青春18きっぷを語ろう Part40

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ
青春18きっぷを語ろう Part39
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1217845057/

関連スレ・テンプレなどは>>2以降
2名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:27:31 ID:LGM7zwEF0
■国内旅行板

青春18きっぷ PART52
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217690459/

オサーンの青春18きっぷ Part16
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1218946866/

オバハンの青春18きっぷ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1123512381/
3名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:28:53 ID:LGM7zwEF0
★★夏〜青春18きっぷ関係線区混雑予報★★ 〜7月下旬版。
発売期間 平成20年7月1日から平成20年8月31日(★発売中★)
利用期間 平成20年7月20日から平成20年9月10日(★利用期間中★)
【●北海道&東日本パスの利用期間は7/11-9/15です】
〜天候・イベントなどにより一部変更する場合があります〜
○7/20〜土日をのぞけば比較的すいています。
地域によってはまだ夏休みではない学生もいます。
●8/1〜夏休みシーズンの到来。混雑が始まります
(青森ねぶた祭りは8/2-7の予定です)
★8/10〜8/17。お盆の帰省シーズンです。またイベントが各地実施されます。
(東京ビックサイトのコミケは8/15-17の開催です)
●8/18〜社会人など交代で夏休みなどを取るシーズンです。
地域により学生の混雑も始まります。混雑緩和のほうへ
○9/1〜通勤ラッシュの始まり。昼間時間帯は混雑緩和へ。
(★9/6.7は最後の土日で混雑が予想されています)
4名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:29:41 ID:LGM7zwEF0
【●●18きっぷを快適に使うには●●】
@行きと帰りの路線を変えてみる。
A街歩きなど知らない街、知らないお店で買い物できる勇気を。
B自分だけのお店、名物、道中の楽しみを見つける努力をしてみる。
C途中下車自由なので駅の外に出て気分転換を図る。
Dココロにゆとりを持つ 〜★ホーム駅構内を走るのは危険です。
(座れなくてもいいや!次の電車でもいいや!)
E他人と同じ行動はなるべく避ける
(嫌な人がいたら降りて次の電車乗って逃げる)
F毎日風呂に入る(ニオイ防止・疲れがとれる)
Gターミナル駅では駅の構造などを覚えておく(次回必ず役に立つ・お店やATMなど)
H昼間に数時間乗車&数回の乗り継ぎなどで一回は休憩タイムをいれる
(セコセコ乗り継ぎばかりだと大変、体力などと相談してゆとり行程で。)
5名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:30:29 ID:LGM7zwEF0
青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 08夏版。
【●●東海道線乗り継ぎプラン●●】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京
http://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html
●東海道線下り浜松方面の静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面の静岡県横断は【島田駅】始発が多いです

★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗り換え駅の下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
●次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。(←これが大事)
★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時04-07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
★熱海駅・浜松駅で在来線到着時、駅構内のトイレは大混雑します。
改札外のトイレの利用もお勧めします。
★「ICOCA」⇔「Pasmo」・「Suica」⇔「PiTaPa」の提携利用はできません。
沿線での電子マネー買い物などはご注意ください。
6名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:36:02 ID:LGM7zwEF0
★★★東海道線乗り継ぎ駅情報★★★
◎掛川駅は北口改札口前にトイレがあります。改札を出て左にローソンがあります。
南口改札口は新幹線乗り換え改札口があり改札を出ると観光案内所などもあり
「サンレール掛川」(8:00-19:40分)
「これつしか処」「やきたてパン」(9:00-20:00)などのお店があります。
これらのお店の裏側に改札外のトイレがあります。

◎島田駅情報
駅前にはスーパービックがあります。右側にドラックストアがあります。
改札口を出て左にトイレがあります。駅構内にはありません
改札内に小さいベルマートが開店しています。(営業時間6:40-22:00)

◎興津駅は改札口を出るとKIOSKがあります。営業7:00-18:00
駅前はコンビニなどはなく名物屋という和菓子屋がある程度です。
トイレは改札口近くの駅構内にあります。またコセン橋はエレベーターが
併設されています。 国道一号線まで出ると左にセブンイレブンがあります。
7名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:40:05 ID:fI3jg/J20
★下りムーンライトえちご乗り遅れリカバリー★
ムーンライト系は深夜のため乗り遅れても追いつく新幹線などはないのが普通ですが、
下りえちごだけは急行能登号を利用したワープで追いつけます。

上野23:23発高崎線籠原行き(新宿方面からは23:16発埼京線川越行きで赤羽乗り換え)で熊谷まで乗ります。
熊谷から高崎まで能登に乗ります。えちごは高崎で能登を待避しているので乗り換えできます。

ワープの費用は、
1)高崎までも青春18きっぷ利用予定だった場合
  熊谷までは普通列車なので青春18きっぷで乗れます。
  熊谷〜高崎の運賃と急行料金合計1270円が必要です。
2)高崎まで乗車券を購入していた場合
  この場合は熊谷〜高崎の急行券530円だけでワープできます。
8名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:42:13 ID:LGM7zwEF0
◎沼津駅情報。
北口にローソンとマクドナルド。
南口に改札口前にトイレ、改札口をでるとデパートなどの駅ビルとなっています。
ホームの駅そばは19時まで営業しています。
夕方の沼津駅始発から東京方面の電車のる際のご参考に・・・

◎熱海駅情報
改札口の手前にトイレがありますが電車到着時は混雑しますので
改札外の左のバスロータリーや右の商店街などトイレもお勧めします。
なお東京方面のホームの東京寄りにもトイレがあります。
改札外にNEWDAYS、ドトール、正面にファミリーマートが見えます。

◎小田原駅の小竹林という立ち食いそばは東京方面行ホームにあり20時まで
営業しています。(こちらは店内で椅子もあります)
駅構内にNEWDAYSmini 改札外にNEWDAYSがあります
東口を出て左の商店街にセブンイレブンや右側バス降車場にampmなどがあります。
9名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:44:11 ID:LGM7zwEF0
10名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:45:45 ID:LGM7zwEF0
■駅前コンビニ・駅前銭湯
全国駅前コンビニ情報 http://www2.starcat.ne.jp/~wada/CVS/
駅前の湯(全国駅前銭湯情報) http://morioka.cool.ne.jp/ekimae1010/

■宿泊施設検索
楽天トラベル(旅の窓口) http://travel.rakuten.co.jp/
ベストリザーブ http://www.bestrsv.com/
宿坊研究会 http://syukubo.com/
健康ランド・サウナ・カプセルホテル・安宿宿泊のススメ http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/

■駅寝(STB)について
駅・寝・人 http://homepage2.nifty.com/stbist-t/stbist/
STB(駅寝)のぺーじ http://www5b.biglobe.ne.jp/~mako-zou/stb/stb.htm
駅寝を紹介する部屋 http://www.page.sannet.ne.jp/jh8wrc/ekine.htm

■18きっぷ以外のお得な割引切符・交通手段について
トクトクきっぷで旅に出よう http://www5a.biglobe.ne.jp/~hirok/index2.htm
スルッとKANSAI 3dayチケット(関西限定版) http://www.surutto.com/conts/ticket/3daykansai/index.html
スルッとKANSAI 3dayチケット(全国版) http://www.surutto.com/conts/ticket/3day/index.html
交通費節約のヒント http://www.swa.gr.jp/fare/
11名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:59:49 ID:m6ePU9qO0
【sia997】ムーンライトながらVer.56【orange_1jp】


http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1218983034/l50
12名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:27:24 ID:C9sWhmRd0
★新大久保駅最寄リの銭湯】 〜夜行に乗るなら風呂にも行こう。新宿駅の次。
●松の湯・営業時間 14:30〜24:00 金曜日定休
定休日 金曜 山手線 新大久保駅 徒歩2分(山手線の外側)
改札を出て横断歩道を渡り左へ。さくら水産。CASAのウラあたり。
http://www.1010.or.jp/cgi/dsearch.cgi?sel=7&shiku=12
●万年湯・営業時間 14:00〜24:30 土曜日定休(コインランドリーあり)
定休日 土曜 山手線新大久保駅徒歩5分。(山手線の内側)
改札を出てガードをくぐり真っ直ぐ行ってください。スリーエフあたり。

★また山手線新大久保〜中央・総武線大久保駅周辺は飲食店・コンビニなども
多くお買い物などにも困りません。
●ムーンライト信州発車時間帯の新宿駅構内のNEWDAYSはほとんど閉店状態です。
13名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:30:56 ID:C9sWhmRd0
【●江戸遊 神田店】アキバ電気街から歩いていけますが
コミケ開催日(12/28-30)は時間帯により非常に混雑します。
神田郵便局の反対側 。両国店もあり。
http://www.edoyu.com/kanda/access/index.html

【●燕湯】東京都台東区上野3−14−5定休日 月曜
住所では上野ですが御徒町駅南口・松坂屋のウラ・アキバ方向です。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tsubameyu/
朝6時から夜8時まで営業。アキバからでも歩いていけます。
上野広小路駅・中央通りだと松坂屋立体駐車場ウラ・上野黒門郵便局付近。

【●寿湯】東京都台東区東上野5−4−17〜タオルセット…50円
営業時間 12:00〜25:30定休日第4金曜日
○銀座線稲荷町駅ウラ。帰りはJR上野駅まで迷子にならないと距離と思う
http://www7.plala.or.jp/iiyudana/
14名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:32:31 ID:PKkwxcdn0
尾道の駅を出ずに尾道ラーメンを食べられるけど
けっこう美味いな
15名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:50:33 ID:BUO9NHRgO
今度まったく鉄道に興味のない友達と二人で、二泊三日で広島、岡山、高松に行ってこようと思うのだが、スケジュール的にはどうだろうか?
ちなみに、静岡県中部地区からの旅行です。
ホテルは、二泊とも倉敷のホテルを予定しております。
俺的には、一日目は半日かけて岡山まできて、そのまま岡山観光してホテルへ。二日目は、広島を一日かけて観光して、ホテルへ。三日目は、高松を半日観光して、静岡へ帰るのを予定しております。
皆様方の貴重なご意見をお聞かせください。
16名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:52:57 ID:n8ATEnGl0
帰りはサンライズ瀬戸
17名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:55:35 ID:PPCqEnr+0
行きはのぞみマジおすすめ。
18名無しでGO!:2008/08/20(水) 00:00:28 ID:0AjjN1ix0
えー、では、>>6 >>17の意見を取り入れまして、

全行程ヒッチハイク ドロンズのたび

という結論が出ました。
19名無しでGO!:2008/08/20(水) 00:28:55 ID:E+444/fJO
>>15です。
静岡県にのぞみは止まりません。

青春18切符を利用して旅行に行きたいのですが!!
20名無しでGO!:2008/08/20(水) 00:53:51 ID:zd3J0nzA0
安くて快適な高速バスをご利用ください。
21名無しでGO!:2008/08/20(水) 01:15:18 ID:/XiTcHwG0
>>19
本気で言ってるのか?ならばはっきり言う「考え直せ」
前スレまだ落ちてないはずだから一通り見てみろ。
非鉄の奴と12時間以上の長旅、普通は楽しいだろう。
しかし、18切符だと必ずしも座れるという保証はないわけだ。
さらに、静岡から岡山だと、2箇所難所がある。
大垣、そして相生だ。相生なんかラッシュ時の山手線以上の戦場だぞ。死ぬの?
のんびりウノなんかやってる暇はないぞ。
これを踏まえた上で18切符のたびをお楽しみください。
22名無しでGO!:2008/08/20(水) 01:27:14 ID:vYTaBiQn0
JR琵琶湖・京都・神戸線の新快速・快速の運用
ttp://www.geocities.jp/yasummoya/unyo/unyo_top.htm
23名無しでGO!:2008/08/20(水) 01:58:11 ID:1bMvOQqU0
まあ乗り鉄は感覚狂ってるからなあw
おれは12時間ぶっ通しでのってても楽しいから130円大回りとか

一般人はたぶん2時間が限界なんじゃないの?
24名無しでGO!:2008/08/20(水) 02:15:34 ID:vYTaBiQn0
上りのムーンライトながらが短いと感じる俺は重症?
5時間超えてるんだけどね
25名無しでGO!:2008/08/20(水) 02:16:03 ID:Z2IRpFZ20
路線検索結果見て、五時間辺りはけっこう近いなと感じる俺はもう乗り鉄ですね。
26名無しでGO!:2008/08/20(水) 02:32:08 ID:vYTaBiQn0
でも立つのは30分ですら辛いと感じる不思議
27名無しでGO!:2008/08/20(水) 02:51:11 ID:1bMvOQqU0
昔は東京から山梨・長野に行くのには、あずさ・カイジに乗るの当たり前だったけど
18きっぷフル活用経験後は甲府なんて各停でいくべきエリアという感覚になった
28名無しでGO!:2008/08/20(水) 06:12:22 ID:ewsGxw0U0
>>20
見やすい一覧表ないのかい?
29名無しでGO!:2008/08/20(水) 07:00:40 ID:zd3J0nzA0
>>28
本屋池。高速バスの時刻表売っとるから。
30名無しでGO!:2008/08/20(水) 07:36:56 ID:JePFgqp50
四国や山陰地区行く場合は途中高速バス利用した方が効率よく乗り鉄ができると思う
31名無しでGO!:2008/08/20(水) 07:50:05 ID:JePFgqp50
ムーンライト九州が運転されない時期は九州への乗り鉄は高速バスやフェリーを
有効活用するのもいいと思う
それに九州高速バスが充実しているし
特に宮崎や鹿児島に行く時は使えると思う
>>27
この区間高速バス使うのもいいかも
32名無しでGO!:2008/08/20(水) 07:55:14 ID:GtwSJZdI0
23時間乗ったことはある
33名無しでGO!:2008/08/20(水) 08:54:14 ID:QqCo1Iru0
>>15
基本的にはその計画でいいんじゃないですか?
ホテルは岡山にとったほうが便利だと思いますけど、倉敷が良いならそれで。
広島で一日も良いですが、尾道や福山も入れてみても良いと思います。
東海道の混雑区間も関東組が来ない時間ならそれほど混まないのでは。
山陽も赤穂線利用すれば大丈夫でしょう。
34名無しでGO!:2008/08/20(水) 09:47:59 ID:uYboX3PZO
高速バスなんか全国200路線程度しかないよ。
それに高速バスは高いしね。
ツアーバスならその数倍、便数なら数十倍走ってる。
まだ完全網羅の媒体は存在しない。
35名無しでGO!:2008/08/20(水) 09:49:51 ID:dRoEAnVI0
>>15
私もその計画がベターだと思う
あと強いて言うと朝早く出発して現地で観光できる時間を多くとって時間に
ゆとりを持たせるのがいいと思う
それに3日目の高松観光うどん屋めぐりも合わせて行うといいと思う
その場合店の場所と営業時間と定休日は前もって確認しておいた方がいいと思う
36名無しでGO!:2008/08/20(水) 10:13:13 ID:E+444/fJO
>>15です。
貴重な意見ありがとうございます。
とりあえず、行きは豊橋から米原行きの特別快速に乗る予定なので、大垣の混雑は回避できるかと思います。米原からも新快速に乗れなければ、一本電車をスルーする覚悟はありますので。
山陽線の混雑も、赤穂線で回避する予定です。
今回は、あくまでも普通の友達と行く予定ですので、そこらへんは考慮して行くつもりです。


ホテルはいろいろ都合もあり、倉敷を選びました。


尾道や福山もルートに入れてみたいと思います。

高松ではうどん屋巡りですね。


そこらへんを踏まえて考え直してみたいと思います。
37名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:29:45 ID:rpX3Jrye0
>>34
少なくとも公共交通機関を趣味とする奴が
ツアーバスという言葉を口にするべきではないかと。

地元に還元しない、脱法な乗り物だぞ、アレ。
38名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:42:25 ID:pXDy61yIO
ツアーバスのせいで、地方の生活路線バスが廃止になったりもするんだよな
39名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:45:10 ID:5eleechH0
今朝も熱海行き3連激パだった。地元の俺達には本当迷惑だ。しかも普通運賃の俺達が座れないなんておかしい。
40名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:52:33 ID:O8+uDNey0
>>39
苦情は地元軽視の倒壊本社へ願います
41名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:52:45 ID:pXDy61yIO
運賃は運び賃。
着席料金ではないw
42名無しでGO!:2008/08/20(水) 13:25:29 ID:uYboX3PZO
>>37-38
ツアーバス批判?
意味わかんね。

多客臨でJRに収入→JRの収益。

団臨で収入→旅行代理店とJRの収益。

ツアーバスで収入→旅行代理店とバス会社の収益。

それぞれの収益はその本社の収益。
それぞれの本社が東京ならば地方税は東京都に。

新潟や青森で多客臨や団臨やっても地元には直接還元されない。
むしろ地元バス会社を使ったツアーバスのほうが地元に利があるのです。

はとバスが地方から歓迎されていないのはそういう理由。
43名無しでGO!:2008/08/20(水) 13:28:08 ID:RGzf6Ote0
静岡地区に住んでいる人で在来線乗る場合18きっぷ利用者が使いにくそうな列車
(例島田行の列車に静岡島田間乗車)に乗るのがいいと思う
あと香川でうどん屋めぐりをする場合できるだけ早い時間に香川に着いた方が
余裕を持って行けると思う
営業時間が短い店が結構あるし
44名無しでGO!:2008/08/20(水) 13:49:38 ID:TfabTkIr0
>>42
スレ違いなので自分はこれ以上は書かないつもりだが、
ウィラーはじめツアーバスは違法すれすれもしくは完全に違法な事をやっている。
車庫飛ばし、区域外営業(東京都と大阪府に本社や支店がない会社は
東京−大阪の路線をやったらダメ)、道路交通法違反(車庫が存在せず夜間は
路駐等、また客扱いが禁止されている場所で客扱いをする)
他にも運転士を平気で20時間近く働かせたり、そこまでして激安ツアーバスを
やっている。だから少し高くても地元の会社のバスを利用したほうがマシ。
これ以上はバス板でやってるので興味があればどうぞ。
45名無しでGO!:2008/08/20(水) 14:11:52 ID:Lzu427Lw0
ツアーバスの事業の門戸開放したらそういう状況になったから
また規制強くするってニュースで見たな。
46名無しでGO!:2008/08/20(水) 14:42:34 ID:8QEBxR3B0
ツアーバスのこと調べたけど、
東京〜大阪3000円台とかあるみたい。
だけど、いろいろリスクもあるんだね。
47名無しでGO!:2008/08/20(水) 14:51:35 ID:w36kbLXW0
ツアーバスってのは、中華航空に乗ることと同じと考えて良いと思う。
ちゃんとしている高速バスは、JALとかANA。

ようは、前者は運賃が安い分、事故が起きた時には、ほぼ無補償。
後者は運賃が高い分、事故が起きた時にはそれなりの補償がある。

どっちを選ぶかは人それぞれ。
どっちがどうとは言い切れない。
48名無しでGO!:2008/08/20(水) 15:22:18 ID:CD/6uB640
3000円台いうても4000円に近いからね
東京駅まで出るのにJRに1000円払い、そこから大阪まで4000円だとトータル5000円
やっぱりながらがいいや
49名無しでGO!:2008/08/20(水) 15:50:26 ID:GIARZKHs0
東京駅までに1000円ってどんだけ田舎だよ
50名無しでGO!:2008/08/20(水) 15:58:37 ID:IXCZWhqh0
宮崎市民だが、18よりSUNQパスの方が高いけど、便利だったりする
51名無しでGO!:2008/08/20(水) 16:54:45 ID:CD/6uB640
通勤快速で東京駅まで45分の田舎ですが 正確には950円ね >>49
52名無しでGO!:2008/08/20(水) 16:56:50 ID:Lzu427Lw0
山手線接続駅まで15分以上のとこは田舎。
53名無しでGO!:2008/08/20(水) 17:23:09 ID:2LjnDTjH0
>>40
増結したところで、座席は始発駅から乗ってくるよそ者の
通過するだけのきっぱーに取られちまうわけだがw

>>43
よそ者きっぱーが地元民を考慮して避けろ。
54名無しでGO!:2008/08/20(水) 17:38:55 ID:H5j8y9/BO
>>53 胸に【地元民】て大きく書いとけ。
55名無しでGO!:2008/08/20(水) 17:48:03 ID:dY7roufX0
米原駅、転落事故がよく起きないものだな。
そのうち落ちるぞ。

9月になってもながらの指定は取りづらいもんなの?

56名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:01:02 ID:b0r5XARYO
>>52大阪、名古屋は田舎ですか
57名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:07:15 ID:GtwSJZdI0
京都以外は全部田舎
58名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:28:10 ID:+u0l+kjwO
>>56
田舎に決まってんだろ。もしかして、都会とか思ってた?
59名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:35:40 ID:7UxnxKwvO
東京郊外や東京以外を「田舎」と見下す東京の人って、なんか可哀想。

はい、スレ違いですねごめんなさい。
60名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:45:51 ID:hdOiduvPO
>>52
神戸市民かな?
61名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:49:35 ID:vYTaBiQn0
>>59
マジレスとかwwww
62名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:52:45 ID:BW8mERrp0
今年の夏行ってみて山陰は田舎だと思ったな
63名無しでGO!:2008/08/20(水) 19:02:34 ID:GtwSJZdI0
田舎が一番だよ
2時間に鈍行1本ぐらいがちょうどいい
64名無しでGO!:2008/08/20(水) 19:07:54 ID:VGoo9F330
>>50
確かに九州の場合SUNQパスの方が何かと便利だな
あと鳥取県や島根県方面行く場合もバスを有効活用した方がいいと思う
65名無しでGO!:2008/08/20(水) 19:28:18 ID:yeNWseFt0
明日東北激しい大雨て・・・
あーあホテル予約して準備までしたのにキャンセルだわ
66名無しでGO!:2008/08/20(水) 19:37:30 ID:ztHZZIPb0
>>44
ツアーバスそのものって、今のところは合法なんでしょ?
ぷらっとこだまみたいなもんだし。

それより法律の整備が追い付いてないのが問題。
ながらなどの指定席券転売も然り。
67名無しでGO!:2008/08/20(水) 19:38:00 ID:uYboX3PZO
>>47
ツアーバスに限らずだが旅行保険の付いたカードでの支払いは常識だろ。
68名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:00:42 ID:yeNWseFt0
スレ違いだけど、
以前ウィラーにこき使われる下請けバス会社のドキュメント
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070430.html
これみたら酷さがわかるよ。

69名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:09:58 ID:yeNWseFt0
東北のローカル線って大雨に弱いかな
とりあえず明日はモロ100%大雨直撃ということで1日ずらしたんだけど
雪国だし悪天候には強いよね?
70名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:11:18 ID:LecPwWsQ0
四国の阿波池田以南も辛い
71関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2008/08/20(水) 20:25:30 ID:A+5sUFzsO
8月11日から今日まで10日間、「青春18きっぷ」2枚を使い枕崎から稚内を目指す旅は先ほど無事に稚内でゴールしました!
以下がその切符です。
http://imepita.jp/20080820/694620
72名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:30:29 ID:BW8mERrp0
俺の買った18切符はもっと細長いけどこの形のほうがいいな
買う場所によって変わるの?
73名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:35:43 ID:yeNWseFt0
おれも思った。
水色の縦長だよね
あといっぱい押してあるハンコはなに??
改札通るとき、はいいいですよ〜 で通っちゃうんだけどなんか押してもらえるの?
74名無しでGO!:2008/08/20(水) 20:50:12 ID:089h9ThJ0
>>72
主にマルス端末のない駅で販売される、常備券と呼ばれるやつ。
買える駅と詳細はこのスレ読んでくれ。
この夏の分はすでに売り切れているとこ多いけど。

【コヒ】【西】赤い青春18きっぷ27枚目【四】【九】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1217827406/

>>73
下車印と言われるもので、普通乗車券で途中下車
するときにここまで乗ったという証拠のために押す。
18きっぷのようなフリーきっぷでは本来は押す必要ない
ものだけど、押してくれと言えば押してくれるところが多い。
75名無しでGO!:2008/08/20(水) 21:01:05 ID:VGoo9F330
>>69-70
東北北部や高知県方面行く場合万一の時のために高速バスは前もって調べてお
いた方がいいかも
>>71
おめでとうございます
それにしても北海道内の夜行列車が減っているのを見ると今後はバスを有効活
用するのも一つの手かな



76名無しでGO!:2008/08/20(水) 21:06:24 ID:LecPwWsQ0
赤券スレにも書いてたな

よく見たら遠軽とかあるじゃねぇかwww

どこ周ってたんだwww
77関西おでかけパススレの1 ◆4OMtX3DjNI :2008/08/20(水) 21:21:09 ID:A+5sUFzsO
枕崎→稚内、経路を書きます。

指宿枕崎、日豊、肥薩、鹿児島線、山陽、山陰、東海道線、中央西、篠ノ井線、信越、飯山線、上越、只見線、磐越西、【羽越】、奥羽、五能、奥羽、津軽、海峡、函館線、根室本線、釧網、石北、宗谷

なお、【羽越】は大雨による運休から、実際は【新潟(新幹線)東京(中央快速線)新宿(小田急バスフローラ号)秋田】で乗りました。

実際には以上の他、【豊野→三才→豊野】【上境→飯山→上境】【小出→越後湯沢→長岡→小出】【新宿→浅草橋→新宿→池袋→新宿】【釧路→根室→東根室、根室→釧路】の乗車もしています。
78名無しでGO!:2008/08/20(水) 21:26:42 ID:5YcUV4Oo0
来週の平日に岡山から東京に行くんだが、相生と米原の乗換以外は1本ずつ
ずらしていこうかと思ってる。
相生〜姫路くらいなら立ってても苦痛ではない時間だし、米原〜大垣に関しては
昔みたいに211系2連とかはないみたいだし。117系8連とかも来るしね。
後の区間は15分ずらせば必ず座れる。それで米原の乗換に間に合わなくても
米原駅で30分伸びるだけだし。
走ってまでがっつくのはあんまり格好のいいものではないしね。
79名無しでGO!:2008/08/20(水) 21:30:10 ID:LecPwWsQ0
>>78
相生で1時間待つのなら赤穂線使った方が良い
まぁ時間にもよるが 1時間待つか赤穂線で30分多くかけるか
80名無しでGO!:2008/08/20(水) 21:33:37 ID:LecPwWsQ0
逆だ 新快速を待つのか

俺も長い旅がしたいなぁ まぁ来年だな
81名無しでGO!:2008/08/20(水) 21:47:36 ID:crKOQiKS0
>>78
米原はホームの工事を行っているので、網で囲まれている箇所は
乗車待ちの人数も自ずから制限され、着席可能性が高い。
(12両編成の5号車辺り・・・)

相生ではやはり姫路で下り階段の入り口に成っている「まねき」の蕎麦屋
の傍(洒落じゃなく)で待って乗車し、相生の1つ手前の「竜野」で席を立ち
進行方向右側の扉前でで下車を待ち、早足で向かい側の車両に乗り換えれば
相生−岡山間で座れないのは座席譲りのボランティア活動に近い。

但し個人的には交通弱者への席譲りはお勧めだ! しばしばやってる。
結構、周囲に伝染する事があるよ・・・?
82名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:13:19 ID:LecPwWsQ0
米原の8両編成は1番端(彦根方)まで行けばすいているよ 結構

人は結構居るけど いつも使う117系8両編成でよくやる
83名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:15:12 ID:b0r5XARYO
静岡-浜松の新幹線ワープは
大した痛手じゃないな豊橋までだと少し高くつくが
84名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:20:07 ID:3bOSu+nD0
>>78
体力と相談してゆとり行程でどうぞ。
85名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:20:30 ID:zuwohGjl0
一回分余ったんで週末に海苔鉄して来ようと思う

中央東線と水郡線どちらがオヌヌメ?
86名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:22:35 ID:trbZTL/M0
各々別々の魅力で楽しいよ。
好きなほう行って来い。
87名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:27:52 ID:0dVyN0fH0
>>83
浜松〜豊橋は117系も多いしワープする必要ないよね
88名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:29:52 ID:GtwSJZdI0
ワープ効率高いのは京都ー米原間だと思うがどうか
89名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:34:48 ID:tq2QBJjN0
>>88
新快速があるのに、なんて贅沢な
90名無しでGO!:2008/08/20(水) 23:15:17 ID:iJUsos4C0
>>89
時間帯によっては新快速が野洲までしか行かないからでは?
小倉−博多なんかも快速あるけどワープが便利。
91名無しでGO!:2008/08/20(水) 23:24:35 ID:LecPwWsQ0
>>90
小倉−博多なんかは新幹線と特急でいろいろやってる区間だからね
鉄道の雑誌で見た そこの区間の特集かなんかを
あそこなら別に新幹線じゃなくても特急でもいけるかもしれない

京都−米原はねぇ・・・ 新幹線が高いからなぁ・・・
何と言っても日本最長の駅間距離だし
新快速も快速のようなものだけどね
92名無しでGO!:2008/08/21(木) 00:14:15 ID:i7lcXjne0
18きっぷにワープを混ぜるのってべつに全然アリだとは思うんだけど
ケチな俺は東日本エリアでワープが必要なところは
土日きっぷ、三連休パスの旅の方に回して
18きっぷはワープなしで可能な範囲でやってるかな

93名無しでGO!:2008/08/21(木) 00:59:50 ID:nJW3CHPz0
米原は今は停止位置がかなりズレてるから、
大阪方面からの8両の新快速の一番後ろに乗れば、米原で待ってる名古屋方面行列車の
前から4両目あたりだから、そこから後ろに行けば絶対座れる。
94名無しでGO!:2008/08/21(木) 01:41:03 ID:v2+IQm670
>>90>>91
博多〜小倉は特急の方が便利かもね。ソニックと有明で20分ヘッド確立してる。

何より車内で特急券買うと乗車券に関してスルーなレチがほとんど。
500円で70Km特急に乗ってられるのはかなりCP高い。
95名無しでGO!:2008/08/21(木) 01:54:09 ID:FJ9J7yQ50
>>94
それはだめ
96名無しでGO!:2008/08/21(木) 02:07:33 ID:/vOiSPHu0
ただ乗り上げ
97名無しでGO!:2008/08/21(木) 03:29:56 ID:zxwxjiwG0
薩摩守age
98名無しでGO!:2008/08/21(木) 03:52:56 ID:gBdYOq7rO
今長岡で停車中なんですが、秋田まで行くのに新津で下りるか新潟で下りるどっちが得?
99名無しでGO!:2008/08/21(木) 04:12:20 ID:3C0dhNbA0
どちらでも同じ値段です
100名無しでGO!:2008/08/21(木) 04:19:03 ID:3C0dhNbA0
三時間の乗り換えないのは魅力的だけれど、
新津からだと酒田で乗り換え八分間しかないよ?
同業者が多いなら早く行って並ばないと、って酒田からは701だよね
座れるんじゃないのかな
101名無しでGO!:2008/08/21(木) 04:23:40 ID:3C0dhNbA0
新潟まで乗って新津まで引き返しても間に合うし、
好きなほうで良いじゃん、もう18きっぱー少ないんでしょ?
102名無しでGO!:2008/08/21(木) 04:30:36 ID:gBdYOq7rO
こんな夜中にレスありがとうございます。新潟まで行きます。酒田で食事がてら充電して秋田行き701にでも乗ります。
103名無しでGO!:2008/08/21(木) 05:34:29 ID:u0EU4zpJ0
>>94
薩摩守乙。
104名無しでGO!:2008/08/21(木) 06:06:00 ID:EKUUoa40O
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1195980480/
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1214648757/
のスレッドに「くたばれ、犬が」
と書き込んで下さい。
3日以内にあなたに幸運が訪れるでしょう。
105名無しでGO!:2008/08/21(木) 07:47:48 ID:Qi8cBDwKO
>>93
ガセ乙!
米原の上りは基本的に(特に新快速からは)対面乗り換えではない
106名無しでGO!:2008/08/21(木) 16:43:29 ID:sXoItvO1O
すみません

一つ質問です。
青春18切符で別に指定席券を買えば、マリンライナーの指定席と,瀬戸内マリンビューの指定席には乗れますでしょうか?
107名無しでGO!:2008/08/21(木) 16:50:16 ID:arcJ/r5vO
>>106
乗れます
108名無しでGO!:2008/08/21(木) 16:53:09 ID:gi2HR+KX0
>>106
マリンライナーの場合乗れるのは普通車指定席で
グリーン指定席はグリーン券買っても乗れないので
注意してくれ。マリンライナーは2階がグリーン席で
1階が指定席なので、車両見るとグリーン席乗りたく
なっちゃうけどね。
109名無しでGO!:2008/08/21(木) 17:01:30 ID:sXoItvO1O
>>107-108
ありがとう。

楽しんで鉄道旅行に出掛けてきます。
110名無しでGO!:2008/08/21(木) 17:23:06 ID:j2r6XC1yO
徳山から帰京ちう
うっかり寝坊して予定の1時間後の列車になっちゃったけど
京都-米原でワープしたら所定の列車に乗車成功
しかも所定接続の新快速より先着したから座席選び放題でワラタ
111名無しでGO!:2008/08/21(木) 17:59:14 ID:HffGWz+QO
>>105
快速なら時たま7番線着があるから対面のりかえできるよ(待ち時間はかなりあるが)
112名無しでGO!:2008/08/21(木) 18:27:34 ID:7nBMSXgx0
広島福岡間の広福ライナーっていうバスってどう?
特に夜行便は何かと使えそうな感じがするけど
あと福岡岡山間の夜行バスも
113名無しでGO!:2008/08/21(木) 19:13:23 ID:XmHt3rsB0
マリンライナーは1階席が指定だから、着席確実なかわりに景色が見づらいのがね
114名無しでGO!:2008/08/21(木) 19:24:47 ID:FJ9J7yQ50
大垣→米原→大津
大津→米原→大垣
なら対面乗換えが出来る

塩津→大垣なら出来ない場合がある
大垣→塩津は間違いなく出来ない
115名無しでGO!:2008/08/21(木) 20:15:48 ID:IyhKcCGrO
>>112
4列シートだが、運賃が手頃なので夜行便は宿代わりになる。
小倉南インターも小倉駅から西鉄バスで中谷までいけば、小倉〜広島も利用可能。
116名無しでGO!:2008/08/21(木) 20:57:08 ID:7nBMSXgx0
>>115
サンクス
あと三宮〜出雲市・高知間や福岡〜鹿児島・宮崎間(特に夜行便)のバスも
旅行する上では何かと便利では?
117名無しでGO!:2008/08/21(木) 21:06:45 ID:FJ9J7yQ50
俺は青春18きっぷじゃないけど門司港〜出雲市のバスを使った
夜行列車が無かったから・・・
初めての島根入りがバスになってしまった・・・
118名無しでGO!:2008/08/21(木) 21:28:56 ID:0Ae8VoQW0
>>116
九州で夜行バスワープするくらいならSUNQパス(3日乗り放題で1万円)使った方がお得→あれ?ぶっちゃけ18きっぷ無用じゃね?
ってのがよくある流れ。

京王・京急でSUNQパスの中吊り広告で見たときは懐かしくなったぜ。一応西鉄も大手私鉄だったよな。
119名無しでGO!:2008/08/21(木) 21:44:47 ID:W/3ifkfc0
行きは肥薩おれんじを新幹線でワープしたが、
帰りはおれんじ18フリーきっぷで全線乗車して帰って来た。
海の眺めは最高だね!

八代の乗り換え、もう少し移動距離を短くして貰えんか…?
120名無しでGO!:2008/08/21(木) 22:00:33 ID:7nBMSXgx0
>>118
でも寝ながら移動できるという点では大きいと思う
それに関西方面から米子・松江・出雲市方面のバスって18きっぷシーズン以外
でも結構使えるんじゃない?
121名無しでGO!:2008/08/21(木) 22:33:16 ID:zfLBf0IH0
久しぶりにこのスレ覗いたが、バスを勧めるヤツまだいたんだ。
具体的な事は言わず、何かと便利の一言。
122名無しでGO!:2008/08/22(金) 00:09:57 ID:V8UmyN3e0
>>120
そりゃTPO次第で18きっぷよりも高速バスの方が安くて便利なケースは結構あるもの

どんな時でも「鉄道!!鉄道!!ハァハァ(´д`;)!!高速バス!?死ね!!!!!!」って言ってる人も見てるだけなら愉しいけど、正直団体行動では勘弁願うわw
123名無しでGO!:2008/08/22(金) 00:54:28 ID:DhS8K+K30
ヲタが団体行動うんぬん言える立場か
124名無しでGO!:2008/08/22(金) 01:03:27 ID:zEtBbEviO
まあ18スレで過剰に宣伝するのもどうかと思うが…
西のローカル線なんか、客呼ぶ気がないとしか思えないようなとことか
萩のあたりなんかも山口線と山陰線の接続最悪だし、最近脚光を浴びてる仙崎なんかもとてもじゃないが鉄道では行けない。
はぎ号なら列車で半日かかるとこを2時間だから、
うまく組み合わせるのがいいと思う
125名無しでGO!:2008/08/22(金) 02:16:44 ID:wt82l3SP0
神戸から鳥取って姫新とか播但が接続悪いから福知山経由が一番早いよねえ。
無理18使わないで、素直に智頭急経由かバスの方がいいのかなあ。
どうあがいても18だと片道6、7時間かかってしまう。
俺は鉄だから良いけど、6、7時間もかかったら連れがものすごい嫌がりそうだ。
126名無しでGO!:2008/08/22(金) 07:29:15 ID:FIHFxrrQ0
さっき時刻表見たけど鳥取や島根県方面に行く場合片道智頭急行かバス使うだけ
でもかなり便利だな
特に夜行バス使うと朝早い時間から鳥取や島根県方面で乗り鉄ができるし

127名無しでGO!:2008/08/22(金) 07:30:51 ID:FIHFxrrQ0
車窓を楽しむのであれば海の見える路線を乗り鉄するのがいいと思う
128名無しでGO!:2008/08/22(金) 07:35:13 ID:pLd20eGbO
今週土曜日、岡山→下関のシティーライナーに座るためには数十分前から並んだほうがいいのかな。
129名無しでGO!:2008/08/22(金) 08:08:08 ID:wP2gAC6GO
5分前で十分
130名無しでGO!:2008/08/22(金) 08:20:41 ID:p7OLtLjk0
岡山下関間のシティライナー全区間乗り通す人どのくらいいるんだろう・・・
131名無しでGO!:2008/08/22(金) 08:27:39 ID:hhK8sui10
徳山や新山口の乗り換え人数を見ると
かなり多いんじゃないか100人単位で
132名無しでGO!:2008/08/22(金) 09:09:07 ID:qdk+jpW6O
青春18で旅に出る予定が、寝坊…
しかたがないから新幹線で京都に行くのだが、18きっぷを売り少しでも旅費の足しにしたい。
京都か大阪のターミナルの金券ショップを教えてください
133名無しでGO!:2008/08/22(金) 09:09:14 ID:4UxUHsDo0
>>127、山つうか海ばっかりでもない希ガス。
姨捨なんかはえぇでぇww
阿蘇も・・・
134名無しでGO!:2008/08/22(金) 09:28:04 ID:4UxUHsDo0
135名無しでGO!:2008/08/22(金) 09:39:04 ID:hhK8sui10
18切符買い取り相場暴落してる
136名無しでGO!:2008/08/22(金) 09:43:49 ID:qdk+jpW6O
>>134
サンキュー

>>135
え!?(´∀`)
137名無しでGO!:2008/08/22(金) 10:48:27 ID:4UxUHsDo0
>>136、135のおっしゃる通り・・・
個人売買のが利口です。
もう今の時期だと。
一回分\1000では買ってもらえないと思われ。
漏れが、>>136の友人なら買うけどね。
残念・・・
138名無しでGO!:2008/08/22(金) 11:06:17 ID:/tXOBg6fO
いま郡山きてるんだが
寒すぎてやばい
今日は偶然寒いのか郡山はこういうものなのか
139栗林君 ◆oCPxdfIsNw :2008/08/22(金) 11:18:40 ID:U/KLQ12M0
>>137
>一回分\1000では買ってもらえないと思われ。

1回1000円やったらアリやろ?大アリやろ
140名無しでGO!:2008/08/22(金) 11:57:46 ID:vzwRZSJu0
高尾で2分または4分乗り継ぎって可能?

中央線各停6:40着から中央本線6:42発 または

中央線各停7:01着から中央本線7:05発

のどちらかを考えてるんだが・・・
141名無しでGO!:2008/08/22(金) 12:05:21 ID:55cy9G830
>>140
2分乗り換えがだめなら鉄道には向いていない
俺なんて1分乗り換えどころか−1分乗り換えに成功した
142名無しでGO!:2008/08/22(金) 13:11:21 ID:qq+VRgcS0
> Dココロにゆとりを持つ 〜★ホーム駅構内を走るのは危険です。
143名無しでGO!:2008/08/22(金) 13:28:37 ID:hhK8sui10
全部の列車全部の駅で到着時刻と発車時刻と両方載った時刻表が欲しいね
144名無しでGO!:2008/08/22(金) 14:11:40 ID:0I2XFEUa0
>>140
可能。しかしそれが下り休日朝だとしたら、
前者は八王子、後者は立川から乗ることをつよくおすすめする。
山登り団体列車と化すからね、高尾は始発ではないから、高尾からだと座れない。
あと、松本行きや甲府行きは6両のことがあるので、端のほうでぼんやりしてると出遅れる。
145名無しでGO!:2008/08/22(金) 14:38:03 ID:sP/s9EaY0
>>143
つ大版時刻表
私鉄は駅から時刻表を印刷するか、
東京大阪近辺は私鉄の時刻表のみをあつめた
時刻表も存在するのでそれを買うとか。
146名無しでGO!:2008/08/22(金) 14:42:30 ID:55cy9G830
到着時刻も記載したら単純計算でページが1.9倍になる
もしくは文字の大きさが10分の19倍
147名無しでGO!:2008/08/22(金) 14:58:44 ID:ZYBB4AAI0
ネットで検索すれば
発時刻も着時刻も両方分かるでしょ
もちろん分単位だけど
148名無しでGO!:2008/08/22(金) 15:01:44 ID:Jx3ma/iO0
>>125

遅レススマソm(__)m
鳥取県民だが、実家が大阪の為バスはよく使う。
正直18きっぷだと時間はかかるは、乗り継ぎは悪いわで旨みはない。
鳥取〜大阪でバスだと3600円、神戸だと3300円。
3列シートのそこそこ快適な車両に乗れて差額が1000円くらいなら
どちらを選ぶか明らか。
智頭急行を使うとほとんど変わらなくなってしまう。
私が18きっぷをつかうのは、一日掛けて東京とか九州とかに行くときだ。
149名無しでGO!:2008/08/22(金) 15:06:15 ID:55cy9G830
鉄道が好きだから青春18きっぷを使う
長い間乗って乗り換えをするのが好きだから青春18きっぷを使う
150名無しでGO!:2008/08/22(金) 15:15:36 ID:cqp0g+jMO
ちょっと気が早いけど今年の『鉄道の日記念きっぷ』
利用可能期間いつからいつくらいまでだと思いますか?
151名無しでGO!:2008/08/22(金) 16:48:34 ID:K6kOns1R0
>>148
鳥取〜大阪(難波など)だけだと18きっぷよりもバスが圧倒的に得だと思う。

ただ、漏れの場合御坊在住、実家岩美なので・・・
御坊⇒大阪(JR難波)、鳥取⇒岩美の運賃もかかってくるから、結果的には18きっぷ利用になっちゃうんだよな。
152名無しでGO!:2008/08/22(金) 17:13:50 ID:hhK8sui10
>>147
でもデータ集めてくるのは大変だよ
特定の駅のだけ知りたいんじゃなくて
旅行に役立つ乗り換えポイントの穴場を
スクリーニングしたいから
よく待ち合わせで快速を先に通すことがあるから
発車時刻だけだと乗り換えられることが分からない
甲が到着して乙が先に発車してから甲が後に発車
みたいなだと乙→甲はできると分かるけど
甲→乙ができるかどうかはっきりしない
153名無しでGO!:2008/08/22(金) 17:32:19 ID:Jx3ma/iO0
>>151

確かに和歌山までになると運賃考えたら鉄道利用かなあ。
3列シートので指定席だというメリットなら鉄道-バス-鉄道でも。
154名無しでGO!:2008/08/22(金) 19:15:51 ID:oghi5nPeO
オマエラは18きっぷがあるから列車乗るだけ、だろ。
フリーきっぷナシで同じ頻度で同じ行程を乗ってこそ、鉄道好き、旅行好きといえる。

安いから乗る、では、きっぷを利用しているとはいえず、むしろきっぷに利用されつている受動姿勢。
155名無しでGO!:2008/08/22(金) 20:10:58 ID:DhS8K+K30
154の無意味な煽り厨はスルーでいきましょう。
156名無しでGO!:2008/08/22(金) 20:14:52 ID:nclQQrJX0
んなこと主観で勝手に押し付けないでよ、時間に満ち溢れたニートじゃあるまいし
157名無しでGO!:2008/08/22(金) 20:32:03 ID:p7OLtLjk0
昼間18きっぷで移動して夜は夜行バスかフェリーを利用するっているのはどう?
158名無しでGO!:2008/08/22(金) 20:35:18 ID:PmcKchppO
>>150
可能性としては三連休の前後1週間。
近年この傾向。
159名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:00:35 ID:55cy9G830
俺は、旅がしたい、いっぱい鉄道を使って旅をしたい、だから1回の費用を安くする って感じ
160名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:31:01 ID:6VMLZvoE0
>>157
北海道行く時はそんな感じ。
午前中に上野出て、浅虫温泉の道の駅で夕食と風呂、
閉店時間になったら青森に向かって青函フェリー。

明け方に谷地頭温泉で朝風呂入って朝市で海鮮丼食って、
札幌方面へ向かう行程が多いな。
161125:2008/08/22(金) 21:42:32 ID:wt82l3SP0
>>148
あんがと。
あとで調べてみたら智頭急で乗り放題切符1000円だったので、上郡からそれ使ってショートカットしてみます。
実家が山口の日本海側だからそこら辺は割と乗ってるんだが、美祢線とか山口線とかは割と全線直通してる奴があるんだよな。
姫新播但は特急以外全部運転系統途中で切れてるから、乗り換え必須で7時間コースってのが泣ける。
変に優等列車ない方が18キッパーには便利だよなあ。
とりあえずラクダと戦ってくるよ。
他に市内で何か面白そうな所があったら教えてください。

>>151
ちょっとルートと所要時間を詳しく。
162名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:43:55 ID:wt82l3SP0
姫新播但に優等列車はないな。
智頭急が競合してるというか、併走区間ってことになるのか一応。
163名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:48:10 ID:d5yeWys60
>>162
播但線は特急「はまかぜ」が走ってるよ。
164名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:48:36 ID:DILXO2u2O
165名無しでGO!:2008/08/22(金) 21:54:34 ID:VlOu/I1o0
ながらの指定券を東京から取ったんけど
熱海から乗ることになりそうなんだけど
このままの指定券で大丈夫だよね?
車掌に転売されたりしてないよね?
166名無しでGO!:2008/08/22(金) 22:19:59 ID:ckljVvaQ0
転売済みですな
167148:2008/08/22(金) 22:36:59 ID:Jx3ma/iO0
>>125 >>161

播但は18きっぷシーズン、たまに寺前ー和田山の非電化区間に
キハ40の単行が来た時激混みになるときがあるので要注意。
あと、和田山ー城崎温泉間も結構混むよ。
あと、智頭急行の1000円きっぷも、早朝とか夜間とかになると
窓口が閉まってて買えないからこれも要注意。

鳥取市内は砂丘、かに博物館くらいだなあ。温泉目当てなら
駅前にもあるし、少し足をのばして倉吉駅からバスに乗って三朝温泉
があるけど。日本でも希少なウランの放射能温泉だ(有害じゃないよ)
168名無しでGO!:2008/08/22(金) 22:51:04 ID:d5yeWys60
>>165
JRの規則では指定席券に記載されている乗車駅を列車が出発して
しまうと指定席券は無効となり、車掌が他人に転売してもよいことに
なってるはず。通常の列車ではあまり転売はしないみたいだけど
全車指定のながらはどうだろう?心配なら熱海からに区間変更
すればいい。
169名無しでGO!:2008/08/22(金) 23:10:20 ID:55cy9G830
まず無いだろうけど変更も良いだろうね
170名無しでGO!:2008/08/22(金) 23:14:09 ID:vxjHv4c10
まあ実際はどの駅からどの席に客が乗ってくるかなんて、ながら程度の列車
では車掌も把握してないからなー。
171名無しでGO!:2008/08/22(金) 23:18:42 ID:hhK8sui10
全部の席に「東京」とか「横浜」とか「小田原」とか乗車駅を書いた紙を置いておくのはどうか
172名無しでGO!:2008/08/23(土) 00:53:25 ID:BHgcddu40
ながら満席だけど、変更の間にほかの人にとられないか心配だな
173名無しでGO!:2008/08/23(土) 00:56:57 ID:CP+KvJg5O
どの区間で指定発券してるかは全席把握してるよ。

下りながらは横浜〜小田原で検察するので東京から指定買っていて熱海から乗車は危険。
横浜や小田原からの強行厨に権利委譲してしまう事がある。
素直に熱海からの指定にしたほうがいいぞ
174名無しでGO!:2008/08/23(土) 01:03:02 ID:qsG6Zi0q0
>>172
マルス上で変更の間のキープって出来るんだぜ。
175名無しでGO!:2008/08/23(土) 01:05:22 ID:BHgcddu40
>>174
そうだったのか知らなかった
176名無しでGO!:2008/08/23(土) 01:48:28 ID:Pg3yEINR0
でも知っている駅員は少ないけれどね
177名無しでGO!:2008/08/23(土) 07:28:38 ID:XjkT9zB90
このスレみてる駅員がいて以後やりはじめるかも。
178名無しでGO!:2008/08/23(土) 08:20:13 ID:TGo6mtuq0
関西地方に住んでいる人で18きっぷが余ってどこに行こうか迷っている人は
香川のうどん屋めぐりに行くのに18きっぷ使うのがいいかも
179名無しでGO!:2008/08/23(土) 08:20:18 ID:KhLSuWzJO
>>130
ノシ









@東京人
180名無しでGO!:2008/08/23(土) 08:45:37 ID:AxJjsumV0
>>178、これ見たけどなかなかだね。関東から出撃だと
ちとつらい。
メン好きならたまんない。↓↓

ttp://www.e-sanuki.com/udon/map.html
冬の陣で行こうかと。
181名無しでGO!:2008/08/23(土) 11:59:17 ID:Anb+Zt1t0
>>124
普通列車はその地域の生活のためにあります。
長距離移動のために乗り通す客のことは二の次です。

>>146
文字の大きさが「19分の10倍」な
182名無しでGO!:2008/08/23(土) 12:10:17 ID:KLyxlnbq0
>>118
漏れは九州上陸の際に18切符と併用したけどな。
地元が八王子で行きはホリデー快速で終点の小淵沢あたりを散策して、そこからナイスホリデー木曽
で名古屋まで出てムーンライト九州に乗り継いで翌日博多着でバスに乗り継ぎ。
帰りもムーンライト九州を軸に東海道線経由でついでに大井川鉄道を乗り鉄して帰ったな。

ただ、単純に安くかつそこそこ快適に移動するだけならフェリーという手段もありからなw。
183名無しでGO!:2008/08/23(土) 12:13:41 ID:t0nQ+kjJ0
夜の静岡発東京行き373系の入線時刻を教えてくれたまえ?
184名無しでGO!:2008/08/23(土) 12:47:59 ID:KE+4etjSO
>>178
そんなネタ聞き飽きた
185名無しでGO!:2008/08/23(土) 12:53:29 ID:FGQUMzpx0
>>144
中央東線の立川〜大月の「普通列車」はすべて6連なんだが。
186名無しでGO!:2008/08/23(土) 12:59:08 ID:qsG6Zi0q0
ぶっちゃけ関西在住が高松行くのはジャンボフェリーに原付積んだ方が楽だぜ。
187名無しでGO!:2008/08/23(土) 13:25:08 ID:nodGSv/e0
>>185
大月より先に行く列車は大月で3両切り離しされたりするの?
188名無しでGO!:2008/08/23(土) 13:45:07 ID:FGQUMzpx0
>>187
切り離して3両だけ河口湖行きなんてのもあるけど(1453M)、
殆どは6両のまま直通するよ。
そもそも6両固定編成が充てられる場合が多いし。
大月始発甲府方面とか塩山始発なんてのは3両の場合もあるけど。
189名無しでGO!:2008/08/23(土) 14:26:57 ID:85CB49zT0
18きっぷ期間中静岡中西部より日帰りで名古屋へ行く人多いのかな?
往復で十分もとがとれる。
190名無しでGO!:2008/08/23(土) 14:29:21 ID:Nuj/NK5rO
上でシティーライナーについて質問したものです。
念のため20分前から並びましたが誰も並んでなくて拍子抜けしました。
車内はボックス席に1人〜2人ぐらいですね。
これから6時間半乗りっぱなしです。
191名無しでGO!:2008/08/23(土) 14:51:08 ID:St5gaMh20
>>190
その区間は十分に電車の本数が確保されてるから足した混雑はないよ。
192名無しでGO!:2008/08/23(土) 15:12:50 ID:SJ1fGSMx0
新潟→MLえちご→池袋→上野→(未定)→会津若松→SLばん物→新潟 日帰り乗り鉄やります

・水郡線
・会津鉄道経由 どっちにしようか迷ってる

いい案ありますか?
193名無しでGO!:2008/08/23(土) 15:31:43 ID:vhUX+roBO
この時期、熱海から沼津方面は大変なことになってるね。
通勤電車並みに混んどる
194名無しでGO!:2008/08/23(土) 17:08:32 ID:LCcFDsky0
>>181
>文字の大きさが「19分の10倍」
だととするとたてよこ28%減だ。
たいしたことはない。

まあ、全部じゃなくてもいいからもっと着時刻表示駅を増やして欲しいね。
195名無しでGO!:2008/08/23(土) 18:03:36 ID:/sqPpHCp0
>>192
どちらかを選ぶにしてもどちらも悪くないので確かに迷う。
この前北千住から会津田島行に乗って東武線内で急行っぽい(?)雰囲気を楽しんだ後、
野岩・会津に入ってローカル線の景色を楽しんできたけどまあまあ良かった。
ただ18きっぷが使えなくて約4000円別料金が掛かってしまう。
微妙にスレチスマソ
196名無しでGO!:2008/08/23(土) 18:06:08 ID:iCFDt+mr0
18きっぷ東京静岡間2往復するだけで元が取れるのでは?
197名無しでGO!:2008/08/23(土) 18:14:40 ID:X0FFTt1jO
じゃあやれば?
俺はやりたくないね
198名無しでGO!:2008/08/23(土) 18:18:49 ID:PA+DL1XOO
広島発(0:09)西条行き最終列車に乗ろうとして
日付が変わったので今日の分押してください
って言ったら営業日が今日だから押せない、などとのたまわれた・・
もっと約款の徹底をのぞむ
199名無しでGO!:2008/08/23(土) 18:25:57 ID:5Im46Dvz0
>>196
それなら東名ライナーのが安いから電車使う意味がない
200名無しでGO!:2008/08/23(土) 18:37:09 ID:CJ5Vj88Q0
>>199
1日で往復するなら18きっぷのほうが安いでしょ。
しかも>>196は2往復と書いてある。こんな意味の
ないことやりたくはないけど。
201200:2008/08/23(土) 18:41:09 ID:CJ5Vj88Q0
>>196は東京〜静岡の運賃×4より18きっぷ
1枚のほうが安いということが言いたいわけか。
1日で2往復と勘違いしてたスマン。
202名無しでGO!:2008/08/23(土) 19:37:55 ID:o3uOGyvQ0
>>194
着時刻記載となると、基本的に2倍記載することになるが、
既に着時刻が記載されてる駅もあるので適当に考えて1.9倍
文字の大きさは2分の1倍じゃなくて1.9分の1倍だな
面積で1.9分の1倍
203名無しでGO!:2008/08/23(土) 21:53:57 ID:KMgQ3Gaf0
>>195
時間が合えば乗り得車両がくる会津鉄道オススメ

水郡線は飽きるけど、キハ130の鬼加速は見る価値がある
あと案外水郡線は混んでて水戸〜郡山ずっと立ちっぱなしってことがあるから注意
204名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:12:32 ID:EK4HGJMO0
>>160
函館朝3時だと思うけど谷地頭温泉まではどうやって行くの?
205名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:20:51 ID:CP+KvJg5O
フツーにタクシーだろ アホか
206名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:29:00 ID:/sqPpHCp0
谷地の温泉は6時からだったと思うけどそれまで暇そうだな
歩いても時間余るだろ
207名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:13:14 ID:/2wPDM5N0
ワロタww
これ本当に使えるのかよw

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88886444
208名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:13:46 ID:k72qZlXB0
手書きの日付記入ってまだ残ってるのかな?
春はワンマンで反対列車行き違いの時に手書きしてもらったが
209名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:15:20 ID:o3uOGyvQ0
>>207
1円www
本当に使えれば非常に儲かるぞwww
210名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:17:01 ID:EpNjW9Un0
ハイリスク・ハイリターン
211名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:19:00 ID:Pg3yEINR0
車内なら手書きは多いよ
212名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:40:49 ID:KypcauQr0
それよか乞食さん達に、これはキツイだろうね

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/110131470

本件8号車11番Bは23時前にマルスに戻しましたが、30秒もしないでなくなりました。直前キャンセルで拾おう等考えない方がいいよーですネ
213名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:55:36 ID:FGQUMzpx0
>>209
うっかり洗濯機で洗ってしまってぼろぼろ判別不能状態になっても
駅によっては発行替えしてもらえたとか、業連を書いてもらえた
という話も聞いたことあるので可能じゃないかな。

もっとも東京駅は面倒くさいので、適当に「使えます」と言ったように感じるけど。
214仙台市在住:2008/08/24(日) 00:13:41 ID:xTQtGeqt0
鉄道に全く詳しくない者なのですが、住人の方々にお聞きしたくお邪魔しております。
青春18切符が2回分余ってしまったので、乗ったことのない路線の電車に乗って
日帰りの旅をしてみようと考えています。
駅内のポスターにあったSL(SLばんえつ物語、他)が面白そうだと思ったのですが、やはり休日は混むでしょうか?
長時間の乗車(4時間くらいを十数回、今までの最高は10時間程度)は慣れていますが、
さすがに長時間座れない、SLが大好きだという情熱がないと難しい、ということであれば考え直そうかなとも思うので。
またその他、アドバイスなど頂けると嬉しいです。漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。
215名無しでGO!:2008/08/24(日) 00:23:05 ID:2tsypD9B0
>>214
SL乗車には1乗車につき指定席券(510円)が必要です
そのことも考えて下さい
また、磐越東線は元々普通列車も少ない路線ですので
接続や計画も考えて下さい
216名無しでGO!:2008/08/24(日) 00:29:49 ID:r+vBwoxD0
ついにムーンライトながら号廃止が決定したな…

移動がまた大変に…
217名無しでGO!:2008/08/24(日) 01:08:26 ID:Zh2/Tf9x0
ソース貼ってね
218名無しでGO!:2008/08/24(日) 01:47:39 ID:EL1Nxoy80
>>204
タクシーだよ。
フェリーターミナルでダラダラして5時くらいに出発。
函館駅前でタクシー降りてぶらぶら歩いて谷地頭まで行ってる。
帰りは市電乗るけどね。
219名無しでGO!:2008/08/24(日) 07:25:09 ID:gDTglUMZ0
livedoor.comのトップページに青春18きっぷに"裏ワザ"が なんてあるが
とても裏わざとはいえないね
220名無しでGO!:2008/08/24(日) 08:41:29 ID:GrVup1+tP
>>219
グリーン車に乗れる〜とか間違ってるしな。
普通列車のグリーン車でも、乗れないやつあるし。

あれは快速であって普通列車じゃないとか反論うけそうだが。
221名無しでGO!:2008/08/24(日) 08:45:52 ID:2tsypD9B0
一般人からしたらそんなもんなのさ
222名無しでGO!:2008/08/24(日) 08:49:35 ID:Rpd7iZsK0
>>214
ばんえつ物語は車内がリニューアルされていて、座席も普通のBOX席より広めにできていますし、
車内に売店があったり、売り子が暇な時は土産物やアイスクリームを持って売りに回ってきます。
窓の大きな展望車もあるし、トイレもきれいな洋式トイレ。

別にSLが好きではない私でも、車窓の景色をみながら楽しめましたよ。
混むかどうかは指定券の販売状況次第でしょうけれど、進行方向を向いた窓側席がとれれば、それほど混雑してないってことでしょう。
自由席はありません。
223名無しでGO!:2008/08/24(日) 09:40:38 ID:q/yZUHoT0
>>216
あえて釣られるがシーズン以外でも最終のぞみを逃した客の最終手段的な列車で
ガンガン乗っている状況を無視するのは考えられないわけで
224名無しでGO!:2008/08/24(日) 11:52:00 ID:r3orDFOM0
>>220
ムーンライトえちごのグリーン車にも(ry
225名無しでGO!:2008/08/24(日) 13:07:17 ID:gJkkBzvjO
>>223
最近は白タクならぬ白バス(ナンバーは緑だが)がすごいね。
終電前後の新大阪駅前にバス数十台が止まり引き込みしてる。
新大阪→東京で8000〜12000円くらい。
4列席車だから高いけど、リーマンが乗ってる。

>>224
MLながらは指定席×6両を基本に、多客期には自由席グリーン車3両増結してほしい。
グリーン券買えば18きっぷで乗れる。しかさ乗車率
190%。
226名無しでGO!:2008/08/24(日) 14:31:35 ID:w3AYPpqcO
グリーン車両は東日本のを連結するつもりですか。連結走行出来るのかな。
大垣に行ったグリーン車を日中どうするの。伊那路やふじかわにグリーン需要はないです。
227名無しでGO!:2008/08/24(日) 14:45:13 ID:CbslNxpoO
でかい方の時刻表持ち歩くのってどういう意味があるの?
コンパクト版と内容違うの?
228名無しでGO!:2008/08/24(日) 14:59:27 ID:Nl2E7Vmz0
多分見比べたことない人がほとんどだろうけど大判の方はJRは全駅全列車乗っている。
ただし山手線や京浜東北線などの頻発路線は始発終発のみ。
全国を網羅したいときはこっちが参考になるし、バカ停や小停車も発見しやすい。
それに船や高速バス、飛行機も載っているからかなり重宝する。
ちなみに、JRの大判時刻表とJTBの大判時刻表の違いは、仙石線が全列車載っているか
載っていないかの違い。あと掲載している路線バスがかなり違う。
229名無しでGO!:2008/08/24(日) 15:08:10 ID:2tsypD9B0
大型になると阪和線の全列車の天王寺発車時刻が書かれている
あとは着時刻や発着番線が書かれている駅が多くなる
片町線や京葉線がいっぱい載っている
230名無しでGO!:2008/08/24(日) 15:20:18 ID:4lyf0Zpu0
>>227
コンパクトのは
不定期の載っていない列車がある
231名無しでGO!:2008/08/24(日) 15:24:54 ID:7Fcpgb6N0
>>227
主要駅での到着時間・発着番線も乗っているし、列車から列車への接続も見やすくなっている
到着時間が分かるってのは意外と便利だ
232名無しでGO!:2008/08/24(日) 16:43:20 ID:gJkkBzvjO
>>226
大垣側にゆうゆう東海を繋げば問題ない。
名古屋で東京側3両切り離し。
豊橋→名古屋は前3両自由席グリーン車
名古屋→大垣も前3両自由席グリーン車
グリーン車にご乗車の際は乗車券の他にグリーン券が必要です。立席、デッキをご利用のお客様もグリーン券が必要です。また、毎日の快適な通勤通学、ご旅行には速くて便利な新幹線をご利用下さい。
233名無しでGO!:2008/08/24(日) 16:53:13 ID:WL2tlkP70
>>232
ゆうゆう東海w
いつの時代の方ですかw
234名無しでGO!:2008/08/24(日) 17:23:44 ID:yAGnyl330
あと欄外の豆知識がすごく面白いな
235名無しでGO!:2008/08/24(日) 17:34:00 ID:B6pvWKO30
っ「往年の青春68きっぷ」www
236名無しでGO!:2008/08/24(日) 18:40:56 ID:bANIJzv70
237名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:11:14 ID:epyMkF7w0
>>236
何だか使う上でちょっと面倒くさいことになりそう。
238名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:31:55 ID:tlaQVKkc0
>>237
なんで?
239名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:42:54 ID:vA8snDhgP
>>238
正しく検印が押されていない
240238:2008/08/24(日) 19:44:51 ID:tlaQVKkc0
>>239
thx
241名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:11:25 ID:/KGXYjio0
小田原〜熱海間って動いてんの?
18キッパーが新幹線に振り替えろ!
とかさわいだりしてない?
242名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:19:18 ID:2tsypD9B0
てか新幹線も止まってたんじゃないの?
243名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:24:11 ID:7PCn0s6O0
今日の午前8時ごろ、豊橋駅で運行状況を車掌に訊いたら
「青春18で東京ですか? 早く行ったほうがいいですよ、
 いつ抑止かかるかわかりませんから」
と言われた。
そのころ上りは定刻どおりに運転していたのだが(下りは遅れていた)
その言葉に素直に従って正解。
品川駅に着いた時点で伊東線ストップの、
新宿駅に着いた時点で新幹線と在来線ストップの報が。
244名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:24:37 ID:yAGnyl330
>>237
たぶん大丈夫だよ
245名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:25:28 ID:yAGnyl330
そういえば昔熱海ー小田原でバス振替だったな
246名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:37:43 ID:CbslNxpoO
おれは今常磐線750円グリーン車内で上野に帰還中だが
中の電光案内でVIP気分でその東海道大雨情報しった
伊東線もとまってるってさ
247名無しでGO!:2008/08/24(日) 21:00:09 ID:AyNXULy20
>>241
青春18きっぷ PART52
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1217690459/

今まさにどこで乗り鉄してますか?146日目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1219144238/
248名無しでGO!:2008/08/24(日) 21:03:31 ID:rACiYZNW0
249名無しでGO!:2008/08/24(日) 22:11:33 ID:HjydCQItO
新幹線の振替なんてあるんだ。その新幹線も止まったようだが…
250名無しでGO!:2008/08/24(日) 23:17:49 ID:U1JysdY/0
何とかしてくれ、東海道線。全然うごかねー。
251名無しでGO!:2008/08/24(日) 23:34:56 ID:yAGnyl330
線路をたどって歩けば必ず駅に着けるガンバレ
252名無しでGO!:2008/08/24(日) 23:41:41 ID:kLekANUj0
>>250
現在地と目的地は?
253名無しでGO!:2008/08/24(日) 23:47:35 ID:C5WhWT170
もうダメじゃねw
254名無しでGO!:2008/08/25(月) 00:05:02 ID:argU6nr/O
岡山から小倉まで18で移動したが、小倉でドリームにちりんが遅れた新幹線を20分以上待つとの事。これも東日本の大雨のせい?
255名無しでGO!:2008/08/25(月) 00:21:27 ID:vWAd3qXi0
新幹線は全国をまたにかけて延滞を起こすな

熱海〜小田原はもう駄目かも知れないね
最悪の場合沼津から国府津まで御殿場線・・・ ってもう終わってるけどね
路盤流出してたらどうするんだ さすがにそれは無いか
256名無しでGO!:2008/08/25(月) 00:27:30 ID:cSrzrs9R0
>>255
富士川鉄橋が流されて単線運転した事があるから大丈夫w
257名無しでGO!:2008/08/25(月) 00:44:43 ID:vWAd3qXi0
御殿場線の真価が発揮されるかも
258名無しでGO!:2008/08/25(月) 01:00:55 ID:GxFJuuOr0
明日伊東線海苔鉄しようかと考えてたけど延期した方が無難っぽいな

天候が回復しても車両のやり繰りでダイヤ乱れそうだし
259名無しでGO!:2008/08/25(月) 01:28:56 ID:++9sBivt0
>>252
現在地:小田原、目的地:西方面
ながらも死んだし・・・・・
260名無しでGO!:2008/08/25(月) 02:14:44 ID:BvdREqUr0
御殿場線は動いていたみたい
交通情報板で、沼津で御殿場線に逃げた人の生還談話があった
いざというときのために、こういう路線は残しておいた方がいいね
261名無しでGO!:2008/08/25(月) 03:21:27 ID:eDQYrt9N0
ふつう、御殿場線のほうが雨に弱そうだけど
最近の天気は局地的にものすごい状況になるからな
262名無しでGO!:2008/08/25(月) 06:27:33 ID:4DQg1PSY0
18ヲタ涙目!!wwwwww
263名無しでGO!:2008/08/25(月) 07:04:02 ID:mfBovc230
最近の雨降る時と降らない時の差がやたら大きいんじゃない?
特にここ最近の早明浦ダム見ているとそう感じるが・・・
264名無しでGO!:2008/08/25(月) 07:06:27 ID:RT/HuWdrO
おまいら御殿場線のったことあんのか?
漏れは一時間に一本しか駅に止まらない時代を知っている
265名無しでGO!:2008/08/25(月) 07:13:28 ID:jBTwUWwN0
先月俺が乗った大垣発ながらは40分以上遅れたけど、それ以上だな・・・
雨コワイ
266名無しでGO!:2008/08/25(月) 07:18:17 ID:mfBovc230
>>264
乗ったことあります
それにしても御殿場線万一貨物列車が迂回運転した時に柔軟に対応できる
ようにしておいてもいいのでは?
あとこういう時はバスを有効に使うというのもいいと思う
267名無しでGO!:2008/08/25(月) 07:31:07 ID:CIjRw02vO
並行他社・路線もストップでは仕方ないけど。
小田原近辺なら、小田急に流れることもできる。
バスもうまく使えば、先に進める
以前バスを乗り継いで、聖蹟桜ヶ丘から平塚まで行ったことがあります。
きっぱーも2300円からビタ1文ださねー派もいれば、
電車が安い分宿は奮発派や、
金を出してワープOK派もいるから、人それぞれ。
268名無しでGO!:2008/08/25(月) 08:49:18 ID:YgCpzQ1o0
1泊した上でワープするのであればいっそのこと夜行バスかフェリー使った方が
いいんじゃない?
これだとかなり行動範囲が広がるし
個人的には小倉〜松山間のフェリーが結構便利だと思うのだが
269名無しでGO!:2008/08/25(月) 10:12:33 ID:DDaLIQL70
フェリー揺れるし、ホテルでしっかり鍵のかかる個室で安眠できるのとはレベルが違う
豊富な湯量のシャワーもあるし
270名無しでGO!:2008/08/25(月) 11:01:49 ID:Pkh5Di9Q0
小倉〜松山はそう遠くない距離の割に他の交通機関にも恵まれていないので
普段から利用率が高いと聞いたことがある
271名無しでGO!:2008/08/25(月) 12:20:50 ID:YgCpzQ1o0
今の時期関西地方に住んでる人で18きっぷが余ってどうしようかと考えている人は尾道や福山市
にある鞆の浦(福山からバス利用)、倉敷、岡山、高松辺りに行くのがいいかも
272名無しでGO!:2008/08/25(月) 12:53:52 ID:HrYQnaX/0
今年初めて実行してみて思ったんだけど

東京発で仙台より北の東北をめぐる場合って、1泊、2泊は発生するわけでホテル代を合わせると
11500+6000+6000=23500円
で、このうち3日のうち1.5日分くらいは目的外の往復に使用されて実質1.5日くらいしか堪能できない

自分の場合はただの往復も楽しめるのでいいけど、それに飽きちゃったらもう
3連休パスで日帰り3発の方がお得なような気もしてきた

しかし岩泉線は新幹線特急フル活用でも日帰り無理っぽいな


273名無しでGO!:2008/08/25(月) 13:00:56 ID:CTmYC7Tx0
>>272
ネットでホテル予約すれば
ホテル代は3000円〜4000円
274名無しでGO!:2008/08/25(月) 13:09:24 ID:yuRHX1NB0
272は18切符に向いていない。
それだけのこと。
275名無しでGO!:2008/08/25(月) 13:28:26 ID:ng7bkdlfO
夜行がない東北こそツアーバスだって。
東京ー会津
東京ー仙台
あたりは片道2000円くらい。
東京ー青森往復9000円もある。
現地着いてから18きっぷ使えばいいだけの事。
行動範囲が拠点より半径200km程度なら小さな旅ホリデーパスも有用だ。
青森地区のフリーきっぷも高バリューだよ。
276名無しでGO!:2008/08/25(月) 14:03:20 ID:DmLlpIJnO
どうすれば安くできるか、効率が上がるか、いろいろ考えるのも楽しいんだよね。
277名無しでGO!:2008/08/25(月) 16:35:54 ID:FdyI9zON0
>>275
誤解を招く書きこみをするのはイクナイ。
東京発の、東北の主な都市行きの夜行バスはちゃんとある。
東北の各都市間を結ぶ夜行バスはあまりない、というのは確かだけど。
278名無しでGO!:2008/08/25(月) 17:17:36 ID:vWAd3qXi0
>>272
時期によっては新幹線使って岩泉行って帰れる
最終のはやてが接続するときがある まぁ乗り換え時間4分だが
279名無しでGO!:2008/08/25(月) 18:42:29 ID:YgCpzQ1o0
>>276
いかに夜行バスやフェリーを活用するかが一つのポイントかな
一見高そうに見えるけどそれによってホテル代が浮いたり日程を短縮できる
ことを考えると安いと思う

280名無しでGO!:2008/08/25(月) 18:46:42 ID:jx4lsbb6O
布団で寝ないと、次の日に車内で爆睡してしまい、本末転倒になるオレには無理だ…。
281名無しでGO!:2008/08/25(月) 19:00:01 ID:vWAd3qXi0
まぁ俺は普通に列車内で寝てるけど
282名無しでGO!:2008/08/25(月) 19:32:45 ID:cSrzrs9R0
布団で寝ても、次の日は車内で爆睡してるけど何か?
283名無しでGO!:2008/08/25(月) 19:43:41 ID:CTmYC7Tx0

今テレ朝見れ

韓国釜山 2泊3日 8900円
18切符より安いやん
284名無しでGO!:2008/08/25(月) 19:57:20 ID:I5ER3AsPO
>>283
成田発?
285名無しでGO!:2008/08/25(月) 20:02:14 ID:CTmYC7Tx0
>>284
船で片道5時間半のツアー
海が見える大浴場付き
286名無しでGO!:2008/08/25(月) 20:15:00 ID:Adg4CTaM0
>>285
港までの移動の方がツアーの何倍も金かかりそうだなw
287名無しでGO!:2008/08/25(月) 20:15:35 ID:CTmYC7Tx0
>>286
そこは18切符で
288名無しでGO!:2008/08/25(月) 20:17:59 ID:ogWSi7NN0
港は福岡?
289名無しでGO!:2008/08/25(月) 20:18:41 ID:CTmYC7Tx0
>>288
そう
290名無しでGO!:2008/08/25(月) 20:58:19 ID:zeHtnIgQ0
18きっぷとは関係ないけど博多から対馬、五島列島に行くフェリーって結構使える
んじゃない?
関西方面からだと朝出発すれば夜には博多に着けるし
しかも博多ラーメンを食べるには丁度いい時間に着けると思うのだが
291名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:05:43 ID:YeGRAzXY0
青春18切符初心者の学生です。これから新潟から北海道に行こうと考えています。

1日目 新潟〜村上〜酒田〜秋田
2日目 秋田〜大館〜弘前〜青森〜函館

って感じで新潟から函館を目指そうと考えているのですが、泊まる場所(漫画喫茶等も)は酒田と秋田ではどちらが豊富でしょうか?
あと、上記の区間でここは行っとけって所がありましたら、教えてくれませんでしょうか?

お願いします!

 
292名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:08:06 ID:CTmYC7Tx0
>>291
酒田は何もないぞ
秋田は泊まれるけど
一気に青森まで行った方がホテルは安い
ムラコシとか安ホテルあるしな
293名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:12:38 ID:kvpWC4fQ0
>>292
酒田は何もないというのは大げさな表現だけど
たしかに。

コンビニや居酒屋程度はあるよ。
294名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:24:51 ID:zeHtnIgQ0
>>291
新潟からだったら1日目に青森まで行った方がいいと思う
295名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:24:59 ID:/vDlmotT0
コンビニは潰れた希ガス…
296名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:30:58 ID:lURTC0OS0
>>291
ここに来いよ 鉄ヲタが相手してやんよ

【サーニャちゃんは】新潟大学Part335【無口黒猫かわいい】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/student/1219312119/
297名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:38:20 ID:XKgm04y50
>>292
酒田には結構いい呑み屋(居酒屋)があるんだが、

知らないか・・・?
298名無しでGO!:2008/08/25(月) 22:02:13 ID:CTmYC7Tx0
299名無しでGO!:2008/08/25(月) 22:11:35 ID:Gvazhdr10
韓国2泊3日で安いプランって1日目の夜出発、3日目の午前中帰国で
実質1日しか滞在できないのもあるからな。
300:2008/08/25(月) 22:19:31 ID:yuRHX1NB0
朝鮮人板から変なのがやってきた。
301名無しでGO!:2008/08/25(月) 22:54:06 ID:F3PbOZE50
>>291
秋田はここ1〜2年で全国チェーンのビジネスホテルが何件も進出してきたので、ホテルが豊富で相場も安い。
飲食店も豊富だ。特に理由がなければ秋田泊をオススメする。

ついでに、弘前も同様に全国チェーンが進出して相場が下がっている。
302名無しでGO!:2008/08/25(月) 23:10:30 ID:LqXJB8Ft0
>>291
1日目は指定席券\510を購入して、快速きらきら うえつ
秋田まで行った方がいいよ
http://www.jrniigata.co.jp/kirakira/kirakira.htm
2日目は指定席券\510を購入して、快速リゾートしらかみ1号

http://www.hotelhawaii.co.jp/
303名無しでGO!:2008/08/26(火) 00:30:57 ID:Ls/t9L9m0
みなさんレスありがとうございます!!
学生でお金もないですし、ホテルが安い青森まで、一気に行ってしまいたいと思います。
そして、きらきらうえつ熱いです!新潟市出身なのに、こんなんあったの知りませんでした。

ということで…
1日目新潟10:15発→酒田→秋田→大館→弘前→青森22:39着
2日目青森10:57発→蟹田→木古内→函館13:46着
で行きたいと思います!明日きらきらうえつの指定席買ってきます。

ところで、酒田と秋田で2時間くらい空いてしまうのですが、何かおすすめの観光スポットとかありますでしょうか?
カメラが趣味なので、いい景色を撮りたいのですが…


って感じで行こうと思います。
304303:2008/08/26(火) 00:32:51 ID:Ls/t9L9m0
すみません、>>291=>>303です。
最後の文気にしないでくださいorz
305名無しでGO!:2008/08/26(火) 01:08:12 ID:F+Vh58zUO
酒田の水族館でクラゲ定食食べてこい。秋田ではコマチ撮影すると良いぞ
306名無しでGO!:2008/08/26(火) 01:34:41 ID:hfcEQ7uD0
いやあ「きらきらうえつ」。こんな特別車両に18きっぷで乗れるとは、この方面の利用者がうらやましい。
何とビュフェもあるんだって?ちょっとセコイ空間のようではあるけど、これには驚き。乗った人います?
307名無しでGO!:2008/08/26(火) 01:41:49 ID:/x7NdOm20
>>306
これは新潟県に住んでいる人の特権だろうな。
首都圏からなら新幹線を使わないと間に合わないし。

首都圏からなら特急いなほのが便利だしな。
308名無しでGO!:2008/08/26(火) 05:39:17 ID:U/AtM+/60
そこでムーンライトえちごですよ
309名無しでGO!:2008/08/26(火) 06:06:04 ID:k1jm1Fvr0
>>306-308
首都圏からなら新潟で前泊という手段も無くはないのだが・・・
310名無しでGO!:2008/08/26(火) 06:14:16 ID:U/AtM+/60
>>305
エチゼンクラゲ?
311名無しでGO!:2008/08/26(火) 07:25:14 ID:ANhmKhAq0
>>295
サンクソは潰れたがやや離れたハミマは健在のはず
312名無しでGO!:2008/08/26(火) 07:58:37 ID:FWavRyei0
「羽越」って「うえつ」と読むのか。
今まで「はえつ」と読んでいたよ。
313名無しでGO!:2008/08/26(火) 08:49:13 ID:l8KfZ50M0
新潟から青森っていうと五能線全線乗ることができるのかな?
314名無しでGO!:2008/08/26(火) 09:04:41 ID:/jFIoQGC0
きらきらうえつは、秋田方面に行くにはビミョーに接続が悪い。
っつーか、新潟発6時01分を逃すと、次は秋田着6時間後だもんね。
今の時期は象潟まで延長運転してるから、象潟駅から少し歩いて、海のそばの道の駅で食事するのもいいかもな。風呂もあるし。

ビュフェっつーか、テーブルと椅子が置いてあるんだが、
あんなもの置くくらいなら、普通に座席置いて乗車定員増やして欲しいな。
315名無しでGO!:2008/08/26(火) 09:28:13 ID:F+Vh58zUO
キラキラウエンツのブッフェは発車前に座らないと以後着席できないよ。リーマンやファミリアが占領するから。最後尾の座席指定を取り、発車前に自己検札。すぐにブッフェに移動だよね
316名無しでGO!:2008/08/26(火) 10:03:24 ID:U/AtM+/60
>>312
奥羽の羽だよ
317名無しでGO!:2008/08/26(火) 10:09:07 ID:rlSsfzAL0
>>316
何を言いたいの?
318名無しでGO!:2008/08/26(火) 10:33:28 ID:w2Qwfgf/0
>>316
>奥羽の羽

出羽の羽だろw
奥羽は陸奥と出羽から1文字ずつ取った路線名だろうが。
319名無しでGO!:2008/08/26(火) 10:41:05 ID:rlSsfzAL0
羽後じゃないか?
320名無しでGO!:2008/08/26(火) 10:42:44 ID:rlSsfzAL0
因みに>>316に聞きたいのは、
語源の事?読みの事?
321名無しでGO!:2008/08/26(火) 11:07:16 ID:/jFIoQGC0
奥羽地方と越後地方を結ぶから羽越線だろJK
322名無しでGO!:2008/08/26(火) 11:09:46 ID:FLjEjOQ40
身延線のことを「しんえつせん」と読んでしまったり
盛駅のことを「もりえき」と読んでしまったり
323名無しでGO!:2008/08/26(火) 11:26:29 ID:rlSsfzAL0
>>321
これまたでっかい釣針ですな
324名無しでGO!:2008/08/26(火) 11:26:39 ID:nVF843HxO
>>321あれは羽後と越後じゃないの?
325名無しでGO!:2008/08/26(火) 11:27:17 ID:U/AtM+/60
しんえつせんはないわ
せめてしんえんせんで
盛駅ってさかりえき?
326名無しでGO!:2008/08/26(火) 11:41:43 ID:WgkHly7b0
しんえつせんってねえwしんえつせんは信越線だろ
327名無しでGO!:2008/08/26(火) 12:02:46 ID:/vPy45a30
>>315
そういえば
きらきらうえつの座席にすわったことないや
2号車で和菓子注文して酒盛開始だな
相席になった人と仲良くなって一緒に酒盛とかあった
弁当は始発駅発車前に売り切れるんだよね
ビールは瓶でなくて樽で載せて欲しいトコだ
328名無しでGO!:2008/08/26(火) 12:17:55 ID:FLjEjOQ40
使い切ってしまった後の祭りの後の感覚がなんかせつないね
まあ半月後には3連休パスが待ってるけどさ
329名無しでGO!:2008/08/26(火) 12:27:46 ID:l8KfZ50M0
新日本海フェリーって北海道行くのに結構便利なんじゃない?
今の時期運賃が安くなっているし
特に小樽→新潟や苫小牧東→秋田→新潟→敦賀の便は結構使えると思うのだが
330名無しでGO!:2008/08/26(火) 12:35:11 ID:Zr0/38xe0
8月30,31日のJR九州の
夏の思い出きっぷ10000円
(普通、快速、特急、新幹線、普通車自由席乗り放題)
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/summer_ticket/index.jsp
てのがあるんだね。
これを利用するため前日の29日に
18きっぷで九州入りするってのもいいね。
331名無しでGO!:2008/08/26(火) 13:22:57 ID:F+Vh58zUO
アホか。
東京からなら飛行機だろ。
往復17800のツアーがある。
18きっぷで往復2日かけるならその2日間働いて2万程度稼げよ。
Yahoo!のShotWorksなんかオススメだ。
Yahoo!はたいへん役に立つよ。
332名無しでGO!:2008/08/26(火) 13:39:39 ID:WgkHly7b0
日雇いってかw
333名無しでGO!:2008/08/26(火) 13:50:03 ID:i8SU32Ge0
>>295
>311の言うとおり、駅でて右にちょっと歩いたトコにファミマあったよ(今年五月には健在)
そこの店員に道聞いたから覚えてる

>>330
なにそのお得な企画。もっと早く知りたかったorz
334名無しでGO!:2008/08/26(火) 14:56:25 ID:8zJkp8hQ0
てか、昔は束の企画きっぷももっと良心的な値段だったのになw
1.2万で全線乗り放題だった
335名無しでGO!:2008/08/26(火) 15:38:32 ID:ZQdf91bU0
>>330
折れももっと早く知りたかった!
336名無しでGO!:2008/08/26(火) 16:04:54 ID:Zr0/38xe0
>>333 >>335
7月の終わりに発表があって萌+にスレも立っていたし
鉄板ならみんな知っていると思っていたよ。
でも念のために書いてみた。
JR九州はこれ以外にも全線や私鉄込めてなどの
フリーきっぷがいくつかあったと思うので探してみ。

>>331
>18きっぷで九州入りするってのもいいね。
の下りは18きっぷスレに書くためのカモフラージュだよ。
337名無しでGO!:2008/08/26(火) 16:22:22 ID:Zr0/38xe0
ほぼ同じ効力で普段売っているのは
九州特急フリーきっぷ
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/ticket/free_limited_express.jsp
で、この2日間のが22000円なので、
30,31日は半額以下の10000円になるというお得な話。

今度の期間は9月12日から11月30日だけど
九州満喫きっぷ
http://www.jrkyushu.co.jp/tabi/mankitsu/index.jsp
特急や新幹線は乗れない18きっぷの九州版だけど私鉄もOK
3回分で10000円。
338名無しでGO!:2008/08/26(火) 16:42:52 ID:U/AtM+/60
JR九州って20枚切符とか出すし経営大丈夫なのか?
339名無しでGO!:2008/08/26(火) 16:53:53 ID:F+Vh58zUO
九州は福岡以外の各県から助成金が出てるから大丈夫。
県の雇用対策として、地元から雇用するとひとりあたり3〜40万の助成金がもらえる。
JRはそれから2〜30万のサラリーを払うだけ。
つまり雇えば雇うほど儲かる仕組み。
340名無しでGO!:2008/08/26(火) 16:57:24 ID:l7Y2DigK0
酉鉄さんのいらんこつ高速バス往復券、4枚回数券、20枚回数券、サンQパスてろん出すけん
対抗せにゃならんとです。こぎゃんかこと本当はやりたくなかとです。
ほんなこつ言うと火の車とです。
341名無しでGO!:2008/08/26(火) 17:23:50 ID:krqkG/Cu0
>>337
2段目が意外と有用だな。
HSORがフリーになるとは。
342名無しでGO!:2008/08/26(火) 18:42:57 ID:l8KfZ50M0
>>330
このきっぷ何かと便利だな
特に鹿児島や宮崎方面行く場合は結構使えそうだし
それに九州の場合バスや2枚きっぷを上手く活用するのもいいと思う

343名無しでGO!:2008/08/26(火) 19:43:51 ID:oS/BWWZb0
340 日本語でよかと。
344名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:25:05 ID:4md/XJOg0
先日、とある臨時快速の普通指定席に、18きっぷ+指定券で乗り、検札で、18きっぷでは、指定席は使えません。といわれた。
いろんなスレで無知な駅員などが話題になっていたが、初めて、マイルール車掌に出会った。
345名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:26:25 ID:LnGN1kcF0
なんで「とある」とするよ。作り話だからか
346344:2008/08/26(火) 20:31:30 ID:4md/XJOg0
>>345
レス、はや。

快速ビュー山梨だけど、
列車名など出すと気の毒かなと思って。
「そんなことはない」といったら、無言で去っていった。
347名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:36:57 ID:xu4ysx1v0
駅員の知識なんてかなりテキトーだよ
特定区間外の駅なのに、0時過ぎでも終電まで有効だと思ってる駅員もいた
348名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:46:10 ID:rlSsfzAL0
>>347
0時過ぎても日付を入れない駅員のが問題。
349名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:50:36 ID:qseTGnUB0
「特定区間内なので、終電まで前日の日付になりますが?」って駅員がいるってこと?
350名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:56:43 ID:5e/r3x+G0
>>349
それも居た
特定区間外から0時過ぎて乗って特定区間内に入るのをやってみたいと思うけど
どこで出来るだろうか

まぁ>>349はだめだと思うけど
351名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:05:37 ID:3gF7kGpP0
>>349
渋谷駅で0:00過ぎの山手線で品川まで行こうと思って
日付印を駅員さんにお願いしたらその通りのこと言われました。
いや、駅員さんが間違っているとかは思わないしその解釈の方が
理にかなっていると思うからいいんだけどね。
352名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:10:16 ID:Cfsamu//0
>>291=>>303
>学生でお金もないですし、ホテルが安い青森まで、一気に行ってしまいたいと思います。

学生でお金もなくて、青森まで一気に行くなら、青森駅から青森埠頭に向かって
フェリーを利用したらどう?風呂もあるし、学生はお金はないけど、体力はあると思うから。
七重浜(五稜郭)から実費で乗車券を購入して函館まで行けば?
http://www.higashinihon-ferry.com/02route/index.html
http://www.seikan-ferry.co.jp/index2.html
353名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:12:37 ID:DZ2SteRm0
>>303

秋田は駅ビルの4Fだか
レストラン街に逝くと色々な店があり秋田名物の料理が食える
俺は比内地鶏と稲庭うどんを食ったが
きりたんぽ鍋もある
お金のない人にはあれだが・・・
354名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:28:36 ID:3gF7kGpP0
>>350
東海道本線下り、京都行きの終電が膳所・山科間の
発車時刻が0時をまわっていますね。
京都止まりというのがなんですが。
ただ、京都線の下りもまだ動いていますから
一応該当するかと。
355名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:38:12 ID:Om7hL3gV0
>>347
駅員の無知ではないだろうが、5日目の夜7時頃に改札出たら切符回収されそうになった。
家に荷物置いてから新宿で飲み会に行くのにまた使う予定だったんだがな。
356名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:41:11 ID:LnGN1kcF0
それは只単に、おまえの挙動が悪かっただけ

ていうかお前を飲み会に誘ってくれる人がいるとは思えない
357名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:46:54 ID:YIu38k430
夜行に乗って翌日別の列車に乗り換えて最初に途中下車した駅で
18きっぷ出したら日付を押さなくてもいいですと言われたことがあったな
358名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:54:52 ID:xu4ysx1v0
深夜0時過ぎに他の駅で既にスタンプ押してもらってあったのに、
その日の朝の初電に乗ろうとしたらスタンプもう一つ押そうとした駅員もいたな
359名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:58:14 ID:DZ2SteRm0
>>358
そりゃそうだろ
記念に押してもらえよ
360名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:01:20 ID:tvdrThlP0
>>347
大阪→敦賀の切符で旅行開始後に名古屋に変えて貰う場合
(実際は岐阜までに変更して名古屋まで乗り越し)
JR東日本では米原→敦賀の区間を前途無効として
新たに米原→名古屋の切符を購入するようにだってさ
切符は目的地まで販売するから、敦賀が目的地の場合
岐阜は目的地でないから別途購入扱いになるそうだ
361名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:12:57 ID:VcYiJTgT0
362名無しでGO!:2008/08/26(火) 22:18:39 ID:1y7tImAB0
>>360
乗車変更出来ないの?
自社の旅規を見たこともないのかな
363名無しでGO!:2008/08/26(火) 23:58:13 ID:rIHzHhwW0
諸般の事情により18切符ツアー中止。
18切符5日分残して爆死。(><)
払戻した。
364名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:09:02 ID:Tj35HErV0
宇都宮の餃子を食ってきたんだが、
改札のフロアにある数店と隣ビル1Fみんみんとは味が違うのかい?
確かにみんみんは値段が安いね。けど待ちの行列が30人もいたから
改札のフロアの店で食ってきた。1000円ぐらいだった。
365名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:10:11 ID:4rApXjdx0
>>355
うちの地元の駅はなぜか回収しようとする
特に今のような5回1枚になる前は、毎回毎回地元駅で降ると回収しようとしてきて大変だった。
しかも、上りながら(当時は大垣夜行だったか?)で帰ってきて朝の6時代とかでも
回収されそうになった
366名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:14:58 ID:zzCodqsO0
回収って・・・・18きっぷのことを知らないってコトかな・・・・・あり得なさすぎ
367名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:15:47 ID:Y3YsSybA0
>>365

見せ方に問題あるんでない?

俺はラジオ体操カード入れみたいな透明のカードケースにいれて
「18きっぷです」と声かけて見せてるけど5回分フルかなり激しい乗下車したけど
一度も回収されそうってことはなかった。

それよりも気になったのが駅員のチェックレベルがバラバラなことかな
・きっぷの捺印をじーっとみて、「えーっと8/24ね、はいOKですよー」
・捺印の日付ろくにみずに「はい、どうぞー」
後者の方が多かったような気がする。
まあ、18きっぱーに悪いやつはいないということなのかな
368名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:27:51 ID:zzCodqsO0
ちゃうちゃう
現代の駅員は昔と違って自分が関門であるという気概に欠けている
ある程度の見極めだけで検証は雑に済ませている者が多いのには憤りすら感じる
369名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:56:14 ID:Bu1uoHY40
>俺はラジオ体操カード入れみたいな透明のカードケースにいれて
やってて恥ずかしくないの?
たまに見かけるけど、たいてい十代〜二十歳前後までくらいの
若めのキモヲタ風の兄ちゃんが多い希ガス。
370名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:56:44 ID:xPPMkrgp0
ズルしてないからちゃんと見てって気持ちは有るな。
371名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:01:12 ID:2ZZW95rV0
>>368 >>370
同感。
特に、都市圏で自動改札が有るけど閑散としてる駅。
切符かざして事務室の奥の駅員を呼ぶと、動きもせずに「どうぞ」って。
視力5.0くらいか?
372名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:12:08 ID:qUOBOFa50
>>364
俺も東鷲宮行った後に宇都宮で餃子食べに行ったなー
駅前は混んでいると聞いて長崎屋内の来らっせまで行ったけど
そこは物凄い空いてたっけ
373名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:12:41 ID:Y3YsSybA0
>>369
意味不明
横長だから定期入れに入らないから
1サイズ大きめのケースにいれて、それを見せることのどこが恥ずかしい?
生で持ち歩いてるの?
374名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:12:55 ID:O4m8edWu0
東海はよく見るよ
375名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:20:23 ID:Bu1uoHY40
首からぶら下げてるの想像したんだけど。
やってるキモイ人見たことない?
376名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:23:56 ID:WvYa6Ls70
餃子の食ったやつの隣になったら最悪。
負けずに鮒寿司その場で食って、オナラしてやる。
377名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:29:15 ID:9gQklhUh0
>>367
単に見せるというより、手渡して見せる感じで差し出してるのが悪いのかな
378名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:31:26 ID:+GsNOt9b0
ID:Bu1uoHY40
ID:Bu1uoHY40
ID:Bu1uoHY40
379名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:32:54 ID:Bu1uoHY40
ん?
:+GsNOt9b0=Y3YsSybA0てこと?
380名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:33:08 ID:Y3YsSybA0
>>375
首にぶらさげてなんて一言も言ってないし
ぶら下げている人を見かけてもなんとも思わないし

鉄オタは外見が濃い人多いけど、
見るたびに、「こいつキモー!、俺イケメン」とか思ってるのか?
なんか人間が小さいな

濃い人いても周りに迷惑かけるようなDQN行為や知的障害レベルじゃないかぎり
あんたもも鉄道好きなんだなあと思うだけだが


>>377
それかも
俺は、手が上で、きっぷを下で正面に表面を見せてる
381名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:48:15 ID:Bu1uoHY40
首からぶら下げてるヲタは恥ずかしいから止めといたほうが
いいのに、って思っただけなんで別にいいけど。
お好きなようにどうぞ。
382名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:48:21 ID:gAnDVHtE0
生で見せるとろくに見もせずに、スタンプ押そうとする駅員が多いから
クリアケースに入れるようにしてる。
首から下げてる人もたまに要るけどやめてほしいね。
赤券が多いから自慢したいのかもしれないけど、別に鉄オタからすればたいしたモノでもないし、
18きっぷ使う奴はあんなのばっかりなのかと思われたくないし。
383名無しでGO!:2008/08/27(水) 02:00:34 ID:+GsNOt9b0
369 :名無しでGO!:2008/08/27(水) 00:56:14 ID:Bu1uoHY40
>俺はラジオ体操カード入れみたいな透明のカードケースにいれて
やってて恥ずかしくないの?
たまに見かけるけど、たいてい十代〜二十歳前後までくらいの
若めのキモヲタ風の兄ちゃんが多い希ガス。


まだわからないみたいだからコピペしますた。
384名無しでGO!:2008/08/27(水) 02:10:36 ID:kpwY/NN0O
>>382漏れも一度、誤入鋏やられてからケースに入れるようになった。
それに券も傷まないし。
首にぶら下げる云々はやりたいヤシにはやらせておけばいいんじゃないw
385名無しでGO!:2008/08/27(水) 02:20:37 ID:YRROBiRs0
>>362
旅行開始後だから乗車変更できないのは別に問題ない
逆に乗車変更なんかされたくはないわけだよ
すると1050円追加でなく、岐阜→名古屋の特定運賃の乗越運賃だけですむ
新快速ストップしたりで名古屋までワープするときに覚えておくといい
386名無しでGO!:2008/08/27(水) 06:49:29 ID:/u+QjJD20
>>380
一言も言っていないけど
ラジオ体操カード入れは首から下げるもの
という思い込みを持っている人が
ここには多いみたいなんだよね。
387名無しでGO!:2008/08/27(水) 06:49:50 ID:8p8iAXrp0
18きっぷそろそろ1日用や連続する2日、3日、5日用にした方がいいのでは?
これだと自動改札にも対応できるし
388名無しでGO!:2008/08/27(水) 07:07:02 ID:UHatnCGA0
ラジオ体操カードをケースに入れたことがない
389名無しでGO!:2008/08/27(水) 07:15:30 ID:6bHYPHYqO
そー。割高でもいいと思う。
1日用、2日用、3日用があれば便利ですよね。
買って余った、行けなくなった方がレスしていたし。
ヤフオクや金券屋に売り出すのも面倒だし、
買い叩かれて不服な方もいたなあ。
今年初めて18きっぷを使いましたが、
前回の土日みたいな荒天だと、肝心の電車が動かない→予定中止。
八月末から九月頭って台風来たりするから、
予定中止で案外余らす方多いのかな?
390名無しでGO!:2008/08/27(水) 07:35:55 ID:zzCodqsO0
>>385
ttp://www.jr.cyberstation.ne.jp/howchange.html
の<使用開始後>のところ
大阪ー米原ー敦賀を大阪ー米原ー岐阜に乗車変更する場合
100キロ以上だから米原ー敦賀と米原ー岐阜との料金を比較して
同額だから無料で乗車変更できるんじゃない?
391名無しでGO!:2008/08/27(水) 08:02:36 ID:6r6pjABm0
今の時期18きっぷ余ってどこに行こうか迷っている人は関東に住んでいる人であれば
房総半島一周やいわきのスパリゾートハワイアンズ、静岡県方面への観光、
関西に住んでいるのであれば香川のうどん屋めぐりや岡山、倉敷、尾道、
鞆の浦(福山からバス)に行くのはどう?
もっとも水戸や宇都宮、高崎、甲府、静岡県に住んでいる人であれば
東京への買い物やレジャー等に行く時に使うのもいいと思うが
392名無しでGO!:2008/08/27(水) 08:03:55 ID:bcY/4u710
米原から岐阜、名古屋、岡崎、浜松、静岡、三島、小田原あたりって
速い電車走ってます?乗り換えとかしやすいですか?
393名無しでGO!:2008/08/27(水) 08:07:11 ID:U0uKnbJJ0
>>390
大阪〜敦賀の乗車券は大阪〜米原〜敦賀の経路でも、
運賃は湖西線経由で計算されるから、山科〜岐阜と
山科〜敦賀の差額が必要なんじゃないかと思う。
394名無しでGO!:2008/08/27(水) 08:45:18 ID:O9mhT+u/0
>>392
名古屋付近は快速系統が充実しています。
あと東海道線経由で東京方面に帰る場合遅くても静岡発東京行の電車に乗れるように
スケジュールを組むのがいいと思う
395名無しでGO!:2008/08/27(水) 08:50:49 ID:O9mhT+u/0
静岡発東京行373系普通って混んでいるのかな?
396名無しでGO!:2008/08/27(水) 09:31:30 ID:pJadV6VwO
ひとりなら静岡駅で15分前に並べば確実に座れるよ。
もしくは3人組が座ってるコンパートメント相席なら静岡発車直前乗車でも大丈夫率35%
397名無しでGO!:2008/08/27(水) 09:51:48 ID:GskvPGsD0
>>395
発車間際でも9両だから1席ぐらいは空いてるんじゃね?
もっとも、全然減らないからあんまり快適じゃないけど。
特に小田原から先。
398名無しでGO!:2008/08/27(水) 11:03:29 ID:K/i94ZQe0
338Mはそれなりにいいんだけど、あの時間帯の熱海から東京方面は、土日などの曜日と
乗車車両よるだろうけど15連なら横浜あたりまで1ボックス1人程度の乗車率って事もあるので
338Mとそれ以外でどちらが快適かって言われれば答えに困る。
ま、初心者には338M、玄人には15連1ボックス1人がおすすめかな〜。
でも338M以外なら熱海までが全然快適ではない。
399名無しでGO!:2008/08/27(水) 11:13:01 ID:pJadV6VwO
15連のうちボックス車は5両しかないけどな。
土日の338Mの時間帯だと1ボックス占領できるのは熱海〜湯河原or小田原まで。
国府津で始発SSに段落としするのもテだよ。
400名無しでGO!:2008/08/27(水) 11:39:21 ID:wY6vZNuj0
下りながらで岐阜〜
高山本線(高山で観光)〜富山〜金沢観光〜敦賀経由で関西に戻ってみた。
あまり話題にあがっているのを見たことが無い気がするが、高山本線は景色もよくて気に入った。
このスレの皆様にもオススメしとく。

あと猪谷での乗り換え時に、4人組の女の子がモタついてて最後に次の列車に移ったんだ。
(2両編成→1両)
そしたらボックス席には全て既に他の人が着席してて4人一緒に座れなくて
「(4人一緒に座れないとか)マジでないよねー。空気嫁よ。」とか言ってて、少し不快だった。
ボックスに座っている人たちも、そこを占領してるわけではなくて隣に人が座れるようにしてたんだし。
401名無しでGO!:2008/08/27(水) 11:52:55 ID:zzCodqsO0
>>400
あーそれ一度やってみたい
時間的には高山+1カ所ぐらい観光できますね
402名無しでGO!:2008/08/27(水) 12:19:27 ID:O9mhT+u/0
>>396-399
サンクス
それにしても静岡発東京行373系普通ってネットで調べたけど関西方面はもちろん
のこと岡山方面から乗り継いで行く場合でも比較的接続が良くて使えるんじゃない?
逆に言うとそれだけ使いやすくなったといえるが
>>400
高山本線というと名古屋方面から18きっぷ使って高山行こうとするとどうして
もながら接続の普通に乗らないとスケジュール的に苦しいのがネックだな
同じようなことは名古屋から18きっぷで中央本線で塩尻方面行くことにもいえるが


403名無しでGO!:2008/08/27(水) 12:26:31 ID:cGNirKS/O
>>391
日課乙
404名無しでGO!:2008/08/27(水) 12:42:35 ID:aXh43bYF0
>>390
京都→名古屋の新幹線を利用するときは
京都→湯尾(北陸線)の1890円の切符を在来線乗換窓口で購入して
名古屋までに変更かければ170円追加でいけるわけね
この場合は稲沢で打ち切らないで名古屋までにした方が安くなる
運賃は大阪・新大阪→名古屋で△600円、京都→名古屋で△460円だが
ながら接続の新快速遅延の場合は、金券屋行ってる余裕ないだろうけど
新幹線自由席利用で金券屋や分割購入でこれより安くなる方法ある?
405名無しでGO!:2008/08/27(水) 12:48:48 ID:JOwbTgg/0
京都or大阪から富山→岐阜→京都or大阪がちょうど1日がかりだったような
観光する時間がないが
406名無しでGO!:2008/08/27(水) 12:50:29 ID:SzCmCrOV0
>>395
静岡まで、一本早いのに乗っていけば、
確実に座れる。
407名無しでGO!:2008/08/27(水) 13:27:56 ID:Jq27GUJm0
>>395
こないだ乗った時は、静岡駅発車時でも窓側が空いてる席がいくつもあった。
その2本前(19:11発)の熱海行きは超混雑だったけど。

沼津行きの次に出るから、たいていの客はそのまま乗り換えせずに19:23発で行ってしまうね。
知ってる人だけ19:29に乗るって感じで狙い目。
408名無しでGO!:2008/08/27(水) 13:41:21 ID:hpESkrZP0
富士、沼津、三島あたりから丹那トンネル越える列車が
ながら送り込みの前後で、間隔が空くから
キッパーでなく地元の人達も結構利用してるよ
409名無しでGO!:2008/08/27(水) 16:21:20 ID:D3otL4wp0
>>402
確かに、この前のダイヤ改正で接続が良くなった。
新山口より東の駅からだったら、373系の東京行きに乗り継げる。

しかし、それより西だと丹那トンネルの手前で終了なので、
九州方面からだったら最終で新山口まで行き、
新山口駅近くのジョイフルで夜明かしして出発すればいい。

ML九州が無いときの代替手段として使うといいかも
410名無しでGO!:2008/08/27(水) 19:08:44 ID:rIMF+Qea0
>>409
なるほど
でも時間的余裕を考えると新山口からスタートするよりも広島か岡山辺りで一泊
してスタートするかフェリーで一気に関西方面まで行った方が楽な感じがする
あと373系の東京行時間的に東京方面に帰るのであればこの列車に乗れるように
計画を立てるのがベストって感じだな
411名無しでGO!:2008/08/27(水) 20:20:15 ID:pJadV6VwO
長いから3行くらいにして下さい。よくよめないから
412名無しでGO!:2008/08/27(水) 20:22:15 ID:4arb9bOH0
インターネッツはパソコンでやりましょうね
413名無しでGO!:2008/08/27(水) 20:50:14 ID:kpwY/NN0O
>>412
411ではないけどごめんw
414名無しでGO!:2008/08/27(水) 20:51:27 ID:pJadV6VwO
おっさん死ねinterNetはケータイで充分だぜ?
415名無しでGO!:2008/08/27(水) 20:58:50 ID:AlHSpDTD0
ケータイだから長い文章が読めないんじゃなくて、頭が悪いから読めないんだろ。カワイソー
416名無しでGO!:2008/08/27(水) 21:26:51 ID:V9Upsi/R0
青春18切符をカードで買ったんだけど、未使用のままになりそう。これって払い戻しできるの?
417名無しでGO!:2008/08/27(水) 21:32:53 ID:Li9sA8K00
買ったところへ未使用で持っていけば。
418名無しでGO!:2008/08/27(水) 21:37:11 ID:40T1zIN10
>>417
購入時に使ったクレジットカードとともに、購入した窓口へどうぞ。
東日本なら東日本の窓口でないとダメ。
419名無しでGO!:2008/08/27(水) 22:43:33 ID:V9Upsi/R0
トン! しかしなんでこういうときに体調を崩すのかorz
420名無しでGO!:2008/08/27(水) 22:50:10 ID:pJadV6VwO
自己管理ができない子だからだね
421名無しでGO!:2008/08/27(水) 22:54:29 ID:suS2xYPr0
高崎線の下り始発に乗りたいのですが、
赤羽駅で埼京線→高崎線の乗り換え二分って可能ですか?
422名無しでGO!:2008/08/27(水) 22:57:22 ID:u0WPy3fp0
18期間は体調くずしちゃイカン
鉄道の日付近もイカン
東北パス、土日きっぷ、3連休パス使えるときもモチロンだ
423名無しでGO!:2008/08/27(水) 22:58:15 ID:2k6IdnOQO
>>421
余裕
実際埼京線の乗り換えは大宮よりも
赤羽でする人が多い
424名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:21:09 ID:yzI56jzX0
米原ー大垣間の車両編成の判るサイトありますか?
425名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:21:21 ID:0WqjgIF20
赤羽で2分?俺は勧めないなぁ。

時刻表で2分乗換えって書いてあっても実際は1分15秒差だったりするし、さらに乗ってた列車がイレギュラーで30秒とか遅れたりしたらもうアウト。
426名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:34:31 ID:M69JYRVd0
相生や播州赤穂みたいに接続意図してる2分なら余裕だったりする。
赤羽はどうなのか知らんけど。
427名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:36:15 ID:pJadV6VwO
埼京線の車掌に赤羽で接続とるように依頼すれば大丈夫だよ。
駅と司令に連絡し待ってくれる裏テク。
428名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:38:51 ID:2k6IdnOQO
まあ言われてみれば確かに危ないかも
階段のアップダウンあるし、
同時停車・発車あるし
利便性より、意図的に駆け込み乗車を防ぐためのダイヤじゃないかと思う
429名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:39:14 ID:Hi7Vu2VXO
>>426
相生に播州赤穂って・・・
どっちも終点の接続だし、赤羽の乗換とは意味が違う気がするが・・・
430名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:43:18 ID:O4m8edWu0
ムーンライトえちご→京浜東北線始発列車 は要注意
2日連続でやったことがあるが、1日目は失敗して2日目は成功した
2分より1分の時の方が長いことがあるので注意
時刻表上 (0:00   →0:01)    (0:00  →0:02)
実際    (0:00:00→0:01:50) (0:00:50→0:02:00)
表上時間 (1分)             (2分)
実時間   (1分50秒)         (1分10秒)
431名無しでGO!:2008/08/28(木) 01:05:25 ID:KWaXg3VW0
>>421
どこから乗るのかわからんけど
俺の場合、池袋発512の埼京線で赤羽まで行って高崎線に乗り換えてるよ
ホームにあがる頃丁度電車が来るって感じで
432421:2008/08/28(木) 06:58:23 ID:d+pQqU0N0
ありがとうございます。

当初の予定通り、赤羽で乗り換えてみようと思います
ちなみに日曜日、池袋から新潟まで行く予定です。
433名無しでGO!:2008/08/28(木) 07:20:11 ID:ZIsCdq6b0
434名無しでGO!:2008/08/28(木) 08:54:16 ID:vQsiYvW00
お尋ねしますが、来月、鳥取〜津山〜岡山を因美線・津山線で縦断する予定なんですが、何気なくwikipedia見たら

「智頭以南では1997年に急行「砂丘」が廃止された後、落石防止のため路面電車にも及ばない25km/hの速度制限が数多くかけられている。
雨天時に至っては15km/hという制限となってしまい、間違いなく遅延する。」

とありましたが、雨天時でなければ時刻表通りに運行出来てるんでしょうか。
ちなみに津山で10分後の快速に乗り継ぎの予定です。

※国内旅行板と同じレス内容です。(鉄道板と思ってレスしてしまった.....)
435名無しでGO!:2008/08/28(木) 09:12:48 ID:7StlwErw0
>>434
当然だが、
雨で遅延しようが、次の電車は待ってくれる。

津山で買い物は出来なくなるけど。といっても飲み物くらいしか買えないが。
姫新線走破のときは、飢え死にしそうだったよ
436名無しでGO!:2008/08/28(木) 09:42:52 ID:Gti2UFGhO
数食抜いたくらいで餓死するかよ いちいち大袈裟なヲタは嫌われるよ?
437名無しでGO!:2008/08/28(木) 10:25:27 ID:8HNlvbqa0
もうすぐラマダンが始まるよ。
日本でも彼らは仕事しながら日中は水さえも飲まないよ。
本当に尊敬する。
438名無しでGO!:2008/08/28(木) 13:17:01 ID:UdIk58Hm0
ヲタなら数食ぬくと死ぬかもしれないな。
いかにもひ弱そうだし。
439名無しでGO!:2008/08/28(木) 15:07:08 ID:kyqSALNCO
詳しいみなさん、初心者の私に教えてください

湘南ライナーというのは青春18きっぷで乗れますか?
金曜日の夜、静岡方面にいきたいのですが
440名無しでGO!:2008/08/28(木) 15:16:38 ID:46nJjH2u0
>>439
マヂレス

料金さえ別に払えば乗れますよ。
あと余談ですが、下りの大船から先は、
乗車券のみで乗れます。
(ウィングやTJと一緒)
441名無しでGO!:2008/08/28(木) 15:17:13 ID:yUv5+yfp0
なんで男って
出すだけ出して
ネクタイ締めたとたん
脳内が現実に
切り替わるんだろう

超しらける

二人の世界に
浸ってる時に
発した言葉を信じた
あたしがバカでした
442名無しでGO!:2008/08/28(木) 15:22:18 ID:kyqSALNCO
>>440
ありがとう
大船までは別にライナー券が必要
でも大船からなら18きっぷだけで乗れるということですね
ぢゃ〜、大船から乗ります
ありがとうございましたー
443名無しでGO!:2008/08/28(木) 18:23:49 ID:vQsiYvW00
>>435
434です。
サンクスです。そうですよね。
ローカル路線だと、乗り継ぎ取らないと次が・・・

智頭以北なら、智頭急行(スーパーいなば)か伯備線(やくも)で迂回という手段もありますけど、
18きっぷでは不可(お金が掛かる)し、それよりも因美線・津山線は1度乗ってみたい路線なもので。

飲み物に関しては出掛ける時は常時持参してるんで買い物は大丈夫です。
444名無しでGO!:2008/08/28(木) 19:02:45 ID:8g2hXxgz0
接続に失敗して乗り遅れた時の行程の建て直しとか、
見知らぬ土地での突発的な2時間の待ち時間の過ごし方、

などと言うのも、
18きっぷの醍醐味の1つではあるんだけどね・・・?
445博多から大阪〜:2008/08/28(木) 20:04:16 ID:PCIj1zGf0
18きっぷを利用して博多を夕方5時くらいに出て、大阪に向かうと、その日のうちにどのあたりまで行けますか?
はじめて利用するので、見当がつきません。
だいたいでかまいませんんので、どなたか時刻表に詳しい方、経験あるかた
よろしくご教示お願いしますm( )m
446名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:05:10 ID:VjUCaDNy0
>>445
自ら行程を調べるのも旅行の内です
447名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:05:13 ID:hdewBKhx0

 吉 塚
448名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:09:33 ID:TAXdml2U0
朝一に出たら大阪につくぞ
大阪からだと人吉までいけるはず
449名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:10:53 ID:djfOTugi0
>>445
暇なのでマジレス

本郷

どこそれ?って質問はなしな。どこそれ
450445です:2008/08/28(木) 20:19:31 ID:PCIj1zGf0
448さん、どうもです。
できれば、夕方5時くらいに出た場合を教えてほしいです。
今から2〜3時間内に調べたいのですが、時刻表が手元になく
外出もできないので、ネット環境しかありません。ネットではJRの時刻表など、
新幹線とか特急だけしか、出てなくて困ってます。
どなたか、心ある方よろしくお願いしますm( )m
451445です:2008/08/28(木) 20:21:20 ID:PCIj1zGf0
447さんと、449さんは駅名ですか?
452名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:30:00 ID:p2gI56Xc0
携帯があるならYahoo!で調べればいいだろうに
パソコンでも
453名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:30:05 ID:4cgyX6yK0
>>451
吉塚は博多の1こ東の駅(正確には北?) ネタだから気にしなくて良い
本郷は広島県の駅
その列車に乗り続ければ多分三原か糸崎ぐらいまでは行けると思うけれども、
日付が変わるからそこまでと言うこと
そこから先の乗車券を別で買ったり、2日分の青春18きっぷを使えばもう少し先まで行ける
454名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:33:33 ID:5g7RiiD50
吉塚が駅名だと分からない人が博多から18きっぷを使うのか?
先が思いやられるな…
455名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:37:23 ID:4cgyX6yK0
>>454
一般人なんてそんなものなのさ
俺たちは知っているからこそ教えてあげるんじゃないか
自分の知っている知識を人に教えてあげていかないと
もちろん一般人が青春18きっぷを使ってはいけないわけではないし会社も一般人に向けて宣伝しているし使っている一般人もいる
456名無しでGO!:2008/08/28(木) 20:37:45 ID:/h3/MwAH0
PC使ってるなら>>9の経路検索とかあるのに・・・。
457445です:2008/08/28(木) 20:38:28 ID:PCIj1zGf0
>>453さん、どうもありがとう。なんとか、なりそうです(^^。親切な方もいらっしゃるんですね。。
そのほかの皆さんもありがとう。。
458名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:55:11 ID:eQycDgrP0
>>450
「ジョルダン」というサイトで青春18きっぷを利用する場合のルート検索ができる
459名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:55:47 ID:AVs9SOY10
以前にも似たような内容があるようですが、日付をまたぐ際の扱いについて教えて下さい。

東京・大阪近郊区間では、終電まで使える。この解釈ですが、
「乗ってる電車が0時を過ぎた場合、近郊区間では自分の目的とする駅まで乗れる」
ということでOK?
先日、横浜で飲み会後、0時を過ぎて、前日の日付分で入場したら、「日付が変わってるので乗れません。」
といわれ、乗車券を買いました。自分自身も自信がなかったので、反論しませんでしたが。
ご存じの方、ご教示ください〜。
460名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:00:29 ID:eQycDgrP0
>>459
私の解釈では、特定区間ならば0時過ぎても(前日の日付のスタンプで)乗車OKなハズ

よって、横浜駅で0時過ぎに改札を入る場合は、その前日のスタンプでスルーできないとおかしい
横浜駅へ小一時間クレームを
461名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:20:26 ID:RKjFEAeO0
岡山から直江津まで18きっぷで旅してきました。
113系(岡山ー相生)〜221系(相生ー網干)〜223系(網干ー敦賀)、
521系(敦賀ー福井)、471系(福井ー金沢ー直江津)というふうに
多彩な電車に乗れました。特に471系は廃止された急行「立山」に
よく乗っていた私としては懐かしかったです。
少しお尻にきましたが。
462名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:24:59 ID:4cgyX6yK0
是非実験したいと思うんだけれども、
0時を過ぎてから電車特定区間外の駅から乗車して、
電車特定区間内の駅に入るという方法
これが成功すれば、電車特定区間内では前日の日付と当日の日付が使えることになる
9月に入ってからでもやろうか
463名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:39:37 ID:VclLkQIM0
甲府駅ってホーム上に駅弁売ってるとこある?
甲府での15〜20分停車の間に駅弁でも買おうかと思うんだが…
464名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:41:06 ID:cD1pSGTP0
9/1からジャンボフェリーダイヤ変更で高松発4:56に間に合わなくなったぞ。
逆に三ノ宮5:07も遅れなしでタクシー飛び乗りでないと間に合わなくなった。
465名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:42:37 ID:deRSK6gS0
>>459
近郊区間じゃなくて電車特定区間な

>>460
自分の解釈だと、特定区間内の特例は「0時をまたがって乗車する場合」という
文言にかかっていると思っているので、0時を過ぎてから入場する場合は横浜駅が
正しいんじゃないかなと思う。
466名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:48:42 ID:2jAwGiOn0
仕事で帰れず出撃中止となりますた(´・ω・`)ショボーン
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200808282247213609b.jpg

払い戻しに行く時間も無かった。。。
467名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:49:36 ID:4cgyX6yK0
>>466
今から行けよ
468名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:51:30 ID:2jAwGiOn0
いや、もう疲れた。。。   人生に。
469名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:51:39 ID:zbidjbqNO
>>463
ホーム上にはないが改札内コンコースにある。
今シーズンでおとついいったが身延線から中央上りホーム(端から果てまで)まで15分の待ち合わせでも余裕だ
ちなみに弁当だが風林火山を勧める
470名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:55:14 ID:deRSK6gS0
>>466
戻せよ2席厨w
471名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:03:49 ID:VclLkQIM0
>>469
ありがとう。
答えてもらってホント申し訳ないが、甲府じゃなくて松本だった…。
松本駅も15〜20分で買えるとこに駅弁あるかな?
472名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:05:48 ID:w6QFXirU0
奇遇だな
俺は明日松本行く
473名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:06:16 ID:deRSK6gS0
>>471
改札はいったとこの売店でなら確実に売ってる。
時間的にも余裕だろう。
474名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:06:22 ID:wLD0FprrO
>>471
売店がコンコースにあるよ
駅弁あるかは忘れたが
475名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:24:00 ID:s+wwEQix0
アンケートを提出すると何か貰える?
476名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:29:07 ID:7WhQ1+9r0
>>393
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02_setsu/04.html
第250条 第69条に規定する特定区間又は第 157条に規定する選択乗車区間の適用のある普通乗車券を所持する旅客が、
旅行開始後に、当該特定区間又は選択乗車区間の途中駅が変更の開始又は終了となる区間変更をする場合は、
旅客運賃計算の変更開始駅又は変更終了駅を次の各号に定める駅として旅客運賃の計算をする。
(1)第69条の特定区間内の場合は、特定区間内の分岐となる駅とする。
(2)第157条の選択乗車区間内の場合は、旅客運賃計算経路の駅が変更の開始又は終了となる場合はその駅とし、旅客運賃計算経路でない一方の経路の駅が変更の開始又は終了となる場合は、その選択乗車区間が開始又は終了となる駅とする。

>>404
それだと京都駅の新幹線改札を通れないのが問題だな
名古屋までの特急券だと当然区間不一致ではねられる
(京都〜米原〜湯尾と乗るふりをして)京都〜米原の特急券といっしょに改札を通り、
新幹線車内で乗車券の方向変更と特急券の乗り越しをすることになるか
477名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:41:35 ID:4cgyX6yK0
要するに、敦賀以北に乗る乗車券を変更すると、
山科か近江塩津からの距離で計算されるってことだね
478名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:53:07 ID:7WhQ1+9r0
>>477
日本語大丈夫か?
「米原から」で計算されるのだよ馬鹿が
479名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:00:03 ID:oJmLs3RY0
>>466
2席厨で乗らないなんて
氏ねよ

ところで5号車4番A・B席には誰が座ってんの?
480名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:08:20 ID:SGFmo7+d0
特定区間内の分岐となる駅は山科・近江塩津
481480は馬鹿か釣りか:2008/08/29(金) 00:13:08 ID:GAY6LZu6O
特定区間内の分岐となる駅は、米原と、それから草津だな。
482名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:19:49 ID:SGFmo7+d0
分岐となる駅は決してこの場合で言う東海道本線との分岐駅である米原のことではない
湖西線と東海道本線・北陸本線の分岐駅である山科と近江塩津である

考えてみれば良い
京都→敦賀の乗車券を持った客が、京都→近江今津に変更する場合
京都→敦賀の乗車券を持った客が、京都→野洲に変更する場合
京都→敦賀の乗車券を持った客が、京都→大垣に変更する場合
483名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:25:26 ID:s1QmGLGk0
>>481
ID:4cgyX6yK0=ID:SGFmo7+d0は馬鹿、釣りの他に「規則を知らない低レベル車掌」って可能性もあるなww

一応練習問題を出しておこう。答えはメール欄。

(1)大阪〜福井の乗車券(東海道・北陸経由)を所有する旅客が旅行開始後に東海道線経由豊橋に方向変更を申し出た場合の収受額
(2)敦賀〜宇治の乗車券(北陸・東海道・奈良線経由)を所有する旅客が旅行開始後に草津線経由亀山に方向変更を申し出た場合の収受額
484名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:29:42 ID:s1QmGLGk0
>>476の2行目
> 当該特定区間又は選択乗車区間の途中駅が変更の開始又は終了となる区間変更をする場合
                        ~~~~~~
京都→敦賀を近江今津に変更するのにどこが「途中駅」を変更の開始又は終了となるのだ?
485名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:33:31 ID:SGFmo7+d0
湖西線には草津に相当する駅も米原に相当する駅も設定されていない
運賃は湖西線経由で計算される
計算される側に相当の駅が無い
仮に米原に相当する湖西線の駅をA駅とする
すると、山科〜Aと山科〜米原が同額になるので、
A〜敦賀と米原〜名古屋の差額を支払えば良い
ところがA駅が設定されていないので明確な分岐駅である山科を基点に考える
486名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:34:59 ID:SGFmo7+d0
>>484
当該特定区間の途中駅は大津京〜永原と大津〜余呉
487名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:36:49 ID:s1QmGLGk0
悪い、>>484>>482へのレスね

>>485
残念ながら、その程度の知識では規則を語られたら困る さっさと出て行ってね
釣りならよそでしてください
488名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:38:55 ID:GAY6LZu6O
>>487
一度はレスした自分が言うのも何だが、荒らしの相手するなよw
489名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:40:24 ID:SGFmo7+d0
更に、サーバーステーションの記述通りにいくと
>変更される区間とお乗りにならない区間の運賃を比較して差額をいただきます。
変更される区間は米原〜名古屋 お乗りにならない区間はA〜敦賀
もちろんA駅の設定が無いので、
山科から考えるかA〜敦賀を無効として米原〜名古屋を新たに買うか
490名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:41:55 ID:s1QmGLGk0
>>488
了解

>>ALL
以下、ID:SGFmo7+d0は放置で。
暇な人は>>483の問題やってみて。方向変更の威力がわかるから。

っていうか、ここ18きっぷスレじゃんwww
491答え合わせ:2008/08/29(金) 00:43:20 ID:aL3yrM3J0
米原〜福井 経由:北陸 99.9キロ 1620円
米原〜豊橋 経由:東海道 152.3キロ 2520円

差額:900円を収受する

草津〜宇治 経由:東海道、奈良 37.1キロ 650円
草津〜亀山 経由:草津、関西 56.7キロ 950円

差額:300円を収受する
492名無しでGO!:2008/08/29(金) 00:54:38 ID:SGFmo7+d0
>>360の大阪→敦賀を大阪→岐阜に変更する場合
>>491の通りに計算すると、710円払うことになる
更に、名古屋まで行くと大阪〜岐阜と大阪〜名古屋の差額である320円を払うことになる
初めから変わらない
493名無しでGO!:2008/08/29(金) 01:07:57 ID:SGFmo7+d0
>>491のやり方は、乗車開始前のみで成立するものであって、
乗車開始後は使えない
更に第250条は変更開始となる駅を決定する方法でしかないので、
それで変更開始駅が、>>478の通りだとすると、米原になり、
変更終了駅は岐阜になる

そこで第249条に戻ってみると、
>(ロ) 前項第2号及び第3号に規定する場合は、変更区間(変更区間が2区間以上ある場合で、
>その変更区間の間に原乗車券の区間があるときは、これを変更区間とみなす。以下同じ。)に対する普通旅客運賃と、原乗車券の不乗車船区間に対する普通旅客運賃とを比較し、不足額は収受し、過剰額は払いもどしをしない。
とあるので、変更区間と元の区間の差額を求めることになる
米原〜岐阜は820円である
しかしA〜湯尾の運賃の設定は無い
つまり、差額の求めようが無い

この規定は運賃を計算する経路、つまり湖西線に分岐駅があった場合の規定でしかない
なので初めから東海道本線経由で計算
494名無しでGO!:2008/08/29(金) 01:18:15 ID:ptyLvpVA0
>>476
>(1)第69条の特定区間内の場合は、特定区間内の分岐となる駅とする。

特定区間内の分岐となる駅の定義が文章からは曖昧なのがネックですね
どういう計算が正しいとされるべきかを考えると
69条の適用がある状態から適用のない状態への変更ですから
適用がある状態ではたとえ東海道・北陸を乗車するとしても運賃計算上は湖西線を乗車したものとして扱われ
適用がない状態では東海道をそのまま岐阜までですから
やはり山科から計算のやり直しが正当だと思います
特定区間内の分岐となる駅とは運賃計算上特別な扱いをする2つの経路の分岐となる駅という意味に解釈するのが妥当ですね
495名無しでGO!:2008/08/29(金) 03:18:47 ID:zSQndcwT0
上越線、越後中里から水上への普通列車運転区間延長の特別期間ってもう終わったの?
496名無しでGO!:2008/08/29(金) 04:15:09 ID:rfNVBxg60
>>495
こんげついっぱい
497名無しでGO!:2008/08/29(金) 06:10:47 ID:jlh7v1gH0
>>833
名古屋本線も東岡崎〜男川間で土砂流出のため復旧の見通しなし。
498名無しでGO!:2008/08/29(金) 06:55:21 ID:GAY6LZu6O
>>494
乗車券類変更と乗車変更をあべこべにしている阿呆にマジレスするなって
499名無しでGO!:2008/08/29(金) 07:01:21 ID:QNpgIeTIO
ここ規則スレじゃないんですけど
500495:2008/08/29(金) 07:22:00 ID:WT49TDLuO
>>496 サンクス、磐越西線の583乗りに行って只見線で帰ろうかと思ってたんだけど
新幹線ワープしなくてすみそうだ
501名無しでGO!:2008/08/29(金) 07:48:58 ID:r68frqi50
>>500
よく分からんのだが、延長運転って越後中里10時00分発のだよね?
只見線と何の関係が?
502名無しでGO!:2008/08/29(金) 08:29:59 ID:ptyLvpVA0
ごめんなさい
503500:2008/08/29(金) 09:12:19 ID:zSQndcwT0
>>501 あぁ、駄目なのか。。。。。
越後中里19時21分着のは水上延長の対象外なのね
プラン練り直さなきゃ・・・
504名無しでGO!:2008/08/29(金) 09:17:50 ID:apareRb+O
>>503
つムーンライトえちご


18きっぷもメジャーになったな…いま乗ってるんだがおばちゃんきっぱー大杉
505名無しでGO!:2008/08/29(金) 09:20:31 ID:cqRjO592O
タクシー使えよ
506名無しでGO!:2008/08/29(金) 09:30:17 ID:r68frqi50
>>503
越後湯沢〜上毛高原で新幹線ワープして、上毛高原〜後閑の間3kmほど夜道を歩けば、
東京の人ならなんとか日帰りが可能だけど。
せめて上毛高原〜後閑の路線バスがもう少し遅くまであればいいのに、田舎の路線バスは夕方で終わりだからなw
507名無しでGO!:2008/08/29(金) 09:57:47 ID:pJ1gRvZFP
タクシー乗れよ。
508名無しでGO!:2008/08/29(金) 10:19:58 ID:SqRI9RAIO
すいません
またまた初心者の私に教えてください

今日の夜、沼津駅から静岡まで行く23時59分発、ホームライナー静岡21というのに乗りたいのですが、これは18きっぷだけで乗れますか?

いくら調べてもわかりませんでした
509名無しでGO!:2008/08/29(金) 10:23:31 ID:bTcDdkeqO
乗れるはずです
自分もその列車は使ったことがありますから
510名無しでGO!:2008/08/29(金) 10:24:58 ID:qwSWRXW6O
18きっぷと乗車整理券を別途購入でオケー。ライナーは指定のある快速電車なので普通乗車券の別途購入は不要。
511名無しでGO!:2008/08/29(金) 10:47:42 ID:NK4hco/b0
23時59分発って18キッパにとっては嫌がらせだな
512名無しでGO!:2008/08/29(金) 11:11:35 ID:cqRjO592O
>>509は読解力無しの毛虫野郎。
ホームライナーは18きっぷだけでは遵法乗車できないから「乗車できない」が正解。
>>510は人の話を聞かない毛虫野郎。
質問に対して回答になっていない。それではまともな社交的生活はおくれない。
513名無しでGO!:2008/08/29(金) 11:48:32 ID:OLtV4fjr0
>>503
越後湯沢〜高崎間新幹線利用した方が無難だと思う
514名無しでGO!:2008/08/29(金) 12:04:10 ID:SqRI9RAIO
>>509
>>510
>>511
>>512
親切にありがとうございました
まとめると18きっぷ以外にライナー券みたいなものが必要なんですね
それはいくらなんでしょう?
有料ならやめようかな〜
515名無しでGO!:2008/08/29(金) 12:04:47 ID:8n9g5AX7O
2時間半足止め中@福山駅
次の備後赤坂で線路が膝下まで冠水したらしいw
516名無しでGO!:2008/08/29(金) 12:35:42 ID:JBIbCvAiO
赤穂線発車待ち
真後ろにキモヲタが二名

ガラガラだからって車内でTシャツ着替えんな
臭ぇよ
517名無しでGO!:2008/08/29(金) 12:47:43 ID:QNpgIeTIO
雨のせいで計画ズタズタのやつがたくさんいるんだろうな
518名無しでGO!:2008/08/29(金) 13:10:52 ID:apareRb+O
始発からここまでまで初老おさーんきっぱーとずっと同一行程www
なんか回りの客に「こういうきっぷがあるんですよ」とか得意げに吹聴してるし
うざい
「時刻表つかいこなせないとだめですからねぇ」とかwww
519名無しでGO!:2008/08/29(金) 13:19:49 ID:cqRjO592O
>>514
ライナー券みたいなもの、では乗車できません。
ライナー券は357円くらいです。
520名無しでGO!:2008/08/29(金) 13:44:19 ID:qQjP3yTJ0
>>514
ライナー券は310円です
521名無しでGO!:2008/08/29(金) 14:02:54 ID:SqRI9RAIO
310円ですか〜
ありがとう
夜まで検討してみます
522名無しでGO!:2008/08/29(金) 14:28:10 ID:+Kg7oTqu0
仮にビンボー人であっても310円くらい即決しろよw
523名無しでGO!:2008/08/29(金) 14:41:52 ID:YueTfg1X0
2年くらい前に東海の何かのライナー乗ったんだけど、端っこから一人ずつ席を詰めていくような
販売の仕方だったような気がする。1番A→B→C→Dみたいな。
今のホームライナーはどうか知らないけど、はっきり言って空いてる普通電車の方が快適。
524名無しでGO!:2008/08/29(金) 15:47:11 ID:YTuEUhrG0
512 :名無しでGO!:2008/08/29(金) 11:11:35 ID:cqRjO592O
>>509は読解力無しの毛虫野郎。
ホームライナーは18きっぷだけでは遵法乗車できないから「乗車できない」が正解。
>>510は人の話を聞かない毛虫野郎。
質問に対して回答になっていない。それではまともな社交的生活はおくれない。

519 :名無しでGO!:2008/08/29(金) 13:19:49 ID:cqRjO592O
>>514
ライナー券みたいなもの、では乗車できません。
ライナー券は357円くらいです。
525名無しでGO!:2008/08/29(金) 16:04:42 ID:qQjP3yTJ0
>>523
セントラルライナーはそーゆー発券システムだね。
6両編成で他の車両ガラガラでも1両に押し込む方式。
526名無しでGO!:2008/08/29(金) 16:54:22 ID:cqRjO592O
今でもハジから押し込み方法だよ
527名無しでGO!:2008/08/29(金) 17:48:23 ID:41K20yhjO
朝のホームライナー豊橋に乗ったが、別に押し込み方式じゃ無かった。
ライナー券はホームの券売機で購入。
朝日が眩しかったので、車掌に断ってから移動した。
528名無しでGO!:2008/08/29(金) 17:57:06 ID:J448x96d0
中央線快速、中央本線は来週までには復旧するかな
529名無しでGO!:2008/08/29(金) 17:58:02 ID:uNcSA4VK0
>>522
310円あれば自販機で飲料が2本も買えて、おつりがくるし
あるいは、310円あればコンビニで軽食を調達できる
という現実を忘れないようにねw

>>521
上記のことも考慮しつつ、あえて310円払ってライナーに乗るとして、
最終到着時刻が何分短縮できるか、ということも考えるといいよ
530名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:05:16 ID:SGFmo7+d0
ホームライナーはホームライナー関ヶ原に全区間乗ったことがあるけれど
大垣から先はあんまり居なかった
531名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:10:15 ID:e1EEYvKU0
アフリカなどの途上国で、美味そうな物を子供にあげようとしたら親に物凄く叱られるそうな。
「そんな贅沢なものの味を覚えさせたらまた欲しがるからダメ」と言われるそうな。
310円の「ライナー券のようなもの」だって同じ。普段節制生活している人がこれを機会に
味を覚えてしまって自己破産にまでなったらどうするつもりなんだ。
はっきり言います。「貧乏人はライナーなんかに乗っちゃダメ!」
532名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:11:51 ID:uNcSA4VK0
新幹線ワープの経験したことがあればわかるだろうけど
静岡〜豊橋で5Kぐらい投資したとしても到着時刻が30分早くなるかどうかというレベル
それに比べたら310円ぐらい対した金額ではないかもしれないが
その金で胃袋の隙間を埋めることも可能、という事実も忘れてはいけない

533名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:12:22 ID:QNpgIeTIO
310円なんて悩むかよw
534名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:13:22 ID:SGFmo7+d0
>>533
悩むよ
535名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:18:46 ID:SqRI9RAIO
みなさん、沼津からのライナー情報ありがとうございます
そうなんです
310円払ってまで静岡まで行っておく価値があるかどうかなのです

本当はムーンライトながらで大垣まで行きたかったがチケットがとれなかった
それならできるだけ遠くまで行って、ムーンライトながらに乗れないかな〜と思っていたのです
ただし別料金かかるなら沼津でネカフェでもいいかな〜というかんじです
沼津からムーンライトながらに乗れればいいのですが…
536名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:37:03 ID:tJxnjVQ60
310円祓うのに躊躇するとは・・・
格差社会だなあ。
537名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:47:21 ID:SqRI9RAIO
310円というお金は確かに高いお金ではないけど、沼津から静岡までくらいをわざわざはやく行く必要があるかということです

それにせっかくの18きっぷは、安くあげることに醍醐味がある
538名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:51:23 ID:SqRI9RAIO
>>518
いるんですよね〜そういうオヤジ
まぢ最悪
絶対初心者ですよね
そんなの自分からわざわざひけらかして自慢することでもないのに…
539名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:56:16 ID:QQJTJQnR0
>>538
鉄オタがそのままジジイになったって感じじゃないの?
はっきりいってキモイ。

あるいはジジイになって鉄に目覚めたか。。。
540名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:59:51 ID:v4fIYnaO0
どーせなら、三島から浜松までホームライナー浜松5号に乗りたい
541名無しでGO!:2008/08/29(金) 19:04:00 ID:SqRI9RAIO
>>540
それ今日だと何時何分発ですか?
542名無しでGO!:2008/08/29(金) 19:04:33 ID:M3fZd/E80
今日のMLながらって今のところ予定通り運行しますか?
543名無しでGO!:2008/08/29(金) 19:29:02 ID:SGFmo7+d0
>>541
今調べたら三島20時30分発だった
あと1時間くらい
544名無しでGO!:2008/08/29(金) 19:31:00 ID:SGFmo7+d0
と言うかホームライナー浜松に乗ると今日中に大垣どころか米原まで行ける件
545名無しでGO!:2008/08/29(金) 19:37:54 ID:SqRI9RAIO
>>543
>>544
ありがとう
でも沼津着が23時30分ごろなんです
無理だな〜
546名無しでGO!:2008/08/29(金) 19:40:39 ID:apareRb+O
うちに泊めてやるよアッー
547名無しでGO!:2008/08/29(金) 22:01:02 ID:J448x96d0
新幹線ワープでよく使うのは盛岡〜八戸や姫路(相生)〜岡山あたりかな
548名無しでGO!:2008/08/29(金) 22:25:56 ID:USib6rm90
>>543
そいつのグリン格別最高1人席★はどういう扱いになるのか
549名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:06:00 ID:SqRI9RAIO
ただいま熱海駅
いろいろ悩んだ結果、沼津から静岡ライナー乗ることにしました
550名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:10:45 ID:SqRI9RAIO
熱海発23時23分の寝台特急サンライズ瀬戸・出雲は大雨の影響で運転中止というアナウンスがでています

現在、熱海駅は雨降っていません
551名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:21:39 ID:vr7Two0F0
>>532 新幹線ワープするときは、在来線がストップしているときだから、30分早くなる程度とかいうものではない
552名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:29:44 ID:Z8lljCCs0
>>532
なんで豊橋まで乗るの?
下りなら静岡→浜松の2230円で1時間、上りなら静岡→三島の1900円で約1時間節約できる。
ついでに、5000円も払うなら、東京〜静岡のひかりに乗れば2時間半くらい節約できるだろ。
553548:2008/08/29(金) 23:30:17 ID:USib6rm90
>>544

オタずね致します。その東海の列車にはグリンがあり1人席も10席位あるはずですが
ホームライナーとしての運転中は310円で乗れるのでしょうか?それともグリン券がいるのでしょうか?
時刻表を見る限りグリン券はいらないようですが…
554548です:2008/08/29(金) 23:32:08 ID:USib6rm90
>>552
静岡⇒浜松は下でも1:10位ですが1時間節約できるとは、どういう事でしょうか?
555名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:34:35 ID:uNcSA4VK0
>>551
逆じゃないの?
新幹線は大雨で抑止→切符を放棄して在来線ホームに行ったら 平常通り

漏れ、以前30分ぐらい時間短縮しようとして一部新幹線乗ったらかえって時間がかかったとかいう経験があるから
これからは最初から18きっぷonlyで移動する計画を立てるようにこころがけている
556名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:37:11 ID:Z8lljCCs0
>>554
>下でも1:10位ですが
意味が分かりません
557名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:39:18 ID:SqRI9RAIO
ただいま沼津駅
これから静岡ライナーに乗ります

現在、雨は降っていません
558548だ:2008/08/29(金) 23:39:52 ID:USib6rm90
>>555
8/24、28夜もそうですが
在来が潰れても当然新規作成で高規格の幹線は生きています(70`位しか出せないかもしれないが)
幹線がつぶれ在来が生きているいうのがあるの?

あってもマレじゃない?

>>556
在来で1時間10分。もし幹線への乗換5分づつとして、幹線で1時間短縮するには幹線は
静岡⇒浜松の所要時間は0分?で超 ワープ?
559名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:52:17 ID:Z8lljCCs0
>>558
例えば、東京発5:20で米原着は13:18だが、途中、静岡8:58→9:24浜松で新幹線に乗れば米原着12:18。

同様に、
東京発6:34の沼津行きから乗り継いで米原着14:18、静岡9:58→10:24浜松の新幹線で米原着13:18。
東京発7:24の熱海行きから乗り継いで米原着15:17、静岡10:58→11:24浜松の新幹線で米原着14:18。
560名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:53:06 ID:YkhzrKfaO
ムーンライトながらは動いているの?
561名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:55:44 ID:SqRI9RAIO
>>560
動いてると思いますよ〜
562名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:56:41 ID:vr7Two0F0
>>558  8/24、28夜もそうですが、在来が潰れても当然新規作成で高規格の幹線は生きています

んだんだ。今朝、豊橋でながらがストップして、在来がなかなか動かなかったから、名古屋までワープした。

>>555

おいらは、デフォルトでは18切符で計画立てていて、動かなくなったら新幹線ワープしてます。
563548だ:2008/08/29(金) 23:59:16 ID:USib6rm90
>>559

おお、仔細に調べてくれてありがとう。信頼して確認してはないが
ただこのスレで時給1,900円以上の者はいないと思うよ

あと沼津だかから浜松行きホームライナーの1人席の扱いが解る人がいたら明日以降でもいいからかいといて
564名無しでGO!:2008/08/30(土) 00:00:03 ID:SqRI9RAIO
ただいま沼津駅でホームライナー静岡に乗車('-^*)/

23時59分発静岡行
やっぱり別途乗車整理券が310円必要だった〜

車両はムーンライトながらと全く同じ
三両編成
ガラガラだから快適快適♪

さあ出発だ!
565名無しでGO!:2008/08/30(土) 00:00:08 ID:vr7Two0F0
1晩寝たら体調戻ったので、決行した `・ω・´

でも、豊橋でながらがやめおった (´・ω・`)

>>422 社会人は残業というものがあってのう・・・
566名無しでGO!:2008/08/30(土) 01:15:39 ID:mAyw2Z04O
>>565
上りながらウヤ?
567名無しでGO!:2008/08/30(土) 01:26:59 ID:dDT9OEi/O
現在、静岡駅

ホームライナー静岡で310円の乗車整理券買ったのに拝見しにこなかったぞ
買わなきゃよかった…

今、静岡駅は雷が鳴り始めて、大雨が降ってきました〜
568名無しでGO!:2008/08/30(土) 01:53:17 ID:BiIMH2hm0
18kozikiは野宿しろ
JRに迷惑かけるなよkuzu
569名無しでGO!:2008/08/30(土) 02:09:21 ID:vOIFRXdp0
>>566 昨日の朝の下りの話
570名無しでGO!:2008/08/30(土) 02:27:07 ID:dDT9OEi/O
ムーンライトながら、上り下りともに静岡駅に到着!

上下とも遅れて来ました。
静岡駅は現在、ものすごい雷雨です
571名無しでGO!:2008/08/30(土) 03:20:37 ID:AyywvuEx0
この切符は俺みたいに
どこに行くかも決めないで旅行に出る
優柔不断なやつに向いている
572名無しでGO!:2008/08/30(土) 03:33:19 ID:dDT9OEi/O
ムーンライトながら、浜松駅に到着!

現在、浜松駅は雨降っていません
573名無しでGO!:2008/08/30(土) 06:19:13 ID:dDT9OEi/O
ムーンライトながら、名古屋を出ました

現在、名古屋は雨降っていません
574名無しでGO!:2008/08/30(土) 06:44:26 ID:fxCps++/O
実況お断り
575名無しでGO!:2008/08/30(土) 06:46:50 ID:FMmDZs5K0
ここ最近の雨見ているとスケジュールに余裕を持って行動した方が良さそうだな
参考までに
ttp://www.imocwx.com/index.htm
あと東京から九州方面へ旅行する場合岡山か広島辺りで1泊するかフェリーを
活用した方がいいと思う
576名無しでGO!:2008/08/30(土) 08:08:23 ID:f2wQu9KkO
東京ー福岡

18きっぷ×2枚+宿泊費>ツアーバス代

18きっぷ×2枚+宿泊費≧往復航空機利用のフリーツアー
18きっぷ×2枚+宿泊費<東九フェリー
577名無しでGO!:2008/08/30(土) 08:49:00 ID:IB1ytU0B0
18きっぷで2日以上旅行する場合宿をどうするかということもポイントだと思う
あと日程的にあまり遠くに行けない人は片道だけでも夜行バスや新幹線等で移動
して18きっぷ旅行をスタートするのもいいと思う
578名無しでGO!:2008/08/30(土) 09:01:45 ID:eMzHkWbf0
みんな駅寝じゃないの?
579名無しでGO!:2008/08/30(土) 09:09:41 ID:NpdjXsYOO
ムーンライトながらは無事に進んでるまたいでなにより!

途中で止まるんじゃないか心配でした
580名無しでGO!:2008/08/30(土) 09:16:38 ID:v7fJG6Qr0
8月後半になってハッキリしない天気が続いて残念だ
今週末も雨模様だから残った1回分どこで使おうか

もう5回分買わなくて良かった
581名無しでGO!:2008/08/30(土) 09:34:33 ID:eMzHkWbf0
現在のオク相場
1回2400〜2700
2回4700〜5000
3回5700〜6000
まだあんまり値崩れしてないな
582名無しでGO!:2008/08/30(土) 09:38:44 ID:is4RpDwHP
ちょっとでも雨が気になると出かけられないな。 
いつ列車が止まるかわからんし、ワープとかもできない可能性が高い。
583名無しでGO!:2008/08/30(土) 10:06:51 ID:dDT9OEi/O
昨日の夜のムーンライトながらは途中で遅れましたけど、上下とも終着駅には予定通り着きましたよ

さて議論

青春18きっぷの販売はJRにとって儲かっているか否か?
584名無しでGO!:2008/08/30(土) 10:28:59 ID:ogSRYfIGO
>>583
最終的な会社間清算は別として、各駅単位で考えれば売れば売るほど『取り扱い収入』は増える。

各駅『収入確保』に努めなくてはいけないので、1枚売れば1万超の18きっぷは大事な収入源。

…ベタな答えでスマソ。
585名無しでGO!:2008/08/30(土) 12:07:06 ID:DNS4utjb0
>>583
プラスかマイナスか言えば、プラスだと思うね。
586名無しでGO!:2008/08/30(土) 12:13:53 ID:IhVR3G1Y0
18きっぷで鉄道好きになってシーズン以外も電車で旅行する人もいるから、
プラスだと思う。
587名無しでGO!:2008/08/30(土) 12:29:56 ID:E2NOnyRg0
基本的にはプラス。
ただし最近はマナーが悪いんだよな。
588名無しでGO!:2008/08/30(土) 12:59:09 ID:FbmCV9F90
371系グリーン車は通路扱いで利用不可
グリーン券の発売もしてない
乗れるのは普通席のみ

浜松行きに乗ったら静岡発車時に通路まで満員になって驚いた
静岡地区の乗客に快速列車は受け入れられない。と吼えてたやつ出て来いw
という気分だ。だったら何で事実上快速のライナーがそこまで混むんだと
589名無しでGO!:2008/08/30(土) 14:23:25 ID:fxCps++/O
なんですかもう
590名無しでGO!:2008/08/30(土) 14:24:31 ID:vOIFRXdp0
>>587 マナーが悪いって、荘園がどうかしたんですか
591583:2008/08/30(土) 15:00:45 ID:dDT9OEi/O
みなさん返答ありがとう
僕もプラスだと思います

乗り放題で1日一万円分以上乗る人はザラだけど、18きっぷじゃなければ乗らないと言われたら収入ゼロですもんね

問題点は普段混まないはずの電車が期間中だけ超満員になってしまうこと
警備など余計な出費はいくらかあるんだろうな〜
592名無しでGO!:2008/08/30(土) 15:49:34 ID:AyywvuEx0
18きっぷって年間どれくらいの売り上げがあるのだろうか・・・・
593名無しでGO!:2008/08/30(土) 16:37:52 ID:Y4VQvMMm0
310円にしろ新幹線にしろ、そのお金で快適なシートをも買うことができるなら安いもの
特にあの悪名高い313-2600を回避できるなら値千金
594名無しでGO!:2008/08/30(土) 18:04:34 ID:zWdf8xsC0
313-2600そんなに悪いか?
下手なボックスシートより余程快適だったけどなぁ
むしろ掛川からの311のほうがシートピッチ狭くて嫌だった
595名無しでGO!:2008/08/30(土) 18:15:24 ID:/c4JQjyW0
>>593
313ロングはロング車でもかなりいい出来
あれで嫌がるようでは他所のロングなんか乗れないぞ!
西の105・キハ120や四国予土線のスーパーロング車はしんどかった
596名無しでGO!:2008/08/30(土) 18:35:02 ID:Z+2xz2Wn0
今の時期って1回分の青春18切符金券ショップで取り扱っていますかね?
597名無しでGO!:2008/08/30(土) 18:41:36 ID:FbmCV9F90
>>595
もっと悪い例を出されても313ロングの出来はよくならん。

自分が普段乗る小田急3000のロングの方が313より明らかに上な以上
313ロングは最悪としか言えん。

598名無しでGO!:2008/08/30(土) 18:47:34 ID:1RA2KBBr0
乗り継ぎに余裕が無い奴は素人。
こんなに走って何処に行くんだよ…
これだから18乞食とか言われるのだろうな。

ちなみにこの付近の乗り継ぎは最低でも20分前に並ばないと座れない罠。

米原ダッシュ
http://jp.youtube.com/watch?v=fqneShtYtNc&feature=related
599名無しでGO!:2008/08/30(土) 18:49:29 ID:FbmCV9F90
>>598
地元客の方が乗り継ぎに余裕がない罠

普段の特に朝の通勤通学を思い浮かべれば分かる人も多いと思うが
毎日の事だから必死。無駄な時間を使いたくない
600名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:16:57 ID:5p4N6EGuP
>>596
買いたいのか売りたいのかわからん
601名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:20:59 ID:WH5AUcfQO
>>571
自分と同じだね
もちろん無理はできないけど、あての無い旅はいい
思わぬ再発見もある
夏の局地的豪雨は大敵だが、携帯サイトである程度リスクは減らせる
602名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:25:07 ID:bIgWS/260
>>598
2分おきに電車がやってくる山手線・京浜東北線でもダッシュする人は少なくないワナ

>>594
ロングシートの何が不快かって言えば、景色が見られないこと。
対面に座ってるヤシの顔や視線が気になる。本を読むにも前に立ってる人に見られる。
両隣他人の体に触れなきゃならん。
仮に端っこに座れたとしても、ドア付近に寄りかかってるヤシのせいで両隣人に触れラルことに変わりはナイ。
603名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:32:25 ID:DHa2rQp70
>>588
オレが乗った時は、確かに2階グリンは通路扱いだったが
1階グリンは開放で、310円で1人席に2時間座ってたが

>>596
1回は知らんが2回なら6千円で大量に売っていた
ただ「っていますかね?」「ね」と言われると、ついムー民かと構えてしまう

604名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:51:40 ID:ydFoQoyu0
>>597
んな俺様基準で語るなよ。

京急N1000に毎週乗ってる俺からすりゃヲタQ3000の方がよっぽど糞。4000は許容レベル。

605名無しでGO!:2008/08/30(土) 19:53:29 ID:fxCps++/O
313とかロング批判してる人は乗らなきゃいいだけ
606名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:10:35 ID:bhxCRzyrO
>>602
視線恐怖症乙
607名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:14:53 ID:sfA7klGM0
>>606
対人恐怖症だろ?

>>602
クロスの対面の方が
近くて気になるわ
608名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:22:12 ID:xZ6cRLXsO
313ロングはいいよな
広島の103や105と比べたらな
609名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:24:34 ID:sfA7klGM0
701最高
610名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:31:26 ID:5Z9sKJSEP
いや、121系が最高だよ。
611名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:34:33 ID:sfA7klGM0
612名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:46:07 ID:8CqQbN3U0
313ロングと701なら701の方が色々な面で優れている。

まず701の窓ガラスはサングラスみたいな熱線吸収タイプ。
おかげで日よけがないというのに夏の冷房が良く効いている。
座席は程よい硬さで長時間乗り続けてもあまり疲れない。
キーンという走行音が耳に優しく、走りっぷりが良いように感じる。
313ロングも別に悪くないが、これら(上)が欠けているのが残念。
613名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:48:35 ID:sfA7klGM0
701の方が角張って
かっこいいよな
614名無しでGO!:2008/08/30(土) 20:50:42 ID:E2NOnyRg0
313系の静岡ロングはそんなに悪い印象はないでした。
足回りがふわふわしているので妙な感じはしますが、211ロングと乗り比べると全然違うし。

615596:2008/08/30(土) 21:01:15 ID:Z+2xz2Wn0
>>600
買いたい方です

>>603
1回って人気ありますもんねぇ。
というか金券ショップ以外と高いですね
ムー民って何だ?と思ってググりましたが残念ながらオカルト愛好者ではありません
616名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:04:41 ID:xgY6LIEQ0
TBSみろ!
617名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:12:44 ID:Y4VQvMMm0
>>602
ロングシートは加減速の横Gが一番不愉快

>>595>>605
火災乙
618名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:13:58 ID:sfA7klGM0
>>616
ベルギー?
619名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:20:34 ID:xgY6LIEQ0
いや、スイス鉄道
すごすぎる、日本とレベルが違う
620名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:27:19 ID:pZNBFDiG0
米原駅が迷路みたいに変化していてびっくりした。
621名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:30:10 ID:sfA7klGM0
>>619
いまどきトイレ垂れ流しかよ
きれいな山なのにね
622名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:46:16 ID:DxIw8jJB0
場所とタイミングがあえば一回分譲れるんですけれどね

米原はいつまでも工事が終わりませんな
623名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:54:43 ID:6W+lUtx+0
最寄駅で始発に乗って米原から東の方向に行くときは8両が来るし、
帰りも座ったり立ったりで別にそれほどでもない
しかし余裕があるのに走りたくなる 何となく走りたくなる
624名無しでGO!:2008/08/30(土) 21:55:24 ID:3E+BoXMe0
ずっと座りっぱなしだと体によくないから、ちょうどいい運動になるだろ >乗り換えダッシュ
625名無しでGO!:2008/08/30(土) 22:11:47 ID:DHa2rQp70
>>615
ef55_1_moomin

でぐぐれば?
626名無しでGO!:2008/08/30(土) 22:44:06 ID:pZNBFDiG0
米原の西から東海ダッシュは、運動ではなく危険が多すぎ
627名無しでGO!:2008/08/30(土) 22:48:54 ID:7k85PB+/0
>>611
それ。
クロスもロングも両方あって乗り心地も最高。
最高速さえ130ならマリンライナーで使ってもらいたいぐらいだ。
628名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:21:05 ID:dDT9OEi/O
今までに経験した最大のダッシュといえば青森ダッシュ
青森ダッシュとは夜、北上してきた人たちが青森駅で、夜行列車の急行はまなすの座席をとるためのもの

ただ、青春18きっぷではなく北海道&東日本パスでのものなので皆は知らないと思うが

100人強が本気のダッシュ(本当に本気)で階段をわたり長いホームを走り抜ける
俺は今年も参加したが、見知らぬオヤジが転倒させられてバカやろー!と怒鳴る事件があったw
629名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:22:42 ID:sfA7klGM0
青森ダッシュとはもったいない
青森は滞在するのもいいところだよ
630名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:24:08 ID:Y4VQvMMm0
>>628
昔は青函連絡船ダッシュだったな
631名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:25:51 ID:6W+lUtx+0
はまなすが出る2時間ぐらい前の普通列車で来れば
去年の夏にやったが発車する1時間以上前に入線してきた
ガラガラだったから、そうでも無いんだなと思っていたらどんどん人でいっぱいになってきた
632名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:36:11 ID:dDT9OEi/O
>>629
滞在するより北海道を目指す奴のが圧倒的らしい
つーか北海道にわたるまでが難関だからな〜

>>630
それは知らないな〜
船なんてひろ〜い部屋に雑魚寝でしょ
それがとりあいになるの?
633名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:44:27 ID:dDT9OEi/O
>>631
その通り
急行はまなすが発射する二時間前くらいに行けば大丈夫

しかし問題がある
東京以西からだと始発で出てもそれくらいになってしまう
しかも八戸→青森の電車が少ないのだ
なんと急行はまなすの発射一時間半前につく電車が最後になり、その前はというとさらに一時間以上前になる

ちなみに青森ダッシュに敗れたものは最大級の悲惨
立ったまま八時間夜行列車の旅になる
ま、無理やり地べたにすわるけどね
あ、俺は今年、負けましたW
634名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:44:53 ID:pZNBFDiG0
青函連絡船から山線夜行客レまでダッシュした記憶ならある・・・・
635名無しでGO!:2008/08/30(土) 23:49:33 ID:hgpiTzm60
313ロングを短編成で運行する倒壊
叩かれてもしょうがないだろう
636名無しでGO!:2008/08/31(日) 00:10:28 ID:94ad9UoO0
>>633
俺がやったのはながらから順調に北上していく方法だけど
きたかみじゃないよ ほくじょう
確か、八戸→青森では、野辺地→青森の列車もあって、
浅虫温泉によるって方法があったと思う
今のダイヤはどうかな・・・
まぁ駅の前とかうろうろして座席とって普通にのんびりしてたけど
637名無しでGO!:2008/08/31(日) 00:27:44 ID:dDgRQ4uA0
638名無しでGO!:2008/08/31(日) 01:09:08 ID:wYWlYf/20
>>15
10年前にワシは、友人と一緒に、高松から、祖父の住む静岡の佐久間町城西までマリンライナーや山陽本線、東海道本線、飯田線を
乗り継いで、一日で移動できたから可能じゃないかな。

ただし、尻はいたくなるだろうし、20代前半の時の話だから今は無理だろうな。
639名無しでGO!:2008/08/31(日) 01:12:24 ID:wYWlYf/20
>俺的には、一日目は半日かけて岡山まできて、そのまま岡山観光してホテルへ。

今は岡山に住んでいるが、静岡中部からだったら7、8時間かかるんじゃないの?
特に姫路から岡山にかけては快速ないよ?

翌日の岡山←→広島なら、福山や、三原までライナーが出ていたはずだから2、3時間でつくだろうけど。
640名無しでGO!:2008/08/31(日) 01:15:00 ID:fiw0kEWn0
18で旅をするなら旅情と言うものを味わいながら乗るのが達人だな。

あと昭和30年代の気分になったり…

鉄道唱歌にもヒントがある。
http://jp.youtube.com/watch?v=ea_76MOZ6vg
641名無しでGO!:2008/08/31(日) 01:19:37 ID:WQYljyYIO
>>638
友人と一緒ならお互いに尻マッサージできていいよな。
かつて本州一周したときは後半の楽しみは入浴時のマッサージだけになった。日昼はお互いに無言で乗車…
642名無しでGO!:2008/08/31(日) 01:22:32 ID:APaEQQ8n0
>>632
青函連絡船は接続列車の指定券を持ってる客を優先だった。
なので例えば北へ行く時に、函館(およびその周辺)が最終目的地の人や、
自由席券の場合は先着順になるので、乗船を確実にしたい場合は先を急がざるを得ない。

席・場所を確保する意味でのダッシュではなくて、乗れるか乗れないかのダッシュ。
ただでさえ前の便に乗れなかった人も居たりしたからね。
643名無しでGO!:2008/08/31(日) 02:15:30 ID:t0PGR6630
昔は姫路から岡山まで臨時快速のチボリ号とか言うのがあったんだけどな。
もう走らないだろうな。倉敷チボリも清算して閉演だし。
644名無しでGO!:2008/08/31(日) 02:22:39 ID:eKhKO27u0
そういえば連絡船末期は18きっぷで青函連絡船に乗れたんだよね。
混んでなければ横になれるし、椅子席も特急車両と同じもの。
有料だがコインシャワーも食堂もあり
ある意味一番の乗り得列車だったんだろうなぁ


645名無しでGO!:2008/08/31(日) 02:35:39 ID:9N5PLmXk0
宮島航路にもシャワー欲しいな
646名無しでGO!:2008/08/31(日) 03:04:56 ID:EG2uyAP60
夕べ小田原からムーンライトながら乗ろうとして日付け入れてもらうと、「お気をつけて」の一言GJ
647名無しでGO!:2008/08/31(日) 03:38:30 ID:fiw0kEWn0
乗り換え時にダッシュするのはなるべく避けるべし。


米原ダッシュとか見てると同じ18きっぷ使用人でも恥ずかしいよ…

本当の18きっぷの旅は余裕を持ち他人と同じ行動はなるべくしないで頭を使う事だな。
もちろん温泉や観光もして…
648名無しでGO!:2008/08/31(日) 04:26:55 ID:n2emOnok0
>>646
お気を付けて


名無し野電車区:2008/08/29(金) 21:18:57 ID:6nKFiBQY0
>網棚の荷物も危ない>?

ニュース24時:置き引きの疑いで男を逮捕 /愛知
 23日、住所不定、無職、播田実勝容疑者(32)を窃盗の疑いで現行犯逮捕した。
播田実容疑者は同午前6時37分ごろ、JR東海道線の東京発大垣行き快速「ムーンラ
イトながら」2号車で、網棚に置いてあった京都市山科区の男性会社員(30)のリュ
ックサック(現金3万9000円など入り)を盗んだ疑い。7月下旬から、乗客が仮眠
中に荷物が盗まれる事件が相次いでおり、警戒していた。(捜査三課、中村署など調べ)

毎日新聞 2008年8月24日 地方版


http://mainichi.jp/area/aichi/news/20080824ddlk23040125000c.html
649名無しでGO!:2008/08/31(日) 04:53:08 ID:fgDkCoBvO
>>641
ウホッ!やらないか
650名無しでGO!:2008/08/31(日) 08:08:04 ID:YpTM8Tl80
>>649
「最近、スリ、置き引きなどの被害が多発しております」というアナウンスが
ながら以前の大垣夜行時代から常套句になっていたけれど
本当に多発していたのか…
651名無しでGO!:2008/08/31(日) 08:28:42 ID:fiw0kEWn0
以前、友人と18きっぷでいかに安く出来るか乞食勝負したぞwww

記録は九州から仙台まで1000円で飯代、飲み物代を済ましたw
以外に面白かったがな…
652名無しでGO!:2008/08/31(日) 09:49:13 ID:iKOFvAkA0
>>651
帰りは?
653名無しでGO!:2008/08/31(日) 09:53:42 ID:WldI5Zuj0
>>651
夏休みの自由研究に丁度いいなw
654名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:09:56 ID:1zUzEeKAO
>>635
いい加減しつこいなお前w
655名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:20:45 ID:G3ZhMY2oO
京都から東京まで向かっているとこだが、12両の新快速は快適だね。
まもなく米原なのだが
656名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:54:06 ID:ljFtG2T80
豊橋までは天国だよ
その先の静岡県が...長い
657名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:56:53 ID:9N5PLmXk0
静岡圏はトイレないから辛いことも
658名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:59:46 ID:WldI5Zuj0

関西から東京へ来る意味ってあるの?
俺は東京人だが
わざわざ東海道で関西まで行くなら東北・北海道を目指すけどね
659名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:01:28 ID:9N5PLmXk0
興津のあたりだっけな?唯一富士が上りの右車窓に見える地点がある
晴れてたらいい景色だよ
あと刈谷あたりだったかな?この時期は無理だろうが空気が澄んでたら富士の頂が見えることもある
660名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:07:08 ID:G3ZhMY2oO
今、東京に住んでて、京都の実家に帰ってた。
それにしても、乗り継ぎのいい列車は混むけど、1本やり過ごしたらがら空きだね。米原、大垣間
661名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:09:02 ID:Fi/2jmay0
>>658
東京から東北・北海道へ来る意味を述べよ。話はそれからだ。
662名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:14:40 ID:WldI5Zuj0
>>661
それなら
北陸軽油の方がのんびり行けるぞ

東京なんて人だらけで
来るようなところじゃない
663名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:16:45 ID:Fi/2jmay0
>>662
これがユトリ脳ってやつか
664名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:19:57 ID:G3ZhMY2oO
http://mbup.net/d/51038.jpg
http://mbup.net/d/51039.jpg
上がすぐ発車、
下が1本やり過ごした列車
665名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:21:46 ID:WldI5Zuj0
>>664
3分間隔ぐらいで列車あるの?
666名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:26:39 ID:G3ZhMY2oO
いえ、約30分ロスしてます
667名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:27:29 ID:WldI5Zuj0
そりゃ
空いてるわw
668名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:43:26 ID:Fi/2jmay0
どうでもいいけど、他人の写真を公開するときには、目にモザイクや目隠しくらいいれろよ
669名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:51:51 ID:WldI5Zuj0
>>664
205系に見える
同じ列車か?
670名無しでGO!:2008/08/31(日) 11:53:57 ID:uVOOpLZN0
>>668 と思います。

先日、名鉄パノラマスーパー先頭に乗っていたら、3回は写真を撮られた。

JR東管内で臨時の特急に乗っていたら、いきなり車両に入ってきた香具師が
ドアの自動のスイッチを切り、写真をパシャパシャ。ドアそばに座っていた
子どもがなおしていたじゃないか!
671名無しでGO!:2008/08/31(日) 12:44:42 ID:evip14x70
東海道線東京6時18分発の729Mの車両は185と聞いたけど本当?
672名無しでGO!:2008/08/31(日) 12:47:29 ID:1zUzEeKAO
違います
673名無しでGO!:2008/08/31(日) 12:48:34 ID:WldI5Zuj0
>>670
つーか
北海道の特急なんか
子供の顔が先頭に亡霊のようにみんな写ってるぞ

鉄道ファンとかの写真
目に線は入れてなかったな
674名無しでGO!:2008/08/31(日) 12:55:29 ID:evip14x70
>>672
やっぱりそうか。
675名無しでGO!:2008/08/31(日) 14:01:54 ID:dDgRQ4uA0
>>673
雑誌が無断掲載するかよ
ちゃんと取材と断って撮影してんだよ
謝礼はわからないが、どんなに少なくても名刺位は渡している
676名無しでGO!:2008/08/31(日) 14:02:45 ID:ja2s0JP10
はまなす札幌22時→八戸→盛岡→宇都宮→東京駅 
北東パスオンリーで24時間もかかったorz
677名無しでGO!:2008/08/31(日) 14:24:19 ID:s63HZMPL0
>>158
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」
予想利用可能期間
平成20年10月4日(土)〜平成20年10月19日(日)
ということですか。
今年は9月末が含まれないんですね
678名無しでGO!:2008/08/31(日) 15:30:50 ID:Of+jHrs10
>>650
いまは、事件が連続して発生しております となっている。
679名無しでGO!:2008/08/31(日) 15:43:04 ID:qvJ4xvDH0
>>673
可能性は極めて低くほとんど無いだろうけど、そういうので浮気がばれたりとか
色んな問題が起きるかも知れないからね。肖像権つーのもあるし。
680名無しでGO!:2008/08/31(日) 15:59:17 ID:7W0BVqd10
>>677
それで普通でしょ。
去年は三連休が早かっただけで。
681名無しでGO!:2008/08/31(日) 16:18:51 ID:3DhjABx30
非鉄学生の18きっぱーほど酷いものはない
682名無しでGO!:2008/08/31(日) 16:31:12 ID:1zUzEeKAO
単なる安い移動手段なだけだからなぁ>非鉄きっぱー
683名無しでGO!:2008/08/31(日) 16:33:44 ID:3PN9FSnj0
>>682
単なる安い移動手段以上の何だって言うの?
684名無しでGO!:2008/08/31(日) 16:45:16 ID:OqSclRArO
土産車内に忘れた
ガビーン
685名無しでGO!:2008/08/31(日) 16:56:58 ID:pZOe7Quq0
>>651
すげえええええ
686名無しでGO!:2008/08/31(日) 17:46:24 ID:tyTP2PKFO
18きっぱーの18歳以下なんて一割もいないのでわ?
18きっぷは安い交通手段であるのと、切符をいちいち買わなくていいのがいい。

混んでる自販機回避できるし駅フリーパスってのも便利。
何回も駅をでたり入ったりできるから待ち時間ちょっと外に出ることもできる。
687名無しでGO!:2008/08/31(日) 17:59:18 ID:G3+BNrcwO
40歳ぐらいの夫婦で博多大阪間に使ってる人が意外と多いね。
688名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:07:34 ID:evip14x70
>>684
駅員に聞いてみれば?
689名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:09:49 ID:tyTP2PKFO
あ、でも高齢者の18きっぱーが一昔前に比べて増えたような気がする
いや、ただ単にこれも高齢化社会の影響なのだろうか
690名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:14:44 ID:UAlnHKGS0
>>684
土産ならまだいいぞ
おれは18きっぷを車内に置き忘れたことがある、1年で2回も。
どっちも無事回収したけど…
あと、帰りの列車の1時間以内に18きっぷを3回落としたことがある
うち2回は発車5分前。無事乗れたけど…
691名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:16:18 ID:maNCraUH0
高齢化というより認知度が上がったせいだと思う。
692名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:26:24 ID:FJUFm+uR0
スレ違いかも(というか、これ関連のスレが無いのかも?)ですが、
JR線で反転フラップ式発車案内表示機が現在も使われてる駅はありますか?
自分は北陸本線沿線の在住なんですが、見掛けた記憶が無いもので。
693名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:29:21 ID:VLkGIMhr0
高齢者ですが低所得者なので18切符を20年前から使ってます
夜行は体に堪えるので昼間利用専用です
博多から首都圏まで1日分でいけるので重宝してます

>>643
チポリ号乗りました始発駅からのったのに座れませんでした
便利な快速でした
694名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:34:45 ID:OqSclRArO
無事大垣で発見
静岡から取りに行きたくないから諦めるしかないな
695名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:56:04 ID:eTP3Xvlj0
反転フラップ式発車案内表示機って所謂パタパタだよね
パタパタは10日前位に18きっぷで旅してたら浜松で見かけたな
LEDのと共存してた
696名無しでGO!:2008/08/31(日) 18:57:22 ID:tyTP2PKFO
>>693
おぉ!高齢者の方ですか
乙です

不景気の影響で新幹線を使わずに体にムチうってでも普通列車を使うお年寄りが増えてますよね
そんな方が18きっぷを手に持っているのをみると不思議とジーンときます

節約のためにがんばるお年寄り、嫌いじゃないです
697名無しでGO!:2008/08/31(日) 19:00:01 ID:EQw17cyT0
>>692
下関

あとJRじゃないけど何故か京急横浜がプラズマからフラップに退化してた
698名無しでGO!:2008/08/31(日) 19:01:37 ID:1zUzEeKAO
>>683
フリーきっぷ
699名無しでGO!:2008/08/31(日) 19:01:44 ID:tyTP2PKFO
ただし>>518のような高齢者はNG
700692:2008/08/31(日) 19:38:35 ID:FJUFm+uR0
反転フラップ式発車案内表示機=パタパタですね。
最近はLED化してきてるんで、無くならないうちにと・・・
ただ見るだけなら空港に行けばいいですが、やはり鉄道駅のでないと。

浜松・下関・京急ですか。わりと人口が多い所に採用されてるのが意外でした。
自分も、もっと調べてみます。
701名無しでGO!:2008/08/31(日) 20:08:08 ID:94ad9UoO0
近鉄なら余裕で見れるぞ

思い出せばどこかにあるかも・・・ 呉線とかはパタパタじゃなくて幕式だよね
702637:2008/08/31(日) 21:01:20 ID:dDgRQ4uA0
>>581
1回分3,500円で終了すか、一時は3,800円にもなったし
やはり有名人だからすか?

それとも夜だんご状態で出品乱発中の、最初の終了時間だからすか?オレも今度出す時は早い時間終了にしてみるか
703名無しでGO!:2008/08/31(日) 21:04:57 ID:dDgRQ4uA0
704名無しでGO!:2008/08/31(日) 21:38:47 ID:t2m0iYxB0
今の時期フェリーを利用するのもいいかも
705637:2008/08/31(日) 21:44:10 ID:dDgRQ4uA0
1回分一時は3,700円にもなっですよ、やっぱ開始時間でなく、どれだけ目立つかみたいっす

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=g70060367&typ=log

706名無しでGO!:2008/08/31(日) 21:44:16 ID:xQVOsGArO
鉄道の日の乗り放題切符の使用期間って何日から何日までになりそう?
707705:2008/08/31(日) 21:47:02 ID:dDgRQ4uA0
>>705

開始時間でなく⇒終了時間でなく 、の間違いです

>>704

君なに、いきなりフェリーの話してんの?誰にレスしてんの?
708名無しでGO!:2008/08/31(日) 21:51:47 ID:V2Wjv2td0
>>706
3連休のを中心に2週間くらいじゃない?
709名無しでGO!:2008/08/31(日) 21:54:37 ID:FJUFm+uR0
>>701
近鉄ですか。JRよりも私鉄に多いみたいですね←パタパタ
呉線の幕式って、方向幕みたいなやつですよね。あれも減ってきてるから見てみたいです。
もっと早く気付いてれば、今季の18きっぷで見に行きたかったですが、
ラストスパート?の2日間を使って中国地方・近畿地方に行く予定を入れたんで・・・(時間の都合から呉線は通れないです)
途中で見つかればいいですが、おそらく冬までお預けになりそう...
710名無しでGO!:2008/08/31(日) 22:18:49 ID:sNIUrKFZ0
>>686
それと、
始発駅まで逆方向に乗る時も役立つ。
711名無しでGO!:2008/08/31(日) 22:47:03 ID:WldI5Zuj0

ジョイフルトレイン
みのりデビュー

また18の選択筋が広がったな
712名無しでGO!:2008/08/31(日) 22:47:39 ID:JBeEcsFv0
東海道と山陽の分岐@神戸駅
http://jp.youtube.com/watch?v=SmTz1MZQPZA
713名無しでGO!:2008/08/31(日) 23:26:04 ID:asc0QmJ30
9/6のムーンライト信州92号 松本発。
花火の団体客がキャンセルしたみたいで大量に3号車から5号車が
席があいている。

ちょうど消化旅行にいいかも。
714名無しでGO!:2008/08/31(日) 23:38:35 ID:e0OwiRT40
>>659
それは新幹線だろ?
在来線で逆方向に富士が見えるポイントはなかったと思う。

>>676
青森〜野辺地ワープおすすめ

>>686
そもそも18歳以下だとほとんど高校生だろ?
親が旅行を認めてくれるかだな。

>>689
若者はツアーバス、航空早割、自家用車相乗りに流れた。
彼らの頭の中には鉄道での長距離移動は存在しない。

>>694
言えば送ってもらえるのでは?
715名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:01:09 ID:94ad9UoO0
中3だが中1のとき初めて母がパンフレットを持ってきて
現在までに青春18きっぷ6枚と北海道&東日本パス2枚使った
そのうち2回分は弟が使って残りは全部俺
本格的に乗り出したのは中2の夏からで、
2年間でJRの50%以上を乗った
716名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:03:26 ID:9N5PLmXk0
>>714
いやあるある
>在来線で逆方向に富士が見えるポイントはなかったと思う。
717名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:06:42 ID:Kl6RcSql0
新幹線は静岡の西のところだな
在来線も近くを通っていたっけ?
東京から博多まで乗ったときに見ようと思っていたけれども寝ていた 外にもいっぱい寝ているけど
718名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:18:56 ID:tb/QcMmo0
>>715

ジジイ「中3だが」としつつ、同じID:94ad9UoO0の>>636では「今のダイヤはどうかな・・・」

かよ

おまえも訴えられない限り目覚めることなく、ネットだけが友達の50代未婚で人生終わるんだろうな
719名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:20:52 ID:Kl6RcSql0
>>718
じゃあどうやって証明すれば良いんだ
マジで中3なんだよ
720名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:22:34 ID:Kl6RcSql0
>>718
言っとくけど今のダイヤはどうかな・・・って言うのは2008年3月15日の
ダイヤ改正で変わったのかなどうだろうかってことだから 乗ったのは去年
721名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:25:53 ID:tb/QcMmo0
その前後を読んでけば青函連絡船世代とわかるよ


悲しいねジーさん
722名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:27:57 ID:tb/QcMmo0
0時を回った>>715で昨日のIdがでるとは思わなかったんだね、じーさん
723名無しでGO!:2008/09/01(月) 00:56:36 ID:tb/QcMmo0
じーさん50過ぎて未婚でフリータなんて、かわいそうで涙出てきちゃうよ
もうこれを機会に投稿魔はやめるんだね

2ちゃんもいつ潰れるか解らないし、今日みたくへいきで0時を過ぎた駅じゃなくてレスでも、昨日同じIDを出す事もあるしな
724名無しでGO!:2008/09/01(月) 01:55:37 ID:YGVS/NJK0
>>716
菊川から金谷の間だね。
新幹線は知らなかった。
googlemapで追ってみたけど安部川駅のあたり?
ここだったら在来線からも見れそうだな。
725名無しでGO!:2008/09/01(月) 02:28:42 ID:FH9wwNEv0
>>658
昨日、夏キラキラくじの近畿版買いに逝ったお。
726名無しでGO!:2008/09/01(月) 03:38:08 ID:6QLcQPev0
>>720
基地外は無視しろよ。
727名無しでGO!:2008/09/01(月) 03:54:03 ID:GdyAMYNv0
夜行「ムーンライトながら」臨時化へ 
ttp://www.asahi.com/national/update/0831/TKY200808310139.html

定期ながらは廃止か
728名無しでGO!:2008/09/01(月) 05:17:11 ID:tb/QcMmo0
>>726

はいはい、みっともねーな、自作自演で援護wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
729名無しでGO!:2008/09/01(月) 07:34:32 ID:od+RC/Qg0
金曜日の上りと同じぐらいのとこにに快速を設定したのは、廃止のためですか

のこるのは今の臨時だけだとすると18期はキャパ不足なんだが
730名無しでGO!:2008/09/01(月) 07:57:32 ID:u+gdLi/10
指定席なくして欲しい
731名無しでGO!:2008/09/01(月) 08:07:14 ID:CPdj8T+H0
ムーンライトながら号の廃止に反対の方は、
青春18きっぷのアンケートの空欄に
「ムーンライトながら号廃止反対」と書いてみませんか?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1220208979/l50
732名無しでGO!:2008/09/01(月) 08:14:15 ID:35QALYhh0
石油価格の高騰で18切符の廃止はほぼ確実。
ながらの廃止もこれが理由。
733名無しでGO!:2008/09/01(月) 08:18:03 ID:AfNSoRJX0
>>732
石油価格の高騰と18きっぷ廃止の因果関係を述べよ。
734名無しでGO!:2008/09/01(月) 08:21:16 ID:35QALYhh0
電気代の高騰。
735名無しでGO!:2008/09/01(月) 08:28:23 ID:CHpgNWUj0
>>729
速くて快適な当社の新幹線をご利用ください

                     しЯ倒壊
736名無しでGO!:2008/09/01(月) 08:49:57 ID:AfNSoRJX0
>>734
25点
737名無しでGO!:2008/09/01(月) 09:18:18 ID:f8mSfUlFO
>>727
ソースは自己取材の記事だろうよ…
会社跨ぎの夜行縮小は夜行連会のたびに議題になること。
この記事は18シーズンでも時間、費用ともにツアーバスに負けているJRの反響伺い記事だろう
738名無しでGO!:2008/09/01(月) 10:26:25 ID:UGk5Ftd5O
>>735
短編成とはいえ一般車両で詰め込んでる状態で新幹線に流失すると
今度は新幹線自由がパンクする予感…。
739名無しでGO!:2008/09/01(月) 11:02:58 ID:obcdaQZNO
ながら臨時化の記事
朝日の電子板に、鉄道ファンと貧乏学生に人気〜とあるが、これって事実だけど酷いよな。
どれだけ上から見てんだよ。
740名無しでGO!:2008/09/01(月) 11:31:34 ID:BP/EGXkA0
>>739
そりゃかつて大垣夜行使ってた人達もそれなりに財力ついたらもう新幹線か飛行機しか使わないようになるから。

オサーンでMLながら使ってるのは鉄ヲタと負け組が大半でしょ。
741名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:37:28 ID:+7zxiDJ20
1回[川越-静岡-川越](大宮から湘南新宿ライン)
2回[小川町-長岡-川越](八高線→上越線、帰りは高麗川経由)
3回[東京-三島-川越](池袋から丸ノ内線で東京へ)
4回[川越-新白河-川越](大宮から東北本線)
5回[川越-銚子-川越](千葉→大網→成東→銚子→成田→千葉)

東武東上線沿線民のアンケ用紙記入。全て日帰り。カッコ内はアンケ用紙には書いていない。
東上線下りの一番列車が小川町で八高線下りの一番列車に少しの差で接続しないせいで、
上越線の山越え一番列車に乗れない。(東上線の小川町着が554で八高線の小川町発が554)
大宮周りはもっと間に合わない。(川越452の始発に乗らないといけない)
埼玉県民なのに、東上線沿線民なのに、高崎線が遠いなぁ〜。

ちなみに、アンケート出しても何ももらえませんでした。(@川越駅)
742名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:38:21 ID:x6c+IUEQO
流れぶったぎってわるいんですけど18きっぷで淡路島にはいけますか?
743名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:43:32 ID:Xtq1bIOBO
>>742
行けるわけがない
明石海峡大橋下の朝霧駅までは行けるが
744名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:44:43 ID:Zasusj2J0
>>742
18きっぷだけでは行けないけど、明石駅で降りて
たこフェリーに乗れば+100円で行ける。
745744:2008/09/01(月) 12:47:14 ID:Zasusj2J0
間違えた+380円だった
746名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:52:23 ID:UlyM1NpkO
これまでアンケートなんて無視してたけど、今回だけは出すよ。
747名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:54:09 ID:UlyM1NpkO
>>742
スロッピーでも乗ってろボケ
748名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:57:19 ID:CLgVdoefO
>>743
×朝霧
○舞子
>>744
航送なしなら大人380円。
ジェノバラインは450円。
高速舞子〜岩屋のバスは400円。
749名無しでGO!:2008/09/01(月) 12:59:29 ID:x6c+IUEQO
みなさん淡路島情報ありがとう
750名無しでGO!:2008/09/01(月) 13:09:59 ID:u+gdLi/10
淡路島から和歌山・徳島に鉄道が敷かれていたら・・・・・
751名無しでGO!:2008/09/01(月) 13:13:24 ID:f8mSfUlFO
大阪なり高松で駅レンタカー借りろ。18きっぷ提示で割引だ。事象によっては数千円引きになるよ
752名無しでGO!:2008/09/01(月) 13:16:23 ID:hRTAi+oT0
9/1よりジャンボフェリーがダイヤ改正&一部運賃値上げ。
神戸からの深夜便から高松発松山行きドン行に乗れなくなったのは厳しい。。。
753名無しでGO!:2008/09/01(月) 13:30:56 ID:Kl6RcSql0
青春18きっぷの期間外にムーンライトながらに乗った俺涙目
754名無しでGO!:2008/09/01(月) 13:34:51 ID:Lw8eHzxM0
ながら送り込みがなくなると困るのですが。
755名無しでGO!:2008/09/01(月) 14:02:37 ID:sw+74Uu5P
>>752
多度津まで速くて便利な特急いしづち1号を御利用下さい。
756名無しでGO!:2008/09/01(月) 15:02:24 ID:lhnNAqed0
鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷっていうのがあるって知ったんだけど、
これって去年の平成19年のみ販売?毎年発売されるものだと思って
旅のプラン立てちゃったんだけど、直前になって気になって…。
JRに電話してもまったく繋がらないので聞いてみました。
757名無しでGO!:2008/09/01(月) 15:06:35 ID:Kl6RcSql0
>>756
恒例で発売されているから
発売しないことは無いと思う
758名無しでGO!:2008/09/01(月) 15:07:38 ID:D3rnv3DF0
>>754
早くて便利な新幹線をご利用ください。


前にどこかのヲタが新幹線乗り換え窓口で東海のにーちゃんに青春18きっぷの提示を
求められたときに「あんたたちのきらいなこれでしょ」と見せていたのを後ろで思わず笑ったな。
759名無しでGO!:2008/09/01(月) 15:09:43 ID:lhnNAqed0
即レスありがとうございます。
発売日が前後するとの事だったので
今年の発売日を知りたくて調べてみたのですが、
平成19年のものしか見つからなかったもので…。
諦めずJRに電話し続けて見るとします。
760名無しでGO!:2008/09/01(月) 15:15:33 ID:5hBxRvqS0
公式に発表されていないものを、電話で問い合わせても「未定」で終わりでしょ
761名無しでGO!:2008/09/01(月) 15:17:41 ID:lhnNAqed0
はい、未定でした…。
発売前一ヶ月前なのに情報が出てないとはこれ如何に…。
762名無しでGO!:2008/09/01(月) 15:28:02 ID:x6c+IUEQO
その乗り放題きっぷは値段と期間わかりますか?
763名無しでGO!:2008/09/01(月) 16:01:19 ID:VSzt5lO70
ながらまだ一回しか乗ってないのにな・・・
暗黒の時代に鉄オタになってしまった。
764名無しでGO!:2008/09/01(月) 16:06:46 ID:Z52dizAu0
あと2回残っています。
9/5-9/7広島から飛行機で東京にいきますが
東京発着日帰りで 普通車グリーン席利用で
おすすめルートはありますか?
765名無しでGO!:2008/09/01(月) 16:13:24 ID:E5lsmMhc0
766名無しでGO!:2008/09/01(月) 16:39:00 ID:Z52dizAu0
>>765

TNX! 参考になりますた。
767名無しでGO!:2008/09/01(月) 19:49:14 ID:6bGEYuHO0
もう18きっぷの季節も終わりか
あと1回 どういう使い方しようかな
768名無しでGO!:2008/09/01(月) 20:12:04 ID:B3NpVlI00
>>767
関西地方に住んでいるのであれば香川のうどん屋めぐり、倉敷、尾道、鞆の浦(福山からバス利用)、
関東に住んでいるのであれば房総半島方面やいわきのスパリゾートハワイアンズ、
静岡・伊豆方面に行くのはどう?



769名無しでGO!:2008/09/01(月) 20:54:14 ID:x6c+IUEQO
>>767
関東なら鶴見線の最終駅まで行ってみたら
周りには海しかなくて東芝?の社員しか使わない幻の駅
18きっぷでもあるときじゃなきゃ行かないからな〜
770名無しでGO!:2008/09/01(月) 20:57:20 ID:DMXjAonvO
>>768 香川のうどんて、車じゃなくても回れますか?食いたいな〜
771名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:14:45 ID:u+gdLi/10
>>769
>鶴見線の最終駅
どの駅?
扇町
大川
海芝浦
話の内容からすると海芝浦?
772名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:15:23 ID:uuY2EK1q0
おれもあと1枚残り
都内に住んでるが、
房総半島一周か、東北線で1日で行って帰ってこれるところまでの往復を考えてる
773名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:16:27 ID:uuY2EK1q0
>>771
対して時間がかからないから全部行ってくれば?
でも鶴見線ならホリデーパスでもいけるけどね。
774名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:18:04 ID:4ZndM+R/0
>>770

高松駅とかに1日100円のレンタサイクルがある。
行く前にうどんマップをネットでダウンロードしていけば
効率的に回れるよ。
暑さも一段落してるから自転車もいいんじゃない?
775名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:20:07 ID:hRTAi+oT0
でも関西だと朝出発すると高松入りは昼なので、
1〜2軒まわった時点で大半のうどん屋は閉店してしまう罠。
776名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:21:43 ID:tb/QcMmo0
777名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:42:07 ID:f8mSfUlFO
>>768
いわきのスパリゾート?
宿泊客向けの無料送迎バスが出てるよ。
東京駅八重洲口から。

伊豆も同じく。
近ツーで宿手配すると送迎バスが使える。
新宿→下田 片道100円。
エクシブ初島は東京→熱海が500円。

小淵沢のリゾナーレは新宿→小淵沢が300円。
エクシブ蓼科は新宿→蓼科(茅野)が500円。

いずれも乗り換えナシの着席保証。
18きっぷといい勝負するね。
778名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:47:05 ID:x6c+IUEQO
>>771
海芝浦

でも確かにホリデーパスでもイケルね
779名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:52:22 ID:6bGEYuHO0
これらの駅弁が凄くうまかった
しゃも弁は高崎の鳥飯より、はまぐりは名物千葉のものより
俺的には上だった
http://ekibento.jp/kan-hitachidaigo1.htm
http://ekibento.jp/kan-ooarai2.htm

関東圏なら一度ぜひ行って食べてみることお奨めです
780名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:54:24 ID:fHJiKFCmO
>>772
東北線よりも常磐線のがいいと思う
781名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:58:48 ID:pV8vrZl30
九州の肥○線、○松〜人○で見かけた、キモヲタ、18乞食。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/campaign/railwayphoto/bbs/file//1220273630.jpg
782名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:02:38 ID:uuY2EK1q0
>>780
常磐線のほうが景色がいいのかな?
783名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:07:16 ID:x6c+IUEQO
>>771
追記

俺は正月中、君と全く同じ理由で鶴見線に乗ってみた
時期が時期なせいか乗客は俺ひとり
運転手とふたりっきりで最終駅の海芝浦まで行った

駅の目の前には芝浦の工場があるだけで周りは海
改札口=芝浦工場入り口という凄まじさなので当然、社員しか利用するはずもない無人駅だ

そんな駅で、海をバックに記念写真をパシャリ☆
運転手さんに撮ってもらった

折り返しの同じ電車で海芝浦駅を後にする
帰りもちょっと仲良くなれた運転手さんと2人っきりだったw
784名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:09:19 ID:c4R2+4Rj0

俺は東北派

山の方が景色がいい
蔵王連峰とか
785名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:10:29 ID:VKhLz6dW0
山あり海あり田園ありだから
東北線よりは面白いよ
ただ水戸〜原ノ町間は90%ロングシートだが
786名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:13:06 ID:VKhLz6dW0
高萩〜原ノ町は100%でした
787名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:13:33 ID:C/wxKtvQ0
この前おっさんと話をしてはじめて
東芝=東京芝浦電機だとゆー事を知った。
それで海芝浦に本社工場があるのか。納得、
788名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:14:20 ID:DMXjAonvO
>>774
レンタサイクル安!
検討してみます。
789名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:19:53 ID:j/NU45Dl0
>>787
あのー、海芝浦というのは「東(京)芝(浦電気)の京浜事業所がある」から
そういう名前になったわけで、東京芝浦電気の由来ではないからね。
芝浦の地名は、文字どおり東京港区は芝の海側一帯。落語好きなら「芝浜」でわかるかな。
790名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:28:12 ID:ILhYn1a40
【社会】2ちゃんねるに「名古屋駅を爆破」と書き込み 習志野市の無職少年(16)を逮捕 中村署★2    

1 :春デフリφ ★:2008/09/01(土) 22:00:29 ID:???0    

 愛知県警察中村警察署は1日、千葉県習志野市の無職少年(16)を 
偽計業務妨害の疑いで逮捕したと発表した。

 同署副署長によると、少年は前月15日、自宅のパソコンを使い、インターネ
ットの掲示板「2ちゃんねる」に「来年、ムーンライトながらを増発しないと名古屋駅を爆破する」
と書き込み、同署に名古屋駅周辺の警戒を強化させるなど業務を妨害した疑い。

 少年は、社会に対する不満のようなことを話しており、「ほかにも有名企業の
社長の殺害予告などを5〜6件、掲示板に書き込んだ」と供述しているという。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218717095/l50
791名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:29:39 ID:f+t0zNPT0
>>783
改札口=芝浦工場入り口 じゃなくて、改札口はホームの端の簡易改札機。
駅舎に見えるのは、工場の警備所じゃなかったけ?
なぜかその警備所に券売機が設置してあったが。
792名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:59:48 ID:KPZepsRd0
海芝浦はいいトコだが別に18を1日分使って行く様な場所じゃない。ホリデーパスもあるし。

KQヲタの俺のお決まりパターンは
京急花月園前(徒歩)国道→海芝浦→浅野→浜川崎→八丁畷(京急線乗換)
って感じ。
793名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:22:53 ID:u+gdLi/10
>>772
>房総半島一周
けっこう退屈だった
三浦半島にフェリーが通じているから組み合わせると良いよ
794名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:43:45 ID:Q1uLlEQ30
18きっぷ4回分、ヤフオクの相場が先週より高くなってる。
先週は即決8000円が何度かあったのに今週は9000円以上が当たり前。
買い時を逃したな…
795名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:47:56 ID:Cf95ip1j0
2,3日経てば暴落すると思われ
796名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:10:59 ID:w/9S+VN+O
>>791そうだよ
797春夏秋冬:2008/09/02(火) 00:23:26 ID:/AeQe57zO
青春18切符が2回残ってるんですが…どこかおすすめなとこないですか?
福岡に住んでるんですが…
798名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:29:37 ID:JnnG1vMW0
>>797
日帰りで小倉・門司港レトロ

ちょっと時間かかるけど熊本

気合入れて本州方面ならSLやまぐち号とか
799名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:31:17 ID:w/9S+VN+O
>>797福岡からなら山口線とかは?
800名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:35:28 ID:h0T/bDTAO
>>
801名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:38:24 ID:h0T/bDTAO
ものすごいド素人な質問で申し訳ないのだが、この時期
青春18きっぷって金券ショップで出回ってるのかな?
明日東京から京都に帰るのに、せっかくだからもし
出回ってるのなら青春18きっぷ使って帰ろうかと思うんだが。
802名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:39:10 ID:jsYBwJTK0
鈍行列車で宗太郎越え

・・・関東在住サラリーマンの俺にとっては夢のまた夢
803名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:56:09 ID:FZVxwQmB0
>>802
春に乗ったけど、真っ暗で何も見えなかったよ?
宗太郎駅で貨物通過待ち10分だか20分、やはり何も見えなかったw
あそこって早朝と夜しか鈍行ないんだよね・・・
804名無しでGO!:2008/09/02(火) 00:59:10 ID:w/9S+VN+O
>>803難所だからね
805名無しでGO!:2008/09/02(火) 01:34:08 ID:wV/lkZdk0 BE:1685737777-2BP(5)
京都に住んでるんだけど
冬か春に横浜行こうと思う
はじめて18きっぷ使うけど
注意することとかある?
806西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2008/09/02(火) 01:37:56 ID:Beew6x3Y0
>>797
・湯布院
・阿蘇/人吉
・唐津/伊万里
・萩

福岡在住時に俺が行った場所リスト。参考になれば。

北九州は2枚きっぷや高速バスあるんでお得感が薄い。
長崎・大分方面は鈍行の接続が死ぬほど悪いんでお奨めしない。
807西鉄6057F ◆Uu8AeR.Xso :2008/09/02(火) 01:43:53 ID:Beew6x3Y0
>>805
米原〜大垣とか浜松〜熱海とか途中激混みの区間があるんで、そういうとこでちょくちょく新幹線に逃げることも考慮しておくべし(・ω・`)
808名無しでGO!:2008/09/02(火) 01:55:51 ID:wV/lkZdk0 BE:550445344-2BP(5)
>>807
朝6:00に出たとしたら
米原と浜松で丁度ラッシュ時間帯ですね
これはきついなぁ

ありがとうございました
809名無しでGO!:2008/09/02(火) 02:30:38 ID:cAy4DLBd0
>>808
米原、浜松なら上り方面はほとんど始発だからラッシュといえども並びさえすればなんとかなる。

#浜松以東では興津行きなど色々面倒なものもあるが島田や静岡で乗り換えれば大概クリア可能。
810名無しでGO!:2008/09/02(火) 02:32:57 ID:gcGZCxCj0
>>780
去年春頃まで、415系プシューがお目当てだったが・・・
811名無しでGO!:2008/09/02(火) 07:01:18 ID:7KYnJtXN0
今日、東北方面に出かける予定だったが、原因不明の腹痛により断念…
今年は余ってしまうかも…
812名無しでGO!:2008/09/02(火) 08:28:48 ID:/huQGPki0
>>806
確かに九州の場合2枚きっぷや高速バスを上手く活用するのもいいかも
813名無しでGO!:2008/09/02(火) 08:35:59 ID:Gg0l+lyH0
海芝浦までの線路も、東芝の土地だっけか。
JRが借りてるとかなんとか。


てか、大川って大半の列車が朝夕しか走ってないから行きにくい。
814名無しでGO!:2008/09/02(火) 08:37:54 ID:27dG07Tj0
鶴見線って朝夕はラッシュアワーなの?
ホリデーパスじゃ分からない
815名無しでGO!:2008/09/02(火) 08:42:17 ID:27dG07Tj0
>>813
>大川って大半の列車が朝夕しか走ってない
ほんとだ
鶴見発
0659 0766 0750 0805 0826 ←8時間半空白→ 1658 1730 1800 1833 1915 2010
816名無しでGO!:2008/09/02(火) 08:48:03 ID:Q1uoPYcm0
>>774

レンタサイクルは初回は身分証明書が要るからお忘れなく。
大半のうどん屋は夕方までに閉店してしまうから、一泊して
翌日朝から回るってのも手だと思う。
817名無しでGO!:2008/09/02(火) 10:13:07 ID:cAy4DLBd0
>>814
平日は沿線の工場や企業への通勤者でかなり混雑する。
818名無しでGO!:2008/09/02(火) 16:06:21 ID:DfUHDtO50
アンケートのことだが、得意げに「これだけ長距離乗りました」なんて
内容書くと「これだけ利用率が高い」なんて値上げの理由にされちゃうんじやないの?
819名無しでGO!:2008/09/02(火) 16:59:54 ID:UMDvFu/fO
あたりまえ。
なるべく少なく書いとけ。
DC地での利用(DCへの往復ではない)も有効。

横浜〜新潟〜村上(MLえちごで2回利用)

東京〜山形(新幹線)
山形〜仙台〜宮島〜仙台(1回利用)
仙台〜東京(新幹線)
など。
820名無しでGO!:2008/09/02(火) 17:14:12 ID:/WCyNPPg0
俺は乗ったとおりに書きたい

いっぱい書きたいなぁ〜 まだあと1回残ってる
821名無しでGO!:2008/09/02(火) 17:23:40 ID:TPyddal90
18きっぷが3回・・・
822名無しでGO!:2008/09/02(火) 18:11:57 ID:9vt/Dg9a0
アンケートだしたよ
1 新潟→長岡→新潟
2 新潟→坂町→米沢
3 米沢→坂町→新潟
4 新潟→会津若松→新潟
5 新潟→新発田→新潟
823名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:13:51 ID:UMDvFu/fO
いいね。そういう感じがいいよ!
東京発なら
1.2 東京ー銚子ー東京(二人で)
3 上野ー水上ー上野
4 上野ー日光ー郡山
5 郡山ー水戸ー上野

くらいがいい。
824名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:20:35 ID:WG5E25XF0
1 千葉→安房鴨川→銚子→小田原
2 小田原→岐阜→富山→糸魚川→松本→千葉
3 千葉→上諏訪→飯田→豊橋→東京→千葉
4 千葉→上野→水戸→郡山→いわき→上野→千葉
5 千葉→上野→高崎→親不知→高崎→上野→千葉
825名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:31:42 ID:UMDvFu/fO
だめだ。だめ。
MLながらは書いちゃダメ。ML信州とMLえちごはOK。

ただ、行程が長すぎよ。
ダメ。

飯田線乗るなら前日は松本あたりで一泊しないといけません。
826名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:36:07 ID:yH5J3fyE0
新井→新潟→酒田→象潟→酒田→新潟→長岡→新井を5回くりかえすwww
827名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:36:28 ID:qQliCR9t0
あのアンケート、乗り換え駅も書くんですよね?

828名無しでGO!:2008/09/02(火) 19:56:34 ID:UMDvFu/fO
ダメよ ダメ。
通勤使用みたいな事務的な使い方はダメ。
旅行の楽しさを醸し出す行程じゃないとダメ。

しかし多人数単一行程もダメ。

老人登山会50人で10枚利用
上野ー土合
みたいなのはダメ。
829名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:26:14 ID:KHe23/TJ0
俺も査定してもらおう

1.藤沢−小田原→大垣−米原−大阪
2.京都−姫路−相生//岡山−倉敷−糸崎−三原−呉−安芸阿賀//堀江−松山
3.松山−川之江−高松−引田−三本松//板野−勝瑞−鳴門
4.舞子−神戸−彦根−米原−大垣−豊橋−新所原−掛川−島田−熱海−小田原−池袋
5.磐梯町−磐梯熱海−郡山−新白河−黒磯−宇都宮−池袋

1回目と2〜4回目は別の日程、5回目はまだ未消化だが予定でカキコ
830名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:27:50 ID:dVSqO8pC0
1.高崎ー茅ヶ崎ー高崎
2.高崎ー茅ヶ崎ー高崎
3.高崎ー茅ヶ崎ー高崎
4.高崎ー茅ヶ崎ー高崎
5.高崎ー茅ヶ崎ー高崎
みたいのは?
831名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:40:34 ID:UMDvFu/fO
>>829
合格。
1でMLながら利用を匂わせてしまうのが残念。
嘘でもいいからー熱海ー静岡ー浜松ー豊橋ー大垣ーあたりを追加しましょう。

航路併用は18きっぷ中級者の証。
やや行程が長いキライはあるがバランス取れているので合格。

>>830
だめ
832名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:44:07 ID:/WCyNPPg0
1日目:南田辺→天王寺→大阪→米原→大垣→名古屋→(私鉄)→四日市→名古屋→
(私鉄)→名古屋→岐阜→鵜沼→(私鉄)→鵜沼→岐阜→大垣→米原→大阪→天王寺→
南田辺

2日目:南田辺→天王寺→大阪→西明石→姫路→岡山→津山→新見→播州赤穂→
大阪→新大阪→(夜行)→

3日目:→(夜行)→小倉→柳ヶ浦→別府→(私鉄)→別府→大分→由布院→豊後森→
久留米→原田→桂川→新飯塚→田川後藤寺→小倉→(夜行)→

4日目:→(夜行)→岡山→広島→可部→広島→三次→備後落合→新見→岡山→
庭瀬→姫路→大阪→天王寺→南田辺

5日目:まだ

もちろんこれを書く
事実を書く 何かこう言う行程を書くのって楽しいよねぇ〜 掲示板に書くのも楽しい
833名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:46:09 ID:qQliCR9t0
>>830で思い出したw
今年じゃないけど
1.岐阜〜大垣〜米原〜大阪〜米原〜岐阜
2.岐阜〜大垣〜米原〜大阪〜米原〜岐阜
3.岐阜〜大垣〜米原〜大阪〜米原〜岐阜
4.岐阜〜大垣〜米原〜大阪〜米原〜岐阜
5.岐阜〜大垣〜米原〜大阪〜米原〜岐阜

を18きっぷじゃなくて「普通乗車券」でやったある年の夏w

米原で分割すると安いとか、新大阪から地下鉄にすると安いとか
京都で分割しても安くなることにきづいたのは3回目あたりから。
18きっぷというものがあることを知ったは5回ぐらい往復してからw


834名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:53:09 ID:qBHWIQ5e0
>>832
>名古屋→(私鉄)→四日市→名古屋→(私鉄)→名古屋
 JR(18きっぷ)でも行ける四日市へ、
 私鉄(近鉄?)を利用して往復した理由が何か気になる。
 宜しかったら教えてたもれ・・・
835名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:57:03 ID:s8vv6LYfO
1日目;我孫子町→紀伊田辺→和歌山→天王寺→久宝寺→放出→京橋→天王寺→長居

2日目;長居→天王寺→大阪→姫路→岡山→高松→岡山→相生→大阪→天王寺→我孫子町

3日目;天王寺→大阪→京都→米原→大垣→豊橋→浜松→島田→熱海→小田原→池袋

4日目;長居→天王寺→大阪→京都→(湖西線経由)→敦賀→金沢→福井→敦賀→(米原経由)→大阪→天王寺→長居

5日目;長居→天王寺→大阪→彦根→大阪→天王寺→我孫子町
836名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:07:15 ID:LYJC0HcYP
1.豊橋-天竜峡-飯田-元善光寺-伊那市//伊那北-岡谷-茅野
2.豊橋-大船-東神奈川-長津田//町田-横浜-熱海-三島-浜松-豊橋
3.豊橋-大垣-米原-相生-岡山-坂出-観音寺-伊予西条-松山
4.小倉-博多-上熊本-大牟田-鳥栖-肥前山口-早岐-大塔-高橋-鳥栖-久留米-日田-大分
5.大分-柳ヶ浦-小倉-下関-岩国-倉敷-姫路-米原-豊橋

どうせアンケート付いてなかったから関係ないけどねー
837名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:08:28 ID:ku2AIpWS0
1冊目
1.桜木町―横浜―宇都宮―黒磯―郡山―会津若松―新潟―新津
2.中山―八王子―松本―南小谷―糸魚川―富山
3.富山―直江津―犀潟//六日町―水上―高崎―横浜―新横浜
4.新水前寺―熊本―宮地―b田―豊後竹田―大分―柳ヶ浦―門司―下関
5.下関―厚狭―長門市―下関―小倉―門司

2冊目
1.りんくうタウン―大阪―姫路―上郡//智頭―鳥取―米子―出雲市
2.出雲市―益田―長門市―仙崎―長門市―厚狭―下関―小倉
3.松山―八幡浜―松山―観音寺―坂出
4.和泉府中―大阪―米原―大垣―浜松―静岡―熱海―横浜―新横浜―横浜―鴨居―新横浜
5.新横浜―横浜―新宿―高尾―小淵沢―清里―小淵沢―八王子―新横浜
838名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:20:28 ID:ZY7wiiqZ0
1.八王子−信濃大町−松本−中津川−名古屋−大垣−米原−播州赤穂−岡山
2.岡山−高松/琴平−阿波池田−高知
3.高知−阿波池田−琴平−坂出−岡山
4.岡山−相生−姫路−寺前−和田山−福知山−園部−京都
5.天王寺−加茂−亀山−名古屋/豊橋−浜松−熱海−茅ヶ崎
839名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:27:42 ID:/WCyNPPg0
>>834
近鉄の臨時湯の山特急に乗ったんだよ 近鉄四日市→JR四日市は結構長かったね
あと名古屋→(私鉄)→名古屋ってのは地下鉄に乗って名古屋市内移動してた
840名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:48:23 ID:VOkIyJZl0
オイラも査定頼む(乗換駅は一部省略)
1吉祥寺→新宿→国府津→沼津→熱海→品川→代々木→吉祥寺
2吉祥寺→高尾→上諏訪→駒ヶ根→下諏訪→甲府→高尾→吉祥寺
3吉祥寺→高尾→下諏訪→岡谷→長野→黒姫→長野→甲府→高尾→吉祥寺
4→新潟→村上→酒田→新庄→鳴子→小牛田→一ノ関→小牛田→鳴子
5中野←→新宿←→池袋←→赤羽←→宇都宮←→黒磯←→仙台
841名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:54:25 ID:G7j6nzbF0
1.西唐津−唐津−姪浜/博多−折尾−若松/戸畑−門司港/下関−門司−小倉
2.分倍河原−立川−信濃大町/富山−金沢
3.西金沢−芦原温泉/武生−米原−彦根
4.新宿−御茶ノ水−錦糸町−千葉−五井/大原−大網−成東−銚子−成田
 −我孫子−綾瀬/御徒町−秋葉原−代々木−渋谷
5.分倍河原−川崎/新千歳空港−白石−南小樽

北海道、東日本、西日本、九州各エリアで使用。夜行利用は1回。
842名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:55:48 ID:O2mca3Ba0
1、2
2人で使用
大府→品川→有楽町→(地下鉄)→(バス)→東京→熱海→浜松→名古屋

3、4、5
転売

8月17日(日)にコミケへ行っただけだった。
843名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:03:10 ID:ZUsA62zn0
東京を起点として日帰りの場合 東京湾フェリーを使ったルートでは
どのルートを計画すればいいですか? 温泉はどこにある?
844名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:11:46 ID:qQliCR9t0
>>842
ところで、コミケとかのイベントって朝10時開催が多いと思うけど、(違ったらごめん)
ながらで朝5時に東京に着いて5時間もどうやって過ごすのかな?
5時間もあれば結構”乗り鉄”できそうなんだけどw

845名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:15:09 ID:MgCo6xir0
>>844
延々と並ぶらしい。。。
早くに行かないと目当てのものが買えないとか何とか・・・。
846名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:18:23 ID:27dG07Tj0
>>832
名古屋→(私鉄)→名古屋
鵜沼→(私鉄)→鵜沼
別府→(私鉄)→別府
ってバス観光したってこと?
847名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:22:39 ID:JaIV3Bhl0
この前神戸から函館まで行ってきた
神戸→大阪→米原→大垣→豊橋→浜松→熱海→東京
→新宿→MLえちご→新潟→村上→酒田→秋田→青森
→蟹田→木古内→函館

今度は関西本線経由で神戸から鳥羽までと
神戸から鞆の浦にいくよ

鞆の浦って観光地って聞くけど実際いった人どう?
848名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:24:16 ID:ZUsA62zn0
>>847

とものうらはいいよー ウチの故郷だけど
849名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:26:59 ID:27dG07Tj0
>>844
チケットないと普通は地獄の行列
実はある種の人は自由に入れます
チケットあっても開場前の作業も多いし早めに入場
まあそれでも3時間ぐらいは余裕あるけど
850名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:30:16 ID:xyNS6oL80
普通列車が走ってない区間の特例、あれ廃止でいいと思うんだ
851名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:36:48 ID:Ki8RX3Wq0
こんなのはどうよ?
1.オクで残り4回分を7000円で購入
2.オクで要返却で1回分を3500円で貸出
3.オクで要返却で1回分を3500円で貸出
4.オクで要返却で1回分を3500円で貸出
5.オクで残り1回分を4000円で売却
852名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:37:48 ID:JaIV3Bhl0
鞆の浦はそんな良いとこなのか?
今すごい倉敷に行くか迷ってる
決定的なものが鞆の浦にあれば・・・
853名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:37:58 ID:Y1ql/W1r0
>>851
なんで
1億で4回分を購入なんだ?
854名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:38:03 ID:JysXMLOA0
1.東京⇔東京(15周)
855名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:43:40 ID:G5WpChQ80
>>853

100人中90人は、無視かツマンネだと思うがオレ的にはケッコーおもしろい視点だと・・・。
856名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:52:33 ID:xyNS6oL80
>>852
ポニョに会えるかも
857名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:53:34 ID:Ki8RX3Wq0
>>855
オモロイかツマランとかそういうことでなくて
ばか正直にアンケートにそういうふうに記入して
駅員に渡したらどうなるかなとか
このスレの査定人だとどう判断するかということで
858名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:54:35 ID:rpmWE4ko0
>>852
鞆鉄バスの鞆の浦バスターミナルは鉄道時代の駅をそのまま改造したもので
鉄道時代の写真とか展示してあってちょっとした博物館みたいになっている。
ボンネットバスなんかもある。

これでどうだ。
859名無しでGO!:2008/09/02(火) 22:57:32 ID:JaIV3Bhl0
ふむふむ なかなか興味深いな
わかった 鞆の浦にいくわ 
さんきゅーな謝謝
860801:2008/09/02(火) 23:01:34 ID:h0T/bDTAO
今日日本橋の金券ショップで残3回の18きっぷをgetした。
幸い7日に十日町に仕事で行くので1回はそれに使い、
1回はMLながらで京都に帰ろうかと思ったら満席…orz
ヤケクソで今日は清水まで行って明日清水から
京都に行ってやる。
861名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:08:27 ID:n9TFdyKV0
>>860
いくらでゲットできました?
862名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:09:17 ID:Ki8RX3Wq0
>>856
お腹が膨らんだ3段腹みたいな
森三中みたいなおんなのこのことか?
863名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:10:20 ID:dViHqzJG0
5日後のながらなんてそりゃ無謀だよ
864名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:19:44 ID:h0T/bDTAO
>>861
6500円ですね。
私は大森に住んでるのでMLながら使って京都に帰ると9740円、
京都から十日町が特急使わないと7400円の合計17140円だから、
運賃だけだと正価の約65%offだし、今日の宿代(2800円)入れても
約半額で済みますね。
865名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:31:14 ID:n9TFdyKV0
>>864
今ヤフオク見たら3回残りが8千円超えてるので安いですね
ってかヤフオク高いだろw
866830:2008/09/02(火) 23:50:52 ID:KHe23/TJ0
>>831
おっ、認めてもらえたかw
実は2の日程もながら使いたかったが取れなくて夜行バスで京都まで移動した、というのは内緒ねw
ついでにいうと相生から岡山はワープというより0系鑑賞が主眼だったりする。
引田はもう一度行きたい、と思わせるのどかな街だった。

>>852
鞆の浦はいいところだぞ。福山からトモテツバスで鞆の浦まで行って
のんびりと裏路地を歩いて、満喫できたらフェリーで尾道まで抜ける(休日限定)と楽しめる。
つーか、瀬戸内は船旅が一番面白い。音戸ノ瀬戸とか周防大島とか来島海峡大橋とか。。
867名無しでGO!:2008/09/02(火) 23:51:55 ID:oUkxQdJf0


  |∧_∧  ∧_∧ \  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |( ´∀`) (´∀` ) |< ヤフオク高いだろw
 /(    )_(    )._|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄/ ̄ξ//|
  ) (    )/ /// _
  ̄ ̄ ̄\ )_  ┃_| /|
       |//|   _.//|    ゴトンゴトン・・・・
       |/     ハ_ノ\

金券屋の場合取引がクローズドなので必ずしも実勢に合っているとはいえない
ヤフオクが完璧かというと返事に困るが、少なくとも金券屋よりはオープンであり
実勢的な価格で落ち着く
868名無しでGO!:2008/09/03(水) 00:06:29 ID:jFwKf3KN0
おまいらが過少申告するなら漏れは過大申告だ
・・・ってアンケート用紙どっかいった

1 高崎→(ムーンライトえちご)→新潟→(きらきらうえつ)→象潟→秋田→(リゾートしらかみ)→青森→蟹田→(スーパー白鳥)→木古内→函館
2 1の反対
3 1と同じ
4 1の反対
5 1と同じ
869名無しでGO!:2008/09/03(水) 00:06:47 ID:S4H9jWQM0
アンケートに感想書いてみた。
冷房効きすぎて、他の車両に移動したがそこもだめで別の列車に乗りなおした。
花巻で旅行の中止を薦められて遠野で以後放棄した。(一ノ関より乗車)
870名無しでGO!:2008/09/03(水) 00:13:35 ID:7011vuiE0
>>868
それ、過大申告じゃなくてまったくの虚偽申告。
871名無しでGO!:2008/09/03(水) 02:06:33 ID:0uGFTkNQ0
今週末にかけて逝ってくる予定なんだが、ひとつ査定してくれ。

1 府中本町ー川崎ー沼津ー興津ー浜松ー豊橋ー大垣ー米原ー姫路ー佐用ー新見ー米子
2 米子ー宍道ー木次ー備後落合ー三次ー府中ー福山ー三原ー広島
3 広島ー三次ー石見川本ー江津ー米子
4 米子ー新見ー総社ー岡山ー相生ー大阪
5 大阪ー加古川ー西脇市ー谷川ー福知山ー東舞鶴ー敦賀ー長浜ー米原ー大垣ー豊橋ー浜松ー静岡ー川崎ー府中本町
872名無しでGO!:2008/09/03(水) 05:12:14 ID:Su0NHZN/0
うはww
今日はおでかけするよww
通勤中の皆様 朝のラッシュ時に座席ひとつ確保さしてもらってサーセンwww
873名無しでGO!:2008/09/03(水) 06:57:22 ID:GZXzmv2GO
あす東京から名古屋に行く予定。
18きっぷ初心者のオレは、新宿−塩尻−中津川−名古屋の大回りルートしか思いつかず。
しかも途中で、しなのに乗り換えるかもしれないヘタレ。
諸先輩方、サーセン!
874842:2008/09/03(水) 06:58:02 ID:+YyNyBlZ0
>>844
りんかい線の国際展示場駅近くで並んで待っています。
買い物をしないなら12時過ぎてから行くべきです。
875名無しでGO!:2008/09/03(水) 08:30:57 ID:drTGBhM60
JR東日本「はい」
JR東海「はい、ありがとうございます」
JR西日本「どうぞ〜」

改札で18きっぷを見せた時の反応。北と四国と九州は忘れた。
とりあえず東はトータルで見てもかなり反応悪いw
876名無しでGO!:2008/09/03(水) 08:55:10 ID:LqpllDw10
品川はお気をつけて行ってらっしゃいませー でしたよ
877名無しでGO!:2008/09/03(水) 09:26:12 ID:DhaF0QWI0
875は細かいこと気にする奴だな。
878名無しでGO!:2008/09/03(水) 09:31:31 ID:ZGhb7TggO
精神病患者だろうて。
かかわらないほうが良いタイプの人間だね。
879名無しでGO!:2008/09/03(水) 09:48:59 ID:vseSu6X80
駅員だって乞食を相手にするのは嫌だからなぁ
880名無しでGO!:2008/09/03(水) 10:28:15 ID:LYxH7n/l0
じゃあ俺も査定してくれ

1.甲府〜上野〜水戸〜仙台〜宮城野原
2.仙台〜左沢〜山形〜福島〜仙台
3.甲府〜富士〜名古屋//京都〜舞子
4.舞子〜放出〜久宝寺〜天王寺//大正〜大阪〜名古屋

5回目は今週末使う。
881名無しでGO!:2008/09/03(水) 10:29:18 ID:7Wekh0xv0
田舎は悪い反応しない傾向があるが、秋田駅は酷かったなぁ
無言で手のひらを示して「どうぞ」っておまえ・・・
882名無しでGO!:2008/09/03(水) 10:43:53 ID:SO1VM+g20
>>875

博多の奴はわざわざ自分の手にきっぷを誘導して
日付をきちんと確認してた・・・
そもそも九州、改札付近に駅員多すぎ
883名無しでGO!:2008/09/03(水) 10:51:56 ID:OEwjq3AFQ
四国一部の駅は無言やったねw
884名無しでGO!:2008/09/03(水) 11:47:52 ID:ePGBqPva0
>>875
東の新潟支社の某駅員。
改札通る時は「手でシッシッて感じで、おい18乞食ハヨイケ!」みたいな態度だったが
その駅で18きっぷを買おうとしたら急にニコニコになった。
>>882
改札付近に駅員多い方がいいんじゃないの?前日の日付で不正乗車したいのか?
>>883
四国の駅員さんは、これと言って癖がなく普通っぽい人が多いような。
885名無しでGO!:2008/09/03(水) 11:51:25 ID:7GOA8tV70
中部から九州最南端まで、二日でいくルートないかなぁ。
886名無しでGO!:2008/09/03(水) 12:13:48 ID:/DEKTu4YO
このスレを見ていると駅員はみんな18きっぱーを嫌っているように見えるが俺はそうは思わんぞ
我が社の18きっぷでご旅行ですね。ありがとうございます。楽しんできてください。という感じでにこやかに対応してくれてる人、多いと思うけどな〜

大体、駅員だって元18きっぱー多いんぢゃないかい?
887名無しでGO!:2008/09/03(水) 12:21:22 ID:DUInzeQo0
もうすぐ夏シーズン終わりか
とりあえず今年初めての18きっぷだったけど
教訓として、北上ルートで常磐線使うのはもう嫌。景色があまりにもつまらない
888名無しでGO!:2008/09/03(水) 12:40:39 ID:YG/14VLVO
>>887
仙台目指すなら常磐線だと思うが・・・
889名無しでGO!:2008/09/03(水) 12:42:03 ID:RwtmOUUNO
>>887
そうか?
てか、そんなの個人の好みじゃね?
890名無しでGO!:2008/09/03(水) 13:30:53 ID:bC6CPICg0 BE:275222742-2BP(6)
西大路から鶴見行くのは
東海道ルートでいいよな?
891名無しでGO!:2008/09/03(水) 13:33:23 ID:eLgniVvWO
>>890
関東の鶴見か鶴見緑地か分からんが、
関東なら東海道ルートでおk
892名無しでGO!:2008/09/03(水) 13:34:16 ID:AeDcBkNm0
今年の成果
1日目 横浜-熱海-浜松-豊橋-天竜峡-辰野-長野
2日目 長野-戸狩野沢温泉-越後川口-小出-只見-会津若松-郡山
3日目 郡山-仙台-小牛田-鳴子温泉-新庄-余目-あつみ温泉
4日目 あつみ温泉-村上-坂町-米沢-福島-黒磯-上野-横浜
5日目 売却

楽しかったぽ
893名無しでGO!:2008/09/03(水) 13:39:39 ID:Jn5R2tdJ0
>>851
こうなりそうだな。
1.オクで残り4回分を9000円で購入
2.オクで要返却で1回分を3000円で貸出
3.オクで要返却で1回分を3000円で貸出 未返却3000円損
4.
5.
894名無しでGO!:2008/09/03(水) 14:51:13 ID:bC6CPICg0 BE:2477002289-2BP(6)
>>891
わかりました
thx
895名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:10:46 ID:gQGkjih/0
18きっぷをみせて駅員さんの反応が良かった駅
宮島口、尾道、福島、米沢、熱海
歓迎されたからよく覚えてるんだ・・・ちなみに最低は上野駅。アゴで「行け」と合図しただけ
896名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:26:28 ID:DUInzeQo0
上野ワロタ
897名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:33:26 ID:nWRVoJ24P
通してくれるなら接客態度とかどうでもいい
18きっぷにそこまで期待してないしな
898名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:40:40 ID:T88OOASQ0
仙台も無言だったな
広島はいってらっしゃい言うてた
奈良はなぜかいつも改札口に女性駅員が立ってる
899名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:44:37 ID:tZRiONZhO
俺は有人改札も自動改札だと思うようにしてる。

話しかけられることに期待してない。
900名無しでGO!:2008/09/03(水) 15:50:14 ID:S4H9jWQM0
最近18キップだすと呼び止められるよ。日付までしっかり確認。
家族連れなの疑われるのか。昔はチラ見せだったがな。
901名無しでGO!:2008/09/03(水) 16:09:35 ID:5RYHRsfZO
@熱海ー興津ー浜松ー新居町ー豊橋ー名古屋
A大曽根ー金山ー豊橋ー浜松ー沼津
B岐阜ー大垣ー米原ー姫路ー播州赤穂ー岡山ー高松ー志度
C栗林公園北口ー高松ー鴨川ー多度津ー岡山ー総社ー播州赤穂ー尼崎ー海老江
D大阪天満宮ー放出ー久宝寺ー加茂ー柘植ー草津ー米原ー大垣ー浜松


原券は(2-タ)
902名無しでGO!:2008/09/03(水) 16:14:46 ID:ZtxYqslH0
日付までしっかり確認する駅員と、よく見ない駅員といるね
903名無しでGO!:2008/09/03(水) 17:12:19 ID:XCaveJ1t0
すみませーん
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=29&id=587226
にある温泉は具体的にどこにあるのですか? 駅前?
日帰り入浴施設?


904名無しでGO!:2008/09/03(水) 17:19:43 ID:LkZrX7wnO
mixiのラムザ氏ワロス
905名無しでGO!:2008/09/03(水) 17:51:44 ID:SO/s4tGA0
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」の発売はいつですか?
906名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:21:45 ID:qK3VkosAO
>>885
中部って広過ぎだろ
大垣あたりと熱海とかじゃ相当違うぞ
907名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:34:56 ID:ZkSg8OQn0
査定の人来なくなっちゃたね
908名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:41:28 ID:eLgniVvWO
JR西の駅員さんは大体親切
あと女性駅員さんも
国鉄マンは不親切が多い
909名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:59:52 ID:SwDhTzRr0
もう要らないと残りを貰ったりして、計3枚手元に余りました。
あと3日連続してか、2日+1日で
東京(新宿)からどこかおすすめコースを教えて下さい・・・。
甲府-松本-直江津-長岡-高崎-新宿 と
常磐線での仙台往復
紀勢本線ぐるっと は今夏行きました。
冬に金沢に行く予定ですので、勝手ながらこれら以外で・・・
宜しくお願いします。
910名無しでGO!:2008/09/03(水) 19:52:01 ID:OSMJxu7u0
>>895
あそこの窓口、酷いのがいる
前外国人が英語で話しかけたらジャパニーズとかいいながら手で追い払ってたwww
911名無しでGO!:2008/09/03(水) 20:02:51 ID:bfOcTTIu0
>>910名指しでクレームいれるべきだなこりゃ

ところで内房線外房線沿線で見所って何かありますかね?
なければ鹿島臨海と銚子電鉄乗り鉄しようとおもう
912名無しでGO!:2008/09/03(水) 20:22:49 ID:yehEg0Z40
18切符使用後のアンケート出す人どれぐらいいますか?
913名無しでGO!:2008/09/03(水) 20:33:51 ID:L7+pbYPY0
国鉄マンは赤券見せると態度が変わる事があるよ
「おお、懐かしいねぇ」って感じで食いついてくる人が結構いる
南宮崎で見せた時なんかそれで10分近く拘束されたww
こっちも暇だったからよかったんだけどね

上野は自宅最寄駅だからよく利用するけど
日付入れる時に「いってらっしゃい」って送り出してくれる国鉄マンも居るべ
態度悪いのは30代ぐらいの係員じゃないかな?

>>912
俺、今回はオレンジカード付かないから出さないわ
914名無しでGO!:2008/09/03(水) 22:19:34 ID:duRGuNjc0
>>911
鉄的には、小港鉄道、久留里線、いすみ鉄道にコレか
ttp://www.town.otaki.chiba.jp/kankou/meisho/tetudou/index.htm

一般的な観光地は駅から遠いんだよな。自動車で来るのが普通だから。
玉前神社、(一宮 9/12〜例祭)
月の砂漠(御宿)
勝浦の朝市(勝浦)
おせんころがし(行川アイランド)
誕生寺と鯛の浦(小湊)
フラワーセンタ(太海)
ローズマリー公園(南三原)
鋸山(浜金谷)
千葉城(本千葉)

と言ったとこかな。
915名無しでGO!:2008/09/03(水) 22:26:19 ID:bfOcTTIu0
ども うーん やっぱり真岡鉄道方面にしようかなぁw
916名無しでGO!:2008/09/03(水) 22:48:51 ID:ztBXk6bz0
>>911
そんな酷いことするなよ
917名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:45:57 ID:quvoyHJM0
オレの場合は逆だな。
今回はアキバから乗ったらスゲー丁重にハンコを押してくれた。
「お待たせしました」だって。萎縮したw 昭和通りの若い男の二人。

相変わらず京都烏丸中央改札はダメだな。
ちゃんと見やすいように日付とか見せているのに
体乗り出して見ているだけ。(こっちは立ち止まっているんだぜ)
今日は女二人だった。特に声もなし。
918名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:50:34 ID:ztBXk6bz0
俺が今まで見た中で1番凄かったのは佐世保だろうか
改札出て、いろいろした後また入ったんだが、
出るときとは別の人で、下車印がいっぱいある切符を見て
「下車印押しましょうか?」と言ってくれた 出るときにもう押していて、
隣りに居る俺の切符に下車印押した駅員が「もう押したよ・・・」みたいな
ちょっとあきれた感じで言ってた 別に嫌いじゃないけどね
それから、「どちらへ行かれますか?」とか、最後にいってらっしゃいませみたいなことを言ってくれた
919名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:54:31 ID:gQGkjih/0
態度はあんまり気にしないけど、すごく丁寧なのとその逆は心に残るもんだね。
920名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:55:49 ID:CR0OpxHU0
どーでもいいけど今度の土日も天気予報雨かよ

2週間前も予報雨で山梨遠征諦めたっつぅに(・ω・`)
921名無しでGO!:2008/09/04(木) 00:04:21 ID:bfOcTTIu0
宮島口は確かに対応よかったなぁ
あと記憶では身延

最寄り駅もシーズンのたびに買ってるせいか愛想いいよ
利用者少ないから覚えられてる鴨
922名無しでGO!:2008/09/04(木) 00:11:01 ID:6+3cA76B0
>>909
中野4:27→高尾→大月→甲府→松本→長野→越後川口→小出→会津若松
→郡山→黒磯→宇都宮→赤羽→23:50新宿

これ一回やってみたいんだけど、誰かやってくれんか。
会津若松まで超ハードスケジュールなんだが。
923名無しでGO!:2008/09/04(木) 00:13:20 ID:8Na4Kb/d0
飯山線と只見線だと!?
924名無しでGO!:2008/09/04(木) 00:33:12 ID:mrvOiW+Q0
18きっぱーでSuicaでグリーンを買ってるのいるけど
きっぷ手に残らないのに何が面白いんだか
925名無しでGO!:2008/09/04(木) 00:47:35 ID:9GPIyzIh0
(゚Д゚)ハァ?
926名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:00:02 ID:4BrDVCgN0
>>909
銚子。
927名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:03:28 ID:mrvOiW+Q0
>>925
いや 検札してないだろ
上にかざすだけでグリーンのランプになるから>

持ってないからよくわからんが
きっぷ発行されてないってことじゃないの?
928名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:11:05 ID:NRg8Ru5RO
Suicaのメモリーにグリーン券が印字されるから、
別にきっぷは発行されない
よって形として思い出に残らないのはどーなの?ってことでしょ
あるいは18きっぷ使う鉄ヲタは必然的にきっぷコレクターだろという思い込み発言か
929名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:16:28 ID:+kM/EHEj0
きっぷ発行して貰ったところでどの列車に乗ろうが同じきっぷなんで有り難みがない

車内で買えば列車番号付きの領収書貰えるが250円高くなるんで嫌
930名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:24:08 ID:llN88bm40
京都と、ほっとゆだで、ちょっとあんた、よく見せてと。
931名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:27:18 ID:mrvOiW+Q0
俺はきっぷの日付違うだけでそれぞれ思い出だけどなぁ
932名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:29:13 ID:KQtmO0Ze0
>>922
2001年の3月に友人と2人でやったよ。荻窪から乗って、帰りは池袋で西武乗り継ぎ。
松本からのみすずと、長野から戸狩あたりまで混んでいた。しかも戸狩で20分近く
遅れて、一瞬上越線間に合わないかと思った(定時で終着)
933名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:38:18 ID:cHjErHy10
>>931
俺もそう思うけど、自分と違う価値観の人を否定するのはどうかと思うよ?
そんな事言ったら延々電車に乗って何が面白いんだか ってことにもなるし。
934名無しでGO!:2008/09/04(木) 02:21:18 ID:q5pC2eg10
>>917
丁寧だね。
自分はかざすだけ。
で、駅員がちゃんと見ようとすれば見せる。
そういう素振りがなければスルー。
絶対に日付なんか見えないような位置でそのまま通り過ぎることも多いよ。

今回は東海の駅員がみんな丁寧だった。
しっかり日付は確認するし、ありがとうございますって声もかけてきたし。
降りたのは、名古屋豊橋浜松清水の4駅だけなんだけど。
935名無しでGO!:2008/09/04(木) 02:34:39 ID:BHkCei2z0
最近改札素通りしてる
もういちいち改札にならんでる質問厨まってらんねえ こっちは1分争うキッパーなのによ
まあ呼び止められたことはないし呼び止められても券を見せればいいだけなんだがね
936名無しでGO!:2008/09/04(木) 04:18:13 ID:tzWsmZYW0
そんなに上野駅って接客悪いかな?
中央改札の駅員はすげぇ愛想よかったけど。

うちは始発だと駅員が居ないから、3日分は上野駅で検札スタンプ押してもらってたんだけど、
8/15〜17は新木場駅の方がてんやわんやで大変そうだった。
937名無しでGO!:2008/09/04(木) 07:49:07 ID:XO+5dLWhO
内部情報によると今年の鉄道の日記念きっぷは10月からだそうだ
938名無しでGO!:2008/09/04(木) 08:02:09 ID:0YzFA5o10
18きっぷ次回からは1日用、2日用、3日用、5日用(ただし2、3、5日用は連続)
って形にした方がいいんじゃない?
そうすれば自動改札にも対応できるし
ちなみに昨日鉄道とバス乗り継いで鞆の浦行ったけど景色が良かったなあ
939名無しでGO!:2008/09/04(木) 08:07:57 ID:0YzFA5o10
あと昨日がもううどんと長田in香の香にも行ったけど結構うどん安くて
おいしかった

940名無しでGO!:2008/09/04(木) 08:18:37 ID:c4/V85fz0
>>927
その場では紙のグリーン券は発券されないが、後日、駅の券売機でSuicaの利用履歴ということで、
買い物やらその他の利用履歴とともに、一覧表として大きなきっぷサイズの紙に細かい字で印字させることはできる。

ただね、紙のグリーン券だと、席を移動したり列車を乗り継いだ時に、一々グリーン券をチェックされるんだ。
Suicaにしておけば、気兼ねなくサッと席を移動することができるし、
何本乗り継いでも一々係員に尋ねられることもないから、手元にきっぷという形で残らなくても、Suicaの方が便利なんだわ。
941名無しでGO!:2008/09/04(木) 09:30:20 ID:oknDA5O2O
普通グリーンはモバイル西瓜だろう。
着席してからグリーン券購入できる。
駅で事前購入だと座れない事も多々。
疲れてる時は立ちでもグリーン券買うけど同じ料金出すなら座りたいじゃん
942名無しでGO!:2008/09/04(木) 10:05:02 ID:c4/V85fz0
モバイルSuicaはビューカード以外だと年会費がかかるのが嫌
943名無しでGO!:2008/09/04(木) 10:11:46 ID:DFNCqxXw0
>>937
やっぱりその辺に落ち着くか。
944名無しでGO!:2008/09/04(木) 11:21:56 ID:oknDA5O2O
>>942
年会費なんて1000円じゃん!
グリーン20回乗れば一回あたり50円だよ?
東京ー仙台あたりの新幹線乗れば一度で元とれる
945名無しでGO!:2008/09/04(木) 11:28:19 ID:6b41O3p00
>>922
おもしろそう。会津若松でやっと40分ほっとするのかw
朝食も昼食も持っていかないと買うヒマもなさそう。
946名無しでGO!:2008/09/04(木) 11:29:45 ID:rIl6Fc7k0
>>944
そんな人は最初からVIEW入っとるよ。

問題はVIEWの必要性がほとんどないJR東日本管内以外の人間が
わざわざ1000円払ってモバイルSuicaを入れるか、ってことだ。
947名無しでGO!:2008/09/04(木) 11:42:46 ID:awSRg4cb0
八戸は上り列車到着のタイミング
以外の時に出場すると、キセル尋問にあうみたいね
ムスっとした感じ悪い男にどの列車で来たか聞かれた
948名無しでGO!:2008/09/04(木) 11:43:51 ID:tvDd6dcfO
>>941
値段、違うくね?
949名無しでGO!:2008/09/04(木) 11:46:33 ID:KgMyuBie0
>>948
つうか、座れないのにグリーン車に居続ける気持がわからん。
950名無しでGO!:2008/09/04(木) 11:51:30 ID:tvDd6dcfO
>>949
不使用証貰えばいいだけじゃん
951名無しでGO!:2008/09/04(木) 12:43:02 ID:p9C1XWxDO
スレ違いの質問でスマン

ムーンライトながらの指定券を発売日に買おうとすると、仕事の都合上どうしても12時30分になってしまう
しかしその時間では売り切れになっている
駅によっては朝に行けば、10時00分にとっておいてくれるところもあるらしいが、朝もいけない。

こんな俺が確実にムーンライトながらの指定券を買える方法があるでしょうか?
952名無しでGO!:2008/09/04(木) 12:48:31 ID:tvDd6dcfO
>>951
えきねっと
953名無しでGO!:2008/09/04(木) 13:02:52 ID:mriwfb9H0
>>949
ラッシュ時には座れなくても普通車の殺人的混雑を避けるために、グリーン料金払って立っている人もいる。
954名無しでGO!:2008/09/04(木) 13:19:43 ID:oknDA5O2O
平日の終電間際の東海道線は新橋の時点でグリーン車乗車率150%を超えるよ。品川で200%近くなることも。
この時間は乗車前にグリーン券確認と普通車通り抜け封鎖する。
つまり立ち承知でグリーン券買ってる人がそれだけいるって事。
ほとんどはグリーン定期だけど。
それが東京郊外在住負け組の惨状。


ちなみにMLながら指定券、ハイシーズンはヤフオクに勝る入手手段なし。
オフシーズンは熱海から乗車すれば車内改札で余裕。
小田原あたりまでは通勤客がいるから微妙。
955名無しでGO!:2008/09/04(木) 14:19:20 ID:htuqKR8hO
>>938
そこのわけえの、
5枚綴りで売るからもうかるんじゃよ
中には何枚か使わないままの人も出てくる。
回数券も同じ原理ぢゃ
956名無しでGO!:2008/09/04(木) 14:25:15 ID:Baxgj+T00
買って紛失や破損でもしてくれば(JRとしては)しめたもの
丸儲けという寸法
957名無しでGO!:2008/09/04(木) 14:30:10 ID:7tYF63UB0
958名無しでGO!:2008/09/04(木) 14:38:47 ID:LF0/oJqj0
2つ買ったら1つ丸々余ってしまった。
まだ払い戻しできるかな。
払い戻しがダメだったら金券屋に売れるかな。
959名無しでGO!:2008/09/04(木) 14:42:55 ID:p9C1XWxDO
>>952
ありがとう
えきねっとって携帯でも利用可能ですか?
960名無しでGO!:2008/09/04(木) 15:12:16 ID:R0bLLkhT0
>>959
残念だが、携帯からだと予約に制限があり、新幹線と一部の特急しか予約できない。
ただし、えきねっとでは、予約開始日の1週間前の早朝5時30分から事前登録できるので、
事前に申込んでおくことである程度指定を取りやすくなる。

注意しておかなければならないのは、えきねっとで事前予約登録してあっても、
当日窓口で10時きっかりに指定をとろうとする人が不利にならないように、
えきねっとからの申込みには制限がかかるようなので、
確実にとりたければ1ヶ月と1週間前の5時30分00秒に光の速さで事前予約申込みしておくこと。
961名無しでGO!:2008/09/04(木) 15:13:28 ID:vlEavwkn0
>>937
10月1日から?
962名無しでGO!:2008/09/04(木) 15:24:57 ID:nnkwt6qp0
>>961
10月から12月までで
ひと月に一回ずつ3回分使える
963名無しでGO!:2008/09/04(木) 15:27:39 ID:RTsuOFoG0
>>937
えーマジかよぉ…
9月末に使う予定で計画立ててただけに残念だ…
964名無しでGO!:2008/09/04(木) 16:59:32 ID:3gfFqZEX0
>>954
>東海道線グリーン車乗車率200%
実際にそんなになるのかは分からないけど、
掴まるところを考えると普通車の方がマシかな?
と思う。
965名無しでGO!:2008/09/04(木) 17:59:18 ID:rIl6Fc7k0
グリーン車に乗車率は単純に定員が座席分だから、満席で100%とカウントするので、
200%といっても普通車とは混雑の度合いが違うけどな。(普通車は座席+一人当たりの立席面積で定員を算出)
966名無しでGO!:2008/09/04(木) 18:19:49 ID:R0bLLkhT0
2階建てグリーン車2両で座席は180席。
2階席は11列、1階席は9列、平屋部分が2&3列なので、
仮に座席1列につき1人が通路に立った場合、2両で25×2=50人の立ち位置が存在する。

一方、乗車率200%ということは、乗客360人。
座席に座っている人とその座席の横に立つ人を合わせて230人だかあら、
通路とデッキ部分に130人が立っている計算か。
967名無しでGO!:2008/09/04(木) 20:43:34 ID:+W3Gt5ew0
その比率だと
Gのトイレにも2人ぐらいだな
968名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:03:41 ID:xIm9lfqD0 BE:206417232-2BP(6)
969名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:08:53 ID:KgA2/y1q0
グリーフ定期の所持者が負け組みねぇ・・・
970名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:30:36 ID:jzbs7GG90
>>962
2日とか3日連続では使えないんですか?
971名無しでGO!:2008/09/04(木) 21:52:01 ID:1DNiKFWxO
一回分、都内神奈川あたりで手渡しで売ってくれませんか?3000円くらいで。
972名無しでGO!:2008/09/04(木) 22:01:50 ID:Ovuo/6vE0
971 渋谷手渡しでどう?
973名無しでGO!:2008/09/04(木) 22:26:01 ID:kRn7ilno0
東日本フェリー 北海道−青森3航路撤退 11月末までに ナッチャンReraなど高速船売却も
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/115684.html
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220520046/

北&東パススレにあったけど、こっちに貼られてないのは意外だな。
東日本パスより青春18きっぷユーザーの方が影響受けるハズ。
974名無しでGO!:2008/09/04(木) 22:27:07 ID:M8WQojau0
>>924
きっぷなんて残ったら邪魔でごみになるだけ
ちっとはエコに協力しろ

>>958
利用期間内なら払い戻しは可能
975名無しでGO!:2008/09/04(木) 22:46:29 ID:m7bza5cvO
>>973
ナッチャンRera廃止かよw

これ何気に超ビッグニュースだぞwwwww
976名無しでGO!:2008/09/04(木) 22:53:29 ID:SHtCjjkk0
てか、なっちゃん入れたばっかだよね?
977名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:13:11 ID:mrvOiW+Q0
>>974
ごみじゃないぞ ばかー!!!!
978名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:16:08 ID:YegjQSr70
>>937
マジかよ。てことは10月4日(土)〜18日(日)ぐらいかね
27日に使いたかったが高速バスの予約しておこうかな
979名無しでGO!:2008/09/05(金) 01:02:31 ID:rjP7sM6y0
980名無しでGO!:2008/09/05(金) 03:33:16 ID:8Q0e/05c0
>>973
これ物流にもかなり影響が出るな
981オネエ:2008/09/05(金) 05:46:59 ID:PHMgXSiUO
京都から鳥取目指してます〜砂丘雨じゃないといいな(>_<)朝日が綺麗ねー!!!
982名無しでGO!:2008/09/05(金) 06:29:21 ID:nRbLu5FM0
2ちゃんしてないで旅をたのしみなさい
983名無しでGO!:2008/09/05(金) 06:50:36 ID:lxEkGWup0
>>973
この航路使ったことのある18きっぷユーザーって多いのかな?
それにしても今の時期の場合苫小牧大洗間のフェリーを利用するのもいいんじゃない?
984名無しでGO!:2008/09/05(金) 06:54:20 ID:lxEkGWup0
関西から四国九州方面に行くフェリー何かと使えると思う
985名無しでGO!:2008/09/05(金) 07:36:56 ID:/JTr2CqY0
東日本フェリーまだあったのか
太平洋フェリーに全部吸い取られたと思ってた
986名無しでGO!:2008/09/05(金) 07:53:36 ID:vQ6NR/OY0
18きっぷ残り3日。休暇も日月火と3日。
でもまだどこ行くか決まってない(´・ω・`)

京都でまったりするか広島のてつのくじら館でもいこうかなとか
大糸線のキハ52乗っとこうかなとかボンヤリ考えてるけど
なんか東京から面白そうなコースないかな?
987名無しでGO!:2008/09/05(金) 08:08:24 ID:J6wxyhcJ0
青函連絡船がなくなるの?
988オネエ:2008/09/05(金) 08:20:41 ID:PHMgXSiUO
そうねー旅を楽しむわ(^-^)寒すぎて元気がなかったの!これから智頭急行に乗るわ。かわいい車両ね
989名無しでGO!:2008/09/05(金) 08:28:05 ID:wED8t78W0
>>986
東京からだったらいわきのスパリゾートハワイアンズ、日光、房総半島一周や
静岡県方面に行くのはどう?
あと個人的には香川のうどん屋めぐり、倉敷、尾道、福山の鞆の浦
(福山からバス)も結構いいと思うが
990名無しでGO!:2008/09/05(金) 08:43:53 ID:wED8t78W0
18きっぷでうどん屋めぐりをする場合おか泉や長田in香の香、松下製麺所、
さか枝、竹清、がもううどん、日の出製麺所、彦江製麺所がいいと思う
あと営業時間や定休日、場所は前もって調べてから行った方がいいと思う
991名無しでGO!:2008/09/05(金) 10:05:46 ID:+yhECrtW0
5回セットで売るが、購入時に2日券1枚3日券1枚と分けて発券できるってのなら面白いが、
手間だろうなあ。18切符買うだけでもなかなか時間かかったし。あーでもない、こーでもないと。
あとは金券ショップ対策か。元券と2枚重ねて入れないと改札あかないとかか。めんどくせ
992名無しでGO!:2008/09/05(金) 10:16:34 ID:vQ6NR/OY0
>>989
香川うどん屋めぐりか。なかなか面白そうだな。

イメージ的に車で回らなきゃいかん感じがするが、公共交通で回れるもん?
2人ならレンタカー借りちゃうんだが・・・
993名無しでGO!:2008/09/05(金) 11:22:59 ID:Loc/K4G3O
フツーはタクシーだろ
994名無しでGO!:2008/09/05(金) 11:55:15 ID:p1LhDl1b0
二回分余っている。きょうは都内から宇都宮に餃子を晩飯でたべにいこうと思う。
もととれるかな?
広島からきました。
995名無しでGO!:2008/09/05(金) 12:01:35 ID:5MUqWHnIO
>>994
埼玉県民だけど、大宮からでも片道1280円くらいかかるはずだから充分
大宮以北は電車特定区間外だから
電車賃が高くなる
お陰で定期代が...orz
996名無しでGO!:2008/09/05(金) 12:13:59 ID:J6wxyhcJ0
次スレは?
997名無しでGO!:2008/09/05(金) 12:27:12 ID:U8Bw/BG10
後半は天気ぐだぐだだったな
快晴だったのは前半にいった1日だけだわ
998名無しでGO!:2008/09/05(金) 12:32:52 ID:vQ6NR/OY0
>>993
普通はタクシーなのか。
18きっぷで行ったのにタクシー使うと敗北感感じるのは
俺が貧乏人だからかな・・・orz
999名無しでGO!:2008/09/05(金) 12:33:01 ID:wED8t78W0
>>992
まあ>>990に出てくるうどん屋であれば駅から徒歩でもギリギリ歩いて
行ける範囲かな
ただ分かりにくい場所にあるところも多いので前もって場所は調べてお
いた方がいいと思う
1000名無しでGO!:2008/09/05(金) 12:40:49 ID:DRBZRvDA0
120 :名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:34:23 ID:UchuZbFfO
最近は子供切符どころか堂々と無賃乗車するのをよくみる。

それやってるのほとんどが女だぜ?


121 :名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:36:34 ID:W1WB307o0
子供切符は対人販売にしたら良いよ。
若しくは、降りる時に払い戻し。


122 :名無しさん@九周年:2008/09/05(金) 12:39:16 ID:4pGUuCSB0
そもそも、なんで小学生が半額、幼児無料なのかがわからない
普通に大人と同じ運賃取ればいいだろ


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。