【205早よ】國鐵廣島鐵道管理局57【よこせ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
884名無しでGO!:2008/01/12(土) 08:12:05 ID:lRfIsz720
セミクロスも悪くないぞ。
閑散区間に入れば足伸ばせるし、そうでないところも普通に座ってられるし。
885名無しでGO!:2008/01/12(土) 10:23:45 ID:dYmRv9Of0
今日の朝廿日市駅近くの踏切がずーっと開かなかったって
話を聞いたけど、何かあった?
886名無しでGO!:2008/01/12(土) 10:40:16 ID:EhlWjn1DO
>>884
クハ115-165なんかは座席間隔が広く、窓側に肘掛があって快適だった。7時間乗っても平気だ。トイレ前はボロクハ特有のアレで円い取っ手が残ってる。
887名無しでGO!:2008/01/12(土) 15:31:41 ID:d0cSJFJe0
なんかのボロ編成で、固定式セミクロスながらハイバックシートを採用していて比較的快適な車両があったな
888名無しでGO!:2008/01/12(土) 17:24:34 ID:92lEaWhD0
>>887
T編成全部と、クハ115-217だったっけ?
昔はN編成の中間0番台も95番ユニット以外はそれだった気がするけど全部廃車。
889名無しでGO!:2008/01/12(土) 17:44:28 ID:la2bg1oa0
>>884
向かいに人が座っている場合、身長170cm以上はかなり窮屈だと思うが。
890名無しでGO!:2008/01/12(土) 18:24:52 ID:Sje0PIJZ0
宿題しろお前ら
891名無しでGO!:2008/01/12(土) 19:52:51 ID:2zqH/8+J0
就職しろお前
892名無しでGO!:2008/01/12(土) 20:26:11 ID:WduhBPMv0
結婚しろお前ら
893名無しでGO!:2008/01/12(土) 21:04:03 ID:F1rVUVyPO
自重しろ國鐡
894名無しでGO!:2008/01/12(土) 21:05:26 ID:/GRXZtC60
日勤しろ西労
895名無しでGO!:2008/01/12(土) 21:14:43 ID:TOm0KrGx0
>>886-888
自分の記録ではあのバケットシートだったのは
N14に入ってたM118+M’104
N17とH01に入ってたM123+M’109と
クハ115-134・165・218・609・651・653と
T編成全車だな。
Tc217は普通のセミクロスだった。廃車寸前にTc219と組んでた
のを見た時は製造年代は同世代なのに、なぜこうも運命が違うのかと
思ったわ。
896ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2008/01/12(土) 21:27:01 ID:rV4393EVO
TRAIN+のスタンプ押してて解ったんだが、広島駅のスタンプは2種類あるのね。
897名無しでGO!:2008/01/13(日) 00:10:35 ID:8qAXLB820
束も高級車201歯医者にせんと205を置き換えて酉に上げてりゃ広島にも205入ってたんじゃなかろうか?
898名無しでGO!:2008/01/13(日) 01:05:14 ID:TsATtwOJ0
>>887-888
あれは見た目はいいし座った感じは悪くないのだが座席自体がでか過ぎな上にシートピッチを拡大してるので着席定員が極端に少ない。
当初あった補助席は早々に廃止になったし。
899名無しでGO!:2008/01/13(日) 01:31:03 ID:KMl8aIy40
だいたい3扉クロスで103系より座席定員すくねぇって有り得ない
アレは酷すぎる
900名無しでGO!:2008/01/13(日) 01:37:23 ID:1CBHmIGlO
ホント、効率悪いね。
901名無しでGO!:2008/01/13(日) 02:59:20 ID:tEPLcAnE0
セキG-01編成ってどうなったの?
まだ動いていますか?
902名無しでGO!:2008/01/13(日) 03:48:00 ID:cVLsxQwS0
>>901
元気だよ。日によって下関〜岡山運用にも入るし
何ら他の115系と変わらず運用に入っていますよ。
903名無しでGO!:2008/01/13(日) 07:45:38 ID:KFKUX/nE0
昨日の岩国発広島終着の最終列車に入ってた。
オカのカフェオレの後ろにぶら下がってるのを見た。
904また岡山忠 どして坊や:2008/01/13(日) 08:33:35 ID:ZXJKs7WS0
廣島駅はICOCAで使える飲食店少なすぎ・・
飲食店でもJR系しか使えない。へんぴな駅
福山・岡山のさんすては多くの飲食店で使える。
福山はバーガーショップでもICOCA使える。
広島駅地下街はガラーン支援で異様・・
せめて2階のお好み焼きストリートでも使えればねぇw
話はちがうんだけど・・飲食ストリートほとんどの店使えないでしょ
ICOCA決済・・ あれどうして? 南口の5階だったか6階だったか本屋も
使えないし・・ 廣文館とかという名前だったかな?


905名無しでGO!:2008/01/13(日) 09:36:18 ID:BSRxknfm0
>>887

あんなん最低だぞ。
めちゃくちゃ混むし。
原型セミクロスのほうがはるかにまし。
906名無しでGO!:2008/01/13(日) 09:53:51 ID:Yb7+vhWHO
>>905
それは2連だから混んでるんじゃ……w

あれだよ。Tヘセの加減速Gに耐えるには、あれくらいゴツい座席じゃないと(ry

しかし、朝に走ってたTヘセ重連の下りに乗って通学する高校生を、何度羨望の眼差しで見たことか…。
柳井→徳山のキハ鈍行も楽しそうだった。乗り降りにやたら時間かかってて大変そうだったが。
907名無しでGO!:2008/01/13(日) 10:09:30 ID:tEPLcAnE0
>>902-903
ありがとうございます。
某掲示板を見たら別の編成が代走になっていて不安になっていたので・・。
908名無しでGO!:2008/01/13(日) 10:45:58 ID:BSRxknfm0
>>906
代走か何かで、C編成のところをT編成×2というのがあったのだが、いつもそれなりに混む位のラッシュ時が、首都圏や御堂筋線並の激しい混雑に成り果てていた。
909名無しでGO!:2008/01/13(日) 11:19:32 ID:TsATtwOJ0
>>908
T編成の代走に117系が入ってることがたまにある。
ただし117系が代走の時は併結の関係からか単独運転で徳山までしか足を伸ばさないみたい。
(115系4連が代走の時は運用を崩さずそのまま一巡させる)
910名無しでGO!:2008/01/13(日) 11:20:22 ID:Yb7+vhWHO
>>908
それは間違いなく座席+運転台&クーラーのデッドスペースによるものだな……。
911名無しでGO!:2008/01/13(日) 14:15:39 ID:RRZrpngd0
>>905
電車は混んでるほうが好きだな俺は。あの密着感はなぜか安心できる。
912名無しでGO!:2008/01/13(日) 14:43:35 ID:gOMoVMMp0
おまわりさんここに置換がいますよ〜!!
913名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:01:28 ID:xWEbXJfE0
862 名前:名無し野電車区 投稿日:2008/01/13(日) 15:24:10 ID:NEbqCKtGO
そんじゃネタ投下

京阪神から左遷された117系は、岩国〜広島〜岡山で20分ヘッドの快速として運転されます。

宮島口駅2面4線化を行い、普通と快速は、宮島口・瀬野・福山・新倉敷で緩急接続を行います。
914名無しでGO!:2008/01/13(日) 17:38:46 ID:ECGRytwz0
>>913
宮島口の2面4線化はむしろやるべきである。
つーか、やれ。
915名無しでGO!:2008/01/13(日) 18:20:58 ID:cVLsxQwS0
まさか次回ダイヤ改正でって事じゃないよな?2ヶ月じゃ絶対間に合わないだろw

>>909
普段新山口までしか来ない117系が徳山まで顔を見せると何だか新鮮だよね。
逆にオカの213系が岩国まで来てるのを見るとまた新鮮だよね。
昔はふくフクや関門海峡関連で下関まで来るのも特別珍しくはなかったけど・・・
916名無しでGO!:2008/01/13(日) 22:02:10 ID:bfIhcFbc0
>>898
補助席あったんだ
917名無しでGO!:2008/01/13(日) 22:23:45 ID:gOMoVMMp0
だからネタだろ
918名無しでGO!:2008/01/13(日) 22:27:05 ID:65700gGI0
867 名無し野電車区 [] Date:2008/01/13(日) 17:05:16  ID:6NeEzfZ30 Be:
    865の旦那、そのネタはマジねたじゃないすか…タメ口利いてすまんかった

    要はサンライナーと一本化するのか
    宮島口2面4線化は考えたことあるけど駅を橋上化せんといけんな
    どうせなら柳井か徳山まで快速にしてくれ

    117系の40N化もようやく始めるのかな

872 名無し野電車区 [] Date:2008/01/13(日) 20:29:04  ID:NEbqCKtGO Be:
    >>867

    岩国から、20分サイクルの内の1本を、徳山行き【各停】として運転いたします。
    その他に、下関〜岩国間の各駅停車を運転し、岩国〜徳山間は30分ヘッドの運転となります。


    岩国〜岡山間は普通・快速の完全20分サイクルにより、時刻表いらずの分かりやすいダイヤにします。
919名無しでGO!:2008/01/13(日) 22:37:57 ID:5kZoHJ+n0
白市発着は廃止で広島西条間は終日毎時4本以上から3本以上に減便か
いよいよ酷電廣島を見捨てる準備を始めてきたのな>>657
920名無しでGO!:2008/01/13(日) 23:00:29 ID:bUQpcvkx0
>>918
嘘ネタをいちいち拾ってきて貼り付けるな。
嘘でも盛り上がるネタが欲しいのは分かるが。
921名無しでGO!:2008/01/13(日) 23:21:46 ID:xWEbXJfE0

   瀬 戸 内 色 の 1 1 7 系 … ハ ァ ハ ァ 
922名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:25:16 ID:bS7Sos1W0
チラっとウテシから聞いた話だけど、117系中間車両は先頭改造できないという噂あるけど、換気扇の重さが関係するかららしい。
もし先頭改造するなら、N編成3500の更新車ように撤去すればいいみたい。
実際に、いま検討してるみたいだよ。
先頭改造して福知山に配置するとかしないとか。
福知山に配置されたら、113系がこっち来るかもしれないという話もあった。
キハ47みたいに、運転台の後ろの座席は全部撤去するみたいだけど。
923名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:33:24 ID:9tT7eS6v0
脳内妄想を書いてはあちこちのスレにコピペしまくってるアホがいるような気がするのはオレだけか
924名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:34:08 ID:qg0Sb5NV0
あの換気装置使ってねぇからいらないしな、確かに
925名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:35:59 ID:zvx+BpJa0
いやああまりにもマメでアタマが下がるねえ
926名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:40:52 ID:X4zZ+4khO
えっ、快速止まらない岩国〜広島間の駅も20分に一本になるのってマジ?
927名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:43:54 ID:cJGF410x0
ただネタ投下でスレが盛り上がったのも事実だなw
まあ俺は酉には何の期待もしてないし今のダイヤでも車両でも何でもいいよ。
とりあえず車両・設備がボロくなりすぎて変な事故だけは勘弁な・・・
928名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:44:11 ID:qg0Sb5NV0
922をコピペしようとしたら先にコピペされた
泣けた…
929名無しでGO!:2008/01/14(月) 00:56:21 ID:qg0Sb5NV0
おいちょっと待て
113って…

あ の 3 8 0 0 番 台 が 来 る の か 
930名無しでGO!:2008/01/14(月) 01:36:46 ID:tZUnnD/J0
103系の初代量産型ですらバンバン走ってるんだから、今更どうでもいい
931名無しでGO!:2008/01/14(月) 02:23:00 ID:qA5bd/bT0
>>904
だから、イコカを広島支社の子会社扱いのアッセでは、
イコカ使用されると4%手数料が売りげから引かれる上に、端末設置の工事費等は店負担だから、
テナントがイコカ使えるようにするのを拒否しているんだって。
それに対して、同じ広島駅でも新幹線名店街は本社管轄だから、イコカ手数料も設置工事もタダだからしっかり普及しているでしょう。
932名無しでGO!:2008/01/14(月) 02:30:12 ID:tZUnnD/J0
逆にイコカ使えるようにしなければ、テナント料を1割り増しぐらいにしろよって感じだな
933名無しでGO!
E231(初期の岩座席)ってヒロシマの人は欲しがるのかな?