1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 09:45:44 ID:/iNauiry0
一気の編集長乙
3 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 12:43:51 ID:mOyvgwwb0
土讃線の2つを挙げてない人は嫌いです!
キハ58系が無くなるのに関連して、やたらヲタが居る・・・
4 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 23:20:46 ID:6wrrikqn0
遠軽は入りませんかそうですか
22 名前:名無し野電車区[] 投稿日:04/11/27 09:36:04 ID:E7XVowX+
Wikipediaの「スイッチバック」でも、3+1の分類になっててびっくり。
これと「I love Switch Back」を参考に、上3カテゴリに該当するところを
独断に基づいてまとめてみました。立山砂防軌道は入れていません。
<パターン1>
出山[信]、大平台、上大平台[信](箱根登山鉄道)
出雲坂根(JR西日本-木次線)
立野(JR九州-豊肥本線)
<パターン2>
岩手石橋(岩手開発鉄道 ※貨物駅)
二本木(JR東日本-信越本線)
湯田中(長野電鉄-長野線)
桑ノ原[信]、姨捨、羽尾[信](JR東日本-篠ノ井線)
中在家[信](JR西日本-関西本線)
北宇智(JR西日本-和歌山線)
滝山[信](JR西日本-山陰本線)
坪尻、新改(JR四国-土讃線)
大畑、真幸(JR九州-肥薩線)
6 :
続き:2008/08/05(火) 00:26:47 ID:aTtzq7cn0
続きです。
<パターン3>
遠軽(JR北海道-石北本線)
十和田南(JR東日本-花輪線)
柏(東武鉄道-野田線)
飯能(西武鉄道-池袋線)
藤沢(小田急電鉄-江ノ島線)
富士吉田(富士急行-大月線)
新可児(名古屋鉄道-広見線)
大垣(近畿日本鉄道-養老線)
美濃大久保(西濃鉄道-昼飯線 ※貨物駅、休止中)
上市(富山地方鉄道-本線)
武庫川[信](阪神電気鉄道-武庫川線?)
一畑口(一畑電気鉄道-北松江線)
伊万里(松浦鉄道)
早岐(JR九州-佐世保線)
7 :
さらに続き:2008/08/05(火) 00:28:05 ID:aTtzq7cn0
<変則パターン>
鐘釣(黒部峡谷鉄道)
パターン2にするか3にするか…。
急勾配上の駅というわけではなく、かといって駅の地理的配置上の都合による
折り返しでもありません。とりあえず「変則パターン」としておきます。
パターン4は多数につき省略。
-------------------------------------------------
ここまで。
湯田中とか北宇智とか、過去帳入りしたのが多いですね。
8 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 00:29:46 ID:aTtzq7cn0
大前提となる「パターン」の区分分けについて書き忘れました。
再コピペ(これは別の人の書き込みからです)。
--------------------------------------------
このスレは、
1.急勾配に軌道を敷設
2.急勾配上に停車場等を設置
3.地理的事情により停車場等で折り返し
4.列車が単純に進行方向を変換
の4両編成で進行中です。
9 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 04:21:15 ID:v92XrRzl0
御大のサイトに未記載のスイッチバックで思いつくのは鶴見小野(鶴見線)だな。
鶴見川口への貨物線がスイッチバックしてた。
10 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 11:18:54 ID:R31WcICB0
おい、通過の有無で区別しないとは何事だ
11 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 22:56:08 ID:yz8t0J660
Z字型かX字型かで分類するのが適切な希ガス
>>8の1と2
12 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 23:06:03 ID:R31WcICB0
Wikipediaのスイッチバックは編集されて
>>8の1、2、3の分類だったのが、
1がそのままで、2がZとXにわかれて2と3になって、3が4になってる。
13 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 02:55:52 ID:Pb4Sf5fyO
14 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 10:28:49 ID:YgD1eQa70
15 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 16:11:57 ID:YRuKJSqW0
姨捨でスイッチバックする列車はハンドルチェンジしないんだな。
ちょっとした推進運転で少し萌えた
16 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 16:45:22 ID:6e3ZqMbR0
そろそろ糸冬了ですかね?
17 :
名無しでGO!:2008/08/11(月) 23:51:15 ID:RDE+X89n0
運用上スイッチバックする列車についても可にしますか?
おきとか
18 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 21:40:55 ID:SGe57KlF0
19 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:04:03 ID:MR3E+jHQ0
スイッチバックは面白い
スイッチバックはカッコイイ
テツは皆スイッチバックが好き
‥‥みたいな風潮があるけど、スイッチバックのどこがいいのか全くわからないんだが。
20 :
名無しでGO!:2008/08/21(木) 04:48:24 ID:5NGnGRsh0
21 :
名無しでGO!:2008/08/25(月) 21:24:55 ID:4Od9jaAs0
機関車牽引の長い貨物や旅客を知らない人には、
スイッチバックの魅力はわからんかもね。
勾配区間で間違いなく機関車の力闘が見られた。
22 :
名無しでGO!:2008/08/28(木) 02:13:46 ID:f/0LOgNY0
>>21 雪の板谷で奮闘する71&78とか・・・絵になってたよな。
23 :
名無しでGO!:2008/08/31(日) 01:30:51 ID:By3Y0l2p0
桑の原不要説
24 :
名無しでGO!:2008/08/31(日) 15:44:06 ID:gZfjj2Hp0
>>23 それはまずいでしょう。実際退避があるから。
25 :
名無しでGO!:2008/09/01(月) 20:09:31 ID:Wj9cksAI0
Wikipediaに霞ヶ関がないな
26 :
名無しでGO!:2008/09/01(月) 21:16:36 ID:iCms/p9+0
>>24 すぐ隣に姨捨あるだろ。
そうやって羽尾もなくなった
3連発ももういらない
27 :
名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:03:04 ID:Kp/nOYHH0
昭和57年までの塩尻駅ってダミですか
28 :
名無しでGO!:2008/09/04(木) 17:49:15 ID:fpzJ/tax0
>>27 早岐がありだからいいんじゃない?
東塩尻ってのもあったな
29 :
名無しでGO!:2008/09/05(金) 23:19:06 ID:l6aX+ElC0
東赤谷行ったことある人いない?
30 :
名無しでGO!:2008/09/06(土) 05:56:43 ID:6xjdsKnd0
>>29 ノシ。5歳の頃一度行った。車は新津のキハ23だったな。
家族と新潟の親戚に数年がかりでゴネまくって帰省時にやっと連れて行ってもらった。
片道だけ列車で、帰りは東赤谷まで車で追っかけてきた親戚に拾ってもらう条件で。
駅の構造以上に周辺のゴーストタウン度が凄くてそっちが印象に残ってる。
幼稚園児の身にはマジで怖かった。
スイッチバックの存在は知らんかったので驚いたなぁ。
当時の新潟近辺は良かったよ。旧客やキハ58あがの、50系に165、181。
幼稚園児という身分が故に自由にマニア活動できなかったのがいまだ悔やまれる。
31 :
名無しでGO!:2008/09/09(火) 11:12:45 ID:I2VwLv4y0
おねいさんとの立バックは最高だ。
32 :
名無しでGO!:2008/09/10(水) 23:32:18 ID:JEoAj4NE0
33 :
名無しでGO!:2008/09/11(木) 00:36:03 ID:dMbTU94tO
おちんぽ立野
34 :
名無しでGO!:2008/09/11(木) 21:34:02 ID:baHt/OoG0
ちんちんはたてんの
35 :
名無しでGO!:2008/09/12(金) 03:39:34 ID:nId7udrX0
大志田、浅岸、中山宿
昔は遠くになりにけり
36 :
名無しでGO!:2008/09/15(月) 04:16:32 ID:/OrnqHca0
勾配途上のSB信号場。
戦時中あるいは高度成長期に急ごしらえで作られたものの、複線化で短命に終わる。
多くの場合、その遺構も見つけがたい。
西岳、吉谷地、滝見 (東北本線、奥中山)
下牧、越後大沢 (上越線)
堀之内(東海道線)
小仏(中央東線、これはスイッチバックではなかった?)
あとは続けて
37 :
名無しでGO!:2008/09/15(月) 04:20:07 ID:/OrnqHca0
↑堀之内じゃなくて友田だ
38 :
名無しでGO!:2008/09/17(水) 01:20:04 ID:UKokV9G40
仁山でDD51+旧客がホームから後退→引き上げ線からホームを素通りして大沼へ
っていうのに萌えて、後日気動車列車で通ったら
キハ22+キハ46が勾配上のホームから直接坂道発進で大沼へ
でさらに萌えた
39 :
名無しでGO!:2008/09/17(水) 09:15:37 ID:Xw9rhrRf0
>>38 DD51の頃には藤城線ができていたので(昭和42年頃?)、仁山経由の下り列車
はほとんどなくなったと思うが、客レのスジが残っていたということに驚き。
朝晩にはあったのかな。
結局下りで仁山を通ったことはなくて、スイッチバック体験できず残念。
40 :
名無しでGO!:2008/09/17(水) 09:43:14 ID:sgzV19JQ0
>>39 各停が仁山廻りでそれは快速よりずっと多い。
無停車列車は当然登坂線を通るが。
41 :
名無しでGO!:2008/09/17(水) 11:07:03 ID:Xw9rhrRf0
荷43レとかは仁山通ってなかったよね
42 :
38:2008/09/18(木) 00:38:32 ID:xbqAeE560
>>39 1985年8月に乗ったんだけど
真昼間の125レ(函館13:52→仁山14:26→小樽23:03)だったよ。
もう1本51系の123レ(函館8:10→仁山8:49→長万部11:39)もあった。
43 :
名無しでGO!:2008/09/18(木) 12:33:42 ID:a3h3nJFD0
>>39-41 下りで仁山に停まる列車:8本/日(普通のみ)
登坂線廻り下り快速列車:3本
登坂線廻り下り優等列車:13本
貨物列車は不詳ですが、たしか18本くらいは下りで登坂線を通ってると思いますから、
総計で下り42本中8本が仁川廻り仁川停車。他は登坂線廻りみたいです。
44 :
名無しでGO!:2008/09/19(金) 21:58:12 ID:zfrZXjmm0
>>39 1961年10月の時刻表見たら
気動車急行すずらんが仁山に停車してた。
引き上げ線は使用しないんだろうが
全指定席急行が止まったことがあるとは…
45 :
名無しでGO!:2008/09/20(土) 03:15:46 ID:sAfQphUw0
Google Earth で仁山を眺めても、スイッチバックの引き上げ線らしきものは見あたらないんだけど、どうなってたんですか?
46 :
名無しでGO!:2008/09/20(土) 13:23:38 ID:cuRQJXIo0
47 :
名無しでGO!:2008/09/20(土) 19:43:09 ID:sAfQphUw0
>>46 THNX!
そんな南の線がスイッチバックの引き上げ線なら、Google Earth に写ってる線がそうだと思います。
農道だと思ってました。
現在線路跡ですか?それとも線路が残ってますか?
48 :
名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:48:55 ID:CVIDOG+k0
函館本線関連が続いているので便乗
すごいと思うのは、駒ヶ岳越えの各信号場および駅間にある加速線だよ。
昭和20年頃の、戦後公開になった地形図にはきちんと載っている。
昔見つけたときはなんだろうと思ったが、やはり空転→後退→再起動が目的だった。
どのくらいの使用頻度があったのか、転轍機はどの駅の権限で操作したのかなどは
わからないけど。詳細ご存じの方いますか。
49 :
名無しでGO!:2008/09/21(日) 20:27:28 ID:+aqZhQq90
50 :
名無しでGO!:2008/09/21(日) 20:59:07 ID:TRUr0Z9h0
51 :
名無しでGO!:2008/09/21(日) 21:05:08 ID:+aqZhQq90
東山は、引き上げ線らしきもう1本の軌道が
>>49の空中写真で判読できます。
52 :
名無しでGO!:2008/09/22(月) 09:06:27 ID:mK84j/kU0
JR化後用途廃止になったスイッチバック信号所、常紋、羽尾、中在家、(滝山)って今後どうなるんだろう?
滝山は正式廃止はまだの様だけど
放置して自然に風化されるのを待つのか?
どれも山奥だから撤去が苦労のわりに得が無いから放置中なんだろうけど
酉の中在家や滝山はわざわざ末期にシザース取っ払って簡易型に改造する手間は掛けているんだよね?
53 :
名無しでGO!:2008/09/22(月) 21:39:58 ID:0YcXiEK80
連動リプレースの時に撤去
54 :
名無しでGO!:2008/09/24(水) 20:32:57 ID:KWQ9z/qV0
>>44補足
すずらんの仁山停車は下りだけ。
上りは長万部〜函館ノンストップ。
55 :
名無しでGO!:2008/09/26(金) 00:13:49 ID:pWhq849c0
推進運転で列車長を間違えて
引き上げ線の車止めに突っ込んでしまうことはないんだろうか?
夜板谷峠を越える列車の機関士は真っ暗な中スイッチバックを4駅連続繰り返して
嫌にならなかったのかなあ
56 :
名無しでGO!:2008/09/26(金) 20:03:13 ID:yJtWFCXo0
>>55 上野の地上ホームで見てると、直前に一旦停止したりして歩くより遅い1km/hくらいで接近して目標に止めてるし、
最後尾で非常停止専門の運転士が非常弁を持って中央通路扉を開けて監視してる(操作してるんじゃないそうだ)。
∴かなり明確な停止位置目標があると思われ。停止位置先合わせで統一してるとか、
仁山を通らない下り専用登坂線はいつ頃出来た?
& 駒ヶ岳駅・姫川廻りの急勾配線と、駒ヶ岳の北裾を緩やかに巻いて登る線とどっちが先?
みんな函館本線で訳ワカラン
57 :
名無しでGO!:2008/09/28(日) 19:21:52 ID:mJ91TjDg0
>>55 留置線や引上線や、スイッチバックのホームのない側の線路とかは、
行き止まりに向かって進む向きで後ろが
列車長に関係なく同じ位置で停まるのが普通だけれど。
58 :
名無しでGO!:2008/09/28(日) 22:22:19 ID:0mPrXmdZ0
>>55 山線の機関士から聞いた話。
以前上りあけぼのが大雪のため峠駅に退避したことがあったっけ。
引き上げ線で、いつも止まる位置からもっと先まで進んだけど、カーブを曲がると真っ暗なトンネルの中でライトに照らされてボーっと車止めが終端近くに見えて。
当時貨物もなかったからあれは緊張したな、ブレーキ握って汗ばんだっけ。
他にも板谷峠の苦労話がたくさん聞けました。
59 :
名無しでGO!:2008/10/05(日) 00:57:30 ID:OJStQsoV0
60 :
名無しでGO!:2008/10/12(日) 23:31:37 ID:R+g8KilH0
仁山行ってきました
雨でした
でもキハに萌えました
61 :
名無しでGO!:2008/10/17(金) 13:01:52 ID:pdzCX1ZA0
寂れてるなこの板。
62 :
名無しでGO!:2008/10/17(金) 16:35:38 ID:Sb6G0E1N0
昨今のスイッチバック停車場同様の寂れ具合
63 :
名無しでGO!:2008/10/18(土) 18:03:20 ID:QbK2+UKu0
懐かし板って流行ってるの?
64 :
名無しでGO!:2008/10/23(木) 02:31:06 ID:FyYpSjNc0
更級浪漫って列車が 10/25,26 長野<=>姨捨 で走るけど、スイッチバック駅で
折り返し運転というのは、当然可能なわけだが、補機の解放以外は実際見たことはないな。
65 :
名無しでGO!:2008/10/25(土) 05:10:29 ID:L7k1ccAL0
>>64 まあ山岳スイッチバック駅の周辺には人口もないし
駅構内も小さいから終着始発列車は少ないんだろうね
66 :
名無しでGO!:2008/10/25(土) 17:08:34 ID:Wf56c8eu0
>>64-65 DJ誌見ろ。姨捨から麻績まで回送扱いで延長運転のうえ折り返すらしいよ。
撮影用のサービスかもしれないが、やはり通常時に折り返しを想定していない
停車場での折り返しは避けたのかも。
67 :
名無しでGO!:2008/10/27(月) 02:27:59 ID:EW7gtHZx0
亀すまん。
>>64 発着線が2本ある場合、それぞれ出発できる方向(折返し線、または本線)が決まっているんでは?
姨捨の場合、長野から来た(折返し線からホームへ入った)列車は再び折返し線へ戻れないとか・・・
68 :
名無しでGO!:2008/10/27(月) 08:51:57 ID:6kBMEaA90
姨捨は、上り列車は崖側に、下り列車は山側に停車する原則じゃなかったかな。
構内配線的には、どちらの線も上下に出られる形になっている。
出発信号機は二段あったと記憶しているので、上下どちらにも出発できるはず
だが、記憶があいまい。詳しい人か写真ある人におまかせする。
69 :
名無しでGO!:2008/10/27(月) 09:06:37 ID:6kBMEaA90
70 :
名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:33:50 ID:8Iey5eMs0
姨捨駅、SL時代の写真だと、腕木信号機のようすから、
どちらにも出発できる=折り返しもできる ように見えますが。
いつの間にか信号系の簡素化で固定化したのかな。
71 :
名無しでGO!:2008/10/30(木) 19:12:04 ID:nS9UHbFV0
着発線が3本以上の駅って有るのかな?
(同じ方向へ行く列車が続けて入線するとか・・・は無いか)
72 :
名無しでGO!:2008/10/31(金) 23:10:02 ID:fSl3zSwG0
>>71 貨物扱い駅なら4線以上のもあったが、全部の線に出発信号機があって3本以上の
着発線という条件を満たしているのがどれほどあったかは、わからない。
最後のSB貨物駅である二本木はどうなったかな。最近過去帳入りしたが。
初狩は単線時代3線あった。線路は今でも残っているし入信もあって現役
だが、出発信号機は1本にまとめられていたような?
73 :
名無しでGO!:2008/11/01(土) 02:16:01 ID:8AGfy+830
初狩のスイッチバック線からの出発は、東京方、塩尻方、両方に出られるのかな?
採石場側引き上げ線から塩尻方への出発信号機もあるのかどうか。
あと下り場内信号機は、直接駅本屋側スイッチバック線に入ることはできるのか?
通常は下りの外側にある塩尻方引き上げ線に入るけれども。
74 :
名無しでGO!:2008/11/01(土) 04:07:58 ID:cUHjF5e70
75 :
名無しでGO!:2008/11/01(土) 23:57:54 ID:8AGfy+830
確かに直には着発線に渡れないね。
下りが直に着発線に入ろうとすると、上り本線横断になってしまう。
それでもし場内を停止現示にすると、勾配の途中で貨物を止めることになる。
そうならないように下り方にも引き上げ線を作ってあるのだろう。
上り本線と場内2の信号機があるということから、
甲府方からは引き上げ線にいったんはいってスイッチバックは可能みたいだな。
上り線は下り勾配だから、貨物などに停止現示出してもよいのだろう。
76 :
名無しでGO!:2008/11/02(日) 00:17:04 ID:XZtFg9kE0
上り貨物っていきなり採石場へ行くの?
77 :
名無しでGO!:2008/11/03(月) 00:22:59 ID:H9xx4DNq0
上り貨物が初狩駅に停車するという設定は現在まずないはずだが、可能性は
残してあるんだよね、信号機を見ると。場内2に従って、採石場側に
引き上げるしかないのでは?もちろん採石場の中にまで進入するわけじゃない。
その後バックで駅着発線に入る。
78 :
名無しでGO!:2008/11/03(月) 00:24:57 ID:H9xx4DNq0
ところで、初狩−笹子間で貨物列車が立ち往生したとして、初狩まで
バックして着発線に収容するとなったら、どういう手順になるんだろうか。
そもそも着発線の有効長も知らなかったりするが。
79 :
名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:05:47 ID:tQakzhjy0
>>78 退行自体そう簡単にはできんよね
信号スレで聞くヨロシ
80 :
名無しでGO!:2008/11/05(水) 04:55:01 ID:w6obreRT0
C11でも仁山
81 :
名無しでGO!:2008/11/15(土) 01:45:09 ID:Kbr/BVHX0
age
82 :
名無しでGO!:
東塩尻のスイッチ、古い8ミリで映写してあって、今みると懐かしい!
80系から115湘南色に変わったばっかりで。