青春18きっぷを語ろう Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
冬の青春18きっぷ発売中!

前スレ
青春18きっぷを語ろうPart30(実はPart31)
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1193744393/
2名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:03:32 ID:1Vq0m/5h0
★★青春18きっぷについて★★
●18歳でもなくても使えます。年齢制限はありません。11500円
●JR全線の快速列車&普通列車の普通車自由に乗り放題
●一枚のきっぷに一日券が五回分付いています
●同一行程なら複数人で使うことができます。二人(二回分)〜五人(五回分)同時利用可。
●快速列車の普通指定席に乗りたい場合は指定券を買えば乗れます。
☆新幹線や特急は特急券を買っても乗れません。乗車券が必要です
★主なJRの駅、旅行会社(JTB・日本旅行・近ツリ)などで営業時間内に発売しています。
★長野支社や首都圏のJR東日本の指定席販売機でも発売しています。

★学生のサークル・帰省・グループ旅行・JR空港駅まで海外旅行など賢く使ってみてください。
3名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:04:21 ID:1Vq0m/5h0
★★冬(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★
発売期間 2007年12月1日から2008年1月10日
利用期間 2007年12月10日から2008年1月20日
◎12/10〜12/21 比較的すいている
★12/22〜12/28 学生の休みも始まり混雑が始まる。(12/22-SL混雑ある感じ)
●12/29〜12/31 社会人が休み。帰省ラッシュも始まり。混雑します
(東京ビックサイトのコミケ開催は12/29〜31です)
★1/1〜午前中を中心に出かける人も多いので混んでいます。
(★東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。終夜運転で東海道線品川始発4:35分発をお勧めします)
★1/2〜1/4→社会人の帰省の時期です。
●1/5・6は土日になります。(正月代替休暇の始まり)
◎1/7以降は平日はすいています。通勤ラッシュあります。
●1/12-14と1/19・1/20は土日・休日なので混雑します。
(快速列車の指定席などはお早めに)
○臨時ムーンライトながら91/92号 東京発12/28-1/3 大垣発12/29-1/4
○臨時ムーンライト九州は新大阪発12/27-30・1/1-5 博多発12/28-30・1/1-6

★年末年始・ATM金融機関の休みなどもあります。万札単位で降ろすばかり
でなく千円札も用意して財布に入れておいてあげるとお店などはやさしいです。
4名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:04:59 ID:1Vq0m/5h0
★18きっぷを快適に使うには ?
@行きと帰りの路線を変えてみる。
A街歩きなど知らない街、知らないお店で買い物できる勇気を
B自分だけのお店、名物、道中の楽しみを見つける努力をしてみる。
(フランチャイズでもご当地限定品などあるかも)
C時刻表を読めるようになる。単に乗り継ぎが分かる程度では不足。
Dあまりイラつかず精神バランスを保つ工夫を
Eココロにゆとりを持つ (座れなくてもいいや!次の電車でもいいや!)
F他人と同じ行動はなるべく避ける
(一緒の行程の人もいたりするので後の電車に乗ってバイバイする)
G毎日風呂に入る(ニオイ防止・疲れがとれる)
Hなるべくターミナル駅では駅の構造などを覚えよう(次回必ず役に立つ・お店やATMなど)
I昼間に最低数時間&乗り継ぎなどで一回は休憩タイムをいれる
(セコセコ乗り継ぎばかりだと大変、体力などと相談してゆとり行程で。)

●学生なら学生証・学割証をもっていくと何かあったとき便利。
また旅先で学生証を見せると安くなる施設などもめぐり合えるかも。
5名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:06:13 ID:1Vq0m/5h0
【★★★夜行バスや列車で移動する人のために★★★】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tubameyu/
御徒町駅南口にある銭湯の燕湯。
御徒町駅から松坂屋方向へアキバに戻る形。
ムーンライトながら号や高速バスの乗車などご参考に。
●全国コインランドリー検索(東京都)
ttp://www.hello-station.com/kensaku/area03/tokyo.html
●東京都浴場組合(設備で検索)
ttp://www.1010.or.jp/search/dsearch.html
●京都市内には2006年現在約210軒の銭湯が営業しています
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/ofuroyasan-teki/
快適な夜行列車&青春18きっぷの旅に京都にも銭湯が多くあるので
ぜひお立ち寄りください。
●岐阜市内の銭湯
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3427/gifu/sentogifu2.htm
ムーンライトながら号 東京方面に乗るなら比較的、岐阜も便利な町です。
●野洲ほほえみ乃湯
ttp://homepage3.nifty.com/ohmifuji/m_hohoeminoyu.html
野洲駅南口前営業時間 9:00〜1:00(受付は24:30まで)
新快速電車の始発が多い野洲駅前です。京都・大阪方面の乗継の立寄りに便利です
6名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:23:29 ID:1Vq0m/5h0
【青春18きっぷ気になる臨時列車〜運転日】
臨時ムーンライト信州91号 新宿12/28-30 1/4.11 2/8.15.22.29
きそスキーチォオ号(名古屋-薮原)の運転日は12/22-24・1/5-2/24の土休日です。
臨時ムーンライト高知・松山 は京都発12/28-30 1/1-4 上り12/29/30・1/1-5 
(ムーンライト高知は指定席連結日です)
【★★青春18きっぷシーズンの上越国境(水上〜越後湯沢)臨時列車★★】
【★長岡方面】
シーハイル上越 大宮6:50→石打9:45 1/5-2/24の土休日運転 (指定席あり)
水上11:31→長岡13:36 12/15-1/6の毎日と2/24までの土休日
水上16:22→長岡18:37 12/15-2/29までの毎日
水上19:40→長岡21:50 12/15-2/29までの毎日

【★水上方面】
長岡8:27→水上10:31 (吉田発) 12/15-1/6の毎日と2/24までの土休日
シーハイル上越 石打16:24→大宮19:21 1/5-2/24の土休日運転 (指定席あり)
長岡15:28→水上17:25 12/15-2/29までの毎日
長岡17:57→水上19:52 12/15-2/29までの毎日
7名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:25:55 ID:1Vq0m/5h0
【青春18きっぷで使えそうな快速列車〜東北地区】
光のページェント号(盛岡12:41〜仙台15:29 仙台19:56〜盛岡22:26)
12/22-24の運転。
湯けむりこがね1号(仙台7:36→新庄10:12)12/24までの土休日と
1/12-14・1/19-20
湯けむりこがね2号(新庄11:34→小牛田13:20)12/24までの土休日
1/12-14 1/19-20 
ふるさと宮古号(盛岡11:34〜宮古13:31 宮古14:06〜盛岡16:09)
12/29-1/6の毎日運転
きらきらみちのく下北号(八戸11:19〜大湊13:10 大湊15:50〜八戸17:31)
1/20までの土休日運転と12/29-1/6
8名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:26:46 ID:1Vq0m/5h0
テンプレ終了。
9名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:55:09 ID:oa7EjIR00
otsu
10名無しでGO!:2007/12/17(月) 01:59:04 ID:55xRGgI80
18で乗れる最高級列車リゾートしらかみ乗ってきた

すごすぎて言葉もない
なぜあれが全席グリーン特急でないのかわからない
コンパートメントなんて初めて見たw

接続を考えていなかったので函館に着いてから宿探して凍死しかけた
あれは18きっぱーを青森から先に行かせないようにする
青森県観光課の陰謀列車である

明日は秋田内陸縦貫鉄道
存在自体が不思議な鉄道
11名無しでGO!:2007/12/17(月) 02:02:06 ID:oa7EjIR00
遅いんだから特急にする必要はない100O
12名無しでGO!:2007/12/17(月) 02:05:27 ID:55xRGgI80
冬の18きっぷは北海道に限るな

函館のいか ほたて 甘えび
根室のかに
稚内のうに
小樽のかずのこ

東京では不可能な鮮度
北海道は冬でもビールがうまい
13名無しでGO!:2007/12/17(月) 06:09:43 ID:vfgq4oP90
リゾしらは18で乗れる最高級列車の一つではあるな

乗車時間を考えなければ、札幌エリアのキハ283系ライナーの
グリーン車(18+通常の乗車整理券のみで乗車可)が最高だと思うんだが
これは地元の通勤客ぐらいにしか恩恵が行かないしなぁ
14名無しでGO!:2007/12/17(月) 06:22:15 ID:RV0lLSnBO
兵庫県某所から名古屋へ。午前中は潰れる。
15名無しでGO!:2007/12/17(月) 07:32:45 ID:AXxcZqKyO
>6またチォオ?w
16名無しでGO!:2007/12/17(月) 12:22:06 ID:sRHQOH9D0
札幌から(まで)スーパーカムイになる快速エアポートも結構いいと思う
17名無しでGO!:2007/12/17(月) 12:57:30 ID:Bgnx/f9q0
>>13
新潟の「らくらくトレイン 整理券300円」と折り返しの「快速」のグリーン車開放も
まぁまぁ有名。ただしこちらは横4列。
らくトレの方は300円要るから人気はいまいちだが、折り返しは青春18だけでOKなので
ヲタの姿がちらほら見受けられる。
ちなみにこれは半室グリーンで部屋は狭いので、風呂に何日も入っていない人と、クサイ靴なのに脱ぐ人は
前もってキレイにしてきてくださいね。場合によっては部屋にニオイが充満しちゃうよw
18名無しでGO!:2007/12/17(月) 13:24:50 ID:HPLCnRZqO
>>17
きっぱー御用達の新潟駅前激近の、みどり湯を利用して
らくらくトレイン&折り返しの快速を御利用下さい
19名無しでGO!:2007/12/17(月) 14:52:18 ID:EoeuBayy0
東京724発185系普通が臨時特急踊り子に横浜で追い越されるダイヤ、
いつの間に変わったのだろう。
あの乗り間違い防止放送はもう聴けないのか。
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1010507_01/52527_0.htm
http://www.ekikara.jp/newdata/detail/1010507_01/68219_0.htm
20名無しでGO!:2007/12/17(月) 16:24:16 ID:qQwntAUoO
前スレ>>975

姫路駅北側の東口→みゆき通り入ってすぐ左側にあるチケット屋だ
買った時点で残りは定価の5回券しか無かった。
ちなみにこのチケット屋の先の角を左に曲がったとこにもチケット屋があるが値段は未確認。
21名無しでGO!:2007/12/17(月) 19:40:48 ID:GiNBkizB0
明日初めて使って、そのまま新橋に夕方向かって4回分売りたいのですが、いくらになるかわかります?
22名無しでGO!:2007/12/17(月) 19:47:51 ID:VmMe2wEA0
>>21
あなたの交渉次第ですが、
定価で売れるってのは・・・ 多分無いでしょうね
定価で4回分は9200円なので、それ以下になると予想されます
23名無しでGO!:2007/12/17(月) 19:52:46 ID:GiNBkizB0
>>22
交渉次第ですか・・・即レスありがとうです。
24名無しでGO!:2007/12/17(月) 21:12:50 ID:hYaqWgs00
去年の年末、東京発静岡行きの321Mに戸塚から乗って
沼津まで座るはおろかロクに動く事も出来ないデッキ地獄を味わったんで
今年は失敗すまいと思ってるんだが
横浜駅で並んでたらなんとか座れそう?
あくまで年末想定した話で。
25名無しでGO!:2007/12/17(月) 21:17:10 ID:VmMe2wEA0
>>24
だめだめ
やっぱり東京から乗らないと

しかし、横浜からでも方法はある
手元に510円を置いて聞いてな

まず、横浜→東京のムーンライトながらの指定券を取る
横浜から東京までそれに乗ってろ
折り返しの間、ずっと車内に居座る

以上!
26名無しでGO!:2007/12/17(月) 21:17:36 ID:ieAbAiT80
>>13
何処が高級列車だよ
国鉄キハ40系なのによ
MLながらの方が遥かに最上級だろ。特急車両で製造されてまだ10年以下だし
キハ40系なんて20年以上前に作られた奴じゃんかよ(笑)
27名無しでGO!:2007/12/17(月) 21:23:24 ID:VmMe2wEA0
>>26
乗ってみれば分かる
あの車両は最高だよ
シートピッチの広さには感動した
おかげで眠ってしまったよ
くまげら編成に乗ったけど、新車の香りがしたよ
まぁ改造を施したからだけど

とにかく、乗ってみれば分かる
18きっぷ関係なく、恐らくあの列車が世界一 俺のランキングでは
28名無しでGO!:2007/12/17(月) 21:26:33 ID:ULcG9fTO0
>>27
俺も乗ったことあるよ
国鉄広島の115系L編成より遥かにベターな改良されてあってベリーグッドだったよ
まあ、ながらの方が純粋な車両としての乗り心地は上だけど(18シーズンが終わって1ヶ月ぐらい経ってから乗れば良くわかるよ)
29名無しでGO!:2007/12/17(月) 21:35:07 ID:VmMe2wEA0
>>28
俺は18期間外にMLながらに乗ったことあるぜ
その時はたまたま寝れなかったけど
やっぱり、リゾートしらかみはいいなぁ〜・・・
流石に定員は減ってるけどな
30名無しでGO!:2007/12/17(月) 21:42:35 ID:FrCQFwxX0
ディーゼルだから音も振動も大きく乗り心地は良いとは言えないが、
座席のスペースに関しては(在来偽)新幹線のグリーン車レベル。 >リゾかみ

ながらより20cmくらい前後のスペースは広いのではないか。
31名無しでGO!:2007/12/17(月) 22:15:50 ID:wphfXcx30
蜃気楼ダイヤが懐かしいなぁ。>しらかみ
32名無しでGO!:2007/12/17(月) 22:20:19 ID:fkOaBQmZ0
>>19
ナツカシス!
「この列車は普通列車の伊東行きです。
特急車両を利用しておりますので、灰皿のある車両もございますが、
普通列車として運転しておりますので全席禁煙となっております。
なお、臨時特急踊り子101号は後から参ります。お乗り間違えないようにご注意ください。」
って感じだった希ガス。どっちも同じ車両だもんなww

>>22
この時期だったらまだまだ高値で売れるだろう。
最寄の金券ショップでは4回が10000円だった。
33名無しでGO!:2007/12/17(月) 22:34:44 ID:ERGyg1ed0
5回分1枚の今の青春18で途中下車印って期間中5回の間に字が重なってもいいとするとMAXいくつ押せますか?
ちなみに、重ならないと青券でいくつくらいが上限でしょうか?

>>13
あいづライナーも足元がゆったり座席で(・∀・)イイ!!
34名無しでGO!:2007/12/17(月) 23:25:17 ID:QJuYAyFBO
いま富山のサウナに泊まってます。明日は小出から只見線に乗って、只見駅で降りて折り返してきます。駅で二時間弱あるんですが、なんかおいしいもんとか見所とか無いかなぁ。
35名無しでGO!:2007/12/17(月) 23:41:21 ID:gd5oorfn0
リゾートしらかみはキハ40系と言っても
モーター載せ換えて発電機つき電車
ついでにグリーンの椅子と個室に換えてる

2重窓でないことだけが安っぽい点
窓側は少し寒い

なんと津軽三味線の生バンドが乗る

関東だったらグリーンお座敷特急貸切で
弁当と旅行会社のいらないおみやげがついて
往復3万円ぐらいか

同じJR東でこうも違うのは青森県の補助だろう
36名無しでGO!:2007/12/17(月) 23:42:51 ID:ha3s85lR0
毎度の事だがシーズン初めにヤフオクで2回分3回分を買う人はよくわからんな
1回分プラスしたくらいのプレミア価格なのに。
37名無しでGO!:2007/12/17(月) 23:45:31 ID:ULcG9fTO0
>>35
未電化区間で40系は気動車なのに電車?
38名無しでGO!:2007/12/18(火) 00:25:27 ID:EWZuf3vl0
帰省用に使いたいって奴じゃね?俺みたいに。
一回分多い値段でも、学割効かすよりも安くなるし。
39名無しでGO!:2007/12/18(火) 00:36:52 ID:cfZ2nfQwO
>>34
ないよ。地元の人に聞いてみな
凍死しないようにね
40名無しでGO!:2007/12/18(火) 00:38:48 ID:fZlpUfw70
>>33
君が何を言っているのか分からない
41名無しでGO!:2007/12/18(火) 00:45:08 ID:NueB9vri0
浦和味噌ののjuscoに入っている日本旅行でQ買ったら
午後8時前なのにJR券扱っていた。
発行場所が「○サ 浦和美園」であった。
5000円以上お買い上げだから駐車時間無料が延びてウマー
42名無しでGO!:2007/12/18(火) 00:47:32 ID:0OGygR010
>>33
下車印を押す場所が無くなってくると、DQN駅員が日付を押す所に下車印押したりすることがあるから、
あまり押しすぎない方がいいよ。
経験上、特に関西エリアは注意
43名無しでGO!:2007/12/18(火) 00:51:37 ID:7mK2prCf0
>>20
チケットピュアか。
姫路岡山新幹線回数券を2890円、
使えないときは姫路岡山在来線回数券を
1330円で買って
みどりの券売機で自由席特急券を1680円で買っているよ。

あそこら辺、5件ほど
チケットショップがあるんだよね。
ピュアから左に曲がって右手にあるのが甲南。
ピュアから右に曲がって左手に最近できたチケットショップ、
そこを左に曲がって北に進むと右手にもある。
地下街の美容院の入り口にもチケットショップさくらがある。
44名無しでGO!:2007/12/18(火) 01:00:08 ID:yX3ehVAh0
1/17〜20の4日間に使う予定だから1回使用済み券をヤフオクで探したらアホ過ぎて吹いた
その頃までに毎朝夕通る金券ショップに顔を出してのんびり手に入れればいいんだけども
45名無しでGO!:2007/12/18(火) 01:27:36 ID:TNiY/e3w0
朝五時から入れる銭湯。そして深夜はサウナなど多角営業。
【江戸湯 神田店】
せんとうコース(3時間制限) 大人(12才以上) : 430円 (税込み)
中人(6才〜11才) : 180円 (税込み)
子供(5才以下) : 80円 (税込み)
http://www.edoyu.com/kanda/
「神田」と申しますがアキバ〜御茶ノ水の間。位置的に昌平橋のあたり。
総武線の鉄橋付近。

●夜行列車に乗る人・降りた人・夜行バスに乗る人など
時間つぶしにも最適です。
混んでたら両国店もどうぞ。
46名無しでGO!:2007/12/18(火) 01:59:56 ID:KpdPtrTkO
>>45ながらで帰京の祭にでも行ってみるとしますw
47名無しでGO!:2007/12/18(火) 08:08:48 ID:kpkSADzRO
>>43
そこwレス書いた後にレシート見て分かったわw
姫路駅前チケット屋何気にあるよね。よく姫路→大阪の片道券を買ったもんだ。
48名無しでGO!:2007/12/18(火) 09:09:20 ID:cfZ2nfQwO
>>45
マルチ氏ね。しかも店名間違ってるしw
49名無しでGO!:2007/12/18(火) 10:00:48 ID:H2hE6jI10
そりゃ九州くらいまで下れば暖かいかもしれないが静岡より暖かい場所ってそうないだろ
5033:2007/12/18(火) 10:55:52 ID:f6zdJL6g0
>>42
d。
西日本は、一部の駅が日付入りでしたね。回数印押印箇所に押されないように、押す場所をある程度指定して、集めてみます。
51名無しでGO!:2007/12/18(火) 11:06:54 ID:FIVQzte60
18きっぷで下車印とか気持ち悪いんだよ
52名無しでGO!:2007/12/18(火) 12:00:15 ID:cfZ2nfQwO
とりあえず、前日に若松前乗り
只見線〜吾妻線でダムに沈むとこに行ってみることにしました。
53名無しでGO!:2007/12/18(火) 14:09:12 ID:q2FBU83r0
「ドアから手をはなしてお待ちください」
「ドアから手をはなしてお待ちください」
「ドアから手をはなしてお待ちください」

JR東海の普通電車に乗ると、駅に着く度におんなじ放送が・・・。
以上、ここ数年の18きっぷ旅行で感じたことでした。
54名無しでGO!:2007/12/18(火) 15:28:43 ID:T4xBxOLoO
>>53
西区間に入っても嫌ほど聞けるからww
55名無しでGO!:2007/12/18(火) 16:51:07 ID:pmXpoibB0
>>42
まだいるのか。途中下車印を記念スタンプだと思ってるDQNが。
56名無しでGO!:2007/12/18(火) 17:07:15 ID:BOVlOpeI0
記念に下車印押して欲しいなら、何か違う紙に押してもらえよ
57名無しでGO!:2007/12/18(火) 18:05:54 ID:zlX8fQOo0
駅員もいい迷惑だな・・・。18切符で下車印って
58名無しでGO!:2007/12/18(火) 19:15:41 ID:jwFa9EeSO
平日夕方の水上乗り換えって混むかな?
高崎15時からの乗り継ぎ
59J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/18(火) 19:22:57 ID:AIlXTThpP
>>58
長岡に1830すぎに着く列車だよね?
全然混まない。
60名無しでGO!:2007/12/18(火) 19:36:57 ID:LO+KFXJp0
18きっぷで下車印ねだりとはw
61名無しでGO!:2007/12/18(火) 20:11:29 ID:G/IjofJl0
最初の駅で押してもらって、それからは下車するとき駅員に見せればおkなんだろ?
62名無しでGO!:2007/12/18(火) 20:45:46 ID:+jGC4qo10
18きっぷスレは色んな板にあるがここは鉄道板だって事を分かってるのかね?
63名無しでGO!:2007/12/18(火) 20:52:43 ID:Mh2N7FQH0
2ch検索でやってくるお客さんが多いから仕方ないだろ?
ちょっと賢い奴は、国内旅行より鉄道に詳しい鉄板の方を選ぶ
64名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:07:04 ID:0tEPsn3q0
俺は下車印を押すのは変だとは思うけど、鉄道好きとして、ほしいから押してもらってる
押さなくていいですよって言われた駅は素直にあきらめた
普通乗車券でも押さなくていいですよって駅もあったぐらいだからなぁ
65名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:14:43 ID:jwFa9EeSO
>>59
ありがとう
ま、ダッシュはするけどw
66名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:16:03 ID:Jpl0zQPz0
>>64
>普通乗車券でも押さなくていいですよって駅もあったぐらいだからなぁ

ワンマン車両の場合、車両ごとに全駅のはんこを用意できない、という事情もあるかもしれない。(憶測)
切符をそのまま持ち帰れたりできるw
67J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/18(火) 21:17:04 ID:AIlXTThpP
良い席独り占めしたいならダッシュだね。
のんびり行ったらトイレ前しか空いてなかった事もあった。
68名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:22:18 ID:0tEPsn3q0
>>66
東京駅なんですけど
69名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:22:38 ID:kN+dUTIe0
誰か京都で自転車1000円で売ってくれ!
レンタサイクルはもうこりごりや!
70名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:23:52 ID:Mh2N7FQH0
東京駅で記念下車印とか何処の田舎物?
どうせどげん〜とか〜だべさ辺りか?
71名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:34:12 ID:liaza9TJ0
>>69
ちゃんと返してくれるなら半値で貸してやる。
その変わり、物質に何か預かるけど。
72名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:34:38 ID:0tEPsn3q0
>>70
大阪ですけど
どこでもいいから行った駅は下車印がほしいんだよ
それがヲタというもの
73名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:35:13 ID:77c9S9Zi0
下車印押してもらったこと無い…

ところで、改札を通る時ってどうしてる?
俺は切符見せるだけなんだけど。

って、だから押してもらえないのか(ノ∀`)
74名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:36:41 ID:kN+dUTIe0
>>71
実家で作ってるわらじでどうっすか
75名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:39:53 ID:liaza9TJ0
切符なら良いよ。京都にいる間、18切符を預けてくれるならおk
もち、使わずに返す。
76名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:41:21 ID:GrqeE4/P0
使われてたら笑うな w
77名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:45:08 ID:nfgRUEjh0
そこまでするならタダで貸してやれやw

っていうかレンタサイクルこりごりって言ってるくらいだから
借りて乗るのがイヤなんだろ?
78名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:49:35 ID:liaza9TJ0
うん、まぁ余ってる奴だからただでも良いんだけど。
それなりに気に入ってるから、乗り捨てられるのは嫌だ。

ああ、往復のバス代440円もってくれれば、
京都駅or二条or山科受け渡しでもかまわんよw
79名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:54:26 ID:d4mbc3LpO
下車印房は、まだかわいい方だな。
それよりも、駅員氏と窓口で長時間話し込んでいる御田やリーマンと融通のきかない駅員氏の方が困る。
近郊地域の出改札一つの小さな駅で旧友に会うために18使ってトイレ逝ってから降りようとしたら、御田が窓口で子供の入場券を買っていた。
しかも、駅の改札印をここに押せと指示し、押し終わったと思ったら、印がきちんと押されてないから、もう一枚買うから自分で押させろとかなんとか言い始めた。
やっと、事なきを得たと思ったら、今度はリーマンが、ここへはどう行けば言いのか聞き始め、あげくの果てに、地図を書いてくれという始末。
結局、改札通れたのは、電車到着後、15分ほどたっていた。
ま、これ以来、もたもたせず改札に行って、その後用を足すようにしてる。


80名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:57:49 ID:nfgRUEjh0
俺は思い出というスタンプ帖に下車印押してるよ
81名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:59:02 ID:rkauFn+9P
普通に見せて通るだけでいいだろ
人がいても見せながら隙間通ればいいし
82名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:59:20 ID:liaza9TJ0
>>79
それ、駅員に切符見せながら通れるぞ
83名無しでGO!:2007/12/18(火) 22:15:49 ID:d4mbc3LpO
できればしたいが、残念ながら、いつもは閑散としてるから客も少なく通路が1人しか通れない通路で十分な駅だから…。
そして、その時に限って運悪く、迷惑な方々がピザ体型orz
駅員氏も1人しかいないから、パニック状態なのか、俺は眼中になし状態orz
運が悪かっただけなのかもしれないが…
84名無しでGO!:2007/12/18(火) 22:20:40 ID:Q4MbMh3i0
律儀に待ってる>>79が一番かわいいなw
85名無しでGO!:2007/12/18(火) 22:22:05 ID:+jGC4qo10
食い入るように見てくる駅員も居れば18やろうだりぃとばかりにチェックする姿勢をとろうともしないのも居る
86名無しでGO!:2007/12/18(火) 22:43:23 ID:TNiY/e3w0
>>48
やだ。お前はフロに入らずにメーワクかける鉄ヲタか?

直したぞw

●江戸湯 神田店〜早朝・夜のせんとうコースはお勧め?
http://www.edoyu.com/kanda/
「神田」と申しますがアキバ〜御茶ノ水の間。位置的に昌平橋のあたり。
総武線の鉄橋付近。
87名無しでGO!:2007/12/18(火) 22:44:33 ID:TNiY/e3w0
>>48
こっちだったスマソ
【★★夜行列車や夜行バスなどを乗り継ぐ人のために★★】
●江戸遊 神田店〜早朝・夜のせんとうコースにどうぞ。
http://www.edoyu.com/kanda/
「神田」と申しますがアキバ〜御茶ノ水の間。位置的に昌平橋のあたり。
総武線の鉄橋付近。
88名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:07:44 ID:CFtvXSQ40
盛岡から福岡まで新幹線ワープしようと思う。
ほんと退屈なんだよロングシートだしさ
89名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:09:05 ID:kLC7N2430
飛行機のほうが早くね?
90名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:09:50 ID:Mh2N7FQH0
年末をコミケで年越しを山手線グルグルで、初詣はらきすたに出てくる神社って予定立ててる俺は間違いなくキモヲタw
山手線グルグルより、アキバの年越しイベントあったらそっち行きたいな
91名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:09:50 ID:CFtvXSQ40
福島までだった
92名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:10:33 ID:Mh2N7FQH0
>>88
ワロタ
93名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:42:51 ID:NCrCucjHO
>>88
北陸本線はまだ新幹線開通してないよ
94名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:56:34 ID:TNiY/e3w0
>>90
ヲタの鏡だ。
鉄ヲタの中にスレだけ盛り上がらせてレスを見て「その気」になる奴とか
いるからな。

外に出て動くのがヲタの基本。寒いから気をつけろよ。
年越しソバは品川駅か?
95名無しでGO!:2007/12/18(火) 23:59:48 ID:DOZInCb0O
18切符買ってるぜ
大阪から出発だぜ
どこ行こうかな
96名無しでGO!:2007/12/19(水) 00:23:07 ID:EwY17KAl0
初詣は正月パスで弥彦神社、中尊寺、岩木山神社行ってくるぜよ
97名無しでGO!:2007/12/19(水) 00:26:58 ID:BL3M2hTbO
使用回数は改札の回数?それとも日数?
98名無しでGO!:2007/12/19(水) 00:32:20 ID:8tmqUbYDO
突然だけど、くびき野使って直江津から新潟に行きたいけど直江津からでも自由席に乗れる?
99J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/19(水) 00:34:46 ID:0XqXi3k7P
>>98
余裕です。
100名無しでGO!:2007/12/19(水) 00:35:51 ID:xGbfDjWd0
>>97
日数だよ
101名無しでGO!:2007/12/19(水) 00:37:21 ID:vDK9FD6s0
>>97
日数です。
日付を入れたら、その日は乗り降り自由なフリーキップ状態になります。
途中下車・往復など自由自在に使えます
102名無しでGO!:2007/12/19(水) 00:42:44 ID:BL3M2hTbO
(´・ω・`)切符1枚で

自分の帰省上京(二回)
自分と両親の日帰り旅行(三人)
これが可能ですかね?
たまには親孝行がしたいと思いまして
103名無しでGO!:2007/12/19(水) 00:50:25 ID:EwY17KAl0
くびきのは長岡以降はデッキ以外に立ち客出るくらい混むよ
104名無しでGO!:2007/12/19(水) 01:21:00 ID:zozPo1wHO
>>102可能
105名無しでGO!:2007/12/19(水) 01:35:21 ID:BL3M2hTbO
(´・ω・`)ありがとうございます
106名無しでGO!:2007/12/19(水) 01:35:56 ID:vDK9FD6s0
>>102
十分可能です。

あとは「青春18きっぷ」をゆとりをもって
活用してお楽しみください。
107名無しでGO!:2007/12/19(水) 01:57:03 ID:BL3M2hTbO
(´・ω・`)>>106ありがとうございます
計画するだけでワクワクしています
108名無しでGO!:2007/12/19(水) 08:17:22 ID:imOPlb0W0
104-105
場所も書かずに分かるわけねーだろw
109名無しでGO!:2007/12/19(水) 08:30:31 ID:1apmGooc0
110名無しでGO!:2007/12/19(水) 08:51:39 ID:xGbfDjWd0
>>108
人数・回数が明記されてるからだいじょーぶ
ちゃんと5回分になったからね
111名無しでGO!:2007/12/19(水) 09:24:14 ID:JLwJdOSHO
>>109
どれも安くね?
毎年こんなだっけ?
112名無しでGO!:2007/12/19(水) 09:50:32 ID:8tmqUbYDO
>>99
>>103

ありがとうございます
自由席に乗って節約しないと…
113名無しでGO!:2007/12/19(水) 10:34:53 ID:xGbfDjWd0
今回は筒石はあきらめようっと・・・
またの機会に行くかなぁ・・・
何気に大阪から遠いんだよね・・・
日帰りでも普通列車のみじゃ行けないし
よくよく考えてみれば新潟県なもんだ
114名無しでGO!:2007/12/19(水) 11:50:13 ID:cFbKVHp8O
>>113
筒石になにがあんのよ?
115名無しでGO!:2007/12/19(水) 11:51:22 ID:+8sZtXST0
>>114
怪談
116名無しでGO!:2007/12/19(水) 12:04:16 ID:Ds++m4fF0
>>115
確かに、かいだんは有名な話だなw
117名無しでGO!:2007/12/19(水) 13:51:00 ID:Gb3Z6JIr0
>>4
フランチャイズの地域限定商品のお勧めある?
俺はたこ焼きガッツ三太原宿店(竹下通り)のチーズ焼きとか。ほかにもあんこを使用した物があったが時期が終わっていた・。
あと駅ナカだとジューサーバー京都(JR改札内と地下鉄改札外の2店)のみぶ菜豆乳ジュースや抹茶ヨーグルトなど。
ちなみにみぶ菜は豆乳を使用しているため寒い時期にしか販売されない。
118名無しでGO!:2007/12/19(水) 13:51:50 ID:H03n1Yrh0
階段ってオチならお姉ちゃん怒るよ!
119名無しでGO!:2007/12/19(水) 13:52:16 ID:LC9uEAyW0
麺串の朝定食・・・
120名無しでGO!:2007/12/19(水) 13:52:51 ID:yhC0vTWcO
>>103を見たら不安になった
夕方宮内から乗るから、指定予約するか
121名無しでGO!:2007/12/19(水) 13:57:13 ID:H03n1Yrh0
>>120
ちなみに指定はガラガラ
別に1000円、2000円するわけじゃないんだから
指定取ったら?ちなみに地震復旧後の直後に長岡から指定に乗ったけど
あたし1人しかいなかったw
122J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/19(水) 13:57:39 ID:0XqXi3k7P
>>120
宮内からであれば普通に座れる
長岡では客が入れ替わるから、前の方に並んでれば座れる。

どうしても不安なら指定を取るのを止めないが。
123名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:20:52 ID:no4Lv5O90
>>120
先週の平日、只見線からの帰りに、本当は、東三条まで普通列車使うつもりだったが、たまたま宮内で接続があったから乗った。
そのときは、新潟よりの車両は混んでいたが、直江津寄りは座れるくらい空いていた。その後、長岡で半分くらい降りる。その後は、長岡で多めに乗ってくる以外は、降りる方が多くなるようだ(東三条までしか乗ってないから、その先は分からんが…)

ま、閑散期なら指定も安いから取ってもいいんじゃないか?
124名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:22:47 ID:xGbfDjWd0
http://image02.pita.st/tmp/k/c/kcsvwgdn_1.png
金曜日に日帰りでどこかへ行く予定
奥羽本線の一部・北上線・気仙沼線・大船渡線・石巻線の一部・仙石線・
東北本線利府視線・仙山線・米坂線・常磐線の一部・磐越東線・磐越西線の一部・
越後線の一部・烏山線・日光線・飯山線・信越本線の一部・伊東線・太多線・
高山本線の一部・武豊線・呉線・岩徳線・宇部線・小野田線の一部には乗る予定がある
どこがいいかなぁ・・・
125名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:25:09 ID:xGbfDjWd0
視線→支線
のミスです・・・ すみません・・・
126名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:26:15 ID:xGbfDjWd0
orz
書いたつもりなのに書くの忘れてた
大阪からです
127名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:40:21 ID:no4Lv5O90
小浜線に乗って蟹でも食べてくれば・・・ 飯の方が運賃よりも高くなるかw
128名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:47:41 ID:YQ1JZ9LL0
このテンプレで一番気に入らないのは
>Eココロにゆとりを持つ (座れなくてもいいや!次の電車でもいいや!)
これだよ。

次の電車でもいいや、は当たり前のことだが
座れなくてもいいやとかありえんから。
このテンプレ書いた奴に東京から博多までずっと立って移動してみろと言いたい
129名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:51:37 ID:L2yeraSw0
そら接続のいい電車ばかり選べばそうなるだろ。
少しは頭使えよ。
130名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:54:40 ID:YQ1JZ9LL0
ん?
ただ最速路線を選ぶのは心のゆとりもくそもない、素人プランだろ。
時刻表吟味して、待つ意味のある駅で待つ、それがゆとりだから。

座れなくてもいいやってのはゆとりでもなんでもない。
せかせかしてるだけ。
131名無しでGO!:2007/12/19(水) 14:58:09 ID:yhC0vTWcO
>>121-123
MV叩いたら4席しか売れてない
ま、310円だから買いました


もちろんカードでwwwwwww
132名無しでGO!:2007/12/19(水) 15:28:00 ID:IaxeYYsI0
少しでも早く着きたい奴は最速を選ぶだろうよ。それも一つの利用の仕方でしょ。
そういう奴は安い切符で如何に早く着けるかを考えるんだろ。

こういうのに限って「凄く疲れた。もう18きっぷはヤダ。」とか言い出しそうだけどw
133名無しでGO!:2007/12/19(水) 15:54:20 ID:IH+UTFxL0
「ゆとりをもとう」ってテンプレに文句つけてる時点で
ゆとりも何もあったもんじゃないわな。
そもそも、>>128=130は
>時刻表吟味して、待つ意味のある駅で待つ
ことができるんだから、気に食わないと思う理由がないんじゃないか?

他人の心構えに対してまで不快感を覚えちゃいかんよ。
134名無しでGO!:2007/12/19(水) 15:55:17 ID:xGbfDjWd0
例えばだなぁ・・・
大阪から新潟へ移動するとき、
大阪−金沢(富山)−新潟と移動するよりも、
大阪(新大阪)−東京−新潟と移動したほうが早いわけだ
しかも、北陸経由では直江津−新潟間には普通列車しか走っていない時間帯も多い
長岡−新潟間は新幹線という手もあるけれど・・・
しかしまぁ、北陸新幹線ができてないうちは物凄く金がかかるわけだ
直江津−(長岡)新潟間の特急列車は増えないものか・・・ とも思うが
そもそも、大阪から新潟に行きたいやつがどのくらいいるのかというのはおいといて・・・

と言う訳でまぁ、時間をとるか費用を取るかは、時と場合によるものだ
北陸経由では時間がかかりすぎるし、東京経由では費用がかかりすぎる
135名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:07:30 ID:xGbfDjWd0
さて、今回は姫新・小浜・舞鶴と、
関西・参宮・名松巡りをするかなぁ・・・
これだけ乗れば近畿で乗ってない路線は紀勢本線だけになるわけだが・・・
どうも紀勢本線には乗りにくい・・・w
接続があまりにも悪すぎる
特急でさえ微妙な接続時間帯
紀勢本線は一体いつ乗ろうかなぁ・・・
136名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:16:16 ID:lBD9fOnE0
>>128
人それぞれじゃない?

例えば、漏れの場合、寒川(相模線)〜有年(山陽本線)と帰省の際に使うけど。
相模線に関しては、乗車時間が短いこともあり「座れなくてもいいや」ってなるし。
相生で新快速から山陽線普通に乗り換える場合も、相生〜有年も短時間乗車なので「座れなくてもいいや」ってなる。
米原〜大垣間にしても30分待つよりも「座れなくてもいいや」で先に進みたい。

よくよく考えたら、豊橋〜大垣の快速や、静岡県内の鈍行でも立っていることが多いな。漏れ。
単純に『座りたい』よりも『先に進みたい』という欲望が強いだけなんだろうな。

さすがに18きっぷ利用で博多〜東京立ちっぱなしって体験はないけど。
昼間の乗継では、有年⇒熱海立ちっぱなし。(熱海で座れちゃう)
夜行を含めた乗継では、横浜⇒有年立ちっぱなし。(臨時大垣夜行利用)ってのが最長かな。

鈍行じゃないけど、小学校にはいる前から親の里帰りの際に姫路(新幹線)新大阪(雷鳥)金沢立ちっぱなしってのは、何度も体験していたこともあり、「座れない」ことに対してはあまり抵抗がないでつ。
137名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:16:51 ID:4pUYFH/D0
>>135
二回乗り通したことあるけど、一回目は和歌山で一泊してスタート、
二回目は松阪で一泊してスタートして半日かけて乗り通した。

でも次乗るなら途中のどっか観光地で一泊したいな。
138名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:22:55 ID:xGbfDjWd0
>>137
なるほど・・・ 和歌山発の始発に乗ればちょうどいい接続時間帯になるのか・・・
しかし、阪和線沿線に住んでる俺としては・・・
泊まるわけにも行かず(まぁどこいっても駅付近うろうろだが)、
紀勢本線に乗ったら他の路線も乗りにくい、と・・・
難しいもんだなぁ またこれが
139名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:38:24 ID:5Aj6BIoF0
なんか俺はなんだかんだで野宿になってしまう。
初めての18で広島(在住)から東京まで行ったときも、結局安宿見つけられずに東京駅丸の内口で野宿
二回目は北海道行ったけど、このときは途中の経由地の宇都宮で野宿。それ以外ははまなすとえちごで車内泊
三回目は四国一周したけど、その時は高松で野宿(といっても寒くて寝れなかったから駅周辺を数時間歩き回った)
四回目は姫路で終電迎えて、何を勘違いしたか私鉄に乗り換えて意味不明な駅で終電。仕方なく夜通し歩いて姫路の隣のひめじ御着駅になんとか始発までにたどり着いた

もう野宿なんてしない!って思ってもいつもこういう結末w
終電〜始発までの4時間ぐらいの為に数千円も出したくないというケチさが原因だけど
140名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:41:19 ID:xGbfDjWd0
>>139
恐らく山陽電鉄に乗ったんだな
そのまま乗っていれば神戸か大阪(時間的に無理か)には着けていたというのに・・・
しかし、「ひめじ御着」ってなんだwww
「ひめじ別所」「御着」の間違いじゃないのか?w
141名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:50:34 ID:5Aj6BIoF0
>>140
ひめじ別所でした
ちなみに、調べてみたら、山陽電鉄の飾磨駅で降りたらしい
飾磨駅から姫路別所駅までどれぐらいの距離あるんだろうかw
142名無しでGO!:2007/12/19(水) 17:55:30 ID:6Ipo1J7A0
そういえば20年ぐらい前の時刻表を見返してたんだけど、
大垣夜行からの乗り継ぎだと大阪着が今よりも一時間以上遅かったんだな。
当時はもちろんML九州もなかったし、先人は今よりも苦労してたんだろうな。
143名無しでGO!:2007/12/19(水) 18:02:03 ID:5Aj6BIoF0
新快速が無かったから仕方ない
まあ、その分地方交通線の乗り継ぎがよかったんだが
144名無しでGO!:2007/12/19(水) 18:58:18 ID:IaxeYYsI0
20年以上も前だと今より乗れる路線が多かったんだよな。
北海道を周遊券で乗りまわった話を聞くとその時代の人がうらやましい。
145名無しでGO!:2007/12/19(水) 19:00:38 ID:5Aj6BIoF0
あの頃は北海道の1ヶ月乗り放題切符でヒッピーするのが流行ってたからな
昔はユースホステルが今より沢山あったし、夏なら飛び込みで農作業バイトで食いつないでいけたし
146名無しでGO!:2007/12/19(水) 19:21:38 ID:KazArO9l0
誰だよ国内旅行板のスレ立てた奴w
何でヲタ以外の人間が多い板で猥語タイトルとかマジ死ねよ
147名無しでGO!:2007/12/19(水) 19:29:19 ID:vDK9FD6s0
>>128
>>133
接続時間があっても、すいていても「必死に乗り換えに走る人がいる駅」って
あるよね。青春18きっぷの時期。

ココロにゆとりをもって道中、お楽しみください。
別に座るなとかを奨励しているわけではありません。
148名無しでGO!:2007/12/19(水) 19:29:23 ID:PBwQOt2SO
本来は2回目なのに5回目のところに間違ってスタンプ押されたんだけど、

次から使える?
149名無しでGO!:2007/12/19(水) 19:30:12 ID:5Aj6BIoF0
何回目のところに押されても関係ないはず
もしなんか言われたらそのとき駅員に説明すればおk
150名無しでGO!:2007/12/19(水) 19:51:00 ID:vDK9FD6s0
>>142
昔は大垣夜行に乗るのが一番早かったな〜青春18きっぷ。
昼間の東京〜大阪は12時間くらいかかりました。
まず午後出てに日着するのはムリでした。
そんな時代から昼間移動していたのはオレくらいか・・・

>>144
ええw でも今の時代もいいものです。
自分の楽しみ方をがんばって発見してください。
それが出来ればどんな経営形態でも運転系統でも
楽しめると思います。
151名無しでGO!:2007/12/19(水) 20:52:53 ID:CfAB7SYa0
新庄から新幹線で帰ってきますた。
12500円したわ。
ほんと新幹線って高いよね。
152名無しでGO!:2007/12/19(水) 21:19:08 ID:5Aj6BIoF0
>>151
新幹線が高いのは国鉄の負債のせいだって東海の社長が言ってた
これがなければ東京大阪が1万程度にまで下げれるとからしい
ほんとかうそかしらないが
153名無しでGO!:2007/12/19(水) 21:25:24 ID:9Luf7lv20
>>152
下げられても下げようとはしないだろ。
あの値段で案だけ客が乗ってればボロ儲け。
これ以上客が増えても裁ききれなくなるだろうし
154名無しでGO!:2007/12/19(水) 21:35:17 ID:fGVAvwZs0 BE:583008645-2BP(0)
仕事が忙しいので18切符使って温泉に入って癒されたい
城崎の温泉は駅前にあるから行きたい
155名無しでGO!:2007/12/19(水) 21:35:43 ID:c1Thoni8O
ジンギスカンの歌

それでも人(ジン)人(ジン)人(ジン)ですか〜?
今日も2ちゃんで糞スレを勃てて
(ジン)(ジン)(ジン)ですか〜?
156名無しでGO!:2007/12/19(水) 21:59:34 ID:ys6stGK80
>>152
起こりえない仮定だから言えるんだろ。
157名無しでGO!:2007/12/19(水) 23:03:09 ID:4oBg5K670
別に現状でも新幹線の料金を多少下げたって経営は充分成り立つ
それをやらないのは、下げたことで増える客を収容するキャパシティが
(最繁忙期の)ダイヤに無いから

ツアーの類でセット売りされる割安の券は、輸送力に余裕がある
日時のものなわけで、黙ってても臨時スジまで目一杯詰めた
列車全部満席になるような時のはツアー対象外にするか大幅割増してる

リニアが部分開通してからどうなるかはちょっとわからんね
東海道とリニアの両方目一杯走らせてどちらも満員にすべく
価格調整してくるか、適度に間引きして東海道は値下げせずに来るか?
158名無しでGO!:2007/12/19(水) 23:10:22 ID:LC9uEAyW0
リニアな、東京ー大阪一時間だっけ?

15分間隔にすると4本しか走らせられないから、
新幹線の代替輸送としては大して魅力が無いって、
うちの教授が言ってた。
159名無しでGO!:2007/12/19(水) 23:15:44 ID:xGbfDjWd0
というか鉄道として魅力がない・・・
東海道新幹線がなくなっちゃうような気がする
160名無しでGO!:2007/12/19(水) 23:18:21 ID:X+YP/YOy0
>>142
昔は周遊券なるものがあり、夜行の急行列車があちこちに走っていた。
夜行返しで宿泊費を浮かすという大技もあちこちで使えた。

その意味では昔の方が貧乏旅行するには恵まれていたな。
161名無しでGO!:2007/12/19(水) 23:54:22 ID:eOGbgGxX0
新幹線や特急で豪遊するならこの切符でいいよ
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=6
162名無しでGO!:2007/12/19(水) 23:56:26 ID:vDK9FD6s0
>>160
その分、ロクに食べ物は駅弁とか高いものばかり。
コンビニも大手家電量販店も地方にはロクになく
ネットで現地の情報が移動しながらはおろか在宅で
調べるのなんかほとんど困難だった。

過去の思い出は輝いている分、ウラには旅行中の苦労なんか
時が経つにつれて忘れるんだけど。
163名無しでGO!:2007/12/20(木) 00:49:48 ID:Js3FnWbd0
青春十八で、行く場所ざっと決めて移動するとすんごく楽しい。
面白そうな場所があったら駅から出てぶらぶら



食費がえらいことになるけどな。夏の無人駅ってマジありがたい
164名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:24:51 ID:rNzGUfuf0
>>160 >>162
現在のように現地の情報を集めることが難しかったので、見逃した名所もあったんだろうな。と今更ながらに思うよ。

食べ物は、ソバ・うどんばかりですた。
165名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:37:10 ID:4wTbsRVdO
152>逆。国鉄の負債は新幹線建設費のせい。
166名無しでGO!:2007/12/20(木) 01:55:20 ID:NFdq6R6T0
いいこと思いついた。
新幹線だけ残して在来線を全て廃止すればいいんだな。
JR大儲け間違い無しだね。
167名無しでGO!:2007/12/20(木) 02:13:08 ID:a0JrtYXQ0
>>162
俺が生まれて初めて青春18旅行をしたのは1984年3月。
6日間有効で10000円だった。(らくだのマークのとくとく切符がデビューした頃で万券は聖徳太子だった。)
その時代は確かにコンビニは少なかったから食べ物は結構高くついたもんだね。
丁度ローソン(関西では)が増え始めた頃だったかな。
食べ物の値段については微妙に上がっているが、今とそれほど変わらないものだったような。
何しろバブルに向けて一気に駆け上がった時代だったしね。

鉄道も大きく変わったもんだ。
米原駅なんかは静かなものだったけどね。
関西の新快速は米原に到達してなかったし、名古屋の快速も毎時一本だった。
その反面、東海道の東京口は車両を除けば今と変化ないね。

この頃、面白かったのは山陰に旧客の長距離鈍行が沢山走っていたこと。
福知山線も客レだらけだったよ。
垣ドンの345Mもよく乗ったもんだ。今、あのボックスに4人は耐え切れないだろうな。
春の18は2月20日から有効だったから2月中は空いていたけど、3月に入ったらもう大変だった。

夜行の山陰号では「私の旅スタンプ」が全盛期だったから良くダッシュして誰よりも速く走ったもんだよ。
ま、どんな世界でも上には上がいるから決まって先客がいたけどな。
168名無しでGO!:2007/12/20(木) 03:15:23 ID:hi3Buxvm0
>>164
>>167
いつの時代も長所・短所があるものです。
我々の先人達は電化前の旧客やSLの煤にまみれて旅行したとかw
自分の楽しみを見つけて楽しみましょう。

ネットがなくても図書館でガイドブックをコピーしたり
雑誌のバックナンバー調べたり、したものさ・・・
(これが今のネット検索より楽しかったか未だに記憶ありw)
昭和の頃はコンビニマップとか銭湯マップとか出来れば売れるだろうな
なんて考えていたけど商業誌レベルになることはなく
時代が流れネットの時代へ。ネットもホームページから掲示板という
文化になりリアルタイムで現地情報が手に入るようなった。
夜行列車に駅弁が買えなくなったのはいつの頃だろうか?
大垣夜行で静岡の駅弁が消えた頃に全国のターミナル駅近くにも
コンビニが出来ていたのかも知れない。
マックの終夜営業やネットカフェが増えて便利になったけど
夜行は消えていきました。時代の流れは因果なモノです。

過去の輝きを見せびらかすより今の輝きを作るために知恵を磨きましょう
169名無しでGO!:2007/12/20(木) 03:52:49 ID:EykPGlfZO
>>168夏のシーズンの下りの大垣夜行に乗るのにかなり早めに東京駅に行ってスタンバんないと座れなかったり。
夏は登山シーズンってのもあって金谷に臨時停車したりしてた。懐かしいw
170名無しでGO!:2007/12/20(木) 04:39:50 ID:V8FpLnIT0
>>168
>いつの時代も長所・短所があるものです。

現在の短所にしか目が行かない奴がいるんだよな。そういうのを18乞食と言うのだが。
>>168みたいな人ばかりであれば素晴らしいことなんですが。
171名無しでGO!:2007/12/20(木) 08:22:55 ID:3HRzwjLy0 BE:349805243-2BP(0)
今はネットで格安でホテル取れるから便利になった
携帯から予約だと余計便利
172名無しでGO!:2007/12/20(木) 09:08:32 ID:olQn26f50
山陰鈍行良くのった。安くてうまい駅弁が充実してた。
173名無しでGO!:2007/12/20(木) 09:12:03 ID:jZXMxFTv0
>>168
素晴らしいです

>>170
何かにつけて「ロング地獄」(何だろうねこの蔑称)とか難癖つける輩が多すぎる
あの当時の山陰線は確かに長距離客車鈍行がまだまだあったけど、夏場(時には冬場も)はどれだけ辛かったか…w
174名無しでGO!:2007/12/20(木) 09:22:27 ID:d7XK5ZD90
ロング地獄はまだ、座れるし、立っていても窮屈じゃないからいいが、それよりも、俺的には睡魔地獄の方が・・・
せっかく見ようと思っていた景色も夢の中。
睡魔を追い払う方法、なにかありませんか?w
175名無しでGO!:2007/12/20(木) 09:24:00 ID:vdMK1SAf0
>>169
大垣夜行って品川発じゃなかったっけ?
176名無しでGO!:2007/12/20(木) 09:37:55 ID:EN43BggNO
>>174
乗り物の中で寝れる体質がうらやましい。
夜行に乗っても全然寝れないよ。
177名無しでGO!:2007/12/20(木) 09:46:55 ID:AAuJ1GgI0
>>166
まさにそれを地方で実行しているのが整備新幹線。
178名無しでGO!:2007/12/20(木) 10:18:44 ID:aR2YpIprO
>>175
ゆとり乙
179名無しでGO!:2007/12/20(木) 10:52:04 ID:btfodZkL0
>>176
どの程度の状況で寝れるかは個人差がけっこうあるからな
俺の場合は座席だと相当疲れてるか睡眠不足かでないと寝れないから、
首都圏から西へ行く場合はながらでは寝れず西新快速で寝ることが多い

座席ではなくノビノビやゴロンとだと普通に寝れる
180名無しでGO!:2007/12/20(木) 11:22:21 ID:vdMK1SAf0
>>178
わかった。品川発は臨時だった。
181167:2007/12/20(木) 11:31:36 ID:a0JrtYXQ0
>>168
ま、ちょっと昔の想い出話をしただけだよ。
今は今で良くなったね。その当時、青春18で特急型車両に乗れるなんてほとんどなかった。
急行型は当時、東北急行をはじめ廃止が相次いでいたから乗る機会があったけど。

そういえば常磐線、平以北にはグリーン車がそのまま普通列車として使用されていた。

>>173
昭和時代の夏って今ほど暑くなかったような。
俺は寒さに強いので冬の方はどうだつたか覚えてないけど。

>>178
ま、ながらになって10年だからね。だからそのような年頃がいても何も不思議はない。
たとえば>>175が16才だとすれば、垣ドンがなくなった時は、まだ鼻タレ小僧だった事になる。

>>176
寝よう、寝ようとするから眠れなくなる。頭の中を空っぽにするのが一番。
でも貴重品だけは気をつけて。
182名無しでGO!:2007/12/20(木) 11:55:38 ID:nbGeoiHZ0
もたれ掛る壁さえあれば寝れるかなぁ。
183名無しでGO!:2007/12/20(木) 12:33:04 ID:ymeB5G0B0
前は普通にムーンライト乗って席で寝れたんだが一昨年ながらに乗った時に
眠たいのに寝れない(目がさえている)状態のまま東京〜名古屋を過ごしたことがあったから
それ以来、東横インとかのビジネスホテルに泊まるようにはしている…
184名無しでGO!:2007/12/20(木) 18:47:28 ID:nbGeoiHZ0
つあるこほる

もちろん、周りに迷惑にならないレベルで
185名無しでGO!:2007/12/20(木) 19:59:02 ID:b3AUIzkC0
年末に、岐阜〜山形まで青春18きっぷを利用して行ってみようと思います。
所要時間が約16時間だそうですが、長時間の乗車はあまりしたことが無いので不安です。

アドバイス頂けたらうれしいです。
やはり、16時間となると、相当きついでしょうか・・?
186名無しでGO!:2007/12/20(木) 20:03:36 ID:nbGeoiHZ0
車内で寝れない人だと辛いと思う。

一回大分〜京都をやったことがあるけど、けっこー楽しいよ。
立ち蕎麦や、駅弁を楽しむんだ。
187名無しでGO!:2007/12/20(木) 20:05:48 ID:ZJJJscDg0
>>168
全く同意。
現在の良さを発見すべきと思う。
いずれ現在も過去となる。
現在を愉しむべきだろう。

現在の良さでいえばネット情報が筆頭に挙げられるだろう。
様々な情報を駆使しながら自分にあった旅行ができるようになっている。
過去に比べてネットによって随分豊かな旅行ができるようになったといえると思う。
188名無しでGO!:2007/12/20(木) 20:06:59 ID:ZJJJscDg0
>>185
腰痛対策はぜひ必要。
189名無しでGO!:2007/12/20(木) 20:26:11 ID:LJb+EoD10
>185

フェイタスドゾー
っ□
190名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:05:50 ID:crGoXHBcO
とりあえず、明日から東北へ逃亡するわ
やっぱり東北は寒いから防寒対策しておいたほうがいいよね?
191168:2007/12/20(木) 22:12:11 ID:hi3Buxvm0
なんか帰ってみたらヒビリました。関係レスm(--)m
>>167
ただ
>ま、どんな世界でも上には上がいるから決まって先客がいたけどな。
この部分に共感しただけなんですけどね。(笑)
果たして自分は旅の経験があるからって上なのだろうか?
歳を重ねたが上手く青春18きっぷ旅行を楽しんでいるか?と。
自分より年下の子でも「文句言いながら」今ドキの旅を楽しんでいる
(ように見える)。人の過去の思い出を羨ましいと聞きながら・・・
ところが若い子の便利さを取り入れたいのだが
自分の旅体験から取り入れるのが難しそう。(経験が邪魔をするw)
自分の旅のスタイルを変えていくのは難しそう。(たとえば時刻表を持たないw)
却って若い子達のやり方が羨ましいかったりするわけです。
まぁ鉄ヲタだからね。鉄道の方に目が行ってしまうよね。
192名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:12:17 ID:ZJJJscDg0
しなくてもいいとでも?
193名無しでGO!:2007/12/20(木) 22:15:28 ID:SJKSXMhs0
>>185
何か目的があれば、たとえ24時間乗りっぱなしでも苦ではないと思う
デートとか、メル友に会いに行くとかetc
194名無しでGO!:2007/12/21(金) 01:12:57 ID:qFNrg9AP0
下車印って頼めば押して貰えますか?
195名無しでGO!:2007/12/21(金) 02:07:22 ID:lFmD/LIQO
>>194本来は押す必要がないから、拒む改札員もいるけど、大抵は頼めば押して貰える。
196名無しでGO!:2007/12/21(金) 02:08:04 ID:ODQ5gL1F0

何か>>191ってストレスがすごくたまってそう・・・楽しいこと以外は何も考えるな。冬は頭を空っぽにして旅に出ろ。
197名無しでGO!:2007/12/21(金) 07:10:59 ID:sANHcG240
東日本と東海使うんだけど、時刻表って夏に買ったので事足りる?
買いなおすべき?
198名無しでGO!:2007/12/21(金) 07:53:11 ID:ZaoMmBrBO
場所による。
東海道横断や飯田線ならイラネ。
元旦の横須賀線や弥彦線なら買いなおしたほうが便利。
充電のアテがあればケータイだけでも足りるけど。
199名無しでGO!:2007/12/21(金) 09:00:46 ID:tG6YPqF50
>>185
帰りも16時間かかることをお忘れなく
ためしに、日帰りで16時間乗ってみたらどの程度疲れるか分かるでしょう
新幹線代くらいは持っておいたほうがいいかも
200名無しでGO!:2007/12/21(金) 09:06:35 ID:ZwUa083N0
>>199
ナイス助言
山登りと一緒で「帰り」の事を考えていない人多いんだよね
201197:2007/12/21(金) 12:13:44 ID:qB6KTO9v0
>>198
東北本線、常磐線、東海道本線、中央本線で仙台名古屋間往復考えてるんだけど、
これなら買わなくていいよね?
202名無しでGO!:2007/12/21(金) 12:30:50 ID:ODQ5gL1F0
>>185

>>4の@DEFIの心得があれば大丈夫だよ。できればGもね。
でも16時間と前もって決めてるんだったら、あまりまったり出来ないかな。
あと一人旅か複数人の旅かで変わってくるだろうし
その時の体調、天候、混雑度、夜行を使うか使わないかで変わってくる。
でも、まぁ、体力や感性など人それぞれだから自分自身の体で実感するべし。
203名無しでGO!:2007/12/21(金) 12:33:26 ID:E1kmQFVa0
>>201
どの程度、鉄道に詳しいかにもよるけど
困ったら「みどりの窓口」で見ればいいやって
考えればそれでよいと思う
204名無しでGO!:2007/12/21(金) 12:36:51 ID:ODQ5gL1F0
>>201
その区間なら大丈夫だよ。
ま、ここ何年かは年に2回も改正があったりしたからね。
そのように思う気持ちは良くわかる。
ただ臨時列車については再確認しておいた方がいい。
205名無しでGO!:2007/12/21(金) 12:40:47 ID:1RH5KhYe0
>>201
仙台〜名古屋の移動なら、湘南新宿ラインの利用を検討してみれば?
206名無しでGO!:2007/12/21(金) 14:11:48 ID:htdXSHQ/0
>>201
工事運休も事前に調べておけよ。
207197:2007/12/21(金) 15:14:49 ID:OltoGbeQ0
皆さんありがとうございます
買わないで行きます、困ったら緑の窓口行けばいいんですしね
明日出発楽しみ><
208名無しでGO!:2007/12/21(金) 18:19:39 ID:LjG4UfUw0
ヤフオク落札相場(〜26日迄これで推移すると思われる)

1回 4,000円
2回 6,000
3回 8,000
4回 9,500
209208:2007/12/21(金) 18:32:38 ID:LjG4UfUw0
↑ただし「返却なし、入金確認後直ぐ発送」の場合
210名無しでGO!:2007/12/21(金) 19:17:55 ID:GGl5qnYD0
年内に使うならまだ普通に使って金券ショップに売ったほうがいいね
211名無しでGO!:2007/12/21(金) 20:12:07 ID:QSq3V9b30
>>200
素潜りと一緒で「浮上」の事を考えていない人多いんだよね 
212名無しでGO!:2007/12/21(金) 20:38:51 ID:YMEFL0+Q0
それで懲りて、二度とこの切符を使わん!って輩が増えてくれたらヘビーユーザーにとってはとてもうれしいんだけどな
213208:2007/12/21(金) 20:51:08 ID:LjG4UfUw0
ところで3連休に入ったので一部を除き
入金確認は25(火)朝9時迄出来なくなったので
皆入金確認前に発送してくれるのかな?
搾取のチャンスだ!!
214名無しでGO!:2007/12/21(金) 21:10:03 ID:svo5/ycB0
>>213
私は郵便局に振り込んでくれれば、ネットでいつでも入金確認
できますが、何か?

振込みだってATMからから普通に出来るよ。
3連休は金融機関のATMが動かないと思っているとしたら馬鹿。
さらに言うなら、正月3が日も郵便局のATMは動くぞ。
215名無しでGO!:2007/12/21(金) 21:12:26 ID:mMA0XBHh0
>>214
連休に振込みしても、扱いは12/25だろ。
振込みしたことないのか?
216208:2007/12/21(金) 21:15:06 ID:LjG4UfUw0
>郵便局

ぷはははは、今時「郵便局」

ジャパンネットバンク⇒同行
Eバンク⇒同行
かんたん決済

以外は営業時間外は入金確認無理
217名無しでGO!:2007/12/21(金) 21:19:32 ID:BDXitfvO0
激込み確実の321Mに藤沢から乗るか
品川始発の熱海行きに乗るか
ウウム

321Mだと最短乗り換え駅は沼津になるけど
朝、眠たいのに1時間以上しゃがむことすら許されず立ちっぱなしとか地獄だしなあ・・
品川始発の熱海行きってロングシートだからマズ座れるよね?
218名無しでGO!:2007/12/21(金) 21:19:59 ID:dGRjrVt70
まぁ。普通に確認後発送、だろうな

急ぎなら現金書留使え
219名無しでGO!:2007/12/21(金) 21:40:51 ID:F3DtnFqf0
俺はうつ病と思えるほどのストレス人間だが、
18きっぷの旅で長時間乗ることで逆に楽になる。

苦行をすることでかえって楽になるってのも不思議だろうが、
地元を離れて知らない地方を延々と電車で巡ることで
気持ちが楽になるのかもしれない。

苦行が苦行でなくなる。変なものだ。
220208:2007/12/21(金) 21:43:10 ID:LjG4UfUw0
開始日時: 12月 21日 20時 56分
※注意※12月22日(土)中に、ゆうちょ銀行にお振込みできる方のみ入札してください

>>214はカレじゃないの?

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m51404399

221名無しでGO!:2007/12/21(金) 21:54:49 ID:7q1frA3X0
>>217
321Mを沼津で降りると、目的地が豊橋以西だと30分遅れるよ
あと、余程特殊な日でない限り小田原の客入れ替わりで座れる

721Mは乗ったことない(乗れるエリアに住んでない)から知らん
という俺のような奴が多いから321Mより客少ないと思う

>>220
君は知らんのかもしれんが、郵貯銀行は民営化前も現行も
振込(振替)の時間外って概念が無くて、送金できる時はATMでも
ネットでもいつでも即時反映する
この辺りはネットバンクの性質に近い

普通の銀行の中にも、前後が平日の夜間であれば午前0時〜午前9時も
営業時間扱いになってて同行間振込であれば深夜でも即時反映する
ところもあったりするが、土休日はネットバンク系か郵貯でないととにかくダメ
222名無しでGO!:2007/12/21(金) 21:56:05 ID:YMEFL0+Q0
>>219
欝病で思い出したが、昔発病初期の頃俺は仕事に行くとき帰るとき目的の駅に着くと「ああ、このままいける所までいきたい」とよく思ったものさ
うつを克服してから、18の存在を知ってからは舞シーズン馬鹿みたいに乗り倒してる
223名無しでGO!:2007/12/21(金) 22:01:41 ID:5Y7gW9ad0
>>219
それ物凄くよく解る。
飯田線とか内房線&外房線とか紀勢本線とか山陰本線とか宗谷本線とか
嬉々として乗りに行ってる俺。
退屈で退屈でぼけーとする以外にやることがない状態が好き。。。
224名無しでGO!:2007/12/21(金) 22:14:37 ID:F3DtnFqf0
18きっぷの旅のどこがおもしれえの? って人がいるが、
そういう人は健康体なんだろう。あえて苦行する必要はない。
225214:2007/12/21(金) 22:25:43 ID:svo5/ycB0
>>220
私は「まだ」出品してません。

年末年始の帰省用に使ってから、4日頃に残1回(2回かも?)出品します。

>>216
ネットで確認できると言っているのがわからんのか?
ゆうちょダイレクトに申し込んでおけば、23時50分〜翌0時05分以外は
いつでもできるんだけど。
226名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:08:02 ID:x/qPZXgU0
>>223
外房線沿線民の私は嫌でも乗らざるを得ないというのに…
227名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:11:55 ID:YMEFL0+Q0
呉線沿線民の私は嫌でも103系&105系&115系のオンボロに乗らざるを得ないと言うのに、この時期になるとわざわざ写真を撮る輩が増えるなぁ
228名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:30:06 ID:w5MIk9fq0
普通列車のグリーン車はグリーンチケットを買えば乗れるの?
229名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:32:55 ID:YMEFL0+Q0
自由席ならおk
230名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:33:10 ID:S48u2avl0
>>228
グリーン車自由席なら乗れる
グリーン車指定席なら乗れない
231名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:38:09 ID:w5MIk9fq0
>>229-230

ありがとう
自由席のグリーン車だから乗れそうです。
生まれて初めてのグリーン車だよ〜 ママン
232名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:38:15 ID:n5Kl1lcWO
初歩的な質問なのですが、18切符は最初に利用した日から連続で5日分使わなければならないのでしょうか?
例えば22日に使うと23、24、25、26が有効期限になるとか
私は土日だけしか空いてないので期間中なら飛び飛びでも五回使えたらありがたいのですが
233名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:45:42 ID:S48u2avl0
>>231
俺の初グリーンは上野発宇都宮行きのE231系だった
・・・特急か急行のに乗りたい(´・ω・`)

>>232
大丈夫だよ
日付は飛んでも大丈夫
234名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:45:51 ID:GsH+9v8J0
飛び飛びで合計5回でも、1日で5人で使っても、
余ったら他人に売ってもおk
235名無しでGO!:2007/12/21(金) 23:50:08 ID:E1kmQFVa0
>>232
とりあえず>>1-7あたりを読んでおこう。
236名無しでGO!:2007/12/22(土) 00:08:01 ID:7alRjM+N0
>>226
外房線の某無人駅には、私の自転車が配備されています。
237名無しでGO!:2007/12/22(土) 00:14:43 ID:4rtjbJiN0
>>233
人生初のグリーン車は189系特急あさまだった。

>>236
浪花?
238名無しでGO!:2007/12/22(土) 00:24:02 ID:7alRjM+N0
>>237
直撃騨はご遠慮くださいw
てか、何で判ったのだろうか。
別荘持ちだと思われたか、持っていません。
239名無しでGO!:2007/12/22(土) 00:39:21 ID:ChY+ClHJ0
>>138
もしおまいが鳳以南の住民なら、始発電車が和歌山で321Mにおいつく。
堺付近の住民なら・・鳳まで歩けw

>>139
山陽飾磨からひめじ別所ってw
そりゃ、ひと晩かかる罠。
素直に山陽電鉄の線路に沿って引き返せば
1時間で姫路駅なのに・・
240名無しでGO!:2007/12/22(土) 00:40:47 ID:7GPn6RQI0
折りたたみ自転車は、電車旅行の良き友である。
輪行すりゃ折り畳みじゃなくても良いけど。
241名無しでGO!:2007/12/22(土) 00:48:45 ID:jZgsC9mN0
>>239
ものすごく南田辺です・・・(´・ω・`)
242名無しでGO!:2007/12/22(土) 00:57:15 ID:ChY+ClHJ0
>>241
終電に乗って鳳で4時間つぶす。
ガチで1枚で済むw
まあ、後発のスジでも充分日帰りで一周できるけど。
243名無しでGO!:2007/12/22(土) 02:22:46 ID:4rtjbJiN0
>>238
消去法で
244名無しでGO!:2007/12/22(土) 02:57:13 ID:MK0YwQwR0
ゆゆは自然体、プロ意識、どっちでもないねー
自然体であれば、鉄道アイドルは私のコト、なんた言わない。
プロ意識があれば鉄関連の事をブログに書くだろう。
ゆゆは「自分勝手」
245名無しでGO!:2007/12/22(土) 04:47:35 ID:vn5DkYjpO
話を戻す様で悪いけど
折れは「下車印いらん」派
下手な押され方すると汚なくなる。
その変わり駅に設置されてる記念スタンプを押す様にしてる。
そんな折れってヘンか?
246名無しでGO!:2007/12/22(土) 06:08:17 ID:eggJqUjBO
321M一回経験するともうお腹いっぱい
725M→723Mでまったりいく
321Mのスジバカ混みだしね
247名無しでGO!:2007/12/22(土) 08:32:55 ID:rM7Gg1rR0
>>246
東京5時20分発の静岡行特に静岡地区だと結構利用しやすい時間帯に走って
いるからなあ
それに373系の東京静岡間の普通東京地区でも比較的混雑しにくい時間帯に
運転されているのがいいと思う
248名無しでGO!:2007/12/22(土) 08:43:13 ID:6FpSXZSAO
>>246
そんなバカ混み列車に今乗っている訳だが。
掛川から天竜浜名湖鉄道に逃げるよ。
249名無しでGO!:2007/12/22(土) 08:43:42 ID:QkTO1Z710
■プロジェクト第2弾、着々と準備中!
今回「ナイトバード」プロジェクトを立ち上げた最大の目的はぶっちゃけこの
下に掲載した夜行列車衰退の現状に立ち向かうことです。しかし度重なる鉄道
路線取得交渉も拒絶され、いわゆる「時刻表に掲載される列車」を作る計画は
絶たれているのが実情です(当然ながら鉄道事業者になれれば「時刻表に掲載
される列車」を作れたのですが)そのため、まずは貸切バスで。これが軌道に
乗れば現在我々が使える「最後の武器」たるチャータートレインへと進化させ
ることを視野に入れて、今回のプロジェクトはスタートしました。星空の下、
日本の新しい夜行交通体系をともに作るべく、皆様の力を貸して下さいませ!

■2008年3月、JRダイヤ改正関連情報
下記のように久々の「大規模」ダイヤ改正となるため、号外を発行しました。

●公式リリース(詳細は下記ページからPDFへのリンクがあります)
JR北海道>http://www.jrhokkaido.co.jp/press/presstop.html
JR東日本>http://www.jreast.co.jp/press/index.html
JR東海>http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20071220-111633
JR西日本http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/1173463_799.html
JR四国>http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/07-12-20/03.htm
JR九州>http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/GeneralFrameset?OpenFrameS
250名無しでGO!:2007/12/22(土) 09:33:34 ID:NXQuxYHCO
>>240
自転車って迷惑だから、車内持ち込みやめてほしいよね
デッキとか洗面所とか平気で占拠してるじゃん。
夏にえちごに乗った時チャリンカーじじい達が邪魔だから何とかしなさい
って車掌に怒られてた。別料金取ればいいのに
251名無しでGO!:2007/12/22(土) 09:38:46 ID:KBK6/CpV0
18きっぷ使用で最もグレード低いのは、埼京線の6ドア車でおk?

>>233
人生初は、総武快速の2階建て。
特急は正規だと700系だけ。
正規じゃなく、グリーン車が普通自由席で座れる普通列車は、5年位前に乗った朝早くの高崎線上野行きの185系グリーン車。
いまは、たしか185系が東大宮から回送になっちまったから、無くなってしまったと思うが、乗車券だけでグリーン車、
上野は特急ホームOに停まるから、企画きっぷで朝早く都心へ出るときはいつもこの列車だったのを覚えている。
その後、東海道も185系普通列車や167系の快速伊豆マリンに乗り換えて、伊東のほうまでスパホリパスで行ったのもいい思い出だな。
252名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:03:10 ID:7GPn6RQI0
>>250
デッキ占拠せな乗れないような列車に乗る馬鹿は怒られて当然として、
前輪後輪ちゃんと外して空いてる列車に乗る分には許してくれよ。

最近は前輪外すだけ〜のお手軽商品が売れ筋みたいだけど、
同じ自転車のりとして申し訳ない。
253名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:15:30 ID:YXUdriL0O
一部のアポゥの悪行で全体のイメージが悪化するのはどのジャンルも一緒よ。
俺なんざチャリンカー兼撮り鉄兼オフローダーなもんだから…
254名無しでGO!:2007/12/22(土) 10:22:33 ID:ODUoqqX90
輪行って邪魔になるような気がするので、最近では宅配便で送っちゃうよ。(営業所留め)
キャンプ用品等を詰め込んだサイドバッグ共々送っちゃいます。

地元は田舎で通学時間帯以外は空いているけど、18きっぷで移動している間に 『空いていない列車』に遭遇しちゃうからなぁ。
どれだけ気を遣っても、やっぱ邪魔だよ>輪行

トレンクルくらいのサイズだったらマシなのかも知れないけどね。
255名無しでGO!:2007/12/22(土) 11:10:31 ID:lt1Zz/qg0
>>139-140
http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2804011/up28201013.htm
姫路に着いたのが遅ければ、飾磨までしか行けないのはしかまないw
256名無しでGO!:2007/12/22(土) 12:26:47 ID:kfMx//uN0
輪行って別料金で荷物代がいるんでしょ?
18切符一枚でOKなのか。
257J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/22(土) 12:48:40 ID:dUx5OZq8P
>>256
競輪選手じゃなければ無料だよ。
258名無しでGO!:2007/12/22(土) 13:19:17 ID:pBdHebWNO
明日、シーズンにあまり左右されない只見線乗りに行く予定。朝の宇都宮線、混みそうだけど。
259名無しでGO!:2007/12/22(土) 15:07:08 ID:z22Z4Ko+0
>>239
321Mというと、どうしても東京発静岡行普通列車のイメージがあるんだよね
260名無しでGO!:2007/12/22(土) 16:38:05 ID:Is16Hh0W0
折り畳み自転車でも
マイクロバイクは縦方向に畳めるから
場所をとりません。
261名無しでGO!:2007/12/22(土) 17:15:47 ID:96yrelj80
>>255
鉄道総合板に回収係はいないのか・・・
262名無しでGO!:2007/12/22(土) 18:13:27 ID:6+WUFLF80
てか手荷物料で200円ぐらい取られるはずだが
263名無しでGO!:2007/12/22(土) 18:18:55 ID:T1EsLgnS0
>>208
1回 4,000円
2回 6,000
3回 8,000
4回 9,500

ていうか見たところ
1回 5,000円弱
2回 7,000円弱
3回 ー
4回 9,500

3回は値段付きにくくデータ不足。1回使った方が有利
それだけに4回の健闘ぶりが光った
264263:2007/12/22(土) 18:26:11 ID:T1EsLgnS0
やはり2回、4回は売りやすいのかもしれない

>>262

キミは自転車にも乗れないのかね?
この308条2@でも見たら?

http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/
265名無しでGO!:2007/12/22(土) 18:29:13 ID:l4iXjU1q0
だから1月一周目くらいだったら金券ショップへ行けばまだ一回当たり1800円で売れるって
ヤフオクなんてどうでもいいから必死こじきレス自重
266名無しでGO!:2007/12/22(土) 19:13:01 ID:wqrKyZ6/0
輪行の話が出てたけど
去年、18きっぷシーズンの東海道本線、しかも夕方浜松発のクソ混む電車に
輪行袋かついで乗ってきたアイツのこと、一生わすれないわ。
しかも二人がけ席に座るせいで、デカイ荷物が通路にズドーンと置かれ
満員電車の迷惑この上ない。

常識を疑うよホント。
267名無しでGO!:2007/12/22(土) 20:29:12 ID:Mxf5ktp/0
>>266
どうせ満員なんだからいいじゃん。
268名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:03:53 ID:37ZXMq130
>>267
これが自転車狂の実態か・・
地球から消えてくれ
269名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:12:30 ID:z22Z4Ko+0
>>268
会社の規定で持込が許可されている以上仕方が無い
270名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:19:43 ID:g4dfD3260
>>269
法律の問題ではなく道徳の問題だろ。
配慮しろよ
271名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:25:17 ID:6+WUFLF80
東京特定区間で140円技使う馬鹿も居るし、もうJRはgdgdだな
272名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:42:25 ID:z22Z4Ko+0
>>270
俺は18期間で混雑した車内に、
剣道っぽいもの持った団体が乗り込んできたぞ
乗車率は200%ぐらいいってたと思う
一ノ関での話だ
混むのは仕方が無いし、乗るほうも乗ってるほうも何も悪いことはしていない
運が悪いだけでしかなかったんだよ
自転車持った人にだって乗る権利はある
273名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:51:51 ID:/DCtvVEP0
>>264
金券屋には3回が一番多く並んでいる。
274名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:52:50 ID:g4dfD3260
>>272
剣道の団体って学生だろ?
通学につかってるんなら、いつものことだけど
自転車ってのは、一時的にってんだから
どうしてもその時間じゃないと困るってんじゃねぇだろ。
もっと考えろってんだ。
275名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:54:30 ID:z22Z4Ko+0
>>274
一時的なものだよ
制服じゃなくて胴着だったし、
試合があったんだろう
276名無しでGO!:2007/12/22(土) 21:56:43 ID:MYL7uGN90
地元民の剣道団体>>>>>>>>>>>>>>>よそものチャリンカー
だと思うけどな。地元民あってこその普通列車。
277名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:02:26 ID:z22Z4Ko+0
>>276
じゃあ団体さんが乗る前から元から乗ってたよそ者鉄は乗るなってのか・・・
地元だったらいいっていうのか
俺の地元の地下鉄で朝に折りたたみ自転車持って乗った人も見たことあるし、
朝だから混んでいた
別に悪いことしてるわけじゃないし・・・
乗りたい時間に乗れるのがいいんじゃないか
それに、1本2本3本遅らせても混んでたらどうするんだ
278263:2007/12/22(土) 22:04:34 ID:T1EsLgnS0
>>273

売りにくくて売れ残ってるんだろーね
279名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:07:49 ID:ODUoqqX90
>>277
混雑が予想されるなら乗らない。
人間性の問題でしょう。別に「乗るな」とは言わないけどね。
280名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:14:56 ID:6+WUFLF80
てか手荷物料を一律取ればいいと思う
普通に通勤してるときに、なぎなたを持った女学生とか普通にウザ過ぎる。こいつらからも一回乗車するたびに100円取るべきだ
281名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:19:25 ID:g4dfD3260
>>277
9時すぎたら、都内でもだんだん落ち着いてくる。
17時あたりから、帰宅ラッシュがあるだろう。
それくらいの時間帯はメシにいくとか、そういう配慮しろっての。
282名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:21:46 ID:z22Z4Ko+0
>>281
大阪
朝8時前

・・・とにかく、乗りたい列車に乗ればいいの
18期間中なんてどこもかしこも混雑が予想されて、乗れなくなっちゃう
283J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/22(土) 22:25:13 ID:dUx5OZq8P
輪行大好きの俺は複雑な立場だが

>>276は無いわ。
それを言ったら,不要不急の旅行をしている18キッパーも輪行と同類。
284名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:34:03 ID:B7VZDchz0
混雑している電車に
造林鎌(山仕事で使う悪魔が持っているような大きな鎌)を持って
乗り込んだのは私です
285名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:35:23 ID:AlbrjNWV0
そんなにイライラしなくてもいいじゃん。
スキーの板とデカいバック、あれも中々迷惑なんだけど、
ツアーバスの時間に合わせてるんだろうから
空いてる昼に移動しろとも言えないしね。
286名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:38:05 ID:909QXyYE0
大荷物があっても、小さくたたんだりして可能な限り邪魔にならないようにすればいい
乗る人みんなが少しずつ配慮すればいい
お互い様なんだ
287名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:38:11 ID:F87FLa0j0
>>285
荷物は宅配便で送ればいいじゃないか
それが「配慮」だ
288名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:46:40 ID:g4dfD3260
>>286
そうそう、そのとおりだよ。

そんな配慮もなしに「荷物でかいんだから仕方ないっしょ」とばかりに
デーンと通路においてあって、それが通勤客同士ですら押し合う
平日の朝8:30くらいだから腹立つんだよ。
289J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/22(土) 22:48:07 ID:dUx5OZq8P
混んでるときに乗らざるを得ない場合は,先頭車のかぶりつきスペースに自転車を置くなぁ
先頭車は空いてるしねw
290名無しでGO!:2007/12/22(土) 22:54:17 ID:ihKi/oAU0
輪行は鉄道では不便な区間をワープできるから便利だぞい。
廃線跡探訪とかにもうってつけだし。ただ冬は寒いし裏日本は悪天候だからお奨めできない。
291名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:05:40 ID:z7YTeRrt0
自転車は迷惑だが、許されているのなら仕方ないとは思う。
ただ、自分としては18きっぷの旅は一歩行者でありたい。

一旅行者として異教を独りさまよい歩きたい。
そうした美学からすると、自転車は余計な荷物というほかない。
わが美学に反す。

18きっぷの旅行者は一兵士として白兵戦を挑むようなイメージがあるからである。
292名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:11:34 ID:MYL7uGN90
どうしても大きな荷物を持っていく必要が有るなら
特急列車に乗ったほうがいいね。ないところは仕方がないが。
地元民は大きな荷物を持っていても仕方がない。その地域の主人公だ。
293名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:17:15 ID:6+WUFLF80
>>284
それ普通に危険物じゃね?
駅員に強制的に降ろされることだってあるよ
294名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:22:21 ID:9ESDCb1u0
18切符での乗車はまさにトイレとの戦いだなぁ
指定席じゃないことが多いから、乗り継ぎ時はトイレダッシュ
295名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:24:37 ID:U5n5xD660
首都圏の駅の駅員の18きっぱーに対する態度が笑えるw
296名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:24:44 ID:nvjrOF0c0
>>293
釣られましたね
もちろんちゃんとカバーをして居ましたよ
297名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:26:27 ID:GeTsm7fS0
>>283
たしかに不要不急の旅行をしている18キッパーも輪行と同類。
地元民には邪魔だし迷惑な存在でしかない。

大多数の18キッパーは混雑回避をせず便利な電車に集中する。
米原より西はほとんど新快速に乗るし・・・
ムーンライトながらからの接続電車なんて最悪だぜ。
逆に新快速停車駅利用の俺が18シーズンは混雑回避のため普通を使ったりする・・・
298名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:40:26 ID:z22Z4Ko+0
>>295
俺が夏に新宿駅で見たときは青春18きっぷの発売期間と利用期間が印刷された紙がラミネートされて改札のところに置いていたよ

>>297
新快速は何もしなくても混んでる
地元の利用者は青春18きっぷを使っている人がまぎれていることに気づいていない
というか青春18きっぷを知らない
299名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:45:50 ID:xecCwYFE0
18きっぷ期間中に満員電車内で屁をこくのってあり?
300名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:52:39 ID:AoIiVqAO0
>>首都圏の駅の駅員の18きっぱーに対する態度が笑えるw 

どんな扱いを受けたの?
301名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:53:26 ID:AoIiVqAO0
302名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:55:03 ID:U5n5xD660
>>300
どうぞって無言で手を横に振ったつもりらしいけど、嫌そうな顔してたのでシッ!
って追いはらってるみたいだった
303名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:56:40 ID:m6B983Ot0
>>297-298
地元の人が青春18きっぷ使って往復してたりするからな
304名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:58:09 ID:u1+75SZF0
まだ下車する時はいいけど、チト外の空気を吸ってまたすぐに戻ってきた時の駅員の態度が悪いことが多い
305名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:58:10 ID:KBK6/CpV0
朝から100回目のコンニチワです。
306名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:59:00 ID:GeTsm7fS0
>>298
それは阪神間あたりの話だな。
滋賀方面だと状況は違ってくる。
新快速は18シーズン外でも混んでるが、18シーズンはさらに混む。
新快速は通学高校生の利用が比較的少ないので、18キッパーの増加分が目立つ。

一方通学高校生の利用が比較的多い普通は、18シーズンは普段より空いている。
307名無しでGO!:2007/12/22(土) 23:59:07 ID:AoIiVqAO0
なるほど

首都圏の駅で窓口有人改札で外へ出る時に
精算待ち客の行列の脇を通過しても良いんだよね?
それとも順番を待つべき?
308名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:06:27 ID:DtGayfg30
>>297
18きっぷの客が邪魔だとか、よくもいえたものだ。自分もそのうちの一人なんだろうに。
別に地元の利用が旅行利用よりうえだということもない。
旅行者が増えれば地域にも利益がある。

全てはつながっているんだ。とくに宿泊なんてのは結構金がかかるから
18きっぷ旅行者はけっして貧乏人というわけでもない。
大事な観光客だといえると思う。一回の旅行で5千円の宿に泊まれば
2万円の出費だ。ほかに切符代、食事代も含めれば都合5万円くらいはかかるだろ。

年に三回そういう旅行をすれば15万円を支払うかっこうだ。あんま馬鹿にはできん。
309名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:08:01 ID:ZNYvxJwA0
>>307
首都圏に限らず、俺は脇をすり抜けるよ。
駅員さんもキップをちゃんと見ない場合が殆どだけどね。
310名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:10:20 ID:Q+5+NXw90
>>307
「ちょっと失礼します」と堂々と日付を指差して
向こうが相槌を打つような顔になったらオレは通るね。

なんも言われない
311名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:11:24 ID:GZ0lXofD0
>>310
漏れは、向こうが認識してなくても通るよ

もちろんきっぷを高くかかげてね
312名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:12:35 ID:zUPKTYcX0
>>308
通過されるだけでお金が落とされない
静岡・関が原・岡姫あたりの人にとっては迷惑だと思うよ。
313J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/23(日) 00:19:46 ID:GkBZWszxP
>>308
観光業界がどう思うかに関わらず、通勤客から見ればどっちも迷惑だろうよ。
輪行にせよ乗り鉄にせよ、迷惑にならん程度に空いてる列車に分散しとけと言う事だろう。

それにしても、まるで輪行がケチで貧乏みたいな言い方だぜ。。。
314名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:21:03 ID:at4MBth30
>>307
混雑時のすりぬけだと日付の違う切符で試しても一度も停められたことないよ
315J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/23(日) 00:24:16 ID:GkBZWszxP
混雑した有人改札を二人で改札通ったのに(ry
316名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:25:04 ID:YKGFlHJS0
>>296 こんな鎌ですか。
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>293がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>293
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
317名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:34:32 ID:Q+5+NXw90
>>313
そうそう、お互い様だから旅好き同士、仲良くしたいもの。

湘南新宿ラインなんか、もうなんだからわからん。
通勤・通学・ビジネス・レジャー・ホリデーパス・老人から観光客まで。
今日もみんな乗せて走っています。
318名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:34:51 ID:ulhr8MOv0
>>312
俺は通過だけじゃないぜ!
前に行ったときは、

静岡→降りて浜松−豊橋の新幹線の券を買った
関ヶ原→ホームライナー関ヶ原に乗ったぜ! 人生初めてのライナー
岡姫→今冬、智頭急と併用して上郡→自宅まで普通乗車券を使った

どうだ! 参ったか!!!
319名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:44:32 ID:v4RgChok0
320名無しでGO!:2007/12/23(日) 00:44:34 ID:3sjG0iZw0
晴れて無職になりました。次の仕事探す前にしばらくブラブラ。
ところで、1月の7−11日と、12−14日だと、どっちが電車は混雑しますかね。
時間帯とか場所によって一概には言えないんでしょうけど。
宝塚から日帰り圏内であちこち行くつもり。
平日だとDQN高校生とかちあいそうだし、休日は旅行者が多そうだし・・・
321名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:05:09 ID:GZ0lXofD0
>>320
そんなことより、とっとと仕事さがせ w
322名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:06:53 ID:j65IzAhQ0
人生初18切符の旅考えています。帰着出発場所は神戸で身分は未成年学生です。
まずは朝に出て新快速東海道乗り継ぎで東京に出てムーンライトえちごで一泊
新潟に行きそこから東北のローカル線に行ってみたいですが未成年なんでネカフェで寝泊りが出来ないんで難しそうです。
そこで何かお勧め経路を伝授してもらえませんか?乗り鉄なんで関東へ出て色々な列車、特にローカル気動車の活躍する場所へ
行ってみたいのですがローカル線は盲腸だったり列車少なかったりと大変なんで無理に行きたいという贅沢は言いません。
3日分ほど使って車内箔のみで大きく東北、中部あたりを軽く回るプランってどんなのがありますか? 大雑把な質問すいません。
後日時刻表を買い検討します。大雑把な計画ではえちごで2泊考えてます。剣道部なんで体力に多少自身はあります。
あと、土合駅に行って見たいのですがあそこは自動車が無いと訪問が困難と聞いたのですが調べるとバスもあるという話なのですが実際はどうなのですか?
323名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:09:52 ID:Qm2aCgKP0
>>322
まずは1日1回は行程内に風呂やシャワーを入れろ。
話はそれからだ。
324名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:12:43 ID:eMdaWVoQ0
>>322
未成年ならユースホステルに泊まればいいじゃない。
料金も良心的だし風呂もあるし横になって寝れるし。
325名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:18:18 ID:mXNueF8S0
>>322
座席夜行に連泊はキツイぞ。
楽しいはずの乗り鉄が苦痛なだけになってしまう。
326名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:23:54 ID:PBt/2kSF0
>>322
鉄道乗りまくりが初めてなら、まずは身近なところで1日中乗ってみて自分の体力と疲労具合を知っておくべき。
その上で、ユースホテルなりビジネスホテルなりに泊まった方が、旅を楽しめるってもんだよ。
疲れてて昼間眠ってたら、何のために鉄道のりに行ったのか分からなくなるだろう?
327名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:30:52 ID:mlkAlcHAO
>>322
土合は、水上駅から谷川岳ロープウェイ行のバスがあるから、それに乗れば駅前まで行けるよ。湯檜曾のループを見逃さないで。
328名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:37:39 ID:at4MBth30
>>322
寝袋とカイロを持って無人駅で寝ろ。締め切れるとこなら凍死せんだろ。
329名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:52:20 ID:yqnNw8LK0
岐阜−彦根定期ユーザーの俺から言わしてもらうと
米原駅でのマナーが最悪なんだがな。
今日なんか座ろうとしたらお土産が席に飛んできた・・・
ババァUZEEEEEEEEEEEEEE
330J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/23(日) 01:53:42 ID:GkBZWszxP
土合からは水上駅行きバスが出ているようだが、本数がそれほど多くなかった気がする。
冬場は上越線が増発してるし、どうせバスに乗っても水上にしか行けないから、普通に電車で行った方が良いと思う。

宿泊もビジネスホテルとかユースホステルを考えてみれば?
東北の主要都市ならビジネスホテルで4〜5000円くらい。
331名無しでGO!:2007/12/23(日) 01:59:35 ID:mlkAlcHAO
ユースホステルは、自己紹介などがあって面倒だから、薦めない。昔と違ってそんなに安くなくなったし。
お勧めは、健康ランド。大部屋だが温泉があって3000円かからない。
332名無しでGO!:2007/12/23(日) 02:02:56 ID:at4MBth30
ユースは公営のとこに泊まれば今でも安い。会員にならなくてもいいし。
ただし都市部だとルンペンと相部屋になることも多いので悪しからず。
333名無しでGO!:2007/12/23(日) 02:05:07 ID:xtm+eLMQ0
人生初の乗り鉄で神戸発なら、この時期の東北はオススメできない。
もし雪景色を見たいんだったら長野あたりにしときな。
小海線・中央東線・篠ノ井線・飯山線・大糸線でかなり楽しめる。
334名無しでGO!:2007/12/23(日) 02:07:24 ID:mlkAlcHAO
>>332
けど健康ランドより高いでしょ。鍵かけらないのは、どっちも同じだし、夜遅く入れないし。
335名無しでGO!:2007/12/23(日) 02:14:28 ID:mlkAlcHAO
>>330
多分駅舎を見て階段をおりたい、上りたいんだよ。電車で降りたら水上に戻ってもその後電車で進めないでしょ。
336名無しでGO!:2007/12/23(日) 02:17:21 ID:at4MBth30
>>334
5年前くらいに大阪のユースに泊まったら1泊1600円だったぞ。
337名無しでGO!:2007/12/23(日) 02:23:30 ID:mlkAlcHAO
>>336
それゃ安いな。場所は、どこ?ドヤ近辺じゃないんだろうな。
338名無しでGO!:2007/12/23(日) 03:19:05 ID:wrtuDmD6O
>>322水上駅から天神平のロープウェイ乗り場まで行く関越交通のバスも出てるが、本数が少ないから確実に予定に組み込みたいなら事前に関越交通の水上営業所辺りにバスの時刻を聞いてみることをお勧めする。
339名無しでGO!:2007/12/23(日) 03:28:05 ID:Q+5+NXw90
>>322
本数うんぬんより1050円の時刻表ならダイヤが載っている。
調べてご覧。谷川岳行くやつ。
関越交通でググレば出てくるよ。

本数は田舎にしては多いかなw
340J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/23(日) 04:44:35 ID:GkBZWszxP
>>335
一、二時間散策して次の電車に乗りゃ良いじゃん…
341名無しでGO!:2007/12/23(日) 08:00:07 ID:mlkAlcHAO
>>340
朝の便ならね。昼以降だと…
342名無しでGO!:2007/12/23(日) 08:40:00 ID:QWAihfwy0
343名無しでGO!:2007/12/23(日) 09:09:05 ID:iELFGQrB0
上毛高原〜水上〜土合口のバスならHPに乗ってるからコピーするかメモルかすればおk。
344名無しでGO!:2007/12/23(日) 09:16:16 ID:3n9yxFIdO
>>322
「青春18きっぷ」歴15年の私からアドバイス。
・途中下車印は必ず捺してもらうように。
・乗りっぱなしの強行プランでは体力にしんどくて余裕を持って旅を楽しめないが、それ以外にもオナニーする場所とおかずがないからキツい。オナニーもしくは風俗も考慮したプラスを組むべし。
・その土地の美味いものを食べたいなら、個人でやっている居酒屋が手軽でオススメ。
345名無しでGO!:2007/12/23(日) 09:58:12 ID:ehsFtimJ0
>>344
未成年の学生だって書いてあるのに風俗とか
高校生かもしれないんだぜ?
346名無しでGO!:2007/12/23(日) 10:03:04 ID:0+479+cPO
ともあれ未成年の性欲を侮ってはいけない
347名無しでGO!:2007/12/23(日) 10:24:25 ID:CGcjcvVO0
若いなら、オカズがなくても想像だけで逝けるだろ
348名無しでGO!:2007/12/23(日) 13:14:44 ID:WC5baouf0
とりあえず「場所」が問題だな
ネタは現地調達(情報媒体又は視姦&ナンパ含む)で
問題なかろう

女子ならスマン
349名無しでGO!:2007/12/23(日) 14:42:39 ID:wrtuDmD6O
>>344一枚になってから最高どのぐらい押してもらったことあります?
350344:2007/12/23(日) 15:10:21 ID:3n9yxFIdO
>>349
約50個ですね。
神戸支社ならびに岡山支社の香具師がスペースをとるから大変です。
351名無しでGO!:2007/12/23(日) 15:23:38 ID:pmuUryxD0
ホモサウナに泊まるのはどお?
352名無しでGO!:2007/12/23(日) 15:26:56 ID:GZ0lXofD0
エイズが移るので却下とする
353349:2007/12/23(日) 15:28:03 ID:wrtuDmD6O
>>350
50ですか。すごいですね
車内で押してもらった日付印(スタンパー)は20日ぐらいで消えてしまいました。
354名無しでGO!:2007/12/23(日) 15:50:11 ID:PoYTc8ev0
>>352
エイズにならなきゃいいのかw
355名無しでGO!:2007/12/23(日) 16:01:21 ID:niMfIMmN0
>>352
悪かったな
俺は既にエイズだ
356名無しでGO!:2007/12/23(日) 16:19:22 ID:GZ0lXofD0
>>355
性的エイズははよ死ね
357名無しでGO!:2007/12/23(日) 16:19:27 ID:UxGoUYpV0
ここまでの流れをまとめると
ビジネスホテルもしくはユースホステル
あるいは健康ランドならびにホモサウナ
にてエイズをうつされる
っつープランだな
358名無しでGO!:2007/12/23(日) 16:26:24 ID:kQJKLKqk0
>>356
不細工はエイズの心配無し
359名無しでGO!:2007/12/23(日) 17:18:48 ID:FWcs7jYUO
4回分が9000円だったから買ってきた

オクで買うのはアホらしいな
360名無しでGO!:2007/12/23(日) 17:30:34 ID:SElADOm/0
詐欺には注意しろよ
361名無しでGO!:2007/12/23(日) 17:47:10 ID:ij6RqP3f0
俺は死んでもオクでは買わん
362名無しでGO!:2007/12/23(日) 18:18:00 ID:xxtBx8Tw0
>>352
不細工はエイズの心配無し
363名無しでGO!:2007/12/23(日) 18:19:40 ID:a0D8IzOq0
オクも色々考えるもんだなー

1/15青春18きっぷ2回分3,080円で買います
現在の価格: 1 円  
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f62996999
364名無しでGO!:2007/12/23(日) 18:27:29 ID:lPGrEmOZ0
>>363
それは違反ではないのか?
365363:2007/12/23(日) 19:26:20 ID:a0D8IzOq0
落札されたね
366名無しでGO!:2007/12/23(日) 19:30:01 ID:SOWsHDtw0
このような乗り鉄は体力使う?
ttp://www.geocities.jp/kinnkinihonntetudou/2004.818-26.html
367名無しでGO!:2007/12/23(日) 20:31:51 ID:ebW4OLrs0
368名無しでGO!:2007/12/23(日) 20:52:18 ID:eYTrK8Xj0
>>366
体力使うに決まってるだろ。
それに、それだけの行程だと荷物も馬鹿にならん。
2日おきに宅急便でホテルからホテルへ荷物を送り、最小限の荷物だけで行動するのもありだろうな。
369名無しでGO!:2007/12/23(日) 20:55:47 ID:ehsFtimJ0
車番でJR車内ではMはメーター、Dはデコって言うらしいんだけど、Fは何って言うの?
370名無しでGO!:2007/12/23(日) 20:56:00 ID:64Fz0Py50
>>365
あら…早期終了したのか。
一円で買って3080円入ってくればウマーと思って入札しといたんだが。

取引連絡見る限り、1円で売る気満々の模様…
頭大丈夫か?
371名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:01:51 ID:64Fz0Py50
あー、成るほどなー。

俺が5回分11500円を買って、残り二回分を売れって話だったのか。
出品者が切符送りつけてきて、二回分残して送り返せばいいものだと思ってた。
372名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:04:20 ID:eYTrK8Xj0
>頭大丈夫か

ガンガレw
373名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:05:53 ID:64Fz0Py50
いいやもう、勘違いしてたこと伝えて後はガン無視すっかな・・・
向こうの書いてる住所もでたらめだし。
374名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:08:56 ID:lPGrEmOZ0
375名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:21:43 ID:64Fz0Py50
それ直接取引き以外は、通報してもあんま効果ないんよ・・・。

あー、今回の場合直接取引きだから通報できるんか?
まぁ、こっちの連絡先は焦らしに焦らして、しばらく様子を見てみる。
376名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:33:27 ID:64Fz0Py50
なんとなく円満にキャンセルで終るッぽい。
やっぱり欲を出すと、余計な苦労背負い込むな・・・
377名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:35:41 ID:eYTrK8Xj0
っつーか、入札前によく説明を読んで文面を理解してから入札しろよな。
理解できなきゃ、事前に質問した後で入札しる。
378名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:36:48 ID:64Fz0Py50
だねぇ。
何か俺、必要なもので美味しい話ちらつかされると、すぐに引っかかりそうだな。
379名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:36:51 ID:ulhr8MOv0
>>375
そうやってからかうのはやめろよ
お金がかかってるんだから、冗談でもよくない
落札したらきちんと買う
出品している人の指示に従う
それができないのであればオークションは使うべきではない
380名無しでGO!:2007/12/23(日) 21:41:14 ID:ehsFtimJ0
それ以前にルールを無視した出品をする奴もオークションを使うべきじゃないな
381名無しでGO!:2007/12/23(日) 22:04:50 ID:8BDqFd/l0
ルールを無視したものを買おうとしてる奴の問題も大きいな
382名無しでGO!:2007/12/23(日) 22:18:20 ID:FWcs7jYUO
>>360
俺は天下のチケットショップで買ってきたんだ

オクではありえない価格ばっかりだがら信じられない
383名無しでGO!:2007/12/23(日) 22:33:44 ID:ij6RqP3f0
>>369
ファッ○だよ
384322:2007/12/24(月) 00:56:52 ID:oqTn57J/0
みなさんたくさんの情報ありがとうございます。この時期は東北は寒さも厳しいとのことなんで今回は見送ることにします。
考えた大まかな計画としては
初日:早朝に神戸を出て東海道本線で東京へ→東京を散策し東京で一泊
2日目:新宿から高崎線上越線に行き土合駅と北陸を散策しつつ新潟へ行き上りMLえちご いざとなったら上越新幹線があるはず
3日目:中央本線経由で神戸までもしくは東海道本線で名古屋へその後関西本線経由で神戸へ1日かけて帰る

問題として東京での宿とMLえちごの指定券と新潟近辺の寒さと最終日での疲労などがありそうです。
普段は短時間ならロングシートでも寝られるのですがさすがに座席一晩は疲労しそうです。疲れる覚悟はあります。
初めての旅なので極端に欲張らず以前から行きたかった土合駅を大きな目的としたのですが冬の群馬北部は寒さと雪が厳しいでしょうね。
とりあえずすぐにでも時刻表で接続を調べて細かいルートを決めたいと思うのですが
ベテランの方から見て「これは時間的に厳しいだろ」「これはねーよ」といったダメ出しや
「ここを通るといいかも」「こんな場所があるよ」と言った助言をお願いします。
あと身分は高校生で一人旅です。よろしくお願いします。
385名無しでGO!:2007/12/24(月) 01:28:52 ID:rsPDV4tl0
>>384
とりあえず防寒対策だな。

意外と水上は雪が少ないことが多い。
トンネルを抜けると雪国だったはいつ見ても感動する。(雪があれば)
386名無しでGO!:2007/12/24(月) 01:58:06 ID:FDIx7mpp0
>>384
初日のアドバイスとしては、神戸→東京を18のみで行くとすると、最短で東京到着は午後4時前だ。
しかも、随所にある乗り換えは米原で26分待ちというのがあるけど、名古屋・豊橋・浜松といった拠点駅では乗換時間5〜10分。
乗りっぱなしはしんどいし、飯も食わないといけないから一旦駅の外に出ることも必要だろう。
そうすると、東京散策する頃には日が落ちてしまう。
場合によってはどこかで新幹線ワープも必要だと思う。
387名無しでGO!:2007/12/24(月) 02:35:15 ID:qvx/Xd3p0
>>384
高校生で初めての一人旅にしては中々濃い内容だね
新潟の寒さは東北6県に比べたらそうでもないよ
豪雪地帯で寒いイメージがあるけど氷点下になることも殆ど無いし
まあとにかく楽しんできてね!!!
388名無しでGO!:2007/12/24(月) 03:10:51 ID:cqrF80220
>>384
あまり無理の無い計画だと思う。

三日目に中央線経由で名古屋へ行く場合、途中で列車の本数が
かなり少ないところがあるから良く調べたほうがいい。東海道線と比べて
所要時間がかかるが、高尾という場所から先は基本的にロングシートはない。

道中いろいろあるかもしれんが旅を楽しんできて。
389名無しでGO!:2007/12/24(月) 03:11:33 ID:pxqdkyCm0
>>384
本数多い路線は適当でいいけど、高崎線から上越線へみたいに、本数少ない路線への乗り継ぎは余裕を持って。
10分20分の遅れなら接続取ってくれるだろうけど、グモ食らって1時間遅れたりしたら新幹線ワープの検討も・・・
土合が最重要ポイントなら次の列車で行ける第2プランもこっそり作っとくと◎


あとはどんなプラン組むか見てみないとなんとも言えんな。
390名無しでGO!:2007/12/24(月) 03:36:40 ID:/eAQp6Ts0
>>384
東京に来るなら代々木のユースに泊まれ。
それから土合へ行くなら冬の増便された鈍行を効率良く利用して土樽や中里でも下車するといい。
若いうちは新幹線ワープなんて使うな。メシは夕方にスーパーで割引されたのを調達する。
391名無しでGO!:2007/12/24(月) 04:03:53 ID:0pUzLWYp0
俺は、ロープウェイの土合口駅から上越線の土合駅まで歩く時間を見誤って、
土合駅で電車に乗り過ごしたことがある
バスも来ないし、仕方がないから、水上駅まで歩いたけど、天気もよく景色も最高で、
結果オーライだった
途中、温泉にも入ったし

392名無しでGO!:2007/12/24(月) 04:59:02 ID:EQ9xlgo70
ホテルは贅沢
俺はいつもツェルトに寝袋
393名無しでGO!:2007/12/24(月) 05:43:38 ID:pziZWEOO0
乗り換え失敗してリアルタイムで予定を変更しながら旅を続けるのもあとで思い出になるよ
間に合わないなら日程延ばせば良いさ
ケータイかデジカメで風景でも列車でも撮るといいね
18きっぷの旅って道中より帰宅してからジワジワ来るからさ
394名無しでGO!:2007/12/24(月) 06:41:00 ID:et8VcQv8O
>>384
途中下車印、風俗店や居酒屋をお忘れなく!
395名無しでGO!:2007/12/24(月) 07:16:12 ID:JozHmNiD0
>>378
「ウマい話には気をつけろ」という言葉があるだろ
それはウマい話はそうそう転がってるもんじゃないから
見つけたら速攻で食い付かないと、他のヤツラに持ってかれて
ほぞをかむ思いをするぞという、先人の知恵から生まれた言葉なんだよ
わかったか
396名無しでGO!:2007/12/24(月) 08:11:04 ID:of1wWPQO0
>>384
帰りはML越後経由より北陸本線経由の方が早く帰れるんじゃね?
397名無しでGO!:2007/12/24(月) 08:15:16 ID:of1wWPQO0
と思ったら、関西線とおって帰りたいのね
MLえちごの指定席券持ってないのであれば、1日目を北陸本線経由で行ったらいいよ。疲れがぜんぜん違うから
この春に新快速が敦賀まで直通するようになって、アクセスがかなりよくなったし
夕方までには新潟に着けると思うよ
398名無しでGO!:2007/12/24(月) 12:22:41 ID:K/HVgF4n0
>>395
考えてみれば末期に@1,500円送料負担で買ってくれるなんて
すごーくイイ人かもしれん。また出てたから入札してみたら?

399名無しでGO!:2007/12/24(月) 12:49:52 ID:X6yEwJ30O
18の4回目を新宿駅からスタートしたが、押し方がヘタで
案の定1回目の博多駅に被った。
しかも駅員がすげぇ不機嫌。18で新宿(東南口)から入る方は注意されたし…
400名無しでGO!:2007/12/24(月) 13:13:29 ID:9kHLl8cX0
常識的に考えて、みどりの窓口って休日はしまってるよね
401 ◆1e61wUKJAM :2007/12/24(月) 13:21:50 ID:EELkoXyA0
>>400
年中無休が常識ではなかろうか?

年末年始にかけて大阪から北陸→(えちご)上越→只見→東北・奥羽→羽越(青森泊)→五能→
羽越→新潟(えちご)・・・

というプランを考えているのですが、とくに羽越とか五能線で当日に運転見合わせがあった
場合、バス代行はすぐに手配してもらえるのでしょうか?只見線は期待していませんが
秋田方面から「えちご」に乗りに行く場合、酒田以南でウヤになっていたらどうなるのかと・・・
バスの所要時間も気になります。

青森から五能線経由で「えちご」に乗りに行くのも、時期を考えたら難易度高いかな?
402名無しでGO!:2007/12/24(月) 13:30:47 ID:nGSmnZH00
>>400
常識的に考えて鉄道は年中無休なのだから、その鉄道に乗るための窓口も年中無休じゃなきゃおかしいだろ
403名無しでGO!:2007/12/24(月) 14:09:01 ID:ArogvIIy0
>>399
東南口委託駅員はヲタ嫌いで有名
404名無しでGO!:2007/12/24(月) 14:46:37 ID:cB4ZMw6VO
>>399マルス券?
405名無しでGO!:2007/12/24(月) 15:40:08 ID:CVk38r5F0
そうだろ条項
406名無しでGO!:2007/12/24(月) 17:07:06 ID:ryTyKoxG0
>>399
西口の駅員さんは丁寧だったぞ。
407399:2007/12/24(月) 19:15:25 ID:X6yEwJ30O
レスくれた方ありがd。
有名なのは知らんかった…今から新宿に戻るから
苦情言いに行きまつ。
(接客態度の悪さで…)
408名無しでGO!:2007/12/24(月) 20:20:18 ID:18gyKkRNO
快速くびき野って直江津から乗ったら混んでる?
409名無しでGO!:2007/12/24(月) 20:35:25 ID:cB4ZMw6VO
>>408空いてる。年末年始はわからん
410名無しでGO!:2007/12/24(月) 21:03:53 ID:ajPkCLdm0
18乞食が偉そうにw
411名無しでGO!:2007/12/24(月) 21:17:42 ID:WSrG+Ml90
>>408
春日山まで遡れば直江津の着席争いも悠々と見ていられる
・・・が、直江津発車地点では普通の日は十分空きがある。窓側も取れる。

年末年始は、、最盛期とちょっとずれた時しか使った事は無いが、
そのときはいたって普通だった
412名無しでGO!:2007/12/24(月) 21:29:22 ID:FBtqo0ZjO
30日に大阪から中央本線経由で東京に行く予定の者です。

目的地は31日のさいたまスーパーアリーナで、夜に都内のできれば神田
か秋葉原のネットカフェに入場して、紅白とハッスルをハシゴ観戦して、
東京始発静岡行きで大阪に帰る予定です。


静岡行き、激混みかなぁ。

秋葉原〜神田のネットカフェ、席開いてるかな。
413322:2007/12/24(月) 22:24:23 ID:oqTn57J/0
モタモタしていたら28日の上りえちごが満席になってしまったようです。
とりあえず明日取りにみどりの窓口に行って見ます。
これって今は満席でもキャンセルが出て取れたり出る物なのですか?
414名無しでGO!:2007/12/24(月) 22:24:24 ID:EItwzE4MO
>>391
水上まで歩くと二時間以上かかるんじゃないのか!土合駅前の国道291号にバス停があって一時間に一本ぐらい割合でロープウェイからのバスが通っているのに。途中バスに追い抜かれたはず。
415名無しでGO!:2007/12/24(月) 22:41:19 ID:pMHqxNjo0
>>413
28日と29日の上りなら持ってる
キャンセルをするつもりは無いが・・・
まぁ、キャンセル待ちが出ないことも無いかもしれないから
出るか出ないかは、運
頑張ってね
416名無しでGO!:2007/12/24(月) 22:50:54 ID:WSrG+Ml90
>>413
取れるよ。

盆の最中に当日乗りたくなって、一日中えきねっとに張り付いて取ったこともある。
ただし、えきねっとか5489か何らか空きが出たら速攻取れる環境じゃないとムリ
張り付いてて出た瞬間駅にチャリ飛ばして(5分程度)も無くなったから
417名無しでGO!:2007/12/24(月) 22:55:49 ID:kfnUxOl90
>>414
途中で土合駅や湯桧曽駅、温泉などに寄ったから、バス2〜3本に追い抜かれたはず
418名無しでGO!:2007/12/24(月) 22:58:48 ID:igeFH46LO
18きっぷ旅行の妄想をしている女子大生です。
年末に妄想を実行に移すべく計画を練っているのですが、東京から盛岡までのおすすめ経路や注意点はありますか?

途中仙台に泊まり、二日かけて向かう予定です。

東北本線をひたすら乗り継ぐのは何となく面白みに欠ける気がします(´・ω・`)

自分では、上野から仙台を常磐線。
仙台以降は気仙沼から大船渡線を使い一ノ関へ。
一ノ関からは東北本線。

こんなのしか浮かびませんでした。
419名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:01:58 ID:mv2Azs590
>妄想女子大生
まずは全身写真をうp汁。話はそれからだ。
420名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:02:50 ID:of1wWPQO0
女なら痴漢に注意した方がいい
夜はなるべく出歩かず、絶対に野宿せず最低でも6000円程度はするしっかりしたビジネスホテルに泊まるように
421名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:09:58 ID:et8VcQv8O
>>418
いつどこでどうやってオナニーするのかよく考えてからプランを練った方がいいよ!
何なら私とセックスしませんか?
顔射してあげますよ!
422名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:12:47 ID:igeFH46LO
>>420
東横イン程度が目安でしょうか?
ネカフェでいいやなんて思ってましたが、最近物騒ですからね…
423名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:15:59 ID:pMHqxNjo0
>>418
東京→東北本線→上野→東北本線→郡山→水郡線→水戸→常磐線→いわき→
磐越東線→郡山→東北本線→仙台

仙台→仙石線→石巻→石巻線→前谷地→気仙沼線→気仙沼→大船渡線→一ノ関→
東北本線→花巻→釜石線→釜石→山田線→宮古→山田線→盛岡

時間的に行けるかどうかは知らん 時刻表を見て調べてくれ
424名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:16:24 ID:ajPkCLdm0
>>419>>421は染んだほうがいいな。
425名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:19:20 ID:L6kErguB0
>>424
18スレでしかエバれないやつかえらそうに w
426名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:20:43 ID:igeFH46LO
>>423
山田線と釜石線がキツそうですね…
他の路線はよくわからないので、明日時刻表読みに行ってきます(`・ω・´)
427名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:22:05 ID:18gyKkRNO
>>409>>411
ありがとう・・・

便利だし特急車両だから混んでそうに思えた
428名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:22:59 ID:ajPkCLdm0
>>425
性犯罪者乙w
429名無しでGO!:2007/12/24(月) 23:40:24 ID:ArogvIIy0
>>406
同じ駅と思わないほうがいい。東南は良く見ると制服や名札が違うぞ
430名無しでGO!:2007/12/25(火) 00:05:51 ID:nroovQdS0
431名無しでGO!:2007/12/25(火) 00:07:24 ID:ibs/EZnO0
>>418
一ノ関〜盛岡の2時間はずっとルンペン臭に耐えなければなりませんよ。
それでもよいなら乗りなさい。
432名無しでGO!:2007/12/25(火) 00:30:52 ID:O/NyPhAb0
>>412
元旦の静岡行きは混雑します。
首都圏の鉄道は大晦日終夜運転をしているので
山手線など(終夜10-12分間隔)で品川始発の列車を
お勧めします。
アキバは混んでいるかも知れませんが
青春18きっぷの利点を活かし御徒町・池袋・神保町(水道橋・御茶ノ水)
など移動するのもいいと思います。
433名無しでGO!:2007/12/25(火) 00:44:27 ID:O/NyPhAb0
>>418
特に文句もないけど
ムーンライトえちご号という夜行列車がある。
女性専用車両もあるので
そんな感じで遠回りも楽しいかな。

東北と日本海側の雪質は違うのでブラブラ気づくこともあるよ
434名無しでGO!:2007/12/25(火) 01:05:55 ID:zAKP5Pxg0
>>426
時刻表読みにって、本屋で立ち読み?
ネットで見れるの知らない?
えきから時刻表とか使って調べればいいじゃん。

ってゆうか、18切符で旅するなら600円のポケット時刻表くらい持参しとけよ。
延滞で乗り遅れたり、運休出た時に役にたつからさ。
435名無しでGO!:2007/12/25(火) 01:12:56 ID:8We9haDWO
>>434
コンパス時刻表最高!
436名無しでGO!:2007/12/25(火) 01:22:53 ID:ibs/EZnO0
オレはいつも時刻表重いからホームや列車内では近くにいるヲタっぽい奴から借りてるけどな。
待ち時間にみどりの窓口で確認してるけど不便はないよ。
437名無しでGO!:2007/12/25(火) 01:59:47 ID:zAKP5Pxg0
>>423

上野0510→東北本線→0901郡山0918→水郡線→1239水戸1534→常磐線→1706いわき
いわき1740→磐越東線→1934郡山1942→東北本線→2208仙台

仙台0732→仙石線→0859石巻0902→石巻線→0922前谷地0942→気仙沼線→1059気仙沼1117→大船渡線→1230一ノ関
一ノ関1304→東北本線→1355花巻1424→釜石線→→山田線→2044盛岡


1日目の水郡線は郡山1159→1347常陸大子の臨時つかえればもう少しマシになるかな・・・
でも仙台着遅いから、結構疲れるかもね。
郡山まで新幹線ワープか、水郡線or磐越東線どちらかパスが無難かな。

2日目はまぁ問題なさそうかな?
438J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/25(火) 03:03:28 ID:E/41KDwYP
陸羽東線(or仙山線)〜奥羽線〜北上線とか
常磐線〜水郡線〜磐越東線〜常磐線とか
常磐線〜水郡線(or磐越東線)〜東北線〜奥羽線〜仙山線とか
439J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/25(火) 03:05:29 ID:E/41KDwYP
>>433
違いを感じるほど雪降ってないけどな。
440名無しでGO!:2007/12/25(火) 06:35:25 ID:GIsaZZESO
>>435漏れもコンパス派w
441名無しでGO!:2007/12/25(火) 07:40:52 ID:983jrUzG0
大阪から新潟へ行くのって、皆さんは一旦東京へ出られてから行きます?
それとも福井→富山→新潟のルート?
442名無しでGO!:2007/12/25(火) 08:12:23 ID:GIsaZZESO
>>441そりゃあ後者でしょう。距離も時間も乗り換え回数も違うよ。
443名無しでGO!:2007/12/25(火) 09:18:06 ID:DiW/SECY0
>>434
500円の小型で十分でしょ
444名無しでGO!:2007/12/25(火) 09:39:40 ID:8We9haDWO
>>443
500円でもいいと思うんだけど、コンパスならページまで把握してるからね〜
小型=初心者、大判=コアな鉄ヲタ、コンパス=乗り鉄
って感じがしてね〜あいつ小型なんか使ってるぜ!って思われたくない!!
445名無しでGO!:2007/12/25(火) 10:10:58 ID:bfCACHF20
大型はさすがに邪魔だけど、小型は小さいって感じるから大抵中型だな
小型と100円しか違わないし
446名無しでGO!:2007/12/25(火) 10:33:32 ID:L9f4snjT0
>>441
新潟出身関西組みだが、18で帰省するときは日本海ルート。最後は快速くびき野で締める。
新潟から関西は、MLえちご、大宮で京浜東北線、東京から静岡までながら折り返し321M

新潟県内が縦に長い上に遅くてぼろいから、正攻法は辛い
447名無しでGO!:2007/12/25(火) 10:34:58 ID:DiW/SECY0
携帯時刻表は本屋で文庫本を買うときにかけてくれるカバーが使えていいと思うが。
448名無しでGO!:2007/12/25(火) 10:38:34 ID:5BzhmPswO
>>441
帰省なら急行きたぐにを使ってしまうな

鈍行だと金沢・富山で躓くし、各停しかないからな

東海道線なら新宿からえちごに乗れば楽だしな
449名無しでGO!:2007/12/25(火) 12:16:19 ID:lXAeM86rO
>>444 小型使い続ける37歳のオサーンですが何か?
450名無しでGO!:2007/12/25(火) 12:26:16 ID:AC2UptNr0
そういえば新潟というとこの前名鉄バスセンターから新潟駅前まで夜行バス
乗ったなあ
もっとも名古屋から新潟行く場合運賃や時間を考えると夜行バス使うと何かと
便利だし
451名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:03:27 ID:zAKP5Pxg0
>>444
一般人から見れば時刻表持ち歩いてる時点で鉄ヲタだって思うけどな。
携帯にスケジュール+1本遅い列車の時間はメモしといて、バックの中にしまっておく。
列車が大幅に遅れて乗り継ぎ調べる時は、ボックス席かバックの中でこっそり見るもんだぜ!!
ロングシートとか混雑時は携帯の乗換案内で必死に調べるよ・・・
もちろん、周りの目が気にならない人は堂々と見てるだろうけど。

俺は家では大きい奴で、旅行中はコンパス派だな。
452名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:06:08 ID:L9f4snjT0
東海道移動くらいなら、えきから時刻表で全く問題ないし。
ローカル線なら必要かもしれんが
453名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:08:14 ID:kzBDBBdT0
東海道の静岡区間は大きな時刻表でないと見難いから、
大きな時刻表の東海道の部分だけ破りとってホチキスで止めたものを持って行ってる
454名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:25:18 ID:L1iLTl1W0
>>444
俺は47さいのオサーンだが、いつも小型を愛用しているぞ。
交通新聞社の「携帯全国 時刻表」で表紙は赤系、アーバン内は環状線を除き
細かく載ってるやつ。でも、この時刻表って東日本と九州では人気ないだろな。
北海道なんか特急しか載ってないし。
大きいやつは家に置くスペースがないので駅に置いてあるやつを使うか
立ち読みですましている。

>>446
北陸の239Mは6両になったから混雑はかなり解消されたよ。
まぁ土日祝の話で平日はどうか知らんけど。
くびき野5号に乗るのなら春日山から乗るのかな。
大宮での京浜東北への乗り換えだけど失敗することがあるんじゃないの?
つーのは、えちごが少しで遅れて着くと、その10秒もしないうちに
京浜東北が発車していくから。
455名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:44:26 ID:zAKP5Pxg0
>>454
>大きいやつは家に置くスペースがないので駅に置いてあるやつを使うか
>立ち読みですましている。
どんな家に住んだるんだよw
456J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/25(火) 13:54:36 ID:E/41KDwYP
>>450
名古屋〜新潟、富山ならバスで良いね。
中越からならえちご〜ながら折り返し使っちゃうけど。
457名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:55:29 ID:NOoAPlfqO
俺もコンパスが一番使い易いと思う。
でも、大判も毎月買ってる。トクトクきっぷの最新の詳細を確認しておきたいからね。
458名無しでGO!:2007/12/25(火) 14:00:15 ID:L9f4snjT0
>>454
常に秒単位まで監視しての乗り換えだから気が楽じゃない事は確か。
そんなに急ぐ旅じゃないから、ムリと判断すれば無謀なダッシュはしないし適当な後続で行く
ただ単に静岡までロングシート回避したいだけだから

くびき野は春日山から。まあ、そんな事しなくても直江津で待ってても十分座れるんだが暇だし。
数人は同じように考える18きっぱーがいるのが、何ともなんだがw
459J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/25(火) 14:10:36 ID:E/41KDwYP
上りえちごはダイヤ通りだと4:28'45に大宮着、京浜東北線始発は4:30'30発
えちごは30〜45秒遅れて到着することが多いので、実質乗り換え時間は1分程度。
1、2、4号車から降りて階段を小走りすれば十分に間に合う。

東京駅では大宮駅より大分余裕があるように感じる。
460名無しでGO!:2007/12/25(火) 14:19:58 ID:4cFL/+h1O
>>451
携帯有料コンテンツの時刻表サイトで18切符検索機能付いてるのがあるよ。
ただ、紙の時刻表と違ってバッテリー食うのと精度がイマイチな点が欠点。
461名無しでGO!:2007/12/25(火) 14:33:53 ID:sLsxIWVI0
今さらだけどすごいなこいつ
ttp://rating1.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=qj3z
自分が違反しまくりだってことに全く気が付いてないのか?
462名無しでGO!:2007/12/25(火) 18:29:14 ID:Qh93mLp00
名古屋の、会計士高そこら辺の職業のやつだったと思うよ
463名無しでGO!:2007/12/25(火) 18:37:10 ID:GhxUshnk0
30日の朝東京でる人で車内オフ会やろうや
464名無しでGO!:2007/12/25(火) 19:57:43 ID:j2FF4U0H0
1日目→ 大阪→東京
2日目→ 東京→宮城
3日目→ 宮城→岩手→青森→秋田
4日目→ 秋田→富山
5日目→ 富山→大阪

やばい?

465名無しでGO!:2007/12/25(火) 20:07:26 ID:bfCACHF20
何がヤバいんだ?青森に目的があればそれでいいじゃん
盛岡→八戸別料金が嫌だから俺ならえちご使うけどな
466名無しでGO!:2007/12/25(火) 21:01:32 ID:Gvhh+PHU0
数日間にわたる長時間の乗り継ぎにお薦めの栄養または栄養ドリンクありますか?
467名無しでGO!:2007/12/25(火) 21:10:01 ID:5j0BhEM10
つ「おでん」「立ち食い蕎麦」「カップ麺」
あったかいもの食わないとマジ死ねる
468名無しでGO!:2007/12/25(火) 21:20:37 ID:Gvhh+PHU0
サンクスです。
東北で終夜臨で宿代浮かそうと思ったら、風邪ひきそうですね
469名無しでGO!:2007/12/25(火) 22:58:41 ID:d7OYLh6e0
おれは麺類が大の苦手なので、パンにしとくよ。
470ドリームイーター:2007/12/26(水) 00:06:36 ID:8O05cWlwO
>>459
さあ、西日本乗り放題スレに帰ろうか………
471名無しでGO!:2007/12/26(水) 00:27:28 ID:35AYkuX10
>>468
どこに行くかわからないけど
宇都宮駅で暇つぶし。→東北方面かな。
472名無しでGO!:2007/12/26(水) 00:34:50 ID:cBsLBRxK0
473J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/26(水) 00:43:00 ID:0V0u7N+TP
>>470
18きっぷこそ俺の主戦場
474名無しでGO!:2007/12/26(水) 00:43:15 ID:99GGtu57O
お聞きしたいのですが、今日の朝五時10分品川発と20分発の東京発どちらが快適ですか 東京発の方が静岡までノンストップですが、その後混んでいるとレスしているのを拝見しまして よろしくお願いします
475名無しでGO!:2007/12/26(水) 00:49:30 ID:35AYkuX10
>>474
今日?東京から乗るならまだすいているが
途中から混んでくる。理由、「ながら」と同じ車両だから。

快適な?車両で混んでいるのと通勤車両でガラガラの
どちらを選択するかが「決め手」かな。
476名無しでGO!:2007/12/26(水) 01:06:03 ID:1ra0qKJl0
値段のことを考えずに比べるとしたらE231グリーンと373はどっちが快適?
477名無しでGO!:2007/12/26(水) 01:23:13 ID:RXm0EC+T0
>>476
同じくらいかなぁ。231グリーンはカジュアルな印象で373は重厚な感じ。
でもやはり373の方がいいかな。背もたれが高いようだし。
478名無しでGO!:2007/12/26(水) 02:14:20 ID:q/HieDpS0
前に茅ヶ崎から373に乗ったら既にデッキに立ってる人が居たな。
横浜あたりならギリギリ座れるのかな。
479名無しでGO!:2007/12/26(水) 02:39:59 ID:Srl9Zf0R0
>>478
藤沢辺りからだんだん降りる人増えてくるから、座る気があれば茅ヶ崎・平塚辺りでたいてい座れる
480名無しでGO!:2007/12/26(水) 02:55:07 ID:GGK33Mg00
373は横浜辺りからだと既にデッキまで溢れてる事多し ただ横浜〜平塚までは常時降りる客もいるから結構席の回転率が大きい
空いた隙を狙うにはデッキより車内の通路で立ってたほうが良いけど、存外邪魔になる
481名無しでGO!:2007/12/26(水) 03:17:23 ID:Srl9Zf0R0
これは373だけじゃなくても言える事だけど、編成の端へ行くほど長距離な人が多いね。
編成中央だと比較的回転は速いけど、その分人も多いから競争率は高いが・・・。

途中から乗車で座りたければ、沿線の大きな駅の階段付近に止まる車両の通路で立ってりゃおkって事だ
482ドリームイーター:2007/12/26(水) 03:32:10 ID:8O05cWlwO
>>473
また来いよノシ
今回は西日本乗り放題で約3万円飛ぶから18は断念します(´・ω・`)
483名無しでGO!:2007/12/26(水) 05:12:43 ID:5V0jyWxdO
ながら折り返しは格別最高!
の1人席があるじゃん!あれって何号しゃ?
484名無しでGO!:2007/12/26(水) 07:31:45 ID:omFwuo/x0
>>483
1・4・7号車の東京寄り。
だけど、あれって障害者向けの席だし、ドアの近くだから、
年寄りなんかにそばで立たれたら、道義的に席を譲らなければなるまい。
車両中央付近の窓側なら、その心配もいらない。

だいたい、混雑するって言ったって、窓側に一旦座ってしまえば静岡まで景色を見ながら楽々だし、
仮にロングシートがガラガラでも景色があまり楽しめずに乗るのとは段違いに楽だと思うがな。
まぁ途中でトイレ行かなくていいように東京出発前にトイレを済ませておく必要はあるけど。

静岡から浜松までは新幹線ワープで、そのまま在来を乗り継ぐより10分くらい早く浜松に着ける。
すると、こんどは転クロの大垣直通が待っているので、在来乗継のヤシを出し抜くことができる。
485名無しでGO!:2007/12/26(水) 08:44:50 ID:A2uHZc7K0
東京5時20分発の静岡行って静岡県内っていつも混んでいるの?
486名無しでGO!:2007/12/26(水) 09:17:22 ID:5hHPyb7J0
>>485
こんどる
487名無しでGO!:2007/12/26(水) 09:49:01 ID:MHyw6amC0
>>486
は飛んでいく
488名無しでGO!:2007/12/26(水) 11:55:46 ID:z5pHLgeb0
魂をこんどるに乗せて~♪
489名無しでGO!:2007/12/26(水) 12:01:15 ID:a2D5jQT+0
>>485
接続する浜松行きが3両なので最悪
ここは1本捨てたほうが絶対良い
490名無しでGO!:2007/12/26(水) 12:50:56 ID:99GGtu57O
さっき、大垣から米原間で、検札あった けどちゃんと日付まで見てない
491名無しでGO!:2007/12/26(水) 12:54:00 ID:A2uHZc7K0
>>486>>489
なるほど
そういえば金谷で静岡で接続する浜松行き見たことあるけど結構立っている人が
多かったのが印象的だったな
というよりも金谷の時点でこれだけ乗っているのであれば両数増やした方が
いいと思うのだが・・・
492名無しでGO!:2007/12/26(水) 13:12:49 ID:YQ3egxaR0
>>491
初心者がすぐの乗り継ぎに殺到するだけで、
接続を一本待つなど工夫すれば全く関係の無いこと。

なんであそこまで揃いも揃って・・・・なのか理解に苦しむ
493名無しでGO!:2007/12/26(水) 13:13:52 ID:Srl9Zf0R0
>>492
>なんであそこまで揃いも揃って・・・・なのか理解に苦しむ
そりゃ初心者だからだろw
494名無しでGO!:2007/12/26(水) 13:14:34 ID:q7whyuJh0
>>484
>>489
最悪区間で有名な静岡・浜松間を、新幹線ワープ(こだま563orひかり403)したとすると、
そのワープだけで、18きっぷ1回分とほぼ同額になってしまう。ちょっと抵抗があるんだよね。
495名無しでGO!:2007/12/26(水) 13:40:48 ID:nykoz5CXO
東海道ワープに3000円だすなら3000円出して大阪ー東京間を夜行バスで移動したほうがいい。
それぞれ6時前の電車に乗れるから遠くに行くならそこから18きっぷでもよいだろう
496名無しでGO!:2007/12/26(水) 13:47:28 ID:oXb3pgy8O
初心者は東京関西をひたすら乗り継いで行こうとするから、早朝に東京を出る。その接続列車を避ければいい。
497名無しでGO!:2007/12/26(水) 14:03:04 ID:O3rRPStl0
愛知出身の初心者リーマンです
関空まで往復18きっぷで行って新幹線代+はるか代を請求できました
大もうけです
498名無しでGO!:2007/12/26(水) 14:11:44 ID:K6gjdX/V0
>>497
近鉄-南海のが安かったんじゃねえの
499名無しでGO!:2007/12/26(水) 14:30:06 ID:MqMH68Wi0
>>498
近鉄 名古屋〜難波 2300円
南海 難波 〜関空 890円  合計 3190円(乗車券のみ)
500名無しでGO!:2007/12/26(水) 14:48:44 ID:K6gjdX/V0
>>499
普通運賃じゃなくて近鉄と南海に乗れる18キップよりも安いフリーキップがたしかあったはず。
501名無しでGO!:2007/12/26(水) 14:52:31 ID:O3rRPStl0
333はもう廃止したが
502名無しでGO!:2007/12/26(水) 16:41:00 ID:e+x7H6zp0
>>500
>>501のごとくもうない。
あのきっぷに関しては名鉄が相当煙たがっていたみたいだな。青春18きっぷに対する東海の態度以上に。
もっとも、東海自身は青春18きっぷそのものはなくせという意向ではないようです。
503名無しでGO!:2007/12/26(水) 17:25:33 ID:0FU424fYO
>>495
>東海道ワープに3000円だすなら3000円出して大阪ー東京間を夜行バスで移動したほうがいい。

3000円のバスなぞさすがにないだろ。
補助席利用はいつも設定されるとは限らないし
504名無しでGO!:2007/12/26(水) 17:46:33 ID:O3rRPStl0
>>503
メガドリームは3500円だが
505名無しでGO!:2007/12/26(水) 17:54:41 ID:0FU424fYO
>>504
伍百圓の差は大きい
506名無しでGO!:2007/12/26(水) 18:49:28 ID:hE9IrH1m0
近鉄名古屋〜難波は1500円で逝けるよ
株主優待券がテルミナの自販機で売ってる
507名無しでGO!:2007/12/26(水) 19:16:53 ID:nykoz5CXO
ロツピバスなら1900円
508名無しでGO!:2007/12/26(水) 19:23:27 ID:TUojL/RA0
元旦、夕方名古屋付近を出て静岡から東京行き(ながら回送)
に乗ろうと思うのですが込んでいるでしょうか?

こちらの方がいいでしょうか?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k47889986
509名無しでGO!:2007/12/26(水) 20:02:56 ID:gMGOZoRT0
>>508
明らかに違法出品なので空爆すべし。
510名無しでGO!:2007/12/26(水) 21:01:16 ID:JFpeR8F+0
>>508
違法かどうかは別として、それ当日の夜8時前から約4時間しか使えないから、損だと思う。

511名無しでGO!:2007/12/26(水) 21:05:50 ID:iItL6x+M0
>3、違法行為だ!犯罪者だ!
>当方が所有権を取得したものを売ろうが譲ろうが犯罪ではありません

普通にJRの規約違反で違法行為なんだが
この切符は利用期間中に第三者に譲り渡してその第三者に使わせるのはNGだろ
512508:2007/12/26(水) 21:08:23 ID:TUojL/RA0
>>510

ただ普通に東京まで行くよか安いから
この日は回数券も使えないし
513 ◆1e61wUKJAM :2007/12/26(水) 21:19:45 ID:wNULL6990
足が汗かきやすい人は、靴意外になにか履くもの持っていきますか?
僕は99ショップのスリッパを持っていった経験がありますが。

あと年末年始に大阪⇔東北の5日旅行をしますが、ほとんど鉄利用なので、
張るカイロ(ダイコク都島店で198円10枚入りで購入)は10枚入りであれば十分かな?

ML「えちご」でカイロを利用するかどうかくらいでしょうけど、早めに車内を暑めにする場合も
ありますし。
ちなみに山陽本線でも、気温の低い区間があったような気がします。
気温が低いところはだいたい山間部でしょうか?
514名無しでGO!:2007/12/26(水) 21:20:16 ID:TUojL/RA0
>>511

記名式じゃないんでしょ?じゃ合法じゃない?
515名無しでGO!:2007/12/26(水) 21:22:21 ID:ggHCcCg70
違法違法いうけれど、一民間企業の内気に違反したとしても、
それがすぐに違法かどうかは分からない。裁判してみないと。
516名無しでGO!:2007/12/26(水) 21:26:24 ID:BxoPMC4b0
近鉄の優待券で難波−名古屋はそんなに安いんだ
普通電車を乗り継ぐとか? それともアーバンライナーも乗れるんですか?
517J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/26(水) 21:32:17 ID:0V0u7N+TP
>>513
えちごに限らず、東の優等列車は暑い。
冬場に乗るときは、いつも30分くらいはデッキに避難してる。
518名無しでGO!:2007/12/26(水) 21:42:14 ID:UhwU09bc0
ML九州はかなり温度高めでしかも暖房2系統とも入になってる事が多い
以前、冬に乗ったときにレチに理由を聞いてみた所、広島付近は半端無く冷えるから今のうちに暖かくしておく必要が有るからと言う事と
14系は古い車だからムーンライトながらで使う車(373系の事かな?)みたいに自動で設定出来ないと言ってたな
519名無しでGO!:2007/12/26(水) 21:43:57 ID:iItL6x+M0
国鉄広島管区内は山越したり、盆地を通ったりするからな
520名無しでGO!:2007/12/26(水) 21:44:04 ID:gMGOZoRT0
>>515
かといって旅客営業規則に違反していいわけがない。

>>518
夜行列車は最初暑すぎても途中冷え込むことが多いね。
521508:2007/12/26(水) 21:56:16 ID:TUojL/RA0
・私的所有権絶対の原則
・使いまわしが予見できたのに記名式にするなど対策を発売元が取らなかった事の過失

等から違法主張は通らないでしょうね、まして
・私的制裁の禁止から空爆等もっての他でしょうね

それにしても、5,000円以上入札には色々手続きが必要なのに
それをものともせず…
幹線オクにはながらオクを超える土器違いがいるもんだね
522名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:08:39 ID:yAiPv9ZC0
駅構内で金券を転売したらダフ屋行為で捕まるでしょ
523名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:10:16 ID:2S8etYoPO
岩泉線乗り潰す場合だと花巻から向かったほうがいいかねえ?
冬の岩泉バカ寒?
関東近郊終わったんで東北ローカル攻めようかなと
524名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:14:17 ID:iItL6x+M0
>>522
とりあえず犯行予告してるんだから、JR東海にでも通報すれば?
新幹線の違反行為は1日で乗れる最長距離の三倍の運賃取れるから、乗り気になるかもしれん
525名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:17:33 ID:OtkzBpn00
>>521みたいなのが道徳を破壊していくんだろうな。
526名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:19:19 ID:s6s2GFn4O
元旦限定だが、高尾から中央本線経由で塩尻〜中津川ワープで名古屋11時台到着。

こんな阿保なことするのは漏れだけだが。本当なら善光寺参りして帰阪
したいところだが、何分、元旦深夜に仕事があるのが痛い。


中央本線経由で東名間移動するヤシはいねーだろうな。
527名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:20:34 ID:5V0jyWxdO
>>523
なんで花巻から?
528名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:29:40 ID:JFpeR8F+0
529名無しでGO!:2007/12/26(水) 22:34:30 ID:E3CWArah0
530名無しでGO!:2007/12/27(木) 00:00:10 ID:7dikawQq0
>>516
アーバンライナーは特急券を買わないと乗れない。
だから株主優待券で乗れるのは急行や快速急行まで。
これらを乗り継いで名古屋〜難波は4時間くらいかかる。
531名無しでGO!:2007/12/27(木) 00:44:25 ID:AWIFnM1z0
>>526
新宿〜塩尻〜名古屋〜大阪
正月明けに乗りますよ。特急ですが・・・。
532名無しでGO!:2007/12/27(木) 01:00:25 ID:fFKnfcdY0
18きっぷを転売しようと思ってるんだけど
年が明けてからの落札相場ってどんなもんでしょう?
少なくても1枚あたり2300で売れるのかな?

ちなみに30〜1日に使用、出品は30日にするつもりですが。
533名無しでGO!:2007/12/27(木) 02:05:11 ID:l8T7LJiIO
ながら乗車中
東京品川駅停車中は車掌&ホーム案内が「全席指定!」を連呼しまくりでワロタw
車内放送でも「全席指定のムーンライトながら、この列車は全席指定となっております」とか繰り返しまくりだしwww
よほど強行厨に手を焼いてるのか
534名無しでGO!:2007/12/27(木) 02:46:11 ID:9qPc2yUn0
>>533
知らなかったは言い訳にならんぞ
ってことなんだろうね。
535名無しでGO!:2007/12/27(木) 05:02:00 ID:WMm1hINA0
静岡圏辺りに帰りたい人にとっては立ち乗りでも乗せろよって感じだろうし
仕方ね
536名無しでGO!:2007/12/27(木) 06:11:07 ID:O22K4sBf0
今は宮崎から書き込んでいる。

今までの旅行の日程は
12月23日 自宅(埼玉県東部)→大宮→高崎→土合→長岡→富山→金沢→福井。
12月24日 福井→敦賀→木幡→大阪→西宮北口→三宮→姫路→上郡→鳥取→米子
12月25日 米子→出雲市→出雲大社→大田市(石見銀山)→益田→長門市→下関
12月26日 下関→中津→別府→佐伯→延岡→宮崎。

そして今日は宮崎→鹿児島。午後6時からフェリーに乗って沖縄に向かう。
12月28日 午後7時までフェリーの中で過ごす。夜は国際通りで沖縄料理を肴に泡盛を。
12月29日 沖縄で中部or北部観光。観光バスで移動。夜は沖縄料理。
12月30日 バスでひめゆりの塔などに行く。午後5時の便に乗って羽田に向かう。
537名無しでGO!:2007/12/27(木) 06:15:05 ID:1c09CA2B0
>>536
すごいなw
538名無しでGO!:2007/12/27(木) 06:26:39 ID:gDT96qBo0
>>536 なんという強欲
539名無しでGO!:2007/12/27(木) 07:46:39 ID:OSwvBzDpO
>>536 なんというぬるぽ
540 ◆1e61wUKJAM :2007/12/27(木) 08:43:53 ID:H9IhHVbE0
>>517-519
サンクス。ML九州は485系になってくれれば少しは・・・

ところで外出っぽいですが、未熟な方の乗り継ぎは、見ていると無駄に乗換え回数稼いでいる
ケースがありますね。豊橋で米原行きの新快速で大垣まで行くと、大垣で先行していた
特別快速の大垣行きに豊橋から乗っていった人が乗ってきたりしますし。

北陸でも、終点までとりあえず行っておけみたいな(乗り継ぎ電車は福井始発なのに終点の武生まで行くなよw)。
この方々のおかげで我々の着席率が保たれているのかもしれませんが
541名無しでGO!:2007/12/27(木) 09:21:43 ID:3/x6O/TQ0
>>540
ムーンライト九州の485系化はなさそう。

雷鳥をすべてサンダーバードに置き換えて・・・という構想もあったようだが、北陸新幹線金沢開業に
ある程度のめどがついたので(とはいうがまだ6年後だ)そっちに回すということはなさそう。
現状でひっぱりまわすってところか。
でも持つかなぁ今の14系客車。
542名無しでGO!:2007/12/27(木) 10:23:01 ID:7CmAEwNC0
オークションより
一昨日の最高値 3回で8250円
昨日の最高値3回で 9000円
このへんが最高値かな。。。
543名無しでGO!:2007/12/27(木) 11:01:00 ID:ZfvCdM+00
オークション、落札金額の5.25%+10.5円をヤフーに取られるからな。
出品者が残り3回分で元を割らずに済むには、7273円以上で売らなければならない。
544名無しでGO!:2007/12/27(木) 11:45:00 ID:vpGZ7ZEyO
今日の予定は
名古屋→豊橋→浜松→静岡まで行って往復する予定だったんだが、1日分がどこにもなくて終了。
夏は比較的早くから1日分を売ってたんだが冬はそうはいかんのな。1万しか手持ちないから5日分買うわけにもいかん。
545名無しでGO!:2007/12/27(木) 12:07:45 ID:wslbJtFP0
5回分買って明日4回分売ればいいだけの話だと思うが
546名無しでGO!:2007/12/27(木) 12:14:49 ID:b7CMFCL50
2日分とか3日分とか買って売ればよかったんじゃない
547名無しでGO!:2007/12/27(木) 12:25:31 ID:NvAogfXkO
>>540
キモス
548名無しでGO!:2007/12/27(木) 14:43:48 ID:Xts4pGsz0
使用開始後の切符を譲渡するのが違法なら、18きっぷはどうなるのだろう?
5回分として買って使い始めて余り券を売ったり買ったりするのは?
回数券と同じ解釈なのかな?
これが違法(営業規則違反)となれば金券ショップでの扱いがなくなり、
18きっぷの売り上げ激減かも?
549名無しでGO!:2007/12/27(木) 15:00:21 ID:TqudUQ3q0
550名無しでGO!:2007/12/27(木) 15:08:02 ID:1Z9VAxqt0
18は5枚の切符をJRの都合で一枚にしているだけだから
使いかけの譲渡でも日付記入分を使わなければおk
551名無しでGO!:2007/12/27(木) 15:36:35 ID:WH8z6h8f0
>>541
そこでムコ車の583を(ry

数年前に買った18きっぷの本読んだら、ML九州は電車化されるのが
規定路線みたいに書いてあった。
552名無しでGO!:2007/12/27(木) 16:05:53 ID:TqudUQ3q0
>>508,521と
>>549は同一人物っぽいな
553名無しでGO!:2007/12/27(木) 18:40:25 ID:kpD7PKfi0
>>545
いやだから、1万円しかなかったから5日分買えなかったんだよ。家に金取りに戻るの面倒だし。
>>546
俺も最悪二日分か三日分買って余ったのを売ればよいと思ったんだが5日分以外なし。
8店くらい回ったけどどこも一緒だったわさorz
554名無しでGO!:2007/12/27(木) 18:46:05 ID:S6X41VwX0
別に持ち合わせ無くてもクレカで買えると思うよ
555名無しでGO!:2007/12/27(木) 18:48:12 ID:MWCs5Vjp0
>>525
右翼乙
556名無しでGO!:2007/12/27(木) 19:12:57 ID:5Y8+lB/M0
>>548
ようは売り方次第なんだろうな、今度は実にスマートに書いてるぞ

「未使用の物を譲渡するかは現在検討中ですが、仮に当方が使用した後の物だとしても、このきっぷの詳細
のごと譲渡の禁止は謳われてなく、また定期券のように記名本人に限るとの記載もありませんのでご安心下さい」

http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k52954799



557556:2007/12/27(木) 22:08:22 ID:5Y8+lB/M0
ところでこういうのは?終了したから引用するけど

「1回分をシェアしてくださる人を 募集します。当方は14時ごろまでに札幌駅に着くことができます。」

http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=l5004951
558名無しでGO!:2007/12/27(木) 22:21:42 ID:7AgzYdzD0
>>556
マジレスするが、馬鹿もここまで来ると垢誹クラスだな。
乗車券は原則として使用開始後の他人への譲渡を禁じているから、
逆にそれを明示的に許可する規約が無い限り、一般的な規則が準用されて譲渡は禁止される。

> 「未使用の物を譲渡するかは現在検討中ですが、仮に当方が使用した後の物だとしても、このきっぷの詳細
のごと譲渡の禁止は謳われてなく、また定期券のように記名本人に限るとの記載もありませんのでご安心下さい」
559名無しでGO!:2007/12/27(木) 22:24:02 ID:mRdbLSL90
乗車券? 青春18きっぷは「乗車券」というより「企画きっぷ」の一種ですよ。
企画きっぷは扱いがそれぞれ異なるのだから、一般乗車券と同じ扱いを受けるかどうかはJR次第でしょ。
公式見解出てないでしょ。
560556:2007/12/27(木) 22:34:59 ID:5Y8+lB/M0
そーそ「乗り放題の企画切符」を出した時点でこういった使い方をされることは予想され覚悟しているのだから!
それに企画切符ってのは、鉄道宣伝とかの使命もあるから

それに>>557はともかく>>556は「使いまわすかどうかは検討中」としている点がすごい
561名無しでGO!:2007/12/27(木) 22:37:52 ID:G8qb1A870
>>558
前 西日本の18きっぷの広告の裏の使い方の例に
4回自分で使ってあまった1回を弟にあげた例が書かれていたから
問題ないと思う
562名無しでGO!:2007/12/27(木) 22:49:00 ID:V1ZmpwgW0
>>561
今でも普通に載ってる
というかずっと載ってる

あれなぁ、大阪から和歌山までの往復に1回分を使うのは、
鉄ヲタとしてはどうかと思うんだが・・・
まぁそういうことは置いといて、弟に上げるのはちょっと別だと思うんだが・・・
第一、親族同士だし、お金もかけてないしね
別に親族とか友人とかそういうもんだったらお金を賭けてやっていたとしてもいいと思う
ほら、著作権のあるDVDとかでも、家族や友人で見るんだったら問題ないだろ?
そんな感じ かな
563556:2007/12/27(木) 22:52:52 ID:5Y8+lB/M0
おばかさん!

本題は1日分をA,B2人でシェアできるかであって

5日分のうち4日をA、1日をBで使えるかではない
564名無しでGO!:2007/12/27(木) 22:55:11 ID:7AgzYdzD0
>>559
だから、それならばその特別企画乗車券が使用途中の譲渡が可能だという規則の条文を出せよ。

>>560
それならば、検札しない路線は不正乗車をされることを覚悟しているのだから(ry
といった暴論さえ成立してしまう。

>>561
青春18きっぷは、回数券と同じで、1回(1スタンプ)を2人以上で使いまわさない限り合法。
565556:2007/12/27(木) 23:04:52 ID:5Y8+lB/M0
検札しない事と不正乗車をされることを覚悟が同一だとはあきれた
検札しなくても不正乗車を防ぐ事ができるのに^^

さらに譲渡が可能との条文を出せにもあきれた
Jrが記名式にしてない事がなによりの左証なのに^^

論理を知らない人と話をしてもしょうがないのでこの辺で、シカトに
566556:2007/12/27(木) 23:10:14 ID:5Y8+lB/M0
あと乗車券が記名式でないのは
途中下車印も押すし事実上A,B2人でシェアしてもJRに実害がないからだと思うぞ

企画券の場合は、A,B2人でシェアされたら、素人目にはJRに実害があるから
記名式にすると思うのだが
しないということはJRも実害がないか、まーいっかって思っているって事だと思うぞ
企画券は空いている時や場所を有効に使う訳だしな
前に書いたが広く一般に鉄道を宣伝するという使命もあるから
その宣伝料のうちと思っているのかもしれないな
567名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:11:34 ID:mRdbLSL90
>>564
逆に、ダメという規則もないだろ
568名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:12:37 ID:7AgzYdzD0
>>556
残念だけれど、論理を知らないのは君だから。
シカトするのは勝手だけれど、要は議論になったら負けるから逃げたわけだね。敗北宣言乙。

検札がどうとか記名式がどうとかどうでもいいんだよ。
肝心なのは、「ある不正行為を防止する十分な策が取られていない場合、不正をしても構わないのか。」という点。
それに対して、上記の例が挙げられただけだ。
例を挙げるまでも無く、その結論は「不正行為は認められない。」だろ。

文句があるのなら「不正行為を認める」という論拠を出してね。
主題で論破されてぐうの音もでないからって細かい例示に噛み付くのは醜いよ。
569名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:12:43 ID:RycBhtaE0
>>566
JR運賃は長距離逓減制になっているの知ってるよね?
570名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:14:22 ID:1q+l4Wd40
>>556

旅客営業規則147条
「乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。
この場合、乗車人員が記載されていない乗車券類は、1券片をもつて1人に限るものとする。」

これをそいつにぶつけてみたいな。
どうせ「説明責任を果たさなかったJRの過失」とか屁理屈並べそうだがw;
571名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:15:43 ID:V98KIppY0
その切符によって条文か通達レベルかという差異はあるが(ほとんど通達だと思うが)
普通乗車券と異なる取り扱いをするときはなんらかの取り決めをしておくのが通例であって
ダメだという規則がないから可ということにはならない
572名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:16:39 ID:mRdbLSL90
だから、「乗車券」と「青春18きっぷ」は違うだろ。言葉の定義の問題だ。
573名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:17:17 ID:7AgzYdzD0
>>567
俺が裁判官なら…

「旅客鉄道会社(以下、会社)が、会社の発行する各個の特別企画乗車券(以下、特企券)に対して、
その効力や取扱を定めた細則を逐一制定するのは、会社の業務にかかる費用を徒に増大させ、
乗客に低廉な輸送サービスの提供を図るという特企券の意図に反する。
従って、特に定めの無い場合は、特企券の効力その他を通常の乗車券に準用することは、合理的であると認められる。」
574名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:19:53 ID:MWCs5Vjp0
で、君はいつ司法試験受かったの?
575名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:20:40 ID:7AgzYdzD0
>>566
日本語大丈夫か?
実害があるかどうかを議論しているのではない。
例えば携帯電話充電のために店のコンセントを無断で借りる盗電は、
1円以下の損害しか与えないため実害は無いと言えるが、当然許されていない。
576名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:25:30 ID:mRdbLSL90
>>573
結局、グレーゾーンってことで終了だな。
たった一文「きっぷ使用開始後は、きっぷの貸与・譲渡・販売等に順ずる行為をした場合は無効」とでも加えればいいだけなのにそれをしないのはなぜ?
別に業務繁多になるワケでもあるまいし。
577名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:29:02 ID:5Y8+lB/M0
>>570
それの「1人に限るものとする」は
例えば団体券のように人数が書いてない切符に対しての事であり
1券を有効な範囲で複数が使う事を予定してはいない

なにしろその法律が出来た頃はフリー切符なんてなかったし
他の交通機関が発展してないから乗車券を一方向に交互にシェアするなんて予想もしてなかったはずだからね

>>575シカトされると、必死で「敗北宣言乙」「日本語大丈夫」とか煽って乙
JRが宣伝にもなるしまーいっかと思っている事が、盗電のように刑事事件と同一になると思っているアホはやっぱシカトだね
578名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:32:11 ID:1q+l4Wd40
>>576
載っていないことは旅客営業規則に従うから。

旅客営業規則が
「当社線及び当社線と他の旅客鉄道会社線に係る旅客の運送等については、別に定める場合を除いて、この規則を適用する。」
となっている以上、いかなるきっぷを持っていようが適用される。
579名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:34:04 ID:7AgzYdzD0
金銭的利益と合法違法の違いが分からない馬鹿がいるからもっと分かりやすく言おうか?
東京→130円の乗車券で、
東京〜上野〜新宿〜品川〜有楽町と乗車するのと、
東京〜新橋〜有楽町と乗車するのでは、
鉄道会社にかかるコストは前者が圧倒的に大きいだろう。
しかし、前者はOK、後者はNG。「現実問題、後者の乗り方はできるだろ。」と言っても覆らない。
これで「規則でなく実力行使で取り締まらない限りやってもいい」馬鹿論は完全に論破されたことだ。

さて企画乗車券の場合は要するに>>573なわけだが、
もっと根本的な問題に立ち返ってなんで旅規が原則として許可形で書かれているか分かる?
(例:第147条 乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。)
それは、乗車券類は対価として運賃や料金を支払うことで鉄道会社が旅客に権利を与える契約であり、
「書かれていない権利は付与しない」という形にしないと「悪魔の証明」よろしく
旅客側に無限に有利な解釈が出来てしまうからだ。
特企券も乗客に権利を付与する点で一般の乗車券と同じだから、
同様の論理を適用するのが合理的だろ。

>>576
グレーじゃない。明確にクロ。
580名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:36:42 ID:GiqvvzJp0
「548」から「578」までの論争について。

【良い意味で】鉄道マニアならではの「朝まで生テレビ」的な白熱した議論は非常に結構なことである。
【悪い意味で】18きっぷを語るスレなのに、オタク的な議論するなよな〜。
581名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:37:37 ID:1q+l4Wd40
>>577
>例えば団体券のように人数が書いてない切符に対しての事であり
>1券を有効な範囲で複数が使う事を予定してはいない

別に団体に限らずすべてにあてはまる。別に団体に限るとはどこにも記載ないし、
団体以外にもコンパートメント券など人数記載の乗車券類はある。


些細なところだと常備の青春18きっぷが赤いのもちゃんと旅客営業規則で規定されているから。
1日間有効はピンク、2日間以降有効な乗車券類が水色。なので1日有効の青春18きっぷはピンク。
昔ののびのび時代は1日券がピンクで、2日券が水色だったのもそのため。
582名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:39:45 ID:7AgzYdzD0
>>577
段々、君が可哀相になってきたよ…

>>580
規則スレでやれってか?
誘導されるならやってもいいぞ。150%負ける気はしないし。
583名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:41:28 ID:V1ZmpwgW0
>>579
東京・大阪・新潟・福岡には大都市近郊区間があるから、
もっと凄い場合は東京から130円の切符で
584名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:43:14 ID:5Y8+lB/M0
>>581うんだから乗車10人とか書いてない切符は
1人しか有効でないですよ!って事をその方は定めているだけで

その1人しか使えない切符を
まさか2人で使えるフリー切符とか、交互に乗車できる程他交通機関が発達するとは
その法は予定してなかったって事

だから1人用を2人、3人で使用する事をその法は禁止してないって事なんだけどね

>>582今度は「可哀相」かい?かまってちゃん
585名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:45:41 ID:RycBhtaE0
>>584
旅客営業規則を理解してないだろ
586585:2007/12/27(木) 23:46:31 ID:RycBhtaE0
訂正
旅客営業規則が何かを理解していないだろ
587名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:46:58 ID:V1ZmpwgW0
>>579
東京・大阪・新潟・福岡には大都市近郊区間があるから、
もっと凄い場合は東京から130円の切符で
東京→茅ヶ崎→橋本→八王子→高崎→小山→友部→上野→神田も問題無いぞ
588名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:47:06 ID:7AgzYdzD0
>>584
もういいから、>>579の中段嫁。
二度と来るな。かまってちゃんはお前だろ。
刑法と違って、旅規は「明示的に許可されていない限り実行する権利は無い」のだよ。
いかなる契約でも、甲が金銭的対価の代償に乙に権利を付与する契約の場合、
ホワイトリスト形式で記述されている。
589名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:50:02 ID:5Y8+lB/M0
>>585だからーその規則が古くて現実に付いていってないから
定期券とか以外は明確に本人だけでシェアはだめですよ
ってJRも言えないんじゃないですか?

>>588キミはシカトだよ
590名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:52:56 ID:1q+l4Wd40
>>584

すまんが全く理解できん。日本語で書いてくれ。


どうして「1人用を2人、3人で使用する事をその法は禁止してない」と読めるんだ?

ちゃんと複数人使用の乗車券類は使用可能人数が書かれている。
書いていないものは「1券片をもつて1人に限るものとする」として1人しか使用できないとしか読めないが。
591名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:54:35 ID:RycBhtaE0
>>589
少なくとも、国鉄が分割民営化される前から特企券は存在すると思うよ
592名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:55:02 ID:5Y8+lB/M0
こんな簡単な事も理解できないなら消えてください
593名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:55:11 ID:7AgzYdzD0
>>589
ついに追い詰められて法規軽視発言か。
法や規則が時代に即していなければそれを破って自己中心的に運用してもよい、と言い出した。
ホリエモンもびっくりだな。
俺だって先ほど例に挙げた東京〜新橋〜有楽町はエキナカがこれだけ発達した現在では、
改札を出ない限り複乗可能と規則を改正することもあってもそこまで変ではないだろうと思うが、
それでも現在それが違法となっている限り違法は違法。

別に相手にしなくてもいいけれど、これ以上の敗北宣言は無いな。
594名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:58:11 ID:5Y8+lB/M0
>>591
ほんじゃ聞きますが「1回に限り使用でき」の条文でフリー切符を議論する根拠はなんですか?
595名無しでGO!:2007/12/27(木) 23:58:33 ID:6knWyRHZ0
権利はなくても、それはしてはいけないことではないけどな
596名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:00:07 ID:vlXZajov0
予定出発日が29日だったんだが、仕事が入って夕方からしか出られなくなった・・・
広島始発で22時過ぎには東京に着く予定だったんだが、17時過ぎでしか出られないから、どうしても米原で一泊になってしまう
米原駅周辺に漫画喫茶なんて・・・あるわけないよなw

orz
597名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:01:16 ID:7AgzYdzD0
>>596
京都あたりじゃ駄目か?
598名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:02:34 ID:1q+l4Wd40
>>594
>>578を読め。旅客鉄道会社に乗車する以上はフリーきっぷだろうが、議員パスだろうがすべて適用される。

ちなみにフリーきっぷをよく見ろ。フリーきっぷにもちゃんと(乗車券・特急券)と記載されているぞ。
青春18きっぷにもちゃんと「普通列車乗車券」と書かれている。
599名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:04:24 ID:ApPdEI/W0
だからーフリー切符は「1回に限り使用でき」なんですか?
そこからして法が追いついていない。ダメだ
600名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:05:35 ID:RycBhtaE0
>>599

第147条
乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。
この場合、乗車人員が記載されていない乗車券類は、1券片をもつて1人に
限るものとする。ただし、定期乗車券については、その使用回数を制限しない。

乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
601名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:06:35 ID:DFJ15fsa0
>>599
本当に馬鹿だねwww
「乗車券類は、その券面表示事項に従つて1回に限り使用することができる。」
「1日乗り放題」が「券面表示事項」だから「1日乗り放題」をもって「1回」と見なす。
602名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:06:46 ID:tIln2RRX0
>>597
30分の差が到着時刻にかなり影響するんで無理なんでねぇ・・・
新幹線ワープ多用して名古屋まで行くしかないのかなぁ
603名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:06:50 ID:+z7mV6wn0
何だか、白熱してるな

明日から、枕崎-稚内 端から端旅に行ってきます

604名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:08:33 ID:m/lEriaQ0
>>603
何日ぐらいかかる予定?
605名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:09:39 ID:XWKSM9630
>>603
ガンガレ!致命的ハプニングが起きない事を願ってるよ。





ちっこいハプニング(取り返しのつくハプニング)だったら、発生しても面白そうだけどね。
606598:2007/12/28(金) 00:10:27 ID:f8nU3lFE0
>>599
どーせそう来るだろうと思ってレス用意したが、速攻で反撃きてたなw;

>>602
彦根ならばあるよ。
無理して大垣までいけばいいかも。

>>603
いってらっしゃい。
これから気温がぐっと下がるので気をつけて。
607名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:11:14 ID:ApPdEI/W0
>>601
見なす(←当て字)のはあなたの勝手だが
では但し書き、定期についてはその使用回数を制限しない
はどうなるのですか?
定期以外は1回限りの乗車と読めますが
608名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:13:01 ID:AoToY1dt0
この一連だけで、スレ炎上しそうだな。
609556:2007/12/28(金) 00:15:22 ID:ApPdEI/W0
ようするに規則の不備なんですよ
だからJRも公にフリー切符のたらいまわしについてアナウンスできない
ですから議論は不毛、もう寝て良いですか?
610名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:16:10 ID:m/lEriaQ0
>>609
だめです。
611名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:17:29 ID:DFJ15fsa0
>>607
確かに、フリー切符のたらいまわしは違法だから議論の必要は無いな。
それが納得できたらさっさと寝ろ。
612名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:17:36 ID:16fsD7XN0
>>603
年末年始、日本海側って大雪じゃなかったかな。
ま、気をつけて楽しんでくれ。
613名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:18:59 ID:bs0C/aFx0
結局、一般人には分からないような規則で運用しているから問題なのであって、
それほど問題になるのであれば、Q&Aでも作って公式に明らかにすれば良いだけでしょ。
土日きっぷや三連休パスで翌日ルールがあるようにね。

例えばコレ↓みたいに
http://voice2.jreast.co.jp/faq_qa.aspx?ctg=16&quest=192

だが、そうしないのは、JR各社共通のきっぷなために、今さらルールを明確化できんのだろ。
今まであいまいに運用してきたから。
614名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:22:37 ID:f8nU3lFE0
>>608
だからどこが不備が言ってくれよ。


で、「1枚のきっぷを2人以上でシェアしてもいい、という合理的な規則の根拠」をお願いします。
全くないんで議論にならないんだよなあ。

>>613
継続乗車船のルールについては旅客営業規則で規定されているけど、
三連休パス等ではこれを「翌日に限り」とし「翌日ルール」としている。
要するに規則とは違う話になるので、説明する必要があるんだよね。
規定しておかないと、旅客営業規則に準じて、永久に乗り続けることができるからね。
615558:2007/12/28(金) 00:22:44 ID:DFJ15fsa0
>>613
普通の人間は使用開始後の譲渡が合法なんて夢にも考えないよ。
今までのレスを読んでいただければお分かりのように、かまってちゃんの中二病患者が
規則を曲解して可能と主張しているだけ。
616名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:24:53 ID:bs0C/aFx0
>>615
普通の人は、そもそもきっぷの売買が違法とか合法とかそんなことは考えてないだろ。
CDを中古屋に売るのが違法か合法かなんて考えて売るヤシはほとんどいないのと同じではないか。
617名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:25:29 ID:DFJ15fsa0
>>614
俺が>>564でも言ったのだよな。譲渡を許可するソースを出せ、と。
それが出せないのだから逃亡したとしか考えられない。
もちろん、(自分でもしつこいと思うが)特企券の効力は一般の乗車券等を準用するし、
権利契約はホワイトリストだから明示的に許可されていない限り禁止されているとされるのは当然の前提。
618名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:26:43 ID:m/lEriaQ0
60レスほど無駄に使ってしまったわけか…。
619556:2007/12/28(金) 00:27:01 ID:ApPdEI/W0
>>610
ご期待に応えてもう1本
乗車人員が記載されていない乗車券が1券片をもって1人に限るというのは妥当な条文である
これをもって1券片のたらいまわしを禁止いていると解釈できるのはなぜですか?

つまり「東京→大阪、乗車人員5人」とかいうのでなく「東京→大阪」は2人以上で
同行程を旅してはいけないというしごく妥当な定めをしていると解りますが

「東京→静岡」をA氏「静岡→名古屋」をB氏「名古屋→大阪」をC氏とたらいまわし使用迄禁止
していると拡大解釈できる根拠はなんですか?
620訂正:2007/12/28(金) 00:29:10 ID:ApPdEI/W0
乗車人員が記載されていない乗車券が1券片をもって1人に限るというのは妥当な条文である が
これをもって1券片のたらいまわしを禁止いていると拡大解釈できるのはなぜですか?

つまり「東京→大阪、乗車人員×人」とかいう券でないなら「東京→大阪」は×人以上で
同行程を旅してはいけないというしごく妥当な定めをしていると解りますが

「東京→静岡」をA氏「静岡→名古屋」をB氏「名古屋→大阪」をA氏とたらいまわし使用迄禁止
していると拡大解釈できる根拠はなんですか?
621名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:29:12 ID:DFJ15fsa0
>>619
だから、それが可能だと思うなら可能であると明文化されたソースを出せ。
それが出来ないなら消えろ。

以下、ソースの無いID:ApPdEI/W0の妄言は無視するように。
(これは敗北宣言じゃないと分かってくれるよね。)
622名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:30:21 ID:f8nU3lFE0
>>619
大人がこどもの乗車券を使えば運賃は半額だよね。
なんでみんなわざわざ高い金出して大人のきっぷ買ってるの?
623名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:32:13 ID:ApPdEI/W0
>>621 キミは昨日裁判官気取りで判決を書いていた人か?

規則はいわば同乗者の記載がなければ単独でしか使えないともっともな定めをしているだけで
これを拡大解釈して、たらいまわししていけないと勝手に解釈する根拠はなんですか?
624名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:34:26 ID:DFJ15fsa0
↑スルー推奨
625名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:35:45 ID:ApPdEI/W0
きみが勝手に規則を拡大解釈しているだけなんでしょ
スルー奨励とはキミ式に言えば「敗北宣言乙」
626名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:35:45 ID:m/lEriaQ0
>>621
第167条 定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。
(1) 使用資格者を限定して発売した割引の乗車券を当該使用資格者以外の者が使用したとき。
(2) 券面表示事項が不明となつた乗車券を使用したとき。
(3) 第25条第1項の規定により無効となる旅客運賃割引証で購入した乗車券を使用したとき。
(4) 資格等を偽つて発行された各種割引証又は証明書で購入した乗車券を使用したとき。
(5) 券面表示事項(途中下車印を含む。)を、ぬり消し、又は改変して使用したとき。
(6) 区間の連続していない2枚以上の普通乗車券若しくは普通回数乗車券又は普通乗車券と普通回数乗車券とを使用して、その各券面に表示された区間と区間との間を乗車船したとき。
(7) 旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。
(8) 証明書等の携帯を必要とする乗車券を使用する旅客が、これを携帯していないとき。
(9) 有効期間を経過した乗車券を使用したとき。ただし、第155条に規定する場合を除く。
(10) 係員の承諾を得ないで、乗車券の券面に表示された区間外の区間を乗車船したとき。
(11) 大人が小児用の乗車券を使用したとき。ただし、第152条に規定する場合を除く。
(12) 乗車船する列車等を指定した乗車券で、指定以外の列車等に乗車船したとき。
(13) 乗車券をその券面に表示された発着の順序に違反して使用したとき。
(14) その他乗車券を不正乗車船の手段として使用したとき。

> (7) 旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。←これに該当するから
627名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:36:32 ID:f8nU3lFE0
>>623
ほれ。

第167条 定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。
(7) 旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。

628名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:39:49 ID:AoToY1dt0
おいおい、マジ炎上か〜?
629名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:41:05 ID:niY+0VJU0



       改札の人や車掌が、いいと言えばいい



                       いじょ


630名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:41:58 ID:9igmJexH0
>>629
絶対に言わないぞ w
631名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:43:42 ID:niY+0VJU0
え〜
見逃しておくれよ
632556:2007/12/28(金) 00:47:13 ID:ApPdEI/W0
>>627
で、それは乗車券な訳でしょう、企画券ではない
さらに条文も前後の内容からすると旅行開始して、無効となった範囲での譲渡を予定しているよう読める

名古屋迄行った乗車券を譲渡して東京から乗るのは問題だが
名古屋で別の人交代するのはOKである

昨日の私的所有権絶対の原則からもそれは明らかです
633名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:48:50 ID:DFJ15fsa0
>>632
眠れないし、相手してやっか。。。

何で、「旅行終了後」じゃなくて「旅行開始後」なの?
634名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:49:56 ID:niY+0VJU0

   譲受ではない


   借りたのだ
635名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:50:07 ID:+A4zVc690
>>465
体力的にって話
別料金は諦めてるからいい
636名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:51:01 ID:DFJ15fsa0
>>625
変に拡大解釈しているのはそっち。
・旅規などの金銭の対価として権利を付与する契約では、権利の範囲がホワイトリスト形式で記述される。
・企画乗車券の取り扱いは、別途明文化された指示が無い限り通常の乗車券に準じる。
文句があるならこれを論破してからね。
637名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:52:39 ID:ApPdEI/W0
その他の@〜Mはず全て無効となった券を使った場合の対処若しくは
それに近いものであり

有効な券を使った範囲での処分ではないからFに関しても
使用後でも有効な範囲での譲渡は禁止でないと読める
638名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:54:22 ID:DFJ15fsa0
>>637
拡 大 解 釈 す る な
規則は書いてあるとおりに素直に読みなさい。
639名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:54:23 ID:6kYG8wllO
パート32にしてこの議論がされてなかったことが意外だなw
640名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:54:30 ID:9igmJexH0
いいかげん、よそでやれよ。

18きっぷの話じゃないし、法学論争なんてのは
研究室でしろよ
641名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:56:51 ID:m/lEriaQ0
>>640がお怒りのようですので続きは

乗車券類・切符の規則(中上級者用)その14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1194274502/

で語りましょう。
642名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:57:37 ID:f8nU3lFE0
>>637
>使用後でも有効な範囲での譲渡は禁止でないと読める


旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。

有効だろうがそうでなかろうが、そんなことは一切書いてないがな。


だいたいここの項目は「定期乗車券以外の乗車券が無効となる場合」であって、
「全て無効となった券を使った場合」ではない。
643名無しでGO!:2007/12/28(金) 00:59:39 ID:niY+0VJU0
>>642
みんな、他所へ行っちゃったよ
644名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:00:42 ID:ApPdEI/W0
>>642頑張りたいのは解るが、私の見解として
譲渡を受けた券を有効な範囲で使うなら合法
むしろ逆に有効な券の譲渡を禁止するのは、私的所有権絶対の原則からおかしいとなります

>>641>>643
行きませんしもう切がないので1円にもならないので辞めます
645名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:02:21 ID:niY+0VJU0
>>644
私見を論述するのは、骨が折れるね。

判例か通説に沿って、淡々と述べるのがよろしいかと。

ではさようなら
646名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:05:16 ID:f8nU3lFE0
ついにマイルールが出てきたか・・・・

18きっぷ旅行中にこういうマイルール駅員を論破するのが一番苦労するんだよなあ。
さすがにマイルールまで言う気にはなれん。
647名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:09:54 ID:niY+0VJU0
切符って、債権だろ? 無記名の。
648名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:10:22 ID:+A4zVc690
>>579はなにもわかってないなw
649名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:12:00 ID:m/lEriaQ0
>>647
むしろ契約書
650名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:13:52 ID:niY+0VJU0
>>649
いずれにせよ、物権じゃないよね〜

>>644
以上です。
651名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:19:11 ID:lG3WUKgaO
>>644
譲渡を受けた券を合法的に使う周遊券の使い回しが、北海道のユースホステルで横行し、結果として有効期間の短縮、廃止、周遊きっぷへの移行となったことがある。
652名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:21:12 ID:+z7mV6wn0
>>604
大阪から枕崎まで1泊2日
枕崎から5日間で稚内
稚内からフェリーの待ち時間とか合わせて3〜4日くらい

計約9日間の旅の予定っす
653名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:32:36 ID:iFjFawRs0
>>651
合法的なのに横行とはこれいかに
654名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:34:15 ID:9iwwAcDP0
明日から初18きっぷの旅に出るので記念パピコ

・・・・にきたんですが、俺って場違い??
655名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:37:46 ID:+z7mV6wn0
>654
そんなことはないよ、多分・・・

ちなみにどこからどこに行く予定なの?
656名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:37:49 ID:DFJ15fsa0
>>653
譲渡自体が違法なんだよ。
657名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:40:33 ID:g0m3Jeub0
>>632
企画「乗車」券だわな。

企画券であっても、その効力は「普通列車乗車券」だしな。


ってことで、旅行開始後の乗車券の譲り渡しはNG。


>>651
譲渡を受けた券を合法的に使う?
譲渡を受けた券を違法に使って、でしょ?
658名無しでGO!:2007/12/28(金) 01:49:48 ID:tNi3K8tf0
>>644
ねぇ、君、岡山広島開始記念ICOCAを
広島岡山に書き換えた人?
659654:2007/12/28(金) 01:53:43 ID:9iwwAcDP0
>>655
ありがとうございます。
自宅→東北→新潟→都内→中部→お伊勢参り→関西→都内→自宅
みたいな感じです。
うれしくて目が冴えて眠れやしない・・・
660名無しでGO!:2007/12/28(金) 02:06:32 ID:+z7mV6wn0
>659
初めての割には結構ハードっすね

十分に準備はされていることとは思いますが、
時折(そんなに頻繁にはない)思いもよらないアクシデントに見舞われますので、
十分な心のゆとりを持って楽しんできてください。

アクシデントって終わると思い出になりますが、その最中はテンパりますのでご注意を
661654:2007/12/28(金) 02:13:10 ID:9iwwAcDP0
>>660
どうもです。
まずはひと眠りして行ってきます。^^
662名無しでGO!:2007/12/28(金) 02:13:22 ID:buSTp1Mn0
>>659
12/31-1/1にまたぐかな?
この二日間は駅の売店とかお休み&時間短縮とかも
あるので要注意。
食事タイムとっても・・・ってなることもあるので
コンビニとか探すチャンス?かも。
663名無しでGO!:2007/12/28(金) 02:49:08 ID:QlXpOgvR0
>アクシデントって終わると思い出になりますが、その最中はテンパりますのでご注意を

以前北東パスの有効期限最終日に、岩泉線に乗り遅れた時は本気で焦ったw
664名無しでGO!:2007/12/28(金) 02:57:37 ID:z2SH5q3CO
665名無しでGO!:2007/12/28(金) 03:00:25 ID:YcShDmtW0
なんやねん
666名無しでGO!:2007/12/28(金) 04:33:33 ID:dMV8JWx40
>>644
旅客営業規則に,使用開始後の乗車券類の譲渡不可がきちんと
謳われている。規則にこのようにある以上,鉄道会社の債務は
当該乗車券類使用開始した者のみに対する運送債務と解される。

よって,使用開始後の乗車券類の所有権等の物権的権利変動は
当事者の自由であるが,被譲受人は鉄道会社に対して
当該券面記載の運送債務を履行することを請求しえない。
667名無しでGO!:2007/12/28(金) 04:54:56 ID:iTXIhDaF0
さびしんぼうのかまってちゃんなんて一喝して無視しておけばよいだけだろうに。
668池原あゆみ40ちゃい:2007/12/28(金) 05:45:54 ID:yPc2jdKo0
666。
「物権的権利変動が当事者の自由」という前提なら、
「債務証明の譲渡不可」そのものがおかしく、
「債務履行を請求しえないという結果」が、法学的に矛盾するんだよね。
民事法上、優位度が同位だから。

もともと有価証券で、債務履行証明5枚相当券片を、
金券屋対策とはいえ、1券片様式で売ることで、法学的に矛盾が発生する。
でもJR旅客会社は、現実の旅客営業で、
旅客営業規則を債権法より優位に扱うことが法慣習として可能なわけでしょ?
それならば旅客営業規則が優位で、
18きっぷ1日分を時間帯を超えて2人で使う行為は完全な違法行為、
という結論になる。

あまり優秀でなかった法学部出身者としてはこのレベルの解答しか出せないな。

それより余った18きっぷ2回分をどう処理するかの方が先だわ。
おっさんなのでオークションとかは無縁なのよ。
669名無しでGO!:2007/12/28(金) 07:37:58 ID:MLQFts8T0
>>651
それ、ただのいい訳でしょ。
だって、譲渡・貸与不可の一文入れればいいだけなのに。
そうしないのは、その文言を入れることで、譲渡や貸与して使うことに気づいてない馬鹿までソレするようになるのを恐れてだろ。
写真入りの記名式にすればいいのにね。
670名無しでGO!:2007/12/28(金) 07:59:02 ID:dMV8JWx40
>>669
ちゃんと明文で規定されているよ。
JRの旅客営業規則(運送契約約款)
第167条 定期乗車券以外の乗車券は、次の各号の1に該当する場合は、その全券片を無効として回収する。

(7) 旅行開始後の乗車券を他人から譲り受けて使用したとき。
671名無しでGO!:2007/12/28(金) 08:15:39 ID:2C89s3Vy0
qj3zは本物の基地外だなw
672名無しでGO!:2007/12/28(金) 08:18:23 ID:16fsD7XN0
>>659
正月の伊勢神宮はめちゃくちゃ混むぞ。
ついでに、カップルで行くのはやめとけよ。あとで絶対分かれることになるから。

って、もう出ちゃったかな。
673名無しでGO!:2007/12/28(金) 08:25:28 ID:aiw533up0
「青春18きっぷ」は「乗車券」ではなく、あくまでも一民間企業の運用で乗車券とみなしているだけ
674池原あゆみ40ちゃい:2007/12/28(金) 08:39:05 ID:yPc2jdKo0
話を戻しますが、
余った18きっぷって、どうしたらいいの?
なんて初歩的過ぎるレベルですが、
本当に18きっぷは実際の使用の調整に苦心するので、永遠の迷いになる。

家族に渡したり、友達に売ったりとか、工夫できるところはしているのだが、
今回はそのアテがない。
とりあえず1月3日が空いているので、どこかへ行こうと考えても、
新快速の混雑を想像すると、乗り気になれない。

このスレで有用な情報を得た。
「通学生が減る分、快速が空いている」とのことなので、
現在は全車転換クロスだし、大阪〜姫路とか、大阪〜米原とか乗り通し、
まったりとかつての長距離鈍行を偲ぶ旅にでも出ようか・・・。
675名無しでGO!:2007/12/28(金) 08:47:33 ID:TfQ9E/AN0
18きっぷ余ってどこに行こうか迷っている人で大阪周辺に住んでいるのであれば
高松のうどん屋めぐりや倉敷チボリ公園とかに行くのはどう?
676名無しでGO!:2007/12/28(金) 08:59:54 ID:XWKSM9630
>>674
乗り降りし放題のきっぷなのを生かして、近場でも適当にウロチョロすればいいんじゃない?
677名無しでGO!:2007/12/28(金) 10:11:27 ID:m/lEriaQ0
>>652
がんばってね
678名無しでGO!:2007/12/28(金) 10:23:08 ID:KSlY4TQWO
>>676
そうだよな。1日フリー乗車券なんかが存在しないゾーンで乗り降りするなら役に立つ。
別に無理に二千三百円分乗る必要は無いよ。
他の日で元が取れていればそれでいい。
679名無しでGO!:2007/12/28(金) 11:11:27 ID:VA1vUwn9O
昼行で関西目指します
さっき横浜出た快速アクティーはガラガラですね
今日から休みでよかった、熱海で2分乗り換えだけど同一ホームだったかな?
680名無しでGO!:2007/12/28(金) 11:26:20 ID:iNcR9WpU0
みなさんは冬場は運動をすることがあまりなくても、旅先で風呂は毎日入ってますか?
681名無しでGO!:2007/12/28(金) 11:29:12 ID:Z8fRPB++0
>>673
18きっぷは企画券であって乗車券ではない
っていう主張を
券面に乗車券と書かれている
と反論された昨日の方ですか?
682名無しでGO!:2007/12/28(金) 11:30:44 ID:q1j35Ik9O
>>680漏れは極力温泉とかスーパー銭湯みたいなところを探して行くようにしてるけど旅程次第かな。
683池原あゆみ40ちゃい:2007/12/28(金) 13:11:06 ID:yPc2jdKo0
ちなみに僕はビジネスホテル愛用です。
近年はスーパー銭湯券をもらえるところもありますね・・・。
つい先月も、三連休パスの最終日に、会津若松のビジネスホテルで
ホテル直営のスーパー銭湯券の無料サービスがあったので、
行ってみたら・・・(以下略・・・そっち系以外の掲示板ではその手の話題は自粛)
684おたく:2007/12/28(金) 13:41:34 ID:V3vcfZsMO
今東京向かってるけど鉄ヲタ大杉ワロタ
685名無しでGO!:2007/12/28(金) 13:49:45 ID:e/CyQ/A10
明日から18きっぷ旅行開始するんだが、何か、鈍行で長距離旅すると、疲労が溜まるとは言え、
独特の旅情とかそう言うのが感じられるんだよな。無論、地方路線だとそう言うのはなおさら感じる。

・・・しかし日ごろの行いが悪いのかいつも18きっぷ旅行すると悪天候の日が何日かorz
686名無しでGO!:2007/12/28(金) 13:52:33 ID:my3P/W8iO
>>683
やたら視線を感じたのはその為か、、
駅前のとこですよね?
687名無しでGO!:2007/12/28(金) 14:04:05 ID:V+yzBuGu0
>>685
俺も明日から出発予定だが

どこに行くかまだ決まってねええええええwww
688名無しでGO!:2007/12/28(金) 14:39:45 ID:x62NVoZa0
じゃ、田子倉で決定なw
689名無しでGO!:2007/12/28(金) 14:48:26 ID:m/lEriaQ0
>>687
行川アイランド駅がおすすめ
690名無しでGO!:2007/12/28(金) 14:52:08 ID:cV223ZK50
津島ノ宮でも行くか?
691名無しでGO!:2007/12/28(金) 15:32:01 ID:PMUz77CxO
>>688
いやいや驫木で
692名無しでGO!:2007/12/28(金) 16:53:16 ID:cDECOIteO
>>688
旧白滝だな。
693名無しでGO!:2007/12/28(金) 17:14:59 ID:onZrQE2v0
西村KKKYYYYY
694 ◆1e61wUKJAM :2007/12/28(金) 18:12:50 ID:iNcR9WpU0
年末の小出13:17発に乗るのに、上越線の故意で13:02着だと、もう入線しているのでしょうか?
余裕もって12:02着だと、寒い中待つのでしょうか?
695 ◆1e61wUKJAM :2007/12/28(金) 18:21:13 ID:iNcR9WpU0
さらに質問してもうしわけありませんが、
仙台レベルの駅の改札・コンコース内にあるコンビニ系統は、元旦でも営業してますか?
696J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/28(金) 18:32:44 ID:uZn+miMoP
>>694
恋で駅の待合室で待つと良い
697名無しでGO!:2007/12/28(金) 19:29:27 ID:tIln2RRX0
前に米原へ行くって言った奴ですが、結局米原で宿泊を決行します
駅周辺にビジネスホテルが何軒かあるようなので、とりあえず問い合わせてみたら満室とのことでした
というわけで野宿になりそうです・・・ヤヴァイです・・・雪・・降りますよねorz
698名無しでGO!:2007/12/28(金) 19:43:17 ID:0ajds+TW0
>大阪〜姫路とか、大阪〜米原とか乗り通し、

和歌山とか奈良とか
「大回り」でもええやん
699名無しでGO!:2007/12/28(金) 19:54:51 ID:0ajds+TW0
なぜみんな「安宿」を探すんだろう
ネットカフェのほうが合理的じゃないか

デジカメをCDROMにできるし
次の日の検索もできるし
昼間に駅の近所の日帰り温泉毎日行けばいいし
布団で寝ると始発に乗る気力がなくなるし
どうせ昼間列車で寝てるんだし

おすすめは秋田駅東口 東横インと同じビル
東京なら神田・秋葉原・御徒町 無数にある
700名無しでGO!:2007/12/28(金) 19:59:00 ID:tIln2RRX0
>>699
1.翌朝の疲れが全然違うから
2.ながら並かそれ以上に治安が悪いから
701名無しでGO!:2007/12/28(金) 19:59:50 ID:6a249MZE0
野宿と満喫なら満喫のほうがよっぽどましだろうに
702名無しでGO!:2007/12/28(金) 20:00:10 ID:pDM8FaNa0
>>699
ビジホなら、完全な個室にできる。全裸で寝てても誰からも文句言われない。
トイレで排便するにも、こころゆくまで何十分も全裸で踏ん張っていても平気。
内鍵もあるし、盗難の心配も全くいらない。

ネカフェじゃぁ、トイレ行くにも盗難の心配をしなきゃいけないし、
トイレも個室が1つや2つではゆっくりと長居できない。
703名無しでGO!:2007/12/28(金) 20:03:03 ID:cV223ZK50
>>699
治安の悪さと完全な個室にならないのが大きい
PCならビジホだと大体はロビーに自由に使えるのが有るし
PC持ち込めば客室で幾らでも使えるところが大半だから
704名無しでGO!:2007/12/28(金) 20:54:22 ID:CF7KP5np0
神田のネカフェは金庫があったからまだマシだった希ガス

そんな俺はカプセルホテル派。
705名無しでGO!:2007/12/28(金) 20:55:20 ID:VYYbApNl0
そんなにごちゃごちゃいうなら販売やめたいんだろうけど、ぶっちぎりの売上額を誇るこのきっぷを
わざわざやめるのはなさそうだし(東海でさえもやめる気はあまりないようですよ)。

>>551
ムーンライト九州の電車化は十分にあり得るはずでした。
機関車の付け替えをしなくて済むので、客単価(100%18きっぱーだしな)に見合うサービスが提供できるし。

>>697
一駅足を延ばして彦根に行くという発想はないの?
706名無しでGO!:2007/12/28(金) 21:14:57 ID:5B7gWsGu0
>>705
この人は東に進んでいるんですよ
707名無しでGO!:2007/12/28(金) 21:23:44 ID:Den5wYFu0
はぁ雨かorz
708687:2007/12/28(金) 22:29:33 ID:o6P9oA7n0
>>688-692
どこだか、まったくわからねえwww
ちなみに俺は福島なんだが
田子倉は県内かな、ダムか?ダムなのか?
709名無しでGO!:2007/12/28(金) 23:11:01 ID:PRkC5XmTO
「ながら」や「えちご」って「青春18きっぷ」で乗る人が大半だけど、
ごく普通に乗車券を買えば新幹線や特急列車のように一葉化で発券されるのだろうか?
(乗車券と指定席の区間が同一の場合)
710 ◆1e61wUKJAM :2007/12/28(金) 23:42:30 ID:iNcR9WpU0
>>696
ありがとうございました
711名無しでGO!:2007/12/28(金) 23:49:30 ID:1zgcN4BYO
この季節のネカフェは病気の巣
インフルエンザのみならず最近は結核菌まで…(((゜д゜;)))
712名無しでGO!:2007/12/28(金) 23:58:48 ID:Q8SoAdlE0
明日名松線乗る奴いる?
713名無しでGO!:2007/12/29(土) 00:11:28 ID:UviXDRl60
>>709
一葉化で発券されることもあるようだ。下記ブログに画像あり。
ttp://blog.livedoor.jp/catalytic/archives/51013964.html
714J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/29(土) 00:15:01 ID:8p0DV2qEP
>>711
はしかとかノロウィルスとか大丈夫かね?と心配が尽きないわけだが。
まぁ今年数回利用してるけど今まで病気をもらったことなんて無いが。
ネカフェよりも電車内のほうが危険だと思う。
715名無しでGO!:2007/12/29(土) 00:44:31 ID:C01+jFUKO
2000円未満で泊まれるネカフェは、ホームレスの住家と化しているから、健康に不安のある人は、やめといたほうがいいと思うよ。
716名無しでGO!:2007/12/29(土) 01:11:05 ID:WaAeogJ50
北海道から18きっぷで帰るか東日本パスで帰るか迷い中・・・
どっちがいいと思う?
717名無しでGO!:2007/12/29(土) 01:31:45 ID:HmBBr32A0
18きっぷ

2枚で帰れる
718名無しでGO!:2007/12/29(土) 01:47:24 ID:vexcY3QV0
>>716
おまえがどこから乗るか知らんがはまなすに乗るなら北東がいいと思う。
あと八戸〜盛岡を経由する場合も北東を検討してみていいと思う。
719名無しでGO!:2007/12/29(土) 01:57:18 ID:WaAeogJ50
>>716 717
スレサンクスw
18だとなんか別料金が3000円ほどかかるみたいでちょっといやだなぁと思ってさ。
だけど、5日間連続で使わなければならない北東よりも
連続使用の縛りがない18で帰りたいというジレンマ・・・どうしたらいい?
720名無しでGO!:2007/12/29(土) 02:20:04 ID:vexcY3QV0
>>719
なら18きっぷでいいんじゃないか?
何日かけて帰るつもりなのか解らないけど今調べたら札幌からなら、
花輪線経由で帰れば18きっぷ2枚+630円で帰れるみたいだぞ。
1日目は蟹田とかいう中途半端なところで終わるけど。
721名無しでGO!:2007/12/29(土) 03:59:24 ID:bBUlaegl0
>719
そんなのいつ使うか、使った後数日以内にそれなりの距離移動するかで分かれるんじゃないかな。
18きっぷだって売るあて、買うあてなど目星つけておかないと安くはならないし。
722名無しでGO!:2007/12/29(土) 04:17:12 ID:WaAeogJ50
>>720
ホント!?
その情報プリーズ!!
おれが調べた限りそんな破格で行けるプランは思いつかなかったが・・・

>>721
確かに。ちなみに全部自分で使い切るから売買の事は考える必要はないんだよね。

723名無しでGO!:2007/12/29(土) 04:31:05 ID:c3fcN/QV0
奥羽本線経由なら追加料金なしで帰れるがな
724名無しでGO!:2007/12/29(土) 05:10:01 ID:vexcY3QV0
>>722
札幌を基準にして倶知安経由なら715発、東室蘭経由なら624発の列車から
時刻表を辿っていったらそうなる。ただ蟹田駅付近に宿があるかどうかは知らない。
>>723
確かにその日のうちに奥羽線経由でも上野に着けるんだった・・・忘れてたorz
725名無しでGO!:2007/12/29(土) 08:22:17 ID:mw6sgD3D0
山陽線、三石付近不通、バス代行輸送らしいよ。

相生〜岡山間はただでさえ混むのにねぇw
726名無しでGO!:2007/12/29(土) 08:28:42 ID:ZMS8F4ya0
>>725
こういう場合は赤穂線経由で行くのがいいんじゃない?
727名無しでGO!:2007/12/29(土) 08:36:25 ID:NS3myZwJ0
漏れは、18きっぷ利用時は、青函間はフェリーで抜けまつ。(4時間ほど横になれるし・・・)
ただ、荷物が多いと青森港〜青森駅を徒歩移動するのは相当つらいことになるが・・・

七重浜駅〜函館港の方は、まだ近い分だけマシだろうけど。
728名無しでGO!:2007/12/29(土) 09:10:44 ID:6L6++Nko0
>>716
18きっぷだと、途中で一泊しなきゃならんから、ホテルに泊まる費用を考えたら、
東日本パスの方が楽じゃね? ほぼ1日で着けるし。

札幌22:00→5:35青森6:10→8:16八戸8:52→10:54盛岡11:06→12:34一ノ関12:46→13:33小牛田
 13:38→14:24仙台(休憩タイム)16:05→17:19福島17:24→19:17黒磯19:31→20:21宇都宮20:38→22:08上野
or
 青森6:12→6:53弘前7:00→7:45大館8:09→9:56秋田10:24→13:04新庄14:20→15:26山形16:30→17:17米沢
 17:45→18:30福島18:48→20:42黒磯20:50→21:40宇都宮21:47→23:38上野
729名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:11:58 ID:md111UV60
金券ショップで18きっぷの残り4回券ってどれくらいまで置いてあるかな?
730名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:16:33 ID:mw6sgD3D0
>>729
2回分×2枚買えば良いかと。
731名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:23:55 ID:md111UV60
それってほとんど新品を駅窓口で買ってくるのと変わらない値段にならね?
今10000円で見てきた。
使うのは正月明けだし、もう少し待てば残り回数が多い券は安くなったりしないかね。
732名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:31:01 ID:bBUlaegl0
9000円を割ることはないので、待ってもどうかなぁ。
9500円を割るのも第二週過ぎてからでは。
733名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:32:18 ID:mw6sgD3D0
店にもよるけど、残り回数多い券は期限近くなると買取しない店多いよ。

現実的には、4回券ってあまり店頭並んで無くない?、3回分くらいまでで。
734名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:37:28 ID:md111UV60
さんきゅ、なるほどそんなもんか。
このまま品切れになったらヤバいからあるうちに買って来る。
手元においてニヤニヤしてた方が精神的にも得だね。
735名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:41:44 ID:mw6sgD3D0
もし10000円出すなら、逆に正規品買って、残り1回分を売ったほうがいいんじゃないの?
736名無しでGO!:2007/12/29(土) 10:58:53 ID:3EQ3zR6Y0
近所の店
    買    売
4回 8,600  9,600 買いは年内終了
3回 6,450  7,200 同
2回 4,400  4,800 買いは1/10迄
1回 2,200  2,500 買いは1/15迄
737名無しでGO!:2007/12/29(土) 11:07:47 ID:2QXKtSp30
衣類を入れる圧縮袋は、みなさんならどのようなタイプの袋で、いくらくらいのを持っていきますか?
738736:2007/12/29(土) 11:19:44 ID:3EQ3zR6Y0
つまりここで1,2回をタイミング良く買いオクに出すと年内はウマー
さらに終盤でも1,2回なら高値で買ってくれるからありがたい

ただし3,4回はもう在庫なく、年内(昨日迄)で買い取り終了なのでもう絶望
739名無しでGO!:2007/12/29(土) 12:57:51 ID:P+D70QcaO
「12/31に入場した青春18きっぷ
で東京電車特定区間に入り、そ
こで日付が変わった場合、特定
区間を出ない限りは有効期限は
1/1の終電になるのか?終夜運転
するからさ。」と知り合いに聞
かれた。考えたことないな。
740名無しでGO!:2007/12/29(土) 12:59:34 ID:aS53XKdlO
>>724
蟹田は旅館、民宿が全部10軒あるか無いかの町だよ。ホテルは皆無。
木古内も変わりない。
青森に出れないなら、函館泊か函館から夜行フェリーがお勧め。
741名無しでGO!:2007/12/29(土) 13:05:04 ID:aS53XKdlO
>>727
たしかに、青森フェリーターミナルから青森駅の徒歩移動はつらい。夏でもあんまりお勧めできない。
フェリーターミナルからちょっと山手に歩くと国道229(うろ覚え)で、日中は市営バスが走ってるが、便数は期待できない。
742名無しでGO!:2007/12/29(土) 15:34:48 ID:Uuimkhbq0
でも急行はまなすで夜行だと一日分がパァ〜になっちまわね?
それはなんかモッタイナス…
743名無しでGO!:2007/12/29(土) 15:42:09 ID:mOIUI5Mh0
函館札幌の驚異的な接続の悪さを考えると、コヒ束パスを
岩手青森はまなす自由席往復きっぷと割り切ってしまうと割安に感じるかもなw
18で別払い無しに横断しようとするとやたらと時間かかるわけで
744名無しでGO!:2007/12/29(土) 15:54:25 ID:kVQzIX6j0
だなぁー
通常はまなす自由席片道たしか9240円くらい
するもんなぁ
北海道に、はまなすでしか行ったことない俺は
函館札幌間も鈍行で1度は乗ってみたいけど
745名無しでGO!:2007/12/29(土) 16:26:17 ID:Uuimkhbq0
なんか書き込んだらおれも北東パスで北海道行きたくなっちまったw
どこの県物色していこうかな〜w
746名無しでGO!:2007/12/29(土) 17:10:42 ID:EgqLosPN0
去年は奈良のど田舎でうっかり外の空気を吸いに降りたらラッシュ時刻だってのに次の電車が30分くらい先だったりして田舎の恐ろしさを知ったのさ
747名無しでGO!:2007/12/29(土) 17:13:33 ID:pcHzN5Xk0
目的:青春18で旅して、各県で麺やごはんや鍋等を食べて、食い倒れの旅してきたw

結果:福島の料理はうまい。新潟もうまい。山形も、秋田も、宮城も、岩手も、青森も、北海道もうまい。富山も福井も石川もうまい。

結論:冬は寒いところに行くほど料理が旨くなる。
748名無しでGO!:2007/12/29(土) 17:33:07 ID:vX0JO7Zx0
>>746
30分待てば列車がくるなんて都会
本当の田舎は次の列車が6時間後とか
749名無しでGO!:2007/12/29(土) 18:21:44 ID:WlnELLyk0
長野の飯はまずい
750名無しでGO!:2007/12/29(土) 18:28:44 ID:6+s8WG8J0
飯がまずいなら、蕎麦食べればいいじゃない。
751名無しでGO!:2007/12/29(土) 18:29:36 ID:ADjcpFcY0
>>749
嫌なら行くな。
752名無しでGO!:2007/12/29(土) 18:40:38 ID:Q/GcN80EO
>>748
( ^ω^)つ岩泉線
753名無しでGO!:2007/12/29(土) 18:53:56 ID:IZgICJyW0
明日、都内から秋田方面に行くんだけど天気がなあ・・・・・。時刻表通りの
運行は期待しないほうがいいか。
754名無しでGO!:2007/12/29(土) 19:11:42 ID:NS3myZwJ0
>>753
食いモンと飲みモンをたっぷり準備して乗りましょう。

ダイヤが乱れまくっても、飲食できるモノさえあれば、何とかなりまつ。
755名無しでGO!:2007/12/29(土) 19:44:23 ID:WhNMqlftO
みんな豊橋の乗り換えのショートカット知らないのな
756名無しでGO!:2007/12/29(土) 20:27:33 ID:3EQ3zR6Y0
757名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:03:21 ID:2QXKtSp30
明日と明後日のML「えちご」運休率と只見線の運休(区間運休含む)率を、
みなさん独自の判断でいいので予想していただけないでしょうか?
758名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:08:33 ID:84Kavsas0
>>748
つ三江線
759名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:16:27 ID:AMaktrMC0
>>757
おいおい大雪警報が発令されている訳でもないだろ。
越後運転 只見線運転 ラッセル明日夜運転 と予想してみる。
760名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:23:31 ID:ilT8rmKP0
>>753-754
北東パスではまなすに乗る予定だが
1本たりともずらせん
761名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:45:19 ID:IZgICJyW0
>>760
無茶しやがって・・・・・(AA略
なんてことにならなければいいね。
762名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:45:22 ID:2QXKtSp30
>>759
ありがとうございました。
>>748
上白滝駅の上下線の時刻表を調べてみろ!
ttp://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/0101111/up01557021.htm
763名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:47:59 ID:KcBfb+q50
>>760
気をつけて良い旅になることを願ってるよ。
764名無しでGO!:2007/12/29(土) 22:29:34 ID:5ERDotx/0
正月を挟むから帰省以外はどこへもいけない、しかも帰省は車です  orz
765名無しでGO!:2007/12/29(土) 22:45:44 ID:IGaaKMaK0
漏れ、四国のこんぴらさまに行こうかと思うのでつが、この空模様だとマズイかな?
岡山から初詣列車を考えてるのですが。。
766名無しでGO!:2007/12/29(土) 23:22:58 ID:0ZS9dv7g0
>>765
今んところの天気予報だと微妙ですな。
元日の高松の降水確率は40%
傘差してあの狭くてしんどい参道を歩くのは大変だろうね。参拝客も多いだろうし。

767名無しでGO!:2007/12/29(土) 23:47:23 ID:DsMh2gOBO
>>757
2パーセント。

地震や脱線、路盤流出などが起きなければ運休はない。
えちごの新宿遅発率は85パーセントだが。
運がよければ大宮で日を跨ぐ。
高崎まで買わないほうがいい。
高崎以北は定刻どおり。
明日あさっての雪で遅延はありえない。
768名無しでGO!:2007/12/29(土) 23:58:16 ID:IGaaKMaK0
>>766
レスどうもです。
日々1駅歩いたり、ダンベルで鍛えてるんで参道は平気だと思います。
それより、岡山〜高松の運転が心配ですね。。
769名無しでGO!:2007/12/30(日) 00:02:28 ID:8dAk1FUF0
>>768
瀬戸大橋線は、雨や雪ではまず止まらない。止まるとすれば風。
770名無しでGO!:2007/12/30(日) 00:11:19 ID:Xkch29wi0
>>769
なるほどどうもです。
風速9mくらいなら大丈夫ですかね。。
771名無しでGO!:2007/12/30(日) 00:21:30 ID:1A57CBLU0
鷺宮神社に行きたいのだが、東鷲宮駅下車で徒歩25分は本当?

 あと、鷲宮神社自体は例年、普通の神社としても参拝客が多いのかな?
話のネタに行ってみたくなったw

30日、大阪12:00→米原13:44→大垣14:16→名古屋14:55:15:30→中津川16:33
→塩尻18:30→甲府20:25→高尾22:30→大宮23:56

31日  さいたまスーパーアリーナ籠城&大宮のネカフェ

初詣 大宮23:56→東鷲宮0:20・・・・東鷲宮2:18→新宿3:18

1日 新宿5:18→高尾6:14→塩尻9:23・・・10:39→中津川13:14→名古屋14:30→
米原15:51→大阪17:13

 こんな予定です。
772名無しでGO!:2007/12/30(日) 00:30:05 ID:S7W/keEK0
>>767
ありがとうございました。
773名無しでGO!:2007/12/30(日) 00:30:49 ID:xZBJTl2J0
>>771
らきすたのことはよくわからぬが
鷲宮神社って東武の久喜駅からの最終とかに間に合わせたほうが
いいんじゃないの?
ヲタ同士の情報交換や今後のイベントやグッツ販売とか・・・
一応久喜発最終23:40 23:58分ね。

別払いはやっぱ負担なのかな? せっかく遠くから来るんだから
ブラブラするほうのがいいと思うのだけど。
774名無しでGO!:2007/12/30(日) 00:41:00 ID:bhKpIvVjO
>>770
15mぐらいで止まるんだったっけ?>瀬戸大橋
強風でも一応宇野からフェリーで高松にたどり着くことはできるが。
マリンライナーと同じくらいの本数があったような気がするけど…
775名無しでGO!:2007/12/30(日) 01:04:01 ID:bJLSLW/e0
>>757
明日:運行するも大幅遅延か抑止
明後日:抑止か運休(運休の場合はしばらくずっと運休)
運休の理由は夜間の除雪を間引くため
只見線と日中の上越線はダイヤが乱れながらもある程度運行可能
776名無しでGO!:2007/12/30(日) 02:33:32 ID:xZBJTl2J0
>>771
正月三が日は駅の構内売店とか営業短縮の店舗とかあるから
気をつけてね。
777名無しでGO!:2007/12/30(日) 02:41:46 ID:xZBJTl2J0
警察庁の年末年始の人出予想を発表しました。
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/19/031/index.html
1 明治神宮 東京都 310万人
2 成田山新勝寺 千葉県 290万人
3 川崎大師平間寺 神奈川県 288万人
4 伏見稲荷大社 京都府 270万人
5 鶴岡八幡宮 神奈川県 246万人
6 熱田神宮 愛知県 232万人
7 住吉大社 大阪府 230万人
8 浅草寺 東京都 217万人
9 大宰府天満宮 福岡県 200万人
10 大宮氷川神社 埼玉県 190万人
778名無しでGO!:2007/12/30(日) 02:44:57 ID:V8IxOM6w0
上のほうで米原で野宿するってかいた奴です
結局残業させれられたせいで米原にたどり着ける便に乗れなかったので、仕方なく大阪で終電を迎えました
今大阪駅近くのネカフェから自宅PCを遠隔操作して書き込んでいます(履歴が残るのが嫌なので)

朝岡姫が不通だったから不安でしたが、夜には通常運行に戻っていました
ちなみに、三石上郡間で車内検札がありました。夜の10時前なのにご苦労様です

やっぱり大阪は街が汚くて嫌だ・・・早く脱出したい・・・
駅前からネカフェに行くまでの間に、若い兄ちゃんに絡まれるしさ・・・
779名無しでGO!:2007/12/30(日) 02:53:25 ID:xZBJTl2J0
>>778
三石〜上郡はどの程度の乗車率でしたか?
着席程度。
ドア横とかテキトーに立っているレベル。
立っている人同士が触れ合う位 混んでいる

この三つの中だと、どんな感じ?
780名無しでGO!:2007/12/30(日) 02:55:24 ID:Ico9h1/T0
>>758
30日三江線に乗りたかったが、悪天候であまりに危険すぎるなぁ…
781名無しでGO!:2007/12/30(日) 02:56:40 ID:V8IxOM6w0
>>779
115系の3両編成でしたが、もうガラガラでしたよ
1両に4、5人程度しか乗ってませんでした
782名無しでGO!:2007/12/30(日) 03:38:17 ID:Fl90UjF50
>777
熱田って川崎大師や明治神宮に比べてあっさり終わるのに、そんなにすいているんだ。

そして、どこにも載らないお伊勢さん。
783名無しでGO!:2007/12/30(日) 03:39:05 ID:Fl90UjF50
×すいているんだ
○人が来るんだ

もう、ねよう。
784名無しでGO!:2007/12/30(日) 03:58:55 ID:0YA/KZo70
>>777
伊勢神宮は?
785名無しでGO!:2007/12/30(日) 04:01:04 ID:V8IxOM6w0
東京方面へ行こうと思ったけど、やっぱり北海道へ行きたくなってきた
東京で北東パス買って3セク経由で浜茄子乗って行った方がいいかな?
786名無しでGO!:2007/12/30(日) 04:15:30 ID:3a+Ke6sP0
>>785
とりあえず週間天気予報はチェックしといたら?
これから極寒ですよ。遅延や運休もあるかもしれない。
787名無しでGO!:2007/12/30(日) 06:31:42 ID:eFNxtLjJO
天気が心配です。きれいな雪景色も見たいですが……。
乗って感じたのですが、本線は立派?なのですが
ローカル線は??という感じです。
近くに見える国道?などと比較すると鉄道って貧相。
お金のかけ方が違うのかなあ?道路の方がきれいに見える。
変な話でスマソ。
788名無しでGO!:2007/12/30(日) 06:32:49 ID:e7ZqfLcQ0
>>784
平成16年のデータで全国18位だったらしいので、この表には載らないかと。
789名無しでGO!:2007/12/30(日) 08:45:43 ID:EPQRI0STO
>>770
まったく大丈夫。
風速25mで低速運転
35mで抑止、な感じ。
風速10m程度ではなんら影響ない。
790 ◆Lrl.e5PaQQ :2007/12/30(日) 08:56:24 ID:S7W/keEK0
大阪から新潟・上越・只見・福島・仙台・一ノ関・気仙沼あたりに行くのに、
上着をどうやって持っていけばいいのでしょうか?

大阪あたりでは邪魔ですねorz
新潟へは北陸経由ですが、帰りの東海道は・・・
791名無しでGO!:2007/12/30(日) 09:25:58 ID:1LPPqUjFO
着たままか、フックに掛ければよいのでは?言ってる意味がわからない。
792名無しでGO!:2007/12/30(日) 09:34:35 ID:RBGINI5cO
>>790
つーか大阪で着てる上着もあなたが行く地方で着てる上着も
たいして変わらないから、股引とかインナーで暖かくしてるんだよ
793 ◆Lrl.e5PaQQ :2007/12/30(日) 10:00:19 ID:S7W/keEK0
>>791-792
ありがとうございました
794名無しでGO!:2007/12/30(日) 10:48:14 ID:Xkch29wi0
>>774
ありがとうございます。
フェリーもいいんすけど、時間がかかるのが orz

年越しでこんぴらさまお参りして、そのまま朝の京都へ行きたいので

 岡山 21:59 → 琴平 23:27 こんぴら初詣号 下り
 琴平 3:47 → 岡山 5:03 こんぴら初詣号 上り
 岡山 5:14 → 播州赤穂 6:32 → 京都 8:44

の予定です
795名無しでGO!:2007/12/30(日) 10:51:07 ID:Xkch29wi0
>>789
おお、安心しますた! どもですm(_ _)m
796名無しでGO!:2007/12/30(日) 15:49:31 ID:UHAhqFGz0
>>724
北海道内は普通電車じゃほとんど移動できないからね
797名無しでGO!:2007/12/30(日) 19:27:12 ID:W2NKjTKf0
ながら転売組合 (てんクミ)

会長      kaicho007
組合委員長  ken_cha_747_400
相談役     baseball_2007win (ながら引退し、九州に特化したから)

規約
1、指定券、乗車券、フリー切符等(以下乗車券類とよぶ)の転売は合法であると確認する
2、乗車券類の2次使用、使いまわしも合法とする
3、乗車券類を一人で沢山の出品するは他出品者の迷惑になるのでやめる
  (漁師が出漁の時期を取り決め、生き残り、資源保護を図るのと同一趣旨)
4、乗車券類が売れ残ってもマルスに戻さない
  (戻すにしてもギリギリまで保持すること)
5、新規入札は有無をいわず削除
6、新規イタズラ落札に関してはヤフーに開示訴訟を提起し、評価がある者の場合は
  評価者への問い合わせを行う

以下よろ
798名無しでGO!:2007/12/30(日) 20:14:02 ID:hBy8cUg6O
西方面から北海道へ行くなら
新潟→小樽のフェリーが便利だね。
コインランドリー付いてて有難かった。
ま、みんな知ってるだろうけどね。
799名無しでGO!:2007/12/30(日) 20:23:44 ID:hBy8cUg6O
書く板間違った。スレ汚しスマソ。
800名無しでGO!:2007/12/30(日) 20:31:41 ID:AFEEHHRsO
荒れるぞ、どっちにしろ。
801名無しでGO!:2007/12/30(日) 20:42:57 ID:NuITf9Bj0
残りの17〜20の4日間で旅に出るんだが旅先はまだ計画中
だが今日の寒さを受けて東北北陸のプランは消えた
802J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/30(日) 21:13:23 ID:b+FKFae1P
海が荒れるよな。
803名無しでGO!:2007/12/31(月) 00:59:06 ID:lSzD4nS30
会津若松から只見経由で神奈川まで帰ってきた
1308時に会津若松出て、小出で50分待ち合わせする以外は延々と2300時まで電車に乗る事になった
接続が良すぎるってのも考えものだな・・・
804名無しでGO!:2007/12/31(月) 01:54:28 ID:k20nYcoU0
18きっぷ旅行中は性欲が減退する。
寝るときもぴくりともしない。
疲れきるからだろうか。
805名無しでGO!:2007/12/31(月) 02:13:55 ID:l//t6MDR0
>>804
それすごい良く分かるな
んで帰ってからの風俗が楽しいんだ
806名無しでGO!:2007/12/31(月) 07:11:24 ID:A5fDiSUR0
性欲がないから、1年で一番楽しい時期に
修行僧みたいな行脚をやっているんじゃないの?
807名無しでGO!:2007/12/31(月) 08:12:24 ID:ECyL02+d0
はけ口のない性欲を抑えるために修行僧のような行脚をするなjないの?
808名無しでGO!:2007/12/31(月) 08:23:06 ID:xilY4R3MO
東北が荒れてるようですな
809名無しでGO!:2007/12/31(月) 08:25:30 ID:eM9zP0C60
1月4日に18きっぷ使って
弘前→大館→好摩→盛岡→水沢

この天気大丈夫かな。
810名無しでGO!:2007/12/31(月) 10:52:19 ID:by1u7Owr0
>>809
1月4日は私もキハ58・28系に乗ったり、花輪線に乗る予定・・・(盛岡からだけど)
4日は結構天気落ち着いているんじゃない。予報を見る限りじゃあ・・・。
ただ、花輪線で止まられたらマズイけど。
811名無しでGO!:2007/12/31(月) 11:35:04 ID:OQ9K4qIjO
>>809-810
大丈夫。安心してよい。

正月に雪でヤバいのは
1、湘南新宿線
2、羽越線
3、東海道新幹線

只見、磐西、飯山、米山、花輪、男鹿、大湊、陸西、上越、東北線あたりはまったく大丈夫。
心配いらない。

寒さも屋外だけで、車内はヒータで暑いくらい。
空気の乾燥に注意。
ミストの化粧水とメンタム、ビタミンCのサプリは必須。
ファンデは普段よりオイリータイプでもいいかも。
リキッドタイプも重宝します。
812名無しでGO!:2007/12/31(月) 11:52:45 ID:kIceaOSj0
>>804-805
地方風俗で性欲を満たすためのに8切符で乗り鉄する。
昼間に移動し、目的地には夕方に着き、22時までで体調を整える。
当然朝まで腰振りを楽しむ。
813名無しでGO!:2007/12/31(月) 13:10:38 ID:rfoctdv80
>>811
その只見線が大雪でダイヤがグタグタなわけだが

814J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/31(月) 13:15:40 ID:7kD0wfF5P
815名無しでGO!:2007/12/31(月) 13:16:41 ID:rfoctdv80
只見線 運転見合わせ 2007年12月31日
2007年12月31日7時20分 配信
只見線は、大雪の影響で、上下線で運転を見合わせています。
816名無しでGO!:2007/12/31(月) 14:42:25 ID:OQ9K4qIjO
見合わせとか抑止は運休じゃないし
817名無しでGO!:2007/12/31(月) 16:19:04 ID:54t2xT8+0
静岡でさえ風花を超えて雪っぽいものが落ちてきた・・・
こりゃー今は怖いわ
818名無しでGO!:2007/12/31(月) 17:02:14 ID:Wtc6r95w0
久しぶりに使ったら静岡県内が通過しにくくなってた。
ながらも乗りにくくなってた。

もう卒業だね。これからは黒い飛行機か夜行バスにします。
819名無しでGO!:2007/12/31(月) 17:37:44 ID:tVxtLa3jO
盛岡から八戸って18じゃ行けないのか?
駅員に聞いたら青い森鉄道に乗らなきゃ無理だと言われ泣く泣く2960円払ったが…
820名無しでGO!:2007/12/31(月) 17:38:40 ID:tVxtLa3jO
盛岡から八戸って18じゃ行けないのか?
駅員に聞いたら青い森鉄道に乗らなきゃ無理だと言われ泣く泣く2960円払ったが…
821名無しでGO!:2007/12/31(月) 17:44:29 ID:plaLTm0v0
今帰ってきた。とりあえずチラシの裏でもするよ

>>820
3セクに3000円も出すぐらいなら、新幹線乗ったほうがよかったのに・・・1000円ぐらいしか違わないし・・・
花輪線経由なら、ほぼ所要時間変わらずに、青森に着けるんだが・・・しかも630円程度(高!)で・・・
822名無しでGO!:2007/12/31(月) 17:45:25 ID:mQVEdn47O
>>819
あと450円足せば、新幹線はやてワープが出来る事実。
823名無しでGO!:2007/12/31(月) 17:53:15 ID:+99Vi7IM0
>>820
大曲、秋田、青森周りならいけるよ。
824名無しでGO!:2007/12/31(月) 17:55:36 ID:2iVpBJnuO
>>817
そうなのか?午前中通過したときはいい天気で富士山もキレイだったよ
825名無しでGO!:2007/12/31(月) 18:09:04 ID:plaLTm0v0
昨日奇跡的に当日発おながら91号指定券が買えた
その後MVで何度か確認したら、断続的に△の状態が続いてたよ
今日今からでもキャンセルが出るかもしれないから、あきらめずに何度もMVを確認することを積極的に奨める
ただ、MVで△って出ても、オンラインショップのかごに入れるとは違うからてこずってると満席エラーが出るから注意

大阪に着くのが普通のながらより1時間ほど早くなるけど、乗り心地は定期ながらの方が上だな。91号の車内放送の音量うるさかったし
826名無しでGO!:2007/12/31(月) 18:21:36 ID:plaLTm0v0
今回の発見
大宮駅と名古屋駅と高松駅にはトイレの個室内に家庭用電源取れるコンセントがあるから、携帯の充電には最適(迷惑行為なのであまり多用しないこと)
他にトイレの個室にコンセントのある駅はどこかな?
827名無しでGO!:2007/12/31(月) 18:33:11 ID:tVxtLa3jO
そうか…、答えてくれた人サンクス
828名無しでGO!:2007/12/31(月) 18:33:26 ID:gLf5OOJRO
>>816
たいして変わんないだろ?素直になれよ。大晦日なんだから
829名無しでGO!:2007/12/31(月) 19:01:46 ID:YsxukJKY0
>>818
速くて快適な新幹線をご利用ください。
830名無しでGO!:2007/12/31(月) 19:15:22 ID:plaLTm0v0
もう普通に大垣夜行に戻して、全席自由席にすればいいんじゃね?
犯罪が多発したから指定席制度導入したらしいが、今更意味がない
831名無しでGO!:2007/12/31(月) 19:17:13 ID:2iVpBJnuO
>>826
電気は財物なので、それやったら窃盗罪
832名無しでGO!:2007/12/31(月) 19:20:46 ID:Wtc6r95w0
>>829
新幹線は高い。黒い飛行機のほうが安いぞ。9000円だから。

それに、新幹線はこの時期餓鬼連れがうるさい。
飛行機なら短時間だから気にならないが。
833名無しでGO!:2007/12/31(月) 19:32:20 ID:7Rcw18780
>>819
あんな第三セクターに2960円払うくらいなら、すなおに新幹線乗った方がいいだろ どう考えても
あの区間、新幹線ならまず座れるし
834名無しでGO!:2007/12/31(月) 19:38:46 ID:plaLTm0v0
フェリーの宣伝の次は航空機の宣伝ですかそうですか
かなり必死だな
835名無しでGO!:2007/12/31(月) 19:58:40 ID:Sn3iz/AT0
ムーンライト信州乗ったが満席(車掌談)のはずなのに乗車率50%程度だった。
めちゃくちゃだ。これがテンバイヤーの威力なのか。
あと、北陸本線の特急誘導ダイヤえぐすぎ。到着8分前に各駅停車は出発して次の各駅停車は1時間50分待ちですとか。
もうすこし貧民に優しくしてよ格差社会なんだからT-T
836名無しでGO!:2007/12/31(月) 20:15:45 ID:3tuoLXjX0
>>835
去年の冬に北陸本線通ったが、先行の特急がトラクターと接触して
20分ぐらい抑止。
次の接続が5分程度の乗り継ぎだから待っててくれるだろう・・・と思ったら
全然待たずに行っちまうでやんの。

次のが1時間半待ちで工程にもろ響くから、泣く泣く一区間特急使ったよ・・・
837名無しでGO!:2007/12/31(月) 20:44:08 ID:DMt6TswlO
>>831
携帯の充電器は3Wなので一時間、二時間充電しても一円かからないって知ってた?実はトイレの大で水を流す方が金かかっている。
838名無しでGO!:2007/12/31(月) 20:47:41 ID:plaLTm0v0
>>837
でも、実際は街角充電器で10分100円取ってる
電気代は銭の世界だが、実際はそれだけの価値があるから捕まる可能性も無くもない
だから、トイレの個室内にあるってのは最高。バレにくいし(大体便所の中に監視カメラなんてあるわけがない)
839名無しでGO!:2007/12/31(月) 20:52:37 ID:WfFRfXda0
>>835
速くて快適なサンダーバード、しらさぎ、雷鳥をご利用ください。
840名無しでGO!:2007/12/31(月) 21:00:36 ID:DMt6TswlO
>>838
銭単位もかかっていないのだが。27Wの蛍光灯の九分の1の電気代。つまり測れないので電気代としての実害は、ゼロ。窃盗は成立しない。
認めないのは、コンセントの所で携帯を見張られると邪魔になるから。
充電器の商売は、コスト関係なくやってる。充電コストより端末の回収代のほうが高い。
841名無しでGO!:2007/12/31(月) 21:13:50 ID:Wtc6r95w0
>>835
ながらにしろ、えちごにしろ、全席指定だから使うかどうかわからない場合は
とりあえず指定券買うでしょ。
それが原因。
842名無しでGO!:2007/12/31(月) 21:14:58 ID:Wtc6r95w0
>もうすこし貧民に優しくしてよ格差社会なんだからT-T

甘い甘い。
民営化だから仕方ないよ。
文句があるなら国営化運動でもやるんだな。
843名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:01:55 ID:2iVpBJnuO
>>840
実害はともかく、刑法に「電気は財物とみなす」「他人の財物を摂取したるものは〜」とあるので、駅側が悪質だと判断して通報されても文句はいえない
844名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:02:50 ID:plaLTm0v0
とりあえず今日の検札で、姫岡の鬼検札は切符紛失で相生岡山の運賃払えば見逃してもらえるって分かったよ
あと、山口の岩徳線じゃないほうの対策が分かれば期間外に(ry
845名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:04:37 ID:k20nYcoU0
駅側なんて必ずそこらの電源の所在はチェック済みだと思う。
高校生とか駅舎を破壊したり落書きしたりすることを想定しているだろうから。

そんなちゃちなことをする位なら電車旅行などする必要ないだろ。
列車内で携帯いじくりまくるより車窓を眺めたほうがいいんじゃね?
846名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:05:24 ID:bSUqWnIz0
春は18きっぷが発売されないって本当?
847名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:06:58 ID:plaLTm0v0
>>845
ヒント:カメラ&ipod機能搭載携帯
848名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:10:27 ID:DMt6TswlO
>>843
通報されても釈放。ただ個室トイレで長時間の携帯充電は、ウンコしたい人の迷惑になるから止めてください。やるならコンセントにさしっ放しで外で待っていてください。こういう行為が悪質と判断されるんだろうけど。
849J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/12/31(月) 22:13:37 ID:7kD0wfF5P
実際に窃盗で逮捕されてる奴がいるわけだが。
その後有罪が確定したかは知らないが。
850名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:14:15 ID:k20nYcoU0
家電屋さんや一部のコンビニで携帯電話の充電ボックスというのが.あるらしい。
日本郵政公社四国支社は管内の大半の郵便局局912局にドコモの携帯電話(FOMA対応)の無料充電ボックスを設置したらしい。
851名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:15:34 ID:nSQf0bHR0
やっぱ1/20って最後に最後、きっぷ消化で混んだりするもの?
852名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:21:11 ID:DMt6TswlO
>>849
逮捕されても書類送検、不起訴で終り。交通の軽い人身事故と同じパターン。
確かそれはノートパソコンの充電器だから10なんWで、銭単位はかかるけど実害はゼロ。みせしめ逮捕。
853名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:26:27 ID:G/yKag6T0
まあ、モラルの問題でもあるわな。
854名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:26:45 ID:2iVpBJnuO
>>852
解放されるまで長いぞ、旅のプランは台無しだなw
855名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:28:18 ID:DsglkHgv0
くだらないレスはもういいだろ
856名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:28:32 ID:2iVpBJnuO
>>853
それもあるな。>>852みないな椰子がいるから、18乞食なんて言われるんだぞ
857名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:31:48 ID:ufGwYNeM0
さて、一日で山手線を何周出来るのか明日試してくるか
858名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:36:34 ID:plaLTm0v0
>>853
この18はキセラー養成切符でもあるんだから、そんなチマチマしたことなんて気にしてたら笑われる
ためしにキセルスレへ行ってみろよw盗電なんか目糞以下だよw
859名無しでGO!:2007/12/31(月) 22:57:11 ID:DqqRfPeEO
前スレで18デビューして北東北を巡りキリタンポを食べてきた者です。
その節は励ましの言葉やアドバイスをありがとうございました。

あんまり楽しかったので今日また18きっぷ買ってきちゃいました。
今度は南に行こうwww
860名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:01:36 ID:A5fDiSUR0
>>858
まったくだ
コンセント使うな、転売するな、フリー切符をたらいまわしするな、強行(乗車、突破)するな…
ここはお坊さんの集まりかと思ったよ
861名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:04:40 ID:plaLTm0v0
毎度毎度思うんだが、電車内を見回すと時刻表すら持たずに、ジョルダンやゆっきーサイトを印刷した紙しか持ってない輩が結構多かった
だんだんこういう輩が増えているように思えるのは気のせいだろうか

〜チラシの裏〜
今回はデビュー時にやった岩国(現住所地)〜東京をやったが、
帰りの大垣ダッシュも余裕で勝利し、今回の乗り継ぎでの椅子取りゲームは無敗(都内到着後の東京特定区間内移動を除いて)
逆に席が取れない方がおかしいぐらいだね
862名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:13:17 ID:JXkQQExnO
今回の濡れ18の使用状況

1)12/10 JR九州 博多駅
2) 11 JR西日本 広島駅
3) 21 JR東海 南甲府駅
4) 24 JR東日本 新宿駅
5) 31 JR西日本 神戸駅

そして使い切る自信ないけど2枚目を神戸駅で購入。

ま、明日使うけど…
863名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:14:57 ID:k20nYcoU0
>>860
違法なことはやったらいかんだろ。
旅行以前の問題だな。
いくら貧乏だからってなにをしてもいいということにはならん。
864名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:15:58 ID:plaLTm0v0
>>862
どこが出発地かすら分からん押され方だな
865名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:21:47 ID:bSUqWnIz0
18きっぷで初詣
どこ行こうかな
成田、佐野、寒川…
866名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:24:09 ID:N/Mqm1FJ0
大宮じゃね?
867名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:27:07 ID:A5fDiSUR0
>>863
やーいクソマジメな修行僧みたいな人!
どーせ高校でももてなくて、地方の大学に行ってオタク生活を堪能しているんじゃないの?
868名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:42:30 ID:54t2xT8+0
頼むから連投してる嵐の奴らは年を越す前に死んでくれ
869名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:43:56 ID:plaLTm0v0
世界は流動的なんだよ(以下略
870名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:45:02 ID:oAEsphODO
>>843
以前逮捕者が出たのは、自販機からコンセント使ってたから。
主目的以外で使用したから、悪質だと解釈されたのだと思われる。

だから漏れは、電車乗る時に待合室のコンセント借りてるし(あくまでも非常時)、
飲食店に入った時、話してコンセント借りたりしてる。
(もちろん解釈が変わってくればそれに従うまで)
871名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:50:44 ID:y9PY4RiL0
携帯充電は宿でしろ。
漫画喫茶やサウナだって充電はできるのに…
野宿でもしてんのかよ?
872名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:53:48 ID:plaLTm0v0
少なくとも、米原駅や大垣駅なんかの乗り換え必須駅にはないね
地元の岩国駅周辺にも簡単に見つかる満喫見つからん
873名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:54:05 ID:SabzsbmR0
18きっぷで電車内で初日の出を楽しめるかい?
874名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:55:00 ID:L0Dfd5OF0
無理
875名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:56:52 ID:plaLTm0v0
もう年越すまで全レスする

>>873
晴れていればね。マリンライナーからの眺めはかなりいいだろうね
曇ってるけど
876名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:56:59 ID:6g5ivmri0
>>862
どんな旅をしてんのw
877名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:57:51 ID:4gJ5KbxR0
雪のある地方行く人は靴とかどうしてるの?
東北とか行ってみたいが雪で靴がぐちゃぐちゃになりそうで、
冬はやめとくかと思ってるんだが。
878名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:58:09 ID:plaLTm0v0
>>876
きっと下車時に押してもらってるんだろうよ
定期券とかで入って、出るときに押されなければ1日分ラッキーって思ってるよ絶対
879名無しでGO!:2007/12/31(月) 23:59:50 ID:plaLTm0v0
というわけであけおめ
880名無しでGO!:2008/01/01(火) 00:01:38 ID:fKCU8/d0O
>>871
特急や新幹線の洗面所では、さしっ放しで充電してるけど。ビデオのバッテリーのほうが多い。
漫画喫茶は、パソコンの電源で二つとも埋まっていることが多い。
881名無しでGO!:2008/01/01(火) 00:04:35 ID:YWLyCIxH0
てめーのバッテリー管理の話なんてどうでもいいよ
882名無しでGO!:2008/01/01(火) 00:44:30 ID:2ZnkLJVH0
昨日マリンライナーに乗ったんだけど、死酷と酉の運転士比べると、やっぱり酉の方が上手いな
死酷の運転士は発車させるときガッコンガッコンやるけど、酉のうてんしは綺麗に発車させる
883862:2008/01/01(火) 00:58:32 ID:Y9t1LGHpO
>>864
1)博多-西小倉-門司港
下関-新下関
2)広島-横川
3)南甲府-甲府-松本-甲府-南甲府
4)新宿-大宮-宇都宮-横浜 関内-新宿
5)神戸-大阪-和歌山-天王寺-奈良-法隆寺-天王寺

と言ったルートをまわりまつた。

本当の出発地は南甲府でつ
884862:2008/01/01(火) 01:03:38 ID:Y9t1LGHpO
>>876
おしい!
駅スタンプで巡る全国行脚でつ。
885名無しでGO!:2008/01/01(火) 02:28:44 ID:rUMClMpHO
>>882
赤穂線はダメダメす
886名無しでGO!:2008/01/01(火) 04:12:03 ID:lOP1DCyT0
大阪駅前の金券ショップでは
18きっぷ2回分は
いくらぐらいですか?
年明けは何日からお店は開いていますでしょうか?

887名無しでGO!:2008/01/01(火) 04:29:39 ID:8bOjsIAL0
>>870
駅のコンセントでも無断で使って逮捕者出てるわけだが?
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040219A/

許可なく使った時点で窃盗。
逮捕者キター
888870:2008/01/01(火) 05:32:44 ID:wmZSqPx50
>>887
そうか。
それでも盗電なら止めないといかんな。
889名無しでGO!:2008/01/01(火) 06:47:38 ID:Vw7/GH6NO
以前、車掌にコンセントの使用について聞いたら自己責任でお願いします。
と言われたが、これは電気の元が違うからかな?
890名無しでGO!:2008/01/01(火) 07:07:06 ID:w5oJIdAa0
可罰的違法性ってやつだな
携帯の充電にちょっと使ったぐらいでは、駅長室に連れてかれて説教うけるぐらいで
刑事罰までは(ry
891名無しでGO!:2008/01/01(火) 08:23:13 ID:PMELJ2RkO
>>889
多分そうだと思う。
892名無しでGO!:2008/01/01(火) 08:25:10 ID:fS064P0S0
ていうか本当の逮捕(聴取)容疑は
夜中に大音量で迷惑をかけてた事じゃねーか
893名無しでGO!:2008/01/01(火) 09:15:31 ID:JtaPK3TeO
今日東京から加古川に帰る予定なんですが、さすがにながら指定ってないですよな・・・
キャンセルってあるんですかね?
894名無しでGO!:2008/01/01(火) 09:32:40 ID:Eq+HeQBY0
>>893
キャンセルされる可能性はあるが、必ずある補償は無い。
それより、昼間乗り継ぎでも10時間くらいで着くぞ。
895名無しでGO!:2008/01/01(火) 09:33:52 ID:hVYakFbA0
今日帰るならながらは関係ないだろ
896名無しでGO!:2008/01/01(火) 11:01:19 ID:2ZnkLJVH0
>>893
ながらで帰れば滞在時間がのばせるってことだよね。うん。
大晦日ですらキャンセル出てゲットできるんだから、何度も新幹線自動券売機で粘ればいいよ

そういや束は自動券売機で指定券が購入できるけど、酉は無理なの?
897名無しでGO!:2008/01/01(火) 11:26:35 ID:nOhdtrYJ0
ながらは早めにオークションで買わないとだめだよ。
窓口なんかすぐに売り切れるから。
898名無しでGO!:2008/01/01(火) 11:30:02 ID:xzcYigc0O
>>811
テメーが只見線は運休しねぇっつうから
行ったら只見線運休じゃねーか!責任取れや!
899名無しでGO!:2008/01/01(火) 11:31:41 ID:7g9Y6HqD0
今年の紅白歌合戦はどちらが勝ちましたか?
悪しからず見逃してしまいまして……
900名無しでGO!:2008/01/01(火) 11:33:11 ID:xzcYigc0O
>>899
白組の圧勝じゃ!
901名無しでGO!:2008/01/01(火) 11:37:57 ID:fKCU8/d0O
>>887
私があげた事例じゃないか。70Wで22円なら3Wでは、93銭。実際には、一時間もすれば充電できるのでこの半額以下。
902 【大吉】 【1216円】 :2008/01/01(火) 11:40:27 ID:hVYakFbA0
どれどれ今年の運勢はどうかな
903猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2008/01/01(火) 11:41:28 ID:Z24Xp/Nm0
青春18きっぷのテレビCM。最近はやってないですよねえ・・・。1988年のもの。
http://blog.livedoor.jp/nekosuki600/archives/51147789.html
904名無しでGO!:2008/01/01(火) 12:03:31 ID:I4mU3KSu0
紅組が負けたのはリアのせいだろ。
俺は好きだけど。
905名無しでGO!:2008/01/01(火) 12:17:22 ID:nOhdtrYJ0
18切符もこれだけ地方のロング化が進んで乗り心地悪くなったら宣伝できるような商品じゃないだろ。
そろそろ利用者激減で廃止だな。
906名無しでGO!:2008/01/01(火) 12:36:13 ID:limM+Niz0
>>905
まぁお前みたいな転売ダフ屋乞食社会不適合者がながらの指定券を転売したり、
ダフ屋から買い取ったりするからその可能性も無くは無いな
907名無しでGO!:2008/01/01(火) 13:04:16 ID:2ZnkLJVH0
だから、ながらをライナー制で当日発券にすればネット上でのダフ行為はかなり減るんだ
なのに東海は面倒だからしない
それなら最初から自由席にすればいいのに
908名無しでGO!:2008/01/01(火) 14:00:56 ID:fKCU8/d0O
>>907
ながらを指定にしたのは、赤字の客数を少なくしたいためでしょう。大垣夜行時代の半数以下に制限してるのだから。昔は15両で通路までいっぱいだったからね。私は一度連結の幌で寝たことがある。
909名無しでGO!:2008/01/01(火) 14:38:16 ID:dwOyiT+gO
京都〜博多を18きっぷで行くのはきついですかね?京都〜東京は2回経験したことあるんですが。
910名無しでGO!:2008/01/01(火) 14:41:27 ID:UEtAZcINO
1日で移動可能だよ
911名無しでGO!:2008/01/01(火) 14:41:45 ID:TCb4215IO
>>909
すぐだよ。うまく快速を利用すれば。
ムーンライト九州を使えば尚良し。
912名無しでGO!:2008/01/01(火) 14:48:09 ID:TBBf1Ko20
>>708
亀だけどこの時期田子倉は降りられないなw

>>796
あの函館本線だって小樽-岩見沢以外は超過疎だしね。
深川と滝川移動するためだけにオホーツク乗ったよ。
それも自由席が全部埋まってたからデッキに立ってたw

そういえば昨日、広田駅舎が燃えて磐越西線が抑止になってたけど、
ここの中にも引っかかってorzだった人っているのかな?
913名無しでGO!:2008/01/01(火) 14:58:10 ID:nOhdtrYJ0
>>906
ダフ行為は違法でも買うほうは適法なのでは?
全席指定こそ転売屋を助けている。
自由席があれば何の問題も起きないことだ。
914名無しでGO!:2008/01/01(火) 15:05:12 ID:dwOyiT+gO
>>900-911
でも東京に行くより時間かかりますね。広島までは行ったことはあるんですが。ムーンライト九州って学生でいう冬休み期間運行でしたよね?
915名無しでGO!:2008/01/01(火) 16:35:42 ID:Ax/Gh7OMO
>>907
それだと予定が立たないので困る
916名無しでGO!:2008/01/01(火) 18:28:31 ID:XCMbzXxV0
>>909
京都から東京経由の水戸・宇都宮・高崎くらいだと思う。

山陽線の快速シティライナーは転クロ車ってイメージがあるが
実際にはボックス車が結構多く走ってるぞ。

まず、ほとんどは4両編成だが

@全て転クロ車
A全てボックスシート車
B両端のみ転クロ車で中2両はボックスシート車
C両端のみボックスシート車で中2両は転クロ車

カフェオレ色は全て転クロだと思ってたらボックスシート車が存在するし
広島空港色3000番台が瀬戸内色塗り替えられてるし
広島近辺の115系はややこしくなった。
917名無しでGO!:2008/01/01(火) 18:40:43 ID:2ZnkLJVH0
>>916
L編成やN編成じゃないボックス車は狭いから最悪だよな
そういう車両は逆に出入り口付近のセミロングシートから埋まっていく不思議
数時間も足伸ばせないのつらいしね
918名無しでGO!:2008/01/01(火) 18:40:53 ID:T7tvZ+Ua0
919名無しでGO!:2008/01/01(火) 18:45:00 ID:2ZnkLJVH0
>>918
ライナー制度で全て解決
920名無しでGO!:2008/01/01(火) 19:28:53 ID:limM+Niz0
>>913
買う奴がいるから売る奴が消えない。
自分さえ良ければそれで良いという考え方。
921名無しでGO!:2008/01/01(火) 19:29:06 ID:nOhdtrYJ0
>>918
乗客がいるなら運びきれるだけ増発すべきだろ。
国民の税金で設立されて設備を受け継いだということを忘れてもらっては困る。
922名無しでGO!:2008/01/01(火) 19:30:33 ID:2ZnkLJVH0
>>921
国民の税金で払うべき借金を運収である程度肩代わりしてるからいいじゃん
JR利用者以外の負担がかなり減った分、JR利用者の負担が増えている
923名無しでGO!:2008/01/01(火) 19:50:34 ID:zmsrX/kF0
ぜんぜん関係ないが、今日の日経新聞。
社会面にデカデカと「青春18きっぷ」の文字が。
びっくりしたよ。興味ある香具師は見てみて。
924名無しでGO!:2008/01/01(火) 20:01:01 ID:BZj9twDaO
ながらに乗ったときの18きっぷの扱いはどうなるの?
車掌に翌回の記入をしてもらうの?
925 【末吉】 :2008/01/01(火) 20:06:46 ID:ArG19sGR0
18切符で中央ライナーに乗れるよな?
926名無しでGO!:2008/01/01(火) 20:07:42 ID:YHw+ZL3A0
>>909
京都〜博多は東京〜京都より格段に長いと感じると思う。時間以上の体感差だった記憶が有る。
確かに混み具合はましだと思うけど、もう一度チャンスが有ったら自分なら広島で一泊するかな。それか、敢えて下関で一泊する。海も近いし、夜の関門海峡を眺めるのもいいと思う。体験的には新橋を港町にしたような感じかな?
927名無しでGO!:2008/01/01(火) 20:36:38 ID:ZhTszA5X0
>>925
普通車なら。
928 【末吉】 【594円】 :2008/01/01(火) 22:47:21 ID:fS064P0S0
18オクのタイトルに「送料無料!」って書くのは詐欺とか虚偽表示だろー
「送料込」が正しい
929名無しでGO!:2008/01/01(火) 22:51:30 ID:/FPVJL9zO
>>899
今年の紅白は364日後ぐらいにあると思いますよ。
930名無しでGO!:2008/01/01(火) 23:15:29 ID:gvztkmkEO
質問ですが東北本線宇都宮から仙台の間の駅から徒歩10分圏内で入浴できる銭湯か施設ってありますか。
どなたかご教授願います。
931名無しでGO!:2008/01/01(火) 23:25:01 ID:o2uxaf320
932名無しでGO!:2008/01/01(火) 23:45:57 ID:lySRkX5u0
今日、東京発5:20分静岡行き乗った人いるかな?
結構、混んでいたと見えた。

品川発4:35分はいるかな?ロングシート乙でした。
933名無しでGO!:2008/01/01(火) 23:46:03 ID:LxnAfDKK0
3日と4日に18きっぷ使って三江線に乗りに行こうかと思っているのですが
今日の運行状態どうだったか、分かる人いますか?。
三江線、大丈夫かな?。
934名無しでGO!:2008/01/01(火) 23:52:32 ID:o2uxaf320
>>933
3日、4日がどうなるかは誰も分からない。
遅延・運休の場合を自分で考えておくのは当然のこと。
935名無しでGO!:2008/01/02(水) 00:11:39 ID:Hmx/UoHmO
>>934
933は3〜4日の運行状況聞いてるんじゃなくて、今日のそれを聞いてるんだからいちいち噛み付かなくてもいいだろうが
冬の山間地域の天候は変わりやすいから934の言い分も理解は出来るが、933は質問の仕方からして初心者クラスなんだからそれなりのレベルで教えてやれよ

君達「鉄オタ同士だろ?」
936名無しでGO!:2008/01/02(水) 06:49:36 ID:L2l483gsO
>>931
ありがとうございます。
937名無しでGO!:2008/01/02(水) 11:10:08 ID:dsaLyPbwO
野洲あたりまではなんともなかったのに、近江八幡〜能登川で急に白一色になってちとビックリした。やっばいいもんすね雪景色(^-^)
938名無しでGO!:2008/01/02(水) 11:17:37 ID:VKrHOmfw0
昨日行ったら米原が雪景色じゃなくてがっかりしたが、
関ヶ原まで行くと一面銀世界で感動した
また明朝通るから少し期待しとくかな
939名無しでGO!:2008/01/02(水) 14:54:46 ID:Z4mSEDIvO
18きっぷが2回分残っていて今週中に使いたいんだが、どこに行けばいいかわからない。どっかおすすめありますか?ちなみに滋賀県在住です。
940名無しでGO!:2008/01/02(水) 15:18:59 ID:MpCo9nDf0
大宮の鉄博にくればいい
そんで氷川神社でお参りする
941名無しでGO!:2008/01/02(水) 15:27:15 ID:dsaLyPbwO
沼津→東京でグリーン車に乗ろうかと思うのですが、熱海みたいにホームに券売機あるんすかね?改札外に行かないとダメかな
942名無しでGO!:2008/01/02(水) 16:13:52 ID:6vi5moGfO
>>939
滋賀は場所によって行きやすい全然違う
943名無しでGO!:2008/01/02(水) 16:21:51 ID:ScpHLLTCO
>>942
日本語でおk。
944名無しでGO!:2008/01/02(水) 16:24:13 ID:pI6PmHSf0
>>941
沼津は東海の領域なのでホームに券売機もないしもちろんSuicaも使えない
945名無しでGO!:2008/01/02(水) 16:48:57 ID:Z4mSEDIvO
>>942
大津です。どっかおすすめないですかね?
946名無しでGO!:2008/01/02(水) 16:59:19 ID:dsaLyPbwO
>>944
どもです。どうも沼津発のに間に合わなそうなんで熱海からにしますた…
orz
947名無しでGO!:2008/01/02(水) 17:18:04 ID:mvYCfsbCO
>>946
オレ、まもなく伊東に着く。温泉に浸かり、熱海から横浜までグリーン車に乗るぞ。グリーン券は昼間に国府津で買っておいた。
948名無しでGO!:2008/01/02(水) 18:45:33 ID:NYa5bd5w0
今日は東京5:20発の321M乗ったけど、富士山が綺麗だったなあ〜
旅行最終日にとても良い物を見せてもらった。感謝。
949名無しでGO!:2008/01/02(水) 19:34:20 ID:f7YE51Cl0
ジョルダンが始発駅で乗り換えに対応してくれたら熟練キッパーは辛くなる
だって、ジョルダンは列車が終点になってから乗り換えるように指示してあるから

この前の旅行でも、明らかにジョルダンの乗り換え案内を印刷した紙だけを頼りに乗り継いでいるアフォがたくさんいたし
950名無しでGO!:2008/01/02(水) 20:26:59 ID:Z26+YyMj0
>>949
まぁまぁ。
他人の旅行の仕方に文句言うのはどうかと思う。

自分が楽しめれば勝ちなんだよ。このキップ。
ラクなやり方を知らないならそれでよい。
ネットしか調べることしらん連中なんだから。
951名無しでGO!:2008/01/02(水) 20:33:50 ID:9mVjzLqK0
949-950
しねよごみくずw

わざとらしいなぁ
952名無しでGO!:2008/01/02(水) 20:35:32 ID:tvh+74gw0
今日になって急に明日1日丸々自由の身となったので、今夜からMLえちご乗って
ぷらっとどっか雪見旅行でも行ってこようと指定券買いに行ったら売り切れ(´・ω・`)ショボーン

諦めきれず券売機で色々見てたら臨時ながら下りが空き席あったので、脊髄反射で買っちゃった。
・・・けど、どこ行こうかな。。。

臨時ながら下りでスタートして、明日東京戻りの日帰りコースで、雪景色満喫したんだけど、
どっかオススメ路線あります?
今のところ高山線〜北陸本線〜大糸線〜中央東線あたりを周ってこようかと思ってるんだけど、
飯田線とか中央西線あたりは雪景色って期待できますかねぇ。。。?
953名無しでGO!:2008/01/02(水) 20:40:50 ID:VKrHOmfw0
そういう人間のお陰で着席できる訳だから感謝しないといけないな
東海道静岡口は細切れでネット検索だと乗換駅が分かりにくい事が多いし
ひたすら乗り継ぐよりも途中で、東京や大阪等の都市部からの接続の無い列車に乗り換えるとかなり余裕で座れるな
954名無しでGO!:2008/01/02(水) 20:44:07 ID:VKrHOmfw0
>>952
俺も下り臨時ながら乗るからヨロです
関ヶ原がオススメってのは冗談だが(昨日乗ったら雪景色で感動したのはガチ)
中央西線の奥地は割と期待できるはず
955名無しでGO!:2008/01/02(水) 21:12:18 ID:t/dobc2z0
そりゃ雪景色なら高山線の方がずっといい。
中央線も一応雪はあるが、谷が狭くて一面の雪景色っていう感じのところがない。
956名無しでGO!:2008/01/02(水) 21:14:48 ID:9DEtsCEp0
>>921
乞食が文句垂れてんじゃねえYO
957名無しでGO!:2008/01/02(水) 21:53:45 ID:tvh+74gw0
レスどーも。
まだコース決められてませんが、考える時間は一晩あるし、
いろいろコース検討を楽しみつつ行くことにします。
それではー。ノシ
958名無しでGO!:2008/01/02(水) 22:04:12 ID:xztl9xMC0
このスレ見ると、この季節は雪国へ行く人多いね。

明日は奥羽本線で福島→山形方面へ行ってきます。
959名無しでGO!:2008/01/02(水) 22:14:09 ID:dYH68Kby0
しかしながらこの季節の18きっぷはコストパフォーマンスが悪いといえる。
地域の風景を見ようにも日が短いので早朝は暗いし夕方はすぐに日が落ちてしまう。

だから夕方はあまり遅くまで乗らずに宿泊所へ行くことにしている。
北海道とか本州よりも日が短いだろうし、雪も多いだろうし、あんまりいいことないんじゃないか。
もちろん流氷を見に行くとかって人もいるんだろうけど。
960名無しでGO!:2008/01/02(水) 22:52:42 ID:Z26+YyMj0
>>959
ふーん そういう考えなんだ。
961名無しでGO!:2008/01/02(水) 23:00:44 ID:0YdOHSab0
>>959
pdfファイルでつが、参考資料 http://www.sapporo-jma.go.jp/seaice/statistic/abashiri.pdf

流氷初日の平均が1月20日、接岸初日の平均が2月1日。
流氷終日の平均が4月16日、接岸終日の平均が3月24日

18きっぷで流氷観光ってのは、冬シーズンよりも春シーズンの方が可能性が高いでつ。
962名無しでGO!:2008/01/02(水) 23:58:33 ID:j+ciY/HM0
・夜行快速全席指定化によって気楽に使えなくなった。
・地方線区と幹線のロングシート化と一部の列車のトイレなし化で長時間乗車が不便・不快になった。

ことによって18切符の時代は終わったと見るべきです。
通勤電車みたいな電車に何時間も乗れますか?
思い立って旅行に行くときに指定券が手に入らなかったり、
帰りの予定が束縛されたりする不便な切符を使いますか?

夜行バスなら少し値段の高い便(いいバスを使ってる)ならたいてい空きがあるし、
飛行機なら速いし割引で新幹線より安いこともあります。

また、自家用車に数人で乗れば安いし快適です。

18切符の時代は終わりました。
963名無しでGO!:2008/01/03(木) 00:05:58 ID:fAVdQyMs0
指定券が必要な快速なんてごく一部だし、
むしろ混雑が心配で気軽に利用できなかった人も、
事前に指定券を手にいれることで安心して長距離列車に乗れる。

そもそも、急に思い立って旅行に行く人がワザワザ夜行や長距離列車を選んで乗る必要もないだろう。
964名無しでGO!:2008/01/03(木) 00:11:36 ID:pSAouCC40
そうそう。

漏れは毎年、東京〜名古屋〜京都 を移動してるのだが
名古屋途中下車でも交通費ぜんぜん変わらないってのはまさに18きっぷのメリットだよね。
夜行バスでもなんでも、こうはいかない
965名無しでGO!:2008/01/03(木) 00:54:11 ID:yXIQlJNSO
>>952
日付的におととい、新春帝国国鉄切符で高山線乗ってきました。

天候が雪なら1時間以上遅れの可能性があることを予想した方がよいかと。
特急メイン路線だから止まることはないと思います、帰省客のUタ-ン日ですし。

美濃太田…雪なし
下油井…ちらちらと見える
下呂…所々積もっている
高山…結構積もっている
坂上…水墨画の世界
猪谷…木々や建物の原型が分からない
966名無しでGO!:2008/01/03(木) 01:35:52 ID:7zzp+W390
>>962
終わってない。
967名無しでGO!:2008/01/03(木) 01:38:22 ID:QQcgXQpk0
青春18きっぷが利用しづらくなった、終わったとか言う奴は、すでに18切符を卒業する時期に来ていると思うんだ
968名無しでGO!:2008/01/03(木) 02:54:57 ID:iQXx2MIf0
青春18が使いづらくなったんじゃなくて、長距離鈍行が少なくなっただけ。
俺は3時間も4時間も同じ列車に乗りっぱなしなんて疲れるから適度に乗り換える。
静岡地域が18キッパーに不評だけど俺はそうでもない。
景色もたいして良くないからロングシートでも構わない。
969名無しでGO!:2008/01/03(木) 05:42:45 ID:ovM+ZjGE0
つか三両編成のすし詰めが気に食わんだけでロングシートの方が楽だしw
970名無しでGO!:2008/01/03(木) 08:38:02 ID:d9XNHUUSO
18きっぷってホント十人十色な利用方法があるから、別に長距離を移動するだけが使い方じゃないと思う。

その意味で、「18きっぷの時代は終わった」なんてことは全くないと思う。
971名無しでGO!:2008/01/03(木) 08:42:43 ID:wYSPf/YqO
まあホント20〜25年前の18切符乗り鉄は良かったんだぞ〜
・客レが沢山走ってた(旧客終焉の時期でもあった)
・赤字線の大半が残っていた(信濃鉄道等転換路線も無し)
・大規模な無人化が行われた時期だったが、腕木信号や通票が多くあった
・連絡船があった
・列車編成が長かった(混雑など皆無・函館線山線鈍行でさえ4両はつないでいた)
・18使用の年配者は勿論、若者も少なかった(知られていなかったのかマニア向け切符だった)
当時、周遊券+学割の方が一般的だった(北海道の冬割+学割はかなり安かった)
972名無しでGO!:2008/01/03(木) 08:58:57 ID:3WFBh92yO
いちいち>>962を相手にすんなよ

話題が変わるが18きっぷの聖地只見線がグダグダな訳だが
今年になって乗りに行った漢はいないのかい?
973名無しでGO!:2008/01/03(木) 09:08:53 ID:wYSPf/YqO
おっと忘れてたw
・普通夜行列車があった!!
山陰、はやたま、ながさき、土讃夜行(名無し?)、函館線夜行(荷41レ)…
「からまつ」はもう無かったっけ??
これら全て旧客だった
旧客の音って重厚で特別な響きがあったんだよ
一方、駅に止まると静かというか全く音がしないんだ
974名無しでGO!:2008/01/03(木) 09:21:02 ID:K70CgOqr0
>一方、駅に止まると静かというか全く音がしないんだ

中国の客車は今でもそうだよ
975名無しでGO!:2008/01/03(木) 10:27:45 ID:ouAgEwSX0
>>971
・クーラーが一般的でなかった
・普通列車同士の乗り継ぎの接続が悲惨だった
・今と違って本数が少なく初心者にはつらかった
・無駄な停車時間等で所要時間がかかりまくった
・列車が遅れても乗り継ぎの考慮などはさせてもらえなかった
・転換クロスは関西の一部、リクライニングなんか夢のまた夢
・夜行普通列車はラジカセかけるヤツはいるは宴会始めるヤツはいるはでとても寝られる状態ではなかった。
976名無しでGO!
>>971>>973のようなジジイを相手にしないように!