ICOCAで逝くぞゴルァ! 岡山支社&私鉄スレ D21

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しでGO!:2007/11/11(日) 09:54:14 ID:gGyKonFC0
すまん,有害だった。
953ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2007/11/11(日) 11:44:15 ID:dRzwFUHfO
津山駅、激パ。

2両編成のみなので、乗れるのか心配。結構家族連れの姿が目立ちます。
954名無しでGO!:2007/11/11(日) 11:59:18 ID:7CrXg1Q0O
激混み。
通路・デッキまで埋まってる。

955名無しでGO!:2007/11/11(日) 12:00:16 ID:ToNtP/H7O
こりゃ通勤ラッシュ並みだな…
ぜんぜんスローライフじゃねえ
956名無しでGO!:2007/11/11(日) 12:28:23 ID:q6fdLg+nO
その津山駅でみまさかスローライフ列車を見送った漏れが来ましたよ。
漏れはその後2番線に入った姫新線作用行(キハ120単行ワンマン)で
林野へ行き、林野からバスで岡山まで逃げ。
ちなみに作用行、津山を出た時点で乗客は漏れを含め7人。
957名無しでGO!:2007/11/11(日) 12:30:08 ID:rE2BqYod0
なんで今回のスローライフ列車はこんなに人気なんだろうね。
GWの時はもっとマターリしてたはずなのに。
958名無しでGO!:2007/11/11(日) 12:38:48 ID:BiWM67q6O
なんで滝尾駅の農協、この儲け時に閉めてるんだろ(´・ω・`)
レシート券だって、端末持って改札にでも立ってりゃヲタが集結してくるだろうに。
959名無しでGO!:2007/11/11(日) 12:38:51 ID:YoPbffsSO
これなら4連化も夢ではないなあ。
960ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2007/11/11(日) 12:41:33 ID:dRzwFUHfO
美作滝尾駅付近の車撮影組カオスw
稲刈り終えて田圃にゲバ立てて撮影してる香具師、他人の畑の中に入って撮影してる香具師、逝って良し。
961名無しでGO!:2007/11/11(日) 13:19:18 ID:1jCv23cQ0
>>955
は外道。沿線も含めてドタバタしている。
スローライフ以外の列車はスローライフだ。

うちの実家の田んぼにも入っていた。
入場料金とってやろうか。
962ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2007/11/11(日) 14:25:56 ID:dRzwFUHfO
那岐駅に到着。列車引き返しの為、回送運転になるのだが、座席確保しようと席に荷物置いて下車する客多数。

少し冷え込む曇り空です。
963ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2007/11/11(日) 14:33:22 ID:dRzwFUHfO
連投すまない。
子供が駅員のコスプレわして乗車していて、那岐駅にて『駅長!』と言われながら撮影をされまくってたのにワロタw
964ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2007/11/11(日) 17:34:25 ID:dRzwFUHfO
那岐からの帰りは比較的マターリとしましたが、子供が少し騒がしかったです。
マイカーの撮影隊も、行きで目撃した車を数台確認。
ただ雨が降ったせいか、畑に無断進入等の悪質なのは見掛けませんでした。
連投すいませんでした。
965名無しでGO!:2007/11/11(日) 17:51:12 ID:2gchAk9yO
津山駅は乗車位置をチョークで書いてるのを昨日確認しました
ところで餅投げに参加した人はいますか?
昨日参加したが頭によく当たるばかりでなかなか…
966名無しでGO!:2007/11/11(日) 18:25:30 ID:1qyC8HD70
滝尾駅で堀坂米(ササニシキ)の試供品(600グラム200円)を買って帰って炊いてみたが、新潟のブランド米なんかより、めちゃめちゃ旨かった
あと鉄道資料館で売っている5種類のせんべいが入った駄菓子(370円)も旨かった

旨い米を作る田んぼ(特にあぜ)は踏み荒らしていかん

餅投げはオバタリアンに負けた
もちをボディに受けると暴動鎮圧用ゴム弾並みの威力がある
967名無しでGO!:2007/11/11(日) 18:27:31 ID:AXPKg6AfO
>>965 餅投げは有りませんでした。駅舎の中で配布。5〜10分ほどで無くなりました。
968名無しでGO!:2007/11/11(日) 18:41:05 ID:bgKTr+ro0
969名無しでGO!:2007/11/12(月) 19:35:43 ID:WWzsnqya0
>>953
積み残しは出ないで済んだの?
970名無しでGO!:2007/11/12(月) 23:58:57 ID:V1kesSvO0
岡山市のJR吉備線で置石  ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=20784
 12日午後5時すぎ、岡山市富町のJR吉備線の踏切で、岡山発総社行きの下り普通列車の運転士が、異音を感じて
緊急停止しました。調べたところレール3カ所に石を踏みつぶした跡がありました。列車やレールに異常がなかったた
め5分後に運転を再開しました。列車には約250人が乗っていましたが、けが人はなくその他の列車に遅れはありませ
んでした。警察は何者かが故意に石を置いたとみて調べています。
971名無しでGO!:2007/11/13(火) 02:50:59 ID:TykwUNorO
なんだか置き石多いなぁ
またどっかの厨房の仕業か?
972名無しでGO!:2007/11/13(火) 20:06:46 ID:dEHgqMa60
>>971

カラスのイタズラじゃね?
973名無しでGO!:2007/11/13(火) 21:23:21 ID:p0kiCXjz0
250人・・・この数字に掛け値なしに驚くw
974名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:20:27 ID:l3c40QcV0
>250人

俺もおかしいと思ったが、
3両で少し立席が出るくらいだから。
意外とそんなもんであってるみたい。
975名無しでGO!:2007/11/14(水) 00:36:21 ID:Pcoc8AtX0
開くドアにご注意
ひらくドアにごちゅうい
Please be careful of the doors.

それにしてもステッカー貼りすぎと思うのだが…
976名無しでGO!:2007/11/14(水) 00:51:00 ID:qQougTLY0
本当にあった話。

先日漏れは、いつもの通り、通勤のため電車に乗るべく、
大元駅の簡易自動改札機に定期(漏れは未だ磁気券)を通した。
いつもの通り定期券が出てきたので、取ってみたら・・・。

漏れの使っている大元駅前の駐輪場の定期券だった。
※岡山市の駐輪場の定期駐車券は定期券サイズの磁気カード

よくエラーではねずに通れたものだった。
勿論、改めて通勤定期を自動改札に通したのは言うまでもない。
977ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2007/11/14(水) 02:16:35 ID:kfWqS1yF0
>>969 当日の様子。
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071114015721.jpg

 列車が入線してから3・4番ホームにいた人たちと、
更に津山線948Dからの乗客が乗り込んできましたw
978名無しでGO!:2007/11/14(水) 09:44:47 ID:dtDT1woE0
>>975
さらに最近岡山支社独自のクマナク君イラスト入りの注意ステッカーが貼られた。
979名無しでGO!:2007/11/14(水) 16:21:36 ID:Ubme/DgjO
津山吉備ホームのKioskは今日限りみたい
980名無しでGO!:2007/11/14(水) 21:28:50 ID:ML2bK/3NO
>>976
簡易改札機は通す意味ないから、いつも通さへんよ。
センサーもないし集札機能もないから、何の為にあるか理解できやん。
以前の入場印字機で十分やで。
981名無しでGO!:2007/11/14(水) 22:25:50 ID:WE2bmy47O
>>980
通常の自動改札機で出場するときは,入場記録ないとはじかれるでしょ?!
982名無しでGO!:2007/11/14(水) 22:31:51 ID:90pZFU+h0
入場サイクルはチェックしてるよ。
983名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:20:24 ID:3lhSlBnV0
簡易改札の駅で乗って、簡易改札の駅で降りる人には関係ないよな。
984名無しでGO!:2007/11/15(木) 00:12:59 ID:NNXCaSgI0
>>975
普通の電車はイイが特急などの列車は
doors→doorになるのかどうかが疑問。

どなたかご存知の方いれば教えてください。
985名無しでGO!:2007/11/15(木) 17:11:33 ID:v8aSUnAU0
今日、H16編成が632M〜642Mを代走してたけど、相生まで行ったの?
986名無しでGO!:2007/11/15(木) 23:23:55 ID:k2m1c6O3O
>>985
漏れも今日通勤で632Mに乗ろうとしたら103系が来てびびった。
しかし今日は大元の先でサンライズと行き違いがあり、岡山到着4分遅れ。
いつもなら山陽線の1725M(岩国行115系セキ4連+Dヘセ3連)が接続待ちしてするのに、
何故か今日は待たずに出発。
次の427M(三原行115系Kヘセ4連)乗ったんだが、これまた遅れた山陽線1701Mの乗り換え客と
通しの乗客まで加わり、
岡山から車内は大混雑だった。
しかも15分遅れだった。
987名無しでGO!:2007/11/16(金) 01:11:35 ID:JfONPxd00
昨日の山陽新聞、「姫新線新見駅で津山逝2両編成が車両故障。岡山支社はモーター関係の故障と見て原因を調べている。」
って。いつから姫新線は電化されたんだい?
988名無しでGO!:2007/11/16(金) 01:23:59 ID:Fs82ijg00
山陽新聞の中では電化されてんだろ。
989名無しでGO!:2007/11/16(金) 01:51:54 ID:M2digUVQ0
>>987
モーターって原動機のことだから別に電気モーターに限ったものではないけどね。
990名無しでGO!:2007/11/16(金) 10:39:44 ID:ygeN7gsc0
濃霧で列車遅れ 4.5万人に影響  ttp://www.okanichi.co.jp/20071115192703.html
 15日午前6時ごろ、和気郡和気町福富のJR山陽本線和気駅付近で、東京発高松・出雲市行き下り寝台特急
「サンライズ瀬戸・出雲」などの列車が、濃霧のため同駅と万富駅の間で約1時間半に渡り徐行運転した。 この
ため、同寝台特急が18分遅れたほか、瀬戸大橋線、宇野線、伯備線、赤穂線にも遅れが波及。下り55本、上
り50本の列車に5〜15分の遅れが発生し、通勤・通学客を中心に約4万5千人に影響が出た。 同日朝は、県
北部で濃霧注意報が発令。県南東部などでも放射冷却の影響で局地的に濃霧が発生した。
991岡フチ ◆W12xH8UpZY :2007/11/16(金) 11:41:54 ID:wSsEGcCMO
ちゃんと徐行したんだな。

一度、架線柱4〜5本手前くらいでようやく信号現示が確認できるような霧の中、
通常速度で運転してたのは参った。
992名無しでGO!:2007/11/16(金) 12:17:56 ID:Fs82ijg00
新幹のホームに安全柵ができてるじゃないか。
3月頃完成らしいよ
993名無しでGO!:2007/11/16(金) 12:52:01 ID:FY4uxX7nO
ついに火災閣下統治下のように
「安全柵の内側まで、おさがりください」
が聞けるのか
994名無しでGO!:2007/11/16(金) 15:57:53 ID:jllCYI6Y0
ume
995名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:10:32 ID:Fs82ijg00
age
996名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:12:17 ID:Fs82ijg00
age
997名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:14:07 ID:Fs82ijg00
age
998名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:15:24 ID:Fs82ijg00
零閉塞進行。
999名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:16:37 ID:Fs82ijg00
安全柵費用は2億円
1000名無しでGO!:2007/11/16(金) 16:18:42 ID:e6jmgZ+j0
1000なら瀬戸大橋線完全複線化
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。