乗り換えゲームルール議論スレ1路線目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
乗り換えゲームのルールについて議論および関連する雑談専用のスレです。

関連スレ
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】5路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224675620
【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1222156892/

その他
train:鉄道総合[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1183377898/

【単独スレ】スクリプト・コピペ報告スレッド132【全板共通】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1223858136/

荒らし対策相談所 part43
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1221735549/

2ch 通報済み犯罪予告報告スレ★27
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1223080947/
2名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:13:08 ID:BUvDS5G10
2
3名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:16:21 ID:NDAzcGIt0
現在話し合い中
472 :業務連絡:2008/10/25(土) 13:40:12 ID:6xwWiwGU0
徒歩乗り換えはどこまでOKなの?

東京や大阪は徒歩乗り換えが普通な駅が多いが・・

例えば、大阪と梅田とか、東京と大手町など

徒歩連絡の判断基準(例えば距離)が必要と思われる。
4名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:41:11 ID:B0v8f82aO
>>1
糞スレッド建てるな!
蛆虫死ね。
5名無しでGO!:2008/10/25(土) 16:00:15 ID:/HWVnVrOO
徒歩連絡についての案


1.連絡地下道で繋がっている(例:東京⇔大手町)。
2.両駅間を標準的な速度で、概ね徒歩10分以内に行ける(例:蒲田⇔京急蒲田)。

この二つのうち、どちらかを満たしていればOKってのは?
6名無しでGO!:2008/10/25(土) 16:52:23 ID:7u3BmP3g0

>>1削除依頼出しときますね。
7名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:10:02 ID:NDAzcGIt0
>>4 糞な理由を書いてください。

>>5 賛成です。
8これまでの議論:2008/10/25(土) 17:33:05 ID:6xwWiwGU0
472 :業務連絡 :2008/10/25(土) 13:40:12 ID:6xwWiwGU0
徒歩乗り換えはどこまでOKなの?

東京や大阪は徒歩乗り換えが普通な駅が多いが・・

例えば、大阪と梅田とか、東京と大手町など

徒歩連絡の判断基準(例えば距離)が必要と思われる。


473 :業務連絡 :2008/10/25(土) 13:45:56 ID:cGy6qDSq0
徒歩乗り換えは常識的に

大手町−東京は当たり前だけど
札幌−大通は距離が近くとも、さっぽろ駅があるのだから不自然。
距離で図れば、東京の地下鉄なんか自由自在に乗り換え出来ててしまう
9これまでの議論:2008/10/25(土) 17:34:10 ID:6xwWiwGU0
474 :業務連絡 :2008/10/25(土) 13:45:57 ID:6xwWiwGU0
>>472
JRと私鉄・地下鉄の駅が歩く場合

【例】
上野と京成上野、新宿と西武新宿、川越と本川越、立川と多摩モノレール、

大阪と梅田・東梅田・西梅田、阪急河原町と京阪祇園四条、姫路と山陽姫路


475 :名無しでGO! :2008/10/25(土) 13:45:59 ID:NDAzcGIt0
>>471から
川越→本川越から西武新宿線

>>469>>472
鉄道会社公認の徒歩乗換駅&徒歩2キロメートル以内なら普通の人歩くから有効ですよね?
10これまでの議論:2008/10/25(土) 17:35:39 ID:6xwWiwGU0
479 :業務連絡 :2008/10/25(土) 13:55:31 ID:NDAzcGIt0
一応俺が出す例だと
【例】 朝霞台と北朝霞 秋津と新秋津 新小平と青梅街道 南越谷と新越谷 新松戸と幸谷
    鰭ヶ崎と南流山 武蔵野台と白糸台 多磨霊園と白糸台 赤坂見附と永田町 国会議事堂前と溜池山王
    西武秩父と御花畑 是政と南多摩 五百羅漢と足柄 井細田と足柄 新松田と松田 
関東ではこれぐらいか・・・・
首都圏ばっかりでごめん。

482 :名無しでGO! :2008/10/25(土) 13:59:20 ID:NDAzcGIt0
【例】 国会議事堂前と溜池山王  新富町と築地 後楽園と春日 有楽町と日比谷


>>478 2キロメートルは東京じゃやり過ぎですか。
じゃあみんなで徒歩乗り換えの駅を述べようよ
11これまでの議論:2008/10/25(土) 17:39:01 ID:6xwWiwGU0
484 :業務連絡 :2008/10/25(土) 14:12:10 ID:6xwWiwGU0
>>479
関東はJRと私鉄がくっついている駅が多いけど、関西はJRと私鉄の駅は平行
しててもまず別といっていい。しかも、同一の名前をつけている所が多い。
国鉄vs私鉄の関係で平行線でデットヒートとかあるから、当然公認の乗り換え
なんか認めていないと思うけど、乗り換えには十分歩ける距離

【例】
JR京都線と阪急京都線、JR神戸線と阪急神戸線、阪神本線、山陽本線と山陽電車
JR奈良線と近鉄京都線、京阪と近鉄京都線、南海本線と阪和線・・

キリがないわ

485 :業務連絡 :2008/10/25(土) 14:15:46 ID:6xwWiwGU0
>>484
先週開通した京阪中之島線も他社との接続駅は一つもないが、すべての駅は他社線の徒歩圏内。

JR東西線、環状線、阪神、地下鉄御堂筋、四つ橋、堺筋線・・・

どないしたらいいでしょう?
121:2008/10/25(土) 17:39:05 ID:NDAzcGIt0
>>8-10

この問題どうする?

俺は>>5に一票
13これまでの議論:2008/10/25(土) 17:41:03 ID:NDAzcGIt0
491 :名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:00:34 ID:NDAzcGIt0
>>488 小田急は論外よりも逆に西武が小田急へのフリーパスが売っていてそのフリーパスが椎名町〜保谷発を除いて西武新宿経由になっている
なので西武は西武新宿〜新宿の徒歩を認めているしJRもメトロも新宿の地下商店街も認めているから西武新宿〜新宿乗り継ぎはOKじゃないのか?

赤羽から東北本線武蔵浦和周り


492 :業務連絡:2008/10/25(土) 15:14:48 ID:NDAzcGIt0
徒歩乗り換えの議論は乗り換えてください。

乗り換えゲームルール議論スレ1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/
14名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:44:41 ID:CjcGytejO
青物横丁から品川シーサイドや、宝町から八丁堀は何度か乗り換えたが、ちと遠いかねぇ。
杉田から新杉田や、仲木戸から東神奈川は、割と近いがそれでも厳しいかな?
15名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:44:41 ID:6xwWiwGU0
>>12
>>5に賛成としたいところだが、1は問題ないが、

2.両駅間を標準的な速度で、概ね徒歩10分以内に行ける

これを認めると、特に関西の場合JRと私鉄の並走区間は殆んどが乗り換え
可能駅になってしまので、>>5の2は改良案が必要と思う。
16名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:51:42 ID:6xwWiwGU0
>>15
JRと私鉄が並走する場合の変な乗り換え例

487 :業務連絡 :2008/10/25(土) 14:21:15 ID:cGy6qDSq0
>>484
たとえば、
摂津本山⇔岡本、さくら夙川⇔夙川、
さくら夙川⇔香露園(阪神西宮)、西宮⇔阪神国道

距離的には徒歩で問題ないが、個人的には認めたくない
理由:一般的にこんな乗り換えする人は居ないから。
17名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:01:02 ID:xt6jeyMM0
改良版としてこうすれば?
Wikipediaに駅周辺欄に載っているのなら徒歩有効。
ただし例外として近接の駅でもその駅から乗り換える路線に乗り継げる路線に乗り継ぐ場合は無効
分かりやすく言うと
東京→新日本橋から総武快速線は無効
東京→三越前からメトロ銀座線は有効
と言う訳 
18業務連絡:2008/10/26(日) 00:23:16 ID:ecz7Hkfm0

  
 
 
 
      塵 
               
            スレッド
19名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:08:51 ID:gN6iRTYn0
新川崎と鹿島田は桶?
20名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:14:26 ID:xt6jeyMM0
>>19 >>17に従えば補
21名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:24:24 ID:zuh2wElO0
620 :名無しでGO! :2008/10/26(日) 01:06:59 ID:oPlSAhyDO
長距離列車書いてるのにわざわざ都内に戻ろうとするやつ何なの?


622 :名無しでGO! :2008/10/26(日) 01:22:47 ID:zuh2wElO0
>>621
東京の同じ所ばかりで詰まんねえや

日本全国でやる意味がないじゃん
22名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:26:06 ID:zuh2wElO0
621 :業務連絡 :2008/10/26(日) 01:12:59 ID:xt6jeyMM0
>>619 そのような内容は議論スレへどうぞ

今回は特別に答えてあげる
関東地方(特に東京都)が好きだから&九州には行き止まりが多そうだから


こういう奴がゲームを詰まらなくさせる。

23名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:31:55 ID:zuh2wElO0
しりとりと同じで、関東版と全国版で分けるべきだな。

で、全国版の場合は長距離列車を書いたら、始発の地方を脱することが条件する。
24業務連絡:2008/10/26(日) 01:43:55 ID:ecz7Hkfm0
>>23
スレ乱立断固反対。大迷惑。
25名無しでGO!:2008/10/26(日) 06:50:11 ID:T9J9OZGYP
こんなスレ立てる業務連絡池沼がいることが一番の迷惑。
さっさと失せて欲しい。


>>22みたいなこと言っちゃうほどバカじゃ仕方ないか。
26名無しでGO!:2008/10/26(日) 07:02:47 ID:w/8LN3BT0
大体累積ポイントなんかいらないだろ
それに順調に流れてるのに、流れを止めてくだらない指摘てる奴いらね
27名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:26:22 ID:zuh2wElO0
621 :業務連絡 :2008/10/26(日) 01:12:59 ID:xt6jeyMM0
>>619 そのような内容は議論スレへどうぞ

今回は特別に答えてあげる
関東地方(特に東京都)が好きだから&九州には行き止まりが多そうだから


621 :業務連絡 :2008/10/26(日) 01:12:59 ID:xt6jeyMM0
>>619 そのような内容は議論スレへどうぞ

今回は特別に答えてあげる
関東地方(特に東京都)が好きだから&九州には行き止まりが多そうだから
28名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:13:27 ID:CRLG3jETO
京阪七条〜JR京都って公式の乗換駅でなく、かつ歩いたら20分くらい掛かるのに「乗換可能」かよ。
こんなんだったらどんどん拡大解釈出来てしまうよ。
29名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:18:52 ID:eTGC/ysLP
井細田(字間違ってるかも)ー足柄とか公式に乗り換え駅になってなくても、そのまま進行してた。

要はなんでもあり。乗り換えゲームのくせに、核の部分がメチャクチャでおもしろくない。
30名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:28:40 ID:CRLG3jETO
武蔵小杉が横浜線にあると思ってる椰子がいる件。
菊名から東横ならまだ解るが。
31名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:43:29 ID:rL3lnalB0
>>28
京阪の公式サイトだと、JR京都〜京阪七条駅への徒歩連絡は公式に認めている。
http://www.okeihan.net/access/

京阪が公式に認めているので、拡大解釈には当たらない。
32名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:50:59 ID:rL3lnalB0
>>29
> 要はなんでもあり。乗り換えゲームのくせに、核の部分がメチャクチャでおもしろくない。

まったくだ。

しかも議論スレを立てておきながら、このスレの議論は無視して次のスレを
立てようとしている。
なんのための議論スレであるのか?

少なくとも鉄道板なのだから、乗り換えの基準ルールをしっかりと作らないと。
乗り換えゲームの肝心な「乗り換え」のルールが無いんだから。
33名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:13:52 ID:CRLG3jETO
>>31
JRは京阪の乗換は東福寺と言う見解だからなぁ。
一度歩いてみたら解るけど、1キロ以上はあるよ。
そんな距離が離れてる駅同志を乗換と認めてしまったら、
京都なら
・国際会館〜叡電岩倉
・神宮丸太町〜地下鉄丸太町
・祇園四条〜地下鉄四条
・清水五条〜地下鉄五条
・阪急嵐山〜京福嵐山〜JR嵯峨嵐山
・京福帷子ノ辻〜JR太秦
・阪急大宮〜JR二条
辺りも認めなくてはならなくなる。
34名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:44:25 ID:Xv0Q4JdAO
DETARAMEスレッドなど議論する価値なし。

さっさと削除依頼出せ。潰すぞ!
35名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:28:14 ID:tk3HsbD00
951 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:26:22 ID:tk3HsbD00
>>943 まだ閣議決定していません。 そこで私は次のように投票をこのスレで受け付けたいと思います。
本スレでの投票は全て無効になりますのでこのスレへ行って投票してください。
選択肢
1 徒歩連絡はWikipediaに駅周辺欄に載っているのなら徒歩有効。
ただし例外として近接の駅でもその駅から乗り換える路線に乗り継げる路線に乗り継ぐ場合は無効
分かりやすく言うと
東京→新日本橋から総武快速線は無効
東京→三越前からメトロ銀座線は有効
2 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効
3 徒歩連絡は全て無効
投票は今から明日の23時59分59秒までです。
投票は このスレで行ってください。
本スレの投票は無効になります。

一部修正して載せます。
36本スレであった議論:2008/10/27(月) 20:32:21 ID:tk3HsbD00
937 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:35:03 ID:Xv0Q4JdAO
DETARAMEスレッド!

ゲームとしても成り立っていない池沼スレッド!二キロも離れて乗換成立だとよ。
潰せ糞スレッド!


938 :業務連絡:2008/10/27(月) 17:45:25 ID:wIkSGlSa0
ID:Xv0Q4JdAO煩い!
確かに乗り換えには厳しいが、>>915がサポートしたじゃないか。
それでこの問題は終了してる。
これ以上ぐだくだ言うな!
37本スレであった議論:2008/10/27(月) 20:33:08 ID:tk3HsbD00
943 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:39:42 ID:rL3lnalB0
>>924-926
ID:tk3HsbD00

ルール議論スレを書いておきながら、揉めた徒歩連絡の可否についての
ルール基準はなしなのかよw

なんのための議論スレなんだ?

944 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:44:36 ID:rL3lnalB0
京阪の公式サイトだと、JR京都〜京阪七条駅への徒歩連絡は公式に認めている。
http://www.okeihan.net/access/

京阪が公式に認めているので、拡大解釈には当たらない。
38本スレであった議論:2008/10/27(月) 20:33:36 ID:tk3HsbD00
947 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:38:41 ID:Xv0Q4JdAO
>>944
新幹線ホームから京阪七条迄歩いてからもの言え。
歩いた事もない奴が建ててる会社のホームページ見て、認めてるとはおめでたい奴だな。

在来線ホームからでも無理あるしな。
DETARAMEスレッド。


948 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:50:56 ID:cWIQVeSSO
しかし
蒲田〜京急蒲田
宇都宮〜東武宇都宮
足利〜足利市
東宮原〜宮原
東京〜二重橋前
安中〜安中榛名

が過去に認められている件。
39名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:45:58 ID:tk3HsbD00
951 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:26:22 ID:tk3HsbD00
>>943 まだ閣議決定していません。 そこで私は次のように投票をこのスレで受け付けたいと思います。
本スレでの投票は全て無効になりますのでこのスレへ行って投票してください。
選択肢
1 徒歩連絡はWikipediaに駅周辺欄に載っているのなら徒歩有効。
ただし例外として近接の駅でもその駅から乗り換える路線に乗り継げる路線に乗り継ぐ場合は無効
分かりやすく言うと
東京→新日本橋から総武快速線は無効
東京→三越前からメトロ銀座線は有効
2 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効
3 徒歩連絡は全て無効
投票は今から明日の23時59分59秒までです。
投票は このスレで行ってください。
本スレの投票は無効になります。

一部修正して載せます。


俺は1に一票
40名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:00:01 ID:e3ROKeqW0
>>31
「徒歩約20分」って書いているのが「認めている」って解釈???
41名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:01:43 ID:rL3lnalB0
>>39
Wikipedeaの記事は間違いがあることが多いから、1は反対。

2だと、公式でも京都ー七条というのが公式であるからねえ。
普通は東福寺か市バスだよな。

3にすれば揉める必要が無いから、3に一票だね。

42名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:09:49 ID:rL3lnalB0
>>39>>41
4案として、地図(例えば google map )で1km以内であれば、
乗り換えOKというのも追加してくれ。

それなら、俺はこの4案に一票だ。
43名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:10:55 ID:7nvDIhke0
「公式」とか「認めている」とかなんなんだよ。
歩いたら20分ですよ、って案内してるだけだろ。

3.が一番いいな。

ただ、3.の場合、京成関屋⇔東武牛田、
阪急川西能勢口⇔JR川西池田も不可になるか?
44名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:30:09 ID:tk3HsbD00
>>42 了解

>>43 当然不可でしょう
45投票受付中 ◆yzyknzjltI :2008/10/27(月) 21:36:38 ID:tk3HsbD00
案を一部修正したいと思います。
2-1 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効
2-2 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効
  例外として通常誰も乗り継がない場合(例 京都〜七条 基準は投票終了後話し合い)は不可

現在の投票結果
1 俺 2なし 3ID:7nvDIhke0 4 ID:rL3lnalB0




46名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:43:19 ID:rL3lnalB0
>>44
たびたびすまんが>>42を取り消して、やはり、>>39の3案

3 徒歩連絡は全て無効

にして欲しい。
これなら、揉めることなし。

>>42の案の厄介な点は、東京や大阪の地下鉄がかなり自由に乗り換え
できてしまうことだ。あと、1kmといっても大きな駅の場合、どこ
から測るからによって距離のズレが生じ、混乱を招きかねない。

47名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:44:06 ID:pyxTQFqH0
公式な乗り換えの「公式」ってどういう類のもの?
48名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:45:43 ID:tk3HsbD00
>>46  例外規定として近接の駅でもその駅から乗り換える路線に乗り継げる路線に乗り継ぐ場合は無効
分かりやすく言うと
東京→新日本橋から総武快速線は無効
東京→三越前からメトロ銀座線は有効

を付けると多少は改善されるのでは?
49名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:49:10 ID:tk3HsbD00
>>47 鉄道会社が公式に案内している乗換って言えばいいのかな?

例えば本川越→川越 これは両会社とも公式な乗換えとしている。
50名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:55:11 ID:tk3HsbD00
訂正
本川越→川越はどうなのか分からない 
これは理由があり西武が自社の時刻表で書いているがJRが認めてないという点。
ただ、過去にJR、東武、西武が合同で川越周辺のハイキングを開催してその時にスタート川越ゴール本川越とした事がある
その時に本川越→川越は歩いてくださいって言っている。
51名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:58:41 ID:tk3HsbD00
52名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:00:03 ID:pyxTQFqH0
>>50
路線図なりに、乗り換え案内が載っていれば良い
という感じですかね。それなら、秋津−新秋津はOKですね。
53名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:05:44 ID:33Xnm7mtO
この議論て、12時までなんでしょ。
もう、次スレ立っているんだけど、早くない?

とりあえず、議論が終わった後でも、立てるのは遅くなかったと思うんだけど。
54名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:07:07 ID:bCUe+Vi+0
966 :次スレを立てる方へ 修正版 :2008/10/27(月) 22:02:33 ID:tk3HsbD00
>>951が投票開始の為、4はこうしてください。 
現在投票中のルールがあるため興味のある方は投票してください。 
尚このスレでの投票は無効になります。議論スレへ行って投票してください。  
内容は951 :名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:26:22 ID:tk3HsbD00 
>>943 まだ閣議決定していません。 そこで私は次のように投票を議論スレで受け付けたいと思います。 
ここでの投票は全て無効になりますので議論スレへ行って投票してください。 
選択肢 
1 徒歩連絡はWikipediaに駅周辺欄に載っているのなら徒歩有効。 
ただし例外として近接の駅でもその駅から乗り換える路線に乗り継げる路線に乗り継ぐ場合は無効 
分かりやすく言うと 東京→新日本橋から総武快速線は無効 東京→三越前からメトロ銀座線は有効 
2-1 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効
2-2 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効 例外として通常誰も乗り継がない場合(例 京都〜七条 基準は投票終了後話し合い)は不可 
3 徒歩連絡は全て無効 
4 地図で1km以内は有効
投票は今から明日の23時59分59秒までです。 
投票は 乗り換えゲームルール議論スレ1路線目で行ってください。 
本スレの投票は無効になります。 

迷惑書込 死ね
55名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:07:32 ID:eTGC/ysLP
徒歩連絡全て無効とすると、取りようによっては浜川崎とかも無効になるぞ。
あそこは改札別だし道路渡るし。
56名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:07:44 ID:tk3HsbD00
本川越〜川越は時刻表に載ってなかった。
JRhttp://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=855
西武http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/ekimap/1116.html
新秋津駅→と書いてあるから西武も認めていると思われる。
ついでに時刻表にも書いてあった。
57名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:08:44 ID:tk3HsbD00
>>53 明日の12時までですよ。
58名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:10:29 ID:33Xnm7mtO
こうなったら、乗り換え有効なパターンを全てリストアップして、
それ以外は、全てアウト。というように、固定化するしかないかもね。
59名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:20:07 ID:33Xnm7mtO
>>57
あ、ゴメン。
60名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:22:42 ID:tk3HsbD00
>>58 それ良いかも。
61名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:26:27 ID:tk3HsbD00
連投ごめん
>>55 浜川崎は例外(駅名が違わない為)
62名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:27:18 ID:A7lQhbTJ0
徒歩連絡は不可だと、
東京とか三ノ宮(三宮)とか会社間での乗換は不可にならないか?
連絡改札があるならいいが、無ければ徒歩連絡に含まれるかも。

地下鉄がほとんどだめじゃん。
63 ◆yzyknzjltI :2008/10/27(月) 22:35:17 ID:tk3HsbD00
途中集計
1 俺 2-1 なし 2-2 なし 3 ID:rL3lnalB0 ID:7nvDIhke0
2だが? ID:pyxTQFqH0 ID:A7lQhbTJ0(書き込みより判断)
投票してない ID:33Xnm7mtO ID:bCUe+Vi+0

64名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:36:23 ID:bCUe+Vi+0
以前、議論スレ建ててちゃんとやれと指摘したが、イラネと言って突っぱねた。
その後、結局このスレが立った。だが、議論の内容を無視したスレを建てさせようとする、
ID:tk3HsbD00 
京都駅前という都会で、徒歩20分かかっても乗換可能という無謀な言い分を貫こうとした
ID:Hb4FAxfcO

つまり、中国の道路を走るような勝手気ままで出鱈目・自分のご都合など何でもOKの
インチキスレという訳だ。
議論など、はじめからするつもりはさらさら無く、指摘されて渋々応じているようなもんだよな。
ゲームとしても成り立たないよな、こんな出鱈目じゃよ。
今までの出鱈目を反省しろよ貴様ら!!
65名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:37:15 ID:eTGC/ysLP
>>61
改札が別だったり、駅が離れてても同一駅名ならいいんだね?
66名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:38:04 ID:33Xnm7mtO
同じ駅名は可能
隣接する、接頭語・接尾語が付いた駅名は可能
(新・方角・会社名・駅前など)
67名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:38:33 ID:tk3HsbD00
>>64 俺は逆に立てろと言った人ですが何か?
おまけに現在議論中だからルールに載っていませんが何か?
68名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:40:50 ID:tk3HsbD00
>>65 それはOK っていうか今の議論の対象ではない
>>66 接頭語・接尾語は一部マズイのでは
例 荻窪→西荻窪 修正望む
69名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:41:24 ID:bCUe+Vi+0
>>67
開き直るな!!
924 :次スレを立てる方へ :2008/10/27(月) 15:51:36 ID:tk3HsbD00
1はこのようにして下さい。
乗り換えをしていくゲーム。 

前レス:「新宿から山手線」→次レス:「渋谷から東急東横線」というように乗り換えしながら進めていく。 
ルール 
※1 範囲は日本全国。 
※2 営業線内に乗り換えのない路線(行き止まりの路線)は使えない。 
※3 必ず○○【駅名】から××【路線名】と書く。列車名を用いてもよいが、あまり歓迎されないから注意。 
※4 同じ路線には何回戻っても可。 
※5 ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。 
但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。 
退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。 

こんなテンプレ勝手に作ってよくぬけぬけとそんな事が言えるな。
70名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:48:25 ID:bCUe+Vi+0
>>67
次スレを立てる方へと称して、
1はこのようにして下さい。2はこのようにして下さい。3はこのようにして下さい。

勝手に仕切っているよな。
>>943に指摘されて閣議決定してないと逃げたよな。

>現在議論中だからルールに載っていませんが 

載っていないのに、次スレを立てる方って一体なんだ?

71名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:49:23 ID:eTGC/ysLP
>>68によって新たなルールができました。
新富士、福島、郡山ほか相互乗り換え可能です。

改札が離れてたり、駅が離れててもいいそうなので。
72名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:50:41 ID:33Xnm7mtO
>>68
いやいや、だから「隣接する」駅ね。
隣の駅じゃないよ。
73名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:52:57 ID:tk3HsbD00
>>71了解
74名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:53:24 ID:D+Kmn9Ah0
「徒歩連絡」の定義をはっきりしてくれないと投票のしようがないんだけど
3を選んだ場合
秋津-新秋津
朝霞台-北朝霞
南越谷-新越谷
この辺は全部不可になるの?
75名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:56:38 ID:tk3HsbD00
>>74 当然不可です。

76名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:56:52 ID:33Xnm7mtO
>>71
はいはい、あら探しご苦労さん
それならば、是非とも君が身をもって、可能か調べて来てくれたまえ
報告はこのスレで構わない
77名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:58:47 ID:rL3lnalB0
>>74
これらは乗り換え可能駅で異論は無いだろうが、秋津ー新秋津の距離の徒歩を
認めるなら、もっと近い駅が全国には幾らでもある。

東京の地下鉄とかね。
78名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:58:55 ID:tk3HsbD00
5路線目がID:bCUe+Vi+0の手によって埋められました。
6路線目 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225111943/です
79名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:00:09 ID:tk3HsbD00
>>77 もちろん結構ありますね。例えば国会議事堂から溜池山王
80名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:03:51 ID:eTGC/ysLP
>>76
可能か不可能かと聞かれれば、どれも可能だが何か?
歩こうと思えば歩ける。
81名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:05:21 ID:rL3lnalB0
>>79
そう。

そこで、苦肉の策として>>42の「距離1km以内ならOK」というルールを
提唱したのだが、これでも東京の地下鉄や都心部の並走する会社線が
乗り換え可能になってしまいます。

2案の公式乗換えの、「公式」の意味が曖昧です。
これを誰が(その地方に詳しくない人が)見ても、識別可能、納得の行く
定義をする必要があります。
82名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:09:23 ID:A7lQhbTJ0
>>76
粗探し?
お前がバカなだけなんじゃないの?
83名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:09:37 ID:33Xnm7mtO
>>80
じゃあ、レポートよろしく
画像も貼ってもらえると、なおよろしい
84名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:15:05 ID:rL3lnalB0
少なくとも、東京都区内は厳格ルール(つまり3案)を適用すべきだろうね。

でないと、例えば新宿の場合、
新宿、西武新宿、新宿三丁目、東新宿、都庁前、新宿西口

がどれも乗り換え可能になってくる。
西武新宿からだと、新大久保とかも可能か?
85名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:16:20 ID:33Xnm7mtO
>>82
そうです。
ちゃんと書かなかった俺がバカなのです。
86名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:18:06 ID:tk3HsbD00
>>84 西武新宿が離れているという理由が全て混乱させるのだが・・・・・・

なので東京都区内(特に山手線内)は別途議論が必要と仮定して投票してください。
87名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:42:42 ID:rL3lnalB0
実質同じ駅だけど、名前が違うのはどうする?
特に私鉄の場合の社名が頭に着く駅。

例:京王多摩センターと小田急多摩センター
88名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:49:39 ID:j5HeSoP/0
武生⇔武生新
大野城⇔白木原
一志⇔河合高岡
新十津川⇔滝川

これぐらいはOKにしてほしいな
89名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:50:04 ID:D+Kmn9Ah0
5 Wikipediaの駅一覧の接続路線にあるものは有効

これに1票入れてみる
Wikipedeaに間違いがあるかもしれないってのを否定はしないけど
基準として使うのはありだと思ってる

まあ1の無効部分を除外したのとほとんど同じだとは思うけど
90 ◆yzyknzjltI :2008/10/27(月) 23:55:21 ID:tk3HsbD00
途中集計
1 俺 1だが無効部分を除外  ID:D+Kmn9Ah0 2 どちらとも0
3 ID:rL3lnalB0 ID:7nvDIhke0
2だが? ID:pyxTQFqH0 ID:A7lQhbTJ0(書き込みより判断)
4 0
91名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:59:42 ID:rL3lnalB0
>>89
Wikipedia の京阪七条駅の乗り換え駅に京都駅が載っている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E6%9D%A1%E9%A7%85

そのルールだと、京都ー七条は乗り換え可能駅ということになる。
92名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:09:30 ID:O3mb9/7m0
乗換の問題以外に、
誤字、架空、適当な略称への対処、
これはどっかの自治厨が拡大解釈するって事にしてたが、正式なルールがない。
同一路線の複数回書き込み禁止(提案)
昨日から丸の内厨がうざい

あと、いちいち誤字訂正する業務連絡厨がうざいのはどうにかならんのか?
93名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:13:28 ID:5y6iAG+l0
どれどれ、東北地方の住民のわしがリストアップしてみるかな。

乗り換え可能
 会津高原尾瀬口(野岩鉄道・会津鉄道): 西若松(会津鉄道・磐越西線)
 福島(JR線・阿武隈急行): 赤湯(奥羽本線・山形鉄道): 今泉(米坂線・山形鉄道)
 槻木(阿武隈急行・東北本線): 長町(東北本線・仙台市地下鉄): 仙台(仙台市地下鉄・JR線)
 北仙台(仙台市地下鉄・仙山線): 盛(大船渡線・三陸鉄道): 釜石(三陸鉄道・JR線)
 宮古(山田線・三陸鉄道): 久慈(三陸鉄道・八戸線): 盛岡(JR線・いわて銀河鉄道)
 好摩(いわて銀河鉄道・花輪線): いわて沼宮内(いわて銀河鉄道・東北新幹線)
 二戸(いわて銀河鉄道・東北新幹線): 目時(いわて銀河鉄道・青い森鉄道)
 八戸(いわて銀河鉄道・JR線): 角館(JR線・秋田内陸縦貫鉄道)
駅名違いの場合で可能
 仙台(仙台市地下鉄)&あおば通(仙石線): 鷹ノ巣(奥羽本線)&鷹巣(秋田内陸縦貫鉄道)
乗り換え不可能
 白石(東北本線)&白石蔵王(東北新幹線): 多賀城(仙石線)&国府多賀城(東北本線)
 松島(東北本線)&松島海岸(仙石線): 津軽二股(津軽線)&津軽今別(海峡線)
 
まあ、個人的な判断だけどね。
94名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:16:54 ID:nE/cLiW10
>>93
弘前と中央弘前はダメですか?
95名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:24:20 ID:v7/5RwLR0
>>93 津軽二股(津軽線)&津軽今別(海峡線) は出来ると思う。

白馬→長野で騒ぎ出した。
96名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:27:21 ID:5y6iAG+l0
弘前行った事あるけれど、遠いよ。
直線距離じゃなくて、移動距離ね。
連絡をしようとする意思が、全く感じられない街のつくりです。
双方を直接結ぶような道でもあればいいんだけど。
97名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:31:08 ID:Xipb3At+0
>>91
なんで俺にレスしてるのかわかんないけど
Wikipediaに載ってるなら有効でしょ
この案が通れば
七条-京都の乗り換え反対した覚えないんだけど
98名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:46:16 ID:5y6iAG+l0
>>95
津軽二股(津軽線)&津軽今別(海峡線)
は、迷ったんですけどね。じゃあ、可能で。

あと不可能に、
塩釜(東北本線)&下馬〜東塩釜(仙石線)
東仙台(東北本線)&苦竹(仙石線)
も追加かな。

独り言でした。おわり。
99名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:46:28 ID:j7kyB7GHO
七条〜京都はどう考えても無理がある。
100名無しでGO!:2008/10/28(火) 01:04:53 ID:6+rmklbj0
話むしかえすようだけど、大手町−東京だって徒歩でいけるのは東西線の大手町くらいでしょ?
半蔵門線の大手町から東京駅なんて歩く気しないし、実際、半蔵門線の駅員は東京駅まで
丸の内線でひと駅乗ってけって言うし
101名無しでGO!:2008/10/28(火) 12:05:44 ID:O3mb9/7m0
83 :業務連絡 :2008/10/28(火) 00:29:10 ID:bZwySFUEO
日光〜間藤の徒歩がアリなら長野〜白馬もアリじゃね?
206 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 09:34:22 ID:bZwySFUEO
新宿から丸の内線
208 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 11:09:13 ID:bZwySFUEO
ムサコから東横線


架空路線に適当な略称、荒らしだな。
102名無しでGO!:2008/10/28(火) 13:40:44 ID:8tpoRh3y0
『丸の内線』これで荒らし扱いするのはどうかな
やまてせん・やまのてせん、みたいに素で間違えてる人もいるだろうに
103 ◆yzyknzjltI :2008/10/28(火) 16:37:02 ID:v7/5RwLR0
選択肢
1 徒歩連絡はWikipediaに駅周辺欄に載っているのなら徒歩有効。
ただし例外として近接の駅でもその駅から乗り換える路線に乗り継げる路線に乗り継ぐ場合は無効
分かりやすく言うと 東京→新日本橋から総武快速線は無効 東京→三越前からメトロ銀座線は有効
2-1 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効
2-2 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効 例外として通常誰も乗り継がない場合(例 京都〜七条 基準は投票終了後話し合い)は不可
3 徒歩連絡は全て無効
4 地図で1km以内は有効
投票は今日の23時59分59秒までです。
投票は このスレで行ってください。
本スレの投票は無効になります。
104名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:02:29 ID:v7/5RwLR0
>>101
ID:bZwySFUEOさんは本当に退場になりました。

83 :業務連絡 :2008/10/28(火) 00:29:10 ID:bZwySFUEO
日光〜間藤の徒歩がアリなら長野〜白馬もアリじゃね?

208 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 11:09:13 ID:bZwySFUEO
ムサコから東横線


248 :名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:46:49 ID:bZwySFUEO
鹿児島中央から新幹線


105名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:13:35 ID:8eXXSSxJ0
>>225は和光市から副都心線と池袋から丸ノ内線と2回乗り換えをしている。
そもそも、ルール違反で無効であるので、どっちみち無効です。
それに、ID:bZwySFUEO は他のレスのようにわざとやっているのでスルー。

222 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 13:05:16 ID:7XrRN0cz0
>>213
池袋から東武東上線

223 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 13:07:41 ID:bZwySFUEO
有楽町線直通で新線池袋→池袋から丸の内線
106名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:19:12 ID:8eXXSSxJ0
アンカーミスした

>>239
>>223は和光市から副都心線と池袋から丸ノ内線と2回乗り換えをしている。
そもそも、ルール違反で無効であるので、どっちみち無効です。
それに、ID:bZwySFUEO は他のレスのようにわざとやっているのでスルー。

222 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 13:05:16 ID:7XrRN0cz0
>>213
池袋から東武東上線

223 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 13:07:41 ID:bZwySFUEO
有楽町線直通で新線池袋→池袋から丸の内線
107名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:37:15 ID:vyCp9//4P
目的地を定めたらどう?

東京近郊ばっかりでつまらん。
108名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:46:13 ID:v7/5RwLR0
>>107 そんな事したらこのスレとほぼ同じになるから止めたほうが良い。

【1レス1列車】列車を乗り継いで旅するスレ 6日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1214179902/801-900
109名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:48:24 ID:Xzwn/05wO
稚内も鹿児島も、乗り換え一回で行けてしまうがな
110投票受付中 ◆yzyknzjltI :2008/10/28(火) 20:56:18 ID:v7/5RwLR0
誰も投票しないんですがどうしたんですか?
仕方ないので決選投票として次のように投票を行います。
1 徒歩連絡はWikipediaに駅周辺欄に載っているのなら徒歩有効。
ただし例外として近接の駅でもその駅から乗り換える路線に乗り継げる路線に乗り継ぐ場合は無効
分かりやすく言うと 東京→新日本橋から総武快速線は無効 東京→三越前からメトロ銀座線は有効
2-1 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効
2-2 徒歩連絡は公式な乗り換えなら有効 例外として通常誰も乗り継がない場合(例 京都〜七条 基準は投票終了後話し合い)は不可
3 徒歩連絡は全て無効
111名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:58:44 ID:vyCp9//4P
>>108
スタンスは全然違うと思うけど。

どちらにしろなんか対策しないと。
仕切ってるやつが東京に戻したがるやつだから、
こういうルールを作ることはないだろうけど。
112名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:01:36 ID:Xzwn/05wO
次スレはまだだし、投票内容にも改良の余地があると思うから、ワシは投票しないよ。
113名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:28:03 ID:eOsFbKpm0
これだけ投票がないということは投票自体信任されて無いんだよ
114名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:30:14 ID:8eXXSSxJ0
>>110
じゃあ3に一票。

1,2では人によって解釈が異なるから。
京都ー七条も例外と決めつけているのも気に入らない。
(京都はそもそも鉄道連絡が不便な所(JR、阪急、京阪、嵐電など皆独立ターミナル)。
それに、京阪の場合は東福寺は特急が止まらないが、七条だと特急が止まるので、
色々乗り継ぐよりも歩いた方が結局は目的地に早く着く。)
115名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:34:03 ID:8eXXSSxJ0
>>111
東京偏重の対策のルールは作るべきだね。

東京の奴がルール作っているのか!

だから、京都ー七条が乗り換えしない、とかいうんだな。
京都を知らない奴に京都のことをガチャガチャ言う資格はない!
116名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:38:43 ID:v7/5RwLR0
>>115 東京偏重の対策のルールは作るべきだね。
確かに 
(例 京都〜七条 基準は投票終了後話し合い)

これはごちゃごちゃ無効とか言っている人が言っているので・・・・・
おまけに基準は投票終了後話し合いを読んだんですか?
117名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:40:38 ID:v7/5RwLR0
>>116に次の文を追加

基準は投票終了後話し合いとを読んだんですか?
の間にという文を
よって次のように読みます。
おまけに基準は投票終了後話し合いという文を読んだんですか?
118名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:47:21 ID:v7/5RwLR0
>>111 これは今は保留
目的地を付ける案は俺は大反対
だけど他の対処案を作るには何も文句を言わない。

>>110は6路線目スレが900まで行くまでとします。

119名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:50:04 ID:O3mb9/7m0
あと、誤字等の処理、今は勝手に拡大解釈って事になってるが、
鉄板なんだからそこら辺は厳しく行かないと。

鉄板はヲタ以外お断りとは言わないが、最低限のことはちゃんとしないと。
120名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:54:52 ID:v7/5RwLR0
誤字か・・・・・・・
>>102の意見があるから・・・・・・・・・・・・
121名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:59:31 ID:Xipb3At+0
誤字と間違い・勘違いは分けて考えた方がいいと思う
122名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:05:21 ID:O3mb9/7m0
>>121
下手に分けると確実に悪用する奴がいる。
それに、文字だけでは判別不能。

間違ってるものは間違ってるとした方がスッキリする。
123名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:09:04 ID:v7/5RwLR0
>>122 それはそうだよな・・・・・・・・・・
いつもの丸の内と書く人の事 1回目はガチで間違えをしたら正式路線名を教える。 2回目は信用できなくて間違えたらこれまた正式路線名を教える
3回目で間違えたら本日レス禁止 という流れが一番良いと思う。
124名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:17:34 ID:O3mb9/7m0
>>123
「間違いのあるレスは無効」だけでいいだろ、

何回目がどうのこうのは適用するのが面倒だから不要。
そんな事するならルールを厳しくする方が楽。
125名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:24:49 ID:8eXXSSxJ0
>>119
> 鉄板なんだからそこら辺は厳しく行かないと。

それには大賛成!

うっかりミスでも、鉄板としては無効処置にした方がいい。
うっかりミスと故意の差を見分けるのは難しい。
特に、下手に鉄の知識があると巧妙なミスで騙すことも可能になる。
(その分、こちらがわも騙されないように、気をつけないと!)
126名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:31:42 ID:XeZbgPdQ0
東武で直通の取り扱いを間違えた者です。
うっかりしてました。
127名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:35:58 ID:8eXXSSxJ0
>>116
> 基準は投票終了後話し合いを読んだんですか?

その話合いが大変だと思うんだが。
俺は、東京→三越前からメトロ銀座線は有効で、京都ー七条が無効という
基準が非常に曖昧だよ。
 
はっきり言って、東京のどの地下鉄が乗り換えに近いかなんて知らんわ。
逆に、大阪でそれをやると、東京の連中は無効といいだすやろ。

一応、参加者は全国から集まっていることなので。
128名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:37:52 ID:vyCp9//4P
もう直通無し、分岐駅で別の線に乗る場合は必ずレスつける、優等列車は無し。

でいいよ。
129名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:42:07 ID:XeZbgPdQ0
私が言うのもなんですが、直通(乗り入れ)を認める一方、
その線を通しで走る列車が無いのに、
山陰線(幡生→京都)
東武野田線(船橋→大宮) など
が素通りできるルールも疑問なんですが。
130名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:43:43 ID:eOsFbKpm0
アンカーつける奴が一番流れを壊して全体を混乱させてるんだよな

間違い勘違いだけじゃなく荒らしより、たちが悪いよ
131名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:44:03 ID:Xzwn/05wO
東北のわしには、東京大阪・名古屋の路線はちんぷんかんぷんですな。
JRはわかるけど、それ以外はよくわからん。
地下鉄は、100%わかりません。
132名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:47:10 ID:XeZbgPdQ0
>>130
かぶってる場合、先のレスが有効なのに下(後)のレスに
続ける人が多いから・・・
流れを戻すために、アンカーは必要なのでは。
無視して進める人も多いんだけど。
133名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:52:10 ID:vyCp9//4P
>>129
それ、以前聞いたらスルーされた。

>>128じゃ意味不明だと思うからちょっと直すが、
同一路線名の区間は全ての列車が直通してると見なす。(和田岬線等は本線と見なす)
分岐駅で乗り換え(運行上は直通してる場合もあるが)路線名が変わる場合、必ずレスをつける。
優等列車はないものと見なして進める、列車名のレスも不可。


>>130>>132
そのレスアンカーがあってるならいいが、訂正訂正と何度もやってる例が散見される。
最低限は流れを正す意味で必要。
それに「かぶった」とかうざいだけ。
134名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:58:37 ID:8eXXSSxJ0
>>129
山陰線(幡生→京都)の素通りは流石に酷いな。

鉄ヲタとしての知識を疑われる。
このルールは廃止すべきでしょう。

ただ、乗り換え後の列車を指定(特急○○号や普通列車)した場合は、
それに準じた乗り換え駅で次に繋げるべきでしょう。
135名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:02:22 ID:XeZbgPdQ0
>>133
今本スレは >>379 に続けるのが正しいんですが
違う流れになってるし(私が原因ですが)
携帯ユーザーが多いけど、携帯だと、前のほうの
レスなんかいちいち見ないだろうね。
136名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:04:27 ID:eOsFbKpm0
別に同一路線の乗り換えならスルーでいいんじゃないの
384 :名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:25:25 ID:yDTAfxNxO
そーそー、マッタリ暇潰しスレなのに、最近なんか業務連絡とか…ナンダカナー

この意見に賛成
137名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:11:34 ID:O3mb9/7m0
同一路線ならスルー、直通無しでいいんじゃない。
列車名とか種別とかだすと今回みたいな事になるから無しでいいよ。

>ただ、乗り換え後の列車を指定(特急○○号や普通列車)した場合は、
>それに準じた乗り換え駅で次に繋げるべきでしょう。

今回のトラブルの原因の一つなんだがなあ。
138名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:16:39 ID:8eXXSSxJ0
>>137
そうすると、埼京線(川越ー新宿)や湘南新宿ライン、横須賀線快速なんかは使えなくなるよ。
139名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:22:31 ID:O3mb9/7m0
>>138
使えなくても困らない。
140名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:27:19 ID:0U6AVebs0
当面の話題ではないけど、
「○○駅から○○線」ではなくて
「○○駅から○○線(列車名)で□□駅」のほうが良くないか?
□□駅は乗り換え駅可能駅である事として。
141名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:38:19 ID:eOsFbKpm0
※1 範囲は日本全国。
※2 当時の営業線内に乗り換えのない路線は使えない。    
※3 必ず○○【駅名】から××【路線名】と書く。
※4 同じ路線には何回戻っても可。
※5 ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。
※6 直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。
※7 ターンバック不可(同じ路線で乗り換えをせずに戻ること)
※8 公で認知されている路線愛称なら使用可能。(京浜東北線とか総武快速線他・・)
※9 一人の連投は不可。
※10航空・バス・タクシーは使用不可能。(鉄道連絡船、路面電車は可)

前レス:「新宿から山手線」→次レス:「東京から丸の内線」というように乗り換えしながら進めていく。
テンプレ自体が間違ってるな誤字脱字ぐらい見逃してやれよ

ルールも最初の1のこれぐらいのでいいな
142名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:38:59 ID:vyCp9//4P
>>!38
すでに盲腸線は使えませんが何か?
目的地がないんだから使えない路線があっても支障はない。
東海道線(東京−神戸)が使えなくても、このゲームは成立するし。
143名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:40:43 ID:vyCp9//4P
失礼、>>142>>138宛。
もう寝る。
144名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:48:28 ID:3qFYhlIu0
アレはダメこれはダメってがちがちのルール作ってお前ら何がしたいの?
そんなに新参入れたくないならよそでやれよ
145名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:49:38 ID:EXgAmCiY0
395 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 23:39:19 ID:I1kto/6m0
>>394
いや、でも中央線の場合は塩尻を境に全くの別路線だし無理がありすぎ
直通も無いし
393も当然無効

>>392より
立川から青梅線 
146名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:56:17 ID:O3mb9/7m0
>>144
ルールが明快になれば大丈夫だろ。俺が挙げた案が最良とかは思ってないし。
現在のルールが複雑すぎるのと、スレの建て方が下手なせいでルールがわかりにくい。

個人的には何でもありが嫌なだけ。


何でもありでやりたいならあなたが別スレ立てたらいかが?
そっちの方が早いよ。
147名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:57:59 ID:8eXXSSxJ0
396 :名無しでGO! :2008/10/28(火) 23:48:43 ID:EXgAmCiY0
>>395
七条⇔京都の乗換がOKなんだから無問題。
148名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:14:43 ID:gdzIGpbe0
>>146
>>144を見て何でもアリがいいと取れるのか?
落着いた方がいいぞ
>>144は煽ってるだけな気もするけど
149名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:32:50 ID:7Nn1tplK0
中央線は塩尻を境に別路線
現に塩尻を境に両方向とも上り線になってるし
150名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:33:14 ID:7Nn1tplK0
中央線は塩尻を境に別路線
現に塩尻を境に両方向とも上り線になってるし
151名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:36:02 ID:EudQK3ql0
>>150
現行ルールではOKだから、今は噛み付くでない
152名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:48:31 ID:QSfYBM/T0
1範囲は日本全国
2営業線内に乗り換えのない路線は使用不可
3同一路線を折り返して戻ることは不可
4路線名で乗り継ぎをすること、列車名や種別は不可
5分岐駅で別の路線に入る場合は乗換えとみなす、直通や乗り入れは無し
(ただし、同一路線内では運行実態にかかわらず、支線を含めてスルーできる)
6公で認知されている運行系統名(独自の線路を有するもの)なら使用可能
7一人の連投は不可
8航空・バス・タクシーは使用不可
9レスに間違いがあった場合は一切無効とし、有効なレスから続ける

投稿例
1:東京から東海道線→2:品川から山手線→3:渋谷から京王井の頭線

JR線以外は会社名も併記してください
---

たたき台を作ってみた、乗り換えについては触れてない。
153名無しでGO!:2008/10/29(水) 01:03:45 ID:tA8f9z8p0
今ある退場ルールは荒れるだけで何も生み出さないから廃止でいいよ
154152 :2008/10/29(水) 01:08:21 ID:QSfYBM/T0
>>152のルール6に追加。
快速線等は緩行線の駅に停車するものとみなす

155名無しでGO!:2008/10/29(水) 02:36:18 ID:UT3+BirUO
449: 2008/10/29 02:13:07 lPF7+NKL0
富良野から根室本線
450: 2008/10/29 02:18:34 YivqO1iG0 [sage]
滝川→新十津川から札沼線
451: 2008/10/29 02:22:29 UT3+BirUO>>449
新得から石勝線
452: 2008/10/29 02:22:30 vQKKefbE0 [sage]
琴似から札幌市営地下鉄
453:業務連絡 2008/10/29 02:28:25 UT3+BirUO [sage]>>450の滝川〜新十津川間は、距離にして4キロ強あるため、徒歩連絡は無効です。
454: 2008/10/29 02:29:24 vQKKefbE0 [sage]
4キロくらい歩けよ。
メタボになるぞ
156名無しでGO!:2008/10/29(水) 15:09:13 ID:iiyrZkQF0
>>129 そのルールは前スレで投票がありまして結果同じ路線なら素通りOKという事に決定しています。
157名無しでGO!:2008/10/29(水) 15:14:00 ID:iiyrZkQF0
>>132 例外措置でこんなのあり。
但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
158名無しでGO!:2008/10/29(水) 15:25:36 ID:iiyrZkQF0
>>156誤字修正
前スレ→4路線目

例外で連投可能の今のルールから路線を間違えたを消去する事を提案します。
あとの2つはしょうがないので・・・・・・・・・
159名無しでGO!:2008/10/29(水) 15:42:07 ID:iiyrZkQF0
連投スマソ
今までのレスの中で決定した物
列車名禁止→3路線目で変なレスがあると困るという理由で否決
同じ路線でも直通はダメ→4路線目で投票の結果否決
ターンバックについて→「並行する別会社」、「在来線と新幹線」は上記「同じ路線」とは扱いません。→3路線目で可決
ターンバックについて→運行系統での乗り継ぎは無効→4路線目で可決
路線名・通称名が判らない場合は質問するべし。→3路線目で路線名が判らない場合は質問しようと呼びかけたら自然とそうなった
書き込みお断りになるのは→3路線目で荒れてきたので急遽導入→当初は2回の予定だったが最初から2回は厳しいとして3回になる
現在の議論
徒歩連絡について
乗り入れについて

ただ列車名使用不可が否決されている以上乗り入れ無しは当然反対します。
160名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:09:18 ID:aA5zyi7R0
508 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/10/29(水) 15:57:11 ID:u80y/E1QO
白石より函館線

同名駅使ったネタだよね?
スルーしたけど。
161名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:14:26 ID:j0ZEkM/L0
何度も出てるけど、乗り換えの定義が適当すぎる。
駅の事もそうだが、乗り換えが列車毎なのか、路線毎なのか
統一しないから混乱するんだよ。

162名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:50:16 ID:u80y/E1QO
北陸線から大糸線乗換が無効扱い。
私利私欲の為なら何でもありの出鱈目スレッド。
さっさと排除するべき。
163名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:53:42 ID:aA5zyi7R0
>>162
ちょうどいい本人来た。
>>160説明して、人の事言うのはそれからで。
164名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:16:04 ID:u80y/E1QO
>>163
足りない頭で考えなさい。
正に自己中心的で威嚇的である。
165名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:17:57 ID:I87bZvri0
>>164
出て行け。貴方はここに書き込む資格は無い。
166名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:40:46 ID:gdzIGpbe0
>>164
ねえなんで質問に答えてくれないの?
167名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:44:12 ID:gdzIGpbe0
ID:u80y/E1QOは別IDか
ID:u80y/E1QOでもいいから根拠示して
168名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:51:44 ID:U+CogqlV0
>>164 ID:u80y/E1QO

東北本線の白石に、以下のようなレスを繋げる奴がルール云々言う資格は無い。
まずは自分がルールを守ってからにしろや。

>507 :名無しでGO! :2008/10/29(水) 15:51:12 ID:aA5zyi7R0
>安積永盛から東北本線
>
>508 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/10/29(水) 15:57:11 ID:u80y/E1QO
>白石より函館線
>
169名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:53:04 ID:U+CogqlV0
>>167
ID:u80y/E1QO そいつは退場済みだから、相手にするな。
170名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:56:00 ID:RXKaoZIuO
夢の中で乗ったのさ。
安積永盛に停車して、北海道の白石まで直通する列車に。
171名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:04:19 ID:gdzIGpbe0
>>169
了解
172名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:08:01 ID:U+CogqlV0
ルールが穴だらけとおかしなルールがあるから、いつも喧嘩だ。
もう少しルールを整備してからやらないといつまでも経っても同じ。

こんなアホもいる始末だw

551 :名無しでGO! :2008/10/29(水) 18:55:15 ID:HExTwpr6P
>>548
議論スレで、同一駅名なら駅が離れてても乗り換えできるかと聞いたら、
できると答えた奴がいるんだが。
173名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:16:18 ID:U+CogqlV0
ID:HExTwpr6P は、

白石(東北本線)⇔白石(函館本線)
大久保(中央本線)⇔大久保(山陽本線)
福島(大阪環状線)⇔福島(東北本線)

等々、同じ駅名ならどんなに遠くても、書き込みできるんだとさ。

アホらしくれやってられへんわ
174名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:19:50 ID:RXKaoZIuO
>>65-66>>68>>71-73の流れだね

>>65の発言に
>>66が答えた様になっているけど、書き込み時間から多分無関係
>>68が指摘して
>>72が答えた

>>71がその流れで新ルール出来ました!

>>73がアンカーを>>72にするところを>>71にしちゃった

多分これが、同一駅名乗り換え可能の根拠だと思われます
175名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:38:20 ID:Snix5VSN0
関東ばかりになるグルグル回っているのはおもしろくありません。

そこで提案ですが、
ルール6の直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能の部分について、
同一の会社だけに限定するのはどうでしょうか?
そうすれば、新大阪から東海道線としても、東京から丸ノ内線と繋げることが不可能となります。
また、湘南新宿ラインもJR東日本内なので使うこともできます。
いかがでしょうか?
176名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:37:20 ID:iiyrZkQF0
>>175 気持ちは分りますがそうなると同一路線の乗り継ぎが出来ないので反対します。
17768:2008/10/29(水) 20:41:55 ID:iiyrZkQF0
連投スマソ
>>68はあくまでも隣接するという意味が入っていて当然ですが非現実的な乗り換えは範囲には入っていません。
誤解を与えてしまい大変申し訳ございませんでした。
178名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:50:22 ID:QSfYBM/T0
>>176
なぜあなたは既存のルールを守ることに必死なんですか?
既存のルールを守るために反対してるようにしか見えません。
このスレは既存のルールの悪いところを直すためのものではないんですか?
179名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:07:09 ID:tA8f9z8p0
ルールはシンプルなほうがいい
乗り換えは路線名・列車名の両方ともいいよ
その地区を離れたい時に意思表示として長距離列車を使いたい
徒歩の距離は2キロ以内なら問題なしだよ
180名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:09:40 ID:HExTwpr6P
>その地区を離れたい時に意思表示として長距離列車を使いたい

乗ったところですぐ隣の乗換駅で降りられる。
181名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:50:14 ID:iiyrZkQF0
>>178 人によって違うことも分らないのですか?
>>179 ルールはシンプルのほうが良いです。
>>180 確かに
182名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:05:39 ID:QSfYBM/T0
>>181

>>178 人によって違うことも分らないのですか?

?あなたの考えがよくわからないから聞いたんだが。
あなたは「○○を変えると△△のルールと整合性がとれないから反対」
といったことばっかり言ってる。
現状のルールが破綻してるのはわかりきったことなのに、
なぜ変えようとしないの?

新たな案も出さずに現状のルールにあわないから反対って、
意味わかんないんだけど。
183名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:08:55 ID:iiyrZkQF0
>>182 すみませんでした。
184名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:20:17 ID:t7xXMGIt0
>>179
>徒歩の距離は2キロ以内なら問題なし 

問題あるから七条⇔京都で騒いだんだろ?
その2キロにしたって、基準が示されない。
直線距離なのか、道なりなのかで変わる。
都心で2キロならどこでも乗換OKで無秩序な基準を作り出すだけ。
185名無しでGO!:2008/10/30(木) 09:34:16 ID:bAn1cOsaO
>>180
特急などを使用した場合、乗り換えは終点でおこなう
とか
186名無しでGO!:2008/10/30(木) 10:52:58 ID:6wbzvvXi0
>>184
乗り換え出来る駅がずいぶん減ってしまうけど、連絡運輸ありの駅に限定してしまうとかの方がいいんじゃないか。
手駒は減っても厳密な根拠があるほうが混乱はしないだろうから。
187名無しでGO!:2008/10/30(木) 12:16:39 ID:4E02OGR20
>>185
東京からひかり:終点はどこ?
品川からひかり:終点はどこ?

東京から踊り子:終点はどこ?
188名無しでGO!:2008/10/30(木) 13:14:15 ID:bAn1cOsaO
可能性のある駅全部
189名無しでGO!:2008/10/30(木) 15:03:26 ID:MhsauHv20
>>186 それは賛成する。
>>185 >>187を考えてそのルール作成をやり直したら?
>>188 どうやって議論するんだ?
190名無しでGO!:2008/10/30(木) 15:43:15 ID:bAn1cOsaO
その駅から乗車することが可能な特急が向かう終点に行く
例えば、「新大阪からひかり」だったら、東京・広島・博多など、上り下りを問わない
ただし、途中下車は無効
こうすれば、一気にその地区を離れることが出来る
したがって、盲腸線や接続が出来ない終端駅に向かう列車は無効

もう一つは、特急などは、始発駅から終着駅に限って使用可能という案

まあ、ごり押しするつもりもないし、スルーされても構わないですよ
決められた結果に従います
191名無しでGO!:2008/10/30(木) 15:59:57 ID:4E02OGR20
>>190
降車駅はその列車の終着駅のどれかをえらべってことか。
いっそのことターンバック廃止しちゃえばいいのに。

でも、こういうルール作っちゃうと、時刻表がないとゲームができない。
だから列車名や種別指定はやめた方がいいと思う。
先日の東武の区間急行みたいなことが多発しそう。

これは思いつきだけど、路線名での投稿をやめて、種別や列車名(○○駅から△△線急行とか)だけでやるのはどう?
上で書いたように気軽には参加できないが。

上と下で矛盾してるのはキニシナイ
192名無しでGO!:2008/10/30(木) 16:06:28 ID:bAn1cOsaO
自分で穴を見つけてしまった

特急白鳥がだめだわ
函館に着いても乗り換えで五稜郭までターンバックになってしまう
193名無しでGO!:2008/10/30(木) 16:18:44 ID:4JOmSnkPO
この場合は仕方ないだろ。
本州から五稜郭まで直行可能な列車は、青函トンネル開通当初からなかったわけだし。
194名無しでGO!:2008/10/30(木) 16:29:31 ID:jw6NzPgr0
>>191
一層のこと着駅も書いたらいい。
例えば、
・東京からムーンライトながらで大垣
・上野から北斗星で札幌
・大阪から新快速で敦賀
など

そうすれば、前の人が指定した列車を知らなくても、その駅から自分の
知っている列車を書けばよい(普通列車はその列車の終着以内)
195名無しでGO!:2008/10/30(木) 16:36:49 ID:cZqGHLFA0
>>190
反対、下りは行き先が多様だけど上りは選択肢が少なすぎるし
東京に戻りたがるアホが仕切ってる以上、せっかく地方に持っていっても
すぐに関東近郊に戻されるだけでつまらなくなるだけだよ。
長距離列車に使用されても移動したくなければ次の駅で降りられるほうがいい
196名無しでGO!:2008/10/30(木) 16:58:43 ID:DtPbgCiJP
>>195
ターンバック不可のルールがあるから直接は戻れない、なんとかなるんじゃないか?
こればっかりはやってみないとわからんと思う。
仕切ってるやつが複数のID使ってる可能性があるけど。

>>192−193
行き止まり駅が終着の場合は、別の列車に乗り継ぐか直前の乗換駅に戻って乗り換えて次に進むというのは?
%
197名無しでGO!:2008/10/30(木) 16:59:55 ID:DtPbgCiJP
途中で切れたので、後半だけ。

>>192-193
行き止まり駅が終着の場合は、別の列車に乗り継ぐか直前の乗換駅に戻って乗り換えて次に進むというのは?
同一列車と乗換駅から前の列車の来た方向に戻るのは禁止というルールで。
198名無しでGO!:2008/10/30(木) 17:31:42 ID:bAn1cOsaO
>>191
JR以外は、私もよくわからんし、「区間○○」の扱いも難しいね

>>194
いっそのこと、列車名は移動の手段にして、乗り換えには使わない、とか
「東京からはやて」で仙台から仙山線
なんて風に

>>195
どうしても大都市に集中してしまうからね

>>197
終端駅に向かう列車は、あらかじめ使用禁止にするとか
リストアップが面倒だな〜

まあ、のんびり議論しましょ
199名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:47:08 ID:MhsauHv20
>>198 のんびり議論する
早く終了するのもやり過ぎだからそれで良いんじゃないのか?

>>195 俺は昨日こんな投稿していますが何か?
660 :名無しでGO!:2008/10/29(水) 23:15:45 ID:iiyrZkQF0
新所原から東海道本線

西へ行こうーーー

>>191 列車名だけは・・・・・・・
>>194 >>190の提案が可決したらそうしても良いかも
>>197 それだと>>190の提案なしの現行ルールですよ。 意味が違うと思うけど

200名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:23:03 ID:iy+tmagrO
関東戻し厨=ノックだよね?
201名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:50:18 ID:jw6NzPgr0
>>198-199
乗り継ぎ本スレも800を過ぎて、残り僅か。
深夜にも新スレになるかもしれない。

今のルールを続けるより、新しいルールが多少未完成でも導入して、
その良し悪しを判断する実験台とすべきでしょう。

問題点は、
1.徒歩連絡の扱い:厳格ルール適用?
2.長距離列車を短距離で降ろさせてしまうこと:東京からのぞみ→品川から山手線
3.通し列車が1本も無いのに乗り継ぎできてしまうこと:京都から山陰線→幡生から山陽線
202名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:56:38 ID:jw6NzPgr0
>>200
>関東戻し厨=ノックだよね?

ノックって誰?
203名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:03:00 ID:jw6NzPgr0
また東京厨が湧いている
これじゃあ面白くない。やはり、>>191のように着駅も書くようにしたい。


807 :名無しでGO! :2008/10/30(木) 19:59:25 ID:gWUlYQNj0
東京から東海道新幹線

808 :名無しでGO! :2008/10/30(木) 20:00:34 ID:BNC/kMab0
品川から山手線
204名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:20:08 ID:MhsauHv20
>>202 ノックの説明
>ノックは自分に逆らう奴は全員めじろ台(京王高尾線の駅)だと思っており
>めじろ台の由来はというと天下のめじろ台在住 ◆TigeucS4TY(今では ◆AeoDr/bulI )という人がノックの書き込みに異常に逆らったからなのです。
>ちなみにノックの本当の通称を讀賣虚塵ノックと言います。
>長文失礼しました。

>>というか自作自演乙  
>こんな書き込みする人はノックしか居ない ノックはsageを知らない


>>201 完全決定してからルールに入れたほうが良いと俺は思うのですが・・・・
実際に今でも連発している徒歩連絡・乗り入れ・長距離列車を短距離で降ろさせてしまうこと
205名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:21:35 ID:MhsauHv20
>>204の意味が分らないので配列訂正
徒歩連絡・乗り入れ・長距離列車を短距離で降ろさせてしまうことは実際に今でも連発している
206名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:33:57 ID:cZqGHLFA0
今混乱させてるのは、言いがかり厨のID:MhsauHv20
今日はこいつスルーでいいんじゃね
207名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:37:23 ID:MhsauHv20
>>206 スルーにしたければどうぞ
っていうか本スレのどこが問題だ?
議論はスルーでどうぞ
208 ◆AeoDr/bulI :2008/10/30(木) 20:39:24 ID:RlzkAqzzO
>>204
その説明で分かりますかねえ…。
209名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:51:30 ID:cZqGHLFA0
>>207
お前の存在自体が問題、永久追放でいいんじゃねーか
210名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:57:46 ID:XXgjSCpd0
>>209
ID:MhsauHv20氏はノックうんぬんの発言をしただけであって
混乱させてはいないと思うが。
あなたの発言こそ問題だ
211名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:01:53 ID:DtPbgCiJP
この期に及んで何も決ってないんじゃこのスレの意味が無くなるから
試験導入でいいからルール変えようよ。


とりあえず降車駅を指定するようにしたら?

スタート東京
1:東海道新幹線で静岡
2:ふじかわで富士
3:東海道線で熱海・・・
212名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:12:13 ID:bAn1cOsaO
>>201
結論が出ていないうちに、中途半端な状態のルールを導入するのは、新たな混乱を招くと思います


しりとりスレと乗り換えスレは、別物です
しりとりスレであったことを書き込むのは、良くないし、第一スレ違いです
213名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:18:25 ID:cZqGHLFA0
>>203
ミステリー列車的のおもしろさがあるから、行き先は別の人が決めるほうがいいと思うよ
214名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:21:43 ID:DtPbgCiJP
>>201
3については路線名で乗継ぎするって定義しちゃえばすぐ解決しそう。
上でも書いたけど、列車名での乗継ぎは混乱を招く可能性大。

215名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:42:32 ID:jw6NzPgr0
>>211
やはり、下車駅も指定してしまえば、一気に
東京厨の排除と、
乗り入れ云々
の問題は解決できる。
これが、現状では一番簡単な解決策。

とにかく、次スレはこのルールでやって、その間に議論を重ねればよい。

いつまでも議論して答を出さないのは、日本人の悪い癖だ。
216名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:52:53 ID:DtPbgCiJP
現在のルール 1
※1 範囲は日本全国。
※2 営業線内に乗り換えのない路線(行き止まりの路線)は使えない。
※3 必ず○○【駅名】から××【路線名】と書く。列車名を用いてもよい。
※4 同じ路線には何百回戻っても可。
※5 ルールと違う投稿の場合は何度でもその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。
※6 直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。
   直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない
   乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能
   だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効
   例外として同じ路線の場合は直通列車が運転されていない場合でも乗り継ぎ可能
217名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:54:40 ID:DtPbgCiJP
現在のルール2
※7 ターンバック不可(同じ路線で乗り換えをせずに戻ること)
  「並行する別会社」、「在来線と新幹線」は上記「同じ路線」とは扱いません。
  なお、JR東日本の新幹線同士を乗り換る場合は、"後レスの"新幹線の区間を正式名称で扱う。
  ただし運行系統で乗り換えた場合※7の「並行する別会社」、「在来線と新幹線」は上記「同じ路線」とは扱いません には該当しません
  ※7に引っかからない物
  前レス練馬から西武豊島線次レス豊島園から都営大江戸線
  前レス仙台から仙山線次レス山形から左沢線
※8 公で認知されている路線愛称なら使用可能。(湘南新宿ライン他・・)。路線名・通称名が判らない場合は質問するべし。
※9 一人の連投は不可。連投三回でその日はカキコお断り。回数カウントの除外対象は
   1 路線を間違えた/ 2 指摘・確認・説明をした/ 3 重複した
※10航空・バス・タクシー・船・鋼索・索道は原則使用不可能。(路面電車は可)
※11乗り換えゲームをしないで流れ議論・質問の場合は業務連絡を名前覧もしくはE-mail欄につける
ただし使用しすぎると荒らし認定になるので注意が必要 業務連絡時には連投は可能
※12書き込みお断りになるのは ルール2・ルール7・ルール9・ルール10に違反した場合と架空の列車名を書いた場合と荒らし行為の通算です。
以上に三回該当したIDは、スレ主の意向に沿わぬものは退場になります。

とりあえずメインの部分だけでも1レスに収めようよ。3レスにまたがるとかバカみたいだし。
218名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:56:57 ID:bAn1cOsaO
じゃあ、「下車駅も指定出来る」ってやってみます?
指定するしないは、その人の自由で
219名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:59:20 ID:cZqGHLFA0
>※12書き込みお断りになるのは ルール2・ルール7・ルール9・ルール10に違反した場合と架空の列車名を書いた場合と荒らし行為の通算です。
>以上に三回該当したIDは、スレ主の意向に沿わぬものは退場になります。

だから、このルールを振りかざしてる奴が一番スレ妨害してるから廃止しようよ
220名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:02:24 ID:DtPbgCiJP
>>219
胴衣、11もうざいだけだからいらないと思う。

>>218
何でそんな中途半端な事するの?
荒らしたいの?

お前は絶対にスレ立てるなよ。
221名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:06:17 ID:bAn1cOsaO
今気付いた
「スレ主の意向に沿わない者は退場」

このルールおかしいよね
主観的になっているけど、ルールは客観的でなければね
222名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:13:30 ID:bAn1cOsaO
>>220
>>218は、>>215に対する一つの提案です
主張じゃないですよ

スレは立てません
立てる方がいるようですので
223名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:22:08 ID:MhsauHv20
>>216 すみませんルール5に但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
が抜けています。
224名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:26:03 ID:MhsauHv20
>>223 6路線目スレの1が多分勝手に付けたのではないのかと思います。
5路線目スレの3はこうしてくださいには入れていないので。
225名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:26:49 ID:MhsauHv20
>>224>>221への返事です。
226名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:30:20 ID:DtPbgCiJP
>>222
ごめん、マジで間違えた。

>お前は絶対にスレ立てるなよ。
これは某別人宛。吊ってくる。

ルールの大きな変更なので、一斉適用にしないと混乱する可能性があるので。
こういう際は荒れる原因を少しでもなくさないといけないと思うし。

227名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:31:57 ID:MhsauHv20
>>224がすごく意味が分らない人がいると思うので訂正
>>221 6路線目スレの1が多分勝手に付けたのではないのかと思います。
5路線目スレの、3はこうしてください、には入れていないので。
228名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:55:34 ID:jw6NzPgr0
>>218
分かった。
「下車駅も指定出来る」というルールを追加で頼む。
229名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:08:27 ID:cZqGHLFA0
>>152の案をたたき台に肉づけしていきませんか
1範囲は日本全国
2営業線内に乗り換えのない路線は使用不可
3同一路線を折り返して戻ることは不可
4路線名で乗り継ぎをすること、列車名や種別は不可
5分岐駅で別の路線に入る場合は乗換えとみなす、直通や乗り入れは無し
(ただし、同一路線内では運行実態にかかわらず、支線を含めてスルーできる)
6公で認知されている運行系統名(独自の線路を有するもの)なら使用可能
7一人の連投は不可
8航空・バス・タクシーは使用不可
9レスに間違いがあった場合は一切無効とし、有効なレスから続ける
230名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:16:23 ID:bAn1cOsaO
>>226
そうだったの?
まあ、キニスルナ
中途半端な事を書いた俺も悪い

>>228
頼むって?
231名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:25:21 ID:eJo+mTXt0
勝手に新ルールになっちゃてる人がもういる見たいだが

850 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/10/30(木) 22:49:09 ID:jw6NzPgr0
日本海で大阪→梅田から阪神本線

851 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/10/30(木) 23:17:59 ID:iy+tmagrO
乗入れ山陽姫路→姫路から姫新線
232名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:40:47 ID:jw6NzPgr0
>>231
列車名は現在のルールでもOKですが

ルール3の
※3 必ず○○【駅名】から××【路線名】と書く。列車名を用いてもよい。

列車名を用いても良い、とあるので、>>850>>851は有効。
233名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:35:57 ID:z8xtYSO60
>>232 現在のルールでも
という事は新スレでも列車名が使えるということですか?
234名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:42:50 ID:z8xtYSO60
連投スマソ
新スレ立てられるか分りませんが
ルールが完全に決まっていないのでとりあえず現行ルールで立ててきます。
乗り換えをしていくゲーム。
前レス:「新宿から山手線」→次レス:「渋谷から東急東横線」というように乗り換えしながら進めていく。
ルール
※1 範囲は日本全国。
※2 営業線内に乗り換えのない路線(行き止まりの路線)は使えない。
※3 必ず○○【駅名】から××【路線名】と書く。列車名を用いてもよい。
※4 同じ路線には何百回戻っても可。
※5 ルールと違う投稿の場合は何度でもその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。
   但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
   退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
※6 直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。
   直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない
   乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能
   だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効
   例外として同じ路線の場合は直通列車が運転されていない場合でも乗り継ぎ可能
   例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである
236現行ルールの2は多分こうなると思います。:2008/10/31(金) 16:53:01 ID:z8xtYSO60
※7 ターンバック不可(同じ路線で乗り換えをせずに戻ること)
  「並行する別会社」、「在来線と新幹線」は上記「同じ路線」とは扱いません。
  なお、JR東日本の新幹線同士を乗り換る場合は、"後レスの"新幹線の区間を正式名称で扱う。
  ただし運行系統で乗り換えた場合※7の「並行する別会社」、「在来線と新幹線」は上記「同じ路線」とは扱いません には該当しません
  ※7に引っかからない物
  前レス練馬から西武豊島線次レス豊島園から都営大江戸線
  前レス仙台から仙山線次レス山形から左沢線
※8 公で認知されている路線愛称なら使用可能。(湘南新宿ライン他・・)。路線名・通称名が判らない場合は質問するべし。
※9 一人の連投は不可。連投三回でその日はカキコお断り。回数カウントの除外対象は
   1 路線を間違えた/ 2 指摘・確認・説明をした/ 3 重複した
※10航空・バス・タクシー・船・鋼索・索道は原則使用不可能。(路面電車は可)
※11乗り換えゲームをしないで流れ議論・質問の場合は業務連絡を名前覧もしくはE-mail欄につける
ただし使用しすぎると荒らし認定になるので注意が必要 業務連絡時には連投は可能
※12書き込みお断りになるのは ルール2・ルール7・ルール9・ルール10に違反した場合と架空の列車名を書いた場合と荒らし行為の通算です。
以上に三回該当したIDは、退場になります。
前スレ
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】6路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225111943/
関連スレ
【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1222156892/
乗り換えゲームルール議論スレ1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/
前スレ最後の有効レスから始めてください。
238乗り換えゲームルール案:2008/10/31(金) 17:17:15 ID:fMmJgRPh0
(現行ルールと>>152案とその他の意見を調整した案)

【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車,ケーブルカーも可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合は無効)。路線名は鉄道会社が認める
愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。
3.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。4.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
5.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。ただし、行き止まり線でも連絡可能駅が1つでもある場合は乗り換え可能である。
6.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。
ただし、全列車が分断されている路線は、途中で乗り継ぎが必要である。
7.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
複数の路線にまたがる列車の場合でも有効。
8.同一IDでの連続投稿は不可。
9.書き込み内容に関する質問、疑問は無効な書き込みと見なさない。
ただし、明らかに荒らしと思われる行為は、ルール違反とする。
10.書き込みの内容に間違いがあった場合は無効とし、有効なレスから続ける。その場合、繋ぐもとのアンカーを書くこと。また、無効理由を書くことが望ましい。
11.ルール違反が合計3回あったIDは退場処分とする。
239名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:27:25 ID:QB//B7VV0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車,ケーブルカーも可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合は無効)。路線名は鉄道会社が認める
愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。
3.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。4.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
5.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。ただし、行き止まり線でも連絡可能駅が1つでもある場合は乗り換え可能である。
6.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。
ただし、全列車が分断されている路線は、途中で乗り継ぎが必要である。
7.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
複数の路線にまたがる列車の場合でも有効。
8.同一IDでの連続投稿は不可。
9.書き込み内容に関する質問、疑問は無効な書き込みと見なさない。
ただし、明らかに荒らしと思われる行為は、スルー推奨
10.書き込みの内容に間違いがあった場合は無効とし、有効なレスから続ける。

こんぐらいでいいんじゃね
240名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:33:20 ID:iSj9D3tJ0
>>239
ルール6.について
「京都から山陰本線」
京都から直通で最も遠くまで行けるのは城崎温泉。
城崎温泉から最も遠くまで行けるのは鳥取。
鳥取から最も遠くへは、益田。乗り入れ可能であれば、新山口。

「京都から山陰本線」
「城崎温泉から山陰本線」
「鳥取から山陰本線」
こういう流れはOKという事?
逆に
「京都から山陰本線」
「宍道から木次線」
このつながりは不可という事?
241乗り換えゲームルール案:2008/10/31(金) 17:33:52 ID:fMmJgRPh0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み例:「○○駅から△△線」、「○○駅から特急××」。
駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合はルール違反)。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
3.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、
4.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
5.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線
6.無効例:東京から中央本線で名古屋(中央本線は塩尻で全列車分断されているため無効)、松本から大糸線で糸魚川(南小谷で全列車分断されているため無効)
7.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
242名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:39:26 ID:NlKQ7MxuP
今回は>>211のように下車駅指定で行くんじゃないのか?
243乗り換えゲームルール案:2008/10/31(金) 17:39:57 ID:fMmJgRPh0
>>240
漏れの案だと
>「京都から山陰本線」
>「城崎温泉から山陰本線」
>「鳥取から山陰本線」
>こういう流れはOKという事?

OKです。
>逆に
>「京都から山陰本線」
>「宍道から木次線」
>このつながりは不可という事?

はい不可です。
これが、現状に則していると思います。
「鉄板だから厳しく」という意見が以前ありましたが、それになるべく近づける
ようにしました。
(流石に、乗り継ぎ時間とかは考慮しません。)
244名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:43:12 ID:12VmziCu0
>>235
6.例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
新大阪をまたいでこだまのみの停車駅同士で移動が可能、レールスターと書いても東京につれてけるてこと?
なんかレスした人の意図に反して関東戻しに使われそうなんだが。
普通にわけといてもさして問題ないと思うんだが。


>>239
1.なんでケーブルカーOKになったんだ?
大体のケーブルカーは盲腸線だけど無理やり登山乗り換えする奴を誘発するだけだろ。
245乗り換えゲームルール案:2008/10/31(金) 17:43:14 ID:fMmJgRPh0
で、漏れもスレが立てられないので、スレが立てられる方は960を待たずに
スレを立ててください。

とりあえず、このルールに修正をしてそれで1回やってみましょう。
(このスレの意見がもちろん反映されていますが、全員の意見を汲むことは
不可能ですから、どうか一つ妥協してください。)
246乗り換えゲームルール案:2008/10/31(金) 17:49:49 ID:fMmJgRPh0
>>240
ケーブルカーでも乗り継ぎ可能な線があるかも知れないと思いましたので。
地図を見れば分かりますが、北海道や四国は殆んど乗り継ぎが出来ません。
なるべく可能な乗り継ぎをしたいと思って入れたのですが・・
もちろん、新交通システムは有効です。

>>238の【ルール】を新スレ1(テンプレ)に
>>241の【ルール詳細・例】を新スレ2に貼り付けます。

基本ルールはテンプレに収まるようにするべきだと思います。
247名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:50:17 ID:QB//B7VV0
>>240
>>238の9・10・11が気に入らなかったから改定案かいてみただけ
ルール6は同一路線の乗り換えは書き込み不要でいいんじゃないの
将来寝台特急が廃止されると東海道本線が細切れになる事を考えたら時刻表片手にしないとスレ参加できなくなるから
248名無しでGO!:2008/10/31(金) 18:07:56 ID:YCek70CQ0
ID:fMmJgRPh0 さんのルール案でスレが立てられました

【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】7路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225443969/
249名無しでGO!:2008/10/31(金) 18:08:07 ID:iSj9D3tJ0
具体例が無いと分かりづらいね。

不可の例
「津山から姫新線」→「姫路から○○」
「塩町から芸備線」→「広島から○○」
「小倉から日豊本線」→「都城から吉都線」
「小牛田から東北本線」→「盛岡から○○」


乗り入れはOKなの?
「伯耆大山から伯備線」→「播州赤穂から新快速」
これはOK?

>>247
>同一路線の乗り換えは書き込み不要でいいんじゃないの

「富士から東海道本線」→「草津から草津線」はOKって事?
250名無しでGO!:2008/10/31(金) 18:25:32 ID:fMmJgRPh0
>>248
スレたて乙

>>249
乗り入れは、列車名のみで現スレでも新スレでも引き続き可能。
251名無しでGO!:2008/10/31(金) 21:24:13 ID:z8xtYSO60
>>232 もうスレたった後だから遅いけど何故3が2つもあるの?
252名無しでGO!:2008/11/01(土) 00:47:35 ID:CqBkR4Xu0
なんか、気軽に書き込める携帯ユーザーを
排除した様な気がするんだけど。

253名無しでGO!:2008/11/01(土) 08:28:28 ID:AY1UsfOkP
散々列車名は無しで、路線単位の乗り継ぎでといってきたが、まったく通る気配が無い。
ルールもどんどん長くなるし。
254名無しでGO!:2008/11/01(土) 08:35:08 ID:AY1UsfOkP
今気づいたが、

>11.ルール違反が合計3回あったIDは退場処分とする。

こんなの設定したの誰?
なくす方向だったと思うが。

またマイルール東京返し厨が立てたのか。
255名無しでGO!:2008/11/01(土) 10:05:26 ID:7o6zWnTB0
>>252
全員がとは言わないが、「新宿から丸の内線」(正しくは、丸ノ内線)を投稿
していた奴は、多数の人から注意を受けたにも関わらず無視して、挙句は荒らし
になったからね(そいつは携帯からで、退場になった)。
もちろん、一部の連中だが携帯に荒らしやいい加減な書き込みが多いのは、
残念ながら事実。

>>253
「散々列車名は無しで、路線単位の乗り継ぎでといってきたが」というが、
反対派も結構いたのも事実。実際、俺も東京→名古屋(中央本線)は禁止に
すべきだと思っている(これは無茶苦茶でしょ)。

ルールは長いようだけど、以前のルールは3レスだったから、2レスになった
から凝縮されたともいえる。
今までの曖昧だった部分をはっきりさせようとして議論スレで出た案を色々と
取り込んだからじゃないか。とりあえず、乗り換え駅の基準がはっきりしたから
まずは進展したと思うよ。
それに、「鉄板だからルールを厳しく」という意見もあったし、その部分では
良くなったと思う(改良点はあるけど)。
256名無しでGO!:2008/11/01(土) 10:36:22 ID:AY1UsfOkP
>>255
>「散々列車名は無しで、路線単位の乗り継ぎでといってきたが」というが、
>反対派も結構いたのも事実。実際、俺も東京→名古屋(中央本線)は禁止に
>すべきだと思っている(これは無茶苦茶でしょ)。

確かに無茶苦茶なのはわかるけど、割り切ってしまえばいいんだよ、
今までダイヤ基準の乗継ぎと、路線単位の乗継ぎが混在してたのが納得できない原因の気もする。
統一されてればまだ納得できるだろ。

個人的には、山陰線と書いたら京都から幡生まで桶、
その代わり下関に行くには乗換が必要(路線が変わるから)でいいと思うんだけど。
乗継ぎが増えるから、進路の選択肢が増えるし。

何より、ダイヤのことは余所者にはわかりにくく、時刻表がないと参加できないってのがある。
257次スレのルール案:2008/11/01(土) 12:50:50 ID:W3zBHFLf0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車,ケーブルカーも可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合は無効)。路線名は鉄道会社が認める
愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。ただし、行き止まり線でも連絡可能駅が1つでもある場合は乗り換え可能である。
7.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
複数の路線にまたがる列車の場合でも有効
9.同一IDでの連続投稿は不可。
10.書き込み内容に関する質問、疑問は無効な書き込みと見なさない。
ただし、明らかに荒らしと思われる行為は、ルール違反とする。
11.書き込みの内容に間違いがあった場合は無効とし、有効なレスから続ける。その場合、繋ぐもとのアンカーを書くこと。また、無効理由を書くことが望ましい。
12.ルール違反が合計3回あったIDは退場処分とする。
13.書き込んだレスが重複した場合は先レスを適用する。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。 退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
258次スレのルール案:2008/11/01(土) 12:53:49 ID:W3zBHFLf0
14.  乗り換えゲームをしない場合は業務連絡を名前覧もしくはE-mail欄につける
ただし使用しすぎると荒らし認定になるので注意が必要 業務連絡時には連投は可能 このルールは推奨の為使用しなくても可
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み例:「○○駅から△△線」、「○○駅から特急××」。
駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合はルール違反)。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
3.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、
4.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
5.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線
7.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
259次スレのルール案:2008/11/01(土) 12:59:36 ID:W3zBHFLf0
関連スレ
前スレ
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】7路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225443969/

乗り換えゲームルール議論スレ1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/

【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】 
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1222156892/

【1レス1列車】列車を乗り継いで旅するスレ 6日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1214179902/
260次スレのルール案:2008/11/01(土) 13:03:37 ID:W3zBHFLf0
14.  乗り換えゲームをしない場合は業務連絡を名前覧もしくはE-mail欄につける
ただし使用しすぎると荒らし認定になるので注意が必要 業務連絡時には連投は可能 このルールは推奨の為使用しなくても可
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み例:「○○駅から△△線」、「○○駅から特急××」。
駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合はルール違反)。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
261次スレのルール案 257一部追加:2008/11/01(土) 13:07:08 ID:W3zBHFLf0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車,ケーブルカーも可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合は無効)。路線名は鉄道会社が認める
愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。例外として運行系統の別路線で戻る事は不可5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。ただし、行き止まり線でも連絡可能駅が1つでもある場合は乗り換え可能である。
7.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
複数の路線にまたがる列車の場合でも有効
9.同一IDでの連続投稿は不可。例外として 指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として可能
10.書き込み内容に関する質問、疑問は無効な書き込みと見なさない。
ただし、明らかに荒らしと思われる行為は、ルール違反とする。
11.書き込みの内容に間違いがあった場合は無効とし、有効なレスから続ける。その場合、繋ぐもとのアンカーを書くこと。また、無効理由を書くことが望ましい。
12.ルール違反が合計3回あったIDは退場処分とする。
13.書き込んだレスが重複した場合は先レスを適用する。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。 退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
262名無しでGO!:2008/11/01(土) 13:16:17 ID:UWIwavIO0
だらだらうざい、変更点だけ書け。

263名無しでGO!:2008/11/01(土) 14:10:57 ID:W3zBHFLf0
まず現行ルールの良いところと現行ルールの悪いところに旧ルールをつけた物
現行ルール時刻表を見ないと分らない所があり、それを修正したものです。

次スレは>>261を1に>>260を2につけます。

(これらは全て提案です。)
264名無しでGO!:2008/11/01(土) 14:26:43 ID:7o6zWnTB0
>>263
具体的に何番をどう変えたのか書いて欲しい。
今のルールと殆んど同じに見えるのだが。
265名無しでGO!:2008/11/01(土) 15:35:02 ID:W3zBHFLf0
>>264 
>>239は番号を1つ間違えているところがある為1つ訂正
7番のただし、全列車が分断されている路線は、途中で乗り継ぎが必要である。を削除
4番と9番に例外を追加
13番と14番を追加

その他
旧ルールであった乗り入れは有効のルールが現ルールにも入っていないし、提案ルールでも入っていません。
   
266新ルール案:2008/11/01(土) 16:02:23 ID:CHvkBZhr0
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車,ケーブルカーも可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名は正式名称のみ有効。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。
(誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。ただし、行き止まり線でも連絡可能駅が1つでもある場合は乗り換え可能である。
7.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。同一路線内の乗り継ぎは書き込み不要。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。複数の路線にまたがる列車の場合でも有効。但し同一路線に乗り換える場合は書き込みが必要
9.同一IDでの連続投稿は不可。
10. 明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
267名無しでGO!:2008/11/01(土) 16:18:53 ID:WNKJZ2LG0
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。ただし、行き止まり線でも連絡可能駅が1つでもある場合は乗り換え可能である。

ただし、行き止まり線でも連絡可能駅が1つでもある場合は乗り換え可能である。
↑この説明は不要だと思います。


7.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。同一路線内の乗り継ぎは書き込み不要。
↑意味がわかりません
268名無しでGO!:2008/11/01(土) 16:34:15 ID:CHvkBZhr0
>>267
6.は、そのとうりですね
7.今のスレで直通列車がないと指摘する人がいたので・・・
269名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:33:38 ID:WNKJZ2LG0
>>268
「同一路線内の乗り継ぎは書き込み不要。」

これが解らないんです。
270名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:47:48 ID:W3zBHFLf0
>>266 小修正乙 ただ「同一路線内の乗り継ぎは書き込み不要。」
は不要だと思います。
271ルール一部修正案:2008/11/01(土) 17:54:02 ID:W3zBHFLf0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合は無効)。路線名は鉄道会社が認める
愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。例外として運行系統の別路線で戻る事は不可5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。7.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。複数の路線にまたがる列車の場合でも有効。但し同一路線に乗り換える場合は書き込みが必要
9.同一IDでの連続投稿は不可。例外として 指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として可能
10.書き込み内容に関する質問、疑問は無効な書き込みと見なさない。
ただし、明らかに荒らしと思われる行為は、ルール違反とする。
11.書き込みの内容に間違いがあった場合は無効とし、有効なレスから続ける。その場合、繋ぐもとのアンカーを書くこと。また、無効理由を書くことが望ましい。
12.ルール違反が合計3回あったIDは退場処分とする。
13.書き込んだレスが重複した場合は先レスを適用する。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。 退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
14.  乗り換えゲームをしない場合は業務連絡を名前覧もしくはE-mail欄につける
ただし使用しすぎると荒らし認定になるので注意が必要 業務連絡時には連投は可能 このルールは推奨の為使用しなくても可
272ルール一部修正案:2008/11/01(土) 17:58:11 ID:W3zBHFLf0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み例:「○○駅から△△線」、「○○駅から特急××」。
駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合はルール違反)。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
11.退場処分は14以外の各ルールに3度違反した場合と荒らし行為の通算です。
273ルール一部修正案:2008/11/01(土) 18:07:35 ID:W3zBHFLf0
>>272訂正
11→12
274名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:10:35 ID:CHvkBZhr0
>>268をもう少し美しく改行
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車,ケーブルカーも可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。但し並走する別路線で戻ることは可能。
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
複数の路線にまたがる列車の場合でも有効。但し同一路線に乗り換える場合は書き込みが必要
9.同一IDでの連続投稿は不可。
10.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
275名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:16:48 ID:W3zBHFLf0
>>274は何故>>268を修正している?
276名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:22:30 ID:CHvkBZhr0
>>267>>270
同一路線に直通列車が無いとか書き込まれてスレが止まるのをなんとかしたい
直通列車の有無を気にしてたら、住民の多そうな大都市周辺だけでスレ進行しそう

>>271
ルール違反とか誰が判定するの?
10以降は不要だろ
277名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:24:58 ID:CHvkBZhr0
>>275
改定案に賛成できないから対案出している
278名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:29:30 ID:AY1UsfOkP
路線単位で乗り換えにしちゃおうよ、東海道線とか山陽線とか長い路線は気になるけど、
そんなの全体から見たら極一部。
列車名や種別が原因でスレがとまるのは、いろいろと面倒。

ルール全文貼る奴、容量制限忘れるなよ。
279名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:30:10 ID:W3zBHFLf0
>>276-277 10以降は不要 了解
だがこちらとしても>>266の案の良いところはつけていますよ。
280名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:31:19 ID:WNKJZ2LG0
>>276
同一路線であれば、直通の有り無しに関係なく
起点、終点までひとっとびで可能にする、という意見ですね。
281名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:32:18 ID:W3zBHFLf0
>>278 何回も否決されています。

ルール修正案(再度)
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合は無効)。路線名は鉄道会社が認める
愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。例外として運行系統の別路線で戻る事は不可5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。複数の路線にまたがる列車の場合でも有効。但し同一路線に乗り換える場合は書き込みが必要
9.同一IDでの連続投稿は不可。例外として 指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として可能
10.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
282名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:36:08 ID:W3zBHFLf0
>>278 何回も否決されています。  は列車名なしの案の事です。

>>280 これら改定案は全てそういう意見です。(>>256の意向を受けて新ルールを出した。)
283名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:39:04 ID:WNKJZ2LG0
ルールはシンプルなほうがいいよ。
1.路線毎に乗り換え。
2.直通・乗り入れは不可。
3.列車名指定は可だが、他路線へは乗り入れできない

実態にそぐわない所もあるけど、あくまで「ゲーム」。
「乗り換え」ゲームなんだから、乗り入れなんかしないで
どんどん乗り換えればいい。
284名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:46:28 ID:W3zBHFLf0
>>283 それだとシンプルすぎてかえって混乱すると思うんですが・・・・
285名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:49:54 ID:UWIwavIO0
ルール全貼りうざいんだけど。
変更点だけ書けないの?読む気にならん。
286名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:51:07 ID:WNKJZ2LG0
>>284
そうかなあ。。。分かり易いかと思ったんですが。
ただ、この案だと新幹線なら、新大阪、在来なら神戸で
必ず乗り換えなければならないのでちょっと
うっとうしくなりますけどね。
287名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:55:20 ID:CHvkBZhr0
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )

3はこの文のほうがよくない?
丸の内線・丸ノ内線、王子・王寺みたいな変換ミスみたいな文で間違いの指摘でやり直しは荒らしと同じ
明らかな当て字とかはスルーしちゃえばいいんだから
288名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:56:38 ID:W3zBHFLf0
>>281>>271よりの変更点
11以下を削除
10は>>274をそのまま利用

一応分るように修正案全て載せていますが>>285の意見を受けて変更点だけを載せました。

>>286 ただ、この案だと新幹線なら、新大阪、在来なら神戸で
必ず乗り換えなければならないのでちょっと
うっとうしくなりますけどね。
確かに
289連投スマソ :2008/11/01(土) 18:58:24 ID:W3zBHFLf0
>>287 よーく考えたらそちらの方が良いですね。
290ざんテイン:2008/11/01(土) 19:11:03 ID:CHvkBZhr0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
複数の路線にまたがる列車の場合でも有効。但し同一路線に乗り換える場合は書き込みが必要
9.同一IDでの連続投稿は不可。例外として 指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として可能
10.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
291名無しでGO!:2008/11/01(土) 19:12:10 ID:CHvkBZhr0
暫定版ルール案って書こうとしたのに・・・orz
292名無しでGO!:2008/11/01(土) 19:15:39 ID:WNKJZ2LG0
結局、乗り換え可能な駅を限定しただけで、
最初の頃と基本は変わっていないんだよね。
293名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:17:40 ID:7o6zWnTB0
>>292
なんかこのスレ偉いことになっているが、乗り換え可能駅を限定したのは
現スレで既に導入されているし、何を揉めているんだか・・・

確かに、現スレでルールが変わったように見えるが、微妙な点を補足したに過ぎない。
基本的には変わってないし、スレは普通に進んでいるし、何が問題なのかが分からない。
294名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:20:40 ID:CHvkBZhr0
次の暫定版に書き込みの時の為の覚書

4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
9.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として可能
295名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:00:20 ID:CHvkBZhr0
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。

これですっきりするのかな?
296名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:34:08 ID:7o6zWnTB0
>>295
これで揉めていたのか。

う〜ん、気持ちは分からないでもないが、
名古屋→JR難波(関西本線)、京都→幡生(山陰本線)
等の書き込みって、萎えるんだよなあ・・・

これらの線に直通列車が一本も無いのは鉄ヲタとして常識だろうし、まして
電化・非電化区間が混在する。

もし知らなかったら、知っている人が指摘してフォローして続ければよいと思うけど。
その際、退場のためのルール違反にカウントはする必要しなければ、いいじゃないかな。
(悪質なのは論外だが)
297名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:41:59 ID:lSM1Kqu40
>>296
もともと暇つぶし的なノンビリスレだったのに
あまり厳格にするのはどうかな?

伯耆大山から東西どこまで行けるか、
小牛田から南北どこまで行けるか、
頭に入ってる人なんか殆どいないだろうに。
298名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:44:04 ID:j7VMR9n20
>>296
名古屋→JR難波(関西本線)、京都→幡生(山陰本線)、東京→名古屋(中央本線)、福島→青森(奥羽本線)
なんかは無茶だし確かにダメにするのは分かるけど、鹿児島本線、伯備線、東海道線なんて
時刻表見ないとその駅から乗れる列車の限界が判らない気もするんだが。
電化非電化が境界なわけじゃないし。
299名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:48:42 ID:CHvkBZhr0
揉めてたのはテンプレの長さだよw
300名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:05:35 ID:IsdBRZMj0
しりとりスレみたく揚げ足取りで「無効」連発されて巻き戻される方が100倍萎えるね。
301名無しでGO!:2008/11/02(日) 09:04:05 ID:vm8mU9fx0
東京から丸の内線 に反応して何でもかんでも巻き戻してる奴がいるよな・・・マジ萎えるね。
302現在の次スレ暫定ルール案:2008/11/02(日) 11:36:48 ID:T4HgLQRE0
乗り換えをしていくゲーム。
前レス:「新宿から山手線」→次レス:「渋谷から東急東横線」というように乗り換えしながら進めていく。
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
複数の路線にまたがる列車の場合でも有効。
9.同一IDでの連続投稿は不可。例外として 指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として可能
10.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
303次スレのルール改訂案 302より改訂:2008/11/02(日) 12:55:59 ID:T4HgLQRE0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。
10.同一IDでの連続投稿は不可。例外として 指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
12.ルール違反が合計3回あったIDは退場処分とする。
13.書き込んだレスが重複した場合は先レスを適用する。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。 退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
14.乗り換えゲームをしない場合は業務連絡を名前覧もしくはE-mail欄につける
ただし使用しすぎると荒らし認定になるので注意が必要 業務連絡時には連投は可能 このルールは推奨の為使用しなくても可
304次スレのルール改訂案 302より改訂:2008/11/02(日) 13:03:56 ID:T4HgLQRE0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み例:「○○駅から△△線」、「○○駅から特急××」。
駅名は正式名称のみ有効(誤字等がある場合はルール違反)。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
9. 有効例:新御茶ノ水→唐木田(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効) 
12.退場処分は14以外の各ルールに3度違反した場合と荒らし行為の通算です。
305ルール11・ルール詳細・例12訂正 303-304補足:2008/11/02(日) 23:15:20 ID:T4HgLQRE0
ルール11 明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。明らかに荒らしと思われる行為は、ルール違反とする。


ルール詳細・例12
退場処分は14以外の各ルールに違反した場合と荒らし行為の通算です。合計3回で退場になります。


このレスと>>303-304との違い
(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)  消去

>>304 3度 消去
>>303 明らかに荒らしと思われる行為は、ルール違反とする。 追加
>>304 合計3回で退場になります。 追加


>>303-304>>302>>272との違い
>>303に9番&12-14を追加 その影響で>>302の9番以降繰り下がり

>>272 9番&12番を追加
306ルール9補足:2008/11/02(日) 23:18:03 ID:T4HgLQRE0
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
307名無しでGO!:2008/11/02(日) 23:33:52 ID:M1oiD9fK0
>>302-306
このスレの流れ読んでないの、退場のルールは削除する、の流れで進んでるんだが
308名無しでGO!:2008/11/03(月) 07:58:15 ID:d7vxTxLcP
>>307
そのルールを消したくない奴は、本スレで業務連絡を多用したり、
ルールが不完全の頃にマイルールを適用したり、
進路を東京に戻したりする荒らし厨。

スルー推薦、同じIDで20回近く書き込むからわかる。
思い通り行かないと別IDで暴れるので注意。
309名無しでGO!:2008/11/03(月) 09:08:20 ID:fljjpiHw0
何度も議論するのは面倒だから書いておく。
303の改定案を拒否、暫定ルールを支持します。
理由、退場のルールは『百害あって一利なし』だから、テンプレが長くなるから
310名無しでGO!:2008/11/03(月) 10:51:26 ID:SDD1XVC/O
東海道山陽新幹線にしても直通がない場合は無効だろう
小田原から広島以遠の各駅とか
311暫定ルール案303より改訂:2008/11/03(月) 10:53:02 ID:q2u/3dCL0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。
10.同一IDでの連続投稿は不可。例外として 指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
312311訂正:2008/11/03(月) 10:55:22 ID:q2u/3dCL0

9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。


12番以降は削除しました。

>>310 4路線目で議論がありまして結果東海道・山陽新幹線は乗り入れが無くても有効です。

313名無しでGO!:2008/11/03(月) 11:07:21 ID:q2u/3dCL0
このルールは直通の有無について追加した文です。こちらの方が現在のスレ進行から考えると合っていると思います。
314名無しでGO!:2008/11/03(月) 22:40:45 ID:N99GjZ7V0
本スレで下車駅指定を廃止せよ、という意見があるが、そうすると前スレで
問題となった東京偏重の緩和が意味を無くしてしまう。

実際、下車駅を指定しないと
「東京からのぞみ」→「品川から山手線」
「上野から北斗星」→「大宮から埼京線」
とかで、すぐに東京に戻されてしまう。

これを無くすために導入したのだから、このルールは廃止しないで欲しい。
315名無しでGO!:2008/11/03(月) 22:46:58 ID:tMPYq5hm0
>>314
新幹線で逃げた先から同じ方法で寝台列車で送り返されてしまうから実は意味がない。
行った先で路線を回したいメンバーが数人集まらない限り他に移動される。
関東の路線(たぶん地元)が多い以上ルールだけでは無理かも。
316名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:23:14 ID:tMPYq5hm0
今度は大阪偏重になってるこれも仕方ないけど。
どうしても全国にしたいならいっそ首都圏、中京圏、近畿圏ではJR以外禁止にすればいいじゃないか?
そうすれば私鉄と地下鉄駆使して同じ地域をグルグル回されることも減るし、
他の地域はもともとこれほどは路線がないわけだから。
317名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:25:39 ID:N99GjZ7V0
>>315
でも無いよりはマシでしょ。
少なくとも、降車駅して可能なら
「東京からはやぶさで熊本」
「上野から北斗星で札幌」
なら、一発で東京に戻されることはない。

ただ、乗り換え駅が関東と関西に多くそこに偏るのは仕方ないことだが。
地方の場合、乗り換え条件を少しゆるくするといいかもね。
北海道だと、滝川⇔新十津川を例外的に有効にするとか。
そうすれば、札沼線が使えるようになる。
318名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:27:33 ID:d7vxTxLcP
ここまで下車駅指定の目的が果たされてる気がしない。
319名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:29:32 ID:N99GjZ7V0
ところで、ぼちぼち次スレの時期だが、ルールは決まったのか?
>>311でいいのか?

スレはもう立てても構わないと思う。
この勢いだと、明日になるころには終わるかもしれない。
スレが立てられる方、よろしく。
320名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:30:28 ID:fljjpiHw0
あとひとスレぐらい試してみてから結論出したほうがいいよ。
321名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:31:42 ID:tMPYq5hm0
>>318
そもそも東京と大阪ではわざと東京駅、上野駅、品川、新横浜、
新大阪駅、大阪駅、京都駅なんかに行かない路線に回されたら終わりだもん。
322名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:37:02 ID:N99GjZ7V0
>>321
でも、関東、関西の私鉄特急で降車駅を指定すれば、脱出の道が近くなる。
もちろん、そこでまた戻されるかもしれないが、少なくとも指定できないよりはマシでしょ。
323名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:37:42 ID:KVSpPvUB0
首都圏はJR無しでぐるぐる廻れるからね。
関西はどうしてもすぐJRの主要駅に戻ってしまう。
でも、いかに脱出するか?っていう今の状態は
まさしく「ゲーム」だと思うんだけど。
長距離指定レスの後に、一斉にかぶってるのとか面白いよ。
324名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:48:56 ID:XSweqFL00
結局「出るためのルール」は「戻るためのルール」になっちゃうんだよね
ただ工夫次第で簡単には戻れなくなるから指定できた方がいいかな
325暫定版次スレ用テンプレ:2008/11/04(火) 00:02:47 ID:fljjpiHw0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。
乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
前スレ
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】8路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225723539/
326名無しでGO!:2008/11/04(火) 19:01:15 ID:dbadnMYkO
少なくとも、同一IDは五回休みぐらいにしてほしいかな。
0とOの同一ID三回繰り返して都内に戻されたときは、あれは絶対に携帯とパソコンでの自演だとしか思えなかった。
327名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:00:29 ID:bA4hEF3b0
125 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/11/04(火) 22:35:30 ID:wqQcWiRwO
笹塚から都営新宿線

129 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/11/04(火) 22:48:28 ID:cy0THAW0P
>>125
笹塚-(新線)新宿間は京王線


これがなぜ不可なの?
328名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:12:11 ID:vW5aoY6i0
可部線は実際には横川始発着はなく広島発着か山陽本線乗り入れなんだが広島から乗るのもアウト?

同様に上野から高崎線、高崎から八高線、郡山から水郡線とかもあるが。
(これらがアウトなら逆に上野から東北本線というレスに高崎乗換えが出来たりしてしまうんだが)
329次スレルール提案:2008/11/04(火) 23:33:34 ID:C6d5245t0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
330名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:43:15 ID:C6d5245t0
>>328 そのような例は現在のルールでは全て有効です。
>>327の129が間違えていただけです。
331名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:47:23 ID:vW5aoY6i0
>>330
これもスルーでOKですか?
147 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/04(火) 23:17:27 ID:w5ZxxGfF0
>>145
山陽線から可部線に乗り入れてるんだろ。
可部線から広島は乗り入れだが、逆は違う
332名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:57:54 ID:C6d5245t0
>>331 当然スルー
333名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:19:41 ID:hCPSFF8gP
>>330
>>328はどうやったら有効になるの?
>9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。
>直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。
>乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
>だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。

この辺だと思うが、
乗った駅から直通してる線へは行けるが、
直通先の路線を指定できるルールはないが。

可能なら、京急久里浜から京成本線とかも可能だが。
334名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:57:31 ID:pv0ERcFA0
>>330 乗り入れ指定は前々スレからの流れで直通先の路線名は指定出来ません。
(これは流れで自然と出来たルールです。)
335334訂正:2008/11/05(水) 00:58:05 ID:pv0ERcFA0
336名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:09:46 ID:LnAtbSeU0
じゃ、岡谷から飯田線、旭川から石北本線もダメなのか?
337名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:25:03 ID:pv0ERcFA0
>>336 それは有効
有効例 岡谷から飯田線、旭川から石北本線、東京から横須賀線、川越から埼京線、
無効例 京急久里浜から京成本線
338名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:26:25 ID:pv0ERcFA0
>>337の例は過去スレからの流れで自然と出来たものです。
ですのでこの仕組みは俺でも分りません。
339名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:51:37 ID:hCPSFF8gP
>>338
乗り換える駅に専用線で乗り入れてる場合は有効にしたら?

>>337でいえば、東京-横須賀線のみ有効。



本スレ結合厨が宇在が、1レスで乗換は1回のみとした方がいいかも。
340名無しでGO!:2008/11/06(木) 14:14:40 ID:WJ9HTBw+0
直通列車が一本もない駅同士を結ぶのは、そもそもの乗り換えゲームではない。
大糸線が南小谷で分断されていることは、鉄ヲタの常識。
まして、戸塚→尼崎(東海道本線)なんて直通列車は一本もない。

これらはもちろん無効!

言語道断だ。
この乗り継ぎが分からない香具師は、鉄ヲタ失格、鉄板に来る必要なし!
341名無しでGO!:2008/11/06(木) 14:32:08 ID:fhtBBMPy0
>>340
大糸、高山など直通がなくとも分断駅での接続先が同路線しかない場合などでの簡便化のため。
分断してもゲームのとしての本質(乗り換えしながらいろんなところに行く)と関係ないレスが1つ必要になるだけだから。

戸塚→尼崎というレスを実際する人が(もし)いた場合の個別対応でかまわない。
342名無しでGO!:2008/11/06(木) 15:41:38 ID:IffUWYIeP
住吉―新橋は過去にあった。
343名無しでGO!:2008/11/06(木) 15:44:47 ID:G97ZD0p0O
さっさと決着つけろよ。大糸線乗換問題。
344名無しでGO!:2008/11/06(木) 15:47:17 ID:eU4mWe1b0
誰も作業みたいな書き込みなんかしたく無いだろ?
345名無しでGO!:2008/11/06(木) 16:22:56 ID:luXS6RQV0
>>340  過去スレの流れ見れば分るが7路線目でいきなりトラブルが発生して結局そのルールは没になった訳です。
346名無しでGO!:2008/11/06(木) 16:56:27 ID:WJ9HTBw+0
>>345
しかし、漏れ以外の多くの人も可笑しいと思っているんだから、トラブルは絶えないぜ。

戸塚ー尼崎(東海道本線)や秋葉原ー盛岡(東北本線)も有効なんだろ。
これは絶対に揉める。

それに、余計な作業が一つ増えるといういうなら、北海道の道東の周遊はルートが
決まっているから、作業が増えるだけだがな。
ー網走ー釧路ー

の乗り換えは一方向のみだからな。


347名無しでGO!:2008/11/06(木) 16:59:00 ID:WJ9HTBw+0
>>345
それに前スレでいきなり導入と言っても、それ以前に同様の揉め事があったから
わざわざルールが導入されたわけだから。
その点を踏まえないと同じことが起こる。
348名無しでGO!:2008/11/06(木) 18:07:18 ID:Kz7AUB5v0
ごく一部の人が騒いでるだけで、
揉め事なんか起きてないんだけどなあ。
349名無しでGO!:2008/11/06(木) 18:31:26 ID:eU4mWe1b0
大半の人はゲームだと割り切って大糸線も東海道本線も東北本線も他の路線も
列車でも路線でも一気に貫けても揉めてなんか無いよな。
日本全国の路線をひとつも間違いないなしに指摘できるわけじゃないんだろ?騒いでる人だって
350名無しでGO!:2008/11/06(木) 18:45:46 ID:Hsa8D8gKO
列車名も、運転日じゃなければ無効っていうのも面倒だな
351名無しでGO!:2008/11/06(木) 18:46:01 ID:luXS6RQV0
>>347-349 確かに  
>>346 気持ちは分るんですが試験的に導入したら失敗して結局ほとんど旧ルールになってしまった。
352名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:29:55 ID:2Nq29e7cO
こんなとこで書く事じゃないけど、以前議論になった京阪七条駅のウィキペディアがおかしい件。
誰かが修正したのか、京都駅との乗換の箇所で「公式には乗換駅と案内されていない」となっているのは良いけど、京都駅(東1.1km)って…。
東には山が迫ってる訳で…。
353名無しでGO!:2008/11/06(木) 23:50:24 ID:WJ9HTBw+0
>>352
地図みりゃ分かるが、距離的にはそんな物だよ。
ただ、京都駅がでかくてどこから図るかにもよるが、駅前の市バス乗り場から
でもそんなもんだろ。大目に見ても1.5km以下。
間に鴨川があることと、渋滞で時間が掛かり遠く感じるが、歩くと意外と近い。

そんなに疑うなら地図を見てみろ。
354次スレルール案:2008/11/06(木) 23:52:57 ID:WJ9HTBw+0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
 ただし、全列車が分断されている路線は、途中で乗継ぎをしなくてはならない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
355名無しでGO!:2008/11/07(金) 00:18:55 ID:85DkIe360
7の但し書きは要らない
356名無しでGO!:2008/11/07(金) 00:28:15 ID:HIxuzLHe0
>>354
>>355に同感+そのルールだと意味不明

理由は
同一路線内全線有効
ただし、全列車が分断されている路線は、途中で乗継ぎをしなくてはならない。

上記2つの文は完璧反対なのに何故2つの文が載っているの?
357名無しでGO!:2008/11/07(金) 12:34:32 ID:W3V2O0DdO
乗り換えゲームなんだから直通が全くないケースでは当然無効だろう
358名無しでGO!:2008/11/07(金) 12:43:46 ID:XJdacFaN0
ルール7撤廃か賛成かで決めた方がいいじゃないか。

個人的には厳密性よりゲーム性派なので存続希望。
359名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:37:19 ID:B+swURtq0
ただし、全列車が分断されている路線は、途中で乗継ぎをしなくてはならない。

この文章でゲームの進行が妨げられるほうが苦痛だからいらない
360名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:42:50 ID:XJdacFaN0
>>359
現行の7がいらないのそれとも、
追加項目「ただし、全列車が分断されている路線は、途中で乗継ぎをしなくてはならない。」
がいらないの?
361名無しでGO!:2008/11/07(金) 15:55:31 ID:eSHGsch20
昔のルールに戻したほうがいい。

同一路線内は直通列車の有無に関係なく全線有効
 ○京都から山陰線→益田から山口線

列車名指定および降車駅指定は出来ない。
 ×上野からスカイライナー
 ×熊本からはやぶさで横浜

ただし、路線名を受けての列車選択は可能
 ○東京から東海道新幹線→こだまに乗って小田原から小田急本線
 ○青森から奥羽本線→日本海に乗って大阪から地下鉄御堂筋
362361:2008/11/07(金) 16:02:08 ID:eSHGsch20
3つめの例が変だな。ちょっと訂正

ただし、路線名を受けての列車選択は可能
 ○東京から東海道新幹線→のぞみに乗って広島から芸備線
 ○青森から奥羽本線→日本海に乗って大阪から地下鉄御堂筋線
 ○富山から北陸本線→能登に乗って大宮から川越線
363名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:38:42 ID:HIxuzLHe0
>>361-362
列車名は最初からありましたよ。

昔のルール>>216-217
364名無しでGO!:2008/11/07(金) 18:20:27 ID:thA+BsUO0
ID:HIxuzLHe0(小江戸厨)が現れると
(結果的に)スレがぐちゃぐちゃになる。
365名無しでGO!:2008/11/07(金) 18:49:05 ID:HIxuzLHe0
>>364 何故か俺が現れるとトラブルが発生する。

俺の責任じゃない物もあるけどね。
366名無しでGO!:2008/11/07(金) 18:54:12 ID:/NLqdzUe0
なんか自分都合のタイミングで指摘してる人がいるねwww

708 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/11/07(金) 17:54:42 ID:XJdacFaN0
茅ヶ崎から東海道線

712 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/07(金) 18:03:44 ID:qYjCjp6a0
>>709
ながらは茅ヶ崎通過で岐阜へたどりつかないのでは?

724 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/11/07(金) 18:46:16 ID:/NLqdzUe0
福知山から山陰本線

725 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/07(金) 18:47:57 ID:qYjCjp6a0
幡生から山陽本線
367名無しでGO!:2008/11/07(金) 19:06:10 ID:thA+BsUO0
全線有効だと指摘されたので、それに合わせただけじゃないの。
別にニヤニヤする事でもないと思うが。
くだらない事をレスしないでくれ。
368名無しでGO!:2008/11/07(金) 19:33:46 ID:pw2fT/Zj0
>>361
> 昔のルールに戻したほうがいい。

バカか?

なんのために散々ここで議論しているんだよ!

・徒歩乗り継ぎ可能駅の指定(基準が無く、wikipedia に設定)
・列車名で降車駅の指定(東京、大阪偏重を減らすため)

それぞれ、理由があって新ルールが出来た。
それをなくすと、徒歩連絡はその時の雰囲気次第で有効か無効が決まる。
降車駅を指定しないと、
東京からのぞみ→品川から山手線
という東京厨がまた再発。

前レスを嫁。
369名無しでGO!:2008/11/08(土) 01:51:13 ID:zUK1FDyb0
>>368
お前が阿呆。
乗り換えゲームの本質は乗り換え(1回)だ。
降車駅指定は実質2回乗り換える事になる。
次の者がどこに行くかわからないからゲームなんだよ。
恣意的にルールを決めるな。
370名無しでGO!:2008/11/08(土) 09:06:31 ID:sM3Iz9pK0
>>369
東京からのぞみで品川に行くレスが多発したのが原因だろうな。
371名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:20:00 ID:hGKCslhw0
本スレ900まで来ました。
次スレのルールは>>329 >>354 >>235-236 のどれにするんですか?
372名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:22:53 ID:gXHIt49G0
>>371
>>235-236でいいと思う。
373名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:35:23 ID:7PaFqcCXO
あまり意味はないかもだが、乗り換え路線が一つしかなくて、最終的に盲腸線になる場合も無効?
いや、小田原から箱根登山の鉄道線に乗り換えた場合、ターンバック禁止だと、
強羅でケーブルカーに乗り換えられるが、ケーブルカー、ロープウェーと進むと、大涌谷からどうするんだろうなって。
同様例に富士急もある。
374名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:47:20 ID:gXHIt49G0
>>373
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限るor※10航空・バス・タクシー・船・鋼索・索道は原則使用不可能。(路面電車は可)
だからそこに行く可能性ないから大丈夫だと思う。
でも、他で(ちょっと調べないと分からんが)そうなったらゲーム続行不可能なんで入り口で無効にしておく必要があるね。
375名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:50:52 ID:AvuPUBvo0
>>373
無効でしょうね。

盲腸線に行きたい俺としては、次のルールを提案します。

行き止まり線に進んだ場合、その終着の駅名からしりとりで
次の駅を指定し、続行する。
例:恵那から明知鉄道 →明智から「ち」で銚子から総武線

これは、のぞみで駅指定よりも強力な飛び道具になる。
376名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:56:48 ID:gXHIt49G0
>>375
たぶんすぐにゲームが成立しなくなるなwww

東北線の白石から千歳線の白石に飛んで同名駅なら乗りかできるんだろって言った奴思い出したよ。

先が廃止になった盲腸線に限り代替バスで移動可とかあったら面白そうだけど、
混乱のもとだからいらないな。
377名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:04:13 ID:7PaFqcCXO
>>374
そっちのルールもあったか。
だが、富士急はそれでも有効だし、京成の東成田支線もそれに近い。
京阪の三条から先は大丈夫だっけ?

ルールに追加した方がトラブルにならなさそう。
378名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:12:30 ID:rRsV16yV0
>>354でいいんじゃないの
379名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:12:52 ID:gXHIt49G0
>>377
確かに入れといた方がいいかも
※2 営業線内に乗り換えのない路線(行き止まりの路線)は使えない。盲腸線にしか乗り継げない場合も無効

鴨東線もアウト、鋼索・索道OKなら盲腸にならない数少ない例だけどね。
380名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:18:54 ID:EqlFfF9jO
>>378
7のただし書きが不要
381名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:34:37 ID:rRsV16yV0
間違えた>>329だった・・・それか今のルールを継続させるか
382名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:45:03 ID:hGKCslhw0
>>381 現行ルール(>>325)と>>329の違いは直通の扱いが詳細に書かれているか書かれていないかの違いです。

今の集計
>>329 3票 >>235-236 1票
383名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:45:44 ID:hGKCslhw0
俺は>>329に一票入れているから
384名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:53:15 ID:rRsV16yV0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み例:「○○駅から△△線」、「○○駅から特急××」。
駅名は正式名称を書きましょう。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
9. 有効例:新御茶ノ水→唐木田(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効) 

2に書き込むなら修正してみた
385名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:55:25 ID:hGKCslhw0
>>379 鴨東線は新ルールでも可能です。

理由 叡山電鉄を使用すれば京都市営に乗り換えられる(Wikipediaより)
386名無しでGO!:2008/11/08(土) 15:56:57 ID:hGKCslhw0
>>384 修正サンクスです。
とりあえず>>329>>384で立ててくる
387名無しでGO!:2008/11/08(土) 16:02:08 ID:hGKCslhw0
スレ立てられませんでした。
388名無しでGO!:2008/11/08(土) 16:09:22 ID:gXHIt49G0
>>385
岩倉‐国際会館は大丈夫なのかWikipediaも微妙な書きかただし…
まぁ書いたあればOKってルールに書いた以上OKか。

389名無しでGO!:2008/11/08(土) 17:26:10 ID:PSJkniQP0
スレ立ていってみる
390名無しでGO!:2008/11/08(土) 17:30:54 ID:PSJkniQP0
立ちました
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】9路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1226132862/
391名無しでGO!:2008/11/08(土) 18:30:40 ID:hGKCslhw0
本スレ1000行きました。1000も俺です。
392名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:02:30 ID:1MdqSk7X0
179 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/11/09(日) 18:49:17 ID:4Ulgqpl90
仕方ないのでどっかで結合しましょう

能登乗車熊谷から秩父路で御花畑


これが有効なら、
大阪から東海道本線 → トワイライト乗車、南千歳からスーパーおおぞらで釧路
が有効になるんだけど。
393名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:27:57 ID:Ayqoqw7l0
列車名間違え(しかも運休日)を書いた自分が悪いんですがこんな都合のいい解釈無効ですよね。
>この区間の路線は東海道本線なので東海道本線の駅に降ろします。
なら次の人の京都乗り換えも有効なはずですから。

193 名前:かぶった[sage] 投稿日:2008/11/09(日) 19:11:58 ID:Ayqoqw7l0
近江八幡からびわこエキスプレス

194 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/09(日) 19:12:54 ID:GrMigS1b0
京都からはしだてで天橋立

195 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/11/09(日) 19:14:02 ID:Ayqoqw7l0
天橋立から宮津線

196 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/11/09(日) 19:14:05 ID:4Ulgqpl90
>>193は列車名誤字 この区間の路線は東海道本線なので東海道本線の駅に降ろします。
米原からひかりで新横浜


394名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:43:32 ID:E5sxxKJnP
今まで間違いがあれば無効ってルールがあった気がするが、今は消えてる。
395名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:48:55 ID:1HFso22Q0
207 :名無しでGO! :2008/11/09(日) 19:36:14 ID:8VRp474a0
ムーンライトながらで大垣
大垣からしらさぎで敦賀 
209 :名無しでGO! :2008/11/09(日) 19:39:47 ID:QRPiZh4K0
>>207
二つやってるから無効
>>206
大船から、湘南モノレール 
210 :名無しでGO! :2008/11/09(日) 19:44:02 ID:Ayqoqw7l0
>>209
>ムーンライトながらで大垣
ここの部分は説明扱いになる
>大垣からしらさぎで敦賀
が指定してる部分になるので有効らしい。
このレスは大垣からしらさぎで敦賀だけでも有効なので
敦賀から北陸本線 
211 :名無しでGO! :2008/11/09(日) 19:46:40 ID:KweYnXYlO
>>210 俺はながらのつもりで書いた気はないが…
前のレスを説明する意味ってなんだ? 
396名無しでGO!:2008/11/09(日) 19:58:50 ID:QRPiZh4K0
>>395
それ、俺が誤解した指摘やった挙句に、更に間違った記入してただけ。
スルーしてくれると幸い。
397名無しでGO!:2008/11/09(日) 20:18:17 ID:4Ulgqpl90
>>393 このスレでも説明しておくがかぶっただけです。
398名無しでGO!:2008/11/11(火) 15:25:47 ID:wWsibKMH0
同一人物だと思うんだけど、この人が讀賣虚塵ノック?
ID:2rpIgZYwO
ID:XhZGoDVQO
ID:fAVDzc4cO
399次スレルール案:2008/11/11(火) 18:07:43 ID:Y4Yb+9if0
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4. 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳わしい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事
5.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
6.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
400次スレルール案:2008/11/11(火) 18:15:12 ID:Y4Yb+9if0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み例:「○○駅から△△線」、「○○駅から特急××」。
駅名は正式名称を書きましょう。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4. 有効例:○○【駅名】から××【路線名・列車名】、○○【駅名】から××【列車名】で△△【降車駅】、□□【列車名】で、○○【駅名】から××【路線名・列車名】、□□【列車名】で、○○【駅名】から××【列車名】で△△【降車駅】
 無効例: 上記有効例以外の書き込み全て
5.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
6.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線
9.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
10. 有効例:新御茶ノ水→唐木田(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効) 
401399-400のルール案を修正します。:2008/11/11(火) 18:22:17 ID:Y4Yb+9if0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳わしい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
402名無しでGO!:2008/11/11(火) 18:25:47 ID:XYSM6pBLP
駅が特定できない場合やルール4に沿わない書き込みは無効。
を追加してくれ。

あと

大宮から高崎線
大宮から能登で富山

と被った場合は、前のものを優先するとする方がいいと思う。
現行スレ300付近あたり、後のレスが前のレスを補助とかで後が有効になってたけど、
前の書き込みとあとの巻き込みは全く意図が違うし、乗り換えられる範囲も変わる。



403399-400のルール案を修正します。:2008/11/11(火) 18:29:01 ID:Y4Yb+9if0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
 書き込み無効例:▲▲線
駅名は正式名称を書きましょう。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
9. 有効例:新御茶ノ水→唐木田(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効
404名無しでGO!:2008/11/11(火) 18:36:37 ID:Y4Yb+9if0
無効例にこれも追加かな?
▲▲線で××【路線名・列車名】、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅

>>402 駅が特定できない場合やルール4に沿わない書き込みは無効。
追加したほうが良いですね。ただしルール4は消滅させたので代替としてルール2に変更かな?
また先レス有効のルールは消されており追加の必要性がありますね。
405名無しでGO!:2008/11/11(火) 18:42:03 ID:Y4Yb+9if0
すみません>>404は▲▲線で○○駅でした。

一応次スレで追加の必要性のあるルール

ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。
   但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
   退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。

ルール2に追加
盲腸線にしか乗り継げない場合も無効

4064連投スマソ:2008/11/11(火) 18:51:21 ID:Y4Yb+9if0
>>405訂正
ルール2に追加
盲腸線にしか乗り継げない場合も無効

これはルール6だ 訂正します。
407名無しでGO!:2008/11/11(火) 19:00:05 ID:wiqU95aS0
571 :名無しでGO!:2008/11/11(火) 16:43:39
篠ノ井線

572 :名無しでGO!:2008/11/11(火) 16:50:37
>>571
ちゃんと書かないとスルーになるよ
篠ノ井から篠ノ井線

新ルールいらない スルーしちゃえばいいだけのこと

1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
盲腸線、貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
これでだけでいいよ
408名無しでGO!:2008/11/11(火) 19:13:57 ID:XYSM6pBLP
>>407
ルールに無い事象については有効と取られてしまう可能性もある。
マイルール適用するやつもいるし。

4091の暫定ルール:2008/11/11(火) 19:17:53 ID:Y4Yb+9if0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳わしい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
4102の暫定ルール:2008/11/11(火) 19:19:59 ID:Y4Yb+9if0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き込み有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
 書き込み無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称を書きましょう。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線
 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線、熱海から伊東線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
9. 有効例:新御茶ノ水→唐木田(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効
411名無しでGO!:2008/11/11(火) 19:23:16 ID:Y4Yb+9if0
>>409に追加ルール
13.ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。
   但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
   退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。

>>407のルールはシンプルすぎる事とスルーしてしまうとマイルールでOKにされる事があるので止めた方が良い
412名無しでGO!:2008/11/11(火) 21:59:38 ID:DyagYrQe0
623 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/11(火) 21:51:49 ID:fAVDzc4cO
センター北からブルーライン

624 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/11(火) 21:51:51 ID:4zttLsK90
あざみ野から田園都市線線

2秒で見て書くってありえないよね?
(文章自体はすでに専ブラに用意してあってもサーバ経由して書き込まれえるのにかかる)。
413名無しでGO!:2008/11/12(水) 01:25:29 ID:3HmkCwSm0
>>410
まだ列車名の降車駅書き込みは正式採用じゃないよ、まだ試験的導入の段階なんだけど
414名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:08:14 ID:/y599NPgP
廃止された列車は書き込み可能なの?
415名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:12:50 ID:SCWS3uPz0
>>414
廃線同様もちろん無効です。
書き込み当日利用できる列車に限ると定義されているからです。
416名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:20:16 ID:/y599NPgP
勝手にルール作るなよ。
臨時駅、臨時列車、廃止駅、廃止路線の制限はあるが、

>書き込み当日利用できる列車に限ると定義されているからです。
こんな制限はない。
417名無しでGO!:2008/11/13(木) 00:50:09 ID:SCWS3uPz0
>>416

勝手にルール作るなよ。
臨時駅、臨時列車、廃止駅、廃止路線の制限はあるが、

>書き込み当日利用できる列車に限ると定義されているからです。
こんな制限はない。


>>410
意外な盲点だったんで混乱を避けるために2に追加

列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
418410:2008/11/13(木) 02:03:18 ID:6HKpt2Gh0
アンカー間違えていると思われますが了解です。
>>410 の例にも追加して 無効例:鹿児島中央からはやぶさで東京
419名無しでGO!:2008/11/13(木) 02:25:26 ID:6HKpt2Gh0
テンプレ>>2の無理なところを修正

有効例:新御茶ノ水→唐木田
有効例:新御茶ノ水→下北沢

無効例:鹿児島中央からはやぶさで東京
無効例:八代からはやぶさで東京

上段が修正前のルール。下段が修正後のルールです。
420現在の暫定案次スレ1:2008/11/13(木) 17:45:45 ID:6HKpt2Gh0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
421訂正 現在の暫定案次スレ1:2008/11/13(木) 17:52:09 ID:6HKpt2Gh0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
12.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。 
13.ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
422現在の暫定案次スレ2:2008/11/13(木) 18:04:08 ID:6HKpt2Gh0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称を書きましょう。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
 有効例:熊本からはやぶさで東京 無効例:八代からはやぶさで東京
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線、熱海から伊東線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
9. 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
12.連投の取り扱い 有効例:ゲームをする→ゲームをしない ゲームをしない→ゲームをする ゲームをしない→ゲームをしない
 無効例:ゲームをする→ゲームをする  ゲームをする→ゲームをしない→ゲームをする ゲームをしない→ゲームをする→ゲームをしない→ゲームをする
423421-422の説明:2008/11/13(木) 18:07:20 ID:6HKpt2Gh0
ルール提案
連投可能の物に業務連絡が入っており連投の取り扱いを説明する文を追加しました。

その他 
新規ルールや現行ルールの補正を追加
424名無しでGO!:2008/11/13(木) 20:57:19 ID:Kyijr7TD0
何が言いたいかよくわからないから『いらない』
425名無しでGO!:2008/11/13(木) 21:39:01 ID:6HKpt2Gh0
>>424 いらないの意味不明
>>421-422のルールがいらないのかルール全体がいらないのか追加ルールがいらないのか? 
426名無しでGO!:2008/11/13(木) 22:18:04 ID:Kyijr7TD0
12.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。 
13.ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
12.連投の取り扱い 有効例:ゲームをする→ゲームをしない ゲームをしない→ゲームをする ゲームをしない→ゲームをしない
 無効例:ゲームをする→ゲームをする  ゲームをする→ゲームをしない→ゲームをする ゲームをしない→ゲームをする→ゲームをしない→ゲームをする

お互い大人なんだからこんなもの書かなくてもいいだろ
路線名だけ書いた奴がいただけでルール増やす必要もない
427425:2008/11/14(金) 01:26:08 ID:DZEPCA9M0
>>426 12は削除は勝手できますが13は入れたほうが良いと思っている人が居るので簡単には出来ません
428427修正:2008/11/14(金) 01:26:58 ID:DZEPCA9M0
12は削除は勝手に消去できますが13は入れたほうが良いと思っている人が居るので簡単には出来ません
429名無しでGO!:2008/11/14(金) 13:02:04 ID:YQqrhPmc0
>>428
なくてもそんなに困らないかもしれないけどあっても邪魔になるわけじゃないんで、
残しませんか?

そろそろ960超えてるんで新スレお願いします。

同一IDからの書き込み規制を1つおきから2つおきにしませんか。
理由は>>196>>326にあるような場合の対策です。
430名無しでGO!:2008/11/14(金) 15:54:20 ID:DZEPCA9M0
>>429 反対

理由は2つおきにするとレスが当分の間無いという時間が出来る恐れがある為

(実際にこのような時間があった)
431名無しでGO!:2008/11/14(金) 15:56:27 ID:iNxWE/Qd0
>>430
別になんの問題もなくない?
参加したい人がいないだけなんだし。
3人以上いない状態で進んでるほうがおかしいんじゃないか。
432名無しでGO!:2008/11/14(金) 16:03:40 ID:iNxWE/Qd0
同一IDからの書き込み規制を1つおきから2つおきにを次スレで1回試験してみて、
1日中書き込みがないとか過疎化がおきたら、その時ここで解禁を宣言して再開してもいいと思う。

1日のうちに昼間数時間書き込みがない程度は今でもあるしdat落ちとかの問題にはならないよ。
433名無しでGO!:2008/11/14(金) 17:21:32 ID:Wr9OFN4v0
>>429反対、気が向いたときに気楽に参加できないから
次のスレは今のスレのルールのテンプレ希望
他の板のテンプレはもっとシンプルで問題なしだし、今のテンプレで何も混乱して無いから
それにいままで余計なルールが混乱の原因になってるから
434名無しでGO!:2008/11/14(金) 19:17:53 ID:JVJWFLOd0
>>433
どんな板の話?
435名無しでGO!:2008/11/14(金) 19:32:08 ID:Wr9OFN4v0
懐かし板にも造ってみました。
ルール
※1 範囲は戦後から国鉄時代の日本全国。よって樺太、朝鮮、台湾は不可。
※2 当時の営業線内に乗り換えのない路線は使えない。
   現在廃線となっていても良いが、現役時代に乗り換え出来ないものは不可。
   不可の例:浜大津から江若鉄道→近江今津から湖西線のように同時期に存在しないので不可。   
※3 必ず○○【駅名】から××【路線名】と書く。
※4 同じ路線には何回戻っても可。
※5 ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。
※6 直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。
※7 ターンバック不可(同じ路線で乗り換えをせずに戻ること)
※8 公で認知されている路線愛称なら使用可能。(京浜東北線とか総武快速線他・・)
※9 一人の連投は不可。
※10航空・バス・タクシーは使用不可能。(鉄道連絡船、路面電車は可)
436次スレ救急ルール案:2008/11/14(金) 20:05:03 ID:DZEPCA9M0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿・1つレスをおいた書き込みは不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
12.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。 
13.ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
437名無しでGO!:2008/11/14(金) 20:08:04 ID:DZEPCA9M0
>>436の2は>>422を使用

候補
>>329>>384 >>421-422 >>436>>422

俺は>>421-422に一票
438名無しでGO!:2008/11/14(金) 20:12:08 ID:JVJWFLOd0
>>437
>>421>>436の違いは10.だけ?
439名無しでGO!:2008/11/14(金) 22:50:29 ID:DZEPCA9M0
>>438 10だけしか違いません。
440名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:19:29 ID:JVJWFLOd0
あくまで試験的に>>436->>422
どうしても過疎化がひどくて(丸1日レス無しとか)ダメそうなら次から戻せばいいし。

>>435
懐かし板でも乗り継ぎ時の時間の一致は最低限のルールとして入れたみたいだし、
>>421、するにしても>>436にするにしてもルール2での定義は必須だと思います。
441名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:32:21 ID:DZEPCA9M0
スレ立てられるかは分りませんが>>436にすると議論スレ見てない人がかわいそうなので>>421で立ててきます。
442名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:36:54 ID:JVJWFLOd0
お願いします。
443名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:38:18 ID:DZEPCA9M0
スレ立て失敗
444名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:50:45 ID:DZEPCA9M0
>>442スレたて乙
445名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:51:34 ID:JVJWFLOd0
446名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:52:58 ID:DZEPCA9M0
とりあえず次々スレのルールの議論

>>429
447名無しでGO!:2008/11/14(金) 23:59:09 ID:Wr9OFN4v0
あれこれルールを変えたいのはID:DZEPCA9M0とID:JVJWFLOd0しかいないんじゃないのか
変更を希望しない人はこのスレに積極的になんか参加しないし
448名無しでGO!:2008/11/15(土) 10:07:52 ID:Zk+723iq0
>>326
無理やり関西や九州へ連行してくるほうがよほど自演だと思うが

首都圏在住のヲタが多いんだから多少偏るのは仕方ないだろう
九州なんか時刻表見ながら出ないとわからないし
449名無しでGO!:2008/11/15(土) 10:09:25 ID:qshgAia60
>>448
首都圏在住だが、関西や北海道に飛ばすのは好きだぞ。
飛ばした後書き込めなくて困るがw
450名無しでGO!:2008/11/15(土) 10:57:58 ID:SwU7yose0
>>448
今日もがんばってますねw
451名無しでGO!:2008/11/15(土) 11:36:54 ID:7BWNoOyt0
>>448
こんなやり取りがあった関東戻しの人は(あなたと別人かもしれないが)自演であることは否定していない。
というか現行ルールでは別に自演でもかまわないらしい。

625 名前:業務連絡[sage] 投稿日:2008/11/11(火) 21:53:45 ID:DyagYrQe0
623 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/11(火) 21:51:49 ID:fAVDzc4cO
センター北からブルーライン

624 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/11(火) 21:51:51 ID:4zttLsK90
あざみ野から田園都市線線
自演乙!
ID:fAVDzc4cO
ID:4zttLsK90
退場

626 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/11(火) 22:01:01 ID:4zttLsK90
>>625
お前が退場だ
IDが違えば問題ない
452名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:44:38 ID:Yz4w/TAV0
次スレからは乗り入れ無し、同一路線内はスルーで行こうぜ。
453名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:51:51 ID:yOt4l+mJ0
:名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:32:37 ID:SgYI/9mq0
>>469
とにかく、ルール9には乗り入れ先で乗り換えることが有効なのだから、
高崎線の乗り入れる上野駅で乗り換えたと考えても有効であることは変わらない。

とにかく、ルールには従え!

こういったこと言い出す奴がいるから雁字搦めなルールは廃止しようぜ
454名無しでGO!:2008/11/17(月) 00:56:59 ID:yOt4l+mJ0
>>329のルールで十分だ!!
455名無しでGO!:2008/11/17(月) 16:54:06 ID:kBxWj6BF0
>>454
そうするとその人のマイルール天国ですよ。
456名無しでGO!:2008/11/17(月) 20:18:29 ID:jfLi2L9T0
今は仕切り屋が勝手にルール変えてるマイルール天国じゃないかよ
457名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:54:43 ID:nhb3leDM0
大宮から高崎線で、上野乗り換えはねえよとは思うな。
これOKだと、大船から横須賀線の後に、鹿島神宮から大洗鹿島線がOKということにもなるわけで、
すでに乗り換えなんてレベルじゃなくなる。
458名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:17:21 ID:jfLi2L9T0
あくまでゲームだからな
高崎線が大宮で乗り換えしなくちゃいけなかったら、指摘の嵐でゲームが成立しないだろ
ところで大船から鹿島神宮なんかあったっけ?
459名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:24:38 ID:UpTWeO/30
>>458
なんか話摩り替わってないか?
大宮から高崎線で、上野乗り換えは上野から高崎線に乗れないって話じゃなくて、
高崎線起点の大宮で高崎線の方を指定しているのに高崎線まったく乗らず
乗り入れ方向の上野に行ってるからおかしいって話だろう。

しかも小山から東北本線に乗ってきたって流れでだぞ、単純に北に行きたくないからスルーしたのを
指摘されて言い訳してるようにしか見えないわな。
460名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:36:27 ID:nhb3leDM0
>>458
一日一本、成田空港行きの後ろ4両が、鹿島神宮行きになる。

>>459
その路線に一切乗らずに乗り入れ言われても、って思うよな。
北千住から千代田線の後に、金町から京成金町線ぐらいなら、一応綾瀬までは千代田線区間と言うことで許容範囲だろうが、
始めから乗らないのは、その路線に乗換えとは言わんだろう。
461名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:43:02 ID:lW6IH6VGO
JR東日本のサイトによると、高崎線とは、上野から高崎までの路線愛称だそうだ。
公式に従うなら、高崎線で上の乗り換えの問題は、皆無だな。
462名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:46:59 ID:MkXQU40s0
>>460
>始めから乗らないのは、その路線に乗換えとは言わんだろう。
そのとおり直通のルールを明らかに曲解してる。

まぁ次スレルールに乗り入れ先との接続駅にて路線名を指定された場合は乗り入れ側には進めない。
と但し書きすればいいだけど。

もっといい方法が実はあるんだよね。
ルールなんだかんだ言っても2つ以上のIDのレスが互いにつながってさえすればゲームは成立し
継続することができる。
つまり…これ以上はさすがにかわいそうだね。
463名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:15:01 ID:UpTWeO/30
>>461
確かに大宮-上野間も路線案内に乗ってるね。

でも、事故ると
「高崎線は宇都宮線内での人身事故のため列車の遅れが発生してます。」
って出るんだよね。

まぁJR東日本のサイトだと水戸線なんかも常磐線内の停車駅にも常磐線 水戸線てなってるわけだけど。
464名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:18:07 ID:+pm0PPBE0
新潟から上越新幹線→高崎から長野新幹線→上野から

これがOKは、変だよなあ。
465名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:27:54 ID:9kVknfBOP
路線名とは、運航系統名なのか、正式路線名をさすのか、
ここをはっきりさせればいい。
この際乗り入れルールなくしてみたらどう?試験的でも。

後似た問題で、広島から可部線とか、笹塚から都営新宿線とか。
乗り入れ先の路線を指定するのはどうなの?
466名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:28:34 ID:lW6IH6VGO
>>464
会社側の定義で問題ない扱いなのに、そんなこと言われてもな。
嫌なら、列車名指定して、降車駅指定しろよ。
467名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:32:17 ID:jfLi2L9T0
関東の人だけ理解してて、他の地区の人があいまいな判定しか出来ないなら
直通の電車を指摘されても混乱するだけじゃないか?
別に悪意をもって乗り換えしてるわけでもないだろうしな
あまり知識のない地域に列車がいてもそれなりに参加できるように
9のルールが出来たんじゃないのか?
468名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:41:29 ID:D81dgJex0
路線ではなく運行形態で乗り換え有効にすれば
一応整合はとれるかな。
乗り入れ、逆乗り入れは有効。
直通列車の無い路線では直通不可。

これだと、その地域に詳しくないと
チンプンカンプンかもしれないけど。
469名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:48:20 ID:UpTWeO/30
>>468
実際前々スレぐらいでやって中国地方でgdgdになったり、やたら西武線に乗ったりして今の形の戻ったんだよ。

本当は関東に偏るのは仕方ないかとも思うが今は関東というか多摩ニュータウンと都心のと
港北ニュータウンがほとんどだからね…
470名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:50:05 ID:H4DLwXkw0
ノックはこっちでもごねてるのか
471名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:51:27 ID:D81dgJex0
>>469
首都圏でも同じ路線、同じ駅ばっかりだよね。
毎日飽きもしないで良くやるよw
472名無しでGO!:2008/11/17(月) 23:53:37 ID:9kVknfBOP
1日で40レスとかしてるやつキモイ。
473名無しでGO!:2008/11/18(火) 00:04:02 ID:jfLi2L9T0
一日中動かしまくってるのはまあいいとして余計なルールくっけるのは辞めて欲しいよ
今のテンプレ>>436の余計な部分削ろうぜ
○○線と書いただけでテンプレ2行ぐらい増えるなんてありえないよ
474名無しでGO!:2008/11/18(火) 00:05:44 ID:qcOGw8Lg0
>>471
長距離列車避けてるつもりなんだろうけど…ワンパターンなんだよな。
どうせ2レスするんならもう少し東の方や北の方をぐるっと回すユーモアがあれば…無理か。
475名無しでGO!:2008/11/18(火) 00:07:32 ID:UpTWeO/30
>>473
>>436は適用されてないよ。
476名無しでGO!:2008/11/18(火) 00:09:10 ID:d5Lvy4w4P
>>473
>退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
これは削ろうぜ。
いい加減退場だとか累積だとかうざい。

このルールを使いたいのは一人だけだし。
477名無しでGO!:2008/11/18(火) 00:21:52 ID:0WPAtdtk0
そっか>>421がテンプレになってんのか
12と13なんて誰のためのルールなんだか・・・ゲームの進行に必要ないし
478名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:39:53 ID:Gdk+G9W70
629 :名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:14:18 ID:XgZOOaNL0
西鹿島から天竜浜名湖鉄道
630 :名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:14:54 ID:Ose9am5RO
掛川からこだまで新横浜
631 :名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:15:33 ID:XgZOOaNL0
新横浜からブルーライン
632 :名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:15:48 ID:Ose9am5RO
あざみ野から田園都市線


またかよ、つまんね。
479名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:49:00 ID:wjjAt7af0
>>478
次はやはり>>436なのか?
480名無しでGO!:2008/11/18(火) 23:33:15 ID:d5Lvy4w4P
限られたID(いくつでも)のみでゲームが進む場合、最初の1レスずつのみを採用。
とか加えた方がいいんでない?


スレ立て人がアホなマイルール作ってるんだから無理か。
481名無しでGO!:2008/11/19(水) 00:17:53 ID:3fs1a2fH0
無茶だよ、良識のある参加者なら常識的な乗換えを心がけて書き込みしてるだろ
書き込みに制限を加えたら過疎るより停滞してgdgdだろどうせ

482名無しでGO!:2008/11/19(水) 06:54:11 ID:2Funuw3l0
同じIDは、2レス以上間を置かないと無効。
ただし、30分以上間が開いている場合は、連続してなければ有効で良いんじゃね?
483名無しでGO!:2008/11/20(木) 00:30:47 ID:jrGsWmx00

          l~l       !゙ゝ          ,、              /'ッ       .l゙'j
      i.... ―".゙‐'ー'''l   !│,,,,         i"./           i"〈........-、   | i′ ...、
      !――j .l'''''''''" ('''゙゛ ,,,.../         .,! /   ,-i、 .i..、  .l゙ ,,........、 .} ......「 ―'、..l..ヽ
       ...........! ―-ィ   ̄ ! ! ,,..-‐''''i     | l゙ .'|. l .l .l  | | ../ ./   .! .!  !ー'i. /'''j | .゙'i .l
       .! ―ッ ,i''''''''′  |│ ! -'''''"    ./ /   ゙l .! .ゞ゙ ! | ..l,/   ,| .l゙   .i! l゙  !.|  .l .!
          ,..-│|,、    i! |            / ./     ´   ,l"/     ./ ./   ./ i′ .| !  !,ゝ
       .|゙,i'''''l .i _゙"-、 / i′.,、     / /        / ,i′    .,i'゙ /    l .i!.i、 / |
       .! !....ゞ,| ゙ゝl゙ │/ .く,`゙'''''''''i ヽ/      .,,/../     ./゛./     l゙ l`.l_´ /
       `―'"     `'"   `゙'''''''''′         ゙‐'゛     ゝ'"     .`  .´
484名無しでGO!:2008/11/20(木) 00:33:15 ID:teWtE7po0
それを言っちゃーおしめーよー。

759 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/20(木) 00:23:43 ID:w7uOlcs40
死ね
意地でも東京に戻すからな!!

いちいち調べるのもマンドクセーんだよ


485名無しでGO!:2008/11/20(木) 00:56:53 ID:hKo/tFnXP
乗り入れとか列車名の投稿を無しにしたら、ルールが一気に短くなりそうな気がした。
今あるルールは列車名や直通についてのものがほとんどだし。
486名無しでGO!:2008/11/20(木) 08:20:18 ID:2cFJcEc5O
直通と列車名なしにすると一つの地方からなかなか出られなくなるからってのがあるから難しいな。

分かりやすい方がいいんだろうが、悪用対策で色々ルールできたんだから。
487名無しでGO!:2008/11/20(木) 08:27:53 ID:2cFJcEc5O
連レススマソ
なにげに思ったが、ループは可能にするか?
山万やネズミリゾートライン辺りはどう扱うのかなって。
488名無しでGO!:2008/11/20(木) 11:45:28 ID:yiNAF5Gv0
>>487
進行上影響はないけどあんまり意味のないレスになっちゃうよね。
いずれも列車名での運行がない路線だから次のレスは同じ駅になるし。
利用価値がターンバックのためのつなぎとして悪用されるような気もするし。
たとえば
蘇我から京葉線

舞浜から鼠線

舞浜から京葉線

蘇我から内房線とか
489名無しでGO!:2008/11/20(木) 23:04:09 ID:FJjXHN8K0
826 :名無しでGO! :2008/11/20(木) 22:30:41 ID:jLJDQ5wd0
>>825
丸ノ内線は「新」御茶ノ水だから、乗り換えの表記が必要
828 :業務連絡 :2008/11/20(木) 22:33:16 ID:jLJDQ5wd0
>>826
間違えたorz
新御茶ノ水は千代田線だった 
>>826は無効で、>>825から続けてください
830 :業務連絡 :sage :2008/11/20(木) 22:36:03 ID:jLJDQ5wd0
>>827
スマン。
御茶ノ水もJRと川を渡って乗り換えるから、つい勘違いしてしまった。
ただ、新御茶ノ水は淡路町と乗り換え案内が出来るんだな。
831 :業務連絡 :sage :2008/11/20(木) 22:38:02 ID:jLJDQ5wd0
>>829
勘違いしたと言って、訂正して謝っているだろうが!
そんなに勘違いしたのをしつこく言うことはないだろう!

またマイルール厨が暴れました。
490ルール提案:2008/11/21(金) 22:35:54 ID:B7B2wwpC0
沖縄に行く時は飛行機・船を使えるようにしませんか?
飛行機と船を使えばターンバックにならない
使用可能航路・航空路( )内は駅名
航空路
仙台空港(仙台空港)−那覇空港(那覇空港)
福島空港 (泉郷) −那覇空港(那覇空港)(2009年1月31日まで運航)
成田国際空港(成田空港)−那覇空港(那覇空港)
東京国際空港(羽田空港・羽田空港第1ビル・羽田空港第2ビル)−那覇空港(那覇空港)
中部国際空港 (中部国際空港) −那覇空港(那覇空港)
小松空港 (小松) −那覇空港(那覇空港)
大阪国際空港(大阪空港)−那覇空港(那覇空港)
関西国際空港(関西空港)−那覇空港(那覇空港)
神戸空港(神戸空港)−那覇空港(那覇空港)
北九州空港 (朽網・苅田) −那覇空港(那覇空港)
福岡空港(福岡空港)−那覇空港(那覇空港)
宮崎空港(宮崎空港)−那覇空港(那覇空港)
鹿児島空港 (嘉例川) −那覇空港(那覇空港)
491ルール提案:2008/11/21(金) 22:36:58 ID:B7B2wwpC0
使用可能航路( )内は駅名
東京(国際展示場正門or国際展示場)−志布志(志布志)−那覇(古島)(東京−志布志乗船不可)
神戸(アイランド北口)− 大阪南港(フェリーターミナル)−那覇(古島) (神戸−大阪乗船不可)
鹿児島新港(新屋敷)−那覇(旭橋)

書き方
志布志から船
宮崎空港から飛行機で那覇空港
492名無しでGO!:2008/11/21(金) 22:47:57 ID:A/G1nAeV0
>>490
そこまでしてゆいレール乗りたいのかよwww
那覇空港からゆいレール
 ↓
旭橋→那覇港からフェリー
ってレスだけのためにずいぶん壮大だよね。
493名無しでGO!:2008/11/22(土) 00:11:56 ID:ePn6b6v40
それ許すと盲腸部分乗るためにバスも許可しろってヤツが出てくるから反対
494490-491:2008/11/22(土) 00:58:22 ID:WDn+iw3e0
>>493 それ考えてなかった

なので>>490-491は撤回します。
495連投スマソ :2008/11/22(土) 01:03:48 ID:WDn+iw3e0
>>492 ついでにこの路線に乗れるようにする為もある。
仙台空港アクセス鉄道
JR宮崎空港線
JR志布志線
496名無しでGO!:2008/11/22(土) 16:22:47 ID:dxLOkA+/0
誰か新スレお願いします。
特に決着した議論はないので現行の>>1-2のままで大丈夫だと思います。
497名無しでGO!:2008/11/22(土) 16:57:24 ID:WDn+iw3e0
救急避難所としてこのスレを乗り換えゲームOKにします。
1000 :名無しでGO!:2008/11/22(土) 16:55:53 ID:ThgajyUu0
東京から京葉線
498名無しでGO!:2008/11/22(土) 17:20:09 ID:WDn+iw3e0
>>497の特例は終了しました。
本スレ次スレ
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】11路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227341039/
4993連投スマソ:2008/11/22(土) 22:43:57 ID:WDn+iw3e0
すみません重複でこちらのスレも立っています。
どうしますか?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227342226/
500名無しでGO!:2008/11/22(土) 22:57:24 ID:WDn+iw3e0
>>499だけど
俺は次スレ活用に一票
501名無しでGO!:2008/11/22(土) 23:36:27 ID:dxLOkA+/0
>>499
放置して(もしくは意図的に都心・多摩地区の路線を書き込んで)実質的隔離スレにするに1票。
502名無しでGO!:2008/11/23(日) 08:58:58 ID:tAUdhf1b0
「おおぞら」と「スーパーおおぞら」、「はくと」と「スーパーはくと」みたいに
現在では「スーパー○○」に一本化されてしまっている場合、
列車名の「スーパー」が無い場合でも有効ということでよいのでしょうか?
503499:2008/11/23(日) 12:20:13 ID:XV/xerRC0
>>501 >>499のスレを関東編第一号にするというのもありですね
>>502 残念ながらスーパー○○と付けないと有効にはなりません
504本スレであった議論:2008/11/24(月) 09:53:23 ID:U8inUlal0
163 :名無しでGO!:2008/11/24(月) 09:18:44 ID:Kj8GVYpqP
所沢からちちぶ


降車駅指定をなくせば少しは改善しそう。
164 :名無しでGO!:2008/11/24(月) 09:23:00 ID:/hcOZ6cy0
>>162
orz

>>163
まあ、確かに降車駅指定はなあ。
ただ、のぞみで東京から品川移動が多発するだけな気もする。
まあ、新横浜でのぞみ下車したのをこだまで品川までと言うレスをしたことあるから、
あまり強くはいえないがw

池袋から東武東上線
505徒歩乗り継ぎのルール:2008/11/24(月) 09:58:47 ID:sFOQJuOo0
現在、徒歩乗り継ぎ可能駅は Wilipedeaの全国駅一覧で判別可能であるが、
徒歩乗り継ぎを書かなくてはならないというルールが無い。
そのため、しばしば無意味な争い(揚げ足取り)が発生している。

65 :名無しでGO! :2008/11/23(日) 14:57:58 ID:A15PHYFf0
丹波橋から京阪本線

66 :名無しでGO! :2008/11/23(日) 14:58:27 ID:7Efhg9ac0
京都から東海道山陽新幹線

68 :名無しでGO! :2008/11/23(日) 15:01:05 ID:A15PHYFf0
>>66 京阪は京都駅は通りません

71 :名無しでGO! :2008/11/23(日) 15:26:37 ID:gfL6SJHmO
>>68 誤指摘乙  七条→京都で乗り換え可能だとさんざん既出

72 :名無しでGO! :2008/11/23(日) 15:27:43 ID:Gi5K6RhI0
>>71 七条→京都て書けば有効だったろうに。
506徒歩乗り継ぎのルール:2008/11/24(月) 10:03:16 ID:sFOQJuOo0
>>505の例を受けて、徒歩連絡に次のルールを継ぎ足して欲しい。

・駅を徒歩連絡する場合には、その旨を記すこと。
 例:A駅→B駅からC線へ (→が徒歩を意味する)

具体例
 西武新宿→新宿から中央本線
 東京→大手町から東西線
 大阪→梅田から阪急神戸線
507次スレルール案:2008/11/24(月) 10:07:45 ID:sFOQJuOo0
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
12.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。 
13.ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
退場者の投稿の場合も同じ取扱いになる。
508名無しでGO!:2008/11/24(月) 10:30:44 ID:/hcOZ6cy0
>本スレ181-182
それ言い出すと、開業から一度も全線直通列車がないなんて酷評されてる山陰本線の扱いなんかが困るわけで。
ゲーム的に判断するしかないだろうよ。
まあ、正式名称だけだと、実は大崎も東海道本線とならないか?などややっこしい面も出てくるけど
(旧蛇窪信号所が大崎駅構内扱いなので、東海道本線の支線である品鶴線のポイント部分も大崎駅と言うことになる。

509ルール提案:2008/11/24(月) 10:33:05 ID:U8inUlal0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
駅名が違う乗り継ぎをした場合は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみにしか乗り継ぎ出来ない。乗り継いだ駅に止まる路線の列車の止まる停車駅は乗り継ぎ可能。
だが、乗り継いだ駅に止まる路線の列車が止まらない場合は無効。例外として東海道・山陽新幹線は同一路線扱いである。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
12.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。 
13.ルールと違う投稿の場合はその前レスから続ける。カキコが同時刻に重なった場合は先レスに続ける。 但しルールとは違う投稿があり後に有効レスがある場合は有効レスの方を適用する。
510本スレであった議論:2008/11/24(月) 10:35:29 ID:U8inUlal0
165 :名無しでGO!:2008/11/24(月) 09:31:11 ID:U8inUlal0
>>163 それやろうと議論スレでものすごくやばい事になったから無理がある。
議論スレの
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/314-315
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/317-318
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/317
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/319
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/368-370

ここぐらいかな

西武秩父→御花畑から秩父鉄道
511名無しでGO!:2008/11/24(月) 10:38:29 ID:/hcOZ6cy0
>本スレ191
東京から中野まで中央線で行くのに、何回乗り換えろと?
512名無しでGO!:2008/11/24(月) 10:54:42 ID:sFOQJuOo0
>>511
中野なら中央線の快速で1本で行けますけど
513名無しでGO!:2008/11/24(月) 11:13:00 ID:/hcOZ6cy0
>>512
直通禁止だと、東京〜神田(東北本線)、神田〜代々木(中央本線)、代々木〜新宿(山手線)、新宿〜中野(中央本線)
と無意味な乗換えが多発することになる。
ここまで酷くなくても、おけいはんの三条とかな。
514名無しでGO!:2008/11/24(月) 11:34:32 ID:sFOQJuOo0
私鉄の場合会社名を書くことを義務化してほしい。

わざと、相模原線(京王とJR相模線との混同しやすい)とか
新宿線(都営と西武の両方存在)とか書く奴がいて、非常に迷惑。


515名無しでGO!:2008/11/24(月) 11:37:27 ID:sFOQJuOo0
213 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 11:20:44 ID:xnO+lE6L0
相模原線なんて思いっきりメジャーだろうが!!
長崎の路面電車を書く馬鹿よりはよほど新設だろうが!!

東日本橋→馬喰横山から新宿線

218 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 11:24:56 ID:sFOQJuOo0
>>213
長崎の路面電車を書いている人は、ちゃんと会社名の長崎電気軌道とか書いていると思うけど。
あなたの例で言うと、いきなり3系統と書いているようなもんだ。
516名無しでGO!:2008/11/24(月) 13:07:20 ID:Kj8GVYpqP
>>513
東京駅を通ったら新宿駅に行かないといけないルールなんて無いだろ。
「東京から東北線」から参加者全てが新宿に向かおうなんて考えない。
「神田から中央線」とか、「秋葉原から総武線」「福島から磐越西線」などいろいろなルートを取れる。
こまめに乗り換えがあるため地域から出にくくなるが、一気に進んだ場合は戻りにくくもなる。

新宿に向かった場合結果として無駄な乗り換えになるが、
それをここで議論しても仕方ない。
517名無しでGO!:2008/11/24(月) 18:21:14 ID:eCXAkpngO
ノック暴れすぎワロタww
518名無しでGO!:2008/11/24(月) 18:53:46 ID:sFOQJuOo0
東京厨
331 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 18:49:17 ID:iXct3ef2O
米原からひかりで新横浜
519名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:30:01 ID:sFOQJuOo0
東京厨の一日
147 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 00:42:28 ID:iXct3ef2O
直通の博多からのぞみで新横浜
202 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 11:02:55 ID:iXct3ef2O
名古屋からこだまで小田原
248 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 15:50:30 ID:iXct3ef2O
博多からのぞみで新横浜
253 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 16:07:01 ID:iXct3ef2O
直通の金沢から能登で大宮
263 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 17:23:04 ID:iXct3ef2O
名古屋からこだまで小田原
271 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 17:32:33 ID:iXct3ef2O
博多からはやぶさで横浜
316 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 18:35:21 ID:iXct3ef2O
富山から能登で大宮
331 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 18:49:17 ID:iXct3ef2O
米原からひかりで新横浜
520名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:36:15 ID:sFOQJuOo0
ID:iXct3ef2O こういう奴がいると白けるなw

そんなに東京に戻したいかね?

こういう奴がいると詰まらないから、東京版と全国版で分けようよ。
521名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:43:01 ID:i9RsT6rp0
>>520
わけたところで、全国版を都内に戻そうと活動されるだけだぞ。
無駄だ、無駄。
さすがに、能登で大宮は見飽きたがw
522名無しでGO!:2008/11/24(月) 19:56:43 ID:sFOQJuOo0
>>521
確かにそうかもな。
パソコンID:xnO+lE6L0 と携帯 ID:iXct3ef2O で自作自演をするような
粘着質だから、何をやっても無駄かもしれないな。

こういう奴はどうしたらいいんだ?
バカバカしくてやってられないよ。

おっと、今度は東京に戻す役が入れ替わったかw
368 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 19:49:51 ID:xnO+lE6L0
別府から富士で横浜
523名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:04:08 ID:xnO+lE6L0
無理やり九州厨の方がよほど粘着してると思うが
524名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:06:49 ID:sFOQJuOo0
見事な自作自演(ID:xnO+lE6L0 = ID:iXct3ef2O の東京厨)

330 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 18:48:51 ID:xnO+lE6L0
大垣から東海道本線普通列車

331 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 18:49:17 ID:iXct3ef2O
米原からひかりで新横浜


354 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 19:13:11 ID:iXct3ef2O
宮崎からにちりんで小倉

355 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 19:13:35 ID:xnO+lE6L0
小倉からのぞみで東京
525名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:06:52 ID:Kj8GVYpqP
629 :名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:14:18 ID:XgZOOaNL0
西鹿島から天竜浜名湖鉄道
630 :名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:14:54 ID:Ose9am5RO
掛川からこだまで新横浜
631 :名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:15:33 ID:XgZOOaNL0
新横浜からブルーライン
632 :名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:15:48 ID:Ose9am5RO
あざみ野から田園都市線

他いろいろと報告がある。
以前過去スレで自演を自白したこともあるし。

マイルール厨=複数ID
これはガチ
526名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:09:29 ID:i9RsT6rp0
>>523
俺なんかは、一応いろんな地域に飛ばしてるはずだよ。
もっとも、自分自身が知識なくて参加できない地域に平気で飛ばしてるから参加できなくなるけどw
527名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:10:02 ID:Kj8GVYpqP
あと、休日1日に40レス以上するやつは確実にマルヒ。
528名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:10:09 ID:FJqAm8px0
>>451参照

だから>>436が提案されたわけで。
529名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:13:39 ID:5OttnhFM0
今のスレ捨てて重複スレでうちらだけで遊んでようか
530名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:16:09 ID:FJqAm8px0
>>529
ノックが来たら戻って交互に使うの?
531名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:19:13 ID:Kj8GVYpqP
>>529
個人的なお願いだが、隔離スレでやってみるなら、
直通無し、運航系統名無し、列車名無し、をやってみたい。
532名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:21:47 ID:i9RsT6rp0
>>531
隔離スレにあるスレたて人が勝手に変更したルールか?
あれはあれであっても面白いかもね。
533名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:47:09 ID:5OttnhFM0
それじゃ>>531のルールでマターリ遊んでみますかw
534名無しでGO!:2008/11/24(月) 21:47:38 ID:sFOQJuOo0
なにこの自作自演厨 ID:iXct3ef2O = ID:xnO+lE6L0 バカだろ

452 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 21:30:26 ID:iXct3ef2O
>>444から 川越から東上線

455 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 21:35:14 ID:xnO+lE6L0
>>452から 和光市から副都心線

457 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 21:36:51 ID:xnO+lE6L0
>>456 流れが違う

460 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 21:40:44 ID:xnO+lE6L0
しょうがねえな
智頭からさらにスイーパーはくとで京都

462 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 21:41:25 ID:iXct3ef2O
京都からのぞみで東京

466 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 21:42:59 ID:sFOQJuOo0
>>460 「スイーパーはくと」という列車は存在しないため無効
535名無しでGO!:2008/11/24(月) 21:52:53 ID:Kj8GVYpqP
自演厨のここでの発言

523 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 20:04:08 ID:xnO+lE6L0
無理やり九州厨の方がよほど粘着してると思うが

こいつの方が粘着だろ、今日一日で100レス逝きそうだし。
536名無しでGO!:2008/11/24(月) 21:56:25 ID:zpOQIud10
>>535
自分の敵はすべて一人に見えるんじゃないかかつてのめじろ台のように。
末期症状だな人間として。
537名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:02:54 ID:sFOQJuOo0
>>535
粘着が2人いるからw
ID:iXct3ef2O = ID:xnO+lE6L0
538名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:23:54 ID:Kj8GVYpqP
本スレで粘着が暴れてるが・・・。
こっちのスレの人間で先に次スレを立てた方が。
539名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:37:03 ID:U8inUlal0
http://hissi.org/read.php/train/20081124/eG5PK2xFNkww.html
http://hissi.org/read.php/train/20081124/aVhjdDNlZjJP.html

一応載せておく

>>538
次スレ立てましょうか?(立かは分らないが・・・・)
ただ重複スレもあるからそっちに逃げるのも手もあり。
実際に今やっているし。
540名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:42:43 ID:a1RBJ0Y40
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】12路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227533896/

悪いと思ったが、あまりに腹が立つので立ててしまった。
自演に関しては直しておいた。他はそのまま、辻褄あわないかもしれん。
541名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:44:00 ID:5OttnhFM0
スレ乱立イクナイ!!
542名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:50:59 ID:sFOQJuOo0
キターー!自演のワンパターン!!

546 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 22:45:20 ID:iXct3ef2O
七条→京都からのぞみで新横浜

548 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 22:45:48 ID:xnO+lE6L0
新横浜からブルーライン


新横浜からブルーラインを書くのが至福の喜びw
543名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:53:30 ID:Aa87ZTcQ0
>>542
そこまでだと、横浜からサンライズで逃げられるから
「あざみ野から田園都市線」も付いてくる。
だから、「のぞみで新横浜」が出たら、「横浜からサンライズ」
で待ち受けていればいいw
544名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:56:05 ID:sFOQJuOo0
>>543
この自演厨は今日だけじゃなくて、もう常駐者なんですねw

しかし、ここまで東京に戻して何が面白いんだろうか?

>>540
幾らスレを立てても、東京戻しに関しての制限を設けない限り無駄。
545名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:58:23 ID:xnO+lE6L0
面白いも何も首都圏以外の知識には疎いんでね
それだけのことだ
546名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:02:20 ID:zpOQIud10
>>545
ついでにぐぐる気もないらしい…こいつ鉄に興味あんのかよ。
547名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:03:01 ID:sFOQJuOo0
でも、京阪の七条から京都に徒歩で乗り継げて、新横浜行かれることだけは知っているだなw

545 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 22:44:43 ID:xnO+lE6L0
京橋から京阪特急で七条

546 :名無しでGO! :2008/11/24(月) 22:45:20 ID:iXct3ef2O
七条→京都からのぞみで新横浜
548名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:04:30 ID:sFOQJuOo0
>>545
じゃあ、あんたのために首都圏版を用意しておくよw
549名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:07:33 ID:xnO+lE6L0
くぐる?
そりゃもちろん地方に飛ばされた時にいかに早く東京へ戻れるかちゃんとくぐっているが何か?
ちょっと古いけど2004年版のポケット時刻表を傍らにおいて見ているが

九州新幹線開通前なんであっち方面はだいぶ変わっていて間違えたこともあったがな
550天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/11/24(月) 23:07:53 ID:65XQLvsMO
ノックは首都圏の知識にも疎いですけどね。
551名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:09:15 ID:U8inUlal0
>>548 範囲はどうするんだ?

1関東1都6県のみ使える
2首都圏1都7県と指定したエリアのみ使える。
552名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:11:48 ID:Kj8GVYpqP
都内のみw
553名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:13:30 ID:xnO+lE6L0
>>548
余計なことをするなよ
554名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:14:00 ID:xnO+lE6L0
東北を回ってる分にはまだいいか
555名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:17:32 ID:Aa87ZTcQ0
>>553
なんで?あなたが普段乗らない
グリーンラインにも乗れるぞ。
556名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:27:54 ID:Kj8GVYpqP
>>553
余計なこと?
お前にがたがた言われる筋合いはない。
557名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:32:53 ID:5OttnhFM0
なあどこかに全国の路線図を簡単に見られるページないのかな

ルールのためのルールみたいな文章を全部カットして
テンプレに路線図を入れるのが一番簡単な解決法に思えてきた

あと>>540で立てたスレ削除依頼しときなよ、どうルールが変わるわからないんだから
558名無しでGO!:2008/11/25(火) 17:54:49 ID:Ys8wQtBc0
>>553-554は昨日乗り換えゲーム関係だけで100レスしています。(吹いたー)

今路線図作っているから。
559名無しでGO!:2008/11/25(火) 17:57:46 ID:Ys8wQtBc0
更に>>537を含めて乗り換えゲーム関係だと139レスしています。

これはどうすれば良いですか?
560名無しでGO!:2008/11/25(火) 20:35:10 ID:/ajwdOPqO
今日は関西基地害か

必ず報復するからな自業自得だ
文句言うなよ
561名無しでGO!:2008/11/25(火) 22:19:31 ID:Csv2w+K2P
ゲームごときでムキになるナw
情けない( ´,_ゝ`)
562天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/11/25(火) 22:55:22 ID:K3QKjq5NO
報復(笑)
563名無しでGO!:2008/11/25(火) 23:35:33 ID:5YXHg53r0
祝!埼玉西武ライオンズ優勝

必ずしも、巨額の補強をした金のあるチームが勝つとは限らない。
西武ライオンズは、そんな大事なことを教えてくれた。

【西武スタメン】
片岡 (生え抜き・年俸5700万)
栗山 (生え抜き・年俸3300万)
中島 (生え抜き・年俸1億1000万)
中村 (生え抜き・年俸2800万)
後藤 (生え抜き・年俸1150万)
平尾 (阪神からトレードで獲得・年俸3050万)
佐藤 (生え抜き・年俸3300万)
銀仁朗(生え抜き・年俸1200万)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   年俸合計   3億1500万円
564名無しでGO!:2008/11/25(火) 23:37:08 ID:5YXHg53r0
【巨人スタメン】
鈴木尚(生え抜き・年俸3000万)
木村拓(広島からトレードで獲得・年俸6500万)
小笠原(日本ハムからFAで補強・年俸3億8000万(らしい))
ラミレス(ヤクルトから実質FAで補強・年俸4億5000万(らしい))
亀井 (生え抜き・年俸1400万)
李スンヨプ(ロッテから実質FAで補強・年俸6億(らしい))
坂本 (生え抜き・年俸850万)
鶴岡 (横浜からトレードで獲得・年俸2100万)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   年俸合計  15億6850万円
565名無しでGO!:2008/11/25(火) 23:47:25 ID:5YXHg53r0
駒田、仁志、二岡、清水

次は誰かな〜
566名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:03:28 ID:608pxWVW0
1時間で100レス・・・
九州厨や関西厨は本当に酷いな

はやぶさで九州へ連行する馬鹿とのぞみで新神戸でおろす基地害と
567名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:07:20 ID:xBHYlSaj0
のぞみで新横浜厨がいなきゃこんなことにはならなかったけどね
568天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/11/26(水) 00:07:26 ID:7rjKLUdBO
>>566
西日本に誘導されるのが嫌なら、自分専用のスレでも立ててそっちでやってなさい。
569名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:17:19 ID:PyCvpLGEP
>>566
みっともねえ香具師w
570名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:36:50 ID:608pxWVW0
しなので千種へ連行する池沼もか
571名無しでGO!:2008/11/26(水) 17:42:12 ID:iaBjHdQ+0
巨人・高橋由、来季開幕ピンチ 腰痛手術も
http://www.sanspo.com/baseball/news/081126/bsa0811260504001-n1.htm

今季終盤から腰痛を訴えていた巨人・高橋由が25日、来季開幕に間に合わ
ない可能性が出てきた。現在は、リハビリを行いながら医師やトレーナーと
治療法を話し合っている状態。手術を決断すれば開幕アウトの可能性もあり
「状態はあまり変わっていない。手術も選択肢の一つ。(開幕アウトも)
仕方がない」と話した
572名無しでGO!:2008/11/26(水) 18:30:57 ID:lnFSr4410
次スレここでいいのか?
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】12路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227533896/
573名無しでGO!:2008/11/26(水) 18:52:31 ID:z+kB13NP0
いいんじゃね?文句言うのは2名(実質1名)だろ。
574558:2008/11/26(水) 19:22:43 ID:zmp9pGCy0
>>572 そこで良いと思います。
使える路線JR線は出来ました。
抜けている線がある場合は指摘してください。 函館〜五稜郭、徳島〜佐古間は過去に有効のレスがありましたので入れました。
名前の欄ですが分りやすくするために乗換えゲームで使える路線にしました。(乗り換えだと入らない・・・) 乗車率は乗れる路線の率だと思ってください。

マップです。
JR全線 http://www.noritsubushi.org/map.php?user_id=580580
JR全線【拡大版】http://www.noritsubushi.org/map.php?user_id=580580&big=1
JR北海道周辺 http://www.noritsubushi.org/map.php?user_id=580580&company_id=1
JR東日本周辺 http://www.noritsubushi.org/map.php?user_id=580580&company_id=2
JR東海周辺 http://www.noritsubushi.org/map.php?user_id=580580&company_id=3
JR西日本周辺 http://www.noritsubushi.org/map.php?user_id=580580&company_id=4
JR四国周辺 http://www.noritsubushi.org/map.php?user_id=580580&company_id=5
JR九州周辺 http://www.noritsubushi.org/map.php?user_id=580580&company_id=6
東京付近 http://www.noritsubushi.org/map2.php?user_id=580580&company_id=12
575名無しでGO!:2008/11/26(水) 20:28:04 ID:lnFSr4410
乙だけど使えないよ・・・路線名が全部書いてなければ、東京戻し厨は参考にしないよ
576名無しでGO!:2008/11/26(水) 20:45:06 ID:0VI8T3iFO
ノック一人(いや、二人かw)の為にスレが動いている訳でもないと言うのもまた事実。
577578は規制されていた為代行です。:2008/11/26(水) 22:17:26 ID:yxK8SEJW0
>>575 了解です。

規制解除されたのでテスト書きこ
578名無しでGO!:2008/11/26(水) 22:20:26 ID:yxK8SEJW0
間違えた575が代行だったーーー
579名無しでGO!:2008/11/26(水) 22:22:09 ID:yxK8SEJW0
又間違えたーーーーーー

574が代行です。
580名無しでGO!:2008/11/26(水) 23:01:12 ID:0VI8T3iFO
>>577-579
もちつけ。
581名無しでGO!:2008/11/26(水) 23:16:42 ID:QBaJzRbrP
新スレマターリ進んでいい感じだな。
休日はどうなるかわからんけど。
582名無しでGO!:2008/11/26(水) 23:35:07 ID:yxK8SEJW0
>>581 次の土日ひどいようでしたら通報しましょう。

だけどノックも今日の規制に引っかかったのかなー?

それだったら規制引っかかった人がかわいそすぎ(自分も引っかかった)なので避けたほうが良さそう・・・・
583名無しでGO!:2008/11/27(木) 00:20:41 ID:fpgzZlM60
無理やり首都圏を無効にしたがる厨はいるがな

584名無しでGO!:2008/11/27(木) 00:24:45 ID:7g0LDddA0
>>583
ごめん 流れ間違えた・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
585名無しでGO!:2008/11/27(木) 13:45:16 ID:Vh4co6zl0
スルーしたのに業務連絡次レスで付ける馬鹿いらね
586名無しでGO!:2008/11/27(木) 16:39:39 ID:7g0LDddA0
>>585
587名無しでGO!:2008/11/27(木) 17:45:14 ID:sCF+TU26P
ふと思ったんだけど、
「笹塚から都営新宿線」とか「品川から都営浅草線」とか乗り入れ先の路線を指定するのはおかしくないか?
路線名で駅指定してるのとあまり変わらない気がする。
588名無しでGO!:2008/11/27(木) 18:23:53 ID:jH2SHUb20
もちろん無効
気がついたら指摘すればいい
589名無しでGO!:2008/11/27(木) 19:25:34 ID:rNaeM1zf0
>>587
なんで駅指定効果になるの?

品川から都営浅草線は品川から他線にも乗り換えられるしから議論があるかもしれないが、
笹塚の場合笹塚に停車する列車は必ず新宿にも(京王新宿か新線新宿かは別として)停車するので、
そのレスの時点では新宿から都営新宿線というレスも可能なわけで流れ的には問題ない。
それを問題視すると無意味に流れを止めて自分のレスを挟みたい人に利用されるだけの気がする。
実際問題と都営新宿線は新宿始発じゃないし鉄的にもむしろ納得なんだが。
590名無しでGO!:2008/11/27(木) 20:50:37 ID:sCF+TU26P
>>589
方向指定と書けば良かったな。

前者は品川と泉岳寺、後者は笹塚と新宿で2度乗り換えてることになるんだが。(実際は直通してるが)
「品川から〜」のあとに「五反田から山手線」は有効?
「笹塚から〜」のあとに「新宿から山手線」は?

降車は無効のような気がするが、笹塚で乗り換えたのであれば有効でもおかしくはない。
591名無しでGO!:2008/11/27(木) 20:51:28 ID:sCF+TU26P
降車→後者
592名無しでGO!:2008/11/27(木) 21:51:10 ID:5Pfyz5IX0
>>590
>「品川から〜」のあとに「五反田から山手線」は有効?
「笹塚から〜」のあとに「新宿から山手線」は?

前者は直通がなくても同じ路線なら可能(千葉から我孫子に成田線、浜川崎から川崎に南武線)と
同じように扱えるのかな?(でもあくまであそこも京急本線なんだよね)

後者は直通区間のみの利用も可能だと宣下した方がいたから可能なんじゃない。
たぶん間違いなくその本人にがクレームつけるレスだけど。

前者はともかく後者は新宿からと書いていただけるのがモラルとしてはいいんですけどね。
593名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:06:11 ID:LP5ml4zJO
無理やり死酷厨うぜー
594名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:24:03 ID:7g0LDddA0
>>590 前者は京急本線の駅なんだし、まず品川〜五反田の直通は無い
同じ路線内では全線有効だけど前者は別路線だから無効

後者は有効 前者とは矛盾するが俺自体は>>589の意見に賛同する
乗り入れ有効だから乗り入れ前の路線で降ろしても良い(もちろん押上から京成線で逆に言ったらダメ 高崎線は運行系統だから○) 
595名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:25:12 ID:7g0LDddA0
>>594訂正
言ったら→行ったら
596名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:42:53 ID:5Pfyz5IX0
>>594
浅草線→山手×、新宿線→山手OK
直通ルールだと考えるとそっちが正しいね、スマン。

滅多に出ないが
五反田から浅草線

泉岳寺から京急も同じ直通ルールでOKなのか?

大宮から高崎線→上野から銀座線は一般人には不思議でないくらいだからまだいいが、
このルールだと友部から水戸線→水戸から水郡線やら新前橋から両毛線→高崎から高崎線もOKなんだよね。
なんか違和感が。

特に宇都宮線のレスから大宮から高崎線→上野から銀座線、常磐線のレスから友部から水戸線→水戸から水郡線、
上越線のレスから新前橋から両毛線→高崎なんてあったらスルーされたようにしか見えないわけだし。
597名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:05:54 ID:sCF+TU26P
>五反田から浅草線
>↓
>泉岳寺から京急も同じ直通ルールでOKなのか?

これは問題無い。直通ルールは関係ない。
逆は「品川から京急」「泉岳寺から浅草線」「五反田〜」ならば問題無い。

例に出した「品川から浅草線」では、同じ浅草線でも乗り継げる区間が限定されてしまうから、
乗換駅から直通先の路線は指定できないようにした方がいいと思うが。
列車指定時以外指定した路線とその直通先どこでも降りられるのがルールなんだから。
同様に乗換駅から直通先の路線に進むこともできないとした方がいいかと。
598名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:20:28 ID:5Pfyz5IX0
>>597
ぼけた自分で京急本線だといいながら…
しかもかつてその区間の定期券を有していたというのに…

>乗換駅から直通先の路線は指定できないようにした方がいいと思うが。
列車指定時以外指定した路線とその直通先どこでも降りられるのがルールなんだから。
同様に乗換駅から直通先の路線に進むこともできないとした方がいいかと。

賛成したいが旭川から石北線に乗れないとか、窪川から予土線に乗れないとかが発生してしまうのが難点なんだよね。
現実と乖離してるし。

なかなか一括したルールは難しいもので。
599名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:20:43 ID:Vh4co6zl0
81 :名無しでGO!:2008/11/27(木) 14:17:06 ID:ARoyKi0B0
>>79
はやて・こまちは一部八戸行くがこまちは秋田にしか行かないからアウトだろ。
サンライズ瀬戸・出雲は一部高松に行くがサンライズ出雲は高松に行かないだろ。

はやては行き先かいてあっても盛岡まで有効、サンライズは問題なしでいいだろこれは
何で全部無効にしたがるんだろう
600名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:37:12 ID:5Pfyz5IX0
>>599
はやて・こまちって言う列車(連結中)は一部八戸へ行くが、こまちって列車(単独)は八戸行かないから
はやて・こまちで八戸ってレスは有効だがこまちで八戸ってレスは無効って意味だと思う。
ようは連結状態で書こうと単独で書こうと出発地から目的地までその目的地に到着するほうの名前が入ってりゃ
有効ってことで。

大体、サンライズ出雲で松江から横浜目指しちゃう人が(岡山から先はサンライズ瀬戸・出雲だろうに)、
東京からサンライズ瀬戸・出雲で岡山より先行く人に無効って言うのがまずむちゃくちゃだよな。


601天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/11/27(木) 23:39:29 ID:Om8rjJgjO
>>593
513 :名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:44:27 ID:LP5ml4zJO
飲能 はんのう 西武池袋線

------
ノックの知識なんてこの程度。
飲能(笑)
602名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:40:41 ID:sCF+TU26P
>>598
>旭川から石北線に乗れないとか、窪川から予土線に乗れないとかが
直通があるがある区間だから問題無いと思うけど、

「乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できると」すればいいかなと。
長いな。
603名無しでGO!:2008/11/28(金) 00:44:31 ID:vVIyOh9R0
>>599はこの文入れ忘れてなんか間違えてるな
>こまちで八戸と言うのはおかしいし

(×はやて)『○こまち』は行き先かいてあっても盛岡まで『は』有効、何で全部無効にしたがるんだろう
604:2008/11/28(金) 12:31:09 ID:JCik+I2L0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けること。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。
10.誤字や無効の乗換などは全て無効。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
11、同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12,複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし以降のレスは無効。
605:2008/11/28(金) 12:34:21 ID:JCik+I2L0
とりあえずイミフな部分を削って、上で出てるものを加えてみた。
詳細は誰か直してくれ。
606名無しでGO!:2008/11/28(金) 12:53:31 ID:lG172Q9b0
>>605
>ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。<
がちょっとわからないんだが、常磐線のレスに対して友部から水戸線→水戸から水郡線みたいのはダメってこと?
607名無しでGO!:2008/11/28(金) 13:06:07 ID:lG172Q9b0
>>601
>浜松からホームライナー浜松で沼津

こう言うことですかめじろ台さん?
ホームライナーの意味わかってないんだろうな。
608名無しでGO!:2008/11/28(金) 13:17:56 ID:JCik+I2L0
>>606
そういうこと。
乗換駅から指定した路線を通って直通先には行けるが、
乗換駅から指定した路線を通らずに直通先に進むことはできない。

という意味のつもり。いい言い回しがあるなら差し替えたい。
609名無しでGO!:2008/11/28(金) 20:19:13 ID:hUf6hrMa0
>>505のルール案にあったように、徒歩乗り換えした場合、その駅を書いて欲しい。
マイナーな所だと分からない。
マイナーではないが、京阪の例でもめたので>>507

5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ

この2行目の文をルールに追加して欲しい
610次スレルール:2008/11/28(金) 20:20:55 ID:hUf6hrMa0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けること。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。
10.誤字や無効の乗換などは全て無効。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
11、同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12,複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし以降のレスは無効。
611次スレルール案:2008/11/28(金) 21:13:18 ID:DP7s+3WM0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けること。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道・山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
10.誤字や無効の乗換などは全て無効。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
11.同一IDでの連続投稿・1つレスをおいた書き込みは不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡は例外として 可能
12.複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし以降のレスは無効。
13.自演が発覚した場合当該IDは退場とする。ただし、1回の違反は退場にならない
612次スレルール案:2008/11/28(金) 21:22:28 ID:DP7s+3WM0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称を書きましょう。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
 有効例:熊本からはやぶさで東京 無効例:八代からはやぶさで東京
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線、熱海から伊東線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
9. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:品川から都営浅草線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
613次スレルール案:2008/11/28(金) 21:31:53 ID:DP7s+3WM0
ルール提案

9番の但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
13番  自演が発覚した場合当該IDは退場とする。ただし、1回の違反は退場にならない
以上2件です。
614名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:33:30 ID:ZM2/udzE0
3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けること。
・JRは会社名を書かないなら今のルールで十分
10.誤字や無効の乗換などは全て無効。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
・また丸の内線とか無効と言い出すつもりかよ
11.同一IDでの連続投稿・1つレスをおいた書き込みは不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡は例外として 可能
12.複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし以降のレスは無効。
・業務連絡には合意されていないから不要
・人の少ない時間にしか参加できない人だと書き込みに無駄な制限をされるので不要
13.自演が発覚した場合当該IDは退場とする。ただし、1回の違反は退場にならない
・退場とか言い出す奴が一番ゲームの妨げなので不要
615次スレルール案:2008/11/28(金) 21:42:32 ID:DP7s+3WM0
>>614 13番は撤回しますが残りのルールの削除はありません。(暫定)
9番の追加と13番以外は>>610のルールをコピペしましたので>>610に文句を言ってください。
616連投ゴメン:2008/11/28(金) 21:44:44 ID:DP7s+3WM0
>>614一応業務連絡導入の4路線目では反対票を入れる方が誰も居ませんでしたので自然に成立しています。
617名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:50:14 ID:ZM2/udzE0
>>604>>610-613
全部まとめて反対してるんだが
>>315勝手に決定したような言い方するんじゃないよ
618名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:57:15 ID:DP7s+3WM0
>>617 了解

ただ>>315はアンカーミスだと思うんですが・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>615じゃないんですか?
619617の意見を踏まえてのルール案:2008/11/28(金) 22:01:38 ID:DP7s+3WM0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道・山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
10.誤字や無効の乗換などは全て無効。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
11.同一IDでの連続投稿・1つレスをおいた書き込みは不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡は例外として 可能
620名無しでGO!:2008/11/28(金) 22:25:19 ID:ZM2/udzE0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。同一IDでの連続投稿は不可
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。 その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道・山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
10.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
621名無しでGO!:2008/11/28(金) 22:44:02 ID:s+3hyas+P
交互投稿不可のルールは進スレで問題なく機能してる。
だからあっても問題ない。
622名無しでGO!:2008/11/28(金) 23:01:13 ID:ZM2/udzE0
人の少ない時間だと自分か書いてから2人書き込むまでに数時間経過することがあるぞ
623名無しでGO!:2008/11/29(土) 00:39:05 ID:OYRT/VqLO
同一地域の連続書き込みの制限をしてほしい
624天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/11/29(土) 06:53:50 ID:F00xX02pO
>>623
そんなことより、もっと勉強したらどうですか?これ以上、大恥をかかないためにも。

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1226848724/554
554 :名無しでGO!:2008/11/29(土) 00:40:32 ID:OYRT/VqLO
谷村町 たにむらちょう 富士急行線


たにむらちょう(笑)
625名無しでGO!:2008/11/29(土) 08:32:37 ID:xwok4Ef50
晒しは不要
626名無しでGO!:2008/11/29(土) 11:30:19 ID:PiIHvJ840
238 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/11/29(土) 10:48:46 ID:r9qMSgqg0
成田エクスプレスは都区内相互間での乗車は出来ない
よって無効
(池袋から新宿、東京は無理)
240 名前:業務連絡[] 投稿日:2008/11/29(土) 11:16:22 ID:r9qMSgqg0
あと、新宿から青梅特快で東京駅方面へ向かうのもどの道無効だな
案内上では中野以東では原則的に特快とは案内せずにあくまでも
快速東京行きだし

品川から成田エキスプレスで池袋、取手から多摩急行(表示はもちろん普通です)は
クレーム無しだったのに何でだろう?
627名無しでGO!:2008/11/29(土) 12:09:21 ID:OYRT/VqLO
いいえ
常磐普通で千代田線直通なんか走った事ありませんが

これだから無知はこまりますな
628名無しでGO!:2008/11/29(土) 12:10:31 ID:OYRT/VqLO
それに成田エキスプレスなんて架空列車をあげて来てもな
629名無しでGO!:2008/11/29(土) 12:15:50 ID:/+mS0fCC0
>>624
ということは、今日のノックは
ID:OYRT/VqLO と ID:r9qMSgqg0 かw

今日も一人二役かw
630名無しでGO!:2008/11/29(土) 12:16:57 ID:ELdCVHMDO
新宿から乗り換え書き込みした張本人の俺ですら、ネタのつもりだったからな。
まさか、NG覆しが来るとは思わんかった。
631名無しでGO!:2008/11/29(土) 17:23:41 ID:/+mS0fCC0
77 :名無しでGO! :03/09/06 20:32 ID:Dfqu27JP
予告
阪神タイガースが優勝を決めた日より1週間
阪神電鉄の各駅、ならびに直通する山陽電鉄、神戸高速鉄道、さらに京王線各駅の登校は無効となります。


京王を無効とするのは、脱腸の思いなんだが、車内の中吊りでも、百貨店のセールを予告してるよな。
まあ、その同じ車両に、ジャイアンツパスネットの宣伝してるんだからよくわからん会社なんだがな・・
632名無しでGO!:2008/11/29(土) 20:18:44 ID:ueiMoIRh0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けること。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道・山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
10.誤字や無効の乗換などは全て無効。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
11.同一IDでの連続投稿・1つレスをおいた書き込みは不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡は例外として 可能
12.自演が発覚した場合当該IDは退場とする。
633632のルールは撤回します。再修正ルール案:2008/11/29(土) 20:20:41 ID:ueiMoIRh0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けること。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道・山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
10.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
11.同一IDでの連続投稿・1つレスをおいた書き込みは不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡は例外として 可能
12.自演が発覚した場合当該IDは退場とする。
634632のルールは撤回します。再修正ルール案:2008/11/29(土) 20:33:31 ID:ueiMoIRh0
>>633のルールは方が現在の本スレ進行的には合っていると思います。
2は>>612を使用

ルール使用箇所
1-10 >>620
11 >>619
12 提案
635名無しでGO!:2008/11/29(土) 20:49:04 ID:xwok4Ef50
>>626
成田エクスプレスは議論の余地があるとしても
青梅特快は種別だから指定無効でしょ?
もちろん多摩急行も。

>>633
>3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けること。
強制反対
強制するならすべて「会社名+路線名」にすべき
636名無しでGO!:2008/11/29(土) 21:03:33 ID:ELdCVHMDO
まあ、新宿から新宿線なんてやられた日には困るのは事実だが、
強制はどうだろう?
私鉄は、ってことは、公営や第三セクターはつけなくていいと?
混乱のもとだろう。
637名無しでGO!:2008/11/29(土) 21:21:43 ID:ueiMoIRh0
>>636 2に私鉄の扱いを着けるにしても>>612をこれ以上増強することが不可能なんですが・・・・
638名無しでGO!:2008/11/29(土) 21:40:30 ID:/+mS0fCC0
>>635
首都圏や中京、関西圏の私鉄には会社名をかいて欲しい。
いきなり、マイナーな路線名を書かれても、地元民じゃないと分からない。

>>636
確かに、新宿から新宿線となると、新宿から都営新宿線なのか、西武新宿から
西武新宿線なのか分からない。
639名無しでGO!:2008/11/29(土) 21:58:41 ID:ueiMoIRh0
新宿から新宿線
新宿→西武新宿から新宿線

どっちが分る

俺は下
640名無しでGO!:2008/11/29(土) 22:31:25 ID:xwok4Ef50
>>638
だから今までも推奨されてるわけで
>(誤字等が原因でスルーされても泣かない )
この一文が入ってんでしょ

乗換駅と乗り換え先の路線が特定できればそんなに拘ることじゃないと思うんだけど
641名無しでGO!:2008/11/30(日) 00:07:33 ID:pEc4HXjy0
>>639>>640
都営新宿線のつもりで、
新宿から新宿線
と書いても、現ルールでは徒歩乗換えを書く義務がないから、徒歩乗り換えを
省略していると見なして、
新宿(→西武新宿)から新宿線
と解釈して、次の人が
所沢から西武池袋線
とか繋げても、有効になってしまう。

このような曖昧さを排除すれば良いだけのこと。
新宿から都営新宿線
新宿→西武新宿から西武新宿線
と書けば、曖昧さは一切無く、揉めることも起きない。
642641:2008/11/30(日) 00:44:01 ID:E9hh97wd0
>>641
それは特定できてないんだから「新宿から新宿線」も含めて
スルー(あとから無効)にすればいいだけ
強制する理由にはならない
643名無しでGO!:2008/11/30(日) 00:45:06 ID:E9hh97wd0
名前欄は640の間違い
644名無しでGO!:2008/11/30(日) 00:53:49 ID:DJFdJXtRP
>>612
>乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  
>有効例:品川から都営浅草線 無効例:新橋から京急本線
有効例間違ってるんだけど。ちょっと上読めないの?

>会社名の件
○○駅から鉄道線
みたいなのが有効になるんだが。
645名無しでGO!:2008/11/30(日) 03:15:57 ID:91ZK3X1zO
今退場と言ってる奴は証拠をだしてないから認められない
646名無しでGO!:2008/11/30(日) 12:57:49 ID:D7mN5pYQ0
>>645
自演かどうかでなく2つのIDのみで交互に書いて進んだための無効処置です。
だから交互に書かれた一連のレスだけが無効であって以後そのIDからの
レスがすべて無効になるってわけじゃなかったんですが…

誰も自演言ってないのに…たぶんもうだめでしょうね。
647名無しでGO!:2008/11/30(日) 13:19:44 ID:DJFdJXtRP
>>646
>だから交互に書かれた一連のレスだけが無効であって以後そのIDからの
>レスがすべて無効になるってわけじゃなかったんですが…
今起きてるのは交互投稿部分を抜くと繋がらなくなる。
結局交互投稿に前に戻らざるを得ない。
今のルールでは「全て無効」だからこうなるが、「頭だけ有効」に変更しとけば?

あと、自演ぬんうんは今のルールで次スレに行くなら削除した方がいい。
648急用連絡:2008/11/30(日) 13:26:44 ID:pEc4HXjy0
現ルールの
>13,複数IDによる交互の連投は全て無効。

は非常に迷惑。
今回、自演でなくたまたま日曜の昼間で2人しか参加者が居なかったため、
交互の投稿になったに過ぎない。

> 自演が発覚した場合、発覚後のレスは無効。

「自演が発覚した場合」って何をもって自演と認めるんだ?
同じIDが同時間帯にしか出てないでは、証拠に乏しい。

よって、ルール13は無為な争いを招くだけで、削除を提案する。
649名無しでGO!:2008/11/30(日) 13:29:08 ID:pEc4HXjy0
>>646
それでは、参加者が2人しか居ない場合はゲームするな、ということですね。

そのルールには激しく反対します。
あなたに2人だけでゲームするなという権限は無い!

バカにするのもいい加減にしろ!!
650名無しでGO!:2008/11/30(日) 13:59:34 ID:9HvSZcPqO
二人しかいないなら待てばいいだけ。
自演ではない証拠を出せるなら構わないがな。
それこそ名前欄に山崎渉と普段から書き込むなどして。
651名無しでGO!:2008/11/30(日) 14:58:42 ID:91ZK3X1zO
自演だといってる奴が証拠をだせよ。
無関係の人も納得させる証拠を
652名無しでGO!:2008/11/30(日) 15:01:12 ID:9HvSZcPqO
>>651
ルールにある通り交互レスだっただけ。
それ以上の証明は不要だ。
653名無しでGO!:2008/11/30(日) 15:18:14 ID:91ZK3X1zO
そのルールはアホが勝手にブチ切れて無断で追加したルールなんだよ。
そんなルール振りかざすな
654名無しでGO!:2008/11/30(日) 15:36:31 ID:9HvSZcPqO
ルール守りたくないならば、参加しなければいいだけだ。
655新しい次スレルール案:2008/11/30(日) 17:23:45 ID:doqZE7XK0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。同一IDでの連続投稿は不可
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。 その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道・山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
656名無しでGO!:2008/11/30(日) 17:29:39 ID:doqZE7XK0
只今出ている次スレルール案
1 現状維持
2 >>604
3 >>610
4 >>611-612
5 >>619
6 >>620
7 >>633>>612
8 >>655>>612(8の2は>>612を使用します。)
657天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/12/02(火) 23:10:23 ID:Q0cEe7e2O
635 :名無しでGO!:2008/12/02(火) 19:49:03 ID:WodtO2p10
旭駅前通→旭から土讃線

636 :名無しでGO!:2008/12/02(火) 20:04:05 ID:1gyPlp8a0
南風で岡山からのぞみで品川

------------
1レスで2度乗り換えるゴミ野郎・ID:1gyPlp8a0は、きっと他のスレでも馬鹿にされまくってるんでしょうね。
658名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:14:09 ID:R0OpQsfI0
スルーしてやれ
659名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:23:59 ID:yAeQl/V6O
ま、取り敢えずレス閑散時間帯の事を考慮して、交互連投は1時間以上経過なら有効でどうだろう。
どこから1時間と言う線引きがややこしくなるが。
660名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:43:38 ID:R0OpQsfI0
何で人のいない時間に参加してる人だけが不利益を被らないといけないんだよ
661昨日のID:1gyPlp8a0 :2008/12/03(水) 00:08:38 ID:TqQUp78E0
>>657 実際に叩かれまくっていましたよ。(あなたにも)
662名無しでGO!:2008/12/03(水) 05:19:57 ID:P+xX49vp0
>>660
自演が多すぎるんだよ。
663名無しでGO!:2008/12/03(水) 15:04:45 ID:YJzGbln10
自演の証拠なんか出てきて無いじゃないか
携帯とPCの契約先が最低でも同じ市町村だと証明してみろよ
664名無しでGO!:2008/12/03(水) 19:44:50 ID:FG2SuXEcP
次スレのルールどうするの?

とりあえず交互投稿は無効、自演云々は適当な見なしルールでも作っとけばいいと思う。
665名無しでGO!:2008/12/03(水) 19:56:29 ID:rQDzeyhU0
自演は一応実証が難しいから退場無しとして2ID交互禁止だけでも1人で無限に進めることはできないから、
そっちだけ残してルール13無しの>>611->>612あたりが無難だと思う。

まぁID:xxxxxxx0、ID:xxxxxxxO、ID:xxxxxxxxの同じ3ID繰り返しにでもなったら3つおきは
さすがに普通にゲームするにも不都合だから疑いだけでも退場ルール導入が必要かもしれないけど。
666第9案ルール案 2は612を使用:2008/12/03(水) 21:41:30 ID:y2HUnETa0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名を付けること。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道・山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
10.誤字や無効の乗換などは全て無効。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
11.同一IDでの連続投稿・1つレスをおいた書き込みは不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡は例外として 可能
12.複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし以降のレスは無効。
667名無しでGO!:2008/12/03(水) 21:51:48 ID:FG2SuXEcP
ルール12は

12.複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし無効。


これでいいと思う。

>>612は間違いがあるので訂正よろ。

668名無しでGO!:2008/12/03(水) 21:56:04 ID:YJzGbln10
11.同一IDでの連続投稿・1つレスをおいた書き込みは不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡は例外として 可能
12.複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし以降のレスは無効。

こんなおまえらが言いがかり付けたい放題のルールは反対だといってるだろ
お前らだけがゲームやってるわけじゃない
669名無しでGO!:2008/12/03(水) 22:26:57 ID:sCwDufB00
ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称を書きましょう。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
 有効例:熊本からはやぶさで東京 無効例:八代からはやぶさで東京
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線、熱海から伊東線
670名無しでGO!:2008/12/03(水) 22:28:12 ID:sCwDufB00
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
9. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:笠松から名鉄竹鼻線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線

>>668 それ消すともっと自演が激しくなる恐れがあるので大反対です(特に11のルール)
671669-670まとまっていないので・・・:2008/12/03(水) 22:37:41 ID:TqQUp78E0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称を書きましょう。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
 有効例:熊本からはやぶさで東京 無効例:八代からはやぶさで東京
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線、熱海から伊東線
8.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
9. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:笠松から名鉄羽島線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
672名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:16:45 ID:AL0gMi5j0
>>670
自演防止なら一定時間だけ禁止すればいいんじゃね?
673新ルール案:2008/12/04(木) 01:07:43 ID:516n7k910
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。同一IDでの連続投稿は不可
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。 書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。 その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。東海道・山陽新幹線は同一路線とする。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗換可能。複数の行き先がある列車は、全ての停車駅を指定できる。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る。
10.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)

いいがかりと変わらない自演指摘ならそんなルールなくても問題ない
逆に荒れる原因になる
674名無しでGO!:2008/12/04(木) 10:35:50 ID:+aXzhlKH0
>>670
そんなに根拠の無い自演を排除したいなら、この際スレを分けようじゃないか。
どうにもお前のやっていることは利己的で説得力に欠ける。
でも、何を言っても変えようとしないんだから、別スレを立てる。

それでいいだろう。
675名無しでGO!:2008/12/04(木) 10:53:31 ID:+aXzhlKH0
別スレを立てた。
同じIDが交互に出てきても全く問題無し。
自演も問わない。嫌なら現スレでやれば良い。

これで文句は無いだろう。
ルールで縛り気に入らない奴を排除したければ、今のスレで好きにすればよい。

【日本全国】乗り換えゲーム【ID不問版】13路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228354913/

676名無しでGO!:2008/12/04(木) 13:09:50 ID:qNlwFwBL0
話し合いする気がないならお前が出て行けよ
677名無しでGO!:2008/12/04(木) 18:14:46 ID:I9SUrCre0
>>675のスレはとりあえず次スレとして使うじゃないか?

10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能

自演よりも指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡はしょうがないからルールに入った。(3〜4路線目 そのあと誤字が問題になり書き換えられた)
また、12.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。 はそんな事やる人が出ないようにルールに入れた(提案した本人の主張)
678名無しでGO!:2008/12/04(木) 18:40:04 ID:lxXKGp4fO
>>675
「ID不問」だと、連投もOKって意味にとられちゃうよ
IDは問いませんだから
679名無しでGO!:2008/12/05(金) 14:27:38 ID:H3j+BW9L0
とにかく、即刻ルール13を撤廃してくれ。
本スレは960を過ぎたから、今晩には新スレに移ると思う。

しかし、昼間は人が少なくて、ゲームをしようにもレスが付かない。
明らかに自演じゃないのに。

>>675がルール13を入れなければ、新スレはそれでもいいよ。
詰まらない縛り(鉄道に関係ない縛り)で、書き込みを制限するのだけは辞めてくれ。
680名無しでGO!:2008/12/05(金) 16:09:48 ID:BZPq1zD+0
>>675の主張
>>614 >>620-621 >>674

多分またこのルールはおかしいとかで結果的に15路線目でスレタイ元通りに、ルールはまた別のになるだろうな・・・・
681名無しでGO!:2008/12/05(金) 16:11:14 ID:BZPq1zD+0
>>675の主張に大事なところ抜けていた。
>>668

次々スレルール案今から出す。
2は>>671を使用
682次々スレルール案:2008/12/05(金) 16:13:32 ID:BZPq1zD+0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
8.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
9.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え出来る
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
11.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
12.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。 
683名無しでGO!:2008/12/05(金) 19:01:38 ID:7lCQ2uXc0
>>614 >>620-621 >>688は俺の意見
今のスレの1と>>674-675は別人だよ、あんな奴と一緒にしないでくれ!!!

あんな自己満足なだけのルール13は絶対納得できないから反対してるのよ
自演やったって別にそんなに大きな問題があるわけじゃないしね
(実際やってる奴見たら、こんなことでしか満足できない哀れな奴としか思わないよ)
そんな哀れな奴を排除するためだけに、普通にゲームを楽しんでる人が制限受けるなんて間違いだろ?どう考えても

10.同一IDでの連続投稿は不可。【指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能 】
【12.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。】
【 】の部分を排除したがっているのは過去に業務連絡と書いてゲームをメチャクチャにしてた奴がいたトラウマから
あっても、なくても問題なさそうなら、無くして欲しいと思ってるだけだよ。
今のスレやその前のスレで業務連絡と書いてる人は一人か二人しかいないみたいだし
684名無しでGO!:2008/12/05(金) 19:28:06 ID:7lCQ2uXc0
>>688じゃなくて>>668だったorz
68510のルール修正案:2008/12/05(金) 21:48:52 ID:BZPq1zD+0
10.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複したは例外として 可能
686名無しでGO!:2008/12/05(金) 22:35:14 ID:7lCQ2uXc0
別にワザワザ書かなくても問題ないだろうに
何でその文章にこだわるんだい?
687名無しでGO!:2008/12/06(土) 00:41:21 ID:ySg0FUCu0
チョイ質問。
列車名が書かれいてる場合は、停車駅でしか乗り換えは出来ないんですよね。
ルール8によると。
688名無しでGO!:2008/12/06(土) 01:16:03 ID:f4ZFsQ190
列車名は停車駅のみだよ
689名無しでGO!:2008/12/06(土) 08:45:05 ID:0dzK7jKs0
そう考えると、八高線で高崎に行って、湘南新宿ラインは、ターンバックじゃないよなあ。
690名無しでGO!:2008/12/06(土) 09:36:19 ID:9nPCpOZAO
>>689
つ倉賀野
691687:2008/12/06(土) 18:39:52 ID:4sVWlX7K0
>>688
ありがとう。
692名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:04:23 ID:z5YWxhX90
390 :名無しでGO! :2008/12/07(日) 22:49:57 ID:2OmkPdGX0
>>388
乗り入れと書いて後のレスに乗り入れは長瀞までというレスつけて戻すおつもりですか?
残念ながら有効レスとなる長瀞方面の列車は西武秩父に入線しませんので、
この場合秩父鉄道に乗り換えと解釈しない限り>>388自体が無効ですよ。


無知乙
693名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:04:53 ID:z5YWxhX90
402 :名無しでGO! :2008/12/07(日) 23:33:24 ID:jMRbChjH0
>>400
バカか?

西武秩父発三峰口行きの乗り入れ電車の秩父鉄道内最初の停車駅、影森駅で
秩父鉄道の羽生方面行きに乗り換えれば問題ない。
これはターンバックではない。

分かり易く、西武秩父から秩父鉄道直通「三峰口行き」と書きたいところだけど、
普通列車に行き先指定はルール上できないので、省かざるを得ない。

分かったか?
694名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:19:08 ID:z5YWxhX90
400 :名無しでGO! :2008/12/07(日) 23:24:17 ID:IBbo1Gw80
>>388の乗り入れが無効なだけだろ盲腸線に乗り込むんだから

400 :名無しでGO! :2008/12/07(日) 23:24:17 ID:IBbo1Gw80
>>388の乗り入れが無効なだけだろ盲腸線に乗り込むんだから

400 :名無しでGO! :2008/12/07(日) 23:24:17 ID:IBbo1Gw80
>>388の乗り入れが無効なだけだろ盲腸線に乗り込むんだから

400 :名無しでGO! :2008/12/07(日) 23:24:17 ID:IBbo1Gw80
>>388の乗り入れが無効なだけだろ盲腸線に乗り込むんだから

400 :名無しでGO! :2008/12/07(日) 23:24:17 ID:IBbo1Gw80
>>388の乗り入れが無効なだけだろ盲腸線に乗り込むんだから

400 :名無しでGO! :2008/12/07(日) 23:24:17 ID:IBbo1Gw80
>>388の乗り入れが無効なだけだろ盲腸線に乗り込むんだから
695名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:47:48 ID:haEIhpUU0
406 :名無しでGO!:2008/12/08(月) 00:00:07 ID:z5YWxhX90
>>405
ID:IBbo1Gw80

お前が最初に人のスレにケチをつけた罰だwwww

キチガイ死ね
696名無しでGO!:2008/12/08(月) 02:14:24 ID:z5YWxhX90
>>423
ID:haEIhpUU0 まだ分からないのかよ、バカが!

>>388の次には、秩父鉄道影森駅で乗り換えをしないといけないんだよ!!
正しくは、

>>389は影森から秩父鉄道

という書き込みが必要なんだよ。
西武鉄道と秩父鉄道の時刻表を、1万回見てから出直せ!
バカのID:haEIhpUU0
697名無しでGO!:2008/12/08(月) 02:15:34 ID:z5YWxhX90
>>423
ID:haEIhpUU0 まだ分からないのかよ、バカが!

>>388の次には、秩父鉄道影森駅で乗り換えをしないといけないんだよ!!
正しくは、

>>389は影森から秩父鉄道

という書き込みが必要なんだよ。
西武鉄道と秩父鉄道の時刻表を、1万回見てから出直せ!
バカのID:haEIhpUU0
698名無しでGO!:2008/12/08(月) 22:41:58 ID:7gZ6ugsJ0
699名無しでGO!:2008/12/09(火) 11:06:36 ID:fBtu0J680
西武秩父線の秩父鉄道乗り入れに関して一悶着あったようなので、乗り入れの概略図を記す。
ポイントは、西武が横瀬で分割し秩父鉄道に2方向に乗り入れている点である。

三峰口   影森    御花畑  秩父   長瀞  至
 ●━━━━●━━━━●━━━●━━━●━━寄
         │┌───┘       秩父鉄道  居
         └┼┳━●西武秩父  
           │┃    
           └●横瀬
            ┃
            ┃西武秩父線
          至飯能  
●平日下りの場合(一例)
飯能 18:15発の長瀞・三峰口行き電車は、西武秩父線横瀬駅に18:59に到着し、そこで分割。
まず、三峰口行きが19:04に横瀬を発車し、西武秩父へ行く。
そして、西武秩父でスイッチバックし、秩父鉄道連絡線に入り、影森駅に停車。
以後、三峰口まで各駅停車で 19:38に到着。

一方の長瀞行きは、西武鉄道横瀬駅を 19:08に発車し、西武秩父を通らず、そのまま
秩父鉄道連絡線に入り秩父鉄道御花畑駅に到着。以後、長瀞まで秩父鉄道線内を走る。
700名無しでGO!:2008/12/09(火) 11:17:05 ID:fBtu0J680
>>699
なお、西武から秩父鉄道に乗るには、西武秩父と御花畑が徒歩で5分程度なので、
乗り換え連絡は可能でもある。
ちなみに、横瀬も特急レッドアロー「ちちぶ」号の停車駅でもある。

上りは、上と逆の作業、つまり横瀬で2方向から来た列車を併結して、飯能へ向う。
なお、土休日には池袋から直通電車も走る。

結論から言うと、西武秩父線から秩父鉄道乗り入れは、横瀬からも、西武秩父からも
どちからからでも可能である。
701名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:18:22 ID:GA0txmAr0
次スレの3ですが変更があります。
ご注意ください。
以下次スレ3

関連スレ
乗り換えゲームルール議論スレ1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/

【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】2路線目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1228000071/

【1レス1列車】列車を乗り継いで旅するスレ 6日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1214179902/

駅名しりとりPART233
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228829496/

しりとりルール議論スレ 15番のりば
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224346471/
702名無しでGO!:2008/12/11(木) 14:28:00 ID:rX9cAqUM0
本スレ次スレ>>682で立ててきます。
703名無しでGO!:2008/12/11(木) 15:30:14 ID:rX9cAqUM0
704名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:19:07 ID:j+4jHAKtO
めじろ台うぜー
死ね
705名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:22:13 ID:Xd3dy3IT0
>>704
オマエガナw
706天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/12/12(金) 21:25:43 ID:NurpphKPO
>>704
157 :名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:13:20 ID:j+4jHAKtO
千駄ヶ谷 ちだがだに JR中央線


「千駄ヶ谷」を読めない讀賣虚塵ノック(笑)
釣りでもなんでもなく、本気で「ちだがだに」が正しいと思い込んでますからねえw
707名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:44:13 ID:XgrFl7890
>>706
あんたもほどほどにしないとノックと同じような存在になるよ。
708名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:09:55 ID:pU7C5SiW0
>>707
しりとりスレの議論スレ見てみな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224346471/

意外にもめどろだいの方が多かった。

俺はノックに一票入れたけど・・・・・

709708訂正:2008/12/12(金) 23:13:05 ID:pU7C5SiW0
>>707
しりとりスレの議論スレ見てみな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224346471/

意外にもめじろだいの方が多かった。

俺はノックに一票入れたけど・・・・・



なにやっているんだ俺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ノックが立てたスレ(一部)
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_375/read.cgi?train/1206865035/l50
コレ見たときは俺爆笑した・・・・・
710709訂正:2008/12/12(金) 23:14:28 ID:pU7C5SiW0
また間違えた・・・・

>>707
しりとりスレの議論スレ見てみな
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224346471/

意外にもめじろ台の方が多かった。

俺はノックに一票入れたけど・・・・・



なにやっているんだ俺・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



>>706さん
大変申し訳ありません。
711710訂正:2008/12/12(金) 23:15:28 ID:pU7C5SiW0
ヤバイかも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>706さん
大変申し訳ございません。
712天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/12/12(金) 23:27:16 ID:NurpphKPO
なぜ私に謝るのでしょうかw
713名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:42:10 ID:pU7C5SiW0
>>712

名前間違えまくったので・・・・・・・・
714名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:07:13 ID:uJZ+XBmsO
めじろ台になんか謝る必要ねえよ

しりとしスレは勿論だが他にも優良スレを荒らしまくる荒らしの中の荒らしだよ

めじろ台を名乗りながら首都圏を侮辱しることしかしてねえし

目に余る行動から永久追放になったスレもあるし
715名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:29:45 ID:KZpkti6y0
>>714
永久追放?それはお前が立てた糞スレだけだろw
そもそも永久追放になってないしwww
716名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:33:07 ID:V2//qfIYO
こんな経路の書き込みはノック濃厚!

・○○からのぞみで新横浜
・○○からサンライズ瀬戸・出雲で横浜
・○○からはやて(orこまち)で大宮
・あざみ野から田園都市線
・橋本から相模原線
・日暮里から日暮里舎人ライナー
・○○からあけぼので上野
717716の経路が出たときの次レスのお薦め:2008/12/13(土) 01:42:02 ID:BUxzwuXf0
・○○からのぞみで新横浜
新横浜からはまかいじで○○(運転日のみ)
新横浜からこだまで東京
・○○からサンライズ瀬戸・出雲で横浜
横浜からはまかいじで○○(運転日のみ)
横浜からはやぶさで東京
・○○からはやて(orこまち)で大宮
大宮からときで○○
大宮からあさまで○○
大宮から北陸で○○
大宮から北斗星で○○
大宮からムーンライトえちごで○○
718716の経路が出たときの次レスのお薦め:2008/12/13(土) 01:43:25 ID:BUxzwuXf0
・○○からあけぼので上野
上野からはやでで○○
上野からこまちで○○
上野からときで○○
上野からあさまで○○
上野から北陸で○○
上野から北斗星で○○
上野からスーパーひたちで○○

・あざみ野から田園都市線
久喜から東北本線
中央林間から小田急江ノ島線
・橋本から相模原線
新宿からムーンライトえちごで○○
新宿からあずさで○○
・日暮里から日暮里舎人ライナー
西日暮里から山手線
719次スレルール案:2008/12/13(土) 10:17:33 ID:BUxzwuXf0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
14.アンカーミスは紛らわしいから無効。(ただし、訂正可能)(訂正した場合は有効)
720次スレルール案:2008/12/13(土) 10:20:00 ID:BUxzwuXf0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線、熱海から伊東線
9.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:笠松から名鉄羽島線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
721719のルール案は無しで代わりのルール案:2008/12/13(土) 10:22:59 ID:BUxzwuXf0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
14.アンカーミスは紛らわしいから無効。(ただし、訂正可能)(訂正した場合は有効)
722名無しでGO!:2008/12/13(土) 10:35:57 ID:BUxzwuXf0
ルール提案
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効


その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
723本スレ次スレのテンプレ3:2008/12/13(土) 12:16:28 ID:BUxzwuXf0
関連スレ
乗り換えゲームルール議論スレ1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/

【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】2路線目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1228000071/


【1レス1列車】列車を乗り継いで旅するスレ 7日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1229097032

駅名しりとりPART233
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228829496/

しりとりルール議論スレ 15番のりば
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224346471/
724天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/12/13(土) 23:52:58 ID:2XgvY09bO
>>714
「しりとしスレ」って何ですか?

>>716
「○○から日本海で秋田」が最近のお気に入りのようですよw
725打倒虚塵ノック:2008/12/14(日) 00:25:46 ID:NmX9HJRW0
>>716追加です
こんな経路の書き込みはノック濃厚!

・○○からのぞみで新横浜 + 新横浜からブルーライン
・○○からサンライズ瀬戸・出雲で横浜
・○○からはやて(orこまち)で大宮
・あざみ野から田園都市線
・橋本から相模原線
・日暮里から日暮里舎人ライナー
・○○からあけぼので上野
・○○から日本海で秋田
726名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:27:51 ID:jplaPVEy0
>>725
○○から日本海で秋田は
秋田からこまちで大宮とセットと考えていいの?
727次スレテンプレ3 過去ログ倉庫に追加あり:2008/12/14(日) 00:53:00 ID:+8GKEM5N0
関連スレ
乗り換えゲームルール議論スレ1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224915142/

【国鉄時代】乗り換えゲーム【私鉄可能】2路線目
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1228000071/

【1レス1列車】列車を乗り継いで旅するスレ 7日目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1229097032

駅名しりとりPART233
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228829496/

しりとりルール議論スレ 15番のりば
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224346471/

過去スレ保管庫(乗り換えゲーム関係(駅名しりとり等は除く))
乗り換えゲームルール議論スレ1路線目
http://wannabe.fam.cx/service/2ch_375/read.cgi?train/1224915142/
728次スレテンプレ4は分割します テンプレ5:2008/12/14(日) 01:00:29 ID:+8GKEM5N0
729名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:12:53 ID:k/pwq1Z/O
めじろ台よ
日本海で秋田に行く事の何が悪いんだ?
めじろ台を名乗りながら首都圏の書き込みを阻害するお前に言われる筋合いなどない

いい加減にしないと殺すぞ
730名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:16:35 ID:2Rgpau7OO
めじろ台コテじゃないが、おまいさんのその後の意図が見え見えだからさ。
731名無しでGO!:2008/12/14(日) 01:42:35 ID:Zj8gf5Iz0
でも、あんまり個人をさらすのも、どうかと。
まあ、わしも都会の人間じゃないから、東京・大阪・名古屋などの地下鉄網に入られると、
参加できなくなって困るけどね。
732名無しでGO!:2008/12/14(日) 02:36:20 ID:/nr0Fu5u0

          l~l       !゙ゝ          ,、              /'ッ       .l゙'j
      i..... ―".゙‐'ー'''l   !│,,,,         i"./           i"〈........-、   | i′ ...、
      !――j .l,'''''''''" ('''゙゛ ,,,.../         .,! /   ,-i、 .i..、  .l゙ ,,........、 .} ......「 ―'、..l..ヽ
       ...........! ―-ィ   ̄ ! ! ,,..-‐''''i     | l゙ .'|. l .l .l  | | ../ ./   .! .!  !ー'i. /'''j | .゙'i .l
       .! ―ッ ,i''''''''′  |│ ! -'''''"    ./ /   ゙l .! .ゞ゙ ! | ..l,/   ,| .l゙   .i! l゙  !.|  .l .!
          ,..-│|,、    i! |            / ./     ´   ,l"/     ./ ./   ./ i′ .| !  !,ゝ
       .|゙,i'''''l .i _゙"-、 / i′.,、     / /        / ,i′    .,i'゙ /    l .i!.i、 / |
       .! !....ゞ,| ゙ゝl゙ │/ .く,`゙'''''''''i ヽ/      .,,/../     ./゛./     l゙ l`.l_´ /
       `―'"     `'"   `゙'''''''''′         ゙‐'゛     ゝ'"     .`  .´
733名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:18:14 ID:+8GKEM5N0
>>729

殺人予告ですね。 しりとりスレ議論スレに持って行きますよ。 通報しますよ。
734名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:21:03 ID:+8GKEM5N0
しりとりスレ議論スレへ持っていくのは止めました・・・・・・
735名無しでGO!:2008/12/14(日) 10:25:54 ID:+8GKEM5N0
>>729

通報しました
736名無しでGO!:2008/12/14(日) 11:41:42 ID:6ODrVW6f0
train:鉄道総合[重要削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1186937143/295
殺人予告なら削除依頼しないで警察へどうぞ
737名無しでGO!:2008/12/14(日) 15:01:49 ID:+8GKEM5N0
>>725追加

前レス(ノック以外)
新横浜から横浜線

次レス(ノック)
長津田から田園都市線
738名無しでGO!:2008/12/14(日) 15:02:53 ID:+8GKEM5N0
あっ俺は>>725じゃないよ。
739天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/12/14(日) 15:11:26 ID:FdMkzVnEO
>>729
いつどこで誰が誰をどうやって殺すんですか?そして何故殺すんですか?
場合によっては私としても何らかの対策を取らなければいけないかもしれないので、是非教えて下さいね。
740名無しでGO!:2008/12/14(日) 16:35:54 ID:+8GKEM5N0
ノックしりとり本スレ
741名無しでGO!:2008/12/14(日) 16:37:13 ID:+8GKEM5N0
ノックしりとり本スレ
187 :名無しでGO!:2008/12/14(日) 09:39:43 ID:ZsuxTQW/0
声花公園 ろかこうえん 京王電鉄京王線

声花公園(笑)
742名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:25:37 ID:y27/lUj50
496 :名無しでGO! :2008/12/14(日) 15:37:50 ID:+8GKEM5N0
>>493
大阪から大阪環状線

>>494
7.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。

497 :名無しでGO! :2008/12/14(日) 15:38:23 ID:k/pwq1Z/O
大阪→梅田から御堂筋線
743名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:26:53 ID:y27/lUj50
506 :ノック包囲網 :2008/12/14(日) 15:46:19 ID:y27/lUj50
流れ >>497>>498>>504>>505

507 :名無しでGO! :2008/12/14(日) 15:51:28 ID:ZsuxTQW/0
正しい流れは >>496>>498>>501>>503です

509 :ノック包囲網 :2008/12/14(日) 15:55:01 ID:y27/lUj50
>>507 >>496>>497のつなぎは、>>497が大阪環状線をぐるっと一周したと思えば、可能だろ

511 :名無しでGO! :2008/12/14(日) 16:00:56 ID:7DGsO3BF0
>>509
その解釈前に品川でやりましたが流石にもう止めたほうが…
ルールスレでTDR線とか山万とかはOKかという議論があって同じ駅にしかこれないからアウトになりました。
途中で乗り換え可能な山手、名城、環状線でもその考えだとループ線を認めるのと同じになってしまうので。
744名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:29:12 ID:y27/lUj50
> ルールスレでTDR線とか山万とかはOKかという議論があって同じ駅にしかこれないからアウトになりました。

新しいルール >>721のどこにそれが明記されているんだ?
745名無しでGO!:2008/12/14(日) 18:19:02 ID:UTZ11j6o0
それ以前にループ線も有効って結論で落ち着いてなかったか?
山万の場合は、公園前で乗り換えないとターンバックになる気もするがw
746名無しでGO!:2008/12/14(日) 18:47:21 ID:+8GKEM5N0
特に結論は出てないから>>698でも有効という事で使える路線扱いになっているよ。
747名無しでGO!:2008/12/14(日) 22:48:22 ID:2Rgpau7OO
盲腸線で仕方が無い時以外は、通過駅分岐であってもターンバックになるから無効となるのに、しつこい方が約一名いらっしゃいますねww
748天下のめじろ台在住 ◆AeoDr/bulI :2008/12/14(日) 22:59:01 ID:FdMkzVnEO
>>747
ルールの制約上選択できないだけに過ぎないのに、「首都圏を恨む」だとか訳の分からないことも言い出しましたね。
サンライズ出雲以外にも、山ほど選択肢はあると言うのに。
749名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:03:22 ID:JWCokIoY0
また勝手なルール改変か

以前同じ事を書いても何の問題もなく進んでいったと言うのに
750名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:04:12 ID:RkquqQO00
そろそろ次スレ必要じゃない?
751721です 新ルール案:2008/12/15(月) 00:07:48 ID:DhX9cm/i0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
752名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:10:02 ID:VSkdsqu5O
>>749
221:名無しでGO! :2008/12/15(月) 00:05:32 ID:JWCokIoY0
塩山 しおやま JR中央線

(プ
753新ルール案:2008/12/15(月) 00:13:52 ID:DhX9cm/i0
>>751の2は>>720を使用(増強不可が理由)
754名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:14:54 ID:D3fXeprNO
たったの4日でもう新スレなんですね。初代スレのまったり進行が懐かしいですね。

>>752
わざとではなく本気で読み間違えてるのがノックの凄いところ。
755名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:15:05 ID:DhX9cm/i0
勝手にですけどスレ立てしてきます。
756名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:29:02 ID:DhX9cm/i0
すみません 誰か次スレ立ててください・・・・・・・・・・・・・
次スレルール

>>751>>720

次スレでの同様混乱防止の為>>751>>720で立ててください・・・・・・・
757名無しでGO!:2008/12/15(月) 00:36:19 ID:DhX9cm/i0
特に異論が無ければ>>751>>720で立ててください
758名無しでGO!:2008/12/15(月) 01:05:02 ID:BX0rv9WK0
14スレ終了

最後
998 :名無しでGO! :2008/12/15(月) 00:57:34 ID:BX0rv9WK0
拝島から西武拝島線

スレ立てたら、この続きから始めて下さい。
759名無しでGO!:2008/12/15(月) 01:26:42 ID:DhX9cm/i0
避難所
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1216803043/l50

次スレは↑のスレ最後の有効レスから始めて下さい。
760名無しでGO!:2008/12/15(月) 01:50:06 ID:DhX9cm/i0
次スレはスレタイを
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】15路線目で立ててください。
761名無しでGO!:2008/12/15(月) 11:13:49 ID:TomA50f40
436 :名無しでGO!:2008/12/14(日) 14:47:10 ID:k/pwq1Z/O
上熊本駅前→上熊本から鹿児島本線

437 :名無しでGO!:2008/12/14(日) 14:47:53 ID:ZsuxTQW/0
博多からのぞみで新横浜

442 :名無しでGO!:2008/12/14(日) 15:04:05 ID:ZsuxTQW/0
金沢からしらさぎで大垣

443 :名無しでGO!:2008/12/14(日) 15:04:39 ID:k/pwq1Z/O
大垣からムーンライトながらで大船

444 :名無しでGO!:2008/12/14(日) 15:05:26 ID:ZsuxTQW/0
大船から成田エクスプレスで四街道
762名無しでGO!:2008/12/15(月) 16:18:49 ID:DhX9cm/i0
763名無しでGO!:2008/12/15(月) 22:24:21 ID:JdBtjJhNO
めじろ台またもや大暴れ

764ID:DhX9cm/i0 自己ルール厨は視ね:2008/12/15(月) 23:08:48 ID:BX0rv9WK0
169 :業務連絡 :2008/12/15(月) 23:01:32 ID:DhX9cm/i0
>>163>>41の社名のみで使える路線の条件をどちら共に満たさない為無効
>>164からどうぞ

171 :名無しでGO! :2008/12/15(月) 23:04:35 ID:BX0rv9WK0
>>169
そんなルールは無い

ID:DhX9cm/i0 自己ルール厨は視ね
765ID:DhX9cm/i0 自己ルール厨は視ね:2008/12/15(月) 23:14:14 ID:BX0rv9WK0
173 :業務連絡 :2008/12/15(月) 23:07:16 ID:DhX9cm/i0
本日退場します。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こういう、自己ルール厨は退場にすべきだ。
勝手にルールを作ってゲームを混乱させたり、人を不愉快な思いにさせる奴は退場にすべきだ!
766名無しでGO!:2008/12/15(月) 23:19:29 ID:lY6oq1kgO
しかし、あと40分後に再登場したり
767 ◆AeoDr/bulI :2008/12/16(火) 21:11:12 ID:XGwAuetNO
>>725
「○○から日本海で秋田」はやめて、「○○から日本海で鶴岡」にシフトしたみたいですね。
秋田からだとこまちを使えば、ノックの超苦手な地域である関東にすぐ連れて行かれてしまいますから、それを避けたいのでしょう。
768名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:51:01 ID:CRPjALNz0
京急ウィングの降車駅指定が無効とかほざく馬鹿が何言うつもりなんでしょうかね?
勝手に九州連行厨とか

降車駅指定は指定席かグリーン車がないと駄目にしないか
769名無しでGO!:2008/12/16(火) 22:57:22 ID:CRPjALNz0
またもや九州厨が暴れだしたか
無効なのによくもまあ


こんな奴は書込み禁止にすべきだろう
770 ◆AeoDr/bulI :2008/12/16(火) 23:18:07 ID:XGwAuetNO
>>769
「九州方面の書き込みは禁止」などという糞ルールを導入するより、地域限定スレを作ってそっちでやりなさい。
もしくは貴方の専用スレでも作りますか?タイトルは「某巨人ファン専用 乗り換えゲーム」などはいかがでしょう。
771名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:31:38 ID:8yoL+rkV0
業務連絡を好んで使う奴にロクな奴がいないな
772関東編ルール案:2008/12/16(火) 23:40:24 ID:Dm7NJnRP0
【ルール】
1.書き込める駅名は関東地方1都6県の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
773関東編ルール案:2008/12/16(火) 23:47:27 ID:Dm7NJnRP0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:東京⇔品川(東海道新幹線とJR山手線)、品川⇔横浜(JR東海道本線、京急本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 東京⇔上野(山手線と京浜東北線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:武蔵境から西武多摩川線(白糸台→から京王線)、
  無効例:東伏見から西武西武園線
9.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない小田原で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効)  無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:東飯能から西武秩父線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
774773訂正:2008/12/16(火) 23:50:05 ID:Dm7NJnRP0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線、武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:東京⇔品川(東海道新幹線とJR山手線)、品川⇔横浜(JR東海道本線、京急本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 東京⇔上野(山手線と京浜東北線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:武蔵境から西武多摩川線(白糸台→武蔵野台から京王線)、
  無効例:東伏見から西武西武園線
9.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない小田原で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効)  無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:東飯能から西武秩父線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
775名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:52:04 ID:Dm7NJnRP0
関東編■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
スレ立て代行スレ【問答無用版】7 [ラウンジ]
のスレに依頼しに行きます。
776名無しでGO!:2008/12/17(水) 00:28:45 ID:RKFNc18L0
>548 :業務連絡 :2008/12/16(火) 23:23:22 ID:Dm7NJnRP0
>>546
>○=中央特快・大和路快速
>×=新快速・特別快速・多摩急行

ルール6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効

この仕切り屋はルールを違反するから困る。
頼むからもう出て行ってくれ
777 ◆AeoDr/bulI :2008/12/17(水) 00:39:18 ID:ZFDkem5QO
>>774
関東編のルールなのに「梅田貨物線」とは一体……。
778774訂正:2008/12/17(水) 01:04:42 ID:tzxrSbOF0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線 無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:東京⇔品川(東海道新幹線とJR山手線)、品川⇔横浜(JR東海道本線、京急本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 東京⇔上野(山手線と京浜東北線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:武蔵境から西武多摩川線(白糸台→武蔵野台から京王線)、
  無効例:東伏見から西武西武園線
9.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない小田原で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効)  無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:東飯能から西武秩父線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
779778訂正 ごめんなさい:2008/12/17(水) 01:05:58 ID:tzxrSbOF0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(武蔵野貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線 無効例:新幹線、ロマンスカー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:東京⇔品川(東海道新幹線とJR山手線)、品川⇔横浜(JR東海道本線、京急本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 東京⇔上野(山手線と京浜東北線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:武蔵境から西武多摩川線(白糸台→武蔵野台から京王線)、
  無効例:東伏見から西武西武園線
9.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない小田原で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効)  無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:東飯能から西武秩父線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
780名無しでGO!:2008/12/17(水) 01:50:37 ID:tzxrSbOF0
【関東地方】乗り換えゲーム【私鉄可能】1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1229445601/
781名無しでGO!:2008/12/17(水) 04:56:46 ID:/sPxjvWh0
特定の地域に行きたがる人が出てきたら、例えばそれをいかに阻止あるいはその地域から脱出するか考えながらゲームを進める。
それも楽しみ方の一つだと思うけど。
もちろんターンバックなどルールに抵触してないかチェックする必要はあるけど、それはルールがある以上何にしても同じこと。
地域を限定してしまったら狭過ぎるし、何の刺激も無いものになるだけ。
782名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:51:35 ID:tzxrSbOF0
>>781
だから全国編残っている。
783名無しでGO!:2008/12/17(水) 17:04:08 ID:nxMUGpG50
勝手にルール作る奴はやることが全部見切り発車ばかりだな、最低でも各路線の限界駅を決めたから始めろ馬鹿
784名無しでGO!:2008/12/17(水) 18:26:15 ID:tzxrSbOF0
>>783
東海道 小田原
中央 高尾
東北 那須塩原
上越 新前橋
常磐 水戸
東海道(幹) 小田原
東北(幹) 那須塩原
上越(幹) 高崎
東武(日光・鬼怒川) 東武日光
ルール上ではそうなるな。
785名無しでGO!:2008/12/17(水) 18:27:19 ID:tzxrSbOF0
>>784 追加
御殿場 松田
786名無しでGO!:2008/12/17(水) 18:30:16 ID:tzxrSbOF0
>>783
関東地方1都6県の鉄道旅客線

↑だから限界駅はあえて書いていない。
787名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:42:40 ID:+vCVYL7I0
仕切り厨(仕切っているつもりが、かえって混乱を招いているだけw)

12月12日(金) ID:pU7C5SiW0
12月13日(土) ID:BUxzwuXf0
12月14日(日) ID:+8GKEM5N0
12月15日(月) ID:DhX9cm/i0
12月16日(火) ID:Dm7NJnRP0
12月17日(水) ID:tzxrSbOF0
12月18日(木) ID:3/nD6JN10

仕切り厨は「業務連絡」と書いて自己陶酔しているw
788名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:18:06 ID:3/nD6JN10
>>787

すみません・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
789名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:00:25 ID:abfwNeqa0
>129 :名無しでGO! :sage :2008/12/19(金) 00:28:41 (p)ID:ZcNP6qS30(5)
>金沢文庫から京急逗子線(籍は八景からですが線路は文庫から別です)

本スレで時効だったのでこっちに書いておく。
ルール10の別の線路云々には当たらないし、金沢八景が有効な乗換駅だからルール上は無効だと思うがどうだろう。
文庫-八景間下り線が2本あるけど、区別して使ってないし。
790名無しでGO!:2008/12/19(金) 08:23:40 ID:73ut6P/nO
文庫で逗子線は乗り換えってアナウンスはよく聞くけど、
その辺は割りとどうでもいいような。
多分、Wingで文庫辺りから繋げたんだろうがさ。
791名無しでGO!:2008/12/20(土) 08:45:47 ID:ywsNuQmvO
どのみち文庫から新逗子行きが出ているので問題なし
792中部編ルール案:2008/12/20(土) 11:05:21 ID:nAi0iN2G0
【ルール】
1.書き込める駅名は中部地方の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
793中部編ルール案:2008/12/20(土) 11:07:15 ID:nAi0iN2G0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効
有効な県は、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀・福井・長野・石川・富山・新潟・山梨です
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:湘南新宿ライン、埼京線、大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、ロマンスカー、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:東京⇔大宮(東北新幹線と上越新幹線)、 山形⇔北山形(仙山線と左沢線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:茂市から岩泉線、深川から留萌本線、熱海から伊東線
9.「東京からのぞみ」の場合、停車駅でない熱海や小田原で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:新御茶ノ水→下北沢(乗り入れている列車がある為有効) 三島→広島(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:新御茶ノ水→小田原(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:笠松から名鉄羽島線 無効例:新橋から京急本線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:荻窪から総武線各駅停車 無効例:千葉から成田線
794793訂正:2008/12/20(土) 11:22:59 ID:nAi0iN2G0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効
有効な県は、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀・福井・長野・石川・富山・新潟・山梨です
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:JR琵琶湖線 無効例:新幹線、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:名古屋⇔米原(東海道新幹線と東海道本線)、名古屋⇔豊橋(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:長野⇔篠ノ井(信越本線としなの鉄道線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:大府から武豊線(武豊→知多武豊から名鉄河和線)、
  無効例:熱海から伊東線
9.「名古屋からしなの」の場合、停車駅でない大曽根で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:名古屋→武豊(乗り入れている列車がある為有効) 無効例:浜松→甲府  
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:笠松から名鉄羽島線 無効例:名鉄名古屋から名鉄常滑線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:名古屋から中央本線 無効例:名古屋から武豊線
795近畿編ルール案:2008/12/20(土) 11:25:34 ID:nAi0iN2G0
【ルール】
1.書き込める駅名は近畿地方(三重・福井含む)の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
796近畿編ルール案:2008/12/20(土) 11:41:40 ID:nAi0iN2G0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:新今宮⇔天王寺(大和路線と大阪環状線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:武庫川から阪神武庫川線
9.「新大阪からのぞみ」の場合、停車駅でない米原で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:梅田→新開地(乗り入れている列車がある為有効) 米原→相生(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:梅田(阪急)→山陽姫路(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:生駒から大阪市営地下鉄中央線 無効例:天王寺から近鉄けいはんな線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:梅田から阪急京都線 無効例:高速神戸から阪急神戸線
797796訂正:2008/12/20(土) 13:57:17 ID:nAi0iN2G0
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。
また、貨物線を通る列車の書き込みは有効(梅田貨物線等)。
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:大和路線、JR神戸線  無効例:新幹線、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:京都⇔新大阪(東海道新幹線とJR京都線)、梅田⇔三宮(阪急神戸線、阪神本線)など
 無効例:新今宮⇔天王寺(大和路線と大阪環状線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:枚方市から京阪交野線(河内森→河内磐船から片町線)、
  無効例:武庫川から阪神武庫川線
9.「新大阪からのぞみ」の場合、停車駅でない米原で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:梅田→新開地(乗り入れている列車がある為有効) 米原→相生(東海道新幹線と山陽新幹線は同一路線扱いの為有効) 無効例:梅田(阪急)→山陽姫路(乗り入れている列車がない為無効)
  乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:生駒から大阪市営地下鉄中央線 無効例:弁天町から近鉄けいはんな線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:梅田から阪急京都線 無効例:高速神戸から阪急神戸線
798名無しでGO!:2008/12/20(土) 16:45:31 ID:nAi0iN2G0
近畿編依頼して来ます。
799名無しでGO!:2008/12/20(土) 16:46:06 ID:nAi0iN2G0
と思ったけど取り下げ
800名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:50:07 ID:nAi0iN2G0
やっぱり近畿編依頼してくる
801名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:04:20 ID:nAi0iN2G0
【近畿地方】乗り換えゲーム【私鉄可能】1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1229774058/
802名無しでGO!:2008/12/21(日) 11:28:44 ID:OHdMOPKRO
おいおい
山梨は中部じゃないだろ
803名無しでGO!:2008/12/21(日) 11:38:29 ID:PzrYApsM0
>>802
山梨は首都圏だと言いたいか?
このゲーム的には関東とセットにすると山梨は盲腸の先になって通れないだろ。

中部にすれば身延線と中央本線甲府以西の乗換えで通過できるが。
804名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:00:42 ID:1FBTtkkQO
山梨は中部地方であり、関東地方ではありませんが、首都圏です
805名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:23:59 ID:UUta+xd90
>>802
首都圏なのは正解だが山梨は関東編に入れると出れなくなる事情があり入れられません。
同じ様に中部地方も正解です。 原則として駅名しりとりの範囲に合わせています。
806名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:36:47 ID:OHdMOPKRO
常識的に考えて東日本管内は首都圏だろう

中部とすると甲府以東が書き込めないし

というか痴呆編いらねーよ
807名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:42:54 ID:khlcFIurO
>常識的に考えて東日本管内は首都圏だろう

長野県は首都圏ですかそうですか。
808名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:59:33 ID:UUta+xd90
>>806
>常識的に考えて東日本管内は首都圏だろう
東北地方+新潟県+長野県も首都圏(?)
809名無しでGO!:2008/12/21(日) 18:34:01 ID:1FBTtkkQO
東海道新幹線は使用不可ですね
810 ◆AeoDr/bulI :2008/12/21(日) 18:58:59 ID:I8JhIkqPO
496 :名無しでGO!:2008/12/21(日) 11:30:01 ID:OHdMOPKRO
烏沢 とりさわ JR中央線

--------------
ID:OHdMOPKROは鳥と烏の区別も付かない馬鹿ですから、いろいろと無知なのも頷けますね。
【ルール詳細・例】
1.臨時駅、臨時列車は書き込み日に営業されている場合は、書き込み可能。 また、貨物線を通る列車の書き込みは有効
有効な県は、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀・福井・長野・石川・富山・新潟・山梨です
2.書き方 有効例:○○駅から××【路線名・列車名】、○○駅から特急××号で△△駅、急行□□号で○○駅から××【路線名・列車名】、急行□□号で○○駅から特急××号で△△駅
無効例:▲▲線、 ▲▲線で○○駅、▲▲線で○○駅から特急××号で△△駅
駅名は正式名称で書くこと。路線名は鉄道会社が認める愛称名は有効。また、私鉄の場合は会社名と路線名を付けることが望ましい。
 有効例:JR琵琶湖線 無効例:新幹線、アーバンライナー
4.新幹線と在来線、並走する別会社は「同一路線」とは見なさない。例外として運行系統の乗り継ぎは同一路線と見なす
 有効例:名古屋⇔米原(東海道新幹線と東海道本線)、名古屋⇔豊橋(東海道本線、名鉄名古屋本線)など
 無効例:長野⇔篠ノ井(信越本線としなの鉄道線)
5.Wikipediaの日本の駅一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E9%89%84%E9%81%93%E9%A7%85%E4%B8%80%E8%A6%A7
6. Wikipedia の日本の列車愛称一覧のurl:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%88%97%E8%BB%8A%E6%84%9B%E7%A7%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7
7.有効例:大府から武豊線(武豊→知多武豊から名鉄河和線)、
  無効例:熱海から伊東線
9.「名古屋からしなの」の場合、停車駅でない大曽根で乗り換えることは出来ない。
10. 乗り入れの乗換え 有効例:名古屋→武豊(乗り入れている列車がある為有効) 無効例:浜松→甲府  
乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合  有効例:笠松から名鉄羽島線 無効例:名鉄名古屋から名鉄常滑線
  例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗換え 有効例:名古屋から中央本線 無効例:名古屋から武豊線
812名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:33:26 ID:UUta+xd90
依頼してきます。
813名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:07:36 ID:UUta+xd90
【中部地方】乗り換えゲーム【私鉄可能】1路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1229868067/
814名無しでGO!:2008/12/22(月) 02:03:52 ID:b0q4ew/C0
地方編なんて東日本と西日本でいいだろうに。

どうせ立てたのはバカな仕切り厨だろう。
自演はするし無知だし、自己中だし最悪だな。

お前が立てたバス板のスレどうなったんだっけ?
お前が考えたバカなルールに呆れて住人いなくなったよな。
815名無しでGO!:2008/12/22(月) 13:00:40 ID:iGGdnzJ00
333 :名無しでGO! :2008/12/20(土) 19:24:39 ID:kQlxu9Xx0
>>332
北斗星とかはまなすとか函館で折り返す列車は、なんでターンバックにならないんだ?

>>315のようにわざわざ五稜郭にしているのは、ターンバック回避と思われるが。
ルールが読んでも良く分からない。

334 :名無しでGO! :2008/12/20(土) 19:56:27 ID:nAi0iN2G0
>>333
盲腸線で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
816名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:06:26 ID:iGGdnzJ00
ターンバックの定義を明確にして欲しい。

602 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 12:42:34 ID:nfCbWDGrO
五稜郭から函館本線

603 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 13:02:44 ID:iGGdnzJ00
森から北斗星で上野

604 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 13:42:05 ID:D09DPGaPO
>>602>>603
どちらもターンバックになる。
>>601
五稜郭から江差線

605 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 13:48:37 ID:iGGdnzJ00
>>604
>>602がターンバックになることは分かるが、>>603はターンバックではないだろ?
森は砂原周りで来て、北斗星で砂原周りで無い経路を走るのだから。
817名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:08:51 ID:iGGdnzJ00
606 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 13:55:59 ID:3Ir6xR670
>>601
五稜郭から江差線
>>602
支線と言いたげだが五稜郭-七飯間は普通の複線なんでダメ。

608 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 14:03:38 ID:iGGdnzJ00
>>606
>>602
>支線と言いたげだが五稜郭-七飯間は普通の複線なんでダメ。

そこはターンバックのルールに入らないじゃないの?
森駅から「同じ線」を引き返していないから。

=================================================================
・森駅から森駅から「同じ線」を引き返していなければ、ターンバックに当たらはずだが。
818名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:02:44 ID:D09DPGaPO
>>817
森〜大沼〜七飯は支線があるから良いけど、七飯〜五稜郭は完全に被ってしまう。
だからターンバック。
819813:2008/12/22(月) 15:22:15 ID:fGj2Wmkr0
>>814
×=自演・バス板スレ立て

ところで本スレより議題が投下されました。
>>815-817の件ですが新しくルールを出そうというものです。
820これまでの議論:2008/12/22(月) 15:23:54 ID:fGj2Wmkr0
609 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:08:42 ID:3Ir6xR670
>>608
「同じ線」を引き返していないから

大宮から北斗星で上野→上野から能登で大宮は同じ線じゃないから良いんだよな発着ホームも違うし、
北斗星は”宇都宮線”の上り線、能登は”高崎線”の下り線を通ったんだからwww


610 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:11:50 ID:iGGdnzJ00
>>609
上野から北斗星で青森、青森からあけぼので上野

この例の場合、あたなの理屈ではターンバックになるが(上野ー大宮間が重なる)、
ターンバックというのは、あくまで青森から同じ路線を戻ることを指すはず。
821これまでの議論:2008/12/22(月) 15:24:32 ID:fGj2Wmkr0
611 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:18:29 ID:3Ir6xR670
>>610
その事例は実際に上野-大宮間がターンバックに当たるという理由で
札幌から北斗星で上野→上野から能登で金沢というレスが無効扱いになってるから当然アウトらしいよ。
もっとも北斗星は今は青森に止まらないわけだが。

似たような例で上野からあけぼので青森→青森から日本海で大阪というレスが青森-秋田間の重複(奥羽本線)により無効らしい。

というか今回の区間も函館から森に行ってその理屈で引き返そうとしたレスが議論の末無効になってるんだけどね。
612 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:39:58 ID:iGGdnzJ00
>>611
サンクス

ターンバックに関して、同じ内容がその時によって有効だったり、無効だったり
ルールの基準が曖昧なので、森ー七飯の折り返しを無効にしたあなたに聞いた次第。

しかし、やはり同じような例で揉めていたわけね。
ということは、当然ターンバックに当たらないと考えた人も居たわけだから、
ルールできちんとして欲しいね。
822これまでの議論:2008/12/22(月) 15:25:42 ID:fGj2Wmkr0
614 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:43:21 ID:3Ir6xR670
>ターンバックというのは、あくまで青森から同じ路線を戻ることを指すはず。

肝心なことを書き忘れた。
ここでは1部分でも同じ経路戻ったらターンバック成立のようです。

だからそれを回避できない函館-五稜郭が特別扱いなんです。
617 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:53:51 ID:iGGdnzJ00
>>615
上野から銀座線

>>614
つまり、ターンバックとは、前のスレの区間と重複する区間が1区間でもあれば、
それはターンバックに該当するということですね。

だから、
>>603は、森→七飯間だけなら問題ないが、その先の七飯ー五稜郭間が函館本線で
重複するからターンバックでアウト、という事ですね。
分かりました。
823名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:26:32 ID:iGGdnzJ00
618 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 14:58:17 ID:3Ir6xR670
>>616
どうも列車自体が一部区間で折り返すのは有効とみなされてるみたい。
能登、北陸なんかも実は長岡-宮内間のターンバックがあるけどまったく問題にされてないし。

621 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 15:16:16 ID:urzXFI1+P
>>618
スーパーカムイは札幌で種別や列車名が変わるからなあ。(列車番号はどちらも変わるがこれは無視)
それを言い出すときたぐにが新津で種別が変わるとかいろいろ問題が出てくるが。

そろそろルールを直す時期の気がする、いろいろくっついててわかりにくいし。
こんな事書くと仕切り屋がしゃしゃり出て来ちゃうけど。
824名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:47:02 ID:fGj2Wmkr0
620 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:15:37 ID:fGj2Wmkr0
>>617
赤坂見附からメトロ丸ノ内線

>>602-603は明らかにダメだけど>>600>>618の理屈から有効じゃない?
622 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:30:47 ID:iGGdnzJ00
>>620
>>600>>618の理屈から有効じゃない?

「同じ列車ならターンバックにならない」というのは、どのルールから有効になることなんですか?
北陸の長岡ー宮内の折り返しは、信越線は盲腸線でも何でもないのに函館と同じ扱いになっている
ように思います。しかし、これは同じ例では無いでしょう。

同一列車ならターンバックはOK等の記述されあれば、混乱はかなり避けられると思います。
624 :名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:36:05 ID:urzXFI1+P
って、調べたら、北陸も能登も長岡に止まらない。
825名無しでGO!:2008/12/22(月) 22:55:23 ID:iGGdnzJ00
625 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 15:39:20 ID:fGj2Wmkr0
>>620 >>624だから有効じゃない?(詳細不明)

626 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 15:55:50 ID:iGGdnzJ00
>>625
>>600の「岩見沢からスーパーカムイ/エアポートで南千歳」は札幌に停車するから、北陸や能登の例とは違う。
この列車は、札幌ー白石間が重複するし、札幌で列車名が変わっている。
これはターンバックで無効。
826名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:12:48 ID:D09DPGaPO
例えば、こんな流れがあったとしよう。
和光市からメトロ有楽町線

小竹向原からメトロ副都心線

直通朝霞台→北朝霞から武蔵野線

この場合は和光市〜小竹向原を有楽町線で行き、副都心線で帰ってる事になる。
一応別路線と言えば別路線なのだが、両者は同じ線路を共有してるからターンバック扱い?それとも有効?
827名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:32:14 ID:JRhkp7AA0
>>826
小竹向原−和光市は東京13号の複線1組に二つの路線愛称がついてるだけ、
例えば上野大宮間の東北本線が高崎線、宇都宮線と両方案内されてるのと同じで
ターンバックで良いんじゃないか。
阪急の梅田十三みたいに並行する別の複線に別の路線名つけてるわけじゃないから。

問題はむしろ池袋-小竹向原だと思うこれは別路線でいいのか?

今は新線池袋も池袋になってしまったから、池袋より南と相互利用なら問題ないが池袋で乗換えだと区別できない。
でも実際は8号(本来西武に直通の有楽町線側で要町、千川の駅が営業中の線路)と13号(本来東武と直通で現在副都心線、要町、千川未営業)
は本来別の路線が平行しているだけで、しかも相互に乗り入れがあるということになってるはずなんだけど。
828名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:42:08 ID:iGGdnzJ00
>>826
それはアウトだね。理由は副都心線と有楽町線が小竹向原ー和光市が同じ
線路を共有するから。

一方、小竹向原ー池袋は副都心線と有楽町線の線路は完全に別。よって、有効。
特に、池袋駅はかなり離れていて、改札も別(副都心線開通前はの方は新線池袋と言っていた)。
829名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:47:08 ID:iGGdnzJ00
滝川⇔新十津川の徒歩乗り換えについて

徒歩乗り換えの是非はwikipediaの記述に従うルールになっているが、この場合
滝川駅には新十津川への乗り換えの記述はあるが、逆の新十津川駅には滝川駅
への乗り換えの記述は無い。
徒歩連絡という手段を考えると、一方が有効なら反対側も有効なはず。

678 :名無しでGO! :2008/12/22(月) 22:50:23 ID:JRhkp7AA0
滝川→新十津川から札沼線
>>678
滝川→新十津川の徒歩乗り換えは無理に思えるが、wikipediaで徒歩約40分で
乗り換えの案内があるため、ルール5により有効です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E9%A7%85
830名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:50:53 ID:iGGdnzJ00
滝川⇔新十津川の徒歩乗り換えについて 2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AD%E6%B2%BC%E7%B7%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E6%9C%AC%E7%B7%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B9%E5%AE%A4%E6%9C%AC%E7%B7%9A
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%8D%81%E6%B4%A5%E5%B7%9D%E9%A7%85

やはり、wikipediaに頼ったのが間違いだったか・・
根拠に乏しい記述が多いからな
831名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:53:34 ID:iGGdnzJ00
滝川駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BB%9D%E5%B7%9D%E9%A7%85

札沼線の新十津川駅とは3km程度と比較的近く、新十津川駅が無人化された後は
一時期滝川駅から職員が出向いて乗車券を販売していた。
滝川駅と新十津川駅の間は北海道中央バスが連絡している(ただし新十津川駅前
には乗り入れていない。最寄の停留所は「新十津川役場」)ほか、タクシーや
徒歩(約40分)でも移動が可能。
832名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:57:58 ID:JRhkp7AA0
>>830
スマン前スレで指摘されて有効らしいんでつい、
ただ荘園が小樽側にあるおかげでこの乗換えが有効だと北海道を回りたい人にも、
出たい人にもバリエーションが増えて面白いって指摘も前からあったんだけどね。
833名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:58:27 ID:urzXFI1+P
>やはり、wikipediaに頼ったのが間違いだったか・・
>根拠に乏しい記述が多いからな

ねえ、バカなの?
最初から言われてたことじゃん。
834名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:31:53 ID:OX+caKwt0
でもまた徒歩連絡はどうするの話になりそう・・・・・・・
835次スレルール更新案が出るまでの暫定ルール案:2008/12/23(火) 09:36:04 ID:OX+caKwt0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線・同一列車で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
836名無しでGO!:2008/12/23(火) 19:45:54 ID:9uAr1vmB0
>>835
>>829-832で問題になった、wikipediaに片側の駅しか徒歩連絡の記述が無い場合
の逆側からの徒歩乗り換えを有効にする記述を入れた方が良いのでは?

滝川⇔新十津川に関しては、明らかにwikipediaの新十津川駅の記述が不備なだけだと思われる。
837名無しでGO!:2008/12/23(火) 20:31:40 ID:9uAr1vmB0
先日は北海道の滝川⇔新十津川の乗り換えで揉めていたが、今日は宇治かw
議論スレで揉めていた様子が書かれている。

wikipediaの記述が統一されていないので、wikipediaを使ったルールは止めた方が良い。

宇治の10分程度の乗り換えがダメで、なんで新十津川の40分乗り換えがOKなんだ?
その辺からして怪しいんだよ。
838名無しでGO!:2008/12/23(火) 20:40:04 ID:ixloT9Dz0
>>837
なお30分かかる嵐山(阪急)→嵯峨嵐山はOKでも10分くらいの弘前→弘前中央はダメだよだって書いてないもん…
自分で書いて有効って宣言すんのもありなのかと、さすがにそこまで卑怯もんにはなりたくないが。

まぁどっちかというと手ごまが多いほうが好きなんで何でも無効にされるほうがどうかと思う。
839名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:49:19 ID:0arbaH8J0
今日のノックソ

874 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:37:52 ID:LHQ+J7kxO
中津からソニックで別府

875 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:38:18 ID:AV7iuDwT0
別府から久大本線

876 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:38:37 ID:LHQ+J7kxO
久留米から鹿児島本線

878 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:39:02 ID:AV7iuDwT0
博多からのぞみで東京

881 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:39:24 ID:LHQ+J7kxO
東京からエアポート成田で佐倉

882 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:40:47 ID:AV7iuDwT0
延岡から日豊本線
840名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:59:47 ID:tfC3huwG0
>>839
南九州停滞になったらノックに関東に戻してもらったほうが他の地域にも行けるし
むしろゲームとしては良いかも。
841名無しでGO!:2008/12/23(火) 22:50:33 ID:AV7iuDwT0
923 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 22:25:15 ID:tfC3huwG0
敦賀から新快速で播州赤穂

これはどう考えても無効だろ?
勝手なルール作るなよ

東京から快速
これが有効なわけないだろ
842名無しでGO!:2008/12/23(火) 22:53:42 ID:eTZc9zh1P
>>841
自作自演をするお馬鹿さんは文句を言う資格はありませんw
そうだよナ、野糞www
843 ◆AeoDr/bulI :2008/12/23(火) 23:06:26 ID:uZJ71DZNO
>>839
874から881まで、わずか1分32秒……。
はて?これは一体どういうことなのでしょうかねえ。この2人による重複レスが発生しないのは何故なんでしょう。
844名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:12:33 ID:AV7iuDwT0
そりゃこっちだってある程度予測しているからな
たまたま意思疎通がうまく行っただけだろう
845名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:15:22 ID:AV7iuDwT0
だが、ルールはきちんと守ってもらわないとな
携帯とPCの連続投稿禁止の条文はなくなったんだしルール上全く問題なし

一方新快速という種別名だけでは路線名も列車愛称もないのでルール上からも当然無効
846名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:18:00 ID:eTZc9zh1P
野糞よ、嘘吐きは泥棒の始まりって知らんか?
意思疎通がうまく行ったとか、見苦しい言い訳しなくていいよw
847名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:19:41 ID:AV7iuDwT0
仮に自演だとしてもそれを証明するものもないし、ルール上からも全く問題ないわけだが
携帯とPCでの連続投稿禁止と言うルールだって議論のうえで削除したんだしね
848 ◆AeoDr/bulI :2008/12/23(火) 23:24:17 ID:uZJ71DZNO
先に付いた872と873を2人とも見落としてるのは何故なんですかねえ。たまたまなんですかねえ。
849名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:24:33 ID:0arbaH8J0
なら今度の次スレから

12,複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし以降のレスは無効。
これをまた追加するしかないようだナw
850名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:25:49 ID:AV7iuDwT0
普通は一番ケツのスレしか目に入らないからな。
そりゃ、>>848のような基地害に中国なんかに連行されたく無いから1秒でも早く投稿しないと
先を越されてしまうからみんな必死なんだろう
851名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:34:34 ID:AV7iuDwT0
高岡からしらさぎで大垣
852 ◆AeoDr/bulI :2008/12/23(火) 23:35:40 ID:uZJ71DZNO
>>850
特定地域に行きたくない人は、地方編に参加すべきです。
853名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:36:17 ID:eTZc9zh1P
>>851
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
854名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:36:24 ID:nj3OB7kV0
>>851
スレぐらい見てから書けノック
ひとまず餅搗け。
855名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:43:31 ID:SC3S6n0YP
無効の基準をはっきりさせたらどう?

間違いがあった時点で全て無効。
判別できる内容は有効

現状でははっきり決まってないからどちらの扱いも有効になる。
856名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:45:07 ID:eTZc9zh1P
982 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:37:54 ID:AV7iuDwT0
博多からのぞみで新横浜

984 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:38:18 ID:LHQ+J7kxO
新横浜からブルーライン

987 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:38:33 ID:AV7iuDwT0
横浜からエアポート成田で成田

申し訳ないけどさ、次から
複数IDによる交互の連投は全て無効。重複を除き30秒以内にレスがついた場合、自演と見なし以降のレスは無効。
このルール追加できないか?
857名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:46:18 ID:9vQvBGCLO
858名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:47:20 ID:AV7iuDwT0
それだと2人しかいない状況ではスレが進まなくなると言うことで却下になったと言うことを
もう忘れたのかね?

同じことの繰り返しになるぞ

あと、新快速だけでは無効
ただの種別名に過ぎないし
859名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:47:29 ID:OX+caKwt0
本スレ終わった。

>>856の提案は見送ったほうが良いと思います。

12路線目に問題になったことのほうが問題になると思います。
860名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:49:18 ID:SC3S6n0YP
30秒以内の投稿は重複を除き無効

だけでいいんじゃない?
861名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:50:51 ID:kR2vVT2c0
スレ立ていってみる
862 ◆AeoDr/bulI :2008/12/23(火) 23:50:54 ID:uZJ71DZNO
967 : ◆AeoDr/bulI :2008/12/23(火) 23:34:34 ID:uZJ71DZNO
高岡からサンダーバードで大阪

968 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:34:46 ID:9vQvBGCLO
高岡から氷見線

969 :次スレは?:2008/12/23(火) 23:35:04 ID:OX+caKwt0
大阪から富士で大分

970 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:35:05 ID:9uAr1vmB0
高岡から雷鳥で京都

971 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:35:21 ID:1+Ivg3Yr0
大阪→北新地から直通快速

972 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:35:25 ID:LHQ+J7kxO
大垣からしなので篠ノ井
----------------
はて、不思議ですねえ。決してID:AV7iuDwT0と重複するレスはしないという神業を見せてくれたID:LHQ+J7kxOですが、何故唐突に大垣から繋げてるのでしょうか?
「○○で大垣」などという書き込みの幻でも見掛けたのでしょうか。それとも、このスレの>>851と何か深い関係が……?
863名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:52:57 ID:9vQvBGCLO
ノック自演確定だべ。
864名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:54:53 ID:AV7iuDwT0
仮にそうだとしてもルール上何の問題もない
865名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:55:24 ID:kR2vVT2c0
立ちました

【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】17路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1230043900/
866名無しでGO!:2008/12/24(水) 00:10:28 ID:DnLDF4zYP
841 :名無しでGO! :2008/12/23(火) 22:50:33 ID:AV7iuDwT0(8)
923 :名無しでGO!:2008/12/23(火) 22:25:15 (p)ID:tfC3huwG0(1)
敦賀から新快速で播州赤穂
これはどう考えても無効だろ?
勝手なルール作るなよ
東京から快速
これが有効なわけないだろ
844 :名無しでGO! :2008/12/23(火) 23:12:33 ID:AV7iuDwT0(8)
普通は一番ケツのスレしか目に入らないからな。
そりゃこっちだってある程度予測しているからな
たまたま意思疎通がうまく行っただけだろう
845 :名無しでGO! :2008/12/23(火) 23:15:22 ID:AV7iuDwT0(8)
だが、ルールはきちんと守ってもらわないとな
携帯とPCの連続投稿禁止の条文はなくなったんだしルール上全く問題なし
一方新快速という種別名だけでは路線名も列車愛称もないのでルール上からも当然無効
867名無しでGO!:2008/12/24(水) 00:12:56 ID:DnLDF4zYP
847 :名無しでGO! :2008/12/23(火) 23:19:41 ID:AV7iuDwT0(8)
仮に自演だとしてもそれを証明するものもないし、ルール上からも全く問題ないわけだが
携帯とPCでの連続投稿禁止と言うルールだって議論のうえで削除したんだしね
850 :名無しでGO! :2008/12/23(火) 23:25:49 ID:AV7iuDwT0(8)
そりゃ、>>848のような基地害に中国なんかに連行されたく無いから1秒でも早く投稿しないと
先を越されてしまうからみんな必死なんだろう
851 :名無しでGO! :2008/12/23(火) 23:34:34 ID:AV7iuDwT0(8)
高岡からしらさぎで大垣
858 :名無しでGO! :2008/12/23(火) 23:47:20 ID:AV7iuDwT0(8)
それだと2人しかいない状況ではスレが進まなくなると言うことで却下になったと言うことを
もう忘れたのかね?
同じことの繰り返しになるぞ
あと、新快速だけでは無効
ただの種別名に過ぎないし
864 :名無しでGO! :2008/12/23(火) 23:54:53 ID:AV7iuDwT0(8)
仮にそうだとしてもルール上何の問題もない
868名無しでGO!:2008/12/24(水) 00:17:50 ID:rgFhWdC60
しりとりスレ本スレより

580 :名無しでGO![]:2008/12/23(火) 00:15:42 ID:LHQ+J7kxO
九品仏 くじなぼとけ 東急大井町線

自演確定。
869名無しでGO!:2008/12/24(水) 00:49:16 ID:rgFhWdC60
870名無しでGO!:2008/12/25(木) 00:17:32 ID:VubmxKT10


466 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/12/23(火) 19:40:54 ID:lBoFj1ln0
>>463
新快速は3駅通過の快速で、特別快速よりも格下なわけだが

現行でも快速大月行きはやめてほしいというのに、今ある特別快速を新快速に格下げ
してどうするんだよ!!
871名無しでGO!:2008/12/25(木) 00:18:24 ID:VubmxKT10
473 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/12/23(火) 21:58:22 ID:lBoFj1ln0
>>471
基地害酉信者はマジで死ね

どうしてバ癌罪塵は新快速を神格化するのかね?
世界中どこ見ても新快速が特別快速よりも上のところなんかねえのによ

なんならお前が神と崇拝する酉の新快速に飛び込んで死ねよ
それなら本望だろ
872名無しでGO!:2008/12/25(木) 12:26:36 ID:KfAIvqGTO
本日はこの手は使えません、ご注意下さい。
ソース@西公式

羽越線では強風や大雪が見込まれるため、本日(12月25日)始発となる次の寝台特急列車は運転を取り止めます。
【大阪⇒東北方面】日本海号(大阪〜青森)
【東北方面⇒大阪】日本海号(青森〜大阪)・トワイライトエクスプレス号(札幌〜大阪)
873名無しでGO!:2008/12/25(木) 18:34:09 ID:cudW8v9U0
>>872追加 ソース@東公式
東北北海道方面夜行 運休 2008年12月25日
2008年12月25日11時24分 配信
始発駅を本日(25日)発車の寝台特急「あけぼの号」は、羽越本線内での強風と大雪の影響で、上下列車で運休となります。
874名無しでGO!:2008/12/25(木) 18:38:12 ID:xjD+wg+VP
運休列車は無視でいいと思うんだけど。
計画運休は告知があるけど、突発の区間運休とかはどうするつもり?
875名無しでGO!:2008/12/25(木) 20:38:41 ID:2BEdNjlW0
>>874
列車名を書かずに、路線名だけ書けば済むことじゃないか?

たまにはそういう日もあっていいだろうよ。

逆に運行日のみ有効ルールを無くしてしまうと、年末年始の臨時列車や
3月のダイヤ改正以降でムーンライト等が臨時化されて、使える列車の幅が
狭まってしまう。
876名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:05:53 ID:xjD+wg+VP
>逆に運行日のみ有効ルールを無くしてしまうと、
こんなことを言ったつもりはないが。
天候やストライキなどが原因で、運行する予定の列車が走らなかった場合のことを言ったつもりだが。

このゲームが始まってから今まで何カ所も雨などで不通になってるが、
ゲームで使用禁止なんて話が出たことはない。
877名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:20:20 ID:ds90T+Ng0
>臨時列車が臨時化されて
878名無しでGO!:2008/12/26(金) 21:38:30 ID:xmsdN7iqO
>>876
言ってる輩ハケーソ!!

http://c.2ch.net/test/-/train/1230043900/381
879名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:04:08 ID:eWHyjjKNO
困るよね。
地震や豪雨による、土砂崩れや路盤流出で物理的に長期間に渡って通れない
という意味合いなのに、吹雪や大雨による、一時的な不通も当てはめてしまうなんてね。
880名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:30:10 ID:90faDPulP
定期臨時、路線名の投稿も含め、運行予定日には実際列車が走らなくても投稿可能。
でいいと思うんだが。

1日1往復の列車ならいちいちやってもなんとかなるだろうが、
新幹線なんかどうするつもりなんだろう。
列車によって停車駅もばらばらだし、区間運休や不通区間など、重なるときは一気に来るし。



仕切りやさんがいちいち全部調べてくれるんでしょうかね。
881質問:2008/12/26(金) 23:07:06 ID:xmsdN7iqO
優等列車で分岐駅が通過で乗り換えできない場合のターンバックも不可ですか?
例:西小倉‐小倉間でのリレーつばめ‐ソニックの小倉乗り換え
  白石‐札幌間での北斗‐オホーツクの札幌乗り換え
882名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:08:20 ID:/oPF2MG90
ただでさえ、これまで間違い・ミス等で多くのレスを無駄にしてきてるのに、
更に無駄レスを増やす要素(それも日や時間によって変動するもの)を加えるのはどうかと思う。
無駄レスの増加は参加者の人数や参加意欲の低下、流れの混乱に繋がる。

自分の行きたい方向に都合が悪いからと、その時その時に運行状況をいちいち調べて、
数レス経ってから指摘をするようなサブマリンレスがやりやすくなってしまう。

予めその時々の運行を調べて逐一情報を書くにしても、誰がそれを恒常的にやれるのか保証出来ず、
不安定で不公平を招く可能性大で非現実的な話で。
883名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:09:03 ID:eWvcBmUS0
京急なんかも逝っとけダイヤが発動すると、
Wingが品川を出てから、臨時快特に化けて、青物横丁・平和島に臨時停車なんかもあるからな。
こういうのまで全部網羅していたら、ややっこしくなりすぎる。
884名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:31:57 ID:90faDPulP
408 :名無しでGO! :2008/12/26(金) 23:26:51 ID:xmsdN7iqO(15)
京都→七条から京阪本線
409 :名無しでGO! :sage :2008/12/26(金) 23:28:15 ID:6sDrBXd90(14)
中之島→福島から大阪環状線

今日の自演

前のレスから45秒以内のレスは無効とかにした方がいいと思う。

885名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:33:16 ID:90faDPulP
あ、ごめん、見間違え。
886名無しでGO!:2008/12/27(土) 08:37:12 ID:t4jjKQLM0
>>881
折り返し乗車が合法的に認められているケースなら桶だろう

前に出たスーパーカムイ/エアポートもどう考えても有効に決まってるが、
九州基地害のせいで勝手に無効にされたが
887名無しでGO!:2008/12/27(土) 08:54:45 ID:t4jjKQLM0
関西の場合は冠詞をつけないケースも多いし、同じ場所であるんだから問題無い
888名無しでGO!:2008/12/27(土) 10:58:28 ID:vLzBjW700
>>881
小倉ー西小倉間は鹿児島本線と日豊本線の二重戸籍なので、小倉折り返しは
ターンバックに該当しません。

つまり、博多ー小倉間は鹿児島本線上を走り、小倉ー大分間は日豊本線を走る
という解釈です。
889名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:03:19 ID:vLzBjW700
>>887
バカか?
「同じ場所」にはありませんが?
例えば、JR大阪駅と阪急梅田駅は近いだけであって、同じ場所にはないw

それに正式駅名に社名が要らないなら、小田急多摩センターと京王多摩センターは、
あなたの言う同じ場所にあるから、「多摩センター」でOKということですね。
890名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:29:59 ID:7kO6v9SN0
【ルール】
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線・時刻表上での同一列車で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
891名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:47:23 ID:Y/iv77Yb0
変更案
>5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
>その際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→B駅からC線へ

5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。
駅名が違う(会社名含め)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。例:A駅→b鉄(会社名)A駅からC線へ



あと無効基準ははっきりさせた方がいい。
892【ルール】:2008/12/27(土) 12:00:30 ID:7kO6v9SN0
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線・時刻表上での同一列車で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗り換え可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。 駅名が違う(会社名含め)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗り換えの出来ない路線へ乗り換えることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗り換えた駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗り換えた路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗り換えできない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗り換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう)
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
893【ルール】:2008/12/27(土) 12:05:10 ID:7kO6v9SN0
1.書き込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。
貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
書くときは 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。 (誤字等が原因でスルーされても泣かない )
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線・時刻表上での同一列車で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗換可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。 駅名が違う(会社名含め)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗換の出来ない路線へ乗換ることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗り入れ運転先の路線で乗り換えすることも可能。直通列車運行区間内のみ乗り継ぎ可。ただし乗換た駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗換た路線の列車の停車駅はでは乗り換え可能。乗り換えた路線の列車が止まらない駅では乗換できない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、ルール違反、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう) 訂正レスをした場合は有効
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
894名無しでGO!:2008/12/28(日) 10:45:09 ID:x58TmAqk0
下りはやぶさに岩国から乗ろうとする基地害がいるよ
あんな中国厨は退場にしべきだろう
895名無しでGO!:2008/12/28(日) 11:28:02 ID:Sl/fbgnnO
以前降車駅指定が出来なかった頃、「横浜から富士はやぶさ」→「東京から丸の内線」(丸ノ内線じゃなく、何故か丸の内線と書いてあった)と言う流れが通っていたような。

ま、それは趣旨どうこうみたいなんがあって、後々降車駅指定が追加された事になるわけだが。
896名無しでGO!:2008/12/28(日) 11:31:31 ID:s46+UYTE0
関東スレで、のぞみやはやぶさに乗ろうとするネタ連中は多いから、一概に問題視するのはどうかと。
実際、新幹線でのぞみ→こだま→ひかりの乗換えなんかたまに見るが、
こんなことやる奴いねえと、ニヤニヤしながら見てる。
897名無しでGO!:2008/12/28(日) 11:38:38 ID:dwGrneMMO
東京からのぞみで新横浜に行くケースはあるが、はやぶさで早朝の岩国から宇部まで乗る基地害はいない

現実的でないルートは避けるべきだ
898名無しでGO!:2008/12/28(日) 11:52:01 ID:14RXqx85O
っていうか【〜から〜線】の表記だけにすればいい。
そもそも岩国の件は、バカの一つ覚えみたいうに現れる(新)横浜連行厨を阻止するために書いたんだが、まあ、都合悪い地域だと難癖つくなきゃ気がすまないわけね。
いくら非現実だと解っていてもルールで認められてるんだからそんなに必死にならなくても。

899名無しでGO!:2008/12/28(日) 11:52:43 ID:qxHZyiHtP
>現実的でないルートは避けるべきだ
何を基準に判定する気?
仕切り屋がマイルールで判定するのか?
何かあれば「誰にでもわかればいい」とか抽象的なのが多すぎ、
これじゃルールにならん。
900名無しでGO!:2008/12/28(日) 12:08:03 ID:5b7XzbfM0
>>894
岩国→宇部の朝の一番列車で新幹線にも抜かれませんが何か?

サイバーステーションで寝台券取れるようになっているから誤指摘だったけど・・・
(つまり一般人でも取ろうと思えば取れる)
901名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:16:16 ID:dwGrneMMO
特急券に寝台券、さらに定期券利用不可
普通列車の始発を待つかタクシーを使う方がまともだが
902名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:20:09 ID:NwzFJy4y0
現実的もなにも、
京都から山陰線で幡生にいけるんだから
903名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:22:10 ID:Sl/fbgnnO
おまいさん基準の現実的なことはどうでもいい。
寝台券を購入して乗車が可能な区間であり、ルール上有効であるならば、おkとなるわけだ。
さっきも書いたけど、おまいさんの基準では、「東京からはやぶさで横浜」を無効にしても良い事になってしまうよ。
まあ、首都圏ならおまいさんなら何事も無く通すだろうがね。
904名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:23:05 ID:Sl/fbgnnO
>>903>>901に対してです。
905名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:24:18 ID:n8G6H9h10
一日に日本海やはやぶさで2回以上関東に戻す人が現実がどうのって…
906名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:27:01 ID:n8G6H9h10
日本海で関東に行けるかって言うんだろうな、その後こまちで即効大宮に行く非現実的な人が。
907名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:34:52 ID:NwzFJy4y0
次のスレはさあ、列車も降車駅も指定不可にして、
○○駅から○○線 (乗り入れも不可)
にしてみたらどうかな?
試してみてうまく廻らないならまた考えればいいし
908名無しでGO!:2008/12/28(日) 13:52:55 ID:N1OaV5tTO
新スレを立てるとか

完全な路線主義
列車の運行日・停車駅は無関係
なんて
909名無しでGO!:2008/12/28(日) 14:10:37 ID:qxHZyiHtP
>>907
それを何度か言ったことがあるが、決まってこう返される。
「東京から中央線経由で新宿に行くとき何回も乗り換えることになるだろう」と。
東京駅を出たら必ず新宿駅に行かないといけないルールなんて無いのに。


これも問題があって、昇進の赤羽-池袋や大崎-西大井間や、
複数の路線の並行区間(新宿-代々木(の扱いをどうするかなど、
考えないといけない。
910名無しでGO!:2008/12/28(日) 14:23:47 ID:6PGl74ZH0
>>907
その実験スレもうあるから
避難所に使われてgdgdになってるけど
【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】11路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1227342226/l50

それか関東版を特急ルールを禁止して実験してくれよ
911名無しでGO!:2008/12/28(日) 14:27:03 ID:5b7XzbfM0
>>910
現状では守っていない人多杉だけど
912名無しでGO!:2008/12/28(日) 21:16:03 ID:dwGrneMMO
阪急の重曹ー梅田の重複が有効だとほざく馬鹿がいるがどうにかならないか

京都、神戸、宝塚の3複線だろ

それをほざくのなら上野から京浜東北線で東京まで出てそこから中央線と言うのも有効になるわけだが
913名無しでGO!:2008/12/28(日) 21:39:20 ID:14RXqx85O
>>912の言うとおりだと赤羽‐大宮間の東北本線(京浜東北線)・埼京線やセンター北‐センター南間の横浜市交中央ブルー、グリーンラインでの往復も無効になるね。
実際後者は過去レスで有効になってる気がするが…
914名無しでGO!:2008/12/28(日) 22:00:37 ID:dwGrneMMO
手前殺されたいようだな

埼京線と京浜東北線は全く別の所を走るがウンコの梅田ー重曹は違うだろ

スカトロ京都線の梅田ー高槻市の定期券を持っていて梅田ー重曹で神戸線に乗って中津で降りられるんだろ

駄目に決まっているだろうが

わかったなら今すぐ大好きなウンコ阪急電車に飛び込んで死ね
915名無しでGO!:2008/12/28(日) 22:08:51 ID:N1OaV5tTO
恐ろしい書き込みをする人がいるのですね
916名無しでGO!:2008/12/28(日) 22:42:02 ID:14RXqx85O
>>915
やつは「俺が全てだ」みたいなんでしょうがないんじゃない。
別のところを走っても埼京線は東北本線の線増部分。まあ、やつは自分にとって都合悪いと直ぐに難癖つけてくるから、仕方ないか。
とはいえ調べてみたら阪急梅田‐十三間は線籍は神戸本線の複線と宝塚本線の複々線なんであのレス(宝塚本線→京都本線)で無効になっても仕方ないけど。
917名無しでGO!:2008/12/28(日) 23:47:03 ID:qxHZyiHtP
結局今のルールは曖昧すぎて使えないと。

正直東北本線と埼京線で戻れないのは困る気もする。
918名無しでGO!:2008/12/29(月) 00:00:46 ID:x58TmAqk0
九州厨またもや大暴れ
出雲市から下関への直通は無いと証明までしたのにまたもやオナニー
きっとめじろ台の馬鹿なんだろうな

919名無しでGO!:2008/12/29(月) 00:07:54 ID:v+ZpOw18P
野糞の暴言酷すぎるな、見てて悲しいと言うかw
次から「暴言を浴びせた場合は退場」ってルール追加できないかな?
920名無しでGO!:2008/12/29(月) 00:08:53 ID:uAd8jPmY0
だからと言ってルールは守ってもらわないと
出雲市から下関への直通は無いし無効である事に変わりはない

921名無しでGO!:2008/12/29(月) 00:13:29 ID:Fmyo1jyG0
極論一人ごねてる奴がいてもみんなでスルーして進めればゲームは成立する。
乗換がない駅で降ろしたり経路がひとつしかない場所へ何度も連れて行くようなレスにはこれで十分。
まぁめじろ台も手口が同じようになっちまって面白くない点は同じだが。
922名無しでGO!:2008/12/29(月) 00:23:05 ID:uAd8jPmY0
ルールはルールだが
富士で宇佐だけ特別扱いか?

酷いな
923名無しでGO!:2008/12/29(月) 00:25:44 ID:Fmyo1jyG0
>>919
そんなものを追加しなくてもIDあぼーん設定してつながるのにレスしてつづければOK
924名無しでGO!:2008/12/29(月) 00:56:46 ID:DGyMjWFy0
同意。
暴言はルール以前の問題。
925名無しでGO!:2008/12/29(月) 01:27:48 ID:jYekd7QF0
>>913 ルール上では有効です。
926名無しでGO!:2008/12/29(月) 01:35:55 ID:jYekd7QF0
本スレ次スレ>>893で立ててくる
927名無しでGO!:2008/12/29(月) 02:58:30 ID:DGyMjWFy0
この調子じゃ次スレも同じだな。このスレも機能してないし。
議論スレを議論するスレがあっても
928名無しでGO!:2008/12/29(月) 11:56:51 ID:DGyMjWFy0
次スレ乙

【日本全国】乗り換えゲーム【私鉄可能】18路線目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1230482252/

遅いかもしれないけど、一応明文化しておいた方がいいと思うので、ルール追加案。


2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。

2.書き込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。 天候・事故・ストライキ等による突発的運休は考慮しない。


12.明らかな間違い、ルール違反、荒らし等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう) 訂正レスをした場合は有効

12.明らかな間違い、ルール違反、荒らし、暴言を含むレス等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう) 訂正レスをした場合は有効


929名無しでGO!:2008/12/29(月) 12:36:12 ID:DGyMjWFy0
>>928は追加というか補足案。
930名無しでGO!:2008/12/29(月) 13:45:18 ID:BrG7PquAP
>12.明らかな間違い、ルール違反、荒らし、暴言を含むレス等はスルー推奨

結局明確な線引きはないんですね。こんなルールになんの意味もないわけで。
931【ルール】 :2008/12/29(月) 13:51:42 ID:jYekd7QF0
1.書込める駅名は日本国内の鉄道旅客線(路面電車も可)に限る。 貨物、廃止、未開業の路線や駅の書き込みは不可。
2.書込みは、乗車駅名から路線名(列車名でも可)を書く。なお、列車名を指定した場合は、降車駅を指定してもよい。列車名、区間は書き込み当日利用できる列車限る。
天候・事故・ストライキ等による突発的運休は考慮しない。 書く時は 必ず○○【駅名】から××【路線名・列車名】と書く。詳しい書き方は【ルール詳細・例】 を参照する事 。
3.駅名・路線名は正式名称で書きましょう。路線名は鉄道会社が認める 愛称名は有効。
また、私鉄の場合は会社名を付けることが望ましい。
4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線・時刻表上での同一列車で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可 
5.乗換可能駅は Wikipedia の「日本の鉄道駅一覧」に掲載されている乗り換え駅のみ有効。 駅名が違う(会社名含め)駅間を乗り換えた際は、徒歩連絡をした旨を記述すること。
6.列車名は Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されている列車名のみ有効
7.乗換の出来ない路線へ乗換ることは出来ない。 盲腸線にしか乗り継げない場合も無効
8.路線名のみの書き込みは、同一路線内全線有効・乗継ぎ列車名や種別は問わない。
9.列車名が書かれている場合は、その列車の終着駅までの停車駅のみ乗り継ぎ可能。
10.直通・乗入れ運転先の路線で乗換することも可能。直通列車運行区間内のみ乗継可。ただし乗換た駅から直接直通先へは進めない。 乗換駅から指定する路線に入るまでに有効な乗換駅が無い場合は、直通先の路線も指定できる。
乗換た路線の列車の停車駅はでは乗換可能。乗換た路線の列車が止まらない駅では乗換できない。 但し線路が別の場合は例外として直接乗換駅から乗り入れ路線に乗り換え出来る。
11.同一IDでの連続投稿は不可。指摘・確認・説明をした/ 重複した/業務連絡 は例外として 可能
12.明らかな間違い、ルール違反、荒らし、暴言等はスルー推奨。(20レス以上過ぎた間違い等はスルーしましょう) 訂正レスをした場合は有効
13.業務連絡はゲームをする時としない時の両方使える。ただしゲームをする時はゲーム→ゲームの連投は不可。
932名無しでGO!:2008/12/29(月) 14:39:21 ID:DGyMjWFy0
>>930
全く意味が無いとは思わない。書かないよりは書いておく方が一つの指針にはなる。
ルールが全体的に曖昧なのは同感だけど、といって全ての例を挙げる訳にもいかない。膨大になるだろうから。
より明確なルールは皆が望んでいる事だろうから、案をどんどん挙げて欲しい。

もし全ての例を挙げるなら「ルールwiki」でも作って、そこに皆でコツコツと詳細ルールを書いていって、
スレにはそこへのリンクを貼って、それに従ってゲームを進めるのが現実的かもしれない。
構築に相当時間が掛かると思うけど、今のところ俺には他に思い付かない。
933名無しでGO!:2008/12/29(月) 14:47:11 ID:jYekd7QF0
まとめサイトなら俺が別スレ用に作ろうとした物があるけど使えるかなー?
934名無しでGO!:2008/12/29(月) 14:48:26 ID:BrG7PquAP
>>932
曖昧な言い回しを断定に言い換えるだけでまともになる。

言葉を選べば例は少なくていいかと。
935名無しでGO!:2008/12/29(月) 14:52:02 ID:jYekd7QF0
>>933は使えないから無しで・・・・・
936名無しでGO!:2008/12/29(月) 15:15:29 ID:DGyMjWFy0
>>933
無しなの?気になるけどな。

>>934
案に対する意見もありがたいけど、ルールの文章になるような提案の方も頼みたい。
もちろん君だけに限る訳じゃなくて、皆で考えたいところだけど。

>>932に書いた「ルールwiki」も、自分だけの都合で好き勝手に書く奴が出てくるだろうし、
これもあまり現実的ではないか。
あとはトリップ付けないと参加出来ないとかも考えたけど、これも意味無さそうだしな・・・。
937名無しでGO!:2008/12/29(月) 23:17:09 ID:2LQot3MVO
今日はバ癌罪塵大暴れかよ
938 ◆AeoDr/bulI :2008/12/29(月) 23:26:27 ID:Whr74kd2O
>>937
関東に関して無知な貴方のために、みんなで気を遣ってあげてるんですよ、きっと。ありがたく思いなさい。
939名無しでGO!:2008/12/30(火) 00:27:00 ID:slwv+Bq80
165 :保険:2008/12/29(月) 22:48:25 ID:2LQot3MVO
直通の阪神梅田→大阪から日本海で秋田


こういう先読みをする書き込みは、どうにかしないとね。
940名無しでGO!:2008/12/30(火) 09:58:51 ID:j77tIEPT0
バ癌罪塵はwikiの修正までして首都圏の書き込みをさせない気なのか?
941名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:24:04 ID:UzLsfOKg0
>>940
青梅特快、中央特快が消されている

誰だ こんな事やった奴
942名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:27:19 ID:wIOBYHOu0
関東厨がいなければ問題はなかったんだけどねw
943名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:29:07 ID:j77tIEPT0
いやいや、バ癌罪塵と中国厨、九州厨、そしてめじろ台さえいなければ(同一人物の可能性が高いが)
全く問題なかったんだがな
944名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:30:55 ID:+Fmp5Ndz0
本日のノック
ID:j77tIEPT0 = ID:RbwftBzBO
945名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:42:23 ID:+Fmp5Ndz0
270 :名無しでGO! :2008/12/30(火) 00:14:24 ID:zqnCOpyK0
>>265
名古屋→岐阜羽島→浜松だぞ

ノックは、岐阜羽島の位置すらを知らないw
やはり、日本人ではないな
946名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:44:04 ID:RbwftBzBO
>>930
「個人を名指ししての暴言」「特定地域への差別的表現」だけでも盛り込めば、スムーズに進行出来ると思います
947名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:45:58 ID:RbwftBzBO
>>944
わしゃ、ノックじゃねーよ
948名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:46:17 ID:j77tIEPT0
こっちだって一刻も早く首都圏に帰還するために必死なんだよ
一瞬のひらめきで書き込まないと先を越されてしますからな

だから最近は保険をかけるようにしているわけだが
949名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:51:36 ID:RbwftBzBO
>>944
351:名無しでGO! :2008/12/30(火) 09:20:00 ID:m9y6G2s0O
秋田からこまちで東京


こっちがノックさんです
950名無しでGO!:2008/12/30(火) 10:53:09 ID:j77tIEPT0
いや、俺も首都圏に戻すことしか考えてないんで何を書いたかまでは覚えてないんで名
951名無しでGO!:2008/12/30(火) 11:11:08 ID:RbwftBzBO
あー、後は
「列車名を使用した場合、終着駅を除いて、他線へ乗り換え不可能な駅には降りられない」も希望だね

952名無しでGO!:2008/12/30(火) 11:43:36 ID:hAjfacboO
>>951
いや、それはちと困ります。確かに気持ちは解りますが、>>942>>943の〜厨のレスを阻止するために使うこともあるので。
953名無しでGO!:2008/12/30(火) 12:43:05 ID:+Fmp5Ndz0
>>951
快速電車なんて指定できるルールは無いけど。

それが有効なら、新快速どころか、京阪の準急とか有効になるけどな
954名無しでGO!:2008/12/30(火) 13:05:46 ID:RbwftBzBO
快速なんて、書いてないよ
955名無しでGO!:2008/12/30(火) 13:13:46 ID:hAjfacboO
そもそも、全列車下車駅指定できなければいいと思うけど…
過去レスでも話題になってたな。
956名無しでGO!:2008/12/30(火) 13:49:15 ID:m9y6G2s0O
総武快速線は総武本線とは別物ですが

それを言うのならあぼーんの糞愛称(大和路線など)は全て問答無用で無効だが
957名無しでGO!:2008/12/30(火) 14:13:46 ID:+Fmp5Ndz0
>>956
> 総武快速線は総武本線とは別物ですが

別物というなら、総武快速線と総武本線同士で乗り継ぎやターンバックも自由に出来ることになるけど。
958名無しでGO!:2008/12/30(火) 14:15:35 ID:C2UEXNrT0
高尾猿ノック氏ね
959名無しでGO!:2008/12/30(火) 15:28:26 ID:wIOBYHOu0
>>957
別物ってよりは愛称だよね>総武快速線
だから通過駅での乗下車はできない
もちろんターンバックにつても制限が掛かる
960名無しでGO!:2008/12/30(火) 15:30:02 ID:sxQpWWeG0
>>857
新橋〜品川を、JRと京急+浅草線で永遠に往復することも可能なんだから、
今更って気もする。
961名無しでGO!:2008/12/30(火) 18:35:46 ID:OAnWZg1wO
短パンマン阻止
962名無しでGO!:2008/12/31(水) 11:29:21 ID:Z5TC59mhP
列車名の投稿無しにしない?一気に飛ばされると萎える。
963名無しでGO!:2008/12/31(水) 11:44:11 ID:c0vEQDOaO
964名無しでGO!:2008/12/31(水) 12:19:44 ID:GpiFxK6b0
>>962-963 あっちは一応実験スレだから・・・・
本スレでの実現は難しい・・・
965名無しでGO!:2008/12/31(水) 13:29:36 ID:FsmRerje0
827 :名無しでGO! :2008/12/31(水) 13:18:00 ID:c0vEQDOaO
>>820は何のレス?

上毛線に桐生球場前えきはございませんが…

828 :業務連絡 :2008/12/31(水) 13:21:38 ID:85f+KXUC0
>>827
同意。
>>819まで戻りでいいのかな?

829 :名無しでGO! :2008/12/31(水) 13:21:44 ID:wELMkPvq0
>>827
わざと遅れて書いたり微妙に間違えたりして、他の参加者のレスだけでなく労力までも無効にする為のレス。

830 :名無しでGO! :2008/12/31(水) 13:23:54 ID:c0vEQDOaO
>>827撤回
失礼しました、調べてみたら有りました。

ID:c0vEQDOaO、ID:85f+KXUC0
こいつらウザ杉
966名無しでGO!:2008/12/31(水) 13:46:28 ID:L6Xg39W/O
6秒かよww
852:名無しでGO! :2008/12/31(水) 13:44:16 ID:kPdIv1QJO
福井駅前→福井からしらさぎで大垣

853:名無しでGO! :2008/12/31(水) 13:44:22 ID:u3wJ397z0
大垣からムーンライトながらで大船
967 ◆AeoDr/bulI :2008/12/31(水) 14:00:34 ID:aerwOWpqO
自作自演は讀賣馬鹿の十八番です。
968名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:06:35 ID:u3wJ397z0
基地害めじろ台はそれをはるかに上回る大馬鹿です。
強制中国連行とか九州に連れて行く荒らしの中の荒らしです
969名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:20:20 ID:85f+KXUC0
ID:FsmRerje0氏

みんなで仲良く遊びませんか?
不愉快とは思いますが、みんなで仲良くやりましょうよ。
970名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:22:42 ID:u3wJ397z0
そのためには九州厨を排除しないことには始まらない
971名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:23:14 ID:VOcxvRYp0
890 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2008/12/31(水) 14:14:10 ID:xPEX6FZg0
>>882本日は休日ダイヤなので18:25発に高田行きが連結なんだが・・・

※王寺で普通に種別変更されます

891 名前:業務連絡[] 投稿日:2008/12/31(水) 14:15:50 ID:85f+KXUC0
>>890

種別変更は無効では?

892 名前:業務連絡[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 14:16:21 ID:L6Xg39W/O
>>890
それだったら高田まで大和路快速じゃないじゃん。あくまでも王寺〜高田は普通列車なんだし

取手から(表示は普通なのに)多摩急行乗れたり、空港第2ビルから(表示は快特なのに)エアポート快速乗れたり
逆にスーパーカムイがエアポートに種別変更後乗り続けられなかったりと恣意的過ぎないか。
列車そのものが直通なら可能か表示が変わったら無効なのかで統一したほうがいいじゃない。
972名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:27:20 ID:L6Xg39W/O
897:名無しでGO! :2008/12/31(水) 14:23:28 ID:u3wJ397z0
山科から東海道本線

898:名無しでGO! :2008/12/31(水) 14:23:52 ID:kPdIv1QJO
大垣からムーンライトながらで大船

わざわざ大垣からながら挟まなくてもいいんだよ、ノック様w
973名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:30:50 ID:u3wJ397z0
山科から大船へ乗り換え無しでいける列車はありませんが何か?
そこだけはこだわりを持っているつもりなんでね
974名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:36:24 ID:FsmRerje0
>>969
ならなぜ繋がっていない流れでつなげるのか?

ルールでターンバックなのに、ターンバックでないとか勝手に決めるし、
ルールなんて会ってないような物だな。

その時の気分で勝手にルールを変えるなら、それはそれでいいけどさ。
そうすれば、ルール議論スレなんて要らないし。
975名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:57:31 ID:85f+KXUC0
ID変えられないから身元判っちゃうんだけどごめんね。

>>969
ならなぜ繋がっていない流れでつなげるのか?

・・・進んでるのに止めたら大混乱するからさ・・・。
(ちょっと前の関西と関東の分裂みたいに)。
無理やり止めるより、流れ優先させた方がいい事もあるじゃない。

忘れてください。
あと、ルール誤認は(出来るタイミングなら)なるべく訂正・謝罪入れてるつもり。

今日はこっち顔出さないよ。ごめんね。
976名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:00:19 ID:L6Xg39W/O
>>973
山科も大船も同じ東海道本線なんだから挟まなくてもルール上いけるじゃまいかて事だ。
(京都から山陰本線→幡生から山陽本線だって有効駄科)
977名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:00:39 ID:u3wJ397z0
ここも本スレも今年中に潰しとかないとか
978名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:07:09 ID:u3wJ397z0
>>976
脳内ルールでは認めてないんでな
あ、別にだからといって喪前らに強要するつもりは無いからな

でも、間接的には牽制していくつもりだが
979名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:12:57 ID:u3wJ397z0
でも、中央本線に関しては塩尻で完全分断なんだしNGだがな
実際紳士協定でこれだけは守られている傾向が強いと思うが
980次スレ立ててくる:2008/12/31(水) 15:23:45 ID:GpiFxK6b0
981名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:26:54 ID:lFseaIyyO
本スレでムキになって、このスレに相応しくない書き込みをする人が多いようなので、
次の議論スレのテンプレには、

暴言や差別的表現、愚痴などルールに関する議論・雑談にならない書き込みを禁止する。

と加えた方がいいと思うがどうだろう。
982名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:47:57 ID:GpiFxK6b0
>>981
それで依頼しといた。
983名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:50:52 ID:xPEX6FZg0
さっぽろから東豊線⇒大通から南北線⇒さっぽろ

はターンバックじゃないの?
984名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:54:22 ID:GpiFxK6b0
>>983
ただし、並走する別路線で戻ることは可能。 なのでターンバックではない
985名無しでGO!:2008/12/31(水) 15:57:56 ID:u3wJ397z0
そこが難しいところだよな
ウンコ阪急の梅田-重傷とかも有効だとほざく基地害も出てくるし
986名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:06:53 ID:GpiFxK6b0
>>985
神戸本線の複線と宝塚本線の複々線なので有効ですが何か?
有効例:阪急神戸線→阪急宝塚線 阪急神戸線→阪急京都線
無効例:阪急宝塚線→阪急京都線
987名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:15:11 ID:u3wJ397z0
バ癌罪塵は死ねよ

じゃあ聞くが、スカトロ三宮から河原町まで行くのにウンコ梅田乗換えが認められているのかよ?
重傷で乗り換えないと乗車券は無効じゃねえのか?

そうだとしたら当然無効だな
今年中に責任を取って死ねよ
988名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:16:43 ID:Z5TC59mhP
>4.同一路線を折り返して戻ることは不可。ただし、並走する別路線で戻ることは可能。
>例外として運行系統の別路線で戻る事は不可 盲腸線・時刻表上での同一列車で仕方が無い時は、通過駅分岐であってもターンバック可

今のルールでは中央線や東海道線など、電車線と列車線が並行する区間は運行上別系統だから引っかかりそうだが、
函館線と千歳線とか、今回の件とか判断が微妙。
つーか、「運行系統上の別路線」の意味がいまいちわからん。

何かいい線引きはできない?いっそのこと全部有効あるいは無効でもいい。
989名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:17:01 ID:u3wJ397z0
まあ、現実には黙認されているのかもしれないがな
だが、無効である事に変わりはない

というか、沿線民かスカトロマニア以外ではそんなこと知るはずもねえだろうよ

そんなの有効であるはずがない
990名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:19:13 ID:u3wJ397z0
AからBへ行くのに途中にC駅経由かD駅経由か複数のルートがあれば有効

スカトロの梅田-重症の場合は京都線に中津駅はないものの完全併走なので当然無効

計画の新大阪連絡線があれば有効にしてやったんだがな
991名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:20:37 ID:VOcxvRYp0
>>989
よくわからないが ID:u3wJ397z0=野糞、◆AeoDr/bulI=スカトロマニア
で二人が愛し合ってスレを停滞させてるんだなぁというのだけはわかった。
992名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:21:43 ID:FsmRerje0
>>982
ID:GpiFxK6b0
バカか?

本スレで散々ルールが問題になっているのに、次スレも同じルールにするって
なんのための議論スレ?

学習能力が無さ過ぎる
993名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:25:13 ID:GpiFxK6b0
>>988
今回問題になっている阪急の梅田〜十三を例にする。

この場合は神戸本線の複線と宝塚本線の複々線である。
京都本線は宝塚本線乗り入れである。

無効例として宝塚から阪急宝塚線で梅田に来て阪急京都線で河原町
有効例として三宮から阪急宝塚線で梅田に来て阪急京都線で河原町

つまり同じ路線を戻る事はいけないという事。

>>989 これはどういうことだ?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E6%80%A5%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9C%AC%E7%B7%9A
994名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:26:22 ID:GpiFxK6b0
>>992
意味間違っていませんか?
995名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:26:48 ID:u3wJ397z0
スカトロ阪急の梅田-重傷がターンバックにならないと言うのであれば、
こっちにも考えがありますからね

新年早々激論バトルが繰り広げられそうだ
996名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:28:01 ID:u3wJ397z0
>>993
今年中に首吊って死ねよ
わかったな

それならば許してやる
997名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:28:03 ID:VOcxvRYp0
>>993
有効例として三宮から阪急神戸本線で梅田に来て阪急京都線で河原町だろ
三宮から阪急宝塚線じゃ本当に無効じゃないかしっかり
998名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:29:11 ID:GpiFxK6b0
999名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:29:59 ID:GpiFxK6b0
>>997 指摘サンクス。
何やっているんだ俺・・・・・・・・・・・
1000名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:30:15 ID:u3wJ397z0
戸籍云々ほざくんであれば上野方面から京浜東北線で(山手線だとぐるっと3/4週してくるとか
ほざく馬鹿がいるので)東京まで来てそこから中央線快速というのも有効になるわけだが

東京駅1,2番線ホームにはちゃんと中央本線のゼロキロポストもあるわけだし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。