【検車区】検修関係社員専用スレ 3両目【工場】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレ検査切れにつき、新スレです。

過去スレ

【ピンポンチ】検修関係社員専用スレ【インパクト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1107432572/

【検車区】検修関係社員専用スレ 2両目【工場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1139321072/

【検車区】検修関係社員専用スレ 3両目【工場】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1170332774/
2名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:10:01 ID:zSEoCBqH0
>>1
スレ立て 乙

今年は外板の汚れが酷いな、黄砂は一年中飛来しているね
3名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:29:07 ID:0l/lmMd9O
>>1乙!・・・・・
・・と言っとくが、「4」両目になるんじゃないかい??
4名無しでGO!:2008/06/13(金) 02:08:50 ID:+c78dl800
    ____
       /_ノ  ヽ、_\      
.     / (● ) (● )\  こっこれは別に>>1乙なんかじゃなくて
    / /////(__人__)///\ ただズレてるだけなんだからっ
    |              |  変な勘違いしないでよね!
     \           /
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しでGO!:2008/06/14(土) 17:15:01 ID:OfwczflD0
昨日はタップが2本折れた。
もうすぐ悪いことが起こる予感。シールが服に付くとか。
6名無しでGO!:2008/06/14(土) 17:59:57 ID:unZ/hX3RO
>>1


>>3
前スレッドも半分くらいしか使って無いまま落ちたから
3.5って事でいいんじゃ
7名無しでGO!:2008/06/14(土) 19:29:16 ID:6W+sOJaa0
>>5
昨日は13日の金曜日だからな
俺は最近やたらと感電するよ
8名無しでGO!:2008/06/17(火) 13:38:58 ID:qShkdPJ20
>>5
タップ? シール?って 内装屋さん???
9名無しでGO!:2008/06/17(火) 20:00:28 ID:g5Vr0kKYO
フェイタス
10名無しでGO!:2008/06/17(火) 23:38:17 ID:8KesovhB0
>>8
検車さんの可能性もあるな
11名無しでGO!:2008/06/20(金) 12:07:59 ID:z7C0oWh0O
age(゚д゚ )
12名無しでGO!:2008/06/22(日) 23:37:03 ID:pHBO5j260
つ【リポD】
13名無しでGO!:2008/06/25(水) 21:17:38 ID:1SNropy30
鋼体が腐食して雨漏りが多発しているよ、一斉点検のためにピットへ入換えするのが面倒だ
14名無しでGO!:2008/06/26(木) 00:14:14 ID:nAATPGIH0
こら!誰や!ウチのとこやないか!
15名無しでGO!:2008/06/26(木) 21:26:21 ID:Kqrx4k5U0
うちんとこジャマイカ?
16名無しでGO!:2008/06/26(木) 23:55:28 ID:nAATPGIH0
それにしても一斉点検するかせんかの規準てよくわからんな。
1717毛ゲッター ◆17ge/ghJuI :2008/06/28(土) 02:45:58 ID:YDkD4rN80
17毛
18名無しでGO!:2008/06/28(土) 11:05:20 ID:+qVCocMWO
交番検査age
19名無しでGO!:2008/07/01(火) 17:34:24 ID:3uk7It13O
みなさんのとこはサミット対策でなんかやってます?
20名無しでGO!:2008/07/01(火) 18:33:50 ID:p3AtcLi+0
車庫内の巡視強化くらいだな
駅のホームはゴミ箱撤去で、客から文句を言われて大変らしい
21名無しでGO!:2008/07/03(木) 20:54:45 ID:YfulKacR0
>>19
ウチは正門警備員に社員証を見せてから敷地に入るようになった。

・・っつか、今までが警備員仕事しなさ杉!

最近だと、営業セールスマンが勝手に事務所に入って来て
「ボールペンいかがっすかぁ?」と売り込みに来たり
仕事終わって、さぁ風呂だ!と風呂場に行ったら
浮浪人が湯船に入っていて、お湯を茶色にしていたり
施設CP室に野良ヌコが侵入してきて、仔供産んでいたりするんだゎw

関連会社の警備はダメだね。何でもナァナァになっちゃうから('A⊂)
22名無しでGO!:2008/07/04(金) 20:34:42 ID:CLv7n+8X0
>仕事終わって、さぁ風呂だ!と風呂場に行ったら
>浮浪人が湯船に入っていて、お湯を茶色にしていたり

( ゚д゚)ポカーン
23名無しでGO!:2008/07/05(土) 00:11:00 ID:WJH6DCcf0
>>21
ごめん風呂屋代もったいなかったんだ
24名無しでGO!:2008/07/05(土) 00:27:53 ID:tK4a5Xpq0
みなさんお疲れ様
つ【冷たいビール】
25名無しでGO! :2008/07/05(土) 02:37:18 ID:QX7euIZ70
>>24
ごちそうさま〜♪

但し、お酒は社外で、勤務時間外で、勤務時間8時間前までに
済ませましょう。
出社時、アルコール検知器で陽性反応の社員は強制帰宅となります。
by コンプライアンス部
26名無しでGO!:2008/07/06(日) 23:52:15 ID:V0KYfCjDO
夏場はピット上の気温が軽く40度越える・・・あちぃ
27名無しでGO!:2008/07/06(日) 23:58:25 ID:YKAHNHvT0
>>26
お疲れ様
つ【ガリガリくん】
28名無しでGO!:2008/07/07(月) 06:44:39 ID:9/RRMu4MO

>>27
これからの季節、美味しく頂きまつ>【ガリガリくん】

ウチの職場で【ガリガリくん】と言ったら、車体裾がホームに接触して出来た傷の事だよ
あの時は、何であんな事になったかが解らなかったわな
29名無しでGO!:2008/07/08(火) 20:58:38 ID:JTf/bI030

元々雨漏りが酷い建屋なんだけど・・・・・
どうして絶縁耐圧試験やっているタイミングで
パンタグラフ‐高圧回路に掛かる部分の雨樋が貫けるのかね orz

何処から何が回り込んだかが分からないけど
耐圧試験機が「ヒョロロロロ〜〜〜」と悲鳴あげて逝っちゃった orzorz

30名無しでGO! :2008/07/08(火) 21:25:52 ID:eoiSfAyQ0
>>29
どこでも一緒ですなwww
ウチの電車も絶縁耐圧試験やってましたwww
ウチは毎度毎度直流低圧回路が恐怖…。
特にこの湿気のある時期は…。 (´・ω・`)

耐圧試験器の指針がピョーンと跳ぶたびに、電車内を駆けずり回ってます。
('A`)
31名無しでGO!:2008/07/11(金) 07:58:17 ID:gDCUcsVNO
(´・ω・`)保守するよ
32一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/12(土) 11:24:09 ID:IfST8QJU0
びっくりしました(^^ゞ 前のスレでの私の発言が削除依頼されていますね。
承認されなかったようですがwwww

悔しいのでまたこのスレにご厄介になる事にします。
今後また宜しくお願いしますね、下働きの皆さん(^o^)/

33一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/12(土) 11:27:38 ID:IfST8QJU0
>>30
下働きらしいお話ですね。。。可哀想です。しかし高卒の末路とはこんなものでしょうwww
34名無しでGO!:2008/07/12(土) 13:04:01 ID:4qfKdsdR0
190 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/07(土) 13:05:59 ID:+j4PykGM0
今日も仕事はありません。。。部屋に引きこもりです。
もし仕事を言われても正直なところヤル気はありません。

208 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/10(火) 22:32:21 ID:n6SQTHc50
信じて頂けないかもしれませんが、私は以前まで優秀なITエンジニアでした。
しかし会社の無茶な方針に我慢出来ず、2年目で辞めました。
なぜなら9時から5時まで真面目に働いているのに評価されませんでした。
35名無しでGO! :2008/07/12(土) 14:05:02 ID:4qfKdsdR0
179 名前:一般人 ◆VC81Lu3sfg 投稿日:2008/06/02(月) 12:25:37 ID:sIB6LQ/j0
>>177
すみません。。。学歴としては中卒です。
今日もひきこもり生活です。
36名無しでGO!:2008/07/12(土) 14:07:13 ID:xHwDR/dM0
一般人 ◆VC81Lu3sfg被害者の会
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209363466/l50

37名無しでGO!:2008/07/13(日) 00:28:51 ID:IEcsfR0+0
>>33
意味も分かってないのに来なくていいですよ(^o^)/
38名無しでGO!:2008/07/13(日) 01:01:27 ID:DwkTQFh30
奴が来たら徹底的にマークして、被害者の会に報告汁。

付け狙うぞ、クソ野郎。
ふふふ。
39名無しでGO!:2008/07/13(日) 10:13:38 ID:YeoUFklq0
>>30
うちは雨の日の主抵抗器の耐圧試験が恐怖ですわ。

絶縁抵抗測定は良だったのに、耐圧試験で・・・。
40名無しでGO!:2008/07/13(日) 19:30:46 ID:fl89wUh+0
絶縁耐圧?交流回路(蛍光灯・送風機)と主回路(リアクトル)が悪い。

交流回路は蛍光灯の灯具を開けて清掃したり埃除けゴムキャップ交換で飛躍的改善。
その代わり時間と手間がかかりまくり。

主回路はリアクトルをスポットクーラで冷やしまくる+扇風機で風送りまくり。
リアクトルは改造により捻出した若い在来車のものへ順次積み替え中。
ブロアって全く役に立ってないやんけ。小田急や京王もリアクトルのブロアやめちまえ!
41名無しでGO!:2008/07/13(日) 19:43:10 ID:zJgqMyeO0
主抵抗の絶縁が悪いときは、1ノッチで走行して水分を飛ばせば解決だが
工場ではその手は使えないな
42一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/13(日) 20:14:09 ID:F6KODTnT0
>>41
「工場」って単語は低学歴の職場の代表格ですよねwww

あ、「検修」とかいう仕事やってるやつなんて高卒だらけでしたっけ?(^^ゞ
43名無しでGO! :2008/07/13(日) 20:23:35 ID:DwkTQFh30
190 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/07(土) 13:05:59 ID:+j4PykGM0
今日も仕事はありません。。。部屋に引きこもりです。
もし仕事を言われても正直なところヤル気はありません。

208 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/10(火) 22:32:21 ID:n6SQTHc50
信じて頂けないかもしれませんが、私は以前まで優秀なITエンジニアでした。
しかし会社の無茶な方針に我慢出来ず、2年目で辞めました。
なぜなら9時から5時まで真面目に働いているのに評価されませんでした。

179 名前:一般人 ◆VC81Lu3sfg 投稿日:2008/06/02(月) 12:25:37 ID:sIB6LQ/j0
>>177
すみません。。。学歴としては中卒です。
今日もひきこもり生活です。
44一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/13(日) 20:24:41 ID:F6KODTnT0
>>43
はいはいwww ネタに飛びついて意見も言わずにコピペだけwwww
キミの低脳っぷりがわかります(^^ゞ 鉄ヲタをバカにされたのがそんなに悔しかったの?
45名無しでGO!:2008/07/13(日) 20:45:09 ID:DwkTQFh30
405 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/10(木) 16:26:22 ID:FfsSp4tr0
「追分口」って俺の実家の最寄駅なんですけど、知ってる人居ますか?

追分口駅(おいわけぐちえき)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%BD%E5%88%86%E5%8F%A3%E9%A7%85
福井県福井市上中町にあるえちぜん鉄道勝山永平寺線の駅である。

クソの実家がある駅。
元をただせば2000年と2001年に列車衝突事故を起こした京福電気鉄道
越前本線。
ここに奴の鉄道に対するコンプレックス、あるいは暗い過去があると
推察される。
46名無しでGO! :2008/07/13(日) 20:58:21 ID:DwkTQFh30
俺は明日は仕事だ!
奴としっかり遊んだから、俺は糞して風呂入って寝るわ。
アディオスッ! (^^)/~
47名無しでGO!:2008/07/13(日) 21:15:34 ID:zJgqMyeO0
>>411-412
そのスレを一緒に荒らしているのは、このスレの連中だろ
こちらのスレを荒らすと報復として乗務員スレを荒らすと言ったはずだが?
民鉄Mはと話がしたいので出てこい
48名無しでGO!:2008/07/13(日) 22:19:50 ID:RnvfKz+h0
190 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/07(土) 13:05:59 ID:+j4PykGM0
今日も仕事はありません。。。部屋に引きこもりです。
もし仕事を言われても正直なところヤル気はありません。

208 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/10(火) 22:32:21 ID:n6SQTHc50
信じて頂けないかもしれませんが、私は以前まで優秀なITエンジニアでした。
しかし会社の無茶な方針に我慢出来ず、2年目で辞めました。
なぜなら9時から5時まで真面目に働いているのに評価されませんでした。

179 名前:一般人 ◆VC81Lu3sfg 投稿日:2008/06/02(月) 12:25:37 ID:sIB6LQ/j0
>>177
すみません。。。学歴としては中卒です。
今日もひきこもり生活です。
49名無しでGO!:2008/07/14(月) 18:55:51 ID:n9sn63LY0
>>47
そんなロングパスだされても困ります。
50名無しでGO!:2008/07/14(月) 19:44:26 ID:rrZyLxS30
直流1500Vは2500Vで耐圧をかけるけど、

交流20000Vと25000Vはどのくらいの電圧をかけるんやろ
51一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/14(月) 21:45:10 ID:rStyqiQl0

とりあえず結論を言います(^^ゞ 「検修関係」に勤める奴は高卒・低脳である。

52名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:57:06 ID:0Qol8Mp40
DC750V主回路=3000V
高圧回路・高圧吊下(二重絶縁)=1500V
低圧回路・低圧吊下(二重絶縁)=1000V
53名無しでGO!:2008/07/14(月) 21:58:19 ID:RI/HJg7h0
>>51
今頃結論ってw遅せーよ馬鹿空気読めwwwwww
とりあえず

190 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/07(土) 13:05:59 ID:+j4PykGM0
今日も仕事はありません。。。部屋に引きこもりです。
もし仕事を言われても正直なところヤル気はありません。

208 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/10(火) 22:32:21 ID:n6SQTHc50
信じて頂けないかもしれませんが、私は以前まで優秀なITエンジニアでした。
しかし会社の無茶な方針に我慢出来ず、2年目で辞めました。
なぜなら9時から5時まで真面目に働いているのに評価されませんでした。

179 名前:一般人 ◆VC81Lu3sfg 投稿日:2008/06/02(月) 12:25:37 ID:sIB6LQ/j0
>>177
すみません。。。学歴としては中卒です。
今日もひきこもり生活です。
54一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/14(月) 22:00:39 ID:rStyqiQl0
55名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:02:05 ID:RI/HJg7h0
>>54
コピペしかできないキミって素敵♪
56名無しでGO!:2008/07/14(月) 22:09:21 ID:8DzUfnOf0
相変わらず釣り耐性の低い人の多いスレですね
なぜ相手をするのか・・・むしろ釣り釣られでレスが進むのを期待しているのか?
57一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/14(月) 23:32:45 ID:rStyqiQl0
>>55
はあ???うぜえぇえええええんだよねたいjりjふぁおえjふぁあ!!!}4ふぁjsぢpfじゃ

もう、なにあやてつら ってるかわんねぁy0おうtえwwwww
58名無しでGO!:2008/07/14(月) 23:49:44 ID:RI/HJg7h0
>>57
君、別スレで釣りの意味理解できてなかったみたいだねw大卒なのにその程度の知識で恥ずかしくないのですか?(^^ゞ
59一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/14(月) 23:50:43 ID:rStyqiQl0
>>58
おい、ふざけんなよ!出てこい、これから戦ってやるよ!
60名無しでGO!:2008/07/14(月) 23:53:49 ID:RI/HJg7h0
>>59
まず、釣りの正しい意味を理解しようね(^^ゞ
そしてハローワークにでも行こうね
61一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/14(月) 23:55:32 ID:rStyqiQl0
>>60
お前のような痛みのわからない人間が生きている事じたいを不憫に思う。
62名無しでGO!:2008/07/14(月) 23:59:37 ID:RI/HJg7h0
>>61
多くのスレで沢山の鉄道員に迷惑をかけたお前が言うかwwwww一回カウンセリングにでも行け。いやマジで

つーか釣りはもういいよ(笑)
63名無しでGO!:2008/07/15(火) 00:07:16 ID:GQDBCQkq0
>>56
っていうか自演だろ?常考。
64名無しでGO!:2008/07/15(火) 00:10:32 ID:NE8+tYxK0
190 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/07(土) 13:05:59 ID:+j4PykGM0
今日も仕事はありません。。。部屋に引きこもりです。
もし仕事を言われても正直なところヤル気はありません。

208 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/06/10(火) 22:32:21 ID:n6SQTHc50
信じて頂けないかもしれませんが、私は以前まで優秀なITエンジニアでした。
しかし会社の無茶な方針に我慢出来ず、2年目で辞めました。
なぜなら9時から5時まで真面目に働いているのに評価されませんでした。
65名無しでGO!:2008/07/15(火) 00:41:56 ID:Twq/wbAZ0
>>59
おまえ、どこ住んでるんだ?
オレがやっつけてやるから出てこい。
66名無しでGO!:2008/07/15(火) 12:17:51 ID:CJ/8BsOL0
>>65
http://hissi.org/read.php/train/20080714/clN0eXFpUWww.html

一般人 ◆VC81Lu3sfg は住所不定(スレでの)・無職(リアルでw)の
荒らしだよ。出没先で叩くしかないね。昨日実績を参考にしてね。
67名無しでGO!:2008/07/15(火) 12:53:31 ID:q0wP95qDO
とりあえず検車を馬鹿にするような一般人は電車乗ってほしくない
働いてる人に失礼だ
68名無しでGO!:2008/07/15(火) 13:22:53 ID:YjrDKDQe0
検車さんが電車を安全に運行できるように整備し、乗務員が正確安全に運行することで
日々の生活ができているのにねぇ
69名無しでGO!:2008/07/15(火) 13:28:05 ID:8zcSUisM0
運輸から失礼します。
いつも暑い中、車両整備ありがとうございます。

荒らしの件ですが、http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209363466/l50
の>445 >449で書き込みなさってる方が非常に激怒されてます。一番悪いのは
一般人 ◆VC81Lu3sfg でありますが、不穏な空気が流れておりますので報告
しておきます。

向こうにもひとつ提案がありましたが、技術系を目指すスレを立てて住み分け
を図り、荒らし対策もそれぞれでされてはいかがでしょうか?
70一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/15(火) 13:31:07 ID:9a5nNeiB0
>>69
ププ・・・wwwwww 運輸なんて最下層の仕事場じゃないの?(^^ゞ
まあ、検修とかいうのも低学歴に間違いないわけだがwwww 鉄ヲタって不憫ですねwwww
71名無しでGO!:2008/07/15(火) 19:56:06 ID:p8XJIscq0
>>70
大丈夫か?
プーのくせに検修スレに出入りしてるお前が鉄ヲタだろ?


そのまま返してやるよ。

鉄ヲタって不憫ですねwwww
72名無しでGO!:2008/07/15(火) 21:28:06 ID:q0wP95qDO
とりあえず真夏のピットで働かせてやりたいな
汗かけば検車の偉大さがわかるだろ
73名無しでGO!:2008/07/15(火) 21:34:30 ID:GE2BsKhK0
基本的に検車・工場の仕事って転職組から見たら楽だよ
74名無しでGO!:2008/07/15(火) 21:40:40 ID:PO3jtGjS0
結合度と発振停止結合度の意味すら知らん>>70相手にするな

PWM知らない>>70相手にするな

ベクトル制御知らない>>70相手にするな

ブレーキ演算装置とブレーキ受量器の違い分からん>>70相手にするな
75名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:07:33 ID:DqN7gjBW0
>>73
ほう、君は楽と思っているのか?
パンタグラフの摺り板から車輪の踏面まできっちりとお守りできるんか?
電車でもキハでも厳しい基準・法規にそって俺らは仕事している。
お客さんから直接目の届く乗務員や駅のスタッフからしても俺らは地味
だよ。
>>70が言うように偏見で見られているかもしれないが、俺ら検修陣は、
直接的ではないがお客さんの命を預かっている、安全運行に欠かせない
仕事とみんな自負していると思う。みんな、あえて口には出さないがね。
世の中には俺らみたいな地味だけど、世の中には欠かせない仕事がある
んだよ。
今、みんなパソコンを楽しめるのも発電所や変電所のスタッフの皆さんの
おかげなんだし、コンビニでおにぎりや酒が買えるのも配送ドライバーの
おかげなんだよ。
どうして、そこにいろいろな職種に対する偏見が出てくるわけ?
持ちつ持たれつの社会、世の中なんだよ。今っていう時代は。
お互いに肩の力を抜こうよ…。
みんな、仲良くやろうよ。
おんなじ人間だろ?
説教教じみたし、スレ汚しだから…。ノシ
76名無しでGO!:2008/07/15(火) 23:58:17 ID:NzqDY38E0
感動した
77名無しでGO!:2008/07/16(水) 00:08:47 ID:q0wP95qDO
>75の言う通り地味な仕事だけど、制輪子やスリ板をミリ単位で管理する程の厳しさがあるからな
78一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/16(水) 01:04:18 ID:1aBXRbOv0
>>75
感動しました・・・。自分が書き込んでいた内容を恥ずかしく思いました。
申し訳ありません。私も電車に乗る事があります。今後はあなた方の働きがある事を思い出します。
頑張って下さい。
79名無しでGO!:2008/07/16(水) 07:28:13 ID:YeYBoLf20
>>78
黙れカス
心にも無いことを書いてるんじゃねーよ。
80一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/16(水) 07:42:31 ID:1aBXRbOv0
>>79
いえいえ、単純に感動しました。高卒の低学歴でも立派な仕事があるもんなんですね。
81一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/16(水) 09:12:27 ID:1aBXRbOv0
>今、みんなパソコンを楽しめるのも発電所や変電所のスタッフの皆さんの
>おかげなんだし、コンビニでおにぎりや酒が買えるのも配送ドライバーの
>おかげなんだよ。

世の中はピラミッドですね。上位の仕事に就ける人間が居れば、
検修とかいう最下層の仕事や、配送ドライバーみたいな肉体バカの仕事にしか就けない人もいる。
やっぱり高卒はダメだね。検修とやらで働いてる人の中に大卒は居るのかな?(^^ゞ
82名無しでGO!:2008/07/16(水) 12:33:50 ID:bzJyt5YE0
>>81
で、お前はなんでこんな時間に書き込んでるの?
「経営コンサルタント」やってりゃ、絶対に書き込めない時間帯なんだが?
83名無しでGO!:2008/07/16(水) 12:36:10 ID:4WCsboTlO
|ー゚)ナンカマエニモオナジヨウナコトガアッタナ

|彡サッ
84名無しでGO!:2008/07/16(水) 19:45:07 ID:8nu1UtQCO
正直、現場じゃ高卒も大卒も同じ仕事してんだがな…
85名無しでGO!:2008/07/17(木) 00:27:38 ID:W2GiiBhd0
高卒でも評価が良ければどんどん出世していくし、大卒でも能力や頭脳が
企業概念に付いていかなければさっさと会社を辞めていくよ。
ブルーカラーやホワイトカラーだろうがどんな職種でも言えるよ。
今どき、高卒、大卒なんて言っている方が時代遅れかと思う。
働いて報酬を頂けるだけありがたい。
その報酬をやり繰りして、この物価高や原油高の世の中を生きていくのが、
庶民の果敢なさよ。
どこかの国の官僚や国会議員の愚行は、俺らにはテレビの中の世界の話で
しかない。

労働者の諸君、めげずに働こうぜ!
って、寅さんか!?
86一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/19(土) 06:16:49 ID:BbLqknUz0
>>85
で、キミは結局高卒なんだよねwww 低脳なだけに吼える吼えるwwww
見てて可哀想になってくるよ(^^ゞ
なんだかんだと言って大卒の方が優遇されてる社会に気づかないのかな?wwww
87名無しでGO!:2008/07/19(土) 09:44:59 ID:VqWe8Pxm0
>>86
チミは大卒なの?
いろいろなところで中卒と言われてるけど?
中卒が学歴を語るなんて矛盾してないかい?
88名無しでGO!:2008/07/19(土) 11:37:24 ID:yB+xURsE0
>>86
大卒で経営コンサルタントの君ならこの質問だって余裕だよね^^

55 名前:民鉄M ◆iYhMinMFew [] 投稿日:2008/05/05(月) 23:08:32 ID:nWlvLRER0
早く答えろよ!
オメーと違って明日も仕事なんだからよ(゚Д゚)

「経営コンサルタント」の君に、労務指揮権の行使の是非についてもっと
聞きたいんだけどよ・・・p

もひとつ質問してやる。
ユニオンショップ制の会社で労組脱退の届けを出されたらどうするよ?


都合の悪いレスから逃げる癖を早く直そうね。どうせこのレスだってスルーするんだろうなwwwwww

89名無しでGO!:2008/07/19(土) 11:52:12 ID:f2DAGlWa0
真性ドMの一般人 ◆VC81Lu3sfgなんか放っておけ

そんなことよりも、TIMSの保守担当に伺いたいのだが、
導入当初で苦労した点とかないかい?
90一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/19(土) 12:57:33 ID:sF4Z1sSx0
>>89
そもそも「保守」と名の付く仕事をしてるのは低学歴のバカが多いですよね(^^ゞ
91名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:13:20 ID:yB+xURsE0
>>90
早く>>88の質問に答えろよ、社会不適合者君^^
職持ってなかったら、低学歴のバカ以下だって事を頭に入れておいてねw
92名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:38:23 ID:8OjyQ6Im0
>>91
ここは検修関係の社員スレなんだが、部外者がなんで書き込んでいるのだ?
93名無しでGO!:2008/07/19(土) 13:54:43 ID:f2DAGlWa0
結合度と発振停止結合度の意味すら知らん一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

PWM知らない>一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

ベクトル制御知らない一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

ブレーキ演算装置とブレーキ受量器の違い分からん一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

鋳鉄制輪子と合成制輪子の特性の違い知らん一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな
94一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/19(土) 13:55:52 ID:sF4Z1sSx0
>>93
いやいや、別にそんな事問題にしてないじゃん(^^ゞ
高卒で就職するとこういう大変な仕事に就く事になるんだな〜っていう話ですよwwww
95名無しでGO!:2008/07/19(土) 14:26:09 ID:eBNLS/wZO
俺、学歴で仕事している訳じゃ無いから
96名無しでGO!:2008/07/19(土) 15:27:07 ID:I+WApu9H0
>>94
おめぇ、必死になっていろいろなスレに出没して荒らししているよう
だけど、某サイトではちゃんと監視されていることをお忘れなく…。
余りにもひどいと、特定されて吊るし上げられるよ。
コテハンを持つリスクというわけだ。

それにしても、某サイトで毎日の書き込みを監視されていられては
我々も書き込みに対する責任は自覚せんとな。
97名無しでGO!:2008/07/19(土) 17:48:35 ID:8OjyQ6Im0
>>96
部外者が、このスレは監視しなくて良いよ
98名無しでGO!:2008/07/19(土) 17:58:52 ID:I+WApu9H0
>>97
違う、違う!
スレじゃなくて、IDだよ。

IDが監視されてるの!
99名無しでGO!:2008/07/19(土) 18:19:39 ID:8OjyQ6Im0
>>98
このスレは対象外にしてくれ、迷惑なんだよ部外者が書き込むのは
100名無しでGO!:2008/07/19(土) 18:23:49 ID:I+WApu9H0
>>99
一応、あんたと一緒の職種だが何か?
101名無しでGO!:2008/07/19(土) 18:33:28 ID:8OjyQ6Im0
>>100
VVVF制御器故障時の調査順序を答えよ
102一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/19(土) 18:42:57 ID:sF4Z1sSx0
>>98
IDを監視って言いますが、「名無しでGO!」のままで書き込んでいる人はわからないじゃないですか?
それっていわゆる固定ハンドルへの差別ですか?(^^ゞ
そんなシステムがあるとは知りませんでした。
103名無しでGO! :2008/07/19(土) 18:47:02 ID:I+WApu9H0
>>101
残念ながらウチの線区には、VVVF制御器は導入されておりません。
>>102
ググれカス。

ノシ
104名無しでGO!:2008/07/19(土) 19:00:56 ID:8OjyQ6Im0
>>103
車輪のフランジ厚さと高さの基準値は?
タイヤの使用限界直径は?
105名無しでGO!:2008/07/19(土) 21:01:02 ID:pcQKjyRx0
公の場で楽しめず子供みたいな質問ばかりしてるから馬鹿にされるんだよ
106名無しでGO!:2008/07/19(土) 21:58:20 ID:0noTuH6I0
おい、一般人、タイヤって何のことかわかるか?
ブリジストンとかヨコハマとかと違うかんな?
107名無しでGO!:2008/07/19(土) 22:05:32 ID:A+vbG5Ky0
一般人って会社で責任のある仕事を任せられた事が無いみたいだなw無能ですぐ責任逃れするからかwww
だから検修員みたいな、責任重大な仕事に就いてる格下の高卒を叩きたがるんだな(^^ゞ
仕事のできないヤツほど、学歴を鼻にかけるってのは本当なんだなw

こういうヤツは確実に先輩から空気扱いされて、後輩からは信頼されず会社で浮くよな
108名無しでGO!:2008/07/19(土) 23:32:21 ID:C5MpKaXz0
スルーに限る
109名無しでGO!:2008/07/20(日) 00:43:30 ID:+PsnZcjn0
>>104
103ではないけど
フランジ厚さ ウチはフランジ外側面距離で規定してる。516〜527mm、削正目標524mm
フランジ高さ 25〜35mm
使用限界直径774mm 

フランジが直摩してくると申告で削るんだけど、
フランジ1mm減少に対して2mm切込まないと(直径で4mm !)
厚みが戻らない。車輪価格が結構なものらしいので、細やかな
タイミングで削正をすべきなんだけど、転削盤の処理能力との
トレードオフとなって、なかなか最適解が得られない

110名無しでGO!:2008/07/20(日) 13:22:55 ID:s9ooT5AY0
>>107
激しく同意だから、アンタも空気扱いしておくれw
111名無しでGO!:2008/07/20(日) 16:36:14 ID:4cyUDWFH0
>109
会社によって違うから意味無いんだよ
中古の車輪使っているところだってあるんだから
112名無しでGO!:2008/07/20(日) 21:13:50 ID:GL1OK69M0
>>109

俺の勤め先の基準書と見比べたのだが、フランジ高さだけは同じだな

ただ、516〜524という数字だけがよく分からん。

俺自身、台車担当ではないから何とも言えないけど、測定方法も違うようだな

113名無しでGO!:2008/07/20(日) 21:49:16 ID:RjeDduRs0
フランジ厚さはバック面からの距離を測定するな、大体27ミリくらい
整備基準を見て思うのだが、基準範囲が10ミリ程度は大杉だろと
車輪削正時では基準値よりも2ミリ薄いと再削正する、薄フランジでの脱線も怖いが次回削正時にエライ目に遭うし
114名無しでGO!:2008/07/21(月) 06:34:46 ID:MeUGA+9B0
>>113
うはwww 下働きの工場知識wwww
低学歴しか触れる事が出来ない経験ですね(^^ゞ
115名無しでGO!:2008/07/21(月) 07:08:08 ID:C/nyfn+t0
61 :一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/21(月) 06:33:10 ID:MeUGA+9B0
皆様、今度こそ、本当に今度こそお詫び致します。
もうこれ以上鉄道総合板を荒らす事は致しません。
私は本当は実は大卒で、中小企業診断士資格は持っていますが、
無職です。平日の朝が来るのが怖いんです。。。
その恐怖心から皆様に大変なご迷惑をおかけしてしまいました。

どうぞ、ごめんなさい。よろしくお願いします。
116名無しでGO!:2008/07/21(月) 12:07:56 ID:MeUGA+9B0
>>115
まあ、一般人が言ってた事は結構正しい部分もあったからな…。
そろそろ許してやってもいいんじゃないか?
117名無しでGO!:2008/07/21(月) 13:46:08 ID:t/LOBB6+0
www
118一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/21(月) 17:29:21 ID:n9kRFMSY0
>>116
有難うございます。そうですね、書いている事に嘘は無かったと思います。
119名無しでGO!:2008/07/21(月) 17:45:51 ID:NbUaSHYC0
>>113
あと、せり上がり脱線防止のために、ツルツルにすることもお忘れなく
120名無しでGO!:2008/07/21(月) 18:20:13 ID:q7m163lwO

>>114-116 >>118
自作自演乙www
121一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/21(月) 18:43:21 ID:n9kRFMSY0
>>120
私に対しては結構ですが、>>116さんには失礼だと思いますよ。
証拠もなくそのような事は言わないようにしましょう。
122名無しでGO!:2008/07/21(月) 18:54:01 ID:B89UDcIc0
>>121
匿名板でそんなこと言う方がヤボ(W
常に攻撃的にRESを返してきた結果で、嫌われるのは自業自得でしょう。

ROMとしては独善には見えてもほとんどが正論には見えませんでしたから
ジサクジエン扱いもむべなるかな。

………と書くと折返し「ジサクジエン」と返すんでしょうね〜(w
匿名板とはそういうものです。
ただ、攻撃的Res.ばかりというのはROMってて不快なモンで、明確なBooingは出しておきます
123一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/21(月) 19:02:40 ID:n9kRFMSY0
>>122
そんな英語交じりの変な日本語で書き込んでいる辺り、あなたの人間性がわかりますね(^^ゞ
かわいそうになります。自分は知的だ!とか思ってるわけですかwwww
124名無しでGO!:2008/07/21(月) 19:27:57 ID:6swrcP460
>>119
フライスの転削盤では鏡面に仕上げる事は無理、どうしても凸凹した仕上がりになる
旋盤だと送り速度を遅くして、仕上げ面をキレイにしているけどな

>>122
部外者の書き込みは遠慮してください、荒らしの自作自演にしか見えないのだが
125一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/21(月) 19:31:11 ID:n9kRFMSY0
>>122
そうそう、>>124の言う通り。キミが迷惑をかけまくってる事を自覚した方がいいよ(^^ゞ
126名無しでGO!:2008/07/21(月) 20:14:04 ID:GDU+x8l1O
人のフリ見て何とやら

ささ、梅雨も明けたし暑くなるから水分補給はこまめにな
127名無しでGO!:2008/07/21(月) 22:35:10 ID:NbUaSHYC0
結合度と発振停止結合度の意味すら知らん一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

PWM知らない一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

ベクトル制御知らない一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

ブレーキ演算装置とブレーキ受量器の違い分からん一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

鋳鉄制輪子と合成制輪子の特性の違い知らん一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな

ダイヤ改正前等のROM交換作業があることを知らん 一般人 ◆VC81Lu3sfg 相手にするな
128名無しでGO!:2008/07/21(月) 23:22:07 ID:XThnryw60
今日も暑かったですね
つ【冷し緑茶】
129名無しでGO!:2008/07/22(火) 19:55:52 ID:asO50uNJ0
クーラー不具合の報告が増えてきているな・・・

人間だけでなく、クーラーも熱中症か・・・。
130名無しでGO!:2008/07/22(火) 21:04:26 ID:vINU6JeEO
>>128
サンキュー。日⊂

分散車のフィルター交換はめんどい・・・
131名無しでGO!:2008/07/22(火) 23:07:53 ID:RpptslEB0
114 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/07/21(月) 06:34:46 ID:MeUGA+9B0
>>113
うはwww 下働きの工場知識wwww
低学歴しか触れる事が出来ない経験ですね(^^ゞ

116 名前:名無しでGO![] 投稿日:2008/07/21(月) 12:07:56 ID:MeUGA+9B0
>>115
まあ、一般人が言ってた事は結構正しい部分もあったからな…。
そろそろ許してやってもいいんじゃないか?

118 名前:一般人 ◆VC81Lu3sfg [] 投稿日:2008/07/21(月) 17:29:21 ID:n9kRFMSY0
>>116
有難うございます。そうですね、書いている事に嘘は無かったと思います。


無職のクズって、堂々と自演するほど暇なんだなw
つーか一日中家に引きこもるなよ
132名無しでGO!:2008/07/22(火) 23:15:38 ID:RpptslEB0
516 名前:一般人 ◆VC81Lu3sfg [] 投稿日:2008/07/22(火) 22:07:35 ID:3SsCjsUM0
お前らまさか俺を無視するつもりじゃないだろうな!
そんな事したらお前ら鉄ヲタを絶対許さないからな!!!!!!!11
クソ野郎が!!!!俺を無視した事を後悔させてやる!!!!!

517 名前:最低人類0号[] 投稿日:2008/07/22(火) 22:12:09 ID:3SsCjsUM0
>>516
鉄ヲタはバカだからね、あなたの方がよっぽどマトモ。
それがわからない人が多すぎるだけだから、気にしなくていいと思いますよ。

http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209363466/
133名無しでGO!:2008/07/22(火) 23:23:41 ID:gPKv5pyi0

                        |
                       _|_
                       , -´  `- 、
                    ( _................ )
                  `ー-|-一´
                       |     チリーン
                       |
                     ノ
                     / ̄7
                     /夏 /
                     /だ /
                     /な /

泊り勤務の方、ご苦労様です。
ご安全に。
134名無しでGO!:2008/07/23(水) 23:25:51 ID:a1LPTdH80
>>124
自称「一般人」あらしの特徴ぐらい掴んで反撃しろや。
誤爆なんかするから馬鹿たれが勢いづいちゃって。

添削盤にフライスだけってのがあるから、特急が削った直後に脱線したことがあるのか!
旋盤だと思ってたから脱線理由が分からなかった。THNX!
135名無しでGO!:2008/07/23(水) 23:48:00 ID:jBsxftXE0
他社の出来事だとしても
死亡事故起こってもこの程度なんだよね・・
136名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:04:51 ID:MHYt2TOV0
>>135
事故調も「レール側面を斜めに削るな」なんてどうでも良い勧告出すよりも、
「添削は仕上げに旋盤を使え」とか良く効くのを出してくれると良いんだが、
学者先生の多くは加工工程を良く知らないんだろうね

「JISなど諸規定の周知徹底」という勧告も、解釈で違いが出る危険性があり、
現場的には「同一図面・規定による一元管理」を目指すだなぁ。JISなど諸規定遵守は当然だが、
同じものの規定制定にあちこちに最終決定権があっちゃ転がるのも無理ない。
これも事故調が学者型で、量産製造型じゃなかった弱点
137名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:00:04 ID:aF9x+qLk0
なぜか今ごろ冷房温度の見直しが行われる
どうも車内冷え杉という苦情に対応するようで、数編成だけ設定温を一度上げた
乗客から苦情が殺到すると心配していたら、乗客からの苦情は来なかった
しかし乗務員からの苦情が殺到した、添乗してみると西日暑杉で死にそうだったよ
冷房の吹き出し温は規定値なので何もせずに降りたが、確かにアレは暑いな
昔と違って運転台に電子機器も満載されているから、機器からの放熱もあるし西日は暑いし
現場と違って冷房があるだけマシとも言えるだろうが、まぁ扇風機設置車が最強なのは確かだな
138名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:51:23 ID:KYShX62h0
>>137
今の冷房の温度管理法=吹き出し温度管理じゃ、乗車人数分の出す熱量で
温度が上がってしまうからダメなんだと思う。

概ね、一人100Wの発熱量とされるから、
100人乗ってると10Kwの熱を発するが10人じゃ1kW。
この違いを「応荷重制御」などで調整した上で、換気の排気口温度管理でも導入しないと、
乗車人員が少ないと冷えすぎ、多いと暑いというのは解決できるはずがない。
だって吹き出し口温度を押さえたら、排気までの間に人間発熱量分は温度上昇するに決まってる。
139名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:58:02 ID:r9Fv/o030
>>138
もう一つは、温度センサーに「放射温度計」が要る様に思う。
冬、気温は結構上がってるのに寒々というのは壁が冷たくて体感温度が下がってる。

あれこれの制御要素の検討がまだ十分じゃないように思える
140一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/25(金) 04:55:22 ID:alYAM3F60
>>136-139

おいおいwwww 温度を問題にするなら暑苦しくキモい鉄ヲタの乗車を制限すべきではないでしょうか?
検修とやらで働いている高卒下働きも含めて。
世の中はキミらみたいな下働きには不便でもいいでしょ。
141名無しでGO!:2008/07/25(金) 07:45:00 ID:3vZVx9uW0
>>140
あー、違うから。
温度を問題にするなら暑苦しくキモい一般人 ◆VC81Lu3sfg の乗車を制限すべきだから。
世の中は一般人 ◆VC81Lu3sfg みたいな無職には不便でもいいでしょ。

142名無しでGO!:2008/07/25(金) 19:07:27 ID:O1ZMO4/30
広報がまとめた冷房に関する苦情で一番多かったのが、弱冷車なのに寒いだったな
なので、ウチは弱冷車だけ設定温を上げた
143名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:33:47 ID:YNhLiMZU0
我がほうは、逆に冷房が効いていないと苦情が多い

弱冷車であっても、「混雑時は通常の冷房運転を行います」というステッカーを貼っている
144名無しでGO!:2008/07/26(土) 01:07:09 ID:cDLQ1JYe0
>>143
冷房能力が全く足りず常に強冷運転のわが社じゃないだろうなw
145名無しでGO!:2008/07/27(日) 22:05:37 ID:oAriq+R70
梅雨時は自動運転だと、冷房の効き目がイマイチだから強制運転に
してしまうわけだが、それでフィンから水滴落下と言われてもな〜
146名無しでGO!:2008/07/28(月) 19:18:50 ID:pO2XWuru0
>>145
結露するくらいだから、冷房能力には問題ないと思うが
温度検知と制御方法がダメなのか、冷風の循環がうまくいっていないのかな
147一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/29(火) 16:06:42 ID:VL3gA83+0
まあ、いくら薀蓄を述べえても検修関係の仕事をしている奴らは高卒って事でOK?
だとしたら低学歴ですね(^^ゞ 可哀想(ププ


148一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/29(火) 16:09:04 ID:VL3gA83+0
149名無しでGO!:2008/07/29(火) 19:31:07 ID:dSU1R0WC0
>>148
お前モナー(笑)

竹島が韓国領と思い込んでいる一般人 ◆VC81Lu3sfg相手にするな

靖国問題が国際問題と勝手に思い込んでいる一般人 ◆VC81Lu3sfg相手にするな

電車のメンテナンス能力は韓国の方が優れていると思い込んでいる一般人 ◆VC81Lu3sfg相手にするな
150名無しでGO!:2008/07/29(火) 21:09:00 ID:9n6SmTbL0
もう一般人 ◆VC81Lu3sfgなんか放っておけよ・・・醜いだけだし
151名無しでGO!:2008/07/29(火) 22:08:36 ID:dSU1R0WC0
たいていの電子機器は10年保証らしいが、電車の機器は最低でも20年は
使用しとるよな〜

と、いっても15年前後でポシャって交換しとる部品が多々あるけどね・・・
152一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/29(火) 22:17:37 ID:g0+wCf+m0
>>150
「検修」とかいう下働きの仕事してる人には辛い現実を突きつけてるかな(^^ゞ
ごめんね♪まあ、高卒の人生なんてそんなものだと思いますよ(^o^)/
あきらめて大卒の下で一生働いて下さいm(__)m

153名無しでGO!:2008/07/29(火) 22:21:45 ID:seafvYOd0
>151
今は20年30年前の電車とは作りが違うからね
今後はそうも言っていられないんじゃないの?
154名無しでGO!:2008/07/30(水) 19:36:06 ID:NhfvxsUq0
>>151
10年を越えるとAVRのコンデンサが壊れるな
同時期に壊れるから予備品が一気になくなる
155名無しでGO!:2008/07/30(水) 20:20:23 ID:hSsQCoxr0
>>154
どこの鉄道会社も事情は同じやな

どの機器とまでは言わないがリニューアル工事で機器更新するまで
ドライヤーであぶって立ち上げたこともあったな
156一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/31(木) 11:56:24 ID:luoXqboT0
>>155
うわ〜現場作業員らしい土方な仕事wwww
こんな仕事だけはしたくないな〜(^^ゞ 低学歴オワタ(^o^)/
157名無しでGO!:2008/07/31(木) 12:08:15 ID:LMqPKtXuO
156
高卒の仕事にすら就けない中卒万年ニート野郎乙www
そういや殺人予告で逮捕された自称一流大卒エリートも実際はニートだったよなwww
158一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/31(木) 12:23:04 ID:luoXqboT0
>>157
「自称」と実際は違いますよ(^o^)/ そんな事もわからないんですか(^^ゞ
159名無しでGO!:2008/07/31(木) 12:43:11 ID:qLeiMLBK0
>>158
姦酷塵ニートに言われても説得力なし

まあ、鉄道の現場で土・日・祝日が休めて年休が自由に取れる職場は
我ら検修部門の特権。


ちなみに本日、漏れは期限切れ寸前の年休消化施工中
160一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/31(木) 12:47:27 ID:luoXqboT0
>>159
プ・・・・検収とかいう部門にいて恥ずかしくないの???wwwwwww
161名無しでGO!:2008/07/31(木) 16:06:36 ID:N0eqcT1C0
構ってチャンを構うやつも荒らし
162名無しでGO!:2008/07/31(木) 17:04:49 ID:qLeiMLBK0
>>160
姦酷塵ニートに言われても痛くもかゆくもないわ
163一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/31(木) 18:55:30 ID:Rfduhzfn0
>>162
まあ、そう思いたければ思えばいいんじゃないですかね(^^ゞ
可哀想に。。。高卒は卑屈になって扱いづらい!!!(^o^)/
164名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:03:18 ID:qLeiMLBK0
>>163
それはお前の方だな。
ここの住人の圧倒的多数で可決

て、何て読むのか解ってないんやろ
165一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/31(木) 19:10:01 ID:Rfduhzfn0
>>164
はあ?高卒がほざくなよwwwwww お前高卒だろ??答えられないのか?ププ
166名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:49:48 ID:qLeiMLBK0
>>165
答えていないのは君の方じゃないのかね?

「姦酷塵」が読めないなんて、お前、本当に大卒で日本人か?

「猛他亜渇斗亜宇斗水池」読めたら負けを認めるわ
167一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/31(木) 19:52:57 ID:Rfduhzfn0
>>166
私はあなたみたいに中国人ではないので(^^ゞ そんな文章は読めませんよwwww

168名無しでGO!:2008/07/31(木) 19:59:02 ID:appHsf980
>166
お前バカっぽいから書き込むなよw
169電空変換弁:2008/07/31(木) 20:00:28 ID:qLeiMLBK0
>>167
日本人でも読めますが、何か?
「夜露死苦」が読めたら読めるでしょう

それとも、あなた、バラエティの世界も知らずに生きているのですか?
170名無しでGO!:2008/07/31(木) 20:28:27 ID:RkG7k2lG0
>>169
検修関係者でもないのに居座られるのは迷惑なんだよ
お前が居なくなれば一般人も居なくなるので、早く消えてくれ
171名無しでGO!:2008/07/31(木) 20:35:52 ID:qLeiMLBK0
>>170
だったら、トラポンに関する話とかしたらどうだ?
172名無しでGO!:2008/07/31(木) 20:38:13 ID:RkG7k2lG0
>>171
この業界の人間なら、高卒と大卒の関係くらい分かるだろ
こんな煽りで反応する奴は居ない、部外者は出て行ってくれ
173名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:03:06 ID:qLeiMLBK0
>>172
世の中、例外というものがありますが、何か?

電気系か機械系か知りませんが、この業界にいれば、トラポンぐらい
聞いたことあるでしょう?

それとも、イチイチ、トランスポンダと言わなければ理解できないのですか?
174名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:07:42 ID:RkG7k2lG0
>>173
お前さんの会社は、夜勤はないのか?
工場は土日休みだが、検車は年中無休だろ

159 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2008/07/31(木) 12:43:11 ID:qLeiMLBK0
>>158
姦酷塵ニートに言われても説得力なし

まあ、鉄道の現場で土・日・祝日が休めて年休が自由に取れる職場は
我ら検修部門の特権。


ちなみに本日、漏れは期限切れ寸前の年休消化施工中
175名無しでGO!:2008/07/31(木) 21:18:26 ID:qLeiMLBK0
>>174
はい。実は検車の人間です。
列車検査担当は年中無休ですが、月検査担当は工場と同じです。

一般人 ◆VC81Lu3sfgに戦いを挑むために、でしゃばり過ぎました。
すみません。以後、気をつけます。
176名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:16:20 ID:7G/K+k0V0
てめぇらいいかげんにしないと、マジで削除依頼するぞ!

自分たちが今している仕事が底辺だろうが、低学歴だろうが言われようが
関係ねぇわ!
好きでこの道に入った奴もいれば、しようがなしに入った奴もいるだろう。
動力車をメンテ・お守りしている誇りだけは持てよ。

最悪板で688の名で一般人を説教したのは俺だが、所詮無理だったわ。
彼女がいるくせにおのれの行動をまるで理解していないあいつには、
死ぬまで荒らしはやめんだろう。

もう、スルーのみだよ。奴には構うな!検車、検修の同輩諸君!
177一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/01(金) 10:32:27 ID:MuFYuAnM0
まあまあ、皆さん仲良くして下さいね(^o^)/ 喧嘩はよくないですよ(^^ゞ
178名無しでGO!:2008/08/01(金) 19:08:26 ID:RmoP3FJlO
(´・ω・)っ旦~
おまいらオチツケ

( ・∀・)つ旦旦旦~
179一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/01(金) 19:20:20 ID:MuFYuAnM0
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
おまいらオチツケwww

( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェー
180名無しでGO!:2008/08/01(金) 19:56:25 ID:KKrlpbrFO
>178
イタダキマス( ー∀ー)つ旦

そういえば埼京の反対側ドア開扉の話題が出ないな…
181名無しでGO!:2008/08/01(金) 23:38:46 ID:fmUhoYMt0
今年もクーラー不具合 大流行・・・
182名無しでGO!:2008/08/02(土) 01:31:38 ID:rUW8tfGK0
在姿旋盤で1日10本削正ってのはどうなんだ?
上がそろそろやって欲しそうな空気をかもし出してるんだが…

ちなみにフラット削正ね
183名無しでGO!:2008/08/02(土) 02:58:37 ID:f8uAV6O20
「一般人」というのは学歴コンプレックスの塊だなぁ。まるっきり実態と外れてる。
貧しかった昔は、工業高校が「貧乏人の東大」で金はないが特に優秀なのが集まっていて、
近くのアホ大に対抗意識を燃やしあいつ等よりは実力がある!と必死に学んでいて、
事実ちゃらんぽらんで雀荘入り浸りの学卒より深く学んで実力のあるヤシも多かった。
「国鉄採用」の高卒者というのには、そういう優秀なのも少なくなかったんだ。
(差別卓越意識が先に来て鼻持ちならない障害物も生ずる危険はあるんで、
「適切な評価」は重要だが、学歴じゃ実力は言えないよ。
大学3年次で学んだ中味を、教育実習で超有名工高3年で教えるなど
先端工系高大の両方見てるからそれは実感だ。あの連立微分方程式を難なく判る工高生たちはスゴイ!)
184一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/02(土) 03:14:14 ID:Xpdcq7R00
>>183
でも低学歴・・・w
185名無しでGO!:2008/08/02(土) 03:55:57 ID:f8uAV6O20
>>184
大馬鹿丸出し。
叩かれるのが趣味の奇人変人らしいが、工科学卒上澄みから見ても不愉快。

EF200に関する周辺特許・実用新案はこういう感覚で機関士たちを見下して出願して喧嘩を売り、
最適調整が出来る前に寿命が尽きて、目立は以降断固排斥されたんだろな。当然の報いだよ。
186名無しでGO!:2008/08/02(土) 07:13:44 ID:619jf/4c0
>>182
10両と10軸のどちらかな?
旋盤なら4両の削正は可能だな、ただし作業員は休み無しなので大変だが
あと転削盤に入れる時に、編成の解放作業があるのなら、もっと少ない車両しか削れないが
187一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/02(土) 10:26:41 ID:Xpdcq7R00
>>185
でも低学歴・・・w
188名無しでGO!:2008/08/02(土) 11:58:03 ID:x0cpI+7e0
>>187
超低レベルなレス。
お前は高校に入学してから言え。
189一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/02(土) 12:08:26 ID:Xpdcq7R00
>>188
キミってそんなつまらない煽りをしてるけど高卒でしょ?生きてて恥ずかしくないの?(^^ゞ
190名無しでGO!:2008/08/02(土) 12:25:23 ID:SltYMSjP0
バカを持ってバカを制す
これが2ちゃんねるクオリティ。

>>190
君こそそんな生き方で恥ずかしくないの?
学卒というからにはラプラス変換解けるんやろうな?

191一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/02(土) 12:34:53 ID:Xpdcq7R00
>>190
あの〜専門分野によると思うんですが(^^ゞ キミって大学での専門性って知ってる?自分の知ってる事だけをひけらかすような世界ではないんですよ?
で、キミは高卒なんでしょ?
192名無しでGO!:2008/08/02(土) 14:29:02 ID:SltYMSjP0
>>191
じゃあ、君のところの大学教授、反米派どのくらいいたんだよ?

N教授はアメリカの悪口ばっか言っていたぞ

さて、部外者はこの辺で立ち去るわ。
193名無しでGO!:2008/08/02(土) 15:40:02 ID:f8uAV6O20
植物分類学の父、牧野富太郎は小卒だぞ。
ラプラス変換なんか工科系大学・昔の工高と、ほんの一部の数学系くらいしかやらん。
文系大卒はかなり優秀なのでも知らないよ、くだらねぇ。あれは必要に迫られて学ぶモンだ。
学歴で相手を愚弄する自称「一般人」は脳味噌が腐ってる。
汚らしいから出てくるな。
194名無しでGO!:2008/08/02(土) 15:41:42 ID:KpbRyPh10
スゲー釣堀だな
195一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/02(土) 16:50:58 ID:Xpdcq7R00
これまで本当に申し訳ありませんでした。
とあるスレで私の言動が名誉毀損にあたると指摘を受けました。
本当にこれで態度を改めます。すみません。

実はここ数日暗い部屋に閉じこもっていて精神的に少し病んでいました。
そのため、行き過ぎた言動があったと思います。本当にお詫びします。
今おそらく6日ぶりくらいに部屋の電気をつけました。

196名無しでGO!:2008/08/02(土) 17:09:42 ID:X+U/vkrV0
>>195
見え透いた嘘ついてんじゃねえよ、ゴミクズ。
テメーの言う事なんか信用出来るか。

ガチで潰してやるから、覚悟しとけや。
197一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/02(土) 17:25:10 ID:Xpdcq7R00
>>196
本当にすみませんでした。潰してやる、とは何をされるのでしょうか・・・。暴力的な事はやめて下さい。本当に申し訳ありません。
198名無しでGO!:2008/08/02(土) 17:32:50 ID:x0cpI+7e0
>>197
一般人 ◆VC81Lu3sfg にお願いがあるのですが。

死んで下さい

お願いしますm(__)m
199名無しでGO!:2008/08/02(土) 17:39:07 ID:X+U/vkrV0
>>197
まあ、部屋の隅っこでガクブルしながら待ってろや(ニヤニヤ
200一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/08/02(土) 17:42:55 ID:Xpdcq7R00
>>198
いえ、これから頑張っていきてみます。もう少し生きてみようと思います。

>>199
本当に暴力的な事はやめて下さい・・・。お願いします。
201名無しでGO!:2008/08/02(土) 17:47:38 ID:X+U/vkrV0
>>200
さーて、どうしようかな…?w お前次第かな?やるかやらないかは。

とりあえず鉄道総合板からは全面撤退し、最悪板のスレに来いや。
202名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:18:45 ID:riwH8AH+0
>>200
自分自身のカキコの暴力性には気付かないの?
かなり追い込まれるヤシも居るよ。

#見ず知らずのヤシが、匿名相手に大手町あたりのHDRに悪口雑言電磁記録を書き込んでら、百済ねぇ!
本体の価値は悪意の評価じゃ変わらん、と達観できるヤシばかりじゃないぞ。
攻撃的、敵対的にしか会話が出来ないというのはかなり深刻な病気。何とかシル
203名無しでGO!:2008/08/03(日) 01:25:51 ID:Te74WFnB0
現在、こういう状況になっています。

一般人 ◆VC81Lu3sfg被害者の会
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1209363466/

上のスレの>>836から。

204名無しでGO!:2008/08/04(月) 21:46:15 ID:aSpCl17z0
鋳鉄制輪子、早く根絶できないものか?
205名無しでGO!:2008/08/04(月) 22:47:34 ID:WuO0gVeY0
そんなに鋳鉄制輪子駄目なんですか?
ウチは・・・今はインバータ入れてるんですが、たまにカム車入るときは鋳鉄制輪子
限定で入れてますが・・・
206名無しでGO!:2008/08/05(火) 02:16:03 ID:h+cAmq/10
鋳鉄は重いからな
俺も今交換しろと言われたら手間取るな
207名無しでGO!:2008/08/05(火) 22:01:30 ID:beN3rYb70
耳付きの鋳鉄はもっと最悪だった
208ペンキ屋  :2008/08/05(火) 22:41:58 ID:qwDzep3A0
>鋳鉄制輪子

電車が鉄粉で汚れない?
209名無しでGO!:2008/08/07(木) 21:12:21 ID:mohaSo0C0
汚れるのは電車だけじゃない・・・
210名無しでGO! :2008/08/08(金) 00:30:06 ID:HLu31uzr0
俺たちが汚れるw
211名無しでGO!:2008/08/08(金) 12:27:48 ID:O4hofNYbO
>>210

> 俺たちが汚れるw
そのための社員風呂w
212名無しでGO!:2008/08/08(金) 19:45:50 ID:HLu31uzr0
>>211
風呂でさっぱりして、帰宅できるなんて幸せだなぁ〜。 o(^-^)o
213名無しでGO!:2008/08/09(土) 23:10:58 ID:N5sU8K7X0
風呂入らんと、帰っていく奴もおるけどな
鉄粉まみれで・・・
214名無しでGO!:2008/08/11(月) 22:08:04 ID:yzbzPxMz0
垢落とし、疲れた〜
215名無しでGO!:2008/08/12(火) 21:27:15 ID:o1vBXX5j0
今日もクーラー熱中症
216名無しでGO!:2008/08/13(水) 21:21:57 ID:D4veBu460
特になし
217名無しでGO!:2008/08/15(金) 00:05:42 ID:6s9989I/0
車輪径・・・一両単位でミリ単位で合わす理由は
フツーないよね?
218名無しでGO!:2008/08/15(金) 20:24:08 ID:454oJ0h30
>>217
V車だと同じアーム内の車輪径管理やってない?
219名無しでGO!:2008/08/15(金) 21:14:38 ID:SIfiVHqD0
>>217
次回転削時に地獄を見る
大きい方の車輪に傷が有ればいいが、小さい方の車輪に傷があった場合
各車輪の傷を取るのに必要なだけの切り込みをすれば、さらに車輪径差が広がってしまう
なので、傷のない大きい車輪を余計に切り込んで車輪径を合わさなくてはならなくなる

切り込み能力の高い車輪旋盤なら、切り込み量が増えても作業時間は大して変わらないが
フライス盤だと切り込み量が増えると、切削時間が一気に増えるしチップも欠け出して交換が必要になる
旋盤だとチップ交換は一瞬で終わるが、フライス盤だと車両を一旦移動させないといけないので時間が掛かる

他に車輪径を合わす理由は、定期点検時のタイヤ計測定時に楽だから
車輪ごとにタイヤ経が変わると、測定者は一門ごとにタイヤ経を記入しないと覚えられない
220名無しでGO!:2008/08/15(金) 23:17:12 ID:uKq2Xj7D0
>>217
再粘着制御、滑走制御をやるには検出精度向上のために同直径は基本だと思うが。
221名無しでGO!:2008/08/19(火) 12:21:11 ID:AzSqMKQ8O
( ゚∀゚)ホシュスルヨ
222名無しでGO!:2008/08/20(水) 12:39:47 ID:a4jLWm48O
( ´∀`)っ旦
冷たいお茶でも
223名無しでGO!:2008/08/23(土) 09:12:54 ID:AW0f8BLh0
出庫時よりフラットありって作ったの、お前だろ!!
224名無しでGO!:2008/08/24(日) 19:11:57 ID:26JWRqxZ0
出庫点検中に運転台ガラスに亀裂発見って
やったの、お前だろ!!
225名無しでGO!:2008/08/26(火) 16:43:26 ID:bmWgKzTUO
>>224
そぉいえば、古い防曇ガラスが勝手に割れて、ひび入
ってた事があったな。
226名無しでGO!:2008/08/26(火) 21:08:46 ID:5xLzgGZH0
JR東日本 社会人採用を狙っていて色々な板を見回っているのだけれども、
ここの余りのプロフェッショナル・専門ぶりに驚いた。
まさに職人の域じゃないの。
一瞬でも「車両」とか思った自分が恥ずかしいっす。

スレ汚しスマソ。ただ敬意を示したかったんだ。
ここの人たちのお陰で安心して電車に乗れるんだね・・
227名無しでGO!:2008/08/27(水) 08:25:16 ID:e6RS2pzJ0
>>225
くもり止めの電熱が電極部でショートして割れるんだよな
一度ラッシュ時に割れた車両に添乗した事があったのだが、M士はC台に乗った助役に信号確認をさせて運転継続させていたな
蜘蛛の巣になったガラス越しに運転継続するM士は根性があると思ったよ、横で添乗している俺は心底怖かったが
228名無しでGO!:2008/08/28(木) 02:54:12 ID:1f+YX8Ir0
どうも、最近はヲタに監視されている感じ…。
やりにくいねぇ〜。

別にやましい事はしてませんよ!
229名無しでGO!:2008/08/29(金) 14:15:06 ID:a8z4DLcy0
最近、マイコンの空調制御器がおかしくなる電車が続出。
リセットしに本線点検に行くんだけど、床下にあると終端駅じゃないとできないし。

サーモでOn/Off制御のクーラーの古い電車の方が、問題無く動いてるよ。
230名無しでGO!:2008/08/31(日) 13:49:37 ID:I+07itaQ0
電子機器の寿命は10年やからな
20年は無理だぜ
231名無しでGO!:2008/08/31(日) 19:24:24 ID:v6lpcCv50
出勤したら車庫の設備が落雷でやられていた
電話が不通になり、火災報知器がリセット出来なくなっていた
過去には落雷でピットの断路機が全焼した事もあるが、今回は中途半端に壊れたので自力で修理する事に
何度も落雷の被害が出ているのだから、雷ガードを装備しろと言いたい
232名無しでGO!:2008/08/31(日) 21:11:29 ID:kdppsQ1F0
>>229
マイコン制御器の電源基板が悪くなってきてんじゃね
うちでは経年車でよく悪くなったから交換したよ。
うちので使ってた電源は汎用品だったから余計寿命が
短かいみたい
233名無しでGO!:2008/09/02(火) 02:05:17 ID:EJMTPcl00
>>228
ちょっとした空き時間に携帯電話下手にいじってたらそれを針小棒大に言いふらす奴が居るからなぁ
234名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:08:48 ID:5Z0La8fh0
電車の冷房、以前は分散式を搭載した車両がありましたが、冷房器の台数が
多いと、保守も大変ではないですか?やはり集中式の方が検修さんは好まれ
ますか?
235名無しでGO!:2008/09/02(火) 21:47:10 ID:pS+5MRET0
>>234
でも,集中式は運用中にぶっ壊れたら,車交で入庫してきたりして,
運車部は大変そうだし,他の部分と違って,屋根に昇る必要があると,
営業中の走行中に対処することもできないし,乗務員からの出動要請に
為すすべもなかったりする
236名無しでGO!:2008/09/04(木) 10:51:05 ID:E8PSi+qA0
>>234
最近の新車は集中型が多いね。
おそらく、屋根上の設計を各車共通化できるとか、機器類の標準化で新造時の工数削減
とか、分散型より機械の値段が安いとか、結果、導入費用が安いって事じゃないかな。

検車の立場からすると、故障停止した場合でも、分散型の方は他が働いてれば何とかな
るんだが。集中型は車両交換かな。
ちなみにうちの電車は集中型と集約分散型は比較的新しい車なので、今の所はマイコン
不調の方が多いんだが、今後、ガス抜けとかコンプ破壊とかあったら大変な事になるな。

あと、年1回の冷房検査は機械が少ないだけ集中型と集約分散型の方が楽だな。
屋根上のふた開け閉めだけでも、分散型は一苦労だし。
237名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:21:33 ID:UIj8H/mUO
>>234
フィルター交換だけでいえば、分散の方が手間がかかる。
集中はパカパカ開けて、外して、はめてフタ閉めりゃ終わりだから楽。

分散は一台一台脚立使って交換しないといけないしね。
238名無しでGO!:2008/09/04(木) 19:56:29 ID:QJiacfF40
分散型から集中型クーラーになったら、当然クーラーは大型化した
クーラー故障吊り替えで、工場にクーラーを貰いに行ったのだが
フォークリフトにクーラーを積んだままでは、曲がり角を曲がれなかった
おかげでクーラーをトラックに積んで、工場敷地外の公道を通ってクーラーを運んでいる

大型クーラーは予備品の置き場所に困るし、運搬も面倒だしな
239名無しでGO!:2008/09/04(木) 23:25:16 ID:adq4vZYpO
関西の方の新型車両って1両に2台冷房機が付いてる車両が多いけど
何故だろう

関東の新型車両はほとんど集中1台だよね
240名無しでGO!:2008/09/05(金) 21:44:09 ID:9JZWujyG0
4台付けているところもあるけどな
241名無しでGO!:2008/09/05(金) 22:03:50 ID:jzdaqHbJO
質問お願いします

汽車の車検って何年ですか?
東のキハ58です
242名無しでGO!:2008/09/05(金) 22:22:08 ID:ygI+O0SKO
さっきアキバの某居酒屋で飲んでたんだが、メニューに全般検査とかあったら良いのになと思った漏れは変態?
243234:2008/09/06(土) 03:23:29 ID:IKIWtelL0
>>235様他
レスありがとうございます。
なるほど、集中式は故障時が車両交換が必要とかの問題もあるのですね。238様
のような工場の中での移動の問題とか、全く予想外のことも発生するのですか・・・・・・
244名無しでGO!:2008/09/06(土) 13:30:41 ID:zBoRRIqRO
>>242
獣拳戦隊ゲキレンジャーが
重検戦隊〜と(ry
245一般人 ◆689tx49LGQ :2008/09/06(土) 22:31:01 ID:nZM36uIQ0
どうして鉄ヲタに俺が劣等感みたいなのを感じるのかがわからないです。バカでアホn区政に。。。そしてどうして俺は酒がやめられないのかもわからない、というのは俺は実際にはエリートであるという点につきるからな。
鉄ヲタのような低がくれ句と一緒にされたくないと思う。

246一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/09/06(土) 22:32:25 ID:nZM36uIQ0
ああ・・・どうやら名前を間違えたのか。
なんか名前ランが円になってますねえぇ。。えあtげm。いじょl。


247一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/09/06(土) 22:33:21 ID:nZM36uIQ0
まあしかし鉄w田尾あも一緒にあれておらまはこ○のものなんですが。。。
まったく低がくれっきの鉄wとアはどうそいようなもないですねwwwwwwww

248一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/09/06(土) 22:58:00 ID:nZM36uIQ0
ちなみに今月は会社nしゃちょう賞をもらいましたよ
249名無しでGO!:2008/09/06(土) 23:59:16 ID:87KoluF70
>>241
ttp://www.ne.jp/asahi/train/tips/kaisetu/syuki.htm
省令がこのとおり、多分JRは期限または距離
いっぱいいっぱいで検査を打つと思いますが。
250名無しでGO!:2008/09/07(日) 00:53:39 ID:f4sh4I720
>>239
故障した時のこと考えてるんじゃないか?
関西は真夏がテラ暑いから故障したら地獄

関西で集中式採用してる電車は旧国鉄と山陽電車ぐらいしか思いつかない
251名無しでGO!:2008/09/07(日) 10:31:36 ID:qwrfm4ed0
>>250
初期の183がたしか冷房2基だと思ったが、
こいつの1台が故障してたようで終点千倉まで暑かったのなんのって我慢大会だった。

飛行機でも4発機は3発で飛べるのばかりと思ったら、
1発でも故障すると高度を保てない古い機種があって、
これはエンジンを複数にすることで危険度を4倍にしてた(w。昔の八丈航路だったと思う。
 その辺の能力分担はどうなってるんでしょうね。
252名無しでGO!:2008/09/07(日) 13:28:11 ID:E2QvgVONO
うちは集中式しか無いのだが、1基逝っても入庫まで3/4運転とか認めてくれるなら、分散式もありがたい鴨。
ちなみに、逝ったのがVVとかCVとかだと該当部交換だが、CPが逝った場合、ガス絡みは誰も資格が無いんで、業者来るまで端末処理して、75%とか50%でしのいでたよ(泣)
253名無しでGO!:2008/09/07(日) 20:56:05 ID:iYTf/hRV0
盆の時期に空調のインバータが故障した時、車両1本潰して部品取りに
していたこともあった。

どさくさ紛れにモニタ表示器まで部品取りされていたよ
254名無しでGO!:2008/09/07(日) 21:14:35 ID:Qd/GhtdG0
>>253
ウチも予備車が無いので、入場中の編成からよく部品取りして
営業車を活かしていますw

最近はメーカーに送っても、ちっとも返ってこないよorz
だから、最近のデジタル車は好かん。
255名無しでGO!:2008/09/07(日) 21:43:45 ID:QFqBQ8Qf0
うちの車は、冷房装置が屋根上にあったり客室内にあったりで
点検が大変です。
客室内のを運び出すときは、狭い側扉からスレスレでホームに下ろしてます。
キノコだけじゃ冷え切らないんかなぁ?
256名無しでGO!:2008/09/07(日) 21:59:44 ID:ae0a85sb0
>>253
部品取りに行ったら、すでに先客が居た時の絶望感は異常
あと引き継ぎをしないでパクる奴が居るから、営業復活させる時は心配になる
257名無しでGO!:2008/09/08(月) 06:07:56 ID:Er24Bz/BO
>>249
m(_ _)m
258一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/09/08(月) 23:39:48 ID:VLPzdg+C0
助けてください
259名無しでGO!:2008/09/11(木) 19:36:56 ID:SQNy324OO
(゜Д゜)y─┛~~~~
260名無しでGO!:2008/09/12(金) 01:26:48 ID:2x6UJVDNO
機能保全
261名無しでGO!:2008/09/12(金) 12:16:23 ID:tCCxJRICO
>>259

> (゜Д゜)y─┛~~~~
禁煙ですよ
詰所か喫煙室に行ってください
262名無しでGO!:2008/09/16(火) 23:25:06 ID:ts94l3/lO
パンage
263名無しでGO!:2008/09/16(火) 23:46:20 ID:u3dbypvRO
やっと涼しくなってきた。
締切って天日干し状態の釜を通電する時は死ねるとわかった一年目の夏よさらば…
264名無しでGO!:2008/09/17(水) 19:20:54 ID:TD5M4u0yO
俺も初めての検修の夏を身を持って体験したな…
庫の中と特に屋根上はもう…
265名無しでGO!:2008/09/17(水) 21:02:09 ID:KIeht4SQ0
屋根は暑い・・・。クーラー交換嫌い
266名無しでGO!:2008/09/17(水) 21:59:36 ID:fAf8RxwM0
絶縁・耐圧試験は乾燥した晴天日に限る
267名無しでGO!:2008/09/19(金) 21:08:41 ID:xdkKDj3w0
車内ヒーター準備の予定が来た、支線は山の中だから早めにしてくれと
268名無しでGO!:2008/09/20(土) 00:44:58 ID:bATaeNaK0
雨の日の絶縁は最悪だね。
269名無しでGO!:2008/09/22(月) 10:43:16 ID:Bp2R5Tpi0
営業線で雨漏れの申告あっても、雨が止んでから入区して調べた
ところで場所がわからない。そうなると目地全部コーキングの嵐
270名無しでGO!:2008/09/22(月) 22:16:28 ID:5moM+qHJO
>>269
あるある。
うちの場合は、怪しげな部分にとりあえず水道水ぶっかけて、水浸入の勢いが強くなった場所をコーキングするな。
ただ、屋根から水が浸入して、断熱材とかを伝って室内に入ってくるからタイムラグがあって、的違いな場所をやっちまう → 後日再度修理の要請ありってコトもあるけどな(笑)

特に梅雨の時期はほぼ毎日、ボロ電車の屋根に上ってるよ…
271名無しでGO!:2008/09/22(月) 22:58:39 ID:rMlJN5os0
みんな同じだなw
272名無しでGO!:2008/09/22(月) 23:00:25 ID:QEtEEUte0
見てくれてる人はちゃんと見てくれてるで、
って、よく出世(昇級とか)に遅れた人にねぎらうよね。
でも、誰が見てくれてんねん!
自分に都合のエエもんしか見いひんわいや。

一般人 ◆689tx49LGQお前の言う通りや、今の世の中は。この会社は。
273名無しでGO!:2008/09/23(火) 22:24:29 ID:MtiFtWL40
>>272
本人乙

一緒に仕事しとる俺らが見とるんじゃい
274名無しでGO!:2008/09/25(木) 01:22:18 ID:QsJQWncj0
ネット上で方言キモイ
275名無しでGO!:2008/09/26(金) 23:48:23 ID:KeFlC/xSO
EF66ってカッコいいな

さすが古い機関車だから
整備出来る人も減ってきてるんだろうな…
(100番台もあるけど)
276名無しでGO!:2008/09/30(火) 19:11:10 ID:uwzU5C2ZO
>275
EF65とかいるしそうでもないんじゃないか?
なんて、VVVF車いじってる俺が言ってみる
277名無しでGO!:2008/10/01(水) 09:17:30 ID:T7oZCMbM0
ピット潜っているとき突然ラッパ鳴らされた。耳潰れるかとオモタ

上廻り作業者が運転台のキセをペダルに落としたらしい・・・
278名無しでGO!:2008/10/01(水) 22:54:41 ID:ZbWUWTnP0
>>277
既に亡くなった旧車で、床と笛ペダルが面イチの奴で、掃除のオバちゃんが
誤って踏んづけて、びっくりしたことを思い出したよ。

あれは、ほんっとに耳が潰れるよ…。経験者しかわからんわなw
279名無しでGO!:2008/10/01(水) 23:58:25 ID:7KDoDvgsO
ここに旅客の機関区の人って居る?
280名無しでGO!:2008/10/02(木) 00:27:20 ID:X3g2CTIe0
旅客会社の「機関区」自体が壊滅状態のような気ガス
281名無しでGO!:2008/10/02(木) 00:42:54 ID:uLyxsmoQO
そうだよね…
機関区で検修やってる方の話もちょっと聞いてみたいなと思って。
上で話してたみたいにEF66がカッコ良いとか、あの釜のココが嫌いとか。
一般立ち入り申し訳ない。
282名無しでGO!:2008/10/02(木) 02:32:28 ID:wykn/rXd0
俺、貨車の検修だけど、EF66は高速運転でモーターがかな〜り酷使されてるらしいよ。
283名無しでGO!:2008/10/02(木) 14:16:41 ID:uLyxsmoQO
他区の釜は洗ったりしないのは何か決まりでもあるの?
自区の釜以外を洗ってるのを見た事がないんだけど。
284名無しでGO!:2008/10/04(土) 19:53:19 ID:gk84+qsI0
>>283
単に予算の関係じゃないのか?
285名無しでGO!:2008/10/09(木) 23:29:42 ID:HCu/JL4G0
活線下での屋根上点検とか舟体交換を今でもやっている
検修区はありますか? かつてはやっていたらしいですね。
屋根布も塗り屋根も絶縁がとれているので、裸のアース部分に
触ってなければ大丈夫らしいですが。
286名無しでGO!:2008/10/12(日) 18:42:08 ID:RJizXhaV0
>>285
うちは列車検査は通電状態で木の棒一本。ちなみに直流1500V。
摺板の修正程度なら、架線通電でPt下げ状態でやっちゃうけどな。

さすがに交換作業の時は架線切るけど。
287名無しでGO!:2008/10/12(日) 22:22:48 ID:5feA0FnQ0
セクション「切」でも漏電している時があるから油断できねえよ。

うちは、架線に絶縁のゴム管つけて作業しているよ

過去には、セクション「切」にもかかわらず架線に触れたらビリビリ来るものだから
なぜかと思って、遠くを見たら母線引き通しの車両がセクションに跨ってパンタ上昇したまま
留置してあったらしい。
288名無しでGO!:2008/10/12(日) 22:30:02 ID:WAJQvafc0
それでよく命を落とさずに…w

車両側の断路を切ったら接地へ流してくれるような仕組みが欲しいのぉ〜
チョッパ・インバータ車なら断路切りでコンデンサの電荷を充電抵抗器から解放するけどな。
289名無しでGO!:2008/10/13(月) 00:46:09 ID:zkUQMpwH0
>>287
電力関係だと、まず停電させた回線に短絡・接地線を繋いでから作業に掛かるけどね。
活線作業の必要性は全くないわけでしょ。
労安に上げて全社で絶対的な規則化させないと誰か命を落とすよ。
290名無しでGO!:2008/10/16(木) 22:38:31 ID:wXouWsK80
昔、架線「切」の番線を間違えて、パンタグラフ上昇中の番線の架線「切」操作したら、
スイッチから大きなアークが出て火花あぶりの刑を食らった人がおるらしい。

もっとすごいのは列車が走行中に架線「切」操作し、間違えたことに気付いて
慌てて投入したら、その列車は力行中だったものだから・・・
291285:2008/10/16(木) 23:13:53 ID:5dqk+dGE0
入れるときはブレードが溶着するのかな?
あんまり早く再投入したらLVRやMGLVRが
落ちてないから大電流になりそうだね。
チョッパやVVVF車はFC電圧があるから
もっと危険か?

どっちにしても、セクション切るときの方がアークが
切れず危ないらしいね。
292名無しでGO!:2008/10/17(金) 20:42:45 ID:QZ06HUG50
最初に配属された線区では、必ず架線を切ってから主開閉器を切りにしていた
なので、主開閉器を切る作業はピットで行っていた

しかし他線区へ転属したら、主開閉器を切る時に、架線は切らないし制御器の低圧開閉器も切らなかった
ただパンタの下降を確認してから主開閉器を切っていた、酷い時は側引戸も開かずに主開閉器の操作をしていた

配属当初は怖くて仕方なかったが、じきに慣れたけどな
293名無しでGO!:2008/10/19(日) 23:45:39 ID:EutegbEl0
送電関係は気の遣う作業の一つだね。

架空線からパンタ集電の皆さんには縁がないだろうけど、第三軌条の電車には
「点検用栓」というのがある。「点検用栓」というのは第三軌条がないピット線で、
母線を生かさず補機関係だけを生かして動作試験レベルまでできるようにする装備。
ピット床から配線を接続して電力を供給する。

第三軌条のないピット線へ入場させるときは、惰性で進入させるが補助電源停止で
ブレーキも4・7・非常ステップしか利かない。手前で停止したらバールにより編成を
人海戦術で移動する。滅多にないが。
294名無しでGO!:2008/10/19(日) 23:47:05 ID:EutegbEl0
出場させるときは…「架空集電」をする。架空線といっても天井からレールに吊られた
ジャンパ線がぶら下がっていて、それを集電靴付近のポッチに突っ込んで2人がかりで
持っておく。送電してもらって、車両立ち上げ。運転係から警笛で合図をもらって
1ノッチ力行、電車が動き出すと同時に当然ジャンパ線持ちの2人も走り出す。
ノッチオフで警笛の合図をもらってジャンパ線をポッチから勢いよく外して逃げる。
力行のままジャンパ線を誤って放して大火花を飛ばす事故が何度も起こっている。
補助電源を生かす程度なら、誤って外しても大したことにはならない。
そういう事故を回避するため架空線のジャンパを工夫している鉄道もあるようだけど、
ウチでは死人が出ないと、現場が何を言っても改善する気はないみたい。

そうそう、車両の立ち上げは「パンタ上げ」とかじゃなくて、補助電源の回路を
自己保持するためのNFBを入れて数秒後に切る。だって、第三軌条と集電靴は
基本的に接触した状態だから。泊車時は自己保持を切るためのSWを押す。

長々とスマソ。
295名無しでGO!:2008/10/20(月) 23:30:05 ID:42/TzSO30
まさに死と隣り合わせだわな。

無災害でいこう!
296名無しでGO!:2008/10/22(水) 01:27:17 ID:J7uOyUNM0
素直に他編成で押し引きしろよ・・・
同僚から刑事罰食らう香具師(あと死体も)を出したいのか?
297名無しでGO!:2008/10/25(土) 23:51:34 ID:oLHStP1w0
このままじゃdat落ち

Pan下げリセットで良好
298名無しでGO!:2008/10/26(日) 01:04:24 ID:GKjDcVlD0
(゚Д゚) ハァ?
おめぇ〜とこ、わざわざパンタsageて、リセットか?
変わった回路だなw

普通、パンタageて、電源「入」としなきゃ、リセットできねぇ〜ジャマイカ?
299名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:21:26 ID:BDZ3qSBm0
モニタがバグった時は、一旦パンタsageの電池「切」

10秒後ぐらいに、パンタage 電池「入」、MG起動して

リセットすると、99.9%の確率で直る。


300名無しでGO!:2008/10/26(日) 14:37:48 ID:uB+7r9NBO
通勤で使う他社さんのフラットが最近ひどい・・・
列検で見てないのか?多すぎてメリーさん使うどころじゃないのか・・・
301名無しでGO!:2008/10/28(火) 20:52:43 ID:VXKvsaYGO
あれ、ウチは「パン下げリセット」は普通に言うけどな…
302名無しでGO!:2008/10/30(木) 17:24:26 ID:+9rnK6rb0
ギヤオイルの匂いが美味そうに感じる今日この頃
303名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:16:40 ID:zLFz1BWu0
>>299
昔は制御器とかも制御電源又入れで復帰したが、今は制御電源を切った瞬間に再帰不能になる
結局はPT下げでバッテリー切りにしないと復帰しなくなったな
304名無しでGO!:2008/10/30(木) 21:51:00 ID:xGC/WD/40
又入れ…。

最初、何のことか理解不能だった。
リセットを日本語で表すとこの言葉なんだよね。
305名無しでGO!:2008/10/31(金) 19:03:08 ID:iC/969Mk0
>>278
漏れもケイケン有る
本当に,腰抜けそうになった
しばらく,心臓バクバク
306名無しでGO!:2008/11/01(土) 17:45:15 ID:HVssrUc40
>>296
構内入換線の有効長が短いため、入換機関車を連結してもカツカツだから
どうしても自力によるピット線からの出入庫を選択せざるをえない。

新工場建設時に一応は将来の長編成化対応としたが、元々確保していた敷地が狭小な故、
適当に凌ぐことしか考えなかったから、固定編成のまま入出場しにくいレイアウトとなった。
固定編成を中間の簡易運転台付き車両で分割できるようになっているが、それをフル活用している。
それでも有効長から入換時に車止めへ追突させないよう寸止めテクを使う側線が点在。

その新工場レイアウトを考えたアホなオッサンが、今の車両部長な訳だ。
35tクレーンが2基あって、車体移動を2両分一挙にできることが売りだったけど
工場建家の支柱強度不足が判明、結局1両ずつの作業に。
307名無しでGO!:2008/11/02(日) 18:28:14 ID:/g9DXhpB0
>>300うちの事?ならゴメンなさい。
設備整備中の為  。酷いのは、替えたました。もう予備無いんですよ本当に。

タイヤって 住金以外 創っていないのですか?あそこは、高飛車で嫌。

308名無しでGO!:2008/11/02(日) 20:43:34 ID:SY0D8ASC0
>>306
こんなとこ書き込んでると、
こわい こっこうしょうの ささつが はいるぞ。
309名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:01:58 ID:8oSaWUXd0
そのレイアウトを監督官庁も承認してしまってるんだがw

>>307
輪軸は住金以外にも国内メーカで細々と供給している某社があったはずだけど、
やはり品質から言っても住金に太刀打ちできず、若干採用されたケースもトラブルしか聞かないね…
住金は国内シェアを実質独占状態だが、比較的誠実に対応してくれるメーカだよ。
分野は異なるけど、三菱電機伊丹と比べれば雲泥の差。

クレーム対応で伊電から来る修理工の兄ちゃん、一見丁寧な対応のようで、
いつも二言目には我がの会社(三菱だな)の都合でそれは出来かねますだと。
随行してる大人しい品証マンより恐ろしく口達者だが、あれだと逆効果なのは解ってんのかな?
310名無しでGO!:2008/11/02(日) 22:50:02 ID:g8nefxHb0
>>279

EF81の庫にいますが。
何か聞きたい事でもあればどうぞ。
俺自身詳しくないけど、神様みたいな人がいるから
聞いてみるよ。
311名無しでGO!:2008/11/11(火) 22:10:33 ID:Yx4S5BGg0
納期守らんメーカーのせいで、工程に狂いが・・・
312名無しでGO!:2008/11/11(火) 23:30:33 ID:BupGc9jg0
ちょいな、ちょいな、チョイットってか?
313名無しでGO!:2008/11/14(金) 21:43:48 ID:9QftsoK90
不景気?一時の原油価格高騰で、部品購入代金値上げ&新車導入一部見送りで、
工程に大幅な乱れが・・・・
314名無しでGO!:2008/11/15(土) 22:01:12 ID:T5MGCzcO0
冬ボ、どうなるんだろう?
金融業みたいにガクッと下がったりしないだろうね?
315名無しでGO!:2008/11/15(土) 23:17:02 ID:qfEjMd/70
>>309
しょうがねえじゃん、どうせ間に3社ぐらい挟んだ派遣なんだろうし。
316名無しでGO!:2008/11/24(月) 13:09:47 ID:yfB+0n+z0
とりあえず3連休なり。

雨が降り始めたで、フラット祭りの予感・・・
317名無しでGO!:2008/11/24(月) 13:43:11 ID:cqLXLz3o0
雨と言えば空転後の過負荷。異論は認めない。
318名無しでGO!:2008/11/25(火) 20:01:01 ID:HPzL8dGH0
人と鹿を撥ねる季節到来?
319名無しでGO!:2008/11/25(火) 21:11:01 ID:cLA3jmNI0
>>318
μ鉄?(笑)
320名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:14:47 ID:gb2Qldxe0
故障報告が上がってきた検査したが、現象が再現しなくて困った・・・・・・といった
ことはありますか?
321名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:24:56 ID:gb2Qldxe0
ミス失礼

×故障報告が上がってきた検査したが

○故障報告が上がってきて検査したが
322名無しでGO!:2008/11/28(金) 21:59:44 ID:NzGHxLYh0
>>320
日常茶飯事
323名無しでGO!:2008/11/28(金) 22:41:32 ID:KN3Ov0lz0
ATSの動作を記録するモニタ部分にWindowsCE使ってる所ある?
324名無しでGO!:2008/11/28(金) 23:41:17 ID:glDrz5Od0
やっぱ雨の日って絶縁悪いね。
325名無しでGO!:2008/11/29(土) 01:46:58 ID:wRhiqVTI0
>>323
地中レーダ計測セットの制御PCのOSがCEだったよ。
JRはNEC-PC98中心だったから、CEはどうだろねぇ?
326名無しでGO!:2008/12/03(水) 23:54:55 ID:QyH0w7Ml0
>>320
故障申告の部位間違いとかは結構あるような・・・
濡れてるという連絡で行って見たら汚物が・・・ということも。

ATSのレコーダなんか読み出したら、ウテシの
素晴らしい操作履歴が結構出るわ出るわ・・・
もっとも他の機関から依頼なければ突き出す
なんてことはしないけど。
327名無しでGO!:2008/12/04(木) 01:13:47 ID:eUgWwXsc0
>>326
> ATSのレコーダなんか読み出したら、ウテシの素晴らしい操作履歴が結構出るわ出るわ・・・

監視装置じゃなくて、あくまで保安装置(安全装置)というタテマエだから、突き出さないのは正解じゃない?
問題は草加北側国交相のパフォーマンスで付けられる運行記録計。これは監視装置でしょ。データは誰がどう扱うんですかね。
328名無しでGO!:2008/12/04(木) 13:19:21 ID:tSw2FMg10
>>327
乗務員と話す機会があったが、乗務員としては規定通りの速度で運行していたという証拠になるから
早く装備して欲しいと言っていたが、レコーダーが付いて困るのは規定外の運転をしている奴だけ
329名無しでGO!:2008/12/04(木) 19:48:41 ID:OBW9mhvI0
レコーダーが普及したら
電車でGO!みたいに採点できるようになるね
330名無しでGO!:2008/12/04(木) 21:57:23 ID:eUgWwXsc0
>>328
最高速度違反が心配されるのは主に北だろうけど、
回復運転に追われて中間現示を守ってない可能性があるのはダイヤの詰んだ酉&束でしょ。

程度問題で直危険とは言い難いその辺の微妙な違反をガチガチに詰めて、
酉や倒壊みたいに過酷な懲罰を加える様な使い方をされたくないと思うんで。
福知山線など線路はそのままで政策で最高速度を120km/hを95km/hに落とされているけど、
その減速で余裕時間を奪われて却ってギリギリの客扱いと運転を強いられてる訳で、
そういう乗務員虐めに等しい制限をごり押し強要するための道具として記録計を使って欲しくない。
331名無しでGO!:2008/12/11(木) 20:44:25 ID:RYYh+T1VO
>>320
故障発生→パン下げリセット→入区後調査するも事象再現せず

こんなパターンよくあり
332名無しでGO!:2008/12/11(木) 21:23:58 ID:f+knwcvT0
>>330
ウチの場合は出庫時に脱線したのだが、調査しても車両も軌道も異状が無かった
乗務員は制限速度を守って運転していたのだが、それを証明する物はないよな
で、俺が故障添乗した時に、別の乗務員が運行記録が有れば違反がないのを証明出来るのにと言っていたのだ

今の状況では、車両部門でも構内入換え運転でも制限速度は遵守しているよ
会社側も事故が起こったら、昔のように社員を守ってやれないから、規則だけは守れと言っているよ
かつては滑走させて車止めに突っ込んだ奴も居たが、昔は内々で修理して本社には隠していたが今は無理
333名無しでGO!:2008/12/12(金) 07:37:35 ID:LpiQ7RMq0
>>332
結局乗務員いじめの悪意で運用するのか、サポート情報にするのかという会社側の方針の問題ですね。
尼崎事故発生に直接の責任のない当該車掌が事実上の永久乗務停止というのも世論迎合の人身御供ですし、
現場はやってらんないでしょう。

かっての船橋駅追突の運転士は禁固刑を終えてから乗務に復帰してますね。
特に事故を起こしやすい個人特性でない限りそういう扱いの方が妥当だと思いますがね。
334名無しでGO!:2008/12/16(火) 20:37:50 ID:3PuHKqdC0
age
335名無しでGO!:2008/12/16(火) 21:13:12 ID:/Ee0YG6d0
ATSというか、運行記録装置は乗務員の嘘発見に役立つことが多い
336名無しでGO!:2008/12/17(水) 08:35:22 ID:9/mAh/PQ0
日本電産と東洋電機製造との問答集
http://www.toyodenki.co.jp/html/images/teiansho20.pdf
337323:2008/12/17(水) 22:03:33 ID:a18e7V1D0
うちのはWindowsCEで、読出し作業でウイルスに感染したらしいとか騒ぎがあったんだけど。
やっぱり安物の汎用品は他じゃ使ってないか...orz

うちも、お客さんが携帯で速度計撮って騒ぎになった事はあるな。
338名無しでGO!:2008/12/18(木) 21:23:57 ID:W51Q5Qq30
台車関係の人いないの?
339名無しでGO!:2008/12/18(木) 21:56:22 ID:mphlG9U60
数年前バラしたコイルばねで股間打った時はさすがに泣いた
340名無しでGO!:2008/12/19(金) 22:02:34 ID:zivEbGVK0
>>338
呼んだ?
341名無しでGO!:2008/12/20(土) 21:36:44 ID:T+h/6ETW0
>>340
良かった。
自分はコロ軸受関係の担当なもんで。
342340:2008/12/21(日) 01:05:47 ID:999Gu6oK0
>>341
僕は台車枠担当です。
343名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:15:55 ID:Fv6/QhkP0
そろそろピットの大掃除の時期だぜ
作業後のゴミ(タイラップやら割ピンやら)をそのままにする馬鹿が多いから、サイドピット周辺がえらいことになってる
344名無しでGO!:2008/12/21(日) 22:45:34 ID:8wELd0160
>>343
平座やバネ座もたくさん落ちてるよ
しかし大掃除の日は帰省中〜
345名無しでGO!:2008/12/22(月) 06:35:33 ID:0L48Rc/A0
大掃除は半ドンの日だから我慢する、終わったら忘年会だしな
346名無しでGO!:2008/12/29(月) 21:58:53 ID:EIXpLrcL0
正月に検査を出来るだけしないように、昨日と今日に検査が集中した
昔なら日勤者は勤務終了後に酒を飲んだものだが、今ではそんな事も無くなったな
若い連中は検査もせずに、石油ストーブの上でオデンを煮込んでいたけどな
今はエアコンになったから、石油ストーブはなくなった
347名無しでGO!:2008/12/31(水) 18:02:42 ID:waRBi+up0
今年も終わりです…

検車区の皆様年末年始の
業務お疲れ様です
348名無しでGO!:2009/01/02(金) 22:13:06 ID:Z/C1prid0
30日夜、人身事故2件。
お巡りさんの方が参ってた。

31日朝、明けの仕事納めは血糊落とし。
制輪子で排障器叩いて位置直して終了。
349名無しでGO!:2009/01/09(金) 20:32:39 ID:8v8wDhj60
警察が人身事故の検証に車庫まで来る方が珍しいな
一応、警察が来るまで現場保全しろと、車両修理に掛かれないのだが、大抵は警察来ないよ
特に事故現場の県と、入庫した車庫の県が違う場合は絶対に来ない、それでも来る場合事故の可能性がある時くらい
警官一人だけ来た時に一人で大変ですねと、こちらで撮影した写真を渡したら大喜びで持ち帰っていったな
350名無しでGO!:2009/01/13(火) 03:00:55 ID:5FKFGdje0
age
351名無しでGO!:2009/01/16(金) 23:00:30 ID:x7dwc8gVO
将来やっていけるんだろうか・・・。

もう自信が無くなってきたosz
352名無しでGO!:2009/01/17(土) 02:11:01 ID:SamE6n2T0
どうした?何か困ったことでもあるのか?
353名無しでGO!:2009/01/17(土) 21:22:48 ID:Cx4AS9hz0
>>351
今度飲もうよ
354348:2009/01/18(日) 22:35:06 ID:hiiE1ijF0
>>349
うちは実は県境ないんだ。大体、来るって言って来ない嘘つき警察署はわかってるけど。

一回、刑事が鑑識何人も連れて来た事があったな。
ホームからの飛び込みとか軌道内と踏切の突破だと扱い違うらしいね。

あとたまに電車好きなお巡りさんが来る時があるw


>>351
年末年始手当でキャバクラ行こうyo!
355名無しでGO!:2009/01/19(月) 19:42:25 ID:t/nYHjTE0
無題名前:名無しさん [2009-01-18 03:08:04] (119-230-52-48.eonet.ne.jp)No.716617
221系については網干総から宮総へ貸出になった編成があったけど、
当時の状況から嵯峨野線用に京都総へ正式に転出すると考えられていたし
誰も疑わず実際にそうなった訳だが、直前に「日根電へ転出」という1つの案が…
混乱させてどうするw

そういう鉄道だしね。車両・運輸双方で各地の需給調整を担当する人間が慢性的に
不足してるのかなと。担当者一同が膝を突き合わせて会議する機会は十分なのか?
横の繋がりが希薄というか意思疎通の悪さは端から見て、なんだかなと。
山崎社長も解ってるから技術など組織の再構築をやってるんだろう。

221系延命工事は具体的な検討が続いているそうで、改造後の転用先を含めた
駆け引きも始まってるようですな。そんな影響を受けて和歌山支社105系500番台も
一定の判断が下せる状況になるのか、どないでしょうか。
356351:2009/01/20(火) 23:40:39 ID:JTewzii5O
>>352-354
ありがとう。
あんまり書けないけど、独り立ちまでもう間が無いから不安で・・・。
357名無しでGO!:2009/01/22(木) 21:46:28 ID:FQhoHW3i0
>>348
うちは人を撥ねないかわりに、鹿や猪をよく撥ねる。
貧弱なスカートだから、何度もひん曲がって、何度も叩きなおして・・・
改造したいなぁ・・・
358名無しでGO!:2009/01/22(木) 22:53:20 ID:7tVEyLF50
イノシシを曳くような所だと、スカートを強化すると車体の取り付け部が壊れるかも
359名無しでGO!:2009/01/27(火) 10:38:29 ID:zTmBICp3O
すまん。一寸スレ借ります。

自主的に業務連絡、業務連絡。
昨年末に入院した者より。連絡されたし。
皆連絡待ち。

以上。

スレ汚しスマンm(__)m
360名無しでGO!:2009/01/28(水) 20:53:49 ID:lEcmt34D0
一人で張り切って仕事する椰子、どないかならんか。
361名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:01:14 ID:oQ2lSzAp0
そういう人を巧く使わないと仕事は終わらない
張り切っている人のやる気を削がないように、正常な方向に持っていくのが仕事を終わらす早道
362名無しでGO!:2009/01/29(木) 21:01:46 ID:oKymNVq20
>>360
どの職場にも居るな、そんなやつ
363名無しでGO!:2009/01/30(金) 21:28:18 ID:uYmazw0T0
いるいる!
どんな仕事でもしてくれたらいいのだが、
自分の得意分野しか見ないのでたちが悪い。
364名無しでGO!:2009/02/02(月) 18:40:19 ID:RdJdRbtKO
仕業検査

おまいら仕事しろw
365名無しでGO!:2009/02/02(月) 21:31:01 ID:lRBrhw3+0
手先ヨシ!
366名無しでGO!:2009/02/04(水) 23:09:58 ID:f45yI0Th0
刃先ヨシ!
367名無しでGO!:2009/02/05(木) 20:38:47 ID:m/j3UBQI0
セクション切よし
368名無しでGO!:2009/02/06(金) 00:24:09 ID:Ke8r40FT0
>>365
民鉄サソか?
うちは手元ヨシ!
369名無しでGO!:2009/02/06(金) 01:42:12 ID:EX5tLCCuO
保護具ヨシ!
370名無しでGO!:2009/02/06(金) 19:35:11 ID:5fE6b1L30
ブラシ挿入ヨシ!
371名無しでGO! :2009/02/07(土) 00:43:26 ID:lP9DXgv30
パンタ降下ヨシ!
372名無しでGO!:2009/02/07(土) 11:33:29 ID:M+/ThPlj0
入換注意ヨシ!制限15km/h!
373名無しでGO!:2009/02/08(日) 00:47:28 ID:rx3gi0Vs0
>>364
パンタグラフ、アークによる損傷がひどいので交換しました。
その他、特に異常ありません。
374名無しでGO!:2009/02/08(日) 13:53:18 ID:Gb4FgI4X0
アンテナヨシ!
375名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:11:37 ID:Xo3jS/RY0
風呂掃除ヨシ!
376名無しでGO!:2009/02/08(日) 15:56:46 ID:Gb4FgI4X0
俺ツヨシ!
377名無しでGO!:2009/02/08(日) 16:15:58 ID:/WoJ96GM0
俺…
378名無しでGO!:2009/02/08(日) 19:45:06 ID:ujki27Fv0
MP圧よし!
379名無しでGO!:2009/02/09(月) 00:28:15 ID:OpoktDpd0
ぬるぽよし!
380名無しでGO!:2009/02/09(月) 00:39:45 ID:W1Kd3TTr0
漏気ヨシ
381名無しでGO!:2009/02/09(月) 00:44:04 ID:c0cEnCJX0
>>379
ガッ!よし!
382名無しでGO!:2009/02/09(月) 17:35:03 ID:URL7/JnH0
>>380
ヨシにしちゃマズいよw
オレの耳には聞こえないでOK
383名無しでGO!:2009/02/09(月) 20:59:53 ID:MzLkNNQD0
作業後の確認は大事だよな、最近は消耗品の取り替えでも何度も確認してしまう
384名無しでGO!:2009/02/09(月) 21:31:39 ID:iSWo00720
>>383
違う種類の物つけて異常磨耗で本線故障でも起こしたら大変だからな
385名無しでGO!:2009/02/09(月) 23:48:52 ID:JAOnWvoKO
ピン取付ヨシ!
386名無しでGO!:2009/02/10(火) 00:07:02 ID:/QChS+Ql0
出庫しちゃったら後の祭りだもんな。
387名無しでGO!:2009/02/12(木) 06:53:17 ID:c4/5CwHCO
もうすぐ帰れる…

停電ヨシ!
388名無しでGO!:2009/02/15(日) 12:34:08 ID:H+lHO59fO
限流値オーライ
389名無しでGO!:2009/02/16(月) 22:58:55 ID:EYo0d68nO
スリ板厚さヨシ
390名無しでGO!:2009/02/16(月) 23:00:44 ID:ABq4efNC0
>>389
補助スリ板の方も見といてね〜
391名無しでGO!:2009/02/17(火) 21:04:34 ID:JLcX6GeC0
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1231111250/176

2件目
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
392名無しでGO!:2009/02/22(日) 08:15:53 ID:JxkQWFMy0
保守
393名無しでGO!:2009/02/22(日) 13:01:27 ID:nkLvBErpO
高所作業中
394名無しでGO!:2009/02/22(日) 18:53:12 ID:6fMRTcfJ0
>>391
拾い上げた瞬間、その腕につかまれたりして・・・
395名無しでGO!:2009/02/22(日) 20:58:35 ID:BPc6UCv80
旧国鉄の工場は
工場長 次長(2〜3) 総務課長 経理資材課長 技術課長 車両課長 検査課長
396名無しでGO!:2009/02/22(日) 21:30:53 ID:ufS8fuvL0
人身事故車両と分かって調査していれば、遺体と対面しても驚かないが
不意打ちだとビックリするな、まぁ臭いで気配は感じるけど
俺は乗客が窓で指を挟んだので異状がないか調査に行った、窓を開けたら生爪が落ちてきて悲鳴を上げそうになった
大した怪我ではないと聞いていたから、心の準備が全く出来ていなかったし
397名無しでGO!:2009/02/22(日) 23:05:48 ID:8VyqOEeK0
夏場は特にな…。
398名無しでGO!:2009/02/25(水) 21:47:26 ID:rK/89L5g0
なんかウチの職場より人少ないんじゃねーか?このスレ。
399名無しでGO!:2009/02/25(水) 22:10:02 ID:5cRY00JX0
寒いからな。
400名無しでGO!:2009/02/25(水) 23:10:32 ID:c2Ag9oPR0
誰だよ。
ヒーターと間違えてバルブヒーター「切」にした奴は!!
401名無しでGO!:2009/02/26(木) 08:23:33 ID:jYu+0d/c0
>>400
ウチだと「電気ジャケット」かな。ブレーキユニット
とかラッパ、水廻り、電連についてる。
402名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:20:35 ID:ylzAK0o+0
昔は除湿装置のない車両が残っていたから、圧力計とか中継弁に不凍液を注入していたな
特に中継弁は糞重いので、いつも配属したての新入社員の仕事だった
403名無しでGO!:2009/02/26(木) 21:38:49 ID:8AvK7IQC0
>>402
あれ?
ウチの会社かなw
404名無しでGO!:2009/03/01(日) 06:52:18 ID:3d6LHorm0
無題名前:名無しさん [2009-03-01 04:23:42] (119-230-78-118.eonet.ne.jp)No.732181
学閥によっては、鉄研OBが集まると鉄道業界人懇親会状態になるところもあるしね。

社内の鉄研に入れば各電鉄間で同好の繋がりもできやすいし、業界の汚い話を聞いてガッカリせず
楽しめるような性格なら、いけるんじゃない?仕事してたら何かとあるのは他業種と
変わらないから、自分は憧れの業界人になったんだから頑張ろうと考えられるなら大丈夫。

車両部品製造の大手にいて、鉄ヲタということから待遇面(配属や広報活動への参加等)で
カナーリ美味しい思いをさせてもらったのにも関わらず、「イヤな面を見た」と転職した友人もいた。
メーカ代表で趣味誌の原稿まで書いてたが。転職の顛末を聞き、激しく説教してやろうかとも
思ったが、「あそこまで会社にしてもらったのに勿体ないね」だけで留めておいた。

405名無しでGO!:2009/03/01(日) 06:53:02 ID:3d6LHorm0
無題名前:名無しさん [2009-03-01 03:27:50] (119-230-78-118.eonet.ne.jp)No.732174
塗装車を保有するというのは、作業者の健康管理を含めてコストがかかって何かと煩わしい。
それでもなお多くの鉄道事業者で保有され新造されているということから、アイデンティティーの面で
歴史があったりして乗客への訴求効果を鑑みれば、継承していく強い動機になってるみたい。

阪急の場合は特にそういう傾向が強いし、これまであった塗装変更案すら沙汰止みになって
いるから、そういう背景を知っておれば鉄ヲタ同士の議論としても取り上げられることはなかろう。

阪急は定検入場時の塗装剥離も道具を工夫してるし、ラッカーじゃない塗料を使ってる
電鉄もあるね。FS(イタリア国鉄)なんかは全面的にラッピング化しているし、これは日本でも
追随する事業者が出てくるんじゃないだろうか。阪急も長期的にそうなっていくかも?

似たようなことを3ヶ月前にも言ったような気がするw

406名無しでGO!:2009/03/06(金) 17:48:16 ID:aK1oE2bHO
コンミが荒れてる(´・ω・`)
407名無しでGO!:2009/03/06(金) 19:02:22 ID:fT69lVmc0
>>406
そおいえば、整流子の偏芯測定とかやってる?
複巻機なんて100μm超えとか出てくるやつ。
うちは50超え辺りから在姿で砥石で削っちゃうんだけど。

他の所はもっと甘いのかね?
408名無しでGO!:2009/03/06(金) 20:35:28 ID:4HVTZhEZ0
ウチは50越えると砥石で削正、80越えると吊り替えだな
ブラシの減りが早いと測定して、削正後にもう一度測定する
測定するのにジャキアップしないといけないし、削正は低速で何往復も走行する必要があるので面倒だな

偏芯のグラフが花びらの様な形だと、砥石で削正しても円形にはならないのだが
モーターの予備がないので、何とか削正で逃げてくれと頼まれて、何とか削正したが数日後にはフラッシュオーバーしていた
確かに吊り替えの判断は難しいが、数時間の努力が無駄になるのは空しい
409名無しでGO!:2009/03/08(日) 12:24:47 ID:5thnQqy0O
うちは40越えでかけてる。吊り替えの基準は・・100だったかな?

毎度毎度その形式が来る度にビクビクしてる。
編成で5台とかもうね・・・orz

関係ないが、圧縮機も最近具合が悪い。列検でもエア吹いたりしてなんとかしのいでるけど
410名無しでGO!:2009/03/12(木) 18:06:52 ID:Xedf9OAWO
いい加減検査ハンマーで人の頭叩くのやめろ
411名無しでGO!:2009/03/12(木) 19:54:38 ID:KBbEp8+U0
老朽化したコンプレの整流はヤバイな
ウチも列車検査の度に整流の確認をして、整流が悪ければ整流子面の研削をする
そんな手入れをしても定期入場まで持たないので、1年ごとにコンプレの交換をするようになった
工場も度々、故障したコンプレを持ち込まれるより、定期的に交換してくれた方が工程の予定が狂わないので
都合が良いらしい
412名無しでGO!:2009/03/15(日) 23:31:13 ID:ky6YspCH0
>>410
ボルトさんですか?
413名無しでGO!:2009/03/16(月) 23:27:32 ID:2C/wyUwV0
>>412
いいえ私、防振ゴムです
414名無しでGO!:2009/03/17(火) 12:19:09 ID:7+ho3HW1O
はじめまして、わたし割りピンと言います
415名無しでGO!:2009/03/20(金) 06:34:13 ID:vq9+Bw6mO
最近出番が少なくなった「割りコッタ」です。たまには私の事を思い出して下さい(´;ω;`)
416名無しでGO!:2009/03/20(金) 20:18:33 ID:1ztukCfn0
>>415
台車とかに使う、4分とか5分とか7分とかいうアレね?
ネットとかで検索してもヒットしたことがないよ。
ネットで取り扱っているところはないんだろうかね。
417名無しでGO!:2009/03/21(土) 02:31:26 ID:3WH9W3AG0
またメトロ車の発煙事故だと。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090321k0000m040109000c.html
418名無しでGO!:2009/03/21(土) 17:15:39 ID:OIkN+TSg0
>>417
それで昨日、緩行線の車両点検とか言う割に常磐線全てがくるってたのか。

うちもV車のフィルターリアクトルのコネクタ差し忘れで、ブロアが止まってるにも拘わらず、
保護が効かなくて煙モクモクになった事がある。
419名無しでGO!:2009/03/21(土) 17:17:57 ID:OIkN+TSg0
ぁ、表現がおかしいな。
V箱のコネクタ差し忘れだな。でFLのブロア停止が検知できずに焼損と。
420名無しでGO!:2009/03/25(水) 20:17:43 ID:/gZsupb3O
落とすな 燃やすな 開けるな

チェックシート、合いマークよし!
421名無しでGO!:2009/03/28(土) 22:43:43 ID:lCTVyCjt0
今年も冷房の設定温度を見直すようだ
設定を何度にしようと苦情は無くならないのだが
422名無しでGO!:2009/03/31(火) 19:40:14 ID:JOxWOyucO
>>420
>合いマーク

ずっとIマークだと思っていました
423名無しでGO!:2009/03/31(火) 22:42:18 ID:aM4LdXdmO
>>422
あるあるw何年も働いてるのにその事知ったのつい最近w



さて今年も新入社員が初めてのパンタ上げに心ときめかせる時期が来ましたね
424名無しでGO!:2009/04/01(水) 21:58:40 ID:ROlL0j6YO
唐突ですが電動空気直列抵抗器って何でしょうか?
425名無しでGO!:2009/04/01(水) 22:40:08 ID:9xBIrTzT0
>>421
設定温度高くて暑いんだよ
車内に温度コントローラでも設置してくれ
そしたら苦情はなくなる
426名無しでGO!:2009/04/03(金) 19:02:54 ID:IxIfY8ESO
同じ編成同じスジで暑いって苦情と寒いって苦情が同時に来たりするからな!
いっそのこと非冷房車でいいんじゃねえか?って思う事がある
427名無しでGO!:2009/04/04(土) 20:09:08 ID:394HfBc50
>>424
うちのは接触器箱の後ろにゴーヤみたいなホーロー抵抗が何本かあるな。
428名無しでGO!:2009/04/13(月) 19:16:26 ID:uihn53A+O
VM-16の電磁弁て、あたしンちのお母さんに似てるな
429名無しでGO!:2009/04/14(火) 01:26:32 ID:HXoBIUSc0
>>425
「さむいっ」てヤシと「暑いっ」てヤシの間で血の雨が降る。
せいぜい換気の窓を開けるくらいにしておいた方が無難。
430名無しでGO!:2009/04/15(水) 08:56:40 ID:1MFC6oNt0
ピットにカラスが巣を作った、今までは配車線に作っていたのだがピットは初めてだ
取り壊したら襲撃されそうで怖い
431名無しでGO! :2009/04/15(水) 20:44:42 ID:ethPGVtG0
>>430
何年か前、同僚たちがスズメの巣を取り除いたら、
中には生まれたばかりのヒナが2羽…。

(-人-)ナムナム。。。
432名無しでGO!:2009/04/21(火) 23:34:00 ID:dHy+XmstO
(・∀・)保守するyo
433名無しでGO!:2009/04/22(水) 00:02:44 ID:gSlR61UXO
電磁弁から漏気がするが気にしない(・∀・)
434名無しでGO!:2009/04/28(火) 15:52:17 ID:5qkc1mKN0
久しぶりに夜勤をしたら、水虫を移された ors
おそらく寝室の布団だろうな
435名無しでGO!:2009/04/28(火) 21:32:37 ID:52OEBHPb0
枕元に何かいる気がするが気にしない(・∀・)
436名無しでGO!:2009/05/02(土) 14:09:00 ID:IAzoSO/cO
>>429
大体肩を露出したミニスカート女性と、
夏でもネクタイ背広姿と同じ体感温度の方が異常や。
437名無しでGO!:2009/05/02(土) 19:59:44 ID:TOYAEMcY0
また株主総会直前に、空調の温度設定変更があるのだろうな
こんなものはシーズン前に終えておかないといけないのに、毎年毎年この時期に変更しやがる
438名無しでGO!:2009/05/05(火) 04:27:02 ID:Z0YKJVMGO
G・W age


この話題とかだと会社によってやり方や呼び方違う場合も有りそう。
http://rail.uploader.dyndns.org/index.php?cat=picture&type=age&startno=10&id=754305
439名無しでGO!:2009/05/05(火) 10:55:15 ID:N6d8cggN0
>>438
断流器ファンなのか?w
うちの電車じゃないけど、メトロの6000のCh車はたくさんLB付いてたな。

最近はみんなHBは真空だし、LBはエアレスの接触器だからね。
440名無しでGO!:2009/05/07(木) 20:57:43 ID:2wUm5Zo+O
ブレーキ信号回路断線
441名無しでGO!:2009/05/07(木) 22:04:17 ID:myQEwN+6O
>>440
お前、そのカキコで奇跡の440踏んでるw
これ切れたら大変だよね、440線
442名無しでGO!:2009/05/08(金) 12:20:48 ID:8V7LpU6WO
あー、何言ってんだ俺はorz

280だっての…
443名無しでGO!:2009/05/09(土) 23:22:39 ID:PKwVJI880
>>442

あれ?うちでは285線だぞ。
非常短絡は使えなかったのかな?
444名無しでGO!:2009/05/11(月) 18:35:33 ID:3MVQgmJAO
線番で何処の人か解りそうな悪寒w
ウチの非常はEM〇〇
445名無しでGO!:2009/05/11(月) 21:47:15 ID:u4fld5c10
>>438
♪に出入りしなくなって、久しぶりに覗いたけど
相変わらずgdgdなんだね
>>444
貴殿とは同じ会社のようだw
行って来い回路ですね。解りますw
446名無しでGO!:2009/05/13(水) 18:10:11 ID:PXHwuLMSO
とはいえ220線は各社共通だよな?
447名無しでGO!:2009/05/15(金) 21:27:34 ID:G3JHmYLF0
EC
448名無しでGO!:2009/05/16(土) 08:40:19 ID:VSIILkgwO
この間の横須賀線輸送障害、区所での改造工事で無理に狭いトコに配線引っ張って傷ついてたのが原因だとか。
既にE217系全車改造済みなので、同じ事が起きないか調査と対策で大変みたいだ。
449名無しでGO!:2009/05/16(土) 11:07:32 ID:AZ7Rvr7o0
全車点検の流れですかねぇ〜。確認しやすい場所ならいいけど
変な所だったら大変そう・・
450名無しでGO!:2009/05/16(土) 20:11:59 ID:c9c42i2U0
配線艤装はセンスが必要だからな、最近は経費削減で改造工事の内製化も始まっているから、他人事ではないよ
451名無しでGO!:2009/05/17(日) 15:09:45 ID:G2hDOLkTO
引き回すのに予備線とかなかったのか?
と言っても改造改造で枯渇しちゃってるけどな。
452名無しでGO!:2009/05/17(日) 18:25:16 ID:h0X2eNB50
東急・川重・新津の内、東急製だけが配線の防護措置が無かった
当該は東急製
453名無しでGO!:2009/05/24(日) 17:50:12 ID:ni60Y8zB0
保守するか
そろそろ梅雨入りだが、空転と雨漏りの季節だな
454名無しでGO!:2009/05/25(月) 19:36:13 ID:x+YAwf6pO
>>453
それと絶縁測定が億劫になる季節でもあるぜorz
455名無しでGO!:2009/05/29(金) 21:50:16 ID:Q7xj/9Vf0
ようやくマスクの着用義務がなくなった
マスクしたまま本線で床下にもぐったら息苦しくて死にそうになった
456名無しでGO!:2009/06/01(月) 23:04:09 ID:DdXlGcl3O
ホワイトガソリン使ったらてがカサカサ(´・ω・`)
457名無しでGO!:2009/06/02(火) 20:26:28 ID:ogUhcMQC0
俺なんてただ皮手しているだけで手がカサカサなんだぜ。
アトリックスが欠かせない。
458名無しでGO!:2009/06/04(木) 21:10:43 ID:r39yss1xO
つカネクタン
459名無しでGO!:2009/06/06(土) 16:39:21 ID:95wIUgkg0
肌荒れにはオロナインだろ?常考。
460名無しでGO!:2009/06/07(日) 11:20:10 ID:51sRU8IRO
カネクたん
461名無しでGO!:2009/06/07(日) 13:14:27 ID:RrAEX6aZO
ユースキン
462名無しでGO!:2009/06/07(日) 22:04:12 ID:ZCnqkrMCO
タイガーバーム
463名無しでGO!:2009/06/09(火) 21:03:23 ID:mFFA/S7A0
検車の作業がやってられないよー オッカナイ〇〇ン〇〇ドヤローが検車の班長で
が僕に対して、面倒見切れないから「お前、もう会社に来るんじゃねーよ」と言われて
僕は、やる気を無くしてそろそろ区長に相談するからねー。それでK急FテックのK里浜工場に
戻る事で良いからね
464名無しでGO!:2009/06/10(水) 02:40:31 ID:g4uOznKU0
ニホンゴでOK
465名無しでGO!:2009/06/10(水) 06:39:00 ID:OiLIXeDIO
HB保たねーとおもったら、
保ちコイルの線がブチッと逝ってたorz
466名無しでGO!:2009/06/16(火) 19:07:14 ID:VVLIYdkP0
HBのピストンパッキンが吹き抜ける場合もあるな
467名無しでGO!:2009/06/16(火) 20:49:00 ID:HbpyhaalO
安曇野
468名無しでGO!:2009/06/19(金) 21:58:02 ID:pGHQIkMG0
【検車区】検修関係社員専用スレ 3両目【工場】
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1245415299/

1 名前:EM114-48-60-43.pool.e-mobile.ne.] 投稿日:09/06/19(金) 21:41 HOST:EM114-48-60-43.pool.e-mobile.ne.jp
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
http://c.2ch.net/test/-/train/1213272001/i
削除理由・詳細・その他:
>>463削除。(H.M)
469名無しでGO!:2009/06/20(土) 00:37:23 ID:G1GoYkKMO
470名無しでGO!:2009/06/22(月) 17:42:15 ID:FSLnnlO/O
鉄道設計技士を持ってる方います?
471名無しでGO!:2009/06/23(火) 08:00:54 ID:B80Kg5SzO
たまかけとクレーンなら持ってる(゚∀゚)
472名無しでGO!:2009/06/23(火) 12:12:38 ID:YAoICeXDO
わたしはフォークも(・∀・)
473名無しでGO!:2009/06/23(火) 19:57:54 ID:TNwezH580
>>470
あれ、難しいらしいね。
法令はまだしも、論文が書けないって会社の人が言ってた。
474名無しでGO!:2009/06/27(土) 00:39:11 ID:zyJVWvmz0
昔みたいに空気屋、大工、電気屋、ペンキ屋いうてた頃が
職場はうまくいってたのう・・
今みたいにごちゃ混ぜオールマイティは名ばかりや。
そらヒューマンエラーも出るわいな。

若い奴はあれせーこれせー言われたらなんでもハイハイ言うてすぐ動きよったし・・
「昔は良かった」はあながち妄想ではない。
475名無しでGO!:2009/06/27(土) 07:11:58 ID:8+eQ+l+F0
多能工ってのは聞こえはいいが
実質、人減らし・賃下げだからな
476名無しでGO!:2009/06/27(土) 21:44:44 ID:eaMLdSQh0
これ以上検査の人数減らされたらヤバイぜ
477名無しでGO!:2009/06/27(土) 23:00:20 ID:8ydycWsU0
人減らしじゃなくても、電車は古くなってるし、EBとか新しい機械も増えてるし。
新卒採用しないで雇用延長ばかり。彼らは給料下がったとかでやる気ないし。
給料上がらないのに仕事増えてるよ。確実に。
478名無しでGO!:2009/06/27(土) 23:41:01 ID:eaMLdSQh0
つーか早いとこ直流モーター全廃してくんないかな・・・
夏なんてブラシ取替で汗だくだし、最近フラッシュオーバー多い。何回本線行かせんだよクソッ
479名無しでGO!:2009/06/28(日) 00:07:40 ID:J8gizEKP0
>>470
勉強は家でしてくれよな。
480名無しでGO!:2009/06/28(日) 17:11:38 ID:dpJXITDNO
じゃあ職場でしますね
481名無しでGO!:2009/06/28(日) 22:49:24 ID:5xChJonLO
>>475 多能工の…能が能力の能ならいいんだが
能書きの能の奴のほうが多いよな

俺は火が嫌いだから鍛冶屋には絶対なれないペンキ屋
482名無しでGO!:2009/06/28(日) 23:12:42 ID:J8gizEKP0
何で俺がモーターのブラシを交換しなきゃなんないんだい!
でも、無事に走っているからこれでいいんだろうな・・・
483名無しでGO!:2009/06/30(火) 16:56:41 ID:lq0ycG7vO
明日から配置替えで楽な班からだらけた奴らがウチの班にやって来る
ビシビシ鍛えてこの夏だけで10キロは痩せさせるぞ!
484名無しでGO!:2009/07/01(水) 19:24:36 ID:KzhtFHZLO
>>483
配置換えはどうでしたか?
485名無しでGO!:2009/07/02(木) 21:43:23 ID:H/zIuA4J0
無題名前:名無しさん [2009-06-29 00:40:54] (119-230-64-234.eonet.ne.jp)No.773531
>関連会社の社員や人材派遣会社の社員によって賄われてるから、
>メーカー本体のチェックの目が行き届いてない

三菱さんは特段その傾向が顕著ですな。事業所へ送り込んでくる下請けと、
電機(伊電)本体との意思疎通の悪さは当方としても辟易しておりますよ。

>異常を感じたときに直ちに停車させなかった当該乗務員のチョンボ。

>計器の指針や機器表示灯が記憶に無いとか....
>その時点で電流計や圧力計やスイッチ位置をいつも以上に確認するのがプロ

だから、所詮それらは結果論にすぎない。故障報告で上がってくる乗務員の証言が常に正確とでも?
車両屋が言うのも何だが、こうなってくると計器表示すら必ず正しい保証はない。
運転屋のことは解らんけども、正直これは極限状態に近い環境下で、最終は各人の経験を基にした
感性に頼るしかない。軌道上の障害や部品落下でもない、車両の些細な異変でMは逐一列車を
停めているのか?本音そうじゃないだろ。経過を聞いていると、誰も最初は判らなかったはず。

この人ってどこの車両屋?
486名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:26:21 ID:Apu3HYn1O
誰だぁ、空のNFB銘板に「給料2倍」とか落書きしたのは
487名無しでGO!:2009/07/02(木) 22:37:01 ID:hQbkAqLO0
乗務員の習性としては、定時運行が至上命令だから、故障で停車する事は二の次だろうな
人身事故で正面のガラスはひび割れして、マスコンも5センチくらい内側に動いた事故があったが
乗務員の第一声は、運転継続可能ですかだったよ、俺はここ取り消してくれと言ったがな

あと、結果論で叩かれるのは仕方がない事だな、その時出来る最善の処置をするだけ
488名無しでGO!:2009/07/03(金) 00:19:50 ID:W4hf3l740
>>486
ONしてもすぐ落ちるんじゃね?
489名無しでGO!:2009/07/03(金) 12:28:43 ID:KJ6IqAMUO
490望月:2009/07/03(金) 16:07:38 ID:YWjZC73KO
望○死刑
491名無しでGO!:2009/07/03(金) 18:36:27 ID:KJ6IqAMUO
491→100a

492名無しでGO!:2009/07/03(金) 21:38:47 ID:YWjZC73KO
ジョリー
493名無しでGO!:2009/07/03(金) 23:30:26 ID:+C0oEJLtO
なにこの基地害


e0109-119-107-210-15.uqwimax.jp
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1246631312/

1:e0109-119-107-215-100.uqwimax.jp 09/07/03 23:28 HOST:e0109-119-107-215-100.uqwimax.jp<8080><3128><8000><1080> []
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス: http://c.2ch.net/test/-/train/1213272001/i
削除理由・詳細・その他: 463削除。(H.M)
490削除。(H.M)
494名無しでGO!:2009/07/03(金) 23:39:46 ID:sCdLR5Cl0
落札されました<評価探偵 motchy_0731>
http://www.d51-498.flnet.org/rating/?U=motchy_0731
495名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:03:44 ID:stvjPKEs0
出場試運転って合わせて何人ぐらい乗ってる?
うちの会社は15〜20人は乗ってるんだが多いのかな?
496名無しでGO!:2009/07/04(土) 00:05:42 ID:9a5HIqQaO
内は8人
497名無しでGO!:2009/07/04(土) 08:24:07 ID:IPAAFflhO
うちは10人くらいかなぁ
あまり人出せないよ…
498名無しでGO!:2009/07/05(日) 00:10:29 ID:hFjjLIQ00
組合選挙のとき、
「あの人は共産党やからあかんで。入れたらあかんで」とよく言われたものだ。
なんで共産党やったらあかんのか、何の説明もなく、
たぶんその人も政治や思想について何の勉強もしてなかったやろうなあ・・

PRUって結局、会社とうまいことやって行こうって組織なんやなって、
俺はわかるのに時間はかからなかったよ。
俺は共産党員じゃないけど、
共産党がリーダーシップとったら本当にそんなにやばいことになるんですか?!っての
金儲けに必死の方たちが都合悪くなるだけのことなんでしょう?
499名無しでGO!:2009/07/05(日) 08:20:45 ID:9uPVF8ECO
組合被れ乙
500名無しでGO!:2009/07/05(日) 10:30:31 ID:zbeMZeshO
>>484
例 10両月検
俺ら7両、奴ら3両…
501名無しでGO!:2009/07/05(日) 21:42:05 ID:wXaH9M6V0
体使う仕事だと、数や量が基準になるんだよな
そんなのは若いうちだけ
502名無しでGO!:2009/07/05(日) 22:52:22 ID:VhnFIlW70
組合の惨状を見るにつけ、このままなら支部役員選挙で共産党系の候補が出たら下手すりゃ通るぞ。
それはそれで面白そうだが。
503名無しでGO!:2009/07/05(日) 23:45:54 ID:hFjjLIQ00
そうなると本当にどうなるか見てみたい。

国政選挙でもな。
504名無しでGO!:2009/07/07(火) 00:07:26 ID:SQ67TV+mO
>>500
月検
なんか同じ会社の気配w

因みに年は面倒だから嫌い
505名無しでGO!:2009/07/08(水) 22:06:42 ID:aEuybXvn0
ご年配の連中、動かねぇ〜。口で仕事するなよ!嘱託で残す意味あるか?
と思ってしまう時もある。若手がマネしないか心配。
中には、動いていい人も居るのだけどね〜、そういう人に限ってあっさり
辞めるような気がする。
506名無しでGO!:2009/07/09(木) 06:57:59 ID:OTDK4Y8wO
>>505


> 中には、動いていい人も居るのだけどね〜、そういう人に限ってあっさり
> 辞めるような気がする。

そういう人は周りを見てバカらしくなって辞めてしまうんだろな…(´・ω・`)
507名無しでGO!:2009/07/09(木) 17:47:52 ID:qLElBZEqO
どこの年寄りも同じなんですね^ ^
508名無しでGO!:2009/07/14(火) 00:46:17 ID:PkXenc5o0
夏の安全運転週間...

何か特別な検査はしますか?
普段からちゃんと検査しているからOKのはずですよね?
509名無しでGO!:2009/07/14(火) 06:53:33 ID:6W46WKu0O
年寄り以外はね


ポスターの絵はT武さんかな?
510名無しでGO!:2009/07/14(火) 21:00:29 ID:lGwe1hj90
>>508
日に2本ずつ特入させて総点検やってます。
511名無しでGO!:2009/07/14(火) 23:53:56 ID:PkXenc5o0
と言うことは所有14編成程度の区ですか?
いいなあ・・・

あ〜、徳Tさんでつか?
512名無しでGO!:2009/07/15(水) 18:37:11 ID:yisZsE0y0
>>511
総点検と言っても約40編成のうちの14〜5編成ぐらいだけなので…。
免許センターしか沿線に無い某私鉄です。
513名無しでGO!:2009/07/15(水) 20:27:36 ID:hHw7veO20
>>508
客室の非常通話の動作試験が面倒だな、2人いないと試験が出来ないし
安全週間中に全列車の通話試験を終了させるのは大変
514名無しでGO!:2009/07/15(水) 21:11:47 ID:6Y2k/ejv0
>>513
月検で次回月検までの期間の保障はできているから
わざわざ安全週間中に同じ検査をするのは検査の重複になるから省略。
という解釈をしているトコって・・・
515名無しでGO!:2009/07/18(土) 10:57:52 ID:6HAf4NtCO
>>512
そーでつか
516名無しでGO!:2009/07/22(水) 12:33:36 ID:mcvRtlTfO
中継弁の取り付けを止めて、日食みてましたよ^ ^
517名無しでGO!:2009/07/22(水) 19:36:52 ID:/61MQ99a0
うちの組合は、民主党の議員ばかり支持してる。
おまえら、鉄道関係者なら民主党を全力で止めろよ。
高速無料になったらどうなるかわかってんのか?
518名無しでGO!:2009/07/22(水) 21:56:33 ID:gEVebi8t0
自民党道路族利権の道路特定財源で、地方に高速道路をたくさん造って
その結果、鉄道の輸送量が激減しているんだが。
道路特定財源がなくなったら高速建設はほとんどストップだな。
そして、昔から「将来、高速道路を無料化する」と言っていたのは自民党。
519名無しでGO!:2009/07/22(水) 22:21:25 ID:oEmwPBUo0
>>516
溶接用の保護面が溶接作業以外にも役に立つとは・・・。
520名無しでGO!:2009/07/22(水) 23:08:58 ID:Qtl+3gU90
ウチの職場でも溶接用のお面を持ってきた奴がいたよw
欠けた太陽が見えた、見えたってねwww
521名無しでGO!:2009/07/23(木) 07:33:14 ID:gMdWnwg6O
溶接面使うとはさすがだよw

それにしてもここのところの天気何とかしてくれ、絶縁が全く上がらんorz
522名無しでGO!:2009/07/24(金) 22:38:34 ID:dckeVu2z0
そういうもんだ。
天気や湿度を勘案して良否を判断するのがプロってなもんだ。
基準が一年中同じってほうがおかしくね?
でもまあ調べるのは調べるけどな。
そこはそこでこの回路でこの数値は低すぎ!とかピンと来るか来ないかは
経験とか色々アロワナ。
523名無しでGO!:2009/07/31(金) 22:24:52 ID:EGkJH+p20
絶縁測定の準備に、接地SWを解放するけど良く忘れるよね
その時に、いち早く解放していない所を探し出すのも経験だな
524名無しでGO!:2009/07/31(金) 23:09:26 ID:5YWB4Yy30
京葉線の故障について、誰か知ってる人
情報提供求む。
525名無しでGO!:2009/07/31(金) 23:29:23 ID:PtrK/lgm0
つ該当列車の運転士
526名無しでGO!:2009/08/01(土) 17:07:32 ID:b4JBpRFN0
>523
基本中の基本を忘れるなんて経験以前にプロ失格
527名無しでGO!:2009/08/02(日) 10:38:37 ID:T8ynIHXKO
>>524
施設系のスレで聞いた方がいいんじゃない?

工務総合スレ8保線電力信通機械見張軌道工
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1230506621/
528名無しでGO!:2009/08/03(月) 01:02:41 ID:oqJhrBse0
>>526
固いねぇ
529名無しでGO!:2009/08/03(月) 01:16:52 ID:3Y+/N4NAO
使い捨てマスク買い忘れた・・・
530名無しでGO!:2009/08/03(月) 22:04:23 ID:2mkpT/al0
>>523
つか、横着してGS函の中の刃全部開放しなかったんだろw
いつも入線のない予備の刃はそのままにしてるんだろうな。
間違えて予備じゃないのを開放せずにいたんだろうねwww
全部開放しとけば間違いないんだよ。大した手間でもないのに・・
531名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:12:29 ID:2I/xaDr4O
のりピー出ておいでー( ゚Д゚)
532名無しでGO!:2009/08/04(火) 23:52:05 ID:FcCd9c/D0
>>524
事故経過は、
変電・き電スレッド3
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1244698607/37n,30-

なんで変電所の過電流が働かなかったかが謎
533名無しでGO!:2009/08/08(土) 20:59:34 ID:B7IK4zDGO
のりピー出頭キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
534名無しでGO!:2009/08/12(水) 22:18:26 ID:0GSQ5hrg0
M車両工業は会社の業績に応じて
厚生年金の標準報酬月額をコロコロ変えていやがった
危機的状況の時だったから理解は出来るが一言欲しかったね
535名無しでGO!:2009/08/13(木) 09:07:24 ID:26bbyo+r0
給料明細あるなら天引き金額を確認したほうが良いぞ
その手法で社員の給料から横領するところがあるから
536名無しでGO!:2009/08/13(木) 22:10:54 ID:bU3emIfw0
ちなみに世の中には前職調査ならぬ退職後調査をする会社がある
社会保険庁に問い合わせ、現在の勤め先、およその収入などを確認したりする
よほどの陰湿な人間でない限り倫理的に問題があるようなことはしないはずなんだが・・・
ライバル会社に転職を図る人には妨害したり、実際に移った人の退職金を減らしたりするためらしい・・・
537名無しでGO!:2009/08/14(金) 06:45:34 ID:HUu8f15FO
お盆休み?(゚∀゚)ナニソレ?
538名無しでGO!:2009/08/14(金) 12:13:38 ID:YdoWWYGtO
お盆休みは無いけれど、アノ為に休み取ってサーセンw
539名無しでGO!:2009/08/15(土) 22:13:18 ID:ap3Y3pLs0
>>538
コミケかね
540名無しでGO!:2009/08/20(木) 06:46:13 ID:hnkLzeFwO
>>539
ご名答w
往きのりんかいが車両点検で止まった時は焦ったなぁ
何が原因だったんだろう
541名無しでGO!:2009/08/20(木) 19:05:38 ID:26FDq45RO
多分ウテシがトイレに…
542名無しでGO!:2009/08/20(木) 20:44:49 ID:psYJOwJy0
>>540
14日の12時ぐらいに渋谷駅で非常停止ボタンが取り扱われて止まったことはあったが
543名無しでGO!:2009/08/21(金) 11:04:00 ID:/c2Pv0ol0
始発が止まった件はブレーキ故障らし。
544名無しでGO!:2009/08/25(火) 06:05:19 ID:hOAjAN6zO
木曜日午後〜昨日まで、毎年恒例の盆休み終了。
ちっちゃい車両メンテから、おっきい車両メンテに切替ですw
545名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:52:31 ID:FcSkJ6XvO
>>544
メンテどころかほぼ社長じゃまいかw
546名無しでGO!:2009/09/03(木) 08:45:03 ID:Ay7lmAkZO
( ゚д゚)σ転落防止よし
547名無しでGO!:2009/09/03(木) 19:05:18 ID:032s8GItO
識別点灯、入換進行、R425まで ( ・∀・)σ
548名無しでGO!:2009/09/08(火) 17:51:01 ID:iyiPSINAO
(´・ω・`)σ蝕車ヨシ!
549名無しでGO!:2009/09/10(木) 16:56:00 ID:NyyxZEF7O
安全弁動作ヨシ!
550名無しでGO!:2009/09/17(木) 23:25:34 ID:OiBbUAKj0
今日手に取ったボロは、どうやらセーラー服のようだった。
ちょっとテンション上がったわ。
551名無しでGO!:2009/09/23(水) 01:26:43 ID:EvHWX+YzO
うちの車両センターでは客車下回り一人上回り一人で検査修繕しているが、貨車には七人位で検査している、この人数の差はなんだろう やっぱり助役がアホだからしかたがないのかも 昼には仕事しないで管理者のクセに昼寝をしている こんな管理者今まで見たことないぞー
552名無しでGO!:2009/09/23(水) 18:26:16 ID:m1TTjYOL0
>>550
残念、それは横須賀鎮守府から出たボロだ。
553名無しでGO!:2009/09/24(木) 23:03:20 ID:bCsvM2Gy0
いや、>>550は幻覚を見ていたんだよ。
うちのボロなんて得体の知れないものばかりだぜ?
554名無しでGO!:2009/09/25(金) 18:02:28 ID:jGDEpkFzO
ウチは廃シーツだな

仕事終わりに顔洗って真っ白な端切れで拭いて汚れると仕事した気分になるw
555名無しでGO!:2009/09/28(月) 00:55:53 ID:u2iDLYT80
>>551
いいなあ!そこ!
貨車なら俺でもいけそうだぞ。シューぐらい換えれるし、
電気系も引通しや尾灯ぐらい大丈夫だぞ。
特に昼寝は任せておけ!

そこで仕事したいわ!いまから転職、できたらいいよな。
556名無しでGO!:2009/10/02(金) 20:25:43 ID:Wq2CuC02O
やべーよレバーが転換しねぇ(´;ω;`)
557名無しでGO!:2009/10/05(月) 18:26:55 ID:vKIxURyzO
ブレーキが緩解しなくて焦ったら前・前だったでござる
558名無しでGO!:2009/10/07(水) 16:45:26 ID:TVRTDDFt0
土嚢設置完了
久しぶりに台風の夜勤だ 
559名無しでGO!:2009/10/08(木) 01:28:31 ID:JK36hYyh0
いつ、警戒呼び出しの電話が鳴るか…。
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

何せ、徒歩15分のところに住んでいるからな…。
560名無しでGO!:2009/10/08(木) 21:27:50 ID:Wh+zOhO90
台風で電車入区して来なくて、今日は仕事にならなかった。
561名無しでGO!:2009/10/15(木) 23:07:57 ID:hGGzp6/lO
列車モニタ付いてる会社の人いたら聞きたいんだけど、
あれって空回しの時とかどう活用してるの?
562名無しでGO!:2009/10/18(日) 19:34:04 ID:0621/Dig0
空回しとは高圧を殺して機器の動作試験をする事?
563名無しでGO!:2009/10/19(月) 01:38:23 ID:m/6RHw9m0
そもそも検修側にもメリットがあるように設計されたモニタだろ?
活用しなければ意味がない。

営業にも検修にも使えないモニタがウチにはあるが、取っ払え!
564名無しでGO!:2009/10/19(月) 18:06:09 ID:xJGoIWRKO
あると便利そうだけど、それに頼りっきりになりそう。

ウチは更新で撤去しました
565名無しでGO!:2009/10/24(土) 20:55:34 ID:6V8pmqUx0
バレない程度に、自分が携わっている車種を書いてみよう。

EF81
566名無しでGO!:2009/10/24(土) 21:19:01 ID:jIBC8Y/M0
バレル、バレル(笑)

6000系
567名無しでGO!:2009/10/24(土) 22:06:54 ID:IdGAkoh30
LED行先表示器の更新案を出すんだけど、メーカーに聞いたらLEDユニット生産中止で
LEDユニットを別物に載せ換えるとソフトウェアの作り直しだと。

方向幕の方が安いじゃないかと思ったら、幕の機械の蛍光灯安定器も生産中止だと。
どぉしたらいいかね。
568名無しでGO!:2009/10/24(土) 22:55:51 ID:11T+vP4I0
安定器ぐらいなら代替品が見つかるはずだが…

最近流行のLED照明を幕と組み合わせる、というチャレンジャーでも止めはしないぞw
569名無しでGO!:2009/10/24(土) 23:25:45 ID:RnEaaRie0
サボでも出しとけ
570名無しでGO!:2009/10/25(日) 08:46:14 ID:R8mb6YTK0
某鉄道の8両中4両が5ドアの車両なんかLED壊れまくってて
編成全車が[北走谷]とか[ -KOEN]になってて、
直す気があんのか!!!と思う時がある。
571名無しでGO!:2009/10/25(日) 13:00:51 ID:GFc3LzeaO
1000形
572名無しでGO!:2009/10/25(日) 18:13:43 ID:O6uORgQJ0
LEDよく壊れるんです。許してください。
メーカしっかりしてほしいわ。
なんでこっちが故障調査しなあかんのかと。。。
573567:2009/10/25(日) 20:17:42 ID:+HkeFXxm0
>>568
LEDの蛍光灯の代替え品かぁ。何か営業が来たみたいだけど値段が高杉。
稟議が通らないのは明白だな。

指令器側はいじらない方針なんで、互換仕様を頼むしかないんだが、値段の折り合いが付かず困った。
574名無しでGO!:2009/10/26(月) 23:01:54 ID:6gU/RsUSO
エメリーさんの羊〜♪
575名無しでGO!:2009/10/27(火) 06:53:52 ID:8OXmGlLbO
鉄道部品って生産中止→代替のパターン多すぎだろ…
最近3品種ぐらい一気にあったし
576名無しでGO!:2009/10/29(木) 18:16:22 ID:dnFUhbYlO
>>574

モータの気吹き装置かな?かな?
577名無しでGO!:2009/11/02(月) 08:16:51 ID:85DtYkdMO
予備品とは…( ゚д゚)
いらない時は邪魔なくらいあるが
必要な時は全く無くなっている物(´・ω・`)
578名無しでGO!:2009/11/02(月) 18:56:53 ID:Ujb+v5re0
>573
高すぎると思ったら自分たちで作れば良い
家電みたいに量産できる品物じゃないんだからさ
安くなんてしてられないよ
鉄道会社は地域経済の覇者とも言われるんだからケチらないで買えよ
鉄道会社はケチすぎ
自分たちだけ
579名無しでGO!:2009/11/03(火) 10:53:03 ID:8Ysnl80i0
高いのは他にも理由があるだろうな
今鉄道製造業界は好景気だから安くする理由がない
小ロットで割の合わない仕事なんかしたくない
この値段ならやりますよってな具合だな
580名無しでGO!:2009/11/08(日) 12:28:47 ID:1UlDmycRO
V化が進んでる会社さんはいいねえ・・
ウチは未だに抵抗のHSC車が現役ですorz
581名無しでGO!:2009/11/08(日) 20:48:51 ID:Cb6RpM6Y0
>>580
故障の対応は抵抗車の方が楽。
メンテナンスフリーと称して、満足に手入れできてない20年超のV車の方がはるかに手に負えない。
582名無しでGO!:2009/11/08(日) 22:56:32 ID:YseGadkP0
いかに汎用品を多用するかが
コストダウンにもつながるし、
すなわち優秀な設計といえるであろう。
583名無しでGO!:2009/11/09(月) 00:41:34 ID:wysJc9M+0
汎用品も無くなったりするんだぜ?
584名無しでGO!:2009/11/09(月) 21:19:17 ID:Th2ZxYq+0
コスト削減で、予備品削られまくって、あぁ・・・。
585名無しでGO!:2009/11/09(月) 23:12:28 ID:M4Rk+2X+0
予備品は保留車です^^
586名無しでGO!:2009/11/10(火) 12:22:12 ID:BMxSpTBGO
部品取り
587名無しでGO!:2009/11/10(火) 21:46:07 ID:VRVlfdnC0
>582
汎用品なんてかなり前から使っているんだよ
588名無しでGO!:2009/11/12(木) 22:14:22 ID:eix5VAA30
>>585
すでに先客がいて、目当ての部品がない場合が多いけどな
589名無しでGO!:2009/11/20(金) 19:36:25 ID:fewfjtDJO
今年の冬ボーナスに期待し隊( ゚д゚)´・ω・`)屮゚Д゚)屮
590名無しでGO!:2009/11/22(日) 22:12:14 ID:eeiQ2HXRO
下がダメなら上も同じ・・・
所詮は現場の成り上がりか
591名無しでGO!:2009/11/22(日) 22:13:57 ID:3XG8m2L80
あの、すいません、社員の皆さん、
この板って質問スレとかないのでしょうか?

ここで聞いてもいいですか?
592名無しでGO!:2009/11/23(月) 10:36:30 ID:fAhMmbJl0
>590
小零細同族の理不尽さに比べれば巨大組織は恐ろしく楽
593名無しでGO!:2009/11/23(月) 11:26:36 ID:2FLtNa270
>>585
うちは定期検査入場中の車から、部品が取られて行く。
出場の調整試験までに修理品が戻って来ないと大変なことになる。

>>591
質問してみよう。
594名無しでGO!:2009/11/23(月) 13:52:38 ID:7tk6WpZE0
>>593
うちもそれやってる。
部品とって取り付けたらそのままだから、
編成と部品の関係がごちゃごちゃになっているけどいいのだろうか。
もともと付いていた編成に戻さなくてもいいもんなの?
595名無しでGO!:2009/11/23(月) 18:50:33 ID:4t9IMuUm0
>>593
どうもありがとう。
昔、よく、駅のホームで運転士とホームの駅員が
なんか、丸い輪っか見たいなの、交換してましたよね、
結構大きな輪っか。
蒸気機関車とかの時代に。
駅を通過する時に走ってる電車の運転席から
ホームの駅員と交換したり。
あれ、一体なんですか?
先日ちょっとだけテレビで、今でもどこかの駅でやってるらしくて
驚きました。何のためのものかも分からないんですが
今時あんなアナログちっくな事やってんだと思って。

あれ、一体なんなんでしょうか?
よろしく教えてください
596名無しでGO!:2009/11/23(月) 20:10:05 ID:wJzBDaujO
微妙なスレチwww
597名無しでGO!:2009/11/23(月) 21:48:09 ID:kMt3C7z80
>>595
あれは「タブレット」というものです
丸いわっかの先についた袋に、穴の開いた金属円盤が入っています
単線の区間で衝突事故を起こさないため、駅間で1列車のみ持てる「通行証」のようなものです。
今では信号機を用いた自動式に切替えたところが多くなっています。
598名無しでGO!:2009/11/23(月) 23:40:27 ID:924Jgc590
>>595
ちなみに>>596も言っている通りこのスレとは関係無い質問だ
ここは「検修」=車両の検査・修繕を担当する社員が集まるスレだから

・・・ところでタブレットって分野的には「信通」になるのか?
599名無しでGO!:2009/11/24(火) 00:00:12 ID:x2uoT6TO0
信通か運転・運輸だろうな
600名無しでGO!:2009/11/24(火) 18:39:45 ID:BwOBWfsPO
よそでは聞けない恥ずかしい質問に答えてやるスレ5
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1245151444/
↑質問スレッド

朝晩冷え込んできたな…
とにかく寒い
601名無しでGO!:2009/11/24(火) 20:19:02 ID:cZa0fp/ZO
ブレーキユニットの箱の中が暖かくていいよ^ ^
602名無しでGO!:2009/11/24(火) 20:28:27 ID:CaUfC37Z0
雪害対策もうやだ・・・
603名無しでGO!:2009/11/25(水) 01:35:52 ID:S2OuovnM0
雪害対策でやっているものの中には、本当に意味があるのかと思うものもあるわ。
耐雪ブレーキを使うようになると、制輪子の減りが早くなります。
交換はお早めに。
604名無しでGO!:2009/11/25(水) 12:51:08 ID:j/bpjSYIO
もう前に出てこないであろう中間運転台は貴重な予備品庫
605名無しでGO!:2009/11/25(水) 17:52:51 ID:XTO0HMZIO
今日馬鹿が制輪子のピンを付け間違えて
ずっと片当たりしてた
606名無しでGO!:2009/11/25(水) 19:37:28 ID:+32V5w7tO
逆にでも付けたのか?
607名無しでGO!:2009/11/25(水) 22:19:58 ID:tHqkCBIn0
>>594
うちもそれやる
だから、拝借した部品は検査を通って………以下、略
608名無しでGO!:2009/11/28(土) 01:43:54 ID:uVM7sX3kO
MT関係なく全軸に速度発電機って・・・ちょっと羨ましいけど
そこまでやる?J○さん

効果のほどは・・・
609名無しでGO!:2009/11/28(土) 07:47:22 ID:dvInqmMa0
>>608
台車抜く時に、全軸の速発の入線を外さないといけないのな
羨ましいと言うより、設計した奴は死ねだな
610名無しでGO!:2009/11/30(月) 12:17:27 ID:SWvtbyMPO
T台車(>_<)(*_*)
611名無しでGO!:2009/12/01(火) 19:30:32 ID:w8JegIhdO
わしヤローが急に切れ出すからアタマに来たよ(*_*)
612名無しでGO!:2009/12/01(火) 22:17:36 ID:bORtWSAGO
>>610

> T台車(>_<)(*_*)


先頭車には付かない台車ですねわかります
613名無しでGO!:2009/12/01(火) 22:50:23 ID:LSwSWGdO0
★★クマン T台車専属
614名無しでGO!:2009/12/04(金) 22:58:39 ID:GOLfY4NiO
入社してまず思う事といえば・・・

自分の会社の車両の作りの悪さにウンザリする
615名無しでGO!:2009/12/07(月) 06:57:12 ID:AGHNmm1RO
入社してまず思うこと



人間の見極め
616名無しでGO!:2009/12/12(土) 12:34:43 ID:WJ7Lic8D0
全く新形式の車両が導入される場合、車両メーカーの方が来られて、検修方法
の説明をされるのでしょうか。

それとも、車両メーカーからマニュアルだけが送付されて来るのでしょうか。
617名無しでGO!:2009/12/12(土) 16:31:56 ID:67V7lLtn0
まず仕様通りに作られているか、機能が果たされているか、不具合がないかを調べる受取検査が行われる。
基本こちらが設計で指示したものが付いてくるはずだから、自社で当然ある程度は既に把握してある。

車両メーカが検修方法についてあれこれと説明することはない。
よほどの新機軸でない限り、こちらが検修で対応できる方法でしか造らせていないからだ。
車両メーカは車体と艤装関係しか関与しておらず、側引戸・開戸などドア関係以外、
車体に手がかかることは殆どなくなっている。
検査時に取り外しが必要な機器が作業時にあちこち干渉したり、
機器の蓋が当たるとか問題があれば当然その場で手直しさせる。

機器メーカの場合も艤装機器のメンテナンスフリー化が進んでおり、
こちらは初物に関してはメーカを来場させて、必要な講習会を実施させる。

受取検査の時点でメーカが立ち会うから、ある程度の意思疎通はできる。
618616:2009/12/13(日) 10:14:07 ID:E70Ybbha0
>>617
レスありがとうございます。

なるほど、車両メーカは車体と艤装関係だけに関与しており、機器関係は別
となっているのですね。
619名無しでGO!:2009/12/13(日) 14:59:20 ID:MSy9+uvEO
便乗して・・・

新造初交検、月検の時って主要なメーカー全部来ました?
うちはCPだけ来なかった・・・
620名無しでGO!:2009/12/14(月) 20:36:43 ID:29cGFO220
ウチは受け取りは工場がするけど、工場が新造車に関わるのは入場する4年後
受け取りも他人事のようになっている、なので新造車の不具合は検車が全て対応するな
検車は受け取り時の説明を受けていないから、検査方法も自分達で手探りで調べている
621名無しでGO!:2009/12/20(日) 23:49:05 ID:X/64XbYRO
>>619
うちは主要メーカ1社だけ立会いありますよ
622名無しでGO!:2009/12/21(月) 02:28:17 ID:Akz8ZD4U0
>>620
> 検車は受け取り時の説明を受けていないから、検査方法も自分達で手探りで調べている

受け取り立合時に検車の担当者も立合させろ!って改善要求しないの?
そのままじゃ危ないよ。マニュアルをメンテ会社に配らなかったシンドラーエレベータになっちゃうじゃない。
あの刑事責任はメンテ会社に行きそうなんでしょ。
623名無しでGO!:2009/12/22(火) 18:40:56 ID:nfyLRZ1xO
みなさんクリスマスのご予定は?
624名無しでGO!:2010/01/03(日) 20:06:10 ID:p6a+MfoV0
>>623
師走の追い込みで残業でした
625名無しでGO!:2010/01/04(月) 20:50:02 ID:M/fwgQW2O
無駄な試験するよりも予備品を充実させてくれ・・・

洗浄費さえケチるくらいだから無理か・・・
626名無しでGO!:2010/01/17(日) 10:17:59 ID:t2W0Hpez0
車体が1色塗りになったら、床下と車体の2色のペンキだけ置いておけばいいのか。
あと3管コックの3色か。
ものすごい合理化だよな・・・
627名無しでGO!:2010/01/17(日) 20:30:04 ID:6RD8SrEB0
単色塗装にする事で塗装工程の短縮化が図れるだろ
そうすると予備車の数が減らせるだろ
減った予備車の部品が予備品に回せるだろ
628名無しでGO!:2010/01/22(金) 17:16:23 ID:2EyF5+0E0
最近やたらPDCA、PDCAってウチの会社言うねん。
もう何十年も前からある言葉をさも新しいことのように
今更うれしがって使いまくってアホかと・・
629名無しでGO!:2010/01/23(土) 16:22:07 ID:8saoLsq40
やれてねえんだろ。
630名無しでGO!:2010/01/28(木) 23:23:20 ID:GCdzqjT80
特に必要ないもんね。
631名無しでGO!:2010/01/31(日) 15:30:23 ID:wrQG4wVRO
MMない、ATSない、NFBない

終わってるなこの会社

他社さんから部品買ってる時点で終わってるけど
632名無しでGO!:2010/01/31(日) 21:37:54 ID:AP+oBcHi0
NFBない..って全部糸ヒューズの入った引きスイッチかよ!
ATSない..って、義務付けられてないんだっけ?
MMない..って、所謂MM'ユニットがないっていうこと??
それって、どこの路面電車?w
633名無しでGO!:2010/01/31(日) 23:21:15 ID:wrQG4wVRO
ああ、言い方が悪かった。
予備品のことね
634名無しでGO!:2010/02/01(月) 01:28:18 ID:sLmvsynk0
>>628
PDCA(デミングサークル)は受容できる不具合発生を前提にそれを修正するいわば「帰還制御」というべきものだから、
JR西丸尾副社長公述のように死傷事故対策でPDCAを言うと、また誰か殺すのか!という非難に直結し、
現にその公聴会の場で公益委員から古い!旧態依然!とかいいようにサカナにされていた。

事故防止には「予測制御」が必須で、諸応答特性を総て把握して、結果を待たずに直に対応を取る方式が必要である。
具体例は悪天候時の土砂災害防止運休や、羽越線型の突風予測での運休は「予測制御」だが、
風速観測での抑止は「帰還制御」で、間に合わずに転倒するタイミングが残る。

帰還制御は優れた方式で、大学講座で「自動制御」というとほとんど総てがこの帰還制御の数理解析だったりするのだが、
反面「制御アルゴリズムの放棄」と指弾される無手勝流でもあって、
工学応用でみると、高度の制御では制御テーブルを持った予測制御と、結果から修正する帰還制御を組み合わせて使っている。

事故防止、労災防止にPDCAは酷い無知。
尼崎事故意見聴取会の口述を読んでみて、不見識な会社を追及した方がイイ。
635名無しでGO!:2010/02/01(月) 19:27:40 ID:+uPgZE9V0
新幹線の架線切断は、パンタホーンの取付ミスか
ウチも何度かやっているが、ホーンだけ潰れて架線まで逝った事はないが

俺自身は交換後に工具を置き忘れて、本線上で先輩が回収してくれた事があった
あれ以来、パンタ交換後は何度も確認をするようにいているが、何度確認しても不安だな
636名無しでGO!:2010/02/02(火) 23:50:41 ID:/6UmNUiR0
当該の作業をした職員は今頃大変だろうな・・
637名無しでGO!:2010/02/03(水) 09:27:18 ID:pBubQKvN0
よし、みんなで励ましカキコをしよう!
そして、組合は全力で彼を守らなければならない。
638名無しでGO!:2010/02/03(水) 20:56:05 ID:xfuZoQMd0
3人モノ人間ガ屋根上デ作業シテイタラシイガ、何シテイタノ?
Wチェック、トリプルチェックシタノカ?

単ナルミスジャ済マサレナイゾ…。
639名無しでGO!:2010/02/05(金) 23:07:09 ID:WtVsUHXB0
人が死んでへんねんで!
640名無しでGO!:2010/02/07(日) 01:35:47 ID:mMIRHoU40
>>638
それでもミスをするのが人間。人数を増やしても見過ごしてしまうことはある。
「単なるミスじゃ済まされないぞ」って、じゃあ貴様ならどういう有効な対策をするのか?
作業者と点検者を分離しても、点検者を増やしても、こうした見落としが出てくる。
現に出庫前の点検でも当該箇所にチェックが入ってなかったのを見落としてるんだろ。

こういうことは、管理職が上から一方的に対策を決めてしまうより、
現業で有効な意見を助役に集約させて、それを履行させるようにする方がいいんだろう。
641名無しでGO!:2010/02/07(日) 02:12:44 ID:ceAd50H/0
>>640
ミスシテ「クビ」ニナッタ御本人様乙。
642名無しでGO!:2010/02/07(日) 11:42:03 ID:qPA64wAp0
こういう仕事していない人は、何で気付かないの?
とバカにするだろうけど、意識してチェックしていても見逃すこともある。
特に時間に迫られた作業だったり、途中で作業する人が変わったり、
並列して作業する場合にミスが発生しやすい。
こうならないようにしていても、時になってしまうことがある。
643名無しでGO!:2010/02/07(日) 12:23:39 ID:ss7Jtf/S0
すべては合理化という名のもとの「人減らし」が元凶
644名無しでGO!:2010/02/07(日) 18:48:25 ID:asV4HuWk0
>>643
その通り
645名無しでGO!:2010/02/07(日) 20:26:56 ID:XJI0II2c0
無題名前:名無しさん [2010-02-05 14:36:42] (119-230-41-66.eonet.ne.jp)No.841011
>で、狭軌サイズのEH500で牽引すんの?
>親亀のほうの機関車がどうなるのかとかいうところ

とりあえず貨物会社は津軽海峡線用にAC20000V/25000V・50Hzの新型電機を考えてるのね。
今のところ狭軌用みたいなんだけど、ToTの様子見で情勢によっては標準軌へ切り替えるのか?
HD300-901がPMSMを積んでくるから、この新型機も搭載すれば
国鉄時代の青函輸送用インバータ電機計画で同期電動機前提にしていた流れを偶然踏襲することになる。

360km/h運転を念頭にしていた頃のE5系仕様では津軽海峡線内がMax160km/hだったと聞いた。
整備新幹線標準の260km/hよりも低いのは青函隧道の設計が本来そうなのかね?よく解らんが。
これなら貨物列車との速度差が縮まるから、従来型の延長線上で何とかなるはずだったんだろう。
それを前提で貨物会社もAC2電源の新型電機を検討しているのかもしれん。

現時点で北海道会社が考えてる話なら、青函隧道区間も新幹線は300km/h台ということなんだな。
だから貨物列車が従来型の延長線上では困ると。ToT車両自体は北海道会社が製造・保有する形に?
狭軌コンテナ車を積載するトレーラ車の軸重や寸法が限界になりそうなのを鑑みると、
この場合は動力分散式が逆に厳しそう。ユーロトンネルのシャトル列車でランプ車両の構造を考えてもね。
646名無しでGO!:2010/02/07(日) 20:46:21 ID:PeHsoeuj0
雪かきしんどいToT
647名無しでGO!:2010/02/08(月) 23:32:20 ID:DNxEpZVR0
>>646
がんばれ。
648名無しでGO!:2010/02/09(火) 00:51:48 ID:x9+RXMMw0
>>640
うちの業界だと、定型作業のミス防止は2人組での作業即再鑑とチェック欄付き手順書だな。
この場合、慣れているからと手順書を見ずにやるのは厳禁。
649名無しでGO!:2010/02/21(日) 14:45:53 ID:dHsCNyln0
断流器のアークホーンと側壁の間隔がいつもずれるんですが…
650名無しでGO!:2010/02/21(日) 19:25:34 ID:7pVNHYnw0
断流器の動きが激しい?
結構重い物だからうちはずれないな・・・

651名無しでGO!:2010/02/23(火) 21:55:52 ID:D8Gq3VEJO
最近ヘミット割れが多いな・・・
652名無しでGO!:2010/02/28(日) 02:21:38 ID:69S3bdQO0
http://www.asahi.com/business/update/0226/TKY201002260412.html
チェックシート導入だってさ。
653名無しでGO!:2010/02/28(日) 16:13:58 ID:60xn8zfV0
下請けには厳しいくせして
今までやって無かったのかよ
654名無しでGO!:2010/02/28(日) 18:06:26 ID:jtBCM49H0
>修繕の重要作業では「チェックシート」を4月までに完備するという

重要作業の範囲が分らないが、時間が掛かりすぎだね
ウチがパンタを潰した時は、2日後にチェックシート導入と2人1組で交換・確認が義務付けられた
新幹線は会社を跨るから、作業方法の統一とかが有ると大変かもしれないがな
655名無しでGO!:2010/03/01(月) 00:33:08 ID:N9iymVnA0
チェックシート・・・ナントカの一つ覚えじゃねーか!w

まあ、マスゴミ向きにはこれでいい。
しかし、組合はもっと言わなきゃ。人減らしの顛末だと・・・
656名無しでGO!:2010/03/01(月) 17:58:21 ID:cfCA6cplO
設備をそれなりにして人を減らすならまだいい。
ボロいまま、アナログなまま人を減らされたら・・・

タイヤ測定手作業な所ってまだあるのか?
657名無しでGO!:2010/03/02(火) 18:01:26 ID:ZDfM/hQD0
>>656
前に計測装置つぶれたから、只今手測り中
つーか、つぶれず唯一まともに使えてたのが車輪計測装置だけだったんだよな・・・マジふざけんな
658名無しでGO!:2010/03/02(火) 19:22:20 ID:GIXHZ3pX0
>>656
タイヤはタイヤゲージで測定するものじゃないのですか?
なんか、便利な道具があるとか・・・。
659名無しでGO!:2010/03/02(火) 21:27:08 ID:v7qhUP5K0
異動の内示が来た、車両整備と違う所へ飛ばされる
まぁ、帰還の期限が決まっているから文句も言えないけどな
660名無しでGO!:2010/03/04(木) 18:55:34 ID:k7Rw+hNoO
モーター開放のエフ付けて本線走らすな

検修が俺ら運転士様に迷惑かけるな
661名無しでGO!:2010/03/04(木) 20:19:22 ID:9bR9GwrmO
サーセンwww
662名無しでGO!:2010/03/04(木) 21:21:48 ID:/FH/wOgE0
マスコンキーを預かり運転禁止シールを貼って床下点検中に、車両が発車した事のある俺からすれば大したこと無いな
乗務員はキーがないので、予備キーを持って運転禁止シールをはがして発車したよ
663名無しでGO!:2010/03/04(木) 21:32:48 ID:0mZ5Q6NX0
車両のこと何も分かってないだろ、運転士!
でも、お金ないんで予備品も最低数しかないためすぐ交換できないことも。
サーセン。
664名無しでGO!:2010/03/04(木) 22:53:52 ID:kgaTRptz0
>>659
期限なんて当てにならんけどなw
665名無しでGO!:2010/03/05(金) 18:52:18 ID:VnjrmU79O
未だに有接点の部品他用してるのウチぐらいだろうな・・・

無接点化してる会社さんが少しうらやましかったり
666名無しでGO!:2010/03/05(金) 20:00:50 ID:uFpbUAOS0
有接点なんてどこでも使ってるだろ
接点を手入れして使うか、assyで交換するかの違いだろ
667名無しでGO!:2010/03/05(金) 22:03:17 ID:INee1OF7O
空車と満車時の限流値がそれほど大差ないんだけど・・・
668名無しでGO!:2010/03/05(金) 23:48:51 ID:ku3XXgmU0
>>662
手歯止めは?
669名無しでGO!:2010/03/07(日) 23:10:51 ID:/mxwezHvO
>>668
んなもん外すだろw
南京錠掛けとくしかないかも…
670名無しでGO!:2010/03/08(月) 22:06:18 ID:BtL9Kmk10
歯止めしたまま発車して、脱線でもされたらウチらで復旧しないといけない
そんな手間を掛けるくらいなら、ブレーキが緩解しないように処置をした方がマシ
671名無しでGO!:2010/03/09(火) 01:08:42 ID:2hVZ8G5f0
>>662 >>669
工場だったらまさに南京錠でロックして、絶対電源が入らないようにしてメンテに掛かるケース。
シールだけでって、ヒド!命を軽く扱いすぎる。
672名無しでGO!:2010/03/09(火) 01:27:59 ID:+YuPLaYW0
ディスコン棒持った見張り付けとけw
673名無しでGO!:2010/03/15(月) 20:18:35 ID:Rvx8m69x0
662
それ、こえーよ
674名無しでGO!:2010/03/16(火) 20:19:07 ID:v9aqSFcOO
チョッパ車も遮断器のシリンダ手入しなきゃいけないのが出てきたな・・・

ガタが来てる
675名無しでGO!:2010/03/19(金) 22:20:20 ID:fLKUVj/EO
冷房要求
676名無しでGO!:2010/03/22(月) 04:18:17 ID:3TLdDnjT0
以前に高圧刃形を素手で入れている人を見た。
677名無しでGO!:2010/03/23(火) 19:06:01 ID:51N3bl0x0
俺なんかチンチンいじった手で切ってるよ
678名無しでGO!:2010/03/23(火) 22:30:26 ID:rsoa4ZGR0
>>675
ピットの横に置いてあるから
好きなのとってって
(ガス抜いてあるけど)
679名無しでGO!:2010/03/24(水) 21:16:41 ID:8H73YCPv0
>>675
211系の「あれ」じゃないのか・・・
680名無しでGO!:2010/03/25(木) 00:13:29 ID:QRdLzKzI0
>>678
好きなの持ってったらトンネルにぶつけマスタ。
681名無しでGO!:2010/03/28(日) 22:17:02 ID:hok5l1Oq0
age
682名無しでGO!:2010/04/02(金) 00:18:11 ID:OZ3lINQo0
当直でDSしたいがために本線点検行かない椰子、お前か!
683名無しでGO!:2010/04/08(木) 18:05:40 ID:+qkY0RyFO
カノピスイッチが絶縁不良(゚Д゚;)
684名無しでGO!:2010/04/09(金) 12:21:37 ID:VEC4Kp6dO
>>682

>DS

ラブプラスですか
685名無しでGO!:2010/04/14(水) 17:25:19 ID:A2V+aa6e0
すんません俺の凛子がかわいくて
686名無しでGO!:2010/04/16(金) 08:19:26 ID:IhyKY3yFO
何か二次と導通してる奴が意外にいるな

俺の愛花だって負けて(ry
687名無しでGO!:2010/04/17(土) 08:11:56 ID:EHF++ubJO
^ ^
688名無しでGO!:2010/04/17(土) 17:24:52 ID:PnM/Hk1t0
おまいら、嫁の趣味は趣味の世界にとどめておけとあれほど・・・
http://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2010/1200790_1138.html
689名無しでGO!:2010/04/18(日) 21:27:59 ID:9QBU4EZdO
>>688
まあ、会社が病気なところがある時代だしw

寒いと言うけど屋根上ると若干暑い季節になったなあ
690名無しでGO!:2010/04/20(火) 23:24:26 ID:tihj/6mxO
うちは屋根にでかい換気扇取り付けるらしい・・・

そこまでするなら建て替えてくれorz
691名無しでGO!:2010/04/22(木) 00:56:59 ID:3oJdzuvy0
>>684
いや、もう40近くにもなるのに未だにドラクエとかやってるよw
692名無しでGO!:2010/05/03(月) 18:01:03 ID:cv3Sn4QcO
いつまで旧態依然な車両を作り続けるんだろうか・・・。

仕様変更とか新形式作る時って、現場から要望って出してます?
逆に上からアンケート来たりとか・・・
693名無しでGO!:2010/05/14(金) 22:33:12 ID:/Go8I+Es0
下がりすぎだ
694名無しでGO!:2010/05/22(土) 09:38:26 ID:X78QPg+80
もうすぐ梅雨、絶縁耐圧試験が・・・・・・
695名無しでGO!:2010/05/23(日) 18:33:36 ID:ANwt5i6a0
それより空転後の過負荷が
主回路の絶縁なら、1ノッチ入れっぱなしで入換えをすれば復活するな
696名無しでGO!:2010/05/23(日) 21:11:18 ID:mXZeJPo80
フラッシュオーバー自重
697名無しでGO!:2010/06/03(木) 08:20:14 ID:dRCBCtzHO
この時期のMMブラシ交換は地獄…
誘導電動機ありがたや
698名無しでGO!:2010/06/05(土) 03:48:32 ID:VxLPlOX40
雨の日は、有給や
699名無しでGO!:2010/06/14(月) 20:04:01 ID:3SnZ4QoZO
台風の日は完全に休みでラッキーだぜーー★
700名無しでGO!:2010/06/14(月) 20:13:09 ID:3SnZ4QoZO
爆睡で3時間は余裕だぜ!
701名無しでGO!:2010/06/14(月) 21:44:57 ID:QWVAFPyo0
梅雨入りですよ!
702名無しでGO!:2010/06/17(木) 00:28:28 ID:QWYzxR8fO
今日の主回路の絶縁10
703名無しでGO!:2010/06/25(金) 23:19:48 ID:Ohwn8v/i0
そんなの1あったら十分じゃん!
704名無しでGO!:2010/07/01(木) 01:26:52 ID:xQOuCiPU0
大きな失敗したら思い詰めますか?
705名無しでGO!:2010/07/01(木) 02:03:44 ID:SMzfX1u10
失敗どころかパワハラで自殺を考えていました…。
現在、心の医療機関に通院投薬中。

たまに思い出したように起動不能になりますが何か。
706名無しでGO!:2010/07/01(木) 17:44:43 ID:LDbW2MywO
つ又入
707名無しでGO!:2010/07/01(木) 19:45:21 ID:1dOmpIFf0
>>704
そりゃあ失敗したら落ち込むよ。
思い詰めて詰めまくるよ。
でも、一週間後には立ち直る。
っていうか、立ち直るしかない。
次に同じ事をやらなきゃ良いんだから。
まあ、人生いろいろあるさな。

708名無しでGO!:2010/07/01(木) 21:32:08 ID:El2GXkGj0
自分も失敗したことはあるが、
先輩たちが、時にはさり気なく、時には自分の受け持ちを後回しにしてまで、
自分のしでかした失敗に対処してくれた

職人気質で、気難しい人ばかりだが、結果大事に至らずに済んだし、
普段はいろいろ文句も言いたくなるが、自分は恵まれていると思う

みんなも頑張ろう!
709名無しでGO!:2010/07/04(日) 18:47:42 ID:C1M+eUAeO
中には面倒見切れないから「お前、もう会社に来るんじゃねーよ」と言われて、ムカツイテ無断欠勤を余儀無くされたよ(∋_∈)
その人間はアホだね(x_x)
710名無しでGO!:2010/07/05(月) 18:39:33 ID:m1oDmMRUO
(゚ω゚)??
711名無しでGO!:2010/07/09(金) 01:30:15 ID:zRY6Ofi70
人手が足りないのだから、人材を育てないと自分達が苦しくなるだけだろ
712名無しでGO!:2010/07/09(金) 22:10:39 ID:XyZJcBtiO
やっぱりどこも人手不足か・・・
713名無しでGO!:2010/07/12(月) 17:40:14 ID:YV51y49jO
座れた時に何となくシートがちゃんと入ってるか確かめてしまう・・・

皆さんついついやってしまう職業病的なものあります?
714名無しでGO!:2010/07/18(日) 20:20:02 ID:/I0qJv1v0
Sécheron製のHB点検にもう疲れた。
ウチだけじゃなく他社でも水平展開で臨時点検やってるのか?
715名無しでGO!:2010/07/18(日) 20:58:24 ID:a5HewTPW0
ちょっと前まで、236リレーでヒイコラ逝ってますた。

これからの季節、通常作業でも大変なのに、臨時点検まで作業すると軽く意識が飛ぶよw
>714乙カレー!
ウチは当該品使ってないけど、同業他社の知人から何となく聞いているゎ
暑い時節だけどガンガレ!
716名無しでGO!:2010/07/19(月) 00:18:17 ID:vGza26vw0
>>714
ファストン端子ハズレにヤラレた
717名無しでGO!:2010/07/19(月) 01:38:01 ID:fjVEa2Ba0
なんだぁ〜?
単なるチョンボか?

LBで頻発した機械的な不具合かと思ったわ。
ところで、使用メーカーはM社orT社?
718名無しでGO!:2010/07/19(月) 22:57:52 ID:qImVRGAh0
EF510-501?
719名無しでGO!:2010/07/19(月) 23:28:06 ID:6c13KY6q0
>>716
>>717
まさかHBが爆発するなんてな。
サーモラベル貼るのに忙しいわ。
720名無しでGO!:2010/08/03(火) 06:33:46 ID:ed0CtyiU0
絶縁抵抗↑、給料↑
721名無しでGO!:2010/08/03(火) 17:52:45 ID:sSJSX8ha0
絶縁抵抗が0MΩ!?

今の電車は、弱電機器ばかりだから原因を追究しないで
火を入れると…

ボンッ!

終了…。
だからなぁ〜orz
722名無しでGO!:2010/08/04(水) 23:10:45 ID:Us0YSKz20
>Sécheron製のHB

あのプラスチックの箱に入った
ミルフィーユみたいな奴ね
723名無しでGO!:2010/08/18(水) 12:31:45 ID:nMIFueJ3O
仕業検査

やる気NFBは切りorz
724名無しでGO!:2010/08/18(水) 18:12:33 ID:95uNtCcDO
せっかくのテレビも伝送不良ばかりで使い物にならない。
他社はどうなんだろう・・・
725名無しでGO!:2010/08/24(火) 20:24:53 ID:xYcnm7/H0
股入
726名無しでGO!:2010/09/01(水) 04:34:01 ID:kTJTZaqN0
ばか穴
(ノ∀`) アチャー
727名無しでGO!:2010/09/05(日) 13:29:18 ID:/BX03J9jO
冷房故障(´・ω・`)
728名無しでGO!:2010/09/13(月) 04:35:33 ID:96iqzxUQ0
パンage
729名無しでGO!:2010/09/13(月) 18:01:04 ID:XQO6hEFU0
ピィーッピッピィーッ
730名無しでGO!:2010/09/15(水) 20:41:47 ID:l8Wcvy4V0
>>726
つ[ヘリサート]
731名無しでGO!:2010/09/15(水) 20:59:35 ID:UMARGusL0
>>730
穴径サイズアップのほうがよいのでは
732名無しでGO!:2010/09/15(水) 21:27:59 ID:2LJ4R1dgO
規制解除又入
733名無しでGO!:2010/09/15(水) 23:34:52 ID:n7xn0EBEO
フラッシュオーバーやめれorz
734名無しでGO!:2010/09/16(木) 17:54:15 ID:kvTJn1qqO
コンミが良い具合の酸化皮膜で輝いてるぜ
735名無しでGO!:2010/09/16(木) 23:52:55 ID:eIHgdEnX0
電機子の整流子
736名無しでGO!:2010/09/20(月) 20:39:18 ID:8YybgHO6O
生切り
737名無しでGO!:2010/09/21(火) 23:02:14 ID:+YuSFaz3O
>>735
即ストン掛け
738名無しでGO!:2010/09/24(金) 00:20:37 ID:ejdTGxoU0
AS8ブラシ
739名無しでGO!:2010/09/25(土) 00:56:44 ID:O3eApG1yO
CR手動短絡
740名無しでGO!:2010/09/25(土) 05:51:53 ID:8Bjc4RJe0
もっちー
741名無しでGO!:2010/09/26(日) 01:51:29 ID:nihwTkAOO

742名無しでGO!:2010/09/26(日) 04:20:12 ID:LTN9i2hG0
Ω
743名無しでGO!:2010/09/26(日) 07:26:02 ID:T7RXvJU40
○に東
744名無しでGO!:2010/09/26(日) 12:08:41 ID:FUWivzhU0
>>741
見たことはあるんだけどどこだっけそのロゴ?
>>742
鈴木合金か
745名無しでGO!:2010/09/27(月) 00:04:03 ID:LTN9i2hG0
746名無しでGO!:2010/09/27(月) 22:11:28 ID:gK/mlA4g0
Ωは日本抵抗器では?

あと

NGK
747名無しでGO!:2010/09/27(月) 22:19:48 ID:NSIMCymTO
NGKで思い出したけど、愛車のCBRのプラグ交換せねば。。。
748名無しでGO!:2010/09/28(火) 01:37:38 ID:/M1yZPah0
AG
749名無しでGO!:2010/09/28(火) 18:44:51 ID:NT5eKpK0O
アーク流しの側壁落としたら割れちゃったYO
750名無しでGO!:2010/09/28(火) 21:31:34 ID:RL5VR19TO
分・ソ
751名無しでGO!:2010/09/28(火) 23:22:15 ID:TdHf2XPS0
キュ
752名無しでGO!:2010/09/29(水) 01:03:56 ID:zwOAb1dIO
どこも書き方同じだな
753名無しでGO!:2010/09/30(木) 01:14:15 ID:qta4kK7IO
キュって何?
754名無しでGO!:2010/09/30(木) 20:11:45 ID:9YF3GQJ7O
>>753
キュウユ

マメ、ケ、フレなんかはしょっちゅう使うな
755名無しでGO!:2010/09/30(木) 23:06:56 ID:cJ6AK2+tO
>>754

それはどういう意味ですか?
756名無しでGO!:2010/10/01(金) 06:22:43 ID:nT1F3HpN0
ユミ
757名無しでGO!:2010/10/02(土) 00:14:54 ID:uy9Dj9sc0
ヤオヤ
758名無しでGO!:2010/10/04(月) 00:43:02 ID:OxQUY4WN0
759名無しでGO!:2010/10/05(火) 04:09:09 ID:j8/kNeSj0
760名無しでGO!:2010/10/05(火) 11:33:33 ID:dIJ0sAhj0
761名無しでGO!:2010/10/05(火) 21:20:46 ID:7nY5Le+x0
762名無しでGO!:2010/10/05(火) 22:08:45 ID:4aHV+gwg0
?→   ?←
763名無しでGO!:2010/10/06(水) 05:55:24 ID:pqpnXIyJ0
764名無しでGO!:2010/10/06(水) 21:22:54 ID:zxfWMytO0
765名無しでGO!:2010/10/07(木) 01:00:04 ID:27/nxcxK0
魔法の言葉
その他異常なし
766名無しでGO!:2010/10/07(木) 01:11:32 ID:yA4aa3ce0
>>765
うちの会社は「異状」なし
767名無しでGO!:2010/10/07(木) 02:29:49 ID:F//vA+fR0
…について調査をしましたが、異常は認められませんでした
768名無しでGO!:2010/10/08(金) 00:16:14 ID:jLWL/6gr0
ソマ
769名無しでGO!:2010/10/09(土) 01:06:33 ID:tJxbclo9O
保安使ったら切っとけボケ
770名無しでGO!:2010/10/09(土) 12:28:20 ID:SzlrG/5o0
各部点検異状なし。動作試験良
771名無しでGO!:2010/10/10(日) 23:57:16 ID:fm+eas9X0
ピコピコハンマーで打検
772名無しでGO!:2010/10/12(火) 00:36:34 ID:O0u3opdx0
復旧不能、その旨、各所連絡。
773名無しでGO!:2010/10/12(火) 01:29:57 ID:G0jBzLvf0
『タワケー,運用ハ変エラレン!
朝マデ直セー!ガチャン,ツーツー…』


by μ鉄指令
774名無しでGO!:2010/10/12(火) 23:28:31 ID:oTN4+TW1O
カチッ、パコン!
カチッ、シーン…

この状態のNFBって怖いよなあ
775名無しでGO!:2010/10/13(水) 07:32:44 ID:+EiVhaMHO
NFB再投入は一回だけ
776名無しでGO!:2010/10/13(水) 20:28:31 ID:4mmJ0N6+O
マニアが音録ってたら回生NFB切
777名無しでGO!:2010/10/15(金) 08:32:48 ID:8lb8oP7F0
車体age
778名無しでGO!:2010/10/16(土) 18:25:57 ID:EB2/3ZJe0
台者sage
779名無しでGO!:2010/10/17(日) 23:48:50 ID:dHsIIaMR0
780名無しでGO!:2010/10/18(月) 20:08:32 ID:uzXFTbKFO
ボルスタレス台車とはなんだったのか…
781名無しでGO!:2010/10/18(月) 20:50:34 ID:/jFDiQRP0
歴史の産物
782名無しでGO!:2010/10/19(火) 01:03:23 ID:tQTANi9O0
>>780,781
> ボルスタレス台車とはなんだったのか…

東京メトロ?
783名無しでGO!:2010/10/19(火) 06:11:48 ID:RYOTHZd+0
ボルスタレスは台車を抜くのが一苦労
784名無しでGO!:2010/10/19(火) 07:04:29 ID:ZOnvsUIh0
DC-DCコンバータ
785名無しでGO!:2010/10/20(水) 22:08:42 ID:yuhCQq1QO
試験良
786名無しでGO!:2010/10/22(金) 20:11:02 ID:6HiQzNb6O
ターゲット手動トリップ
787名無しでGO!:2010/10/23(土) 19:15:32 ID:UDeyGa2s0
NFBまた入れ
788名無しでGO!:2010/10/24(日) 21:55:14 ID:esCkcLEjO
雨水侵入
789名無しでGO!:2010/10/24(日) 22:02:16 ID:hEbLVWQH0
シール剤処置
790名無しでGO!:2010/10/25(月) 07:01:23 ID:80fb2GODO
割りピン入れ忘れ
791名無しでGO!:2010/10/25(月) 21:45:41 ID:ZuZtZLQQ0
設計技士試験受験番号書き忘れ
792名無しでGO!:2010/10/25(月) 23:20:48 ID:vOepEREf0
チェックミスで始末書提出
793名無しでGO!:2010/10/26(火) 04:01:25 ID:AHe+sihG0
マメ
794名無しでGO!:2010/10/26(火) 17:54:33 ID:q6HZ9x6CO
財布盗難で犯人探し
795名無しでGO!:2010/10/26(火) 22:59:00 ID:7FlmStj70
低圧の絶縁が0.05MΩ…orz
796名無しでGO!:2010/10/26(火) 23:17:22 ID:n0Mbl79YO
仕方ないなー、カプラー切って調べるか
797名無しでGO!:2010/10/27(水) 06:00:37 ID:pND/cQgr0
100G
798名無しでGO!:2010/10/27(水) 06:45:32 ID:Wb7ZcxgPO
補償器タップ860
799名無しでGO!:2010/10/27(水) 18:12:05 ID:68yoklbB0
車輪径何ミリ?
800名無しでGO!:2010/10/28(木) 15:07:02 ID:4G3LEcV6O
800mm
801名無しでGO!:2010/10/28(木) 21:07:45 ID:XYwprLVs0
862mm。ごく稀に863mm。
802名無しでGO!:2010/10/29(金) 00:04:31 ID:SyEwtCjvO
絶縁試験L1、L2、L5、S短絡
803名無しでGO!:2010/10/29(金) 06:16:59 ID:I/9+zrjc0
ヒョロロロロ〜〜〜
804名無しでGO!:2010/10/29(金) 21:11:08 ID:CbTUfFi10
明日のT豚Sラヂヲ、午後3時からの番組に投稿できるようなネタ
みんな1つや2つ、あるはずだよなw
805名無しでGO!:2010/10/29(金) 23:34:51 ID:ta/JM5oNO
>804
パカパカかい!?w ここにもリスナーが居たのかww

明日のお題は『電車で〜』だったけか?


ネタはあるけど・・・特定されそうなのばかりだゎ
806名無しでGO!:2010/10/30(土) 00:09:03 ID:SdDcPk7J0
関東ローカルじゃん
807名無しでGO!:2010/10/30(土) 22:23:06 ID:2WAg2dRp0
編成を詰めて、モレ試験
808名無しでGO!:2010/10/30(土) 23:02:27 ID:axdXEbCQO
液状パッキンいい匂い
809名無しでGO!:2010/10/31(日) 10:22:22 ID:ZNV9Cc5iO
スリーボンド
810名無しでGO!:2010/10/31(日) 18:56:42 ID:vQIeKrR10
>>795
うちは低圧0.05MΩはぎりぎり合格だよ。
24V回路は0.03MΩまでよいし。
811名無しでGO!:2010/11/02(火) 00:58:06 ID:grkzLvHf0
信越シリコーン
812名無しでGO!:2010/11/02(火) 04:54:28 ID:TE2kpeoZ0
シールテープ
813名無しでGO!:2010/11/02(火) 06:27:39 ID:nLxs0qFXO
リークチェック
814名無しでGO!:2010/11/02(火) 20:07:13 ID:eDA0iDR+0
絶縁導通試験
815名無しでGO!:2010/11/03(水) 01:26:27 ID:xCwSZxxaO
A AA F FF
816名無しでGO!:2010/11/03(水) 21:54:10 ID:qW3xZdCo0
フラッシュオーバー
817名無しでGO!:2010/11/03(水) 22:14:57 ID:WEpJu/9M0
NG
818名無しでGO!:2010/11/08(月) 21:12:17 ID:yEdrvJEYO
うわー飲み会で説教だよ トリップしそう
819名無しでGO!:2010/11/08(月) 21:29:23 ID:IsIHuIFiO
>>818
鞴?
820名無しでGO!:2010/11/08(月) 22:47:55 ID:IQ8/Mfx40
>>819
俺、多分、貴殿とは同じ会社だw
821名無しでGO!:2010/11/10(水) 22:18:53 ID:8uV2vb0n0
そろそろユニオンからエア漏れの季節だな
822名無しでGO!:2010/11/11(木) 00:54:20 ID:6AifzM2CO
>>821
なんで?
823名無しでGO!:2010/11/11(木) 06:39:03 ID:jGcwRrnRO
コックも固くなる季節

昨日幕張行ってきたら、なんか意外と面白かった
824名無しでGO!:2010/11/11(木) 09:13:31 ID:zb1+CPJD0
>コックも固くなる

アッー!
825名無しでGO!:2010/11/11(木) 19:22:17 ID:36NiCCmuO
>>823
おっ!技術展ですか^ ^

俺は明日コック固くして行きます
826名無しでGO!:2010/11/12(金) 00:03:42 ID:kYToVPD/0
>>822
ユニオンって組合のことじゃねーぞw

たまにパイレンの方向って悩むよな?ゴメン電気屋で。
827名無しでGO!:2010/11/12(金) 02:51:01 ID:JPq1+wYm0
ウチの電気屋は断流器も制御器もパンタもエアー使っているので、
ちょっとはその手の知識が必要なんだよ…orz

まだまだ昭和の抵抗制御車が主流ですわ。
828名無しでGO!:2010/11/12(金) 13:56:54 ID:3QseLI7jO
断流器のアークホーン外しにくすぎ
829名無しでGO!:2010/11/12(金) 18:38:50 ID:krlLZNyQ0
荒れたら交換で
830名無しでGO!:2010/11/12(金) 21:49:18 ID:ReaebSkc0
アークシュート アスベスト
831名無しでGO!:2010/11/12(金) 21:59:55 ID:JPq1+wYm0
いつか、俺の身体が…(ry
832名無しでGO!:2010/11/12(金) 22:11:39 ID:+qMoYt030
>>830
アークシュートとかアスベスト使わない製品になってから割れやすく(亀裂とか)なって困る…
Bシューは摩耗量が増えたし、タイヤは傷みやすくなったし。
833名無しでGO!:2010/11/12(金) 23:39:26 ID:3QseLI7jO
日東絶縁
834名無しでGO!:2010/11/13(土) 21:20:28 ID:errFEP3jO
NABISCOがNabtescoに見えるけど職業病なんかじゃないよ
835名無しでGO!:2010/11/13(土) 21:35:57 ID:i69PTBVK0
日本エヤーブレーキ
836名無しでGO!:2010/11/13(土) 22:44:03 ID:uXBtA/mg0
チップスターだと思って開けたら
ゴムパッキンがぞろぞろっと出てきたりして・・・
837名無しでGO!:2010/11/14(日) 00:42:55 ID:R2ARjX9u0
シートパッキンかもしれん
838名無しでGO!:2010/11/14(日) 20:38:15 ID:bwg8xupAO
やめろ、オレオ食えなくなるwww
839名無しでGO!:2010/11/15(月) 19:37:36 ID:fxzoEENbO
ベロフラム破れてる(´・ω・`)
840名無しでGO!:2010/11/18(木) 22:01:59 ID:NdCv+jsWO
空ノッチ
841名無しでGO!:2010/11/18(木) 22:22:16 ID:S1S0FiLXO
S1に戻りません
842名無しでGO!:2010/11/19(金) 19:49:54 ID:tP5pb6rOO
その前にレバーが転換しなかったりして…
843名無しでGO!:2010/11/20(土) 18:55:11 ID:4dkdltDT0
MG起動せず
844名無しでGO!:2010/11/20(土) 20:33:31 ID:kIaOKYZ+O
エアーが溜まるまでもう少々お待ちください^ ^
845名無しでGO!:2010/11/20(土) 20:39:58 ID:4HzjcG2qO
BPとMR間違えて開いちゃったよ(゚∀゚)
846名無しでGO!:2010/11/20(土) 20:56:46 ID:vm9GAyAg0
SIVじゃね?
847名無しでGO!:2010/11/20(土) 22:06:18 ID:ew671dSE0
起動装置
848名無しでGO!:2010/11/21(日) 22:27:47 ID:xRQI2lZe0
ガンバレ! 受給電
849名無しでGO!:2010/11/21(日) 22:44:52 ID:Sstz3xc4O
状況再現せず
各部点検 異状を認めず
そのまま使用
850名無しでGO!:2010/11/22(月) 01:00:02 ID:QSd/7mKBO
床下から出るとき電車背負っちまった(>_<)いてー
851名無しでGO!:2010/11/23(火) 03:17:40 ID:GS+zZN2K0
ご安全に!
852名無しでGO!:2010/11/23(火) 21:00:48 ID:luSauu3U0
>>850
超痛いよね。服も汚れるし。KYTでゆっくりと動作するしかないね。
853名無しでGO!:2010/11/24(水) 07:38:40 ID:6zq3txGKO
コ―
854名無しでGO!:2010/11/26(金) 18:34:25 ID:c/+X6SAkO
仕業あげ
855名無しでGO!:2010/11/28(日) 06:14:45 ID:9W7TxqOW0
M10と3分、使い間違え

(゜Д゜)y─┛~~~~
856名無しでGO!:2010/11/28(日) 13:21:00 ID:EX/d5zJD0
>>855
つい先日の出来事。
3分のネジを頼む→M10が届く→orz
857名無しでGO!:2010/11/28(日) 21:02:57 ID:vGaLR2qf0
6000TGがハリネズミに進化した件
858名無しでGO!:2010/11/29(月) 01:56:18 ID:xIPAPr+a0
ちゃんと3分のネジがあるところがすごいじゃないか!
859名無しでGO!:2010/11/30(火) 21:43:40 ID:VHcNK4eAO
やべ、ネジ山ばかにしちゃった
860名無しでGO!:2010/11/30(火) 22:44:40 ID:RUcoq8C20
そんな時はヘリサート・・・なの?鉄道現場でも。
861名無しでGO!:2010/11/30(火) 23:34:55 ID:5MPSco350
ヘリサート使用は部位による
862名無しでGO!:2010/12/01(水) 03:27:16 ID:TnpqJWi10
穴径サイズアップ
863名無しでGO!:2010/12/02(木) 23:46:39 ID:U+IK51rR0
ミリねじがバカになったらISOのタップ通して何とかゴマかしてたのが懐かしいな
( ´-)y-~~
今はちっこいねじはみんなISOになっちゃったからなー。
864名無しでGO!:2010/12/03(金) 21:02:46 ID:infz+PMIO
ヨシ( ゚д゚)

ここでタイラップを…
865名無しでGO!:2010/12/03(金) 21:13:45 ID:GY2Be1Yv0
タイラップはやっぱりタイトンだよな
866名無しでGO!:2010/12/03(金) 23:31:34 ID:qr21IvnT0
インシュロックですかね?カーベルラップですかね?
「ちょっとピストル持ってきてぇ〜」
867名無しでGO!:2010/12/04(土) 04:27:17 ID:ImCrXddS0
ニッパー
868名無しでGO!:2010/12/04(土) 17:08:59 ID:HUxueqSQ0
広島の事故のことをやたら詳しく取り上げてるがこいつが夜中にいたずらしたのか?
http://ameblo.jp/jrf-ef200/
869名無しでGO!:2010/12/05(日) 01:15:05 ID:G78ouaKP0
インシュロックの切り口には気をつけて!
腕まくり厳禁
870名無しでGO!:2010/12/05(日) 16:55:11 ID:3KlwEC5YO
誰だ、斜めに切ったヤツは!

うちは結束バンドはタイラップ呼びだな
NFBもしかり、あれ一応商品名なんだけどさw
871名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:24:14 ID:6wXImebzO
最近 100均で色んな色のが「結束バンド」って名前で売ってるね

関西の人が「ギンタップ」って呼んでたなぁ
北海道にありそうな名前だww
872名無しでGO!:2010/12/05(日) 20:36:02 ID:E+JOaD/oO
シーカフレックス
873名無しでGO!:2010/12/05(日) 22:50:01 ID:CduB/5F20
>>870
うちの会社もタイラップ呼び。しか大中小の3サイズの呼び分けを大ラップ、中ラップ、小ラップと呼ぶ
定番のオヤジギャグで呼び分け…タイラップって意外と日に浴びると劣化しやすくてすぐ切れるよね。
874名無しでGO!:2010/12/05(日) 22:53:08 ID:CduB/5F20
>>873
しか→しかも でした。脱字すみません。
875名無しでGO!:2010/12/05(日) 23:32:55 ID:MVIUJlLV0
うちは耐候タイラップで切れにくいよ。
876名無しでGO!:2010/12/06(月) 00:06:09 ID:G78ouaKP0
>>873
>定番のオヤジギャグ

どのへんが?意味わかんね。
877名無しでGO!:2010/12/06(月) 07:56:59 ID:MMKqZK8cO
大ラップとタイラップ掛けたんだと予想

黒は大丈夫だけど白は経年でカッピカピになる
878名無しでGO!:2010/12/06(月) 09:09:09 ID:7cEhtKnl0
埼京線が止まったきっかけになったな>白タイラップ
879名無しでGO!:2010/12/06(月) 18:53:54 ID:OIvuN1AQO
>>872
黒いの?
白いの?
グレーの?
(;´Д`)

使いきってね
使いかけで放置すると固まるから
880名無しでGO!:2010/12/07(火) 21:13:04 ID:VvEEVE4s0
組合活動のとき
カルト教団の人たちって何してるの?
881名無しでGO!:2010/12/10(金) 12:39:18 ID:Zq2mNtoEO
鼻の脇っ面が真っ黒だ
マスクしてても早死にしそうw
882名無しでGO!:2010/12/12(日) 02:10:34 ID:oC0g100Y0
>>873
うちでは一番ちっちゃいのは「モヤシ」って呼ばれてるよ。

断面はツライチにカットする決まりになってるからケガはしないけど、古い車だとそうなってない
のもたまに見かけるね。
883名無しでGO!:2010/12/13(月) 00:12:41 ID:wVsZok3i0
>>881
防塵マスクちゃんと汁!
884名無しでGO!:2010/12/13(月) 23:02:25 ID:SvDZGXz00
>>882
「タイラップの切り口でケガをする」がうちの職場のKYの定番です。
KYってもうやってない会社の方が多いのかな?
885名無しでGO!:2010/12/14(火) 07:44:38 ID:iBsNN604O
リスクアセスメントとかと言う
更に進化番を…
886名無しでGO!:2010/12/17(金) 06:19:18 ID:XAd/jukD0
オームバンド
887名無しでGO!:2010/12/19(日) 20:07:43 ID:fTTfEVYqO
なんか赤いシミがついてるorz
888名無しでGO!:2010/12/20(月) 23:56:45 ID:mivqL0220
888
889名無しでGO!:2010/12/21(火) 06:10:41 ID:Z8BuMhJf0
年末年始の輸送等に関する安全総点検
890名無しでGO!:2010/12/22(水) 00:14:49 ID:FTmldi6e0
リケノーム
891名無しでGO!:2010/12/23(木) 15:46:01 ID:93tDDmg70
すみません。
京急ファインテックとは別に京急ファインサービスも車両の検修していると聞いたのですが、
本当でしょうか?
本当でしたら、具体的にはどんな作業を担当しているのでしょうか?
宜しくお願いします。
892名無しでGO!:2010/12/25(土) 18:23:48 ID:r7Oal43dO
工場の作業がやってられないよー いつまで経ってもやる気がないからそれで解雇される事で良いからね〜(∋_∈)(/。\)(ーー;)
893名無しでGO!:2010/12/26(日) 22:36:58 ID:Vwbc1JJfO
さては良い転職先見つかったな?^ ^
894名無しでGO!:2010/12/27(月) 19:49:03 ID:zLeqRk6uO
>>891
餅は餅屋
京急スレで聞いてみたらどうでしょう

中の人っぽい人も居そうですし
895名無しでGO!:2010/12/27(月) 22:18:45 ID:K1uzlQBH0
ジャンパー栓2本取替え完了〜。
首が痛い…。
ひぃ〜。
896名無しでGO!:2010/12/28(火) 06:35:14 ID:ufbsAjcMO
ユタカ製作所
897名無しでGO!:2010/12/28(火) 15:34:43 ID:n4WrOFGn0
>>894
そうしてみます。
アドバイスありがとうございました。
898名無しでGO!:2010/12/29(水) 07:35:11 ID:AbMZNDs00
MR・BP管
899名無しでGO!:2010/12/29(水) 08:17:41 ID:pYfvsDMUO
つ木栓
900名無しでGO!:2010/12/29(水) 17:52:22 ID:GIdPyZB4O
救援装置
901名無しでGO!:2010/12/31(金) 13:42:43 ID:VFeTll+Y0
スティッコン
902名無しでGO!:2010/12/31(金) 17:33:17 ID:sTaBZSHjO
おまいら大晦日ですぜ
903名無しでGO!:2010/12/31(金) 22:21:52 ID:W2WTL5wC0
大丈夫、実家で紅白見てるw
904名無しでGO!:2010/12/31(金) 23:42:39 ID:vxMEIFR50
>>3分後に会社から電話掛ってくるから。
905 【ぴょん吉】 【1801円】 株価【19】 :2011/01/01(土) 00:02:37 ID:0i/qV2JA0
あけおめ
906名無しでGO!:2011/01/01(土) 00:22:59 ID:erQKifSA0
新年あけおめ
今年もご安全に(゜Д゜)y─┛~~~~
907名無しでGO!:2011/01/01(土) 10:38:35 ID:O7Utef+LO
みんな、今年もゼロ災いこう!
908 【大凶】 【326円】 :2011/01/01(土) 12:10:14 ID:eFP+2HnC0
職場の分煙もよろしく。
909倒壊⇒ 【ぴょん吉】 株価【19】 u:2011/01/01(土) 12:16:02 ID:dJUZ3eAZ0
大凶とは分煙かなわず
910名無しでGO!:2011/01/02(日) 19:43:03 ID:m9CW7TxrO
マルチノック
911名無しでGO!:2011/01/02(日) 20:20:18 ID:P7xQ0MQ6O
今度のダイ改正で全て521系に置き換わるんで、直営だけで年間述べ200人工くらい余るんだな。誰かが飛ばされることになるだろうね。
912名無しでGO!:2011/01/02(日) 20:28:58 ID:0wo+xqaY0
ギヤコンパウンド
913名無しでGO!:2011/01/03(月) 11:57:15 ID:YrduJtwk0
>>908
うちも分煙化になってしまった。
喫煙所まで行くのが面倒くさい。
いっそ禁煙しようかなあ〜
914名無しでGO!:2011/01/03(月) 23:40:26 ID:i6iPnosq0
安全衛生委員会
915名無しでGO!:2011/01/04(火) 01:49:24 ID:dZDAl5g80
組合新年旗揚げ
916名無しでGO!:2011/01/08(土) 09:23:27 ID:OZ4tZAIu0
スーパートング
917名無しでGO!:2011/01/12(水) 06:49:59 ID:LhUHpSJg0
パンタage
918名無しでGO!:2011/01/12(水) 18:59:54 ID:vyOZvoA50
マスコンkiri
919名無しでGO!:2011/01/13(木) 21:55:44 ID:Zj+Q0DZW0
VVVF車の帰線不良(アース劣化・・20年位経過)による電食は、どうにもならないのですか?
車軸軸端に接地装置をつけても数年で、ダメ 車軸受けどころか、最近はMMのベアリング(絶縁べアリングでも)にも発生しだした。
このままでは、直流MM車の方が長生きになりそう・・・。
920名無しでGO!:2011/01/15(土) 16:38:43 ID:CdC/qp660
921名無しでGO!:2011/01/19(水) 04:57:29 ID:1zEUV/ag0
922名無しでGO!:2011/01/25(火) 05:49:15 ID:/LP9aZme0
車体age
923名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:08:43 ID:ytDigT+40
ネズミ捕り、指先注意
924名無しでGO!:2011/01/30(日) 21:18:37 ID:ibLCbAiP0
防鼠ブラシ、触るな手が荒れる
925名無しでGO!:2011/01/30(日) 23:48:36 ID:CT66tpwIO
技能士
926名無しでGO!:2011/01/31(月) 00:46:43 ID:7xiFTjQ/0
電気配線艤装1級
927名無しでGO!:2011/02/01(火) 21:36:16 ID:ABsW2tH10
>>925 うちには、仕事が嫌いで殆ど何もしない(まあ職場主要幹部のソバで飯くったり、アフター酒付き合うだけの)無能士ならいるぞ!
928名無しでGO!:2011/02/02(水) 17:55:27 ID:bjuIf1uJO
週末は後輩とピンサロかぁ〜

929名無しでGO!:2011/02/02(水) 23:14:35 ID:GbY+Oxhh0
>>928
いいなあ、そんな余裕あるのか。
どこの大手?
930名無しでGO!:2011/02/03(木) 00:00:56 ID:Msu1aA3U0
MM絶縁無いー
931名無しでGO!:2011/02/03(木) 06:15:04 ID:KGMPj/Q40
>>929 2ちゃんも方々 社内検閲が入ってるみたいだら社名は明かさせないけど、
関西でもソコソコ知名度の関東と云う事で・・・・。
932名無しでGO!:2011/02/03(木) 20:55:25 ID:w5rjuLm00
明日教育テレビ19時半の「明日をつかめは」
「電車整備士」だそうな
933名無しでGO!:2011/02/04(金) 12:12:28 ID:LWfE4AVIO
今、嫁に録画するようメールしといた


今日は帰れんorz
934名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:43:09 ID:3CLDYIEw0
>>932
お隣さんだったw
935名無しでGO!:2011/02/04(金) 19:59:26 ID:+bfyCapL0
MM面取りで思わず息が止まったよw
昔はよく先輩から頭叩かれながらやってたけどな・・・
直流MMは委託整備になってしまったからなぁ

今、面取りやってみろと言われたら上手くやれる自信がねぇorz
936名無しでGO!:2011/02/04(金) 20:20:56 ID:NPmDK5rt0
手作業だとは知らなかった>面取り

これからは心して電車に乗る様にします(´ー`)
937名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:05:54 ID:PP4Y1aLb0
新入社員時代、実習で体験させてもらった>面取り

思い切りコンミュの表面に傷を付けてしまった・・
「あ”〜〜これもう使いモノにならんわ!!」と先輩の声・・

でもそれは、実習用の電機子だった・・・後でそう聞いてホッとした。。。
そのときオレは思った、、、
まだまだプロの技には遠いな・・
電機子だけにアマチュアだな、と。
938名無しでGO!:2011/02/04(金) 23:50:45 ID:BSeZdDCL0
コンミの面取り、うちではアンダーカットって言ってたけどうちだけだったのかな〜
939名無しでGO!:2011/02/05(土) 09:15:17 ID:pKuNV/on0
MMのコンミは、やったことはありません。
CPMは、CPに所属したので若い頃やりました。
脱線して ウン十万損失と叱られ一筆書きました。

その後 暫く駅務や運転に、いきました 駅では50万円位になる悪質な改変不正定期の乗車を発見しましたが、
その時の駅務主任がへタレで弁済させる事が出来ませんでした。

車掌の時には、人身事故・混雑による遅延で苦慮しました。
「一呼吸おいたお客様の身になったドア操作」と言われる一報 実際混雑で遅れたり、処置に時間がかかると経済的損失ウンウン本社の奴や司令に文句を言われました。

運転士になり誤停車をすると、電力使用料の損失(ウン十万)で嫌味を言われました。

月日が流れ車両整備に戻ったら アンダーカットマシーンなる機械が導入されていました。
度々、機械のミス?で 溝が脱線(別に彫られた)コンミが無駄になってます。
でもだれも、経済性は気にせず人力でやろうとしません。
このインチキ機械を導入したヒトは、導入前後にメーカーの接待を受け、導入後諸問題が発生しても栄転勇退しました。・・・・・愚痴
940名無しでGO!:2011/02/05(土) 18:28:59 ID:CrIanFMt0
>>938
うちでも言うよ
元国鉄?
941名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:22:18 ID:2Wo5x1S3O
俺が検車区時代に直流MMのブラシ交換の際に整流子(コンミュレーター)を故意に傷を付けた事があったから
でも黙ってたけどね
942名無しでGO!:2011/02/06(日) 16:44:23 ID:HyMuyvRqO
よくフラッシュオーバーしなかったな…
943名無しでGO!:2011/02/06(日) 17:48:14 ID:71qdVkQ00
>>941
コンミュレーターじゃなくてコンミュテーターだろw
ていうか、なんで故意に傷付けたんだ? 電車に乗る乗客に迷惑かかっちゃうぞ?
944名無しでGO!:2011/02/06(日) 18:17:26 ID:2JH25ujj0
>>919
接地線は長年あれやこれやと試して、やっとある方法で落ち着いた。

>>939
ウチは数千万円単位の損失で初めて始末書登場だが・・・
945名無しでGO!:2011/02/07(月) 00:52:51 ID:ssyQ7iTX0
>>944 企業秘密なの? 特許でもいいから公開してくださいよ。
MMの予備が少ないから、定期外での交換辛いし 所詮万全策じゃないから困ってる。
946名無しでGO!:2011/02/07(月) 20:13:08 ID:R/moVXX7O
つピカール
947名無しでGO!:2011/02/08(火) 12:26:42 ID:ZbVwEH8I0
KHF●●クの作業がやってられないよ――(T_T)/~~~
毎日毎日嫌で辛いし俺はそろそろ上に相談してこの会社を解雇される事で良いからねー
948名無しでGO!:2011/02/08(火) 17:29:01 ID:dynk3zYyO
赤いな
949名無しでGO!:2011/02/08(火) 22:44:15 ID:+pgx1IDb0
乗務員サソへ
鍵穴や落とし窓に飴ちゃんの包み紙を詰め込まないでください。
特に鍵穴のは取るの大変なんだよ・・orz
950名無しでGO!:2011/02/08(火) 23:41:47 ID:2LaufZnA0
>>947 工場でまともにできない奴はSSか検車へ逝け。欠勤されても迷惑だし。
951名無しでGO!:2011/02/09(水) 00:24:22 ID:Glk8+pfx0
>>946
つ10円玉

金属弁のすり合わせにもピカールだな。
紅明丹もセットでねw
952名無しでGO!:2011/02/09(水) 06:52:43 ID:dN7NseKSO
光明丹か・・・メタルの擦り合わせでよう使ったな
953名無しでGO!:2011/02/09(水) 19:52:24 ID:R1sZK3qr0
>>949 あいつ等酷いよな。(俺 両方仕事したけど・・・)
守られすぎてる・・・・。
カネかけて養成したから会社もムゲに処分しないのかね?

あいつ等の、誤操作で直ぐ対策工事だよ。
我々の要望は(必要設備の更新は)ママ成らないのに・・・工程ばかり詰めやがる。

954名無しでGO!:2011/02/09(水) 21:34:00 ID:C89wv9s5O
>>953
壊れてました
この悪魔の一言に何度泣かされたことか…

それはそうと、例の番組の再放送見た
ブラシ替えしの時あんま気にしてなかったけど、整流面って減ってるんだな
955名無しでGO!:2011/02/09(水) 23:28:38 ID:R1sZK3qr0
>>954 落書きはされますか? 非直通単一運転職場の車は責任所在で犯人が判るからやらないけど
乗り入れやる所の車はダメね。

「甘い!」とか・・・腕がアマイんだよっ!
956名無しでGO!:2011/02/09(水) 23:39:05 ID:+n0wtV340
>>947
嫌で辛いなら辞めればいいんじゃないの?
どうして今までやっていたの?


大手私鉄の車両整備工場が辛いならどこの会社でも辛いだろうけどw
957名無しでGO!:2011/02/11(金) 00:35:17 ID:WUTaHszC0
>>947

>>891の質問に答えてあげれば?
958名無しでGO!:2011/02/11(金) 07:12:38 ID:TGBJ0GggO
おい、おまいら 今夜の天気は大荒れだぞ
959名無しでGO!:2011/02/11(金) 13:26:55 ID:sGZqbyfl0
>>882

東急車輛で、23番の小ラップをモヤシって言ってたの知ってる!
960名無しでGO!:2011/02/12(土) 01:17:42 ID:zR+HQati0
>>947はK急ファ●●●ックの 「もち●”き ピロシ」のこと??
あんまり面識ないけど・・・いい話聞かないなぁwww
961名無しでGO!:2011/02/14(月) 22:39:12 ID:PjShpG1RO
おいおい、大雪糞ワロタwwwwwwwwww

外明るいしw
962名無しでGO!:2011/02/15(火) 06:21:12 ID:ZoAkBgIU0
もちage
963名無しでGO!:2011/02/16(水) 06:31:00 ID:mYXtzv+tO
腰痛注意ヨシ
964名無しでGO!:2011/02/16(水) 19:58:30 ID:Ji7Jf11UO
MS素手で入り
965名無しでGO!:2011/02/18(金) 08:34:05 ID:Q8xwGrK0O
シュー…
966名無しでGO!:2011/02/18(金) 20:59:16 ID:HAh/MNeH0
エアーは漏るもの

規定値以内なら見ていないふり
967名無しでGO!:2011/02/18(金) 22:24:27 ID:gmnrLdXvO
漏れそ…


トイレ行って来る
968名無しでGO!:2011/02/19(土) 00:45:15 ID:PRj9fTy20
>>950
工場からSSってあるの?
969名無しでGO!:2011/02/19(土) 00:47:35 ID:PRj9fTy20
IDが私鉄
970名無しでGO!:2011/02/20(日) 13:40:56.07 ID:p85+IS2iO
カンザシ固くて入らん(´д`)
971名無しでGO!:2011/02/21(月) 21:19:38.96 ID:i89Xjw9NO
Bトクセイ

ギアスウ85

シャリンケイ860
972名無しでGO!:2011/02/21(月) 23:26:46.29 ID:D7EmY2Nf0
イェーイ
973名無しでGO!:2011/02/22(火) 19:23:38.61 ID:K18F2PLR0
6000
974名無しでGO!:2011/02/24(木) 12:52:13.76 ID:j6r0sJUA0
ジスコン棒でパン上げするときパンスイッチを両パンじゃなくて片パンに設定する同期。
しかも俺がジスコン棒であげてるパンと反対側のパンに片パン設定しあがった。
ちくしょーめー。
975名無しでGO!:2011/02/24(木) 20:26:28.54 ID:a4vBlT+d0
sageチョン上ゲェ〜
976名無しでGO!:2011/02/25(金) 22:18:17.89 ID:yiYcl80aO
BS入り
977名無しでGO!:2011/02/26(土) 02:14:48.90 ID:e+Dh8+VzO
HAS切り
978名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:38:47.30 ID:mtnGTyR80
社員
979名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:39:36.05 ID:mtnGTyR80
社印
980名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:40:26.08 ID:mtnGTyR80
shine
981名無しでGO!:2011/02/26(土) 21:41:20.72 ID:mtnGTyR80
タヒ
982名無しでGO!:2011/02/27(日) 14:24:53.47 ID:3H3suxHgO
ベル当たり
983名無しでGO!:2011/02/28(月) 01:04:56.65 ID:aB4WmXVh0
世界一カッコイイ検修職場
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1366696
984名無しでGO!:2011/02/28(月) 23:59:13.98 ID:fNsMbbMCO
新幹線とSLは憧れだったりする
985名無しでGO!:2011/03/01(火) 17:04:20.32 ID:4VOcGX3M0
つぎすれよろん
986名無しでGO!:2011/03/01(火) 20:53:28.66 ID:ajmRu2PL0
>>983
懐かしいな。
俺、このPV見て検修屋になろうと決意したんだぜ。
ただ、入った会社が・・・
987名無しでGO!:2011/03/01(火) 22:22:15.66 ID:ZEL9URuh0
↓次スレたてました。
【検車区】検修関係社員専用スレ 5両目【工場】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1298985543/

無災害ゼロ故障でよろしく!
988名無しでGO!:2011/03/02(水) 06:00:15.71 ID:Yq2X/ZQ10
>>987
989名無しでGO!:2011/03/02(水) 18:16:35.22 ID:CgyuMGmXO
>>988


雨の日は踏面が汚れてて嫌だなあ…
990名無しでGO!:2011/03/02(水) 18:18:21.24 ID:CgyuMGmXO
間違えた…
>>987

IDにMGがw
991名無しでGO!:2011/03/02(水) 19:59:11.64 ID:/Xo6UFT2O
てす
992名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:00:14.95 ID:/Xo6UFT2O
GS
993名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:00:47.46 ID:/Xo6UFT2O
MC
994名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:01:17.02 ID:/Xo6UFT2O
MR
995名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:01:51.81 ID:/Xo6UFT2O
CCOS
996名無しでGO!:2011/03/02(水) 20:33:47.88 ID:o2Se8s6h0
HB
997名無しでGO!:2011/03/02(水) 21:40:17.98 ID:IX7J1mxx0
LB
998名無しでGO!:2011/03/02(水) 22:22:45.46 ID:7uCdGTQt0
CL
999名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:25:34.45 ID:TcF3J7Rp0
MS
1000名無しでGO!:2011/03/03(木) 00:26:28.10 ID:TcF3J7Rp0
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。