速報「ムーンライトえちご」廃止⇒臨時化?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東会社が各組合に提案した模様。実施時期は来春のダイヤ改正から。
以下JR労組(新潟では結構組合員がいるが、全社的には少数組合)のサイトから転記。

@ ムーンライト越後号の廃止及び予定臨化(3763M、3720M)
※青春18 きっぷ期間及び繁忙期(年間100 日程度の運行、来年はDC の為130 日程度運行予定)
http://jrrouso.com/__HPB_Recycled/jrluhp/niigatajouhou/gyoumu13.pdf
2名無しでGO!:2008/12/12(金) 14:02:33 ID:Ub11JYgyO
なんだってー!?
3名無しでGO!:2008/12/12(金) 14:10:41 ID:1wh4Ogmf0
気動車で新宿に乗り入れるんですねw
4名無しでGO!:2008/12/12(金) 15:21:48 ID:pZDqDh4C0
定期ムーンライト全滅か?
5名無しでGO!:2008/12/12(金) 15:52:42 ID:+R9TDaXy0
マジかよ…

ながら号も実質廃止なのにえちご号まで…
18きっぷの旅行は出来ないな…
6名無しでGO!:2008/12/12(金) 15:58:02 ID:XflRYcVv0
18きっぷも終わりだな。
7名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:00:38 ID:+R9TDaXy0
DCって事はまさかディーゼル車?


こんな事態なら18きっぷを廃止するか値下げしろよ…
来年は18きっぷなんか使わないな。
8名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:03:21 ID:XflRYcVv0
>>7
DCはデスティネーションキャンペーンのこと
今仙台でやってるやつ
9名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:05:02 ID:4SV97I9Z0
>>6
それが本当の狙いかもしれない。

ちなみに各組合に提案が正式にあったということは、最大多数派組合(JR東の場合は東労組)には
事前に調整や打診があり、それが水面下で合意に達している可能性が高いので、
実質的には「会社提案=ほぼ原案とおり合意」なので、このとおり「廃止、季節化」になるでしょうね。
10名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:09:46 ID:+R9TDaXy0
18きっぷ期間のみ運転って事だな。。。

18きっぷ期間なら全ての日の運行を望む…
11名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:13:50 ID:XflRYcVv0
このネタがガセってことはないのかな。
本当、ガセであってほしい。
12名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:20:15 ID:dabZV5NO0
夜行快速全滅、大歓迎!
この勢いで、夜行急行・特急も是非!
13名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:32:32 ID:+R9TDaXy0
最悪だな…
14名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:34:06 ID:+qjuU2b70
臨時になるだけだろ
何を騒いでるんだか
しかも北陸方面はまだ急行能登とかあるんじゃね?
15名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:37:15 ID:4ntJudqaO
まあ臨時列車大好きな東のことだし
何年かは臨時で残してくれるといいね。

淡い期待にとどめとくべきだろうが。
16名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:39:13 ID:Gn4Cbi6SO
臨時化→廃止といえばミッドナイト。2年後、つまり新青森開業で完全消滅しそう。
17名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:39:14 ID:pZDqDh4C0
ながらって閑散期でもバスに対抗できなかったんだろうか
18名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:41:35 ID:XflRYcVv0
新青森とは無関係だと思うが
19名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:41:50 ID:+R9TDaXy0
ながら臨時化決定の所でえちご号も怪しいと思ってた…

でも告知するのが遅いな…あと3ヶ月だぞ?
20名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:47:34 ID:gtPkILFn0
>>19
ながらのほうがインパクトが大きいからわざとリークしたんでしょう。

>>17
東京から名古屋までの正規運賃は6090円。
これでは夜も明るい車内では乗車する気もしません。

21名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:49:29 ID:+R9TDaXy0



. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄





22名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:51:02 ID:zf7nCGJ90
>>19>>20
会社間の調整も「ながら」ほど必要ではないから、準備・告知期間も短くてOKという判断では?。
2317:2008/12/12(金) 16:58:05 ID:pZDqDh4C0
間違えた、ながらじゃなくてえちごだわorz
えちごは仮にもグリーン車連結しているが、それは関係あるだろうか
24名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:04:50 ID:+R9TDaXy0
夜行列車は後世に伝えていかなければならないだろ…


たとえ仕事でも面倒とかじゃなくて伝統を守る気持ちで…
25名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:07:14 ID:C+CP2vJv0
>>10
それはないでしょ。
大雑把に見て18きっぷの冬期間(約40日)+春期間(約40日)+夏期間(約50日)=130日もあるのに、
臨時は年100とか言ってるから、学休日は全日、それ以外は金・土・日ってとこでしょ。

この勢いで18きっぷ自体も廃止されそうな予感…
26名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:07:16 ID:7U2mQNFi0
食堂車と夜行(寝台)は乗っておかないと鉄道人生における大きな後悔となる
現存の食堂車はもうダメだけど
27名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:10:16 ID:chouN/ad0
>>21
禿同
28名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:11:00 ID:+R9TDaXy0
>>26
激しく同意!!


鉄道人生ってか一生の後悔になるだろ…
人生での後悔になるんだもんな…俺的にはこの手の話題は鬱になりそう…
ショックで日常生活にも支障が出てくる始末…

夜行列車に乗るなら今のうちだな…
29名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:14:23 ID:XuUOohmi0
18きっぷ自体を廃止するのが最終目的だろうな
30名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:18:32 ID:+R9TDaXy0
お前ら…


夜行列車が全廃される時は署名書こうぜ…
夜の風景を独り占めにしながら酒を飲む…
流れる景色がまるで星のよう…

廃止とか勘弁してくれ。
31名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:24:49 ID:p+zQr/zb0
酒は臭いから禁止
32名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:29:51 ID:O3o8ho2r0
署名(笑)
33名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:32:25 ID:XflRYcVv0
あぁああと10年早く生まれてればなぁ、と嘆きたくなる
34名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:32:33 ID:fDEOp5QV0
列車存続の署名なんて…
鉄道だけに限らず何かしらの存続を訴える署名なんてクソの役にもたたない

受け取って即日シュレッダー逝きだぞあんなん
35名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:35:32 ID:+R9TDaXy0
臨時化の情報はネット上でこのスレが一番早いよね、

ながら号の臨時化決定の時みたいに多数のブログで取り上げられるだろうな。
36名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:51:45 ID:pZDqDh4C0
普通の寝台ならともかくカシオペアやトワイライトのような豪華寝台は今後もまだ残りそうだが
37名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:55:35 ID:lsqBeI/TO
やはり、一番青春18きっぷを無くしたい会社だけあるよな。

自社の北東パスも新青森開業時に廃止らしいから、結局はこの会社は新幹線で
潤う事しか頭に無いんだよ。
38名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:58:32 ID:XflRYcVv0
>>37
それはJR倒壊でしょう
39名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:58:51 ID:+R9TDaXy0
地方の在来線は長椅子ばかりだし…
40名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:59:17 ID:Gn4Cbi6SO
>>36
それらはEF510置き換えが発表されているからしばらくは安泰。

ちなみに、束は新幹線向けの安いきっぷがたくさんあるので、倒壊よりはマシ。
41名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:06:30 ID:XflRYcVv0
倒壊は東海道ブルトレを全廃に追い込んだ張本人!!
42名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:09:43 ID:lUcsE+BM0
だからエリアごとに民営化するんじゃなくて、
新幹線と在来線を別会社にしてお互いに競争するようにしておけば良かったんだよ。
43名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:11:50 ID:d22sScBcO
別に夜行亡くなってもいいけど、その代わり新幹線、と特急料金を半額にしろ。高すぎる。
44名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:12:48 ID:XflRYcVv0
東海道新幹線は今の半額にしても黒字
45名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:14:54 ID:Gn4Cbi6SO
倒壊から新幹線を取り上げたら何も残らないだろ。だから倒壊は新幹線で思い切り稼ぐしかない。
束は首都圏、新幹線、エキナカ、Suicaと4つも軸がある。
46名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:17:49 ID:+R9TDaXy0
古い夢は置いてゆくが良い…


と思えない今日この頃…
47名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:20:00 ID:g0yG+su80
マジレスすると
夜行快速は採算合わないから切って当然じゃないかな?
電車を動かすのに深夜途中駅を開けておく費用を考えたら
夜行快速の廃止は妥当でしょう

えちごに関しては新幹線停車駅とかなりの数がリンクしてるから
翌朝新幹線で新潟なり、東京なりに行けるしね
客単価を考えたら臨時化は妥当じゃない?
48名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:26:20 ID:d22sScBcO
だったらしR新幹線全線乗り放題きっぷ作ればいいんじゃね?三万位で。
49名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:27:04 ID:+R9TDaXy0
今後はバスかフェリーか自家用車で旅をするか、

鈍行で乗り継ぎホテルに宿泊を繰り返すのか…

時代が進むにつれて不便になるのが不思議だな・・・
50名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:28:24 ID:7U2mQNFi0
>>49
速くて快t(ry
51名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:28:42 ID:fDEOp5QV0
>>44
東海はリニアの建設費を捻出しないといけないからな
値下げ以前に値上げがありそうで困る
52名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:28:43 ID:Gn4Cbi6SO
つ[ネットカフェ]
つ[個室ビデオ]

むしろ最近ではこっちに流れているのでは?シャワーもあるし。
53名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:32:44 ID:+R9TDaXy0
>>52
実はネカフェとかカプセルホテルの方が夜行より快適なんだよな…

18きっぷが廃止になるなら夜に待機中の車両を使って一晩明かせる設備とか欲しいな…
停車しとくだけで客が入ってくるし良いと思うが…
あとは全国の新幹線&特急に乗り放題のきっぷを出すとか…
54名無しでGO!:2008/12/12(金) 18:55:48 ID:lsqBeI/TO
10年前にそんなきっぷあったな・・
55名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:01:39 ID:+R9TDaXy0
北へ向かう夜汽車は…
56名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:49:51 ID:/arIvgS90
青春18きっぷの利用する鉄ヲタが離れ
青春18きっぷ今後、団塊世代のカネもゆとりもある人間を中心に
使われていくんだよ。
道中楽しめない奴はこのキップを使う資格ないし。

別に夜行がなくなろうが大してオレは関係ない。
57名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:52:01 ID:4EGMicCLO
えちごが無くなると新宿→盛岡ぶっ続けで東北本線という…なんとも過酷な
58名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:53:21 ID:2Zh22zhJ0
>>57
東北本線いやなら常磐線がある
59名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:59:31 ID:4EGMicCLO
私鉄沿線なもんで始発間に合わないお
60名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:02:24 ID:7Z2yeFLA0
>>57
羽田→花巻でどうぞ
61名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:06:45 ID:XflRYcVv0
>>57
上野5:10に発つ東北・常磐線に乗れるのであれば、
常磐線のほうが仙台に早く着ける
62名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:10:37 ID:iqMgj5Sh0
>>59
確かに郊外のケチ王からだと全然間に合わないのに、遠く関西、東海からなら可能というルートあるある
63名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:14:02 ID:Pv5F1uCO0
>>53
まぁネカフェで横になるほうが明らかに疲れが取れるしね。
一見時間を節約してるように見えるが思ったより夜行列車が時間の節約になるかどうかも疑問だな。
始発早い場所だと5時〜で遅い場所だと〜1時まで運転してるから節約できる部分は4時間程度。
しかも夜行列車って貨物とかの兼ね合いで評定速度が必ずしも速いとも言えないし。
64名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:28:42 ID:dabZV5NO0
そのうち、貨物も夜は運転しなくなるんじゃないか?
そうなったら、日本において夜行列車が完全終焉するね。
65名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:38:11 ID:vVEbcGuQ0
えちごと能登の並びも間合いのフェアウェイも東の国鉄カラー485も決まった日には見られなくなるのか・・・
フェアウェイが489になるのは期待薄いよな。運転といっても壕快みたく183・5・9で運転だろうし、郡山乗り入れは全車Gの出番だろうな・・・
ま、某私鉄夜行のようにクーポン性じゃなければいいや。


>>63
>始発早い場所だと5時〜で遅い場所だと〜1時まで運転してるから節約できる部分は4時間程度。
それは首都圏の話だろ。
新潟の方からML使わないで首都圏行く場合、新幹線は21:29が最終、在来だと2340普通で新津でごろんと(新津くらいからだと時間的に寝台料金は高い)使うのが最終。新幹線の始発は603。
前日仕事して新潟から首都圏で翌日遊ぶ場合、ML使わないと次の日の朝早くにはつけない。逆の首都圏→新潟も同様。
それに、新幹線の駅でない場合MLがないと新幹線の駅まで行かないとだからさらに困る。見附・東三条・加茂あたりでMLの乗降が多いのはこれのせい。

でも、これ以上夜勤者の深夜料金払う&線路工事に支障がある&深夜駅業務の削減などJR側の言い分もわかるからしょうがないかもね。
俺的には某イベントでML先行者がいなくなるからありがたいけど、新潟方面へ格安旅行ができなくなると思うと・・・
66名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:39:02 ID:pZDqDh4C0
67名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:02:58 ID:AkC+jklV0
>>64
コンビニの24時間営業見直し議論も活発になってきているし
夜の活動は停止する方向なのかもしれん
環境にも良いような気が
68名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:07:49 ID:eFya5lsnO
アルビレックスのアウェー戦に年一で片道使ってる俺涙目

去年鉄道の日きっぷで乗ったときは1両に10ちょいしかいなかったから危ないとは思ってたが
18シーズン以外も週末だけは続行きぼん
69名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:09:45 ID:7U2mQNFi0
>>68
ちょっと東京までイタリアン届けてくれ
70名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:19:41 ID:2L0vmKci0
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

新潟のK編成の行方は?
3000番代と同等のシートに変えてあるし。
共通予備のT18の行方も気になるな…
71名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:20:41 ID:tKaSXu9p0
今年の冬18きっぷで平日えちごとながら乗ってくるわ・・・・

72名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:29:16 ID:dLLZ7zSh0
>>65
年末、有明で会おうぜ
73名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:31:40 ID:fOXSXsss0
昼間にどんどん快速とか増発してくれるなら
青春18利用者も不満はないだろ?
74名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:32:13 ID:XflRYcVv0
もうそのうち上越線も廃止になっちゃったり
75名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:33:07 ID:7U2mQNFi0
越後湯沢-水上は旅客廃止されてもおかしくない
76名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:43:14 ID:bz+XCPMmO
>>63
それが良いのだ包茎君ww
77age:2008/12/12(金) 21:45:01 ID:KgYpN06uO
18一般ケチケチ客
普通指定券だけの追加ならお座敷車など全車グリーン車指定券に格ageで金払ってもらう
78名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:07:17 ID:+R9TDaXy0
>>73
夜に移動出来るから良いのだろ…

試行錯誤もせずに廃止は酷い…
79名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:48:59 ID:ZYITjhvV0
「えちご」廃止するなら、新幹線をもっと便利にしてくれ

・新潟6:00発の「速達とき」を新設(300Cの東京8:12着は遅い)
・東京6:08発の301Cの速達化(新潟8:16着は遅い)
・東京発の最終をもっと遅く(東京21:40発は早い)
80名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:08:54 ID:+R9TDaXy0
来春の改正で…


夜行快速ムーンライトながら号が臨時列車化
夜行快速ムーンライトえちご号も臨時列車化
寝台特別急行はやぶさ号廃止
寝台特別急行富士号廃止


81名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:10:04 ID:XflRYcVv0
そう思うとずいぶん寂しくなるもんだな
82名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:11:07 ID:yro1LPEwO
>>80
つやまを忘れちゃ困る。って葬式厨が言ってるぞ
83名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:11:14 ID:dDFisYfU0
倒壊は電機乗務員養成やめたって新聞に書かれてたな
84名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:38:30 ID:fkjXGeKy0
ML九州高知松山も来春か来夏あたりから設定無しで実質廃止とかありそうだな
85名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:43:51 ID:Ud6OU6kZ0
他方でムーンライト八重垣がフカーツするから良いではないか
86名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:49:18 ID:jPwERIDX0
えちご廃止の次は、能登の快速化だな
87名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:49:52 ID:jSLMEIwn0
千葉以南・以東からだと、新幹線で新潟いくには303号(7時発)しかないんだよね。
301号乗るなら都内前泊が必要になる。
なので、MLは重宝したんだが…
88名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:20:22 ID:PLCpZMvp0
高速バスをご利用ください
89名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:25:17 ID:/8kLFwfMO
ムーンライト全滅かよ…

何でこんな世の中になっちゃったんだか…
90名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:32:57 ID:Uguv4Y+w0
死刑宣告多数につき

心の準備出来た
91名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:33:48 ID:PLCpZMvp0
夜行バスが発展すると信じたいが、その分ツアーも増えるんだろうなorz
92名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:52:57 ID:SOy4vgwV0
>>89
昔に比べて、物騒な世の中になってしまったと言う事。
そのうち、JR全線で「1:00〜4:30には一切運転しません」となるかもよ。
一気に世界恐慌になりそうな社会背景もあるし。
93名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:00:53 ID:ZplugUf80
>>67
あれは、契約内容もロクに読まないで旨味があると飛びついたおバカなオーナーが
実は大変だって事に気付いたはいいけど、そう簡単に契約解除ができないとわかって
ごねてるだけだから。
94名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:04:59 ID:LINh0R/k0
 臨時格下げってことは、そのうち、盆暮れ、GWといった
最繁忙期以外は青春18切符シーズンでも運転しないでしょうね。
臨時ながら、ML松山&高知みたいに

 これでますます鉄道離れが進むな。

 ライバルの高速バスの池袋-新潟線もいつの間にかデータイム1H
に一往復になっているから18シーズン外はバスに乗るけど。

 あとは、土日きっぷ&三連休パスをヤフオクでシェアですな。
95名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:08:46 ID:LINh0R/k0
>79

仙台みたいに新潟6:00台のノンストップときとか、最終を遅くして、
22:00くらいの最終ノンストップときとか作ってくれ。上越新幹線車両も
遅いし、停車駅も大杉。

 もう少し、ときの本数を増やして速達型と各停型のを作って越後湯沢か
高崎あたりで緩急接続をしてくれれば、最高だが
96名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:13:47 ID:PUPLuGPjO
ついに「えちご」までクビ切りか…。来るべき時が来たなぁ。変な比較になるが,廃止されてはしまった急行だいせん(大阪―鳥取)みたいに出来ないものか?
97J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/12/13(土) 02:51:34 ID:CcbjVrAAP
http://www.jrniigata.co.jp/view/page/images/58.pdf
3月からマル得パックはどうなるのかなぁ。
98名無しでGO!:2008/12/13(土) 03:00:44 ID:ZYGniWlBO
そんなもん列車なくなりゃ廃止でしょ。
往復ムーンライトなら7000円でツアーバスなみだったのにあまり一般の人は知られてなかったみたい。
俺も485になって初めて普通乗車券と指定券で乗ったら、車内の広告見て初めて知ったくらいだしw
99名無しでGO!:2008/12/13(土) 03:17:52 ID:GfsAPY/8O
ってことはフェアーウェイは・・・
100名無しでGO!:2008/12/13(土) 03:19:08 ID:0vEsbT4Y0
これ逆も作れよ
新潟発じゃなくて新宿発のプラン

じゃなきゃ乗車率低くてもねぇ・・・
101名無しでGO!:2008/12/13(土) 03:49:02 ID:88BNodWDO
山之内氏が生きてればこんなことには…
102 :2008/12/13(土) 03:52:48 ID:a7OFMtrn0
田中角栄が生きてればこんなことには…
103名無しでGO!:2008/12/13(土) 04:06:23 ID:6r09eS/iO
とりあえず、清野は切り捨て主義って事だな
104名無しでGO!:2008/12/13(土) 04:13:25 ID:gHb25X6K0
来春の改正はいくらなんでも失うモノが多すぎるだろ…

夜行快速ムーンライトながら号が臨時列車化
夜行快速ムーンライトえちご号も臨時列車化
急行つやま廃止
急行はまなす廃止
寝台特別急行はやぶさ号廃止
寝台特別急行富士号廃止
寝台特別急行サンライズ出雲号臨時化
寝台特別急行サンライズ瀬戸号臨時化
リゾットしらかみ廃止
トワイライトエクスプレス廃止
105名無しでGO!:2008/12/13(土) 05:27:19 ID:JEbQWOfyO
政府がコンビニの深夜営業を止めろと言ってるくらいだし、夜行列車も全廃だろうな。しまいには深夜外出を禁止しそう。
106名無しでGO!:2008/12/13(土) 06:58:45 ID:AYHZNT2O0
>>105
そういう問題じゃねぇだろw

だったらホテルとか夜行バスはどうなるんだよwww
107名無しでGO!:2008/12/13(土) 07:25:39 ID:p4Vagyh90
>>104
寝台特別急行サンライズ出雲号臨時化
寝台特別急行サンライズ瀬戸号臨時化
リゾットしらかみ廃止
トワイライトエクスプレス廃止

↑なんですかこれは?
108名無しでGO!:2008/12/13(土) 07:50:11 ID:AYHZNT2O0
開いた口がふさがらない・・・
109名無しでGO!:2008/12/13(土) 10:13:28 ID:y52tUS0i0
はまなすにも突っ込んでやれよw
110名無しでGO!:2008/12/13(土) 12:53:43 ID:hP4XlSvCO
なるほど、マウントジーンズ那須のフェアウェイ利用のツアーが設定されてない訳か
111名無しでGO!:2008/12/13(土) 14:16:04 ID:QPxsHUl00
>>67
火力、原子力発電所はピークにあわせて発電してるから需要の少ない深夜帯は余った電気を捨てている。
むしろ、夜中のうちに列車を走らせたほうが捨てている電気を活用できるから環境にやさしい。
112名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:02:19 ID:Wt4NXjpL0
えちごを廃止するなら夜行の新幹線を設定しろよ!w
113名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:59:34 ID:I6uSjO/Y0
>>111
JRの首都圏は、自車発電が殆ど。
水力と火力だが、水なら水門を開閉すれば発電量は可変。火力なら重油を絞ればよいわけで。

でも、原子力は出力を簡単に落とせないしな。

てか、ムーンライトと原子力はほぼ関係ない。新潟地区は東電から電気を購入しているが、
それが原子力の余剰電力とは結びつかない気がする。
114名無しでGO!:2008/12/13(土) 18:27:44 ID:zIS7G4K10
新潟県は東北電力のエリアなので、柏崎の原発は関係ない。
新潟地区の電車は、東北電力から電気を購入して動かしている。
115名無しでGO!:2008/12/13(土) 18:32:02 ID:XCaxMeRK0
>>67
環境の事だけ考えるんなら国民の1/3でも強制的に夜型生活に移行させた方が良い
原子力に頼っていくならな
まあ社会が精神崩壊するだろうけど
116名無しでGO!:2008/12/13(土) 18:36:54 ID:JRtIFyD60
さよならフェアーウェイ号
新宿−郡山 きぼん
117名無しでGO!:2008/12/13(土) 18:57:02 ID:zsciBwUfO
結局、この国は道路と自動車が大事なんですよ
118J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/12/13(土) 20:04:11 ID:CcbjVrAAP
えちごが走ろうが走らなかろうが関係なく
駅の照明は点きっ放しだし信号もき電も維持されている。
そもそも同じ区間を多くの貨物列車が行き来している。
消費電力の問題はほぼ関係ない。
119名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:17:14 ID:QPxsHUl00
>>113
■揚水発電とは?

 (略)

  電力会社では、ある程度、電力の需要に合わせて発電機を運転しているの
ですが、火力発電や原子力発電は発電量を変えずに、昼も夜も常に一定の状態で
運転するのが最も効率のよい運転の仕方なのです。そのため、昼間は電力の需
要と供給がつり合っているのですが、夜間になると需要が減って、電力が余っ
てしまいます。この余った電気は、現在の技術では電気として溜めておくこと
ができないのです。そこで考え出したのが次図に示す揚水発電方式なのです。

             誰にもわかるやさしい電気の一般知識 127ページから

1988年5月15日発行でもう20年近く前の本だけど今でもそうは変わんないんじゃない?
120名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:22:22 ID:PLCpZMvp0
>>104
釣り針が混ざってますね
121名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:31:14 ID:HjoIddmU0
>>119
原子力発電は確かにそうだが、火力の場合は出力調整がある程度の幅で可能なので、
常に一定ということはない。
122名無しでGO!:2008/12/13(土) 21:38:14 ID:QPxsHUl00
発電機1台の出力を調整するんじゃなくて発電機の数を調整して全体の出力を調整してるのか。
http://www.tepco.co.jp/tp/howto_h/feature/index-j.html
123三国人:2008/12/14(日) 01:54:39 ID:7vyV94V50
ムーンライト越後が季節臨になったら間合い運用のフェアーウェイも季節臨化するのか?フェアーウェイは結構需要あるのに。
124名無しでGO!:2008/12/14(日) 02:02:13 ID:fgOpFmIP0
>>123
ヒント:フェアーウェイは1月末を最後に設定無し
125名無しでGO!:2008/12/14(日) 03:08:06 ID:z1sNdd2j0
JR東日本は自前の発電所を持っており自前でほとんど電力をまかなえると
前に聞いたが今は違うのか
126名無しでGO!:2008/12/14(日) 03:11:27 ID:snZoOB40O
中越地震で信濃川が壊れて以来、自社に任せっきりはやめたらしい。
127名無しでGO!:2008/12/14(日) 03:14:38 ID:IS4ruOrUO
>>117
そりゃ鉄道しかない国か、自動車しかない国かを選ぶとしたら、普通は後者だろ
自家用車を持てるという前提つきだが
128名無しでGO!:2008/12/14(日) 03:37:37 ID:QsqEt1pJ0
自家用車は超贅沢品扱いでトンでもないカネがかかる国もあるがw
129名無しでGO!:2008/12/14(日) 04:04:31 ID:06wlzW230
>>117
というかバス業界がアホなんだろ
自分の首閉め過ぎてるんだから
潰れるところが出て競争相手がいなくなってももう誰も高い運賃では乗らないから低価格維持せざるを得ないしね
自滅への片道切符だよ
130名無しでGO!:2008/12/14(日) 04:12:33 ID:06wlzW230
>>121
JRが持ってる規模の奴はシランが
火力でも一度止めたら全開までに数日間掛かる
完全に夜バージョンにするほど出力落としたら昼までに間に合わない
ので昼に基準を合わせるから深夜は余裕で余る
131名無しでGO!:2008/12/14(日) 05:01:53 ID:mizX38SVO
おまいら鉄道員だろ?

鉄道の技術史になぞらえて考えてみろよ。

火力発電所の出力調整って言っても、動力車のノッチを加減するように即時性があるわけじゃなく(減力は容易でも増力はガラがでかいほど大変)、まして一度完全に火を落とした蒸気機関車なんて、順調にいっても出発整備に標準で八時間は掛かる。

いまのJR社員はんなこともわからんのか?
132名無しでGO!:2008/12/14(日) 05:16:29 ID:mizX38SVO
>>93
完全に国家権力の陰謀だよ。

狙いは少子化対策。
24時間社会を規制して、若者が深夜の夜遊びやバイトをできなくなるようにし、子作りするようにしむけるのさ(^-^)/。
だから、一般家庭夜間強制停電、交通信号全赤化による交通封鎖、コンビニ閉店時間法制定、街路灯削減、サマータイム制導入による早寝早起き奨励政策、精力剤無償配布、避妊具非合法化が画策されている。
133名無しでGO!:2008/12/14(日) 05:22:44 ID:SqY7gRXQO
>>125
JR東日本は新潟県の小千谷と十日町に水力発電所。川崎に火力発電所をもっているが、
いずれも首都圏で使う分だけ。国鉄時代からある。
その外の地方はその地域の管轄の電力会社から買っている。
これを書いていてふと思ったんだが、首都圏は省エネの新型車両への置き換えが進んだが
車両の置き換えによって浮いた分の電気はどうしているのだろう?
134名無しでGO!:2008/12/14(日) 05:51:15 ID:ghhFWHds0
>>97-100
http://travel.eki-net.biz/jrnetsadm/image/pdf/88206_0707.pdf
今年の6月に、ジェフ千葉がらみで>>97のちょうど逆の観戦パックがあった
つーか俺はジェフサポなんだが、このパックで初めてMLえちごの存在を知ったんよ。

こんな便利な列車ならもっと人気が出るだろうと思っていたら、逆に臨時化ですか…。
135名無しでGO!:2008/12/14(日) 06:20:40 ID:NdZJYbhM0
上野発の夜行列車降りた時からぁ〜♪

もう毎度の事とはいえ何度聞いても死刑宣告は悲しいのう

2009年 18切符期間とほぼ同じ130日程度運行
2010年 100日程度
2011年 70日程度
2012年 40日程度
2013年 さよなら運行で10日程度

あと5年の命ですか、そうですか><
136名無しでGO!:2008/12/14(日) 08:42:54 ID:pr7sZoeD0
>>123
フェアーウェイ要らないから、代わりに黒磯直通のグリーン車ついたヤツを何本か設定して欲しい 上野始発で
137名無しでGO!:2008/12/14(日) 09:12:48 ID:fx3D9fpu0
フェアーウェイ無くなるの?
能登編成に切り替わるって聞いたけど。
138名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:05:33 ID:6Zekdyc/0
>>137
上野発になるってこと?
早朝の新宿発だから人気があるんだと思ってたけど。
139名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:51:58 ID:TDKvVZfA0
>>137
それいいねぇ。
140名無しでGO!:2008/12/14(日) 11:31:08 ID:8EdGN3bS0
>>136
現行の始発ラビット(フェアーウェイの後追い状態になってるはず)を黒磯延長させるだけでいいと思う。
141名無しでGO!:2008/12/14(日) 12:53:09 ID:/eTmmrUd0
>>133
首都圏でも一部は東電からの買電で補ってる訳で、それを減らして自社電源比率を上げただけじゃね?
142名無しでGO!:2008/12/14(日) 16:49:27 ID:J0B3l0mAO
ムーンライトえちごまで
臨時化なんて泣きたくなってくる。
ムーンライトながらの臨時化の話でショックを受けて
元気がなくなっていたのに、
衰弱しそう。
143名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:21:59 ID:NzZ+GMOi0
電力自由化で地域電力会社の独占支配の時代は終わった。
現在は企業や個人で発電して工場とかに直接売ってもいいし、
地域電力会社と契約すれば余った電力は買い取ってくれる。

JRがどうしてるかは知らないけど、余ってるのならどっかに売ってるのでしょう
144名無しでGO!:2008/12/14(日) 22:04:47 ID:5LMKzxEs0
>>142
俺と同じ気分…いや…大体の人はそんな気持ちだろうな…

数年後に夜行列車に乗れなくなる可能性がある恐怖…
色々な事が混ざり合ってそんな気分になる・・・
145名無しでGO!:2008/12/15(月) 04:39:42 ID:l9hnzaRN0
俺は鉄ヲタじゃないけどこの何年かの鉄ヲタブームに乗っかって何本かの夜行に乗れたからまだ幸せだったかもな
146名無しでGO!:2008/12/15(月) 07:50:46 ID:hWX1fzSe0
このスレにたどり着いておいてその言いぐさはないだろう
147名無しでGO!:2008/12/15(月) 10:33:36 ID:XU2/Q1/40
>>145
 鉄ヲタじゃないけどなんて前置きする奴に限ってディープなんだよな。
 
148名無しでGO!:2008/12/15(月) 23:50:48 ID:Z8DxTCnA0
0系の事があったからえちご廃止があまり大きく思えないorz
149名無しでGO!:2008/12/16(火) 07:52:46 ID:zUYhCKVr0
えちご廃止って言ったって、車両自体が廃車にされるワケじゃないからね。
0系は廃車だが。
150名無しでGO!:2008/12/16(火) 21:42:29 ID:0LQHvUat0
ヤフーのトップに出たぞ…

相次ぐ夜行列車廃止…今度は「ムーンライトえちご」
http://netallica.yahoo.co.jp/news/58997
151名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:01:21 ID:IlMdq7lR0
廃止するなら上越線の越後湯沢−水上間増やして欲しい
もしかしたらこれも無くなったりして・・・
152名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:03:14 ID:7017dXxL0

上野―――――→青森、八戸   夜行バス3500円 の時代だぜ

20時に出発して翌朝7時に着くんだぜ、乗る気しねえよ
153名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:08:57 ID:0LQHvUat0
そんな激安のバスなんて信用出来ないわ…

事故ったらどうすんだよ…
154名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:11:04 ID:keC0zTC+0
高速バス高速バス言うけど、高速バスを一番一生懸命やってんのはJRバス関東だからな
JR東日本の系列だ

敵が身内じゃ戦う気もなくなるわなw
155名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:17:10 ID:ydEbsBHa0
あ〜あ・・・、えちごまで廃止かよ。ま、いいか乗車したから。
ブルトレを含む夜行列車があったから鉄やってたけど、もう新幹線ばっかだしこれを機に鉄を降りるか・・・orz
夜行全盛の時代か夜行を知らないオール新幹線の時代に生まれたかったよ。
156名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:19:25 ID:sGWYn7SM0
記念真紀子
学生時代よく使ったな、臨時格下げは寂しいわ。
俺、酔い易いから高速バスダメなんだ・・・。
157名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:25:48 ID:+m7fwnB3O
>>154
JRバスの新潟行き高速バスはない


あるのは西武・新潟交通共同運行の高速バスと糞ツアーバス。
158名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:27:12 ID:VgfYsYRo0
今年の春に比べたらまだショックはマシだが・・・鉄道界は明るいニュースがないなぁ
159名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:38:59 ID:HaVcMmXeO
そもそも、旅客輸送事業を自由に参入できるようにした国にも責任があるな。
160名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:40:23 ID:iI/vJJfr0
公共交通の料金は本来国が認可するもの と言うか実際してる

もっとちゃんと査定してくれよw
161名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:59:15 ID:HtWPg1a+0
俺なんて金がないから節約のために、
年末鈍行で東京→京都に帰省しようとしてる全国でも
唯一の人間なのに・・・。
夜行なんてぜいたくすぎる。
162名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:59:54 ID:51JhUnxX0
163名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:00:45 ID:+5Kv0iz40
>>161
多分一人じゃない。

数百人はいる。
164名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:02:30 ID:HtWPg1a+0
>>163
マジか?
10時間近くも乗らなきゃならないんだよ。
しかも絶対座れるとは限らんし・・・。
165名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:07:00 ID:gp7cEl9k0
>>146>>147
上には上がいるから
謙虚にオタじゃないと言ったんだろう
166名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:07:03 ID:WMIKabuY0
【鉄道】夜行快速「ムーンライトえちご」来春廃止
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229434918/
167名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:09:32 ID:YIwHUV+d0
ね、ね、寝れないんだよ!
バスでもう寝れないんだよ、俺たち!
168名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:15:05 ID:PenShwMf0
>167
大泉さん乙
169名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:20:52 ID:vCABzbZG0
>>163
数百人どころか数千人はいるだろ。
北海道&東日本パスで関東から札幌まで24時間かけていくやつがシーズンでは毎日うじゃうじゃいるんだぞ。俺も。
170名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:24:40 ID:p9NSvWX0O
えちご廃止でいな本海が走るんですね。わかります。
171名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:45:35 ID:HaVcMmXeO
短パンうざい
172名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:55:05 ID:EI/PbQ550
これで、来春には特急寝台「富士」「はやぶさ」
そして夜行快速の「えちご」「ながら」までも・・・。
あああ、上手く文章化出来ない。
その内、「能登」や「北陸」も同じ運命を辿るのかと思うと嫌だ。
173名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:15:51 ID:pep92z3m0
>>170
不意打ちで吹いたw
174名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:18:22 ID:V/cRYjLU0
万感の思いをこめようぜ…
175名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:40:42 ID:r3SfnWaq0
>>172
そうやって「きたぐに」も忘れられながら
生き残ることに期待
176名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:46:26 ID:0ksKEYdh0
ただ移動する、という意味であれば青春ドリームみたいな格安夜行バスがあればいいんだがなあ
東京→中京・近畿はいいとしても北方面はそういうのが少ないから不便する
177名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:55:26 ID:iLaHFSQ50
>>21

AAワロス。
178名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:57:42 ID:nCB+IMug0
>>175
「急行きたぐに」かぁ。よく直江津から新潟まで乗車したものだった。
残って欲しい電車だよな・・・。
179名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:59:31 ID:ieHaeBGGO
夜行快速だけはイラネ。
180名無しでGO!:2008/12/17(水) 01:10:02 ID:lw/385310
北陸新幹線ができるまで「きたぐに」「能登」「北陸」を温存させておく理由って何?
181名無しでGO!:2008/12/17(水) 01:11:57 ID:YnQckNHzO
>>176
あっても高いよね、高速バス。
新潟まで池袋から四列で5000円以上してびっくり。
ツアーバスじゃないよ。
182名無しでGO!:2008/12/17(水) 01:15:38 ID:inscFNmK0
>>175
「きたぐに」残る理由は新潟〜大阪間のバス対応状況。常時満席でキャリオーバー、仕方ないようです。
阪急さんもこれ以上の譲歩はできないんだろうねぇ?新潟交通のせいだよorz
183名無しでGO!:2008/12/17(水) 01:18:12 ID:inscFNmK0
>>181
確かに往復ではムーンライトえちごでも西武バスでも料金が似たり寄ったり。
ヲレの場合AKB絡みでアキバ行く日だけ利用しようと思うけど正直往復割引もないし微妙。
しかも、これに便乗して西武バス・新潟交通は運行料金値上げを画策してそうで怖いんだよな。
184名無しでGO!:2008/12/17(水) 01:28:44 ID:kQSvIB6BO
どうせ束の事だから、青春18の早期廃止も目論んでるんだろうな・・嫌な時
代になったもんだorz

毎回6社協議の度に東日本が一番廃止を推しているらしいからね。
185名無しでGO!:2008/12/17(水) 01:30:18 ID:ieHaeBGGO
束ってヲタかよW
186名無しでGO!:2008/12/17(水) 01:39:19 ID:Pj54gr09O
>>176 >>181
東京〜仙台でもバス会社が頑張っているのに、西武ときたら・・

長野も高いし独占だし、堤時代と変わってないな。やはりJRバスが一番。
187名無しでGO!:2008/12/17(水) 02:06:16 ID:4bVnLoQq0
>>178
「急行きたぐに」かぁ。よく新津から新潟まで乗車したものだった。
残って欲しい電車だよな・・・。
188名無しでGO!:2008/12/17(水) 03:06:50 ID:nXhMOQ9o0
>>164
遅レスだが、毎年二回18きっぷで九州に里帰りしてる俺みたいなのもいる
道中、米原でも岡山でも下関でも同じことしてる奴を見かける
福岡から戻る時も、やっぱり同じ奴を見かける
東京〜九州に限っても一日あたり五〜十人ぐらいいるぞ
189名無しでGO!:2008/12/17(水) 04:11:00 ID:EsAmEhTK0
定期化されると昼間の移動が増えるだけだろうな。

水上や越後湯沢で接続する電車が混雑しそうだな、
190J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/12/17(水) 04:55:19 ID:y2cMhwvaP
>>189
現状、1両に2〜3人しか乗ってないレベルだから大丈夫。
191名無しでGO!:2008/12/17(水) 07:03:07 ID:fh6rWTlVO
19日にJRグループから来春のダイヤ改正についてプレス発表があるので、
そこでどうなってるかだね。
192名無しでGO!:2008/12/17(水) 07:26:11 ID:4NXnE8JL0
高崎夜行がのこればおk、と終電使いが言ってみるテスト
193名無しでGO!:2008/12/17(水) 08:07:54 ID:rGJ018hFO
来年以降は本当の意味で厳しくなる。
まず、脱法ツアーバスの指導強化。
新免貸切業者の一斉調査を国○省が計画しているから。
特に民○が政権握れば実施は確実ですよ。
経営側、組合側からかなり要望が寄せられている事柄ですから。
国○省でも以前から何かの手打ちをすべく検討していたが北○大臣が去ったのを
機会にチャンスと睨んでいるとのこと。
まあ、ツアーバス主催側にもかなりの影響は予想されますが、一方で過当競争の
終焉で夜行路線の値上げや整理は間違いなくあるでしょうね。どこの会社も今や
点滴打っての経営だから。下手すれば夜行の場合鉄道やバスは何もない都市が出
る可能性もあります。
194名無しでGO!:2008/12/17(水) 09:24:24 ID:BtPTh2C70
>>193
>下手すれば夜行の場合鉄道やバスは何もない都市が出る可能性もあります。

今でもそんなところはいっぱいあるじゃん。
195名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:04:56 ID:Qh6KacBf0
急行「能登」を長岡で分割併合して
急行「えちぜん・えちご」にしてくれ(福井、村上行き)
196名無しでGO!:2008/12/17(水) 15:05:47 ID:TV52irCK0
>>195
マルチ乙。
197名無しでGO!:2008/12/17(水) 19:23:18 ID:r3SfnWaq0
ドリームにちりん廃止
わすれてた
198名無しでGO!:2008/12/17(水) 19:38:38 ID:3cdM9hYT0
ながら廃止の時、散々葛西のせいにしたおまえらって…
199名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:00:38 ID:DYdkMS2i0
能登長岡停車を切実に望む。
もしくはあけぼのでも良い。

個人的には安くディズニーランドに行ける旅行プランがどうなるのかな。
あれ、結構やすいしなにより1日遊べるで貧乏若者的には良かったんだけど。
200名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:18:09 ID:COCrvosJ0
週末と繁忙期のみの運転、ぐらいにしとけば例のプランは活きるだろうけど
201名無しでGO!:2008/12/17(水) 21:05:33 ID:kQSvIB6BO
JR全体で夜行無くす方針なんだな、しかも九州まで自社釜消すつもりみたい
だしな。どん底不況で本当に嫌な時代になった。
202名無しでGO!:2008/12/17(水) 21:43:24 ID:DYdkMS2i0
>>200
金土日のみ運行でも年間およそ160日。
盆正月とか入れたら180とかまで増えてしまうな。

203名無しでGO!:2008/12/17(水) 22:52:47 ID:kQSvIB6BO
短パン対策age
204名無しでGO!:2008/12/17(水) 23:06:31 ID:FkxOKuhS0
そのうち、日本の夜行列車もアメリカみたいな
「金持ちの道楽」のための手段になるのかね。
あぁやだやだ(つДT)

ヨーロッパもこんな流れなのか?
205名無しでGO!:2008/12/17(水) 23:53:21 ID:V/cRYjLU0
>>195
快速でもガラガラなのに急行にしたらヤバイだろww
206名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:33:39 ID:EsHBSPleO
>>204
確か欧州は環境問題に敏感なため夜行列車は他の地域に比べ未だに多いと聞いた
207名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:59:06 ID:suc9b9r90
そうなのか。
環境後進国のレッテルを貼られた日本でも是非見直して欲しい制度だ。>夜行列車
208名無しでGO!:2008/12/18(木) 12:13:16 ID:mvncglG70
鉄道は運賃高いから嫌なんだってさ…
209名無しでGO!:2008/12/18(木) 12:54:18 ID:S0LRm/TtO
今の若い人はお金使いたがらないしな
卒業旅行なんて下火らしいし
210名無しでGO!:2008/12/18(木) 15:24:59 ID:rUuIrMjn0
再国有化して税金で補えば運賃も安くなるよ。
211名無しでGO!:2008/12/18(木) 15:30:59 ID:xXK5tQLWO
>>209
金を使いたがるのは50〜70代だよね。

国の誇りと文化と環境を切り売りして来た売国奴層。

いつまでも社会とカネにしがみつき、目的はカネを持つこと、肥大化することで目先しか見て来なかった。

老人による老人のための、老人による政治。
こいつらが居座る限り、日本には前進はない。

そんなヤツらへのレジスタンスが18切符の貧乏旅行なんだ。
旅客機?新幹線?A寝台?タクシー?いつでも乗れるさ。あえてえちごを選択するのがいいのさ。

臨時化でも走り続けて欲しい。
212名無しでGO!:2008/12/18(木) 15:37:30 ID:n3O8G1Kg0
>>209
金使いたがらないのなら夜行快速の需要はもっと増えてもよさそうなものだが。
213名無しでGO!:2008/12/18(木) 15:42:55 ID:a9W5RoHK0
>>212
安い移動手段の選択、じゃなくて
出かけないってところがスタートだから。
214名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:20:37 ID:U+pqFjIu0
もうどうせなら能登と併合の急行でもいいから存続させるべき
683系使って6両能登+3両越後でいいじゃん
長岡で分割
215名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:55:40 ID:Ya1Uv6buO
明日のプレスリリースで明らかになるでしょう。
216名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:03:38 ID:sE/+Dr+lO
ツアーバスなんか先行き不透明だよ。キ○キ○なんか粉飾の噂すらあるからな。
217名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:25:52 ID:Aypv3gpV0
>>207
尤も日本と欧州とは事情が違うけどね、欧州は夜行バスの数自体が多くない。
殆どの大陸が陸続きだし国内だけでなく国際列車も潜在的に需要がある、値段も比較的安い。
218名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:19:05 ID:xejkH4s90
ムーンライト村上もとうとう廃止か。
219名無しでGO!:2008/12/19(金) 10:36:13 ID:FnvY2w9rO
ムーンライト新宿もとうとう廃止か。
220名無しでGO!:2008/12/19(金) 11:12:52 ID:/un2UoF7O
これでムーンライトシリーズ全て臨時化→運転日短縮→完全廃止ということになりそうだな。
221名無しでGO!:2008/12/19(金) 11:27:52 ID:wHm/gImiO
東の高学歴社員が自分の出世のためだけに利益最優先の結果、どんどん値段は高くなるわ、味気なくなっていくわで残念ですね。

ボロ儲けしてるくせに、少しくらいのヒューマニズムやノスタルジックを残しても大勢に影響はないだろうに。
署名や嘆願書で夜行列車待ったを掛けられないでしょうか?
222名無しでGO!:2008/12/19(金) 11:29:33 ID:axpqtha3O
ムーンライトが廃止になるというのに
反対運動もほとんど盛り上がらないってのが
人気の無さを象徴してるよな
223名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:18:18 ID:hyd/hzW10
>>222
完全廃止よりかはマシ
224名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:24:21 ID:42c+MYBb0
>>223
完全廃止の方がマシ
225名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:54:37 ID:hyd/hzW10
>>220
全て臨時化→運転日短縮→18切符発売廃止→完全廃止ということになりそうだな。
226名無しでGO!:2008/12/19(金) 13:04:23 ID:DVI6niKd0
合理化の恩恵を目に見えるかたちにしてもらいたいものだ
まさか冗談でも運賃値上げなんてことは口にしないだろうな
227名無しでGO!:2008/12/19(金) 13:54:03 ID:gUiTqNe30
>>226
Suica設備導入資金捻出のため、運賃値上げさせていただきます。
228名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:05:07 ID:jH7ZL1HYO
正式に臨時格下げ発表されたね
229名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:34:31 ID:Gh1wb2/90
HPで正式発表
230名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:39:05 ID:+gVorqywO
>>221

つ五能線
231名無しでGO!:2008/12/19(金) 15:46:02 ID:jI2GQ8yPO
結局、スイカと駅ナカと新幹線しか眼中にないんだろ?東日本は・・もはや、
清野帝国だよな!
232名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:00:38 ID:709qwxWJO
>>231
それが嫌なら使わなきゃよかろう。
233名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:01:34 ID:jI2GQ8yPO
束厨氏ね
234名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:20:02 ID:2i2nDDCc0
>>231
社長云々より、こういった事件が日常茶飯事な会社ですから…。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5566316
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5566453
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5566561
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5566650

JR東は、革マルにのっとられた会社
(「マングローブ、西岡研介、講談社」「もう一つの未完の国鉄改革シリーズ、宗形明」参照)。
今回も東労組側からの提案説があるぐらいですから…。
ちなみに>>1のJR労組は「元革マル系」。東労組の内部対立から生まれた組合。

社長が偉いのか、労組幹部(松崎明氏)の方が偉いのか?よくわからん会社だ…。

235名無しでGO!:2008/12/19(金) 16:52:01 ID:zbKhZJZ10
東海は借金を背負わされて、西は赤字線を背負わされて、
東は革マルを背負わされた

何を今更
236名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:06:12 ID:vfl56hX50
>>234
松崎ってまだ生きてるの?
237名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:45:58 ID:fz4XAhfX0
>>236
生きているよ。

>>234>>231
松崎が偉いんだよ。

ちなみに西と海は実権奪還できたが東が出来なかっただけ。
そして海と西は鉄ヲタレベルだからエキナカに進出とか眼中なかっただけ。
まぁ余剰人員を一番多かったのは東だったけどね。
238名無しでGO!:2008/12/19(金) 21:50:52 ID:YmDq9tgR0
>>237
この間、某駅で浦和電車区事件のビラ配りやってたしwww

しかしそのビラも都合のいいようにしか書いておらず、誤解するような内容だったな。
所詮会社と仲良しごっこをやっているだけの組合だけあるわ。
239名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:22:11 ID:fz4XAhfX0
>>238
組合にも組合の論理があるし、そういうのを研究・趣味の対象に
するのも楽しいと思うよ。

どこかの反束はなにも知らずに冤罪とかでスレ立てたな。
240名無しでGO!:2008/12/19(金) 23:50:18 ID:5/Wr5xYw0
あずさとか特急→急行にしてくれよ
241age:2008/12/20(土) 00:27:31 ID:bOGrtbW4O
秋田
242名無しでGO!:2008/12/20(土) 00:52:48 ID:ri8CN3Nw0
>>212
つバス
特に女は同じ値段ならバス選択するほどだし勝負にならない
243名無しでGO!:2008/12/20(土) 02:28:13 ID:58YkAImN0
ながら・えちご臨時化→ながら・えちご廃止→18きっぷ廃止って感じになるのかな〜?

244名無しでGO!:2008/12/20(土) 04:12:16 ID:FeLoJ+EtO
6社協議で毎回出ている話だが、特に東がフルムーンや18きっ
ぷに関してはいつもウチは早くやめたいとケチを付けているらし
い。

いずれにしても、18きっぷの廃止は近いだろ?意外に鉄道の日
記念きっぷぐらいは残るかもしれないけど・・
245名無しでGO!:2008/12/20(土) 04:14:13 ID:RDX0zkuFO
あかぎを急行に降格してくれ
246名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:16:04 ID:ddPvKyUm0
>>243
裏そういう段取りを計画していそうだよなw
247名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:36:01 ID:0R9UArX3O
えちごは専用165があった頃が一番輝いてた。
248名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:17:44 ID:OZwmJD3kO
つ懐かしのムーンライト号
しな鉄169借用
ML色に変更
249名無しでGO!:2008/12/20(土) 13:15:32 ID:WblmsRzb0
>>248
_
・・・だよな?
1本だけP付き有った気もするが
250三国人:2008/12/20(土) 13:16:12 ID:aBZOjyG10
えちご廃止だと、間合い運用のフェアーウエイはどうなっちゃうの?
251名無しでGO!:2008/12/20(土) 13:16:57 ID:nxb5XMkd0
>>250
1月いっぱいで設定が消えてる。
そのまま立ち消えかと
252名無しでGO!:2008/12/20(土) 13:31:11 ID:CgBquzR6O
>>251キツいな
253名無しでGO!:2008/12/20(土) 13:48:21 ID:JrQRys8L0
臨時化?
ではなく、
「臨時化」確定です。
254名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:46:02 ID:U4dzjPTx0
E231の駅名対照表にまだ黒磯行き残ってるのかな?
ただの快速列車に格下げだといいけどね、多分無理か
255名無しでGO!:2008/12/20(土) 22:18:16 ID:Vwh4bQPN0
原稿ダイヤでフェアーウエイの直後にラビット走ってるし、黒磯行きはあるし。
256名無しでGO!:2008/12/20(土) 23:24:20 ID:di0/B9WQO
なんでフェアーウェイは1月いっぱいで運転やめるんだろ?
ダイヤ改正直前まで走らせればいいのに
257名無しでGO!:2008/12/21(日) 01:09:38 ID:pROZ2gy40
>>244
〜らしい。〜らしい。って随分 不確定な話だな
どんな奴から聞いているんだが。暇つぶしはヨセ
258名無しでGO!:2008/12/21(日) 07:51:47 ID:oMW8qjOGO
>>256
おまいは、あの列車に乗るやつらが何しに那須にいくと思ってるんだよ。列車名からわかるだろJK。
259名無しでGO!:2008/12/21(日) 09:37:47 ID:IVJZ48YK0
前使ったときにもらった
ムーンライトえちごマル得パックのアンケートがあるんだが
えちご廃止が決まった今なんと書けばよいのだろうか?
260名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:59:20 ID:Z4NGZc7/O
K編成はこれからは定期運用外れて波動用として使用するのかな?
ということは臨時えちご以外に団臨や他の臨時で使用される可能性あるな
261名無しでGO!:2008/12/22(月) 03:08:00 ID:M38eaM050
>>260
十分あり得るんじゃね?
ATS-P積んでるから、東日本の電化区間ならほとんど入線できるし。

あ、デジタル無線は積んでたっけ?>K編成
262名無しでGO!:2008/12/22(月) 03:08:53 ID:M38eaM050
>東日本の電化区間ならほとんど入線できるし。

ごめん、ATC区間とか、結構入線できない区間多いわ。
263名無しでGO!:2008/12/22(月) 11:06:16 ID:Y2WxdKxZ0
いまのところ100〜130日程度は使用するみたいだから
結構、頻度はあるよね。
そのうち余剰車は廃車かな。
264名無しでGO!:2008/12/22(月) 13:54:26 ID:jO4jDWUj0
>238

 南浦和駅で、東労組の連中が浦和電車区事件の無実のビラ
配っていました。無実というが実際は、東労組にあわないやつの
内ケバだろう。

K編成はATS-Pつきだから他の新ニイの485系よりは残すだろう。
まあ、何両かアポーンされるだろうけど。

 首都圏の波動用の183/189系になる可能性もあるだろうけど
265名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:15:10 ID:2lglNE2x0
>>254 まだもなにも夜間早朝に定期運用あるけど? E231、10連黒磯発着。
   でもE231でゴルフ行くのは流石に気が進まないな・・・いっそのこと宴でも
   投入しちまえばいいんだがwww 接待時でも話題になるしな。
266名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:23:18 ID:jLvyFqTz0
下りだと長岡から先がDQNのすくつになる。
この区間はながらより治安が悪い。
267名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:29:23 ID:zFZyFni30
たまにDQNが乗ってくるよなw
やかましく騒いで東三条あたりで降りていく
でもそんなに多いわけでもないぞ、ながらに比べればな
ながらは静岡DQNが終電代わりに使うから落ち着かない上に
豊橋出ると始発扱いだからな・・・
268名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:30:58 ID:BUmctYEs0
>>265
上野発の新聞輸送にもあったよね<黒磯逝き
269名無しでGO!:2008/12/22(月) 16:26:10 ID:rQmhQXwqO
>>265
ゴルフなんて普通は自家用車で行くもんだ、仮にも紳士のスポー
ツだぞ。
270名無しでGO!:2008/12/22(月) 16:29:10 ID:l0rjoAXlO
>>259
青春18きっぷ期間中と鉄道の日記念きっぷ期間中の
全日運行を希望と書けばいいと思う。
271名無しでGO!:2008/12/22(月) 18:40:07 ID:i3khglV30
>>269
那須周辺のゴルフ場は大抵駅からシャトルバス運行してる
帰り際にビールくらい飲みたいしね
272名無しでGO!:2008/12/22(月) 18:41:57 ID:fEarXsHH0
>>269
車で行くと飲めないじゃないか!
バッグは先に送って、自分は手ぶらでゴルフ場へ。

でも普通は新幹線使うよなあ。
273名無しでGO!:2008/12/22(月) 20:09:33 ID:SfX0/2vv0
えちごもなくなるかもしれないからなあ。

ところで>>266
「すくつ」ではなく「そうくつ」な
274名無しでGO!:2008/12/22(月) 21:15:23 ID:4KAoVMJQO
>>273
初心者か?まぁ、肩の力抜けよ
275名無しでGO!:2008/12/22(月) 21:17:05 ID:v+Y3rVa70
>>273
新鮮だなあ
ひとつ、よろしく頼むよ
276名無しでGO!:2008/12/22(月) 21:57:35 ID:lMYI9fZV0
>>273
あなたは2ch歴がまだまだ浅いようなので教えておきます。
書き込む前にSG(セキュリティ・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう
それが2chの隠れた素顔でもあります。
SGしておけば、どんなスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間でチャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお薦めします。
277名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:45:05 ID:nHVcZLxr0
>>273
お前初めてかここは?
力抜けよ
278名無しでGO!:2008/12/23(火) 02:07:47 ID:WAqVB2sgO
フェアーウェイ使えないな
ハンターマウンテン塩原のシャトルバスに接続してないし、マウントジーンズ那須の設定も今シーズンからナシだもんな

ゴルフ客はフェアーウェイより東武朝イチ快速の方がはるかに利用客が多いのよね
279名無しでGO!:2008/12/23(火) 03:14:09 ID:B59qXBgg0
>>273
よかったな。
大漁じゃないかwww
280名無しでGO!:2008/12/25(木) 19:54:51 ID:jg9e4Jlj0
ここはヲタのすくつだな
281乗客:2008/12/26(金) 04:57:19 ID:t5as62QWO
ただいま上り一時間遅れに乗ってます マイッタ…
282J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/12/26(金) 06:15:48 ID:rn0vtVILP
>>281
全区間走っただけマシかと。この調子だと、今夜のえちごはウヤかな…
283乗客:2008/12/26(金) 06:30:59 ID:t5as62QWO
高崎駅約一時間遅れから新宿着約20分遅れまで捲りました。どういう仕組みなのでしょうか?
284名無しでGO!:2008/12/26(金) 08:58:01 ID:DpfCcuri0
>>283
寝ているスジが
遅れて立っちゃったんだね
285乗客:2008/12/26(金) 15:13:17 ID:t5as62QWO
なるほど、勉強になりました
286名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:44:04 ID:cELWdU1a0
>>283
高崎→大宮 所定51分→44分
大宮→新宿   40分→26分
高崎・大宮・池袋の停車時間を切りつめても
回復は22〜23分程度が精一杯のように思われますが
実際はどうだったのでしょうか?
287名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:39:14 ID:b2mJROsc0
赤羽まで減速区間除いて120km/h全開で、表定100km/hオーバーでかっ飛ばしたとしか思われんな
288乗客:2008/12/30(火) 15:41:01 ID:2CXcIP+hO
車内放送が 約○分 という内容だったので、正確な時間を計っておけば良かったですね…
289名無しでGO!:2008/12/30(火) 20:09:19 ID:HqiLxQMy0
こういう時は、秒まで表示する大型のデジタルか、見やすい普通の秒針付きアナログ、
いずれにしても性格に合わせた時計を持っておくに越したことはないな
290名無しでGO!:2008/12/30(火) 21:39:31 ID:IGOmgNrF0
auの携帯電話なら電波で自動補正だから正確
おれのは秒まで表示できるし
291名無しでGO!:2009/01/09(金) 01:12:24 ID:HYhwSRLrO
今ムーンライトに乗ってるよ。発車40分前に普通に指定券買えたと思ったら
座席は3分の1も埋まってないよ。
初めての夜行快速乗車なので記念真紀子。
292名無しでGO!:2009/01/09(金) 07:25:58 ID:YSEFwBjm0
平日はガラガラだが、週末は8割以上の日はある。
ただ、空いてるからと油断していると車内で夜通し話している香具師がいて不快なこともあるんだよね。。。
293名無しでGO!:2009/01/09(金) 08:56:09 ID:PTrWFNJa0
寝台特急「あけぼの」のゴロンとシート拡大について [PDF/60KB]
294名無しでGO!:2009/01/11(日) 01:03:41 ID:izrdCLdc0
先頭車両に立席乗車のヲタクが甲高い声で話してて
それを不快に思った席に座ってるヲタクが甲高い声で怒鳴った
どっちのヲタも迷惑だった
295名無しでGO!:2009/01/16(金) 04:28:02 ID:rU4cRvqz0
「ムーンライトえちご」は青春18シーズンでも冬はガラ空き。
発車5分前でも簡単に指定が取れる。ただし、週末は2〜3前に売り切れる。
むしろ、ネットカフェを利用するケースが増えてきた。
新潟から東北・北海道、敦賀方面へは新日本海フェリーがごろ寝ができて快適。
私は青春18きっぷで姫路から朝一の新快速に乗って敦賀に9:50到着。
北陸線を乗り継いで直江津から快適な快速「くびき野5号(485系)」に乗車。
新潟から夜の新日本海フェリー(学割3200円)で秋田に朝着いて「リゾートしらかみ」
に乗った。弘前から羽越線で南下して「ムーンライトえちご」に乗ったらガラ空き状態。
新宿から東京へ抜けて東海道線を乗り継いで姫路へ戻った。
296名無しでGO!:2009/01/16(金) 04:29:29 ID:rU4cRvqz0
「ムーンライトえちご」は青春18シーズンでも冬はガラ空き。
発車5分前でも簡単に指定が取れる。ただし、週末は2〜3前に売り切れる。
むしろ、ネットカフェを利用するケースが増えてきた。
新潟から東北・北海道、敦賀方面へは新日本海フェリーがごろ寝ができて快適。
私は青春18きっぷで姫路から朝一の新快速に乗って敦賀に9:50到着。
北陸線を乗り継いで直江津から快適な快速「くびき野5号(485系)」に乗車。
新潟から夜の新日本海フェリー(学割3200円)で秋田に朝着いて「リゾートしらかみ」
に乗った。弘前から羽越線で南下して「ムーンライトえちご」に乗ったらガラ空き状態。
新宿から東京へ抜けて東海道線を乗り継いで姫路へ戻った。
297名無しでGO!:2009/01/16(金) 06:35:44 ID:dPQvTEvV0
>>295-296
おまいの内容支離滅裂
298名無しでGO!:2009/01/16(金) 14:34:21 ID:eg1/VdJ00
>>296
>週末は2〜3前に売り切れる
2〜3分前に売り切れるのか
2〜3時間前に売り切れるのか
2〜3日前に売り切れるのか
2〜3週間前に売り切れるのか
はっきりしてくれ
299名無しでGO!:2009/01/16(金) 22:29:29 ID:jNAw1dG6O
300名無しでGO!:2009/01/18(日) 02:32:41 ID:AGzPqMMhO
>>298
2〜3ヶ月前でOK
301名無しでGO!:2009/01/18(日) 14:25:38 ID:jfrZJKGt0
>>295=296は2回繰り返すほどではないにしろ結構面白いと思った。
ただし、話の大半がムーンライトえちごとは関係ないのが痛いところ。
302名無しでGO!:2009/01/20(火) 19:45:36 ID:jsXWMGpd0
で結局、いつ走らすかは、いつ分かるのですか?
303名無しでGO!:2009/01/20(火) 21:21:37 ID:p3rLSyaC0
>>302
2月25日
304名無しでGO!:2009/01/20(火) 21:51:13 ID:xChj5vnI0
そんなに前から売り出されてるの?
305名無しでGO!:2009/01/20(火) 23:30:28 ID:50aX4sc60
>>304
最終的な列車時刻は、2009 年2 月25 日発売予定の「JR 時刻表3 月号」でご確認下さい。
306名無しでGO!:2009/01/20(火) 23:54:16 ID:F6HNZxFk0
>>305
時刻表の発売を待たなくても、指定席の関係でMVをいじれば、
ダイ改一ヶ月前(2月14日以降)には、おおよそ運転日程度なら分かるよ。
307名無しでGO!:2009/01/21(水) 00:43:59 ID:rf0NsQCx0
えちご消えたら新潟からのあの乗り継ぎ列車も廃止じゃね?
そっちのが影響でかい・・・どうせなら臨時えちごを村上逝きにしてくれ
308名無しでGO!:2009/01/21(水) 19:28:36 ID:+niVyMlX0
えちご前後の列車が決まっているからか、E127を見るとえちごの旅を思い出すな
309名無しでGO!:2009/01/22(木) 20:33:37 ID:uxhaE+Ti0
快速フエアウエイって廃止ですか?えちごが廃止なら車両がどうなるんかなと思いまして
310名無しでGO!:2009/01/22(木) 20:40:22 ID:WvmxJNXI0
時刻表2月号早売りで買ってきたのでダイヤ掲載するよ

※ムーンライトえちご(3/14-4/10と5/1-6の毎日運転(始発駅基準))
下り(新宿23:10→新潟4:51)
上り(新潟23:35→新宿5:10)

※フェアーウェイ(3/14-6/28の土曜・休日運転)
下り(新宿6:24→黒磯9:02)
上り(黒磯17:24→新宿19:50)
311名無しでGO!:2009/01/23(金) 19:07:29 ID:ebvb5hIk0
>>310
えちごの無い日もフェアーウェイの設定があるけど、
全日程ともグリーン車付き?
312名無しでGO!:2009/01/23(金) 21:39:57 ID:WkMRUOKS0
まさか能登の489フェアウェイ?
それともやっぱり大宮車の183使用?
それともノーマルに185系とか?
313名無しでGO!:2009/01/26(月) 17:35:54 ID:9Mt5CVkD0
ムーンライトえちごはいいですね。18きっぷ通用時以外の5月も運転されて

ながらなんてないですよ。
314名無しでGO!:2009/01/26(月) 18:06:12 ID:lEUD+VXe0
亀レスだが
>>273の人気に嫉妬
315名無しでGO!:2009/01/30(金) 13:48:03 ID:iD8S6C5R0
>>310
Mえちごは出発も到着ももう少し遅い時刻でいいよね。
316名無しでGO!:2009/01/30(金) 14:32:16 ID:JKLbveKg0
モーニングえちご?
317名無しでGO!:2009/01/30(金) 18:43:03 ID:8uLECnoy0
サンライズえちご?
318名無しでGO!:2009/02/04(水) 03:12:02 ID:RGLL+iqT0
エルピーダが公的資金検討 半導体不況で業績悪化
http://www.47news.jp/CN/200902/CN2009020301001109.html

 半導体大手のエルピーダメモリが、公的資金で一般企業の資本増強を支援する政府の新制度の活用を
検討していることが3日明らかになった。今国会で審議される関連法案の改正後に申請する構え。
世界的な消費不振を受けた「半導体不況」により業績が急速に悪化しているため。申請に向けた具体的な動きが
表面化したのは初めて。財務基盤を強化するために産業活力再生特別措置法を活用する動きが広がりそうだ。

 エルピーダの2008年9月中間連結決算で456億円の赤字を計上。
日立製作所や東芝は昨年10月以降の半導体事業の落ち込みで、09年3月期に巨額赤字を計上する見通しとなるなど、
エルピーダの財務内容も9月時点よりも大きく悪化し、資金繰りが厳しくなっているのは確実な情勢だ。

 新制度は、収益悪化で一時的に自己資本が目減りして融資が受けにくくなっている企業に日本政策投資銀行などが出資し、
出資先が破綻して損失が出た場合に国が損失の一部を補てんする仕組み。
319名無しでGO!:2009/02/12(木) 17:03:24 ID:kjF9tf530
JR西日本から発表キター

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/20090123_harurin.pdf  の6ページ

《お知らせ》

 従来、多客時に限って運転しておりました臨時夜行快速「ムーンライト九州」「ムーンライト高知・松山」は、
運転をいたしません。


青春18きっぷ自体も近々廃止になり、
各旅客鉄道会社ごとに自社内完結型の乗り放題を発売する予感。

今後の設定なしの件について、新聞に取り上げられてもおかしくない話かもしれぬ。
けど客車が老朽云々と言うのなら早めに電車に置き換えしなかったのかという疑問はあるな。
西の485系なんか、しらさぎの新車への置き換えの時点で余剰が発生していたし、それを生かせば良かったと思う。
320名無しでGO!:2009/02/12(木) 17:48:50 ID:Zk9pw7rI0
>>319
エエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
321名無しでGO!:2009/02/12(木) 21:40:08 ID:ZY+A+7J00
JR東日本は、仮に水利権が取り消された場合でも、所有する火力発電所(川崎市)の発電量や、
電力会社から購入する電力量を増やすなどの対応を考えている。
しかし、真夏の電力使用のピーク時などには供給電力が不足する恐れもある。
運賃の値上げについては「絶対にない」(同社)と否定している。

http://www.asahi.com/national/update/0212/TKY200902120173.html

新潟県のせいで山手線のラッシュ時の本数が減らされたり、運賃が値上げされたりしたら
たまんねえよなあ
322名無しでGO!:2009/02/13(金) 01:00:24 ID:bMIfgzVs0
>>321
どこをどう考えたら新潟県のせいになるんだ?
323名無しでGO!:2009/02/13(金) 01:16:43 ID:sX0612DU0
元々本数多いんだからいいジャマイカ>山手線
324名無しでGO!:2009/02/13(金) 02:47:34 ID:e05f2Pw70
山手線は早朝深夜帯は本数少なくて不便
325名無しでGO!:2009/02/13(金) 03:47:57 ID:9c0Bs5W10
>>321
電気泥棒乙
326名無しでGO!:2009/02/13(金) 03:55:33 ID:9c0Bs5W10
失礼
水泥棒かw
327名無しでGO!:2009/02/13(金) 09:28:43 ID:3xY/XMpw0
>>320
何を今更。
328名無しでGO!:2009/02/13(金) 15:01:57 ID:S66NpjEi0
http://www.j-cast.com/tv/2009/02/13035848.html
<テレビウォッチ> 大村正樹がJR電車の写真を指して「これは何ですか?」「何で動きますか?」はいいが、
「電気はどこから来てるか知ってる人?」。いるわけがない。

実は東京から200キロ離れた新潟・十日町市のJR東日本信濃川発電所からで、首都圏のJRの電力の4割を
供給しているのだそうだ。それが止まるかもしれないというのだ。どういうことか。

小倉智昭が、「もしJRが電力を買えないと、首都圏の電車は4割運休だ」
329名無しでGO!:2009/02/15(日) 20:39:51 ID:hmtwGN1B0
ムーンライトえちご●得が使えなくなるのがさみしい
330名無しでGO!:2009/02/16(月) 16:28:00 ID:OZhJA17a0
>>324
川越線よりは全然マシだから我慢しる
331名無しでGO!:2009/02/17(火) 15:18:36 ID:vY2iZgMS0
>>319
漏れ、2/2発のムーンライトながらで逝って、
帰り大分→東京まで富士の解放B寝乗ったけど、1つのボックスに漏れ以外いなかった。
新型車両導入しても減価償却は無理ぽい
332名無しでGO!:2009/02/17(火) 15:30:22 ID:xdcY4wSV0
>324

スレ違いになるが、川越線もそうだが、埼京線の赤羽〜大宮も
5:00〜24:00以降全然電車がないから、MLえちごで早朝の大宮駅
で待ちぼうけとなる。戸田公園で降りたいのに
333名無しでGO!:2009/02/17(火) 15:41:19 ID:tS3Uiw8fO
アルキナサイ!
334名無しでGO!:2009/02/20(金) 18:29:50 ID:PJ9pivIF0
>>328
どうせ地方を6割運休して山手は1割ぐらいしか運休しないだろw電力危機になっても
335名無しでGO!:2009/02/22(日) 18:12:36 ID:qThVJte40
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234906815/
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
336名無しでGO!:2009/02/26(木) 13:01:01 ID:1ZZYIayM0
普通列車で博多⇔岡山⇔大阪⇔静岡⇔東京まで
http://www.23ch.info/test/read.cgi/rail/1234906815
大いに参考になるよな
特に京阪神地区のダイヤ改正と首都圏・近畿圏の銭湯情報は

誰がどこに泊まろうが自由だ。お好きなところへどうぞ。
ただし、風呂に入らずに汗くさいまま列車に乗るのは許さん。
けど、ぶっ通しなのは構わないが、風呂くらい入ってくれよw
野洲駅なら駅前に、
大垣駅なら駅から歩いて20分くらいのところにスーパー銭湯がある。

東の大田区、西の尼崎と言われるほど「銭湯どころ」ならば18切符で行ってきたい。
東京は銭湯マップとかスタンプラリーをやっているらしいな。

都内では港区は「港区が運営する公営の銭湯」があるんだな。
区立公衆浴場「ふれあいの湯」
http://www.city.minato.tokyo.jp/sisetu/sonota/fureai/index.html
337名無しでGO!:2009/03/09(月) 18:36:51 ID:P+/pBXbmO
age
338名無しでGO!:2009/03/09(月) 18:53:51 ID:W4e2EIR8O
>>332
蕨−川口のどこかに、戸田方面の路線バスがあるはず。
339名無しでGO!:2009/03/16(月) 16:45:34 ID:z8AmQ9WZ0
>>321
あまりカネにならない時間帯の上越新幹線の本数を激減させりゃ良いんじゃね?
ついでに在来線も。電気ないから仕方ないよね?(ハート)ってな感じで。w
340名無しでGO!:2009/03/16(月) 20:26:44 ID:rnJOP2Sc0

出来るもんならやってみろ、って思ってるぞ新潟はw
原発もあるしな
エネルギー問題に関しては新潟の方に主導権がある
341名無しでGO!:2009/03/17(火) 10:25:58 ID:wJuwgv+A0
コメもあるしな
何気に新潟はエネルギー大国
342名無しでGO!:2009/03/17(火) 13:08:59 ID:qDZdbmQk0
エネルギーを人質にとるようなやり方は人として許せないね。
343名無しでGO!:2009/03/23(月) 22:30:21 ID:LB5DGe6W0
さすが北朝鮮並みのゴミ新潟www
344名無しでGO!:2009/03/24(火) 14:51:05 ID:U37riSk70
しかし、この時期は乗車率の高い「えちご」!
345名無しでGO!:2009/03/24(火) 15:00:51 ID:cSKaR0IBO
>>342-343
だったら東京で全て賄えよ
エゴ東京塵w
346名無しでGO!:2009/03/24(火) 17:00:01 ID:U37riSk70
これからは原子力発電の時代よ!
347名無しでGO!:2009/03/24(火) 17:01:28 ID:NtMO8jUu0
>>346
新潟の連中にはそれが分からないのです。
348名無しでGO!:2009/03/25(水) 09:11:28 ID:mXaZpOWt0
世界で一番安全な原発を作れる日本なのに…
349名無しでGO!:2009/03/27(金) 09:23:07 ID:2dy8LIC00
昨夜の新潟行きはK2
350名無しでGO!:2009/03/28(土) 02:25:16 ID:Dp/OFLKH0
>>346
皇居をつぶしてそこに原発を建てればおk
351名無しでGO!:2009/03/28(土) 09:55:12 ID:vD0eztCL0
昨夜の新潟行きはT18
352名無しでGO!:2009/03/28(土) 10:17:14 ID:NdYHuu0pO
>350
皇居は秘密基地なので却下
353名無しでGO!:2009/03/30(月) 10:13:04 ID:Gqjkv+f30
>>348
×世界で一番安全な原発
○世界で一番マシな原発
354名無しでGO!:2009/03/31(火) 09:16:34 ID:Ru6vj9sC0
しかし、K1編成は外装が汚いねえ
355名無しでGO!:2009/03/31(火) 09:33:10 ID:b1kyK/TiO
ムーンライトえちごって、青春18きっぷでは使い勝手の悪いダイヤなんだね………
356名無しでGO!:2009/03/31(火) 09:45:35 ID:zBT7CJx70
>>355
え、普通に使い勝手いいじゃん。
その日のうちに青森まで到達できるし。
357名無しでGO!:2009/03/31(火) 09:55:40 ID:FE9GwO7qO
>>355
酒田の接続が超クソな羽越本線で、接続が最高にいいのに何が不満なのか。
358J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/31(火) 11:21:43 ID:Pu59SkJhP
1枚で新津から小倉まで行けるのに使い勝手が悪いとは思わないけどな。
下りは羽越線内の乗り継ぎが悪いけど。
359名無しでGO!:2009/03/31(火) 11:57:11 ID:b1kyK/TiO
首都圏から初日の出発時には、高崎まで乗車券を別に用意しなくては…
大宮発23:42って、あとわずか18分くらい遅くするとか、せめて熊谷に停車させるとか。
急行能登が熊谷に停車するのに、快速ムーンライトえちごが熊谷通過で、ターミナルの大宮駅を前日ぎりぎりに発車なんて、あまりにも策略的なように思える。
360名無しでGO!:2009/03/31(火) 12:02:21 ID:RjMNJ1an0
>>359
つーか策略だしw
ながらなんてもっと露骨でえげつないぞ
えちごは策略の中ではまだマシな方
361J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/03/31(火) 12:02:42 ID:Pu59SkJhP
逆に、関西からは高崎まで行ける乗り得列車であるとも言える。
362名無しでGO!:2009/03/31(火) 12:22:49 ID:b1kyK/TiO
東海道線関西・名古屋方面からは、便利な電車かもね。
で、ながらのえげつなさとは?
えちごは、長岡での乗り換えも、かなり不便。ま、走行距離的な問題もあるけどね…
363名無しでGO!:2009/03/31(火) 13:10:04 ID:RjMNJ1an0
>>362
長岡から直江津方面には直通していたのを廃止したから不便になったのはある意味で当然ではある
ながらに関してはダイヤ改悪の遍歴を見れば一目瞭然
364名無しでGO!:2009/03/31(火) 13:44:30 ID:zBT7CJx70
>>362
>えちごは、長岡での乗り換えも、かなり不便。

新潟まで行って折り返してきても同じ列車だよ。
睡眠時間を確保してくれるなんて最高じゃんwww
365名無しでGO!:2009/04/01(水) 13:28:59 ID:/es6GY3u0
えちごの運転の無い時のフェアウェイの車両が気になる
366名無しでGO!:2009/04/03(金) 00:58:07 ID:9TnuK0WEO
4日発の下り指定席券が、全然キャンセルが出なくて取れない………
367名無しでGO!:2009/04/03(金) 01:05:16 ID:tNFQNy14O
つか、本州三社は臨時でも夜行快速なんて走らせるの嫌なんだろうな・・

完全民営化になってから、露骨に「民営化当初の公約なんて知らない、ウチラ
はこれから一般の民営企業としてやっていくので儲からないものはやりません
」と意思表示してるよな。
368J('A& ◆XayDDWbew2 :2009/04/03(金) 05:53:50 ID:X1mZdLs9P
久しぶりに時刻表を見たが、上り長岡発が10分早くなってるね。
出来ればGW前日の28日くらいから運行して欲しいね…
369名無しでGO!:2009/04/03(金) 10:43:53 ID:tHN1REA60
>>366
それは0:20にえきねっとで予約を試みたあとでの書き込みか?
ならご愁傷様。

18きっぷは使えないが、どうしてもえちごに乗らないとダメだというなら、今ならグリーン車が空いているぞ。
370名無しでGO!:2009/04/03(金) 19:42:49 ID:9TnuK0WEO
369さん、ところがその18きっぷ希望なんだよね…(*_*) 高崎からも空いてないよ。 ルート変えよっかな………
371名無しでGO!:2009/04/06(月) 09:46:42 ID:nYz089E90
フェアウェイ、相変わらず乗車率低いw
372名無しでGO!:2009/04/06(月) 20:30:01 ID:eF515rOW0
ホリデー快速やまなし  松本まで延長できないかな?
373名無しでGO!:2009/04/06(月) 23:41:32 ID:TbOZD104O
それはもう「やまなし」じゃないだろ。M信州を残してくれているだけ感謝しろ。
374名無しでGO!:2009/04/07(火) 11:52:46 ID:/L4hr5RL0
つ[しらかばこ]

小淵沢〜上諏訪延長で上諏訪から接続もあって便利だったが、短い命だったな・・・
375名無しでGO!:2009/04/07(火) 21:39:55 ID:T3ENx58p0
いつも思うのだが中央東線小淵沢から先接続下りだけかなり悪い。上りは接続いいのに
376名無しでGO!:2009/04/08(水) 00:17:09 ID:N95AkCkg0
>>372
結構前に茅野まで伸ばして運転してた事があったな。
377名無しでGO!:2009/04/08(水) 12:24:48 ID:NQAVnWwp0
昨日の新潟行きはK2
378名無しでGO!:2009/04/08(水) 15:02:28 ID:PP/BN3zk0
今更だけど、座席の競争率高くなって困るよ。
先日乗ってきたけど、自分の中のラストランにはしたくない。
379名無しでGO!:2009/04/08(水) 15:52:38 ID:NQAVnWwp0
しかし平日の乗車率は残念ながら20l以下…
380名無しでGO!:2009/04/09(木) 21:51:18 ID:fUZ/pL7NO
新宿・池袋→大宮だけの利用者が結構多い
381名無しでGO!:2009/04/10(金) 09:28:27 ID:Jnn491GX0
昨日の新潟行きはK2、乗車率低迷。
382名無しでGO!:2009/04/11(土) 18:25:50 ID:JKG759UX0
昨日の新潟行きはK1
383名無しでGO!:2009/04/14(火) 18:16:09 ID:i7L5XcWP0
その後のK1,K2,T18編成はどうなりましたでしょうか??
384名無しでGO!:2009/04/15(水) 15:48:33 ID:ahbHyOQq0
いつもの時間にいつもの「えちご」が止まっていないのは寂しいね、by Shinjuku
385名無しでGO!:2009/04/16(木) 14:25:35 ID:7uIEWrVC0
寛弘6年(西暦1009年)に藤原道長に2getされ「1000年ROMってろ」と言われて、ようやくカキコする日が来ました。
涙で前が見えませんが、頑張ってカキコさせていただきます。有り難うございます。
386オバマ:2009/04/16(木) 18:07:52 ID:oG0yGsbV0
>>385
10000年ROMってろ
387名無しでGO!:2009/04/17(金) 10:11:02 ID:VufCphTt0
さて、週末のフェアウエイにどの編成が入るかな!
388名無しでGO!:2009/04/17(金) 22:13:36 ID:+3/A5e1d0
>>387
きもい上沼垂色
プギャー
389名無しでGO!:2009/04/17(金) 22:26:53 ID:sYTL4EOX0
R27が良いな
390名無しでGO!:2009/04/20(月) 11:55:06 ID:vM+YG/Pd0
>>388
ぬったりカラー、悪くはないです
391名無しでGO!:2009/04/21(火) 15:05:55 ID:c/qRHp6q0
さあ、GWはMLえちごで新潟へ行くかあ!
392名無しでGO!:2009/05/01(金) 11:05:07 ID:s/goQfr00
話題がない、寂しいかも
393名無しでGO!:2009/05/01(金) 11:34:21 ID:wjKWpePJO
先週のバンカーはK02だったが、空調ぶっ壊れだったな(笑)
394名無しでGO!:2009/05/07(木) 20:31:26 ID:4wkDhKJc0
昔の時刻表風の表現だと
「夏Aまで運休中」・・・・
395名無しでGO!:2009/05/08(金) 10:55:38 ID:+7ugXL890
>>394
懐かしい〜
396名無しでGO!:2009/05/20(水) 10:27:30 ID:VBBtT//d0
臨時化されて久しい
397名無しでGO!:2009/05/28(木) 17:18:32 ID:LTNfb/V90
あと3週間ちょいで7月20日からの予約が開始じゃ
398名無しでGO!:2009/06/01(月) 09:43:25 ID:lW+iWqwE0
昨日の快速フェアウェイはK2編成
399名無しでGO!:2009/06/11(木) 11:51:59 ID:3ja917wx0
あと少しで指定券発売だな
400名無しでGO!:2009/06/11(木) 21:54:00 ID:Y/EMllAZ0
400系
401名無しでGO!:2009/06/23(火) 14:45:22 ID:GEiGHiFk0
さてと
402名無しでGO!
あげ