現役運転士なら電車でGO!とか余裕なんですか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鼻歌うたいながらハイスコアですか?
2運転士:2008/02/07(木) 00:45:02 ID:87ZZEtPXO
電車でゴーってなんですか?
3名無しでGO!:2008/02/07(木) 00:55:49 ID:IVi1+9+r0
3ダーバード
4名無しでGO!:2008/02/07(木) 00:59:52 ID:6URkSGxF0
E4系ハード芸
5名無しでGO!:2008/02/07(木) 17:20:41 ID:ZV/shqhzO
電車でGOと実車との差がありすぎるからな。

ウテシにとっちゃ、TSRですら違うというのに
6名無しでGO!:2008/02/07(木) 18:45:20 ID:stGTxhZe0
その理屈だと、F1レーサーはレースゲームで無敵と言う事になるな
7名無しでGO!:2008/02/07(木) 19:05:46 ID:XhFpKliW0
友人の運転士にPS2のTSをプレイしてもらい、俺のデータにセーブした。
だってクリアしないと次進めないもん。
87:2008/02/07(木) 19:06:36 ID:XhFpKliW0
ごめん下げます。
素人に2段階なんとか緩めとかできんわ。
9名無しでGO!:2008/02/07(木) 19:08:21 ID:hSBHr1hT0
赤い電車の現役ですが電車でGO!は正直苦手です。。。。
10名無しでGO!:2008/02/07(木) 19:14:51 ID:MY//j+qo0
赤い電車なら「電車でダァ!」
11名無しでGO!:2008/02/07(木) 19:16:04 ID:VWqykdJm0
笑っていいともに出た宇宙人顔?の運転士は、だめだっただろう!
12名無しでGO!:2008/02/08(金) 13:25:22 ID:56H8PZDZ0
ちょろいもんすよ
13名無しでGO!:2008/02/09(土) 08:23:31 ID:dV5MgKaz0
電車でGO!よりBVE
14名無しでGO!:2008/02/10(日) 01:13:57 ID:aqKawO0FO
列車は、慣れれば誰でも運転できます。

でも、何年も何十年も、同じ区間を行ったり来たりする毎日。
1日100回ブレーキをかけて駅に停まるのなら、40年間で何回?
たった1度も事故を起こさずに退職するのが、何よりも難しい事であり、目標というか願望だと思います。
15名無しでGO!:2008/02/11(月) 04:34:00 ID:08qToqYj0
テステス
16名無しでGO!:2008/02/12(火) 18:52:51 ID:oBdz9Rpb0
俺なんか目を瞑りながらエクセレントですが何か?
17名無しでGO!:2008/02/12(火) 19:17:46 ID:lqG1yerYO
>>16
エクセレントってなんですか?
18名無しでGO!:2008/02/12(火) 22:24:20 ID:nUZyQM6D0
>>1
甘ったれるな。
19名無しでGO!:2008/02/13(水) 08:28:51 ID:8n+PJ+6Z0
>>17
0cm
20名無しでGO!:2008/02/19(火) 00:32:26 ID:jDEj+WBI0
電Go出た頃に、雑誌等でよくやってなかったかな。ウテシにプレイさせてみるって。

よく出来たゲームだが、加減速や衝動が体感できないから、実車とは違う、
という評価だったようだが。
21名無しでGO!:2008/02/21(木) 08:30:16 ID:lq+t6KUrO
>>11にもあるが

笑っていいともの宇宙人ウテシはGが分からないから難しいって言ってな。Gを感じながら運転しろって教わったとも言ってた希ガス・
22名無しでGO!:2008/02/21(木) 22:04:16 ID:9yS3V0jD0
クルマを運転している人なら本物とシュミレーションとの違いが
よく分かるとおもう。
23名無しでGO!:2008/02/21(木) 23:46:07 ID:5QrwDa7h0
しかも、電GOって、レールの継ぎ目音がおかしいゲームが多いから、
余計に感覚狂う。速度感も減速感も滅茶苦茶。
24名無しでGO!:2008/02/23(土) 10:52:33 ID:r/RuXQ8I0
落ちそうなのでage
25名無しでGO!:2008/02/24(日) 09:00:48 ID:vT/pfoxz0
age
26名無しでGO!:2008/02/24(日) 09:02:37 ID:/szPuq7j0
ゲームなんて全くやったことのない祖父ちゃんにwiiスポーツのゴルフをやらせてみたら
俺より上手かったことはあったな
27名無しでGO!:2008/02/26(火) 15:28:45 ID:be5q+cYX0
>>21
大宮のてっぱくにある205系シミュレーターに行け
28名無しでGO!:2008/02/26(火) 17:21:23 ID:OHASgezBO
技術はなんやったの
29名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:19:31 ID:SBYsljoT0
>>22

ごまっとうだな。
一番伝わりやすい説明だ。
30名無しでGO!:2008/03/03(月) 22:53:00 ID:RmWpC0s40
北越急行の社内では誰もほくほく線をクリアできなかった……
と10年くらい前の新潟の企業展示会みたいなところでステージ
の上に上がって運転手(?)自ら言ってますた。
31名無しでGO!:2008/03/05(水) 11:41:08 ID:ic2czpiB0
マジレスするとはくたかを運転してるのはJR西日本の社員とJR東日本の社員で
北越急行の社員はいっさいはくたかは運転しないはず。
32名無しでGO!:2008/03/05(水) 11:42:05 ID:ic2czpiB0
>>31すこし誤爆してしまった。スマソ。
33名無しでGO!:2008/03/05(水) 23:52:07 ID:sf3KVEoe0
どんま〜い
34名無しでGO!:2008/03/08(土) 02:12:15 ID:bIpsdw540
日中は仕事で電車運転しているのに、わざわざ家帰ってからも運転しようとは思わないだろうなw
35名無しでGO!:2008/03/08(土) 02:16:01 ID:zy2m12jGO
うちの親父(元動労)にやらせてみようか。
36♪そんなわきゃないだろ:2008/03/09(日) 00:06:16 ID:tk2ZchIN0
所詮ゲーム、実物とは多少違う。

だから難しい
37名無しでGO!:2008/03/09(日) 00:19:36 ID:AE5XpUbD0
自動車のゲームなんか全然違うよね。
視界が違うし、ハンドルやシート、ペダル類から全身を通じて感じる路面とのコンタクト感とか、
インフォメーションが全然違う。
鉄道だって同じなんだろう。
38名無しでGO!:2008/03/16(日) 12:19:27 ID:fyeVW5Qj0
>>37
こっちのコントローラはFFBも何もないしね。

来月から吹田で研修です。
がんばります。
39名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:05:11 ID:STlbpaZX0
鉄道マニアは電車でGOとか全シリーズ持ってたりするの?あと専用コントローラーなんかもあるよね。
それにPSだけじゃなくていっぱいあったような気がするが…
40名無しでGO!:2008/03/24(月) 23:25:22 ID:anZduODUO
ヲタにとっては矛盾点が多すぎて、逆に食指が動かないゲームだと思う。
41名無しでGO!:2008/03/25(火) 01:44:37 ID:VerGkkdc0
加速率がおかしい。これでまず狂う。
あと、視点。マスコンとか、パネルとかが定位置にないと何かね…
最後、電GO!よりBVEのほうが断然いい
42名無しでGO!
電車でGO! プロフェッショナル仕様の207系の減速度がめちゃくちゃ悪いんですが、
仕様ですか?