青春18きっぷを語ろう Part27

このエントリーをはてなブックマークに追加
1user
前スレ
青春18きっぷを語ろう Part26
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175781001/l50
2名無しでGO!:2007/06/28(木) 16:44:48 ID:kr5jK8/IO
       _,_,_,_,_,_,_,_,_,_
     /(((///ノ/ンヽ,,
  f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ           ______________
   ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ|       / 
    ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_  ;ミミ|      |  表情はその人の心を表す由。
      f|.-=・=H-=・=~iー6)リ  <  僕の硝子のハートは
    'ヒ______.ハ、_____ノ !!|       |  このような状態であると
   f' __,-ムー、_  ` ノ          \  お答えしておく。
     ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \,____,// /~丶_
      人,_____/ /   \
     /|_/又 \ /      |
3名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:11:15 ID:eaHqSsoS0
ef55_1_moomin 52未婚のキチガイさが解るスレ

ムーンライトながらPart44 ef55_1_moomin 52未婚
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181841769/l50
4名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:18:58 ID:G5O6aGbn0
前スレ>>997
最長片道切符とかもその類に入りそうだね
5名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:25:59 ID:YSr2671a0
★★★夏の青春18きっぷ関係線区混雑予報★★★
夏(青春18きっぷ)首都圏や長野支社のJR東日本の指定席券売機でも発売!
発売期間 2007年7月1日から2007年8月31日
利用期間 2007年7月20日から2007年9月10日

◎7/20-7/31。学生の夏休み始まり。しかし社会人休めない(やや混雑)
(三連休あとの休日なので今のところ出足は鈍い。)
 また地域により夏休みでない学生もいます。
●8/1-8/9。全国的に学生の夏休みシーズン。(混雑)
●8/10-8/19。お盆シーズンに入り社会人も休む人が増えます(大混雑)
(★なお東京ビックサイト開催のコミケ開催は8/17-19です。土日は大混雑)
◎8/20-8/31。社会人は仕事に戻りますが、まだ交代で休む人もいます。(やや混雑)
◎9/1-9/10。土日をのぞけば比較的空いています。ただし日常の鉄道です。通勤ラッシュあります。
(●9/8.9は青春18きっぷが使える最後の休日です。混雑が予想されます)

ムーンライトながら号の臨時は下りが8/3〜8/19・上りは8/4〜8/20です。
ムーンライト九州号の臨時は下りが7/20〜8/19・上りは7/21-8/20です。
◎イベント列車の前後を走る列車は鉄ヲタ(撮りヲタ)で混雑します
6名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:28:03 ID:YSr2671a0
青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 3/18改訂版
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京

●東海道線下り浜松方面の静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面の静岡県横断は【島田駅】始発が多いです
★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗換駅で下りは興津、上りは島田などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。

★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。
★大垣駅にて豊橋方面の快速電車はエスカレーターの位置の反対側の階段より
の車両のが比較的空いています。乗り換えの際は絶対に走らないでください。
豊橋方面の快速電車は15分間隔で運転しています
7名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:29:24 ID:YSr2671a0
★★東海道線喫煙所情報★★
東京駅は神田寄り
熱海駅は沼津方面のホームには東京寄、東京方面のホームは姫路寄り
小田原、沼津、興津、静岡駅は東京寄り
大垣は東京よりの真ん中あたりです。
三島、島田、浜松、豊橋、名古屋、米原、京都、大阪、姫路は岡山寄り。

各ホーム一箇所はあります。
休憩や乗換えの合間にどうぞ。 なお一部駅は移動する可能性もあります。

★★浜松駅・熱海駅のトイレについて★★
青春18きっぷ期間中、熱海駅・浜松駅の駅構内のトイレは列車到着時に
大混雑になりますので改札外のトイレもぜひご利用ください。
浜松駅は改札出て左の鉄道警察裏付近・
熱海駅はバスロータリーや改札右側にもあります。
8名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:34:03 ID:YSr2671a0
★★青春18きっぷで気になる臨時列車★★
○水上11:31→長岡13:36 7/14-9/2毎日運転
○マリンブルーーくじらなみ(長岡駅は通りません)
熊谷6:20→柿崎10:39 柿崎15:19→熊谷19:19 7/21・22・28・29・8/4・5
○リアスシーライナー
仙台10:15→八戸19:52 八戸8:11→仙台18:56 7/28-8/5上下同じ
★東海道線経由が飽きた方は★
○ナイスホリデー木曽路号(指定席アリ) 
名古屋8:18→塩尻11:20 塩尻15:35→名古屋18:45 7/21-8/26の土休日運転
○ホリデー快速ビューやまなし号(全車二階建て・指定席アリ)
新宿9:06→小淵沢11:11 小淵沢16:17→新宿18:53 7/7-9/30の土休日運転

★ホリデー快速ビューやまなし号の指定券は首都圏の指定席券売機の場合
「あずさ号」をタッチして新宿→小淵沢などにして発車時間台を押すと
出てきます。
9名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:37:09 ID:YSr2671a0
★★東京駅情報★★
≪簡易郵便局の一時休業について≫
八重洲地下街簡易郵便局は、八重洲地下街リニューアル工事のため、
平成19年6月30日(土)から平成19年9月2日(日)まで一時休業することになり
ましたのでお知らせいたします。
なお、最終営業日(6月29日(金))のATMのご利用は17:00までとさせていただ
きますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
当局休業中は、近隣の郵便局(中央八重洲郵便局、日本橋プラザ内郵便局、
鉄鋼ビル内郵便局)をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

東京中央局のATMは平日は24時間、休日は20時まで稼動しています。

なお東京駅八重洲口のリニューアルなどに伴い東京駅八重洲構内の
FedEx Kinko'sは閉店しました
10名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:52:38 ID:5miE55LB0
長すぎて誰も読まないテンプレは要らねーよ
11名無しでGO!:2007/06/29(金) 08:14:42 ID:sJzLetG10
テンプレ乙。
ながらとか特化した電車に関係する情報はそっちに任せて、
臨時など汎用なネタに絞った方が良いかもね。
12名無しでGO!:2007/06/29(金) 14:18:50 ID:ystJzajD0

★★★★★★★  な ぜ マ ン コ は 臭 い の か  ★★★★★★★★                  

 1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物を乳酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。  
 
 2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。  
 
 3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。   
 
 4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。       
 
 5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。   
  
 6.ウンコの付着によりウンコ臭を放つ。  
 
これら複数の臭気が混合してあのマンコ独特の悪臭となるのである。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
13名無しでGO!:2007/06/29(金) 14:20:01 ID:ystJzajD0

★★★★★★★  な ぜ マ ン コ は 臭 い の か  ★★★★★★★★                  

 1. @尿 Aおりもの B恥垢 C腺体からの分泌物を乳酸桿菌が分解してヨーグルト臭を放つ。  
 
 2.@プロピオン酸 Aイソ酪酸 B酪酸 Cイソ吉草酸 D2メチル酪酸 E4メチル吉草酸などの脂肪酸が腐ったチーズ臭を放つ。  
 
 3.1オクチン3オール物質がカビ臭い臭気を放つ。   
 
 4.トリメチルアミンが魚の腐った強烈な臭気を放つ。       
 
 5.カラジンがイカ臭い臭気を放つ。   
  
 6.ウンコの付着によりウンコ臭を放つ。  
 
これら複数の臭気が混合してあのマンコ独特の悪臭となるのである。


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
14名無しでGO!:2007/06/29(金) 16:20:14 ID:VBpzaetn0
さんざんガイシュツかと思いますが
ムーンライトえちごの空席照会はJRサイバーではみれないのですか?
みどりの窓口で確認するしかないのでしょうか?
15名無しでGO!:2007/06/29(金) 17:06:37 ID:sJzLetG10
試せばわかるかと思いますが見られますよ。
16名無しでGO!:2007/06/29(金) 17:16:35 ID:VBpzaetn0
>>15
時間間違ってました。ありがとうございます!

質問ついでに、えちごのグリーン席はグリーン券を購入すれば
18キップでも乗車OKですか?
17名無しでGO!:2007/06/29(金) 17:19:40 ID:sJzLetG10
調べればすぐにわかるかと思いますが、駄目ですよ。
指定席には乗れません。
18名無しでGO!:2007/06/29(金) 17:22:18 ID:VBpzaetn0
>>17
全席指定ですよね?
普通指定席には乗れてグリーンはだめってことですか?
19名無しでGO!:2007/06/29(金) 17:43:28 ID:p6b7Y3YiO
自爆するなよ↑
20名無しでGO!:2007/06/29(金) 17:54:47 ID:gCrkhsDL0
指定はOK、グリーンもOK。
ただし指定グリーンはNG
21名無しでGO!:2007/06/29(金) 19:26:53 ID:TXe5HuKH0
dFS
22名無しでGO!:2007/06/29(金) 19:28:25 ID:TXe5HuKH0
グリーングリーン青空には
23名無しでGO!:2007/06/29(金) 23:39:32 ID:IgeZAaqJ0
小鳥が
24名無しでGO!:2007/06/29(金) 23:43:11 ID:hEL1wtneO
>>20
じゃあえちごは、普通席はいいけど
グリーン座りたければ、乗車券も買えって事ですよね?
25名無しでGO!:2007/06/29(金) 23:53:13 ID:md8A+0ZA0
これ貼っとく。

【交通】エコノミー症候群、4時間飛行で危険2倍、列車やバスでも--WHO発表 [06/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183126675/
26名無しでGO!:2007/06/30(土) 00:32:38 ID:2NuQAcqY0
【★★★夜行バスや列車で移動する人のために★★★】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tubameyu/
御徒町駅南口にある銭湯の燕湯。
御徒町駅から松坂屋方向へアキバに戻る形。
ムーンライトながら号や高速バスの乗車などご参考に。
●全国コインランドリー検索(東京都)
http://www.hello-station.com/kensaku/area03/tokyo.html
●東京都浴場組合(設備で検索)
http://www.1010.or.jp/search/dsearch.html
●京都市内には2006年現在約210軒の銭湯が営業しています
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ofuroyasan-teki/
快適な夜行列車&青春18きっぷの旅に京都にも銭湯が多くあるので
ぜひお立ち寄りください。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3427/gifu/sentogifu2.htm
岐阜市内の銭湯です。ムーンライトながら号 東京方面に乗るなら
比較的、岐阜も便利な町です。
http://homepage3.nifty.com/ohmifuji/m_hohoeminoyu.html
野洲ほほえみ乃湯
野洲駅南口前営業時間 9:00〜1:00(受付は24:30まで)
新快速電車の始発が多い野洲駅前です。京都・大阪方面の乗継の立寄りに便利です
27名無しでGO!:2007/06/30(土) 00:35:51 ID:2NuQAcqY0
★18きっぷを快適に使うには ?
@行きと帰りの路線を変えてみる。
A街歩きなど知らない街、知らないお店で買い物できる勇気を
B自分だけのお店、名物、道中の楽しみを見つける努力をしてみる。
C時刻表を読めるようになる。単に乗り継ぎが分かる程度では不足。
D強靭な体力と強靭な精神力。
Eココロにゆとりを持つ (座れなくてもいいや!次の電車でもいいや!)
F他人と同じ行動はなるべく避ける(限界があるけど)
G毎日風呂に入る(ニオイ防止・疲れがとれる)
Hなるべくターミナル駅では駅の構造などを覚えよう(次回必ず役に立つ・お店やATMなど)
I昼間に最低数時間&乗り継ぎなどで一回は休憩タイムをいれる
(セコセコ乗り継ぎばかりだと大変、体力などと相談してゆとり行程で。)
28名無しでGO!:2007/06/30(土) 00:49:31 ID:2NuQAcqY0
現在発表されている青春18きっぷ+私鉄系割引きっぷ。
http://www.hs-orange.com/waribiki/waribiki10.html
○ きっぷの内容
肥薩おれんじ鉄道全線乗り降り自由
※「青春18きっぷ」ご提示の場合のみ発売いたします

○三鉄1日とく割フリーパス(利用日限定)
北リアス線  900円    南リアス線   530円
http://www.sanrikutetudou.com/toku_info/tickets/waribiki.html#renraku

29名無しでGO!:2007/06/30(土) 04:26:18 ID:2NuQAcqY0
◎掛川駅は北口改札口前にトイレがあります。改札を出て左にローソンがあります。
南口改札口は新幹線乗り換え改札口があり改札を出ると観光案内所などもあり
「サンレール掛川」(8:00-19:40分)
「これつしか処」「やきたてパン」(9:00-20:00)などのお店があります。
これらのお店の裏側に改札外のトイレがあります。

◎島田駅情報
駅前にはスーパービックがあります。右側にドラックストアがあります。
改札口を出て左にトイレがあります。駅構内にはありません
改札内に小さいベルマートが開店しています。(営業時間6:40-22:00)

◎興津駅は改札口を出るとKIOSKがあります。営業7:00-18:00
駅前はコンビニなどはなく名物屋という和菓子屋がある程度です。
トイレは改札口近くの駅構内にあります。またコセン橋はエレベーターが
併設されています。 国道一号線まで出ると左にセブンイレブンがあります。
30名無しでGO!:2007/06/30(土) 04:27:42 ID:2NuQAcqY0
◎沼津駅情報。
北口にローソンとマクドナルド。
南口に改札口前にトイレ、改札口をでるとデパートなどの駅ビルとなっています。
ホームの駅そばは19時まで営業しています。
夕方の沼津駅始発から東京方面の電車のる際のご参考に・・・

◎熱海駅情報
改札口の手前にトイレがありますが電車到着時は混雑しますので
改札外の左のバスロータリーや右の商店街などトイレもお勧めします。
なお東京方面のホームの東京寄りにもトイレがあります。
改札外にNEWDAYS、ドトール、正面にファミリーマートが見えます。

◎小田原駅の小竹林という立ち食いそばは東京方面行ホームにあり20時まで
営業しています。(こちらは店内で椅子もあります)
駅構内にNEWDAYSmini 改札外にNEWDAYSがあります
東口を出て左の商店街にセブンイレブンや右側バス降車場にampmなどがあります。
31名無しでGO!:2007/06/30(土) 07:46:40 ID:2Z9YjL9H0
快適性や移動時間、風呂のことを考えると途中フェリーを使うのも一つの手では?
32名無しでGO!:2007/06/30(土) 08:13:12 ID:5Rnv9aeNO
おい、JR!
青春18きっぷを以前のゴマ意見…

五枚券方式に戻せ。わかったな!
早くしろよ!
33名無しでGO!:2007/06/30(土) 15:20:58 ID:X2Ud0YHs0
熱海駅には、点心か何かの肉まん屋がオープンしてたね
34名無しでGO!:2007/06/30(土) 18:48:04 ID:80lPb+cG0
米原は近くに夜間に過ごせる施設ありますか?
35名無しでGO!:2007/06/30(土) 18:53:48 ID:ACDqz0ZZ0
いよいよ、明日発売ですか。
前回の8000円で味をしめて、今回も利用します。

名古屋発で、熱海で一泊してみようかと。
36名無しでGO!:2007/06/30(土) 20:42:08 ID:3HaOAYfu0
ef55_1_moomin 52未婚のキチガイさが解るスレ

ムーンライトながらPart44 ef55_1_moomin 52未婚
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181841769/l50

やんなるぜ特に↑>>35もろムー民の特徴


いよいよ〜ですか
〜します
〜みようかと

こちらも
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1181847151/157

したら〜しましょう
取れますよ、大丈夫
37名無しでGO!:2007/06/30(土) 20:44:16 ID:5CO0RSG70

熱海泊ならあそこだな。フジヤ。。。。
38名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:22:18 ID:rX7zvBMv0
お聞きしたいことがあるんですが、
数人で18切符利用で行くとして、下りで大阪駅から乗る人と三ノ宮駅から乗る人がいる場合
どのようにしたら良いでしょうか?
切符は一枚で5回分ですよね。大阪駅で乗る人が切符を持って乗るとすると、三ノ宮駅から乗る人はどうすればよいでしょうか。
39名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:32:08 ID:+HatgPhJ0
三宮で一度降りるか、三宮から乗る人が初乗りでも買って入場し車内で合流すればおk!日付は車掌か着駅で入れてもらえば大丈夫
40名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:33:05 ID:i8kgKe+I0
>>38
せめてどっち方面にいくのかぐらい書いてくれ
東京方面に行くとすれば、三ノ宮の人が先に持ってて、大阪で一旦改札を出た後、2人目のを押してもらえばいけたような気がする
帰りはこの逆
もしこれが駄目だったら、三ノ宮からの人が大阪までの切符を買って、大阪で2人同時に押してもらう
41名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:33:48 ID:i8kgKe+I0
orz
下りって書いてあったんだな
すまん
42名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:08:38 ID:EaZy0dT30
ワクワクして寝れない
43名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:12:12 ID:i8kgKe+I0
というか俺今日は寝ない
あと4時間20分ほどで大阪駅に自転車で向かうぞ
wktk
44名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:13:32 ID:pwkdvfCq0
伊東へ行くならハトヤ
45名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:25:46 ID:WFYD3fFV0
よーしパパ出札窓口が開くまで並んじゃうぞー
46名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:34:25 ID:WFYD3fFV0
5時30分に出札が開くと思ったら6時30分からだった。
あぶねぇ
47名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:10:42 ID:BENcjHsv0
楽しいか?ef55_1_moomin 52未婚
48名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:49:27 ID:iN74nmNr0
>>39
>三宮から乗る人が初乗りでも買って入場し車内で合流すればおk

何度もがいしゅつだが、これは無札になるからやめろ。
きちんと一旦改札を出るべし。

それから蛇足だがJRの駅名は「三"ノ"宮」な。正直、なぜ私鉄に合わせないかとは思うが。
49名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:50:55 ID:BENcjHsv0
うるさいよ、きちがいの
ef55_1_moomin 52未婚
50名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:54:37 ID:94f40GmsO
今期のキャッチコピー、団塊狙いだなwww

昔は『駅に着いた列車から、高校生の私が降りてきた。』とかだったのに…。
51名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:58:38 ID:Cxo8HggW0
>>48
「さんのみや」で変換したら三宮になって面倒だったからそのままにしただけ
52名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:03:21 ID:WQciDz3b0
そんな急がなくても売り切れることはないだろwww
53NcjHsv0:2007/07/01(日) 01:07:16 ID:BENcjHsv0
なんだef55_1_moomin 52未婚

同じIDでの返答が2つ続くと、

やっと縄に獲物がかかったと、盆正月が一緒に来たような喜びようだな!



じゃーな死ぬまでやってろやキチガイww
54名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:22:13 ID:RO9eHAWR0
>>39>>40>>48
ありがとうございます。
いったん改札を出たら、その分で一回にカウントされますよね。
と言うことは、大阪発の人が三ノ宮までの切符を買って、改札出て、
二人で再度中に入るって言うことですか?
55名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:25:10 ID:Cxo8HggW0
>>54
そんな無駄なことしなくてもいい できるだけJR西日本に払う金を少なくすることが目的なんだからww
大阪で一人分の日付を入れて改札を入る→三ノ宮で18きっぷで出る→もう一人分の日付を入れて改札を通る

これでなにも問題なし
56名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:40:25 ID:eVGZK34p0
>いったん改札を出たら、その分で一回にカウントされますよね。
すげー勘違いしてそう
57名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:43:04 ID:Cxo8HggW0
俺もそう思ったが一応スルーしといた

>>54 一応言っとくけど、18きっぷは1回分で1日間乗り放題。途中に何度駅に降りようが関係ないからカウントってものはない。
58名無しでGO!:2007/07/01(日) 02:36:20 ID:xuAFMqYF0
>>57
普段の乗車券で途中下車制度というのが知らない人多いみたい。
春の格安の時に似た様な質問が多かった。
18歳じゃなくても使えるって他に途中下車自由自在みたいな
文言が必要かも。
59名無しでGO!:2007/07/01(日) 03:03:28 ID:ciGE4tDS0
JR線全線に乗れる1日乗車券の5枚分セット販売みたいなもの

でも特急列車のように別に料金が必要な列車には
乗車券部分も含めて無効
60名無しでGO!:2007/07/01(日) 03:17:33 ID:L+iqwLjZ0
青函トンネルでの質問です。
この区間は特例として、蟹田→木古内は18きっぷだけでも乗れますが、
逆に青森→函館のようにその区間を跨れば18きっぷは全く効力をなしませんよね?
ここで、蟹田→函館というように乗車すれば、
蟹田→木古内は18きっぷが使え、追加料金として支払うのは
木古内→函館の乗車料金+特急料金(普通車自由席1310円)という認識で良いのでしょうか?
61名無しでGO!:2007/07/01(日) 03:21:47 ID:kDBnMZSx0
特例区間外にまたがって乗車した場合は乗車した全区間の乗車券と特急券が必要
木古内到着時にドアを出てすぐに乗っても無効 停車時間内に改札を出てまた入って同じ列車に乗るのも無効
ただし、下車後次の特急に乗る場合は木古内〜函館のみでよい

案外知られていないのが宮崎空港線の特例
62名無しでGO!:2007/07/01(日) 03:42:46 ID:L+iqwLjZ0
>>61
ありがとうございます。
そうなると特急料金が一気に跳ね上がりますね・・・再考の必要がありそうです。
6342:2007/07/01(日) 04:17:42 ID:yS1W991/0
結局寝れなかった
64名無しでGO!:2007/07/01(日) 05:11:16 ID:qkZdD1Ze0

・グループでご利用の場合は同一行程が条件となります。「青春18きっぷ」本券をお持ちの方以外は、集合駅まで(または解散駅から)は別に乗車券が必要です。
65名無しでGO!:2007/07/01(日) 05:33:01 ID:up5w0Zfk0
>>60
そうですね
北海道は遠いので気をつけて行ってください
66名無しでGO!:2007/07/01(日) 06:07:41 ID:ciGE4tDS0
>>64
押印された人数より少ない人数での利用もOKってのはミソだな

複数人利用を前提とした企画券だと2人用で1人のように少ない人数での利用も
認めないようなのもある
67名無しでGO!:2007/07/01(日) 07:54:30 ID:fJFX32rx0
>>50
そりゃ今の青春18きっぷの客層考えたらそうなるでしょう。
購買力や列車の運転コストを考えりゃ値上げの機は熟しているとは思うけど。

68名無しでGO!:2007/07/01(日) 10:53:20 ID:RhX4hIn/0
ムーンライト九州って土日だけですか?
69名無しでGO!:2007/07/01(日) 11:01:43 ID:/j8WkU0X0
ちがう
70名無しでGO!:2007/07/01(日) 11:58:20 ID:VZoBBVFt0
しかし、時刻表も読まず(買わず?)に18きっぷを使おうとしている人が多いんだね。
きっぷの誤用から発生するトラブルも多そうですな。
71名無しでGO!:2007/07/01(日) 12:09:15 ID:iHH6Qj/G0
ムーンライト九州、指定席ゲト完了
72名無しでGO!:2007/07/01(日) 20:36:09 ID:DVvrQcdY0
利用方法はきっぷにくどくどと書いてあるからね
時刻表は特定の月の特定のものにしか載っていないし
73名無しでGO!:2007/07/01(日) 23:17:15 ID:xuAFMqYF0
ホテルメッツ田端「青春18きっぷプラン」
ttp://www.jrf-hotel.co.jp/plan/18ticket.html
各線の最終電車に乗車しても安心してホテルにチェックイン。青春18きっぷプランは期間中、
毎日でもご利用頂ける、お得で楽しい宿泊プランです。シングルルーム客室の窓からは、
個性あふれる新幹線車両のダイナミックな走行や、貨物列車なども存分にご堪能頂けます。

チェックインの際に、青春18きっぷを必ずフロントでご提示下さいませ
 (ご提示が無い場合、プラン適用になりません)
シングルルーム \7,520 1人様ご利用
ダブルルーム \11,200 2人様ご利用 ツインルーム \12,800 2人様ご利用
74名無しでGO!:2007/07/01(日) 23:23:32 ID:2UUvIzNs0
九州行こうかな。
行きはMLながらから山陽本線を北上して、帰りはフジのB寝台で。
75名無しでGO!:2007/07/01(日) 23:25:53 ID:ciGE4tDS0
>>67
鉄道の日フリーキップのように1回当たり3000円程度まで値上げしても
JR側としては悪くないと思う

1回分で元が取れる範囲が、従来の80キロ程度の往復から100キロ程度の往復となる
この80〜100キロ程度ってのは、在来線普通で往復するにもあまり苦にならない距離だし
そもそも本数面・料金面で特急・新幹線が必ずしも優位では上に通勤客もゴロゴロいるような距離。
よって18キップがなければ普通乗車券などを使ってくれる美味しいそう
これらの層を18キップから排除しても減収より増収を期待できる。

逆に18キップがなければ乗らないような、数百キロキロ以上の長距離組や東京から大阪や九州まで
行こうという層には、この程度の値上げでも「お得」な事には変わらないので逃げられる心配も低い

しかも高速バスやツアーバスはまだまだ若者向け的なところがあるから団塊世代はやはり
慣れた?JRが安心というのもあるだろう
76名無しでGO!:2007/07/01(日) 23:54:47 ID:xuAFMqYF0

ハズレ
77名無しでGO!:2007/07/02(月) 00:07:23 ID:jSMS/CAU0
今日から青春18きっぷが発売になりました。
お買い求めは「ゆとり」をもって購入しましょう。

春みたいに夜中にキップ売り場が開いているとは限りません
78名無しでGO!:2007/07/02(月) 08:36:41 ID:QUIQhrg0O
初めて臨時ながら使いたいんだが、やっぱ数分で埋まるの?
冬は定期ながらが余裕で取れたから、どう違うのか知りたい…
79名無しでGO!:2007/07/02(月) 11:25:47 ID:SxBmEvdp0
臨時は車両が古い。
それと扉があるので扉近くの人はガチャガチャうるさいかも
夏は冬より利用者が多いらしいので早めにいっとけ
80名無しでGO!:2007/07/02(月) 15:08:45 ID:8XJz2LiV0
東海道本線(JR琵琶湖線)京都まで20分・大阪まで55分で便利な南草津
南草津駅前情報(すべて駅から徒歩5分圏内)
(マンガ喫茶)ほっとBBステーション 南草津店
【営業時間】24時間 ※2007/6/27 OPEN シャワーあり
ttp://www.hotstation.info/shop/kansai/minamikusatsu/index.html
(コンビニ)セブンイレブン 南草津駅前店
【営業時間】24時間 お酒・たばこ・ATM
(スーパー)西友 南草津店
【営業時間】24時間 東京スター銀行ATMあり
(隣接している無印良品も24時間営業)
ttp://www.seiyu.co.jp/shop/02701.shtml
(ファーストフード)マクドナルド 1号線南草津店
【営業時間】24時間 ※23:00〜6:00まではドライブスルーのみ
ttp://www.mcdonalds.co.jp/cgi-bin/shop/search3/store_data.cgi?strcode=25521&scale=5000
(スーパー銭湯)極楽湯 南草津店
【営業時間】午前9:00〜深夜3:00
ttp://www.gokurakuyu.ne.jp/search/2501.html
81名無しでGO!:2007/07/02(月) 20:48:30 ID:VYkq0+Lj0
>78
曜日によってはすぐに埋まることもある。
お盆の期間は結構厳しい。
車両は定期より静か。
82名無しでGO!:2007/07/02(月) 21:30:23 ID:myvNTaNGO
>>74
消え失せろ!
83名無しでGO!:2007/07/02(月) 22:24:52 ID:PEtCzoxJ0
ながらは18きっパーの入り口電車だから、早めに指定GETすること。
84名無しでGO!:2007/07/02(月) 23:45:17 ID:v96Fp19O0
お盆のムーライト九州の指定席って今から買っておいた方がいいのかな?
85名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:08:38 ID:IoyLlKAB0
>>55>>56>>57
勘違いしてました。お恥ずかしい。
今月やっと19になるような若輩なので、途中下車制度は聞いた事あるだけなんですよ。
大学の友達(殆どが高校からのですが)と遊びに行こうと思ってたので安心しました。
ありがとうございました。
86名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:14:27 ID:2mrdQkGO0
このキップは途中下車とはまた別なんだよな。
途中下車ってのは、普通乗車券で駅を降りるときに途中下車印を押してもらわないといけない。(乗車券は乗車区間が決まってるため)
18きっぷは、途中下車を証明する必要がないから押してもらう必要が無い。
87名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:43:31 ID:IoyLlKAB0
>>86
つまり、五日分乗り放題。(日を人に置き換えることも可)と言うことですね・
88名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:45:43 ID:2mrdQkGO0
そういうことだな
89名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:47:55 ID:IoyLlKAB0
>>88
どうもありがとうございました。
初めてなのでどうなるか分かりませんが、楽しんできます。
90名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:50:02 ID:m7tnHqWzO
>>85
誕生月おめでとう
91名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:53:02 ID:7QV2qQvZ0
かつては記念になるかと思って無駄に下車印を押してもらったことあったが
シャチハタは時間がたつと消えるという罠
92名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:55:10 ID:2mrdQkGO0
>>89
ちなみに俺は今年高校入ったばかり・・・
誕生月は来月。来月で16になる

擦れ違いスマソ・・・
93名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:59:49 ID:IoyLlKAB0
>>90
ありがとうございます。あと一年で大人になるとはとても信じられないw
>>92
あれ、年下でしたか。おめでとうございます。
高校三年間は楽しいから頑張って!
94名無しでGO!:2007/07/03(火) 08:21:24 ID:Wtt3YR2R0
>>75
落とし所はやはり「鉄道の日・・・」相当の9180円か。
でもあまり端数にはしたくないから9000円ってところかな。
(昔は鉄道の・・・も9000円でしたが付加価値税率の改定でこうなっています)
95名無しでGO!:2007/07/03(火) 08:27:32 ID:XR4JrQzQ0
鉄道知識ゼロなんですが
18きっぷで大分県から東京まで行けますかね?
96名無しでGO!:2007/07/03(火) 09:13:47 ID:KKxg+LbF0
>>95
行ける
97名無しでGO!:2007/07/03(火) 10:56:58 ID:696hlCuf0
こないだから質問しているものですが、グループ一行程とありますが、
やはり大阪駅発の人は三ノ宮までの切符を買わないといけないのでは?
98名無しでGO!:2007/07/03(火) 10:59:21 ID:2mrdQkGO0
だ か ら、大阪駅で1人分の判子を押してもらって、三ノ宮で一度改札を出てから今度は2人で改札を入るときに「もう一人分日付入れてください」でおk!
99名無しでGO!:2007/07/03(火) 11:53:00 ID:g8r+tIvO0
>>96
知識ゼロだとかなりの苦行だろ。

>>95
悪いことは言わない、時刻表を読めるようになるまでやるな。
100名無しでGO!:2007/07/03(火) 12:27:55 ID:wQx9Uaq9O
>>99
調べもしないゆとりにはいい薬じゃね?
人に尋ねながら行ったり新幹線乗ろうとして駅員に馬鹿扱いされるのも勉強
101名無しでGO!:2007/07/03(火) 14:11:01 ID:BdijMBJW0
>>98
さっきトイレの中で考えてたらやっとわかりました。
結局三ノ宮からの同一行程になるんですね。
お騒がせしました。ありがとうございました。
102名無しでGO!:2007/07/03(火) 18:08:51 ID:axNcTKm30
春の時刻表改定の時に時刻表を買ったのですが、その時刻表、今でも使えますよね?
臨時列車は気にしないです。
103名無しでGO!:2007/07/03(火) 18:35:05 ID:2mrdQkGO0
ある程度は使えるだろうが、新幹線や広島地区(他にもあるかも)はダイヤが変わってるから気をつけたほうがいいかも。
春みたいな全国的な改正はない。
104名無しでGO!:2007/07/03(火) 19:19:05 ID:PXdb9VMf0
★H19.7.1 JR西日本ダイヤ改正★

この夏、広島駅発着のすべての在来線旅客列車(寝台列車を除く)に、
青春18きっぷでご乗車いただけるようになりました。
また、18きっぷでのご旅行に便利な、長距離を乗り換え無しで移動できる
便利な列車(例:岡山〜下関間363kmを6時間以内で結ぶ快速列車等)も
好評運行中です。

懐かしい昭和の日本を旅してみませんか?
そこは無機質なステンレス電車や整列乗車など存在しない懐かしい世界。
皆様のお越しをお待ちしております。

〜〜〜〜〜毎日がリバイバル運転〜〜〜JR西日本広島支社〜〜〜〜〜
105名無しでGO!:2007/07/03(火) 19:22:39 ID:2mrdQkGO0
それは快速列車ではなく区間快速列車だww
区間快速 山陽ガムテープライナー
106102:2007/07/03(火) 19:29:11 ID:gcXFxMaa0
>>103
どうも、レス有難うございます。

改正されてるのなら、安いものだし買ってきます。
107名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:18:23 ID:wUh+Aoxf0
>>104
一瞬、広島支社のPRと思って吹いた

いっその事、塗装も国鉄時代に戻してしまえばより完璧なのに。
108名無しでGO!:2007/07/03(火) 22:32:43 ID:PXdb9VMf0
>>107
名鉄みたいにやってほしいよね、引退前の旧塗装復活。
何十年先の事になるかわからんけど。

そんなことよりムーンライト山陽復活しろ!広島始発でいいから!
109名無しでGO!:2007/07/03(火) 22:54:19 ID:+ihZ9Z730
広島始発下関行きはちょっと厳しいなぁ。
110名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:15:48 ID:PXdb9VMf0
>>109
ちょwwwそれなんてふくふく号ww
111名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:22:14 ID:qtSvKWBG0
>>95
どうせなら寝台富士使っちゃおう
112名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:20:17 ID:8JCxQUvc0
MLの指定席を一人で二人分取って広く使うのってアリ?
113名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:21:34 ID:pQ9SkeGz0
ナシ
そういう奴は大抵車掌に起こされてる。で、指定券は没収される
114名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:23:22 ID:8JCxQUvc0
マナー違反なだけだよな?金は払うわけだし。
俺、マナーとか関係ないから、二人分使おうっと。
115名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:24:50 ID:pQ9SkeGz0
うっせぇ黙れ!お前一人のせいで他の人が使えなくなるだろーが!!
そこの常識ぐらい弁えろ!!!!!
116名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:28:48 ID:h6jw1Crv0
マナー違反ではなく規則違反
JRの場合1人で複数席の禁止は明文化されているよ
117名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:30:12 ID:pQ9SkeGz0
要するに車掌に指定券没収されても文句は言えないってことだ
118名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:31:41 ID:aC3oyDnG0
空気嫁座らせておけば絶対にばれないよ!!
119名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:41:31 ID:8JCxQUvc0
ごめんね。
120名無しでGO!:2007/07/04(水) 05:23:49 ID:CRd8mfcH0
MLながら、発車時刻を早め前日購入切符区間を広げたな。手間かけず濡れ手で粟作戦か。
18シーズンは、かなりの増収が見込めるなw
121名無しでGO!:2007/07/04(水) 10:50:05 ID:wB5H7nPO0
122名無しでGO!:2007/07/04(水) 10:54:46 ID:h8G2fApjO
>>114 お前みたいな奴は、乗るな!
規則違反なんだよ!
123名無しでGO!:2007/07/04(水) 13:34:06 ID:/jQxxLoG0
さーてまた18きっぷで関西を攻めるかね

友人は「また関西?」とか言うんだけど
東北とか行ってもつまんないんだよね

電車も面白い関西!

昨年は愛知滋賀三重岐阜京都奈良大阪兵庫の全府・県立図書館訪問した
俺は図書館マニア&地方自治資料マニアだから、それぞれの図書館で
行政資料を堪能させて頂いたが、時間との戦いで大変だった
おかけで和歌山県立に行けなかったから、今年はそこへ行く
124名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:52:06 ID:tExk6m/n0
初心者なんですが行程カキコしたら
いろいろアドバイス等していただけますか?
125名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:07:40 ID:nCEUcNgNO
>>124
初心者だからって甘えるな。
駅員さんも忙しいんだから、切符の案内見てわからないなら使うなヴォケ
126名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:21:56 ID:tExk6m/n0
>>125
じゃあ兄さん暇そうだから
行程書くからチェックしてくださいよ
127名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:27:33 ID:1RFev59rO
夕べCSの旅チャンネルで、青春18きっぷ使った旅番組やってた。
学研の「大人の青春18きっぷの旅」に掲載されてる内容だったけど、
で、視聴者プレゼントで抽選で、その本のこの夏の号が当たるらしく、
締め切りが8月21日の消印まで有効だそうで、
別に欲しくはないからいいんだけど、
仮に当たったとして、届く頃には18きっぷの有効期限が
どれだけあるんだろうか?ってオモタ。
128名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:30:26 ID:/jQxxLoG0
漢なら、これくらいの事はやろうぜ
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1172520780/401-500
129名無しでGO!:2007/07/04(水) 17:36:23 ID:iiKsISpr0
神戸から名古屋に帰省するんだが高速バスがいいか18キップがいいか うーん・・
帰省するだけだから5回分もいらんしなあ・・・

金券ショップに出始めるのっていつ頃?
130名無しでGO!:2007/07/04(水) 18:10:04 ID:0Y8RuOYr0
>>129
つ 余りを売る
131名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:36:39 ID:5goC0gMR0
関西から、北陸経由で仙台まで1日で行くことは可能ですか?
132名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:49:12 ID:pQ9SkeGz0
自分でググれ!

結論は方法問わないなら行ける
133名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:06:59 ID:LUD1Er1e0
余りを売るのと1枚だけ金券で買うの、どっちがいいですか?
134名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:08:11 ID:pQ9SkeGz0
シーズン最初なら余りを売ったほうがいい。場合によっては1枚あたりの定価を超える
135名無しでGO!:2007/07/05(木) 00:40:29 ID:P0Hbjhww0
>>124
いいけど
>>1-30ぐらいも読めよ
136名無しでGO!:2007/07/05(木) 00:45:58 ID:P0Hbjhww0
>>134
よくわからぬが
東京の金券屋は7/19位までは五枚で11300円だ。

あとは買い取りは安く売りは高い。一回3000円位で売る
137名無しでGO!:2007/07/05(木) 01:32:15 ID:45gdmxtN0
>124
質問スレで聞いた方が良いよ。
ここでも答えてくれる人はいるとは思うが。
138名無しでGO!:2007/07/05(木) 02:26:01 ID:LuT+szS30
こんなスレ立ててみた。

【チャレンジ】全線のりつぶしの旅【20,000km】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1183569621/
139名無しでGO!:2007/07/05(木) 03:43:57 ID:LHLeBKoN0
ルート・運賃・時刻などを懇切丁寧に教えるスレ12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1182937847/
もどうぞ
140名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:17:00 ID:1EAKSaBG0
今夏のポスターは
「初めてに、年齢制限はありません。」(←明朝体風の字体)
北上線 ゆだ錦秋湖〜ほっとゆだ
キハ110の2連が川を渡っているところ。

本来の学生狙いではなく、年寄り狙いって感じ。
141名無しでGO!:2007/07/06(金) 03:17:31 ID:Bg4UFYYa0
>>129
帰省するんなら高速バスを薦める
142名無しでGO!:2007/07/06(金) 10:54:17 ID:qFEzbQ0NO
青春18きっぷ期間中は混雑するとか言ってるけど…
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/model/1183123205/l50
143名無しでGO!:2007/07/06(金) 11:34:15 ID:vam3MAYi0
>>140
学生はもう宣伝しなくても18の存在知ってるからいいんだろ。


それよりも金持ってる団塊の世代をターゲットにした方がいいし。
144名無しでGO!:2007/07/06(金) 11:36:09 ID:vaLoYEYa0
金持ってる団塊は新幹線に乗せないと・・・
145名無しでGO!:2007/07/06(金) 11:37:32 ID:GSarcQAk0
団塊は帰りは疲れて新幹線乗るから大丈夫
146名無しでGO!:2007/07/06(金) 13:29:06 ID:4jE5mrCK0
団塊は体力あるぞ。
昔と比べたら今のほうが天国だから新幹線に乗らない。

>>143
18知らない学生まだまだいるだろ。
147名無しでGO!:2007/07/06(金) 15:02:02 ID:A/FGEu7m0
ぶっちゃけ鉄道に興味あるか旅行の本とか読んでるやつしか知らない
148名無しでGO!:2007/07/06(金) 18:15:10 ID:73Y2RdxM0
>>146-147
知っていても、時刻表が読めないことが多く、最初からツアーバスor車にする。
149名無しでGO!:2007/07/06(金) 20:31:34 ID:Rkar12UF0
大阪駅前ビルチケ屋で11020円
150名無しでGO!:2007/07/06(金) 20:55:00 ID:FgFtKSZ80
>>148
うちの両親も、字が小さくて読めんらしいわ。老眼で。
151名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:19:36 ID:VEXvyxEz0
バラ売りしていた頃は大学の生協に売っていた
152名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:22:04 ID:X0MbH6tPO
>>145
そういう根性無しは、若い奴にもいるけどな。 特にここの住人。
153ンュキド:2007/07/06(金) 23:33:05 ID:tjrTL+f+0
おれ毎回18きっぷのチラシを地元の駅でごっそりパクってやります。
一回の出動でだいたい20枚持ち帰りますね。これを四日間くらいつづけます。

なんか文句ある? 犯罪じゃないよ。
うってほしい号があれば売るよ。一枚100円で。
154名無しでGO!:2007/07/06(金) 23:59:23 ID:yLi6A1rk0
>>152
棺おけに片足入れたef55_1_moomin 52未婚ジジイの自作自演だけだろ
155名無しでGO!:2007/07/07(土) 00:26:13 ID:Tj7jV2OG0
ef55_1_moomin 52未婚は落ちん珍が立たないんだよ
156名無しでGO!:2007/07/07(土) 03:18:21 ID:R4s6k6WU0
>>152が片道でも新幹線に乗るカネがないだけだろ。
157名無しでGO!:2007/07/07(土) 07:17:42 ID:q9EkyjcdO
>>154-156
事実を指摘されて、顔を真っ赤にして書き込む、釣られた根性無し乙!
158名無しでGO!:2007/07/07(土) 08:55:18 ID:GdE9eY/y0
うわっ、、釣られただってw
159名無しでGO!:2007/07/07(土) 12:18:37 ID:Yu/Eu8CU0
160名無しでGO!:2007/07/07(土) 12:42:09 ID:XWG/M7Bg0
団塊は体力あるぞ。
富士山に登れば思い知ることとなる。
色々な競争で鍛え上げられた人が多いからね。
まず我々鉄ヲタくんとは基礎体力が違うよ。
161名無しでGO!:2007/07/07(土) 12:44:32 ID:OPV+9J+v0
富士山に登る体力があるなら電車の中では立ってろよ
といいたい
162名無しでGO!:2007/07/07(土) 13:40:47 ID:BnWhIyqA0
団塊が自演始めたか
163名無しでGO!:2007/07/07(土) 14:33:00 ID:sz55blrg0
18きっぶ使うときの行程決めるとき調べるのに適してるサイトとかある?
164名無しでGO!:2007/07/07(土) 14:36:24 ID:xvlh6XCk0
18きっぶは存在しません
165名無しでGO!:2007/07/07(土) 14:39:12 ID:nVpcXDX00
遠出は行きは飛行機か新幹線を使ってゆっくり18切符で帰ってくるのが

一番いいかな!行きも帰りも使うと非常に疲れる。
166名無しでGO!:2007/07/07(土) 15:23:44 ID:XWG/M7Bg0
大阪から北海道へは行きはトワイライトで帰りは18きっぷというのを3回ほどやった事がある。
札幌から大阪まで3日かかったけど楽しかったな。
1日目の札幌→青森は(長万部⇒五稜郭)または(木古内⇒青森…蟹田から先の鈍行は終了)で
特急列車を利用しなければいけないという難関があったけど。
2日目は五能線まわりで新潟へ。その夜は新潟泊(Mえちごで関東まわり⇒びゅうやまなしの時も)。
3日目は信越・北陸まわりで自宅へというパターン。
167名無しでGO!:2007/07/07(土) 16:01:35 ID:I6w0D7ba0
俺の場合、今年夏シーズンははまなす、つがる、はやて乗り継ぎで札幌から東京
まで行って、そっから東海道線辿って新大阪まで行ってさらにムーライト九州に
乗り継いで翌朝博多に着いたらさらにかもめに接続して丸二日かけて長崎まで行くわ。
帰りは敦賀からフェリーw

>>163
青春18きっぷで検索すればいくつでも引っかかるだろうが
複数のサイト当たって自分に有用な情報を取捨選択すればいい
168名無しでGO!:2007/07/07(土) 16:41:58 ID:q9EkyjcdO
>>158
馬鹿丸出しw
169名無しでGO!:2007/07/07(土) 16:48:12 ID:0XdXaZYT0
>>149
サンキュー、その最安値で買えたよ。
170名無しでGO!:2007/07/07(土) 20:13:54 ID:SrtOcgXcO
質問があるのですが、
湘南ライナーのグリーン車って、18切符+グリーン券で乗れますか?
171名無しでGO!:2007/07/07(土) 20:17:01 ID:6t+yOcwSO
>>170
乗れます!
172名無しでGO!:2007/07/07(土) 21:44:36 ID:HsPZMAp0O
【切符】青春18きっぷ[7/20〜9/10]
http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1089648578/l50
173170:2007/07/07(土) 22:31:43 ID:SrtOcgXcO
>>171
本当にありがとうございました。
174名無しでGO!:2007/07/07(土) 22:45:25 ID:HdDcNMJQ0
日にちはこだわらないです。横浜から広島へ行きたいのですが、効率良い
乗り方をご指示願えますか。
「ながら」をとっても、その先が土地勘ありません。
緑の窓口をあまり占領したくないのでここで教えてください。

お礼としては、、、横浜の情報を提供します。
175名無しでGO!:2007/07/07(土) 22:50:50 ID:ep8PgY9w0
176名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:14:01 ID:9qZrRV490
職なしカネなし負け組みの>>157、乙wwww
仕事がないから時間あるし、帰り“も”普通乗り継ぎで帰れるもんなぁ。
いやぁ、うらやましいよww 誰に養ってもらってんの?ww
177名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:30:33 ID:HdDcNMJQ0
おい、こここれは何だよっ!ばばば馬鹿にするな!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://supanavi.rurubu.com/supanavi/simple/index.html
178名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:36:39 ID:g1ez46b70
>174
18きっぷで横浜→広島なら、ながら以外は普通列車の
自由席を使うんだからみどりの窓口は占有しないだろ
179名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:38:57 ID:HdDcNMJQ0
指定席をとるんだよ。
180名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:40:18 ID:NQbJ61JX0
結局ながらを使うのが前提なわけ?
181名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:41:39 ID:HdDcNMJQ0
そうだよ。だって一日が有効につかえるじゃない。
182名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:43:11 ID:NQbJ61JX0
コイツの態度が腹立つのは俺だけか??
183名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:45:07 ID:NQbJ61JX0
横浜→[ながら]→名古屋→[新幹線]→広島
以上。
184名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:50:17 ID:HdDcNMJQ0
>>182>>183
いろいろ我がまま言って、教えてくれてありがとうございます。

【お礼の情報】
横浜の中華街では500円で「フカヒレらーめん」が食べられます。
「マルタ小屋」というところです。普通のラーメンなら350円くらいです。
185名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:52:42 ID:NQbJ61JX0
それだけかよ・・・
まぁ俺は広島人なんだけど。。
186sage:2007/07/07(土) 23:56:00 ID:g1ez46b70
横浜→[サンライズ]→岡山→[新幹線]→広島
この方が一日をもっと有効につかえるんじゃない?
187名無しでGO!:2007/07/07(土) 23:56:58 ID:HdDcNMJQ0
広島焼も東京・横浜には沢山あります。多分、広島より断然美味しい。

お前の情報なんかアテにするかよ!嘘ばっかり教えやがって。
でも、横浜の情報は本当です。
188名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:01:05 ID:HdDcNMJQ0
>>186
お前も仲間かよ、誰が新幹線使うっていったんだよ。
189名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:09:43 ID:cv0NidNK0
面白いやつだな。

横浜→[サンライズ]→岡山→[在来線普通列車]→広島
広島には9:47着。
岡山→広島間の運賃は2940円だから、ここだけ18きっぷ使用で。

横浜の情報wktk
190名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:16:55 ID:pkjyADMt0
横浜市内→羽田空港→広島空港→広島市内
快適な空の旅をお楽しみください
191名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:17:00 ID:prBU9izLO
>>188
ネット検索も使えないのかよ…
平日ダイヤの場合:
大垣6:55着 7:00発加古川ゆきに乗り換え
米原で下車し8:06発姫路ゆき新快速に乗り終点まで
姫路では10:38発播州赤穂ゆきに乗り換え
相生で下車し11:26発三原ゆきに乗り換え
岡山で下車し12:43発下関ゆき乗り換え
以上
192名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:17:14 ID:Z61m/NT80
>>182>>183>>186>>189
傲慢な態度で申し訳ありませんでした。
少し夜風に当たって反省してました。
初心に返って時刻表見ながら考えてみます。
明日、みどりの窓口にも行って相談します。
お金が」なくっても広島へ行かなきゃなりません。
193名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:21:46 ID:OdkCbbni0
>>192
反省したんなら広島人の俺が教えてやろう。
1,横浜の窓口で指定席と小田原までの乗車券を買う。
2,その指定券の席に横浜から乗り、車内で検札に来たら小田原までの乗車券と18キップを出す。
この先は時刻表見ながら考えてくれ!
194名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:30:17 ID:Z61m/NT80
>>193
ありがとうございます。そうします。
時刻表も7月号を買います。JTBのを買います。

【お礼の情報】
横浜中華街で、食事に迷ったら、『京華楼』はどうでしょうか。
ここは中華街では珍しい四川料理です。刀傷麺、マーボー豆腐が絶品です。
値段も良心的です。さきの「マルタ小屋」の近く、対面するところです。
195名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:47:14 ID:Cn3uEXMB0
>>189
それやるなら、岡山→新倉敷の新幹線自由席特急券も買うべし。

おまけ
広島でお好み焼き食うなら、南口を出て右に進み、広島東郵便局の裏のガードしたにある店が安くてお勧め。広島駅周辺や新天地にあるビルで食うより200円は安い。
196名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:52:33 ID:OdkCbbni0
>>195
あのガードを超えてもう少し西側へ歩いていくと激安のお好み屋がある。確か300円台だったような・・・行ったことはないけどよくテレビに出てる
ちなみにその近くにはジュースの激安自販機もある。。
197名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:53:24 ID:IZfOqMdM0
★ムーンライトながら91、92号(臨時列車)
東京23:26→大垣5:55 8/3〜19運転
大垣23:01→東京5:20 8/4〜20運転

リクライニングできる車両10両。
2号車と3号車は1日おきに簡易リクライニングシートの車両。
2003年夏から臨時は全車指定席になりました。
下りは小田原で日付が変わります。上りは刈谷で日付が変わります。

18きっぷで行こう夜行快速列車
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/

すぱナビはJTBの「るるぶ」サイト内にあります。
http://supanavi.rurubu.com/supanavi/

>時刻表も7月号を買います。JTBのを買います。

時刻表はコンパス時刻表がお勧め http://www.kotsu.co.jp/magazine/jikoku/compass.html
198名無しでGO!:2007/07/08(日) 00:55:42 ID:IZfOqMdM0
>>194
>日にちはこだわらないです。

日にちを確定して、最寄りのJRみどりの窓口で
「ムーンライトながら」又は「ムーンライトながら91号」の指定席券(\510)
※できれば「ムーンライトながら91号」の指定席券を確保
 指定席券は1ヶ月前の10時から一斉に発売。
(7/30に乗るのであれば6/30、7/31の場合は7/1)

当日、横浜駅で小田原までの切符(\950)を購入して、その切符にて自動改札を通過。
(下りながらの日付変更駅が小田原駅のため) 横浜駅からムーンライトに乗車。
車内で検札に来たら横浜〜小田原までの乗車券と18キップを出す。
199名無しでGO!:2007/07/08(日) 06:50:07 ID:Bu6P70RCO
18きっぷってもう廃止してもいいんじゃない?
役目は終わってるよ、完全に。って言うか当初とは違う使われ方してる。
ユーザーの民度も低くなったし。

ってゆーか廃止してよJRさん。
もし残すんなら年齢制限付けて、40くらいまでに。
団塊の奴らが使ってるとムカつくよ。
200名無しでGO!:2007/07/08(日) 08:15:46 ID:Z61m/NT80
>>197>>198
物凄く良い人ですね。
行きも帰りも指定を一生懸命確保しようと思います。
ありがとうございます。

【お礼の情報】
桜木町駅前、4番バス乗り場から「赤いくつ」という周遊バスが出ています。
1回100円、1日300円です。
クイーンズスクエア、ワールドポーターズ、赤レンガ倉庫、中華街、山下公園
元町、etc..

201名無しでGO!:2007/07/08(日) 08:52:01 ID:ZK4Y0wbd0
東京から西へ乗り継いでいくと日はまたぐものの博多までいけるけれど、それをやった方いますか?
接続がよすぎて休む暇もないので、大変だなと思います。
202名無しでGO!:2007/07/08(日) 09:36:45 ID:e3I1WRUvO
青春18きっぷって特急列車しか乗れないんですよね??
普通列車に乗るには別料金が必要なんですか?
すいません、初心者なもんで。
203名無しでGO!:2007/07/08(日) 09:41:47 ID:2b5g0w1M0
青春18きっぷって特急列車には乗れないんです。
普通列車に乗るには別料金が必要ないんです。
すいません、初心者なもんで。
204名無しでGO!:2007/07/08(日) 09:49:44 ID:QdOLHnLX0
>>201
それはやらんが似たようなことをやろうとしてる。
八王子(東京)から中央線経由で新大阪まで出てそこから月光九州で博多まで出て宮崎の
都城の田舎まで行く予定。 問題は月光九州の指定券が取れるかだ。
205名無しでGO!:2007/07/08(日) 10:02:59 ID:g1FC2RR10
ゆとり世代か・・・
206名無しでGO!:2007/07/08(日) 11:44:04 ID:ec1y2GgM0
丸一日乗るのが辛い奴はここに相談に来るのはお勧めしない
俺は一週間乗り続けて北海道まで行くんだから 北海道&東日本パスも使うが

>>204
俺は取れたぞ
8月3日 新大阪〜博多
8月4日 折尾〜大阪
207名無しでGO!:2007/07/08(日) 12:21:23 ID:ObDnjxF60
夏に東京〜博多で旅をしようと思うんだけど

青春18で夜行を使っていくのと
原チャを買っていくのどっちが安い?
208名無しでGO!:2007/07/08(日) 12:36:40 ID:cFcQH0yn0
>>207
ヒッチハイク
209名無しでGO!:2007/07/08(日) 12:43:13 ID:bx51H+HK0
>>207
原付10万+保険1万+飯1万+諸経費1万+疲労大

18切符1万+飯5千 
210名無しでGO!:2007/07/08(日) 12:55:03 ID:XQfEywqj0
臨時ながらっていい座席10号車だけじゃなくなったの?
211名無しでGO!:2007/07/08(日) 13:18:51 ID:z+lVgmAq0
リゾートしらかみ乗りに行こうと思うけど、
上野〜青森片道なら何とかなるが、往復だと正直ツライナ

もう今年三十路だし体力が・・・・・
212名無しでGO!:2007/07/08(日) 13:58:07 ID:FBvuX3a60
>>211
素直に帰りは特急&新幹線でいいじゃん
ムリしてきっぷ消化しなくても金券屋とかオクでさばけるんだから。
213名無しでGO!:2007/07/08(日) 14:09:49 ID:z+lVgmAq0
>>212
そうなんだよね
ムリせずに特急使うかなーー

個人的には、残り2回で6000円、3回で8000円
で売れるかな〜なんて甘い考えでいるんだけどね・・・・・
214名無しでGO!:2007/07/08(日) 14:54:05 ID:ec1y2GgM0
>>211
行きと帰りで別のルートを通ればそれなりに
俺は大阪から北海道まで行くが、行きは東北、帰りは奥羽五能奥羽陸羽西羽越んでMLえちご
215名無しでGO!:2007/07/08(日) 15:48:49 ID:0n+rPLEN0
>>211
18と比べたら値は張るけれど、秋田大館フリーを使った方がいいんじゃないですか?
弘前止まりになっちゃいますが。
216名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:26:53 ID:R72i/cZw0
国鉄時代の東海道・山陽線の乗り継ぎってどうだったの?
上郡や関が原で待たされた?
217名無しでGO!:2007/07/08(日) 16:27:50 ID:siZMIIty0
ムーンライト九州ってながらみたいに瞬殺ですか?

218名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:27:33 ID:ec1y2GgM0
>>217
俺は駅で10時発券頼んだけど
出発日に近づくとどんどん売れていくから、早めに買うことをお勧めする
ML長良ほどではない あれは10分売り切れもある
219名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:41:08 ID:JxT8X3CJO
>>212-213
根性無しは氏ね!

>>214
アンタ最高だよ!
220名無しでGO!:2007/07/08(日) 17:43:47 ID:siZMIIty0
>>218
レスありがとうございます。

早めに買おうと思います。
221名無しでGO!:2007/07/08(日) 18:09:37 ID:Lxtl8Kb00
>>217-218
それを聞いて漏れはほっとした。 漏れは行き8/10〜12(切符が取れた日)、
帰り8/16〜18(切符が取れた日)で考えてたんだがヲタ向けのリバイバル列車
みたいに3分で瞬殺みたいな事はないみたいだな。
10時になった時点で窓口に用意済みの用紙持って駆け込みみたいなことは
しなくても大丈夫みたいだな。(念のためする予定ではあるが。)
222名無しでGO!:2007/07/08(日) 18:58:01 ID:ZK4Y0wbd0
>>206
さすが、鉄道総合板。みなさまの気合の入りが違いますね。
北海道行くのに何でML九州???
向かう方向とまったく逆じゃないですか!!!!!
MLえちごで青森まで北上して、はまなす往復して三陸経由で東京に戻ってから、博多に行く時に丸一日乗るのは辛そうだけどどうですか?
と聞いても、まだまだぬるそうですね!!!
223名無しでGO!:2007/07/08(日) 19:01:47 ID:ec1y2GgM0
>>222
18と北東合わせて15回分買うつもり 18はもう買った
北海道行きに8回分 九州行きに3回分
あとはきのくにシーサイド・餘部・四国と加古川線とか小浜線とか回る
北海道行きは重複が発生するが仕方が無い 元は取れるし
224名無しでGO!:2007/07/08(日) 19:04:26 ID:ec1y2GgM0
一応言っておくけど、連続して使うわけじゃない
それが18の利点でもあるわけだし
225名無しでGO!:2007/07/08(日) 19:19:31 ID:ZK4Y0wbd0
>>223
ML九州×2、南海フェリー、ジャンボフェリー、MLながら、はまなす、道内、はまなす、MLえちごの
9泊10日までしか思い浮かばない。
226名無しでGO!:2007/07/08(日) 19:30:24 ID:ec1y2GgM0
北海道行き:ながら・はまなす・根室市内うろうろで夜を過ごす・はまなす・えちご・父の家
九州行き:九州・九州
あとは全部日帰り
227名無しでGO!:2007/07/08(日) 20:07:30 ID:7SSj5K7Q0
ムーンライト九州がない時期はフェリーを有効活用するのも一つの手では?
228名無しでGO!:2007/07/08(日) 20:53:15 ID:ec1y2GgM0
>>227
どことどこの間?
俺も1回何回フェリー使ったけど、2000円は高い
俺には18で突き通す方が向いているようだ 列車に乗るのが楽しいし
229名無しでGO!:2007/07/08(日) 21:26:24 ID:7SSj5K7Q0
>>228
例えば神戸〜高松間のジャンボフェリーの深夜便や松山〜小倉間のフェリー
とかかな
特にジャンボフェリーの場合四国に乗り鉄に行く場合結構使えそうな気がするが
あとお金はかかるが関西方面から愛媛県や九州方面に行くフェリーも移動しな
がら一泊できることを考えると安いと思う
それに割引とか結構あるし
230名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:20:29 ID:ec1y2GgM0
ま、2000円が高いと思う今の俺もどうかと思うがな
231名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:45:43 ID:yX+pIaUx0
東日本北海道パス+18きっぷで北海道行こうと思う。

1日目    MLえちご〜羽越本線〜リゾしら〜青森〜はまなす
2〜5日目  北海道探索、はまなすで青森へ
6日目    はやてで東京へ


夏の北海道のローカルって混む?
232名無しでGO!:2007/07/08(日) 22:55:20 ID:pKMoH3fS0
>>231
特急の走っていないところは結構込む。
特に、富良野線、釧網線、根室線(釧路−根室)は立ち席覚悟。
233名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:04:48 ID:1RGb0qKU0
>>219
帰りに疲れても無職だから支障ないもんなww
234名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:56:47 ID:+NqlH+Zl0
>>216
そんな行き先なんかなかった。

大垣か米原。そして姫路・相生と岡山で時間つぶし。
だから相生の没落に泣いたんだよw
ついでに新快速なんか網干行きもなく夜遅くまで走っていなかった
235名無しでGO!:2007/07/08(日) 23:58:44 ID:+NqlH+Zl0
>>231
>>5を参照に。
236名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:04:00 ID:62DKK/r20
俺花咲行くけどさ
根室行き終発と釧路行き始発だから大丈夫だよな?
始発は地元の学生とか乗るかもしれないけど
237名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:37:15 ID:aFv2f/NM0
>>236
北海道の高校生は内地と夏休みが違う。
8月の二週間程度。

それが避けてあるなら大丈夫
238名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:40:06 ID:cdj4tV7X0
>>232
釧網本線でえらい目にあいかけたことあったな。
あと、狩勝号も要注意!旭川直通は150系気動車の2→1両なので着席数が少ないです。
239名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:58:03 ID:818htCLw0
>>237
夏休み3週間半はあるぞ
240名無しでGO!:2007/07/09(月) 02:09:29 ID:aFv2f/NM0
「KTR青春フリーきっぷ」について500円
 青春18きっぷ利用者向けのきっぷで、青春18きっぷ利用期間に
発売されます。購入の際は、【利用日当日の日付】の入った青春18きっぷの
提示が必要です。前売りはありません。JR線との接続駅である福知山駅、
西舞鶴駅、豊岡駅の窓口営業時間内に発売しています。
(駅によって多少異なりますが、営業時間はおおむね7:30〜17:30です。)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_aoyagi/railway/free/tango02.htm
天橋立方面に行きたい人はどうぞ。北近畿タンゴ鉄道全線に乗れます(快速・普通のみ)
241名無しでGO!:2007/07/09(月) 02:33:18 ID:62DKK/r20
花咲線は11と12の土日・・・
そうか 土日だからある程度は大丈夫か
242名無しでGO!:2007/07/09(月) 10:26:36 ID:sh7pLULU0
今期で東海道線鈍行東京→大阪も10往復目だ

お蔭様で東海界隈の路線は私鉄を含め大方堪能した
後は美濃赤坂支線と樽見鉄道くらいかなあ

関西も、大手・準大手私鉄は、地下鉄も含め、最低3駅は乗った
と思いきや、泉北がまだだったので、忘れずに乗っておきたい

東北地方とかも行けたら行きたいんだけど
鉄道路線はマッタリし過ぎたローカル線
たそがれ果てた温泉とカビ臭い寺しか見るべき観光地が無いような気がして
あまり行く気にならない
支線待ちだけで一時間 辺りの景色は山々々 ナンジャイナ(BY  東京都知事候補 三井婆)
って感じだから乗り気がしないんだよ
243名無しでGO!:2007/07/09(月) 12:28:22 ID:QSJ5u6nv0
>>213
三十路にもなって常識がないとは…
時期によるだろうが、買い取りは
2回3500円
3回5000円
が関の山。
244名無しでGO!:2007/07/09(月) 13:41:29 ID:lKZdyFBf0
>>213
盆前の8月10日くらいなら
残り2回は5000円くらいで売れるかな。
探せば5400円や5300円もあるかも。
245名無しでGO!:2007/07/09(月) 14:13:54 ID:OTmIZG510
>>244
三回だったら?
246名無しでGO!:2007/07/09(月) 15:11:01 ID:sh7pLULU0
お前ら、切符の残部は売りさばくとかケチケチしい事言ってないでwww
ご両親とかに、日頃の感謝の気持ちを込めて旅行に誘う意味で、渡したらどうだ?
247名無しでGO!:2007/07/09(月) 15:16:16 ID:62DKK/r20
8月9日上りMLながら指定席券購入sage
248名無しでGO!:2007/07/09(月) 15:41:02 ID:RZSt3jqr0
8月9日下りMLえちご指定席券購入age
249名無しでGO!:2007/07/09(月) 16:02:30 ID:7ZWwUd+w0
>>243
俺は1回につき2000円と計算している。
ただし、一応11500円分以上乗って、二束三文で買い叩かれてもいいようにしている。
250名無しでGO!:2007/07/09(月) 18:28:32 ID:K6IGc5H3O
>>246
いや、そっちのがケチ臭い。
つうか、嫌な顔されそう。
251名無しでGO!:2007/07/09(月) 18:36:36 ID:K9a5qd9H0
グリーン席を贈るものだよな親孝行ってやつあw
252名無しでGO!:2007/07/09(月) 18:54:44 ID:sh7pLULU0
>>250 親は特急で遠出する程の余裕が無い 時間的にも

18きっぷの残部で関東・関西近郊ぶらり日帰り旅をやってもらったら喜ばれる
意外と近場のひなびたローカル線は、見落とされがち
253名無しでGO!:2007/07/09(月) 19:09:13 ID:K6IGc5H3O
>>252
まあ、実際行けば楽しむとは思うけどね。
でも奴ら贅沢じゃん。
254名無しでGO!:2007/07/09(月) 21:56:59 ID:LISJqnwL0
電車より車のほうがもっと好評を得る
255名無しでGO!:2007/07/10(火) 01:52:04 ID:Lia9NSJB0
256名無しでGO!:2007/07/10(火) 02:26:33 ID:OJa9iGKM0
まったりローカルなら飯田線の6時間の旅はいいぞ。

ケツが痛くなるけどな。

他にまったりローカル線を知ってる?
257名無しでGO!:2007/07/10(火) 03:08:53 ID:rmpeTGsH0
>>256
昼行ローカルでは最長距離(?)の
山陽本線岡山〜下関間を走破する115系は如何ですかな
所要6時間30分〜7時間(一部は徳山・新山口のバカ停あり)
なぜか海辺を走る尾道や岩国〜柳井間は眠くなるZzz‥

試しに新山口から岡山までやったら
転換クロス3000番台なのにお尻が‥orz
258名無しでGO!:2007/07/10(火) 03:10:26 ID:b9O9kEkXO
>>256五能線などは?
259名無しでGO!:2007/07/10(火) 04:31:18 ID:B6mfxUOw0
>>257
3000番台はケツがかゆくなるww ちなみに、ボックス編成は腰が痛くなる
260名無しでGO!:2007/07/10(火) 06:34:27 ID:WyUy3t3s0
ドア横2人席が最高
261名無しでGO!:2007/07/10(火) 12:55:07 ID:vwiQiiXt0
>>256
根室本線の2429D、滝川→釧路の7時間44分。帯広で44分停車w
ttp://ekikara.jp/newdata/detail/1010110_01/37322_0.htm
所要時間ではこれが最長?
262名無しでGO!:2007/07/10(火) 13:02:42 ID:WPbctgi40
7月に入ってから、神戸近辺で連続人身事故多発中。3日おきにグ゙モってなんですか・・・orz
上りながら組は要注意。
263名無しでGO!:2007/07/10(火) 13:07:33 ID:2TMekVjvO
この電車は普通列車の青森行きです。青森まで各駅に停車いたします。次は尾久ー尾久です。
264名無しでGO!:2007/07/10(火) 13:30:00 ID:LU/ieIYN0
>>257
あれは鉄ヲタなら一度は経験しておくべき。
走破してすごく感動した。
265名無しでGO!:2007/07/10(火) 13:33:42 ID:hv+FbPai0
この電車は普通列車の青森行きです。青森まで各駅に停車いたします。次は薩摩板敷ー薩摩板敷です。
266名無しでGO!:2007/07/10(火) 14:08:44 ID:B6mfxUOw0
>>264 そう思うのは部外者鉄ヲタだけ。地元民からすればボロは迷惑。最低週一ぐらいで故障するし・・・
267名無しでGO!:2007/07/10(火) 14:25:37 ID:YRRsR3kz0
今日買ってきたどー。2枚で23000円也。結構高いよな。
268名無しでGO!:2007/07/10(火) 17:23:33 ID:5l8xs8gUO
JR時刻表の18きっぷプレゼント企画。
応募したんだけど、10日になっても来ないって事はハズレだよね・・・
269名無しでGO!:2007/07/10(火) 18:37:54 ID:FD4tHppc0
今売ってる時刻表買って18きっぷ期間中不自由なく使える?
270名無しでGO!:2007/07/10(火) 19:02:32 ID:vwiQiiXt0
多分大丈夫だと思うけど俺は念のため旅行開始日直近に発売の時刻表
持ってくようにしてる
271名無しでGO!:2007/07/10(火) 20:49:09 ID:fTH3kf3j0
今思えば古い車両が廃車になったら残念に思うのって鉄ヲタぐらいだったんだよな
ところで、西日本の18きっぷの広告の裏とか見てるとなんだかな〜って思った
流石に大阪から和歌山までの移動に18を使うとは まぁ余りなんだけど
272名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:13:51 ID:P9owVwZk0
この電車は各駅停車下関行きです。次は品川、品川です。
273名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:17:06 ID:fTH3kf3j0
この列車は新快速下関行きです 次は八戸です 次の八戸から青い森鉄道線に入ります 青春18きっぷでのご利用は出来ませんのでご注意下さい 尚北海道&東日本パスをご利用のお客様はそのままご乗車いただけます
274名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:34:01 ID:YBPOBTAm0
新宮夜行
275名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:42:25 ID:b9O9kEkXO
>>274なつかしすw
276名無しでGO!:2007/07/10(火) 21:43:45 ID:jrdb0WGf0
可愛そうなef55_1_moomin 52未婚
唯一のウサのハケ口であったイタズラ入札の道も閉ざされ
鉄道の思い出話で自作自演を送る日々
今日もバイト先の20代前半の社員に苛められたの?

頼むから、その辺を歩いている子供を殺すなよ
277名無しでGO!:2007/07/10(火) 22:33:24 ID:rv2woj2E0
>>269
>>270の言う通り、ごくたまに(特に)小型時刻表は
○○線に限っては来月号をご覧下さいと言う注意書きがあったりする。
ここ最近では山陽線の福山近辺がそうだったし
単線が入り組んでいる中央東線の上諏訪付近は、臨時特急などが走れば
時刻が変更になったりする例が多い。
ま、いづれも列車本数の多い線区で、更に終点ではメインの列車に接続できる
ようなダイヤが組まれているのであまり影響はないんだがな。
278名無しでGO!:2007/07/10(火) 22:54:01 ID:HYixzmXe0
ローカル線でのって、感動するのは
紀勢本線(とくに白浜--新宮は文句なし)
五能線
いい打線
大糸線(豪雪の冬)。
279名無しでGO!:2007/07/10(火) 23:00:24 ID:B6mfxUOw0
>>278
九州北部だと、豊肥線,大村線がいいかな。
280名無しでGO!:2007/07/10(火) 23:44:44 ID:rv2woj2E0
>>278
白浜〜新宮
景色はいいけど、105系の2連は何とかしてほしい。
165系3連の時代を知っている者からすれば、あれは頂けないなぁ。
そのあと東線のキハ11に乗り継げはやれやれと言う気になる。
もっと年輩の人なら昼間、あの区間を客レで旅をしたんだろうな。
281名無しでGO!:2007/07/10(火) 23:53:17 ID:B6mfxUOw0
>>280
そんなこと言ったら、呉線三原〜広の105系2連,広〜広島の103系はどうなるんだ?あの白と赤と青のラインは呉線には合わない。
282名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:06:21 ID:Uvhtpq5D0
>>277-281
可愛そうなef55_1_moomin 52未婚
283名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:07:07 ID:WORsdvyjO
>>281
そこはほら、広島支社だから。
284名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:08:17 ID:4atKAGwS0
>>281
岡山からマスカット103で呉線経由広島まで乗った俺が来ましたよ。
115どっかまわしてくれ。
285名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:12:30 ID:Uvhtpq5D0
>>283-284
可愛そうなef55_1_moomin 52未婚

かゆいところに手が届くってレスかい?

しかもみんな文末に「。」がついてるよ




特に>>278
大糸線(豪雪の冬)。

はメガワロス独りで死ぬまでやってろや、あほ!
286282:2007/07/11(水) 00:13:34 ID:Uvhtpq5D0
みんなお前の不自然な丁寧語と「。」にはあきれてたんだよアホ
287名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:25:33 ID:ZrNPG21M0
呉線呉線てパカにするな!同じ国鉄で何チガウ!!

今までは社長が本社からうちの工場見に来るときは、さすがにボロ各停に乗せられないからと
広島からはハイヤーだったのが、こないだ来たときはマリンビューに乗ってきたぞ!
エグゼクティブ対応も始めているんだよ!!!
288名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:27:24 ID:2mB7ogS90
飯田線は退屈だったけど。
只見線もずっと同じような景色で飽きるね。
五能線は素晴らしかった。
北海道行ってみたい。
289名無しでGO!:2007/07/11(水) 00:28:34 ID:6koFJuVJ0
>>287
呉線って国電だろ?ボックス車とか走るのかww
290名無しでGO!:2007/07/11(水) 01:07:13 ID:6koFJuVJ0
■ 1■ JR東日本 キハE200、31日に営業運転を開始
 JR東日本は、世界初の営業用ハイブリッド鉄道車両「キハE200形」の営業運
転を31日から小海線(小淵沢〜小諸間)で開始する。キハE200形は「環境負荷
低減」などをコンセプトに3両製作し、今年春から同線、篠ノ井線などで試運転を
行ってきた。
■ 2■ JR東海 高山線、9月8日に全線で運転を再開
 JR東海は6日、高山線が9月8日に全線で運転を再開するのに伴うダイヤを発表
した。飛騨古川〜富山間を運休している特急「ワイドビューひだ」は、被災前と同じ
4往復を同区間に運転する。
291名無しでGO!:2007/07/11(水) 01:12:21 ID:iJubS78r0
3両しかないのか
増備しないの_?
292名無しでGO!:2007/07/11(水) 01:27:33 ID:parM20ALO
静岡を横断して西に行く人ってどこまでいくの?
大阪辺り?
293名無しでGO!:2007/07/11(水) 02:23:38 ID:S9VmbUyD0
下りは名古屋付近まで、上りは関西からが多いかな。
普段は関西も東海も夜行だが。
294名無しでGO!:2007/07/11(水) 06:30:01 ID:a3yaeNlQ0
青春18キップを使った旅をするとき便利な、時刻表検索HPを知っていれば教えてください。
つまり、
経由駅を指定できる(経由駅は数が多いほどよい)。
長距離であっても特急、飛行機を不使用とすることができる。
ことのできるHPということです

なお、ただで利用できること
ということは、当然です

295名無しでGO!:2007/07/11(水) 09:38:34 ID:Zd6+9YSj0
>>294
スパなび

でも紙の時刻表のほうがはるかに使いやすいし、いいプランを立てやすいのは常識。
そもそも18きっぷの長距離旅行で検索HP使うとロクなことがない。
たかだか数百円程度ケチケチするな。
296名無しでGO!:2007/07/11(水) 09:48:50 ID:HepWiM890
せやけど、紙の時刻表はかなり重いからなあ。
297名無しでGO!:2007/07/11(水) 09:56:27 ID:Zd6+9YSj0
重いって(呆)
小説1〜2冊程度の重さぐらいどーとでもなるだろ。
298名無しでGO!:2007/07/11(水) 09:58:19 ID:4atKAGwS0
>>296
コンパス時刻表ならいうほど重くは無い。
299名無しでGO!:2007/07/11(水) 10:06:30 ID:OouNUfgD0
最近は日帰りか一泊程度の旅行しかしないから
大まかな時刻を紙にメモするだけにしてるよ。
大判時刻表は無人駅でない限り駅で見ることができるしね。
300名無しでGO!:2007/07/11(水) 11:43:04 ID:f76HBofL0
すいませんちょっと質問なんですが

今度新潟までムーンライトで行きたいのですが
時刻表で調べたら12時を越えるのが大宮ー高崎間なんですが(当方大宮在住)これって

切符を買うのは12時を越えて
最初に停車する駅までの切符を買う
と書いてあった気がするんですが

最初に通過する駅までの切符を買う
っていう事は出来ますか?

それが出来るなら切符代が安くついて有難いのですが
出来ないなら18切符をそれだけの為に2枚使うのもバカらしい

教えて君で申し訳ないですが教えて下さい
301名無しでGO!:2007/07/11(水) 11:51:55 ID:OouNUfgD0
>>300
高崎まで買いなさい。高崎まで鈍行で行くなら吹上まででよし。
302名無しでGO!:2007/07/11(水) 12:04:55 ID:kg6OXN/v0
長津田発着でモデルプラン立ててくれませんかね?
303名無しでGO!:2007/07/11(水) 12:54:29 ID:doKRJKcmO
>>302
そういう話なら
この方に頼むといいよ
ttp://ampontan7.tripod.com/datsutaba/datsutaba1001.jpg
304名無しでGO!:2007/07/11(水) 13:04:01 ID:Gs5iKOjb0
MLながらの発車時間が早くなったから前は横浜まででよかったのに小田原まで買わなきゃいけない
305名無しでGO!:2007/07/11(水) 14:50:29 ID:UTyw6MFM0
関西からMLながら使うものにとっては大府とか刈谷とかは2300円を優に超えるから何の問題も無かったり
306名無しでGO!:2007/07/11(水) 16:42:54 ID:Nit0jlnTO
>>315
滋賀県は関西じゃないのかよ!

某駅からではぎりぎり2300円超えないからショボーン(-.-;)
307名無しでGO!:2007/07/11(水) 16:43:28 ID:iHN0aZ6A0
308名無しでGO!:2007/07/11(水) 19:49:56 ID:UTyw6MFM0
>>306
大垣に向かう前に京都にでも出てればおk
309名無しでGO!:2007/07/11(水) 20:04:26 ID:1Sqh7SqZ0
三人で行きたいんですが、割り勘して買いたい場合は4人必要なのでしょうか?
310名無しでGO!:2007/07/11(水) 20:10:40 ID:OouNUfgD0
>>309
日本語でおk
311名無しでGO!:2007/07/11(水) 20:14:43 ID:1Sqh7SqZ0
三人で行きたいんだけど
その場合1セット買っただけで三人とも帰れるか?ってこと
312名無しでGO!:2007/07/11(水) 20:15:28 ID:noxjY8PJO
>>309単純に2300x3でいいじゃんw
313名無しでGO!:2007/07/11(水) 20:21:22 ID:umyGvH0c0
>>301
レスありがとう
やっぱり最初の停車駅まで買わないとダメか。。。
314名無しでGO!:2007/07/11(水) 20:49:17 ID:1Sqh7SqZ0
>>312
どういうことっすか?
315名無しでGO!:2007/07/11(水) 20:57:20 ID:OouNUfgD0
>>311
あんたが何を訊きたいのかさっぱりわからん。
複数人使用の場合は同一工程でなければダメです。
誰かが途中で抜ける場合は改札まで全員行かないといけません。
316名無しでGO!:2007/07/11(水) 21:03:57 ID:noxjY8PJO
>>314一日あたりの単価が2300円だからね。5回分を3人で割っても割り切れないよ。
317名無しでGO!:2007/07/11(水) 21:11:07 ID:1Sqh7SqZ0
>>315
同一行動だよ
>>316
2人で行くのだったら1セット買えばよいんですよね?
318名無しでGO!:2007/07/11(水) 21:26:05 ID:noxjY8PJO
>>317何日使うの?
たとえば2人で2日使用なら1枚(1セット)でOKだけど、3人で2日だったら、うち1人は1日分しか使えなくなるから、もう1枚必要になってくるよ。
319名無しでGO!:2007/07/11(水) 21:55:09 ID:LlXBE45B0
情報小出しにする質問者を相手にするのは時間の無駄だと思うが
320名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:09:31 ID:1Sqh7SqZ0
>>318
愛媛から大阪か広島行きたいんで一日で着くと思います。
321名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:14:52 ID:UTyw6MFM0
青春18を1枚と大阪もしくは広島からの乗車券を買った方が良いと思う
参考までに
大阪〜松山:6540
広島〜松山:6330
一応宇多津経由
行きは3人が18切符を使う 帰りは2人が18切符使って1人が普通乗車券を使う
322名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:23:32 ID:1Sqh7SqZ0
そしたら 11,500(青春18)+12870(普通乗車券)=24370円
を三で割って一人8000円ずつくらいってことですか・・・?
323名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:27:02 ID:UTyw6MFM0
ちょ 待ってくれ
なんで6540と6330を両方足すんだよ
大阪に行くことになったら、(11500+6540)÷3≒6013
広島に行くことになったら、(11500+6330)÷3≒5943
324名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:38:46 ID:YoMeGO8rO
18きっぷ使う前に、日本語で会話できるようにならないとね。
325名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:40:10 ID:1Sqh7SqZ0
>>323
そういうことか。ありがと
普通列車でもそんなに安いんだ(大阪)
>>324
うっさいハゲ
326名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:42:02 ID:UTyw6MFM0
>>325
実際に顔合わせてそういうことを言う場合には普通な感じの流れになると思うけど
インターネットの世界でそういうことを言うとどうなっても知らないからね・・・
もっとインターネットのことを学ぶべき

あと、18使うなら時刻表を読めるようにした方がいいと思う
327名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:53:06 ID:1Sqh7SqZ0
>>326
時刻表読めるようにしておくね
328名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:54:27 ID:4atKAGwS0
愛媛から広島を18きっぷでって...
おとなしくフェリーで行け。
329名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:19:09 ID:Ctq4VU1aO
電車の事無知ですが、この8月10日に18切符を使って、刈谷駅(愛知)〜長崎までを岡山駅を通って行きたいんですが、最短で行くとしたらどのようにして行けばいいか詳しく教えてくれる方はいませんか?
自分なりに調べたんですけど、刈谷、朝6時3分くらい発で乗って長崎に夜11時に着くだったんですけど、これより早く行く方法は無いんですか?
お願いします。
330ちんちん:2007/07/11(水) 23:32:26 ID:E/Jjqig10
飯田線、只見線なんてイイってあげるヤツは素人で、バカのムチ子さん。
あんなもの退屈でなんのドラマチックな車窓もないただの田舎山中路線ですね。

五能線。紀勢本線。北海道のどこかの路線だけだね。その実もすばらしいのは。
何か文句ありますか?
331名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:34:25 ID:EjLaZPtD0
>>329
たぶんあってるよ。
332名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:35:58 ID:UTyw6MFM0
>>329
俺が調べた結果だとその日中には長崎にはつけないような 県内に入ることなら出来るが
どうしても早く着きたいのなら、どこかを特急等で飛ばすしかない
因みに刈谷からなら指定席券無しで下りMLながらに乗れる
>>330
因みに俺の場合は列車に乗ることが趣味なので車窓はどうでもいい
自然に浸れればどんなものでも最高 飯田と只見は特に乗る予定は無いが
333名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:43:18 ID:9oPBaoa40
>>329 最短なら岡山絶対に通るし・・・
暇だったからやってみた

刈谷 5:40 MLながら(指定券不要)
大垣 6:55 7:00
米原 7:34 7:35
相生10:27 10:29
岡山11:31 12:13
新山口17:32 17:33
下関18:39 18:57
門司19:05 19:08
鳥栖20:54 21:19
肥前山口22:07 22:55
早岐or多良で終了〜!!
334名無しでGO!:2007/07/11(水) 23:55:00 ID:UTyw6MFM0
新山口は列車番号と種別が変わるだけだから降りなくてもいいはずだけど
それにしても岡山から下関までの通しはあれだね 上の方にも出てたけど
335名無しでGO!:2007/07/12(木) 00:08:28 ID:Qq3zwb8w0
>>334
これは乗換えが必要。列番が変わるのは徳山
新山口で乗り換えのときに117だと嬉しいが、115-550や105だとショック・・・
336名無しでGO!:2007/07/12(木) 00:28:33 ID:I0HaEv8J0
>>335
なるほど 乗り換え必要なのもあるわけか
俺は車両は気にしないな・・・ 上にも書いたけど乗るのが趣味だし、いろいろな車両見れるのは楽しい
でもまだそこまで旅行したことは無いからなぁ 学生だし金もあんまり無いし
337名無しでGO!:2007/07/12(木) 00:46:55 ID:Qq3zwb8w0
それは新車に恵まれてる地域の人が言う台詞。広島民としては早く新車に置き換えて欲しい
338名無しでGO!:2007/07/12(木) 00:56:00 ID:I0HaEv8J0
それならば阪和線各駅停車にも
まぁクハ103のトップナンバーが入ってきたぐらいだから無理か

でも確かに瀬戸内海沿岸は103・105・115の宝庫だな
339名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:05:21 ID:IMl8tlnY0
>>330
海ばかり見てると飽きるよ。
北海道なら花咲線・釧網本線だな。只見線は紅葉の季節がよし。飯田線は北半分は居眠りでよし。
340名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:09:56 ID:I0HaEv8J0
2両・鈍行・6時間
三拍子揃って飯田線
341名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:12:18 ID:ZPGPv2LF0
>>329
>>6を読む
【◎◎山陽本線青春18きっぷの普通列車&快速列車、乗り継ぎ情報◎◎】概略
●米原←15-30分毎→姫路(相生)←60分毎→岡山←10-20分毎→三原
三原←30分毎→広島←5-15分毎→岩国←30分毎→(徳山)新山口←30分毎→下関

大阪⇔岡山2時間半程度、大阪⇔広島6時間程度、岡山⇔下関6時間半程度です。

★一番のネックは姫路〜岡山 間です。運転本数が少ないので
「ラクしたい人」は新快速電車播州赤穂発着、赤穂線経由もお勧めします。
赤穂線経由の姫路〜岡山 間はおよそ2時間以内(山陽線経由より30分程度多い)です。
なお乗換駅を相生とした場合、在来線ホーム、コンコースには売店はありません。
自動販売機程度になります。(お買い物は姫路・岡山をお勧めします)

★三原⇔広島方面は 呉線経由もあります。呉線経由の所要時間は
山陽線経由より 1時間半程度多くなります。
瀬戸内を眺めたい方、三原始発の列車を活用した人はこちらもお勧めします。
なお呉線はトイレのない電車もあります。
342名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:14:10 ID:ZPGPv2LF0
>>329
【★★★青春18きっぷで行く本州⇔九州、普通列車&快速列車乗り継ぎ情報★★★】
岡山←30分間隔→(徳山)新山口←30分間隔→下関←10〜20分毎→門司(小倉)
●下り山陽線下関行きの電車は柳井駅、徳山駅で10分程度停車する
電車もあります。ご休憩、買い物などにどうぞ。
概ね岡山⇔下関7時間以内、岡山⇔博多9時間、下関⇔熊本4時間程度です。

★鹿児島線方面
門司←20分間隔→久留米←20〜30分毎→大牟田←30分毎→熊本←30分毎→八代
★日豊線方面
(門司)小倉←30分毎→中津←60分毎→宇佐←一日10本→杵築←30〜90分毎→大分
◎宇佐と杵築の間の普通列車は少ない運転です。
◎宮崎県方面は熊本経由肥薩線吉都線経由もお勧めします。
★九州方面はムーンライト九州号の運転日は指定券を買っての利用をお勧めします。
(新大阪→博多7/20〜8/19運転・博多→新大阪7/21-8/20運転)
★長崎方面は長崎線のほかに佐世保線、大村線(シーサイドライナー)経由もあります。
長崎←60分毎→早岐←30〜120分毎→肥前山口←30〜60分毎→鳥栖
大村線経由で鳥栖⇔長崎は3時間半程度です
鳥栖・肥前山口からの長崎線経由長崎行きは一日9本の運転です。
(鳥栖⇔長崎は3時間程度です)
343名無しでGO!:2007/07/12(木) 01:16:50 ID:ZPGPv2LF0
>>329
【◎◎山陽本線乗りつぎ駅ビル情報◎◎】〜休憩、お土産、キレイなトイレなど。
姫路駅ビル FESTA[フェスタ] - HIMEJI STATION
htt://festa.gyoen.jp/
岡山駅サンステ(10:00〜20:00)
htt://www.sun-ste.com/
岡山駅一番街(10:00〜20:00)
htt://www.okayama-ichibangai.co.jp/
福山駅サントーク(10:00〜20:00一部22:00)
htt://www.suntalk.jp/home.html
ひろしま駅ビル ASSE
htt://www.asse.co.jp/
下関シーモール(10:00〜19:30一部22:00)
htt://www.tip.ne.jp/seamall/
344名無しでGO!:2007/07/12(木) 02:30:33 ID:O5jmDr5/0
>>333
佐世保なら+220円で行ける
早岐23:57発大村線からの佐世保行きに乗車
日付変更は次の大塔0:01 佐世保着は0:10

長崎を目指すなら、博多から高速バスで長崎までワープするのが一番効果的。
345名無しでGO!:2007/07/12(木) 06:08:20 ID:xdxgmyD10
マジ泊まるとこだけが心配
みんな、どうしてるんだ?
やっぱ漫喫?
田舎だと駅で野宿とか?
346たけハム:2007/07/12(木) 07:06:19 ID:cDQjA5aiO
シャワー室&雑魚寝ブースがあるネカフェ。自空いぃよ、全国に店舗あるし
347名無しでGO!:2007/07/12(木) 07:21:50 ID:UdmHUA+b0
東京から鹿児島までの計画立てた。
なんとか2日でいけそうだ。
348名無しでGO!:2007/07/12(木) 07:29:50 ID:glHTeSL/O
>>347
漏れも鹿児島ではないが東京から田舎の宮崎に帰省予定。
とりあえず11日の月光九州もとったからあとは帰りの指定だけだ。
349名無しでGO!:2007/07/12(木) 09:10:34 ID:TH9wbuSg0
おはよう。
今日も機嫌よく仕事しような、また夕方来るからね^^
350名無しでGO!:2007/07/12(木) 09:53:11 ID:Av56TYuJ0
おはよう。
今日も阪和線で脱線事故。。。orz
351名無しでGO!:2007/07/12(木) 12:38:20 ID:B8dFqScN0
18きっぷは一度しか利用したことないヘタレに、
お盆の三日間で仙台→函館(可能であれば札幌)→仙台が
可能か教えていただけないでしょうか。
352名無しでGO!:2007/07/12(木) 12:53:06 ID:Qq3zwb8w0
無理。不可能
353名無しでGO!:2007/07/12(木) 13:14:06 ID:A76VN9VuO
北海道東日本パスで青森〜札幌(函館も)はまなす利用なら可能だ
354名無しでGO!:2007/07/12(木) 14:11:14 ID:Zg9ni66s0
北海道って飛行機じゃないと行けないと思ってました、、
本当に電車で行けるんですか?
海どうやって渡るのですか?
355名無しでGO!:2007/07/12(木) 14:16:04 ID:glHTeSL/O
青函トンネルでくぐってみな。
356名無しでGO!:2007/07/12(木) 14:37:01 ID:A76VN9VuO

354 教えてやろう
青森駅を越えたら電車は翼をだし空を飛ぶんだぞ
357名無しでGO!:2007/07/12(木) 15:16:57 ID:c1motiXg0
18きっぱー数多くいるが
東根さくらんぼを目指してるのは俺だけだな
358名無しでGO!:2007/07/12(木) 16:49:33 ID:I0HaEv8J0
さくらんぼ東根じゃ
359名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:10:25 ID:B8dFqScN0
>>353
北海道東日本パスなんてあるんですね。
今回は時間的な都合で夜行は使えないんですが勉強になりました。

>>357
近場の人間から言わせてもらえば、なぜにさくらんぼ東根…
360名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:15:28 ID:I0HaEv8J0
変わった駅名だから行ってみたい こんなもんじゃないの?
単に路線に乗りたいとか駅に行きたいとかよくあること
361名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:22:29 ID:/r9qHACF0
8月11日のMLながらで名古屋から東京へ行こうと考えています。
23時43分発のにのった場合、0時を過ぎて最初の駅まで切符を買って
おけば良いのですよね?
もし間違えて1駅前の切符を買った場合、電車内で1駅分の乗り越し料金を
払って、そこから18切符を使うという事はできますか?
初めて18を使うので不安です。
あと、0時過ぎて最初の駅というのは、実際の時刻でしょうか?時刻表の時刻
でしょうか?
よろしくお願いします。
362名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:39:54 ID:pm2V5eFy0
変わった名前の駅を訪ねる旅ってのも
それはそれで面白そう。
363名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:49:06 ID:xdxgmyD10
俺は名寄に行って名寄本線と深名線の廃線跡を旅したい
レンタカー借りないと無理っぽいけど
364名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:49:17 ID:BruM7SW40
>>361
自 分 で 調 べ ろ ! ! ! 
365名無しでGO!:2007/07/12(木) 17:58:45 ID:NyyOgBIgO
>>361
まず、ながら号の時間が変わっている。
そんなおまいさんには、聞きたい事が一通り掲載されてる、時刻表を一冊買うことをオヌヌメする。
それでも解らんのなら、改めてここに来たら良い。
366361:2007/07/12(木) 18:02:53 ID:/r9qHACF0
ながらを使うのをやめます。
ありがとうございました。
367名無しでGO!:2007/07/12(木) 18:28:58 ID:IMl8tlnY0
>>363
折り畳み自転車でいける。
368名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:05:00 ID:l0vxkX6pO
>>364
>>365
ケチくさい事言ってんじゃねーよ!教えてやりゃいいだろ。
大府までの乗車券を買えばOK!
369名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:22:18 ID:q+R32SqmO
>>366
まあ落ち込まずに、
サマソニ楽しもうな!
370名無しでGO!:2007/07/12(木) 20:47:39 ID:u2G/qt6A0
どうせ「時刻表の時刻でなく実際の時刻だよ」(遅れたらそれっきりだし逆にトクする事もあり)
っているレスを誘ってやりとりしたかったんでしょ?
もーいいよばからしい。以前はムキになって書き込みしていたけど、
こんなおいしい抗弁一部の人だけ知っていればいいしね
371名無しでGO!:2007/07/12(木) 21:06:45 ID:17qDIXKo0
五能線のリゾートしらかみは18切符に指定席を買うだけで乗れた。

津軽三味線の生演奏もあって面白かったよ。

ホームの反対側にダルマストーブのついた列車が止まっていたのには驚いた

他に18切符で乗れる面白い列車を知ってる?
372名無しでGO!:2007/07/12(木) 21:09:59 ID:I0HaEv8J0
瀬戸内マリンビュー、きのくにシーサイド、SLやまぐち他
373名無しでGO!:2007/07/12(木) 21:21:35 ID:f+MfrWaG0
あそ1962
きらきらみちのく
374名無しでGO!:2007/07/12(木) 21:37:50 ID:JHxO3wZ60
>>371
SLばんえつ物語
375名無しでGO!:2007/07/12(木) 21:39:28 ID:yICqS50x0
関西の化石電車(103系とか)各種
376名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:22:50 ID:aEzErnv+0
今サイバーステーションで大垣行きMLの検索かけても
該当の列車はありませんってでまくるんだけど何で?
来月の臨時便のはちゃんと検索出来るのに
JRがバカなだけ?
377名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:38:10 ID:Av56TYuJ0
豊橋→大垣は全車自由席で指定席は存在しないのに、
どうやって大垣までの空席情報だすんだよ。
378名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:40:01 ID:I0HaEv8J0
だったら臨時便は出る・・・?
379名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:43:58 ID:Qq3zwb8w0
>>376
→豊橋で検索かければおk
380376:2007/07/12(木) 22:46:35 ID:zHnx1lZT0
>>377
詳しく書かないですまん
品川→大垣で検索したんだけど

何度やっても時間を変えてもダメだった
しかしあれダルいなぁ
なんで10分単位で検索かけていかなきゃダメなんだ?
もう少しうまくやってくれよ。。。
381名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:47:54 ID:Qq3zwb8w0
>>380
品川→豊橋で検索しろ!!
382名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:49:19 ID:Av56TYuJ0
>>380
だから豊橋以西は「全車自由席」なのに「空席情報」があるわけないだろ。
品川→豊橋で検索しる。
383名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:51:00 ID:I0HaEv8J0
しっかし大半の臨時列車が検索に引っかからないのは困るな

>>381-382
臨時便なら豊橋以降も全車指定席のはず
384名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:53:27 ID:zHnx1lZT0
>>381-382
嗚呼そういう事なのorz
じゃあそれで検索し直す!
でも来月の臨時便は品川→大垣で検索出来たのに…

とにかくサンクス
385名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:56:39 ID:zHnx1lZT0
>>383
おお謎がとけた
臨時便は全線指定→だから検索出来た、と
しかし杓子定規だなぁ

(だったら最初から豊橋までなら指定があります)みたいな
エラー表示を出せばいいのに
386名無しでGO!:2007/07/12(木) 22:58:52 ID:zHnx1lZT0
>>379
見落としてた、スイマセン

連投スイマセンでした、失礼します
387名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:01:32 ID:1OjQHCLo0
前回の猫も杓子もといいますか高齢者から家族連れまで大挙して18キップを使い
快速、普通列車内はもとより駅構内や沿線観光地まで大混乱に至った惨状を考え、
もう18キッパーを卒業します。
388370:2007/07/12(木) 23:04:31 ID:u2G/qt6A0
>>386
ていうかどうして22:30以降の今、なぞが解けた、検索できました!なんですか
また年寄りの演技でしょう?諦めたら?


389名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:08:46 ID:IMl8tlnY0
>>387
ついでに鉄道趣味からも卒業しなさい
390名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:19:56 ID:zHnx1lZT0
>>388

376をきちんと読んでくれorz
391名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:15:58 ID:n3AOcAqe0
>>333
ML九州を使えば何とかなると思う
392名無しでGO!:2007/07/13(金) 00:25:42 ID:b5GUzABW0
>>384
お主は>>1-27も読んでおけ。
393名無しでGO!:2007/07/13(金) 02:45:14 ID:b5GUzABW0
>>387 【★★首都圏〜信州地域、青春18きっぷ乗り継ぎ情報★★】
東京-15分間隔-高尾 (お馴染の通勤電車です。ゆとりをもって使ってください)
高尾←20〜40分間隔→大月←20〜40分毎→甲府←20〜40分毎→小淵沢
小淵沢←およそ一時間に一本→上諏訪←30〜60分毎→松本
松本←およそ一時間に一本→長野
◎中央線の東京から大月までの直通電車もあります。(トイレありません)
東京〜松本はおよそ5〜6時間。東京〜長野は7時間程度です。
●7/31は小海線でハイブリット車が運行開始のため混雑が予想しますw
●8/15・9/2は諏訪湖の花火大会です。
ムーンライト信州81号 新宿23:54→白馬5:36 7/20-8/18・25・9/1
ムーンライト信州83号 新宿23:59→信濃大町5:29 7/20・27・8/3・10
★ムーンライト号は全車指定席です。みどりの窓口などで指定券をお買い求めの上
ご乗車ください。
松本駅前にはコンビニ・マックなどが24時間営業しており乗継にも便利です。

●ホリデー快速ビューやまなし号指定席連結(7/7〜9/30の土休日運転)
新宿9:06→小淵沢 小淵沢16:17→新宿18:53
指定券は全国のみどりの窓口、首都圏のJR東日本の指定席券売機などで
発売しています。(あずさ号で新宿→小淵沢などにすると出てきます)
394名無しでGO!:2007/07/13(金) 13:54:18 ID:8l3+16BxP
18きっぷに売り切れなんてあるんですか?
いつでも余裕で買えるものだと思ってましたが違うのですか?
395名無しでGO!:2007/07/13(金) 14:08:21 ID:CY7yDi0QO
>>394マルスなら売り切れはない。常備券なら早期完売は十分ありえる。
396名無しでGO!:2007/07/13(金) 16:33:34 ID:QUJTobeq0
なんか普通グリーンの自由席に乗れるって書いてあるんですけど?
昔からOKでしたっけ?
397名無しでGO!:2007/07/13(金) 17:01:59 ID:CY7yDi0QO
>>396グリーンの自由席OKになったのは、ごく最近だよ。
398名無しでGO!:2007/07/13(金) 17:11:10 ID:QUJTobeq0
>>397
サンクス。最近なんだね。
ずいぶん前にに東海道線の2階建てグリーン車に乗りたくて
乗車券を買った記憶があったから、アレ?と思ってた。
399名無しでGO!:2007/07/13(金) 17:57:14 ID:C1H4oeD+0
>>398
電子グリーン券(Suicaグリーン券)導入の大きな副作用。
400名無しでGO!:2007/07/13(金) 19:53:47 ID:nZJlvQSa0
質問です。
水上の乗り換え時(水上ダッシュ)
で、115系で一番階段に近いドアって何号車の何処のドアですか?
教えてください。
401名無しでGO!:2007/07/13(金) 20:23:36 ID:2gD5GnSd0 BE:65595555-2BP(6054)
2号車
402名無しでGO!:2007/07/13(金) 23:35:52 ID:b5GUzABW0
ステーションビルMIDORI 松本店を新装
 JR東日本グループのステーションビルMIDORIは、今年4月末から段階的に
行ってきた駅ビル「MIDORI松本店」のリニューアル工事をほぼ完了させ、7日
にグランドオープンした。


8/15松本→新宿にムーンライト信州92号が運転。
403名無しでGO!:2007/07/14(土) 00:55:57 ID:evjjUm+20
JR東日本は7月3日、キハE200形の小海線での営業運転開始日を7月
31日とすることを発表した。
 7月31日の運転区間とダイヤは、臨時快速=中込9:55→小諸10:2
3、臨時快速=小諸10:36→小淵沢13:32、臨時快速=小淵沢13:
50→中込15:34。
 8月1日〜9月2日は、定期=中込6:55→7:23、臨時快速=小諸7:
49→小淵沢10:01、臨時=小淵沢10:07→野辺山10:41、臨時
=野辺山10:50→小淵沢11:21、臨時=小淵沢12:39→野辺山1
3:11、臨時=野辺山13:20→小淵沢13:49、臨時=小淵沢14:
02→野辺山14:38、臨時=野辺山14:48→小淵沢15:22、臨時
快速=小淵沢15:33→中込17:29。9月3日以降の予定は未定。
 また、7月31日には中込駅で9時頃から出発式を行う。そのほか小淵沢・
清里・野辺山・小海・小諸の各駅でも運転開始記念セレモニーを行う。
404名無しでGO!:2007/07/14(土) 00:57:36 ID:Hs1Esnml0
>>399
便乗で質問しますが、
首都圏の普通グリーン自由席を利用するのに、
18きっぷ+suica(車内で読ませるやつ)ってOKですか?
405名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:03:56 ID:OjyOw1TA0
>>404
たぶんいける
しっかしイコカでも使えないものだろうか
406名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:07:42 ID:evjjUm+20
>>404
OKだよ。
ちゃんと機械でデータを入力するんだよ。乗車前に。

>>405
Suicaも電子マネーとして西で使いたいよ〜
407名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:32:13 ID:Hs1Esnml0
>>405
>>406
即レスありがとうございます!
408名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:32:51 ID:B3Z6RR+m0
>>400駅構内で走るな
409名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:33:24 ID:t365UKHbO
みんなのプラン晒してよ参考にするから
410名無しでGO!:2007/07/14(土) 01:45:56 ID:XivnPfl00
biccameraでGO!
411名無しでGO!:2007/07/14(土) 05:07:22 ID:f8TseIgD0
>>409
おおまかに
東京(自宅)→直江津高田→新潟→米沢→山形→酒田→秋田→弘前→
青森→函館→江差→小樽→敦賀or舞鶴→福知山→豊岡→姫路→実家

これを15日くらいで回れたらな、と思ってる
小樽からはフェリー
412名無しでGO!:2007/07/14(土) 05:21:00 ID:evjjUm+20
>>409
東京都区内→大阪市内。
大阪市内→秋田県の方
秋田県の方→東京都区内。

詳しくは本人もわからん
413sage:2007/07/14(土) 06:35:18 ID:ij9E8gU4O
>>400一度行って確認して来い!ちなみ出口には一番後ろがよい。
414名無しでGO!:2007/07/14(土) 08:05:01 ID:uCTJLtlHO
>>409
東京→茅ヶ崎→八王子→東京
415名無しでGO!:2007/07/14(土) 10:40:39 ID:B3Z6RR+m0
>>409
東京<ながら>名古屋<名鉄>セントレア<ひこーき>仙台空港<仙台空港鉄道>名取<常磐線>上野
416名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:31:54 ID:8DySukCBO
>>409
八王子→甲府:ホリデー快速ビューやまなし
途中下車で観光し田舎の風林火山の土産を買う。
甲府→小淵沢、小淵沢→塩尻:普通電車を乗り継ぎ
塩尻→名古屋:ナイスホリデー木曽
名古屋→新大阪:新快速を乗り継ぎ
月光九州で博多までGo!!
翌日(まだ詳しくは調べてない)
博多から鹿児島本線で熊本まで行きそこから吉都線で人吉で途中下車。
温泉に入り垢を落としてから都城の前の万ヶ塚に降りて実家に到着。
417名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:38:16 ID:HYAuMeGV0
>>409
新宿→松本:ムーンライト信州
松本→中津川:普通列車
中津川→名古屋:快速
名古屋→新大阪:新快速乗継
新大阪→博多:ムーンライト九州
博多→長洲:普通列車
長須からフェリーで島鉄訪問
諫早→鳥栖:普通列車
鳥栖→博多:快速列車
そっからは未定(あそ1962に乗る予定)
418名無しでGO!:2007/07/14(土) 11:57:27 ID:iuHwTKkG0
今日の朝10時15分に窓口に行って、しらかみ2号1号車か3号車のA席を
買おうとしたら、すでに満席だった。

>>409
7/21 大阪⇒(東海道)⇒東京⇒新宿⇒(M信州81)⇒
7/22 ⇒白馬または信濃大町⇒松本⇒(飯田線秘境駅訪問)⇒豊橋⇒(東海道)⇒大阪

7/27 新大阪⇒(M九州)⇒博多⇒未定…
7/28 ⇒未定…⇒
7/29 未定…⇒大阪
419名無しでGO!:2007/07/14(土) 12:41:29 ID:OjyOw1TA0
新大阪→(ML九州)→博多→博多南→
博多→鳥栖→佐世保→鳥栖→
博多→折尾→(ML九州)→大阪→京橋→
木津→加茂→亀山→津→松阪→伊勢奥津→松阪→
多気→鳥羽→多気→津→亀山→加茂→天王寺

大阪→兵庫→和田岬→兵庫→
神戸→京都→大津→米原→
近江長岡→大垣→名古屋→静岡→
大垣→(MLながら)→東京→上野→
宇都宮→盛岡→八戸→青森→
札幌→小樽→札幌→新千歳空港→
南千歳→新夕張→夕張→新夕張→
新得→釧路→根室→釧路→新得→新夕張→
追分→南千歳→苫小牧→東室蘭→青森→(リゾートしらかみ)→
秋田→新庄→余目→酒田→
新潟→(MLえちご)→新宿→(東京付近:未定)→
新横浜→東京→長野→名古屋→亀山→加茂→天王寺

後者は北東パスと新幹線を使う
420名無しでGO!:2007/07/14(土) 13:20:37 ID:gRs3uD/RO
>>409
新宿(MLえちご)→新潟(白新線)→新発田(羽越本線)→秋田(奥羽本線)→東能代(五能線)→川部(奥羽本線)→大館(花輪線)→好摩(いわて銀河)→盛岡(山田線)→釜石(釜石線)→花巻(東北本線)→仙台(常磐線)→上野
5、6日で行く予定。もうちょっと時間がとれればいいのだが…
421名無しでGO!:2007/07/14(土) 13:56:23 ID:PfD8pssPO
今日のムーンライトながら運休だってよ…
422名無しでGO!:2007/07/14(土) 16:08:27 ID:5j+H6scs0
鉄道総合板のみなさん、スレ汚しすんません。
宣伝申し訳ないです。
出先で安くてうまい店を探すため、食文化板を検索するのが
結構大変なので、地域別スレッド型のBBSを作りました。
お暇な時にでも書き込んでいただけるとうれしく思います。

めしBBS
ttp://www.japantg.com/meshibbs/

ちなみにこれ、18きっぷでの移動中に携帯で安くてうまい店を
探したいがため思いつきました。w
423名無しでGO!:2007/07/14(土) 16:27:55 ID:zjGo3t3eP
大阪→東京だと何時間ぐらいかかるか教えてください・・・・
424名無しでGO!:2007/07/14(土) 16:43:57 ID:PjoL5fqN0
高松→新潟はどうやって行けばいいでしょうか&どれくらいかかりますか?
425名無しでGO!:2007/07/14(土) 17:04:29 ID:lfuuMiDi0
>>423,424
ググレカス 時刻表嫁!
426名無しでGO!:2007/07/14(土) 17:12:36 ID:knrwY7tb0
>>423-424

http://supanavi.rurubu.com/supanavi/simple/

発駅と着駅を入力します。
日付と時刻を選択します。その時間に着くのか出発するのかを選べます。
「条件指定」を押します。
JRのみチェックして 空路、新幹線、のぞみ、特急(有料)、寝台のチェックを外して検索かけます。
427名無しでGO!:2007/07/14(土) 17:57:56 ID:ByxDwriT0
大阪→東京なんかもうさんざん(ry
428名無しでGO!:2007/07/14(土) 18:54:03 ID:f8TseIgD0
みんな一人旅5日間の荷物教えて
このクソ暑い時期に寝袋とか持ってく猛者いる?
429名無しでGO!:2007/07/14(土) 19:26:53 ID:OjyOw1TA0
俺はきっぷ、時刻表、カメラ、タオルとかあと一応着替え
鉄道乗るだけの旅だからあんまり物いらない
430名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:30:33 ID:evjjUm+20
>>423
>>5-7をよく読んでください。
431名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:37:53 ID:evjjUm+20
>>416-427
>>27あたりも読んどいてくだされ
432名無しでGO!:2007/07/14(土) 20:38:45 ID:evjjUm+20
>>416-427
>>26-27あたりも読んどいてくだされ
433名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:36:47 ID:LBLMiATaO
大阪→東京

前々回のダイヤなら大阪8:00の新快速に乗ったら最終的に東京16:28で約8時間半で最速
だったが、現行ダイヤだとどう足掻いても9時間以上掛かるなぁorz
434名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:48:46 ID:cLYFR+Ks0
>>433
大阪からならぷらっとこだまだな。
435名無しでGO!:2007/07/14(土) 21:51:20 ID:/zSKAip7O
大阪→東京って2時間半だろ?

436名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:09:42 ID:z53NsFMR0
2時間25分ぢゃお
437名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:11:07 ID:OjyOw1TA0
残念
新大阪−東京間=2時間25分である
438名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:19:35 ID:5rP3rcYP0
18在来 \2300 9h
ぷらっとこだま \10000 4h
ひかり早特 \12000 3h
のぞみ回数券 \13000 2.5h

数分ぐらいは誤差程度だろ、これでいいじゃん
439名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:28:17 ID:YhnkxYOZ0
>>433
大阪を遅く出るなら結構9h切るのはある。
http://www.swa.gr.jp/rail/tl_uall.html
440名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:28:46 ID:z53NsFMR0
6000円 5〜6時間ってのが欲しいよな
441名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:29:44 ID:OjyOw1TA0
1時間当たりの値段

18  :256円
こだま:2500円
ひかり:4000円
のぞみ:5200円

やっぱ圧倒的に18が安いな
442名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:30:36 ID:vkqvFjwB0
>>440
昼行バスがそれぐらいじゃないか?
443名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:38:15 ID:5rP3rcYP0
スカイバーゲン神戸便 \6500+空港アクセス

18とぷらっとの間に入れられるのはこれぐらいかなぁ
所要時間はぷらっとより短いけど
バスだと18と所要時間があんま変わらんから非18期の代替用にしかならん
444名無しでGO!:2007/07/14(土) 22:47:57 ID:z53NsFMR0
人生の1時間を失ったかわりに得た値段

のぞみ回数券 \13000 2.5h →基準額
ひかり早特 \12000 3h →2000円/h
ぷらっとこだま \10000 4h →2000円/h
18在来 \2300 9h →1646円/h

大差ないな。5回分1冊の制約を考慮すると18は損じゃないか
チケ屋で残1回3000円買うとするとさらに損するし
18在来 \3000 9h →1538円/h
445名無しでGO!:2007/07/14(土) 23:14:09 ID:Hc955l5g0
JRバスの東海道昼特急 大阪駅⇔東京駅 往復1万円
早売を使えば、片道でも4500円
446ef55_1_moumin:2007/07/14(土) 23:32:34 ID:In5vjQPA0
>>444

私はもうすぐ55歳になるのに家は勿論家族さえ持てずフリーターだから
1時間千円としても
1,000×8時間×5日×50週間×25年間 で5千万しか収入がなかった訳だ…

く や し い

こうなったら若い奴を煽って、同じ道に入れてやるってか?
447名無しでGO!:2007/07/15(日) 01:18:44 ID:XzM/S75m0
>>440
青春18きっぷを基本に、三島〜静岡〜浜松をワープ。(わざわざ静岡と書いている意味は分かるよね。)
448名無しでGO!:2007/07/15(日) 02:50:11 ID:/0k5pXy20
カレは留守中とみえ「どちらでもない出品者です。 評価者:smiling_fantillusion (71) 12日 12時 50分」とされていますよ

http://rating7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=Ken_cha_747_400
449名無しでGO!:2007/07/15(日) 03:03:50 ID:tlc7d7Sb0
全く読みづらい

敢えて読みづらくして、その中に落札者にとって不利になる(読んで欲しくない)
ことを書いておくのは常套手段
450名無しでGO!:2007/07/15(日) 03:47:58 ID:DNBjgNKQO
あぼぼ
451名無しでGO!:2007/07/15(日) 06:37:40 ID:fFGZQN8Y0
夜行バス8時間でいくなら漏れならムーライトながら選ぶけどね
まあ青春切符期間の話だけど・・・
GWにJR三列バス乗ったけどこれなら鈍行列車の方がいいとおもた
452名無しでGO!:2007/07/15(日) 07:17:29 ID:Jv9r+WOK0
東海道昼特急は到着時間が読みにくいが、乗り換えバトルからは
開放されるので、あの殺伐感と無縁でよい。
18シーズンだけど、往復予約した。
453名無しでGO!:2007/07/15(日) 07:35:40 ID:in2DH+9m0
ムーンライト九州がない時期に九州に行く場合フェリーを有効活用するのもいいかも
結構割引とかあるし
454名無しでGO!:2007/07/15(日) 08:37:48 ID:dg+deV3Y0
俺フェリー使う予定なんだけど
予約しなくてもいいよな
行き当たりばったりの旅行が好きだし
455名無しでGO!:2007/07/15(日) 09:13:06 ID:eP5//GxL0
超特割青春ドリームの神座席なら2100円で移動可能でつ。
456名無しでGO!:2007/07/15(日) 09:39:43 ID:377QlN8T0
名古屋から太平洋フェリーで北海道に行って
北海道から18切符を使った旅も良かったよ。
457名無しでGO!:2007/07/15(日) 11:06:41 ID:yfTz31el0
バスは時間がかかるけど、必ず座れるのでその点は安心だな
458名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:18:49 ID:ROuArPoq0
東京から札幌に行くのって、
一泊二日で可能かなあ。
459名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:19:03 ID:qo5XkpH30
>>447
すまぬ、わざわざ静岡明記ってのはどういうこと?
その間新幹線使うってことだよね?
460名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:30:06 ID:3CjeU9TU0
>>458
北東パスをお勧めするよ
>>459
そうなんじゃないの?
東海道新幹線の駅で駅間距離が最短のところって
461名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:37:11 ID:3CjeU9TU0
品川東京間はなしとして、浜松掛川間か
この辺なら乗る価値あるかもな
462名無しでGO!:2007/07/15(日) 14:43:28 ID:ROuArPoq0
はまなすというのが人気らしいですね、サンクス。
463名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:16:30 ID:qo5XkpH30
>>460
でもさ、1乗車+特急券買ったら駅間距離が短いとはいえ金かかるし、
そうすると18切符の旨みを味わえないような気がするんだけど。。
464名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:20:27 ID:3CjeU9TU0
>>463
俺もそう思う
でもまぁ、そういうことをする人もいるし、俺も申し訳ないと思いつつも載って楽しんでることが
申し訳ないと思ってるのは金のことだが

流石に、稚内に行く時のあれは悲惨 待ち時間が長すぎる
465名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:31:58 ID:F8qxLZlrO
>>463
もしここで特急を挟まないと、接続の関係で後先の移動が困難な場合とかは、特急を利用するのも一つの手だと漏れは思う。
466名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:37:38 ID:2r/vK9f80
>>459
時刻表の東海道新幹線の特急料金早見表を見てみよう
467名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:45:14 ID:qo5XkpH30
>>464,465
そうだよね、状況を見つつ柔軟に対応してかなきゃね。
時間は大事だよ〜♪

>>440の例で言えば、三島ー静岡ー浜松間を新幹線で通過した場合
4000強かかる。この値段をどう捉えるかだね。確かに静岡は長いもんなぁw
468名無しでGO!:2007/07/15(日) 18:55:09 ID:3CjeU9TU0
>>466
大体分かった
途中で切るんだな
469名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:03:52 ID:KGGs3Zg90
>>447ほか
静岡〜浜松間だけ新幹線で「ワープ」すれば?
ひかり:21分
こだま:27分(掛川待避なしとして)
在来線:約70分しかもロングシートorz

これで2230円(運賃1280円+特定特急券950円)の
出費が高いか安いか‥だな。
それに比べて三島〜静岡間は旨味が少ないのでは?
321Mと338M(ムーンライトながら編成)もあるし。
470名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:12:22 ID:3CjeU9TU0
おい
切ったら高くなったぞ
どういうことだ
471名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:27:54 ID:UE3X/r5c0
>>470
切ったら高くなるほうは通しで買って、切ったら安くなるほうを分割すれば
いいジャマイカ。
472名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:27:56 ID:5GqmAgaf0
どうせワープするのであれば新幹線利用するよりもフェリーや夜行バスを有効
活用するっていうのはどうかな
一見お金がかかりそうに見えるけど日程が組みやすくなることや宿代のことを
考えると少しお金がかかっても乗る価値はあると思う
473名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:28:40 ID:Ll4+RSa+0
東京からムーンライトながらを使い、小倉まで一日で行ける、
上手い乗り継ぎ教えてください。
できれば昼飯夜飯の時間も入れてもらいたいのですが・・・。

474名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:28:45 ID:6QYquzzp0
ケチるなら金券屋寄って回数券1枚買え
475名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:32:16 ID:2r/vK9f80
三島-浜松
運賃2210円
自由席特急料金2410円

三島-静岡
運賃950円
自由席特急料金950円

静岡-浜松
運賃1280円
自由席特急料金950円
476名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:34:41 ID:3CjeU9TU0
>>471
特急券の方か
特急券は列車変えても通しで買うもんだから考えてなかった
477名無しでGO!:2007/07/15(日) 19:35:21 ID:3CjeU9TU0
ちょ
書いてる間に>>475に書かれてしまった
478名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:22:09 ID:Jv9r+WOK0
三島が昭和50年以降の開業だったら、熱海-静岡が特定特急料金に
なってただろうが、いかんせん最初の追加開業駅だからな…
倒壊も需要喚起で熱海-静岡を特定料金にすりゃいいのに。
同様に岡山-姫路も。
479名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:35:49 ID:J+LQRToE0
てか、三島−浜松の回数券を金券屋で買うと
普通に三島−静岡、静岡−浜松の2枚になります

4000円はかからなかった記憶が
480名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:42:30 ID:1zrnaEBL0
静岡 ⇒ 焼津 230 円 13.5 キロ 幹線
焼津 ⇒ 島田 230 円 14.1 キロ 幹線
島田 ⇒ 菊川 230 円 14.4 キロ 幹線
菊川 ⇒ 浜松 570 円 34.9 キロ 幹線
481名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:43:02 ID:QWjD7XOD0
>>473
東京23:10(ながら)→6:55大垣7:00→8:18野洲8:33(野洲始発の新快速)→
10:34姫路10:38→10:56相生11:26(相生始発、3両だから混むので早めに並べ)→12:30岡山
岡山(ここで昼食)

@岡山13:10→(広島16:00発)→19:53下関20:01→20:19小倉 
A岡山13:41→(広島16:30発)→20:21下関20:34→20:47小倉
B岡山14:14→(広島17:00発)→20:50下関20:59→21:14小倉
C岡山14:42→(広島17:30発)→20:15新山口
         広島18:00発→20:34新山口20:35→21:42下関21:48→22:01小倉

*夕食は小倉まで我慢しろ。どうしても我慢できない場合は広島駅で降りてお好み焼きでも食え。
 ただし、広島から乗る場合は途中駅からなので、すぐに座れるかどうかは保障できない。(まあ岩国に着くまでには確実に座れると思うが・・・)
482名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:43:31 ID:pqva0uzO0
金券屋は便利だけど、前もって所在地を把握しておくことと
開いてる時間に行くかあらかじめ用意しておく必要があるのが難点
特定料金区間の一つ上、とかだと割引率が高くて結構使えるんだけどね
もちろん特定料金区間でも少しは安くなるし
483名無しでGO!:2007/07/15(日) 20:53:12 ID:C1Oy//pw0
>>473
平日と休日でダイヤが違うのにどう調べろって・・・
あなたのお腹は知らんよ
484名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:17:09 ID:pwfP1lYi0
東京〜小倉間18きっぷで旅行する場合ホテルで一泊するのであればムーンライト
九州かお金は少しかかるけどフェリーを使うのもいいかな

485名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:50:42 ID:zW/MHeXPO
8/18の上りながらは瞬殺かな?
486名無しでGO!:2007/07/15(日) 21:53:12 ID:5Vr7WzD60
>>482
姫路から岡山を新幹線で行くときは、
姫路駅の北側のアーケードにあるチケットピュアで
通常3130円かかるところを
2890円で新幹線自由席回数券を買っている。
回数券が使えない8月11日から20日には
普通乗車券で1450円かかるところを
1330円で普通回数券を買って
駅の券売機で自由席特急券を1680円で買う。
487名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:09:39 ID:DTF7qSSj0
473>>
東京→小倉だったら、早朝の東京発5:20発の列車を使っても、
ずっと乗り継いでいけば、小倉に夜中0:03着できます。
だから夜行「ムーンライトながら」を使うんだったら、途中で
飯時間を取ったり、軽い観光をしたりしながらでも、小倉まで1日で到達
可能だと思います。
自分は会社=大分、実家=埼玉なのですが、会社の都合で盆休みを
何日にするか直前まで決められないため、夜行快速の予約を取れません。
そこで、昨年の盆は東京5:20発→(鈍行)→新山口22:36着にして、
新山口→小倉→大分は新幹線と特急を利用しました。追加料金は6000円
くらいかかりました。
488名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:11:45 ID:q3nEhU2sO
でもまあ、同業者と延々同じ列車で顔合わせながら行くよりか、
時間短縮してガラガラ?の先行列車を使うのも悪くないんじゃない?

漏れは束の東海道に113が残っていた頃、下りで昼行軍をした時は、
全くと言ってよいほど同業者の姿を見ずに快適な乗り鉄楽しんだ。

例のながら返しの静岡行ルートではなく、その1本前の列車(品川5:10発)に乗ったから。

大垣で米原行を待っていたら、あとから来た大垣止めの列車は
同業者で満載だったw
489名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:15:16 ID:q3nEhU2sO
安価忘れ
>>466
490名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:16:05 ID:Ll4+RSa+0
>>481
ありがとうございます。
初心者なもので、詳しい方に是非
良いプランをたてていただきたいと思いまして、
途中下車して寄って楽しい所とかも教えていただけたら
幸いです。どなたかお願いいたします。
491名無しでGO!:2007/07/15(日) 22:23:05 ID:C1Oy//pw0
>>488
そういう楽しみが一番大事だよね。
たいしたことないけど・・・
優越感と言うか自分だけの楽しみと言うか「ゆとり」とか。

サイコロ振ってみないとわからないし、天気やその日の加減で
旅なんか楽しさも苦行になるときもあるし。
492名無しでGO!:2007/07/15(日) 23:07:00 ID:5SMU7AeG0
>>473
ながらにこだわらんでも日中東海道を横断してムーンライト九州を使う手もある。
競争率もながらよりはましなんじゃないかな。
といってるもれも東京〜宮崎までこの経路で行く予定。
493名無しでGO!:2007/07/16(月) 01:08:57 ID:ECJMJNA/0
★ムーンライト九州(臨時列車)
新大阪21:59→博多7:18(現地土休は博多着7:47) 7/20〜8/19運転
博多20:39→新大阪6:46  7/21〜8/20運転
リクライニングできる車両。座席が改善された車両。
全車指定席。指定券必要。
指定席8両。
日付の変わる駅は上り下り共に岡山。
門司と下関は停車時間があります

18きっぷで行こう夜行快速列車
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/

東京から熱海までは快速アクティー
豊橋から大垣までは特別快速(特快)
大垣から米原(普通で約30分)
米原から大阪・新大阪は新快速
ムーンライト九州(新大阪〜博多)

熱海から豊橋が長距離で混雑して1番大変だと思う。
494名無しでGO!:2007/07/16(月) 02:57:39 ID:GQpYDqMc0
突然すみません。
愛大医学部南口駅から、山陰本線下市駅の実家に帰省したいのですが、
普段は松山に出て特急で岡山に行き、岡山からやくもで米子まで乗り、そこから
タクシーか迎えに来てもらって帰っています。
先日、大学の友人に、青春切符の話を聞き、「その切符を使うと、ほぼタダで乗れる」と
聞いたのですが、所要時間や乗り継ぎは初心者でも大丈夫なのでしょうか?
青春切符を使った帰省が可能なのか、どなたか教えていただけませんか?
また、特急券やグリーン券も不要になるんでしょうか?
そうだとしたら、みんななぜ使わないのか不思議ですよね。
医局の先輩や学生の友人に聞いても、みんな青春切符は聞いたことはあるけど、
使ったことがある友人がいないので、困っています。
495age:2007/07/16(月) 03:15:43 ID:vrG9PbKgO
JR四国だと、普通列車の本数が極端に少ないから、微妙だね。まぁ頑張れば出来るかもしれんから、時刻表自分で調べて頑張って(^▽^)報告よろしくね
496名無しでGO!:2007/07/16(月) 03:27:32 ID:yBliZ1DC0
>>494
可能か不可能かと言えば可能。
ただし乗換えが結構多いので
ある程度旅行慣れしている必要はある。

どうも勘違いしている可能性があるのだが
18切符で乗れるのは普通列車だけで特急は乗れない。
その辺りが利用層が限られる原因。

医学部生っぽいけど
普通の会社員でもこの切符はあまり使わないし
ましてや医者は使わないだろう。
497皆に聞きたい!:2007/07/16(月) 03:34:30 ID:vrG9PbKgO
一万円の東日本北海道切符を使い、四日間での旅を考えてます。一日目は新宿〜東北本線・IGRいわて銀河青い森鉄道で八戸迄。八戸〜青森〜急行はまなすで二日目札幌まで行く!札幌で観光。
498続き:2007/07/16(月) 03:35:18 ID:vrG9PbKgO
その日の夜行で再度急行はまなすに乗り青森。三日目は青森〜秋田〜酒田〜新潟〜直江津〜長野。長野で格安ホテルに泊まる。四日目は長野〜小諸〜小海線経由で小淵沢〜甲府〜新宿。どう思いますか?
499名無しでGO!:2007/07/16(月) 03:40:15 ID:ND4wF2X10
500名無しでGO!:2007/07/16(月) 04:01:59 ID:ECJMJNA/0
>>494
18きっぷを利用する場合、時刻表が読みこなせる事が必須だから
全くの無の状態みたいだから、
まずはこれ↓を住居(学校)近くの図書館で借りる。最近だと体外置いてある。
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31379411

501名無しでGO!:2007/07/16(月) 04:17:00 ID:L+vY/O9a0
>>497 はいはい、マルチマルチ ちね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164128421/841-842
502名無しでGO!:2007/07/16(月) 04:33:11 ID:CUy497v3O
>>498の長野〜小諸ってしな鉄でしょ?ならアウトじゃん。とマジレスしてみる漏れw
503名無しでGO!:2007/07/16(月) 04:42:05 ID:OtDcjuC50
北東パスってしなの鉄道は対象外じゃなかったっけ?
504名無しでGO!:2007/07/16(月) 04:42:44 ID:2B6SLNyE0
>>498
5日目の、長野→小諸間の「篠ノ井→小諸」間はしなの鉄道だから、
別料金830円が必要になるぞ。まあキ○ルしようと思えば可能だがw
(小諸駅で改札の外に出ずに、小海線の車両に乗る。)

あと、東北本線とか奥羽本線はロングシートの車両が多くてウザイから、
なるべくロングシートじゃない車両を選んで乗るべき。(調べられればだが)

505名無しでGO!:2007/07/16(月) 04:45:23 ID:2B6SLNyE0
>>490
広島県の尾道付近と、山口県の柳井付近は車内から海が見えるから、
その辺りだけでも太平洋側の席に乗るべき。

あと小倉(小倉競馬場でも行くのか?)の夜の駅前繁華街はガラが悪い人(笑)が多数いるので気をつけろ。
30円で1プレイできるゲーセンとかあってなかなか楽しい街だけどねw

途中下車は・・・   まあ倉敷なんかは美観地区が駅から近いかも知れないが、
岡山→下関の間は長く乗車するなら快適な、転クロ席の車両とそうじゃない車両があって、
1時間以上乗ると、疲労度の差が物凄く大きいから、途中下車して、転クロ車じゃない車両に長時間乗ると大変だぞ?

ちなみに>>481で書いてある@〜Cの岡山→小倉間の電車はみんな転クロ車両。
その時刻より後の転クロ車両は、



506505続き:2007/07/16(月) 04:45:59 ID:2B6SLNyE0


岡山15:42→21:14新山口
岡山16:08→20:58徳山
西条18:51→22:04新山口
広島20:02→23:44下関(この電車が乗り継いで小倉まで行ける最終列車)

*ただし、7月に山陽本線のこの区間はダイヤ改正で多少時刻や使用車両が変わっているので
 100%転クロ車両かどうかは保障できん。
507名無しでGO!:2007/07/16(月) 04:52:37 ID:zTyiPHIL0
>>494
たとえば、松山発を早朝にするなら、
松山6:02発(多度津行き)
多度津10:01着
 〃 10:02発(高松行き)
坂出 10:16着
 〃 10;27発(快速マリンライナー岡山行き)
岡山 11:06着
 〃 11:29発(新見行き)
新見 13:13着
 〃 13:38発(米子行き)
米子 15:44着
 〃 15:55発(快速鳥取ライナー鳥取行き)
下市 16:20着
となります。(米子乗り換え→伯耆大山で乗り換えることも可)
普通のみなので、特急にくらべて大幅に時間がかかります。
慣れてないと疲れるかもしれません。
508505続き:2007/07/16(月) 04:53:10 ID:2B6SLNyE0
>>505の、

×@〜Cの岡山→小倉間の電車はみんな転クロ車両。
○@〜Cの岡山→下関間の電車はみんな転クロ車両。

ね。

下関→小倉の乗り継ぎ電車は確かロングシート車両だったはず。
509名無しでGO!:2007/07/16(月) 07:01:56 ID:W1Mg9iux0
再来週辺りから18切符使って三江線に乗りに行こうかと思うんだが、
先日みたいに台風とかで運転見合せとか発生したらどうしようとつい考えてしまう。

三江線内で運転打ち切りとか起こったら、どう対応すりゃいんだか。
510名無しでGO!:2007/07/16(月) 07:22:42 ID:5h8WpFSL0
>>508
全てが転クロではない。ボックスの編成もあるし、それが岡山→下関のロングラン運用になると最悪。。広島→でも我慢できない
(特に山口県内の115-550番台が最悪)
新山口〜下関は105系のロングが運用につくこともあるから山口県を超えるのは時間考えないと辛い・・・
511名無しでGO!:2007/07/16(月) 09:28:03 ID:SkXQjG+RO
春に岡山→下関をボックス2000番台で走破した俺がきましたよ。

たしかに都市部(岡山〜福山近郊・広島近郊)では相席になるが、閑散部(とくに山口県全域)ではボックス占領できてなかなか快適だったぞ。
512名無しでGO!:2007/07/16(月) 09:34:47 ID:5h8WpFSL0
2000番台ってリニュ車だろ・・・ C,G,H編成のボックスが最悪。山口県内は550番台のT編成がありこれが一番醜い



513名無しでGO!:2007/07/16(月) 10:00:42 ID:10SKUqWV0
>>509
どうしようもなくなることもある
代行バスとかを出してくれれば、乗れるが

そうそう、丹那トンネルのところってまだ113残ってる?
去年行ったときはあったから
514名無しでGO!:2007/07/16(月) 11:21:38 ID:bBbCX6Me0
オレは550番台が走ってる沿線に住んでるけど、
そんなにあれってひどい車輌か?
長距離は乗ったことないけど
すいてる時間帯だと足下がひろくて結構好きだが。
形式とかあんまり詳しくないけど
大阪のほうから来たらしい
113系(111系?)の方が普通のボックスでも
なんか窮屈に感じる。
515名無しでGO!:2007/07/16(月) 11:23:59 ID:+r+t3pjd0
>>512
550番台は加速がいいし座り心地も悪くは無いと思うが
>>513
今年の3月に引退した
516494:2007/07/16(月) 11:28:06 ID:GQpYDqMc0
494です。
みなさま、ご親切なアドバイスありがとうございました。
自分で調べてみたところ、しおかぜややくもを使えないことがわかり、少し残念です。
ただ、料金が5分の1以下ぐらいで帰れるなら、たまにはノンビリと車窓からの
景色を楽しみつつ、本を読みながら帰省するのもいいかなと思っています。
時刻表は、普段は岡山での特急の連絡(しおかぜ→やくも)は、いつも
松山駅に電話をして聞いていましたので、使ったことがありませんが、
自分で挑戦してみたいと思っています。
ガラガラの各駅停車の汽車の旅を計画してみます。
終点は下市まで帰れなければ米子か伯耆大山からタクシー等の手段もあるので、
米子か伯耆大山まで帰れるよう、一度計画をたててみます。
517名無しでGO!:2007/07/16(月) 12:08:06 ID:BfGLp/l40
>>516
ttp://supanavi.rurubu.com/supanavi/simple/
これを使うといいと思う。

条件指定を「JRを利用する」だけにすればOK
518名無しでGO!:2007/07/16(月) 12:33:20 ID:10SKUqWV0
新潟はいつ頃復旧するだろうか
519名無しでGO!:2007/07/16(月) 12:58:06 ID:SEuzkRer0
>ガラガラの各駅停車の汽車の旅

ガラガラなら折れだって18きっぷで東京→大阪とか移動するよw
520名無しでGO!:2007/07/16(月) 13:05:15 ID:10SKUqWV0
まぁ、予讃や伯備なら大丈夫かもな
521名無しでGO!:2007/07/16(月) 13:09:15 ID:/865CuZO0
東京から熊本まで2日で帰れるが、5日分全部使って、旅行がてらまったり帰る予定。
522516:2007/07/16(月) 13:32:35 ID:GQpYDqMc0
>>517
ありがとうございます。
とても便利ですね。指定を予約する時にJRに電話をして聞くしかできなかったので、
自分で簡単に調べることができ、感動しました。
ただ、あまりに乗換えが多いのと、時間がかかるのが難点ですが、
本を読んでたら何とかなるかなと思えてきました。
519さんにガラガラだという点を指摘されましたが、
山陰本線(少なくとも米子倉吉間の各駅停車)はいつもガラガラですよ。
伯備線等は特急しか乗ったことがないので、まだわかりませんが、
普通はやくもを使うので、地元の高校生ぐらいしか各駅停車は使わないのではないでしょうか。
経験がない若輩者の一学生のくせに生意気な発言で失礼しました。
523名無しでGO!:2007/07/16(月) 14:23:26 ID:38VzA1IC0
信越本線青海川駅横で大量の土砂崩れ、18シーズンに影響大。
見た感じ2週間以上は掛かりそう。
524名無しでGO!:2007/07/16(月) 14:37:12 ID:CUy497v3O
>>523月末やばいかな?えちごで新潟方面に行くんだが。
525名無しでGO!:2007/07/16(月) 15:17:16 ID:PYjSw9UE0
余震があるから信越方面には行けないかな
非常に残念だ
526名無しでGO!:2007/07/16(月) 15:28:18 ID:10SKUqWV0
MLえちごとあさまの指定券とった俺は一体
前者が13日、後者が15日
それまでには復旧してくれ
527名無しでGO!:2007/07/16(月) 15:28:24 ID:XOyxQm6i0
旅行計画

初日 23区内の自宅から御殿場線経由で東海道線を西へ 
   出来れば正月は時間切れで行けなかった伊勢神宮を参拝しその辺りで一泊
2日  ゆっくりと大阪へ向かい新装なった大阪交通科学博物館を見学   
   復活した電車シュミレーションで中央線を運転
   今里筋線も試乗 関西の都市圏で唯一一駅も乗っていない泉北高速鉄道も乗車
3日  和歌山→和歌山線経由で奈良→京都へ行き京福電車に乗車 釣り掛け堪能
4日  ゆっくりと岐阜へ スケジュールの都合で今まで行けず終いであった名古屋の赤池の交通局資料館に立ち寄る
   それからゆっくりと東へ 静岡県内の海辺の町で一泊してみようか
5日  熱海で大量に酒のつまみを買い込み旅行終了

528名無しでGO!:2007/07/16(月) 17:21:29 ID:3UptRJT+0
【長期運休決定】 柿崎〜柏崎

北陸方面から新潟に行くのが一気に大変になったな
わざわざはくたか使って越後湯沢までいかなきゃならなくなった
529名無しでGO!:2007/07/16(月) 17:25:35 ID:csjSHvwdO
このさい18きっぷで北越急行のれるようにすべき
530名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:09:27 ID:2B6SLNyE0
>>510
本屋で売ってる「普通列車編成両数表」の、
・N編成(2ドアの117系みたいな座席配置)
・L編成(3ドアの113系のリニューアル車)
だったら、4両全部、転クロ座席じゃなかったっけ?

確かに中間2両のみ転クロの編成とか、全車クロスシートの編成があるのは
昔乗った事あるから記憶に残ってるけど。
531名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:30:10 ID:fHKDMCDN0
>>528
そうすると、例えば富山から新潟に行こうとする場合大分迂回しなきゃいけなくなるの?
来月そのルートで北上する予定だったのに。。
532名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:32:37 ID:AvUBouiK0
北陸の場合夜行バス利用した方が便利なんじゃない?
533名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:39:04 ID:38VzA1IC0
直江津〜長岡間の行き方

直江津〜犀潟 JR信越線
犀潟〜十日町 ほくほく線 ※別途780円必要
十日町〜越後川口 JR飯山線
越後川口〜長岡 JR上越線
534名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:45:11 ID:edwD9yT10
>>523
あの土砂崩れだと
マリンブルーくじらなみ、今年は運休か。
535名無しでGO!:2007/07/16(月) 18:55:48 ID:fHKDMCDN0
>>533
うわ・・・・迂回どころじゃないな。。
ここは素直に高速バスを選択するが吉かな。
えちごは大丈夫なんだろか・・・
536名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:01:53 ID:XC9eECV30
高速道路も亀裂が入ってたけどすぐに復旧するのかな?
537名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:21:12 ID:10SKUqWV0
上越線と篠ノ井線あたりは動いてほしい
538名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:35:11 ID:xIF7GtCqO
初めて18きっぷを買ってみようと思うのですが、非電化でオススメな所あったら教えてください。できればキハ30とか古い車両が走ってる所がいいんですが…ちなみに都内住まいです
539名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:43:26 ID:7eTAtDoF0
報道を総合すると、柏崎周辺が一番被害にあっているので、
信越線 宮内(長岡)〜直江津と越後線 吉田〜柏崎が復旧まで時間かかりそう。
中越地震のときの上越線も完全復旧まで半年かかったし。
お盆のピ−クには間に合わないし、この夏の18きっぷの期間はこの区間は通過できないのでは?
ほくほく線と上越線経由で迂回するしかないか?
540名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:45:16 ID:AvUBouiK0
>>538
それだったら久留里線がいいかな
あと房総半島一周もいいと思う
541名無しでGO!:2007/07/16(月) 19:59:46 ID:+r+t3pjd0
直江津→豊野→越後川口→長岡なら追加運賃要らない
ただ本数が少ないのと所要時間が余計にかなり掛かるのが欠点
542名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:30:01 ID:EZcpF6Xw0
地震・JR信越線の土砂崩れ現場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000019-jijp-soci.view-000

この前の羽越線の時並みに時間かかりそうな予感
543名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:38:02 ID:EZcpF6Xw0
青海川追加

地震・青海川駅付近の土砂崩れ現場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000039-jijp-soci.view-000
地震・JR信越線の土砂崩れ現場
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070716-00000040-jijp-soci.view-000
544名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:51:18 ID:Tzighk870
545名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:54:51 ID:5h8WpFSL0
一瞬合成写真かと思った・・・
546名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:55:55 ID:5h8WpFSL0
547名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:56:37 ID:DVEjIkKFO
>510
>530
岡山〜下関は、下関のC編成も入るから、全部転クロじゃないよ。
ちなみに、下関はC・G・N編成が共通運用なんでその時の運次第。
確実に転クロねらいなら、広車運用をおすすめします。
548名無しでGO!:2007/07/16(月) 20:56:48 ID:DfQpg+Yd0
21日に快速マリンブルーくじらなみ号に乗車しようと思ったが、
あの立地条件にあの災害規模だと復旧には手間取りそうだな…orz

以降スレ違いだが、金沢発上越経由貨物はどうなるんだろ?
前に上越線が死んだときは磐越西線経由で東北本線に迂回させたけど
今回は長野・篠ノ井経由?
まさか、あのオレンジ会社はまず拒否るだろうし
549名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:57:10 ID:zPAzw+Xc0
今回の災害は18きっぱーにとって大打撃だったな。
鉄道の日記念切符の時期にも間に合わなさそうだし、
全面復旧は早くて冬の18きっぷ利用期間になるのでは?
春の20周年記念の時がお得度最高だったから、
今回は前回と比べると大幅ダウンだな・・・。
残念としか言いようがないな。
550名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:20:57 ID:5h8WpFSL0
これで西から18で北海道行くことが難しくなったわけか・・・
551名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:57:01 ID:10SKUqWV0
>>550
俺は18と北東パスで行くが
信越本線新潟〜長岡と上越線長岡〜水上が動けば全ての行程はこなせる
552名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:11:27 ID:ENJ5t+vl0
>>550
フェリー乗れ
553名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:26:42 ID:2B6SLNyE0
>>548
直江津→長野→松本→塩尻→新宿→東京
なら全部東日本の路線だから大丈夫だろ。

倒壊エリアは塩尻から西(名古屋方面)の中央線とか、辰野以南の飯田線のみ。
まあ特急しなの(長野⇔塩尻)の定時運行に影響がでるようなら倒壊は黙ってないだろうがw
554名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:30:36 ID:v8vb56eyO
こういう時こそほくほく線に特例で乗れるようにしたらいいのに・・
555名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:34:06 ID:DVs5ZAK50
盆前に大阪→弥彦・新潟に旅打ちしようと思っていたがアウトだな。
これから代わりにどこ行くか考えるとしよう。
556名無しでGO!:2007/07/16(月) 23:40:26 ID:YAZiIW4p0
18切符で大阪へ行ってきます。

鉄道模型カフェってどこにあるか知ってる人いますか?
557名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:37:48 ID:jya1Pqms0
>>556

鉄カフェでぐぐったら筆頭に。

音出るから注意
558名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:42:50 ID:2xBsadSG0
>>516
松山からなら船で本州に出てそこから18キップも手かも
あと今治から尾道か福山までバスでワープとか
四国内は普通列車だと時間かかるので
559名無しでGO!:2007/07/17(火) 00:48:43 ID:TvpYoLvu0
>>554
そりゃ、ほくほくが可哀想だよ。
いくら黒字経営とは言っても…。
560名無しでGO!:2007/07/17(火) 01:36:45 ID:hx3b+utb0
F車は最悪だぜ?
初期の115系に冷房追加して音が凄いことになってる。しかも2両編成w
ただいま岩国以西にて運行中w
561名無しでGO!:2007/07/17(火) 04:17:40 ID:uxn4Oo8i0
>>554
これだから乞食は。
562名無しでGO!:2007/07/17(火) 07:11:54 ID:zVI6Xw3K0
昔、18キッパーの為に新快速を岡山まで延伸してくれたことがあるらしいね
うらやましい
563名無しでGO!:2007/07/17(火) 07:32:01 ID:2Cgq1wT10
やっとML越後が運転再開するかと思った矢先に地震でまた運休
最高ですね!市ね!
しかも、土砂崩れ起きてるし、18期間中はずっと信越・越後は運休だろうな
564名無しでGO!:2007/07/17(火) 08:35:44 ID:PS3SpcuQ0
>>560
一部CGHのどれかの編成には冷房なしの扇風機だけがあったよな・・・酉も客ナメルのもえぇ加減にして欲しいぜ
565名無しでGO!:2007/07/17(火) 10:40:51 ID:qTo1snUc0
JR東海のロングシート化は18乞食へのアテツケですか?
566名無しでGO!:2007/07/17(火) 10:41:38 ID:qTo1snUc0
静岡〜浜松間は、どこかで必ず寝てしまうな

567名無しでGO!:2007/07/17(火) 10:45:22 ID:0W0kDgXB0
>>565
静岡県(知事)へのあてつけ
むしろ18きっぱーはとばっちりを食らった格好の部外者

普段使わない俺らが何を言っても無駄だから、ながらでスルーするなり
321M338Mで乗り通すなりして対処するしかない
568名無しでGO!:2007/07/17(火) 11:18:11 ID:FQAAlNF4O
今では数あるいわゆる18きっぷ本。
そんな中で、ぶんか社の
「みんなの青春18きっぷの旅」
という本を見て驚いた。
学研の
「おとなの青春18きっぷの旅」
という本にそっくりなんです。
記事の構成やデザインが、あまりに似ていて、
同じ出版社から出ている本なのかと思った。
569名無しでGO!:2007/07/17(火) 12:34:51 ID:ZBKK/10C0
東北を18切符で周遊する場合、みんなどんなふうに周ってるの?
富山から行くのだが、できるだけお金使いたくない。
でもスムーズな移動のために高速バスには乗ってもいいと思ってる。
少なくとも会津、仙台に行きたい。そして最終的には東京に着きたいのだが(←この想定期間2〜3日)
570名無しでGO!:2007/07/17(火) 12:58:02 ID:BdszC9rH0
直江津まで青春18きっぷに乗って、その後土・日きっぷ。
571名無しでGO!:2007/07/17(火) 12:59:42 ID:xud1BJkO0
>>554
北東パスをどうぞ

今季俺の予定

0日目 急行はまなすカーペットで札幌出発
1日目 青森からつがる2号乗り換え、八戸からはやて2号で一足飛びに東京まで
     ここから18きっぷ利用開始、東海道線、途中御殿場線を廻って京都で入浴タイム、
     新大阪からML九州に乗車
2日目 明けて博多周辺で4枚きっぷバラ売り券買って長崎まで特急ワープ、この日長崎
     で夜景とか見てその後宿泊
3日目 大村線、松浦鉄道経由したあとは唐津線を乗り潰して最終的に広島に到達してそこで宿泊
4日目 山陽線を北上、途中赤穂線を廻った後は大阪周辺で時間潰し、最終的に敦賀へ到達
5日目 新日本海フェリー航路で北海道へ帰着
572名無しでGO!:2007/07/17(火) 13:09:13 ID:nEazi2jT0
>>569
とりあえず、時刻表を買わないことには始まらない。地震で信越本線使えないから例えば、
富山6:57→9:37直江津(モスバーガーで休憩)11:16→(ほくほく線・別料金\950)→12:27六日町
六日町13:32→14:26長岡14:38→15:55新潟で一泊

新潟9:43→(SLばんえつ物語\510別料金)→13:31会津若松(観光)17:08→(あいづライナー)→18:12郡山
郡山18:43→20:54仙台で一泊

仙台8:13→9:36原ノ町9:43→11:06いわき11:10→12:36勝田12:50→(常磐線グリーン車\950or750)→15:01上野
or
仙台8:52→10:14福島10:22→11:11郡山11:19→12:21黒磯12:35→13:25宇都宮
宇都宮13:39→(湘南新宿ライングリーン車\950or750)→15:14新宿
573名無しでGO!:2007/07/17(火) 13:09:39 ID:pk/T+rzm0
ムーンライトえちご号は今晩から平常ドウリの運転。
574名無しでGO!:2007/07/17(火) 13:18:37 ID:nEazi2jT0
特急でワープすれば1日短縮も可
富山5:46→7:39直江津7:53→(はくたか\2,480別料金)→8:41越後湯沢8:56→10:14長岡
長岡10:38→11:32新津11:37→14:07会津若松(観光)17:08→(あいづライナー)・・・以下同様
575名無しでGO!:2007/07/17(火) 13:23:37 ID:nEazi2jT0
地震がなければ、長岡→新津まで\1,550特急ワープすりゃ、そのまま、ばんえつ物語に乗れたのにね
576名無しでGO!:2007/07/17(火) 16:10:22 ID:qTo1snUc0
大阪ー岐阜間は特急の便所に潜り込むという奥の手もあるな
577名無しでGO!:2007/07/17(火) 16:37:41 ID:p1OBTo6B0
578名無しでGO!:2007/07/17(火) 17:48:31 ID:DGqd02GS0
どこの中国人だよ
579名無しでGO!:2007/07/17(火) 19:09:49 ID:sVfA22oK0
飯田線って運休しているよね。20日までに復旧しないかなあ。
580名無しでGO!:2007/07/17(火) 21:22:00 ID:yTrVbEp90
長岡の俺は西へ行けなくなった.
直江津以西で,よそ者が気軽に(しかも無料で)使える駐車場ないかなぁ?
581名無しでGO!:2007/07/17(火) 21:57:28 ID:UabywCgq0
>>571
北東パスの旨み全然味わって無いじゃん

って、18切符利用を前提とした予定だったかw
582名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:24:15 ID:NNrQm6u9O
東京発で東海道線の普通電車なのに特急車両を使っているっていう電車は何時何分発ですか?
583名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:25:33 ID:2q0fGVpK0
特急券を別途購入すれば、こだまやひかりに18切符使って新幹線乗ってもいいんでしょ?
乗車券代わりになるよね?
584名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:29:23 ID:IzqZJHdn0
>>583 なるか!
585名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:33:48 ID:Mwh0zdtkO
俺の最長記録は山形−名古屋間 18時間位
586名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:37:46 ID:2q0fGVpK0
俺の最長は

米子ー東京 14時間
東京ー函館 20時間
587名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:42:35 ID:CCKuMDFV0
>>582

春に乗ったとき、5:20静岡行きはリクライニングシートで特急みたいな車両だった。
でも特急として使っている(いた)のかはわからないです。

588名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:48:01 ID:ZBKK/10C0
>>569です。みなさんレスありがとおおお

>>570
そうすると18切符が勿体なくない?

>>571
おお・・親切に細かく行程組んでくれてありがとう!
これで問題なさそうw でも我が儘ながらもう少し細かく言うとね、

1 7時前の富山発には乗れない・・・富山まで1時間ほどかかるところ発
2 会津の観光時間が短い・・・
3 仙台をもう少し堪能したい・・・

仙台を出発する時間を遅らせれば3はクリアできるよね。
会津に関しては妥協するしかないか・・・・本数少ないもんね
んで新潟内の移動なんだけど、直江津から新潟まで高速バスを使うってのはどうなんだろ?
2000円弱の出費になるけど煩わしい乗換えを回避できていいかなって。
589名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:48:29 ID:NNrQm6u9O
なんか踊り子号の車両を使っているそうです。
590名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:53:18 ID:AZWK5uh10
>>589
5:20発はムーンライトながらの車両(JR東海の特急型車両)
7:24発は、JR東日本の特急踊り子号の車両
591名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:53:22 ID:slcPWUiX0
1日で東京→豊橋→岡谷→東京ってルートで飯田線乗る人ってどのくらいいるんだろう?
592名無しでGO!:2007/07/17(火) 22:56:30 ID:AZWK5uh10
>>588
高速バスがドーユールートで行くのか知らんけど、北陸自動車道も柿崎⇔米山は通行止めだよ?
593名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:02:22 ID:ZBKK/10C0
>>574
ありがとおおお
でもやはり会津の観光する時間が少ない・・・・
我が儘ですがw

>>575
そうなんだよねー。不謹慎だけれども・・・青海川駅も見たかった。。
594名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:02:41 ID:CCKuMDFV0
>>590

あれがムーンライトながらの車両なんですか。知らなかった。

今回も18きっぷ買ったんだけど直江津へ行く計画がダメになってしまったんで
7:24発で伊東に行ってみたいと思います。
595名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:05:34 ID:ZBKK/10C0
>>592
来月頭に行くんだけど、その時までには復旧すると踏んでおるのですが。。
http://www.niigata-kotsu.co.jp/kennaikousoku/takada2.shtml
↑バスについてはこんな感じです
596名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:07:29 ID:AZWK5uh10
>>595
1830円なら安いと思う。迂回しても結構な金額になるし。
富山を7時以降だと、富山9:38→11:37直江津になるな。
で、高速バスの時刻表みると12:27発→14:57新潟着だけど、地震の影響があるから時間が読めないね。
新潟観光する予定がなければ、そのまま会津若松へ抜けて、会津若松で一泊したら?
597名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:16:23 ID:UabywCgq0
>>587
それはながらの回送じゃなかったっけ?
598名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:19:56 ID:UabywCgq0
>>586
俺の最長は
札幌→広島(48時間)
599名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:20:03 ID:5eC2dtL20
>>591
逆ルートやる人は結構見かける
中央線松本行きから上諏訪発の豊橋行きに乗り換えて
2リットルのペットボトルとでっかい時刻表拡げてる人は
大抵それやってる人だな
途中で写真撮ってたりして明らかに挙動不審だからわかると思うよ
オイラは駒ヶ根で途中下車するからその先はわからないけど
>>591のルートだと豊橋1043発か1343発の飯田行きだよね
途中下車してなんかする余裕あるけど何か計画あるの?
逆ルートでも岡谷1229発の豊橋行きまで途中下車できるな
乗り鉄スレの人達だと豊橋や新所原で駅弁買ったり
沼津で途中下車してビール飲みに行くのが定番らしいが
飯田線内で何かするとしたらどっかで風呂入ったり
秘境っぽい駅で落書帳に何か書き込んだりとかか?
600名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:21:47 ID:CCKuMDFV0
>>597

>>590 にそう書いてありました。
601名無しでGO!:2007/07/17(火) 23:42:21 ID:divPSeCg0
>>582
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1184068948/311n
マルチ市ね氏ね詩ね誌ね士ね師ね史ね詞ね
602名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:01:35 ID:ZOuVU7i30
>>599
俺は>>591のルートで昨年まわったな。
ながらに小田原から乗って、豊橋から始発の天竜峡行き
途中湯谷温泉で降りて風呂、あとはひたすら岡谷まで乗り継いで
そこから山梨に帰省。
603名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:07:29 ID:vaz/59EH0
すいません。私は高校生です。東京の大学を見るために18切符を買って行こうかと思うんですが、
連れが居ないので3枚余ります。何処か18切符で行くお勧めコースっていうものはありますか?
当方乗り鉄なので珍しい車両やローカル車両に乗りに行きたいですが、お勧めのJR線があれば教えてください。
海沿いをのんびり走る所や山の中へ入っていくような所へも行ってみたいです。せっかく東京まで出るのだから東北方面へ言って見たいです
観光や地域一蹴とかではなくのんびりと列車に乗ってふらふらと途中下車したいです

神戸からの出発なので行きはながらor昼間新快速乗り継ぎのどちらがいいのか?
他の方法はあるのだろうか?とりあえず時刻表を買ってくることにします

ずいぶんアバウトな質問ですいません、先輩18キッパーの方できればレスお願いします
殺人的な混雑耐えられます、金銭面時間面余裕あります、在来線の本数が少ない区間移動します
あと日付変更線などの基本的なこと以外で注意点はありますか?
604名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:08:43 ID:4jSCn4+Y0
18きっぷをオヤジに売るな!
605名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:09:56 ID:fs4FAwOK0
>>603
夏休みの間に彼女を作って2人で日帰り旅行
混じれ酢すると、金券ショップに売れば1回当たり2000円ぐらいで売れる
606名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:13:41 ID:OVPfSXTZ0
>>603
私にくださいな
607名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:13:56 ID:4jSCn4+Y0
グリーン、普通、床をはっきりさせるべきだ。
608名無しでGO!:2007/07/18(水) 00:39:41 ID:P0+6oQk20
>>603
 JR東海 飯田線全通70周年でスタンプラリーを実施
 JR東海は20日から、今年4月から展開している「飯田線全通70周年キャン
ペーン」の一環として「飯田線スタンプラリー」を実施する。同線内の18駅に設置
するスタンプを集めて応募すれば、全員に記念品を、抽選で特急回数券や宿泊券など
を贈るというイベントで、実施期間は9月30日まで。
609名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:02:53 ID:ly6/ND4a0
>>596
595ですが、バス結構安いよね!
値段もさることながら3時間弱で新潟に着くのがいい。
そのまま会津行ってもいいんだけど、折角だから観光したいな。
と言いつつめぼしい観光スポットなさそうなんだよね・・・w
610名無しでGO!:2007/07/18(水) 01:21:25 ID:VexOy3lr0
>>603
乗り得列車を狙っては?
運行日に制限があるけど、SLばんえつ物語や、きらきらうえつ。
ありきたりだけど、千葉県の房総半島一周とか。
ふらふら途中下車はいいけど、田舎の方行くと次の列車まで3時間とか6時間とか、
場合によっては後続列車ないよ。
611名無しでGO!:2007/07/18(水) 02:05:05 ID:nSTsh3yH0
>>609
新潟に観光スポットはないよ?
612名無しでGO!:2007/07/18(水) 02:11:34 ID:pstov7nAO
>>603
1日目…日中京阪神を乗り鉄しつつ、大垣からながらに乗る
2日目…山手線やら大学やら巡り、下りえちごに乗る
3日目…磐越西線〜会津若松〜郡山〜東京〜下りえちごに乗る
4日目…新潟から、余目〜新庄〜米沢〜坂町〜新潟〜上りえちごに乗る
5日目…東京7:24発の普通踊り子号に乗車、あとは適当に帰る
613名無しでGO!:2007/07/18(水) 03:36:30 ID:yvQ3VAL00
>>602
ながらからそのルートに挑戦する人は結構いそうだ
豊橋停車中に駅をブラブラしてると
跨線橋の通路あたりでビバーク態勢とってるのは
大抵お仲間ですよね?
614名無しでGO!:2007/07/18(水) 05:52:03 ID:A/X4I8Kj0
>>611
新津とか豪農の家屋とか。興味ある?
615名無しでGO!:2007/07/18(水) 07:24:34 ID:5V6HhTkZ0
福岡県内のJRを乗り鉄する場合でも18きっぷってかなり便利じゃない?
路線がかなり複雑に入り組んでいるし
むしろ効率的に乗り鉄する方法があれば教えてほしいぐらいだが
616名無しでGO!:2007/07/18(水) 07:34:14 ID:/zYWyk7Q0
>>615
福岡に限らず千葉県内とか平日の東京近郊というのもありだが。
617名無しでGO!:2007/07/18(水) 07:43:35 ID:VuvfqDw3O
俺は、新宿(MLえちご)〜新潟〜酒田〜秋田〜大曲〜北上〜花巻〜釜石〜宮古(泊)〜茂市〜岩泉〜茂市〜盛岡〜一ノ関〜仙台〜福島〜黒磯〜宇都宮〜上野を二泊三日の予定
618名無しでGO!:2007/07/18(水) 07:45:41 ID:5V6HhTkZ0
>>616
確かに
619名無しでGO!:2007/07/18(水) 07:55:28 ID:5V6HhTkZ0
岩泉線と三江線って乗り鉄するのにかなり難しい路線なんじゃない?
620名無しでGO!:2007/07/18(水) 08:07:01 ID:Nshacp5yO
ながら→東海道→嵯峨野→山陰→木次→芸備→山陽→鹿児島→JAL
で四泊五日の予定
621名無しでGO!:2007/07/18(水) 08:20:14 ID:VuvfqDw3O
>>619岩泉線は、盛岡から入るより花巻から入る方が行きやすいよ。山田線がネックになるんで。三江線は、ルート選択とプランの組み方によっては、あの線だけ乗って終わりそうなダイヤだよね。
622名無しでGO!:2007/07/18(水) 08:33:47 ID:e9bma41A0
>>603
銚子に行って、銚電乗ってぬれ煎餅を食す。
観音駅のたいやきとたこやきもうまいぞ。
623名無しでGO!:2007/07/18(水) 09:03:34 ID:5V6HhTkZ0
>>621
なるほど
というかこの2つの路線の沿線行く場合バスを利用した方が何かと便利なんじゃない?
624名無しでGO!:2007/07/18(水) 09:22:42 ID:SSxV45Le0
俺が初めてこの切符を使った17年前にくらべると、知名度、ネットでの時刻検索環境が隔世の感がある。
625名無しでGO!:2007/07/18(水) 09:23:17 ID:rPUF2tIj0
三江線は木次線と絡めるのがべすとかね。
江津に泊まって朝一に乗れば、確か上りの奥出雲おろち号に間に合ったと思う。
逆の場合は三次のアルファーワンに泊まって隣の地ビールレストランで一杯がいいかもね。
626名無しでGO!:2007/07/18(水) 09:50:06 ID:ing7tdJS0
>>625
地ビールは美味いですか?
ぐぐってみたらベッケンビールでいいのかな?
627名無しでGO!:2007/07/18(水) 10:15:42 ID:rPUF2tIj0
ベッケンビールでいいよ。
駅からのアクセスも近いし、味も及第点。
今だったら名物のワニ刺しが食べられるはず。
628名無しでGO!:2007/07/18(水) 11:47:17 ID:YlB81TW20
>>624
間もなく30歳になるオッサンだが、このきっぷの存在を知ったのは8000円の時だからね。
それまで名前だけは知ってたけど、18歳以下でないと使えないきっぷかと思っていた。
今は疑問に思ったらすぐネットで情報集まるから、便利な世の中になったものだ。
629名無しでGO!:2007/07/18(水) 11:56:19 ID:ELS5zHHs0
>>621
釜石線〜岩泉線〜山田線乗り潰しで一日潰れるね
三江線は数年前広島を出発して山口線〜山陰線特急ワープ〜三江線〜芸備線
って感じで一日潰れた
630名無しでGO!:2007/07/18(水) 13:14:31 ID:SSxV45Le0
しかし、当時のばら売りから考えると年を重ねるにつれ、体力よりも時間的に5枚を使いきれなくなっていくのが惜しい。
631名無しでGO!:2007/07/18(水) 18:31:16 ID:pWrPvGka0
その歳になってもまだ全部使い切ろうとか出来る限り長距離乗ろうとか考えてるのかよ
もっとおおらかな心を持とうぜ シーズンで11,500円乗れればトントンじゃん
 便利な時代とは裏腹に利用者増加し競争は激化 
指定券買占め転バイヤーや 本数少ない区間での激混み 3セクや廃線の増加
 昔のが よかったはずだ
632名無しでGO!:2007/07/18(水) 19:17:44 ID:6dSqHbt80
今年はもう使うのやめようかな。
昔と比べりゃ普通列車の編成が短くなって需要が増えているので爆混みだもんな。
633名無しでGO!:2007/07/18(水) 19:22:01 ID:OICljjbZ0
634名無しでGO!:2007/07/18(水) 19:43:03 ID:P0+6oQk20
>>628
お前が30歳か・・・
当時は幼稚園か?

>>631
そうそう。また昔はよかった、なんて考えもよせ。
今を十分に楽しむ知恵がある奴が一番楽しめると思う。
不便なトコが便利になったり便利なトコが不便になったり
時代時代で変わるさ。

>>632
635名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:10:13 ID:kkNjkrMj0
いよいよ、あさって、18切符、解禁。

時刻表とカメラは必須だが、持って行くと意外と便利なものは?
俺は道路地図!
636名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:12:07 ID:b7izIsKH0
鉄ヲタ キモイ、ウザイ お願いだから氏んで!!!!!!!!
後ろにかぶり付き、入駅時フラッシュ焚きまくり!!!!!!!!!
お願いだから芯で下さい。by JR_運転士協同組合一同
637名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:31:25 ID:tpXdUzrt0

07月21日(土)
ムーンライトながら

東京=豊橋
5号車 通路側
コンパートメント

この日に行けなくなったので、
誰か500円で買いませんか?

池袋で手渡しできる方。

いなければ、早めに払い戻しします。
638名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:32:19 ID:P0+6oQk20
>>636
浦和電車区のオルグでもすればww
639名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:47:57 ID:XTVJuT3yO
明日フェリー使う人多いのかな?
640名無しでGO!:2007/07/18(水) 20:58:10 ID:XTVJuT3yO
夏休みフェリーの運賃高くなるところがいくつかあるし
641名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:00:36 ID:XTVJuT3yO
夏休みフェリーの運賃高くなるところがいくつかあるし
それにフェリーだと寝ている間に移動だきるし
642名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:08:32 ID:XTVJuT3yO
連投スマソ
でもながら乗るとしたら7月中がいいかな
643名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:10:34 ID:7Ss+3ocP0
仙台〜姫路1日移動に挑戦
644名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:18:46 ID:QLe/Xwx/0
ガツガツするのも自己責任で!
できないなら近所でも散歩しておきましょう!
645名無しでGO!:2007/07/18(水) 21:56:37 ID:QIikDid80
>>628
さては、この前の春に知ったのか?
646名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:13:01 ID:L6cEVf7x0
>>621
禿げ同。
漏れが岩泉線乗りに行ったときは宮古側から乗ってって岩泉から宮古にまた戻って宿泊した。

あと、江津って泊まれるところってある?今度行くんだけど、本当は江津→三次で乗りたかったけど
宿なさそうなので三次で泊まって逆周りすることににしました。
つーか三次もホテル少ないせいかなかなか空室なくて一週予定を変更した。。。

岩泉線も三次線も漏れにとっては二泊三日の乗り鉄旅行のメインイベントって感じ。
647名無しでGO!:2007/07/18(水) 22:43:14 ID:Yfa99taN0
>>643
すげえ、可能なんだ、調べてびっくりした。1日で5回分の元が取れるではないか。
湘南新宿ライン利用でも常磐線回りでも行けるね。
648名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:02:38 ID:iBeVifLb0

白川郷って不便なんだなwバスで2時間半はきつい。

富山の黒部渓谷、黒部ダムに土日行ってくる。
649名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:23:29 ID:59pOByDL0
静岡地区のロングシート区間への対処として、テンピュールのクッションを持参しようと考えているんだけど、
やっぱ周りにドン引きされるかしら?
650名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:24:42 ID:zALKTYjn0
90キロ程度の区間を往復すれば元が取れるという事実に
気がつかない人が多すぎ

青春18キップは体力的にきついって??
休みの日にちょくちょく小田原から都心に在来線で遊びに行ってるこっちからすれば
お前ら何処までよわっちいんだよw
と言いたいw

もっと気楽に考えようぜ
651名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:28:06 ID:/zYWyk7Q0
>>650
俺はそういう使い方しているけどな。
房総半島一周とか鎌倉とか。
あとはせいぜい会津若松。
本線系で列車の編成が短い区間だと混むから苦痛だし。
652名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:32:45 ID:TLMZetXB0
バイキングと同じで
欲張らない方がおいしいんだよな。
653名無しでGO!:2007/07/18(水) 23:42:32 ID:OVPfSXTZ0
1日で11500円分の元を取ることに挑戦してみませんか
654名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:26:17 ID:lNvhroMpO
>>646
っ江津本町inスターライトホテル

江津から本町に向かう途中にスーパーが2件
(少なくとも1件)あるから、そこで食い物を調達できる。
閉店時間は分からんが。

ってか、三江線運転再開したの?
655名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:26:44 ID:9CrAC8RG0
>>621
俺は広島に住んでいるから、1日で済んでラッキーと思う。
広島-浜田を高速バスでワープするのも一つだが、2950円する。

>>650
広島→岡山程度でも使う。

>>653
それたまに考える。
656名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:31:21 ID:lNvhroMpO
>>627
ようつべで美味いんぼの山岡さんと栗田さんが
三次のワニ刺しについて言及してたよ。
一見の価値あり。ウマ-いんぽで検索してくれ
657名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:38:13 ID:lNvhroMpO
>>619
駅寝っとをすれば時間も有効に乗れる

前日の夜に茂市入り、押角まで乗る。
戻りの列車に乗って、某駅で翌朝の列車の接続待ち。

で、翌朝の岩手和井内行や岩泉行に乗り、岩泉を完乗。
宮古に行き、はまゆり4号で一気に走破。
658名無しでGO!:2007/07/19(木) 00:45:04 ID:opcVBRs90
>>653
>>643

一日で元を取ろうと思うと、夜行を使うか、表定速度がかなり速く乗り継ぎロスの少ない幹線でないとしんどいな。
659名無しでGO!:2007/07/19(木) 01:07:16 ID:XKhULDfJ0
>>653
余裕。日帰りで広島〜大阪(京都)を往復すれば1日で元はとれる
660名無しでGO!:2007/07/19(木) 01:57:30 ID:haVWHvexO
>652
ハイキング程度がいいのか
661名無しでGO!:2007/07/19(木) 02:58:22 ID:H/68NFit0
>>643
仙台〜姫路ならできるだろう。

山口→甲府でも1日で移動できるくらいだから
662名無しでGO!:2007/07/19(木) 03:05:43 ID:9CrAC8RG0
>>659
それやった。
大阪滞在時間は最高6時間とれます。

まだ18期間になって無いけど、普通乗車券だけで関西まで行くおにゃのこいたので、
乗り継ぎに困っていたところをとっ捕まえて一緒に行きました。

コンパス時刻表は必携です。
663名無しでGO!:2007/07/19(木) 03:25:09 ID:eCEFAtxS0
>>662
キショ
664名無しでGO!:2007/07/19(木) 03:31:45 ID:ED0mub8r0
>650
学生時代に毎日通っている奴がいたな。
交通費で部屋借りられたんじゃないかと思うが。
665名無しでGO!:2007/07/19(木) 03:37:20 ID:Ehi799P80
おれ関西人だけど、小田原に住めてたら、週末ガンガン余裕で憧れの東京へ遊びにいくな。日帰りで。
っていうか東京に住むのじゃなくて、小田原あたりに住むのが一番理想じゃん。うらやますぃ。
666名無しでGO!:2007/07/19(木) 04:44:21 ID:ED0mub8r0
まぁ、彼は遊びではなく通学で通っていたんだけどね。
いつも東海道線で大船あたりまで座れないから可哀相だった。
667名無しでGO!:2007/07/19(木) 04:53:19 ID:DSJa9XSbO
>>650
それはある
東京100〜150km圏の人は都心まで3時間乗ることに慣れてるからな
一般人の中では↑のエリアに住んでる人が一番18に強いと思うよ
668名無しでGO!:2007/07/19(木) 05:03:02 ID:+p6qk31W0
距離的には姫路→大阪ぐらいだな。
時間的には相生→大阪ぐらいか。
669名無しでGO!:2007/07/19(木) 10:21:52 ID:2pw6rlXj0
>>650
俺なんか
札幌市内〜新千歳空港と都内&近郊の移動だけで1日分の元取ってることがよくあるぞw




もちろん好き好んでやってるわけではない・・・なんせ日帰り出張だからな orz
670名無しでGO!:2007/07/19(木) 10:52:45 ID:8xsAYHhX0
片道なら921km以上
往復なら341km以上

ですね
671名無しでGO!:2007/07/19(木) 11:00:00 ID:escv9/xk0
>>665
小田原の住人なら東京へ遊びに行くには東海道よりも小田急使う筈だが。
672名無しでGO!:2007/07/19(木) 11:26:11 ID:xXjlHqqp0
http://www.chizukyu.co.jp/press-k1.pdf

智頭急の1日乗車券が今後18きっぷと連動するようになるらすい。
673名無しでGO!:2007/07/19(木) 12:36:08 ID:FAvaOULl0
マリンライナー岡山〜(讃)高松1往復で元が取れるな。
674名無しでGO!:2007/07/19(木) 12:45:08 ID:ynrm9ULt0
仙台→博多といく予定だが大阪で泊まるかながら使うか悩み所
675名無しでGO!:2007/07/19(木) 12:47:07 ID:e9euvzFnO
津山線北部からだが昼に仕事おわってからだとせいぜい高松にうどん食いに行って一風呂浴びてくるくらいしかない。
676名無しでGO!:2007/07/19(木) 12:48:22 ID:FAvaOULl0
おねえちゃんの居る風呂か。
677名無しでGO!:2007/07/19(木) 13:09:25 ID:zTZBT7BHO
途中宿泊するのであればフェリー使うのはどう?
風呂がある船結構あるし
678名無しでGO!:2007/07/19(木) 13:24:32 ID:e9euvzFnO
>>676
最近は風呂もいいが日帰り宿もいいぜ。
679名無しでGO!:2007/07/19(木) 14:54:21 ID:tAEOH78z0
>>677
おねえちゃんも現地調達可能だしなw
680名無しでGO!:2007/07/19(木) 16:44:42 ID:253AoFmVO
>671
目的地が新宿だけなら小田急になるが、
その他に行くのならJR。
18なら都内の移動も困らない。

そんな俺も小田原市民
681名無しでGO!:2007/07/19(木) 17:59:17 ID:ETHQYanD0
18切符初心者です
明日早速 新広〜三ノ宮 で旅してきます
予定では

新広〜広島(呉線普通)
広島〜岡山(山陽普通)
岡山〜播州赤穂(赤穂線)
播州赤穂〜三ノ宮(新快速)
で、計6時間程度かかりそうです

あまり乗り継ぎをタイトにすると大きな駅で
座れない可能性があると考えて
各駅15分程度の乗り継ぎ時間を組んでますが
こんな感じで良いのでしょうか?
682名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:05:39 ID:XKhULDfJ0
>>681
何故そのまま呉線で三原まで行かない??てか座ることを考えなくていいと思う。待てば必ず座れる
683名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:11:38 ID:K/R36Gmw0
・18期間は山陽本線の岡山〜相生が激烈に混む

これを踏まえて検討すると…
岡山以西から岡山以東に抜けるのであれば、岡山で乗り換える
乗り継ぎ方は下策

相生や姫路まで直通する列車に、岡山以西から乗っておくと
もし混んでいても岡山での客の入れ替わりでほぼ席をゲットできる
これをやると人が少ない赤穂線へ退避する必要が無くなるから
結果的に所要時間が短くなり、しかも席を容易に確保できる

まあ、逆方向の場合はどうにもならんわけだが…
684名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:19:05 ID:vzPrzI6R0
神戸高松間のジャンボフェリーの深夜便使うっていうのはどう?
これだと岡山〜相生・姫路間の混雑避けることができるし早朝から乗り鉄を
開始することができると思うが
685名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:21:12 ID:vzPrzI6R0
そういえば小田原って結構鉄道路線が集中しているなあ
しかも観光地も近いし
686名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:31:53 ID:XKhULDfJ0
岡相が混むとは言ってもどうせ1時間ぐらいなんだから我慢すればいいじゃん・・・
そこで新幹線に乗ってしまうと酉の思惑通りになってしまうから絶対に避けたほうがいいな
687名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:39:28 ID:gdPwjjYGO
688名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:43:25 ID:K2TN7xNq0
青春18切符の利用について〉
 中越沖地震によりJR信越線が被災した為下記期間中は「ほくほく線」を青春18切符で利用することができます。
           利用期間
 平成19年7月20日〜平成19年9月10日
689名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:45:43 ID:FzUXlCV70
先に書かれてしまった…。
690名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:46:14 ID:XKhULDfJ0
>>688
これって「ほくほく線」を利用できるってことは特急もおk?普通列車にげんていしてないよね?
691名無しでGO!:2007/07/19(木) 18:55:10 ID:qu3+gDGeO
>>690いくらなんでも限定に決まってるだろう。普通列車が走っている以上、特例は適用ないよw
692681:2007/07/19(木) 19:00:20 ID:ETHQYanD0
助言に従い広からは三原方面の呉線で糸崎まで行って
岡山に向かいます
岡山〜姫路間がやはり混むらしいので
予定通り人が少ないらしい赤穂線に退避して
新快速も姫路以西の赤穂から乗り姫路乗換えも避けます

ちょっと時間は掛かりますが楽に移動したいのでこれで明日行ってきます〜
693名無しでGO!:2007/07/19(木) 19:02:52 ID:XKhULDfJ0
>>692
赤穂線も山陽線も人の数は変わらん。ただ客が地元民かキッパーかの違いはあるが・・・
694名無しでGO!:2007/07/19(木) 19:52:35 ID:FzUXlCV70
>>690
18きっぷが普通列車限定じゃん
695名無しでGO!:2007/07/19(木) 19:59:40 ID:R0zOgKme0
>>690
そもそも18切符自体、普通・快速限定なので特急に乗ったら不正乗車扱いw
696名無しでGO!:2007/07/19(木) 20:19:02 ID:8xsAYHhX0
ちゃんと券面に「普通列車乗車券」と書かれていますしね
697名無しでGO!:2007/07/19(木) 20:31:28 ID:fbeCRVKY0
ほくほく線がDQNだらけになるのかorz
698名無しでGO!:2007/07/19(木) 20:35:11 ID:8xsAYHhX0
>>697
まぁ、北海道&東日本パスでは乗れることですし
699名無しでGO!:2007/07/19(木) 20:57:17 ID:tPPG8ZrZ0
同じ内容いろんなスレに貼る馬鹿って何がしたいんだろ?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1183279757/354
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1181438429/267
700名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:03:20 ID:0CikWsrK0
ゆめぞら号に乗れるのはいいね・・・っつーか平日もゆめぞらで運転しろやコノヤロー
701名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:03:31 ID:vzPrzI6R0
よく考えたら北海道&東日本パスって札幌青森間はまなす自由席で往復しただけでも
十分元が取れるのでは?
そう考えるとかなりお得だといえるが
702名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:12:05 ID:0CikWsrK0
地震が無かったら
ムーンライトえちご:新宿23:09→4:51新潟5:18→6:31長岡6:42→8:08直江津

ほくほく線に乗れるなら
ムーンライトえちご:新宿23:09→3:39長岡5:43→6:36六日町6:57→7:57直江津

上野6:27→8:14高崎8:23→9:27水上9:50→10:26越後湯沢10:34→12:03直江津
703名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:13:21 ID:F/xhOvr50
ほくほく線で使えるようにしてくれた北越急行の英断には
拍手を送りたいけど、途中駅で降りることは出来るのかな?

例えば犀潟(黒井以遠)・十日町・六日町(塩沢・五日町以遠)
相互間乗車に限るなんて制限がついてたり。あくまでもJRの
救済なんだから。

だからまつだいで降りたら実際の乗車分の運賃が請求なんて
ことかも?
704名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:23:32 ID:+9e/Zanl0
>>700
うるさいうざい飽きた、という苦情も相当数あるから_。
705名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:31:13 ID:DEMN7jUX0
いっぱちで ほくほく線乗る時は乗りとおさずに 途中下車して何か買ってお金落としてやろうや
706名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:34:36 ID:5VGCG0v+0
ゆめぞらで、トンネルの中でフラッシュ焚いてるバカがいたな。
カメラにはどう写るのかもわからないのだろうか?
707軍艦が見える職場から:2007/07/19(木) 21:45:15 ID:47nDFzQI0
>>692
遅レスですまんが、呉線の広以東を乗車するなら、新広を6時25分ごろ出る岡山行き(924M)を
お勧めする。115系で大抵N編成かL編成だから、転クロで快適。
倉敷から北長瀬の間で降りて、3本後の相生行き列車(848M)に乗る。
岡山で乗客のほとんどが入れ替わるので、多分座れる。
相生では新快速に6分で接続する。
三ノ宮には、昼飯時に着ける。姫路の駅そばは帰路にお預け。

ごめん、上記は全部22日の俺の予定です。
708名無しでGO!:2007/07/19(木) 21:55:06 ID:9E97CYhQ0
はくたかは通常の客で激混み、
普通は18キッパーで激混み
になるんだろうか?
709名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:02:32 ID:ccy1zN1h0
>>690みたいに図々しいやつがいるからなあ…

>>705
その通りだな。
710名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:03:55 ID:B0zT4K540
四国〜本州を移動するには18切符だけじゃなく別途何かが必要ってきいたんですけど、何orいくら必要なんですか?
711名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:05:42 ID:jHfR0NFX0
北越急行はなんかグッズ系のものってあったっけ。
六日町あたりで入手可能ならそれらを買いあさる手もあるかと。
712名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:07:16 ID:vzPrzI6R0
姫路駅の駅そばが有名なのは岡山方面に行く人が待ち時間に食べるって
いうのが少なからずあるのでは?
あと個人的には名古屋駅のきしめんも結構おいしいと思う
713名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:09:27 ID:5mzIv7FA0
英断の北越急行へのお礼には何がいいですか?

せんべいはないのか
714名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:09:43 ID:qu3+gDGeO
>>710誰がそんなこと言ってるんだい?話の真意がわからん。
715名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:11:16 ID:B0zT4K540
>>714 必要らしいって友達に聞いたんですけど、どうも本当はいらないんです?
716名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:14:34 ID:7Vmrr56x0 BE:139866023-2BP(0)
>>715
夜行列車に乗るなら指定券が必要だがそれ以外は基本的にいらんぞ。
717名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:17:05 ID:B0zT4K540
そ、そうなんですかΣ(・ω・ノ)ノ
ありがとうございます
718名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:20:18 ID:bewsBQmn0
あえて直江津〜越後湯沢間を「はくたか」で移動することにしてみた。
高速進行がどんなものかも体験してみたいし。

仲間いるかな?
719名無しでGO!:2007/07/19(木) 22:23:44 ID:8xsAYHhX0
>>718
俺は乗ったことあるー
しかも485系ー
しかも寝てたー
orzー
いつかまた乗りたい北越急行ー
今年の予定では無理だなー
720名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:35:01 ID:5mzIv7FA0
ほくほく線はイイよぉ。
お気に入りは、犀潟〜くびき間。

今の季節だと、緑の絨毯の上を飛んでいるよう・・・
721名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:45:36 ID:5mzIv7FA0
こんな人もいる。
「JRの普通列車が一日乗り放題となる「青春18きっぷ」を使い、三十二日間(予備日七日間を含む)で日本一周する計画だ。」

ttp://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070719/CK2007071902033642.html

722名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:49:01 ID:tPPG8ZrZ0
第二の人生ウラヤマシス

・・・早く定年こないかなぁ。。。
723名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:50:35 ID:8xsAYHhX0
>>721
俺も再来年にはするつもりだ
極力私鉄には乗らないから、予土線と土讃線で苦労しそう
724名無しでGO!:2007/07/19(木) 23:52:15 ID:8xsAYHhX0
と、言っても再来年には俺高1だが
725名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:01:40 ID:ZKjjsZWr0
さあ、ゲームの始まりです。

とはいっても、当方初使用日は22日の予定・・・
726名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:01:43 ID:KYQXzS2f0
>>672
ポスターも18のパクリ採用かw
727名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:03:53 ID:/JbDQU320
>>692
新広駅って俺の家の目と鼻の先じゃないかよw
大阪なら毎シーズン必ず行ってるから何でも聞いてくれ
728名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:07:39 ID:DMex8rzI0
祝 18禁解除
729名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:08:35 ID:KCW8m55w0
DQN解禁 orz
730名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:10:48 ID:LsA9VQIH0
北越急行GJ!
感謝を込めて金落としに乗りに行くわ。
731名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:11:53 ID:j6UZgA0u0
智頭急行か・・・
つやまに乗る計画立ててたけど、ついでに行ってみようかな
18は元が取れればそれでいいかなぁ
732名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:14:32 ID:vCv9Ya+p0
ちょい相談なんだが

1 新潟→会津若松→米沢→新潟→東京(えちご)
2 新潟→喜多方→会津若松→仙台(泊)→東京
3 新潟→会津若松(泊)→郡山→・・・東京

のどのルートがいいと思う?
会津若松に行くのは確定してるんだけど、折角だし他も周ってみたい。
仙台と米沢に特別見たいものがある!ってわけじゃないんだけど。
松島にはちと興味あるが。
733名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:29:12 ID:ScErSf630
>>707
岡山行き924Mって

かつては103系岡オカ車でいつの間にか115系岡オカ車に変わったけど

いつの間に広ヒロに変わったの?
734名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:32:54 ID:/JbDQU320
広島行くなら呉駅前ビルに大和温泉物語って言う健康ランドがあるよ
1400円で泊まれるからマジお勧め。しかも当たり前だが風呂もある(露天風呂の眺めが結構いいらしい?)
735名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:35:38 ID:tXrWjLhh0
>>732
Aにして東京へは常磐線だな
736名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:39:39 ID:Z8YMiu0d0
1日で下関から山陰本線経由で福知山くらいまで行けるかなと思ってたけど無理っぽいな
737名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:49:02 ID:j6UZgA0u0
>>736
下関545-長門市745,901-益田1054,1110-浜田1157,1245-出雲市1449,1530-米子1642,1701-鳥取1858,1946-浜坂2030,2034-豊岡2144,2208-福知山2313
738名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:51:56 ID:yOz5Q5Fx0
長門市と出雲市と鳥取で1時間ずつ浪費か
まあ、観光すればいいとしても長門は時間的に観光は無理だな
739名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:55:59 ID:j6UZgA0u0
>>738
長門市から東萩行きが出てる もしくは仙崎支線に乗るという手もあり
出雲市から乗る列車は益田始発なので益田か浜田あたりでも時間を潰すことが出来る
鳥取は何もないな・・・ まぁ駅で写真でも撮っててくれ
740名無しでGO!:2007/07/20(金) 00:59:59 ID:j6UZgA0u0
ところで
赤穂線と津山線(急行つやま)と智頭急行線と姫新線を回っていきたいんだが
なかなかいい時間がないなぁ 回れなかった部分は今年の冬にでも行くかな
741名無しでGO!:2007/07/20(金) 01:01:29 ID:x9baRXmk0
>>734
そこのサイト見つけたけど「ゆったりコース」のことでいいのかな?
だとすれば1,600円になっているけど深夜料金とかはいらない
んだよね。それでもお得だね。
742名無しでGO!:2007/07/20(金) 01:37:18 ID:TMG6a6Le0
使用開始から初の土日になるけど、
今週末は全国的に天気が悪そうだね。
743名無しでGO!:2007/07/20(金) 02:39:05 ID:B7SnMXSQ0
>>707
広島地区のCGN編成とL編成は運用分けてある。924Mは春は広島始発だったけどNヘセだった。。7/1にダイヤ替わってからどうなったかは知らん
744名無しでGO!:2007/07/20(金) 04:00:55 ID:gFWTG9DF0
ほくほく線乗るなら、犀潟行進行方向の右座席の方が景色が変わっていいよ。
でも、トンネルばっかだけど。
745名無しでGO!:2007/07/20(金) 04:16:17 ID:QhxfERTs0
>>730
くれぐれも120円で済ますなよw
746名無しでGO!:2007/07/20(金) 05:34:39 ID:nkE8n2ac0
ほくほく線開業10周年記念1日乗車券が出るっていうから
元々それで回ろうと思っていたけど、18きっぷだけでいけるとは。
747名無しでGO!:2007/07/20(金) 07:46:42 ID:ViEU4O720
もともと両数が少ないこともあり、今シーズンのほくほく線大混雑の予感
748名無しでGO!:2007/07/20(金) 07:58:46 ID:B7SnMXSQ0
束が一時的に115系融通するんじゃね?
749名無しでGO!:2007/07/20(金) 07:59:24 ID:NsHsaqV40
これは余計だな。
750681:2007/07/20(金) 08:07:10 ID:1qTPUueT0
色んな助言ありがとう!広人の方が居た事に驚きです
結局スレ見たのが今なんで6時台の岡山行きは逃しました
新広9006で行ってきます〜
751名無しでGO!:2007/07/20(金) 08:12:19 ID:B7SnMXSQ0
>>750 今からなら新広0826で広島から山陽線のほうが早い
752名無しでGO!:2007/07/20(金) 08:28:38 ID:voKN4WEKO
>>740
地元民です。津山線はあまりたいしたことないですよ。
個人的には伯備線のほうが景色はいい。
753名無しでGO!:2007/07/20(金) 09:33:41 ID:vCv9Ya+p0
>>735
>>732ですが、常磐線か宇都宮経由ではどっちが楽だろ?
接続・所要時間・沿線風景などなどを考慮して。
754名無しでGO!:2007/07/20(金) 09:40:54 ID:rUEZGCE7O
>>753接続を考えると、宇都宮線じゃない?
755名無しでGO!:2007/07/20(金) 09:49:10 ID:xZipc8nz0
>>746
記念に購入して未使用で残してはどう?
756名無しでGO!:2007/07/20(金) 10:18:31 ID:DhUdsvtU0
>>753
東北本線:100%ロング地獄な区間はない(ただし列車を選ぶ)
常磐線:高萩〜原ノ町で100%ロング地獄

沿線風景は個人的には常磐線の方が好き。

時間は10時出発として、
東北本線:仙台10:03→428M→10:51白石10:55→1184M→11:29福島12:20→2138M→14:23黒磯→14:36→1566M→15:27宇都宮15:33→644M→17:25上野
常磐線:仙台10:24→234M→11:42原ノ町12:19→670M→13:41いわき14:03→2762M→15:43水戸16:06→1434M→18:16上野

東北本線経由は郡山で昼休憩を取ることも可能
福島11:34→1140M→12:22郡山13:08→2138M

常磐線はなんとも乗り換えが微妙。どの駅でも微妙なタイムロス。昼休憩を取るいわきも30分取れない。
757名無しでGO!:2007/07/20(金) 10:25:44 ID:LfHw0UKy0
>>732
1000円投資だが、米沢経由ならばこんなのもあるぞ。話のタネにでも。
http://www.kitakata-kanko.jp/pickup_bus.html
758757:2007/07/20(金) 10:27:15 ID:LfHw0UKy0
1000円じゃねえ、2400円だ。どこみてたんだ俺orz
759名無しでGO!:2007/07/20(金) 10:27:52 ID:DhUdsvtU0
>>756
昼休憩を取る為にいわきを一本遅らせたがよくよく見てみると原ノ町で昼休憩が取れそうだな。ちょっと短いけど。
いわき発を一本早めて以下に変更すると乗り換えが改善される。

いわき13:46→566M→15:11勝田15:24→1428M→17:32上野

566Mは水戸行きだが1428Mが勝田始発なので566Mを水戸まで乗り通さず勝田で降りるのがポイント。
760名無しでGO!:2007/07/20(金) 10:29:40 ID:DhUdsvtU0
しかし乗り換えいつの間にか増えたな常磐線。8年前に一度利用したがいわきで一回乗り換えるだけだったのに。
761名無しでGO!:2007/07/20(金) 11:04:31 ID:9F2LmzxP0
東北本線、東京〜上野は100%ロングじゃない?
762名無しでGO!:2007/07/20(金) 11:11:03 ID:K+wpO7ed0
>>761
車両選べばまだクロス(一応)あるでよ
グリーン抜かして90%くらいじゃね??
763名無しでGO!:2007/07/20(金) 11:50:53 ID:QbMlLvdK0
18きっぷ利用の場合時間に余裕があるのなら東京〜仙台間水郡線や磐越東線
経由で行くのもいいのでは?
これらの路線なかなか普段は乗ることはできないし
あと乗るのが難しい路線(岩泉線や三江線)なんかは時間のあるときに乗っておきたい
ところかな

764名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:00:48 ID:1mUelAMs0
>>763
今似たようなことをしてます。

上野510→水戸0702→いわき0843→郡山1016着→1159発→水戸1532→上野1732
仙台には行かず帰るけど
765名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:22:28 ID:QbMlLvdK0
>>764
そういえば私も今年の3月のダイヤ改正前これに似たようなコースで乗り鉄したなあ
この時丁度郡山1159発の列車が運転していたし
766名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:25:26 ID:QbMlLvdK0
何で郡山1159発の列車って運転する日が不規則なの?
正直定期化しても良さそうだけど
767名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:32:42 ID:T9XsjLIv0
>>739
鳥取で1時間弱あるなら温泉入れるだろ。
768名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:34:09 ID:T9XsjLIv0
>>753
原ノ町の駅弁はウマイ
769名無しでGO!:2007/07/20(金) 12:49:41 ID:j6UZgA0u0
>>752
唯一の昼行急行であるつやまに乗りたい
伯備は電化されてるしなんだかそこまで乗る気にはならない
770名無しでGO!:2007/07/20(金) 13:02:26 ID:DhUdsvtU0
>>761
あるよ。新幹線だが。

>>761
東京〜上野。ね。>>761はたぶん東京〜上野では旅客案内上の京浜東北・山手線しか東北本線の線路を走る
列車が無いからこの区間ではロング率100%だって言いたいんだろうけど、そんな細かいトコ誰も聞いてないんだがな。
771名無しでGO!:2007/07/20(金) 13:05:51 ID:03z2Q0JB0
>>768

おすすめの駅弁ありますか?

7月最終週通りますもので
772名無しでGO!:2007/07/20(金) 14:05:02 ID:lqyuq1eF0
全然関係ないが驚いたのでこのコピペをここに貼り付けてみる

みのもんたの朝ズバッ!サタずば総合11
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1181134250/508

508 名前:名無しでいいとも!@放送中は実況板で[] 投稿日:2007/07/20(金) 07:58:11 ID:oN2P0VoK0
みのもんたの朝ズバでの発言
光浦の頭部手術の記事を見て

みの「大きい頭を小さくする手術?」

スタジオ無反応。 
女子アナもマズイと思ったか真面目な顔で
「いえ、そういうのものではなく・・・」とフォローするが
みの「なんだ、あの大きい頭小さくするのかと思った」
アナ「…」
何考えてんだあの馬鹿司会者は・・・。

極悪非道男に対してみなさん怒ってください
TBSに抗議を!
773名無しでGO!:2007/07/20(金) 16:33:48 ID:12EV/gTMO
こじきっぷの季節がやってまいりましたw
774名無しでGO!:2007/07/20(金) 16:50:35 ID:voKN4WEKO
>>769
個人的な意見だけど急行つやま、は津山行が割りと乗ってる。
マターリできるのは岡山行。
775名無しでGO!:2007/07/20(金) 17:23:48 ID:qKAJwstJ0
一人旅行で土日きっぷと組み合わせて秋田・青森方面への旅行を考えてるんだが、
お腹が弱い方なのでトイレなしの列車なら飲み食いを控えるつもりでつ。
以下の計画でトイレなしの車両にあたる可能性のあるのはどの区間になるか分かりませんか?

酒田5:48→7:45秋田8:26→(リゾートしらかみ)→13:30青森15:25→16:01川部16:23→(リゾートしらかみ)→20:42秋田 秋田泊

秋田5:54→6:42大曲7:01→8:27盛岡9:06→10:33一ノ関10:54→12:38仙台13:01→(シティラビット)→14:16福島
14:19→15:07郡山15:20→16:23黒磯16:35→(グリーン車)→19:09上野

黒磯以南と、シティラビット、リゾかみはトイレついてるようだけど、
問題は酒田→秋田・秋田→盛岡の間。トイレいきたくなって途中下車すると次の列車まで8時間以上とかあるので・・・
776名無しでGO!:2007/07/20(金) 17:40:48 ID:uoTMlZDC0
JR東は首都圏以外でトイレのない車両はほぼ走ってないんではないかな
少なくとも該当区間ではないってことはないかと
ttp://www.tabitetsu.com/ao18/restroom.html
777名無しでGO!:2007/07/20(金) 17:45:07 ID:rUEZGCE7O
777
778775:2007/07/20(金) 18:13:19 ID:OGeCPZup0
>>776
ありがとう 安心しますた
779名無しでGO!:2007/07/20(金) 18:19:11 ID:WE6tP3A20
北越急行のサイトから迂回可が消えちゃった
780名無しでGO!:2007/07/20(金) 18:28:10 ID:cXSsyMxxP
中越沖地震で18きっぷが迂回の為JR以外も使えるようになったので
大はしゃぎ
不謹慎と言われるも逆ギレ

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=20915760&comment_count=29&comm_id=6391
781名無しでGO!:2007/07/20(金) 18:37:54 ID:j6UZgA0u0
どうでもいいがリゾートしらかみって運行時間随分長いよな
782名無しでGO!:2007/07/20(金) 18:52:04 ID:FslqZny40
18切符が金券ショップで一枚ずつ売られ始めるのって、いつごろからですかね?
783名無しでGO!:2007/07/20(金) 18:58:30 ID:lqyuq1eF0
>>782
あなたは18切符を見たことがないのですか?
あれは5回分で1枚だぜ
784名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:00:07 ID:n9j/HZh30
釣りかもしれんがマジレス

昔はできたけど今はばら売りないんだけど?
4回使用済み残り1回券とかなら出てくるかもしれんなw
785名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:02:05 ID:FslqZny40
そうなのですか・・・
4回使用済み残り1回券を買うことにしまする
786名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:00:07 ID:n9j/HZh30
バス代行開始でほくほく救済は1日天下
787名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:01:55 ID:ryOAm9yJ0
寝不足で広島から名古屋周辺まできついかな?
22日の朝から行く予定だけど広島→相生までがネックですよね 
なんか少しでもらくして行く方法ないかな
788名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:03:15 ID:B7SnMXSQ0
>>787
逆に寝不足のほうが楽だと思う 寝たいときに寝ればいいだけ
本当にきついのは、暇なのに寝れない状況・・・
789名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:25:07 ID:YJUvLYSt0
>>780
見られないぞ。
790名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:35:20 ID:j6UZgA0u0
MLえちごからながら回送の静岡行きに乗れないものだろうか
791名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:42:43 ID:Zgm1B2FN0
大宮と東京で2分乗換だから遅れなければ可能だよ。
792名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:44:57 ID:j6UZgA0u0
大宮か・・・
俺新宿までの指定券買っちゃったけどどうにかするかな
寝過ごすのが心配ってとこか
793名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:03:58 ID:LpVTWqsj0
18きっぷでほくほく線に乗れるのは中止?
北越急行のHPには案内がないけど。
794名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:05:16 ID:q8zlAgpY0
>>771
ハズレはないと思う。
個人的にはかにめしが一番好き。
795名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:26:45 ID:n9WqHQGX0
明日から直江津〜長岡間で代行バス(接続保障なし)で一応救済されるので
ほくほく線は利用できません
796名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:32:30 ID:29jgL6Yx0
ならキチンとHPで虚偽発表を謝罪しろよな北越急行さんよ!
797名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:36:11 ID:B7SnMXSQ0
>>796
謝罪しないなら運賃適正化するからなww
798名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:55:56 ID:2dY91iLl0
半島人必死すぎ。死ねよ。
799名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:57:43 ID:j6UZgA0u0
>>798
関係ないようだが差別はいけない
800名無しでGO!:2007/07/20(金) 21:59:35 ID:IQI1TahgP
よし、日曜にでもちょっくら火種まいてくるか。
向こうは発表しておいて訂正もしてないしな。
801名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:01:26 ID:j6UZgA0u0
>>800
お前のような人を「常識がない」と言うんじゃないのかな
802名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:06:05 ID:IQI1TahgP
>>801
常識ぐらいあるが、それを使うかどうかは俺次第。俺は使わない事に決めた。
タダでほくほく線乗るためなら喜んで後ろ指さされてやるよ。
803名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:06:35 ID:29jgL6Yx0
>>800
明日には使用不可って発表されるかもしれないよ

>>801
常識が無いも何も、使えるって発表してそれきりなんだから明らかに北越急行が悪いと思うが
804名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:13:52 ID:udv0ijI90
津軽今別駅と知内駅を利用してみたいので、
蟹田7:17→津軽二股7:41
津軽今別8:06→知内8:38
知内9:39→蟹田10:23
やってきます。
青函トンネル初めてです。
805803へ:2007/07/20(金) 22:15:52 ID:QqALUa5v0
まー「あれを見て宿の予約も取って遠くから来ちゃったんですよ(涙)」

って演技すれば、客商売だし後1ヶ月位はおkだろー

自作自演とかオクでの多ハンドルでの吊り上げはおまいら大得意なんだから余裕だろー
806名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:17:30 ID:j6UZgA0u0
お前らはせめてもの良心がないのか
一体どういう風に育ったんだよ・・・
企業だろうと、可哀想だとは思えないのか
807805:2007/07/20(金) 22:26:46 ID:QqALUa5v0
806 ID:j6UZgA0u0へ

791 20:42:43 大宮と東京で2分乗換だから遅れなければ可能だよ。
792 20:44:57 ID:j6UZgA0u0
大宮か・・・
俺新宿までの指定券買っちゃったけどどうにかするかな
寝過ごすのが心配ってとこか

おまえは投稿を見て時刻表を確認して僅か2分後に書き込みを終了出来る人間なのけ????




あーまたキチガイの相手をしてしまった
808名無しでGO!:2007/07/20(金) 22:58:03 ID:x9baRXmk0
今日1日だけのほくほく線乗車という貴重な体験をした香具師はいないのかな?
809名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:13:45 ID:5dej3qCx0
ほくほく線の只乗りしてる連中は結構いると思うが。
810805:2007/07/20(金) 23:22:36 ID:QqALUa5v0
52歳まで未婚ってのは、よほど欠陥があるのだろう
カレが掲示板に生きがいを見出した事と関連あるかもしれない
811名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:24:11 ID:r4GNAwt70
直江津〜長岡間で代行バス 随分と使えない糞ダイヤだな。
高速経由のノンストップ便走らせろや。
812名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:30:16 ID:jVCd9zVL0
>>811
柏崎あたりで1時間もストップしてるようじゃノンストップの意味なし
813名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:32:39 ID:DMex8rzI0
18きっぷで代行バス乗れるんだよな?
814名無しでGO!:2007/07/20(金) 23:34:14 ID:29jgL6Yx0
前にあった中越地震(2004年)での羽越線代行バスも乗れたから大丈夫だろ
815名無しでGO!:2007/07/21(土) 00:07:56 ID:aFsrcgBs0
電話で北越急行に問い合わせた人間のサイトから転載
ttp://www.yuriko.net/travel/2007/07/20/hokuhoku-permit-18kippu/

[追記 2007-07-20] ウェブサイトから青春18きっぷの利用について記述が消えてしまいました。
電話で問い合わせたところ、撤回ではなく、乗車可能で間違いないという答えでした。
ただし、途中駅での下車は「厳密には不可ですが、実際にはそうも言ってられないので……。」という回答でした。
おそらく信越線の振替輸送という扱いだと思われます。
美佐島駅で降りるならば、やはりフリーパスを購入した方がよさそうです……。

816名無しでGO!:2007/07/21(土) 00:14:20 ID:ezeeKFBc0
んで、富山から新潟をほくほく線経由で行った場合どういう経路をたどれば最短になるの?
アーバンの新快速が敦賀まで延長になったから、地元(広島)から新潟まで1日で行けると喜んでた矢先だからさ
817名無しでGO!:2007/07/21(土) 00:14:59 ID:5vuhYysq0
明日・明後日の越美北線は祭りかな・・・。
最寄り駅の朝一の電車に乗ると下りながらに間に合うが、
道中ながら組と一緒になると殺伐とするのは必至なので、
明日は一旦四国まで足を伸ばした後、鯖江に宿取って、
日曜の福井発9:08のに乗ることにした。
やっとこれでJR西日本完乗だ。
818名無しでGO!:2007/07/21(土) 00:40:27 ID:kG2EfNy+0
富山 -(北陸本線)-> 直江津 -(信越本線)-> (犀潟) -(ほくほく線)-> 六日町 -(上越線)-> 長岡 -(信越本線)-> 新潟
こんな感じかな
819818:2007/07/21(土) 00:41:06 ID:kG2EfNy+0
>>816
820名無しでGO!:2007/07/21(土) 00:54:54 ID:okYkSQUe0
大阪市内の阪和線沿線在住なんだけど、日帰りで行けるところってどの辺がいいかな
821名無しでGO!:2007/07/21(土) 01:08:53 ID:nZ2OIuD2O
>>820
JR難波または関空
822名無しでGO!:2007/07/21(土) 01:38:19 ID:okYkSQUe0
それは18きっぷ使うほどでもない と一応答えておく
823名無しでGO!:2007/07/21(土) 01:43:58 ID:sF3fHgPV0
>>820
関西本線経由名古屋→東海道線経由自宅
824名無しでGO!:2007/07/21(土) 01:45:56 ID:okYkSQUe0
うーむ
相談にのってくれている身としては申し訳ないが、別の時に行くからなぁ・・・
825名無しでGO!:2007/07/21(土) 01:47:25 ID:sF3fHgPV0
>>811-812
被災地ということを忘れるなボケ!
826名無しでGO!:2007/07/21(土) 02:32:13 ID:+1bXuDKo0
池袋周辺に住んでいるんですが、18切符で長野県に日帰りで行くのに
オススメの場所とかってありますか?
朝早くから出て、終電近く帰りとかで構わないので、教えてください。
827名無しでGO!:2007/07/21(土) 03:30:27 ID:gQOBV3710
>>826
長野まで決めたならもう一息じゃないか。
828名無しでGO!:2007/07/21(土) 04:13:37 ID:ZToRVpY30
ビギナーは松本城とか善光寺で十分。
829名無しでGO!:2007/07/21(土) 06:57:48 ID:PRQi/bf+0
>>824
そんな漠然とした質問にはネタレスされて当然だ罠
830名無しでGO!:2007/07/21(土) 07:04:17 ID:ezeeKFBc0
>>820
宮島ぐらいならギリギリ行けるんじゃね?
831名無しでGO!:2007/07/21(土) 07:06:22 ID:nAAbMcJ10
昔みたいに5枚バラ券にしてほしいよ
JRにしてみたら1名で5回使うのも
5人で1回づつ使うのも一緒だと思うんだがな・・・
どうして1枚にしたんだろ?
832名無しでGO!:2007/07/21(土) 07:41:05 ID:CNEavJfY0
無駄が発生してあまりが出るからでしょう

長野だと大糸線の北側が景色いいですね
西日本に入ると混み合いますが
姥捨なんかも見張らしよいですが
833名無しでGO!:2007/07/21(土) 08:42:55 ID:aEuoB29UO
>>831
ヒント 金券屋
834名無しでGO!:2007/07/21(土) 09:08:36 ID:+jkht+hB0
>>820
天王寺→和歌山→紀伊勝浦→新宮→津→亀山→四日市→名古屋
→(東海道経由)→大阪→天王寺
紀伊勝浦で熊野那智大社、那智の滝の観光とかがいいのでは。
835名無しでGO!:2007/07/21(土) 10:19:29 ID:zgUdm+t30
新宮駅周辺って何かある?
836名無しでGO!:2007/07/21(土) 10:23:06 ID:okYkSQUe0
>>830
広島方面だな・・・
検討してみようかな

>>834
日帰りでは厳しいようだから・・・
837名無しでGO!:2007/07/21(土) 10:31:21 ID:/MbC7piX0
>>835
オークワがある。
838名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:07:55 ID:4Xdq1ZFx0
鉄道オタではありませんが、静岡ー東京の日帰りが半額になるので重宝していますよ(`・ω・´)
839名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:32:02 ID:5NFE/T5nO
>>835
少し歩けば新宮川に天理教教会付近に廃ケーブル跡がある
840名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:47:03 ID:3zSBRlER0
>廃ケーブル跡

「筋肉痛が痛い」同様のアホな表現!日本語が不自由な、格別!最高の人みたい
841名無しでGO!:2007/07/21(土) 11:53:16 ID:mPvJMPar0
お前ら、オナニーするとき、へんな声出すよな?
「あぁ・・・すごい・・・ハァハァ・・・いれてぇ・・・ハァハァ・・・やばい・・・あぁん・・・なめたい・・・
・・・いくぅ・・いくぅ・・・中に出すよぉ・・・あっ!!!・・・」
842名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:27:58 ID:5lt1KM4d0
【青春18きっぷを金券屋で調達する人への注意】
今月一杯は、1〜4回の余り券はまず出回らないか、売られていても異常なぼったくり価格が予想されます。
今月中に使い切る人は、一旦5回分を購入し、余りを売ることをお勧めします。
843名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:35:40 ID:FHapFQNl0
18の発行日で決まるの?

ttp://8023.teacup.com/yamanoshita/bbs
ここの情報によると、16日発行分までがほくほく線利用可能のようだ。
17日以降発行分は利用不可。

844名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:39:47 ID:7BIguh5B0
今月だと、1回2000円ぐらいで買い取ってくれますか?腹黒屋あたりで
845名無しでGO!:2007/07/21(土) 12:51:40 ID:CfyM5iW6O
普通にオクだせば?
846名無しでGO!:2007/07/21(土) 13:43:33 ID:YvQWXu+U0
>>836
>>834の最後を亀山から関西線経由にしたらいけると思う。
847名無しでGO!:2007/07/21(土) 14:53:20 ID:PwDLSi+m0
>>843
事故を知ってから買った奴は、信越線が乗れないことを承諾した上で買ったって解釈するから、別に救済する必要ないだろ
848名無しでGO!:2007/07/21(土) 14:54:45 ID:PwDLSi+m0
てか向こうにそういう手の書き込みあったな
849名無しでGO!:2007/07/21(土) 15:01:01 ID:NdVl3Qm80
購入時にしっかりと信越線が不通であることを説明していればな >>847
850名無しでGO!:2007/07/21(土) 15:10:42 ID:q1psYNbO0
やっぱりDQN御用達18きっぷだな
851名無しでGO!:2007/07/21(土) 15:58:49 ID:TEOKA4Rp0
普通は一部区間が不通でも自助努力くらいはするだろ常考
852名無しでGO!:2007/07/21(土) 16:52:11 ID:zvJkcXJT0
今、18キップでほくほく線乗車中です。
853名無しでGO!:2007/07/21(土) 17:19:29 ID:3PPPYaU80
>>758
いや、その手があったかと目からウロコだったよ。ありがとう。
854名無しでGO!:2007/07/21(土) 18:20:08 ID:NIQQHna+0
>>835
オークワで売ってる刺身は和歌山だけにめちゃめちゃ新鮮。うまい。
都会じゃいい店に行かないと出てこないレベル。
855名無しでGO!:2007/07/21(土) 18:45:23 ID:Coh631H+O
昔降りた駅の改札で全く見知らぬおばあさんからもう使わないから上げるといって1日分貰えたことある。
856名無しでGO!:2007/07/21(土) 19:02:37 ID:t0V2urE80
改札周辺で何度か拾ったことあり。
857名無しでGO!:2007/07/21(土) 19:06:47 ID:Gv9Crzqc0
俺もスル関3を最終日に券売機の前で
キレイなおねえちゃんにあげたよ。
858名無しでGO!:2007/07/21(土) 19:56:30 ID:wYu2YfAh0
小倉松山間のフェリーって18きっぷで旅行するには何かと便利じゃない?
運航時間帯も結構いいし
859名無しでGO!:2007/07/21(土) 20:56:34 ID:NVYvNPF60
>>858
四国内は18きっぷよりもグリーン紀行ジャマイカ
860名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:21:44 ID:1nLu90YbO
18きっぷで山陰方面(豊岡、浜坂方面)行かれた方居ますか? 明日でも考えてますが普通電車はやっぱり2両ですか?混んでますよね??
861名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:23:00 ID:ARvusJit0
KTR青春フリーきっぷは今期もあるよね?
862名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:48:05 ID:3rqwIImc0
>>847
金券ショップでは発行日により値段が変わるのかな?
863名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:55:55 ID:I7PQzgqJO
>>860
京都から?
春に京都を9時頃に出て鳥取まで行ったけど、嵯峨嵐山以降はずっと座れたよ。

立ち客も数人出たりはしたけど。
864名無しでGO!:2007/07/21(土) 22:59:44 ID:sF3fHgPV0
>>861
あるよ
865名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:09:53 ID:3RzslX0uO
上越線減速運転で22分遅れ。新潟行きに乗れず、長岡で50分待ちやんす。
866名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:12:22 ID:LRgVniJC0
福島県ですが広島の呉まで行こうと思います。
東京経由東海道ではなく、常磐線で日本海に出て京都(これが1日で着くかな?)。
京都で1日観光、それから広島入り。四国か九州にも行ってみたい。
帰りはどうしよう?
東海道新幹線か伊丹から飛行機でもいいんだけど。
867名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:13:50 ID:4XyVZ24T0
>常磐線で日本海に出て
kwsk
868名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:18:55 ID:F2TJbScLO
今、大垣夜行乗っている人いる?
混んでる?
俺はサンライズに乗ってまだ熱海に着かないw
869名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:26:45 ID:ARvusJit0
>>864
ありがとう!
870名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:30:00 ID:LRgVniJC0
>>867
磐越西線ですね、太平洋沿いじゃ新潟に出れませんね。
いわきに住んでて仙台に行くのによく使うので…
871名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:34:11 ID:okYkSQUe0
>>870
つまり、磐越西線と、普段から良く使っている常磐線を間違えたというわけですね
872名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:43:36 ID:LRgVniJC0
>>871
その通りです。
873名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:43:52 ID:1nLu90YbO
>>863 サンクス 大阪からだから福知山線か播但線になると思います 確か前に走ってた山陰線の普通電車2両で一杯やった気がします 色々聞くところ満員らしいのでつい…(´〜`;)
874名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:46:58 ID:7ZIinU/20
>>860
俺も京都から鳥取行くよ。
京都→大阪→(福知山線)→福知山→鳥取
の経路だけど。あまるべロマンに乗車予定。帰りは中国横断して岡山から新幹線で。
875名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:54:16 ID:1nLu90YbO
>>874 奇遇だね 俺もあまるべロマンに乗りに行くよ。でも帰りに新幹線なんて羨ましいなぁ でもキハ65エーデル車楽しみだよ。初めて乗るから。俺は必要最低限だけ特急乗ろうか考えてるよ
876名無しでGO!:2007/07/21(土) 23:58:31 ID:4M7sDm2V0
いろいろデマが飛んでいますが、ほくほくは18利用可能ということで
よいようですね?
877名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:11:56 ID:MRu9I73u0
俺もあまるべロマンに乗るよ
今回が初めてだ
20日の1号を、香住−餘部間で乗る予定だ

>>876
いけるはず
まぁ、何か言われたら金を払いなよ
878名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:13:08 ID:ZbXQykBh0
>>866
広島の呉に行くなら、呉の次の安芸阿賀駅から歩いて20分ぐらいしたら、愛媛行きのフェリーが出てる
広島県内で一番安い運賃だから、四国へ行くならお勧めだよ
ちなみに、愛媛で降りて歩いて5分の場所にJR堀江駅がある
879874:2007/07/22(日) 00:14:03 ID:zGSODRil0
>>875>>877
結構同志が多いね。
福知山→城崎温泉は特急ワープします。
それでは朝早いのでおやすみ。
880名無しでGO!:2007/07/22(日) 00:20:11 ID:hyRMUOYaO
>>874 >>877 >>879 ホント同志多いね じゃ明日は早いし おやすみ
881名無しでGO!:2007/07/22(日) 02:46:00 ID:3WbEk93a0
>>876
利用可能 という公式情報が発表された

今はその情報は掲載されていない

利用は中止になりました。
という公式情報は発表されていない

常識的に考えて、中止なら中止と発表するだろ
882名無しでGO!:2007/07/22(日) 02:55:13 ID:UifdEanZ0
自分に都合のいいことを常識にしない
883名無しでGO!:2007/07/22(日) 02:56:23 ID:3WbEk93a0
中止と発表できない事情があるのかい?
それとも北越急行の社員が間抜けなだけなのか?
884名無しでGO!:2007/07/22(日) 04:18:33 ID:1EMJs0wy0
さっそく乞食が多発w
885名無しでGO!:2007/07/22(日) 04:21:02 ID:x9nqEkU20
>>883
キミはなかなか鋭い!
公式にあの文章載せた担当は
今ごろ社内的に非常にまずい立場に
886名無しでGO!:2007/07/22(日) 05:43:19 ID:ytyCIYkeO
平日の10時に平気で駅並び可能な特権階級ゆえにながらや信州を駆使して乞食って来ますよ。

まずはながらで東京行って帰りに三島からあさぎりのホームライナーに乗って到達限界の岡崎から再度上りながらで上京予定。

東京で宿泊費なんてあほらしくて払えるかい。
887名無しでGO!:2007/07/22(日) 06:12:07 ID:quFum76E0
宿代すら払えなんて、ホントの乞食だな。
マクドで1泊しとけよ、乞食。
888名無しでGO!:2007/07/22(日) 07:38:51 ID:whKNQV0/0
>>876
検札してないから通り抜けできた
889名無しでGO!:2007/07/22(日) 07:45:35 ID:3S2nApPc0
>>876
18の購入日が16日までならおk
それ以降は無理
これは北越に問い合わせたから確実

ただ、無賃乗車ならいくらでもできるだろうがな
890名無しでGO!:2007/07/22(日) 07:51:55 ID:UifdEanZ0
>887
自己紹介なんてしなくて良いのに。
891名無しでGO!:2007/07/22(日) 08:50:14 ID:hyRMUOYaO
あまるべロマン1号 乗るのに完璧寝坊して乗り遅れた 北近畿1号も出た後…とりあえずあまるべロマン3号に変更した とりあえず乗り遅れたから18切符で山陰線の行けるとこまで行って特急乗り換えだ
892874:2007/07/22(日) 09:14:29 ID:P8aQg+NaO
>>891
ご愁傷さまです。
こちらは順調に行って、福知山線の黒井を出たところ。
雨はやみましたが、かなりの曇り空です。
893名無しでGO!:2007/07/22(日) 09:37:19 ID:K6c1E1HW0
>>878
ありがとうございます。
大和ミュージアムの前の潜水艦見てそれから四国に行こうと思います。
地図見ながらいろいろ考えてます。
894名無しでGO!:2007/07/22(日) 10:01:57 ID:hyRMUOYaO
>>891 姫路からの播但線普通電車座れないよ〜(´〜`;)
895名無しでGO!:2007/07/22(日) 11:56:08 ID:93FSCj6V0
18きっぷで旅行するのであれば無理に都心じゃなくても郊外や地方の安いホテル
で一泊するのもいいんじゃない?
特に山陰線沿線だと安いホテル結構あるし
896名無しでGO!:2007/07/22(日) 12:20:16 ID:vYWXOH3bO
>>866>>874
帰りに飛行機や新幹線を使うとする根性無しには、行きの18切符も無理だから、往復飛行機か新幹線にしたら?
897名無しでGO!:2007/07/22(日) 12:58:52 ID:mwhAjCTX0
>>886
浅草あたりで2000円代のカプセルなかったっけ?
898名無しでGO!:2007/07/22(日) 13:13:58 ID:NqBov8SzO
これについては賛否両論だがどっかの無人駅で駅寝するという手も。
ただ、するさいは絶対に駅舎内で火を使わないように!!
899名無しでGO!:2007/07/22(日) 13:22:21 ID:Gfx+PMd1O
>>897
上野や浅草に2500円のカプセルホテルあったね、時刻表にも載ってる。
俺も金が無かった工房時代によく利用した。
900名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:18:09 ID:jKtj9jms0
>>895
今は東京や大阪なら山谷や釜ヶ崎の新装ドヤって手もある。
外人と交流できたりして面白いと思うが門限が難点か。
901名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:29:00 ID:L7MNEKU40
18関連糞スレの住人が、野宿は今の時代は山賊がいないからダイジョブ、と痛い発言してたわw
902名無しでGO!:2007/07/22(日) 16:11:13 ID:VZF0CwrU0
都内、大都市ならネカフェという手もあるよ
カプセルより安あがりだし、ここに書き込みも出来るしなw
903名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:01:37 ID:6cOGBeAv0
>>896
片道すら新幹線にも乗れない貧乏人w
無職だから時間だけはあるんだよねw
18きっぷはママンのお金で買ったの?
904名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:12:44 ID:vYWXOH3bO
>>903
片道しか新幹線乗れない奴が自慢げにw
片道だけ利用して、「やっぱり普通列車の旅はいいなーと通ぶっちゃってw
中途半端な奴だから、会社でもずっと下っ端のまんまw
帰りの新幹線代は、上司から出してもらったの?
905名無しでGO!:2007/07/22(日) 17:22:38 ID:6cOGBeAv0
私用にお金を出してくれる会社なんてあるんだぁ〜
わかった!ママンの会社の従業員ってことになってるんだね!
906名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:17:59 ID:ZrAVES960
>>904
とりあえず落ち着いたら?w
907名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:30:27 ID:8RX0QsmA0
>>903
てかなんでケンカ腰なんだ? なにか気の障ることでもあったのだろうか?
908名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:37:03 ID:ykxyZPuTO
福知山線宝塚〜伊丹間に住んでるのですが、18きっぷで名古屋、餘部鉄橋、四国(目的地未決定)に行きたいのですが…初めてで自信がありません。今日時刻表を買いましたが…注意する事ってありますか??
909名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:44:40 ID:v1111hrgO
俺は青春18切符を駆使して吉原、堀ノ内、金津園、雄琴、福原、中洲の日本六大ソープを制覇してみせる。風俗ライターでもないのにこんなことをやりとげる奴はそうそういないだろう。
910名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:48:13 ID:SPsC1KPKO
>>909
妄想厨の童貞乙
911名無しでGO!:2007/07/22(日) 18:53:57 ID:kRo32+vZ0
さっき直江津に行ってきたけど北越急行の鈍行は18で乗れるよ。
自分は信越線で長野へ出たけど速度制限やらはくたかの遅れやらで30分遅延。
912名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:00:03 ID:93FSCj6V0
>>908
ここからスタートとなると新快速使って名古屋方面行くのであれば大阪よりも
尼崎から乗った方が着席率が高くなると思う
それに四国方面行くのであれば高松や琴平辺りがいいと思う

913名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:00:33 ID:ZrAVES960
>>911
乗れると駅員や車掌が言っていたのかが重要。
914名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:07:16 ID:kRo32+vZ0
>>913
駅の掲示板に不通区間の乗車券や規格切符を持ってる客は六日町へ向かえと書いてある。
915名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:11:26 ID:L7MNEKU40
>>908
予定が決まったら、名古屋とか餘部鉄橋とか四国の行きかたを表にして書いてみるといいよ。
916名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:13:35 ID:x1rzBI7c0
http://up.2chan.net/r/src/1185099101835.jpg

1回しか使ってないのに、ズボンのポケットに入れたまま洗濯してしまった…
もう氏にたい…
917名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:20:15 ID:L7MNEKU40
>>916
1円スタートでオクに出してみてw
918名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:20:37 ID:M4BMrGGM0
>>916
発行日と券番、発行箇所の3つがきちんと読めれば何とかなったかもしれないけどねぇ・・・
919名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:29:40 ID:ytyCIYkeO
バイク野宿からの成り上がり乞食だからホテルながらは屋根があるだけでもありがたい。
カプセルホテルなんて20年前に一度使って野宿の方が安くて楽だと感じた。
920名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:48:08 ID:HS3jNAiG0
>>916
俺もレシートではよくやるから、気をつけないと・・・
921名無しでGO!:2007/07/22(日) 19:55:08 ID:ykxyZPuTO
>>912
>>915
ありがとう。
あとヲタの友達が『往路は関西線、復路は東海道線がいい』って言ったんだが…
922名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:04:12 ID:ZrAVES960
きっぷをポケットになんか危なくて入れるか!
923名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:06:48 ID:L7MNEKU40
>>921
いやいや。往複路で関西線か東海道線がどっちがいいなんて
そんなくらいなことはヲタの友達の忠告を聞くまででもないよ。
自分で好きなの選べって。
とにかく、自信がないなら行程をココに書いてみなよ。
924名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:19:35 ID:TLJ2Jls6O
>>911 さんへ 18の購入は16日前なの?ほくほく線での救済処置適用されるのは、16日以前に購入した18が対象だって聞いたのだが、実際には16日後の購入した18でも乗れたの?
925名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:21:55 ID:kRo32+vZ0
>>924
それは誰かが流したデマっぽいね。駅員に訊いたら問題ないとの事。
926名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:29:16 ID:wuRMhgiR0
仮にそんなルール(16以前購入云々)があるなら、公式に発表して掲示しておかねばなるまい。
一度使えると公表してしまったのだから、使うときになってやっぱダメねってのは詐欺同然。

まぁ、表向きは利用されたくないから表示するの止めちゃったんだろうけど、
表示していたのは事実なのだから、その事実を指摘すれば特に問題なく見逃すって腹づもりなのだろう。
927名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:30:19 ID:lYytABRS0
>>916
・゚・(つД`)・゚・ ウェ―ン
928名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:33:03 ID:ykxyZPuTO
>>923
自宅最寄り駅-(快速)-尼崎-(新快速)-米原-(普通)-大垣-(普通)-名古屋かな。初めての長距離乗り鉄なんだ…
名古屋では名古屋城でも見よかなw
餘部鉄橋は…
自宅最寄り駅-(丹波路/普通)-福知山-(普通)-城崎温泉-(普通)-餘部
今日買った時刻表でとりあえず調べた。親はユースホステルに泊まれって言うんだが…orz
929名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:38:32 ID:Dcjb3Xry0
それにしても米原〜姫路間の新快速は馬鹿みたいに速いな。停車駅も速度も特急並だし。
接続も1分とか、すごい細かい。
まぁ18キッパーにとっては助かるんだが…
930名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:54:23 ID:FaJXXgu50
競争の産物だよ
東海道新幹線、おけいはん、阪神、阪急、山陽など
競争相手はたくさんいるからな
同じ酉エリアでも北陸は快速なんか走ってなくて特急誘導全開だし

まあこれは倒壊の方がずっとあからさまだがね
岐阜以西、豊橋以東は各停しかないし、中央線も多治見から先は
有料快速wですら各停だ

酉は並行する同業他社が無い岡山と広島で快速を設定してるからね
銭にならないと見なされた区間の冷遇ぶりはすごいけどw
931名無しでGO!:2007/07/22(日) 20:57:48 ID:93FSCj6V0
相生〜岡山間終日30分間隔で運転してほしい気がする
932名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:04:13 ID:ia3MMm8p0
18期間だけだろそんなこと考えるのはw
できれば赤穂線のスピードアップして交互に直通やるようにすればいいのにね
933名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:16:59 ID:L7MNEKU40
>>928
それでいいと思う。何歳か知らないけど学生でもモトが取れる距離やし。時刻もわかるでしょ?
名古屋も餘部も泊まりがけの乗り鉄なの?俺も初めての乗り鉄で行ったのが名古屋城だったよ!
泊まるとこはとりあえず親の意見を聞いてもいいかもね。本当はどこに泊まりたいの?
あとは四国が行き先決まったらだね。
934名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:39:27 ID:EEHULaQL0
>>900
ttp://www.tokyo-backpackers.jp/j/index.html
こういうやつか

>>908,928
宝塚〜伊丹間で快速停車って中山寺か川西池田しかないw
俺のすぐ近所だな。
学生の一人旅ならユースホステルがオススメだと思う。
一泊4000円弱で泊まれるし。
935名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:46:15 ID:Uj1ePpCK0
>米原〜姫路間の新快速は馬鹿みたいに速いな。停車駅も速度も特急並だし。
>接続も1分とか、すごい細かい。
>まぁ18キッパーにとっては助かるんだが…

米原〜姫路間の新快速みたいな列車を黒磯〜下関に拡大する運動を展開したくなる。
そしたら怪しい高速ツアーバスなんて使わないでいいし。
一日2000円少々で済むし。
936名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:50:22 ID:hyRMUOYaO
18キッパー で山陰の浜坂、餘部に行って来ました しかしびっくりなのは 65のあまるべロマン号 ガラガラでした 2日目にしたら少ないような…キハ65の将来心配です
937名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:51:59 ID:Uj1ePpCK0
学生の一人旅なら東横インがいいと思う。
「サンキューごめんね」価格で一泊3950円で泊まれる。
しかもテレカや図書券など金券も支払いに使える。
新築のところが多いので清潔感抜群、朝食はおにぎり付で食事代も浮かせる。
駅前ばかりで立地も抜群。
938名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:54:14 ID:YAXd/4Dh0
姫路以西へは早くて便利で快適な山陽新幹線をご利用ください

                              西日本旅客鉄道株式会社
939名無しでGO!:2007/07/22(日) 21:55:42 ID:ia3MMm8p0
っていうか青春18切符利用者って春は別として減ってきてるように思うけど
昨日の岡山・姫路もそんなに混んでなかったし
940名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:00:07 ID:Az2nzpO90
塩尻で、中央東線を高尾から一番で乗り継いで来ても、
中央西線に5分差で接続できねぇ。
んで、次の普通は2時間ちょっと後。
もちろん、途中にライナーもなにもない。
もうね、アホかよ!

中央東線普通 塩尻着 8:15
中央西線普通 塩尻発 8:10
941名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:01:04 ID:MYKdJB1t0
>>930
東なんてひどいわけで
942subway_liner:2007/07/22(日) 22:01:53 ID:ji6mNvpc0
>>933
還暦を過ぎたのは何年前か?いや設定では52歳だよ!

>>934
今時国内で
>ユースホステル、ユースホステル、ユースホステル

「w」「だな」「きねぇ」「アホかよ!」とか若者ぶっていても↑で即バレ
相変わらず神経質に「。」売っているし(爆笑爺
943名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:04:52 ID:YAXd/4Dh0
学生板のスレが荒れてるからって、ここまで荒らすなよ
これだから学生は(ry
944名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:10:26 ID:i5SDk6jR0
国内旅行板も今頃は荒れているのであろうか?
鉄叩きが度を超していて行かなくなったが・・・
945名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:14:17 ID:YAXd/4Dh0
>>944
今一番荒れてるのは大学生活板のスレ
国内旅行板の荒らしは収まって、マターリな流れ
946名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:18:06 ID:G5C363WW0
大学生活板は大阪人の基地外が暴れてるなw
947名無しでGO!:2007/07/22(日) 22:45:01 ID:0FG0Tj9q0
>>940
そこの接続は昔から悪いままだね
948名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:17:11 ID:i5SDk6jR0
中央線はまだ松本で時間潰せるが、羽越線の酒田は厳しい・・・
949名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:52:11 ID:LSA7aawc0
次の土曜にリアスシーライナーで仙台→八戸を乗るつもりなんだけど、
この列車の混み具合って予想できる?
10時間近く通しで走る列車で座席指定じゃない2両編成っつーのがちょっと引っかかってるんだが。
950名無しでGO!:2007/07/22(日) 23:56:07 ID:ji6mNvpc0
>>949

ムー民…楽しいか?チンチンが起たないのか?
951名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:03:03 ID:MkBZ4qNrO
>>933
ありがとう。俺は進学が決まっている17(8月に18)の高3だからまさに18きっぷw
広島も案に上がったが…尼崎9時→広島14時過ぎか…('A`)
952名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:09:39 ID:O1lmv45Z0
ムー民…チンチンが起たないのと、「まじめ」は違うぞ!

953名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:14:28 ID:O7ctUvFQ0
>>916
汚損再発行ってできるのかな
窓に聞いてみては

土合に行く人っている?
954名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:19:53 ID:0x/eiohXO
>>903=>>905
片道しか新幹線に乗れない無職が、よく言えるよなw
955名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:27:58 ID:/EPJFF3G0
またそこで煽らない。
956名無しでGO!:2007/07/23(月) 00:38:40 ID:qxRhPw7a0
無職とか仕事してるとか以前にそのしつこい性格がダメだよw
957名無しでGO!:2007/07/23(月) 01:41:39 ID:CqhshlFu0
>>949
>>939
>>5を読んどいてくだされ。

あと天気次第で利用者は変わったりする。
指定席は必ず来るけど自由席はガラガラとかね。
958名無しでGO!:2007/07/23(月) 02:59:55 ID:O7ctUvFQ0
>>957
頭悪いな
>>949>>5じゃ説明になってないだろ
959名無しでGO!:2007/07/23(月) 03:48:18 ID:VZOErdjO0
乗換案内で塩尻→新宿間を検索したら、

◇八王子 [0分待ち]
|  JR 中央線快速(東京行) 直通 37.1km
|  16:19〜16:30* [11分]
|  ↓ 
◇立川 [0分待ち]
|  JR ホリデー快速おくたま2号(新宿行)  ↓
|  16:30〜16:57 [27分]

って出たんだけど、これって乗り継げるのかな?
「16:19〜16:30*」に「*」マークが付いてるのが気になるけど、ジョルダンのサイトにはその説明が無いんだよな。
普通に考えたら特快のほうが先に出発するだろうし。
960名無しでGO!:2007/07/23(月) 04:18:59 ID:JJWmjFLsO
>>924です。ほくほく線での18切符での救済の件ですが、北越急行のホムペの迂回記事が消される前に書き込んであったということです。ちなみにこの記事のソースは,新潟の鉄道スレに書き込んであった
961名無しでGO!:2007/07/23(月) 04:22:43 ID:PezDznPR0
18乞食の戯言が沸いてるな。
あるもので何とかしろよ。
962名無しでGO!:2007/07/23(月) 08:27:04 ID:+F7OFa5K0
中央線で思ったけど新宿松本間って18きっぷ使用で2往復もしくは2人で往復すれば
元が取れるんじゃない?
もっともこの区間の場合バスの方が何かと便利なだけに
963名無しでGO!:2007/07/23(月) 08:56:04 ID:N+l73S7JO
>>953
残念だが再発行はできない。
964名無しでGO!:2007/07/23(月) 09:34:10 ID:aRzTDvfQ0
>>959
ttp://www.jreast-timetable.jp/0707/train/01500/01907.html
時刻表からだと立川が16:32着で乗り換え不可なんだが、
乗換案内だけじゃなくて複数のサイトで確かにその乗換が案内される。

JR掲載の時刻表でコレだから、JRに直接問い合わせるしかないんじゃないかね。
965名無しでGO!:2007/07/23(月) 10:40:27 ID:WJsR4RPrO
18切符で九州行く手段はムーンライト九州以外は無いのですか?
当方大阪です
新快速 快速乗り継ぎでは時間的には無理ですか?
966名無しでGO!:2007/07/23(月) 10:47:48 ID:bizRr6wi0
>>965
行けるが、当然日帰りは無理。
967名無しでGO!:2007/07/23(月) 11:34:21 ID:mt8ayQQk0
だだ
968名無しでGO!:2007/07/23(月) 11:39:21 ID:gqtPEz6WO
DADA
969名無しでGO!:2007/07/23(月) 11:43:13 ID:+F7OFa5K0
>>965
大阪からだと途中ホテルで一泊するのであれば片道だけでもフェリー使うのも
いいかな
2等だとかなり安く行けるし
970名無しでGO!:2007/07/23(月) 12:02:26 ID:aF8yraIg0
久々にフェリーに乗ろうとしたら
新日本海フェリーのあまりにの値上がりっぷりには驚いた。

敦賀から小樽まで夏休みに7000円弱で行けてたのに今や12000円・・・orz
高いので有名だった太平洋フェリーをり高くなってるし・・・
971名無しでGO!:2007/07/23(月) 12:10:30 ID:u0XTraUn0
>>939
土曜の早朝から夕方にかけて、大阪から東京まで移動したけど確かに少なかったな。
梅雨明け前で天気もあまり良いとは報じられていなかったので外出を控える人が
多かったのかもしれない。また沿線には花火大会などのイベントもなかったし。
で、混んでいた区間といえば大垣→名古屋と興津→沼津(3両)あたりのみ。
気のせいか、昼間の静岡県内は5両編成(313系3両+211系2両、または逆)が
ちらほらと目についた。
春の改正後の昼間は、全て3両になったと思っていたから意外だった。

972名無しでGO!:2007/07/23(月) 12:20:24 ID:+F7OFa5K0
>>971
まあその時間であればそれほど混雑しないと思う
名古屋地区の快速系統増結で座りやすくなったし
973名無しでGO!:2007/07/23(月) 12:34:36 ID:x/Q3cQJ4O
中の人ですが
>>916
購入駅で相談してみては?変に他駅に行くと嫌がられますから購入駅が無難。
次の予定に余裕があるならお客さま相談室に ”電話で” 悲しそうに今にも泣き崩れそうな口調で相談すると場合によっては対処してくれるかもしれません。
汚損再発行は規則上、認められてますが手元に規定集が無いので細かくは答えられませんが…
企画乗車券は紛失再×とか色々、除外項目があるので対応する駅員さんの人柄にもよると思います。
974名無しでGO!:2007/07/23(月) 12:38:40 ID:x/Q3cQJ4O
>>916
画像が見れなかったんで見ずに言っちゃったけど
発行日、発行駅、券番が不明なら再発行は無理です…………
975名無しでGO!:2007/07/23(月) 17:33:43 ID:WJsR4RPrO
分かりました
とりあえずムーンライト九州の指定席取れるか試します
976名無しでGO!:2007/07/23(月) 17:36:26 ID:r1M5alcZO
すみませんがムーンライト九州ってなんですか?良かったら教えて下さい。
977名無しでGO!:2007/07/23(月) 17:42:57 ID:EMz6Y5vk0
978名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:09:21 ID:bc0++LHH0
 新潟県中越沖地震の影響による、「青春18きっぷ」の北越急行線普通列車普通車自由席へ
の振替輸送につきましては・・・実施させていただきます。
979名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:18:24 ID:og97KArg0
>>930
岐阜以西 に”快速”も入れるとしたら、どことどこを飛ばすつもり?w
「駅はあっても電車がとまらない」なんてことになったら、利用者減→さらに本数減 の悪夢
980名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:32:14 ID:DGbCeS1JO
ホームライナーって乗れないのか?
981名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:40:04 ID:2mj5xTMM0
JR東日本新潟支社が青春18きっぷでほくほく線に乗れないと発表。
http://www.jrniigata.co.jp/2007iiduka/070723goannnai.pdf

北越急行がいいと言えばいいんだろうけど
この様子だと乗っても北越急行に金は流れないんだろうね。
982名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:40:45 ID:r1M5alcZO
ありがとうございますm(_ _)m
983名無しでGO!:2007/07/23(月) 18:56:17 ID:CqhshlFu0
記念きっぷ【JR西日本金沢支社糸魚川地域鉄道部】
 大糸線(松本〜糸魚川間、105.4キロ)全線開通50周年記念入場券を28日
から発売する。糸魚川、頸城大野、根知、小滝、平岩、北小谷、中土の7駅の入場券
を、車両や路線図などをデザインした台紙にセット。980円、2000組限定。糸
魚川駅で発売。
984名無しでGO!:2007/07/23(月) 19:06:18 ID:+F7OFa5K0
東横イン使っている人多いの?
985名無しでGO!:2007/07/23(月) 19:30:24 ID:+F7OFa5K0
東横インって夕食にカレーライスが出るところがあるってマジ?
以前東横イン使った時は朝食は出たのは覚えているが
986名無しでGO!:2007/07/23(月) 19:36:07 ID:KIYJnLXW0
>>985
ホテル旅館板へ池。
該当スレに詳細が書いてある。
987名無しでGO!:2007/07/23(月) 19:40:59 ID:+F7OFa5K0
>>986
スマソ
988名無しでGO!:2007/07/23(月) 20:22:09 ID:U0/MUTng0
>>954
ハイハイ、ホントは特急乗りたいけどおカネが無いんだね。
でもプライドだけは高いからおカネが無くて特急に乗れないなんて言えないんだねw
正直に言っちゃえよ。18きっぷで特急に乗せろって。乞食クン。
989名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:06:56 ID:YvE57RG0O
ムーンライトQ新大阪行乗車中
下りで九州入り→日中遊んだ帰り
夜汽車の旅情をたっぷり味わえました…
明日は交通科学博物館行くかなw
990名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:07:20 ID:w8bT8TCy0
>>981
ますますカオスになってきたな

青春18きっぷで乗れますと言ってしまった北越急行の立場は??
それともHP更新担当者のフライングという事で揉み消すのか?

しかし訂正文なりお詫び文を出さないと現場で混乱するぞ
991名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:13:09 ID:ovJK/Vf4O
何か18切符は乞食みたいに書かれてるけど別にいいやん 安くて遠出出来たら 安く済めばまた行けるし 俺も18切符使うよ やむを得ない時は特急 急行使う時もあるけど…だけど安く済めばお得やし
992名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:31:00 ID:bIP6aynP0
混乱してるか?w
答えはこのスレを見直せは明らかなんだが
1から10まで説明しないと分からないバカがいるのも
仕方ないか??www
消えた年金みたいなものだわw

具体的に書くと揚げ足取る馬鹿が湧くだけだから
もうスルー徹底
これがほくほくにとっても一番
993名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:48:30 ID:w8bT8TCy0
乗れないということなら北越急行にはさっさとお詫び文を出してもらおうか

このスレを見直せば分かるって??w
ヲタの曲解よりも北越急行の発表した公式情報の方が余程意義があるわw
994非鉄っちゃん:2007/07/23(月) 21:58:35 ID:54vjk1avO
久しぶりの出張で喜んでいたら、上司から18きっぷを手渡されました。。
時刻表の読み方すらわからないと言うのに。。
どうしたら良いでしょう?(涙)
995名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:59:31 ID:Hv1f38wH0
ほくほくに電話すらできない奴がなにいってるんだかw
電話代もったいないとかいうんだろw
996名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:00:43 ID:gx4AUl9B0
次スレ
青春18きっぷを語ろう Part28
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1185195329/l50
997名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:01:29 ID:R5dbIl110
1000なら大雨抑止で駅寝
998名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:01:43 ID:Hv1f38wH0
 
999名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:03:39 ID:Sjf1gmvIO
終了
1000名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:04:02 ID:UJz5AMUj0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。