架線柱が好きな人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
いる?
2名無しでGO!:2007/07/27(金) 19:55:31 ID:ueVNt5Z90
ぬるぽ
3有馬 ◆13wx.ARIMA :2007/07/27(金) 20:10:40 ID:3noUAV9w0
とんこつラーメンビームが良い。
4名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:36:43 ID:Prx144MVO
ホモスレ発見
5名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:42:45 ID:NaXmMxU6O
俺は名鉄の形が好きだな。
あと近鉄、南海も迫力あっていい。
6名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:45:54 ID:C2rVvvBuO
阪急、阪神もいいと思う。
7名無しでGO!:2007/07/28(土) 16:04:19 ID:U5jfMH2N0
関連スレ

変電・き電スレッド2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183305725/
8名無しでGO!:2007/07/28(土) 17:51:15 ID:XH6nHSvW0
併架している送電線が好き
そういう俺は送電線ヲタ
9名無しでGO!:2007/07/31(火) 23:19:05 ID:TFVrCYVX0
架線柱について詳しく解説しているサイトってあるの?
10名無しでGO!:2007/08/02(木) 14:45:35 ID:PSM4ROQP0
>>9
つ検索
11名無しでGO!:2007/08/04(土) 10:32:17 ID:hfXr/4x40
実質何代目のすれかな。もうちょいあげ
12RON ◆HaDDLKrJK6 :2007/08/04(土) 12:22:21 ID:iVzDAwWO0
前スレにも書いたけど、複線区間で片足タイプの架線柱に萌え。
まさか片足で3線を支えるタイプってあるの?
13名無しでGO!:2007/08/04(土) 13:07:57 ID:ayZWuIznO
熊本電鉄北熊本駅の架線柱の密集ぶりは異常
14名無しでGO!:2007/08/04(土) 20:51:22 ID:xUMdPBTZ0
架線柱って柱部分だけを指すんだよ。
柱にくっついている吊架設備は
ビーム・ブラケット・腕金

ビーム=2本以上の柱を橋渡しするようになっている吊架設備
ブラケット=1本の柱から「>」の様な形の吊架設備
腕金=柱から「├」の様に1本横に伸びている吊架設備

皆、全部知ってたよね。
15名無しでGO!:2007/08/04(土) 22:31:27 ID:ibwoBjAi0
>>14
へぇ。知らなんだ。物知りだねぇ。


おっと、夏休みか。
16吉田都 ◆eYark0dJBs :2007/08/07(火) 01:36:10 ID:HfFDA8470
会社が違っても架線柱を共用してるって例は、JR同士は除いても結構あるものなのかな?
17名無しでGO!:2007/08/07(火) 02:31:36 ID:pYkkIZoj0
東武の架線柱に萌えてこそ漢
18名無しでGO!:2007/08/08(水) 15:04:30 ID:9oHpGSF8O
大糸線の鉄架線柱がコンクリート柱に取り替え進行中だ。見たい方々は今のうち。豊科から柏矢町の間にあるのを確認済み。

鉄柱3本で三角形に立ってる。足元のコンクリート土台まで三角形
19名無しでGO!:2007/08/08(水) 21:22:08 ID:FlwYMKjr0
神鉄のウッディタウンの架線柱とか
20名無しでGO!:2007/08/09(木) 11:59:53 ID:sAcOCiLb0
>>18
身延線や飯田線にもあるね。
21名無しでGO!:2007/08/11(土) 16:04:15 ID:923eBLU60
おお、こんなところが!
おしえて下さい。
国鉄、JRで使用されている、架線柱のダブルトラス横ばり型の塗装に使用された
色の名前を知りたいんです。
何種類かあるはずですが、一種類でも分かれば・・・
2221:2007/08/11(土) 16:06:44 ID:923eBLU60
間違えた。
ダブルトラス横ばり型→シングルトラス型
2321:2007/08/11(土) 22:57:22 ID:923eBLU60
解決しました。
24名無しでGO!:2007/08/12(日) 06:58:50 ID:egB5QZZP0
京王電車東府中駅付近はどやろ!
25名無しでGO!:2007/08/13(月) 10:13:15 ID:fJs2hwHm0
ピン碍子で電車線を支持してるのは萌る
26名無しでGO!:2007/08/13(月) 10:22:38 ID:0GsQJLEYO
普通の架線は補助ちょうか線にトロリー線が付いているんだけど
和歌山線が電化した直後は架線柱にトロリー線一本のみというのを見てこういうやり方があるんだなと思った事がある。
27名無しでGO!:2007/08/13(月) 11:11:57 ID:PNCMHTat0
直吊架線か。
中越地震の被災地「越後線」にもあるよ。
28名無しでGO!
>>26-27
あと、境線米子〜後藤間や土讃線多度津〜琴平間も直吊架線を採用しているね。