:24:22 ID:+M4NCbu50
>>957
上りの方は2時間前でも大丈夫だが、逆は混む。
964名無しでGO!:2009/07/19(日) 00:56:34 ID:1gYimb4/O
上りは終電代わりに一般客も乗り込んでくるから苫小牧あたりまで窮屈だよな
965名無しでGO!:2009/07/19(日) 02:47:33 ID:PBIwEPCK0
>>964
それでも下りの異常ぶりには負ける
966名無しでGO!:2009/07/19(日) 09:29:14 ID:tPFxEjR20
確かに上りは苫小牧まで我慢すればなんとかなりますからね。
下りは正直・・・我慢ですよ。

青森での待ちは結構つらい。徒歩10分の町中温泉ってどうですか?
はまなす利用者には上り下り問わず朗報だと思うのですが。
967名無しでGO!:2009/07/19(日) 10:53:39 ID:+DD0oAzh0
はまなすのロックフェス対策はどうしてるの?
968名無しでGO!:2009/07/19(日) 15:44:39 ID:ai1IZQ6B0
>>966
> 確かに上りは苫小牧まで我慢すればなんとかなりますからね。


去年まではそうだったが、室蘭青森夜行フェリーがなくなった
今年の夏はどうなるかわからない。
969名無しでGO!:2009/07/19(日) 18:50:05 ID:YJ7VU8dP0
ともかく自由席1両の座席数は64席

2両の場合は128席。増結して3両の場合は192席

これしかないよ
970名無しでGO!:2009/07/19(日) 19:47:47 ID:+QSRGYH90
明日から、はまなす自由席をめぐる壮絶な戦いが始まる
971名無しでGO!:2009/07/19(日) 20:07:25 ID:FKm8RXCP0
今夜からじゃないの?

伊達紋別過ぎれば日付変わるから。
972名無しでGO!:2009/07/19(日) 20:55:56 ID:11grQMEA0
リゾしら指定席取れた!!
これで撮り鉄だらけの快速みちのくに乗らずに済むぜ ヒャッハー




あれ?えちご満席…? orz
973名無しでGO!:2009/07/19(日) 23:58:24 ID:6UxQe7+40
>>972
みちのくに乗る=はまなす座れない と思った方がいいぞ、マジで。新幹線ワープするなら別だが。
974941:2009/07/20(月) 01:14:35 ID:U9j9E3Ju0
>980を踏んでいませんが、これから新スレを立ててみます
975名無しでGO!:2009/07/20(月) 01:16:12 ID:NkCt890x0
さて、出発準備中。明日には稚内の予定。
上野始発で行ってくる。
976941=974:2009/07/20(月) 01:42:20 ID:eOBnM8r00
私の接続で、新スレは立てられませんでした
テンプレは>>941に貼ってありますので、手の空いている方
重複防止にスレ立て宣言をされてから、スレ立てにご協力ください

そして立てたついでに、連投になりますが、8月16日までの
急行まはなすの編成(>>902>>903>>904)の情報も貼っておいてください
かしこ

>>975
いってらっしゃい
もう名寄駅の駅弁屋&駅ソバ屋は無くなった(6月末廃業)けど、
音威子府の駅ソバ屋は水曜定休だから、チャレンジできるような
977名無しでGO!:2009/07/20(月) 05:26:01 ID:0qEMx3YyO
あけぼのに座席車繋げて、それに乗れるようにしたら最高なのになw
978名無しでGO!:2009/07/20(月) 08:43:24 ID:8douB4F00
青森で力尽きて、
別料金はまなすB寝の人っているのかね
979名無しでGO!:2009/07/20(月) 08:52:53 ID:4jPbqA210
>>978
それなら最初から大洗からのフェリーか、飛行機利用する方がマシ。
980名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:01:21 ID:t7K9UsiK0
>>977
また乞食(ry
981名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:10:34 ID:X6gqd4o10
はまなすB寝台乗るくらいなら青森のホテルで1泊するわ
982名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:14:36 ID:wjmG3Ki30
>>977
あけぼのは「三連休パス」とか「大人の休日倶楽部会員パス」とかで利用するものだろ?
983名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:19:36 ID:4jPbqA210
>>982
ゴロンとはな。
B寝台なら青森・函館か秋田・大館フリーきっぷで。
984名無しでGO!:2009/07/20(月) 09:40:36 ID:84zuQoll0
八戸・苫小牧フェリーもあることはある。
985名無しでGO!:2009/07/20(月) 12:39:41 ID:lyG1Z1Se0
八戸・苫小牧フェリーがいいんじゃね?
フェリーターミナルは両方ともバスが出てるし
下りは苫小牧着が遅くて、はまなす乗車時よりも行動範囲が狭くなるかもしれないが
986名無しでGO!:2009/07/20(月) 12:54:37 ID:84zuQoll0
>>985
> 八戸・苫小牧フェリーがいいんじゃね?
> フェリーターミナルは両方ともバスが出てるし


八戸市街→フェリーターミナルのバス乗り場が意外とわかりにくいとの説あるが
実際に乗ったことないからわからん。
987名無しでGO!:2009/07/20(月) 12:55:53 ID:FoS9UH1y0
ただし、最初からフェリーに乗る目算立ててるか青森到着後数時間単位の余裕がないとな。
発車直前ではまなすやめた、ではもう八戸発夜行便は出航後・・・
988名無しでGO!:2009/07/20(月) 13:43:08 ID:Z6aXgsBt0
>>985
無くは無いけど18きっぷでも良くなる
989975:2009/07/20(月) 14:06:11 ID:4uLSp02r0
常磐線始発だから、仙台までながら族が来ないのがいいね。あと、仙台駅の改札近くの駅そばの「鶏から蕎麦」には驚いたよ。
通常の大きさのカラアゲの4倍のが2コ付いて360円。マジでお勧めだよ。
今、一ノ関行きに乗車中。今のところは順調だが、野宿の準備したジイさんがなぜか4〜5名いた。
さて、今回は路線乗りつぶしも目的なのだけど、稚内では観光もかなりするハードスケジュール。
北海道東日本パスの有効期間内に、札沼線・留萌本線・室蘭本線(苫小牧ー岩見沢)・石勝線(南千歳ー新得、夕張ー新夕張)・
宗谷本線・根室本線(新得ー富良野)・江差線、ついでに津軽線(蟹田からの支線)を乗りつぶし、
帰りは風っこシーガルとさんりくトレイン北山崎号、翌日にきらきらうえつとMLえちごで帰ります。

補足じゃないけど、かなりツーデーパスに流れているよ。いわきまで一緒だったけど、殆ど磐越東線に流れていた。
990975:2009/07/20(月) 14:07:40 ID:4uLSp02r0
>>989
風っこからは18切符使います。書き忘れました。
991名無しでGO!:2009/07/20(月) 14:10:54 ID:lyG1Z1Se0
>>989
乙!
はまなすの状況も教えてください
992名無しでGO!:2009/07/20(月) 14:15:17 ID:Z6aXgsBt0
あー八戸か・・・検索かけてみたけど八戸港のアクセスがいまいち良くないような
993名無しでGO!:2009/07/20(月) 14:36:59 ID:FoS9UH1y0
本八戸からターミナルまで連絡バスが出てるね
どっちにしても東北線八戸駅からはちとアクセスが難儀する
994名無しでGO!:2009/07/20(月) 16:24:24 ID:xYdNXes60
八戸市のメイン駅は本八戸駅らしいなあ。
995名無しでGO!:2009/07/20(月) 16:38:24 ID:/E0Ti8NB0
次のスレ立ててきたよ。
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248073585/l50

連続投書でエラーが出て、まだ途中・・・
996名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:13:44 ID:+cM2btLgO
去年の6月に乗った時のデータですが参考までに

八戸発 20:14 459D
本八戸着 20:30

南部バスシルバー病院行(フェリー埠頭経由)
本八戸発 20:39

で22:00発のフェリーに乗り継げます


幾らかかったかは忘れたw
997名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:16:23 ID:xYdNXes60
本八戸→フェリー埠頭


大まかな所要時間覚えてますか?
998名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:40:35 ID:lyG1Z1Se0
999名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:45:43 ID:xYdNXes60
ありがたい!
1000名無しでGO!:2009/07/20(月) 17:56:58 ID:WaMwgAsk0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。