[[画像:Manyousen7072.JPG]]
なんでもない。
954 :
名無しでGO!:2008/06/14(土) 16:15:35 ID:aQ98xwkS0
18日にNkenseiが帰ってくる
また嵐電=桜、叡電=紅葉1色になるんだろうか
955 :
名無しでGO!:2008/06/14(土) 19:43:15 ID:lEn1K4gB0
[[東京地下鉄副都心線]]
結局解除
[[利用者:Tazyaomura]]
典型的な速報厨だなぁ。
わざわざ混雑している今日撮らんでもいいのに・・・。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J
>>955 / ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>957 早速保護依頼に出されてるなwww
当初は6/28まで保護だったのが賛成多数で解除になったとはいえ、
こうなることの予想がつくなら解除すべきなかったのかなぁと思ったり……。
>>961 まぁしょうがないんじゃない?開業しちゃったんだから。
私が挙げた方とか特に・・・。顔写りまくっているし
うーん、副都心線解除されたら物凄い勢いで編集されて、またすぐ保護されてますな。
私が主にやっている海外鉄道分野でもこれくらいの勢いで編集してくれたらいいのに…。
現行の鉄道事業者ですら未立項の記事が多いのにorz
副都心線は今日乗ったけど、ダイヤはgdgdでしたなぁ。
対応改造された7000系に乗ったらドアチャイムの音色が都営チック。
案の定、[[ドアチャイム]]に加筆されてましたw
まぁこれでも見て目の保養にして下され
[[Image:Nishi-Futami Station north entrance.jpg]]
しかしよぉ。4年も放置するってどうなってんだ?
>>963 城東貨物線っつう先例があるんだから
十分に予測ができたことだろ。
保護解除に票を投じた手合いの頭が足りないってこったな。
横浜4号線のように最初っから半保護にしときゃ
多少はマシだったかもしれんが今からでは遅すぎる。
ひとり一人の「自制」に任せてもロクな結果にならないっつうのは
今に始まったことじゃなかろ。
967 :
名無しでGO!:2008/06/15(日) 00:37:38 ID:naNRn4uZ0
今時のトレンドは、旧画像の差し換え。
投稿者本人による差し換えも登場している。
カメラの性能向上、撮影技術向上など、改善要素も多い。
藤井三方のような馬鹿には差し替えて欲しくはないが。
どなたか[[岸由一郎]]に「Wikipediaは速報サイトではありません云々」を貼り付けてきてくだされ・・・
>>968 そんな項目まであるのかよ! しかし、心配だ。無事であってほしい。
助言したらすぐに修正してる・・・。
思ったより飲み込みの早い方だなぁ・・・。
971 :
名無しでGO!:2008/06/15(日) 11:09:36 ID:BQULKOWm0
>>968 ニュースに出てるからってだけで書いちゃあまずいよなあ
関係各所に事実確認してないところでフライングした感が強い
ただ、残念な結果になってしまったことは間違いないようだ…。
お悔やみ申し上げます。
973 :
972:2008/06/15(日) 15:41:41 ID:0XEvX3zf0
すみません、情報が錯綜しているようで…、
違っていましたらお詫び申し上げます。
[[121.95.213.45]]
相変わらずですな。
またまた点検蓋厨と化しているし。
[[定格]]を直してみたよ。
鉄系の定格は、電気機器の定格の一つの事例として触れておいたです。
あんまり細かいことを書くと何の記事かわからなくなるので、
「連続定格」「1時間定格」だとか、「ただし新幹線は連続定格」だとかには触れずに、
定性的な一例にとどめました。
なんかあったら協力よろしくです。
>>975 短時間の定格というのは、その条件でその時間だけ使っても
温度が制限を超えない基準である、ということを書いた方がよくないかな?
977 :
名無しでGO!:2008/06/15(日) 19:56:28 ID:MYHSVJaU0
あ
>>972 新聞とかで身元確認と出たら、さっそく記事に没年月日等が入ってましたとさ。
速報じゃないんだから…。
>>978 関わった活動や著書などについて、しっかりと整えて投稿することこそ、真に故人への顕彰になるんだがなあ
(もちろん本物の顕彰碑みたいな内容では困るのだが)
>>976 ご意見どもです。
それも考えたんですが、あまり言葉を増やすと鉄道記事になってしまうのでやめました。
あくまで概念記事ということで。
ただ、概念を書くだけで、ある程度のボリュームを確保できることがわかったので、
鉄道に特化した定格の記事を別途起こしてもいいかもしれません。
記事名はとっさに思い浮かばないですが。
どなた知りませんが、大量加筆ありがとうございました。
記事らしくなりましたね。
ところで、英語記事はRatingなんですよね。R-18とかの^^;
>>980 早々ですが、少し(でもないか)加筆しました。
工学・技術一般の話として書くと、何か抽象的な記述になって
しまうので、鉄道の話であれば、[[主電動機(鉄道)]]のような
項目を立てて、その中で記述した方が、具体的で分かりやすい
と思います。
983 :
名無しでGO!:2008/06/15(日) 20:41:05 ID:Z5dtRJZw0
阪神に京急1000形を譲渡する話があったみたいだけど、それが載ってる鉄道ファン1996年4月号を持ってる人がいたら確認願う
>>981 映画の場合は、定格年齢18才といいます。
>>975 サンクス。
>>980 いっそ鉄道への言及はなくした方がわかりやすいかもしれないっすね。
>>982 どうもです<(_ _)>
そうですね。[[主電動機(鉄道)]]で書くのが適当でしょうね。
>>985 鉄道への言及は、あくまで理解を助ける事例の一つってことで。
短時間定格は鉄道用語じゃなくて電気機器一般の用語だと思います。
手元に文献があったのでちょっと加筆してみます。
>>987 短時間定格はモーターのように発熱と使用温度限界が出力の限界となる
機器にあります。一部のエンジンなどにもあるし、他にもあるかもしれません。
他にも間欠(断続)使用定格とか。
ほとんどの機器の定格の定義は、日本の場合はJIS規格になっているはず
ですが、多分1000種類以上あるでしょう。
JIS E6101 鉄道車両-直流主電動機-試験方法(現在は国際規格と整合あり)
によると、定格には
連続定格、短時間定格(例えば1時間定格)、断続使用定格、短時間過負荷定格
などがあります。恐らく、起動時に1時間定格をオーバーするような使い方は、
短時間過負荷定格で規定しているのだと思います。
989 :
名無しでGO!:2008/06/15(日) 21:57:15 ID:Om7nhwyL0
簡単な図を入れました。
>>987 列挙するとキリないですよね。
クレーンと電車を挙げたのは、
・クレーンの定格が実用上の最大値であること
・電車は大きな開きがあること
この二つの両極端を示してみたからなんです。
定性的な話はこの程度でよいのでは。
副都心線関連は当分ダメだなありゃ
来週は目黒線か。おーこわ。
[[定格]]加筆してみました。
だいぶいじってしまってすみません。
>>994 すばらしい。
もう、スタブ取ってもいいんじゃないですか?
>>995 そうですね。
電気機器やクレーン以外の分野の定格の話もあればいいですけどね。
内燃機関はどうなのかな?
>>992 なんとなくだが君の指摘も速報厨とそない変わらん気がしてきたのだが
あんなもんほっておいて、落ち着いたときにがばーっと無駄なものを
切り捨てたったらええんちゃうの?
時期に関わらず編集合戦は起こっちゃうときは起こっちゃうとおもう
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。