ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2009/02/07(土) 09:12:19 ID:Ml1QO7eV0
>>949
質問者は四国→岡山の特急で乗り継ぎ割引の権利を使用済みなのでは
>>950
横浜ではなく蒲田で分けるとイイ事アルヨ
953950:2009/02/07(土) 09:34:39 ID:SnGMWFYc0
>>951
>>952
お二人ともありがとうございます。
質問したかったのは違反乗車にならないかということだったのですが
さらに安くなる分割までご提示いただき感謝しています。
954名無しでGO!:2009/02/07(土) 09:35:43 ID:HNzRDVbE0
>>952
それも10円安くなるが、さらに20円安くなる分け方がある。
955名無しでGO!:2009/02/07(土) 09:40:20 ID:3kEXuLKU0
>>952
四国入りは自由席かもしれんぞ。
956名無しでGO!:2009/02/07(土) 13:01:32 ID:7kllRPeS0
>>950
青春18きっぷ利用期間内か確認したほうがいい。
957名無しでGO!:2009/02/07(土) 13:03:48 ID:vzuEEzlnO
>>956
ワロタwwww
958名無しでGO!:2009/02/07(土) 13:55:13 ID:liWiSn9D0
小田原まで小田急ワープするのも一つの手か?
959956:2009/02/07(土) 14:38:25 ID:7kllRPeS0
>>950
発売期間 平成21年2月20日〜3月31日
ご利用期間 平成21年3月1日〜4月10日

http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/h_4.html#18
960名無しでGO!:2009/02/07(土) 14:41:45 ID:3kEXuLKU0
>>956
今のところ発表になってはいないが、例年なら3/1から有効だから多分大丈夫だろ。
961956:2009/02/07(土) 15:03:34 ID:7kllRPeS0
さっきカレンダー見てやっと気づいた。
逝ってくるノシ
962名無しでGO!:2009/02/07(土) 15:19:16 ID:3kEXuLKU0
>>961
まさか、2月が30日迄あると思い込んでいたとか?
それとも、今年がうるう年だと思い込んでいたとか?
963名無しでGO!:2009/02/07(土) 18:49:08 ID:d/Alf5Tp0
このスレって揚足取りが多いっすな。
こんなスレで質問したら・・・・・あー、怖っ!
964名無しでGO!:2009/02/07(土) 20:03:42 ID:nqN9YhRq0
今月は一番短いからねえ わからなくもない
965名無しでGO!:2009/02/07(土) 20:28:49 ID:AXpDvoP80
でもさ、2月が28日まで(うるう年を除く)というのは、小学生でも知っている常識だぞ。
966名無しでGO!:2009/02/07(土) 20:31:31 ID:AXpDvoP80
>>958
自分の場合はたいてい、金券ショップで小田急の株優買って、小田原まで小田急だな。
だいたい550円〜600円くらいだな。
967名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:00:31 ID:nqN9YhRq0
このスレって揚足取りが多いっすな。
968名無しでGO!:2009/02/07(土) 21:30:16 ID:AXpDvoP80
>>967
揚げ足取りとは別次元の、「常識」の話だよ。
969名無しでGO!:2009/02/08(日) 01:16:32 ID:N6osZjUY0
国電の東京駅から三田線の大手町駅まで徒歩連絡しようと思うんだけど現実的?
970名無しでGO!:2009/02/08(日) 01:38:37 ID:sbJj9Hfh0
>>969
ごく普通に連絡可能。
971多いっすな。:2009/02/08(日) 02:25:00 ID:V3cRwKMo0
>>969
国電てなんですかw
972名無しでGO!:2009/02/08(日) 03:28:25 ID:++5i6kA+O
>>971 省線のことだよ。
俺も職場の最寄り駅で、数週間前のことだが、妙齢のお嬢さん2人が
「地下鉄はそっちじゃないよ、そっちは国鉄だよ」と話していたのを聴いたけどね。
973名無しでGO!:2009/02/08(日) 03:39:15 ID:Ie/Ulhtj0
連絡乗車券の質問です。
武蔵小金井→浜松町→羽田空港(JR\540、モノ\470)を
品川駅で京急経由(JR450、京急\400)に変更してもらいました。
徴収も払い戻しもありませんでした。

JR分は使用開始後で返金がないのはわかりますが、
私鉄分の返金がなかったのは、なぜですか?
JRを使った時点で、私鉄分も使用開始後とみなすのでしょうか?
974名無しでGO!:2009/02/08(日) 03:41:52 ID:npGPaXcr0
>>969
現実的かどうかはあなたが判断することなので、地図、駅構内図を載せるので参考にして。
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/otemachi/map_rittai_1.html
http://chizu.tokyometro.jp/cgi/rosen/eki/map/mapMain.cgi?code=94
http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html

975名無しでGO!:2009/02/08(日) 04:38:36 ID:Fd1kUMEI0
>972
余計なエピソードをつけたせいで、
古い言葉じゃなく、若い人も使ってる一般語なんだぞ
というおっさんのイメージ操作にしか見えない。。
976名無しでGO!:2009/02/08(日) 05:18:08 ID:vg4lkljB0
>>975
むしろ「妙齢」というのがみのもんたの「お嬢さん」とだぶって感じられて
「若い人」という感覚にならなかったな。
ただ“just aged”って言ってるだけだもん。
印象操作には変わらないが。
977名無しでGO!:2009/02/08(日) 06:27:03 ID:++5i6kA+O
>>976 分かってるじゃないか、みのもんたの朴李だよw

ところで、次スレは980くらいで大丈夫かね?
俺は家の回線が規制の巻き添えで書き込めなくていまケータイなんで、誰か頼む。
978950:2009/02/08(日) 07:07:16 ID:si1xk4yq0
>>951
>>954
SWAさんのMARS使ってちまちま調べてたら1300円までなる組合せ、見つかりました。
四分割になっちゃったけど。
本当にありがとうございます。
979名無しでGO!:2009/02/08(日) 09:15:30 ID:tTuSILFD0
>>978
ご苦労さん。
>>4を見ると頭痛くなるかもしれないよwww
ものの30秒で答が出たから。

>>973
そのきっぷは「武蔵小金井→羽田空港第1(2)ビル(経由:浜松町)」という1枚のきっぷであり、
武蔵小金井→浜松町、モノレール浜松町→羽田空港第1(2)ビルという2枚の乗車券ではありません。

それを「武蔵小金井→羽田空港(経由:品川)」に変更したわけですから、全区間の運賃比較になり、
変更後のほうが安いので収受なしというので正当です。。
980710:2009/02/08(日) 09:47:46 ID:b9cR5mWR0
>>972
>>975-977
口調が2つ思い浮かんだ。
1つは擦れていない女子中学生あたり。
もう1つは「とんでもねぇ!あたしゃ神様だよ!」
981名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:29:54 ID:meMeaJv7O
下館から真岡鉄道への乗り換え時間が約3分しかないのですが、走れば間に合いますか?
982名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:42:05 ID:N6osZjUY0
>>970
ありがとうございます。

>>971
E電って最近聞かないからさ…。

>>974
ありがとうございます。駅周辺の地図を見ると丸の内線使うより三田線の大手町まで歩いたほうがよさそうですね。


次スレ立ててきます。
983名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:50:31 ID:N6osZjUY0
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1234057411/
984名無しでGO!:2009/02/08(日) 10:55:39 ID:0UK9AmzM0
>>978
1300円になる組み合わせ2通りあったでしょ。
長距離ならハングするけど中短距離なら最強のJR運賃分割ソフト
http://members.at.infoseek.co.jp/asayaketoravel/bunnkatu.html
3月ダイヤ改正でVerUp予定!!
985名無しでGO!:2009/02/08(日) 12:38:07 ID:tTuSILFD0
>>982
大手町での丸ノ内線←→三田線の乗り換えは、東京駅←→三田線大手町駅以上の距離があるぞwww
986名無しでGO!:2009/02/08(日) 13:30:41 ID:uTcOa6dcO
今度仙台方面から銀座まで行くのですが、上野まで着いたら東京メトロに乗るには仙台から乗ったときの乗車券はもういらないんですよね?
また銀座方面からメトロで上野に帰ってきた時に上野駅から出るには地下鉄の切符だけでは出れませんよね?
どなたか細かく教えて下さい。
987名無しでGO!:2009/02/08(日) 13:49:25 ID:AcsCXSA30
>>986
仙台→上野
JR上野駅の改札口を出ての乗換になります。
従って、仙台から上野までの乗車券(特急券も)は回収されます。

上野→銀座
東京メトロ上野駅で、銀座駅までの乗車券を購入して、東京メトロ上野駅の改札口を通り、
銀座駅でその乗車券で改札口を出ます。乗車券は回収されます。

銀座→上野
東京メトロ銀座駅で、上野駅までの乗車券を購入して、東京メトロ銀座駅の改札口を通り、
銀座駅でその乗車券で改札口を出ます。乗車券は回収されます。

上野→仙台
JR上野駅では、仙台駅までの乗車券でJR上野駅の改札口を通ります。

これでいいですか?
ただし、仙台からだと「東京都区内」になっていると思いますが、銀座まで行くならば、
JRで有楽町駅まで行けば、メトロ運賃は不要ですし、JR有楽町駅からメトロ銀座駅までは、
銀座線の駅改札まででも、歩いて6〜8分程度ですよ。
988名無しでGO!:2009/02/08(日) 13:55:16 ID:4a+YyDjL0
ようするに、JRの改札と地下鉄の改札は全くの別物で、きっぷも全くの別モノ。
989名無しでGO!:2009/02/08(日) 13:56:09 ID:uTcOa6dcO
>>987
親切にありがとうございます!
東京メトロ銀座線に乗るにはどちらにせよ上野駅から一度出る必要があるわけですね。
迷いやすいでしょうか?田舎モノなのですいません
990名無しでGO!:2009/02/08(日) 14:02:00 ID:4a+YyDjL0
東京駅はへっちゃらな私でも上野駅はちょっと複雑で分かりにくい
でも新宿よりはマシ
事前に構内図でだいたいの位置関係を頭に入れておくように
991名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:10:39 ID:AcsCXSA30
>>989
多少遠回りでもわかりやすいほうを取るならば、一番大きな「中央改札口」を出て、真正面に見える外への出口を出て、さらに目の前に見える横断歩道を渡り、丸井の脇にある地下鉄入り口を入って地下まで降りたら「銀座線」の矢印に向かって歩いてください。
もちろん、この行き方は「遠回り」なので、近道があります。ただ、わかりづらいし、説明しづらいです。
JRの駅員に聞いたら、教えてくれると思います。
992名無しでGO!:2009/02/08(日) 16:45:36 ID:N6osZjUY0
>>985
いい事何もなくてワロタ。
993名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:29:22 ID:ilWKJb7g0
>>989
JRで有楽町駅まで行く案は却下ですか?
994名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:35:52 ID:Kk9wdhTN0
「地下鉄で銀座に行きたい」って話してんだろが。
「ボクの考えたお得なルート」なんかどうでもいいから。
995名無しでGO!:2009/02/08(日) 17:49:04 ID:uTcOa6dcO
みなさん昼間に銀座の件でお尋ねした者です。
色々な意見ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にさせて頂きます。
迷わないように頑張ります。
あとなんか私のせいで。。。ケンカは止めて下さい。。。
996名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:37:54 ID:HQG8g2T0O
ウメ
997名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:38:26 ID:HQG8g2T0O
997
998名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:39:12 ID:HQG8g2T0O
998
999名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:39:45 ID:HQG8g2T0O
999
1000名無しでGO!:2009/02/08(日) 18:40:22 ID:HQG8g2T0O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。