【新潟・郡山】SLばんえつ物語【会津若松・七日町】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
SLやまぐち号スレに対抗して立ててみました。
東のC57・180号機で運行される「SLばんえつ物語」号について熱く語りましょう!
月1回の郡山延伸便「SL磐梯会津路号」「SL郡山会津路号」、
他D51やC11で運行される会津のSL列車についても大歓迎です!

ライバルスレ:
【おいでませ】SLやまぐち号【山口】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1212767741/

関連スレ:
磐越西線 Part5 +α
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201428589/

新潟県の鉄道Part34
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1212318918/

△仙台地区スレ H−40△
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213392897/
2名無しでGO!:2008/07/13(日) 23:21:29 ID:RhGT6F720
公式サイト
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm

会津若松駅ライブカメラ
http://www.ntt-fukushima.com/
3名無しでGO!:2008/07/14(月) 00:53:50 ID:JGWqn1Xc0
即死回避
4名無しでGO!:2008/07/14(月) 01:27:05 ID:cDRXr9rD0
大サロ借りて

SLばんえつDX物語号を運転させたらニイ支社は神の上を行く神

ばんもの12系改を山口に貸し出して

SLやまぐち物語号とかも面白い
5名無しでGO!:2008/07/14(月) 10:40:08 ID:1opVHKSJO
ゆとりの展望車をばん物に転用すればよかったのに
6名無しでGO!:2008/07/14(月) 15:27:29 ID:QlX2v1j40
キハよりやかましい客車w
7名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:45:34 ID:JGWqn1Xc0
↑あるあるw
8名無しでGO!:2008/07/15(火) 00:25:54 ID:7nf0p7tN0
そろそろテコ入れがほしいよね
D51498との重連とか
9名無しでGO!:2008/07/15(火) 08:04:56 ID:GJyTfS8TO
D51は足が遅くて、C57のスジに乗せにくいらしいよ。若松〜郡山の電化区間なら可能性あるかもしれないけど、ばん物は無理じゃない?
あとはC571を貸してくれれば……
10名無しでGO!:2008/07/15(火) 18:46:31 ID:b9gu4V//O
死ぬまでに一目見たい
C57180とC571の重連
11あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q :2008/07/16(水) 01:05:44 ID:bQG//F29O
>1
スレ立て乙です。
今週末20日のばん物往復取れたのでしーある酉エリアからニイ支社まで参戦しまつ。去年は地震の影響でガラガラだった。今年はどうやろ?
12名無しでGO!:2008/07/16(水) 17:27:52 ID:R8+zPmPlO
3連休の会津若松行きはいずれも残席わずかな模様。
新潟行きはまだ余裕ありだとか。

8月9日の会津若松行きは久々の10時瞬殺が出たとか。
13名無しでGO!:2008/07/16(水) 17:57:39 ID:4wxFGghq0
延べ6回くらい乗ってるけどちょっとマンネリしてきた。
たまにはDD51重連とか伝説のDD53牽引とかあってもいい
14名無しでGO!:2008/07/16(水) 18:11:31 ID:CQ6CWCIK0
DD51重連ならコヒから青いヤツ借りてきてほしいな。
信濃川でもやったDD14重連もいいね。
あと郡山方をED75とか。あと走れる交流カマあったっけ?
まあ乗り心地はどれでも変わりはなく、撮り鉄だけ群がるのだがw
15名無しでGO!:2008/07/16(水) 18:35:20 ID:BcLZOFOn0
ED75→DD51の旧客リレーをやって欲しいのです
16名無しでGO!:2008/07/16(水) 18:51:13 ID:4wxFGghq0
磐西でED75+旧客なんかやったら最高だな
17名無しでGO!:2008/07/16(水) 19:11:18 ID:T2I2DfeG0
今年はSL同時発車やらなそうだねぇ…D51のスケジュールが空いてないらしい。
18名無しでGO!:2008/07/16(水) 21:03:14 ID:K3YU7Y/jO
9月に往路特急あいづ復路SL磐梯会津路&新幹線の日帰りやります。
びゅうはたまに一人客にも優しいおトク商品があるから要チェックだわ
19名無しでGO!:2008/07/16(水) 21:06:02 ID:T2I2DfeG0
磐梯・郡山会津路号は、行き先が土日で逆ならもっと使いやすいんだろうけどね
ばん物の車両使う限りしょうがないんだけど
20名無しでGO!:2008/07/17(木) 12:29:28 ID:tLYTe7fSO
こ の ス レ を 待 っ て い た !
by沿線民兼撮り鉄
21名無しでGO!:2008/07/18(金) 12:44:16 ID:xLPTd19fO
家族や仲間とわいわい乗るなら会津若松行き
一人でじっくり乗るなら新潟行き
と思うのは漏れだけ?
22名無しでGO!:2008/07/18(金) 19:49:01 ID:jWIg2/8E0
DLあぶくま磐越物語号
いわき〜郡山〜会津若松〜新潟
23名無しでGO!:2008/07/18(金) 19:51:08 ID:KkiwORYbO
クリスマスに何かあるみたいだな
24名無しでGO!:2008/07/18(金) 20:35:56 ID:AnGBv3tp0
>>22
東線も「磐越」に変わりはないわけでw

>>23
例年のクリスマストレインじゃなくて?
25名無しでGO!:2008/07/20(日) 09:52:57 ID:o5c8Z5jBO
今日はあいにくの曇り空ですのう
26あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q :2008/07/20(日) 11:47:47 ID:DLxcajCmO
上り8226レは新津で満席になりました。只今日出谷を発射!
27名無しでGO!:2008/07/20(日) 17:24:03 ID:o5c8Z5jBO
>>26さん
日出谷・山都のお弁当は買えましたか?
28あやめ2号 ◆m4ihGslJ/Q :2008/07/20(日) 20:03:02 ID:DLxcajCmO
>26
日出谷
寝る鉄中してたので買えず
山都のそば
http://imepita.jp/20080720/518480
29名無しでGO!:2008/07/20(日) 20:15:41 ID:o5c8Z5jBO
山都だけでもおめっす!
30名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:08:17 ID:MASlo0xY0
ばん物とか磐梯会津号とか郡山会津路号
そろそろ何か変化が欲しいところだな
会津まで「懐かしのEL客車列車」号とか
31名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:18:18 ID:3QcCz3nZ0
高崎のD51と違って、新津のC57はあまり出張運行しないよね。
えちご日本海とみなかみ物語くらいで。
来年のSL南房総とかでばん物編成丸ごと来てくれるとうれしいんだけど。
32名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:19:36 ID:3QcCz3nZ0
あ、あと村上ひな街道があったか。連投スマソ。

>>30
究極のテコ入れはC571借り入れによる重連orプッシュプルなんだろうけど…
33名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:28:37 ID:3d3FCWLVO
>>32
来年は180復活・ばん物10周年でしかも10〜12月には新潟DCが開催されるから、
まさかのサプライズで1号機が新津に里帰りしてきたりしてw
山口も来年が運転開始30周年だからあっちも祭りだろうけど。
34名無しでGO!:2008/07/21(月) 08:24:32 ID:Cqy8KBsXO
なんか1号機ばっかりもてはやされてる…
180号機みんな嫌いなのかなぁ。
35名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:53:03 ID:/nsZzgZX0
郡山から会津にいく列車に先に乗って、しばらくしてから今度は新潟から会津に行く列車に乗ったんだが
郡山〜会津の列車の方が楽しくね?
特急列車とツーショットしたり、後ろにホキつけて山登ったり、でっかい湖が見えたり。

新潟から来るほうはずっと中途半端な景色ばっかでつまらなかった。
隣に流れてる川がしつっこいしさ。
毎週郡山までいけばいいのに
36名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:55:21 ID:/nsZzgZX0
そうそう、沿線の人の反応も全然違うんだよね。
郡山の時はすっごい大注目されてオトナから子供までみんな列車に手を振ってるんだけど
新潟の方はまばら。
熱意が感じられなかったね。
37名無しでGO!:2008/07/21(月) 17:34:24 ID:Mu0sJZ20O
新潟行き乗車中
乗車率約3割(レチ談)
38名無しでGO!:2008/07/21(月) 17:45:20 ID:Mu0sJZ20O
>>36
郡山発着は月イチしかないから珍しさが違うんじゃ?
しかも今年は7月〜10月の4往復しかない。

新潟発着は、新潟−新津、塩川(堂島)−会津若松などのの市街地走行で結構手を振ってもらえるよ。
39名無しでGO!:2008/07/21(月) 18:11:57 ID:AiKC69E40
>>37
やはり奥利根に持ってかれたみたいだなw
昨日のったが往復ともほぼ満席
首都圏客には手軽だし、硬券乗証配布あるし
ばん物は秋になったら行こうかな

40名無しでGO!:2008/07/22(火) 14:40:34 ID:pOe7FZBw0
さあ今週末は磐梯・郡山会津路号の本年1番列車ですよ
4120:2008/07/23(水) 11:01:21 ID:Ez/B0gQw0
>>34
そんなことはない。むしろ俺は今の時点では180が一番好きだ。
煙突とかもちゃんと原形留めてあるし、汽笛の音も乗ると癒しを覚えるよ。
それと今年は全石炭を変えたせいか、山口も真っ青なぐらい煙がモクモクだしね。

>>36,>>38
沿線民は喜ぶけど、撮り鉄が来ないという究極の美味しい列車だもん。
今週末は今年最初の運行だから中山峠辺りで煙の大奮発か?
42名無しでGO!:2008/07/23(水) 18:57:16 ID:HOCMAbAY0
( ´∀`)<あのすみません、ちょっとこれから大声張り上げますが、少々ご辛抱くださいね(周囲の席の乗客に)
             ↓
( ´∀`)<コホン…(帽子をとる)
             ↓
(#゚ Д゚)<いらっしゃいませぇぇぇっ! 本日はっっっ、ご乗車いただきましてっっっ、誠にっっっ、ありがとうございますっっっ!(以下略)
             ↓
( ´∀`)<失礼しましたぁ♪(周囲の席の乗客に)
             ↓
( ´∀`)<本日はご乗車いただきありがとうございます(各ボックスを回って)



ばん物の車掌になるのも大変だよねw
43名無しでGO!:2008/07/23(水) 19:39:13 ID:2tezo3av0

ばん物でも硬券乗証を配布したらなぁ
ニイ死者だからいつかやってくれそうだがな
44名無しでGO!:2008/07/23(水) 19:54:22 ID:CWquMLEy0
旧型客車で毎日運転すれば空いてる日もあるのに…

もう20年以上旧客に乗っていないw
あの乗り心地…ダダッ!ダダン!ダダダッ!が懐かしい…

ちなみにばん物の12系はエアサスの空気を抜いて走っているな。
45名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:40:22 ID:htceOwZ60
ばん物じゃないけど、2月のD51会津冬紀行号は楽しかったな。
猪苗代の駅長さんがサービス精神旺盛だった。
46名無しでGO!:2008/07/25(金) 18:26:03 ID:HdtvevmnO
磐梯会津路号・郡山会津路号って、レギュラーのばん物みたいなイベントやサービスはあるの?
47名無しでGO!:2008/07/25(金) 18:36:58 ID:ZwLcdDyY0
イベントとかは無い
NREも多分乗り込まないと思うけど
ばん物客車使うからどうだろう・・
48名無しでGO!:2008/07/25(金) 20:02:23 ID:HdtvevmnO
>>47
そうなのか。
てことは、5号車の売店は開けるのかな。
49名無しでGO!:2008/07/25(金) 20:16:41 ID:CkpcxFHY0
>>45のSL会津冬紀行号(高崎12系)の時は、
会津若松駅前のスーパー・ピボット(一応JR子会社)の販売員が乗り込んで
ワゴンでお菓子や飲み物を売ってたけど。

ばん物編成の会津路号はまだ未乗なんだ…スマソ。
50名無しでGO!:2008/07/25(金) 20:19:23 ID:RiO8rasUO
磐越西線に詳しい方にお聞きしたいんですが、
ばん物と秋祭り号の若松SL同時発車って、毎年あるんですか?
もひとつ、あるとしたら指定券は瞬殺ですかね。
51名無しでGO!:2008/07/25(金) 20:21:37 ID:CkpcxFHY0
>>50
今年は今のところ予定なしのようで…
>>17の通り、D51のスケジュールが空いてないらしい。

指定券は、昨年は秋祭り号側は満席になったみたいだけど、ばん物は当日でも買えたそうで。
52名無しでGO!:2008/07/26(土) 10:26:30 ID:RZTuUbPmO
今日・明日立ち入らせて貰いますわ
53名無しでGO!:2008/07/26(土) 10:41:02 ID:B8ctPBGF0
現地は大雨みたいで…
54名無しでGO!:2008/07/26(土) 11:12:14 ID:RZTuUbPmO
喜多方は曇り。ガスがあちこちかかっているので俯瞰は微妙。
なんか夏祭りやるらしくて市役所の西側は通行止めしてるな。

さて肉そばも食べ終わったし、ガス入れて山都辺りから始めるかな。
55名無しでGO!:2008/07/26(土) 14:42:54 ID:B8ctPBGF0
会津若松駅にばん物客車DE10付きで入線中
56名無しでGO!:2008/07/26(土) 15:26:40 ID:B8ctPBGF0
郡山行き磐梯会津路号、定刻通り発車
57名無しでGO!:2008/07/26(土) 15:30:40 ID:RZTuUbPmO
お!乗り鉄してるのか?Ωカーブで待ってるぜ
58名無しでGO!:2008/07/26(土) 19:08:41 ID:B8ctPBGF0
>>57
いい写真は撮れた?
59名無しでGO!:2008/07/26(土) 21:54:29 ID:RZTuUbPmO
>>58
手堅く撮ってしまったから微妙かなwww
明日も乗るのかい?
60名無しでGO!:2008/07/26(土) 23:19:07 ID:2vRhtPqH0
E193が颯爽と現れたねw
面白い顔してるわ
61名無しでGO!:2008/07/27(日) 11:42:42 ID:vSYG0W6q0
郡山発着が運行される日は、新潟〜会津若松〜郡山を「SLばんえつ物語」の名称で1列車扱いにしたらどうだろうか?
当然会津若松で中間整備が必要になるので、会津若松での途中下車可能にして。
62名無しでGO!:2008/07/27(日) 11:56:45 ID:ySMDvkMM0
新潟行きの進行方向窓側ってA席でおk?
63名無しでGO!:2008/07/27(日) 12:02:15 ID:vSYG0W6q0
>>62
です
64名無しでGO!:2008/07/27(日) 13:28:37 ID:ySMDvkMM0
>>63
どうもですー。
65名無しでGO!:2008/07/27(日) 13:57:50 ID:bpFUXp21O
今日の乗ります。
途中から大雨に見舞われそうな気配
66名無しでGO!:2008/07/27(日) 15:15:29 ID:vSYG0W6q0
ライブカメラ見てるけど天気悪くなってきたね
67名無しでGO!:2008/07/27(日) 15:46:23 ID:vSYG0W6q0
会津若松市街地の方のカメラではすでにレンズに水滴が
68名無しでGO!:2008/07/27(日) 16:09:20 ID:bpFUXp21O
福島会津地方、新潟県大雨洪水警報。
ただいま山都発車!この辺りは降ってませんが、この先はドシャ降りかな?
69名無しでGO!:2008/07/27(日) 18:12:03 ID:vSYG0W6q0
新潟へ向かうばん物は順調に動いてますか?
郡山方面は今ウヤしてますが…
70名無しでGO!:2008/07/27(日) 18:38:33 ID:bpFUXp21O
途中激しい雷雨に見舞われましたがまもなく新津到着。
と思ったら駅手前で停止信号して5分程止まってます。
何かあったかな?新幹線の接続やばす
71名無しでGO!:2008/07/27(日) 18:57:16 ID:bpFUXp21O
亀田付近で踏切故障でした。
新津を9分遅れで発車しました。このままなら新幹線間に合いそうだけど駅弁買う時間と喫煙する時間がなさそうです
72名無しでGO!:2008/07/27(日) 19:01:32 ID:vSYG0W6q0
お疲れさんです。
348号なら接続取ってくれると思いますがお気をつけて。
73名無しでGO!:2008/07/27(日) 19:23:36 ID:bpFUXp21O
ありがとうございました348号間に合いました。
雨の中、手を振って見送ってくれた沿線住民の方々のお気持ち嬉しい限りです。
煙モクモクでかなりの公害になってると思いますがSL運行は沿線の協力あってこそだと改めて実感致しました。
74名無しでGO!:2008/07/27(日) 23:31:30 ID:vSYG0W6q0
>>73
もう自宅にお帰りになったころかな。
ああやって沿線から手を振ってくれてるのを見ると、
ばん物がいかに地域に愛されているか分かるし、
乗ってよかったとも思うもんです。
75名無しでGO!:2008/07/28(月) 19:17:29 ID:3j5Z7ysw0
C571故障だそうで

大丈夫でしょうか 2日乗に行くので心配です。
76名無しでGO!:2008/07/28(月) 21:28:43 ID:AhB9YFs00
全会津が泣いた
http://jp.youtube.com/watch?v=NjbNMCiXMYQ

>>75
1号機はこっちね。
【満席】SLやまぐち号 2号車【続出】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1216823715/
77名無しでGO!:2008/07/29(火) 08:00:52 ID:4jVOgXqN0
>>73
私も新津駅手前で手を振った、元沿線住民です。
たまたま帰省してました。
新津駅直前、徒線橋下の進行方向左に居たのが私です。
到着時間とスピードが、妙に遅かったので心配しました。
7877:2008/07/29(火) 17:17:30 ID:4jVOgXqN0
今朝、本スレじゃない所(糞スレらしい)に書き込んでしまったようですので、時間が前後しますがコピペさせていただきます。

741 名前:名無しでGO! 本日のレス 投稿日:2008/07/29(火) 07:35:37 4jVOgXqN0
7/27(日)のばんえつ下りだけど、新津一小〜跨線橋を通過するとき、えらく遅くて止まるかと思った。
沿線の子供からは“ガンバレ〜!”の声援。
新津に二十分位送れて到着したみたいだけど、何があったの?

これを書き込んだあと、このスレを見つけました。
79名無しでGO!:2008/07/30(水) 20:02:13 ID:daXd4o1p0
>>76の動画の中学生たち、>>78の子供たち、>>73>>77のような沿線住民…
そんな愛情と情熱を裏切りたくないものだね。
特に、撮る側の人間は。漏れもだが。
80名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:03:14 ID:mXIkx4Hl0
やまぐちは盛り上がってるなぁ…
ばん物もがんばれ。
81名無しでGO!:2008/08/01(金) 19:53:52 ID:MYTeBaNx0
今の青い客車と、昔の茶色い客車、どっちが好き?
漏れは今の青色がいい。
それだけに、一部で祭りになっているNゲージ版の出来の悪さが残念で。
82名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:36:23 ID:EmEs3Kun0
>>80
D51借りて重連にすればおk

でもDD53の惨劇があるからやらないべ
83名無しでGO!:2008/08/02(土) 01:57:40 ID:Ee7GsXv10
>>82
かなりヤバい事態だったらしいね<2006年のDD53運行
今回のやまぐちDXなど比ではないカオスだったとか
84名無しでGO!:2008/08/02(土) 09:24:39 ID:P8zORocp0
>>82
惨劇って?
オタが畑や田んぼ荒しまくったり、
追っかけカーチェイスで事故りまくったりとか?
85名無しでGO!:2008/08/02(土) 14:06:28 ID:Ee7GsXv10
>>84
そんな感じだったみたいね。
で、新潟支社がブチ切れてこんなリリースを出した。
http://www.jrniigata.co.jp/061102tetudofanonegai.pdf
http://www.jrniigata.co.jp/061120sld51.pdf

これとは別に、今年4月には新潟・仙台支社連名でこんなリリースを出してる。
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/20080424slonegai.pdf
86名無しでGO!:2008/08/03(日) 16:14:00 ID:kEen6sUy0
こっちはやまぐちと違ってマターリ地味なんで燃料投下wwwww
先週の獲物、あげてみますた
ttp://upload.jpn.ph/img/u23301.jpg
87名無しでGO!:2008/08/03(日) 20:58:02 ID:LtOR7TFC0
新潟DCで大サロ借りてくれんかな
88名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:29:00 ID:bopbkKSL0
>>86
カコイイ!
89名無しでGO!:2008/08/05(火) 22:57:57 ID:2OSgxSlZ0
>>42
いくら臨時列車とはいえ、「いらっしゃいませ」は止めて欲しい。
せっかくの汽車旅の雰囲気が台無しだよ。
>>86
いいね。
また乗りに行きたくなるよ。

ばんえつ物語って意外と飛ばす区間がありません?
ジョイント音の感じからして80キロくらい出てる所が信越線内と磐越西線の新津口平野部であるように思うのだけど。
急客機C57ここにあり!って感じが堪らない。
90名無しでGO!:2008/08/06(水) 12:03:14 ID:z+xGTeaR0
>>89
漏れも一昨年の9月に下り(新潟行き)に乗ったけど、
もう日も暮れかかった新潟平野を颯爽と駆け抜けるのに
萌えたなー。
結構沿線で手を振る人も多かったし。
また乗ろうっと。
91名無しでGO!:2008/08/06(水) 18:47:30 ID:tCqcu2Mp0
新潟行きの方が旅情を楽しめるね
車内が空いているのも良い方向に働いてる
92名無しでGO!:2008/08/06(水) 23:02:10 ID:WWjwMJo60
8/23の磐梯会津路号(上り)に乗ります
その後は須賀川の花火大会へ
93名無しでGO!:2008/08/09(土) 11:33:07 ID:XBe6TgLT0
須賀川花火…昨年は臨電であかべぇ455が走ったっけねぇ
すれ違いスマソ
94名無しでGO!:2008/08/10(日) 13:47:11 ID:csX35dLy0
ライブカメラで見てても、現地で見てても、下車しても、
ばん物の会津若松到着のシーンは感動する
95名無しでGO!:2008/08/11(月) 08:58:38 ID:NARoc7FL0
>>89
通常なら一番速いところは上りの五泉〜猿和田の早出川通過後かな。
信越線とかで走っている時よりも速く感じる。
96名無しでGO!:2008/08/11(月) 19:42:21 ID:/EnLKhpO0
テコ入れで活気を取り戻してほしい反面、やまぐちDXとかの悲惨な話を聞くにつけ
今の平和なばん物が一番かなとも思ったり…
97名無しでGO!:2008/08/14(木) 00:14:16 ID:Ga9SNebW0
往路会津若松行きを担当した機関士や乗務員は、
復路新潟行きの最後尾の席に添乗して新津まで戻るんだけど、
新津で降りた彼らが、新潟へ向かうこちらの列車に向かって
大きく手を振って見送ってくれるのを見た時は感動したね。

ちなみに往路担当は、磐梯会津路号運転日(新潟行きばん物がない日)は、
14:33会津若松発の新潟行き普通列車に乗って新津に戻るみたい。
98名無しでGO!:2008/08/14(木) 07:47:52 ID:g0BFa9owO
>>97
へぇ、そうなんだ。
ばん物乗る時は新津で降りて庄内経由で帰るんで、今度乗ったら是非撮ってみたい光景だなぁ。
会津路の往路がある時、新津に帰るってことは、復路がある時は会津で一泊でなくて新津からわざわざ行く訳だ。
添乗員も含め大変だよね。

話しは変わり既出かもしれんが、国鉄時代の今売られている号に門デフに寄せて新津区の区長さんのコメントが書いてあってぐっときた。
御召し仕様も考えたってあるから、来年の復活10周年は是非門デフ+御召しの117を彷彿とさせる出で立ちで走って貰いたいな。
99名無しでGO!:2008/08/14(木) 20:43:05 ID:4TE8lTpu0
>>96 なにが悲惨なの?
100名無しでGO!:2008/08/15(金) 05:57:45 ID:4blhHj2sO
↑山口板参照
101名無しでGO!:2008/08/15(金) 10:52:47 ID:y8JKVP3X0
会津若松〜郡山間のSL乗務員は会津若松運輸区担当でおk?
まさか郡山まで新津運輸区が乗務する訳ないよな…
102名無しでGO!:2008/08/15(金) 17:44:56 ID:0TTHZqH60
>>101
会津若松以東は、仙台支社による運転なので会津若松の機関士が担当。
103名無しでGO!:2008/08/15(金) 18:38:54 ID:y8JKVP3X0
>>102
サンクス。
会津若松にも機関士・機関助士の資格を持った人がいるのね。
104名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:15:13 ID:4blhHj2sO
若松のDLの機関士さんがSLの免許も取ってやってるっていってたな。
只見と会津路が若松区の仕業だそうだ。

ちなみに左沢走る時の保守は真岡から来てるみたいだが若松は自前らしい。
105名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:21:27 ID:4QtCeYC6O
C11会津只見号もここでいいのかな?
設定日が微妙で乗りに行きにくいのが欠点。
106名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:07:08 ID:Xee77hhl0
SLみなかみ乗ってきたが大盛況だったな。制服貸し出し車内イベントとかやるようになったし
転車台付近が舗装されて綺麗になって説明看板も取り付けられて、ちゃんと見物できるようになっていたね。
ばん物を意識してるのかね?ばん物でも会津の転車台を公開できないものかね。
マンネリ化してきてるから何か変化がほしいね
107名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:27:09 ID:4blhHj2sO
転車も垢落としも自由に見学出来るのだが?
108名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:37:31 ID:H3nEysoO0
>>104
それでもC11325の走ると所に出かける
真岡の検修担当課長である
109名無しでGO!:2008/08/16(土) 05:25:44 ID:YwBkj7SJ0
117の動輪眺めにナイアガラでカレーでも食ってくるか
110名無しでGO!:2008/08/16(土) 15:33:16 ID:+ldP0Muq0
今日の新潟行きはかなりの乗客
111名無しでGO!:2008/08/16(土) 20:03:43 ID:DW4HQlmL0
>>106
>>ばん物でも会津の転車台を公開できないものかね。

毎回普通に会津若松運輸区で見学できるよ。
運輸区事務所に断って(台帳に名前を書く場合もあり)、ヘルメット借りて入ればおk。
112名無しでGO!:2008/08/17(日) 14:57:58 ID:udo4siKP0
>>108
SLうみねこ号やSLさくらんぼ号の時にそういや居たな。
>>111
そういやSL会津只見号の初年度(その時はSL&DL会津只見号)のときに
帰りのビバあいづまで時間があったので10〜15分くらい歩いて会津若松運輸区の
転車台まで行ったら普通に20人くらい見てたし。
113名無しでGO!:2008/08/18(月) 05:10:39 ID:9qhMa4WRO
週末、奥利根とばん物はしごしてきたけどばん物は撃沈(笑)
唯一、新潟から新津の回送時間がわかったのだけが収穫かな?ちなみに19:28-19:57だそうです。
114名無しでGO!:2008/08/18(月) 09:36:45 ID:2FZa2XLF0
今週末、初めて夏の郡山会津を撮りに出撃します、
今から楽しみ。wktk
ところで冬と違って沿線草ぼうぼうですか?
ならば撮影地を色々考えなければ。
115名無しでGO!:2008/08/18(月) 17:44:51 ID:9qhMa4WRO
>>114
俺も行くがどの辺で撮ろうと考えているの?
草は生えてるところは生えてるが俺はそんなに苦でなかったな。
若松行きを撮るなら時間が去年と変わった関係で安子が島の交換停車がなくなったので注意。
116114っす:2008/08/18(月) 18:13:07 ID:2FZa2XLF0
>>115
上りは、更科手前で磐梯山を斜めにからめて一発、その他成り行きで。
下りは、磐梯熱海の築堤を見上げて一発、またまた成り行きで。
お考えております。
117115:2008/08/18(月) 18:49:38 ID:9qhMa4WRO
>>116
更級前は完全に下まで足が見えるかは微妙だけど自分の感覚では問題なかったと思う
磐梯熱海の築地ってラーメン屋の先のことかな?
だとすれば>>86で撮ったのが7月の時のだけど、足周りまでバッチリ問題ないと思う。
118名無しでGO!:2008/08/18(月) 19:28:12 ID:xjvndRbQ0
中山宿いかねーの?
119名無しでGO!:2008/08/18(月) 19:54:42 ID:CzQ3rqEO0
ああ、今週は磐梯・郡山会津路号が走るのね。

来月の会津路号に合わせて
ばんえつ物語→磐梯会津路号→(宿泊)→郡山会津路号→特急あいづ最終運行
という旅を計画中。
120114っす:2008/08/18(月) 20:36:50 ID:vQ7iD7aA0
>>117
レスどうもです。
基本そこで検討します。でも中山も迷いますね。

ちなみに会社で地図広げてマーキングしてたら
上司に突っ込まれました。
121115:2008/08/19(火) 05:50:45 ID:e1Dsj/0YO
会社で地図広げられること事態が凄いような…w

ちなみに自分は前泊で会津入り。
朝一で只見のローカル線撮って、三川白崎随道から始めようかと。
会津路は郡山方面は東長原すぎΩポイントから始めて更科手前の踏切、更科後のカーブの辺り、川桁付近を考え中。
若松方面は奥羽大のS字か農業試験場のストレートから始めて、天候次第で成り行きかな?
中山宿は架線の処理がタイトなんでそこ一本で絞らないとキツい自分的には。
122名無しでGO!:2008/08/19(火) 14:22:50 ID:MX5/9AKL0
>中山宿は架線の処理がタイトなんでそこ一本で絞らないとキツい

構図処理がめんどいから、手間るってことですか?
123115:2008/08/19(火) 17:57:49 ID:e1Dsj/0YO
新駅手前のカーブは半逆光の上、架線柱が手前側に有って邪魔。橋まで行くと撤収に時間がかかる。
正面からだと10人も撮れないだろうし、自分はハスキーもない(笑)
しかもあそこは風の通り道だから国道側に煙が倒れる可能性も。
124名無しでGO!:2008/08/19(火) 18:04:59 ID:MX5/9AKL0
>>123
なるほど、参考になります。
125名無しでGO!:2008/08/19(火) 19:13:09 ID:YDvgF2rN0
はじめてこの列車に乗りました。 誰かがトンネルの中に入っても
窓を閉めなかったので、鼻をかんだら鼻紙が真っ黒けになりますた。
126名無しでGO!:2008/08/19(火) 20:14:36 ID:oAvR+trP0
来週は6年ぶりに乗るぞ!
wktk
127名無しでGO!:2008/08/19(火) 20:22:13 ID:/xMXUPM30
高崎の12系と違って下段窓全開にできるのがいいね
128名無しでGO!:2008/08/19(火) 20:35:50 ID:e1Dsj/0YO
乗る人、是非レポートよろしく☆
129名無しでGO!:2008/08/19(火) 21:32:26 ID:YDvgF2rN0
新津駅ホーム上では、白色以外の「雪だるま弁当」も売っていますた
130名無しでGO!:2008/08/19(火) 21:59:48 ID:/xMXUPM30
往路(会津若松行き)って食べ物のチョイスに悩むよね。

新潟・新津で駅弁を仕込んだり、あるいは5号車の売店で仕込むか、
そこを我慢して日出谷とりめし・山都そば争奪戦に参戦するか。

一方で、ラーメン目当てに喜多方で降りる人なんかはここで食べちゃうとつらい。
131元SLばんえつ物語号車掌の末路:2008/08/19(火) 22:16:13 ID:T/GbfYJt0
208 :名無しでGO!:2008/06/18(水) 22:53:47 ID:kSawwzSB0
新潟中央署と加茂署は14日、三条市上保内、JR東日本社員、K戸**容疑者(24)を
強制わいせつの疑いで逮捕した。調べでは、K戸容疑者は04年3月、田上町の路上で、
帰宅途中の女子高生(当時17歳)に抱きつき、体をさわるなどした疑い。
K戸容疑者は今年3月、新潟市内の路上で女子大生(21)に対して下半身を露出したとし
て、今月4日に公然わいせつの疑いで逮捕、送検されたものの、不起訴処分となった。
同署などは同市内などで同様の事件が発生していることから関連を調べる。
JR東日本新潟支社によると、K戸容疑者は00年の入社。新津運輸区で運転士見習いと
して勤務していた。同支社は「社員が逮捕され、誠に遺憾。捜査の状況をふまえ、厳正に
対処したい」としている。
132元SLばんえつ物語号車掌の末路:2008/08/19(火) 22:17:11 ID:T/GbfYJt0
JR新潟元社員 16歳触り再逮捕

新津署は11日、強制わいせつの疑いで三条市上〇内、「元」JR東日本新潟支社
新津運輸区運転士見習、「無職」**政志容疑者(24)を再逮捕した。
**容疑者は4月、新潟中央署と加茂署に強制わいせつの疑いで逮捕、起訴
されていた。同支社は逮捕後の4月に同容疑者を「懲戒解雇」している。



133名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:19:17 ID:T/GbfYJt0
入社 駅員→新津運輸区車掌(SLばんえつ物語号車掌)→新津運輸区運転士見習い…懲戒解雇w
134名無しでGO!:2008/08/20(水) 04:17:41 ID:cX/t/8k3O
>>130
朝めし→駅弁
昼めし→喜多方ラーメンもしくは山都そば
帰りの列車での酒のつまみ→鶏めし

ってパターンは?
135名無しでGO!:2008/08/20(水) 16:13:43 ID:WvC0o/0D0
この列車はJTB他、団体客が随分と多くご乗車されている
136名無しでGO!:2008/08/20(水) 16:19:26 ID:lR1hFkoo0
団体客を取り込めない観光地はこれから厳しくなるだろうな
会津若松自体がこんな感じだし
http://jp.youtube.com/watch?v=y1kOpGkBb6s
137名無しでGO!:2008/08/20(水) 16:30:32 ID:BbIFj4Vm0
今週末は会津地方、天気微妙みたいだなー。
磐梯山がらみはダメか。。
138名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:11:23 ID:cX/t/8k3O
ピーカンだったら殆んどの区間が逆光になる会津路号だし、ラッキーだと前向きに行こうぜwww
139名無しでGO!:2008/08/20(水) 22:33:52 ID:qu3eELGn0
>>138
ウィーーーーッス!
140名無しでGO!:2008/08/20(水) 23:38:42 ID:b/MoDSQe0
>>134
うむ、理想的なローテーションだw
141名無しでGO!:2008/08/21(木) 01:00:19 ID:5OV+9dPM0
近い将来、新潟駅の在来線高架化が決定しているけど、
そうするとばん物も高架ホームからの発着となるんだろうか。
142名無しでGO!:2008/08/21(木) 01:10:00 ID:f0PSOCIm0
会津若松行きの進行方向向き窓際席はD席でおkですか?
おしえてえろいひと
143名無しでGO!:2008/08/21(木) 07:34:42 ID:bduOAT8jO
>>142
新潟→若松ならそれでおk
郡山→若松はしらん
144名無しでGO!:2008/08/21(木) 08:35:31 ID:5OV+9dPM0
>>142
ばん物も会津路号も会津若松行きはD席が進行方向窓側
新潟・郡山行きはA席
145142:2008/08/21(木) 18:54:51 ID:W8+jPMJq0
どうも
146名無しでGO!:2008/08/22(金) 02:08:02 ID:y9WFACbt0
列車の中のイベント⇒1両毎にイベントネエサンと全員でジャンケンをし、
ネエサンに最後まで勝ち続けた香具師はSLピンバッジ1コがもらえるぞ!
(このジャンケンを4サイクルやるので、合計4人がもらえる)
147名無しでGO!:2008/08/22(金) 04:55:25 ID:X/QiAG+UO
俺、去年じゃんけん勝って貰ったんだよねw

あれで去年の運、全部使ったような…
148名無しでGO!:2008/08/22(金) 06:12:38 ID:jiSMI0IM0
狙い目は新潟行きの5号車(売店のある車両)
定員と乗客数が少ない分勝ち残る確率も高い
149名無しでGO!:2008/08/22(金) 20:34:20 ID:jiSMI0IM0
秋の臨時列車情報よりばん物がらみのネタは…
http://www.jreast.co.jp/press/2008/20080810.pdf

*ばん物定期運行最終週(11/29・30)客車が6両に(1両減車?)
→高崎車使用?

*郡山会津路号の七日町延伸なし(10月まで会津若松止まり)
→これはやむなしか

*昨年設定の会津秋祭り号@D51の設定なし
*会津若松15:25発車の臨時列車の設定なし
→すなわち今秋の同時発車イベントなし

ちとさびしい状態ですかねぇ…
150名無しでGO!:2008/08/22(金) 22:18:33 ID:1TFSv4gD0
なんで以前七日町まで走っていたの?
151名無しでGO!:2008/08/22(金) 22:30:11 ID:jiSMI0IM0
>>150
うーん、七日町の方が会津若松市の市街地の中心に近いからかな?
152名無しでGO!:2008/08/22(金) 22:53:46 ID:WkYn4ubI0
↓にあるC57-180車庫って本物なの?
ttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1253365&un=36324
153名無しでGO!:2008/08/22(金) 22:56:46 ID:v+HYIDjT0
↑そだよ。
154名無しでGO!:2008/08/23(土) 05:15:57 ID:c3APLsxVO
>>150
ダイヤの関係だと思われ
ちなみに七日町まで客乗せるが西若松まで一度行って戻ってきてた
155152:2008/08/23(土) 07:19:18 ID:bhlr/FVm0
>>153
THX
倉庫の脇の黒いのは石炭なんだ。
156名無しでGO!:2008/08/23(土) 14:32:59 ID:y+xDCtXD0
昨日SLみなかみに乗った。
ひとりで乗ったので他の3席は家族連れでうるさかった。
正直今度乗るときは少なくとも指定券2つ買おうと思う。
ちなみに窓側でネット予約したので(運よく進行方向A席だった。)
次回も窓側で2人で予約すればAとDと向かいで取れるものなのだろうか?
それとも横の席(ABorCD)で取れるものなのだろうか。
157名無しでGO!:2008/08/23(土) 14:41:14 ID:CXE1Ldti0
>>156
2席厨はなりませぬ。
ならぬことはならぬものです。
158名無しでGO!:2008/08/23(土) 14:46:47 ID:y+xDCtXD0
>>157
そうなの?ダメなの?(´・ω・`)
ちゃんと乗車券も指定券も両方買うんだよ。それでもダメ?
あまりに子供がうるさくて余韻に浸れなかったのだひょ。
159名無しでGO!:2008/08/23(土) 15:33:23 ID:H4AL/mqU0
乗車券も買うならありなのかな?わかんねー。
純粋な2席厨なら指定券だけだしなぁw
160名無しでGO!:2008/08/23(土) 16:59:34 ID:onTbJGrr0
駅弁購入時、とりめしは2号車前方デッキで、山都そばは3号車後方デッキで待ってればいいんだっけ?
161名無しでGO!:2008/08/23(土) 19:35:25 ID:2eqoP0wc0
車掌さん、乗りこぼしが無いようにホームを凝視してるから
焦んなくても買えるYO
162名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:16:01 ID:9ptfsIlw0
本日、会津地方の天候はどうでしたか?
磐梯山は見えてましたか?
163名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:17:57 ID:onTbJGrr0
>>161
楽に買えるものなの?
乗るのは来週土曜日だから、早く買わないと売り切れる気がして・・・。
164名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:26:38 ID:CXE1Ldti0
>>163
鳥めしも蕎麦も争奪戦になることは確か。
なので、>>160のように最寄りデッキでスタンバイしておくにこしたことはない。
165名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:35:27 ID:H4AL/mqU0
来週日曜日にばん物初乗車のものですが、とりめしとかそばってうまい?
存在を今はじめて知った・・・
166名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:40:16 ID:CXE1Ldti0
>>165
どちらも美味しいと思います。
もちろん味覚は人それぞれですが・
167名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:45:04 ID:H4AL/mqU0
おすすめのすごし方とかあるんですかね?ちなみに新潟行きなんですが・・・
168名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:48:19 ID:CXE1Ldti0
>>167
ああ、新潟行きでは鳥めしも蕎麦も買えないっす。
会津若松行きの時だけホームで立ち売りするので…

過ごし方ですが、新潟行きは比較的すいていることが多いので、
暮れてゆく夕日を眺めながらゆったりと汽車に揺られるのがいいでしょう。
あるいは4号車(展望車)のイベントを見に行くもよし。

新潟行きは野沢と津川で10分以上停車するので、その時に写真を撮るなり、
あるいは運転席に上げてもらったりもできます。
運転席には新潟到着後も上げてもらえる場合あり。
169名無しでGO!:2008/08/23(土) 20:52:40 ID:H4AL/mqU0
ぬあああまじか残念w
なるほど、どうもです。初めてのSL楽しみにしとこっと。
170名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:19:49 ID:c3APLsxVO
>>169
早めに行けば5号車売店でSL弁当あるかもよ?
171名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:38:17 ID:H4AL/mqU0
なんか知らないこと一杯出てきて収穫w
172名無しでGO!:2008/08/23(土) 22:45:00 ID:onTbJGrr0
>>164
OK
無事購入できるように頑張ってみる。
173名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:09:10 ID:2/SlFFgUO
山都のそばは予約できるようだが、どうやるの?
174名無しでGO!:2008/08/23(土) 23:14:04 ID:CXE1Ldti0
>>173
予約可なんて聞いたことないけれども…
一応問い合わせ先だけ。

株式会社 山都町振興公社
0241-38-3000
175名無しでGO!:2008/08/24(日) 01:43:02 ID:mRXf6W5t0
とりめしは何処の駅で?

そばは山都だけど、
ちなみにSLを撮影するつもりで津川から線路沿いを
撮影場所探しに線路沿いをドライブしていたら
銚子の口の手前で行き止まりになり仕方なし仁山を迂回したら
いつの間にか山都のそば集落に来ていたので
3000円出して割烹そばを食べた
176名無しでGO!:2008/08/24(日) 06:34:57 ID:40bhxhO1O
朝陽館のとりめしは日出谷駅だよ
多分想像するに徳沢から奥に入ったのかな?
177名無しでGO!:2008/08/24(日) 09:09:00 ID:mRXf6W5t0
>>176
いまマピオンで見てみた
徳沢だな。地図を見てみたら
どのような景色だったかが途中までは克明に思い出せた
記憶がとんでるのは細い道に右折して細い山道を越えて
なんか開けたなあと思ってから、そこから思い出せない
相当腹がすいていたのだろう。山都の蕎麦屋から
例のお立ち台鉄橋までなら思い出せる。

よし、日出谷か。とりめしは食べてみたい
178名無しでGO!:2008/08/24(日) 10:16:34 ID:40bhxhO1O
>>177
俺は徳沢までいかないで手前を49号方面に曲がって野沢で左折するルートを大体使うなぁ。
ちなみに上野尻の発電所の裏行くとショートカット出来るような風に地図上見えるが、アップダウンがきついのでかえって時間かかるかもね。
179名無しでGO!:2008/08/24(日) 18:16:26 ID:X+QSobYkO
>>178
かもではなく、実際に時間がかかります。
また道が尋常じゃなく狭いので、腕に自信のない香具師はまず通らない方がいいです。
180名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:27:44 ID:Vd+CYzHWO
乗ってみて感想。
たのむ静かな旅をさせてくれ…
ジョイント音と踏み切りの音、そして優しい警笛…そんなSL旅がしたい。

現実
子供1「汽車ポッポ−!」
子供2「ぽおぉぉお!」
子供3「ギャーギャー」
子供4「びぇぇ−ん」
181名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:15:50 ID:40bhxhO1O
>>180
それが可能なのはしいて言えば大井川鐵道くらい
ジョイフルトレイン化いてるばん物には無理な注文
182名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:56:21 ID:rocT9P6g0
>>180
気持ちは解るけど、
イベント列車なんだから、子供は暖かく見守ってあげようぜ。

子供しかるな来た道だ。
年寄り嫌うな行く道だ。
だったかな?
183名無しでGO!:2008/08/24(日) 20:58:52 ID:wIDCVnpl0
でもちびっ子を展望車の長いすに寝かしつけてたのを観たときは
暖かく見守れなかったよ(#^ω^)
184名無しでGO!:2008/08/24(日) 21:42:00 ID:cXZlt6R90
展望車の長いすをずっと占拠している家族連れもいるしな
放送では何回も「みなさんで譲り合って」と言っているのに
185 ◆ucGoCb9Aqc :2008/08/25(月) 13:57:52 ID:8nMybDEY0
>>180
それじゃ、↓こんなのブチ切れてしまいますね。(笑)
http://bsi.webhop.net/~dottofun/movie/Nozawa.wmv
雨天の上に仕事のついでに寄り道して撮ったので最悪な動画ですみません。

自分としてはSLばんえつを撮るときは、SLを見て喜ぶ子供や
子供たちの歓声に応えてあげている機関士さんや車掌さん、
珍しいSLをバックに記念写真を撮っている乗客や線路際で見送る沿線住民がいて、
初めてあの列車が地域の人々に支えられて、あるいはあの列車が地域の人々の心の支えに
なっているんだなぁ、と実感できます。

まあ、若い頃はたしかに列車を撮るのに人が入ってしまうと
「チキショー!」とくやし涙を流してましたけれどね。
186 ◆ucGoCb9Aqc :2008/08/25(月) 14:00:37 ID:8nMybDEY0
>>181
大井川は走り出した頃(30年近く前だったかな)に撮りに行きましたが、
当時は金〜月の運転で金・月曜日は指定券なしで乗れました。
そのせいか平日の金谷ゆきは学校から帰宅する高校生が乗っていましたね。
思わず「♪あーあ、わーれーらー、こうこうーさんねんせいー」と歌ってしまった・・・(歳バレw
SLが観光列車ではなく地元の足として使われているのには感激でした。

SLばんえつも運がいいと子供ではなく荷物を抱えた中高年の旅行グループが
多かったりして、昭和40年頃の汽車旅の雰囲気が楽しめるんですけどね。

突然来て、長文で失礼しました。
187名無しでGO!:2008/08/25(月) 16:56:38 ID:O1xCLqpW0
真岡のSLもお忘れなく。
188名無しでGO!:2008/08/25(月) 18:20:44 ID:+mK33TlXO
>>184
それって強行厨なんじゃないのw
まあ、ばん物じゃあまり検札しないけど。
189名無しでGO!:2008/08/25(月) 20:26:38 ID:mdBEJGGL0
>>185
動画拝見しますた。
なんか心温まる光景だなぁ…
190 ◆ucGoCb9Aqc :2008/08/25(月) 22:05:52 ID:8nMybDEY0
>>188
いちど経験があるのですが、知り合いの方をご案内して1駅分だけ体験乗車、
ということで咲花から五泉まで。夏休み中であるにも関わらず空席が目立ちました。
発車するとすぐに女性のアテンダント(かな?)が来たのできっぷを買いました。
今でも覚えていますが、買ったきっぷは乗車券と手書きの座席指定券でした。

そこで思ったのですが、あの列車は若松や新潟・新津で乗り込むときに
客車入口での改札はないですね。たとえば満席で指定券が買えなかった場合でも、
これらの大きな駅からなら指定券なしでも乗り込めてしまう、いや、それどころか
満席であろうとなかろうとはじめからタダ乗り(乗車券は別としても)するつもりで
乗り込むヤツもいるだろうな、こんなケースが多くなって運行とりやめになってしまっては・・・
とハラハラします。この辺は検札などの体制はできているんでしょうか。
191 ◆ucGoCb9Aqc :2008/08/25(月) 22:10:11 ID:8nMybDEY0
>>189
ご覧いただきまして、ありがとうございました。
この幼い兄弟はお母さんに連れられてここまでこの列車に乗ってきました。
降りた列車を見送っているところです。荷物らしい荷物は持っていなかったので
おそらく子供にせがまれてSL列車に乗りに行っただけ、というところでしょうか。

撮りながら、自分の子供の頃を思い出していました。
大宮から赤羽線を通って板橋まで入ってきていたD51牽引のセメント列車です。
夏休みになると4歳下の弟と線路際までいつも見に行っていました。
ある日、牽引がEF15に変ってしまったとき、なんだか「おとなに嘘をつかれた」
みたいな、とても淋しい想いをしたのを覚えています。
192名無しでGO!:2008/08/25(月) 23:36:56 ID:Pkh5Di9Q0
>>190
車内検札もあるから数駅とかならともかく長区間ただ乗りは無理じゃないか

ただこの手の列車は満席でも実際は空席があるのが常だから
空席目当てで車内購入のつもりで乗車→2席厨とトラブル発生
とかありそうだな
あと普通列車の本数が少ないからどうしても
その時間に移動したい地元の人が貴方のような感覚で乗るとか

満席の場合、一応全席完売しているわけだから、ただ乗りがいてもJRは損害はないともいえる。
どちらかといえば、2席厨や土日きっぷで指定を取って乗らない人の方が
困った存在じゃないか
193名無しでGO!:2008/08/26(火) 06:40:38 ID:RRuNGquw0
>>192
>あと普通列車の本数が少ないからどうしても
その時間に移動したい地元の人が貴方のような感覚で乗るとか

この間、うちの実家のジジババが若松-喜多方でそれやった。
ちゃんと指定券買ったけど。
若松15:00代、情けないくらい本数無いのよね。
194名無しでGO!:2008/08/26(火) 20:38:12 ID:kr60nmv60
>>185
何というサービス爆煙フラグ。。。
195名無しでGO!:2008/08/27(水) 01:10:31 ID:CFop7mAy0
>>191
泣かせる話だ。
その映像の中に貴方のそんな想いが込められているんですね。

>>192
夏休み中とX'masトレインの会津若松行は1ヶ月前発売当日に満席になることはよくあるけど
新津から乗り込むと客車はけっこう空席が目立つ。で、車掌に注意されるのを覚悟で乗り込むと
これがけっこう車内で指定券を買えたりするんだなァ。
2席厨の他に旅行社の買占め→前日放出もあるのかな?いずれにしても迷惑な話だ。
付け加えると、帰りは当日買いしかしたことない。新潟行はX'masトレインでさえ
当日発車間際に会津若松駅で楽勝で買える。新潟に着くのが時刻的に遅すぎるため、
団体旅行や新幹線で東京まで帰る連中が乗らないためか。
196名無しでGO!:2008/08/27(水) 07:19:19 ID:8GIawKf10
新潟行き・郡山行きは、会津若松駅の正面玄関に
当日朝発表の残席数(向こう1カ月分)が掲示されるんだけど、
結構悲惨な数字が並んでるのね、これが。
197名無しでGO!:2008/08/27(水) 10:01:51 ID:YNrCK4U+0
>>195
クリスマストレインでさえ、というか「特にクリスマストレイン新潟行は」だな。
シーズン中の定期運行とクリスマストレインでは時刻が多少異なっていて
クリスマスの新潟行は新津で最終の北越に接続していない。そのあとの速達列車は
最終の快速くびきのまでない。東京から新幹線で来て会津若松までSLばんえつ物語号で
やって来た観光客は、会津若松か猪苗代近辺に一泊、翌日はバスで郡山まで来て
東北新幹線で帰京、あるいはバスでそのまま帰京というパターンが多い。
198名無しでGO!:2008/08/27(水) 10:04:54 ID:YNrCK4U+0
あ、ごめん。下3行「東京から新幹線で〜パターンが多い」までは
クリスマストレインに限らず定期運行中でもあてはまること。
199名無しでGO!:2008/08/27(水) 19:11:00 ID:R5j5wEX1O
復活蒸気スレ涙目
時々でいいから、思い出してあげてあげてください。
200名無しでGO!:2008/08/27(水) 21:24:40 ID:CFop7mAy0
行ってきたよ。涙目なんて言うからdat落ち寸前なのかなと思ったよ。
ここよりもレス数も多いし、レスが付くペースも早いじゃないか。
心配ないと思うよ。

>>196
悲惨な数字とは?空席だらけという意味?
201名無しでGO!:2008/08/27(水) 21:54:01 ID:8GIawKf10
>>300
そういうこと。
残席200台はザラ、ひどい日は当日で300以上余ってる日も…

見本:今年7月21日撮影
http://www.uploda.org/uporg1636291.jpg
202名無しでGO!:2008/08/27(水) 21:55:23 ID:8GIawKf10
↑は>>200

>>37の日だね。
203名無しでGO!:2008/08/27(水) 23:49:50 ID:ev+R3/C90
窓あけたら、ひんしゅくですか??
204名無しでGO!:2008/08/28(木) 00:56:05 ID:RYAiSEo80
>>201
会津若松発なら結構当日でも乗れるのか・・・
これは良い事を聞いたTHX
205名無しでGO!:2008/08/28(木) 04:14:45 ID:OYutFVf8O
トンネルの中ならね
206名無しでGO!:2008/08/28(木) 07:58:56 ID:Qm6dpJll0
>>204
ただし会津若松発がすでに15:00を過ぎていることに注意。
これからの季節、だんだん日が短くなってくると
車窓や停車中に機関車をバックに記念写真を楽しむ人には少々つまらない。
とくに11月やクリスマスでは野沢を過ぎるとあたりは真っ暗だ。
線路際の撮り鉄の姿を見るのもだいたいこの辺まで。
会津若松→新潟方向が人気無いのは、新津での接続の問題もあるけど
案外こんなところにあるのかもしれない。
207名無しでGO!:2008/08/28(木) 09:20:46 ID:TAXdml2U0
ディープな蒸気ヲタは暗くなってからがいいのだ
夜汽車の雰囲気が楽しめるからね
写真に撮っても、あの雰囲気だけは撮れない
自分の五感で記憶する夜汽車の時間がよい
208名無しでGO!:2008/08/28(木) 12:44:48 ID:ptqOJEX+0
あれを見ると集団就職列車の懐かしい思い出に浸る世代としては
乗るならむしろ暗くなってからがいいな。
晩秋に山都〜喜多方で会津若松ゆきを撮って帰りは喜多方から乗る、
このパターンで2回ほど行ったことがある。
ただ、どうなんだろう。客車がリニュしてからは行っていないんだが、
今でもあの旧客の白熱灯を模した室内灯は残っているのかな?
煌々と蛍光灯を付けて走っているんだとちょい興醒めなんだが。
209名無しでGO!:2008/08/28(木) 13:00:57 ID:2XM8mtoMO
>>203 周りの席に婆が居なければ大丈夫!
婆が居ると「どこ?窓開けてるの!煙りが入ってくるじゃない!煙いわ!」

と婆に嫌み言われるよ
それならば婆は蒸気牽引の列車乗るなよ!
210名無しでGO!:2008/08/28(木) 17:13:43 ID:aDMQUjHb0
若松からの帰りが遅いのは、1台での往復だからなぁ。
新潟の発車時間はこれ以上早くできないし。
若松の折り返し時間は短縮できるかもしれないけどな。それにしても一時間繰上げが限度だろう。
211名無しでGO!:2008/08/28(木) 18:57:29 ID:Rh1TO21c0
いまでも新潟行きの入線から発車までがすごく慌ただしいからなぁ。
15時15分過ぎに入線して25分には発車だからね。
これ以上早くするのは難しいかも。

>>206
新潟から新幹線で帰京する場合も、東京着が21時を過ぎるから
特に日曜日の便ではそれで躊躇しちゃう人も多いみたい。
ばん物のレチさんが言ってた。
212名無しでGO!:2008/08/28(木) 19:12:21 ID:l9eNj9j50
新潟支社は鉄ヲタのマナー悪化でばんえつ物語号廃止を検討中だぞ…
213名無しでGO!:2008/08/28(木) 19:30:42 ID:OYutFVf8O
そーすは(笑
214名無しでGO!:2008/08/28(木) 19:38:46 ID:Gti2UFGhO
すなにはんえづすれはよくね?
215203:2008/08/28(木) 20:14:56 ID:PPJ07BsS0
周りを見てから窓あけてみます。
「シュシュッ、ポーッ」を堪能したいのです。
216名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:10:54 ID:Qm6dpJll0
>>212
あながちデタラメとは言えないかもな。
先日見たけど、山都駅の待合室に鉄道ファンへの注意書きが貼ってあった。
一言一句は忘れたが、沿道を猛スピードで走る車、他人の地所に無断で入る者など、
主に撮り鉄向けの注意だったのは覚えている。撮り鉄たちは、
あの列車は周辺市町村で構成されるSL定期列車運転協議会など、
沿線の皆さんの協力があってこそ走り続けられるものであり、
協議会が協力している目的はあくまで地域観光活性化、
1往復の列車で何シーンも撮ろうとするがために列車には乗りもせず、
撮影地間の移動にも自家用車を使い山村部の道路ではラリーまがいの走行、
スケジュールぎりぎりまで撮影に費やすから沿線の土産店も食堂も使わない撮り鉄など
JRにとっても沿線住民にとってもお客さんでも何でもないし、ただの迷惑なのだ、
ということを肝に銘じて欲しい。
車で行ったんだったら、せめて喜多方ラーメンなり山都の蕎麦くらい食えよw
217名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:20:38 ID:16NSVwWQO
なんだ、結局メタボオヤジの自己正当化というオチか。
偉そうに説教して、マジくだんね。氏ね。
218名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:23:08 ID:Rh1TO21c0
>>216
その注意書きって>>85のこれじゃないの?
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/20080424slonegai.pdf
219名無しでGO!:2008/08/28(木) 21:56:08 ID:Qm6dpJll0
>>217
速度超過で対向車と正面衝突して氏ね。

>>218
ああ、それだ。他の駅にも貼ってあるのかな?
山都、野沢は停車時間があるのでそれぞれ手前で撮ってから車でぶっ飛ばして
先回りして今度は発車を撮る、というケースが多いんだろうな。

>>215
俺は線路際の撮り鉄を発見したら窓を開けて大きく手を振ることにしているよ。
やつらの怒声や悔しそうなツラを見るのもこの列車の旅の醍醐味だなw
220名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:07:31 ID:ktEXV5O8O
>>218
気をつけろよ。それこそ車で先回りされて頃されるぞ。
撮鉄はバカと基地外の集団だからな。
鉄ヲタでバンダナと半ズボンを見たらまず犯罪者予備軍と考えた方が身のためだよ。
221名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:09:34 ID:ktEXV5O8O
>>218
ごめん。>>220>>219宛てだった。
222名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:01:09 ID:v5KZyMO4O
磐西ってなぜこうも殺伐としてるんだろうな。
問題起こすのっていつも同じ奴なんだろうか?
223名無しでGO!:2008/08/28(木) 23:57:01 ID:bk0pvX36O
門デフの時はすごい人出だったけど、今はまったりしているよ。
そう言えば青いインプレッサにかなり煽られたな…門デフHM無しの時
先週乗った時は展望車のソファー占領して子供寝かしているおっさんいるし、乗っても撮ってもマナー守れない奴ららいるね
被写体としてもいいし、乗っても楽しいけど…
224名無しでGO!:2008/08/29(金) 01:51:25 ID:aL3yrM3J0
撮り鉄はそれ自体では存在できない宿木なんだな
それを撮り鉄自身が自覚していないのが痛い
225名無しでGO!:2008/08/29(金) 03:11:02 ID:rfNVBxg60
>>223
おなじのに乗ってたわwwwww
>先週乗った時は展望車のソファー占領して子供寝かしているおっさんいるし
226名無しでGO!:2008/08/29(金) 06:49:32 ID:ZNd3xyMq0
>225
幼児はタダだからといって席を取らないとこういう事になるんだよね…
227名無しでGO!:2008/08/29(金) 07:46:31 ID:qKU4Ofd20
暴走撮り鉄はスバル車が多い、  気がする。
228名無しでGO!:2008/08/29(金) 08:25:40 ID:TgT0V7I7O
>>226
確かに。あとBMWの四駆とハリアーに煽られたこともあったな。

山都―喜多方間に限って言えば慶徳隧道を挟む3部落が反対しているが山都と喜多方は存続させたい意向。

反対派の大きな理由は山が荒らされることだそうだ。
春の門デフの時みたいにボヤ起こされるとその周辺の山菜が一年間ダメになり、
それで生計をたててる人が打撃を受けるとのこと。
さすがに三年連続では堪らないと言っていた。

山菜取る人ならわかるのだが、
いい場所であれば焼かれると同じ程度のものが取れるのに5〜7年はかかる場合もある。
229名無しでGO!:2008/08/29(金) 09:57:08 ID:+C15LtN8O
インプ、レガ、ランエボに乗ってるやつは普通にヲタっぽいがさらに撮り鉄じゃ、手のつけようがないな。
230名無しでGO!:2008/08/29(金) 12:29:29 ID:it+swf96O
いつも疑問に思うのだが、
鉄ヲタってわざわざ山菜の取れるところで写真撮って、煙草吸って山火事おこすの?
せいぜい、線路際にしか行かないと思うけど…
狭い道を暴走する鉄と山菜採りの場所探してノロノロ走る車はぶつかりそうで危ないと思う。
231名無しでGO!:2008/08/29(金) 13:08:53 ID:CUH0wfaN0
そうなると結局のところ「撮影ポイント」と言われるような場所は
すべて鉄条網が張り巡らされて、駅近辺くらいしか撮れなくなるんだよな。
末期の頃の伯備線布原信号所がそうだったけど。あとでわかったことだが
あれも付近の農民が鉄ヲタにキレたかららしい。もっともあれは敷地に立ち入るのに
無許可で入場料をとった、ということでその後問題になったけどね。
それで思ったんだけど、同じようなことが磐越西線でも起こらないように
山の持ち主があらかじめ営業許可をとって「SL撮影ポイント」として入場料をとるとか、
協賛するおみやげ店や蕎麦屋を利用しないとSL撮影ポイントの入場券がもらえない、
というのはどうだろうか?そうすれば撮り鉄も立派に沿線観光業者のお客さんになるだろ?

>>216は言い方がムカつくけど、言っていることは実際その通りなんだよな。
俺はふつうは撮影行には磐越西線を使っているよ。たしかに1回で2シーンしか撮れないが。
232名無しでGO!:2008/08/29(金) 13:25:24 ID:CUH0wfaN0
それと、これを言ったら若い人たちにはかわいそうなんだけど、
SLカレンダーや昔の鉄道雑誌や、たとえば廣田尚敬の作品のような蒸機の写真を撮るのは
現代では無理とあきらめた方がいいよ。あの時代は蒸気機関車がふつうに
通勤列車や貨物に使われた時代で、今のように走るたびに鉄道ファンが集結する、
というわけでもなかったから、人をいれずに風景と列車だけという撮影も容易だった。
あの時代を知っている世代としては、逆に通過してゆくときに窓から観光客が手をふってくれた方が
なんか撮影していてもなごむんだな。>>76紹介の上の映像には本当に泣けたよ。
233名無しでGO!:2008/08/29(金) 13:29:53 ID:CUH0wfaN0
訂正。

誤)あの時代を知っている世代としては、逆に通過してゆくときに窓から観光客が手をふってくれた方が
正)あの時代を知っている世代としては、今の復活蒸機列車では逆に通過してゆくときに
  窓から子供たちや観光客が手をふってくれた方が
234名無しでGO!:2008/08/29(金) 14:56:57 ID:HmvfcqBuO
ふざけんな。撮り鉄がいて画像をアップしているからこそ
あれだけ乗りにくるやつがいるんだろうが。
本来なら過疎化で廃村になっている地域が
たかが山菜くらいのことでグダグダ言うな。
ついでに団塊ジジイも紙ね
235名無しでGO!:2008/08/29(金) 15:48:46 ID:LTLdBmxHO
>>232の上から目線に反感
236鉄ヲタ叩き鉄:2008/08/29(金) 17:09:19 ID:Gz7WGBG00
>>230
場所にもよるけど線路際で撮るには未明には現地到着、場所取りしないとな。
列車通過30分前くらいに来て線路際に三脚立てようもんなら
山から望遠でねらっている連中のどなり声の集中砲火を浴びることになる。
俺がよくやる手は地元民のふりして列車の通過に合わせて踏切を車で通る。
塩川から会津若松寄りにある踏切なんかお薦めだな。土手の方から
「バカヤロー!」「下がれーゴルァ!」ていうのが聞こえてくる。
それを聞きながらエアコンの効いた車内からSL見物。最高だぜw
237名無しでGO!:2008/08/29(金) 17:22:47 ID:LokbEqr4O
なんか荒れてるね
>>76のJCのように純粋な心で行こうぜ
238名無しでGO!:2008/08/29(金) 17:45:17 ID:dHN6+X210
人気の撮影地には行かないのが一番。
自分なりに探す。
で、変な写真になっても泣かない。これ最強。
239名無しでGO!:2008/08/29(金) 18:34:56 ID:BPedxMvk0
>>238
んだな。
オイラは去年の秋只見の試運転に行って2日間で20カ所ぐらい撮ったけど
他人と同じ写真には興味がないのですべて定番外し。
マニアと一緒に撮ることは1度も無かったよ。
240名無しでGO!:2008/08/29(金) 19:43:30 ID:sTXyoEJL0
MVの英語モードでばんえつ物語の指定券を買ったら、
列車名欄の綴りが「SL-BANETSU-MONOGATALI」だった。

…客車の側面の文字を100回読み直して来いw
241名無しでGO!:2008/08/29(金) 22:01:01 ID:LTLdBmxHO
どいつもこいつも自慢ばかりで腹立つ
英語力を自慢すんな。
イヤミだぞ
242名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:42:25 ID:qHq1/FbP0
>>238
>で、変な写真になっても泣かない。これ最強。
本当に泣かない?
2時間待ったあげくにこんなが来ちゃっても?w
http://bbs.bookstudio.com/ap2/sample/img/855.jpg
243名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:46:00 ID:UrofUNwFO
逆においしい
244名無しでGO!:2008/08/29(金) 23:50:54 ID:sTXyoEJL0
>>242
門デフが似合いすぎww

>>241
ローマ字なわけだがw
245名無しでGO!:2008/08/30(土) 03:53:07 ID:vdLeuAUTO
邪魔なものは金網だろうと人だろうと流して消す。
これまた最強。

ちなみに煙がちょっと薄いかなって時でも流すと割りとはっきり写るから不思議。
246名無しでGO!:2008/08/30(土) 07:52:04 ID:f4H3yYE00
>>242
これ、最高じゃないか!
「ママ、ボクあの汽車乗りたいよ〜」と子供にせがまれる。
指定券とろうにも会津若松行は満席。子供が泣くのでしかたなく
親は翌日の仕事が辛くなるのも我慢して新潟行に乗る。
折り返しも満席になってウマ〜〜〜。

JR東に提案してみようかなw
247名無しでGO!:2008/08/30(土) 08:47:32 ID:hZz5w13z0
某鐵道のSLマンよりは、はるかに良さそう。
門デフみたく、たまにならいいんじゃねえの?
なんだかんだ言って、走ったら皆1回くらいは撮りたいでしょ?
248名無しでGO!:2008/08/30(土) 10:56:01 ID:w8iFn0Xu0
今日の若松行きは満席だそうだ
よいかなよいかな
249名無しでGO!:2008/08/30(土) 13:08:23 ID:FbmCV9F90
>>242
笑顔がどうもむかつくw
250名無しでGO!:2008/08/31(日) 05:40:17 ID:vRAQ38yV0
>>216
地元沿線在住の俺も、同じこと思った。
撮りに来ている奴ら、ほとんどコンビニか道中とかで調達したもので昼飯済ませちゃうんだよな。
撮りに行くとき普段、山都の蕎麦屋か喜多方のラーメン屋に行くけど、鉄の姿は少ない。
お土産屋も鉄が皆無。分かりやすいなぁ。
あと、山都付近でも飛ばす車が多いのも怖いね、これは追っ掛けの奴らほぼ全員に言えること。
特に野沢〜山都で撮っていた奴は時間に余裕が無いから尚更なんだよな。

>>228
だね、3年連続で煙草の不始末が原因と思われる小火が起きているから、そりゃ反対もしたくなるわ。
>>230の言う通り、この時期は面白みが無いけど、今年の場合は桜の時期に起こったもの。
起きた場所からだと綺麗に桜と一緒に撮れる場所があるから、そこで小火を起こしたバカヲタがいたわけ。

>>242
黒くてこれだと、どう見てもドナルドとダグラスにしかwwww
客車もイベント向けなんだし、撮り鉄除けとしても効果が…いや逆効果かw
251228:2008/08/31(日) 06:17:54 ID:a5rEUSqkO
>>230
俯瞰撮影と行って風景絡めて撮るジャンルの人がいるんです。
夏場の藪の中で撮る人は少ないけど、春先とか紅葉の時期とか山菜季節と重なる時期は結構いますね。

>>250
普通は話鉄って見た目でわかるような感じの行動は取らないから分からないだけじゃない?
俺は普通に毎回喜多方ラーメンか山都蕎麦食べてるよ。
一ノ戸撮りに行った後なんか山都でいつも行く蕎麦屋なんかデジカメ持って反省会する複数人の客がいるから判りやすいけどね。
そこはDD51なんかの鉄写真も飾ってあるからそんなに否定的ではないんだろうけど。
252172:2008/08/31(日) 08:10:54 ID:KyXL8WIK0
昨日のばんえつ物語会津若松行に乗車。
日出谷のとりめし無事ゲット。

山都そばは購入せず。
253名無しでGO!:2008/08/31(日) 09:24:30 ID:If2iCyvDO
俯瞰野郎って通ぶってて高飛車だけど、
実際は、ゴミを撒き散らし勝手に木を切り山火事を起こし遭難するチンカスじじいだ。
熊に食われて氏ね。
254名無しでGO!:2008/08/31(日) 10:52:58 ID:6x4EeJvt0
>>252
とりめしおめ!
255名無しでGO!:2008/08/31(日) 15:30:48 ID:6x4EeJvt0
ライブカメラで発車を見送った
入道雲の下高らかに汽笛を鳴らすC57
夏の終わりを告げるようだった
思わず涙が出てきた…
256名無しでGO!:2008/08/31(日) 21:21:42 ID:/mPD2Kp90
今の時期は大人の休日なんとかのキップが安いんでしたっけ?
ばんえつも新幹線も、高齢者が結構多かった。
改札直前でいきなり立ち止まったり、カメラの前に割り込んできたり…
歳を取ると周囲が見えなくなるのね。。。
257名無しでGO!:2008/08/31(日) 23:27:56 ID:dRezWTBu0
>>240
馬熱物語?入力担当が競馬好きで洒落で入れたのかも。
258名無しでGO!:2008/08/31(日) 23:29:24 ID:6x4EeJvt0
>>257
突っ込みどころは末尾の「LI」
普通ローマ時の「り」を「LI」とはつづらないw
259名無しでGO!:2008/08/31(日) 23:36:42 ID:5akwF4SH0
どうでもいいがな
260名無しでGO!:2008/08/31(日) 23:40:42 ID:dRezWTBu0
>>259
でも自社の看板列車の車両名を平気で間違ってそのままなのもどうかしてると思うぞ?
261名無しでGO!:2008/09/01(月) 01:49:57 ID:oWPVexNY0
   ♪ ♪   \\ ♪  僕ら〜はみんな〜 生〜きている〜  ♪.// ♪  ♪
  ♪        \\ ♪  生き〜ているけど 団塊は早く氏ね〜 ♪// ♪
       ♪    ∧ ∧     ∧ ∧   ∧ ∧     ∧ ∧    ∧ ∧     ∧∧  ♪
   ♪    ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*) ♪
        (゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧
      ♪ ∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)∧ ∧(゚0 ゚*)♪
  ─♪──(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U(゚0 ゚*)| U
          |  U.|  | |  U |  ||  U. |  ||  U. |  ||  U. |   || U. |   |〜♪
    ♪    |  | U U. |  | U U |   | U U |   | U U |  | U U |  | U U ♪
         U U      U U       U U      U U       U U     U U
262名無しでGO!:2008/09/01(月) 08:28:51 ID:Jxz196/p0
>>258
それはね。日本語ではなくイタリア語なんだよ。
BANETSU MONOGATALI でバネーツ モノガターリと読むんだよw
263名無しでGO!:2008/09/01(月) 19:57:05 ID:ik7KBJ0d0
久々にC57見に行ったよ
よかった ^^
264名無しでGO!:2008/09/01(月) 20:24:04 ID:LTpfLksV0
>252
とりめしっておいしいのか?
売り子の態度を見ていたら、期待できないような気がするんだけど…
265名無しでGO!:2008/09/01(月) 20:38:32 ID:i1wBOl1I0
>>264
漏れは美味いと思った。
もちろん味の好みは人それぞれだけど。

売り子さんの件はしょうがない、買う側がみんな殺気立って押し寄せてくるんだから。
266名無しでGO!:2008/09/01(月) 22:27:15 ID:u8hffcggO
この盆休みには指定が取れずに、ばんえつ物語には乗れなかった。
磐西には乗りに行ったので、荻野で途中下車して昼飯を食い待合室で涼みながら通過を待つことにした。
近所の子供2人と母親、ばあさんも駅にやってきて駅員さんに通過時刻を聞いている。
待ちくたびれた頃、やがて遠くから汽笛が聞こえてきて、子供たちのボルテージも上がってきた。
そしてもの凄い煙とともに彼は迫ってきた。
通過―。
子供たちが歓声を上げ、私もばく進する彼に手を振った。
程なくして、駅は何事もなかったように蝉時雨の「静寂」に包まれた。
こんな見送りかたもなかなかいいもんだ、と私は一人満足した。
おしまい
267名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:10:32 ID:6ca0Fugw0
その駅の少し前にある踏切付近で、鉄ヲタが一人撮影準備をしていた。
暑い中、パラソルの下にカメラをセットし終えて、列車が通過するのを今か今かと待ち構えている。
待ちくたびれた頃、遠くから汽笛が聞こえてきた。そしてボルテージも上がってきた。
そしてもの凄い煙とともに彼は迫ってきた。
通過―。
撮影を終え、ふと客車に目をやると手を振る光景が見えた。
そして手を振りながら心の中で呟いた… 「楽しんでいるかい? 俺もだよ」

程なくして、踏み切りは何事もなかったように蝉時雨の「静寂」に包まれた。
踏み切り近くの鬼子母神に手を合わせ、お礼の言葉を残し帰途につく。
こんな撮影もなかなかいいもんだ、と一人満足した。
おしまい
268名無しでGO!:2008/09/01(月) 23:29:26 ID:Jxz196/p0
>>266
何となくわかるなぁ。SLが走るとなるとつい撮影ばかり考えてしまうけど
レンズを通して見たものと自分の目で見たもの、後々まではっきり覚えているのは
俄然後者なんだよね。厨房だった頃、関西本線の加太〜中在家(信)へ行ったとき、
築堤の上を驀進するD51は何枚も撮ったけど、どれも写真を見ないと思い出が甦らない。
しかしあの時、最後の1本だけは撮らずに加太駅近くでまもなく加太越え
というところにある土手の上で見ていた。勾配に備えて後補機の機関助士が
必死で投炭している姿が見えてね。あの光景は今でも鮮明に思い出せる。
今ではビデオカメラでなくてもデジカメにも動画機能がついているから、
SLばんえつ物語号を撮るときは動画モードにして三脚固定、
スタートしたらカメラはそのままで列車はファインダーを通さずに見ることにしている。
269名無しでGO!:2008/09/02(火) 07:38:51 ID:0ZVikX1NO
>>246
子供を甘やかすな
泣けば思い通りになるという癖がつく
大人の女でも、そんなのいるじゃまいか
270名無しでGO!:2008/09/02(火) 07:57:45 ID:EWRXoltmO
>>242
カメラ目線が恐い・・・。
271名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:36:42 ID:3G+e1nUi0
あれからもう1年経つんだなぁ
退役した455系あかべぇとの会津若松同時発車イベント
http://jp.youtube.com/watch?v=BeKdQCcmoFM

今年も何かの機会で同時発車やってほしいけどなぁ
272名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:45:31 ID:Zfiq9FrE0
583と485がいいなあ
あかべえ485も、できれば元の色に戻して欲しい
273名無しでGO!:2008/09/02(火) 20:50:24 ID:0VNmIYI70
>>263
俺は去年の9月23日にC57とD51の並びを見にいったよ。ばんえつで重連
やらないかな
274名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:14:46 ID:75e7vX5oO
31日、とりめしと山都のそば弁当買った俺様が来ましたよ。
275名無しでGO!:2008/09/03(水) 00:29:07 ID:eMvb4wrRO
あんまり食うとデブるよ
276名無しでGO!:2008/09/03(水) 04:35:18 ID:FlQPtrkJO
重連するなら是非若松郡山間でお願いします
ぶっ飛び築地で重連のドラゴンが見れたら望外の幸せだが。

出来れば1日くらいPPでD51に押し上げて貰えると更にいいかも
277名無しでGO!:2008/09/03(水) 04:51:46 ID:0xeJV4V/0
月曜の情報でごめん、会津若松の残席数看板。
http://iroiro.zapto.org/cmn/jb2/data2/jb1923.jpg
日付は日曜のままだけど何か諦めたんだろうか
278名無しでGO!:2008/09/03(水) 13:55:15 ID:ex9XOgEqO
>180

超亀レススマソ
のどかに磐ものに乗るなら栗トレがお奨め!

車内はカップルと割と年齢高めの家族と僅かに鉄オタしか居ないから窓あけも気まま、寒い季節柄、幼児は極少、レチの「イラッシャイマセ…」のみが浮く程度

さすがに若松ゆきはほぼ満席に驚くも、やはり平均年齢高め…幼児の喚きなど皆無でした…現在は同行する相手が居ない故に実況不能(爆)

ジャンケンの戦利品CD-ROMが当時を語る(ρ_;)
279名無しでGO!:2008/09/03(水) 16:54:03 ID:N/twCN2+0
>>278
うほっ!
なんなら俺が一緒に乗ってやろうか!?
280名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:20:35 ID:FlQPtrkJO
ばん物情報とはちと違うかもしれんが、SL弁当は陶器の生産が追い付かず今品薄だぞ。
281名無しでGO!:2008/09/03(水) 18:26:52 ID:sbPP6vjw0
>>280
容器のデポジット制導入ですね。分かr(ry
282名無しでGO!:2008/09/03(水) 20:23:54 ID:i2T/l7e+0
容器が欲しい人でないと、
あんなお子様ランチみたいな駅弁を買わないと思うが…
283名無しでGO!:2008/09/03(水) 20:53:21 ID:X6CVyj9z0
いつもの光景なのかもしれないが、31日の山都は酷かった。そば弁当に群がる人々。
割り込み当たり前って感じ。釣り銭だけ貰って品物貰わなかった香具師がテーブル叩いているし。
売る方も整列させるとか考えろよ。
284名無しでGO!:2008/09/03(水) 21:09:59 ID:sbPP6vjw0
>>283
日出谷と違って上り山都は長時間停車なんだし、そのくらいやってもいいかもね<整列
285名無しでGO!:2008/09/03(水) 21:18:10 ID:TXjhie5i0
日出谷だっけとりめしは
とりめしなら並んで食べたいと思うが
山都のそばはたぶん並んでまで
食べる代物ではないと思うよ
その蕎麦屋ではないが、そば集落なら
あの鉄橋のあたりから車で15分でいけるし
実際食べてみてそんなにうまく思わなかったな。

蕎麦屋がわざわざJRに懇願して山都の駅でそばを売っているのは
リピーターに直接あそこまで食いにきてほしいからだが、
あれだけそば弁当に群がるのにもかかわらず
リピーターがわざわざ食べに行く様子がない。大して意味がないのよね
駅でそば売ってるだけでは
286名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:33:06 ID:dXD/thgD0
>>285同意

俺もそば好きなんだが山都は2回食え(行け)ば十分。
最近は撮影後、喜多方行ってラーメン食ってる。
287名無しでGO!:2008/09/03(水) 23:41:03 ID:sbPP6vjw0
そば弁当は帰り便でも出せばいいのにと思うが
そうなると停車時間の調整が必要になるけど…
288名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:00:56 ID:sberjDWN0
>>287
帰り便むしろ逆手をとって、今度は喜多方がオリジナルの駅弁を立ち売りすればいいと思う。
上下共に喜多方は3分ぐらい止まるんだから、下りで販売するにしても時間がある。
下りは上りと違って、日出谷や山都みたいに駅弁販売が無いから客が来ないんだと思うが…。
289名無しでGO!:2008/09/04(木) 01:04:51 ID:sTVqB+qS0
>>288
そこでラーメン丼ですね!
290名無しでGO!:2008/09/04(木) 05:08:18 ID:dUK7ue+kO
>>289
あんな不味いもの(苦笑)野沢に停まるから野沢菜だろ?
291名無しでGO!:2008/09/04(木) 05:46:04 ID:gbdd131IO
>>290の釣り針に素直に掛かっていいものかどうか悩む。
292名無しでGO!:2008/09/04(木) 08:32:22 ID:0WIU7A7T0
>>291
もし釣られる気があるのなら全力で釣られてやれ。
それが優しさであり2chの掟だ。
293名無しでGO!:2008/09/04(木) 08:52:55 ID:c4/V85fz0
らーめん弁当あったら面白いな
列車到着寸前に茹で上げるの
限定数10 1000円

面白いだけだけどw
294名無しでGO!:2008/09/04(木) 09:31:18 ID:K5kWO8d1O
とある秋、天気は雨。
午前中のばんえつをカッパと傘着用で撮影後、ずぶ濡れで喜多方下車。ラーメン大盛を食べた。
冷えた体に舌がしびれる熱いスープ。洗練されてはいないが、ダシがしっかり効いている。そしてかためでノビない麺。そこに手づくり焼豚。
弱気になっていたハートにガッツの火が灯る。午後の雨中撮影に奮い立った。
喜多方ラーメンはテツの石炭だ。
295名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:19:38 ID:59XpDYtJ0
SLばんえつ物語号を撮りたいのですが
おすすめポイントどこですか
296名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:43:34 ID:dUK7ue+kO
本がでています1995¥だったかと
297名無しでGO!:2008/09/04(木) 20:37:09 ID:LWYl5YXB0
ラーメン丼は数年前までSL運転日に売られてたらしいね
ttp://ekibento.jp/toh-yamato.htm
今は「道の駅喜多の郷」で売られているとか。ただし1日10食限定。
ttp://www.furusatosinkou.co.jp/site009//public/009.html
298名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:42:02 ID:qgj8L6c90
>>295
早出川鉄橋がいいと思いますよ
299295:2008/09/05(金) 04:42:40 ID:kUl7HbXb0
>>298
サンクス
行ってみます
300名無しでGO!:2008/09/05(金) 11:57:46 ID:t7lPdq2I0
>>300
死ね
301名無しでGO!:2008/09/05(金) 13:03:12 ID:ztUYavCN0
>>300
どうしたんだ?
302名無しでGO!:2008/09/05(金) 18:24:35 ID:f9RlwKKQO
>>283
8月30日も酷かった
この日は大人の休日倶楽部会員パスの利用期間だったためか、ワガママ
な振る舞いをする糞団塊が目立った
別スレでも書かれていたが、このきっぷの利用期間は要注意だと痛感

会津若松から芦ノ牧温泉まで乗った会津鉄道のお座敷・トロッコ・展望
列車、展望車は俺ともう一人(鉄ヲタ)しか乗ってなかった
ばん物の賑わいが嘘のようだった。甲子トンネル開通後が不安
303名無しでGO!:2008/09/05(金) 18:28:28 ID:34KW7iKgO
おまいら将来大人の休日倶楽部に申し込んじゃうんだろ?
ばれてるよ
304名無しでGO!:2008/09/05(金) 19:56:26 ID:aXVAVoyp0
そりゃあ通常価格よりも安く乗れるからなw

俺は何十年も先の話ですけどorz
305名無しでGO!:2008/09/05(金) 20:44:58 ID:u+yTM50H0
>>302
大人の休日倶楽部が羨ましくて嫉妬してる厨房乙
はやくジジイになればいいだろ
306名無しでGO!:2008/09/06(土) 10:28:29 ID:8K3nSM2bO
>305


その頃迄、磐越西線が存続していると願いたい
黒字路線以外、路線図ほぼ新幹線onlyになってたりしてな…(涙)

だとすゃ補機だの12系だの言ってらんないのぅ
307名無しでGO!:2008/09/06(土) 12:08:22 ID:5p5b3h4t0
>>306
あんた大人ぶってるけど、もしかしてまだチン毛も生えていないガキなの?
天下の磐越西線が潰れるわけないだろう。
308名無しでGO!:2008/09/06(土) 12:40:52 ID:G/ZAmLAO0
>>307
喜多方〜馬下間はそうも言ってられんぞ…?
309名無しでGO!:2008/09/06(土) 19:02:51 ID:5p5b3h4t0
磐越西線を潰すなら、もっと先に潰すべき路線があるだろう
310名無しでGO!:2008/09/06(土) 19:50:43 ID:F4Yy/gQq0
只見線のことか
311名無しでGO!:2008/09/07(日) 09:13:10 ID:slY/UmCqO
今日のばん物はウヤ
落石らしい

現地にいる人からの連絡
312名無しでGO!:2008/09/07(日) 09:18:59 ID:v21Gbs+Q0
>>311
IDがSLなのでとても乙
津川〜三川間で落石があったらしいけど、公式情報では遅延とだけ出てますね
本当にウヤだと大変ですが
313名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:16:30 ID:t4cC8Hoj0
磐越西線 遅延 2008年09月07日
2008年9月7日9時55分 配信
磐越西線は、津川〜三川駅間での線路点検の影響で、会津若松〜新津駅間の一部列車に遅れがでています。


--------------------------------------------------------------------------------


磐越西線 9時05分頃 運転再開 2008年09月07日
2008年9月7日9時13分 配信
磐越西線は、津川〜三川駅間での線路点検の影響で、津川〜馬下駅間の上下線で運転を見合わせていましたが、9時05分頃に運転を再開し、会津若松〜新津駅間の一部列車に遅れがでています。


--------------------------------------------------------------------------------


磐越西線 運転見合わせ 2008年09月07日
2008年9月7日7時24分 配信
磐越西線は、津川〜三川駅間での線路点検の影響で、津川〜馬下駅間の上下線で運転を見合わせています。
314名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:29:41 ID:ylEbOqppO
今乗車してますが何か。
車内案内はウヤの放送なんかしてないぞ。
この生憎の天気だが満席。
只今五泉到着。
315名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:42:36 ID:v21Gbs+Q0
>>314
それなら良かった<平常運転
ゆっくり楽しんでね
316名無し野電車区:2008/09/07(日) 10:51:56 ID:80P6ZdvL0
今年のばん物ラストランは、展望車が外されるみたいだね 全検に入るのかな?
でも登場時の姿(色以外)になるから撮り鉄には、たまらないかもね
317311:2008/09/07(日) 10:55:46 ID:slY/UmCqO
>>314
それなら良かった

別に陥れようとした訳ではないんだ
間違った情報流してスマソ
318名無しでGO!:2008/09/08(月) 22:52:20 ID:z5AHg7cO0
>>316
展望車外し説、高崎原型車使用説の両方が出てるね
319名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:08:05 ID:DWMhZXAa0
>>318
展望車外しだよ
JR新潟支社のHP「秋の増発列車」PDFに乗ってるよ
320名無し野電車区:2008/09/08(月) 23:12:05 ID:DWMhZXAa0
>>319
付け足します。12系の高崎車は、12月20・21日の陸羽東線遠征前だからありえない
321名無しでGO!:2008/09/09(火) 11:59:36 ID:1LBv2a3o0
>>320
いや、当該の前週に「SL信越120周年」で使われる。
6両が長野で使われるから客車だけ流れてくる可能性も、ってのが考えられる。
まぁ、実際は展望車抜かすだけの話なんだろうけど、
最終的な判断は11月15日頃発売のダイヤ情報が発行されてからだな、それで真実が明らかになるだろう。

・・・しかし全般検査だとしたら、1ヵ月後のクリスマストレインには間に合うのか??
まさか展望車抜きのままクリスマストレインとか・・・?
322名無しでGO!:2008/09/09(火) 14:36:30 ID:RnGq6Kk/O
展望車の検査表記が12-7らしい。
323名無し野電車区:2008/09/09(火) 15:28:07 ID:D7H6N2Uf0
>>321
そうでしたね SL信越120周年がありました・・・・
11月24日の定期運転終了後に抜いて土崎工場にもって行くらしい
324名無しでGO!:2008/09/09(火) 16:51:15 ID:kNMNmHiP0
クリスマス運行でサプライズするためちょっとした改造・内装でも施すのかな?
325名無しでGO!:2008/09/09(火) 22:48:31 ID:o995txjX0
客車側面の「Banetsu Monogatari」の文字のフォントがほしい
326名無しでGO!:2008/09/10(水) 13:52:04 ID:Cve0kkwlO
いまばん物が会津若松にいるらしいけど…
試運転?
327名無しでGO!:2008/09/10(水) 14:43:48 ID:tWUlY5FQ0
ライブカメラでは確認できずorz
328sage:2008/09/10(水) 15:30:30 ID:qOZ9Ayx60
ライブカメラで発車確認。
やっぱっり試運転?今日だけ?
329328:2008/09/10(水) 15:49:30 ID:lWBLotp60
sage間違いに入力ミス。
逝ってきます・・・

そういえば何のアナウンスもなしに発車していったから
客が乗ってないのは確かだろうね。
試運転だとしたらばん物がシーズン中に珍しいなあ。
330名無しでGO!:2008/09/10(水) 18:02:30 ID:UfIiV6lV0
>>326
ガセだょ
331名無しでGO!:2008/09/10(水) 18:11:51 ID:f66+ZxbQ0
新人機関士2名の訓練運転だそうです。
去年か一昨年だったかも新人機関士1名の訓練運転していましたが、この時期でした。
332名無しでGO!:2008/09/10(水) 19:32:33 ID:AmO/ZwtK0
今日は奥利根D51も動いてたみたいで。
東日本一斉機関士訓練でもあったのかしら。
333名無しでGO!:2008/09/10(水) 20:51:47 ID:lWBLotp60
なるほど、新人さんの訓練でしたか。
今日は事前にわかっていれば行けたのに残念。
明日はないよね・・・
334名無しでGO!:2008/09/10(水) 20:57:36 ID:t4ejnjEm0
山口では本運転で新人ハンドル訓練をやるけど、東日本の場合は
丁寧に客無しで試運転走らせるよね。
ばん物は年一回、この時期にやっているしね。昨年もそうだったじゃん。
2年前だったかは忘れたけど、ちょうど只見SL試運転とダブってた時もあったし…。
335名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:26:47 ID:f66+ZxbQ0
ばん物も週末の運転は主に新人機関士が運転しています。(指導者付きで。)
機関車に3〜4人くらい乗って行きます。
336名無しでGO!:2008/09/10(水) 22:29:16 ID:f66+ZxbQ0
再びすみません。
ヘッドマークは普通についてました。
札は『訓』でした。
337名無しでGO!:2008/09/11(木) 02:29:51 ID:o4yDOZubO
ヘッドマークの取り付けも訓練の一環?
338名無しでGO!:2008/09/11(木) 13:34:16 ID:/y6PRZVi0
本日も訓練運転実施中
339名無しでGO!:2008/09/12(金) 12:21:38 ID:uy8KSVupO
さすがに今日は走らないかな?
340名無しでGO!:2008/09/13(土) 13:25:21 ID:xueSEUyp0
三連休初日曇り空で残念
341名無しでGO!:2008/09/14(日) 05:00:39 ID:RB+a5tsG0
ああそうか世間は連休か
4交代制勤務のおれには関係ないぜ
342名無しでGO!:2008/09/14(日) 22:14:57 ID:SZsteplQ0
>>318
DJ10月号によると11月29日〜30日の展望車抜きでばんえつ物語の編成6連で運転
高崎車では、走らないみたいね
343名無しでGO!:2008/09/14(日) 22:38:12 ID:SAOG6uyg0
やはり検査がらみか
クリトレに間に合わせるためにはこのタイミングしかなかったのか
344名無しでGO!:2008/09/15(月) 22:22:33 ID:dIpuWidV0
345名無しでGO!:2008/09/16(火) 01:06:14 ID:81o6TV4e0
みれない
346名無しでGO!:2008/09/16(火) 05:16:23 ID:fEWP3ayOO
>>343
鉄に限らんと思うが
347名無しでGO!:2008/09/16(火) 05:53:16 ID:aHKoky150
>>344
マグロになればいいのさ
348名無しでGO!:2008/09/16(火) 12:46:19 ID:t0kNq3qR0
>>344
誰のブログでどこのどなたがさらしたのかはわからないが
(注.これはわたしではないしどこの路線かもわからない)
線路の上を歩いたなんてその地元民も含め誰しも経験があるのでは?

わたしなんか布原から備中神代まで歩いていったことがある
(ちなみに西川鉄橋の上を歩いてかつてのお立ち台までいってみた)
布原から神代までは線路の上を歩かないとそこから山腹を走る険道まで
登る必要があり大変だったので線路の上を歩いた(トンネルも渡った)が
列車が来るときは線路を見てたらわかるのでそのつど避けた。
ただ、同じことを田沢湖線ではやりたくないが。
349名無しでGO!:2008/09/16(火) 12:50:16 ID:t0kNq3qR0
最近鉄をあまり撮らなくなったのは
どうも撮り鉄のがっつきにも辟易しているのもあるが
こういうさらしも出てくるので馬鹿馬鹿しくなったことにもある
350名無しでGO!:2008/09/16(火) 13:27:38 ID:ZtAAg2AK0
国鉄時代末期ぐらいまでは
地元民も撮り鉄も列車の運行に危険がなければ線路横断や保線通路を歩くのは無問題だった。
過去を懐かしんでも思い出話でしかないが、今よりも自己責任の時代だったのは確か
351名無しでGO!:2008/09/16(火) 19:27:07 ID:S3OLEsa4O
ばんえつ板の皆さん、煽りには乗らないようにね。
やまぐち板はそれで過疎ったのでね。
352名無しでGO!:2008/09/16(火) 19:59:46 ID:aqApT3aZ0
流れを変えよう

高崎のD51は東日本エリアあちこちに出張するけど、
ばん物のC57と客車はあまり新潟周辺から動かないね。
村上ひな街道、えちご日本海、みなかみ物語(客車のみ)くらいで。
353名無しでGO!:2008/09/16(火) 20:43:38 ID:t0kNq3qR0
せっかくSLの話だからもう少し布原の話をしたい。

昭和57年に電化をされてから西川鉄橋のお立ち台は
誰も来なくなってしまった。理由は架線柱にあるのだが
SLが廃止されても181系のやくもが通っていたので
電化されるまでは結構ここで撮られた写真があった。

布原の場合電車なので遠くから来ている場合あんまり音が聞こえない。
そして不定期に貨物が通る(そりゃ貨物の時刻表があるのだろうけど
そんな時刻表は持ち歩かない)が、列車が来るとき線路が
スズメバチの羽音のように低音共振をしだすのでそのとき急いで逃げる。

まあ磐西のディーゼルやSLの場合は
遠くから大きな音を鳴らしてやってくるのでまあわかるだろうが
354名無しでGO!:2008/09/16(火) 21:30:49 ID:aHKoky150
マグロになればいいのさ
355名無しでGO!:2008/09/16(火) 21:44:38 ID:OMD2uQ4u0
>>353
さらした人間ではないけど。
そりゃあ昔はそうかもしらんが、今は線路内立ち入り禁止って書いていたら
いくらわかるといっても入ったらだめだとは思うよ。もうそういう時代ではないんだし。

駅員が線路内立ち入らないでくださいって注意しているのに
「昔は入ってよかった!何で駄目なんだ!!」
って逆切れしてる人たまにいるんだがあれはどうなんだろうと。
でそれが悪化すると千葉DCの線路内寝そべり。。。

ってか普通に敷地内に立ち入らずに撮影すればいいだけではないの?
356名無しでGO!:2008/09/16(火) 22:50:51 ID:t0kNq3qR0
>>355

別に昔はよかったとはいわないし。
現在、積極的に線路内に立ち入って
撮っているわけでもない。

といっても
関西本線の西在家信号所付近のように
確実に保線通路を歩くし場合によっては
線路を横断する場所もある
(無断で写真を使用して悪いのだが)
http://www.geocities.jp/tan_taka_tatan/_gl_images_/img220.jpg
いう写真を撮る場合必ず線路を横断することになる。

だからといって駅員が線路内立ち入りを
注意されたからといってたぶん、逆ギレはしないし、
積極的に危険行為をしましょうと奨励するわけではない
おっしゃるとおり
>ってか普通に敷地内に立ち入らずに撮影すればいいだけではないの?
であるからである。
357名無しでGO!:2008/09/16(火) 23:00:06 ID:t0kNq3qR0
ここで磐西の話に戻すと磐西の非電化区間は新潟側はわからないが
福島側は鉄道敷地内に入らなくても撮れる場所が多く(鉄橋が多いため)
撮影者が意識してマナーを守れば気持ちよく撮れるが、ただ残念なことに
マナーを守らない人もいるようだね。もしも線路内に入って轢かれたら
ばんえつ物語は今後、運行不可になると思うな。ただ、幸運なことに
轢かれたひとがいなかった。

千葉の件は残念というほかはないね
358名無しでGO!:2008/09/17(水) 00:18:44 ID:xd0JxpKS0
マグロもいいが
蚋には気を付けろ
半袖半ズボンだと食ってくれと言わんばかりだお
気付けば血が出てる
翌日には驚きの腫れ
359名無しでGO!:2008/09/17(水) 04:24:21 ID:cmKBB22UO
>>358
短パンデフォの俺も真っ赤に腫れている。
最も磐西でなく米坂線徘徊の結果だが。

13日、こんな時期なのに五泉で祭りあったんだな。
絡めて撮ろうと思ったが大失敗w

再来週の延伸往路は撮りに行きたいと思っていたが、最近ばん物はどうなのよ?
360名無しでGO!:2008/09/18(木) 00:43:19 ID:fVQ+8PBL0
マジレスさせてもらうと、線路の横断は最短距離で素早くが常識だぜ。
361名無しでGO!:2008/09/18(木) 01:09:02 ID:tcibg9Ss0
国鉄時代、保線区勤務だったオヤジに叩き込まれて
線路を横断するときは必ず指差称呼を実行しているよ。
362名無しでGO!:2008/09/18(木) 08:50:21 ID:SGXNZfo70
>>361
俺もやるやるwww
「右よし、左よし」指差歓呼、安全確認は忘れずに。
363名無しでGO!:2008/09/18(木) 12:11:30 ID:P2gLpm1+0
ばかか



つりか
364名無しでGO!:2008/09/18(木) 18:27:59 ID:qQ6wUbDn0
マグロになればいいのさ
365名無しでGO!:2008/09/18(木) 19:09:34 ID:zOc4mjCAO
そろそろ戻りガツオの季節か
366名無しでGO!:2008/09/18(木) 22:28:09 ID:tcibg9Ss0
>>362
ただね。これがあまりにも身に付きすぎてしまって、
路面電車の軌道を横断歩道で渡るときもやっちまうんだよな。
「ちょっとぉ。みっともないからやめてよ」(妻)
一度なんか埼玉県のむさしの村の汽車でもやっちゃって。。。
いちおうナローだっだから、つい体が「本物の鉄道だ」と反応したんだな。
「パパ。はずかしいからやめて!」(小2の娘)

スレ違いすまん。
367名無しでGO!:2008/09/18(木) 23:36:16 ID:yLZv27z20
今週末はちゃんと走れるかな…台風の行方が気になる。
368名無しでGO!:2008/09/19(金) 01:36:27 ID:/LOHoO7/0
>>366
マグロ
369名無しでGO!:2008/09/19(金) 17:55:21 ID:LCFcVd9D0
俺はどっちかというとマグロの方がいいな。
女の方が積極的に上に乗ってきたり
自分からフェラチオしかけてくるのはどうも苦手だ

・・・あれ、話が違った?
370名無しでGO!:2008/09/20(土) 00:03:14 ID:i3r+9hs/0
>>369
漏れはマグロじゃイヤだが>>344はマグロになっちまえ!と思う。
371名無しでGO!:2008/09/20(土) 00:32:48 ID:OD8z+/KK0
スレタイに七日町が入ってるのがまずかったか
只見線スレに帰れよ、いや帰るなbbspinkへ逝け
372名無しでGO!:2008/09/20(土) 11:01:57 ID:75dxDz/AO
まぁ今年は七日町ないもんな。
あの時間ド順光だし綺麗に撮れるポイントだったのにな。

昨年唯一の看なし架線なし門デフを七日町で撮れた俺は勝ち組とオモタが、
春に看なしで走らせるとは思わなかった(笑)
373名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:02:45 ID:CCsZ2GH70
>>371
只見線と違ってSLばんえつでは絶対にJKとか遭遇するはずないしな、

と思っていたら、3年前の夏にあったんだよ〜〜。
車でゆく鉄仲間と一緒に行ってな。新潟ゆきを山都〜野沢で撮ってから
野沢駅まで乗せてきてもらい、俺はここから乗り鉄、ヤツは踏切で発車を撮る。
観光列車だからさぞかし賑わっているだろうな、と思いきやどの車両も半分近く空席。
ホームで機関車を数枚撮ってから適当な車両を見つけて着席、ほとんど同時に発車。

しばらくしてから乗った車両の後ろの方がやけに騒がしいことに気付いた。
子供の「ポッポー」というのとは違うしババァの団体の下品なお喋りと違う。
どう聞いても10代の娘の声だ。まさか、と思って声のするほうに歩いていってみたら、
・・・な、なんと!JKの団体さん御一行!ざっと10人近くいたかな。
持っていた荷物から、どうやら何か体育系部活の遠征っぽい。
付添いの教師らしい姿はなく、全員太腿というか半尻見え状態のミニスカートでw
374名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:03:48 ID:CCsZ2GH70
ふだんならこんなのジロジロ見てりゃ痴漢の冤罪きせられること間違いなし!
しかしこれは「SLばんえつ物語号」という観光列車だぜ。
車内を見学したり客車の室内灯を撮ったりするフリしながら
下車予定の五泉までしっかりJK(のミニスカートと太腿)盗撮。(冷汗
五泉駅で降りた列車が出てゆくのを見送りながら、心の中で唱えた。

神様ありがとうございます!今日まで生きていて本当に良かった!

このときの所業が地元の鉄仲間にバレて以来、
なんとなく彼らから避けられていると実感する今日この頃である。
375初心者:2008/09/20(土) 22:23:58 ID:b/3WlmhBO
明日こどもを連れて見に行こうと思ってるんだけどどこで見るのが良いですか?取り合えず山都の駅で停車中に見ようかなと… 会津若松でみた方が見れますか?入場券買ってホームで見たら良い?教えて
376名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:31:00 ID:CCsZ2GH70
会津若松は到着後に数分で引き上げてしまうので、
子供づれでゆっくり見たり機関車を背に写真等は難しい。
会津若松ゆきを見るのなら山都の他、手前の津川でも長い停車時間がある。
377初心者:2008/09/20(土) 22:36:19 ID:b/3WlmhBO
郡山から見に行くので山都へ行ってみようと思います 親切に有り難うございました 明日が楽しみです
378名無しでGO!:2008/09/20(土) 22:43:33 ID:zi/rqFaL0
>>373-374
今じゃあ、下りの五泉→新潟は普通にJKも乗ってくるよ。
この前もそうだったけど、車掌が回ってくるときにしっかり自ら切符買っていたのは偉いと思った。
(といっても、本当は事前にちゃんと指定買っておくべきだが)
不本意ながら、色んな人にこの列車は愛されてるんだなぁと思ってしまったw orz
車掌もJKに対してはけっこう気さくな振舞い見せてたね、これはもうばん物の取り柄の一つだと思う。

ちなみにDKはあまり見ないな。
379名無しでGO!:2008/09/20(土) 23:07:46 ID:sqr8KIXR0
DK=デブキモイ?
380名無しでGO!:2008/09/21(日) 01:16:54 ID:2XRbMQki0
地方線区行きゃ、日中と深夜以外どこでもふつうにJKは乗ってるわな。
今や通学利用の女子高生様あっての地方線区だからね。
五泉〜新津くらいの距離なら男子はチャリ通だろうな。

って、おいおい。SLばんえつ物語号は平日には走らんぞ。
>>373-374のネタに見事に釣られたかw
381名無しでGO!:2008/09/21(日) 01:24:41 ID:XK2H1he5O
>>380
⊃部活
382名無しでGO!:2008/09/21(日) 06:53:10 ID:Z8jdl4c/O
27日のSL磐梯会津路号ってまだ空席あるかなぁ・・・?
383名無しでGO!:2008/09/21(日) 09:53:19 ID:sho5cRRX0
>382
まだまだ空いていると思う。
2日前に聞いたら、200数十席あった。
384382:2008/09/21(日) 10:23:58 ID:r34NXXux0
>>383
そっか、200数十席だと全員乗れないな・・・、諦めるか。
385名無しでGO!:2008/09/21(日) 10:56:28 ID:JMKiG59K0
へ?
386382:2008/09/21(日) 12:47:30 ID:Z8jdl4c/O
>>383
マターリ乗るにはちょうど良さそうですね。
磐西行く予定なので乗車出来るよう調整してみようかな。


>>384
あんた誰w
387名無しでGO!:2008/09/21(日) 13:19:45 ID:JMKiG59K0
>>384は何人で乗る気なんだろうw

仮に300〜400人規模の団体だとして、ばん物編成を平日貸し切り運行することって可能なんだろうか。
388名無しでGO!:2008/09/21(日) 13:57:29 ID:JhBlCuo+0
2008年9月21日12時12分 配信
磐越西線は、日出谷駅での車両点検の影響で、新津〜喜多方駅間の上下線の一部列車に遅れがでています。

おい・・・配信は30前ぐらいに起きたもので出るからこれって・・・
389名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:03:06 ID:JMKiG59K0
会津若松駅の案内放送によると現在47分遅れで運行中
390名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:26:59 ID:JMKiG59K0
とりあえず先ほど到着
ただしこの分だと新潟行きも遅れそう
東京方面へ帰る人は新潟19:18の新幹線じゃないと厳しいんだよね…
391名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:39:12 ID:9C1GWVHg0
C57故障?
DD51代走ないかな
392名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:41:51 ID:JMKiG59K0
>>391
機関車の故障ではない模様
会津若松駅の案内放送では天候の影響と
393名無しでGO!:2008/09/21(日) 14:46:47 ID:XK2H1he5O
DD51補機で飛ばすとか(笑
394名無しでGO!:2008/09/21(日) 15:52:54 ID:JhBlCuo+0
とりあえず異常はなし。
25分遅れで発車。
395名無しでGO!:2008/09/21(日) 16:42:26 ID:64hXHQzI0
>>393
ワクテカ乙。
396名無しでGO!:2008/09/21(日) 21:13:35 ID:9C1GWVHg0
DD51重連ばんえつ物語がみたい
機関車の重連はまだ無いよな
397名無しでGO!:2008/09/21(日) 21:51:50 ID:JhBlCuo+0
重連にしたら一ノ戸橋梁が重量に耐えられず列車と乗客ごと御釈迦行きだぞwww

だから、C57とD51の重連も実現できずにいる…本当はやりたくてしょうがないみたいだが。
398初心者:2008/09/21(日) 21:53:12 ID:X28uv448O
今日C57乗ってきました。本当は山都駅で見るだけにしようかと思ったんだけど席が空いてたので会津若松まで乗ってきました。遅れが出たけど子供以上に楽しめた1日でした。仙台でも来月SL走るみたいなんでそっちも行ってみようと思います!
399名無しでGO!:2008/09/21(日) 22:31:13 ID:JhBlCuo+0
>>398
あと3日したら、その仙台のSLの試運転が5日間走るよ。
その内、28日日曜日も試運転で走るから行けるなら来週に仙台に行ってみるといい。
今回のばんえつ物語よりも、もっと感動できると思う。それは実際に見てからのお楽しみ。
ただ、1日からの指定は完売だから乗るのは諦めるしかないかもな。
400名無しでGO!:2008/09/22(月) 00:56:12 ID:10oAtSzZ0
ヘッドマーク無しで撮れるのは試運転時だけだしね

>>397
DD16でも駄目?
DD16なら単機でも全然ありだけど
401名無しでGO!:2008/09/22(月) 07:34:55 ID:2NxoOIaxO
今朝は下痢気味でつらい
402名無しでGO!:2008/09/22(月) 19:06:34 ID:UFfw0ttv0
やはり昨日の遅延は機関車の不具合だったらしい
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=113513

でも当日その後自力で往復したからそんなに大きな問題じゃないのかな?
明日と今週末の運行に支障がなければいいけど。
403名無しでGO!:2008/09/23(火) 02:34:03 ID:9tLTdpe70
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9e/Botchan-ressha.jpg
これのJRサイズでよくね?C57180をディーゼル機関車に改造したやつ。
要するにSLの形したものが前にくっついていれば観光客は乗るだろ。
しかもディーゼルだから速度も上げられるし途中駅での長い停車も必要ないから
大幅な時間短縮が可能。
あるいはキハ110の6連の前に鉄道博物館のC57みたいに改造したC57180をくっ付けて
実際の走行は気動車で、汽笛だけSLで、というのでもいいかな?
機関車は走行に水は使わないから、これでも途中2駅の停車時間はなくせる。

撮り鉄共は来なくなるだろうけど、元々あいつらは磐越西線になるわけでもなし、
地元のみやげもの店や食べ物屋を利用するわけでもなし、客でもなんでもない。
404名無しでGO!:2008/09/23(火) 02:36:17 ID:9tLTdpe70
あちゃ、誤字訂正
×磐越西線になるわけでもなし、
○磐越西線に乗るわけでもなし、
405名無しでGO!:2008/09/23(火) 03:55:23 ID:+N6NwBcGO
>>403
一般観光客をなめたらあかんぜ、ダンナ。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/9e/Botchan-ressha.jpg
> これのJRサイズでよくね?C57180をディーゼル機関車に改造したやつ。
こいつが今どういう悲惨な状況になってるか、知ってるかい?
初期の物珍しさがなくなった後、休日でも発車直前に余裕で整理券が帰る。

> しかもディーゼルだから速度も上げられるし途中駅での長い停車も必要ないから
> 大幅な時間短縮が可能。
新潟→若松の速達列車がお望みなら新幹線大宮乗り継ぎを使えばよろしい。

> 撮り鉄共は来なくなるだろうけど、元々あいつらは磐越西線になるわけでもなし、
> 地元のみやげもの店や食べ物屋を利用するわけでもなし、客でもなんでもない。
撮り鉄の困ったチャンは俯瞰撮影厨とフォトランバイ厨。
普通の撮り鉄は撮影の合間に沿線の食堂で食ったり、後続の列車で移動したりする。
406名無しでGO!:2008/09/23(火) 08:23:29 ID:9lji6irv0
>>405

フォトランバイ厨ってなに?
俯瞰撮影厨ならRMに写真を載せてるから
意味がわかるのだが
407名無しでGO!:2008/09/23(火) 09:42:23 ID:upH5Y6yaO
⊃追っかけ
408名無しでGO!:2008/09/23(火) 09:49:52 ID:ZQHPa8TQ0
>>398

創価C57乗って来たか、さぞ暑かっただろうに御苦労様
409名無しでGO!:2008/09/23(火) 12:03:43 ID:rLb9+bjsO
今度新潟駅在来線ホームも高架になるみたいで、新幹線と同一ホームで乗り換えが出来るみたいだけど…
410名無しでGO!:2008/09/23(火) 12:43:36 ID:kLN9pimLO
ばんもの故障との第一報
ttp://c.2ch.net/test/-/train/1221841332/i
411名前なし:2008/09/23(火) 12:52:50 ID:ftuWMEYvO
ばんもの運転はされたみたい。
原因はなんだっんだろぅ?
412名無しでGO!:2008/09/23(火) 13:12:45 ID:0J2FbfHlO
DD53でいいよ
413名無しでGO!:2008/09/23(火) 13:18:43 ID:upH5Y6yaO
帰りは補機DD53の重連でおながいしまつ
414名無しでGO!:2008/09/23(火) 15:00:32 ID:BP/dHsQtO
今週末は郡山行きもあるし、何とか土曜までに修繕が進むといいんだけど。
415名無しでGO!:2008/09/23(火) 15:16:34 ID:pkawaseK0
>>411
現場に居合わせていた撮り鉄です。
ボイラーの煙室扉を開けていたので、恐らくボイラー関係が原因かと。
この後、ヘルメット被った保守員さんが機関車助士席に座ってしきりに前を見てました。
昨年のクリスマスからの異常な黒煙噴出が関係しているのかな?
416名無しでGO!:2008/09/23(火) 15:44:40 ID:BP/dHsQtO
とりあえず復路は会津若松を定刻発車した模様
417名無しでGO!:2008/09/23(火) 23:59:24 ID:9tLTdpe70
>>406
>>407に補足すると、フォトランバイとは
一箇所で撮影した後、並行道路をクルマをぶっ飛ばして先回り、
これをくり返して一列車で何シーンも撮影しようとする鉄の中でも最も大馬鹿者のこと。

>>405
>新潟→若松の速達列車がお望みなら新幹線大宮乗り継ぎを使えばよろしい。
それでいくらかかるんだい?w
沿線民にとって必要なのは、日常利用できる程度の運賃でなるべく速く、数多くだ。
汽車ポッポなぞ走らせている余裕があるなら、その時間帯に観光列車ではない
(特に行列して指定券を買わなくても乗れる、という意味)普通列車を入れろ、
と誰だって思うだろ?
418名無しでGO!:2008/09/24(水) 00:21:24 ID:hGgyGN500
>>417
つ 快速あがの
今は午前の1往復しかないけど、昔は夕方の1往復もあったって知ってる?

>>415
416 ******** sage New! 2008/09/23(火) 23:54:18 ID:********
今日ももくもくさん不調だったのね。ばん物スレの状況から予想してみると、
火室からの気体をボイラに送る煙管に亀裂などの問題があるんじゃないかな。
これがあると煙管内に缶水(ボイラ内の水)が漏れるから、ボイラの蒸気圧も上がらないし火室内部の燃焼物が均等に燃えないんだよね。
当然、火室内は不完全燃焼状態になっているので、大量の黒煙をはき出す訳です。
修理処置としては、煙管交換が必要だけど、当然火を落とさないといけないから、直ちに修復出来るという事態じゃないですね。
シーズン中は様子を見て運行して、12月以降に修理処置を行うんじゃないかな。

422 ******** sage New! 2008/09/24(水) 00:08:12 ID:********
>>416(********)さん
C57-180は一度、重油バーナー取り付け位置の微妙なズレによって書かれたとおりの故障を2003年11月に起こしています。
(12月に検査した結果、煙管に亀裂が入り修理作業実施。クリトレはD51で代走)
もしそうなら、今年はD51もクリスマスシーズンに陸東へ出張してしまうので最悪の場合、今年のクリスマス運行は無しですね…。
419名無しでGO!:2008/09/24(水) 01:15:16 ID:0iAgzOpY0
>>417
観光目的の乗客以外には一般列車の本数が多いのは当然

五能線もリゾートしらかみをあんな何往復も走らせるなら
本数削って普通列車を走らせたほうが地元利用者のため

だが最大の問題は
SLなりイベント列車を止めれば、その分JRが一般列車を増やすのかどうか
という点

イベント列車の存在と一般列車が不便なのは一見関係あるが
実はあまり関係ない。

行き違い云々なら、撤去した駅の交換設備を復活するなり新設するなり
本数増やす気があるなら易々とやるよ
420名無しでGO!:2008/09/24(水) 14:07:36 ID:CbEhgNXZ0
>>417
なるほど、追っかけのことね。
只見線の普通での追っかけならよくやる。
ただ、SLではやったことはない(まず、不可能だから)

磐西で追っかけはしたことがある。
が、SLでの追っかけはほとんど不可能だと思うよ。
沿線道路は渋滞している。もし無茶な追越などをすると
対向車線の車と正面衝突をする(意外と交通量が多い)。
ただ、野沢から山都までの間の話で、新潟側の
国道49号線の事情までは知らないが。
フォトランバイもなにも、SLは思ったよりは速いよ。
421名無しでGO!:2008/09/24(水) 14:32:03 ID:CbEhgNXZ0
いくらフォトランバイっていったって
まず不可能なことがある。只見線の場合でいうと
只見線は大体45km/hくらいで運行しているように見えるが
(表定速度でなく、列車に合わせて追走した速度)
たとえば田子倉で撮影した場合大白川に行くのはまず無理だし
只見に行くのも無理、会津方面にいく場合はそのまま走っていって
飛ばせば八橋あたりだが、余裕をみて本名の六橋まで
走っていったほうがいいかな。無理を重ねると滝ダムの
長大シェッドの中で自爆することになる。だからといって
川口〜只見間の本数を増やせなんていえないし

422名無しでGO!:2008/09/24(水) 14:37:11 ID:CbEhgNXZ0
磐西は只見線と違って全区間追っかけができないような道路構成になっている。
阿賀野川沿いを走る新潟区県内の区間は対岸を通るので
どこかしら橋を渡る必要がある。橋を渡るとたいがいは信号があるので
橋の部分で軽い渋滞が発生する。
津川から日出谷はまず無理。日出谷から徳沢なら可能かもしれないが
徳沢からは銚子の口で行き止まり。上野尻、野沢からだと並行県道を走るが
釜の脇を渡ると対岸になり荻野まで橋がないし、
この対岸の道は細すぎて飛ばせない。

このように考えるとフォトランバイができるのは
三川〜津川の区間と荻野〜山都の区間しかない。
特に荻野〜山都の区間が非常に危険だと思う。
ばんえつ物語はほとんど毎週走るのだから
無理する必要がないのではと思う
423名無しでGO!:2008/09/24(水) 18:23:22 ID:/shP+MXm0
ばんえつ物語はC57だからかなり速度を出すね。
追っかけをやるにしても、道を把握しきれてないと大変な事に…。
一区間でフォトランバイできる所って一部徐行制限のある三川〜津川がせいぜいだと思う。
あとは徐行制限がけっこう長い津川〜鹿瀬か。ただこっちは道が結構狭いので対向車が来たら(ry
424名無しでGO!:2008/09/24(水) 23:53:43 ID:iZobobRZ0
SLばんえつ物語号でフォトランバイするんだったら、こうすれば安全。
三川の駅周辺で撮ってそのまま磐越自動車道へ。三川はICと線路が近い。
西会津ICで降りて野沢〜尾登の線路端へ。
会津若松行きは津川、野沢の停車時間があるのでゆっくり間に合う。
会津若松ICで降りて塩川方向に戻るのでも楽勝で間に合う。

一般道でのSLばんえつ物語号の追っかけは、道を熟知している地元鉄以外、
>>420>>422>>423の指摘どおりかなりの危険を伴う。
バカ撮り鉄がひとりで死ぬのは勝手だが、無茶な運転で地元住民をはねたとか
住民の車と正面衝突なんてことになったら、SL運行の中止という事態を招きかねない。
425名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:09:18 ID:5D99O5W30
さて、この所不調なC57だけども、23日はこのスレで報告されてる通りで
21日も遅れていて、一部では「天候による遅れ」と話が上がっていたが、予想通り
23日と全く同じトラブルで日出谷駅でストップかけられていたことが判明。
とあるサイトに、21日往路の日出谷での様子がアップされているけど、内容は>>415と同じ。
やはりボイラーがおかしいのだろう。今後がとても不安…。
426名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:30:59 ID:LCn01UVY0
427名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:42:25 ID:SKPFdRPh0
>>425
下手したら>>418の引用の通り、クリスマス運行は中止or代走で徹底修繕かな。
とはいえD51は使えなさそうだし、秩父のC58もたぶん無理。

DD53再びですね、分かりm(ry
428名無しでGO!:2008/09/25(木) 10:36:38 ID:jYHhGtKTO
西のC56を…
429名無しでGO!:2008/09/25(木) 15:53:14 ID:lln1A0laO
知っていて敢えて表現に使ってるのだと思うけど「フォト ラン バイ」とは、
列車の追っ掛け撮影とは全くの別物。
ヨーロッパやアメリカの鉄道ファンが列車をチャーターし、乗ったり撮った
りしながらチャーターした列車で旅行する過程で、列車の発車や通過シーン
を何回か繰り返して貰う、一種のオプション・プログラムであって、鉄道会
社には別料金や契約の中で安全を踏まえた対策を講じて貰う事も含めて実
施される、正当なイベント。
頻繁に行われるわけではないが、珍しいとも言えない広く認知されたもの。
費用は物凄い金額の場合も有るようだけど、YouTubeにもそんなイベントで
の参加者作品が散見される。
撮影だけが主体で、撮影用の列車を仕立てて予め決めた複数の場所で何回か
行ったり来たりして貰う場合や、無理無く先回り出来るダイヤで走って貰う
場合も有る。
このスレを見て「フォト ラン バイ」とは「特に危険な追っ掛け撮影の事」と
誤解されたら残念なので念の為。
430名無しでGO!:2008/09/25(木) 16:21:18 ID:5PQvakRhO
横文字使う奴氏ね。
かっこつけてんじゃねえぞ。
素直に盗撮とか田代とか書けボケ。
431名無しでGO!:2008/09/25(木) 16:47:03 ID:MiVsbVbQO
>>430
生粋日本人乙。
432名無しでGO!:2008/09/25(木) 17:53:03 ID:5PQvakRhO
おれはこりん星に住んでるぞ
なめんな
433名無しでGO!:2008/09/25(木) 18:15:03 ID:7m6iW21WO
>>432
茂原ですね。分かr(ry
434名無しでGO!:2008/09/25(木) 22:05:01 ID:LCn01UVY0
>>429
あっそ。わかったよ。
おい、みんな、「フォトランバイ」を追っかけ撮影の意味に使わないで〜〜〜
ということらしいから、今日から追っかけ撮影のことは「パパラッチ」と言うのだぞw
435名無しでGO!:2008/09/25(木) 22:22:42 ID:5PQvakRhO
パパエッチのほうが、ほのぼのしていていい
436名無しでGO!:2008/09/25(木) 22:35:50 ID:mKOY/7xX0
撮り鉄はみんな逝ってちょうだい
437名無しでGO!:2008/09/25(木) 23:31:13 ID:jYHhGtKTO
鉄道会社と共にまともなフォトランバイやったのは大井川でのB6ぐらいじゃね?
438名無しでGO!:2008/09/26(金) 04:15:26 ID:JSUdBzWHO
前後に機関車が付いた列車をプッシュ・プルと呼んでるのも日本の鉄ヲタだけだな。
蘇我野や大井川のアプトみたいに機関車が片側、もう片側が運転台の有る客車なの
がイギリスとかでたくさん走ってて、世界的にもそれをプッシュ・プル編成とかスレ
ーブ・コントロールとか呼ぶ。
蒸機列車に乗ったり撮ったりしてる連中の中には、海外でも鉄ヲタ活動してるのがゴ
ロゴロ居るから、あんまり恥知らずな事言っててアホに思われても得にはならんな。
誰か経済的余裕の有る香具師がばんもので本当のフォトランバイやらんかね。
参加人数的には20人程度が限度か。所要時間は片道で倍以上掛かるのと、どこまで秘
密裏に話を進められるかも問題だが。
それまでC57 180がもつかどうか、ばんものが運転継続出来ているかも問題だな。
439名無しでGO!:2008/09/26(金) 08:17:10 ID:GmCIpGp20
>>438
おれは金持ちだーとかいう自慢話、
あるいはどっかを縦読みするやつだと思っていたんだが

> 誰か経済的余裕の有る香具師がばんもので本当のフォトランバイやらんかね。

救いようがねえ。
チラシの裏にでも書いてろ。氏ね。
440名無しでGO!:2008/09/26(金) 17:55:36 ID:FR6brI320
旅行会社とでも組んでやった方がいいんじゃないか?
回送で走らせる必要は無いんだし、座席は旅行会社経由でツアーや一般客に販売とか
きらきらうえつだったかの、蜃気楼ダイヤみたいなものだな

問題は磐越西線にそこまで余裕があるかどうか
441名無しでGO!:2008/09/26(金) 19:16:26 ID:6fRkE1w2O
明日は何事もなく会津若松・郡山まで走り通せますように。
442名無しでGO!:2008/09/26(金) 20:40:00 ID:Bsxrk86oO
そんな優等生みたいな事言うなよ。
DD51とかDE15牽引とかだったら勃起しながら撮ってDJとかに送るんだろ?
443名無しでGO!:2008/09/26(金) 20:46:36 ID:jKYHJeKn0
クリトレは大方の予想通り12月20・21・23日で決定した模様
444名無しでGO!:2008/09/26(金) 21:34:42 ID:Bsxrk86oO
12月24・25日はSLなんか見てないで、彼女とセックスしろやという粋な計らいだな。
よかったな、SLもSEXも両立できて。
445名無しでGO!:2008/09/26(金) 22:00:51 ID:zKnU3rIs0
>>443
C57-180の調子を見てると今年のクリトレは、運休だよ 
446名無しでGO!:2008/09/26(金) 22:17:40 ID:jKYHJeKn0
>>445
そうならないことを祈るだけさ。
それが、オコジョのクリスマスプレゼントなんだから。
447名無しでGO!:2008/09/26(金) 23:09:18 ID:zKnU3rIs0
>>446
絶対明後日C57-180故障するよ〜 あの調子で、中山峠越えたら・・・・ とんでもないことになるぞ!!
448名無しでGO!:2008/09/26(金) 23:18:10 ID:A5j2DBKOO
どうせならボイラ爆発ぐらいしてもらいたい
449名無しでGO!:2008/09/27(土) 01:11:00 ID:oRbjyrzP0
>>448は、最愛の彼女が自分より強そうな男に無理矢理
犯されてるのを物陰から見ながらオナニーするタイプ
450名無しでGO!:2008/09/27(土) 01:56:51 ID:TWm68j1i0
>>447
その前に今日故障すると予言しよう。
何故なら郡山行きでも広田→更科(信)はずーっと25‰勾配だから。
いくらDE10の後補機があるとはいえ心配すぎる。
451名無しでGO!:2008/09/27(土) 04:09:06 ID:guyAgjJj0
不安を煽らないでくれ、おれ今日新潟〜郡山通しで乗るんだから
452名無しでGO!:2008/09/27(土) 11:23:18 ID:Yz23eiQXO
俺も会津若松〜郡山を乗車します
453名無しでGO!:2008/09/27(土) 13:50:05 ID:TWm68j1i0
会津若松までは順調みたいだな。
さて問題はここからだ…。
454名無しでGO!:2008/09/27(土) 15:27:32 ID:Yz23eiQXO
会津若松発車しましたー
455名無しでGO!:2008/09/27(土) 17:15:32 ID:TWm68j1i0
今日までに不具合部分を調整してきたのかね。
今日は峠を越えられたようだ。
456名無しでGO!:2008/09/27(土) 18:31:03 ID:tBH0QS3HO
今日は良煙連発だったな〜
明日は仙台行こうかと思ってたが悩む(笑)
457名無しでGO!:2008/09/27(土) 18:35:41 ID:JQHSSw0o0
本日無事新潟〜会津若松〜郡山を完走せり。
明日もがんばれ!
458名無しでGO!:2008/09/28(日) 00:06:23 ID:PrJP5mZ/0
郡山発の1号車は先頭ですか?最後ですか?
459名無しでGO!:2008/09/28(日) 00:21:27 ID:d80+CQDC0
>>458
先頭
460名無しでGO!:2008/09/28(日) 09:44:43 ID:z8NZ7QSNO
東北新幹線ウヤで郡山駅かなりマターリしている。SLに乗り継げない人多そう。
461名無しでGO!:2008/09/28(日) 11:38:43 ID:Ke69h4IkO
郡山ばん物車内より。
2号車ガラガラ…新幹線ウヤで乗れなくなったびゅう組の席?
462名無しでGO!:2008/09/28(日) 14:47:42 ID:Vx0i63hwO
今しがた、ばんえつ物語ファンクラブ通信Vol.13が届いた。
クリトレ予告と乗客アンケート、ラスト2日の展望車外し予告が主な内容だった。
門デフ装着予定→





書いてなかったお。
463353:2008/09/28(日) 15:44:25 ID:UG7p9jXw0
>>462 クリトレ運転日いつ?
464名無しでGO!:2008/09/28(日) 22:05:03 ID:X0qxf7pm0
>>463

12月20・21・23日の3日間
465名無しでGO!:2008/09/28(日) 23:47:48 ID:Xi4CqH6F0
今日新潟まで乗った人、東京方面へは無事に帰れたのかな?
466名無しでGO!:2008/09/29(月) 22:46:26 ID:Wa2vnjDRO

467名無しでGO!:2008/09/29(月) 23:26:46 ID:jSqlsBBU0
11月29日(土)30日(日)「SLばんえつ物語」号編成変更による車内イベントについて
http://www.jrniigata.co.jp/press/080926slpress.pdf
468名無しでGO!:2008/10/01(水) 10:54:43 ID:wH7+KB9t0
11 月 01 日 新潟 → 会津若松
は発売直後瞬殺だがなんかイベントでもあるのかい?
469名無しでGO!:2008/10/01(水) 11:13:14 ID:BCvd1ukV0
団体枠で仮押さえなだけだろ
470名無しでGO!:2008/10/01(水) 11:20:13 ID:wH7+KB9t0
なるほど〜サンクスノシ
471名無しでGO!:2008/10/01(水) 11:58:28 ID:otZVialDO
団体は大概が喜多方までなんだが、最近は会津若松まで行く団体が多いね。
思ったんだけど、ばん物も山口みたいに専用団臨やってみたらどうだろう?
472名無しでGO!:2008/10/01(水) 13:36:26 ID:YiiMzjUV0
本日のハンドル訓練、珍しい事にヘッドマーク無し。
恐らくヘッドマークが10月版に張り替えている途中だから出さなかったのかも。
473名無しでGO!:2008/10/01(水) 19:51:37 ID:FGx4V4LT0
明日も走るのかな?
今日仙台D51に集結した人たちがHMなしを見に・撮りに集結しそう。
474名無しでGO!:2008/10/01(水) 21:09:35 ID:rHnGb0Yj0
こういうのをWinDIAで配布して見せればいい
475名無しでGO!:2008/10/01(水) 21:11:22 ID:rHnGb0Yj0
スマソ、間違えた
476名無しでGO!:2008/10/02(木) 06:18:00 ID:eyPYRDSZ0
訓練運転の日程はいつですか?
477名無しでGO!:2008/10/02(木) 15:25:27 ID:IuzpTW/WO
とりあえず、あかやら。
478名無しでGO!:2008/10/02(木) 23:52:43 ID:Ue966pri0
>>477
ありがとう。
平日しか行けないから本当に助かる。
今年は多いね。
479名無しでGO!:2008/10/03(金) 00:34:09 ID:ZDIAJxap0
>>1によると只見C11もここでいいらしいが、
秋運行も例によって瞬殺だそうで…
480名無しでGO!:2008/10/04(土) 10:33:44 ID:d+d417dN0
今日みたいな良い天気の日は乗っても撮っても楽しかろう
481名無しでGO!:2008/10/05(日) 11:47:50 ID:agU3ilZHO
今朝 陸前山王でデゴイチ見てきた 今鉄道フェスティバル来てる
482名無しでGO!:2008/10/07(火) 22:41:47 ID:toJpSQ+40
>>471
totoBIGでも当てたら丸ごと借り切ってみたいわ
一人団臨で往復w
483名無しでGO!:2008/10/08(水) 13:47:09 ID:ZPJLniQJO
今日は予定通り、技能訓練運転をやってますか?
484名無しでGO!:2008/10/08(水) 14:19:08 ID:VMHt98Xx0
>>483
若松ライブカメラスレによると走ってるようだ。
発車時に自分で確認するがよろし。
485名無しでGO!:2008/10/08(水) 18:00:55 ID:Qv7pm9bp0
>>482
ネタレスとして受け止めているけど、もしやるならヘッドマークの方は国鉄のものとか飾ってお願いw
486名無しでGO!:2008/10/08(水) 21:47:56 ID:ri11yurb0
>>464
サンクス、俺は21か23だな。どうせなら重連やってほしいが...。
487名無しでGO!:2008/10/08(水) 22:36:48 ID:ZqEuNHac0
>>464

重連やったら一ノ橋梁が、崩れるよ 重連の重さに絶えられない
488名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:44:08 ID:Qv7pm9bp0
新潟もさぞがし、来年の新潟DCでSLで色々イベントやりたそうだろうけど
問題の一ノ戸橋梁の重量容量が重連で行くとアウトだからな…。
やはり旧客牽引と、前みたいに津川ですれ違いしか手は無いのかね。
新潟支社管内で簡単に重連やれそうなのは信越本線の新津〜長岡or長岡〜直江津だろうし。
489名無しでGO!:2008/10/08(水) 23:57:56 ID:8+VPqIY10
そこでC571ばんえつ物語ですよ
490名無しでGO!:2008/10/09(木) 01:18:32 ID:hlF/zS2tO
なんでそうなるの?
491名無しでGO!:2008/10/09(木) 07:04:22 ID:leiRxY01O
山口・真岡・秩父・高崎・北海道から掻き集めてきて、
みんなでばんえつ物語をやれば怖くない。
この際だから、大井川のもJR線を走れるように整備しちゃいなよ
492名無しでGO!:2008/10/09(木) 07:06:55 ID:leiRxY01O
俺は全国のプリンスホテルに行って、
「金さえあればなんでもできる」
ということを学んだ。
出来ないわけがないのだ。
493名無しでGO!:2008/10/09(木) 16:06:57 ID:iOmm7G9r0
今週の訓練運転行った人いますか?
HMは着いてましたか?
494名無しでGO!:2008/10/09(木) 18:07:30 ID:EpImhAj60
ついてました。
495名無しでGO!:2008/10/09(木) 18:16:33 ID:2A5Z73Te0
>>494
もしかして、涙目?
496名無しでGO!:2008/10/09(木) 20:44:10 ID:91w+Y4Fa0
新潟DCでやってほしい SLイベント
1.C57-1 SLばんえつ物語号
2.D51-498 SLばんえつ物語号
3.C58-363 SLばんえつ物語号
4.C57-180(原形)SLばんえつ物語号
5.D51-498+C57-180 重連SLばんえつ物語号(新潟〜新津間のみ重連運転)
6.C57-1+C57-180 重連SLばんえつ物語号(新潟〜新津間のみ重連運転)
6.C57-1+C56-160 重連SLばんえつ物語号(新潟〜新津間のみ重連運転)
って感じかな・・・・
497名無しでGO!:2008/10/09(木) 20:52:48 ID:hlF/zS2tO
なんか180号かわいそう…

要するにみんな飽きちゃったわけだ。
498名無しでGO!:2008/10/09(木) 22:31:35 ID:3If/nd86O
新潟〜新津で重連やられてもなぁ…

それなら普通にC57-180の門デフ+HMなしで全然充分だわ。あとはしっかり爆煙運転をしてくれれば…w
499名無しでGO!:2008/10/09(木) 22:36:25 ID:+t4HuBue0
HMは有りがいいよ
500名無しでGO!:2008/10/09(木) 23:22:31 ID:7Insmbtx0
一ノ戸橋梁が、重連運転のネックですか・・・。

こんなのは、駄目でしょうか?

上りの運行の際、山都駅で先頭の機関車を一旦切り離して、先頭の機関車と後続の機関車+客車を
分けて一ノ戸橋梁を渡って、喜多方駅で再度連結。

下りも同様に、喜多方駅で切り離して、山都駅で再度連結。
素人の、愚かな発想です。

>>497 
飽きてはいないと思います。 やはり、DCとなるとサプライズを期待してしまいます。
501名無しでGO!:2008/10/09(木) 23:23:57 ID:kCik3EyvO
形式付きナンバープレートきぼんぬ。
502名無しでGO!:2008/10/09(木) 23:25:44 ID:+t4HuBue0
廃車待ちの24系客車を借りてきて
「ゴロンとばんえつ物語」
503名無しでGO!:2008/10/10(金) 01:44:42 ID:wv9FQJOC0
>>502
鉄橋上でころがりそうな名前だなおいw
504名無しでGO!:2008/10/10(金) 04:20:08 ID:2zqTX2mPO
反対側からもばんえつ物語号を走らせて、列車交換を頼む。
505名無しでGO!:2008/10/10(金) 04:28:52 ID:2zqTX2mPO
キハ58国鉄色ばんえつ物語、DD14ばんえつ物語、DE15ばんえつ物語、SLレトロばんえつ物語、
新潟〜新津間のみ485系国鉄色ばんえつ物語、キラキラばんえつ物語、583系ばんえつ物語
506名無しでGO!:2008/10/10(金) 07:52:54 ID:laWZ/1Xd0
583系ばんえつ物語(・∀・)
507名無しでGO!:2008/10/10(金) 19:07:54 ID:UCQYyBmS0
C57 180 HM無しスノープロウで
508名無しでGO!:2008/10/10(金) 19:14:12 ID:mddcI4u/0
Fastech360Zはもう走らないらしいから、
甲種輸送用の台車に付け替えてFastech360Zばんえつ物語がいい。
耳を出したまま走ってもC57 180なら違う意味で余裕だろう。
509名無しでGO!:2008/10/10(金) 21:20:59 ID:tgUxxoHg0
新潟DCでぜひやってほしい無謀な挑戦!!
EL&SLぐるり一周ばんえつ物語号(往路)
上野600→大宮625-27→熊谷704-05→高崎841-56→新前橋910-12→渋川935-37→沼田1000→水上1030-40→長岡1150-1220→新津1250-1315→五泉1345→咲花1400→三川1415→津川1430-46→日出谷1458→喜多方15:35-40→会津若松1600
会津若松1620→猪苗代1655-1700→磐梯熱海1722-25→郡山1755-1810→黒磯1850-1900→宇都宮1940-42→大宮2040→上野2110
↓牽引機関車
上野〜高崎間EF65-501・高崎〜水上間D51-498・水上〜新津間EF64-1001・新津〜会津若松間C57-180・会津若松→上野EF81-95
EL&SLぐるり一周ばんえつ物語号(復路)
上野600→大宮625-27→宇都宮730-35→黒磯810→郡山900-915→磐梯熱海930-35→猪苗代950-1000→会津若松1030-1100→喜多方1125-30→日出谷1210→津川1230-1245→三川1300→咲花1320→五泉1345→新津1400
新津1420→長岡1500-15→水上1600-15→沼田1630-35→渋川1700-35→新前橋1746-1750→高崎1805-15→熊谷1845→大宮1920-25→上野2000
↓牽引機関車
上野〜郡山間EF81-95・郡山〜会津若松間ED75・会津若松〜新津間C57-180・新津〜水上間EF64-1001・水上→高崎間D51-498・高崎→上野EF65-501
510名無しでGO!:2008/10/11(土) 03:17:59 ID:BP0Gu+wxO
門デフ+旧客でいいじゃん
511名無しでGO!:2008/10/11(土) 06:15:26 ID:KgDAm9iSO
磐西にEF81は入線できないだろってマジレス
512名無しでGO!:2008/10/11(土) 06:20:44 ID:VQTWUjgl0
重連は何も磐西に拘る事はない。
なら他線区でやりゃいい話。
一番簡単なのは、新津〜長岡でやることかな。
ここなら容易に車で追っ掛けするのが難しいし、長岡の転車台があるから問題ない。
それにこの区間は、ひな街道以外の他線区で一番最初に復活記念運転やった区間だ。
ダイヤもその時のを使ってしまえばOK。

あと、ばんえつ物語のヘッドマークも正調版復活かな。
513名無しでGO!:2008/10/11(土) 08:11:31 ID:dIalsPFz0
おまいら感じなこと忘れてないかい?
重連が強度の関係でだめなら前補機、後補機がある。
若松行き C57+客車+D51
新潟行き D51+客車+C57

いづれにせよ、新潟DCの公式発表を楽しみにしましょう^^
514513 誤字訂正:2008/10/11(土) 08:12:50 ID:dIalsPFz0
おまいら肝心なこと忘れてないかい?
515名無しでGO!:2008/10/11(土) 08:43:17 ID:NtrjP0BSO
容易に〜するのが難しい
は、
〜するのが難しい
とどう違うの?
まだ日本語を勉強して日が浅いからよくわかんね
516名無しでGO!:2008/10/11(土) 08:52:29 ID:dD8mVSM60
>>515
容易に〜は、特定の手順を踏めば難しくはなくなるとかなのかな
まぁスレチ
517名無しでGO!:2008/10/11(土) 10:16:33 ID:BP0Gu+wxO
デゴイチの後補機にシゴナナってあり得るのか?
鉄はじめて短いんでよくわからんが
518名無しでGO!:2008/10/11(土) 10:26:12 ID:qSXCiJkU0
>>517
前が補機、後ろが本務機だよ。

ちなみにD51が前、C57が後ろまたはその逆の重連なら
2005年1月に実現してるよ。
519517:2008/10/11(土) 12:32:15 ID:BP0Gu+wxO
>>518
おいおい(笑)あれは後ろから客車を押してないだろ?

俺が言いたいのは、前提としてスピードが出る方が本務で、きつい場合後ろから馬力のあるやつが押すのは判るが、その逆の運用ってあったかどうかってこと。
520名無しでGO!:2008/10/11(土) 14:44:58 ID:NtrjP0BSO
おまいらんちのNゲージをリアルに再現したいという安直なガキ丸出しの発想を俺は







激しく支持する。
もっとやれ
521名無しでGO!:2008/10/11(土) 17:28:17 ID:1j+PnEWpO
ぶっちゃけ……








DD51重連で良くね?w
522名無しでGO!:2008/10/11(土) 18:27:16 ID:dD8mVSM60
>>519
日本語で頼むゆとり君
523518:2008/10/11(土) 21:16:05 ID:XVYzpNSU0
>>519
2005年1月でわかると思うが...。ちなみにEL&SL重連奥利根号と
重連SL奥利根号の事
524名無しでGO!:2008/10/11(土) 21:26:37 ID:paLGLacuO
日本語通じてないワロタw
525名無しでGO!:2008/10/11(土) 21:51:10 ID:4BsfNGMZ0
三連休に入ったけど現地報告マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
526名無しでGO!:2008/10/12(日) 00:00:21 ID:APYPMK0K0
DD53は?

信越線にDD53、いいんじゃね?
527名無しでGO!:2008/10/12(日) 00:06:52 ID:UlBCBKzBO
>>525
下り乗ったがガラガラだった
528名無しでGO!:2008/10/12(日) 09:23:18 ID:y9Evw5ai0
>>527
そうなの?
昨日会津若松駅ライブカメラで下りの発車の様子見たけど、結構乗り込んだように見えたんだけどね。
529名無しでGO!:2008/10/12(日) 22:09:57 ID:2m1IGgQPO
>>528
おまぃら
おそらく上り下りを間違えてるな
530名無しでGO!:2008/10/12(日) 22:20:43 ID:y9Evw5ai0
>>529
新潟行きが下りだっぺ?
531527:2008/10/12(日) 22:46:52 ID:UlBCBKzBO
俺が乗ったのは確かに新潟行き、下りでそ。
各車五割乗ってるかどうかだった
532名無しでGO!:2008/10/14(火) 01:08:20 ID:OCP/Tkd00
SLばんえつ物語の新津〜会津若松〜新津の時間ってこれで合っている?
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/2f/09/banetu_dd51/folder/1042771/img_1042771_18410626_3?1223859189
533名無しでGO!:2008/10/14(火) 02:10:50 ID:iER2YNul0
12,13はイイ煙を吐いてくれたよ。
みんな只見に照準合わせて出控えかい?

>>532
旧い。
くわしくはwebで!
534名無しでGO!:2008/10/14(火) 17:43:08 ID:yMYe7GeBO
これから11月末までは新潟行きが面白い季節だ
夕暮れから夜にかけての走行が粋なんだよね
535名無しでGO!:2008/10/14(火) 20:12:08 ID:0Xw7/KwC0
【送料無料】全国蒸気機関車カレンダー2009
日本各地で今なお逞しく走り続ける蒸気機関車の勇姿が存分に堪能できる迫力いっぱいのカレンダーです。
表紙 SL磐梯・会津路号 D51 498
5月  「SL会津只見新緑号」C11 325
8月  「SLばんえつ物語号」C57 180
12月  「SL ]’masトレイン」C57 180
◇商品価格:1,300円(税込)・送料無料
http://www.eki-net.biz/j-retail/g76801/

【送料無料】SL&RAILカレンダー2009
四季折々の鮮やかな風景に包まれて、蒸気機関車と特急列車が活躍するシーンを集めた、鉄道の旅情あふれるカレンダーです。
2月  D51 498 「SL会津冬紀行」
7月  C57 180 「 SLばんえつ物語号」
◇商品価格:1150円(税込)・送料無料
http://www.eki-net.biz/j-retail/g76761/
536名無しでGO!:2008/10/15(水) 19:46:08 ID:6rlnUXUb0
そのカレンダーはキオスクとかニューデイズとか、
駅の中のあちこちの店で売ってるじゃん。わざわざ通販で買わなくても・・・
と思ったんだけど、送料無料なら通販でもいいかもね。カードで買えるならね。
537名無しでGO!:2008/10/15(水) 20:15:12 ID:5ZLhRmbT0
来年もSL会津冬紀行号走るのかな?
カレンダーに使うってことは。
538名無しでGO!:2008/10/15(水) 22:25:20 ID:LLSh52iE0
>>537
走ると思うよ 2月は、毎年D51が磐越西線を走ってるから・・・
来年は、6両で運転だね
539名無しでGO!:2008/10/16(木) 15:15:37 ID:y97RzvJK0
昨年は赤プレだったからカンがあってもおkだったけど、今度は黒プレ・カン無しで見たい。
540名無しでGO!:2008/10/16(木) 15:16:24 ID:y97RzvJK0
あぁつい癖が…正確には昨年度(今年)2月です、スマソ
541名無しでGO!:2008/10/17(金) 14:39:06 ID:hk3TAfZ90
大きい冠は勘弁して欲しいなー。
かといって試運転時に撮影いけるほど、恵まれてないワーキングプア。

関係ないけど、磐西の一ノ戸橋梁、補修工事はいつまでですか?
誰か教えてちょむまげ。
542名無しでGO!:2008/10/17(金) 15:39:13 ID:3zar1rT80
冬臨発表
クリトレは問題なし
会津冬紀行は記載無し。設定無しの可能性大。
543名無しでGO!:2008/10/17(金) 19:52:55 ID:Rqm8SZus0
>>542
情報乙。
クリトレは客車7両に戻すんだね。やはりそれに間に合わせるための11月最終週展望車外しか。

会津冬紀行号設定なし…
去年(2007年)は南房総DC遠征でD51が来られなかったからだけど、来年(2009年)はなぜだろう。
資金難か?

あと、12月13・14日の「さよならEF55みなかみ」でばん物客車がEF55に引かれるらしい。
544名無しでGO!:2008/10/18(土) 19:45:50 ID:BS95wCtQ0
>>543
会津冬紀行号設定なし…
去年(2007年)は南房総DC遠征でD51が来られなかったからだけど、来年(2009年)はなぜだろう。
資金難か?


>>>今年は、各地を遠征したから念入りに整備するからじゃないの??
545名無しでGO!:2008/10/18(土) 22:08:44 ID:tceiLYKt0
もし時刻表にも載ってなかったら、>>544の見解で正解だと考えていいかもね。
といっても、D51は今年のGW明け〜夏休み前まで中間検査で一部バラしてたからどうかとは思うけど。
546名無しでGO!:2008/10/20(月) 12:48:37 ID:IDKHofKjO
>>543
もしかして高崎の12系かもよ?
EF55の貸し出しとバーターで
547名無しでGO!:2008/10/20(月) 16:59:48 ID:P8mg9XLI0
>>546
高崎の12系はオハ2両高崎残留、残り4両D51共々出張。
理由は何があるかはご自分で調べてみるがよろし。

ただし、この前週の臨時列車(東プレス未掲載)は高崎の12系を使用。
548名無しでGO!:2008/10/21(火) 04:40:26 ID:KauL0HOM0
三浦皇成騎手が福島競馬場に来るらしい。
武豊騎手の記録を破る歴史的瞬間が見れるかも。
549名無しでGO!:2008/10/21(火) 07:23:52 ID:VE6Yl/lNO
週末は今季最後の延伸だなあ。
磐西・只見ぐるりもあるし、誰か行くやつおる?
550名無しでGO!:2008/10/21(火) 07:56:49 ID:CNUHNgssO
2月のD51が来ない理由
また千葉出張だそうだ
551名無しでGO!:2008/10/22(水) 15:24:12 ID:Nf+6EsEn0
今、ばん物が会津若松にいるけど、なんで?
552名無しでGO!:2008/10/22(水) 17:28:01 ID:WK6DXCFqO
>>551
機関士の訓練
553名無しでGO!:2008/10/22(水) 22:11:43 ID:qSy8OiyHO
明日も走るはずです!
554名無しでGO!:2008/10/23(木) 18:36:01 ID:WxBibMHj0
>>553
当てずっぽうで言ったつもりだったと思うけど、予言的中です。おめでとう。
555名無しでGO!:2008/10/23(木) 22:40:57 ID:VkeBKmqNO
いえ、いえ、あてずっぽじゃないよ。今月は、8、9、22、23日に走るって情報を仕入れたんですが、仕事があるので、流石に行けませんでした。
556名無しでGO!:2008/10/24(金) 09:14:17 ID:hF+hhoqb0
>>555
はいはい乙乙
557名無しでGO!:2008/10/25(土) 14:24:35 ID:GH3u5MVl0
さあ今日明日は今年最後の磐梯・郡山会津路号ですよ
2月のD51が来年はないので、しばらく郡山側ではSLは見られなくなりますな…
558名無しでGO!:2008/10/26(日) 13:30:56 ID:q0GLeeH70
郡山会津路号無事到着
これでしばらく、郡山にSLの煙は立ち上りません…
559名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:56:28 ID:QHrFBLmRO
今日は微妙だったな会津路
560名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:47:26 ID:jvjSGYr70
今回の乗車証明書は別バージョンがでましたか。
789月分は共通でしたね。
561名無しでGO!:2008/10/26(日) 15:57:37 ID:q0GLeeH70
会津路号、サービス面をもっと強化してほしいね。
本家ばん物や奥利根を見習ってほしい。
562名無しでGO!:2008/10/28(火) 04:57:34 ID:mQf/sWajO
さて只見
もこの板でいいんだよね?
563名無しでGO!:2008/10/28(火) 06:51:57 ID:f26jDYV+0
>>562
いいよ
564名無しでGO!:2008/10/28(火) 13:43:08 ID:UjvcUxl5O
一度でいいから新潟or郡山〜会津若松〜只見の通し運転を見てみたい
磐越西線区間はC57、只見線区間はC11のリレー牽引
客車は旧客4両くらいで
565名無しでGO!:2008/10/28(火) 14:53:55 ID:QbJehACA0
>>544
SL春さきどり号
ソースはJR東日本千葉支社
566名無しさん@線路いっぱい:2008/10/29(水) 12:58:12 ID:JHWFU4O70
会津方面は2日は曇り、3日は曇り時々雨
降らないでくれ
567名無しでGO!:2008/10/29(水) 21:11:09 ID:FHnwu9bG0
てるてる坊主つくるといいぞ
568名無しでGO!:2008/10/29(水) 22:44:26 ID:R5U5b8fj0

/     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   ((´・ω・`))  あめふれ あめふれ あ〜め〜ふ〜れ
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /


569名無しでGO!:2008/10/30(木) 00:16:48 ID:JbZWZ/zB0
>>568
いじめ反対
570名無しでGO!:2008/10/30(木) 10:09:40 ID:ZTZXX60z0
後半、微妙に回復してない?
天気
571名無しでGO!:2008/10/30(木) 13:23:20 ID:6+HEdohg0
2日が一番天気が持ちそうだな。>只見本番
572名無しでGO!:2008/10/30(木) 20:54:51 ID:HZF8uNAD0
只見試走っていつあった?
まぁいつでも仕事で逝けない訳だが
573名無しでGO!:2008/10/31(金) 01:00:45 ID:s2VmqAem0
ばんえつ物語 11月は門鉄デフだそうですが、例年11月はスノープロウはついていましたでしょうか?
574名無しでGO!:2008/10/31(金) 02:18:33 ID:BNNnGCZg0
>>573
あ、本当だまた門デフやるのね。
http://www.jrniigata.co.jp/press/081030sl.pdf

去年11月乗った時はスノープロウはついてなかったな。
575名無しでGO!:2008/10/31(金) 02:55:40 ID:ceeWi0mL0
だんだん悶デブのありがたみがなくなってきたような希ガス。
576名無しでGO!:2008/10/31(金) 08:06:39 ID:j2RFaUxs0
>>575
まぁそれが逆に良いことでもあるんだが…。

ただ、ラストランは門デフにはしてもらいたくなかった…。
せっかくの6両運転なのに!!

でもその代わりにスノープロウ付けるなら許す!!!
577名無しでGO!:2008/10/31(金) 13:04:06 ID:gtTIDlYw0
>>573>>574
門デフ情報ありがとう

只見の皆様、2日は晴れマークが!だが3日は相変わらず…
578名無しでGO!:2008/10/31(金) 15:24:05 ID:zM+nxucT0
正直、あの辺の天気は予報じゃ解らない。
出たとこ勝負だね。
579名無しでGO!:2008/10/31(金) 17:03:53 ID:pOU6rdR/0
>>578
夏でも「晴れ時々曇り」の予報に反して、午後から雷雨ってのがデフォだしな。
2日の場合は新潟の方は雨が降るから、只見駅とかの方は晴れる確率は低いと思うぞ。
580名無しでGO!:2008/10/31(金) 18:07:47 ID:WN7WwR9WO
只見張り付きの俺はぐるりどちらにするか迷う
ってか今思い出したけど11月も訓練運転あるじゃん!
もしかして看なし?
581名無しでGO!:2008/10/31(金) 21:33:35 ID:tf8qa3cu0
>>580
いや普通に看は付けて訓練やっていると思うが…。
この前のは看の張替えで付けなかったけど、その後は取り付けて訓練やっているんだしさ。
582名無しでGO!:2008/11/01(土) 00:22:20 ID:XQJZIi7v0
夏の午後から雷雨って雲見りゃわかるじゃん。
南側の山に積乱雲が出てたら
午後にはずぶぬれになる。実際になった。夏のSL。
あの一帯は絶対に天候が読めないから
(目当ての列車か着たときにどういう天気かがわからないから)
面白いといえる。雪解けのころの八橋は何度いっても曇りだもん。
583名無しでGO!:2008/11/01(土) 07:39:45 ID:2NP0AjfAO
@新津
新潟側は天気いいな
会津側はどん曇り

来週から米坂運用に入るE120が置いてある
584名無しでGO!:2008/11/01(土) 08:06:51 ID:VhDXEaSN0
>>583
>> 来週から米坂運用に入るE120が置いてある

今日から、な
585名無しでGO!:2008/11/01(土) 09:47:40 ID:+xeZFfkhO
暖地九州式のデフレクタにスノウプラウとは、これいかに?。
という史実はさておいて、ばんえつ式ということで見てみたい。

重厚な下廻り+軽快な上半身の貴婦人が「そこのアナタ、私のすべてをお撮りなさい。」やっぱり行こかな。
586名無しでGO!:2008/11/01(土) 12:36:33 ID:g8Cv6eoiO
>>564
いっそ高崎の旧客フルで使って
新潟→会津若松→郡山
    ↓
   只見
てどう?翌日は逆で
587名無しでGO!:2008/11/01(土) 14:49:42 ID:Y+vbKPij0
只見に逝ったやつはそのまま高崎までもっていくとよくね?

まぁオレの勝手な瞑想だ
588名無しでGO!:2008/11/01(土) 15:45:55 ID:XQJZIi7v0
>>587
何がいいたいのかよくわからない。

只見線沿線に行ったことないんだろ?
589名無しでGO!:2008/11/02(日) 06:56:28 ID:naTeHGdkO
>>587
只見と上越のトンネルどうするの?とマジレス

そいやばん物客車高崎に回送する時何使うのかな?
DD53とかありえないかw
590名無しでGO!:2008/11/02(日) 10:52:05 ID:Jie+ZPb/O
>>583
> @新津
> 新潟側は天気いいな
> 会津側はどん曇り
情報サンクス。
@三川〜津川
591名無しでGO!:2008/11/02(日) 11:43:12 ID:Jie+ZPb/O
今日、門デフなんだな。
知らずに来たよ。超ラッキー!
@津川から山都へ
592名無しでGO!:2008/11/02(日) 12:20:06 ID:PKy2EEq6O
日出谷のとりめし9年越しにゲト
593名無しでGO!:2008/11/02(日) 15:15:55 ID:Jie+ZPb/O
会津坂下に寄り道して、これから山都〜日出谷を乗車予定。
ところで、ここまで来る途中の49号線山都付近で12時40分頃に救急車とすれ違いました。
会津若松行きの山都発が12時49分だけど、誰か追っかけでやっちゃったのかな?
594名無しでGO!:2008/11/02(日) 17:01:48 ID:naTeHGdkO
山都駅と49号線が遠い件について
595名無しでGO!:2008/11/02(日) 21:49:48 ID:Jie+ZPb/O
あれ?間違ってましたか?
山都駅前を通って一の戸橋梁に平行する道路が
国道49号線だとばかり思っていたんですが。

本日の新潟行きは山都からの団体さんで3号車のみ満席。
他の車両は半分くらいだったかな。私の席はボックス貸切状態。
「4席厨」の気分を味わってきました。(笑)
596名無しでGO!:2008/11/02(日) 21:52:49 ID:5n1jjvjB0
>>595
違うよ。国道は坂下から塔寺を只見線沿いにいき
坂本から山の中を野沢までいく
597名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:01:21 ID:Jie+ZPb/O
ありがとうございます。

ん?待てよ、ということは国道49号を上手に間違いなく使えば
今日一日でSLばんえつと奥只見両方撮れたのはず・・・orz
598名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:28:24 ID:5n1jjvjB0
>>597

撮れたって、撮れるよ。三島(会津宮下)より以西に行かなければ
只見線とばん物のはしごはよくする。塔寺から山都に行く県道がある。

ただ、SLの場合は勧めないが
599名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:29:50 ID:naTeHGdkO
>>597
今日の俺コース
朝、転車台→七日町発車→新鶴付近→第四橋→一ノ戸橋梁→川口発車→柳津月光寺→坂本→根岸
全走行距離200km

明日は柳津まで撮って上野尻付近から磐西に比重を置く予定。
600名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:35:05 ID:5n1jjvjB0
>>599
そのうち事故るな。
まあ、安全運転に気をつけて
601名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:47:52 ID:Xx/7KOyw0
>>595
相変わらず新潟行きは厳しい数字だね
602名無しでGO!:2008/11/02(日) 23:51:47 ID:Jie+ZPb/O
>>598
> 只見線とばん物のはしごはよくする。塔寺から山都に行く県道がある。
> ただ、SLの場合は勧めないが
わかりました。集まる車が多過ぎて危険ということでしょうか?
今日の磐越西線沿線もいつもに増して多かったですし。
どのみち自分は只見線平行道路は熟知していないので
明日は追っかけはやめておきます。

603名無しでGO!:2008/11/03(月) 07:02:08 ID:zJbfNA9G0
>>602
いや、そうではないが意外と距離があるしナビとか見てないと面倒だからってことかも。
只見並行道路は総じて国道252号線を走ればいいからね。
あとは地図でよく見ておけば大方把握できるはずなんだが…。
604名無しでGO!:2008/11/03(月) 07:14:06 ID:n42ZADm0O
>>602
横レスすると塔寺から山都までの県道43号線は基本的に道幅広いしほぼ直線なので使い安いけど急に道幅が狭くなったり直角カーブがあるからそういうの慣れないとちょっと戸惑うかもね
605名無しでGO!:2008/11/03(月) 07:31:31 ID:/ZU4BDVS0
只見線の平行道路はナビ見なくても頭に入ってしまったからね。
若松只見間を何回往復したのかぜんぜん思い出せない。

でも、磐越西線の沿線は何度通っても覚えられないな。
だからいつもあてずっぽで道に入っていく。
基本的にSLの追っかけはやめてね。C57は思ったよりも
速いんだ。只見線のディーゼルよりもばん物のほうが速い。
遅くみえるのは発車時だけでスピードになったら速い。
そして沿道は渋滞になるし。細くてくねくねしているので飛ばせない。
そして会津塩沢でぐるり一周号のおっかけで
沿線住民の車と正面衝突をしたという事故を起こしている。
比較的道も広くて安全に思われる252号線で事故を起こしているので

ただ、ばん物の場合毎週走るので無茶な追っかけは少ないので
今のところ事故はないようだという話にすぎないから。
気をつけて安全運転してください。
606名無しでGO!:2008/11/03(月) 09:35:58 ID:n42ZADm0O
俺なりの事故らない鉄則は一番前を走らないこと
ばん物はバカ停前後くらいしか追いかけしないな

ちなみに下道は1分で2/3kmという計算を頭に入れておくと便利。
追いかけじゃなくても何時間後に目的地とか大体分かるから
607名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:01:32 ID:a4P1UKJj0
回数重ねれば、大体の計算が出来るからね。
更に撮影の準備・撤収も素早くなればそれなりに追っ掛け回数も増える。
それらが出来れば法廷速度でも片道5回はいけるね。
まぁくれぐれも安全運転で!
608名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:02:10 ID:a4P1UKJj0
×法廷→○法定
609名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:36:12 ID:pv7sr0WzO
さっきの荻野〜山都の追っかけは異常だったな。
会津若松行きが遅れたせいなんだけど
(漕艇場のところを通過した段階で12:40だった)
追っかけの連中に推定80km/hを超えるスピードで抜かれた。
俺はラリー走行は運転に自信ないのと
一の戸鉄橋はもう飽きてきているからやらなかったけどね。
610名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:46:27 ID:n42ZADm0O
俺は本日、運輸区→塔寺→柳津駅→徳沢→一ノ戸やって今から喜多方ラーメン(笑)
天気悪かったから微妙だけれど、まぁまぁ期待のショット撮れたので返しはパスして米坂線転戦します。

個人的にこの三連休紅葉が良かったのは只見だと第四と河井継之助記念館のところ。
磐西沿いのほうが紅葉は良かったように思うので磐西をじっくり撮ったほうが良かったかな。
611名無しでGO!:2008/11/03(月) 13:59:07 ID:n42ZADm0O
連投スマソ

>>609
一ノ戸はトラスの塗り替えしてたんだな
今の時期行かなくて正解。
競艇場のところ車停めて撮ってた人多かったねー
去年まであそこ撮る人少なかったがなんかの雑誌にでも載ったのか?
612名無しでGO!:2008/11/03(月) 14:56:06 ID:r4+FGAv50
死亡事故も起こってるし危険運転をする車のナンバーを
積極的に晒して行く方がいいんじゃないだろうか
613名無しでGO!:2008/11/03(月) 16:56:15 ID:5XIiBH1LO
ビデオカメラ持っていて追っかけしない人がいたら、
沿線のラリー状況を記録して、警察に提供するといいかも。
614名無しでGO!:2008/11/03(月) 17:16:31 ID://3Cx0YTO
今日、長岡駅内の売店で、携帯電話などに貼る金蒔絵シールが売られているのを見つけました。新潟限定のばん物デザインがありました。
図柄はなんと、門デフ、カン無し!思わず2枚買ってしまいました。1枚 500円也。
615名無しでGO!:2008/11/04(火) 12:09:22 ID:4zPVMojF0
>>611
只見と掛け持ちで一戸橋梁に行ったけど、トラスのところだけ色が濃くてあまり…
暫くは様子見だなこりゃ。
616名無しでGO!:2008/11/04(火) 12:40:45 ID:a7CtU5dK0
この連休、只見や磐西の撮影に行かれた方、いまいちの天候の中お疲れ様でした。

オートバイでの追っかけ隊の方数名見受けられ、一人に話を聞くと、
追っかけ渋滞ではすり抜けや追い越しが出来るし、停める場所にも困らないとの事。
欠点は、撮影後に荷造りの為、直ぐに出発できないとの事。
「オートバイか〜…」と考えましたが、かなり高価なんですね!

と、昼休みのたわ言でした。
617名無しでGO!:2008/11/04(火) 12:50:34 ID:ikQQpr7BO
オートバイを買うと、すっかりソッチが趣味になり、カメラはホコリをかぶることに…
618名無しでGO!:2008/11/04(火) 13:14:59 ID:Q4syBlswO
バイク海苔だけど、雨や雪の日はクルマが欲しくなるよw
まだまだ気合いが足りないかな?
619 ◆ucGoCb9Aqc :2008/11/04(火) 22:12:56 ID:tt3aBJIp0
いつもいつも手前味噌ですみません。まだ編集中ですが先出しということで。
http://bsi.webhop.net/~dottofun/movie/C57_180.wmv

>>611
>競艇場のところ車停めて撮ってた人多かったねー
>去年まであそこ撮る人少なかったがなんかの雑誌にでも載ったのか?
荻野の漕艇場のことですか?雑誌に載ったかどうかはわかりませんが、
急行蒸機らしい走りを見せてくれて、かつ煙を上げてくる区間だということが
けっこう知れ渡ってきたのでは?と思います。SLばんえつ物語号の場合、
機関車がC57ということもあり、他の区間ではこの速度になった時には
ほとんど絶気になってしまっていますしね。もっともこれを撮った11月4日、
会津若松ゆきはここを通過する時点ですでに12時40分でした。所定なら
山都着が12時39分のはずなのでいつもに増して相当飛ばして来ました。
こういう時に不謹慎な言い方ですが、一瞬C59急行「安芸」の走りを思い出しました。

>>615
私は今回はあえて逆光補正せず、列車をシルエット風にして撮ってみました。
♪あのふーるさとへー、かえろかなー、かーえろーかーなー
という感じの動画をいっぺんこの一戸鉄橋で撮ってみたかったわけでして・・・(汗
620 ◆ucGoCb9Aqc :2008/11/04(火) 22:16:07 ID:tt3aBJIp0
×急行蒸機らしい走りを
○急行用蒸機らしい走りを

×これを撮った11月4日
○これを撮った11月3日
621名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:52:41 ID:JWMNr6jO0
>>611 >>619

漕艇場は前々からそこで撮りたいと思っていた場所。
誰かに先を越された感があるけどそれでも撮ってみたい場所
しかし、漕艇場とSLを絡めて撮る構図が作れなくて
いまだトライしていない場所でもある。
622名無しでGO!:2008/11/05(水) 00:56:53 ID:JWMNr6jO0
で、あそこは福島県荻野漕艇場(県営荻野漕艇場です)
競艇は平和島や江戸川や多摩川で行うものですので
そこはお間違えのないように。

漕艇場は福祉まで国体があったときの会場になった場所でした。
623名無しでGO!:2008/11/05(水) 01:00:38 ID:JWMNr6jO0
まちがえてしまった。

福島で国体があったときのボート競技の会場
624名無しでGO!:2008/11/05(水) 22:59:02 ID:5xIQiE1t0
新潟支社も悪ノリし杉のような・・・
http://www.jrniigata.co.jp/press/081104sl.pdf
625名無しでGO!:2008/11/05(水) 23:31:19 ID:JWMNr6jO0
>>624
これで鉄ヲタの追っかけの事故が
起こる率が高くなった
626名無しでGO!:2008/11/06(木) 00:28:03 ID:TLxiEa2iO
撮る側にしちゃこれ難しくないか?
真横から煙付きで撮れる場所なんて限られてるし、この時期足周りまで綺麗に撮れるところがあるなら教えて貰いたいくらいだ。
627名無しでGO!:2008/11/06(木) 08:23:37 ID:ZXTP4mW70
>>626
何処でもいいなら、平地にいっぱいあるけど。
628名無しでGO!:2008/11/06(木) 11:17:34 ID:qIgIdIgw0
って書いて教えてもらおうなんて考え甘すぎ
629名無しでGO!:2008/11/06(木) 11:31:02 ID:bR0Yg8Ne0
>>624
えらい事になった
630名無しでGO!:2008/11/06(木) 12:10:53 ID:TLxiEa2iO
>>628
いや申し訳ないけど知り尽くしてるんで(笑)
631名無しでGO!:2008/11/06(木) 18:35:34 ID:aURMKHW9O
>>630
じゃあ聞くなよ(ワラ
632名無しでGO!:2008/11/07(金) 04:50:01 ID:MDFDo8nR0
>>624
ありがたいけど、どこまでエスカレートするか期待
やりすぎだよな
633名無しでGO!:2008/11/07(金) 09:10:56 ID:xKVkloSuO
カンも「かもめ」にしる。
634名無しでGO!:2008/11/07(金) 19:35:57 ID:Qal095Sn0
そのうち「あじあ号を模した流線型ボディで走ります」
くらいまでやりかねないなw
まあ、一戸橋梁がネックになって重連などはできないから
門デフとか「かもめ」とかやらないとそのうち飽きられるわな。
あの列車は途中2駅(会津若松ゆきは新津もあるから3駅か)で長く停車するから
その間はヲタじゃなくても一般客も機関車を背にして記念撮影するし、
いいんじゃないの?
635名無しでGO!:2008/11/07(金) 19:44:09 ID:REoqfmfkO
その前に117を模したお召し仕様をお願いしたい。
636名無しでGO!:2008/11/07(金) 21:06:44 ID:AHvODz6y0
俺も180号機のお召し姿を一度見てみたい。
現役時代一度もこういったことされたことないから、1号機以上に興味が沸くw
637名無しでGO!:2008/11/07(金) 21:50:19 ID:LphkCCUL0
機関車のコスプレにこだわってる奴は、へんな性癖なのだろうかと勘ぐってしまう。
奥さんに裸でエプロンとか、セーラー服着せるとか。
変態は顔だけにしとけ。
638名無しでGO!:2008/11/07(金) 22:51:08 ID:N9tOWUaVO
新鮮味が欲しいんだろう。
最近のニイ支社のイベント見てるとそれしか感じられない。
639名無しでGO!:2008/11/08(土) 00:31:31 ID:5+OFHXE90
コスプレは、茄ー子がいいな。

ぶらとぱんちーが透けて見えたりスル。
640名無しでGO!:2008/11/08(土) 11:54:51 ID:0mFGrAeRO
伝説のデザイン
誰か三鷹
641名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:04:17 ID:NVimDbRP0
見たよ。やばい・・・
642名無しでGO!:2008/11/08(土) 14:38:31 ID:2tFqMs1rO
どしたの?
デフレクタが外れかかってるとか。
643名無しでGO!:2008/11/08(土) 23:10:02 ID:eNgcSvDO0
オコジョが…
644名無しでGO!:2008/11/09(日) 11:06:56 ID:ruYfWS4r0
そろそろデフにポケモンかな
645名無しでGO!:2008/11/09(日) 13:10:20 ID:WHJTcHpD0
そろそろ密閉キャブとか切り詰めデフとか(ry
646名無しでGO!:2008/11/09(日) 14:52:54 ID:vNEcy5DCO
間Aやな4次型も忘れないでください。ついでに196号機みたいな4次型門デフも最高です。
647名無しでGO!:2008/11/09(日) 20:47:29 ID:K2+UiEo80
>>645
密閉キャブは無理があるけど切り詰めデフは門デフ同様、デフを新製すれば出来るな。
648名無しでGO!:2008/11/09(日) 22:02:24 ID:TRt6gdbIO
食堂車きぼん。
喜多方ラーメン、山都そば、ひらめ寿司供食。
649名無しでGO!:2008/11/09(日) 22:49:43 ID:vUtQwH4W0
>>644
デフにミクで痛蒸気・・・

ま、このテばっかりは無さそうだなw


でも180のお召姿は是非見てみたいものだねぇ。
1号編成牽けたら満点だがムリポい。
こうなたらお召装束でE655牽引でもいいぞ!
650名無しでGO!:2008/11/10(月) 09:03:54 ID:MoZcUhOdO
で、御料車には昭和天皇の等身大フィギュアを乗せるのですね。わかります。
651名無しでGO!:2008/11/10(月) 10:12:00 ID:Lg7L0zPtO
秋篠宮紀○さまをぜひぜひ。
652名無しでGO!:2008/11/10(月) 10:27:12 ID:2vSoUxXpO
>>648
そんなものは現地で楽しめ。
653名無しでGO!:2008/11/10(月) 12:47:13 ID:BZt4h1Pp0
祭日は日章旗掲げてもいいカモ
654名無しでGO!:2008/11/10(月) 13:35:12 ID:7PoaLJho0
やっぱり愛子たんでしょ?
655名無しでGO!:2008/11/10(月) 14:00:42 ID:aXKCO9ksO
おめこ列車
656名無しでGO!:2008/11/10(月) 17:06:55 ID:MoZcUhOdO
もうすぐSLクリトリスもといクリトリストレインのシーズンだな。
657名無しでGO!:2008/11/10(月) 19:00:08 ID:ca/FhaxLO
今週末、乗る事になったのだが、初めは会津若松→新津で指定券を確保していたのだが、新潟まで乗る事にして、変更をしてもらったのだが、同じ座席での変更ではなく、違う座席になっていた。けど同じ窓側の座席が取れたので、あまり混まないのかな・・・
658名無しでGO!:2008/11/10(月) 19:25:45 ID:EdSxm00j0
>>657
新潟行きはガラガラなのですよ…
659名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:09:40 ID:7PoaLJho0
>>655-656
只見線スレから追い出されたからって、ここでエロネタやめろ!

>>657
俺は会津若松行は撮り鉄に徹して、乗るのは新潟行にしている。
けど、指定券は当日買いしかしたことない。
おとなが乗るんだったら新潟行にして大正解。昔ながらの汽車旅が楽しめる。
とくに今の時期、野沢を過ぎると最高ですぞ〜〜。
ただし、たまーに山都あたりからのオバハン団体観光客の乗り合わせると・・・

でもだいじょうぶ。>>658も言っているように新潟行は空席だらけ。
丸々1つ空いているボックスもザラ。そちらに移動したとしても車掌も何も言わない。

・・・毎度毎度、新潟で降りてからが憂鬱でなぁ。
会津若松まで車を取りに戻らなくちゃならないから。
660名無しでGO!:2008/11/10(月) 21:23:23 ID:EdSxm00j0
>>659
新潟19:44→会津若松22:38のキハ110(俗に言う最終の通さん)でとんぼ返りっスか。
661名無しでGO!:2008/11/10(月) 22:15:27 ID:7PoaLJho0
そうそう。そのパターンっす。もっともこれをやるのは土曜日だけ。
一度日曜日にやったことがあったけど自宅へ帰り着いたのが午前3時。
さすがに次の日の仕事が辛かった。。。(バカか?<自分)

全然話変るけど、クリトレのデフはどちらで走るか、知っている人いない?
正直、門デフは飽きた。「かもめ」は撮りたいとも思わん。
662名無しでGO!:2008/11/11(火) 07:22:58 ID:Dd5yuJqwO
>>659
すまんかった
663名無しでGO!:2008/11/12(水) 00:01:26 ID:wMsSgUVl0
>>661
門デフでの運用は11月限定だから、クリトレの時はノーマルデフに戻っている
664名無しでGO!:2008/11/12(水) 07:15:26 ID:3XTDNU8tO
延長するかもしれんし誰もわからん
看なし門デフ運行も急遽5月に入って看付きになった経緯もあるしな

すごく微妙な点なんだけど前回までの門デフの時には砂箱前の手摺が撤去されていたんだけど、今回は小型のが付いている。
あれは何を意味するのかな?
665名無しでGO!:2008/11/12(水) 07:59:56 ID:CXtWQ04Z0
>>664
俺も気になっていたんだ。
通常使用している手摺りでもないし、今までの門デフでは手摺りごと外していたしで今回は新鮮。
1号機のと同じ手摺りになってるな。
666664:2008/11/12(水) 20:43:26 ID:3XTDNU8tO
>>665
そこで邪推してみたんだよ
手元にある11の写真は手摺ついていない、というかほとんどの門デフC57には手摺はついていない。
で、俺が持ってる写真で唯一手摺があったのが最後のお召しの117だ。
もしや?とは思うが期待もしたいな。

あと、装飾デフシリーズ続けるなら、デフのステーの形状は違うが羽衣号もして欲しいし、標準デフの阿蘇も期待したい。
667名無しでGO!:2008/11/13(木) 20:30:38 ID:PAMWaEsVO
会津若松サティ閉店決定。
貴重なマ…じゃない、補給基地が。
668名無しでGO!:2008/11/13(木) 20:45:42 ID:LKbg4whOO
>649
デフにオコジョでオコ蒸気…
669名無しでGO!:2008/11/15(土) 01:48:00 ID:Kbr/BVHX0
てんのHMキボンヌ
670名無しでGO!:2008/11/15(土) 18:22:07 ID:6Vq5UbyjO
てれさ・てん

(´・∀・`)
671名無しでGO!:2008/11/15(土) 23:49:27 ID:bScFKi0+0
最近客車のすす汚れが異常なんだが、石炭の質か、それとも機関士の腕前か。
672名無しでGO!:2008/11/16(日) 00:43:43 ID:F0JboBFH0
今年の黒煙、爆煙はファンサービスか?と尋ねたところ、石炭の質が良くないのが一番の理由だそうです。
673名無しさん@線路いっぱい:2008/11/16(日) 00:45:08 ID:fpcyjPsj0
>>671
門デフとか何やらでお洒落してるから、撮り鉄の為に必要以上に釜焚いてるからかもよ
674名無しでGO!:2008/11/16(日) 00:57:48 ID:l01DB1ytO
先日のはばたけトキめき新潟号上野ゆき乗車前に 当列車みていたけど、一度乗ってみたいと思った
せめて新津まで乗ってみようかと思ったぐらい
けど、新津で下車する香具師なんていないだろうね
675名無しでGO!:2008/11/16(日) 01:10:10 ID:2VAlswu10
>>672-673
なるほど。
ちょっと前のトランヴェール(新幹線の車内誌)でばん物が特集された時に
マレーシア産の石炭を使用していると書いてあったが、
あまり品質が良くないんだろうか。
676名無しでGO!:2008/11/16(日) 04:45:14 ID:9Kvz2hK70
>>672
昨年、質のいい石炭を使ってたら火の粉がヤバイくらい出過ぎてて危ないから
仕方なく質の悪い石炭に変更だと。しかも東日本全般にも及んでいるため
D51も同じく黒煙がバンバン出るようになった。
安全には変えられないから環境には良くないとはいえ、やはり撮る側としては嬉しいかなぁ。
677名無しでGO!:2008/11/16(日) 10:14:52 ID:FyoIypXy0
ドイモイ無煙炭炭奢るのも善し悪しでねぇ・・。
経費削減も兼ねたマレーシア炭の方が評判良いし。
678名無しでGO!:2008/11/16(日) 10:19:06 ID:T1tLy//y0
なんで石炭にそんなに詳しいの?
製鉄所にでも勤めてんの?
石炭オタク?
679名無しでGO!:2008/11/16(日) 11:17:10 ID:DPxOvXEHO
本日のばん物に横田夫妻を見かけた。会津若松で講演があるのかな?
680名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:38:46 ID:2VAlswu10
>>679
お父さんの方、背広姿だった?
だとしたら、それらしき人影を会津若松駅ライブカメラで目撃したんだけど。
681679:2008/11/16(日) 13:49:05 ID:DPxOvXEHO
>>680
お父さんは背広姿でした。因みにお連れの方と3名で乗車していました。漏れは新潟駅で反対側に止まっていたべにばなに乗ったので、その先は分かりませんが。
682名無しでGO!:2008/11/16(日) 13:52:26 ID:2VAlswu10
>>681
そうですか。じゃほぼ確定ですな。
ばん物に背広の客なんてそう乗らないし、取り巻きらしき人も見えたので。
683名無しでGO!:2008/11/16(日) 16:50:42 ID:BFhYkrQJO
>>676
ん?現役の頃はカロリーの低い方がよろしくないって話し聞いたのが。
磐東は平の石炭使っててカロリーが低いの無理矢理炊くから火の粉が大変て住んでた時聞いてた。

認識が間違えてたらすまん。
684名無しでGO!:2008/11/16(日) 17:51:42 ID:aIO2ZKNeO
>>683
高カロリー炭で、石炭焚き主体で走行→火の粉多量、薄煙。

低カロリー炭で重油多用→火の粉少量、爆煙。

という解釈はどうでしょう。
685683:2008/11/16(日) 19:56:29 ID:BFhYkrQJO
その説を採るならC11はどうなるのかな?
並燃式ではなかったと思うのだが

若松区に関して言えば今年からやまよ商事から取り寄せているみたいだ。
件の商社はやまぐち号の石炭も取り扱ってる酉に出入りしている商社
686名無しでGO!:2008/11/16(日) 21:37:31 ID:qs3pOQ1P0
>>684
その解釈で正解かも。
昨年はほとんど重油を使っていないので煙はほとんど出ていなかった。

>>685
会津柳津の補給の時だったかに山口からの石炭を取り寄せていたような噂を聞いたんだが…。
687名無しでGO!:2008/11/16(日) 23:25:44 ID:2VAlswu10
すなわち長州の陰謀、と…w
688名無しでGO!:2008/11/17(月) 07:06:15 ID:L06iL2BeO
戊辰戦争も遠くなりにけり…か
689名無しでGO!:2008/11/17(月) 07:52:28 ID:Hg/qbcLI0
誰か日出谷あたりで俯瞰撮影できる場所を教えてください。
当日上越新幹線下り始発に乗り、新潟駅でレンタカーを
借りてから磐西へ向いますが、車で簡単に行ける場所で
風景重視でいい場所ないかな?
690名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 10:26:08 ID:70+Rg+YA0
>>689
ここにスレると皆行くからスレられないよ
本屋に行ったら磐越西線撮影…何たらという1.900円の撮影ガイドが売ってたよ
691名無しでGO!:2008/11/17(月) 11:22:00 ID:sCai9V4w0
スレるってなんぞ?と思ってググったら、本来は釣り用語なんですね。

「スレる」
ブラックバスなどのように同じ場所で何度も釣られていると魚の警戒心が強くなり、
ワームやルアーに興味を示さなくなること。釣り人がいつも多いメジャーな釣り場では
プレッシャーが高く、魚は常にスレた状態にあり、一匹釣るのも大変である。またクリアな
水質の釣り場では水面に影を落としたり、人の姿を魚から見られたりすると
一気に魚の警戒心が高まりスレてしまう。

つまり>>690
磐物のように同じ場所で何度も釣られているとC57の警戒心が強くなり、
カメラやビデオに興味を示さなくなること。撮り人がいつも多いメジャーな撮り場では
プレッシャーが高く、C57は常にスレた状態にあり、一枚撮るのも大変である。
またクリアな水質の撮り場では水面に影を落としたり、人の姿をC57から見られたりすると
一気にC57の警戒心が高まりスレてしまう。

という事を言いたいらしい(`・ω・´)シャキーン
692名無しでGO!:2008/11/17(月) 12:16:35 ID:+b8M1HlGO
会津若松駅ライブカメラ、音声配信一時中止。
アピール目的で、周囲の窓枠を叩く者がいるため。
693名無しでGO!:2008/11/17(月) 12:21:07 ID:lZPLEExD0
おれも昔、ライブカメラの真下で卑猥な言葉を口にしてしまったなあ。
694名無しでGO!:2008/11/17(月) 13:01:49 ID:Mb7FwfqNO
>>691
撮り釣り師です。
その解釈で良いと思われます。(ビシッ!
関西地区では北びわこ号のC56-160がすっかりスレてしまい、カメラの放列にも全く興味を示さず、ちっとも煙を吐きません。
エサをばん物用の石炭に替えないといけないのでしょうか。
梅小路の飼育用石炭では見向きもしません。
695名無しでGO!:2008/11/17(月) 13:19:14 ID:iIptDNGM0
>>689
http://blogs.yahoo.co.jp/banetu_dd51/18447048.html

撮影地の地図
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?b=374155&l=1393218

日出谷から八ツ田や菱潟方面へ行く林道を走っていると頂上地点に車が10台くらい
停められる見晴らし展望台があるのでそこから撮るのだが行けばすぐに分ります。

鉄橋付近でシャッターを切るなら200ミリがベストだけど300ミリ以上の
レンズがあれば平瀬の集落から出て来るSL(8226レ)も狙える。

因みに車から撮影地まで徒歩数秒で下はアスファルトなので足場は良い。
豊美側へ行くと8226レが200〜300ミリで後追い撮影ができるけど
晴れたら逆光です(5〜7月の下りばんえつ物語なら順光)。

>>690
>>691
ここの場所は・・・そのうちツキノワグマがスレるかもナwww
696名無しでGO!:2008/11/17(月) 17:00:38 ID:RaPTa8hY0
>>695
わーすげー
行きたいな
697名無しでGO!:2008/11/17(月) 18:59:01 ID:qkM5OiUt0
>>689
俯瞰場所なんて自分で開拓してナンボだろ?
人に聞く前に自分で現地に行って探してください。

>>695
他人のブログ晒すなんて行為はやめろ。
教えるなら他人のブログ写真を引用しないで
ちゃんとガイド汁。
698名無しでGO!:2008/11/17(月) 19:45:46 ID:FZL8K5EM0
>>697
宣伝乙じゃないのか?
699名無しさん@線路いっぱい:2008/11/17(月) 20:04:59 ID:70+Rg+YA0
690だが慣れないのに無理して2ちゃん用語使った俺が悪かった
許してくれ
700名無しでGO!:2008/11/17(月) 20:13:05 ID:jhvqX8ty0
>>689
鉄塔オロシにでも行け!

俯瞰なんて人が山道歩いたり崖登りするのが俯瞰!
車などで簡単に行けるのは俯瞰ではなく、ノゾキだよ!
701名無しでGO!:2008/11/17(月) 20:35:16 ID:qnL9ufAz0
993 :名無しでGO!:2008/11/17(月) 20:30:05 ID:JssPz55x0
熊谷の茂○さんへ

1週間前からロープ貼って場所取りするのやめてもらえませんか?
みんなが迷惑しています。
狭い秘密の場所だと、後から来た人にいやな顔をし無視し、意地悪をするのをやめてもらえませんか?
排除された人がかわいそうです。
勝手に私有地に杭を打ってロープで場所を取り、他の人が入れないように
するのをやめてもらえませんか?
地主さんが怒ってました。

秘密の場所は他の人を徹底的に排除し、定番地で大勢人がいるときは後からきた人に
場所を探して上げたり、自分の横に入れて上げたりして裏の顔を隠すあなたは2重人格ですね。

熊谷の○木さん、改善をよろしくお願いします。
702名無しでGO!:2008/11/17(月) 21:10:06 ID:jhvqX8ty0
俺だったら地主の家に菓子折り持って許可をもらうけどなw
地主から許可さえ受ければ何をしても自由ってこった。

つーか1週間前くらいの場所取りでガタガタ言うなよ。
お召の時は1ヶ月前からビニールシートを張るのだからwww
703名無しでGO!:2008/11/17(月) 22:40:24 ID:sHb+RLaXO
>>702
いまじゃ通過30分前に現れても場所余裕であるけどなw
704名無しでGO!:2008/11/18(火) 06:51:27 ID:EgHLgjI10
>>695氏が紹介した撮影地に去年の秋に行ったけど18倍ズームの
コンデジを使って撮影したら3〜4カット取れたよ。

@平瀬トンネルを出てすぐに切りとおし
A平瀬集落から出てくるところ
B平瀬踏切奥のカーブ
C平瀬橋梁を渡る直前
705名無しでGO!:2008/11/18(火) 18:04:44 ID:Zc820LLiO
ばんえつクリスマストレインは1000に窓口行けば好きな号車&席とれるかな?まさか発売と同時に売り切れってないよね?例年の発売状況教えてください
706名無しでGO!:2008/11/18(火) 21:35:56 ID:8xExZrhx0
土曜スペシャル「紅葉列車」
この秋にオススメの絶景列車で行く紅葉めぐりの旅を大特集。
人気の「SLばんえつ物語号」で秋の磐越路を堪能。
穏やかな自然の風景を楽しむ「北上線」「田沢湖線」でのみちのく列車旅。
「北陸急行」「黒部峡谷トロッコ」では日本海の幸と名湯・絶景を満喫する。
その他、秋の秩父路日帰り旅、京都・嵯峨野路を楽しむトロッコ列車の旅など5コースを紹介します。

http://tv.yahoo.co.jp/program/7562/

>>705
去年は発売当日の夕方でB席(会津若松行き通路側後ろ向き)しか取れなかったナー。

#なぜかえきねっとの事前申し込みでクリトレが出てこない…
707名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:21:59 ID:18/ZR+5t0
マルスには入っているよ
708名無しでGO!:2008/11/18(火) 22:58:13 ID:qcCWCGe70
ひかりと違って事前は無理だな。
昨年みたいに列車名が同じなら入っていただろうが…。
709名無しでGO!:2008/11/18(火) 23:46:55 ID:8xExZrhx0
そっかー。
20日往路便希望なんだが、当日は10時打ちはおろか、営業時間内に窓口に行けるかどうかも分からないんだよなぁ。
710名無しでGO!:2008/11/19(水) 10:52:18 ID:vdIVgTKq0
クリトレに乗るならやっぱり新潟行きがいいなぁ。
数年前まではジャズバンドだったけど、今はエレクトーン奏者が乗り込んでいる。
それで日出谷駅を発車するあたりでムードたっぷりなジャズアレンジで
クリスマスの歌を弾いてくれるんだけど、ちょうどホームの電飾と重なって・・・

彼女がいる鉄ヲタはぜひ試してごらん。最高のプレゼントになると思うよ。
711名無しでGO!:2008/11/19(水) 16:39:50 ID:XFYEK71k0
>>710
その通り、新潟行きは格好のデート用列車になるw
日出谷は日にちが当たれば打ち上げ花火も見れるしね。
んで、19時に新潟に着くから、美味しいレストランで夕食とか、かなり贅沢なプランが組められる。
クリトレ下り列車は一般人にとっても心に残る乗車体験を生み出すよ。
712名無しでGO!:2008/11/19(水) 18:59:32 ID:1P84AElv0
>>710>>711
情報ありがとう!
女房じゃなく若いおねーちゃんを誘いたいですね
713名無しでGO!:2008/11/20(木) 05:53:18 ID:iKFVDRceO
>>712
女房にしとけ
バチがあたる
714名無しでGO!:2008/11/20(木) 08:43:31 ID:GOzLoSEP0
クリトレ初日の発売状況お願いします
715709:2008/11/20(木) 12:31:21 ID:o9gTs0zCO
発売当日になっても、えきねっとでは取れないみたいだ。
通常のばん物は取れるのに、何が違うんだろう。
716名無しでGO!:2008/11/20(木) 12:35:41 ID:a875Hh8o0
イベント列車扱いじゃないの?
717名無しでGO!:2008/11/20(木) 19:00:16 ID:oYCjQhUFO
デフレクタにトナカイさん。
718名無しでGO!:2008/11/20(木) 19:16:32 ID:u5q7eINa0
クリトレ、18時頃にMV叩いたら普通にとれたが・・・。
ちなみに上り下り両方とも○でしたが。
719709:2008/11/20(木) 19:50:14 ID:o9gTs0zCO
20日往路を今買ったけど、D席(会津若松行き進行方向窓側)、A席(その向かい側)は完売。
妥協してC席(Dの隣、通路側進行方向)を買ったが…
直前キャンセルに期待して窓側出たら変更してもらうか。
720名無しでGO!:2008/11/20(木) 21:27:24 ID:c1m5m2um0
>>712
若過ぎるおねーちゃんを誘ってお縄を頂戴しないようになw

クリトレの話をぶった切って申し訳ないが、地元の人いたら情報キボンヌ。
11月22(土)〜24(月・祝)久しぶりに三連休がとれたので蒸機三昧しようと計画中。
気になるのは磐越西線沿線の気象と道路状況。もう積雪とか凍結とかある?
721名無しでGO!:2008/11/20(木) 21:52:07 ID:Umo/mWaI0
>>720
【磐越西線 運転見合わせ】
磐越西線は、雪の影響で、山都〜野沢駅間の上下線で運転を見合わせています。

昨日初雪、今日の時点でkonozama。
722名無しでGO!:2008/11/20(木) 22:18:42 ID:c1m5m2um0
>>721
ありがとう。三連休は無難に真岡か秩父にするよ。

・・・と思ったんだけど、秩父鉄道のサイト見ても何も情報ないんだな。
運転日は土日祝日を中心に年間95日で不定期としか書いてないし時刻も載っていない。
遠方から出かけていって無難なのは真岡しかないな(T T)
723名無しでGO!:2008/11/20(木) 23:14:55 ID:Umo/mWaI0
>>76の動画がうp主削除されとる…
感動的な絵だったんだが。
724名無しでGO!:2008/11/21(金) 04:32:41 ID:EQe+JYnB0
>>723
そんな貴方に。
http://jp.youtube.com/watch?v=XTvphIQyouA
同じ作者で、同じ日に撮ったものをまとめたヤツ
725名無しでGO!:2008/11/21(金) 12:14:55 ID:c5p7h4Ak0
雪の影響・・・・ということは
スノープロー??
726名無しでGO!:2008/11/21(金) 13:00:41 ID:JjcI7yw50
>>722
磐越西線は今のところ大丈夫みたいだよ
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.aspx
真岡なんて一年中だし磐越西線にしておけば?
727名無しでGO!:2008/11/21(金) 13:41:35 ID:rZLVYxap0
磐西VS信越、雪の可能性があるこっちか、爆煙・力走のデゴイチか。
3連休は楽しみがあるね、俺は明日は雪を信じて磐西に行くよ。
728名無しでGO!:2008/11/21(金) 16:22:50 ID:OswCrAVAO
クリトレの新潟発はなんでこんな埋まりが早いんだろ?会津若松からのはガラガラなのに・・・
729名無しでGO!:2008/11/21(金) 16:27:43 ID:+NZQDhyOO
発着時間じゃないですか?
730名無しでGO!:2008/11/21(金) 16:28:50 ID:zyXdcjZP0
>>728
ツアー上、上りが一番都合がいいから。
帰りだと眠いし会津若松に行くのがけっこうかったるい。
びゅうのパックも、新潟発が圧倒多数だよ。
考えてみれば何よりも喜多方ラーメンも到着が13時ごろだから時間的には良すぎる。
731709:2008/11/21(金) 17:30:39 ID:Gh+TkefIO
昨日の709です。
今日は21日復路のA席を無事に取れました。
2日間楽しんできます、では。
732名無しでGO!:2008/11/21(金) 18:28:33 ID:BXCtH5L90
>>724
見入っちゃったよ
>>731
感想文、作文用紙2枚以上で提出!
733.:2008/11/21(金) 18:41:28 ID:ndeK4xE6O
一枚キャンセルしたど
734名無しでGO!:2008/11/21(金) 22:40:50 ID:OswCrAVAO
だいたい、びゅうブラの解放は出発日の何日前くらいかな?新潟発の窓側拾おうと思ってるんだけどさ
735名無しでGO!:2008/11/21(金) 23:18:42 ID:oy/noKJX0
>>727
>爆煙・力走のデゴイチか。
残念ながらD51498はただのお飾りです。DLが重連で後押しすることになっているので
実際にはDLの力で走り、D51は戦闘でふわーっと煙を出しているだけですね。
ドラフト音も聞こえなければ発車時にドレーンを切るシーンも見られません。
SLばんえつ物語に行くほうが賢いと思われます。
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/081114.pdf
736名無しでGO!:2008/11/21(金) 23:25:12 ID:oy/noKJX0
×戦闘
○先頭
737名無しでGO!:2008/11/22(土) 00:40:19 ID:xgeMtVeV0
関東地方にお住まいの方
22日(土)19:00〜テレビ東京(12ch)の土曜スペシャルで
ばんえつ物語やパレオEXPが放映されるみたい
738名無しでGO!:2008/11/22(土) 07:38:00 ID:TOEBxTuGO
只今JR東日本に確認。
本日の磐越西線遅延運休なし。
739名無しでGO!:2008/11/22(土) 09:04:55 ID:jiMLneey0
ここ見りゃわかるのにいちいち電話して聞いてんじゃねえよ
ttp://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx
740名無しでGO!:2008/11/22(土) 09:30:57 ID:y60eF1ZiO
こちら新潟駅。
天候良好、カマも良好。
http://imepita.jp/20081122/332440
741名無しでGO!:2008/11/22(土) 11:18:17 ID:TOEBxTuGO
三川完了。少々だが雪を入れられた。

>>739
> ここ見りゃわかるのにいちいち電話して聞いてんじゃねえよ
今朝の時点で何らかの情報が書き込まれていたか?
氏ねや、バカヤロー!
742名無しでGO!:2008/11/22(土) 12:53:38 ID:3IMKMq5w0
遅延、運休を疑うような
心配すべき悪条件は無かったと思いますが・・・
雪が心配だったのでしょうか・・・

私も雪を心配しました
スノープロー付きか、無しか

ついて無かった。。。。。
743名無しでGO!:2008/11/22(土) 13:35:01 ID:fv3KQVx/O
>>740
写真GJでした。
教えてほしいのですが、波とかもめマークはステンレス板溶接なのですか。
反射しているように見えたもので。
もしステン溶接なら今後も門デフは永久にかもめで続けるのかも知れないですね。
744名無しでGO!:2008/11/22(土) 13:56:27 ID:3IMKMq5w0
銀のシールだと思います。
公式側のデフの右の波(高い波?)は低い波の上に貼ってあります。
http://www.jrniigata.co.jp/press/081110sl.pdf
745名無しでGO!:2008/11/22(土) 14:18:47 ID:aKUjoGgzO
>>743
ステッカーチューン
近くに寄ってみると少し浮いたとこもある。
なので重厚さには欠ける

次はデフのステーも替えて天女の羽衣と富士山もお願いしたいな
746名無しでGO!:2008/11/22(土) 14:20:16 ID:TOEBxTuGO
喜多方でラーメン食べてこれから新潟行きに新津まで乗車

>>742
> 遅延、運休を疑うような
> 心配すべき悪条件は無かったと思いますが・・・
大ありだろうが。一昨日は山都〜野沢が雪で運転見合わせ。
昨日は強風で羽越本線と信越本線が大幅遅延。
今日明日の天気予報では雨時々曇。磐越西線と只見線は大雨に弱い。
747名無しでGO!:2008/11/22(土) 14:33:08 ID:u1UDrH/v0
527 ******** sage New! 2008/11/22(土) **:**:** ID:********
毎度お馴染み、SLばんえつ物語新潟行き空席数

11/22 300
11/23 206
11/24 323
11/29 310
11/30 287
12/20 139
--------------------------------------------------
クリトレはまだしも、月内は悲惨な数字が相変わらず…
748名無しでGO!:2008/11/22(土) 14:47:02 ID:fv3KQVx/O
>>744
>>745
ありがとう。
剥がせるんですね。
ガッカリするやらホッとするやら。

今後は形式入りプレートも考えられますね。
ステッカーでは無料ですが。
749名無しでGO!:2008/11/22(土) 14:50:11 ID:fv3KQVx/O
訂正。

× 無料
○ 無理
750名無しでGO!:2008/11/22(土) 17:34:50 ID:vkffcpan0
>>741
>>746
ttp://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx
ここの稼働時間は4:00〜翌2:00だ。
朝にウヤとか書かれていなければ運休などしないのだ。
現業期間に問い合わせるのは鉄オタのマナーとして御法度だ。
751名無しでGO!:2008/11/22(土) 19:01:35 ID:wmfjJ85+O
磐越西線の雪の具合はどうですか?
沿線の情報を教えてください。
752名無しでGO!:2008/11/22(土) 20:40:27 ID:vkffcpan0
クレクレ乙。
デゴイチよく走る!にでも質問しろや
753名無しでGO!:2008/11/23(日) 00:14:00 ID:jh0KRwQHO
>>752 もうすぐ3分
754名無しでGO!:2008/11/23(日) 01:24:17 ID:31eVHS67O
>>751
> 磐越西線の雪の具合はどうですか?
銀世界というほどではないけど、
三川から山都にかけては雪を入れて撮れる。
国道49号線は県境付近で路面凍結。
慣れてないなら下道での追っかけは避けた方が無難。

道の駅みかわから発信
755 ◆K.me9GNUuw :2008/11/23(日) 05:02:08 ID:f1C/1wdD0
本日発売される12月23日のクリスマストレインの指定券の
10時ジャスト打ちの事前予約をしにこれからバイクで駅へ行ってきます。

21日に乗る上りばんえつ物語(8226レ)は既に進行方向窓際を
キープしたので下りのばんえつ物語(8233レ)はSL次位の7号車
17番か18番が取れるとよいのだけど・・・

一緒に行く彼女はSLより22日に泊まる東山温泉の方が楽しみみたいw
756名無しでGO!:2008/11/23(日) 08:34:22 ID:mBqXfJf0O
@新津
ばん物5分遅れで新津回送
雷がなってる
757名無しでGO!:2008/11/23(日) 08:52:06 ID:31eVHS67O
>>755
> 一緒に行く彼女はSLより22日に泊まる東山温泉の方が楽しみみたいw
丈夫な子、産めよ(作れよ)。
鉄ヲタがキモいとかモテない君だとか非生産的だとか
そういう世間の風潮に一石を投じるのだ。
そして子供はSL旅行の時にできたことを記念して
鉄郎と名付けるのだ。(女の子だったらメーテルで)
758名無しでGO!:2008/11/23(日) 11:01:48 ID:gVoftyVm0
>>757
120パーセントいじめられる名前だ。
将来バットで殴り殺されるだろう。
DQNな名前をつけるバカ親が流行ってるが、
太郎とか花子とか真面目な名前にしとけ。
759755 ◆K.me9GNUuw :2008/11/23(日) 11:22:54 ID:6VmJOhdK0
12月23日の下りクリスマストレイン、希望号車の希望席でGetしました。

>>757
Thanks

実はまだ独身なのですが来年5月上旬に結婚します。
鉄郎ですか? 哲郎なら選択肢に入れてもいいかも知れないけど
子供はこれからなので出来たら一緒に考えますよ。

独身最後のクリスマストレインなので楽しみたいと思っています
760名無しでGO!:2008/11/23(日) 11:27:54 ID:0peIIbPb0
クリスマストレインは餓鬼に占領されてワヤになる予感〜ン
761名無しでGO!:2008/11/23(日) 13:05:56 ID:31eVHS67O
>>747
> 毎度お馴染み、SLばんえつ物語新潟行き空席数
先ほど津川駅で見た光景。
地元民と思われる若いカップルが会津若松行きの野沢までの指定券を当日買いしていた。
あくまで推測だけど、ばんものの指定券って昔ながらのやり方で売ってるんじゃないかな?
途中駅の持ち分を何枚か残して始発駅乗車分を売るという方法。
もし「指定がとれなかったら絶対に乗れません」としてしまうと、たとえば津川の場合だと
10:26が出た後、ばんものを挟んで12:34まで2時間以上列車がないことになる。
只見線のように雪で国道が通行止めになるから日に3本だけでも走らせておくという路線とは違い
磐越西線は新潟〜会津若松間に点在する集落をつなぐ地方幹線。
2時間も列車がない時間帯があったら沿線民から苦情が来てしまうだろうな。

会津若松行きキハ47車中より
(これも見るなら今のうち?)
762名無しでGO!:2008/11/23(日) 15:00:06 ID:Q3RkL8Fx0
クリトリはカップル満載だろうか。離婚して一人だから浮いちゃうかなぁ
763名無しでGO!:2008/11/23(日) 15:38:27 ID:31eVHS67O
初めて7号車に乗った。ディーゼルエンジン音が興醒めだが前後振動はたっぷり楽しめる。

>>762
なんなら俺が女装して一緒に乗ってやろうか?
機械の体をタダでくれる駅までさw
764名無しでGO!:2008/11/23(日) 16:18:22 ID:BpmevPqZ0
>>761
新潟駅と会津若松駅にはマルスには収容していない当日売りの指定券が
あるけど、津川駅にも当日売りするマルスから外してある指定券があるのかも?
765名無しでGO!:2008/11/23(日) 17:18:55 ID:31eVHS67O
>>764
> 新潟駅と会津若松駅にはマルスには収容していない当日売りの指定券が
> あるけど、津川駅にも当日売りするマルスから外してある指定券があるのかも?
やはりそうか。以前、山都→会津若松を乗ったとき、
山都駅の嘱託駅員のおばちゃんが会津若松に電話して取ってくれたので
もしかして?と思ったんだよな。

まもなく津川。外は真っ暗。小さな子供たちは寝ている。
ジャンケンイベントも終わり、いい雰囲気になってきた。
766名無しでGO!:2008/11/23(日) 18:34:00 ID:31eVHS67O
>>759
レスくれてたのに気付かなくてスマン。

> 実はまだ独身なのですが来年5月上旬に結婚します。
おお!それはそれは、おめでとう!
お祝いの代わりにC57180の長笛を鳴らしたいな。
> 独身最後のクリスマストレインなので楽しみたいと思っています
数年後はお子様と奥様と3人でぜひ(^ ^)
767名無しでGO!:2008/11/23(日) 21:15:55 ID:2QmHDWUh0
>>735
>実際にはDLの力で走り、D51は戦闘でふわーっと煙を出しているだけですね。
>ドラフト音も聞こえなければ発車時にドレーンを切るシーンも見られません。

じゃあ、それらの条件を見事に逆の意味を生んでいる↓これは何なのか説明してね
http://jp.youtube.com/watch?v=rBxRtHLQx_U
768名無しでGO:2008/11/23(日) 21:34:26 ID:NJWJnc550
来月23日にクリトレを一人で乗るのだが、普段のばんえつは
乗ったことあるのだが、クリトレは浮いてしまうのか?新潟発なんだけど。
769名無しでGO!:2008/11/23(日) 21:42:04 ID:Q//1KARW0
>>768
浮かないよw
ただ、普段以上に親子連れは多くなるが…特に新潟発
770名無しでGO!:2008/11/23(日) 22:07:22 ID:mB2+vVru0
進行方向窓側ゲットで座っていると
残り2〜3席を
母親二人+子だくさん
で来られたりするとツライよ。
771名無しでGO!:2008/11/23(日) 22:22:00 ID:gVoftyVm0
>>767
ウホッ!いい煙
772名無しでGO!:2008/11/24(月) 04:58:10 ID:ffF1v+2x0
一人で乗るなら周りの(同じボックス内)3席は子供で購入して押さえてワンボックス貸し切る俺様が着ましたよ。
773名無しでGO!:2008/11/24(月) 06:25:26 ID:kigPsBLIO
>>772M運転士、運転停車は必要ありません。
至急発車しなさい
774名無しでGO!:2008/11/24(月) 09:20:56 ID:1/wOYxZz0
先週の土曜日鬼怒川から会津鉄道経由で若松まで行き、それから新津まで乗らせていただきました
結構すいていてびっくりしましたが、ガラガラというほどもなく、ほんとうにSLが好きな愛好家たちが
のんびり乗っている雰囲気があってすごくよかったです。
775名無しでGO!:2008/11/24(月) 09:59:41 ID:dN7Apruc0
>>772
いつでもいいですが、できるだけ早く逝ってくださればとてもありがたいです。
776名無しでGO!:2008/11/24(月) 11:22:47 ID:ypVR5gJb0
クリスマストレイン運転後にC57−180は12月某日に
長岡運転所まで単機で回送しますね。

暫く運転がないので動輪研磨か2交B(交番検査)施行と思われ。
777名無しでGO!:2008/11/24(月) 16:03:17 ID:m39l16ArO
それと、何かまたデフレクタにカサカサ、ゴソゴソ?
778名無しでGO!:2008/11/24(月) 16:49:03 ID:go8V79tlO
今度は水着の少女のイラストでもあしらってくれんかな?



鉄ヲタに加え二次元ヲタも集結してスゲェ騒ぎになりそうだがw
779名無しでGO!:2008/11/24(月) 17:01:25 ID:+kmoZsloO
仮にそうなったら、俺磐西に来るのやめるわ。
780名無しでGO!:2008/11/24(月) 17:05:30 ID:OUVx9HqsO
痛機か?w
781名無しでGO!:2008/11/24(月) 17:05:51 ID:fo9tt+zaO
痛車ならぬ、痛SLですね、わかります。
782名無しでGO!:2008/11/24(月) 18:00:08 ID:0nAXlm4h0
SLは何も手を付けず、年中スノープロウ取り付け&ヘッドマークなしで走らせるのが一番なのに・・・
783名無しでGO!:2008/11/24(月) 18:25:30 ID:WPyeK8op0
クリトレは今年も津川で花火上がるんだろうか・・・
車内からみて感動したんだが。
784名無しでGO!:2008/11/24(月) 18:28:10 ID:bMFOxmRR0
>>783

津川じゃなく日出谷だよ
785名無しでGO!:2008/11/24(月) 18:36:46 ID:7CblHaTOO
ばん物車掌制服の鉄道むすめ「若松あおい」ですね。
分かr(ry
786名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:06:34 ID:go8V79tlO
ついでに車内女性スタッフはメイド服な。
車掌の「みなさま、いらっしゃいませ〜」のかわりに
「おかえりなさいませ、ご主人様」
途中駅で降りる客にはもちろん
「いってらっしゃいませ、ご主人様」



新潟支社、確実にお取り潰しだろうなぁww
787名無しでGO!:2008/11/24(月) 20:14:31 ID:sBXklPAgO
微妙にスレチかもしれんが…

ばん物ラスト〜クリトレまで客車貸し出しするよね?
あれの送り込みって何がやるのか既に判明してるの?
788名無しでGO!:2008/11/24(月) 22:42:30 ID:9SftOKzf0
ID:go8V79tlO
くだらねぇことをよくもまあ次から次へと考えるもんだ。
メイドさんなんて今どきもうはやらねぇんだよ!
そんなものやるくらいだったら
・・・沿線の女子高生のバイト車掌でも乗せろ。もちろん学校の制服で(^ ^;
789名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:25:46 ID:uPpc2ZM60
>>776
長岡だと、動輪添削かな?
2005年の8月に一度それがあったのを覚えている。
(この時は火消し・ロッド取り外しでEF81牽引回送だった。月曜発送・金曜返却)

>>782
激同。一番好きなスタイル。

>>783
俺の勝手な予想で23日に花火打ち上げ。(D51代走で初めて行った時は最終日23日。今年は2003年と同じ運転日程だから有り得る)

>>787
情報を隅から隅まで集めると分かる事なので、あえて言わない。
とりあえず思い当たるものに手を出してみる事、特に2ch以外で書店とか。頑張れ。

>>788
お前は大変な発案をしたw
790名無しでGO!:2008/11/24(月) 23:27:29 ID:go8V79tlO
JK車掌は只見線の方がいいよw
791名無しでGO!:2008/11/25(火) 00:48:56 ID:X1TIHvd40
>>774
新潟行は常にそんな感じなんですよ。乗るなら新潟行がお薦めですね。

この季節は野沢を過ぎると外は真っ暗。車内も旧客の白熱灯を模した照明。
あれに乗っていると、つい
「とうちゃん、かあちゃん、おら、きっと立派になってかえってくるからよ」
とやりたくなるのは俺だけかな?
792名無しでGO!:2008/11/25(火) 06:15:36 ID:nkuH28tgO
クリトレってびゅう枠も含め例年キャンセル出る?
793名無しでGO!:2008/11/25(火) 09:45:05 ID:wl0Gi5Ar0
このスレはきもちわるいひとばっかりだなあ
アニメオタク氏ねよ
794名無しでGO!:2008/11/25(火) 11:53:50 ID:vpJmcvop0
連休中のレポ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
795 ◆ucGoCb9Aqc :2008/11/25(火) 12:51:41 ID:rcZFPSOB0
>>794
こんなんでよろしければ(笑)
http://jp.youtube.com/watch?v=pHbnIZjDe8A
796名無しでGO!:2008/11/25(火) 17:46:57 ID:J0s3DXiL0
>>795
乙。
車掌、声の出し方が甘いなw
こっちの車掌を見習ってほしい。
http://jp.youtube.com/watch?v=r76zJod6mLE
797名無しでGO!:2008/11/25(火) 19:55:33 ID:fQhh+eCh0
>>788
>・・・沿線の女子高生のバイト車掌でも乗せろ。もちろん学校の制服で(^ ^;
激同。一番好きなスタイル。
798名無しでGO!:2008/11/25(火) 22:58:20 ID:SUQmfNW60
>>795>>796
拝見しました
グリーンアテンダントのおねーさんもいいですが、
元気の良い車掌の挨拶は良き旅の思い出となるでしょうね!
で気になったのですが、この車掌はJRの社員でしょうか?
でもなきゃ、ばん物専属の派遣やボランティア?

日出谷での三三七拍子は賛否両論ですね
799名無しでGO!:2008/11/25(火) 23:01:26 ID:SUQmfNW60
追伸
暴走族のコールを思い出す
800名無しでGO!:2008/11/25(火) 23:06:25 ID:9oFRlF8T0
800ゲチ
801名無しでGO!:2008/11/25(火) 23:58:06 ID:X1TIHvd40
>>798
>日出谷での三三七拍子は賛否両論ですね
そいつぁ、ひでぇや。・・・(スタスタスタ)・・・
あっ、ちょっと、みんな、おいてかないでくれぇ〜

>>798
車掌はJRの職員じゃないかな。発車の際の車内アナウンスで
「本日、SLC57180号を運転いたしますのは新津運輸区の○○と○○、
車掌は新津運輸区の○○と○○・・・」と紹介していたし、
一度、会津若松でみどりの窓口が混雑していて時間がなかった時に
最低区間のきっぷだけで飛び込みで乗ったことがあるんだけど、
その時、車内でふつうに乗り越し乗車券と指定券、新津からの北越の特急券も売ってくれたから
ボランティアということはないと思う。
802名無しでGO!:2008/11/26(水) 00:51:21 ID:AfHSD0+I0
>>801
798ですが車掌情報ありがとう
挨拶訓練もされてるとは脱帽です
796さんのYouTubeでは挨拶がカミカミ王子なのが微笑ましかったです
803名無しでGO!:2008/11/26(水) 07:20:44 ID:t94dWTxj0
>>787
運転報に泣け!運転報に笑え!
804名無しでGO!:2008/11/26(水) 09:14:38 ID:GlVlOyea0
>>787
長岡のEF64
805 ◆ucGoCb9Aqc :2008/11/26(水) 10:53:42 ID:WvENFGst0
まあ、車掌さんの口上だけではなんですから、もうひとつ。
http://jp.youtube.com/watch?v=s6oKYIHQBDk

youtube、使いづらくなりましたね。タイトルがまだ変ですが、
後で時間のあるときに直します。
806名無しでGO!:2008/11/26(水) 11:06:41 ID:89l5wRDP0
807名無しでGO!:2008/11/26(水) 20:53:24 ID:WCX5wF/c0
>>796の恵比須顔の車掌さんは三連休初日往路を担当してたね。
今年の一番列車も担当してたから、ばん物車掌チームのリーダー格なんじゃないかな?
808名無しでGO!:2008/11/26(水) 21:59:35 ID:vNKSwR9NO
>>805
拝見すますた。最初のシーンはわかりますが
2番目と3番目はどこですか?
809名無しでGO!:2008/11/26(水) 22:36:07 ID:U+eqORhv0
3番目は三川発車後だね。
810 ◆ucGoCb9Aqc :2008/11/27(木) 00:13:43 ID:lTFrUoh10
>>808>>809
2シーンめは津川駅から鹿瀬寄りに1.2km程の地点、3番目は鹿瀬駅の手前です。
地図を付けておきます。(シーンの番号を書き込んでおきます)
http://bsi.webhop.net/~dottofun/image/mikawa_kanose.png
811名無しでGO!:2008/11/27(木) 08:00:39 ID:CP0Ly+vyO
みなかみ物語の編成は  高崎←7654321→水上で合ってますか
812名無しでGO!:2008/11/27(木) 10:22:11 ID:Hj6IUBitO
>>811
“みなかみ”は6両だよ。
813名無しでGO!:2008/11/27(木) 16:29:12 ID:CP0Ly+vyO
スマソ6両とゆーことは、ばん物の編成だから    高崎←765321→水上でいーんかな?
814名無しでGO!:2008/11/27(木) 19:04:28 ID:UtC1dT2N0
その抜けた展望車は、昨夜土崎に入場した模様
815名無しでGO!:2008/11/28(金) 09:49:56 ID:AI9FnBatO
今信越線の加茂駅付近で長岡方面にSLが電車に引かれて通ってるんだが
何処に運んでいるんだろう?
816名無しでGO!:2008/11/28(金) 11:07:27 ID:ucDk1laBO
>>815高崎へD51の回送
先週末長野で走っていたやつ。ちなみに現在長岡停車中。
817名無しでGO!:2008/11/28(金) 12:49:46 ID:SXrs2xHS0
そこで客車を連結したまま自力回送したら、JR東日本は神だな。
818名無しでGO!:2008/11/28(金) 13:15:19 ID:AI9FnBatO
816さん
なるほどそう言う事だったのですね
ありがとうございました。
819名無しでGO!:2008/11/28(金) 15:50:12 ID:1l35yo3t0
昨日朝に新津に来たんだから、そのまま火入れして磐西とかばん物とすり替えて走らせれば良かったのになw
日時的にもやれないことはないしね。(2003年クリトレの代走では、木曜着・金曜構内試運転やって翌日本番ぶっつけだった)
820名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:42:15 ID:SW95iqy+0
新津ってシャッター街だったと
記憶している
821名無しでGO!:2008/11/28(金) 22:58:15 ID:3FEg3Sla0
>>820
それがどうかしたの?
822名無しでGO!:2008/11/28(金) 23:10:20 ID:L8kMcJDx0
日曜に行こうと思ってるが雨なのか・・・
823名無しでGO!:2008/11/30(日) 07:46:09 ID:tpPtXoMj0
>>820
新津は郊外にショッピングセンターとか大型スーパーができて、シャッター街になってしまいました。
私が住んでいたころは新潟まで行かなくても殆ど間に合ったのに。
夏祭りは山車が出て凄かった。今はどうなったのかな・・・
824名無しでGO!:2008/11/30(日) 08:55:02 ID:DCiefxLWO
新津で朝撮りする時、基本デイリーストアにお世話になっているが、
街中もシャッターが多いけど7時くらいから開けてる店もまだまだあるんで利用する時もあるよ
825名無しでGO!:2008/11/30(日) 11:01:14 ID:UVvovg7jO
遅延してるみたいだけど
826名無しでGO!:2008/11/30(日) 11:57:07 ID:k3wd/pW3O
ばんえつ物語号
日出谷を5分延発

だそうですw
827名無しでGO!:2008/11/30(日) 12:01:37 ID:AL29qdVRO
6両展望車なしの見た目はどうですか?
会社@今週は仕事で行けない(涙目)
828名無しでGO!:2008/11/30(日) 14:59:23 ID:ft0ZJqET0
劇的に変化したようには感じません。
逆に貴婦人率いる列に物足りなさを感じ、展望車があった方がいいのか?とも思える



829名無しでGO!:2008/11/30(日) 15:49:03 ID:AL29qdVRO
ありがとうございました。
今年はクリトレも行けるかどうかあやしい・・・
830名無しでGO!:2008/12/01(月) 15:37:41 ID:v/46bBuB0
11/30 会津若松→新潟

・これで今年度終了、今年も御世話に、、、と車掌挨拶まわり。
・新潟寄り宴会連中、大容量紙パック酒ひっくり返し酒浸し、アルコール臭ムンムン
 新聞紙で拭ききれず車掌がモップ投入。
・小雪or氷雨の中、常連が窓全開。子供連れ、老夫婦など避難。
 乗車率40%以下(目算)ガラガラなんだから各車両最後部でやればいいのに。
 開けてる自分より後ろ全員の方が寒いよ。
・沿道閑散。停車中も混乱なし。概ね、まったりと良い旅でした。
831名無しでGO!:2008/12/01(月) 20:14:03 ID:Cs6fwfn80
クリスマストレインには展望車復活するのかな?
代わりにこの写真みたいにサロンカーとか連結してくれればいいのに!
http://blogs.yahoo.co.jp/banetu_dd51/19089362.html
832名無しでGO!:2008/12/01(月) 20:16:26 ID:BadX2ijUO
>>830
本当にまったりしてるね。
ばんものが一般乗客に根付いていると安心だわ。
フリースペース展望車が付いてなかったからということでドンマイ。
833名無しでGO!:2008/12/02(火) 00:44:23 ID:885GD/QRO
宣伝うぜぇ
834名無しでGO!:2008/12/02(火) 20:11:54 ID:I0A1okjh0
>>831
クリトレに展望車を間に合わす為にラストラン前に土崎に入場したから大丈夫だよ 
835名無しでGO!:2008/12/03(水) 08:39:50 ID:UJkGWcsJ0
クリトレ、今からじゃ指定とるのは無理だろうなぁ。
今年は撮り鉄に徹するかな?
836名無しでGO!:2008/12/03(水) 17:21:12 ID:UJkGWcsJ0
自己レスでごめん。
いちばん乗りたかった23日の新潟行きが撮れた。(会津若松行きはダメだった)
磐越西線利用で途中で降りて1シーン撮ってから会津若松へ、
ここから引き返しに乗ることになりそうだ。(あとはキャンセル待ちに賭けるか)
837名無しでGO!:2008/12/03(水) 18:27:07 ID:osGg02NXO
JTB時刻表12月号の表紙が、昨年のクリトレですな
838名無しでGO!:2008/12/03(水) 22:03:25 ID:khpK5/nIO
重連情報は?
839名無しでGO!:2008/12/05(金) 20:14:41 ID:Nd9DbZ8gO
クリトレ20日往路、満席になったね。
もちろん直前放出あるだろうけど。
840名無しでGO!:2008/12/07(日) 03:53:25 ID:/xaoB3Z50
会津若松駅は雪景色
でも雪は2週間後まで取っといてほしかったなぁ
841名無しでGO!:2008/12/07(日) 16:15:23 ID:U++JUFdG0
質問ですが、ばんえつ物語の客車で進行方向窓側の席は分かりますか?
842名無しでGO!:2008/12/07(日) 18:09:07 ID:/xaoB3Z50
>>841
←新潟・郡山       会津若松→
DA DA DA DA DA DA DA DA
CB CB CB CB CB CB CB CB

CB CB CB CB CB CB CB CB
DA DA DA DA DA DA DA DA
843名無しでGO!:2008/12/07(日) 18:34:34 ID:U++JUFdG0
>>842
ありがとうございます。助かりました。
844名無しでGO!:2008/12/07(日) 18:36:20 ID:U++JUFdG0
>>842
ありがとうございます。助かりました。
845名無しでGO!:2008/12/07(日) 18:37:03 ID:U++JUFdG0
二重カキコ、スマソ
846名無しでGO!:2008/12/08(月) 16:09:27 ID:CyjuqJ8gO
大事なことだから二度書いたんでしょう。
847名無しでGO!:2008/12/09(火) 03:55:15 ID:b83h0TqZ0
数年前に家族4人で乗ったことがあります。(郡山→七日町,会津若松→新津)
会津若松市のボランティア青年団みたいな人たちも同乗していて
車内で観光PRしていました。その1人から教えてもらった
個人推奨ラーメン店に七日町からタクシーでいきました。
848名無しでGO!:2008/12/09(火) 07:31:52 ID:ek84L0y/O
あー、そう言えば郡山→七日町運行の日はそんなキャンペーン隊が乗り込んでて、
当列車ご乗車の方に限り、会津若松までの乗車券でも七日町で下車できる、なんてアピールしてたっけ。

今年は設定されなかった七日町行き、来年は復活するんだろうか。
849名無しでGO!:2008/12/09(火) 20:31:56 ID:beoOrI0pO
門デフクリトレはいつやるかな?
850名無しでGO!:2008/12/10(水) 12:24:17 ID:AQk7KGNM0
かもめじゃなくて
トナカイとサンタか
851名無しでGO!:2008/12/10(水) 16:01:18 ID:s+9MBd7s0
>>850
昨年、山口C56でそんなようなものやってたな。
シールだったけど。
852名無しでGO!:2008/12/10(水) 19:38:05 ID:c0vjrkzWO
かもめもシールだしいい勝負
853名無しでGO!:2008/12/11(木) 13:01:01 ID:0C/cafp90
新津〜若松もすっかり雪がなくなった
854名無しでGO!:2008/12/11(木) 15:57:19 ID:ziroANmN0
クリトレは今のところ3日とも往路満席のようだね
855名無しでGO!:2008/12/12(金) 00:02:05 ID:bbJwfOau0
856名無しでGO!:2008/12/12(金) 08:05:48 ID:HnZAOYg60
ついにスノープロウ+門デフを拝められるのか。
857名無しでGO!:2008/12/12(金) 10:40:08 ID:iN7USFbi0
>>855-856
やっちまったか...。
やるとは思ったが
858名無しでGO!:2008/12/12(金) 20:34:37 ID:k5OBPz3x0
クリトレはばん物同様に車内販売はありますか?
859名無しでGO!:2008/12/12(金) 22:36:15 ID:jSLMEIwn0
>>858
例年通りならある<5号車の売店
860名無しでGO!:2008/12/12(金) 23:50:48 ID:cRsFdmfg0
門デフの連発で、門デフの価値は下がったと思われ・・・・。

誰もが、門デフを望んでいる訳ではない。 せめて、クリトレは標準デフで運行して
貰いたかった。

これで、クリトレよりも、陸東D51に鞍替えする奴も少なくないなぁ。
861名無しでGO!:2008/12/13(土) 00:29:49 ID:SAGrdu8r0
どうだろうねぇ。D51498はこの数年の過労がたたって不調だからなぁ。
長野の時みたいにDL重連の後押しなんてことになるんじゃないかな。
どうせ実際はDLの力で走行していて煙もふわーっ、ドラフト音もしない、
動画で撮ったら最後部に余計なものが付いてた、なんというんじゃ話にならん。
(スカートめくってバンツ脱がしてみたらティムポが付いていたというのと同じだ)
あの時も磐越西線の方に絞ったけどさ。今回もそう考える人が多いんじゃないかな。
862名無しでGO!:2008/12/13(土) 01:39:42 ID:22cfIIYbO
ハイハイワロス
863名無しでGO!:2008/12/13(土) 07:15:17 ID:0oQpuOHh0
>>861
初めてだろ、力抜けよ
ふわーーー!!
まで読んだ。
864名無しでGO!:2008/12/13(土) 08:00:40 ID:odJCiwACO
>>860
標準デフは毎年やってるし、俺は門デフ+スノウプラウは一度はやって貰いたかった派なんで素直に嬉しいけどなぁ

>>861
釣りだと思うが…

まず半年ロムれ
話しはそれからだ。
865名無しでGO!:2008/12/13(土) 12:21:59 ID:RvLsQsVwO
>>863
> 初めてだろ、力抜けよ
お兄ちゃん、やさしくしてね・・・
866名無しでGO!:2008/12/13(土) 13:03:42 ID:R4g/o6+90
次スレへ向けてのFAQテンプレ

Q. 進行方向窓側は何席?
A. 会津若松行きならD席、新潟行き・郡山行きならA席。
  MV(指定席券売機)で買う時は、席番指定が出来ないので注意が必要。

Q. 青春18きっぷで乗れる?
A. 全席指定なので別途指定席券が必要となるが、
  青春18きっぷ・北海道東日本パス・土日きっぷ・回数券・定期券など、あらゆる切符で乗車可能。
  新潟〜新津〜五泉間ならSuicaも使える。

Q. 指定席券は取りやすい?
A. シーズンにもよるが、会津若松行きは早めに押さえないと満席もあり得る。
  新潟行きや「磐梯会津路号」「郡山会津路号」はそこそこ余裕あり。
867名無しでGO!:2008/12/13(土) 13:04:36 ID:R4g/o6+90
続き

Q. 日出谷駅の鳥めし弁当が食べたい!
A. 津川を出たら、2号車デッキで待機。ドアが開いたら、目の前の待合室へダッシュ!

Q. 乗車記念品は?
A. ばんえつ物語:乗車手帳(2ページ見開きのパンフレット、絵葉書・沿線スタンプラリー参加用紙入り)
  磐梯会津路号・郡山会津路号:乗車記念証明書(絵葉書)
  絵葉書は7号車のポストから投かんすれば、特製の消印を押して配達してくれます。
  切手は5号車売店でも購入できますが、事前に用意するのがベター。

他にもあったらおながいします。
868名無しでGO!:2008/12/13(土) 14:55:24 ID:odJCiwACO
⊃車内じゃんけんで勝つ方法
869名無しでGO!:2008/12/14(日) 19:40:54 ID:ygRBLDH7O
パー、グー、チョキと順番に出す
870名無しでGO!:2008/12/14(日) 23:51:48 ID:MvPtMYga0
来週、クリトリス・トレイン。

確か、日出谷駅のとり飯弁当は販売されていないかと・・・・・。
871名無しでGO!:2008/12/15(月) 01:49:42 ID:UNIFXiyj0
21日に乗車する予定だけど
雪って積もっているの?
872名無しでGO!:2008/12/15(月) 08:06:57 ID:EZvydiJD0
爆弾低気圧直撃でウヤるから安心汁
873名無しでGO!:2008/12/15(月) 12:17:09 ID:JYQb3JFw0
>>871

2chばっかやってねーで
ライブカメくらいみれば?
874名無しでGO!:2008/12/15(月) 23:51:52 ID:nbQZG35O0
こちらのスレは、閑散としていますね。

新潟支社としては、D51の状態は気になるが、今回の仙台支社の件には関わりたくないと言った所なのか。
875名無しでGO!:2008/12/16(火) 15:07:24 ID:JOIBuBJ0O
>>874
陸東のSLはC11が代走という事で決まりなのですか?
876名無しでGO!:2008/12/16(火) 18:52:11 ID:L0IPm0GmO
>>875C11で後ろにDE10の補機
877名無しでGO!:2008/12/16(火) 19:22:16 ID:pUPmAr0eO
>>874
来年の磐梯・郡山会津路号(仙台支社持ち)がさらに削減されたりして。
C57を貸したくない、と。
878名無しでGO!:2008/12/16(火) 19:45:13 ID:5eDkjAsL0
壊し屋の仙台支社
879名無しでGO!:2008/12/16(火) 20:25:01 ID:zEC0t+Yl0
>>875

つ 仙台支社プレス
880名無しでGO!:2008/12/16(火) 20:30:38 ID:jcfJQjeE0
撮り鉄がどっちに走るか。
想定外のC11陸東か、門デフクリトレか。
881名無しでGO!:2008/12/16(火) 20:43:26 ID:6yh2FCpQ0
>>869
さあああんんんんくすううう
今度やって見よう。
882名無しでGO!:2008/12/17(水) 09:46:12 ID:WIilVli2O
うぅ、ムーンライトえちご3月ダイヤ改正で廃止フラゲ…。
繁忙期臨時化検討中…。orz
883名無しでGO!:2008/12/17(水) 12:10:10 ID:O56tx6uv0
クリスマストレインの空席状況ってどこかで見れますか?
884名無しでGO!:2008/12/17(水) 12:24:57 ID:YzIMaOC9O
>>882
関東からばん物撮ったりするのに便利な列車なのにね…
朝から張るには前泊かorz
885名無しでGO!:2008/12/17(水) 12:28:51 ID:rR4IUOAsO
ばん物パンフレット推奨のとき305号をご利用ください。

新潟で10分しか接続ないけどw

Maxとき303号を推奨すればいいのにね。
886名無しでGO!:2008/12/17(水) 12:48:28 ID:PW8RdffI0
>>880
どっちも撮るけど、時間的理由から先に陸東でクリトレは復路を狙うよ。
887名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:01:31 ID:O56tx6uv0
駅できいたらもう通路側しか空いてないって言われた。
マス席の中の4人とも、お互い見知らぬ人ばかりっていうこともありますか?
888名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:21:41 ID:WIilVli2O
>>884
お互い夜行バスなんか、交通手段として認めてない点に同意。
889名無しでGO!:2008/12/17(水) 14:31:37 ID:lUOLrFQfO
桝席で知らない人と対面て気まずくね?
890881:2008/12/17(水) 19:36:38 ID:BJQYcejZ0
23日新潟 雪
NHKニュースより
891名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:04:27 ID:2dqkFobq0
>>890
土日きっぷ組涙目…か?

>>889
対面が親子連れなんかだとそこそこ打ち解けて話が出来たりすることも多い。
以前乗った時にバカップルにいちゃつかれた時は殺意しか感じなかった。
892名無しでGO!:2008/12/17(水) 20:08:51 ID:jkUrjJsW0
>>890の補足だけど、22日夜から冬型の気圧配置になるため、雪が降りやすくなるとの事
893890:2008/12/17(水) 20:29:37 ID:BJQYcejZ0
>>891
確かに

>>892
補足サンクス
894名無しでGO!:2008/12/17(水) 21:26:32 ID:lUOLrFQfO
雪が降るほうが良いってことなの?
どして?
895名無しでGO!:2008/12/17(水) 21:28:12 ID:EHEw76Lg0
升席の空気が悪くなったら、展望車へ。

896名無しでGO!:2008/12/18(木) 00:16:12 ID:cmd6d9PB0
>>891
以前、奥利根に乗った時を思い出した
付き合い始め?ってカップルが対面に座ったが、男は一生懸命SLの事など
説明してるが女は無関心
やがて女は寝始めた(狸寝入り?)
人間ウヲッチングも楽しいよ

クリトレ時期にクリスマス寒波がやってくるらしい
追っかけ隊の人は谷に落ちないよう気を付けて下さい
897名無しでGO!:2008/12/18(木) 01:51:59 ID:XXtk1mBe0
>>896
背筋が凍る話ですのお
898名無しでGO!:2008/12/18(木) 09:11:26 ID:SwZdYCJB0
>>896
知らない人が対面からウォッチングしていて、気詰まりになったと思われ。
899893:2008/12/18(木) 10:15:02 ID:VUYV4uBx0
>>894
雪中を行くSLの写真が撮れる。
900名無しでGO!:2008/12/18(木) 11:20:58 ID:RINVS6HzO
>>899
デジカメやビデオカメラのバッテリーがやられる。
901899:2008/12/18(木) 11:25:23 ID:VUYV4uBx0
>>900
成る程な
902名無しでGO!:2008/12/18(木) 17:56:27 ID:QPnp4YTe0
カモメと波のマークはついたまんまかな!?
903名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:17:17 ID:JGUYWLthO
>>881
869です。
ぐー、ちょき、ぱー、と出された場合に勝つ順番を冗談交じりに適当に書いただけなんだ…スマソorz
904名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:25:51 ID:7P5sHMFK0
今日、新津で目撃したけど「かもめと波」は剥してあったよ。
でも、その時に付けられた煙突の金帯はまだ付けたまま。
ちなみにwktkしている人も多いであろう、スノープロウは装着済みです。
キャブカーテンは定期運転ラストランから付けられていましたよ。
905名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:33:13 ID:ljqSNMvO0
リチウムだからおk

以前はクリトレ、雪だいぶ積もってたけど
最近はイマイチだね
906名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:37:07 ID:2IMsLoca0
クリトレ乗りにMLえちごで乗り込むつもりなんだけど、
えちご到着からクリトレ発車までのいい過ごし方ある?

土日きっぷ使用なので改札の出入りは自由と仮定して。
907902:2008/12/18(木) 20:53:03 ID:qWlPMiqV0
>>904
わざわざサンクスです。
雪もないし、アレがついてたら家でのんびりしてようと思ってたんだけど
おかげでクリトレ出撃決心つきました。
908名無しでGO!:2008/12/18(木) 20:53:44 ID:Cnq1gFQPO
宇宙船
909名無しでGO!:2008/12/18(木) 21:00:38 ID:z8B7PoJ+0
>>906
新潟サウナには行かない方がいいぞ。
910名無しでGO!:2008/12/18(木) 21:02:14 ID:qpRyMdzJ0
>>904
「かめはめ波」?
911902:2008/12/18(木) 21:32:46 ID:lng36MXE0
>>909
オイラも行こうと思ってたんだけど・・・。
kwsk
912名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:43:08 ID:0euwd3xz0
五十島−三川のお立ち台に行きたいのですが、電車で行く場合
駅からは遠いでしょうか。。?今回は激戦が予想されるし、何時頃行けば。。
913名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:52:52 ID:JdFQUP/X0
>>912
磐越西線には、電車は走っていません。

914名無しでGO!:2008/12/19(金) 00:59:44 ID:JdFQUP/X0
913です。 おっと失礼。

新津から喜多方間は、電車は走っていません。
915名無しでGO!:2008/12/19(金) 09:42:09 ID:Cd4BwIZ40
>>912
五十島のお立ち台って、鉄橋渡って行くところ?
916881:2008/12/19(金) 11:41:51 ID:/NfRwU+k0
>>903
適当かよ、おいーorz
917名無しでGO!:2008/12/19(金) 12:38:25 ID:dTHeOUpb0
>>915
そうです。鉄橋渡るクリトレいいなぁって
918名無しでGO!:2008/12/19(金) 18:03:28 ID:Z87O50rYO
明日のクリトレ往路はもう通路側しかないらしい。
919名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:27:43 ID:hXtoPqSuO
>>906
新津で出庫シーン撮ってみたら?
出庫が7時55分ころで回送列車は8時25分新津発、結構楽しめると思うよ。
920名無しでGO!:2008/12/19(金) 19:30:13 ID:Oua8omACO
21日は空席ない
921名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:14:07 ID:fiVgQKSd0
>>919
それでも5時から7時まで2時間もある…早々に新津へ行って貨物とかテキトーに撮ればいいんじゃね?
あと、出区自体は大体その時間だけど、その30分前の前後の時間は転車台の乗って向き変え、灰落としやるからな。
ただ、中に入るのにはさすがに許可もらわないと不審がられるよ。
922919:2008/12/20(土) 06:39:27 ID:8JwZ/RK5O
>>921
車庫までは行ったことないのだが、どこで許可を貰えばいいんだろう?
たまに庫内の写真とか見ると羨ましかったのだが、あれは特権モードじゃないと撮れないって訳じゃないんだ。
923名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:19:12 ID:5VI+7ojv0
こちらスネーク
小牛田は太鼓や横断幕、くす玉そして演奏の人達も集まりだして盛り上がって参りました
新潟はどうですか?
924906:2008/12/20(土) 07:35:49 ID:9T7X5rfrO
皆さんありがとうございます。
新津でキハ58やら貨物やらを堪能しました。
このあと機関車登場を見て、新潟に引き返します。
925名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:37:04 ID:8JwZ/RK5O
こちら始発列車で会津から新津にむかって移動ちう。
沿線霜が朝日に照らされて綺麗っす。車窓からは置きゲバ確認出来ず。
926名無しでGO!:2008/12/20(土) 07:39:30 ID:8JwZ/RK5O
連投スマソ
早出川既に車が10台以上
927名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:07:58 ID:WiXrX9RYO
寝坊しますた\(~o~)/
928名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:11:35 ID:9T7X5rfrO
929名無しでGO!:2008/12/20(土) 09:22:03 ID:2xDCaTo3O
>>928
乙です。
このHMに雪がかぶると、電球チカチカがすごくキレイなんだよね。
乗りの彼女ウットリ間違いなし。
撮りのオイラは完全に雪がかぶってくれるとうれし。
930名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:26:42 ID:8JwZ/RK5O
新津駅キチガイババァ騒いでたな
えらそうなこと言うわりにネカフェで男トイレに入ってくんな女子トイレと間違えたじゃねーかとオモタ。
931名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:44:25 ID:9T7X5rfrO
932名無しでGO!:2008/12/20(土) 10:46:44 ID:+7u8M2rnO
クリトレ順調です
933名無しでGO!:2008/12/20(土) 11:21:52 ID:+7u8M2rnO
わナンバーD社シルバー、無謀運転ヤメレ!
934名無しでGO!:2008/12/20(土) 12:02:43 ID:8JwZ/RK5O
上野尻、飯豊連峰絡め組大多数集結中
935名無しでGO!:2008/12/20(土) 12:19:31 ID:9T7X5rfrO
野沢到着。
沿線、雪ゼロ。

今回の車内じゃんけんマッチの景品は、いつものピンバッジ、お菓子詰め合わせ、新潟コシヒカリ。
936名無しでGO!:2008/12/20(土) 14:39:55 ID:xO3fCeTE0
会津若松では聖歌隊のコーラスがお出迎え。
会津の水で入れたというコーヒーが配られてました。

乗った人も撮った人も、見送った人もみんなお疲れ様でした。
937名無しでGO!:2008/12/20(土) 18:19:39 ID:WiXrX9RYO
朝は寝坊したので復路に乗り込みますた\(~o~)/
938名無しでGO!:2008/12/20(土) 18:23:19 ID:xO3fCeTE0
ヘッドマーク拡大
http://www.uploda.org/uporg1869660.jpg
939名無しでGO!:2008/12/20(土) 18:29:54 ID:MawJkashO
五泉駅で釜のヘッドライトの玉交換した為に約7分遅れで発車しました。
940名無しでGO!:2008/12/20(土) 19:01:22 ID:ST1Nk4jBO
まもなく新潟到着。
941名無しでGO!:2008/12/20(土) 20:43:53 ID:WiXrX9RYO
お疲れさまでございました。
明日は夕方から雨か雪らしい
942名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:06:58 ID:xO3fCeTE0
復路乗られた・撮られた・見送られた皆さん、お疲れ様でした。

今日の往路は、>>796の恵比須顔の車掌さんでしたね。
坊主頭の若い車掌さんとコンビで乗務してました。

明日、何とか天気持ってほしいもの。

そろそろ次スレが気になるところ。
次スレは路車板に移行しますか?
943名無しさん@線路いっぱい:2008/12/20(土) 23:20:01 ID:zTGkGB1n0
同じくお疲れ様でした。
部屋に居ながら現地に居るような気分です。
今後もヨロシク!
944名無しでGO!:2008/12/20(土) 23:26:48 ID:xO3fCeTE0
ところで、ばん物によく乗り合わせているベレー帽とメガネと蝶ネクタイの男性は何者なんでしょう?
今日の往路にも参戦されてました。古めかしいカメラを首から下げてて。

最初見た時はどこかのタレントが旅番組の収録にでも来ているのかと思ったんですが、そうでもない感じだし。
945名無しでGO!:2008/12/21(日) 07:18:18 ID:NZy5BoDPO
復路にもいたね。多分ただのSL好きかと思われ。
只見、石巻だか仙台でも見かけた。
M型ライカとライカコピーのロシアカメラで撮ってるんだよね。
なんか静かに楽しんでるのが伝わってくるいい感じの人だ。
946名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:04:58 ID:AsU9NA3xO
今日はまだレポないけど様子はどうですか?
天気とか混み具合とか沿線とか
947名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:39:28 ID:0mVNDyFxO
日出谷の花火って今日だったっけ?
948名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:42:22 ID:Qj4CYp2h0
確にベレー帽氏浮いてたなw
949名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:51:35 ID:jKk2FVRtO
先程無事に会津若松到着。
今日はお出迎えのイベントはありませんでした…
950名無しでGO!:2008/12/21(日) 13:53:13 ID:Q/vuMStiO
午前の部は、ほぼ快晴でした。人出は、いつもより多く感じました。煙も大満足でした。返しも会津は薄曇りくらいでもちそうです。
951名無しでGO!:2008/12/21(日) 14:51:55 ID:SVek9gqRO
日出谷、まったりと2時間後の祭りに向け準備中
952947:2008/12/21(日) 15:46:55 ID:0mVNDyFxO
花火は今日と23日でしたね。
自己解決しました。
お騒がせしました。
953名無しでGO!:2008/12/21(日) 16:38:16 ID:NZy5BoDPO
23もかい?
954名無しでGO!:2008/12/21(日) 16:53:20 ID:jKk2FVRtO
まもなく日出谷到着
955名無しでGO!:2008/12/21(日) 16:58:13 ID:SVek9gqRO
追っかけ族が来て、地元民もホームに来て、いよいよ祭りのスタート間近!
956名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:21:32 ID:jKk2FVRtO
乗客ですが、感動しました。
地元の皆さんありがとう。
957名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:35:16 ID:SVek9gqRO
今回は列車停止直前と発車直前に2回打ち上げてくれますた!
発車は約30〜40秒ぐらい長い汽笛を鳴らして出発、ただし花火・火柱は無し。
今年も感動をありがとう!
958名無しでGO!:2008/12/21(日) 17:54:25 ID:VhXWTDyS0
>>942
総合は無理でしょう。路車ですよ。
あっちの磐越西スレと上手く共存できるようご配慮もよろしく。
959名無しでGO!:2008/12/21(日) 20:29:44 ID:aL3ObUIb0
>>946-958 乙
日出谷で花火やったんだね。ヲレは買い物用事で新潟〜喜多方往復したんでほとんどとんぼ返りしたんだよ。
11:17喜多方を出てるから、カメラの放列の意味がわからなかった。
今日のばんえつ物語って「Xmasトレイン」Verだったんだな。

参考だけど、新津〜高田まで移動。
その途中柿崎駅と高田駅で特別列車(要はお座敷列車)運行してたんだな。
中じゃカラオケしてる子供がいたぞ。

960名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:18:32 ID:bHyuM3C60
テンプレ作ってみました。
>>970>>980までには移行したいですね。
もちろん路車板への移行で。

【新潟〜会津若松〜郡山】SLばんえつ物語 2号車【C57180】

「森と水とロマンの鉄道」磐越西線で毎年定期運行されている
「SLばんえつ物語」について語るスレです。
月に1度の郡山延伸便「SL磐梯会津路号」「SL郡山会津路号」、
12月のお楽しみ「SL X'masトレイン」、
さらには磐越西線・只見線を走るD51・C11の話題もこちらでどうぞ。

前スレ:【新潟・郡山】SLばんえつ物語【会津若松・七日町】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1215958756/

ライバルスレ:SLやまぐち号
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217077474/

(続く)
961名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:20:40 ID:bHyuM3C60
関連スレ:
磐越西線 Part6 +α
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1220440574/

新潟県の鉄道 Part38
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1228047207/

◆☆◆ 仙台地区スレ Fe-42 ☆◆◆
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1224553177/

(続く)
962名無しでGO!:2008/12/21(日) 23:22:55 ID:bHyuM3C60
公式サイト(JR東日本新潟支社)
http://www.jrniigata.co.jp/slbanetsu/slbanetsu.htm

磐越西線SL定期運行推進協議会(SLばんえつ物語)
http://www.slc57.jp/

磐越西線SL運行推進協議会(SL磐梯会津路号・SL郡山会津路号・SL会津冬紀行号)
http://www.aizu-cci.or.jp/a-gaikaku/sl/banetsu-sl.htm

会津若松駅ライブカメラ
http://www.ntt-fukushima.com/

(終わり)
963名無しでGO!:2008/12/22(月) 12:21:00 ID:kCL7op30O
雪、期待出来そうにないね
964名無しでGO!:2008/12/22(月) 12:51:54 ID:HVqCD65B0
>952
23日もなんですか?
965名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:04:10 ID:dY6M2VGRO
さっき、阿賀町役場鹿瀬支所に電話したら23日もやると言ってたよ。
966名無しでGO!:2008/12/22(月) 16:35:38 ID:HVqCD65B0
ありがとうございます。
明日は天気が悪そうです。

昨日は日出谷から津川へ向かう道で追っかけの車に煽られ
あんな狭い道で私の車を追い越して行きました。
そんなに先を急ぐなら日出谷でのんきに花火なんて撮ってないで
さっさと目的地に向かいましょう。
459号線(?)は所々工事中で片側交互通行です。



967名無しでGO!:2008/12/22(月) 17:04:15 ID:j06jK+lM0
会津若松駅の機関庫って結構近くで見物できるんですか?
968名無しでGO!:2008/12/22(月) 17:59:35 ID:5awifjfU0
>>967
ホームセンター?の駐車場から見えますが、金網フェンスが高く、
写真撮るなら長い脚立や車高の高い車やトラックの荷台のほうがいいです。
あくまでもホームセンター?の敷地内という事を忘れずに!
969名無しでGO!:2008/12/22(月) 18:32:19 ID:0gaskBMFO
>>968
会津秋祭り号+ばんえつ号併走の時は、そのホームセンターが撮影者入場おことわりにもかかわらず、フェンス沿いは人びっしりだったなぁ。
まあ脚立ご購入のお客さまってことかな。
970名無しでGO!:2008/12/22(月) 21:07:53 ID:JOiurACm0
>>970引きそうだったので新スレ立てますた
もちろん路車板で。

【新潟〜会津若松〜郡山】SLばんえつ物語 2号車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229947643/
971名無しでGO!:2008/12/22(月) 21:22:37 ID:kCL7op30O
>>967-969
機関庫が見学出来るかってことなら運輸区の玄関でヘルメット借りれば扇形車庫と転車台の間近で見れるよ。
ちなみに地元の人も利用する道になってるらしく結構自転車とかも通る。
972名無しでGO!:2008/12/22(月) 21:31:45 ID:j06jK+lM0
>>968,969,971
みなさんありがとうございます!
973名無しでGO!:2008/12/22(月) 21:53:16 ID:lodfLX4E0
>>971

運輸区のヘルメット貸し出しなくなたよ。
カマ替えの時に近くに寄れなくなりましたがロープ内で撮影できますよ〜
974名無しでGO!:2008/12/23(火) 01:22:19 ID:bh02q3EgO
>>971
会津秋祭り号併走の時のカマ付け替えの時は、そこに煙を上げたC57180とD51498が、少し離れたホームには旧客が!。
たまらんかった。
D51498の無事回復を祈ると共に、こんどはそこにC11も加えてトリプルをねがう。
975名無しでGO!:2008/12/23(火) 06:08:28 ID:t6axu0N4O
>>966

> ありがとうございます。
> 明日は天気が悪そうです。

> 昨日は日出谷から津川へ向かう道で追っかけの車に煽られ
> あんな狭い道で私の車を追い越して行きました。
> そんなに先を急ぐなら日出谷でのんきに花火なんて撮ってないで
> さっさと目的地に向かいましょう。
> 459号線(?)は所々工事中で片側交互通行です。







おまえみたいにたらたら遅く追っかけの邪魔になるクズ鉄うざいわ
976名無しでGO!:2008/12/23(火) 10:50:56 ID:+tCSP6jV0
馬鹿丸出しだな。お前
977名無しでGO!:2008/12/23(火) 11:04:56 ID:ZXOUW8qpO
クリスマスよりクリトリス

風俗行ってくる
978名無しでGO!:2008/12/23(火) 15:32:31 ID:HtaPQJTW0
ライブカメラで今年最後のSL発車を見送りました。
また来年…
979名無しでGO!:2008/12/23(火) 15:34:01 ID:e4TWqaTvO
日出谷は雪が積もってきました
ちなみに今日は花火はありませんので

以上現地より
980名無しでGO!:2008/12/23(火) 16:21:03 ID:w29tvv290
彼女いない俺が一人クリトレに乗車中
マジ寂しいw
981名無しでGO!:2008/12/23(火) 16:23:17 ID:HX2p+cSo0
クリトリストレイン
982名無しでGO!:2008/12/23(火) 16:29:32 ID:e4TWqaTvO
>>980
俺がここにいるよw
983名無しでGO!:2008/12/23(火) 16:55:17 ID:8jC036c10
Merry Sexmas
メリークリトリス
SL Sexmas トレイン
984名無しでGO!:2008/12/23(火) 17:11:10 ID:37bXSL2R0
>>980
全米が泣(ry
985名無しでGO!:2008/12/23(火) 17:15:56 ID:Nd6DNxGT0
彼女いない俺だが、5歳と7歳の娘がいたりするw
展望車に行ったまま帰って来ない。。
986名無しでGO!:2008/12/23(火) 18:14:28 ID:FdTb23Th0
>>985
変なおじさんがいっぱい乗ってるから
気をつけなきゃ。
987名無しでGO!:2008/12/23(火) 19:18:48 ID:57H6aOXUO
>>985
男手一つで2人も育てるなんて大変だな。
988名無しでGO!:2008/12/24(水) 05:11:51 ID:6AE7g/Qg0
嫁の連れ子で離婚後子供押し付けられたりすると
父親は童貞の可能性も有るんだな
989名無しでGO!:2008/12/24(水) 07:19:26 ID:vN4nzfuOO
夫婦なんて所詮、他人なんですから。
990名無しでGO!:2008/12/24(水) 19:11:02 ID:8ycyx1ELO
991名無しでGO!:2008/12/24(水) 19:15:02 ID:Y3j48i7fO
みのもんた乙です。

娘と大阪から函館まで18切符で、函館大沼号乗りに行った漏れは特急やもめですかはいそうですか。
992名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:08:13 ID:Gzl9fqse0
梅物語
993名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:09:58 ID:Gzl9fqse0
梅物語U
994名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:14:08 ID:Gzl9fqse0
梅物語V
995名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:18:10 ID:Gzl9fqse0
梅物語W
996名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:24:23 ID:Gzl9fqse0
梅物語X
997名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:50:06 ID:Gzl9fqse0
梅物語Y
998名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:52:20 ID:Gzl9fqse0
梅物語Z
999名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:53:09 ID:Gzl9fqse0
梅物語[
1000名無しでGO!:2008/12/24(水) 21:53:16 ID:rk6lGJFk0
梅物語〜fin〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。