1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:22:47 ID:L9eqZlie0
3 :
名無しでGO!:2008/07/01(火) 20:23:13 ID:L9eqZlie0
4 :
名無しでGO!:2008/07/01(火) 22:43:12 ID:VlHdSAhA0
5 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 01:20:31 ID:atTEYdYc0
>>1 乙
>>3 早速回答してきたぞ。
・Suicaとの相互利用
・モバイルマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
・他のクレジットカードでの登録を認めてくれ
・先払いを認めろ
などなど
6 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 06:31:18 ID:tEDLs7QH0
アンケートの主旨とずれてるだろ-_-;)
7 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 07:01:54 ID:ZJMO6+kL0
>5
マイスタイルと、そのシミュレーション画面のアンケートだよな?
8 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 07:02:30 ID:t7IymLf10
マイスタイルに関するアンケートか だったら関係ないや
9 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 14:31:24 ID:tNGIOsho0
ス. パ イ.. ピ.. ト
イ. ス. コ.. タ. イ
カ. モ. カ. パ. カ
○ ○ ○ × ○ JR首都圏(りんかい線・東京モノレール・ニューシャトル含む)
○ ○ ○ × ○ JR仙台地区(仙台空港鉄道含む)
○ ○ ○ × ○ JR新潟地区
○ × ○ × ○ JR東海地区
○ × ○ ○ ○ JR関西地区
○ × ○ ○ ○ JR広島/岡山地区
○ ○ × × × 首都圏民営・公営(パスモ導入各社局)
× × ○ ○ × 関西地区民営・公営(ピタパ導入各社局)※近鉄東海地区、岡山3社、静鉄系含む
× × ○ × × 広島地区民営・公営(パスピー導入各社局)
○ ○ ○ × × スイカ電子マネー
○ ○ × × × パスモ電子マネー
○ × ○ × × イコカ電子マネー
× × × ○ × ピタパショッピング(電子マネー)
○ ○ × × ○ JR東の普通グリーン
○ ○ × × × JR東の連絡改札
× × ○ ○ ? JR西⇔南海三国ヶ丘の連絡改札
10 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 14:32:24 ID:tNGIOsho0
※ペンギンマークがないSuicaはバス利用及び電子マネー利用不可(今月以降、半ば強制的な交換へ)(記念カードや他社発行分は除く)
※JRバス関東はSuica陣営だがICOCA、TOICAでの乗車は不可(ICOCAに関しては電子マネー相互利用開始後も)
※ Suica電子マネー扱いで国際自動車と日本交通のタクシーも利用できる(ICOCAも可能)
※PiTaPaが利用できる神戸〜高松のジャンボフェリーなどは物販扱いのためICOCAでの利用は出来ない
※モバイルSuicaでJR東日本のフル規格新幹線が利用できる。同会員が“エクスプレス予約”の会員にもなれば
東海道新幹線も利用できる(山陽新幹線は09年度予定)。
名古屋駅のJR・名鉄乗り換え自動改札機について
○ JR(TOICA)←→近鉄(ICOCA/PiTaPa)
○ JR(Suica)←→近鉄(磁気券)
○ JR(TOICA)←→近鉄(磁気券)
× JR(ICOCA)←→近鉄(磁気券) (JR→近鉄は券売機でICOCAから磁気券に引き換えること)
× JR(ICOCA)←→近鉄(ICOCA) (1枚通過は×)
× JR(ICOCA)←→近鉄(PiTaPa)
× JR(Suica)←→近鉄(ICOCA/PiTaPa)
※ただし、×印の付いたIC乗車券の組み合わせでも有人改札を通れば係員が1枚ずつ処理するため通過できる。
11 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 14:35:18 ID:tNGIOsho0
12 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 16:11:43 ID:tNGIOsho0
更に両備バス子会社の東備バスでも既に利用可能とのこと。
13 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 17:05:48 ID:Oqmqm2t1O
みなさんピタパはどのくらいで届きましたか?
わたしは2週間前の月曜日に申し込み用紙を発送しました。今日で定期が切れるので気になっています!
14 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 17:55:12 ID:YkA35PGQ0
>>9、>>10
ありがとう。 結果、(関西人なので)
PiTaPaが好都合なので、これに決めました。
15 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 17:55:51 ID:YkA35PGQ0
>>9、>>10
ありがとう。 結果、(関西人なので)
PiTaPaが好都合なので、これに決めました。
16 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 18:44:10 ID:xDgtN/YP0
PiTaPa×Suica萌え
>>13 運次第としか…… 自分の場合、クレジットカードは二週間で届いたけど、PiTaPaは四週間くらい待った記憶があるし
18 :
名無しでGO!:2008/07/02(水) 21:04:16 ID:Oqmqm2t1O
>>17 なるほど…
運次第なんですね!今日ピタパ届いてるかドキドキしながら帰ったんですが届いてなかったんで明日地下鉄の定期買おうと思います。マイスタイルはおあずけです…
ありがとうございます。
19 :
名無しでGO!:2008/07/03(木) 04:20:11 ID:ujqw+WIN0
20 :
名無しでGO!:2008/07/03(木) 18:27:13 ID:OOU8rECE0
>>19 そこに書いたら、IC定期作ってくれるかな?
21 :
名無しでGO!:2008/07/03(木) 20:06:13 ID:fitBjpI3O
公式サイトが郵貯と但銀を完全無視な件
22 :
名無しでGO!:2008/07/04(金) 06:40:57 ID:hOo8DVxr0
6月分利用代金確定age
23 :
名無しでGO!:2008/07/04(金) 20:24:41 ID:NOfn95xK0
24 :
名無しでGO!:2008/07/04(金) 21:16:15 ID:CYImsKBl0
そう言ったのはPiTaPaエリアに含まれとる。
25 :
名無しでGO!:2008/07/05(土) 01:26:37 ID:QFSnzyZW0
μ鉄のカード情報マダー
26 :
名無しでGO! :2008/07/05(土) 02:29:05 ID:QX7euIZ70
27 :
名無しでGO!:2008/07/06(日) 10:20:16 ID:BkKXDY5V0
>>21 百五銀行やTS・UCの紐ピタパの無視してるし・・
ってか蜜墨提携以外は大人の事情じゃね?
28 :
名無しでGO!:2008/07/06(日) 18:45:37 ID:E6+plWwR0
気のせい
29 :
名無しでGO!:2008/07/06(日) 22:00:25 ID:d52WsUpdO
30 :
名無しでGO!:2008/07/07(月) 16:53:27 ID:qJT9vJxz0
31 :
名無しでGO!:2008/07/07(月) 18:47:28 ID:pYHa6KRN0
m9( ゚Д゚)
で、
>>3のアンケートにはどのように活かされるのだろうか
33 :
名無しでGO!:2008/07/10(木) 01:10:29 ID:rsu6OYSt0
34 :
名無しでGO!:2008/07/10(木) 03:37:54 ID:TgzIBaVU0
e-knet限定って時点で腐ってやがる
いい加減IC定期導入しろよ……
35 :
名無しでGO!:2008/07/10(木) 18:42:44 ID:22KClfsz0
36 :
名無しでGO!:2008/07/10(木) 19:17:04 ID:sUoHIzM9O
37 :
名無しでGO!:2008/07/10(木) 20:13:44 ID:PJrodrLx0
38 :
名無しでGO!:2008/07/10(木) 23:59:56 ID:DSVy3lVN0
pitapaって既に時分が所有しているクレジットカードで引き落とす事は不可能?
pitapa用にクレジットカード作らないとクレジットで落とせないんだよね?
39 :
名無しでGO!:2008/07/11(金) 00:06:33 ID:vwsXMpm+0
40 :
名無しでGO!:2008/07/11(金) 00:07:51 ID:MIjhCRyG0
41 :
名無しでGO!:2008/07/11(金) 00:08:23 ID:MIjhCRyG0
39=40なんだが、なんでこのタイミングでID変わるんだ?
42 :
名無しでGO!:2008/07/11(金) 00:14:05 ID:K39CspmG0
ここはIDについての質問スレッドではありません。
スレタイすら読めない馬鹿って何なの?死ぬの?
43 :
名無しでGO!:2008/07/11(金) 21:35:31 ID:R73STmN00
人間はいつか死ぬ
44 :
えいちゃん:2008/07/11(金) 23:05:29 ID:dAovODYV0
神戸市営バスもIC対応運賃箱に順次交換を実施しているけど本当にPiTaPa
に対応するのかな。利用率割引は地下鉄と合算になると思う
神戸市バスの場合は、一部に整理券方式の系統があるからな
46 :
名無しでGO!:2008/07/12(土) 12:38:48 ID:o1cBwGQxO
神戸市バスの調達リストにPiTaPaステッカーという項目があるらしい。決まりだな!
47 :
名無しでGO!:2008/07/12(土) 12:50:19 ID:vcVv2ravO
京都市バスもきぼん
48 :
えいちゃん:2008/07/12(土) 14:06:24 ID:pD9+QDy+0
49 :
名無しでGO!:2008/07/12(土) 16:33:30 ID:jWpR4H3r0
で、それを口実に更なる運賃値上げに踏み切るわけですね?
50 :
名無しでGO!:2008/07/12(土) 16:36:02 ID:ypy4Ky8n0
何この後ろ向き馬鹿。
51 :
名無しでGO!:2008/07/12(土) 16:55:38 ID:0F+NGGjj0
っ「京都市交通局には“前科”あり」
52 :
名無しでGO!:2008/07/12(土) 20:30:36 ID:o14WiDIt0
京都市交通局なんて明日廃止でも困らない。
53 :
名無しでGO!:2008/07/12(土) 20:32:21 ID:vcVv2ravO
「以降」ってorz
たんに「それまでは入れないよ」宣言かいな
京都市交通局のアレは、厳密に言えば「前科」とは言い難いかと
55 :
名無しでGO!:2008/07/13(日) 09:46:23 ID:KHFh3lL/0
京都市交通局は同和ヤクザの養成所
56 :
名無しでGO!:2008/07/13(日) 16:06:46 ID:FbrsRKahO
バススレによると南海バスもIC導入準備の動きが出始めたらしい。
57 :
えいちゃん:2008/07/13(日) 23:54:30 ID:ZtXJW0890
いずれも小田原機器製の運賃箱を使用している事業者と思われる
58 :
えいちゃん:2008/07/13(日) 23:57:21 ID:ZtXJW0890
阪神電鉄バスも小田原機器製の運賃箱が使われているのでPiTaPaを導入
が近いと思われる
59 :
えいちゃん:2008/07/14(月) 00:08:49 ID:O0vZ1jsY0
バスも本格的にPiTaPa導入しますね
60 :
名無しでGO!:2008/07/14(月) 07:56:40 ID:9Cxxkyj9O
小田原だからICという根拠はない。神戸市はシステム落札者が小田原だった結果。
61 :
名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:34:54 ID:HOMbb/NR0
今後の拡大予定
2008 年9 月:神戸市交通局(バス)、神戸交通振興(バス)
62 :
名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:54:12 ID:9AneOTVY0
ついでに中鉄バスは7月22日から。
63 :
名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:45:24 ID:KfliMnMx0
阪神バスは後付けでICR/Wを付けられる構造だよね。
64 :
名無しでGO!:2008/07/15(火) 18:20:20 ID:MS5qpFUL0
65 :
名無しでGO!:2008/07/17(木) 21:30:05 ID:zNEM91Ry0
>>56 同じ南海系の和バスはいつになったら導入するのかねえ・・
66 :
名無しでGO!:2008/07/17(木) 22:10:18 ID:BKkQOzTq0
Jスルーが終わる近鉄バスはどうするんだ。
67 :
名無しでGO!:2008/07/18(金) 01:10:17 ID:BSc5KzIC0
スル関がある
68 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 07:33:46 ID:9Y8ByGN90
Jスルーなくなって困るのはむしろ明石市営だよな
69 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 14:51:17 ID:6srJCT8WO
のり鯛カード、神戸市バス、山陽バスカードが使えるからあまり困らんだろう。
70 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 17:48:31 ID:lGi8LhtG0
Jするーよりもパールカード廃止で自滅する近鉄だな。
自社の全線で使える磁気カードがなくなる。
さらに、ほとんどやる気なしで利用者がほとんどいないPiTaPa。
近鉄が足を引っ張っている。
71 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 18:41:54 ID:lB1SCKAi0
日本語でオーケー
72 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 19:54:24 ID:bLUVSVc+0
>>70 ならば、スルッとKANSAI参加社局のうち、少なくとも鉄道事業者は
早く駅売りICカード乗車券を導入してほしいんだが。
もちろん近鉄や南海も。ICOCAを近くで買えない
奈良県吉野地区・三重県・愛知県の
近鉄沿線在住者や和歌山市以外の和歌山県の南海沿線在住者=
ICOCA難民救済のためにね。
73 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 19:56:25 ID:A69NseY80
>>68 >>69 明石市営はJR以外でJスルーが使えてスル関の使えない唯一の事業者だったな。
周辺バス会社のカードが使えるのであまり不便は無かったんだろう。
磁気カードの時代じゃないし今後はICOCAを導入するのか、普通にPiTaPa導入
してICOCA間接利用可にするか、このまま民間に路線譲渡が進み明石市営自体
が消滅するか?ww
>>70 確かに近鉄、特に東海地区はやる気は感じられんな。三重地区の銀行がPiTaPa
と提携しているのが不思議なほど。
74 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 20:59:03 ID:kbHil9750
75 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 22:53:14 ID:ljD8L9Sc0
JRを使わなければ、ICOCAなんてあっても気付かないぐらい無用
76 :
名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:00:41 ID:SfPGl6y00
>>75 近鉄や阪急や京阪を使っていても、PiTaPaなんてあっても気づかないくらい無用
というか、あるだけ邪魔。
ほんとはちゃんとして欲しいが、関西は利用者不在の経営陣の私的利権争いが激しいから無理かな。
77 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 00:19:23 ID:HYB4OfSp0
>>76 審査落ちちゃったんだね。また頑張ればいいよ。
78 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 00:32:18 ID:YKSCS8xyO
それ以前に入会資格がまだ無いんだろう。
79 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 00:35:28 ID:ukncb3R30
JR西のスマイコも、JR東JAL SUICAも、JR東海のブラックノーマルカードも持っていて、
関西の私鉄を2社乗り継いで通勤しているが、PiTaPaだけはいらないんだよな。
80 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 00:52:31 ID:HYB4OfSp0
いらないのにわざわざこのスレに来る人って本当に意味不明。
81 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 01:10:38 ID:8LiL1poZ0
>>79 それはお前さんの個人的主観に過ぎない。
俺もそれらのカードは全て持っているがPiTaPaはPiTaPaで便利なもの。
それより
>>80の言う通りなぜわざわざここまで来て書くのか不思議だが
本当はPiTaPaの事が気になって仕方ないんだろ?w
82 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 05:49:57 ID:2eB72SGG0
PiTaPaが廃止になってICOCAになるのかPASMOになるのか気になってしょうがないというか、待ち遠しくて。
83 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 08:20:05 ID:YAzWMtVq0
虚しい反応乙
と言うか、ほとんどガキの逆ギレみたいでカコワルイ
84 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 12:46:33 ID:B8/BYxFo0
>>82など
自分一人の考え=社会の考えだと思っている典型的な最近のアホ。
根拠もないのにすべて自分が正しいと思っている、若者(バカモノ)の典型。
85 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 13:04:01 ID:6vrVqY3r0
>>72 なんどもみんなが書いていて繰り返しになるが
ICカードでなくても電車に乗れるのになんで救済策がいるんだ?
まずそこを答えろよ。
なんの不都合もないのに、
ただかっこいいい、都会っぽいからICカード使いたいのに
PiTaPa審査に通らない、て程度だろ。
ICカード持ってないと5本に1本しか乗れないぐらいの不都合があれば
救済策がいるかもしれないが、
現金で、あるいはスル関エリアならスル関で、回数券で
いくらでも代替策はあるだろう。
なんとなくICカードを使いたいというだけで救済策を求めるなんて、
アホも休み休みに言え。
86 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 14:09:24 ID:1eIgWJRH0
ICカードなんてあまねく国民に提供しなければならないサービスでは
全くないよな。
地デジみたいに20○○年にはICカードなしでは電車に乗れなくなります、
ていうなら、プリペイドの必要もあるかもしれんが。
将来的には出す可能性はゼロではないと思うが、
それは営業上の理由であって、救済策ではない。
87 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 14:12:53 ID:SFlYBnhK0
世の中にたかが電車に乗るためだけにホイホイクレカを増やしてくれる人間が大量にいると思っていたPiTaPa陣営。
バッカじゃねーの。
88 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 14:47:06 ID:YKSCS8xyO
↑反論できない捨て台詞の典型で哀れすぎwww
89 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 14:58:00 ID:HYB4OfSp0
ピタパの便利さは使ってみないとわからないからね。
使ったことのない人が妄想を繰り広げるのはやむを得ないかも。
90 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 15:03:49 ID:GeidRjx/0
91 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 15:07:38 ID:xWOfADy/0
>>89 クレ板にはポイント厨が大半を占めてるので
こういった連中にはどう言っても理解されない。
92 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 17:33:01 ID:RcOjmE8v0
>>87 そもそもプリペイドと戦略が違うことぐらい
知っとけよ。
93 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 19:31:31 ID:TUvAJPf30
クレカみたいな危ないものを簡単に増やす馬鹿に何を言っても無駄
94 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 20:45:40 ID:LTd+ReSg0
>>93 信用経済は資本主義の原則。
資本主義を否定するなら、北朝鮮へいけよ。
低属性。
95 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 21:30:43 ID:eSHEgJa00
最初の経緯から提携会社を増やすことも出来ず、結局磁気券対応も止められず、将来大幅な方針転換がありそうな悪寒。
96 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 21:32:39 ID:t6wjRudq0
97 :
pppoe095.45.west.osaka.dcn.ne.jp:2008/07/20(日) 21:33:22 ID:PE16Vzwt0
【利用FeLiCa種】 ANA-Pitapa
【決済手段】 Pitapa
【利用店舗】 ドラッグセガミ西台店
【利用金額】 ¥798
【購入商品】 正露丸
【利用時のエピソード】 切れたので購入
98 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 21:34:02 ID:YH6SmSAB0
そこまでヒステリックになれるものなのね。
名古屋の自分には理解不能ですわ。
99 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 22:05:52 ID:IixoxImBO
・ICカードで改札を通りたい
かつ
・JRの駅が近くにない
かつ
・ポストペイが嫌(ピタパでなくイコカでないと困る)
そんな人間が一体、何人いるのやら…
ごく一部の変わり者のために、わざわざ投資なんてしてくれないよなぁ。
叩くのに必死になると、そういう事すら考えることが出来なくなるようだな。
100 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 22:21:46 ID:95/OfdSDO
100ゲッツ
101 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 22:46:29 ID:srHvVhQlO
>>99 イコカの通販でもやればいいんじゃないかw
結局
グチグチとゴネてる奴らって、
「プリペイドのPiTaPa」が発行されれば、
何もかもが解決して幸せになれるという事なんだろうか?
まさかとは思うが、ポストペイのPiTaPaを誰彼構わずにバラ撒くべきとゴネてるんではないだろうね。
103 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:16:54 ID:R12MzOM+O
普通ICカード導入は磁気券廃止によるコスト削減を目指して導入するもの。
それが絶対不可能なPiTaPaは何がしたいの?
>>101 冗談抜きで名古屋圏の人間はSuicaやICOCAは通販しても欲しい感じだよ。需要あると思うわ。
自分はSuicaはすでに入手済みで首都圏でバンバン+名古屋圏のJRで使ってるけど関西は機会なし。
近鉄アーバンライナーの回数券で乗り付けて、御堂筋線利用というのがパターンなので関西ちょくちょく行ってるのにJRの窓口に出会わないんだよー。
ICOCA買う機会がない。
夏休みになると何を今更!的内容がやはり増えるな。
>>103なんて安易に書く前にちっとは調べてみろよ。過去スレにも
腐るほど出ているぞ。
106 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:52:08 ID:P8vYEHxn0
何もかも中途半端
107 :
名無しでGO!:2008/07/20(日) 23:57:13 ID:P8vYEHxn0
クレジットカードを増やすのに何の抵抗も無い奴なんているのか?
ポストペイのシステムはいいとしても新規でクレジットカードを作る以外参加出来ないシステムなんて糞だろ。
108 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 00:04:46 ID:YKSCS8xyO
持たなければいいだけの話し。そんな奴の為にICOCAが使えるわけで。
109 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 00:08:47 ID:dyW9XXr3O
で、みんなその通りにしている訳ですね。
そんなみんなに「ベーシック」
影薄いよな……
111 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 05:35:08 ID:cNj5WNdcO
>>109 おけいはんで通勤しているが、「プリペイド」の表示なんて見たことないな
ていうか、おまえ使たことないだろw
>>111 散々既出だが改札機の通過音 これ、自分も実際にPiTaPa持つまで分からなかった
ぐるぐるぐるぐる堂々巡り。
114 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 09:15:06 ID:HEeqTTvh0
>>110 ベーシックこそPiTaPaが糞呼ばわりされる由縁だと思うが?
>>104 鶴橋のJR窓口で買ってみれば?
近鉄改札を出ずに買えるし、特急券が下車無効になっても鶴橋から難波までは近いし。
116 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 13:45:21 ID:wDha1ZzR0
別にPiTaPaだろうが、ICOCAだろうがどっちに肩を持つわけではないが、
導入した設備の償却はしないといけないわけで、今のPiTaPaの利用状況からすれば、経営的に失敗なのは明らか。
そのつけは、磁気券利用を含む全利用者にふりかかる。 PiTaPaの負債をなんとかしないとというのはPiTaPa信者以外にとっても大問題。
答を見つけたのは大阪市営ぐらいか。
118 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 13:55:22 ID:cNj5WNdcO
>>116 こういうアホが絶えないからグルグル回るw
119 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 14:24:04 ID:Ku1Ht3y5O
はいはい影の薄いPitapaベーシックを持っている漏れが来ましたよ。
もっとも住んでいるエリアではバス(それも一部)でしか使えないが。
検索したら担当者の話が書かれたニュースサイトのページとかにヒットするのにね。
IC導入による設備投資を最小限にした。他と比較すると1/5だ。
5/5を導入しても、なかなか元を取れないのと、
1/5しか金をかけなくても、元を取れて儲けを出せるのであれば、
後者を選択する。
阪急、京阪、能勢の3社で始まった時は、ほんの一部の改札機がIC対応している
だけだった。券売機や精算機はまったく対応していなかった。阪急は今となっては、
改札機もほとんど従来機の経年等でIC形になり、券売機、精算機もICに対応するものに
変わって来た。
バスはまだ未対応が多いが、今ある機械を廃棄するにも改造するにも割に合っていないのだと
思う。現行機の経年の時に新しい運賃箱を導入すると思う。
121 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 14:30:00 ID:4a9aftYG0
122 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 15:31:45 ID:ToshmvFnO
客観的第三者を装っていただけだろ。
123 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 17:01:10 ID:VU+VBCMuO
新幹線や定期券と抱き合わせて来たのがSMARTICOCA、鉄道以外のグループ会社にどっぷり浸からせようとするのがピタパ(地下鉄を除いて)じゃない?
124 :
名無しでGO!:2008/07/21(月) 17:08:22 ID:CZqijWsj0
スマイコと新幹線に直接の繋がりはない
>>123 私鉄各社はグループ戦略で顧客囲い込みツールとして80年代から皮肉な事に
ICの最も遅れた名鉄を皮切りに東急、阪急、京王、近鉄そして他社の順に
自社又は提携でカードを発行した。現在のPiTaPaポストペイやPASMOオートチャージ
はこれらのカードをベースに追加機能とした場合が多い。
JR系は関連事業が未成熟だった事もあるが本業の鉄道ユーザーへのサービスツール
として各社がカードを発行した。尤もJR東のViewは今や私鉄系又はそれ以上の
カードとして成長している。逆にJR北海道TWINKLEはうまく機能せず存在は
するが新たな会員募集はせず消滅待ち状態。
クレ板じゃないのでこの辺で----
J-WESTも一度失敗・撤退してるもんな。
>>105 そういわずに少し頭の弱い
>>103に
そもそもPiTaPaは磁気カードの置き換えのために導入されたのではない、
てことを幼稚園児に教えるように教えてあげたら。
広島人ですがPitapa便利ですねぇ〜
Pitapaロッカーが西梅田駅(たいてい空室がある)にあってカードがカギ代りになって
便利で短時間の利用(3時間100円)も便利。
ただ京都に行った時 京都市バスが使えなかったことかな・・
PiTaPaスレで批判レスが出てくるのはあまりに限定したクレカでしか作れないからだよ。
そのクレカを持っている人以外は新規でクレカを作らざるを得ない。
ベーシックは補償無しで中身はクレカ同然だし。
地方事業者やバス事業者の一部はその点利用者のことを理解していてプリペイドICも並行導入している。
131 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 00:02:28 ID:2S9pmVlfO
ポストペイに興味があってクレジットカードにも抵抗は無いが新規でもう一枚作るのは嫌な人間ならかなりいるはず。
132 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 00:09:20 ID:DPGKqO5HO
本当はPiTaPaを持ちたいかクレカ増やすのは嫌!それはそれで理解できない事はないな。
>>129 >地方事業者やバス事業者の一部はその点利用者のことを理解していてプリペイドICも並行導入している。
そうなん?どこ?
134 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 00:27:02 ID:73zRa22i0
どこがそういう独立のプリペICをやってるか知らないけど、ということは
PiTaPa参加各社には独自のプリペICをやっちゃダメという規約上の縛りはないってことになるよね。
135 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 01:28:38 ID:gGS/yMtk0
>>134 ただ独自開発にはなるから、結局あえて自社専用でやろうってとこはないんでしょ。
それでいけるならSuicaでもPASMOでもないカードを導入するとこが
関東にあってもおかしくないけど、現実にはそうはならんわな。
特に関東関西みたいに多数の社局が存在してるとね。
136 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 01:44:18 ID:73zRa22i0
>>135 だから地方事業者でもやってるとまあ
>>129は言ってるわけだろ。事実かどうか現時点確認できないが。
地方事業者にできて大手にできない理由があるとも思えないので独自開発なのではなく、そういう商品をFelicaがやってくれるのだろう。
だいたい関東は全部プリペでしょ、事情が違う。
ポスペでは取得までが手間なんですよ。
数週間単位かかるとか不便だから関東とは別の需要があるということで、
地方事業者がやってるというという話では?
137 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 02:23:23 ID:gGS/yMtk0
>>136 出直してこい。
とだけ書くのもなんなので、調べるとっかかりは書いておく。
・独自ICを平行して入れてるのは岡山地区の事業者とか静岡鉄道とかが有名か
・開発してるのは日立やらカード会社の傘下のベンダーやら。
FeliCaが何を指してるのかはわからんがSonyは別に特になにもやってない。
仕様通りにカードをつくるくらい。
・SuicaとPASMOは名前こそ違うがサーバは共用。要するに同じもの。
・福岡では各社局バラバラだが、名古屋では名鉄と名古屋市は共同でやる。
とまあこういうことがあるので、名古屋以上の規模になると共通でやるメリットがでてくるようだ。
実際対外的になんと言おうと、金がなかったから今のPiTaPaの形態なわけで、
プリペICを各社が独自に出せるくらいなら安価にすむ共通プリペICを入れていくと思われる。
関東の場合は実際横並びの功の部分が大いにあると思われる。
PiTaPaの場合ちと大局を見据えなかったな。
スルKAN磁気のときは実にうまく「誰でも使える」ものをやってただけに残念ではある。
138 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 02:50:32 ID:73zRa22i0
なにが言いたいかというと普及で伸び悩みのPiTaPaに見切りをつける事業者が出てきた場合にプリペ移行するのの妨げがないとこういうことが起こりうる。
近鉄な。近鉄は名古屋圏にも路線がある唯一のPiTaPa参加企業だけど
ここが名古屋圏の私鉄地下鉄と組んで別のプリペICを導入するのを妨げる規約がPiTaPaにないということだな。
そうなると近鉄はPiTaPa加盟であると同時に名古屋圏の非JR共通カードのかめいでもあるということになる。
独自のカードは意味ないが、名古屋圏加盟なら近鉄にもメリットがある。
それで近鉄のプリペがポスペをあっという間に発行枚数で超えちゃったら...
ということを思ってるんだが。
139 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 02:53:15 ID:73zRa22i0
つか名古屋の名鉄と名古屋市交通局が共同でICをやるなんて決まってたか?
>>137
>>137 順序が逆になったけどレス、手がかりは参考になった。ありがとう。
あららら
>>134以降、ひどい流れだな。
近鉄が名古屋だとw
磁気にせよICにせよ、新システムは機器の入れ替えに併せてやれば
最も合理的だが、その時期が遠い将来であり、また各社によってその時期が
異なるであれば、PiTaPaのシステムは合理的。
例え最初は数社でポストペイだけとは言え2004年からICカードを少しずつでも
導入していく方が、各社の機器の更新を待って2010年頃に一斉にプリペイドを
導入するよりも合理性があると判断されたからだと思う。
夏休みになってアホが増えたな。
PiTaPaの知識ゼロでPiTaPaを批判している。
>>143 設備投資に関しては別に異議ないよ。カネないならその話はいいんだけど
それとポストペイである必然性はつながりながいでしょ。
夏休みになって初めてここにきて、
意味不明のPiTaPa批判している厨房の連中は、
もう少し導入の経緯等勉強してから参加しろや。
147 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 11:23:07 ID:rFCE2PUY0
PiTaPaはそもそもスル関の置き換えではないこと、
一部バス会社の採用している独自カードは、
PiTaPaのプリペイドという考え方ではないこと、等等等・・・。
その他ここ数日間で湧いてきたPiTaPa批判厨の勉強不足は目に余る。
そのくせ自信満々でPiTaPaを批判している。
バカの根拠のない自信。
最近のバカな若者の典型。
まだ自分じゃ申し込めない子供が頑張ってるんだろ。
生暖かくスルーしてやれよ。
149 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 11:30:24 ID:73zRa22i0
>>147 あんたこそ信者そのものだねえ。
利用者にとっては経緯などなんの関係もない。便利かどうかだけ。
事業者の都合でスルKANの置き換えじゃないと叫んだところで一般利用者にはまったくの無意味。
設備投資の件も相当に事業者の都合を利用者におしつけただけだけど、それぐらいは実害がないからかまわんよ。
「実害」って何?
>>149 すこしべんきょうしろよ。
かんじでかくとわからないかな、ぼく。
阪急以外は将来的に違うものも並行して導入するかもしれん。
阪急は何があってもやらないだろうが。
一人だけ脳内論理で暴れてるな
>>149 裏付けのないお前の個人的感想文には誰も付き合えんよ。
すこしは根拠なりなんなり示せよ。
「お前」に便利かどうかなんて聞いてないよ。
どうせお前の根拠は
低属性のあるいは子供のボクには持てないから嫌いだ。
プリペイドよりポストペイの数が少ないのは失敗だ。
なんてとこだろ。
お前の考え方だとアメックスやダイナースは失敗で
審査のぬるい会員だけ多い信販系は成功って理屈だろ。
表面しか見れない底の浅い考えしかできないガキが。
公式ページで申し込み可能カードが増えても三井住友と愉快な仲間たち以外はリンクさえ貼らない件。
156 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:09:18 ID:hNsImnm80
PiTaPaに細かいところで問題があるのはみんな思ってると思う。
ただ最近湧いた批判厨の間違った根拠にもとづく
子供じみた批判には誰も賛同できないってとこだろ。
157 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:11:37 ID:73zRa22i0
>>154 基地外ですか?w
ダイナーズとかアメックスってw まさに狂った喩えだねえ。
PiTaPaにそんな優位ブランド力があるならけっこう、実態はただのポイント集めクレカでしょ。
要は儲かってるかが第一。
第二に普及度でスケールメリットをテコに他の事業展開できるか。それができるなら展開しておくうまみはある。
それは発行枚数が伸びないPiTaPaではできない。結局本命はプリペでしょ。
>>157 >>120あたりを参照のこと。
差が発生するのは差別であるとして、運動会で手をつないでゴール
させたり、学芸会で全員を主役にしたりするような環境で育つと、
多少の、しかもやむを得ず発生している未来永劫的ではない差異も
受け入れられないのかな?
日本は大いに共産主義国ですから。戦後の風潮を見ると、すべてが
横並び、すべてが同じ、そして標準や平均というものに固執する国民性。
>>152 大阪、京都、神戸の各市交はいずれは専用ICカードをやるだろうな。
それぞれ回数カード、Uラインカード、トラフィカ京カードの代替として。
160 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:19:16 ID:hNsImnm80
PiTaPaとプリペイドが同じ採算性だと思ってんのか?
おめでたい。
単価が低く、死蔵も多いプリペイドと
単価が高く、死蔵も少ないPiTaPaが同じ土俵だと思ってんのか?
少しは考えろよ。
スーパーや百貨店がただのポイントカードとクレカ式ポイントカードを
並行して発行しても利益のほとんどをクレカ式のポイントカードが
あげていることも知らないんだろ。
厨房は社会を知らないのかもしれないけど、
少しは社会勉強しろよ。
161 :
160:2008/07/22(火) 12:20:44 ID:hNsImnm80
補足。
ポイントカードの話だが、発行数は当然クレカ式の方が少ない。
少なくても利益をあげるのはクレカ式なんだよ。
>>157 稼動率の高いポストペイと稼動率のプリペイドを同じ土俵で比べている時点で
理解してないじゃん。
163 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 12:39:46 ID:73zRa22i0
>>162 結局プリペに置き換えられる運命の現行のPiTaPaの問題を語るのなら比較するよりないでしょ。
>>161 発行数が少ないにも限度ってものがあるぐらいはわかるよね。
>>157で指摘してるとおりスケールメリットをテコ、
レバレッジを効かせられる可能性がない目の前の小銭稼ぎカードでしょってことですよ。
>プリペに置き換えられる運命の現行のPiTaPa
今ピタパを使っている人が、プリペイド導入後に手放すとは思いにくいけどね。
向日葵が綺麗だねぇ……
>>164 ありうるとすれば、
>>163 ターゲット、稼働率、一枚あたりの売り上げ等何もかも違うカードを
単純に枚数だけ比較しても意味が違うことぐらい気づけ。
常連客だけが持つカードはプリペイドほどの枚数がなんて必要ないんだよ。
稼動しないカードをばら撒いても採算性は悪化するだけだ。
お前のような社会主義的考え方で社会は動いてないんだよ。
167 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:17:01 ID:73zRa22i0
すでに皆に行き渡った成熟産業のクレジットカードの世界で、
むりやりでもPiTaPa込みという手法で「もう一枚」を90万人だかの財布に押し込んだのだから
まったくの無駄ではなかったのでしょう。
ただあとから押し込んだPiTaPaクレカが各人のメインカードになってるかどうかは疑問。
手数料を避けるためだけに年に数回程度しか使わないようなユーザはプリペが出たらそちら移行するだろうしね。
というかいま危急の戦場は成長産業の電子マネーなんだけど、そこではもうまったくの不戦敗ですよね。
>>166くんは資本主義も社会主義もなにもわかってないってことはわかったよw
レバレッジが理解できない目先の小金稼ぎには似合いの知能だとは思う。
168 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:20:39 ID:R8fW4xrb0
百貨店、スーパー、鉄道会社・・・。
発行枚数は少ないが、上客向けのクレカ式カードの客と、
発行枚数の多い一般の現金式カードを持つ一般客。
低属性もしくは厨房君には悔しいかもしれないけど、
事業者側は数の少ないクレカ式カードの上客を大事にする、
それが現実。
169 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:23:18 ID:73zRa22i0
>>168 まさか本気じゃないですよね。
もしそれだけのステイタスがPiTaPaクレカに確立されていたらそりゃあすばらしいでしょうけどね。
それとも関西の常識では上客さんは必死にポイント集めする層と同じなんでしょうかw
170 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:28:33 ID:weTe52Ql0
>>169 ステイタスなんて関係ない。
常連は大事にされる。
PiTaPaはある程度鉄道を使う人しか基本的には申し込まない。
カードのステイタスではなく、使用頻度の問題。
無知。
少し世の中も知れ。
171 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:35:15 ID:73zRa22i0
意味不明ですわ。じゃあ「上客」ってただの普通の通勤+お買い物する客のことですか?
信者さんの言葉はわかりにくいねえ。
PiTaPaクレカの使用頻度が他のクレジットカードを大きく上回ってるという資料があるなら納得してもいいですけど。
あんまり夏休みの小学生をいじめるな。スケールメリットとかレバなんとかとか、覚えたての言葉で短文を作れっていう宿題なんでしょ
173 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:39:42 ID:bCN5nRHQ0
>>159 近鉄もパールカードの代替として独自のICカードを
京阪神の公営交通が始めた後に(後追いで)やる可能性もあるかもね。
>>172 覚えたての慣れない言葉を無理して使うから使い方間違えてるしな。
175 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:53:52 ID:73zRa22i0
単発IDとあおり専門のテイノウカスは丁重に無視させていただきますが
PiTaPaクレカの使用頻度が高いという証明がないのに上客っと言ってしまった方はぜひその根拠お聞かせください。
想像だけなのでしょう?
177 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:58:24 ID:Wl2mA7KoO
となると、JRと私鉄で「常連」の定義は違ってくるな。
JRだと定期を持ってて、長距離移動には新幹線使う客ということになるが、私鉄では定期で電車乗るだけでは常連とは認められず、定期よりも普通切符買ってグループにとことん金を落としに来てくれる客となるな。
PiTaPaの話がいつのまにPiTaPaのクレカの話になってんだ?
ただ鉄道利用において
ポストペイがプリペイドより稼働率が上がることもわからんか?
鉄道事業者にとってなんでもない通勤客が最重要客だってこともわからんか?
小学生には。
電子マネー事業については現在勝者はいない。
SuicaもEdyもすべての事業者が赤字だ。
都合が悪くなると、論点をすりかえる、2ちゃんの常道。
PiTaPaのクレカはPiTaPaとは機能が全く違い、
PiTaPaと論じても意味は全くないよな。
180 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 20:20:22 ID:73zRa22i0
>>178 いいですよ。クレジットカードのことはこっちに置いて(「上客」説の嘘は覚えておきますけど)
じゃあ鉄道利用に限るわけですか?
でポストペイドの方が稼働率が高いんですね?
でもSuicaの発行枚数は約2500万枚ですよ。PiTaPaはその約4%の総発行数ですね。
稼働率が25倍だと同数の稼働回数になりますね。そんな稼働率が可能ですか?
通勤客は最重要なのは異論ありませんがポスペにする以前からどうせ使ってる客でしょう?ポスペにしたから増えたのかが問題なんですが。
こんだけレスが伸びているから、
PiTaPaに何か祭り的なイベントが発生したのかと思ったら、、、
(´・д・`)・・・
182 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 20:23:02 ID:73zRa22i0
>>178 あと電子マネーに関してはまたトピずれなので簡略にしますが
例えばSuicaの総発行枚数がざっと2500万枚。
デポジットが500円で総計12,500,000,000円がデポジットとして留保中というわけです。
これは預かり金だから利益ではないから売上ではなく、よって課税対象にならないカネ。
125億円のカネを先行して得られて、運用益だけでもとんでもないものですね。
それが利用に先立って入ってくるのがプリペの世界です。
ポスペで囲い込みをしたところでそれに比肩するような利益率を生めますか?
183 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 20:26:40 ID:+b6Gv1qDO
テイノウカスって言われたよ(号泣)
よおし、レバレッパワーで反撃た!
>>180 率と量の違いは、まだ習てなかったかな?
>>174 でしょ、「スケールメリットのレバレッジ」ってさ、変な方言だよな
>>180 すごい頭の中をしているな。
稼働率も売り上げも何も理解しとらん。
アホすぎてどっから説明したらいいのかもわからんが・・・。
PiTaPaはSuicaと同じ額の売り上げをあげる必要は全くない。
それだけ理解しとけ。
>通勤客は最重要なのは異論ありませんがポスペにする以前からどうせ使ってる客でしょう?ポスペにしたから増えたのかが問題なんですが
それはSuicaも同じだろう。
>>133 伊丹市営ITAPPYや静鉄のLuLuCa、神姫のニコパなど
バス事業者が多いな
186 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 20:30:44 ID:73zRa22i0
Suicaと比べるのはフェアじゃないかな...
ICOCAと比べるとざっと発行枚数1/4ですね。
四倍以上の稼働率ならいいわけだ。ポストペイでよかったといえるわけだ。
ありえるのかな?
>>184 だからーw 今度はまた鉄道利用以外の話したいんですか?
枚数が大量に出ることで駅ナカから街中へ進出する勢いというものが発生するわけで、後発なのにEdyをあっという間に捉えたわけで。
その辺の発展が枚数出すことの効果のうちなわけですよ。
ピタパは超便利。これでFA
>>182 デポは負債勘定。最低限の運用しかできない。
それで入ってくる金額は微々たるもんだ。
計算もできないのか?
それに一枚発行するのにどれだけ費用がかかるか知ってるのか?
300円以上だ。
負債は増える、発行手数料はかさむ、管理の費用もかさむ、
稼動しなければ、まっかっかだ。
>>180のアホさかげんといい、もう少し勉強してから
参加しろよ。
>>186 だから・・・。
その理論は間違ってるから、たのむ、少し勉強してくれ。
190 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 20:43:42 ID:73zRa22i0
>>188 微々たるものが125億ですか?そりゃすごい。
実際にそのカネはフローとして手元に残るのですから帳簿上の扱いがなんであろうと大変なお金ですよ。
その300円というのは初期の頃のざっくりな話ですね。それも500円デポジット要求を正当化するために説明された金額ですね。
何年経っても一枚実際に300円がJR東から出て行っているとお思いで?
スケールメリットの理解があまりにも低くて話にならないかな。
自分の間違いに気づかず参加する勇気だけはかうが・・・。
勇気じゃなくて、本物のバカか?
>>190 だから、それも間違えてる。
125億じゃなくて、125億−経費を運用したものだろ・・・。
しかも負債を積極運用はできないから、
300円はあくまで商品原価で実際のコストは間接費があるから
すごい額ではなくて赤字。
そもそも負債が増えて喜ぶ経営者は残念ながらいないよ。
193 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 20:56:51 ID:73zRa22i0
>>192さんは完全にお金のことがわかってないひとなのはよくわかりましたのでそれはけっこうなんですが。
いいですか?
「負債」勘定という名前に騙されてもしかたないのです。
無利子のカネを借りたのと同じということなんですよ。償還期限すらないカネ。
それ自体が大変なメリットなんですよ。それが125億。
最低限の運用しかできないとか積極運用できないとかまったく意味不明だし。
フローとしての利用に制約でもつくんですか?w
どこにそんなルールが?
会計の基本もわからないのにPiTaPaマンセーが最初にあるのは不幸ですね。
こいつには経費って概念がまるでないのか・・・。
195 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 20:59:56 ID:+b6Gv1qDO
ピタパはプリペイドのコストを酉に、ポストペイのコストをカード会社に。
システムとか機器のコストに目が行きがちだか、実はカードコストも重い。
教えてくれた
>>180に感謝だな
196 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:03:48 ID:+b6Gv1qDO
>>193 いい線行ってるのに残念。同じ負債でもカードのデポじゃなくてあっちのほうだったら、サンカクぐらいは貰えたかもね
197 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:04:16 ID:73zRa22i0
>>194 発行コスト管理コストというのはポスペでも発生してますよ。
発行コストに関して言えばFelica単価300円(だとして)のものが
スケールメリットで安くなるのは大量発行してる事業者。
PiTaPaは25分の1の発行枚数の上に、クレカ会社ごとで細切れでしょうからそれこそ300円のままのコストなんじゃないのかな。
さらに発行に際して審査をするのもコストですが、それはクレカ会社に押しつけたからシラねですかねw
198 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:07:59 ID:0LjWsDU30
Pitapaは なんばの カプセル 「アムザ」でも使えますよね?
200 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:15:25 ID:Wl2mA7KoO
>>199 そもそも、関西の街中はイオン以外はICOCAなんて相手にしていない。
そのうち、好き嫌い関係なしに「関西人ならピタパは必須」みたいな世の中になるかも。
201 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:16:52 ID:0LjWsDU30
だから、発行枚数が増えればそれにしたがって経費も増えるというのが
理解できない?一枚あたりのコストはSuicaのほうが安くなる。
発行枚数が25倍くらいでも経費は25倍とはならない。
でも、劇的にはかわらない。
FelicaをSuicaに5円でPitapaに300円なんてことがあると思ってんの?
発行枚数が少なくても、一枚一枚の利用が多ければ
問題ないことくらいわからない?
203 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:20:42 ID:Wl2mA7KoO
>>202 Suica使う観光客向きなんじゃないの?
204 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:39:40 ID:73zRa22i0
>>201 発行枚数が増えれば経費も増える?総経費のことですか?総経費は増えるでしょうね。
大規模スーパーの総コストがパパママストアの総コストより高いのは当たり前ですから。
でも一枚当たりの管理コストなんていうのはそれこそ25分の1に近いものになるでしょうね。
枚数が増えても従量で増えるものではないから。
よって一枚あたりのコストは大幅低減となるのは確実です。とこんなところまで議論がいるのかなw
あとポスペが最終的にクレカ手数料として売上を運んでくるのは二ヶ月後以降ですね。
それまでの稼働コストはすべて自前のお金でやるわけですね。資金調達コスト要。
プリペは発行瞬間にデポ500円+1500円運賃先払いキャッシュが入ります。
その差も量的にでかいときは大変な差ですよ。
205 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:47:57 ID:+b6Gv1qDO
>>204 お!前払い運賃が、さりげなく新登場w
で、あなたの理屈では、パパママショップはスケールメリットで勝てないから、みんな規模を追えと?
206 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:52:14 ID:73zRa22i0
>>205 新規開業するのにパパママショップを目指すんですか?ご苦労様です。
止めませんが。
パパママショップに存在意義があるのは量販店にできない商売、
具体的にはパーソナルサービスやローカルニッチなどを感知できる能力でしょう。
PiTaPaにそんなものがありますか?
>>163 ヲイヲイw
>結局プリペに置き換えられる運命の現行のPiTaPaの問題を語るの
「運命」でなくて「ぼくの推測」と書き直せば?
いくらお前が必死でレスしようと、この一文があるがために全て台無しになってる。
とりあえずお前の書き込みの中で一番笑えた一文だとは言っておく。
てか、朝からの、ID:73zRa22i0の書き込み追ってると、自分の勉強不足を突っ込まれて
それを取り繕うために、どんどん支離滅裂な方向へ行ってるのが分かるな。
んで取り繕ったにもかかわらず、反論に必死なあまり、以前の書き込みと同じ趣旨のこと書いてまた突っ込まれてる…
208 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 22:06:28 ID:+b6Gv1qDO
お、少しは理解が深まってきたかな??
>>204読んで、安置南海酎が以前よく言っていた「スル関の云々」を思い出したのは自分だけでいい……
(・∀・)オモイダセテネェジャン!!
なまじっか知ってる(つもり)だから、つい御託を並べてしまうんだろうな。
でも実際に手渡しで現金が動くわけでない世界について肝心な知識が欠けてる。
実務的にお金を取り扱ってれば、嫌でも知ってる事項だったりするレベルの話でも。
その知識が欠けてる面を、なんとか自分の土俵に持ってきて話を進行しようとするからおかしくなる。
みなさん割りと丁寧に君の知識の足りないところを補ってくれてるのだけど…
>>210は、73zRa22i0に対して、です。
>>209 何に計上するんだったか
俺も思い出せないなぁ…
そういえば南海はICを絶対に導入しない云々
212 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 22:26:07 ID:73zRa22i0
>>210 こらこら。プリペは完全にフローのカネでしょ。
掛け売りとの二ヶ月の差が何億円産業ではでかいということを無視したいのはわかるが。
>>207 それは推測ですね。でも実際そうなるでしょう。やせ我慢してポスペで走れるわけがない。
>>210 そうなんだよね。小学生にしては勉強してるほうだと思うけど、実務では空回りしそうな感じ。
あと主張がリアリティに欠ける原因としては、関西の方ではなさそうなので、良いも悪いも実感ないんだろね。
まあ夏休み始めにしては敢闘賞かな
は。
> 走れるわけない
何を根拠に??
推測では、君が自身が(理由は知らんが)ポストペイが憎いから、失敗して欲しいという願望を持ってます
としか読めないが。
>>213 そうだな。確かに
使ってみての実感がないから、枚数のお勉強しか引き出しが無いのかも<73zRa22i0
関西の場合特に、鉄道を核としてターミナルや沿線で流通事業を展開という歴史もあるからな。
中途半端なお金の知識より、そういうお話から入った方が分かり良いかもしれんな。
217 :
名無しでGO!:2008/07/22(火) 22:51:55 ID:73zRa22i0
>>214 いや別にポストペイが憎くはないですw クレカは普通の人間より使う機会は多い方なんで、後払いまとめ払いのメリットは享受してます。
ビジネスモデルとしてスケールメリットが追求しにくく、二次的な発展性がないということが明らかなので
じゃ次どうすんだよ?という議論が必ず起きるであろうことが理由の1。
理由の2は書き始めたら長くなったので別にします。
>>213 褒めてくれてありがとう。
>>217 子供の喧嘩のように、枚数に拘ると思ったらそういうことか。
PiTaPaダメって書き込み、単純に審査にとおらない私怨か、枚数が少ない(=ビジネスとして成功してないと解釈)ことの晒しか
概ねどちらかなんだけど、
何も「大きいことは良いことだ」がビジネス展開としてのあり方とは必ずしも言えないわけで
(それは皆さんが散々レスしてる事)関西の私鉄に乗ってみて、各社が何をしようとしてるか、
さらに今のICに至るまでの15年ほどの経緯、その辺を勉強したのち、
このシステムのビジネスを論じることをお勧めする(まあそれも皆さんすでに幾度かレスされてることだけど)
まあ何というか、人の話しを聞かずに持論だけ必死に書き込んでも、
薄っぺらい内容でしかないのは明白だわな。
二つ目の理由はうまく短くならないし、自分でまとめていたらあまりたいした理由だと思えなくなってきたので下げます。
ひっぱっちゃったので要約だけすれば
要は他のIC乗車券事業者と提携が進むたびにプリペ機能部分が要求されることになるという点(ポスペなのにプリペ入金も要るという二重構造の繁雑さ)
からプリペでもいいんじゃないかという消費者が増える可能性(他スレのICOCAがあればPiTaPaイラネってアレですね)
ICOCA以外のプリペ陣営から見たらPiTaPaの要求を飲んでまで提携するメリットが微妙にないことでしょうか。結局囲まれてプリペ導入になろうと。
電子マネー事業者としてのSuicaにとっては関西私鉄総連合はおいしいテリトリーですが。
ICOCAとPiTaPaの両方を持ってる人、別にして保管していますか?
それとも両方一緒に財布の中に入れてますか?
>>219 > ポスペなのにプリペ入金も要るという二重構造の繁雑さ
実際に使ってみると、そんなものは感じないね
> 結局囲まれてプリペ導入になろうと。
すでにプリペも導入してるわけだがw
プリペのカードを発行するかどうかは、あなたがさんざん叩かれたコスト見合いでしょ。
> 電子マネー事業者としてのSuicaにとっては
ユーザーの視点とかさんざん言っといて、結論わこれかよw
だからリアリティーないとか言われる
いいな、暇人は。
ID:73zRa22i0なんてほぼ24時間張り付いてるじゃん。
>>221 まあIDが三井住友グループが言っても、半値八掛けだがw
>>221 どうでもいいような内容なのでアレかとおもったんですが
最終段があまりにも馬鹿くさく信者っぽいのでので一応反応しようかな。
提携にはそれぞれのメリットが必要なのは明らかですが。脳が単細胞さんですか?
利用者のメリットがなければ普及しないし、
事業者のメリットがないとSuica/PiTaPaのような不自然な提携は進行しませんよ。
そんな複合は当然中の当然ですよ単細胞さん。
電子マネー事業者という別の思惑があるから最大手のSuicaが興味をもってくれる可能性があるというのがPiTaPa陣営の大きな武器でしょう。
信者ならよろこぶべきことであってねw
それ以外では沿線はでかくても現状のPiTaPa自身は規模的に他社から積極的にアプローチをかける魅力なんてないですよ。
225 :
135=137:2008/07/23(水) 00:19:15 ID:Amw/3c2k0
批判も低レベルなら擁護も低レベルだな。
出てる数字であらかた推測できるだろうJK
会員数50万の時点での利用率は3.8%だそうだ。
ということは今はだいたい8%前後ということになる。
定期客はどこの社局も概ね4〜7割前後。
要するに定期客の1/4もとれてないんじゃないかということになる。
囲い込みツールにしてはいささか…ってところはあるな、正直。
なんと言おうと「金がない」とこから始まって、
「誰でも使えるポストペイ」から「囲い込みツール」に後退した歴史は
なぜか毎度スルーなんだけど、これを思い出せば現状は必然だということが即座に思い出せるよ。
ほんとに擁護も批判も馬鹿馬鹿しいくらいにね。
226 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 00:39:20 ID:2Cy4Ys/z0
>>224 スイカの電子マネー事業は大赤字なのしってる?
>>220 定期を載せてるICOCAは定期入れに。
通勤では使わないPiTaPaはカード入れに。
どちらも財布とは別にして保管してますね。
外出時には全部持ち歩くのですが。
乗車券機能はそもそも経費削減と利便性向上といった間接的機能しかない。
電子マネー機能もそもそも現金とクレカのニッチで単価が低く、
かかる費用に比して売り上げが小さすぎる、
利益が出るのは至難の事業。
ポストペイとプリペイドが将来どっちが残るかなんて正直わからない。
ただ73zRa22i0は前提となる知識に間違いが多い。
それだけは誰でもわかる。
>>226 存じてますよ。先行投資の戦場産業ではどの事業でも同じことですが。
なお、散々言ってますがデポジットの125億円のヒモなしの自由なカネは
赤字云々の計算には入りませんけど、実際は手元に金利フリーでありますね。
>>224 はて、貴方の言う「信者」の定義とは??悪いが自分の意見に楯突く者を「信者」呼ばわりしてるのみで
何を主張したいのかがよく分からん。
まあスイカ主観でピタパ陣営を見てるという事だけは分かってきたけど。
逆のピタパ主観で考えを述べると信者呼ばわりされてしまうのかな??
提携ねぇ…仰る通りメリットがなければ企業として提携を図ろうとはしないわけで。
てことは逆に言うとメリットなければ、わざわざ提携もしない。それで構わないんじゃないの?
いわば見かけの枚数増やすためプリペイド導入を推しす奴にこういう理屈は難しいかもしれないけど。
>>229 全てを考える上で、それがフリーという考えを先ず捨てられたら、と
老婆心ながら忠告しておきます。
てか金利という所と生半可な知識で絡めるから、突っ込まれてしまうのかな。
まあ、いずれプリペイド導入を「推測」されてるわけですから…
232 :
135=137:2008/07/23(水) 01:15:36 ID:Amw/3c2k0
>>230 >見かけの枚数増やすため
見かけったって定期客の7割くらいならTOICAでもつかんどる。
電子マネーが赤で交通は常連ばかりならどこでどうプリペイドよりもうけるのだ?
先行した社局なら設備は整ってるんだしいつやるかだな。
はぁ、
「儲ける」…
>>228 >ただ73zRa22i0は前提となる知識に間違いが多い。
>それだけは誰でもわかる。
こいつは間違いを指摘され続けているのに未だに間違え続ける。
Suicaマンセーでもいいから、とりあえず間違いだけは直せ。
目障りだ。
236 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 01:43:58 ID:CxCd7JrA0
73zRa22i0(最近はID変わってるが)
みんなが言う通りだよ。
自分の意見を主張するのは自由だけど
間違った知識で議論を展開するな。
正しい知識からの意見ならみんな耳を傾ける。
135=137
こいつも
>>232の書き込みで全く理解しとらんのがモロバレだ。
135=137も結局いろいろ指数を比べているふりをして、
結局結論は単純に総数だけを比べてプリペイドが多い、
だからプリペイドが強いなんてごまかしてるだけじゃん。
姑息なことすんなよ。
定期に占めるIC比率は発行枚数の圧倒的に多い
プリペイドが多いのは当たり前じゃん。
それは稼働率と何の関係もないじゃん。
結局お前も何も理解してないじゃん。
>>232 TOICAプリペイド機能がほとんどといっていいほど普及してないのは無視か?
プリペイド厨の連中に欠けているのは、
「一枚あたりどのくらい稼動しているか?」という視点。
だからプリペイドの枚数が多いだけでプリペイド有利にしてしまう。
理論上は不要な人が持つ可能性の低いポストペイの方が高くなる。
だから採算性ではポストペイが高くなる。
死蔵カードを宝の山のように勘違いしているオツムの弱い中学生君。
今の世の中、中学生君がよく使う「スケールメリット」より
「効率経営」の時代だと知った方がいい。
ICカードのビジネスモデルとして
(これはすべての事業のビジネスモデルにいえることだが)
スケールメリットを追うだけでなく、規模を絞り
効率を上げ利益率を上げるという考え方もある。
(今はこちらが主流)
ICかカード事業はまだ道半ば。
ポストペイとプリペイドどちらが成功するかはこれからだよ。
やあおはよう。夜が明けても脳停止さんがいるみたいだな。
>>240 おまえは本当の脳停止だな。早く呆けること確定。
「ポストペイは採算性が高い」って念仏の中身を考える能力ないのか馬鹿。
枚数が少ないだけで採算性が高いって阿呆そのもの。一枚当たりの発行コストも
管理コストが下がると何度指摘しても、あんたのすり込まれた念仏は変わらないだろ?
後払いカードなら一年に一度だけ使って年会費避けて、あとは持ってるだけのカードなんていくらでも発生する。
他のクレカでポイント集めにいそしんでる人間なら当然だろう。
だいたいクレジットカード発行自体が「採算」に合うなんてレベルまで利用額あげるの大変なんだよ。
その点とにかく発行した瞬間に発行コスト以上を徴収、1500円の売上がキャッシュで入ってくるプリペビジネスは
その月の発行と入ってくるカネという視点ならさっさと採算が合うんだよ。
だいたい死蔵カードは悪いことですらない。ポスペみたいに発行コストを発行側がさんざんかぶってるなら大変だろうが、先にもらってるんだから。
丸儲けだろが。大目に見積もったシステム発進当時の発行コスト300円を大きく上回ったカネは最初から確保してるんだ。採算が悪いとか念仏はやめなよ。
鉄道博物館記念Suica500円丸儲け。
500円で旧型カードの在庫処分してカネも儲かる。
死蔵のないポスペにはあり得ない儲け方ですわね。
東プリペイドでも儲かる環境だから。
東では00年代初め、90年代初めに導入した機器が更新期に入っていた。特に関東圏は機器の
擦り減りが速い。そこで特に改札機でのICを導入しその利用の比率を上げ、磁気利用の比率が
下げることで、複雑な内部構造の改札機の維持費削減と長寿命化で儲けを出せる勘定をした。
IC+磁気ゆえに、単純計算で磁気専用の改札機よりは高価でも。
券売機や精算機も高価になったと思うが、仕事量はチャージと言う作業が増えたのでむしろ
多くなったのかもしれない。
一方関西の私鉄は、関東ほど早く機器が擦り減らないし、またスルッと加盟が遅かった
社もあり、新たな機器の導入や既存機の改造を最小限に抑え、ICカードも多くなり過ぎ
ないようにポストペイにした。そのような規模であっても、すべてが磁気であるよりも
経費が削減されていたり、新たな儲けがあれば儲かっていることになる。
ということですよね?
>>242 大きいことは、いいことだ!だよな
スケールメリットは5年生ぐらいで習ったのかな
みんなも選択肢の一つとして理解してるとおもうよ!^^
……隔離スレがいるな
>>242 念仏か何か知らんが
お前の発言こそ念仏じゃん!とかいうレスを避けたいなら
プリペイドで先に支払われたお金を「儲け」という言葉を使わずに説明してごらん。
君はそこの部分で「脳波停止」してしまってるよん。
247 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 16:24:05 ID:n2IrJrrvO
>>243 その理屈だとICOCA導入の今日PITAPAのブリベイド方式にはなにも障害がないとみてよろしいな
今のところは、あくまでSF機能を受け入れているだけだから。
ICOCAで私鉄連絡定期券が発行出来るようになったり、スルッとICプリカ
&IC定期券が出来ると、現在の比ではなくなると思う。
249 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:02:25 ID:8D4MK7SG0
ICカード対応だけど神鉄バスでも検討しているみたいです。
250 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:10:43 ID:tRCNugLqO
とりあえず、JRと私鉄の連絡IC定期だけはやったら?
>>246 やれやれ。
まったく無意味な頭の悪そうな課題をありがとう。
儲け?
>>242の後段のことですかな?
ピンポイントでどうぞ。
あんたいつももやっとしか物事考えられないから議論の能力があがらんのよ。
あんたの会社全体どうせもやっとした会議ばっかりやってる会社なんでしょw
あんたにとっては幸運だろうがw
252 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 20:50:40 ID:Oc9q7NqZO
>>239 ソース出してみ。
TOICAの場合は非定期客の4割が使用している、と発表があった。
これだけで全乗客のうちの12〜20%になるのに、低稼働率もなかろうと。
だいたいだな、擁護派の不思議なのは、
『より儲けるために』ICを導入するとは誰も言っていないのに、
まるでそう発表されたかのように話してしまうところだな。
設備はICOCAと変わらない、にもかかわらず低コストを売りにする。
ということは、誰かが負担してるってことになる。
とはいえ、負担する誰かも馬鹿じゃないから、あとあと甘い汁を吸えるようになっていると考えるのが自然だ。
要するに鉄道会社からしたら、総額ではちょっぴり高くつくかもしれないが、
(あるいは先払いほどは副次効果はないかもしれないが)
手っ取り早く手に入れられる0円携帯みたいなもんなんだろう。
その過程でどうせやるならついでに囲い込みにも使おうという考えくらいはでてくるだろうけどね。
より儲かることを前提にするから話がおかしくなる。
>>251 はい。そんなんで「儲け」なんて発言したら、その瞬間から会議に参加させてもらえませんw
まして反論できないからと言って人格批判なんて。
脳内でさぞかし「高度な」会議を開催されてるんでしょう。プリペイドで「儲けた」お金の使い途について。
間違いを間違いと指摘されてるうちが華ですよ。
254 :
名無しでGO!:2008/07/23(水) 22:11:57 ID:MHix6plGO
>>251 発見しました!
プリペイドICカードは、売った瞬間に儲けが出ます!
おいおい、PL上は収入ゼロでコストだけだろ。どこが儲かってるんだ?
いや、儲けって言うかその、キャシュフロとかきいたことないですか?あとスケールメリットでコストダウンも・・・
おいおいおい、キャッシュフローで見てもコスト分はアウトだが・・・
もしかしてデポじゃなくて前払い運賃のキャッシュインのことか?
そ、そうです!そのそれのキャッシュが莫大です!!!しかもしかも、無利子なんですょ!
こんな感じで誰も突っ込まなくなる、と
ああしんど
このスレのひと、やさしいなぁ
>>254 だよな。
会計を知らないヤツが語ると、
教科書で「こういうのは違いますよ」
と例示してあるような間違えをする。
プリペイド厨の会計無知君。
まず会計を勉強してからここへ来たら?
257 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:47:41 ID:ZuQF6OPT0
だめだよ。
いくら言ってもラチあかないよ。
だって夏休みから参加し始め常駐している
Suicaマンセーの中学生の子、バカだもん。
「複式簿記」を知らんヤツの典型的間違え方だ。
そんな基本中の基本も知らんようなアホに
失敗呼ばわりされる事業もたまらんが、
成功呼ばわりされる事業もたまったもんじゃない。
意見の違いは一向にかまわん。
それは世の中に普通にあることだ。
問題なのはその知識がないのに議論に参加することだ。
人と議論したいなら最低限の知識は持っとけ。
他の参加者に無礼だ。
他の参加者の侮辱だ。
皆がんばるねー。間違いとそれに対する指摘は第3者から見ると非常に良い生きた教材だわ。
自分は未成年の頃ICOCAで初ICを使って、余裕を持って20歳から初クレカとしてpitapaを作った。
暫くは併用していたが、ICOCAは1年全く使わなかったので妹に譲った。多分妹もそのうちpitapaを作るだろう。
工学と民俗学の狭間にいる私は金の流れについては解らない。
しかし、ポストペイがプリペイドより圧倒的に便利なのは使うとすぐわかったよ。JRに乗るときだけ改札機で残額チラ見すれば良い。
まあ自分語りしても仕方が無いが、初クレカとしてpitapa提携カードを持つ人間がこれから増え続けると思う。
そういった学生の為にもIC定期(せめて区間指定割引)を全社局デフォルトにしてほしいね。
社会人だけど、大阪ピタパが初クレカだし、今もクレカはその1枚だけ。
ポイント貯めるの興味ないし、そろそろ1枚あってもいいよな・・と思ってるときにタイミングよかった。
今はマイスタで幸せです。
261 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 06:27:42 ID:y/2oBZrp0
え〜っと。。。ポストペイのPiTaPa信者の方には申し訳ありませんが、
プリペイへの変更というか、当面は併用の話が内部の方で出てきているので、
きっとそれでこのスレが炎上しているのだと思うのですけども。。。。
262 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 07:32:14 ID:4cuBw/bvO
プリペイへの変更?内部の方で出てきている?
264 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 08:59:14 ID:gr/pAQGMO
ポストペイはブリベイド方式に比べ全国的に普及していない。
JR東は自社のブリベイドICシステムを高松琴平や西鉄などに外販しているから儲けているがPITAPAにはそれができない。
PITAPAにはIC定期を導入していない
ポストペイは加入に手間がかかるから加入者があまり増えない
クイックペイやスピードパスでポストペイの便利さは分かっていてもクレカを増やしてまでPiTaPaを作る気にはならない。
ポイント乞食のせいで一般開放されたスマイコみたいにPiTaPaも一般開放してくれればなぁ。
ローカル鉄道や路面電車は、車内の機器や、駅に簡易改札機があるだけで、
券売機や精算機の類いが全くないかあってもわずか。ある場合でもカードで
きっぷを買うなど、カードを受け付けない場合もある。
またIC導入以前には、現金を収納する機械(運賃箱等)を除けば、機器
らしい物を全く導入していなかった所もある。乗車券の種類も少ないか
ない場合もある=運賃をそのまま入れる等。
だから、既存の改札機および「周辺機器」の処遇等をあまり考えずに済む。
だから関西私鉄で言えばピタパ並みに最低限の機器を配置するだけで、
プリペイドの導入も可能。JRのローカル線もそう。
私鉄には今現在ポストペイとプリペイドの二種類のカードがある。
ポストペイはピタパ、プリペイドはスル関。
ある程度IC改札が普及した段階でスル関の置き換えでプリペイドを発行する可能性は十分ある。
ただあくまでスル関の置き換えとして。
ただ発行はコスト・リスク・デメリットの塊。
(どっかのバカは発行すればするほど儲かるってほざいていたが。)
個人的にはイコカを私鉄の駅でも売ればすむ話だと思う。
ピタパの置き換えになるわけもない。
そう考えるプリペイドマンセーの連中の理論だと、
現金式ポイントカードを発行した小売店では、クレカ式ポイントカードが消滅してしまう。
でも実際は両立している。
(当たり前の話だが)
われわれが個人的意見を書いているうちは、
よっぽどひどい内容でない限り問題になる可能性は高くないが、
>>261のような話は別。
もし事実ならば、情報漏えいとして損害賠償の対象になる。
虚偽なら偽計業務妨害だ。
社内的には懲戒対象にもなる。
どっちみち、重大な結果をもたらす。
>イコカを私鉄の駅でも売ればすむ話
大阪市交通局なんかやりたくてやりたくてしょうがないんじゃないか?
269 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 12:21:12 ID:Zp6CoD4v0
>>269 する価値ないだろ。スルーに限る。
書いてあるレベルからしてあほ中学生君かも。
強いて突っ込むとすればIC定期云々か……
自分、毎日の様に使ってんだけど-_-;)
近鉄なんかがスマイコのクイックチャージ含めてイコカ併用なんてやり出したら面白いだろうな。
273 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 18:44:58 ID:MyN0ceZi0
>>272 三重や愛知のイオン店舗ではSuica電子マネーを直接導入しているから、
近鉄はむしろSuica/モバイルSuicaを直接導入してもいいかなと思うけどな。
静鉄はLuLuCaがあるから無問題だけど。
氏ね
新幹線で来てSuicaで奈良、伊勢、志摩へ
みたいなキャンペーンやれば大化けするかもな。
で、あせり出した京都市交通局も導入、あとはなし崩しみたいな。
マジ死ね 氏ねじゃなく死ね
277 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 19:00:01 ID:IyrYckMtO
みなさん、まもなく15号スレにPiTaPa厨がまいります。
危険ですからマタリ会話は他スレで行って下さい。
278 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:49:26 ID:Asb/m8KSO
実際ポストペイがあるのも関西私鉄だけなら、ポストペイしかないのも関西私鉄だけだしな。
プリペイドICが儲からないICなら、現状は利便性ないがしろにしてるとも言えてしまう。
選択肢はあってしかるべきなのにそういう話にいかないのはやや消費者としては合理的じゃない話だな。
279 :
臼井ビンセント:2008/07/24(木) 21:52:58 ID:G2k5OTGFO
>>278 一番被害を被っているのは連絡定期利用者では?
280 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:32:45 ID:Asb/m8KSO
そういうこったな。
擁護派も批判派もその点じゃ等しく地に足がついていない。
連絡定期あるのは
南海〜泉北とか阪急〜能勢のようなパターンだけ?
まあ南海〜泉北とかは流石に連絡定期発行しないわけにはいかないんだろうけど。
一般的によくある連絡のパターンが
郊外私鉄〜大阪地下鉄 :地下鉄IC定期の設定なし
郊外私鉄〜環状線等 :高い障壁
この圧倒的に多いと思われるパターンがいずれも不可なので、連絡定期を作れず不遇を被ってる人は多そうだ。
私鉄同士で連絡定期可になるというのは障壁低そうだが上の2つに比べると絶対数は少なく
(乗り入れ等あれば一定数存在するが)恩恵を受けれる人も限られるな。
>>280 プリペイドがいいとかポストペイ、どちらが優れているかではなく、関西が関東より劣る点はダブルスタンダードになってしまい、その狭間で連絡利用客が置いてきぼりになっているということ。
正直、磁気定期・磁気カードの利点は2枚重ねて改札機を通れるということなんだから、Jスルー廃止でJRだと連絡定期=磁気定期だと精算機で乗越しの際は現金精算になる。
どうだろうか、これを機にJRと近鉄の間でだけでも連絡IC定期を考えてみてはどうかな?
制度や形式は発行会社の都合に合わせればよい。完全プリペイドのICOCA定期がいいならJRの駅へ行け、私鉄はポストペイのピタパ定期なら近鉄に申し込めでいいと思う。
つうか、ICOCAとPiTaPaの二枚重ね通過を可能にしてもいいのにね。
既に近鉄名古屋で実現済み。
これに関しては改札機自体の問題もあるだろうから、実現は相当先にはなるだろうけど。
大阪市交通局がIC定期を発行しない理由は何?
>>283 それやると、定期部分はいいが、ICOCAのチャージ額とピタパのポストペイの部分が間違って引かれそう。
286 :
名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:37:36 ID:Ko8Myoof0
>>283 実現してない。
近鉄/JR名古屋ではICOCAと他のICカードを組み合わせて連絡改札を通過することはできない。
理由としちゃ
>>285みたいなことがいろいろあるからだろう。
>>286 ICOCA/TOICAの組み合わせは可能だったんじゃないか?
288 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 00:05:57 ID:Ko8Myoof0
あぁすまん、JR側にICOCAという前提で書いてしまっていた。
元TOICAユーザーなのでw
>>281 PiTaPa の問題点は定期券的な標準を決めなかったことだろうな。
この際だからマイスタイルを標準に定めて他社局に広めればいいんだよ。すでにソフトもあるんだし、発券機とかの余計な出費も要らないんだし。
ついでにJRもPiTaPa陣営に引き入れる(w
290 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 00:22:39 ID:9r7RLLk00
Pitapaの問題点は割引率のセコさ
車のETCと同じように、回数券を上回る割引をすれば一気に流れる。
関西だからw
291 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 00:23:29 ID:lc9J27RF0
まあ実際それではじめからやっときゃよかったんだよな。
連絡定期券だけ発行できるようにしてさ。
>>290 そうなんだよな。
回数券より得するケースが非常に少ない。
単なるスルKANと同様と言われればそれまでだが。
まあ、春以降大阪市営でPiTaPa利用者が目に見えて増えてきたのが他社の参考にもなるのでは。
マイスタ便利だよー。安いし。
でもよく考えて使わないと、下手すりゃ定期より高くなる。
>>293 ま、そういうケースもあるけど、普通に普通の定期みたいな乗り方してる分にはほとんど変わらんよね。
システムとしては苦肉の策みたいな感じだけど、その割にはよく出来てる気がする。
ソフトも月一の集計時に走らすだけで、ソフト運用代以外に追加コストが要らないってのもイイ。
マイスタイルは大阪市営地下鉄だから出来たし意味もある件
他社で導入可能なのは阪急くらい?他は区間指定割引と大して変わらん
擁護とかじゃなくて、単にすぐにプリペイドを始められない状況だから
とりあえずポストペイから始めてるだけなのに、それでも聞き耳を持たず
繰り返し、ポストペイしか導入しないのは差別的だなどという書き込みを
する奴は馬鹿なの?
段階的であっても良いからICカードが導入されているのと、
全く導入せず、遠い将来まで待つのならどっちが商売的に得かということを考えれと。
言わば先行しての部分開業だ。
理解していない奴の理屈だと、おおさか東線の南半分は、新大阪まで全部が
完成するまでは営業するなと言っているのと同じ。
幼少期〜義務教育に掛けてでつまらん悪平等を刷り込まれて育って来た世代なんだろう。
親もモンスターなんだろうだと思う。鉄道車両とかでも、本線と支線、都市とローカルで
差が発生することがある。鉄道会社にはそれが商売として合理的だから。でも許せないん
だろうな。彼らには。
JRのカードも基本は都市圏だけ。エリアに含まれない地域が出て来るのは、
それなりに会社に取って合理的な理由があるからだろう。でも許せないんだろうな。
この近鉄版がドラ。
他地域でも、例え将来的に可能になって行く見込みがあったとしても
・JR東海〜名鉄、JR東〜小湊などの連絡定期券が磁気でしか発行出来ないのは客を馬鹿にしとる。
・東海道線でJR東〜JR海、JR海〜JR西を跨ぐ定期券がが磁気でしか出来ないのはけしからん。
・互いに接しているのに磁気でもICでも連絡定期が発行出来ないのはあってはならない。
とか思ってるのかな?すべて会社の事情だと思いますが。
298 :
臼井ビンセント:2008/07/25(金) 06:30:48 ID:660bxe2TO
>>296 プリペイドでもポストペイもどっちでもいいが、連絡を含めた定期と、チャージもしくはポストペイの乗越しの自動精算はICのサービスの基本中の基本では?
前にも書いたが、連絡定期の場合、定期外区間利用をプリペイドにするかポストペイにするかは客が発行会社選べばいいだけ。
299 :
臼井ビンセント:2008/07/25(金) 07:04:39 ID:660bxe2TO
IC定期がほしいのはあくまでもICサービスエリア内の話で。
解ってないなあ。段階的に、徐々にということがこれだけ解らないのも
珍しい。ゆとり教育もあるんだろうが。
>あくまでもICサービスエリア内の話で。
君と違って「全線で出来ないのはおかしい」「エリア内、エリア外なんて
会社の勝手な理論だ」と言ってわめく方々もいらっしゃるんだ実際に。
>単にすぐにプリペイドを始められない状況だから
あれ?将来はプリペイドもやるとおっしゃるので?
>>300 段階的にというのなら、ぼちぼち具体像は見えてきてもいいはずだが、定期をやってないとこはマイスタイルとかあきらかに別の方向へむかっている。
マイスタイルとかもいいかも知れないが、まずは定期を整備してからだと思う。
303 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 09:24:21 ID:YO5jMAq4O
本気でやるかどうかという話は別にして調べて出直して来い。
304 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 09:26:53 ID:YO5jMAq4O
303は301へのレス
305 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 10:05:10 ID:ST6r2JYG0
自分で調べろよ
>>302 >段階的にというのなら、ぼちぼち具体像は見えてきてもいいはずだが
そりゃあんたが外から見た様子を見て判断しただけやろ?
段階的のどの段階にいるのか、それだけでわかるの?
307 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 10:13:26 ID:ST6r2JYG0
対応クレカは増えない、手続きは面倒、直球ではないサービスが多く分かりにくい。
なんだこれ?って言われても仕方ないだろ。
ポストペイは素晴らしいが他が駄目なんだよ。
308 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 10:16:11 ID:ST6r2JYG0
>>306 ではまずあなたが例え話はせずに今どうゆう段階で最終的にどういう方向を目指しているのか説明して下さい。
この数日や前スレのでのやり取りを見てよく分かりました。
自分の理想とする形ではないと、いくら他人がなぜそうなるかを理由で
説明しても、聞かない、わめく、おうむ返しに繰り返す。
キレる子供にモンスターペアレンツ、まるで手に負えんな。
夏休みならいっそ、社会見学、自由研究ということで、鉄道会社にでも
行って来たら?社会はそんなに単純じゃないよ。
>>308 客から見える範囲、見えない範囲を含めて、機械の導入度合いによる。
311 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 10:25:16 ID:ST6r2JYG0
鉄道会社の都合ばかり考えてるから批判されてるってことにいつになったら気付くんだろう。
説明出来なくなってキレてるのはご自分の方ですよ。
>>307 そうだな。JRはエクスプレスを含めて直球が多いな。
ただ、関西ではJRは街中で需要があるのに街中の店舗は私鉄様のピタパべったりで相手にされないという、パスボールが多い状態だが。
>>310 では完全に機械的準備が整った社局はどういう形になりますか?
すべて鉄道会社は自分とこの事情でやってるんですけど。
関東でも私鉄〜JRは6年以上、磁気定期や磁気切符を使うか、
それぞれのカードなどを持たねばならなかった。
これだって、関東私鉄側がすぐに導入出来ない事情があったから。
>関西ではJRは街中で需要があるのに街中の店舗は私鉄様のピタパべったりで相手にされないという
そりゃJRの営業活動にも問題があるのでは?
>>313 そう言う社からプリペイド導入、あるいは数社が出そろってからでも
やるんじゃないですか?
他のICカードはほぼシステムを確立してからやっているが、PiTaPaはずっと試行錯誤の繰り返し。
批判が出て当たり前で各社局とも覚悟の上だろ。
納得しないのはここの擁護派だけ。
プリペイド厨の批判は
結局低属性のひがみ。
批判してるのはプリペイド厨だけじゃ無いよ。
批判してるのは使ったことないやつか
使えないやつのみ
>他のICカードはほぼシステムを確立してからやっている
その為にICカードの導入自体が遅くなったら、ICOCAのSF機能を私鉄エリアで
使うことさえ出来ず、今の実際の状況よりも良くないと思うが。
>>316の理屈で考えると、つまり今もICカードが全然導入されていないものと
認識して、今まで通り磁気カードや磁気定期券を使ってりゃ良いと思うのだが。
名鉄も名古屋市地下鉄も仙台地下鉄も札幌圏も全然導入には至っていないんだし。
ただ個人的に気に入らない、だからやるなって社会性のなさを示しているようなもの。
もちろん自分だって、プリペイドも出来れば良いなっては思うよ。でもそれが今ないから
と言って、嘆いたって仕方ないだろ?
すべての会社、すべての地域が同じであって当然、などという間違った共産主義的思想や
俺の思い通りにならないものは間違っているという思想を改めような。スルッとも磁気券も
存在し、選択肢として使えるのだから。
やるななんて言ってないし、すべて同じであって当然なんて言ってないんだが。
試行錯誤も悪いことでは無い。
社会性が無いのは批判を認めない擁護派だけだよ。
322 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 13:29:58 ID:dy9mK+2aO
子供なのに常に上から目線のPiTaPa厨の今後に御期待下さい
>>320 いまさらないと認識するのは無理。
関東の場合、私鉄にはPASMO導入までICカードが皆無に等しかったが、実際ICが稼働していて、JRや阪急ではIC定期もある。
それだと、「ピタパはJRでも使えるのになんでJR連絡のピタパ定期はないのか?」と思われてもおかしくない。
いつまでガキの喧嘩続けてんだ。
自重しろ。他者の迷惑だ。
>>323 それはスイカ厨の意見だろ。ピタパ厨から見たら逆なんだよ
JRもパスモも、ICカード使えるのになんでポストペイじゃないの?ていうこと
ピタパエリアに程度の低いサービスがいつ入るかには興味ないね
>>325 俺はプリペイドとポストペイの優劣はつけるつもりはない。どっちにも一長一短はある。
ただ、なんたら割引とかいう変化球を多投するよりも、まず定期は各社とも発行した上で、JRも含めた連絡定期はあったほうがいいんではということ。
別に支払いはクレジットのみでもかまわない。
327 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 15:06:52 ID:/2m7qEgN0
>>270 264 :名無しでGO!:2008/07/24(木) 08:59:14 ID:gr/pAQGMO
ポストペイはブリベイド方式に比べ全国的に普及していない。
JR東は自社のブリベイドICシステムを高松琴平や西鉄などに外販しているから儲けているがPITAPAにはそれができない。
PITAPAにはIC定期を導入していない
ポストペイは加入に手間がかかるから加入者があまり増えない
というポストペイの欠点について言及しないのは卑怯じゃないかい
>>327 加入に手間が掛かっても、メリットが大きかったらそれでも入るよ。
俺は新幹線もちょくちょく使うし通勤にJR使うからエクスプレス+スマイコ定期使ってるが、もし通勤が阪急オンリーならスタシア定期は作ってた。
プリペイド磁気だけ
プリペイドIC(定期含む)だけ、
或いはその両方がある状態は認められるのに
どうして
プリペイド磁気
相互利用だがプリペイドIC
ポストペイIC
の3つがある状態だと鼻持ちならないんだ?
ICカードが存在する以上は、どんな事情があろうともプリペイドIC(定期含む)も
導入しないのは狂っているとでも?
とにかく、フル導入に向けての序章だということは、少なくとも本日中に
分かってくれと思う。プリペイドカードを導入したり、IC定期券を導入する
ためには、それなりにICカードが使える改札機、定期券発行機、精算機など
諸々の機器の整備が必要となる。その途上であるから、出来るサービスから
徐々に入れて行っているだけ。
みんなが疑問に感じたりするのは無理もないと思うけど、理解してくれる
姿勢を全然見せてくれないのも、俺だけでなく説明している人間側からすると
なんとかならんかなあと思う。
今しばらく「待ってくれや」。頼むわ。プリペイドも定期もICカードであれば
良いのは重々分かっている。でもそれが準備段階だから、出来る範囲でのみ
サービスを開始している。関東だって東急は世田谷線のみ初めていた。決して
最初から全部で使えた訳ではなかった。頼むから理解して下さいまし。
別にPiTaPaはアイドルとかじゃないしそこまで入れ込まなくても。
関係者なら仕方ないが。
>>327 間違いだらけのその意見に誰かがマジで相手すると思ってんの?
333 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 22:13:25 ID:B8qAAf900
前スレから観察し続けてるけど,
PiTaPa(つーかポストペイ)って
地の関西人より
関東からの出張者や転勤者の方が
高く評価してたりするな。
んで,質問なんだが,
関東にもポストペイを導入した方がいいと
思っているのかな?>関東からの出張者や転勤者
334 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 22:16:03 ID:Yr0iKMKS0
>>334 マジレスすると、iDとかクイックペイとかスマートプラスとかもポストペイだぞ?
あと、FelicaがいつJR束のものになった?
>>335 Suicaがデファクトスタンダードになった時からかな?
338 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:24:50 ID:oygPirF5O
実際交通系システムのオリジナルつくったのはJR東だし、
それで商売してんのも事実だろ。
事実は事実で切り分けないと話がおかしくなる。
ここの批判派が論外なのは確かだが、
かといって残りも擁護派か信者とでもいうべき低レベルのやつしかいない。
むしろ批判をしないとサービスはよくならないっつーことがなぜ分からんのか不思議でしょうがない。
俺は便利に使ってるという主張するやつもいるが、
本題は使ってて便利かどうかじゃなく、その俺が8%程度しかいないつー話をしてるわけで、
便利自慢などそれこそクレ板にでも書いてりゃいい話。
>>330 理解させる必要があること自体ちょっと変な状況にある証拠みたいなもんだろう。
やっぱり変なもんには変って言うもんさ。
339 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:39:09 ID:mWT78kUNO
340 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:51:45 ID:hUfqTe1M0
341 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:53:09 ID:u8AjS1zh0
>>338 >>339 京阪モールの駐車場の都合でPiTaPaは持っていて通勤も京阪、近鉄を使いながら磁気回数券な俺も 338に同意する。
PiTaPaは磁気回数券以下のサービスだから置き換えようとも思わない。なぜか、関東的オートチャージSUICAは便利で多用。
342 :
名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:53:12 ID:hUfqTe1M0
343 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 00:13:02 ID:NAUcqJzf0
>>339 なぜそこで認定厨になる必要があるw
まあ鉄道に限って言えば残念ながらポストペイ利用してるのはほぼ過去形だ。
今は居住地が都下なのでView Suica、それとQuicPayも使ってる。
実際のところ確かに残額把握の必要がないのはいいんだが、
オートチャージでも入れときゃ「わざわざ」重視するほどの違いでもないのも確かなんだな。
個人的には信用乗車のところにも住んでいたので、Suicaで不便だな、と思ったのは
「いちいちタッチする必要がある」ところだった。
結局のところPiTaPaにせよView Suicaにせよ、劇的なエポックメイキングじゃなく、
単なるプリペイドより半歩先というレベルであって、相互間で争う意味はあまりないように思う。
そしてこれらはなんだかんだ言っても全ユーザー数の半数にも到底届かないのも事実なんだな。
PiTaPaの場合10人に1人、View Suicaの場合7人に1人くらいがユーザーで、また劇的に変わることもおそらくない。
(今のペースを維持し続けても全員がこれらのカードを持つようになるまで20年くらいかかる)
ということは、残りの11人なり6人なりには別の手軽な選択肢があった方が便利を提供できるということになる。
めざとくPiTaPaなりView Suicaなりを作ってしまう人間にはこの辺はわからんことなのよ。
>>343 結局、そういうことなんだよね。
ビュースイカのように、「後払い」「残額把握不要」という価値だけだと、
そういうことになる。
PiTaPaはビュースイカと全く違う利便性があるのに、
そのように見えてしまうのが最大の汚点ではなかろうか。
通勤で半年以上使わないと分からんわな
> (今のペースを維持し続けても全員がこれらのカード
> を持つようになるまで20年くらいかかる)
まあ、PiTaPaはこういうところを狙っているんでしょけど。
もう5年経ったかな?
345 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 01:39:05 ID:NAUcqJzf0
>>344 >通勤で半年以上使わないと分からんわな
いや、そもそも磁気かICかってこととは別なんだよな、
前払いか後払いか、っていうのは。
正直なとこ、人によっちゃアドバンテージにならんのよ後払いって。
なによりここの人はがんがん使いこなす人ばかりだから想像しにくいだろうけど、
定期機能って結構望まれてたし実際に早い時期についたよね。
こうなるとオートチャージの細かくなったのとあまり変わらないんだけど、
実際PiTaPaを持ってる人でもそういう捉え方してる人はそれなりにいそうだね。
346 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 01:55:13 ID:kW3fFXVyO
>>345 そうそう。使ってみればあっさり実感できるが、ピタパの有り難さは、実は「IC」でも「後払い」でもないんだよな
でもパッと見同じように見えるから、スイカやビュースイカと同列になる
347 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 02:26:08 ID:zXC7alIe0
348 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 02:31:35 ID:NAUcqJzf0
それこそ
>あと、FelicaがいつJR束のものになった?
こんな誰も言ってもいないことで勝手にむかついてるやつなんざレスしようがないというもの。
交通系ICを指し示してならばこうだよ、ってことは
>>338に書いた通り。
349 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 03:15:27 ID:Kxv6Mjln0
あげ
350 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 03:48:04 ID:oqaugSQj0
351 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 03:57:12 ID:lOsEua4L0
つまり
>JR東は自社のブリベイドICシステムを高松琴平や西鉄などに外販しているから儲けているが
の明確なソース出せってことか FeliCa自体はSuicaもPiTaPaもICOCAも含めてソニーの技術だもんな
しかもコトデンのIrucaは完全に独自仕様だし
てぇかあれか、交通系のプリペイドICシステム導入する
会社はみな、束に対してライセンス払わなければならないのか?
>>338 >理解させる必要があること自体ちょっと変な状況にある証拠みたいなもんだろう。
>やっぱり変なもんには変って言うもんさ。
一般人には「なぜそうなるのか」とか、そのサービスを入れている成り行きを知りたがって
いる人がどの程度いるのだろうか?そう言うサービスもあるんだな、自分にはそれが合って
るな、それじゃあ申し込もうかって程度だろ?そりゃ、なんでJRと同じようなシステムじゃ
ないんかなあって思う人はいるだろうが、このスレのような展開にはならない。
テレビ版の「天才バカボン」で、バカボンのパパが銀行の利息の仕組みをなかなか
理解出来ずに、銀行の担当者からまる一日掛かりの説明を聞いて、「お金が子供を
生むことなのか」ということをようやく理解して帰った話のよう。しかもバカボン
のパパは次の日には、家中の金を全部銀行に持って行って入金し、そのまま銀行に
張り付いて、いつになったら金が子供を産むのかと、また行員を困らせた話のよう
にさえ俺には思える。
かなり前にも言ったと思うけど、クレジットが絡むものは、急激に普及することなんて
ないし、時間が経った所で大多数が持つようになんてならないんだよ。
>>343さんは理解
されているのかな?だから、選択肢として東には一般のSuicaがあり、関西ではスルッとや
磁気カードなども存在するんだ。
>>351 JR西日本の駅で改札機をICOCA対応に改造しているとき、置かれてる部品の箱に「JR東日本メカトロニクス」と書かれたのがあった。
354 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 07:51:14 ID:l0JB91jT0
>>352 すぐに普及しない、20年かかる、とかいっている間のPiTaPaへの投資はだれが払ってるんだ?
どんなにいいというものでも、最初から使われないんだったらそれは無駄な投資、失敗なのよ。
PiTaPaも今の状況が続き、改善されなければ、株主代表訴訟されたら負けるね。でもって運賃値上げ。
関西の私鉄さんはお役所的考え方なのかねぇ。。PiTaPaに関してはマーケティングはむちゃくちゃ、戦略はまるでなしで場当たり的。
そうこうしているうちに、次世代Felicaがやってきて、PiTaPaは設備償却できないまま古いシステムを使い続けないといけない。
わからず作った一部のPiTaPa利用者が、それまでよりも高いペイを払っていたたとしても、やっていける話ではないな。
355 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 07:54:53 ID:j8ODeJ/l0
>>351 >コトデンのIrucaは完全に独自仕様だし
これは嘘。もちろん独自仕様の部分もある。
>交通系のプリペイドICシステム導入する
>会社はみな、束に対してライセンス払わなければならないのか?
JR東でのプリペイドの実績のあるシステムを入れたほうがコストダウンになるでしょう。
それでここで問題なのは関西経済と関係の深い地域の高松琴平や西鉄がなんでポストペイ
システムを導入しなかったかってことでしょう。
>>352 自分を正当化する変な理屈振り回すのは止めよう。
JR西が今度磁気のJスルーの販売を止めるそうだ。JR西はこれで
PITAPA陣営に対して進んでいるところを見せたいのか???
まあPASMO陣営は磁気カードをとっくに止めているんで自慢にはならない
とは思うけど。
それでPASMOとSuicaは共同で会社を作ってデータベースも共通化しているらしい。
高松琴平や西鉄はデータベースはもちろん別
356 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 08:17:50 ID:j8ODeJ/l0
PiTaPaの投資の金を出したのがカード会社ってのが事実ならカード会社が
満足している結果なのかってことだろうと思うけど。
>>354 > すぐに普及しない、20年かかる、とかいっている間のPiTaPaへの投資はだれが払ってるんだ?
> どんなにいいというものでも、最初から使われないんだったらそれは無駄な投資、失敗なのよ。
また出てきたか、中学生。さすが夏休み。
> PiTaPaも今の状況が続き、改善されなければ、株主代表訴訟されたら負けるね。でもって運賃値上げ。
さすが夏休み。
>>355 >>356 2週目突入かよ。スレ頭から読んだか?
今週になってから理解力のない連中ばかり出て来て困るな。
枚数が多くても儲からないものもあれば、枚数が少なくても儲かるものもある。
それといつの間にやらビュースイカとかの話も出ているな。
結局、全員が持つことが出来ないサービスなんて悪。
一部の人間にしか使えないサービスなんて儲かっていないはず。
その赤字は他の利用者が負担している。
そういう回路のスパイラル。
ビューだって儲かるからやってるんだろ。
いい加減にしろよ。
自分が理解出来ないのを他人のせいにするな。
>>356だって何度同じ解説を聞けば分かるのか?
プリペイドのための投資をして、その投資を回収出来て、儲かるのならそうする。
でもその投資が割に合わないから、小さい投資をして、少ない枚数でも儲かる仕組みにした。
そして将来は、機器の更新に併せてプリペイドも導入して、更に経費を小さくする。
これが分からない。どのような状況に置かれていても、JRのやり方が絶対的に
優れていると信じ込んでしまっている。こう言う人は、夏に暖房を入れたり、冬に
冷房を入れたりする人でしょw
ここって利便性の話や投資の話が感情も含めてごちゃごちゃに語られていてある意味面白い。
362 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 10:12:04 ID:j8ODeJ/l0
>>358 反論できないと「中学生」WWW
面白い思考回路
>>360 儲かってるってどうしてわかるの。
363 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 10:13:30 ID:j8ODeJ/l0
>>355の
それでここで問題なのは関西経済と関係の深い地域の高松琴平や西鉄がなんでポストペイ
システムを導入しなかったかってことでしょう
に反論してよ
365 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 10:22:23 ID:j8ODeJ/l0
>>359 ビュースイカっていうのはクレジット機能がついているからそこの点も
加味して考えないと。
PiTaPaもその点は同じだと思うよ。
366 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 11:36:47 ID:2W77v8VJ0
367 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 11:48:08 ID:2W77v8VJ0
368 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 12:19:28 ID:HsGPg8Bc0
>363
香川は関西寄りだが、北九州は完全に関東寄り。
>>355 結局、西瓜のシステムを導入したら束にライセンス払うでFA?
370 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 12:48:05 ID:NZhHaiMHO
回答
デファクトスタンダード=Suica
371 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 12:56:58 ID:NAUcqJzf0
>>365 そうそう、そういうことなんだよ。
現状関西私鉄はView Suicaしかないのと同じだし、
IC求めてる人に磁気イオカードもあるだろ!って言ったってしょうがない。
チャージしとけばタッチするだけで定期もSFも考えなくてOKっていうのはやっぱりICにしかできないことだし。
仮にプリペイドIC入れて過大投資になるとするならば、
正直PiTaPa自体のメリットが足らなかったか合致してなかったってことになる。
>>369 ライセンスつー形態じゃなくても実際のところそういうことだわな。
372 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 13:05:45 ID:HsGPg8Bc0
>370
すいません、日本語でお願いします。
>>354 いや、戦略はあると思う。
「私鉄(うち)の信者さんを今のうちにさらなる囲い込みをしておこう。この際だ、儲からないしグループ会社に金を落としてくれない定期で乗ってるオヤジどもは相手にしないでおこう。」と。
このあと、阪急はJRとの競合上、定期を出すことになる。
>IC求めてる人に磁気イオカードもあるだろ!って言ったってしょうがない。
だからICプリペイドのシステム構築中だというのがなんで分からないの?
嫌がらせで出さないとでも思ってるのか?
それとどうして
>>329のようなことが理解されないのか不思議。
ポストペイと相互利用プリペイドで、出来る部分からのICをするくらいなら、
まだ磁気だけの方が良いとでも言わんばかりの論はどう考えても理解できん。
>仮にプリペイドIC入れて過大投資になるとするならば、
だから投資の時期、タイミングという物があるでしょうが。
前のスレから全然進歩しないやつがいるなあ。
ホント、学校でまともに勉強出来てるの?
自分自身を心配すべきだと思うよ。
375 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 15:51:41 ID:wvxve/Tk0
STACIA PiTaPa NCカードがすべてを解決してくれます
てぇか、大人の事情かつまらん意地かは知らんが、スマイコ見倣って解放すればいいんだよ
【主張】すべて国民は、東大を始めとした優秀な学校を出た人々を尊敬すべきだと思います。
社会は優秀な頭脳を持った人間が支配するのが当然なのです。武家社会ではありません。
ここでの主張。百聞は一見にしかずという言葉がございますが、私はこのスレ内において、納得出来る
答えに辿り着いていないと思われる方は、事業者に問い合わせるのが最も効率的だと考えます。
こんなところで百回聞くよりも、当事者に一回聞く方がよほど賢いと思います。月曜日にでも行動を
起こしてみてはいかがでしょうか。エンドレスな議論を平定したく思います。
いろいろ御託並べてるが結局は…
プリペイド?
→イコカでどうぞ
電子マネー?
→知らんがな
て事だろ。特段「ビジネスとして」電子マネーを発展なんて、事業として考えてないんだろう。
関西私鉄陣営は自社の流通部門とリンクした部分でシステムを生かしていくことを「ビジネス」として
考えてるわけで、それが現実の姿。各社とも経営方針や台所事情は違うからバラツキはあるけどね。
それを、いわば此処で脳内経営者がスイカと等との対比で仮想ビジネスを打ち立ててるだけにすぎない。
そんなにご自分の考えが立派だと思うんなら就職して然るべき所で行動すればいい話なんだけども…
今の経営姿勢が気に入らん等とこんな所で書いても叩かれるだけ。批判とか擁護とかいう話でなくてね。
379 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 17:57:46 ID:NAUcqJzf0
>>374 何そんなカッカしてんの。
そこで「投資の時期っていうけど、他の事例とずいぶん違うけど大丈夫?」という話をしてるのであって、
(あるいは「他社だってやりかけてんだしそろそろやれよ」という話であって)、
誰も分かっちゃいないわけじゃない。むしろ君がそれを読み取れてないだけじゃないかね。
だって、
>まだ磁気だけの方が良いとでも言わんばかりの論はどう考えても理解できん。
なんて誰も言ってなかったように思うぞ?
むしろ「PiTaPaが嫌なら磁気SFがあるから十分だ!」というよくわからない論の方が気になる訳だが。
そう言えば前に1日中張り付いてた奴が
「プリペイドが導入されたら人数が増え、ビジネスとして…」云々と述べ
その後いろいろ突っ込まれて「いずれプリペイド導入する(筈)」(ソースなし)などと書き込んでたのだが
現状は「完成形」でなくあくまで途中の段階かもしれないね。
脳内経営者が考えてることは現実にも内々に考慮されてるかもしれない。これだけは外部では分からないからな。
でも仮想ビジネス書き込んでる奴は、今を「完成形」と捉えてものを考えるから突っ込まれる。
本当にビジネスやるなら「できない事情」も踏まえないと失敗する。でも脳内経営者君はそれを
「それは会社の都合。利用者にとっては知ったこっちゃない」と急に経営者から利用者に身代わりするから
書き込みにも一貫性がなくなる。そんな奴の経営が実際上手くいくとは思えんのだが。
スイカにしろ最初は電車に乗れるだけのカードが発展したんだから。ペンギンマークがついてないカードは売店等では
使えなかったわけで。今のシステムが完全構築されてから生まれたものではない。電子マネーという概念も当時まだ薄かったし。
ピタパもそういう意味ではどうなるか分からんよな。諸々の「事情」が解決しないまま現状と変化ないのかもしれんし
あるいはクリアになって、劇的な変化をしてるかもしれんし。
381 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 18:02:39 ID:NAUcqJzf0
>>378 それも君の仮想ビジネスモデル解釈なんだぜ。
「プリペイドでSuicaで儲かる!」っていうのと同じくらい変な話に見える。
電子マネーがどうとかそんな話で解釈しちゃうから根本的なところが見えなくなるんだと思うがな。
要はリーダーシップの欠如と単独開発の難しさ、スルKANの金のなさって要因の中で、
ICやるとこうなったってだけだろ。
>>381 いや…俺も要はそういうことを書きたかったんだ。
383 :
381 携帯:2008/07/26(土) 18:21:18 ID:D1LcDeIFO
>>382 あぁ…送信したあとにリロードされて分かったよ…。
384 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 19:31:04 ID:TI3tFM2D0
JR東の有価証券報告書とか決算説明資料と、PiTaPa陣営のそれを見比べれば
どっちの経営者が考えていそうかは一目瞭然。
最近はよく経済学部のケーススタディいにもなっているからそのあたりに聞いたらいいけども、
ICカードビジネスモデルからチョー簡単にいうと、
電子マネーを広げて上前をはねることで、運賃収入を大きくこえる売り上げと利益を
得ようとしているのがプリペイド陣営、
少額決済の電子マネーをベースとして、カード会社の高額の信用ビジネスとの協調を図って拡大し、
ICカード化投資も薄く広くとろうということ。
一方のPiTaPaは、結局は運賃収入だけで売上拡大につながらない。自前カードの拡大での連結利益
向上なので、限界がある。カード会社の提携も広がらない。競合関係なのでね。
結局、客の利便性だけから投資を回収しないといけないし、売上、利益は所詮は運賃収入の範疇なので
厳しいわけだ。
東と比較して
それがどうなるものでも無かろう。
386 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 20:09:49 ID:D1LcDeIFO
>>384 あのさ、ワープアに50インチプラズマテレビ買わせてどうするわけ?
>>384 Suicaの電子マネー事業が大赤字なのは知ってる?
プリペイド電子マネー事業は
現金とクレカのニッチでしかなく、利用の伸びが期待できないため、
採算性がとれるという意見が少数派なの知ってる?
389 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 21:08:14 ID:D1LcDeIFO
正直PiTaPaはそれ言い出すと辛いんだよな。
どこでも使えるようにするはずの初期と系列店でもリーダー死蔵の現状、
そのうちiDなんてできちゃったり…
クレカとプリペイドのニッチかと思えばライバル登場の三重苦になってしまった。
一方で様子見してた社局も多かったPASMO電子マネーが拡大してるのは気になるな。
この分野だが、案外エキナカに絞って攻勢かければいけるような気もする。
>>364 そういや、琴電の改札機は完全にIruca専用だもんな 普通切符は未だに裏地が白だし
ところで、このスレはどこに向かおうとしているのだろうか?
391 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 21:20:10 ID:D1LcDeIFO
PiTaPaスレだけに、後から実績次第で決まります、なんつて
今頃のこのこしたり顔で出てきてんじゃねーよボケ
392 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 21:24:55 ID:yN1z0Mtl0
先手必勝って言葉があるけど、PiTaPaは先手必敗だな。
早めにICカードを導入した意味が無くなってる。
>>381で結論出ちゃったよ。
>>270のせいであちこちのスレに変なのが湧いている件
395 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 21:27:38 ID:D1LcDeIFO
変なのはお前。
あとからずれた結論つけに来るな
コトデンの改札機のどこが変な結論だ
ま た コ テ ハ ン 叩 き か
それはともかく…
ピタパは時期が悪かったというか、もう少し導入期が遅ければ展開が違ったかもな。これだけは結果論でしかないけど。
磁気カードで各私鉄が共通カードで乗れること、さらにそれの発展系で1dayの類いの割引乗車券が大成功してたこととか
少なくともICより磁気共通で出来ることを模索してる側面が当初強かったし、最初はイコカにしても
Jスルーカードに変わるIC乗車券程度の認識しか持たれてなかった。
ピタパもあくまで電車に乗るためのカードであって、それにささやかなサービスがプラスされる程度の
感じだったんだろね。当時を考えるとまあその認識は普通だろうと思う。
後に電子マネーという概念で特にスイカがそれと結び付いたから
その対比でピタパも色々言われてしまうと。
釣りどころの多い文章すんまそん
スル関は大成功だったし、あんなに急いでICを導入しなくても良かったと思う。
399 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 22:16:45 ID:D1LcDeIFO
400 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 22:28:13 ID:bFmz76ZM0
401 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 22:34:27 ID:lcVdVrMK0
書き込みしただけで難癖付けられたら堪ったもんじゃないな・・・
402 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 22:40:38 ID:D1LcDeIFO
>>393とでも書いてほしいのか?
400ゲットの方がまだ知性的だぜ。
それはそうと…
>>397 それを言い出すとポストペイのPiTaPaがあったかも怪しいんだよな。
当初の日立と組んでた時代がどこまで本気だったか知らんが、
あれこそ先行しないと無理な話ではあった。
後出しで安上がりならやっぱり既に実績あるプリペイド、となったんじゃないかな。
403 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 23:11:05 ID:vPVYe1MW0
>>396 ところで、琴電の電車の半分以上は元京急だが、本家よりも早くICカード導入してたんだな
405 :
名無しでGO!:2008/07/26(土) 23:33:01 ID:x4HIhYY40
プリペイド厨。
必死だが全く理解してないぞ。
残念だがその話はもう終わったんだ。
まあ、PiTaPaが苦戦してるのは紛れもない事実なんだし、
こんなところで足の引っ張り合いに終始するよりも
問題点を指摘して改善を促していくのが得策だと思うのだが
>>408 多くても赤字の場合もあれば、
少なくても黒字の場合もある。
少ないから苦戦と言うのも短絡的。
410 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 08:14:36 ID:0Dbp3/FBO
これが結論だと勝手に仕切って自己満足している奴もいるしな。
411 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 08:30:04 ID:MAzo67aF0
デファクトスタンダード=事実上の標準。
Suica=交通系ICカードの事実上の標準。
412 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 09:33:15 ID:IzvxSvlm0
PiTaPaがおさいふケータイに対応しないのは何故?
PiTaPaがカードでなければならない理由なんてないと思うんだけど。
414 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 09:55:48 ID:T3gu4NZc0
はいはい、便利なモバイル西瓜で悦になっていなさい
415 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 09:57:50 ID:1tz4AUAP0
>>412 両備が独断先行した岡山と各社が足並みを揃えた広島の違いだな
>>408 中の人は現状を「苦戦してる」とは別に思ってないのかもしれないし。
417 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 11:53:54 ID:R8gLFBU/0
>411
ちょっと何言ってるかわからない。
>>416 大きくて効率の悪い、赤字の垂れ流しの経営を優れているといい、
いい客にしぼり効率のいい経営を負けというおろかなヤツ。
クレカでも単一のカードで100万枚超えるカードなんて、
そんなに多くない。
Suicaみたいにばら撒く方法なんて全く考えてないと思う。
ばら撒きを考えてないから、そこから漏れる人々のひがみを買うわけだが。
いやだからさ、そうやって無根拠にいろいろ書くから…
421 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 13:16:02 ID:mQV3ZdB30
>412
バラバラだな、岡山
422 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 13:35:39 ID:Ob5fuyi30
例として
日立製作所:11兆2267億円当期純利益−581億円
村田製作所:6316億円当期純利益713億円
売り上げの大きい日立製作所を評価するひともいれば
利益の大きい村田製作所を評価する人もいる。
その違いだよ。
PiTaPaもSuicaもまだ生まれてまもなく
どちらも道半ば。
どちらもお世辞にも成功しているとはいいがたい。
ただ大きな利益を上げるためには必ずしも規模はいらない
(時としてジャマになる)ものだ。
そのたとえはICOCAとSuicaなら適切だったんだがな。
424 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 13:38:11 ID:Ob5fuyi30
Suicaが今現在成功してるといえるような状態にはないことは
>>387 が書いてくれてる。
現状はともかく将来的には、
使わないことにペナルティのあるピタパは
使わない人は持たないから効率を上げやすいからな。
ピタパにも細部で問題があるのは事実。
ただ将来性は、規模を追うのではなく効率を追うというビジネスモデルは
むしろ今の多くの会社がめざすところで
間違いはない。
だからさ、多くの会社がクレジット機能のついたIC乗車券を導入してるよね。
けど、それとは別に申し込み不要で買えるIC乗車券も用意してる。
これがないのはPiTaPa(というかスルKAN)くらいのもの。
>>427 (呆れ顔で諭すように)
スルKANも用意してるやん
PiTaPaって便利そうだなと思って申込書を見ると
「お勤め先にご在籍の確認や…」
と書いてあってゴミ箱直行の人が多いと思うよ。
>>428 それで本当に代用になるならなんであちこちで磁気SFが廃止になってんだよ。
まじめに言ってるなら正気の沙汰とは思えん。
>>428 っ「拘っているのはあくまでIC乗車券=v
てぇか、乗降客が多いけど改札機の数の割にIC対応機が少ない南海とか近鉄とかの主要駅クラスは、
それなりに対応機増やさないと混乱起きるのは必至やぞ
他の人もか〜な〜り書いているが
実際夕ラッシュ時の泉大津なんかは、
上下の改札口が分離している現状でもIC対応機に行列できてるし
>>430 (あきれたようにヒント)
利用エリア
(内心)
おまえ、関西のこと分かってるか?
ID:4z++YUov0は夏厨
それ答えになってないだろ。
エリアも広げられてない、他がやってることもできてない、
おまけに擁護するやつはその理由を関西の特異性にしか求められない。
もともとスルKANと相互利用してなかったとはいえ、
ICOCAはさっさと全駅で使えるようになったしJスルーも廃止になるだろ。
なんでもかんでも関西に理由を求めるのは無茶じゃないかね。
>>434 いや、君は何か勘違いしているm9( ゚Д゚)
他の板のやつが全員勘違いしてるとでもいうつもりかw
いや、できない理由はわかるけどさ。
>>434 ヒントじゃ分からんようだから、ちゃんとレスしよう。
磁気プリペイドを廃止した各地方の事情は、
プリペイドICはコストがかかるから、導入してしまった以上
磁気プリペイドも併用していたら、コストだらけで
やってられないからだろ。
それも、もともと磁気が糞なサービスだったらICにするだけでも
少しはメリットもあるが、関西の場合は昔から磁気のエリアが広く、
便利だからな。
唯一のメリットは、JR西の相互利用かな。そしてそのコストは
JR西が持つ。きわめて合理的。
>>434 > エリアも広げられてない、
エリア広げてるやんか。事実を見よ。
> 他がやってることもできてない、
> おまけに擁護するやつはその理由を関西の特異性にしか求められない。
これは、議論の大前提であり、当たり前の話。
「スイカがこんなやり方だから、うちもやろう」
という発想も否定はしないけどね。
手前の事情とマーケットの状況を見て、そうしなかっただけだろ。
今までよりコストがかかる「だけ」なら誰も導入しないと思うのだが。
とくにことでんみたいな一度潰れたような会社。
パスネットだって結構広域で使えてそれこそ関西のスルKAN感覚で使えたんだが、
それでも償却が終わるか終わらないかくらいでさっさと潰してPASMOにしてしまった。
無論千葉モノレールとか湘南モノレールみたいな極限経営やってるとこで入れてないとこはあるけどな。
ただこれらも「初期コストが負担」であって、ランニングコストが負担とはどこも言ってない。
そして仮に
>>437が正しいとしても、阪急あたりは既にコストがかかるはずのプリペイドICとだいたい同じ設備を持つわけで、
かつPiTaPaを使うのは常連ばかりとすると、逆にいったいどこで儲けるのか、という話になる。
ポストペイにすると余計に儲かるという話もないし、ちょっと考えてもSuicaで儲かるというレベルのうさんくさい理屈しか思いつかない。
となると、どこかでコストを削減する方策がないと困ってしまう訳だが、なんかあるのかね。
>>439 そう、儲け話とかコスト削減とか、なんかあるのかね?w
IC化なんて、今のところ定量的にはコストばっかりだと思うよ。
(何か思いつくか?)
では定性的なメリットはどjこにあるか。これは従来サービスの質や
市場ボリュームなどにより異なるな。んで、ある部分は引き続き
磁気でサービスを継続します。というのも選択肢。
何でもかんでもICにするんだ、という視点から議論をスタートすると
>>439のようなロジックになるわけだが。
ところで、阪急の設備がJRとだいたい同じとはとても思えないが。
本当に状況が分かってて書いてんのかね。
>>440 スル関の利用エリアとPiTaPaの利用エリアを混同してはいけない
444 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 15:40:57 ID:MTZbYp3zO
>>437 めちゃくちゃな理屈だなW
ICカードの導入の目的のひとつに磁気カードの廃止があるのは社会常識
脳内の常識なんか要りません
>>442 正直Suicaもなにやってんだとしか思えないんだよね、首都圏住んでても。
PASMOみたいにエキナカの売店に設置しまくってドミナントで利用率上げたら
それはそれで流通系みたいな感じになっていけるとは思うんだけど、
街ナカとかいって無理あり過ぎだろっていうw
首都圏のバブリーな気質でも結構無理に思えるから、当分は関西というか他の都市圏ではペイしないだろうと思う。
JR東日本は体力も投資先も有り余ってるからできる芸当だな、という感じはする。
PASMOの名古屋進出は「まーた京急の病気がはじまった」の範疇だろう。
447 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 15:48:52 ID:Nw0rkwT70
そもそも、コスト云々言うなら磁気切符を真っ先に廃止するだろよ
ところで、ランニングコストが負担になる話をした会社もあったんだが、長崎電軌だ。
あそこはキセルする奴もいないだろうし持ち出しにしかならないのは当たり前で参考にならんw
で、どこに利があるのか、という話だけど、既に自動改札が必須な都市圏の鉄道となると、
磁気定期/SFと同じサービスを低コストに運用できるところにおそらくたどりつくのではないかと思われる。
今のうちに入れておけば10年くらいしたときにIC専用機に更新してコストへらせるじゃんって社局もありそうだね。
PiTaPaだってポストペイの構想があったというよりは、まずICってとこからスタートしてるし、
まあそれなりに入れる理由はあるんだろう。
JR西日本はけっこうまめに設備追加してる方だろ。
でかい駅でも精算もチャージもできないことのある阪急と比べちゃ失礼だ。
ただ、プリペイドったってピンキリだから阪急レベルの設備でやってるとこはいくらでもある。
>>444 お前以下プリペイドマンセーの連中は基本的なことくらい押さえとけよ。
ピタパはスル関の置き換えの目的など全くない。
それはピタパ立ち上げのときからピタパ関係者が新聞テレビ等で
公言していたこと。
自分で一方的に価値観を決めて、それを採用していないものにまで
勝手にあてはめ、勝手に判断する。
社会にはいろいろな方法、ノウハウ、ビジネスモデルがあり
多様性があることを少し勉強したら?
450 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 15:51:54 ID:MTZbYp3zO
>>437 仮にブリベイドICがコストがかかるから失敗してるというならポストペイICはもうちょっと全国的に普及しているはずだぞ
451 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 15:52:54 ID:PWCCO+7+0
>>447 日本より早かった韓国でも、磁気切符廃止するのこれからなんだよな。
まあJR東日本は将来一回券も含めて全部ICにする、って話を今年の事業計画の中でしたわけだけど。
アジアの他の都市だと磁気切符を全廃したとこはけっこうあるよ。
>>449 それは早期にIC入れる、って目的がまずあって、そこからスタートしてるからだよ。
ビジネスモデルとかどうとかじゃなくプリペイドは「入れられなかった」っていうのもあるんだよ。
>>450 だから数を競ってるんじゃないってんのに・・・。
プリペイドがハードルが低い分、」数で勝るのはあたりまえ。
ただ単純に多いこと=成功ではないことくらい
社会人ならわかるはずだが、小学生にはわからないのか。
>>453 それはおまえの一方的かつ根拠のないストーリーだよ。
PiTaPaの4桁の暗証番号って何に使うの?
買い物のときとかも普通に暗証番号無しで使えるんだけど
IC対応の機械に更新を進めてほぼ対応が終わったところでICカード導入が普通と思われるが、
スル関各社局は金が無かったかカード会社に設備費を払わせるのが一番と思ったかのどちら
かで今の形になったんだろう。
スイカは金があるからプリペイド、ピタパは金がないからポストペイなら
なんでもっと金のない中小私鉄はプリペイドなんだよ・・・。
もう少しましな理論展開しろよ・・・。
夏休みだからかもしれないが、PiTaPaの切符の機能と
電子マネーの機能とクレカとの関係や
導入の目的や経緯、歴史を知らずに参加してる輩が増えた。
夏休み前には少なくともPiTaPaをけなすヤツにも
無知はいなかったはず。
議論するなら少しは勉強してほしい。
たかが2ちゃんではあるが。
交通乗車カードを作るのに会社への在籍確認がもれなく付いてくるんじゃ躊躇する人も多くなるよ。
いい加減よそでやれよ。
461 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 16:32:05 ID:j9hHf4NsO
最初にカード会社に金を出してもらったせいか、窓口を広げたり利便性を高めることが全然進まない。
>>455 うろ覚えだけど、IC定期買ったときに入力した覚えがある
463 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 16:57:36 ID:9dkGuzSzO
>>457 小規模な会社には小規模なシステム、大規模な会社には大規模なシステム。
>>454 ICはやるべきだがスルKANの併用をしつつだから当分ポストペイからスタートになると述べられていた。
将来的にプリペイドを入れられる、むしろ原則必須設備になっているともね。
別に想像から結論づけたわけじゃない。
>>429>>459 申込を面倒だ、と思う人もいれば
いちいち残額不足になる都度、チャージするのを面倒だと思う人もいるわけでな。
申込がイヤな人には、一応の代替手段をわざわざ用意してくれてるわけだよ。
>>439後段
>逆にいったいどこで儲けるのか、という話になる
この論調の文章読むたびいつも疑問に思うんだが、
いったい何から「儲け」ようとしてるんだ??
>>444 ある場所での常識が、別の場所では非常識
>>457 266 :名無しでGO!:2008/07/24(木) 09:15:21 ID:zydY99/Z0
ローカル鉄道や路面電車は、車内の機器や、駅に簡易改札機があるだけで、
券売機や精算機の類いが全くないかあってもわずか。ある場合でもカードで
きっぷを買うなど、カードを受け付けない場合もある。
またIC導入以前には、現金を収納する機械(運賃箱等)を除けば、機器
らしい物を全く導入していなかった所もある。乗車券の種類も少ないか
ない場合もある=運賃をそのまま入れる等。
だから、既存の改札機および「周辺機器」の処遇等をあまり考えずに済む。
だから関西私鉄で言えばピタパ並みに最低限の機器を配置するだけで、
プリペイドの導入も可能。JRのローカル線もそう。
阪急は他社のようなチャージャーはないと思うが、
新型の券売機や精算機でチャージ出来るようになっているはず。
ほぼ全駅そうだったと思う。
西は阪和線など大阪市内でも券売機が全くICOCAに対応していない駅もある。
つまりチャージャーか改造精算機に頼っている。
うちは、ICのメリットは「紛失再発行」だと思っている。磁気定期を失くしたことがあって、磁気定期がIC化できたらそれ以上望まない。ポイントもポストペイもあまり興味ないんよ。
申し込みがめんどくさいとか、在確がいやだ、なんてやつは
今のクレカ社会をどうやって説明するんだ。
>>463 まさかポストペイの場合カード会社が費用の全部出してるとでも
思ってるの?
カード会社は自分ところにかかる金しかださない。
>>464 申し込みが必要なうえ、チャージの手間もあるスマイコ…
>>465 中小私鉄なんてほとんどが赤字か収支トントン。
お前の理論なら、中小私鉄こそ、ポストペイにして
全部カード会社にだしてもらうべきだ。
本当に子供の考えることはわからない。
金がないからカード会社に金をだしてもらうためにポストペイにしたなんて
噴飯ものの理論。
カード会社はカードそのものにかかる部分しかしない。
手数料も発生するんだよ。
カード会社はボランティアじゃないんだから。
471 :
470:2008/07/27(日) 19:04:10 ID:YuxaBNYM0
>>467読んでふと思ったんだが
イコカ定期(プリペイド)で紛失再発行できるんだから、イコカ定期でいう
「検索番号」とやらの問題があるが、磁気定期だでも再発行、
その気になれば出来そうな感じもするな。 まあやらんだろうけど。
473 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 20:03:00 ID:9dkGuzSzO
>>470 磁気カードの償却が終わってないうちに入れるなら、ね。
ポストペイは自動改札だけ一部対応にすればはじめられるから金をかけず始められる、というふれこみだった。
これもスルKAN自身が言っていたこと。
たのむからもうちょっと勉強してからレスしてくれよ。
474 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 20:07:07 ID:9dkGuzSzO
そうそう、実際金がらみでなんかあったのか、当初予定の日立やJCBが降りて今の三井住友と組む方針になった。
もしかしたら飯を噴くくらいのなにかがあったのかもしれないね。
ここまで読み飛ばした
>>473 ん、スル関導入後まだ間もない頃で、現実に償還も済んでなったわけだが。
そのうえで、金絡みで日立とJCBが逃げたんだとすれば、そこから導かれる結論は言わずもがなだと思うけども。
477 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 20:36:01 ID:RJtZRwZUO
まあ今後、機器の更新期がいずれやってくるわけで
「ピタパプリペイド」も希望がないわけでは無いですよ、という話を結局はしたいんだろうけど…
逆に考えれば、ポストペイオンリーでやってきて、当初は金の面からも仕方なくポストペイだけで
やらざるを得ないという状況だったのが、心替わりしてポストペイオンリーでやることのメリットを
スル関連合が、この何年間かで気づいてしまうこともあり得るわな。大手私鉄の一部がが自社の流通クレジットカードと
セット取得を積極的にアピールしてたりするのをみると。
これだけは経営判断だから何とも言えんよ。いくらここで現状のポストペイオンリーのデメリットを説いても
プリペイド希望と叫んでも経営判断には勝てない。
実際のところそこは外部でも、あるいは内部ですら分からない話だしね。
状況に応じてとしかいいようがない。まさに機器の更新期の状況次第だからなあ…
少なくとも電子マネーはJR東海が始めるまでは黎明期のままかとw
480 :
名無しでGO!:2008/07/27(日) 23:38:15 ID:o49J/Ma10
>>442 ICのメリットは、交通量調査が365日できる。
>>482 それは自動改札のメリットだな
磁気でも同じ
>>483 バスでは大阪市バスが敬老パスをIC化したが、
以前はアルバイトを雇って利用状況を調査していたのが不要になった。
>>425 プリペイドIC交通乗車券もあってないようなペナルティがあるんだが…
>>480 Pitapaは鉄道運賃の大幅値上げの布石ではないかと思う。
私鉄は普通運賃を大幅値上げする一方、Pitapaの値引き率をその時に上げて、
Pitapa利用者は従来とほぼ同水準の値段で乗れるようにする。
前回の値上げの時、時差回数券や土休日回数券が導入されたことからも、
次回の値上げの時に一気にPitapa移行を狙う算段ではないか?
トロイの木馬みたいなもんだよ。
>>473 見出ししか読んでないヤツ。
関西私鉄の改札が安くつくわけないだろ。
ポストペイならホルダーが徐々に増えるから
対応改札が徐々に増やすことができる、
そうすれば設備投資を分散できるだけで、
改札コストそのものが安くつくわけではない。
そもそもICOCAとの相互利用が前提だったわけだから
ポストペイプリペイド兼用改札だから安いわけない。
ICOCAと相互利用開始時にはチャージ機も整備しなければならない、
ある程度普及すれば改札機の台数は増やさなければならない。
そうすれば金がないから改札機のコストの安いポストペイにした
なんてのはデタラメになる。
>>486 結局お前らの本音はそれだろ。
自分たちが落とされた、あるいは資格のないカードの
利便性があがるのが許せない、ひがみ根性だろ。
おまえもうレスするのやめた方がいいよ、誰も改札機1台あたりが安いなんて言ってないもん。
「ポストペイならチャージ機がいらないから安くついて金がなくても大丈夫」
って話も違うじゃん。
チャージ機買う金がないならICOCAとの相互利用しない。
結局金がないからポストペイってデタラメじゃん。
要するにでたらめをPiTaPa自身が言ってたわけでな、
その件は相互利用前後にけっこう突っ込まれてたぞ。
まあプリペイドにせよSuicaにせよこの会社はでたらめが多
おっと、誰か来たみたいだ。あうhさひおあsjふぃおじゃいおdfs
492 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 01:17:28 ID:tc+rTOLO0
まスタート当初からイコカとの相互利用が前提だったわけだから
金がないは根拠がないはな。
初年度のコストを抑えられても
3年目くらいには同じになるんだから。
金がないではなくて初年度のコストを抑えるが本音だろう。
ただそれは主な理由ではない。
本当に金に困っているんならイコカとの
相互利用を延期あるいは中止する。
金がないからポストペイではなくて
ポストペイが優れているからポストペイが答えだろう。
そのデタラメにもとづいて
「関西私鉄は金がないからプリペイドを採用したかったのに
しょうがなくポストペイを採用した」
とポストペイ批判するヤツ、痛いな。
もはや病的
チャージ機はJRが金出したのではないですか?
>ICOCAと相互利用開始時にはチャージ機も整備しなければならない、
>ある程度普及すれば改札機の台数は増やさなければならない。
>そうすれば金がないから改札機のコストの安いポストペイにした
>なんてのはデタラメになる。
最初は投資を押さえたいために一部しかなかったIC改札機の台数も
改札機そのものの経年により取り替える時期に差し掛かったから、
それに併せて取り替え、IC対応比率が増えた。これは券売機や精算機も同じ。
阪急の従来機は来年で設置から20年だ。若いものでも18年近くになる。
都市部の鉄道では相当年季の入った物になっている。
他の鉄道も含め、まずは少しだけ設置し、そして経年による置き換えと
同時にIC併用改札、精算、券売機を設置して行ったと思われる。
その進捗に併せて、PiTaPa定期券の導入、ICOCAの相互利用なども始まった。
神戸市営地下鉄とかは相変わらず割合は低いけど。
IC入金機もいずれ必要になるものだから、ICOCAとの相互利用に併せて
設置したと思います。
>>496 なんでJRが出すんだよ。
あまりに非常識。
499 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 08:12:09 ID:G8R9O2qLO
先週のプリペイド厨といい、まずはあれだ。コストについて語りたいやつは、会計の基本的なしくみを勉強しれ。ちょうど夏休みだし。
お小遣帳感覚で投資コストを語られても話の筋が通らん。投資と償却について、
>>487あたりにオススメ。
>>498 Pitapaにチャージするのは
JR乗車の為だろ
JRが設備を負担したと考えても
非常識とは言えんだろう
>>500 その辺はJRとスルット関西協議会の力関係。
JRがお願いしてICOCAをスルットエリアで使わせてほしいと申し出たのならそれもありだが、
現実はスルット側がJRにお願いした方。
従ってJRのチャージ機の、Pitapa対応改修費用ですらスルット側が出している。
502 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 10:05:02 ID:Cp2QnYuj0
結局ポストペイ支持者は大人(年齢ではなく頭の中が)。
別にポストペイがプリペイドを凌駕してプリペイドがなくなるとか
スル関の置き換えだとか考えてない。
ただポストペイはプリペイドとは全く別の概念の優れたシステムだから、
プリペイドの上位のサービスとして発展していくと考える。
でもプリペイド厨は間違った知識をもとに
ポストペイはなくなるとか、
金がないからしょうがなしにポストペイにしたとか、
全く子供じみた連中ばかりだ。
504 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 11:11:46 ID:SZJL5lFCO
他のポストペイはこんなに閉じたシステムでは無い
>>504 まだこんなこと言うバカいたんだ・・・。
506 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 11:27:17 ID:7dxx6DXX0
>>503 だからどうしてそんなに優れたシステムなら全国に普及してないの。
コトデンや西鉄はプリペイドなの
運輸省や国土交通省やJR東の陰謀なの???
>>504 >>506 こんなバカまだいたんだ。
ポストペイとオートチャージやクイックチャージは似ているが全く別物。
クイックチャージやオートチャージは基本的に窓口でカードを使用して
チャージするのを自動化したりしたものに過ぎない。
ポストペイはその行為そのものが与信行為。その違いくらい理解しとけ。
最近にピタパに加盟した会社もあるだろう。
そこらは磁気スル関を採用してなく
独自のプレミアのついた磁気カードを使用しているからその置き換えに
プレミアのついた独自ICカードと併用したりしている。
地方の会社は両システム並立はできないと判断し、
利用客の少ない地方では加入にハードルのある
ポストペイは最低限のユーザー数に達しないかもしれないと判断するかもしれないが、
大都会なら集まるかもしれない。
現金主義者の多い地方ではポストペイはなじまないかもしれないが、都会ならなじむかもしれない。
会社の規模や地域特性により判断材料も違う。それはそれぞれの会社の判断。
なんで今のガキは二者択一しか考えることができないんだ。
いろいろな会社がいろいろ採用していることくらい知っとけ。
508 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:23:04 ID:SZJL5lFCO
俺はクイックペイやスピードパスとかと比べてるんだけどな
509 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:23:36 ID:7dxx6DXX0
>利用客の少ない地方では加入にハードルのある
>ポストペイ
これは劣っていることにならないのかな。
>>509 都会では使う人しか申し込まない、そうすれば死蔵を減らせる。
大きなメリットだよ。
田舎の場合は元々人口が少ないから、必要最上限度の発行枚数にならない可能性もある。
つまりデメリットにもなる可能性もある。
都会ではメリットなことが、田舎ではデメリットになる。
ことはお前の頭ほど単純ではない。
511 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 12:47:32 ID:SZJL5lFCO
静岡鉄道のような導入の仕方なら誰も文句は言わないよ。
>>511 >>507の後段を読め。
ICカードがなくても電車に乗れるのにあまねくばら撒く必要はない。
低属性のひがみに鉄道会社はつきあうヒマはない。
513 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 13:06:24 ID:SZJL5lFCO
すぐ低俗性とか言うのは面白いね。
鉄道会社なのに流通業界のようなことをやってるよねと言ってるだけなのに。
貧 乏 人 は 現 金 で 乗 れ w
>>513 低俗性じゃなくて、低属性だよ。
属性が低い人のこと。ここでは、クレジットカードをつくるのが難しい特性を持っている人のこと。
>>508 クイックペイなどとピタパとは親カードとの関係が根本的に違う。
どう違うのか、なぜ違うのかは書くと長くなる。
自分で調べろ。
>>512 > ICカードがなくても電車に乗れるのにあまねくばら撒く必要はない。
紛失再発行サービスは受けたいがクレカ嫌!って人には選択肢ないの?
>>517 運動会の順位をつけないようなアカ教師に教わった連中は
すべての人は同じだとなんで考えるんだ?
全国的になくしたら終わりだろ。
ただ記名式ICカードを発行しているところなど
条件のそろったところだけしているサービス。
そんなサービスは必要不可欠なサービスではなくプラスアルファのサービスだ。
なくすな。お前にはそれが一番いい。
519 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 18:24:47 ID:0qEXYYn10
現金はなくしたらすべてパーだけど、クレカは手数料を失うのみ。
これは不公平なのか?
なんかだんだんポストペイやピタパの話ではなく
自分勝手な連中の愚痴になってきた。
さいきんやたら伸びてると思ったが、そんなんばっかだったしね。
もう煮詰まって極論に達したんだね。
いまどき銀行でも条件次第でサービスに差があるのに、
差があることを愚痴るなよ。
まあアレだ 記名式に限って言えばICOCAでもスマイコしか対応してないからな
524 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 19:08:25 ID:XCz7E1PkO
高級スーパーでもないのに客を絞り込んだらそれこそ略。
つーか、事業者でもないのに、なぜ他人が便利になることを否定したがるのか?
批判は全部ひがみだっていう奴がいるけどひがみ以下だろjk
>>524 略ってなんのことだか・・・。
別に他人が便利になることを否定しているのではない。
ただ差をつけることを否定するなといっているだけ。
お前らの教祖JR東日本でもグリーン車という金持ちを
優遇したサービスはある。
鉄道と同じく公共性の強い銀行も、一部の客だけ時間外手数料が無料。
電気ガスなどの料金もみんな同じわけではない。
色々な企業が色々な場面で一部の顧客に優遇サービスをしているのは、
日本中星の数ほどある。
そもそも選ばれたものしか利用できない施設、サービスも数多い。
公共性の高い企業は一部の利用を断ることはまずいが、
一部に優遇措置を設けることは現実に数多くある。
ピタパのない客の乗車を断るわけではない。
みんなを平等に扱うのも、一部を優遇するのも戦略。
ただ世の流れは後者だ。
>>525 しかも束のグリーン車は、西瓜の有無で料金変わるしな
>>525 PiTaPa程度でエリート風吹かれてもねぇ…
航空業界だって、eチケやチケットレスの普及で紛失再発行は当たり前になっている。その上で上級会員や自社カード保持者を優遇しているわけで。
技術的にできないことをやれっていうわけでなく、PiTaPa導入社はIC定期やってほしいってだけ。自社の定発機が対応してないなら対応他社発行の連絡定期だけ受け入れる手もあるし。
528 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 20:36:22 ID:3HMcVzO/0
話変えるなボケ
529 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 20:39:57 ID:XCz7E1PkO
変えてるのは格差社会君のほうだろw
だって囲い込みカードしかないのなんて関西私鉄くらいだぜ。
530 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 20:45:56 ID:vfbLEAkn0
だから勝手に話題変えるなボケ
531 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 20:46:16 ID:QWdv1Ah60
だから勝手に話題変えるなボケ
PiTaPa自体は割引が充実しているし買い物にも使えるなど、十分優遇されていると思う。ただ、紛失再発行はIC導入社ではもはや基本的なサービスちゃうんか?ってことだ。
磁気スル関があるだろ・・・。
なんでそんなにICカードにあこがれるんだ。
まあ将来は磁気スル関の置き換えに低属性君あこがれのICスル関ができるかもしれない。
ただあくまで磁気スル関の置き換えとして。
低属性君用としてICスル関、独立した別のサービスとして
ピタパって時代になるかもしれない。
534 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 20:58:29 ID:7pe290Q20
関西私鉄でもPiTaPaは紛再できたろ?
ただ磁気カードはできない。
ICOCAも基本的にスマイコなど記名式はできる。
でも磁気はできない。
そもそも磁気しかない地区もある。
会社、地区、設備によってサービスに格差があるのは当然だろ。
なんですべて同一を求める?
日本は社会主義国か?
うん。世界一の社会主義の進んだ日本だ。
だからこんな理屈を平気で言うやつがいるんだ。
>>534 >全て同一ではなく、「Suica・PASMOでは出来るのに何故〜」と置き換えればよいかと
>>534 > 関西私鉄でもPiTaPaは紛再できたろ?
> ただ磁気カードはできない。
> ICOCAも基本的にスマイコなど記名式はできる。
> でも磁気はできない。
> そもそも磁気しかない地区もある。
> 会社、地区、設備によってサービスに格差があるのは当然だろ。
> なんですべて同一を求める?
ハァ?
「IC導入社では」って前提で書いた話を、なんで磁気しかない社局の話にすり替えるんだ?
別に全国同じにしろともサービス同じにしろとも言ってないし。差別も区別もあるのを踏まえて、他のIC導入社局では標準サービスになっている紛失再発行を希望してるだけやん。
紛失再発できる範囲が定期券だけだったり記名式全部だったりは社局によるサービスの違いだろうけど、クレカ作らなければ紛失再発行できんいうのはPiTaPaだけ。しかも、社局によってはPiTaPaにIC定期すら搭載できず、定期券使うなら磁気のみ。
…って状況で、IC定期券望むのはそんな無謀な要望とは思えんけどな。
537 :
名無しでGO!:2008/07/28(月) 22:03:22 ID:iJh+QmzQ0
>>534 >日本は社会主義国か?
>うん。世界一の社会主義の進んだ日本だ。
>だからこんな理屈を平気で言うやつがいるんだ。
社会主義国からようこそ。いくら情報を隠そうとも、みんな知ってしまっているんだ。
ICOCAやSuica、PASMO、TOICAはもちろん、PASPYだってHarecaだってIruCaだってICaだってnimocaだってRapicaだって、
み〜んなクレカなんか作らなくても紛失再発行のサービスを受けられるんだよ。
PiTaPa原理主義者が勝手に自分の宗派の優越性を語っているようだが、なにが本当に乗客に望まれているのか考えてみな。
半年定期券買ってくれている乗客に紛失再発行のサービスをすることが、そんなに気に食わないのかね?
少なくとも、他社でできるんだからうちでも、ってのはおかしな話ではないと思うけどね。
しかもそれが客本位なサービス、日本初の共通化や10円入場などを導入してきた
スルKANのすることだったから皮肉なもんだよな。
>>538 確かに。PiTaPaの思想自体はいいと思うんだ。定期券買わなくても定期券並みの割引が実現できるし、そこまで乗らない客にもそれなりの割引を実現している。
ただ、それでも定期券使いたいって要望はあるわけだから、少なくともPiTaPa作った客にはIC定期券使わせてほしいし、次なるステージとしてPiTaPa以外にもIC定期券を開放してほしい。ただそれだけ。
当たり前の要望書くだけで、なんで食いついてくるやつがいるのか正直分からん。工作員だとしたら逆効果もいいところだ。
実際一部社局じゃ定期が追加されたしねえ。
入るとは限らない、永遠に入らないかもしれない、っていうのは分かるんだが、
やれ不要だ無駄だ、仕舞いにはひがみだねたみだっていうのはなんなんだか。
そういう奴に限って具体的な数字なんかちっとも、普通に分かる範囲ですら出てこないしね。
IC定期やるにしても今使ってる発売機器の償却期間も考慮する必要もあるしな。
542 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 01:08:32 ID:yhhBrTg00
どんどんひがみが強くなるなあ。
クマー(AA略)
徒競走で手をつないで同時にゴールし、順位をつけない教育のひずみ。
トータルの経営判断でポストペイを採用してるのに
なんで紛失再発行のためだけにプリペイドを採用しなければならない。
本末転倒だろ。
将来的にプリペイドを採用すれば紛失再発行も広がる。
でも紛失再発行を広げるためにプリペイドを採用するなんてことは
決してない。ありえない。
プリペイドICを採用しているところも別に紛失再発行が目的で
プリペイドICを採用しているわけではない。
アホか。
金がないからポストペイを採用。
紛失再発行のためにプリペイドを採用。
本当にアホか。
本当に社会をしらないガキは
何が重要で何が重要でないかの順位付けもできないのか。
546 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 06:07:18 ID:jsvm9G2g0
547 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 07:00:21 ID:fKATUyCR0
>>545 お前が経営判断してるのか?
ヲタの妄想も大概にせいや。
548 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 07:15:17 ID:8ybE1NSH0
クレカ板で笑い者になっている件
549 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 07:46:12 ID:16EMunL7O
PiTaPaにはPiTaPaのメリットがあるが、デメリットもあるのは事実。
定期券紛失再発行の話題になっているけど、そういう要望があるのは事実。
私個人としては、いきなりプリペイドICとは行かなくても、PiTaPa導入社局内の定期券や、ICOCAエリアとの連絡定期券はPiTaPaに搭載対応してくれたらいいのに、ぐらいの意見。
将来に渡って可能性ないわけじゃないし、現状だけ見て経営判断だのプリペイドいれろだの各自の妄想で叫ぶのはどうなんだろ?長い目でみてあげなよ。
ほんとに要望あるなら鉄道会社に言えばいいしね。
550 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 07:49:14 ID:5Fn7vrW50
>>549 ポストペイより、オートチャージの方が総合的に上ではないか?
どこかのカードでクイックチャージをしているカードがあるが
改札性能が低いということを認めているのと同じと思われる。
ちなみに、PiTaPaはオートチャージ対応。
紛失再発行自体鉄道会社が重要視しているようには思えない。
JR西日本も一般イコカは記名式にはできない。
どの社局もあくまでIC式にしたらできた、できてしまった、が正解で
紛失再発行するためにIC式にしたのではないだろう。
552 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 09:46:30 ID:lbWA5MwbO
PiTaPaの真の目的はキャッシング利用客の拡大じゃないの
553 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 10:49:10 ID:f9D6C/9r0
>>510 要するにあなたの意見はポストペイは田舎の過疎路線には向かないってことだね。
となると近鉄や南海、神戸電鉄のような過疎路線の多いところでは向かないということだよね。
現に京福電車や叡山電車はいまだに導入できない。
確かにポストペイは関東でも東京メトロや東急などの輸送量の多いところであれば
導入できるだろう。しかし伊豆箱根や箱根登山、江ノ電や東武や西武の過疎路線
ではポストペイでは加入者増をすぐには見込めないため、スケールメリットが発揮できない。
プリペイドだとお客さんがカードをすぐに購入し使ってくれるのでスケールメリット
が発揮されやすい。
554 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 10:52:18 ID:f9D6C/9r0
>>486 値上げをするとJRとの運賃差がちじまって阪急や山陽が困ることになるぞ
京福や叡山、それ以外でもICの導入がまだか一部のみという各地のバスは、
現在使っている機械がまだ合理的に使えたり、償却が済んでいなかったりする。
今のところ、磁気を導入せずにいきなりICだったり、磁気を入れた時期が早い社が
全車or大多数の車でICになっている例が多い。
近鉄や南海、神鉄は、近鉄の一部エリアを除けばすべて磁気の自動改札機も
導入されている。どいうことは、人を雇うよりも磁気の自動改札を入れる方が
合理性があるだけの都会エリアである。
都会でなければちょっと郊外も本当の田舎もゴッチャにするのはいかがかと
思うが。都会でも路面電車系は別だけど。田舎でも都会への幹線であれば、
地方の乗降客の多い駅よりも乗降人員が少なくても、システム構築の絡みで
自動改札になるところもある。
グーパスも今月で終了ですね。
残念です。
>>552 ・・・。
PiTaPaとは何かもう一回調べたら?
PiTaPaではキャッシングできないし、
PiTaPaの親カードとPiTaPaでは
発行会社の違うとこが多い。
>>555 もう一度一からPiTaPaというものを知ってから書いたら?
今から書くことは一部のカードでは違うが、主なカードはこうだと思ってほしい。
PiTaPaは各社が全く関係なく別々に発行しているのではない。
例えば京阪の場合PiTaPaの親のカードは子会社の京阪カード (三菱UFJニコスと提携。)が発行しているが、
PiTaPa部分はかなりの部分(すべてではない。)をスル関が行っている。
請求は三井住友からくる。
だから金融子会社を持たないような小さい会社には独自カードを発行しない という選択肢もある。
PiTaPaは基本的にはどこが発行していても同じサービスが受けれるから
自社で発行しなくてもいい。
近鉄や南海はあたりまえだが、大阪都心にも路線がある。
近鉄ローカル線専用PiTaPaを発行するわけではない。 会社として発行枚数が採算ラインに乗る。
(ローカル線経営という別の問題はあるが)
PiTaPaは各社ばらばらではなく、かなりの部分をスル関が行っているから、
スル関トータル考えるようにしたら。
560 :
559:2008/07/29(火) 13:21:48 ID:XRMJexvE0
>>553 まだスケールメリットなんて言葉使ってるのかよ。
KOBEPiTaPaなんていうのは、自力で出すにはしんどい会社の集合体だもんね。
563 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 15:18:19 ID:lbWA5MwbO
>>558 nikkei BPnetの古い記事探してみな。
阪急がICカードで何をしたかったかが分かる。
564 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 15:58:53 ID:56wq8gaq0
>>553 本当は近鉄や南海や神戸電鉄はプリペイドの方がいいと思ってるんじゃないの。
改札機だってタッチ式の自動改札だってポストペイとプリペイドの両方の機能を持たすのは
コスト高だし。
京福や叡山でも伊予鉄道のようにタッチ式の自動改札を導入することはできるはず。
伊予鉄道には松山市でも自動改札機をIC対応とせずにタッチ式の自動改札を平行して
入れている。
>>561 スケールメリットは社会の常識
神鉄こそが、導入費用がないから最初は三井住友に頼らざるを得ないのでは?
566 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 16:07:12 ID:HL1ETdCrO
「諸君、スケールメリットは社会の常識!!!」
吹いた奴 50%
呆れた奴 49%
まあ小学校で習うという意味では常識かな
567 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 16:17:48 ID:56wq8gaq0
>>566 お前、馬鹿じゃないの。
それで近鉄や南海、神鉄でもPiTaPaシステムを入れられたのはICOCAのプリペイド
システムを合わせて導入したことが大きい。
これぞスケールメリット。ポストペイだけではIC利用者に限界があるのを
ICOCAのプリペイドシステムでカバーした。
しかし自動改札にポストペイとプリペイドの両方の機能を持たすのは
コスト高という事実は変わらない。
568 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 17:12:20 ID:nalQE1GN0
>>567 ならば、近鉄・南海・神鉄がなぜプリペイド専用ICカードの
直接導入を現時点でやらないのはなぜか聞きたいよ。
|д゚)……
>>564 やりたっかたらやる。スケールメリットはここで否定されたろ。
>>565 それもここで否定されたろ。
>>567 そう思ってたら自社で発行するよ。
バスカードの置き換えという別の理由ではあるが、
バス会社等ではPiTaPaと自社プリペイドを並立している。
>>564の答えにもなるが、別にスル関はジャマはしない。
あたりまえだがICOCAに手数料を払っている。
爆発的に増えると思ったら自社発行に切り替える。
増えないと思ったらICOCAを利用する。
それだけだ。
(ICOCAに払う手数料は使われた分だけ。
あまりプリペイドがあまり普及しないと読んだから
手数料の安いICOCA利用ですました。
爆発的に使われるなら、手数料がバカらしいから自社で発行する。)
というか数日前のことくらい覚えとけよ。
同じこと繰り返し書くな。
このカードの決済で泊まれるカプセルホテルって
アムザのほかどこだっけ? 大東洋は対応してたっけ?
カード会社の人間から言わせてもらえば、
カード事業というのはスケールメリットというのは少し違っている。
発行枚数は少なすぎても、逆に多すぎてもいけない。
適正規模までは増えないと固定費がまかなえない。
(この面ではスケールメリットというのはある。)
でも当然カードの発行にはコストがかかる。
動かないカードはコストのかたまり。
切符機能の場合はいくら利用されても利益は生まずに
コスト削減機能と利便性向上による顧客サービスの向上という機能しかないが、
そういったメリットの効かない非稼動カードをいくら増やしても、
コスト増になるだけ。
売り上げならただ増えればいいけど、
発行枚数というものはただ増えればいいという単純なものではないんだよ。
動くカードなら増えれば増えるほどいいけど、
増えれば増えるほど動かすのはたいへんだ。
>>572 PiTaPa では動かないカードから維持手数料を取っている。
だからPiTaPaは、「発行枚数を増やせばもうかる」という単純なスケールメリットに落ち着いた。
ttp://stacia.jp/lineup/visa.html PiTaPa維持管理料・・・基本無料※1
クレジット年会費・・・基本無料※2
※1 1年間に一度もPiTaPaサービス機能(交通乗車、IC定期券購入、PiTaPaショッピングのいずれか)の
ご利用がない場合は、会員様1名につき維持管理料1,050円(含む消費税等)が必要となります。
少なくともバカの一つ覚えスケールメリット君がいう、
発行枚数スイカ>ピタパだから
スイカが勝ちでピタパ負けなんて単純化はできない。
575 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 22:33:14 ID:wtpCFh9T0
スケールメリット君。
どっかの「デファクトスタンダード君」と同系列かw
576 :
名無しでGO!:2008/07/29(火) 22:46:25 ID:lbWA5MwbO
味方同士で撃ち合ってやんのw
>>574 SuicaもICOCAも口座維持手数料を取らないから、非稼働カードの管理コストが無駄。
でもSuicaもICOCAも有効期限があるから管理コストが永遠にかかるわけではない。
けど非稼働カードがどれくらいあるもんなんだろうな。
PiTaPaの場合80%くらいが稼働カードだそうだが。
10%以上が非稼働っていうのは案外高いように思う。
>>577は何かを混同しているな
>>578 このスレ住民にもいるが、結果的に複数枚のPiTaPaを持っている人は多いと思われ
あと、家族分とかもあわせるとそれくらいになるかと
581 :
名無しでGO!:2008/07/30(水) 15:30:45 ID:JNKIAdNO0
>>577 >SuicaもICOCAも口座維持手数料を取らないから、非稼働カードの管理コストが無駄。
>でもSuicaもICOCAも有効期限があるから管理コストが永遠にかかるわけではない。
そんなに非稼働カードが多いのなら
記念カードを出す分けない
非稼働かどうかは関係ないだろ-_-;)
磁気カードのコレクションとか見ろよ、どんだけ死蔵してんだよ……
583 :
名無しでGO!:2008/07/30(水) 18:14:14 ID:uzI7DIdr0
>>582 SuicaもICOCAも管理コストが死蔵カードのおかげでかかってるんでしょう。
管理コストの問題は経営上の問題だろう
>非稼働かどうかは関係ないだろ-_-;)
>磁気カードのコレクションとか見ろよ、どんだけ死蔵してんだよ……
なんて問題じゃないよ。
584 :
名無しでGO!:2008/07/30(水) 18:27:50 ID:uzI7DIdr0
>>570 京阪は京橋、近鉄は鶴橋、南海は新今宮とJR環状線との乗り換えが多い
独自のカードを作ったらJRとの調整や余計なコストがかかる。
奈良交通、神姫バスのようなプリペイドカードの導入業者はするっと
KANSAIカード(磁気カード)は導入していない。奈良交通は独自の磁気バス
カードを導入していた。だからはするっとKANSAIの影響下にはないと思われる。
>バスカードの置き換えという別の理由ではあるが、
>バス会社等ではPiTaPaと自社プリペイドを並立している。
>
>>564の答えにもなるが、別にスル関はジャマはしない。
というのはまったくの筋違い
デポジットとっているんでしょ?
勘違い勘違い どこまで行っても勘違い
587 :
名無しでGO!:2008/07/30(水) 18:52:52 ID:lsfwJmpf0
>>584 ならば、京阪や近鉄や南海はSuicaを直接導入したほうがいいのでは?
首都圏からの利用者の便を考慮して。
そもそもあんだけ煽って記念Suica作るのだって、記念カードがSFだけ使われて死蔵されててもおkってことだろ。
そこからするとプリペイドの稼働率云々は業績を見るときにだけ関係あるのであって、
ただちに赤字にはならないんじゃないの?
>>588 だれがどうみてもただちにあかじだよ。
ぼきべんきょしてしわけしてみ。
JRとの乗り換え云々よりも、自社流通部門の提携クレカとのセット販売に傾注してその売り込みに必死なのが現状だろ。
PiTaPa会員限定セールとかやって、その期間中にあちこちにカウンター作って即時カードを勧めるとかよくやってるぞ。
また、スル関としては逆にICでは出来ない「売り捨て」の利点を活かした1dayチケットの売り込みに必死になってる。
ICカード申し込むほど電車に乗る頻度のない層が観光に行ったりするときに人気がある。おばちゃんの集団とかね。
ブリペイドないことを、とにかく色んな事由を持ち出して、ユーザー無視みたいなことひたすら書き込んでる馬鹿かいるけど
お前こそ全然把握できてないやん、と思う。パソコンに張り付いて経営論を説く前に実際に電車に乗ってみ。
安物の経営論なんてクソの役にも立たないことがよく分かるから
>587
なんで関西の私鉄が地元民のことを無視して
Suicaを直接導入するのはおかしいでしょ?
説明してよ。
>>589 簿記的には負債だけど、10年したら免債になるじゃん。
それを言い出すとチャージされた時点で(ry
もういいよ。
夏休みになって、経済、経営、会計等無視した意見ばかりになって、
アホらしくなったのか、
すっかりそれ以前からのユーザーがいなくなったな。
595 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 10:20:22 ID:gygWHRZo0
>>570の「スケールメリットがここで否定された」に猛烈にウケてしまった。
こいつ超弩級の馬鹿かよw
596 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 10:22:10 ID:gygWHRZo0
>>594 おまえは基本の基本のPLが読めるようになっただけの初心者で
実際のキャッシュフローがわからなくてプリペのデポジットのメリットがまったく理解できてないいつものやつだね?w
>>596 デポジットはキャッシュフローには入らないんだが・・・。
598 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 11:32:49 ID:b/TAlaJp0
>>593 >>588さんがいうとおりで
プリペイドは記念カードで死蔵カードはあるだろうけど全体からみれば微々たる物
だろう。
それに一般の人がデポジットの負担までして一般カードの死蔵をしてるとは
到底思えない。
マニアの収集死蔵カードは全体から見れば微々たる物。
SuicaやPasmoであれば「首都圏はこれ一枚で大丈夫」とSuicaかPasmoをどちらか
一枚持てばいいことを宣伝している。またSuicaやPasmoは定期にもできるので
その意味でも死蔵となるのを防いでいる。
>>589 プリペイドのチャージは預かり金であり、実際使われないと売り上げ計上されない。
オレンジカードで国鉄時代のカードが死蔵され、それが今使われると旅客会社の売り上げには
ならないらしい。
599 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 11:33:16 ID:gygWHRZo0
>>597 根本的にわかってなさそうだな。
あんたが言ってるのは「会計」上、どう計上するかのことだろ?
キャッシュフローはファイナンスの方の話だ。
キャッシュフローは損益計算書なんぞ見ていてもわかりゃしない。
どこから入ってきたカネかなんてのは問題にすらならない。
600 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 11:41:07 ID:b/TAlaJp0
それに死蔵というのは、あまり使わない人(1年に2、3回くらいとか)
は死蔵といわないのだろうか。1年に2、3回くらいは少ないにしても
稼働率の低い(1ヶ月に2、3回くらいのPiTaPa保有者はいないのだろうか。
そこらへんは1年間のご利用のない方からは口座管理料をとるという
ことでは取りこぼしがでているのではあるまいか。
損益分岐点はどの程度なのだろうか。
>>598>>599>>600 同一人物だろうが・・・。
家計簿は自分でつけとけ。
勝手にキャッシュフローの定義を変えて、
自分勝手な解釈をするな。
それはお前の脳内でしか通じない。
一般の会計原則で話せ。
>プリペイドのチャージは預かり金であり、実際使われないと売り上げ計上されない。
>オレンジカードで国鉄時代のカードが死蔵され、それが今使われると旅客会社の売り上げには
>ならないらしい。
この文章を読めば調べたことを理解せずに書いてることがわかるよ。
ケアレスミスというレベルではなく、
根本的なところ・一番幹になるところを間違えてる。
602 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 13:03:36 ID:gygWHRZo0
>>601 阿呆かお前w
会計だけわかってもファイナンスのことはわからん。
つかお前その糞レスだとマジで会計とファイナンスの違い知らないんだろ?w
603 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 18:05:52 ID:UFnQ9uld0
>>601 どこがどう間違ってるのかを説明してよ。
君さ、人を罵倒しているだけじゃ
話は進まないよ
>>602 ファイナンスってお前・・・。
このウルトラバカ、キャッシュとキャッシュフローの区別も付いてないし・・・。
売り上げと預かり金の処理の仕方もわからんヤツに、
ファイナンスって語られても・・・。
お前ファイナンスとか言う前に複式簿記を勉強しろよ。
たぶん君はほかの人から何を指摘されているのかさえ理解してない。
ここへ来るのはそれからだよ。
>>603 複式簿記の基礎だけでもわかってないと、
どんなに説明しても理解できない。
606 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 18:19:55 ID:7UFBDUMH0
>>603 ってか悪いのは逆だろ。
悪態ついてるのはどっちだよ。
わかっとらんバカが説明している人に向かって罵倒している。
これほど失礼なヤツはいない。
607 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 18:26:28 ID:gygWHRZo0
>>604 >売り上げと預かり金の処理の仕方もわからん
おまえは本格的に低能なんだな。
そんなものはまったくもって純粋に会計のみの問題だろ。。。。
たまらん阿呆だな。
現金として入ってきたならそれが借入金であろうとデポジットであろうと売上であろうと目前のカネとしての価値は同じ。
その上デポジットは実績から言って大量償還の可能性がほとんどない、
支払い利子も付かない、
売上でもないから利益認定されて課税されることもない、
というカネだ。
なにが問題かね?簿記しかわからん前時代の遺物経営者くんw
608 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 18:45:54 ID:UFnQ9uld0
>>606 お前、頭おかしいんじゃないの。
説明できないんだからお前が悪いんだろう
609 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 18:50:39 ID:UFnQ9uld0
610 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:00:14 ID:UFnQ9uld0
ここのポストペイ派の方々はプリペイドは死蔵カードが多いから赤字だと
いうのだから、そうではないといっている
>>598や
>>600の言い分に対して
きちんと反論すべき
611 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:12:24 ID:gygWHRZo0
以前からPiTaPa擁護の目の前の損益書類が読むのが精一杯のおじさんたちは
「プリペは死蔵が多い、PiTaPaは稼働率が高いからよい」とか繰り返すんだけど
プリペ死蔵がなにが悪いかわからない。発行コストは発行段階ですでに回収している。
稼働率が高いというPiTaPaの方が審査など発行コストがプリペ比較で大幅に高く、
そのコストの回収までに最短でも数ヶ月を要することは無視して「稼働率が高い」と念仏のように唱える。
そりゃあ反論なんてできるわけがない。
612 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:13:51 ID:D7MHp8180
>>607>>608>>609>>610 最近のアホは開き直るからたちが悪い。
>現金として入ってきたならそれが借入金であろうとデポジットであろうと売上であろうと目前のカネとしての価値は同じ。
その考え方は単式簿記だ。
そんなものは家計簿だ。
企業はそんなもの全く眼中にない。
君の意見の根本的間違いだ。
少しは人の意見も聞け。
バカの一つ覚えのように間違った意見を繰り返す。
バカよりたちが悪い。
その腐った頭に説明するようなお人よしはいない。
警告だ。
二度とくるな。
613 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:15:28 ID:gygWHRZo0
>>612 簿記から離れろってw
脳停止だからそれしかわからんのだろうけど、少しは前進しろよ。
なんの関係もないのよ低能くん。カネがあったら運用する。
それが企業。
>>613 簿記から離れろって簿記の問題そのものじゃないか?
企業は君のような間違いをしないために複式簿記を採用している。
君のような間違いは簿記を知らないためにおきる。
これ以上バカをさらすな。
615 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:37:16 ID:gygWHRZo0
なあ。昭和中期は簿記しかわからなくても大学って出られたのか?
そんな糞な頭で経営やってりゃそりゃあ株主から突き上げ食うのも当然だな。
非効率な物の考え方する阿呆どもを役員に並べてるんだろうし
会計じゃないよ、ファイナンスの問題なんだよお爺ちゃん。
カネというとイコール会計だと堅く思い込んでる時点で完全な敗残者だね。
ところでどさくさに紛れてるけど
>>611の「プリペは発行時点でコスト回収している」というしゅちょうについて
617 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:13:29 ID:s2NtgRjQO
ところでチェーン店になるとたちどころに使える店が極端に限定されることについて
少なくともジョーシンは関西圏の全店で使えるようにして欲しいな
いや、一番よく行く難波店は対応しているし、そもそもネットショッピングが主だったりするのだが
ところで一般の家計簿はまさにキャッシュの出入りを記録している件について
620 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:47:10 ID:ot7MfGIT0
>>618 PiTaPaよりSuicaを展開してほしい。
正直言ってさ、TOICA35万枚に対して記念カード5万枚以上って全然少なくないと思うんだが。
JR東海なんて別にオタク受けする企画しまくるような会社じゃないのに、
一度きりじゃなく何度か出してるとこをみると、やっぱり損しない算段みたいなのはあるんだと思うぞ。
>JR東海なんて別にオタク受けする企画しまくるような会社じゃないのに、
オタク向けだろうが一般人向けだろうがやるときはやる会社。手堅いだけだ。
儲けは記念カード企画、制作、販売に至る費用とその割の枚数からして、儲かるから出すほどではないかと。
623 :
名無しでGO!:2008/07/31(木) 23:36:14 ID:gygWHRZo0
つか複式簿記なんてのは十五世紀だかなんだかからあるものでさ
そんなものは知っていて当たり前。諸表を読めるのも当たり前。
いまの経営はそれだけじゃ足りんのよ。
>>619 家計簿とプリカのデポジットを投資運用するののどこが類似してるんだね単機能くん。
まあ言いたいことがあっても論戦に入ってこられないような議論へたれのキミには
確かに薄暗い部署で帳簿付けが似合ってるとは思う。しっかりやっててくれ。
>620
何で?
関西ではPiTaPa利用者よりも少ないSuica利用者を優遇するわけは?
JR東日本もまさに複式簿記で動いているんだが。
理解して当たり前のことをお前が理解してないんじゃん。
まあ人の話を聞かない理解しようともしないバカと話してもムダで
あほらしいから疲れただけだよ。
最後に聞いても理解できないと思うが、
JR発足後複式簿記を採用し、プリペイド等は預かり金勘定で処理している。
そうすればそれが使用されれば、売り上げとして処理できるんだよ。
国鉄当時はお前と同じバカだから単式簿記を採用していたから
売り上げとして計上していた。
そうすれば、使用されても売り上げ計上できない。
極端な場合車両が満員でも売り上げゼロなんてことも起こる。
お前はその区別がついてないし基本中の基本が理解できてない。
要はお前みたいなバカがいるから、大企業ほど複式簿記、発生主義をとっている。
キャッシュの流れのみに注目しているのは家計簿と個人事業ぐらい。
お前の考え方はそのレベル。
627 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 11:41:06 ID:ZJaWw/3i0
企業は資本効率を上げるためにや、一株あたりの利益を上げるためなど、
通常私たちが家庭で考える場合と逆の行動をとる場合はたくさんある。
特にこれは上場企業・大企業ほど必要になってくる。
この判断に必要なのは常識ではなく知識。
企業には重視する数字がある。
「無利子の現金だ」なんて喜ぶのは倒産間近のよほど資金繰りのきつい会社くらいで、
普通の会社は、まあないよりあったほうがいい、
ただそのために他の数字を悪くしてもしょうがない、ってくらいだろう。
莫大な有利子負債に比べてデポジットは微々たるものだし、
そもそもプリペイドの預かり金はその残高に応じて供託の義務もある。
629 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 12:13:15 ID:wvwxChmf0
まあ簿記の話もいいんだけれど、
要するにプリペイドは死蔵カードがポストペイよりも圧倒的に多い
ということから議論が始まったんでしょう。
630 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 12:13:17 ID:QZZNfIMm0
>>626 おまえは会計以外なにもわからない前時代の遺物なのはもうわかったから早く死ねよ。
帳簿上なにに仕分けされるかなんてのは投資効率と関係ないんだじいさん。
いい加減に会計と財務が別概念だという基本学べ低能。
デポジットはいつまで経っても売上に計上にされない、帳簿からじゃ見えない有利なカネだってことが
どうしても理解できないのはあんたの限界そのもの。早く退任した方が会社のためだよ。
>>630 デポジットは10年経過したら特別利益に計上、それまでは流動負債。
簿外処理は当然不可。
供託もしなきゃならないし、デポジット分流動資産を積まないと流動資産と流動負債の比率が悪くなるから、ファイナンス的に良い事ばかりではない。
「財務会計」という単語すら知らないのか・・・。
さすがの2ちゃんもここまで自信満々のバカは珍しい。
財務と会計は別?
じゃ例えばここに10万円ある。
財務と会計は別だから、会計上この金が何だろうが、
現金10万あるから使えってか?
企業は1円でも会計上の意味をもっているのに。
ここまでバカだと逆にみんな苦労しているな。
「あいうえお」のわからない赤ん坊に一生懸命足し算教えているようだ。
>帳簿上なにに仕分けされるかなんてのは投資効率と関係ないんだじいさん。
>いい加減に会計と財務が別概念だという基本学べ低能。
もはや近代企業経営の否定だ。
>>616 それもひどいよな。
nanacoなどの場合は発行手数料として300円徴収しているから
回収できるかも知れないけど、
預かり金としている場合は、
発行にかかるコストに対して回収した資金はゼロ。
発行コストがまるまる損益計算書の費用の部へ計上され、
利益を圧迫する。
637 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 13:31:00 ID:QZZNfIMm0
>>634 あんたねーw
アホすぎで話にならない。
会計上、どこにあげるかと
そのカネをどう効率的に投資してベストの効果をあげるかは
まったくの別の問題なの。
BS上まったく同じ状況でも賢い経営者はそこからあんたたちには見えない利益をひねり出すの。
それが財務上のテクであり会計などはその後の後追いの後始末の記録でしかない。
基本すらわからん阿呆には説明の限界。
638 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 13:32:48 ID:QZZNfIMm0
>>636 あんたも帳簿以上のものが一切わからないんだな。早く退任しろカス。
最終行は「見かけ上の利益」を減少させるだけ。節税になって大変よい。
実際にはデポジットの大半は償還しないんだからそれでいいのですよ。
マジ低能だな。
>>638 あなたの脳内で一定の前提があるんでしょうね
一般論としてはコストや負債が増えて喜ぶかよ
640 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 14:36:45 ID:2cIRl6QWO
こんなに分かりやすい話をされても理解出来ないなんて。
PiTaPa厨はどうかしてるよ。
>>639 だめだよ。
知識のないバカとは戦ってもムダだよ。
われわれの言葉が通じてないんだもん。
朝鮮人に日本語で議論を仕掛けてもムダなように。
642 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 15:15:48 ID:5qHwqxWY0
>>639 こいつの頭の中は、
「1000円の原価の商品でも1000円をすべて借金でまかなえば、
たとえ500円で売っても現金で売れば手元に500円残るから500円の儲けだ」
というレベル。
そのレベルのヤツに議論しかけても無駄だ。
643 :
642:2008/08/01(金) 15:17:39 ID:5qHwqxWY0
644 :
639:2008/08/01(金) 15:27:20 ID:ODi87Mf0O
645 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 15:28:09 ID:LjEPKIOIO
先月24日にPiTaPaで中鉄バスに乗ったのに阪急の駅で明細を出して
見たら岡電バスになってたんだがミス?
646 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 17:13:37 ID:Tzt31Tfd0
あってる 岡山は会社関係ないから
というか、共同運行路線で尚且つ対応しているバスがほとんどないからな
>>644 その「一定の前提」を
>>638が、きっちり説明できればいいんだが
そのへんの説明はなく、前提については漠然としか書き込めてないからな。
>賢い経営者はそこからあんたたちには見えない利益をひねり出すの
とか書いてるが自信を持って賢い方法があるんなら、こんな所で
人格攻撃なんかせずに、自分が実行に移せば「見えない利益」とやらで
大儲けできるわけでな。
まあ、人の話を聞かずに、困ったらレッテル貼って人格攻撃できる能力さえあれば
ネット上では勝者になれるからな。きっと脳内ビジネスで「賢く」「見えない利益」を
さぞかし生み出してるんだろう。
あと、1日中張り付いてるやつ
簿記だのファイナンスだの言っているが、一体どこの利益を生み出すことを
想定して書き込んでるんだろうね。
スル関?? SMBC?? 阪急?? 南海?? 大阪市??
なんか巨大なPiTaPa組織体が1つあると仮定して、その中でのカネの運用を
必死で毎日しゃべってるきらいがあるな。
今ひとつ、この1日張り付き厨は現実味のない書込み続けてるんだが、実際に自分の身体で電車なり
バスなり乗ってみればまた考えが変わると思うんだけどな。
宣伝しかり、利用状況しかり。
財テクも結構だが、そういう地道な感覚が無い経営論なんて所詮は机上の空論だからな。
そういう泥臭いことを即座に否定しそうだが。
自分の意見に納得しない奴を簿記屋と卑下してるが結局QZZNfIMm0なんて
簿記屋としてすら役に立たないわけでな。
まあ2chにリアリティ求めるのも酷かも知れんが。
ただ、コスト積んでも節税になるから良いとか、無利子かつ10年後にPL載るから負債も問題ないとか、あまりにもご都合主義なしゅちょうもアレだ。
プリペイドは打出の小槌かよ
651 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 21:47:05 ID:W+P5U6MxO
で、PiTaPaの方が管理コストの節約になってるとか、記念TOICAは利益でてないとか、その理由はまだなの?
えーっと、ちゅうちゅうたこかいな?
654 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 22:36:25 ID:2cIRl6QWO
他の乗車券と組み合わせて精算出来ない糞カード
組み合わせる必要があるというのがレアケースだからな。
656 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 23:24:29 ID:QZZNfIMm0
>>652 わけのわからん逃げ方すんなよピタ宙よ。
>>642 お前壮絶な馬鹿?w
比喩にもなんにもなってないのに興奮して必死に例を書いてなんになるわけ?
プリペの発行に要する原価は1000円ではないし、デポジットは借金ではない。
曰く300円という発行に要するコストに対して500円を現金で確保(同時に1500円の現金運賃先払いも確保)するのは
キモイキミが必死に書いてる状況とはまるで違うのだよチンカスくん。
総発行何千万枚x500円を留保してる状態のメリットに必死に目をつぶって
先に発行コストかかりまくりのPiTaPaのがいいといってもなんの問題解決にもならないが。
まあ馬鹿過ぎて問題の所在がわからないから平気なんだろうねえ。
657 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 23:27:18 ID:2cIRl6QWO
IC定期発行がレアケースなPiTaPaでは組み合わせる必要があるよ。
>>656 夏休みもだいぶ経ったが、まだコストの意味がわからんらしい
そろそろしくだいのテーマを計算ドリルとかに変えないと、始業式間に合うかい?
659 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 23:46:35 ID:2cIRl6QWO
ピタ宙は何千回説明されても儲けるということが理解出来なそうだな。
幼稚園児の方が賢いだろ。
>>656 君こそ何を興奮してるんだ?
困ったら人格攻撃だね。
君の書いてること、ポストペイとプリペイドで算定方が違うじゃん。
まあ君の言う「ファイナンス」で赤にも黒にも算定できる。数字のマジックというか言葉のアヤというか。
流れをことばで表すと、そういう遊びができてしまう、て事なんだよな。
662 :
名無しでGO!:2008/08/01(金) 23:53:30 ID:2cIRl6QWO
>>656にこれ以上無いくらい簡単にかいてありますよ
664 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:25:14 ID:Uv7iI7GgO
>>663 PiTaPaはカード自体のコスト、審査のコスト分をその後の利用分の中から回収しないと駄目だよね。
最初から審査コスト無し、コスト分プラスアルファを取ってるカードの方が発行時点では儲かるでしょ。
夏だなぁ
>>646 下電はちゃんと「下電バス」と表示されるのだが・・・
会社が関係ないのはポストペイの実績が集約されるときだけ
667 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:30:44 ID:ujX9q6Ck0
ピタ宙が夏だなあばかり言うようになった件
最初は嫌阪厨がPiTaPaにいちゃもんつけてるのかと思って見ていたけど、
どうやら話が無限ループに突入してしまったようでスレがカオスになってきているな。
669 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:47:56 ID:ujX9q6Ck0
ピタヲタがジャニヲタもびっくりのPiTaPa擁護を繰り返すからあらゆるアンチPiTaPaが終結してるだけ。
670 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 00:56:16 ID:ujX9q6Ck0
コーナンでPiTaPa使えるようになったら少しは見直すよ。
>>670 電車・バスで行くようなところではないし、
すぐにPiTaPa限度額を越えてしまうし、
なんの意味があるんだ?わけわからん
>>671 ショッピングで利用出来る店の一覧見てみろよ。
チェーン店の店舗限定されすぎてて笑っちゃうから。
そんなものより、「終結してるあらゆるアンチPiTaPa」とやらの一覧が見てみたいねえ
いまのところ1人程度しかいらっしゃらないご様子ですけれども。
いくら夏休みでも、
>>656は酷いな。
あとこれに「スケールメリット」をプラスすれば、完璧なビジネスモデルですか?
こんなんで「儲かる」なら、ほんと楽勝だわ。
675 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 08:15:11 ID:jPvEFHLZ0
会計書類だけ読めるようになって偉い気になってた馬鹿どもはPLで黒が出るかの損得以外わからないって言ってるんだろ?
それが「会計上の定義」としての儲けだから、「会計に限って」言えばそれで正しい。
ただ阿呆だからそれ以外のメリット、開発途上での資金調達のメリットや、回収の早さという会計諸表には明瞭に現れない
メリットがわからんからいつまでたっても進歩がない。
ファイナンスにおいては他の方策で想定し得たケースと実際とった結果の差を「利益」と認識する。それは会計上の儲けとは違うってことだ。
おもしろいのはこの「会計のみ」「ファイナンスまったくわかりませんショポン」の馬鹿どもとPiTaPa信者が完全に重なってるところだろうねw
676 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 08:21:15 ID:jPvEFHLZ0
>>660 そうそう、それはまともな考え方の一歩だからがんばれ!
算定方法が違う、というところで思考が停止してはダメなんだ。
それを同列に全体の隠れたコストも引っ張り出して比較して、ポストペイの問題点をさらけだしたらどう?と言ってるわけだよ。
それでこそ進歩だ。
その一歩として
>>664的なPiTaPa特有のコスト(金額、タイミング)をマイナスとして認識してそれがいかほどのものか考えてみようよ。
プリペだっていいことづくめじゃないけど、とりあえず発行時点ではプリペに大きなメリットがあることは認めてからじゃないと議論に進歩がない。
677 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 09:02:38 ID:KSIMtb3eO
>>675 そんな理屈ぐらい皆さん分かってるって。大発見のようにはしゃがんでくれよ。読んでて恥ずかしいから
実社会ではな、ちゃんと議論が噛み合うように言葉の意味が決まってるのよ。なのに利益とかコスト回収とか財務会計の用語を勝手に脳内定義して、別の意味で使うから「宿題やれ」と馬鹿にされてるんよ。
さんざん会計の言葉使って「キャッシュの話だろゴラ」ってやってみ。クビです
それでも言ってる内容が示唆に富めば我慢もできるが、たぶん陳腐な理屈の焼き直しなんだろが。(用語が無茶苦茶なんで読んでもわからんが)
>>677 多分、
>>675はキャッシュフロー会計や管理会計の話をしたいんだろうが、
脳内で勝手に用語を解釈しているから意味不明。
キャッシュインフローの効果はあるが、アウトフローに制約があるから効果は限定的って話を噛み砕いて書いたのに理解してないし。
大体、キャッシュフローも財務会計である事を理解できていない点でかなりイタい。
いくら言ってもムダだよ。
現預金勘定が増える=儲かるってところで思考停止している幼稚園児相手に
難しい会計の話をしても脳内キャパを超えて理解不能。
理解不能だから幼稚な持論の繰り返しってバカ相手にしても時間のムダ。
ただ持論は社会では通じないということを大人になって思い知るだろう。
(まともな大人にはなっていないだろうが)
>>675>>676>>677 過去君のような考え方の経営者は大企業にもいた。
みんな会社をつぶし背任で逮捕されていった。
会計を甘く見るとそういうことになるということだけは知っとけ。
>>675>>676 預かり金を「返さなくていい自由なお金」
とプリペイド厨幼稚園児と同じ考え方をして背任や詐欺で逮捕。
よくあることだよ。
幼稚園児君。
ちゅーか、
いつまで、しょーもない論争を続ける気だよ‥‥‥ まったく
プリペでデポジットを大量返金しなければならなくなるのはそのカードシステム自体が廃止された場合か
イコカのクレカチャージが不可能になったつい最近の事例のような場合。
別にデポジットを儲けと考える必要は無いとしてもPiTaPaに比べればはるかにコストは回収出来てるだろ。
685 :
名無しでGO!:2008/08/02(土) 22:50:43 ID:Uv7iI7GgO
ポストペイは最高に便利ですが、PiTaPaはその中で最も中途半端なサービスである。それだけ。
>>685 まあ、利用者からすると利便性が高まってくれれば良いので、
以下のような機能がないと物足りないよな。
・他社との連絡定期券機能
・定期として乗車して、区間外で降車する時の精算機能
・JRの改札機でオートチャージ
687 :
名無しでGO!:2008/08/03(日) 00:39:34 ID:DpdzG5R30
>>684 全くその通り。
それをどうしても認めたくない低能が必死になってるわけ。
そこまでしてポストペイが「いいものだった」と言いくるめないと
それこそ低能役員揃って株主につるし上げだからなw
プリペイドはそもそもバカが使い込まないように預かり金の残高に応じて
供託の義務もある。
ここまで堂々巡り
↓ここからさらに堂々巡り
>>686 結局その辺を、ずっと脳内経営者くんが仮想ビジネスとして語ろうとするからおかしくなる。あとは何がなんでも叩かないと気が済まないアンチ君か。
此処で要望を書き綴っても「それが実現するといいねえ」で終ってしまうし、寧ろ各社の考えの違いとか絡めて、何故それをしないのかという所がポイントなんだろうな。
2番目についてはIC定期導入してる所ではOKになってるな。
うちは会社や財務については全く無知なので議論にはついていけないが、素人なりに
「手元に現金があっても預かり金である以上は自分の金ではない」
という理解はできる。自転車操業でその金を他の投資に注いではいけないというのは分かるが、一方、手元に現金がある以上、銀行に預金するなど元本保証された資金運用なら問題なく思えるし、Suicaが2000万枚もでているなら運用益もばかにならない気がする。
この議論でそんな疑問を持ったので、ぜひ教えてください。>詳しい方
それは、ヨドバシやビックのポイントカードのポイントの話だろ。
ややこしく混同するなボケ
694 :
名無しでGO!:2008/08/03(日) 18:23:27 ID:GYid5GSq0
と、議論をグダグダにしたい猿が暴れてます
>>692 そもそも運用益どころか、ICカードの間接費込みの原価は500円を超える。
500円手数料としてもらったとしても原価割れなのに預かり金。
そして供託もしなければならない、財務局への内容の報告義務等もある、
全く自由にはならない。
>>523 >記名式に限って言えばICOCAでもスマイコしか対応してないからな
普通のイコカでも定期が乗ると記名式ですね。本人しか使えなくなります。
定期の期限が切れたら無記名式に戻す手続きも用意されています。
そりゃ厳密には記名式と違うだろ
>>697 どう見ても名前が載っているんだから「記名式」カード状態です。
ありがとうございます。
699 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 04:37:35 ID:a4QzZkMb0
SuicaとかPASMOは、定期じゃなくてもクレカ持たなくても記名式カードが持てる件
>>698 そりゃ「定期券」なんだから記名式じゃない方がおかしいだろ
中には、持参人有効みたいなのもあるが
700 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 10:52:31 ID:97APnJk00
>>695 またオマエはw よくそういう嘘まで言ってごまかそうとすんなよ。
スイカの発行原価が300円だっていうのは発行当初の公式の話で、500円デポジットという設定の正当性根拠。
すでに減価償却の進んでる現在その300円もかかっているかすら怪しい。上がることはあり得ない。
JR東の経営者は
>>695ほど能無しじゃないからね。何千万枚も発行してコストあがるかよ馬鹿。
自分の陣営のわけのわからん理屈が負けそうだからってソースも無しに勝手に発行コストあげんなよw
701 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 11:04:24 ID:97APnJk00
>>692 たいへんまっとうなご意見です。
まったくその通りです。
帳簿上「預かり金」だと言われればいつかは返却すべく心して運用するということですよね。
それゆえ元本保証な資金運用に回すというのはまったく問題ないです。
10年で払い戻すことが予想されるならば10年間引き出せない資金運用してもいいですよね。
今回の話題のSuicaに代表されるデポジットは帳簿上は預かり金ではありますが
実績からしても大量償還しなければならない事態はほとんど想定できない「預かり金」です。
Suicaを目の敵にしてる側の方の言うとおり死蔵すらある。記念型Suicaもある。これらを含めて
デポジットの大半は払い戻すことを想定しないでおいてよい資金です。そして発行枚数の伸びゆえ巨大な資金です。
ご指摘の通り金融商品に回しても運用益だけでも大変な金額になります。
実際は駅中や自販機、さらには駅外の利便性が高まることにより、消費者にとっての利用価値はさらに高まっているゆえ
さらにデポジットの返還を求める人は減り、通勤客でもないのによろこんで500円のデポジットを払ってSuicaを持つ人が増えているという構図です。
さてこのデポジット、これをこういう利便性を高めるために投資するのが「自転車操業」にあたるかどうかですね。
私にはそうは見えません。実績から言ってこの巨大な預かり金は償還の予定がないのですから。
どうでしょう。
>>701 おまえ結局大勢の人の書き込みは無視して持論を展開しているだけじゃん。
人に意見を求めるふりして
人の意見を全く無視しているじゃん。
人の意見を聞かず、持論だけを言い続けるならここへ来るな。
703 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 12:34:55 ID:MIGJiUpw0
>>701 一回JR東日本の決算書みてみろ。
自分がどれだけバカか気づくだろう。
こういったものが市場の変化や技術の進化などによって
なくなる、あるいは新しいものに切り替わっていくというのは
過去数え切れないほど例がある。
半永久的に償還がないと考えるのも浅はか。
705 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 13:53:16 ID:97APnJk00
>>703 決算書は会計書類であって会計の観点でしか書かれていないと何度言ったらわかるのかな。
頭悪いとある意味世の中楽なんじゃないかとキミを見てると思うw
706 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 13:55:50 ID:97APnJk00
>>704 現実問題でどういうことが起こってSuicaの大量償還が起こるケースは
もちろん例示できないんでしょ?w
「世の中なにが起こるかわからない」だけでごまかせるのは思考停止のお馬鹿さんだけよ。
「なにが起こるかわからない」が理由なら先にカネ貰っておくプリペの方が確実でもありますねw
ポスペにして会員が軒並み破産したらどうなる!?とか想定するぐらい無意味。
>>701 コスト積んでせっせとキャッシュを溜め込んで、やることは「元本保証な資金運用」ってな、それ嬉しいんか?
相変わらず家計簿な奴。
>>703 おいおい、あなたの主張はすべて財務諸表に出てますよ。
自己否定ですか?
もしくは読めないとか?
相変わらず財務諸表の読めない馬鹿が騒いでるのか。
キャッシュフロー計算書に書いてあるだろ。
B/Sにも計上してるし。
711 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 18:06:28 ID:g7VOWFco0
どんどん鉄板から離れてくな……
PiTaPa教信者のレスにかつての勢いが感じられない
>>706 何度も言うけど・・・。
誰にも通じない持論を展開する前に勉強しろ。
お前一人だよ。
バカは。
>>706 現実にイオカードというものが消えてなくなっただろ。
技術の進歩というのは早い。
たとえばデポ不要の新しいカードができるかもしれない。
そもそも次世代ではプリペイドである必要性もないかもしれない。
このように倒産以外にも償還の可能性があるから、一定額の供託義務もあるし、
財務局への報告義務もある。
お前の考え方は背任で逮捕される経営者の考え方。
というのは何度も書かれている。
すこしは勉強しろ。
715 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 19:19:30 ID:FdbfFiod0
Suicaマンセー野郎の自作自演がわかりやすすぎる。
716 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 19:47:00 ID:0V2UHxe80
717 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 21:13:08 ID:1VES9gQFO
クイックペイで電車に乗れますサービス始まらないかな
TS CUBIC PiTaPaとかJP BANK カード PiTaPaとか
有力と思われるものまで無視する公式サイト。
結局蜜墨に好き放題やられてるだけの気がする。
719 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 21:37:20 ID:97APnJk00
>>713 まあ氏ねよ。
持論もへったくれもw、実際にカネがjR東には入ってるわけなんだから。
巨額なカネが入ってることは否定しがたい事実なんだよカスくん。
それをキミらのような低能爺は運用することも投資することもできないということにしたいらしいが、そんなルールはどこにもない。
ね?保険会社であれJRであれなんであれ償還予定がない余裕資金は投資するのが当たり前。
投資しないのが低能ってそれだけの話なのにさ。
ポストペイの擁護になにもなってないよ。
720 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 21:38:23 ID:WfndmRG30
721 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 21:41:35 ID:97APnJk00
>>714 >たとえばデポ不要の新しいカードができるかもしれない
あのねwww
おじいちゃんw
「デポ不要」なカードを発行するとしてそこはどこ?w
JR東日本じゃないの?それ以外の会社じゃSuicaの機能を置き換えることなんてできないでしょ?
JR東日本はあーた方ほど馬鹿じゃないから、自分の首を絞めるような
「はーい今日からデポ不要のカードにおきかえますよぉ。あデポジット返却しなきゃ、きゃーお金が足りないぃ」
なんてことはするわけないの。
私の要求に応えて無理にでも例を挙げようとしてくれたその誠実さには敬意を表する(他の逃げまくるカスよりずっと偉い!)けど
現実的な例としてはまったく成立してないですよ。
>>719 書き込む度に無知をさらす。
でも平気でまた書き込む。
そしてまた無知をさらす。
その勇気だけはほめてやる。
723 :
名無しでGO!:2008/08/04(月) 21:56:37 ID:1VES9gQFO
バカとか無知しか言えなくなったPiTaPaマンセー野郎
>>719 で、そろそろ財務諸表を開けてみたかい?
何をどんだけどう投資してるか載ってるよ
725 :
724:2008/08/04(月) 22:58:15 ID:fAKG5/gVO
そろそろ脳内から現実社会へ出ようや、
と言いたかったが、ちょっと不安になってきた。
確かこのひと、日本語が通じない家計簿の方ですよね。
財務諸表って何か分かるかなぁ
PiTaPaに関する金の流れが分かる財務諸表って公表されてるのかね。
共通端末からPiTaPaが爪弾きにされている問題はどうするのかな?
728 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 00:10:38 ID:aYiAXNRR0
やれやれ。
>>724くん。公開されてる資料でこのスレの一連の話の
デポジットがどのように有効利用されていて、どれほどの財務上の利益を生み出したかが載ってるわけ?w
おまえ本当の馬鹿なのね。
この前も教えてあげたんだけどさ、would haveとの比較でどれだけの利益を出したかは株式会社の義務として提出する
会計諸表には出ないのだよね。
あんまり馬鹿杉で話にならんなあ。
簡単な例を挙げるとデポジット2500万枚x500円で調達したカネ12,500,000,000円を投資した場合と、
さにあらず(アホPiTaPaのように)ポストペイを選択して先行で入ってくるカネがなく同額を借り入れた場合の資金調達コスト
(例えば12,500,000,000円xプライムレートx年数でもなんでもいいけど)を借り入れて出て行く支払利子との差は
会計諸表には出ないっての。
またはそんな大金を借り入れて設備投資などできないからってことで小規模でちまちまやって他社に凌駕されることの
機会逸失損失も同様に会計書類には出ませんですな。
なあみんな、荒らしの
>>728そろそろアク禁にしないか。
>>729 つーか、反応する奴がいるから、いつまでたっても収拾がつかないんだよ!
あぼんすると、釣られ具合がよく分かる
たいしたネタがあるわけでもないけど、それすら埋もれてしまうのもね。
家計簿くんへ
君はすごい奴だったよ。
これからも125億のデポジットを安全に運用し続けてくれ。
あとチャージされたキャッシュも投資に回すんだったっけな。
いいビジネスモデルじゃないか。
そろそろ皆さんあなたのお考えが納得できてきたようだし、そろそろアレじゃないか?
733 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 08:05:55 ID:aYiAXNRR0
>>732 おはようさん。
あいかわらず書き込みが低能だのチンカスくん。
ねつ造で非難はやめような。いくら言い返すに詰まったからといって
ねつ造で批判はそりゃ卑怯というもんだろう。
売上金は売上金なんだから売上金らしく使ってね。所得税かかるからね。
あんたらが馬鹿で他社の資金運用での優位に必死に目をつぶったところで、
ポストペイを選択した失敗は隠せないという話。
会計書類っつうものから「のみ」で物を見るには重大な限界があるってことを認めない
その盲目さと頑迷さというのはなかなかに大変なもんですな。
過去にそういう会計「のみ」で会社を見るべしって会計万能時代でもあったのですか?
機会損失なんかは決して会計諸表に現れることはないというのはわかったんかい?
734 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 08:24:32 ID:8tZj99Mu0
>>733 そろそろ1+1=10なんてやめろ。
ただの荒らし。
そろそろ出ていってくれないか。
まじでウザイ。
バカが間違いを指摘されても指摘されても、
延々同じことを繰り返し、
(しかもたの人の指摘には答えない)
つまんなくなったな。
早く夏休み終わんないかな。
小学生が参加しなくなったらもう少しましになると思う。
ちなみに
>>733も間違いだらけ。
プリペイドとポストペイを選択出来る、或いは両方導入出来る環境ではなかったので、
とりあえず出来るところから、つまりポストペイから始めただけなのに。
高架工事中で片方の線は高架上を走り、もう片方は仮設線を走っているのを見て
駅の利用がしにくい、(将来は両方とも高架になるにもかかわらず)なんで両方の
線を上げないのかと、工事の段取りを理解出来ないアフォが叫んでいるようなもの。
738 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 08:49:36 ID:BtZFYnjg0
うそ、捏造以外は批判も歓迎。
ただうそ捏造はみんなで無視しよう。
おれも何人か言っているように将来磁気スル関の置き換えでプリペイドICは
あると思う。
ただPiTaPaとは全くコンセプトが違うサービスとして
並立していくと思う。
739 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 08:56:12 ID:aYiAXNRR0
逃げカスのPiTaPa信者は目をそらして逃げまくったらイイジャンw
>>737のポイントは理解してるよ。それが主張なら特に文句はない。
零細なら零細なりの細々としたやり方があるってことでしょ。それはそれで見識かと思う。
「将来どちらも高架になる」=結局どこもプリペイドであまねく普及ってことでしょ?まさに自分が指摘してるポイントだし。
出遅れでの機会損失はあるが、それが規模にあった展開だというならそれは否定しない。
「ポスペのが稼働率が高いからよい」だの「プリペ支持者は貧乏人」とか的外れな
ことくっちゃべってマンセーマンセーやってる低能PiTaPa信者はまあ氏ねw
アホは無視だよ。みんな。
アホは無視だよ。みんな。
公式ページで有力参加会社は無視、共通端末からは爪弾き。
PiTaPaの将来が楽しみですね。
アホは無視だよ。みんな。
745 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 11:21:39 ID:4+8A+S0s0
共通端末の書き込みでよくわかったよ・・・。
こいつやっぱり本当に何も知らない。
バカを相手にしても意味はない。
オレも無視に参加するよ。
746 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 11:56:07 ID:RwveT/s70
何が分かったかも書けないか。
信者のアホさは底抜けだな。
アホは無視だよ。みんな。
訂正。
無知は無視だよ。みんな。
ピタパの端末のことも知らないんだな。
おれも相手にするのやめるよ。
750 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 12:13:46 ID:RwveT/s70
今何種類読める共通端末が開発されているかも知らないのか。
PiTaPaは相手にされてないからしょうがないか。
751 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 12:36:39 ID:aYiAXNRR0
でまあ信者完全降伏でやっと
やっと今後のPiTaPaの展開などを語れるというわけだね。
さあこの先日本全国完全に周りはプリペばかりになって、どうすんの?ってことになるわけだ。
そこでどう舵取りするか。
(最後の大物エリアとしては近畿に隣接する名古屋圏=トランパス陣営が残ってるが、ここがプリペICになれば完全に孤立無援になる)
結論的にはPiTaPa各社もプリペICも出すハメになるだろう。
現行のポスペも残るであろうとも思うが。
問題は大きく出遅れたことで自陣営のプリペを広げる機会を失ったことだろう。
自分はポスペを最初に決定したこと自体も正しかったとは思わないが、
それ以上に失敗だったのはあっさりICOCAとの相互をやってしまったことだと思う。
自陣営がプリペを出さざるを得なくなるまで、プリペ陣営には一切門戸は閉ざしておけばよかった。
あの提携でみすみすICOCAに発行枚数を稼がせる(=将来の自陣営のプリペ発行時の陣取りで大きく遅れをとる)ことになった。
>さあこの先日本全国完全に周りはプリペばかりになって、どうすんの?ってことになるわけだ。
>そこでどう舵取りするか。
>(最後の大物エリアとしては近畿に隣接する名古屋圏=トランパス陣営が残ってるが、ここがプリペICになれば完全に孤立無援になる)
さっぱり訳が分からんw
まるで冷戦のことを言っているようだな。
まるでプリペイド同士は連合でも組んでおり、更にポストペイの
システムを倒しにでも掛かるかのようなww
ポスペもプリペも他陣営といかに組んでその中で自分の地位を確立するかって感じだけど、
ひとり蚊帳の外なのがPiTaPa。
他陣営云々は別にプリペでもポスペでもどうでもいい訳で。
だからイコ〜ピタもあるんじゃないの?
それにこの種の相互利用は、あくまで他エリアに行った際に
普段のカードが使えるというだけの利点しかないと俺は思う。
本当の意味での領土拡大ではない。いくら○○○カードがあっちゃ
こっちゃで使えても、例えば大阪でスイカの利用がイコカを上回る
ことなどあり得ない。
京阪や阪神のように自社で都心まで伸ばすのは領土拡大。
阪急のように堺筋線で都心まで行けるようにするのは相互直通。
中小交通独自システムは他システムとは相互利用していない。
その地域で使える交通電子マネーと、その地域も含んでいる非交通系電子
マネーは競合関係にあると言える。交通電子マネーで全国、あるいは広い
地域に行き渡っているものは存在しない。いら厨もそうだが、スイカと
イコカあたりがどのように勝負をしているのか教えて欲しい。
中小交通独自システムで相互利用していないところはその地域で独占状態で
ほぼ競合相手が無い場合。しない方が都合が良いからだよ。
スイカとイコカが勝負って何だよ?どこからそういう考えが出てきたんだ?
スイカ〜パスモ、
イコカ〜ピタパ 以外の相互利用は、すべて自らの営業エリアとは
違う地域の相互利用なのだが?
>スイカとイコカが勝負って何だよ
お前らと同じで何度言っても分からないヤツがこの趣旨の発言を
繰り返すんだよ。
>ポスペもプリペも他陣営といかに組んでその中で自分の地位を確立するかって感じだけど、
この発想も全然訳分からん。自分の地位の確立????
>ポスペもプリペも他陣営といかに組んでその中で自分の地位を確立するかって感じだけど、
共通端末からの流れの話だよ。
>スイカ〜パスモ、
>イコカ〜ピタパ 以外の相互利用は、すべて自らの営業エリアとは
>違う地域の相互利用なのだが?
交通乗車カードの話?
PiTaPaはハァなところがあるが他の提携は人的、物的に交流がある地域だろ。
言っている意味がサッパリ理解出来ない。
俺も理解できないアホさがあるんだろうが、あんたも理論破綻しているから
理解をより難しくしているんだろう。
そもそも交通カードで全国的なものはなく、特にJRの場合、相互利用先の
他JRも含めた利用エリアは広くても、主たる利用エリアは自社エリアである
ことに変わりない。それに必ずしも、相互利用先は交流が盛んであるとは
言い切れない。
別にポスペかプリペかどっちでも良いが、現在進行中の理屈がひとつも分からん。
761 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 15:14:22 ID:T8z4LjbUO
PiTaPa厨はすぐ相手も自分と同じバカというレッテルを貼りたがる。
そういう手法で相手を疲れさせて話を終わらせる作戦か。
そもそも
>ポスペもプリペも他陣営といかに組んでその中で自分の地位を確立するかって感じだけど、
ということ自体があり得ないからです。
自分で領土を広げれば直接的な大きな収入になりますが、
他人の領土と提携しても、間接的で小さな儲けにしかなりません。
それに孤立無援という言葉も全然分かりません。プリペイドは互いに
同盟でも結んでいるんですか?
763 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 15:23:54 ID:T8z4LjbUO
ポストペイとプリペイドの提携もご存知無い。
何故提携の流れが出ているかもご存知無い。
多分、プリペイド式ICカードを発行したら、
費用も利益も発生させずキャッシュインフローだけあるからウマー
→各社と提携して自社ICカードの普及に努める
と思い込んでいるんじゃないか?
カード調達費用のアウトフローも無視してるし、管理コストも無視。
話にならない。
イコカもトイカも本州の全主要都市のJRで使えるようになったところで、
ホームグラウンドエリア以外で名の知れたカードになったりしていますか?
地位の確立も何もないでしょうが。
766 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 15:34:40 ID:T8z4LjbUO
自らまたプリペイドの話に逆戻り。楽しい人たち。
支払い方式に関しては、この議論内では全く関係ないですよ。
だ・か・ら
プリペイド厨は無視しろよ。
申し訳ございませんでした。
770 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 15:51:49 ID:eddOyy560
ピタパとIDの端末共通化の話すらしらないバカ相手にしても
むなしいだけだよ。
これから導入されるのはマルチ端末だろうし、話にも寄っていないPiTaPaはどうするんだろうね。
772 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 16:10:06 ID:T8z4LjbUO
京福なんて全線200円均一でワンマン運行だから、
店舗用マルチ端末ちょっと改造を各車に取り付ければ面白いと思う。
ここで提案。このスレ内で議論をしたい人は、名前欄に最初のレス番入れるなり、
捨てハン付けるなり、話を振る時には引用を付けるなりしたら?
訳の分からん議論が入り乱れて、何が言いたいのかさっぱり分からん。
774 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 16:33:32 ID:UX0btTyn0
>>773 バカを無視すればそんな面倒なことをしないですむ。
……
>>776
『なんでも知ってる僕から見たら、君たち馬鹿みたい』っていう態度が嫌われる原因だってことにまだ気が付かないの?
ま た コ テ ハ ン 叩 き か
鉄板らしいっつーか、マンセー意見で埋め尽くされていないと不安なんだろうな。
某板のPiTaPa板は平和でいいよ。
m9( ゚Д゚)
(゚Д゚ )9m
m9(゚Д゚)9m
…pitapaのマルチ端末見たこと無い奴がいるんだな。
と釣られてみる。
782 :
773:2008/08/05(火) 18:36:32 ID:x7NevNG10
マンセー意見の裏側で、なんでも反抗しないと気が済まない馬鹿が気を吐いておられますな。
クレカ板では「マンセー意見ばかりていつかこうなると思ってた」とかいう訳の分からん書き込みがあったけど…
まあ何らかの「問題意識」を持っておられるつもりんでしょう。あまりにも現実離れしすぎて、単なる叩きでしかなくなってるんだけどナ
PiTaPa(てか加盟各私鉄)のとった道
各私鉄共通乗車はスル関磁気カードで達せられた。登場当初は画期的なシステム。今では当たり前になってるけど当時は関西の鉄道利用者が皆おどろいた。
その応用形で3dayゃ1dayという企画ものの乗車券も発売。これらはICでは発売困難。
IC導入にあたり各私鉄は、共通万遍化というキーワードは磁器券ですでに達成されてるので、関西私鉄の得意技である流通部門との結び付きを強化し、いろんな特典ぶらさげて積極的にIC+自社流通クレカとのセットを売り込み。
磁気カードがあくまで「乗車券」でしかないのに対し、ICは買い物にも使える複合カードとて宣伝。ここが大きいな。
馬鹿が一つ覚えのように繰り返してるデポジットの何百円よりも、流通と鉄道との一体化での掘り起こしを重視したわけで、
たくさんの人にPiTaPa(のみ)を持ってもらうことなんぞ、まったく眼中に無いわけだな。
もちろんクレカなんてどうでもいい層には磁気カードも引き続き販売するし、ICでないと嫌だという人にはベーシック、更にポストペイ無理な人は
イコカを使ってくださいと、絶対に流通クレカ強制加入ではない方法もつくってある。
デポジット厨はIC乗車券単体主観でしか見てないし、流通と絡めるという政策には(恐らく知らないのか)まったく触れずに持論を展開するからおかしくなる。
プリペイド導入による「スケールメリット」なんて今の各社の施策から考えれば大きく的を外したものであるのがわかるはず。
785 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 19:26:53 ID:T8z4LjbUO
786 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 19:57:50 ID:mkU7Jo+50
HD系もH2O系も同じ阪急なのにという疑問は一般人から見れば
当然なんだろうな。
以前より関係は太くなったとは言え実態はry スレチスマソ
>>787 STACIAがどういうものか分かってる?
それを分かってから
>>783とH2Oの公式発表読むと楽しいよ。
阪急「系」というのが
楽しいところですね。分かります。
790 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 20:21:12 ID:s3mEvWII0
pitapa せっかくポストペイだからもうちょっとマシな割引制度になってくれ あれじゃ話にならん
事業者は設備負担した代わりに現金管理や最終目標利用率100パーで券売機自体が不要になるというメリットがある
利用者は申し込んでもそれ相応のメリットがイコカ以下ではダメダメ
例 時間帯割引(通勤時間帯以外乗車は3割引、休日は半額)
相互連絡割引(地下鉄+私鉄で1利用80円引き) エコ割(休日の家族カード利用者で親カード+子カード同時利用で子カード運賃1枚分無料2枚目から6割引き)
とかやってくれんと
ETCなんかpitapaと同じクレカ扱いで割引が大きいから6割まで普及したんだから
791 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 20:27:12 ID:T8z4LjbUO
H2O公式、8種類読めますけどね…
って面白杉
ビットワレットの社長は何者なんだ?
プログラムさえ入れればPiTaPaは可能だからな
あとはSuica/ICOCA、PASMO(やる気があれば…)、これで6種類か
>6だけ全角
そこ見逃してたよ
俺はいつも阪急に乗っているけど、結構PiTaPaを使ってる人多いよ。
きみたちはどこの沿線に住んでるのかな?(・∀・)ニヤニヤ
797 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 20:58:43 ID:T8z4LjbUO
身内の流通が優秀すぎるってのもヤバいな。
阪急電車でPiTaPa使ってる人が少なかったらそれこそ問題だろ。
鬼の首を取ったかのような、ZdEhJ1tI0の書き込みも今ひとつ不発弾でしたね。
T8z4LjbUOさん。
>>796 逆にJRでもピタパ使いなひと人結構多いよ。
スレをざっと読んだが…
なんだかSUICA側の理論ありきで話を進めているな、比較論としては間違いないかもしれんが。
関西圏にはJRにしても私鉄にしても各鉄道会社ごとに醸成された沿線文化という、一種独特の文化が存在している訳ね。
関東・首都圏のような画一的施策では収まり切れない。
敵が必要なんですよ、敵が
何か書けば「マンセー厨」扱い、「アンチ」扱いだし
その言い方だとまるで、Suica(厨)陣営がPiTaPa恐れているみたいじゃないか……
802 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 22:34:17 ID:YlwZVhym0
真の敵はスマイコ
Pitapaには有力なキャラクターがなく親しみにくいのもあるな。
ICOCAのカモノハシみたいなキャラを設定しないのか?
ぴたぽんの悪口はそこまでだ。
阪急系列企業の一部がPiTaPa不採用にしたのには理由がある筈。
806 :
名無しでGO!:2008/08/05(火) 23:38:44 ID:aYiAXNRR0
>>799 PiTaPaのポスペ戦略は愚鈍な戦略だったと何度も指摘したのだけど、囲い込み等で一定の効果はあっただろうと思う。
ベストではなかったが、ちまちまやるにはこんなもんかという意味ではまあ頑張った方だろう。
ポスペ選択という経営判断が正しかったのではないが、なにしろ関西私鉄のネットワークと沿線文化は強い。
それは承知してる。その強さをバックに飽和してるクレジットカード産業でなんとか
「もう一枚」を消費者の財布にねじ込んだのだから。
ただロードマップとしてプリペを発行せざるを得ない時が来るのは予見しておくべきだったし、
それを予見するならばあんなにあっさりICOCAと相互をやってはいけなかったのだと思うわけだ。
確かにJR東ほどではないにしても、関西私鉄全体がまとまればJR西なんぞよりはずっと上の立場だったはずなのに
早々に放棄してICOCAにプリペ解放しちゃったのがねー。
利用者本位の立場に立った、とも思うけどね>ピタイコ相互化
私鉄vsJRよりも関西全体で包括的なIC乗車券サービスの構築を優先としたのジャマイカ?
本当は経営上得策じゃないが『損して得取れ』という一種矛盾した概念も含んでいるのかも(かなり大げさだけどw)
そういう視点でいくと関東・首都圏は事業者本位で進んでいる事柄も多いかなと。
パスネット廃止もそうだし。ただシステム移行など実務的レベルでは協調を取りやすいわな。
808 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 08:11:53 ID:saZ5NgbM0
ICOCAとの提携が利用者本位だっていうのは結果そうなんだけど、
じゃあポストペイド採用が利用者本位の選択だったかというと...
ちがうよね。囲い込みツールとして使うために利便性は犠牲にした選択だった。
ICOCA提携で利便を受けたのは私鉄各社の囲い込みから外れたICOCAユーザの方だし。
だから結局、何も考えてなかったんじゃないかと思うのよね。
その辺の政策のあやふやさが無能の印というか。
おまえら(特にアンチサイド)の意見は、
あるときは経営側の視点で、
またあるときは利用者の視点で
というように、
立場をゴッチャにして書くから話がまとまらんのだよ。
だから「そんなものは全然儲かっていない」
またあるときは「自分の儲けばっかで客のことを考えていない」
などとなる。
ピタパは鉄道線路で言えば新しく建設した複々線部分。
元からある複線部分=プリペは、磁気カードを継続中。
スルッとKANSAIのICカード版を導入することは2002年頃にはすでに
計画として出ていたが?ピタパじゃないよ。新聞の経済面に出ていた。
(Jスルー、スルッとの相互が出来なかったので)
例えばICOCA発行枚数は300万である。
一方ピタパは100万である。
Suicaは2000数百万で
パスモは800万台あたりという比率からすると、
仮に関西私鉄側が最初からプリペイドも初めていたとしても
やはり、発行枚数では1/3程度にしかなっていなかったのではないでしょうか?
811 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 09:25:15 ID:saZ5NgbM0
>>809 >スルッとKANSAIのICカード版を導入することは2002年頃にはすでに
>計画として出ていたが?ピタパじゃないよ。新聞の経済面に出ていた。
さいだすか?
それはどの時期に、という話ですか?計画ということなら時期の想定ぐらいはあるんですよね。
時期もないとなると「計画」と呼べるかどうか...
時期があやふやな未来予想図程度の話であったとしても、それを明瞭に想定するならICOCAと相互を先行させてしまうことで
将来の自陣営のプリペカード発行枚数を伸ばす余地を減らすのは愚作でしょうね。
自陣営のプリペイドICカードを伸ばさないor発行すらしない事を選択したのかもしれない。
Edyなんか未だ赤字垂れ流しで、電子決済は囲い込みにはなるが、儲からないんじゃないかって話になってきてるし。
なんで電子マネーの商売はどこも赤字ばかりなんだろうか?
PiTaPa陣営は、今でもバスや地方都市がそうなりつつあるが、
全域で使えるポストペイと、各社局の専用プリペイドの二本立てに収束しつつあるような。
大阪、京都、神戸の交通局が回数カードの代わりに専用プリペイドICを導入すればその傾向が加速する。
まあアンチサイドは自分の気にくわん策については「無能」だのとレッテル
貼りたがるからな。結果論でしか語ってないのに、有能も無能も無いだろう…と。
磁気カードの時にスル関とJスルーとの間で色々とあって、結果協調できなかったのは知ってのとおり。
まあこの辺は諸説いろいろあるけど両陣営ともお互いに蟠りが残っててIC化の時にそれを何とかしたい、ってのはあったんじゃないのかね。
磁気カードで共通化できなかったのは、両者の競合(意地の張り合い?)が強調されるけど(スル関側がJRに無理難題
つきつけたとか、逆にJR側が譲歩しなかったとか)それ以外の面で、設備やカネや何だ勘だで当時はハードルが高かったんでそ。
で、私鉄陣営でもIC導入となってハードルが低くなって提携が可能になった。磁気カードの時に出来なかったことで
両陣営ともIC導入されれば共通化したい願いは持ってたんじゃないのかね。
でも私鉄側も色々と「事情」があるから一番「合理的」な方法で提携したってだけの事だと思う。
結局、ピタパプリペイド導入の件もICOCAと提携してしまえば解決する。昔はPiTaPaプリペイドやる「つもり」は
あったのかもしれないけど、それもICOCA提携で進める必要が無くなってしまったと。クレカとセット加入を
目論む各私鉄にとっても都合がいいし。
816 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 14:37:26 ID:saZ5NgbM0
>>815 なんだこりゃw 最初から最後まで推測ばっかりじゃないか。
まさに低能と呼ぶにふさわしい糞レスだな。
819 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 15:36:10 ID:saZ5NgbM0
>>817 おいおい
>>810の幼稚園並のレスはともかく、
>>808は事実関係のあまりにもの不整合を指摘してるわけ。
他にどういう解釈が可能なんだい?
>>815みたいな
>両陣営ともIC導入されれば共通化したい願いは持ってた
とか突如脈絡もなく出てくる推測とは違うんだがね。
820 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 15:40:43 ID:saZ5NgbM0
>>810に食いつくやつがいるとも思わなかったがw
東は山手線を核にしたJRの優位はすごいものがある。私鉄が束になってかかっても太刀打ちできない。
それに対して大阪圏でのJRとスルKAN陣営とを比較したらスルKANのが利用客ずっと強いのに
その優位を生かせず、ICOCAにみすみすプリペで先行させて無策ってのが大失敗だというわけだよ。
>>820 そもそも費用がかかるプリペイドICカードを自社発行しないor電子マネーとして面展開しないという選択肢もあり得るという点はスルーですか。
822 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 18:06:52 ID:4aYU2xD20
またPiTaPa信者だよ('A`)
>>819 お前の書き込みも大してレベル変わらんって。
自分の書き込みがかわいいんだねぇ
>>821 信者じゃない人たちにとっては、プリペイドが無いのは絶対おかしいし、
電子マネー展開していないと絶対おかしいんでしょう。
プリペイドなんて代替策がちゃんと用意されてるけど、
それでも駄目なんでしょう。許せないんでしょうねぇ
824 :
名無しでGO!:2008/08/06(水) 19:02:30 ID:saZ5NgbM0
>>823 うんうん中身で批判してくれよな。
プリペイドの磁気はあるから仕組みとしてスルKAN連合は合意できるだろう。
PiTaPaがあるから駅でも系列小売店でも端末はどの時点かで揃うから設備もある。
だけど電子マネー展開しないという不戦敗を早々決めることになんかメリットあんの?ってことなんだけどね。
自分が指定するクレカで引き落としできるようになれば使いたいんだけど
たぶんそんなことしないよね?
阪急のどうでも良くない流通部門の一部が完全にPiTaPaを切り捨てたのは
PiTaPaと組んでも意味が無いと判断したから。
>>824 は、自分の書き込みに中身があると、さぞ自信をお持ちのようで。
私はピタパ陣営同様、不戦敗といたします。貴殿の書き込み見てて、こんな所で自分の意に反する書き込みする人や
現実にピタパの運営にあたってる人を此処で煽っても現実は何も変わらないのにな、と思いました。
頑張って現実の世界の出来事を非現実な世界で煽って番長になってください。陰ながら応援してます。
いつかピタパがプリペイドで手に入る、愚でない時代になるといいですね。
でもそうなると貴殿は煽るネタがなくなってしたいますね。次は何処へ行かれるのですか??
>>819 オマエは不戦敗じゃないだろw
>両陣営ともIC導入されれば共通化したい願いは持ってた
とか阿呆なこと書いて指摘されて、自分の主張をそれ以上サポートすることもできずに逃げてくんだろ?
そんなのは惨めな敗戦であって不戦敗などではないよ。
>>825 > 自分が指定するクレカで引き落としできるようになれば使いたいんだけど
できるようになったらポイント付与対象外になるかもよ。
ポイント付かなくても自分のカード使いたいか?
>>830 請求先が分散するのが嫌なだけだから
ポイントはつかなくてもかまわないよ
んでも当分予定ないよねぇ…
・人の話しは聞かずに、現実とそぐわない持論を展開
・自分の意に反する書き込みには、レッテル貼ってとにかく人格攻撃
これさえできればネットの世界では最強になれます。
ネットの世界では。
日本語もわからない、ファイナンス的思考なんてとんでもないという低レベルの
>>832には
そう聞こえるということは了解した。スルーしろよw
834 :
名無しでGO!:2008/08/07(木) 00:19:15 ID:HmkRowNq0
それもそうだけどさPiTaPa擁護の低能共って
なんでそんな議論がまるでできない馬鹿ばっかりなのに
あんな偉そうだったのかなw
俺が最初にPiTaPaスレを見たときの違和感なんぞひどかったね。
ざっとスレを読み返してみても現状追認とプリペの利点に完全に目をつぶった
意味不明な理由で「ポスペに比べたらプリペ顧客は劣っている」だの「クレカが持てないカス」だの
といった嘲笑に溢れていたよな。カスの癖に勝ち誇り過ぎだから俺みたいなのに叩かれるんだよ。
順序立てて論破してくと次々露呈する無知ぶり、低能ぶり。
中身のないPiTaPa擁護してもしかたないんだよ。
PiTaPa導入してる大手私鉄はICマンドクセが本音だろ。
てゆうより鉄道マンドクセか。
>>834 いっちゃ悪いが関西がらみのスレはだいたいそういうところがある。
名古屋人からすると、「Suicaと電子マネー共通利用するわけないだろ!死ね!」のレスのすぐ下に
「ICOCA名古屋進出!名古屋市はPiTaPaを導入しろ!」って書き込まれてたりして、
ひずんだナショナリズムを目の当たりにすることはICですら多かったよ…。
……ここまでの流れ読んでいて、PiTaPa持ってることが恥ずかしくなってきたorz
>>837 色々と(お前が)酷すぎるw
しかしこのスレは議論している当人(無論両者)には良い暇つぶしだろうけど、不毛だな・・・
公園で遊戯王カード?自慢している子供Aに、Bが「そんなカード大した事ないし」って反論している感じだ。
>>836 お国自慢へ行け、とレスされるのは特に恥ずかしいと思うのだが・・・どうだろうか?
阪急のどうでも良くない流通部門の一部が完全にPiTaPaを切り捨てたのは
PiTaPaと組んでも意味が無いと判断したから。
>>838 いやいや、ほんとにそういう輩が多いんだよ。
このスレだって「関西はこうだ」って主張するやつもいたろ。
物事にはよい面も悪い面もだいたいあるもんなんだが、
>>836に書いたのはその後者だな。
大概の場合前者は当人がよく気づいてるだろうから省略するが。
関東人や関西人は基地外が多いから。
信長、秀吉、家康あたりはすべて愛知出身で天下統一を目指した。
前田利家、加藤清正などもすべて愛知。戦国武将は東海や中部圏に多い。
842 :
名無しでGO!:2008/08/07(木) 09:52:11 ID:HmkRowNq0
社会の底辺はいつもニコニコ現金払い。
底辺の連中は信用社会の存在を知る由もなかった・・・。
貧乏な自分の周りの現金社会しか知らないのであった・・・。
846 :
名無しでGO!:2008/08/07(木) 19:54:46 ID:i8PwmSPt0
>>834 あいかわらず、バカと無知をさらし続ける
バカの中のバカ。
すごいよお前は。
847 :
名無しでGO!:2008/08/07(木) 21:03:16 ID:HmkRowNq0
また中身のないカスが寄ってきたなw
議論能力ゼロのお前らの遠吠えなんぞ屁でもねーよww
>>838 基地外信者をまず徹底駆除しないとろくな議論ができなかったので
とりあえずPiTaPaの問題点に焦点あてて議論したんだけど
実はPiTaPaにはその特性を生かした他のプリペ陣営にはできない勢力圏の伸ばし方が存在したと思ってる。
そういう商機があってもぜんぜん逃し続けてるんだけどね。
それを生かすことができたなら、正直なところポストペイの発想にも行き着かなかった可能性はあるけどな。
呼ばれた気がしたのだが、どうやら人違いだったようだ
850 :
名無しでGO!:2008/08/08(金) 07:59:25 ID:U7GsR6tD0
早くプリペイドPITAPAができてスルKANカードから残高移行
ができるようにしてほすい
851 :
名無しでGO!:2008/08/08(金) 10:49:15 ID:T2zZRfcv0
というか、Suicaマンセーの一人の小学生が
人の意見には答えず、自分の間違えた主張をコピペし続けるから
他の人があほらしくなっただけじゃん。
まず宿題すませろよ。
小学生は。
議論に勝つとは間違えた意見を繰り返し
相手をあきれさせることではない。
そこを思い知れ カス。
そもそも電子マネーは商機じゃなかった訳だが。
三井住友カードに丸投げしたのは正解だったな。
条件が厳しくてJCBが逃げ出すほどだったが。
854 :
名無しでGO!:2008/08/08(金) 14:33:51 ID:2HiasCGa0
>>851 ファイナンスの基礎すら理解できないカスに煽られてもどうしようもないだろw
小学生がファイナンス的思考ができるっていうなら
オマエらは幼稚園児だな。確かに幼稚園には宿題なくていいよなw
だって答えるもなにもファイナンスの話と会計の話ごっちゃばかりで答えようがないんだから。
低能につける薬なし。ニュートラルな人たちは十分に説得したでしょ。
馬鹿だけ取り残されたんだよ。
阪急のグループ企業がPiTaPaを採用出来る設備を持っているにもかかわらず採用しなかった事実。
しかもその公式発表文書には三井住友カードも名を連ねているという。
856 :
名無しでGO!:2008/08/08(金) 17:53:50 ID:PzE96+5GO
まじめなやつ多過ぎ。
誰がアホかなんてログ読めば明らかなんだから、スルーよろしく。
アラシに反応するのもアラシ
857 :
名無しでGO!:2008/08/08(金) 20:12:36 ID:2HiasCGa0
ま、オマエのようなkasuは逃げ回ってればよい。
>>824だけでも真面目に考えてみたら?
思考停止ちゃんは現状追認以外なにもできないのかぃ。
とりあえずアレだ ここまでの論点を纏めろm9( ゚д゚)
論点っつーよりアレですよ、宗教戦争。
プリペイドを宗教だとけなしてたPiTaPa派は実は全体主義の疑似宗教だったっつーオチですな。
860 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 00:34:04 ID:d5XpuNVr0
近鉄が名古屋のトランパス陣営のプリペに参加したり
阪急が独自(と言っても阪神も同時かも)でプリペに移行してみたり
でなし崩しにPiTaPa信者のお城は崩れてくんじゃないかな。
いまちょうど聖火点灯前のつまらん演説中にカキコ
861 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 00:53:22 ID:oGQI4UvH0
という屁理屈で論点をごまかしたいのですね?
だって論点をいうと向きになる信者が多すぎてウザいんだぜ
863 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 01:15:11 ID:ZfH5u/s50
反応するなボケ
論点も何も途中から勝利宣言したいだけの基地外が
壊れたスピーカーになってただけじゃん
866 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 09:49:41 ID:d5XpuNVr0
普通にまわりプリペに囲まれて、プリペの利点に気づいて、移行するとは思うけど
それを全体ですんなり移行できるかどうかは別問題でしょう。
本当のスルKAN連合の人のなかにポスペ信者のようなひとがいるとばらばらで導入時期さえ
狙って導入できないというはめになりかねないよね。
>>865 だな。
プリペイドICカードの欠点、電子マネーの欠点がまるっきりわかってないしな。
乗車券・定期券代わりだけに導入して磁気券を駆逐するならメリットも大きいけど、スル関エリアじゃ無理だし。
>>867 ではあなたが分かっているということを証明して下さい。
869 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 10:55:33 ID:d5XpuNVr0
>>867 自分もききたいね。
プリペの利点という話は具体例がよく出てるが
プリペの欠点の具体的な指摘はみかけないのでよろしくプリーズ
・残額を気にしなくちゃいけない=実質財布がもう一個増える感覚になる。
実質クレカの方が「いくら使ったか」を把握するだけでいいぶん楽。
ただ、少額決済になるとおばあちゃんの小銭入れにすぎず、気にしない人も多いか。
・複雑怪奇な運賃システムでは容量の問題で利用エリアに制限が出てくる
そのうち解決されはするだろうが。日本の場合遠距離は座席指定の需要が強く、
かならずしも完全なポストペイは必要ではなく結局はEX-ICで十分だろう。
すべてがポストペイならえりあまたぎも事後精算でおkとすることはできる。
まあこんなとこかなあ
で、日本の場合だが問題は後払いか先払いかではない。
以前ベルリン住んでたので信用乗車制のシステムも使ってたが、
これが非常に楽。一回券でもとりあえず印字してしまえば、
目的地に着くまで改札を意識することはないし、
定期券だと完全に改札の存在を意識することがなくなる。
検札が来た時だけ見せればいいだけ。
すぐタッチする場所にしまっておく必要もない。
運賃も全社共通で市内→市内、環状線外→市外、市内→市外の3通りしかないので、
路線図を見てすぐにどのきっぷを買えばいいか分かるうえ、買いだめもできる。
もはやSFシステムも不要。
あれに慣れてしまうとPiTaPaですらSuicaと同じくウンコ。
「まーた日本の悪い癖が始まった(AA略)」としか思えん。
まあいろいろ難しい事情というのもわからんでもないが、
日本はいろいろ難しい国だなあ、としか思えないのもまたある。
872 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 11:53:55 ID:d5XpuNVr0
確かに長距離移動の運賃分をプリペにいれとくのはめんどくさい&無駄だね。
ゆえに長距離需要のJRはEX-ICとプリペの二本立てという状況なんでしょうね?
ただ、今の話題はスルKANの話なわけだからそれはあまり重大な欠点とも言えないような。
関西私鉄で最大運賃路線ってどこかな。なんば名古屋か?
金券ショップを利用してしまいそうw
873 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 11:56:13 ID:d5XpuNVr0
いや、プリペイドvsポストペイとなるとそういう話になる。
それに、スルKANの話にするとなるとこんどは「ポストペイの必要あんの?」になっちゃうしな。
結局電車賃っておばあちゃんの小銭入れレベルの金額だもん、毎日乗ってりゃ定期買っとくだけだし。
>>873 あっちはもはやタッチする必要もないのよ。
改札の代わりに印字機があって、それで入場証明にする。
地下鉄もバスも路面電車も国電も全部共通運賃だから、
乗り換える時も買い直したりタッチし直したりしないでよく、
ただはじめに買った切符を持ってればよい、ということになる。
また、運賃の区切りが大阪でいえば環状線内/大阪市/大阪市外しかない。
だから例えば大阪市内で通勤する人は、定期券を持ってれば
大阪市内ならどこに行くでもなにも考えず、改札の存在も考えず乗るだけでいいということになる。
ちなみに入場印字機はほんとにちっちゃい10cm四方の箱。これが駅の階段付近のポールについてる。
基本的に改札はなく、階段を登ったり下りたりすればすぐにホーム、すぐに出口。
要するに日本の鉄道みたいな中と外の境界がないんだわ。エキナカを使うだけならタダ。
>>872 名古屋〜吉野間だったかと 以前、PiTaPaの月額制限
越すためにはどれくらい利用しなけれならないかを調べていた様な
少し前に京都市長が共通運賃のことを言い出したことがあったが、2chでは猛烈な袋叩きに。
他からも批判されたのか無かったことになっている。
交通乗車カードを作るのに与信が必須というシステムはある意味行くところまで行ってしまったという気はするね。
>>868>>869 ICカードは発行に要する費用と管理コストが高いので、
必要以上に枚数を発行するとコストがかさむ。
にも関わらずデポジット分は供託や財務上手元資金に入れる必要があり、あまり自由には使えない。
実稼働率の話が出てくるのもこの辺。
ポストペイは実稼働率が高いので多少まし。
一人一枚ならプリペイドIC・ポストペイICで条件が同じになるので欠点にはならない。
使ってもらわないとペイできないのはプリペイド・ポストペイ共通。
オートチャージは中間的なサービスで、プリペイドの一つの答えかと。
電子マネーは設備投資に金がかかるわりに、実入りが少なく、
黒字転換どころか赤字垂れ流し状態。
>>880 このままでは改札機にプリペイド式磁気カード処理システムを載せ続けないと駄目になりそうですが、
その辺りのコストはどうなりますか?
改札機だけでなく券売機、精算機、有人窓口にもスル関カード処理システムを残したままになりそうですね。
883 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 17:17:53 ID:YO4t8Z1KO
改札機の磁気システムのコストは機械部分、特に搬送部分にかかる。
磁気カード廃止だけではメリットはなく、切符タイプもかなり減らす必要がある。
この点、JRやパスモよりもスル関のほうがやりだすと早い。
それをなぜ今すぐやらないかは、地元で使ってると自明なんだが。事情が分からないのは地方の方ですよね
やりだすとってそれはやりだせる環境が整わないと駄目でしょ。
>それをなぜ今すぐやらないかは、地元で使ってると自明なんだが。
何がどう自明ですか?
どうせまたいつもの勝利宣言厨だよ
886 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 17:42:35 ID:YO4t8Z1KO
スマン、地方の方に「自明」は酷だな。
「さんざんガイシュツ」に訂正しまつm(._.)m
関西も一地方というのを忘れてるようなやつの言うことなど誰がまじめにとるもんか
将来大手私鉄で磁気カードが残る唯一の地方ってことになりそうだな。
>>888 私も同感です。
関西ではそのほうが、事業者にも乗客にもメリットが大きい。
そもそもPiTaPaは磁気乗車券の置き換えではないし、どうしてもICという人には(スル関側から見れば)ローコストなICOCAがある。
何かと欠点が多かったパスネットやイオカードとは全く状況が違うね。
>>889 イオカードもパスネットも関係ないやろ? そういう不用意な発言が関西を貶めていることに気付け!
891 :
899:2008/08/09(土) 19:56:47 ID:YO4t8Z1KO
>>890 全くおっしゃる通りです。いってきます
あほのスルーだけはくれぐれもよろ
892 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 21:01:33 ID:sB/3jlo00
相変わらず “ポストペイvsプリペイド” の不毛な議論が続いてるんだな。
ICOCAがそれなりの成果を上げてる一方でPiTaPaが当初目標を大きく下回ってる原因は
そんな形而上学的な問題じゃなくて単純明快なユーザーによる損得勘定だろ。
ICOCAが基本的に磁気定期券とJスルーカードの置き換えに過ぎないのに対し、
PiTaPaは何だかんだいって客単価の向上、つまり実質的な値上げを意図しているのがミエミエじゃん。
どうあがいても磁気回数券より不利な利用回数割引や
暦月で区切られて弾力性のない利用区間割引に加え、
クレジットベースであるにも関わらず利用明細書を原則有料とするなど
IC乗車券の利便性と引き替えに金をせびる枠組みが満載の仕様にユーザーが拒否反応を示しただけじゃん。
大阪市交のマイスタイルが比較的好調なのも値下げになるユーザーが比較的多いからだよ。
PiTaPaの仕様が実質値下げになるような枠組みならユーザーは飛躍的に伸びてると思うぞ。
まあ、無理なんだろうけどね…
何度もガイシュツだがETCと同じように既存の回数券を下回る大幅な割引をすれば怒涛の如く普及する。
逆に普通運賃を値上げしてPitapaを現行運賃水準に据え置くという可能性もあるな。
理由は安全対策費の増加とか電力料金の値上げとか何とでもつけられるし。
894 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 21:23:33 ID:d5XpuNVr0
自明とかっていうがまったくオナニーの可能性があるのでちゃんと説明してもらいたいね。
「既出だ」という発言は既出だけど、ちゃんと説明したのは聞いたことないな。少なくともここ数週間。
>>887 首都圏も言い換えれば関東地方 の間違いだよな?
ID:YO4t8Z1KOは久々の大物あほだったな。
本当は大手社局の対応が完了した時点で大手社局では一日券等を除く磁気カードの改札機での
使用停止を行う予定だったんだろう。
ところがPiTaPa+ICOCAの普及が進まずとても踏み切れる状況では無いと。
897 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 22:36:40 ID:q8HNefoPO
普通運賃を値上げしてPiTaPaのみ据え置くはありでしょ。
898 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 22:46:09 ID:d5XpuNVr0
>>897 ないなそれは。
現状相当に小さな割合の顧客(それも既に獲得済みの顧客)を優遇するとかどういう意味がありうるのか。
そこまでしてもいまさらPiTaPaの発行が爆発的に増えるとか見込めないでしょうに。
そういうのやるなら相当に宣伝・キャンペーンやらなきゃダメなんだけど
一時的な値引きならともかく
継続的に運賃据え置きとかは普通に不可能だわ。
899 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 23:35:02 ID:JyhDdK5E0
>>897 鉄道運賃は国土交通大臣の許認可事項で
値上げにはそれなりの合理性のある理由が必要。
その中で一部の運賃のみを据え置くには
社会福祉目的などの公共上の理由がなければ認められない。
障害者割引運賃を据え置くとかなら認められるが
カード会員のみ据え置きといったような
一部顧客を営利目的で優遇する運賃は認められない。
900 :
名無しでGO!:2008/08/09(土) 23:40:10 ID:1kDVV1Ey0
来年3月に、阪神なんば線が開業したら、阪神のIC定期は、
多分「大阪難波」まで発行可となると思うが、そのIC定期で
近鉄線にそのまま乗っていったら、近鉄線出場時に自動的に
精算されるのは、近鉄線のどのあたりまでだろうか…。
>>900 近鉄線内なら名古屋までOKじゃね?
ただ、竹田から京都市交に入り、烏丸御池で乗り換えて京阪浜大津まで行ったらどうなるか知らん。
橿原線経由で柏原や吉野口からJR線というのも、理論上は可能だよね
柏原は中間改札機もどきがあるから問題ないが、吉野口はJR側がICOCA否対応だからな……
>>895 同じことしてるって指摘されるとそうやって逃げてばかりだろ。
関西は言っちゃなんだがよくも悪くも東京と変わらん。
まあ都会はどこもそうだけどな。
ただ人口差以上に関西は東京的で名古屋は田舎的・地方的ではある。
名古屋にいた頃は関西人ってなんて東京的に名古屋を馬鹿にするんだろうと思ったもんさ。
>>904 関西でヒットしたものの劣化コピーは関東でもヒットするが
関東でヒットしたものの劣化コピーは関西ではヒットしない。
都会といっても関東と関西とのパイの大きさの違いは想像以上。
>>906 なるほど!
PiTaPaの劣化コピーがPASMOなのですね。分かります!
コピーではないような。
>>906 2つの抜け落ちがある。
一つは関東は意外となんでも流行ってしまうこと(本物を見る目が必要とされてない)、
もう一つは単純な規模の話でなく気質の話であることだ。
っ「お国自慢」
それこそまさに895にでも言ってやれ。
元はといえば嫌阪厨の荒らしにほいほい引っかかってるやつがいるから。
913 :
名無しでGO!:2008/08/10(日) 18:57:48 ID:9g2NdBZE0
頭悪いと理屈が通らないから
>>912みたいになんでも好き嫌いでしか見分けつかないんだよね。しょうがないよね。
だが待って欲しい 単なる皮肉屋とそれ以外の区別くらいは付けてくれないとだな、
お前の皮肉はつまらん
>>913 君もそんなに頭良さそうでは無いわな。
もちろん俺も。
917 :
名無しでGO!:2008/08/11(月) 01:34:49 ID:cmjZU5HA0
このスレの一部にはPiTaPa陣営の内部での自己擁護派が言っていることが外に出ているな。内部者か?
EdyやSuicaの赤字額の方が大きいとか、陣営内部の某社社内会議でもみんなに馬鹿呼ばわりされている論理でPiTaPa擁護しないようにな。
今の利用数では破綻も近いのは事実。それを認めた上で、PiTaPaをどうするかの前向きの話なら2ちゃんだろうがなんだろうがWelcomeだ。
プリペイ、ポストペイがその理由ならそれも一つ。
餌が見えないね
陣営内部の某社社内会議
920 :
名無しでGO!:2008/08/11(月) 07:47:51 ID:KVvcxjRp0
>>917 拡張主義で電子マネーで覇権握ろうとしてるSuicaみたいなのは規模でも出遅れでも頭の悪さからしてもどうせむり。
現状一番PiTaPaが早急にやろうとして合ってるのはポストペイ型電子マネーのiDの採用なんだろうけど
たぶんそれも嫌なんでしょ?
確かにPiTaPaのうえにiDじゃ弱者連合だがな。
数が多い=覇権を握る か?
そりゃどう頑張っても、全国か関東を直接的な支配下に
置かねば数ではどうしようも出来んわな。
交通カードで全国ネットのものはない。戦う相手は
その地域地域の他カード。もちろん非交通カードも含む。
ピタパ以外のポストペイは何でポストペイなんですか?
結局煽る事しかできない
>>917や
>>920なんかから、まともな答えが出てくる訳ないでそ。
私怨があるのか、はたまたネット三昧で脳みそカチンコチンに固まってるのか分からないけど。
磁気カードの頃からの流れを時系列で追っていくと、煽ったところでどうなるもんでも無い事は分かるはず。
妥協の産物であるわけだし。まあネット上で煽り合いしてると妥協は許せなくなるのかな。
923 :
名無しでGO!:2008/08/11(月) 09:05:36 ID:KVvcxjRp0
>>922 その経緯とかいうのはやたら言い訳として出てくるけど内容は知らない。
知る必要もあるかどうか疑問。
過去のいきさつなんていうのは現在の惨状を説明する理由にはなっても
今後なにがベストなのかの展開を考える上ではなにも関係ないでしょう。
結局のところ
ICが導入されているのに、プリペイドや
プリペイド+定期が導入されないのは許せない
ってだけなんでしょ?
IC導入が遅くなっても良いから、始めからプリペイドを
使えるようにしておくべきと言うような感情的な書き込みがかなり
見られるのですが?
以下堂々巡り。
私はクレジットカードがIC化されていったら、各交通や店舗で、上限を
決めてサインレス、暗証なしで電子マネーのように使えるようになれば
便利だと思いますね。流石にキャッシュカードを暗証なしってのは危ないですが。
925 :
名無しでGO!:2008/08/11(月) 09:44:14 ID:KVvcxjRp0
「許せない」っていうのが意味不明。
お客がついてこないという意味か?それならその通りだけど
許せないっていう表現するかな。
他陣営がIC普及率が上がると同時に磁気カード廃止してるのは磁気カードは他の磁気券と違ってコストが高いんだろう。
PiTaPaは磁気カードとICカード両方に対応したまま何年行くのかね。
>>924 おいおい、サインレス、暗証なしで使える店は今でもかなりあるよ。IC化されてなくても。
>>927 別に磁気カードが磁気券に比べコストが際立って高いと思わないし、まして
何回もの乗車を1枚のカードでしてもらえれば、それこそ割安になるのでは
ないかと思うが。でないと磁気改札カードの導入がなかったかもしれない。
或いは高かったとしても券売機の削減、更には余った土地の活用などでより
効果があったから導入したのでしょう。
関西ではスルッと以外でも、1日乗車券類、複数の社に跨がった1日〜数日券、
自社専用の回数券など、様々な改札スルーカードが存在しております。他地域
では普通の切符用紙のところもあるけど。
ICと磁気カードを併存させていれば、単純計算では改札機の磁気部分の使用頻度が
ICのみにするよりは高いだろうが、それでもその方がより儲かると計算されれば発
行は続くでしょうね。最初の部分で書いたように。
定期券もICエリア内完結であっても、デポジットを徴収したり、ICエリア外への
乗り越しを考えてか、JRのICエリアやパスモエリアでも廃止になってはないです。
改札スルーカードじゃないけどオレンジカードは少なくなったとは言えなくなら
ないし、イオやパスネットも払い戻しも可能であるが券売機での使用は継続している。
それらはそれなりに合理的な理由があるからでしょう。
待て 少なくともオレカは違う
931 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 06:32:21 ID:HSR9s2I40
「需要」って言葉知ってる?
オレカは本州3社は事実上新規発売停止状態だからな。
933 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 11:08:11 ID:KcajfX6b0
>>922 第三者ですが、mfAL4vyqOさんの方が煽っていらっしゃるように見えますが。。。
磁気カードからの流れをそのまま受け入れても仕方ないというよりも、
それを包含してなにかしないといけないというのが筋では?
ほかは磁気カードを徐々になくして改札機などがどんどんコストダウンするけども、
PiTaPa陣営はコストが全然下がらないように見えます。
934 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 11:10:18 ID:KcajfX6b0
ちなみに、磁気券1枚対応機と磁気カード2枚対応機では値段が100万円オーダーで違う。券売機も同様。
935 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 11:23:20 ID:QZqsu4QN0
しかしPiTapa信者の狂いっぷりを見てると
本気でこいつらは中の人かと思わせるところがあるな。
迷走の連続、他地区から孤立無援、儲かってないのに「これでいいのだ」とバカボン状態。
ICOCAへの開放とか理解不能の施策。
なにかと言うと「過去のいきさつと関西の特殊事情で」と逃げる現状追認ぶりなど
間違ってるのを認めるのがよほど怖いとしか読めないよね。
プリペイド+電子マネーが「絶対的で間違ってない施策」としか考えられない
アンチのいつもの偏狭意見だね。
まあカネも何も理想的に思うように使える状態ならいざしらず、諸々の制約の中で
システム構築していくわけだから。んでその制約は過去の経緯みれば分かるんだけど
アンチはそれを無視しようとする。結局、理想論を唱えてるだけで現実味が無いんだよな。
まあ現実無視して理想論唱えてるだけなんだったら
「僕は」プリペイドや電子マネーという面でPiTaPaが気に入りません
とチラシの裏にでも書いておけばいい話で。
937 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 12:44:21 ID:QZqsu4QN0
>>936 いつもながらなんの説明にもなってないですよ。
ポスペが勝っている部分と
今後もポスペにこだわる理由を述べてみたらどうですか。
ん、1から全部よめば?
都合の悪いことも読み飛ばすにね。
939 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 13:06:05 ID:QZqsu4QN0
今後もこだわる理由はまったく書いてないですね。
まあいつも「既出」と言ってるだけの内容のないひとでしょうから言っても無駄ですね。
今度どうなるか、予言できたらそりゃすごいな。
こんな所でそんな予言の能力を使ってる場合じゃないだろうw
941 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 13:26:18 ID:QZqsu4QN0
痛々しいから基地外はさらさなくていいからね。
予言だってさw
QZqsu4QN0が暇そうだから餌を蒔いて帰る。
>>QZqsu4QN0が馬鹿にしてるICOCAとの共通利用
これは逆転の発想で上手くやったなと思う。JRと私鉄とでIC共通利用を
開始する時点で、自前でのプリペイド販売は行わないとした。
それほどPiTaPa陣営が自前でプリペイドやるメリットは薄かったんでしょうな。
IC利用が磁気券利用に比べて不利な部分(出来ない事が多い)にもかかわらず
JR−私鉄間の共通利用は、磁気では無理でIC利用だけのサービスなんだよな。
制約の多いIC利用で、当初から唯一とも言える進化した点がこの共通利用。
それほどJRにとっても私鉄にとってもメリットがあったんでしょう。
にしても、関西私鉄、JR、関東私鉄、JRをICカードで利用しようとすると
PiTaPa、ICOCA、Suica、PASMOいずれか2枚は絶対持たないといけないんだよな。
プリペイドのPiTaPaが無いと執拗に書いてるやついるけど、それは代用が効くんだから。
そんなんより、どれか1枚持てば上の4つ全て共通利用できるようにして欲しいよな。
電子マネーなんかよりも望まれてることだよなぁ。
多くのPiTaPa利用者にとって、電子マネーなんて「おまけ」だもんな。
ではどなたか、あと相手お願いしますね。
しかし、いきなり
> 今後もポスペにこだわる理由を述べてみたらどうですか。
とか書いておいて、それにレスしてあげたら基地外扱いw
相手するの面倒でしょうけど宜しくお願いいたします。
他陣営はICカード採用で磁気カード廃止してコストダウンが出来そうですが、
PiTaPaだけは磁気カード廃止出来ずにいますね。
ってだけの話。
945 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 15:31:53 ID:DAGEuENR0
磁気カード廃止のコストダウンはたしかにあるね。
さらに、どこも数の論理にこだわるのは、そういった設備償却の問題もあるが、
それとともに金の出入りを考えれば必然。
キャッシュフローからして、たくさん使われた方が、キャッシュが潤沢なんだな。。
キャッシュフロー経営を考えなければ同等なので、その知識がないと議論にならない。
お金の価値っていうのは、同じ金額なら、前に貰ったほうが、価値が高いということが
わかっているかどうかだわ。
946 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 15:44:06 ID:QZqsu4QN0
>>942 あんたのはいつも通り推測ばっかりで
「なぜ有利だったのか」「なぜメリットが薄いのか」の考察ゼロやね。
論理思考ゼロ。要約すれば馬鹿の思考法。
そんなのピタパ運営が天才で、それ以外の地区がそろいも揃って馬鹿じゃないと説明がつかないね。
過疎の北海道から東のSuica、私鉄連合のPASMOも全部馬鹿だけど、ピタパ様はさすがに偉い!とかって
間抜けの思考法だな。
なにゆえピタパ陣営ではそれほどプリペを避けるのか、理由だしなよカス。
モノも考えない上にすぐ逃げるしなあこのカス親父
947 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 16:43:48 ID:qSFGFwoK0
>>889 >そもそもPiTaPaは磁気乗車券の置き換えではないし、どうしてもICという人には(スル関側から見れば)ローコストなICOCAがある。
>>942 >プリペイドのPiTaPaが無いと執拗に書いてるやついるけど、それは代用が効くんだから。
三重県や愛知県の近鉄沿線在住者は結果的に放置されたままなの?
ICOCAが地元で買えないので、代用が効きにくいことになるってことか。
948 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 16:57:35 ID:VvCjhrjy0
次スレいらないね
自らのICカードはポストペイにして囲い込み&枚数抑制、投資に金のかかるプリペイドICはJRにお任せ。
発想は良かったが磁気カード廃止の目処立たず。
951 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 18:25:50 ID:QZqsu4QN0
>>949 わぉ!これはびっくり。
大阪民国が韓国の領土だってこと忘れてたょ。
日本国内にポスペの味方がただの一地区もいなくても韓国にはいるんだね!!すげぇ。
952 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 18:46:31 ID:jHk5VyK8O
定番反応乙
>>946 なんだ。お前は結局、人を煽りたいだけか。くだらん。
もうピタパ手に入れた人間からするとプリペイドなんて確かにどうでもいいよな。
東京と大阪で2枚のIC必須ってのは確かに思った。微妙に使える範囲がズレてる。
しかも重ねてると「枚数超過」だから分けて入れておかないといけないし。
954 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 19:12:16 ID:QZqsu4QN0
955 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 19:55:03 ID:03sCFmzT0
とりあえず>951は、嫌阪厨ってことだけはよくわかった。
ファイナンスりろんとかキャッシュふろとか
唱え続けてる奴一人ほどいるが、痛いな。
九九で「3の段」覚えて言い続けてるけど
反対からは言えないお方のようだ。
何せキャッシュインフローを上げるためには
キャッシュアウトもコストも無視だからな
現在進行形、どっちに振れるか分からんことを「さぁ今すぐ断定しろ」とか言われても正直返答に窮するよ。
>ID:QZqsu4QN0
>「過去のいきさつと関西の特殊事情で」と逃げる
それも立派な要因の一つになると思うけどね。
鉄道ネタ云々よりも関西(阪神間)の文化・経済的成り立ちとかチョイと社会を垣間見て違った視点で物事を測ると良いよ。
逆もまたしかり。関東でパスモとスイカが伸長した要因に「昨今の経緯と関東・首都圏の特殊な事情」がある。
ひとつとて状況が同じじゃないんだ。
>「昨今の経緯と関東・首都圏の特殊な事情」
よくまあ次々と不用意なことが書けるな。
何のことを言ってるんだ?
959 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 22:09:10 ID:QZqsu4QN0
>>957 いやいやそんなことは要求しておりませんですよ。
PiTaPa厨が必死に繰り返すポスペ礼賛理論によると
プリペはとてつもなくポスペに劣った代物で
プリペ・ポスペを併用流通するのさえ「コスト」がかかりすぎ
ICOCAに勝手にやらせた方が得(どっからもカネなんか入ってこないのにね)というトンデモ意見を正当だと言ってるわけです。
まあ信者と呼ぶに相応しい狂いっぷりですが、そういう患者さんはともかくとして
プリペが本当にこれからも一切出ないままで済むのか?
そこまで必死に拒否するほどの経営上のメリットが拒否にあるのか?
じゃICOCA提携で何を得たの?会計上の利益得たの?w
ということを詰めていくと
あまりにも支離滅裂だねという話ですね。
状況はすべて同じわけがないのはこれに限らず何を売るにしても同じこと。
>>957は状況が同じじゃないからといってそこで考えるの止めではなんらの学習にもなりません。
違いはともかく導かれる戦略はあるべきです。少なくとも違いがあるから、が結論なのは間違いです。
状況に違いがあるのは前提なのですから。
大阪市交通局のマイスタイル以外はあまりお得な感じがしない。
せっかく各社局が一緒にPiTaPaを導入していても割引サービスはそれぞれバラバラ。
申込みには個人情報を晒す必要があり、メインで使うにはイマイチなクレカが貰えるだけ。
文化とか経済的成り立ちとか言うならこれ程関西人を舐めたサービスは無いんじゃないかと。
こんな内容でよくこれだけの利用者が集まったもんだ。
そこは感心するよ。
961 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 23:03:59 ID:suZFmf0DO
>>960 マスコミを使った情報操作は関西の方がうまい。
962 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 23:20:25 ID:WsCR3T0l0
963 :
名無しでGO!:2008/08/12(火) 23:23:09 ID:4hR5/Jsm0
>>960 各カード所有者の居住地=勤務地での割引があれば一般人はそれでいいんじゃないかな?w
PiTaPaをメインに?
カード依存者じゃないので。
取り敢えず三井住友VISA-Gがあるので不自由はしないよ。
>>959 >そこまで必死に拒否するほどの経営上のメリットが拒否にあるのか?
べつにPiTaPa擁護する気もないし、まじめにレスするのもバカらしいけど、ひとつだけ言えば、この人、必死でポスペ否定してるけど、プリぺが優れてる理由とか経営上のメリットとか、なぜプリぺやる必要があるのかとか、何にも言わないんだよね(w
関東がさっさと磁気カードやめたのは単に普及してなかったから、という厳然たる事実も無視してるしなぁ。
>>965 >関東がさっさと磁気カードやめたのは単に普及してなかったから、という厳然たる事実も無視してるしなぁ。
ねーよそんな事実www
いくらなんでも嘘をさも本当かのように書くのはただ嘘をつくよりよっぽどひどいぞ。
967 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 00:49:47 ID:gkkVNHl+0
>>966 >関東がさっさと磁気カードやめたのは単に普及してなかったから、という厳然たる事実も無視してるしなぁ。
あるでそんな事実www
あなた、比べたこともないんでしょ?
968 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 02:11:48 ID:veK7BiqM0
おいお前等!
教えて下さい。お願いします。
マイスタイル割引で、仮に なんばと梅田を登録駅にしてさ、
淀屋橋->梅田->東梅田->天六と乗り継いだ場合、
梅田の乗り換えが余りに早過ぎると
対象駅同士の つまり特定外乗車になりますか?
969 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 06:12:12 ID:ZFlyMKi40
【主張】すべて国民は東大をはじめとした優秀な学校に通っている、
または通っていた人々を尊崇の念で見るべきです。
優秀な人々に嫉妬心を抱くのなら勉強すべきです!!
>>969同意です。
もうここまで来ると、ただの感情論ばかりで「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」状態で
全く収拾がつきません。この話をやめさせない限り、そんな話は別にどうでも良いと
思っている他の投稿者(特に信者でもアンチでもない)は全然話が出来ませんしね。
クレジット板のスレだけで良いんじゃないかなと思っております。
971 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 07:37:05 ID:T+HwZPGo0
972 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 07:38:04 ID:T+HwZPGo0
>>970 ここは隔離所として残してくれ。
クレ板に基地街な人が来ると大変迷惑です。
つうか、俺が立てればいいのか。
利用額割引の対象額が関西全体を1つの社局とみなして積み上がるなら今よりはるかに
加入者も利用者もあっただろうね。
名古屋のトランパスのIC化がどうなるか楽しみ。
975 :
臼井ビンセント:2008/08/13(水) 12:01:02 ID:nmY0NK/MO
最後の手段は、大の仲良しの関西マスコミを使って「関西の人間ならピタパ1枚は持っているべき」という情報操作キャンペーンを、ICOCA・J-WESTネガティブキャンペーンをひっつけてやるだろう。
JR西日本は未だにどっかの設備が落下しただの安全軽視の姿勢は続いているから
大きな鉄道事故を起こす可能性は高いと思われ。
その時に関西マスコミがどうするか。
利便性ではJR西日本>>>関西私鉄だが、
安全性は一貫して関西私鉄>>>JR西日本
だと思うよ。
関電みたいに原子力本部を美浜に移すくらいの姿勢があるなら別だが。
977 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 12:20:30 ID:26TX94Tk0
話のすり替え乙
978 :
臼井ビンセント:2008/08/13(水) 12:33:18 ID:nmY0NK/MO
そういえば、俺が見てなかっただけかも知れないが、「イコヤングッズ」に人気ぶり、関西のマスコミは一切取り上げてないな。
さすがに東急ハンズで白井ヴィンセントのキーホルダーと並んでイコヤンがあったのにはワロタが。
関西マスコミ(の一部)でGJだったのは拉致被害者問題と同和問題くらいだろ。
イコヤンが阪急系キャラクターだったら取り上げまくっただろうな。
980 :
臼井ビンセント:2008/08/13(水) 13:00:15 ID:nmY0NK/MO
>>979 もう街にあふれていたかと。
でも、イコヤンは人気を集め、反面スルッとちゃんやぴたぽんが大々的にグッズになってないのが現実。
981 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 14:07:29 ID:7cf9ykfE0
>>956 客観的に傍から議論をみておりますが、アカウンティング上の議論としては、キャッシュアウトやコストの問題と、
キャッシュインの時間の議論は別のものです。その点ではキャッインが早いプリペイドに分があるのは事実でしょう。
PiTaPaのうち、ポストペイ分は、キャッシュインがないままキャッシュアウトやコストがかかるという意味で、
信用コストを電鉄側が負担することになりますから、お客様思いとも言えますが、経営的には不利でしょうね。
お客様思いと思っても、広がらないとか、コスト負担で割引が少ないとか、各社の経営体力依存でバラバラとか、
それで価値を落としてしまうなら問題外。というのが現状にみえます。
982 :
名無しでGO!:2008/08/13(水) 21:41:57 ID:0xTsef8P0
ロテPiTa誕生でクレ板も炎上の悪寒
日本語知らないアホの自演は痛々しいな
984 :
名無しでGO!:2008/08/14(木) 00:05:14 ID:gZ6+OgCgO
>>983 また面倒くさいお前か。どれがそうなのか位書け。
鉄板の糞コテがこんなとこまで来てるのか
って、ここも鉄板には違いないな。
ここは総合、向こうは路線版と。
スレ数で見ると、PiTaPaの停滞具合が見れて微笑ましい。
後発のPASMO・TOICAとさして変わらん。
普及していないから話題も無いと言うことやね…。
Suica:54>ICOCA:28(対Suica・約1/2)>PiTaPa:15-16>TOICA:14(対ICOCA・1/2)>PASMO:13
988 :
名無しでGO!:2008/08/14(木) 01:07:26 ID:7ovow4CR0
そろそろ、埋め立てませんか?
>988
てめえが埋めろや。いら厨のくせに指図すんな。
990 :
名無しでGO!:2008/08/14(木) 09:38:01 ID:tgjNIM4N0
>>984 ちがうの、
>>983は小心者かつ無能だから、レス番指定して「自演」とか言えないのよ。
反論されるといつも同様沈黙するだけだから。
991 :
名無しでGO!:2008/08/14(木) 21:15:10 ID:2O5UvWySO
>>967 で、ソースは?最盛期同士でみりゃどっちも70%台だったろ。
少なくともイオ・パスネットは普及率の問題じゃなく置き換えが予想通り進んだからだぞ。
>>976 原子力本部を美浜に置くことが安全に対する姿勢の結果なのかと小一時間
>>992 事故が起きたら一発で自分たちに降りかかってくるじゃん。
それくらいのことも理解出来ないのか。
関電の原発がどこにあるか地図で見てみろよ。
994 :
臼井ビンセント:2008/08/15(金) 11:28:03 ID:npVYBOf5O
>>976 個人情報の扱いの安全性に関しては
JR西日本>>>>>>>阪急
という気もしないでもない
995 :
名無しでGO!:2008/08/15(金) 19:10:30 ID:ltrDllQN0
そろそろ梅田
梅田
JR西日本は個人情報を社内で使いまわしてspam送ってきたので
一切信用しない。
ボルスタレス台車は危険である!
999
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。