JR岩泉線がストップ、○○人に影響

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR岩泉線は、本日の9時から15時にかけて、
信号トラブルの為、全線にわたって運転を取りやめた。
なお、このストップにより影響を受けた人はいない模様である。
2名無しでGO!:2008/04/11(金) 00:02:19 ID:hlWkiBFYO
mjd?
3名無しでGO!:2008/04/12(土) 16:34:30 ID:ja154m0xO
なんだこのスレ
4名無しでGO!:2008/04/12(土) 19:29:41 ID:RLjT9a3hO
所詮田舎のボロキハ。好き好んで乗る奴なんかいないってこった。
5名無しでGO!:2008/04/12(土) 20:39:09 ID:mGQArfSP0
良い事を教えてやろう
岩泉線は全線で1閉塞だから偶発的な信号トラブルなんて簡単に起きないぞw
6名無しでGO!:2008/04/12(土) 20:46:33 ID:agw6Uw1+O
>>5
(・∀・)つ【茂市駅の出発信号機】
(・∀・)つ【茂市駅の場内信号機】
7名無しでGO!:2008/04/12(土) 20:48:36 ID:KdGdHsO0O
>>4
置き換え済んだキハもボロなのかorz
8名無しでGO!:2008/04/12(土) 20:57:27 ID:to1lwhiOO
9〜15時には1本も走ってないというオチ?
9名無しでGO!:2008/04/12(土) 22:01:07 ID:S6YiiOcO0
じゃあ廃止でいいよ
10名無しでGO!:2008/04/12(土) 22:03:20 ID:965z6qIzO
多分、学校に行かなくなったヒキニートが誕生したんだろ
11名無しでGO!:2008/04/13(日) 00:12:41 ID:RGwmRqE80
>>8
正解

岩手和井内駅 岩泉方面列車時刻表
7:15 岩泉(初電)
15:55 岩泉
18:49 岩泉(終電)
12名無しでGO!:2008/04/13(日) 00:31:21 ID:cxnkc+PnO
岩泉新幹線はデジタルATCになったんだっけ?
13名無しでGO!:2008/04/13(日) 03:19:31 ID:YeEpSsZpO
>>9
JR岩泉線は、1日1往復で充分。

by 岩手県交通
14名無しでGO!:2008/04/13(日) 08:13:07 ID:5btn6xl6O
>>13
昔有ったJR北海道の新夕張〜楓間(朝の1往復のみ)並みに少ないな。
15名無しでGO!:2008/04/13(日) 20:37:23 ID:gxgFf3M90
押角駅廃止でいいよ
16名無しでGO!:2008/04/13(日) 20:43:12 ID:y5GyF/hjO
お前、岩泉線はE233系10両だぞ
17名無しでGO!:2008/04/13(日) 20:45:42 ID:SNLaMcKr0
>>8
初・終【電】では無いと思われ
18名無しでGO!:2008/04/13(日) 22:23:44 ID:9KUQ1c8j0
誰も利用しない押角駅を廃止にしない理由が分からない
ヲタ需要で意外と儲かってるのか?
19名無しでGO!:2008/04/14(月) 13:21:34 ID:uNavjLG90
岩泉駅より対外的集客能力は高いからw
20名無しでGO!:2008/04/15(火) 06:19:51 ID:HW3RMPdp0
 
21名無しでGO!:2008/04/17(木) 15:46:46 ID:ZjE60W1gO
また止まったのか
いいかげんに汁!
22名無しでGO!:2008/04/17(木) 18:28:57 ID:IsYJYy83O
押角は2人通学の高校生がいるぞ!
23名無しでGO!:2008/04/17(木) 22:36:48 ID:nJBB/TcW0
押角から茂市寄りの家に住みたいぞ。
24名無しでGO!:2008/04/18(金) 02:16:31 ID:I303TsoY0
夏に俺が乗ったとき岩泉までずっとまあいん(←なぜか変換できない)
だったぞ。この状況なら1時間毎でも十分採算会うだろ?
25名無しでGO!:2008/04/18(金) 02:51:38 ID:mE9feF5WO
>>24もしかして満員と変換したかったのか?w
26名無しでGO!:2008/04/20(日) 01:49:41 ID:udLcNyu+O
本数を増やしてもその分
乗客が増えることはない。
残念ながら
27名無しでGO!:2008/04/20(日) 23:08:56 ID:8slITspf0
>>24
18期間では意味なし。せめて岩泉で高額きっぷ買ってくれ
28名無しでGO!:2008/04/25(金) 01:31:37 ID:2wK96Vio0
 
29名無しでGO!:2008/04/28(月) 03:05:28 ID:npPri4pXO
30名無しでGO!:2008/05/01(木) 03:03:46 ID:F7l7cZ5sO
また止まったのか?
いいかげんに汁!
31名無しでGO!:2008/05/03(土) 14:43:36 ID:McWV0YBvO
1日中止まってるようなもんだろww
32名無しでGO!:2008/05/07(水) 20:06:46 ID:90xs7LHbO
影響がないってどういう事ですか?
33名無しでGO!:2008/05/07(水) 20:21:59 ID:EdFuJsX1O
浅内まで子供一枚
34名無しでGO!:2008/05/07(水) 22:37:21 ID:/w8Gx/6J0
つーか実際に乗ってみたが、半分以上が岩泉で折り返していく鉄ヲタだったぞ

わざわざ乗るために宮古に泊まった俺も当然鉄ヲタだが

ちなみに押角駅に鉄ヲタが3人ぐらいいた
35名無しでGO!:2008/05/08(木) 20:51:36 ID:1rDyskcxO
>>34
何年前の話?
36名無しでGO!:2008/05/08(木) 21:11:22 ID:vm7SbI8MO
まもなく1番線に普通岩泉行きがまいります。あぶないですから、黄色い線の内側まで下がってお待ちください。この列車は4つドア15両です。グリーン車がついております。
37名無しでGO!:2008/05/08(木) 21:19:21 ID:0V2ZJslfO
この列車は、15ドア1両です。
38名無しでGO!:2008/05/12(月) 19:22:05 ID:AZLb60VEO
39名無しでGO!:2008/05/12(月) 19:36:50 ID:SZNnlNwp0
押角付近はデマンドタクシーで代替して廃線、とか考えてそうだな、束は。
40名無しでGO!:2008/05/13(火) 19:06:36 ID:OVtLviUcO
束もなんかわけわかんねえな
新幹線開業後も大湊線は残すって言ってるし
岩泉線もいまだに廃止しねえんだもんな。
酉なんか新幹線開業後は、
越美北線と大糸線はもろとも廃止するってんだろ?
41名無しでGO!:2008/05/13(火) 19:12:09 ID:C9E8aIYK0

(茂市から)押角までオトナ一枚
42名無しでGO!:2008/05/14(水) 08:51:40 ID:RdqwX+yH0
>>40
春に出た中期経営計画では、今後はローカル線の廃止を積極的に進めると読めるぞ。
出たばっかりだから具体的な動きはまだ先になるだろうが。

海自基地があり、また新幹線と絡めて政治問題化しがちな大湊線は
将来はともかく数年は安泰だろうけど、岩泉線は本当にどうなるかわかんね。
国鉄改革時と違って、代替交通手段は大型バスで路線を忠実になぞらなくてもいいもんね。
43名無しでGO!:2008/05/14(水) 08:56:19 ID:O3f4ZhiHO
大湊線は原子力利権がある限り大丈夫だろ。

44名無しでGO!:2008/05/14(水) 09:03:57 ID:RdqwX+yH0
>>43
核再処理施設なら大湊線が走ってる西側とは反対側だ。無関係。
大間はむしろ函館との結びつきが深い。だからフェリーの函館便のことをいってる。
大畑線が存続してたら大間原発との兼ね合いは多少は…なかっただろうなw
45名無しでGO!:2008/05/17(土) 21:40:05 ID:mXlv8FkH0
ジェイテック社員乙
46名無しでGO!:2008/05/19(月) 23:31:49 ID:Og3xZHrn0
>>35
4年ぐらい前かな
47名無しでGO!:2008/05/25(日) 17:38:24 ID:3VocwHnc0
>>34
俺が乗ったときは、岩泉駅についたら団体客が待ち受けていたぞ
48名無しでGO!:2008/05/29(木) 06:12:40 ID:B2a3khqU0
そういえば、只見線が脱線したときに、
乗客「3人」に怪我はなかった。
って書いてあったなw
49名無しでGO!:2008/06/01(日) 09:24:30 ID:EkaUSN7+0
中央線の国分寺駅火災の便乗スレか?
スレ立て日を見る限り、

それはそれとして、
大湊線を経営分離しないとは言っても、
新幹線は野辺地を経由しないし、
利用者が減るのは明白かと思うんだがね。
50名無しでGO!:2008/06/01(日) 09:41:48 ID:hb+ycPwR0
>>49
値上がりもするし、花輪線の快速八幡平と同じ運命をたどりそうだ。
まあ、大湊線の場合、快速が複数あるだけに、減少へ移行するとかなりヤバイけどね。
51名無しでGO!:2008/06/01(日) 09:43:47 ID:B70id6pP0
大湊線は田舎線区におけるSuica導入の実験線にしてはどうか
52名無しでGO!:2008/06/03(火) 06:39:39 ID:lEhWOtT10
いっそのこと永久にストップしても影響はあるまい
53名無しでGO!:2008/06/08(日) 20:45:15 ID:qv1jeEIk0
>>47
団臨も出ないのか・・・・・・
こりゃ岩泉線はもうだめだな
54名無しでGO!:2008/06/08(日) 21:12:22 ID:DwzIdOhR0
岩泉線の存在意義って何?
55名無しでGO!:2008/06/09(月) 21:33:23 ID:Ko/RFBRG0
通学4 その他地元2 鉄オタ4
56名無しでGO!:2008/06/09(月) 21:44:17 ID:ggf+FihQ0
休日だと宮古に出て遊ぶ若年層が利用してたりする
57名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:00:22 ID:9dCNJcnI0
何で岩泉線を廃線にしないのか心底疑問なんだが。
付近の道路が未整備とか言ってるが、じっさいマイクロバスが通れるスペースは十分ある。
(岩泉線の代行運転など輸送密度的にマイクロバス程度の車で十分だし)

やはり地元の利権者の圧力とかあるのか?
JR東日本を苦しめてるだけの超赤字路線なんだから早く廃止してほしい・・・

58名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:10:52 ID:7Wp5Qi2j0
首都圏で稼いだお金が岩泉へ……
59名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:12:08 ID:JVP+ckhr0
苦しめる?
西じゃあるまいし、赤字線のひとつも維持できないほど東は経営苦しいのか?
60名無しでGO!:2008/06/09(月) 22:33:55 ID:Ko/RFBRG0
>>57
利権と言うなら逆じゃないか
鉄道で束に金いくより
地元のバス会社に金が入るんだから

バスは通れるのは通れるが公共輸送機関としての安定性を考えると
雪と凍結がなければあの道路でもいけると思うが…

あと押角から和井内あたりの道路は
落石でしょっちゅう通行不能になる
61名無しでGO!:2008/06/10(火) 11:56:49 ID:atooJ7AP0
>>57

それを言い出したら、只見線のほうが酷いよ。
冬季閉鎖と言っても、着々とシェルターで国道を整備しているからね。
冬季閉鎖がなくなったら、こここそ必要がない。
62名無しでGO!:2008/06/10(火) 14:54:46 ID:X/T8ZCEI0
>>53
1両増結の2両運転だった
63名無しでGO!:2008/06/10(火) 18:06:40 ID:wCLM6fk00
>>61
多分、廃線だべ!
64名無しでGO!:2008/06/10(火) 18:22:35 ID:35YJIsxF0
65名無しでGO!:2008/06/10(火) 18:25:27 ID:MnOmjRz/O
>>55
ごく少数だろうが通勤客もいるだろう
ほんの一握りだとおもうがw
66名無しでGO!:2008/06/10(火) 19:27:10 ID:Qzs5y17t0
もし日本が将軍様の国だったら
いまごろ明確な理由もなく廃止になっている

岩泉線が大赤字で非難囂々でも
法的な一定の理由で現在廃止を免かれているのは
日本が平和な国だからかな?   あらためて、ありがたいありがたい
67名無しでGO!:2008/06/10(火) 19:29:35 ID:Rgji+wpM0
>>61
最近タブレットをやめたらしいし、
曲りなりとも設備投資をしているって事は、
残す意思は有るんでしょ。まあ、消極的な理由だろうけど。
68名無しでGO!:2008/06/11(水) 03:18:07 ID:ShcUhvx+O
岩泉・只見・山田の3大赤字路線は速攻で廃止してほしいね
JR東日本の株を持ってる俺からすれば頭痛のタネでしかない糞路線。
69名無しでGO!:2008/06/11(水) 03:54:09 ID:lxiBraK1O
>>68
むしろ列車が少なすぎて赤字は少ないと思う
それより中途半端に本数がある地方幹線の過疎区間の赤字が大きそう
70名無しでGO!:2008/06/11(水) 04:18:49 ID:w30F5qHI0
>>68

西日本が一番最悪と言えるな。

ちなみに>>69クン。鉄道は「保線」にも金がかかるんだぜ?
しかも自前で。
71名無しでGO!:2008/06/11(水) 08:01:23 ID:PQSaBgq40
只見線とか岩泉線とか1日3往復しかしないのに保線作業してる路線ってコストパフォーマンス最悪だろw

岩泉線はまだ短いからいいけど、只見線なんて全長150km弱もあるし。
72名無しでGO!:2008/06/11(水) 10:22:45 ID:TPJUKfW1O
小沢一郎が政界にいるうちは、廃止にならないよ。
73名無しでGO!:2008/06/11(水) 12:33:09 ID:ytL9eQpk0
>>72
しかし、只見線は、新潟(田中角栄)だぞ
74名無しでGO!:2008/06/11(水) 13:00:39 ID:w30F5qHI0
只見線は福島県でもある。
75名無しでGO!:2008/06/11(水) 13:36:17 ID:ytL9eQpk0
>>74
福島は、小沢も田中もいないが??
76名無しでGO!:2008/06/11(水) 13:39:39 ID:xBCAYfMOO
>>75
友達の田中君は福島に住んでるよ。
77名無しでGO!:2008/06/11(水) 13:50:02 ID:ytL9eQpk0
>>76
田中君が政界に入れば、廃止にならないよ。
78名無しでGO!:2008/06/11(水) 17:11:14 ID:TPJUKfW1O
応援するよ、
田中君!
79名無しでGO!:2008/06/11(水) 17:14:02 ID:xBCAYfMOO
>>77-78、トンクス!
田中君にメールしとくね(^o^)/
80名無しでGO!:2008/06/11(水) 18:07:58 ID:w30F5qHI0
田中君は鳥取や大阪や埼玉や東京にも住んでいるよ。
81名無しでGO!:2008/06/11(水) 18:45:31 ID:vV/v0B4iO
田中君は轟天号で飯田線を走ってるよ。
82名無しでGO!:2008/06/11(水) 20:10:30 ID:CBgsu/LJ0
田中ですが呼びましたか?
83名無しでGO!:2008/06/12(木) 03:48:16 ID:xlOE81rc0
岩泉線を廃止にして困る人間なんているの?
むしろ親会社(JR東日本)は大助かりでしょ。
さっさと廃止してよ頼むから・・・
84名無しでGO!:2008/06/12(木) 08:22:38 ID:79k49Ndt0
>>83
代替道路がないから廃止できないんだよ
85名無しでGO!:2008/06/12(木) 21:56:07 ID:4bwc8MeN0
>>66
将軍様の国なら今頃
小鳥谷から小本まで開通してるだろうよ
作るのはもちろんお前な
強制労働で
86名無しでGO!:2008/06/12(木) 22:47:51 ID:s3RhNkfB0
開通しても燃料不足で走れなーい
8766:2008/06/13(金) 08:03:19 ID:2A7VvmhO0
>>85
小鳥谷−小本って何があるの??
将軍様がどうしても作りたい路線?

へんな進言して将軍様の激怒かうなよ
88名無しでGO!:2008/06/13(金) 09:15:03 ID:FWjYMHlcO
道路がないというが、盛岡や宮古方面に出る道路はあったはず。
茂市方面に頻繁に行く岩泉町民なんてそんないるのか?
89名無しでGO!:2008/06/13(金) 11:31:18 ID:2A7VvmhO0
>>88
道路がなくてもむりやり廃止に踏み切れるのは
将軍様にしかできない

おまえは将軍様の国のような政治体制のほうが
実は性格的には相性がいいようだな
「GNP貢献なんか一切しない日本中のホームレスを
 なぜ皆殺しにしないんだろう」
とか、いつも不思議に思っているんだろう?
90名無しでGO!:2008/06/13(金) 17:25:07 ID:OpkVVdUp0
>>87
岩泉線がどうして出来たか知ってますか?
91名無しでGO!:2008/06/13(金) 18:37:25 ID:ro9iKKXD0
>>90

どうして?
俺は>>87じゃないけど。
92名無しでGO!:2008/06/13(金) 19:19:43 ID:2A7VvmhO0
>>90
岩泉線がどうして出来たかどこまで知ってますか?
93名無しでGO!:2008/06/13(金) 20:37:03 ID:J81qqjrK0
岩泉線 鉱山
でグクって見てください
94名無しでGO!:2008/06/13(金) 21:47:56 ID:2A7VvmhO0
・・・
岩泉線がどうして途中から作るのやめたか知ってますか?
95名無しでGO!:2008/06/14(土) 07:35:07 ID:S7FpxU5n0
全部探せば載っているね。
まあ、これを言い出したら、貨物ももはや過去の遺物と化している現実だから仕方ないのかもね。
今の保線状況じゃ、芸備線にも貨物を迂回して通すことは無理だろうし。
96名無しでGO!:2008/06/14(土) 08:28:49 ID:h8OSgjaJ0
みんなやっと全部探したんだね   なら話が早い

道路がなくてもむりやり廃止しよう とか
なぜか貨物を通してみようか とか
やめなさいよ

というより、どうしてそんなこと考えるの?www
97名無しでGO!:2008/06/14(土) 08:56:29 ID:ISn72M6iO
地震発生?
98名無しでGO!:2008/06/14(土) 09:36:06 ID:ISn72M6iO
震度6強で止まっても影響ゼロなんだろうな…と予想
99名無しでGO!:2008/06/14(土) 10:01:22 ID:J6L29taiO
部活帰りの高校生が影響を受けそう
100名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:00:44 ID:KPvONtkIO
大地震でも全く影響のない岩泉線wwwwwwwwww
101名無しでGO!:2008/06/14(土) 11:46:10 ID:7HVPJwjw0
岩手・宮城内陸地震は8:43発生だからS波が来る頃には684Dが中里〜岩手刈屋付近を走行中だ。
102名無しでGO!:2008/06/14(土) 13:22:59 ID:A3d2WUrA0
岩泉線 運転見合わせ 2008年06月14日
2008年6月14日8時50分 配信
岩泉線は、地震の影響で、上下線で運転を見合わせています。
103名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:06:45 ID:S4ZUnlc8O
見合わせと言っても朝の次が夕方だからなw
今朝の地震の時間だと茂市に着いてるんだっけ?
104名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:21:46 ID:f0QtG5jp0
>>103
2個上の(ry
105名無しでGO!:2008/06/14(土) 15:40:57 ID:WQ+q59il0
>>75
わたなべこうぞうせんせいがいるべ。しぐぁも只見線沿線はせんせいの票田だべした。
106名無しでGO!:2008/06/14(土) 16:19:57 ID:qSI718Ot0
本日の地震により、岩泉線に多大な遅れが生じています。
なお、この遅延により乗務員1名・乗客0名が影響を受けた。
乗務員はこののち、別の列車の乗務も担当しているため、
そちらの列車にも影響を及ぼすものと考えられている。
総合的にはな乗客への影響は全くないと見られている。
107名無しでGO!:2008/06/14(土) 18:06:56 ID:FQW3h5+x0
>>106
今日は土曜だしヲタの一匹くらいはいたんじゃないの?
108名無しでGO!:2008/06/15(日) 04:42:33 ID:LDXq2eiA0
ヲタは副都心線に行っただろうな
109名無しでGO!:2008/06/15(日) 09:03:56 ID:xGzg7ErFO
復旧おめ!
110名無しでGO!:2008/06/15(日) 09:18:40 ID:pJA2wiSW0
>>106
乗務員は2名、な。
111名無しでGO!:2008/06/15(日) 09:44:53 ID:LDPL56ImO
岩泉線、廃止も検討 2009年**月**日

岩泉線は、2008年6月14日に発生した古川水沢地震の影響で2010年度にも廃止されることになりました。
今後は、第三セクターいわて銀河鉄道運営のDMV(JR北海道保有の9人乗りタイプ)か岩手県交通運営の路線バスに転換させて戴きます。
112名無しでGO!:2008/06/15(日) 18:46:39 ID:MYHSVJaU0
マンセー
113名無しでGO!:2008/06/18(水) 08:15:46 ID:v2f/F26qO
>>111
まじで!?
114名無しでGO!:2008/06/19(木) 06:15:51 ID:CTYDIFAR0
いわて銀河鉄道山田線
いわて銀河鉄道岩泉線
115名無しでGO!:2008/06/19(木) 18:01:00 ID:98XGZEI30
葬式鉄がよろこぶ
116名無しでGO!:2008/06/21(土) 13:21:04 ID:hAWfGW/XO
117名無しでGO!:2008/06/22(日) 08:48:28 ID:IgE15J6vO
>>
118名無しでGO!:2008/06/22(日) 11:27:20 ID:nye4k1zu0
>>111
古川水沢地震の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.15 秒)

うち一つがこのスレw
119名無しでGO!:2008/06/22(日) 16:46:46 ID:CnXoSdXn0
清水港線は政令指定都市なのに1日1往復ですが。
120名無しでGO!:2008/06/22(日) 18:48:00 ID:xqbIpzdf0
>>119
巴川可動橋で15時間立って、風邪で39度。ばかなことした

清水港線のころは、まだ政令指定都市と違うのでは?
121名無しでGO!:2008/06/22(日) 20:25:28 ID:IgE15J6vO
122名無しでGO!:2008/06/22(日) 20:56:32 ID:Twd78SSe0
>>119
廃線から政令指定まで20年以上のタイムラグが・・・

>>120
全列車撮影制覇とか?w
つうか始発から最終まで、貨物含めても12時間くらいに収まってた気がする。
123名無しでGO!:2008/06/22(日) 22:16:01 ID:xqbIpzdf0
>>122
345M利用のため、清水停車が早すぎるから
最初から、意味なく現場に無駄に立って待つ、という計画だった(笑)
いまでいう、厨房そのままの行動である

厨房はもともと場所も時刻も、事前に下調べなどはほとんどしない
無謀にも国土地理院の地図1枚だけを使い、道なき道を歩いて到達
124名無しでGO!:2008/06/23(月) 01:21:37 ID:9Pvt7mKa0
只見線や岩泉線はとにかく、米坂線や飯山線なんて代替道路があるのになんで廃線にならないの?
大糸線の場合は信濃大町・白馬といった観光地を持ってるから安泰なんだろうけど。
125名無しでGO!:2008/06/23(月) 04:58:17 ID:gqlmhoGq0
>>124
俺も常々思っている。
羽前椿までは割と学生が乗っているが、完全並行していない区間はせいぜいこのあたりだし、
もはや新潟まで行くなら、置賜地区を除けば、余目+いなほのほうが新潟までは早い。
126名無しでGO!:2008/06/24(火) 07:53:21 ID:TNKt9FhoO
確かに。
127名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:48:07 ID:lrwUhpJz0
新潟〜仙台の最速は大宮乗換による上越新幹線←→東北新幹線だったりする。
なんか距離的には物凄く遠回りなんだけど。
128名無しでGO!:2008/06/24(火) 23:50:53 ID:nVnhemuG0
自家用車を持っていれば東北自動車道と磐越自動車道で新幹線より早く到達できないかな。
129名無しでGO!:2008/06/25(水) 01:24:12 ID:DBwV2Lh70
マルス端末がストップ、○○人に影響



またかよww
130名無しでGO!:2008/06/25(水) 01:24:56 ID:DBwV2Lh70
ゴバクスマソ
131名無しでGO!:2008/06/27(金) 05:21:27 ID:0UH6BlGQO
ドンマイ
132名無しでGO!:2008/06/29(日) 10:52:14 ID:0NTEK+umO
ホシュ
133名無しでGO!:2008/07/02(水) 18:37:22 ID:ANXKtpMnO
緊急保守
134名無しでGO!:2008/07/05(土) 09:14:45 ID:LI+sS/9HO
なんだ今日も止まってるのか
135名無しでGO!:2008/07/07(月) 21:59:31 ID:CuzQB5kcO
保守あげ!
136名無しでGO!:2008/07/09(水) 08:04:17 ID:MOMQnyVxO
137名無しでGO!:2008/07/12(土) 22:44:28 ID:cjRWZT06Q
岩泉線って一日に何人が利用しているの?
138名無しでGO!:2008/07/12(土) 22:53:41 ID:M+e04OwL0
ナウなヤングは高速バス
これ基本な
139名無しでGO!:2008/07/12(土) 23:15:52 ID:gj6+H+400
>>137
日平均70人以下
140名無しでGO!:2008/07/13(日) 04:25:11 ID:1hrU4FXm0
JR岩泉線スレッドがストップ、○○人に影響

自分を入れて2人しか居なさそうで怖い・・・・・
141名無しでGO!:2008/07/14(月) 12:26:42 ID:LzHbTETgO
うむ。
142名無しでGO!:2008/07/14(月) 13:56:25 ID:8LmlOFILO
JR東日本によりますと、JR岩泉線は、4日の9時頃岩手和井内駅での線路トラブルの為、全線にわたって運転を取りやめている。
なお岩手和井内駅付近で茂市行きが立ち往生してるが乗客はいない模様である。
143名無しでGO!:2008/07/14(月) 23:28:22 ID:3bJrm6MxO
いや、仕様ですから
144名無しでGO!:2008/07/15(火) 05:02:04 ID:+lyhgAvM0
>>138

さらなる新人類はレンタカーなんだよな。「マイカー」でないことがポイント。ただし田舎はこの限りではない。
145名無しでGO!:2008/07/15(火) 07:45:49 ID:MoeCzpzzO
保守あげ!
146名無しでGO!:2008/07/16(水) 23:32:17 ID:v2ClZ8qe0
岩泉駅だったらどうなったのかな

http://jp.youtube.com/watch?v=T0bJq4xs7Qw
147名無しでGO!:2008/07/17(木) 13:35:51 ID:QlSJrHxHO
緊急保守あげ!
148名無しでGO!:2008/07/20(日) 18:11:18 ID:nbFkkiu50
>>146
ピーコさんどうしちゃったんだよ
149名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:40:24 ID:kLTbQ6no0

ものすごい地震だ!!
寝てったけど、飛び起きた
すぐぇーー

岩泉線はこの地震で廃止になるんじゃないか。。
とても無事だとは思えない
JRが岩泉線を復旧するとも思えない
150名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:48:39 ID:eKbcTzyW0
廃線決定
151名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:52:07 ID:fT/jZpbjO
これは束日本の誇る地震兵器の実験でつか?
152名無しでGO!:2008/07/24(木) 00:56:03 ID:vp1rRkPj0
岩泉線 運転見合わせ 2008年07月24日
2008年7月24日0時44分 配信
岩泉線は、地震の影響で、上下線で運転を見合わせています。
153 ◆Actress.T6 :2008/07/24(木) 01:19:35 ID:NkF4qVA4O
瓢箪から駒ときいて飛んできました
154全裸 ◆fHUDY9dFJs :2008/07/24(木) 01:53:33 ID:H5vVJt+T0
岩泉町では土砂崩れ多数だってから(線路上は不明)

路盤や随道、橋ヤバイだろうね。

やっぱ廃止?
155名無しでGO!:2008/07/24(木) 02:03:14 ID:/AC81lDtO
大糸線パターンを期待する
156名無しでGO!:2008/07/24(木) 02:06:18 ID:6mnsvicd0
今日の岩泉線は平常運行なのですか?
157全裸 ◆fHUDY9dFJs :2008/07/24(木) 02:28:22 ID:H5vVJt+T0
宮古岩泉線 岩泉町乙茂 土砂崩落
158名無しでGO!:2008/07/24(木) 02:49:21 ID:qu5roor00
JRか3セクか、この差は大きいぞ
なにかあると、高千穂鉄道みたいに復旧できない

北リアス線のほうが心配でないの?
159名無しでGO!:2008/07/24(木) 03:12:46 ID:I9a5Eyk0O
こういう形で注目を浴びる事になるのは悲しいな…
途中の無人駅で駅寝してる18キッパー居ないだろうな、居たら空腹地獄だぞ。
160名無しでGO!:2008/07/24(木) 03:25:41 ID:uvLPXIsk0
夜が明けないと何ともいえないな。
161名無しでGO!:2008/07/24(木) 04:08:23 ID:XwKjC1/1O
>>150,154-159
期待しない方がいいよ。仮に復旧しても岩手県北バスか岩泉自動車運輸の路線バス転換秒読みだから。
162一般人 ◆VC81Lu3sfg :2008/07/24(木) 04:49:36 ID:FDvEyoCE0
102人がケガだと・・・可哀想な一般人達。。。
鉄ヲタが代わりにやられれば良かったのに。。。
163名無しでGO!:2008/07/24(木) 06:03:34 ID:P73mwNsyO
保守
164名無しでGO!:2008/07/24(木) 08:17:41 ID:4YX+wtu5O
>>162が身代わりになればよかったのにw
165名無しでGO!:2008/07/24(木) 08:23:17 ID:WDexwrnP0
>>158
鉄建公団が作った路線は丈夫そう。
いや、なんとなくだが。
むしろ八戸線が・・・・
166名無しでGO!:2008/07/24(木) 08:34:28 ID:6mnsvicd0
午前中は運休か
167名無しでGO!:2008/07/24(木) 09:19:55 ID:tGUi0TwbO
宮古から山田線、岩泉線乗る予定だったんですが、運休してるんで諦め106急行で盛岡へむかってます。
花原市付近で線路上にかなり大きな落石が見えました。
168名無しでGO!:2008/07/24(木) 09:31:19 ID:+B4jktgg0
NHKでは岩泉町から中継があったが、
道路の話はあっても岩泉線は最後までスルーw
多分大丈夫なんだろうが、どんだけ影が薄いんやら。
169名無しでGO!:2008/07/24(木) 09:36:07 ID:7JwUZRWU0
>>167
106急行動いてるんだ。
落石土砂崩れがあっても運休しないとは・・・
170名無しでGO!:2008/07/24(木) 09:39:30 ID:T9vwWaTU0
東北新幹線、仙台以北は運転見合わせ

 岩手県沿岸北部を震源とする地震の影響で、JR東北新幹線は仙台―八戸間、秋田新幹線は盛岡―秋田間で
運転を見合わせている。線路点検のためで、少なくとも昼ごろまで再開できない見通し。

 寝台特急5本が一時、乗客を乗せたまま立ち往生したが、順次運転を再開。午前8時現在、乗客約200人を
乗せた札幌発上野行き「北斗星」が青森県の中沢駅構内で止まっている。

 午前8時現在、全線で運転を見合わせている在来線は、花輪、八戸、大船渡、気仙沼、山田、岩泉、大湊、北上、釜石の各線。
http://www.asahi.com/national/update/0724/TKY200807240009.html
171名無しでGO!:2008/07/24(木) 09:54:50 ID:tGUi0TwbO
>>169
間一髪のところで止まってる落石はちょくちょく見かけましたが、結構交通量は多いです。
106急行が無ければ宮古で完全に足止めだったから助かってますが…。
172名無しでGO!:2008/07/24(木) 10:05:55 ID:2RHiBnzt0
運行しててもこの時間走ってないから、運休と同じか?
173名無しでGO!:2008/07/24(木) 11:08:10 ID:6mnsvicd0
岩泉線の情報入ってこないな
174名無しでGO!:2008/07/24(木) 11:08:24 ID:Pv3Ipwcb0
>>172
東はそう言っているな。
「岩泉線は、地震の影響で、終日運休となります。」
山田線も同じく。

175名無しでGO!:2008/07/24(木) 11:14:23 ID:qu5roor00
この地震は、本スレのためにある
さすが岩泉線だ。影響○○人。なんともないぜ
176名無しでGO!:2008/07/24(木) 12:05:17 ID:thftp3id0
地震によりJR岩泉線が廃線、○○人に影響
1 :名無しでGO!:2008/04/10(木) 22:07:30 ID:GB77+eyh0
JR岩泉線は、地震にため全線にわたって廃線が決定。
なお、この廃線により影響を受けた人はいない模様である。
177名無しでGO!:2008/07/24(木) 12:37:53 ID:4tlmwFed0
震源地がJR岩泉線沿線だから終日運休なるのは当たり前
どこら辺かは自分で調べてね
178名無しでGO!:2008/07/24(木) 13:42:42 ID:P73mwNsyO
今まで時々このスレを保守してきたが、ここ2、3日はその必要はないみたいだね。
スレが伸びているのは嬉しい♪理由が理由だからあまり喜べないけど…(>_<)
179名無しでGO!:2008/07/24(木) 14:47:22 ID:tGUi0TwbO
このスレ今回の地震で立ったスレじゃなかったんか
180名無しでGO!:2008/07/24(木) 16:09:33 ID:T9vwWaTU0
ドサクサに紛れて、茂市→遠野→一関
ドサクサに紛れ居、岩泉→久慈→八戸 

と岩泉線が伸張される夢を見た
181名無しでGO!:2008/07/24(木) 16:45:26 ID:6mnsvicd0
線路や設備に異常はないのかな?
182名無しでGO!:2008/07/24(木) 17:50:00 ID:WDexwrnP0
>>181
高山線や高千穂みたいなことになってたら
もうTVに情報流れてるだろ。
183名無しでGO!:2008/07/24(木) 18:49:50 ID:/AC81lDtO
>>182
じゃあひと月以内に復旧か良かった
184名無しでGO!:2008/07/24(木) 18:52:45 ID:lB1r86jp0
茂市が盛岡のベッドタウンになる日が来れば岩泉線も賑わいを取り戻すでしょう
185名無しでGO!:2008/07/24(木) 19:12:31 ID:/AC81lDtO
>>184
都市部から山何個も越えるようなベッドタウンなんて聞いた事無いぞ!
186名無しでGO!:2008/07/24(木) 20:22:32 ID:UFLBbzuM0
>>184
始発5時の次は9時だぞwwwww
19時が終電のベッドタウンてwwwww
187名無しでGO!:2008/07/24(木) 20:52:18 ID:IeqIFq1z0
188名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:01:13 ID:thftp3id0
落石多数で運休長期化って報道だけど

つまりは廃線ですか
189名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:34:27 ID:n1E9vYTYP
>>188
岩泉新幹線の建設秒読みだな
190名無しでGO!:2008/07/24(木) 21:51:48 ID:kLTbQ6no0
JRの空気としては
損害が大きい場合はまず甚大災害として地元自治体や政府に援助要請
ここで、地元が協力しないと決めた時点で岩泉線の廃止を宣言する予定です

廃線の場合は地元の反発が怖くて伸び伸びになっていた感があるので、
地元に下駄を預けて、最終的に廃線となる模様

と言っても、被害の程度次第だけど
191名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:06:37 ID:kFuf5TAX0
岩泉線は山田線と接続する茂市駅から岩泉駅まで38.4キロをつなぐ。
沿線は道路の未整備区間が多いうえ、道路自体も落石の影響で通行止めが
相次いでいる。落石検知装置が作動しているが、正午現在で作業員が現場に
たどりつけず、被害を確認できないままになっている。
192名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:09:42 ID:6cbk92bN0
しかし、並行する道路もすっかり整備されて
後は自然災害で線路が崩れるのを待つだけの状態。

まさにJRにとってこの地震はお荷物を切り捨てる為の天佑。
193名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:30:42 ID:WDexwrnP0
東のHP運行情報の岩泉線が現在消えている件w
194名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:38:37 ID:I9a5Eyk0O
地震の規模の割には被害は少ないっぽいし、とりあえずは復旧するだろうね。
あとは地元自治体次第かな、行くなら早い方がいいかもね、
廃線が決定してからじゃもうマターリできないから。
195名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:40:11 ID:ni9c41gC0
押角駅
駅舎は倒壊してないかな
アプローチの橋は大丈夫かな
仮にあの橋を今の規模で掛け替えるとしたら
数十億円はかかるぞ
196名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:55:01 ID:6mnsvicd0
明日も運休?
197名無しでGO!:2008/07/24(木) 22:58:45 ID:kLTbQ6no0
>>196
冗談抜きにずーと運休かも
198名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:18:49 ID:XwKjC1/1O
>>188>>189
岩手県北バスか岩泉自動車運輸か岩泉町民専用バスの路線バス転換秒読みだな
199名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:21:03 ID:J1ARmf6c0
>>198
グループ経営ビジョン通りにことが進むなら間違いなくJRバス東北路線になるわけだが・・・どうなることやら。
200名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:33:20 ID:TE8jEPFN0
>>200
死ね
201名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:34:41 ID:kLTbQ6no0
>>200
では、即 お願いします
202名無しでGO!:2008/07/24(木) 23:50:36 ID:P73mwNsyO
>>200
その発言はいただけないが、200に期待。
203名無しでGO!:2008/07/25(金) 20:36:36 ID:H04xeY1c0
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx
岩泉線 運転再開 2008年07月25日
2008年7月25日15時42分 配信
岩泉線は、7月24日の地震の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、運転を再開し遅れがでています。
204名無しでGO!:2008/07/25(金) 23:45:41 ID:5D8z1PpO0
>>184
盛岡から87kmあるのにベッドタウンですかw
205名無しでGO!:2008/07/26(土) 11:06:17 ID:DQDMOPN20
>>204 東京のベッドタウンとして最近注目を浴びているつくば
ここは新宿から約80kmの場所にあり・・・
206名無しでGO!:2008/07/26(土) 12:33:32 ID:r9kNUhd80
山田線高速運転が実現

茂市が盛岡のベッドタウンになる

岩泉線沿線にも人が増える

岩泉線増発
207名無しでGO!:2008/07/26(土) 14:49:08 ID:Jp/n5BuQ0
運転最下位
208名無しでGO!:2008/07/27(日) 18:12:11 ID:e7/WP+ao0
>>206
今こそ岩泉新幹線の出番ですね。わかります。
209名無しでGO!:2008/07/27(日) 18:40:47 ID:SN8sbDDW0
盛岡-宮古の都市間輸送として山田線を活用しようという気は無いのか
210名無しでGO!:2008/07/31(木) 14:13:02 ID:enSUTAw40
>>209
無い 全くない

国道の高規格化の計画ならある

211名無しでGO!:2008/07/31(木) 22:05:26 ID:BWnnM6V+0
>>210
「計画」だけね
簗川道路は完成するだろうけど
212名無しでGO!:2008/08/08(金) 21:58:00 ID:HJ25bQy50
救済age
213名無しでGO!:2008/08/12(火) 23:59:58 ID:De/oqBz4O
押角―岩手大川間が線路支障との事で、運転を見合わせてるらしい。
214名無しでGO!:2008/08/14(木) 23:41:26 ID:VNZMAv/oO
保守
215ぬこ研究所 ◆nN.Uu4.Ulg :2008/08/15(金) 05:22:31 ID:mT1l9sx50
茂市源吾氏逝去。
(岩泉線存続期生同盟会会長)

国鉄・建設省・運輸省幹部とマスコミを国鉄バス6台に乗せ、
盛岡〜茂市〜岩泉に走らせ
「廃止するなら道路を作れ」→茂市バイパスを作らせた元新里村村長
216名無しでGO!
岩泉駅に行ってきた。
時刻表の文字が大きすぎて笑った。
きっぷ売り場に「12時まで留守にします 駅長」と掲示されてた。
昼間に客は来ないんだろうけど・・・