1 :
名無しでGO! :
2008/04/08(火) 17:38:07 ID:Xg0VRqhb0 今日も機器の保守・メンテナンスされている関係者の方お疲れ様です!
駅務機器のうち自動改札機と自動券売機について語るスレです。
┌────┐┌────┐┌────┐┌────┐ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│.乗 車 券.││.乗 車 券.││.乗 車 券.│..| :.:.::..:.| │ 窓 口
├────┤├────┤├────┤..| :.:.:...:| ├────────
│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|│| ̄ ̄ ̄| .|..| ::..:.:..:| │| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//
│|___| .││|___| .││|___| .│..| .:.:..::.:| │|// //
│ = @ |..│ = @ |..│ = @│..| :...::.:.| |│∧ ∧ ____
│[].[].[].[].[] .|..│..∧_∧∩|..│[].[].[].[].[] .|....| ::.:.:..:.| │| ( ,,゚Д) .// /
│□□□□│..| ( )ノ.|..│□□□□│..| :::::::::::::::::::::: | │|( ]つ:]つ_// /
..| =| ̄ ̄|:::││( ) |..│=| ̄ ̄| .|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |│ └─┘====┘
二二二二二二二| ○ | 二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
(__|__)
前スレ 【祭】駅の自動券売機・改札機について語る 6号機
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192143006/ 関連スレ・関連リンクは
>>2 以降
2 :
名無しでGO! :2008/04/08(火) 17:39:47 ID:Xg0VRqhb0
3 :
名無しでGO! :2008/04/08(火) 17:41:39 ID:Xg0VRqhb0
4 :
名無しでGO! :2008/04/08(火) 17:42:18 ID:Xg0VRqhb0
5 :
名無しでGO! :2008/04/08(火) 18:14:45 ID:Xg0VRqhb0
6 :
名無しでGO! :2008/04/08(火) 18:18:25 ID:Xg0VRqhb0
7 :
名無しでGO! :2008/04/08(火) 19:15:14 ID:C/hPKROt0
オムロン電動歯ブラシのCMうざい 答えになってねーよ!
8 :
名無しでGO! :2008/04/08(火) 19:16:44 ID:zY2cZytM0
9 :
名無しでGO! :2008/04/09(水) 13:02:54 ID:XChprXgA0
4月から新しい職種になって保守員じゃなくなっちゃった 上位機器の監視になっちゃったよ
10 :
名無しでGO! :2008/04/09(水) 13:38:10 ID:mCCvfJ0J0
保守員と監視ってどうちがうの? 現場と司令室?
11 :
名無しでGO! :2008/04/09(水) 13:39:25 ID:XChprXgA0
機械保守じゃなくてNW関係の仕事になったの・・・
12 :
名無しでGO! :2008/04/09(水) 15:55:52 ID:jxjUxgNP0
tp://yoiko.vis.ne.jp/atc/cgi/img-box/img20080406131612.jpg
13 :
名無しでGO! :2008/04/09(水) 22:28:12 ID:BsCsJDFd0
ネットワーク系CEってメカトロ系保守員の延長線上の仕事だったのか。。。
14 :
名無しでGO! :2008/04/09(水) 22:29:22 ID:XChprXgA0
CEじゃないよw ほんとに監視・・・
15 :
名無しでGO! :2008/04/10(木) 05:41:38 ID:XJDm9poV0
16 :
名無しでGO! :2008/04/10(木) 19:00:43 ID:kY2ryniT0
慣れない新人が機種別にバラバラな釣り銭補充部の違いを、確認不十分なまま 放り込んじゃったとか。
17 :
名無しでGO! :2008/04/10(木) 19:44:47 ID:wmsaegrW0
この時期、新人はまだ研修センターだと思ふ
18 :
名無しでGO! :2008/04/10(木) 20:53:51 ID:5Qa9Rkfg0
>>13 つーか出改札系の保守員って
ネットワーク系の知識も無いとお話にならない訳だが
>>14 監視ってことはocc?
>>15-17 春だからみんな気が緩むんだよ
駅員も客も、漏れらも。
19 :
名無しでGO! :2008/04/11(金) 09:55:01 ID:p/2DlMsR0
千円に万札って始末書で済んだんだろうか?
20 :
名無しでGO! :2008/04/12(土) 03:58:53 ID:1t6Awh4b0
現場から外されて日勤教育じゃね?
21 :
名無しでGO! :2008/04/12(土) 09:44:21 ID:dD7AiaCg0
最近多いね、硬貨のホッパーの入れ違いミス JR酉のホームページみてると毎月のように見る。
22 :
名無しでGO! :2008/04/12(土) 13:47:41 ID:B2LtIXWb0
>>18 スカトロのメンツはハンドラの手入れしかできないよ。
伝送とかのノウハウが必要な事態になると完全にメーカー任せ。
23 :
名無しでGO! :2008/04/12(土) 19:27:52 ID:PkOfg3KH0
それはスカトロサービスの話でそ スカトロ本体の人間はメーカー・サービスからの出向者を除けば ハンドラーにすら手を入れられん 確かにメーカー系サービスの技術は高い罠
24 :
名無しでGO! :2008/04/12(土) 20:03:19 ID:APAX4TTS0
お金入れるときは指差喚呼しないの? 「500円ヨシ!」「100円ヨシ!」みたいに
25 :
名無しでGO! :2008/04/12(土) 21:59:54 ID:LULTSlSx0
スカトロサービスと書かれると別の意味で・・・
26 :
名無しでGO! :2008/04/13(日) 10:17:14 ID:qsI/3Jat0
JEIS、JREM w
27 :
名無しでGO! :2008/04/14(月) 09:15:49 ID:Qm5qhEpI0
>>24 漏れはやってるよ。発売再開する前に。
>>23 スカトロは本当に評判悪いな。
以前きた時は直すどころか壊してったぞw
で、自改フリー扱いにw
28 :
名無しでGO! :2008/04/14(月) 09:39:58 ID:+Ggq4yMD0
だって、ONTからの強制連行者でなんとかなってるだけだもん。 設計、製造、資材調達、管理まで全部。 あんなの会社じゃない。
29 :
名無しでGO! :2008/04/14(月) 14:13:16 ID:eQ0Vr+qQO
30 :
名無しでGO! :2008/04/14(月) 14:15:11 ID:eQ0Vr+qQO
>>27 メーカ系も似たようなもん。帰ったらエンミス多発だし。
31 :
名無しさん :2008/04/14(月) 14:23:00 ID:N8pvzHOyO
ちゃんと再コールしとけよ
32 :
名無しでGO! :2008/04/14(月) 21:20:50 ID:qQTjCTeb0
>>28 O、N、Tだけじゃないぜ
メーカーならPとか、サービスではNIKとかTKKからも引っ張ってくんだから
えげつないったらありゃしねぇ
33 :
名無しでGO! :2008/04/15(火) 02:43:11 ID:LhdlRU3V0
うちはメーカー系だけど全員素人みたいなもんだぞ
34 :
名無しでGO! :2008/04/15(火) 22:28:05 ID:Bssm9Lkm0
>>28 メーカー系 鉄道事業者系 どれをとってもどっこいっどっこい(笑)
スカトロだけを悪者扱いしたらだめだYO
この業界は結局、個人商店なんだから
手を抜く奴はどこのメーカー直系だろうが鉄道会社直系だろうが関係ないよ
35 :
名無しでGO! :2008/04/16(水) 10:52:59 ID:dCr2dF4X0
紙幣部センサ異常age
36 :
名無しでGO! :2008/04/16(水) 13:28:47 ID:Q+BM1JfY0
保留部センサピン折れsage
37 :
名無しでGO! :2008/04/16(水) 14:42:06 ID:OH1qpikj0
>>34 おまはほんとにβakaだな
スカトロが自分のバカ親だけ相手にしてる頃はだれもなんもいわなかったしどうでも良かったが
今は電鉄さんにまで偉そうに大御所ぶってしゃしゃりでてってるんだぞ?
メーカー系の奴はそれなりにわきまえてるが皆まで言うまい
とりあえずもっと客である事業者が勉強しなくちゃ。
自分のお抱え旅行社を使わせるとか、自分の名ばかりの商社経由で購入して数パー抜くことばかり考えないでさ
38 :
名無しでGO! :2008/04/16(水) 17:44:29 ID:2up0M3Rr0
オートチャージ対応ICカードで、判定・実行金額を知っていた上で、 入場→出場(窓出)を5分以内で済ませて残高を調整・補充 こんなのも制度上ありなんですよね
39 :
名無しでGO! :2008/04/16(水) 23:15:28 ID:qKM0oeT00
おk
40 :
名無しでGO! :2008/04/17(木) 07:06:36 ID:0E82NtLG0
復帰age
41 :
名無しでGO! :2008/04/20(日) 12:40:57 ID:n7cr84SCO
βακαだって?
42 :
名無しでGO! :2008/04/21(月) 02:49:40 ID:8xBUKOsu0
京急の株主優待乗車券と都営交通一日乗車券について、 入る時、自動改札通さないで 出るときだけ使って自動改札通れますか?
43 :
名無しでGO! :2008/04/21(月) 14:43:53 ID:C9oKXlf50
心配なら、予め京急株主優待乗車券や都営交通一日乗車券を用意し、 他社線からノーラッチでつながっている駅までの切符を買って ノーラッチ駅を経由して乗って来て、 株主優待乗車券あるいは都営交通一日乗車券のみを投入と いう方法で試せるよ。万が一の場合でも大丈夫。 京急ならJR線→八丁畷とか、都営ならメトロ線→白金高輪とか。
44 :
名無しでGO! :2008/04/21(月) 15:22:20 ID:OcqWvR+U0
45 :
名無しでGO! :2008/04/21(月) 16:12:34 ID:gBLjZEB/0
>>44 マルチかどうか、いろんなスレ見てないひとはわからないし、そんな言い方かわいそうだよ。
鉄同士仲良くね
46 :
名無しでGO! :2008/04/21(月) 16:31:02 ID:OcqWvR+U0
47 :
名無しでGO! :2008/04/21(月) 22:06:58 ID:fIjI09X80
>>42 都営一日券持って都営浅草線乗車
そのまま直通で京急の駅で降りた
京急の自改に都営一日券(磁気対応)とパスネの二枚投入
パスネからは泉岳寺からの運賃だけが引かれて、二枚とも出てきた
あとは応用で。ってももうパスネ無いけどな…
都営一日券+京急株優は通る希ガス
都営一日券+Suica/PASMOはおそらくNG
京急の自改突っ込んだ時点で「きんこ〜ん」になると思われ
48 :
名無しでGO! :2008/04/24(木) 12:47:29 ID:S59PS8Q9O
京急の駅だからって都営の一日券回収されたんじゃあたまらんわなあ てか複雑な束は無理でも都営の一日券をPASMOに載っけるとかできるようにならないかなあ
49 :
名無しでGO! :2008/04/24(木) 13:05:48 ID:U++knShp0
どこまで変な組み合わせまで想定して、プログラムを 作っているかだよな。 まれな組み合わせのケースは駅員対応にしてしまってる 場合が多いのかな。
50 :
名無しでGO! :2008/04/24(木) 14:12:14 ID:trcO4zNy0
>>47 品川のJR京急連絡改札で、おそおるおそる試してみた。
束の「土・日きっぷ」投入とSuica(PASMOでも可)タッチの組み合わせで
ちゃんと通過できて、「土・日きっぷ」も再び出てきたよ。
51 :
名無しでGO! :2008/04/24(木) 14:22:20 ID:pE93KBpMO
花見は何ですか?
52 :
名無しでGO! :2008/04/24(木) 16:32:59 ID:U++knShp0
>>51 隠語だな。
それが行われたのが花見の季節だったことからこの名称が付いた。
53 :
名無しでGO! :2008/04/24(木) 18:51:04 ID:jrbXqope0
ナニソレ?
54 :
名無しでGO! :2008/04/24(木) 21:22:46 ID:mLTDFsfB0
職務乗車証とか株主優待なんかは今年度からPASMOに乗せるな。 一日券なんかは技術的には無理ではないと思うが、 1ラッチ乗り換えなどで処理に手間がかかるかもな。
55 :
名無しでGO! :2008/04/24(木) 22:20:49 ID:axaZ4lmU0
一日券はぜひ伊予鉄ICい〜カードの一日券方式を採用してほしいなぁ。 ↑例えば都営なら、都営交通の当日利用額が700円に達したら、それ以上SFから 引かない、という方式。
56 :
名無しでGO! :2008/04/25(金) 08:20:09 ID:DIEv0nzBO
都バスやしゃじん、じゃなくて舎人ライナーとかあるから面倒かもしらんが、例えば最初は引いといて都バスとかも使える一日券の額になったら引きすぎたぶん加算とかできればおkかもね メトロも都営と両方使える一日券あるからメトロ都営地下鉄都バス舎人ライナー都電と乗りまくるとどっちを適用するんだって話になるから線引きが必要鴨 もっともそれらの交通機関を1日乗りまくるというのは一般人は勿論鉄ヲタでも考えにくいけれども
57 :
名無しでGO! :2008/04/25(金) 20:59:14 ID:Iw4LJ0qr0
>>50 それはホリデーパスも同様の設定で
JRがフリーきっぷの場合ちゃんと出てくるようになってる
問題は都営一日券で品川連絡口に来た場合だけど
入れた時点で区間外が出てICでなんかやる前に閉まるんじゃないか
同じように試したいなら市ヶ谷か西船橋の連絡改札で地下鉄の一日券を入れるとか
ただ管理がJRだと一日券自体を読み込めず有人回しになったりするかもな
58 :
名無しでGO! :2008/04/26(土) 15:04:20 ID:Onm8v09z0
モバイルSuica特急券でも 新幹線品川駅→品川駅在来線→京急品川駅へは乗り換え出来るらしいな
59 :
名無しでGO! :2008/04/27(日) 02:48:14 ID:0p7aOFgD0
硬貨が4〜5枚一度に投入出来るようになってから随分経つわけだが 相変わらず小銭を1枚ずつ数えながら投入している律儀な方がいますな 私は面倒だから1円玉が混ざっていてもまとめて入れちゃいますけどね
60 :
名無しでGO! :2008/04/27(日) 06:57:42 ID:Zx73u7pC0
>>59 まとめて投げ込めるなんて思ってるのはスロット打ちくらいだからなw
61 :
名無しでGO! :2008/04/27(日) 09:03:32 ID:Av/DyHwa0
お札もだね
62 :
名無しでGO! :2008/04/27(日) 11:29:48 ID:mLPQHrtm0
まとめて入れるとうまくカウントされないことがあるとか言うけど。 そんなことがあったら損するからな。 簡易な自販機とかだと5円玉が100円と判定されたりもたまにある。
63 :
名無しでGO! :2008/04/27(日) 17:58:07 ID:7J3RfOBl0
>>59 漏れはそれをやって1枚少なくカウントされたことがある。
そのときはきちんと数えていたから文句言えたけど
何も考えずに入れたときは何枚入れたかわかんないから
以降は1枚ずつ入れている
64 :
名無しでGO! :2008/04/27(日) 20:10:43 ID:ecg26PjG0
まとめて入れると何故か勝手に出てきたりすることもあるよね。。 東のカード券売機って、もうタッチパネル式のしかないのね。。 精算機も新幹線のはタッチパネルが大型だけど、 在来線のは最近新設されたのも含めて従来のもの。。。 カード券売機,定期券券売機,精算機の機種は何ていうんだ。。。 って質問スレ行った方が良いのかもしれないが、誰か頼む
65 :
名無しでGO! :2008/04/27(日) 20:30:15 ID:Kg3fAfYW0
左からEC1 EP1 EX1 だったと思う
66 :
名無しでGO! :2008/04/27(日) 21:37:16 ID:4cPZHgQf0
>>63 微妙に磨り減った硬貨が認識されないことはよく有る。
たいてい釣銭の受け皿にリジェクトされるがな(
>>64 の例)
出てこなかったってことは微妙に曲がっててどっかに引っかかったかw
ちなみにギザ十は確実に認識しない
>>64-65 カード発売機:EC3
定期券発売機:EP1
自動精算機:EX2
67 :
名無しでGO! :2008/04/28(月) 17:43:49 ID:AqDQb+pO0
カード券売機 EC1(IC×)→EC2(IC○)→EC3(タッチパネル) 定期券券売機 EP1 自動精算機 EX1(タッチパネル)→EX2(大型タッチパネル) 自動券売機 EV1(定期×)→EV2(定期○)→EV3(IC○)→EV4(大型タッチパネル) 自由席特急券・グリーン・ライナー券の券売機はEV1〜EV4を使用してるはず。 Suicaグリーン券専用のグリーン券売機は不気味だね。 自立型のと垂直型(地方にあるボタン式)のは知らない。
68 :
名無しでGO! :2008/04/29(火) 09:36:18 ID:S+HeDqli0
Suicaグリーン券売機 EVG ただし中身はEV4 硬貨受け入れを潰して、プログラムをG券専用にしてるだけ Suica交換対応ホッパも装備されてる(カード入れてないけどな) 余談だが、EVGでG券を買うときは、入場記録の無いカードでもおk 知ってるかも知れんがw
69 :
名無しでGO! :2008/04/29(火) 10:02:56 ID:LSA5wM4c0
>>68 >EVGでG券を買うときは、入場記録の無いカードでもおk
それが出来ないと、18切符でG乗ったりするときに不便だ罠
70 :
名無しでGO! :2008/04/29(火) 15:29:34 ID:5uN8Yzfd0
71 :
名無しでGO! :2008/04/30(水) 10:54:26 ID:0BWABQD+0
>>67 大型はEX3
EX2・1の違いはIC対応or非対応
72 :
名無しでGO! :2008/04/30(水) 17:28:40 ID:YG8lWWXJ0
EV4の通学定期券設定の不便さは異常
73 :
名無しでGO! :2008/05/03(土) 06:36:16 ID:fSux6UBa0
東の車内改札システムがトラブってるみたいね。 よりによってGWラッシュピーク日に・・・
74 :
名無しでGO! :2008/05/03(土) 07:02:45 ID:d4DQPCV60
75 :
名無しでGO! :2008/05/03(土) 07:52:39 ID:fSux6UBa0
76 :
名無しでGO! :2008/05/03(土) 08:12:05 ID:d4DQPCV60
>>75 なるほど。どうもです。
でも、今日は満席だから、特に改札必要ないかも。。
77 :
名無しでGO! :2008/05/03(土) 08:20:02 ID:CEMnxnVG0
またNか・・・
78 :
名無しでGO! :2008/05/03(土) 11:12:51 ID:lgss7NtL0
今なら、つい最近まで各席の検札・入鋏やってたんだからなんとかなるだろ。 これが何年後とかに同様のトラブルが起きたら、またまた 車掌は何も手をつけられなくなるんだろうな…
79 :
名無しでGO! :2008/05/05(月) 19:50:52 ID:k0zDzPV00
入出場サイクル判定NGage
80 :
名無しでGO! :2008/05/06(火) 02:11:41 ID:RbxtKgwP0
いつから130円のきっぷでも領収書発行するようになったんスカ? JR束
81 :
名無しでGO! :2008/05/06(火) 08:41:23 ID:fAKP3SKO0
3ヶ月くらい前だっけか・・・?
82 :
名無しでGO! :2008/05/06(火) 12:50:51 ID:T7L4dXEh0
10円不足額を精算した時の領収証を見てみたいなw 精算機が領収証を出せればの話だが。
83 :
名無しでGO! :2008/05/06(火) 19:48:05 ID:jGUzmOLy0
84 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 15:49:52 ID:ccZFFyWEO
ていうかなんで酉って日本信号使ってるんだろうね 新幹線が東芝なんだから倒壊みたいに在来線も東芝に統一しちゃえばいいのに
85 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 15:58:53 ID:/W3KLkTS0
>>84 芝は常に逃げ腰だから。束(EM)の手前大っぴらにしないけど、機会をうかがってる感じ
86 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 20:03:14 ID:mkASPfBM0
>>84 海も微妙に他メーカーが混じってて、統一されてないよ。
87 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 20:22:31 ID:ECyZXdkdO
88 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 20:59:11 ID:OgcUUTec0
でも新幹線は東海道も山陽もすべて東芝製だよな
89 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 21:01:25 ID:UQGuTIbY0
東北系統も
90 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 21:09:09 ID:KoSMwnsK0
新幹線だと複数枚の切符を毎回処理しているから・・なのか
91 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 21:46:54 ID:4lFPaIlt0
92 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 22:21:26 ID:UQGuTIbY0
93 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 23:23:51 ID:kVcICmhj0
やっとスキーきっぷが消えた 都区内フリーきっぷを買うのに、次のページに移動しなくてよくなった
94 :
名無しでGO! :2008/05/08(木) 23:39:05 ID:4lFPaIlt0
95 :
名無しでGO! :2008/05/09(金) 13:16:51 ID:Svbgl76QO
関東じゃバー型改札機も見なくなったな 博物館か湘南モノくらいしかないんじゃね?
96 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 09:12:13 ID:1ao5Mg6IO
関西は未だに日本信号のバーあり(GX-5だっけ?)だったような 流石におおさか東線はGX-7だけど それにしても アボーンネットワークが車両は新しいけど改札がボロく岡山広島地区は改札は新しいけど車両がボロとか┓(´ー`)┏
97 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 10:29:58 ID:eKgx5uzgO
>>96 JR京都線・琵琶湖線・湖西線・大阪環状線東半分(大阪〜寺田町)・JR東西線・阪和線日根野以北はオムロン製。
JR京都線でも新駅の島本は日本信号製のバーレス機。
98 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 12:32:16 ID:1ao5Mg6IO
>>96 そういや酉はオムロンも使ってますたねw
>>91 束幹の古い改札の型番わかります?探してもどうもわからないorz
現行の東芝の機械より威圧感を感じますね
99 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 13:37:54 ID:7UxYg6yz0
スイカとかパスモの普及につれて券売機の利用が激減だと思うんだけど、 それにつれて乗車駅の売り上げが減って到着駅の売り上げが増えるんじゃね? 東京ドームの帰りに水道橋駅で帰りの切符をほとんどの人が買ってなくてふと思った。
100 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 14:17:06 ID:NrJT8PCg0
>>97 阪和線天王寺は日本信号製。
京橋は東芝製のような気がするが、詳しい方お願いします。
101 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 15:03:34 ID:lUmL05mS0
102 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 18:03:13 ID:0CQ0+VvV0
103 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 19:10:42 ID:86SmTgeq0
>>99 メトロのように対応機の導入をケチると
PASMO対応機だけ長蛇の列に。
1改札に2台、うち1台はカード販売機ってのが多く
もう1台はチャージ客に加え、ICで券を買う客まで並ぶ始末。
107 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 21:02:07 ID:3DvC0qt+0
>>99 新宿東口なんかはかつては中央東口と東口の間が券売機でびっしり埋まっていたのが
いつの間にか真ん中から券売機が消えはじめ、先月さらに7〜8台消えていた。
昭和末期の日曜夕方に新宿東口で小田急の切符を券売機で買うのに10分以上待たされたことを考えると隔世の感があるな。
108 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 21:45:15 ID:jshbW09W0
>>101 これの動画バージョンは必見。
切符出入り口とICリーダーをちゃんと避けて居座って、客が切符を通してもそ知らぬ顔で昼寝をしてる。
109 :
名無しでGO! :2008/05/10(土) 21:54:09 ID:jPGKAaZW0
関西でも駅の券売機の数は減らされています、 少し前までは並ばされてイラついてましたが スマートイコカとピタパ持ちになってからは券売機とは無縁になりました 家人は金券ショップで買ったプリペイドカードを使っています。
110 :
名無しでGO! :2008/05/11(日) 01:49:27 ID:GV9MnBD10
>>104 なんだか型番だけはいかにも東芝って感じでつねw
芝はなんで阪急以外まじめにやらんのだ?
113 :
名無しでGO! :2008/05/11(日) 11:22:01 ID:6OLjn/rH0
バーあり改札は山万にもまだあるんじゃね? ヌーシャトルはSUICA入れたら大宮・鉄博以外の駅は 券売機を1台のみにしやがった。やりすぎw
115 :
名無しでGO! :2008/05/11(日) 13:09:05 ID:vuUyF4NEO
東芝製改札機は大阪市営地下鉄にもたくさんある。 近鉄もドル箱の奈良線などに導入されている。
116 :
名無しでGO! :2008/05/11(日) 13:09:21 ID:8Tc7F8oT0
→と○って設定で変えられるの?
>>115 別に無い、とは言ってない。トータルシステムになってるのが阪急だけでは?という意味
118 :
名無しでGO! :2008/05/11(日) 14:02:51 ID:ExQ946Vl0
神戸市営地下鉄は オムロン→東芝に替わっていっているな
119 :
名無しでGO! :2008/05/11(日) 21:02:50 ID:8aFtZtIr0
>>104 ってことは、到着駅の情報が出発駅に反映されるということですかね。
で、さらに思ったんだけど、新宿とか渋谷とか大きな駅だと現金が激減して
その現金を預けてた銀行の支店にとっては大打撃じゃね?
>>119 どっちにしろ事業者の収入になるからそんなの関係ねぇ
出発分の収入が減っても到着分の収入がほぼ同じ程度になるからそんなの関係ねぇ
駅から直接銀行に預ける訳ではないからそんなの関係ねぇ
結論:考え過ぎじゃヴォケ
>>119 オートチャージ・クレジットカードを使ったチャージの分だけ
現金が減るのは確かだろう。
ただ、現金が減るといっても、減るのは硬貨。
チャージは1000円単位なので、券売機で現金チャージした分の紙幣は
むしろ増えているのでは?
IC関係は券売機のチャージも不足額チャージも自改でのICSF収受も 店舗での電子マネー利用もその他もろもろも後で全部清算されるから関係ないんだよ。 そんなことよりも現金が減ってくれたほうがウチらにとっちゃありがたいんよw
123 :
名無しでGO! :2008/05/12(月) 08:52:49 ID:npoYknFKO
なんで倒壊って微妙にオムロン使ってるんだろね 全部東芝にしちゃえばいいのに
125 :
名無しでGO! :2008/05/12(月) 16:09:16 ID:4X0RjFLm0
MVの増設はリストラしまくるため?
126 :
名無しでGO! :2008/05/13(火) 13:00:46 ID:GnRH6mJoO
南海の改札機もオムロンから日本信号に変わった駅があるな。 オムロンはやる気がないのかな?
>>125 はい。
>>126 西の犬だから他には平気でふっかけてくる(というか取る気がない)
広告的な意味合いでも辞めることはないだろうが、手を広げる気もないようだ
>>115 大阪市営地下鉄はオムロン製、日本信号製の改札機もたくさん設置しているな。
>>126 南海では南海線はオムロン製中心、高野線は日本信号製中心と路線別に改札機のメーカーを
分けていなかったっけ?
>>128 高野線はもともと日本信号製改札機の駅もある。
私の知るところでは、白鷺はオムロンから日本信号に変わっている。
うろ覚えでは、浅香山も同様だった気が…
130 :
名無しでGO! :2008/05/14(水) 20:38:33 ID:OxIKSB1s0
幹の改札って昔のバー有り機より現行のバーレス機のほうが奥行きが短い気がするのだが気のせい?
気のせいじゃ無い 搬送路がコンパクトになったので長さを短くできた ・・・ということにしといてくれ
132 :
名無しでGO! :2008/05/15(木) 07:56:34 ID:EvysgPueO
東芝バーレス幹とバーレス在って前者のほうがやや長い?
133 :
名無しでGO! :2008/05/15(木) 16:43:00 ID:Wa+G5zGb0
やや・・・っていうかかなり
135 :
名無しでGO! :2008/05/15(木) 22:52:31 ID:be38cN1x0
やっぱり3枚と違って4枚だと長くなるのかなw
枚数よりも赤文字で印字するための インクリボン機構があるから長くなるんだろ
137 :
名無しでGO! :2008/05/16(金) 10:13:36 ID:8wSFqOdYO
>>136 それかあ
でもあの赤印字って意味をイマイチ見いだせないなあ
土日きっぷとか赤印字だらけで汚くなるもん冗談じゃないって
アンタに意味を見出される必要はない 業務上必要なものだ
139 :
名無しでGO! :2008/05/16(金) 10:54:52 ID:1+j+hyemO
KQはオモロンのみ?
>>139 なんですか、その3の倍数か3のつく券番の券を処理するときにアホになりそうなメーカーはw
142 :
名無しでGO! :2008/05/16(金) 17:10:10 ID:QZer9kBA0
143 :
名無しでGO! :2008/05/16(金) 17:13:55 ID:Q1NfK4Um0
新宿三丁目は既設の改札機(丸ノ内線)が東芝なんで副都心線も東芝 明治神宮前は千代田線が日本信号だから日本信号 って感じで既設路線のメーカーと合わせてるみたいよ 雑司が谷・西早稲田・東新宿・新千駄ヶ谷は知らん
定期を分割で買っているのですが、ネットで同様に2枚定期を購入して、窓口で分割処理をしてもらうことは可能なのでしょうか? 地元駅のみどりの窓口が廃止されてかなりこまってるんですが
145 :
名無しでGO! :2008/05/16(金) 23:14:44 ID:zCeKgkDy0
定期券は区間の途中でも出場できるので、適当な駅で出場して ワンちゃんに申し出て、ビット処理してもらってください。
>>145 レスありがとうございます。
とりあえず今まで通り、連続する定期を2枚買って、改札で処理してもらえばOKなんですね
147 :
名無しでGO! :2008/05/17(土) 00:02:53 ID:yYPnJSsN0
>>142 俺なんかJRの駅からメトロに行くわけだけど
北千住と東京は東芝だった記憶があるよ
148 :
名無しでGO! :2008/05/17(土) 14:28:27 ID:IK7SUSYoO
>>148 だと思う
漏れはケチロンと言ってるがw
だがハンドラの完成度は高いと思う
誰か、昭和40年代?に柏駅に試験導入された自動改札の写真持ってないですか?
152 :
名無しでGO! :2008/05/20(火) 11:16:34 ID:f8nkuJuQ0
試験導入といえば98年頃に、当時の都営12号線でICカードがあったけど、 あれってどんな感じだったんだろう?
98年頃だとJRがかざし方式で悪戦苦闘してた時期だな。
>>153 某社の展示会で見た試作品はかざす部分がトンネルのようになってた。
ネットde定期 新規でも1週間前に買えるんだね。便利便利 電話番号入力するときまわりから丸見えなのはどうにかしてほしいけど
>>151 その写真が載ってるRFなら持ってるが。
157 :
名無しでGO! :2008/05/23(金) 22:49:21 ID:6IaC0v5Q0
副都心線開業の対応改修は無事終わったか?
同業者乙 ウチはまだだぜ! 今んとこ順調に進んでるがな
保守age
162 :
名無しでGO! :2008/05/28(水) 23:50:01 ID:lV9uADCy0
1番目:伊予鉄松山市駅 2番目:琴電瓦町駅 2番目:琴電片原町駅 2番目:琴電高松築港駅 5番目:JR高知駅 6番目:JR高松駅 四国では6番目なんだがな・・ マスコミは相変わらず無知が多すぎる
>>162 JR四国で、って言葉が抜けただけじゃん
面展開してない自動改札機って、キセルされやすくなるだけなような。
167 :
名無しでGO! :2008/05/29(木) 22:01:45 ID:MlIzYsm60
>>166 ヒント:その改札を通らないと別の駅で降りられない
ICカード処理用の典型だな 東で言うところの簡易Suica改札機と同レベル 以前の藤沢駅の小田急連絡改札はすごかった 乗り換え専用通路の両端に、扉付の自改(IC対応)が1台づつ 中央部分は船も何も無しだからスルーし放題wwww しかもIC処理の客で列車到着するたびに自改は大渋滞 まだPASMOなんか無い頃の話 ICはSuica用だから、処理をしないと後でカードが使えなくなる 今はPASMOも対応して、乗り換え改札は完全自改化してる
先日都内あるJR駅でのこと 直前の客が企画ものの長いきっぷ 自動改札の方向へ 内心「こりゃひっかるな」と思いながら後ろ付いて行くと 改札機は赤ランプでチャイム鳴動 しかし扉閉まらず? 18時で帰宅ラッシュ時 人の流れを妨げるのであえてこれくらいは扉閉めない設定にでもしていたんだか できるんだか?
>>169 基本は閉まる
が、客の移動速度&前の客との近接状況によっては、
センサーが客の移動を検出し切れずに、扉が閉まらない場合がある
ラッシュアワーに多い現象
171 :
名無しでGO! :2008/05/30(金) 21:58:47 ID:3k9mxszW0
猫じゃま
172 :
名無しでGO! :2008/05/30(金) 22:23:34 ID:dBGcUbUl0
174 :
名無しでGO! :2008/05/31(土) 14:18:21 ID:WqZEqywvO
をを宮 中央改札北で鉄道警察とメカトロの人が建っていた 着せる対策か?
メカトロで作っているチャージ機ってどこにも見かけないね。
そりゃそうだ イパーン人の立ち入れないとこに置いてるのがほとんどだからな
177 :
名無しでGO! :2008/06/01(日) 22:34:42 ID:Vj7r974w0
Suicaエリアで簡易券売機しかないような無人駅にあると便利なんだけど。 そういう使い方を想定していないんだろうな。残念。
そういうとこに置くと簡単に破壊されて中身持ってかれるからな 簡易券売機と一体型ならそこそこセキュリティも保てると思うんだが
179 :
名無しでGO! :2008/06/01(日) 23:52:43 ID:ZxmJTHcH0
これは東芝かな?
こんな車両になっていたのか・・・。
MVはやっぱMV35か しかし改札機はきれいに工事したね 普通は床のタイルを剥がしてまでやってるようだけど…
>>180 その通り。東芝製の標準タイプの改札機だよ。
JR四国もJR東海と同様、車両の主制御装置(VVVFインバーター)など東芝製の鉄道関連機器の
採用が多いからな。
>>182 僅か1週間程度の短い工期でここまできれいに整備するとは見事だな。
>>183 まぁ配線とかは駅が完成したころからできてたらしいからな
秘境駅にSuica電子マネー専用の券売機(チャージ不可)をおいてみるとか。 これでお金は盗まれない。
そういえば福井も高架化したときから精算所が扉つきの通路で 自動改札導入駅の有人改札そっくりになった。 いかにも自動改札導入準備です、って感じなのだが、果たしてどうなるか。
188 :
名無しでGO! :2008/06/02(月) 20:29:04 ID:0IJCpJEc0
ワンマン整理券回収箱って、何のためにあるの? そこにお金を入れれば扉が開くの?
>>187 埋設が一番かねかかるから、入れるに関わらずやるのがトレンドだろうね
四国の自動券売機の近距離切符は自動改札になっても青いままなの?
>>187 有人通路の扉なんて後からでも簡単に付けれるからな
配線用のピットを埋め込むのが最も手間がかかるから
駅舎改良工事の時にやっとくのがベストだな
つーか高松はそうやってたっぽいな、タイルの切り方からして
192 :
名無しでGO! :2008/06/02(月) 22:10:25 ID:DK7bHGW8O
193 :
名無し名 :2008/06/02(月) 23:31:20 ID:gYSMmz3U0
そういえば、オムロンが今夏から自動改札に強行突破や子供きっぷで通るなどの不正防止として、 識別装置かなんかを改札に取り付けるするだの言ってたけどもう始まったんかな???
>>193 オモロンが改札機オプションとして売り出すだけだよ。
宣伝がてら改札系でニュースリリースしただけ。
本命はコンビニやイベントなどのマーケ業界だろうね。
>>194 全体から見りゃゼロに近い香具師らのお遊びにいちいち構ってるほど暇じゃない気がする
改札機のディスプレイにハゲだと育毛剤の広告出たりしたら…www
196 :
名無しでGO! :2008/06/03(火) 14:08:05 ID:xSG8LviG0
日暮里・舎人ライナーの日暮里駅の改札機には広告などが表示されるディスプレイが 改札機の前面部及び上部に付いているな。 このような改札機は他にもあるのだろうか?
198 :
名無しでGO! :2008/06/03(火) 16:28:42 ID:wThQjK6r0
>>179 どうでもいいが、東芝製改札の投入口のピクトグラムは秀逸なデザインだと思う
手の中にあるきっぷを2枚以上にするだけで視覚的に複数投入可能なことを訴えてるし
なんで東海の在来線とか使わなかったんだろ
T芝のディスプレイ、お辞儀をする職員の服装を会社別に変える芸の細かさw 券詰まり時には該当箇所に★マークが出る親切さw
201 :
名無しでGO! :2008/06/04(水) 08:14:04 ID:Wro8XXQ4O
>>202 其処まで考えて作ってるんだ
しかし、券詰まりがどこであるかまでディスプレイに表示するのは対応する駅員のことを考えた設計だなあ
>>201 素人発見
メンテ隊の出動回数を減らすためですよ
ま、あれはあくまでも目安だからな。 漏れはしばらくやって切符が見えなかったら、一旦トップカバーを閉める。 そうすりゃ、今度は異常画面で券を検知したセンサ番号が表示されるから、 そこをピンポイントで攻める、とw
どこがどのセンサ番号なんだかわからんwww 教えてもらってないし 見付からないときは、時間かかるけど搬送部分を全部見ていく
見取り図がトップカバーの裏側に貼ってあるでしょ。 センサの位置も全部記されてる。 ためしに自分で適当な位置に券を置いてカバーを閉めると、該当する箇所で異常検知するよ。
>>205 そんな探究心旺盛な駅員ばかりだと怖いってば
>>205 ひょっとして券売機や入金機でもやってる?
そういうもんらしいっすよ 不安になったら券売機とかで確認してくれってさ
仕様鴨 時々遭遇する 客からたまに相談も来る ラッシュアワーで大量に人が通過するときに、 表示の書き換えが追い付かないんじゃないかと推測している データも一応確認するが、正常に処理完了してるからそのままほっといてるww 客にも同様に対応(説明はするけどね)
212 :
名無しでGO! :2008/06/11(水) 10:32:02 ID:0+XDdSXK0
age
213 :
名無しでGO! :2008/06/13(金) 20:43:50 ID:VVEftft10
副都心関連も大詰めですね
214 :
名無しでGO! :2008/06/14(土) 10:59:03 ID:X156z4990
新しくなったJR新横浜北口(JR東海の管轄)の 近距離券売機・自動改札は既出?
215 :
名無しでGO! :2008/06/14(土) 22:45:13 ID:HFB2snAt0
216 :
名無しでGO! :2008/06/15(日) 09:28:53 ID:1XiLrlK2O
私鉄のような幅広改札を東が置かないのは意味あるの? 置いてあったとしても有人通路兼用だったり
なぜ東の駅にはチャージ機がないのか EV4/3しか入ってない
>>216 高架化された東小金井の新駅舎にはある。
有人通路寄りでなく、入出両用で使えるように中央にある。
>>217 千円札しか使えないからかしら。
219 :
名無しでGO! :2008/06/15(日) 14:05:10 ID:WaXIw1pxO
副都心線の改札機はどこのメーカーですか?
写真がないとわからん
券売機だけなら高見沢のように見える
223 :
221 :2008/06/15(日) 14:34:59 ID:vOlE0XzD0
オムロンのように見えるが違うかも
>>223 新3はM線と同じEG-2000
イケもM線と同じEG-2000
シフはZ線にあわせてGX-7かな
券売機は高見澤だろうね
既存メトロ線との乗換駅は既存駅のメーカーと同じ(渋谷・明治が日本信号、新三・池袋が東芝) 新規駅の改札機は全部オムロン、券売機は高見澤
228 :
219 :2008/06/16(月) 09:24:05 ID:DMYMXsP6O
>>227 ありがとう。
新駅がオムロンとは、ちょっと意外です。
229 :
名無しでGO! :2008/06/16(月) 20:54:52 ID:gweDVjkS0
>>217 東急や小田急も券売機が全部タッチパネルだけどチャージ機ってあるの?
余力がない会社が簡便になるように整備してるだけじゃないか
だが束もチャージ機を導入しているという事実
232 :
名無しでGO! :2008/06/16(月) 22:37:38 ID:Jb1z0xBV0
前から思ってたんだけど、トトロのオムロン自改って、 OEやKOやKSなどのそれと違うように見えるんだけど (うまく説明できないんだけど、機械と機械の間の出っ張りがなかったり、 その部分の丸みを帯びていなかったり) 機種が違うの?
独自設計を強要してるだけじゃないの? GX-7だってメトロだけ袴部分まで銀色だし
>>229 東急は東急ストアが最寄にある駅は
東急ポイントカード1000ポイントを1000円分ICカードにチャージできる
ポイントチャージ機がある
小田急は駅構造上の都合で厚木と新宿地下JR連絡口にチャージ機がある
メトロ、自販機更新しないならチャージ機を整備してくれ。
1改札に対応券売機1台、カード販売機1台で、いつも並んでいる。
未だにパスネット販売機放置してるし。
>>234 渋谷には東急ストアはないが
この機械、使用頻度が低いのに、目立つんだよな。
(自分が半年前に使ったのは別にして)使っているのを見たことない。
236 :
名無しでGO! :2008/06/21(土) 13:38:15 ID:R6iVLbdg0
>>232 あんなもん受注生産だから細かいとこはいくらでも変えられる。
メトロに限らず社局ごとに違うところはけっこうある。
副都心渋谷の改札は今日捌けてるのかな? 4通路しかなかったから先週のオープンでは保守員が終日スタンバってたが。
通路がイパーイあっても 開業時は保守員が終日スタンバるもんですぜ
前日からの待機は保守員だけでないんですよ
対策本部モナー 全然関係ないとこでも事務所待機とかしとったようだし
241 :
名無しでGO! :2008/06/25(水) 10:48:45 ID:GnpelJKy0
東海東京にもMV35が登場したようだ
242 :
名無しでGO! :2008/06/28(土) 20:54:57 ID:0ia2Q0Fi0
券づまり 分離部 磁気書込前age
ローカル駅みどりの窓口廃止に伴い束の駅に導入された多機能機?はVIEWカードでのチャージできないのでしょうか?
244 :
名無しでGO! :2008/06/28(土) 22:19:07 ID:2JQBqnn50
たまに東の駅で緑と赤のランプが点滅してて 「係員が・・・ しばらくお待ちください」になってるときがあるけど 別にSuicaなら券詰まりでもないのにあの表示はなんか意味あるの?
>>243 kaeru君はリモートマルスなのでカードだろうが現金だろうがチャージはできない
>>244 券詰まりだけが故障ではない
viewカードでのチャージはカード発売機とアルッテだけ。 定期券発売機での定期券購入時に、付加的にチャージはできるが。
オートチャージおすすめ。
>>248 もちろん設定してるんですけど、明細レスポイント目当てに月1回はカードからチャージしたいので
一体型パスモが出て久しいが、裏面に定期券を載せられる 事業者が増えるメドはたたないの?
251 :
名無しでGO! :2008/07/01(火) 08:54:20 ID:1qsoj3LqO
>>245 でも物理的に詰まってるわけでもないのに
Suicaタッチするとしばらくお待ちくださいになるのは
わざと駅員が来ないと解決しないようにプログラム組んであるのか何なのか
252 :
名無しでGO! :2008/07/01(火) 09:59:20 ID:AddoHK2u0
期限切れIC定期や、使用停止カードなどもあるかもしれないけど、 赤ランプが点灯して、解除するまで「しばらくお待ち下さい」と しゃべり続ける状態の発生条件の一つは、 自分は磁気乗車券・回数券等で、後ろの人がICカードのとき、 切符を入れずに自改の真ん中当たりまでいき、そこで左手で切符を入れる。 そのときほぼ同時に後ろの人がICカードをタッチすると、 後ろの人のところでおかしくなり、「しばらくお待ち下さい」状態に。 後ろの人は扉が閉まっても何が起きたかよく分からずそのまま進む人もいる。 何度か実験してこの状態になることが多かったから、発生条件の一つかと思う。
T社なら、「しばらくお待ち下さい」&橙色ランプ点滅は何らかの機器異常。 >>そこで左手で切符を入れる あえて「左手」ということは、反対側の投入口に入れるってことか? もしそうなら逆進入検知だが、それでドア開閉が異常を起こしたり、 IDユニットとの通信がタイムアウトすることはある、と思う。 何にしても電源切入したりして面倒だからやめてくれよ。
ただのドア異常じゃね?
西武のO機 出専用だったのを、駅員が改札外側からチョイチョイとやったら入専用になったんですが、 あんなところにスイッチがあるんですか?
258 :
名無しでGO! :2008/07/01(火) 21:30:23 ID:czU174bN0
関東の自動改札機の、引っかかった時のピンポン♪音がいいね 地元(札幌)の改札機の音が間抜けに聞こえる
>>257 リモートで
<=から=>は見たことある。
動きがおもろかった。
>>257 漏れもみたことある。
リセットスイッチがついてたあたりの高さをかがみながらコチョコチョしてた
261 :
名無しでGO! :2008/07/06(日) 20:32:13 ID:5i3f5ZPE0
保守ピタル
束の新幹線自動改札に「乗車券+特急券+Suicaご利用明細」を入れたら閉まるようになった。 昔は通れたのに。 しかもご丁寧に、閉扉・ピンポンの後、まずSuicaご利用明細だけ排出され、 それを取り出すと続けて乗車券+特急券が排出された。
>>262 倒壊の在改札はまだできるんかな?
領収書やic明細他と正当な切符を入れるとなぜか定期券扱いの表示が
出口改札で乗車券と領収書を入れると、定期券をおとりください。って表示が・・・
パスモの運賃検索機の名前が「いくら君」 トホホな名前だなw
265 :
名無しでGO! :2008/07/09(水) 22:34:45 ID:knrJt48u0
GX−7に普通乗車券・定期券1枚を裏向きに入れて、すばやく通過すると 必ずドアが閉まる。(EG−2000は素早いが)。 反転に時間がかかるようだ…。
>>264 うちの会社のはイクラちゃんの写真貼ってあるw
>>263 まだできるっゆうか今やった。
酉アボーンのバーつきでも組み合わせ異常になるというのに。
昔 迷鉄では使用後のκチケも改札に入れたら回収するということ聞いたんだが。
広島地区の改札は設定がシビアだなあ 新幹線特急券を貰うとかで新幹線改札出場時に有人改札通過して、新幹線乗換改札で出場記録がないと 乗換記録無っていうエラーで在来線の自動改札は通してくれない ただし、出場だけで、入場の時は普通に通れるんだけども 自動改札の途中下車印を集めるのがなかなか難しい
>>268 広島地区の西条駅で
最初は四角い枠線もはっきり
途中下車印が印字されていたのに
今ではインクが補充されていないためか
下車印は薄くなったり印字されなくなったな。
倒壊のTOICA対応券売機は、券購するときICカードを入れると投入口がロックされて ICカードはもちろんオレンジカードも入らないんだな… もうひとつ、函南駅の簡易改札機に「小田原→230円区間(真鶴までを意図・エド券)」と 「真鶴→函南(マルス券)」をマルス券を下にして重ねて投入すると通れてしまった 1枚しか読んでないし入場記録もみてないし、上の券の存在さえ確認されないんだな
>>270 束からのはソフトの互換性から入場記録読んでない可能性あり?
272 :
名無しでGO! :2008/07/13(日) 03:03:55 ID:71r2LcIB0
マジレスすると磁気券改札機がない駅をはさむため。
273 :
名無しでGO! :2008/07/13(日) 15:03:55 ID:J+kEHEmv0
他社線からの乗車券は未乳でも受け付けることが多い。 自分の所の区間の運賃を払ってくれるなら、他社線のことは どうでもいいやという意識になりやすい。 他社線区間の非自改駅情報まで収集して、未乳を塞ぐメリットが 少ないからかも。
>>273 だからか東京駅の東海道新幹線の改札が通れてたのは。
275 :
名無しでGO! :2008/07/14(月) 18:16:37 ID:7QFxJQddO
最近京王電鉄に赤色した新型らしい券売機が続々投入中らしい
きちんと性能が3b
277 :
名無しでGO! :2008/07/14(月) 23:03:58 ID:K5bnj4UC0
倒壊の改札機って途中下車対応してるの?
>>277 券面表示の経路なら自動改札で途中下車OK。
>>277 新幹線改札機とTOICAエリアの新しい在来線改札機はOK。
古い在来線改札機は途中下車するときは出場はできなくて閉まるが入場はできる。
TOICAエリアの簡易改札機はエラーを吐くが扉が無いので気にしない。
このスレって色々中の人ぽい人がきてておもしろいですね。 用語の略し方とかもやっぱメーカーによって違ったりするんでしょうか?
281 :
名無しでGO! :2008/07/19(土) 10:49:45 ID:W2YYp1BOO
3社とも改札機とセキュリティゲートの兼業?
オムロンはフラッパーゲートもやってるけど、日本信号と東芝はやってないと思う。 フラッパーゲートは、高見沢サイバネティクスかクマヒラのシェアが高い。
284 :
名無しでGO! :2008/07/19(土) 23:27:19 ID:k226PD4G0
日立って自動改札と券売機やらんのかね 技術的には対応できそうだけど 顧客が無限にいる業種じゃないから
>>282 高見沢のおっきなドアのセキュリティゲートとかがもし自動改札だったら威圧感あるだろうなぁ
287 :
名無しでGO! :2008/07/20(日) 10:23:17 ID:AdRxsXuN0
マルスは日立がトップシェアじゃなかったっけ
288 :
名無しでGO! :2008/07/20(日) 10:31:29 ID:SHANcFyq0
自動改札機のエラー音って関東だとどこでもやや低めのあの音なの?
>>288 改札の形によるんじゃないの?
/ ̄\←こういうのが上についてるやつは『ファレ〜♪』
ないやつは『ミド〜♪』
に聴こえる
関係ないけど、新幹線改札な磁気特急券を入れてSuicaをタッチした(定期切れた)らピンポンされたorz
こういうのは未対応なんか‥‥
>>289 期限切れ定期の区間が含まれてたとか、そういった事情じゃないかと。
漏れも(新幹線ではない)在来区間で、期限切れ定期をSuicaSFで利用してて、扉閉まった事がある。
すぐ窓行って定期情報抜いてもらったww
291 :
名無しでGO! :2008/07/21(月) 23:19:51 ID:rKlbXtg90
東芝鉄道age
292 :
名無しでGO! :2008/07/23(水) 00:06:53 ID:O0MCyOt90
293 :
名無しでGO! :2008/07/23(水) 16:46:46 ID:e1yZsirV0
294 :
名無しでGO! :2008/07/23(水) 20:33:46 ID:LKx68M8L0
『ミド〜♪』のエラー音の改札って関東にしかないの?
295 :
名無しでGO! :2008/07/23(水) 22:02:33 ID:IAhoL/f4O
教えて下さい… 在来線から新幹線に乗り換えるとき、出口から出ずにそのまま新幹線の改札通すと エラーになるんですか?今高崎駅で在来線降りてそのまま出ずに新幹線乗ろうとしてあらかじめ 買っておいた切符を改札に通したらエラーが……前に同じようにした時は何ともなかったのに! ちなみに期限切れもありません。目的地に着いた時またエラーなりそうで改札通すの怖いです…
>>295 >出口から出ずに
出口とは何を指しているのですか?乗換改札?在来線改札?
>在来線降りてそのまま出ずに
どこから出ないのですか?
298 :
名無しでGO! :2008/07/23(水) 23:12:37 ID:IAhoL/f4O
>>297 在来線出口です…
テンパってわかりにくくてすみません
>>295 入場した時に自動改札を通りましたか?
入場する時に自動改札を通らずに手改札で行くと出場時に自動改札を通すとエラーになります
補足 在来線入場時:乗車券のみ自動改札に通す (在来線乗車) (在来線下車) 新幹線乗換口入場時:乗車券及び新幹線特急券を自動改札に通す (新幹線乗車) (新幹線下車) 新幹線乗換口出場時:乗車券及び新幹線特急券を自動改札に通す (在来線乗車) (在来線下車) 在来出場時:乗車券のみ自動改札に通す この順で切符を通していたら問題なし
>>285 この場合は高崎駅まで使った在来線の切符も入れないとエラー
302 :
名無しでGO! :2008/07/24(木) 00:04:00 ID:IAhoL/f4O
>>299-301 ありがとうございます。
以前に、事前に往復券を買っていて、在来線から新幹線に乗り換えの際新幹線の改札に
在来線の切符は通さず新幹線の切符だけで問題なく通れたのに 今日は通れなかったので…
今日は往復の切符ではなく片道の切符だったのが悪かったのでしょうか?
例えば在来線降りて、新幹線の切符を買って改札通るときは、在来線の切符、新幹線の乗車券、
特急券の三枚をまとめて新幹線の改札に投入すればいいのでしょうか?田舎者ですみません…
303 :
名無しでGO! :2008/07/24(木) 00:19:06 ID:E7B6tO1v0
それで、新幹線改札機でエラーになったら犬がすっ飛んできました?
304 :
名無しでGO! :2008/07/24(木) 00:27:55 ID:Skm8y2y20
305 :
名無しでGO! :2008/07/24(木) 13:18:33 ID:DAxt9exoO
>>303 はい。すぐ来ました。
>>304 伊勢崎から高崎までの切符です。
と言うかスレ違いですよね…すみません
306 :
名無しでGO! :2008/07/25(金) 22:25:11 ID:2y5fTIgu0
>>297 上下の2つの質問がそれぞれ相互に答えになってる
煽ってるつもりなのか知らないがそれにしても構成に論理がなさ杉
束在来線の自動改札って3社から部品つまみ食いしてつくってるって利いたことあるけど メインはどこの参考にしてるの?
何をメインとするのかによる
312 :
名無しでGO! :2008/07/27(日) 00:03:18 ID:izV4r3qcO
>>263 >>267 今日、普通のきっぷと領収書重ねて入れ、定期券をお取り下さい表示になったが、子供のランプもついてちょっと焦った。 みなさんも子供のランプつきましたか?
JR小岩、業務用のラチんとこに簡易改札の設置工事してた。 自動改札の真横に。なんのためだ?
315 :
314 :2008/07/30(水) 11:51:52 ID:Zm6fyCuk0
総武緩行スレでも聞いてみたところ、江戸川花火大会対応に設置したもんじゃないかとの意見ですた。 一年にたった一日の為に豪儀ですな。
祭りの度に大名行列作る殿様経営よりマシだと思うが。
>>315 おそらく、簡易Suica改札機本体は臨時設置。
配線は残しておいて、来年も同じように設置すると思われ。
横浜支社エリアの多客(平塚七夕、開港花火(桜木町、関内))でも同様だったから。
簡易Suicaがあった所は、今は蓋がしてある(鍵で外せるタイプのやつ)
関内の南口、係員通路とは反対側の業務用通路のとこがわかりやすい。
自動改札機や簡易Suica改札機ってデータの送受信のためにLANケーブルを使うと思うんですが、カテゴリ5のケーブルを使うんですか?
簡易機とかISDNも使ってるよ 基本Cat5だと思うけど
自動改札はどうなんだろうなぁ。 電子連動だとCat5eのSTPが良く使われるけど。
基幹LANは光、駅構内も距離が長いと光だし短いとLANケーブルだね
実はトークンリングだよ
自動改札みたいに並んで設置するなら10BASE-2の方が便利そうだな
トークンバスのこともたまには思い出してあげてください
>>323 CSMA/CDだと、ラッシュ時の改札が滞りまくりそう・・・
券売機の使い方を解説してるサイトありませんか?
>>319 を読んで思い出した。
羽越線の簡易Suica改札機がある水原、神山、月岡にはNTTの光ケーブルが引き込まれていた。
そのケーブルをたどると、駅舎脇のSuica制御装置が収められている白い箱に引き込まれている。
他の簡易Suica改札機がある京ヶ瀬と中浦では、電話線すら引き込まれていなかった。
白い箱の中身はパソコンなんだろうな。機会があれば中身を見てみたい。
金持ち名無しさん、貧乏名無しさん New! 2008/08/04(月) 00:28:02
>>680 自民党の石破防衛庁長官(当時)が、有事の時には、国民の財産について、どのような答弁を国会でされたか知ってますよね?
333 :
名無しでGO! :2008/08/06(水) 22:00:52 ID:tNMTwu8a0
334 :
333 :2008/08/06(水) 22:12:06 ID:tNMTwu8a0
SUGOCAも来年春か・・・ 阪神難波線開業も3/20らしいから、そのころにあわせるかな
>>334 西武は旧型の橙LEDで画面が表示される精算機でICを読めるように改造した。
というのはホルダーをつけたんじゃなくて磁気券(券売機・定期・パスネ)挿入部に
ICを入れるという構成なんだがどうやって改造したんだろうか。
相鉄もそうしてたっけ?あの画面が何気にタッチパネルで
下車金額ぴったりの精算か、チャージするなら金額も選べるようになってる。
>>331 そういうのは対策完了するか目処立ってから発表される。
ですよね?中の人。
>>336 カード挿入部がユニットになってて、ICカード対応に取り替えたんだろ。
>>333-334 自動改札機に設置されたリーダー、首都圏の物と全く同じ形状だな。
>>334 たぶん、改札機の手前に移設するんじゃないかな?
四国は自動改札機導入の際、整理券を入れる箱を改札機の手前に設置していたし。
340 :
名無しでGO! :2008/08/08(金) 20:43:13 ID:Q8HN7Dcr0
初めて見た>>接続駅表示 おそらく、一昔前にJRがはじめた、磁気定期券へ接続する乗車券の購入と同じようなものなのかな? それより、「買い間違い払い戻し」が気になるw とうとう花見機能が公認されたのか?
買い間違い払い戻しは散々既出だったような気がする。 確かパスネットの改札機での使用が終了した頃に東で突然機能開放されたような。
>>340 チャージが少ない時に出るものだと思っていたが、
残額2580円あるね。
「接続駅表示」ボタン押して切符で入場できるのか?
>>341 払戻機能は束では3月中旬頃から標準装備。
オレカスレはその頃から祭り状態。
首都圏ターミナル駅に行けば、結構ジャラジャラやってる奴がいるよ。
345 :
名無しでGO! :2008/08/09(土) 01:44:53 ID:ytpGugw20
出てくる江戸には「定期」の印字のされた切符が出てくるよ。
>343 できるよ 事故起きやすい路線なんかで止まると怖い場合は、 切符買って乗ると振替できるからいざというときも安心
347 :
名無しでGO! :2008/08/09(土) 02:41:15 ID:ytpGugw20
>>346 「接続駅」は定期券の時じゃない?
例。
【東京→池袋 経由:秋葉原・上野】の定期券を持っている人が有楽町からJRに乗って池袋へ向かう時に使う。
定期を最初に券売機に読み込ませて、130円の切符を購入。
有楽町での入場は先ほど購入した130円切符を投入。
池袋で有人改札を通ることなく自動改札機で定期券で出場できるようになる。
348 :
名無しでGO! :2008/08/09(土) 02:46:37 ID:ytpGugw20
日本語が崩壊してた・・・すまそ。 要するに定期区間よりも外から入場するときに使う。 例えば・・・・・・・・・・ 【東京→池袋 経由:秋葉原・上野】の定期券を持っている人が有楽町からJRに乗って池袋へ向かう時に使う。 有楽町 定期を最初に券売機に読み込ませて、130円の切符を購入。 入場は先ほど購入した130円切符を自動改札に投入。 ↓ ↓山手線・内回り ↓ 池袋 出場の際は(入場記録の無い)定期券を投入・タッチで改札が開く。
磁気なら接続駅は出るが Suicaだと残額0じゃないと接続駅出ないはずだが
残額が10000円位入っていたが表示されたことある 押してみたが、機能がよくわからなかった
>348 割とどーでもいいけど、接続駅 で切符購入するとその時点でSuica定期は入場状態(入場記録あり)になるよ 以前これ使った直後に同じ券売機で履歴印字しようとしたら記録不正で弾かれたw 出場後は印字できたが
>>351 接続駅購入したきっぷを使って、定期区間より手前で下車しちゃうと・・・
353 :
348 :2008/08/09(土) 16:50:02 ID:1F1wb5NA0
>>351 切符を買った時点で入場記録が付くのは知らなかった・・・
ありがとう
>>352 接続駅購入したきっぷには「定」マーク(定期券併用の意味)がついて、
そのきっぷでは下車できないような気がするのだが…
(「係員のいる通路をお通りください」のエラーになる)
>>353 今まで磁気定期券でも同様の機能があり。
>>353 磁気定期で出場しないと「出場記録がありません」て出たっけ。
磁気定期券に関して言えば、ウチの会社では定期券区間につながる 磁気券を購入していれば、自動改札に2枚投入できる。無論回数券も可能。 事業者都度の設定かも知れないが。
東では 乗車券+特急券を食べる改札機はあるが、 乗車券+乗車券を食べる改札機はないらしい。 機械自体は対応できるようだけど、 意識的に乗車券複数枚投入は対応させていないね。
>>357 乗車券の分割使用を認めないという考えがあるのかな?
JR西日本は2枚はええけど、3枚以上の併用は自動改札ダメヨって掲示がある(姫路)からこっちは半ば諦めか
広島エリアでは3枚まで対応で、特急券も入れれるよって改札機に書いてあるけど、三原では「乗車券だけ入れてね」ってテプラが貼られてた
自動改札に新幹線特急券突っ込んじゃうと、入場記録入れられて新幹線改札で止められるのかなあ?
359 :
名無しでGO! :2008/08/10(日) 01:31:10 ID:v/nIBL1V0
複雑すぎて対応させたくないんじゃないの? 2枚機導入時にはSuicaが入ればほぼ用済みになるのはわかってたし。
>>354 磁気定期券を挿入して買った[定]マークがついた江戸券で
そのまま下車したことは何度もあるぞ。
もちろん磁気定期券の入出場サイクルは崩れるが、そんな程度で改札が閉まったことはない。
>>358 新幹線特急券は新幹線の自動改札を入場しなければ入場記録は入らない。
在来線自動改札に入れても(正しい乗車券があれば)素通り。
>>349 昔は残額があると接続駅表示は出なかったが、今は残額があっても出る。
確かPASMO導入時から。
>>358 姫路は金券ショップで大阪までの回数券を
姫路-灘 + 三ノ宮-大阪昼特
姫路-灘 + 神戸-大阪
姫路-朝霧 + 朝霧-三ノ宮 + 三ノ宮-大阪昼特
で販売しているから。
>>357 精算機ですら完全には対応していない。
回数券の区間→定期券の区間だと
0円精算券が出てくるのに
逆だと係員の(ry になる。
>>357 例えば新宿-東京の普通回数券をもっていて、中野から乗車する場合、
中野で新宿までの普通乗車券を購入し、東京で乗車券+回数券の2枚投入が
できないってこと?
>>364 できない。
東では連絡改札口などの特殊ケースを除き、乗車券+乗車券、乗車券+回数券、乗車券+定期券
定期券+回数券などの2枚投入はすべて不可。
おかげで回数券と他券の組み合わせ乗車が不便で仕方ない。
東の策略にまんまとはまって回数券からSuica(=普通運賃)に移行した客も結構いるんだろうなぁ。
全機2枚投入に対応していて、昼特などの組み合わせ乗車でも便利に乗降できる西(アーバン)とは大違い。
分倍河原 JR出口→首都圏標準の黒 京王出口→東芝 中間改札→オムロン というかオムロンの2枚対応機で画面が3色LEDなのって京王以外にあるのか オレンジの電光で表示される形だけど赤と緑の表示は見たことないがな
束の回数券なんだけど改札機で入鋏を受けて無くてもでも自動改札通れるんだな。 途中に自動改札の無い駅があるからかも試練が。
>>367 入場記録無いと弾くよ、うちの駅。
江戸券、85mm券共に。
>>366 >JR出口→首都圏標準の黒
って日本信号だよね
俗にいうEG2って奴じゃね? 首都圏標準どころか束の全ての在来線自改がコレのような気ガス 筐体は確かにNだが、搬送がO、制御がTのやつ
>>364 東の在来線は原則として複数枚に対応させていないので、
東京駅の出場時は新宿-東京の普通回数券のみを入れてみる。
もし、入場記録無しと表示されてエラーになったら
中野から新宿までの普通乗車券と新宿-東京の普通回数券を
有人窓口に渡す。
これが、乗車券・回数券で東に乗車する方法。定期券の場合は話は別だけど。
他社線で入場してノーラッチ駅を経由して東の駅で
出場するときも同じ。
鉄ヲタ多しと雖も、改札機に関してはほとんどが素人なわけでしょう そんな非改札ヲタ鉄ヲタにどのメーカーか見分けてもらうためにはバーレス機に関しては以下のチャートでおk?? 不備あったら指摘して栗 Q1.JR東日本(在来線)・東京臨海高速鉄道(りんかい線)・東京モノレールの自動改札機か? Yes→JREM(EG2) No→Q2 Q2.改札機の一番てっぺんの部分が湾曲しているか? Yes→オムロン(U-PG) No→Q3 Q3.改札機のボディの下部はくびれているか? Yes→日本信号(GX-7) No→Q4 Q4.新幹線の改札機か? Yes→東芝(EG-3000) No→東芝(EG-2000)
373 :
名無しでGO! :2008/08/16(土) 22:20:04 ID:Gp2rKdkU0
そんなクソチャート作るより実例を見て覚えた方がずっと早いと思われる
書き込み失敗
>>373 まぁバーレス機の場合いろんな改札機の写真や実物見て勉強すれば簡単にわかるけどさ
おまいの地元の駅ってどこの自動改札?なんて聞いたところでいくら相手が鉄ヲタとはいえ、
大概の場合「オムロン!」だとか「うちはGX-7だよ」なんて答えは期待できない希ガス
376 :
名無しでGO! :2008/08/16(土) 22:39:36 ID:Gp2rKdkU0
それ以前に改札機趣味があればおおよそ見当はついたりしてだな…。 あるいは今なら写真送ってもらえば一発だろ。
中の人だと一目でわかる
378 :
名無しでGO! :2008/08/16(土) 23:17:54 ID:PeAK9hOX0
>>366 オムロンの2枚対応機で、画面がオレンジ一色LEDは、近鉄大阪線の
一部(例:大和八木)にある(2000年ごろに導入された分)。
2006年に導入された2枚対応機は液晶画面だが。
379 :
名無しでGO! :2008/08/17(日) 01:54:27 ID:j19h7+000
そんな蘊蓄よりも席の簡単な自壊について語りあいたいなぁ
キセルスレでやってくれ
改札機のてっぺんが直線でなく円弧のやつが、オムロン。バーレス機の場合ね。
382 :
名無しでGO! :2008/08/18(月) 19:59:55 ID:7Id3xRs/0
383 :
名無しでGO! :2008/08/18(月) 22:44:54 ID:56mwtP160
蒲田駅の中央口12台じゃ少ないんだよゴルァ。あと3台くらいたしておけよ。 JR駅全部で改札機21台しかないっておかしくないか。
今、東急のほうって9台もあるのか。
385 :
名無しでGO! :2008/08/19(火) 11:09:24 ID:0AfaAYRO0
>>384 南口は、記憶のある15年くらい前から台数そのものは変わってない。
386 :
名無しでGO! :2008/08/19(火) 11:53:50 ID:BPqc4eheO
>>375-376 鉄ヲタの中で改札のメーカー認識してる人の割合って高いのかな。
例えば車番の横に◆があれば中央対応だとは関東鉄なら厨房でも知ってる話だが
自分の最寄りの会社の改札がどのメーカーかわかる人に比べてどっちが多いんだろうか。
このスレだけで答えを出そうとしても母集団が偏ってることに留意してね。
俺もメーカーならわかるが型番はよくわかんないわ。
どうだろうね。個々人の興味もあるしな。 例えば発車メロディに興味がある人なら、スピーカについても 同じメーカ内で形状だとかいろいろ区別するのだろうけど、 他の人が必ずしもそうでないのと同じことじゃない?
オレンジ一色ってLEDじゃなくてプラズマじゃないの?
>>386 >車番の横に◆があれば中央対応だとは関東鉄なら厨房でも知ってる
知ってる知らない以前に、この言葉の意味が分からない俺は厨房未満かorz
>>389 俺もわからん
予想では東の車両の車番の前に◆があれば
中央東線の極小トンネル対応パンタ搭載ってことなんだろうが
そんな事今はじめて知った
まぁ、西エリア住民だが
前面と乗務員室扉にオレンジの帯がある223系は221系性能みたいなものか
392 :
389 :2008/08/20(水) 08:18:54 ID:GMvPTGIb0
●なら知ってるが・・・
甲府でMV使ったら、トップ画面が異なり一瞬迷ってしまった。
自由席+乗車券で入場したが、両方に穴が開いて出てきた。
>>391 183/189の場合
◆は系列全車対応の場合は省略可能なのか知らないが、ついてない
●は横軽廃止までは全車についてた
JR東の精算機でsuicaを精算したら精算券が出てきて面食らったorz PASMOだと不足額チャージで券は出てこないのに。 その後履歴印字したら「精※」と出てきたんだけど、何の意味なの? 「精定」とかだったら見たことあるけど
定期区間→SF区間→不足分精算、とか?
>>395 チャージ200円、乗車区間290円みたいなときに精算した?
チャージか90円投入かで90円だけ入れたら精算券にならなかったっけ?
逆に精定の登場する場面がわからんわ
ごめん。精定はパスネットだっけw で、状況としては ・乗車駅=立川、降車駅=新宿 ・期限の切れた、橋本-昭島(立川経由)の定期券が載っている ・新宿では精算機で「精算」を選択、不足額を投入 その後に精算券が出てきた。 定期券情報が載っていたから ※ が付いたのか?
精算機使うならSuicaのメリットないんじゃね? と気になった。
400 :
名無しでGO! :2008/08/23(土) 17:43:10 ID:emErT2Gs0
テスト
分倍河原はJR・京王・中間改札の配置が 120度ずつの円グラフみたいになっていて その真ん中の部分に有人改札が置かれてる。 で、その改札は降車客も乗換客も用があれば扱うことになるんだけど 窓処ってのはいくつ用意されてるのかね?というのは JRに乗ってきた客はJRだけを引く処理をしなきゃいけないはずだから 窓処が一個しかなくてそれに京王のデータしか入ってないと問題になる。 高田馬場や日暮里なんかは出札がきちっと分かれてるけどそれでも 改札で引っかかってから向かってきた客を処理するには使い分けなきゃならない。 藤沢や横浜みたいな中間改札も同様に両側に対応してる必要があるからな。
>>401 首都圏某乗換駅(ワンラッチ連絡)の場合
窓処はJR機、私鉄機の両方が設置されてる。
締切処理も別々。
最近、ICカードリーダーがモバイル対応(モバイルトレー設置)になった社だwwww
>>401 出札は分かれていようが一緒になっていようが関係ないだろ。
中間改札前に出札・精算所が置かれてたら なんか問題がある客はそっちに向かうということ
JR分倍河原券売機更新 ボタン式京王地紋2台+チャージ不可旧型タッチパネル1台だったのが 3台とも共通型タッチパネルに更新されてました チャージは可能であるもののメニューは普通券と回数券のみで入場券もなし
ちなみに買い間違い払い戻しはついてなかった
窓処に限らず券売機も自改も全社の運賃データが入ってるし、
引き去りも会社別に清算されるから無問題。
ウチのとこは改札が完全に分離独立したパスモ加盟社だけど、
まず関係ないような新線の開業とか運賃改定があれば、
それに伴うデータの入れ替えは全機器やるよ。
再発行とかSuica・パスモ限定の取り扱いはあるから、
>>402 のような乗換駅だと
2機種が設置されているが、分倍河原は京王管理だろうから、「JR機」はないと思われ。
菌鉄→JR倒壊でICエラー時(とICOCA1枚時)自動改札で処理する場合 1近鉄出場処理(当該運賃引去) 2JR入場処理 を1台の改札でやるんだな。 あと菌鉄→鶴橋→JR酉で18切符使ったときは 上記の遠隔ボタンみたいなので近鉄処理だけやってもらったことある。
409 :
名無しでGO! :2008/08/26(火) 01:46:42 ID:JpFn9GFd0
厚木はJR機もあるんだが。 モバイルSuica処理をしてもらったことがある
>>408 その遠隔ボタンが、少し前にミスをやった「正当乗車確認機能の入切」なんだろうね。
>>408 鶴橋で同じ事してもらったことが何回もあるわ
JRか近鉄のどちらかの切符が改札機に投入できないタイプの場合そうなるな
412 :
名無しでGO! :2008/08/30(土) 00:21:30 ID:Vlm29xuM0
新渋谷は相変わらず東急とメトロの券売機が別に設けられてるんだね。 五反田や下北沢方式で乗らせる路線に触れるんじゃいけなかったんだろうか。 五反田はパスネットでJR券が買えるのは封じられたみたいだけど 共通機のある共同使用駅だと一台で両方に買える場合は多くないのかな?
413 :
名無しでGO! :2008/08/30(土) 18:30:23 ID:B+L8WEU30
>パスネットでJR券が買えるのは封じられ パスネットをPASMOに載せ替え、そのPASUMOでJR券を買えばよい。
今さっきの話だが、 「さいたま新都心→神戸市内」の切符で昨日、さいたま新都心で自動改札で入場し、 上野で下車(有人改札通過)。 そして今日、上野から再度入り、東京駅の新幹線乗換改札に この切符と「東京→新大阪」の新幹線特急券を入れたら扉が閉まった。 駅員が切符を確認し、再度入れてもアウト。 有人改札に回る羽目にorz。
>>414 上野での途中下車で切符を自動改札に通していないから
東の首都圏の自動改札は途中下車は出来ない筈。
>>614 の原因は磁気の不良でなければ自動改札の設定の可能性が高い気がする。
さいたま新都心だったら、一昨日と昨日さいたまスーパーアリーナでアニサマやってたから
磁気券に入場記録を入れないように自動改札の設定を変えていたんじゃないの?
問題無くできますが何か?
漏れは岡山に住んでいて、東京に行く時によく都内通過の往復切符を作ってもらい、
都内で有人通路通って途中下車することが多いが、
発駅で自動改札を通したら東京の乗り換え改札は確実に通れる。
だから
>>414 は自動改札の設定だろうな。
つか、山手線内大回りしても途中下車で自動改札通れるのかよ?
>>414 原因:
8月29日にさいたま新都心で改札(自動改札、磁気券入場記録)
8月29日上野で途中下車(有人改札、磁気券に途中出場記録なし)
8月30日上野で再入場(有人改札、磁気券に再入場記録なし)
8月30日東京駅新幹線乗換口で改札
乗車券には8月29日でさいたま新都心での入場記録しかない
その乗車券で30日の乗換口を通過しようとしたから
>>420 ならば漏れの下の実例では東京の乗換改札を通れないハズだが、
実際に通っているんだよね・・・。
大月→大阪市内の乗車券で、大月で自動改札を通り入場。
→中野で有人通路を通り出場。
→翌日、秋葉原で有人通路を通り入場。
→東京の新幹線乗換改札を新幹線特急券と一緒に通して自動改札を通過。
乗車券と新幹線特急券の区間不一致の可能性は?
>>417 イベント時に入場記録を入れないなんていう設定ある?
俺も土曜夜、さいたま新都心から磁気券(回数券)で乗車したけど、ちゃんと下車駅の改札機は通過できたぞ。
>>422 特急券の方が区間が短い時に区間不一致でハネられたのでは、在来線-新幹線-在来線と乗る人は
皆ハネられてしまう。
414氏の組み合わせでは、区間不一致にはならないよ。
424 :
48スレ−811 ◆vs.J5n5pGw :2008/09/02(火) 00:26:54 ID:BhlAEWKK0
ご無沙汰してます。私事ではありますが、生存証明を兼ねて近況をいろいろと・・・
元々目が悪かったのですが、タッチパネル式券売機できっぷを購入する際、
自分の高い鼻が検知されて誤購入してしまうほど視力が下がりましたw
点字が読めないという中途半端さなので、最近東芝の券売機に限りwテンキー操作はじめました。
身体障害者手帳の交付を受け「旅客鉄道会社運賃減額1種」なので、場合
によっては今までよりも支払う金額が減りますが、鉄道や改札システムは
自分にとって大好きで絶対に欠かせない存在なので保守員さんなどの中の皆様、
今後ともよりしくお願いします。
仕事を辞め大学に入り直したのですが、勉強が忙しくなかなかスレ見れんorz
でも、自分の周りで改札システムに変化があった場合などは相変わらず写真撮って
記録しているので、時々この場を借りて報告させてもらいます。
>>366 メトロ銀座線浅草駅や日比谷線上野駅の中目黒方面エレベーター専用改札
京急品川駅連絡改札(→その後川崎駅へ移動し気がついたら消滅w)、
東急線のどこかの駅などで見たことありますが、製造時期が短いためか
ごく少数ですし、更新されて消えた物も多いと思います。
425 :
48スレ−811 ◆vs.J5n5pGw :2008/09/02(火) 00:28:07 ID:BhlAEWKK0
>>411 実は、鶴橋駅連絡改札で当たり前のようにやっているこの機能が
関東の鉄道にはありません。
たとえばJR(自動改札機不可の乗車券)私鉄(自動改札機可能な乗車券)で
「JR→私鉄」の乗り換えをする際、鶴橋駅では駅員さんが操作盤のボタン押す
だけで対応できますが、関東では有人改札内にあらかじめ用意してある
「JR精算券」を「自動改札機不可の乗車券の代わり」にして対応します。
鶴橋駅での対応を目にした関東の鉄道の中の人は、唖然としてま
したw
>>423 イベント開催地の駅の設定や運行支障の影響を受けたエリアの駅で
出場側の設定を変えることはあるようですが、「入場側をいじる」という
例は聞いたことがありません。
このケースは磁気異常(発売時か入場時に異常な処理をなされてしまった)
可能性があるかなと思います。
・ネタ1「みどりの窓口でチャージ・履歴印字」
JR東海道線東刈谷駅でSuicaチャージしようと思ったら券売機は旧型、チャージ機もない・・・orz
仕方なく、みどりの窓口の駅員さんに聞いたら「ここで出来ますよ」とのこと。
みどりの窓口においてチャージと履歴印字してもらいました。
普通、対応できる機器がある場合はそちらへ案内されると思うのであまりないケースかなと思いました。
(履歴表示・領収書)
http://sosdan.jp/k/k20080902004214.jpg
分倍河原が120度の円グラフ形状の改札ということだが
高尾もJR改札・京王改札・連絡改札で同様の形態。
新宿も120度じゃないが3つの改札の付け根の部分に有人改札。
こないだ見たら高尾も
>>366 と同様に連絡改札がオムロンだったが
東芝の連絡改札って採用例は少ないのか?とりあえず品川はそうだったと思うが。
ぱっと思いつく限り日暮里が日本信号で高田馬場がオムロンだったっけ。
>>427 南栄の出札端末は線内完結でも磁気券で出るはずだが。。。
最寄り駅だけど、普段は回数券を使うから最近変わったんだったらわからんな
430 :
名無しでGO! :2008/09/03(水) 14:27:35 ID:NTepZSGZ0
JR各社の券売機でクレジットが使えるのは指定席も買えるような券売機だけですか? 場合によっては100円台の乗車券の購入でもカードが使えるんでしょうか? 以前はイオカードなどを販売していた機械でもクレジットが使えたかも?
西の緑の券売機では買えるよ。
子供用の60円もクレカで買える。
精算賃10円もk(ry
434 :
名無しでGO! :2008/09/04(木) 15:13:46 ID:lwUVwCfH0
どうやったら10円の精算をクレカで出来るんですか?
窓口で支払うことができます
穴をふさいで設定変えてるだけだと思う
>>434 改札内の指定席券売機で使用開始後の乗車券を変更
439 :
名無しでGO! :2008/09/06(土) 09:53:46 ID:al6GsUjz0
試刷age
MVで120円区間(子供用だったら60円)をクレジットで買って領収証を出すと @乗車券 A領収書 Bクレジット駅控え(その場で機械内に回収) Cクレジット客控え の4枚が出てくるはず マルス券の印刷コストってどのくらいかはわからないけど 運賃分もトータルで考えたら赤字だよなこれ
人件費よりは安いよ
なので、環境というかJR東に厳しく対応していますw
>>440 券紙よりもクレジット会社に払う手数料の方が・・・w
>コストってどのくらいかはわからないけど >赤字だよなこれ 様々な要素を総合的に検証できない脳みそだと、こういう判断になるわけですね。
446 :
名無しでGO! :2008/09/09(火) 19:00:36 ID:OfdjP6Yf0
磁気券よりもICの方がコスト安い気がしてきた
447 :
名無しでGO! :2008/09/09(火) 19:19:06 ID:qdT0st0B0
>>428 (北)福島駅の改札も同様。
在来線・新幹線・連絡改札
いつの間にやら移転・・とは
>>447 西口はな。
東口は普通の在来改札、エスパル口は未だ有人・・・
あと飯坂電車と阿武急か
>>440 なんで赤字になると思うのか全く分からんが
俺が釣られてるのか?
>>450 こういうのって列車の運行してない深夜に行ってるんじゃないの?
何時ぐらいに見たの?
>>450 23時半くらい。
左端の券売機は新型だけど、以前からあるやつで、それは普通に稼動させながら交換してた。
今日の朝見ると4台とも新型に変わってた。
>>428 東芝の連絡改札ならTX新御徒町にある。
俺は自動改札機設置作業のときに列車降りたことあるw 次の日から自動改札機がつかえるようになる、とある駅に その日の最終電車で降りた。 そしたら、これから設置される自動改札機と、工事のおっちゃんたちがいた。
>>456 さすがに改札機の設置は終電後じゃなきゃできないよな
大きい改札口なら分けてやれば営業中でも出来るけど
分倍河原は京王への乗継も可能な精算機があるけど1000円札までの対応なんだね。 なんで知ったかというと目の前でおばちゃんが 「5000」を押して万札入れて跳ねられてた。 なんだと思いつつ反対側の台に目をやったら スーツの兄ちゃんも「紙幣をお確かめの上」と言われつつ手には万札。 分倍河原はICにチャージせずに精算する場合は 有人直行らしいが万札チャージができないとなると かなりの頻度で有人に回る客が出るけどいいのかそれで。 連絡改札通れなくても品川や馬場のような大惨事に ならないのが幸いだが京王管理にせよ有人駅なんだから 万札非対応にする理由はないと思うけどな。 そうそうここで言う精算機はLEDパネルでお姉さんの絵があるあれからは 更新されてて券も桃色PJRではなくなりJR地紋になってる。 あの乗継精算機って普通の精算機とはまた違う機種なのかな。
乗り継ぎと乗り越しは精算機でも微妙に機種が違うな つーかたまたま釣り札を切らしたから自動で高額紙幣切り離しになっただけだろ
>>459 京王側の精算機は見た目は共通タッチパネルだけど別の機種なんだろうか。
というか東急とかも共通タッチパネルに見える精算機があるけど。
仕事としては磁気情報読み書き、タッチパネル、硬貨紙幣、発券は同じだけどね。
分倍河原のJR精算機は無人駅のように2000円以上をシールで隠してたよ。
>>461 LEDじゃなくてPDPですよ
メトロは駅のコーナーによってバラバラだったメーカーを統一したんです
PDPのU-PGは葛西とか妙典にあります
とりあえず首都圏で自動改札が2台以下のところってある? 大佐倉が1台って聞いたけどそうなのかな
うちの近くの駅にもあるよ。 現役稼働中。 箱根登山鉄道小田原駅。 箱根登山線区間のみのきっぷ・回数券が買える。 小田急の券売機(EV4)でも買える筈なんだが、何故撤去しないのか非常に謎。 今年の春までは、箱根登山区間専用のSFカード(パスネットでない独自カード)があったから、存在意義はあったんだが 以降はカード機能は死んでいる。(当該カードもパスネット終了に伴い払い戻し対象) まあ、ここも金無いからな…
小田急の券売機だからEV4ではない と言ってみるテスト
民鉄に入っているEV4は東京モノレールとりんかい線くらいか どっちもEの資本が入ってるが
そういう話ではない 同じ機種でもE以外の会社に入ればEV4ではなくMV4になるw
ICは設備にかかる費用がでかいから。 磁気カードも設備費はそれなりにかかるが、 IC程ではない。何よりセンターサーバ等が要らない。
471 :
名無しでGO! :2008/09/20(土) 23:46:45 ID:FJW6/lSE0
HT10…バリバリ現役 HT30…勢力拡大中 LT10…絶滅? LT20…バリバリ現役 LT30…あんまり流行ってない? UT10…まだまだ現役 UT20…絶滅寸前? UT30…絶滅? UT40…? UT50…岡山広島管内で大増殖 こんな感じ?
>472 酉関係社員乙
40シリーズは今のところないわけだが
475 :
名無しでGO! :2008/09/21(日) 16:04:45 ID:SlGzZflZ0
>>472 あまり西の方は詳しくないけれど、
HT10…
HT30…ICOCA対応水色のタッチパネル券売機
LT10…
LT20…
LT30…高額紙幣非対応、白のタッチパネル券売機
UT10…
UT20…
UT30…
UT50…ICOCA対応無人駅券売機
後の機種はどんな機械でしょうか?
HT10… タッチパネル式、高額紙幣対応、磁気カード可(オレンジ・Jスルー) HT30…ICOCA対応水色のタッチパネル券売機 LT10… ボタン式、オレンジカード対応、1000円のみ LT20…ボタン式、オレンジカード対応、往復券等対応、1000円のみ LT30…高額紙幣非対応、白のタッチパネル券売機 、オレンジカード可、ICカード不可 UT10…ボタン式、オレンジカード不可、1000円のみ UT20…なし UT30…なし UT50…ボタン式、高額紙幣対応、ICチャージ・履歴照会のみ可、オレンジカード不可
UT20は25口座食券型。こどもボタンが無い奴ね。 UT30はレシート紙のやつ。 55口座のボタン式の高額紙幣対応機もHT10ってことになってるみたい。
LT30は最近アーバン・岡山広島以外でよく見る 小駅にあった直立型を置き換えてるようで、POS駅にも普通にあったよ あと東も地方での更新に積極的 Suica導入予定もない券売機1台クラスの駅にEV4が入った。
>>478 >>479 ありがとうございます。
高性能型からレシート紙タイプなど様々なバリエーションがあって面白いですね。
比べて東はEV2〜4の新旧タッチパネル式ばかりで趣味的にはあまり…な感じですね。
>>480 地方ではEV1とかEV2とかEVRとかゴロゴロしてるからな
そろそろリース切れる頃だろうし
EV3も既に生産中止だから、EV4で置き換えるしかない訳で。
どうせ201x年には束全駅でsuica導入だろうし
>>463 東京モノレールの昭和島
出口が2つあるが自動改札は1台ずつ
押しボタン式萌え
ご存知の方、教えてください。 東京メトロの自動改札機で、JRのマルス回数券+東京メトロの金額式回数券の 2枚投入はできますか? 私鉄回数券+東京メトロの金額式回数券はOKなのですが…
京急の泉岳寺寄り連絡改札の1台が 臨時にIC専用になってた 投入口に IC専用です って紙を貼ってたんだが
はずしたか… そんなとこだと思ったが…
家に券売機欲しい
492 :
名無しでGO! :2008/09/28(日) 21:12:58 ID:lswF/rdf0
493 :
名無しでGO! :2008/09/29(月) 22:31:49 ID:/r6Zy5FLO
東のMVでオレンジカードは使えるの?
今朝改札通ろうとしたら、PASMOが反応しない。 ディスプレイ見たら「準備中」の表示が。 珍しいもの見れた♪
495 :
430 :2008/09/30(火) 08:22:02 ID:hJlNHLK70
クレジットカードの件、諸氏有り難うございました。 断続的に規制になったり解除になったりして なかなか書けませんでした。
西武のIC専用台は中に磁気機構が詰まったままだった んでこれからどうするのかね? 交換予備とするか新規に自動改札導入するところに売るのか? 東なんか大量にIC専用があるだろうけどどうしたんだろうか
MVでオレンジカードは使えない
チケットハンドラのメンテナンスコストが激減するのがメリット
>>496 新規でIC専用機導入したのは中身は空っぽ
改造機は中身を取外してオーバーホールして
ローテーションで他の機械の搬送部をオーバーホールしたり
最後には別の新設機の搬送部となった
>>493 に便乗するが、MVでSuicaは使えるっけ?
>>500 東の場合は定期券発売or改札内MVでの入場記録読み込みのみ
東急の改札機に「この改札機は10月云々日にIC専用になります」 なるシールが貼ってあった。 結構な台数が専用化するのか?
>>464 のリンク先のファイルのプロパティ開いて
作成者見てみ。
まさかのタイプミスww
作成者焦ってたんだろうな
西日本旅客鉄道株しい会社w
どうせなら酉日本としてくれれば・・
506 :
名無しでGO! :2008/10/08(水) 22:24:54 ID:tQqPrFSz0
>>502 かなりの数がIC化。
磁気券が使える改札機に色(青色)がつく。1〜2台くらいかな
>>506 回数券が使いづらそうだな
何か客から苦情きそう
東急ならありうる
508 :
名無しでGO! :2008/10/09(木) 17:24:16 ID:/DwQY/rXO
東急は11日から一斉にIC化。 今だって磁気券利用者が専用改札で詰まる光景をよく見るから、間違いなく苦情はくるでしょ。 東急は年寄りや回数券利用者を排除したいのかね… 専用改札化よりキセルの取り締まりとかをしっかりしてほしい。
510 :
名無しでGO! :2008/10/09(木) 19:40:48 ID:VWR3ZtkI0
>>509 おいおいこれ去年の10月に首都圏Suicaエリアで起きたのとほとんど同じ事故じゃねーか
511 :
名無しでGO! :2008/10/09(木) 20:12:58 ID:ZCujYg4U0
>>508 そのうち磁気券使えるレーンが例外的になりそうで怖い。
願わくばJR各社に波及しないことを祈る
>>509 全駅で発生していないのでネガデータではなさそうだが、
何のデータなのだろう
そういえば琴電は全ての改札機がICだな(切符は有人改札)。 これのおかげで琴電利用者のIruCa利用率は8割らしい。
>>514 改札機が全部IC専用だから、利用率が高いというのはちょっと違うな…。
IruCa利用率が高いのは、定期券が強制ICなのと、回数券が完全廃止されたのと、
通常のIruCaで乗車した際に少なくとも10円の割引が必ずある、という理由が大きい。
逆にそこまで徹底すればIC専用改札も良いと思うが、首都圏はICが回数券(的な割引)に
対応していないのがなぁ。
516 :
名無しでGO! :2008/10/10(金) 14:37:37 ID:EXmKzLtc0
せたまるじゃあるまいし 特に束とか、エドモンソン券にお世話になることはあまりないとはいえ MVや窓口で買う長距離の切符とかトクトクきっぷが多いから真似しないでほしい 逆に実害少ないのはメトロ?
携帯電話で土日きっぷかえてモバイルSuica単体で完結できるようになれば
518 :
名無しでGO! :2008/10/10(金) 15:06:20 ID:EXmKzLtc0
>>517 カードSuicaならともかくモバイル西瓜以外少ない通路だけってのは些か乱暴な気がする
519 :
名無しでGO! :2008/10/10(金) 17:55:25 ID:JuPiH9+4O
最近の東急は何か乱暴だよね。 東横線の終日女性専用車両設定あたりから、あまり利用客のことを考えなくなったというか… 春まで2年間モニターに参加してたけど、新型車両のアンケートとかばっかで、ICカード関係はほとんどなかったな…
>>514 >>515 あと入場券としてIruCaが使えるしな。
SuicaとかICOCAも入場券として使えるようにして欲しい。
521 :
名無しでGO! :2008/10/10(金) 18:45:33 ID:TUcmOeG5O
すごいことに気付いたけど東の券売機で 初期画面がSuica関連じゃなくて金額ボタン並ぶようになったのっていつから?
>>521 んなもん設定次第(裏を返せば駅長の気分次第)
駅によってはsuica画面のままの駅もある
全然すごくない
>>522 あれって駅ごとに設定違ったっけ?
東は全部「Suicaの方は先に」かと思ってた
あの事故から1年か・・・
つい最近西でも同じような事故があったとか (
>>509 )
525 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 00:02:39 ID:s2G6I36o0
指定席券を購入後変更したら2枚出てきた 変更前のが赤い字で変更済みと書かれ、もう一枚の変更後の切符は、 変更前のと同時使用に限り有効だと。 なんでこんなことする必要あるんだろ
526 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 01:00:09 ID:4mcBHu/J0
東急の場合、 改札を変更する前に、ソフトにパス(地下鉄、みなとみらい等)や 回数券機能を付けて欲しかった。 東京都や川崎市の一日乗車券のように、自社で使える記憶容量が あるはずだから…。 あと、振替乗車や南武線〜武蔵小杉=渋谷〜山手線内の客や、 磁気券でしか対応できないケースがレアケースになってからでも良かった。
>>523 設定で簡単に変えられる。
「駅長の気分次第」で変えさせられたことあるしw
>>508 あるJRの駅なんか
専用改札と磁気対応の改札の違いが
切符の投入するところの違いだけ
だから直前でレーン変更する人が
以前は車のETCレーンの案内みたいに
上と横と足元にIC専用の案内があったはずだけど
高速の料金所みたいに上の方に
IC専用
磁気・IC
進入禁止
とかがあればと思うが
看板設置するには導入費用がかかるからだめなのだろうな
529 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 15:02:51 ID:Nl/n46oRO
あなたの小さな一歩でキセリストを撲滅させませんか? 自動改札機の強行突破や赤外線センサー塞ぎは、鉄道営業法違反のれっきとした犯罪です。 これらの犯罪行為を目撃した場合、一般市民でも有形力を行使して現行犯逮捕が出来ます。 不正乗車を見かけたらすぐに現行犯逮捕するか、警戒中の警察官(いない場合は駅員)に通報しましょう。
530 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 15:13:12 ID:jPqGbVvZ0
>>528 今、東急東横線渋谷駅に行くと、「いかに混乱するか」見れるじょ。
ICと磁気券兼用にすると何かでメリットあるの
どっちの客も捌けるだろ
>>518 バー付きの改札機の頃は天井に進入可/不可のサインが出てたけど、
みるみるうちになくなっちゃったしねぇ。。。
534 :
533 :2008/10/11(土) 16:48:42 ID:fxzi6W7SP
・・・とは書いたものの、天井のほうって目線あんま行かないか。
>>530 残念ながらいけないけど
渋谷なんて天井に進入可/不可のサインがあるから
田園都市乗り換えが橙みたいに
あそこを青くして車掌と駅で案内すれば
そんなに混乱しなさそうなのに
>>534 足下や投入口よりは…
と思ったが、もしかしたら
足下の方が天井よりわかりやすいのかも
スレ違いだけど
中央線のある駅のある時間の乗車位置目標が
こんどの各駅停車が屋根からつり下げ
つぎの普通快速が足下になっていたけど
ほとんどの人が足下の印に従ってつぎのところに並んでいるから
各駅停車の列車が到着したときに
屋根の印のこんどのところに並んでいた人の方がまるで割り込みのように(ry
田都渋谷も酷かった 人で詰まってるし。 ありゃ確実に磁気改札はボロボロになるな
538 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 20:50:55 ID:T6jLqpia0
539 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 22:07:12 ID:DO2ylnVN0
IC対応してない改札にICを対応させるとかはいいけど、半分近くIC以外使えなくするっていうのは 客が不便になるだけでまるで意味ないと思うんだがなぁ 改造するのだってただじゃないだろーに
540 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 22:19:41 ID:976MODMy0
×改造 ○蓋
541 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 22:42:48 ID:7HjeqTl00
>>539 半分近くじゃない。今までの専用レーン:共用レーンの比率を逆にした。
即ち、8割専用:2割共用。
542 :
名無しでGO! :2008/10/11(土) 22:44:56 ID:DO2ylnVN0
>>541 そりゃねーよ。。。
そのうちICじゃないと通れない改札口とか出るんじゃね?
正直束の新幹線にIC専用とかできるのかなと思ってたが、それが実行されるよりも酷い
消える券売機 跡地使え 首都圏JR駅 スイカ普及で撤去 一等地「新たな商機」 10月11日 朝日新聞東京本社夕刊社会面 www.asahi.com未掲載 都心のJRの駅から近距離用切符の券売機が姿を消している。切符を買わずに改札を通れるIC乗車券 Suica(スイカ)が普及し、切符を買う人が急速に減っているためだ。JRは新たな商機ととらえ、跡地利用に 頭をひねっている。 1日に80万近い人が乗車するJR新宿駅。スイカが登場した01年度末には114台の券売機があったが、94 台(07年度末)に減った。新たな改札口ができて一部で券売機が増えたにもかかわらず、全体で2割近く減 っている。地下東口では券売機12台が撤去され、幅10bのスペースがポカッと空いた。今はキャッシング ができる現金自動出入機(ATM)を設置したり、周辺の地図などを掲示したりしている。 同社が首都圏を中心とした424駅にスイカ改札機を導入したのは01年11月。今は647駅にある。事前に 入金しておけば、切符を買わなくても、スイカを読み取り機にかざすだけで改札を通ることが出来る。04年 10月に発行1千万枚を突破。今年8月末までに2591万枚に達した。スイカの普及につれ、券売機の利用は 減った。JR東日本の近距離収入のうち、券売機を使って買った切符が占める割合は01年度は62%だった が、07年度は29%に半減。逆にIC乗車券を使ったのは12%から59%に増えた。 JR東日本によると、一般的な券売機の大きさは、高さ1・6b、幅0・5b、奥行き約1b。山手線が走る全 29駅では01年度末から今年3月までに、全体の3割に当たる272台が撤去された。JR東日本幹部は跡地利 用について「(コンビニなど)単なる商業施設ではなく、地方の物産を置くなど情報発信の場としても使いた い」としている。
パスモ導入 私鉄は「様子見」 関東の私鉄などは共同で07年3月、IC乗車券PASM.O(パスモ)を導入した。しかし、券売機の撤去の動 きはまだ目立っていない 九つの地下鉄路線を持つ東京メトロ。パスモ導入前は全168駅に1154台の券売機があったが、9月時点 で1149台(6月開業の副都心線分は除く)。同社は「券売機の利用状況の様子を見たい」と説明する。東急 電鉄では490台(98駅)のまま変わらず、撤去は「長期的には検討していく」(同社広報)という。小田急電鉄 も318台(70駅)のままで、「券売機でチャージ出来るので、減らしていない」(同社広報)という。 鉄道評論家の川島令三さんは「キャッシュレスという時代の流れの中、券売機があまり使われなくなった のは事実。鉄道以外の分野でもうけてもらって、運賃の値上げをいないならいい。ただ、あまりにも減らす と、IC乗車券を持っていない人が困る」と話す。
545 :
名無しでGO! :2008/10/12(日) 20:04:30 ID:NkPrzimC0
だったら指定席券売機増やしてくれよ。 いつも混んでいるのがうざい。
>>543 券売機を減らしまくって長蛇の列が出来るようになるんですね、わかりますorz
結局東急の改札は磁気とIC半々くらいまで戻したね ブルー改札が増えてた。 相当な苦情だったんだろうな
548 :
名無しでGO! :2008/10/12(日) 22:37:26 ID:09h+nddW0
>>547 昨日から始めたばかりなのに、1日で戻したの?
(新)渋谷の改札機が磁気対応2割じゃ、平日朝の田都線は確実にホーム輻輳で死ぬよなあ。。。w
551 :
名無しでGO! :2008/10/13(月) 11:22:47 ID:KiXN0GkG0
まったく、IC専用改札機じゃなくてIC専用改札口ができるかもしれないとあせったお。 そんなもんできたらその改札口では突破がキセラーやしわしわにしたアフォの専売特許じゃなくなるだろうね
553 :
名無しでGO! :2008/10/13(月) 20:04:00 ID:+8JfYQ2+0
キセル撲滅は鉄道会社がやることですな。
一般市民を危険な行為に巻き込ませるようなことを平気で語る
>>529 のような奴を偽善者と言います。
鉄道のために良いことをしたいと考えるなら、迷惑な鉄ヲタの撲滅運動でもしてくださいな。
新宿南口にMV35が2台あったけど、東では初めてかな? 発行が新宿駅V22になってた。
555 :
名無しでGO! :2008/10/14(火) 14:01:12 ID:h2oJuXoNO
感熱MV?
556 :
名無しでGO! :2008/10/14(火) 17:27:09 ID:Fb3HIzht0
磁気券改札減らすなら、磁気券専用にしてほしい。 suica持っているのに、専用改札使わず、兼用改札通る人多すぎだし。
557 :
名無しでGO! :2008/10/14(火) 17:37:58 ID:OwicY07b0
しかし、PASMOのPの字もなかった頃からSuica専用改札があったというのに、 東急がここまでするとはなぁ
558 :
554 :2008/10/14(火) 19:09:39 ID:nJQktQVa0
560 :
名無しでGO! :2008/10/14(火) 19:45:25 ID:OwicY07b0
>>558 そりゃあよかった・・・といいたいが、10年スパンくらいで見ると感熱化されても不思議ではあるまいなあ
とりあえずよかったなあ
563 :
名無しでGO! :2008/10/14(火) 22:40:25 ID:UHM4pXgy0
東急は、結局5-6割程度まで減らさざるを得なくなった。 ま、当然だが、ブルー(磁気券)レーンが例外になった。 ブルー…磁気券共用 無色/ピンク…IC専用 オレンジ…乗換え(田都=東横・副都心→銀座)磁気券共用 そう言えば、メトロのIC対応券売機の割合が低い…。
>>559 >>561 琴電方式も馬鹿に出来ないぞ。あそこまで効率の良い改札は見たことがない。
まぁ琴電みたいにIC利用者が8割超えたらの話だがw
>>564 >琴電みたいにIC利用者が8割超えたら
そうするには
>>515 にあるように、IC乗車に割引を付けた上で、磁気式乗車券は無割引にする
(磁気回数券を廃止する)くらいのことをしないと…。
IC率が異常に高い香港も、ICで乗れば毎回割引があるが、定期券や回数券制度は無い。
あと○障なんかの割引もICカードで対応させたりね 109はしかし思い切ったことしてるんだなあ
567 :
名無しでGO! :2008/10/14(火) 23:42:31 ID:Fb3HIzht0
回数券利用者への嫌がらせ? よく回数券使うので、定期と2枚投入するため、 いまだに磁気定期使ってるんだけど・・・。
>>536 原券回収しても問題ないようなきがするのだが
回数券利用者とかの救済やら パスモの利用促進するような対策してから 専用化すれば即日計画変更するようなことはなかったのに 詰めが甘いなぁTOQは この上JRみたいに券売機減らしたりするんじゃないんだろうな
>>568 磁気記録に重要な情報が書かれてないことがあるから
・C制等支払方法ゴム印押し
・乗変ゴム印押し
などなど…
発行替に対応してしまうとそういうゴム印がついてるのがまっさらの券になってしまうから
571 :
名無しでGO! :2008/10/15(水) 22:02:33 ID:3wbTgX61O
京王新宿駅百貨店口の券売機4台も減ってた。 京王は売店でも作る気か?
古い券売機を買い換えたくないんじゃないの。 旧型は処分して、足りなくなった分は余ってる駅から かっさらってくればおkみたいな。
573 :
名無しでGO! :2008/10/16(木) 08:29:39 ID:Fwh7uHlSO
そもそもPASMO専用8割にしようなんて考えるって時点でその神経を疑うよ どうしてそんな発想になるのかと
高尾の南口(京王線委託)のJR券売機がEV4になってたぉ。チャージができるようになってた。 EV3と旧型のボタン式があぼそ。 昨日の朝あって、夜帰宅したらEV4に変わったってことは、昼間にやったんか…あとチャージ機(京王の)が新設されてた。 ちなみに北口と南口の京王の券売機は未だにボタン式残存w
券売機の購入や保守を考えれば 改札での10円割引をやって、 台数減らすのも、 ひとつの考え方だろうな。 まぁ、減ったら駅員のアッシーの下で 長期行方不明になった小銭を 貯める貯金箱の楽しみが無くなるがな。
576 :
314 :2008/10/16(木) 18:41:55 ID:wmc3MkKQ0
それこそロンドン地下鉄みたいな施策をとるか。
>>563 以下は京成電鉄八千代台駅。
回数券はすべての券売機で買える癖して
IC対応はたったの2台。
まあ、改札があまり大きくないからだろうけど。
旧旧旧旧高■日■
回数券□□□□□■□■
高額札□□□■□■□■
パスネ.□□□■■■□■
IC対応■■■■□■□■
定期券■■■■■■□■
こちらは東武野田線船橋。 橙青青青青青橙旧 回数券□□□□□□□■ 高額札□□□□□□□■ パスネ.□□□□□□□■ IC対応□□□□□□□■ 定期券■□□□□□■■ 8台中7台がタッチパネルタイプ
579 :
名無しでGO! :2008/10/17(金) 22:48:28 ID:IRHiP1520
ちなみに、EV4になると、どんないいことがあるのかということを最後に書いておきます。 EV4券売機は画面が非常に大きく、券売機の操作がしやすいというメリットがあります。従来の機種と比べても、タッチパネルの感度もよく、使い勝手はなかなかいいと思います。まあ、それだけといえばそれだけです(笑)
EV5マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
>>579 表からは扱い易いんだろうが
裏から扱う分には優しくない機械だ
>>580 未来永劫に無い
(東)桂川駅 改札機、精算機…岡山広島と同一タイプ 有人車椅子兼用幅広1通路含む3通路。 イコカ対応青券売機、MVもあり。
(東)と書かれるとJR東かと思う
(北)郡山
4の会社の券売機に自動払い戻し機能付けてくだちい。
>>405 から2ヶ月でこうなんだから吉祥寺と新宿も怪しい
吉祥寺公園口は建物所有区分で東の敷地に
もう自社がやってるEV4もあるけど
京王の敷地はボタン式のままだ
ああそういや公園口のピンク地紋で東西線連絡券も売ってたが
このままだと更新され次第普通の橙地紋になっちゃいそう
新宿の京王口は馬場乗換え西武も乗継割引で売ってるのか?
小田急の連絡口では西武連絡も割引範囲(初乗)だけ 売ってたような。 京王でも売ってるんじゃない。
>>583 新しい桂川は東海道本線にあるんだから仕方がないお。
関東私鉄で往復券の設定先ってどこがある?
西武だと西武球場前、京王だと新宿渋谷は確認してる。
東急だと見た記憶があんまないけど
東上は池袋往復とか設定してるのかな。
>>587 品川乗換口では大井町線の連絡切符を売ってないはずだがどうすんだろ。
そんな突然変わってる確率は低いが一応見とくか という感じで帰宅を少々遅くする覚悟で吉祥寺で降りたら 京王管理ボタン式がタッチパネルに変わってたワロタ
593 :
48スレ−811 ◆vs.J5n5pGw :2008/10/20(月) 00:48:19 ID:h3YRovSC0
連続カキコすまそ。 中日新聞とってる人は、昨日(10月19日付)のサンデー版見てみては! 今回は「IC乗車券」をテーマに大図解で解説してる。 もしかしたら、系列の東京新聞にも同様のものがあるかも・・・? でも、中日新聞のある名古屋はIC後進地域・・・w
594 :
名無しでGO! :2008/10/20(月) 07:58:02 ID:BkJUG+tg0
595 :
名無しでGO! :2008/10/20(月) 08:10:08 ID:xYu0n0eG0
(東)桂川の自動改札は途中下車できるのだろうか?
これでMV35未導入はコヒだけか。
障害者割引の磁気券で自動改札通れるの?
ってすまん、近距離だと障害者手帳の割引対象外か。
そんなことするくらいならSuica入れろよな 束的にも悪い話じゃないでしょ おっと、そもそも小牛田〜盛岡が先かorz
東「費用はIGRさん持ちで」 IGR「償還きつくて無理です」
>>591 入場用は、本来、バスの垂直つかみ棒に沿って垂直に設置するもの。
青山駅の角度で水平挿入になるが
盛岡駅のはほぼ垂直挿入→使いにくそう。
IC乗車券利用開始へ 2008年10月22日
ttp://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_102.asx 1日17万人が行き来する、JR札幌駅の改札口。自動改札機に切符や定期券を通していた利用方法が、
間もなく登場するIC乗車券で大きく変わります。
今週土曜日から利用が始まる、IC乗車券、Kitaca。事前にカードに入金して使う、一種のプリペイドカード
です。利用できるのは、札幌を中心に55の駅で、乗り越す場合は、通常の切符を買う必要があります。JR
北海道は定期券からの移行も含め、9万5000人の利用を見込んでいます。
一方、札幌の地下鉄を経営する札幌市交通局も、来年1月からIC乗車券を導入します。こちらの名前は
「Sapica」。将来的に30万人が利用すると予想しています。
しかし同じIC乗車券でも2つのカードには互換性が無く、1枚のカードでJRと地下鉄、両方を利用すること
はできません。双方とも買い物などができる電子マネーとしての機能もあり、今後は加盟店の拡大やサービ
ス機能の拡充も、普及のカギとなってきそうです。
せめて片乗り入れでもしないかなぁ
604 :
名無しでGO! :2008/10/25(土) 12:16:34 ID:CIgLV7SP0
センサ10 入口
「Kitaca」来た JR北海道 IC乗車券始まる
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/125399.html Kitacaの利用きょうからスタート
ttp://news.hbc.co.jp/newsi/t05-6_01_002.asx JR北海道、「Kitaka」利用スタート
mms://ra.stv.ne.jp/stv/news/2008/10/25/20081025-01.wmv
JR北海道のIC乗車券Kitacaの利用が、25日から始まりました。JR札幌駅では、午前8時からKitacaを
使って改札を通過するセレモニーが行われました。
札幌駅など9つの駅では、サービススタートの記念Kitacaも発売され、限定1万枚が2時間で売り切れと
なりました。
通常のKitacaは自動券売機や窓口で販売されていて、券売機や専用のチャージ機で入金しておけば、
改札機に触れるだけで運賃が支払われ、切符を買う必要がなくなります。
Kitacaは札幌を中心とする55の駅で利用ができ、来年からは電子マネーとして、さまざまな店舗で使える
ようになる予定です。
606 :
名無しでGO! :2008/10/27(月) 16:17:35 ID:FOxSHxH90
で、晴れてKitaca対応になった北の改札機や券売機などを写した画像は 無いのか?
言い出しッペの
>>606 が貼ってくれるから問題ないよな
待ってるぞ
608 :
名無しでGO! :2008/10/28(火) 23:20:14 ID:7LMhkJRW0
改札機のリーダーはSuicaやPASMOと同じタイプだね。 あと、入金機は日本信号製みたいだけどこれはJRグループでは初めてじゃない?
西アーバンスレより。 西アーバンもついに改札機更新の模様。 842:名無し野電車区 :2008/10/29(水) 19:53:49 ID:OvMQ6piyO スレ違いな気もするが、他に該当するスレが見あたらないので、ここにカキコ。 11月から自動改札を順次更新。 ICOCA専用改札もお目見え。
チャージ機ってNとMしか作ってないような希ガス
613 :
名無しでGO! :2008/10/30(木) 09:20:17 ID:Cqx8h2D60
614 :
名無しでGO! :2008/10/30(木) 09:28:25 ID:tFe+t9u1O
三菱電機…は違うよな かといって健康器具屋にしても家電屋にしてもMから始まる社名ではないし 強いて思いつくならスカトロ?
>>610 来春までに改札機などでJスルーカードが使えなくなるからそれと歩調を
合わせるかのように改札機の更新を行うという事なのか…。
あと、ICOCA専用改札機は東のSuica専用改札機みたいな既存の改札機
の改良じゃなくて完全な新型機になるのだろうか?
>>611 東海のTOICAチャージ機は神鋼電機製だったけどな。
>>614 バーカ
高見に決まってんだろ
無駄に筐体がデカイ・・・
いつもつかえないって駅員がこぼしてるぜ
西武には東急のポイントチャージ機みたいな形なコンパクトなタイプもあるよね 千円札オンリーだけど。あれも高見
>>615 どうせ日本信号のGX-7なんだろうけど、あれIC専用のための筐体があった気がする 小田原かどこかで使ってるんじゃなかったっけ?
>>616 あそこならなんでアルファベットがMなんだ? takaMisawaだからか・・・
>>618 確か、京阪が一番最初に設置したはず。PiTaPa導入の際に。
JR西日本がアーバンエリアの改札機を更新するということは遂に全てのJR駅から
バー付きの改札機が完全消滅?
620 :
名無しでGO! :2008/10/31(金) 12:28:43 ID:qMesNwuI0
さくら夙川開業時に、わざわざ古い改札機を入れたのはなんで?
>>619 >全てのJR駅からバー付きの改札機が完全消滅?
先月飯田線の豊川駅を利用した際、バーあり自動改札だったと思うんだが、更新された?
622 :
名無しでGO! :2008/11/01(土) 11:20:22 ID:5RCu54LzO
関東鉄道も、パスモ導入のための工事がはじまります。 改札機の数を減らし、捻出した改札機を旧型改札機が導入されている駅に設置するようです。 無人駅でも、何だか怪しい工事をしています。 質問なのですが、旧型改札ってICカードに対応できないのでしょうか? 関東エリアのどの会社も新型にしているようですが。
623 :
名無しでGO! :2008/11/01(土) 11:24:31 ID:kSBajSFtO
>>622 老朽化もあるし、減価償却考えたらIC設置しても交換しても対して変わらないんじゃない?
JR東日本はSuica導入当初は旧型改札機にSuicaタッチ機つけてたし
624 :
名無しでGO! :2008/11/01(土) 11:28:21 ID:qSbFKZGo0
>>617 コンパクトタイプは改札内限定では
実際東京メトロや京王でも同じ形を見ているし
会社によっては高額紙幣OK(実際京王はそう)
〉〉622
旧型に外付けでやってる会社もあるが
関東鉄道の旧型改札機って確か束のお古を再リースしてんだよね 束の旧型機はIC共通化に対応できない為に淘汰されている
早速の返信サンクス。 すでに無人駅だと、回線工事らしき物をやっているようです。 後4ヶ月で間に合うんだろうか… ちなみに、パスネットを改札にいれると、イオカードマークが出ます
627 :
名無しでGO! :2008/11/01(土) 15:42:06 ID:SlYZ9rFR0
千葉モノレールの方も工事してるよね?
628 :
名無しでGO! :2008/11/01(土) 19:32:50 ID:kSBajSFtO
JR東の地方の駅にあるEV3って、首都圏へのEV4導入で捻出されたやつ?
>>628 そういうのもあるしそうじゃないのもある
首都圏でもホーム上にある自由席特急券専用機とかになってるのをよく見るわ 硬貨投入口の下に回数券用の案内シールを貼ってあった跡があるからすぐわかる
神奈川でバー型の改札機もあと湘南モノと電車とバスの博物館くらいかな
632 :
名無しでGO! :2008/11/03(月) 13:55:35 ID:DnreatSj0
東京メトロって、どうしてパスネット対応機が主流なんだろう。 副都心線以外では、1−2機以外はPASMOが使えない。 赤字で入れられない訳じゃないのに…。
TR-NV(ATV)入れちゃったんだもん10年は使いますよ
>>632 京成もひどい
京成船橋東口3台(かつて改札口が4つあったため)
他駅中央口(相当)2台
副改札口1台(orz)
酉のみどりの券売機って例えば首都圏往復フリー持ってて指定席券だけって発券できる?
*があれば
無人駅の、Suicaやパスモは、どのような通信回線を使っているんですか? 琴電は携帯電話回線らしいですが。
信号制御用の通信線が通ってるはずだからそれに繋いでしまえばいいんじゃないか?
640 :
名無しでGO! :2008/11/04(火) 15:46:53 ID:Sa564V0CO
駅によってはNTTの回線(ISDN)も使用しているみたい。一部、光ケーブルを使用している駅もある(神山、月岡)。
サンクス。 NTTコミュニケーションズのヘルメットを被っていた人が工事していたので、何の回線使うのかな?と思ったので。
そこは鉄電
鉄電なんて不安定なモン使えねーよw 自前の光ケーブルとかISDN、ADSLも使ってるなウチは 無人駅は電話回線を使ってる
岡山や広島のICOCAエリア無人駅は新たに中国電力に光回線を引かせた。
>>631 江ノ電は?
>>643 ADSLのほうが不安定なイメージがあるが
距離離れると通信速度不安定だし
>>645 だからADSL使うのは隣駅程度
つーか鉄電だと音声通話にも支障をきたす場合もある訳でw
>>645 江ノ電もIC化でバーレス改札機になってるし、他の無人駅も全て簡易改札機が完備されてる
>>624 関西では旧型の自動改札機にICカード乗車券用のリーダーを取り付けた
例は当たり前の光景だけどな。
>>648 これこれ、先進地域の常識を後進地域に期待してはいかんよ :-)
650 :
名無しでGO! :2008/11/14(金) 18:04:58 ID:F4yKU9xO0
湘モノのパスモ対応は2012年だとか。 バー付改札もしばらく安泰だな。
651 :
名無しでGO! :2008/11/14(金) 20:22:36 ID:/SDO18HvO
湘南モノレールはSuicaにするのはやめたのか
東海道新幹線の乗り換え口のところのか
鉄道博物館にも同じのが有った。
>>655 てっぱくのはモバイルSuicaもチャージできて便利。
東海道新幹線 東京のは東海じゃなく東持ちだったのね。
657 :
名無しでGO! :2008/11/16(日) 08:26:39 ID:kU81QI/O0
JR束は構内では1000円のチャージしかさせないのね
>>652 あまり見た事がない形状だけどメーカーは何処だろう?
東洋かな? 西にこんな形のなかったっけ?
西はM製
663 :
名無しでGO! :2008/11/18(火) 10:14:51 ID:nsjwnqxJ0
券売機早くフェリカタッチ型に変えろ
なんで酉の自改って日信なんだろね 山陽新幹線でHD DVDの会社使ってるんだから統一しちゃえばいいのに と思ったがメトロなんか3社使ってるし、改札機ってあまり統一してもメリットがない、あるいは統一しなくてもあまり不都合がないのかな
665 :
名無しでGO! :2008/11/18(火) 12:34:50 ID:nhbEmPLc0
>>664 アボーンネットワークの旧型にはオムロンもある。
メーカー脅して仕様あわせてますから
667 :
名無しでGO! :2008/11/19(水) 02:55:36 ID:5Zmbz7VS0
>>664 3社使ってる会社って結構たくさんありそう
知ってる限りでは近鉄と大阪市交通局だが
西の券売機はどこが作ってるのかようわからん 同じ機種でもある駅ではオムロソ、別の駅では日信なんてことも。
669 :
名無しでGO! :2008/11/19(水) 03:43:42 ID:DafJXlZ00
名目だけ違って中身は1社ってこともよくあるけどな。特に公営。 改札機のメーカーが3社になってるとこは他にJR東・東京都・名古屋市・名鉄・京成くらいか? 東急が昔は高見沢のも使ってたが、あいつの中身は東芝っぽかったな。 今では御室と信号だけになってしもうたが。
670 :
名無しでGO! :2008/11/19(水) 08:44:50 ID:qK86xA1F0
>>665 東芝製ばかりの東海も静岡支社管内の一部の駅でオムロン製の改札機が
設置されていたな。
現在も有るのだろうか?
>>670 EX予約用の受取機は東海と西以外の駅での設置では初めてじゃね?
マリンライナー用の223系と似たような存在だね 西と四国とでほとんど同仕様、違うのはJRマークの色ぐらい
674 :
名無しでGO! :2008/11/19(水) 18:48:06 ID:T+/PLTdO0
>>671 静岡地区フェアスルー実施前までは静岡支社管内はオムロン製のみの設置だった。
TOICA対応時に改造を受け残されたものもある。
675 :
名無しでGO! :2008/11/20(木) 14:01:45 ID:Sl22lHLw0
御茶ノ水が全機器落ちてたけど、何が起きたかわかります?
俺が屁こいたせいかな
地下鉄のIC乗車券 もうすぐ 2008年11月21日 HBC
ttp://files.or.tp/up10204.asx JRに続き札幌の地下鉄でも来年1月、ICカード乗車券が導入されます。IC乗車券「サピカ」。あらかじめ入金
しておけば、改札機に軽くかざすだけで自動的に運賃の清算ができます。札幌では来年1月下旬の導入に向け、
20日からモニター実験がはじまりました。当面は地下鉄の利用に限定されます。バスや市電に乗り継ぐ場合は、
それぞれ料金を清算しなければなりません。
札幌市によりますと、市電やバスをIC化するには1台に100万円以上の読み取り機を取り付ける必要があると
いうことで、IC乗車券が使えるまでには、さらに数年がかかるということです。
またやっちゃったな 今度もあの会社か
いや、お茶の水
日立か
682 :
名無しでGO! :2008/11/23(日) 16:44:50 ID:61vIzaD70
683 :
名無しでGO! :2008/11/23(日) 16:46:01 ID:61vIzaD70
誤爆スマソorz 改札機の扉に首挟まれてくるわ。
アナル様ワショーイ!!
685 :
名無しでGO! :2008/11/23(日) 17:59:41 ID:vje/rNcpO
どこの誤爆だよ
686 :
名無しでGO! :2008/11/23(日) 20:26:41 ID:2gcnTC/60
もしかして:う○こ食べたい
687 :
名無しでGO! :2008/11/24(月) 10:58:43 ID:NazNjPGJ0
688 :
名無しでGO! :2008/11/24(月) 14:04:07 ID:w9WMZvIHO
ちゃんと下車駅までの料金払った切符で、自動改札出れない時があるけど 何で?? 中でJR職員が悪戯してるの?
>>688 車掌発券のレシートみたいな券じゃ無理だぞ。
>>688 過去レスによると
裏が真っ白もだめらしいぞ
たぶん、スレ違いだけど
裏が茶色の切符を最近見かけない
Suicaばっかり使っているからか
>>690 地方駅の自動改札機は都会のと違って車内補充券からICカードまですべて通せる万能機だったりするw
18切符のようなロング券もOKw
692 :
名無しでGO! :2008/11/24(月) 19:27:02 ID:N00rFGyd0
>>691 例えばどこの駅?
俺は見たことないけど。
693 :
名無しでGO! :2008/11/24(月) 20:10:37 ID:qJk0upEoO
券紙交換の時に出た余り分を自動改札に突っ込んでみた奴は挙手
695 :
名無しでGO! :2008/11/24(月) 20:46:57 ID:Wb6bP4NEO
ノシ
ノシ 廃札を10枚ほどセロテープで繋いで突っ込んでみたこともあるぞw
働け!
労働強化反対!!!11
700 :
700 :2008/11/26(水) 00:13:59 ID:npbJs1fs0
700(σ´∀`)σ ゲッツ!!
701 :
名無しでGO! :2008/11/30(日) 01:39:33 ID:RJgJDayQ0
機器異常age
702 :
名無しでGO! :2008/12/01(月) 14:46:37 ID:KkNn6wKxO
新秋津は近距離券売機が二台ほど減らされていたけど、新型だったから廃棄すりには勿体ないしどうするのだろうか?
>>702 田舎の駅のホームで自由席特急券専用として再利用じゃないかな?
705 :
702 :2008/12/03(水) 12:25:46 ID:BDWd+5qUO
ですよね? しかし大崎や神田は新型が入らないなあ
706 :
名無しでGO! :2008/12/04(木) 01:38:41 ID:RXSRMoub0
定期券販売機で一番高そうな経路を指定したら係員に相談みたいな・・・
707 :
名無しでGO! :2008/12/04(木) 17:56:56 ID:VFNOXwrl0
自動改札機にICカードを誤って挿入してしまい詰まらせた乗客を見たことがある。 しかも人身事故と重なり乗客がもみくちゃになっていた。
>>707 東久留米にICを挿入しちゃった婆さんが居たなあ。
でも別に故障はしなかったらしい
709 :
名無しでGO! :2008/12/09(火) 07:59:21 ID:FoqwpD9K0
すみません。 JR東の首都圏Suicaエリアの複々線以上の線路がある駅で、ターミナル駅などを 除く一般的な駅の平均自動改札設置数は何台ですか? 同じようにJR西の近畿圏ICOCAエリアの4つドアの通勤電車が走る線区の駅や 東海の名古屋圏(開始当初のTOICAエリアを目安)の駅の平均自動改札設置数は 何台ですか?(ターミナル駅などを除く一般的な駅)
全部手計算で数えて駅数で割れば出てきます。 というぐらい無茶な質問だぞ。 基本的にラッシュタイムの乗降人数に依存するから
連続ですみませんが。 もし改札機に、磁気クレジットカードやキャッシュカードの端末を付ければ (縦方向にスーッと通すのがありますが)、それらのカードで直接乗れるように することが理論上は可能ではないでしょうか?(端末のテンキー部分は設置し ない)。今のところ、交通ICカードと一体的になったクレカやキャッシュはあ りますが、単体のものでは乗れません。 クレジットは少額決済の場合サインレスはありますが、キャッシュをデビット として使う場合は少額でも暗証番号の入力が必要ですので、キャッシュはより 難しいかもしれません。
>>711 現在の技術だと与信確認(カード停止になってないか)するだけで数秒かかるので無理だと思われます
カードをスリットに通して3秒待ったらゲート開く、とかならいいけど日本だと無理じゃね?
713 :
名無しでGO! :2008/12/09(火) 19:01:16 ID:5S7VnY+70
自動改札機にいつも通り定期券を入れたら扉が閉まって「係員をおよび下さい」とアナウンスが鳴り、別の改札を通ると正常に通れることがある。 磁気ヘッドの読み取り不良の可能性が濃厚。 一度反転機能付きの自動改札機に裏向けで入れたら裏向けのまま出てきて扉が閉まったことがある。
安全に直結する信号機・ポイント・車両のトラブル状況を見れば改札の整備状況も・・・
>>709 >>711 学生さんの卒論か何かか?
こんなとこでお手軽にすませようなんてせずに自分で汗かけ。
それとSuica等のIC乗車券システムは、入場駅の改札で何駅で入場したかの
情報を記録している。出場駅ではカードに記録された入場駅の情報を元に
運賃計算を行い運賃を差し引く処理を行う。
通常のクレジットカードでは、そういった情報の記録ができない。
乗り継ぎ割引なども、カードに記録されている入出場記録を元に処理されて
いる。
>>713 >>一度反転機能付きの自動改札機に裏向けで入れたら裏向けのまま出てきて扉が閉まったことがある
反転部の券詰まりが除去しきれていない可能性もアリ
今日改札機いじって遊んでいたんだが 2〜3時間いじってると飽きてくるな
718 :
名無しでGO! :2008/12/09(火) 21:52:57 ID:0Xn1iwv30
>>718 iDはETCカードと同じで親カードに付帯する子カードみたいなもんだから与信確認しないだろ。
(独立カード扱いならiD利用分は親カードに請求こない罠。)
DCMXminiもあくまでドコモの利用料金扱いだから携帯電話料金と一括請求だし。
それなんて PiTaPa
iDは突然使えなくなる(パスワード要求のため)とか、電源切られてると 起動に数十分かかったりするので、鉄道系では論外だ。
iD使うぐらいならSuicaとかPiTaPaでいいんじゃない?
723 :
名無しでGO! :2008/12/10(水) 14:04:01 ID:AIJvbnhX0
モバイルSuicaを西で使って、裏返しでタッチする(わざとでなく)と反応しないのだが、 東だと問題なく反応するよね。 ということは、西の改札機は反応が悪いということであってる?
724 :
名無しでGO! :2008/12/10(水) 14:27:55 ID:o0eArslFO
東のタッチ部が青く光ってるやつは、従来の光ってないタイプより磁場が強いから
>>710 および
>>715 の前半
どうもすみません。仰る通りです。
中間駅でも普通に考えたら、台数も仕事量も東の機械の方が
西や東海の機械よりも多いだろうと思います。
>諸氏
クレジットに関してもどうもです。ViewやPiTaPa、モバイルSuicaは
ありますが、そのままでの乗車は難しいかもしれません。
726 :
名無しでGO! :2008/12/10(水) 15:46:46 ID:o0eArslFO
そもそもクレカに入場記録つけられないから無理だろ
>>711 クレジットカードで乗れるバスならある。
日専連旭川カード限定で、旭川電気軌道のバスに乗れる。
クレジットカードの子カードとして発行されるバス専用カードを使ってもいいし、
クレジットカードをそのままバスのリーダに通すのでもいい。
>>726 全ての記録を鯖側に持たせれば・・・東クラスだと現実的じゃないなw
来年春から関鉄でもPASMOが使えるようになりますが、プログラム改訂はすでに 行われているのでしょうかね?
また一葉化がありそうだな…
731 :
えいちゃん :2008/12/13(土) 20:47:52 ID:77iZ88Iw0
横浜市営地下鉄-東急-東京メトロの経路の定期が作れるかも
732 :
えいちゃん :2008/12/13(土) 20:57:00 ID:77iZ88Iw0
Pasmoバス定期みたいに表面記載しなくていいから、連絡定期より1枚の ICカードで複数社線の定期情報を格納できる方が楽なのに… これ出来たら各社「バラバラで買えば数駅伸ばせる」定期を1枚に出来るんだけどね。 (いわゆるSuicaの2区間T字定期券の連絡定期バージョンみたいな感じに)
>>733 複数の定期券情報の格納、っていうのは面白いアイデアだと思うけど
乗越時の自動精算に対応させるのが難しいと思われる。
例えば1枚のカードに、区間の連続しない2社の定期券情報が格納されていて、
双方定期区間外のA駅-B駅間を乗車する場合。下車時の精算パターンとしては
・A-B全額収受
・A-(運賃収受)-定期1使用-(運賃収受)-B
・A-(運賃収受)-定期2使用-(運賃収受)-B
・A-(運賃収受)-定期1使用-(運賃収受)-定期2使用-(運賃収受)-B
の4パターンがありえるけど、さすがにこれを判定するのは難しいように思う。
735 :
名無しでGO! :2008/12/14(日) 01:01:20 ID:daLPlODZ0
区間が連続しない場合はアウトにすればいいだけじゃん
>>591-592 カードリーダは小田原機器製だねぇ。。。
鉄道用だと(ワンマン用運賃箱除く)静鉄と鹿児島市電(ICカード積み増し機)くらいか。
>>734 Suicaではそれに近いようなことは既にやってるはずです…
X駅-(区間外)-A駅-(定期区間)-B駅-(区間外)-Y駅
の組み合わせで、X-Y駅間の料金が定期券未使用の方が安価な場合はきちんと
SFでX駅発運賃を引かれていますし、逆にX-A駅間、B-Y駅間の金額を合算する
方が安価な場合は合算額を差し引いているようです。
入場チェック無し状態の磁気券とは異なり、ICの場合全て電磁記録が伴う
ので、連続しない2線区の組み合わせでも明確に乗降状況が捕捉できるので
比較的簡単に対応できると思うんですが…。
(これについては同一社線orラッチ内で経路が分断しないことを必須にしても良いですが)
定期券区間かつラッチ内で解決できない経路については、最も合理的な経路で
計算の上、有効乗車券部分を除く金額を差し引けば済みます。
(現在の連絡運輸の計算でほぼOKかと…)
738 :
734 :2008/12/14(日) 02:17:56 ID:wqYux4Q80
>>737 >X駅-(区間外)-A駅-(定期区間)-B駅-(区間外)-Y駅
その仕組みを知ってるからこそ、734の懸念を書いたのだが…。
今は定期未使用と定期使用という2パターンで比較して、安価な方を採用して減算してるわけだけど、
それが4パターンの比較になってもできるのだろうか?ということ。
739 :
名無しでGO! :2008/12/14(日) 08:06:18 ID:4TPQNz+K0
鉄道博物館の電子チケット販売機みたいにICカードをタッチするだけでチャージや乗車券購入が出来る券売機を開発できないのか カード投入口やポケットに挿入するタイプだといちいち財布やパスケースから出さなければいけないし、取り忘れる可能性もある。
現状、ICで区間が繋がってる2区間定期はあるけど 区間が繋がらない2区間定期ってのは存在して無いしなぁ・・・ どうなんだろね どーでもいいけど謬Suica定期に2区間が乗せられなかったのはショックだった
>>734 >>738 技術的にはそんなに難しくはないと思うけど、めんどくさくてソフト開発に金かかる割に
得るものが少なすぎてやる気にならないんじゃないかな。
現状、
>>737 のような場合、
(1) X駅の入場時にX駅の自動改札機がX駅〜A駅間の運賃(P円とする。)をSuicaに書き込む。
(2) Y駅の出場時にY駅の自動改札機が次の2つ(a)(b)を比較し、安い方を引き去る。
(a) P円 + 〔B駅〜Y駅の運賃〕
(b) X駅〜Y駅の運賃
つまりY駅の自動改札機はX駅〜A駅間の運賃を知っているわけではない。
同じように
>>734 を考えれば、定期券発売時に定期1区間〜定期2区間の最安運賃を書き込んでおいて、
X駅入場時にはX駅から定期1区間までの最安運賃P円と定期2区間までの最安運賃Q円をSuicaに書き込み、
Y駅出場時にはそれらをもとに3パターンの単純な比較で最安運賃を算出できる。
この程度で処理時間が大幅に増えることは無いっしょ。
駅に大量に設置してある飲料の自動販売機でチャージできればいいんじゃないか? と思った。
taspoって自販機チャージぢゃなかったっけ!?
taspoは自販機による、できなかったりできたり。
>>717 いじるって何よ?
中身なんて開けれないだろ?
>>746 数分改札で後ろの人を止めるのを受容できるとも思えんし
ドラマの再放送で10年ぐらい前の代々木かどっかの駅が映ってたんだが 東にも直立型のカード発売機があったんだね 最初からずっと先代(傾斜型の非タッチパネル)なのかと思ってたよ
>>723-724 西も岡山・広島地区と最近開業したアーバンエリア内の新駅の自動改札機は
タッチする部分が青く光るタイプだぞ。
>>749 それって、オレンジカード用、それともイオカード用?
Suicaがまだ始まっていない頃の話だよな?
751 :
名無しでGO! :2008/12/21(日) 00:27:02 ID:Ra2I2EoTO
>>741 >X駅〜A駅間
これ、書きこむ時点では降りる駅決まってないから定期区間分書き込まなきゃい
けないのか?
>あと
>>Y駅出場時にはそれらをもとに3パターンの単純な比較で最安運賃を算出できる。
>これ、おかしくね?
>定期区間複数を組み合わせたら安くなるようなケースだとどうするんだ。
ABC全ての組み合わせ見なきゃいけないのか?
改札機も面倒くさいだろ…
752 :
名無しでGO! :2008/12/21(日) 01:03:34 ID:h00E8j6E0
現状で既に定期券はすべて、入場時にX〜Aの分を書き込んでるんだよ。 降車での二択が三択になるだけ。まあ現状でも一駅一駅テーブル参照してるわけじゃないし、この程度の処理なら問題なし。
>>751 >これ、書きこむ時点では降りる駅決まってないから定期区間分書き込まなきゃい
>けないのか?
現状では、
>>752 のとおり定期券区間までの最安運賃を1個書き込んでいるだけ。
>>741 の後半の案では、「定期券1」区間までの最安運賃と「定期券2」区間までの最安運賃の2個を書き込むだけ。
>>定期区間複数を組み合わせたら安くなるようなケースだとどうするんだ。
>ABC全ての組み合わせ見なきゃいけないのか?
考えられるパターンは5種類だが、
(1) A-B全額収受
(2) A-(運賃収受)-定期1使用-(運賃収受)-B
(3) A-(運賃収受)-定期2使用-(運賃収受)-B
(4) A-(運賃収受)-定期1使用-(運賃収受)-定期2使用-(運賃収受)-B
(5) A-(運賃収受)-定期2使用-(運賃収受)-定期1使用-(運賃収受)-B
A駅で入場する時点で、降りる駅が決まっていない段階でも
「(2)と(5)ではどっちが安いか」「(3)と(4)ではどっちが安いか」は判明するので、これらの安い方の金額を書き込む。
B駅で出場する時点で、「(1)」と「(2)と(5)のうち安い方」と「(3)と(4)のうち安い方」の3つを比較すればOK。
ソフト屋が死ぬようなことはやめてくれ
運賃改定時に開発費増を転嫁されるぞ
コスト減は反映されないのにコスト増だけ反映される不思議
ソフト屋てすごい
test
JR東の多機能券売機ってどこにある?
>>761 違う
多機能券売機つーときっぷも定期もカードも売れるやつだろ
EV4はきっぷのみ
>>761 スカトロ本社にある
現地にはまだ付いてないはず
763 :
761 :2008/12/28(日) 10:35:29 ID:tHJBptZwO
>>762 あー、東急とかが入れてるタイプね。
EV-4も定期とかカードユニット突っ込むと、おkなんじゃないのかな?
黒いやつか?
765 :
760 :2008/12/28(日) 12:38:04 ID:pusTVbTe0
>>762 まだ現地にはないのかぁ。
いろいろと駅側の端末がそれ対応改修とかやってるなんて情報が入ってきてるんで、
どこかしら入ってるもんだと思ってたよ…
>>762 >多機能券売機つーときっぷも定期もカードも売れるやつだろ
EV4ではない機種が新しくでるのか?
カードって言うのが何を指しているのかわからないが、
JR東日本のEV4はMySuica新規発行できるから印字可能なICユニットは入っているだろうし、
定期機能を停止しているんじゃないか?
東海の同機種に見える券売機は、TOICA発券と定期券購入もできるが。
まだEV4やら民鉄の多機能機が出て5〜6年でしょ 故障は多いけど更新するには早いよ
誰もEV4を更新する、とは言ってない訳で
置き換え対象はEP1だとか
>>764 の言う「黒いやつ」だ
もしかしてもう何処か入ってるかも?
EV4ベースの機種だが
カードブロックの印字機能追加と
(EV4では印字できない。Mysuicaの新規発行はEC3だと思われ)
発券ブロックの磁気定期発行機能を追加するので違う機種になる
俺には券売機がJR東も海も民鉄も同じように見えるんだけど何か違うの?
共通V型だとそう見える罠
771 :
名無しでGO! :2008/12/30(火) 12:09:13 ID:MDLUNsGGO
今度パスモエリアになる沿線に住む者ですが、最近無人駅に小さな箱のような装置が取付られました。 中でファンが回っているような音がするのですが、パソコンが入っているのでしょうか? 暴風雨の時に浸水して壊れそう…
772 :
名無しでGO! :2008/12/30(火) 17:45:28 ID:R0hemaER0
無人駅だから、壊れても誰も困らない。 着駅、あるいは次回、適当な言い訳をして解除して貰えばおk
>>771 今度pasmoエリアになる=関鉄ってことか
千葉モノは全駅改札機あるし、リゾートラインは(ry
IC専用の簡易改札機のことかね?
ファンは入ってるけど、PCではないよ(制御盤にPCを使ってはいるが小さくないし)
ある程度防水を考慮した造りになっているので
浸水による故障よりも器物損壊による故障の方がかなり多いw
>>772 機器故障で停止してるんだから「適当な言い訳」は必要無い件について
ちなみに稼働状態は一応遠隔監視されている
774 :
771 :2008/12/30(火) 20:12:08 ID:02NM7d7D0
その気になったら、一晩でできます。
この台数だったら一晩あれば楽勝だね バットとか素振りしたらちょうど当たる高さにあるからねぇ・・・ 結構やられんのよアレ
777 :
【凶】 【1633円】 :2009/01/01(木) 17:04:58 ID:OSeUbzax0
777(σ´∀`)σ ゲッツ!!
778 :
名無しでGO! :2009/01/02(金) 12:25:57 ID:CRVdrwFf0
空港の敷地内に券売機を置いている鉄道会社は東京モノレールと 京浜急行だけですか? あと空路の目的地にある鉄道の切符も一緒に買えるようにしているのは 東京モノレール浜松町での大阪モノレールの切符、 JR北海道札幌圏でのJR東京周辺の切符だけですか? 札幌で東京周辺の切符を一緒に買った場合、東京のJRから連絡 する他社線連絡券は買えるのですか?モノレールや京急の空港内の 券売機では、JR連絡や京急だけですが都営連絡も買えますね。
>>778 空港の敷地内に券売機を置いている鉄道会社:
京成電鉄、東日本旅客鉄道、名古屋鉄道、西日本旅客鉄道、南海電気鉄道、
仙台空港アクセス鉄道、北海道旅客鉄道、九州旅客鉄道、福岡市交通局、
以下は鉄道会社のバス券売機
西日本鉄道(@福岡空港)、北陸鉄道(@小松空港)、伊予鉄道(@松山空港)
岡山空港(@岡山電気軌道)
くらいかな?
カード専用販売機なら 沖縄都市モノレール(@石垣空港出発ロビー)で見た
781 :
名無しでGO! :2009/01/03(土) 02:02:54 ID:DOlGpAOZ0
>.>780 久米島空港出発ロビーにもあったよ。
782 :
名無しでGO! :2009/01/03(土) 07:00:59 ID:KKNGQITq0
福島駅には新幹線→在来線乗り換え改札のところにモバイルSucia利用者向けの券売機があって、それが無人駅用の簡易型だったのがワロタ。 さすが仙台支社!
どうせ1日に何枚も売れないんだし 今年度中にエリア拡大により使用停止されることを考えれば 簡易型でも問題ないんじゃね?
モバスイ向けは盛岡、秋田支社管内も簡易型だったが・・・
>>779-781 どうもありがとうございます。
それとやはり、自社沿線の空港への便が飛び立つ空港に券売機を置いている
のは京急や東モノ程度なのでしょうか(両社の場合だと羽田便が飛び立つ関
空などの敷地内に券売機がある)。この件について自社HP上で詳しく書いて
いるのは東モノ程度です。ただICカードの相互利用なので、必要性は今後薄
れて行くかも知れませんね。778の2段落目に書いた事に関しても、札幌〜
羽田の場合、KitacaまたはSuicaがあれば、航空機を利用する前後の鉄道は
同じカードで可能できますし、羽田〜伊丹ならばICOCAで可能です。
あれは1日数枚程度しか売れんらしいw とりあえず置いといて、suicaエリア拡大で不要になれば 無人駅の簡易券売機を置き換えor無い駅に新規設置 って流れになると思う 今年度末に仙台支社内は福島、郡山の2台が余剰になる訳で さて何処へ持って行くんでしょう? 他の簡易型券売機と違うからすぐに分かるぞw
788 :
名無しでGO! :2009/01/03(土) 19:50:03 ID:7zxHcMPvO
乗るときに自動改札通してない切符って降りる時に自動改札通すと エラーなるんだっけ?窓口で出さなきゃダメ?
>>787 いや不要にはならないのでは?
郡山=磐越西線、磐越東線船引以東
福島=奥羽本線
>>788 まず、自動改札に入れてみる
それでもダメなら、有人窓口へ。
自動改札は意外と通ることもある。
通るのは、設定が緩かったり、別の理由がある。
791 :
名無しでGO! :2009/01/03(土) 20:54:33 ID:7zxHcMPvO
>>790 ありがとう!窓口に出した方が無難ですね…
792 :
名無しでGO! :2009/01/03(土) 20:57:18 ID:JylkLcSN0
JR→私鉄 の連絡乗車券って時間制限あったっけ?
入場時刻は乗り換え改札でも書き換えられるんじゃなかったっけ? だとすれば、連絡乗車券でも両社に時間制限はかかると思われ
近鉄で下車時に2枚投入改札機に、 A・乗車駅で投入した残額20円のスルッと関西カード B・未使用の1000円スルッと関西カード の2枚を投入したら、どちらのカードも未印字で出てきた。改札機の扉も普通に開いたので 印字されていないだけかと思ったら、次の乗車時にBのカードを投入したら 残額1000のままだった…。 こんなこともあるんだなぁ。
>>787 自動券売機の機能が付いた広告塔…って事かな?
>>793 >>792 が言ってるのは乗換駅での時間制限のことだろう。
JRと私鉄に限らず、連絡乗車券に時間制限があるのは聞いたことが無い。
というより自社のみの乗車券でも、東京メトロ、大阪市営、福岡市営以外
時間制限があるところを知らないが、他にある?
神戸市交
そもそも券面は発売当日限り有効の切符なのに、 時間制限を設けたところで、 ワンちゃんに事情を話しておわりだし。
午前0時1分に連絡乗車券を買って午前0時3分に乗車、午前0時10分に乗換駅で乗換のため出場、 午前8時0分に乗換駅で入場しようとしたら扉が閉まりそうな感じ。 今度ためしてみるかな
30分で閉まるとことかあったような
こういうのは券面表記相当の有効期間情報と、実際に入場した日時 のどちらを参照するかにもよるな。 マルス往復乗車券(2日間有効・下車前途無効)は、首都圏では 束の精算機→前日入場でも券面表示の有効日情報を参照するので精算OK 束の改札機→前日入場はエラー メトロの精算機(マルス券も対応)→実際に入場した日時を参照するので前日入場はエラー。 実際に入場した当日なら、束からノーラッチ駅経由で精算OK
↑往復乗車券のゆき・かえりのうち、どちらか一枚での話
804 :
名無しでGO! :2009/01/07(水) 11:20:45 ID:CPOkCpd/0
西日本の最新の在来線自動改札機には失望した 下車印が3駅分しか印字されないなんて… このサイズの下車印なら、いっぱい途中下車すれば20個くらいの下車印が整然と並ぶのかと期待していたが、 4駅目で「ぴんぽ〜ん。係員にお知らせください。バタン(←閉扉の音)」 4駅目以降でも入場は自動改札を通れる分は以前より便利になったけど。 それと、1駅目と2駅目の下車印は隣接するのに3駅目の下車印はだいぶ下のほうに印字されるのはなぜだ?
分倍河原の連絡改札が新しくなってたけどどうかしたのか。 オムロン新型→オムロン新型。 見た目は変わらんでも内部的には何か変わってるのか あるいは不調だから更新でもしたのか。 定期売り場に「明治大学の学生さんへ」ってのが貼ってあった。 私鉄沿線ながら学生証にSuica搭載してPASMOとの同居を不可にするのはナイスジョーク。
806 :
名無しでGO! :2009/01/07(水) 18:43:32 ID:EyNUbPJh0
>>805 副都心線新駅のオムロン改札機に更新したんじゃない?
黒いアクリルの部分が長い+センターの穴が4つが見た目特徴のやつ。
807 :
名無しでGO! :2009/01/07(水) 19:08:18 ID:qpaEnYt50
>>807 そうだね。京王は2枚投入機も画面がLEDだった。
他にそういう会社あったっけ。メトロとか怪しいけど。
でも客に必要事項伝えるには実はLEDで十分なので
あとは価格かメンテかの方面から考えることになるね。
>>808 所謂Mark-IとMark-IIの違いですな
ちなみにMark-Iにも液晶タイプは存在するが・・・見にくい!(京成船橋の東01と東09)
そこで電子ペーパー って違うかorz
811 :
名無しでGO! :2009/01/09(金) 07:28:40 ID:vlsMnQfx0
812 :
811 :2009/01/09(金) 07:57:05 ID:vlsMnQfx0
九州は新幹線の自由席用券売機がオムロンだけど、在来になると違うのか
814 :
811 :2009/01/09(金) 08:14:08 ID:vlsMnQfx0
九州の準備もちゃくちゃくと進んでいますね。 気になるのは地元関鉄の工事。新型の券売機なのに、カード挿入口がまだつけられておらず となりに簡易チャージ機用の回線が準備されています PASMOに関しては窓口販売、チャージはチャージ機のみってことになる… わけないよなorz
>>811 左上に発売中を表す緑色の丸いランプが付いているからこの自動券売機
は日本信号製のようだな。
JRでこのタイプの自動券売機の設置は案外珍しいかも?
>>812 チャージ機は形状的には北のKitacaのと同じタイプ(日本信号製)のように
見える。
IC乗車券専用簡易改札機は西みたいに磁気券専用簡易改札機と一体の
タイプじゃないのだろうか?
>>814 福岡市営地下鉄も東や西鉄などと同じタイプのリーダーを採用か。
なんで写真見ただけでわかるんだw
メンテやってる人なんじゃない? JR九州の機器更新はポン信号で独占のようだね
819 :
名無しでGO! :2009/01/10(土) 00:13:11 ID:JeYvVgDX0
分倍河原や高尾の私鉄管理のJR券売機はSuica対応に更新されたが、小川町や寄居はそのまま だろうか
820 :
名無しでGO! :2009/01/10(土) 03:47:33 ID:JeYvVgDX0
821 :
名無しでGO! :2009/01/10(土) 16:55:59 ID:qD9/Mqhm0
ICカードの読み取り速度をもっと向上させることは出来ないのか 走りながらICカードをかざすと読み取れずにエラーになることが多いが。
>>821 お前みたいな基地外の為に改良する必要なし
読み取り速度は十分 読み取り範囲は不十分
824 :
名無しでGO! :2009/01/10(土) 23:46:50 ID:qD9/Mqhm0
阪急や京阪でICカード・2枚投入非対応の旧型改札機が数台だけぽつんと残されている駅がある。 全部交換しないのはコストが嵩むためか?
825 :
名無しでGO! :2009/01/11(日) 12:05:41 ID:sUBnNtvM0
>>823 確かにそれはいえる。
西でモバイルSuicaを使ってて、裏側でタッチすると反応しない。(意図的でない)
西の改札機は東に比べたら読み取り範囲は狭い。
あれって、R/Wの出力が大きすぎると無線機になっていろいろ面倒だから、 とかなんとか書いてあったような気がするけど、そのあたりは関係ないの?
>>805 の時点では3台のみ新しくなってて従来型と併存かと思ったが
今日見たら橋上乗換も含めて全台新型になってた。
たまにIC専用改札は磁気部をふさぐだけじゃなくて
ICの機構のしかない新型に取り替えてるのが見受けられるけど
わざわざ買い換える意味ってあるのかな?
全台2枚投入対応になってる大手私鉄だと捻出してどうこうも関係ないし。
あるいは今はやりのリースとの関係とか?
Suica開始当初の頃は、改札機に使われているようなアクセス距離10cmの タイプは、構内無線局の免許申請が個別に必要でした。 JR西がICOCAを導入した際も同じで、Jスルー改札機に使われているR/Wも 10cmタイプ。 現在は、製造メーカーが製品として認定を取得すれば個別の免許申請は 不要になっている。 Jスルー改札機に使われているR/Wは、モバイルFeliCa開発前の旧世代の R/W。このタイプは、モバイルFeliCaとの相性があまりよくない。
829 :
名無しでGO! :2009/01/11(日) 16:12:11 ID:H6UAgHmF0
なんかもはや2枚投入って機能自体懐かしさを感じてしまう。 このまま数年で完全になにそれ状態になりそうだ。
新幹線以外はね
>>827 IC専用機はメンテナンスコストが安い
ほぼメンテナンスフリーだと言っても良いぐらい
ドアくらいしか可動部分ないしな
>>831 磁気部を塞いだIC専用機は磁気部のメンテ継続なの?
束は地方もEV-4だらけだな。 今年になってから一回もEV-3や2を見ないんだが…
835 :
名無しでGO! :2009/01/12(月) 11:08:48 ID:zhyY1sCV0
>>835 視覚障害者にICカードを使わせる
これで解決
ことでん方式にすれば良い
>>835 点字タイルの誘導を兼用機に向ければ解決
磁気の人がIC専用機に行っても特に困らないと思うんだが。 困るのはICの人が磁気専用(今はほとんどないが)に行ったときだろ。 あと、ICには障害者割引が適用されない会社も多い。
840 :
名無しでGO! :2009/01/12(月) 15:02:30 ID:Z0V4MqOz0
>>839 磁気専用改札機は関西にはたくさんあります。
梅田、難波あたりの大きな駅でも結構残っています。
>>835 GX-7とGX-7iは明らかに見た目が違うけど
U-PGは違いが分かりにくい
[例]つ勝田台駅のK成と東葉高額
>>839 困るだろ。
視覚障害の人が磁気券を投入できず、まごまごしているところに
後ろから人が押し寄せてくる…。視覚障害の人が
投入口が見当たらない→あ、IC専用改札か→では隣の改札機へ
という行動をすることさえ、首都圏では容認されないような状況だし
そういう他人に舌打ちされるようなことは誰しも回避したいものだと思うよ。
>>835 メクラは家から出ない
もしくは、外出時は人をつける
これで解決
オートチャージのview-Suicaにすれば券売機に触る必要すらなくなってらくちん
>>834 地方なんかタッチパネルじゃないのも結構残ってるが。。。
あと大久保・東中野あたりはEV3の希ガス。
オートチャージのどこか便利なのかわからん 一度使ってすぐ設定消した 毎月一度ALTTEで1000円ずつチャージしてポイント稼ぐほうが効率的
847 :
834 :2009/01/13(火) 21:39:00 ID:5zElT9GlO
>>845 うちの実家最寄り駅(八戸線)や花輪線、中央本線(長野支社)とか入場券収集で行ったけどEV-4ばっか…地方にも首都圏のお下がりでなく、直接新型入れてびっくり。
JR東の経営計画によると全営業エリアでSuica使えるように目指すとのこと その準備段階と思われ
途中下車不能 + 遠距離逓減制 = 実質値上げ
そのEV4が首都圏のお下がりである件について
新宿の東口とかかなり減ったからね
853 :
名無しでGO! :2009/01/14(水) 11:33:28 ID:jBNZZwWLO
営業時間スレの人から聞いたけど磐越の三春駅は近距離券売機が更新されるらしい
>>835 そーいえば、視覚障害者の人が持っていたSuicaは券売機に挿入すると音声ガイダンスが流れる特別仕様だった
Suica、PASMOの履歴印字は *ボタンを押して 案内通りに操作した方が 速かったりするな。 視覚障害者用だけど。
857 :
名無しでGO! :2009/01/14(水) 22:02:36 ID:Ays1dbuxO
>>847 お下がりっつーか地方でももともとEV3で東京都区内まで売ってないか?
もしかしてあれはSuica機構なしのEV2とかいうやつか
858 :
名無しでGO! :2009/01/14(水) 23:08:07 ID:aikcwWI20
>>851 「Suica」の部分をテープで隠してあったりする
>>857 EV-2かな多分。札だかカード入れる部分がツルツルのタイプ。あとは、イオカードの部分に赤いシール貼ってたぉ。
都区内なんか元々口座ないっすw
>>816 かなりの遅レスになるが、横幅を見る限りではJR北よりもむしろJR西の物に似ている感じが
するな。>チャージ機
ICカード用改札機も広島地区の一部駅に有る物と似ているような気がする。
>>828 最近開業した新駅&岡山・広島地区に有るバーレスタイプの改札機は最新型のリーダーを
搭載しているけどな。
>>833 このタイプの改札機もメンテナンス等はやっていないような気がするけどな。
実際、磁気券を処理する機能自体を使用停止にしているみたいだし。
>>840 そもそも関西の私鉄ではICカード(PiTaPa)自体が普及していないからな。
JRはほとんど磁気/ICカード兼用改札機になったけど。
861 :
833 :2009/01/15(木) 17:16:49 ID:LBtmob0Y0
862 :
名無しでGO! :2009/01/16(金) 16:50:28 ID:1t293xlaO
たしか東日本のEV1が全滅、2が辰野と富士見(?)に残っている程度ですよね? YouTubeで観られる国鉄浅草橋の放火された券売機は何という機種名ですか?
さっき、改札をSuica定期で出ようとしたら「券なし」の表示が出て閉まりました。 タッチした瞬間は普通に青く光って反応したし、液晶にも普通の定期の表示が出たのに… 後ろの人が、こちらのタッチ後まだ光ってる間にフライングでタッチしてしまい、 その人の定期がきちんとタッチされない状態のまま改札の中に入ってしまったことで 二人いっぺんに通ろうとしたことになってしまったのでしょうか? 結局自分は有人改札にむかいましたが、定期に問題はなく、タッチもされた状態でした。 帰宅ラッシュで混雑した時間帯だったのに自分のせいで改札の流れを止めたようになってしまい、気分悪いです。
>>862 この前日曜に行ったら富士見・辰野ともにEV4に置き換えられてたよ。
866 :
名無しでGO! :2009/01/16(金) 23:40:30 ID:xGkgdoFg0
小机はまだEV3
867 :
名無しでGO! :2009/01/17(土) 21:46:27 ID:w/qMx27u0
868 :
名無しでGO! :2009/01/17(土) 22:00:51 ID:KpKws4V20
>>867 西日本の新幹線改札機にもやっと投入口のLCDが付くんだな
府中本町がEV4になってたのと 新宿の中央西口(京王管理)の連絡改札が新型になってた。 ちょっと前のレスにあるモニタが液晶のオムロン。
870 :
名無しでGO! :2009/01/18(日) 08:24:31 ID:MISYRCOE0
871 :
315 :2009/01/18(日) 10:10:31 ID:GYkM845U0
便利になりましたね… そういえば現在の指定券券売機の1個前の機種は、もう全滅したんでしょうかね
MV10は1年前だと西でたくさん見かけたが
874 :
名無しでGO! :2009/01/18(日) 16:41:12 ID:bAtjsm40O
サンクス。
邪魔491勝248負
877 :
名無しでGO! :2009/01/21(水) 14:18:09 ID:uYGK6f3gO
秋田支社と盛岡支社と新潟支社にEV2はありますか?
878 :
名無しでGO! :2009/01/21(水) 17:57:33 ID:4wmXyIO10
最近では、運賃ボタンを先に押してからお金を入れる手順でも買える近距離券売機が増えたが、 大多数の日本人は先にお金を入れている。 それに対し、外国人は先に運賃ボタンを押している。 高齢化著しいJR奈良駅で見ているから、年寄りが多いという影響もあるかもしれないが、 若年者でも先にお金を入れている人は少なくない。というより、日本人で先にボタンを押す人を 見たことがない。 それと、MV30を使ってる人は少なく、19時まで窓口を2人体制にしているが、窓口のほうが 混んでいたりする。 MVで近距離乗車券を買う人は見たことがない。 俺は、ICOCAエリア外(奈良からだと笠置以遠)に行く場合は数百円でもMVを使うけどね。 俺自身、関東、関西を中心に、ICカードエリアの近距離券売機で普通券を購入していないことに気が付く。
先にボタンを押せば誤購入の心配がないのはわかってるんだが、 並んでいる間に小銭を取り出して手に握ってるから つい先に入れてしまうんだよなあ。
中の人は間違いなく先押し
881 :
名無しでGO! :2009/01/21(水) 21:23:37 ID:2AY4kfV80
きっぷに限らず金を入れてからボタンを押す機械が多いからな
>>878 日本人も外国人も、どちらも慣れ親しんだ方法を使っているだけ。
日本の券売機はタッチパネル機が普及する前は、先にお金を投入しないとボタンが押せなかった。
海外の券売機はボタンを押して購入する切符を確定させると、お金が投入できるようになる機械が多い。
ジュース等の販売機にしても同様なので、日本人の「先にお金を入れる」という習慣は当分は続くだろう。
口座が多くて押し間違いやすいのに、 先押しできないSuicaグリーン券専用券売機。 先に画面に触れると、「現金またはカードを入れてください」と催促する 現金な名市交の券売機。
>>882 よく使っていたジュースの自販機が先押しだったよ
最近更新されたのは後押し
つい間違える
885 :
名無しでGO! :2009/01/22(木) 00:10:36 ID:DhApFoaX0
タッチパネル式なのに「先押し」が出来ないものがある。 阪急のタッチパネル式券売機で先押ししたらエラーになった。
阪急の券売機がタッチパネルなのに 先に金を入れろゴルァって言うので腹が立ったby某関東私鉄の中の人(ちなみにうちの駅は券売機が日本信号で統一されてる)
俺のいる会社は古い機械しかなくて80年代後半くらいのものしかない。 そして最近の券売機の関連か、現金を投入する前にボタンを押そうと する人が多い。そして壊れてんじゃねえのって言われる。金を入れる のが後でも先でも両方とも可能というのが一番良いだろう。
この違いかね 近距離出札 金出しながら行き先を告げる みどりの窓口 必要事項を告げて最後に金を払う
確かに同じタッチパネルでも近距離券売機は先に金を入れるが、MVだと最後に入れてしまうな。
近距離券売機で適当なボタン(「950円」とか)をタッチしたまま放置して、 アホな客がいきなり金を入れないかと期待して待っていても、 誰も来ないうちにそのうち初期画面に戻ってしまう。
>>878 関東と関西の差かと勝手に思ってた。
未だに関西行くと、先に金入れろやって言われる事が多いからウザい…
後に投入するバージョンも出て来たのは、操作面をタッチパネルにして 1台に色々な機能を集約させ、また人間が単純な暗算で出来る額以上の計算を して答えを表示するするようになったからだろう。つまりJRは一般の券売機で も高額、遠距離(新幹線、特急停車駅を中心)、自由席特急券、4人以上、 大人・子供の組み合わせパターンの多様化などがあるが、これらが全部絡まると 何円になるのかすぐに暗算では分からない。150円区間×2枚とか言うのとは違う。 しかし近距離利用者に取っては金額に応じてボタンにランプが点く機械が 一番単純で使い勝手が良い。 全国的な路線網があり新幹線などもあるJRと他社線連絡券が多い一部の 私鉄以外はむしろボタン式がメインでも良いと思う。JRも多数の機械を 新幹線とかにまで対応させなくていい。連絡券もカードが発達した今に それほど必要なのかと思う。昔と比べれば激減しているが。 ところで特急券や特急停車駅までの切符を主として売る券売機以外でも 新幹線〜在来線(割引)特急券を売っている券売機はあったかな?
JR西のUT50はその点ユーザフレンドリー設計 連絡線も売れるみたいだけど口座が少ない
すぐに分かる値段の行き先、購入内容だったら、 まず手に握っている金を手放したく思うよね。
仙台市交で裏入れしたらエラーになった ほかにエラーになるのは札幌くらいか? (簡易型除く)
仙台市営地下鉄は早くSuica導入……
鉄道ではありませんが、某経済団体ビルにも自動改札機設置が決定。 O社製で、工事は2月初旬から開始です。ICカード利用タイプですが。
それはセキュリティゲート
900 :
名無しでGO! :2009/01/25(日) 10:27:25 ID:nhPogHbX0
スルッとKANSAIカードで自動改札を通ったときに裏面に利用履歴が印刷されるが、かすれて判読しにくいことがある。 何とかできないのか
901 :
名無しでGO! :2009/01/25(日) 11:11:04 ID:5l+XpeuX0
>>900 ・サーマルヘッドが劣化している
・サーマルヘッドの位置不良
調整または交換で直る
902 :
名無しでGO! :2009/01/25(日) 13:04:25 ID:nhPogHbX0
以前鳥羽水族館に行ったら鉄道と全く同じ形状の自動改札機が設置されていた。 駅以外で鉄道用の自動改札機を設置しているところは他にもたくさんある?
奈良健康ランドのゲート 精算券(定期券タイプ)を投入するとパンチされ出てくる。(10枚で1回タダで入れる) メトロの地下鉄博物館の入場口
905 :
名無しでGO! :2009/01/25(日) 16:34:00 ID:mb3wUKpNO
池袋駅西武南口は二台ともIC対応タッチパネル式に更新されていた
906 :
名無しでGO! :2009/01/25(日) 18:26:48 ID:/rqatgNk0
>>902 あれね、もう無くなったよ。
以前はオムロン製の2世代前のやつが使われてたね。
907 :
名無しでGO! :2009/01/26(月) 00:04:29 ID:qrd27Z1X0
908 :
名無しでGO! :2009/01/26(月) 14:19:44 ID:OlRKGM2QO
しっかしJR東本社地域からボタン型券売機がなくなって早5年 最後は吉祥寺だったかな…
無人駅とかに有る簡易型のはどうよ?
911 :
名無しでGO! :2009/01/27(火) 21:01:58 ID:kj/VKyWQO
何で御徒町と神田と大崎はEV3のまま放置?
912 :
名無しでGO! :2009/01/28(水) 18:47:01 ID:3h+hkx540
913 :
名無しでGO! :2009/01/28(水) 20:22:07 ID:lRLZTWeZ0
>>912 本当のところを言うと、メリットよりデメリットが大きい。
クリーニングカードの切れ端が残留してセンサー異常を起こす。
ウチはIC処理部のクリーニングに
>>912 の「キットタイプ」を使ってる。
窓処なんか、一日でカードが黒くなるから、結構汚れてるんだよね。
915 :
名無しでGO! :2009/01/29(木) 03:32:51 ID:GF2Bxu/N0
川部のEV2はまだあるかな?
そういや実家の村崎野がEV4でビビった。
917 :
名無しでGO! :2009/01/31(土) 19:16:52 ID:vcPCYUCIO
東日本のMVには払い戻し機能があった気がするのだが、窓口で買った指定券も払い戻し出来るの?
当日MV購入現金払いのみ
919 :
名無しでGO! :2009/01/31(土) 19:37:33 ID:eUNrFyqR0
発行駅で、かつ、時間制限もある。
920 :
名無しでGO! :2009/01/31(土) 22:18:24 ID:Ces7d1TM0
>>902 須磨海浜水族園も鉄道用の自動改札そのものだった気がするけど、今もそのままなのかな
921 :
名無しでGO! :2009/01/31(土) 22:19:16 ID:Ces7d1TM0
922 :
名無しでGO! :2009/02/01(日) 18:01:29 ID:/2iWpTJY0
こういうのって中古品を払い下げて貰って、 設置してるんだよね。
923 :
名無しでGO! :2009/02/01(日) 18:03:59 ID:TcRNHPMRO
JRで「チャージが完了しました」だったかと言うようになってたのと 京王で初期画面がJRみたいにICの方はこちらって出るようになってた。
924 :
名無しでGO! :2009/02/01(日) 19:31:09 ID:oDQ3xctB0
鉄道博物館以外の博物館や水族館、遊園地にもIC入館システムを導入きぼんぬ
んなことして誰が得するんだよ
むしろタッチすれば自動で1000円引き落としで通過でよかったんじゃないかなぁ>鉄道博物館
927 :
名無しでGO! :2009/02/02(月) 14:01:45 ID:LYKl5islO
関鉄線は、チャージ機が日本信号になるようです。 ちょうど設置工事が行われていました。
928 :
名無しでGO! :2009/02/02(月) 17:28:55 ID:9CkPCgtC0
IC化で神鋼もどんどん追い詰められていきますね。 頼みの綱の小規模駅も食券券売機で代用されてるし、 素直に撤収するしかないってことでしょうか。
>>760 の券売機ってこれか
何も書いてないけど、クレジットは使えないのだろうか
EP1+EV4+EC3
931 :
名無しでGO! :2009/02/02(月) 22:30:33 ID:FdYnf4ud0
クレジット使えませんはきっぷ購入時のみのように書いてあるけど VIEWマークがないな。
>>931 定期とチャージには使えるんじゃないか
つか、どこの駅にあるんだ?
934 :
名無しでGO! :2009/02/02(月) 23:37:58 ID:qb1QLush0
他社ではこのタイプもうなかった? 東は投入するの遅いよね
「発売中」の表示・位置、硬貨やカードの出入口、 盲人用とクレカ用のキーバッド、 人数ボタンのいちばん下が空欄なところ 画面左のタッチパネルボタンのデザイン 東急のオレンジ色のにそっくりだな。
これどこだよ。。。
>>933 暗証番号キーあるから使えるだろうね
VIEWマークないから定期券のみかなぁ>クレカ利用可 Suicaのviewチャージはだめっぽいな
940 :
名無しでGO! :2009/02/03(火) 14:31:18 ID:8uaGdZk20
>>929 JR以外だとすでに設置されてますね。東武しかり、TXしかり
EP2
942 :
名無しでGO! :2009/02/03(火) 19:30:26 ID:rBpNVgTm0
阪急の継続定期券対応自動券売機は最強。 デビットカードが使える。
943 :
名無しでGO! :2009/02/03(火) 20:08:51 ID:MTySzKRg0
この東の新型は、ピンクの定期券専用機&水色のSuica専用機の置き換え用と見ていいかね?
>>935 東急で定期売れるのって券出口付近にもテンキーついてるの?
京王はそんなのついてないからね。
>>943 西武はタッチパネル1+ボタン2だった駅が
タッチパネル1+ボタン1+定発1になった駅がある。近距離券売れる台が削減。
定発でチャージもできるけど知ってる一般人は少ない。
MVで「指定席」を大きく表示→列のないMVと並んでる定発
定発で「定期券」を大きく表示→列のない定発と並んでるタッチパネル近距離機
デザインがOっぽい
947 :
名無しでGO! :2009/02/04(水) 07:33:44 ID:D6oyD5/PO
簡易改札は、どこの会社もオートチャージ出来ないのでしょうか?
マルチのMでEM10か。
>>947 JRはできないかもしれない、
東京の私鉄のPASMOならできるかもしらん。
950 :
名無しでGO! :2009/02/04(水) 10:39:00 ID:q766uT/+0
>>947 西武多摩川線は出来る。あとの会社は聞いた事がない。
>>947 東武・西武・江ノ電にある日信の簡易改札機は可能だと思う。
伊豆箱根大雄山線にある東芝(?)の簡易改札機はだめだった。
箱根登山はJRと同じ機器のようで、ここも出来なかった。
とりあえず‥ 日信はOK 東芝=JREMは駄目 ということですね。 最寄駅が簡易改札になる予定なので、どうなるかなと思っていたんです。
EM10の導入駅はどこだ? 首都圏だと思うがどこにも入ってない
957 :
953 :2009/02/05(木) 21:33:35 ID:D6Lr2PP10
そうです。誤解させてすいませんorz 駅の工事箇所を見ると、地面にねじ穴が4つ開いていたんで 日本信号製かも。
新球場最寄りの広島駅 自動改札を増設へ 2/5
ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/7798_L.asx 新球場でのプロ野球シーズンに備え、JRは5日、混雑が予想される広島駅南口と天神川駅で自動改札
機を増やすことなどを発表した。
JRはプロ野球観戦のため利用者が増えることを見込み、来月中旬までに広島駅南口の自動改札機を
2台増やして5台にすることや、ナイター開催日に合わせて地下にある改札口の利用時間を現在の午後9
時から10時半まで延長することを決めた。また天神川駅では、自動改札機をもう1台増やすスペースを確
保するため、駅のホームの長さを4メートル伸ばす。
>>953 JREMの簡易改札はTではなくOな訳だが
>>929 と同じものは国立駅北口で見た気がするな。
短時間営業のみどりの窓口とMV1台しかないから、
4月とかの朝は定期券行列で結構並んでたし。
お膝元
963 :
962 :2009/02/08(日) 10:43:00 ID:Pam84bvxO
噂の新型、確かに国立北口にありますだ。 MV30の左隣。
需給とか勘案しただけじゃなくて
総研が近いからとかって関係あるの?
と書こうとしたら
>>961 が微妙に近いこと書いてるな。
JREMの開発拠点まで国立なのかは知らないが。
メカトロの工場は大宮だけど
966 :
名無しでGO! :2009/02/09(月) 16:35:58 ID:g257tjafO
たまたま‥ では? (なわけないか)
いやたまたまでしょ
968 :
名無しでGO! :2009/02/09(月) 18:37:17 ID:AaZTEyl2O
多摩たま
EM10、いじってみたけど、Suica購入・チャージはビューカードのみ、 定期券は各種クレジットカードが利用可能になってるね。
>>964 国立駅は時々新しいものが入るよね。
国鉄時代にパンチカード式自動改札の実験もやっていたらしいし、
初期にSuicaのフィールドテストもやってた(丸い読取装置だったはず)。
JRシステムは国立だけどjremは開発拠点も新宿っぽい ソースはjrem公式の採用情報の勤務地欄
理系だったら、JREM受けたかったなあ…orz
理系じゃなくてもJREM入れるよ 関係のある会社に入社後、出向でJREMへ そのまま転籍するなんて日常茶飯事だから
そうですか… ただ、趣味を仕事にするといろいろ大変らしいので、あえて止めておきます (そこまでの頭ないですが) 話変わりますが、最寄り駅にICリーダーがつきました。オートチャージ対応なのでよかったです
そうですか・・・お仲間になれず残念 ちなみにICリーダがオートチャージ対応だからって 実際にオートチャージ使うかどうかは別の話だからね
社局の財力とやる気次第だな
Suicaの新潟エリア仙台エリアのオートチャージっていつごろなんだろう?
978 :
名無しでGO! :2009/02/12(木) 18:48:32 ID:Zytscxqm0
おたずねします 他のスレで、磁気の自動改札で入出場両用のものの価格は1000万円、 そのメンテナンス費用は(ICカードのない時代の)大きな駅だと1台1ヶ月で100万円 ICカードの簡易改札機の価格は200万円 と出ていたのですが、真偽は如何なものでしょうか? 磁気自動改札の価格は何週間か前に昼のテレビでもやっていたのですが、 一方通行用か双方向用か分かりませんでした。
ソフトの設計費が含まれるから一概に言えない 1ラッチ乗換改札機だと1台あたりで通常型の2倍とかざらにある
早速すみません。 特殊な改札機を除けばメーカーは違えど全国どこでも同じような機械だと思いますが 平均値とかは分かりませんでしょうか?新幹線の機械はかなりしますよね。 あと磁気自動改札に併設されているICカードの読取部分のみの価格は30万円 くらいなのでしょうか?
個人で金があっても売ってくれるものではないから、 詳しい値段を知ったところで意味ないな。
982 :
名無しでGO! :2009/02/12(木) 19:39:17 ID:YiFy8R8j0
そんなこと言ったら世の中何もかもが無意味。
いくらなんでも維持費にひと月に百万も掛かることはないだろう。 郊外の駅でも何十万って計算になるが信じがたい。 自分のいる駅はかなり郊外の駅だが、ゴムボールみたいなので空気を吹き 込んだり、カード状のクリーナーを使ったりとか、ほぼ自分たちで出来る 範囲の維持、管理しかしていない。社員の詳しい人間が早朝とかに見て いることはある。自改は5年ほど前の簡易ではない型。券売は他駅の転用 品。朝に硬貨を補充し電源を入れると必ず何枚か底の受け皿に落ちる。
>>975 さん
関係者さんなのですね。いつもお仕事お疲れ様です。
ビルの入退館管理用の改札機(フラッパー・ゲート)が1通路タイプ工事費込み で300万円前後、2通路だと500万円程度。鉄道の自動改札機は切符のハンドラ や判定機能などがありますから、上記の倍以上はするでしょう。 まあ、管理運用のポリシーによって制御盤や監視盤の費用やエンジニアリン グ費も異なるから一概に幾らかとか無理に平均だしてもねぇ時価って部分も 大きいし。
駅務機器ってのは都市部の駅では人を減らすことに貢献しているかもしれんが、 それ以外の地域では駅員の数はそのままで機械をも入れたってところもあるよ。 つまり元々改札を含む業務を最低限の駅員でやっていたのに、カードシステムだ 入出場チェックだなどで券売機や改札機が設置され、駅単位で見れば出費が増え ている駅もあるはず。
都市部から自動改札が連続している駅はそうだね。 単独導入駅はどうみても人件費削減
>>986 人件費は削減できなくても、
入出場チェック導入→キセル客の激減による増収分で、改札機導入の元は取れるというのを読んだことがある。
改札要員6人カットしたとしたら(2口、朝、夜、休日交代要員として6人にしてみた)として月1人20万でも120万いる。 120×12=1440万円 約1500万 6台導入でも4年もすれば1台1000万なら元取れるくらいだな。
>>989 企業が社員を雇った時の負担は月々の給与だけじゃないからね。
社会保険料の企業負担分や福利厚生、賞与・退職金など、大ざっぱに言って企業負担は月給の2倍といわれている。
なので、月給20万円の社員を削減できたなら、月40万で計算したほうがよいかと。
995 :
名無しでGO! :2009/02/13(金) 05:25:14 ID:KqAxaiU30
978が疑問を持ったと思われるスレを見て来た。東で考えてみる。Suica導入前に1台の自動改札の電気代などを除く メインテナンスコストだけに仮に平均50万円/月掛かっていたとする。Suica導入前それが首都圏に3200通路あった。 一部の機械は入場/出場の兼用なので台数はその1.5倍あるとする。すると月に24億円。年間360億円。それに電気代 や設置費が掛かる。券売機も磁気に対応させると非磁気の倍くらいの値段がする場合さえある。券紙だって普通の紙 ではない。精算機もある。もしこれだけの出費があれば、未だに磁気のみに頼っている会社がありえないどころか、 磁気の自動改札を導入する会社は皆無だったと思う。。 Suica導入に掛かった経費は460億円でその内300数十億は元々使っている駅務機器の取り替え費用。純粋にSuicaに掛 かる費用は100数十億円。上の計算なら改札通過人員の半数が磁気を持たなくなると数ヶ月で元が取れる。そしてその 比率で推移すればそれらの駅だけで、磁気のみを使っていれば発生していた180億円もの費用を抑えていることになる。 どの社もメインテナンスコストを抑える為にICに移行(磁気とICの兼用に移行)しているが、978の提示した数字は 誤認があると思う。数字の根拠としてリンクしているページwww.digitalcashmap.com/suica/profit.htmlでさえ月に 数億としか書いていない。
996 :
995 :2009/02/13(金) 05:52:36 ID:KqAxaiU30
24*12=288億だった。スマソ。 従って2段落目の終わりも144億/年になる。
新スレ頼む
999 :
名無しでGO! :2009/02/13(金) 06:33:30 ID:bZKEelJK0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 鉄ヲタは包茎!!! | |________| 二二 ∧ ∧ || ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ... 三三〜(, / | ) ) ∪
1000 :
名無しでGO! :2009/02/13(金) 06:34:07 ID:bZKEelJK0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 鉄ヲタは童貞!!! | |________| 二二 ∧ ∧ || ≡≡(,, ゚Д゚)⊃ キモイ... 三三〜(, / | ) ) ∪
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。