1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2008/07/05(土) 18:19:31 ID:brNd34H90
3 :
名無しでGO!:2008/07/05(土) 23:53:08 ID:uha1toKC0
>1
乙!
4 :
1:2008/07/06(日) 04:06:39 ID:/nTATndl0
5 :
名無しでGO!:2008/07/06(日) 21:40:51 ID:iOr08gHk0
>1
乙!
6 :
名無しでGO!:2008/07/07(月) 03:10:11 ID:1njLb3AwO
>>1 乙
ガキの頃の憧れだった(近鉄)スナックカーがNで出たので
ツイ一式買ってしまった
もちろん自由に買えなかった頃の反動含みで
7 :
名無しでGO!:2008/07/07(月) 13:20:09 ID:dP3BVPV20
先日飲み会の席でたまたま北海道出身の人がいて
会話してる途中で夕張線と言ったらポカンとされた
年聞いたら石勝線開業年の生まれだったとさorz
8 :
名無しでGO!:2008/07/08(火) 22:13:08 ID:bM/Lz0Kd0
この勢いだとまた落ちそうだね
9 :
名無しでGO!:2008/07/09(水) 03:33:03 ID:Iz8CdGRu0
>>1乙。前スレ楽しみに読んでいたのでありがたい限り
で、質問スレ行きか迷ったが、こちらで聞きたいことが
ゴーサントーで特急電車が絵入りヘッドマークになった前後かしばらく後かのこと
何かの雑誌で、別デザインのヘッドマークを見た記憶がある
もちろん国鉄の公式のものでなくて、その編集部がどこかのイラストレーターか誰かに依頼したもので、ボンネット車用のサイズだった
その前後の鉄道雑誌のバックナンバーをいろいろ見てみたが、該当するものがない
ひょっとしてこちらにご存知の方いらっしゃらぬかと思った次第
10 :
名無しでGO!:2008/07/09(水) 23:54:47 ID:FaVLwJtsO
また落ちそうだね
一番忙しい世代だからしかたないのか…
と思いつつ終電間際な帰宅途中で携帯からアクセス
>>9 スマンわからん
11 :
名無しでGO!:2008/07/10(木) 00:44:21 ID:txxHuVaXO
消防や厨房の頃、必ず学校には“鉄道クラブ”とか“旅行クラブ”なるものがあった。
たいがい鉄の教師が顧問をやっていた。あの頃はブルトレやL特急ブームで活動の
ネタが尽きることがなかった。今はどうなのかなぁ…何かツマンナソorz
懐かしい“いい日旅立ちキャンペーン”山口百恵が多分“出雲”のA寝台に乗っり
海岸線を走っていて、ヘリと併走しながらヘリのカメラをじっと見つめている…
やがてヘリが上空に上がっていき走る列車と海を撮すまで百恵ちゃんがヘリを見詰めている
CMがあった。いつかは僕も旅に出よう…幼心にそう誓った。
そう心に誓ったのはきっと私に限った事ではないはずだ。
そのCMは数年後の国鉄ファンをもこのように開拓するくらい強いインパクトがあった気がする。
12 :
名無しでGO!:2008/07/10(木) 21:14:29 ID:dKYsW1cj0
>>11 自分が消防・厨房の頃は、学校にクラブは無かった。
でも、鉄道好きが集まってクラブ的な活動をしていた。
プラレール、スーパーレール、Nゲージを持ち寄って走らせたり
雑誌や図鑑見ながらワァワァ言ったりしていた。(特急列車はほとんど無縁だった)
近くの駅や踏切、さらには炭鉱の引き込み線の跡へ写真撮影に行くことも多かったが
途中でザリガニ釣りやアケビ採りへと脱線していた。
ようつべから拾い
ttp://jp.youtube.com/watch?v=WYMg18QrSnk (十一の奈良漬)
なつかしいなぁ。
13 :
名無しでGO!:2008/07/13(日) 12:26:44 ID:ZY5frAWLO
保守age
子供〜学生の時に当たり前だった車輛や風景が
いつの間に過去帳入りしてる
フィルムに光を当てておけばよかったと…
14 :
名無しでGO!:2008/07/13(日) 18:28:43 ID:z5XuuBaS0
自分と同年代の車両が2chで汚物扱いされて、次々引退していくのは寂しいね。
久しぶりにアルバム見てたら、昔乗った深名線のDCとか、地元の武蔵野線を走る混色寄せ集め編成の103系とか、
いろいろ出てきた。いろんな思いが去来してちょっと泣いた。
保存状態は悪くないが、褪色が始まってる。スキャナ買おうかな。調べたら安い奴なら1万円切ってるんだね。
15 :
名無しでGO!:2008/07/15(火) 10:14:05 ID:teA54abm0
>>14 同年代のEF66は長駆1000キロを毎晩爆走しているぞ
来年のダイヤ改正までね・・・
HPのオールインワンで時間があればスキャンしているが・・・
16 :
名無しでGO!:2008/07/16(水) 01:30:03 ID:2WKnM3UpO
埼京線が開業した次の日(都民の日で学校休み)に乗りに行った。
みんな103系の
「下段上昇・上段上昇式」の窓を全開にしてたな。
よく転落したのが居なかったもんだよ。
てか、10月だと冷房切ってたのか?
17 :
名無しでGO!:2008/07/16(水) 07:30:19 ID:9pqVb/+YO
山手から中間4両非冷車なんかが流れたからじゃね?
そういえば俺も開業当日に行ったっけなぁ。ダイヤ乱れまくりでグダグダだった
18 :
名無しでGO!:2008/07/16(水) 11:59:46 ID:pLm9RbOuO
埼京線は開業1週間後に乗ったが
ドアに付いてた開業記念の花びらデザインのステッカ
剥がしてカバンの中入れたのは私です
すいません
19 :
名無しでGO!:2008/07/16(水) 22:30:32 ID:7xWxjtE20
埼京線はあれとして、
新幹線リレー号のシルバーカーは新幹線に乗らないのによく乗ったw
20 :
名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:39:48 ID:pLm9RbOuO
名門東京機関区の機関車を見たいがために
新橋→品川の東海道線に乗り品川丼を食べた事もあったが
今通ると悲しくなるよ
21 :
名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:43:54 ID:4cHYa7sr0
品川客車区には20系のテールマークが壁に飾られていたよね
22 :
名無しでGO!:2008/07/17(木) 00:53:25 ID:Xaun4KPTO
品川のテールマーク。
それはオレは見た記憶がない。見てはいたのだろうが…。
ただ、Nゲージマガジンだか、品川客車区特集があったのは覚えてる。
その当時、品川で20系「銀河」の入れ換えを眺めてたっけな。
懐かし〜。
23 :
名無しでGO!:2008/07/17(木) 10:13:21 ID:GLR1LcZE0
>>20 洗車しているブルーの客車を眺めながら常盤軒の品川丼はよく食った。
今は扉つき(出入り口あり)の店構えになったが昔はオープンカウンター方式だった。
京浜東北の北行きに乗ると田町電車区や東京機関区、操車場など構内をほぼ
見渡すことができ、どんな車両が停まっている?などの楽しみがあったが
今じゃあ殆ど無くなった。特に機関区が空っぽ・・・
24 :
名無しでGO!:2008/07/17(木) 16:45:01 ID:cPecgxfd0
>>21 あったね。
何かの建物の2階の壁だったっけ。
あれいつごろまであったのだろう?
25 :
名無しでGO!:2008/07/17(木) 19:38:45 ID:3vpI+3UyO
>>23 俺はブルトルの入れ換えを見ながら、
東海道下りホームのお好み蕎麦を食べてたよ!!
当時のマックはバリューセットなんて無かったからね!
26 :
名無しでGO!:2008/07/17(木) 21:40:11 ID:+UKG1lw40
また一つ淋しいニュースが・・・・
野茂英雄投手が引退=日本人メジャーの先駆者、日米201勝
日本人選手の米大リーグ進出の実質的なパイオニアとなり、
日米通算201勝(155敗)を挙げた野茂英雄投手(39)が現役引退を決意したことが、
17日分かった。代理人事務所が認めた。
野茂は今季、ロイヤルズのキャンプにマイナー契約の招待選手として参加し、
開幕後に3年ぶりのメジャー昇格を果たした。しかし、3試合に投げて防御率18・69と結果を残せず、
4月20日に戦力外となっていた。
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=spo_30&k=2008071700839
27 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 00:28:04 ID:G4rjOQJT0
南シナかぁ。。。
28 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 12:30:34 ID:2whpBxDJO
北オクも寂しくなる一方だしorz
29 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:27:25 ID:89DH8TWM0
>>27 南シナ、北イケ
今でも山手線の車両配置があると思っているおれ。
30 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 19:33:57 ID:G4rjOQJT0
>>28 181系が北オクにいたなんて最早信じられないな、、、
31 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 22:17:27 ID:bHF3RC6RO
>>29 それでもって
北イケには木造電車の救援車がいるんだろ
32 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:07:17 ID:ZcWBRPb10
西カノは緩行
西ミツは快速
でないと
33 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:36:09 ID:84EFuySp0
千マリ:快速
千ツヌ:緩行
34 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 02:22:50 ID:v3eMRcil0
南テシ
南ヒナ
35 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 03:22:25 ID:OfVEjm0M0
北モセなんて今の若いもんにはわからんだろうな。
>>32 おれも中央快速や山スカは西ミツがガチだと思っている。
36 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 00:25:00 ID:CqTw5YsWO
>>33 千ツヌでなく千ラシでは?記憶違いかなあ…
37 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 00:56:45 ID:7aHNJX1/O
只今上野駅12番線、常磐線最終電車待ち
かつて朝5時に出る旧客列車で上野発てば
青森21時到着までずっと旧客乗り継ぎで行けたし乗ったなんて…と
当時と大して変わらぬホーム眺めてボンヤリ
38 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 00:58:42 ID:BGaz4SVH0
あげ
39 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 02:59:54 ID:w1Qd/npL0
>>32,
>>35 栄光のA運行ですな>西ミツ。201の初配置もミツ
>>36 国鉄を知る世代なら当然千ツヌ。末期に千ラシに改称したが。で、路車板の名無しの元ネタにw
40 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 07:50:08 ID:VusCo3DJO
>>21-22 今は無き宮原機関区の事務所には、担当ブルトレの全ヘッドマークがずら〜っと飾ってあったなぁ。
そうそう、今は無き、といえば高砂工場って皆さん覚えてます??
41 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:48:14 ID:NO2JLdDX0
>>37 221レで出発すると青森に日着出来なかったはずと思いましたが?
たしか八戸で終わってしまいましたよ。
始発赤電平行で出ると10時半頃青森着でしたが(平―仙台間451系、仙台から旧客)
42 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 20:31:25 ID:SDP9qOXt0
>>41 新幹線開業後も鈍行での青森日着は無理だったのでは?確か18きっぷが出始めた頃、この命題に誰もが取り組んで「不可」だったと思うけど。
>>39 果糖の201系試作車(持っているぜ)の区名表示も「西ミツ」。当時果糖は「関スイ」をよく使っていたが。
43 :
41:2008/07/21(月) 23:40:26 ID:NO2JLdDX0
53年10月時刻表で確認してみました
上野5:09 451M 平8:40 8:44 241レ 仙台12:09 13:18 1533レ 青森22:37
でOKです。ちなみに53・10改正前は不可でした(451Mが高萩行の為241レに接続せず)
旧客は
上野5:55 221レ 仙台14:02 15:03 1525レ 八戸22:16
でアウトです。
一応仙台で14:11発のきたかみ・陸中3号に乗り継ぐと一ノ関から1533レに乗り移れますが(1533レは有壁できたかみ・陸中を退避)
44 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 15:26:16 ID:8hi7ZOy+O
たしかバブルの頃も上野→青森で1日で
鈍行乗り継ぎできたはず
45 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 17:29:29 ID:VZ9xaBW/0
静ヌマのトイレ付きサハ78
戦前の2扉改造車などもあって萌え
46 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:49:31 ID:SYPmcLj60
47 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 02:40:47 ID:/FjmsoPh0
>>40 客車の改造で有名でしたね>高砂。カニ25は違うか?
で、高砂線とともにあぼーん…
高砂線といえば野口接続、べっぷじゃなくて別府鉄道。バケットつきディーゼルカーの写真に惹かれた日もあった
48 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 11:14:12 ID:4JwRcppuO
別府鉄道、消防ん時“特急・私鉄大百科”で初めて見た時はカルチャーショック受けたよ…
こんなに香ばしい車輛を使っているには余程の深いわけがきっとあるんだ…ってね。
私鉄なんてどこも近所を走る某大手みたいなんばっかりだと思ってたからさ。
あと岡臨、尾小屋とかもね。
49 :
sage:2008/07/23(水) 16:58:59 ID:kT48mfsjO
はっきりと記憶していないのだが、
NHK「600こちら情報部」って番組の鉄道特集で、別府鉄道を取り上げてなかったかな?
車両の前のカゴに、自転車などの荷物を積めます。
てな番組だったかと…。
誰か覚えている方、います?
50 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 17:03:57 ID:kT48mfsjO
あ、名前の所に sage なんて入れてしまった。
51 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 22:50:13 ID:3MRk0tid0
52 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 23:58:02 ID:NvcPBOCuO
瀬戸大橋開通の頃、下津井電鉄に乗りに行くこともできたのですが、
乗りに行かなかったら数年で廃線となってしまいました。
観光鉄道としての道を模索してたこともあり、
よもやすぐに廃線になるとは思っていなかったのですが。
つくづく惜しいことをしました。
53 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 01:57:49 ID:JsWZB3DJ0
>>52 下津井電鉄は瀬戸大橋開通でとどめを刺されたね。下津井港から各島への船便の減少・廃止で。
俺は、乗りに行くことは出来た。でも同時期に廃止になった片上鉄道には逝けなかったorz
54 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 12:37:05 ID:PVtn/cAsO
下電と言えば、西部警察が思い浮かぶ。
55 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 22:01:09 ID:dBlHFLsPO
朝6時頃?“走れケー100”の再放送があったからこそ早起きができた消防時代w
56 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 22:05:23 ID:kJjs0uQZ0
最終回で入水自壊するんだよね
57 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 11:17:05 ID:YYPG1Ydj0
K100が一度だけ線路を走ったことがあったと思うけど、見損ねたんだよなorz
58 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 22:49:16 ID:d4Ow3M2e0
59 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 01:56:34 ID:eZjk54pl0
>>58 俺も太宰を読んだな。
K100見てたけど最後はそうだったんだ。ボケたなw
お盆休み近づいたのもあって思い出したのが、455系の急行「まつしま」
に乗ってオヤジの実家へ行って、従兄弟とK100ごっこして遊んだな。
今もそうだけど、金銭の余裕なくて特急「ひばり」、「やまびこ」他に憧れたな…。
60 :
名無しでGO!:2008/08/03(日) 00:39:34 ID:lGGHeLmD0
「走れK-100」懐かしいな。大野しげひさだっけ?
>>59 > 今もそうだけど、金銭の余裕なくて特急「ひばり」、「やまびこ」他に憧れたな…。
「特急」が『特別急行』だったんだよな昔は。
わしの郷里は福知山。子供の頃は特別急行「まつかぜ」が2往復しかなかった。
19:10福知山発「まつかぜ2号」の食堂車で晩飯を食うのが夢だった。
61 :
名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:39:34 ID:QLLiRQt70
大阪発博多行きのまつかぜ
銀河51号で大阪駅に着いた時に見ただけだが、白地に赤字の行き先サボに萌えた
キハ82は名車だね
62 :
名無しでGO!:2008/08/03(日) 21:42:41 ID:mSN0/JjF0
保守
63 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 00:12:44 ID:VzEc+AlzO
親の田舎が仙台で、よく「ひばり」や「はつかり」には乗った記憶がある。
でも何故か急行には乗らなかった。
当時の急行は指定席車がたいがい1両くらいで、すぐに満席になったからだと思う。
座れるか分からないのに並ぶよりは、確実な指定で…ってのが親の心理だったのかな?
今でも覚えているのが、池袋のみどりの窓口で長蛇の列に並んで、やっとこさ順番が回ってきてN型マルスを操作してもらっても、あっさり
「満席です」
って言われた事。
帰省するだけに、どれだけ労力を使ったか…。
懐かしい思い出でした。
64 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 00:02:20 ID:OrY2cfS00
帰省かあ。
東京から富山県東部へ行く場合、昼行は(直通列車は)特急しかなかった。
ガキだったから夜行には乗せてもらえなかった。
そして伯父が国鉄職員という事もあり、指定席券を優先して入手する事が出来た。
だから逆に急行に乗れる事に憧れた。
尤も1982年11月改正以前は帰省先最寄駅に特急が一切止まらなかったので、その頃は
糸魚川乗り換えで(富山から急行立山になる)475系の快速で急行気分を味わえたが。
改正前に乗った上越線回りの「はくたか」は確か長岡〜高崎間ノンストップだったかと。
大体毎年必ず往復どちらかが「白山」「はくたか」だったが、特急としての風格は
「はくたか」が上だな〜と、子供心に思っていた。
嗚呼、客車夜行急行「越前」「能登」に乗りたかったなあ……。
65 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 00:57:53 ID:bx2pJIXm0
みんな他人が羨ましく見えたんだなw
俺の場合は親の田舎へ遊びに行くのに自由席オンリーの急行しかなかったから(「こまがね」)
早朝に2時間近く前から新宿駅のホームに並んでたよorz
乗り換えることになる「あずさ」なんて対象外だった
夜行「アルプス」の到着や貨物列車なんか眺めて結構楽しめたけどな
青森に田舎があって「はつかり」や寝台特急に乗ったとかいう友達を羨ましく思ってたな
66 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 14:21:23 ID:qfdH9DXV0
>>63 母方が仙台だったから「ひばり」「はつかり」「やまびこ」がメインだったね。
車内販売の日本食堂のお姉さんから冷凍みかんを買ってもらったのを覚えている。
また、白衣を着たアイスクリームを売るオッサンを何度か目撃したことがある。
幼少の頃の帰省の記憶では、新幹線の工事をする前の古い駅舎のみどりの窓口に
並び、「ひばり」が満席だったので仕方なしに急行「まつしま」のグリーン車
に乗ることになったのだが、特急がいいと駄々をこね親を困らした。
当時はみどりの窓口も予約が2週間前からだったし飛行機は高嶺の花
だったので一般の人は鉄道が主な交通手段だったね。
その後、羽田〜仙台を運航していたモヒカン塗装全日空B727に搭乗。
新幹線開業によって廃止されてしまった。
東京発の「あさかぜ・さくら・富士」等に乗りたかったから、九州や山陽
に田舎があればいい、と思ったりもした。
以来、ずっと東京だし、かみさんも東京なので帰省する所もないわ。
67 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 16:45:54 ID:XPpGFIEq0
>>66 羽田仙台線ってそんな時期(新幹線開業)まで飛んでたっけ?
羽田花巻線より前に消えてた気がするけど。
68 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 22:40:28 ID:m3lXvxE30
>>63 うちの親基準というか、地方の人は
近距離=急行、中長距離=特急
って感じの利用の仕方だったと思う。
あれだけ特急が便利な上野⇔仙台で急行利用客はあまりいなかったと思うなぁ。
「まつしま」あたりも仙台発車時はガラガラだった記憶がある。
仙台福島位の距離でも続々特急が来るから特急利用が普通になっちゃうし。
一方鈍行を含めて本数少ない常磐線の「もりおか」「ときわ」はそれなりに乗っていたけど、原ノ町・平・水戸でかなり降りてたので上野直通客は数える程だったし。
69 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 23:32:21 ID:+7O6rd080
実家も親戚の家も札幌だったからそういう思い出が無いorz
むしろ進学で上京してから以降毎年帰省する羽目になった
学生時代は学割利いたし格安チケットも無かったし長期で帰れたからJR使うことが多かった
年末年始も冬季1割引が有効(しかも学割と併用可)だから道南ワイド周遊券にもお世話になった
北斗星も何度も乗ったけどグランシャリオでディナーは一度も食べたこと無いw
ロビーカーで知らない人と夜中まで話してたこともあったな
社会人になってからは移動時間惜しんで飛行機使うことが多くなった
学割無くなって料金差あまりなくなったし・・・格安チケなんか取れたことねぇorz
70 :
池原あゆみ41ちゃい:2008/08/06(水) 03:05:39 ID:3PQHvmHV0
「新快速ブルーライナー」
って、若い人に言っても通じない。
117系ですら「シティライナー」と呼ばれていたことを知られていないのだから
仕方がない。
71 :
名無しでGO!:2008/08/07(木) 22:10:46 ID:kd1jCyt+O
>>70 あかつきに乗って京都の親戚の家に行く時、
内側線を走る新快速に抜かれて、何で特急が快速に抜かれるんじゃ!
と思ったのも今では良い思い出です。
72 :
名無しでGO!:2008/08/08(金) 01:39:47 ID:MUKrBi1j0
ふと思ったよ
昔の自分達のように、今のガキ達が「ワクワク」する鉄道ってあるのかなって・・・
オサーンの独り言ですたスマヌ
73 :
名無しでGO!:2008/08/08(金) 01:53:51 ID:o3bSUII00
>>70-71 ちょうど117系が登場する頃「アップダウンクイズ」の問題に登場していた
「ブルーライナーに代わって国鉄の新快速に登場する車両の愛称」を問う問題
番組終盤の問題で確か男子学生が正解して10問正解でハワイ旅行を獲得していた
74 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 00:55:17 ID:09Ql0sUi0
>>72 俺も、もちろんオッサンだが先日、ふじぶさを撮りにいった。
そこで話をしたんだけど、PFというかEF65だね。
そのあたりの特にネタ釜が「ワクワク」らしい。
当時、ゴハチを追っかけていた俺にはわかるような、わからぬような(もちろん当時はEF65はイラネ)。
先輩方には俺らも同等かも。
昔の撮り鉄の視点だけれども、広く鉄道といわれるとどうかな。つまらなくなったように感じるが。
75 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 02:35:23 ID:iRWUmYqr0
>>74 例えばゴハチとPFで全車両撮影したとして
前者…各車両ごとの個性を再確認する行為
後者…ネタガマ除けばアルバムの穴埋め作業
ぐらいの差があるように思う
もっとも蒸機ヲタから言わせれば電機など(旧型でも)ヌルいんだろうなw
76 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 08:47:05 ID:PDq7NGJ20
>もっとも蒸機ヲタから言わせれば電機など(旧型でも)ヌルいんだろうなw
ここなんだが、昔の鉄ヲタ≒蒸機ヲタなんだよね。
だから昭和50年に、当時のヲタの多くが引退した。
だが我々は、幸か不幸か蒸機を知らずに育ったから、
今でも鉄ヲタとして活動できる。
撮影地とか行っても、我々の年代が大体最年長でしょ。
蒸機の場合を除いて。
77 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 10:29:47 ID:/d3M2cUL0
貧乏だったけどアチコチ行ったけど乗り足りなかった学生時代
今もアチコチ行ってアレコレ乗りたいが時間が無いorz
そんな学生時代に当たり前に走っていた電機もかなり減ったが
ついに58も実質絶滅してしまったし
間もなくお召列車というのを知らん世代が出でくるだろうな
78 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 10:36:45 ID:sNe9fbRt0
鉄板で「横軽って何ですか?」という書き込みを見たときは釣りかと思った。
79 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 12:38:53 ID:rWagSmAcO
80 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 17:40:22 ID:xk1P3qiZ0
このスレの住人は
1)SLはリアルをしらない
2)旧国、旧型電機はリアルで知っている。
3)各線の冷房化率に一喜一憂した。
あたりなのかな。
81 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 18:14:16 ID:P1xro7H40
>>80 1)八高線のD51さよなら運転を親に連れられて見に行った記憶がかすかに・・・
2)青梅線・南武線・横浜線は知っている
3)新聞に国電の冷房化○○線は○○%が載っていたのを覚えている。
山手、京浜東北は先頭と最後尾の車両だけが冷房車、という編成が多かったね。
82 :
64:2008/08/10(日) 18:58:34 ID:jZcsC4GF0
京浜東北といえば、蒲田と下十条の編成は中間でクモハと低運クハがお見合いしていた。
その部分の方向幕が「小田原」「逗子」「久里浜」「平塚」「洋光台」になっていると心躍ったなあ。
83 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 19:55:18 ID:Ax5XjUUUO
>>81 撮りに行くと来ないのに、
乗る時はなぜか非冷房の101系が来たり。
84 :
名無しでGO!:2008/08/11(月) 03:26:50 ID:Y427ghuY0
>>82 ATC化直前ぐらいからということで、昭和56年ごろからですな
中間の運転台であまりはばかられることなく速度計や圧力計を覗くのもわれわれの楽しみのひとつ
その点、最近の画面式の運転台はいけませんなあ
85 :
名無しでGO!:2008/08/11(月) 05:38:39 ID:jYwrIjCa0
>>84 JR酉の207系も微妙にオモろおまっせw
0番代が中間に挟まってたらモニターはそのまま生きてるけど、1000・2000番代だと消灯しとるw
(混雑率も出るのだが、全然違う数字出てるしwww)
86 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 01:04:54 ID:8llI5xv4O
ブルトレブームは知ってるけど、EF65の500番台は知らない。
知ってるのはEF65の1000番台からで、なんか角ばっててカッコ良く思えた。
EF66がブルトレを引くとは、思ってもいなかった。
66が貨物以外のを引くのはNゲージだけだと、強く思っていたオレ。
87 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 20:09:33 ID:36yiSkEz0
俺の記憶の中では、ブルトレといえば500番台だな。PFより流麗なスタイルが好きだった。
もう少し上の世代はEF58かもね。
88 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 20:33:48 ID:l3Glae7R0
オレの時代の思い出はヘッドマーク付きブルトレは東京発着の6列車のみ。。
その後、全ブルトレにヘッドマークがついた時の衝撃は53・10改正時の電車特急絵入りヘッドマーク化以上だった。
89 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 20:46:39 ID:4rveneHy0
私もブルトレはP型に20系の世代です。
大分のオヤジの実家に行くのに富士の寝台が取れず
いつもあさかぜの3段寝台か新幹線でした…
交通博物館で買った日本の特急という下敷きもEF65500番台のものでした。
裏の年表で鉄の知識を覚えたものです。
子供に買ってあげたいけど
いま鉄博で似たような下敷きがないのが残念です。
90 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 22:39:33 ID:kUcCtBhS0
>>87 もう少し上の先輩方は、もちろんゴハチもそうだろうけどEF60も思いでかも。
ブルトレはP型だなぁ。PFになって魅力が落ちた。
どうも貫通扉にヘッドマークがしまりがなく残念だった。
F型が牽引するブルトレ見たかったな。ひょっとして牽引したことあったのかな?
91 :
名無しでGO!:2008/08/14(木) 11:03:34 ID:4cvZFjXH0
ブルトレの先頭にたった[東]のPFはスノープラウが無くて、腰高な感じが嫌だった。
貨物運用に流れたP型はHM無しが締まらない感じ
F型のゴツい連結器回りは好きだった。
92 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 04:05:05 ID:1aIyp34C0
国鉄からJRに移行する時は子供ながら不安でしたが、その後、ジョイフルトレインや
新型車が続々登場するのを見て民営化のメリットを目の当たりにしました。
93 :
《sage》:2008/08/15(金) 08:00:37 ID:UVuAFOPjO
先日、マリンブルーくじらなみに乗ってきました。
特急ときの全盛期を見て育った私にとっては、編成は短いとはいえ、20数年ぶりの 183系での上越国境越えはささやかな幸せだったなあ。
94 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 08:55:30 ID:ze8Ma0eZO
埼玉だけど小5〜高1頃が色々見られたピークだな。
ゴハチのボロ客、配給電車・新聞電車、大船工にドナドナされていくクハ77とか。
純鉄じゃないけど、学生最後の年に連絡船十和田丸の最終回航便を見送れた。
来月で20年だなぁ‥。
95 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 15:44:49 ID:azpWS/2J0
そうか、もう20年も経つのか・・・
学生の頃、周遊券で渡道する時の序章が青森からの青函連絡船・・・
急行十和田や八甲田からの乗継で船内での海峡ラーメンを食うのが楽しみ
だった。野生のイルカを見た時は感激したもんだ。
ゆりかもめから見える船の科学館に係留されている元青函の船体(○○丸?失念)
を見る度に懐かしさにひかれるんだよなぁ。
ところで、音威子府の駅蕎麦はまだあるのでしょうか?
先月、九州出張の際、日豊本線の「にちりん」に乗車した。
派手な塗装には閉口したが内装の一部と走りっぷりはそのまんま。
平野部での爆走ぶりは当時の「ひばり」を思い出させる。
但し、編成は3両・・・
96 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 16:23:33 ID:+VWJm16iO
私は残念ながら青函連絡船には乗った事がありません。
部活が忙しかったし、何より金が無かった…。
平成になって初めて北海道に行った時、青森駅の桟橋の残骸を見て、
「あと1年早ければ」
と、後悔したものです。
97 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 20:40:45 ID:o6NEzBdAO
この間、団臨に乗ったら元あずさのグレードアップが来た。
かつてありとあらゆる車両を制覇した漏れではあったけど、座席の回転の仕方が分からずに
結局観念したorz
嗚呼…漏れも鉄道オンチの普通のオッサンになってしまったのだ(ToT)
あ!シートの下のレバーだった!終着駅で思い出した。
98 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:49:15 ID:R2Mu9xg+0
小さいときから「特急銀座」北陸線沿線で育った漏れ・・・。
特急列車はやっぱり長距離、長大編成、各県1〜2駅の停車駅、120キロ運転
グリーン車2両連結+食堂車の連結は必須だと思っていた。
なんせ、東京、大阪、名古屋、青森へ乗り換え無しで行けたんだから。(遅いけど)
雷鳥、はくたか、白山、白鳥、しらさぎ、北越、全てに乗ったからそう思った。
当時、7両編成の加越、ひだが「ミニ特急」と呼ばれていた良き時代。
99 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 22:07:09 ID:p3aYggJH0
>>96 帰宅部のオレは廃止前年の夏にギリギリ乗れた。
18きっぷを使い東北本線の50系で青森に着いたら何と夜行の1便はもう満員で乗れませんとの案内(´・ω・`)
連絡船フィーバーが始まった時期+夏休みだったので北斗1号と北海への乗り継ぎ客兼、はつかり・白鳥からの乗り継ぎ客がかなりいたんだろう。。
途方に暮れていると、2時過ぎに臨時便を出す(通常は貨物便?)との事だったのでそちらには乗船OKだった。
臨時便はガラガラで座敷に大の字になって寝れたので逆に良かったのかもしれない。
本来なら1便で到着後朝市をゆっくり見学して7時の便で帰る予定だったのが、函館到着が6時半になった為そのままとんぼ帰りとなってしまった。
100 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 23:36:28 ID:+VWJm16iO
連絡船に乗れた皆さん、いいですね〜。
私は連絡船は宮島航路のみ。
50系客車はよく乗りましたね。
主に函館・東北・奥羽・羽越・山陰線で乗りましたが、便所がタレ流しだから、シブキが飛んでくるんですよね。
東北線を走る架線下DC、キハ58系もそうでした…。
58と言えば、東京で見たEFゴハチ。
写真撮ってるのオレだけだったな。
白線の内側にいたのに、操車の人に怒鳴られたような…。
国鉄職員は、とにかく恐かった印象がある。
が、そんな職員に7年後、お世話にになるとは、思ってもなかった。
101 :
名無しでGO!:2008/08/16(土) 01:32:24 ID:qQ702URt0
東方、連絡線は、青函、宇高、仁堀、宮島まであり。
1.青函
乗船名簿は東北本線内で記入したね。普通席の白とグリーン席の緑。
下りだとなかなか陸奥湾を出ないんだけど、下北&津軽両半島が見えると感動的だったな。
食堂ではやっぱり海峡ラーメン。
一度寝台にも乗ったけど、疲れてたので3時間50分寝たままだった。
グリーン席にも一度乗ったけど、あんまり覚えてない。
2.宇高
1時間だからあっと言う間だった。
食事は讃岐うどん。
一度ホーバーに乗ったけど、離れた場所に着くのでちょっと不便だった。
3.仁堀
均一周遊券に入ってたので一日3本だったと思うが時間を合わせて乗った。
乗り場が分かりにくくてあせった。
乗客はとっても少なかった。
4.宮島
愛想が悪い覚えがある。
帰りに広電の方の船に乗ったがこっちは大盛況だった。
青函は幼稚園と小学校時代に1往復半(残りはヒコーキ…)、宇高は高校の修学旅行で片道乗ったなあ
青函は最初が十和田丸、後の時が往復羊蹄丸、後者で海峡ラーメンを食ったおぼろげな記憶
いつも親が奮発してグリーン船室を取っていたのが、今にして思えば旅の非日常さを表している気がする
あと、JRで運航の時代に十和田丸が東京に来航しての北海道物産フェアがあって、晴海埠頭で船内見学して、イベント見て、出港を見送ったこともあったな
それにしても、MS-IMEがうこうで宇高と変換されないのにいらいら(船名もだめだった)
>>95 羊蹄丸ですな。カラーが変わってしまったと思うが、ファンネルマークはJNRに戻されたはず
>>99 津軽丸型が2隻引退して(北朝鮮に売られた)貨物船に船室をつけたタイプではないかと
>>100 埼玉住まいなので、逆に50系に乗る機会が殆どなくて、修学旅行の際、京都で山陰線に短区間乗ったのが唯一の記憶
103 :
名無しでGO!:2008/08/16(土) 11:10:16 ID:vMOnTwR/0
50系には一度も乗ったことがない・・・
ちょうど50系が全国的に配置されはじめた1984年?頃、旧客が全廃間近
だったため18切符で旧客ばかり乗りに行ってた。
大垣夜行から山陰本線の長距離鈍行・北陸本線とかね。
東北や北海道にも行ったなぁ。
機関区の一般公開(撮影会)日にあわせて時刻表を駆使して日程を組んだり
していた。
思えば学生時代の夏休みって長かったから周遊券や18切符で自由気ままな
旅ができたんだよね。
当時の国鉄監修時刻表をパラパラめくると懐かしく思い出されますね。
乗ったことはないけど50系には俺も思い出が。
50系の新製車回送の情報を得ました。牽引機はEF5861。
これは撮りに行かねば。授業が終わってからだと、微妙な時間。
しかし、まじめな?俺は授業が終わってから撮影ポイントへ。その途中踏切の警報音が
聞こえてきて、ヤベっと思ったら通過していきました(泣)。
その後、ロクイチではありませんけどゴハチ+50系回送を撮りましたが…。
105 :
名無しでGO!:2008/08/16(土) 14:21:16 ID:qQ702URt0
50系ってとりあえず客車列車を改善したと思うなあ。
北海道は二重窓(51系だっけ?)で窓を開けるのは大変だった。
青春18のびのびきっぷが発売されたのが、高校1年の春
高校合格祝いに買ってもらった一眼レフ(OM-2に50mm)を持って
厨房時代の友人と出かけたのが、旧国末期の飯田線
初めての大垣夜行で豊橋まで・・・
まだ、世間的に知られていなかったせいか、意外と車内は空いていた覚えがあります
渡らずの鉄橋をかぶりつきで見て感動したり、流電には乗れなかったけど
合いの子クモハ53007に乗れたのが幸運だったなぁ・・・
夏には北海道へ行こう・・・とみんなでバイトはじめたなぁ・・・
あの勢いというか若さというかはなんなんだろうね(苦w
あのころの友達にやたら会いたくなる・・・そんなお盆休みも無い、昭和40年産まれのチラシの裏でした・・・
48年生まれですが、40年代前半生まれの方々がし得た経験とは大きな落差を感じます。
自分が遠出ができる年齢になって本格的に活動し始めた頃には、もう国鉄は残骸しか残っていない感じでした。
108 :
名無しでGO!:2008/08/16(土) 18:43:58 ID:GR+nBfiqO
ギリギリS49年生まれ、1番の若手です。
リアル国鉄を知ってるのも私の歳くらいが限界ですかね?
>>107 俺も同い年だけど、私鉄沿線に住んでるのでなお更国鉄とは縁が無かった。
それでも、最後の一年は通学で国鉄使えただけよかったのかなぁ。鉄するようになった頃には遠い過去になってたけど
110 :
名無しでGO!:2008/08/17(日) 00:58:01 ID:VrPwmJQe0
47年産の漏れが来ましたよ、客車普通列車といえば
旧客よりも50系や格下げ(?)12系の世代、50系の
乗車経験も少ないが(学生時代の山陰線下関口や播但線程度)
親父に連れられてリア厨時代に土讃夜行に乗れたのは良い経験だったなぁ
(高知から中村までも格下げキロ28にも乗ったが)
今はたまに梅小路の50系に乗って懐かしんでマツ
111 :
名無しでGO!:2008/08/17(日) 08:23:09 ID:/zV87tGN0
>>106 オリンパスOM-2は懐かしいなぁ
漏れは厨房時代に買ってもらったのがキャノンAE-1Pだった。(今でも現役)
ニコンFE2やペンタックスMEスーパー‥選択肢はいろいろあったけどね。
同じ頃、国鉄が青春18のびのびきっぷを発売しはじめたので友人と
大垣夜行をはじめとして「ながさき」「山陰」など
旧客や10系寝台、50系の客車列車を乗りに行ってたなぁ〜
飯田線や大糸線の旧国も撮りに行きました。
どうしても日程のやりくりがつかず駅寝をする場合も
地方の駅員さんや機関士さんがホームに停車している電車や客車を自分達のためだけに
開放してくれたり駅事務所に入れてくれたりと今じゃあ考えられない
待遇をしてくれたもんだ。
公安官からの職質も多々あったけど、いずれの場合も最後には「気おつけろ」
と温かくしてくれたんだよね。
>>106 高校の入学祝いにAE-1を買ってもらった@40年生まれです。
その翌月にAE-1+Pが発売になったのはショックでしたorz
青春18のびのびきっぷは5日有効になった57年夏からデビューしました。
リバイバルはとの撮影の後、飯田線の80系全金車で辰野まで完乗し
新宿夜行で東京へ戻り、掛川でリバイバルつばめを撮影なんて無茶しました。
別に機会に伊那松島で合の子急電クモハ53を撮りましたが
電車区を見学させてもらえるいい時代でした。
おとといのムーンライトながらで車中泊して大井川鉄道を撮って来ましたが
もう若くないからきついです。
113 :
106:2008/08/17(日) 18:36:53 ID:Ner9ui590
>>111 AE-1Pですか、シャッター速度優先AEで鉄道に強い・・・という評判でしたね
CANONはモードラ付けるとカッコよさ10倍でしたね
上り「山陰」の最後尾にくっついたボロボロのオハネフ12はなんといっても印象的でした
普通列車の寝台車なんて、今じゃ考えられません
>>112 そうでしたね、丁寧に見学を申し出れば、けっこう見学OKが出たものですね
けして対応が良いわけではなくとも、みんなの国鉄・・・みたいな感じがありました
今では、「社外秘」みたいな
ながらをご使用とのこと・・・正直尊敬いたします、私は座席夜行は無理です(苦w
当時から鉄道ファン誌の裏表紙に大々的に広告出したり鉄道写真コンクールの後援していたからキャノン派って結構いたよねよね
そういう漏れはA-1、モードラなんてフィルム代が幾らあっても足りないしコマ間でチャンスを逃しそうな気がしたから結局買わなかった
当時銭の無い高校生だったのでカラーはKRをちびりちびりと、それ以外はトライXかネオパン400を自家現像でやっていてここぞというもの以外はプリントしなかった。
最近スキャナーを買って当時のフィルムを取り込んでいるんだが、カラーはフィルムの状態は悪くないんだが(さすがコダクローム)当時思っていた以上にボケ、ブレがひどいし、自家現像したモノクロは現像ムラが酷いorz
おまけに構図も見切れていたりフレームが傾いたり背景も全く考慮無し、最近の鉄系アップローダー見ると中学生くらいでもちゃんと構図から熟考してるし当時高校生の漏れは厨房以下…
技術的にも今の情報の多さはうらやましい。
>>113 S56~57頃は旧国が身延線や飯田線で最後の活躍をした頃ですね。
また、首都圏でも高崎線や常磐線に旧客が走っていて
午後の平行きに松戸や我孫子まで乗ってスハフ42などの走りを堪能しました。
貧乏学生のため東北の電車特急や長距離急行は発車を眺めたり、写真撮るので精一杯でした。
JR化により旧客の運用が無くなり鉄離れしましたが、保存蒸気の撮影で鉄が復活しました。
今は家族もいて生活があるので鉄するときは学生並みの貧乏旅行復活ですw
大垣夜行はよく乗りましたが、ムーンライトながらは今回初めて、
座席指定と言うこともあり、銀河51号に乗ったような気分です。
116 :
64:2008/08/18(月) 01:14:47 ID:+8LBrFjW0
50系客車の話が出たが、コイツに初めて乗ったのは分割民営化後12年も経た時だった。
乗った回数はブルトレ>旧客>14系座席車>12系>50系だわ……。
12系も久大本線客レ最末期に初乗車。
格下げタイプには縁がなかった。
何だかんだで、旧客以外の客車には分割民営化後10年近く経た時期に軒並み初乗車……。
そんな漏れは183系基本番台特急型電車世代。
117 :
名無しでGO!:2008/08/19(火) 12:33:50 ID:gJ+uSi4IO
東北は
東北ワイド、道ワイドの周遊券に18きっぷを昔使ってたせいで
東北は夜行急行しかり普通列車は
客レのイメージが強かったが
今や短編成の悪名高き701が当たり前orz
東北本線は一部3セクだけど
貨物が無かったら分断されてただろうし。
いつの間にか国鉄型気動車も絶滅寸前
>>114 仕方ないでしょ。
いまはデジタルだし撮ったその場で反省もできる。
俺のも顔半分シャドーとか半逆光とかばっかだおw
しかも最初のカメラはRICOHオートハーフだから
みんな縦位置w
アホだから縦にすれば横位置になるって考えなかったんだなorz
しかも東海道沿線なんで58の荷レやらH10やら…
どこ行っちゃったかなorz
36枚撮だとなかなか終らないんだw
プリント代真っ青だけど…
119 :
名無しでGO!:2008/08/19(火) 22:37:12 ID:Hl6rM8iZ0
「連写一眼」のキャッチフレーズでそこそこ売れたのがAE-1だったね。
その後、シャッター優先にプログラム機能が追加されたAE-1Pが発売された
のでそっちを買ってもらった。(ホントはA-1が欲しかったのだが)
ニコンは絞り優先だったので・・・
当時、別売のモードラ(電池を8本入れて)と長玉(望遠210ミリ)を使用していた。
フィルムだって当時はASA400のトライX、それもヨドバシの地下で売っていた
3コひとパックのやつ。
はじめてコダクロームを使ったのが84年?お召運転直後の
国府津運転所での撮影会。ピカピカな日章旗付きのEF5861だった。
120 :
名無しでGO!:2008/08/19(火) 23:15:20 ID:ECVA9iri0
一眼レフを手に入れて、コダクロームでピカピカな日章旗付きのEF5861を撮るのが厨房の頃の夢だった。
どうやら見果てぬ夢に終わりそうだ…
121 :
名無しでGO!:2008/08/20(水) 00:27:03 ID:ZIHuOKoG0
>>118 ハーフサイズナツカシス・・・うちはオリンパスのペンでしたが
確かに普通に構えると縦になるんですよねw
>>121 オリペン!
たしかばぁちゃんが使ってたw
ハーフはたしかKYOCERAの初代サムライが最後だったかな?
何気にあれ欲しかったけど今思うと使えねんだろなと。
なんせ35-105だったしね。
ただたしかハーフながらフィルム送りが縦方向だったから
普通に構えて横位置になったと思ったな。
最終型は35-135のフルサイズだと思ったけどフィルムどうなってたんだろ?
123 :
名無しでGO!:2008/08/20(水) 18:55:57 ID:ztHZZIPb0
>>122 みんな「馬鹿○ョソ」カメラとか言ってた。
今じゃ放送コードに引っかかっちゃうけど。
124 :
名無しでGO!:2008/08/20(水) 23:30:23 ID:bIwV94wp0
バイトして買ったアサペンSPを構えた脇で構える、兄貴分達のF3やA−1を見て、
「いつかは俺も」と思ったもんだけど、
近頃は「いつかは」って思えるカメラが無いなあ。
125 :
名無しでGO!:2008/08/20(水) 23:59:19 ID:ZIHuOKoG0
>>122 親父がなぜかオリンパス好きで一眼レフもOM-10でした
・・・レンズは35-105でしたwww
KYOCERAのサムライ・・・ありましたねぇw
僕もちょっと興味ありました
41年生まれの信越線沿線で育ったオッさんです。
旧国電にノスタルジアがあります。
50系客車は全く縁がなかった。そのかわり、旧客には良く乗った。で、そのうち電車が至る所で走り始めて、新潟色の70系中心の旧電もよく乗った。
旧電は夏の空調が難だったので新型がくるのをまっていたら115系がやってきた。冷房は付いていなかったけど新車だから嬉しかった。
けれど、旧国電の素晴らしさや希少性などは随分後になってから分かった。
写真を残したり、乗車すればと、今頃後悔してる。
127 :
名無しでGO!:2008/08/21(木) 00:46:14 ID:Bj10b0uP0
俺も41年生まれだけど、東京在住なもんで72系にはよく乗った。
信越線で80系に乗って碓氷峠を越えたこともありますが…
あとは新潟色の70系かな、山スカ71系も思い出深い。
この世代が旧国にノスタルジーを感じる最後の世代かな。
俺がもっているブラスHOの半分は旧国だし…
>>119 あのモードラって連写してる途中でいきなり止まるよね。
>>128 MDMAのこと?
AE-1のOH中にA-1の中古を買い足して、MDMA(ニッカド仕様)をつけてみたけど
4LR44の減りが早いのかよく途中で止まった。
仕方なくA-1を下取りにしてAE-1+Pを買い足したが、こちらは好調でした。
ただ中間露出がわかりにくかったな…
追針式露出計のAE-1が一番使いやすかった。
生産中止になるF-1と1nと迷いつつ、EFレンズを選びFD全てを下取りに出してしまったけど…
現在はFM3Aを最後の銀塩とすれどもMD12では鉄には使い物にならずD300を愛用してます。
>>119 ASA400ってのも懐かしい響きだね。
ISOに変わったのはいつだっけ?
親父が競馬好きで尾頭橋のWins(当時はそういう名称無かった)に行くとき良く付いて行った
あそこの階段の踊り場の窓から名鉄、東海道線、中央線が一望出来てほったらかしにされても飽きなかった
東海道線は80系、中央線は70系、80系、スカ色の72系、東海道線の貨物はEH10、一つ目のEF60なんかがバリバリに走ってた
付いていかなくなったのは中央線に103系が入った頃かな、
今はギャンブル場の空気が嫌いで近付く気になれないけど、今でもあの窓あるのかな
>137
よう、漏れw。
漏れも中日球場いったら野球そっちのけで、(ry
須磨131、安価間違えた。
金山橋から逝ってくるわ。
134 :
名無しでGO!:2008/08/25(月) 20:42:15 ID:4WhtUAkf0
俺も大阪球場に行ったとき、野球はろくに見ないで、
フェンスの隙間から難波駅に出入りする南海電車をずっと眺めていたな。
連れてきてくれた叔父さんに、「お前何しに来たんや?」と呆れられた。
135 :
名無しでGO!:2008/08/26(火) 07:32:19 ID:X8o5scnTO
今なら常滑だったりしてw
一年で一回だけ聞けるファンファーレ生で聞きたい
136 :
名無しでGO!:2008/08/26(火) 23:07:54 ID:HN6wTMP10
>>135 トヨタ賞中京記念でも高松宮記念・・・じゃなくて名鉄杯のドケヨホーンですな
スワンステークスでも、毎日放送の放送開始ファンファーレをしてほしいが
137 :
昭和48年生:2008/08/27(水) 23:47:54 ID:taHcGDBrO
俺は3歳位から、親の付き添いで横浜駅に鉄ちゃんデビューです!
当時は横浜線は73系
東海道本線は153系やEH10牽引カモレ(当時はS・M分離前でカモレも横浜駅に来てた)
東急線は8000系が最新鋭!7000系や5000系
京急は400形+460形の急行
帰りは600形快特じゃないとゴネて
親には「電車なんてどれも同じだろ!!いい加減しろ!!」と怒られたよ
138 :
名無しでGO!:2008/08/28(木) 11:48:35 ID:+YAd3OnoO
>>137 年内の数ヵ月差で157系あまぎを見る事が出来たのに残念だったな
139 :
名無しでGO!:2008/08/28(木) 12:38:41 ID:MCEzbQER0
オレも157系あまぎ・白根は見たことがない。
185系+153系急行伊豆なら写真を持っているが・・・
その時すでに155系は引退し、167系の修学旅行色は湘南色に変っていた。
神田須田町にあった交通博物館で修学旅行色を拝めた程度だ。
>>138 137です!
俺も"その事"が心残りだよ!
だけど後10年位すると東急線の横浜駅が地上駅だったのが知らない奴らが出てくるたよな!(今の20代前半奴らが横浜駅にカモレが来てたのが知らないように!)
141 :
名無しでGO!:2008/08/28(木) 22:19:13 ID:+YAd3OnoO
>>140 東海道で行き来してて東急の横浜駅が地下になってたって知らなかったw
昔を知らない若者に対して、今を知らないオッサン…orz
142 :
名無しでGO!:2008/08/30(土) 22:34:30 ID:1xJcEXDY0
国鉄の機関車では、EH10が印象的でしたね。2車体連結で、一般の青色で
はなく、黒色塗装で、実に重厚な感じがしました。
現在ではEH200,EH500と、EH型が再度登場しましたが、デザイン
からして隔世の感があります。
143 :
名無しでGO!:2008/09/02(火) 16:53:47 ID:U05Q2OriO
クモニ143
144 :
名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:01:17 ID:5Z0La8fh0
>>143 東海道線の大阪口でも111系快速の先頭車に荷電が連結されていたことがあっ
た。
その場合、先頭のサボは「荷」となっており、行先が表示されていなかった。
145 :
名無しでGO!:2008/09/03(水) 19:03:33 ID:L74WdTSAO
>>144 東北、高崎線の中電の前幕は種別だったけど
表示は普通だったな。
146 :
名無しでGO!:2008/09/04(木) 06:15:39 ID:HAfqr5390
38年生まれなので、正確には40年生まれじゃないけど、20系「あさかぜ」のグリーン車の乗車経験あります。
確か昭和46年頃の春休み、横浜から下関に帰るとき。指定された列車は「あさかぜ2号」のB寝台。当時「あさかぜ」は3往復あって、博多行きが2本あった。(ちなみに3号が下関行きだった。)
ホームで待っていると「あさかぜ1号」入線。同じ「あさかぜ」だったので乗ってしまった。当時はブルトレは大盛況で、寝台に空きなど皆無。横浜を出ると名古屋まで共通の停車駅が無かったので、唯一空席のあったグリーン車で名古屋まで行った。
20系のグリーン車が、とても貴重な存在だったと知ったのは、大分先の事。
147 :
名無しでGO!:2008/09/04(木) 07:48:30 ID:YayFo2fh0
▂▄▃▅▇▆▆▅▃▄▂
◢▇█◤◢▋█▆██◣█▆██▇◣
◢▋██◢███████◤███◤█▲
█◣█ █◣▅▀████▼▀ ◥█◣██◣
███◣◥█▼▀◤▀ .: .:░▓◥██
▐▼░:: :: ▐ .: .:░░▓◥█▉
█▍░:: : ▀ .:░▂░░▀██▋
▐█▓░::▄▂: . ▂◢◤▂▄▬〓▀▀◣
█▌:◢▂▃〓▀◣▃◢▀.:◢ ▅◥◣░▐▀▼◢▐
▼▐ ◢◤▼ ◤▐▀◥▌::〓 ░▂◢▌░▋░: ▍
▐▓▌◥▄░: ▂◢◤:: ░▀〓▀ .::░░▓▌▂◤
◥░▓░░.:: .:░: .:▃░: .: .:::░▓▍
◥░▍░:: :: ▂▀◤▲◣▃ .:░ :░▓▎
▐░::◢◤▀▂◢◤〓▀ :░ ░▓
◥▓░:: :: .:░:: .:░:░▓◤▲
◥▓░:: .:░▓◤◢◤◢▓◣
今日は何をとろうかなあ?
押し入れにあった昭和57年11月の交通公社の時刻表
ピンクの頁の優等列車編成案内
亡き数々の名が…
そして風格のように長い編成ばかり
紫煙もおおらかな時代だった
>>148 個人的には一番悲しい時刻表だよそれ・・・
150 :
148:2008/09/07(日) 23:40:35 ID:TFTRCfseO
>>149 確かに…
上野駅が寂しくなったダイヤ改正?改悪?の時刻表だけど
その時でさえ未だいろいろと走ってた
ちなみに貧乏高校生だった俺は
昭和57年11月14日はずっと上野駅にいた
>>148,149
57.11、55.10、53.10、50.3…と遡る度に懐かしい名前と編成が出てきますな
53.10でページの色が変わり、号車番号が枠の中から外へ、記号も本文同様になって、コンピュータ写植で見易くなった記憶が
個人的に覚えているのは53.10寸前の8月号。ひばり3往復と白鳥のG車2両連結に心躍ったものですわ
ただ、さいたま市住まいなので、57.11の優等削減(新幹線移行)のおかげで在来線の普通電車が増発されて今の生活を送れていると思うと、あんまり悪く言えないんだよなあ。これが理想と現実
152 :
名無しでGO!:2008/09/08(月) 09:13:03 ID:5y2Hu/qQ0
>>151 その頃は浦和・大宮方面から都心部方面に向かうには京浜東北か
中電(東北本線・高崎線)しかルートが無かった。
国電以外は特急や急行が優先だったので普通列車は数が少なかった。大宮以北は
汽車ダイヤだったしね。
今じゃあその2つに加えて埼京線や貨物線を利用した湘南新宿ラインがあるから
便利になったことになるのだが、人口が増えているから実質的な混雑率
はさほど変わっていないんだよね。
153 :
名無しでGO!:2008/09/09(火) 13:50:18 ID:3y5HOinwO
>>134 当方昭和49年製造。大阪球場懐かしい。初めて見たナマのホームランは
南海対阪神のオープン戦で門田が打ったやつ。客は50人くらいしかいなかった。
南海高野線沿線住民ゆえ、各停〜区急は6000系、急行は20000系がメインやったかな。
20000系は今でも大井川鉄道で見れるとか。見に行きたいな〜。
ところでこの世代だと土日の朝イチでカメラ持って、大阪駅構内を走り回ったもの。
それで一般客の顰蹙を買ったりした。押し合いして線路に落ちる奴はいなかったが、
あわやという場面はしょっちゅうあった。
で、今はそんな撮り鉄はいるのだろうか?どう考えても今の方が面白味に欠けると思うが。
彗星・明星・ちくま・つるぎ・だいせん(到着前に開いてるドアにビックリ)・58系急行・583系雷鳥なんかは
もう戻らないんかな〜としみじみ。
154 :
名無しでGO!:2008/09/09(火) 14:04:48 ID:yJOq33orO
155 :
151:2008/09/10(水) 14:46:04 ID:6trN+yEv0
>>152 その汽車ダイヤのエリアに住んでるんですがw
まあ、新路線開業が人口増に拍車をかけた、とも言えなくもないですかね
子供の頃、学研の図鑑の鉄道モノでスカ型のクハ76がスカ色でなく変な色、それも新潟色とも違う色だった記憶
今にして思うと、交直流色っぽかった気がする。あるいは西武赤電をごっちゃにしたとか
大宮駅掲出の鉄道博物館のイラストの455系色のクハ85かクハユニ74もどき(実際は仙台色の455系)見て思い出した次第
156 :
名無しでGO!:2008/09/12(金) 13:55:45 ID:I9wim2iDO
ウソ電看板で思い出したが、城崎か豊岡だったかにあった“北近畿”のヘッドサインを
入れた東武1720系DRCの看板はまだあるのかな…。
157 :
名無しでGO!:2008/09/14(日) 18:00:13 ID:GoOegkS7O
俺は今年40の横浜相鉄沿線住民だが、俺の一番の思い出は相模線かな。9歳位の時に友達とチャリ飛ばして海老名まで見に行ったな。当時はキハ20が主力でたまにキハ35や30が走ってた。もちろん海老名駅もなく相模線の線路から北側一面の田んぼだった。
158 :
名無しでGO!:2008/09/22(月) 00:04:18 ID:Valyg3i7O
80年代のブルトレブームの時
国鉄の企画パックで昼寝区間を利用した
東京-三島往復 往路新幹線こだま 復路ブルトレ
というのが出て勿論親にねだって行った
159 :
名無しでGO!:2008/09/22(月) 11:32:24 ID:7BPPCTJjO
子供向けに夏休み企画であったねそんなんが。
上りは「富士」限定じゃなかったかな?ねぇコンピューター
えぇ確かそうだゎ榊主任!
>>159 さくらもあったように思う。こだま&富士、こだま&さくらって商品名だった筈
さくらは東京着が遅いから設定しやすかったと考えられるし
ホームタウンまできっぷを頂戴
161 :
名無しでGO!:2008/09/22(月) 15:32:16 ID:EfcYD47s0
>>158〜
>>160 私 こだま&富士 の初日参加者。
NHKが取材に来て、TVに映った(確か”600こちら情報部”)。
だけど見れなかった。友人数人から言われた。
162 :
名無しでGO!:2008/09/22(月) 15:59:30 ID:p33Jznwz0
リコ式釣り手使った人いる?
163 :
名無しでGO!:2008/09/22(月) 16:24:33 ID:7BPPCTJjO
>>162 手が届く歳になった頃にはなくなってたんじゃなくて?
164 :
名無しでGO!:2008/09/23(火) 15:43:34 ID:MIxjUQdBO
165 :
名無しでGO!:2008/09/23(火) 16:34:00 ID:jpgKCHC7O
首都圏の元国電(E電)区間で
子供の時と変わらず走っているのは僅かに中央快速201だけ
あの常磐線でさえ一新したし
NHKと言えばニュースと朝ドラと
土曜夜のYOU見てたの思いだした
166 :
名無しでGO!:2008/09/24(水) 17:40:06 ID:2wr+1vAlO
S.43落成の自分が通過します。自分の高校時代は、ムーンライトながら以前の、いわゆる【大垣夜行】の事を『サンヨンゴ』…と自分も含め皆、呼んでましたがこれってローカル?上野の学校です。
167 :
名無しでGO!:2008/09/24(水) 21:46:45 ID:3Bucpw46O
ヤッパ“サンヨンゴエム”だそ。
下りの345Mは記憶にあるが上りの列車番号って不思議と覚えてない。
上りのは“上りのサンヨンゴエム”なんて漏れは言ってた。
168 :
名無しでGO!:2008/09/25(木) 00:11:08 ID:wa9+AGlTO
やっぱり大垣夜行と呼んでいたが
345M(375M)の名は呼ばないが頭に入ってた
変わらぬ東京発時刻を
キャッシュカードの暗証番号にしてた時期もあった
ちなみにムーンライトになっても呼び名は変わらず
42年生まれだけど
鉄に目覚めた頃347Mだったから347Mの印象が強い
とはいえその時その時の列車番号に臨機応変に対応してたけどね
170 :
S40年:2008/09/25(木) 23:46:53 ID:Aywdgn4X0
このスレ、最高だな。涙が出そう。
>>80 亀レスだが俺は・・・
1)SLはリアルをしらないが親と一緒に写っている写真があるので
見たことはあるようだが記憶に無い。
2)旧国、旧型電機はリアルで知っている。
青梅、南部、横浜、身延、飯田位だね。
飯田では湘南色の80系にも乗ったっけな。
3)各線の冷房化率に一喜一憂した。
まさにその世代だ。真夏に非冷房の車両か来る度に憂鬱になったのを憶えている。
>>168-169 大垣行きに乗って和歌山に行きました。途中奈良と大阪の観光も兼ねて。
23:55の時間は今でもしっかり焼き付いているし、
天王寺から乗った「はやたま」(EF58+旧客(非冷房))で、窓全開で乗車中、窓からカブト虫が飛び込んできたのにはビックリしました。
それにしてもあの頃は休みの日はほとんど上野か東京駅にいたな。
12番線の65に熱中したのは良い想い出となっている。
当時は車両がピカピカだったのに、今年の夏に乗った富士ぶさはもうヨレヨレだった。
そしてその列車の窓に映ったおっさん(自分)。時代は変わっちゃったんだな、何だか悲しいよ。
171 :
名無しでGO!:2008/09/26(金) 12:21:55 ID:PljbKYLB0
30余年前、多摩川の土手で品鶴線を毎日見ていた世代だけど、
EF10.11.12は当時でもレトロっぽく、通るたびに愛用オリンパスペンのシャッターを切っていた。
EF13.15.60.65-0はいつも見られるレギュラー機だったから気に留めることは無かったな
特急塗装の60P.65P.65F.65PFはとても輝いて見えこれらの写真も沢山撮っていた。
幼心に疑問だったのはEF14はなんで見られないのか?と言う事だったけど、
既に八王子で放置プレーになっていたのを知ったのは大人になってからだった。
学校が終わると南武支線で見ていたよ。
カメラは持ってく、もちろん現像代など払えるわけもなく、友人らとただ見ていただけ。
それでも楽しかったな。
EF10、EF12など懐かしいね。DD13牽引の貨物なんかもあったね。
どんな荷だったかわからないけど、貨物列車が通り過ぎるとき、
飴のような香りを残す列車があったのが、いまでも印象に残ってます。
いつの頃からか新型電機を目にすることが多くなり、子ども心に変わってゆくんだな。
と、思ったものでした。
恥ずかしながら、EF14知りませんでした。慌てて調べたところです。
173 :
名無しでGO!:2008/09/27(土) 18:53:59 ID:xTA5J1qE0
品鶴線に飽きてきた頃、丸子橋を渡って新鶴見操車場へ始めて行った。
広い場内の上に3本の跨線橋が架かり、1両ずつ走っていく貨車を暗くなるまで飽きずに眺めていた。
遠目に架線の無いエリアを見たとき解体中のSL(D51?プレート無)がいた。
小3の話。
174 :
名無しでGO!:2008/09/29(月) 12:42:23 ID:68WZz9vNO
42年産でいつの間にか本物のオサーンになり
気持ちは若いつもりな微妙のところだけど
あいかわらず列車見て乗ってワクワクo(^-^)o嬉しくなれる気持ちは全く変わらない
子供の時からの鉄道が好きなのはやめられないし
死ぬまでワクワクしたい
37産。飛び石連休中、札幌に行ってきた。
老母に初めての北海道(札幌・小樽)を見せに行ったのだが、ホテルの窓から
行き交う学園都市線のキハ47やキハ283=スーパーおおぞらを見てワクワクしたよ。
ちなみに俺が生まれた病院は国鉄赤羽線のすぐ傍で、カナリア101が退院記念の写真に写っている。
生涯の鉄ちゃん、一丁あがり(笑)
昭和41年生まれです。
京浜東北線大井町駅近くの某電気メーカー名前が付いた病院で生まれ、
育ちは、京急沿線。親父の故郷は秋田県横手市で盆暮れの帰省は、上野
から旧型客車の「津軽」や「おが」に乗ってと来れば、あとはお決まり
のコース。車内照明はさすがに白熱灯ではなくて丸型蛍光灯でしたが・・・。
旅費節約の為か、「つばさ」や「あけぼの」に乗った記憶なし。
177 :
名無しでGO!:2008/09/29(月) 21:31:05 ID:PDpdPBtE0
178 :
名無しでGO!:2008/09/29(月) 23:16:47 ID:IjN/6ZGO0
ブルートレインなんてブームには乗らなかった。俺は583系一筋。
179 :
名無しでGO!:2008/10/02(木) 13:22:28 ID:WMMm+MFk0
その頃、大宮駅でひたすらEF56と57だけ狙っていた。
46年生まれ。
山陰本線旧客乗り鉄・餘部鉄橋撮り鉄の旅から帰ってテレビをつけると、
餘部鉄橋転落事故のニュースが飛び込んできてびっくり!
181 :
名無しでGO!:2008/10/02(木) 14:27:06 ID:hX/hruvN0
>>180 転落事故は旧客全廃から2ヶ月近く後のはずですが…
183 :
名無しでGO!:2008/10/05(日) 13:03:39 ID:AL2AlGdhO
ちとスレチになるが
初めての海外旅行は鉄道目的半分で(残り半分は安いから)
昔からいろいろと大変と言われる中国一ヶ月間だった
蒸機がアチコチ健在だった
帰国した次の日に修学旅行の上海列車事故がありショックだった
ちなみに今まで海外のリゾートなんて所は行った事がない
のんびり滞在するより鉄道乗りたいからw
184 :
名無しでGO!:2008/10/05(日) 20:17:05 ID:jPbEgLao0
夕方の東京駅12〜13番線ホーム、さくら号から始まって、
次々とブルトレが発車して行ったのが夢のようだよね。
それにしても、来年以降も引き続き、北陸号が頑張っているのもすごいなぁ。
>>181>>182 確かNHKで海外の鉄ヲタ(爺さん)の番組をやっていた記憶がある
ニュース速報でびびった
>>185北陸新幹線金沢開業まで存在するのでは?
能登とともに金沢直行の唯一の列車だから
188 :
名無しでGO!:2008/10/06(月) 19:56:35 ID:MI+RiEfI0
能登、きたぐに、はまなす 辺りは要注意列車だな。
いつ無くなってもおかしくない。
札幌から上野まで、北斗星で帰ってくれば良い物を、
はまなすとあけぼので帰ってきた寝台馬鹿な俺。
はまなすのカーペットカー。
俺は日本酒持参で酒の肴はカーペットで知り合いになった
ジモ爺婆達持参の押し寿司とかおにぎりとか。地元の魚介類使用でウマ〜!
人生歴代No.1の思い出だ。新幹線ではこうはいかんだろう。
早朝に釧路に到着して、冷え切った空気を胸一杯吸った「まりも」も
もはや良い思い出。
ホントJRはつまらないな。
189 :
名無しでGO!:2008/10/06(月) 19:58:48 ID:MI+RiEfI0
俺が思うには平成生まれの連中が、
今の我々位の歳になった時、
もはや鉄道は「走るんです」しか残っていないと思う。
未来の鉄道ファンがちょっと可哀想になった。
学校サボって「できるかな」を見てたな
>>189 確かに、かわいそうな気はするね。
でも、俺たちもSL時代の先輩からみればどうなんだろう?
その時代にあった鉄としての楽しみはあるんじゃないかな。
たとえば、新幹線。
俺らが小中学生のときは見向きもしなかったのでは。
最近は0系の引退や車種も増えたこともあり話題になるね。
だからと言って俺らが楽しいかどうかは…。
192 :
名無しでGO!:2008/10/07(火) 01:31:30 ID:wVoSLsRZ0
このスレタイ通り
過去を懐かしいと思う気持ちと、その頃の情熱を持てない現在。
社会の中堅になっているから、鉄だけに思いが遂げられないのも有るだろう。
0系ひかりや旧国電、茶電関車の写真を見るたびに胸の奥から甘酸っぱいものが出てくるのは何故?
今は無き長閑な時代と、まだ社会に入りきれなかった未熟で無垢な自分がそこに居るからかな。
緒形拳逝去
この人が出演した鉄分の多い映画ってなにがあるかな?
砂の器は色んな意味で見所あるが。
195 :
昭和48年製:2008/10/07(火) 23:44:00 ID:VCJ0uC24O
>>191 俺は小学生低学年の頃は
東北、上越新幹線開業前の上野駅によく見に行ってたし、
高校生の頃はバブル全盛期でオリ急行来日(今では現実不可能)、
EF55 1+EF58 89+EF58 61の3重連
北海道に行けばC62ニセコが撮影できたし
横軽も体験出来た(撮影、乗車) 10年以上前だとP、F型も当たり前に走ってた!
197 :
名無しでGO!:2008/10/08(水) 12:33:55 ID:l9pk/9JHO
時をかける少女などの大林映画(尾道三部作)に感化され
広島尾道に何回かロケ地めぐりに行ったが
行きにあさかぜ3号が便利だった(東京在住)
しかしその時があさかぜ最後の乗車になってしまったし
まさか名門列車が無くなるなんて…
198 :
名無しでGO!:2008/10/09(木) 23:45:41 ID:af5+uEBJO
漏れもブルトレで一番印象のある乗車駅は尾道ですゎ。
あのカーブの長いホームは一日一本の“あさかぜ”のためにあるようなもんだった。
たとえ乗る人が10人に足りなくても花形列車をも停めてしまう格式の高さに
心なしか敬服したものです。
199 :
名無しでGO!:2008/10/10(金) 15:46:48 ID:HPSozHAQO
さくら・あさかぜ・富士・はやぶさ…と
この4つの言葉にピンとくれば鉄と言えるのは
もうスグ過去の事になる。。。
果たして永久欠番ならぬ永久欠列車名になるのだろうか
なってほしい半分、つばめのように復活してほしい半分
将来の新幹線の名では抵抗あるな
特別急行列車の名だから
ブルトレですか。
懐かしいな。ってな具合になってきましたね。
ガキの頃、東海道線の陸橋上から見ていました。
出雲、瀬戸、あさかぜも20系だったかもしれません。
EF65P牽引でヘッドマークも懐かしいです。
20系は上からみるとのっぺらぼうというか蛇のようで異様な感覚でした。
もう、30年以上前の話です。富士はやぶさに出会うと当時を思い出すようになりました。
懐かしいのとともに歳とったなぁ。
名実、共にオッサンだ(笑
201 :
名無しでGO!:2008/10/10(金) 21:49:46 ID:xmcS/62e0
この日は・・・な。
しょうがないな。
しかし彼らももう40前後になってるんだな。
この時写した写真は残しているんだろうか??
お、俺居そう。
写真まだあるよ。子鉄予備軍の子供に自慢してる(笑)
>>199 「つばめ」の復活はよいが、「白鳥」はいただけない。
と思うのは自分が九州生まれだから、だろうか。
>>204 そうだと思う。「つばめ」にしたって、昭和4年の愛称募集で第2位のものが、九州のみ走る列車なことを快く思わない向きも、少ないだろうがいるかもしれんし。俺の見方は、南国の鳥だから「むしろ似つかわしい」だが。石井氏も看板列車として大切に育てたようだし
「白鳥」だって、昭和36年のダイヤ改正前からみれば、現状だって十分出世に値すると思う
206 :
204:2008/10/15(水) 09:24:49 ID:pMsrTIrS0
>>205 ありがとう。
というか、
>>204を書いたときに「白鳥」と「つがる」を勘違いしていた…。すまん。
「白鳥」は北海道が大切にしているよね。
北海道新幹線の愛称はどうなるんだろう。
207 :
名無しでGO!:2008/10/15(水) 10:11:09 ID:FtqQBkhr0
北海道新幹線「まりも」
208 :
名無しでGO!:2008/10/18(土) 22:17:58 ID:gW9AFIb6O
リアル厨房の時に中央快速に201走り始めたが
未だに細々ながら走る姿は嬉しい
まりもワロタ
新幹線の愛称名は、東北以降、地域性が強くなったぶん、スケールが小さくなった。
その点「はやて」「つばめ」はいいな。「やまびこ」は東北特急の色が強いので次点。
どんづまりの上越、山形、秋田はいいとして、東北・北海道や、北陸はどうするのだろう。
現存の名称でもいいなら、東北・北海道は「おおぞら」が好きだ。
北海道だけではなく、東北地方にも合うと思う。
北陸方面は、途中のルートに歴史的な一体性があまりないので、
終着駅志向の愛称ではもめそう。天体や自然でも大ぐくりにしにくい。
日豊線の「にちりん」は、スケール感もあり、「日向の国」もなんとなく意識させるいい愛称。
北陸方面にもそういう愛称が欲しい。「雷鳥」一族とタメを張れるように。
210 :
名無しでGO!:2008/10/19(日) 19:06:21 ID:1/CrZDQm0
九州特急に「なは」があっただけに北海道新幹線
「はぼまい」「くなしり」「しこたん」なんてどうだ??
211 :
名無しでGO!:2008/10/19(日) 22:58:33 ID:dNrpZAkw0
北陸方面は「能登」か「立山」でどう?
「勧進帳」希望
九州直通新幹線は「さくら」がいいなあ
スピード感は感じさせないが、「和」を感じさせる名前だし。
214 :
名無しでGO!:2008/10/20(月) 00:37:46 ID:Fhem4iZk0
おおぞらは釧路のイメージ強いからほくとで
215 :
名無しでGO!:2008/10/20(月) 09:54:28 ID:dhozs5Xq0
この前 墓参りに行くのに北陸使ったんだけど
Bの下段までほぼ埋まってた また、若目の女の子
が結構乗ってて夜行の需要はまだあるなーと
しみじみ思った 無くさないで欲しい
216 :
名無しでGO!:2008/10/20(月) 20:14:02 ID:1O8QSEsA0
墓参りってお盆の頃か?
それなら「北陸」に限らず「富士・はやぶさ」も満席だったぞ。
どの列車も繁盛記は満席に近い。
問題視されるのは閑散期の乗車率。
サイバーステーションで見てみな、今週は週末だって
ガラガラの「富士・はやぶさ」だから。
217 :
名無しでGO!:2008/10/20(月) 22:58:35 ID:dhozs5Xq0
>>216 九月の下旬だったんだが・・・
でもさ、バスを見るといつも客いるじゃない
料金なんだろうけど 今のJRならなんとかなるんじゃないかと
なんか 寂しい
218 :
名無しでGO!:2008/10/21(火) 06:35:53 ID:M/YPCH/20
そうか、九月の下旬か・・・。
北陸方面は直通の列車がないからなぁ。「はくたか」時代が懐かしい。
新幹線が開通するまで特急列車を増発する気もないだろうから
このままだろうけど、北陸方面に行く客にとっては「北陸」は貴重だよな。
高速バスで金沢まで7000円前後。
鉄道だと運賃だけで7350円。これに急行券とか寝台券とかじゃ話にならんな。
途中のSAで受けられるサービスもあるし。いっそ、列車内にコンビニでも置いたらどうかね。
レガートシートみたいのと、コンビニカーみたいのがあれば
若者のニーズに答えられそう。
おまけとしてさりげなく寝台車とか付けて、乗車意欲を誘うとかさ。
219 :
名無しでGO!:2008/10/22(水) 20:29:41 ID:9cjTXku50
新幹線で何時間になるんだ?3時間位?
でも、7時に出ても10時過ぎだよ金沢に着くの・・
夜行なら7時から動ける (まぁ、北陸 能登は
早すぎるわけだが)
>>210 返還が見えていればいいが…逆パターンで「独島」号とか「釣魚島」号なんてのが走り出したら大変だしなぁ。
つか、「なは」号誕生の経緯だって、昭和40年代生まれにとっては驚きじゃね?
>>211 長野県がなんか言いそう。
まぁ、「あさま」を区間運転・各停にしてすみわける手はあるけどね。
>>212 鎌倉発モンゴル行き?
>>213 「さくら」もいいね。
東京 - 鹿児島中央/長崎(新鳥栖で分割?)「つばめ/さくら」なんて夢か…
>>214 なんか世紀末っぽい…
マジメな話をすると、「北斗市」なんてのが出来ちゃったのが痛いかな。
>>217 夜行列車が減ってくると、1列車あたりのコストが高くなるからなぁ。
>>213 >>220 さくらは夜行のイメージ強いな
そういえば北斗市とかすっかり忘れてたw
>>218 その意味でサンライズに座席車がなかったのが惜しまれる
ってかカーペットカー2両でもよかったのに
>>222 でも新幹線なかったら鉄道はもっと壊滅的状況になってるぞ
224 :
名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:38:01 ID:vFoyHABVO
EL&SL奥利根号乗車中
ガキが騒ぐのと停車駅での三脚の山が目障りだが
夜汽車の雰囲気があっていい感じ
ガキが居ていい歳になっても一人旅ですか。
226 :
名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:27:45 ID:vFoyHABVO
>>225 嫁の尻に敷かれているからといって
妬むなよw
幼稚園や保育園の先生じゃぁあるまいし
赤の他人のガキが騒ぐのは煩いだけ
まぁ、せいぜい
理解の無い嫁の尻に敷かれ続けるんだなwww
227 :
名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:46:54 ID:ThXgdUYB0
やめれ、せっかく良い雰囲気のスレなのに。
家族揃って出掛けてますが何か?
229 :
名無しでGO!:2008/11/03(月) 12:17:03 ID:8JNymvoxO
ヤングの時は貧乏旅行で
アチコチに沢山あった駅弁(それも立ち売り)はあまり買えなかった
オサーンが旬な今
新幹線駅以外は買いにくい
ちなみに夜は駅弁よりも立ちB(略
230 :
名無しでGO!:2008/11/03(月) 19:59:31 ID:pTQA46QE0
>>229 ワロタ。この意味が分かるなら大人だな(笑)
それにしても駅弁や立ちBとは、どちらもこの年にはきつい格好だな。
ノーマルBが一番楽じゃないッスか?腹も出てきたし・・・・。
年齢気にせず、在来線の駅弁も買っておかないと後悔するぜ。
231 :
名無しでGO!:2008/11/04(火) 01:02:10 ID:ZA/VLSiZ0
駅弁といえば北海道から東京の大学を受験する時に
帰りの経路をわざわざ碓氷峠経由にして当然峠の釜飯も食べた
高崎くらいで寝ちゃって起きたらちょうど横川に着くところだった
結果的にそれが最初で最後の碓氷峠になった
232 :
名無しでGO!:2008/11/04(火) 12:46:25 ID:w0AH98UAO
食べ慣れてるから食べる、懐かしさでつい食べてしまうチキン弁当。
別段究極食材でもないし、特別美味いかと思うとそうでもないし…。
なんなんだろうか、つい選んでしまうチキン弁当の魅力とは。
>>229,
>>230 もう「駅弁」の由来を知らない若いヤシが多いんだろうな、と思う俺はリア厨時代にDC急行の窓から駅弁買った記憶アリ。ワゴンだったかもしれんが
>>232 材料も味付けも定番中の定番なことと、コストパフォーマンスだと思う
「クイズ ドレミファドン!」でやってた日食のCMにも登場してたな>チキン弁当
234 :
名無しでGO!:2008/11/05(水) 12:54:54 ID:QM3wJTLaO
駅弁の立ち売りで
人気の少ない時間帯、乗車率の良くない列車、
1日に僅かの本数の駅、あるいは雪降る山間の駅なんかで
立ち売りの方が声を上げホームを行くも
全く売れていない光景が目に入ると辛かったな…
今日1日で何個売れたのかとか自分勝手に余計な心配してしまったり。
ただ頑張って下さいとしか願う事しか出来なかったよ
そんな光景や自分も遠くなってしまった。
ふと今、峠の力餅が食べたくなった
>>234を読んで、磐越西線日出谷のとりめしが食べたくなった。
俺が乗ったときは、JR化後の50系客車の時代。
夕方3時頃の列車でしたが、ホームで立ち売りしていてくれていたので
窓を開けて弁当を買い求めたのもいい思い出。
ほかの車両にも弁当を買い求める客がいたようで、交換するわけでもないのに
そこそこの時間停車していました。
お弁当を食べ終わった頃、冷え込んできたので暖房が入り、足下の
ラジエーターから「コーーーーン」と車内に音が響くなか、列車は淡々と
会津若松へ向けて走り抜けていく・・・
いまでもSLの停車時だけは売っているんでしたっけ?
>>224 日本中どこに行ってもガキはしょうがない。ハエかゴキブリみたいに「居て当然」と諦めるしかない。
昔はグリーン車に居たりすると殺意を覚えたが最近はずいぶん達観した(慣らされた)。
>>235 上野発夜行「ばんだい9号」会津若松行きに乗っていたら、午前3時の郡山で駅弁を売ってて驚いたな。
237 :
名無しでGO!:2008/11/08(土) 03:54:47 ID:a20dQO590
ちょうど2000年になりかけてた頃、久しぶりに東海道線の113系に乗ったら、ドアエンジンの排気音が変わっててビクーリしたんだけど、
この前山陽路で偶然クハ111-139に乗れたとき、昔の音が聞けて感動した。
今じゃ、相鉄でその音聞ける。
>>234と同じ気持ちになって、10月に峠の力餅買って米沢へ行ったよ。
わざわざ福島で新幹線降りて、在来に乗換なんて、ちょっとアレな感じだが、家族とともに楽しんだよ。
しかし、乗車した列車で力餅買ったの俺だけだった・・・・・・。ちょっと物悲しくなったり。
>>236 害虫あつかいかよ。ひでぇなw
うちも4歳児のガキ連れて行くがグリーン車乗せることあるわ。といっても通勤列車だけだがな。
東海道とか湘南新宿の混雑に子連れは厳しいぜ。
このあたりの路線って赤ん坊がいようと、幼児がいようと、老人がいようとシルバーシートゆずらねぇDQNが多いのよ。
高校サッカー部とか、車内で化粧してる腐れOLとか。
そこで着席ができ、余裕があるグリーン車へというわけだ。
座っていれば、騒ぎそうになっても黙らせられるし、まぁ外見させておけばごねることも少ない。
ということでグリーン車にガキが乗ってても勘弁な。
自分もガキで有った事を棚に上げてるのか、忘れているのか。
おとなしいガキなら構わんよ。
こないだグリーン車に乗るために駅で並んでいて(混んでる日だった)、
列車が到着したら横からガキが割り込もうとしたから手で制止して「並ばないとダメだよ」と注意したら
親が「子供に何をするんだ」とぬかしやがった。
こんなキチガイ親でも家に帰ると偉そうに説教などしてるんだろう。
241 :
名無しでGO!:2008/11/09(日) 13:27:02 ID:6qraOHyw0
ついこの間長野ー姨捨に旧客乗ってきたよ。夜だったから、夜行の雰囲気。
津軽の旧客乗って青森行ったのが、思い出されたよ。前に座ったおやじから
おかしもらいながら、よくわからなかった津軽弁聞きながら。
ちゅうぼうのころだったな〜
>赤ん坊がいようと、幼児がいようと、老人がいようとシルバーシートゆずらねぇDQNが多いのよ
この考えがおかしい。
前2つね。
244 :
18:2008/11/09(日) 21:32:19 ID:leQck4TP0
シルバーシートっていつの話?
245 :
238:2008/11/10(月) 00:52:13 ID:0trSTQKE0
>>240 そんな親は逝ってよし。並ばないガキは鉄拳制裁したいところ。
自分のガキならまず手が出るんだが、他人にはそうも行かないのが辛いですな。
>>244 スマン。優先席だ。確かにシルバーシートって何時ごろから変わったんだろう?
>>242 というわけで、優先席なので、妊婦や幼児連れには譲れと記載があるわけだ。
子供の頃は立ってなさいと言われたモンだが、いざ自分が親になると
子供が立っていられる環境では無い事に気がついた。
つり革には届かない。手すりも充分に有る訳ではないし。
一つ席が空いて居れば子供を座らせるようにしている。
>>246 それでも立たせる。
そうしないと足腰が弱い大人になる。
心肺機能を高めるためには、足腰が安定していることが大事
ただし、帰省や行楽帰り、買物帰りなどは一緒に座る=すぐ寝るし、手がかからない。
駅からハイキングの帰りなんですけど。
249 :
名無しでGO!:2008/11/11(火) 21:14:13 ID:i8ska/qz0
何が?
250 :
池原あゆみ41ちゃい:2008/11/12(水) 02:20:28 ID:IHvZcWqF0
メガピ少年愛板で知り合った平成生まれの男の子が、
とにかく「国鉄型、国鉄型」と連呼していて、
信州・新潟の115系に夢中(東京の子なので)、
関西に来て、環状線103・201系の運用まで調べている。(モリかナラか)。
彼の掲示板に、
「嵯峨野線は221・223系の運用が増えて18きっぷが快適になったよ」
と書き込んでも、
「113系が消えちゃうよぉ!!」と叫ぶ。
そんなに国鉄って良かった?
251 :
名無しでGO!:2008/11/12(水) 06:07:01 ID:HeJKOwrw0
ああ、国鉄最高だよ。分かってるだろ?
252 :
池原あゆみ41ちゃい:2008/11/12(水) 06:34:33 ID:IHvZcWqF0
「公共物である鉄道車両、鉄道の営業システム」と、
「民間企業が提供する移動という商品」との、
違い、
と言いたい人の気持ちはよく分かるし、
僕自身も国鉄型車両、国鉄時代のダイヤシステムの方が
JR6社の現在より優っている要素も感じますけど、ね。
それでも、運営的に行き詰まった国鉄の硬直性を思い返せば、
いくら悪口で盛り上がっても、
現在のJR6社に、国鉄より劣る、という面はないと思います。
なんといっても「経営」という感覚がなかった組織に、
「経営」という概念を吹き込んだ。
「経営している」以上、旅客に対して無限の歩み寄りが存在するわけで、
それが存在しないよりはマシなのではないでしょうか。
253 :
名無しでGO!:2008/11/12(水) 15:39:51 ID:eeNZ9Idq0
今はJR使っても旅の雰囲気があんまりないな〜
地方に行っても高架のきれいな駅でさ 乗っても
快適なんだけど窓開かないし ロングシートだし
昔は首都圏から1時間も乗ったら本線でもローカル
ムード満点だったのに
>>253 東京からなら一番手軽な鉄旅は房総半島かな。
この前アクアライン経由のバスで木更津に行き、内房線〜外房線と半周して、
大原からいすみ〜小湊と横断してきた。
車窓の景色も車両も昭和末期で時が止まったようで、たっぷり満喫できた。
>>254 言いずらいが・・・
まさに、その辺在住w
べつに言い辛くはないやん。
房総、良いところだよ、都心に出ようとしなければw
258 :
池原あゆみ41ちゃい:2008/11/15(土) 01:06:12 ID:ljzTglgL0
ところで、このスレのノリに乗りますが、
いま、目の前に、コロタン文庫の「国電大百科」があるのですが、
小学校6年生(78年)のときに買ったものなので、
その当時まだ製造されていない車両は当然載っていません。
「国電大百科」に、117系や185系が載っているバージョンがある、
という噂を聞いたことがあるのですが、
本当でしょうか?
持っている人はいますか?
>>258 自分が持ってたのは781系が最新だったな。
>>258 昭和56年発行の初版第10刷を持ってるが、
117系は掲載、185系は未掲載。
261 :
池原あゆみ41ちゃい:2008/11/15(土) 03:26:07 ID:ljzTglgL0
「国電全百科」ですね。間違いです。
260さんが持っている「国電全百科」には117系が載っているわけですね。
やはり噂は本当だったのか。
昭和56年発行のコロタンなんてあるのか。ずいぶん続いたものだな〜と感心。
僕はその頃にはジャーナルを読み耽っていた。
ちなみに当時の「国電全百科」を読み返すと、
いかにも子供向けの本なのに、
本格的な解説に踏み込んでいて、語彙もかなりのレベルなので、
漢字に軒並みルビが振ってあって笑える。
絵本の「やこうれっしゃ」、こことかAmazonのレビューは見てたんだけど実物は見た事無かったんよ
先日大きな本屋にあったので立ち読みしたんだが、お約束の突っ込みポイントはおいといて状況が本当にリアルなんだね
懐かしさやらなんやらで一瞬目頭が熱くなってちょっとヤバかったわ。
263 :
名無しでGO!:2008/11/17(月) 19:31:56 ID:nJdLUY6i0
そっか、君もあれを見てしまったのか。
3才の子供と一緒に家で見ていたんだが、
父親だけボロ泣き(苦笑)。
「パパ、どうしたの?」と子供に突っ込まれてしまった。
「やこうれっしゃ」、マジお勧め。
ホント、実際の夜行列車は無くさないで欲しい。
265 :
名無しでGO!:2008/11/18(火) 06:22:19 ID:Qb39hYYt0
ああ、確かに「しゅっぱつしんこう」も良いね。
ただ、「きかんしゃやえもん」はガチだろ。
「SLが鉄くずに」と言った展開だが、劇中に出てくる電気機関車達が、
現実に鉄くずになっている車体もある訳で、
非常に切なく、そして時代の移り変わりを実感してしまう。
ブルトレが鉄くずに・・・・認めたくないなぁ。
「きかんしゃトーマス」は「きかんしゃやえもん」のパクリだ!
と思っていた時代が漏れにはありますた。
267 :
名無しでGO!:2008/11/19(水) 13:06:40 ID:au63lBdTO
プラレールの他にスーパーレールなんてのもやった
鉄以外ではスーパーカー消ゴム(セメダイン塗)に
コーラのヨーヨーとバンバンボールは定番でしょ
268 :
名無しでGO!:2008/11/19(水) 21:00:24 ID:QZBQu7UX0
>>266 え?そうじゃないの?
>>267 スーパーレールは自動停止とか自動反転とか出来るんだよな。
結局、玩具とも模型とも言えない中途半端な分類となり衰退していった。
個人的には好きだったんだけどな。
鉄道模型は金がかかるので、今は幼稚園の息子とプラレールを楽しんでいる。
立体的なレイアウトにするとそこそこ楽しめるし、
パワーパックから電力供給する模型に比べると、
沢山の編成もいっぺんに走らせられるしな。
そんな俺は基本的に乗り鉄なんだが・・・・(笑)
269 :
名無しでGO!:2008/11/19(水) 22:30:13 ID:ljMsQ4i10
>>268 スーパーレール。持っていたよ。変速できるのもよかったよな。
ところで、アレってはじめにD51がでて、次にED75(なぜか青色があった)まではよかったが、ディーゼル機関車の一発目がDD20 1なんだよ。
一体、どういうチョイスをしているんだ?さらに出てきた新幹線0系はえらくおもちゃぽくなって、プラレールみたいになってた。
レールがはじめは灰色だったのが途中から黒で路面だけ銀メッキになったんだよな。
270 :
名無しでGO!:2008/11/20(木) 01:12:00 ID:hyN8Ac4hO
安価でHOの動力車+エンドレスを…
そんな射幸心から有井?のD51タイプやC62タイプには箱の絵に正直騙されたorz
まともに出来てまともに走った覚えがない。小遣いドブに捨てたも同然の感…。
271 :
名無しでGO!:2008/11/21(金) 00:19:34 ID:FTVNEPd10
272 :
池原あゆみ41ちゃい:2008/11/21(金) 06:25:22 ID:4Z7bBpFN0
ちなみに僕は大阪の住民ながら、
JR東日本の「だぃ、だぃ、大ファン」なのです。
「ハシルンデス最高!!」なんて言っていますが、
世代的には、「異常である」と言われるものでしょうか?
JR東日本って、「別の次元での」「昔の国鉄的な鉄道の魅力」が多く残っている、
と僕は感じ、
乗りに行き、魅力を満喫している現実があるのですが、
おそらく反論はあることは十分承知しています。
ご意見を伺いたいものです。
鉄道趣味に向き合うときって、常に心は「こども」の状態なのよね。
だから新しいものに最も魅力を感じてしまう。
273 :
名無しでGO!:2008/11/26(水) 13:07:59 ID:kUISyKGL0
国鉄最後の日は何してた??
274 :
名無しでGO!:2008/11/26(水) 13:15:39 ID:mVd/QwPyO
俺は京都駅でマルヨしてた
275 :
名無しでGO!:2008/11/26(水) 20:45:55 ID:RilhYV4gO
>>273 部活の後、大阪駅まで行った。
大阪駅のホームで出入りする列車を見物して、買い物して帰宅。
オカンと妹とさよなら国鉄特番見ながら晩飯を食べた。
オトンはその時出張中でいなかった。
277 :
名無しでGO!:2008/11/26(水) 21:57:02 ID:I5mWiPVx0
梅小路に行ってた、国鉄とJRに変わる瞬間を立ち会いたくて
岡山→倉敷行きの最終電車に乗りたかったが厨一だったんで親の許可が出なかった
278 :
名無しでGO!:2008/11/26(水) 22:16:04 ID:YgJBE5veO
>>273 >>276ナカーマ で、そのあと国鉄最後の375Mに豊橋迄乗った
あの晩の375Mは凄まじく俺の乗ったボックスは
向かいに同年代の女の子3人が並んで座ってた
確か突発が2本出たと思う
JR初日は飯田線乗り鉄
鉄仲間達と謝恩フリー切符で大阪、名古屋駅撮り旅行。(当方東京在住)
行き帰りの東海道新幹線がバカ混みだったなあ。
今でもおまけのJR路線地図を壁に貼ってます。
>>273 バイト先の連中と、六本木で夜通し飲んでおりました。
>>273-280 高3になる年だったので、塾をさぼることができなかった。
親も今年は受験生だとうるさかったし。
3月31日は困った方向に異様にノリの良い講師の日で23時過ぎまで全員補講。
ろくに特番も見れなかった。orz
282 :
名無しでGO!:2008/12/01(月) 20:19:02 ID:JnbgISHE0
ゴメン、国鉄最後の日は既に鉄道に興味なく、
彼女と二人、出来て間もない横浜ベイブリッジに
違法駐車しながらカーセックスしてた(夜ね)w
283 :
名無しでGO!:2008/12/01(月) 21:16:44 ID:mXCz1+jnO
昨日は0系新幹線の撮影に行ってた。
千種川、高梁川、新倉敷と行ってきたけど新倉敷で迎えた最終博多行きには
少し俺波だ目になったよ。子供の時母親の実家へ帰る時よく乗っていたから。
284 :
名無しでGO!:2008/12/02(火) 19:44:05 ID:5NtcLJ7K0
「波だ目」って・・・・・w
285 :
名無しでGO!:2008/12/07(日) 20:47:55 ID:tZPxY5BDO
はぁ…、乗り換えなくて楽だから、皆勤賞狙いで今年も成田山初詣ツアーでイイかな…
それか今年は高尾山の方にするかな…
286 :
名無しでGO!:2008/12/07(日) 21:54:08 ID:nJO3j3vo0
>>282 ベイブリッジできてたっけ???
漏れはその日、母校野球部甲子園につき応援バスの車内。
持参したラジオでタネがウダウダ述べていたのを覚えてる。
287 :
名無しでGO!:2008/12/07(日) 23:46:26 ID:yanIXCsl0
288 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 07:31:26 ID:cRfmHdytO
…そしてみんなオサーンになった(;´Д`)
目のキラキラは変わらないよね?
289 :
名無しでGO!:2008/12/13(土) 14:43:08 ID:Lxb8AeJj0
うん、変わってない。あの頃と同じ。
変わったのは周りの環境と、自分の体が少々老いただけ。
ただ、当時乗りたかった列車が今はもう無いのが残念。
金はあるんだがな、列車が無い。
「はやたま」とかもう一度乗りたいよ。
もちろん一両だけ連結のB寝台でな。
時刻表に「山陰(一両)」と書いてあるのを見て、この列車は
1両なんだと真剣に思っていたw
291 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 02:12:30 ID:/Bfv/aab0
寝台車連結の鈍行か…
そんな時代もあったな。ついに乗る機会がなかったが。
どうして東京圏発着の寝台鈍行はなかったのかな?
ところで、能登が14系だった頃、3回ほどB寝台(三段式)にのった。
あれも今考えるといい思い出だな。あのころ「北陸に乗るやつってどんな香具師なんだろう」と真剣におもった。
(北陸も3段式、所要時間もほとんど変わらない)。
3段式B寝台に乗ったのはそれが最後だったな。ついに20系、10系に乗る機会はなかった。
292 :
S40:2008/12/14(日) 07:26:48 ID:dHhVXSFl0
>>290 ナカーマ!
>>291 私もさすがに10系の乗車経験は無いですね。
初寝台列車は20系のあさかぜ。
ブルトレブームの頃だったかな?
なんか親父が相当の労力を使ってチケットを取ったらしい。
今にして実父に感謝している。
そんな私も今年の夏休み、そこそこの労力を使い
息子を「ふじぶさ」に乗車させてあげた。
本人は大満足していたが、当時の私もそうだったのであろうか?
20系あさかぜ乗車の写真すらない、残念だ・・・。
293 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 17:30:37 ID:E6p/SyUGO
西日本在住経験が無いにもかかわらず、寝台列車初体験は
20系時代の安芸!
夏休みの家族旅行として、新聞社系の団体旅行で乗車
何でも
下関あさかぜ利用で立案したが、満席で団体枠が取れなかったらしく
安芸利用は代案として仕方無く旅程に組み込まれたらしい
安芸なんて、どマイナーな列車で親にブツブツ言った記憶があるが
今となってみると、よくぞ乗れたと思う
その後、同行した家族以外で
寝台特急安芸の乗車経験者には今だにお目にかかった事が無い
52cm幅寝台の20系だから、乗車が決まってから
居間のソファーで予行演習したよ
294 :
名無しでGO!:2008/12/14(日) 22:36:03 ID:/Bfv/aab0
そういえば特急のブルートレインにはじめって乗ったのっていつだろう?
583系は昭和55年、初めて北海道に逝った時、「ゆうづる」でのったが、客車のほうは豚と思い出せない。
急行は「能登(14系)」がはじめてで、その後「銀河」に乗ったが。。。
多分、昭和63年、運転開始直後の「北斗星」が初めてかな…
東京に住んでいて、親戚一同東京在住だと、夜行列車に乗る機会はなかなかないね。
ついでに、スレチだが、初めてジェット機に乗ったのも記憶がない。
初めて乗った飛行機は昭和55年、三宅島−羽田のYS11だったが。
>>294 昭和40年末製
初めてのブルトレは高校の修学旅行で乗った
日本海のオハネ24、3段ベットの中段で起き上がると
必ず天井に頭をぶっつけた。
翌々日には新幹線に初めて乗りついでに食堂車も初体験
した、たしか頼んだのはオレンジジュースだと思った。
帰りは上野からのゆうづるでこっちは2段ベットだった。
昭和40年代真ん中ら辺北海道内製
小学校中学年に北斗〜ゆうづる(客車)で東京に行きました
北斗で初食堂車を経験しました・・・何食べたかは覚えてませんが
朝上野駅で20系の北星と新幹線リレー号を撮影した覚えがうっすらあります
中学の修学旅行も札幌〜函館は列車だったはずですが何に乗ったか覚えてませんorz
(函館〜青森は連絡船でした(甲板で撮った集合写真が卒業アルバムに載ってるんで間違いないですw))
高校の修学旅行で青森〜京都で日本海に乗りました
札幌〜函館間は北斗便乗か団臨かは忘れましたがN183だったのは覚えてます
函館〜青森間は快速海峡だったと思います
京都の自由行動で梅小路行きましたw(ちょうど4/1だったのでJR1周年で記念ヘッドマークつけてました)
P.S.うちの高校は春休みに行くという残酷な日程でしたw
7歳の時に家族で北陸旅行をした際に乗車した、「北陸」が初。
>>291氏が不思議がっていた人種に相当しますね。
とはいっても北陸自体には特に印象がなく、子供だったので3段式が苦ではなかったのと
強いて言えば車窓の朝焼けが綺麗だったことくらい。
敦賀に寄ったら「SLわかさ号」のためにC56が居て、キャブを見学させてもらったのと
米原まで出るのにEF81牽引の旧型客車だった事が強く印象に残っています。
10歳の頃には、九州旅行のため明星・あかつきで長崎に行きました。
ちなみに長崎→鹿児島にてYS11に乗り、これが航空機初搭乗になりました。
帰路は鹿児島から東亜国内航空のA300で、だったような。
中学以降は、鉄仲間と旅行するようになりますが
金銭的な事情故か夜行急行の方が利用しており、特急はあさかぜのみ。
急行は八甲田、津軽、きたぐに。
そういえば20系急行にも博多から大阪まで乗りましたが、玄海か雲仙か霧島か思い出せません。
298 :
名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:12:52 ID:6YauAz1+O
>>291-292 10系寝台は
ながさきでスハネ16 62、山陰でオハネフ12 2094に乗りましたよ
既に急行からは撤退していたからスハネ16に乗れたのはラッキーかも
これでオハネ12に乗れば当時残っていた形式制霸だったが成らなかった
が、しかし
横川の文化村でオハネ12が保存され、遅ればせながら形を変えて制霸となった
ちなみに
スハネ16は下段に乗ったが
タタンタタンというジョイント音や、通路を歩く人のコツコツいう足音が気になって寝にくかった
対してオハネフ12は上段乗車
デカいクーラーが極めて印象的だった
クーラーと言えば、山陰に乗った時は大文字焼きの日だったのだが
入線してきて、車内に入った途端に寒かった
でも、時間が経つに連れちょうど良い塩梅となった
299 :
名無しでGO!:2008/12/22(月) 15:48:14 ID:EwSPuJLqO
ひと世代前までなら蒸機の思い出があっただろうが俺は無し
だけどあんなに輝いてたブルトレや
またかと思って乗ってた国鉄型が
いつの間に過去になるなんて…
オサーンだよな〜
300 :
名無しでGO!:2008/12/23(火) 23:20:10 ID:H36mrGdZ0
関西線名古屋方の旧客列車に乗っておけばよかった。
三重方面へ出かけた帰り、「国鉄で帰ろうよ」と母ちゃんに直談判するも
うんともすんとも無く近鉄の駅へ引っ張っていかれた。
金もさることながら、いつ来るか分からん列車には乗ってられないということだったんだろうな。
>>300 種村氏が鳥羽駅の国鉄出札口で名古屋までの切符を買おうとしたら、
「時間掛かるよ。向こう(近鉄)なら1時間半で着くよ」と勧められたというエピソードがあったな。
302 :
名無しでGO!:2008/12/25(木) 00:35:00 ID:6ij3XcWN0
>>301 事実だし。
そういえば博多からのはやぶさの寝台券と(長崎からの)乗車券を持っていたとき、長崎からかもめの指定を素直に取ろうとしたら、長崎の駅のおねいちゃんに「博多まで往復じゃないんですか?」とかいろいろ聞かれた挙句、
「では長崎からの乗車券とはやぶさの寝台券を見せてください」とまで言われた。
あのへんでは普通の乗車券とか特急券はなかなか売ってくれないのかな?
>>302 長崎から列車だと行き先はたいてい佐世保か博多だからねえ。
関東関西なら飛行機か、新幹線への乗り継ぎ割引だ。
博多はバスとシェアを争っていて、JRの正規料金ではとても勝てないから、
2枚きっぷのような企画乗車券で対抗しており、
往復客は2枚きっぷを使うのが常識になっている。
正規料金で売ってしまうと、その人がバス料金を知った時に
「JRは高いからもう乗らね」と思ってしまうのを恐れているんだろうな。
しかしキップを見せろとは珍しい。正規料金で売るなとでも教育されているのかね。
東京スカイツリーの立地は最強だ!
★東武伊勢崎線 押上駅 直結
★都営浅草線 押上駅 直結
★東京メトロ半蔵門線 押上駅 直結
★京成押上線 押上駅 直結
★東武伊勢崎線 業平橋駅 直結
上記「5路線が終結する」スーパークロスジャンクションの真上にそびえ建つ。
この立地の素晴らしさは、新宿駅や池袋駅に直結する百貨店に匹敵する。
今の東京タワーよりもはるかに立地は良い。
古くからの江戸市街地にもごく至近だ。
国際観光都市、浅草からもわすか1km!徒歩15分以内で散歩がてらで行ける。
半蔵門線で錦糸町からも一駅。歩いても1.4km徒歩20分だ。
三越前や大手町・渋谷からも乗り換えなし!
都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜松町(大門)や新幹線の品川からも一本で行ける。
想像を絶する観光名所になるのは間違いない。
305 :
名無しでGO!:2009/01/03(土) 15:26:06 ID:5a0+W7RXO
>>304 業平橋勤務の方ですか?
どんどんあたり前だったモノが昔話しに変わって来てるが
あの当時がまだ味わえるモノを上げてくれφ(.. )
ちなみにオレは富士ぶさとセットで
熊本電鉄の青ガエル乗車予定
関東、特に東急ヲタは羨ましい。
本線上で運用廃止になっても地方へ行けばいつまでも走っているのを見られる。
青ガエルも事故など、強制リセットがかかるまで走り続けそうだし。
でもその分、当地の利用者はイラッと感に苛まれ続けるのであろうが。
>>305 >>304はマルチ
あちこちに貼りまくってる馬鹿だから相手にしなさんな
さて本題 うちの地元はその東武
トンネルの向こうの会社は古い車両を地方に売却している
こっちは古くなったら更新してまだ使う
子供の頃から見てる車両がまだまだ現役。
どっちがいいんだろうね
車両新造か更新か?
いろいろな立場があるから、どっちとも言えないですよね。
それにしても上田電鉄にINV車が走り始めたのにはちょっと驚いた。
子会社なので制御装置の検査機器なども、特別の計らいをしたのでしょうかね。
他の地方民鉄ではありえないような気がします。
名鉄ではサイリスタ等の供給が途切れるまで使い倒すと思うのだが。
サイリスタ等の半導体は磨耗が無いので寿命は半永久的ではないでしょうか?
メーカーからの部品の供給が途絶えても互換性のある素子や引退した車両から
持ってくるとか制御装置そのものを同じ規格の新型に交換するとか出来そうですね。
310 :
名無しでGO!:2009/01/17(土) 20:47:10 ID:zF4PXS340
保守
311 :
名無しでGO!:2009/01/18(日) 21:21:00 ID:yhbv5ds/0
地方に行くとそうでもないけど、
中年になって東京では撮り鉄してるのが恥ずかしい
312 :
名無しでGO!:2009/01/19(月) 14:26:03 ID:6yVn0nGeO
>>311 大丈夫 俺もやってるから!
開き直ってるが
>>311 そうか?俺43(二人の子持ち)だけど東京駅での撮り鉄は全然気にならないぜ。
早くこの状況を息子と二人で分かち合いたいと考えているが、
息子はまだ8才(予備鉄)だ。早朝からの撮影はちょっと厳しいorz
一々気にしていたら折角の趣味の時間が勿体ない。
ちなみに娘(13)は鉄には全然興味なし(泣)。
こないだも高崎までムーミン撮りに行ってきた。
仲間がいっぱいいたから大丈夫 w
315 :
名無しでGO!:2009/01/19(月) 22:17:50 ID:MDYZ01ms0
首都圏でも長距離列車とかイベント時だったら平気だけど、
普段の通勤線区だといまいち開き直れないんだよなあ。
316 :
名無しでGO!:2009/01/20(火) 05:46:01 ID:YsDIwSr50
仕事がサービス業なので平日に休みが取れる。
通勤客をよそ目にホームの端で三脚を構えているんだが、
最初は通勤客の目が気になっていた時期もあったが、最近は平気になった。
他の奴の視線より、ファインダーの中の方が大事。気にしない気にしない。
317 :
名無しでGO!:2009/01/20(火) 06:34:35 ID:vjHJhQI30
俺は恥ずかしくて撮れなくなったな
家族からも「もっと撮る物(車両以外の物)あるでしょ」と言われる始末
318 :
名無しでGO!:2009/01/21(水) 13:11:18 ID:DkhBMyXM0
駅撮りで、
若者や年配の方だったら「趣味でやってるんだな」って感じだけど、
うちらみたいなアラフォー世代だったら
一人だと「昼真っから何してんの?家族は?」って思われる。
319 :
名無しでGO!:2009/01/21(水) 22:23:04 ID:2OT1AS1iO
周りを考えちゃいかんよ!
ファインダーの像に集中!
考えなさ過ぎても困るが
そういや俺はD300で
やっとなのか、ついになのか、デジ始めたが
フィルムのくせ抜けず未だに一回1〜2枚の勝負
全然シャッター回数増えん
320 :
名無しでGO!:2009/01/21(水) 23:39:37 ID:Etwco3rZ0
俺も一眼デジ欲しいな。
バカチョンデジは持ってるけど、未だに高校時代の一眼レフだよ。
D300って25万円位するんでしょ?
321 :
池原あゆみ41ちゃい:2009/01/30(金) 02:26:27 ID:e5sveYuz0
とうとう急行型車両、
つまり「汽車の客車のカタチをしたハコ」には、乗れなくなったな。
東日本のキハ110系で急行萌え、って言うと異常かな?
322 :
名無しでGO!:2009/01/30(金) 06:58:04 ID:ugFgVhgK0
323 :
名無しでGO!:2009/02/06(金) 22:21:14 ID:1ylEhlct0
324 :
名無しでGO!:2009/02/13(金) 22:28:20 ID:o0OyFWlAO
一週間カキコないからageついでに
オレ達の憧れの存在だった九州特急もあと一ヶ月
おまいらはどうやってその瞬間を見届ける?
オレは多分家でテレビだろうけど
ま、併結って時点で避けちゃってる人も多いんだろうな
オレもその一人
富士やはやぶさが14系15形というのは萎える
我々の時代ではあかつきにしか使われていないイメージだった
326 :
名無しでGO!:2009/02/13(金) 23:02:10 ID:rgTWVQZx0
エクステリアは20系のほうが断然良かったよな。
最後に乗ったのが18年前
従兄弟の結婚式に行くとき…
すでにEF66牽引だったけど食堂は営業していた。
グラスのビールがこぼれるくらいよく揺れた。
329 :
名無しでGO!:2009/02/14(土) 01:29:00 ID:KWE4UJfw0
おれ、昭和41年生まれなんだけど、九州特急って一番初めに乗ったのが6年前でしかも浜松−小郡という中途半端な区間だった。
それまで、乗る機会がなかったというか、あまり関心がなかったというか…
全盛期は消防、厨房だったから乗れず、凋落期にはあまり魅力がなかったので乗るだけの経済力はあったけど、乗らなかった。
先月、富士にはじめて乗ったけど、かつてあこがれだったシングルDXも他のと比べるとなぁ…
最後の日も、せいぜいテレビで見るだけかな。乗り収めはしたけど、あまり思い入れはないな。
330 :
名無しでGO!:2009/02/16(月) 01:02:13 ID:SmCj53qc0
冬にED76牽引の客レから漏れ出る蒸気が良かったね。
ナハ10が居ると、「お、新しいのが居るよ」っていそいそと乗り込んだ物だった。
DQN高校生はデッキにたむろしてて、手摺り掴んで外にはみ出して車掌に怒られてた。
案の定転落事故が起きて、数年後客レ全廃により全車自動扉化された。
そしたらクハ455形600番台がタネ車のロザ用リクライニングシート残ってたので、
偶に座れると、目一杯リクライニングしてゴージャス気分を満喫。
>>330 クハ化されたグリーン車のリクライニングって生きてたの?
昔九州で乗ったときはボックス型に固定されて、リクライニング機能は殺されていたと思うが。
332 :
名無しでGO!:2009/02/17(火) 00:13:58 ID:tdK8idp10
>>331 最初は生きてたんで上記の通り使い倒してたんだが、
扉付近の立ち客との格差に問題が有ったらしく、1〜2年くらいだったか、そのうち固定化された。
背中合わせの背ずりの間に侵入してくる客もいて、うっとうしかったなあ。
リクライニングシート完全撤去してハザ仕様にされたのも有ったと思う。
333 :
池原あゆみ41ちゃい:2009/02/17(火) 23:15:43 ID:vyEPOLk50
321ですが、
「汽車の客車」とは、「旧型客車」および「軽量客車」の意で、
「旧型客車の形の車両」とは、イコール「急行型車両」の意で、
「急行型車両」に乗れなくなったということは、つまり、
「客車」のカテゴリーの車両に乗れなくなった、という意味です。
223系には萌えないがキハ58系には萌える、というと、
「御意」、の意見がこのスレからは聞こえそうですが。
334 :
名無しでGO!:2009/02/18(水) 06:24:15 ID:omsutcEf0
335 :
名無しでGO!:2009/02/19(木) 00:13:42 ID:N9y6bim40
>>329 俺も東京発のブルトレは1度も乗ったことないから、そんな関心はない。
逆に上野発のだったら何度もあるから関心が高くなるなあ
336 :
324:2009/02/19(木) 18:16:55 ID:aR4wxLnmO
やっぱりココの住人は今の富士ぶさにはあまり思い入れがないようだね
かくいうオレも同じで 食堂車なくなる→
15型が東京に来る→
併結になる でだんだんと魅力が薄れてきたのは事実
あと一番違和感感じたのは15型よりも14型で
富士とはやぶさのマーク見たときだな
337 :
名無しでGO!:2009/02/19(木) 21:00:34 ID:YRfnS+kX0
>>336 14系になった時点でもうなんかどんより。
やっぱカニがいいよ。
0系新幹線、関西BT、銀河・・・
イパーソ人まで騒ぐと禿しく萎えるな
339 :
JNR世代:2009/02/21(土) 16:10:09 ID:9mDfiQyv0
>>338 BTってなんだ?とおもた。
IDがJRさんの使うことばは斬新だ。
340 :
名無しでGO!:2009/02/21(土) 16:14:56 ID:9mDfiQyv0
>>321>>333 禿同だが、リクライニング・回転クロスの特急型「汽車の客車」が一応あった気がすると茶々。
あ、でも昭和40年代生まれには乗れないのか…(だよね?)
富士ぶさ撮りに行ってきました。
ガキの頃を思いだし何年ぶりだかでブルトレだったんだけど。
変わったね。高校生と一緒になったんだけど、携帯で2ちゃんから運行状況なんかを
確認してるんだよね。
撮影して何かしくりこないなぁ。と思っていたんだけど。帯が銀と白が混じっているからかな?
東海道のブルトレはP型牽引で、富士、はやぶさは24系で食堂車付きがと。
当時、EF66がブルトレの先頭にたってくれたらとも憧れたりしたが、これももうすぐ見納め。
若かりし日は遠くなりますねぇ。
>帯が銀と白が混じっているからかな
昔は昔でオシ24が・・・
あれ何で銀帯にしなかったんだろう??
344 :
名無しでGO!:2009/03/01(日) 22:54:06 ID:I3Y2vCWd0
手数料
>>342 昭和51年当時で既に国鉄財政は赤字だったから、倹約>>>>見栄えだろう。1両ならアクセントで済む範囲じゃないか
>>343 コミックス38巻からハマった俺が通りますよ…
346 :
名無しでGO!:2009/03/09(月) 15:10:01 ID:aNGmXEtYO
S.43年製、保守しときます。m(__)m
347 :
名無しでGO!:2009/03/09(月) 20:04:53 ID:AyBktus90
カニパンスイッチ押してみたい!
ちなみにスハパンスイッチも有ったようだが、あんまり情報がない・・・
>>341 >帯が銀と白が混じっているからかな?
14系24系混ぜこぜの「なは・あかつき」や、DLに連結された「まりも」を見て、
旧客の混結を連想したのはオレだけなんだろうか。
昭和末期の急行「日南4号」は12系座席+20系寝台だったな。
客車は古くなると混結される運命なのか?
349 :
名無しでGO!:2009/03/13(金) 04:32:09 ID:BWlzaqJ10
350 :
名無しでGO!:2009/03/14(土) 22:02:24 ID:4byVjrar0
今、NHKの特集見てて車内アナウンスのあのチャイム懐かしかった。
20年前北斗星以来乗ってないので無性に乗りたくなった。
351 :
名無しでGO!:2009/03/15(日) 01:43:07 ID:mr1Dcyu50
352 :
名無しでGO!:2009/03/15(日) 06:45:45 ID:ToeqlAPxO
>>351 在来線の車内放送前の
オルゴールって、ハイケンス、鉄道唱歌のほか、もう1種類あったね
なんて曲だろう?
ハイケンス、ハイケンスとの書き込みが多いけど、電子音は味気無い
やっぱりオルゴールだな
>>352 ディーゼルカー用の『アルプスの牧場』じゃないか?
ゼンマイの関係で、フルコーラスきれいに流れない奴ね。
20系寝台って「アルプスの牧場」だったような気がするんだけど
乗ったの子供の時だからよく覚えていない…
355 :
名無しでGO!:2009/03/17(火) 06:28:48 ID:6pX9n2YB0
>>352 去年、臨時のムーンライトながらで本物の鉄道唱歌が鳴ったお。
20系客車は「ブラームスの子守唄」では?。
九州ブルトレが消滅した今、某着メロサイトで落としたハイケンスを目覚まし代わりにして
思い出に浸る日々・・・・・。
「♪(ハイケンス)おはようございます。本日○月○日ただ今時刻は午前○時定刻通りの・・・・」
357 :
名無しでGO!:2009/03/17(火) 19:35:47 ID:RLW3i+7MO
>>355 さっき超白鳥に乗ったら、函館で鉄道唱歌がかかった。ああいう新しい電車でかかるのはちょっと意外。
九州の885系かもめにも鉄道唱歌ありますよ。
鳴らすか鳴らさないかは車掌次第ですが。
359 :
名無しでGO!:2009/03/24(火) 22:11:48 ID:IAohP8vj0
メインタンク・ブロー
360 :
名無しでGO!:2009/03/24(火) 22:14:52 ID:49EPGFlFO
夏期限定ムーンライト広島
361 :
名無しでGO!:2009/03/24(火) 23:48:48 ID:J3RjbkqW0
さっきサンライズ見てきた。
東京発の寝台特急がこれしかないのかと思い、
昭和53年頃を思い出してみたら無性に悲しくなった。
みんなもサンライズ見送りやってみ。
寂しいぜ、東京駅10番ホーム。在来線の端っこだし、隣は新幹線だし。
もうブルトレに関する物も何も無いし。早々に過去化している。
362 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/03/26(木) 02:28:18 ID:EyNN6VGB0
ちなみに僕は、78年ブルトレブームのとき、小学校6年生で、
同世代の男の子の「富士追跡」の番組も見ていますが、
当時は、帰省の習慣がない家庭だと、長距離列車に乗る機会というものがなく、
ブルートレインなど高額過ぎて手が届かない存在だった。
子供の金銭感覚でも無理のない、
「旧型客車(軽量客車を含む)」「キハ58系」「153系など急行型電車」
ばかり乗っていました。
だから松山のキハ65の運転終了は一つの時代の終焉である。
「完全な原型ボックスシートの車両」の、
「一般列車」。→ここが重要。
高崎の12系ではダメなのだ。
363 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/04/09(木) 04:20:17 ID:6nHCDz720
落ちかけているので、上げておきます。
なぜ、平成生まれの鉄道ファン、
東京在住で、物心ついた頃にはJR東日本で103系は全滅していた、
そんな時代のコが、
「103系、最高です☆☆」なんて言うのだろう。
キハ35、最高です。 @40年生まれ
365 :
名無しでGO!:2009/04/10(金) 00:10:27 ID:e6B1D+gi0
>>363 103系なんて3年前まで常磐線爆走してたから、そりゃちょっと無理なご意見ですな。
まあ、葬式厨なんて昔からいたよね。俺らだって物心着いた頃はSL葬式真っ最中だったし。
366 :
名無しでGO!:2009/04/10(金) 00:21:02 ID:16LssCWM0
>>363 おれは中央線沿線に住んでいたんだけど、昭和48年に103系新製冷房車が導入されたとき、神だった。
冷房がついている、側面方向幕がある…
今でもあの衝撃は忘れられないな。
空調は本当に快適になりましたよねぇ。
長めの停車時間に窓全開、弁当屋の親父を呼ぶなんて光景が懐かしいです。
>>367 最近の車輌はラインデリアが増えてるので、冷気にムラがあり、所により効き目が弱い
感じがする。
扇風機とクーラーのコンビの方が効きが良かった気がする。
103系のAU75+扇風機の組み合わせは最強だったな。
370 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/04/11(土) 00:24:14 ID:tBp4uXfI0
まあ、「メガピ少年愛板」が
「こども男子サイドの暴走が原因(援助交際、出会い系などの問題)」
で閉鎖してしまい、
現在では、
「現役男子高校生が作る、男子高校生二次元えっちイラストサイト」
に定住しているわけですが、
そこに鉄道板があって、若い男子ばかりで賑わっている。
往年の国鉄型車両の活躍ぶりの語り役として、
僕は仲間に入れてもらったわけですが・・・。
371 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/04/11(土) 00:27:32 ID:tBp4uXfI0
(つづき)
もう一度書くけど、なんであんなに若いヤツ(中高生世代)が、
国鉄型が好き、国鉄型が好き、と騒ぐのか、
それも、「汽車の原型」である急行型の話題は出ず、
(彼らは急行型の活躍は体験不可能な世代)
千葉の113系、上信越の115系、西日本の113系・115系、
そして西日本の103系。
たまに上野や新宿に顔を出す「国鉄特急色」。
この類の話題ばかりである。
彼らが生まれるより、はるか前に製造された車両が、
なぜあんなに人気が出るのか?
僕個人は、「JR型新車ダイスキ」なので、
感覚のズレを禁じえないのだ。
国鉄型には、時代を超える魅力があるのか?
やはり、「営業のための車両」と、「輸送のための車両」とでは、違うのか?
ヘッドマークの裏が空胴なのを見て醒めた。
>>371 確かに急行型車両があったお陰で特急車両、超特急車両が輝いて見えた。
374 :
名無しでGO!:2009/04/11(土) 06:36:57 ID:Yt3rFrhwO
旅行先でキハ30系が編成中にあると、積極的に避けていた
関東平野を出るまでは、代わり映えのしない113・115系ばかりで退屈
上信越、中央、東海道だといつまでも113・115系で、車両的には退屈だった
そんなキハ30系や113・115系も、今や特定地区のみで走る貴重品に
ウィキペtopページの今日は何の日に、山手線205系引退(2005年) って書いてある。
もう4年になるんだ。
東京在住のオレには205系と211系が国鉄最後の電車という印象が強いので、さびしかった
記憶がある。
まあ、他の路線で活躍してるけどね。
376 :
名無しでGO!:2009/04/22(水) 07:19:48 ID:LSNxKlYnO
>>375 仙石線は205系がすっかり板についた感じだが
まだ4年しか経っていないのか・・・
377 :
名無しでGO!:2009/04/25(土) 19:26:31 ID:cC16Frwf0
昭和58年8月の赤穂線。
小生が乗った115系は数回ともすべて非冷。
(単線のため)駅ですれ違った115系はほとんどが冷房つきの新車・・・(泣)
378 :
名無しでGO!:2009/04/25(土) 23:09:53 ID:Dmsb0UTvO
>>377 ラッキーじゃないか!
113・115系の、扇風機等無しのAU75系クーラーは効き斑が酷かったからな
あれなら非冷房車で窓開けて風に当たった方がマシと
わざわざ非冷房車を選んで乗った事も多数ある
379 :
377:2009/05/01(金) 20:45:34 ID:L1w+s2vi0
>>378 >わざわざ非冷房車を選んで乗った事も多数ある
ツワモノですな。当時私は消防でそんなの考えず、対向車にクーラーがついてるだけで
うらやましかったです。
確かその当時新車だった115系は伯備線の電化に合わせて投入されたと思います。
あれから四半世紀。私の居住地がバレバレですが、あの115系とほぼ同じスタイルで、
常磐線出身(第二陣。第一陣もかつて走ってた)の車輌が地元を走り始めました。
ふと思い出したのだが…
むかし線路端に竹製の梯子が置いてあった気がする。
何時頃無くなったのだろ?イヤそもそもオレの記憶違い?
最近なにかと思い出が不鮮明で、とても寂しい。
381 :
名無しでGO!:2009/05/07(木) 21:49:02 ID:4jTwY9ipO
>>380 確かに昔は竹梯子があったな
おそらく今は軌陸車で作業するようになったから不要になったのでは?
しかし訓練施設で時折訓練の様子を見掛けると、相変わらず活躍してるな竹梯子。
単に保管場所が集約されただけかと。
踏切付近の予備の竿も地方の私鉄ぐらいでしか見られなくなった。
踏切といえば、警報音に電鐘とか電鈴を鳴らすヤツが懐かしいな。
古いTVドラマで聞こえてくると嬉しくなる。
警報灯も最近はLEDの物が多くなってきたけど
パッ!パッ!じゃ無くて、ホワン・ホワンと点滅する電球のほうが好きだった。
384 :
名無しでGO!:2009/05/09(土) 19:40:34 ID:5Uk5UxfV0
小湊鐵道の踏切は今でも電鈴だぞ。
列車が来るとdkwkしちゃう俺w
五井のJRと分かれるとか以外にもあるの?
少なくとも次の踏み切りは普通のだったような気がしたけど
国鉄色の183または189系を久しぶりに見ました。
修学旅行と出ていました。俺の時は165系だったかなぁ。
387 :
名無しでGO!:2009/05/24(日) 07:18:06 ID:9Sys4iF5O
>>386 俺なんか小学校で日光へ行った時は田町の155系
翌年から167系で、確か冷房改造途上
後輩が羨ましかった
当時は、ね
今となっては、155系に乗ったのはこの時が最初で最後
良い思い出だ
ちなみに、中学は
京都〜奈良は、湘南スタイルの近鉄800
小田原(新幹線接続駅)から最寄り駅まではEF58牽引の14系
当時のグリーン車、サロ110・111より豪華な簡リクなのに驚き
グリーン車や特急に乗った事も無い者も多く
ボックス化のためにシート回転に大忙しだった
俺は485系雷鳥と新幹線0系だったな
ちなみに子供も485系雷鳥と西の0系
行き先は広島や神戸も同じ
親子二代同じ車両ってのも素晴らしい
俺は中央線名古屋口の「しなの」や「きそ」(寝台つきの旧客の夜行も有ったな)関西本線の旧客なんかが思い出かな・・・
禿しく亀レスだが、
>>278 全く同じルートを辿ったw
391 :
名無しでGO!:2009/05/31(日) 23:22:55 ID:KKOudVug0
389さん、自分かと思った・・・
関西本線の客車、私は茶色のオハ35と側板ベコベコの10系が印象的でした。
夜行「きそ」は、飯田線の旧国を撮りに行くのに何度か乗りました。
中学生には別世界の寝台車を覗きに行ったり、ガラガラだったので座席を外して床に並べて寝ているおじさんの真似をしたり・・
塩尻で下車し、ホーム待合室で始発を待って・・待合室はいつも混んでいました。
今は中学生だけで夜行に乗ったら補導されますかねえ?
「きそ」だと始発から撮影できないので、豊橋から終電で現地入りし某無人駅に野宿した時も、
終電車から下車した中学生2人連れに車掌さんが「気をつけてな!」
豊橋の駅では担任の先生にばったり会っちゃいましたが・・こちらも結局お咎めなし・・・
おおらかな時代でしたね。
懐かしさに思わずたくさん書いてしまいました。すいません。
俺は(4歳の時)停車中のキハ系の窓から頭(顔)を出してキョロキョロしてたら
大門みたいなサングラスした駅員に「こらガキ!ツラ出すな!(原文ママ)」
って教育的指導されたなw キハ系なんて窓のストッパーがよく壊れてて、
停車中でも窓が突然落下するなんて日常茶飯事ではあったが。
この齢になってもテレビで西部警察を見ると、あの時の国鉄職員を
思い出すことがある。民間企業では決して味わうことのできない
国営ならではの貴重な体験ができた。
393 :
名無しでGO!:2009/06/07(日) 00:05:51 ID:vhvqry9M0
国鉄職員、恐い人居たよねぇ。
パンチパーマの人とか、サングラスの人とか。
坊主頭にヒゲってのも記憶にある。
民間のサービス業じゃ考えられんわなw
>>388 酉・・・・・。まあ、貴重と言えば貴重な事例ですが。
ついでに通学の主力も、親子ともども475系ということですか?
ふと気になって見上げた地元ローカル線の跨線橋裏側、薄っすらと煤煙の汚れが
S43電化以前の汚れかと思うとチト感動w
396 :
名無しでGO!:2009/06/13(土) 22:44:57 ID:jObAhyHeO
>>393 泣く子も黙る鬼の動労
でもそんなのに限っていい人だったり
俺は機関区見学させてもらった後
駅までトボトボ歩き出したら丁度釜が出区してきて
「駅までか?乗ってけ!」って
釜の助士席に添乗させてくれた
人を見かけで判断すんなってことを学んだ
397 :
名無しでGO!:2009/06/13(土) 22:52:29 ID:3XqUS6ZoO
ヤフオクで昔,駄菓子屋であったブルートレインとかのヘッドマークシールのアルバムを落札した俺って馬鹿者かな…
30以上だったら駄菓子屋で買ったことあるだろ!!
いまのLEDじゃ出せないだろうな〜
あとね,国鉄に限らず鉄道職員って怖いし偉い人ってガキの俺は思ってた
>397 お前かぁ! 俺もねらってたのに。
399 :
名無しでGO!:2009/07/06(月) 01:22:30 ID:SYL+P6eXO
183の特急、165の急行、快速スカ色113に各停は黄色103
当時はつまんないと思っていた総武線の
高架下の公園や鉄橋脇の土手で
ヨーヨー、バンバンボール、面子、
スーパーカー消しゴム(セメダイン付)やら遊んでた…(遠い目
400 :
名無しでGO!:2009/07/07(火) 16:56:07 ID:n7n445y+O
>>399 黄色い電車といったら
帽子を斜めにかぶり、サングラスかけた運ちゃんが運転する
非冷房の101系でしょ!
401 :
名無しでGO!:2009/07/07(火) 17:46:14 ID:G07h3vYBO
>>397 駄菓子屋のシール&アルバム
ロッテブルートレインカードガム
スポーツマンクラブキャラメルの20系
まだ大事に持ってたりしますよ〜
402 :
名無しでGO!:2009/07/07(火) 18:52:30 ID:owFom88ZO
営団地下鉄東西線で、小学生の時に車掌さんが『発車ベル押してみるかい?。』と言われて木場駅の発車ベルを押させてもらいましたね。今じゃ考えられないけれど。
>>402 停車中の列車の運転席に座らせて貰ったりしたよ
今じゃ考えられないけど
404 :
名無しでGO!:2009/07/07(火) 21:47:21 ID:uBT8y0Y40
貨物列車ケツのヨに乗せてもらったことがある。
いまじゃ車掌車すらないけど。
総武本線東京地下駅の113系
夏は冷房効きすぎですごく寒かったw
誰も知らないかもしれんが、昔,駄菓子屋で売ってた電車の編成ボールペン
先頭車がキャップに成ってる。
名鉄パノラマカーと近鉄特急 小田急NSEなんかがあった
だが使用してもいないのにすぐに書けなく成るのが難点だった。
この3本は今でも持ってる。
誰かほしいひといる?
>>404 あれで日本中を旅するのが夢だった・・・
でも実際の環境は最悪で、北海道じゃヒグマに追われたりもしたそうですねw
408 :
名無しでGO!:2009/07/09(木) 14:14:41 ID:IZyRBXHTO
409 :
名無しでGO!:2009/07/09(木) 14:19:58 ID:IZyRBXHTO
>>407 風っこの前身
トラ90000によるトロッコ列車に乗って
ヨやワフの職場環境は劣悪だった
というのが容易に想像できた
先程は誤送信スマソ
トロQに乗ったけど、半端じゃないな。
>>402-403 このスレの年代から1ヶ月後の生まれの者ですが、新潟交通白根駅で元小田急の2220撮っていたら、やはり運転台乗っけてくれたな…。
運転席の写真と外から運転席を撮ってもらった写真は今でもいい思い出。
>>401 ロッテのブルートレインカードガムの「ガム本体」ってやたら平べったくて
あのまま食べるには少し大きいんだよな。風船ガム仕様で(当時は風船ガム仕様の
ガムはわざわざパッケージにフーセンガムって付加価値要素を記述してた)
直接ちぎって食ってたような。
森永のスポーツマンクラブって商品名が今でも謎w おまけ+キャラメルの
商品構成のどこがスポーツマンなのか、この年齢になってもいまだ分からん。
編成組むために大量購入して、キャラメルはいつも妹に全て放出してたなぁ。
スポーツマンクラブのCMって改札にいる駅員が「富士は13・番・線」、
それを聞いた子供が「さっすがー」だったと記憶。
413 :
名無しでGO!:2009/07/14(火) 22:24:34 ID:sxk043/5O
>>412 グリコ
↓
一粒三百米
↓
マラソンマンのマーク
↓
スポーツマン
↓
( ゚∀゚)森永スポーツマンクラブキャラメル!
414 :
名無しでGO!:2009/07/15(水) 19:42:06 ID:8cOESZYS0
小学生の頃、木曽福島から臨時の「ちくま」EF64+12系の運転台に次の駅まで
駅まで乗るかと言われて乗車させてもらった。
カマなのでかなり乗り心地は悪かった。
415 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/07/22(水) 04:01:39 ID:qO0yLLhj0
「ピク9月号」の「キハ20系」の特集はたまらんなぁ。
あんなもの、誰が買うのだ? と思う。
40代以上のおっさんがターゲットなのだろうか。
「ピク」は、なんか、マニアにおもねらずに、
趣味的研究を貫き通している感じがして好感が持てるなあ。
単純に「売れる」という理由だけで、
JR西日本アーバンネットワークの特集を十数回繰り返している某誌とはエラい違い。
416 :
名無しでGO!:2009/07/22(水) 04:39:31 ID:UI+v/FaT0
>>402-404 30年ぐらい前、友達と二人、チャリで1時間ぐらいかけて行った新鶴見で
入れ替え作業見てたら、DE10の機関士のおっちゃんが、「乗るか?」
もちろん乗せてもらった。
ハンプまで一往復。
進行方向に対して90度の運転台なので、横向きに運転してるのを見て、
「首疲れないのかな?」って思ったのが強く心に残ってる。
今じゃこんなことしたら始末書モノだよね。本当にいい時代だった。
いまじゃ新鶴見もほとんどが更地。ハンプなんて跡形もないしね。
そんなおいらはBlueThunderよりEH10のほうが好きさ。
高校のころ、国鉄末期に仙台にオリエントサルーンが出て営業3本目くらいの
とき(確か2/14のバレンタインデーだった)、JR継承せず退職予定の乗務員
と知り合いになって、当日イベント列車の運転席まるまる添乗しないか?って
誘われた。
急なことで、外からの目もあるので、制帽と制服手に入らなかったために辞退
したが、まだ新塗装でピカピカだったED75 711の運転席でレバー握る運転士の
退職記念写真とって、フジカラーのRPクリスタルペーパーで仕上げてあげた。
あとはED75の運転席で仙台から長町まで添乗。4.5キロの区間を、運転時分8分
もとってあり、早着しすぎるからって40キロしか出してもらえなかった(笑)
別な日、455の電車の時は100キロまで出してもらったけど。
今では同年代〜後輩がカシ釜やら583やらハンドル握ってる。年取ったな〜。
>>415 その次の次の特集が2号続けて「鉄道と修学旅行」の予定
2号ももつのかどうか・・・十分埋まるんだろうなピクなら
俺の修学旅行は新幹線で現地へ行ってあとはほとんどバス移動だったから
鉄道について大した感慨はなかったな
厨房のときになぜかグリーン車が1両割り当てられて
クラスで争奪合戦したことくらいか
419 :
名無しでGO!:2009/07/24(金) 01:01:38 ID:dxYZddydO
>>415 ファンは絵本
RJは新聞
DJは予想紙
ピクは資料
RMはマンガ
>>399>>400 総武線は通勤型見本市の凄い路線でしたね。
301系や103系-1200番台まで見れました。
421 :
名無しでGO!:2009/07/27(月) 19:28:56 ID:Wyej/ZG8O
あれだけあったスポークの車輪、いつの間にか見なくなったねw
ところで昔のTOMIXのキハ58はおろ113系や401系?のトレーラーも
スポーク車輪だったのはあまりにも酷いもんだorz
422 :
名無しでGO!:2009/07/27(月) 23:39:15 ID:nH56yZcWO
423 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/07/31(金) 02:23:49 ID:LFjYJalx0
この間、「95年ショタコミブーム」のときに買い漁った、
「男の子ポルノコミック」を処分しようと、部屋を整理していたら、
偶然、昔の「コロタン」や「ケイブンシャ」、
その他いろいろの70年代後半の鉄道書物が、
ショタコミの下敷きになって出てきたので、
(ショタコミがこれでもかこれでもかと望んで妄想する、
70年代男子小学生の書物というのが不思議な縁だ)
何か質問があればどうぞ。
みなさんも古い部屋に住み続けているなら、
一度、片付けてみましょう。
出てくるかもしれません。
>>423 ショタネタはここではなく、然るべき板でやってくれないか。
425 :
名無しでGO!:2009/07/31(金) 20:25:28 ID:34XaSHcuO
42だぜ、気持ち悪い。
成人した子供がいてもおかしくない歳なのに、
まだ親のスネかじりですか。
なぜにスネかじりと決め付ける。
だいたい我々世代の親はもう年金生活に入っててかじるスネなんてありゃしないよ。
428 :
名無しでGO!:2009/08/03(月) 23:21:51 ID:pC6/iO7U0
>>420 それを言ったら中央線の杉並3駅あたりはすごかったぞ。
301系や103系1200番台、103系オレンジが181系やキハ58と顔をあわせていたからな。
昭和50年までは本当にいろんな車両の競演だった。
429 :
名無しでGO!:2009/08/04(火) 12:37:25 ID:aq95ja5AO
>>428 冬場は暖房車を従えた
EF13牽引の客レはいつまでだっけか?
写真でしか見たこと無いけど・・・
430 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/08/10(月) 04:46:08 ID:lSdjG4ja0
大阪駅も旧型客車にキハ10系にキハ20系にキハ55系とすごかったが、
隣のホームの103系は今もそのまま。
JR西日本の投資不足+自治体の昭和Nostalgie観光資源化で、
若い鉄道ファンにとって聖地と言われているけど、
住民は迷惑なだけ。
431 :
名無しでGO!:2009/08/10(月) 21:35:31 ID:fXsKNH5J0
>>430 真の聖地は廣島駅と言いたいところだが、大阪駅にはキハ181系や
583系がくるんだよな
>>431 485にEF81+24系 103に201 117 確かにスゲーな
433 :
名無しでGO!:2009/08/19(水) 18:07:15 ID:+jRSD28mO
153系って良い印象が全く無い
2つドアでしょっちゅう遅延
来れば来たで激混みで、ガキだった俺には外すら見えず苦痛なだけ
天井はヤニ汚れで真っ黄っ黄、というより黄土色
外板ベコベコ、正面は橙一色でカッコ悪い
台風の日は
風を受ける側は隙間風よろしく雨が吹き込み、シートはびしょ濡れ・・・
俺がガキだった当時
駅の放送で2つドアとか、入線してきた電車の正面が橙一色で
153系orz な人はしょっちゅう見かけたが、少なくとも俺の周りには
153系を好きという人はいなかった
そう言えば・・・
湘南電車って死語になったな、今は東海道だもんな
434 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/08/21(金) 23:11:33 ID:YwmfjoFQ0
僕の小学校時代の最高の憧れは「153系新快速ブルーライナー」。
117系が登場したときでも、「なんだこの国鉄らしくないスタイル」と、
思ったくらい、急行型車両に憧れた。
だから、昨年の松山のキハ65の運転終了(最後まで全席ボックスシートで残っていた)
は、趣味として一つの時代の終焉です。
「東北縦貫号」に乗ってきましたが、これで、
「70年代駄菓子屋10円シールの583系はつかり」の「郡山→盛岡に乗った」と、
悦に浸っていてもいいのでしょうか?
当時の東北線エル特急の乗車体験がある人にお尋ねしたいです。
昭和40年代半ば産の俺は「現役」に拘るなぁ。
今現役の列車にひたすら乗。イベントやリバイバルには興味が湧かない。
14系、24系、485系、489系、181系、キハ52系… 国鉄の遺産に時間が許す限り乗っている(・∀・)
乗ってる客層が決定的に違うからなあ。
現役当時はビジネスマンからじいさんばあさんまで落ち着いた車内。
437 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 11:48:24 ID:FpUU3/LJO
>>435 東日本は比較的原形を留めているが、北陸地区を除いた
西日本は、窓をはじめ改造され、原形を留めないものが多いから
東日本の国鉄型はオススメかも
高崎・長野・新潟地区の115系、新潟以北のキハ40系なんかは
まだ雑誌に煽られる事も無く、貴殿の言う
現役の雰囲気を保っているんじゃないかな?
北陸地区も現役らしさはあるけど、本来の使われ方じゃないからねぇ
大糸線キハ52の客層は、既にマニアさんの比率が高いし・・・
外部塗装やモケットの色の話は無しでね
438 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 14:35:05 ID:uhqR5FBn0
>>433 同意かな。つーか153系と165系では165系の方がきれいだった印象がある。
153系はおれが物心ついたときにはもうかなりくたびれていた。
165系はまだそういう感じがしなかったなぁ。
その頃乗った12系は神だった。きれいだし、冷房の効きもいいし。
>>435 同じく同意。イベント見ても萌えない。多少の魔改造があっても、とにかく毎日定期運用を持っている列車に乗り続けたい。
当方、東京人だが、先日酉の583系をみて、塗装が変わっているにも関わらず思わず見入ってしまった。
初めて乗った寝台特急が583系だったしな。
439 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 15:55:11 ID:aGXBfWIr0
乗り鉄のBGMはMT54かDMH17系でないと気分が出ない。
440 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 17:33:52 ID:RVSMgJXR0
>>438 12系は本当に神だったな。
俺んとこでは上越新幹線開通前までは、昼間の特急は白鳥だけ
(いなほは新津まで出るのが面倒なのでパス)、急行は羽越と
しらゆきときたぐに。
村上の祖父母の家に遊びに行く時は極力12系のきたぐにを利用
していた。消坊の俺の意見じゃなく親がそれを決めていた。
理由は「綺麗で混んでないから」。
実際、大阪から一晩走ってきたとは思えない車内だった。
いつも混んでいて村上まで立ちんぼ確実のしらゆきや、空いてる
けど車内外とも煤けて排気臭漂う羽越を嫌がっていたっけなぁ。
441 :
名無しでGO!:2009/08/22(土) 19:09:46 ID:HC+S5+qzO
419は神
442 :
名無しでGO!:2009/08/24(月) 01:28:08 ID:ADxvMTxsO
神かぁ…、漏れは普通列車運用の急行型だなぁw
高崎線の165系や常磐線の451系とかね。
2扉クロスなら一応オケ!みたいなw
消防の体格だから烏山線のキハ11でもご満悦だったね。
最近のJR車両で2扉クロスってあったっけ?
あの独特の密閉感がたまらなく好きなんだが・・・。
かみさんの実家へ帰省してきた
っていうよりもそこを走るはまかぜ乗りに!!
カッコイイよ〜カッコよすぎる!!
俺らの年代じゃ やっぱ国鉄色とか言うけど この色もイイ!
発車する時の迫力は最近の車両にはないね
447 :
2:2009/08/26(水) 06:46:28 ID:lZeMk4XK0
>>447 そうご丁寧に訂正されると調子狂うナw
ココ見れカスッぐらいで貼っといてもらえば
449 :
447:2009/08/26(水) 19:29:55 ID:lZeMk4XK0
450 :
名無しでGO!:2009/08/27(木) 17:55:09 ID:ZOpM/dwt0
TSUTAYAに「頭文字D」のDVD借りに行ったんだけど
棚の「か」と「い」探しても全然ないんだよ。
で、TSUTAYAのアホ店員は「あたまもじ」って読んでるんじゃね?と思って
「あ」を確認したらマジで置いてあってびびったwww
馬鹿すぎワロタwwwwwwwwww
451 :
名無しでGO!:2009/08/27(木) 17:58:46 ID:GiduP4dN0
452 :
名無しでGO!:2009/09/01(火) 18:08:54 ID:Kwl0wtas0
過疎sage
453 :
名無しでGO!:2009/09/05(土) 09:06:19 ID:/pycyBEYO
北陸、北星・・・
既に劣化が言われていた20系でも特急車両
という事で特急化された寝台特急が続々登場した中で
まさか北陸がこんなに存命するとは思わなかった
標定速度が最も低い寝台特急で
急行みたいで詐欺だと言われていた時期もあったのに・・・
454 :
名無しでGO!:2009/09/05(土) 09:16:36 ID:+RDsbV3A0
北星といえば上野ー盛岡間の夜行寝台特急だったが急行いわて夜行もあったな
北陸に関しては石川県の某政治家が日頃愛用しているのが大きいんだと思うが
今度の選挙でも奴はしぶとく生き残ったみたいだからまだまだ安泰でしょうww
455 :
名無しでGO!:2009/09/05(土) 23:32:06 ID:/pycyBEYO
>>454 鮫の脳味噌?
落ちれば良かったのにね
あんなのが偉そうな態度してるから(以下略
456 :
名無しでGO!:2009/09/06(日) 04:27:29 ID:6dhAV+bP0
まあ、北陸新幹線の開通で姿を消すでしょう。
能登の車両なんか乗る気が無くなる位汚い。
457 :
名無しでGO!:2009/09/24(木) 07:38:57 ID:jIOj0kRk0
age
458 :
名無しでGO!:2009/09/24(木) 16:07:28 ID:lybQJlt20
459 :
名無しでGO!:2009/09/24(木) 17:32:23 ID:eajCFcwn0
このスレの年代だとhageってますよハゲのほうがいいんじゃないのかなハゲww
460 :
名無しでGO!:2009/09/24(木) 17:47:22 ID:eajCFcwn0
>>440 遅レスですまんが村上以北はいまだに架線下dcの天下なわけだがどう思う?ww
というか昔は交直流電機機関車が客車普通列車を牽引していたわけだからworz
461 :
名無しでGO!:2009/09/24(木) 20:37:30 ID:6hzTtzya0
久々に会った友人の頭頂部の地肌が見えていた…
463 :
461:2009/09/25(金) 06:10:12 ID:hxwzNsha0
禿げてはいないんだが、最近老眼になりつつある。
新聞の字は大丈夫だが、プリント写真の細部を見ようとすると思わずメガネを外してしまう俺。
>>463 俺もw ここ1年で急速に遠視が酷くなったよ…
コンデジで脇を締めろとか無理な相談ですよw
あぁ、ハイアイポイントなファインダーのカメラが欲しい
465 :
463:2009/09/26(土) 21:16:23 ID:jWC7RU100
>>464 そうなんだよ、コンデジの液晶での撮影時に近すぎて液晶画面にピントが合わないんですよw
思わず首を「んっ」って後ろに下げてしまう。
トレーニングとかで元に戻らないのかなと思う今日この頃です。
466 :
名無しでGO!:2009/10/03(土) 06:46:12 ID:iZvfz/ag0
ムリすんな爺w
467 :
名無しでGO!:2009/10/04(日) 18:27:33 ID:8VP063SGO
>>466 このスレ対象者に、早くも
爺(又は婆)になった奴はいる?
未だに童貞なら沢山いそうだけどなwww
468 :
名無しでGO!:2009/10/04(日) 21:41:53 ID:psQbdGs50
まだ娘は11歳で息子は5歳だ。
まだまだ爺にはなれそうにない。
一人娘が短大生で今年19歳になる
高校時代から付き合ってるヤロウがいるから
いつ爺になっても不思議無い
470 :
名無しでGO!:2009/10/07(水) 13:39:23 ID:IpFjawyM0
そうか、娘はもうやられちゃったんだな。
複雑な心境だな。
471 :
名無しでGO!:2009/10/07(水) 14:53:42 ID:ax0eAbZ10
でもできちゃった婚がなければもっと日本の少子化はヤバい事になるからな。
472 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/10/14(水) 00:47:41 ID:JmpFdDbU0
ちなみに高校時代の女友達の娘が12月に出産します。
僕は「おばあちゃんのお友達」になってしまう。
彼女は「おばあちゃん」になれるのを喜んでいますが・・・。
孫ってかわいい、って、本当なのね。
473 :
名無しでGO!:2009/10/14(水) 17:02:48 ID:A0QfEI9J0
ジジババ集会所です。
474 :
名無しでGO!:2009/10/15(木) 05:54:05 ID:VlsAGYDt0
うるせー
475 :
名無しでGO!:2009/10/15(木) 07:17:12 ID:UjkiMNfd0
ハゲ
476 :
名無しでGO!:2009/10/27(火) 05:53:07 ID:tY3vv5kC0
最近色々な鉄道雑誌で「あけぼの」が特集されているが
まさか来年の3/14で廃止?なんてことはないよな。
来年の夏はあけぼの使って五能線の旅に行く予定なんだがな。
477 :
名無しでGO!:2009/11/07(土) 16:50:53 ID:FhKWHSVN0
うんこ
青森新幹線で廃止
今月で引退する九州のキハ65
製造銘板を見たら昭和45年製造。
俺と同い年・・・・・。
もっとがんばって欲しかった・・・・。
480 :
名無しでGO!:2009/11/10(火) 05:05:09 ID:aAn0GyvN0
俺は大糸線のキハ52 115と同い年。
今にもリタイアしてしまいそうな点で一緒だw
オナニー廃人の池原あゆみは?
482 :
名無しでGO!:2009/11/16(月) 20:38:55 ID:KquZJazU0
484 :
名無しでGO!:2009/11/17(火) 19:48:59 ID:xvgxWc990
あーあ
485 :
名無しでGO!:2009/11/17(火) 23:11:50 ID:3Myto58M0
486 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/11/18(水) 03:05:14 ID:GuSAoFmD0
路車板の阪急6300系スレを見て愕然とした。
もう乗れないやんか・・・。
ファイナルランとして、限定運用を組んで、公式に情報を出してくれないかな。
>>485 おめーは
>>482と勘違いしてるんじゃねーよ。
ちんかすよ。
てめーがローマ字ぐらい読めるようにね。
|
__ Σ ∧_∧ |
|_ノ)_) (/Д\ ) ケツ拭いてよ!
l,,,,,,,l /⌒ ⌒) |
_______/. イ. `:´ イ .|
(__(⌒ヽ 、, ヽ  ̄\
| |ヽ.ヽ,__y__) \
\(_ノ::::::(_) \
\\:::::::::::::ヽヽ \
ヽヽ、::::::::::// \
`ヽニニ_/
489 :
名無しでGO!:2009/11/19(木) 07:09:30 ID:vcUPRRGp0
陸の孤島に住んでいた私は滅多に電車に乗ることが無かった。
そんな私が大好きだったのは、焦げ茶色の車体に油の臭いがする木の床の電車。
多分、根岸線。
亡き祖父と乗った想い出の電車です。
そんな空気も読めないうざい
>>489は頭の悪い中年です
そんなもんあげてるんじゃないよ。
>>489 いい加減に上げあおりはやめろ。おまえらの催促は受け付けていない。
おまえらのこと完全に何も読めないという事実を理解しろ。
投資家とは
昔俺に馴れ合いかけてきた寂しがり屋のカマッテ君
こいつは最悪板ではおとなしかったのに他の板ではちんことか言っていた
要するに本人の前では悪口を言えない弱虫
俺のつなぎを着た画像を載せてから言い出したので投資家は俺がスマートなのを嫉妬しているデブでチビ
俺のつなぎを着た画像を直リンしてちんこはガリガリと言っていたのでデブの嫉妬である事は確実
投資家は他人のコテハンを使って俺の悪口を書いていたがすぐにばれたので今は名無しで悪口を書いている
こいつは俺が無視してるとしつこくチョッカイを出してくるネットストーカー
投資家は無視しないとストーキングされるぞ
投資家が俺にチョッカイを出している理由
俺にカマッテ欲しいから
自分がデブでチビなのでスマートな俺に嫉妬している
帰りの電車の車中で酔っ払いの爺さんがいた。
その車両には座席の端で座ってる俺と爺さん以外は殆ど女性。
「昭和」と言っても初期からバブル時代まで長い。
看板建築の立ち並ぶ空襲を受けていない街も「昭和」だし
バブル時代の遺跡である未来都市的な幕張新都心もまさしく「昭和」
俺にとってはどちらも昭和っぽい。長い昭和を区切って典型的な
その時代の街並みが残っているところをざっと列挙してみよう。
昭和元年?10年 豊岡の中心街
昭和10年?敗戦 浅草橋北口周辺、横須賀の上町
昭和20年代 鹿児島市役所前の名護町
昭和30年代 京成立石
昭和40年代 別府
昭和50年代 新宿西口の超高層ビル群、住友、三井、安田などの各ビル
昭和60年代 幕張新都心、チバリーヒルズ
46年生まれ。自分の中の昭和は55年〜64年あたりかな。それより前は歴史の中だ。
保土ヶ谷の丘の上から眺めたブルートレインや湘南電車が懐かしいな。
498 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/11/21(土) 02:52:16 ID:ZK2Hpwr40
新快速は153系に限る。
>>497 昨日やっと富士編成がNでそろったんで資料片手に組成してたんだけど
段々目の前がぼやけてきてほぼ30分おきに来るブルトレや夕方見た荷レや
通学途中で見たとびうおの返しとか…色々思い出してた。
子供の時にオッチャン達が話してくれた平和やらさちかぜやら高千穂ってこんな感覚だったのかなと。
いま富士も過去の物だもんねぇ。
E231しか来ない線路際のつまらないこと。
編成美も糞も無い末期の富士ぶさ見たら何だか物悲しくなったな・・・
501 :
名無しでGO!:2009/12/06(日) 00:23:32 ID:FcNw0P5Q0
もう時代じゃないんだよ。ブルトレは忘れて
E○○○系とか新幹線を好きになりなさい。
速くて良いよ、新幹線。盛岡まで3時間かからないし。
「新星」の頃がウソのようだ。 @40年盛岡生まれ
502 :
名無しでGO!:2009/12/06(日) 18:25:49 ID:FcNw0P5Q0
あ、「新星」じゃなくて「北星」だった・・・・。
そんな事すら間違えるほど最近ボケてきたorz
503 :
名無しでGO!:2009/12/07(月) 02:51:23 ID:l7HscxmK0
>>501,502
ノスタルジアや金の問題だけじゃないんだよなあ、夜行列車って
新幹線の最終発車に間に合わない人、始発到着では遅い人の利便性が失われるのが痛い
高速バスの運行の不安定さは今に始まったことじゃないし
504 :
名無しでGO!:2009/12/07(月) 04:04:01 ID:LZ+WVRQK0
>>501>>503 東京(関東)〜大阪(関西)間だけで、毎日何台の高速バスが走っているやら。
法的には「団体貸切」扱いの会員制バスもあるし、これだけの客を夜行列車で
運んだら急行「銀河51号」、「銀河53号」@14系座席車‥相当の本数になる。
それに、高速バスってどれだけ二酸化炭素を排出しているんかね??
夜行列車の話になると、JR各社はやる気が無いとか「ムーンライトながら」は
DQN乗客が多いとか色々と言われるが、本質はそういう問題じゃないはず。
このまま放置していると、破滅的値下げ競争で鉄道業界もバス業界もダメになる。
「鉄道はエコ」と言うなら、高速バスの運賃に「環境税」を転嫁すべきだな。
銀河をゴロンとシート扱いで走らせたら、どのくらい乗ったのかなーなんて思ったり。
506 :
名無しでGO!:2009/12/07(月) 23:46:06 ID:8IZwL6FY0
ゴロンともあけぼのとサンライズじゃずいぶん違うぞ。
あけぼののゴロンとは史上最強だろ。リュックに毛布入れてりゃ
開放Bと全く同じ。シーツなんていらんし。
で、銀河のシートはもちろんあけぼのゴロンとでしょ。
でもそれじゃ採算合わんしなぁ・・・。
508 :
名無しでGO!:2009/12/09(水) 20:10:46 ID:iF7sV0Pb0
509 :
名無しでGO!:2009/12/10(木) 09:30:55 ID:YmvqT4NgO
>>507-508 全くのスレ違いなんだが・・・
それにしても
>>508は酷いなぁ(笑)
運転免許証の写真じゃあるまいし
取り直ししてあげれば良いのに
担当者にブス専がいるか、お偉いさんのゴリ押しで入ったからその恨みとか
内部的な事を勘ぐってしまうよな
>>509 あんまり上げ煽りで人の批判はやめたほうがいいよ。
511 :
名無しでGO!:2009/12/12(土) 19:02:00 ID:20BgxeIIO
>>501 新幹線なんて鉄道じゃねぇ!
と言えた頃が懐かしい
今じゃ
地方では、新幹線くらいしか鉄道利用しない人も多いからなぁorz
「あーあ、新幹線有るからブルトレだけでツマンネ!上野行きたいな・・・」
などと文句言ってた40年生まれガキのころ@静岡県
それでもEH10牽引2軸貨車や80系本線爆走が定期であり、数駅移動すれば
身延線旧国も元気だった・・・ が、それら全て鬱陶しい存在だった。
ガキゆえ格好良いもの、華やかな雰囲気にばかり目がいき憧れた。
「もうすぐ無くなっちゃうんだよ」と、良く遊んでくれた近所の鉄ヲタ兄ちゃんの声に
耳を貸さなかったオレ、DD54を見るのが夢だったなw
>>512 御殿場線の旧国を見に沼津まで行きました。
その時たまたま見たEH10の重厚さには感動した物です。
夏は上りのブルトレも通過時間にちょうど日が昇っていたし、
静岡にはちょくちょく。
それが今や在来線は壊滅状態で新幹線しか無く、寂しいかぎりです。
514 :
名無しでGO!:2009/12/13(日) 09:47:07 ID:EFPBBk4LO
>>512 DD54は憧れだったね
俺は昼行特急には興味が無かったから上野へは行かなかった@湘南電車沿線
ブルトレとEF66で充分満足
たまに来る80系は「木で出来た電車」として喜んでいた
逆に大嫌いだったのは153系
薄汚れたベコベコの車体に
タバコのヤニで黄ばんだ天井
2つドアでいつも遅延し、しかも激混み
185系登場の時は
斬新なデザインの新車だとか、転クロの車内とか抜きにして
素直に喜んだよ
EH10は好きだったし
黒いボディー(しかも2車体)に黄色の帯は特徴があったから
鉄道に興味の無い人にも知られた存在だった
ガキの頃から旧型客車が好きだったオレは変態なのか
516 :
名無しでGO!:2009/12/13(日) 10:10:40 ID:+U/XK62EO
修学旅行で熊本から大阪までブルトレ乗った41年生まれ
最後の走りを戸塚から見て涙出た。息子二人連れて手を振ったよ。
素人カキコ失礼しました。
517 :
名無しでGO!:2009/12/13(日) 10:29:09 ID:EFPBBk4LO
>>515 ガキは
新しいものや、華のあるもののほか、極端に古めかしいものも好きだからな
かく言う俺も、80系のほか
幼稚園児@西武沿線民の頃クハ1411が大好きだった
中途半端に新しく、ありふれていて華も無い
キハ35系とか103系だったら、変態と言えるかもしれん
中高一貫校に高校から入り鉄研に入部すると
103系好きな中学生がいてびっくりした
案の定、彼は変態扱いされていた
>>516 小さな頃、良く婆ちゃんに連れられて電車(汽車w)見にいったよ。
手を振ると必ず振り返してくれる乗客がいて、とても嬉しかった。
優等列車も無くロングシート車ばかりの今、手を振る子供たちを見なくなった。
いや、心のゆとりを無くし、気づいてあげられないだけかもしれないけど・・・
ブルトレなぁ。来年は「北陸」の廃止だし、どんどん無くなっちゃうなぁ。
今年は富士ぶさの見送りに参戦したけど寂しかったなぁ。
「あの東京駅にはもうブルトレは来ないんだ」ってね。
その内、上野駅にもいなくなるだろうし、
来年はあけぼのか北斗星にでも乗ろうかな。
520 :
池原あゆみ42ちゃい:2009/12/24(木) 02:10:34 ID:+OvzCg/r0
しかし、「ブルトレ」に対しては、
「現実は少年の憧憬を裏切った」思いが強い。
あんなものユースホステル以下やんか。
それに対し、「のぞみグリーン」は、現実に乗ると、
「価格より実価値は高い。これはおトク」と感じる。
いい歳こいて損益分岐点とかキャッシュフローとかに想像が回らないのか
ここは意味も解らずに減価償却がどうのこうのっていう香具師ばかりだよ
523 :
名無しでGO!:2009/12/25(金) 09:26:52 ID:LzjAdD0gO
>>521-522 本当に意味が解って使っている人は少ない
課長クラスの肩書きだと、解っていない連中は多いと思う
同族やワンマンの会社だと、役員でも解っていない奴はいるんじゃね?
524 :
名無しでGO!:2009/12/27(日) 08:02:47 ID:mDnRxpG9O
>>521-522 わかっていそうだから聞くけど
平均株価って何?
平均株価の価格って
一株の値段でも千株の値段でもなさそうだよね
それを即答できた人を俺は見聞きした事が無い
でも、そんな連中が
平均株価が上がる・下がると、価格をあげながら言っている
それと同じだろ
ちなみに、周りに即答出来た人がいないから
俺はいまだに正しく理解出来ていない
>>524 いわゆる日経平均株価なら、主要銘柄だけの株価を平均したものだよ。
ろくに指標にもならない変な会社の株価は反映されない。
>同族やワンマンの会社だと、役員でも解っていない奴はいるんじゃね?
まあそういう劇団みたいな会社も多いな。本人もロールプレイが仕事だと
思い込んでいて、聞きかじった事や思い付きのセリフを口にするだけのな。
ある日突然、本当の社会と自分の身の丈を知り、唖然茫然としてグモ!
527 :
名無しでGO!:2009/12/27(日) 12:06:33 ID:mDnRxpG9O
>>525 そういう会社でも、1万数千円という株価は
一株にしては高過ぎるし、千株にしては安過ぎる
平均株価の株価って何?
一株?千株?
一応、
>>525でさらっと書かれた事くらいなら知っていたし
今まで聞いた時の返答もその程度
一株?千株?のツッコミに返答出来た人を見聞きした事がない
調べ方が悪いのか、その辺が理解出来るように書かれた資料も見つからない
列車の輸送力増強の話をしている時に
延長・換算や閉塞の件でツッコミ入れるようなものか?
528 :
名無しでGO!:2009/12/27(日) 17:12:25 ID:v2sV1zOf0
何の話ですか?
unco
531 :
池原あゆみ42ちゃい:2010/01/19(火) 03:28:30 ID:tzocL/oy0
損益分岐点とかキャッシュフォローの件などどうでも良い。
鉄道会社の経営など興味がない。
利用者にとっては、商品の「価格」と「実益」だけが問題なわけだ。
JR東海を、「ボッタクリ」と、一辺倒の悪口を言うヤツが頭に来る。
あんなに定時性も安定性も高い移動手段の商品が
あの値段で買えるのは絶対に安い。
ブルトレの寝台料金(+特急料金)には抵抗がないくせに、
のぞみは、グリーンどころか、普通車でも高い高いとほざく。
僕は、東京〜大阪の新幹線のぞみ指定席が\14050で妥当とするなら、
銀河は\9000くらいでないと乗る値打ちはないと感じていた。
現実に廃止になったのは僕の感覚に客観性が高い証左であろう。
532 :
名無しでGO!:2010/01/19(火) 06:14:44 ID:ebRweTzX0
はいはい、朝の三時からなにやってんだよw
>キャッシュフォロー
>キャッシュフォロー
>キャッシュフォロー
>キャッシュフォロー
>キャッシュフォロー
>キャッシュフォロー
>キャッシュフォロー
>キャッシュフォロー
>キャッシュフォロー
534 :
名無しでGO!:2010/01/28(木) 23:25:29 ID:Bw6Mg/8E0
昔、銀河に乗ってて朝に便所行ったら、カギが開いてて、でかケツ女がでかい糞をしていた
535 :
池原あゆみ42ちゃい:2010/02/08(月) 03:06:58 ID:1Vpc6X2o0
「金の」、「流れ」、だからフローですな。
ちなみに僕は経済学部出身ではなく法学部出身なので、金融系の用語の知識はナイ。
僕の経済学の知識は、
「工事をしたら、作業員の所得が増えます。
そしたらそしたら、作業員が飲食店に行きます。
そしたらそしたら、飲食店の利益が上がります。
そしたらそしたら、飲食店の店員が新しい衣服を買います。
そしたらそしたら、衣料品店が儲かります・・・」
のレベルである。
536 :
池原あゆみ42ちゃい:2010/02/08(月) 03:07:43 ID:1Vpc6X2o0
ちなみに、大学の経済学(一般教養)の講義で、
「市場価格を無視した価格設定の例」として、
「国鉄、昭和51年11月改定における特急・急行グリーン料金の設定」
というのが実例として挙げられていたのを覚えているが、
そんなものかなあ〜。
当時はまだまだグリーン車なんて富裕層のものだったような印象がある。
(京阪神113系快速のグリーン車を眺めて育った鉄ちゃんだから)
高くても、金に糸目をつけない人ならグリーン車に乗るんじゃない?
昭和44年以前の等級制の時代を勘案すれば、
モノクラス運賃にプラスするだけで買えるグリーン車の料金設定が、
そんなに市場価格から乖離していたものとは思えないのだけど。
>>535 三面等価、GNP/GDP、45度、IS-LM分析などの用語に反応するならマクロ経済学ですな。
中小企業診断士の試験でもメジャーですね。
538 :
名無しでGO!:2010/02/08(月) 20:48:41 ID:yCDHNEw30
うわ〜・・・全然話がわかんね。
>>515 俺もガキの頃から旧客だ。土日に過ごす上野駅は至福の時だったなぁ。
オハ61、スハ32、オハ35、スハ43、ナハ10、スロ62に10系
寝台・・・。主要形式を見れたのが良かった。駅撮りも今ほど荒れる状況
じゃないしね。当時は今の様に通勤電車でもあれだけエキサイトしてる奴
もいないし。
山陰・福知山線中心の関西のヲタと東北・高崎・常磐の旧客中心の
関東のヲタとは印象が違うかも。東京の旧客はどちらかというと
EF57,58,62,64が牽き、デッキ付きオールクロスシートでかっ飛ばす=急行
の雰囲気。実際当時は夜行の多くが旧客+10系寝台。
高校の時に山陰線を客レで旅行しまくったが、路線がそっくりその
まま汽車の時代にタイムスリップの状況で感動したな。車種は東北の
方がバラエティがあって楽しかった。
540 :
名無しでGO!:2010/02/28(日) 05:33:28 ID:b+O/Mw820
age
昭和48年生まれ。
小学校4〜5年生の頃、学校から帰ると京都駅の西方で何時間も眺めていた。
そのころはゴハチの荷物列車がバンバン行き交い、コンテナ列車はロクロク中心、
一般貨物はロクゴ一般型のオンパレード。たま〜にやってくるEF60の0番台に狂喜していた。
山陰線の気動車の排煙に悩まされていたのも懐かしい。
今から思うと夢のようなひと時だった。
542 :
名無しでGO!:2010/03/12(金) 22:31:57 ID:A7iY6U0Q0
543 :
池原あゆみ43ちゃい:2010/03/15(月) 03:04:53 ID:wyFebCZH0
ジャーナル4月号の常磐線客レリバイバル記事・・・・。
もっと旧客に乗っておけば良かった。
まだ高校生だから、
九州のキハ66とか、地元や東海の117系とか、広島の115系3000台とか、
新しいものばかり追い掛けていた。
大学生の時の北海道ワイドでも、食堂車を体験できたのに、
キハ82を避けて、キハ183系ばかり選んでいた。
キハ183なんか今でも乗れるやんか。
昭和43年生まれ。
金曜の夜から土曜の朝にかけて、博多駅のICカード祭りに参加した。
結果、疲れと偏頭痛で週末は自宅で死んでいた…。
おまいら、40代になったら徹夜はやめろよ…
マジ、体力落ちましたよね。
もう座席夜行数泊なんて出来ないかも知れない。
あけぼの〜はまなす〜とんぼ返りで北斗星とか?
寝台なら体力的に大丈夫かな?
昔は座席夜行数泊とか出来たんだがなぁ。
547 :
名無しでGO!:2010/03/21(日) 19:43:00 ID:YBq/sPJ30
いい歳して鉄オタかよw
キモイな
548 :
名無しでGO!:2010/03/21(日) 23:34:04 ID:dyIimsYO0
もしタイムマシンがあったら…
昭和54年の夏、小郡駅で
必死にやまぐち号を撮っている
当時消防の自分に対して、
そんなもの撮らなくていいから、
EF58、EF60、EF61、153系、111系
宇部線旧国、キハ20系、荷物列車etc…
をたくさん撮るように言うんだがな…
549 :
名無しでGO!:2010/03/22(月) 06:52:28 ID:l+BLutEC0
>>547 なんだよ、同類じゃないか。
鉄趣味なんて一生物って知ってるだろ、遠慮すんなよ。
>>548 俺も上野口の夜行はコンプリートしてあるんだが、
東京口のブルトレをコンプリートしていない。
何故か「瀬戸」のみ撮影していない。当時も人気無かったからなぁ。
EF58や153系は確かに盲点だね。俺もあまり写真が残っていない。
それとキハ58や165系も撮ってない。
急行型がこんなに早く駆逐されるとは思ってなかった。
ホント、挙げればキリがないね。
それでも国鉄車両は撮影した人が大勢いるけど、貴重で楽しい車の多かった
地方私鉄に注目しなかったのが悔やまれる。
華は無くとも彩りは豊かで、線路端に佇めば今思うと贅沢な暇潰しになった。
彩りを失った今、同じことをする気にもならないし、やれば通報されかねない悲しさw
ブルトレを撮りにいってた東戸塚があんなに変貌するなんて
553 :
名無しでGO!:2010/03/24(水) 00:22:43 ID:NXGnNsjC0
藤沢の小田急と交差するあたりはブルトレ全盛期と何一つ変わっていないぞ。
もっとも来る車両が、走るんです系と185系踊り子やSVOと
なんというレパートリーの低さ。ん?なんか忘れてるか?
まあ、夜にはサンライズが来るのだが・・それは・・・いや・・しかし。
554 :
名無しでGO!:2010/03/24(水) 04:38:19 ID:hQTm7umN0
デジイチ買ったので、20年ほどご無沙汰だった近所の撮影ポイントへ行ってみた。
ポイントへの道すがら、仲間とワイワイ言いながら自転車を走らせた記憶と景色が重ならない。
何か胸が詰まるような違和感を覚えつつポイント到着。
知らないマンションや住宅がかなり増え、線路脇は柵で囲われ見通し悪いったらない。
「田舎で変化のない地域w」と高を括ってたけど、時の流れは残酷なものです。
昔は金のかかるフィルムだからあれもこれも撮りづらい。
だが、私鉄も含めあれこれ撮りたかったから
ひとコマずつしか使わないように丁寧に撮っていたな。
東戸塚は昔は森だったよな
若い鉄ヲタって通勤電車や新幹線にしか興味なくて、
ローカル線はどんどん廃止しろ論者ばかりなのだろうか
558 :
名無しでGO!:2010/04/10(土) 07:09:49 ID:keq9Lok20
そうでもないでしょ。
俺の知り合いの厨房鉄はローカル線しか撮影していないぞ。
まあ、彼の場合は「鉄」というより「旅」なんだが。
うちの若いのは貨車ヲタだよ、ガキの頃は58追っかけてたって
置かれた環境で変わるんじゃないかな
560 :
名無しでGO!:2010/04/11(日) 01:11:10 ID:2Fvbq1SC0
貨車ヲタも現在は淋しいんじゃないのかな?
昔はそれはそれは個性的な貨車が沢山あったからね。
ヨ(貨車か?)、ワフ、レム、カムとか。チキに積まれた材木とかが印象的だった。
561 :
名無しでGO!:2010/04/11(日) 01:13:35 ID:2Fvbq1SC0
さて、今日も休みだからこれから秒速5センチメートルでも見るか。
この年になると昔の彼女(今の嫁ではない)とかを思い出したりしませんか?
80年代はよかったなぁ・・・・生活は今より不便だったけど。
562 :
名無しでGO!:2010/04/11(日) 04:41:32 ID:MuP8BTV+O
お初です。記録的な撮影ってやっている人っているかな?特に廃車された車両の現役時代とか。今はカメラを使った撮影はやらなくなったのだが、昔はよくボンネット車を定期的に撮り行っていたよ。西高岡のカーブ辺りでよく 白鳥・しらさぎを撮っていたな。
俺は一番アクティブだった中学高校時代は旧客の乗り専門だったなぁ。写真はそれこそスナップ程度。
もっと写真撮っとけばと後悔もしたけど、今となってはインターネットのおかげで大体写真は見られるから、まあ乗った記憶があるのが幸せだと思ってる。
564 :
名無しでGO!:2010/04/11(日) 11:03:41 ID:gfV5/qcCO
>>548みたいな事は多々あるな
先日、臨時化間近の能登に乗り遅れて金沢に着いた際に
能登を一通り撮った後
681系の併結シーンを夢中に撮っていた婆ちゃん連れの(赤の他人の)子供に
そんなモンより奥に停まっている419系や475系を撮れよ
と、危うく言いそうになっちまったよ
山手線205系や京浜東北線209系でも騒動になったんだから
701系でも騒動になるんだろうな
葬式鉄が蔓延る前に
何でも撮っておいた方が良いと思うな
特急銀座地区に住んでいるのだが、85年頃までは 旧型客車は残っていたよ。その頃は流石に、北陸本線自体は長距離の運用は無かったけど、城端・氷見線の運用があった。城端発富山行きってのがあったな。
42年 生まれだけど、小学生の頃に列車のプラモデルを見たことあるけど、誰か作った事のある方いませんかね?誕生日プレゼントに貰った事が 記憶があります。メーカーは忘れましたが
567 :
名無しでGO!:2010/04/15(木) 09:42:52 ID:TxtXeR3EO
>>566 あるよ
でも、HOサイズにもかかわらず
G.M.の板キットにも劣るショボさに
すぐにNへ移行
更にプラモデルの場合、モデルの出来以上に
レールの出来のショボさが致命的に酷かったかったからね
568 :
566:2010/04/15(木) 18:46:47 ID:/UzUrF1mO
>>567 トン 確かにプラモデルのはショボかったのを、覚えている。ちなみにプレゼントで貰ったのは、EF15だった。自分で作ったかは 記憶にない。
私はEH10を作った記憶がある。
当時はそれが引いて来ると「あ〜あ」と思ったのに、何故、それを買ったのかよく覚えていない。
当然のことながら速攻で処分されている筈であるが、今ひょっこり出てきたら感極まると思う。
ちなみに、566さんと同じ歳です。
570 :
名無しでGO!:2010/04/16(金) 23:16:35 ID:/JFrPpq20
>>566 私も42年生まれです。
私はオハネフ25とEF65を作った記憶がありますが、モーターが買えなかったので
プラレールみたいに手で押して遊んでた記憶が。
たまに玩具屋で見かけると買って作ろうかな?と思ったりしてます。
一泊一夜行の乗り鉄を久々にした。
久々(おそらく四半世紀ぶり)にみた猪谷駅の
変わり様は少し悲しかった。
盛岡の在来線ホームもマジ泣けた・・・
>>571 無人駅になって 20年以上経つからなあ。
中学校の修学旅行って、 国鉄で移動だった?ちなみに 俺の場合は 京都・広島・水島・姫路・奈良で、地元駅から12系の修学臨で 京都で新幹線乗り換えで 広島だったけど、皆さんはどうでしたかあ?
575 :
名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:08:37 ID:XFKu+q8zO
>>574 湘南地区
消防の時は田町の湘南色155系修学旅行臨で日光往復
厨房の時は奈良・京都で
小田原〜京都は新幹線こだま
往路の地元駅→小田原は覚えていないが、復路の小田原→地元駅はEF58牽引の14系だった
また
京都→奈良は近鉄で、湘南顔の800系による修学旅行臨で
うちのクラスは中間車のサ703だった
尚、奈良→京都はバス移動だった
576 :
名無しでGO!:2010/06/05(土) 23:23:44 ID:5ipa9No1O
>>574国鉄だったよ〜。確か538系ってやつ?を学校一つで借り切ったよ。1学年に500人位いたからw
167系でした。窓全開だったので便所の飛沫を浴びて閉口しました。
153系だったよ。帰りの夕方時、運転停車のたびに女子高生にワーワー言いながら手を振りまくっていた記憶がある。
千葉・総武緩行線沿線から京都・奈良だったが、東京駅までバス&新幹線だったな。
確か、定期のひかり161号が臨時のひかり6161号になってた。
ちょうど100系が出始めの頃だったが、当然(?)0系だったw
ビックワンガムの機関車つくったなあ
D51だったかな
>>580 ほかにもSLビッグボーイとかELクロコダイルとかあったな。
582 :
名無しでGO!:2010/06/23(水) 23:57:54 ID:Hnle4Z8w0
落ちそうなので上げます
583 :
名無しでGO!:2010/06/24(木) 00:15:20 ID:X+wqr/duO
>>574 俺の修学旅行は『やまぐち号』の津和野→小郡に乗ったなぁ。
確か学校名入りの特製HM付いてたと思う。
584 :
名無しでGO!:2010/07/01(木) 06:29:40 ID:OY3YJQwtO
>>583いいなあ。SLやまぐち号で修学旅行なんて 羨ましいわ。俺の場合は 京都から広島 0系ひかり 広島駅 バスで平和公園回って、宮島口からフェリーで宮島に渡って厳島神社参拝だったしなあ。宮島で1泊目だったわ。
>>580 3・4年位前に復刻版が出たヨ
懐かしさのあまりD51買ったが まだ作ってない
586 :
名無しでGO!:2010/07/26(月) 19:19:25 ID:fjTHjDrZ0
裏山
587 :
名無しでGO!:2010/08/23(月) 22:15:59 ID:E24p1tBL0
ageとく
588 :
池原あゆみ43ちゃい:2010/09/05(日) 22:25:18 ID:wwf4vZXs0
8月14日の「東北縦貫号」に乗ってきたけど、
往年の東北本線583系特急ってあんな感じだったの?
もっとも、「きっぱーきっぱーきっぱー」ばかりの客層は別問題として、
583系から眺める東北本線って、あんなに近代化された光景だったの?
新幹線の開通で激変した?
>>588 東北本線自体は50年代から大きな変化はないと思いますが、、、長町あたりが高架になった位?
具体的にどの辺でしょう?
590 :
池原あゆみ43ちゃい:2010/09/05(日) 22:50:08 ID:wwf4vZXs0
たとえば、僕が幼い頃からイメージしていた安達太良山って、
現在の、会津盆地のような素朴な光景の中に広がる山、
だったのよ。
それが現在では、郡山なんか、完全に、
東京の延長、というか、東京の郊外、という感じ。
東京都心はさすがに過密だけど、
栗橋あたりからパストラルな感じになる。それが栃木、北関東の光景。
そこから先が変化がない。
樹林が落葉広葉樹に変化するのは分かるけど、駅周辺はどこも北関東。
栃木が延々と仙台まで続いている。
さすがに仙台を過ぎたら広大な田園が広がって、
「ああ、これが本来の東北。イメージ通りだな」と思うのだけど。
ちなみに、東北新幹線に乗ると、もっと変化が分かりにくい。
盛岡でも北関東だもん。
そうかなぁ
栃木と福島じゃ全然違うと感じるよ
空気からして
違うよねぇ。
ま、大きい駅の駅前はどこもおんなじ感じだけど
>>581 伊勢佐木町にビックボーイって模型屋があってさ、あの頃はアーケード街でさ、懐かしいな
もうすぐ秋葉原アトレ開業みたいだが
昭和な秋葉原デパートの方がよかった
595 :
池原あゆみ43ちゃい:2010/09/20(月) 00:46:28 ID:9hG5Jqni0
秋葉原って、JR同士なら乗り換え便利だよね。
昭和の遺産かな。ああいう構造って。
つくづくTXは深い、深い、深い・・・どこまで降りてもホームに着かない。
北千住で乗り換えの方が楽だな〜、と実感した。
TXから総武線へ
地下5階ホームから高架3階ホームに
毎日通勤で朝練してるよ
40代のカラダにはちょうどいいかも
>>595 慣れない人には、迷路なんだよな。俺も最初に山手線に乗り換えて、池袋まで行こうとしたときに迷ったよ。駅構内の工事中だったのも あったけど…………
598 :
名無しでGO!:2010/10/04(月) 19:00:00 ID:U8VsrHYQO
S49 生まれ
小学校時代までを道南で過ごした。
列車の旅が好きなオヤジに連れられ、DD51牽引の旧型客車を札幌〜函館を乗り通した。
ニス張り白熱灯の車内、特急や貨物にことごとく抜かれながら40分ほどの運転停車もあった。 ホーム端で一服ついてる機関士さんのトコ行くと
『中見るかい?』
と運転台にあげてくれた。
とてもときめき…夢のような時間だった。
昭和50年代の不便だったけど、気持ちが豊かだったあの時代…
599 :
名無しでGO!:2010/10/07(木) 20:34:11 ID:keoiQKNIO
>>598 50年代って 今の時代に比べたら、のんびり出来た時代だよなあ。
600 :
池原あゆみ43ちゃい:2010/10/08(金) 01:33:39 ID:nsYEeRhz0
「ただ運営が継続されている鉄道」と、「経営される鉄道」の、
違いですよ。
>>598 旧型客車かあ。俺が 中学1年頃まで、まだ長距離鈍行が残っていたなあ。妙高高原の宿泊学習から帰りに 妙高高原から直江津までは、115?で 直江津からは 列番忘れたが、それに乗って 高岡まで帰って来た 記憶がある。いまでは イベントでしか 乗れないのだが
602 :
名無しでGO!:2010/11/01(月) 01:55:45 ID:iHQKTSQ/0
昭和50年代
新横浜はこだましか停車しなくて、
名古屋まで延々と帰省していたような。。。
>>590 福島県は会津、中通り(東北線沿線)、浜通り(常磐沿線)に分かれ、
会津盆地から安達太良山は見えない。せいぜい磐梯山だ
604 :
名無しでGO!:2010/12/25(土) 20:59:55 ID:BtuvjX350
人間は地球のガン細胞
605 :
名無しでGO!:2011/01/12(水) 20:56:09 ID:fWrgV9EZ0
>602
いや、7時22分だかで一本光が停車したしたはずですが。
ググリもせずに、記憶勝負でもうしわけない。
606 :
名無しでGO!:2011/01/13(木) 12:26:18 ID:yflSArXj0
>>598 俺は道央。
蒸気の運転台脇に乗せてくれたり、バカ停中にジュースおごってくれたり、線路に降りられたり、いい時代だった
>>605 ひかり停車は日に一往復だけだったかな
ぐぐったら昭和51年から
博多から横浜へ初めて行ったときに、
帰りにわざわざ乗った記憶があり
不躾に親戚に朝早く新横浜まで送らせたw
unco
609 :
池原あゆみ44歳:2011/02/28(月) 02:12:18.73 ID:geXttnVT0
「郡山から眺める安達太良山」は、
「会津盆地から眺める磐梯山や飯豊山系」とは違い過ぎる、という意味です。
僕の幼い頃にイメージしていた東北地方、
時代が違うんだから当たり前だけど、現在は当時のイメージとは全然違う。
まだ、会津がひなびた趣が残るのに対し、
郡山は完全に「都会の装い」。
第一、宇都宮駅と郡山駅って、雰囲気がかなり似ているでしょ。
だから、郡山まで行っても、「ここは北関東の延長か」と感じてしまう。
610 :
名無しでGO!:2011/02/28(月) 04:04:51.11 ID:niBBHQFT0
611 :
名無しでGO!:2011/03/24(木) 19:56:30.97 ID:/t4dfTLe0
あげ
612 :
名無しでGO!:2011/03/26(土) 19:12:53.80 ID:RMCpLHGh0
613 :
池原あゆみ44歳:2011/04/15(金) 01:03:08.22 ID:l3+CGuC70
「平成生まれが知らない」は、盛り上がっているのに、
こちらはイマイチですな。
みんな忙しいことも事実なんだろうけど、
正直、この世代って、「もうパソコンは体に負担がかかって・・・」
なのじゃないかな?
614 :
名無しでGO!:2011/04/17(日) 05:28:05.30 ID:H7dNg6kPO
>>613 逆にこのスレに書き込みしている方が、落ち着く。「平成生まれ」は自己中心的って言うか、情弱かまともな意見をすると、集団でよってたかって、排除しようとする。我が儘何でしょうかねえ? 最近 夜行急行って少なくなりましたねえ
615 :
名無しでGO!:2011/04/17(日) 21:43:24.57 ID:fbDxWwTB0
仕事で二十年ぶりの宇都宮、東口の様子が変わっていて驚く、線路減ったなぁ〜
でもEF81-81、EF65-1105、DE10-1125が3台並んで至近距離から拝めテンションUPw
616 :
池原あゆみ44歳:2011/05/01(日) 02:07:46.95 ID:FHqDHPob0
大阪にいると、「環状線の103系が当たり前の存在」なので、
鉄道好きにおいて回顧趣味の傾向が薄れる。
昨日に乗った能勢電車の1000番台の車両なんて何年前の車両なのよ・・・・。
617 :
名無しでGO!:2011/05/04(水) 15:02:55.46 ID:vOWz/u//0
久しぶりに磐西 旧中山駅散策
ED77とか455系とか撮ってた昔を思い出した。。
618 :
名無しでGO!:2011/05/17(火) 06:45:55.54 ID:yiXCM/lWO
ちょっと聞くけど、北陸線の旧客鈍行って、急行列車の廃止した 55年のダイヤ改正までだったけ?
619 :
名無しでGO!:2011/05/17(火) 21:55:33.37 ID:rM0p5qYm0
>>57年か58年頃に夏休み北陸に旅行した際に乗った記憶あり。ナハ10生き残りがまだ繋がっていて、スハ43
と乗り比べが楽しかった。北陸本線は爆走していたのでトンネル内は涼しくて気持ちよかった。
620 :
名無しでGO!:2011/05/17(火) 22:55:11.91 ID:Wr9rrAn90
>>618 昭和57年5月号?くらいのRJ誌に
もそもそ先生が米原−長岡の長距離鈍行のルポを書いてました
621 :
名無しでGO!:2011/05/25(水) 14:07:27.18 ID:xmYK8HKd0
59年改正で廃止。
富山−直江津間の鈍行はPCとDCだったのがEC(475と419)になったんじゃなかったっけ?
622 :
名無しでGO!:2011/06/03(金) 17:55:29.32 ID:epNc4mTD0
昭和40年代生まれの鉄ヲタ = 高齢独身童貞キモ男
623 :
名無しでGO!:2011/06/03(金) 18:53:35.32 ID:36SFwn9TO
>>621 朝の通学時間帯に特急運用間合いで485系がグリーン車開放で使われ
週刊誌(新潮だったか文春だったか?)のグラビアページに載った事があったな
確か糸魚川近辺だったと思う
時期は国鉄末期かJR初期
624 :
名無しでGO!:2011/06/04(土) 19:22:39.38 ID:NlIV1nDa0
>>623 確か元々は大阪〜富山間の夜行急行“立山”が富山以遠快速になってた奴を、
“立山”臨時格下げ後に使ってた奴だよな>特急間合いの485
>>621 全面的にEC化されたのは(419が投入された)60年3月改正>富山〜直江津
59年3月末に廃止された赤谷線や日中線乗った後で能登半島の親戚のところに
立ち寄るのに北陸線鈍行使ったら糸魚川乗継でDC編成だったなw
625 :
名無しでGO!:2011/06/07(火) 18:08:25.93 ID:QA/2FLHFO
C61が復活したけどさ、それはそれで良いけど
今後、我々世代が郷愁を感じるものを復活させることって出来るかな?
国鉄暗黒時代になったせいでみんな消えたね
ブルトレも綺麗な編成では残ってないし…
そもそも機関車より電車気動車が思い出深いけど
編成で残すのは難しいよね
先頭車しかないんじゃどうしよもない
今後、映画やドラマでも過去ってだけで蒸気なんだろうね
626 :
名無しでGO!:2011/06/07(火) 18:33:52.10 ID:J/aMZ+C30
>>625 今ならまだ、新津のキハ52が救えるぞ。
627 :
名無しでGO!:2011/06/08(水) 08:19:51.45 ID:xYlcFrmLO
クモハ40はなんで運行やめたんかな
単行は問題あるけど2〜3連ならいけると思う
あとEF58は茶や青大将はあるけど我々世代に馴染み深い
晩年の色ってあったっけ?
旧客の何両かは青にしないかな
蒸気よりEF57か58が牽引がいいなあ
628 :
名無しでGO!:2011/06/08(水) 20:05:24.67 ID:lI/FIk9P0
>>627 カットされていない車体だと、碓氷峠鉄道文化むらに保存されている172号機が
唯一の一般色みたい。
大井川の補機要員として1両ぐらいいて欲しかった。
えっ長いから短縮してEB58ならって・・・
629 :
名無しでGO!:2011/06/09(木) 11:02:33.28 ID:OcEzN9TJO
大井川が最近西武の機関車買ったよな
あれ、青の国鉄塗装したら似合いそう
映画撮影程度ならアレでもいいんじゃない
630 :
名無しでGO!:2011/06/21(火) 09:37:42.42 ID:7amLxfWo0
>>605 新横浜・静岡停車は1日1往復から
当時の新幹線ダイヤは東京発で毎時00分12分24分36分48分が基本だったが
7時台だけ
700 712 724 734 738 748
7時38分だけが新横浜と静岡に停車
なお7時34分発は名古屋以降7時36分発にしたのと同じダイヤだったので
他のひかりより2分余計かかることになった。
ついで今度はシンデレラエクスプレスといわれた名古屋行の最終の新幹線がうまれ
こちらの停車駅が東京静岡浜松豊橋名古屋
このあたりから「ひかり」の停車駅乱増になってくる。
631 :
名無しでGO!:2011/07/07(木) 13:58:31.12 ID:uRB8wYEq0
632 :
名無しでGO!:2011/07/08(金) 06:23:12.66 ID:dkJbaTHQO
>>624 当時は富山〜糸魚川快速区間の使用車両は475系使用だったはず。
485系使用開始したのはバブル崩壊後だと思う。
633 :
名無しでGO!:2011/07/08(金) 08:42:06.96 ID:dkJbaTHQO
>>623 485系使用の快速の設定は1995年頃の設定のはず。
それまでは475×9両(JR初期)の福井行き(富山〜糸魚川)間9両で富山駅(旧1番線)使用して6.3に分割して6両編成が福井までの運用だったはず。
485系快速は当時の糸魚川市の要請で設置されたはず。
しらさぎの683系化で475系の普通化されたはず。
このすじは残っているはず
634 :
名無しでGO!:2011/07/08(金) 20:33:06.46 ID:dkJbaTHQO
>>627 北陸線の身延線色まがいの475系を忘れていないかい?
急行列車廃止に伴い近郊型(セミクロス改造車)とクロス車との区別する為の、色分けだったように記憶している
419系登場時も身延線色まがいだった。
当時の419系のボックス席の窓は2重窓のままだった
635 :
名無しでGO!:2011/07/10(日) 19:04:21.63 ID:a14/Gfns0
昭和40年代生まれの鉄オタ
よっ 孤独死確定の中年キモヲタくん 惨めやな〜www
636 :
名無しでGO!:2011/07/14(木) 06:40:30.91 ID:e4NwQy900
>>625 何せ食堂車はおろかロザ車まで淘汰されちゃってるんだから
特急電車の食堂車は北斗星のに組み込まれてるのを色塗り替えれば代用可能だろうがロザはねぇ
637 :
池原あゆみ44歳:2011/07/18(月) 03:50:18.09 ID:YxHWKdzW0
新しいものを追っかけようよ。
ふだん、ショタ板の鉄道ファンスレ(伝統的に発生する)で、
若い連中とワイワイやっているから、
昨年の京成スカイアクセス開業のときなど、
お祭り騒ぎの中だったよ。
638 :
名無しでGO!:2011/07/18(月) 08:49:00.87 ID:YKw46iiG0
鉄オタが許されるのは小学生までだろw
639 :
名無しでGO!:2011/07/18(月) 09:48:43.05 ID:ELzo/Cly0
脳内はいつまでたっても小学生w
消防♂の父親やってるけど、電車の話してると「子供と変わらんね」と嫁にいびられる日々orz
640 :
名無しでGO!:2011/08/01(月) 00:46:10.49 ID:n0EcEJAX0
>>637 新スカイライナーは651系スーパーひたち以来のワクテカ感を覚えさせてくれた
641 :
名無しでGO!:2011/08/01(月) 00:57:38.90 ID:y9FwyCPk0
>>632 いやいや、俺が高1の時に北陸ワイド(昭和59年)を使って
行った時も485系でG車で往復したし、快速マークを出している
写真もアル。
642 :
池原あゆみ44歳:2011/08/11(木) 01:58:43.71 ID:6aQ8hH0B0
この件については鉄道ジャーナルの列車追跡記事で確認して下さい。
確かに、57-11改正の、「特急型の普通列車間合い運用」を、
「このような柔軟な施策は今回の改正の特徴である」と書いていて、
「コロタン文庫絶対主義」だった当時の僕は、
「すごい時代になったものだ」と感心したのを覚えている。
643 :
池原あゆみ44歳:2011/08/24(水) 05:13:19.36 ID:8ck0lpGY0
「現代の普通列車はつまらない」と感じている人へ。
JR東海やJR九州など、例外の地域もたくさんあるぞ。
JR東海の豊橋より東は普通列車ワンダーランド。
武豊線なんてキハ35がキハ75・キハ25に進化したんだぞ。
僕は水戸岡信者なので、JR九州などまさにワンダーランド、
「国鉄九州」なんて回顧の対象にもならない。
それと、「特急」は明らかに現在の方が楽しいのだから、
「昔は良かった・・・」と後向きにならないで、
もっと現在の鉄道をエンジョイしましょう!!
644 :
名無しでGO!:2011/08/24(水) 20:30:45.20 ID:V3/P4UQ/0
特急だって長距離列車がなくなって寂しいよ。
645 :
名無しでGO!:2011/08/24(水) 20:57:52.83 ID:5d5loVLW0
>>644 東京からだと仙台行きスーパーひたちが最後の砦だったな。
あんな形で事実上廃止になるとは・・・
646 :
名無しでGO!:2011/08/25(木) 15:19:42.90 ID:GN7G47Bb0
>>645 松本(南小谷)行あずさは却下ですかそうですか
647 :
池原あゆみ44歳:2011/08/26(金) 22:02:59.71 ID:WNYLe/cN0
ただ、どこへ行っても485系と183系ばかりの時代が面白かったと思う?
コロタンの「国電大百科」で、特急車両に興趣が高まらなかったのは、
普通列車用車両(急行型を含む)のバリエーションと比較して、
特急車両というものに、「固体の魅力が欠如していた」と思わない?
当時の南正時の書物に、
「僕は今、画一的な国鉄特急というものより、
個性的な私鉄特急の方に興味があるんだ」
という記述があって、
小学生当時の僕は、「まさにその通りだ」と共感した覚えがある。
648 :
名無しでGO!:2011/08/27(土) 18:45:50.62 ID:v/e5vwGW0
車体は同じでも、ヘッドマークだけが違う、っていう「統一性の中の多様性」に萌えていたんだが。
個性派は南氏の言うとおり私鉄特急で満足できたし。
649 :
名無しでGO!:2011/08/27(土) 22:43:59.25 ID:1XqsVgzQ0
私鉄とは比べないほど遠くの目的地へ次々と出発していくのが堪らなかったけどな。
650 :
名無しでGO!:2011/08/27(土) 22:59:15.22 ID:p/MC+k2C0
目の前を通過する夜行列車の「青森」とか「秋田」のサボを見て、見知らぬ土地へのあこがれを抱いたものだな。
651 :
池原あゆみ44歳:2011/09/11(日) 04:42:35.22 ID:UrOVnoXH0
確かに、国鉄は、私鉄と違い、
「国内に無限の広がりがある」という憧れの対象になった。
その実体験は僕にもあるよ。
小学生時代、大阪駅11番線は「夢の旅路の始まるホーム」だった。
でも、それって、「距離に対する憧れ」「遠い土地に対する憧れ」で、
実際に行ってしまったら、果たしてしまう「憧れ」でもある。
実際に、大学生になったら、
さっそく、1年生の夏休みにワイド周遊券で北海道に行ってしまった。
この時点で「現実を知り。夢見る時代は終了」だった。
現実には、大阪駅11番ホームも、
青森から大学に来ているクラスメイトを見送る定番ホームとなり、
見送るクラスメイトは、普段は、
「どの先生が単位を取りやすいか。出欠を取ったのは何日のことか?
論文の参考となるテキストはどこの書店で手に入るか」
というような会話を交すばかり。
超現実の存在の人間を、
かつては「夢の旅路」だったはずの、「寝台特急日本海」で見送るわけだよ。
もう、純潔な鉄道少年の夢など、この段階では無縁だったよ。
652 :
名無しでGO!:2011/09/11(日) 07:48:57.23 ID:NPd4bDjM0
>651 そしてメーテルは見えなくなるわけですね。
653 :
池原あゆみ44歳:2011/09/15(木) 23:46:01.29 ID:feu9f3f40
「銀河鉄道999」って、知らないよ。
当時は、クラスメイトの影響もあって、「歌謡曲番組」一辺倒だった。
そんな僕が、44歳にもなって、
「私立さくらんぼ小学校」、2011年夏コミケ新作、
「鍵っ子少女、陽射しの中のおるすばん」の主人公、「紫苑(しおん)ちゃん」に、
「萌え萌えはにゃーん」と叫ぶ今日この頃なのは、
すべて、男子校を経験したのが悪いんです・・・・・。
まあ、男子校を体験したから、
現在、ショタ板でも、
「イマイチ、男子中学生って、メロメロになるような存在ではない・・・」
という書き込みになるんですけど。
このあたりの問題は複雑を極めている。
654 :
池原あゆみ44歳:2011/09/16(金) 05:10:28.01 ID:cm0AGJNN0
このスレの住民は、新幹線ってキライなの?
僕は、東海道新幹線だけは、さすがに、
「乗っている時間が楽しいか?」と、問われると、「うーん」と唸りそうだけど、
山陽新幹線や九州新幹線、JR東日本の新幹線は、
在来線特急に匹敵するほどの魅力を感じるよ。
特に東北新幹線は素晴らしい。何度乗っても飽きない。
「日本で最高の景観が楽しめる鉄道路線」と言ってもオーバーではないほど。
車両も東日本車らしい清楚で落ち着いた感じ、
車内アナウンスは実にセンスが良いメロディーと聞き取りやすい男性の声。
僕個人は、「三連休パス」が発売されていた頃は、
大阪から「直通しなの」で長野に前日入り、
翌日からパスをフルに生かして乗りまくったぞ。
上野駅で、エル特急のマークに、「統一性の中の多様性」に萌えていた人なら、
なおさら、東北各地、東日本エリア各地に思い入れがある土地も多く、
現在になって、東北新幹線で出かけても、十分楽しめるんじゃない?
655 :
名無しでGO!:2011/09/16(金) 20:54:24.67 ID:UYClIlTN0
新幹線、嫌いという訳ではないのだが
如何せん地元に走ってないので乗りようがないのです
関東在住
656 :
名無しでGO!:2011/09/17(土) 09:24:57.74 ID:vAj8r0A3P
>>654 乗って楽しいのは東海道新幹線だったなぁ。昭和50年代初頭までは、
交差する地方私鉄やまだ汽車時代のままの東海道線が見え隠れして。
当時は小田原以西になると、ホームが錆色で低く、ホームの屋根も木製、
ヤードも広くてヌシがいたりで楽しかった。静岡で80系探したりもしたな。
小田原から先は、農作物の変化も楽しかった。
浜松のウナギ養殖場が年々草むらになっていくのが、さびしかったね。
名古屋到着直前の中日球場(当時)で、今夜やナイターやってるなぁ!とか。
山陽とかそれ以降の新幹線はトンネルが多くなったからなぁ。
657 :
池原あゆみ44歳:2011/09/21(水) 02:10:02.65 ID:ZOGG/6F10
東海道も、慣れない頃は実に楽しかったけど、
何回も乗ると、イマイチだな。
「会社の看板を見るために乗っているわけではないぞ!!」
という感想。
トンネルが多くても、トンネル以外の区間で見られる風景は、
東海道より他の新幹線の方が楽しいでしょ?
鄙びているから。
開業後に、高度成長期に入り、会社の看板や工場が林立しまくった
東海道だけが例外で、
他の新幹線は、トンネルが多くとも、
全体の車窓風景の魅力は、在来線と同じレベルである、
と声高に主張しているのだが、
なかなか、賛同の声が得られませんね。
658 :
名無しでGO!:2011/09/21(水) 08:57:25.74 ID:KsPRb0A10
↑コイツさえ来なけりゃ良いスレなのにな、あー気分悪
659 :
名無しでGO!:2011/09/22(木) 14:42:14.48 ID:g3SC3kvb0
コテ名無条件あぼーんでおk
660 :
名無しでGO!:2011/10/01(土) 21:09:55.58 ID:8uRls6sO0
昨日、船の科学館の羊蹄丸お別れイベントを見に行った。
昭和45年神戸生まれの自分が青函連絡船に乗れたのは高校生の時、連絡船廃止の一年前だった。
混んだ桟敷で、隣の酒盛りするおっさん達に日本酒を飲まされて頭がぐるぐるし、
甲板に出て前後不覚状態で風に当たって函館に上陸した。
そんな碌でもない想い出アリ。
661 :
名無しでGO!:2011/10/07(金) 15:32:38.95 ID:N+ZFW9wI0
バブル世代の撮り鉄
・小学校〜中学校の頃にSLブームやブルトレブーム、小中学生の深夜徘徊がPTAで問題に
・高校〜大学の頃には国鉄〜JRへの変革期を目の当たりに
・就職活動は楽勝だったので大企業に就職して安定生活をゲット
・その頃はバブル景気真っ盛りで客車JTが日本中を駆け巡っていた
・バブル崩壊後は減り続ける国鉄型を追い続けて今に至る
特徴
・プロ顔負けの高い機材を持っている(デジ一のフラッグシップ機、ゴーヨン、ロクヨンなどの大砲レンズ)
・ネタを求めて全国どこにでも行く
・鉄以外に車やモータースポーツの趣味と掛け持ちしてる人も多い
662 :
池原あゆみ44歳:2011/10/11(火) 03:20:44.57 ID:+va1ZQiW0
大阪駅、変貌しちゃって・・・。
鉄道ピクトリアル「去り行く鉄道風景」に、
「旅する若者と鉄道」というキャプションで、
かつての、北コンコースの「きたぐに」「立山」の待合廊下の写真が掲載。
「旅の起点」ではなく、「商業地」に変貌してしまった駅。
かつて、北海道ワイドを片手に、「きたぐに」の行列に並んだ人の、
現在の感想を聞きたいな。
663 :
名無しでGO!:2011/10/11(火) 12:45:42.68 ID:97CCLR9z0
またこのキチガイか、死ねよ早く
664 :
名無しでGO!:2011/10/11(火) 21:42:30.08 ID:YKcYrXpf0
>>663 コテにケチつける暇があんなら、なんか話題ふれや
665 :
名無しでGO!:2011/10/12(水) 10:15:14.34 ID:kVi4DDH30
いいからとっとと死ねよ
666 :
名無しでGO!:2011/10/15(土) 07:36:34.01 ID:qt72EyX/0
unco
667 :
名無しでGO!:2011/10/17(月) 20:59:50.65 ID:XOI164q30
kusai
668 :
名無しでGO!:2011/10/17(月) 22:53:35.25 ID:7GTRAIfU0
>>662 いい話じゃん
いつまでたっても旧態依然の汐見橋駅みたいなほうがいいのか?
時代が変われば駅の役割だって変わるんだ。今や大阪駅は「旅の起点」でも何でもないよ。
変化を否定出来なくなったら老害と同じだ
669 :
池原あゆみ44歳:2011/10/19(水) 00:41:08.48 ID:qfPBh4CA0
ただ、東京駅や上野駅、新宿駅が、あそこまで、
「ここはショッピングゾーンです。駅は附帯施設です」
という感じはないでしょ?
商魂たくましいJR西日本らしい、あるいは関西らしい、なんて言われそうだけど、
関西でも、私鉄ターミナルの
阪急梅田、南海なんば、近鉄上本町、近鉄阿部野橋などが、
こんなに「鉄道は二の次」という感じはないよ。
あくまでも、「鉄道あってのターミナル商業施設」なんだけど。
670 :
名無しでGO!:2011/10/19(水) 00:54:38.15 ID:iPUJMYtt0
品川駅なんかひどいぞ。
駅ナカの店が邪魔して港南口側に在来線の改札が無く、一旦高輪側まで行かなければ東日本線は利用できない。
横須賀線に乗るときなんか延々5分以上余計に歩かされる。
671 :
名無しでGO!:2011/10/21(金) 15:16:54.67 ID:f3sBdFRQ0
>>669 どこがよw
鉄道が中央にどっしりと構えてて、その上に商業施設が乗っかってるだけじゃんか
どうしても西を叩きたいとしか思えない
672 :
池原あゆみ44歳:2011/10/24(月) 22:31:23.01 ID:N/uZGvFC0
だって北側も南側も高層の商業ビルが建っていて、
上空にも通路が通っていて、
線路はその隙間に「入れてもらっている」という感じじゃない。
もとから存在したのは線路なんだけど、
線路やホームの存在感を消失させるほどの圧迫感だよ。
冬になったら、ビル風が、恐ろしいことになりそう。
673 :
名無しでGO!:2011/10/26(水) 10:03:16.42 ID:pAoVN/V10
>>672 じゃあお前京都駅はどう表現するんだよ
「古都の景観を遮る衝立」とか言ってごねたプロ市民と変わらんわw
あれで「圧迫感」なんて言ってたらお前の大好きな阪急梅田駅なんて完全にビルの中に線路が埋没してんじゃねーかよw
もともと列車ホーム進入時に結構な風が吹いてた駅だし、ビル風とか今更すぎ
お前が私鉄狂信者なのはわかったからw
674 :
名無しでGO!:2011/10/26(水) 17:52:53.35 ID:OG7H3LwC0
さわっちゃだめぇw
675 :
名無しでGO!:2011/10/30(日) 23:36:49.34 ID:KL9ikiUi0
>>670 品川駅の港南口なんてつい最近まで屠殺場と汚水処理施設しかなかったんだから当然だろ
676 :
池原あゆみ44歳:2011/11/02(水) 06:16:26.52 ID:FBUC7DzF0
僕は関西の私鉄育ちですから。
JR西日本嫌いなのはそれが根幹にあります。
まあ、ルクア10階のレストランが、
斬新で、今までの大阪には開店していなかったような店が多く、
頻繁に食事を楽しんでいるので、悪口を言う資格もないと思います。
ただし、大昔、78年ブルートレインブームのときの小学生、
「大阪駅9〜11番線ホームに感じた距離への夢」の時代に、
終焉を感じたことも事実です。
現実に現在の11番線は当時の9番線であり、
「日本海」も「きたぐに」も廃止の確定が噂されるような現状だし、
木古内〜五稜郭のバス転換の情報すら流れる時代、
だいいち、僕本人が、
「夜行列車なんて大キライ!!絶対に乗らない!!」と叫んでいることも事実で、
大阪駅に「距離への夢を抱く」なんて時代錯誤なのかもしれません。
677 :
名無しでGO!:2011/11/02(水) 15:38:26.12 ID:crwo2R580
内容へのツッコミは無しで
どないなことしたらこんなへんてこりんな文章書けるのかフシギフシギ
678 :
名無しでGO!:2011/11/02(水) 16:22:16.61 ID:WtLdNME70
こんな44歳にはなりたくないなあ
と思う49年落成の俺。
679 :
池原あゆみ44歳:2011/11/06(日) 01:30:07.69 ID:jfLP2PVT0
関西人の鉄ちゃんって、やっぱりJR西日本ファンが多いの?
僕は関西なら、圧倒的に私鉄の方が魅力的だと思うけど。
阪急電車なんかピカピカで、沿線は華やかな住宅地。
歌劇の街や学生街に、街歩きも心ときめく。
近鉄は特急が最高で、特急に乗れば、
関西にいながらも遠くへ旅に行くような気分が味わえる。
他の私鉄(5私鉄以外も含む)もそれぞれ個性的で、
沿線は地形が変化に富むこともあって、実に楽しい日帰り散歩が可能。
もともと国鉄の存在など意識もしない(福知山線など客レが毎時0〜1本の世界)
若者時代を過ごした僕の世代では、
あまり、「JR西日本を利用して街歩き」という感覚は薄いのでは?
ようやくルクアができたので、目的地も発生したけど。
680 :
名無しでGO!:2011/11/06(日) 11:27:18.97 ID:KkYcoVId0
ルクア
681 :
名無しでGO!:2011/11/14(月) 16:27:54.31 ID:M9SSBLJO0
>>679 阪急電車=経営に失敗してボロ電車
華やかな住宅地=高齢化絶賛進行中
歌劇の街=お家騒動やイジメ発覚
学生街=貧乏学生かセレブの二極化
近鉄=伊勢志摩の凋落著しく苦境
他の私鉄=都心回帰の流れにあって苦戦
地形が変化に富む=住みづらい
国鉄の存在=踏切じゃまとかすら意識しなかったのね
JR西日本を利用しない=じゃあ新幹線も乗らないんだね
682 :
名無しでGO!:2011/11/14(月) 22:03:40.72 ID:XSmTrteE0
そいつ構うとチンコが被れるぞw
683 :
名無しでGO!:2011/11/15(火) 13:11:39.18 ID:xym5PT6F0
637 名前:池原あゆみ44歳[] 投稿日:2011/07/18(月) 03:50:18.09 ID:YxHWKdzW0
新しいものを追っかけようよ。
ふだん、ショタ板の鉄道ファンスレ(伝統的に発生する)で、
若い連中とワイワイやっているから、
昨年の京成スカイアクセス開業のときなど、
お祭り騒ぎの中だったよ。
4ヶ月も経つと言うことが変わるのかこいつはw
684 :
名無しでGO!:2011/11/15(火) 23:07:24.18 ID:KoVQkF6b0
だから触んなって。
支離滅裂か、分裂症のような、病的な○なんだから
685 :
池原あゆみ44歳:2011/11/19(土) 07:16:38.77 ID:oo5wvfy70
「新しいものが好き」なのは、別にJR西日本が例外というわけではありません。
287系「はしだて」、キハ189系「はまかぜ」も、さっそく乗りに行ったし。
でも、大阪駅の、「旅情無視」というか、
「鉄道旅行の楽しさを演出するという発想の欠如」はいただけないよ。
例えば、香住から「はまかぜ6号」に乗って、現在の大阪駅に着いたとして、
震災まで走っていた、仙台発「スーパーひたち54号」の上野到着のような、
鉄道で到達したという充実感を味わえるか?
686 :
池原あゆみ44歳:2011/11/19(土) 07:19:13.20 ID:oo5wvfy70
僕は、小学生時代から街遊びに親しんでおり、
「阪急三番街」をはじめとする、いわゆる「阪急村」と呼ばれるゾーンで、
これまで、「電鉄が主人公の街遊び形態」に慣れている。
僕の「鉄道趣味」は、街歩き(昔は登山も)など、
「その土地を楽しむ」というスタンスなので、
新しい大阪駅のように、
鉄道用地とショッピングゾーンの融合が感じられないと、魅力がない。
687 :
池原あゆみ44歳:2011/11/19(土) 07:19:47.71 ID:oo5wvfy70
大阪市内から阪急沿線に行くのは、
鉄道趣味と街遊び趣味のバランスが取れている。
阪急沿線に乗りバスに行ったりして、
その帰り、日が暮れた頃、
阪急三番街に寄り道して、一人でカフェに入って
パフェやミルク系のスイーツを頂くの。
やっていることは、高校(男子校)時代に、
女子校の高校生と交友していた頃から変化がないわけ。
鉄道趣味というものが、本質的に、「少年の心を残すから傾倒する」世界なので、
趣味のレベルでは、44歳の現在でも、
12歳〜17歳レベルの知的好奇心が動機で行動していることも事実なの。
以下、大阪駅の話題は、専用スレが立ってから、そこでやります。
688 :
名無しでGO!:2011/11/19(土) 07:50:48.59 ID:5gcJjqVt0
鉄板ではNGに指定してるのコイツだけなオレw
689 :
名無しでGO!:2011/11/19(土) 11:24:31.00 ID:sWOC0ri60
unco
690 :
名無しでGO!:2011/11/20(日) 15:04:04.67 ID:ChGx0xA/0
S40後半〜50くらい
板ガムでアルミ紙を包む包装紙が列車のペーパークラフトになってたガムがあったんだけど
商品名や製造会社等知ってる人いませんか?
691 :
名無しでGO!:2011/11/22(火) 21:11:42.08 ID:MpdrS8Wf0
うわあああああ
心底気持ち悪いと思った
12歳〜17歳レベルの知的好奇心+自己の価値観以外認められない老害かよ
ただの池沼じゃん
>>池沼原
お前がJR東日本を知らないのはよーーーーくわかった
今の上野駅なんてそれこそただの通過点なんだがw
そもそも新幹線が1時間40分で結ぶ仙台〜上野をわざわざスーパーひたちで乗り通して充実感(ドヤッ)とか言われてもな
やべえやべえwチソコが被れそうだwwww
692 :
名無しでGO!:
chinko