JR北海道 ICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」 3枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆wHFurqXsA6
いよいよ2008年10月25日(土)スタート。
JR北海道のICカード乗車券『Kitaca(キタカ)』を語るスレです。

JR北海道kitaca公式
http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/index.html
http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/img/p1_ph_1.jpg

【前スレ】
  JR北海道    Kitaca
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1221039052/
JR北海道 ICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」 2枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1224669456/
【関連スレ】
★☆JR北海道総合スレッドPART60☆★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1223697407/
札幌市交通局 ICカード乗車券「SAPICA(サピカ)」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1222957110/
2名無しでGO!:2008/10/25(土) 06:35:40 ID:55Zo7q/b0
3名無しでGO!:2008/10/25(土) 07:21:04 ID:giN+T9d30
>>1

手際いいなw
4名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:04:14 ID:dxAlKuSP0
札幌6000枚
他8駅平均300×8=2400枚

消えた1600枚は何処へ?
5名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:06:49 ID:0zug4KEe0
>>4
社販
6名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:16:33 ID:B0v8f82aO
全駅完売御礼!
7名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:17:01 ID:hgi9+ixN0
札幌市民はsapicaに期待!
8名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:18:04 ID:n4HY769/O
セレモニーにはるみ知事いなかったような…
9名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:18:34 ID:jD+aN1IHO
札幌駅並び締切。並んでる人も買える保証なし
10名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:18:40 ID:nZb2ZQEwO
ここで情報もらえたおかげで無事買えたよ。
ありがとう。
11名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:19:00 ID:r9ehGhxj0
>>8
えどはるみ?
12名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:19:15 ID:jD+aN1IHO
>>8
はるみ知事よりは上田市長が濃厚だろ
13名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:19:40 ID:CRGwiR8b0
札幌並ぶ勝手たが
ゴネんなよな!
まったくカエレ!
14名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:22:39 ID:TEzP8yKg0
日本語でおk
15名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:23:01 ID:HN9XPqEV0
ヤフオク5000円くらいでみんな入札入ってるけど、値崩れしないかなあ
今夜になったら大量出品されるんじゃねーの?
16名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:23:29 ID:OT/XQZH80
>>12
いや、公式では知事だったんだが。
市長は最初から来ない予定だった。
17名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:23:34 ID:6UkhJNmRO
札幌、最後尾にタマヲが並んでる…。
18マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 08:24:20 ID:7Rmnbn2IO
現在のペースだと、最後尾200人くらいが変えないとのこと(^_^;)
結構微妙なポジション
19名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:25:04 ID:jD+aN1IHO
>>17
誰?
20名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:25:07 ID:f3ABkmop0
買えなくてもごねない
という条件付で並ばせるしかないような
21名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:25:51 ID:DpiBH1VXO
発売してから一時間半ですでに転売されてるってどうなんだよ
確かにするしないは自由だが、、、
22名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:26:17 ID:GA+dhS20O
早々とスレ立てしてくれた>>1に改めてGJと言わせて頂く
23名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:27:08 ID:UXhGdjrcO
無事ゲットして帰宅。

最後尾付近でゴネてるヤツ居るよ。

早く並ばないからだ。ザマーw
24名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:27:25 ID:KnwBicWeO
札幌

係員にゴネてる香具師がいる!
25名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:28:11 ID:5r+0W5Q60
>>19
埼玉の僻地在住のスーパーテンバイヤー
得意技は
フォークダンス
本社を脅迫してつまらない菓子折りGET
26名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:28:26 ID:B0v8f82aO
繰り返します。
全駅完売御礼です。
並ばない下さい。
27名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:29:25 ID:KnwBicWeO
タマヲって、
クッキングパパみたいな香具師?
28名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:29:41 ID:k9pH06m2O
しかし2ちゃんねる凄いな。本当に左の列のねーちゃんの方が早く捌けてた。
29名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:29:49 ID:X65Atur0O
見事に寝坊…orz
普通のkitaka買おうっとw
30名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:31:51 ID:KnwBicWeO
元気な添乗員キタカ
31名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:31:52 ID:jD+aN1IHO
もともと並ぶ気無かったから普通に記名Kitaca発行してもらってきた。

今日からピッとスルーできるだけで満足さ!
32名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:32:32 ID:6UkhJNmRO
>>27
クッキングパパに失礼w

こいつら軍団で来てるな。男がタマヲと勘違いイケメン、デブ、あと女数人。
33名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:32:58 ID:5r+0W5Q60
>>27
山口素弘よりアゴは小さい。
デブヲタAAにそっくり
34名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:33:12 ID:KnwBicWeO
アィーンオジサンはいないの?
35名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:33:47 ID:iA+/mY/rO
36名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:34:43 ID:IzIXNQReO
ブタマヲ係員に食ってかかってるな
37マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 08:35:44 ID:7Rmnbn2IO
もうまもなく売り切れのアナウンス(^_^;)
38名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:36:17 ID:oDuMaWLT0
セレモニーで知事が北に記念キタカの増刷を要求すれば支持率急上昇だろうな。
困るのは道外から来たテンバイヤーだけだからこいつら敵に回しても困らんしw
39名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:37:29 ID:5T/0PMvr0
もうまもなく
記念オレカ終了
キタ━━(゜∀゜)━━!!
www
40名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:38:00 ID:KnwBicWeO
札幌

完売予告宣言Kitaca
41名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:40:41 ID:bZ5CnZTMO
建物の外はアウアウ
42マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 08:41:30 ID:7Rmnbn2IO
なんか目の前で売り切れそう(^_^;)
43名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:43:42 ID:6UkhJNmRO
ミドリ安全の袋持った奴、直前で割り込み!
44名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:44:00 ID:KCvO0Cku0
>>38
漏れはムネヲに期待しとく
45名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:44:35 ID:DpiBH1VXO
札幌後60人 アナウンス
46マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 08:45:05 ID:7Rmnbn2IO
あと60人ほどで終了(^_^;)300枚?
47名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:45:14 ID:naqDlwDDO
並ぶなら花畑牧場の生キャラメルもいかが。今から並べばよゆーで買えまっせ。
48名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:45:15 ID:UE5qqBsb0
札幌あと60人くらいで完売アナウンス
49名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:45:42 ID:WOuMfbjX0
>>46
一人1枚なら300人w
50名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:48:02 ID:IzIXNQReO
アイーン親父北口建物外に登場
51マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 08:48:41 ID:7Rmnbn2IO
残り50枚(^_^;)おわた
52名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:48:49 ID:KnwBicWeO
アィーンオジサン札幌にKitaca
53マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 08:49:19 ID:7Rmnbn2IO
完売(^_^;)
54名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:49:24 ID:oP1xFMrh0
あと10枚!
55名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:49:38 ID:KnwBicWeO
札幌残り50
56名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:50:16 ID:ESd8EO4oO
札幌駅は販売終了しました。
57名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:50:41 ID:zAUpSIJ50
>>47
あんな甘ったるいもん食えるか

てか札幌駅の並ばせ方酷すぎだろ。
もっと下準備しておけよ。
雨降ってるのに外で待ってる人かわいそうだった。
まぁ行き当たりばったりなところはいかにも田舎って感じだな。
東京だったら暴動おきんじゃねーの?
58名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:50:47 ID:KnwBicWeO
札幌
8:50完売
59名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:50:55 ID:f1smN3nzO
皆さんお疲れ様でした〜
60名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:51:16 ID:oP1xFMrh0
札幌完売
61名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:52:04 ID:eKKZ/yTe0
同じ道民として恥ずかしかったのは、数年前に札幌駅で急行はまなす号の自由席において割込みやがったヤンキー風情のバカ。
あんなに長い行列が出来てるのにアレは無えべや!
今回の記念キタカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!では、まさか無いとは思うが。
62名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:55:10 ID:MwRC72xz0
記念カードは買えなくても、領収書ありで通常カード買っておけよ
サービス開始日に買ったっていう記念にはなるからな
63名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:55:11 ID:mz/tXHgr0
結局札幌駅では何時くらいに並んだ人まで買えたの?
64マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 08:55:57 ID:7Rmnbn2IO
帰って寝る(^_^;)
皆さんお疲れさま〜
65名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:56:33 ID:DpiBH1VXO
札幌は記念kitaca1400人ぐらい買ったらしい ちなみに最初の人は一昨日からだそうだ
JR広報に訊いた
66名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:57:14 ID:zAUpSIJ50
>>63
6:10くらいじゃないかな
6:00〜6:30くらいが一番人が並んだ時間帯だったよ
67マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 08:58:55 ID:7Rmnbn2IO
>>63
0715くらいかな(^_^;)
おいらが0720でギリギリ買えなかったんで
68名無しでGO!:2008/10/25(土) 08:59:30 ID:IhsPB3GJ0
最初の人=ダンボールマン
69名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:00:17 ID:zAUpSIJ50
>>67
そなんだ
前列にいたからわからんかった(^^;;
70名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:01:09 ID:bLMJrqPx0
>>67
じゃあやっぱり札幌駅が良かったんだな
札幌からJR移動で他の駅に移動した人は全滅気味か
71名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:01:43 ID:oP1xFMrh0
てことは、はまなす組はほぼ全滅?
72名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:03:35 ID:P7e0bO3UO
>>63
7時すぎで大丈夫だったみたい。
新札幌から0703ほしみ行きで行って、直前アウトの俺涙目www
73名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:03:48 ID:DpiBH1VXO
札幌記名kitacaも売り切れらしい
74マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 09:05:11 ID:7Rmnbn2IO
>>72
つことはすぐそばにならんでたな(^_^;)
おいらも新札からそれで移動
75名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:05:53 ID:Xg9DD/DeO
記名KITACAなんて券売機から生カード抜いてこれば売れるだろ
76名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:05:59 ID:OT/XQZH80
>>73
記念買えなかった奴が、せめて普通のKitacaぐらい買おうとしたんだろうよ
77名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:06:53 ID:tg7xuRz80
誰かマァウ゛に記念キタカをプレゼントして鉄道板荒し報告直通ホットラインをゲットするんだ!
78名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:10:04 ID:mz/tXHgr0
>>66 >>67
ありがと。
おれは新札幌で5時55分から並んでたんだけど、
整理券配布が終わってから来て札幌に向かった人は買えたかどうか気になって。
79名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:10:23 ID:S8+ogSQxO
もうすぐ、札幌駅から帰るけど、記念キタカ1枚6000円で買う人いる?

いるならまだ札幌駅西改札にいるけど はやく返事来た人に場所指定してそこで渡すよ 六千円だけど いないなら帰る
80名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:10:53 ID:DpiBH1VXO
各駅最速は何時頃なんだろうか?
札幌は一昨日
江別0340
小樽0213
81名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:13:10 ID:oP1xFMrh0
苫小牧の先頭は前日夜8時とか言ってた
82マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 09:13:30 ID:7Rmnbn2IO
>>78
0703ほしみ行きはアウト(^_^;)
それより前に札幌に移動してればセーフなはず〜
83名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:13:38 ID:f1smN3nzO
エゾモモンガガールまだいたw
84名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:15:41 ID:pdlmNz0DO
>>79
もう締め切った?
85名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:15:48 ID:n4HY769/O
記念Kitacaゲット後、札幌駅改札付近で観察してたんだが、
意外に中高年サラリーマン風が早速切り替えて使ってるな。
学生はまだ磁気式が多いが、クラスメートの影響とかですぐ広まるだろう。
あと、Suicaと思われる他のIC乗車券をかざしてエラーになってるのも結構多い。
リーダー付近にSuicaは使えませんって貼っててもほとんど見てないからもう少し工夫してほしいな。
86マァヴ ◆jxAYUMI09s :2008/10/25(土) 09:16:13 ID:7Rmnbn2IO
疲れたし、買えなかったけど、このスレ楽しかったんで(^_^;)OK
87名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:19:04 ID:zAUpSIJ50
>>79
ひどいぼったくりだなww
88名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:19:16 ID:oP1xFMrh0
6000円とかボりすぎ
89名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:20:31 ID:6b726fqUO
>>67
ってことは、徹夜組がギリギリでフォークダンス成功したぐらいで、あとは一発終了か。想像よりタフだったな
90名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:23:21 ID:S8+ogSQxO
>>84 まだ締め切ってないよ。
91名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:23:21 ID:AcZeKIJG0
>>35 ID:ftndate、midnight_express_gingaは大宮レイプ軍団員


92名無しでGO! 北海道編:2008/10/25(土) 09:24:29 ID:efUSgNuK0
今朝千歳線上り始発で新札幌に向かい、改札を通って列に並ぼうとした
矢先に、「予定数を超えましたので発売終了します」と言われ目の前が
真っ暗になってしまった  _| ̄|○
駅員に千歳・苫小牧の状況を聞いたら「千歳はあと数分で終了だそうです
苫小牧は判らないけどダメでしょう」と言われた (´・ω・`)
札幌なら何とかなるかなと思い下り始発で札幌駅に着くと、想像を超える
長蛇の列だったが、とりあえず並んだところ何も言われなかったので、
何とか買えるなと思い、8時半前に無事買うことが出来ました ( ´ー`)フゥー
93名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:25:33 ID:6b726fqUO
報道関係が記念カード貰ってたもんな。相変わらずJRはグレーだな
94名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:27:41 ID:oP1xFMrh0
関係者配布くらいJR以外でもやるんじゃね
95名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:30:58 ID:WOgWa5540
記念キタカ友達に売ろうかと思ってたけど、
ヤフオク見たら凄い値段になってた・・・・
5000円で売れるなら3枚とも売っちゃおうかな・・・('A`)
96名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:31:10 ID:jD+aN1IHO
まさかの琴似に記念Kitaca発売

消えた1600枚ってまさか他駅フラグ?
97名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:33:12 ID:DB8YWvmE0
>>35
俺の直後にその軍団が並んでた。童顔のおっさんと、サングラスのにーちゃんが元締めみたい。
並び始めてから1時間くらいの間にぞろぞろと割り込みかけてきて、トータルで30人くらい?
1人5枚と考えれば150枚程度手に入れたはずだなw
98名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:34:49 ID:GbpzxG5K0
第1回Kitaca祭りに参加の皆さん、お疲れさまでした。
札幌駅で5時半頃並び→7時40分購入→式典見物と流れました。
式典、いい場所取れたのに、身なりは普通のリーマンなんだけど
ブツブツ言ってる電波が隣に居てげんなり。
あー眠い。1日散歩で出かけるか。
99名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:35:03 ID:S8+ogSQxO
よし交渉
記念キタカ1枚3800円で買う人います?
いたらアンカーつけて下さい

札幌駅の中にいます
100名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:37:03 ID:BtdA89BV0
スレの販売枚数数字が正しいとは限らないわけで
101名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:37:07 ID:zAUpSIJ50
記念kitakaって記名できないんだ(´・ω・`)
102名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:38:43 ID:70YNC7ac0
>>101
いわゆる「3番カード」というやつでしょうか?
リライト層がないタイプ。
103名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:39:11 ID:NsBhZEWAO
モバオクに一円と5000円でキタカ出てるなw
104名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:40:52 ID:sYFmYSb70
カードもいいけど、Kitacaグッズ配布とかないの?
PASMOの時はロボットのストラップ配ってたような気がするけど。

現地レポ求む。
105名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:43:11 ID:n4HY769/O
>>104
キオスクでマウスパッドやストラップ 鉛筆 トートバッグなどの記念グッズを売ってる
106名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:43:54 ID:fxsL8nA60
今北区
おまいら乙
107名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:48:16 ID:C+NwdtAE0
岩見沢市民だけど、もう岩見沢駅も売り切れてるかなぁ。
ちょっと行ってくるか。
108名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:48:18 ID:S8+ogSQxO
記念キタカ買ってくれる人いないので帰るかなぁ 3800円 札幌駅構内で渡そうと思いましたが 返事ないようなら帰ります
109名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:51:19 ID:sYFmYSb70
>>105
ありがちょ。
ストラップほしいなあ。
110名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:51:57 ID:C+NwdtAE0
なんだ、前スレで完売かw
111名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:53:30 ID:BtdA89BV0
モモンガグッズってどこのキオスク?
112名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:54:21 ID:AhpDDC/rO
>>105
トートバッグなどをわしづかみしてた
テンバイヤーっぽいオッサンを目撃したよ
113名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:54:40 ID:/k2hLo6D0
>>86
おまいも買いにいtってたんかよw
114名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:54:49 ID:vaWK9Qfp0
>>79
カエレ
シネ
115名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:56:09 ID:uPHxM+nE0
>>99
さっさと帰れ
116名無しでGO!:2008/10/25(土) 09:58:19 ID:S8+ogSQxO
>>114 帰るけど 死ねって言われたのは ぐさっと来た 少し高すぎたのは認めるよ ごめんなさい。だけど、死ねってのはちょっと… 傷つきました。
117名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:01:00 ID:BtdA89BV0
>>116
お前が転売目的で買わなければ欲しい人が買えたかもしれないじゃん?
これだけ争奪戦激しいものをいきなり6000円なんて強気すぎる商売心丸出しなことしたら叩かれて当然かと
118名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:02:54 ID:b3LpotfzO
>>114
通報しません
119名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:03:32 ID:55Zo7q/b0
商売っけ出すならオクの中だけにしなさいな
120名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:03:49 ID:Y6ZLrJR50
このスレで許容されるのはせいぜい定価+昼飯ゴチぐらいだろうな
121名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:04:13 ID:p01/Oh0a0
>>116
早く帰れ
122名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:05:17 ID:N5sbmk9/0
北口東側のセブンの近くで転売ヤーと給料もらってるバイト集団発見
15〜20人ぐらいいたかねえ
123名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:09:09 ID:55Zo7q/b0
>>122
日当は5枚でいくらだったんだろうねぇ
1万出して採算合うのかな
124名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:09:22 ID:S8+ogSQxO
>>今帰ります(;_;)
ホント 高く売ろうとして、申し訳ありませんでした。
なんか自己責任とはわかりつつ、今日1日へこむなぁ

誠に申し訳ありませんでした。
125名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:09:58 ID:sYFmYSb70
>>79,116
相手してもらえただけよかったじゃん。
126名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:10:43 ID:ViYltp4bO
新札幌にも生徒にバイトさせた女の先生?らしき集団いたよ。しきりに台紙を貰いなさいって生徒に指示してた。
127名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:13:41 ID:pvS/WAFh0
>>107
岩見沢は7時20分ごろ終了
128名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:14:51 ID:ndmwKsbA0
129名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:15:57 ID:yghrzggm0
モモンガグッズ自己解決
札幌駅西口改札出て左のお土産屋で売ってた
130名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:16:34 ID:S8+ogSQxO
>>125 そうですね。
こんな事本当にもうしません。
死ねとかカエレって言われた人まだ激動されてるんでしょうかね

本当に謝りたいです。

許されない事かもしれませんが、本当に反省してます。
131名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:17:26 ID:xITsTBdB0
132名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:19:03 ID:vfYQ8IW70
>>130

謝ることや上っ面の反省することが全てではないぞ。
次からどういう行動するか、それが大事だ。

とりあえず、そのKitacaは彼女が出来たときにプレゼント
してやれ。w
133名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:19:46 ID:FeJ7ni6n0
>>128
よかった、写ってない
134名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:26:31 ID:S8+ogSQxO
>>ご指摘ありがとうございます。

失礼しました。
135名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:27:55 ID:fxsL8nA60
ノーマルkitacaはいつでも買えると思って今回は買わなかった俺
136名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:29:55 ID:ItSQirxAO
東室蘭からのはまなす組(笑)です。
先程登別に帰ってきました。
無事千歳で記念と通常の両方のKitacaを購入できました。
買えた人も買えなかった人もお疲れ様でした。
137名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:30:40 ID:sYFmYSb70
>>130
もういいってw

まー色々気になるだろうけどきっと普通の人以上に反省してるんだろうし、
今日はこのスレから遠ざかって残りの時間をほかの事に使うほうが幸せなんでないかい?

ほんじゃなー。カエレカエレw
俺も帰ろ。
138名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:37:03 ID:ma335P0VO
今日定期をキタカにしようと思ってたんだが売り切れなの?
139名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:38:21 ID:GMDuqTyI0
このスレチェックしてたおかげでケータイのバッテリーがヤバかったんだが、カムイの指定席でエレキを得て復活。
ACアダプタ持っててよかったー
140名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:39:35 ID:70YNC7ac0
>>135
初期のSuica(現在交換対応)みたいに
将来貴重な品になる、かもしれませんよ。
141名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:40:02 ID:9r4+Zge70
>>138
記念をGetするのには全く興味のない俺が来ましたよ。
通常カードはまだまだあります。

ご自由にお求めください。


で、T型の2区間の定期(定期2枚分)を1枚に書き込んだKitacaは発売されないのかな?

*新札・厚別〜琴似・八軒の特例の2駅併用定期ではないのであしからず。
142名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:40:10 ID:PKVRcW+W0
>>130

大丈夫か?落ち着いたか?みんなに声をかけてもらって良かったじゃないか。
記念カード大事にな。

岩見沢まで高速飛ばして行って買えなかった俺は負組・・・・
やはり札駅だったのね・・・
143名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:41:57 ID:7936er2I0
発売枚数は
小 樽 400枚
手 稲 500枚
桑 園 250枚
札 幌約6000枚
江 別約200枚
岩見沢 200枚
新札幌約500枚
千 歳約200枚
苫小牧約200枚
でいいね?
これだと合計7950枚だけど。

残りは内部者抜き取り

144名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:45:53 ID:aNNXnzM/O
>>107Kitacaモモンガグッズなんかまだ発売されていません。ガセネタ書くな。
145名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:49:44 ID:Ch6itK0KO
>>143

ということは、約2割は取り置き分か。
146名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:50:03 ID:9r4+Zge70
>>144
105の間違いじねwww
147名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:50:10 ID:4rlycCV+O
検札の時残額200円のkitacaを出したらなんかキセル扱いされた

もちエリア内の話し
148名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:51:19 ID:ed5UK0cc0
>>144
えんぴつ・メモ・携帯クリーナー・トートバッグとかもう売ってたよ。
キオスク行ってみな
149名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:51:54 ID:n4HY769/O
>>143
千歳は前スレでも出てたとおり少なくとも300枚はあった。
150名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:54:02 ID:AoS9ShkMO
いや、ホント。モモンガグッズ今日発売。
バッグ、メモ帳、ペン、マウスパッドなど。
今、在庫あるかは?だけど。
151名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:54:37 ID:n4HY769/O
>>144
人をガセ扱いする前にきちんと探してみなよ。
なんか悲しくなるな。
152名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:55:47 ID:fxsL8nA60
ガセって言うのがガセって言うのがガセ。
153名無しでGO!:2008/10/25(土) 10:57:16 ID:kGNqG/EAO
物販利用可能はいつからでしょう?キオスクとか。
154名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:11:33 ID:9r4+Zge70
わーい。通常Kitaca買ってきた!

デザイン的にも駅名表示読みやすいようにしてあるわ!
マジいいね!
155名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:11:50 ID:T27o4nav0
>>130
スーパーカムイに跳ねられてとっとと死ね。
156名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:12:38 ID:Ch6itK0KO
>>150

キタカグッズ、サツエキのキオスクにありました。
西口はなくなったみたいだから、東口に行って今買いました。
157名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:15:10 ID:wJV8po2F0
>>155
ゆるしてやれよ
158名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:15:21 ID:9r4+Zge70
普通に、札駅行ってくるかな!?グッズ買いに。
Kitaca使って。

つか、Kitacaはマルスで発券してるんだな。前スレで総販とか言ってる人いたけど、ガセだったのか。
159名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:18:22 ID:k9pH06m2O
はまなす組だけじゃなく、始発飛行機組が大量に居たのも忘れないでくれ。
160 ◆hJeDFvP1fc :2008/10/25(土) 11:20:20 ID:O8lo5ZED0
初代スレでAirDOの昼の便で飛んでくると言っていた人は
HD095 HND1240-CTS1415
に乗れそうか?

HD095に乗れるようなら
[email protected]

kitacaキボンヌ
という件名でメールを送るとステキなモノが手に入ります。

合流時に搭乗券見せてね。
ご連絡をお待ちしております。
161名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:23:04 ID:yghrzggm0
飛行機組は例外無く全滅?
162名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:24:08 ID:wJV8po2F0
昨日東京から来たって行ってた人がいたな
163名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:28:44 ID:sYyV0UMnO
モモンガグッズあったのかー
Kitacaステーションのアンケにグッズ作れって書いちまったさw
あの係員何も知らされてなかったのか


小樽駅記名Kitaca購入第1号のオイラは小樽出身
JTB激たびで23日小樽入り
午後の飛行機で離道する
小樽−空港間は勿論Kitacaさ
164名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:29:16 ID:xITsTBdB0
>>130

記念キタカ5000円でなら勝ってもいいよ。
165名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:29:37 ID:NicnN4NbO
行方不明の250枚は、桑園の分じゃないか?
桑園でも、売ったらしい?
166名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:31:20 ID:d5Y5qgXH0
Kitacaステーションのアンケートに答えると
グッズもらえると聞いたが、
何をもらえるの?
167名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:31:28 ID:Y6ZLrJR50
枚数制限はあったもののデビューTOICAと同じ運命を辿りそうだな。
転売がだぶついて1週間後には暴落してそう。
168名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:31:47 ID:e/Va7e/9O
>>140

すでにKitacaは物販対応なのでそれはない希ガス。


169名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:33:13 ID:NicnN4NbO
間違えた。
桑園じゃなくて、琴似だ。
170名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:33:52 ID:9r4+Zge70
>>169
mjd!?琴似でも売ったの?ヒエー
171名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:37:52 ID:9r4+Zge70
定期券の申し込み書が、記名Kitacaの申込書を兼ねるようになって、さらに、東の書式と同じ物になってた。

172名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:38:34 ID:T27o4nav0
>>157
甘やかすな。他人の迷惑を考えろ。
173名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:42:25 ID:URejnVNX0
>>166
シール1枚とちっちゃいクリップふたつ
174名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:46:27 ID:sYFmYSb70
>>172

まだやってたのかよw
話が始まって2時間も経ってからイチイチ湧いてくるなよww
面倒なヤツだな、もう他所でやってくれ。


Kitaca所有者にしつもーん。
物販非対応処理ってやっぱできるの?
175名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:52:19 ID:xITsTBdB0
>>130

記念キタカ5000円でなら勝ってもいいよ。
176名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:53:58 ID:BBYYati/O
今札幌駅で着ぐるみいます
177名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:54:26 ID:TRz9g3XZ0
モモンガグッズ、えんぴつしか見つけられなかった。
涸れたのかなー?
178名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:55:50 ID:WvaUuADn0
寝坊した・・・
俺の7万円が・・・
179名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:56:00 ID:9r4+Zge70
>>174
無い。


やっぱ俺の質問は高度すぎたか。むしろ、社員じゃないとわからんような内容だからな。
社員すら把握しきれてないだろうし。
180名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:57:10 ID:EbLaE2sc0
>>174
反応する貴様もウゼーよ。
181名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:57:28 ID:PW5B24o50
で、将来おさいふ携帯モバイルへの対応は視野に入っているんですか?

そうなったら必死に並んで買ったカードはお払い箱ですね。
182名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:59:20 ID:sYFmYSb70
おっ、なんか釣られて出てきたヤツがいるぞw
183名無しでGO!:2008/10/25(土) 11:59:43 ID:fPM+YqdHO
キタカは来週買うよ。
定期だからわざわざ記念を買う必要もない。
転売屋さっそく活動してるのかw
184名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:01:02 ID:ed5UK0cc0
>>177
東口のキオスクに行きなよ
多分西口のはタマ切れ
185名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:07:44 ID:M6lgz6b/0
定期持ちだからkitaca定期get。
あの改札機に通す煩わしさがなくていいね。
186名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:07:44 ID:nZb2ZQEwO
着ぐるみいるのか?
さっきいなかったんだけどな。
東改札の近くでonちゃんならみたんだが。
187名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:09:41 ID:WvaUuADn0
7万かけて無駄に北海道旅行来てしまったwww
誰かお勧めの観光スポット教えてくれww
明日の夜には帰るwww
188名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:11:11 ID:KnwBicWeO
onちゃんのコーナーと
ブルーリボンの募金やってた

誰だ前スレで昼まで残るなんていったのは…
189名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:12:13 ID:BBYYati/O
>>178
190名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:17:21 ID:vfYQ8IW70
>>188
これか?w

70 名前:名無しでGO! 投稿日:2008/10/24(金) 03:16:03 ID:NiQk7xDoO
記念Kitaca販売状況報告用テンプレ

25日12時現在予想
札幌 〇
小樽 〇
手稲 〇
桑園 ◎
江別 ◎
岩見 △
新札 〇
千歳 ◎
苫小 △

◎余裕、○そろそろやばいかも、△終了報告あり、×終了確定
191名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:17:26 ID:bfYwZX8uO
>>187
南平岸の公園
192名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:18:11 ID:MP8X+FCe0
>>187 カワイソス
一度、使用したものでヨケレバ残額+500円でお渡ししますよ。
193名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:18:33 ID:9r4+Zge70
>>187
小樽行って鮨食って、その足で旭川。

Suicaペンギンにも負けないペンギンを観賞して、ラーメン。
あとはそうだな、富良野でもいっとけw美瑛で感傷に浸るもよし。
194名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:19:18 ID:bfYwZX8uO
>>181
来年になりゃモバイルSuicaが使えるようになる。SF機能のみの利用にはなるけど。
名古屋や福岡みたいに札幌のビックカメラにもビューアルッテ設置されねーかな。
195名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:20:54 ID:bfYwZX8uO
時間に余裕があるなら藻岩山はおすすめ
196名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:22:38 ID:sYyV0UMnO
出口精算は窓口だった
機械はチャージのみだった…
197名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:23:53 ID:1JJ+LRmE0
>>187
観光名所じゃないけど、比布駅に行ってみては?
198名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:24:58 ID:sYyV0UMnO
>>193
旭山は今月いっぱい休園中
199名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:25:20 ID:WvaUuADn0
みなさんありがとう
とりあえず小樽観て来ます
ゲットできた方おめでとうございます
200名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:31:46 ID:Yb3IS59u0
>>96
で琴似で売ってるとか言ってる椰子がいるが、これはガセ。

半分真に受けて
小樽からの戻りで、小樽築港、琴似の駅員に聞いてみたが、事前告知されている駅以外では
わずかな枚数の発売もないとのこと
201名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:34:46 ID:52VJbQur0
>>194
モバイルkitacaってないんですかね?
そうなったら今のモバイルsuicaやめてモバイルkitacaにします、道民としては。
あと、モバイルsapicaも待っています。
携帯一本で全て片付くのでらくちんです。
EdyもiDもWaonもsuicaもnanacoもJALもANAもすべて携帯で使ってます。
AirDoも早く対応してください。

カードの争奪戦なんて転売屋じゃあるまいし、めんどくさいです。
202名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:36:18 ID:55Zo7q/b0
まとめ出来る人がいればお願いしたいんだけど、あるかどうか分からない次回への反省のために
列最後尾についた時刻と買えたか買えなかったかを駅ごとに報告してもらえるといいかな。
203名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:50:08 ID:kGNqG/EAO
各駅確定発売枚数もまとめ願います。
204名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:52:32 ID:2Axm4zuS0
チャージしたら擦り傷だらけにw

オワタ
205名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:53:24 ID:wJV8po2F0
>>204
ワロタ
206名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:57:58 ID:WjyvBh7z0
これってふつーにみどりの窓口で買えるの?
207名無しでGO!:2008/10/25(土) 12:58:40 ID:k5uwv5Hl0
>>204
ワロタwwwwwwwwwwwww
208名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:00:12 ID:0peWrvWj0
それってチャージ機の作りがやばいってこと?
209名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:06:06 ID:9r4+Zge70
つくりというか、構造的な問題というか。
差込口みればなんとなくわかるよw
210192:2008/10/25(土) 13:09:12 ID:MP8X+FCe0
>>204
そうなんですよねw まったくぅ〜
それで、残価で譲ろうとオモタデス。
211名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:11:38 ID:FKDW+K/RO
家族で列んで20枚手に入れた俺は勝ち組
これを交換材料に
しよう
212名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:11:55 ID:bWcSGQLuO
無記名キタカ自動券売機は札幌駅のどのあたり?
東口と西口見渡してもわかんない
213名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:12:13 ID:sYyV0UMnO
履歴印字の為券売機に通したが無傷@新千歳空港
214名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:12:54 ID:wJV8po2F0
>>212
2chで聞かないで駅員にきけよw
あほかw
215名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:15:51 ID:9r4+Zge70
>>212
赤い帽子のおねーちゃんに聞くといい。
216名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:17:40 ID:TVKCmbW40
>>204
券売機でチャージしたんだろ。
Suicaエリアの人間にとって、「記念カードは券売機に通すな」は鉄則だ罠。
チャージは酉エリアかKQ品川みたいなチャージ機のみで行う。
記念カードでは券売機で乗車券を買わない。
残額消化は物販で。漏れは最近「うず潮」で寿司喰って一発消化してるよ。
217名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:20:14 ID:96o48z5k0
とりあえず報告

ルートははまなすで札幌入り。
札幌、はまなすからの下車客は通常程度だったものの、
屋外がひどい。雨降ってきてるし、札幌組涙目。
分2人くらいずつ並んできてる。
JRが1000人行ってないか数えてたから、札幌は3千枚以上
用意されてたと思うな。
外組は20分ごろまで身動きとれず。
中に入ると意外に軽く進めた。
販売は、3人で行ってた。さすがに既にチャージされてたよ。

セレモニーは想像以上だね。あれはひどいとしか言いようが。
高橋知事は出席せず、副知事が代理で出ていた。
そういえば、苫小牧鉄道新聞だっけ?そこの人がなんとか撮影しようとがんばってたなw

そんなところ 遅れてサーセン
218名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:20:45 ID:FN09O6cw0
札幌駅外で並んでいたせいか風邪ひいたっぽ……
219名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:20:53 ID:KnwBicWeO
>>204
新千歳空港にあるだろ!
差し込むチャージ機ガッ
220名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:24:26 ID:bWcSGQLuO
>>214
そんなに笑わんでよ。
地元駅の窓口で買えばすむのだけど、せっかくの機会だから、券売機で買おうかと思った次第。
今は大通なので、駅員に聞けないのです。
221名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:26:08 ID:ViYltp4bO
新札幌報告。5時半過ぎに並んでも余裕だったよ。
整理券と事前購入枚数確認など駅員はテキパキしてて好感を持てた。屋根付き通路だから雨にも濡れなかったし。江別と迷ったけど新札幌で正解でした…皆乙です
222名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:28:11 ID:9r4+Zge70
>>220
地元駅にはKitaca発売の券売機はないのかい。
ちなみにうちの近くには無い。
223名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:35:01 ID:C7ufTyiL0
KITACAはマルスでクレカチャージできるんだな
北海道脱出前に2000円お願いした
しかし運賃が高い、苫小牧〜札幌で新品カードのチャージ一発でほぼ使い切ってしまった
224名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:38:01 ID:9r4+Zge70
>>223
幹線だから安い方でしょ!
東ってクレカでチャージできないの?そんなことないよね?
225名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:39:26 ID:ItSQirxAO
>>217
苫小牧鉄道新聞って小さいガキのこと?
そういやあいつ、はまなすでもS北斗6号でも自由席をちょろちょろ走り回ってて目障りだったな。
226名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:40:57 ID:4c2WOf/D0
昼のニュースから

Kitacaの利用きょうからスタート
ttp://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_002.asx
JR北海道、「Kitaka」利用スタート
mms://ra.stv.ne.jp/stv/news/2008/10/25/20081025-01.wmv
227名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:44:22 ID:TtKMoumwO
Kitaca定期って磁気式定期に比べて何かデメリットとかある?
変えようかな
228名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:44:59 ID:C7ufTyiL0
東はクレカチャージはビューカードのみ可、専用の券売機か自社ATM
海は現金チャージのみ
西はかつて一般カードで窓口チャージ出来た。今は知らない
229名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:45:15 ID:v1WEjNCE0
苫小牧鉄道新聞(笑)
230名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:48:44 ID:9r4+Zge70
>>227
ん、あれさ、今まで厚別・新札幌〜の定期持ってた人は、
新札幌〜にした場合、厚別に行けなくなる。
厚別〜にした場合、平和と新札幌に行けなくなる。

西側も同様。
でもダメージは東側の方が大きい気がする。(厚別〜にしたら、平和と新札幌が使えなくなるので)


231名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:49:13 ID:fPM+YqdHO
>>227
いまんとこは改札通過が楽になるくらいかな?
232名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:50:47 ID:9r4+Zge70
>>228
あれ、今年の4月からVIeW以外でもおkになったんじゃなかったっけ?
233名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:51:14 ID:xIx35S780
>>227
とりあえず一つ挙げると、定期と回数券を同時使用する場合、
いちいち窓口に行く必要がある。
234名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:51:49 ID:fPM+YqdHO
間違ってメリットを書いてた。デメリットはエリア外のときだね。
235名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:52:40 ID:+QvGUiDH0
>>223 >>224 >>228
熱にうなされて買ったはいいが、熱が冷めてみるとこんどは使い勝手の話になるよなw

最強はAEON View iD suica Internationalカード。年会費無料だし。来年4月まで待てばな。
236名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:53:21 ID:TVKCmbW40
>>228
そうそう、窓口(丸酢)チャージできないよ。
クレカ対応チャージ機もびゅー歩って(ATM)も機械の中に取り込まれるから擦り傷のリスクが付きまとう。
237名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:54:37 ID:9r4+Zge70
>>231
それはメリットだw
238名無しでGO!:2008/10/25(土) 13:59:27 ID:9r4+Zge70
じゃあ今後の改善点を挙げるとするか。
(もうすでに、発表されてるのは除く→電子マネー等)


新規の記名Kitacaおよび、通勤Kitaca定期を自動券売機で買えるようにする。
Sapicaとの相互利用。

ほかにもヨロ
239名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:04:19 ID:0peWrvWj0
当たり前のこと聞くけど、岩見沢〜沼ノ端間の室蘭線の駅から札幌間とか
エリア外が含まれる定期はKitacaにできないんだよね?
240名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:04:21 ID:04hORF040
>>232>>228
カード式のチャージに関しては
東:Viewと、View提携のクレカ(ViewAマークのもの)のみOK。
  JRカードは購入のみ可。
西:SMART ICOCAの一般クレカ解禁と引き換えに窓でのクレカチャージ中止

記念Kitacaの表面ってどう?
記念Suicaの一部の柄みたいに気泡が付いたり印刷が荒かったり
券売機に突っ込むと傷が目立ちやすい様な感じだったりする?

>>204
人柱乙。書き込み読んで救われた人いるだろう。
241名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:07:55 ID:xIx35S780
>>238
KITAKA専用自動改札が欲しい。
たしか北海道にはなかったはず。
242名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:08:41 ID:ezQJUMKAP
札幌駅西口の土産物屋、Kitacaグッズは鉛筆3本セットしかなかった
243名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:08:55 ID:9r4+Zge70
>>240
定期券購入時のみは、定期券発売機や指定席券売機で一般クレカつかってチャージできるんじゃなかったっけ。
(定期はどのクレカでも買えたはず)
244名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:17:40 ID:04hORF040
>>243
定期購入時に限って一般クレカでチャージできる様になった。
それだと好きな時にチャージできないんだよな…
電子マネーバンバン使わないならそれでいいけど。
245名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:19:33 ID:9r4+Zge70
>>244
ああ、そうだよね。。。
定期買うたびに2万分ドバーンとか思ったけど、だめだわな。
6ヶ月定期とか買っちゃったら半年で2万ぐらい使っちゃうだろうし。ましてや電子マネーあるからなおさら。。。
246名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:21:09 ID:TVKCmbW40
それと5枚とかまとめて買った時は同じ向きで重ねない方がいいよ。
裏面の黒い部分の刻印が擦れて重ねたカードの表面に傷つける場合があるから。
みど窓のチケット袋などを貰って1枚づつ入れておいたほうが由。

>>241
普及してくればそのうちできるよ。
首都圏エリアも初めから専用改札あった訳ではないから。
247名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:22:08 ID:47VyXVCq0
スリーブがあるとカードの保存もOKね
248名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:25:09 ID:kGNqG/EAO
>>242
東口側へどうぞ。普通のとこと土産物の両方に、鉛筆のほか、マウスパッド、メモ帳、携帯クリーナーありました。
249名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:33:04 ID:UE5qqBsb0
いつの間にかモモンガグッズスレに
250名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:33:10 ID:9r4+Zge70
あれか、VIeWカード作ればいいのか。
251名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:53:06 ID:BLninwMOO
岩見沢のキヨスクにマウスパッド、鉛筆、メモ帳、携帯クリーナー、トートバッグあったよ。
札幌来ればもっとあるんじゃないかと思って来てみたら物販壊滅状態で涙目w
252名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:06:52 ID:9r4+Zge70
>>251
明日岩見沢に行く用事があるので、買おうと思います。
253名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:07:46 ID:LHJpA7J50
>>241
JR西も導入はするみたいだ。
254名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:19:01 ID:uKtXLAJeO
キタカ利用圏外なのに何で俺5枚買ったんだろう…
255名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:19:35 ID:TVKCmbW40
ICカード専用改札は乗客の利便のためというより、鉄道会社側のメリットが大きいからな。

ただ、導入直後はトラブルも多少あるから注意が必要。特にオバハン!
扉が閉まって改札機に文句言ってみたり…
デカいケツで改札機強行突破してみたり…
磁気券をタッチして通れるものと思っていたり…
256名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:20:03 ID:04hORF040
>>250
東エリアだとそうなるね。

来春Suica&電子マネー解禁後、天神や名古屋みたいに
JRタワーのビックカメラに、もしアルッテ(ViewのATM)が置かれるなら、
チャージ時にポイント還元率1.5%で年に1回でも使うと翌年年会費無料になる
BICCAMERA Suica持ってもメリットが出てくるね(初年度は年会費無料)。
(アルッテではSuicaにしかチャージできなくすると思う)
ただKitaca電子マネー加盟店が普及しないと使いにくいだろうな。
あとKitaca定期とBICCAMARA Suicaを同時に財布に入れると
改札通過時にエラーになって鬱陶しい気がする。
Kitaca定期の乗り越しをSuicaチャージから精算可になるだろうか。
257名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:23:37 ID:7xGZbk9E0
さて 今日のそれぞれの キタカ獲得ドキュメントどうだった?

自分の場合 3時に家を出る。4時過ぎ並ぶ 7時に余裕でゲット 記念セレモニーを見る。
こんな感じでした。 

ところでキタカカードの後ろのご利用案内で 思ったけど 一番したに書いてる
カードの機能向上を行う場合は、異なるデザインのカードに交換することがありますって
言うのは 将来 サピカと相互利用の目処がたったりしたときなんかに
変更する可能性あるのかな? 新しい方は サピカ対応キタカとか。。。
258名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:25:07 ID:04hORF040
でもKitaca電子マネー加盟店だらけのところに
アルッテ置いても電子マネー手数料はJR北が持って行くだろうから置かないか…

駄レスすまん。
259名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:41:45 ID:tbfsgLp4O
>>248
情報サンクス
ちょうど岩見沢から札幌に向かわんとするトコだったよ。
260名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:42:40 ID:9r4+Zge70
>>258
今さ、関東の友達に聞いたら、定期券券売機(Suica買えるヤツ)か指定席券売機を使えば
別にVIeWカードじゃなくても、Suica定期買えるしSuicaのSFチャージも出来るっつったよwww


来月関東行くから、そんとき自分でも試してみるわw


で、Kitaca定期の乗り越しをSuicaでチャージから精算ってのは、
そもそも連続してIC乗車券2枚使って改札通るのは規約違反だから、アウトだわ。
(規則の第21条 ICカード乗車券を用いて乗車するときは、自動改札機による改札を受けて駅に入場し、
同一のICカード乗車券により自動改札機による自動改札を受けて、駅から出場しなければならない。 とある。)


261名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:46:45 ID:9r4+Zge70
260補足。これは、定期買ったときじゃなくても、いつでもチャージできるってことね。
ちょっとびっくりだったわ。
262名無しでGO!:2008/10/25(土) 15:59:38 ID:TtKMoumwO
>>227だけどKitaca定期にしてきた
早速デメリットとまでは言えないがちょっとしたことを発見
俺の最寄り駅は半自動改札で磁気式の場合、行きは改札・帰りは駅員に見せれば良かった
Kitacaにすると行きも帰りもピッとするが、半自動改札なのでゲートの開け閉めがないから、
ちゃんと認識されてるかどうかわかりづらい
一応音は鳴るようだけど

半自動・行きで認識されない→自動のゲート出れない
半自動・帰りで認識されない→半自動行きでエラー音
            →半自動のため行きはスルー、自動のゲート出れない
とかになるのだろうか
263259:2008/10/25(土) 16:02:16 ID:tbfsgLp4O
レス先間違えてた。
×>>248
>>251
264名無しでGO!:2008/10/25(土) 16:37:38 ID:tbfsgLp4O
連続カキコすまん。
札幌西口のお土産売場、キタカグッズ復活してる。
トートバッグは見当たらないが。
265名無しでGO!:2008/10/25(土) 16:38:33 ID:aAiPVvrX0
>>79
>>117
100回死んで来い
266名無しでGO!:2008/10/25(土) 16:48:07 ID:9r4+Zge70
Kitacaももんがのぬいぐるみを売ってほしい
267名無しでGO!:2008/10/25(土) 16:51:50 ID:9qspii1v0
>>254
交換用に残しておいたらいいよ




俺のと交換してくれ
268名無しでGO!:2008/10/25(土) 16:53:09 ID:j5sdCViw0
Suicaと違って、残額少ないときに音を変えられる機能はないんだな。
269220:2008/10/25(土) 17:07:56 ID:bWcSGQLuO
無記名キタカは普通の券売機の左上のkitaca表示のタッチから進めました
お騒がせいたしました
270名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:10:44 ID:aQkWxuxV0
Suicaのクレカチャージって任意のタイミングで一般カード解禁してたっけ?
定期Suica新規・継続チャージだけじゃない?
271名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:31:35 ID:RY+L/wrX0
今日、東京から来た観光客は(kitaca狙い除く)何をいまさらIC乗車券ごときで騒いでいるんだよって思ったはず。
すいませんねー 北海道は田舎なので許してね。
272名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:37:40 ID:jaUDuTuu0
>>271
数年前はあいつらもそんな感じ
273名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:48:16 ID:9ezbO1Cr0
kitaca&suicaの相互利用の記念カードはきっとペンギンとモモンガ両方いるんだよな。
…買うしかない
274名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:55:15 ID:BBYYati/O
ないない
275名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:56:13 ID:jaUDuTuu0
>>274
相互記念なのにないわけないだろ
276名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:01:23 ID:9r4+Zge70
やばい、相互記念のカードは激しくほしい。

つかモモンガの絵描いた人、好きだwww



>>270
去年の9月だか何月だかから、一般クレジットカードで券売機でSuica定期買えるようになって、
それと同時に、Suicaのチャージも一般クレカでいつでもできるようになったと聞いたが。
277名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:06:26 ID:SeGwSgMV0
さてと・・・関東で使ってくるか。
278名無しでGO! 北海道編:2008/10/25(土) 18:09:36 ID:efUSgNuK0
>>202
>92補足も兼ねて報告
新札幌駅で並んだ時は恐らく105〜110番目です
白石06:06発→新札幌06:12着  _| ̄|○ 

札幌駅で並んだ時は恐らく1200〜1300番目です
新札幌06:33発→札幌06:48着  ( ´ー`)フゥー...

また、>67.>72.>82の書き込みにもありますが
新札幌07:03発→札幌07:16着
では間に合わなかったようですので、7時15分に並んで無いと
ダメだったみたいですね (´・ω・`)
279名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:16:17 ID:ka7arMFz0
ということは結果論になるが、
桑園整理券組は 桑園7:04→7:07札幌で
二駅購入ができたわけだな。
28072:2008/10/25(土) 18:19:39 ID:xoUvZdWH0
>>278
乙。そういえば、新札幌で並んでた時にその列車で走ってきてた人が何人かいたなぁ。
例年になく暖かかったから、結果論だけど白石くらいだったら、自転車か徒歩で来ても
よかったのにね。

それにしても、相互利用ICOCAでの広島あたりの過疎っぷりを見ると、道内でこんなに
早く捌けるとは思わなかったな。

仙台空港Suicaの時だって長町に30分くらい前に並んだら楽勝で買えたのだが
(もっとも、一番の穴場だったようだけど)

(出るか知らんけど)相互利用記念の際は死人が出なければいいがね。
もっとも、その時は遠征者は多くはないだろうし、混雑に懲りて3枚/人くらいにするかも
しれないけど(束も仙台空港の時は5枚だったような気がする)


>>279
整理券の番号順に購入だろうから(新札幌はそうだった)、10番以前でなければ乗れない
と思われ。
281名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:22:46 ID:uWlYWs2l0
なんとなく履歴印刷してみた
東の履歴とほとんどカワンネ
282名無しでGO! 北海道編:2008/10/25(土) 18:28:20 ID:efUSgNuK0
いっそのこと、1枚1万円(9,950円分チャージ)で販売すれば良かったのかも ( ̄ー ̄)
283名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:28:54 ID:ViYltp4bO
札幌の報告はあるけど、苫小牧はどうだったのかな?マターリ?
284名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:31:49 ID:MP8X+FCe0
>>92さん
千歳線の下り始発だったらどうだったのかしら?
285名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:38:01 ID:8jeX7zd60
suicaのバージョン違いって、昔流行したDA.YO.NEみたいだなwww 以下wikipediaより改変
SO.YA.NA (そやな) - WEST END x YUKI from O.P.D
関西弁(大阪弁)バージョン。今田耕司と東野幸治、大阪パフォーマンスドールの武内由紀子(YUKI)
DA.GA.NE (だがね) - CHUBU END x SATOMI from NAGOYA
名古屋弁バージョン。鉄崎幹人(愛知県名古屋市出身)と戸井康成(愛知県一宮市出身)、
原田さとみ(愛知県大府市出身)がSATOMIとして参加
SO.TA.I (そうたい) - SOUTH END x YUKA from FUKUOKA
博多弁バージョン。博多華丸とおたこぷー、板谷由夏(福岡県出身)がYUKA
DA.BE.SA (だべさ) - NORTH END x AYUMI from SAPPORO
北海道弁バージョン。『水曜どうでしょう』のミスターこと鈴井貴之後に彼の夫人となる鈴井亜由美(小樽市出身)がAYUMI
DA.CHA.NE (だっちゃね) - NORTH EAST x MAI from SENDAI
東北弁(仙台弁・津軽弁)バージョン。岩手めんこいテレビアナ横山義則、女子アナ・熊谷麻衣子が参加。
HO.JA.NE (ほじゃね) - OYSTER END x YŪKA from HIROSHIMA
広島弁バージョン。中国放送「びしびしばしばしらんらんラジオ」参照。

アルバム収録曲として、中国語(中国官話)バージョンとインドネシア語バージョンも作られている。
NA.HAO.BA (Mandarin version) - FAX
IYA-YEAH (Indonesian version) - SUZY x THE IND' BOYS
286名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:41:30 ID:a6dIJWdW0
さて、普通のキタカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!カードでも買いに、⊂ニ( ^ω^)ニニ⊃ブーンしたろか。
いや、せんわ。
金が無い。(*_*)
287名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:44:55 ID:a6dIJWdW0
>>273
その時は関東の方でも記念カード発売かな?
そうなれば穴場には詳しいから入手は楽だが。
288名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:51:00 ID:DYUf1luC0
>>287
ここで自慢しても無理だべ、転売ヤーさんw
289名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:51:44 ID:6b726fqUO
新札幌組みだが、結構2、3枚の人が多くて整理券100ぐらいで終わったから、絶対500もないよ。多くて400ぐらいだろ。つーか5枚買い女子中高生軍団雇われてたな。
290名無しでGO!:2008/10/25(土) 18:52:35 ID:a6SJRJCl0
>>287
PASMOやTOICA、ICOCAのときと同じなら、立ち位置?が逆なのが出るかと
291名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:01:32 ID:a6dIJWdW0
>>290
出で欲しいのぅ〜
なまら買うど!オラよ
292名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:22:36 ID:a6SJRJCl0
>>291
札幌に来てから日が浅いから何とも言えんが、
「なまら」の使い方が間違ってるような…
詳しいことは道産子さんに〜
293名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:29:49 ID:YyTDEXbz0
>>287
kitacaのほうは仲間にまかせんのか?
294名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:30:48 ID:OoYn3YVK0
履歴印字した方うぷ願います。
295281:2008/10/25(土) 19:40:08 ID:uWlYWs2l0
>>294
ちょっと待ってくれ
うpする
296名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:41:35 ID:FN09O6cw0
結局、エゾモモンガ着ぐるみはナシだったの?
297名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:50:18 ID:IzIXNQReO
転売豚の言い訳
ttp://yaplog.jp/e-hayate/archive/492

罰が当たったなwざまーみろ
298でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2008/10/25(土) 19:53:18 ID:zF/nG9VN0
記念Kitaca、やっぱり今日中に売り切れちゃったんですね。
今日、買いに行きたかったけど仕事だったんだよなぁ。

SFCard Peeperテスト用に通常柄のKitacaを明日買いに札幌まで行きます。
ついでに千歳で花畑牧場の生キャラメルも買うかな。
299名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:55:23 ID:sYyV0UMnO
>>294
ケータイで画質良くないが
http://imepita.jp/20081025/715960
300名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:57:29 ID:uWlYWs2l0
http://imepita.jp/20081025/717150
黒塗り酷いし東が古くて比較にならないけど
301名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:59:14 ID:55Zo7q/b0
>>297
うわー、マヌケだなw
302名無しでGO!:2008/10/25(土) 19:59:19 ID:HgFocMm00
303名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:07:42 ID:D3K7TeLxO
>>290
>>291
なまらは過去形の時に使う事が多いかな
なまら買った なまら疲れた
とかなら自然かも
304名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:08:14 ID:7Wq7FH/rO
豚マヲざまぁww
305名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:10:14 ID:zYTywWZt0
>>297
ざまーーーーーーーーーーーーーーみろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにをしに北海道きたのかなーwwwwwwwwwwwwwwww
バイト代は払わないといけないし損失だねw
うんたま
306名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:12:07 ID:sYyV0UMnO
>>297
ざまぁみーろだ転バイヤーw
見通しが甘いな
307名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:18:51 ID:7xGZbk9E0
北海道は田舎だから 余裕だと思ってた結果が 地元民が想定外に多くて
はやてさんも 驚きだろうねぇw  本州から来た人は正直今回の完売は 早かったと思います?
308名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:19:01 ID:7AzEIrTx0
タマヲが最後尾で必死だった理由が分かったww
こういう事だったのかw
309名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:20:50 ID:oP1xFMrh0
だいたい業者のくせに初電からチンタラ動き出すってのが信じられないwww
並ぶことすらできずとかどこのシロートの言い訳だ
札幌でキレてたDQNはこいつらか?そのときの顔見てみたかったな、生活かかった必死っぷりを晒してたんだろうな

今日は疲れたけど最後に良いニュースが見られてよかったwww
310名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:25:59 ID:7Wq7FH/rO
廃業!廃業!しばくぞ!




は○てはさっさと廃業!!
311名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:32:40 ID:MXqBzMf7O
裏面の番号部分の会社名はJH?
312名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:33:34 ID:AkRxrdTGO
きっと手袋の中にKitacaを入れてタッチする人がいるだろうね
313名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:35:15 ID:7xGZbk9E0
裏面の番号 JHだったよ。

たぶんスゴカはJQと予想。
314名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:35:22 ID:psnqnCsJ0
>>307

前日に西日本から飛行機で乗り込んだおれだが,完売する時間は
早かったと思います。
ちなみに,三社相互ICOCAとかは場所によっては結局一週間くらい
在庫あったしw
315名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:39:35 ID:7xGZbk9E0
>>314 そうなんですか?(@_@)
1週間って在庫余裕あり過ぎだわ・・・
今回の発売9駅 2時間で完売だもんねぇ・・・・まぁ最後の札幌が9時前に
その他の駅は7時30分頃にほぼ完売だからねぇ・・・

道民は珍しもの好きなのか それとも本数から押し寄せた人が多かったのか
わからんけど
316名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:40:46 ID:7xGZbk9E0
間違えた
本数×
本州○
317名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:44:18 ID:bfYwZX8uO
>>313
JKじゃね?
318名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:45:49 ID:kjBeTt3P0
タマヲに利益供与した人々
通常Kitacaが届きますよー
おめでとうございます。
319名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:46:47 ID:7xGZbk9E0
>>317 あっ 九州は切符の頭文字が確か、Kだったからね。
320名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:48:12 ID:bMqkLK6H0
>>299
ありがとうございました!!
321名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:49:24 ID:SeGwSgMV0
ほんとに欲しかった人より、転売屋が多かったんじゃないか?
322名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:51:18 ID:7xGZbk9E0
残念ながら321 の言うとおりだと思う。

世の中不公平だなぁ・・・
323名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:54:52 ID:bfYwZX8uO
スレ違い承知だがSUGOCAスレが見つからないので…

SUGOCAとSuicaの相互利用開始っていつだっけ?
あとSUGOCAとICOCAは相互利用しないの?
324名無しでGO!:2008/10/25(土) 20:55:20 ID:bMqkLK6H0
 は○てショップ店長

約束を破った罰として、ヤフオクで高値で仕入れて、
提示していた価格で売れ。


      
325名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:02:06 ID:7xGZbk9E0
>>323
SUGOCAとSuicaの相互利用開始は2010年春だったかな?

そのときにはやかけんとニモカとも利用できるはず。
SUGOCAとICOCAは 検討したいと言うJR九州の幹部がまだ、発言しているだけの段階

326名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:03:31 ID:MXqBzMf7O
タマヲの売値はいくらだったの?
327名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:05:38 ID:bfYwZX8uO
>>325
d
TOICAはともかく、福岡〜広島・関西は人の流動激しいからSUGOCAはICOCAとも相互利用した方が絶対便利だと思うんだよなあ。システム的には可能なはず。
328名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:06:35 ID:7xGZbk9E0
記念キタカ購入したほかの人にも聞きたいんだけど、

台紙にカード、はさめる部分、 すんなり入る?
ぎっちぎちでナカナカ 収まらない・・・・
329名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:10:24 ID:psnqnCsJ0
>>327

そのときには
きっと下関近辺でもICOCAが使えるように
なっているよな・・・,きっと
330名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:10:39 ID:mz/tXHgr0
>>328
ぎっちぎちだね。
とりあえず片方をぐいっと押し込む勇気が必要だよ。
331名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:10:56 ID:1FHMlRGD0
>328
ウチのも中々入らなかったわ
332名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:13:05 ID:p4F/345Q0
>>328
片方にグッと入れても反対側が入らなくて、しょうがないからちょっとずつつまみ上げたら少し跡付いちゃったorz
333名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:14:50 ID:xD2oH9NL0
>>303
道内でも、「凄く」と全く同じ意味に使う地もあれば、
なまっ、んだでぐ、等の別の言葉もある。
おんべどげよ。
334名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:15:39 ID:FN09O6cw0
>>328
台紙部分がやぶれた。orz
335名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:17:05 ID:1FHMlRGD0
コレ裏の製造番号見たら7001番目だった
江別で7000番台か・・・
336名無しでGO! 北海道編:2008/10/25(土) 21:17:35 ID:efUSgNuK0
>>284
千歳線上り始発で千歳に向かうと06:41着なので、結果的には間に合わなかったはずです。
逆に千歳線下り始発(はまなすを除く)で札幌に向かうと06:48着で、結果的に間に合います。
千歳線1番電車(06:48着)と2番電車(07:16着)が運命の分かれ道になったようです。
ちなみに函館本線上りだと2番電車(07:02着)と3番電車(07:30着)が運命の分かれ道ですね。

>>328
この台紙ってオレンジカードと同じサイズで作ったんじゃないかな?
オレンジカード並みに湾曲すれば良かったんだろうけど、結構固いからね‥

337名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:20:21 ID:Z3QpgbTdO
今日札幌駅にいたイケメンのグラサンと北口でヤカラをいってた童顔の兄ちゃんは転売ヤーでOk?
だとしたら最後尾で断られても粘り続けてたのはバイト軍団でないべか。
338名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:20:29 ID:70YNC7ac0
>>336
印刷業者に対する指示が不明確だったのかな?
339まとめ:2008/10/25(土) 21:20:50 ID:55Zo7q/b0
【札幌 推定6000枚 7:15頃 行列】

56 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 08:50:16 ID:ESd8EO4oO
札幌駅は販売終了しました。

63 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 08:55:11 ID:mz/tXHgr0
結局札幌駅では何時くらいに並んだ人まで買えたの?

65 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 08:56:33 ID:DpiBH1VXO
札幌は記念kitaca1400人ぐらい買ったらしい ちなみに最初の人は一昨日からだそうだ
JR広報に訊いた

67 マァヴ ◆jxAYUMI09s sage 2008/10/25(土) 08:58:55 ID:7Rmnbn2IO
>>63
0715くらいかな(^_^;)
おいらが0720でギリギリ買えなかったんで

89 名無しでGO! sage 2008/10/25(土) 09:20:31 ID:6b726fqUO
>>67
ってことは、徹夜組がギリギリでフォークダンス成功したぐらいで、あとは一発終了か。想像よりタフだったな
340名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:21:07 ID:7xGZbk9E0
台紙部分 片方だけにしか 差し込めない・・・

ぎっちぎちだから破れそうで だけど 勇気が これ勇気がいるな。
341まとめ:2008/10/25(土) 21:21:39 ID:55Zo7q/b0
【桑園 推定250枚 5:12頃 整理券一時解散】

467 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 05:09:07 ID:4S1D46ShO
桑園、250枚、7時発売

整理券配布開始!
並んでる人で終わりぽい

476 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 05:12:58 ID:kGNqG/EAO
桑園終了

484 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 05:16:08 ID:kGNqG/EAO
桑園整理券終了。一旦解散後7時集合。
342まとめ:2008/10/25(土) 21:22:03 ID:55Zo7q/b0
【手稲 推定500枚 6:23頃 整理券列抜け無効】

554 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 05:44:42 ID:SlYKi82wO
>>548
手稲も整理券。ただし、列抜けは無効

691 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:23:24 ID:nZb2ZQEwO
手稲整理券終わりますた。

693 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 06:23:59 ID:FhXsu7QNO
手稲完売

715 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:29:40 ID:nZb2ZQEwO
自分から見た後ろ20人くらいか。
整理券100枚くらいだったぽい@手稲。
343まとめ:2008/10/25(土) 21:22:30 ID:55Zo7q/b0
【小樽 推定400枚 6:45頃? 行列】

769 名無しでGO! age New! 2008/10/25(土) 06:43:55 ID:oXWbQHx30
小樽駅は地元民が少し増えて70人を超えましたね・・・。
ちなみに1番前の方に新橋で良く見る香具師が居る件について・・・・

792 名無しでGO! age New! 2008/10/25(土) 06:49:29 ID:oXWbQHx30
こちら小樽駅。 地元民が列を一気に伸ばし始めた。
定期に出来ないはずなのに学生が8人も増えた・・・。

824 名無しでGO! age New! 2008/10/25(土) 06:56:42 ID:oXWbQHx30
小樽駅も120人を超えました。
駅員が買えない場合があると言い始めた・・・orz

887 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 07:14:34 ID:oXWbQHx30
小樽駅 まもなく販売終了の宣言キタオ

908 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 07:21:25 ID:BikoO+1NO
小樽
終了
344まとめ:2008/10/25(土) 21:22:58 ID:55Zo7q/b0
【新札幌 推定500枚 6:13頃 整理券】

623 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:06:50 ID:8+tZi8RbO
新札幌組
まだ整理券配ってるけど、駅員さん後方列常駐モードっす
そろそろ打ち止めか?

647 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:13:15 ID:8+tZi8RbO
新札幌組
終了看板出ますた

654 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:15:55 ID:8+tZi8RbO
新札幌組
駅員さんが最後尾で終了案内してまつ
345名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:26:15 ID:DB8YWvmE0
>>337
間違いなく転売屋。
片方が先に並んでて、入れ替わり立ち替わりバイトを連れてきて割り込ませてた。
最終的には20人くらい割り込ませて買わせてたと思う。
346まとめ:2008/10/25(土) 21:27:20 ID:rp8KEysa0
【千歳 推定300枚 6:17頃 整理券一時解散→補欠販売あり】

516 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 05:26:28 ID:n4HY769/O
千歳で整理券ゲット。
番号から見るに20番目っぽい。
ラミネート加工してるから準備してあったぽいな。

673 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 06:19:14 ID:cWU1xa33O
617 千歳整理券配布終了

847 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 07:01:47 ID:Xg9DD/DeO
千歳の整理券は5枚換算で65で一旦終了

だがクレーム発生したので、
もしかしたら5枚買わない人が居たら買えるかも整理券を配布中

906 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 07:20:49 ID:jPdhEvbWO
千歳駅、719現在で残33枚となりますた。
敗者復活組も望み断たれたみたい。
347まとめ:2008/10/25(土) 21:27:46 ID:rp8KEysa0
>>346つづき

916 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 07:25:10 ID:n4HY769/O
千歳
整理券組購入完了時点での残り枚数33枚とアナウンスあり。
整理券のことを知らなかった一般人からブーイング。
348まとめ:2008/10/25(土) 21:28:24 ID:rp8KEysa0
【苫小牧 推定200枚 6:51頃 行列】

696 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:24:39 ID:/YTBi1o2O
60人位いそうだぉ@苫小牧
さっき駅員さんが人数カウントして去ってった。

783 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:47:13 ID:7936er2I0
苫小牧枚数確認開始

787 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:48:34 ID:iqCmZqPGO
苫小牧、購入枚数調査中

796 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 06:50:27 ID:rGpdbkSlO
苫小牧、購入枚数聞きに来た、状況次第では終了くさい

800 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 06:51:36 ID:/YTBi1o2O
苫小牧完売宣言

801 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:51:48 ID:iqCmZqPGO
苫小牧、並んでいる人で終了宣言
349まとめ:2008/10/25(土) 21:28:48 ID:rp8KEysa0
【江別 推定200枚 6:06頃? 行列】 ※50名並んだ時点を終了時刻と推定

770 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:44:30 ID:DpiBH1VXO
102人@江別
どっからこんなに湧いてきた
整理券なし確定

780 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:46:57 ID:DpiBH1VXO
110人@江別
駅員が当たらない人でたらすいませんとのこと

886 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 07:14:25 ID:DpiBH1VXO
江別@0713完売!!!

953 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 07:47:02 ID:bWcSGQLuO
江別200枚くらいしかなかったのでは?
並んだ人の4分の1も買えなかったと思う
俺も買えなかった
350名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:29:10 ID:9r4+Zge70
>>302
サンクス
351まとめ:2008/10/25(土) 21:29:19 ID:rp8KEysa0
【岩見沢 推定200枚 6:55頃? 行列】

737 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 06:35:26 ID:uKtXLAJeO
約50人ぐらい 廊下に折り返しで並び始めてる @岩見沢

782 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 06:47:05 ID:uKtXLAJeO
わりとおばちゃん多いな

駅員列を確認しにきた @岩見沢

826 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 06:57:01 ID:BLninwMOO
50くらい@岩見沢
増えてきた

852 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 07:02:45 ID:uKtXLAJeO
人数確認と枚数確認はじまった。案外5枚買う人多いな @岩見沢

881 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 07:13:16 ID:uKtXLAJeO
岩見沢終了
352まとめ:2008/10/25(土) 21:31:14 ID:gTQj1puP0
>>351つづき
896 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 07:18:02 ID:BLninwMOO
岩見沢完売

949 名無しでGO! sage New! 2008/10/25(土) 07:43:57 ID:pvS/WAFh0
岩見沢から帰宅。10分前着なら買えたみたい。
駅員がループ阻止してGJでした。
枚数は70人×5=350くらいかな?

971 名無しでGO! New! 2008/10/25(土) 07:57:35 ID:2pne4ZcsO
>>949
岩見沢は200枚らしいです。
ちなみに約5分前着。
353名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:32:31 ID:aQkWxuxV0
ぜんぜん数があいませーん

おい北海道何枚ねこばばしたんだ
正直に言え
罪が軽くなるぞ
354名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:33:37 ID:SeGwSgMV0
せめて記念キタカを6万枚くらい発売して、各駅で発売すればよかったのに。
355名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:35:44 ID:1rNKQG8S0
今日新さっぽろで記名kitaca買ったら
定期の印刷消えた跡が残ってたorz
初日にキャンセルするやつ誰だよorz
356まとめ:2008/10/25(土) 21:37:33 ID:gTQj1puP0
長々投稿してすみませんでした。

総括:
札幌から遠い駅ほど穴場だったようで、特に苫小牧・岩見沢は7時直前であれば購入できた様子。
札幌には圧倒的枚数が配分されたため、7:15頃に最後尾につけば購入できたとの報告があるものの
さばききるのに8:50までの2時間弱を要し、雨の中寒い思いをした人も多かったようでした。
整理券方式をとったうち千歳駅では希望枚数の聞き取りを忘れたようで、多少の混乱があったようです。
357名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:38:10 ID:2pne4ZcsO
>>339
>>341-344
>>346-348
>>351
お疲れ様です。
>>328
斜めにした状態で右上へギリギリまで入れて、左下へ滑らせるようにすると上手く行くかもしれません。
358名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:39:28 ID:KnwBicWeO
>>355
チャージ全部使ってデポ返却でいいジャマイカ
359名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:39:47 ID:1FHMlRGD0
>>356
GJ!
360名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:42:33 ID:9r4+Zge70
>>355
中古ツカまされたのか。残念。
俺は売り上げ貢献のために、地元駅(徒歩1分)で買うよ。
委託だからおねーちゃんも仕事早くて賢いし、なにより丁寧。
361名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:42:35 ID:h8liu2Lv0
東スポの見出し風に

北海道にねこばばの疑惑浮上
各駅の割当ては秘密裏に
362名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:46:02 ID:hlDEYJ5R0
わざわざ台紙にセットしなくてもいいじゃんよー
363名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:46:34 ID:bfYwZX8uO
中古カードなんてあるのかよw
364名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:48:33 ID:psnqnCsJ0
>>340

いま,手持ちの台紙付き交通系ICカードを見てみた。
台紙の大きさもカード入れる切れ目もほぼ一周年TOICAと
同じだったけどTOICAのほうには切れ目の両端に小さく穴が
開けてあって,カードが入れやすくなっていた。
KITACAには穴が開いてなくていれるのが難しいかも。
イメージとしてはこんな感じ。

  TOICA ・−・ 

  KITACA  −
365名無しでGO! 北海道編:2008/10/25(土) 21:49:16 ID:efUSgNuK0
>>356
まとめお疲れ様です アリガト!(´▽`)
366名無しでGO!:2008/10/25(土) 21:53:23 ID:6slXjqNFP
>>281(>>300)
再アップ頼む
367357:2008/10/25(土) 21:54:47 ID:2pne4ZcsO
書き漏らしましたが>>349のまとめもお疲れ様です。
368名無しでGO! :2008/10/25(土) 22:06:13 ID:xw5XIBWc0
>>353
かつて、μ鉄の上飯田連絡線が開業した時のSFパノラマカードは
プレス発表では5000枚発売だった。
しかし、実際販売されたのは1000枚だったという噂が当時流れた。
あとの4000枚は関係者に流れたという…。

スレ違いなのでsage。
369名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:14:34 ID:7xGZbk9E0
いゃー 実況スレ さながらだったなぁ
昨夜から今日の昼前後まで、怒涛のようなレスがついたな ww
すごい・・・・
370名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:15:00 ID:KnwBicWeO
何とかはやてってなんでしょうか?
371名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:19:48 ID:RkKubPOxO
お偉いさん方にお土産としてプレゼントするんだろ?
にしても4000は多過ぎだが…
コヒも8500枚くらいしか販売してないようだし…
372名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:21:15 ID:6UkhJNmRO
>>337
タマヲ軍団で確定。「社長は?」とか言ってて、タマヲと一緒に並んでたから。こいつらは一度見たら忘れない顔してるよ。てっぱく第3段の時も割り込ませてたし。
373名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:21:54 ID:55Zo7q/b0
【社会】JR北海道でICカード開始 ようやく「キタカ(Kitaca)」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224913953/
374名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:43:59 ID:6b726fqUO
JRは絶対割当枚数、意地でも言わないな。PASMOは事前に各駅割当枚数発表したが。それにしても北は間引きすぎだろ
375名無しでGO!:2008/10/25(土) 22:59:16 ID:RkKubPOxO
>>374
過去に>>368みたいなこともあったんだとさ。
多分、これが普通なんじゃね?
376名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:03:51 ID:gPbePPiC0
購入後、観光してただいま帰宅しました。

>337 372
あ〜その顔、みかけましたよ。

そう言えば、いかにも見た目がオタって感じの奴が
購入の時に自分の購入したKitacaと販売のお姉さんに
携帯のカメラ向けてた。
一応、笑顔で接していらっしゃったけど、何を考えてんだか。
377名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:06:38 ID:hhkNOToi0
>>315
道民なのか札幌市民がなのか分からないけど、
新しいもの好きではあると思う。
新しい店には結構な行列出来る事もあるし。
だから、次回記念Kitaka出てもこんなに並ぶかはよく分からないね。

自分は8時10分位に買い終わり、そのまま式典観に行ったら、
8時に来たらもう駄目だったというおばちゃんと、もう一人別な
おばちゃんからどんな図柄か見せてと言われて、記念に写メを
撮らせて下さいと言われたw
378名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:07:12 ID:ORhM8Niq0
俺は首都圏のSuicaエリアの住民だが、後学のために教えて欲しい。

岩見沢から新千歳空港へ行く場合、苫小牧に行く場合など、追分経由の
ほうが運賃が安いけど沼ノ端〜岩見沢はエリア外。
この場合の運賃計算は実乗車に関わらず白石経由、追分経由。
JR北海道のサイト見てもよくわからなかったので…。
379名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:08:13 ID:AJGB/1od0
>>376
漏れなんか某鉄道学校行ってて、駅務実習のとき写真撮られたよ
いかにもキティって感じのやつに。
380名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:16:44 ID:7Wq7FH/rO
以前同じように撮ってたやついたけど、その後に駅長来て勝手に撮ってんじゃねえボケ帰れって言われてた
381名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:17:04 ID:jaUDuTuu0
>>378
JRコヒはKitacaによる室蘭本線苫小牧-岩見沢間の乗車を認めていない
仮にやっても千歳線、函館本線経由運賃になります
382名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:17:58 ID:GbpzxG5K0
昨夜の札幌は暖かかったけど、今夜は風もあって寒いね。
1日ずれていたら徹夜組は辛かっただろうな。

(´-`).。oO(転売屋にはそのくらいのお見舞いが必要だろうけど)
383名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:19:38 ID:55Zo7q/b0
>>378
すでに>>381でコメントがありますが
ホームページには載ってないようだけど、18日に岩見沢駅に行ったら掲示があった。
追分経由の場合は切符を買ってくださいという内容。
ワンマンなので乗り通せば乗り通せないこともないだろうけど、Kitacaだと白石経由での
減算になって容赦なく損するでしょう。
384名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:31:03 ID:Z3QpgbTdO
337だけど、どうやらあの軍団の中に私の高校時代の同級生がいた模様。6時20分集合、日当は五千円だそうでw

385378:2008/10/25(土) 23:36:16 ID:ORhM8Niq0
ありがとうございます。もうひとつ教えてください。

JR北海道のサイトを見てますと、ワンマン列車の場合、運転士に呈示してから駅の改札機にタッチするように
なってますけど、それに該当する区間・駅ってありましたっけ?
石勝線直通の千歳〜南千歳の1駅区間はどちらも全ドアが開きますし…。

と思いながら探して見ましたが、北海道医療大学・沼ノ端の2駅で合ってますか?

私自身はKitacaエリアに実家があるので、来春以降Suicaが使えるようになってから使い試ししたいと考えてます。
386名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:40:51 ID:RkKubPOxO
>>385
その2か所しか無いね。
387名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:45:35 ID:tJlGbWsu0
388名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:04:41 ID:wfMzEFNv0
あわてて買う必要は無い。まだメリットが無いから。
磁気券利用者が減れば自動改札機のメンテナンス費用が減り
機械の耐用年数が延び磁気券のコストも掛からない。
コスト削減分は利用金値下げになるわけでもなく還元されるわけでもない。
利用者はタッチするだけで通れるだけで他に何も無い。
冷静になりましょう。
389名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:17:13 ID:kM9axPBnO
タッチするだけってのと切符要らずってだけで充分なメリットだろw
390名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:21:30 ID:+B7Sh2Vh0
>>388
仮に「あわてて買った」としても、そんなに損することはありません。
不要になったら残額使い切ってデポジット取り返せばいいのですし。
391名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:22:20 ID:ecz7Hkfm0
>>389
会社が得する事は、全て我々にはデメリットだと思っているのさ>>388は。
392名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:22:35 ID:93ZOrbk80
>>390
そもそも定期ならSFないから、そのまま返却して500円返してもらった上で磁気券買えばよいw
393名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:31:04 ID:OL6MzbQ90
野幌駅南口みたいな簡易改札で降りる場合は磁気定期だと駅員に見せて出てたけど
Kitaca定期はタッチしてさらに見せる必要があるの?
394名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:33:21 ID:+B7Sh2Vh0
>>393
タッチしているところを駅員が見ればそれでおしまい、だと思います。
395名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:43:09 ID:OL6MzbQ90
>>394
なるほど
あと、入場時は簡易改札機の場合は簡易Kitacaリーダーにタッチしてから通るんだと思うんだけど
2つ簡易改札機があってKitacaリーダーは一つしかない
これはタッチしたらどっちの改札機を通ればいいんだ?
396名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:44:54 ID:ELXS6Apj0
>>395
別にどっち通ってもいいと思います。
扉が閉じるわけでは無いから。
397名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:55:14 ID:GKjDcVlD0
388は買えなかった負け組w
398名無しでGO!:2008/10/26(日) 00:58:22 ID:R6MxBMxa0
>>388
いまはまだとかいっても来春から機能拡充すんだから
いつ買ってもかわらんだろ
バカか?
399x155219.ppp.asahi-net.or.jp:2008/10/26(日) 01:02:04 ID:UyACnwbX0
400海鮮丼男:2008/10/26(日) 01:07:52 ID:38UNTm7Y0
祭りに参戦された皆様、
また桑園駅で無駄話に付き合っていただいた方々、お疲れ様でした。

俺のKitaca祭り
3:30 桑園に並ぶ
5:05 整理券ゲット
6:20 中央市場で海鮮丼食べる
7:08 桑園で記念5枚ゲット
7:12 1732Mに乗って札幌へ
7:20 札幌に並ぶ
8:10 札幌諦めて列から離れる
8:15 駅にいた見知らぬおばさんから声かけられる
「ついつい5組買ってしまったんですが、3つしか要らないんで、
2つ定価で譲りますよ」
当然2組追加で購入

1人で7組ゲット、おまけに海鮮丼も食べて
俺って勝ち組?
401名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:08:21 ID:ReKrekCL0
午後6時過ぎ、沼ノ端だったかな?簡易改札のところに
スーツ姿で腕章付けた社員が張り付いてた。
402名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:14:44 ID:gVS+TzaE0
>>297

少なくとも、おいらのいた苫小牧では6:50までは並べたし、
札幌でも7:15でぎりぎり買えたという報告がありますから、
何をもたもたしていやがったんだろうかと思いますね。

実は、保険のつもりで発注してあったのですが、
まだ何の連絡もありません。
ブログなんかよりもまず先に、注文した人にお詫びの連絡するのが
筋だと思うんですけどね。

罰として、振込先に沖縄県の銀行を指定して、振込手数料分、
損させてやります。
403名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:21:46 ID:0fLfQ8rM0
>>402
寝過ごしたとか
404名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:42:41 ID:ecz7Hkfm0
>>402
沖縄だろうと、北海道だろうと使う銀行により
無料か100円程度。無意味だぜ。
道産子にとっては、沖縄の銀行は海外か?

は△て君は、バイトかホームレスが集まらなかったんでしょ。バイト代ケチったから。
405名無しでGO!:2008/10/26(日) 02:23:08 ID:y1w9CbyTO
スレ乱立しすぎワロタwwwwwそれほどのことか?
406名無しでGO!:2008/10/26(日) 02:23:26 ID:kM9axPBnO
北海道からだと沖縄よりロシアの方が圧倒的に近い
沖縄からだと北海道より台湾の方が圧倒的に近い
407名無しでGO!:2008/10/26(日) 03:11:29 ID:q5LqwKIJ0
返金するから店に取りに来いだなんてどんだけ傲慢よw
408名無しでGO!:2008/10/26(日) 03:29:04 ID:kM9axPBnO
関東在住だし時間的にも金銭的にも渡道は無理なので記念カードは最初から諦めてた。
取り敢えず通常カードを札幌の親戚に郵送してもらいます。
409名無しでGO!:2008/10/26(日) 03:29:33 ID:gaXwL8Ev0
Kitakaグッズ、ネットでも販売してくれないかなあ。
北海道まで買いに行けないし。
410名無しでGO!:2008/10/26(日) 04:34:10 ID:fdRP/2tnO
そのうち
「Kitaca コンサドーレバージョン」「ファイターズバージョン」「旭山動物園バージョン」とか記念カードが増えてくのかな?
411名無しでGO!:2008/10/26(日) 05:48:10 ID:ON16bclL0
>>388
値下げはないが、値上げの先延ばし効果はあるかもしれないぞ。

経験すればわかるが、使い慣れると券売機の前で運賃表をチェックするのが面倒に思えてくるから
412名無しでGO!:2008/10/26(日) 05:52:26 ID:tHr+qaa+0
それより,予約してた人はたまらんな。
ヤフオクで仕入れて売れと言われてもおかしくない。
413名無しでGO!:2008/10/26(日) 05:58:47 ID:dru+uhG50
>>297
> 店長をはじめ当店スタッフが札幌周辺の各駅へ購入に参りましたが、初電の走り出す
> 時刻にはすべての駅で販売予定数に達してしまっており並ぶ事さえ出来ない状態でした。

これ手稲に6:29着と同時にダッシュしてきて完売のプラカード見て
ダッシュのままターンしていったキモい5人組じゃね?
414名無しでGO!:2008/10/26(日) 07:05:59 ID:u4y1COxz0
イカサマショップはやてに名前を変更してくれ
415名無しでGO!:2008/10/26(日) 07:10:33 ID:CsP6GlSy0
>>409
今度潤沢に入荷していたら、元値でヤフオクに出すよ
現在無記名も元値で出してます(`・ω・´)
416名無しでGO!:2008/10/26(日) 07:26:15 ID:yfViwPXUO
Kitaca購入に託つけて航空2社の上級座席乗り比べをやってみた。
往路NHプレミアムクラスはなんと!貸し切り。綺麗なお姉たんお相手に朝からシャンパン(いわゆる朝シャン)堪能。機内食はまあまあかな?
復路はJLのファーストクラス。空港の専用手荷物検査場も有り、そこからラウンジに直接入れる。生ビールサーバーには札幌クラシックと他1種類。
機内は満席。客層いろいろ。ただし明らかに鉄な人はいない。
夜だったので機内食は日本酒飲みながら、暖かい和食のコース。想像以上に旨かった。記念Kitaca買えたのでヤケ酒にならずに済みました。羽田では大勢の人の前で自分の手荷物が真っ先に返却。チョー気持ちイイー!旅ですた。
417名無しでGO!:2008/10/26(日) 07:48:58 ID:tRWnrkrUO
エクスプレスショップはやてなんて信用のない店で買うのはやめようね。この店は以前もオレカをヤフオクから仕入れてショップで売ってたんだからKitacaもヤフオクで仕入れろよ。小売業というプロなんだからお客様を大切にしなきゃ店として失格だよな。
418名無しでGO!:2008/10/26(日) 08:18:54 ID:u4y1COxz0
お詫びのしるしとして通常カードデポジットのみを無料で差し上げます、だと。
419名無しでGO!:2008/10/26(日) 08:49:47 ID:pEksmViNP
[ご利用案内]の配布期間が08.10→09.03ってことは、
電子マネーの利用開始は来年3月ないしは4月からって事でFA?
420名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:06:46 ID:+IRfrYhIO
>>416
プレミアム貸切って、何線ですか?
千歳線ではないですよね
421名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:32:16 ID:7hwA5TXg0
      北海道医療大学
      /
小樽〜桑園〜白石〜岩見沢
          |     |
新千歳空港〜南千歳〜追分
          |   /
   苫小牧〜沼ノ端

という形で何で近郊区間にしなかったんだろうな。
いっそのこと沼ノ端〜岩見沢の室蘭線も使えるようにすればいいのに。
確かに需要少ないだろうが近郊区間としての公平を期すためにも。

あとSuicaのペンギンみたくKitacaのモモンガに特定の名前はないの?
422名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:34:58 ID:2QqO9v4X0
>>416
0645頃に札駅に並んで携帯でこのスレ見てた、NHのビニール袋を持ってた方?
423名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:45:22 ID:kM9axPBnO
>>421
Kitaca対応しなくても、TOICAの美濃太田〜多治見やSuicaの小牛田〜石巻みたいにエリア外を経由しても最短ルートになる特例を作ればおk
424名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:45:56 ID:hu0KpDJeO
>>413
ゼロってのはおかしいな。俺の4人前に2人の女、後ろには勘違いイケメン野郎が相当割り込ませてたはずなんだが。
425名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:48:54 ID:gsqujw5L0
>>297
>>413
>>417
本当に買う気があるなら、もっと早く駅に来るでしょ?
最初から、買えなかったら金を返せば良い、と思ってたんじゃないの?
426名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:50:58 ID:yfViwPXUO
416です。日本海側の某空港→新千歳、機種は767-300(76P)でした。たまたま自分以外誰も予約を入れなかったので結果的に貸切になっただけですが 。
なお札駅には並んでおりません。
427名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:51:12 ID:zROw2s4x0
スイカと相互利用する他者ICは 3月の可能性が機編めて高いね。
パスモも 相互利用で3月だったし。
428名無しでGO!:2008/10/26(日) 09:54:11 ID:kM9axPBnO
>>427
TOICAも3月だった
429名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:05:29 ID:iPluOJa/0
>>425
相場が上がったんで売り惜しみをしてるだけでしょ。
ほとぼりが冷めたら高く売り始めます。
いつものことよ。
430名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:20:59 ID:zROw2s4x0
このスレも やっと ほとぼりが冷めてきて 落ち着いてきた。(・o・)
431名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:22:35 ID:OykPXwup0
これって本当なの?
それに記名式は通常版を含めて2枚持ち可能なのだろうか?


256 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/10/26(日) 09:42:18 ID:uT/QaNsH0
限定10,000枚で発行されたKitacaの記念ICカード。
無記名で1人5枚まで購入可能だったが、オークションでの転売目的で、
軒並み1万円以上の値が付いている事、そして純粋な利用者に渡らなかった
事を重く受け止めたJR北海道は、記念版の増刷を決定。

新たに1万枚、1人1枚、記名式にて再発行を決定。
発売日時は近日未定。

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1224913953/256/
432名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:24:47 ID:7RB2qrhf0
残念ながら、記念版で記名式はないと思われ
433名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:30:15 ID:+B7Sh2Vh0
>>431
本当とは思えませんが、
これからも記念柄をいっぱい出して儲けちゃおう
という考えを持ってくれることを期待します。
434名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:42:52 ID:kM9axPBnO
あとはSuica相互利用記念Kitaca、電子マネー開始記念Kitacaか。
435名無しでGO!:2008/10/26(日) 10:58:07 ID:0fLfQ8rM0
5月、せめて4月くらいの発売にして欲しいなあ。
436名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:04:41 ID:IF1QIsqt0
むしろ新年度で忙しくなるので3月でおk
437名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:11:03 ID:hNIX+64mO
春に相互利用なら、ほぼ3月で決まりだろうな
いままでの春の相互利用の例から言えば確実に。
438名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:13:16 ID:pMg8mimrO
記名式で記念券か!
ある意味、転売ヤー防止になるし、
欲しい人に行き渡ると共に
顧客管理にも使えるしなぁ。
売り残しの心配もないしなぁ。
実現しなくても、良いアイディアだと思うなぁ。
439名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:21:18 ID:5mO6R2pT0
>>438
悪いアイデアです。
不良大量在庫を抱えた東日本の切り込み二つタイプの在庫処理ができませ〜ん。
440名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:22:50 ID:JhGXnpxu0
>>438
Suica-PASMO相互利用記念のSuica/PASMOは定期にも出来たんだけどなぁ。
441名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:32:03 ID:a7mfk9ILO
鉛筆は、あんま使わないから…
トートバッグ、マウスパッド、メモ用紙、携帯クリーナーを購入してきた。
ちなみに、今日。
 
このスレ見て無かったらグッズ見逃してたよ。有難うみなさん!
442名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:34:22 ID:hNIX+64mO
キタカグッズって 札幌駅以外だと どこの駅で発売してるの?
443名無しでGO!:2008/10/26(日) 11:49:11 ID:PtmkqIXWO
>>441
購入の参考にしたいので、画像うPしてください。
特にトートバッグが気になります!
444名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:02:49 ID:a7mfk9ILO
トートバッグはクリーム色っぽくて真ん中にロゴとモモンガがついてました
結構大きいけど、値段もビックに1500円
 
Kioskに有りました!
445名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:07:50 ID:a7mfk9ILO
新札幌のKioskで買いましたが、クリーナーとトートバッグが陳列は残1でした
446名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:08:31 ID:uyQjCREoi
鉛筆は結構あるなぁ
447名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:21:00 ID:zROw2s4x0
ストラップ とか マグカップ、専用パスケース入れ
なんかも出て欲しいなぁ。
448名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:30:08 ID:CsP6GlSy0
画像見たいんならヤフオクに結構出てるよ
449名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:35:19 ID:gD3YPDLLO
マガカップ!!
450名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:43:18 ID:hNIX+64mO
鉛筆よりシャープぺんやボールぺんが欲しいなぁ あとスイカエコバックみたいなのもぜひ発売してほしい〜
451名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:44:04 ID:PtmkqIXWO
>>448
そっか!ありがと見てくる!
452でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2008/10/26(日) 12:45:15 ID:6JpIMxBN0
いま、札幌にきています。
早速、Kitacaのフォーマットを調べてみました。
このカード、ICコードが100bなので、おそらく新FeliCaチップ(RC-S962)ですね。

それとSuicaグリーンシステムが使う領域も定義されているので、Suicaとの
共通利用が開始されれば、Suicaグリーン券の購入も可能となるでしょう。
453名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:48:35 ID:R6MxBMxa0
>>452
あ、peeperの人だ
お疲れさまです
454名無しでGO!:2008/10/26(日) 12:55:21 ID:F8FS4Qa80
何となくpeeperにkitaca読み込ませたら当たり前だと思うけど認識した
455名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:01:37 ID:PtmkqIXWO
>>450
トートバッグ見てきたけど思ったよりでかかった!
スイカの黒いこぶりなエコバッグみたいのも出るといいよねぇ。
自分的には、モモンガの腹が丁度四角いからそこに
カードを入れられるようなパスケースが出たらいいなと。
456名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:23:47 ID:0fLfQ8rM0
>>436
凍死者でないかな?
457名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:24:24 ID:a7mfk9ILO
>>455さんの発想ステキ!
そのパスケース出たらかなり欲しいかもw
458名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:52:12 ID:nOJ7IjCFO
結局、はやて店頭では限定キタカ幾らで販売すんのかな?
459名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:54:33 ID:1MJgEFN+O
糞オタ共が、2万くらいで買いやがれよ、莫大な経費かかってるんだからよww
460名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:55:23 ID:2iX2oPEK0
>>412
相場やってる人間からすれば、
空売りしたものを提供できなくても許されるというのはぬるすぎるな。
461名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:59:19 ID:0EBW1csoO
>>452

どうもです。
あのソフト使ってます。
現地で検証できるということは、デスクトップPCとパソリ持って北海道まで行ってるのですね。
お疲れ様です!
462名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:13:04 ID:Pv2/iOfB0
タマヲの主張はこうだ。
事前申し込みの金額では利益が薄いので取引は中止にします。
後日コソーリ高く売り始めます。
463名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:13:46 ID:nOJ7IjCFO
札幌駅の最後部で係員ともめてた人はそのお店の方なんですか?有名人の方?
464名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:29:53 ID:C8fvkjXhO
エゾモモンガまじかわぇぇ
465名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:40:19 ID:y1w9CbyTO
>>427
JR東日本がスイカと相互利用する月は3月と決めたらしいと過去スレの誰かが書いてたな
466名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:45:05 ID:8DwyOuO0O
ボールペンは年内には出るらしいよ
467名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:45:35 ID:y1w9CbyTO
>>421
岩見沢〜追分経由〜苫小牧は途中下車しないなら一応乗れる

引き落としは函館、千歳線経由扱いだがな
468名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:55:45 ID:OL6MzbQ90
札幌-桑園間の定期あるんだけど、Kitaca定期に変えたら札幌駅改札に一度入って見送ってまた札幌駅で出るってのは無理になるの?
469名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:00:53 ID:zROw2s4x0
これからの 記念限定記念キタカの予想

◇キタカ⇔スイカ 相互利用記念キタカ
◇キタカ電子マネー開始記念キタカ
◇岩見沢駅 完全完成記念キタカ
◇大麻駅高架駅完成記念キタカ
◇新幹線新函館開業記念キタカ
470名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:18:05 ID:JzThVuOSO
>>469
函館なり旭川なり、エリア拡大のときもあるかも
Suicaの場合、仙台や新潟で事例あり


しかし、記念Kitaca買うのに2時間以上並んでも苦にならないのに
花畑○場の生キャラメルで1時間待つのは耐えられないwww
471名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:33:43 ID:tRWnrkrUO
短パンマンウザイ
472名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:38:06 ID:SSrUwLD2O
ICカードの切り込み1つのと2つのって何が違うんですか?
473420:2008/10/26(日) 15:47:29 ID:+IRfrYhIO
>>416=>>426
dです
474名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:51:59 ID:+IRfrYhIO
続き
羽田を基準に考えていたもので…スマソ
475名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:59:30 ID:TVmBQmxW0
>>472
切れこみとは、
目の不自由な人がカードの認識ができるように入れてあります。
右側にあります。
切れこみ二つは古いタイプで記名式や定期にできません。新しい切れこみ一つのタイプは記名式や定期にできます。昨年の3月18日に導入したパスモ陣営は当然ですが新しいタイプの切れこみ一つを採用しました。
476でんのすけ♪ ◆634yAHuzIo :2008/10/26(日) 16:01:13 ID:6JpIMxBN0
>>461
持ってきているのは Let's note CF-R1 と PaSoRi だけですよ(w
ある程度、自動的にフォーマットを調べるツールを作っているので、それで調べます。

>>472
表面に印字できるか否か(ロイコ リライト層の有無)の違いです。
477名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:09:38 ID:+cGpYPbR0
記念カードは切り欠き2個→記名、定期不可
普通カードは切り欠き1個→記名、定期可 ただし、一度記名・定期化すると無記名には戻せない
478名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:16:16 ID:TVmBQmxW0
>>477
pasmo導入記念は切れこみ1つで定期にできますよ。
479名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:17:22 ID:SSrUwLD2O
>>475>>476
どもありがとです。


も1つ質問(^_^;)

記念Kitakaとかって 全く使わずに10年以上保存しておいたらチャージしてある金額が使えなくなるんですよね?

この場合新たにチャージすることも出来なくなってしまうのでしょうか?

例え記念カードであったとしても10年以内に機械通した方がいいのかな?
480名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:18:04 ID:ghutuLY/O
>>469
(利用客数から考えると大麻駅の方が相応しいですが)高架化工事をしているのは野幌駅ですよ。
余談ですが、他所者の私からすると野幌駅の建て替えは大きめの橋上駅(手稲駅くらいのサイズ)が丁度良いと感じます。
岩見沢駅は暫定オープンの時に記念オレンジカードを発売しているので、記念Kitacaは無さそうな気がします。販売の決定権はJR北海道にあるので何とも言えませんが…。
481名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:25:37 ID:U8JAuaMCO
Kitacaで乗車中に検札があったんだけど、車内で強制精算されそうになった
482名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:28:53 ID:f+DZ/Edm0
記念カードの最新版(といっても一年半以上も前からあるが)記名式、定期にできます。
例(切り欠き1つ)
パスモ相互利用記念suica

昨年新規導入したパスモ陣営
パスモ導入記念パスモ
483名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:32:47 ID:C8fvkjXhO
kitacaエリア内の特急料金って車内でkitaca使えるの?
南千歳→札幌とか
484名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:34:04 ID:Qo+nPzXJ0
>475
なんか勘違いしている香具師多いのだが、切れ込み2つのが「古い」訳じゃないぞ。
仕様に二種類あるだけ。中身は一緒で券面リライト機能付かどうかの違い。
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pdt/crd2.html
485名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:39:02 ID:qyPp/HJm0
>>481
kwsk
486名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:39:43 ID:jS8YxNf90
>>484
決定的な違いがあります。
記名式だと万が一なくしたとき、すぐに手続きをすればチャージ額が保護されます。最大二万円マイナス手数料。無記名は一円も戻ってきません。
487名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:41:51 ID:f+DZ/Edm0
ICカードはあくまで乗車券の代用なので特急券の代わりにはならない
関東だと券売機でチャージ使って特急券やグリーン券買えるけど乗車前に買っておく原則は変わらない
488名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:45:33 ID:JzThVuOSO
Kitacaで札幌→手稲→琴似→札幌と乗降して
札幌で履歴印字したら…

琴似だけ「JR琴似」になってるのね


…ってことは、市営地下鉄の共通化も想定してるようですな
489名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:45:49 ID:zROw2s4x0
札幌ー苫小牧で、駅の窓口で、特急乗車券・自由席の切符だけ買って
あとは改札はキタカにすれば たぶん大丈夫だよ。
490名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:47:33 ID:C8fvkjXhO
>>487
なるほど
kitacaではらえれば便利だと思いましたがしようがないですね
491名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:49:18 ID:EcP0uPHQ0
>>470
生キャラメル
ホエー豚丼セット食べたら
2個までなら会計時に
買えるんだから
そうすりゃいいのに
って昨日それで買って
帰ってきました!
(もう昨日は並ぶの嫌だったんで)
まあホエー豚丼セット
いい値段するけどね!

スレ違いなんでsage
ます!
492名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:50:35 ID:Jo4NGB/Q0
>>488
地下鉄でもSAPICAとやらがモニターテスト始まるらしいからな。
493名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:14:20 ID:3JL9IR2+0
>>489
>特急乗車券・自由席の切符だけ買って 

なんじゃそりゃ。
494名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:14:24 ID:R6MxBMxa0
>>490
記名、無記名なら別に特急・急行券を買えば、指定・自由席に乗れる
定期の場合、定期券範囲内なら自由席特急・急行券に限る。範囲外は上記の扱い。
ご利用案内25ページ参照
http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/page_7.html

まあ、あくまでKitacaは乗車券の扱いだからな。
でもKitaca対応券売機で特急券等の支払いに当てられないのかな?
495名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:15:38 ID:vFaS71680
>>488
つ JR新札
496名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:26:15 ID:y1w9CbyTO
>>488
単にSAPICA導入を考慮して駅名間違いを防止しただけじゃ…

白石もそうなんだろうか?
497481:2008/10/26(日) 17:28:13 ID:U8JAuaMCO
>>485
岩見沢からスーパー宗谷に乗ったんだけど、車内改札の時カード読み取り機?みたいなので
残額チェックをされた。


手持ちのカードは残額が220円しかなくこのままでは札幌までの運賃に足りないので今精算して欲しいと車掌に言われた。


駅でチャージしたいんですって懇願したら何とか理解してくれたんだけどね


まぁ事前にチャージしなかった俺も悪いんだけどw
498名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:30:58 ID:R6MxBMxa0
>>497
あーちゃんと車掌も読み取り機持ってるんだねえ
499名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:31:07 ID:y1w9CbyTO
>>468
定期なら同一駅出場できたはず。

無記名で同一駅出場したらゲート閉まったんで駅員に忘れ物したと言って開けてもらった
500名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:31:38 ID:y1w9CbyTO
>>469
SAPICAとの相互記念は?
501名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:32:58 ID:R6MxBMxa0
>>500
>>469 は2012年以降でないと相互利用は無いというメッセージ
502名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:33:52 ID:y1w9CbyTO
>>470
JR北の話では今の利用状況を考えるとこれ以上のエリア拡大の見込みはない と言ってたよ
503名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:35:37 ID:kM9axPBnO
>>496
札幌はJR札幌にならないの?
JRは札幌、地下鉄はさっぽろで区別するのか。
504名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:36:55 ID:hNIX+64mO
もしサピカとの相互利用開始しても記念キタカは出ないかと

だいたいサピカはイメージキャラクターいないしなぁ…
505名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:37:03 ID:y1w9CbyTO
>>497
へぇ〜もしかしたら無人駅乗車でもチェックされるのかな

無人駅→無人駅の完全無タッチキセルもこれで防止か?
506名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:37:34 ID:Zz1SjgLH0
>>497
車掌もまだわかってないね。
車内精算(車内補充券発行)したら着駅でKitacaの入場情報を消去しなきゃならないから二度手間になる。
事前に着駅までの運賃額をチャージしなければならないという決まりはないし。
この場合はあくまでも着駅でチャージが正当の取扱い。

車内精算対応はエリア外への乗り越しのときだけ。苦情あげとけば?
507名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:39:09 ID:R6MxBMxa0
>>506
その読み取り機でチャージできちゃったりしないのかな
508名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:41:08 ID:y1w9CbyTO
>>504
なにもモモンガと何かが手をつなぐ で固定しなければいけないという決まりはない

普通にJRから地下鉄で1枚のカードで みたいな絵でもいいわけだし
509名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:42:36 ID:Zz1SjgLH0
>>507
読取機はあくまでも読取りだけ。
車掌の端末でチャージやSF精算をすると
収入管理側のシステムの大幅な改修が必要になる。
510名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:42:44 ID:R6MxBMxa0
>>508
たしかSuicaがモノレール対応したときもそんな感じだっけ?
でもそれつまんない絵だよなあ・・・
511名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:44:21 ID:8ZEBkmYsO
モモンガなしなら限定カードいらんな
512名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:48:29 ID:WQ0eyD9k0
モモンガが上田市長と握手

売れ残り
513名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:50:48 ID:hNIX+64mO
モモンガが地下鉄の車両に乗ってて、窓から、こっちを見てる絵柄とかはどうよ?
514名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:51:05 ID:IfVIyPB90
千歳駅購入分

裏面左上の刻印フェリカID
通常カードは、206A00043***
記念カードは、206B00005***

裏面右下の刻印ID
通常カードは、JH304 *080 6180 0***
記念カードは、JH303 *080 8241 1***

記念カードはいずれも下は5枚連番
*080部分のマスクはチェックサムっぽいですな。
515名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:51:48 ID:R6MxBMxa0
>>513
それはいいな。絶対買いたい
516名無しでGO!:2008/10/26(日) 17:53:28 ID:58DRCMfg0
モモンガが5000形に乗っているでおk
517名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:02:33 ID:zROw2s4x0
それとか、地下鉄の先頭車両でモモンガが
地下鉄の運転士してるカードとかも いいかもしれんww
518出張族:2008/10/26(日) 18:04:04 ID:KcGjDxBW0
JR北海道緑の窓口での一般クレジットカードからのチャージ、
さらっとSuicaを出したら、相互利用前の今でもチャージできてしまうってことはないよね。

JR西でも、Suicaにチャージできることを積極的に
公表していたわけでなく、Felicaが同じ仕様だからできてしまっていたわけで。

だれか突撃して報告してくれー!
519名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:07:36 ID:IfVIyPB90
>>431

軒並み万円越えのネットオークションってどこだよ。
そんなとこあったら出すぞw
520名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:14:50 ID:zROw2s4x0
ココにJR 各社の記念IC乗車券カードがあるわ。
http://www.geocities.jp/collectionsuica/

なんだか、これみたら デビュー記念スイカすごいな 10万枚も出してるとは・・・
521名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:28:31 ID:ghutuLY/O
>>517
さらに車両正面の行先表示に「SAPICA」の文字というのはどうでしょう。(車両:地下鉄、運転士:モモンガ、行先:SAPICAの組み合わせ)
522名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:30:47 ID:zROw2s4x0
>>521 それは いいわ!☆ そんな限定キタカ出たら絶対買うw
523名無しでGO!:2008/10/26(日) 18:54:49 ID:kM9axPBnO
モモンガとSuicaペンギンが手を繋いだKitacaは欲しい
524名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:02:08 ID:F8FS4Qa80
モモンガの上にペンギン
525名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:05:59 ID:hNIX+64mO
モモンガがペンギン乗っけて飛んでるKitaca
526名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:11:01 ID:58DRCMfg0
いいね!
妄想が膨らむwww
527名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:38:33 ID:fEo7TYd60
>>497
本当は車内で精算する規則じゃなかった?
>>498
車掌がICカードのリーダーを持っていないと、客がそのICカードで入場したのかも
分からないから。ちなみに残額以外にも、どこの駅から乗ったかも分かる様になってる。
528名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:38:57 ID:nVOK0GXE0
nimocaのように通販でも売って。
記念KitacaとKitacaグッズ
529名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:48:42 ID:hNIX+64mO
記念ニモカってネット販売したの?
530名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:51:19 ID:Mp9YyfN00
グッズは鉛筆しか残ってないキヨスクが殆どだなぁ。

>>445
新札幌の最後のクリーナー、今日の15時過ぎに買わせていただきましたw
531名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:59:55 ID:zg+TqB0oO
>>530
ありがとう、おかげでクリーナーのためだけに新札に行かずにすんだよ。
ちなみに札駅東のキオスクでメモ帳とトートゲット。メモ帳は私で最後だったけど、トートはまだあったよ。
クリーナー、もうどこもないのかな…
532名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:02:17 ID:0fLfQ8rM0
記念カードと違うんだから増産するだろ
533名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:09:53 ID:35PLGCe+0
>>479
これはJR東駅員に訊いた時の話

チャージ及び利用など最後に使用した時(残額確認等、カード内の金額が増減しないものは含まれず)から
10年経過したら全ての機能が無効になって、二度と使えない只のプラスチックのカードになる。
チャージも利用も出来ず、残額、デポジットの返却も出来ない。
そのカードをいつか使うつもりがあるのなら10年経つ前に使用してください。

と説明された。

もっと詳しい人いる?
534名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:12:32 ID:35PLGCe+0
Suicaについて訊いた時の話ね
535名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:14:13 ID:R6MxBMxa0
>>533
へえ、デポも死んじゃうのか
まあSuicaも開始から10年経ってないから、死んだカードは発生してないんだね
536名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:51:55 ID:GKjDcVlD0
前スレでお願いしました遠方の私です。
親切な出品者様に恵まれてお手ごろな値段で「デビュー記念Kitaca」を
手に入れることが出来ました。

サンクスです。 (^^)/~
537名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:52:35 ID:DYeFdRVL0
>>533
それ、Suicaの裏面に書いてあるが
538名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:56:25 ID:SSrUwLD2O
>>533
トン

たまには使用するしかないんですね。

539名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:04:16 ID:5fAfiLSy0
>535
単なる飾りものになるな。

ニポーンのテ・ン・・・ノ・ウ

みたいに
540名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:04:40 ID:aceqqOkO0
>>536
お手ごろな価格?
541名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:06:37 ID:ELXS6Apj0
>>533
確かにSuicaの裏面に書かれていることだが、10年も経過する前に
システムが改修されるなどの理由で使えなくなる可能性が高いと思う。
改修されないまでも、Suicaイオカードじゃ電子マネーとしては使えないし。

その前にソニータイマーが発動…。
542名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:35:21 ID:+UbJq7FrO
民生機だけじゃなく、業務用にまでタイマーつけんなやwwwwww
543名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:53:51 ID:JTEyIAfc0
失効直前になって使い切ろうとして、10年間未使用状態を保持したカードを
持ち出したり使ったりするのって結構気が引けないか?
俺だったらカードに傷つけちゃったりしないかどうか心配だわ。
そう考えれば今使い切ったほうが楽になれるような…。

そのまま失効して1500円ぐらいパーにしても構わない、という人は別ねw
544名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:56:55 ID:Bm8AZXNBO
モニターで外れ、記念カードは並ぶも買えず。
気分転換にSuicaにチャージするか。
出張でモノレールやスカ線とか使うしね。
545名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:57:59 ID:D404nTFI0
10年間もとっておくってことは、ただのコレクションなわけだから失効しても構わないだろ
ってか1500円くらいでガタガタいうなよ
小学生じゃあるまいし
546名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:02:08 ID:w2Zm6x040
Kitaca発売日の朝に、記念カードを買い求める人々が札幌駅北口の外にまで
長蛇の列を作っているのを見た。
俺は既に別の駅で普通のKitacaを買ってから札幌駅に来たのだが、正直、
「なんでこんなに並ぶんだろう?」と思っていた。

その時は、「ここに並んでる人の半分ぐらいは勘違いしている。Kitacaは
並ばなきゃ買えないもんんだと思ってるんだろう。
Suicaと同じで、券売機でピッと買えるのにな。」と思った。

しかし、今は考えが変わった。
Yahooオークションを見ると、Kitaca記念カードは平均6000円で売買されて
いるではないか。
並んでた人たちは転売目的だったんだな。
547名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:05:07 ID:R6MxBMxa0
>>546
情報弱者は自分でしたってオチですね
わかります
548名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:06:55 ID:gJY7m5zuO
>>355
それただの控除券だよ。
旅客が払い戻しとかした券じゃなくて、係員の誤扱い。
549名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:08:05 ID:Pv2/iOfB0
>>547
転売屋以外が想像できないなんてマジで情報強者すぎるよなw
550名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:08:18 ID:pEksmViNP
土曜の朝から並んで、転売の手間とリスクとかけて、やっと4000円の利益か?
5枚で2万円やらないと割にあわないな。
551名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:12:59 ID:gJY7m5zuO
>>468
kitaca定期でその使い方はできないから、入場券を買ってね。
552名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:13:18 ID:E0ozX6ThO
>>550
負け犬の遠吠えw
553名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:26:27 ID:Sbd4smwn0
>>514
>*080部分のマスクはチェックサムっぽいですな。

そこはカード製造日だ
554名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:31:23 ID:WQ0eyD9k0
純粋に使用目的、収集目的で買った奴こそ真の勝ち組
555名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:36:03 ID:pEksmViNP
>>552
君らニートには曜日も時間も関係ないだろうが、社会人には休息時間と端金じゃ釣り合わないんだよ。
いつかまともな職についたらわかると思うよ。
556名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:46:43 ID:k7JaeDdN0
>>555
まさに。
普段から定期・出張・その他でガンガン使って貢献してる連中は、記念ごときに興味ない。
普段に使える、Kitacaのシステム自体がありがたいってことさ。
557名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:50:00 ID:E0ozX6ThO
>>555
土日祝日休みの会社に勤めてますが何か?

価値観の違いをニート扱いで片付けるなんて…>>555みたいな基地外雇ってる会社に同情しますw
558名無しでGO!:2008/10/26(日) 22:57:24 ID:IZ2n1RB8O
これっていつから札幌の地下鉄とかバスで使える様になるの?
今のところゴミにしか思えないんだけど。
559名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:00:33 ID:pEksmViNP
>>557
はいはい。休日つかって転売するのも自由だよね。
「疲れを癒やしたい休日の朝から並んで2万円の利益じゃ割に合わない」と書き込むのも自由だよね。

ニートの煽りにのっちゃってゴメンね。
好きで無職なわけじゃないのにバカにしてゴメンね。
560名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:04:32 ID:hIs7qLV7O
うわつまんね
561名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:10:48 ID:zROw2s4x0
記念キタカ 求めて 並んだ乗客で買えなかった人で 、
通常キタカ買わなかった人も結構いたように 思えるのは気のせい?
562名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:11:17 ID:5LCQEnyB0
ID:pEksmViNPが痛すぎて笑えるスレはここですか?
563名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:15:12 ID:C8tIodj60
しかし北海道にも意外とテンバイヤーがいるんだな
オク出品されてるキタカの発想地域が北海道になっている出品者が多いわ
首都圏から遥か離れた北の大地にもテンバイヤーが生息してることを改めて認識した
こりゃ次の記念キタカも大激戦必至だな

今回は大失態を演じたタマヲ軍団も次は徹夜&フォークダンスのコラボで
大々的に買占めようとするだろうよ・・・
564名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:16:41 ID:y1w9CbyTO
>>558
定期ならもともと安いしタッチ通過となって便利

記名と無記名はプレミア無いわ相互無いわで魅力が薄いが
565名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:17:36 ID:R6MxBMxa0
>>563
Wii発売ん時も前日から行列かなりできたからね
まあWiiは普通に遊ぶヤツも多かったかもしれんが
566名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:19:15 ID:dnYOJyyP0
フォークにはコヒがある程度枚数作ってくれないとどちらさんにも無理だよね
なんとか余裕もって作ってくれい。
本州3社は慣れたのか売れ残りでみっともないのと尾久高騰阻止のラインが最近つかめてるんだが…
567名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:22:48 ID:y1w9CbyTO
Kitacaの使い方パンフレットの、
定期区間外A〜定期区間〜定期区間外B

の利用の場合、通し運賃と区間外ABだけの合算運賃を比べて安いほうを採用というのは便利だと思った。

磁気式だと定期区間外Aのきっぷと定期を重ねて入れることしかできないから定期区間外Bの運賃は別に精算しなきゃいけなかったがこれでワンタッチになるんだな。

しかも通し運賃のほうが安いならそっちを採用とか、鉄オタでない限りいちいち運賃を比べる人は少ないからこれは助かる
568名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:23:39 ID:y1w9CbyTO
>>565
WiiとKitacaを一緒にすんなよwwwww
569名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:25:28 ID:ee1h4S0EO
転売マンセーな鉄ヲタ死ねよ
570名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:26:51 ID:+B7Sh2Vh0
>>567
JR東日本の改札機の場合、2枚重ねて投入する機能は搭載されなかったので
Suica導入で一気に便利になったと感じました。
571名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:28:30 ID:Tyb1V/oYO
>>563
北海道経済は大変なんだよ。すすきののピンク店来る度に安くなってるもんな。
572名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:28:43 ID:dNA/yDwl0
今月末で通勤定期切れるんだけど、札幌圏の定期って磁気式のはもうないの?
573名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:30:50 ID:R6MxBMxa0
>>567
>>570
JRコヒの改札機は3枚まで対応(簡易機除く)
ただ、区間外Aと区間外Bの切符買うのクソめんどいし、
どっちが安いかの計算もめんどいので、
圧倒的にKitacaのほうが便利ですな
574名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:35:13 ID:gfLHWVar0
>>551
できないのか?
なら取扱規則の第2編-35条-3項の一文の意味は?
575名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:38:57 ID:R6MxBMxa0
>>574
これ場合が違うんでない?
券面表示区間外での入場って書いてあるよ?
だから2項の通り入場料取られる

区間内の駅での入場は、たしかKitaca定期券ではできないとか書いてあるの見たことあったような・・・
すまん何に書いてあったかはわからない
576575:2008/10/26(日) 23:41:00 ID:R6MxBMxa0
ちなみにSuica定期券での扱いはどうなのか、
東京の方教えてください
577名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:41:49 ID:zROw2s4x0
無記名キタカって 入場券の変わりにならないんだな 
知らなかった。出場するときタッチしたらエラーになった。
578名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:46:37 ID:gfLHWVar0
>>575
もしKitaca定期区間内でもダメなら、当該券面表示区間外って表記する必要あるのかな、とおもってさ
579名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:47:03 ID:0fLfQ8rM0
>>577
suicaもそうだよね?
その駅を通っているテイキなら通れると思うけれど
580名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:47:25 ID:IfVIyPB90
JR東のエキュート(いわゆる「エキナカ」ショッピング街)に行くために、「入場券」を切符で買って入りました。
ちゃんと掲示も出てる。
(もちろん、そのまま乗ってどこか行くならSuicaでも問題ないんだけど。)
581名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:49:23 ID:R6MxBMxa0
>>578
いちいちそういうことを書くのが取扱規則
582名無しでGO!:2008/10/26(日) 23:53:38 ID:7hwA5TXg0
旭川とか釧路とか函館などの自動改札機にもKitacaのリーダーを取り付けて
JR北海道版のEX-ICみたいなサービスをやればいいのにね。
583名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:01:59 ID:Qo+nPzXJ0
>579
約款上は、定期区間内でも同駅入場出場はダメ。
Suica でもいっしょ。

ただ、改札機の設定によっては、黙認される(改札が閉じない)こともあり。
黙認されても回数はカウントされるので、目に余れば改札は閉まる。
584名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:23:01 ID:yxE1EZuUO
>>573
いくら3枚まで可といっても区間外Bの切符買うには一度定期区間の末端駅で改札を出なきゃいけないから3枚投入のケースにならないんだよな

だから通しの乗車ですむKitacaは便利
585名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:31:39 ID:uJPOThIC0
>>584
窓口発券という発想はないのか
586名無しでGO!:2008/10/27(月) 01:09:40 ID:DeweRij20
>>584
585が正しいが、そもそも改札機に投入できる乗車券類は2枚まで。
3枚目は特急券など。

>>570
JR東の場合、2枚投入の機能を制限しているが、特急券などは2枚投入できる。
567の例の場合、乗車駅の券売機に定期券を挿入して定期券区間までの乗車券を
購入するんだったよな。
587名無しでGO!:2008/10/27(月) 01:51:57 ID:7PnR9s4ZO
しかし今思ったけど記念キタカの完売予想 小樽駅は甘かったな 記念キタカの発売予告のポスターあったけど、それには記念キタカは、みどりの窓口で販売

※午前中は、臨時窓口で販売 って どれだけ 売り切れる予想が遅かったんだか。当日は発売してたったの20分で終了
鉄道ファンでもない人まで 並ぶなんてなぁ…
588名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:12:29 ID:4sNKV5VSO
>>587小樽駅だけじゃなく発売全駅同じく考えが甘かったと思う。札幌駅なんかあんなに大勢の人が行列したの駅開業以来最高じゃない?
589名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:16:06 ID:LjAq2WG60
kitacaはどれだけ普及すると思う?
590名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:20:20 ID:uJPOThIC0
>>589
まあこの半年は緩やかな伸び程度でしょう
Suica相互利用&電子マネー開始でどっと増えるかと
でも定期券じゃないならSuica使うっていう手もあるなあ・・・
591名無しでGO!:2008/10/27(月) 03:52:44 ID:nJcYg7Kg0
ところで札幌駅でもう少し要領よく6000枚を販売するには、どういう整理方法をすればよかったんだろう。
592名無しでGO!:2008/10/27(月) 05:34:57 ID:9wW1/YnwO
誰かはいはい道新に電話しないかなw
593名無しでGO!:2008/10/27(月) 05:54:18 ID:crOkZlF60
そんな、報道関係はアレですからなぁ。
594名無しでGO!:2008/10/27(月) 06:37:10 ID:yxE1EZuUO
>>504
なにもモモンガと何かが手をつなぐ で固定しなければいけないという決まりはない

普通にJRから地下鉄で1枚のカードで みたいな絵でもいいわけだし
595名無しでGO!:2008/10/27(月) 06:39:08 ID:yxE1EZuUO
>>590
Suicaだったらチャージも札幌でできるようになるの?
596名無しでGO!:2008/10/27(月) 06:40:53 ID:yxE1EZuUO
>>588
このスレの住人自体も甘かったよ。10時まではまだ売ってると書いてる人もいたし
597名無しでGO!:2008/10/27(月) 06:56:28 ID:UhMbzTuwP
Suica共用記念Kitaca
モモンガがペンギンにバックでケツ掘られて涙流してる券面
598名無しでGO!:2008/10/27(月) 07:26:16 ID:DZkDt/1F0
漏れも甘かったな…
6時に行って買えないなんて…
599名無しでGO!:2008/10/27(月) 07:27:43 ID:wxapgE2jO
しかしキタカは地下鉄やスイカとの相互利用がはかれなければ利用価値はない
600名無しでGO!:2008/10/27(月) 07:47:12 ID:K0QNGE9SO
これから新作がでるたびにあの行列とは…
若いうちならやってられるけど
601名無しでGO!:2008/10/27(月) 07:50:21 ID:7YeOxIZrO
>>591
そんなに要領が悪かったとは思わないけどな。

窓口をもう少し増やすくらいしか思い浮かばん

まあ、雨が降る中屋外で待たせておいて
自分達は雨避けできるところで突っ立ってるだけだったネクタイ組は
軽く頭にきたけど
602名無しでGO!:2008/10/27(月) 08:25:51 ID:UhMbzTuwP
>>601
勝手に朝っぱらから集まってたくせにm9(^Д^)プギャー
JRに呼ばれたのか?
603名無しでGO!:2008/10/27(月) 09:15:46 ID:7sB4iPsYO
やっぱりコヒ!
社内でお得意先用に企画部が売り歩いていたが、現場でも社員用に確保していた。
とことん腐った会社だな。
604名無しでGO!:2008/10/27(月) 09:19:32 ID:CTaKl20UO
>>603
会社と言うのはそういうものかと。
605名無しでGO!:2008/10/27(月) 10:01:44 ID:Ub6F+hg+0
まぁ俺は買えたから後はどうでもいいがな。
606名無しでGO!:2008/10/27(月) 10:07:34 ID:ltbpHChl0
うむ
607587:2008/10/27(月) 10:14:26 ID:7PnR9s4ZO
まぁ 漏れも小樽駅で 駅のドア開く5時までに待ってたから、余裕でゲット
その足で札駅のセレモニー見れたから満足
しかしこの記念キタカは、ただ単に発売した記念目当てで並んだ一般人が興味本位で並んだだけなのか?…

それとも今後出る記念キタカも今回のような 即完売になるんだろうか…
608名無しでGO!:2008/10/27(月) 10:15:03 ID:GEuCfhfGO
>>603
1500枚は間引いたな。まだまだ国鉄だな
609名無しでGO!:2008/10/27(月) 10:23:57 ID:4sNKV5VSO
買えなかった奴がいろいろ愚痴を言っているが早く並べば買えるんだからさ。関係者やお得意様に枚数を確保したりするのはどの会社でもあることだよ。北海道で一万枚も出したことは凄いことだと思う。人口比率からして記念SuicaやPASMOは少ないよ。
610名無しでGO!:2008/10/27(月) 10:40:19 ID:R7thw096O
それだけ無職の転売ヤーが多いって事だ。
さすが道民ww
611名無しでGO!:2008/10/27(月) 10:50:24 ID:4sNKV5VSO
>>587鉄道ファン以外も並んだのに驚いていますが、キャラクターが描いてあれば女性も欲しがるのです。北海道在住であればご存知ないと思いますが、JR東日本のSuicaはペンギンが描いてある記念カードだと鉄道ファン以外の女性もかなり並んで購入してます。
612名無しでGO!:2008/10/27(月) 11:01:18 ID:3fc9lAJ70
限定キタカが1万枚だしてすごい事だと思うってカキコしてたけど,道民は560万。
で考えたら、確かにすごいとは思うが、キタカエリア内に限った、市町村の人口だとどうなるの?
 例 札幌 190万
   小樽 ・・・万  
   江別 ・・・万 って 感じで  今、調べようないから、補足してくださいませ。
613名無しでGO!:2008/10/27(月) 11:12:04 ID:GEuCfhfGO
>>609
世間はあんたみたいに暇じゃないんだよ
614名無しでGO!:2008/10/27(月) 12:50:46 ID:vDUBMXPyO
>>612
大まかな人口は
札幌市:約190万人
苫小牧市:約17.5万人
小樽市:約14万人
江別市:約12.5万人
千歳市:約9万人
岩見沢市:約9万人
恵庭市:約6.5万人
北広島市:約6万人
当別町:約2万人
人口100万人未満は0.5万人単位。人口100万人以上は小数点省略。
615名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:00:37 ID:O0mMUeJi0
>>591,>>601
闇雲に窓口増やしてもフォークダンサーを増やすだけになりかねないし、ね。

今回の札幌は、売り方よりも並ばせ方、つうか待機列の設定に問題があったと思われ。
発売場所の隣に、別イベントのブースをわざわざ当日朝に設営するとか甘く見すぎ。
前夜から雨がぱらついていたのに、安易に列を外へ出すとか。
616名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:03:14 ID:4sNKV5VSO
>>613暇がないなら買わなきゃいいだけだよっていうか、早起きに暇もなにも関係ないだろ。バカ丸だしだね。私も暇ではないけど購入出来ましたが。単に買えなかった人は努力が足らないということ。
617名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:06:26 ID:4sNKV5VSO
>>614首都圏とはケタ違い。それでも記念Suicaはだいたい1万枚だからさ。
618名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:14:53 ID:OFGBVruS0
>>615
北海道の人は他都府県の人たちのようにせっかちではない
619名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:45:29 ID:GEuCfhfGO
>>616
お前の低脳は土曜日はみんなお休みと思ってんだな。
620名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:50:51 ID:crOkZlF60
>>613さんの言いたい事はわかるな。
土、日だって業種により働いている就労者はいるんだし、
私だって、一昨日の土曜日は休日出勤で出勤前に並んで買ったけど
長時間並んでいる途中で、時間と手間を考えるとオークションで買ってもそれ相応の価格だと思うな。
621名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:08:39 ID:kP1ho9YJ0
売れ残りが怖かったから1万枚しか作らなかったんだろ
で速攻で売れたと
いくら首都圏などと比べて市場規模が小さいからといっても
てっぱく記念みたいに1箇所かつ窓口1つとかじゃない限りはけるだろうな
記念切符やグッズなどとは違い普通に使えるから一般人も買うからね

次の相互利用記念は10万20万作っちゃえよ
ただしSuicaPASMO相互利用記念みたいに定期として使える記念カードにする
これなら一般カードと使い勝手はまったく一緒だから仮に売れ残っても券売機に入れとけばいい
622名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:23:13 ID:Ps//Ys2d0

それはでけない。
東日本の切れ欠き2つの不良在庫がぎょーさんある。
少しでも不良品を捌かないといけないのよ。
623名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:28:06 ID:4sNKV5VSO
>619お前が低脳なんだよ。私は土日が仕事で休暇を取ったよ。休暇が取れないんだったらそれがあなたの運命なんだからあきらめなさい。普通の仕事だったら早朝から並び、買ってから仕事出来るだろ。大騒ぎしている記念Kitacaを普通に起きて買おうというのが間違い。
624名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:36:50 ID:OyE5/xHc0
モモンガのブログパーツで、ももんが掴むと
手をじたばたさせるのがチョーかわええ。
625名無しでGO!:2008/10/27(月) 14:42:29 ID:zp29nl/+0
>>622
なにしったかしてるんだか。

SONYに不良在庫が一杯あるとでも?
FeliCaは受注生産なので SONY はほとんど在庫持ってないよ。
だから、急に枚数必要になった時に手配苦労するのに。
626名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:00:46 ID:X4IaRffX0
>>622
切り欠き2つ→記名・定期不可
切り欠き1つ→記名・定期可能

んで>>621は「次の記念カードは枚数を増やす代わりに定期可能なものにしろ」と言ってる。
つまり切り欠き1つの記念カード。スイカ・パスモ相互利用記念カードがそれ。
それなら売れ残っても一般カードの代用として処分可能。「券売機に入れとけばいい」ということ。

つまり>>622は元レスをよく読まずに脊髄反射でレスを返すできない子、ということが証明されたわけだw
627名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:01:22 ID:GEuCfhfGO
>>623
あらまぁ、社会人の言うことじゃないな
628名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:08:30 ID:4sNKV5VSO
>>627それはこっちの言葉です。
629名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:19:41 ID:Vu62WV5YO
キタカ導入が10/25であったことと記念カードが一万枚も発売されたことを、今日知った。

札幌が東名阪に追い付いたのはおめでたいこと。Suicaが使用出来るようになる来春が楽しみだ。
630名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:21:57 ID:hgVY8VhD0
1万枚発売のうち1500枚間引くのと、
10万枚発売のうち1500枚間引くのとでは、
どちらが罪がおもいでしょうか。
631名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:31:18 ID:GcXsptka0
>>625
不良在庫(不良債権)を抱えているのはソニーじゃなくて東日本だよ。
632名無しでGO!:2008/10/27(月) 15:40:47 ID:zp29nl/+0
>>631
だったらkitacaと関係ないじゃん。
JREMには既に印刷された状態で納品されてるんだから。
633名無しでGO!:2008/10/27(月) 16:10:59 ID:GEuCfhfGO
>>628
お前みたいな有頂天バカは、一生エゾモモンガちゃんと戯れてろ。内地に現れんなよっ!
634名無しでGO!:2008/10/27(月) 16:18:17 ID:d+eLX2MiO
はい、モモンガは青いカモノハシを食べます。
635名無しでGO!:2008/10/27(月) 16:18:24 ID:4sNKV5VSO
>>633必死な反発お疲れ様。
636名無しでGO!:2008/10/27(月) 16:44:13 ID:zSDJJjyP0
>>632
全国の記念ICカードは東日本の不良在庫
って昔からいつも言ってる奴は
可哀想な子なので説得とか不可能です。
637名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:04:30 ID:3j9SI0KJ0
自治権確保のパスモはその限りでない。
638名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:16:07 ID:K0QNGE9SO
どのくらい抜かれたの?
639名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:33:12 ID:3fc9lAJ70
北海道全体の面積の内で、キタカエリア内の全市町村の面積ってほんのわずかだけど、
その狭いところに、
およそ、266・5万人も住んでるってすごい 北海道の人口の40%弱も
住んでるのか・・・・ それなら、

北海道全体の人口密度だと キタカエリアの人口は、ずば抜けて多いなぁ

でもそのエリアで人口比率からして1万枚の限定キタカが、発売って別にすごくはないと思うな。
むしろ、ちょっと少ない気もする。 

640名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:33:29 ID:zp29nl/+0
>>636
なるほど。
もしかしたら、JR東がリライト非対応のホワイトカードを大量に在庫してるとでも
思ってるのかな。

ICカードの印刷は、組み立てた後に印刷すると、コイルパターンとかICチップの
部分にできる微妙な凹凸の影響で、印刷にカスレやムラが出やすい。
なので、大量に印刷する場合はDNPや凸版など大手印刷会社がSONYからICチップや
アンテナシートを購入して、先に印刷したPET板を張り合わせて組み立てやり方が
一般的。
なので、JR東やJREMがホワイトカードを大量に在庫しているなんてありえない。
641名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:34:26 ID:hgVY8VhD0
>1万枚発売のうち1500枚間引くのと、
>10万枚発売のうち1500枚間引くのとでは、
>どちらが罪がおもいでしょうか。
法律的にはわからんが前者のほうが罪深い稀Gas
642名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:35:39 ID:9946R/4CO
今朝の札幌、最低気温5.3℃
藻岩山で初雪、手稲山で初冠雪
これが2日前じゃなくてよかったのぉ

札幌昨日日中の強風にもまいったが
643名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:38:57 ID:DZMbDAio0
なんか北海道の中の椰子必至が過ぎとるぞ
644名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:48:21 ID:ovKiwO3fO
結局、必死な椰子ほど都合のいいソースのみを根拠とした持論厨ということか。
645名無しでGO!:2008/10/27(月) 17:56:04 ID:7PnR9s4ZO
今日札幌駅の改札で友人と待ち合わせしてたけど、その間、キタカ使ってる人、全然見なかった…

本当にキタカに移行する人出てくるんだろうか…
646名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:02:33 ID:zp29nl/+0
>>636-637

>>636 さんの言われるように、かなり痛いやつですね。
JR東と(株)パスモは、運用コストの削減のためカード管理センターの共同運営、
カード調達コスト削減のために共同調達を行っているから一蓮托生なんだよね。
自治権なんて言ってる段階で脳内お花畑の可哀相な子ですね。
647名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:09:31 ID:wIkSGlSa0

そんでもって結果的に糞機能記念カードになったんだね
648名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:13:19 ID:zsT1Slfh0
糞機能記念カード
で一件落着
649名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:18:49 ID:XgeAcqwu0
もう開始されたし、このスレに用はないなwまたなw
650名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:42:46 ID:hgVY8VhD0
おおおか裁きでらくちゃ〜く
651名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:10:56 ID:L4Iof6Ul0
記名式にできない
つまり利用者の財産を守る機能がついていないには致命的なけっかんなんですな。
652名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:36:38 ID:GEuCfhfGO
で、チームはまなすは殉職したの?
653名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:51:44 ID:7PnR9s4ZO
チームはまなす(笑)
はまなす組も今回の記念キタカの完売予想する考えが甘かったね

まぁ 苫小牧 千歳下車は、かろうじて手に入れたみたいだけど。

札幌で下車したのは、北口見て愕然としたんだろうか?

札幌駅で買ってないから、札幌駅6時過ぎの状況は知らないけど。
654名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:01:55 ID:pQN+TS1N0
>>653
札幌で降りたとしても、すぐさま並んでれば十分買えたはずだが・・・
そこで下手に桑園だの手稲あたりに移動したら命取りだが

ひょっとしてタマヲはこのパターンで動いてたのか?
655名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:09:11 ID:cLBdCj/z0
相場が上がった
安く売りたくない
656名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:17:06 ID:lUutBK6Z0
タマヲさん、ないって言い張らなきゃだめだよ。
大損しちゃうよ。
657名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:18:26 ID:GEuCfhfGO
>>655
安売りしない方がいいよ。限定販売実数8500枚だからさ
658名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:29:41 ID:OxwYBNvS0
>>653
はまなす到着時ならまだまだサツ駅ならおk
到着時間に列中段あたりで並んでたが、
はまなす組?と思われる一団はそんなに走ってこなかった気がする。
659名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:45:16 ID:3fc9lAJ70
いずれにしても、今回は
JR北海道初の記念限定カードで、コヒ職員も、道民の買い求める者も
本州から乗り込んでくる、記念スイカ争奪戦の経験者も 道内での発売が初めてのことで 
全くノウハウがなく、職員・客、双方の 売れ行きの見込み違いだったが、
少しは、次回以降の教訓には なるかもね。
660名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:48:37 ID:zSDJJjyP0
>>652
なんか、人形お馬鹿映画のチームアメリカを思い出した。
あれもキタに攻撃かけたんだったっけ。
661名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:53:53 ID:7PnR9s4ZO
皆さん、それぞれ今回の争奪戦は、予想外に、完売早かったと思う?
漏れは 早かったと思う。札幌駅以外は、発売してすぐに完売だとは、はっきり言って、たまげた。
662名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:57:25 ID:OxwYBNvS0
割り当てが極端だったね。
まぁ札幌であれだけ並び発生したわけだから
他にまわしてたら札幌がもっとカオスだったわけだが。
663名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:59:34 ID:3fc9lAJ70
苫小牧新聞 HP
http://www.railway-np.com/
664663:2008/10/27(月) 21:00:00 ID:3fc9lAJ70
訂正 苫小牧鉄道新聞
665名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:00:30 ID:M14iylI10
>>297
タマヲ達は札幌で間違いなく買っていたのに
なぜ1枚も買えなかったといっているのかわからない
666名無しでGO! :2008/10/27(月) 21:03:15 ID:yK68ZKMh0
結局、朝早くからとか、高い旅費を出してまでとかして、
買えなかった人たちはご愁傷様でしたと、言うしかないね。


と言う俺はもうこの手元にある。
個人業者の方に御礼申し上げますってな。
現地逝ってまで買うことないよ。
奥で充分。リスクが高すぎたな、今回は…。 (´ー`)y-~~
667名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:05:53 ID:pQN+TS1N0
>>665
確かタマヲが札幌で買うという書き込みが前スレ、しかも発売前日にあったが、
それでなぜ1枚も購入できなかったとか言うかな?
やっぱり相場が上がって・・・てことか?
668名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:08:17 ID:OxwYBNvS0
(あなたたちの分は)1枚も…じゃないよね?
669名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:23:32 ID:3fc9lAJ70
タマヲって スイカスレじゃ 有名な人なの?
今回初めて知ったけど・・・
670名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:36:35 ID:4sNKV5VSO
>>669東京の田端にある鉄道グッズショップ『エクスプレスショップはやて』の代表者でしょ。かなり前から記念Kitacaを6500円くらいで予約を受け付けていたね。
671名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:38:39 ID:d+eLX2MiO
タマヲって赤江珠緒?
672名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:58:51 ID:GEuCfhfGO
タマヲは巨乳だぜ
673名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:03:41 ID:yxE1EZuUO
次の記念カード(たぶんSuica相互?)は3万枚くらい発売してほしいな

コヒも出せば売れるってことがよくわかっただろうし
674名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:31:42 ID:kdG56xLP0
実に醜い争いだな。
675名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:39:09 ID:4sNKV5VSO
676名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:47:01 ID:4sNKV5VSO

677名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:51:41 ID:vw8Dy85NO
コヒの携帯サイトからモモンガの待ち受けをゲトー汁
678名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:52:53 ID:gbiyO/gSO
>>670
何で玉緒は未使用のオレンジカードを十倍の値段で売ってるの?
一穴使用済みを百円で売ればみんな買うのに
679名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:13:14 ID:K0QNGE9SO
>>670
注文通りに購入できたの?
680名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:13:30 ID:GcXsptka0
長谷川玉緒、売りたくないなら売るな。
そのかわりEXショップはやてには狼少年がいる。狼少年がいるぞと、
天下に轟かせ。
681名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:40:07 ID:1YBfiWpLO
あか
682名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:49:12 ID:CiAwKRIqP
玉緒ここ見てるなw
やっぱり売るってさ。
そりゃそうだ、買ったとこ見られてるのに一枚も買えなかったなんてねぇw
683名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:59:28 ID:SS8x70Z2O
落ち着いた所で購入報告

4時半に札駅着
7時20分購入後、最後尾に並びなおす。
8時40分残り30枚で無事購入

購入直前で真ん中の列が遅いとバカ女が騒いでいた。
その後、みどりの窓口で通常版購入し帰宅

予定通り買え満足
684名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:13:10 ID:QQDJvGnP0
>>503

本日JR新札幌でKitaca購入して乗車

帰宅してからSonyのSF Card Viewerで履歴をみたら
入場駅は 「JR北 新札幌」 となってた



685名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:16:20 ID:dNbO/fah0
http://page4.auctions.yahoo.co.jp:80/jp/auction/d88442563
5800円で決着。
相場が下がってきますた。
売る気になったわけ、納得。

なんか芥川龍之介羅生門に出てくる下人の移り行く心境の変化をみているようだ。
686名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:20:24 ID:5cZynue90
>>683
各駅の証言を総合すると札幌駅以外でのフォークダンスはほぼ不可能だった
はずなので、フォークダンス成功は間違いなく勝ち組。おつかれさん。
687名無しでGO!:2008/10/28(火) 00:41:42 ID:dNbO/fah0
長谷川さん、お金で返してよ
相場が下がったよってな
ヤフで落としたほうが安上がりになるよって
688名無しでGO!:2008/10/28(火) 01:21:37 ID:0miAg8F30
しかし、なぜ札幌周辺の駅で1枚も入手できなかったって 言った後、
いきなり20枚も入手したわけ?おかしくない?普通 連絡取り合って、
買えたか、買えないくらい連絡できるでしょー

O駅で、長電話してる人いたけど、その一身かな?
しばらく長電話してるひといたなぁ

ちなみにマナーにせず、着メロがなった。
ちなみに着メロが仙台在来線メロだった・・・

689名無しでGO!:2008/10/28(火) 02:08:35 ID:+akug+T70
これに懲りて本当に欲しいコレクターの人は、現地の転売屋さんに
お任せして、奥で手に入れた方が得策と思われる。
高い出張費で遠出してまで、購入できるかわからないのが馬鹿げて
いる。
俺が過去出張したsuica関連でも、大宮(鉄博)、新潟(稲穂)も
デマやら、がさネタが飛び交って本当に弱ったものだった…。
俺は数十年来のカードコレクターだが、今回このスレを見て絶対に
現地には足を運ばないことにしたよ。
旅費より善意的で親身な転売屋さんに支払う方がリスクが低いからな。

まぁ、現地で得られる満足感がないというのはちょっと残念だけどね。
賛否両論だと思うけど、情報社会に揉まれるのが今の時代って事かな?
690名無しでGO!:2008/10/28(火) 02:29:30 ID:RyuNdzV50
>>689
転売屋乙

これから買いに行くところに人が集中しないように
ガセネタを流す奴がいるよな。
割当数が少ないと事前に書いたり
完売したとか。
今回は本当に割当数も少なかったし
早々と完売したけど。
691名無しでGO!:2008/10/28(火) 02:39:22 ID:+akug+T70
>>690
だからぁ〜、俺は転売屋じゃねぇ〜よ!
コ・レ・ク・タ・ー! (^ ^ ;

記念とか限定などを中心に集めているの!
ちなみに、非売品なんかは買う気にもならん。
発売するたびに並んで購入しても俺はコレクションにしちまうから、
目の前にお金がぶら下がっている奴らとは価値観が違うの!

カードのデザイン、ゆるキャラにちょっとはまっているんだわぁ〜。 (^ ^ ;
692名無しでGO!:2008/10/28(火) 03:05:11 ID:RyuNdzV50
>>691
まぁ、2chで擁護書き込みしたら
本人乙とか社員乙とか工作員乙とか
といった揶揄した挨拶があるのが
おやくそくなんだよ。
そういう冷やかしが入るのが2chのお楽しみなんですよ。
693名無しでGO!:2008/10/28(火) 06:18:22 ID:TpW+awm5O
発売から3日たったがKitaca使っている人はポロポロとしかいないな。地下鉄のウィズユーみたいな活気がない

やはりプレミアが無いせいか…
694名無しでGO!:2008/10/28(火) 06:27:21 ID:TpW+awm5O
桑園駅がまた無駄な努力のポスターを作った件

カラーコピーしすぎで経費の無駄遣い。おまけにKitacaのウリである「何度も使えてきっぷよりエコ」を無駄にしまくりです
695名無しでGO!:2008/10/28(火) 08:30:07 ID:h2BaAW+S0
キタカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!カードの良さが定着するまでには、それ相当の年月が必要でしょう。
関東でも、Suicaが定着するまでにはそれなりの時間が掛った故。(今だにSuicaが何かがわからん地元の住民も居るのには閉口。)
696名無しでGO!:2008/10/28(火) 08:57:36 ID:po/2frKnO
>>693
Suica誕生したばっかりのときもそんな感じでしたよ
当時バス通勤だったんで買い物によく使う2駅区間だけ
試しに1ヶ月定期を作り乗り降りしていたけど、
タッチして「ピッ」と鳴るのがまだあまり聞かれないから目立ってしまい、
初めの頃は何か恥ずかしかったっけ


今やSuica定期券を利用しているが、気になる点を二つ
印面が書き換えられて繰り返し使えるのがエコなわけだけど
次第にインクがかすれ易くなってくるみたい
今使ってるSuica定期券はもう10回以上書き換えてるけど半分も文字が読み取りにくい状態
記憶してるデータに異常が無い限り使えるから構わないのかもしれないが


あと、原因は不明なのだけど
書き換え(定期継続)毎にタッチの反応が変化することがあるみたい
ある期間だけやたら「もう1度タッチして」が多発したことがあり
継続した次の期間では全く無くなったなんてことがあった
697名無しでGO!:2008/10/28(火) 09:55:20 ID:WZLbt4oX0
>>692
おまいなかなかの手練れw
クソワロタwww
そのとおりなのだがなw
698名無しでGO!:2008/10/28(火) 10:22:22 ID:dNbO/fah0
平均株価7000円割れますた。
記念Kitacaも大暴落のヨカーン!
699名無しでGO!:2008/10/28(火) 10:33:57 ID:0miAg8F30
Kitaca 発車順調

JR北海道は27日、25日にサービスを始めた集積回路(IC)乗車券
キタカの発行枚数が25、26日の2日間で計24800枚に上ったと発表した。
当面95000枚の発行を見込んでおり、同社は順調な滑り出しと話している(広報部)
キタカは改札機を読み取り部にタチするだけで通過できる乗車券で、定期券、記名、無記名の
3種類ある。
 定期券6200枚のほかに、完売した10000枚限定キタカを含めて、記名と無記名合わせて
18600枚を発行した。 ※以下の文はキタカの購入法、上限額・利用エリア説明だけなので省略
700名無しでGO!:2008/10/28(火) 10:35:07 ID:0miAg8F30
ソースは今朝の道新
701名無しでGO!:2008/10/28(火) 12:55:12 ID:oC0U3mWh0
記念2万だしても完売だったの惜しいことしたよなw
702名無しでGO!:2008/10/28(火) 13:24:53 ID:DEVkM7Zl0
まぁ、早くSuicaと相互使用可能にしてくれよ。
モバイルSuicaあるから別途カード作りたくねぇ
703名無しでGO!:2008/10/28(火) 13:52:05 ID:TpW+awm5O
>>696
でもSuica他で便利さも伝わってるはずなのにこんな感じっていうのもな。Suicaの時はまだICカード自体目新しかったし
704名無しでGO!:2008/10/28(火) 13:53:26 ID:TpW+awm5O
>>699
順調なのか?記念はほとんど実用には使われないだろうから実質1万5千だろ?微妙。。。
705名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:16:06 ID:YbFj6W3YO
改札通る時のピッって音は
定期=ピッ
普通のタイプ=ピッピッ
分けてるんですね♪
札幌駅はそこそこみるけど
自分の使ってる駅はまだまだみたい
706名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:18:45 ID:KzM8GRQJ0
全体で9万5千枚の予想のところ、たった2日で26%にあたる2万5千枚売ったんだから好調だろ。
もう4分の1が売れてしまったことになる。1週間で5万枚は行くんじゃない?
707名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:21:49 ID:0miAg8F30
>>704  道新の記事には順調って出てたから
道新は順調だと思っているね。

とある駅の職員がキオスクのお茶買いに行くのに
わざわざ、キタカ使ってた。w
社員証キタカってあるのかね? 最寄駅も全然キタカ使おう客いないわぇー
いちいち 切符買ってるww
ババァー キタカにしたほうが便利だからー^_^;


708名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:38:04 ID:BgAIlUW5O
簡易型のKitaca改札機にタッチし忘れて札幌で出ようとしたら、改札閉まったよ…
乗るときにキチンとタッチしないとダメなのね。
でもその時「そのままお待ちください」って言ってた。なんか音声おかしくない?
709名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:47:48 ID:Cq5v/BGvO
南小樽って簡易型キタカですかね?
710名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:08:04 ID:tnNNnx8z0
キタカつかってる人あんまりいないねぇ。
東京みたいに、私鉄などの交通網が発達しているところは便利だろうけど、札幌みたいにそれほど電車網が発達していないところだとあんまりキタカのご利益は感じられないね。
自分みたいに定期を使ってる人にとっては便利だけど、月に数回利用する人にとってはちまちま切符を買ったほうがいいのかも。
おまけに地下鉄も利用できないって言うのはものすごくマイナスだと思う。
711名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:14:14 ID:S0OubOM+0
>>706
>1週間で5万枚は行くんじゃない?

妄想ほとほどにしろ
712名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:21:15 ID:0miAg8F30
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23613.html
この下のほうに書いてるから利用は少し遅くなるかもしれないけど
できるようになると思う。

2009年1月には札幌市交通局もICカード乗車券「SAPICA」を開始するが、
「現状はJR北海道を利用する方はKitaca、地下鉄はSAPICAと使い分けていただくことになる」
。ただし、「お互いに相互利用したいという共通の認識は持っている」とし、
「時期は未定だが、近い将来にはKitacaとSAPICAの相互利用を実現したい」
との方針を示した。
713名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:21:59 ID:10IwMXLr0
昨日何度も30cm以上離してかざしてたオッチャンがいた。
714名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:55:06 ID:TpW+awm5O
>>706
スタート時期にしては少ない。出だしは多くて次第に減る世の中だろ。
715名無しでGO!:2008/10/28(火) 15:57:43 ID:TpW+awm5O
>>712
SAPICA側はプレミアと乗り継ぎ割引の維持のために蹴ってるけどな。それもプログラムでなんとかなると思うのに…。Kitaca利用の場合はプレミア付けないとかさ
716名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:00:14 ID:sKPi9xGPO
>>704使用しても穴が開いたり、カード上に変化があるわけじゃないから使われます。
717名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:05:26 ID:TpW+awm5O
>>710
うん、定期ならもともと1ヶ月あたり15〜17往復分の運賃(6〜1ヶ月定期)で安いし、それがタッチになるとなったら通勤で忙しい人にはありがたい。

だけどたまにしか使わないなら普通券か回数券のほうがいい。500円を(一時だが)犠牲にしてまでKitacaを買うのは手間だったりもあるんだろう
718名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:06:23 ID:TpW+awm5O
>>716
っ コレクター

っ チャージ時
719名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:11:44 ID:Cq5v/BGvO
漏れは 記念キタカの 残高消費したいから 使ってるよ

友達は、優越感とステータスに、ひたりたくて、JR使うときは、あえて記念キタカで 乗ると話してた。
720名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:19:29 ID:0miAg8F30
>>715
JR西日本のICOCAと広島地区のPASPYの片利用がるね。

広島地区ICカ−ド 片利用 
ICOCA⇒PASPY ○
PASPY⇒ICOCA ×  

PASPYはプレミアがついていて、JR西日本線では使用不可
ICOCAはチャージ分のみで、PASPYでは利用可能
 
721名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:29:32 ID:TpW+awm5O
>>719
残高消費はありえるね。もったいないし。

ただ0円になったら保存にする人は多いと思う
722名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:36:15 ID:0miAg8F30
日本全国ICか−ド乗車券相関図

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/34/ICCard_Connection.png
723名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:37:32 ID:4DR8i6Cl0
>718
改札の中のチャージ機だと傷つかない
724名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:39:00 ID:Ty8pEqJTO
ニーズは間違いなくあると思います<相互利用

ICOCAとピタパの時も、大分時間かかりましたし。
725名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:45:17 ID:0miAg8F30
ICカード相関図見て思ったけど、首都圏でさえ、SuicaとPASUMO相互利用までに
5年半もかかってたんだなぁ。 
首都圏はそれまで、 私鉄は磁気定期・磁気切符だったわけだから
使用開始、しかも相互利用で一基に普及したわけだしね。
726名無しでGO!:2008/10/28(火) 16:58:31 ID:sKPi9xGPO
記念Kitacaが三枚余分にあるんだか。払い戻し出来るのかな?
727名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:09:29 ID:m6OJUHTPO
>>726
その3枚等価で譲ってほしい
728名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:13:07 ID:1VaTJwMBO
>>725
SuicaとPASMOは相互利用前提だったからな。
実現はしなかったがイオカードとパスネットも相互利用の計画があったが、パスネット導入時点でJRはICカード導入を決めていたので実現せず。
729名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:13:16 ID:7GEBYtYv0
>>726
もったいないなぁ。
ヤフオクに出せるなら出すのを勧める。

サンコスモとかだと、買い取りは定価以下かな?
730名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:14:42 ID:QbJehACA0
>>729
ここにも転売ヤーですか…。
731名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:23:31 ID:YYEMXcKEO
>>707

社員乗車証Kitacaはあるみたいだけど、社員証と兼用されてるかは知らない。
732名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:27:23 ID:Ec0bG7WnO
>>726
最初から買うな。
迷惑野郎。
733名無しでGO!:2008/10/28(火) 17:37:27 ID:2m2qpgEUO
>>732
負け犬乙
734名無しでGO!:2008/10/28(火) 18:19:58 ID:TpW+awm5O
>>726
一応デポジットは返金だがSFは当日チャージ以外は戻らない

てか戻したら記念Kitacaは北の手に渡るだろ
735名無しでGO!:2008/10/28(火) 18:22:08 ID:TpW+awm5O
>>728
KitacaとWAONを相互してほしい。JR利用でWAONが貯まるとか
736名無しでGO!:2008/10/28(火) 18:25:12 ID:TpW+awm5O
>>723
いやそういう話じゃなくて記念Kitacaを実用にする人より保存にする人のほうが多いという話をしてるんだが
737名無しでGO!:2008/10/28(火) 18:35:26 ID:EoGzMSbH0
>>718見れば大抵>>723の事言ってる様にしか見られないぜよ
それとICの流通(テンバイヤー)は即中抜きにして出すことも多い
738名無しでGO!:2008/10/28(火) 18:48:16 ID:mUzmfgB40
今さらながら、結構並んでたんですな。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/91860-23613-5-1.html

どのあたりまで購入できたんだろう?
739名無しでGO!:2008/10/28(火) 18:53:33 ID:rxLeGS950
クレジットカードでICカードにチャージ出来ても
クレジットポイント・マイルって付くんかなあ?
740名無しでGO!:2008/10/28(火) 18:54:45 ID:joRU4+YV0
>>725
む?Suica−PASMO相互利用開始日=PASMO発売日なので、
仮にJR側が準備OKとしても私鉄や地下鉄(パスネット陣営)が
ICカード出していなければ改札等の地上設備も未整備だった。

都内は複数の会社線を乗り継ぐ人も多いから、「1枚でどこでも行ける」
は凄いメリット。
KitacaもJR、地下鉄、札幌市内のバスくらい1枚でカバーするくらいじゃ
ないと、磁気券がIC化されただけになってしまうかも。
741名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:34:48 ID:xtElUcT50
>>740
まあ、タッチするだけってのもかなりお便利なんだがな。

JRと地下鉄でIC定期が2枚必要っつっても、
今までもそうだったんだからさほどねえ。
デポ代とカードの厚み増ってのもあるが。
742名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:46:10 ID:dNbO/fah0
>>740
>Suica−PASMO相互利用開始日=PASMO発売日
いつだったんですか?
743名無しでGO!:2008/10/28(火) 19:56:56 ID:eMjBYcQ80
Suica導入当日に定期を切り替えた俺。
でも周りの人間は有効期間中の定期を無手数料で切り替えられることを知らず
職場の女の子は「私定期が来月までだから変えられない、ピーピー聞くたびむかつく」
と逆切れしてたのを思い出す。掲示とかもあったのに。

一般人の認識はこんなものだから、2日で2万でも順調といえるだろう。
冬になると手袋をしたまま改札を通れるメリットは絶大だと思われるので、
JR定期利用者には結構普及するのでは。
744名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:00:08 ID:Cq5v/BGvO
定期手袋に入れたままって かなり それ邪魔くさくない?

関東のひとで手袋にSuica入れてるの?
745名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:15:54 ID:9A/qXZOf0
記念Kitacaを 落とした。

今朝、たぶん札幌駅で落としました。
2時間ぐらいして気が付き駅に戻り、駅内の交番と駅事務所に遺失物の届を出しました。
両方とも該当拾得の扱いはありませんでした、しかも無記名だから使われちゃってるかもしれないねと言われガックシ。

今夕、ダメ元で落し物センターに聞いてみたら届いてるって言うじゃないですか!
早速出向いてみると、記念Kitacaが2枚あるんです。
私のは、約4千円ほど残っています。しかしセンターでは残額の内容は不明です。
そこで、チャージした際の利用記録の印字プリントを出しました。
利用記録紙に印字された、カード番号の下4桁と拾得された1枚の下4桁が一致しましたので私のだと確認され無事戻りました。

拾得届をしてくれた方は、東京の旅行者だそうです。ありがとうございました。
利用記録紙を捨てずに持っていると、役に立つ事もあるんですね。
746名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:24:14 ID:AawXVuOeO
記念キタカを落としたと名乗り出るウソつきを釣るための罠
747名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:24:35 ID:qyXltZVG0
>>744
くだらないレスすんな
748名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:29:47 ID:joRU4+YV0
>>742
>>722の相互図にあるように、2007年3月18日。
749名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:35:38 ID:Cq5v/BGvO
マジで?すごい親切な人で、よかったね〜☆
珍しいものだから、残高使い切ったら、通常版使うほうをオススメします!。
750名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:45:02 ID:TpW+awm5O
>>744
手袋したまま定期入れや財布から定期取り出すのは大変だが、キタカならパスケースごとタッチできるから手袋したままでも取り出せるって意味だろ
751名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:51:36 ID:yQl468yx0
>>720
>PASPYはプレミアがついていて、JR西日本線では使用不可
広島のPASPYにプレミアはついていないよ。
同様に片利用の岡山のハレカと混同していないかい。
岡山のハレカはプレミアがついているので、
JR西日本線では使用不可なんだよ。
752名無しでGO! :2008/10/28(火) 20:53:47 ID:WWXDQKGY0
>>745
はだかのKitacaを落としたぁ〜?
パス入れに入れっぱなしにしてねぇ〜のか?

田舎モンは初めてだもんな、タッチ式の乗車券は…w
753名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:57:04 ID:NBf+7qgw0
おれは首都圏住まいでSuica使いまくりなのだが

>>744
いや、そうじゃなくて、磁気券出すのにいちいち手袋外さなきゃうまく取り出せないことと、パスケースをつかんでピッてするだけを比較すると利便性高いでしょ。
これは寒いところならではの訴求点だとおもうよ。

それ以外にも乗り越しや定期区間までの別途購入の手間がかからないとか意外なところで利便性を感じるよ。
正直、使いこまないと利便性がわからない。
最初の1ヶ月でもいいから「カードでの乗車は10円割引」とかで利用者を増やす工夫をするべきだとおもうんだがなぁ。

taspoだってpidelには1000円で1050円分チャージ、とかいうシステム入れればもっと普及しただろうに。
754名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:11:39 ID:9A/qXZOf0
>>752
うん、そうなんだ。
他のICカードと一緒に入れるな、アルミなどの金属素材を塗布した
カードと一緒だと認識確認の不良作動になるとかって案内書に書いてあるし。

今度は、パス入れに紐を付けて首から下げておくよ。
冬になれば、コートのポケットから出さずに、入れたままモモンガのように広げてタッチするかな。
755名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:23:45 ID:ZX4L1zdl0
>>722の相関図からすると、suica一枚で十分っていうか
suicaじゃなきゃ旅行できねーなw
756名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:42:22 ID:AiP73mdN0
手を開いて置けば通れるなんて考えなかったわ
手袋の季節にICカード使ったことなかったからな
757名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:06:12 ID:po/2frKnO
Suica導入初期に手袋に入れてタッチして改札抜けたら
後ろから続いていたサラリーマン2人が驚いていたのが懐かしいww

そういえば2〜3年前に
ハンドバッグをタッチして改札通った女性を見かけたことある
バッグの底にSuicaを入れてあるみたい
758名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:13:55 ID:6RYLJZmx0
いっそ手にICチップを埋め込むとか。

いまの技術で普通に出来るんじゃなかろうか
759名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:26:17 ID:6u4NfCYf0
知らん間にSFCard Viewerがkitacaに対応してた
仕事速すぎ
760名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:28:46 ID:IMC0Uqs20


限定10,000枚で発行されたKitacaの記念ICカード。
無記名で1人5枚まで購入可能だったが、オークションでの転売目的で、
軒並み1万円以上の値が付いている事、そして純粋な利用者に渡らなかった
事を重く受け止めたJR北海道は、記念版の増刷を決定。


新たに1万枚、1人1枚、記名式にて再発行を決定。
発売日時は近日未定。
761名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:35:43 ID:IMC0Uqs20


限定10,000枚で発行されたKitacaの記念ICカード。
無記名で1人5枚まで購入可能だったが、オークションでの転売目的で、
軒並み1万円以上(現在6千円前後)の値が付いている事、
そして純粋な利用者に渡らなかった事を重く受け止めたJR北海道は、
記念版の増刷を決定。


新たに1万枚、1人1枚、記名式にて再発行を決定。
発売日時は近日未定。

762名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:35:58 ID:Cq5v/BGvO
760をピっとスルー
763名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:37:16 ID:Cq5v/BGvO
761もピっとスルー
764名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:42:23 ID:ZX4L1zdl0
>>762-763
スルーできてないじゃん
765名無しでGO!:2008/10/28(火) 22:42:30 ID:0miAg8F30
確かにこれからの、きせつは、キタカ に持ってこいだわ。
手袋してたとして、パスケースから出さずに タッチするだけは、 べんりだ。
考えてもいなかったな。


766名無しでGO!:2008/10/28(火) 23:28:07 ID:wa3T572P0
>>734 は間違い。
デポジットは全額、SFは手数料210円を引かれた金額が返金される。
つまり記念Kitacaを窓口に持っていけば、1790円が返金。
>>734は手数料なしで返金される場合と勘違いしてるんだろうな。
767名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:06:44 ID:krMrWDY+0
モモンガの壁紙かわえええええ
SuicaやICOCAと違いタダでDLできるのがいい
768名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:09:02 ID:sKPi9xGPO
>>760そんな事実は無いとJR北海道。記念Kitacaは記名式には出来ない。
769名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:24:01 ID:wP+wxdfb0
そうだった。手袋だとパスケースから磁気券取りづらいな。
冬にKitacaは伸びる
770名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:29:35 ID:NtFJpQkl0
JRも 通勤者に キタカは冬に便利と 売り込めばいいのに
771名無しでGO!:2008/10/29(水) 00:33:26 ID:wP+wxdfb0
>>770
JRコヒもこのスレみて気づくというオチ
772名無しでGO!:2008/10/29(水) 01:06:15 ID:EvB+Xtil0
「冬こそJR」
773名無しでGO!:2008/10/29(水) 01:59:40 ID:xP4T+FSa0
手袋の中にKitacaを入れておけば
手袋のまま手をかざすだけで通れるな。
774名無しでGO!:2008/10/29(水) 02:39:29 ID:/tK/w4amO
手袋にICカードポケットを作れば良い

コヒ、特許とって売り出せ
775名無しでGO!:2008/10/29(水) 02:54:53 ID:1ji+04NW0
真紅がお相手するのだわ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1225211473/

真紅がお相手するのだわ 避難所
http://jbbs.livedoor.jp/anime/5227/
776名無しでGO!:2008/10/29(水) 06:58:49 ID:bgJ5W8mhO
>>766
でもそれって結局は記念Kitaca購入の苦労をマイナス210円で、しかも返すことになるからよっぽどお金に困らない限り誰もやらないだろうな
777名無しでGO!:2008/10/29(水) 07:08:00 ID:bgJ5W8mhO
Kitacaに「ミニ1日散歩きっぷ」搭載!

いつものキタカがそのままで、土・日・祝日は1日のキタカエリア内利用が2000円でストップ!あとは何回乗っても減らないんです。

小さな旅をしませんか?

ありがとう、Kitacaはここまでになりました

ビッとスルー、♪キ♪タ♪カ

−−−−−−−−−−−−−−−−−
※妄想です


ポイントは2つ
●結局2000円以上使えなくても通常差し引きだから損をしない

●エリア内なら札幌近郊以外からもスタートできる(通常の1日散歩きっぷはエリアこそ広く2040円だが発売エリアが札幌近郊だけ)

休日の空港利用にも便利。
778名無しでGO!:2008/10/29(水) 07:13:10 ID:bgJ5W8mhO
>>753
>>750で説明してるから二重に言わなくても…
779名無しでGO!:2008/10/29(水) 08:04:13 ID:bgJ5W8mhO
>>777補足
ポイント2だが、ほとんど従来1日散歩きっぷでも買える範囲だった。増えるのは苫小牧くらいか

まあポイント1が大きな利点だな。1日散歩きっぷなら得なのに買わない人、はたまた買ったが元とれなかったといった人間の決断力の甘さをKitacaがサポートします
780名無しでGO!:2008/10/29(水) 08:11:53 ID:TFwEfld4O
わざわざ買わないから、さっさとPASMOかSuicaと互換知る
781名無しでGO!:2008/10/29(水) 10:44:52 ID:PS9o1pz80
>>778
別に2ちゃんでかぶるのは当たり前だろ。むしろそれだけ>>744がアフォだ、ってことだろ。
>>743のどこをどう取ったら手袋の中にカードを入れるって取れるんだか。

お前そんなの気になるならここに向いてないからもう来ないほうがいいよ。
むしろこのスレの人はやさしいなと思ったぞ。普通は>>747のようなレスの狭間に
マジレスが挟まって見えないもんだがな。
782名無しでGO!:2008/10/29(水) 10:50:07 ID:NtFJpQkl0
783名無しでGO!:2008/10/29(水) 13:58:35 ID:W3rTrnTh0
zzz
784名無しでGO!:2008/10/29(水) 15:21:22 ID:6S/yktLZO
>>776
俺記念キタカ払い戻したけど何か?

ヤフオクに出品したんだけど爆撃されたからやむなく駅に返却
785名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:04:03 ID:KqEA4fYD0
ちょwww
5000円開始でヤフオクに出してたKitaca、落札されたと思ったら、落札者タマオだったwww
786名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:09:22 ID:by9cKNFSO
小樽築港駅で、キタカにチャージしようと思ったら なんとキタカに対応してる自動券売機がなかった…
びっくり
787名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:13:43 ID:NtFJpQkl0
え?ってことは、改札内のチャージ機でってことになると 一度断って改札内に入り
チャージ機で入金 改札機にタッチしてまた改札内に入るのかね?
マジで??・・
788名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:18:36 ID:USi1OvOE0
>>785
タマヲを知らない俺のために url プリーズ
789名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:19:46 ID:NtFJpQkl0
ス. パ イ.. ピ.. ト キ
イ. ス. コ.. タ. イ タ
カ. モ. カ. パ. カ カ
○ ○ ○ × ○  JR首都圏(りんかい線・東京モノレール・ニューシャトル含む)
○ ○ ○ × ○  JR仙台地区(仙台空港鉄道含む)
○ ○ ○ × ○  JR新潟地区
○ × ○ × ○  JR東海地区
○ × ○ ○ ○  JR関西地区
○ × ○ ○ ○  JR広島/岡山地区
○ ○ × × ×  首都圏民営・公営(パスモ導入各社局)
× × ○ ○ ×  関西地区民営・公営(ピタパ導入各社局)※近鉄東海地区、岡山3社、静鉄系含む
× × ○ × ×  広島地区民営・公営(パスピー導入各社局)
○ ○ ○ × ×  スイカ電子マネー
○ ○ × × ×  パスモ電子マネー
○ × ○ × ×  イコカ電子マネー
× × × ○ ×  ピタパショッピング(電子マネー)
○ ○ × × ○  JR東の普通グリーン &連絡改札(トイカでの連絡改札通過は?)
× × ○ ○ ?  JR西⇔南海三国ヶ丘の連絡改札
× × × × ○  JR札幌地区
790名無しでGO!:2008/10/29(水) 16:56:25 ID:WjrN+1cgO
定期Kitacaって途中乗車出来ないのかよ…
791名無しでGO!:2008/10/29(水) 17:05:16 ID:HhjbCF8uO
>>790
んなわけねーだろ
792名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:35:38 ID:kS4o868H0
>>786
似たような経験あり。
ワシは千歳駅西改札側の券売機でKitaca買おうとしたらKitaca未対応で止む無く窓口で購入した。
タッチパネル券売機って全部Kitaca対応してる訳じゃないのね。
793名無しでGO!:2008/10/29(水) 18:55:48 ID:by9cKNFSO
記念キタカに熱い視線
ネット競売 1万円の高値も

限定販売したキタカがネットオークションで早くも五千から一万の高値をつけている。ヤフーに出店されたのは約百枚

道内外からのマニアが出したと見られる

発売日札幌駅で買った市内の金券ショップ店長は アルバイトを並ばせて買い占めるなど転売目的と見られる業者もいた。僕も五千円を狙うと そろばんをはじいていた。

夕刊から抜粋
794名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:08:14 ID:HhjbCF8uO
安売りしたらブタタマヲに襲撃されるわ
795名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:28:52 ID:wP+wxdfb0
>>792
新札幌も改札口側の券売機はKitaca未対応だった気がする
全部が全部じゃないみたい
796名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:41:38 ID:bgJ5W8mhO
>>787
アホ、窓口でに決まってるだろ

それにしても小樽築港にないとは以外だ
797名無しでGO!:2008/10/29(水) 19:44:25 ID:bgJ5W8mhO
>>792
Kitacaのロゴがないのは未対応だよ。札幌駅も半分くらいそうだし

駅員によれば順次対応券売機の各駅配置をしていくとは言ってた
798名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:01:33 ID:NtFJpQkl0
キタカエリアで自動券売機でチャージできない駅・できる駅
しってる限り情報を
 
◇小樽駅 キタカチャージ可能券売機1台 入場IC1台 出場1台
◇小樽築港   無し 窓口で      入場IC1台 出場1台
799名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:02:14 ID:NtFJpQkl0
訂正 ◇小樽 出場は2台
800名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:15:13 ID:rcc8rM0g0
>>784
爆撃って何かあったの?
801名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:25:35 ID:NtFJpQkl0
JRの代替輸送、地下鉄も利用
mms://ra.stv.ne.jp/stv/news/2008/10/29/20081029-08.wmv
 JR北海道は、長時間、運転を見合わせる事態が起きた場合、来月1日から札幌市営地下鉄を利用できる代替
輸送を実施します。
 去年12月、防護無線のトラブルでJRが長時間にわたりストップし10万人に影響が出たトラブル。これを受けJR
北海道では札幌市交通局と協議し、来月1日から2時間以上の運転見合わせが起きた場合、代替輸送として地
下鉄も利用できるようになりました。対象駅は、地下鉄駅に近いJRの7つの駅です。運転見合わせ区間の乗車
券や定期券を持っている場合、最寄の地下鉄駅で地下鉄が利用出来ます。
 また25日から利用が始まったICカード「キタカ」も、定期券の場合は代替チケットと交換して地下鉄を利用できる
ということです。
802名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:29:15 ID:hQlPjmHjO
>>792
タッチパネル式券売機のうち、設置時期が早い駅だとKitaca非対応・遅い駅だとKitaca対応という事ではないでしょうか?
下にも書きますが、つい最近設置された岩見沢駅のタッチパネル式券売機はKitaca(&継続定期券)対応型ですし。

[岩見沢駅]
券売機 全2台
継続定期券・Kitaca対応 1台
自動改札機 全4台
Kitaca対応入場専用 1台
Kitaca対応出場専用 2台
803名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:34:19 ID:uX59Ai/N0
◇八軒 IC券売機ナシ 窓口も夜8時で閉まる(それ以降はアボン) 簡易の入場1 簡易の出場1
804名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:41:30 ID:EvB+Xtil0
>>801
地下鉄に近い7つのJR駅ってこういうことか?
札幌=さっぽろ
新札幌・厚別=新さっぽろ
琴似=琴似
発寒南=発寒中央
宮の沢=発寒
麻生=新琴似
805名無しでGO!:2008/10/29(水) 20:57:13 ID:W026mczG0
>801
え?
いままで障害時の振替輸送ってしていなかったの?
それの方がオドロキ!
806名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:11:09 ID:4VaLMO2O0
>>801
こういうとき券面が見えないICカード(定期券除く)は不利だな
807名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:17:11 ID:Rn8rh9tM0
不利も何も、SF方式はみんなそうだろう。
SF残高をどうしても使いたかったのにって時は
券売機で切符引き換えて振り替え証貰って持ってけば。
808名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:03:52 ID:HF2QCpgB0
会社から支給された定期券が磁気式だったので、みどりの窓口で
kitaca定期に変えてもらったんだけど、500円のデポジット料金だけとられた。
返金手数料210円もかかるとおもったんだけど違うんだね。
809名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:04:51 ID:wP+wxdfb0
>>808
その作業のどこらへんに返金があるんだ?
810名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:05:51 ID:Rn8rh9tM0
一旦払い戻してるわけじゃないから返金手数料とか要らないよ
811名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:50:53 ID:kS4o868H0
>>802
詳細どうも。
2004年4月の千歳西改札開設当初から導入されたんだが、初期の機種ということですな。
ICカード用の挿入口らしき物体があったのでKitaca導入時に対応するかと思ってた。
812名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:09:29 ID:4/JW8Mu30
>>811

Kitacaメニューをタッチすると、切り替わることなら
今月頭に見たけど…>千歳西
813名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:56:31 ID:CZ4Jhc1p0
>>793
【北海道】「僕も5000円狙う」 記念キタカ早くもプレミア? ネット競売、1万円の高値 アルバイトを並ばせて買い占める業者も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225270303/
814名無しでGO!:2008/10/30(木) 07:06:39 ID:lbdyQEf4O
タマヲの店では6300円で買い取ります、ってブログに書いてあったwww
815名無しでGO!:2008/10/30(木) 12:30:16 ID:DG1kVrP40
>>814
買い取ったキタカを予約した人に配れば信用回復すると思うけど、まず有り得ないよね?
幾らで売り出すのかな?
816名無しでGO!:2008/10/30(木) 12:32:53 ID:s4ApOnnO0
特急定期券・かよエール、 鉄道線とJR北海道バスとの連絡定期券、新札幌と厚別、琴似と八軒の2駅併用の定期券[10]はKitaca定期券では発売されない。
なおクレジット機能は検討中[1]とされているが、北洋銀行が現在クレジット機能付きキャッシュカード「Clover」にKitacaの機能を盛り込むことを検討している。現段階では、みどりの窓口でのクレジットカードによるチャージの取り扱いが可能である。

また、当初検討中[1]とされていた携帯電話での利用は、導入費用が大きいために見送られることとなった[11]。

817名無しでGO!:2008/10/30(木) 13:10:58 ID:fr4ROi6G0
>>814
マーケットより高い値段で買い上げてるようだけど
空売りの買い戻しなのかねぇ・・・。それとも・・・。

交換にも応じてくれるらしいから、なんかもらっちゃおうかしら。


>>815
販売価格9000円w
818名無しでGO!:2008/10/30(木) 14:04:15 ID:8VGbCZfY0
>>814
メールには6100円で買い取るって書いてあるよ。
819名無しでGO!:2008/10/30(木) 14:37:31 ID:HBxQRD6kO
記念Kitacaは余分にあるが業者には売りたくない。
820名無しでGO!:2008/10/30(木) 14:56:26 ID:s4ApOnnO0
じゃ 僕に記念キタカ2050円で売ってください
821名無しでGO!:2008/10/30(木) 15:53:01 ID:JBq/mopRO
>>804
新聞に載ってたが、
> 札幌=さっぽろ
> 新札幌=新さっぽろ
> 琴似=琴似
> 発寒中央=発寒南
> 発寒=宮の沢
> 手稲=宮の沢
> 麻生=新琴似


見てわかるようにひどいのが手稲。バスは自腹で宮の沢に行かなければいけないという

厚別は無しなのが意外だ
822名無しでGO!:2008/10/30(木) 15:57:59 ID:Dcdvr106O
新富岡か本町まで地下鉄伸ばすよう市に働きかけを
823名無しでGO!:2008/10/30(木) 16:02:56 ID:HBxQRD6kO
Kitacaグッズ再発売してますか?
824名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:45:12 ID:p0a6wBEi0
>>821
振り替えしてくれないよりマシだろ??
それより稲積公園が仲間はずれになってしまってる…
まぁ、宮の沢まで行く交通手段が無いから仕方ないか。

>>823
入荷されれば買えるだろうよ。別に限定品てわけじゃないし。
825名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:17:07 ID:nmf1P47T0
>>824
つ宮42
途中から函館本線沿いを走り稲積公園駅前も通る
826名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:37:13 ID:tN9TVNzQ0
ttp://www.ana.co.jp/dom/campaign/local/hokkaido/nice_pass/

なんでこのキャンペーン、25日からやってくれなかったんだー
827名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:51:57 ID:F52nTDH5O
さて、土曜日からKitacaデビューだ。
定期と普通の両方買っておこう。
グッズ再販はないかな?
828名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:46:03 ID:32tPVI3m0
>>826
お前みたいな転売屋に利用させないため。
829名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:46:15 ID:pKTcGZBp0
グッズは鉛筆ばかりで、たまにマウスパットやメモ帳が有れば良い方?
昨日の昼過ぎ、新札幌のキヨスクにKitacaトート(大)が3つ位あった。
一番品薄なのは携帯クリーナーかな?
830名無しでGO!:2008/10/30(木) 22:58:38 ID:mGwKxoFC0
>>826
キャンペーンの名前がナイスパス、って浜松かよ。
831名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:40:58 ID:gbarGzCD0
832名無しでGO!:2008/10/31(金) 06:50:15 ID:1pFs79BlO
>>824
稲積公園にも発寒団地線があるんだし、手稲だけ優遇はひどい。桑園や白石だってバス路線あるから同じことができるはず
833名無しでGO!:2008/10/31(金) 07:08:21 ID:HHTyshzQO
タンパンマンで出るけど 何これ?
834名無しでGO!:2008/10/31(金) 11:29:12 ID:hSTkjH5t0
記念キタカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!カードは転売ヤーに頼らんと買えんか。
835名無しでGO!:2008/10/31(金) 12:45:11 ID:HHTyshzQO
誰か記念キタカ売ってくれませんか?
2100円で買います
836名無しでGO!:2008/10/31(金) 13:20:38 ID:zOky+AcYO
ばかじゃねえの
そんなんじゃ通常無記名も買えんよ
837名無しでGO!:2008/10/31(金) 13:23:36 ID:5A169CfwO
>>836
それはお前みたいな転売ヤーがいるからだ
838名無しでGO!:2008/10/31(金) 14:18:27 ID:CiblS8aEO
転売、転売って
たかが数百枚だろ。

欲しけゃ早くならべばいいだけ

横着してるくせに文句だけは一人前
839名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:06:49 ID:4eNqqpBp0
>>835
次にでる記念キタカ買って、交換スレで交渉してみれば?
840名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:09:56 ID:aj4QmChS0
●本を出版したのですが、さっぱり売れませんでした。50万損しました。

ふざけんな!!!!!!!
841名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:15:36 ID:kMsiNRlBO
北海道にちなんだKitacaがほしいな。オレンジカードみたいに。
842名無しでGO!:2008/10/31(金) 16:59:36 ID:HHTyshzQO
次に出る記念キタカは何ですか?
843名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:28:45 ID:6LLWVAesO
>>835みたいな相場を読めないアフォがmixiに沢山いますなw
844名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:38:25 ID:3om1Dcr2O
2100円だとすると朝早く並んだ手間賃と利益が込みで100円ってことか
バカらしい
845名無しでGO!:2008/10/31(金) 18:10:01 ID:GZ5Ky8v50
>>835
記念(に買った通常柄)キタカなら売ってもいいよ。
846名無しでGO!:2008/10/31(金) 20:02:05 ID:R5EHaB82O
>>842Suica相互利用記念
847名無しでGO!:2008/10/31(金) 21:07:05 ID:SPCnedVa0
kitaca使ってる人増えたなw
848名無しでGO!:2008/10/31(金) 22:34:47 ID:gbarGzCD0
あまり キタカ使ってる人 見ないなぁ
どこの駅で キタカ使う人よく見る?
849名無しでGO!:2008/10/31(金) 22:48:21 ID:EgUs6o3bO
>>848
札幌駅
850名無しでGO!:2008/11/01(土) 03:08:19 ID:zRdeFq/mO
>>848
通勤時間帯にキタカ定期を見かける。

ところでお前の文の空欄はなんだ?うざいぞw
851名無しでGO!:2008/11/01(土) 04:09:49 ID:ImXMpxhw0
ドラクエなんだから しょうがないだろ!
852名無しでGO!:2008/11/01(土) 05:24:39 ID:bZn/e27uO
>>826
午前中だけ受付のようですね。
さっそく来週チャレンジしてみます。
モニター当たらず、記念キタカ買えずだったので、そろそろ順番が回ってくるかな。
853名無しでGO!:2008/11/01(土) 08:06:35 ID:8Yk31qJi0
あれ?お待たせしました!って書いてあるKitacaの広告に
一匹だけ黄金のエゾモモンガがいる…
854名無しでGO!:2008/11/01(土) 08:10:22 ID:0AwSMUX1O
どうせなら、熊DOとキャンペーンやってくれたらいいのに。

年内の搭乗は全部熊にしちゃったよ。
855名無しでGO!:2008/11/01(土) 08:44:47 ID:o4IkZuUsO
さてKitaca定期作りに行くかな。何分くらいでできるもんなんだ?
856名無しでGO!:2008/11/01(土) 09:22:34 ID:8pJurxIxO
>>855
申込書を書くので5〜10分程度です。
857名無しでGO!:2008/11/01(土) 09:46:59 ID:COlB43610
>>853

箔押ししてあるのかと思ったら、色違いだけだった。
858名無しでGO!:2008/11/01(土) 10:24:22 ID:4jvmEOXZ0
タマヲって2ちゃんねらーなんだなw
859名無しでGO!:2008/11/01(土) 11:00:59 ID:oJpW+F+IO
>>858自分のことや店のことが書かれていればやはり気になりますからねー。まあ、みんなが買わなきゃいいんですよ。東京の田端にある『エクスプレスショップはやて』です。
860名無しでGO!:2008/11/01(土) 11:25:51 ID:uw2w+c32O
無記名kitacaをkitaca定期券にしてきた。
最寄り駅で無記名から定期券にした人は俺が初めて、とのこと。

Suicaの様に改札機が磁気特急券を読み取り・回収すれば良いと思うのだが。
kitacaだと磁気券を渡しに窓口に寄らないといけないのがやや面倒。
861名無しでGO!:2008/11/01(土) 11:51:03 ID:/5Wjf43x0
JAL-KitacaかANA-Kitaca、出そうな気がするのですが…。
デザインはこんな感じで
ttp://press.jal.co.jp/ja/release/200810/001036.html

個人的にはANA-Kitacaが出て欲しいのですが、
ANA-Suicaみたいなごちゃごちゃしたのはちょっと…
862名無しでGO!:2008/11/01(土) 12:06:41 ID:o4IkZuUsO
>>856
ありがとう。作ってきた。5分だったw
863名無しでGO!:2008/11/01(土) 12:07:38 ID:PtmNXXOw0
キタカで入場して、例えば、手稲ー空港まで乗り鉄して、新千歳空港駅で出場しないで、
稲積公園で出場しても、時間経過しすぎて 改札エラーになるって事はない?
864名無しでGO!:2008/11/01(土) 15:13:39 ID:xNWKpEb60
普通ははじかれるだろJK
865名無しでGO!:2008/11/01(土) 15:27:49 ID:7s9pamTVO
>>863
キセルはマズイですぜ、だんな


扉が閉まらないからとか
ばれなきゃいいとか以前に
キセルは犯罪です
866名無しでGO!:2008/11/01(土) 16:23:02 ID:oJpW+F+IO
>>863逮捕せよ
867名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:16:38 ID:iMj8LNFLO
>>853
ほんとだ、一匹だけ輝いてるwww
868名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:29:45 ID:8o1Uzb4j0
はやくもKitacaとのコラボが出たか。

札、JAL旅行センターで旅行商品を購入すると、
JALデザインのKitaca…。
(11月1日の道新より)

まじ欲すぃ…
869名無しでGO!:2008/11/01(土) 22:36:12 ID:Nl+3TgGQO
キタカ普及のために 親・友人 職場のJR使ってる人にも キタカを進めようや
870名無しでGO!:2008/11/01(土) 22:47:26 ID:OqBWXgB/0
>>869
家族は自発的に定期切り替えたぜ
友人は、バス連絡定期とかもあるからなあ
871名無しでGO!:2008/11/01(土) 23:07:36 ID:Nl+3TgGQO
>>870 うちは両親にキタカの趣旨を説明して、作ったし 友人も作ったよ
872名無しでGO!:2008/11/02(日) 00:01:08 ID:o4IkZuUsO
>>868
JALのKitacaか〜欲しい・・・
873名無しでGO!:2008/11/02(日) 00:01:47 ID:zRdeFq/mO
>>868
それKitacaゲットだぜキャンペーンのポスターのやつ?
874名無しでGO!:2008/11/02(日) 00:22:28 ID:HlPP6JWa0
>>872-873
あれってキャンペーンオリジナルデザインなの?
もしそうなら欲しいなあ・・・
875名無しでGO!:2008/11/02(日) 00:28:29 ID:FGvaOR+JO
道新に ANAとJALがキタカ普及で協力とはあったけど航空会社との一体化カードとは記事に書いていないよ

飛行機との提携したキタカはパンフレットに出てなく 通常キタカをプレゼントって感じのはずです。
876名無しでGO!:2008/11/02(日) 01:31:58 ID:9RnBehJx0
要するにツインクルプラザでJALのパッケージ買えば、
通常柄のキタカが貰えるんだろ?
877名無しでGO!:2008/11/02(日) 07:48:28 ID:t1TLu3CU0
ポスターで見たのは、通常版でしたよ。
オリジナルデザインなら欲しいと思いました…
878名無しでGO!:2008/11/02(日) 10:29:21 ID:zhq0IiDBO
俺用メモ

エリア外で降りる場合降車証明券が必要(精算、非精算あり)
次回乗車時に窓口でリセット
車掌が乗車確認のための装置を所持
特急券も乗車前ならKitacaで精算可能?
879名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:45:39 ID:p+Ap+MUwO
JALオリジナルKitacaの画像見たいです。
880 :2008/11/02(日) 12:48:31 ID:HHY+1a190
前●●太●
881名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:24:39 ID:Zy/eAJjZ0
>>850
うざい?関東若者言葉かよ!
882名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:30:18 ID:+Zm74J9S0
内地からだが、JR北海道車内誌裏表紙のANA広告枠に出ていたロゴ入りパスケース貰ったのいる?
どんな感じ?
883名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:31:34 ID:rYoDrFc40
>>838
簡単に横着言うが、たかが並ぶ為に数万の旅費とホテル代が必要な人もいる。
あと前日からの日程も調整して札幌近辺に出てきて、やっと入手した人もいるだろう。
人それぞれだからな。
884名無しでGO!:2008/11/02(日) 15:14:13 ID:HlPP6JWa0
>>850
大丈夫かお前?
885名無しでGO!:2008/11/02(日) 15:23:25 ID:HlPP6JWa0
>>883
遠征と転売購入、
総額で見たら転売屋のを6000〜7000円で買ったほうが安上がりだな・・・
886884:2008/11/02(日) 15:25:37 ID:HlPP6JWa0
最悪だ。
>>850じゃなくて>>881
887名無しでGO!:2008/11/02(日) 17:03:24 ID:FGvaOR+JO
今 エアポート乗ってるけど 琴似駅でもキタカ使う人 ようやく出てきたね〜
888名無しでGO!:2008/11/02(日) 17:08:00 ID:cwGvNoEGO
例えばKitaca定期、新札幌→札幌で、手稲まで行きたいときは足りない分チャージしとけば手稲で普通に降りられるの?
889名無しでGO!:2008/11/02(日) 17:19:25 ID:GyZ5moMo0
>>888
降りられるよ。
890名無しでGO!:2008/11/02(日) 17:32:23 ID:+Zm74J9S0
タマヲ商店からのお詫びメール転載キボンヌ
891名無しでGO!:2008/11/02(日) 17:32:37 ID:FGvaOR+JO
札幌→手稲 260円
892名無しでGO!:2008/11/02(日) 17:43:22 ID:cwGvNoEGO
>>889>>891
ありがd。無事降りられたよ。
893名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:00:02 ID:9rCk9RSK0
学生もキタカ定期に切り替えてた。

来年の4月くらいだと キタカも、そこそこ普及してるかな?
894名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:19:38 ID:HlPP6JWa0
>>893
半年経てばかなりの数になるかと

電車待ってるときに改札口見てて気づいたんだけど、
磁気定期通すのに行う一連の作業(取り出してしまう)、
今思えばめんどくせえことやってたんだな。
895名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:32:17 ID:gQ5hxPzqO
今日、Kitaca定期で千歳〜札幌間を持ってて桑園で降りたらちゃんとチャージしてあったのに桑園の自動改札ではじかれたんだけどなんでだろ?
896名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:39:52 ID:FxF3G2DpO
>>890
見たい?
897名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:44:52 ID:PGoqk9Mn0
>>895
乗る時にタッチできていない
降りるときにタッチにしくじった

どのみちタッチの仕方に問題有りと見るが?
898名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:57:33 ID:Vp/lmi9P0
>>895の情報だけで原因なんてわかるわけない。
入場駅、入場時間、出場時間、SF金額、定期券有効期限、
出場時の改札機の表示内容、駅員の対応内容。
このへんを説明しないと。
899名無しでGO!:2008/11/02(日) 19:02:14 ID:+Zm74J9S0
>>896
ぜひ
900名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:49:26 ID:fyv+J0x0O
>>892
冊子型Kitacaガイドのケース2見ろよ
901名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:50:54 ID:fyv+J0x0O
まあ>>895は釣りということで
902名無しでGO!:2008/11/02(日) 23:27:38 ID:tu6YpA3b0
次スレ立てる人は、ICOCA荒らしの注意を記載してください。(ICカード共通)
903名無しでGO!:2008/11/02(日) 23:44:49 ID:9rCk9RSK0
例のICカード相関図のテンプレも入れたほうが いいかと。
904名無しでGO!:2008/11/02(日) 23:49:49 ID:HlPP6JWa0
>>902
ICOCAって荒らされるもんなの?
905名無しでGO!:2008/11/03(月) 01:54:22 ID:+8HyqhSE0
記念キタカ事前ご予約の皆様へ

発送が遅れましてご迷惑をおかけしております。
私を含む数人のグループは岩見沢駅に並びましたが自力では1枚も購入できませんでした。
また、別のグループで桑園・手稲に行ったチームも全滅でした。
小樽組と新札幌組と札幌組がわずかに買えた程度で総数30枚弱でした。
今回皆様方からご予約いただいた総枚数は150枚となっておりました。
これを揃えるには逆算すると最低30人を並ばせなければならない事になります。
東京から買いに行くと最低限の交通費だけで75万円ほどかかる計算になってしまいます。
この人数を揃える事は不可能であり北海道については今後事前ご予約は難しいかもしれません。
愚痴を申し上げてしまいましたがこれまでの実績と信用にかけてすべてのお客様にカードを引き渡したいと考えておりますので到着までしばらくお待ち下さいませ。
なお、見込みではありますが最後のお客様に発送が完了するのに約1ヶ月程度要すると考えております。
万が一、「そんなに待てない」とか「他で買ってしまった」というお客様がいらっしゃいましたら返金にて対応致しますので遠慮なくおっしゃって下さい。
なお、インターネット掲示板「2ちゃんねる」にて「列に割り込みをして買っていた」という書き込みがありますが当店のスタッフではございません。
当店ではこのわうな行為は一切行っておりません。
おそらく別の業者かと思われます。
誤解のなきよう念のため申し上げておきます。
また、図々しいお願いではありますがもしも重複してカードを入手できた方がいらっしゃいましたら1枚6100円にて買入致しますのでご協力よろしくお願い致します。
エクスプレスショップはやて店長 長谷川玉緒
906名無しでGO!:2008/11/03(月) 02:14:35 ID:kdS5ACEA0
カラマツにあるらしい情報が?
907名無しでGO!:2008/11/03(月) 08:02:28 ID:0nPdBcjS0
>>905
捏造 乙
908名無しでGO!:2008/11/03(月) 08:53:22 ID:scHqMBGn0
>>905
買えた数が30枚「弱」はありえないんじゃない?
転売屋なら必ず5枚買うでしょ
909名無しでGO!:2008/11/03(月) 09:05:26 ID:FBk7OLQA0
>>904
ICOCAスレ参照。
思いっきり荒らされている。「ICOCAいらない」と。
910名無しでGO!:2008/11/03(月) 09:24:18 ID:lC2oo9AT0
>>905
>>352-356によると、岩見沢はそんなに早くから
並ばなくても買えそうだったのにね〜。
しかし、ここのバイトってのは東京の人?地元の人?

>>908
905に自力では、ってあるから購入できた人から
その場で買い入れたとか。
911名無しでGO!:2008/11/03(月) 09:43:16 ID:aJKPK2nsO
Kitacaは定期
電子マネーはSuica
912名無しでGO!:2008/11/03(月) 10:54:38 ID:CHxKLrOCO
キタカ電子マネーの機械とスイカって同じみたいだから、北海道のキヨスクでも、モバイルSuicaにチャージできるのかな?
913名無しでGO!:2008/11/03(月) 11:31:14 ID:QL4hINlp0
タマーヲ自身が札幌で購入したろw
914名無しでGO!:2008/11/03(月) 11:34:55 ID:FBk7OLQA0
>>912
電子マネーの機械はすべてSuicaと同じ機械。
それがICOCAやPASMOであっても同じ。
915名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:26:00 ID:9HgTh55J0
>>912
Kitacaのチャージ機とnimocaのチャージ機は同じだから、
北海道でもnimocaのチャージができるのかな?、と言ってるようなもの。
916名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:32:05 ID:qHP23sre0
次の限定でたぶん出る、1周年キタカが楽しみだ
917名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:07:43 ID:fKBdRGJj0
>>915
まあ、Suicaとの相互利用始まったら、
店頭Kitaca端末でSuicaチャージできるようにするかもしれんがな
918名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:08:32 ID:fKBdRGJj0
>>916
どう考えてもSuica相互利用記念が先だろ
919名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:18:09 ID:aJKPK2nsO
せめて札幌にアルッテを
920名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:30:40 ID:fKBdRGJj0
>>919
JR束の侵略ですね、わかります
921名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:40:14 ID:qHP23sre0
アルッテってなんですかね?
922名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:40:26 ID:/YIhG4o1O
Suica相互利用記念Kitacaは今回の記念Kitacaほど買いづらくないから心配するな。
923名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:45:06 ID:scHqMBGn0
>>922
おやおやテンバイヤーさん
早くも工作活動ですか?
924名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:48:04 ID:CHxKLrOCO
でも 相互利用記念カードなんて 実際でるか わからんよ

今回のデビュー記念だけ って 事も 有り得る
925名無しでGO!:2008/11/03(月) 16:06:09 ID:/YIhG4o1O
>>923違いますよ。二回目は道民の方も要領もつかんでいるでしょうし、使うのを目的ならば一枚あればもういらないしSuica側も記念が出ますから、また、KitacaとSuicaはほとんど似た柄で売られればSuicaのほうが人気は上でそちらに分散されるから。
926名無しでGO!:2008/11/03(月) 16:33:13 ID:n72cJPJA0
>>906
カラマシはホームだから総力を挙げて死守するだろ
タマヲ軍団、今回は厳しい戦いだったな
927名無しでGO!:2008/11/03(月) 17:35:48 ID:fKBdRGJj0
>>924
それはない
コヒが「こんなに売れたなら次も出すか」って感じでまた作るのは確実だろ
928名無しでGO!:2008/11/03(月) 17:59:54 ID:scHqMBGn0
相互利用先の束は確実に作るだろうから、
コヒが作らないわけにはいかないでしょ。

「束が作ってるのに、なんでコヒでは作らないんだ!」と苦情が出るぞ。
929名無しでGO!:2008/11/03(月) 18:11:17 ID:qHP23sre0
束→東?コヒ→北?
930名無しでGO!:2008/11/03(月) 19:04:44 ID:aJKPK2nsO
>>929
きみはバカだなぁ。
931名無しでGO!:2008/11/03(月) 19:44:33 ID:W7QtGpp90
なんという新参
932名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:02:39 ID:Sjgw/0xA0
これからはSAPICAが邪魔になるよー

今はコヒだけIC導入でコヒ+地下鉄でも問題ない
しかしSAPICAが導入されたらSAPICAとkitaca2枚持たないと両方乗れない
どちらも鉄道ICカードとしての識別なため両方同時にタッチするとアウト
一方JCBのクイックペイは別の識別で呼び出しているようで鉄道1枚と同時タッチしてもセーフ
ただし鉄道1枚とクイックペイ1枚同時にセイコーマートとかで使うとエラー出る

つまり タスポ kitaca クイペイ=タバコ可 JR可 クイペイ不可
    タスポ SAPICA クイペイ=タバコ以外すべて不可
    タスポ SAPICA kitaca=タバコ以外すべて不可
    タスポ SAPICA クイペイ=タスポ可 SAPICA可 クイペイ不可
    タスポ SAPICA kitaca クイペイ=タバコ以外すべて不可

 
933名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:09:59 ID:aJKPK2nsO
>>932
タポスって何よ?
郵便局か?
934名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:10:02 ID:MaLmRfcRO
>>932
ダウト
KitacaとSAPICAは同時に二枚重ねてもエラーは出ずにきちんと認識する。
駅の窓口にある社員用の業務マニュアルに書いてたから間違いない。
935名無しでGO!:2008/11/03(月) 20:15:44 ID:RjycCiMC0
>>932
タスポなんてDQN証明書持ってたら恥ずかしくて
936名無しでGO!:2008/11/03(月) 21:41:07 ID:fKBdRGJj0
>>932
100歩譲ってもタスポは財布にいれるんじゃね?
パスケースにタスポとかアホでーす言ってるもんだろ

まあ財布にはEdyとかnanacoとか入ってる人もいるだろうから、
取り出さんと干渉しまくりかもね
937名無しでGO!:2008/11/03(月) 22:11:24 ID:XdPv58Px0
定期をkitacaにしたんで、今日パスケース買ってきた。
はだかでもってるといままでの癖で間違って投入口にいれそうなもんで。
938名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:11:17 ID:Ikbps6gNO
>>932
>>934の人の見解通り
単純にICだから交通系だからって括りでダメなわけでもない
基本的にJRやJRと相互なカードは重ねアウト
939名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:45:38 ID:QL4hINlp0
IC免許でも食らってみろw
940名無しでGO!:2008/11/04(火) 01:51:46 ID:gJoIJAanO
干渉を気にしてるとパスケースが増えてしょうがないなw
まだ俺はKitacaだけで済んでるからいいが・・・。
941名無しでGO!:2008/11/04(火) 02:42:12 ID:zK7eDJ0f0
>>940
・記名Kitaca
・無記名Suica
・無記名Icoca
・ICクレジットカード(VISA)
・ICクレジットカード(Master)
・Edy(サンクス発行)
・Edy(ゆうちょ銀行)
・Nanaco
・WAON
・TASPO
・ICカード社員証

財布にICカード11枚入ってる俺がいる。記念Kitacaは干渉したら嫌だから入れてない。
今のところ問題ないが、相互利用始まったらSuicaやばいな。。。
942名無しでGO!:2008/11/04(火) 03:20:36 ID:ejmL4irxO
>>932
SAPICAはバスと互換するまでは必要ない。

・地下鉄のみ
・乗り継ぎ割引もまだ
・プレミアは10%ポイント制なので1万円ウィズユーは損
・定期代は21往復分だからJRより高い
・SAPICAの中にドニチカ機能や昼割機能が無い


これじゃあね…
943名無しでGO!:2008/11/04(火) 05:16:35 ID:Uod7b4zjO
バスに乗らない俺は、機能拡充するまでウィジュー&ドニチカ
944名無しでGO!:2008/11/04(火) 17:19:56 ID:+SOb5e0q0
俺は現金主義なんで、カード類は免許証と社員証カード以外は携帯していない。
モノを購入してその場でカネを支払う、このような当たり前の事で買った物を大事にするものだ。
公共乗り物や飲食代もその都度カネを支払う、タクシーも毎回現金払い、多少の釣り銭はチップだ。

一番腹立たしいのは、女連れでホテルで飲食しカードで「3回払い」でとか言い抜かす輩。
945名無しでGO!:2008/11/04(火) 17:50:34 ID:faafrxoGO
そんな話は我々の知ったこっちゃない
946名無しでGO!:2008/11/04(火) 17:53:45 ID:Uod7b4zjO
俺はクレカ払い主義なんで、現金は万券数枚と小銭以外は携帯していない。
カードで購入してその場でモノを受け取る、このような簡便な事で資産を最大化するものだ。
公共乗り物や飲食代もその都度カードで支払う、タクシーも毎回iD払い、多少の釣り銭のやり取りは面倒だ。

一番腹立たしいのは、低属性でクレ板で自慢気に「俺は現金払い主義」とか言い抜かす輩。
947名無しでGO!:2008/11/04(火) 18:07:08 ID:gJoIJAanO
友人がKitacaにかえたんだが、なぜか年齢が56歳になってたw
948名無しでGO!:2008/11/04(火) 18:20:03 ID:85Vk1g/Y0
>>947
西暦と昭和を間違えて入力したので25年ずれたとかかな
949名無しでGO!:2008/11/04(火) 18:21:32 ID:hdHiRpl20
>>947
60超えてたのに56になってたのか?サバ読む年齢じゃないだろ…
950名無しでGO!:2008/11/04(火) 21:50:54 ID:szffD/Xn0
次スレ、よろしくお願いします。
ICOCA荒らしがあるので注意喚起をお願いします・・・・
951名無しでGO!:2008/11/04(火) 22:15:09 ID:85Vk1g/Y0
ペース落ちてるから>>980で充分。
つーか、「ICOCA荒らし」繰り返してるけど、このスレのどこにそんな書き込みがあるんだ?
952名無しでGO!:2008/11/04(火) 22:29:48 ID:faafrxoGO
そのような文章は要らないね

キタカスレでは関係ない事。
953名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:00:35 ID:34Xj2oD30
>>950が煽ってるようにしか思えないwwwww
954名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:19:20 ID:NtXQb1D40
>>951
ICカード全体のお約束?
955名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:44:01 ID:bQnxLqA4O
>>942
地下鉄のICカードってどんなメリットが??

35億も掛けたらしいけど…

定期券機能が有って各駅の券売機で継続購入出来ればまだいいかもね。
売ってるとこ少ないし営業時間が終わってる。
956名無しでGO!:2008/11/05(水) 06:19:13 ID:/z9RzzJJO
>>955
新聞や広報紙によると、札幌での生活が便利になるそうです。
市の図書館の利用カードとして使える
住民票などが簡単に入手できる
市立病院の診察券になる
などで普段、持ち歩いているカードを一枚にできると書かれています。

ツッコミたいことが満載です。
JRや道外鉄道との相互利用という交通カードではなく
札幌市のICカードで地下鉄に乗ることができる機能が
ついていると考えた方が分かりやすいと解釈してます。
957名無しでGO!:2008/11/05(水) 08:20:13 ID:JI6pEWEeO
普段持ち歩いているカード…

Kitaca定期
ウィズユーカード(当然10000円)
クオカード(無論10000円)
クレカ4枚(内1枚は兼社員証)
運転免許証
健康保険証
各種会員証
各種ポイントカード
各種スタンプカード
(各種割引券・クーポン)

おサイフケータイに入るものは自宅待機してるけど、ものすごいことになりそうだな。
さらに住基カード+α的な運用もされるんだろ?
なんかワクワクしてきたぞ(^ω^)
958名無しでGO!:2008/11/05(水) 08:22:00 ID:JI6pEWEeO
クレカのうちもう一枚はキャッシュカード一体型だった
959名無しでGO!:2008/11/05(水) 10:51:40 ID:wkU+I5rDO
苫小牧駅にて。
(このスレなら当たり前かも知れないけど)ダメ元で
窓口でkitaca残高から特急券を買おうとしたら買えなかった。
ついでに駅員さんに聞くとkitaca対応券売機導入の予定は無いとの事orz

新型券売機マダー(AA略)
960名無しでGO!:2008/11/05(水) 15:53:42 ID:iv6oxZYiO
キタカの各種グッズ もう再入荷しないのかな…
961名無しでGO!:2008/11/05(水) 16:02:07 ID:iv6oxZYiO
キタカのCM微妙に変わったんだね〜

まどか は キタカww
962名無しでGO!:2008/11/05(水) 16:03:03 ID:rIl6CdkV0
キタカ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!カード欲すい(´・ω・`)ショボーン
963名無しでGO!:2008/11/05(水) 16:47:07 ID:2dtojuZOO
>>959
新型券売機は最近になって大量導入され、小樽や岩見沢にも設置されました。
すぐには導入されなくても、きっと導入される時が来ますよ。
964名無しでGO!:2008/11/05(水) 20:04:28 ID:s/k8HqlK0
965名無しでGO!:2008/11/05(水) 20:52:17 ID:ljF2pOmK0
なんで キタカモモンガで商売なんて するんだろう???
966名無しでGO!:2008/11/05(水) 21:20:05 ID:FhdxjSw60
>>965
お前の商才の無さが良くわかりました
967名無しでGO!:2008/11/05(水) 21:22:02 ID:0mAKvmJJ0
>>965
なんで君は謎のスペースが多いんだ
目欄[a]だった奴だよな
968名無しでGO!:2008/11/05(水) 21:23:23 ID:vqWAw9yYO
キタカ欲しいけどわざわざ買いに行くのもなぁ。
かといってオークションは嫌だし。
と、関東在住の私が言ってみる。
969hage:2008/11/05(水) 22:00:21 ID:cBQoJQI10
>>964

コヒ公式でリリースだから、まさか完売再入荷なし、なんてオチはないよなw
限定16店舗かぁ、よかったよかった。モモンガ買えるww
 
北広島は昔ジャストロールが有った名残なのか?w
970名無しでGO!:2008/11/05(水) 22:00:59 ID:ySRN+BNo0
>>968
取り寄せでもいいから東京駅の北海道プラザで扱ってくれればな。

もし、あそこで導入記念Kitaca売ってたら何人くらい徹夜して
並んでただろ?www
971名無しでGO!:2008/11/05(水) 22:01:07 ID:wnOo76H90
キタカ持って関東いくけど、使えないから向こうでスイカを買って記念にお持ち帰り・・・orz
972名無しでGO!:2008/11/05(水) 22:39:58 ID:NpzyD5ncO
モモンガに名前つけてあげないのかな?
973名無しでGO!:2008/11/05(水) 22:41:35 ID:NpzyD5ncO
>>955
交通局側のメリットととして改札機のメンテナンスがらくになるとか
974名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:52:38 ID:bLEYyj/4O
>>968
たから??
975名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:54:26 ID:ne8MpSQ2O
Kitacaパスケースは出てないのか。意外だ。
976名無しでGO!:2008/11/06(木) 00:13:25 ID:kV0a32af0
次スレ立てておきました。1000取り後の移動にご協力を。

JR北海道 ICカード乗車券「Kitaca(キタカ)」 4枚目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1225897855/
977名無しでGO!:2008/11/06(木) 03:35:40 ID:EVjmbI2m0
>>972
キタカのモモンガで 「キモちゃん」 だとさ。
978名無しでGO!:2008/11/06(木) 10:36:21 ID:kV0a32af0
>>977
それだけはやめたほうが…
一般公募すりゃいいのに
979名無しでGO!:2008/11/06(木) 17:15:24 ID:nYGYKOMC0
キタカのえんぴつだけ大量に在庫余ってるwww
980名無しでGO!:2008/11/06(木) 18:38:53 ID:D7ISvv+Y0
>>978
Suicaペンギンも公式的には名無しだから、別にいいんじゃね?
絵本ではスイッピっていう名前だけど
981名無しでGO!:2008/11/06(木) 19:53:36 ID:by3C0ws20
,v------i、     ,l冖'''''''''''ッ r''''''''''''''''ュ  .,,r・'''"゙"''・x,、    .,v・'''"゙"'''・vー┐ .,r¬''''''''''''L
   |_,,、  .゙l,    .゚ー、 r‐″.―i、 .r-".,r″.,,,r‐--,,、.゚'li、  ,r″.,,,r---v,、 .|  _,,=@  ゙l、
     ,i´,,,,,  .゙li,i,    |  |    |  .|  ,i´ .,r°   .゙'┐ ゙k ,i´ .,i″    ゙L ,|    .,i´.,-i、 ,レl,i、
    .,l°゚1゙l  ゚t゙|]    |  ――ー"  | .|  j′     │ }|  〔      .゙'''″   .,i´ '| } .゙|.]゙l
   .,i´ .lひ .ll川″   |  _,,,,,,,,,,,,  | l゙  |       |  .||  .|              ,「  .lレ″ liゾ[
   ,F       ゙l、   |  |    .|  .| 〔 .゙l,     .,l゙ .,l゙〔 .゙l             ,F          ゙l、
  ,「 ./''''''''''''''''i、 .゙L   |  |    .|  .|  ゚l,, ゙'=,,,、._,,r″ ,i″゙L ゚'=,,,_  __,,r'~~1_,,,i´ l匸 ̄",,,,]  ゙l,,,、
: 广   ̄k .广゛  `~N゚~゛  `~ト .广`  `~ト .゚=,,、  ̄` ,,rぐ   ゙'r,,_   ̄^  .,,x'゚[    .]  l″   .]
: ゚''――'''″ ゙¬―ー'''゚.゚''――'''″ ゚''――'''″  `゚'''ー'''''″      .`゚''''―'''''゙~   ゙゙゙゙゙゙゙̄″  `¨゙゙゙゙゙゙゙゙″
これにはどこのICカードも勝てんだろw
982名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:46:59 ID:D7ISvv+Y0
>>979
ボールペンかシャーペンなら買ったんだがなあ・・・
983名無しでGO!:2008/11/06(木) 22:53:30 ID:oDj/lPsk0
子供狙いだろjk
984名無しでGO!:2008/11/06(木) 23:10:44 ID:kV0a32af0
グッズならこれでボールペン作ってほしいな。
鉄道・運輸機構が、鉄道の日に苗穂工場の北海道新幹線ブースで配ってるやつ
なんだけど、これが後端部をスタイラスペン代わりにも使えて実に具合が良くて。

ロゴがきれいに入る太軸J-VALUE 3色ボールペン 名入れ三菱鉛筆100本〜
http://www.rakuten.co.jp/sms/547536/528353/755356/

※適当なページがないので楽天の宣伝乙でごめん。
985名無しでGO!:2008/11/06(木) 23:56:09 ID:KggKEjMDO
Kitacaをあまり利用しない子供をターゲットにしても売れるわけがない。
986名無しでGO!:2008/11/07(金) 12:44:11 ID:ym+RhD320
埋め
987名無しでGO!:2008/11/07(金) 12:59:25 ID:ZJsApE1lO
キャラクター名
玉袋ノビ太
988名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:10:34 ID:ym+RhD320
埋め
989名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:22:22 ID:tVcro7d/O
>>987
ちょっとあなた、そんな名前はちと下衆ですよw
990名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:25:41 ID:3kcCs1aL0
無難なところモモちゃんw
991名無しでGO!:2008/11/07(金) 13:38:13 ID:qO1V2TIj0
>>982
同意
えんぴつ、可愛いことは可愛いんだけどね・・・
992名無しでGO!:2008/11/07(金) 15:13:22 ID:ym+RhD320
埋め
993名無しでGO!:2008/11/07(金) 15:53:39 ID:lGYzFYDeO
994名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:21:04 ID:AR3Wj0r1O
ウム
995名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:22:34 ID:AR3Wj0r1O
アヒャ
996名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:23:28 ID:AR3Wj0r1O
IC
997名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:24:21 ID:AR3Wj0r1O
うめ
998名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:25:21 ID:AR3Wj0r1O
かなか
999名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:29:20 ID:pf4fLH/00
結局記念キタカ1枚10000円で3枚売却しました。
本当にありがとうございました
1000名無しでGO!:2008/11/07(金) 17:32:04 ID:CG8GkBWj0
札幌駅で記念キタカ拾った
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。