立ち食いそば おかわり22杯め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
駅そば・うどんの話題はもちろん、カレーや丼ものなど、
駅構内飲食店(スタンド形式〜軽食喫茶店)全般の話題もどうぞ。
まずいものの話して鬱になるより、うまいものの話して心豊かになるべし!

駅弁は駅弁専用スレがあります。冷凍ミカンとか力餅とか持ち帰り系もそちらでお願いしたく。
その場で食べる系のものはこのスレで可。

ここは駅の立ち食いそば総合スレですので、2ちゃんリソースを浪費するような無駄な誘導は禁止に願います。
誘導厨=習志野No.、注意よろ!
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%22%8FK%8Eu%96%ECNo.%22&lr=

◆前スレ
立ち食いそば おかわり21杯め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1211202306/
2名無しでGO!:2008/10/03(金) 00:59:45 ID:fn0Zdf+40
◆過去スレ(http大杉で弾かれるのでurl頭のh略)
立ち食いそば おかわり20杯め
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1200058474/
立ち食いそば おかわり19杯め
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1189639475/
立ち食いそば おかわり18杯め
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183080793/
立ち食いそば おかわり17杯め
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1174903138/
立ち食いそば おかわり16杯め
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164890764/
立ち食いそば おかわり15杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1154260132/
立ち食いそば おかわり14杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144566305/
立ち食いそば おかわり13杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1126858726/
立ち食いそば おかわり12杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1109990307/
3名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:00:41 ID:fn0Zdf+40
◆過去スレ(その2)
立ち食いそば おかわり11杯め
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1100525727/
立ち食いそば おかわり10杯め
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1096464956/
立ち食い そば おかわり9杯め
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1086785368/
またまた立ち食いそば 8杯目
ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1077458041/
またも立ち食いそば 7杯目
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1066661387/
さらに立ち食いそば6
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053744163/
【立って食うぞと】立ち食いそば5【勇ましく〜♪】 ←ログあぼーん
ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1049438169/
『参考』hobby3の記憶(有志によって保存された、あぼーん直前の鉄道総合板と路車板のログ)
  ttp://freett.com/mode2nd/hobby3/
  ※その5のレス番290まで
  ttp://freett.com/mode2nd/hobby3/train/1049438169.lzh
4名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:02:14 ID:fn0Zdf+40
もっともっと立ち食いそば4【情報募集】
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1033789015/
◆未html化過去スレのミラー(その5を除く)
「2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4」を使って探してください。
ttp://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
◆過去スレ(その3:html化されて2ちゃん過去ログ倉庫にあり)
引き続き、立ち食いそば3
ttp://hobby.2ch.net/train/kako/1023/10235/1023550381.html
続いちゃったよ、立ち食いそば2
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1014/10147/1014741144.html
何故続かない?立ち食いそば
ttp://curry.2ch.net/train/kako/1009/10096/1009619668.html
立ち食いそばの美味い駅
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1006/10066/1006657127.html
懲りずに「駅そばスレッド」
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/1005/10058/1005887082.html
うまい立ち食いそば
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/997/997388852.html
立ち食い駅ソバのカッコイイ食い方
ttp://piza2.2ch.net/train/kako/997/997333807.html
5名無しでGO!:2008/10/03(金) 01:03:28 ID:fn0Zdf+40
◆関連リンク
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【26食め】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1222941952/
駅そばwiki
http://www.wikihouse.com/ekisoba/index.php?%B1%D8%A4%BD%A4%D0Wiki%A5%C8%A5%C3%A5%D7%A5%DA%A1%BC%A5%B8

◆参考になる個人サイト
ミラクル弁当箱:異端者でGO!氏のサイト
(駅麺のコンテンツあり;NREに思うところある人は、まず一読を)
ttp://ramza.s16.xrea.com/ekiben/index.html
麦蕎乃驛
ttp://ekisoba.jpn.org/
やよいずむ。(弥生軒@常磐線我孫子駅ファンサイト)
ttp://yayoism.nm.land.to/
6名無しでGO!:2008/10/03(金) 05:22:33 ID:e8A64dFA0


7名無しでGO!:2008/10/05(日) 20:01:48 ID:uKjc1wcg0
三つ首塔
8名無しでGO!:2008/10/05(日) 20:36:43 ID:bHyPw7xoO
宇都宮の駅そばのかきあげうまいです
9名無しでGO!:2008/10/05(日) 20:39:41 ID:NImViMYr0
高尾駅のそばもなかなかだった。かきあげは店で揚げてたね。
ここにはおでんがそばに乗っかってるやつがある。
10名無しでGO!:2008/10/05(日) 20:41:50 ID:bSzaq+Nl0
>>9
高尾の名前だけ変えたあじさいが立川の真似をはじめたのか?
11名無しでGO!:2008/10/05(日) 22:53:05 ID:3IEeNXMA0
10月から水戸駅、勝田駅に例年通り「けんちんそば、けんちんうどん」登場
水戸と勝田は同じ店構え、同じラインナップ、同じ値段なのに、そばも出し汁も違うのが面白い
俺は勝田駅のそばの方が美味いと思っている
12名無しでGO!:2008/10/05(日) 23:23:41 ID:W4Ak9Jgr0
寄居の秩父鉄道ホーム、売店ともども未だ健在だったのはうれしい誤算だった。
横瀬の帰りに降りてみたら、手作りかき揚げを調理中。
アツアツのかき揚げが載った天ぷらそばウマー
そのあと向かった高崎のホーム店舗が2−4ホームだけになってて寂しい。
コンコース上には新店舗ができてるのだが、やはりホーム上の方が
ふいんき(ry があるらしく、おばちゃん大忙し、対してコンコース店舗は閑散。
13名無しでGO!:2008/10/05(日) 23:32:21 ID:M7dvuEUn0
寄居は前からいっぺん行ってみたいと思ってるんだが・・・
高崎駅もずいぶん変わってしまった
コンコースにあるあの店は正直あんまり美味くない
14名無しでGO!:2008/10/05(日) 23:42:19 ID:X0/mzCap0
>>12
寄居のみそおでんで一杯ひっかけて帰るんだ
15名無しでGO!:2008/10/06(月) 06:07:04 ID:tvEekDxs0
確かに秩父鉄道の立ち食いそばに対する気合は凄いなw。
地方私鉄であそこまで充実しているのは他じゃ珍しい。
16名無しでGO!:2008/10/06(月) 10:07:19 ID:CkVOf7z60
>>8
同志現る。
最高だよね。
17名無しでGO!:2008/10/06(月) 15:36:01 ID:K+7abgfnO
京成はホーム上のそば屋自体が珍しい。ホーム上にあるのは青砥 高砂だけ。
あまりうまくない。
駅舎内 コンコース内だと船橋競馬場 京成津田沼が加わる。
18名無しでGO!:2008/10/06(月) 15:48:58 ID:XL9vxOP30
青砥と高砂は乗り換えの時間つぶしで食べる人もいるんだろうな。
19名無しでGO!:2008/10/06(月) 18:05:44 ID:S9/qRW/LO
>>17
船橋競馬場は無いぞ
売店がポツリと有るだけ
20名無しでGO!:2008/10/06(月) 18:44:07 ID:V5rU4oZe0
京成津田沼は何故か中華屋とそば店の2店舗がある
潰れないところを見ると案外儲かっているのだろうか?
けど気にはなっているが一度も行ったこと無い…
21名無しでGO!:2008/10/06(月) 19:31:58 ID:TjSflfv70
>>15
真夏には冷房の効いていない待合室で熱い天ぷらそばはたべたくないな。
at 寄居
22名無しでGO!:2008/10/06(月) 19:35:13 ID:TjSflfv70
>>17
>>20のとおり、京成津田沼にもあるぞ。
成田駅はパン屋だな。そばやは京成駅外とJR駅外にある。

>>20
どっちもいったことあるけど、陰気くささが京成らしくてよい。
ラーメン屋のほうは券売機があるが、そば屋は現金でそばと交換。
天ぷらそばを食べたがいまいち感があった。
23名無しでGO!:2008/10/06(月) 19:46:41 ID:TjSflfv70
>>17
>>22の書き込みは撤回する。
読み間違えた。スマソ。
24名無しでGO!:2008/10/06(月) 20:12:04 ID:VGVAhKqX0
>>23
中途半端な奴だな
それだと

 ・京成津田沼にはない
 ・成田駅はパン屋ではない
 ・そばやは京成駅外とJR駅外にはない

 ・京成津田沼の中華屋とそば店は陰気くさくなくて、京成らしくない
 ・ラーメン屋には券売機がなくて、そば屋は現金でそばと交換じゃない。
 ・天ぷらそばを食べたがスゲぇうまかった

どれを否定したのか、さっぱりわかんねえぞ
25名無しでGO!:2008/10/06(月) 21:45:07 ID:1C1Qo/+10
見てるかどうか分からないけど、駅そばwikiの中の人に要望。
トップページは兎も角、一般のページは名前変更ぐらい自由にできるようにしてほしい。
でないと、高鉄開発みたいに既に存在しない会社の項目が永遠に存在することになる。

対処よろしくお願いしますm(_ _)m
26名無しでGO!:2008/10/06(月) 23:00:45 ID:TRXKdQ9U0
>>25
使われないようなwikiは削除するほうが適切。
全部消すか、管理できる人に引き継いでください。
27名無しでGO!:2008/10/06(月) 23:20:45 ID:DV940wPD0
安くて美味くて、食ってのんびり出来る場所にある立ち食いはありますか?
食った後、幸せを感じることのできる立ち食い屋ってあるのだろうか?
28名無しでGO!:2008/10/06(月) 23:23:38 ID:1juARCF60
>>27
幸せは自分の中にあるんだよ・・・
29名無しでGO!:2008/10/07(火) 23:41:10 ID:7Sphwo240
会計士ドラマ開始って、何が面白いんだ?
萌えちゃんはTAC連載の頃から読んでいたが、盛り上がるところがないんじゃ?
30名無しでGO!:2008/10/07(火) 23:41:57 ID:7Sphwo240
>>29ですが、スレ間違えた。
スマソ。
31名無しでGO!:2008/10/08(水) 00:44:15 ID:G4ylJLG8O
塩尻の葉わさび蕎麦旨かった
NREに慣れた口なんで自信はないが、個人的にはかなり良かった
32名無しでGO!:2008/10/08(水) 06:56:18 ID:tKTybrTwO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
33名無しでGO!:2008/10/08(水) 11:13:53 ID:vvUZ427z0
↑ おまえの事だ!!
34名無しでGO!:2008/10/08(水) 16:03:03 ID:hwQ3Y8JYO
久しぶりに豊橋でうどん食ったが前と比べて、あげとネギが増えた気が…

いなりが品切れには驚いたが、駅ビルの壺屋で入手。
35名無しでGO!:2008/10/08(水) 21:30:57 ID:SzXMUWFl0
豊橋駅構内でうどんなんか食えたか?
名古屋民族が食べるうどんぽい特殊な食材は見たことがあるけどな。
36名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:45:43 ID:4dAHypEg0
>>27
音威子府なんかどう
37名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:48:03 ID:NsI2BLGs0
米子駅のソバが好きです。
しかしいつも思うけど、姫路の駅そばって有名
だけど、あれのどこが美味しいんだろう?って
いっつも疑問に思います。
38名無しでGO!:2008/10/09(木) 00:01:29 ID:Lx6nV8S20
>>37
キミはそう思う鴨試練が、俺は姫路の駅そばはヘンな感じがしてうまいと思う
人それぞれだよ
39名無しでGO!:2008/10/09(木) 00:02:44 ID:Yq2AyxGB0
あれは、美味しいからというより、変わってるから。
40名無しでGO!:2008/10/09(木) 00:20:10 ID:dwq0CfQb0
日付が変わったが昨夜10/8の日経夕刊
櫻井寛氏のコラムに音威子府の駅そばが紹介されていた。
41名無しでGO!:2008/10/09(木) 20:17:43 ID:0De2/NCt0
味覚障害は一生ものだから、早めの治療をオススメする
42名無しでGO!:2008/10/09(木) 22:09:24 ID:cElEl7KGO
このまえ乗り鉄した際に我孫子の唐揚げそば食べたんだが、めがっさ旨かった。
最近は仕事忙しいので箱根そばを朝飯にしてる。湘南台は天ぷらがうまい
43名無しでGO!:2008/10/09(木) 22:37:07 ID:kfEiUNJi0
めがっさってww
お前は鶴屋さんかよw
44名無しでGO!:2008/10/09(木) 22:44:28 ID:HmuxNrj80
>我孫子の唐揚げそば食べたんだが、めがっさ旨かった。

・・・早めの治療をオススメする。
45名無しでGO!:2008/10/09(木) 22:58:28 ID:L9viK4d40
青森駅舎の立ちそば食ったらめっちゃしょっぱかった
仙台の俺でもそう感じただけに
関西の人間は食えんかもな
46名無しでGO!:2008/10/09(木) 23:27:30 ID:i8bbanKO0
>>45
某事件でおなじみの千葉東金の某ラーメン屋は醤油がすごすぎて食えんかったな。
47名無しでGO!:2008/10/09(木) 23:55:21 ID:Aw3gAd7B0
千葉 万葉軒の鶏そば、確認。

鶏そば380円・W鶏そば480円
つまり、我孫子より高い

そして鶏は上から見た面積こそまあまああるけれども厚さがない
仙台の社、だったか改札前コンコースの店。
あそこの鶏唐と同じか、少し小さいくらい

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm3342.jpg
48名無しでGO!:2008/10/10(金) 00:58:58 ID:Ir4FLUSr0
>>44
味覚障害とアニメ依存症、どっちの治療が優先ですかw

>>45
青森ってそんな塩辛かったっけ
数年前、限定メニューの「キムチうどん」を食おうとしたら
「辛すぎるからやめとけ」って店のおばちゃんに言われたことがあるが・・・
49名無しでGO!:2008/10/10(金) 01:24:33 ID:WROBQs0sO
>>47 乙。
良い画像だ。
50名無しでGO!:2008/10/10(金) 01:27:30 ID:4AQplieE0
>>48
マジレスすると味覚障害のが優先だな
このスレ的に考えて
>>47

ちょっくら千葉行ってくる(AAry
51名無しでGO!:2008/10/10(金) 03:47:44 ID:bfR7rN4B0
>>48
立ち食いそば屋のオバチャンってその辺の裁量凄いよな。
出来の悪いメニューは堂々と客に警告するからなぁw。

カウンター挟んでツーカーで客の反応を感じている人間ならではの強さか。
52名無しでGO!:2008/10/10(金) 12:35:50 ID:vxmskFXh0
>>51
食券方式だとそういうこともできなくなるなあ。
ましてSuicaなんか使って買うようになった日にゃあ……
53名無しでGO!:2008/10/10(金) 13:52:26 ID:9Qw5HyxF0
津軽人の塩分摂取はガチ。
54名無しでGO!:2008/10/10(金) 13:53:31 ID:VvEgoJdZ0
ディオ先生名語録

「テメエこのクソヤロウ!!!!!!!!」
「ディオ?誰だそいつは。そんな奴は知らない。」
「穴さえ開いてりゃ誰でもいいよ!!!!」
「セックスフレンド絶賛募集中!!!!」
「おかえりなさいませご主人様ああああ!!!!」
「レイプさえすればこんな人生でも生きててよかったと思えることができるんだ 」
「おまんこパワー!!!!!!! 」

△▼全日本顔面選手権でのディオさんの雄姿△▼
> http://www.youtube.com/watch?v=QoupFd16Yxw
> の5:54あたり参照!!!!!!

【突発格闘】リアルファイトORZ15【顔面電波】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1203005127/
55名無しでGO!:2008/10/10(金) 15:32:14 ID:/rNfsIuh0
>>52
でも、Suicaで食券でも「このセットはお得だよ」なんて声かけてくれたりするぞ
56名無しでGO!:2008/10/10(金) 16:48:26 ID:4t6Qh6pY0
まるでダイドーの自販機だなw
57名無しでGO!:2008/10/10(金) 17:44:13 ID:ajgeWwBx0
この前、田舎蕎麦ってのがいろいろ乗ってて美味そうと思って食券買おうと
したら、いくら探しても田舎そばボタンが見つからず。そうしてる間に後ろに
人が並びだし、あせって結局馴染みのタヌキ蕎麦にしましたとさ。
四谷にて。
58名無しでGO!:2008/10/11(土) 08:16:27 ID:+VXK0Ib30
>>35
豊橋壺屋でうどんは食べれますよ。
地平ホームの薄暗い店で営業していた時代から、あそこは
きしめんではなくうどんが売れていました。

食ったことある人なら分かると思うんだけど、あそこでかけを注文すると
刻み揚げと小ネギがどっさり入ってるので、うどんが一番食べやすい太さだったりする。

それと、壺屋の汁は名古屋地区のきしめんのようにかつおだしではなく
静岡地区寄りと似ただしでやたら黒いので、きしめんとの相性は微妙だと思う。
59名無しでGO!:2008/10/11(土) 14:36:26 ID:0oOzFzd10
幕張近辺で美味い立ち食いってありますか?
あと、東京駅・品川駅・小田原駅でどっか美味いところあります?
聞いてばかりでスイマセン。
60名無しでGO!:2008/10/11(土) 15:10:52 ID:Z2bliW9Q0
前スレに出ていた万代シティバスセンターのカレーを食ってきた。
バスセンターに入ると普通は排ガスの匂いが漂っているものだが、
丁度そのときはバスがあまりとまっていないせいもあってか、
入り口からカレー臭がただよってる。

盛は3段階ある。立ち食いに、そばの回数券はありがちだが、
カレーの回数券があるのは恐れ入った。
大盛を頼んだら、並みのカレー屋の並盛の二人前分くらいあったが、
うまかったので完食。カレーもよかったが飯もうまいね。
カレーは小麦の粉っぽさの残る素朴な味だが、
あとからじわじわと辛さがやってくる。
61名無しでGO!:2008/10/11(土) 15:18:49 ID:Z2bliW9Q0
すれ違いの話ばかりでもアレなので、新潟駅構内の立ち蕎麦屋のも書いとく。

かき揚げ蕎麦を食べたが、余所なら海鮮かき揚げと銘打って
通常のかき揚げとは別メニューで出すようなかき揚げだった。
ただし揚げ置きでしけっていたので、つゆに浸してしばらくおいてやる必要がある。
蕎麦はやや細め、しかしそば分はやや多め。湯で置きのはずだが結構歯ごたえもある。
ダシは、標準的な立ち蕎麦屋の味。うまみ成分控えめの塩分を前面に出した味。

新幹線ホーム上の店はチケット制だけど、チケットの自販機のボタンが
上段のおすすめ(かどうかわからんけど)エリアと、下段のエリアで大きさが違いすぎる。
Suica対応になっていた。
62名無しでGO!:2008/10/11(土) 21:36:20 ID:FvSYPqxo0
新潟駅に到着後、「きたぐに」に乗り継ぐまで3時間程度あるんだけど
新潟駅前の夜って暇潰すところがないでしょう?

映画館とか。
63名無しでGO!:2008/10/11(土) 21:44:16 ID:p2H8EHFp0
深夜の新潟駅前ってコンビニと居酒屋しか印象にないんだが
64名無しでGO!:2008/10/11(土) 21:58:37 ID:lhrPvR7lO
新白河のちょっとした楽しみ、冷やしたぬきが終わってた・・・
65名無しでGO!:2008/10/11(土) 22:02:21 ID:cvRpmXyiO
ロイヤルホストがあるにはある。
俺が寄った時はDQN留学生に半ば占領されててやかましくてたまらなかった。
なんであまり良い印象が無い。
66名無しでGO!:2008/10/11(土) 22:10:04 ID:EpPjmpSy0
998 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/10/05(日) 21:28:10 ID:ANYLBxq30
>>1000じゃなかったら、
姉のしみぱんうp

1000 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/10/05(日) 21:35:41 ID:ANYLBxq30
>>1000だったら、
姉のしみぱんうp

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)    姉のしみぱんうpは?
 (0゚∪ ∪ +
 と_)_) +
67名無しでGO!:2008/10/12(日) 03:21:13 ID:6DISyZXi0
>>60
万代シティルポ乙。
なんかバスターミナルの供食設備という域を超えてるなもうw。
カレーの臭い漂うバスターミナルいいねぇ。心が豊かになりそうだ。
68名無しでGO!:2008/10/12(日) 10:16:43 ID:wBxKbOXjO
今、寄居でそば食って来たがコップがワンカップだったw
そばは評判通りうまかった。
69名無しでGO!:2008/10/12(日) 10:33:27 ID:wRUCcHoZ0
 あじさいがネズミそばならぬ中華そばを始めた様ですが、誰か試した人居る?
70名無しでGO!:2008/10/12(日) 11:16:48 ID:K5aalReG0
…また一緒に煮込んだの?
71名無しでGO!:2008/10/12(日) 11:18:26 ID:K5aalReG0
ああ、単に中華そばを始めたってことか

我孫子で鶏コンボ喰らってこよう…orz
72名無しでGO!:2008/10/12(日) 11:31:50 ID:wBxKbOXjO
高崎でラーメン食べた、あの値段であの味はすごいね、ラーメン注文してる人が多かったのも頷ける。
次は小淵沢のそばだ。
73名無しでGO!:2008/10/12(日) 11:46:09 ID:+9bapYuT0
>>69
単なるあじさいアンチは消えな。
中華そばなんて一部のあじさいでは相当前からやってるぞ。
俺の知っている限りでは、大森・日暮里常磐ホーム・池袋(みかどの対面)は
少なくとも3年以上前から通常メニューで供食している。

で、肝心の味だが、エバラの業務用鳥がらスープと醤油だれがベースの味がする。
少なくともハズレではないが、麺は固めで茹でてもらうといいもしれない。
380円で、あのレベルなら普通。
74名無しでGO!:2008/10/12(日) 15:03:50 ID:lAMXwTe3i
>>67
いや、普通の立ち食いコーナーだよ。
店の名前もそうだし。
75名無しでGO!:2008/10/12(日) 16:32:25 ID:wBxKbOXjO
小淵沢のそばを食べた、此処はそばが美味い、
いまだに持ち込み容器有るし良いね。
すごい混んでておばちゃんも忙しそうだったし人気あるね。
76名無しでGO!:2008/10/12(日) 18:44:04 ID:Z548gt0I0
高崎のラーメンの汁もエバラの業務用鳥がらスープと醤油だれがベースか?
77名無しでGO!:2008/10/12(日) 21:04:11 ID:+9bapYuT0
>>76
嫌味なやつだな、お前。
ただ一つ言えることは、あじさいの中華そばとはスープの味は少し違ってたぞ。
78名無しでGO!:2008/10/13(月) 00:34:26 ID:aFgD8ZHZ0
そんなものがあると知って、

 「エバラの業務用鳥がらスープと醤油だれ」

って言ってみたかっただけだろきっと

そもそもあじさいでエバラの業務用鳥がらスープ使ってるって断言してるわけでもないし
新しい言葉を覚えたらいじりたいんだよこの年頃は
79名無しでGO!:2008/10/13(月) 00:49:32 ID:B6RrzgDi0
>>74
だよなぁ。
でも、白地に黒文字の看板でいかにも典型的な立ち食いそば屋、
みたいな佇まいもまた良いがな。
初めていくと、食券の券売機の場所が分かりにくいかも知れない。
店の正面から近づいていくと、柱のうらにある。
新潟に行ったら"イタリアン"もぜひ試して欲しい。
同じくバンダイシティバスセンターの二階にもみかづきの支店ある。
80名無しでGO!:2008/10/13(月) 01:00:48 ID:GgGWc4ez0
カウンターの奥に食材の箱がおいて有るのを見つけて、嬉しかったんだよきっと。
こんどは、だしロボの型番でも覚えてよろこんどけw
81名無しでGO!:2008/10/13(月) 03:16:22 ID:aFgD8ZHZ0
なんか 同 じ よ 〜 な 勘違いして煽ろうとしてる奴がいるぞ
82名無しでGO!:2008/10/13(月) 14:30:14 ID:adjDRcic0
田端駅の玉屋 うどんがおいしい 量は意図的に減らされてる感じ
83名無しでGO!:2008/10/13(月) 15:40:52 ID:WvHVTVs40
高松駅構内のうどん屋は不味くてダメだわ。
カウンター上部のケースにおにぎりやいなり寿司が入れてあるんだが、
中でハエがブンブン飛んでるわ。
84名無しでGO!:2008/10/13(月) 16:24:45 ID:R+/g6flu0
なんか、勝ち誇ったようにエバラのことで言ってみたかったとか
ほざいてるガキいるが、実際の外食産業では当たり前のように使ってるアイテムじゃないのか?

エバラの業務用鳥がらスープでググっただけでも、恐ろしいくらいの
使用事例が出ているぞ?
85名無しでGO!:2008/10/13(月) 16:38:29 ID:LkU8dMks0
>>83

改札内の饂飩屋のこと?
86名無しでGO!:2008/10/13(月) 16:58:37 ID:WvHVTVs40
>>85
名前まで見てないが、改札内にある店。
87名無しでGO!:2008/10/15(水) 02:33:33 ID:ypPLmtBK0
凄く限定的な話でアレだが

おまいらの思う23区内ベストを教えてくれ(常盤軒以外で)
88名無しでGO!:2008/10/15(水) 02:59:09 ID:J7x20+5s0
味の好みも好きな雰囲気も増してや使う路線も人によって違う
条件がばらばらすぎて集計しても意味がない

それでもランキングしたければそれ用のサイトでやって
ttp://rental-ranking.com/
89名無しでGO!:2008/10/15(水) 06:51:52 ID:k219a0Gn0
ゆで太郎。
90名無しでGO!:2008/10/15(水) 13:04:42 ID:gvkgkER+0
>>88
人によって感性が違うからこそ敢えておまいらが「ここは!」って思う場所を聞いて参考にしようと思ったんだが

誰もいちいちランキングなんかしようと思ってねーよ
91名無しでGO!:2008/10/15(水) 13:56:00 ID:qhkYy++g0
>>87
他所では酷評されてるけど上野11、12番線JTS。雰囲気重視で。
7,8番線より静かな位置にあり背後から適度に外の風を感じるのがいい。
秋限定の鳥ごぼう蕎麦美味かった。具材中国製かもしれんけど。
92名無しでGO!:2008/10/15(水) 16:04:40 ID:io8d9jct0
>>89
ゆで太郎、うまいかぁ?
93名無しでGO!:2008/10/15(水) 16:08:52 ID:2mOjueeaO
新大阪の改札内のうどん屋が美味い
94名無しでGO!:2008/10/15(水) 19:05:13 ID:H+1MMcib0
>>87
23区内で「ウマい店」ベストではなく、変わった感じの店なら幾つかあるよ。
<立ち食いフードコート>
■西武池袋線池袋駅地下改札内にある「SNACK INN」
そば・うどんよりも焼きそばを食べる人が多い。チープなのも味のうち。

■JR池袋駅地下通路にある「クランドキッチンみかど」
ここは、味うんぬんよりも大抵の食い物が揃っているところが便利。
今は亡き「すなっくらんど」の面影があるような?

<古臭い店舗>
■秋葉原駅総武線ホーム通路「田毎」
■神田駅中央線ホーム下「田毎」
そば・うどんはJTSとかでも使ってる興和物産製。
ここは、そば・うどんよりも定期的に390円になるカツカレーが主力。
95名無しでGO!:2008/10/15(水) 20:08:34 ID:1cGC04sN0
■西武池袋線池袋駅地下改札内にある「SNACK INN」

ここは天丼系の揚げ物ドンブリがうまいと思った。
96名無しでGO!:2008/10/15(水) 20:09:27 ID:1cGC04sN0
■秋葉原駅総武線ホーム通路「田毎」


ここは営業終了が23時くらいと遅いことがとりえ。
97名無しでGO!:2008/10/15(水) 22:12:51 ID:fAUcp2Xt0
黒磯はチャーシュー天ぷらそばってのがあるんだねー
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/13/94/c0035094_14472100.jpg
98名無しでGO!:2008/10/15(水) 22:42:25 ID:O2AUrIE00
九尾すしといい、黒磯は日本の食材にチャーシューをあわせるのがお好きなようで。
99名無しでGO!:2008/10/16(木) 00:00:16 ID:BHfL4YCB0
首都圏スレだなw
100名無しでGO!:2008/10/16(木) 01:23:26 ID:ZFiH4u5+0
>>94
昨日カツカレーが390円だったぞ。
知ったのは先ほど、津田沼行きに乗ろうとしたときw
101名無しでGO!:2008/10/16(木) 01:24:08 ID:ZFiH4u5+0
>>97
頻出だが、春日部に行けばてんぷらラーメンが食える。
102名無しでGO!:2008/10/16(木) 02:18:41 ID:dl3LifwB0
高崎の高架上の方ではラーメンにイカ天をトッピングできるな。

美味くはないがw
103名無しでGO!:2008/10/16(木) 12:56:51 ID:oPBQf4SE0
>>102
高崎に限らず、全国どこの店でも大抵はできると思うが。

郡山で「ラーメンに天ぷら載せて」って頼んだら、オバちゃん
に「合わないよっ」て言われたけど。
104名無しでGO!:2008/10/16(木) 17:27:51 ID:ReBrMdq+0
駅麺じゃないけど、スガキヤには天ぷらラーメンが一時期あったな
105名無しでGO!:2008/10/16(木) 19:23:23 ID:v8sSlDoM0
平塚の香魚軒にもなかったっけ?
106名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:37:28 ID:QAn0bfbd0
>>104
20年程前まで売ってたやつだな。

あの天ぷらは、詐欺どころの騒ぎじゃないほど酷かった。
今、あんな天ぷら乗せて「天ぷらそば」って売ってる立ち食いそば店があったら
速攻で晒されること間違いなしだな。

何せ見た目は海老天なんだが、全長15センチくらいあるのに
身が2センチ+尻尾2センチなんだからなぁ…
107名無しでGO!:2008/10/16(木) 21:47:08 ID:SAALCq4V0
>>103
博多駅じゃムリです

豚骨ラーメンに天ぷらはミスマッチだわ
108名無しでGO!:2008/10/16(木) 22:47:32 ID:3CuFkHug0
>>106
しっぽでデカい海老が入ってるように見せかけるわけか。
北海道の天ぷらそばのトッピングも衣/具比がかなり大きいが、
そんな見せかけるようなもんじゃないしな。
109名無しでGO!:2008/10/16(木) 23:13:47 ID:oPBQf4SE0
>>106
一部マニアに大人気の姫路の例の奴も、そんなの
じゃなかったか?

ってか、関西ではデフォルトのような気がする。
110名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:23:36 ID:+F2we2PA0
むかーし金がないのに奮発してセブンイレブンでアルミ箔鍋の海老天鍋焼きうどんを買い
煮込んだら衣がバラバラになって、かなりデカイ海老天だったのに、
出てきた本体は回転寿司の甘エビ軍艦のサイズで泣いた事がある

関西では普通にそういうものなんですか?
111名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:30:57 ID:wEhrk6V00
セブンイレブンは最近レンジで出来る天ぷらそば売ってるな。
駅そばも究極の合理化が進むとあんなのになったりして
112名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:38:18 ID:RGTHtPsX0
それだったら、そば屋じゃなくてコンビニに変わるだろうな。
113名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:43:54 ID:hOFzlwvL0
>>110
いや、揚げ玉(天かす)を集めてかき揚げ風にしたもの(要は衣だけ)の上に
小エビが一匹乗っかってるだけってタイプの「てんぷら」の事だろう

汁が染みてくるとバラけてタヌキそば・うどんになってしまうやつ
俺はそのいい加減さがとても好きだw


西と北海道でよく見かけたな
あと北陸もそういうイメージがある

一般的に受けが悪いこういうてんぷらを関東圏で見かけないのは
奇しくも「あじさい」のおかげかもな
114名無しでGO!:2008/10/17(金) 00:44:02 ID:L/AVDnnA0
>>110
俺もなんか似たような経験があるけど、切ないよな。
115名無しでGO!:2008/10/17(金) 06:18:43 ID:4m/XWTb10
小山駅の立ち食いそばの天ぷらも大概な代物だぞ。
小山に引っ越した頃は「何だこのシケてて具の少ない天ぷらは!」と怒りを覚えた。

しばらくしてこの辺の天そばの天ぷらはこれが標準だと知った。
もうしばらくして「濃い口つゆ+太麺」の北関東風そばにはこれが意外と合ってると知った。
さらにしばらくしてモサモサのかき揚げにつゆ滲み込ませて食うのが病み付きになったw。

人間慣れは怖いっすw。
ただ小山駅の天そばは腹持ちがやたらと良いのは事実。
天ぷらがデカいので、つゆを半分くらい天ぷらが吸ってて完食するとえらいことに。
116名無しでGO!:2008/10/17(金) 12:28:00 ID:SK6rvz9U0
米原の天はすごすぎる
117名無しでGO!:2008/10/17(金) 16:35:33 ID:HSXLJs0J0
駅中でも駅そば関係の営業でもないんだが、御茶ノ水駅の聖橋口の立ち蕎麦屋ってあぼーん?
いつ行ってもシャッターが閉まってる・・・かき揚が目立つ明神そばに客を取られたか。
118名無しでGO!:2008/10/17(金) 17:45:32 ID:pAQUZrE6O
>>117
駅そばでないなら、まずはここで聞く前に「御茶ノ水 聖橋 立食い そば 閉店」とかの検索ワードで探してみるといい。
119名無しでGO!:2008/10/17(金) 18:46:12 ID:hOFzlwvL0
いや、行ってみりゃわかるがあそこは改札脇で軒も連なっていてかなり駅属性強いぞ
そういやここ数ヶ月昼に通りかかってもシャッターしまってんな
120名無しでGO!:2008/10/17(金) 19:34:54 ID:PYiVGG+tO
大船のホームのそば屋が大船軒からさがみ茶屋というのに変わってた。
経営者が変わったの?
121名無しでGO!:2008/10/17(金) 19:37:06 ID:zaXKauiU0
満松庵だな。御茶ノ水駅は中に駅蕎麦屋が無いから、強いて挙げれば一番近いかな。
丁度改札を出たばかりの人の導線の脇に出入り口があるし。
良くも悪くも、古くからある典型的な立ち蕎麦屋だったが。
駅に限らなければ、あの辺は既に立ち蕎麦屋が2箇所潰れてる。
122名無しでGO!:2008/10/17(金) 19:41:56 ID:zaXKauiU0
>>120
NRE色が強くなったな。
NREも既に東海道下りホームに参入してたと思ったが。
それでは足りんかったか。
123名無しでGO!:2008/10/17(金) 19:51:14 ID:PYiVGG+tO
あ、その、東海道下りホームの話です。
124名無しでGO!:2008/10/17(金) 20:24:07 ID:rkADeNIq0
>>122はいきなりそんな話してもフツーの人にゃわかんねーだろ

今は大船軒の店は北口橋上コンコースにしかないよ
つまり名前が変わったというホーム上の店はねずみカレー以来
イメージ払拭のために店名を変えまくっているNREの店だ、というわけだ

そして>>122がNRE色が強くなった、と言ってるのは大船軒自体にもNRE資本が入ったので

 「あんなのまえからのおおふなけんじゃないやいっ!」

って言いたいんだろうけどまあ自分の口で確かめてね
125名無しでGO!:2008/10/17(金) 20:33:19 ID:9kvc86fc0
「おおふな蕎麦」のことを言ってるのでは?
126名無しでGO!:2008/10/17(金) 21:25:50 ID:PYiVGG+tO
Webを見ると「おおふな蕎麦」っていうのがありますね。
でも確かに「さがみ茶屋」って書いてあった@大船東海道下りホーム。
127名無しでGO!:2008/10/17(金) 22:05:03 ID:SK6rvz9U0
逗子も「さがみ茶屋」。
逗子にしろ大船にしろ相模って感じじゃないような気が。
まあ戸塚の「かまくら蕎麦」に比べればあってるか。
128名無しでGO!:2008/10/18(土) 02:00:13 ID:55+oS7J70
結局、中身は味災なんだろ?
129名無しでGO!:2008/10/18(土) 03:25:45 ID:0jM0TR//O
>>128
お察しのとおり。
店ごとに多少の特色はあるものの、基本はいっしょ。
130名無しでGO!:2008/10/18(土) 08:52:08 ID:vZO3Nmb90
味災って、全滅しちゃうの?
131名無しでGO!:2008/10/18(土) 09:58:36 ID:5hS3j7ixO
尾張一宮の立ち食い屋が潰れていたので、仕方なく名鉄一宮下りホームののかどやに行った。

相変わらず、きしめんやそば食う客より酒とおでん食ってる客が多いな。
132名無しでGO!:2008/10/18(土) 13:30:33 ID:yLHVZ/7z0
>>131
釣りか?いつの話だ?
名鉄一宮下りホームのかどやは、閉店して今は無いはずだぞ。 
133名無しでGO!:2008/10/18(土) 23:30:00 ID:lE9ui36O0
十和田観光電鉄の三沢には
そばの替え玉あるのな。
134名無しでGO!:2008/10/19(日) 01:56:10 ID:5402o0hi0
>>132
確かバリアフリー化工事のため、だったっけ?
135名無しでGO!:2008/10/19(日) 10:58:58 ID:3Iaji4bcO
久しぶりに我孫子にから揚げ蕎麦を食いに行ったら店に「イカ天中止」と「コロッケ始めました」の貼り紙が。
136名無しでGO!:2008/10/19(日) 11:35:00 ID:TJ+LsLVT0
                   o__ノ
                  .||  コ彡
               ||  ロ彡
               ||  ッ彡
     ドゾ〜      ||  ケ彡 ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     ∧_∧  ∬  ||   彡    ∬ ∫  ∬  ∬ ∫  ∬
     (´・ω・`) θθ.||   彡. _,,、、,,,_,_  _,,、、,,,_,_   _,,、、,,,_,_
    ┌┴―┴──┐||"""   ,r';;'::゛':::`::;''tr';;'::゛':::`::;''tr,';;'::゛':::`::;''t
    |コロケ    | ||     .'r、;:´∀`:;; .'r;´´∀`;;r' .'r、;:´∀`;;r'
    |始めました . | ||    i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
137名無しでGO!:2008/10/19(日) 17:57:22 ID:rh7J1n3g0
次はとんかつ始めて、揚げ物だけお持ち帰りやってくれないかなw
138名無しでGO!:2008/10/19(日) 20:21:30 ID:12RTY05q0
>>136
           ________
   .∧_∧   /
   ( ´゚'ω゚) < 荒らされるとショボーン。
   (つηと)  \
  と__)ω(_)    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               (⌒⌒)
                l l l
              /⌒'⌒)
            ∧´_∧ /J 
         と(゚'ω゜` )ノ
              し'  Щ,........
139名無しでGO!:2008/10/19(日) 20:22:35 ID:12RTY05q0
..            //.|
           //./.|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
          //./ | |  | いまより、罪人 >>136 を始末します。 |
        //./|/:.| .|  \__ ____________/
        □/ / //| |.       ∨
        | |/.;;;;//. | ||.
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  ( ・∀・)
   ( ・∀・).| |/.    | |. ||  |   )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(    ).| |___. | | || __.| | |____
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |        ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/  ( ´゚'ω゚)  ←>>136//.  |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω)(д゚` )(   )(
( ・∀・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
140名無しでGO!:2008/10/19(日) 20:23:14 ID:12RTY05q0
         アヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
              凸\_________/,凸、≡≡≡
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、≡≡≡
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ≡≡≡
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨≡≡≡
            /∧∧ //∧∧| |L匳匳||卅||匳匯||匳||≡≡≡
        /_(゚∀゚_//_゚∀゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗≡≡≡
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|≡≡≡
 i゙(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕≡≡≡               ○   ∧_∧
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ≡≡≡.              と⌒⌒つ゚'ω゚)つ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'                      *∵   ∴・
                               ブオオオオオ!              >>136
141名無しでGO!:2008/10/19(日) 21:40:43 ID:D3uvdc6G0
>>133
レトロな駅舎にレトロな店構えで、ものすごく雰囲気が好き。
タイミング悪いと部活帰りの地元中高生の溜まり場になってたりするけど。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-60.jpg
こないだの3連休に行ったら全品\20値上げしてた。
142名無しでGO!:2008/10/19(日) 22:38:24 ID:BVIyCDvA0
軽井沢(改札外コンコース)のおぎのやは既出?
生麺ウマーだった気がする。

>>141
眼福眼福。

酒田(改札外)も内装はレトロそのもの。
ここのはダシが甘いんだがあのあたりはみんなそうなのか?

って改札外ばかりだった・・スレ汚しスマソ
143名無しでGO!:2008/10/20(月) 15:54:24 ID:pKiu/xGU0
10/18(土)上野JTS(かけそば)→品川(お好みそば)
10/19(日)上野JTS(鳥ごぼうそば)→神田田毎(たぬきそば)→再び上野JTS
(蒸し鶏ぶっかけそば)→なぜか仙台杜(唐揚げそば)
せっかく仙台来たついでに在来ホームのこばやしも行こうと思ったけど
自らの限界を感じて中止。仙台あじさいは8時には閉まってました。
144名無しでGO!:2008/10/21(火) 01:52:30 ID:angGNY6K0
事故米を買った企業
(全国一斉点検対象業者)

 1 (有)ライスボーイ      青森市
 2 (有)ライフクリエート・ケイ 岩手県丹胆沢郡金ヶ崎町
 3 横手運送(株)       秋田県横手市
 4 コーユ(株)        山形県酒田市
 5 宝澱粉化学(株)    港区
 6 島田化学工業(株)      長岡市
 7 アグリフューチャー・じょうえつ  上越市
 8 沼田製粉(株)         富山県小矢部市
 9 (株)浅井        名古屋市瑞穂区
10 太田産業(株)     愛知県宝飯郡小坂井町
11 東伸製糊(有)     奈良県御所市
12 三喜精麦(株)     奈良県大和高田市
13 (株)高畑精麦     香川県善通寺市
14 南海物産(株)     愛媛県松山市
15 (有)石垣農産     福岡県筑後市
16 (株)勝尾商店     鹿児島市
145名無しでGO!:2008/10/21(火) 17:01:49 ID:+QAMCs3I0
>>116
米原は確かにひどい。
だしの味やてんぷらはどんべえそのままw
146名無しでGO!:2008/10/21(火) 19:13:30 ID:LKaJwBMo0
JR北陸本線富山駅にある「立山そば」の天玉うどんの柔らか目が好きです。
※「柔らか目」と言う人が多い…
立山山麓の室堂駅(標高2,450m)にもあります。
恐らく日本一標高の高い所にある駅の立ち食いそば屋では?
147名無しでGO!:2008/10/21(火) 19:37:20 ID:3cYc/f7S0
そんなにカリカリした天ぷらなのか?w
148名無しでGO!:2008/10/21(火) 20:34:05 ID:IRkEDPbn0
つーか、ドンキで一番安いそばつゆ(3倍濃縮)と5食入りうどん買って来て食ってみ
立ち食いっぽくて美味いからw
あ、あげ玉(天カス)も入れると美味い。
今日の夕食
149名無しでGO!:2008/10/21(火) 21:26:17 ID:DUXkYDoBO
個人的に鰹だしよりも、甘味がある昆布だしのきいた汁が好きなんだが、首都圏の駅そば屋で昆布だしをきかせてる所ってあるかな?
150名無しでGO!:2008/10/21(火) 21:43:28 ID:o1aXXH6k0
うどんを食った後は残り汁でおじや、ダシをすってふやけた揚げ玉がいい仕事をする。
151名無しでGO!:2008/10/22(水) 00:54:02 ID:lTgznjNX0
>>149
関西風ですね
首都圏では難しいかも
スレ違いですが大津SAの立ち食いうどんがそんな感じ@横浜市民
152名無しでGO!:2008/10/22(水) 01:28:49 ID:f6jUVH5s0
>>149
自宅で作れ。
153名無しでGO!:2008/10/22(水) 01:46:13 ID:9nWckcWH0
>>146
うどんじゃなくてそばの写真だけど。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-26.jpg

室堂駅は日本の鉄道駅としては一番標高高いから、駅そばとしてもそうでしょう。
ちなみに値段も高かった。
154名無しでGO!:2008/10/22(水) 01:50:49 ID:9nWckcWH0
あと、鉄道駅だけじゃなく索道の駅も入れると、駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅が日本で一番高いところに
あるらしい。
行ったことないけど千畳敷駅には食堂もあるみたいだから、もしそばがあればそっちが日本一かも。
155名無しでGO!:2008/10/22(水) 01:57:27 ID:wyyrMbjz0
登戸
南武線の改札出て左にあった「おふくろ庵」があぼーん

張り紙に残念だ、やめないでーとか書かれていて痛々しい
そんなに古くからやっていたわけではないけれど地域に愛されていたようだ
156名無しでGO!:2008/10/22(水) 10:09:31 ID:7FEQBsXf0
>>155
どうでもいいよ。
近所においしい店がたくさんあるんだし。
157名無しでGO!:2008/10/22(水) 12:22:40 ID:wyyrMbjz0
--- スルー検定実施中 ---
158名無しでGO!:2008/10/22(水) 16:11:03 ID:hysYharU0
1番乗りかも?
159名無しでGO!:2008/10/22(水) 17:04:36 ID:20G+aF/SO
2ゲト
へ(^。^)/″
160名無しでGO!:2008/10/22(水) 18:00:43 ID:9yWAiwm+O
あじさいのかけそば回数券って大盛と併用できるかな?
161名無しでGO!:2008/10/22(水) 18:20:03 ID:ZoV9O9110
常磐線柏駅の喜多そばさん
シャレで、当駅限定 かしわそばORうどん出してください。
162名無しでGO!:2008/10/22(水) 19:11:57 ID:1EED0vZF0
>>160
回数券取り扱ってる所で、直接聞いたほうがいいんじゃないのかな?

大盛利用時の回数券が、どういう扱いになるかによって変わってくるからな。
回数券⇒かけそば並1杯として取り扱う。
回数券⇒1枚辺りで換算した金券扱いとして取り扱って、大盛の場合は差額精算。
163名無しでGO!:2008/10/22(水) 20:34:27 ID:BKEcs8vD0
>>160>>162
大盛はじめトッピングなども合わせることは可能
ただし金券としての利用は不可
券売機のかけそばの食券5枚綴りって考えるよろし
164名無しでGO!:2008/10/22(水) 21:02:17 ID:cCwnTiIp0
>>161
佐貫の佐貫うどんはやってるんだよねw
165名無しでGO!:2008/10/22(水) 21:42:42 ID:rGNg95J40
佐貫の佐貫うどん!

鳥栖のトスバーガー、松戸のマツドナルド、幸手のサッテリア……
上記のうち実際に存在したのはどれ?
166名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:06:13 ID:FdroxbHE0
トスバーガーは現存
サッテリアはあぼーんしたけど実在した
マツドナルドは松戸駅前のマクドナルドを指す地元の代名詞
167名無しでGO!:2008/10/23(木) 01:35:03 ID:jUqXWLjI0
「日本人の母親は中学生の息子のためにフェラチオをする」…。
「福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている」…。
「南京大虐殺の後継者の日本政府は、小児性愛者向けの漫画を使ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている」…。


これらはすべて、 毎日新聞の英語版サイトから世界中に配信された記事の一部 です。
┌──────┐
│不買運動継続│
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
168名無しでGO!:2008/10/23(木) 10:38:25 ID:Cc+Q8xO4O
このスレ的に上野駅等にあるカレー屋TIMEの評判はどうなの?
場所柄もあるんだろうけど東京駅店は昼時以外でも結構客入ってるんだよな。
169名無しでGO!:2008/10/23(木) 12:51:09 ID:Lv34m5r8O
川越線日進〜南古谷にアジサイ邸キボーン
170名無しでGO!:2008/10/23(木) 13:38:23 ID:aG7vvnhSO
営業時間前で室堂の駅そば食えなかったよ
171名無しでG0!:2008/10/23(木) 14:23:49 ID:JElWTHWS0
姫路駅(JR)のは蕎麦でもチャンポン玉みたいな蕎麦で山陽電鉄姫路駅ホーム
の方が良かった。米原も素焼に近い鉢に刻み揚げ(関西では所謂”狸”)
の時代が良かった。今庄は機関車交換の間の駆け込みだったから味がよく
解らず食べていたが夏は「冷麦」に変わっていた。一番不味かったのが
網走駅のホームの奴。刑務所で作った蕎麦か?なんて想像したのが昔。
172名無しでGO!:2008/10/23(木) 20:04:49 ID:ntGMim6r0
青森駅ホームの蕎麦屋は早朝から営業しているのはいいが
吹きさらしだから真冬は寒くないか?
173名無しでGO!:2008/10/23(木) 20:44:59 ID:eS6OmBv1O
>>172
相当寒いとは思うけど、逆にくそ寒い所で食べる駅そばって余計に美味しく感じるよ
「おまちどー」って言って出される熱々のそばってウマ
174名無しでGO!:2008/10/23(木) 20:58:31 ID:ITCxw9Fy0
そう、そうなんだよ!それそれ!
寒くてケツの穴もキュッッ!って締まるような寒さの中でさ、
アッツアツのそばをすするんだよ。
もう、ケツの穴もキュッッ!って締まるような寒さの中でだよ。
175名無しでGO!:2008/10/23(木) 21:34:40 ID:pumg7Znn0
札幌駅ホームの蕎麦屋も吹きさらし。
176名無しでGO!:2008/10/24(金) 00:03:19 ID:PFplbMkv0
2月に青森行ったけど、はまなす乗ってきた人、いなほやつがるで
これから出かける人たちで早朝6時前なのにこの混雑だった。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-62.jpg

寒ければ寒いほど湯気に誘われてつい食べたくなっちゃうんだよな。
177名無しでGO!:2008/10/24(金) 00:38:04 ID:a8bJS/vu0
今日じゃなくてもう昨日か。昨日発売の週刊新潮のエキナカに
物申すの記事。あれを書いた大学教授は何も分かってないね。
エキュートができた大宮、立川、品川、上野を例にあげて恰も
立ち食い蕎麦がなくなったような事を書いて嘆いているフリ。

178名無しでGO!:2008/10/24(金) 01:41:45 ID:iHFwfmKb0
           ハ,,ハ
          ( ゚ω゚ ) 
         /    \ 花見はお断りします
       ((⊂  )   ノ\つ))
          (_⌒ヽ
           ヽ ヘ }
      ε≡Ξ ノノ `J     __ lヽ,,lヽ
             _| ::|_       | |Θ|(    )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

710 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/10/20(月) 08:54:58 ID:th311nceO
北朝霞
花見機能1台のみに→今日見たら花見全滅

終わった
179名無しでGO!:2008/10/24(金) 04:16:40 ID:OmxRBGQC0
>>176

青森駅前に吉野家できたのが冬場はどう影響するか。

180名無しでGO!:2008/10/24(金) 07:04:54 ID:a3AYvv08O
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
181名無しでGO!:2008/10/24(金) 12:48:59 ID:El3QI/+aO
>>147
麺のことじゃない?
富山駅の天ぷらはちょっと前に話題になった天かすを寄せ集めた奴だし。
182名無しでGO!:2008/10/24(金) 12:58:07 ID:Y7y+1fO2O
>>174
アッー!




そういや縄文そばってまだあるのか?
183222-151-096-042.jp.fiberbit.net :2008/10/24(金) 19:03:11 ID:qQjaW88F0
仙台の杜。唐揚うどん食べるつもりだったんだが、
心変わりしてカレーうどんに唐揚トッピングして
もらった。
濃い目の味付けの唐揚だから、カレーに負けずいい
味わいだった。昼には芯タン御馳走になったし、
今日は肉づくしの一日だったよ。
184名無しでGO!:2008/10/24(金) 22:23:20 ID:QUgMN1v90
鎌倉駅の立ち食い食った。
三食うどんってやつで、¥360-
アゲとわかめ、天カス、かまぼこ(全てミニサイズ)が入ってたけど、美味くとも何ともなかった。
つゆもドンキの3倍濃縮のと同じ感じ。
あれなら自分で作れば¥100-以内で済む。
185名無しでGO!:2008/10/24(金) 22:58:42 ID:wESE8n5m0
駅と店舗もそれらにまつわる歴史と雰囲気も作ってね
186名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:17:27 ID:6xHNFK+p0
>>180おめえさぁ、自分では気に入ってんのかも知れんが、センスないからいい加減やめとけや。
語呂も悪いし、汚い言葉だけ並べりゃあいいってもんじゃないぜ。
どうせ書くなら、思わず読んで笑かせるセンスを身に付けてからにしろよ!
187名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:27:53 ID:PxzHqUNy0
( ´∀`)σ)∀`)
188名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:31:45 ID:NtpUkU6PO
都内で美味い駅カレーが食いたい。
ホーム、コンコース問わずお勧めはありますか?
189名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:25:39 ID:O+VSOBQA0
駅構内のカレーといって思い出すのは、昔の品川駅にあったカレー屋だな。
まだ今のような綺麗な駅になる前の話、東海道線の上りホームの上あたりにあった立ち食いカレー屋。
ここは気取った(もしくは何もない?)ルーだけのカレーではなく、
肉、野菜がゴロゴロ入っていた家庭風のカレーだったんだよね。
店員はほとんど外国人さんだったんだけど、目一杯ルーをかけてくれてうまかった。
いつも繁昌していて店内は一杯だったけど、みな肩をすぼめながら美味そうに食べていた。
向いの常盤軒のそばと腹のすき具合で選んでいたね。

今なら仙台駅の「社」のカレーもそんな雰囲気があって、しかも安いけれど、
あの品川駅のカレーには勝てないだろうな。
190名無しでGO!:2008/10/26(日) 16:38:25 ID:OdbR6DQp0
>>188
どんな系統の駅カレーかによる。

家庭風なら大船軒、上野喜多。

シャープな辛さを希望ならTIMESの辛口黒カレー
TIMESの主力商品のポークは論外な味なので店全体が低い評価になりがちだが。

C&Cらしさを求めるならC&C一択w。
191名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:20:48 ID:oejN9WaM0
上野喜多はそれほどとは思わん。

取手駅のカレーが意外とおいしかった記憶がある。
192名無しでGO!:2008/10/26(日) 19:55:00 ID:OY6xpQ2n0
C&Cのためだけに京王線を使う。
193名無しでGO!:2008/10/26(日) 20:14:28 ID:oejN9WaM0
C&Cは(値段のわりには)たしかにうまい。
194名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:44:31 ID:XYj5ks7l0
C&C、スパイス豊富に使用してるのはいいんだけど、ちょっと甘ったるくて個人的には苦手。
砂糖等の甘味料でなく、材料(野菜・果実)由来の甘さとわかっててもね・・・。
195名無しでGO!:2008/10/26(日) 21:59:14 ID:0dX3qOx40
>>189
「社」じゃなくて「杜」な。カレーそば・うどんもうまい。でも季節限定。
カレーライスは杜より7,8番線のあじさいのが好み。
196名無しでGO!:2008/10/27(月) 00:16:15 ID:JsgqyK8j0
伝説のマウスカレーを食べたかったな。
197名無しでGO!:2008/10/27(月) 06:21:31 ID:0FmuCYQYO
都内ではないけど、
春日部駅上りホームのカレー食ってみ
駅メシとかこういう系統の店が好きな人は一度は行くべき
198名無しでGO!:2008/10/27(月) 06:34:03 ID:+a/OUc2T0
>>197
てんぷらラーメンのほうを先にいくからな。
199名無しでGO!:2008/10/27(月) 10:36:31 ID:4I0+1bjKO
天ぷらラーメン、おいしいお
200名無しでGO!:2008/10/27(月) 13:51:01 ID:QGBhcOmi0
>>192
改札内にあるのって明大前駅だけじゃん

と池袋店ヘビーユーザーがマジr(y
201名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:00:42 ID:GDq59fLW0
秋葉原の田毎のカレーが好きだ
202名無しでGO!:2008/10/27(月) 18:44:36 ID:rW90Nu9R0
秋葉原の田毎って味はともかく
昭和の大衆食堂っぽい良い雰囲気と
閉店時間の遅いことは長所だと思う。
203名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:16:35 ID:rS2lfRdhO
長野駅3番ホームの立ちそばウマかった。
麺が違う。
204名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:21:15 ID:HwclUheUO
>>199
銚電・外川駅の近くにも天ぷらラーメンを出す定食屋があるよ
大きめ揚げたてのエビ天が入って、以外にウマー
205名無しでGO!:2008/10/27(月) 19:34:50 ID:6jDKi1qQ0
駅の近く・・・か
あそこ海岸側はすぐ坂になってて駅属性なくなっちゃうけど
そこはどんなもんなのよ
206名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:00:25 ID:HwclUheUO
>>205
思い出した「金浜衛食堂」だ
外川駅から歩いて5〜6分って所か
近くもなく遠くもなく、微妙だなぁ・・・
207名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:01:50 ID:jBuRSfmw0
★東京の青梅線のjr拝島駅の【駅中の吉野家牛丼】は、いつ【つゆだく】を頼んでもさっぱり、
つゆが足らず、ぜんぜん【つゆだく】ではありません。

いつも食べ終わる最後のほうは、白いご飯だけになってしまい、
がっかりしています。行くたんびに【つゆだく】って言うんですけど〜。

吉野家って、ほんとうに【つゆだく】って、やってるんですかぁ〜?
【つゆだく】、やってる・・・って信じられません!!やってないんじゃぁ、ないんでしょうか!
208名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:11:28 ID:6jDKi1qQ0
>>206
駅から5分もなにも、鉄属性はあるの?ないの?
せめてのんびりとモータ音を唸らせていく銚電を眺めながら・・・とかくらいはないの?

ただの食堂ならラーメン板なりそばうどん板なりまちBBSででもやればいい
209名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:22:31 ID:HwclUheUO
>>208
店からは駅も見えずモーター音も見えないけど・・・たぶん裏技なのかもしれないが、最初は出前専門って聞いてて、電話で駅まで出前いいですか?って聞いたら「大丈夫ですよ」って言われた時にはビックリしたわ
ただ人が多くいたからチャレンジできなかったorz
210名無しでGO!:2008/10/27(月) 20:26:50 ID:6jDKi1qQ0
頭大丈夫かお前
211名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:12:57 ID:kfSlanHO0
こんばんわ。
初めてこちらに参りました。 この写真の店を探しています。
どなたか、心当たりのある方はいらっしゃいますか?
券売機があるようなんですが、解るのはこのうどん?そば?だけです。
立ち食いなのかどうかも解りません。
http://ent.163.com/08/1021/08/4OOVJSAO00031H2L.html
http://www.huaxia.com/jjtw/ylbb/2008/10/1195543.html
212名無しでGO!:2008/10/27(月) 21:29:42 ID:6jDKi1qQ0
>>211
3食全部ホテルでうどん食って栄養失調になるかとオモタって書いてある
うどんじゃなくて「つけ麺」だと思うが

誰だか知らんが芸能板のその有名人のスレできけばいいんじゃねーの?
本当のファンならそういうことを詮索するとは思えないが
213名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:41:20 ID:EQYPZShk0
>>209
ちょっと待て
それ立って食うんだよな
ベンチで食ったら立ち食いそばじゃないよな?
214名無しでGO!:2008/10/27(月) 22:51:30 ID:BxRuix2P0
銚子電鉄への営業妨害だろ。

駅構内で不法占拠をしているという理由で。
汁の熱湯でやけどを負わせる恐れがあるから、威力業務妨害も適用できるな。

215名無しでGO!:2008/10/27(月) 23:10:09 ID:oq5U/c0u0
>>214
どーでもいーけど、営業妨害の事を威力業務妨害と
言うんだけどな。
216名無しでGO!:2008/10/28(火) 06:10:54 ID:bvIMfSUH0
銚子電鉄と千葉県警には犯罪予告として通報しておいた。
217名無しでGO!:2008/10/28(火) 21:20:08 ID:yItt3Lux0
しかし、今の銚電は客寄せのネタになるなら、何でも飛び付くからなぁ。
218名無しでGO!:2008/10/30(木) 12:25:01 ID:f8AZYVwl0
>>202
秋葉原のおでん缶自販機斜め前の定食屋、激マズだから気をつけろ!
ご飯なんかパサパサで、モツ煮込みなんてマズくて七味かけまくりで食ったよ・・・おrz
219名無しでGO!:2008/10/30(木) 13:15:12 ID:ZkUF1lX30
少なくとも板もスレタイも読めないやつに言われる筋合いはないな
220名無しでGO!:2008/10/30(木) 14:07:10 ID:W7FzrbF40
おでん缶なんて駅でも売ってるんだから、どこのことを言っているのが不明。
総武線ホームの立ち食いのことか?
221名無しでGO!:2008/10/30(木) 14:28:46 ID:ZkUF1lX30
秋葉原、チチブ電気(おでん缶自販機で有名になった場所)斜め向かいの
居酒屋・炉ばた(昼は定食屋)のことを言ってるんだと思うぞ
だから板もスレも違う

殴り書いてトンズラ。二度と来ねえだろうけどな
ほかのスレにも無差別爆撃してるかも知れん
222名無しでGO!:2008/10/30(木) 18:54:18 ID:QqAN5IwUO
>>218側の完全敗北に終わった
大勝利!
223名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:16:07 ID:DSbOArC60
スレ違いネタにそう熱くならなくても・・・
それともそこの定食屋の関係者か信者でもいるのか?
224名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:49:56 ID:nvfy176UO
スルー検定、不合格者が続出だね。
225名無しでGO!:2008/10/30(木) 23:32:25 ID:V0cdme/c0

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエラモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
226名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:08:10 ID:3wlby4qs0
高幡不動の高幡そば旨かったです
227218:2008/11/01(土) 00:05:58 ID:5sfARYYw0
そう、炉ばた(昼は定食屋)。
今時、珍しいほど激マズ。飯もマズいし、料理も救いようがないほどにマズい。
店員に、「何これ?こんなマズいの、お前食ってみ。もう、要らないからカネ返せよ」って本気で言おうと思ったけど、そん時は面倒だったのでヤメておいた。
普段ならどこでもそのくらいは言う俺なんだけどね。
ココスのドリンクバーのグラスが全部汚くて、全部洗い直しさせたこともある。
立ち食いでは、カレーのルーが少なすぎて、「これじゃ全部飯食えないだろ!」って言ったこともある。
クレーマーと呼ばれたって別にいいけど、ふざけた奴には徹底的に言うね。
228218:2008/11/01(土) 00:06:57 ID:5sfARYYw0
スレ地で悪かったな。
229名無しでGO!:2008/11/01(土) 00:28:34 ID:M3txv4BQ0
>>228
自分が言うのはいいけど、他人に言われるのは嫌
なんだね。
230名無しでGO!:2008/11/01(土) 03:34:42 ID:S+uf8GKK0
>>227
何でも自分の独善的な価値判断だけで偉そうにものを言うのを良しとする人間、
そしてそれを得意気に言いふらす人間…。
なんだかね…。

こういうスレでまずい、まずいと、こき下ろすことだけ声高に書き込むのは、
見ていて気持ちの良いもんじゃない。
231名無しでGO!:2008/11/01(土) 09:22:14 ID:aRiLd7fC0
>>230の顔のほうが気持ち悪い件について
232名無しでGO!:2008/11/01(土) 13:14:36 ID:QQMMEio60
自分は基本的に飲食店に関しては「文句があるなら二度と行かない。」それでいいと思っている。

回りは、うまいと思って食っている人もいるだろうし、そんなことは気にしない人もいるだろう。
その場で、そういう人たちを巻き込んで不快にする権利まで、自分にあるのだろうか?

サービスレベルなどに問題があって、「文句があるなら二度と行かない。」
こういう人が増えれば、店の売り上げが減るだろうし、最悪つぶれる。
そうならんように、普通なら、売り上げ増に勤め、つぶれないように工夫するのが経営センスだろうし、
仮に何もしないでもつぶれなければ、そういう経済構造の地域や客の意識だと思う。
あと高級店の対応をマスプロ店に求めるのは、経済的には無理だし、そういう勘違い馬鹿も多い。
大衆食堂やファミレス、立ち食い蕎麦屋で食通やブルジョアぶってもね…。逆に痛いよね。

わが国日本は、自由主義なんだから消費者は独占事業でない限り選ぶ権利がある。
それを淡々と行使すれば良いだけ。自分はこれで行かなくなった飲食店や飲食チェーンも多いよ。

スレ違いにつきさげ。
233名無しでGO!:2008/11/01(土) 13:24:42 ID:3j3PQ1Wt0
>>231
つ[鏡]

ここは、顔を語るところではない。
化粧板か美容板で存分語ってくるといい。
234名無しでGO!:2008/11/01(土) 14:31:56 ID:40vHveVZO
立ち食い蕎麦の話はどこいったのさ
235名無しでGO!:2008/11/01(土) 14:42:49 ID:hLBFgkhDO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
236名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:16:57 ID:3j3PQ1Wt0
先日、出張で名古屋に行ったとき、駅到着が22:30頃だったので
きしめんの住よしは閉まっていたんだが、広小路口付近の
立ち食いそば屋が、まだ営業していたので食ってみた。

立ち食いそば屋としては高い価格帯のそばだったが
オーダ入ってからの茹で上げで結構ウマかった。

何か店内には、色々と薀蓄が書かれていたが、立ち食いそば屋としての
味のレベルはかなり良かった感じがします。

一応、店の営業時間を聞いたら、07:00〜23:00だそうです。
237名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:45:33 ID:kPL4wrgt0
このスレ的には営業時間の長い店の情報はありがたい。
238名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:46:11 ID:2qUBqDcE0
>>233
じゃ、>>230の性格のほうが気持ち悪い件について
239名無しでGO!:2008/11/01(土) 18:06:43 ID:3j3PQ1Wt0
>>238
いい加減しつこい。
書き込んでる中の人の情報なんて誰もいらねーんだよ。
>>1くらいよく読んでから書き込めや。
240名無しでGO!:2008/11/01(土) 19:13:34 ID:auYJKtUuO
駅そばって、寒くて風が吹きっさらしになってるような場所で食べると余計に美味く感じる
関東の駅構内でそんな所はないかな?
241名無しでGO!:2008/11/01(土) 19:33:50 ID:2qUBqDcE0
家の外に出てカップヌードルでも食べとけ。
もちろん防虫剤入りの奴をな。
242名無しでGO!:2008/11/01(土) 19:36:10 ID:3j3PQ1Wt0
>>240
小山、高崎。

個人的には小山がいい雰囲気を醸し出している。
詳細を知りたいのであれば、そば・うどん板の小山スレを参照して下さい。
東北線(宇都宮線)の小山駅のきそば
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1187772658/





あと、今日のNGID:ID:2qUBqDcE0
243名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:16:18 ID:LBrAZysmO
東海道線大船駅ホームにある駅そば
大船軒じゃなくなったのね
244名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:20:03 ID:M3txv4BQ0
さて、明日は信州北回廊パスでお出かけするかな。
まずは長電長野駅の連絡通路で肉うどん食べよ。その
後は黒姫のキヨスク直営そばだ。そんで、別所線上田
駅の「おぎのや」のそば。しなの鉄道上田駅のカレー
屋さんもまだ行ったことないんだよな……。
245名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:31:08 ID:dBycUIdv0
むかし食った宇都宮の立ち食いそばはまうい〜だったお
水源地の日光のほうがこれだとまじまずいんでないかと

YouTube - 欠陥スウェーデンハウス、自然破壊日光!! 怒りの東京銀座「出前」アピール
  あどれす規制で かきこ不能
246名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:36:25 ID:OBNqRxel0
スレチだが関東鉄道の車両基地公開の楽しみだった食堂のそばが今年は無かった・・・残念
247名無しでGO!:2008/11/01(土) 20:44:45 ID:auYJKtUuO
>>242
ありがとう
やっぱり小山で食べるのはウマいね
明日大回りするついでに食べにいくわ
248亀レスだけど:2008/11/01(土) 20:58:10 ID:X+gbYaOR0
>>227がPC自作erならあちらで

【削除人公認】パーツ店街の御食事処11【1スレはOK】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224776487/
249名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:27:51 ID:2OGHzKcs0
蒸し返すなよ

つーかわざとか
やれやれ
250名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:38:15 ID:Cl1el2W5O
>>240
今新松戸で武蔵野の乗換待ちなんだけど、さっき
我孫子で店内が満員状態だったから、外の椅子に
座って唐揚げ蕎麦食べて来たよ。
251名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:45:40 ID:3j3PQ1Wt0
>>250
それはイレギュラーな場合であって、通常の弥生軒では戸のある店舗内での飲食なんで
>>240のシチュエーションとは微妙にズレているようか気がする。

それよりも、こんな時間で唐揚げが生き残ってたことが驚きだ。
大抵、21時過ぎると売り切れることがあるからなぁ。
252名無しでGO!:2008/11/01(土) 21:55:22 ID:auYJKtUuO
>>251
でも場合によっては店外でも食べられるんだね
満員状態じゃ仕方がないし、外で食べた方が気分がいいか
 
また質問だけど、横川駅構内の駅そばってまだやってるのかな?
253名無しでGO!:2008/11/01(土) 22:01:08 ID:yptdj9UrO
品川なら常盤軒が美味いなぁ〜
254名無しでGO!:2008/11/01(土) 22:02:04 ID:sYiJvCwg0
改札の外からも中からも食えるけど駅舎(改札)の脇な
ホームにはもうないぞ
255名無しでGO!:2008/11/01(土) 23:30:02 ID:ySDunoL60
>>240
そばじゃなくてラーメンになるけど
春日部も吹きさらしですね
256名無しでGO!:2008/11/02(日) 00:35:48 ID:sywTrELR0
武蔵野線から外側に出た事がないとか言うならわかるが
スタンドむき出しの店なんてそんなめずらしいもんでもなし
257名無しでGO!:2008/11/02(日) 11:00:48 ID:gg98x8S60
久しぶりに鶴見の屋島いってくる
山菜そば食いてえ
帰りにリトルジャパン寄ってこよ
258名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:24:11 ID:iJhZiFcM0
>>218 >>227
炉ばたの件、情報としていいんじゃね?
秋葉でウロついてる奴も多いんだろ?このスレ住民は
どうせ文句の一つも言えず、睨み利かせて(るつもりで)出て来るくらいの気弱なヲタなんだから。
サービスが悪けりゃ文句言ったっていい。
味にしたって同じ。
炉ばた関係者&秋葉ヲタのフォロー必死だなw

秋葉原 アキバ 炉ばた おでん缶 自販機 定食屋 あきばお〜 家電 激安 最安 価格 カカク 価格.com 美味しい店 デジカメ 田毎 カレー 立ち食いそば 常盤軒 鶴見 屋島
259名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:41:00 ID:S9l35l+d0
さてと、いい加減すれ違いのことを引っ張ろうとしてるし
しかも、検索エンジンのロボットにヒットさせようと意図的に
文字列だけを並べる悪意はアク禁モノなので、運営に通報してくるかな。
260名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:56:30 ID:S9l35l+d0
とりあえず、>>258の件で通報してきた。
店の件とかもいい加減スレ違いだが、悪意を持ったキーワード書き込みは
削除に値することだからな。

関係者必死だなとか下らないことを書き込む前に、いい加減スレ違いで
住民に迷惑かけてることを少しは自重してROMってろ。
261名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:56:49 ID:iJhZiFcM0
>>259
究極の暇人w

&味覚オンチの貧乏人 乙w
262名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:20:54 ID:CA4HpgzF0
>>259-260
こんなんで削除されるのか?

357 :名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:53:16 HOST:p1243-ipbf2607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
削除対象アドレス:
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1222963121/258
削除理由・詳細・その他:
GL5掲示板の趣旨と全く関係ない内容
・検索エンジンに意図的にHITさせるように、検索用と思われる
キーワードの羅列を書き込んでいる。
263名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:27:01 ID:sywTrELR0
━━━━ヽ(・∀・  )ノ━━━━!!
264名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:30:49 ID:s9fYzS6ZO
>>261
人の事言えんのかよw
スレタイも>>1も読めない奴がさw

秋葉原?うろついてる奴が多いのと駅構内の飲食店にどう関係あるんだよアホンダラ
265名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:32:54 ID:iJhZiFcM0
いくらでもあるような(遊びの範疇の)カキコに怒る>>259
ID:S9l35l+d0のキャパの狭さに笑える。
削除人だって忙しいだろうにw
ま、どーでもいーけどwww
揚げ。
266名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:34:15 ID:iJhZiFcM0
>>264も乙。w
267名無しでGO!:2008/11/02(日) 14:36:43 ID:sywTrELR0
マッチポンプって終わったあとすごく寂しくなるだよね
(・∀・)ニヤニヤ
268名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:11:27 ID:EpS8dOXg0
p1243-ipbf2607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
p1243-ipbf2607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
p1243-ipbf2607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
p1243-ipbf2607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
p1243-ipbf2607marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp

今日のアク禁IPアドレス
269名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:15:26 ID:jMRr2zHO0
おけいはん、寝屋川市ホーム上のうどん屋のカウンター配置はすごいことに
なってるんだな。イス無くてもいいのなら工夫できそうなものだが。
270名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:54:53 ID:iJhZiFcM0

マッチポンプって何だっけ?オジサン、教えて!w
>>268モナーww
271名無しでGO!:2008/11/03(月) 00:47:14 ID:eVskzWdn0
>>270

かわいそう。満足に教育を受けられなかった故に、人並みの事が何一つ
出来ない人間に育ってしまったんですね。
あなたはこの歪んだ現代社会の被害者です。私は心からあなたに同情します。

このスレの皆さんにお願いがあります。ID: iJhZiFcM0 がこのような腐り切った
汚い心を持っているのは社会のせいです。ID: iJhZiFcM0 は悪くありません。
ID: iJhZiFcM0 が何の意味も無いレスを繰り返し皆さんに暴言を吐き付けるのは、
教養が無い為に自分のしている事の意味が理解できないのです。
どうか皆さん、広い心でID: iJhZiFcM0 を許してあげて下さい。お願いします。
272名無しでGO!:2008/11/03(月) 01:04:18 ID:EGGmLn/q0
そろそろスルー検定を始めますか。
273名無しでGO!:2008/11/03(月) 01:16:03 ID:JrQwQt1p0
宣伝書き込みも最新になってなければどうってことない
274名無しでGO!:2008/11/03(月) 02:25:57 ID:KdYD1Iw80
>>245
ぎょ 日光ってそば祭りやってるよーよ
275名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:30:48 ID:fqSENkXv0
ホント、馬鹿スレww
276名無しでGO!:2008/11/03(月) 19:52:23 ID:cCBPKg8v0
立ち食いそば
なら[そば・うどん]板だろが。

板違いの糞スレで熱くなる鉄ヲタってホント、馬鹿だなww
277名無しでGO!:2008/11/03(月) 19:57:15 ID:N8hgQQGMO
【おまいらにも】松浦亜弥さん結婚!お相手は31歳フリーター「ブサメンだけど、ずっと熱心なファンです」【望みが】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1223718254/
278名無しでGO!:2008/11/03(月) 21:50:17 ID:N52+a7bC0
完全な板違いだから削除対象だな。
279名無しでGO!:2008/11/03(月) 21:57:23 ID:qTCxydfT0
長野電鉄湯田中駅の待合室、ちょっとしたカウンター
みたいになってて窓がついてるところがある。
立食いそば屋の痕跡みたいなんだが、知ってる人いる?
280名無しでGO!:2008/11/03(月) 22:38:01 ID:lDTvTwOt0
今日の所沢駅狭山そば、入間航空祭絡みで大入りだったのか、
15時の時点で揚げ物はノーマルのかき揚げのみ・・・(^_^;)
281名無しでGO!:2008/11/03(月) 23:15:28 ID:ZLLU030v0
自分は立ち食いそばは“絶対に”天ぷらをはじめ、上に“何か”を必ず載せるのだが、
閉店間際とか早朝など、軒並み「売切れ」で載せるものがない時、すごく淋しい思いをする。
“ツウ”やメタボの観点からすれば「かけそば」「素うどん」が基本なんだろうけど、
そばとネギだけの丼の中を見ると、無性に物足りなく淋しい気持ちになるのだ。
言ってみれば、ご飯におかずなしで食べているようなもの、塩だけかけて食べているのと同じだ。
282名無しでGO!:2008/11/04(火) 05:05:41 ID:dIPawaGq0
>>280
1日で22万人!の客が来るからなぁあのイベント。
日本シリーズにして5試合分。埼玉県最大のイベントでは?

米軍の基地祭と違って食糧事情が悪いから近隣に頼るしかないんだよね。
おまけにだだっ広い飛行場を歩き回るから体力を鬼のように消耗するし。
そばの一つも食いたくなる。
283名無しでGO!:2008/11/04(火) 10:31:50 ID:vUxLU4dW0
基地だったらハンバーガー食べとけ。
米の国の味がする。
284名無しでGO!:2008/11/04(火) 17:11:24 ID:uUzi8fVkO
さっき小山駅・宇都宮線ホームにある駅そばを食べてきましたが、前よりつゆの味が薄くなった気がした
元々濃い味付けだから、若干薄くなっても普通に美味しいけど、物価高の影響で水入れて嵩まししたのかな・・・
 
でも替え玉150円は健在だ
285名無しでGO!:2008/11/04(火) 19:10:53 ID:B0CBwfO90
143 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/11/03(月) 20:08:48 ID:cCBPKg8v0
駅弁
なら[弁当・駅弁]板だろが。

板違いの糞スレで熱くなる鉄ヲタってホント、馬鹿だなww
286名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:13:01 ID:T+vS4IHE0
久しぶりに盛岡駅に行ったら「南部いろり庵」という店ができてた。
「はやて」のほうは食べたことあったので、モノは試しとこっちに入ってみた。
店構えからNREっぽい雰囲気だとは思ったけど、食べたらやっぱりNREでした。
味も都内の生そばあじさいとほぼ一緒だったけど、大いに違ったのは値段。

・・・このかけそばで\500はいくら何でもボッタクリすぎだろ!

http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-63.jpg

駅そばで久々にorzな経験でした。。。。
287名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:23:54 ID:0Erv9DvC0
NREかそうでないかって区別する方法はない?
食ってみるまでわかんないのかな
288名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:43:54 ID:T+vS4IHE0
失敗報告した漏れが言うのも何だけど、>>286の上の写真のショーケースと生そばの
ノボリの間に掛かってる、写真入りの垂れ幕はかなりNREぽい雰囲気を感じた。

あとこの店は券売機方式じゃなかったけど、NREの店の券売機を見ると、なんとなく
NREっぽいんだよな。何がそうなのかはうまく説明できないけど。
289名無しでGO!:2008/11/04(火) 23:45:45 ID:0LZRYEYu0
いろり庵を名乗ってるくせに、立ち食い仕様の店ができたのか。
290名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:09:20 ID:Het4wEiF0
>>287
店の外側のどこかに、構内設備票見たいのが貼ってある
そこに、NREとかそれらしい表記があれば一発
291名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:25:30 ID:A++aH1n00
>>285
このスレ自体も板違いだから削除依頼を出す予定。
292名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:51:09 ID:3dIzTI500
めとろ庵がどうしたって?
293名無しでGO!:2008/11/05(水) 02:10:39 ID:puOv/NEDO
昔テレビで1分の停車時間にソバ食う人を観たことがあるが、知ってる人いるか?場所が京急品川の上りホームで、リーマンがドア開くと同時に立ち食いソバ屋に入って、熱いソバを一口でパクリと食べ、また同じ電車に乗る。テレビで観たのは20年ぐらい前だったかな?
294名無しでGO!:2008/11/05(水) 02:42:08 ID:+nin9VbN0
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20060617/whf19.jpg
右から二番目の奴って、>>291だろ。
295名無しでGO!:2008/11/05(水) 07:44:15 ID:xkZDUDmY0
>>290
そうか 今度確認してみます
296名無しでGO!:2008/11/05(水) 10:33:57 ID:95ds2rQZ0
>>290
先を越された w  そのシールのような票は、そもそも客に見せるための
ものではないので、発見しやすい店と発見しにくい店がある。
 見落として、何度苦杯をなめたことか。あのくやしさ、後悔、いいようがない
脱力感・・・・
297名無しでGO!:2008/11/05(水) 12:57:40 ID:3xpcgtQQ0
>>296
NREの店でそぼ食べることが、そんなに大変な問題なのか?
298名無しでGO!:2008/11/05(水) 15:41:19 ID:nzkjZqgH0
方南町駅の隣の立ち食い蕎麦屋
http://rail.hobidas.com/station/archives/post_2167.html
の情報求む。
299名無しでGO!:2008/11/05(水) 15:46:14 ID:Het4wEiF0
>>298
「ちかてつそば」だよ
門仲と東陽町にもある

嘉門達夫が好きだったのはここだったっけ
300名無しでGO!:2008/11/05(水) 15:58:25 ID:9bxIJedAO
品川駅東海道線ホームにあるの常盤軒

店内での写真撮影禁止なんだってな(貼り紙あり)


知らずに写真撮影しようとして店員に
301名無しでGO!:2008/11/05(水) 16:05:50 ID:aFbvxlpB0
>>299

サンクス。
302山の手のおっさい ◆zgr6ziJDfw :2008/11/05(水) 16:35:39 ID:aTIiXcgWO
(´・ω・`)乗り鉄中、暇だからどうぞ、
外だけどhttp://imepita.jp/20081105/596150
303名無しでGO!:2008/11/06(木) 01:07:16 ID:P5m1R+aE0
JCBでそばを買おうとしたが、システム障害で買えませんでした。
空腹で死にそうです。
304名無しでGO!:2008/11/06(木) 09:03:09 ID:X29Pe4+O0
>>303
そばくらい現金決済汁
305名無しでGO!:2008/11/06(木) 09:12:27 ID:lmKC8XIJ0
立ち食いではないし、駅そばと言うよりそば屋駅の亀嵩。
そば湯が汁になっている「釜揚げ」が美味いよな。

鉄道利用で食べようと思ったら、それだけで一日使ってしまうのがイタイが・・・・・。
306名無しでGO!:2008/11/06(木) 19:14:03 ID:8Spwz42V0
名鉄金山駅ホームにある金山庵。
サイドメニューでおにぎりがあるんだが、注文入ってから
おばちゃんが、ごはん握ってくれるんだな。
307名無しでGO!:2008/11/06(木) 21:29:17 ID:n19+y4UP0
>>305
話題性が高いだけで、そんなに美味いとは思わんけどな。
308名無しでGO!:2008/11/08(土) 00:31:09 ID:t0f/84M70
>>303
近くのローソンかミニストツプかサークルKサンクスで決済してコンビニ飯でも食ってろ
309名無しでGO!:2008/11/08(土) 00:58:30 ID:Oj2iXL3e0
>>306
それいいなwwwww
最近のNREはいなりをパックで出してきたりもするから困る
310名無しでGO!:2008/11/08(土) 22:02:53 ID:pyc1Pr2l0
354 :名無しでGO!:2008/09/22(月) 19:48:18 ID:E53JoOuoO
平日夕方の4〜5時頃、日田彦山線の田川後藤寺駅から、添田方面に向かう下り列車に乗ってみな。マジでビビるぞ。

俺も全国の鉄道に大概乗ったが、ここだけは車内で恐怖を覚えた。

田川、川崎、添田辺りは筑豊で最も濃いところ。ヤクザと旧炭と同和と在日のカオス。生活保護率が異常に高い。
311名無しでGO!:2008/11/09(日) 00:52:21 ID:PEFuzRYr0
生活保護受けてる家の娘なら、円光出来ますかね?
JSやJC希望なんだけど。
312名無しでGO!:2008/11/09(日) 21:57:19 ID:oEdn7Pmg0
313名無しでGO!:2008/11/09(日) 22:32:47 ID:PR3v6QpS0
>>312
スレなんて言ったら失礼だ。
答えが分かる分からないなりに、真剣にアドバイスしたり
しているのが向こうの発言小町なんだし。

こっちの住民とは、相容れることは無いよ。


まぁ、自分は詳細知ってるんだけど、こっちの連中詳細しらねーんだなっていう
ヲタ視点でアドレス書いたのならありがとさん。
314名無しでGO!:2008/11/09(日) 23:01:35 ID:5nbQh8KL0
上○の忍○○○池近くの立ち食い蕎麦屋で店員に怒鳴りつけられました。
今年の夏のことで、40代から50代ぐらいの男の店員です。
何が気に入らなかったのかわからないけど注文してカウンターで待ってたら
「今作るから座って待っててください」って、怒鳴られました。
お玉にぎりしめてすごい顔でにらみつけられて、今にも殴りかかってくるような剣幕で、顔がプルプルふるえてた。
そこは20年も前から時々利用してたのに、何であんな目にあわなきゃいけないのか。
どんなわけがあるのか知らないけど、客をどなる店員、話の外だと思いませんか。
かっとなると何するかわからない性格らしいから、気をつけたほうがいいよ。
315名無しでGO!:2008/11/09(日) 23:13:04 ID:IpMZO2pf0
スル検4級
316名無しでGO!:2008/11/10(月) 02:42:10 ID:LRZn9Y3J0
カメダキは出雲そばだからな、東京や信州あたりのそばとは別物と考えた方がいい
それを知らずに行って、不味いと文句言って帰ってくる奴の多いこと
317307:2008/11/10(月) 13:48:15 ID:SKHCko7F0
>>316
そう言われてみりゃそうだな。長野に住んで8年になるから、
すっかりこっちの蕎麦に染まってたんだな。亀嵩のは決して
まずかったわけじゃないんだけど、ありゃ長野のとは対極だ。

木次線でも、八川の駅前で食べた蕎麦はうまいと思った。
318名無しでGO!:2008/11/11(火) 07:10:44 ID:Out9c7RbO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
319名無しでGO!:2008/11/11(火) 09:39:52 ID:nvXhg1WH0
↑↑ お前の事だぁ!
320名無しでGO!:2008/11/11(火) 11:00:01 ID:Ks5eUvfr0
これはひどい
321名無しでGO!:2008/11/11(火) 11:32:38 ID:WNgaqaIeO
久しぶりに東神奈川の日栄軒
細うどんに山菜が中年の身体に優しいぜw
322名無しでGO!:2008/11/11(火) 12:21:57 ID:+8tbdJauO
常盤軒、11月からうどん・そば全品値上げ
お好みが+60円はよく使う側からしたら厳しい
323名無しでGO!:2008/11/11(火) 14:08:57 ID:M2NRtlHu0
お好みは、トッピン具種類が減ったw
324名無しでGO!:2008/11/11(火) 14:31:48 ID:LojMRoaNO
>>322
お好みは実質120円値上げだな…



流石にここまで来ると喰う気を無くす。
325名無しでGO!:2008/11/11(火) 20:02:18 ID:03y6vP5A0
>>324
確かに。。


値段だけなら品川丼食ってるほうがまだ良いのかも。
326名無しでGO!:2008/11/11(火) 20:29:15 ID:Jx7c3gx60
図らずも、お好みそばの人気の理由が味ではなくて、
コストパフォーマンスだったことが露呈したわけだ。
327名無しでGO!:2008/11/11(火) 20:46:13 ID:03y6vP5A0
それを言い出したら立ち食いそばの全否定になりかねないからw
328名無しでGO!:2008/11/11(火) 20:50:49 ID:D1hpd2bP0
まあお好みそばなんかやめたくてしょうがないんだろうな
と、いうか立ち食いそば店自体をさっさと畳みたいんじゃないの

どこもそうだけど
329名無しでGO!:2008/11/11(火) 21:22:13 ID:z283Oj+E0
余所の立ち食いを自社のカラーに塗り替えているところ以外は、だな。
330名無しでGO!:2008/11/11(火) 21:40:18 ID:ZvJO2vVF0
>>326
阿呆だな。
品川だぞ、常盤軒まで足を運ばせるインセンティブが無くなったら駅の外にある安い店で足止めされるだけ。
誰も、どっかのしながわそばなんかに浮気しねぇしw

駅ナカ消費される機会がそれだけ減るんだから、長い目で見れば、駅内購買圧が落ちるってことだよ。
331名無しでGO!:2008/11/11(火) 21:50:15 ID:D1hpd2bP0
品川の「駅の外にある安い店」・・・
俺は足止めされずにスルーするな
332名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:03:49 ID:D6gd4y0Z0
しながわそば(笑)
333名無しでGO!:2008/11/12(水) 21:24:20 ID:v67ATjnJ0
品川駅周辺で「駅外そば」なんてあったっけ・・・?
新幹線駅工事始まる前は、旧港南口駅舎出たところに常盤軒の店舗あったけど。
334名無しでGO!:2008/11/12(水) 22:04:47 ID:QKFeU9s50
>>333
別に常盤軒と限ったわけではないだろJK…

高輪の坂の方は少し高い店が多いけど、それでも高輪・港南共に
安いランチの店が溢れてるんだから
335名無しでGO!:2008/11/12(水) 23:11:51 ID:9PjRkngW0
あそこらで安いつったらメシ屋を飛び越えてエサ場だろ
331はだからスルーするって言ってると思うんだが

ああ、「少し高い」が10万円で「安いランチの店」が1万円コースね
なら納得
お坊ちゃまはこんなスレに来ないほうがよろしいですよ
336名無しでGO!:2008/11/13(木) 06:51:10 ID:HPrUWw/g0
富裕層も新幹線移動で駅蕎麦食べることはあるらしいが。
337名無しでGO!:2008/11/13(木) 07:42:50 ID:obcVF122O
阪急そばって高い割にはあんま旨くないな
338名無しでGO!:2008/11/13(木) 19:16:31 ID:udgoEOIO0
それでも南海よりはましじゃね?
339名無しでGO!:2008/11/13(木) 19:19:04 ID:AAxcKBqq0
和歌山の南海そばはまあまあだった記憶ある。
340名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:13:03 ID:JV6Yxkeb0
南海そばはホークで食う
341名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:27:24 ID:4MmyHTkj0
エキチカ?だっけか
最近メトロでも自前で出店しているところがあるけど美味しいのかな?

あと個人的に気になっているのは、東武浅草前から階段下りて
銀座線乗換え途中にある謎の地下街の蕎麦屋だな。
気になっているのになかなか寄る機会がない。
342名無しでGO!:2008/11/13(木) 23:32:06 ID:lKlTAewL0
こんな時間なのに、弥生軒の我孫子駅下りホームは、
まだやってることに驚いた。
343名無しでGO!:2008/11/14(金) 00:57:59 ID:YEr2714r0
>>341
まあまあだった。麺は生麺で天ぷらは不自然なくらいカリッとしてた。
344343:2008/11/14(金) 00:59:32 ID:YEr2714r0
浅草の話ね。
345名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:08:11 ID:huNPZDFm0
十三でシウマイたべたことならある。
346名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:09:33 ID:1njfYrSJ0
どん兵衛のてんぷらみたいな感じ?
347名無しでGO!:2008/11/14(金) 01:24:42 ID:YEr2714r0
>>346
衣はそんな感じ。でも具はちゃんと入ってた。
348名無しでGO!:2008/11/14(金) 09:51:22 ID:26iuwZqT0
>>342

上野や柏の蕎麦屋はターミナルなのに21時くらいで閉まっちゃうので不便。
349名無しでGO!:2008/11/14(金) 09:55:02 ID:26iuwZqT0
>東武浅草前から階段下りて
銀座線乗換え途中にある謎の地下街



怪しいよな。戦後の混乱期のなごりか?
350名無しでGO!:2008/11/14(金) 10:20:01 ID:lfQ8ciwDO
>>341
文殊そばだな
なぎら健一おすすめの下町グルメ証が貼ってある
店は浅草と亀戸と両国にあったかな

あそこはそばを茹でたあと一回水で絞めるから、そばが引き締まって旨いよ
結構おすすめ
351名無しでGO!:2008/11/14(金) 12:58:59 ID:oOGFX7Zl0
>>349
浅草と上野と神田の地下街は開業当初からじゃね?
旧東京地下鉄は副業に力を入れてた。
352名無しでGO!:2008/11/14(金) 14:33:04 ID:svzw8EVr0
時々立ち寄る立ち食いそば屋。
正確には“駅前そば屋”なんだが、天ぷら・コロッケ70円〜と今時ずいぶんお値打ちなんだな。
で、時々そばを食べずに天ぷらとかコロッケを「テイクアウト」するおばさんがいる。
何でわざわざスーパーでなくて立ち食いそば屋なんだろうと思っていたけど、
スーパーでふつうに売られているかき揚げ天ぷらって、140円とかするんだな。コロッケだって安くても70円以上、
パックに入っているものなら100円以上する。まあ“質”が違うと言えばそれまでなんだけど、
こういう現状を見れば、駅の立ち食いだって概ね天ぷら・コロッケが100〜120円程度だから、
意外に安く抑えたお得メニューというように見えて来た。
品川の常盤軒でも休日の朝方なんか、コロッケを5個とかまとめ買いしていくおばさんを何度か見たことがある。
また、カツカレーの“カツ”も駅では200円前後の上乗せで食べられるが、スーパーでとんかつを買えば
250円以上はする。
質にこだわらなければ何だかんだと言っても、立ち食いそば屋って、コストパフォーマンスの高い食べ物屋なんだ。
353名無しでGO!:2008/11/14(金) 14:53:49 ID:v5UzpdNN0
冷凍食品のコロッケ(10個300円とか)なんかを買えばもっと安くあがるので、
単にその主婦が油で揚げたりしたりしたくない不精なだけです
354名無しでGO!:2008/11/14(金) 15:11:45 ID:6ao8J6EN0
まったくそのとおり。
355名無しでGO!:2008/11/14(金) 15:42:52 ID:ksa0OnTW0
東神奈川駅のソバは、昔からウマかった。
しかし、何であんなに狭いんだ。
356名無しでGO!:2008/11/14(金) 17:23:16 ID:BAjZnBcm0
>>350
あまり知られていないようだけど、市川にもあるよ。
357名無しでGO!:2008/11/14(金) 18:03:34 ID:6ao8J6EN0
>>356
しゃぽのはずれのところだろ?
駐車場にあるから、見た目が薄暗い
358名無しでGO!:2008/11/14(金) 19:28:36 ID:m9WGenLs0
>>342
売店が23:30、立ち蕎麦屋が23:50だっけな。
夜遅くなると券売機じゃなくて、直接精算になる。

営業時間以上にもっと驚くべきことは、
下り列車が到着する度に客が店に入りきれないくらいやってきて、
外にあふれて食べている客までいるということだ。
359名無しでGO!:2008/11/14(金) 19:35:23 ID:sCGpvT460
立ち蕎麦屋が23:50ってのは首都圏では立川や八王子に次いで遅い閉店だと思う。

常磐線の蕎麦屋は上野・北千住・松戸・柏・取手とどこも閉店が早いから
我孫子の需要があるのかもしれない。
360名無しでGO!:2008/11/14(金) 20:09:32 ID:udb7Rxj7O
南浦和も23時台までやってなかったっけ?
361名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:09:42 ID:fU4YE2MVO
都市部はいいなぁ・・・田舎だと8時前後にはもう閉店しちゃうよ
これからの時期に外で食べる駅そばって美味いんだよな
あの最初の湯気の立った丼を見ると・・・
362名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:38:53 ID:BauiTBBW0
仙石線ホームに昔 立ちそばがあったと言っても
誰も信じてくれないんだが…
363名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:45:03 ID:oe9IGhmv0
>>362
仙台駅のか?地上時代にはあったけどな。
スタンド形式ではなくて店舗型だったね。
364名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:48:43 ID:otfhIpwv0
>>341
レス出遅れた。文殊の支店だ。両国の目立たないところが本店で、
南側駅前は駅前支店。

 味なんだが、漏れが食った中では浅草がいちばんウマイ!理由はたぶん
忙しいから手さばきがイイ。

 最悪は浅草橋。詳細は略。次に劣るのが亀戸。簡単にまとめると

   浅草(地下の闇市のなごりのあるところ)>両国本支店>市川>亀戸>>浅草橋
365名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:53:13 ID:BauiTBBW0
>>363
いや スタンドだよ 伯養軒。
仙石線専用東改札口ってのがあって
そこだけ硬券が買えた時代かな
366名無しでGO!:2008/11/15(土) 00:53:41 ID:3vr2iWmq0
>>355
昔の話で恐縮だが、以前は1番線にあったと思う(横浜線が今のようにあまり直通してなかった頃ね)
そばやうどんも食ったが、ラーメンにかき揚げトッピングがお気に入りだったな。
その当時はそんなに狭いとは感じなかったけどな。
今は九州にいるので、また食いたいな。
てか、ラーメンまだあるの
367名無しでGO!:2008/11/15(土) 01:01:47 ID:19GbKQQTO
>>358
w(°0°)wヘェ
そんな遅くまでやっているとはねぇ
でも、名物の唐揚げは夕方ぐらいには売り切れて終了なんでしょう?
368名無しでGO!:2008/11/15(土) 01:15:42 ID:yOOyP+qJO
首都圏ではないが、宇都宮駅在来線ホームの「野州そば」も23:10まで営業だな
上野方面行きの終電まで開けるのが伝統なんだそうな
369名無しでGO!:2008/11/15(土) 01:32:59 ID:iq43E8dr0
>>367
日によるけど、遅くまで売り切れてないことが多いよ。
あの時間帯に二個乗せを食う猛者も居る。
370名無しでGO!:2008/11/15(土) 01:34:23 ID:iq43E8dr0
あの時間帯というのは、23時以後って事ね。
軽く呑んで帰って、シメの麺が俺の場合は弥生軒なんで。
371名無しでGO!:2008/11/15(土) 04:40:17 ID:s2OpyXlG0
>>365
仙石線専用東改札口ってのは仙石線利用客以外は通過出来ないって事?
出入りした事はないがホームから見た感じだと待合室があって食堂らしきものがあったような記憶
372名無しでGO!:2008/11/15(土) 13:54:32 ID:KpiLCNls0
いやー、まだこのスレあるの?
ホント、くだらない住人の会話だなw
ま、今度どっか行く時にお前らに美味い店聞くよ。
そん時だけ来るわww
373名無しでGO!:2008/11/15(土) 14:05:50 ID:5obcfQLMO
弥生軒は唐ageが有名だけど、てんぷらそばもいけるぞ
濃いめの汁だから、かき揚げによく合う
374名無しでGO!:2008/11/15(土) 14:07:40 ID:oCtuGy1L0
だがしかし肝心のそばが論外だから。
375名無しでGO!:2008/11/15(土) 14:23:44 ID:MkWsMc9y0
立ち食いにそこまで期待するなよ。

駅ビルの蕎麦屋いけよ、って話だな。
376名無しでGO!:2008/11/15(土) 14:38:11 ID:vm3WGSDnO
>>372
都合よく聞きに来ても教えねーよw
377名無しでGO!:2008/11/15(土) 15:19:59 ID:Mak7LrwF0
372 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2008/11/15(土) 13:54:32 ID:KpiLCNls0
いやー、まだこのスレあるの?
ホント、くだらない住人の会話だなw
ま、今度どっか行く時にお前らに美味い店聞くよ。
そん時だけ来るわww
378名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:02:23 ID:F4scHERz0
浅草地下の件レスサンクス。
結構有名なところだったんだな。
今度食べに行きます。
379名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:51:32 ID:sl8dSl/K0
>>373
てんぷらそばって、かきあげのことかな?
かきあげは、翌日に跨く作り置きなんで、あまりおすすめはしないなぁ。

それよりも、唐揚げと同じ納入で来る、ちくわ天のほうがおすすめ。
ゆえに、ちくわ天も深夜・早朝は取り扱っていないけどね。
380名無しでGO!:2008/11/15(土) 17:59:52 ID:GimroMzr0
>>372>>375
そ〜ゆぅレベルのお方は御自分のポリシーで楽しめばよろし。
上から目線で言われる筋合いもなければ個人の楽しみに水差される謂れもなし。
こちらも貴方たちの楽しみ方に全く興味はないし、故になんも言うつもりもない。
だから余計な一言吐かないで速やかに去れ!
381名無しでGO!:2008/11/15(土) 18:28:41 ID:3J8kvrRb0
>>380
どうぞご自由にお去りください。
382名無しでGO!:2008/11/15(土) 21:17:36 ID:5RbTC0TCO
やっぱり「親子うどん」の一択だね。
おいちいお
383363:2008/11/15(土) 22:23:43 ID:oe9IGhmv0
>>365
あー言葉足りなかったか。現在の5-6番ホームにあるような
オープンスタイルの立ち食いではなくて建物の中に入るって意味。
>>371
もちろん仙石線以外の利用客でも通過できたよ。
大昔は日本食堂のレストランがあったね。
384名無しでGO!:2008/11/16(日) 11:20:46 ID:9gZLCF0c0
昨日、久しぶりに豊橋の壺屋へ、うどんと稲荷寿司
を食いに遠征して来た。何回、豊橋へ行っても、隣
のラーメン屋へ入る勇気がないんだが、どこが経営
している店なのか知りたいなぁ。
385名無しでGO!:2008/11/16(日) 14:01:16 ID:L49eRQM60
>>384
たまに行く場所でお気に入りのおいしい店がある。でもその横に気になる店がある。
久しぶりに来てさてどっちに入るか…。馴染みのうまいそばは食べたい。でも、隣のラーメンも捨て難い…。
う〜ん、どっちにしようか悩む…。分かるなぁ、この気持ち。自分はそういうのよくあるからね。
頻繁に行くならなんも悩まないけど、“たまに”だから困るんだよな。今度何時来れるか分からんし。
もとより、若くないから「両方食べれば?」っていう訳にもいかないから困るんだけどね。
386名無しでGO!:2008/11/16(日) 17:05:33 ID:q5jGctcc0
>>384
釣れますか?

うどん売ってる壺屋、最近は隣の店と同じラーメン取り扱ってるんですが。

って、言いつつもラーメンはやめておけ。
間違いなく幸せになれない。
大人しく、かけ+稲荷すしで幸せになったほうがいい。
387名無しでGO!:2008/11/16(日) 17:14:16 ID:hQXCWFtd0
ラーメン屋の方には どてやき があるでよ
388名無しでGO!:2008/11/16(日) 18:16:11 ID:vIOw68C1O
さっきまでいた名古屋駅4番ホームの
「どえりゃあ亭」はお金無い時はいいかも。
味は普通だけど、食事メニューにプラス\100で生玉子か目玉焼きか冷奴
さらにご飯(結構多目)付きはお得だと思う。
俺は給料前なのでかけきしめんセットで\300でした。
尚おつまみも\100〜で色々あり。チューハイ\200。
389名無しでGO!:2008/11/16(日) 18:56:06 ID:ElAtMAFn0
豊橋の壷屋横のラーメン屋はJTS
390名無しでGO!:2008/11/16(日) 19:05:43 ID:BjHg9BE40
>>388
200円になってから足が遠のいてたけど、メニュー代わったの?
全品100円当時は、チューハイ2杯とハムエッグで300円がオレの
定番だった。
391名無しでGO!:2008/11/16(日) 20:55:12 ID:Lo5cVcez0
>>383
だからぁ
5-6番ホームにあるような形だったってば
昭和50年代前半より前だったが
392363:2008/11/16(日) 22:15:18 ID:+O1OBfvQ0
>>391
その頃は流石に知らないなあ。伯養軒ってのは同じだから
それを建替えたのが俺の言ってる奴かな。昭和60年前後くらい。
393名無しでGO!:2008/11/16(日) 22:26:47 ID:Lo5cVcez0
だろなぁ
おっさんのノスタルジアだから気にせんといてくれ
なにせおぼろげな記憶ではかきあげ蕎麦120円で
ショーケースには瓶コカコーラが50円で陳列されていた
時代だしなw
394名無しでGO!:2008/11/16(日) 22:55:45 ID:B1XS0uPp0
姫路の駅そばは地平ホームの頃の方が良かったな。
高架になってから味も少し落ちたように思うのは気のせいだろうか・・・。
395名無しでGO!:2008/11/16(日) 22:58:02 ID:iqUz3afHO
つ 播但線ホーム
396名無しでGO!:2008/11/16(日) 23:19:08 ID:B1XS0uPp0
>>395
同じことを思ったが、播但線ホームでは食ったことがない。

しかし、播但線ホームもいずれは高架になるから早めに行かないと。。。
397名無しでGO!:2008/11/17(月) 01:31:41 ID:dsDG11rw0
味は地平ホームにあるかどうかが問題じゃないだろうにw
398名無しでGO!:2008/11/17(月) 02:02:10 ID:kwP9razV0
大船軒が一番じゃないのか?
または昔あった分倍河原の深大寺そば
399名無しでGO!:2008/11/17(月) 07:20:47 ID:lBnUmwcSO
成田駅改札出てニューデイズの隣に駅そば屋があるけど、刻んだ柚が乗せてあって香りがよく、ちょっと上品
味は美味しい
400名無しでGO!:2008/11/17(月) 09:58:40 ID:oZV5hZmxO
ゆずは駅そばには合わないって。
東神奈川の穴子天そばを食べれば分かる。
ゆずとわかめが台無しにしてる。
401名無しでGO!:2008/11/17(月) 11:32:47 ID:qb68MRNxO
確かに日栄軒の穴子天そばはゆずが余計だったな。
あそこって他のメニューでもゆず乗せてるのかね?
402名無しでGO!:2008/11/17(月) 17:28:44 ID:tAk7D5t30
長野駅はホームもうまいけど、改札外待合室のもいいね。
静岡駅東海道線ホームはそばは袋入りの出来合いだけど、つゆが
秀逸だった。
403名無しでGO!:2008/11/17(月) 19:11:54 ID:I73J3wic0
たまには趣向を変えて、品川駅横須賀線ホームの「お好みそば」をやっていない常盤軒に入ってみたが・・・
店が多少広くて明るい以外は、いいことないな。
豚バラ天も紅ショウガが余計だ、そばには合わない。

あと、食い終わって店を出るとき店員さんに「ごっそさん」と声をかけたら、何故か「お疲れー!」と返された。俺は客だ同僚じゃないぞーw
404名無しでGO!:2008/11/17(月) 19:52:33 ID:zlEMEd1l0
品川駅常盤軒は大晦日終夜運転の時は
深夜3時くらいまで営業しているのではなかったか?
405名無しでGO!:2008/11/17(月) 20:34:40 ID:WXcd00AoO
浅草の文殊でおもいだしたけど、近くにあったひぐち閉店してたんだな
あそこも好きだった
406名無しでGO!:2008/11/17(月) 20:58:33 ID:AHFhu8Rr0
>>405
薬屋?
407名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:21:05 ID:xwIhzA4s0
408名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:30:27 ID:zN5hgRwG0
>>407
待合室のもホームのも、ちょっとしょっぱい。蕎麦
はおいしいけど。何気に八幡屋礒五郎が嬉しい。
409名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:04:27 ID:WXcd00AoO
>>406
30年以上、地下街で営業してたカレー屋
昔なつかしい、昭和のまんまの店だったよ
410名無しでGO!:2008/11/18(火) 05:49:25 ID:lw1Vwv0iO
>>409
そういうば昔あったね
あの地下空間にある店舗は、時間が止まってるような気がしてて妙に落ち着く
浅草駅改札隣にある、赤ちょうちんがぶら下がってる飲み屋で一杯やったり
411名無しでGO!:2008/11/18(火) 08:50:31 ID:1Vna4gMC0
>>410
お前の人生も止まっているようだな。
412名無しでGO!:2008/11/18(火) 21:32:38 ID:3nxb6mUOO
降る雪や 昭和は
  遠くないなりにけり
413名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:04:13 ID:7S8ACvF30
たまには“止まって”余韻に浸っていたい時もあるもんだ。
“あの時”のまま時が止まっていれば…。
414名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:24:07 ID:abuKX52K0
ずっとオツムが止まっているからリストラされたんだろ?お前らwww
415名無しでGO!:2008/11/18(火) 23:01:26 ID:9luWMSQ9O
松本あたりで、うまいそばあるかい?

改札は抜けたくないんだが
416名無しでGO!:2008/11/18(火) 23:06:42 ID:znAnHoOO0
松本そのものに。

イイダヤ軒のが食いたければ手前の村井駅か南松本駅で
ただしどちらも改札外
417名無しでGO!:2008/11/18(火) 23:26:17 ID:+6il1hic0
>>415
せっかく松本までくるんだったら、レンタカー借りて
唐沢の蕎麦集落まで足伸ばせばいいのに……。
立ち食いで済ますのは、ひょっとしたら人生損してる
かもしれんぞ。一生の内に蕎麦どのくらい食べられる
んだろ。
418名無しでGO!:2008/11/19(水) 00:15:40 ID:pDdXXyzM0
松本は旨いな、立ち食いでも。



その昔、新宿発松本行き0時2分発の普通列車が走っていたころ、
小淵沢で小海線に乗り換える間の朝5時過ぎに駅そばを食べた思い出がある。
あんなに早い営業はあとにも先にもあれくらいのものだ。
普通朝7時くらいの開店かな?どこの駅も。
419名無しでGO!:2008/11/19(水) 05:49:53 ID:DBEmjOz+0
青森駅は急行はまなす到着にあわせて営業開始。
420名無しでGO!:2008/11/19(水) 07:30:39 ID:to3mMEvaO
>>417
“立ち食いそばで人生損してる…”というのは余計な一言だ。
ほんと、こういう掲示板に書く奴は“上から目線”の偉そうな態度の奴ばかりだな。
421名無しでGO!:2008/11/19(水) 11:47:40 ID:nqWebrF10
>>420
そんなところで反応している時点で、お前の人生は(ry
422名無しでGO!:2008/11/19(水) 13:32:04 ID:dTOiYeCc0
>>318
異常変態キモブタ駅麺ヲタ
423名無しでGO!:2008/11/19(水) 16:20:10 ID:u0mEPjrf0
>>418
3年ぐらい前、大糸線ホームの端にある店で食べたけどまだ残ってるかな?
424名無しでGO!:2008/11/19(水) 19:19:33 ID:7MdficWg0
>>423
最近行ってないけどまだやってると思う。

0番線ホームにある信州坊主も同じアドレスト長野系列らしいけど美味かった。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-66.jpg
425名無しでGO!:2008/11/19(水) 21:40:30 ID:KyUfvU2S0
幾らだったのか気になる
426名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:13:27 ID:LOFq8EOF0
バカばっかw
427名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:17:17 ID:5VW6Gefe0
金融界では、今年に入って東京証券取引所が3度にわたってシステム障害を起こしたほか、三菱東京UFJ銀行もシステム統合に絡んで提携先ATM(現金自動受払機)との取引が一時不能になった。
金融界では、今年に入って東京証券取引所が3度にわたってシステム障害を起こしたほか、三菱東京UFJ銀行もシステム統合に絡んで提携先ATM(現金自動受払機)との取引が一時不能になった。
金融界では、今年に入って東京証券取引所が3度にわたってシステム障害を起こしたほか、三菱東京UFJ銀行もシステム統合に絡んで提携先ATM(現金自動受払機)との取引が一時不能になった。
428名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:43:00 ID:7Yqm+Saj0
>>5 参考情報1
駅弁だったらこっちの板にも何らかの手がかりがと思ってリンク調べた。けっこうあるじゃん。↓
駅弁 うまい駅弁 (゚д゚)ウマーい駅弁【26食め】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1222941952/
【鉄道総合】駅弁(゚д゚)ウマ-い駅弁【出張所】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1115124992/
☆☆☆一番好きな駅弁をageるスレ☆☆☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092563335/
日本の駅弁1を決めよう
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1146791820/
駅弁日本一はどれだ!?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1108597403/
【名物ウマー】ハズレの無い駅弁屋【おかずもウマー】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1094953441/
【なんだ】評判ほどうまくない駅弁【こりゃ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1115446748/
告発!ひどい駅弁屋
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1171091610/

429名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:44:20 ID:7Yqm+Saj0
>>428 2
【北海道】駅弁or弁当【蝦夷地】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092535727/
【新幹線効果】八戸駅の駅弁【確変モード中】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1095250884/
【駅弁】牛たん弁当【仙台名物】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1174741323/
東京駅オススメ駅弁を教えて!!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1096736844/
【JR束】NRE駅弁総合スレ【日本レストラン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092931164/
【美味しい駅弁】だるま弁当【高崎・たかべん】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1189953688/
【長野】長野県内の弁当、駅弁を語ろう【信州】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1138529854/
^^^^新潟、日出谷駅弁^^^^
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1168934638/
●■▲金沢駅の駅弁を熱く語る
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1190039169/
430名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:45:07 ID:PNQnIMkL0
>>366
そうです、昔は1番線の横浜方面ホームにあった。
あの頃は、普通に広かった。
今は、反対側の東京方面ホームにあって、前の1/3位の広さになっちゃった。
ラーメンはもうやってないと思う。
431名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:45:21 ID:7Yqm+Saj0
>>429 3
【松浦商店】名古屋の駅弁【だるま】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1094450166/
名古屋の駅弁がまずい件について
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1133181177/
鳥取の駅弁
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1139396102/
★長州★山口県の駅弁★防長★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1115313348/
岡山駅の駅弁を語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1097422768/
■JR高松駅の駅弁▲
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1136742789/
【駅弁】とりめし総合スレッド【弁当】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092767218/
中華弁当【中華料理まいうー】中華駅弁
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1135162681/
駅弁って値段高いよね
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092489339/
432名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:46:00 ID:7Yqm+Saj0
>>431 4
買えない!幻の駅弁
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1101700575/
今は亡き想い出の駅弁を語るスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1093444897/
【あんなこと】想いでに残った駅弁【こんなこと】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092500006/
駅弁ほど心踊る食べ物はない
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1216237436/
【もうすぐ】駅弁大会1食目【シーズン】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092503044/
【催事】百貨店の駅弁祭り【情報】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092985663/
'08阪神百貨店駅弁大会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1201053163/
【ぶりかま】'08京王駅弁大会完結編【かしわめし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1200775635/
新幹線の駅弁
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092508288/
433名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:47:26 ID:7Yqm+Saj0
>>428-429 >>431-432 外部リンクここまで。汚してすまん。
私鉄の駅弁全国統一スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1096108604/
駅弁は列車の中で食うもんじゃ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1175952595/
【駅弁】車 内 で 駅 弁 食 う 馬 鹿
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1226305554/
駅弁ホームページ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1136820161/
【必要?】駅弁と掛紙【不要?】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1186914043/
駅弁一般
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1160731853/
最近食べた駅弁を挙げるスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1092496977/
【絶滅】危機的な状況の駅弁【寸前】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1094173849/
●深夜駅のホームで買える(買えた)駅弁●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bento/1143173008/
434名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:51:08 ID:zOypAyon0
それらのリンクは駅弁スレなら役に立つけど、立ち食いそばスレで何をやってんの?
ズラズラ上げる必要がないから大本の関連リンクだけにしてるのに

ナニ?
自分以外の人はそんな簡単な事もできないと思ってんの?
それとも俺はこんなすごい事ができるとでも思ったの?
435名無しでGO!:2008/11/19(水) 23:04:07 ID:wUU17Qf/0
おけいきゅうのそば・うどん
436名無しでGO!:2008/11/19(水) 23:34:40 ID:l9qXNrlx0
このスレ自体板違いだし。
そば・うどん板に移動しろ。
437名無しでGO!:2008/11/20(木) 00:11:47 ID:yUMrOYVj0
駅の設備の話をするのに、鉄道系の板でなくては困るな。
そもそも、駅になければ、この手の店には行かないのだから。
438名無しでGO!:2008/11/20(木) 02:39:37 ID:GW1LrTp90
>>436は板やスレの話が出ると喜び勇んで現れるいつもの人
439名無しでGO!:2008/11/20(木) 10:29:37 ID:0jW7eVKG0
今日辺り、雪の降った越後湯沢の舞茸そば、旨いかな!
440名無しでGO!:2008/11/20(木) 17:41:10 ID:P5dIMfIR0
>>437
立ち食いソバ屋はあくまで駅の設備じゃなくてテナントですが何か!

そば・うどん板に移動しろ!駅弁は駅弁板で!
441名無しでGO!:2008/11/20(木) 17:42:26 ID:P5dIMfIR0
442名無しでGO!:2008/11/20(木) 17:56:03 ID:GY6EKy8l0
首都圏と宇都宮以外で
夜遅くまで営業している駅蕎麦はどこがあるの?
443名無しでGO!:2008/11/20(木) 18:07:40 ID:gt1wpSX8O
今日は寒いのぉ
駅そばから漂う香りに誘惑される…
444名無しでGO!:2008/11/20(木) 21:58:55 ID:g/CJ4EtG0
>>440
激しく同意。
よってこのスレは
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
445名無しでGO!:2008/11/20(木) 22:22:18 ID:fAlWcaP00
再開
446名無しでGO!:2008/11/20(木) 22:23:47 ID:9ZEaZule0
>>442
遠軽駅って今どうなんだろ?
447名無しでGO!:2008/11/20(木) 23:50:02 ID:gLmsAulR0
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
448名無しでGO!:2008/11/21(金) 00:18:36 ID:hyVMHiDv0
嵐、必死だな
449名無しでGO!:2008/11/21(金) 00:19:54 ID:0Xw6Vzr30
池沼の相手すんな池沼
450名無しでGO!:2008/11/21(金) 00:49:17 ID:x29jqIBe0
C&Cスレのようには、なるなよ・・・
451名無しでGO!:2008/11/21(金) 07:04:17 ID:oHwRa5sp0
遠軽駅は夏場だけ営業時間が長くなるとの噂あるが真偽不明。
452名無しでGO!:2008/11/21(金) 14:39:44 ID:vm/2tnMyO
何年もかけて、今のスレ番号になっているという実績が分からないきちがいが荒らしてるだけなので、スルーでok。
453名無しでGO!:2008/11/21(金) 15:53:01 ID:hhvlkpHeO
駅改札外構内に駅そば屋があって、駅から50mの所に美味いコロッケを作ってくれる肉屋があるんだが・・・肉屋でコロッケ買って、それをそばの上に乗っけて食べたら怒られるかな
 
揚げ立て衣に汁が染み込んで
454名無しでGO!:2008/11/21(金) 16:53:46 ID:dzvmZVPHO
持ち込みは良くないかと
怒られる以前に他所から持ち込みした物を同時に食べて食中毒や腹痛起こしたらどうする?
例え2つの店が原因でなかったとしても両方共疑われるし、それによって迷惑もかかるからね

やりたいなら家でそば茹でて…だな
455名無しでGO!:2008/11/21(金) 18:33:51 ID:B80JbKQ0O
>>442
宇都宮も首都圏だと思うけど。
456名無しでGO!:2008/11/21(金) 19:34:13 ID:KcFZVPtI0
大阪駅の蕎麦屋は何時くらいまで営業しているの?
457名無しでGO!:2008/11/21(金) 20:55:27 ID:7QJ4uYMo0
458名無しでGO!:2008/11/21(金) 21:14:48 ID:pB34Er8s0
>>453
蕎麦用のコロッケは、衣を固めに揚げてるという
話もあるよ。大体が、コロッケってそのままの方
が美味いし……。
459名無しでGO!:2008/11/21(金) 21:30:23 ID:1G9Q4D8x0
品川の立ち食いそばやで朝蕎麦を食うのがいつもの日課でした
460名無しでGO!:2008/11/21(金) 21:59:49 ID:kHL4iqy10
>>458
コロッケをそばなんかに…と結構みんな変な顔をするんだけど、いや、自分もその1人だったんだけど、
試しにやってみたら見事にハマった…。そば汁とコロッケがこんなに合うとは思わなかった。
ただ、これは関東風の濃い汁だから美味いんで、関西風の汁だったらちょっと合わないかもな。
ちなみに、コロッケはいつまでも汁に浸していると崩れてしまって何だか分からなくなるから、
崩れる手前で食べるのがいい。
まあ、好みは人それぞれだから、各人の感じ方で良いと思うけどね。
461名無しでGO!:2008/11/22(土) 00:40:15 ID:HY7ipzTs0
以前吹きさらし云々の話があったが
改札外だが、つい最近いってきた京急の三浦海岸が吹きさらしだったな
日曜の昼下がりだったんだが、地域のおばちゃんたちが店員のおばちゃんと語り合ってて、なんかマターリした雰囲気で心地よかった
俺は連れと一緒に肉天そばを頂いてきましたよ
横浜よりもしっかりとした肉天だった
やっぱり京急のえきめんやは肉天に限るなw
462名無しでGO!:2008/11/22(土) 00:52:30 ID:4uXHBKaD0
>>461
格差社会を実感しますね。
463名無しでGO!:2008/11/22(土) 05:59:39 ID:vZLiYfrR0
温かいそばの前に格差も何もないと思うんだが。
そば食ってもう少し心豊かになろうやw。

京急は金沢八景の恐ろしく狭い店舗が記憶に残ってるな。
確かに京急と言えば肉天だな。
464名無しでGO!:2008/11/22(土) 06:16:54 ID:YZEA6tcA0
>>461

京急は寒冷地じゃないからね。




465名無しでGO!:2008/11/22(土) 06:59:53 ID:zqrfCJCVO
>456
環状線ホームのシオヤの事かな?
営業時間は7〜22時だよ。
ってか今、シオヤでモーニングサービス食ってたし(笑)。
466名無しでGO!:2008/11/22(土) 08:10:23 ID:WUffaTj/0
上野駅が21時くらいまでだから、

蕎麦屋に関しては

大阪>上野>東京
467名無しでGO!:2008/11/22(土) 09:44:06 ID:FtNbUYISO
京急は肉天だったのか
今度試してみよう


それはそうと、向ヶ丘遊園の箱根そば
あの縁がきたない器、交換しろよ… 
口付ける気にならないわ
468名無しでGO!:2008/11/22(土) 11:01:19 ID:c+siS0dT0
京急好きの俺でもえきめんやはイマイチ感があるなぁ俺は

横浜・久里浜の生蕎麦はもはや蕎麦じゃないし、品川は割高感あるし、川崎は良いとこないし、横須賀中央は狭いし、鶴見はもはや蕎麦屋じゃないし
469名無しでGO!:2008/11/22(土) 13:13:39 ID:iAVcmQyS0
立ち食いそば屋って減ってるよね。
もしも打開策として女性をターゲットとしてスイーツの展開をそば屋で始めたら
どうなるんだろう?普通に考えたら売れないわな。
けど万が一そばとスイーツの両立が1店舗で可能になったとき…

今度は荒らしに「スイーツ板でやれ!」って言われるのかな?
と心配して寝不足だったのですが、スイーツ板はありませんでした。
これ豆な。
ご清聴ありがとうございました。
470名無しでGO!:2008/11/22(土) 13:39:17 ID:WUffaTj/0
駅前に深夜営業の牛丼屋やカレー屋が増えたからそれだけ需要が減ったのだろう。
471名無しでGO!:2008/11/22(土) 17:38:55 ID:yhLL0DJC0
ここまでツマンネな文章も珍しいな。
472名無しでGO!:2008/11/22(土) 19:19:43 ID:FG/D3CVA0
板違いの話はここでおしまいです。
473名無しでGO!:2008/11/22(土) 19:43:58 ID:G5aEYBMe0
今日久々に我孫子の弥生軒に行ってから揚げ2個いり食べていたら、
弥生軒初体験だと思われる年寄りがから揚げ2個入りを注文していたが、から揚げ
の大きさに呆然として売店のおばちゃんに「こんなに食えないから一個減らしてくれ」
といってた。
やっぱり普通人はあのから揚げの大きさに圧倒されるだろうな。
474名無しでGO!:2008/11/22(土) 20:38:03 ID:UHQXN/1a0
>>468
京急は、昔の久里浜・横浜とか共栄会でやっていた店の濃い口のつゆに
どんべえに入っているのを大きくしたようなかきあげがよかった。
475名無しでGO!:2008/11/22(土) 20:47:45 ID:2irdSA/6O
せんねんそば最高!
異論は認めない
476名無しでGO!:2008/11/22(土) 23:01:20 ID:p6JcAegM0
>>464
三浦海岸は海の目の前だから、海風が強くて結構寒いよ
強風で湯気が立ちこめる中で肉天そば
うまかったなあ
477名無しでGO!:2008/11/22(土) 23:51:43 ID:iAVcmQyS0
ゴクリ…
478名無しでGO!:2008/11/22(土) 23:56:16 ID:T258kKyK0
小山のそばを食べてきたが、そんなにうまいとも思わなかった。
並木藪で食べたときのほうがうまかったんだが、それでも正常か?
479名無しでGO!:2008/11/22(土) 23:57:18 ID:yhLL0DJC0
スル検6級
480名無しでGO!:2008/11/23(日) 00:46:57 ID:PYigl2cf0
いやまあ素直な意見なんだからスルーする事もなかろう

>>478
まあ、駅の立ち食いそばだからね。出てくるものはそんなものさ

そこにたどり着くまでの行程とか、
なんだか食う機会がないまま列車を降りたら目の前に蕎麦屋が、といった状況とか、
ん十年前、学生のときになけなしの金で部活の帰りにみんなで食ったなあという思い出とか、
そのん十年前と変わんねえなあとか、逆に変わっちまったなあ、とか
そもそもこのおばはん、ここで何年そば茹でてるんだよwとか

そういうものを味わえればいいんじゃないかな
今日食った小山のそばが、何年か、十何年か、何十年か後に食った時どうなるか
何も感じないかもしれないし、何か感じる事があるかもしれない

そんなもんさ
それでいいんだよ
481名無しでGO!:2008/11/23(日) 09:04:35 ID:Z0scvH0wO
そうそう、それでいいの。
食べ物の美味い不味いなんて個人の感じ方ひとつ、気分ひとつで全く違うもんだし、
それに批判的な意見はナンセンスというもの。すべては自分の味覚で味わえば良い。
それで美味いなら美味いと言えばいいし、不味いならそう言えばいい。
それが多くの人間が同じ評価をするなら、それは客観的に美味いか不味いかの評価になるだろうけど、
正反対の感じ方をしたところで、批判的なことを言い放つのはおかしなことだ。
482名無しでGO!:2008/11/23(日) 09:31:13 ID:P2FsNSXW0
小淵沢で厳寒の朝5時に食べたそばは旨かったな
あれも夏場に食べてたら全然違うんだろうな
483名無しでGO!:2008/11/23(日) 09:36:26 ID:JqCM6HGW0
ターミナル駅で朝5時台から営業している蕎麦屋ある?

青森駅ホーム以外で。

下関もそうらしいけど。
484名無しでGO!:2008/11/23(日) 14:51:59 ID:Z0scvH0wO
一昔前なら遠軽、函館、福井、新宮など夜行絡みで終夜営業や早朝開店の駅はそこそこあった。
ただ今はどうかね…。
でも、首都圏の駅では、早朝〜深夜の営業の店が増えているから、6時前から開けている店はあるかもよ。
もっとも、駅前を探せば、24時間営業の立ち食いそば屋は首都圏にはたくさんあるしね。
485名無しでGO!:2008/11/23(日) 23:40:17 ID:nEoNp20XO
立川は4時代から
486名無しでGO!:2008/11/24(月) 07:18:40 ID:p4kj0BZM0
>>485
ウソつくな
487名無しでGO!:2008/11/24(月) 07:32:57 ID:CGj4d/7m0
ホームじゃなくてコンコースの小竹林だろ
やってるよ
488名無しでGO!:2008/11/24(月) 07:39:30 ID:EaKjZt7V0
>>486みたいな調べればすぐ分かるような嘘つく馬鹿ってなんなんだろ
http://r.tabelog.com/tokyo/A1329/A132901/13050694/
489名無しでGO!:2008/11/24(月) 07:45:10 ID:CGj4d/7m0
ただ突っかかりたいだけなんだろう
たぶん次は
開店は04:30じゃないか!04:0xじゃない!4時代じゃない!
って屁理屈こねてくるだろう

ここら辺でやめとこう喜ぶだけだから
490名無しでGO!:2008/11/24(月) 08:19:00 ID:DlkcN9tz0
八王子も早いと記憶。
491名無しでGO!:2008/11/24(月) 09:59:12 ID:mUabPQIq0
くだらない話だが、
「4時代」と書くほうが正しいのか
「4時台」と書くほうが正しいのか
おしえてくれ。
492名無しでGO!:2008/11/24(月) 10:17:05 ID:CGj4d/7m0
そりゃ正式には「台」だろ
2chで五時についてどうこう言う方が基地害だけどな
493名無しでGO!:2008/11/24(月) 10:25:51 ID:GTP9AXuY0
>>491
〜台:ある一定期間の範囲
〜代:年齢などの範囲、歴史上の期間
494名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:10:01 ID:u9KG21xN0
南浦和の改札近くのちゃぶぜんの隣の店で天ぷらそばを食べてきた。

このスレでまずいとか書き込みがあった気がしたので身構えていたが
普通にうまかった。

495名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:15:53 ID:sAKJZC4F0
>南浦和の改札近くのちゃぶぜんの隣の店


夜11時半くらいまで営業している店だな?
496名無しでGO!:2008/11/24(月) 21:11:19 ID:NwWhR4kb0
我孫子の唐揚げそばデカすぎクソワロタwwwwwwww
祝日の夕方なのに店内満員さらにワロタwwwwwwww
497名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:30:37 ID:u9KG21xN0
http://www.first-kaigi.com/yoshino/2008/11/post-256.html
社長が社員の遅刻の罰として駅で反省文を読ませさらに
それをyoutubeで流す。 完全にパワハラ。

魚拓 http://s01.megalodon.jp/2008-1124-1151-59/www.first-kaigi.com/yoshino/2008/11/post-256.html

ttp://jp.youtube.com/watch?v=7TIdydC-4vk&fmt=18
498名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:42:19 ID:3gIzW0tz0
横浜駅西口でオススメってある?
鶴屋町側(ヨドバシ側)で
499名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:45:19 ID:3gIzW0tz0
明日と明後日の昼、横浜行くんだけど・・
あの辺、昼間に¥500-弁当屋が出て、それも美味いんだけど、何となく立ち食いしたい。
貧乏+冬は立ち食いに限るんだよねw
500名無しでGO!:2008/11/25(火) 00:19:54 ID:qnKYIk/n0
横浜駅周辺は「立ち食いそば」の不毛地帯なんだよね。
駅構内には京急の品川より北改札のそばに「えきめんや」がある。また、相鉄構内に「ほしのうどん」があるというが、
どこかに閉めたと書いてあったような…。どちらにしても駅構内にある立ち食いそばはここだけ。JRにはない。
駅前に広げても、一番近いのは西口相鉄改札口を出たところにあるそばや。結構値段が安いので狭い店から溢れて
食べている人がいつもいるくらいに繁昌している。
あとは同じ西口でも品川寄りの北改札口を出て左(西側)の「きた西口」というなんかややこしい出口を上がり、
道なりに少し歩いた右側にある橋を渡った先(鶴屋町側)にあるそばや。ここは夕方から飲み屋も兼用になる。
値段は少々高め。ただ、定食ものもある。
反対の東口には立ち食いそば屋はない。しかし、立ち食いそば屋並みの価格で食べられる「八角」というそばやが
地下食堂街にある。駅周辺にある立ち食いそば屋と言えばこれだけ。
横浜駅で立ち食いそばは期待しない方がよい。
余談だが、西口の繁華街を5分程行ったダイエーの中のファストフード街では290円で天ぷらそばが食べられる店がある。
501名無しでGO!:2008/11/25(火) 00:23:21 ID:p2EUV2NY0
>>495
南浦和の一ぷくだな、あそこは麺がそんなに良くないだけでその他の味は良い方だぞ。
武蔵浦和の同店は冷凍麺使ってるからあそこはお勧め。
502名無しでGO!:2008/11/25(火) 05:54:23 ID:fVAsCB8m0
じゃあ、麺類ではなく御飯物を食う選択もあるな。
503名無しでGO!:2008/11/25(火) 14:21:13 ID:qy8DfeN30
大森駅北側出口にある立ち食いそば屋、いいかも!
504名無しでGO!:2008/11/25(火) 16:26:43 ID:lNr548vjO
>>502
南浦和の一ぷくは値上げがあった頃にカレーが登場したしね
それでも俺は蕎麦を頼んじゃうw
505名無しでGO!:2008/11/25(火) 18:33:27 ID:ZoatafU50
>>500
星のうどんはもうすぐ再開
506名無しでGO!:2008/11/25(火) 19:36:57 ID:B4+efV990
下北沢の箱根そばがなくなったんだな
507名無しでGO!:2008/11/25(火) 19:42:05 ID:/OZUGDqU0
乗り換え駅なんだから需要ありそうなもんだが。
508名無しでGO!:2008/11/25(火) 19:49:00 ID:KCFdgA1BO
マイナーな場所であれだが、真岡鐵道茂木駅の蕎麦屋は、駅蕎麦にしては満点あげてもいいような絶品。
509名無しでGO!:2008/11/25(火) 20:24:24 ID:j8DYYK+n0
茂木にあった?
510名無しでGO!:2008/11/25(火) 21:34:23 ID:qnKYIk/n0
JR横浜駅は年中工事やっているから店なんか出せないのかもね。
ほんと、いつになったら完成するのやら…。もう何十年もどこかしら工事しているという感じだよ。
ようやく「駅」の体裁が整ったのは、新しく出来た「きた西口」と「きた東口」(よく分からない苦肉の
付け方だなw)をつなぐ自由通路くらいなもんだ。
しかし、そこの人通りは少ないから、店を出店する程ではないんだよね。
今はそこそこの駅には「NRE系」のそば屋が当たり前のようにあるのに、JR横浜駅は昔からないよね。
ほんと、横浜を代表する駅なのに供食設備は最低だよ。
京急の「えきめんや」も、横浜駅のそばは何かね…。かき揚げはボリュームあって満足度はあるけどさ。
511名無しでGO!:2008/11/25(火) 21:37:54 ID:qnKYIk/n0
連投ですまんけど、真岡鐵道の茂木駅には立ち食いそば屋が駅舎に併設してあるよ。
立ち食いそば屋だけど、椅子席もあってちょっとした食堂という感じだね。
雑貨も売っているから、狭苦しい感じは否めないけど。
512名無しでGO!:2008/11/25(火) 21:52:46 ID:Qy0sxMgi0
拝島の海鮮かき揚は絶品だな。蕎麦に乗せて食べるのは当たり前だけど、
どんぶり飯に乗せた海鮮かき揚丼はもう筆舌に尽くしがたい美味さ。半熟
卵とのハーモニーが素晴らしい。
513名無しでGO!:2008/11/25(火) 22:11:52 ID:De5q3kaqO
拝島は最近蕎麦の味が落ちたよな、だから俺は最近は海鮮かき揚げ丼しかたのんでないや。
514名無しでGO!:2008/11/25(火) 22:26:44 ID:AmdEfriE0
拝島だったら、あきらめて吉野家に行く。
515名無しでGO!:2008/11/25(火) 23:12:00 ID:okdZUm1r0
どこかに豚か鳥のカツがトッピングされた「かつそば」「かつうどん」
やってる店知りませんかね?
516名無しでGO!:2008/11/25(火) 23:17:06 ID:ydiUiSNb0
立川や府中本町、川崎なんかの小竹林でやってた
おなじ小竹林系の大月でまだやっている、とこのスレで読んだ気がする
517名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:04:48 ID:u29T7eAZ0
かつラーメンだったら、東千葉駅から少し北側の路地に入った肉屋兼食堂で食える。
日曜日定休。
518名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:12:27 ID:OWgoj+kR0
>>515
大月のカツ蕎麦なら3年前に食べた。今でもあるかどうかは知らん。

食べた感想 「蕎麦は蕎麦、カツはカツ、別々に食え」

519名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:13:05 ID:DgpkEfVq0
でっていう
520名無しでGO!:2008/11/26(水) 01:10:42 ID:i58bky7D0
崎陽軒のシウマイが載ったそばが食いたい
521名無しでGO!:2008/11/26(水) 03:36:26 ID:SeXlKD+80
>>502
崎陽軒のシウマイをテイクアウトして、自家製のかけそばにトッピングしたまえ
522名無しでGO!:2008/11/26(水) 03:37:01 ID:SeXlKD+80
>>521
レスアンカー >>520  ・・・orz
523名無しでGO!:2008/11/26(水) 04:43:49 ID:Ucay0WAO0
>>521-522
おおIDが・・・











あくまで、性別って意味だからな、性別。
524名無しでGO!:2008/11/26(水) 14:54:03 ID:VH20X3Um0
鎌倉の大船軒で外国人に話掛けられてタジタジになった。

コロッケそばのこと「フライングマッシュドポテト」って説明したら「えーSobaに合うのかしら?サンキュー」って言いながら天ぷらそばの食券買っていった。


うん、俺も合わないと思います。
525名無しでGO!:2008/11/26(水) 17:04:44 ID:4SS/sdYw0
合う
526名無しでGO!:2008/11/26(水) 17:14:40 ID:GI7/b3QA0
山田うどんの秋からの新メニュー、ハンバーグそば・うどんよりはマシだと思う。
527名無しでGO!:2008/11/26(水) 18:11:35 ID:vzH13wNA0
528名無しでGO!:2008/11/26(水) 20:24:17 ID:GI7/b3QA0
>>527
ttp://www.yamada-udon.com/menu/index.html

おすすめメニューの筆頭の癖に、うどんと合わない事甚だしい

その上あまりにキワモノなためにあまり注文されず、注文したらしたで
ホール担当の店員が間違えて「ハンバーグ丼」が出て来たり、
厨房担当から「本当にハンバーグ う どん!?」と声高に確認が入るほどのブツ

春になったらメニューからなくなること請合い。
529名無しでGO!:2008/11/26(水) 23:35:44 ID:CgQXMKbm0
山田うどんは何がしたいんだ?
530499:2008/11/26(水) 23:59:57 ID:OFe4/Qc90
>>500
詳しくトンクス!そうなんだよね。
俺、横浜出身なんだけど(今は都内)、横浜に立ち食いってあまり無かったよね。
相鉄構内の「ほしのうどん」は俺が高校生の時にできたんだけど、初めて食って、「なんだコレ?味薄すぎ!!(怒)」って思ったw
関西風だか京都風だかだったっけ?
濃い味のそばつゆで育った俺達は皆、美味くない!って言ってた。
五番街出口の店は「鈴一」って名前だったね。
あそこは濃い味だったので、土曜日の放課後とかはよく寄ってコロッケうどんを食ってた。
注文すると、おばちゃんは「コロソ一丁!」と言ってたw
懐かしい。今でも「鈴一」ってあるのかな??

>>510
横浜駅って今でもあちこち工事中なの?
20年くらい前から年中工事中だねw
531名無しでGO!:2008/11/27(木) 00:16:59 ID:rjZjZh5n0
>>528
こりゃいいもの教えて貰った
今度食べて来ようw

マーボーそばとハンバーグ丼ってのもイイナwww
532名無しでGO!:2008/11/27(木) 00:55:41 ID:GHqPSsd/0
せっかく駅そばスレだから南浦和駅の東口階段下りてすぐの山田うどんでどうぞ
ホームから見えてていつも気になるんだよね

横幅薄い建物だし立ち食いスタイルかな?
533名無しでGO!:2008/11/27(木) 01:04:20 ID:nFbe29L+0
>>500>>530
横浜駅は他に昔は中央通路から相鉄・西口京急通路に抜ける通路に
立ち食いそばがあったような記憶があるけど覚えている方いますか?
534名無しでGO!:2008/11/27(木) 02:01:40 ID:IkAJ8KCC0
>>531
餅汁あいもりがいいな

立ち食いそばでつけ汁やってる店ってあったかな?
535名無しでGO!:2008/11/27(木) 02:27:49 ID:AsWTfNxP0
>>533
言われてみればあったような気が
ただかなり昔のような気が
536名無しでGO!:2008/11/27(木) 04:21:42 ID:fLWba/x00
>>533
覚えてる。というか中高時代土曜の昼の友だったあの店。
蕎麦屋とカレー屋とパン屋兼売店が3軒並んでましたな。
そばはそんなにパッとしない味だったけど、横浜で安く食事を済ませられる
貴重な店なんで重宝した。

個人的に隣のカレー屋の方が記憶に残ってるなぁ。結構うまかったんで通いつめた。
生卵カレーをこの店で生まれて初めて食ったけど、なかなか乙なもんですな。

それにしても急激にオサレになるのと反比例して使える飯屋が減ってるなぁ横浜駅は。
デザインにこだわるのもいいけど、ターミナル駅は便利でナンボかと。
スイーツ(笑)ウケするテナントばかり集めてないで、手っ取り早く飯食える店を増やしてくれ。
537名無しでGO!:2008/11/27(木) 04:29:58 ID:fLWba/x00
>>510
お前の嘆きよく分かるw。
「きた〜口」は決して利用客が少ないわけじゃないんだよな。
店が無いから人が溜まらないだけなのよ。10分位立ってるとよく分かる。

横浜駅は昔から立ち食い系には冷淡だったけど改装で磨きがかかったような気が。
「きた〜口」なんて未活用スペースだらけなんだから、飲食店どんどん入れなきゃ。
あとローカル駅並の狭くて品揃えも貧弱なキオスクはどうにかならんもんか。
ホームの店舗は閉鎖して地下通路の店舗がこれじゃ、ジュース1本買うのもままならない。

それでもJRはまだマシで、京急や東急は更に悲惨なことになってるな。
東急なんか地上時代ホームの名物だったミルクスタンドを何故持ってこなかったんだろ。
なんつうかうるおいに欠くんだよね、今の横浜駅。
538名無しでGO!:2008/11/27(木) 06:29:23 ID:7M/wze6yO
>>532
あそこは立ち食い
今もかけが230円じゃなかったかな
539名無しでGO!:2008/11/27(木) 06:40:03 ID:KNry6kYy0
>>423 今年の九月そこで食ってきた。
    立地条件とてもいいとはいえないががんばって欲しい。
540名無しでGO!:2008/11/27(木) 22:35:55 ID:zyvpB7pb0
>>533>>536
その立ち食いそば屋は「更級」ですね。
水道橋駅にあった店と同じチェーン。
他にもラーメン屋もあったような記憶がある。

>>537
京急はそこそこましだと思うが。ただ、以前のホームにあったコーヒースタンド
みたいな気軽に安価に食べられる店のかわりがないなあ。下りホームにある
ベーカリーは確かにおいしいかもしれないが、高すぎ。
541名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:04:35 ID:weD0DpWXO
我孫子で行きと帰りの都合2杯!
しかしどっちも天ぷらってかかき揚げ。行きの時にから揚げ食べておくべきだった。
帰りはついさっきだったが、店内に入りきらなくて外で数人がマジ立ち食い。
遅くまで調理のマダム、お疲れ様!
542名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:16:38 ID:eOEqOBgp0
結局、今の時代は駅ナカはもちろん、デパートも商店も、全てが小奇麗じゃなければいけないんだよ。
ターゲットは「女性」なんだよ。女性が来ない店、来ない駅だと商売はできないのさ。
少々値段が高くたって若いお姉さん、キャリアウーマン、セレブはお金持ってるんだよ。
さらに、持っているその上で彼氏や旦那に御馳走してもらうんだよ。値段の高さは満足度の高さにもなってしまうんだよ。
それには量が少なくたって、見てくれがよくてお洒落なものじゃなくてはいけないんだよ。
そういうお店が並ぶところに、コイン握って券売機でチケットを買うようなむさ苦しい男や、がっつく男や、
なけなしの小遣いでひとり立ち食いそばをすするおとーさんがいるような店は出したくないんだよ。
最近、「おとこの居場所」がどんどん狭くなっているな。それが何ともさびしく映る。
居場所がなくなって、仕方なくマックでモーニングセットをほおばるおとーさんで最近は朝のマックは意外に混む。
おとーさんが何とか入れる場所がマックなんだね。取りあえずコーヒーは120円で飲めるし。
駅ナカがきれいなのはいいよ。そこに女性が集まるのを見ているのも楽しいよ。
でも、おとーさんや金のない学生でも満足できるような立ち食いそば屋、定食屋を締め出さないでほしいよな。
世の中の“何でも女性指向”はそろそろ飽きてきたよ。
543名無しでGO!:2008/11/27(木) 23:44:37 ID:z3g5ana10
>>542
長文乙。激しく同意。
駅が高架化や橋上化されると立ち食いそばがあぼーんというパターンが多い。
姫路は奇跡的に生き残ったな。
544名無しでGO!:2008/11/28(金) 00:24:21 ID:lrNlW3Ya0
「立食パーティー」って、「りっしょくぱーてぃー」って読むと響きが良くなるよね。
545名無しでGO!:2008/11/28(金) 00:24:43 ID:aQQ1TCD20
>>543
姫路は過去に新聞で取り上げられたり、普通のそばと違うってとこが幸いしたのでは。
546名無しでGO!:2008/11/28(金) 00:50:41 ID:DmwJoUmk0
>>542
牛丼屋も女性が入ってくる時代だからな・・・尤もきっかけとなった当人はすっかりメンヘラと化したが。
547名無しでGO!:2008/11/28(金) 01:01:48 ID:zx2zasDi0
>>542
そのうち、何でも老人指向になるから気にすることはない。
金を持っているのは、厚生年金を支給される年寄りと金持ちだけになる。
548名無しでGO!:2008/11/28(金) 01:10:52 ID:LmM84IpV0
>>544
「たちぐいパーティー」と読む頭はなかったわww
549名無しでGO!:2008/11/28(金) 02:28:38 ID:pii9KJsv0
>>542
気持ちは分かるが今の東は金のことしか考えてないからな
若い女向けのルミネが相当儲かってるらしいし
550名無しでGO!:2008/11/28(金) 04:24:15 ID:4vMAj3gE0
スイーツ(笑)全盛の時代に立ち食い蕎麦が生き残るには一般人にも響くウリがなきゃダメなんだろうな。
我孫子の唐揚げそばはこれからも残るだろうが、鶴見の屋島なんかは鉄ヲタウケが高いだけで一般人ウケは微妙なのかもしれない。
551名無しでGO!:2008/11/28(金) 06:59:15 ID:Y66J4V9WO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
552名無しでGO!:2008/11/28(金) 09:05:56 ID:wHAGksWo0
座ってゆっくりと味わいを楽しめる、蕎麦屋で食べましょう。
553名無しでGO!:2008/11/28(金) 09:12:48 ID:sQ4dMB2PO
朝から必死だなw
554名無しでGO!:2008/11/28(金) 12:18:07 ID:LmM84IpV0
>>549
福島はルミネじゃ駄目だってことでエスパルになった
もともと「仙台の友達」という意味だったから違和感あるが
555名無しでGO!:2008/11/28(金) 14:40:11 ID:28gVzo3V0
>>523
セクシーキッドとも読めるな
556名無しでGO!:2008/11/28(金) 19:26:00 ID:0vBRf4c60
>>542
そもそも「女性がこないような店」を敬遠するような男性が増えたような気がするな
だいたい10代後半〜40前ぐらいまでにその傾向が強くなった感がある。
よって女性が喜ぶ店を作れば男も来ると・・・
逆に女性が来ない店は男性も来ない

立ち食いそばや吉野家は男の居場所の代表格のように言われるけど
男でも行かない人は全然行かないしね

マックでモーニングセットを食べるおとーさんだって別に言いんじゃないか?
まぁいい年した大人がマックなんて・・というのは未だ根強いようだけど
吉野家や立ち食いそばだって似たようなもんだしね
557名無しでGO!:2008/11/28(金) 19:33:10 ID:7wwHf9c00
>>554
エフパルにすりゃ良かったのに。
558名無しでGO!:2008/11/28(金) 20:10:01 ID:Wn35x2gE0
>>556
どーでもいいけど、早朝のマックってコーヒー1杯で
新聞(もちろんお店の)読み耽ってるオジさん多いよ。
559名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:46:36 ID:UX1fcH4y0
>>556
でもスープストックに一人でいるオッサンなんか見たことないぞ、2人以上ならともかく
560名無しでGO!:2008/11/28(金) 22:55:09 ID:iuPpSsgS0
最近の若い兄ちゃんはカッコいいお洒落な男も多くなってきたからね。
そういうファッションやライフスタイルに“こだわり”を持っている兄ちゃんや伊達男は、
やっぱり女性と同じようにお洒落なお店を好むからね。
「女性が来ないような店には男性も来ない…」というけれど、そういうのは限られたこんな兄ちゃんたちの話だよ。
その他、ごくふつうのおとーさん、あんちゃんにとっては、そういうこ戯れたお店は特別な時だけでいいんだよ。
ふだんは旺盛な食欲を満たしてくれる食べ物屋だったり、小腹が空いた時に満たせてくれる立ち食いそば屋だったりが
欲しいんだよ。味には多少目をつぶっても、安くて量があるだけでいいんだ。
そういうところには、極端な話、女性は来なくたっていいんだよ。女性が来ることで味が変わり、
ヘルシー指向で物足りなくなったりするのが耐えられないんだ。
体が資本の肉体労働者だって世の中には数多くいる。食べ盛りの学生だって多い。
そういう人たちの味方になってくれる店が、だんだん少なくなっているんだよね。
561名無しでGO!:2008/11/28(金) 23:09:07 ID:CsSb9jKl0
ファストフードや牛丼屋もあちこちに増えたしね。
相対的に割高感がでてきたのもあるかもな。
562名無しでGO!:2008/11/29(土) 01:20:06 ID:OJ2+1uq30
>>559
俺時々入るけど?
駅とか空港とか便利なとこにあるからなあ
563名無しでGO!:2008/11/29(土) 01:35:49 ID:rOWQl5vT0
そうやってモノゴトを決め打ちしないと生きていけない人なんだろ
突っ込みどころが多すぎるけどそっとしておいてあげなよ
564名無しでGO!:2008/11/29(土) 06:01:20 ID:JFC+bwOP0
相鉄横浜駅、「星のうどん」が新装オープン。
改札外からも利用できるようになってた。各カウンターにでんと置かれた
自分でおろす生姜も健在。
565名無しでGO!:2008/11/29(土) 06:38:36 ID:JnPa2yCq0
相鉄は(値段の割には)うまい店多いからなあ。
566名無しでGO!:2008/11/30(日) 00:43:22 ID:RwEuBjOq0
あじさい系の「あんかけそば」、
普通にうまかった。
まあ、見た目どおりといった感じかな。

食べたのは長津田の濱そば。
567名無しでGO!:2008/12/01(月) 08:30:44 ID:quATc14xO
正常清潔イケメン駅麺ヲタ連中
568名無しでGO!:2008/12/01(月) 19:12:17 ID:Ti01hLskO
千葉駅の万葉軒
鶏そば
かなり気合い入ってました
ダブルもあり腹持ちいいです
569名無しでGO!:2008/12/01(月) 20:06:44 ID:VyBiEfHq0
>>568
週末に見に行くか。
570名無しでGO!:2008/12/01(月) 20:46:30 ID:7XBCYE7X0
>>542
そば屋じゃないけど
これなんかも典型的な例だな

http://www.cyzo.com/2008/11/post_1211.html
571名無しでGO!:2008/12/01(月) 22:25:23 ID:0KBfWXvL0
ところで、素朴な疑問。
皆、外食は立ち食いメインなの?
外食の何割が立ち食い?
572名無しでGO!:2008/12/01(月) 22:34:52 ID:VyBiEfHq0
ここでsuicaは使えますか?
ttp://www.berg.jp/map/map.html
573名無しでGO!:2008/12/01(月) 22:46:16 ID:Jrha5+jG0
>>572
Let's examine for myself.
574名無しでGO!:2008/12/01(月) 22:48:06 ID:VyBiEfHq0
自己解決しました。
失礼しました。
ttp://norakaba.exblog.jp/4480470
575名無しでGO!:2008/12/02(火) 23:49:07 ID:UnoznKTA0
>>561
最近の吉野家はテーブル席ができて
女性も来やすくしやがってる
おかげで最大のウリである早さが格段に遅くなってる
声かけんとお茶すらでてこないしもー最低
576名無しでGO!:2008/12/03(水) 00:00:53 ID:BXtvuVS80
都会の店舗は今もU字カウンタしかないから安心汁
577都内の吉野家でも:2008/12/03(水) 12:53:26 ID:fLNTE/hi0
>>576
都心の銀座三丁目店、西新橋店などが、
(試験的に?)「新・テーブルサービス店」にリニューアルされている。
郊外の駅前ビルイン店舗でも、三軒茶屋や錦糸町、
それに江古田・三鷹・八王子の各南口店などがリニューアルされてそうなった。

そして、新規open店舗は「新・テーブルサービス店」ばかり…
ttp://www.yoshinoya.com/shop/search/index.html

脱線sage
578名無しでGO!:2008/12/03(水) 19:34:04 ID:DQ3wd+vi0
>>575
君は何が不満なんだ?
女性が来やすいことが不満
それともスピードが遅くなったことが不満?

この二つは似ているようで全く違う
579名無しでGO!:2008/12/03(水) 22:00:56 ID:OpUiJ38E0
別に立ち食いそば屋や吉野家に女性が来たっていいと思うよ。
彼女を連れて気軽に入れるようなお店、また入っても気持ちよい感じのする店だったらそれでいいと思うよ。
ただ、最近の駅ナカに代表されるように、お洒落なのはいいんだけど、
あまりにも「女性に媚びた店ばかり」なのがうんざりしているだけなんだよ。
店の雰囲気にしても、肝心な味にしても、値段にしても…。
世の中には男もいて女もいて、老人もいれば子供もいる。いろんな人がいていろんな人が駅に来る。
でも、今のリニューアルした駅はどこも若い女性やセレブの女性に視点を合わせたものばかりじゃないか。
もう、そういうお店ばかりでうんざりしちゃうんだよ。

そんな街や駅のイルミネーションきらめくウィンドウの中より、ほんのり灯る赤提灯の店の中の方がホッとできるのは何故?
580名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:15:21 ID:aBJraBDX0
てめえの嗜好(好き嫌い)だろ?
ンなものズラズラならべて書きなぐられてもナ
チラシの裏へとしか言いようがない

まあ、ワザとやってるんだろうが
581名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:25:14 ID:HgUAE5bP0
今日、久しぶりに北戸田に仕事で行ってきたんだが
以前ガード下にあった一ぷくの建物が、日高屋に変わって綺麗になってた。

入り口の食券機に「割引券とか株主優待とか不可」ってあったので、営業許可証を見たら
以前の一ぷくが運営しているようです。

珍しく、店員が立ち食いそば屋に居たオバチャンばかり(厨房含む)なのが印象的だった。
582名無しでGO!:2008/12/04(木) 00:33:29 ID:zBmwMewq0
結局カップルが来やすい店は
1人男は来にくいからなんとかしろってことだ
583名無しでGO!:2008/12/04(木) 00:52:30 ID:tXwxQ1tL0
>>579
同意
品川なんかだと、リニューアルされてからは、ホームの常盤軒(品川丼狙い)か、朝限定で薩摩屋敷かうず潮にしか入らなくなったよ
各地に増殖中のDilaは内装と値段だけで、質はガタ落ちしてる

たとえばカレーなら、品川や東京で800円近く出してルーだけのホームメイドカレー(笑)なんか食うんだったら、
神田か秋葉原の田毎で400円のカレーを食った方がマシだもんな
田毎はご飯を多めに盛ってくれるから腹持ちがいい、感謝デーだとなおよし
強いていうなら、あっさり系が好みな俺としては、粋家ラーメンだけは好きなんだがなあ

山手線内だと秋葉原の6番線ホーム横くらいしかまともな飲食店街はないからな
地上はフードコートになっちゃったけど
Becker'sは安いから許したる
584名無しでGO!:2008/12/04(木) 01:03:30 ID:zBmwMewq0
雰囲気に金をかけると
当然味に影響しないわけがない
女子供に媚びはじめると味はがっかりってのはそのためだ
585名無しでGO!:2008/12/04(木) 01:15:57 ID:exX1ejlV0
同意
最低限の日本語すら正しく使いこなせない低脳スイーツ(笑)が働く上野の大江戸そばみたいな店よりは、
おっちゃんたちが声を張り上げてがんばって営業している秋葉原の田毎の方で食事をしたい

この前上野の大江戸そばで、そば湯をくれといったざるそばを注文した客に、
客がそばを食べ終わっているにも関わらず、かけそばに使う温かいそば汁を器に入れて持ってきたバカがいて吹いたwww
そば屋の店員のくせにそば湯を知らないとかどれだけのスイーツ(笑)だよww
586名無しでGO!:2008/12/04(木) 01:20:44 ID:L00EZO0R0
そば湯を知らない店員も変だが、立ち食いでそば湯を頼むのもどうかと思うぞ。
そばと言っても小麦の率が相当なもんだろうから、そば湯と言っていいのかも怪しい。
587名無しでGO!:2008/12/04(木) 01:28:19 ID:yA/Zr9520
改行の仕方とかでわかるだろ
独りでやり取りしてんだよ触れるなキケン
588名無しでGO!:2008/12/04(木) 01:44:21 ID:/iAdOuXF0
>>586
上野の大江戸そばは立ち食いではなかったはず
589名無しでGO!:2008/12/04(木) 02:51:56 ID:8sn1I+Fu0
品川のホームのカレーもうまい
ホームなんとかは東京で一回食ったけど二度と行かない
590名無しでGO!:2008/12/04(木) 02:55:22 ID:7wXiaEqA0
品川のカレー・・・勿論お好みの店だよな。
あのカレーはあくまで「おまけ」だ、メインはスープ!
591名無しでGO!:2008/12/04(木) 10:29:38 ID:6xiEZXopO
高崎駅ホームたかべんのカレーのうまさは異常
592名無しでGO!:2008/12/04(木) 11:06:16 ID:11H7mbzI0
品川丼、旨くねえぞ!
593名無しでGO!:2008/12/04(木) 11:08:03 ID:guSJOUKr0
室蘭本線から駅蕎麦が消えたらしい。

東室蘭にも苫小牧にもなくなった。
594名無しでGO!:2008/12/04(木) 11:51:09 ID:RWCMyN5pO
頼むから
原ノ町の駅蕎麦と
我孫子の弥生軒は
存続して欲しい。

特に原ノ町は場所が場所なだけに心配。

昔は上りホームにもあったのになくなった経歴があるだけに。

地元民に聞きたいが客入りはどうですか?>原ノ町
595名無しでGO!:2008/12/04(木) 12:02:16 ID:RWCMyN5pO
>>542
男性って何で敬遠されるのかねぇ・・・。

寂しくて仕方がないわ、こっちだって社会に尽くしているのに・・・。
596名無しでGO!:2008/12/04(木) 12:14:30 ID:RWCMyN5pO
>>511
茂木にあるのか・・・。
今日行ってみようかなぁ。
良い情報得たわ。
ありがとう。

烏山や真岡、黒磯とこういう所にある立ち食いそばは素朴で良い。
597名無しでGO!:2008/12/04(木) 12:23:13 ID:RWCMyN5pO
>>442
宇都宮と小山は閉まるの早いぞ。
夜の9時台で終了。
だから大宮駅で途中下車して食っていく・・・。
598名無しでGO!:2008/12/04(木) 12:55:14 ID:RWCMyN5pO
>>579
>>583

こう考えるとマジでこんな所にも格差社会を感じるよな。

カップラーメンの値段を知らないバカ総理麻生みたいな金を持っている奴にしか商売人は用がないんだろうな。


どうも500円以上の食べ物は高い気がしてならない・・・。
599名無しでGO!:2008/12/04(木) 12:57:46 ID:Or48AoL00
>>579 チョイ遅レスだけど、ソレ至極当然の事だと思うよ。
トーチャンやリーマンなんて、金持ってない・金使わないが基本なのに
そんな連中相手にしたって儲からないし、高い所場代払えない訳で。そ
んな人種はガード下か屋台がお似合いって事ですよ。。。(´・ω・`)、

で、あまり同意してくれる人がいないんだけど、博多駅の立ち食いラー
メン屋は気に入っている。ただし調理人によって誤差があるが。
600名無しでGO!:2008/12/04(木) 17:11:06 ID:1jvxMCrz0
大宮駅の駅蕎麦は何時くらいまで営業?

601名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:13:29 ID:cuzpdj6q0
>>594
>原ノ町
>存続して欲しい。

胴衣。東日本エリアでは最も美味い駅そばだと思う。
602名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:33:13 ID:7HjqNpqw0
>>594
全くもって。

原ノ町は昔のままに色々売られている駅弁共々存続してホスイ…
603名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:57:53 ID:Hpe77hXR0
つーか、今、東日本の駅で、束グループでない蕎麦屋のテンプレを
作った方がいいかもしれん
604名無しでGO!:2008/12/04(木) 20:13:27 ID:3oKLYV2tO
原ノ町にスーパーひたちが来なくなったらヤバイかも。
605名無しでGO!:2008/12/04(木) 20:37:44 ID:o18zaF3c0
>>595
私毒女だけど、低収入、ぶさいく、背の低い男はいりません。
606名無しでGO!:2008/12/04(木) 21:00:15 ID:HEOVIiR70
>>586
立ち食いそばでそば湯を頼みたいなら、箱根そばをどうぞ。


>>595
金を使わない。持ってない(と向こうに思われている)から敬遠される

貧乏人って何で敬遠されるのかねぇ・・・。

って言ったら、乞食敬遠されて当然。というレスが付く事は簡単に予想できるだろ
607名無しでGO!:2008/12/04(木) 21:51:35 ID:EVntaDXZ0
>>593
長万部の「もりそば」で我慢するか。
608名無しでGO!:2008/12/04(木) 23:50:26 ID:yTxoNwnQO
>>600
コンコースの味災は22時30分
609名無しでGO!:2008/12/05(金) 04:16:26 ID:OvkYrOf60
おまいらに立ち食いそば屋やらせたら女子供無用の殺伐としたいい店ができそうだw。
カリっと揚げた店揚げのかき揚げがデンと乗った、濃厚つゆのうまいそばが食えそう。

どっかの田舎の中の上クラスの規模の駅1個、まるごと2chに任せたら面白そうw。
610名無しでGO!:2008/12/05(金) 04:20:50 ID:WzQ4vUXtO
>>609
それなら原ノ町を。
上野発の仙台行きスーパーひたち毎時一時間に一本希望したいな・・・。

いわきまでは一時間に二本でダメなんかな。

やはり利用者少ないのか?>スーパーひたち仙台行き
611名無しでGO!:2008/12/05(金) 08:48:23 ID:KSp2VYNE0
仙台までの料金あまり新幹線と変わらないからな…
612名無しでGO!:2008/12/05(金) 14:20:37 ID:YbjV4stC0
茨城・福島〜宮城県内での移動に一定の利用者いるから当面残るとは思うけどなー>仙台ひたち

あさぎりとかの方がヤバいんじゃなかろうか?短編成化できないし車両ガタガタだし。とりあえず来年は大丈夫そうだけど。
613名無しでGO!:2008/12/05(金) 19:46:50 ID:gG499RzkO
浅草の文殊に逝ってきた。茹でた麺を水にさらし、も一度温めて出すんだね。
天ぷらも自家揚げだし。
汁もサバ節とかこだわってるらしい。
近ければこれは通うな。
614名無しでGO!:2008/12/05(金) 19:50:35 ID:gG499RzkO
追伸
かき揚げそばを喰ってから、もう一杯おかわりしちまったよ。
615名無しでGO!:2008/12/05(金) 21:12:27 ID:rhq0I58W0
>>612
あさぎり用車両が廃止してもふつうに小田急ロマンスカー用の車両が来るだけだと思うんだが。
616名無しでGO!:2008/12/06(土) 03:39:56 ID:8pA4r1HD0
>>615
小田急が配布しているロマンスカーの時刻表を見たら、そうも楽観視はできないと思うんだが。
617名無しでGO!:2008/12/06(土) 11:12:05 ID:AgNepWpn0
本厚木以西が空気輸送なんで倒壊にとっちゃメリットなし、小田急も小田原特急化した方が運用上ラクだろうからな。RSEはパリアフリーの問題もあるし、そう長くは持たないだろうね。

小田急箱根そばマンセー。
618名無しでGO!:2008/12/07(日) 09:36:29 ID:rUmxaXty0
パリアフリー の検索結果 約 884 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒) 
もしかして: バリアフリー  


619名無しでGO!:2008/12/07(日) 15:23:35 ID:Fm7Utqo+0
老眼のおじいちゃんには濁点と半濁点の違いがわからないんだよw
620名無しでGO!:2008/12/07(日) 17:41:18 ID:wn/mOuyu0
唐揚げ蕎麦食べたかったのに腹が悪いorz

久しぶりに揚げ物抜きのうどん食べるか‥‥どこで食べよう?
621名無しでGO!:2008/12/08(月) 10:10:03 ID:1eisuKO40
新宿京王地下の新和そば、天ぷらそばが¥300てか!
場所からいって信じられない値段…
622名無しでGO!:2008/12/08(月) 11:06:45 ID:3oaQlNfk0
>>621

どこにあるの?

京王モールの中?
623名無しでGO!:2008/12/08(月) 11:47:18 ID:WK3ENNKN0
>>621
スイーツ(笑な人ですかw
しょんべん横丁でソイ丼でもフラメンキンでも食ってろ
624名無しでGO!:2008/12/08(月) 11:51:13 ID:WK3ENNKN0
>>622
京王の改札出て右(券売機脇の道を入る)

所属は京王ではなく小田急エース
ttp://www.odakyu-ace.jp/shop/index.jsp?bf=1&fmt=6&shopid=16
625名無しでGO!:2008/12/08(月) 13:24:31 ID:1eisuKO40
>>623
さすが下品なやつだなぁ
626名無しでGO!:2008/12/08(月) 20:39:02 ID:SRiOc+VF0
>>625
ただのツンデレ。
627名無しでGO!:2008/12/08(月) 22:24:34 ID:4DRcaZJ30
>>594
原ノ町は鉄道利用者じゃない改札外からの利用が今でも多いから
暫くは安泰ではないかな?

上りホームのは数年前に閉鎖されたけど、もともとあそこは昼時の2〜3時間程度
しか営業してなかったから無いも同然だったし。
628名無しでGO!:2008/12/09(火) 02:01:55 ID:/eH4C/rV0
渋そばってSUICAではなくてPASMO って書いてあるけど
束けいじゃないんだな。京王系?東急系?
629名無しでGO!:2008/12/09(火) 02:04:12 ID:Kts6Z05TO
>>628
たしか長津田の東急側にあるから、東急系じゃマイカ?
630名無しでGO!:2008/12/09(火) 10:24:34 ID:j+tZw3vXO
交通セソターのラーメン屋に行ってしまうな>博多
631名無しでGO!:2008/12/09(火) 12:48:33 ID:4gPcLyMD0
新得駅ナカで蕎麦うまー中w
632名無しでGO!:2008/12/09(火) 13:39:14 ID:88NiMVtg0
新得駅の駅ナカ  ← うけました
633名無しでGO!:2008/12/09(火) 14:54:45 ID:fHhUpjXc0
>>632
駅ナカだけど外で食うんだよな。
改札出たら暖かい屋内で喰えるのだが。
634名無しでGO!:2008/12/09(火) 16:10:40 ID:vYhxxs240
札幌駅ホームの蕎麦屋は吹きさらしなので冬は寒い。
635名無しでGO!:2008/12/09(火) 18:25:11 ID:aQBFZcBT0
鼻水を啜りながら蕎麦を食える季節なのでよろしい!
636名無しでGO!:2008/12/09(火) 18:53:38 ID:6WvtVnci0
でも、札駅のホームは、屋根とディーゼルの廃熱で
全くの外に比べれば寒さはましだと思う。
637名無しでGO!:2008/12/09(火) 19:05:14 ID:vYhxxs240
札幌駅ホームはあまりに騒音がありすぎて
アナウンスが聞こえないんだが、なんとかならんのか。
638名無しでGO!:2008/12/09(火) 19:46:38 ID:EuxRUHX1O
>>637確かにあの駅の騒音は
かしわそばを学生時代奮発して食べた記憶がある。
寒い中すする蕎麦って旨く感じるよな…
639名無しでGO!:2008/12/09(火) 21:24:18 ID:NwnxE6dTO
地鶏かしわそば
学生時代は金なかったから
あんまり食えなかった
働いて多少金はあるが
札幌にたびたびいけなくなった
やっぱりそうそう食えない
640名無しでGO!:2008/12/10(水) 12:50:43 ID:LB62JIy4O
札幌に安く行ける方法無いのか?

関東から行く場合はどんなルートが安く行けるの?
641名無しでGO!:2008/12/10(水) 13:05:25 ID:SLVHOrTl0
642名無しでGO!:2008/12/10(水) 13:10:02 ID:zJGPLjGB0
>>640
青春18以外で調べてみた
たぶんこれだな

東京駅→水戸駅(JRバス2080円)
水戸駅→大洗フェリーターミナル(茨城交通バス600円)
大洗→苫小牧(商船三井フェリーエコノミー席8500=通常期=円)
苫小牧港→札幌バスターミナル(北海道中央バス1270円)
しめて12450円
643名無しでGO!:2008/12/10(水) 13:14:10 ID:LB62JIy4O
鉄道で行く場合はどうですか?

10年くらい前に宇都宮駅の在来線で北斗星の車掌に宇都宮→大宮を北斗星で行こうとして値段を聞いたらバカ高くて吹いたw

上野→札幌ってマジで金かかるんだろうな、北斗星じゃなくてもはまなすとかでいくにしても。
644名無しでGO!:2008/12/10(水) 13:24:01 ID:C5NEsSwk0
今日から18きっぷ期間に入ったから、2日分 4600円で行けるだろ
一日では到達できないのが残念だが
645名無しでGO!:2008/12/10(水) 15:03:21 ID:YE7QBV3T0
二子玉川駅改札内にいつの間にかしぶそばが出来てた‥‥

スイーツ(笑)化戦略まっしぐらの109が今更駅そば新規出店するとは思わなんだ‥‥
646名無しでGO!:2008/12/10(水) 15:21:06 ID:AvYxYNwD0
いま田園都市線で二子玉川にいるんだが、これから唐揚げそばを食べに行くから見に行けないな・・Orz

年末の飲み会の後の締めに使いますわw
情報トン
647名無しでGO!:2008/12/10(水) 20:19:48 ID:MZ1sFFY30
>>640
スレ違いネタにレスしてアレだけど、この時期ならぐるり北海道フリーきっぷで
北斗星で往復して\35700。
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t3=3&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=13&serchBtn3.y=13&pc=2&GoodsCd=404
北海道内は特急ふくめ乗り放題だから、札幌だけじゃなく、新得でも音威子府でも
稚内でも遠軽でも網走でもそば食べに行けるぜ。マジおすすめ。
648名無しでGO!:2008/12/10(水) 21:01:22 ID:o5eSFGHS0
>>647
kitacaが買えないから見送り。
649名無しでGO!:2008/12/11(木) 02:27:42 ID:2VyNUpXi0
>>642
連絡きっぷパシフィックストーリーを使えばそのルートで9900円。
くわしくはJRバスのHPで。

激しくスレチ失礼。
650名無しでGO!:2008/12/11(木) 09:18:15 ID:OLMJi+XDO
>>647他皆さん
ありがとう、早速最寄りのJR東日本の駅に聞きに行ってみるよ。
宇都宮→黒磯間の人間だけど、聞けば分かりますよね?
前から北斗星乗りたかった。
その切符で北斗星の上り(帰り)も下り(行き)も乗れるんですね?
楽しみです。今から仕事頑張ります。
651名無しでGO!:2008/12/11(木) 16:41:37 ID:CRIDlECA0
以前、最南端の立ち食い屋はどこかと出ていたけど、やっと自分で撮影した
店の写真が出てきたので転載します。
ttp://lapislazuli.ath.cx/image/1228981135640

隣に、焼酎バーがあるところがポイントが高いです。
呑んだくれな鉄な方には、ぜひチャレンジしてもらいたいところです。
652名無しでGO!:2008/12/11(木) 18:38:19 ID:zawpGYsX0
>>649
18きっぷか東日本&北海道パスのほうが安いだろ。
氏ね。
653名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:07:16 ID:CRIDlECA0
>>652
首都圏対北海道で考えたら、18きっぷは安くないよ。

というか、ピンポイントな場所であれば、「びゅう」の一人でも行けるプランも
地味に激安なのがあるよ。
ただ、webでは殆ど出てこない現地支店チラシのやつが多いんで、引きこもりには分からないけどな。

【例】
首都圏−(はやて)-八戸-(白鳥)-函館⇒それ以降ってやつ
安いプランだと、函館までだと宿込みで20Kとかある。
札幌までだと30K切ってるものあるね。
かなり強行軍なので、誰も利用しないけどなw
654名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:30:54 ID:M4filQq60
>>653
東京札幌で往復3万弱って、飛行機の方がよっぽど
安いんじゃないのか?
まぁ引きこもりには分からんだろうな……。

さて明日は新潟出張だ。久し振りにバスセンターの
カレー喰ってくるかな。
655名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:47:25 ID:zawpGYsX0
>>653-654
すれ違いの話題にこだわる必死な虫、乙。
656名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:41:30 ID:KKSwi3tm0
>>655
ワロタ
657名無しでGO!:2008/12/11(木) 22:20:42 ID:u5G65YVl0
京急日ノ出町のえきめんやのメニューに鍋焼きうどんがw
頼んでみたいようなみたくないような・・・・
658名無しでGO!:2008/12/11(木) 22:50:31 ID:CRIDlECA0
>>654
お前さん、遠距離の出張したことないのか?
この時期の羽田-千歳-札幌が30Kで往復収まるなんて、まずねーよ。
糞遅い便とかの限定であっても、この時期はいい時間帯は満席がデフォだ。
659名無しでGO!:2008/12/11(木) 23:03:40 ID:L7ztFlHe0
ここで東日本&北海道パスですよ。
1万円で東京・札幌往復可能。盛岡・八戸間の第3セクター線も乗り放題。
夜間は急行はなます自由席でがんばって移動してねww
660名無しでGO!:2008/12/12(金) 05:25:12 ID:FwzKLOMK0
>>657
えらくチャレンジャーなメニュー始めたなぁえきめんやも…。
根本的に駅そばのコンセプトと合わない気もするが中身が気になる。

鍋焼きそばもやってるのかなw?
661名無しでGO!:2008/12/12(金) 07:24:36 ID:iCwwWPCQO
かつて浦賀では味噌煮込みうどんやってたよ
662名無しでGO!:2008/12/12(金) 14:55:39 ID:V9L9zBuS0
>>658
得便や特割の7なら3万でお釣くる組み合わせあるだろ
663名無しでGO!:2008/12/12(金) 16:00:48 ID:pdoYC1f00
それが空港への足が車しかねえ程糞早い便だったり
空港から出るのに車しかねえほどの糞遅い便ってことじゃないか?
つーかこの時期に得便ないだろ
664名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:09:27 ID:eHqc7z8tO
上野→札幌の移動に飛行機やフェリーを勧めている奴この板の名前を頼むから一回確認してみてくれ・・・。

頼むから自重してくれ、この板は鉄道総合板だ。

飛行機やフェリーの話題は他所でやってくれ頼むから・・・。

新幹線、特急、快速、急行、各駅停車からなるJR線以外は考えられない。
665名無しでGO!:2008/12/12(金) 17:21:23 ID:pdoYC1f00
私鉄はダメですかそうですか
666名無しでGO!:2008/12/12(金) 19:04:05 ID:97hIh7LZ0
>>664は私鉄の無い所に住んでるのだと思う
667名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:53:27 ID:eHqc7z8tO
私鉄は鉄道だから良いですよ。
668名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:27:53 ID:7/nzdUsc0
富山ライトレールは対象外ですか?
669名無しでGO!:2008/12/12(金) 21:32:24 ID:jtkac5nSO
蕎麦の話はどこいった
670名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:05:49 ID:4z12pKor0
側にいるんですが…。
671名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:07:14 ID:ylGHp4tV0
最寄り駅にJRバス運営の立ち食いそば屋があるんだが、
かなり気になるんだけど行く勇気が無い。
672名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:15:50 ID:7/nzdUsc0
>>671
成田か?
673名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:16:46 ID:LKZ+SNGJ0
>>668
新潟のバスターミナルの立ち食い蕎麦屋のカレーで盛り上がるくらいなんだから、
ライトレールなら余裕だろ。
674名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:25:56 ID:hOuXor420
>>671
食わずに後悔より食って後悔
675名無しでGO!:2008/12/13(土) 12:53:23 ID:OVfn8HQoO
いつまでも
あると思うな
駅ソバ屋
676名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:03:41 ID:Wt4NXjpL0
>>674
食って後悔wwwwww
677名無しでGO!:2008/12/13(土) 16:32:58 ID:ga02qQ3w0
今日、鶴見駅で食べたけどウマーですた
678名無しでGO!:2008/12/13(土) 17:07:39 ID:GBimWVOp0
渋そばって旨いの?
679名無しでGO!:2008/12/13(土) 17:56:57 ID:uXR7E5oq0
正直マズい
茹で時間ケチりすぎ
バイトもうどんっていったのに平気でそばで出してきたりするし
あそこは東急らしく外観だけだよ、関わらない方がいい
680名無しでGO!:2008/12/13(土) 18:18:28 ID:GSj8s3Wg0
>>672
茨城の端

>>674
地元だと飯時に行く機会がないんだよなぁ
近日中に行く努力をするか
681名無しでGO!:2008/12/13(土) 20:45:48 ID:K/KR4JEz0
青春18シーズンになったので、久しぶりに我孫子の
唐揚げそばを食いに上京した。たまにしか食えない
と思うとうまく感じるんだな。
ところで今日は我孫子で食べたので、入らなかった
けれど佐原駅のそば屋は、うまいのか情報がほしい。
682名無しでGO!:2008/12/13(土) 22:03:54 ID:fqYc/Y8H0
>>672>>680
かけ300円、きつね350円、天ぷら400円、けんちん500円、カレー500円
カルビ丼、牛丼もあるよ
安物のそば使ってるが、チープな味わいの出し汁とマッチしてて悪くは無いと思う
683名無しでGO!:2008/12/13(土) 22:57:08 ID:+wArsbRi0
>>681
SLそばか
まあ普通だ

今でもあるかどうかはわからないが海鮮あんかけの中華丼がメニューにあって、
そのあんかけをそば・うどんにかけた海鮮あんかけそば・うどんってのが
面白メニューとして目を引いたな

今、あじさい系列でもあんかけそばは食えるけど
684名無しでGO!:2008/12/14(日) 00:07:39 ID:pGy71EOm0
SLそばって佐原以外にもあったっけ?
昔津田沼や木更津で見たような記憶があるが、今でもやってるの?

0系ロゴでググレと言われそうなので調べてみますよ。
685681:2008/12/14(日) 08:39:21 ID:cjnACsjb0
>>683
情報ありがとう。
686名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:07:30 ID:DP8usT8v0
>>679そうか、ありがとう
687名無しでGO!:2008/12/14(日) 20:26:10 ID:5wzBplpm0
>>684
津田沼はラーメンだね。
688名無しでGO!:2008/12/14(日) 21:08:53 ID:UIE4Efew0
茨城の端って取手方面か?逆方面か?
689名無しでGO!:2008/12/14(日) 21:19:47 ID:1L5ROB2X0
まさか2日も前のことにレスしてるとは思えないので誤爆だと思うが、
マジレスするとその両方が茨城の端だよ ^^
690682:2008/12/15(月) 06:57:08 ID:hcW40o2jO
>>689
JRバスと聞いて取手と逆方向の端かと思ったが、茨城の端は東西もあるね
誤爆ならスマヌ
691名無しでGO!:2008/12/15(月) 08:34:46 ID:pcPiXanLO
>684 >687
津田沼と木更津は「SLつけ麺」だね。
海浜幕張にも同系列の店があるよ。
692名無しでGO!:2008/12/15(月) 17:17:34 ID:n5eINYAZ0
茨城の端でJRバスなら古河じゃね?
東口のバス駐車場前につばめって店があったな。

ν速で弥生軒値上げ情報見たけど本当かなぁ?
693名無しでGO!:2008/12/15(月) 18:37:03 ID:Xrv2RLch0
現場に行ってきたら、成田は喫茶店だった。
カレーを食べたがレトルトぽい味だったので、隣の立ち食いでそばも食べた。
694名無しでGO!:2008/12/15(月) 21:44:01 ID:cuzTylsl0
茨城の端でJRバス
ということで高萩を想像したが、常磐線の茨城の端は大津港だったな
695名無しでGO!:2008/12/16(火) 09:08:00 ID:qQ+5oloSO
取手や守谷、結城もあるね。

あと常陸大子とか。
696名無しでGO!:2008/12/16(火) 10:18:39 ID:Ee7VSQq10
大津港駅の貧相さはガチ。
697名無しでGO!:2008/12/16(火) 10:35:44 ID:0Zv/QTz70
>>691
SLそばが、いっつもやいっつうぇるに名前を変えていたような気がするが。
千葉とか都賀とか。
698名無しでGO!:2008/12/16(火) 11:47:01 ID:umoJmyW9O
こりん星にもあるよ。
699名無しでGO!:2008/12/16(火) 14:49:30 ID:nDPt58xY0
>>698
茂原駅か?
700名無しでGO!:2008/12/16(火) 14:52:36 ID:nDPt58xY0
茂原へ行ったら生ビールと納豆定食をよく食べていたな。
よく考えたら、前スレの>>161で同じ事を書いていた。
701名無しでGO!:2008/12/16(火) 14:53:23 ID:bKLw0nte0
>>698
幸せそうでなによりです
702名無しでGO!:2008/12/16(火) 15:18:33 ID:vF99INkd0
>>701
なんじゃそら?
703名無しでGO!:2008/12/16(火) 20:14:57 ID:+9NuWfelO
大津港駅のトイレは男女共用のボットン便所
ドアにわざわざ「このトイレは水洗ではありません」と貼り紙あり
704名無しでGO!:2008/12/16(火) 23:33:02 ID:Gx7SNz6d0
>>703
それがどうした?
INAX便器とかいいたいのか?
705名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:03:50 ID:gCjIzVYaO
大津港駅の最寄りの高校は女子の比率が高いので、ごくたま〜に緊急事態の女生徒が
男女共用のボットン便所に駆け込む場面が見られる
706名無しでGO!:2008/12/18(木) 06:19:08 ID:cHBcfm+hO
年末の疲れた体と頭には
かけそば をどうぞ
707名無しでGO!:2008/12/18(木) 10:00:22 ID:zQ3WctWn0
しぶそば
かけそば300円とか何様だよ・・
長津田で入ろうと思ったけど、券売機で値段見た直後に店を出て濱そばにかけこんだわ
708名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:53:42 ID:ob7WZfwYO
鶴見の屋島、来月であぼーんだそうな…



ネタ元は早売りRFに載ってた店長の投書。。
709名無しでGO!:2008/12/18(木) 12:04:35 ID:zd1Yh7kr0
さっき市が尾のしぶそばに行ってきた
品質はNRE以上街の蕎麦屋以下、量は普通盛りでNREの大盛りくらいある
かき揚げそばを食べたが、NREの倍くらいのサイズ(といっても衣で嵩増しをしているわけではない、素材の味も生かされていた)を半分に切って載せていた
カリっとしててうまかったな
値段だけでいえば、かけは多少割高感があるが量を考えれば割安、他はNRE比でそれなりの割安感がある
>>679のような話もあるが、少なくとも市が尾では茹で時間にも問題はなさそうだった

立ち食いでないあたりが東急らしいよな
男性と女性の両方を取り込めるようにしたんだろう
事実、若い女も2組いた
710名無しでGO!:2008/12/18(木) 12:42:27 ID:tSkQQEE00
>>708
ち ょ っ と 立 ち 読 み し て く る 
711名無しでGO!:2008/12/18(木) 15:28:53 ID:XAci8RCr0
立ち蕎麦アボーン大杉。
不景気ってこともないと思うんで
鉄道が悪いのか。ごうつく地主か。
車両の質と言い客のこと考えないよなー。
712名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:46:00 ID:3e8uEaMh0
屋島・・・、マジかよ・・・
後には濱そばでも入るのか?
713名無しでGO!:2008/12/18(木) 18:24:54 ID:BFlz0TxL0
箱根そばの”めかぶそば”が一番だと思う
714名無しでGO!:2008/12/18(木) 19:35:37 ID:UEgD8hbC0
しぶそば、渋谷の元二葉の店は美味いと思う。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-37.jpg
とくに茹でたてのタイミングに当たったときは一日幸せ。
715名無しでGO!:2008/12/18(木) 22:28:55 ID:AYhNAX6+0
>>714
見えません。
716名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:15:47 ID:/4YpxwGgO
>>714
いい盛りしてるね。
717名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:17:58 ID:8hYmW+ON0
そばつゆも2つある

2枚分か
718名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:36:20 ID:e2q3aZUM0
>>712
あのスプーンで入れる一味、胡麻サービス良いお店です。
店員は好きじゃないけど。
719名無しでGO!:2008/12/18(木) 23:42:41 ID:KTY+KA8w0
屋島無くなっちゃうんかぁ…
気に入ってたのに残念だ。
720名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:30:40 ID:hFS2bmpCO
盛るぜ〜ちょー盛るぜ〜
721名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:50:23 ID:o42nuILs0
>>718
オバさん中心に悪いイメージが強いな
店長らしいオサーンは夜行った時に少しやりとりあって印象に残ってたんだが

>>719
リゾートみのりん乙
722名無しでGO!:2008/12/19(金) 01:08:18 ID:JG/Cub1T0
>>720
みのりん乙
723名無しでGO!:2008/12/19(金) 02:54:46 ID:sXwzyu3F0
真面目な話してる時にボケるな
ビール吹いたわw
724名無しでGO!:2008/12/19(金) 14:30:54 ID:FUZQebIG0
しぶそば変わったな
以前とはそばの味も変わってる
いまのしぶそばのかけそばはNREでいう生そば使用店舗のわかめそば大盛りに匹敵する内容だからおトク感満載
>>714もこれでざるそば大盛りなんだろうな
この内容ならかけそば300円も激安だな

東急め、こんなところでクオリティを発揮してきたかw
鉄道はクソリティ満載なのにw
725名無しでGO!:2008/12/19(金) 20:18:24 ID:0q/XoDpb0
屋島はそばがうまいよ。
かき揚げ天もなかなか。
JR系列になったら利用しねー。
726名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:23:53 ID:PArN0KIGO
異常変態キモブタ駅麺ヲタ連中
727名無しでGO!:2008/12/21(日) 12:27:10 ID:RM8vxjDW0
今、全国じゅうの駅そばの店で、かけ100円代って完全にないのか?
(街中にならあるけどね。大阪とかに。駅構内に限っての話ね。)
728名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:16:05 ID:8cT4nXJT0
首都圏などに進出している讃岐うどんの店の何も入れないぶっかけが100円台じゃなかったか?
上野とか新橋なんかの駅構内にもある。

京急「えきめんや」の日ノ出町駅で鍋焼うどんが始まった。立ち食いで鍋焼うどんは他にあるか?
ちなみに500円で、5分くらい時間を下さいとのこと。
ただ、具がちょっと淋しいので、自分で天ぷら(エビ天:160円)をトッピングした方が良いかもな。
729名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:17:00 ID:k5VD+8pyO
一番安いので品川の常盤軒(東海道線下りホーム)しか知らない俺・・・。
730名無しでGO!:2008/12/21(日) 18:38:20 ID:Wp1yHj0z0
立川駅コンコースの小竹林
12月31日で閉店
店舗の張り紙より
731名無しでGO!:2008/12/21(日) 19:11:27 ID:GJpk8QIGO
夏以来久しぶりに品川 お好みソバ
何か具の種類減った?かな
732名無しでGO!:2008/12/21(日) 19:26:04 ID:plRhuh290
>>730
券売機の動作のたびごとに、「そばです」「うどんです」の音が店内に響くのは今年一杯か・・・
733名無しでGO!:2008/12/21(日) 20:14:49 ID:5ts4FKVm0
八王子のほうはどうなの?
734名無しでGO!:2008/12/21(日) 20:42:14 ID:nvQsHe1OO
>>730
マジで?
朝早くから夜遅くまでやってるから結構便利だったのにな、理由は何なんだろ?
735名無しでGO!:2008/12/21(日) 21:13:06 ID:fJ9vE7vP0
エキュートができて改札・コンコースがもう一つできた事により人が分散。
小竹林のある方の古い橋上コンコースはどちらかというと人が少ないように見える
これが一つの要因かもしれない
かといって人通りが少ない、って程でもないと思うんだけどね

あと、おでんそばのNRE中村亭といつまでもカチ合ってるのもどうなのよ?
って事じゃないかな
業者複数あっても仕方ない、と
736名無しでGO!:2008/12/21(日) 21:34:27 ID:ZbN9kn9h0
駅ナカのためにまた立ち食いそば店舗が消えゆくのか
737名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:16:33 ID:G48bizz70
あじさいより小竹林のが好きだから他の店舗にはがんがってほしいな。
738名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:18:49 ID:0RtqMAAv0
小竹林の創設目的自体があまりいい理由じゃないしね。
いい潮時ってやつではないかと
739名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:27:40 ID:KUAyB1ZqO
品川駅、東海道ホームのカレー最高!!
740名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:31:22 ID:Y1pGFZ/K0
>>738
その理由だと喜多の店舗が次の閉鎖対象になりそうだ…


どちらにせよ国鉄の名残は皆消したいつもりなのだろうな。
741名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:40:17 ID:k5VD+8pyO
>>740
上野と宇都宮と黒磯にあるやつか・・・。

黒磯はあそこしかないからなぁ・・・。
742名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:45:09 ID:plRhuh290
取手にもなかった?
743名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:46:11 ID:Y1pGFZ/K0
>>741
まあそれ以外にもあるけどねw >喜多の店舗

しかもややこしいことに東北沿線と常磐沿線で社が分かれているし。
744名無しでGO!:2008/12/22(月) 04:49:08 ID:tdoLs6O20
小竹林は閉店時間は遅いから便利ではあったんだよなあ。
745名無しでGO!:2008/12/22(月) 06:24:50 ID:B1V4NMqE0
門司駅の蕎麦屋は何時から営業してますか?
746名無しでGO!:2008/12/22(月) 10:35:21 ID:HKSo38Ws0
小竹林と同じ理由でできたカレーステーションもほとんど消えたしね
現存してるのは藤沢しか知らないけど
747名無しでGO!:2008/12/22(月) 11:13:42 ID:YlT7yqUU0
ジジイたちの定年が原因なのか?
748名無しでGO!:2008/12/22(月) 11:40:48 ID:x/nl1tQwO
>>729
安くないだろ、お好み店。
お好み440円 玉子70円 だぞ!
749名無しでGO!:2008/12/22(月) 14:47:36 ID:4KAoVMJQO
>>727
天王寺のが180円だったような?
ただ3月の話だから値上がりしてるかもしれないけど…
750名無しでGO!:2008/12/22(月) 17:39:54 ID:aGk1J8utO
>>748
値上がりしたんか!?
2003年に食った時は安い印象受けたがなぁ・・・。
751名無しでGO!:2008/12/22(月) 18:46:34 ID:J8D9EYkp0
>>747
当時の余剰人員の職の確保では…
752名無しでGO!:2008/12/22(月) 19:09:03 ID:TBEYSH4KO
京急横浜のえきめんや
かき揚げそば最高!
753名無しでGO!:2008/12/22(月) 19:18:38 ID:1F2vda8m0
>>749
おお〜〜〜〜〜っ!「727」だけど、駅構内でマジ180円かよ。今度大阪行った時行くわ。
「美味い駅そば」を食べることよりも、「安い駅そば」の方に価値を見つけるオレ。
754名無しでGO!:2008/12/22(月) 19:36:13 ID:aGk1J8utO
>>753
分かる分かる。
100円で食える掛け蕎麦無いのかなぁ?
755名無しでGO!:2008/12/22(月) 19:59:25 ID:JpuMOiAl0
天王寺駅も最低210円になってたな。

蒲田は結局、復活せずに消滅したのか。残念。
756名無しでGO!:2008/12/22(月) 22:04:06 ID:fr7TUv8L0
杜@仙台の唐揚げが小さくなったなぁ。
360円なんだから贅沢言うつもりはないが、
多少値上げしてもいいから、大きいままに
していて欲しかった。
757名無しでGO!:2008/12/22(月) 22:20:47 ID:HduBdWsQ0
東京八重洲北口の味災は店舗名が変わってた
あと、券売機の横でおねいさんが券を受け取り、商品を席まで持ってくるという風になってた

味は味災と同じ
758名無しでGO!:2008/12/22(月) 22:26:27 ID:447klRNt0
味災は店舗名を変えつつある。格好だけでも地元志向ぶってみてるのかもだが。
↑の当て字も変える原因になったのかもねw
759名無しでGO!:2008/12/22(月) 22:27:54 ID:dBkbBSnK0
全国駅そば選手権
http://ashraf.hp.infoseek.co.jp/
760名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:19:01 ID:zmXsmcMY0
JR名古屋の「住よし」2年鰤ぐらいに行ったけど、「かけ」以外のめぬぅ、
カナーリ値ageして内科医?
761名無しでGO!:2008/12/22(月) 23:32:23 ID:+33tISYc0
>>760
無理して変な当て字使わなくていいよ……。

あそこ、たしかに立ち食いにしては割高感あると思う。
どえりゃあ亭も100円玉で食べられなくなったんで、名古屋
駅構内でなんか食べようと思わなくなった。
762名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:17:07 ID:8TRHVVZz0
名古屋駅在来線ホームは揚げたて天ぷらしか期待してない。
763名無しでGO!:2008/12/23(火) 00:55:58 ID:qj01T1Uq0
名古屋に逝ったときだけは,松坂屋の天むすを買っちまう…
駅ホームのきしめんもいいんだろうけど
スレチ失礼
764名無しでGO!:2008/12/23(火) 07:47:29 ID:XFeMBrzo0
個人情報が垂れ流しにされている怖いサイトのご紹介です。
ttp://www.railstation.net/seiha/080329/p1.html
765名無しでGO!:2008/12/23(火) 11:50:46 ID:FijwsISu0
まぁなんだな
月給40万50万のじじぃにそば作らせてもペイしないが
人件費は国鉄JRから出ていたからどうでもいいのだが

時給700円のばばぁに作らせてもペイしなくなったってのが
昨今の撤退の根本にあるのではと
だったら構内の一等地だし客単価の高いものに変えようと
関連事業を担当しているものは誰でも思う
766名無しでGO!:2008/12/23(火) 12:14:18 ID:24XNnqaB0
客単価の高いものに変えよう…といっても、立ち食いそば屋の跡に別の店が出店した…って余りないような気がする。
せいぜい一部がNEW DAYSに替わったくらい。大半が空きスペースになっているか、つぶされているかだ。
それもそのはずで、ホームの上では出すお店も限られてしまうし、改札の近くなら電車の乗降客の流れを乱すような
店は出店できない。単に客単価を上げるという理由で閉める、他の店に改装するだけでは反って無理がある。
むしろ、立ち食いそば屋のような店がその場所には適しているようなもんだと思うけどね。
要するにそういう場所は客の単価より客の回転が問題じゃないかな。
それを閉めなくてはならないということは、客の減少と人件費、材料費、更にはテナント料の高騰だろう。

駅構内の立ち食いそばは概して街中の立ち食いそばより高い。天ぷらそばで300円台後半から400円を超すケースも
珍しくなくなってきた。しかし、街中なら天ぷらそばだって50〜100円程安く提供してくれる。
この差は「質」というよりテナント料の高騰のせいじゃないだろうか。人件費だってこの頃は一向に上がっていない。
むしろ下げられているくらいだ。
鶴見の「屋島」だって、決して人が入ってなかった訳じゃない。恐らく材料費の高騰に使用料の値上げを示唆されて、
やむなくの撤退になったんじゃないだろうか。
767名無しでGO!:2008/12/23(火) 13:09:11 ID:tQBmcMeVO
何を分かりきったことを長々と(ry
768名無しでGO!:2008/12/23(火) 13:22:27 ID:c2jTL/YF0
>>766
JR北千住ホーム上のリテールネットがやってるそば屋で
天ぷらそばが310円ってのが安い方に入るってのはよく判った
769名無しでGO!:2008/12/23(火) 13:40:46 ID:tZ9dQ1800
昨日、敦賀へ行ったので、久しぶりに、改札横待合
室の気比そばへ行ってきた。なんと「きしめん」が
新メニューとして登場していた。きしめんもいよい
よ北陸地区へ進出したと思うと感動した。
770名無しでGO!:2008/12/23(火) 14:01:08 ID:T7LHUac70
きしめんとウドンってどう違うんだ?

麺の形以外。
771名無しでGO!:2008/12/23(火) 14:09:19 ID:tZ9dQ1800
麺の形以外に違いはないよ。これは、冷麦でも素麺でも
うどんと麺の形以外に違いがないのと同じだよ。
でも、麺の形が違うと、それから派生して、食べた食感、
麺の湯で加減、汁とのからみ具合・・・といろいろ違っ
てくるわな。漏れはきしめん好きだから感動したんだが、
こればかりは、人の好みだからなぁ。
772名無しでGO!:2008/12/23(火) 17:31:36 ID:zXYvVNho0
>>765-766
「●●アナの乳首が」まで読んだ。

773名無しでGO!:2008/12/23(火) 17:35:25 ID:GyZUDpIX0
うどんに鰹節を乗せる店は少数派だけど
デフォで鰹節を乗せるのがきしめんの特徴の一つだと思ってた
それとも名古屋駅だけの話?
774名無しでGO!:2008/12/23(火) 17:50:26 ID:urfZ6+6CO
730、733へ八王子には閉店の貼り紙は無しだから今のところはまだ大丈夫みたい。
775名無しでGO!:2008/12/23(火) 20:33:20 ID:k1eWNrhO0
>>773
豊橋の壺屋でも鰹節と刻み揚げが乗ってる。
きしめんだけじゃなく、そば・うどんもだけど。

誰か知ってる人。
新潟駅の駅蕎麦の有無・開店時間を教えて下さい。
776名無しでGO!:2008/12/23(火) 20:43:29 ID:SZP2rqkk0
>>775
何軒もあるけど、ムーンライトの到着時間には
開いてなかったと思う。
777名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:11:06 ID:k1eWNrhO0
>>776
ムーンライトは正解です。
その後7時台の越後線に乗るんだけど、それまでには開きますか?
778名無しでGO!:2008/12/23(火) 21:16:07 ID:n8y39U0N0
鶴見の屋島で豚汁うどん食べてきました。
寒い時期に豚汁はいいね。うまかったです。
でも、1月15日で終わりなんだね…。
すごく残念。
779名無しでGO!:2008/12/24(水) 02:08:33 ID:yITTbV0K0
蒲田のめん亭の次は鶴見の屋島が・・・

食堂車の次は立喰い屋が消えていく。

寂しいねえ。

京浜東北線沿線で行きたいと思う店は、
今や新橋の奥利根と日比谷口のあずみくらい。
780名無しでGO!:2008/12/24(水) 05:45:44 ID:metADDG10
>>779
>新橋の奥利根
ここは駅の立ち食いそば総合スレですので、2ちゃんリソースを浪費するような無駄な誘導は禁止に願います。
781名無しでGO!:2008/12/24(水) 05:52:13 ID:3FjCrkj90
いまは駅前のコンビニや吉野家があるからなあ。
782名無しでGO!:2008/12/24(水) 07:32:53 ID:0AnBpZgnO
JR登戸駅側の立ち食い蕎麦が復活してます。
783名無しでGO!:2008/12/24(水) 16:16:41 ID:zxplvlNCO
桜木町だか京急にうまいところがあるとか聞いたが食いに行く機会がない・・・。

あと東北本線の東大宮の立ち食いは健在か?
一月二月に途中下車で食いに行こうかな・・・。
784名無しでGO!:2008/12/24(水) 17:33:41 ID:uz9U70Gz0
>>777
改札の中は知らないが、万代口をでた所にある蕎麦屋は6時半からやってた希ガス
785名無しでGO!:2008/12/25(木) 02:10:33 ID:CnH3qq5YO
立川のちんちくりんが閉店するのはガイ出か?
786名無しでGO!:2008/12/25(木) 02:23:50 ID:HnJi9SmH0
787名無しでGO!:2008/12/25(木) 02:25:36 ID:gPvtGXRZ0
>>785
まじですか?
学生時代は何度か利用したなあ・・

埼玉県内から東小金井への通学で、帰りは府中本町へ寄ってちんちくりんのたぬきうどん啜るのが日課だった。
府中本町へ寄るのは本当は違反なんだけどね。でも構内の飲食でお金の一部はJRにも落ちるんだから許してね、
っていうかそういう規定作って。
788名無しでGO!:2008/12/25(木) 02:57:08 ID:HnJi9SmH0
>>786ではるか昔に既出だっつーのに
しかも府中本町は関係ないだろうよ
許してねも何も思い切り犯罪です

クリスマスイブの夜に釣りかよ基地外


ここまで俺の自演
789名無しでGO!:2008/12/25(木) 08:46:41 ID:CnH3qq5YO
いやいや小竹林じゃなくて、ちんちくりんだってば!
って、ガイ出だったのね。ゴメン。しかし、よく立川行くから無くなるのはおしいな。新潟県内の立ち食いそばに似た食感が好きだったが、あとはあの辺りだと八王子か。ただ八王子は立川より山菜少ないんだよな。
790名無しでGO!:2008/12/25(木) 21:51:56 ID:VT0lK1rV0
自分では面白いと思ってるかもしれないけど寒くてキモいだけ。
791777:2008/12/25(木) 22:49:14 ID:OzU9gcI/0
>>784
ありがとうございます。
792名無しでGO!:2008/12/25(木) 23:40:24 ID:GiTyJ0jW0
携帯はスルーが鉄則。
793名無しでGO!:2008/12/26(金) 02:42:44 ID:TXZHwTlaO
>>792
全ての携帯がコイツみたいなバカではないことを理解してほしい。
794名無しでGO!:2008/12/26(金) 09:36:40 ID:3vczKVavO
>>793
まずsageることを覚えろ。話はそれからだ。
795名無しでGO!:2008/12/26(金) 17:10:37 ID:WAz8dQsRO
まあ、俺が言いたいことはただ一つ、
西国分寺の小竹林を忘れないでくれ。それだけだ。
796名無しでGO!:2008/12/26(金) 18:32:06 ID:TXZHwTlaO
>>794
そんなの必要ないだろ、荒らしでも来るわけじゃあるまいに。
797名無しでGO!:2008/12/26(金) 19:58:23 ID:1EJq5RLn0
来てるじゃねえかw
798名無しでGO!:2008/12/26(金) 20:22:36 ID:JoPiJd7K0
じゃ、アラスカwwww
799名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:13:30 ID:oWfyFLP00
やめろ!荒らしはアーカンソー
800名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:18:50 ID:W9lTrfug0
か…カナダ!
801名無しでGO!:2008/12/26(金) 22:58:45 ID:BwJT7m3r0
>>799
またまた不適切な関係ですか?
802名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:28:53 ID:TXZHwTlaO
>>797
どこに来てんだよ。
神経質になりすぎじゃないの?
803携帯から書いてみる:2008/12/26(金) 23:32:43 ID:jj9msbakO
ヒント:TXZHwTlaOがこのスレに
804名無しでGO!:2008/12/26(金) 23:36:05 ID:v47bmapk0
井筒屋の立ち食いに行ってきたが、本当にかき揚げが「どんべぇ」だったのには驚いた。
しかしつゆとよく合っていて美味かった。以外にもバカにできない物だった。
805おせーて:2008/12/27(土) 02:09:57 ID:0xMEjBjoO
20年ぶりに九州を列車で旅します、おすすめありましたら教えて頂きたいのですが
806名無しでGO!:2008/12/27(土) 02:27:53 ID:/eEpYtq/0
折尾のかしわうどんは外せないだろJK

‥‥そろそろ駅舎解体の時期だと思うんだがまだやってるのかしら?
807名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:14:57 ID:X6CVoL3OO
バスセソターのラーメン屋
808名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:15:13 ID:CbzhP/qB0
>>806
まだまだ折尾駅本体の工事は進んでないお
809名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:30:50 ID:CZExWRXz0
>>804
そうそう。漏れも久しぶりに米原の井筒屋でそばを食ったんだが、
東海道線上りホームにあったのが北陸線ホームに移動していたのに
びっくりしたなぁ。
810名無しでGO!:2008/12/27(土) 11:58:01 ID:JmzfoFVFO
>>809
長浜方面の新快速で降りて、うどん食べてから移動、大垣行きを待つのが常套手段。
811名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:00:01 ID:3/w7xXq+0
立ち喰いそば屋では食い終わった後に…

「ごちそうさまでした。」と軽く言うのが暗黙のルール

これ常識だぞ。
812名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:15:33 ID:ROyx0zmp0
そんな丁寧に言わなくても、
ごっそさんしたーくらいでいいよ。
813名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:17:34 ID:f12eOWUF0
どうもー
814名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:23:19 ID:O3fwLcMh0
芳村真理でーす
815名無しでGO!:2008/12/27(土) 16:55:12 ID:WEa8rZ1QO
>>814
減点2
816名無しでGO!:2008/12/27(土) 20:01:47 ID:NND0tAI50
>>805
博多駅交通センター地下のうどんとラーメン
817名無しでGO!:2008/12/27(土) 20:21:52 ID:SbUgZ6QF0
805ではないが

>>816
これか
ttp://www.f-kc.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=57
名代ラーメン亭/太郎うどん

ふむ行く機会があったら寄ってみよう
博多駅に着くと、いつもとりあえずつって在来線ホームで博多ラーメン食ってしまうからな・・・
818名無しでGO!:2008/12/27(土) 20:44:16 ID:NND0tAI50
>>817

セットものが安いのと、替え玉110円につられて
最近はよくいきます

ラーメンとうどん、店は奥でつながっているようです。
メニューは別だけど

ttp://www.fukunet.or.jp/member/RAMENTEI/#A
ttp://hakataterminal.jp/gourmet/1/kcb1-28.html#
819名無しでGO!:2008/12/27(土) 20:44:38 ID:jhoe2Zdl0
>>817
このスレ的には、交通センター1Fにある立ち食いうどん屋「原麺」で食ってほしい。
820コツ車:2008/12/27(土) 21:12:54 ID:19kn5esqO
箱根そば(愛称:箱そば)
めりけんや(U野駅構内)
が好き(▽^)
821名無しでGO!:2008/12/27(土) 21:27:33 ID:Tnbbgg8Y0
門司駅の蕎麦屋は何時から営業してますか?
822名無しでGO!:2008/12/28(日) 00:13:00 ID:+kyNdWAg0
小倉駅ホームのラーメンも結構よかた
823805です:2008/12/28(日) 01:39:43 ID:sVoLAokAO
>>816
情報ありがとう〜

いまから楽しみです
824名無しでGO!:2008/12/28(日) 01:41:06 ID:GfeJPVRgO
>>822
あれは美味い。博多でも食べたのかな?
825名無しでGO!:2008/12/28(日) 01:49:09 ID:eK6C1++U0
だから門司駅の蕎麦屋は何時からだって聞いてるんだよこのクソスレ住人ッ!!!
826名無しでGO!:2008/12/28(日) 02:34:52 ID:Mo+NHDvT0
>>825
<わからない五大理由>
1.読まない ・・・公式サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5.人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする

<回答が無い理由>
1.誰も知らない
2.質問文が意味不明
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない
4.誰かは知っているが、今ここにはいない

※まずは検索サイト(http://www.google.com/やhttp://www.yahoo.co.jp/)を使って自力で調べてみましょう。
827名無しでGO!:2008/12/28(日) 02:43:09 ID:Jb1dsnA/0
>>823
ついでに。役立つかはわからんが。
【博多駅】名代ラーメン亭【交通センター】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1084695579/l50

ラーメン板では新幹線口にあるおっしょいラーメン(JR西日本経営)を押す声も多い。まぁどこ行くにしても一蘭(笑)よりはCP高いし参考程度に。
828名無しでGO!:2008/12/28(日) 03:32:03 ID:lfqeUJrnO
>>811
立ち食い蕎麦も何も、
普通は外食したら何処でも言うよ。
829名無しでGO!:2008/12/28(日) 07:44:37 ID:k2MhdrzJO
確かに安易に何でもクレクレは見苦しいが、それよりもちょっとした尋ねたいことでも、
何でもすぐ「調べろ、探せ、甘えるな…」と言い放つ奴もどうかと思う。
せっかくの「掲示板」なんだから誰かが「教えてくれ」と尋ねているんだから、
知っている人は教えてあげればいいじゃないか?
そういうことばかり言って何でも拒否する奴は単なる“意地悪”にしか見えないんだが。
上でグダグダ変な理屈を並べて得意になっている奴、そんなこと長たらしく書く手間があるなら、
質問に答えてあげた方が余程簡単だし、感謝もされる。
また、それを見ている人にも何か役立つことだってあるだろう。
あなたは、街で道を聞かれたら「調べてから来い」とでも言うんだろうか。
そういう人間的なことを置き去りにして物事を決めつけるあなたのような人間がここには多いのが怖い。
そしてそれが「正論」として通るのが更に怖い。それが2チャンのルールとか言って…。
830名無しでGO!:2008/12/28(日) 07:46:23 ID:i3hxQ4D20
>>828
オレは自分で作った時も言うぜ。
逆に、言うのが通っぽいと思ってるのがアレだ。
831名無しでGO!:2008/12/28(日) 08:02:13 ID:GJNzy5blO
>>829
ではおぬしが教えてやればよろしい
832名無しでGO!:2008/12/28(日) 11:49:38 ID:ByfleU6A0
何気に立ち食いそばの中の人って元機関士さんとかが多いんだな…
833名無しでGO!:2008/12/28(日) 12:25:37 ID:9cslkaCLO
>>828
外食どころか食事の後はどんなときでも言うのが常識だよな。
834名無しでGO!:2008/12/28(日) 14:59:36 ID:0oxOsPVO0
処女をいただいた時とかな
835名無しでGO!:2008/12/28(日) 15:10:54 ID:zCpvcZCV0
>>834
オヂさん…。

空気が急激に冷え込んでまっせ〜。
せっかくの熱いそばが温くなっちまったよ…。
836名無しでGO!:2008/12/28(日) 18:11:42 ID:xRd1xVusO
高尾の駅で食ってきた。
かき揚げそばの揚げは、セントラルキッチンの揚げではなく、お店で揚げているようでうまかった。
あじさい系なのかわからんが、他のあじさいよりもツユの濃さ?雑に煮立たせて濃すぎる感じがなく、揚げの玉ねぎの甘味とマッチしてうまかった。
837名無しでGO!:2008/12/28(日) 18:39:03 ID:kKHQjA+H0
それがどうした?
838名無しでGO!:2008/12/28(日) 19:04:31 ID:ByfleU6A0
――――――――――――――――――――――――
 かけそば下さいモナ
__  __┌――――――――――――――――――
    ∨    | 少しリッチに月見そばだゴルァ
月 見 そ ば. |_  ______
天ぷらそば...| ∨ 〃∩_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
唐揚げそば..│    (´ー`) < はい 
__∧_∧_____(__)_ |  
  (     )日 ∧∧ 日     \______________
―( ○  )― (  ,,)―――─
  | | |   /   つ  そば
  (_(_)〜(___ノ
839名無しでGO!:2008/12/28(日) 19:47:49 ID:fNqmbYZf0
>>838
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■
840名無しでGO!:2008/12/28(日) 20:13:43 ID:OnwENvnhO
品川丼のかき揚げ、質落ちた。
気のせい?
841姫路駅下りホーム:2008/12/28(日) 20:15:31 ID:N1e4LaUU0
昨晩、飲みの帰り つい【駅そば大盛り<1.5玉>】を食べてしまった。
842名無しでGO!:2008/12/28(日) 20:21:00 ID:dnh1ETLe0
>>832
国鉄末期とJR化後しばらくは
余剰人員対策と懲戒などでたくさんいたが
今は四国・北海道・九州くらいしかいないよ。

もともと食べ物商売したかったが親や周りの反対で仕方なく国鉄入ったが
事業の多角化の要員募集で、飲食関係に希望して移ったというのを除いて
もうほとんどいないかも
843名無しでGO!:2008/12/28(日) 20:27:11 ID:oi6/bHte0
ごく稀にだけど60代の職人オーラが出たおっさんとか居るね
あきらかに俺、機関士って感じのオーラが出てたりする
844名無しでGO!:2008/12/28(日) 22:44:47 ID:ByfleU6A0
50代に見える人も居るが間違いなく元機関士さんだろうな…

首都圏でも結構居るぞ。
845名無しでGO!:2008/12/29(月) 03:53:44 ID:mb7EXnlXO
>>837 氏ね
846名無しでGO!:2008/12/29(月) 07:57:57 ID:aQyGRGb50
港南台のみな味には元機関士でEF64乗ってたって人がいたな。
店にEF64の模型飾ってあって、あれに昔乗ってたんだと話してた。

素人がやってたはずのみな味の方が今の小竹林より美味かったんだよなぁ…。
思い出補正除いても結構うまい部類だったと思う港南台みな味。
地元での評判も抜群だった。
港南台民に「年越しそばは駅で買う」という風習を作ったのも地味な功績w。
847お前がなwwwwwwwww:2008/12/29(月) 14:08:19 ID:p9fgQy+OO
848名無しでGO!:2008/12/29(月) 20:42:27 ID:RYIl5/dz0
>>846
それで?
849名無しでGO!:2008/12/30(火) 00:34:17 ID:4id0VA7zO
>>841
食え!食え!美味いものはいっぱい食え!
850名無しでGO!:2008/12/30(火) 00:37:04 ID:pA2fvojo0
そして、メタボ検診をお忘れなくw
851名無しでGO!:2008/12/30(火) 01:55:29 ID:ts04SFYv0
>>846
実は元機関士出身の駅そば屋は結構味が良かったんだよな。
機関士出身の伊勢市の汽笛亭が東海に潰されたのが痛いな、伊勢神宮初詣は決まってあそこの伊勢うどんが定番だったのに・・。
852名無しでGO!:2008/12/30(火) 03:33:32 ID:GqscvhvsO
そうだ
箱そば 行こう(▽^)
853名無しでGO!:2008/12/30(火) 08:48:25 ID:1QoV5ECw0
東海エリアに以前は大量にあった、旧国鉄マンが働いているキオスク「オレンジショップ」。
その系統の飲食店として「オレンジハウス」があるのだが、昨日富士駅に行ったら
まだ健在であった。

改札口を出た目の前にあり、うどん・そば、ラーメン、焼きそばなどを
取り扱っていたんだが、店員は全てJRのバッジを着けたおじさんばかり。

いつ潰れるか分からない店なので、富士に立ち寄った際、行ってみてはいかがだろう。
854名無しでGO!:2008/12/30(火) 14:04:10 ID:LXCFhieEO
仙台駅、在来線改札内の駅そばが旨かった。唐揚げが乗って値段も手頃
あじさいとは雲泥の差
855名無しでGO!:2008/12/30(火) 19:01:21 ID:Tot4WBmaO
明日って安孫子の弥生軒開いてる?
最近食べてないから久々に鶏になろうと思ったんだけど
856名無しでGO!:2008/12/30(火) 19:09:14 ID:dZ+79A/E0
開いてはいるだろうケド、例年、年末年始は鶏の入荷が少なく品切れになることが多かったと思う
お早めにどうぞ
857名無しでGO!:2008/12/30(火) 19:27:15 ID:Tot4WBmaO
d
朝一で行ってくるわ。
858名無しでGO!:2008/12/30(火) 19:47:09 ID:YtWslKUD0
品川の駅蕎麦は大晦日は深夜3時くらいまで営業していなかったか?
859名無しでGO!:2008/12/30(火) 20:21:15 ID:A56IcvjBO
>>760
痛いよう
860名無しでGO!:2008/12/30(火) 23:21:21 ID:dPIuNiGw0
煽りにしては幼稚すぎて、煽りじゃないとすれば理解力が足りな過ぎる
861名無しでGO!:2008/12/30(火) 23:36:56 ID:MeTLk+OI0
>>860
どのレスに対して何が言いたいのか具体的に頼む。
862名無しでGO!:2008/12/31(水) 02:57:23 ID:q09CGUJX0
>>857
朝一では鶏は入荷していないという罠
8時半から9時ころ初回入荷
863名無しでGO!:2008/12/31(水) 12:13:09 ID:Ok6woLQv0
西新井ラーメン休みだった・・
864名無しでGO!:2008/12/31(水) 12:29:50 ID:nXO56+xT0
>>862
天王台はもう少し遅いね。
確か10時くらいになると、ちくわ天と唐揚げが入ってきたはず。
865名無しでGO!:2008/12/31(水) 14:18:55 ID:/hKtOCU3O
我孫子、唐揚げのみならず揚げ物すべて終了のお知らせ
きつね、たぬきはまだある
866名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:00:40 ID:4X7bYWI30
成田山いきがてら、年越し蕎麦は唐揚げでしめようと思っていたのに(´・ω・`)
867名無しでGO!:2008/12/31(水) 16:55:36 ID:MkpI3TxS0
西武拝島線 萩山駅の狭山そばの撤退した建物に、
12/8から讃岐うどんの「讃味」って店が開店していた

周りは団地と市民グラウンドとプールとかでなんもないから
この復活はちょっとうれしい
868名無しでGO!:2008/12/31(水) 17:08:22 ID:Scm7EPQn0
大宮駅のカリスマ駅弁販売員ってすごいの?
869名無しでGO!:2008/12/31(水) 18:03:38 ID:rD5RlDAGO
塩尻で葉山葵蕎麦食ってきたけど(゚д゚)ウマー
870名無しでGO!:2008/12/31(水) 18:52:55 ID:amZ6FfE+0
それがなんだ?
871名無しでGO!:2008/12/31(水) 19:07:32 ID:9Oh5vdsE0
(゚д゚)ウマー
872名無しでGO!:2008/12/31(水) 20:43:40 ID:HEKtVfb/0
>>865
今日、我孫子の唐揚げあった?
11:00頃に行ったときは、3店ともに券売機に
売切表示だったよ。
873865:2008/12/31(水) 21:25:46 ID:GeZT2d4+0
>>872
そこまで詳しく聞かなかった
ハナから入ってないという事はないと思うが
874名無しでGO!:2008/12/31(水) 21:50:40 ID:goSFOBKa0
>>873
同じく12時過ぎに行ったが売り切れ表示だった。諦めて上野の快速ホーム
で食った。
875名無しでGO!:2008/12/31(水) 22:48:25 ID:H7T0CLk10
まさか一日早い年越しを唐揚げ蕎麦で締めた俺が勝ち組になるとは‥‥

あぁ、「あんな麺蕎麦じゃねぇ!!」ってツッコミはナシね。
876名無しでGO!:2008/12/31(水) 23:02:43 ID:EtFQ7j5EO
大宮駅京浜東北線ホームにそば屋があるけど、うどんの麺を箸で掴もうとしたら、切れた柔らかすぎるマズイ
877名無しでGO!:2008/12/31(水) 23:34:31 ID:7PI7zdVy0
>>876

あそこではラーメンを食うがよろしい。
878 【凶】 :2009/01/01(木) 01:17:14 ID:Xu8rmUS60
蒲田駅のめん亭がいずこかで復活しますように(−人ー)
879!omikuji:2009/01/01(木) 02:40:40 ID:Pq8G/IO5O
今年も皆さんが旨い蕎麦が食べられますように…
880 【大吉】 【1338円】 :2009/01/01(木) 10:09:34 ID:jENf04G40
大吉ならめん亭復活
881 【吉】 【840円】 :2009/01/01(木) 15:55:22 ID:N21kebby0
>>880
フカーツキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
882名無しでGO!:2009/01/01(木) 18:08:46 ID:wMuAycx/0

 ならめん亭 蒲田店
883名無しでGO!:2009/01/01(木) 18:24:00 ID:65cTvuaS0
明日、高崎でカレー食ってきます。
店やってるか?
884名無しでGO!:2009/01/01(木) 19:10:09 ID:FBXKzj/e0
今日、下調べせずに東上線川越の達磨へ行ったら
休みだった。新年早々ついていないなぁ。
885 【大吉】 dama:2009/01/01(木) 20:21:47 ID:9TZtZoNd0
he
886 【豚】 【1038円】 :2009/01/01(木) 20:22:06 ID:9TZtZoNd0
?
887名無しでGO!:2009/01/01(木) 20:41:19 ID:9DJi0zfPO
長野駅の店は中島会館から変わったみたいですね 知らずに今日寄ったら以前と雰囲気が若干違うなぁと
ちなみに今日は朝11時開店でした(在来ホームの方)
888名無しでGO!:2009/01/01(木) 22:50:46 ID:DKHU2QbB0
今年の初駅そばは、姫路の「天ぷらえきそば」。
まぁ成行でそうなっんだけど、350円だと満足感
低いなぁ。
889名無しでGO!:2009/01/02(金) 00:13:06 ID:ID0/EjzP0
弥生軒は明日(日付変わったから今日だな)やってるかな?
成田臨の帰りに食べたい所だが・・・
890名無しでGO!:2009/01/02(金) 00:26:51 ID:I4FlxvxL0
成田臨を追っかけた帰りなら、鰻くっとけよ・・・
891名無しでGO!:2009/01/02(金) 06:36:08 ID:btmsZcKI0
>>890
立ち食いそばじゃないし。
でも、成田で鰻屋が多い理由がわからん。
892名無しでGO!:2009/01/02(金) 06:52:02 ID:UcFBXgl4O
>>890
印旛沼があるからだよ。
893名無しでGO!:2009/01/02(金) 06:53:01 ID:UcFBXgl4O
>>892>>891ねm(_ _)m
894名無しでGO!:2009/01/02(金) 11:59:30 ID:sIfSib9sO
>>846
今もその元機関士さんやってる?
行ってみたいんだが…
895名無しでGO!:2009/01/02(金) 19:01:06 ID:XkjF4DPA0
沼で鰻が育つわけだな。
了解。
896名無しでGO!:2009/01/02(金) 20:00:19 ID:cazaZe0z0
弥生軒逝ったがから揚げ売り切れだったorz
因みに13時過ぎ
897名無しでGO!:2009/01/02(金) 20:53:38 ID:9aL2vIt60
カレーコロッケもおわってたな。
898名無しでGO!:2009/01/02(金) 21:38:23 ID:XkjF4DPA0
駅そば、駅うどんも、 (´・ω・`)となる店が多いけどねぇ。
899名無しでGO!:2009/01/02(金) 23:06:18 ID:C9FoEEio0
  ∧l二|ヘ
  (・ω・ )  おいらをどこかのスレに送るんよ
 ./ ̄ ̄ ̄ハ    お別れの時にはお土産を持たせるんよ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

現在の所持品: 帽子 老眼鏡 爪楊枝 ステテコ コタツ 一億五千万円 戦術核ミサイル
          マッカラン12年 干し柿  ミイラ から揚げそば

900名無しでGO!:2009/01/02(金) 23:12:00 ID:VY1c2y+R0
どういうルートを通ってきたんだ?w
901名無しでGO!:2009/01/02(金) 23:35:50 ID:9aL2vIt60
    l二|
    || ||
 ./ ̄ ̄ ̄ハ
 |  福  | |
 |  袋  | |,,,....
   ̄ ̄ ̄ ̄

            グツグツ
ムシャムシャ  ∧_∧ ガツガツ
     ∧,,∧ (・ω・ )。▲,,∧
     (,,・Д・)ヽニニフ (・Д・;;)
   〜(___丿 | ̄ ̄ ̄|ヽuu;;;;)@
902名無しでGO!:2009/01/03(土) 04:12:30 ID:YktDb7nd0
>>899
口肛門動物は氏ね
903ばーか:2009/01/03(土) 11:22:18 ID:gBplNluKO
>>899
異常者乙
904名無しでGO!:2009/01/03(土) 11:22:40 ID:NroA3cNrO
あじさい茶屋のうどん美味い。
905名無しでGO!:2009/01/03(土) 15:18:21 ID:YktDb7nd0
>>904
いうまでもない。
906名無しでGO!:2009/01/04(日) 01:32:47 ID:7P1LGrtW0
酒田駅前で食べてきた。
すげーしょっぱかった。美味かったけど。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-68.jpg
907名無しでGO!:2009/01/04(日) 07:06:37 ID:/jptvmjm0
>>906
東北の蕎麦は醤油が強い
908名無しでGO!:2009/01/04(日) 07:24:36 ID:NLeGnuv70
遅レスだが
>蒲田駅のめん亭がいずこかで復活しますように(−人ー)
名前忘れたが、そこはサラダうどんというのなかったかな?
他に梅じゃこうどんというのもあったかな?汁も関西系だったような

そのお店であるならば非常に残念だ……
909名無しでGO!:2009/01/04(日) 07:28:38 ID:XvQcv5U80
>>907
思い出したが、日本海側の蕎麦つゆの味は知らないが、仙台より北に向かうと
蕎麦つゆの味や色が薄口系だったような……
それはそれでいいんだが、イカの天ぷらは反則的にうますぎるっ
910名無しでGO!:2009/01/04(日) 11:53:09 ID:5ALJt/5AO
立川のおでんそばって鰺災仕様になったんだな
911名無しでGO!:2009/01/04(日) 12:01:15 ID:nVs4vbQBO
我孫子の鶏は明日から再開orz
912名無しでGO!:2009/01/04(日) 13:08:03 ID:gm/yBUC+O
俺も知らずに行って無駄足
913名無しでGO!:2009/01/04(日) 13:31:40 ID:Qty9ox8c0
あれ、鶏唐お休みしてたのか?
例年、年末年始は数は少ないながらも入荷してたと思ったけど

明日から、ってわかったという事はおばちゃんに聞いたんだね?
そのおばちゃんが担当する時間は入荷しないのを、「お休み」と言ったのかもしれないけど
914名無しでGO!:2009/01/04(日) 17:17:59 ID:xwF4mrSQ0
鶏工場が正月休みだったんだろ
915名無しでGO!:2009/01/04(日) 17:40:29 ID:wc/vfvOa0
「鶏工場」というほどの大袈裟なもんじゃないと思うが…。
そういえば、大船駅のそば屋(昔からある店)には、その名も「雪国舞茸天ぷらそば・うどん」っていうのがあるな。
「商品名」をメニューに出している所など聞いたことがないけど、他にもこんなものがある?
916名無しでGO!:2009/01/04(日) 18:26:37 ID:j/WQYH6y0
>>915
何年か前に、NREの店舗で雪国舞茸使ったそばを、店舗前の広告シートで
見たことがあるんだけど、NREも結構タイアップ商品だしてるね。
917名無しでGO!:2009/01/04(日) 18:40:33 ID:Qty9ox8c0
文化放送の番組、たまなびとタイアップした刻みたくあんそばも少し前にあったな
918名無しでGO!:2009/01/04(日) 19:28:05 ID:/W3f77mk0
あじさいはまずくて(体に悪いらしい)から食べないように。
919名無しでGO!:2009/01/04(日) 20:01:38 ID:iaOAdlNT0
このスレ的にはスレチだが、8日からの京王駅弁大会で弥生軒の復刻駅弁が売られるみたいだね。
920名無しでGO!:2009/01/04(日) 21:04:41 ID:d+FdZ5pa0
津端駅の駅そば屋行ってきました。

しかしスゲぇロケーションだな。
誰もいない雪のホームにポツンと駅そば屋だけが湯気と明かりを出している、
品物はかけ、天ぷら、てんかすのみで、飲み物やご飯類は一切なし。
ただきびあんころだけが申し訳程度に3〜4個並べられてた。

あれだと1日10杯も売れるかあやしいところだね。
どう考えても採算とれる気がせず、道楽でやってるのか?と思う。
そば自体はいたって普通の冷凍麺ですた。だしは関東風。
921名無しでGO!:2009/01/04(日) 21:25:22 ID:ujuCPW4o0
千葉駅の味噌ラーメンしょっぱ過ぎ(´・ω・`)
922名無しでGO!:2009/01/04(日) 22:20:37 ID:5OyxZybb0
会津若松駅の立ち食いそば屋のラーメンが美味しかった

時間がなかったのでもう立ち食いでいっかと、軽く立ち寄って期待せず油断して食べたら
ううまー!ってミスター味っ子の味王様みたいになりかけた
923名無しでGO!:2009/01/04(日) 22:53:29 ID:7P1LGrtW0
年末に会津若松行ったとき食べたけど土地柄というか
喜多方ラーメン系に近い感じでうまかったな。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-69.jpg
924名無しでGO!:2009/01/04(日) 22:57:05 ID:7P1LGrtW0
あとそばもなかなかうまかったよ。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-70.jpg
925名無しでGO!:2009/01/04(日) 22:57:58 ID:7P1LGrtW0
・・・ちなみに、おかわりして2杯食べたわけではないので誤解なきよう。
926名無しでGO!:2009/01/04(日) 23:00:22 ID:5OyxZybb0
おーそれそれ
奥のタマネギの横においてあるペットボトルが秘伝のスープなんだよ
927名無しでGO!:2009/01/04(日) 23:04:09 ID:l65M0E/90
>>920
そのロケーション、惹かれるなあ。
928名無しでGO!:2009/01/04(日) 23:05:09 ID:7P1LGrtW0
あーたしかにコレでスープ作ってたね。
でもオバちゃんは秘伝のスープという繊細さじゃなくて、ドバドバドバァって目分量で
丼に注いでたような気もする。。。味は丁度よい濃さだったけど。
929名無しでGO!:2009/01/04(日) 23:18:46 ID:bC0wrOOn0
夏の冷やしラーメンもお忘れなく。(*^_-)b
930名無しでGO!:2009/01/05(月) 00:15:19 ID:oOa65Ks00
あと会津若松駅ラーメンはその見た目の安っぽさから
出前一丁レベルの味を想像してしまい、食べる瞬間までわからないから
口にいれた瞬間びっくりする
931名無しでGO!:2009/01/05(月) 00:55:58 ID:4GB8yNq90
うぅ…食いたくなる。
932名無しでGO!:2009/01/05(月) 12:01:33 ID:qaFUaqot0
会津若松は駅だけじゃなくて道路挟んだ向かいのバスターミナル内の店のラーメンも安くて絶品でお勧め。
柳津に初詣に行くついでにラーメン食い初め、しかし只見線13時台まで無くて全く使えない。
933名無しでGO!:2009/01/05(月) 12:22:13 ID:p19xbSeb0
黒磯の盛りそば、のどごしいいね
934名無しでGO!:2009/01/05(月) 14:29:18 ID:wRfuUggr0
駅そばって
屋外のなんの壁もない吹きさらしのところで
雪がつもっていて冷たい風があたる条件で食うと
不思議と+αのおいしさを感じるから判定がなかなか難しい


935名無しでGO!:2009/01/05(月) 20:40:06 ID:k9N3MTxM0
見出しだけ見て、一瞬何の事か分からなかったよ……。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090104-00000561-san-soci
936名無しでGO!:2009/01/05(月) 20:52:55 ID:utWKk2vu0
>>935
坊や、日本語の勉強はちゃんとしようね
937名無しでGO!:2009/01/05(月) 21:06:44 ID:wRfuUggr0
>>935
ワロタ
938名無しでGO!:2009/01/05(月) 22:48:10 ID:xssdAlR60
>>935
ある意味天才
939名無しでGO!:2009/01/05(月) 22:59:53 ID:L+QSvMlo0
どんぶりに浮かぶ大阪駅・・・
940名無しでGO!:2009/01/05(月) 23:49:14 ID:PAnE+cx7O
今日18きっぷで帰京時にグモに会い米原で大垣行き待ち合わせ中に蕎麦食べようとしたら、弁当売るのに専念してそば売る気ない。いつもあんなにやる気ないの?もちろんたべませんでした(−_−メ)
941名無しでGO!:2009/01/06(火) 00:05:10 ID:LWfevebE0
大阪新駅にリニア止めればいいのに。
やっぱり新大阪からだと遠いし。
942名無しでGO!:2009/01/06(火) 01:07:37 ID:Fr66Jt4J0
米原駅の井筒屋、割と有名だから何度か食べてみたけど、旨いと思ったこと無いなぁ。

18きっぷ旅行とかで乗り換え待ちすることが時々あるから、前回食べて時から間経ってると
「前回までの印象は思い違いだったかも」と思って、試しに食べてみて印象変わらず、ってのを
二三度繰り返して、漏れの中ではほぼFAになった。

あと姫路駅のアレもそんな感じ。。。
943名無しでGO!:2009/01/06(火) 09:23:55 ID:U6uGxvdvO
今の時期に原ノ町で食ったら美味いだろうなぁ・・・。

金持っている人いいなぁ・・・。
944名無しでGO!:2009/01/06(火) 13:11:24 ID:6v4xjqvL0
>>942
姫路のアレ、前は美味いと思った時もあるけど最近
は全然そう思わない。なんかコインスナックの自販機
のラーメン食べてるみたいな感じがする。
まぁ食べた時のシチュエーションで記憶なんか変わ
るんだよな。新宮夜行を降りて食べた新宮駅のうどん
が忘れられずに何回か訪れたけど、日中食べるとたい
したことなかったり……。
945名無しでGO!:2009/01/06(火) 17:52:13 ID:06YdpOfO0
>>915-916
常磐線北千住駅ホームのそば店(JR東日本リテールネット運営)にも、
雪国まいたけそば・うどんの垂れ幕が下がっていた。
946名無しでGO!:2009/01/06(火) 22:05:26 ID:Fr66Jt4J0
>>944
新宮駅のうどんは、漏れが入った時間が悪かったのか、茹で麺が時間経って延びたような
ボョボョって締まりないつーかコシない感じで、たしかにちょっとイマイチだったな。
http://002.harikonotora.net/railroad/pc/img.php?src=257-72.jpg
947カエでアルバイト:2009/01/06(火) 22:07:38 ID:/W88ThXxO
竹ノ塚駅
朝のセットは神のような気がしますがいかがでしょうか。
948名無しでGO!:2009/01/06(火) 22:16:51 ID:NC6+y/oS0
>>944
姫路のアレは、どっちかというと旨い物というより変わった物だからなぁ。
949名無しでGO!:2009/01/07(水) 00:22:57 ID:IUMgfusb0
>>944
それは今は亡き利尻を稚内で降りて、稚内駅そばを食べるのに通じるものがあるな。
朝からあのつゆの香ばしいにおいがたまらんです。
急行大雪で深夜1時の上川駅で営業していたそば屋が妙にうまかったとか。

夜行とそばは妙に結びつくな。
950名無しでGO!:2009/01/07(水) 00:45:00 ID:xO+UPtqq0
今となってはほとんど味わうことが出来ない幸せだな。。。
951名無しでGO!:2009/01/07(水) 02:56:13 ID:x/aCb6gwO
>>949
2001年冬の思いでの津軽号に乗って、途中の秋田駅で食って駅麺は美味かったな・・・。

何よりあの時間にやっていてくれたのが嬉しかった・・・。
952名無しでGO!:2009/01/07(水) 19:00:34 ID:6iYCTTd50
勃ち食いそば
953名無しでGO!:2009/01/07(水) 23:15:01 ID:qJi3S1XpO
ツマンネ
954名無しでGO!:2009/01/07(水) 23:17:03 ID:OVA1xrct0
>>951
すでにアボーンしました・・・
955名無しでGO!:2009/01/08(木) 04:15:59 ID:pzZVFCFkO
>>954

逆に東北で今プラットホームで立ち食い蕎麦をやっている所何処だろ?

青森、八戸、盛岡、一ノ関、仙台、山形、原ノ町、郡山、黒磯、石巻。
つぶれたのは小牛田、いわき、秋田、白石。
これくらいしかないよね?
956名無しでGO!:2009/01/08(木) 05:53:53 ID:/r9Jcvr+0
(((((((;゚д゚))))))))

612 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2009/01/07(水) 23:37:48 ID:3tXXHiKg0
鶴見の京浜東北線ホームの立ち食いソバ屋が閉店だとよ。
みんな食ったか?
957名無しでGO!:2009/01/08(木) 05:59:39 ID:ASWzTki40
もっといっぱいあるだろうと思ったらホームで、か

黒磯は那須のお山の途中だから東北ではない気がするな
確かまだ栃木だべ

ふぐすまから東北とするなら白河だな
白河はホームにはなんもないけど改札のある橋上に白河ラーメン屋とそば屋がそれぞれある
958名無しでGO!:2009/01/08(木) 11:13:18 ID:pzZVFCFkO
>>957
確か新白河にもありましたよね?

いや、黒磯はいわきと同じ扱いで関東の列車と東北の列車が共存する駅だから・・・。

そうか、白河まだあったんだ・・・。

昔は改札にもあったんだけどなぁ・・・。

ちなみにプラットホームの外ならある駅も増えますかね?

米沢とか新庄とか。
959名無しでGO!:2009/01/08(木) 21:10:47 ID:6jFojdAm0
新白河の駅そば、なかなかうまいんだよね。
でも、白河近辺まで行ったら市中のラーメン屋に足が向いて
駅そばをスルーしてしまう。

960名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:17:06 ID:YvRUGy7g0
常陸大子駅前のそば屋は駅そばの範疇に入れてもOK?
961名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:28:18 ID:kVek09em0
駅前の蕎麦屋は駅前食堂に近い分類じゃね?
962名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:29:36 ID:4JGbCdKs0
なぜ>>1の「駅構内飲食店」が読めないのか。

>>958
福島の新幹線改札内にあったな。
963名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:30:43 ID:DrlDhT1H0
>>962
駅舎にある蕎麦やも入るの?
964名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:31:48 ID:Tqa2L6iE0
>>957
福島は3バカがいるから嫌だw
965名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:41:22 ID:u0GZDaSk0
駅構内なら入るでしょ
ただ、あまり厳密にやりすぎて

・たとえ屋根が駅舎と一続きでなく遠く離れた別棟であっても「駅構内」ならこれに適合してしまう
・駅舎とぴったり隣接していて、ほぼ一体化していても「駅構内」でなければスレの範疇に入らない

とかやるとやりにくくて仕方がないから、そこら辺は柔軟でいいんじゃないか?

たとえば、駅に隣接どころかちょっと歩くんだけど
線路沿い、それも車両基地の脇で鉄気分を満喫しながら食える立ち食いそば
なんて情報があったら俺は歓迎だよ

俺の最寄の新小平駅のむさしのそば(あじさい)なんかは改札外で駅舎の建物とは別、
ロータリーに中華屋が並んでたりする関係で、駅属性というよりはロータリーの構成物って感じだ
ケースバイケースだろ?
966名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:50:08 ID:8DBhFg1b0
直江津は元駅構内ということになるんだろうか
967名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:57:19 ID:Tqa2L6iE0
>>965
仕切り厨うざい。
968名無しでGO!:2009/01/08(木) 22:58:36 ID:DrlDhT1H0
土崎駅の駅蕎麦は該当するんだろうか
969名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:00:34 ID:QAdR9FRF0
豊川駅の壷屋は該当するんだろうか
970名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:04:34 ID:QAdR9FRF0
酒田駅のトッキーは該当するんだろうか
971名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:09:35 ID:SkMWynUA0
古河駅東口のつばめ屋は該当するんだろうか
972名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:21:57 ID:u0GZDaSk0
好きにしろって言ってるのに仕切りってさー
単にさっさとスレ終わらせたいだけだろ?
973名無しでGO!:2009/01/08(木) 23:27:25 ID:QAdR9FRF0
煽りは相手スンナ
974名無しでGO!:2009/01/09(金) 01:13:34 ID:cxVzndTY0
次スレ立てたよ〜

立ち食いそば おかわり23杯め
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1231430198/
975名無しでGO!:2009/01/09(金) 01:43:59 ID:YJaQk/Yn0
>>974
976名無しでGO!:2009/01/09(金) 02:40:38 ID:WW1BVWlMO
>>974
おつ。
977名無しでGO!:2009/01/09(金) 08:25:09 ID:/YUlW/gP0
誰か長門本山駅で立ち食いそば開業してくれ。
978名無しでGO!:2009/01/09(金) 12:02:01 ID:WW1BVWlMO
>>977
何処の何県?
何処の何線?

分からないことにはなんとも・・・。
979名無しでGO!:2009/01/09(金) 12:26:41 ID:cGpcPs4gO
悪い電話は自分で調べようとしないから嫌だ。

長門本山駅(小野田線)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E9%96%80%E6%9C%AC%E5%B1%B1%E9%A7%85

で、どこに作るんだ?
980名無しでGO!:2009/01/09(金) 12:31:13 ID:wf+VZkS50
>>979
ホームにどかんと
981名無しでGO!:2009/01/09(金) 14:00:18 ID:7xNT/2fw0
西大山の駐車場みたいなところで、シーズンだけでもそば屋やったら
けっこう人くると思うんだけどな

開門岳を望む絶好の眺望で、回りは畑でなんもなし。
次の電車まで数時間と来たもんだ
982名無しでGO!:2009/01/09(金) 14:01:56 ID:7xNT/2fw0
ごめん
非電化だから、次の 列車 、だね
983名無しでGO!:2009/01/09(金) 21:16:38 ID:a5fw+G/40
まぁ立ち食いそばもあと数年程度で無くなるのだろうな…
984名無しでGO!:2009/01/09(金) 23:03:22 ID:TdFm7Iey0
>>956
ttp://rail.uploader.dyndns.org/index.php?startno=10&id=713275
あと6日・・・連休にお別れに食べてくるかな。
985名無しでGO!:2009/01/09(金) 23:46:23 ID:fmrmQGYR0
>>983
NREはともかく小田急と東急が微妙に積極的なトコを見ると、都心だと意外な形で発展するのではと感じる

まぁ旅情を感じるような要素はなくなるだろうがな
986名無しでGO!:2009/01/10(土) 00:11:49 ID:dWefTvvUO
鶴見のあの店も消滅なのか。
987名無しでGO!:2009/01/10(土) 04:22:16 ID:FyPCSe+XO
>>985
地方では閉店が相次ぐだろうな・・・。

一時間に一本以上の所で接続待ち合わせ時間に他に何を食えと・・・。

しかもこの寒い時期に、蕎麦うどんは貴重。

旅情と情緒と地方ならではの売店のおばちゃんの温かみを感じる、18切符による旅をしていると特にな。
988名無しでGO!:2009/01/10(土) 05:17:19 ID:FyPCSe+XO
東北線(宇都宮線)の小山駅のきそば
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1187772658/

421:名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/01/09(金) 21:18:36 ID:ImnCQZU8 [sage]
どうやら閉店するらしい…

ソースは店の貼紙…

知っている人、情報求む。
埼玉県の人とか。

何日に閉店するんだ?
北関東1の名店なのに・・・(´;ω;`)ブワッ
989名無しでGO!:2009/01/10(土) 05:59:54 ID:NbYiC3d2O
東日本管内にあるホーム上の駅そばはあと数年で無くなるよ、本社に言わせた
らNREじゃないと人を安く使えないからというのと駅ナカ誘導の為。この会
社はやはり、粗利しか見えてないんだよ・・品川の常盤軒なんかも駅構内にあ
じさい進出されて迫害されてるし、どうなるやら・・

ちなみに鶴見は再開発して駅ナカ作るし、小山も駅ナカ作る予定があるからね。
990名無しでGO!:2009/01/10(土) 06:20:24 ID:FyPCSe+XO
>>989
マジかい・・・なんたる鬼畜会社・・・くそったれが・・・。
人の思い出を・・・。
ところで東北本線(宇都宮線)小山駅在来線のきそばだが確かここは栃木市の業者のチェーン店と聞いた。
つまり指定の時間になると社員が麺や天ぷら、きつねのアゲを届けに来る。
我孫子駅の弥生軒の唐揚げ配達員と同じ。
足利駅、佐野駅にもあったが相次いで今はなくなっている。
小山駅も無くなるとなると残るは栃木駅なのだがそっちは大丈夫だろうか?
Wikipediaから行ける栃木駅ホームページだと飲食店有りとあった。
黒磯駅のホームページにも飲食店有りとあったから(黒磯は立ち食い蕎麦屋しかない)、栃木駅は大丈夫な筈だが・・・。
誰が近隣住民が居たら教えて欲しい。遠くて行けない。
もし小山駅も栃木駅も後がないなら今日東北新幹線で食べに行く。
991名無しでGO!:2009/01/10(土) 07:54:23 ID:oKg3Us4TO
栃木駅は改札内外から食べられるシステム。ホームから降りた所にあります。
当初は改札内でしか食べられなかったけれど、それでは客が来ないと思ったのか、
後に改札外からも使えるようにしました。
ちょっと奥まったところにあるので、外から来るとわかりにくい場所かもしれませんが。
992近くの人:2009/01/10(土) 08:09:01 ID:WdO6SadBO
>>988
さっき乗り換えついでに見てきたが、宇都宮線ホームと水戸線ホームの店にはそれらしい張り紙はなかったようだ。
もっとも乗り換えついでにチラ見した程度だし、水戸線ホームのはまだ開いてなかったから確認したとまではいかないけど・・・。
両毛線ホームは未確認。

後でそば食うとき中の人にそれとなく聞いてみるよ。
993名無しでGO!:2009/01/10(土) 09:10:32 ID:FyPCSe+XO
>>992
よろしく頼みます。
もし本当なら本体部の栃木駅の店舗の存続をするかしないかもオチよろしくお願いします。

ただのデマなら良いんだが、あのスレ(小山駅蕎麦本スレ)はたまにタチの悪い山田うどん荒らしが居るからなぁ・・・。
994名無しでGO!:2009/01/10(土) 09:57:38 ID:dWefTvvUO
閉店情報ばかりか。そして後にはNRE。 どんどん味気なくなっていく…
995名無しでGO!:2009/01/10(土) 12:20:31 ID:Rd/1sXw4O
次スレは>>974
996名無しでGO!:2009/01/10(土) 12:29:29 ID:AffFkySk0
さて、塩尻で蕎麦喰ってから帰省するかな。
997名無しでGO!:2009/01/10(土) 12:50:36 ID:AffFkySk0
天玉そば。
998名無しでGO!:2009/01/10(土) 13:01:46 ID:AffFkySk0
山菜そば。
999名無しでGO!:2009/01/10(土) 13:03:36 ID:AffFkySk0
かけそば。
1000名無しでGO!:2009/01/10(土) 13:04:57 ID:AffFkySk0
サッポロ一番。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。