リニューアルする度に見にくくなるえきから時刻表2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
メンテナンスという名目で半月くらいお休みした後、更に酷くなりましたとさ
かつての便利だった頃のえきから時刻表は一体どこへ・・・

どうしようもない糞時刻表サイト、えきから時刻表
http://ekikara.jp/

前スレ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1173963237/
2名無しでGO!:2008/04/03(木) 02:05:33 ID:OJWEd5cC0
2
3名無しでGO!:2008/04/03(木) 02:30:58 ID:eHDYIsZh0
ここメール送っても全然改善されないね。つうか多分見てない。
駅探なんか怖いほど丁寧な返信メール来て、逆にビビったことあるがw
4名無しでGO!:2008/04/03(木) 12:10:03 ID:Jk0cxuDI0
ttp://ekikara.jp/newdata/station/13104061.htm
四ッ谷おかしくね?
中央本線下り一本だけとかw
5名無しでGO!:2008/04/03(木) 15:49:25 ID:Mw5JUMO40
これか。深名線より本数少ないな。
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301061/down13104061.htm
6名無しでGO!:2008/04/03(木) 15:50:50 ID:Mw5JUMO40
おまけに東京方面はNot Found
7名無しでGO!:2008/04/03(木) 16:46:40 ID:Jk0cxuDI0
8名無しでGO!:2008/04/03(木) 16:59:04 ID:Jk0cxuDI0
連投スマソ
ttp://www.ekikara.jp/newdata/line/1301291/down1.htm
品川の下の空白は旧蛇窪信号場(今は大崎駅構内の扱い)を指しているのか?
9名無しでGO!:2008/04/03(木) 17:40:40 ID:aX7F+ULP0
大阪の全域路線図、大和路線加美が久宝寺よりも奈良方にあるw
10名無しでGO!:2008/04/03(木) 20:58:26 ID:vKMoOG4g0
>>9
前スレでガイシュツ
11名無しでGO!:2008/04/04(金) 03:10:47 ID:nXM+N+tX0
>>8
その空白も以前からあるね。
12名無しでGO!:2008/04/04(金) 09:37:49 ID:Js9wEffK0
>>4
中央本線     中長距離列車
中央線快速    近距離快速電車
中央線各駅停車 近距離普通電車

ってことじゃないの?
13名無しでGO!:2008/04/05(土) 00:23:03 ID:CE+F55h10
>>7
そういえば「いっぽんまつ」の件も全く直ってないな。
最初の指摘から一年近く経つが…。
14名無しでGO!:2008/04/05(土) 18:48:01 ID:iXnzd4Gf0
日暮里・舎人ライナー追加マダァ?
15名無しでGO!:2008/04/06(日) 01:14:33 ID:X3Ttw39U0
>>14
5月10日頃までお待ちください
16名無しでGO!:2008/04/07(月) 23:32:41 ID:31ot0c2h0
622Bに何が起きたんだろう。
http://ekikara.jp/newdata/line/2302011/up2.htm
17名無しでGO!:2008/04/08(火) 10:48:44 ID:YkuuwHpj0
>>16
612同様、種別幕がクルクル・・・
1816:2008/04/08(火) 19:21:23 ID:VsRLSlao0
今見たら修正されてた。
昨日の段階では運転日注意(1/2,3運休)がデフォルトで
なぜか622Bを含む数本だけ運転日注意なしの同時刻列車が走ってた。

種別幕がくるくる回るのは名鉄だから別にいいんだ。
19名無しでGO!:2008/04/10(木) 15:04:56 ID:V8+SR4rR0
スポンサーが火災様だ。「ぷらっとこだま」使え。
20名無しでGO!:2008/04/10(木) 21:49:12 ID:lIz3U73M0
おごとおんせん温泉って・・・
21名無しでGO!:2008/04/12(土) 18:13:39 ID:D3jWWLLX0
特急 赤
急行 黒
快速 青
普通 黒

急行と普通が同じ色っておかしいだろ。常識的に考えて…。
せめて、急行を緑にするとかできないのか。
22名無しでGO!:2008/04/12(土) 20:17:45 ID:n6aEAC/x0
赤と緑も紛らわしいそうだ。

[ビ+]【鉄道】「阪急の時刻表はわかりにくい」 人権救済申し立て [08/04/11]
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1207922628/l50
23名無しでGO!:2008/04/13(日) 22:03:49 ID:ka6Jh+YH0
グリーンラインマ(ry
24名無しでGO!:2008/04/16(水) 00:02:20 ID:Si3TeSbu0
>>22
色盲シミュレータで見てみたがまだわかりやすい方じゃないかな。
えきからの準急の緑は結構うすい色だからな。
文字で[私][準]とか書いて区別はできてるしまだいいんじゃないかと。

>>21
「私鉄無料急行」がそもそもの元凶のような。
25名無しでGO!:2008/04/16(水) 00:19:17 ID:hc+lXjvk0
私鉄で急行料金取る方が圧倒的に少数派だろ。
大手は東武ぐらいじゃね?地方中小でも秩父鉄道ぐらいしか知らん。
JRの急行は有料だけど、急行の種別自体が壊滅状態だし。
26名無しでGO!:2008/04/16(水) 08:31:07 ID:xDglPi2x0
大井川も急行券が必要だったような
27名無しでGO!:2008/04/16(水) 15:52:56 ID:m98BNfnT0
つやまは岡山県が頑張って消させないようにしてるんだっけ?
はまなすときたぐにはもうすぐ消えそうだけど
28名無しでGO!:2008/04/16(水) 19:19:06 ID:frRzC3qy0
路線や駅の画面に行った後で県単位のマップに戻れないのが不便。
なんであんなとこflashにしたんだか。右クリックで新しいウインドウ開けないし。
29名無しでGO!:2008/04/16(水) 22:23:28 ID:IY7cjwuhO
急行料金のいる急行と聞いてまず思い浮かぶのは秋田内陸縦貫鉄道だな
東武の急行は無料になった。
30名無しでGO!:2008/04/18(金) 05:29:01 ID:PXp/D2QA0
JRもB特急料金が実質急行みたいなものだ品。
31名無しでGO!:2008/04/22(火) 01:42:30 ID:KK40ct390
大阪の全域地図からおおさか東線があぼ〜んされてるぞw
32名無しでGO!:2008/04/22(火) 22:44:45 ID:0CSQyRp90
>>31
線を消す暇あるなら、ちゃんとした路線図に置き換えろよなw
33名無しでGO!:2008/04/27(日) 14:40:56 ID:mPmmqOvw0
都道府県選択のFlashが重いからリスト作った。

ttp://www7.axfc.net/uploader/93/so/File_5721.lzh.html
MD5=6e0aac71c5f5bd5c3216870bda6e41e8
34名無しでGO!:2008/04/30(水) 23:34:02 ID:bhH2Ibik0
そういえば京急の快特が私鉄無料快特という謎な種別に改悪されてるよな。
快特なんて私鉄にしかないのに。

http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1308011/down13103011.htm
もうちょっと見やすくなりませんか。
35名無しでGO!:2008/05/01(木) 00:03:22 ID:psj42WIb0
だから、私鉄有料急行、特急、ライナーがどれだけあるのかと…
36名無しでGO!:2008/05/01(木) 09:54:38 ID:rsWignq80
いわゆる規範厨だ
○○症的な人がこだわるとこうなるんだけどな
公のものでやらないでほしいわ
37名無しでGO!:2008/05/02(金) 00:20:47 ID:RVHLAoam0
>>34
有料の快特というのは京急ウィングのことみたいだね。
3834:2008/05/02(金) 23:15:15 ID:mf2f2XKJ0
ウィング号は快特なのかという問題はさておいても、
せめて普段の快特はそのまま「快特」で、
ウィング号は「[快特]京急ウィングx号(全車指定)」とかしてくれればいいのに。
39名無しでGO!:2008/05/04(日) 18:09:03 ID:jP93TGvv0
私鉄無料XX は、"種別" ではない。
なので、有料・無料を分けるなら、有料のみに印を付ける等、種別とは別の表示にするのが望ましいと思う。

種別は、急行や特急のみで良いと思うし、普段見る種別もこれなので、使いやすいしわかりやすい。
40名無しでGO!:2008/05/04(日) 18:23:59 ID:1VgENVgJO
y31型 日産 セドリック・グロリア
http://same.u.la/test/r.so/hobby11.2ch.net/usedcar/1209366825/
日産セドリックセダンはどうなる。
http://same.u.la/test/r.so/hobby11.2ch.net/truck/1130752320/
【Y31】 セドリック・グロリア/クルー 【K30】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/auto/1189159632/
41名無しでGO!:2008/05/06(火) 06:24:07 ID:JuUvOS9w0
>>34
名鉄に「有料」快特がある。

だからってねぇ・・・。
42名無しでGO!:2008/05/06(火) 13:47:04 ID:Q/MCWH4x0
「私鉄」という字がなければ4文字で収まるし、結構違うだろうね……
43名無しでGO!:2008/05/06(火) 13:49:32 ID:lCk+pe+p0
私鉄の駅時刻表の「私」はやめてほしい
注意書きに私鉄無料をつけるのは構わないが
44名無しでGO!:2008/05/06(火) 13:51:59 ID:fVUJgQCe0
つまり、利用者のことを一切考えていない表示、ということだ。

行き先が 新 新1 とかetc...
45名無しでGO!:2008/05/06(火) 13:52:10 ID:uwGTGogj0
>>42
私鉄だけ取っても問題の本質的解決にならない。

無=無料急行
無1=無料特急
無2=無料快特

こうなるだけ。
46名無しでGO!:2008/05/06(火) 16:35:23 ID:7m0K5jI80
>>45
急行(無料)
特急(無料)
快特(無料)

これでおk
47名無しでGO!:2008/05/06(火) 22:44:22 ID:DZSblbY40
>>46に沿って‥‥

まずはその路線(鉄道会社)で使用されてる種別をそのまま略号にするのが
ユーザーにとって分かりやすいというか基本じゃないかなぁ
時刻表参照する人の大半は、日頃その路線を使う人だと思うし。

私鉄の特急に有料と無料があって紛らわしいという
意見を尊重するのなら、略号の解説のところに有料無料を明記すればよい
48名無しでGO!:2008/05/09(金) 22:36:39 ID:hWo1L7BzP
49名無しでGO!:2008/05/12(月) 18:44:55 ID:1LzzmAi20
JRだけの時代が懐かしい・・・
鉄ですら見難いし分からない部分あるのに
普通の人が利用するにもオススメできん・・・
50名無しでGO!:2008/05/13(火) 13:37:04 ID:qap7+Fg30
>>48
変数名のタイプミスキタコレ
51名無しでGO!:2008/05/13(火) 22:34:40 ID:eNFUDaLf0
残念なグリーンライン
ttp://ekikara.jp/newdata/state/linemap/14-1.htm

>>9>>31のようにあぼーんされるかなw
52名無しでGO!:2008/05/14(水) 22:57:34 ID:0CXEr9bo0
緑線を上に持って行って、
南駅の下に路線名持ってきゃすむ話だけど、
そこまでできるかな?
53名無しでGO!:2008/05/15(木) 20:51:12 ID:hbIoXOyU0
北が上で南が下という直感を覆すが、

中山           ○
○    センター北 /あざみ野
 >○−○−< ̄ ̄
○ センター南 ○日吉
新横浜

のがすっきり済むんでない?
54名無しでGO!:2008/05/15(木) 22:32:54 ID:9gdY6L8X0
天竜浜名湖鉄道
本数激減
ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2205011/down22213011.htm
掛川市役所前始発、アスモ前止まりを多数設定
ttp://ekikara.jp/newdata/line/2205011/down2.htm
55名無しでGO!:2008/05/18(日) 19:13:13 ID:JLfDdflq0
>掛川市役所前始発、アスモ前止まりを多数設定
客を逃がさないようにするため?w
56名無しでGO!:2008/05/19(月) 17:52:25 ID:OBD2ZfQ80
南船橋駅、西船橋・武蔵野線方面と東京方面が一緒になってる
http://ekikara.jp/newdata/station/12204051.htm
57名無しでGO!:2008/05/19(月) 21:04:18 ID:tKkdXmW20
>>56
別に問題ないんでは。
58名無しでGO!:2008/05/20(火) 23:33:49 ID:FoLa2rkk0
とりあえず、トップのFlashは日本全体から地域をクリックしたとき、
完全にズームし終わるまでクリック受け付けないのが微妙にイライラする
59名無しでGO!:2008/05/21(水) 14:41:46 ID:Fs0rZRf10
>>58
>>33使うと快適だぜ。
60名無しでGO!:2008/05/23(金) 22:59:49 ID:PDi5aow50
めずらしく最近改良された点をみつけた。
http://ekikara.jp/newdata/line/1301071/down1.htm

通過のみの特急が1ページ目じゃなくて最後に送られてる。
ページ選択も++:++ってまだなんとなくわかる表示になってるしな。
61名無しでGO!:2008/05/24(土) 23:53:37 ID:585vUnc90
>>60
エアポート常磐とかとっくに4月で終わりの臨時列車を載せるのは紛らわしい

あと携帯電話など普通のネットの乗換案内では不足
紙の時刻表は重くて時代遅れ
ということでネットで無料の電子版時刻表で便利というのが売りのえきから時刻表だが
これじゃ列車乗るのが大変だな
質問サイトとかは山ほどあるが、ポータルサイトになって鉄道会社公式ページ(きっぷ案内)のリンクを付けて欲しいな。
62名無しでGO!:2008/05/27(火) 22:05:52 ID:am+NnMmo0
大阪環状線にへんな列車があるんだけど、これ何?
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1010806_02/207200_1.htm
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1010806_02/46313_1.htm

「天王寺を出ますと、京橋まで止まりません。」どこ通るんだ?
http://www.ekikara.jp/newdata/line/2701031/down5.htm
63名無しでGO!:2008/05/27(火) 22:11:29 ID:am+NnMmo0
http://www.ekikara.jp/newdata/line/2701031/up5.htm

大阪環状線、はるかやくろしおは
内回りは芦原橋と今宮が||、外回りは新今宮と今宮が||なんだけど、どういうこと?

京橋・大阪〜天王寺をワープする列車がいっぱいあるし。

やる気あるんかいな


外出だったらごめん
64名無しでGO!:2008/05/28(水) 02:47:30 ID:63lBrmXb0
内回り天王寺→京橋・大阪の電車は実は外回り天王寺→京橋・大阪に他線経由で書かれている。
逆も同じ。

ちなみに内回り天王寺→京橋ってのは関空快速の京橋以遠部分、
内回り天王寺→大阪ってのは大和路快速の大阪以遠部分のこと。
だから鶴橋の時刻表とか見ると天王寺行、桜島行しかないものすごいシンプルな時刻表になっている。
6562-63:2008/05/28(水) 07:21:06 ID:JSdoNKuN0
>>64
なるほど。

最初は「大和路快速大阪環状線」の環状線右半分の時刻表を見ようとして、
全然見つからないんで、大和路快速は本当に大阪発着になっちゃったのかと思った。
66名無しでGO!:2008/05/28(水) 22:44:52 ID:pK88AJ4o0
http://ekikara.jp/newdata/line/1301021/up1.htm
この並びってものすごく使いにくいと感じる群馬県民なのですが、
こういう風に始発駅がどこだろうが始発駅の出発時刻順に並べるメリットって何なんでしょう?
67名無しでGO!:2008/05/28(水) 23:01:52 ID:+gqDgF5q0
>>66
本来は高崎基準で並び替えたら見やすくなりそうだけど、
データをソートするときに高崎通過の列車とかあって、めんどくさいからじゃないかと
あくまで予想だけどね
68名無しでGO!:2008/05/28(水) 23:41:45 ID:zHtx88Ie0
そのへんは紙の時刻表は上手く編集してるよな

一覧の閲覧性という点では紙ベースのものに
一日の長があると感じる
69名無しでGO!:2008/05/29(木) 03:17:30 ID:z3VD4dXe0
列車の順番に関しては、紙の時刻表も決してうまくいってるとは言えないと思う。
ページ内で追い抜きと途中駅始発の列車が並んで平日と休日でダイヤが変わって
ページの裏表にまたがってると、極めて見にくくなる。
70名無しでGO!:2008/05/31(土) 22:59:53 ID:ddzPQjl0O
新大阪発の紀伊田辺行きが
新大阪駅時刻表に見当たらないよ
71名無しでGO!:2008/06/01(日) 15:03:17 ID:Jf50N7rQ0
>>54
直ってる
72名無しでGO!:2008/06/01(日) 16:30:33 ID:x5sloGSv0
>>70
はるかやオーシャンアローも見当たらんね
73名無しでGO!:2008/06/06(金) 21:51:05 ID:BbdrwnKz0
>>70
>>72

おまいらが新大阪駅ばっかり検索するからgoogleの「えきから」の関連検索に「新大阪」が出てるじゃないか。
74名無しでGO!:2008/06/06(金) 23:01:23 ID:YCfYG9Y40
新大阪だからじゃないかなあ
いわて沼宮内とかいくら検索しても出ないんじゃないかなあ
75名無しでGO!
とりあえず「えきから いわて沼宮内」で定期的にぐぐってみるよ。

ところで、「いわて銀河鉄道」で「IGR」はつかないんだな。