ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しでGO!
年末に東京(上野かも)から故郷の秋田へ里帰りしようと企てております
青春18きっぷを使おうと思うのですが、一番早いルートはどのようなルートでしょうか?

また、以下のスレから誘導されてきました
//// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart19////
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220682163/
302名無しでGO!:2008/12/28(日) 20:39:01 ID:lQgsUd8j0
>>301
王道は奥羽本線ルート。
東北本線を乗り継いで 福島12:54→13:40米沢13:49→14:33山形14:45→16:02新庄16:18→19:24秋田

ムーンライトえちごを使うのなら、
新潟4:54→5:50村上5:56→8:18酒田9:38→11:31秋田

いずれも天候の影響を受ける可能性が高いので心のゆとりも携帯しる 
303名無しでGO!:2008/12/28(日) 21:27:23 ID:GzA+xZWp0
>>302
福島12:54→13:40米沢13:49→14:33山形14:45→16:02新庄16:18→19:24秋田
で行ってみようと思います。ありがとうございます。

図々しいようですが、年明け秋田から東京に帰ってこようと思ってるんですが、一番速いルート(というかどの時間にどこ液出発)って知ってますかね・・?
304名無しでGO!:2008/12/28(日) 21:42:32 ID:FZBGJZxO0
>>303
図々しいけどスレの主旨の則って

やはり王道は奥羽本線、行きと逆ルート
秋田5:54→8:53新庄8:56→10:18山形10:20→11:12米沢13:10→13:56福島14:19→15:07郡山15:20→16:23黒磯
黒磯からがポイントだ。
黒磯16:35発は貴重な昼間のグリーン車連結列車なので是非グリーン車を。
さらに、土日休日なら指定券が必要だが快速フェアーウェイが17:24発であるのでこれを狙うべき。

その他、山形から仙山線を使うルート
山形10:36→12:04仙台13:01→14:16福島14:19→15:07郡山15:20→16:23黒磯 でも結局同じだし、

田沢湖線ルート
秋田5:54→6:42大曲7:01→8:27盛岡9:06→10:33一ノ関10:54→12:38仙台13:01→〜 でも結局同じだし、

仙台から常磐線ルート
仙台13:15→15:59いわき16:06→17:35勝田17:52→20:00上野 ってルートも面白い
305名無しでGO!:2008/12/28(日) 21:49:44 ID:FZBGJZxO0
ちなみに、出発を遅らせるのなら
秋田7:00→8:50酒田9:03→10:06新庄10:09→11:19山形12:14→13:00米沢13:10→〜・・・16:23黒磯〜以下同様
っつーのが所要時間的には最速かと思う