新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
なおゲージ関係に興味を持つとHO関連では、模型業者W.J.Bassett-Lowke氏,同社の技術者で現在の鉄道模型の基礎を確立した
Henry Greennly氏,模型関係出版業者のPercival Marshall氏、の名を知らない人は居ないでしょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1177689165/l50

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
2名無しでGO!:2007/07/07(土) 02:12:28 ID:PV+mt2xD0
前スレ >972
>結局、1/80模型に「HO」と言いたい連中が怒涛の屁理屈、中傷を並べるだけだと、分かった。

>そんな哀しい奴らは限が無い

「1/80-16,5mmはHOである」とする合理的な説明が出来ない「割込厨」が、苦し紛れに「窮鼠猫を噛む」がごとき屁理屈、中傷を並べ建てるだけなのは、この系統のスレが始まって以来の常識、計算のうち、織り込み済みであって、認識が甘いと言わざるを得ない。
1/80-16,5mm名称論スレではこの手の屁理屈、中傷を乗り越えてゆく強い意志が不可欠。
単独&専門のスレだからこそ、「割込厨」の言動が手に取るように判るのが、お判りいただけよう。
3名無しでGO!:2007/07/07(土) 09:42:20 ID:LxBuM+vu0




       ∧__,∧ … ねぇ、何でそんなに必死なの?
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) …… だって、だって、僕は、僕は…(ry
      〜(___ (>>  _)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`




4名無しでGO!:2007/07/07(土) 09:55:31 ID:LxBuM+vu0




       ∧__,∧  … そうかい、そうかい、大変だったんだネエ
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) …… 僕は、僕は…正しいことをいっているだけなのに…
      〜(___ (>>  _)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`




5名無しでGO!:2007/07/07(土) 09:57:44 ID:LxBuM+vu0



            ……… もう心配いらないよ、なぐさめてあげるからね … ケッ
   ケケケッ(`Д´∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ)  …… いい人なんだネ … クシュン
      〜(___ (>>  _)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`



6名無しでGO!:2007/07/07(土) 13:46:26 ID:kIgRB5kQ0
>“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
>しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。

1/80・16.5mmがHOに割り込もうとしている。   『割込厨』の由来はこれからと推察できる。
7オロチ:2007/07/07(土) 16:24:47 ID:an3lMc1a0
そんなに頑張ってるのに、今だ1/80=HOは変えられないんだね。
民意は君達にとって逆風W

精々、頑張って下さい。君達の検討をお祈り申し上げます。逆風にめげずに頑張れ〜。
可哀想だからエールを送りますネ。












頑張れ〜。

8オロチ:2007/07/07(土) 16:36:29 ID:an3lMc1a0

敵にソルトを贈るくらいミー達にはマージンが有るって事さ。
1/80=HOがノーグットなんて事を言うのはクレージーなヘッドを乗せてるチキンのみ。


9名無しでGO!:2007/07/07(土) 19:49:20 ID:oLCruXwSO
何だよこれ
模型バカはとっとと鉄模板行けよ
10名無しでGO!:2007/07/07(土) 19:49:56 ID:oLCruXwSO
何だよこれ
模型バカはとっとと鉄模板行けよ
11名無しでGO!:2007/07/07(土) 20:03:01 ID:aDbvQQ+o0
つーか、鉄道模型板でやれ
12オロチ:2007/07/07(土) 20:18:55 ID:an3lMc1a0
>>9-11

ははは、何を今更。
もうすでにPart6も来てるんだぞ、なんたって実績済。
1/80=HOと同じで定着しちゃったら、強いのですW
13名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:07:29 ID:YNBu7AxRO
14名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:41:25 ID:/uiwmVw70
>10 >:名無しでGO!:2007/07/07(土) 19:49:56 ID:oLCruXwSO
>何だよこれ
>模型バカはとっとと鉄模板行けよ

本スレhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163179726/l50xがまもなく1000レスで更新なので、何処へ行くかそれを確認してからでも遅くはないぞ。
隔離スレは本スレのお側に鎮座が宜しいようで。
15名無しでGO!:2007/07/08(日) 02:05:30 ID:26JBUorf0
>7 :オロチ:2007/07/07(土) 16:24:47 ID:an3lMc1a0
>そんなに頑張ってるのに、今だ1/80=HOは変えられないんだね。民意は君達にとって逆風W

何だかんだとかき回して結局最後は白旗を掲げるのか。ゲラゲラ
16オロチ:2007/07/08(日) 07:52:26 ID:rCFsafFT0
>>15 ケラケラケラ、

どうして、現状認識が出来ないのだろうか、いつもこの手合いは世の中がまるで見えていないんだね。
白旗を上げてるなんて何を見て言ってるんだろうか、まるで世拗ね人その者だなW

今もまた1/80=HOはそんな奴らを無視したまま、戦勝旗を上げて増殖中。
17名無しでGO!:2007/07/08(日) 20:01:31 ID:Mu1TE4510
ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
            7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4"  31.75mm
  米国インチスケール  1/4”スケール 1/48   ゲージ1-1/4"  31.75mm
  欧州          ミリの国   1/45  ゲージ32mm
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分の16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(0番の車輪と同厚)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。   結局1940年(昭和15年)頃

4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO   として決着

この大論争の結論を表にしたのが1934年設立のNMRAの規格表(HOの箇所)。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
18オロチ:2007/07/08(日) 21:28:48 ID:rCFsafFT0

そんなの知ってるよ〜ん。ほんと〜に、1/87=HO命はどうしてこんなに必死なんだろうか。
だから〜、我が国は外国文化のイエスorノーでは無く曖昧(あいまい)文化だと前スレから言ってるでしょう。

前にも言ったが、先進諸国では「ビール」は麦芽とホップのみと言う先駆者が決めた規格で厳しい規定が有るが、
我が国の規定ではそれに米、コーン、スターチが入ってても国税局も認めている「ビール」なの。
何も他所の国がお決めになったルールを酌し(杓子)定規に有り難がって順守する必要は無いんだよ。

生命に直接関与しない限り我が国は昔から今でも白黒をハッキリと付けない曖昧な文化の上に成り立っているんだよ。
それと長いものには巻かれろってね、ありがた〜いお言葉が有るだろう。何も我が国の少数民族に名を独占させる必要性は感じないね。

だから〜そんなこんなで、1/80=HOも他所の国ではいざ知らず、我が国ではHOなの、分ったかね。
そんでもって、今もまた1/80=HOはマイノリティな奴らを無視したまま、戦勝旗を上げて増殖中。

そんな我が国が嫌だったら、とっととお好きな国(USA)へ移住するしかないよ。
ほんと、ストレス溜って頭が禿げない内にね。



19オロチ:2007/07/08(日) 21:40:12 ID:rCFsafFT0
>>17

過去の経緯なんて〜のは、模型屋もヘビーユーザも百も承知の事。
そんな文章を何千回唱えても無駄だと早く気が付いて欲しいな〜。

論点はそこでは無い。










もっとお味噌を使いなさい。


20名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:43:00 ID:c5Bl7V70O
散々使い古されたコピペには、散々使い古したコピペで十分さ。
つーか、俺のコピペ↓って誰も論破しようとしてくれないんだもんw

>>17
だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はNMRAだけの占有物ではないし、NMRAの
力の及ばない地域で『HO』をどういう意味で用いようがそれはその地域の勝手だし
ましてやそれをMNRAに文句を言われる筋合いなど無い。
21名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:58:11 ID:62Q1+EEm0
>>18-20

       ∧__,∧ … ねぇ、何でそんなに必死なの?
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) …… だって、だって、僕は、僕は…(ry
      〜(___ (>>  _)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`


22名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:52:49 ID:xgU+rxUy0
>>20
>つーか、俺のコピペ↓って誰も論破しようとしてくれないんだもんw

単にスルーされてるだけじゃないの?
23名無しでGO!:2007/07/09(月) 01:08:06 ID:i4mNK2x+O
>>22
>単にスルーされてるだけじゃないの?

つまり、反論できない=負けを認めた、ということですね。
24名無しでGO!:2007/07/09(月) 02:05:09 ID:xgU+rxUy0
分っていないないようだから少しきつく言ってあげるけど。
他の人に比べて書き方が幼稚だからスルーされてるんだと思うよ。
25オロチ:2007/07/09(月) 11:41:28 ID:juENymcj0
>>24

ははははは、物は言い様だなW
論破ールームにも答えが用意されているから然りだが、

君達にはそのスキルが無い、只それだけの事で自信が有るのなら俺の意見共々ロンパ〜してくれないかな。
ホント、このスレに生息する現実逃避のマイノリティには困ったもんだナ。

たま〜に、お門違いな「必死だな」と言うお言葉を頂戴するが、
1/80=HOが我が国では市場を寡占し毎日毎日増殖中なもんで「超余裕で暇」してますので、そのお言葉はそちらへプレゼントさせて頂きます。





そうだよ、ね。
26名無しでGO!:2007/07/09(月) 21:44:24 ID:/bjXP5y+0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その12
 ★別表
OOスケール       −−−−−    HOスケール
4mmスケール  、            、   3.5mmスケール
1/76 を基本  、   1/80 を基本     1/87 を基本
としたゲージ   、    としたゲージ    としたゲージ

1/76 18mm(EM)    1/80 18mm    −−−−−
1/76 16.5mm(OO)  1/80 16.5mm  1/87 16.5mm(HO) ←C系列, 16番ゲージ(16.5mmを基としたゲージ)
−−−−−−−−− 1/80 13mm    1/87 12mm(HOn3-1/2)
  (HOm)
−−−−−−−−− 1/80 10.5mm   1/87 10.5mm(HOn3)
1/76  9mm(OO9)   1/80  9mm     1/87  9mm(HOn2-1/2) ←D系列 ,ナローとして9mmを基としたゲージ
、          、   −−−−−  、  1/87 6.5mm(HOn2)
、          、  ↑・A系列   、    ↑・B系列
、          、  (1/80・16.5mmは除く)
27名無しでGO!:2007/07/09(月) 21:46:18 ID:/bjXP5y+0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その13
 ★さてここで大切なのは、1/87・9mmナロー(HOn2-1/2)を独立したゲージと考える時、HOスケール12mmゲージの国鉄型が存在しなければ、その立場は非常に弱いものになることである。13mmゲージがあってこそ1/80・9mmが縮尺に合った軽便鉄道といえる。
同じように12mmゲージがあってこそ、1/87・9mmが日本型の軽便にも採用できる。厳密にはこうなるのである。
このことは別表の縦の系列Aの1/80系及びBの1/87系のことを行っているわけである。
この場合は、同じ9mmとはいえ1/80と1/87を別なゲージとして考えているのは申すまでもない。これで、ナローの1/80も1/87も、どちらが良いかは別として、それぞれ独立した存在価値を持つことが解るであろう。
28名無しでGO!:2007/07/09(月) 21:54:14 ID:/bjXP5y+0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その14
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★次に、9mmを中心として、9mmをゲージとしたナローゲージだけのことを考えてみよう。
上に述べたことと反対に、別表の横の系列、即ち上の方の16番ゲージが1/76・1/80・1/87と並ぶ16.5mmを基とした系列Cであるように、下の方は1/76・1/80・1/87と9mmを基とした系列Dになる。
16番とほぼ同じ考え方となり、16番ゲージのナロー版という意味でこの三つをすべて含めて「16番ナロー」と称すべきかとも考えているがこれにはまだ問題が残る。
続く
29名無しでGO!:2007/07/09(月) 23:59:25 ID:/bjXP5y+0
>21
>>18-20 … ねぇ、何でそんなに必死なの? だって、だって、僕は、僕は…(ry

おまいの、女の腐ったような言い方、気にいらねえな。いったい何が言いたいのだ。どア○ー。
30名無しでGO!:2007/07/12(木) 00:27:30 ID:2sWeohop0
>26
別表によるとB系列1/87系列がHOで有ることがよく判る。
そして1/80,16.5mmは蚊帳の外、HOでは無いのがお解りいただけよう。
このスレ的に大変好ましい結果である。

割込厨の言い分は根拠の無いのが明白とでた。
初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、間違えぬよう、注意しよう。
31名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:43:27 ID:Ast8P5Rp0
きちんとしたモデラーなら、HOとは1/87スケール系列だと理解して、そのように整理するのは当然だろう。

今までのいきさつで1/80もHOと呼んでいたとしても。

1/80は、日本独自の規格として、ヤドカリネームを止めて、独自の名称を取る方がヨッポドいい。
HJとか、Jとか。
32オロチ:2007/07/13(金) 00:23:16 ID:jR+5o2LN0
>>30 >>31

だから〜、
そんなのは分った上でメーカーもヘビーユーザも1/80=HOだと昔から言ってるの。

>>18-19 を読んでから反論して下さい。
つまらないから、しばらく夏眠だなコリャW


33名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:50:33 ID:0kltNDut0
ガラクタ集め過ぎて、棚がたわんじゃってるの!
ヘビーユーザーとしては。

生涯かけて小遣い注ぎ込んで積み上げた、モケーが
「HO」に憧れて苦労したのに、看板暴落で、日本語の「16番」?
やだー、英語の名前じゃなきゃ、やだー!
34名無しでGO!:2007/07/13(金) 01:27:24 ID:mYZy26qs0
結局、1/80・16.5mmを「HO」と言っている人は

1.HO鉄道模型の成立ち、歴史的経緯、世界標準の規格、など詳しく知らない「初心者くん」
2.商売上、確信犯で「HO(ゲージw)」と表記する「業者」
3.その業者の肩を持ち、利害も絡む「太鼓持ち&お先棒担ぎクン」
4.全てを知っていながら、自分がやってきた模型を只々「HO」と呼びたいが為に、世界標準、
  公正・客観的で世界に影響力を持つ業界団体の取決め、日本の専門誌識者の意見(TMS・
  RMM・トレイン)などから耳を塞ぎ、ひたすら曖昧さを盾にした「ローカルルール」にしがみ
  付くしか術の無い「利己主義者」

といったところか。
この内、4.の人達は、1.の多くの「初心者」を中心とした数の論理=日本デハ皆ガHOト呼ンデイルノダ
と言うことを唯一の拠り所として強弁を通したい訳だ。
詳しいことを知らない多くの善良な初心者を「盾」にするとは卑怯千万w
オロチ、否、オロカというか何というか、ちょっと可哀想な人たちだね。
35名無しでGO!:2007/07/13(金) 03:03:54 ID:aALmwHZs0
コラ!あまり図星を突くんじゃない!!
かわいそうな人達がかわいそうじゃないか!
36名無しでGO!:2007/07/13(金) 09:25:07 ID:1qqhIiDv0
>オロチ、否、オロカ
ワロタw

>>34
同意だね。
真似して1項追加してみた。

5.「HOと呼ぶのは本当はおかしいんだよ」と「指摘する人物」が嫌いだ。
  「指摘する世代」が嫌いだ。「指摘するグループ」が嫌いだ。
  このプライドの高い俺様に指摘なんかする奴等はみんな嫌いだ。
  だから意地でもHOと呼ぶんだ。

な人達ネ。
37名無しでGO!:2007/07/13(金) 10:00:58 ID:rkDl4IqP0
俺のIPメガネで見たら>>34>>35>>36と同じ奴だった
38名無しでGO!:2007/07/13(金) 23:35:08 ID:NZ6hjjeT0
>>32
ヘビーユーザという言葉はこのスレでは初出のはず。

16.5mmゲージ模型のヘビーユーザってどういう実績を積んだ人の事ですか?
39名無しでGO!:2007/07/13(金) 23:56:39 ID:1qqhIiDv0
>>37
嘘をつくのはよろしくないな。
40名無しでGO!:2007/07/14(土) 00:04:03 ID:NksHQplp0
1/80,16.5mm模型の実体は
     HOスケール標準軌線路を使用した車体1/80模型 です。
ですから当然HOでは有りません。

HOとはHOスケール標準軌線路を軌間車体共1/87の車輌が走ることを言います。

HOゲージ線路と称して販売されている線路を走るからこの模型はHOで有る、
とする事は誤りであって、現在は名称は無いので実体は固有名称の無い名無し模型です。

ですから1/80・16.5mmはHOでは有りませんので、初心者は悪質な誘導に惑わ
されぬよう注意しましょう。
名称が無くて困った時はしょぽい名称ですが16番と呼んで下さい。



そんな貴方にかってのテレビドラマHEROに出ていた、雨宮事務官の決まり文句を進呈します。
         「反省してください。」
41名無しでGO!:2007/07/14(土) 00:20:13 ID:NksHQplp0
1/80,16.5mm模型の実体は
     HOスケール標準軌線路を使用した車体1/80模型 です。
ですから当然HOでは有りません。

HOとはHOスケール標準軌線路を軌間車体共1/87の車輌が走ることを言います。

HOゲージ線路と称して販売されている線路を走るからこの模型はHOで有る、
とする事は誤りであって、現在は名称は無いので実体は固有名称の無い「名無し模型」です。

ですから1/80・16.5mmはHOでは有りませんので、初心者は悪質な誘導に惑わ
されぬよう注意しましょう。
名称が無くて困った時はしょぽい名称ですが「16番」と呼んで下さい。

そんな”オロカ”な貴方に、かってのテレビドラマHEROに出ていた、雨宮事務官の決まり文句を進呈します。
         「反省してください。」
42名無しでGO!:2007/07/14(土) 00:45:08 ID:q0+V0Ox60
オロチ氏の書き込み内容にはゲージ論を深める物は特にないと思う。
しかし「オロチ」氏を"オロカ"とかモジルのはやっちゃダメ。

どうしても、やりたいならコテハン名乗ってからやって。
あなたもコテハン名乗って、「コテハン名称攻撃」の土俵に立たなければ
不公平な議論ですよ。
4334:2007/07/14(土) 01:35:57 ID:YLZLwYjP0
>>37
残念ながら“同じ奴”ではない。
ブラフはやめろ、
・・・と言っても別人を証明し勝手な思い込みを否定する術も無いが、嘘はいけない。
コテハンも“unique”が証明できない以上、2ちゃんでは意味をなさないと思うから、名乗らない。

オロチ氏に関しては、発言内容は兎も角“茶化した物言い”を非常に不愉快に感じたので引き合いに出した由。
44名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:41:21 ID:NksHQplp0
反省

1/80,16.5mm模型の実体は
     HOスケール標準軌線路を使用した車体1/80模型 です。
ですから当然HOでは有りません。

HOとはHOスケール標準軌線路を軌間車体共1/87の車輌が走ることを言います。

HOゲージ線路と称して販売されている線路を走るからこの模型はHOで有る、
とする事は誤りであって、現在は名称は無いので実体は固有名称の無い「名無し模型」です。

ですから1/80・16.5mmはHOでは有りませんので、初心者は悪質な誘導に惑わ
されぬよう注意しましょう。
名称が無くて困った時はしょぽい名称ですが「16番」と呼んで下さい。

そんな”オロチ”な貴方に、かってのテレビドラマHEROに出ていた、雨宮事務官の決まり文句を進呈します。
         「反省してください。」

で良いかな?。
45名無しでGO!:2007/07/14(土) 07:40:11 ID:95rlxK1E0
>>42より。
私の意見に耳を貸していただいて有難うございます。
46名無しでGO!:2007/07/14(土) 09:03:16 ID:/sYD79+y0
タブーチはここでも論破されてるのかw
47名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:55:51 ID:wqHGUtk10
1/80・16.5mm=HO、は日本独自の「拡大解釈」による「ローカルルール」
それの何が悪い?、という人もいるだろうが、日本も国際社会の一員であり、鉄道模型も電源方式やDCCなど
「国際標準」に則って作られている工業製品である以上、規格名称も“世界で最も標準的”と目される取り決めに
従うのは大原則。
実際には私も含め、鉄道模型を良く知る人には実害は少ないだろうが、例え“一人”でも1/87と1/80を混同する事に
より不利益を被る人が存在する“可能性”がある限り、1/80と1/87は別の名前にするのが筋、とは思う。

しかし、1/80・16.5mmもHO、が初心者を始めとしてかなり一般に広まっているのも事実。
これを正そうと思ったら「1/87こそHO」側の人が何らかの具体的手段に訴え出ないと変わらないだろう。
1/80・16.5mm=HO側の人はいわば「既得権益」を抱いている訳で、そちらの人が自らの利益を放棄するような行動を
積極的に起こすとは考えられない。

だから、立ち上がってJAMでもJAROでも公正取引委員会でも、訴え出るべし。2ちゃんでは何も変わらない。
それで相手にされなかったら仕方が無い。そう判断されたまで、ということ。
48オロチ:2007/07/14(土) 21:12:43 ID:APTl4GF40
かなりお待ちしましたが、合いも変わらず昔はこうだったとか創始の規格がそうだったとかの「回顧禄」。
そんなお話しで1/80=HOの現状が変わるとでも言いたいのですか?

それで>>18「ビール」の我国の独自の規格に対してはどう思われるのかな。まだご意見が出ていないようだが。
1/80=HO名称と同義だと思うが。
1/87=HOを否定はせず、その上で1/80=HOをも肯定している訳です。我国の「ビール」と同じように。

1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)のそれぞれがOで、
1/152(1/48、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独の創始も1/160)のそれぞれがNで、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100がそれぞれHOであっても、別段困りはしないし、
それを、一規格一名称に統合する必要も感じないね。その地域で多数派の規格がその名称の代表格となればそれでよい事である。

HOに関しては総体数も多く規格も雑多で、自然淘汰されるケースも出て来る事は否めないが、
HOのみ何処かの模型人口を寡占している国の物を採択し、HO名称の基一つに規格統合するのは特に我国に於いては「非現実的」である。
49名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:33:42 ID:YIfr5iAO0
1/80・16.5mmの実体は
ゲージ1/64車体1/80 and HOスケールの標準軌線路と部品を利用した車体1/80模型で有って、車体とゲージの縮尺が異なっている事だけを見てもHOで無いのは明らかです。
また1/80.16.5mmの名称は有りませんので 名無し であって、羨望的願望によってHOと詐称呼称されているだけです。
すなわちユニスケール・マルチゲージには名称がありますが、マルチスケール・ユニゲージには固有名称は存在しないのです。
ですからマルチスケール・ユニゲージの1/80.16.5mmの名称には、ユニスケール・マルチゲージの固有名称であるHOを使用してはいけません。
このことはサルにも理解できる超常識事項ですので、羨望的願望に惑わされずに、HOでは無い名称を考案して行きましょう。

初心者は悪質な誘導に惑わされぬように、注意いたしましょう。
50オロチ:2007/07/14(土) 21:38:32 ID:APTl4GF40

合いも変わらず昔はこうだったとか創始の規格がそうだったとかの「回顧禄」。
そんなお話しで1/80=HOの現状が変わるとでも思ってるのですか?

「昔はこうだった、ああだった、外国はこうだ」VS.「日本はこうだ、今はこうなんだ」
こんなのは議論でも討論でも無い。

強いて言えば、「日本」と「現状」の方が勝っている。つまり1/80=HO派は「我国の主流」である。
日本のビールを飲みながら「1/87=HO唯一論者が何か言ってるな」と言うのが『本心』です。



51名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:42:13 ID:bPeX0qRO0
>>48

>HOに関しては総体数も多く規格も雑多で、自然淘汰されるケースも出て来る事は否めない
詳しく。

>HO名称の基一つに規格統合するのは特に我国に於いては「非現実的」である。
理由を詳しく。
52名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:43:42 ID:bPeX0qRO0
>>50

>つまり1/80=HO派は「我国の主流」である。
理由を詳しく。
53オロチ:2007/07/15(日) 00:22:39 ID:8UqQYPo+0
>>51-52
需要の少ない物は淘汰される=市場原理=HO発展国推奨原理
非現実的=1/80HOが衰退する事無く市場を寡占している現状を鑑みて=市場原理
主流=多数派 =1/80HOの市場の寡占

以上ですが。こんなので、宜しかったでしょうか。

私は今の現状とその推移を述べているだけで、それを革新しようなんて思っていませんし、またその必要性も感じません。
我国から1/80HOが消滅するとも思っておりませんので、別段なんにも感する所はありません。

曖昧文化(あいまいぶんか)の国に住む一介の鉄模人より。




54オロチ:2007/07/15(日) 00:46:03 ID:8UqQYPo+0
>1/87と1/80を混同する事により不利益を被る人が存在する

確かに不利益を被るかも知れませが、
逆に1/80からHOの名を一斉に外したとして、HOを購入した人が何だ1/80かと思ったら1/87かよ、と言う事にもなる。
名称切替時には今よりもっと沢山の人が誤った物を購入する恐れが有る。

正に市場の混乱期で、何が何なのか収拾が付かなくなる期間が、かなりのスパンで発生するが、どう思いますか。
それこそ一部のマニアックな御仁のみがほくそ笑む世界だな。


基本的には千円二千円では無く、うん万円からウン十萬円某のお品を買うのだから、
やはりこの手のお品は、商品内容を良く確認しお店の方に伺いを立てるのが一般的なお買い物の姿では無いのかな。




55名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:11:17 ID:8f0Xg49z0
ゲージ論の基本はこちら
山崎氏がゲージ論を記した時、冒頭に掲げている。

ゲージとスケールのお話。
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★ゲージと縮尺の問題を検討する場合は、現実だけでなく、視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。
それも世界の各地域、大きく分けて英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の四地域におけるゲージの成立や移り変わりを知ってこそ、今後の展望も可能となるのである。
56名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:38:59 ID:8tg2NGtu0
>>54
>HOを購入した人が何だ1/80かと思ったら1/87かよ、と言う事にもなる

そうはならないでしょ。1/87・12mmは少なくとも「HO」ではなく「HOj」他、HOナントカ、と拡張子が付く。
1/87・16.5mmの新幹線や欧米型他、は昔も今もこれからも「HO」
あり得るのは、1/80・16.5mmの「HO」を買いに行ったら「あれれ、どこにも置いて無いよ?・・」ぐらいか。
過渡期に於いて消費者の混乱があるとして、注釈・付記など極力回避する手段はいくらでもある。
「日本は曖昧文化」の側面もあるかもしれないが、より正確さを求めて正せるものは正す、という姿勢も悪くない。

私見であるが1/80・16.5mmには「ナントカHO」などと「日本規格」の特徴を反映させた名称が折衷案として妥当かな、と思う。
1/80・16.5mmになんの注釈も無く只「HO」と書いてある場合、店に伺いを立てる“注意喚起”すらないことになる。
外国型しかやったことの無い人(外国人?帰国子女?)は何の疑いも無く「1/87・16.5mm」の模型と思ってしまう可能性もある。
HO“ゲージ”などと申し訳なさげな和製名称にするぐらいならもっと分かり易い名前にしろよと思う。
57名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:42:34 ID:8tg2NGtu0
ビールの例えは似て非なる論理では?
飲んでしまえば形が無くなる飲料と、統一規格で収集を図る人がいる模型では「性質」が異なる。
また米やコーンスターチが入っていて「ちょっと味が違うかな?」という話と1/80:1/87で「コレクション
の大きさが違う!」という話ではショックの度合いが異なる(一般論として)と思う。
また「ビール」は公的機関による審議を経ている。もし1/80・16.5mmが公的機関の十分な審議を経て「HO」
と 定められた名称なら話は別だが。
58オロチ:2007/07/15(日) 03:26:00 ID:8UqQYPo+0
お話を要約させて頂くとHO表記だけでは1/80と1/87のどちらの規格商品かが分からないと言う事ですね。
それだけの理由なのですね、確かに仰せのとおりです。

私も分かりません。

然しながら、今更、市場寡占化された1/80=HOと言う物の現状を変える事は不可能に近い程かなり難しいのも事実。
いつも言うだが日本工業規格(JIS=日本のIDスタンダード)には罰則や強制力は無いので、
不正競争防止法違反で司法の判断を仰ぐしかないと思う。

つまり、間違った商品を買わされる恐れが有ると言う事が告訴状の根拠となる訳だが、
まあ、私なら買う時は店主に根掘り葉掘り聞いてから買う事を奨めるね、高い金を出すんだから。




59オロチ:2007/07/15(日) 03:28:32 ID:8UqQYPo+0

>いつも言う(の)だが日本工業規格(JIS=日本のIDスタンダード)には罰則や強制力は無いので、

訂正W




60名無しでGO!:2007/07/15(日) 10:55:15 ID:q3cK3tzL0
>>58
ゲージ名称論と
モケーヤの売上高アンケートは何の関連もない。

勿論モケー趣味の揉め事を裁判長に解決してもらうかどうかの選択肢も
ゲージ名称論とは何の関係もない
6151・52:2007/07/15(日) 12:58:14 ID:PQL6FnLF0
>>53
それは詳細ではなく要約でしょ。
それも名称論ではなく1/80市場論の。

1/80規格は今後も衰退するとは思えませんが
詳細をお尋ねしているのは1/80の市場についてではなく
1/80=HOの名称についての記述3点なのですが。
62オロチ:2007/07/15(日) 13:37:13 ID:8UqQYPo+0
HOと言うのは本来、1フートを3.5mmに縮尺された3.5mmスケールが基本。
1/87.0857〜となり、米国では1/87.1を標榜しています。

HOでのゲージ論を唱えるとこれに尽きるし、これしか有りません。

然し標準軌を礎とするHOは、我国のメーターゲージでは違和感が有り折中策を取り我国では近似値HOとして発展して来ています。
そして模型屋もそれを容認するユーザも上記の内容は百も承知なのです。
幸か不幸か我国では外国型1/87のHOより日本型1/80がHOとして発展したのも事実です。
今やゲージ論をいくら唱えられても議論は平行線で、市場はゲンジツ論を唱えています。


ここまで1/80のHOが市場を寡占化した今、それと上手く付合って行くかそうで無いかのどちらかです。
後者の場合はバセットローク並みの行動力(企業利益を視野に入れた差別化戦略)か、司法圧力(検察も呆れ返って不受理の公算大)しか無いでしょう。

まあ〜ゲンジツ逃避のゲージ論を敢えてキーワードにしているので、いつまでもこういう場所が賑わってるんでしょうけど。

一句啓上、「悲しくも有り 楽しきも有る ゲージ論」  合掌。


63オロチ:2007/07/15(日) 13:37:45 ID:8UqQYPo+0
HOと言うのは本来、1フートを3.5mmに縮尺された3.5mmスケールが基本。
1/87.0857〜となり、米国では1/87.1を標榜しています。

HOでのゲージ論を唱えるとこれに尽きるし、これしか有りません。

然し標準軌を礎とするHOは、我国のメーターゲージでは違和感が有り折中策を取り我国では近似値HOとして発展して来ています。
そして模型屋もそれを容認するユーザも上記の内容は百も承知なのです。
幸か不幸か我国では外国型1/87のHOより日本型1/80がHOとして発展したのも事実です。
今やゲージ論をいくら唱えられても議論は平行線で、市場はゲンジツ論を唱えています。


ここまで1/80のHOが市場を寡占化した今、それと上手く付合って行くかそうで無いかのどちらかです。
後者の場合はバセットローク並みの行動力(企業利益を視野に入れた差別化戦略)か、司法圧力(検察も呆れ返って不受理の公算大)しか無いでしょう。

まあ〜ゲンジツ逃避のゲージ論を敢えてキーワードにしているので、いつまでもこういう場所が賑わってるんでしょうけど。

一句啓上、「悲しくも有り 楽しきも有る ゲージ論」  合掌。


64オロチ:2007/07/15(日) 13:41:57 ID:8UqQYPo+0

あらら、ダブル打ちしちゃいました、スマソ。


6551・52:2007/07/15(日) 14:38:20 ID:PQL6FnLF0
>>63
どうも名称論よりも市場論がお好きなようですね。

>然し標準軌を礎とするHOは、我国のメーターゲージでは違和感が有り折中策を取り我国では近似値HOとして発展して来ています。
>そして模型屋もそれを容認するユーザも上記の内容は百も承知なのです。
>幸か不幸か我国では外国型1/87のHOより日本型1/80がHOとして発展したのも事実です。

その通りだと思います。
1/87・12mmが如何に合理的な規格であるとしても
既に1/80・16.5mmがこれだけの歴史と規模があり
さらに1/80・16.5mmなりの利点や良さも周知されているので
1/80・16.5mmの歴史と規模はまだまだ衰退を知らないところでしょう。
個人的な好みとしても、日本型は1/87より1/80位の方が、模型としてみた場合に、その大きさが程よく感じられます。
6651・52:2007/07/15(日) 14:40:57 ID:PQL6FnLF0
ですが、名称論的に>>63を読むと如何なものでしょうか?

>HOと言うのは本来、1フートを3.5mmに縮尺された3.5mmスケールが基本。
>1/87.0857〜となり、米国では1/87.1を標榜しています。
>HOでのゲージ論を唱えるとこれに尽きるし、これしか有りません。

そうですね、仰る通りHOとは「3.5mmスケール」のことなのです。

>然し標準軌を礎とするHOは、我国のメーターゲージでは違和感が有り折中策を取り我国では近似値HOとして発展して来ています。

上手い事を仰った。
そうです、日本の1/80・16.5mmは「近似値HO」なんです。

>幸か不幸か我国では外国型1/87のHOより日本型1/80がHOとして発展したのも事実です。

先にも書いたように、市場論的には仰る通りですが、しかし名称論的には下記のようではないですか。
「>幸か不幸か我国では外国型1/87のHOより日本型1/80が”近似値HO”として発展したのも事実です。」
その点で名称論的には私は>>56に同意します。
「近似値HO」、「ナントカHO」でもいいですが、それよりも名称論スレで時たま見る「HJ」などは悪くないセンスですね。
67名無しでGO!:2007/07/15(日) 15:58:14 ID:YkbeUGdn0
>>62
「我国では近似値HOとして発展して来ています。 そして模型屋もそれを容認するユーザも上記の内容は百も承知なのです。」

ユーザーは承知と言うが、いつ知ったのか問題。
初心者に模型屋が教えただろうか? いさみ屋のアルジのように。
初心者にNHKの入門番組が教えただろうか?
模型屋のカタログに書いてあるのだろうか?
各雑誌に年に一度くらいは解説が出るのだろうか?

結局普通の趣味者は何年かやってる内に実物の図面のゲージと模型のゲージの比率が合わなくて、
びっくりしたり、方眼紙の図面無駄にしたり、台車作りに失敗してから気付くんじゃないの?

「百も承知」と言うより、何年かやっててからくりがバレてしまった。しかし買い集めた車両が勿体無いから泣く泣く。
付き合って結婚した相手が、実はいい加減な男と解ったがたが、既に結婚してしまったから泣く泣く…
68名無しでGO!:2007/07/15(日) 17:13:08 ID:OxZm3i4J0
>>67
>結局普通の趣味者は何年かやってる内に実物の図面のゲージと模型のゲージの比率が合わなくて、
>びっくりしたり、方眼紙の図面無駄にしたり、台車作りに失敗してから気付くんじゃないの?


ハア?
69オロチ:2007/07/15(日) 17:35:12 ID:8UqQYPo+0
>>65
ゲージ論は1/87=HO唯一論派の切り口。1/80=HO現状維持派がゲージ論で戦う事はないでしょう。
斯様な事すらご理解出来ないのでは致し方ないですねW

>今やゲージ論をいくら唱えられても議論は平行線で、市場はゲンジツ論を唱えています。

やれやれ、ゲージ論なんて耳にタコW、
そんなあ〜コタ1/80=HO側では百も承知の事、周知の事実、当り前、陶然。だから「何だ」と言うスタンスで笑聴、聞き流しています。

現状は市場主義、勝てば官軍で世の中は現実論を唱えています。
ゲージ論(一点突破戦術)VS.現実論=永遠に主張はお互い噛み合わず未来永劫現状のままで有る。

この議論の勝利者は決らないままだが、現実論者側の唱える市場は議論とは無関係のまま更にHOとして発展しHOの名の基で衰退する亊は無いでしょう。

つまり、我国でゲージ論を何千回何万回唱えた処で、な〜んにも市場は変わらんと言う事です。
お買い物する時は、NやOや1番共々詐欺(一部の方の主張)に遇わないようにくれぐれもご注意願いますW


70オロチ:2007/07/15(日) 17:38:32 ID:8UqQYPo+0
>>67

愉快な方ですね、ファンになりました。





71オロチ:2007/07/15(日) 17:48:03 ID:8UqQYPo+0
>>69  追伸

ああ〜そうそう、お洋服を買う時もMとかLとかSとかの表示に惑わされないでね、
規格が色々有るのでしっかり確認の上、試着してから買った方が悔しい思いをしないで済むようですよ。



72名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:26:18 ID:VjX2PJ/g0
1/80・16.5mmはオロチ氏いうところの「近似値HO」であり“拡大解釈”されて、まーイイや、これも「HO」の名前でいっちゃおー
みんな詳しいことは知らんだろーし、文句は言わんだろう、という供給者側の論理で育まれてきた。
また「市場を寡占」というのは違うと思う。近辺に、1/87・16.5mm、1/87・12mm、1/80・13mm、などがあってかなりのシェアを伴っている。
初心者が混乱しかねない可能性を常に孕んでいるのは事実。
「店主に根掘り葉掘り聞け」などと注意義務を100%ユーザー側に押し付けるのは企業倫理上もPL法上も間違っている。

規格名称(愛称?)を正すなど、やろうと思えば出来る。不可能に近い程かなり困難」とはまったく言い難い。
“トルコ風呂”も“ソープランド”へと華麗なる衣替えを果たした。
要は供給者側がやろうとしないだけ。少なくとも外圧が無い限りはやらないだろう。
これだけ企業コンプライアンスが叫ばれている現代日本で「鉄道模型業界」がかなり遅れていて、古臭い体質を
引きずっているのは間違いない。オロチ氏のような曖昧肯定・現状容認・改革否定、なんでも「できない」の一言
で済ませようとするユーザーが存在するのも一因であろう。
73名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:00:24 ID:KscFf8sO0
>>72
で、Nゲージはなんで名称が問題にならないの?
74オロチ:2007/07/15(日) 19:40:04 ID:8UqQYPo+0
ならないと思うよ。

1/87=HO唯一論者は初心者が困るなどと一般正義感を装ってはいるが、
実はHOだけ1/87であれば、それで良くNやO等はどうでも良い事なんです。

と最近は穿(うが)った考えも「ふっと」脳裏を掠(かす)める、そんな浮き世の今日この頃です。





75名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:27:06 ID:317AYiZy0
ゲージとスケールのお話。その15
 やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★しかしとにかく、1/80と1/87の9mmもそれぞれの立場を持つと共に、16番ナローの中での立場も共用するわけである。
そして、非常にシビアな考え方で、細密な方向をめざし、精密なスケールでなければならない人は、1/80で13mmと9mmを或いは1/87で12mmと9mmをとれば、よろしかろう。
また、基本的に16番ゲージの考え方で満足している人は16番ナローでいき、OO9とHOn2-1/2を一緒に走らせればよい。
ただ現在の状況でいうと、1/80・9mmのキットの方がプロトタイプを比較的大型のナローにとり、1/87・9mmのキットは小型車輌を模型化しているため、大きいものは大きく、小さいものは更に小さくなっているのは、まことに皮肉である。
これが反対であったなら、16番ゲージで大きなアメリカ型を少し小さめで作り、小さな日本型を少し大きめに作るのと同じになって、平均的なナローファンには都合がよくなる。メーカー側もこの辺の考慮を払うことが望ましい。
続く
76OROCHI:2007/07/15(日) 22:49:06 ID:8UqQYPo+0

The message to the foreigners who are in Japan.

That "1/80=HO" exists has described people who assert "1/87=HO" in Japan that beginners are troubled etc.
Although a sense of justice is pretended, if only "HO" is "1/87" in fact, "N", "O", etc. are anyhow good things well.



77名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:50:22 ID:317AYiZy0
このスレには現実=1/80市場論だけをお経の様に唱える割込厨が居ますが、山崎氏はゲージと縮尺の
問題を検討する場合は現実だけでは判断を誤る、と示しています。  名言ですね。
78オロチ:2007/07/15(日) 22:52:27 ID:8UqQYPo+0



日本人は所詮この程度の不明英語しか使えないのです。


79名無しでGO!:2007/07/15(日) 23:04:04 ID:17ymgfv20
>>73
"N"は9mm だから問題にならない。
80オロチ:2007/07/15(日) 23:05:34 ID:8UqQYPo+0
>>77

ゲージ論は1/87=HO唯一論者のお経のお題目。
市場論では無く現実論は1/80=HO擁護派と言うか現実派のお経のお題目。

宗派が違うからお経も違うので唱える事は双方共に一点忠魂が当たり前では無いのかな。

全く可笑しな事を突いて来る御仁だな。



81名無しでGO!:2007/07/15(日) 23:07:10 ID:KscFf8sO0
でも>>72の理屈なら1/160と1/150の二種類あって混乱するんちゃうの?
82名無しでGO!:2007/07/16(月) 00:04:33 ID:/oAmoKUs0
>>81
Nが混乱してくるのは・・・
Zの6.5mmゲージを使って、狭軌鉄道をNのファインスケールで製品化した商品が出回りだしてからでしょうね。
8372:2007/07/16(月) 01:35:04 ID:1rPeYShh0
>>73>>81
Nの場合「問題にならない」と断言は出来ないが「問題になりにくい」という側面を持つのだろう。

・1/80・16.5mmに比べて、精密模型<玩具寄り、のポジショニングである。
・故に、消費者層も「ウルサイ人たち」の割合が低い。
・絶対的価格も低い(場合が殆ど)
・1/160・6.5mm?、Nj?、Nn3-1/2?、のファインスケール模型が存在しない。

といったところか。2ちゃんにすら「Nの名称問題」のスレも無いのではないか?
ただし、事の本質は「1/80=HO名称問題」となんらの変わりは無い訳だが。
84オロチ:2007/07/16(月) 04:00:21 ID:za7VWkEz0

【舞え振り】

1/80=HOは今や我国での主流になって久しいですが、
この1/80をHOと命名した偉大なる先駆者のお陰で有る。

やはり1/80=HOが「てきとう」な、お名前で有る事は偽らざる事実ですね。
どうだ、恐れ入ったか。







続く。

85名無しでGO!:2007/07/16(月) 16:53:43 ID:HGKea81w0
質問なんだが、
このスレの1/80・16.5mm=HO派、の人たちは
1.1/80・16.5mmは【HO】オンリー。ヘッダーも拡張子も許さん、他の名前などもっての他・・・強固的支持
2.メーカーが変えようとしないんだからしょうがないじゃん。ま、わざわざ変えなくとも・・・消極的支持

どちらが多いのかね?
86オロチ:2007/07/16(月) 17:38:11 ID:za7VWkEz0
>>85
やはり1/80=HOが「てきとう」な、お名前で有る事は偽らざる事実ですので、

1〜2.1/80・16.5mmは【HO】オンリー。ま、わざわざ変えなくとも・・・現状的支持
じゃないのかな。






実は私は名称なんてどうでもいいので、1/87=HO唯一論者の執拗な行動については今一理解に苦しみます画。


87名無しでGO!:2007/07/16(月) 17:54:19 ID:AfQDYPQP0
ロンパ〜されてとうとうオツムにキたか  >焼け糞執拗オローチ
88名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:25:01 ID:/oAmoKUs0
>1/87=HO唯一論者

1/87にHO以外の呼び方があるというなら提示してみるよろし。
そういえばオロチって酒乱だったような気がする。        …日本昔話しではw。
89オロチ:2007/07/16(月) 18:46:51 ID:za7VWkEz0
>>88

>>1/87=HO唯一論者

>1/87にHO以外の呼び方があるというなら提示してみるよろし。
????
「1/87=HO唯一論者」とは、HOと言う呼称は1/87意外には有り得んと唱える論者の事、普通そういう風に判断できるだろうに、可哀想に。






蒔絵
やはり1/80=HOが「てきとう」な、お名前で有る事は偽らざる事実です。

90名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:47:22 ID:X61S/ncy0
1/80,16.5mm名称を巡る問題について。
    第一段階 真実
A:ユニスケール・マルチゲージ模型にはHOと言う名称がありますが、B:マルチスケール・ユニゲージ模型には名称はありません。
そしてA:の使用する線路にはHOゲージと言う名称がありますが、B:の使用している16.5mm線路には名称は無く、ただの名無しの16.5mmゲージ線路です。
    第二段階 現状
そこで名前のないB:の1/80,16.5mmは困り果てて、A:の名称を詐称する様になりました。
この様な借用の例は海外にも有るとの事で、日本独自の創意工夫では無いのです。
   第三段階 対策
1/80,16.5mmが名称詐称を始めた原因は固有名称がない為で有るのは明らかですので、名称を巡る混乱を解決するには、HOでは無い固有名称を考案してこれを使用する事が、最良の解決策になります。
   第四段階 具体案
その為の候補は
   1/80,16.5mm模型だけの事と捉えて
ES,SE,Hゲージ,HJゲージ,Y,YH,KH,8O(えいと・おう),KO,JO,SS,JRゲージ,16番(スケール),16.5mmゲージ,JH,8016ゲージ(ハチマルイチロクゲージ),8064スケール(ハチマルロクヨンスケール) が
   マルチスケール・ユニゲージ模型全体の事として捉えて
HOx(x:名称拡張子),HOu
  が登場してきました。

※これからの展開が楽しみですね。
91名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:23:08 ID:BVVprnBb0
>>やはり1/80=HOが「てきとう」な、お名前で有る事は偽らざる事実です。

ですね、日本では本当に「てきとう」なお名前。


「適切」ではないですが。
92オロチ:2007/07/16(月) 20:00:46 ID:za7VWkEz0
>>91
【刈り取り】やっと撒き餌に食らい付いてくれました、お魚チャン。

人によって解釈は様々だな。バイアスが掛かった極位相で勝手な思い込みをする、
1/87=HO唯一論者。


「てきとう」=「適当」=「ちょうど良い事、相応(ふさわ)しい事。」or「 いい加減な事。」


相反(あいはん)する事でも我国に於いては、同じ「適当」を用いています。
然るに、相反するどころか近似値間において、同じ「HO」を用いるのも我国では当然の事ではないでしょうか。







終わり。
93切り札参上!:2007/07/16(月) 20:52:48 ID:wyx1G4gJ0


1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である

94名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:26:15 ID:QdGYQEfr0
じゃなんでNは1/150と1/160があるのに問題にしないの?
95名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:37:47 ID:wyx1G4gJ0
>>94

人為を超越した真理じゃないからw
96名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:17:44 ID:/oAmoKUs0
>>89
当然そんなことは判っていて言ってみたんだが。

オロチ君なあ、それは「HO=1/87唯一論者」と言うんだよ。普通は。

せめて「こりゃ主と述をちょっと逆にしてしまったなあ」くらい言えばまだ可愛げがあるんだけどね。
97名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:23:37 ID:/oAmoKUs0
>>89オロチ
>やはり1/80=HOが「てきとう」な、お名前で有る事は偽らざる事実です。

>>92オロチ
>「てきとう」=「適当」=「ちょうど良い事、相応(ふさわ)しい事。」or「 いい加減な事。」


やはり1/80=HOが「いい加減な事。」な、お名前で有る事は偽らざる事実です。
人によって解釈は様々だな。
98名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:30:31 ID:E1Rur4dq0
>>92
ある特定の日本の「単語」において“double-meaning”が存在することが何故
「工業製品の規格名称」における曖昧・不正確・非厳密、を容認することと直接
関連付けられるのか?
そういうのを「論理の飛躍」あるいは「こじつけ」という。

オロチ、発言すればするほど、馬脚を現し、ボロを出しているのではないか?w
99名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:03:24 ID:/oAmoKUs0
>>94
数年後のこと・・
ある日、A社から「日本初のNのファイン」というふれこみで、「1/150 6.5mm」のD51が発売され、「NjのD51」と広告されていました。
追いかけB社からは「これが本当のNのファイン」というふれこみで、「1/160 6.5mm」のC62が発売され、「NjのC62」と広告されていました。
同じ6.5mmゲージの、A社の1/150・D51と、B社の1/160・C62が、「我こそがNjなり!」と自己主張を始め、論争になりました。
A社とB社は、それぞれの取り巻き連中も巻き込んでヒートアップしていきました。
そのうちに論点が、当初の「狭軌模型の6.5mmのNjは、1/150か?1/160か?」から
「そもそも標準軌模型の1/160はNと欧米の規格でも決められているが、1/150はNなのか?」の論争へと移って行きましたとさ。

>>94さん、そんな近未来を楽しみにお待ちください。w
100オロチ:2007/07/17(火) 00:30:41 ID:EIioQTXk0
>>96-98

ラベルをずらしてやると、瀕死のスレも少しは賑わって来た様だなW


101名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:40:34 ID:UY0Le4Hd0
ラベルかよ〜ッ。

あの”バ関”以来の久々に楽しいお人ですね。
102オロチ:2007/07/17(火) 00:51:33 ID:EIioQTXk0
昔々、ニッポンという国に鉄道模型の名称にクレームを付けて楽しんでいた者がおったそうじゃ。
そんな者達を無視するように、1/80=HOは増殖し続けたそうじゃ。

ねえ〜お爺ちゃん、それって僕がいつも遊んでるHOの事なの?
そうだよ。

いつ頃からだったかな〜鉄道玩具をHOと呼ぶようになったのは、昔はZとかNとか色々な名前があったな〜。
近未来2021年の夏のお話。


103オロチ:2007/07/17(火) 01:09:48 ID:EIioQTXk0
>>96

普通か快速かは知らないが、以下はどう違うのかね。

「HO=1/87」が絶対無二の物だと唱える物=「唯一論者」
「1/87=HO」が絶対無二の物だと唱える物=「唯一論者」

「頭が悪い=馬鹿」と「馬鹿=頭が悪い」とどこが違うの「=」の前と後ろが入れ代わっても同じだよ。




104名無しでGO!:2007/07/17(火) 01:17:38 ID:hvW/9VGG0
>>98の論点じゃNファインを待たずとも、Nゲージは充分ダブルミーニングなんだろ?
実際問題、初心者は圧倒的にNから入ってくる状況を見れば
混乱の度合いはベテラン率の高いHOよりNの方が高いはず

で、なんでNは1/150と1/160があるのに問題にしないの?
105オロチ:2007/07/17(火) 01:27:15 ID:EIioQTXk0
こんな意地悪なオロチには、こう答えて上げなさい。

「僕=カガミに写っている僕」は「カガミに写っている僕=僕」では無いだろうと。
この場合、「僕」が主役で「カガミに写っている僕」は脇役、つまり従の関係。

それから来ると「カガミに写っている僕=僕」は成り立たなくなる。
でも、何処かにインチキが隠されてるが、突っ込みまでの時間稼ぎにはなるよね。





言葉あそびって、面白いよね〜。


106オロチ:2007/07/17(火) 01:53:31 ID:EIioQTXk0

>>105の意味分かる?>>96なら否定はしないよね、肯定あるのみ。
有り難くこの塩を受取って下さい。

「記者」は「汽車」を待たず「帰社」した。(キシャの三重連=トリプルミーニング)






107名無しでGO!:2007/07/17(火) 02:13:39 ID:SecFKwvl0
>>104

>>83を再読して自分で考えなさい
108名無しでGO!:2007/07/17(火) 02:20:39 ID:SecFKwvl0
オロチ=ヨッパライの戯言の屁理屈
ヨッパライの戯言の屁理屈=オロチ

ちょっと違うよね。わかる?
109名無しでGO!:2007/07/17(火) 02:25:30 ID:hvW/9VGG0
>>83の論点がかなり現実の状況から外れてるから、わざわざ書いてんだが・・・
110名無しでGO!:2007/07/17(火) 02:27:28 ID:hvW/9VGG0
つってもこの人、理解できないだろうことはわかってるがw
111オロチ:2007/07/17(火) 11:31:05 ID:EIioQTXk0
>>108

>「HO=1/87」が絶対無二の物だと唱える物=「唯一論者」
>「1/87=HO」が絶対無二の物だと唱える物=「唯一論者」

>「頭が悪い=馬鹿」と「馬鹿=頭が悪い」とどこが違うの「=」の前と後ろが入れ代わっても同じだよ。

の、咀嚼には程遠いなW、国語力の違いかな?やはりラベルが違うよね。





112オロチ:2007/07/17(火) 11:46:08 ID:EIioQTXk0
ははは、屁の様な奴=誰では無く不特定多数の事ですから。(笑〜W

オコチャマ相手にしてると◯◯が移りそうだから、ここまでで終了。










1/80=HOはおコチャマの手の届かない処で益々増殖中。
変えない(買えない)悔しさで、今日もキーボードを一生懸命叩いてるんだろう。
あ、ゴメン>>108 は、きー坊ではなく負王間だったな。
113名無しでGO!:2007/07/17(火) 15:38:34 ID:wdzXMRvV0
オロチは無内容書いて変な空白行つけるんじゃないよ。

ここは自分の劇場で 自分が主役と錯覚?
114オロチ:2007/07/17(火) 16:20:11 ID:EIioQTXk0
以降、そのようにさせて頂きます。

メリハリを付けただけなんですが。
115オロチ:2007/07/17(火) 16:21:46 ID:EIioQTXk0
先生、こんなんで宜しいでしょうか?

HOの規格の起源は、ご存じOOの英国で1921年にバゼットロークが創世した3.5mmスケール(1/87-16mm)である。
その後、皆さんお馴染みの16.5mm軌間標準と「変節」するんだよね、ゲージ論者は勿論知ってると思うが。

そんな3.5mmスケール(1/87-16.5mm)のOOも英国実車との見た目バランス(標準軌道乍ら車体が小振、まあ実車自体がガニ股なんだよねW)を考慮し、
4mmスケール(1/76-16.5mm)を採択して今日に至るが、これとて当時はHOであった。
バゼットロークと言う模型屋の親爺が自社商品の戦略上、HOと言う名称では従来のバランスの悪いイメージが付きまとうので、
その名称は封印し他国にゆだねるんだよね、そして大々的にOO名称キャンペーンを徹底的に展開した。
ユーザの為?いやいやそうでは無いW。バゼットローク社の当時の企業戦略であり忠実に関係者が戦術を遂行(戦闘)したに過ぎない。

これは英国でも鉄模の草分け的存在でも有るバゼットローク社だから為せる商業戦略であって、
我国の後から湧いて出た珍気な模型屋ふぜいが、その狂信的な洗脳信者を扇動し幾ら動員を掛けたところで、
1/80-16.5mm=HOの現状は微動だにはしないし、そんなチン毛どもを哀れに思いつつ(実は無視)今も増殖し続けている。

事実は小説より事実である。
116オロチ:2007/07/17(火) 16:43:17 ID:EIioQTXk0
御免レス、規制が掛かる前に上記の禿落ちを追加レス。

>忠実に関係者が戦術を遂行(戦闘)したに過ぎない。
忠実に関係者(兵隊)が戦術を遂行(戦闘)したに過ぎない。

当分湧いて出ないからね、メンゴ。
117オロチ:2007/07/17(火) 18:06:55 ID:EIioQTXk0
ここって、打ち込み杉規制は無いのかな?

あっ、お約束やぶってメンゴ700辺りまで休眠スマス、んじゃ。
11896ではないが:2007/07/18(水) 00:54:07 ID:30nFDAMj0
「オロチ」は支離滅裂 ≠「支離滅裂」はオロチ、   だよなw。日本語って分かり易い。

>>96に理があるのは明らか。
日本語能力の乏しさを暴露され、只でさえこのところのスレ流れで劣勢、というか敗北決定的なオロチ。
プライド傷つき自我が崩壊しそうな余り、相も変らぬ「現状容認するしかないっしょ論」を捨て台詞にして
トンズラこいたかw。
700と言わず、永遠に出てこなくていいぞ。ま、悔しかったら非コテハンででもいらっしゃいマセ〜

とか書くとまたお約束破って現れたりしてww
119名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:05:36 ID:PqtDBprP0
   ↑↑↑
貧者の助け合い、ワロタ
120名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:31:41 ID:LprZWrry0
>119もオローチとともに沈む覚悟かw

てか、突っ込み入れるならもーちょっとマシな“論理的な内容”でも書かないとオローチも浮かばれないぞ。
あっっ、もしかして早速本人?www
121名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:46:14 ID:PqtDBprP0
>>118
>「オロチ」は支離滅裂 ≠「支離滅裂」はオロチ、 だよなw。日本語って分かり易い。
↑↑↑↑↑
幼稚園児なの?上記を分りやすく倒置してあげましょう。
(「A」=B)≠(「B」=A)なんて数式成り立つ訳ないじゃ無いか。
「オロチ」は支離滅裂 =「支離滅裂」はオロチ、 が正解。
122名無しでGO!:2007/07/18(水) 02:18:27 ID:5p1Z8Kbl0
>>121
ここは日本語で会話をする掲示板。数式で会話はできないでしょう?

>>96が言いたかったのは、
「HO」は1/87・・・・・・・・・とは言える。
「1/87」はHO・・・・・・・・・とは言い切れない。
1/87という「縮尺」は鉄道模型に限らない訳だし、HOという鉄道模型の規格名称のことではない。

日本語の主語と述語とはそういうふうに出来ています。
>118も同じで「支離滅裂」という主語はオロチ氏そのものではない、ということでしょう。
123名無しでGO!:2007/07/18(水) 03:43:53 ID:qwgBhniV0
1/80・16.5mmの鉄道模型、そのものは増殖している?、のかどうか知らんが、
1/80・16.5mmをHOと呼ぶ慣習は徐々に衰退しているように思うんだが。

少なくとも一定レベル以上の読者を想定している専門誌3誌(TMS・RMM・TRAIN)では
もはや1/80・16.5mmをHOと呼ぶ表記は私の知る限りでは殆ど見られない。
やはり、ちょっとマズイんでないの?的な雰囲気が専門誌の編集者の間には漂う。
今、堂々とHOと書かれているのは、プラメーカーなど一部の業者と初心者向けの一部メディアだけなんじゃないか?

さすがに私も場によっては、1/80・16.5mmを無邪気に「エッチオー」と呼ぶのは気が引ける昨今。
124名無しでGO!:2007/07/18(水) 11:30:23 ID:ZRIEtd0Y0
本スレhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163179726/l50x がDAT落ち
隔離スレはどちらに行けばいいのか。およよよ〜。
125名無しでGO!:2007/07/18(水) 19:52:56 ID:3OaLy18+0
>>123
1/80・16.5mmの鉄道模型はブラス製品は退潮気味と言えるが、代りにプラが台頭して増殖中。
プラメーカーは揃って1/80・16.5mmに対してHOと言う呼称を使っているため、
プラ製品登場以前よりHOと言う言い方が増えているような気がする。

専門3誌の内、とれいんは前社主の提唱したJスケールを使用、
RMMは16番呼称だがこれは積極的な使用と言うよりクレーマー対策的な面が大きいような気がする。
TMSだけがHO呼称を使用している。
126名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:39:51 ID:MfDgCsUz0
HOとは通称ではなくてstanderd gauge規格用の固有名称で有ることを忘れてはいけないし、固有名称だからstanderd gauge以外は使用不可である事は明らかだし、名無し模型は名前が無いので名称詐称しているのが現状だが、
この事は現状を変えなければいけないと見るべきでしょう。
この話題になると何故か業者寄りの立場の発言が突然湧いてくるが、新名称が決まれば切り替え方法は幾らでも考案されるでしょうし、
要するに名称詐称をしっかり認識して無理のない方策を探りながら、多少の混乱はあってもより良い方向を目指すべきであって、何も最初から無理と決めつける、否定するのはいかがなものかと思われます。
基本的に、小規模な支線系ならいざ知らず、日本の本線系の名称詐称は現状を修正する方向で検討すべきです。
127名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:09:39 ID:UL4Xa+GJ0
∧,,∧
ミ●●彡 ぬルポ
128名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:17:59 ID:PqtDBprP0
>>123 は現実から逃避してるんで見えるものも見えない。
>>126 >現状を修正する方向で検討すべきです。
の前にどうして変更する必要があるのかでもめてんだろうが、勝手に仕切ったふうなこと書くなよW
129名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:51:05 ID:ImQ5dX1G0
>>128
「変更する必要があるのかでもめてんだろうが」
↑は間違い。名称問題を話してるんですよ。
まずは正しいかどうかを話してるスレであって、
間違ってた場合、変更するか、メンドーだからほっとくとかは、
その後の話ですよ。

>勝手に仕切ったふうなこと書くなよW
130名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:59:30 ID:JcwKaYRi0
先輩格の1/76が別名を名乗っているのだから
1/80は別名を名乗るのが礼儀かなあ
131名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:00:42 ID:Ol4SFAOY0
>>126
>固有名称だからstanderd gauge以外は使用不可である事は明らかだし

じゃあHOn3もHOeも、HOn2-1/2も名称としてはおかしいんじゃね?
132名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:00:51 ID:PqtDBprP0
>>1
>別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、
    ↑↑
別の名前に変更すべきかどうかと言う事では無いのか?
133名無しでGO!:2007/07/19(木) 11:37:57 ID:hVJ74BOU0
>>126
IMON寄りの立場の発言ご苦労
134名無しでGO!:2007/07/19(木) 11:55:49 ID:jNaSw5pr0
ファインスケールなんてのも嘘だらけで、フランジやタイヤ厚は良しとしてもカマのドローバーはどうすんだよ。
実機に拡大すると、メカニカルストーカー必着でないと、機関助手は危なくて石炭拾いにいけないぞW
所詮、模型に本物なんて存在しない。すべて妥協した嘘模型で模した型だろうが。
玩具なんぞにご大層なウンチク垂れるなよ。名称なんてどうでもよろし、敢えてつけるとしたら、
外国型の1/87物は「他国のHO」で日本型の1/80物は「日本のHO」、その他の日本型の1/87物は他国のHOではカワイソ杉で「その他のHO」。
日本型の上下1/80物は「ゴルゴ13」、日本型の上下1/87物は「芋12」。
どうだ、変えるならこれで勘弁してやれや。
模型標本を付けるなら学術名が必要かも知れないが、そんな奴はマイノリティで偏執狂な奴らで、夏休みの昆虫採集でもしとけや。
おっと、食堂へいかな食っちゃ。
135名無しでGO!:2007/07/19(木) 14:15:45 ID:itoPbYgq0
>>134
「ファインスケール」なんて言葉は誰が言い出したか知らないが、本来
「車体とゲージが同一縮尺」と言う意味ではない。
単に、「正確に縮尺されている」と言う意味。

仮に車体が1/80、ゲージが1/64の不揃い模型でも、
その車体が精密なら車体は「ファインスケール」である。
一方車体が1/87、ゲージも1/87で、上下揃いと言う模型でも、
車体や台車が不細工なら「ファインスケール」とは言わない。
米国にはこの手の安価な模型を売ってるがこれを「ファインスケール」とは言わない。

本来日本でも上下の縮尺を一致(13mmゲージとかHOn3.5)した安価な模型を
売っても良いわけだ。
ただ現実の模型店は高価な模型のみを扱っている。
その為にHOn3.5は高級、16番は低級と言う印象を付けるために
「ファインスケール」なんて説明を付けるのは困ったものだ。
単に「ゲージも縮尺通りです」と説明すれば良いに。
136名無しでGO!:2007/07/19(木) 14:33:00 ID:QgG7MPoj0
>>134
仮に上下縮尺を一致(13mm or HOn3.5)させた所で、ドローバ等はファインスケールに出来ない、はその通り。
車輪はポックリ下駄だし、線路曲線半径は玩具と変わらない。
ポックリ下駄は技術が高くなれば解消される可能性があるし、曲線半径は金持ち&暇人が広大なスペースを確保すれば、
出来なくはない。

しかし、車体とゲージを別縮尺にする、というルールは
模型家自身が自由意志で定めたルールだから、
ウルトラ精密技術を駆使しようが、金儲けして札束を積もうが、
模型家自身がルールを改正する以外に改善の道は無い。
137名無しでGO!:2007/07/19(木) 16:04:00 ID:jNaSw5pr0
まともなレス返中、品落ちでスマンが、
コーヒーブレイクついでに追記してやるが >>120
阿呆のドウカツ兄弟よ沈むのはオマエかオメーたち、舐めてるのか。

それと >>129 よ 俺様>>132 のご意見はどうするよ。黙り〜の、無視は余りではないかい。
HOを1/87の16.5mmだけだと決め付け野郎は協調性の無いカス夫。
一般社会で生きていけない質の悪い絶滅種賊。許すから頑張らなくてよい、カス共は臭いのでもう逝ってよいぞ。
138名無しでGO!:2007/07/19(木) 17:28:42 ID:voRO7DZ00
>>132
はレスする価値なし。
理由。自分の意見を書いてないから。
「↑↑ 別の名前に変更すべきかどうかと言う事では無いのか? 」
これは単なる質問文。
質問か意見かぼやかしてる書き込みにレスする価値なし
139名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:00:52 ID:q4Uo2yGh0
「1/80」を提唱した山崎喜陽先生は、 その当初(=16年の年末頃でしょうか)から
「HO」=3.5mmスケールである事をはっきり示し、1/80はそれとは別のもので、
16番と称しています。
戦後もTMSミキストで間違いに対する 警鐘を鳴らしています。
模型メーカーに対しては日本型発売に際して正しい知識を示しているはずです。
140名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:10:14 ID:dPhAsYhW0
>>139
それがヤマ氏は最後には1/80・16,5mmの模型をHOと言うことを認めちゃったんだよ。
だから鉄道模型専門誌3誌の内TMSだけはHO標記を使っている。
141名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:49:28 ID:vlVfQO8U0
>>138
質問文なら質問に答えてやれば?

答えたくないならわざわざそんなこと書かずに放置しときゃいいのに・・・
142名無しでGO!:2007/07/20(金) 11:02:57 ID:QF4AGCzQ0
>>138
前方確認すると流れからも見て、>>129に対しての反論だろう。
143名無しでGO!:2007/07/20(金) 17:14:11 ID:wIpQf25Z0
>>136の定義は博物館模型と走らせて楽しむ模型をゴッチャにしてんだろ
144名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:49:01 ID:LUIOsBc+0
HOとは欧米制定の規格で、対象は標準軌間車輌のみ。
狭軌軌間車輌はHOではありませんので、初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意してください。
欧米規格の改定がなければHOの定義は変わらない、1/80,16,5mm狭軌軌間車輌には使えないのがお解りいただけよう。
145名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:54:21 ID:LUIOsBc+0
HOとは欧米制定の規格で、対象は標準軌間車輌のみ、狭軌軌間車両用には名称拡張子「n」や「m」を使って表現する。
狭軌軌間車輌はHOではありませんので、初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意してください。
欧米規格の改定がなければHOの定義は変わらない、1/80,16,5mm狭軌軌間車輌には使えないのがお解りいただけよう。
146名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:01:10 ID:QF4AGCzQ0
世界統一規格では無い欧米規格は訪米での自主規格の定義で、我国の1/80.16.5mmmに対する定義では無い筈。
147名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:54:11 ID:wIpQf25Z0
HOが標準軌専用の名称なら、その後にnやmを付けること自体おかしいよな
HOmは1/87-1435mmで1000mmの模型ということになっちまうw
148名無しでGO!:2007/07/21(土) 00:10:38 ID:zLJRWTuy0
一般的に我国では1/80〜1/87の16.5mmの線路に対応する鉄道模型を「HOゲージ」と呼んでいます。
戦後、日本型の狭軌である車体を16.5mmに対応すべく足幅を1/64に本体を1/80にバランス取りした物が、
「HO=18番」として誕生し、名称はそのままの「HO」として今日の主流となっています。
米国では標準軌もブロードゲージも1/87と1/96で16.5mm軌道を使用し、1/96は稀薄ですが両方とも「HO」を名乗っています。
ちょうど日本での狭軌と新幹線も1/80と1/87で16.5mm軌道を使用し両方とも「HO」を名乗っているのと同じですね。
ただ違うのは日本型の場合、一体では無く足幅1/64に体1/80と言う変則体となっている点です。
只、この変則体ですが外国の「HO」にも本体軌道幅側に対して本体の長さを縮小した物等もたくさん存在します。
変則体のそれらは実用的モデルとして数種の縮尺で存在し、そのすべてを「HO」として表現し製品化されています。

現在、我国ではプラ製HOが増え価格もリーズナブルとなり、走らせて楽しむと言う鉄模本来型のユーザーが主流となった今、
はたして日本型1/80.16.5mm.HOの名称のみを変えるのは如何な物でしょうか。
脇役で有る建物や自動車なども1/80をHOとして既に市民権を得ている様ですが、こちらも越権発動されるのでしょうか。

本件に関しては、飾って楽しんでおられる一部の愛好家達のエゴのように感じられて、あまり意味の無い様な気がしますが。
149名無しでGO!:2007/07/21(土) 01:12:24 ID:zLJRWTuy0
上記の1/96.16.5mm.HOの記述については以前、アメリカの小説に出ていたとかで2chでも少し盛り上がりましたが、
米国人にも5フィート6インチのブロードゲージをメジャーな16.5mmで遊びたい方は少なからずいると思います。

事実、米国のマッチボックス社には英国時代の1/96.HOの自動車模型が存在しますし、
その米国でのマッチボックス社規定のスケールテーブルには、
トレインスケールのHOとして、1/87と1/96の縮尺が採択されています。

これは米国の鉄道の標準軌用と広軌用の縮尺で共に16.5mmレールを使用し、
双方を「HO」として位置付けているからに他ならないと思います。
150名無しでGO!:2007/07/21(土) 03:17:57 ID:25pLiFYD0
>>149
米国に1/96の模型でHOと公言する物が、
製品としてあったのか?
雑誌などに自作模型として出たのか?
これだけが、重要問題。

本当は1/96の大きさの自動車模型を「HO」としてトボケて売るのは何の問題もない。
問題は「この模型は1/96でありHOです」と明記して、雑誌等に広告が載ったのか?と言う事。
151名無しでGO!:2007/07/21(土) 03:40:14 ID:qN31bUqy0
>>140
>それがヤマ氏は最後には1/80・16,5mmの模型をHOと言うことを認めちゃったんだよ。
>だから鉄道模型専門誌3誌の内TMSだけはHO標記を使っている。

愚かだなあ。
山氏の晩年の発言によりそれまでの発言が帳消しになる訳があるまい。
それまでの発言が合理的な理由を付して誤りであったと主張するのであれば参酌しうるものではあるがね。
むしろそれまでの発言の方が合理的な理由が付されている。
152名無しでGO!:2007/07/21(土) 07:55:38 ID:hydUALLnO
愚かだな〜最新の発言がその前の発言を取り消す事になることがわからないなんて。
153名無しでGO!:2007/07/21(土) 10:00:18 ID:zLJRWTuy0
>>150
>問題は「この模型は1/96でありHOです」と明記して、雑誌等に広告が載ったのか?と言う事。
希薄な1/96の鉄模広告が雑誌等に載るの載らない等、選査できる訳が無いしその必要も無い、何故に広告なのかも理解に苦しむ。

>米国でのマッチボックス社規定のスケールテーブルには、
>トレインスケールのHOとして、1/87と1/96の縮尺が採択されています。
上記英語の「スケールテーブル」とは「縮尺の規格表」の事で、「トレインスケール」とは「鉄道車両関係での縮尺」の事を差します。

NMRAに関して言えば数名の理事の多数決にて一名称一規格に集約しただけの事で、
世界統一規格でも無ければ、その米国内においてもなんら拘束力を持った物でも有りませんし、
米国マッチボックス社規定の様にトレインスケールのHOとして、1/87と1/96の縮尺を採択している企業も有ると言う事です。
154名無しでGO!:2007/07/21(土) 10:48:48 ID:0J7oOA5V0
個人が1/96=HOと独り言言うのは自由。
しかし、それを公的に売ってるの?
また模型雑誌で、1/96=HOと記載してる事例があるの?
155名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:35:26 ID:3kBPMP0f0
>>154
ほれ、過去スレで何度も示されてるが、出所はNMRA公式HP
いうまでもなく、ここでの 1/8 inch scale とは 1/96 のこと。

Scale implies that is it a scaled down version of the real thing. O scale
used to be called 1/4 inch scale with the ratio to the real thing as 1:48
with HO being 1/8 inch scale and 1:86 or 1:87.

ttp://www.nmra.org/beginner/scale.html
156名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:39:06 ID:zLJRWTuy0
>>154
個人がでは無く、米国の企業体がトレインスケールのHOとして、1/87と1/96の縮尺を採択している事で、
それこそ後は個人でお好きに判断すれば良い事です。
157名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:37:57 ID:7RrtNviM0
>>155 はNMRAが好きな方のようですね。
「HOは1/8 inch scale が在り得るが、微妙な変更(have been some subtle changes in HO and it is now 3.5 mm and 1:87.1)があって1/87になってる」
そして結論として、ページ下に表を書いて
「HO,HOn3,HOn2 3.5mm(.1378") 1:87.1」
慌てて勘違いな翻訳しないよう、万全を期してる。
君の場合はどう翻訳したの?

別にNMRAが神ではない。
しかし、米国に「1/96=HO」と明言した
模型製品とか、雑誌記事は見つかったの?
158名無しでGO!:2007/07/21(土) 15:50:18 ID:yMHAyZx50
>>157
NMRAが”あり得る”と言っているものを否定する材料は見つかったの?
159名無しでGO!:2007/07/21(土) 16:50:17 ID:R0LQxaSs0
NMRAが好きなんだったら、
人に聞かないで、自分の出したNMRAの文章を日本語訳にしてみたら?
160名無しでGO!:2007/07/21(土) 17:00:28 ID:eLhYcGmL0
>>157
要するにキミは、NMRAよりも製品や雑誌での露出の方が優越すると言ってるわけだが、

ならば、日本型については1/80・16.5mm=HOということに文句のつけようがなくなる。

すなわち名称論は、お・わ・り。まんまとひっかかって自爆乙。
161名無しでGO!:2007/07/21(土) 17:23:20 ID:zLJRWTuy0
はい、皆様お疲れ様でした。
162名無しでGO!:2007/07/21(土) 19:13:26 ID:D4mJWSnK0
1/80=HOは
「 1/8 inch scale 」だの「1/96」だの「NMRA」で
グーグルにかけて、あった、あった、と小躍りしたのでしょう。
163名無しでGO!:2007/07/21(土) 19:39:57 ID:iztNiHSY0
NMRAに、「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはHOである」と謳ってあれば1/80・16.5mm=HOである。
謳ってなければそうではない。

さあどっち?

以上、お終い。
164名無しでGO!:2007/07/21(土) 20:22:33 ID:6TWmaYafO
>>163
だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はNMRAだけの占有物ではないし、NMRAの
力の及ばない地域で『HO』をどういう意味で用いようがそれはその地域の勝手だし
ましてやそれをMNRAに文句を言われる筋合いなど無い。
165名無しでGO!:2007/07/21(土) 20:27:31 ID:zLJRWTuy0
1/87HO厨がNMRA規格を楯に取るから少し突いただけで早速、馬脚を表わした様ですが、

1/76=HO-OO=エアフィックス社
1/80=HO=日本多数社
1/87=HO=外国多数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93=HO=フライッシュマン社
1/96=HO=マッチボックス社
1/100=HO=メルクリン社

以上は16.5mmトラックを使う「HO」を認可しているメーカーで、愚グルと出て来ます(鴨)。
上下や幅長等同率では無い物や既に生産されていない物も有ります。
世の中にはこんなに「HO」が有ったのですねW
166名無しでGO!:2007/07/21(土) 20:33:11 ID:zLJRWTuy0
突っ込まれる前に補足、
16.5mmを使う「HO」を認可していると言うのは鉄模を作っていると言う意味では無いのよ、
まあ、書かなくても分かると思うが、中にはよく分からんお方もおりますからW
167名無しでGO!:2007/07/21(土) 20:37:50 ID:yMHAyZx50
>>163はNMRAが好きな方のようですね。
168名無しでGO!:2007/07/21(土) 21:35:42 ID:iztNiHSY0
NMRA以外に「HO」そ規定している正式な規格があるというのならソースを出したみな。
そしてそこに、「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはHOである」と謳ってあるのならそのソースも出してみな。

出来もしないくせに・・・
169名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:07:59 ID:zLJRWTuy0
「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはHOではない」と謳っているその醤油も出してみな。
170名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:28:17 ID:zLJRWTuy0
>>168
正式せいしきって、40Kmの制限速度の道路を、時速40Kでトロトロ走ってる迷惑ドライバーみたいな奴だな。
後ろに数十台引き連れて、頼むから早く走ってくれないか、45Kでもいいから。
171名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:37:45 ID:iztNiHSY0
>>167
好きではないがこれしかないのでネ。


さあ出して味噌、
「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはHOである」と謳ってあるのならそのソースを。
172名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:39:00 ID:iztNiHSY0
NMRA以外に「HO」を規定している正式な規格があるというのなら、そのソースもな。
173名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:42:08 ID:eLhYcGmL0
>>168
NMRAに規定されているか否かということなら、
日本型はNもHOjもHOn3-1/2もOもダメで、ほぼ総倒れ。
174名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:42:26 ID:zLJRWTuy0
さあ出して味噌、
「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはHOではない」と謳ってあるのならその醤油を。
175名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:50:41 ID:iztNiHSY0
>「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはHOではない」と謳ってあるのならその醤油を。

そうだなぁ、下記のような味噌を出してこれたなら、その近辺に転がってるだろうね。
一生懸命捜してみな。
「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはGではない」と謳ってあるのならその味噌を
「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはOではない」と謳ってあるのならその味噌を
「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはNではない」と謳ってあるのならその味噌を
「3-1/2インチを1/80・16.5mmにしたものはZではない」と謳ってあるのならその味噌を。
176名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:05:29 ID:iztNiHSY0
>>173
HOjやHOn3-1/2は、MOROPにもNMRAにも規格としては載っていないでしょう。
MOROPのNEMや、NMRAのS-1など風に呼んでみればこうなるのかなぁ、ということかと…。

Nは>>99の例え話が秀逸です。
Oは名称が語られる以前に、既に、死に体となってしまった印象です。
177名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:10:28 ID:eLhYcGmL0
>>176
NMRA規格になきゃダメだ、って言ってたのに、あっさり破綻。
またまた自爆乙。そんなアナタに贈り物。



ここは、思い付きを断言して自縄自縛に陥る1/87原理厨を観察するスレです
178名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:03:18 ID:olPAP+620
>>175
要するに「無い」って訳だな。
179名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:11:35 ID:SXH97JtS0
>>175
そうです「無い」って事なんですね。
どうしようない、自爆乙。
180名無しでGO!:2007/07/22(日) 10:37:17 ID:SXH97JtS0
>>157>>175>>176
自分の作った落とし穴に自らが落ちる、しかも立続けに3回も、

1/87原理主義者の方々、どうか彼を見捨てず救いの手を。
181名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:21:10 ID:xINVzeLA0
ゲージとスケールのお話。その16
 やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★16番ナローが16番ゲージの考え方と完全に同じとは言えない点は、1/76・1/80・1/87の三つの縮尺をとるけれどもその中間も許されるのではないか、ということである。そのような許容範囲を持つことは、ナローの場合には都合がよいように思うのである。
続く
182名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:29:45 ID:xINVzeLA0
ゲージとスケールのお話U,その16
 やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★16番ナローが16番ゲージの考え方と完全に同じとは言えない点は、1/76・1/80・1/87の三つの縮尺をとるけれどもその中間も許されるのではないか、ということである。そのような許容範囲を持つことは、ナローの場合には都合がよいように思うのである。
続く
183名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:33:55 ID:xINVzeLA0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その16
 やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★16番ナローが16番ゲージの考え方と完全に同じとは言えない点は、1/76・1/80・1/87の三つの縮尺をとるけれどもその中間も許されるのではないか、ということである。そのような許容範囲を持つことは、ナローの場合には都合がよいように思うのである。
続く
184名無しでGO!:2007/07/22(日) 15:03:06 ID:SXH97JtS0
むか〜し、昔に、鶴と亀がおりましたとさ、めでたしめでたし。
185名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:01:18 ID:49Or1DKG0
HO=1/87、は世界の鉄道模型ユーザー団体が規定しているメジャーな規格
HO≒1/80、は極東の一国の一部の利己主義者&多くの正確な情報を知らされない初心者が
勝手に思い込んでいるローカル規格

俺は恥ずかしいからそのような模型を「HO」とは呼べない
これからは「じゅうろくばん」と呼ぶことにしよう
186名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:59:02 ID:SXH97JtS0
誰に恥ずかしいのかな?
日本は世界から見ると立派なローカルな島国だよ、
そこのローカルなルール。な〜にも恥じる事は無いんだよ。

1/76=HO-OO=エアフィックス社
1/80=HO=日本多数社
1/87=HO=外国多数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93=HO=フライッシュマン社
1/96=HO=マッチボックス社
1/100=HO=メルクリン社     世界にはこんなに「HO」が、

HOなんて何も一つに限定している訳でも無い、みんな誇りを持って創世してるんだから。
君も恥ずかしがる事はないんだよ、
あの1/87原理厨の自爆乙も述べてるでは無いか、NMRA= 「HOは1/8 inch scale が在り得るが、」って、
187名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:01:45 ID:F7d7xHO20
>>169
そんなものが有るわけない罠W

>>168
お望みどうりそれも無い罠、これで満足ですか?W



君達はいつまでたっても16.5mmのおもちゃで遊んでいるから
そんなことが気になるんでそ。W
188名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:36:48 ID:+gvQSKDWO
>君達はいつまでたっても16.5mmのおもちゃで遊んでいるから
>そんなことが気になるんでそ

おっしゃる通り、僕は1/87・16.5mmのアメリカ型のおもちゃで遊んでますが何か?
189名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:35:14 ID:F7d7xHO20
>>188
おお、なまかですな。W
わたしは欧州型のH0とH0mで遊んでいるよ。
但しおもちゃではなく、模型でね。W
190名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:11:32 ID:S1hNujF60
>>188>>189
おおお、仲間ですな。(笑
私も米国型や欧州型のHOを結構沢山集めていますよ。
但し走らせることなく、棚の肥やしとして飾っています。(笑

でも、たま〜にレールの遊び相手にカトのC56やD51を転がしています。
今日は箱根登山鉄道の通販のブリキ製モハ2形108を入線させ、後ろからカトC56で押してみました。
カラカラと軽やかなブリキ音を立て乍ら、緑の車体が気持ち良く転がっている。

箱根だから恐らく1/87だろう、1/80=HOのコラボも楽しいぞ、走りで言えば断然ジャパン製が秀逸である。
191名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:37:58 ID:S1hNujF60
日本型のプラ製1/80.16.5mmのHOは走らす事を目的として、更にHOのステージを確固な物とするでしょう。
ブラス製品は工芸品としてのジャンルにのみ集約され、
そのまま現在の顧客がスライドしていき高齢化を迎え、やがて彼岸の彼方へと消え去っていく事でしょう。

十数年後に生き残っている日本の鉄道模型メーカーは、
複数の走らす模型販売社と極一部の工芸品指向の販売社の二極分化市場となるであろう。
勿論、圧倒的な出荷数量と顧客を有する1/80製がHOの名を冠する商品として当り前な存在となり、
それに異義を唱える者等は一切出て来る事は無いであろう。
192名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:29:52 ID:MMJmMjpg0
>>191
「1/80.16.5mmのHOは走らす事を目的として更にHOのステージを確固な物とするでしょう」

組み立て式ならそれでいいが、シナリー付きレイアウトを目指すとデッドロック。
枕木の長さが1/64ではどうしようもない。
特に複線では都電の線路のようになる。
摂津鉄道もここで悶えたんじゃないの?
坂本氏はトップスクラッチビルダーだったが。
だから1/80&1/64やりくり規格は組み立て線路やチャブ台線路がふさわしい
193名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:43:21 ID:bxmYwuxY0
ここは名称スレなので優劣を語りたい人はそちらでやってくれ。
194名無しでGO!:2007/07/23(月) 23:14:20 ID:S1hNujF60
>>192
>組み立て式ならそれでいいが、シ(ー)ナリー付きレイアウトを目指すとデッドロック。

大阪交通科学館の壮大なHOレイアウトを見てからほざいてください。
16.5mmの軌道に1/64スケールの車幅をおごり1/80スケールの体のロコ達が、
明けの情景、暮れの情景など24時間疾走しているでは無いか。
鉄道少年達はあれを見て大人になったらと夢を膨らますんだよ。
195名無しでGO!:2007/07/23(月) 23:26:45 ID:Jy4TYcgS0
>>192
そこで13mmですよ
196名無しでGO!:2007/07/23(月) 23:41:18 ID:PQfEE6zT0
>>194
鉄道少年達はあれを見て大人になったらと夢を膨らますん

だが、大人になって理論的に考える力がつくと、
ゲージが1/64とド外れな車輪に、
1/80のロストワックスのブレーキシューを付けて精密とか言ってる
蒙昧に気付くわけです。
197名無しでGO!:2007/07/24(火) 00:04:14 ID:iEeid4xx0
>>196
スチーム動力やパンタから集電して走らせてから言って下さい。
蒸気を電気で走らせるなんて、そしてパンタが空中から集電するなんて、狭軌の沙汰(狂気の沙汰)。

曖昧なのが玩具であって、その曖昧さに全く気が付かない本末転倒虫。
ライブ模型から見ると目くそ鼻くそを笑うで、心配しなくても只のHOですW
198名無しでGO!:2007/07/24(火) 00:18:10 ID:iEeid4xx0
>>196
棚に飾る分にはゲージ幅は気にならないだろう、キャブ・テンダーも詰めればOKだし。

走らす時も足回り胴回り完璧同スケールとほざいて悦にいってるが、
カマの場合はどうすんだよ、その恥ずかしいドローバーはどうすんだよ。
一番気になる所だろうが、オーバースケールの許容範囲の数倍はオーバーしてるヨナ。

走らす時は、EL・DC・タンクオンリーで逃げるのかなW
199名無しでGO!:2007/07/24(火) 07:45:08 ID:Lr+kGrLe0
>>198
曲線半径を大きくした時には解決する問題。
これは出来ない事ではない。
>>197
蒸気機関車をスチームで動かすのは技術が上がれば出来る問題。

何度も言ってるように、
人間が作ってしまった規則の不備だけは札束でも技術でも解決出来ない。
作った人間が、作った規則を変えるしかないのだよ。
200名無しでGO!:2007/07/24(火) 08:44:28 ID:41+1DOfC0
>>199
実際にできもしない解決策を出されても、絵に描いた餅。
201名無しでGO!:2007/07/24(火) 09:47:49 ID:iEeid4xx0
>>197-198 は>>196の曖昧指摘に論してる事。
>>199は実際に作ってから反論して下さいねW

1/80.16.5mmもスイッチ一つで13mmのオール1/80化も可能、TPOに応じて運転が楽しめます。と同意。
202名無しでGO!:2007/07/24(火) 22:58:16 ID:KNE6U8Ep0
>>201
新幹線も1/80で作っておきゃあ、スイッチ一つで18mmのオール1/80化も可能

と言う事ですかな?
203名無しでGO!:2007/07/24(火) 23:08:18 ID:r06tu9h30
>>197
すぐそういうことを言いたがる椰子がいるが、
動力の話と、スケールの話は別の次元。

アホはイイカゲンに。
204名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:38:12 ID:Y6Ko2ufL0
>まあまあ。1/87・16.5ミリのみがHOだと思い込みたい奴は思わ込ませときゃいいじゃん。
>我々一般ユーザーはそんな拘りないし。やりやすいゲージとスケールでやるからさ。
>別にいいよ。1/80・16.5ミリを16番って書いても。
>我々はそれを「ああHOね」って考えるから。
>1/87なんて最初から無視してるし外車はもっと興味ないし。
>いいじゃんほっとけば。
>一般ユーザーが決めるでしょうよ。1/80もHOか、1/87のみがHOか。

>>こぴぺ
205千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/07/25(水) 00:57:14 ID:jzqnWL0GP
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しませて頂きました。

>>203
それなら、スケールの話題でいきましょうか。
つい1時間半ほど前まで私は、自室に敷設した加トのR790ユニトラの上を加トのDD51に
富のオールG車7両を牽かせ、スケールスピード90km/hほどで走らせていましたよ。
R790ですよ。実車で云うなら、今は亡き瀬戸電のお堀・・・以下省略。
206名無しでGO!:2007/07/25(水) 02:30:26 ID:3tplohhV0
ヲイヲイこっちゃは名称論ぢゃないのかゑ?
207名無しでGO!:2007/07/25(水) 12:18:10 ID:dnBRhgLYO
>>206
関係ねーよ、どうせ板違いのクソスレなんだし。

どうしてもマトモな名称議論がしたいなら(鉄道)模型板に立て直すことだなw
208名無しでGO!:2007/07/25(水) 13:12:19 ID:YUXiw0th0
>>205
勉強が嫌いなのに
友達がいないと淋しいから
学校に来た生徒みたいなもんだな
209名無しでGO!:2007/07/25(水) 18:45:03 ID:Y6Ko2ufL0
>>203
>すぐそういうことを言いたがる椰子がいるが、
>動力の話と、スケールの話は別の次元。

曖昧に気付くについての反論要旨を「動力」と言う例えを使っただけだろう、
文面を見れば「例え」だと分かるだろうに。

まあ、簡単な返しをする分には脳味噌を使わなくて済むから、楽だろうね。
210千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/07/25(水) 21:00:37 ID:jzqnWL0GP
さて今夜も、1/80・16.5mmのHOゲージをマタ〜リと愉しもう。

>>208
どうして私の少年時代を御存知なんですか?アナタは神ですか?
それとも…まさか知り合いの方?(w
確かに、勉強は大嫌いだったけど学校は好きだったなぁ…。
このテのスレ見てると、私と逆の人が多そうですね。
学問は好きで探求心はあっても、学校は面白くない、友達いないから学校なんか
行きたくない、けど仕方なく行ってた、てな感じの人が。
211名無しでGO!:2007/07/26(木) 00:10:12 ID:BmRmowzy0
未来のために
No   名無し模型の名称候補一覧 早見表(登場順)
3>ES。  4>SE。  5>Hゲージ。  6>HJゲージ。  7>Y。  8>YH。KH。  9>8Oえいとおう。KO。JO。  10>SS。

11>JRゲージ。  12>16番(スケール)。  13>HOx or HOx80。 14>16.5mmゲージ。  15>JH。  16>HOu or HOu80。

17>8016ゲージ  18>8064スケール。 19>81ゲージ。HIゲージ。  20>86スケール。 HRスケール。  21>SF。  22>EOえいとぜろ。

23>EZえいとぜろ。  24>PE。  25>SSE。  26>USE。  27 >JS。  28>JP80。  29>HOg80 or HOg。  30>00だぶるれい。

31>SFゲージ。  32>80はちまる。  33>16B。J80。S8。  34>16mmワイドor16w。
212  ?ユ?ユ?ユ:2007/07/26(木) 00:33:10 ID:UuKT1iGh0
はいはいご苦労さん、ややこしいので今迄の「HO」でよろし。
213名無しでGO!:2007/07/26(木) 11:40:16 ID:3o9nKVcZ0
>>212
居座って退去しないヤドカリ
214名無しでGO!:2007/07/26(木) 12:11:37 ID:W1Vv3r8E0
>>210
>このテのスレ見てると、私と逆の人が多そうですね。
>学問は好きで探求心はあっても、学校は面白くない、友達いないから学校なんか
>行きたくない、けど仕方なく行ってた、てな感じの人が。

同感ワロタw
215名無しでGO!:2007/07/26(木) 16:58:05 ID:p7EhKdNMO
>>213
どうしても排除したけりゃそれを正当化できるようなルールをつくらなきゃ
216名無しでGO!:2007/07/26(木) 17:58:47 ID:UuKT1iGh0
まあ、今迄の流れを見ても正当化する程のネタは何も無いね。
精々、ここでのウップン晴らしが関の山。

現状は昨年よりそして昨日よりも1/80.16.5mmのHOが増えている。
事実と現実のみが存在し、願望はいつしか絶望に変化している事をそろそろ認識したら如何ですか。
217名無しでGO!:2007/07/27(金) 00:00:10 ID:HSwVt63I0
>212 :>はいはいご苦労さん、ややこしいので今迄の「HO」でよろし。

それならばHOであるという万人の納得する論理的合理的説明をする義務がある。
そしてその内容はBRMSBとNMRA会員が読んで現在の規格が誤りである事に気付き、直ちに改定に乗り出すほどの強力な内容でなくてはなりません。
説明出来ないのであれば、自ら名称詐称であると証明しているわけだ。
白旗を掲げるのはお早く。
218名無しでGO!:2007/07/27(金) 00:06:15 ID:GssucAP0O
>>217
だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はNMRAだけの占有物ではないし、NMRAの
力の及ばない地域で『HO』をどういう意味で用いようがそれはその地域の勝手だし
ましてやそれをMNRAに文句を言われる筋合いなど無い。
219名無しでGO!:2007/07/27(金) 00:58:13 ID:f16F6Owb0
HO=1/87、は世界の鉄道模型ユーザー任意団体が規定しているメジャーな規格。
1/80≒HO、は極東の一国の一部の利己主義者と売上げの為には手段を選ばない恥知らず業者が
勝手に拡大解釈しているローカル名称。
また正確な情報を知らされない、多くの善良だが無知な初心者が信じ込まされているいるローカル規格。

俺は全世界の鉄道模型ファンと己の良心に恥ずかしいからそのような模型を「HO」とは呼べない。
これからは「ジューロクバン」と呼ぶことにしよう。
220名無しでGO!:2007/07/27(金) 01:37:41 ID:GssucAP0O
>>219
>これからは「ジューロクバン」と呼ぶことにしよう。

今までは…なんて呼んでたの?
221名無しでGO!:2007/07/27(金) 02:32:32 ID:f16F6Owb0
>>220
あらゆる場所のあらゆるシチュエーションで、場の空気を微塵も読むことなく、
おおきな声で『えっちおー』と叫んでいますた。あぁハヅカスイ

(ノ`Д´)ノ彡┻━┻


222名無しでGO!:2007/07/27(金) 02:39:29 ID:f69iUPEl0
>>217
ところでHOじゃないという万人の納得する論理的合理的説明は?
223名無しでGO!:2007/07/27(金) 02:41:09 ID:f69iUPEl0
場の空気を読めないことと、あらゆる場所で叫ぶことが恥ずかしいって気づいて良かったな。
224名無しでGO!:2007/07/27(金) 04:12:58 ID:UdmR6MME0
中立・客観・専門性、を旨とする鉄模「専門誌」は明らかに、1/80・16.5mm=HO、と単純に呼ぶのを
ためらっている。
まあ、1/80・16.5mmの模型そのものがすっかりNに食われて影が薄く、今後もますます衰退への道を歩む
と思われる訳だし、イインジャナイノ?それまでは「HO」ぐらい呼ばせてやってもw
天は高級ブラスを諦めプラHOがボロボロ、katoは日本型すっかりやる気無し、アリーはもうコリゴリー、
富は最後の砦と思われたが合併親会社に叱責され、なんだかよくわからぬガレメが細々と・・・www
225名無しでGO!:2007/07/27(金) 04:41:49 ID:GssucAP0O
>>224
まぁそれでも数万人の熱心なユーザーに支えられている分、300人村よりはマシかと。
226名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:12:05 ID:gYnV+O4f0
本スレhttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1185198569/l50が鉄模版へ移行したので、隔離スレも次期は鉄模版へ行きましょう。
227名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:16:07 ID:gYnV+O4f0
他スレより
>鉄道模型には長い歴史がある。その歴史的経緯や背景にある社会的事情が重要だ。
>もともとこの手のスレは一定の予備知識無しにマトモな形で議論に参加することは不可能。
>安直な完成品ヲチスレや安売り情報のスレなんかとは根本的に違う。
>そういう意味でも古いミキストや良い解説の載ったサイト或いは過去ログ等を自分で読む必要がある。
228名無しでGO!:2007/07/27(金) 23:31:51 ID:PDMVV9yr0
なんだかんだといいながら いつになったら1/80-16.5みり-HOは なまえがかわるのかな
いつまでたってもかわらないところをみると せけんさまは
それでいいってことなんじぁ〜ないのかな
229名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:06:04 ID:91OvBbSl0
>>227
順守する必要のない、標準軌を軸とするNMRAのHOで言えば、我国の狭軌の1/87も1/80もその規格外となります。
そのような他国の標準軌を軸とする一規格に干渉される物でも無く、我国は我国の独自な規格の基に現在は置かれています。

我国のHOなんてのは、只の商品名で単なるアルファベット二文字の「名称」であって「規格」ではない。
HOと書かれた商品が1/80-16.5mmであるか1/87-16.5mmであるかは、揉める程の物では無いと思うが。
狭軌の国の模型なんだから、中身さえ理解できれば良い事で、それを持って「HO、HO、HO」と連呼するものでもない。
もし1/84-16.5mmがあっても「HO」だと思う。

よく1/80を持ってしてHOと呼ぶのも恥ずかしいとか、声に出すのもはばかる等と言われる御仁も居られますが、
どうしてカテゴリー名で呼びたいのかが分かりません、クンロクやデゴイチやゴッパチ等の名前で呼べば良いでしょう。

私はこの「HO」は等と言わずに、この「シゴハチ」はキャブ屋根が外せるんですよ、なんて自慢したりしますが。
230名無しでGO!:2007/07/28(土) 03:36:37 ID:9F3uLY4/0
>>229
単なる「名称」であって「規格」ではない、から、曖昧なままほっとけ、というのはどうかな?
俺自身は別に困ってないからいいんだけれど、実際問題として、近辺に1/87・16.5mm(正調HO)や
1/87・12mm=HOj、なんて紛らわしいのもあるのが日本の特徴なんだから、そろそろスッキリと
体系立てた名称を中立機関などで策定し始めてもいいと思うけどね。
231名無しでGO!:2007/07/28(土) 04:47:40 ID:OUIxHZrx0
>>229-230
将来のために策定することを否定しないが、MRAをたてに現状を否定し始めるのも
無理があるんじゃない?
極く一部の信者を除き、大勢の主張はそんぐらいの話なんじゃないかと思う。
232700迄待てなかったコテハン晒し オロチ:2007/07/28(土) 09:55:22 ID:91OvBbSl0

近辺にある1/87-16.5mm=HOとは標準軌の洋物か新幹線か一部私鉄物となる訳だが、
それ以外をHOとは呼ばない運動もそれはそれで否定はしない。
行動は自由である。

その際は、日本型狭軌の1/80-16.5mm=HOだけ槍玉に上がっているが、
日本型狭軌の1/87-16.5mm=HOの名称はどう対応するのかな、
標準軌道用のスケールのHO=16.5mmに狭軌の1/87が乗っかる訳だから、そこ迄訴状しないとゲージ論的に不備が生じるが。
Nについては、別という事で逃げる事はできるが同じHO内を整理するのであれば、日本型狭軌の両スケールは同時進行しなければならないと思うが。

良く一緒に走らせていて困る等と宣う御仁が居られるが、よもや1/80日本型と洋物の混交編成で楽しんで居られるのか、
恐らく日本型狭軌の1/80と1/87の日本型どうしの編成の事を言って居られるのであれば、どちらもHOで有り、またHOでも無いのです。
233名無しでGO!:2007/07/28(土) 11:00:37 ID:8I7eiy1D0
>>232
>その際は、日本型狭軌の1/80-16.5mm=HOだけ槍玉に上がっているが、
>日本型狭軌の1/87-16.5mm=HOの名称はどう対応するのかな、

朝から酔っぱらってるんじゃネーヨw

>日本型狭軌の1/87-16.5mm=HO
どこにあるんだ? そんなもの。

990まで出てこなくていいから。>オチロ
名無しで書き込んでるくせにw
234名無しでGO!:2007/07/28(土) 17:27:26 ID:C32tPZZ50
おまいはイラネ >オロチ
敗残者は去れよ、この役立たずが
235名無しでGO!:2007/07/29(日) 00:38:05 ID:BVmbxNthO
このスレ自体イラネ
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:11:51 ID:gAzm/2Ek0
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:03:43 ID:Mv3IQChx0
>>231
>将来のために策定することを否定しないが、MRAをたてに現状を否定し始めるのも
>無理があるんじゃない?

「無理がある」とは思わないが、要は言い方がムカツクんでしょ、このスレにいるHO原理主義者は。
1/80・16.5mmも「HO」でいいじゃん、と思っている人の神経を逆撫でするような物言いだからw
NMRAを根拠にするのは、やはり権威もあり世界の鉄道模型関係者に認知されている団体だからな。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:29:28 ID:58OSoagr0
>>237
NMRAに従う必要を感じず1/80・16.5mmも「HO」でいいじゃん、と思っている人の神経を逆撫でするような物言いで
言えばいいんじゃない?

権威もあり世界の鉄道模型関係者に認知されているNMRAが後ろ盾になれば
相手を説得できると思ってるなら。
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:34:46 ID:wgmz3ngq0
NMRAが消滅しても、HO=1/87ですけど。
NMRAと関係ない欧州でも、HO=1/87。
HOの名称使って
1/64の車輪に1/80の車体乗っけて売ってるのは
日台のモケーヤだけ。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:15:39 ID:gAzm/2Ek0
>>239
NMRAと関係ない欧州は、1/87=H0なりよ。
241名無しさん@そうだ期日前投票済み:2007/07/29(日) 09:31:37 ID:gAzm/2Ek0
>>239
>1/64の車輪に

そんなにでかかぁないw。 それをいいたいのなら「1/64の車軸」ね。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:37:37 ID:uaCjxv5W0
>>241
まあ、しょせんは内股・大根足・厚底ブーツなのに、ファインに見える芋虫ですから。
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:13:31 ID:uCde2eYI0
ゲージとスケールのお話U。ナロー編その17
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★9mmをナローのゲージとして使う場合、1/87も1/80も一応762mmを実物のゲージとしている。正確な縮尺で言えば1/87は8.75mm、1/80は9.52mmとなり、それぞれ1mm以下を切り上げたり切り下げたりしてラウンドナンバーの9mmをとっている。
しかし、実物のナローゲージは762mmが主流とは言え、その前後には914mmの3'より狭いゲージだけでも
900mm,891mm,860mm,800mm,785mm,762mm,750mm,700mm,686mm,660mm,610mm,600mm
というように目白押しなのである。
610mm(2'ゲージ)は6.5mmを使う方向にあるけれども、9mmに使われるのは必ずしも762mm限らない。こうなれば縮尺の方もナローに関しては1/76〜1/87という1/80を中心で考えたものを16番ナローと称しても良いのではないか。
ここにも16番ゲージと16番ナローの考え方の差がある。
16番ゲージは1435mmと1067mmの二つの実物ゲージを基本としており、16番ナローは762mmを中心にたくさんのゲージを基本としているからである。
続く
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:15:45 ID:bb1jXaLf0
>>242
1/87・12mmが買えないからって僻むなよw
値段が安い方を支持せざるを得ない人が高い方に何を言っても所詮は負け犬の遠吠え。
自分が惨めにならないかい?
能力も無い、努力もしない、運にも恵まれない、高額収入を得られる可能性などほぼありえず、
一生涯安モンの16番かNで遊ぶしか術の無い悲しきお人よ。
そうやってこんなところで“芋虫”の陰口で憂さを晴らすしかないんだなw可哀想にww
2451/2:2007/07/29(日) 16:26:41 ID:p/q9K6bX0
鉄道模型の「スケール」に関して複数の消費者団体が
「不当表示」としてメーカーや販売業者を代理告発する準備を進めている。
どの消費者団体が中心になるか協議中とみられる。

その背景として経済産業省が2008年度末を目標に利用者本位に立脚した
消費者保護法制度の抜本的改正を目指している事が関係している。

その一つとして公正取引委員会が不当な宣伝・表示をした企業に対し、
消費者団体が個人に代わって裁判所に差し止めを求めることができる
「団体訴訟制度」を導入する方針を固めた。

訴訟化でマスコミを通じ広く社会に警鐘を発し、
虚偽の製品表示や紛らわしい公告により、
消費者の被害が拡大することを未然に防ぐ狙い。

今年6月に「団体訴訟制度」を導入済みの消費者契約法に続き
2008年の通常国会に景品表示法改正案を提出し、
2008年後半にも「団体訴訟制度」を導入したい考えだ。
2462/2:2007/07/29(日) 16:27:11 ID:p/q9K6bX0
法改正後は「適格消費者団体」がウソや紛らわしい表示の情報を全国の消費者から収集。
適格団体が消費者個人に代わり、裁判所に不当な表示の差し止めを求められる。

これまでも消費者個人が訴訟を起こすことは可能だったが、
返品、契約解除など個人の救済にとどまり、
不当行為を差し止めることは難しかった。

氏名の公表や費用の面で個人が提訴する負担は大きく、
泣き寝入りするケースも多かったとみられる。

公正取引委員会は従来通りの摘発処分とともに、
団体訴訟制度を生かして監視の目を増やし、
これまで手が回りきらなかった不当表示についても
早期に是正したい考えだ。

1/80・16.5mm の悪あがきもこれまでとみられる。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:29:48 ID:tsKlC4cE0
タブーチは選挙に行かず一日中張り付いてんだろうな
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:15:35 ID:58OSoagr0
1/87・12mmが買えない人が言いそうなことだな。
12mmの模型が高価なのは1/80がシェアを奪っているからだってことにして、
ここで他人に悪態をつくしか憂さを晴らす方法が無いんだろうね。
可哀想に、と同情してあげる気にはならないけどね。

>>245-246
俺の予想だと、2009年もこのスレはこのままのような気がする。
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:23:12 ID:URsGOLjb0
一般的に言えば、日本市場で後発かつ流通量の少ない方が混同防止措置を
取るべし、ってことになると思いますが。
250名無しでGO!:2007/07/29(日) 20:34:04 ID:5E2+gItT0
一般的に言えば、世界市場で後発かつ流通量の少ない方が混同防止措置を
取るべし、ってことになると思いますが。
251名無しでGO!:2007/07/29(日) 21:14:06 ID:URsGOLjb0
>>250
とすると、これからは、慣れ親しんだ名前が急に変えられちゃったりすることが
頻繁に起きるのかな。世界市場でメジャーなものが、日本市場ではマイノリティって
ことは結構あるよ。だから、アメリカが非関税障壁だ、って騒いだりするわけで。


252名無しでGO!:2007/07/29(日) 23:30:19 ID:uCde2eYI0
>>245-246
>1/80・16.5mm の悪あがきもこれまでとみられる。

\(^▽^)/ 笑いカワセミに話すなよ、ゲララ・ゲラ・ゲラ・げげらげら、うーるさいぞWW。
お後がよろしいようで。
253名無しでGO!:2007/07/30(月) 01:01:29 ID:59jeilBJ0
たとえばNだな。>>250
254名無しでGO!:2007/07/30(月) 01:16:23 ID:tkCEnufS0
>>253
Nの話題始めたきゃあ、
自分でN名称論展開すれば?
まさかNMRAの規則文の話始めちゃNMRAの翻訳も相手にお願いの人が、
今度はNの話始めたいので、N名称論展開しろ、とか言ってるんじゃないでしょうね
255名無しでGO!:2007/07/30(月) 12:38:12 ID:XrXXkTiDO
12mm=unko
256名無しでGO!:2007/07/30(月) 13:34:55 ID:2EuZR9Ga0
1/80 16.5mm=geriben
257名無しでGO!:2007/07/30(月) 19:55:53 ID:1hwhal+p0
日本型車体1/80、軌間16.5mmの模型
この表記こそ模型人の(模型とは上下左右前後全てを同じ縮尺で作った物であるとする常識=善意の暗黙の合意事項)、を逆手に取って弄んだ悪辣な表記ではないでしょうか。
この様に表示すると表示されていない軌間も1/80ですよと暗黙の中に表示している事になりますが、実際には1/64ですので、1/64を意図的に隠蔽した事になります。
これの表記は、縮尺が二つあることを正確に表すため、(日本型車体1/80、軌間1/64,16.5mmの模型)と表記すべきでしょう。

この事からも良く分かるとおり、この模型をHO等とは呼べ無いのが良く理解出来ます。
名称は正しく使いましょう。
ユニスケール,マルチゲージ模型の表記法を、マルチスケール,ユニゲージ模型で使おうとするから、この様な不具合が発生するのです。
表記法の工夫をするよう、苦言を呈しておきます。(例,16.5mm線路用1/80モデル)
258名無しでGO!:2007/07/30(月) 20:51:21 ID:owtNaN8R0
1/80で実物が1372ミリと1435ミリの模型を16,5ミリで模型化したものは?
259名無しでGO!:2007/07/30(月) 20:54:42 ID:gl8hCKXEO
>>257
それなら日本国内で売ってる鉄道模型の大半がそれに該当しますね。
また英国型鉄道模型を日本国内で販売する場合も同様ですね。
日本型の1/80・16.5mmだけ片付ければ済む問題ではありませんよね。
260名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:48:53 ID:t+0xL1qo0
>>258
16番ゲージと言う名称。

>>259
模型屋の大半がどのような名称で売ろうが、ゲージ名称論の立場で正しいかどうか検討するだけ。
バカにされようが蔑まれようが、それでも売って儲けたいという個々の人の心的葛藤は検討の対象外。

英国型鉄道模型って何を指すのか不明だが、
何処の国の実物だろうが、1435mmを1/87,16.5mmで作ったらHO。
1435mmを1/76,16.5mmで作ったらOOゲージ。
英国は(米国と並んで)16.5mmを確定した国だから、
1/76を「HO」等と呼んで嬉しがる模型後進国とは違う。
261259:2007/07/30(月) 22:29:48 ID:gl8hCKXEO
>>260
僕は1/80を『HO』だとは言ってませんし、1/80を『HO』と呼ぶことに
こだわる必要性も感じてません。
また、英国型の1/76・16.5mmは仰る通り『OO』です。
僕が言いたいのは、>>257さんの主張通りにするなら、OOを日本で販売する場合は
『1/76・1/87・16.5mm』と表示しなければならなくなる、ということです。
あと、ここではスレ違いですが、日本型NやZJの問題もあります。
262名無しでGO!:2007/07/30(月) 22:34:46 ID:owtNaN8R0
>>260
16番ゲージの名称は1/87、1/80、1/76で16.5ミリ上線路を走る模型の総称で、
実物のゲージを考慮した呼称ではないですよ
>>257では(日本型車体1/80、軌間1/64,16.5mmの模型)という1067ミリのみを想定した言い方は
不自然じゃないかと言ってるんですが

そしてマルチスケール、ユニゲージは日本の場合、マイノリティのSやTT以外
大多数の人がやってるNや、歴史あるOにも当てはまってますよ
これは模型屋がどうのこうのではなく、マスコミ、ファンレベルでも共通の認識ですが
なぜHOだけ取りざたされてるんでしょうか?


263名無しでGO!:2007/07/31(火) 00:38:29 ID:zh7JjLX00
>>262
16.5mmゲージの名称を話してる場所で、
Oゲージを論証の引き合いに出すなら、
まずOゲージのゲージ名称論をご自身から展開してみて下さい。
264名無しでGO!:2007/07/31(火) 01:51:18 ID:olu6i0900
>>263
Oゲージが論証の引き合いに出せないなら、
OとHOの名称論的な差を明確にしてください。
265名無しでGO!:2007/07/31(火) 02:01:01 ID:0F6g9V/h0
>261
>また、英国型の1/76・16.5mmは仰る通り『OO』です。
>僕が言いたいのは、>>257さんの主張通りにするなら、OOを日本で販売する場合は
>『1/76・1/87・16.5mm』と表示しなければならなくなる、ということです。
>あと、ここではスレ違いですが、日本型NやZJの問題もあります。

1/76,16.5mmはOOと言う固有名称があるのでそのままOOでOKヨ。
名無しがHO等とトンチンカンな事を言っているから、正式な固有名称が決まる迄は『1/80・1/64・16.5mm』の表記が必要だろう。
日本型NやZJ問題は日本型16番名称問題が片づけば右へ倣えでOKヨ。
266名無しでGO!:2007/07/31(火) 02:30:20 ID:olu6i0900
>>265
>>267は「>模型とは上下左右前後全てを同じ縮尺で作った物であるとする常識=善意の暗黙の合意事項」
と言っているので、その常識自体が間違いだったってことにならんか?

GとかOとかOOとか日本型NやZとか、常識でもなんでもない気がするんだけど。
267名無しでGO!:2007/07/31(火) 02:43:30 ID:1U3bcwlf0
>>245-246
トミーやカトーの経営者たち、
裁判に負けたら記者会見でガン首ならべ
お詫びのおじぎをしてハゲた脳天を世間にさらし
集まったマスコミに散々写真撮られるんだろうな・・・


パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧      ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
 (/【◎】      (/【◎】     (/【◎】  【◎】ヘ)   【◎】ヘ)   【◎】ヘ)
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘  └\ \  └\ \  └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
268名無しでGO!:2007/07/31(火) 06:49:41 ID:AnOFMsLY0
>>263
レスをよく読んでみては?誰もOはおろかNにも、そしてHOについても
あえて名称論の是非が必要なんて書いてないでしょ?
HOの名称に問題があるなら、同じ状況にあるOもNも問題になってしかるべき
と言ってるんですよ
スレ名がHOだけを論議するスレとなってるから、という理由なのであれば
>>257の主張自体、結局他のゲージに当てはめることの出来ない程度の普遍性しかない
気まぐれな主張にしか見えなくなりますが

269名無しでGO!:2007/07/31(火) 08:45:03 ID:olu6i0900
>>267
裁判が有ればな。
270名無しでGO!:2007/07/31(火) 09:41:34 ID:srObD58K0
>>268
>OもNも問題になってしかるべき

ならOとNの何が問題なのか書けばいいだけ。
容疑者は自分の身の潔白を証明するべきであって、
他にも俺と同じ容疑者がいる、という弁解は×
271名無しでGO!:2007/07/31(火) 09:45:09 ID:srObD58K0
>>264
>OとHOの名称論的な差を明確にしてください。

差があるかどうかはOの話を始めた人の論証義務
272名無しでGO!:2007/07/31(火) 09:49:55 ID:srObD58K0
>>266
模型は前後左右同一縮尺で作るのがベテランだろうが、初心者だろうが、常識。
技術的な理由での妥協は在り得るが、目指すものは同一縮尺。

>>266氏は前衛芸術を目指してるのかな?
273名無しでGO!:2007/07/31(火) 10:08:02 ID:naWn/KKd0
>全てを同じ縮尺で作った物であるとする常識

でも、そんな事は不可能。
デフ厚やフランジ長やドローバー間などは、どれもが超オーバースケール。
つまる所は、鉄道模型のすべてが非常識な存在となってしまうよね。

ま、やってる奴らの大半が非常識な奴らだから、それで委員だよね。
274名無しでGO!:2007/07/31(火) 10:11:29 ID:AnOFMsLY0
>>270
あのね、だからレスをちゃんとよく読めって
容疑者というならHOにかかってる嫌疑と同じ罪をかかえてるNとOにはなぜ
その嫌疑をかけないんだ?って言ってるの
こっちはNにもOにも、そしてHOにも問題無いと書いてあるだろ?

あんたの方に、日本におけるHOの名称の使われ方に文句があるんだろ?
それならそのHOの名称問題点は、当然同じような状況にあるNとOにも当てはまらなきゃおかしいだろ
って言ってるの、わかる?

あんた自分で
<ユニスケール,マルチゲージ模型の表記法を、マルチスケール,ユニゲージ模型で使おうとするから、
この様な不具合が発生するのです。>
って言ってんだろ?
これはNにもOにも当てはまるだろって、こっちは言ってるの、、、ここまで理解できるかな?
275名無しでGO!:2007/07/31(火) 10:22:09 ID:naWn/KKd0
>技術的な理由での妥協は在り得るが、目指すものは同一縮尺。

技術的にはデフ厚やフランジ長やドローバー間などは、何の問題も無い。
デフ厚は剃刀の様にスリムに、フランジはスケールどおりにポイント脱線対策はフランジに磁力を、
ドローバーはカーブ対策時に伸縮ドローバーを、走行時には必ずキャブに乗務員を等々。

技術的には簡単だから、即実行有るのみ。
276名無しでGO!:2007/07/31(火) 12:12:04 ID:/5f2oVM8O
>>272
>模型は前後左右同一縮尺で作るのがベテランだろうが、初心者だろうが、常識。


)つ[英国型]

277266:2007/07/31(火) 22:38:43 ID:olu6i0900
>>272
GとかOとかOOとか日本型NやZとかは?
278名無しでGO!:2007/08/01(水) 00:45:35 ID:HXIa8IMg0
>277
>272 GとかOとかOOとか日本型NやZとかは?

HOと16番問題が片づけば、後は右へ倣えでOK。余計な心配はご無用。
279名無しでGO!:2007/08/01(水) 00:53:38 ID:b68Ih5jB0
>>278
GとかOとかOOとか日本型NやZを後回しで問題無いならHOと16番も右へ倣えでOK。
余計な心配はご無用。
280名無しでGO!:2007/08/01(水) 14:18:09 ID:Y6d78Tyc0
埋工事蒸気機関車館のJR西日本の広報より抜粋

 (1)鉄道模型運転会
  全長150mのHOゲージ(縮尺:1/80)のレイアウト上を、蒸気機関車や新幹線電車などの
  さまざまな列車が走行する様子をご覧いただけます。また、車両の持ち込み運転も可能
  です。
 (持ち込み運転を希望される方が多数になりました場合は、混雑防止の為、参加人数を
  制限させていただくことがあります)
  【開催日】
   平成19年8月4日(土)〜8月5日(日)    
        8月11日(土)〜8月15日(水)
        8月18日(土)〜8月19日(日)                
        8月25日(土)〜8月26日(日)
  【開催時間】 �����
   午前10時頃〜午後3時30分頃
  
  【会場】     
   扇形車庫内
281名無しでGO!:2007/08/01(水) 15:44:53 ID:U0jAZu4a0
>>280
(縮尺:1/80)の新幹線電車は良いが
(縮尺:1/87)の新幹線電車は走れないと言う意味に注意しよう
282名無しでGO!:2007/08/01(水) 20:59:22 ID:Y6d78Tyc0
走行中心のレイアウトでは正面走行は楽しく無いので、
当然の事ですが、側面側を楽しむように造り込んでますよね。
編成シルエットを考えれば、埋工事さんも全てを楽な1/80に統一したんでしょうね。

走行中に正面を覗き込んで楽しむ奴は余りいないもんねW
283名無しでGO!:2007/08/01(水) 21:35:01 ID:gZvNwfwz0
梅小路がやってるのは、
夏休みの親子客獲得作戦。
小学生のお楽しみは大切な事だが
そのレベルでゲージ名称論を展開するツワモノがいるとは
284名無しでGO!:2007/08/02(木) 00:57:16 ID:MMVA36w00
>>283
対象は小学生だろうと、その名称を用いて企画を実行しているのは
それなり行動力のある大人なわけだが。
285名無しでGO!:2007/08/02(木) 01:32:43 ID:v7rx165U0
博物館はJRの説明をする場所。
余興の客引きでやる模型イベントで認識が小学生程度でも、笑ってすませられる。
予算が足りないから、新幹線と在来線と同じ線路を走らせるのだろうが、
ゲージ論的に重要な事ではない。

そもそも博物館が
「HOゲージ(縮尺:1/80)のレイアウト」と言ってる時点で模型シロートでしょ。
>>284は、1/87の新幹線はHOゲージじゃないと思ってるの?
286名無しでGO!:2007/08/02(木) 02:11:54 ID:MMVA36w00
>>285
シロートにはそれで充分、新幹線を持ってくる客がゴマンと居るなら別だが。

ところでシロートと玄人の差を何で判断しているのか知らんが、お前は何の玄人なの?
287名無しでGO!:2007/08/02(木) 02:35:48 ID:mFtvLgRO0
>>286
そういう偉そーな質問をするお前は何様?
288名無しでGO!:2007/08/02(木) 08:34:55 ID:l77iLqMsO
営団がイモンに作らせた丸ノ内線300形は1/80,16.5mmたけど、「HOゲージ」として発売されました。この事が現状の全てを物語っている気がします。
289名無しでGO!:2007/08/02(木) 13:06:16 ID:NTqds9uO0
そんなに1/87に拘るのに何で芋は1/80の模型を作るの?
矛盾だらけじゃん。
290名無しでGO!:2007/08/02(木) 13:13:33 ID:NTqds9uO0
もうひとつ質問。

漏れが消防の頃、日本の1/80 16.5mmの模型は16番として売られていましたが、
いつのまにか16番という表現はなくなってしまいました。

16番が正しい表現ならば、なぜ廃れたのですか?
HOという表現がダメというより、16番が廃れた原因を探るほうが良いと思いますが。
291名無しでGO!:2007/08/02(木) 22:41:45 ID:2mwhJVt90
>>289
名称問題と混同するな。
292名無しでGO!:2007/08/02(木) 22:55:50 ID:A+AOE3Q/O
>>289
そんなの決まってるじゃん。1/80のほうが売れるからだよw
293名無しでGO!:2007/08/02(木) 23:17:42 ID:MMVA36w00
>>287
お客様
294名無しでGO!:2007/08/03(金) 02:57:14 ID:JvZL1SwV0
名無し模型から、詐称呼称が消えるのが、怖くて怖くて恐怖に震える呆厨が、
右手で必死になって意に添わぬNMRA叩きをしながら、左手で躍起になって、
詐称呼称,脳内呼称の誘導、に出没するスレ と言うのはこちらですか。

初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう注意しましょう。
2953/2:2007/08/03(金) 13:52:07 ID:D9lDuyex0
>>246

残念ですが、君が思っている様な「玩具狩り裁判」的な事へは発展はしない。
既に1/80.16.5mm.HOは多数の1/80愛好家が認めた上で市場が成り立っているからです。
残念ながら国内では名称の既得権が既に確立されています。

そのような一般的に承認されています商品は他にも複数有りますから、
ほんとうはそれは違うぞと言う様なオタクレベルでは、どんなに頑張っても無理。
特に海外が規定する物を海外からの圧力でも無い以上、国内で規制する事は絶対に無い。

アメリカ国内でニホン製の1/80.16.5mm.HOを規制すると言う事は有り得るが、
日本国内で不当表示などと言うのは、本末転倒、アホかと一蹴されるだけ。
296名無しでGO!:2007/08/03(金) 14:27:17 ID:Gm4JtVRs0
分かった。
1/80 16.5mm はNMRAの規格外だからHOと呼んではならない。
一方、16番もNMRAの規格ではないから、そのように呼ぶのは正しくない。
NMRAが認知した1/80 16.5mmの呼称を考えればいいんだろ?

だから、HOJだかJゲージだが知らんが、NMRAに申請すればいいだけの話じゃんか?
何故そんな簡単な事が出来ないの?>芋の人

ついでに言えば、もしNMRAが日本型1/80 16.5mmはHOに含めるという例外を認める
のであれば、1/80 16.5mm=HOで何の問題もない、という事でおk?

それなら早くNMRAに決着付けてもらうだけで良いと思うんだがね。
297名無しでGO!:2007/08/03(金) 16:04:27 ID:D9lDuyex0
>>296
あのさ、NMRAつうのはアメリカの一任意団体で、日本とは全く関係無いんですけど。
そんなのNMRAに言わせると、「Oh! シ〜リマセ〜ン、カンケイア〜リマセ〜ン」でお終いだっつうの。
298名無しでGO!:2007/08/03(金) 17:09:23 ID:Gm4JtVRs0
なら日本では1/80 16.5mm=HOで何の問題もないじゃん。
何を揉めてるんだか。
299名無しでGO!:2007/08/04(土) 03:17:11 ID:8JlucFW70
1/80 16.5mm=HOは
産地偽装、賞味期限偽装、原材料偽装と同じで
犯罪(サギ)行為なのさ。
300名無しでGO!:2007/08/04(土) 03:33:22 ID:V4/ZyfSE0
サギなんて存在しないぞ。
つばめ、はと、かもめ、はやぶさ、白鳥、ゆうづる、雷鳥、はくたか、しらさぎ。

黒サギは玄人相手のサギで、白サギは素人相手のサギの事だろう。
301名無しでGO!:2007/08/04(土) 05:19:03 ID:VopM4rQd0
>>294
誰もNMRAを叩いてなんかいやしないが?
302名無しでGO!:2007/08/04(土) 19:24:02 ID:qrh9towp0
割込厨が目の敵にしているのは事実、無くなりゃいいとの潜在意識が見え見え。
303名無しでGO!:2007/08/04(土) 21:56:49 ID:VopM4rQd0
>>302
誰も目の敵になんかしちゃいないが?

>くなりゃいいとの潜在意識が見え見え。
妄想に襲われるようになったら、よほど切羽詰まってますね。
304名無しでGO!:2007/08/05(日) 21:51:20 ID:LZZcF/hc0
ゲージとスケールのお話U。ナロー編その18
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★終わりに、模型でのナローは何を指すかということを述べておこう。16番ゲージの国鉄型はスタンダードの方向に縮尺とゲージを持っていってあるため、新幹線があっても在来線をナローという考え方をしなくてよい。
今の我々の語感ではやはりナローは主に軽便鉄道の事を指し、国鉄の在来線をナローとは言わない。先に記したことは、13mmや12mmは、1067mmがナローであることを基本観念としなければ模型のゲージとして成立しないということである。
しかし又、国鉄の古典機を13mmか12mmで作った場合は、実際にナローの実感が迫ってくると思う。一般的な模型用語としてのナローが軽便鉄道、或いは軽便ふうの鉄道という意味に使われることに全く異論ない。
続く
305名無しでGO!:2007/08/06(月) 21:46:48 ID:Vmr/Nh2T0
ゲーロとスケーレのお話U。ハロー編その19
あな氏が鉄道変態趣味誌1973/1槍突氏のTHE DAKKO STORY=HOoに尻穴を叩かれて記した、という背後攻撃に注意しよう。
★終わった後に、玩具でのナニーはどこを指すかということを述べておこう。16番ゲートの扱鉄型はスタンダードの方向に縮尺とゲージを持っていって突くため、前立腺があっても在来線をナニーという考え方をしなくてよい。
今の我々の敏感ではやはりナニーは主に大便鉄道の穴を指し、扱鉄の在来線をナニーとは言わない。先に挿したことは、13mmや12mmは、1067mmがナニーであることを基本観念としなければ変態のゲージとして成立しないということである。
しかし股、扱鉄の古典機を13mmか12mmで行った場合は、実際にナニーの敏感が迫ってくると思う。一般的な変態用語としてのナニーが大便鉄道、或いは大便隧道の穴という意味に使われることに全く異論ない。
続く
306名無しでGO!:2007/08/08(水) 00:06:09 ID:DQQlUb7D0
>>304
(´-`).。oO(国鉄の古典機は軽便かょ…)
307名無しでGO!:2007/08/08(水) 00:57:33 ID:oraTb3CK0
>>304
これはTMSの山崎氏の意見だが、妥当なところでしょう。
弊害は軽便なのに、<ナローをスタンダードゲージの模型の世界の方へ移行させた縮尺>にするから区別が付きにくくなって、HO等と騒ぐ厨が自然発生して今の混乱の元となっている。
1067mmはナロー=軽便と心得るべし。軽便はHOでは無い、HOm、HOiを見習うべし。
308名無しでGO!:2007/08/09(木) 00:04:06 ID:P39CKj5l0
なにが混乱してるんだか?混乱してるのはオマエだろう。
309名無しでGO!:2007/08/09(木) 19:31:30 ID:kVZOoX4R0
↓の様な混乱を知らない・忘れた・忘れたいオマイはゲージ論はド素人。

HOはブランドが確立したセレブなモデル。
それに対してHOのおこぼれでやっている、しょぽい名称の16番は見劣りする
ので、HOが羨ましくて仕方がない業者,厨が、しょぼい16番の代わりに
羨望名称HOを勝手に使い出して満足していたが、しょせん不正使用だったので
、本物登場で尻に火がつきパニックに。         ゲラゲラ。
不正を正当化したいが為に 追放,商標登録,黒幕との睨み合い,黒幕代理人と
のパトカー騒ぎ,等々と大騒動を起こしています。

名無しモデルには早く、HOでは無い良い固有名称を制定して、騒動を収めましょう。
310名無しでGO!:2007/08/09(木) 19:34:51 ID:kVZOoX4R0
続き

鉄藻連BBSより      簡潔で内容が実に良く分かる名文だね。
「先週火曜(2004/1/27)鉄模連会員親族の通夜が有り、そこで今井とマツケソ鉢合わせ。
何があったかは知らんが今井がマツケソぼこぼこに殴ってパトカー騒ぎ。  ゲラゲラ。
刑事事件になってるらしいよ。」
311名無しでGO!:2007/08/09(木) 23:40:07 ID:ng+88l+80
某模型店の表示は以下の通り。

○マイクロエース 08/2月発売予定新製品(16番)
H−3−001 国鉄183系1000番台前期型基本4両セット 予価 52,080円(税込)

1/80,16,5mmの表示はこれが正しい。
312名無しでGO!:2007/08/10(金) 09:15:41 ID:12AWWms+0
>>311

マイクローエスの183系のようなものを1/80 16.5mmと称する事が基本的な間違いである。
313名無しでGO!:2007/08/11(土) 01:52:31 ID:Sv4z0J3e0
ではどの様に称すればお気に雌のか。
314名無しでGO!:2007/08/11(土) 03:51:17 ID:1eYCtgYS0
呆ゲージに一票、歪んだ模型にはよく似合う。
315名無しでGO!:2007/08/11(土) 04:59:07 ID:6iUpIOQ6O
心が歪んだ芋虫
316名無しでGO!:2007/08/11(土) 14:54:29 ID:nRqisU7m0
歪んだ模型は、歪んだ芋虫だけでなく万人も公認。
317名無しでGO!:2007/08/12(日) 02:22:47 ID:+BhzDFEk0
そう、16番は寸法がおかしい。これは公然の常識。歪んでいる。HOとは言えない。
318名無しでGO!:2007/08/12(日) 05:09:18 ID:FtSMWicIO
>>317
バ関西人乙
319名無しでGO!:2007/08/12(日) 12:51:46 ID:j0vdPHqw0
バ関西人と言えば↓が捨て台詞。

車体が80分の1でタイヤが64分の1のクルマ、
建物が80分の1で掘割が64分の1のお城、
上半身が80分の1で下半身が64分の1のフィギュア、
そして、
車体が80分の1で軌間が64分の1の鉄道模型。

このスレは、世界でも稀に見るこの奇形鉄道模型を、あらゆる詭弁を用いて正当化するスレである。
すでに多くの人々が罠に嵌っているがために、正しいことを正しいと認めることができない。
第三者から見ればすぐにわかる話なのだが。
320名無しでGO!:2007/08/12(日) 18:04:30 ID:7ikzxuvl0
バといえば


わー


だろw その後見かけなくなったが、本当にいかれちゃったのか?
321名無しでGO!:2007/08/12(日) 21:47:51 ID:BkmdxQfZ0
ゲージとスケールのお話U。ナロー編その19
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★次に残るのは、もし諸兄がいわゆる16番ナローの考え方に賛成である場合、その名称をどうするかということである。
16番の名前が16.5mmに基ずくものである点から考えると、16番ナローではおかしい。
何度も記したように、HOは1/87を示しているからそのナローはHOn何々ですむし、ドイツなどでは HOe で1/87・9mmを表し、6.5mmだけHOe6.5などとも言っている。
ついでに書くとeはnと同じで英独辞典をひけば、すぐ narrow=eng,schmal と出てくる。エングのeであるが、軽便鉄道とかナローゲージという意味の場合はシュマール・バーンとかシュマール・スプールと言う。
とにかく、ドイツではHOeで表している。HOだけならそれですむのである。
続く
322名無しでGO!:2007/08/13(月) 15:18:00 ID:CbmAjlYP0
いつまで待っても、1/80(16.5mm)HOの名称が変えられない、
そんな可哀想な連中に追い討ちを掛けるのを哀れに思い、そっと放置しておこう。

脱糞落ち。
323名無しでGO!:2007/08/13(月) 23:13:20 ID:fcP/oMjt0
「保守」が来るかもW。
324名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:43:28 ID:56FcQzjX0
1/80,16.5mm模型の実体は
     HOスケール標準軌線路を使用した車体1/80模型 です。
ですから当然HOでは有りません。

HOとはHOスケール標準軌線路を軌間車体共1/87の車輌が走ることを言います。

HOゲージ線路と称して販売されている線路を走るからこの模型はHOで有る、
とする事は誤りであって、現在は名称は無いので実体は固有名称の無い「名無し模型」です。

ですから1/80・16.5mmはHOでは有りませんので、初心者は悪質な誘導に惑わ
されぬよう注意しましょう。
名称が無くて困った時はしょぽい名称ですが「16番」と呼んで下さい。

そんな”オロカ”な貴方に、かってのテレビドラマHEROに出ていた、雨宮事務官の決まり文句を進呈します。
         「反省してください。」
325名無しでGO!:2007/08/15(水) 02:26:31 ID:3b+CG/E10
保守ご苦労>>324
326名無しでGO!:2007/08/15(水) 13:12:51 ID:7+b8h0lk0
>>324
玩具の名称ごときに、ああだ、こうだ、と言う方が”オロカ”
性も無いドラマは見た事が無いが、雨宮事務官の決まり文句だと言う文句を進呈します。
        「反省してください。」
327名無しでGO!:2007/08/15(水) 22:45:29 ID:NTBJXlEC0
しかしHERO、今回映画化されると一週間ぐらい前の新聞に一頁大の広告が出ていた。
粘着16厨はこの映画を見て雨宮事務官の決まり文句と、自分の奇形模型を比較したらよろし。
奇形模型はHOではないのが良くお解りになろう。
328名無しでGO!:2007/08/17(金) 20:45:49 ID:xDo3M0r40
1/80系統のグループはその成り立ち、構成から見てスケールはバラバラでゲージ
が共通点。
とすれば共通点のゲージに名前を付けた方式が一番すっきりとまとまる。
スケールはゲージの枝と扱う方式になるが、これならばマルチスケールの特有現
象である新規スケールが出て来ても自動的に対応できるし、そのたびに混乱が発
生する現象は回避できる。
軌道関係、車輪関係の規格はNMRA規格に無賃乗車で楽ちん。

1/80系統はHOとは言えない事も良く理解できる。
329名無しでGO!:2007/08/17(金) 20:51:00 ID:MqYfh3+t0
>>328
言ってることが支離滅裂ですが、暑さでやられちゃったのでしょうか?
330名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:34:48 ID:DdQHj2r+0
HEROって何だ?
エッチなエロか??
331名無しでGO!:2007/08/18(土) 00:04:57 ID:vj9zGEH10
そのうち映画館で上映されるらしいからオマイ見に行けば。
332名無しでGO!:2007/08/18(土) 09:46:31 ID:qsBY13AF0
>>328
1/80系統のグループはその成り立ち、構成から見てスケールはバラバラでゲージが全て16.5mm。
とすれば共通点のゲージに名前を付けた方式が18番で一番すっきりとまとまる。
スケールはゲージに適当に合わせる方式になるが、これならばマルチスケールのユニゲージで、
適当なスケールが出て来ても自動的に対応できるし、日本型狭軌の1/87がHOであったとしても許せる。
そのたびに混乱が発生する現象は回避できる。
軌道関係、車輪関係の規格はNMRA規格を無視乗車で楽ちん。

1/80系統はHOとは言えなくはない事も良く理解できる。

と、夏はこのくらい飛ばなくっちゃダメですよ。
333名無しでGO!:2007/08/18(土) 18:01:01 ID:b15xdG5l0
>323
   劣化ピー 乙〜

それよりももっと大事な1/80,16.5mm=HOの証明はどうした。
まだ出来ないのなら、それは間違いであると白状・宣伝していると言うことだ。W
334名無しでGO!:2007/08/18(土) 19:10:03 ID:TYKxoVs+0
>>333
もう何度も証明されたのですが、日本語が不自由で可哀想な>>333には理解ができないのでした。

おしまい
335名無しでGO!:2007/08/18(土) 21:55:06 ID:eJ3VMrKY0
http://www.proto87.org/d/
プロト87関連のHPで面白い写真を見つけた。
方向性は日本型1/87と同じだと感じる。
336名無しでGO!:2007/08/18(土) 22:35:29 ID:0YLbyyac0
>334
>もう何度も証明されたのですが、??????????????。

何処が証明・説明されたのですか。?
証明・説明とは何度も出てきていますが、万人(識者を含む)の納得する論理的合理的説明でなくてはなりません。
そしてその内容はBRMSBとNMRAの会員が読んで現在の規定が間違いであることに気付き、直ちに改定に乗り出すほどの強力な内容でなくてはなりません。
NMRAのGeneral Seet NoS-1のHOに関する部分の改定が求められるからです。
この様な内容の証明・説明はこのスレ始まって(7,8年前)から現在まで、粘着する16厨には常に求められて来ていますが、証明・説明は見たことがありません。
>334は直ちに証明・説明をして下さい。
出来なければ「うそ」ですので名称詐称であると宣言の上、白旗を掲げて下さい。
337名無しでGO!:2007/08/18(土) 22:43:18 ID:TYKxoVs+0
妄想ばっかり、やっぱりガイキチは怖い・・・
338名無しでGO!:2007/08/19(日) 02:13:51 ID:yHtR6atdO
>>336
だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はNMRAだけの占有物ではないし、NMRAの
力の及ばない地域で『HO』をどういう意味で用いようがそれはその地域の勝手だし
ましてやそれをMNRAに文句を言われる筋合いなど無い。
339名無しでGO!:2007/08/19(日) 10:51:55 ID:u3HMS5rO0
>>336
>証明・説明とは何度も出てきていますが、万人(識者を含む)の納得する論理的合理的説明でなくてはなりません。

識者を含むも含まないも、万人だろ。産まれた赤ちゃんから死にかけの老人迄の事だろう。
この世の中に万人の納得する事等は一切有り得ない、有るのは、数の論理だけ。つまり多数決。
あの「NMRA」だって理事の多数決で決ったのが、今の米国のHOの規定。

この国では、この国で多数派により、日本型狭軌のHOなる物が存在するのは紛れも無い事実です。
340名無しでGO!:2007/08/19(日) 11:04:23 ID:u3HMS5rO0
米国の「NMRA」は自国の標準軌道に合わせ、数名の理事の多数決で決めた、HOの規定は米国内のものであり、
その規定を借用するもしないのも、他国の自由です。

もともと日本型の16.5mmゲージでは本体1/80物が主流である所に、
後からわざわざ12mm化した物が湧いて出て、おらが正しいなんてほざいてますが、
模型呼称に正しい誤りなんて、存在しない。
何故ならば、ここは日本国で有ってけっして米国の属国では無いからである。

嫌ならば我が国から出て行け、引き止めはしない。
341名無しでGO!:2007/08/19(日) 11:21:11 ID:u3HMS5rO0
おらは耶蘇教信者だけんど、狭軌感を出す為にHOの13mmを推薦します。
13と言う数字は嫌なんだけど。すかた無いす。
342名無しでGO!:2007/08/19(日) 19:46:14 ID:UBV6jfiZ0
ゲージとスケールのお話U。ナロー編その20
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★しかし1/76〜1/87という日本ではそうはいかない。それなら9mmナローとかナロー9mmということになるかもしれない。
nはNゲージのNがあり、混乱を防ぐためにもなるべく使いたくない。
Nゲージのナローが例えば5mmゲージでできたら、これはNnゲージとなるだろうし、更につけ加えれば、現在Nスケールをトミーがナインスケールと呼ばせて商標の一つとしていることもあり、一般には更に混乱するかもしれない。
はっきり言っておくが、Nスケールはエヌ・スケールと呼び、ナインとかノインとか各国語の9の頭文字に由来するとは言え、9mmスケールではない。9mmスケールは1/34である。
話がそれたが、これらも考えた上での名案を頂きたいものである。
続く
343名無しでGO!:2007/08/19(日) 21:59:55 ID:UBV6jfiZ0
HOとは1930年代の「歴史に残る大論争」で規格(1/87,16.5mm)が確定したのは明らかで、この状態はそのままの姿で現在も続いている、有効である。
それをNMRAは文書化した。
1/80,16,5mmはHOであるとするならこの全てを改定しなくてはならないので、粘着16厨には万人(識者を含む)の納得する論理的合理的説明が求められる。
改定するのは「歴史に残る大論争」の結論とNMRA文書である。
出来なければ「うそ」で有るのは明白なので、名称詐称であると宣言の上白旗を掲げなくてはならない。
344名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:05:50 ID:iQVhmoB10
もういっそのことHOのユーザーさんも16番のユーザーさんも
一思いにTT9/TTに移行しませんか(´・ω・`)?

ここなら下らないゲージ論争とは無縁の鉄道模型ライフを送れますよ。
345名無しでGO!:2007/08/19(日) 23:15:00 ID:zkjkNRJJ0
1/80,16.5mm=HOの証明が出来ない。
くやしぃのぅ〜wwwwwwwwwww、くやしいのう〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


  うそつきになってしまう。


  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
346名無しでGO!:2007/08/19(日) 23:19:34 ID:fAC1aKi40


1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である

347名無しでGO!:2007/08/20(月) 10:58:36 ID:32t7CZnfO
>>343
おまいは何でもNMRAの言いなりか?
だったらNMRAがおまいに「ウンコ食べろ」って言ったらウンコ食うのか?w

>>344
ちゃぶ台厨はカエレ
348名無しでGO!:2007/08/20(月) 15:57:22 ID:+KmxL4P20

1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である

349名無しでGO!:2007/08/20(月) 15:59:34 ID:1/La5jcm0
NMRAは、さすがに「ウンコ食べろ」とは言わんだろうが、
日本型の1/80はHOでは無いとも言わんだろう。

NMRAもいい迷惑だよな、いちいち、俺の名前を出さんでくれないか。
「島国の模型事情なんて関係〜ね〜よ。」
350名無しでGO!:2007/08/20(月) 20:17:53 ID:mcG1rV+/0
BRMSBは喜んでるだろーな。何しろ、もうなくなっちゃって久しいのに、
こんなにもオレを引き合いにだしてくれる人がいたなんて、ってね。
351名無しでGO!:2007/08/20(月) 21:06:49 ID:MizNQBIO0
>339
>万人だろ。産まれた赤ちゃんから死にかけの老人迄の事だろう。

はぁー?、このスレでの万人とは世界の鉄模やってる厨のことぐらい話の前後関係から判るだろ。
その万人が「確かに1/80,16,5mmはHOだ」と納得できる解説をする義務があると>336は言っているぞ。

>334よ、1/80,16.5mm=HOの証明はどうなった。万人が待っているぞ。
352名無しでGO!:2007/08/20(月) 21:35:08 ID:mcG1rV+/0

万人だろ。産まれた赤ちゃんから死にかけの老人迄の事だろう。
353名無しでGO!:2007/08/21(火) 00:13:57 ID:YSo4L7ki0
>>351
前後関係で万人を計るとは、実に都合のいい「万人」だな。

>1/80,16.5mm=HOの証明はどうなった。万人が待っているぞ。
待ってるのは、1/87=HO唯一を唱える原理主義者だけだろう。つまり「万人」とは1/87=HO厨の事を言うんだな(W

354名無しでGO!:2007/08/21(火) 00:38:23 ID:YSo4L7ki0
>>351
日本型狭軌の1/80-16.5mmがHOでは無いとする証明を先に出して欲しいな。
どっかの国が標準軌道を1/87-16.5mm化したから云々は、耳にタコができる程聞き飽きたから、
別の切り口で論破してね。

よその国がどうのこうの、それこそ「ウンコ」のお話(W
隣の芝生が青いからなんてのはNGだよ、よその芝生の事なんぞ関係ないから。
355名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:57:05 ID:Iuv8XZum0
現状は1930年代の「歴史に残る大論争」の結論に従い、1/87,16.5mmがHOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いている。
この現状に不満の粘着16厨が現状は間違いであると変更を迫るには、万人=世界中の鉄模厨が納得する内容の説明が不可欠。
出来なければ自ら名称詐称であると証明しているわけだ。白旗を掲げるのはお早く。
「歴史に残る大論争」の結論を認めるHO厨は高みの見物をさてもらう。
356ももも:2007/08/22(水) 00:13:14 ID:jvg0YwCE0
>>355
NMRAに従えばそうなんでしょうね。
でも、誰もNMRAを否定してないんだけど・・・。


さて、日本型狭軌の1/80-16.5mmがHOでは無いとする証明は出てくるかいな。
万人(識者を含む)の納得する論理的合理的説明が。
357名無しでGO!:2007/08/22(水) 11:50:04 ID:H9gGMvNI0
>>355
現状が良く理解出来て無いのかな。
1/87-16.5mm=HOに不満を持ってる人は恐らく日本人では、だ〜れも(100%では無いが)いないと思うのだが。

1/80-16.5mm=HOを容認している方々は、
其れは其れ此れは此れの是々非々の上でHOとして容認していると言う事を理解された方が、いいですよ。
そんな現状すら分っていない、あなたは一生、高見の見学だけしてて下さい。
(多分、理解能力が欠除されてると思われるので、分りやすく言えば、1/80-16.5mm=HO容認派は、
1/87-16.5mm=HOを基本とした上で、1/80もHOとして許容の範囲内であるとして容認をしています。)

「歴史に残る大論争?」という物には日本型狭軌の1/80-16.5mmも机上に上ったんですか?
白旗って何ですか、アヲハタや赤旗なら知ってますが(W
358名無しでGO!:2007/08/22(水) 23:16:25 ID:wF+RQyH40
>>357

>白旗って何ですか、アヲハタや赤旗なら知ってますが(W

万人は「無条件降伏、降参、我敗北」の意味で使うが。
万人の理解できる1.80,16.5mm=HOの根拠を提示できないのは「白旗」、と言われても何も出来ない粘着厨。
359ももも:2007/08/22(水) 23:43:17 ID:jvg0YwCE0
>>358
じゃぁ一方、1/80,16.5mm≠HOの根拠を提示できないと「白旗」なんですよね?
>>355の例にしたがうと、万人=世界中の鉄模厨が納得する内容の説明が不可欠らしいですが。
貴方の説明を楽しみにしています。

さて、>>358は何か出来る粘着厨なんだろうか。楽しみ。

360名無しでGO!:2007/08/23(木) 01:01:12 ID:rlkSIHP80
>>358
万人がお好きな貴兄にお尋ねしますが、

>万人は「無条件降伏、降参、我敗北」の意味で使うが。
に出て来る「万人」は、
>万人の理解できる1.80,16.5mm=HOの根拠を提示できないのは
に出て来る「万人」とは、また違う「万人」なんですか?

「万人」の規格も貴兄の中では色々と有るんですね、大変だね(W
361名無しでGO!:2007/08/23(木) 19:13:23 ID:rlkSIHP80
このスレでは、概ね結論が出た様ですね。

本スレが停滞している所を見ると、
1/80-16.5mm=HO派の牙城を切り崩す程のネタが無かったので、
原理主義者達は「万人」の言う所の白旗を上げた様です。

所詮、君達のオツムと行動力では、1/80-16.5mm=HOの日本での状況は変わら無いと言う事です。
きっとこの事実は「万人」が認める事実だと思うよ。
少なからず「万人」の象徴であるNHKは電波媒体と紙媒体で広く認めてしまったが。
原理主義者は「万人」にソッポを向かれて、クヤシスの図。

まあ、かわいそうだからココ迄にして差し上げます。またのお越しを。
362名無しでGO!:2007/08/23(木) 20:53:52 ID:f9dVasuL0
ゲージ名称論の幕引きやりたきゃ、その前に

ゲージ名称論の総括論書くことだな。

16.5mmゲージ模型発祥をふまえてきちんとね。
書けなきゃ、このまんま外野席のヤジ将軍でも続けてれば。
363名無しでGO!:2007/08/23(木) 21:28:57 ID:RVSQ2h/Q0
>>330 :名無しでGO!:2007/08/17(金) 21:34:48 ID:DdQHj2r+0
HEROって何だ?
エッチなエロか??

>>331 :名無しでGO!:2007/08/18(土) 00:04:57 ID:vj9zGEH10
そのうち映画館で上映されるらしいからオマイ見に行けば。

HERO、9月8日にロードショウだそうだ。 オマイ見てきて雨宮事務官の「決まり文句」を報告しる。
364名無しでGO!:2007/08/24(金) 13:16:54 ID:nWAYmO+P0
>>362
>ゲージ名称論の総括論書くことだな。

総括論をわざわざ書く必要も無い、1/80-16.5mm=HOは日本型狭軌の鉄道模型として容認されている。
一部、1/87-16.5mm=HO唯一の原理主義者を隅っこに追いやって。

総括すれば、ニホン国内での現状がそれを物語ってるではないか。

もし、1/80-16.5mm=HOを万人がHOでは無いと認めた時には、
1/87-16.5mm=HOが唯一であったと総括されるだろう。

だから、いつまでも寝言を唱えていないで、早く1/80-16.5mmからHOの名前を論理的且つ現実的に排除してくれ賜え。
365名無しでGO!:2007/08/24(金) 13:20:08 ID:nWAYmO+P0
出来もしないくせに(W
366名無しでGO!:2007/08/24(金) 19:50:16 ID:q8Yfdiif0


ここは、思い付きを断言して自縄自縛に陥る1/87原理主義者を観察するスレです

367名無しでGO!:2007/08/24(金) 21:48:29 ID:MAXGIpT/0
HOとは1/87,16,5mmの事であって、1930年代の「歴史に残る大論争」で決着して、そのままの姿で現在も続いている。有効である。
1/80,16.5mmをHOとしたい割込粘着厨は、割り込みたいのだから16.5mmゲージ模型発祥をもふまえて、万人の納得する論理的合理的証明を提示する義務がある。
出来なければ自ら名称詐称であると証明しているわけだ。白旗を掲げるのはお早く。

初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、間違えぬよう、注意して下さい。
368名無しでGO!:2007/08/24(金) 22:15:05 ID:nWAYmO+P0
>>367=毎度お馴染みのワンパタ〜ン(W

>1930年代の「歴史に残る大論争」
って〜のには、日本型狭軌の1/80-16.5mmは大論争の机上に乗ったのかと聞いてんだよ。

1/87原理主義者は、歴史の都合の良い所ばかり出したがるが、
歴史ってのは今現在から創世の過去迄を言うんであって、
その歴史の中には1/80-16.5mm=HOと言う部分も有るって事を忘れるなよ、
世間に1/80-16.5mm=HOが存在するからこそ、このスレが成り立ってるんだろうが。

どうして、体勢派が「世スネ族」に一々説得を施さなければならないのか、理解に苦しむ。
オマイラ1/87原理主義者の戯れ言なんぞは、殆どの1/80-16.5mm=HO容認派は「ハイハイ」と聞き流してるんだが。
現状を何にも変えられない可哀想なお人達。
369名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:02:12 ID:qVj5HXAD0
コピペにいちいち長文打ってると身が持ちませんよ。週末とはいえ。
370名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:28:14 ID:nWAYmO+P0
ご心配ご無用、指先と体力と知力には自信が有りますから(W
371名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:41:50 ID:HkJ+pXwb0
372名無しでGO!:2007/08/25(土) 00:50:20 ID:GrtH72e20
日本の鉄模愛好家比率で言えば、
1/87-16.5mmをやってる人と1/80-16.5mmをやってる人を比べればその比は歴然としている。

そんな中で1/87をやってる人は、1/80がHOで有ろうが無かろうがどうでもいい話しなのです。
また1/80をやってる人は、1/87の近似値としてHOを容認しているだけなのです。

じゃ、ココで1/87=HO唯一論でガンバッテらっしゃる方々は一体何者?
言わずと知れた「1/87が日本国内で唯一HOで無ければ困る種族の人間」です。
煽動者はもう誰かは、お分かりですよね。ぷ〜、屁の元(日の本、では無いゾ)の機関車族。
373名無しでGO!:2007/08/25(土) 01:13:13 ID:lPEF9Jb20
1/80,16.5mmの規格名に関して“HO”と称して良いのでしょうか。
1/87,16.5mmの固有名称は1935年頃には“HO”とすることが決まり、それ以後このスタンダードの名称から離れることはありませんでした。
そして国際的なルールにのっとったスケールゲージ名として諸氏が同じ名称を使っていることに留意したいものです。
1/87,16.5mmの固有名称が“HO”なのですからその他の規格がHOと名乗ることは許されないのは当然なことです。
その後我が国では16.5mmゲージの線路を使うので16番とした日本のシステムが出てきましたが、これがいつの間にか先人の定説が風化して国際的なルールにのっとったスケールゲージでないものをHOと称している異常事態に注意したいものです。
我々の意見としては、HOは1/87,16.5mmだけに対して常に認められているシンボルであり、東洋の島国の呆厨がこのシンボルに割り込もうと争乱を引き起こしていることはしごく残念なことであります。
                                           HO厨 Japan
374名無しでGO!:2007/08/25(土) 01:18:36 ID:7TBvJMXh0
>>373みたいな考えの人が居るのは構わないが、それよりも
万人の納得する1/80≠HOの論理的合理的証明を聞きたいものだ。
375名無しでGO!:2007/08/25(土) 10:19:40 ID:EbNtBmNM0
1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)のそれぞれがOゲージで、
1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独のは最初は1/160)のそれぞれがNゲージで、
1/76、1/80、1/52、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。

1/76=HO-OO=エアフィックス社
1/80=HO=台湾、日本の複数社
1/87=HO=外国の複数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93=HO=フライッシュマン社
1/96(幅長不同率)=HO=マッチボックス社(これとは別に幅長同率でNMRAのHPにも1/8 inch scaleの記述が有ります)
1/100(幅長不同率)=HO=メルクリン社

以上は「歴史上の大論争??」とやら以降に歴史上標榜されたHOです。
NMRAはたまたま自国の標準軌から1/87をHOとして採択したに過ぎません。
勿論、どのスケールを採択しようと何ら問題は無く自由です。
376名無しでGO!:2007/08/25(土) 10:24:03 ID:EbNtBmNM0
1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)のそれぞれがOゲージで、
1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独のは最初は1/160)のそれぞれがNゲージで、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。

1/76=HO-OO=エアフィックス社
1/80=HO=台湾、日本の複数社
1/87=HO=外国の複数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93=HO=フライッシュマン社
1/96(幅長負同率)=HO=マッチボックス社(これとは別に幅長同率でNMRAのHPにも1/8 inch scaleの記述が有ります)
1/100(幅長負同率)=HO=メルクリン社

以上は「歴史上の大論争??」とやら以降に歴史上標榜されたHOです。
NMRAはたまたま自国の標準軌から1/87をHOとして採択したに過ぎません。
勿論、どのスケールを採択しようと何ら問題は無く自由です。 (誤植につき一文字訂正、どこかを)
377名無しでGO!:2007/08/25(土) 10:57:48 ID:EbNtBmNM0
1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)のそれぞれがOゲージで、
1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独のは最初は1/160)のそれぞれがNゲージで、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。

1/76=HO-OO=エアフィックス社
1/80=HO=台湾、日本の複数社
1/87=HO=外国の複数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93(幅長負同率)=HO=フライッシュマン社
1/96=HO=マッチボックス社(これとは別に幅長同率でNMRAのHPにも1/8 inch scaleの記述が有ります)
1/100(幅長負同率)=HO=メルクリン社

以上は「歴史上の大論争??」とやら以降に歴史上標榜されたHOです。
NMRAはたまたま自国の標準軌から1/87をHOとして採択したに過ぎません。
勿論、どのスケールを採択しようと何ら問題は無く自由です。 (またまた修正だよ〜ん)
378名無しでGO!:2007/08/25(土) 12:06:21 ID:sHVyUJUy0
>>377
1/76=HO-OO=エアフィックス社 
1/76=HO/OO=エアフィックス社 でないのか?
折れは津久田版しか見たことないが?
379名無しでGO!:2007/08/25(土) 12:30:43 ID:EbNtBmNM0
>>378
仰せのとおりです。
1/76ミリタリーAFVシリーズ、アタックフォース等の箱書きや解説書には正確には「HO/OO」です。
ここでの「HO-OO」はHOとOOの両方の記述が有った事を表現しています。
お詳しい方がおられる様ですので、「1/72スケール化以前のお話です」を追記しておきます。
380名無しでGO!:2007/08/25(土) 13:54:32 ID:sHVyUJUy0
>>378
津久田じゃなくて富だったわ
オリジナルはOOシリーズも有ったんだな
HO単表記もあったんかな。
381名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:14:53 ID:aQOEsomv0
私は長年1/80・16.5mmの鉄道模型を楽しんでいますが、何故「HO」の呼称にいつまでも固執し続ける方が
いるのか理解できません。
1/87=HOというのは欧米の有力なメーカー/消費者団体が確立させた確かな事実。
日本で独自の発展を遂げた1/80がその「HO」を拡大解釈し、拝借し、様々な識者などから四の五の言われ
ながら容認し続けねばならないのでしょうか。
さっさと独自の名称をつけて、堂々と世界に、世間にPRすればいいでしょう。

これから鉄道模型を始めようとする後進の人たちの「分かり易さ」の為にも別の名称を検討し始めるべき。
382名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:45:53 ID:L8R6vU970
>>381
あなたは三行目で事実誤認されてますよ。
正しい知識を身につけましょう。

383名無しでGO!:2007/08/25(土) 14:56:00 ID:7TBvJMXh0
>>381みたいな考えの人が居るのは構わないが、それよりも
万人の納得する1/80≠HOの論理的合理的証明を聞きたいものだ。
384名無しでGO!:2007/08/25(土) 15:18:38 ID:H3nAVbBJ0

1/87以外HOといえないことは、人為を超越した真理である
385名無しでGO!:2007/08/25(土) 15:33:13 ID:xlEVb8NU0
>>382
別に「誤認」ではない罠
HO=1/87“only”かどうかがここで論議になっているだけのことでw
386名無しでGO!:2007/08/25(土) 18:19:53 ID:EbNtBmNM0
>>381
>何故「HO」の呼称にいつまでも固執し続ける方がいるのか理解できません。
1/87-16.5mm=HOが絶対唯一では無いのに、何故変える必要が有るのかが分かりません。
固執してるのでは無く、今更わざわざ変える必葉も無ければ、それが不当表示でも無いからです。

1/76=HO/OO=エアフィックス社
1/80=HO=台湾、日本の複数社
1/87=HO=外国の複数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93(幅長不同率)=HO=フライッシュマン社
1/96=HO=マッチボックス社(これとは別にNMRAのHPにも1/8 inch scaleの記述が有ります)
1/100(幅長不同率)=HO=メルクリン社

NMRAは、たまたま自国の標準軌から1/87を理事の多数決によりHOとして採択したに過ぎません。
勿論、どのスケールを採択しようと何ら問題は無く自由です。
387名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:13:53 ID:uS4itp8J0
結局、1/80・16.5mmをHOと言い張っているのは、「HO」の名称が無いと売上げ減少、と思っている業者と
そのお先棒担ぎの(利害が絡んだ?)人たちなんだろう。

全ては供給者側に都合の良い論理であって、まったくの初心者を含めた消費者側の視点は無視されている。
「縮尺の違う模型」は異なる名前にする方が親切であり、便利である、特に初心者に対しては。
既に1/80=HOに馴染んでいる人にも「縮尺の違い」を啓蒙できる。
諸般の事情、が判っている人には「今度からこーなります」と周知させれば済む話。
HOはNに比べても高価である場合が多く、玩具<精密模型、の認識を持たれている分、供給者側の責任も
より重かろう。
388名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:29:50 ID:L8R6vU970
自論が通じないと見るや、とんでもない妄想を繰り広げる人だなあ。
389名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:54:09 ID:7TBvJMXh0
結局、1/87・16.5mmだけをHOと言い張っている人の一部はなんで「HO」
の名称を売り上げ減少を恐れる業者って決めつけたがるんだろう。

特に初心者に対してはまったくの初心者おおよそのサイズを表現しているっていう消費者側の便利さは無視されている。
既に1/80=HOに馴染んでいる人も含め、名称が広まっている現在では当然の流れだろう。
諸般の事情、が判っている人には当然問題ない話。
それでもNMARAや、名称としての統一性を求める人も居るのは当然ではあるが、Nに対してHOが効果だからとか精密だから
とか言うのは理由にはならんだろう。
390名無しでGO!:2007/08/25(土) 23:34:41 ID:EbNtBmNM0
>>389
仰るとおりです。HOの名称に固執するのは1/80では無く、我国の1/87原理主義者だけ。
つまり、洋物かぶれのNMRAの狂信者だけです。
391名無しでGO!:2007/08/26(日) 00:22:35 ID:jz7cGO4J0
NMRAは自国の標準軌道を1/87-16.5mm化した物を自国内ではHOと呼びましょうと言ってるだけです。
HOが1/76、1/80、1/90、1/93、1/96、1/100で有ったとしても米国内では一切問題は有りませんし、排除すら有りません。
1/87についてはHO以外での表記を自主規制しているだけで、それすら拘束力も有りませんし「>>373 国際ルール??」なんてのは論外です(笑

特に1/96については米国のマッチボックス社もHOとして規格表に開示しています。(勿論、1/87もHOとしています)
さらに1/96については、NMRA(米国)は1/8 inch scale=1/96をHOとする過去の既成事実をも提示しています。

NMRAは自国の1/87-16.5mmを他の名前で呼ばずにHOに統合しましょうと言ってるに過ぎませんし、
1/87-16.5mmをHOと標榜していますが、HOは1/87-16.5mmに限るとは提示していません。

勝手な解釈で、米人でも無いヤマト民族が何を今更、良識ぶって問題提議しているのか、非常に理解に苦しみます。
392名無しでGO!:2007/08/26(日) 09:18:40 ID:O0R7HXpm0
>>390
ちなみに、いわゆる芋ゲージは、1/87であると自称していることを除けば、
NMRA規格と全くといってよいほど整合性がありません。

スケールとゲージの定義の仕方も違えば、車輪の形も寸法も異なる。
393名無しでGO!:2007/08/26(日) 12:29:15 ID:jz7cGO4J0
昨今、1/87のみがHOで無ければ都合の悪い一メーカーが、しきりに1/80のHOを攻撃していますが、
良識的に判断しても、自己商品の優位的立場を確立しようという戦略が見え見えで、企業体としては非常に了見の狭い寂しい戦術です。
また、それに踊らされている愚かな輩は最も悲惨な人種としか言い様が無い、ひょっとしたらそこの従業員かも知れないが、

どちらにしても、自己のアイデンティを保有しない滑稽な奴らである事は間違い無い。
394名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:12:54 ID:NWu++Rwf0
要するに、1/80、16.5mmという似非(えせ)スケールモデルをやっている人は、
何が何でも「HO」という世界共通用語の中に紛れ込ませないと自分の存在根拠を疑われると、
詐称とかイワユルとか言われようが必死なんですな。
メーカーでさえもそうゆうコトで「HO」と詐称ビジネスで、哀しい世界ですね。
詐称の世界であがくのは、みっともない。
日本の誇りある1/80スケールを独自に表したほうがヨッポドイインジャナイカ。
(勿論、HOコンパチを謳うのはいいことだ)
395名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:24:11 ID:jz7cGO4J0
NMRAは自国の標準軌道を1/87-16.5mm化した物を自国内ではHOと呼びましょうと言ってるだけです。
HOが1/76、1/80、1/90、1/93、1/96、1/100で有ったとしても米国内でも一切問題は有りませんし、排除すら有りません。
1/87についてはHO以外での表記を自主規制しているだけで、それすら拘束力も有りませんし「国際ルール??」なんてのは論外です(笑

特に1/96については米国のマッチボックス社もHOとして規格表に開示しています。(勿論、1/87もHOとしています)
さらに1/96については、NMRA(米国)は1/8 inch scale=1/96をHOとする過去の既成事実をも提示しています。

NMRAは自国の1/87-16.5mmを他の名前で呼ばずにHOに統合しましょうと言ってるに過ぎませんし、
1/87-16.5mmをHOと標榜していますが、HOは1/87-16.5mmに限るとは提示していません。

勝手な解釈で、米人でも無いヤマト民族が何を今更、良識ぶって問題提議しているのか、非常に理解に苦しみます。
396名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:25:52 ID:vQGuOcUX0
1/87・16.5mmは『HO』
1/80・16.5mmも『HO』・・・・・・・・・だから混乱し易い、と言うんだしょ

なら1/80・16.5mmは、Japanese HO=『JHO』でイイジャンw
397名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:34:24 ID:NWu++Rwf0
>>395
趣味団体の規格というのは、通常禁止規定は含みません。
こうでなければこう言うな、とかね。

しかし、こういうものを、こう言おう、
と決めたら、
禁止されていないんだから、違うものもそう言って何で悪いのか、なんて言い出さないのが紳士協定。

アメリカの規格だから日本は関係ない、というのも変だね。
そのアメリカの規格のインフラは全て利用して、その利用の利益を享受しながら、
なんて汚い居直りなんだろう。

日本人が、ヤッパリ汚い、といわれるような理屈に執着しているのは恥ずかしい。
398名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:36:34 ID:jz7cGO4J0
1/76=HO/OO=エアフィックス社
1/80=HO=台湾、日本の複数社
1/87=HO=外国の複数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93(幅長不同率)=HO=フライッシュマン社
1/96=HO=マッチボックス社(これとは別にNMRAのHPにも1/8 inch scaleの記述が有ります)
1/100(幅長不同率)=HO=メルクリン社

NMRAは、たまたま自国の標準軌から1/87を理事の多数決によりHOとして採択したに過ぎません。
勿論、どのスケールを採択しようと何ら問題は無く自由です。
399名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:40:32 ID:NWu++Rwf0
>>398
どのスケールを採用しようと勝手なのは、そのとおりだけど、
人が決めた「HO」という名前で勝手にやるのは、イカガナものか。

それを「詐称」「ぃわゆる」「なんちゃって」と言う。
400名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:46:11 ID:jz7cGO4J0
>>397
紳士協定とは以下の様に国によって違うよと言う協定の事ですか。
現実逃避しないで良く見て下さいね。

1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)のそれぞれがOゲージで、
1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独のは最初は1/160)のそれぞれがNゲージで、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。

どのゲージも国単位で固執してるんですか?それならば、どこが綺麗でどこが汚いのでしょうか?
401名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:46:21 ID:vQGuOcUX0
>>398
なんでNMRAなど海外の自主規制なんだからカンケイナイ、とか言いながら海外の事例を出して予防線を張るの?

日本独自の世界=縮尺なんだから、独自の名前をつけよう、っていう意見は普通に理解できるんだけど。
特に日本は近辺に、1/80・16.5mm、1/80・13mm、1/87・16.5mm、1/87・12mm、などが同所的に存在していて判りづらいし。

402名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:49:00 ID:NWu++Rwf0
いろいろな経緯はあったでしょうが、
1/76、16.5mmを「OO」と言い、
1/87、16.5mmを「HO」と言ってるように、
1/80、16.5mmは、何か(誇り高く)独自の名前をつけて、
互角に渉りあったらいいのにねー。
勿論、HOコンパチ(共通に走らせられる)ことを明らかにしてね。
403名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:53:37 ID:jz7cGO4J0
>>401
1/87原理主義派が海外(NMRA)の事例を出してくるから、海外はそれだけでは無いよと示しているだけです。
404名無しでGO!:2007/08/26(日) 22:58:20 ID:FfHVuP+G0
>>398
これから読み取れる海外の共通規則
1/87 より大きいものは OOを入れる
1/87 か より小さいものは HO
1/80は HO/OOでよい
405名無しでGO!:2007/08/26(日) 23:03:58 ID:Bvx+ia020
>>401
>なんでNMRAなど海外の自主規制なんだからカンケイナイ、とか言いながら海外の事例を出して予防線を張るの?
なんで海外のルールに対する海外の反例を持って来られると、日本独自の世界=縮尺とか言い出して予防線を張るの?
406名無しでGO!:2007/08/26(日) 23:13:00 ID:jz7cGO4J0
>>405
1/87原理主義者の主張はその根拠が曖昧だから、その為いつも論点が右往左往して定まらない。
いい意味「行き当たりばったり」。悪く言えば「行き当たりばったり」。
407名無しでGO!:2007/08/26(日) 23:34:37 ID:IKbu4o/+0
>>402
同意。
1/80原理主義者の主張は常に1/80・16.5mm“も”『HO』の結論ありきでそれを正当化する為に主張を構築するから
いつも論点をはぐらかして定まらない。
いい意味でも悪い意味でも「姑息」
408名無しでGO!:2007/08/26(日) 23:38:22 ID:jz7cGO4J0
ここで見る、1/87唯一HOの原理主義者達を観察して来ましたが、

マトモな精神状態で参加してるのは、残念乍ら一人もおりません。
中には自分の掘った落とし穴に自ら落ちる奴とか、自分で自分を荒縄で縛って悶えてる奴とか、
天に向かってゲロを吐き顔面ゲロまみれになった奴など………………
それはもう尋常ではないですよ。

一種のパラノイアで、危ない模型屋のオヤジタイプ(偏屈、陰湿、自己中)。
可哀想だから、適当に相槌をうって受け流しておきましょう。
409名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:02:22 ID:GqCYzIj60
>>408
お前が一番天にゲロ・・・・自分で自分の言ってること、ばかりか>407の言ってることまで
体現化しちゃってどうすんだよ ゲラゲラ
410名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:09:47 ID:Twnk3Ras0
天に向かってゲロを吐き顔面にかかる時は、
日本型狭軌の1/80-16.5mmがHOでなくなった時位だろう(W

今のニホンの鉄模界の現状はどうなんだい>>409のお前君。
411名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:11:08 ID:Twnk3Ras0
大きな模型がOゲージ、小さな模型がNゲージ、その中程模型がHOゲージ。
後は、すんごく大きな模型やすんごく小さな模型の5タイプで話は完結するのだが…………………………

1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)のそれぞれがOゲージで、
1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独のは最初は1/160)のそれぞれがNゲージで、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。

1/87のみがHOで無ければ都合の悪い「我国の某メーカー」が、しきりに節操も無く1/80のHOを攻撃していますが、
良識的に判断しても、後発メーカー故の自己商品の優位的立場を確立し販売に繋げようという戦略が見え見えで、
企業体としては非常に了見の狭い恥ずかしくも有り寂しい戦術です。
また、それに踊らされている愚かな戦闘員は最も悲惨な人種としか言い様が無い。ひょっとしたらそこの哀れな従業員かも知れないが、

どちらにしても、自己のアイデンティを保有しない滑稽な奴らである事は間違い無い。
412名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:11:37 ID:mH7xv8uD0
>>407
1/87廚も1/80・16.5mm“だけ”が『HO』の結論ありきでそれを正当化する為に主張を構築しているが・・・
413名無しでGO!:2007/08/27(月) 00:18:58 ID:ZUk9gZMn0
HOとは1/87,16.5mmの為に創作されたスケールゲージ名称&シンボル。
他のスケールゲージが同一のシンボルを使うことは出来ない、に一票。                                     
414名無しでGO!:2007/08/27(月) 01:37:52 ID:2Q3SR0FB0
>>377
      , --- 、_                 
     /ミミミヾヾヽ、_           
  ∠ヾヾヾヾヾヾjj┴彡ニヽ
 / , -ー‐'"´´´    ヾ.三ヽ
,' /            ヾ三ヽ
j |             / }ミ i
| |              / /ミ  !
} | r、          l ゙iミ __」
 |]ムヽ、_    __∠二、__,ィ|/ ィ }
 |    ̄`ミl==r'´     / |lぅ lj
 「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  レ'r'/ 
  `!     j  ヽ        j_ノ
  ',    ヽァ_ '┘     ,i
   ヽ  ___'...__   i   ハ__ <ニセHO みんなで使えば怖くない はいけません
    ヽ ゙二二 `  ,' // 八                 
     ヽ        /'´   / ヽ 名称は正しく使おう どこまでも  で行きましょう。>     
     |ヽ、__, '´ /   /   \  
                       他国内における悪行 などは免罪符にもなりません。
                       HOとはスケールゲージ1/87,16.5mm専用のシンボルです  
415名無しでGO!:2007/08/27(月) 01:48:55 ID:Twnk3Ras0
ふ〜ん、そうなんだ。
416名無しでGO!:2007/08/27(月) 01:51:13 ID:Twnk3Ras0
で、どう変わるんだい。1/80-16.5m=HOは変わらず、日本ではこのままだと思うが。
変わるといいね、安心して寝られるもんね。
417名無しでGO!:2007/08/27(月) 23:19:03 ID:pZPKgdnN0
>416  >で、どう変わるんだい。

>416が折伏で変わるんだろW。
418名無しでGO!:2007/08/28(火) 00:04:02 ID:Twnk3Ras0
>>414

1/87宿願の全世界の1/87以外のHO名(>>377参照)を全て他に変更するのは100%無理だろう。
そこで、日本の鉄模界の混乱(極一部の人種達だが)を鎮める為に、以下の啓蒙活動に切換える事をお勧めします。

世の中の商品にはよく「元祖」と品名の頭につけて差別化をしています、これしか無いでしょう。
日本の1/87唯一HO論者の欲望の為だけに、どうか日本の1/87-16.5mmのメーカーさんHOの頭に付けてやって下さい。
それと面倒でしょうが、外国の1/87-16.5mmのメーカーさん日本輸出用にはHOの頭に付けてやって下さい。

現実逃避しか道は無く悔しい思いをしているお方の為に、1/87-16.5mmのみがHOで無きゃ嫌だと駄々をこねてるオコチャマの為に、



「元祖HO」と。
419名無しでGO!:2007/08/28(火) 00:04:59 ID:bMcd3nLD0
実に独創的なニホン独特の画期的な手法。
これだったら、世界に広がる1/87以外のHO表示も無視して安泰、今日から枕を高くして眠れますね。

1/76=HO/OO=エアフィックス社
1/80=HO=台湾、日本の複数社
1/90=HO=ヴィーキング社
1/93(幅長不同率)=HO=フライッシュマン社
1/96=HO=マッチボックス社(これとは別にNMRAのHPにも1/8 inch scale=1/96=HOの記述が有ります。)
1/100(幅長不同率)=HO=メルクリン社

もう、こんな色々なHOなんて恐くは無いぞ「元祖HO」の1/87だもん、エヘンどうだい羨ましいだろう、ってか。
420名無しでGO!:2007/08/28(火) 13:33:36 ID:Qe102LoK0
はははは、とうとう1/80・16.5mmは『(エセ)HO』『(拡大解釈)HO』『(希望的観測)HO』
だと認めたのですね。あははは
421名無しでGO!:2007/08/28(火) 13:50:20 ID:9THSbe860
まあ、HOを“狭義”で捉える人と“広義”で捉える人との違いなんだろうね。
現状では“広義”で捉えても不法行為には当たらないし罰則規定も無い。

メディアはどちらかというと初心者向け媒体は「HO」と呼称し、“良識”を自認する
専門誌は1/80・16.5mmをHOと呼称するのには躊躇していると思われる。

本来は、よく分かっていない、お子様や初心者にこそ縮尺の違いなどを啓蒙すべき、とも
思うが。
ベテラン諸氏はお互いに意地を張り合っているだけなので、各々好きに呼べ、と。
422名無しでGO!:2007/08/28(火) 14:57:55 ID:bMcd3nLD0
>>420

はははは、どうしたらそう一人善がりな解釈が出来るんだろうか、
本家が分家に対してHO家を名乗るなと喚くので、
それならば「本家(元祖)」を名前の前に付けろと言ってるだけなんだが、

1/78=HOは世の常識、1/80=HOはあくまで分家は世の常識。
本家で有ろうと分家で有ろうとHOに違いは無いんだよ。

だ〜れも本家の1/78=HOをないがしろにはしていないだろう。

ここの1/78原理主義者(三無い主義者)共は読解力と思考力に知力が共に備わっていない「頭の悪い奴ばかり」なんで、
これにて撤収汁。
423名無しでGO!:2007/08/28(火) 16:15:21 ID:neLpPm8y0
>>420
>1/78=HOは世の常識

これは世界の常識?
それとも日本の常識?
それともあなた個人の常識?
424名無しでGO!:2007/08/28(火) 21:03:31 ID:y1ZX1uwc0
>422 :名無しでGO!:2007/08/28(火) 14:57:55 ID:bMcd3nLD0

>1/78=HOは世の常識、1/80=HOはあくまで分家は世の常識。
>本家で有ろうと分家で有ろうとHOに違いは無いんだよ。

いいえ、HOとはスケールゲージ1/87,16,5mmのシンボル・固有名称。
このシンボルに狭軌模型は含まれず1/80,16,5mmは論外・蚊帳の外となる。

初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。
425名無しでGO!:2007/08/28(火) 21:17:02 ID:dCwygZJA0
>>422
本家は日本のことなど気にしてないと思われ。

ここで暴れている>>424あたりは、本家と関係ない単なる思い込みの激しい人だと思われ。
426名無しでGO!:2007/08/28(火) 23:29:37 ID:IoAEn5fw0
>>425
本家から見れば、日本人も中国人も所詮は同じレベルだから、と言う諦めと思われ。
427名無しでGO!:2007/08/29(水) 00:26:23 ID:zVoeqsNj0
1/87-16,5mm標準軌はHO, 1/80-16,5mm狭軌はウソHO,これでOK。
1/80-16,5mm狭軌には常に「ウソ」を付けたHOでOK。
428名無しでGO!:2007/08/29(水) 00:27:34 ID:Kept/sDY0
>>422
ヲイヲイ、ダイジョウブか?
あまりにも頭に来すぎて壊れたか?、それとも単なる初心者か?
これほどまでに自分で墓穴を掘りまくる恥ずかしい椰子は初めて見たなあ・・・・

1/78、1/78、1/78、三度も書くなよ三度もww
429名無しでGO!:2007/08/29(水) 00:55:49 ID:zVoeqsNj0
>>422
鉄模を何も知らぬ、ゲージ論の基礎の出来ていない厨なのでしょう。
この程度の低レベル厨には、山崎合理的理論の注入が必要。
430名無しでGO!:2007/08/29(水) 02:05:30 ID:yoPy/TCN0
>>422   【唖然】

もはや貴方は何も語る資格なし。
速やかにこのスレから撤収し、二度と醜態を晒さないように。
コテハンじゃないから判らないだろう、などというセコい考えも捨ててください。
431名無しでGO!:2007/08/29(水) 02:48:42 ID:ZSXA6kVv0
>>421
1/80・16.5mm=HO:ドシロウト向け・オコチャマ向け・良心のカケラも専門性もないヒト向け、の名称

ということでおk?

俺は別に「1/80・16.5mmをHOと呼んじゃいけない」とまでは思わないが、俺自身はお天道様と鉄模友達に
恥ずかしいから、じゅうろくばん、と呼ぶことにしよう
432名無しでGO!:2007/08/29(水) 08:22:29 ID:abX0P+qd0
>>427-431
深夜にIDを変えてジサクジエーン乙。というより必死さの空回り、哀れすぎww
433名無しでGO!:2007/08/29(水) 21:05:27 ID:9vlwjLv70
>>429 呼んだ。?

ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
            7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4"  31.75mm
  米国インチスケール  1/4”スケール 1/48   ゲージ1-1/4"  31.75mm
  欧州          ミリの国   1/45  ゲージ32mm
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分の16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(0番の車輪と同等)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。   結局1940年(昭和15年)頃

4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO   として決着

この大論争の結論を表にしたのが1934年設立のNMRAの規格表(HOの箇所)。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
434431:2007/08/29(水) 22:30:43 ID:qCnekjND0
>>432
そんなことしか言えないの?かわいそうに
2ちゃんで「ジサクジエーン」と叫んでみても何の意味もないよ


アナタが一番必死で哀れな“ID:bMcd3nLD0”ですか?
435名無しでGO!:2007/08/30(木) 01:19:06 ID:fLitcdeN0
1/80・16.5mmの鉄道模型の呼び方事例
・トレイン:J
・RMM:16番
・TMS:1/80・16.5mm(w
・過渡富蟻:HO“gauge”(w
・天:16.5mmゲージ・1/80モデル(w

ホント、各社それぞれ、苦心の跡が見えますなぁ・・・
436名無しでGO!:2007/08/30(木) 02:18:06 ID:1/GRTHxQ0
>435
1/80・16.5mmはHOでは無いと認識しているので、まともに使用出来ない為の良識と苦悩がにじみ出ていて興味深い。
このスレの頑固な向きとは大違い。

その中で、天の呼び方には、16.5mm線路を使用した1/80模型、と理解しての呼び方であると認められる。
これは過去レスに、この模型の実態(16.5mm線路を使用した1/80模型)から、固有名称候補を「HOu80 or HOu」(エントリーNo16)としたのと同一の捉え方をしている事に注目したい。
この様な動きが名称問題解決の突破口になるのではないのかと思われる。
437名無しでGO!:2007/08/30(木) 02:56:00 ID:Rdm7tfLd0
>>436
同じHOなら JHO の 方が スッキリするだろう。
438名無しでGO!:2007/08/30(木) 10:01:20 ID:e4sSYKVq0
1/80 はHOではないという理論なんだから、JHOだろうが、HOなんちゃらだろうが、
HOの範疇に括ってしまうのはダメなんジャマイカ?
439名無しでGO!:2007/08/30(木) 23:26:49 ID:PkA5iBsq0
>>437
何度も記したようにHOとは1/87の事を示している・・・・・>>321 ゲージとスケールのお話U。ナロー編その19(やま氏記)

ですからHOは1/87と置き換える事が出来る、置き換えて意味が通じなければならない。
JHO→日本型1/87→1/87-12mm→HOj・・・・・ですからこの名称は不可。

文字HOを使いたい場合は創意の工夫が不可欠、このスレで出ている「万人の納得する」工夫での健闘を祈る。
440名無しでGO!:2007/08/30(木) 23:46:58 ID:o1N+Epxr0
>>438
日本型1/80・16.5mmの鉄道模型は“HO”コンパチブルを主目的として誕生している。

故に、現状におけるユーザーのわかり易さも鑑みると「HO」の二文字を入れることもアリではないか?
その場合は、HOなんちゃら、とフッターを付けるよりは、なんちゃらHO、とヘッダーを付けて、飽くまでも
「日本型の・・・」というニュアンスが伝わるようにすれば。
HOとは1/87のコトナリ、という人も気持ちは判るがある程度の妥協は(ry
441名無しでGO!:2007/08/30(木) 23:59:39 ID:Q0pEPrs20
もうあれだ、やま氏が後になってHOと呼ぼうが、
米国で1/87でないものをHOに分類していようが、そんなのはもう関係ない。

「HO=1/87、not1/87≠HO」

これさえ主張できればいい。
現実とかけ離れていてもそれが前提、それが理想なのだから仕方ない。嗚呼涙ぐましき日々の努力…
442名無しでGO!:2007/08/31(金) 00:46:03 ID:5bkvgRED0
>>439
>ですからHOは1/87と置き換える事が出来る、置き換えて意味が通じなければならない。
>JHO→日本型1/87→1/87-12mm→HOj・・・・・ですからこの名称は不可。
お前の思い込みはわかったから、「万人の納得する」説明を求む。
健闘を祈る。
443437:2007/08/31(金) 14:48:41 ID:KG+Kyhc00
という規格がある(有ったというぺきか)。
これは、大きさは O(1/43ぐらい) 軌間は HOと言うものだ。
JHO も十分成立するだろう。大きさが J 軌間 がHO

いずれにしろ、どこかにHOを入れる、限界の妥協点であるには
まちがいない。
HOを頭につける事は出来ない。
HO族では HOzがある これは 1/87 G=6.5mm
444訂正:2007/08/31(金) 14:50:54 ID:KG+Kyhc00
>>443
OHOというという規格がある(有ったというぺきか)。
これは、大きさは O(1/43ぐらい) 軌間は HOと言うものだ。 
JHO も十分成立するだろう。大きさが J 軌間 がHO 

いずれにしろ、どこかにHOを入れる、限界の妥協点であるには 
まちがいない。 
HOを頭につける事は出来ない。 
HO族では HOzがある これは 1/87 G=6.5mm  
445名無しでGO!:2007/08/31(金) 21:07:17 ID:0TkjVDUm0
>>444
> これは、大きさは O(1/43ぐらい) 軌間は HOと言うものだ。
>JHO も十分成立するだろう。大きさが J 軌間 がHO

ゲージとスケールのお話。その21(やま氏記)
現在でもHOの語は3.5mmスケール1/87、OOの語は4mmスケール1/76という意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではない。
だから、1/80もHOとは言えないわけである。ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎になる。

HOは16.5mmを表す用語ではないのだから「軌間は HO」とするのはおかしい。
この様な単純使用では使用できないと言う認識が不足している。もう一ひねり必要だ。
16厨が使うのだから「どこかに英文字のHOを入れるは限界の妥協点」である事は確かだが、工夫をして1/87の意味を抜き取るのが難関。
446名無しでGO!:2007/08/31(金) 22:18:34 ID:9hND/tSE0
>>444

JHO、に一票。
または、NHO=nearly HO
447名無しでGO!:2007/08/31(金) 23:11:28 ID:pmMClp5A0
>>445
ところが、米国ではHOが16.5mmを示す用語として使われていることが
一連のスレで明らかにされてるんだな、これが。
448名無しでGO!:2007/08/31(金) 23:18:31 ID:1c6aMD7l0
>>447
脳内妄想乙
449名無しでGO!:2007/08/31(金) 23:47:03 ID:3ejxnD+Q0
何れにせよ、鉄道模型なんてみんな奇形児模型です
450名無しでGO!:2007/08/31(金) 23:49:55 ID:bBcvHt420
>>447
>一連のスレで明らかにされてるんだな、これが。

みんなが忘れた頃、間を見計らってやってくる
読めもしない米国チラシページ屋
451名無しでGO!:2007/08/31(金) 23:58:29 ID:b3ISNw/D0
>>447
提灯持ち乙。
452名無しでGO!:2007/09/01(土) 02:23:12 ID:safPFh6F0
>>447
NMRA特別会員のボディカード乙。
453名無しでGO!:2007/09/01(土) 02:35:05 ID:zBOch70b0
>>448
>>450-452
おぉ、負け犬の皆さんお揃いで。
次はどのように吠えますか?
454名無しでGO!:2007/09/01(土) 02:48:21 ID:EgLj/Rzf0
>>453
>米国ではHOが16.5mmを示す用語として使われていることが一連のスレで明らかにされてるんだな、これが。

と言う事を証明してくれや、自称勝ち犬。

翻訳付きでな
455名無しでGO!:2007/09/01(土) 09:57:25 ID:HXHBkR1z0
15.6mmがHOである事は自然の摂理。
456名無しでGO!:2007/09/01(土) 10:03:16 ID:0Icj9nfx0
深夜にIDを変えてジサクジエーン乙。そんなに悔しかったかなーww
457名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:18:25 ID:iDARUbll0
えーと、>>453>>456は見方が割れていますが意見統一してください。
ちなみに私は>>448-452別人派ですが。
458名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:22:21 ID:0Icj9nfx0
>>457
そんなに必死に否定しなくてもいいじゃん。このスレで1/87原理主義者は複数のIDを
出してるけど、ぜんぶ単発か連続。異なるIDが交互に複数回出現したことは全くない。

コレは、どういうことだろね(冷笑
459名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:30:10 ID:0Icj9nfx0
ちなみに、>>453氏とは、負け犬が複数か一頭かということでは見方が割れているが、
1/87原理主義者が"Bad loser"という基本線では一致しているから、いいんだよ。

こういう瑣末な点を無視して大同団結できず、仲間割れ、同士討ちを繰り返してきたのが
HO=1/87限定派の歴史。しかして、現在のジリ貧に至る。
460名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:57:16 ID:HXHBkR1z0
1/78原理主義者バンザイだね。
461名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:59:48 ID:iDARUbll0
>>458
>そんなに必死に否定しなくてもいいじゃん。

あたしが何かを否定しました?
全てにおいて脳内変換癖が出るようですね(嘲笑
462名無しでGO!:2007/09/01(土) 12:28:52 ID:mis8CpWH0
>>461
age てまでレスしなきゃならんことかね? ま、顔真っ赤にさせちゃってスマンかったね(哄笑
463名無しでGO!:2007/09/01(土) 12:32:09 ID:mis8CpWH0
おや、IDにH0って出た。
464名無しでGO!:2007/09/01(土) 14:09:04 ID:fMXK8JOw0
>>458
あちこちの電柱の他人の小便の臭いを嗅ぎ回っては分析するワンちゃん。
ディープてマイナーな趣味は尾行熱情は立派だがスレ違い。乙
465名無しでGO!:2007/09/01(土) 14:58:22 ID:lNv7rKW60
>>464
ハイハイ、負け惜しみ乙w
466名無しでGO!:2007/09/01(土) 15:35:17 ID:RC5aPFmx0
>>465
ハイハイ、嗅ぎ回りの熱心さで負けました
会話することより、相手の住所やガッコをこっそり調べるのが得意な方なんですね。
467名無しでGO!:2007/09/01(土) 15:49:02 ID:lNv7rKW60
>>466
>相手の住所やガッコをこっそり調べる

何を言ってるの? 
そんなこと思いもよらなかったが、いやー、やっぱり経験者は違うねえ(蔑笑
468名無しでGO!:2007/09/01(土) 17:39:28 ID:iDARUbll0
>>462
>age てまでレスしなきゃならんことかね?

あたしはsageてますが? 何か??

あんた>>458のID:0Icj9nfx0さん?
だとしたら、又々お得意の脳内変換癖ですか。
ID変えたくらいでは脳ミソ内の変換癖は治らないですよ(笑えねぇ
469名無しでGO!:2007/09/01(土) 18:40:38 ID:lNv7rKW60
>>468
残念ながら別人ですよ、IDが違うからね(ニヤリ
470名無しでGO!:2007/09/01(土) 19:26:01 ID:zBOch70b0
>>454
16.5mmとしての用語では絶対にないのならば、英国のOOや日本の1/80を米国内の業者が
HOに混ぜ込むことはしないんじゃないのか?
業者が勝手にそうしているだけだ、と突き放すことはできるが
日本よりずっと実利的で消費者の目も厳しい中で、わざわざ客離れ行為をするとは思えない。
471名無しでGO!:2007/09/01(土) 21:48:38 ID:HXHBkR1z0
15.6mm軌間は世界各国で使用されているゲーヅです、それを使う物は全てHOです。
15.6mm全てがHOゲーヅで万歳だね。
472名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:01:34 ID:Ihf01Ewf0
ゲージとスケールのお話U。ナロー編その21
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★ゲージのことを書いていると、それからそれへとペンが走ってしまうが、この辺でとめよう。
もう一つ、16番ゲージの名称、或いは1/80・16.5mmへの名称も、この際いろいろな面から考える必要があるが、問題があまりにも大きくなるので、これは別の機会を持ちたい。
今回はあくまで16番やHOを中心とし、なるべく他のゲージに言及せぬように心掛けたけれども、そのためにかえって意をつくせない部分もあった。
しかし熱心に読んで頂けば、少なくともゲージに関心を持つ諸兄に理解して頂けたと思う。
今後の日本の鉄道模型をまじめに考える諸兄からのご意見やアドバイスを期待する。
続く
473名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:48:34 ID:HXHBkR1z0
ニホン型のHOは1/80-16.5mmゲーヅのことです。これニホンの常識。
日本型狭軌の1/87-16.5mm=HOもいっしょで万歳だね。
474名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:55:55 ID:iDARUbll0
オチロさん今晩は。
475名無しでGO!:2007/09/01(土) 23:59:23 ID:iDARUbll0
476名無しでGO!:2007/09/02(日) 00:00:00 ID:t9y/GA7d0
1/78-16.5mmゲーヅが世界で唯一のHOです。これ世界の常識。
1/78便利主義者の勝利で万歳だね。
477名無しでGO!:2007/09/02(日) 00:03:54 ID:t9y/GA7d0
やったね、00:00:00だね。
そんで、誰かと間違えてんじゃないの(W

1/80-15.6mmはHOだけど、1/78もHOなんだからどちらかと言うと全てHOです。
あっちに付いたりこっちに付いたり、ヤドカリ万歳だね。
478名無しでGO!:2007/09/02(日) 00:05:03 ID:xnsPwvQM0
>>473
ではニホン型の915mmゲージ車両を1/80、16.5mmで作った場合「HO」なのですね
479名無しでGO!:2007/09/02(日) 01:54:00 ID:WUTPYIT/0
>>471>>473>>476
初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。

1,現在でもHOの語は3.5mmスケール1/87、OOの語は4mmスケール1/76という意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではない。 だから、1/80もHOとは言えないわけである。ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎になる。 
2,何度も記したようにHOは1/87の事を示している。
以上、山崎氏の合理的な解説より。
480原理主義者に再び進呈:2007/09/02(日) 08:56:44 ID:qHf3lqQ70
>>479
ところが、米国ではHOが16.5mmを示す用語として使われていることが
一連のスレで明らかにされてるんだな、これが。
481名無しでGO!:2007/09/02(日) 11:07:15 ID:vwGf85bn0
>>479
そのやま氏が1/80・16.5mmをHOと呼ぶことを許容したことを以てその理論は崩壊した。
大勢に屈したと見る向きもあるだろうが、理屈ではなく現実を考えれば自ずとそうなる。
誰も支持しない考え方は、そもそも合理的とは言わない。
482名無しでGO!:2007/09/02(日) 18:02:16 ID:7YZKADi+0
>481
愚かだなあ。
山氏の晩年の発言によりそれまでの発言が帳消しになる訳があるまい。
それまでの発言が合理的な理由を付して誤りであったと主張するのであれば参酌しうるものではあるがね。
むしろそれまでの発言の方が合理的な理由が付されている。
483名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:15:05 ID:/dzyzEc/0
山氏は晩年になって1/80HOの整合性に目覚めたのでは無かろうか。
正しきを言うに憂う事勿れで、山氏の存念を垣間見た様に思うが、
心にバイアスが掛かれば同じ言でも解釈は異なってくるから、どう解釈しようと自由だが。
484名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:44:21 ID:vwGf85bn0
>>482
普通、同じ人間であればファイナルアンサーこそ真の答え。

「A」といってた人が「B」と言い換え、「やっぱりA」となったときに、
君のような人は「あんときBって言ったじゃん!」とそこにばかり拘るんだね。
その人の最終的な答えがAであるにも関わらず、「いや、一度Bと言ったんだからAじゃない」と
いつの間にかBにしたこと自体を理由にして責め立てるわけだ。
485名無しでGO!:2007/09/02(日) 19:45:54 ID:bJkUWkpQ0
一人の発言の、自分と同一意見だけを取り上げて「やま氏」の名前を引き合いに
出して根拠とすることがおろか。
486名無しでGO!:2007/09/02(日) 23:20:38 ID:FLN8XIlJ0
>>484
>普通、同じ人間であればファイナルアンサーこそ真の答え。

山氏の晩年の発言によりそれまでの発言が帳消しになる訳があるまい。
それまでの発言が・・・・合理的な理由を付して誤りであったと主張する・・・・のであれば参酌しうるものではあるがね。
むしろそれまでの発言の方が合理的な理由が付されている。

↓山崎氏が示す歴史的事実に元ずく発言の根拠↓、発言を否定する16厨は合理的な理由を付してこの歴史は誤りであると証明しなくてはならない。山崎氏自身もしかり、晩節を汚したと言えるだろう。

ゲージとスケールのお話。その16
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★英国では1930年代の初め頃から高程度の部品が出始め、マグネットモーターのDC運転はもとより、タテ型と棒型モーターに加えて蒸機のスケール的な動輪、又種々のタイプに加工できるタンクロコの鋳物のボディー、
そして1936年にはそれまでの真鍮製レールより高度な洋銀製レールも発売された。
ペーパー客車(側板は印刷)や貨車のキットやビルディングペーパーもそろっていた。これらの製品はOゲージの半分である3.5mmスケールもあり、また4mmスケールもあった。
しかし英国のスケールモデラー及び模型メーカーは英国型の車体幅(実物)の狭さに加えて当時の車輪(模型)の厚さが主因となって3.5mmスケールでは作りにくく、ゲージはそのままで一段大きく4mmスケールを使うことが多くなった。
4mmスケールをとったビール等の影響もあろうが、1936年頃には大勢は4mmスケールが占めていた。そしてここで大切なのは
    4mmスケール・16.5mm=OO
  3.5mmスケール・16.5mm=HO
という名称の付け方が殆ど決定的となったことである。しかし、ここに至るまでには雑誌の上でもさまざまな論争があった。これは世界のゲージ論争の中でも歴史に残るものであり、ゲージやスケールに興味を持つ者にとっては、いま読んでもおもしろい。
487名無しでGO!:2007/09/02(日) 23:36:03 ID:vwGf85bn0
>発言を否定する16厨は合理的な理由を付してこの歴史は誤りであると証明しなくてはならない

馬鹿を言うのもほどほどにね。
OOとHOの袂を分かつ大論争は、それ自体は誤りではない。
しかしこれはあくまでOOとHOの決着内容に過ぎない。
この中に1/80・16.5mmがどうであるのか、ということは一つも含まれていないのだから、この論争をどのようにひねっても
「1/80・16.5mm≠HO」と言うための根拠とすることはできない。

つまり歴史そのものには正しいも間違いもなく、事実である。
しかしその歴史をもって1/80・16.5mmを論じようとしたことが間違いなのだ。
488名無しでGO!:2007/09/02(日) 23:36:45 ID:bJkUWkpQ0
>>486
1936年の英国の状況はわかった。
んで、日本ではその後1/80で車体を作り、16.5mmの線路に乗せた。
当初は1/87やOOを含めて16番という名称で呼んでいたが、
そのうち1/80と1/87をあわせてHOと呼ぶことが一般化してきた。
ここで大切なのは、現在の日本では
    4mmスケール・16.5mm=OO
  3.5mmスケール・16.5mm=HO
   1・80スケール・16.5mm=HO
という呼び方がほとんど一般的となったこと。確かにここに至るまでには
でもさまざまな論争があったし現在もそれは続いている。
ゲージ論を語る上で、現状と実現性を無視した理想論だけでは結論は出まい。
489名無しでGO!:2007/09/03(月) 09:37:47 ID:QeaWqyX/0
>>475に書き込んだ人、いるだろ。
書き癖や屁理屈の展開の仕方が、どうも似ているんだよな。
490やったね、00:00:00のオチロ。:2007/09/03(月) 11:03:49 ID:OBen7Oxs0
>>474=>>489 かな?

歯医者も勝者もないだろう、有るのは現状だけ。全ては現状が物語ってんだがな。
ニホンの現状はどうなんだい。
君サイドに女神は微笑んでいないから、こういうスレが立ってるというのが現状だろう、つまり劣勢なんだね。

それと「オチロ」は違うねW、「700番迄待てないオロチ」の「日本型狭軌の1/87-16.5mm=HO」を茶褐色で引用したまでだよ。
後は皆様絶賛の「1/78」も儂なんだがW、それと「15.6mm」というのも有ったんだがW

どうも似てたら1/80は変節するとでも仰りたいのかな、ともあれヤドカリ万歳。
1/80HOは永久不変で万歳。1/87HOも当然万歳。
491名無しでGO!:2007/09/03(月) 11:43:48 ID:OBen7Oxs0
>>489
サクッと全体を流し読みしたら、文体は大凡4タイプでいたって明瞭(笑
代表的文体としては、幼稚で稚拙な文体、幼稚で稚拙を装ってる文体、賢明で知的な文体、賢明で知的を装ってる文体。

代表的論法としては、相手の矛盾点や弱点を突いて諭す、若しくは突き放す。一方的に自我を主張する。
そして、現状を無視して懐かしの懐古論を展開(列記)する(山チャンシリーズ等、多分、皆様は面白く無いのでスルー)。

てな事で似通うのは不思議な事では無いとは思うが、そんなに気になるの?
492名無しでGO!:2007/09/03(月) 12:41:33 ID:QeaWqyX/0
>>490
残念ながら別人ですよ、IDが違うからね(ニヤリ
493名無しでGO!:2007/09/03(月) 13:50:04 ID:XSlTfAGc0
>>489
小便の臭い嗅ぎ回り犬
494名無しでGO!:2007/09/03(月) 20:34:07 ID:BQS6g3G80
>>487>>489

>>486の内容は山崎氏の提示した1/80,16,5mm≠HOの意見、
これに不満な>487>489は直ちに山崎氏後継の赤井哲朗こと橋本春生氏の元に出向き、この内容は重大な間違いであるのでTMSに訂正記事を載せるよう申し入れるべし。

訂正記事が載らなければこの内容は正しい・間違いはない、と鉄道模型趣味誌 編集発行人の橋本春生氏が認めるわけだ。
有る程度の公的組織の編集長と言う責任者の判断が示される事になる。
このスレ的には大変重要な事項なので、会見内容の詳細な報告が待たれている。
495名無しでGO!:2007/09/03(月) 20:42:41 ID:gbTXVxj50
>>486
それさ、何度でも言いますけど、間違ってますよ。

1936年ごろに決着したのは米国のみで、欧州はその後も10年以上混乱が続く。
で、米国での決着の具体的内容=NMRA規格なのだが、

OO=4mm・19mm
HO=3.5mm・16.5mm

であって、OOとHOのゲージが分離されてしまった。
そしてそれゆえに、その後の米国では、16.5mmゲージであれば、
1/87近似の鉄模は、一括りに「HO」と呼ばれることとなった。
496名無しでGO!:2007/09/03(月) 20:49:27 ID:gbTXVxj50
>>494
後年に日本型1/80・16.5mm=HOと認めたのだから、
その前提は当然に破棄されたと理解するのが一般社会の常識。

だから、むしろそちらが「今でも有効ですよね?」とかなんとか、申し入れるのがスジ。
念のため言っておくが、リアルの世界では、あまりしつこいと、恐喝とか威力業務妨害に
問われてシャレにならんことになりうるから、気をつけてな。
497名無しでGO!:2007/09/03(月) 21:28:01 ID:Q4FEkC+R0
>>492
よほど自作自演を見抜かれたのが悔しかったらしいなww
498489:2007/09/03(月) 22:11:44 ID:QeaWqyX/0
>>494
アンカー間違えたら訂正しとけよ!
499名無しでGO!:2007/09/03(月) 22:51:03 ID:JYH2AEz50
>>494
赤井氏が編集を引き継ぐ10年以上前にやま氏は1/80・16.5mmをHOと呼んでいたから
意志を引き継いだなら全く反論しなくていい存在なんだが?

というかTMSの広告(RF,RJなどに載った)を見てご覧よ。全部HOと書いてある。
現編集者はそういう方針。だから不満があるなら文句を付けるのは君の方だね。
500名無しでGO!:2007/09/03(月) 23:02:26 ID:QeaWqyX/0
>>497
それは>>469に言ってあげればw
501名無しでGO!:2007/09/03(月) 23:18:22 ID:OBen7Oxs0
>>492=>>469 かな?

>残念ながら別人ですよ、IDが違うからね(ニヤリ  W
502名無しでGO!:2007/09/03(月) 23:29:08 ID:QeaWqyX/0
>>501
面倒なときにはコピペで済ますのが2ちゃんの常道なりよ。 W

>>489は「いないようだな」に訂正しとこうか。
503名無しでGO!:2007/09/03(月) 23:41:57 ID:OBen7Oxs0
NMRAは自国の1/87-16.5mmを他の名前で呼ばずにHOに統合しましょうと言ってるに過ぎませんし、
1/87-16.5mmをHOと標榜していますが、HOは1/87-16.5mmに限るとは提示していません。

前にも言いましたが、特に1/96については米国のマッチボックス社も1/87と並記しHOとして規格表に提示しています。
NMRA(米国)に至っては1/8 inch scale=1/96をHOとする過去の既成事実をも開示しています。

16.5mmゲージ使用の1/80は当然ながら世界に多数有る内の近似値内のHOであることに違いはなく、
当然のことながら、その呼称を変える必様性は無いのです。
504名無しでGO!:2007/09/03(月) 23:58:31 ID:OBen7Oxs0
それこそ16.5mmゲージでも無い癖に、HO何とかって名前をつけてる方がよっぽど可笑しいだろう。
505名無しでGO!:2007/09/04(火) 20:58:19 ID:Xxhgm1Xa0
HOは標準軌間車両用   狭軌軌間車輌には使えない。
誤解の無きよう、要注意。
506名無しでGO!:2007/09/04(火) 21:57:03 ID:nhQLFNLt0

HOjとかHO1067とか、HOn3-1/2も狭軌だからダメなんだね。
507名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:13:06 ID:/8KsJcKy0

HOは標準軌用なので、
狭軌用として、>>506の「HOjとかHO1067とか、HOn3-1/2」…が有るわけなのだが。
508名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:26:03 ID:nhQLFNLt0
>>507
なんで? 
HOという言葉が標準軌用で狭軌には使えないっていうんだから、重ねちゃダメでしょ。
標準軌の3フィート6インチとか、標準軌の1067mmゲージとか、日本語の文法的におかしいよ。
509名無しでGO!:2007/09/04(火) 22:38:31 ID:/8KsJcKy0
>>508
そうだね、おかしいよね。
それはね、HOという言葉が16.5mmを意味する言葉だと思って考えるからおかしくなるんだよ。
HOという言葉が1/87を意味する言葉だと思って考えてごらん、ほら、少しもおかしくないだろ。
510名無しでGO!:2007/09/04(火) 23:37:05 ID:TECvoAlP0
>>509
「HOは標準軌用なので」と自分で言っておいて。
「HOは1/87のこと」なら、「軌間は何なのか分からない」が正しいだろ。
511名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:40:45 ID:ibfUTiCR0
HOゲージは最低限、軌間は16.5mmでないとHOでは無い。
また、縮尺に付いては数種類が存在する。
512名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:42:46 ID:i1F900wY0
>510
HOは標準軌用なので→1/87、軌間は当然1435/87=16.5mm→HO=1/87-16,5mm
狭軌は標準軌間用のを利用してそれに用語を付け足して表す。
よって「HO」は標準軌間用なので狭軌用には使用できない。
付けたし用語が無いから狭軌用では無いのだ。

強いて付け足し用語を付けるとすれば 標準→Standard→S から 1/87-16.5mm=HOs であるのは明らか。
標準であるから当然標準軌記号「S」を省略しているだけ。

>499
山氏は>>486によりHOではないと解説している。
山氏は亡くなっているので内容に納得がいかないなら>>487>>488が後継者に問い詰めるのは当然と思われる。
513名無しでGO!:2007/09/05(水) 00:53:59 ID:pnXBd5t70
>>512
山氏がその後表現を変えたということは、>>486になんらかの問題が有った
ことを本人が認めたと考えられる。
よって、1/80・16.5mmをHOと呼ぶことに問題が有るとするなら>>512
後継者に問い詰めるのが当然。

そもそも問い詰めないってことは1/80・16.5mmをHOと呼ぶことも認めた現状に
賛同しているも同然。
514名無しでGO!:2007/09/05(水) 14:46:24 ID:ibfUTiCR0
1/80-16.5mmのHO状態が嫌なら、1/80から離れろ、そして勝手に疎外したらヨロシ。
離れられないのだったら、他人を巻き込まずにおとなしく個人でお好きな名前で呼べばいいこと。

亜HOなんてのが宜しいかも、君達1/87原理主義者にピッタンコW
蛆虫どもがどんなに吠えても、1/80-16.5mmのHOは日本国内では変わる事無く、現在も増殖進行中です。
515名無しでGO!:2007/09/05(水) 14:48:37 ID:ibfUTiCR0
yosou.

kitto teireberu no resu ga kaettekuruzo (W
516名無しでGO!:2007/09/05(水) 20:21:38 ID:o9XtuGq80
>>514
>蛆虫どもがどんなに吠えても

蛆虫じゃなくて、芋虫ですなww おう、期待に応えてやったぜ>>515
517名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:21:53 ID:5YgdGANj0
>>516氏は1/64ゲージの方ですか?
518名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:34:10 ID:o9XtuGq80
>>517
生憎Sゲージはやってません。
519名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:43:30 ID:wgDeM91M0
>山氏がその後表現を変えたということは、>>486になんらかの問題が有ったことを本人が認めたと考えられる。

この内容が間違いであると納得できない>>487>>488は直ちに山崎氏後継の赤井哲朗こと橋本春生氏の元に出向き、この内容は重大な間違いであるのでTMSに訂正記事を載せるよう申し入れるべし。
山氏の晩年の発言によりそれまでの発言が帳消しになる訳があるまい。
それまでの発言が・・・・合理的な理由を付して誤りであったと主張する・・・・のであれば参酌しうるものではあるがね。
むしろそれまでの発言の方が合理的な理由が付されている。

なんらかの問題が有るのなら橋本春生氏は合理的な理由を付した訂正記事が出せますね。
520名無しでGO!:2007/09/05(水) 21:56:55 ID:ibfUTiCR0
小さい事をいつまでもウジ氏(ウジウジ、蛆蛆)と、4フィート8.5インチを16.5mm化した1/87が唯一HOだとしたら、
米国の古典機なんてどうすんだよ、本体は1/87だけど16.5mmに合わせて足幅の縮尺はまちまちで無視。
それでも米国では当たり前のHO。
ペンシルバニア鉄道の古典機は4フィート9インチだから足幅は1/88になっちまう。
他社では6フィートも有れば4フィート3インチも有る、中には4フィート9.25インチ等、実機のゲージは古典ではバラエティ。
それぞれ、足幅は1/100に1/76、1/89等、実にバラバラ。

でも、本体は1/87で作っちゃう、足幅は1/88や1/89なんて模型化しちゃうと見たって分からない。
どこ迄が近似値HOなんでしょうね(多分1/76〜1/100かも)。

そんな、細かい事言うなよフランジだって1/87じゃないんだから、たかが模型じゃんと天の声(神様のお言葉)が聞こえて来そうです。
521名無しでGO!:2007/09/05(水) 22:29:04 ID:QhGWWC+c0
>でも、本体は1/87で作っちゃう、
ざまあみろw
522名無しでGO!:2007/09/05(水) 23:54:25 ID:itxp6xJG0
>>520
確かに、本体が1/87ならHOで問題ないわな
523名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:09:19 ID:aqOBPY0o0
>>519
現在の状況に満足している>>487>>486は訂正記事を載せるよう申しいれる必要なぞあるまい。
やま氏のそれまでの発言は晩年の発言で「言った本人が」取り消しているのだから。

むしろそれまでの発言の方が合理的だと言うなら、山崎氏後継の赤井哲朗こと橋本春生氏の元に出向き、
現在の状態は重大な間違いであるのでTMSに訂正記事を載せるよう申し入れるべし。

現状に問題が有れば橋本春生氏は合理的な理由を付した訂正記事が出せますね。
現状のTMSに何ら申し入れをしないと言うことは1/80・16.5mmをHOと呼ぶことも認めた現状に
賛同しているも同然。
524名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:44:16 ID:yxptOUVr0
>>523
やま氏の意見の中に耳を傾ける部分があるとしたらそれは何か? が唯一の問題。
やま氏が矛盾する意見を吐いたとしても、そんな事は関係ない。
ゲージ名称論的に見て何が正しいのか、だけが問題。

模型屋やNHK入門番組で何を言おうが
TMSが何を言おうが、
NMRAが何を言おうが、あくまで参考に過ぎないし、権威者が間違う時だってある。

プラカード持てだの、TMSに抗議するだの、関係ない。
自分の信じるゲージ論だけが、発言価値がある。
525名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:55:19 ID:aqOBPY0o0
>>524
要するに「理由付けや根拠はともかくとして、俺様の言うことが絶対に正しい」ってことを言いたい訳だね。
526名無しでGO!:2007/09/06(木) 00:55:58 ID:aqOBPY0o0
>>534
>権威者が間違う時だってある。
お前が間違っている場合もある。
527名無しでGO!:2007/09/06(木) 01:00:16 ID:fg2u1/Db0
>>526
ていうか、お前さんのアンカーが間違っているのだが。
528名無しでGO!:2007/09/06(木) 01:11:51 ID:aqINdy5q0
>523
>現在の状況に満足している>>487>>486は訂正記事を載せるよう申しいれる必要なぞあるまい。
>やま氏のそれまでの発言は晩年の発言で「言った本人が」取り消しているのだから。

山崎氏の現状を否定している発言が不満なのだから、内容一つ一つに確かな証拠を掲げて間違いであると訂正記事を迫るのは当然と見る。
後の発言には誤りであると言う合理的理由が提示されていないので、この発言には参酌の価値はないと見る。
ただ言っているだけであってなので、信用度はゼロと言う事でしょう。
529名無しでGO!:2007/09/06(木) 01:31:29 ID:aqOBPY0o0
>>528
本人が言わなくなった理屈にわざわざ訂正記事を迫る必要が無いのは当然と見る。
言った本人がその後変転した事実を無視して過去の発言を根拠にする姿勢こそ、信用度ゼロでしょう。

現状のTMSに何ら申し入れをしないと言うことは1/80・16.5mmをHOと呼ぶことも認めた現状に
賛同しているも同然。
530名無しでGO!:2007/09/06(木) 01:32:10 ID:aqOBPY0o0
>>527
でもちゃんと通じてるようで、結果無問題。
531名無しでGO!:2007/09/06(木) 01:46:20 ID:fg2u1/Db0
>>530
>でもちゃんと通じてるようで、結果無問題。
一事が万事で、全てがその調子なんだろうな。
だから、1/80=HOでもいい、ってかw
532名無しでGO!:2007/09/06(木) 02:13:43 ID:aqOBPY0o0
>>531
それが理由なら、結果として世の中そんな人が多いってことなんでしょ。
533名無しでGO!:2007/09/06(木) 09:40:53 ID:fg2u1/Db0
間違っていても通じてさえいればいいんですよ、あたしゃ、ってか(馬鹿笑
534名無しでGO!:2007/09/06(木) 10:32:24 ID:ItV2rkor0
>>521 >>522
足幅は1/87では無くても、本体1/87で16.5mm軌道で有ればHOだと言うんだな。
>>520のように足幅が1/76〜1/100で有っても上記の内容ではHOだと認める訳ですね。

まあ、米国が公認(黙認かも)してるんでそうなんだろうよ。
それじゃ、Delaware & Hudson L.Lの4フィート3インチの古典機は足幅を1/100にして16.5mm軌道に対応させてるが、
本体は1/96で有ったとしても以下の理由からHOで良い訳だよね。

米国では事実1/96-16.5mmをHOとして次ぎのとおり公認(黙認かも)してるんだが。
米国マッチボックス社は自社の規格表にはHO=1/96・1/87と明確に記載されてる。こちらは該当実機車両の製品はまだ無いが。
米国のNMRAのHPにも1/8 inch scale(1/96)=HOの記述が明確に記載されてる。
こちらは、蛇足だが米国の小説にも1/96=HOの記述が有るのは、この過去スレでも周知の事。

また諸外国の有名鉄模社ではメルクリン社の1/100(幅長不同率)やフライッシュマン社の1/93(幅長不同率)などもHOですが。

以上を要約すれば足幅が1/87で無くても、本体が1/87で無くても16.5mm軌道近似値対応がHOで有るならば、
日本型1/80はHOで有っても何ら問題は無いと思うが。
535名無しでGO!:2007/09/06(木) 19:55:34 ID:tRkqvWeO0
ところが参酌に耐える合理的な内容が付されている山崎氏の調査結果から判るとおり1/80-16,5mm≠HO。

参酌に耐える合理的な内容が付されている1/80-16,5mm=HO説は、過去10年間程度経過している名称論スレ・書籍にはまったく登場しない。
これほど騒がれてもこの世に存在しないと言う事は1/80-16,5mm≠HOで有る事を証明している。
536名無しでGO!:2007/09/06(木) 20:12:04 ID:wjQZBZPk0
>>535
アナタのいう「この世」って、一般のヒトのいう「あの世」のことですか?
537名無しでGO!:2007/09/06(木) 20:55:24 ID:eXDHQTeh0
以下、日本鉄道模型連合会により定められている名称です。

スケール1/80、ゲージ16.5mmは#16
スケール1/80、ゲージ13mmは13ミリ
スケール1/87、ゲージ12mmは12ミリ
スケール1/87、ゲージ16.5mmはHO

でも鉄模連の会員すら守ってけどね(笑)
538名無しでGO!:2007/09/06(木) 21:01:40 ID:rDjUHKorO
>>537
ソースを出せ。オタフク、ブルドッグは却下。
539名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:38:02 ID:ItV2rkor0
>>537
ショウユを出せ、本醸造以外は却下。
嘘つきは、ドロボウの始まりです。
540名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:41:43 ID:ItV2rkor0
    ↑↑↑
IDの後ろ4つが「kor0」で同じ、だから何なんだ、いやその、ただそれだけです。
541名無しでGO!:2007/09/06(木) 22:44:09 ID:ItV2rkor0
ところが、良く見ると「ゼロ」と「オー」の違い、だから何なんだ、今、気がついたんで。
542名無しでGO!:2007/09/06(木) 23:38:37 ID:fg2u1/Db0
>>kor○さん達etc.

所詮、皆似た者同士なんだから仲良くしようよ。
いがみ合い罵り合っているんじゃなくて、もっと前向きに話し合う姿勢でいこうぜ。
543名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:06:17 ID:d+FZBWYM0
>>535 の言う、>参酌に耐える合理的な内容が付されている山崎氏の調査結果………
とはどのような物を指されているのかは存ぜぬが、一日本人の調査結果に過ぎない物に固執すれば余り良い結果を生まないと思うのだが。

>>534 内容から、
米国では本体1/87、足幅1/76〜1/100、16.5mm軌間をHOとしている。
その上で、16.5mm軌間の本体1/96もHOとしている。

であれば、HOとは本体は必ずしも1/87である必要も無く、足幅も1/87で有る必要も無いとなれば、
16.5mm軌間を使用し近似値縮尺であれば、1/80は米国にはたまたま存在しないが米国の概念として概ねHOと言えよう。

米国らしい、実に合理的な内容ではないだろうか。
544名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:51:56 ID:nB741VvT0
>>535
>ところが参酌に耐える合理的な内容が付されている山崎氏の調査結果から判るとおり1/80-16,5mm≠HO。
単にお前が理解できるのはそれだけだって事だろ。
545名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:52:44 ID:fSrA78CU0
>>524
ある人物の一時期の発言が自分にとって納得のいく物でさえあればそれを唯一絶対の根拠にする訳ね。
おめでたすぎる。一般人の理解を超えている。

>>528
同一の人間なら信用の程度は同一。
やま氏が自身の発言を撤回したのが信用できないとするなら、元の発言も信用できない。
「ただ言っているだけであってなので、信用度はゼロ」は、やま氏の全発言に掛かることになるわけだ。

>>535
山氏のあの発言にはどこにも合理性がない。
もし合理的であると本人が思っていたのなら、後になって理由もなく自分を否定するような行動はしない。
546名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:54:04 ID:9Zui7Xiz0
>>543
米国の模型雑誌に、HO=76だの、HO=1/100だのっていう記事が載ったの?
ソース出して。
ミニカー屋がチラシ広告にHO=1/100とか書く事はあっても、
そんな広告はまともな雑誌には出さないよ。
セキスイのオヤジだって、アメリカに行った時だけは、
言葉の端々に気をつけてHO=1/87しか言わないからね。
547名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:04:12 ID:fSrA78CU0
>>546
>セキスイのオヤジだって、アメリカに行った時だけは、
>言葉の端々に気をつけてHO=1/87しか言わないからね。

これこそソース出して。
548名無しでGO!:2007/09/07(金) 01:38:59 ID:nB741VvT0
>>546
セキスイのオヤジは自社製品の日本型1/80をなんて呼んでいるのか、
ソース付きで教えてくれ。
549名無しでGO!:2007/09/07(金) 05:16:53 ID:1QFe64hJ0
ttp://www.katomodels.com/railfan/int/guide02.shtml
カトーが日本人に説明する場合の「HO」
日本型HO=1/80
欧米型HO=1/87
英国型HO=1/76 だそうだ。HO=1/76とは日本人でも驚き。しかも英国は欧米じゃないそうだ。

http://www.katousa.com/300ZX/index.html
カトーがアメリカ人に説明する場合の「HO」
日本製自動車が
71-501Y 1:87(HO) 300ZX - Yellow $12.00
と書いてある。

http://item.rakuten.co.jp/jism/4949727506524-53-2164-n/
カトーが売った「HO」のドイツ製広島市電はHO表記してたが、
あれは「欧米規格のHO=1/87」か「日本規格のHO=1/80」かどっちなの?
550名無しでGO!:2007/09/07(金) 12:01:40 ID:I1a6L4lM0
>>546
ソースを出せば1/80-16.5mm=HOを認めるのかな、それとも反論出来ない為の常套句かな?
ソースなんて過去スレに何度も出したんだが、金払って覗いてみろよ。
551名無しでGO!:2007/09/07(金) 12:29:24 ID:I1a6L4lM0
>英国型HO=1/76 だそうだ。HO=1/76とは日本人でも驚き。しかも英国は欧米じゃないそうだ。

英国では元々、1/76はHOです。そして英国はどう考えても鉄模域から欧米には属さないでしょう。

バセットロークが提唱したOOは、3.5mmスケールの1/87の16mmでした。
その後、16.5mmを採択し現在の4mmスケール1/76に落ち着いている。どちらも呼称はOOで単一規格では無く二規格である。
HOの名称からOOに切換えたのは、自社ブランド戦略からで呼称の差別化を計ったに過ぎません。
その名残りとしてエアフィックスの1/76時代には1/76=HO/OOを標榜していました。1/76はHOでも有り後から付いた00でも有るとの見解からです。
552名無しでGO!:2007/09/07(金) 12:34:07 ID:I1a6L4lM0
>>546

>>543 の文章を良く読んでね、1/76〜1/100と言うのは足幅の事ですよ。
米国では本体1/87で足幅1/76〜1/100をHOとしているって書いてあるでしょう。

>本体1/87で足幅1/76〜1/100をHO
の根拠は>>520 をみれば。 あと>>534 も覗いてね、有名なメルクリン社の1/100のHOも載ってるから。
553名無しでGO!:2007/09/07(金) 22:19:32 ID:fSrA78CU0
>>549
「セキスイのオヤジがアメリカに行ったときは」とまるで付き人のようなことを言うのだったら
ソースは会話録以外にありえない。

カトー製のミニカーは元々1/87なのだからHOと言って売るのは当たり前。全然説明になってない。
広島電鉄200形はドイツのハノーバー市から寄贈された物。れっきとした外国型なのだから1/87だ。
554名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:41:50 ID:EnRhWa3N0
1)標準軌間車輌を軌間車体共に同一スケール化する為にOOを改良した規格の、約10年間にも及ぶ「歴史に残る大論争」の末決まったシンボル・創作固有名称、が「HO」。
2)標準軌間車輌を軌間車体共に1/87化する事だけが、「HO」と言うシンボル・固有名称の意味。
3)狭軌軌間車輌は「HO」ではありません。
初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。
555名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:02:05 ID:fSrA78CU0
1)歴史に残る大論争の段階で決まったのは英国内でのOOという規格の内容。やま氏の解釈は誤り。
2)そうでないことはこれまでのソースにより明らか。
3)HOという規格の内容については各地域がそれぞれ決めており、これまで日本の規格が決められたり、あるいは何らかの強制をされたことはない。
狭軌はHOを名乗れないなどということは過去のどの段階においても決まっていない。

初心者はこのスレに来ないので全くの無駄骨ご苦労。

556名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:46:59 ID:vS0EnUnz0
>>551
>その名残りとしてエアフィックスの1/76時代には1/76=HO/OOを標榜していました。
>1/76はHOでも有り後から付いた00でも有るとの見解からです。 
以前はHO/OOの前に、、OOシリーズで売られていたと思うが、
大半は1/72へ移行したが、今でも1/76で売られているのもある。
ただし、HO/OOの表記は廃止されたようだね
557名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:57:53 ID:/cfBptm80
>>556さま
>1/76はHOでも有り後から付いた00でも有るとの見解からです。

「後から付いたOO」とは鉄道模型での事を指しています。
558名無しでGO!:2007/09/08(土) 01:08:06 ID:/cfBptm80
分りやすくお話をすれば、

英国の鉄道模型の1/76はHOであったのを、バセットロークの企業戦略により、後からOOに変えました。
エアフィックスは以上の観点から1/76はHOでも有ると1/76=HO/OOとしました。

と言うことです。
559名無しでGO!:2007/09/08(土) 01:15:14 ID:vS0EnUnz0
>>558
>エアフィックスは以上の観点から1/76はHOでも有ると1/76=HO/OOとしました。 
で、ユーザーから 総スカン食って 大半は 1/72 へ
1/76=HO/OO 表記は 廃止 
さらに、ハンブロール、エレールと一緒に・・・
560名無しでGO!:2007/09/08(土) 01:18:42 ID:SWP117Ct0
>>549
イギリス(UK)の独立の気風から「ヨーロッパは大陸だけで、
イギリスはヨーロッパの一部には属さねぇ」って思ってる
イギリス人も多いらしいよ。

風習も「大陸風」と「英国風」で区別されてたりするからね。
561名無しでGO!:2007/09/08(土) 01:28:44 ID:vS0EnUnz0
歴史を紐解けば、O番よりも小さいものを
何でも OO といっていたらしい。
というか、各メーカーが OOを名乗って、シェアー争いをしていたのだろう。
HOを名乗ったメーカーもあるかもしれないが?
そこで、OOに対抗して、初めて商品としてHOと言うブランドで成功したのが
トリックスといわれている。(メルクリンも当初はOOを名乗っている)
メルクリンが初めてのHOとする文献もあるが、これは、現在トリックス
がメルクリンの傘下にあるからではないかと思う。
1935年 Trix HO(Trix Express)を発表 1/90 16.5mm(世界最初のHOか)
1935年 Marklin OO(のちのHO)を発表 1/85 16.5mm
1935年 NMRA 設立
562名無しでGO!:2007/09/08(土) 01:55:33 ID:vS0EnUnz0
>>558
>エアフィックスは以上の観点から1/76はHOでも有ると1/76=HO/OOとしました。 
中古屋の正面からのパッケージ写真しか入手してないけど、
1/76 と OO やHO/OO が併記されている物って、無いんじゃないの?
563名無しでGO!:2007/09/08(土) 02:16:59 ID:+m8PASEX0
以下米国、Model Railrodersの記事
1934年2月号
http://www.index.mrmag.com/tm.exe?opt=I&MAG=MR&MO=2&YR=1934&output=3&sort=A
「Oh! Oh! Here's OO 」執筆はOO(1/76)の推進者Temple Nieter氏
OOの電車の写真付き

1935年1月号
http://www.index.mrmag.com/tm.exe?opt=I&MAG=MR&MO=1&YR=1935&output=3&sort=A
「OO of HO Gauge - Which? 」執筆はOO(1/76)の推進者Nieter氏とHOの推進者Jim Dechart氏
この号での、OO HO議論の両者合意の前提として、
米国OOは車体もゲージも1/76
米国HOは車体もゲージも1/87

この時点でのこの超小型模型は、玩具に近い物だが、米国は既に「縮尺命」をはっきり打ち出している。
英国は16.5mmの開発国ではあるが、これを曖昧にした結果、
第二次大戦後、小型鉄道模型がレイアウト中心になった時、禍根を残した。
564名無しでGO!:2007/09/08(土) 02:39:41 ID:SWP117Ct0
それで?>>563
565名無しでGO!:2007/09/08(土) 09:30:35 ID:asy6F51z0
>>564
だから、論争の決着内容として、米国では

(誤)OO=1/76・16.5mm、HO=1/87・16.5mm
(正)OO=1/76・19mm、HO=1/87・16.5mm

ってことがいえるだろう。
566名無しでGO!:2007/09/08(土) 10:38:01 ID:/cfBptm80
>>562
論外、何を今更言ってんだか。
567名無しでGO!:2007/09/08(土) 10:58:44 ID:vS0EnUnz0
>>566
1/76 か 1/87 とか 数値的標記と併記でなければ
大した意味が無いということだが?
568名無しでGO!:2007/09/08(土) 11:05:50 ID:vS0EnUnz0
>>567
ていうか、ホーンビー社の傘下に入った時点で
OOシリーズ復活なら面白いが
569名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:07:24 ID:SWP117Ct0
>>565
アメリカの状況はわかったから。
ここでの話題は日本でどう呼ぶか、だろ?
570名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:31:08 ID:vS0EnUnz0
>>569
というわけで、米国では HO(無印)=1/87・16.5mm で決着
だそうです。
571名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:45:14 ID:SWP117Ct0
>>570
アメリカの状況はわかったから。
ここでの話題は日本でどう呼ぶか、だろ?
572名無しでGO!:2007/09/08(土) 12:48:33 ID:asy6F51z0
>>570
というか、1936年の段階でそうだった、ということが現在にも当てはまるわけではないことに注意。
実際、

「1/87・16.5mmならばHO」 では決着しているが、
「HOならば1/87・16.5mm」 まで決着しているわけではない 
573名無しでGO!:2007/09/08(土) 16:20:19 ID:/cfBptm80
>>567
エアフィックスについてだが、HO/OOシリーズの1/76が只の1/72になったのは周知の事実。
HO/OOやOOは無くなり1/72の表記が、しかし実体は1/76のままなのだW
そりゃそうだろう、金型を総替えする程馬鹿じゃ無いからな、でも1/72の表記が欲しかったんだよ。
何故だか分かるか、1/72がヒントだよ、かじった奴にはすぐ分かるが、まあ自分で考えな。

それとHOの原形は英国のOHで米国は言い回しを変えただけの盗人ですW
半分にした リンゴ=The apple made into the half.
リンゴの半分=The half of an apple.

丸いリンゴをOに変えてみればOHとHOが見えてくるだろう、つまり名称なんて初手からしていい加減。
元となるOからいい加減で、1/43.5〜1/48、日本型やアメリカの古典機は1/45となる。

その上、アメリカのHOもいい加減で古典機では本体が1/87だが足幅は1/76(4フィート3インチ)、1/88(4フィート9インチ)、1/89(4フィート9.25インチ)などバラバラ。
574名無しでGO!:2007/09/08(土) 22:43:25 ID:hOZxQ5qh0
>>573
>HO/OOやOOは無くなり1/72の表記が、しかし実体は1/76のままなのだW 
なんか、適当な縮尺のやつをHOと称して売っているのと
対して変わらんな
>それとHOの原形は英国のOHで米国は言い回しを変えただけの盗人ですW 
なんか、適当な縮尺のやつをHOと称して売っているのと
対して変わらんな
575名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:05:20 ID:/cfBptm80
  ↑↑↑
そうなんですよ。
NやHOやOなんて国や発売社によって色々な縮尺があるんですね。

良く引き合いに出されるアメリカのNMRAなんてのも、自国の代表軌道を模型化した物がたまたま1/87であっただけで、
それを委員の多数決でHOにしちゃっただけのこと、つまり1/87-16.5mmを自国ではHOと呼ぼうと決めただけで、
HOは1/87-16.5mmに限るとはしていない。何故ならば世界には1/87以外にHOが複数存在するからです。
事実、自らのHPにも1/8 inch scale(1/96)=HOの記述が明確に記載されています。
576名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:48:00 ID:Nxqd39DB0
ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
            7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4"  31.75mm
  米国インチスケール  1/4”スケール 1/48   ゲージ1-1/4"  31.75mm
  欧州          ミリの国   1/45  ゲージ32mm
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分の16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(Ogaugeの車輪と同等)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。   結局1940年(昭和15年)頃

4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO   として決着

して、1/87,16,5mmはHOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いている。
すなわちHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
1934年設立のNMRAは規格表にこの大論争の結論を記載(HOの箇所)。
577名無しでGO!:2007/09/08(土) 23:57:18 ID:SWP117Ct0
>>576
1934年のアメリカの事情はわかったけど、そこから現在の日本の状況の流れの解説は?
578名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:18:47 ID:7F9imTy90
>>577
1935年 Trix HO(Trix Express)を発表 1/90 16.5mm(世界最初のHO)
1935年 Marklin OO(のちのHO)を発表 1/85 16.5mm
1935年 NMRA 設立 米国では 3.5mm:1ft(1/87)がHOとなる
1936年 The Model Railroader Cyclopedia刊行 初版
1940年ごろ 欧州 Fleischmann その他 HO 1/82 16.5mm
1941年8月 科学と模型 他につける名がなかったので16.5ミリ1/80をHOと呼ぶこととした(やま氏)。
1941年9月 おそくなればなる程面倒なことになるから早く決めたほうがよかろうと思う(やま氏)。
1941年11月 十六番ゲージ日本標準規格の骨子が出来上がる。HO→16番の修正か?(やま氏)
1942年1月 十六番ゲージ日本標準規格公表 米 3.5mm 英 4mm 日 1/80(やま氏)
1947年 鉄道模型懇話会標準規格/16番 米 3.5mm 英 4mm 欧 1/82 日 1/80
1958年6月 TMSミキスト お互いに注意しながら大いに議論を
1960年 The Model Railroader Cyclopedia刊行 第2版
1976年 {鉄道模型}(保育社発行)16番 米1/87 英1/76 欧1/87 日1/80
1982年8月 TMS(419号)ミキストで 1/80 16.5ミリのみを16番 を提案
1983年10月 TMSミキスト HOは3.5mmスケールにあわせ、ゲージを5/8吋→16.5mmに変更と解説
1986年7月 関水金属 プラ製HOとレールシステムを販売 ミキストで2頁に渡り紹介
1995年10月 とれいん 松健氏 HO表記について批判する。
1995年11月 TMS No.605号 目次のHO表記 が見られなくなる。水野氏の16番/HOと呼ぶことについてのコラム
579名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:28:45 ID:dxXDx2Yp0
>>578
なるほど、日本で1941年頃から1/80をHOを呼ぶことが始まって、現在はまだ結論が出て
いない問題ってことな訳ですね。
580名無しでGO!:2007/09/09(日) 00:42:50 ID:FIgND0Y00
>縮尺を最初期に採用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された
これは事実誤認。16.5mmは縮尺とは別に決まっている。
1/76・16mm規格におけるスラック分を考慮したもので、ちょうど0.65インチになる。1/90・16.5mmという組み合わせもあった。
1435mmの1/87とは折良く誤差が小さく符合しただけ。メーターゲージ用の12mm規格を1067mm用に流用したのと同じ。

そして一番の間違い所はここだ。
>HOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強い
論争の結果というのは「OOが英国規格の主導権を握った」ということだけである。
英国では1/76かつ16.5mmでなければOOにできない。同じ1/76でも18mmをEMとした点からも分かる。
逆に米国のOOは16.5mmとは無縁で、16.5mmゲージはHOだけである。
欧州系の1/82〜1/85・16.5mmはOOではなくHOを名乗った。したがって

>HOは16.5mmを表す用語ではない
というのは英国のOOと米国のHOという比較できない物を引き算した結果である。
計算式が誤りなら結果は当然誤っている。
581名無しでGO!:2007/09/09(日) 02:56:35 ID:KvwLqy1P0
ドイツの完成品メーカーは
「HO=1/90」とか「HO=1/85」とか公言してたのでしょうか?
それとも公言はしてないが、今物差しを当てて見ると1/90や1/85の縮尺で出来ていると言う意味でしょうか?
仮に公言してなければ、単なる技術的限界でそうなったわけであり、
ドイツ式HOの縮尺の根拠とはならないと思いますが。
582名無しでGO!:2007/09/09(日) 09:48:18 ID:Q4bivMpn0
>>581
1940年代から1950年代までの欧州の大勢は、各メーカーが単に「H0」とだけ記しつつ
独自のスケールを採用していたんだろう。MOROPの説明などから推測する限りね。

一般論としては、今のNEM(MOROP)のような有力な規格(管理組織)がない状況において、
H0のスケール=(一応)1/87だという共通認識を成り立たせるのは非常に難しい。
むしろ、こちらが示されるべき。
583名無しでGO!:2007/09/09(日) 10:09:24 ID:sAnZVD2X0
当時のドイツの模型は現在から見て玩具同然で、
価格の安さで売り込んでるのだから、縮尺のズレは仕方ない。
問題は「HO=1/95」とか「HO=1/85」を広告等で公言したか?と言うこと。
HO初期の模型製品に一々物差し当てて、この部分は1/85で作ってるから
「この会社のゲージ名称はHO=1/85だ」というわけにはいかない。

「H0のスケール=(一応)1/87だという共通認識を成り立たせるのは非常に難しい」と言うが、
その当時HO=1/87と公言する雑誌が少なくとも1つはあった。(>>563)
従ってドイツのメーカーと言えども、「HO=1/87」の公言はどこかで見てるはずだ。
当時HO≠1/87と公言する雑誌なり商品広告はどこかに有ったの?
584名無しでGO!:2007/09/09(日) 12:27:38 ID:dxXDx2Yp0
>>583
現在のアメリカではイギリスのOOがHOと呼ばれて市場で流通しちゃったりしてるぞ。
それは問題にはならないのか?

それとも生産者の言い分だけが問題で、小売(および一般消費者)の言葉の使用法は
無関係だとでも言うのか?それならここで議論している大半は(MOKEI雑誌やNHKの
用語も含め)小売部門レベルの話だ。
585名無しでGO!:2007/09/09(日) 12:50:06 ID:c8TNx1FE0
>>584
アメリカでOOの事をHOと言ってたとしても、日常会話なら誤認やらメンドイやらで、
いい加減な言葉使う可能性はある。
米国の売人が買手の質問にめんどくさいから、これ(OO)はHOだとカマす可能性はある。
無論売人が無知の場合もある。
だが、アメリカでのゲージ名称としては完全に間違いだ。
586名無しでGO!:2007/09/09(日) 13:11:15 ID:hQPH70cB0
模型のゲージ名称論は狭くディプな分野だ。
皆がやる必要がある、という程のものではない。
しかし、やるからには自分で調べて考えるしかない。
ゲージ論を探求する趣味の無い者はこう言ってるから、
とかの理由援用は通用しない。
587名無しでGO!:2007/09/09(日) 13:49:13 ID:gUZEm5n10
>>585
ウォルサーズのサイトでは、ご承知のとおり、英国のOOや日本の1/80・16.5mmはHO
と分類されている。つまり、>>585の希望的観測で済むような「軽い」レベルの話ではなく、
その根は相当に深い、ってことだ。
588名無しでGO!:2007/09/09(日) 14:26:15 ID:0BtbIqyK0
急ぐ話じゃないから、>>587が出典と日本語訳を提示してから考えましょ
589名無しでGO!:2007/09/09(日) 14:58:54 ID:51CWbJXV0
>>588
アンタさ、この前、あまりに簡単な英語を訳せないから訳せ、とエラソーに騒いだから、
あきれられたのをもう忘れちゃった?

ほれ、ウィルサーズのサイトのアドレス教えておいてやるよ。
ttp://www.walthers.com/
それ以上は、アンタが中学生以上か未満か、そりゃ見ものだなww
590名無しでGO!:2007/09/09(日) 15:48:02 ID:dxXDx2Yp0
>>585
日本でも日常会話なら誤認やらメンドイやらで、1/80をHOって言っている
だけだと思うが。>>585の基準でそれが何か問題なの?
アメリカで何か問題になっていることって有るの?
591名無しでGO!:2007/09/09(日) 16:18:34 ID:Y3A46SVL0
>>589
ウィルサーズのサイトでも HO は 1/87 だとさ 
ttp://www.walthers.com/exec/sets
592名無しでGO!:2007/09/09(日) 16:26:42 ID:dxXDx2Yp0
>>591
せっかく>>589がwalthersのアドレス教えてくれたのに、
言われたようには使いこなせてないねぇ。

なんでそこのアドレスを教えてもらったのかちゃんと考えてから書き込みなさい。
593名無しでGO!:2007/09/09(日) 16:49:45 ID:51CWbJXV0
>>591
そんな答えだったら、小学生でもできるぞw
もっと、デキる社会人らしいところをみせなさい
594名無しでGO!:2007/09/09(日) 18:01:42 ID:PL4Fgewg0
>>592 >>593
そんな答えだったら、小学生でもできるぞw
もっと、デキる社会人らしいところをみせなさい
595名無しでGO!:2007/09/09(日) 20:31:34 ID:dxXDx2Yp0
なんだ、>>591はもっとデキる子だと思っていたのに。
596名無しでGO!:2007/09/09(日) 21:11:09 ID:51CWbJXV0
デキる仕事のやり方は覚えられなかったが、話をはぐらかしたり悪口を言ったり
することだけは一人前になっちゃったんだね、>>591は。良い子は見習わなぬようw
597名無しでGO!:2007/09/09(日) 22:08:52 ID:FIgND0Y00
>>581
>>583
スケールの公言は難しい面がある。
それは勿論そのスケール通りに作れるのかどうかという点で当時の技術的に怪しい物があったのは確かだ。
しかし、16.5mmゲージであることだけは統一されていた。これが重要。

米国では1/87、1/96という縮尺をとった。このうち実質1/87が残った。
欧州では1/82〜1/85と様々な物が出た後、1/87にほぼ統一された。
日本では1/80が先ず普及し、1/87が出て(現在進行中)

というだけのことなんだな。

>>586
鉄道模型の基礎である事柄が自分で調べて考えないと答えの出ない難解な物であっては困るんだが。
598名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:13:25 ID:me1ysAHU0
>>597
スケール公言出来なければ、コソコソ模型でしょう。
技術と価格の限界で、縮尺が一貫出来ない模型は常にある。しかし
HOと表記すれば、「至らぬ箇所はあるが1/87を目指して作りました」と胸を張って言えます。

米国雑誌で「HO=1/96」公言の作品見た事がない、模型屋の広告も見た事がない。
欧州製品でも米国市場では「HO」と表記しただけで、読者は1/87と認識する。
欧州製で「HO=1/82」の広告見た事が無い。

初心者とかゲージ論に興味のない人は別に「HO」名称の由来など知る必要は無い。
ゲージ論者が正しい名称を提示すればそれを、理由不理解のまま使えばいいこと。
物理やらない人は何故地球が回ってるか?なんて証明出来ないが、
ただ「地球は回ってる」と暗記してるだけで不都合は無い。
599名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:23:36 ID:51CWbJXV0
>>598
製品・広告を基準にするなら、日本型については1/8016.5mm=HOに
文句のつけようがない。
600名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:30:44 ID:dxXDx2Yp0
>>598
HOに1/96を含めるアメリカ人は居るみたいだよ。過去ログ参照。

お前の言っていることは、地動説しか知らないから地動説を信じているだけ。
正しいか正しくないか以前の、自分が知っている範囲で成否を決め付けている。
601名無しでGO!:2007/09/09(日) 23:48:47 ID:j263Qps30
>>580
>縮尺を最初期に採用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された
>HOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強い
>HOは16.5mmを表す用語ではない

以上は1940年当時高校大学在学中で、当時の鉄模の状況をリアルタイムで観察していた山崎氏が、鉄模の歴史的事実を元に確信を持って理論展開している。
納得出来ない向きは故山崎氏の後を継いだ後継者の橋本氏に胸の内を直接問い合わせてみる事だ。
事実が明らかになる事でしょう。  意気地がなければそのまま受け入れるしか道はないのでは。?
602名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:04:12 ID:YGBWPFwg0
直接問い合わせなければ受け入れるしかないのかぁ。

んじゃ、その後変転した「山崎理論」も、言った当人が破棄した以上は
周囲も当然受け入れるしかないな。
603名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:06:12 ID:j+KtTOPO0
>>600
>HOに1/96を含めるアメリカ人は居るみたいだよ

「みたいだよ」って断言するのが恐いのかな?
過去ログ参照したら何んて書いてあったの?
604名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:34:52 ID:YGBWPFwg0
>>603
過去ログ参照
605名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:49:15 ID:psc5Q89u0
昔ヤドカリゲージとかの言葉あったが、
サザエみたいだね。この人、中から蓋しめたまま、「過去ログ」念仏
606名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:55:37 ID:VzOTSQcm0
>>598
>米国雑誌で「HO=1/96」公言の作品見た事がない、模型屋の広告も見た事がない。
 国内雑誌で「HO=1/80」公言の作品見た事がある、模型屋の広告も見た事がある。

>米国雑誌で「HO=1/96」公言の作品見た事がない、模型屋の広告も見た事がない。
 儂も作品と広告は見た事は無いが、
 HO=1/96という規格は米国に確かに存在する。(儂が書いた過去レス>>534 参照)
 地球が回ってる所を見た事は無いが、確かに地球は回っている、だろう。
607名無しでGO!:2007/09/10(月) 01:01:00 ID:TXuTlr2Y0
>>606
>HO=1/96という規格は米国に確かに存在する。
規格というからには standards として
明文化されたものがあるんだろうね
608名無しでGO!:2007/09/10(月) 01:04:36 ID:YGBWPFwg0
>>605
過去ログも読めないってことは、この人は日本語が不自由なのか?

>>607
ISO9000の取得を目指しているわけでもあるまいに。
609名無しでGO!:2007/09/10(月) 01:09:54 ID:VzOTSQcm0
>>607

スタンダードだったら君の様な不労なお人でも捜し出せるだろうに、残念だったね。
規格はスタンダードで有る必要は無い。
610名無しでGO!:2007/09/10(月) 01:11:42 ID:TXuTlr2Y0
>>609
>規格はスタンダードで有る必要は無い。 
君が英語がダメダメなのは良くわかった。
611名無しでGO!:2007/09/10(月) 01:29:05 ID:VzOTSQcm0
>>610
標準的な規格ではないという事、君は外国人ですか?
日本語で対話する時は日本人としての感覚で対応された方がいいですよ。

日本語は微妙な感性を持っています。

標準的若しくは一般的では無い特殊或いは特異な規格という意味さえ理解ができない、お硬い脳味噌をお持ちのようですね。
ともあれ規格としてはHO=1/96という文言はアメリカの企業の規格表に掲載されています。

過去レス>>534 をちゃんと読んだの?英訳してあげようか。
612名無しでGO!:2007/09/10(月) 01:41:59 ID:UF/qBiOm0
>>601
俺はやま氏の考えをそのまま受け入れているよ。
何せやま氏はこの規格のパイオニアだもの。
実質、その根拠が正しいとか間違いとかいうのとは全く関係無しに、創始者の言動によって決まる物だと考えている。

だからやま氏がHOでないと言えばHOではないのだし、HOと言えばHOなのだ。
そう、HOと言えばHOなのだ。オーケー?
613名無しでGO!:2007/09/11(火) 02:53:44 ID:eDFyRAa80
愚かだなあ。
山氏の晩年の発言によりそれまでの発言が帳消しになる訳があるまい。
それまでの発言が合理的な理由を付して誤りであったと主張するのであれば参酌しうるものではあるがね。
むしろそれまでの発言の方が合理的な理由が付されている。
614名無しでGO!:2007/09/11(火) 03:55:49 ID:YvS1PdwM0
愚かだなぁ。>>613
615名無しでGO!:2007/09/11(火) 19:30:16 ID:NeUZIUej0
愚かだなぁ。>>615
616名無しでGO!:2007/09/11(火) 20:48:08 ID:iQNmAdnY0
>>613
>山氏の晩年の発言によりそれまでの発言が帳消しになる訳があるまい
要するに「やまちゃんはあの時はああ言ったんだい!」と駄々をこねることしかできないわけですね。
世界で唯一の「1/80≠HO」の明言を死守しないと根拠がなくなるから、そのためには思考停止も厭わないわけだ。

ある一時期の考え方のみに共感するのは構いませんけどー、世間一般から乖離してることだけは知っておいた方がいいですよ。
あと現在のTMSは「晩年のやま氏」の方針に沿ってますから。
617名無しでGO!:2007/09/11(火) 21:06:26 ID:NeUZIUej0
日本型1/80-16.5mm創始の山氏が彼岸へ渡る前に、1/80はHOで有ると言ったんであれば、
現在も1/80はHOでなければならない。
618名無しでGO!:2007/09/12(水) 01:47:49 ID:tp5Gkwyz0
山氏の若い時の発言を尊重するのも、成仏直前の発言を尊重するのも自由だが、
なぜそれが正しいのか自分で説明出来なければ無意味です。

619名無しでGO!:2007/09/12(水) 02:49:45 ID:YkP9dNf30
>>617
1/80-16.5mm=HOの合理的な理由を付して主張するのであれば参酌しうるものではあるがね。
合理的な理由が付されている1/87-16.5mm=HOが万人の賛同を得るのは当然の結果。
オウムのように結果だけ連呼では万人の理解・賛同は無理だ、敗北は必至。
晩年の山崎氏の発言は参酌出来る要件を満たしていないので、根拠の無いほら吹き発言と理解されても間違いとは言えない。
620名無しでGO!:2007/09/12(水) 11:02:50 ID:L8d4i5yR0
喩えが悪くてすまんが、国鉄がJRになったとき、国電をE電と呼ぼうとした。
だが、E電なんて言葉は流行らなかった。
しかし、国電という呼称も廃れ、一般庶民はJRと呼ぶようになった。

だが、関東地区でJRと呼ばれているものは基本的にはJR東の事であって、
JRと言うのは正しくない。関西でもJR西と呼ぶべきである。

JR=HO
国電=16番
JR東/JR西=1/80 16.5mm
E電 =Jゲージ等の新規呼称

と読み替えると、本質が見えてきませんか?
621名無しでGO!:2007/09/12(水) 21:56:24 ID:JABa4UjB0
>>619
>合理的な理由が付されている1/87-16.5mm=HO
何を当たり前なことを言っているのだろうか。耄碌したか。
英国の大論争の結果が「1/87-16.5mm=HO」であることは明らかで、このことは誰も否定しない。

しかしこれは、どのように論理展開しようと天地をひっくり返そうと「1/80-16.5mm≠HO」の証明には使えない。
そこが「当時のやま氏見解」の最大の間違いである。
従って当時の書き込みにしがみつく人間は、結局は「当時のやま氏見解」を無条件に飲んでいるだけである。

当時のやま氏の見解が正しいと自己で証明できない限り、「1/80-16.5mm≠HO」の説得力はゼロだ。

晩年のやま氏発言が「根拠のないほら吹き」とするならば、なおさら「当時のやま氏見解」もほら吹きである。
622名無しでGO!:2007/09/12(水) 23:25:19 ID:6jIOKfZi0
>>621
オマエのホラよりは数十倍マシだがなw
623名無しでGO!:2007/09/12(水) 23:53:39 ID:/K9cyfmA0
>>621
>当時のやま氏の見解が正しいと自己で証明できない限り、「1/80-16.5mm≠HO」の説得力はゼロだ。

>>619は当時(根拠時代)のやま氏の「見解」ではなく「根拠」により、「1/80-16.5mm≠HO」は正しい、と捉えるのが正解になろう。
ほら吹き時代の山崎氏は合理的な根拠を明らかに出来ず、「1/80-16.5mm=HO」の説得力はゼロだ。
ゲージ論の行司役と賞賛された肩書きが泣く、地に落ちた嘆かわしい醜態を晒したと言えよう。
>621は、ほら吹き時代の山崎氏の信奉者なのではないか。
624名無しでGO!:2007/09/13(木) 00:24:15 ID:cLRTXbdU0
>>622
俺の根拠は「これまでの全ての事実」。事実にホラもくそもない。

>>623
「歴史に残る大論争」は「1/80-16.5mm≠HO」の根拠たり得ない。
理由は非常に明確。「比較したのは何と何か」それだけのことだ。
625名無しでGO!:2007/09/13(木) 00:47:22 ID:tCtSG2eP0
>>623
晩年の山崎氏を法螺吹き呼ばわりするなら、貴方が信じ込んでるその合理的
な根拠とやらも、山崎氏の「法螺」なのかもしれないですよ〜。
626名無しでGO!:2007/09/13(木) 00:48:59 ID:tCtSG2eP0
さて、>>623の言う根拠時代とやらの山崎氏が「法螺吹きではない」という
合理的根拠とやらは出てくるのかな?それとも>>623がそう信じ込んでいる
だけかな?

なにしろ山崎氏は法螺吹きらしいから、それ以前は法螺吹きじゃなかったって
証明するのは大変だろうな。ワクワク♪
627名無しでGO!:2007/09/14(金) 03:17:04 ID:R+Kwx3mV0
根拠時代の山崎氏の 合理的な理由は過去レスの、ゲージとスケールのお話、同Uナロー編と言える。
ホラ吹き時代の山崎氏の合理的な理由は存在しない。
ただ日本模型界ではゲージとスケールの関係が基礎であると認識出来ているのはごく少数だから諦めようか、と記しているのみ。

しかしその後のHOj興隆でゲージとスケールの関係が基礎であるとの認識が高まり、現代は「根拠時代の山崎氏」へと回帰している。
いまさらホラ吹き時代を振りかざす時でもあるまい。
現代では、16.5mm-1/80≠HO及び1/87−16.5mm=HO及び晩年の山崎氏は「ホラ吹き山崎氏」、で正しいと言える。
628名無しでGO!:2007/09/14(金) 07:42:53 ID:YQACY7rK0
>>627
>根拠時代の山崎氏の 合理的な理由は過去レスの、ゲージとスケールのお話、同Uナロー編と言える。
君は法螺吹きの言う「ゲージとスケールのお話」とやらを無条件に信じているのかね?
それとも、一次資料を自分で確認し直した上での話なのかね?

>しかしその後のHOj興隆でゲージとスケールの関係が基礎であるとの認識が高まり、現代は「根拠時代の山崎氏」へと回帰している。
認識の高まりとやらが不十分だからこそ、こんなスレが存在してしまっているわけだが。
法螺吹きは山崎氏ではなく、>>627だと思われる。


629名無しでGO!:2007/09/15(土) 01:56:34 ID:D0nsIqHk0
>628
> 君は法螺吹きの言う「ゲージとスケールのお話」とやらを無条件に信じているのかね?
根拠時代の「ゲージとスケールのお話」は合理的な理由付き、根拠がしっかりしているから信用がおける。
根拠に疑問が有れば否定する確かな証拠を用意して自ら後継者TMSの橋本氏に問い合わせるべし、問い合わせの詳細報告が重要。
返り討ちにはお気を付けて。
ホラ吹き時代の山崎氏の発言は根拠がないので机上の空論信用の対象外、取り扱いは論外が相当では。
630名無しでGO!:2007/09/15(土) 02:19:53 ID:5SRo54fT0
>>629
「一次資料を自分で確認し直した上での話なのかね?>>629」と書いたのだがその答えはないのかね?
君が信じている山崎氏による合理的な理由付きの根拠とやら自体が法螺話なのかもしれんぞ。

返り討ちもなにも、相手を呼び止めようとしているのに逃げられてばかりなのだがね。
631名無しでGO!:2007/09/15(土) 23:48:15 ID:vY6HHlud0
>629>630
夜勤者の暇つぶしのレス。 乙〜
632名無しでGO!:2007/09/16(日) 02:59:54 ID:H3FDXIyR0
世界の田舎で、なんだかんだ言っても、
HOは、1/87、16.5mmなんだね。標準軌間が。

でもHOは、ナローへのユニスケール、マルチゲージに展開している。

HOn3とか、HOn21/2とか、HOmとかね。
同じスタンスでHOn31/2も合理的に存在する。

でもね、1/80、16.5mmって一体、何だい?
HOとは丸っきり別系統の模型でショ!

633名無しでGO!:2007/09/16(日) 03:09:15 ID:H3FDXIyR0
1/80、16.5mmの模型って、
要するに、HOの線路に走らせて支障がないっていうだけの
ヤドカリ模型だね。

それは大いにイイけれど、模型を楽しむ便法としては。
否定はしない。

でも、HOじゃないことは、認識しないとね。
634名無しでGO!:2007/09/16(日) 12:28:01 ID:f72DmIMg0
>>633
HOじゃないことは認識した上で、なおかつ利便性を優先して"HO"と呼んでいるんだと思う。
635名無しでGO!:2007/09/16(日) 22:02:50 ID:vGA+p3Oq0
HOじゃないことは認識しよう。
なおかつアルファベット"HO"を使いたいので、シンボル・固有名称候補には「HOu80」「HOu」が登場しています。
636名無しでGO!:2007/09/17(月) 01:14:51 ID:9ra8BGKA0
>>635
JHOでいいってば
637名無しでGO!:2007/09/17(月) 02:06:21 ID:mOEcj/Pm0
現状はHOだけどな。
638名無しでGO!:2007/09/17(月) 03:43:57 ID:FmcUeUgz0
>>636
>JHOでいいってば

ガイシュツ JHO→日本型1/87→HOn3-1/2→HOj=駄目ですね。
うそは止めましょう。
HO=1/87の事であって、置き換えて意味が通じなければならない。  
639名無しでGO!:2007/09/17(月) 09:11:31 ID:uQQa/mha0
>>638
>HO=1/87の事であって

いつまでもこんな無知蒙昧を許してくれる、2ちゃんって寛容だね、ヤレヤレ・・・
640名無しでGO!:2007/09/17(月) 11:40:45 ID:mOEcj/Pm0
>>638
誰が嘘って決めたんだ?
641名無しでGO!:2007/09/17(月) 12:09:36 ID:Pm9ky+4E0
>>639
どういう理由で無知蒙昧なんだ?
642名無しでGO!:2007/09/17(月) 14:23:53 ID:7Weut5IZ0
【JHO】(・Д・)ノ 賛成。

原理原則論ばかりじゃ世の中回らない。時には妥協も必要。
643名無しでGO!:2007/09/17(月) 15:27:03 ID:5wKJDUYe0
>要するに、HOの線路に走らせて支障がないっていうだけの
ヤドカリ模型だね。

日本で言うHOつったらこういうものだと既に認識されてるんだから、このままでいーじゃん
いや「HOゲージ」の方がしっくり来るかもなw
644名無しでGO!:2007/09/17(月) 16:30:51 ID:uQQa/mha0
>要するに、HOの線路に走らせて支障がない

これこそが、1/80・16.5mmがHOと呼ばれる所以。
かつ、これができないものは、HOを名乗ることはできない。
645名無しでGO!:2007/09/17(月) 17:01:16 ID:YtOFnISH0
中国人は中国人が真似して作ったドラエモンを「ドラエモン」と呼んでいる。
中国で言うドラエモンつったらこういうものだと既に認識されてるんだから、このままでいーじゃん
646名無しでGO!:2007/09/17(月) 17:58:48 ID:evfLM5tw0
>>635
”H(ry”でいいじゃんw

647名無しでGO!:2007/09/17(月) 18:06:00 ID:KjQbOAw00
>645
ネタにしては恥ずかしすぎる…
648名無しでGO!:2007/09/17(月) 23:31:34 ID:l3WcYZDg0
>>647
そりゃそうだろう。本当に恥ずかしい呼称なんだから
649名無しでGO!:2007/09/18(火) 00:37:13 ID:UQLR7TLD0
そんなこと言って
HO→1/80 16mm
と真っ先に連想してしまう否定派は全員負け組
650名無しでGO!:2007/09/18(火) 00:39:03 ID:UQLR7TLD0
あと、1/78の俺は勝ち組
651名無しでGO!:2007/09/18(火) 00:40:04 ID:BH21PwKv0
山崎氏は、鉄模はゲージとスケールの関係が基礎と説く。
 ★ゲージと縮尺の問題を検討する場合は、現実だけでなく、視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。
それも世界の各地域、大きく分けて英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の四地域におけるゲージの成立や移り変わりを知ってこそ、今後の展望も可能となるのである。
652名無しでGO!:2007/09/18(火) 01:10:10 ID:hc2uQmLN0
>>651
山崎氏のその言葉は、日本の現状も踏まえたうえで、という意味も有ると思うのだがな。

まぁ1/87派の誰かさんが言うには山崎氏は”法螺吹き”かもしれんわけだか
ら、いくら山崎氏の言葉を持ち出したところでむなしいだけだがな。
653名無しでGO!:2007/09/18(火) 01:16:49 ID:CPuCGArN0
>>629
「根拠」はOOとHOが分離したという事実は明らかに分かるが
1/80・16.5mmがHOでないことは絶対に分からない。なぜなら1/80・16.5mmは論争のタネにも結論にも入っていない。
そんなものを根拠とは呼べない。

>>645
>>648
「HO」がある特定の企業・個人・出版社の所有物・商標である場合なら非常に恥ずかしいというのを超えて犯罪。
しかしそうではなく、外から伝来し独自の事情に最適化された言語のようなものだ。
そのような「HO」が恥ずかしいのなら、
中国からパクった上に元には無い訓読みなる物を追加した「漢字」を使い、インドには無い甘ったるくモタっとした「カレー」を好む
我々日本人は世界の中で最低最悪の恥さらしだと言うのに等しい。
654名無しでGO!:2007/09/18(火) 03:05:49 ID:+7r6/R0V0
HOとは欧米制定のシンボル。
このシンボルは1/87-16.5mmの事と1940年頃決められたので、これに従っていればおK。
何も問題はありません。HOがうらやまし〜〜い一部が騒いでいるだけ。
655名無しでGO!:2007/09/18(火) 08:36:29 ID:TZkH95M+0
HOとは規格の名称。
日本は外国とは別だから、と言って規格の中身だけすり替えたらまずい。
ミリメートルやボルトの中身だけすり替えたらまずいでしょ。
656名無しでGO!:2007/09/18(火) 09:39:30 ID:SKMfSrgx0
じゃぁ、実質すり替わっちゃった現状はどうすりゃいいのか・・・
657名無しでGO!:2007/09/18(火) 10:16:29 ID:y+nBXk5H0
>>649

16mmじゃないからw
658名無しでGO!:2007/09/18(火) 18:55:06 ID:epB7RrBp0
>>656
現状って何を言いたいか知らないが、ぬるま湯から出たくないなら、
ゲージ論なんかに口出さず、他の事でもやってたら。
659名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:30:53 ID:hc2uQmLN0
>>658
ぬるま湯の中の人を説得できないなら、こんなところで1/87の人がゲージ論の真似事
をする意味ってなんですか?
660名無しでGO!:2007/09/18(火) 20:41:38 ID:PAyEiu1f0
ゲージとスケールのお話V,復習編
やま氏がとれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、という時代背景に注意しよう。
 ★1番ゲージ(No1ゲージ)は英国で非常に古くから普及したゲージである。日本では同程度の大きさの1/30・35mmの時代であったから、何番という呼名のゲージでは0番ゲージが(Oゲージ)が知られていて、1番は極めて限られた模型しか作った人はいない。
だからアスター製品によって一般に知られたと言ってよかろう。ゲージは13/4吋(44.5mm)。
続く
661名無しでGO!:2007/09/18(火) 21:03:43 ID:hc2uQmLN0
>>660
>尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、
尻を戦えたのか?
何に狼狽したのか?
嫌々記したのか?
662名無しでGO!:2007/09/18(火) 21:35:21 ID:umoUmeAP0
>>660
H0mじゃなくてHOm、H0eじゃなくてHOeなんていってる時点で、厳格な名称論を唱える資格なし
663名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:09:14 ID:6vjQjbU00
>>662
>厳格な名称論
             __   __
                /〃    | __
             /\  _ |                __
                      __  , -――-、  /\ノ
                      ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
         ,..-―-、/)       |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
     /⌒Y    (_ノ  /)       |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : /
      ̄l ̄l、     ) /`〉     ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
         l: : :`ー--‐'‐'´: :/        \|∧ハ/l/: ::〈
       \: : : : : : : : : :く         |: : : : : : : : : : `ー-┐  ,.、
         l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、   |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
         ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ   |: : : : : : : : : : : : : : |
           ヽ: : : : : : : : : : : : :|      ヽ: : : : : : : : : : : /
           \: : : : : : : : :/       \ : : : : : : /
              ̄ ̄ ̄ ̄    ノ|      ̄ ̄ ̄       ノ)
                   ノしノ  し'(           ノ)__ノ (ノ(
                   '――――-'′         '-――一-'′
664名無しでGO!:2007/09/19(水) 02:32:37 ID:A40JWEnA0
>>660
>ゲージは13/4吋(44.5mm)
これは、 ゲージは1-3/4吋(44.5mm)の間違いであろう。
665名無しでGO!:2007/09/19(水) 15:33:09 ID:Dsuy3fR50
658みたいなのが一番キモイ
666名無しでGO!:2007/09/19(水) 20:57:25 ID:ZLIbaMeY0
>>654
>このシンボルは1/87-16.5mmの事と1940年頃決められた
決まったのは「OOではない」ということだけ。

>>655
ミリやボルトは規格の名称ではなくて「国際単位(SI)」。
そして国際的な規格として唯一通用するのが「ISO」。
HOという呼称はSIでもないしISOに定義されてもいない。
国際単位でない尺貫法やヤードポンド法がカオスな歴史を持っていることはちょっと調べれば分かるだろう。
つまり有無を言わさずに意味を一つに統一したいならSIかISO標準にすることだな。
667名無しでGO!:2007/09/20(木) 00:06:36 ID:TveT8gR20
>>655
1バーレルって何リットル?1ガロンって何リットル?
1畳って何平方メートル?
668名無しでGO!:2007/09/20(木) 00:48:14 ID:Eok6idhd0
HOはOOの改良型であって、OOの軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作された。
そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった。
  1/80や,1/80の使う16.5mmゲージはHO及びHOゲージとは言えないのがお分かりいただけよう。
すなわちHOは標準軌間車輌の軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作されたのだから、軌間と車体の縮尺が一致しない1/80
16.5mmゲージはHOでは無いのは当然である事を良く理解していただきたい。
669名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:00:54 ID:TveT8gR20
>>668
黎明期はそうだな。
でも、その後日本では独自に進化してHOという呼称の使われ方をしているという
歴史を故意に無視するのはどうかと。
670名無しでGO!:2007/09/20(木) 01:36:45 ID:eB92ckmtO
>>668
D51やEF65を1/87・16.5mmで作ったらどうなるの?
それは“HO”と呼べるの?呼べないの?

製品化された実例があるか否かは別問題。
671名無しでGO!:2007/09/20(木) 02:45:14 ID:vUjckqYM0
>>669
中身が進化したなら、それにふさわしい新たな名前を付けるのが常識。
672名無しでGO!:2007/09/20(木) 06:40:16 ID:aJq8gLIa0
>>670
そりゃー HOで良いんでは
標準軌の D51 形は 実在するし
673名無しでGO!:2007/09/20(木) 10:24:21 ID:pccx+MB/0
名称問題とか問題にしてる輩って、実はそんなに居ない
674名無しでGO!:2007/09/20(木) 11:06:38 ID:BYYzL8uE0
>>667
1バーレルって何時代に出来た単位?
675名無しでGO!:2007/09/20(木) 21:02:28 ID:V1tXHn9t0
>668
>HOはOOの改良型であって、OOの軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作された。

欧米制定規格・名称・シンボルのHOの定義は創作以来そのままの姿で現在も続いている。
欧米が規格・名称・シンボルを変更しなければ16.5mm-1/80はHOではない。
東洋の島国の厨はそれにひれ伏していれば良いかと。
ところで欧米は規格・名称・シンボルを変更したのか。?
676名無しでGO!:2007/09/21(金) 00:29:23 ID:tM+OJes20
>>668
>そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった
真っ赤なウソご苦労。
歴史的に見れば3.5mmスケール16mmをOOとしたのが最初。
そして大きさ的に厳しいことから4mmスケールに変更し、フランジ厚等の問題から16.5mmに変更した。
従って3.5mmスケールと16.5mmは別々に決められたものであることは明らか。
真正3.5mmスケールを標榜するProto87の規格は1/87.09・16.48mmとなっていて、これこそ縮尺から決めたゲージと言える。

>>675
>欧米制定規格・名称・シンボルのHOの定義は創作以来そのままの姿で現在も続いている
欧米制定規格なら欧米でしか通用しないな、その中身は。
日本でどのようにアレンジされようと欧米には無関係だし、欧米型が1/80になるわけでもない。
これは1番ゲージもOもNも同じことだ。HOだけが特別であるという説明もこれまでに満足にされていない。
677名無しでGO!:2007/09/21(金) 00:30:00 ID:KoOGB3q10
>>675
>欧米制定規格・名称・シンボルのHOの定義は創作以来そのままの姿で現在も続いている。
>欧米が規格・名称・シンボルを変更しなければ16.5mm-1/80はHOではない。
欧米では1/87と1/76の名称をそうやって決めたが、それ以外を否定したり
使用を制限する決議かなんかしたのか?
678名無しでGO!:2007/09/21(金) 01:07:35 ID:Fy7fjQ0U0
>>676
>そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった
>真っ赤なウソご苦労。

この事は鉄道模型趣味誌に記載してある。
「真っ赤なウソ」の確信が有れば「確かな証拠」をそろえて、鉄道模型趣味誌に申し出てはどうか。
発行元は「確かな証拠」を吟味して、間違いで有れば訂正記事の掲載に動く。
掲載がなければ真実、有れば真っ赤なウソ、の判定と理解出来る。楽しみワクワク。
679名無しでGO!:2007/09/21(金) 14:37:52 ID:3vR20AxD0
>>677
仮に、の話だが、HO=1/87と規定した場合、
「それ以外を否定したり 使用を制限する決議」はしない。
詐称と言う、トンデモ馬鹿が出現した場合は想定しない。

トヨタ車にはトヨタと書く。
トヨタ車以外にトヨタと書いてはいけない、などと詐称発生時の規定はしない。
アジアの後進国がそのような事をする可能性はあっても。
680名無しでGO!:2007/09/21(金) 20:55:15 ID:5BSYnUC10
>>679
前段と後段で違う話をしているぞ、って指摘するのは野暮かw
681名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:53:32 ID:tM+OJes20
>>678
>この事は鉄道模型趣味誌に記載してある
どの号の何ページかな?
あ、ミキストはやま氏の主張以上の何でもないので根拠にならないよ。

>>679
最近はトンデモ馬鹿の発生などは元々大企業の危機管理前提になっていて
例えばトヨタだったらトヲタとかトヨクとかのあらゆる例外も商標を押さえ込んでしまう。
それでも防げなければ確実に勝利する「訴訟」という手段に出る。守るべき物はそこまでして守る。

君らも「HO」という言葉がそれほど大事ならあらゆる手段を講じて守りなさい。
まぁ根拠がないんで起訴できないでしょうが。
682名無しでGO!:2007/09/21(金) 22:56:58 ID:KoOGB3q10
>>679
>トヨタ車以外にトヨタと書いてはいけない、などと詐称発生時の規定はしない。
えぇっ!(驚愕)
683名無しでGO!:2007/09/22(土) 00:55:30 ID:Opv2ezyg0
HO=1/87と書いてあっても、HO≠1/80とは書いてなすから、HO=1/80も正解と言うなら

16番=16.5mmゲージ書いてあっても、16番≠13mmゲージとは書いてなすから、16番=13mmも正解と言える。
684名無しでGO!:2007/09/22(土) 00:59:36 ID:Opv2ezyg0
>>683
×書いてなすから
○書いてないから
685名無しでGO!:2007/09/22(土) 01:40:13 ID:w7qN6EiI0
>>683
まぁ、それで会話をして意味が通じるならそれで良いんでは?
686名無しでGO!:2007/09/22(土) 02:30:47 ID:sf/RGLhp0
>>685
何故16番は10万円もするのに車体の縮尺1/80とゲージの縮尺1/64が大幅に狂ってるのか?
これは入門直後は気付かないが1年以上やってると必ず気付く問題だ。
この問題を忘れ去るのも自由。
が、追求するのも自由で、これがゲージ名称論の発端。

NHKの老人番組レベルではこの問題は難しすぎて扱わない。
無論日常会話なら、一々考えなくても通じる。
素人が気動車の事を電車と称しても、一々訂正を要求したりはしません。
687名無しでGO!:2007/09/22(土) 08:54:32 ID:Qr4E1tVU0
>>686
>これは入門直後は気付かないが

おや、キミは気づかなかったのかい?
他の人は、入門する前に十分認識してたみたいだよ、残念だったね。

むしろ、芋のえせファイン、内股・大根足・厚底ブーツにこそ当てはまる話だろう。
688名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:28:36 ID:iSPwrE9u0
>>687
車体=1/80、ゲージ=1/64、の精密模型の理由が
そんなに簡単に説明出来る事なら

NHK入門番組はなぜ説明しないのだ?
各模型屋はなぜHP等で説明しないのだ?
689名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:40:08 ID:w7qN6EiI0
>>686
>これがゲージ名称論の発端。
会話で通用しない名称論を語っても意味ないのでは?
だから、16番=13mmの意味で使いたいなら使えばいい。
ただし、それで意味が通用するのかどうかは別問題だ。


690名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:42:05 ID:w7qN6EiI0
>>688
必要が無いと判断したんだろ。世間では日本型の1/80をHOと呼ぶのが一般的だと。

691名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:51:47 ID:Qr4E1tVU0
>>688
フツーの思考力とバランス感覚をもっているヒトなら、
クドクド説明されなくても、

・鉄道(模型)はゲージに絶対的な制約を受けること
・日本のデファクト標準軌と国際的な標準軌が違うこと

という2つの事実から、

日本型模型におけるスケールとゲージのある程度のずれは、
やむをえない妥協である、

と理解できるってことだ。
692名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:54:07 ID:7zJIep3l0
>>690
>世間では日本型の1/80をHOと呼ぶ

↑これが間違ってる。正解は
世間では日本型の車体1/80、線路1/64、をHOと呼ぶ
693名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:57:57 ID:Qr4E1tVU0
>>692
それも間違いだな。正解は、

世間では日本型の車体1/80、線路幅16.5mmをHOと呼ぶ
694名無しでGO!:2007/09/22(土) 09:59:32 ID:7zJIep3l0
>日本型模型におけるスケールとゲージのある程度のずれは、やむをえない妥協である

1/80と1/64の落差をやむをえないと考えるのは無理。
特に高級精密模型では車体の精密さとゲージのデタラメが許容限度逸脱。
695名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:03:53 ID:7zJIep3l0
>>693
日本型車体には新幹線もあるし、軽便もある。
696名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:14:48 ID:w7qN6EiI0
>>694
お前の思い込みの話じゃなく、世間のことを話しているんだよ。
697名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:22:32 ID:Qr4E1tVU0
>>694
それは、キミが多数派に属さない、ってだけのこと。
698名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:35:09 ID:HW3Cb4rk0
>>697
模型界最大の多数派は小中学生。
699名無しでGO!:2007/09/22(土) 10:40:13 ID:Qr4E1tVU0
>>698
さすがにHOは違うでしょ
700オロチ:2007/09/22(土) 16:23:32 ID:6fXL9kHm0
!!!
701名無しでGO!:2007/09/22(土) 18:29:17 ID:lhsStk4n0
>>697
模型界最大の多数派は、ゲージ問題なんか考えていない。
702名無しでGO!:2007/09/22(土) 18:36:23 ID:HW3Cb4rk0
店に飾ってある16番模型とは、
(HO+OO)÷2の縮尺車体を、S縮尺の線路で走らす模型などと、知ってても我慢。
703名無しでGO!:2007/09/22(土) 23:51:49 ID:ZF9xMiwW0
>>681
>>678
>この事は鉄道模型趣味誌に記載してある
どの号の何ページかな?

知りたければゲージ論の書籍を片っ端から読破すれば。
その過程で16.5mm-1/80はHOで無い事が身にしみて良く理解出来る様になる。
こりこりの確信厨は別として、常識人レベルの話だが。
704名無しでGO!:2007/09/22(土) 23:56:42 ID:w7qN6EiI0
>>703
「見つけられません」を随分遠まわしに言うんだな。
705名無しでGO!:2007/09/23(日) 00:16:21 ID:rBc1wH4j0
>>688
実物の軌間がいろいろあるということは鉄道模型以前に鉄道の基礎知識として持っておくべきこと。
実物の軌間が何種類かあるのに模型の軌間が1種類なのはなぜだろう、ああそうか世界で一番使われている線路幅にまとめてしまうんだ、と気づく。
そして同時に「お、きちんと実物の通りに軌間を再現した模型もあるぞ」ということでOJとか12mmも知るわけだ。
別にある規格が他の規格の存在を妨害しているわけでもないし、初心者が知る機会は皆平等にあると言える。

あと軌間1/64と言う言い方は全くおかしい。
標準軌や1372mmも含むのだから、軌間に対して縮尺というパラメータは作用しない。

>>695
このスレで「日本型」と書いた場合に「新幹線とナロー以外」ってのは織り込み済みだろ。
大体分かっててツッコミを入れるところが意地が悪い。

>>701
そりゃゲージを変えないことで大成功したNのユーザーだからねぇ。

>>702
まだ言ってんすか?
Sスケールの線路って言ったら枕木ピッチとかレールの太さまで1/64ですが?
706名無しでGO!:2007/09/23(日) 00:20:39 ID:rBc1wH4j0
>>703
過去にあなたのお仲間(確か英訳の全然できない人だったと思うけど)は
「証拠がある」と語る人間がまずソースを出すべきだ、とのたまっておられますが
そのようにされてはいかがですかな?

ま、私は「ゲージ論の書籍を片っ端から読破」した結果、1/80・16.5mmをHOと呼ぶのは誤りでも何でもないと分かりましたが。
あなたが証拠を出さないのであれば私も出す必要はないでしょう。「読めば分かる」んですから。
707名無しでGO!:2007/09/23(日) 04:43:36 ID:PtrgYxzv0
>>705
>実物の軌間が何種類かあるのに模型の軌間が1種類なのはなぜだろう、ああそうか世界で一番使われている線路幅にまとめてしまうんだ、と気づく
>このスレで「日本型」と書いた場合に「新幹線とナロー以外」ってのは織り込み済みだろ

? ? ?
708名無しでGO!:2007/09/23(日) 04:51:33 ID:PtrgYxzv0
>>706
自分で訳す自信のない英文を丸投げ専門の人がいましたね。
外国語資料を日本語掲示板に拠出する時は拠出者かせどう訳してるか日本語で説明するのが常識。

グーグルでHOだのscaleだのをタネにそれらしい英文を見つけてきて、
「そっちで訳してみろや」なんて、ふてぶてしい
709名無しでGO!:2007/09/23(日) 09:39:24 ID:1dLeWB120
>>708
だからといって、be動詞ひとつの単純なSVC構文を、訳せない!!!と
エラソーに騒ぎ立てる方がどうかしてるぜ。

ゆとり教育以前では、中学1年1学期レベルなんだけどw
710名無しでGO!:2007/09/23(日) 13:31:12 ID:mkwBAHN60
>>706
>「証拠がある」と語る人間がまずソースを出すべきだ、とのたまっておられますが
そのようにされてはいかがですかな?

記事なので証拠はTMS編集部で握っていると思われ。それに対する証拠を>706は編集部で参酌すれば良いだけの話。
聞くのが怖いのではないか。証拠が無い証拠ではないか。
711名無しでGO!:2007/09/23(日) 15:10:00 ID:1dLeWB120
>>710
残念ながら、このスレでそう思っているのは、
アナタとアナタのお友達(ともに英語が全くできず、しかも、なぜか同時には出てこないw)
だけみたいですよ。
712名無しでGO!:2007/09/23(日) 15:44:25 ID:9N/k0pj40
>>711
英文読めないままのコピペだけなら小学生でも出来る。

713名無しでGO!:2007/09/23(日) 15:47:04 ID:1dLeWB120
>>712
グーグル使って探せもしないくせによく言うよwww
714名無しでGO!:2007/09/23(日) 17:07:14 ID:4Qm9Fr2G0
>>711
どうやら証拠参酌の本格的なゲージ論は出来ない様だな、自信のない現れ、遊んでいるだけと見られる。
結論としてガイシュツだが↓がよく似合う。

初心者は悪質な誘導に惑わされぬ様間違えぬ様、注意して下さい。
715名無しでGO!:2007/09/23(日) 18:01:59 ID:1dLeWB120
>>714
小学生でもそれらしい英文を見つけることができるんでしょ?
だったら、1/87以外はHOといえない、っていってるような英文を、アナタが
すぐに示せないとおかしいよな?

でなければ、アナタは能力的に小学生未満と自ら認めるということになっちゃうよw
716名無しでGO!:2007/09/23(日) 18:52:10 ID:rBc1wH4j0
>>707
国鉄在来線標準車両限界を批准する幹線鉄道系がひとまとまりになるわけで
新幹線は大きさ的には米国型扱い、ナローは独立した系になるっての。
この中で1/80にしてるのは在来限界系だけだから問題にするのはこれでしょう。

>>708
GoogleとかExciteの翻訳は恣意的要素がないんだから、訳文はいつも客観的。
自分で辞書を引くのもあり。
だけど検索もしないで「sometimes」を「ほとんどない」と訳したときは申し訳ないが真性のバカかと思った。

>>710
だからそのTMSの記事って何年何月号?
俺が欲しいのは「TMSに記事が載っているという証拠」。
そして今のTMS=晩年のやま氏は当然、1/80・16.5mmをHOと呼ぶスタンスであるから俺は全く反論する必要がない。
一方ある一時期のやま氏の記事を鵜呑みにし続ける君は「晩年のやま氏と今のTMSは間違っている」ということを証明しなければならないし、
当然抗議するのだろうね。

あ、全然話違うけどさ
鉄道博物館の世界最大級レイアウト、「HOゲージ」なんだってね。
717名無しでGO!:2007/09/23(日) 19:16:35 ID:SPyUO81I0
>>716
>国鉄在来線標準車両限界を批准する幹線鉄道系がひとまとまりになるわけで

そんなの自分の嗜好事情に過ぎない。
新幹線やりたい人も軽便やりたい人もアメ車やりたい人もいる。
国鉄幹線と言ったって車体が軽便並みの古典機だってある。

現在の国鉄幹線だけが好みなら、Sn1/64を16.5mm線路に乗せるのが最適。

鉄道博物館のレイアウトは実物の鉄道経営企業が運営する、JR宣伝用模型。
レベル的にはNHKの老人ボケ防止番組と同じでしょう。
718名無しでGO!:2007/09/23(日) 20:13:14 ID:rBc1wH4j0
>>717
嗜好事情とかじゃなくて1/80の中身を言ってるんだけど。
新幹線は1/87、軽便はいろいろあったようだけど多くは1/87。
このスレで問題にしているのは「1/80・16.5mmの名称」だから1/87は対象ではない。
しかも1/80だけがHOだと言ってるわけでもない。そもそも好みの話などしていない。
何か勘違いをしているようだね。

>鉄道博物館のレイアウトは実物の鉄道経営企業が運営する、JR宣伝用模型。
>レベル的にはNHKの老人ボケ防止番組と同じでしょう。
あ、そ。
日本の鉄道をもっとも正しく紹介する役割を担うのが鉄道博物館。
間違ってもらっちゃ困るんじゃないのかね?
鉄道博物館の言うことは嘘っぱちだとどこで訴えていくつもり?
719名無しでGO!:2007/09/23(日) 20:15:45 ID:1dLeWB120
>>717
>国鉄在来線標準車両限界を批准する幹線鉄道系がひとまとまりになるわけで

世間一般では、これを個人の嗜好とはいわない。事実、あるいは事実から
論理的に導き出した推論という。

>新幹線やりたい人も軽便やりたい人もアメ車やりたい人もいる。
>国鉄幹線と言ったって車体が軽便並みの古典機だってある。

世間一般では、これこそ嗜好という。
720名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:02:48 ID:hjay7cwU0
>>718
>日本の鉄道をもっとも正しく紹介する役割を担うのが鉄道博物館

鉄道博物館の人は鉄道に詳しいからと言って
模型に詳しいわけではない。
721名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:30:27 ID:rBc1wH4j0
>>720
模型に詳しくないなら間違ってても構わない、ということか?
本当にそれでいいんだな?

なら詳しくない人が詳しくない人向けの詳しくない表示をした模型で遊んでる限り
全く問題がないって事になるんだが。
722名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:41:01 ID:dNwrg7xK0
>>716 >だからそのTMSの記事って何年何月号?
>>706 >私は「ゲージ論の書籍を片っ端から読破」

なら当然分かるはず。可笑しいね。どんなTMSの書籍を読破したか全て披露してみては。
自分の意見と異なる記事についての編集部とのバトルを逃げたいので 必死なんじゃないの。
723名無しでGO!:2007/09/23(日) 23:36:32 ID:rBc1wH4j0
>>722
君がTMSのどの号を以て「1/80・16.5mmがHOではない」という根拠にするのかは俺には分からんのだが?
「当然分かるはず」というのは君の脳味噌の中が分かるって事になるんだ。超能力でも求めているのかな?

俺が読んだ限りではTMSに証拠となる材料はない。
俺は「ない」と言ってるんだから、「ある」と言い張る君がそれを提示してくれないことにはどうにもならない。
724名無しでGO!:2007/09/24(月) 03:35:17 ID:o98zJReV0
>723 >「1/80・16.5mmがHOではない」という根拠
これの最初は↓だったはず。>723は論点を変えていますね。
>>668
>そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった

この記述は確かにTMS誌に存在します。
「ゲージ論の書籍を片っ端から読破」と豪語するなら自分で探したら良いのではないでしょうか。
「片っ端から読破」が泣きますよ。見落としているのではないでしょうか。頑張りましょう。
725名無しでGO!:2007/09/24(月) 09:07:45 ID:SvocMDzk0
>>724
でも、その後に言った本人が、1/80・16.5mmがHOである、と認めたわけだから、
アナタの挙げた事実(本当は事実ですらないようだが)は理由として有効性をもたない。

ちょっと違う言い回しをすると異同が認識できなくなっちゃう原理主義者には難しいかなw
726名無しでGO!:2007/09/24(月) 22:57:59 ID:n4NPvkKq0
>>724
その記述自体はやま氏が言ったことであって、具体的にやま氏が外国の雑誌の記事のどことどこにそう書いてあるかを示した物ではない。
3.5mmスケールと16.5mmゲージが別に決まったことはこれまでに既出のとおり明らか。
従って「やま氏が根拠にした元の記事」こそ真の証拠であり、それが重要なのだ。
君はやま氏のその時期の発言だけが斟酌に値すると言った。
ということは、君はその発言が正当であるという裏付けをするに足る根拠を、当然やま氏発言以外に持っていなければならない。
それが君の口から出てこなければ話にならない。なにせやま氏自身はその後自分で帳消しにしているのだから。
727名無しでGO!:2007/09/25(火) 02:40:00 ID:8oKCJU+f0
>726
TMS誌記載の根拠は編集部に問い合わせるのが唯一の方策、他に方法無し、こちらをお勧めする。
早く接触して自分の証拠と参酌する機会を設定し、自分と記事の真贋をはっきりさせる事だ。
参酌が怖いので確かめる気が無いのなら、あなたの敵前逃亡・敗北・真っ赤なウソと認定とされて受け入れるしかないな。
TMSに訂正記事を出させる様頑張って下さい。あなたの真実を証明してくれるでしょう。
出なければあなたが真っ赤な嘘つきであるとの証明となります。
たのしみワクワク、高みの見物。
728名無しでGO!:2007/09/25(火) 08:05:24 ID:v3sY2zv40
>>727
>TMS誌記載の根拠は編集部に問い合わせるのが唯一の方策
要するに>>724の「この記述は確かにTMS誌に存在します。」って言葉自体
が法螺話かもしれないわけだな。
729名無しでGO!:2007/09/25(火) 21:01:31 ID:YnwkDxCS0
>>726
・TMSに記載の根拠はTMSに問い合わせる以外方法がない

とすると、君はどうしてその記事が「真に正しい」と判断できるのかな?
TMSに問い合わせでもしたのかな?
もしそうでなければ、その記事が正しいことを把握するために君は別の判断材料を持たなければならない。

問い合わせもせず、別の証拠もなく、ただその記事を読んで自分が個人的に納得したからそれが正しいのだ、
などという理屈はこの期に及んで通用しない。
「雑誌の記事にそう書いてある」というレベルと何が違うのか、是非説明願おう。

もう一つ。
当時のことは過去のことである。
過去の方針が無条件に正しければ変わるはずがないことが、変わっているのが現実。
それだけで既に「過去が正しい」という根拠を失っているし、現在の方針について私は何ら異存がない。
異存がないのだから問い合わせる必要は全くない。
むしろ君は今のTMSに異存が大ありの筈であり、突っ込むべきが君の方であることは明らかだ。
730名無しでGO!:2007/09/26(水) 00:18:39 ID:TV5D/Us+0
>729 >その記事が「真に正しい」と判断できるのかな?

一般的に問題として記事の内容が正しいかは記した本人とサシで論争しなくては、本人は逝去したのだから記事の内容についての真贋論争を編集部とするのは当然でしょう。
記事の内容がウソと言われればすぐに対応しなくては権威に関わりますから取り合うでしょうし、有る程度権威のあるところの判断が明らかになります。
自分の証拠に確信が有れば何を迷うのか理解に苦しみますね。法螺と言う事は無いのでしょうか。
ガイシュツ→たのしみワクワク、高みの見物。
731名無しでGO!:2007/09/26(水) 00:22:24 ID:j+1ZAFhv0
>>730
TMSにその記事が載っているという証拠自体が提出されていないのだがな・・・
732名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:10:58 ID:/wy3Mria0
>>730
日本語が分からない人のようだね。
君自身はその記事がどうして正しいと分かるのか、ということを聞いてるんだが。

もう一度書く。
その記事が本当に正しいと言えるには、君自身がその記事とは別に、その記事の正当性を裏付ける根拠を持っていなければならない。
その証拠、つまり「君が持っているべき記事の正当性を裏付ける根拠」を出せと言ってるんだ。

記事自体も、やま氏はその時そう思ったから書いた、というだけのこと。
ミキストとは新聞の社説のようなものだ。権威ある人が書いたからといって全てが正しいわけではない。
それをどう受け取るか、ということであって、辞典ではないのだから間違いを訂正しろなどと言う必要はない。
大体今のTMSがその記事に従ってない。なおさら不要だ。
733名無しでGO!:2007/09/27(木) 02:09:43 ID:zt5lU34k0
>676の騒動の始まりはこれ(模型史)↓の事実についてでしたね。
>>668
>そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった

この記述(模型史)はTMS誌に存在しますよ。
TMS誌の記述する模型史について真っ赤なウソと挑戦状をたたきつけるとは大した自信と見受けられる。
公的性格のTMS誌が模型史のウソを記述するとは思えません。歴史なのだから事実は一つだけ。

どこぞの事実を取り繕った、誤った記述を見つけて有頂天になっているとしか考えられません。愚かですね。
挑戦状は確かな模型史の裏付けを取ってからでも遅くはないはずですが、安易な行動でしたね。
もう手遅れですから、自爆覚悟でTMS編集部へ突撃しましょう。お気を付けて。
734名無しでGO!:2007/09/27(木) 03:20:52 ID:cf3Gieoi0
                  ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `</ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっと機芸社に行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
735名無しでGO!:2007/09/27(木) 03:22:04 ID:cf3Gieoi0
         ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
      、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
           、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;  ;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ  -‐,[]
           ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`_,,..・ヽ/´
   ′‘: ;゜+° ′、:::::. :::    ´⌒(,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ‐''"..,,_
            `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ,. r ''" `''‐,,._ X
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_ ...::ノ  '' "
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
736名無しでGO!:2007/09/27(木) 08:55:06 ID:W1rqa3nk0
>>733
>この記述(模型史)はTMS誌に存在しますよ。
>TMS誌の記述する模型史について真っ赤なウソと挑戦状をたたきつけるとは大した自信と見受けられる。
>公的性格のTMS誌が模型史のウソを記述するとは思えません。歴史なのだから事実は一つだけ。
で、それらの文言はどこに書かれているのかな?
TMSを嘘だと言っているわけではなく、お前をうそつきかもしれないと言っているわけだが。

TMSの現行の文章に文句がなければ機芸出版社に押しかける必要もないな。
そういや、山崎氏を法螺吹きよばわりしてる人が居たな。
737名無しでGO!:2007/09/27(木) 20:24:44 ID:Zaf9wip10
ゲージとスケールのお話V。復習編その2
やま氏がとれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、という時代背景に注意しよう。
 ★1番ゲージかあるなら2番ゲージもあってよいではないかと思うだろうが、勿論ある。2番ゲージが2吋(50.8mm)、3番ゲージは2吋半(63.5mm)、この三つの歴史は非常に古い。簡単に書けば100年以上の歴史を持っている。
2番は消滅に等しく、3番は人の乗れる最小のライブゲージとして使われる。2吋半ゲージと呼ぶ。
続く
738名無しでGO!:2007/09/27(木) 22:08:25 ID:W1rqa3nk0
>>737
それも含めて法螺話なのか?>山崎氏を法螺吹きと呼んだ人
739名無しでGO!:2007/09/27(木) 22:48:41 ID:woY1gHxM0
>>733
正しい記述というのは、やま氏が読んだであろう海外の文献がそのまま掲載され、やま氏以外の誰もが
やま氏の考察抜きにそれを確認することができる状態を言う。
でなければ、あくまでミキストの文章というのはやま氏のその時点での考えの一つに過ぎない。

さらに、それが絶対に正しいのならば、いかに世相が変化しようと1/80・16.5mmがHOでないということを
やま氏とTMSはずっと主張し続けたはずである。
それを崩したということは、その時の主張が正しいとは断定できないということ。
世論に迎合しても全然問題ないという程度のものだったと言えるだろう。
740名無しでGO!:2007/09/28(金) 01:23:38 ID:AumizP3n0
          ____
       / ノ  \\
      / (●)  (●)\     
    / ∪  (__人__)  \     さすがの俺もひくわ
    |      ` ⌒´    |
     \ /⌒)⌒)⌒)   //⌒)⌒)⌒)
    ノ  | / / /   (⌒) / / / /
  /´    | :::::::::::(⌒)  ゝ  :::::::::::/
 |    l  |     ノ  /  )  /
 ヽ    ヽ_ヽ    /'   /    /
  ヽ __     /   /   /
741名無しでGO!:2007/09/28(金) 20:35:57 ID:X2Z32iF50
>>737
H0mじゃなくてHOm、H0eじゃなくてHOeなんて言ってるようじゃ、
厳格な名称論を語る資格なし
742名無しでGO!:2007/09/28(金) 21:41:11 ID:AzLkKqJP0
>>736
>で、それらの文言はどこに書かれているのかな?

つーコピペ
>722 :名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:41:01 ID:dNwrg7xK0
>>716 >だからそのTMSの記事って何年何月号?
>>706 >私は「ゲージ論の書籍を片っ端から読破」

なら当然分かるはず。可笑しいね。どんなTMSの書籍を読破したか全て披露してみては。
自分の意見と異なる記事についての編集部とのバトルを逃げたいので 必死なんじゃないの。
743名無しでGO!:2007/09/28(金) 21:43:49 ID:vg+ENhA/0
ho
744名無しでGO!:2007/09/28(金) 22:10:15 ID:X2Z32iF50
>>742
アンタの盲従する「真理」は1983年の何月号だったかと記憶してるが、
それはその後に否定されたんだよ。1985年4月号だったか9月号だったかでね。
745名無しでGO!:2007/09/28(金) 23:36:29 ID:Jqa48A/M0
>>742
本当に日本語の分からん奴だな。
これが最後だ。もう一度言う。

>そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった
これが絶対に正しいと検証できるような記事は存在しない、ということが「片っ端から読破」した結果だ。
君がどうしてもこの1行を正しいと言い張るなら、それを裏付けるものを提示するべきである。

>自分の意見と異なる記事についての編集部とのバトルを逃げたいので
今のTMSは自分の意見と異ならないのでバトルする道理がないわけだが。
過去の一時期の主筆の考え方の一つに過ぎないし、それは本人によって否定された。
現在進行形で意見の異なる君こそバトルするべきである。
746名無しでGO!:2007/09/28(金) 23:44:51 ID:s/CFkn9b0
>>742
随分必死に現在の編集部とのバトルを逃げてるな。
747名無しでGO!:2007/09/29(土) 01:55:21 ID:Bmc3Q6A+0
>745 >それを裏付けるものを提示するべきである。

TMSの記事に真っ赤なウソと挑戦状をたたきつけた>>676のだから、裏付けるべきものの提示は編集部に求めるのが当然。
バトルを嫌がるのは自分の証拠に自信が持てないからと見なされても仕方があるまい。頑張れ。

>それは本人によって否定された。
誤りであるとする合理的な理由は無かったよなー。結論だけ連呼では残念無念。そこいら辺の異常なモデラーと同レベルとなってます。乙〜
748名無しでGO!:2007/09/29(土) 02:25:38 ID:hf8vZQmS0
>>747
>TMSの記事に真っ赤なウソと挑戦状をたたきつけた>>676
はて、>>676は"TMSには"挑戦状など叩きつけていないが?

>誤りであるとする合理的な理由は無かったよな
合理的理由もなく本人が否定してると言うなら、ますます後継のTMS編集部に君が講義に行かなくてはな。
結論だけ連呼では残念無念。まさにそこいら辺の異常なモデラーそのものですよ。
749名無しでGO!:2007/09/29(土) 09:11:48 ID:q/a7l2890
>>748
偏執者wのオマエがいうなYO >>744
750名無しでGO!:2007/09/29(土) 11:07:42 ID:hf8vZQmS0
>>749
>偏執者
偏執者って>>747のことだろ?
751名無しでGO!:2007/09/29(土) 12:14:57 ID:q/a7l2890
>>750
おお、アンカー先間違えた・・・orz >>748氏スマソ

お詫びに再度

>>747
偏執者wのオマエがいうなYO >>744
752名無しでGO!:2007/09/29(土) 18:15:59 ID:PaWZds7F0
>676
>フランジ厚等の問題から16.5mmに変更した。

フランジ厚がゲージの拡張とどの様な関わり合いだったのか・関係だったのか、その詳細をキボンヌ。
詳細次第によってはこれは誤りであるとの説も成り立つのでキボンヌ。
753名無しでGO!:2007/09/30(日) 10:42:02 ID:jFF5zZU30
>>752
DOGA(Double O Gauge Association)のサイトに、“History of OO Gauge”という記事があって、
そこにはゲージが16mmゲージから16.5mmになった経緯についてこう書いてある。

but the real reason this figure became established is believed to be the profile of the wheels of
the Bing Table Top Railway. These had a huge root radius which was fine on round-topped tinplate rails,
but when modellers started making hand built track, using 1/8" four-square or 14x22 gauge brass bar
for the rails, it was necessary to spread the gauge slightly to ensure the flat part of the tread was running
on the flat rail surface. (See, par. 22, http://www.doubleogauge.com/history/history.htm

要は、

当時、ティンプレートの山型レール頭に適した厚いフランジ・・・より正確には、
トレッドとの境界部分の丸みが大きい、ってことだと思うが・・・の車輪が使われていたところ、
ソリッドレール(=平頭)が普及し始めたんで、ゲージを少し拡げて対応する必要があった、

ということみたい。
754名無しでGO!:2007/09/30(日) 20:16:49 ID:9YJ35+S50
>>753
これだけではOOが主体的にゲージを変更した確証にはならないな。
むしろHOによって16.5mmが発生し欧州米国は16,5mmとなってしまったので欧州
の島国は16.0mmで孤立、メーカーも島国だけでは商売が成り立たず16,5mmに転向
した為(当時の車輪は厚かったので既製車輪でも対応は可能だったのだろう)、製
品供給の関係で英国も16.5mmとなってしまったのが真実だが、それでは本場のプ
ライドが許さないのでHP記載の理由としてフランジうんぬんを持ち出している
だけのではないか。
世の中、表と裏では内容が異なる事は良くある事、特に自尊心が絡むから。

確証にしたければ捜査用語で言う「裏付けを取る」=「石橋を叩いて渡る」姿勢
が必要となる。そうすれば何処へ出しても納得してもらえるだろう。
755名無しでGO!:2007/09/30(日) 20:35:57 ID:La8dZxHu0
>>754
少なくとも、3.5mmスケールと16.5mmは別々に決められたもの(>>676)なんだろ?
756名無しでGO!:2007/09/30(日) 21:14:10 ID:jFF5zZU30
>>754
あのーですね、せっかく該当部分以外の部分も検証できるようにソースを示してるんだから、
ちゃんと読んでいただけませんか。

正直、翻訳ソフト使うなり何でも良いんだけど、英語を訳す能力の全くない人は、
ゲージ論を遠慮してほしいなー、なんておもう今日この頃。
757名無しでGO!:2007/09/30(日) 21:17:17 ID:jFF5zZU30
ちなみにワタシは>>676氏ではありません。そういうのを見たな、と思ったんで
探して訳してみたわけですが、>>754みたいな難癖だけ付けたがるアホには
もう、うんざり、がっかり。
758名無しでGO!:2007/09/30(日) 23:41:38 ID:VMlqxYLL0
>>747
君がクイズの司会者なら、一度書いた答えを消して別の答えを書いた回答者に対して
最初に書いた答えの理由ばかりを気にするのだろうな。
回答者の最終的な回答を全く無視してまでそれに拘るわけだ。最初に書いた答えの方が筋が通っている、などと理屈を付けて。
そのくせ、筋が通っているかどうかの根拠はその回答者が持っているなどという滅茶苦茶な論理を振りかざす。
筋が通らないから答えを書き直したのはその司会者以外みんな分かっているのだが。

>>754
>>753には第三者の書いたソースがある。
ところが君の発言は推測の域を出ない。君こそ裏付けが取れていない。
>>753のソースに対する反証のソースを明確に示せなければ否定したことにはならないぞ。
759名無しでGO!:2007/10/01(月) 01:06:58 ID:ySvZD5lA0
>758
>>753のソースに対する反証のソースを明確に示せなければ否定したことにはならないぞ。

16.5mm起源についてはTMS編集部に申し入れて訂正記事を出させるのがベストと思われる。
間違っていれば直すでしょう。
760名無しでGO!:2007/10/01(月) 01:48:00 ID:UfUY4/z50
>間違っていれば直すでしょう
正しいとは言えないので1/80・16.5mmをHOと呼ぶことにしました。で必要十分。

現在HOと呼んでることに不満があるならそれこそTMSに文句を言え。

あと>>754を裏付けるものは?
これはゲージの話じゃないな。「プライドが許さないから」なんてTMSに載ってたのか?
761名無しでGO!:2007/10/01(月) 08:32:53 ID:8Jt7OUfT0
>>759
訂正記事を申し入れるにしても、引用が何号の何ページかを明確にしなきゃな。
762名無しでGO!:2007/10/01(月) 12:08:23 ID:nycrqJdS0
>>676 >>753 はHOの16.5mmにOOの16.5mm理論を使っています。おかしいですね。 
このスレではHOだけで良くOOは問題外なので、典型的な奇弁になりますよ。
763名無しでGO!:2007/10/01(月) 14:37:21 ID:xtnXI20c0
>>753
英文を引用して、和訳も付けている。
当の本人が読めたかどうか不明な英文を丸投げして、「これ訳せないなら中学生」とか言う図々しい人とは大違い。

>>754
>>753に裏づけが無い、と因縁付けてるが、>>753の話には裏付けどころか、表付けも無い、空想記述。

>>762
ここでは16.5mmゲージの話をしてる。日本の16.5mmゲージは1/87ばかりでなく、1/76をも含んでるという事を確認して欲しい。
ましてや16.5mmゲージと16mmゲージの混乱を究明するなら、OOの問題が出て来ても不思議はない。
そう言っちゃ何だが、>>753の書いてる話のレベルは、三流模型屋の店主では知らない事が多いと思うよ。
764名無しでGO!:2007/10/01(月) 14:40:27 ID:xtnXI20c0
>>763訂正

×>>753に裏づけが無い、と因縁付けてるが、>>753の話には裏付けどころか、表付けも無い、空想記述。
>>753に裏づけが無い、と因縁付けてるが、>>754の話には裏付けどころか、表付けも無い、空想記述。
765名無しでGO!:2007/10/01(月) 22:16:44 ID:oJiBWO1n0
>>762
HOとOOの関係もちゃんと>>753のソースに書いてあるよ。

簡単に言えば、HO、OOが机上の空論で終わらずに実現したのは、
16mm(のちに16.5mm)ゲージでノンスケールのテーブルトップがあったから。
また、1930年代の欧州では、HOとOOの区別が曖昧だった。

16.5mmゲージこそが現実化にしたHO(とOO)の起源、すなわち「本流」というべきであって、
むしろ、はじめに3.5mmスケールがあって云々・・・、なんて話は複数ある支流のうちの
ごく一本を捉えているに過ぎない。

ちなみに、上のソースにそのものズバリの一文はないから、自分で考える力のない人に
理解を期待する方が間違いなのかもしれんけどね。
766名無しでGO!:2007/10/01(月) 23:12:30 ID:8Jt7OUfT0
>>762
OOの話が出てくると辻褄が合わなくなるので慌ててリセットですか。
またいつものパターンですね。
767名無しでGO!:2007/10/02(火) 03:14:52 ID:Oc1o6iUv0
>>766
あるある、そういうの。
NMRAの話を自分から切り出しておいて、話の行く先が怪しくなると、

「だから何でNMRAに従う必要があるのか」
768名無しでGO!:2007/10/02(火) 03:20:00 ID:SEwCCVUL0
>>765
>1930年代の欧州では、HOとOOの区別が曖昧だった。

しかし本場英では1/87-16.5mm=HO,1/76-16,5mm=OOで確定。欧州はH0で確定。
米では1/87-16.5mm=HOで確定。  16.5mm-1/80はHOではない。
769名無しでGO!:2007/10/02(火) 14:09:07 ID:DKYX4WCx0
>>768
アナタには至極残念でしょうが、日本では、16.5mm-1/80=HOで確定、としても矛盾しませんな。
日本は独立国ですし、日本型16.5mm-1/80は混沌としていた時代にまで歴史が遡れますし。
770名無しでGO!:2007/10/02(火) 14:24:08 ID:DKYX4WCx0
>>768
あと、米では同時に、OOが19mmゲージとなって決着した、ってことをワザと触れてないのかな? 

結果、米国では(1/87とコンパチブルな大きさで)16.5mmゲージならHOしかない、って状況になったわけで、
そりゃ、この事実からは眼を背けたいよね、1/87原理主義者は。
771名無しでGO!:2007/10/02(火) 21:07:24 ID:SRsrTE9r0
>>767
あとついでに、「NMRAが決めたから」とかさんざん言っておきながら
「NMRAを持ち出したのはお前らだ」と言ったり、
「世間がそう言うから」ってのを否定しておきながら「外国では
こう言ってるから」とかね。

>>768
>場英では1/87-16.5mm=HO,1/76-16,5mm=OOで確定。欧州はH0で確定。
>米では1/87-16.5mm=HOで確定。 
これは良いんだけど、

>16.5mm-1/80はHOではない。
これは英米や欧州では、何かで定められたの?
強制力はあるの?
772名無しでGO!:2007/10/02(火) 21:35:43 ID:SbwQnNKv0
>>762
> >>676 >>753 はHOの16.5mmにOOの16.5mm理論を使っています。おかしいですね。 
>このスレではHOだけで良くOOは問題外なので、典型的な奇弁になりますよ。

>>676 >>753はOOの16.5mmに対するOO側の論理、これでHOの16.5mmを論ずるのは奇弁となる。
HO側の論理は異なるのかも、HOの16.5mmはあくまでも1435/87から発生したのだ、と。 
773名無しでGO!:2007/10/03(水) 01:38:29 ID:VZzQ7gsG0
>>771
>「外国では こう言ってるから」とかね。

違う、問題にしてるのは、日本の模型商人達が使ってる「HO」は
米語の「HO」に由来を持つものかどうか?
という事。

1/80、16.5mmゲージを16番だの16.5mmゲージだのと、呼称すれば、何の問題も無いはずなのに。
774名無しでGO!:2007/10/03(水) 02:08:05 ID:QJ9mFd9k0
>>770
>結果、米国では(1/87とコンパチブルな大きさで)16.5mmゲージならHOしかない、って状況になったわけで、
そりゃ、この事実からは眼を背けたいよね、1/87原理主義者は。

NMRAのGeneral Seet NoS-1に 記載がなければHOではない。

>>771
> >16.5mm-1/80はHOではない。
  これは英米や欧州では、何かで定められたの?
  強制力はあるの?

過去レスにも有るように、かってのJAM規格部会担当理事の植松氏の意見のように、「海外規格とは整合性を取らねばならない」なんです。
HOはすでに使用されているので16.5mm-1/80には使えません。
775名無しでGO!:2007/10/03(水) 18:22:40 ID:1Fg6JvZo0
1/80 16.5mm =HO という世間一般での既成事実が成り立っている件は無視ですかな。

既に使われているから使えないというのは幼稚園児並みの論理。
あ、幼稚園児並みだったのか失礼。
776名無しでGO!:2007/10/03(水) 20:35:24 ID:A2dimbg90
>>774
>NMRAのGeneral Seet NoS-1に 記載がなければHOではない。

ということで、NMRAのGeneral Seet NoS-1に 記載がない1/87・12mmは、
HO某と呼んではいけないらしいですよ、芋虫の皆さん。


しかし、どうして、こうもいつも自分で掘った落とし穴に自分で落ちるのかな・・・
777名無しでGO!:2007/10/03(水) 21:31:42 ID:db1GoQ+v0
ゲージとスケールのお話V。復習編その3
やま氏がとれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、という時代背景に注意しよう。
 ★しかし、鉄道模型は古くからスケールが小型化していく傾向を持ち、今のZゲージまで到達した。むかし、1番ゲージより小さいゲージ、1-1/4吋(31.75mm)のゲージが生まれた。
これはすでに大きい順に3・2・1とあるから、仕方なく0を使ってNo0ゲージと名付けたわけである。
続く
778名無しでGO!:2007/10/03(水) 21:42:26 ID:6hWHoDAI0
>>772
>HO側の論理は異なるのかも、HOの16.5mmはあくまでも1435/87から発生したのだ、と
「かも」って何だ?「かも」って。
「16.5mmゲージ成立の過程をHO側から記述したソース」をとっとと持ってこい。

>>774
日本の規格の大半は載ってませんけど、どうする気?
1/45はOじゃないんだって。あ〜あ、英・欧州勢まで否定ですか。
1/150も1/148もNじゃないんだって。へ〜。
「海外規格とは整合性を取らねばならない」か。グローバル化偏重社会の寵児のようなご意見で。

なら全世界を通じて一切の例外も認めなさんな。
これまでにも何度か出ているが、全ての鉄道模型規格をSI単位として登録するよう努力したまえ。
779名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:02:47 ID:TrgelVrI0
>>773
>違う、問題にしてるのは、日本の模型商人達が使ってる「HO」は
>米語の「HO」に由来を持つものかどうか?
>という事。
で、「HO」に由来を持つものなの?違うの?
それが決まったとして、その結果だ誰に対してどういう強制力を持つの?

>1/80、16.5mmゲージを16番だの16.5mmゲージだのと、呼称すれば、何の問題も無いはずなのに。
まぁそうじゃないんだから、「〜すれば」だけ望んでもしょうがないこと。

>>774
>「海外規格とは整合性を取らねばならない」
過去スレにもあるように、何かで誰かが定めたの? 強制力はあるの?

780名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:05:53 ID:TrgelVrI0
>>767
たとえば>>774みたいな人ですな。

NMRAだけで足りなくなると
「海外規格とは整合性を取らねばならない」(「外国ではこう言ってるから」)
781名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:36:22 ID:db1GoQ+v0
>>778
>「16.5mmゲージ成立の過程をHO側から記述したソース」をとっとと持ってこい。

HOの16.5mmにOOの16.5mm論の強引なる押しつけ、乙〜〜〜、まずこちらへのお詫びが肝心かと。
    
TMS誌の記事に3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった、と出ているそうですが、
>>744は>1983年の何月号だったかと記憶してるが・・、としているのでこちらを参考にして確認してから、      
記事を出しているなら有るはずの「16.5mmゲージ成立の過程をHO側から記述したソース」を編集部へ突撃して確かめるのが確実でしょう。
早期の訪問レポートが期待されている。
782名無しでGO!:2007/10/03(水) 23:49:26 ID:TrgelVrI0
>>781
>>744は>1983年の何月号だったかと記憶してるが・・、としているのでこちらを参考にして確認してから
要するに君は、自分でソースを確認してはいないで上記のことを書いているわけだね?

それから、他人の著作物から記事を引用するときの世間一般のルールをご存知?
783名無しでGO!:2007/10/04(木) 00:52:33 ID:Nnw95SOO0
>>781
>HOの16.5mmにOOの16.5mm論の強引なる押しつけ
その「HOの16.5mm論」とやらが「OOの16.5mm論」を十分に否定しうるものでなければならないし、
論には論をぶつければよいのであって詫びる必要など無い。

そして、そのソースはTMSにあるから編集部に突撃しろ、というのであれば、

「晩年のやま氏とそれに続く現在までのTMSは1/80・16.5mmをHOと表記している。
表記があるなら当然裏付けがあり、そのソースもやはり編集部が持っているから、
ご不満な人は編集部に押しかけて抗議して下さい」という論理も通用するな。

君は、一方にはソースがあってもう一方にはソースがない事を証明できなければ
上記に反論することは不可能。
それは我々も同じだろうと一見考えがちだが、条件が一緒なら「直近の考え方が優先する」のは
一般常識といえるだろう。
784名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:32:48 ID:X2Vq5ruf0
ガイシュツ
482 :名無しでGO!:2007/09/02(日) 18:02:16 ID:7YZKADi+0
>481
愚かだなあ。
山氏の晩年の発言によりそれまでの発言が帳消しになる訳があるまい。
それまでの発言が合理的な理由を付して誤りであったと主張するのであれば参酌しうるものではあるがね。
むしろそれまでの発言の方が合理的な理由が付されている。

>676の騒動の始まりはこれ(模型史)↓の事実についてでしたね。
>そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった

スレの流れを見ていると>676の真っ赤なウソ発言は誤発言と見られますね。訂正してはどうでしょうか。
785名無しでGO!:2007/10/08(月) 23:04:50 ID:FVcnRFTw0
>>784
それに対する反論もガイシュツ。
786名無しでGO!:2007/10/08(月) 23:05:55 ID:FVcnRFTw0
自論の都合の良い部分だけを貼って、反論が無かったかのように振る舞いたい
あたりが愚か。>>784
787名無しでGO!:2007/10/09(火) 01:34:48 ID://8uWWMa0
HOはOOの改良型であって、OOの軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作された。
そしてまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージが16.5mmとなった。
  1/80や,1/80の使う16.5mmゲージはHO及びHOゲージとは言えないのがお分かりいただけよう。
すなわちHOは標準軌間車輌の軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作されたのだから、軌間と車体の縮尺が一致しない1/80
16.5mmゲージはHOでは無いのは当然である事を良く理解していただきたい。
788名無しでGO!:2007/10/09(火) 16:13:52 ID:ewb4EgSKO
>>787
それ書いたプラカード持って西落合の店の前で勃ってろw
789名無しでGO!:2007/10/09(火) 17:35:59 ID:jSkRPwp50
自国のアイデンテティすら持ち合わせない人たちなんだねえ。
韓国、中国と一緒になって日本の政府を叩く人たちと同じようにしか見えない。

日本では、1/80 16.5mm がHOに「なってしまった」の。

以上オワリ。
790名無しでGO!:2007/10/10(水) 02:48:10 ID:Pz+1CBaF0
>>789
コピペ
>>774 :名無しでGO!:2007/10/03(水) 02:08:05 ID:QJ9mFd9k0
> 過去レスにも有るように、かってのJAM規格部会担当理事の植松氏の意見のように、「海外規格とは整合性を取らねばならない」なんです。
 >HOはすでに使用されているので16.5mm-1/80には使えません。
早い者勝ちということで、乙〜〜
791名無しでGO!:2007/10/10(水) 03:36:28 ID:79Fl4N4P0
早い者勝ちなの?
792名無しでGO!:2007/10/10(水) 21:58:33 ID:YwB+C8zM0
固有名称・シンボルは早い者勝ちでおK。
16.5mm,1/80が"HO"と言い出した時は、HOの成立時とは約30年程度の時差があるはず。
793名無しでGO!:2007/10/11(木) 00:52:01 ID:axUypp300
まぁ日本国内じゃ1/80の方が優先権あることになっちゃうな。>>792

しかしまじめに書いて早い者勝ちでOKなのか?>>792
794宇佐見:2007/10/11(木) 05:32:03 ID:WEBeRtRM0
本日朝刊の名言には、こう書かれている。
「多数意見には不満でも従う、我を張っても得るもの無し。」

仰るとおり、蓋し名言である。
我国での多数派はどちらか、市場が答えを出しておる。
795名無しでGO!:2007/10/11(木) 21:20:48 ID:q7Ce5sDh0
ゲージとスケールのお話V。復習編その4
やま氏がとれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、という時代背景に注意しよう。
 ★時は流れて1920〜30年頃、再び小型化の傾向が強まり、そこで生まれたのが、No0ゲージの半分、5/8吋(15.875mm)である。
続く
796名無しでGO!:2007/10/12(金) 03:15:55 ID:5EWEGYer0
世界の多数派は1/87,16.5mmがHO、市場が答えを出しておる。
東洋の島国はNMRAとNEMにひれ伏しておればおK、問題なし。
797名無しでGO!:2007/10/12(金) 11:11:11 ID:Gv9psWKl0
>>789
>日本では、1/80 16.5mm がHOに「なってしまった」の。

それは違うな。
【日本のHOは、1/80 16.5mm になってしまったの】
と言って欲しいな。
798名無しでGO!:2007/10/12(金) 19:39:27 ID:n6CuUzii0
>797
>【日本のHOは、1/80 16.5mm になってしまったの】

あなた、ウソをついておりますね、良くない事が有りますぞ。
 いじめ?,落第?,不合格?。
  免職?,倒産?,引き剥がし?。
   女難?,通り魔?,火事?,交通事故?。
  しかし霊験あらたかな、もんいの神に祈れば大丈夫。
作法は
両方の手のひらを組んで高く掲げ、頭を垂れて組んだ手のひらを前後に小刻みに振りながら、出来る限りの早口で激しく、もんい・もんい・もんい・・・と100回祈るのです。
良く効きますぞ、お試しあれ。


799名無しでGO!:2007/10/12(金) 23:48:31 ID:Gv9psWKl0
でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!

  ○∧〃
  / >
  < \

はい!
オッパッピー!!

   ○/
  /|
  />
800名無しでGO!:2007/10/13(土) 03:29:06 ID:IesKyfbLO
>>796
だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はNMRAだけの占有物ではないし、NMRAの
力の及ばない地域で『HO』をどういう意味で用いようがそれはその地域の勝手だし
ましてやそれをMNRAに文句を言われる筋合いなど無い。
801名無しでGO!:2007/10/13(土) 04:30:31 ID:0UlJXzT60
NMRAがなくなっても、世界はHO=1/87と認識してる。日台両島民以外は。
NMRAの力の及ばない地域で『HO』もHO=1/87と認識してる。日台両島民以外は。

戦後日本の16.5mmゲージの車輪はNMRAをコピーしたから、
敗戦国の割には英仏より、精密な車輪が手に入ったの。
DC12vも2線式もNMRAをそのまんまマネしたの。
もしマネしなかったら、デカフランジに3線式やAC運転がはびこったの。
山崎氏は声を枯らして、高くて悪いが、セレン整流器買ってDCにしてくれって言ってたの。
当時の多数の模型人はACで十分と思ってたの。
802名無しでGO!:2007/10/13(土) 10:13:35 ID:uRGd34lr0
>>801
後段については、
「だから、日本の1/80・16.5mm=HOでよいんだ」って結論になるのが自然だけど。
803名無しでGO!:2007/10/13(土) 14:00:59 ID:YAA6dD9L0
>NMRAがなくなっても、世界はHO=1/87と認識してる。日台両島民以外は。
>NMRAの力の及ばない地域で『HO』もHO=1/87と認識してる。日台両島民以外は。

我々、日本人は「だから、日本の1/80・16.5mm=HOでよいんだ」って結論になる訳だから、結果論として日本では1/80の16.5mmはHOなんですね。
だったらそれでいいじゃないの。
804名無しでGO!:2007/10/13(土) 17:48:02 ID:9xnY2sVA0
コピペ
>>774 :名無しでGO!:2007/10/03(水) 02:08:05 ID:QJ9mFd9k0
> 過去レスにも有るように、かってのJAM規格部会担当理事の植松氏の意見のように、「海外規格とは整合性を取らねばならない」なんです。
>HOはすでに使用されているので16.5mm-1/80には使えません。
>早い者勝ちということで、乙〜〜 。
泣いて諦めてくだせえ。
805名無しでGO!:2007/10/13(土) 19:50:28 ID:U+Foje7g0
>>804
1/87・12mmは、先にH0mって名前が決まったんで、HOj もHOn3-1/2 も
さらには芋もダメってことですか・・・

芋虫の皆さんには、残念だか朗報なんだかわかりませんがw
806名無しでGO!:2007/10/13(土) 19:51:42 ID:4BLj5Enx0
>>802
後段の意図は、
>>800の、 だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。に対する意見です。
現在でも新しいゲージを開発しようと考える人はまずNMRAの規則を参考にしてるんじゃないですか?

>>803
「我々、日本人」と言うプライドがあるなら、英米で発明した英語「HO」を真似するのは、
植民地根性じゃないの?
807名無しでGO!:2007/10/13(土) 20:09:34 ID:U+Foje7g0
>>806
>現在でも新しいゲージを開発しようと考える人はまずNMRAの規則を参考にしてるんじゃないですか?

芋ゲージは、NMRAとは全く互換性のない規格にしちゃったみたいですけどね。
808名無しでGO!:2007/10/14(日) 20:52:47 ID:KDSucV580
しかし、1/87だからHOが使えるのは常識。
1/80にはHOは使用不可、も常識。
809名無しでGO!:2007/10/14(日) 21:33:31 ID:L0gIiPq70
>>808

ブー、残念! 16.5mmでなければ、HOは使えません。
810名無しでGO!:2007/10/14(日) 21:40:20 ID:ZIwqTDDt0
>>809

16.5mmであれば、HOなんだ。屁〜そ〜なんだ、なる程、目からウドン粉、鼻から餃子。
811名無しでGO!:2007/10/14(日) 21:55:18 ID:NpGp/9UK0
>>808
>1/80にはHOは使用不可、も常識。
現実では随分と少数派な常識だな。
812名無しでGO!:2007/10/15(月) 03:24:39 ID:BvRLaVrf0
>>808
現状逃避のパラノイア。少数派、窮鼠猫を噛むですね。
813名無しでGO!:2007/10/15(月) 18:13:35 ID:uK7N1Qih0
>811,812
鉄模の世界では1/80は極少数派、これが現実。
814名無しでGO!:2007/10/15(月) 18:44:03 ID:lYc9zg67O
ここは日本です
815名無しでGO!:2007/10/15(月) 18:51:24 ID:BvRLaVrf0
>>813

このスレでは、日本の現状に付いてのお話が根底に有ると言う前提をお忘れなく。
それを持って、  >極少数派、これが現実。   
とは、どのような解釈をすれば導き出されるのか、不思議な事を言う人ですね。

もしも我国で、  >極少数派、これが現実。
だとしたら、別に目クジラ立ててスレを立てる必要も無いじゃ無いの、変な人。
816吉田Q ◆.rgrRbWfD. :2007/10/15(月) 19:46:56 ID:PF2ey11B0
なんだか鉄板にもクソ面倒くさいスレが有ったもんだなw

俺が思うには、
スレ立て>>1を読むと・・

(1)“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
(2)しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
(3)別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

そこで(3)の問い掛けには、
現状は(2)かも知れないが、本来(1)なんだから、先ずは(1)を尊重しましょう。

…ってのが世間一般、普通の流れなんじゃねーの?
817名無しでGO!:2007/10/15(月) 20:24:19 ID:ss4vf9Si0
>>816
ちょっと置き換えてみたが、それでも本当にそう言えるのかな?


(1)“湯”という漢字は本来、スープのことです。
(2)しかし、この日本では、多くの人々が熱水のことをも“湯”と呼んでいるのが現状です。
(3)別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、熱水のことを“湯”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

そこで(3)の問い掛けには、
現状は(2)かも知れないが、本来(1)なんだから、先ずは(1)を尊重しましょう。

…ってのが世間一般、普通の流れなんじゃねーの?
818名無しでGO!:2007/10/15(月) 22:56:35 ID:0kz9gdRc0
新幹線を16.5mmで作る場合、
1/80で作るとHO?
1/87で作るとHO?
どっちもHO?
819名無しでGO!:2007/10/15(月) 23:41:30 ID:BvRLaVrf0
湯は発祥の地、中国ではスープの事。
>>816 の理論で置き換えると、とても楽しい日本語になってしまう。

「湯舟に浸かる」は「スープ桶に浸かる」が正しい、のか。
まるで、昔のマンガに出て来る土人に食われる可哀想な人間の図だな〜藁
820吉田Q ◆.rgrRbWfD. :2007/10/16(火) 01:08:52 ID:bM9wAv0j0
>>817
世間的にはそういうのは状況錯誤の詭弁て言うんだろうな。

1/87縮尺・16.5mm軌間をHOって呼ぶ日本人は嫌ってほど居るが、スープを湯って呼ぶ日本人は居ねーよってことだな。
1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼ぶのが日本の現状だが、熱水のことは“湯”としか呼ばないのが日本の現状なんじゃねーの。

×熱水のことをも“湯”と呼んでいる
○熱水のことを“湯”と呼んでいる
(2)については、>>816>>817、で状況錯誤なんじゃねーーの。
残念ながら例えとしては前提が破綻しちゃっていたね。
821吉田Q ◆.rgrRbWfD. :2007/10/16(火) 01:10:12 ID:bM9wAv0j0
>>818さん
その質問は>>817さんや>>819さんに答えてもらいましょう。
どんな回答をしてくれるか、私も楽しみです。


ちなみに私が回答するとしたら「とりあえずはどっちもHOじゃねーの」です。
822吉田Q ◆.rgrRbWfD. :2007/10/16(火) 01:11:37 ID:bM9wAv0j0
>>819
>>816 の理論で置き換えると、とても楽しい日本語になってしまう。

そうか、楽しそうでいいなぁ。
でも笑ってばかりいないで>>816>>817に訂正しておいておくれ。
頼んだよ。
823名無しでGO!:2007/10/16(火) 02:13:20 ID:gWCqkvip0
まとめてドン。

>>821
>どんな回答をしてくれるか、私も楽しみです。
1/87-16.5mmも1/80-16.5mmも我国日本ではどちらもHO。常識です。

>>822
>でも笑ってばかりいないで>>816>>817に訂正しておいておくれ。
訂正はしない>>816の理論の比喩が>>817であって、理論の根拠の根地は>>816で有るからです。
824名無しでGO!:2007/10/16(火) 02:19:31 ID:gWCqkvip0

頭の悪いやつ、この指止〜まれ。
鼻垂れ小僧は、お鼻をチ〜ンしてから停まってね。



825名無しでGO!:2007/10/16(火) 02:35:54 ID:uMrPP8x40
>>823
ホームに立たせる人形、HOと模型屋の陳列棚に書いてあったら、どっちの縮尺?
新幹線のホームにも人形並べたいんだけど。
826名無しでGO!:2007/10/16(火) 09:55:27 ID:S9pLwHKQ0
>>825

人間の身長は一定ではないからそのような悩みは無意味。

1/80で身長170cmの人を模型化したら21.25mm
1/87で身長170cmの人を模型化したら19.54mm
身長19.54mmの人形を1/80のレイアウトに置いたら156cmの人の模型
身長21.25mmの人形を1/87のレイアウトに置いたら184cmの人の模型

まあ、何とか誤差範囲だな。
827名無しでGO!:2007/10/16(火) 09:57:55 ID:8HZAuV2v0
線路脇の自動車、HOと模型屋の陳列棚に書いてあったら、どっちの縮尺?
828名無しでGO!:2007/10/16(火) 09:58:07 ID:S9pLwHKQ0
そういえば昔、プライサーの人形は1/87だが外人の体形なので1/80のレイアウトに設置
しても小柄な日本人ぽく見えて丁度良いという話もあったよ。
829名無しでGO!:2007/10/16(火) 13:37:58 ID:K2DLLkSc0
>>828
新幹線の運転手は全部大柄な外人?
阪急の運転手は全部小柄な日本人?
830名無しでGO!:2007/10/16(火) 14:12:55 ID:gWCqkvip0
>>829
人間の大きさなんて、フランジの厚さやデフの厚さ等に比べたら屁の様な物。
屁が好きなら話は別だが。
831名無しでGO!:2007/10/16(火) 15:08:55 ID:+ERUCokA0
>>830
デフの厚さ等なんて、縮尺ルールの問題に比べたら屁の様な物。
屁が好きなら話は別だが。
832名無しでGO!:2007/10/16(火) 16:16:53 ID:gWCqkvip0
我国では1/80-16.5mm=HOは周知の事実。
今更、縮尺ルールの問題に比べたら屁の様な物なんて言われても、それこそ屁の様な物。

屁が好きなら話は別だが。
833名無しでGO!:2007/10/16(火) 17:03:24 ID:S9pLwHKQ0
線路の幅なんて、フランジの厚さやデフの厚さ等に比べたら屁の様な物。
屁が好きなら話は別だが。

そうか、1/87 16.5mm厨は屁が好きだったのか。

屁ッチオーゲージとでも改称するんですね。
834名無しでGO!:2007/10/16(火) 20:01:53 ID:AtYJkcPE0
白湯ラーメン、白湯ラーメン、おいしいよ〜♪
835名無しでGO!:2007/10/16(火) 22:50:55 ID:gWCqkvip0
我国では「白湯」とは無色の熱水なり、白湯を茶場に通すと「御茶」となる。
彼国では「白湯」とはパイタンスープの事なり。

中国語で「湯」とはtang(タン)で、「湯」とは煮詰めた汁の事でスープの事を言う。

つまり「湯」という漢字は中国から伝来したが、日本では本来の意味合いから違った物になっちゃった、我国では良く有る事で1/80-16.5mm=HOも同じ事で、市民権を持った物を今更変えようたって、無駄、無理、無意味。
836名無しでGO!:2007/10/16(火) 23:07:04 ID:FLZyD3eu0
そいで、日本式HOの自動車の縮尺はどっちなの?
837名無しでGO!:2007/10/17(水) 00:31:50 ID:S+ROOOoZ0
>>836

自分で調べろ、無知な人は下を読め。








箱書きが英文字なら、1/76、1/87、1/90等が有るが金型が同じでスケール表示が変わる場合も有る、結構いい加減な縮尺。
箱書きが和文なら、1/80が大勢。
ショップの人に聞いてみるか、文字が読める人間なら結構大きく数字で表示されていますよ。
838名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:08:18 ID:EVIQZVJh0
>>837
自分で調べろなんていう規格は、規格名称の意味が無いね。
「このHOはどのHOですか?」なんて店員に質問するのかね?
「このHOはNHKのHOですか? NMRAのHOですか?」てかっ?
839名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:10:43 ID:S+ROOOoZ0
>>837

>自分で調べろ
とは、いちいちこんな場所で基本的な事を聞くなと言う意味。分ったかな。
840名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:11:48 ID:S+ROOOoZ0
↑↑↑↑↑↑
アンカー間違いだ、許せ。
841名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:12:33 ID:DlRkij8v0
>>838
空白行から下は読めないPCでも使っているのか?
842名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:20:22 ID:EVIQZVJh0
>>839
名称問題とは基本的な事を話す場所。分ったかな。
843名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:42:49 ID:DlRkij8v0
基本的なことを「質問するだけ」の馬鹿も居るようだがな。
844名無しでGO!:2007/10/17(水) 03:11:27 ID:S+ROOOoZ0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>842 の様な奴のことか、ほん〜と、ウザイよね。
845名無しでGO!:2007/10/17(水) 03:35:43 ID:S+ROOOoZ0
何だか、オウム返しの単純脳細胞が闊歩してるようだが、少しはオツムを働かした方がヨインデないかい。
846843:2007/10/17(水) 07:48:26 ID:DlRkij8v0
>>844
そのつもりで書いたのだが、わかりにくかったか?
847名無しでGO!:2007/10/17(水) 13:39:59 ID:S+ROOOoZ0
非常に分かり易かったですよ。
848名無しでGO!:2007/10/17(水) 14:09:08 ID:S+ROOOoZ0
HOが1/80であろうと1/87であろうと、箱にスケール表示が有ろうと無かろうと、
鉄模に通じてる奴らには何〜にも、問題の無い事。



訳が分からん奴らは高額商品をご購入されるのだから、
どちらか分から無ければ恥ずかしがらずに、ショップに聞いてから買えっうの。

えてして、そう言う連中は1/80であっても1/87あっても、余り関係ないのかも、転がればええんでしょう 藁


849名無しでGO!:2007/10/17(水) 16:53:43 ID:s8LuMK140
ここは名称問題なのだからして日本型HO=1/80 16.5mm と規定してしまえば良いだけの話ではないか。
もちろん、HO=3.5mmスケールであることは認識したうえで、敢えて日本型HOは1/80と称するのだ。
日本型・HOではなく日本型HOでひとつの単語とすればNMRAとは関係ないモノになる。
850名無しでGO!:2007/10/17(水) 17:17:46 ID:S+ROOOoZ0
話は簡単、そう言う事です。

1/80-16.5mmはニホン型のHOとしてメーカーやユーザー等が認知し国内市場で広く流通しています。
勿論、1/87-16.5mm=HOで有る事は言うまでも有りません。

日本国内で流通する以上、HO名称を敢えて変える必要性は皆無です。
何故ならば多くの方々が、それで良しとしているからである。

民主主義=自由主義=多数決主義。マイノリティが幾ら吠えても現状は変わらない、残念ですが。
独裁者にでもなれば、あなたの思うがままに制定出来るんだが、頑張ってみますか。
851名無しでGO!:2007/10/17(水) 18:45:51 ID:o1t9JCa+0
>849 :名無しでGO!:2007/10/17(水) 16:53:43 ID:s8LuMK140
>ここは名称問題なのだからして日本型HO=1/80 16.5mm と規定してしまえば良いだけの話ではないか。
>もちろん、HO=3.5mmスケールであることは認識したうえで、敢えて日本型HOは1/80と称するのだ。
>日本型・HOではなく日本型HOでひとつの単語とすればNMRAとは関係ないモノになる。

HO=3.5mmスケールですので,日本型・HOは1/87・日本型,日本型HOは1/87日本型、になりますのでど〜〜〜〜〜してもHOjにしかならないという現実を理解すべし。
乙〜。
852名無しでGO!:2007/10/17(水) 20:27:51 ID:X8YO1gE40
>>851
ブー、残念! 16.5mmゲージでなければ、HOとは名乗れません。
853名無しでGO!:2007/10/17(水) 20:54:04 ID:IXzb1KGU0
>>850
新幹線は?
軽便は?
ドイツ製広島市電は?
オリエントエキスプレスは?
854名無しでGO!:2007/10/17(水) 20:57:33 ID:S+ROOOoZ0
>>853

>新幹線は?
>軽便は?
>ドイツ製広島市電は?
>オリエントエキスプレスは?

ご質問の答えは下を見よ。








スベテセンロノウエヲハシルノリモノデス。

855名無しでGO!:2007/10/17(水) 20:58:27 ID:X8YO1gE40
>>853
日本の在来線用のHO、と読み替えればいいだけじゃん。
856名無しでGO!:2007/10/17(水) 21:06:18 ID:S+ROOOoZ0
そう言う事、メーターゲージ以外は日本型鉄模1/80-16.5mm=HOには該当しないのは我国鉄模界の常識。
857名無しでGO!:2007/10/17(水) 21:18:18 ID:IXzb1KGU0
>>856
自分の常識=我国鉄模界の常識
858名無しでGO!:2007/10/17(水) 21:27:59 ID:X8YO1gE40
>>857
???

もしかして、イヤミを言ってるつもりなんだろうか・・・
859名無しでGO!:2007/10/17(水) 22:50:09 ID:S+ROOOoZ0
>>857

意味不明????
860名無しでGO!:2007/10/18(木) 11:08:53 ID:GXUEjH2RO

そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける

861名無しでGO!:2007/10/18(木) 12:13:04 ID:4JsHgB170
>>857

メーターゲージ以外に1/80、16.5mmの鉄模が有るのでしょうか?
標準軌道やブロードゲージに1/80、16.5mmの鉄模が有るんですか?

1/80、16.5mmはメーターゲージ(1067mm)を対象にして作られた、我国独自の規格ですよ。
これって個人的な常識ではなく、我国の鉄模界の常識ではないでしょうか。
そして、それが我国でHOと呼ばれているのも紛れもない事実です。だからこのスレが立っているんでしょう。



862名無しでGO!:2007/10/18(木) 14:20:23 ID:zkYQ4L3o0
我々はむしろ16番などという認知度の低い名称の廃止運動をすべきだろう。

863名無しでGO!:2007/10/19(金) 12:50:08 ID:7cQLfSCW0
>>861
日本にまともなメーターゲージは無いのに何で突然メーターの話になるの?
864名無しでGO!:2007/10/19(金) 13:47:09 ID:vizxi4Gc0
>>863

「1/80-16.5mmは1067mmを模型化した事は周知の事実である。」から来てるんだが。
君も>>857に勝るとも劣らない亜HOだね、本人だったりして 藁


865名無しでGO!:2007/10/19(金) 13:57:32 ID:Eh5zUSZh0
こないだHOn3-1/2でぐぐったら、南アフリカのHOn3-1/2のメーリングリスト
にぶちあたりますた。そこで読んだお話を御紹介しまつ。

A氏 トヨタやホンダの模型をキボンヌ。洩れのレイアウトに並べたいんだ。

B氏 日本で作ってるだろうから(日本の鉄糢を扱っているドイツの模型屋の
URLを示して)ここで買えばよいと思われ。

C氏 でも香具師ら、HOを1/80で作ってるんだよYO。イギリスのOOみたいな
もんだYO。

っと、ここでこの話題は終ってますた。

混乱がグローバルなひろがりをみせてまつW
866849:2007/10/19(金) 15:34:34 ID:27jZDF5F0
>>851

分かってないやつだな。
「日本型のHO」ではなく「にほんがたえっちおー」というひとつの単語なの。
日本型HOは3.5mmスケールではないの!!
日本型HOはHOではないの。

「日本型」というコトバはHOに掛かっているわけ。車両を指すことばではない。
もう少し言い換えれば、「日本式HO」という名称でも良いよ。

3.5mmスケールを名乗りたいのなら「HOの日本型」といいなさい。
HOの日本型と、日本型HOは別モノだという話。

名称規定問題なんだから、そう規定すればよいだけの事だよ。
過去や海外の話なんかはどうでもいいの。
何でそういう常識が分からない人が多いのかな、ここは。
867名無しでGO!:2007/10/19(金) 15:57:15 ID:h+LHwt5p0
>>865
とうとう作り話までデッチ上げるようになったんじゃ、末期的症状だなw
868名無しでGO!:2007/10/19(金) 17:06:16 ID:whZyFaKO0
>>866
1/87新幹線は日本型だが、
日本型HOではなく
HOの日本型。

なーんて話、初めて聞いた
869名無しでGO!:2007/10/19(金) 18:25:09 ID:vizxi4Gc0
>>866

外国人が困ろうが俺の知った事ではない。ヨタ話しは日産にしてネ。
870名無しでGO!:2007/10/19(金) 18:25:42 ID:cqbwZTSR0
>866
>もう少し言い換えれば、「日本式HO」という名称でも良いよ。

なるほど、japanes style 1/87 ですか、これではどうしてもHOjにしかならんな。奇弁。

HOは1/87の事なのでこの事実はからはどうひねくり回しても逃れられないのだ。
1/87-16.5mm=うそHO なら うそ1/87 となるのでおK。
871名無しでGO!:2007/10/19(金) 18:27:56 ID:vizxi4Gc0
↑↑↑
すまん、>>865 レス。餡コロ餅(ばか福)ミス。
872名無しでGO!:2007/10/19(金) 18:28:54 ID:vizxi4Gc0
訂正中に割込まれてスマッタ。良きに判断してネ。
873名無しでGO!:2007/10/19(金) 18:29:24 ID:cqbwZTSR0
japanese style 1/87 にしよう
874名無しでGO!:2007/10/19(金) 22:30:44 ID:0j5S4gia0
さて、

(1)“白湯”とは本来「パイタン」、すなわち豚骨などの白濁したスープのことです。
(2)しかし、この日本では、多くの人々が無色の熱水のことをも“白湯”(さゆ)と呼んでいるのが現状です。
(3)別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、無色の熱水のことを“白湯”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

ここで、

>そこで(3)の問い掛けには、
>現状は(2)かも知れないが、本来(1)なんだから、先ずは(1)を尊重しましょう。

>…ってのが世間一般、普通の流れなんじゃねーの?

なんて言ってみたり、いわんや「間違い」とか「恥ずかしい」とか言ってみたりしたら、
よほど経済的利害を持ってる人か、さもなくば強烈なデムパ扱いされるのを覚悟せねばなるまい。
そこで(3)の問い掛けには、
現状は(2)かも知れないが、本来(1)なんだから、先ずは(1)を尊重しましょう。
875名無しでGO!:2007/10/19(金) 22:32:24 ID:0j5S4gia0
あら、変な風になっちゃった。そこでキレイなものを以下に再掲。

さて、

(1)“白湯”とは本来「パイタン」、すなわち豚骨などの白濁したスープのことです。
(2)しかし、この日本では、多くの人々が無色の熱水のことをも“白湯”(さゆ)と呼んでいるのが現状です。
(3)別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、無色の熱水のことを“白湯”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

ここで、

>そこで(3)の問い掛けには、
>現状は(2)かも知れないが、本来(1)なんだから、先ずは(1)を尊重しましょう。

>…ってのが世間一般、普通の流れなんじゃねーの?

なんて言ってみたり、いわんや「間違い」とか「恥ずかしい」とか言ってみたりしたら、
よほど経済的利害を持ってる人か、さもなくば強烈なデムパ扱いされるのを覚悟せねばなるまい。
876名無しでGO!:2007/10/19(金) 22:59:31 ID:2YNlHBPE0
>>870
>japanes style 1/87 ですか、これではどうしてもHOjにしかならんな。奇弁。
>1/87-16.5mm=うそHO なら うそ1/87 となるのでおK。
なんで?
877名無しでGO!:2007/10/19(金) 23:25:30 ID:tGQnwssw0
うそHO=うそ1/87-16.5mmだから、これなら1/80-16.5mmでもOKになる。
878名無しでGO!:2007/10/20(土) 21:55:55 ID:GjGVImRk0
ゲージとスケールのお話V。復習編その5
やま氏がとれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、という時代背景に注意しよう。
 ★さて、No0の下の名前はどうするか、簡単に二つ並べてNo00ゲージということになった。日本に製品が入ってきた1935年頃は00番(レイレイバン)と呼ばれた。16.5mmではない。16mmゲージである。
続く
879名無しでGO!:2007/10/20(土) 22:06:19 ID:qAIvoId10
>>878
>>878が山崎氏を「とれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に
意見を聞いてまわったあげく記した」ことに仕立てあげようとしている
背景が気になる。
狼狽してるのは>>878だろうなぁ。
880名無しでGO!:2007/10/21(日) 11:48:29 ID:7hrH9o1l0
当時のミキストを読むと山崎氏が困惑している様子がリアルに表現されている。
当たらずといえども遠からず、と言えなくもないな。
881名無しでGO!:2007/10/21(日) 12:11:13 ID:wuTtAl8X0
>>880
焦ったことがあったとしても、ごく初期の短期間だけ。
その後は12mm陣営が勝手に仲間割れして醜い泥試合を展開してしまい、
ミキストが余裕でたしなめる、なんて状況になってたように記憶。
882名無しでGO!:2007/10/21(日) 16:43:59 ID:x3xwFd5e0
山崎氏が何を書こうが、焦ろうが、変節しようが、そんな事並べても意味が無い。
山崎氏が書いた物の内で、優れた分析、少なくとも他の論客より優れた分析は
有るのか? が重要。
別な言い方すれば、山崎氏が書いた物より優れたゲージ論は過去に有ったのか? という問題
883名無しでGO!:2007/10/21(日) 20:14:54 ID:X6jKl4UN0
>>880
当時のミキストって、何年何月号くらい?
それともまた、引用した号数も言えない人?
884名無しでGO!:2007/10/21(日) 21:33:03 ID:3l7JxryF0
>>8798  またまた、昔話がお好きなお年寄りの茶飲み話が復活。

昔は関係ないっつうの、現在では1/80-16.5 mmはHOなんだから。
分ったかね、痴HO老人。
885名無しでGO!:2007/10/21(日) 21:35:05 ID:3l7JxryF0

>>8798(´・ω・`)ショボーン
886名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:06:12 ID:gI5j535q0
>>883 :名無しでGO!:2007/10/21(日) 20:14:54 ID:X6jKl4UN0
>当時のミキストって、何年何月号くらい?

とれいんのHOm発表'83とKATODD51発売'85の間だったと思われ、後は 女の又に力 で。
887名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:33:55 ID:X6jKl4UN0
>>886
お前の努力が足んねぇぞ。
人の意見を引用するならちゃんと号数とページで「お前のでまかせ」じゃないってことを
キチンと説明しろよ。
888名無しでGO!:2007/10/21(日) 23:54:49 ID:WfXx8O2T0
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
         /       _     _ヽ
       |      /::::::ヽ   /::::: |
        l      (::::━ノ  ▼ヽ━:l  
       ` 、        (_人_)  /
         `ー 、_          /
            /`''ー─‐┬''"´
            /::::::丶   |\
   (⌒⌒ヽ    / 丶、_)   |:::::)
  (  プッ!! ゝ  (::|::::...   ...::::|~
   丶〜 '´    |::::::::/⌒ヽ:::::|
            `ー´   `‐´
889名無しでGO!:2007/10/22(月) 01:24:11 ID:U9mJmN6M0

        混合列車


890名無しでGO!:2007/10/22(月) 16:10:20 ID:U9mJmN6M0
>>887
>当時のミキストって、何年何月号くらい?

「くらい?」とアバウトな範囲の質問だから >>886 はその範囲内で答弁してるんで、
別に目くじらを立てて憤慨する程の物でもないと思うが、どっちもどっち。
目くそ、鼻くそを笑う。


どちらにしろ、1/80-16.5mm=HOは我国では既に確立された常識規格。
今更、異論を唱える事自体、世拗ね人(異端児、町内には必ず一人はいる偏屈ジジイ、嫌われ者、ゴキブリ。)だと認識しろ。
891名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:13:49 ID:M+jZpGQ10
>>890
>どちらにしろ、1/80-16.5mm=HOは我国では既に確立された常識規格。
>今更、異論を唱える事自体、世拗ね人(異端児、町内には必ず一人はいる偏屈ジジイ、嫌われ者、ゴキブリ。)だと認識しろ。

1/87-16.5mm=HOは世界では最初から確立された不変の常識規格。
島国で今更異論を唱える事自体、世拗ね人(異端児、町内には必ず一人はいる偏屈ジジイ、嫌われ者、ゴキブリ。)だと認識しろ。
892名無しでGO!:2007/10/22(月) 21:20:52 ID:Faf5Icfy0
東海の小島の磯の16番 われ泣きぬれて HOに憧れる
893名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:36:46 ID:O2HKyujD0
>>890
>「くらい?」とアバウトな範囲の質問だから >>886 はその範囲内で答弁してるんで、
>別に目くじらを立てて憤慨する程の物でもない
うむ。
では正確に、号数とページ数と、できれば行数までを教えてもらえるかお願いしてみよう。
>>886さん、他人の文章を引用する際の常識として、TMS何号のどの部分(ページ、行数)
を見たら良いか教えてください。
894名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:38:22 ID:O2HKyujD0
>>891
>1/87-16.5mm=HOは世界では最初から確立された不変の常識規格。
>島国で今更異論を唱える事自体、世拗ね人
それを島国の中の人が言うのと外の人が言うのでは言葉の重みも違うけどな。
君は中の人、外の人、どっちなんだい?
895名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:56:39 ID:U9mJmN6M0
当然、日本人では無い他所のお国の方なんでしょう。
896名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:19:07 ID:HKsTu+JW0
アメリカ人の家に掛かっていた表札をマネして
同じ表札を自分の家に掛けるような屈折した心は持ってません。
897名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:40:20 ID:o/vVTA2H0
表札に例えてみて喜んでるあたりが屈折しているように見えるんだが・・・>>896
898名無しでGO!:2007/10/23(火) 00:43:50 ID:1t4FWVAr0
>>896

屈折しているから、つまらん事にこだわるんだな、哀れなヤツ。
899名無しでGO!:2007/10/23(火) 01:34:55 ID:Dpsw2YmY0
>>898
ここに来る時点でこだわるヤツですけど。
こだわらない人は来ませんよ。哀れなヤツ。
900名無しでGO!:2007/10/23(火) 01:50:38 ID:1t4FWVAr0
>>899
ニホンゴガ、リカイデキナイヨウダナ。
It seems that he cannot understand Japanese.

こだわるのは良い事ですが、
「つまらん事にこだわるな」と言ってるんですが。         哀れなヤツ。
901名無しでGO!:2007/10/23(火) 01:59:32 ID:tvhW059S0
900 get
902名無しでGO!:2007/10/23(火) 02:00:57 ID:tvhW059S0
おらおら、ずらすんじゃねえ。
903名無しでGO!:2007/10/23(火) 02:02:54 ID:1t4FWVAr0
ID:1t4FWVAr0

I got regrettable No. 900.
904名無しでGO!:2007/10/23(火) 07:57:09 ID:o/vVTA2H0
>>899
哀れな奴を見に来てるだけの人も居ますよ。
905名無しでGO!:2007/10/23(火) 23:53:53 ID:QM6pq45g0
                .________
                 |  絶対押すなよ |
                  ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
          ∧,,∧        _,,∩,_
   ソロリ〜 ( ^ω^)      / ,' 3 `ヽ
        ノつ  つ      l ⊂   j! 
        (_ノ .ノ        と_ _.ノ
         (ノ            (ノ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛" ̄゛"゛"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ"~Y"゛=ミ゛ミ゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/\,,j/  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//    /~~\ ⊂⊃        
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_V\ ,,/\,|  ,,_/"゛"~
906名無しでGO!:2007/10/23(火) 23:55:18 ID:QM6pq45g0
.________.
  |  絶対押すなよ |
 . ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
_,,∩,_
 / ,' 3 `ヽ
l ⊂   j!
∧,,∧  と_ _.ノ フワリ
(´゜'ω゜')   (ノ
ノつ  つ
(_ノ .ノ  i|  l
(( (ノ l | l
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛" ̄゛"゛"~ ̄゛゛"'''ョ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ"~Y"゛=ミ゛ミ゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/\,,j/  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//    /~~\ ⊂⊃        
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_V\ ,,/\,|  ,,_/"゛"~
907名無しでGO!:2007/10/23(火) 23:56:02 ID:QM6pq45g0

ミ ∧,,∧
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ̄゛" ̄゛"゛"~ ̄゛゛"'''ョ ミ (;;;;  )
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄Y"゛=ミ"~Y"゛=ミ゛ミ゛ 〉   つ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  l,_,,/\ ,,/l  | ⊂ 、 ノ パタパタ
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/\,,j/  |/  L,,,/ し' 
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,,,/|,/\,/_,|\_,,,//    /~~\ ⊂⊃        
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_V\ ,,/\,|  ,,_/"゛"~

ポチャン♪
908名無しでGO!:2007/10/24(水) 00:43:47 ID:35RpN9/S0

で、1/80・16.5ミリ=HOで終息したんだね。アンチ族は息切れしたようだな。


909名無しでGO!:2007/10/24(水) 13:13:00 ID:qj6ehUmf0
まあ、池田大作がビンラディンを折伏しようという話だからな、最初から勝ち負けなんか無いんだw
910名無しでGO!:2007/10/24(水) 22:59:52 ID:YioFcrDt0
16.5mm,1/80の固有名称問題ですが、[ho] と小文字で記して読みは[裏HO]とするのはどうでしょうか。
  
911名無しでGO!:2007/10/25(木) 00:04:20 ID:02+Mz5ZK0
16.5mm,1/80の固有名称問題ですが、[HO] と小文字で記して読みは[えっちおー]とするのはどうでしょうか。

何か具体的な不都合があるんでしょうか。
912名無しでGO!:2007/10/25(木) 02:28:27 ID:TrCbGZw10
全角半角の大文字がHOとHO、全角半角小文字がhoとho。
HOとHOは1/87-16.5mmの事なので16.5mm-1/80には使えない。使用に不都合有り。
hoやhoとして裏HOと呼ばせて16.5mm-1/80に'HO’を使える様にしたのが>910。
HO,HO=1/87-16.5mmは永久に不変なんだよな。
913名無しでGO!:2007/10/25(木) 02:32:20 ID:02+Mz5ZK0
>>912
>HO,HO=1/87-16.5mmは永久に不変なんだよな。
まず日本におけるその根拠を教えて頂きたい。

あと、具体的な不都合(>>911)ってなに?
914名無しでGO!:2007/10/25(木) 02:33:54 ID:02+Mz5ZK0
>HO,HO=1/87-16.5mmは永久に不変なんだよな。
日本じゃ、すでに永久不変なものが、変化して使われているけどその辺の矛盾はどうなのかね。
やっぱ見ないふり?
それとも都合の良い未来を想像して終わり?
915名無しでGO!:2007/10/25(木) 15:05:35 ID:tqpFg/GH0
>HO,HO=1/87-16.5mmは永久に不変なんだよな。

不変かどうかは何とも言えないが、HOで有る事には現時点で間違いが無い。
そして、こちらも不変かどうかは何とも言えないが、
我国では1/80-16.5mmもHOで有る事に現時点で間違いが無い事も周知の事実です。

恐らく、我国の改良開花の国民特性から言って1/80-16.5mm=HOは、メーターゲージ故の利便性から言っても、そのまま定着するだろう。
916フェイタス:2007/10/25(木) 21:00:00 ID:m00gME1dO
フェイタス
917名無しでGO!:2007/10/26(金) 00:00:27 ID:4dYSPBtZ0
   ∧,,,∧   
      (; ^ω^ )   頑張って起きてたけれど 
    l⌒O⌒⌒⌒O⌒l  睡魔に勝てません
    | □囗□囗□ |  夜更かしできる人が
    | 囗□囗□囗 |  羨ましいです
    | □囗□囗□ |
    | 囗□囗□囗 |
918名無しでGO!:2007/10/26(金) 22:33:07 ID:6QI24TzF0

 _∧∧__
 |(=゚ω゚)ノシ
 |\⌒~\  おやすみ
 \ |⌒⌒|
    ̄ ̄
919名無しでGO!:2007/10/26(金) 22:40:58 ID:NG5GRLyh0
ゲージとスケールのお話V。復習編その6
やま氏がとれいん誌1983/4のHOmに尻を叩かれ、狼狽して周囲に意見を聞いてまわった(おいおい自分が指導・意見を述べる立場だろう)あげく記した、という時代背景に注意しよう。
 ★以上のゲージの誕生は英国の話で、それに製品面ではドイツの話が加わると思って頂きたい。このあと、ゲージの歴史の混乱時代が始まる。名称もさることながら、フート・インチ制とメートル制がこの混乱に拍車をかける。
日本のようにフート・インチになれていない国の鉄道模型ファンはとてもこまる。インチとメートルの関係がピンとくるのでなければ、世界のゲージの話はできないというのも、まんざら誤りとはいえない。
続く
920名無しでGO!:2007/10/26(金) 23:09:45 ID:wCWB88DF0
>>919
続かないんだろ?
921名無しでGO!:2007/10/27(土) 02:14:17 ID:BsTYz7lz0
>>920

 _∧∧__
 |(=゚ω゚)ノシ
 |\⌒~\  おやすみ
 \ |⌒⌒|
    ̄ ̄
このスレに来ると悔しくて夜寝られない。眼がぱっちりでつ。
922名無しでGO!:2007/10/27(土) 06:49:07 ID:25vUVF7e0
>このスレに来ると悔しくて夜寝られない。眼がぱっちりでつ。
そんな事言わずに寝てくらはい。
923名無しでGO!:2007/10/27(土) 12:25:08 ID:Bdr3qLBZ0

厨房の 眠りをさます えせファイン 4割も太くて 夜もねられず
924名無しでGO!:2007/10/27(土) 17:55:55 ID:25vUVF7e0

過去はどう有れ、世界はどう有れ、我国では1/80の16.5mmはHO。
売手市場と買手市場の多くがそれを良しとしているので、現在も増殖中です。

自由主義の日本ですから、それに異を唱えるのも全くの自由です。
只、不毛な戦いで有るという事を御承知置き下さい。
現社会は不毛なる異論者を無視し続け乍ら、今も1/80-16.5mm=HOは増殖中。禿げた奴らの頭には一生毛は生えないのです。

925名無しでGO!:2007/10/27(土) 17:57:20 ID:25vUVF7e0
↑↑↑↑↑
   5痔55糞55病。
926名無しでGO!:2007/10/27(土) 18:09:58 ID:cYlqyzvt0
>>924
過去や世界で1/80の16.5mmがHOでないことが有るような書き出しだなw
927名無しでGO!:2007/10/27(土) 18:29:16 ID:Bdr3qLBZ0
>>926
過去や世界で無色の熱水が「白湯」でないことが有るような書き出しだなw
928名無しでGO!:2007/10/27(土) 19:15:57 ID:25vUVF7e0
>>926
過去や世界で1/80の16.5mmがHOでないことが有るような書き出しだな、が有るようでないような書き出しだなW

929名無しでGO!:2007/10/27(土) 19:18:38 ID:25vUVF7e0
で、
有るようでない様な書き出しが、有るようで無かったりしたり、有ったりしたりな書き出しだなW

930名無しでGO!:2007/10/27(土) 19:19:21 ID:25vUVF7e0
で、
書き出しだなW
931名無しでGO!:2007/10/28(日) 13:37:46 ID:+yqc0DiA0
過去ログのコピペ
>365より   1/80,16.5mmに「S」の衝撃,違和感,
今まで1/80,16.5mmの解説に関しては、過去の各種の資料を見ても1/64が表に出てくる事は絶対に無なかったが、この事は1/64が1/80,16.5mmの影や裏の部分としてこれを隠蔽する方策の結果である、と見て良いでしょう。
これは考案者Y氏が1/64=Sを表に出す事に大変に消極的であった、とする内部関係者の話と一致します。(呼称が決定していないのでソースは未公開)
彼はHO用の16.5mm線路を使ってHO車輌と同じ位の大きさの日本型車輌を並べて走らせることを企画したが、これの名前が付けられなかった。
これにHOかHOに類似した名前を付けたかったが、ゲージの1/64=Sが邪魔をしてどうにもならなくなり、せっぱ詰まって名無しのまま例のHOとOOを一緒にして16番、なる常人には不可解な名前にしてその機会を先送りしたのではないだろうか。
その後の彼の行動、すなわちHOと使われてもただ文書の上で意見を述べて反対のポーズを取るだけで、積極的に防止する策を取らなかった事で良く理解できると思う。
だから彼は1/80,16.5mmの名前に関しては行司役では無くて、ガチガチの1/80,16.5mm=HO派だったので、HO化に邪魔な1/64=Sを表に出さない方策を採ったのでしょう。
そして最後には1/80,16.5mmはHOでも仕方がない、等と述べて内心はニコニコのまま後は放置してしまったのでしょう。
そしてA氏が今でも1/80,16.5mmに文書でHOを使うのは、内々の意向を受け継いでいるのからでしょう。
だけれどもHOjが台頭してきてHOが使えなくなり、名前を考えた時にどうしても出てくるのが影であり邪魔にしてきた1/64=Sなんですね。
そして何も意識させられて来なかった16番ユーザーにはこれが衝撃となって違和感となって感じるのですね。
原点に戻って1/80,16.5mmの名前には「1/64,S」も積極的に使うべきだと思います。
「でしょう」が多くてスマン。
932名無しでGO!:2007/10/28(日) 14:37:19 ID:sPuowArq0
>>931
中々見事な推理、推測、憶測である。
経緯的な過去はどうあれ、現在は1/80-16.5=HOが定着してしまった以上、これで通すのが市場の原理。

>>私の場合
嫌な奴だけ、別称で呼合えば良いんじゃ無いの、つまり名前以外のお好きなあだ名で呼合えばヨロシ。
私はHOで良しとしながらも、自分のコレクションをヤドカリ君と心の中で可愛く呼んでいますが。

>>HO異論族の皆様へ
別に人に強制するもんでも無いだろうに、心を広く持てよ血圧が上がるぞ。心筋梗塞、脳硬塞等で生還してもコテ握れないぞW








933名無しでGO!:2007/10/29(月) 00:03:33 ID:OTxKSKg30
>>931
その論法でユダヤの陰謀論とか、金総書記の世界制覇計画とかも説明してみてくんない?
934名無しでGO!:2007/10/31(水) 20:36:51 ID:yKA4Uj3DO

そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける

935名無しでGO!:2007/10/31(水) 20:37:51 ID:yKA4Uj3DO
936名無しでGO!:2007/10/31(水) 20:39:15 ID:yKA4Uj3DO
937名無しでGO!:2007/10/31(水) 20:39:57 ID:yKA4Uj3DO
938名無しでGO!:2007/10/31(水) 20:41:05 ID:yKA4Uj3DO
939名無しでGO!:2007/11/01(木) 00:27:18 ID:T/e4p4uz0

そしてエイズウイルスは増殖し続ける。

940名無しでGO!:2007/11/01(木) 00:28:13 ID:T/e4p4uz0

そして鳥インフルエンザウイルスは増殖し続ける。

941名無しでGO!:2007/11/01(木) 00:29:20 ID:T/e4p4uz0

そして税金ドロボー天下り官僚は増殖し続ける。
942名無しでGO!:2007/11/01(木) 00:31:58 ID:T/e4p4uz0

そして害毒撒き散らし中国人は増殖し続ける。

943名無しでGO!:2007/11/01(木) 00:33:34 ID:T/e4p4uz0

そしてDQNフリーターは増殖し続ける。

944名無しでGO!:2007/11/01(木) 02:51:46 ID:/jZ7R/TQ0
HOとはどの様な意味なのでしょうか。そうですね、1/87-16.5mmと言う意味なのですね。
ですから1/80-16,5mmはHOではありません。

1/80-16,5mmをHO・HOゲージとすると名称詐称・偽称・うそHO・うそHOゲージとなりますので、初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう注意して下さい。
945名無しでGO!:2007/11/01(木) 09:17:33 ID:fIuKfaG8O
HOとはどの様な意味なのでしょうか。そうですね、1/87-16.5mmと言う意味なのですね。
ですから1/87-12mmはHOではありません。

1/87-12mmをHO・HOゲージとすると名称詐称・偽称・うそHO・うそHOゲージとなりますので、初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう注意して下さい。
946名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:13:44 ID:dV/N+b4P0
【電車ごっこ中】

     ∧,,∧  ∧,,∧   ∧,,∧  ∧,,∧    ∧,,∧  ∧,,∧
    (ω・` )  (・ω・`)   (´・ω・) (´・ω・)  ( ´・ω)  ( `・ω)σ
      f─‐o)─‐l─o-)─‐(o-─l─‐(o-o-l─(‐o─l─‐f─o-t´
     `u-u'    u-u'   u-u'   `u-u'  U-u'    し-─┘
∧  ∧,,∧  ∧,,∧ ∧,,∧
` ) (ω・` ) (ω・` ) (ω・` )     lヽ,,lヽ
‐t─-f‐o‐t─‐f‐o‐t─‐f‐o‐t- 、 ( `・ω)σ
-┘  しー┘  しー┘  しー┘ `ー←-o'⌒つ ))
                      ̄ ̄ ̄
947名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:14:32 ID:dV/N+b4P0
   ___
  / || ̄ ̄||   ∧∧
  |  ||__||  (   ) ・・・ S?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /

   ___
  / || ̄ ̄||
  |  ||__||        ミ ゴトッ
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ミ ,'⌒>
  |    | ( ./     /  l、_>
948名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:16:20 ID:dV/N+b4P0
   ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ )
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄
949名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:17:56 ID:dV/N+b4P0
            ┌─────────┐
            |    埋めますよ    |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
950名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:18:33 ID:dV/N+b4P0
 ┌┐.┌i   ┌┐  __ ┌┐  | | [][]
 |└[][]L.ロロ | [][] | | ロロ |.[][] l└─┐
 |┌┤.r‐┘│┌┘ | └┐└─┐l ̄ ̄
 └┘..凵   └┘  ! l ̄__l ̄ ̄.┘
               └┘
             ∧ ∧  ∧ ∧
            (*・ω・) (´・ω・)
    (  ;;    ヽと   つ と   つ
   ( (  ;( ;; ;  ミ三三彡ミ三三彡
951名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:30:28 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
952名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:31:06 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
953名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:32:19 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
954名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:33:01 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
955名無しでGO!:2007/11/01(木) 17:33:45 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
956名無しでGO!:2007/11/01(木) 18:13:55 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
957名無しでGO!:2007/11/01(木) 18:15:15 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
958名無しでGO!:2007/11/01(木) 18:16:36 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
959名無しでGO!:2007/11/01(木) 18:17:36 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
960名無しでGO!:2007/11/01(木) 18:20:38 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
961名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:31:22 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
962名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:32:06 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
963名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:32:47 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
964名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:33:30 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
965名無しでGO!:2007/11/01(木) 20:34:44 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
966名無しでGO!:2007/11/01(木) 21:04:37 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
967名無しでGO!:2007/11/01(木) 21:05:27 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
968名無しでGO!:2007/11/01(木) 21:06:13 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
969名無しでGO!:2007/11/01(木) 21:06:52 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
970名無しでGO!:2007/11/01(木) 21:07:36 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
971名無しでGO!:2007/11/01(木) 22:23:07 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
972名無しでGO!:2007/11/01(木) 22:24:18 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
973名無しでGO!:2007/11/01(木) 22:25:13 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
974名無しでGO!:2007/11/01(木) 22:26:10 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
975名無しでGO!:2007/11/01(木) 22:26:52 ID:fIuKfaG8O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
976名無しでGO!:2007/11/01(木) 22:34:46 ID:ksS5+g8H0
>945 :名無しでGO!:2007/11/01(木) 09:17:33 ID:fIuKfaG8O
>HOとはどの様な意味なのでしょうか。そうですね、1/87-16.5mmと言う意味なのですね。
>ですから1/87-12mmはHOではありません。

1/87-16.5mm=HO,1/87/12mm=HOj,1/87-9mm=HOe,1/87-6.5mm=HOi
これから1/87≒HOなので、1/87製品をHOと呼んでも間違いでは無い。
しかし{1/80=HOは明らかな間違い}で正しい。
977名無しでGO!:2007/11/01(木) 22:36:57 ID:bQjvHH3P0
>>976
>1/87-16.5mm=HO,1/87/12mm=HOj,1/87-9mm=HOe,1/87-6.5mm=HOi
>これから1/87≒HOなので、1/87製品をHOと呼んでも間違いでは無い。

ついに一線越えちまったか・・・
978名無しでGO!:2007/11/01(木) 23:17:05 ID:CKSudGN30
>>976
国内では1/80を呼ぶことが多数であるという意見に対し「みんなが呼ぶから」だけを理由だと決め付けて
批判してる1/87の人が居たが・・・、

結局は多数決なの?
979名無しでGO!:2007/11/01(木) 23:23:36 ID:fIuKfaG8O
Nとはどの様な意味なのでしょうか。そうですね、1/160-9mmと言う意味なのですね。
ですから1/150-9mmはNではありません。

1/150-9mmをN・Nゲージとすると名称詐称・偽称・うそN・うそNゲージとなりますので、初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう注意して下さい。
980名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:15:08 ID:UciY35m40
0とはどの様な意味なのでしょうか。
981名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:44:24 ID:3hZnKwhiO
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
982名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:45:06 ID:3hZnKwhiO
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
983名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:45:47 ID:3hZnKwhiO
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
984名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:46:33 ID:3hZnKwhiO
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
985名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:47:18 ID:3hZnKwhiO
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
986名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:52:38 ID:yZidQM58O
HOゲージとはどの様な意味なのでしょうか。そうですね、軌間16.5mmと言う意味なのですね。
ですから12mmゲージはHOゲージではありません。

12mmゲージをHOゲージとすると名称詐称・偽称・うそHOゲージとなりますので、
初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう注意して下さい。
987名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:54:54 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
988名無しでGO!:2007/11/02(金) 00:58:05 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
989名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:09:40 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
990名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:11:02 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
991名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:12:47 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
992名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:41:46 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
993名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:42:36 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
994名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:44:31 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
995名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:45:46 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
996名無しでGO!:2007/11/02(金) 01:55:57 ID:yZidQM58O
《誘導》
1/80=HOはウソで固めた鉄道模型
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190782340/l50
997名無しでGO!:2007/11/02(金) 02:05:19 ID:3hZnKwhiO
998名無しでGO!:2007/11/02(金) 02:06:53 ID:3hZnKwhiO
999名無しでGO!:2007/11/02(金) 02:08:23 ID:3hZnKwhiO
1000名無しでGO!:2007/11/02(金) 02:09:41 ID:3hZnKwhiO

わー!

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。