萌える配線の駅・信号場・操車場・地下侵入を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
萌えるほど複雑に分岐する線路・駅周辺レイアウト・信号場・操車場・路線交差・トンネル出入口を語ろう
2名無しでGO!:2007/05/22(火) 20:27:01 ID:aUpyha1YO
三遠南信道の青崩峠へと分岐する辺り
3名無しでGO!:2007/05/22(火) 20:31:13 ID:lZcNb3810
東海道線、横須賀線の横浜駅保土ヶ谷方面
4名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:11:39 ID:Yaf8PP1q0
ロンドン・ビクトリアStから2つ目の
クラハムジャンクション
5名無しでGO!:2007/05/22(火) 21:36:40 ID:G7K9HZW10
上田電鉄の下之郷駅
急カーブの途中に駅・車庫・留置線があって
レイアウトのカーブ部分に作れそうな感じ。
6名無しでGO!:2007/05/22(火) 22:37:29 ID:8toLWpX20
>>3
むしろ横浜駅の根岸線大船方面&京急横須賀方面

駅を出るか出ないかくらいでどちらも大きくカーブ→交差がたまらん
7名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:20:59 ID:Oyx0VJKR0
武蔵野貨物線は股間が疼きます
8名無しでGO!:2007/05/23(水) 20:17:44 ID:MfTF+yeU0
交換駅のポイント通過速度制限75km/h萠え           
9名無しでGO!:2007/05/23(水) 20:51:24 ID:S3m0cKmO0
大和西大寺

京成の青砥と高砂を一緒にしたような配線に(;´Д`)ハァハァ
10名無しでGO!:2007/05/24(木) 02:27:56 ID:iN82fRbY0
新小平萌え
11名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:36:40 ID:BhGO4uNh0
>>10
電車が近づいて来るとき、
トンネルの奥の小さい明かりがだんだん大きくなるのがホームから見える。
あれ好きだなー
12名無しでGO!:2007/05/25(金) 17:11:17 ID:vcBVWx/20
新小平みたいな走行部分は地下で、駅だけ地上へ顔出す駅って他にある?
13名無しでGO!:2007/05/25(金) 22:22:30 ID:mY6PMnuS0
場内が立体交差していた頃の近鉄上本町駅をこの目で見てみたかったなー・・・。
14名無しでGO!:2007/05/26(土) 00:11:52 ID:yGpph2Q60
>>12
茗荷谷
15クインシー・川崎・桜木原・千秋・マリンアスティ ◆CHIAKIvRiY :2007/05/26(土) 00:31:40 ID:dSMjCUQbO
東西線中野
16名無しでGO!:2007/05/26(土) 02:20:01 ID:1poCG9yn0
新秋津の西武連絡線トンネル
17名無しでGO!:2007/05/26(土) 21:10:23 ID:wMoO8m9B0
>>14
新小平は地下区間の「ふた」を取ったような状態だから
自然の谷間の地形で地上に出てきた茗荷谷とはちがうと思う。
18・・        :2007/05/27(日) 03:16:28 ID:2ih7VNgd0
有楽町線の氷川台駅、
ホームは相対式だけど、小竹向原方面が複線の楕円形のトンネルなので、
遥か向こうまで勾配や緩いカーブが見える。
列車が遠ざかったり近づいてくるのが見える。
地上なら珍しくない光景だけどね。
19名無しでGO!:2007/05/27(日) 03:23:33 ID:9QUowuhi0
不法侵入スレかと思った。
20名無しでGO!:2007/05/27(日) 04:28:04 ID:gb3Yhe9i0
京成津田沼を急減速しながら通過するスカイライナー。
21名無しでGO!:2007/05/27(日) 04:39:54 ID:G30Hz0C50
中川
四ツ谷
渋谷
神泉
山手
梶が谷
22名無しでGO!:2007/05/27(日) 06:39:57 ID:nMMRglrB0
上野手前の、京成がJR頭上横切って上野台地に入り地下へ潜る構図
23名無しでGO!:2007/05/27(日) 06:57:00 ID:nMMRglrB0
上野手前で、東北上越新幹線の日暮里駅を横目に地下へ潜る構図
おまけで、潜って少しした所、上野台地が不自然にやや直角に切り立ってある画(その下を通している)
24名無しでGO!:2007/05/27(日) 16:40:04 ID:6Yo/SQFd0
関西在住だが、尼崎駅前後かなあ

北方貨物線が合流した直後、内線外線の間から出てくる東西線
そのまま3複線で橋を渡って、4面8線の尼崎駅を経て、
今度は宝塚線が高架に上がって曲線のトラスで頭上を越えていく、
あの一連の流れがタマラン
25名無しでGO!:2007/05/27(日) 19:33:54 ID:qRrzNBHB0
>>22
JR・京成の上野方面行き電車が日暮里駅を同時に出発した後、
JR側からの眺めが好きだな。
26名無しでGO!:2007/05/27(日) 23:33:46 ID:Um+EWXMx0
地上側から見る景色ですけど、京都駅南口を出て右に向かい
池小路通りに差し掛かったところの、近鉄京都線が分岐カーブする高架が地味に好き
いつもこの高架下を車で抜ける時に、ああ京都へ来たんだな、と実感する
27名無しでGO!:2007/06/02(土) 16:05:33 ID:yg3+uVJRO
鶴見と府中本町と浦和と南流山と西船橋の交差は国鉄の力というものをよく感じ取れる
資金力と技術力といろいろ
28名無しでGO!:2007/06/03(日) 11:44:48 ID:rtra40qY0
今更だけど、「侵入」でなくて「進入」じゃないの?

押し込み強盗じゃないんだから・・・
29強盗慶太:2007/06/03(日) 23:17:36 ID:NrMwuX/R0
>>28
何か?
30名無しでGO!:2007/06/03(日) 23:28:36 ID:qOQHXh8k0
新神戸ぷち萌え
31名無しでGO!:2007/06/04(月) 23:09:35 ID:/emy2N4P0
近江塩津の北陸線・湖西線両方向への高速分岐萌え
トンネルだらけで配線がよく分からないのがあれだが
32名無しでGO!:2007/06/05(火) 17:44:33 ID:lRT97SOq0
草津に憧れて天井川のレイアウト作った
33名無しでGO!:2007/06/05(火) 21:38:23 ID:KQI8J1is0
切替後の天王寺
34名無しでGO!:2007/06/05(火) 22:36:33 ID:uzSZGSK20
>>12
西宮名塩
前後は山岳トンネルだが
35名無しでGO!:2007/06/06(水) 02:06:57 ID:woGniHdi0
八重山鉄橋
36ループ線:2007/06/06(水) 02:42:52 ID:woQMpfjn0
山中で一周して勾配を稼ぐループ線、
上越国境の清水トンネル両端、北陸線の疋田トンネル、
予土線の窪川先、肥薩線の大畑トンネル、

駅間閉塞か閉塞区間が長いので絶対に他の列車の走行シーンは見えない。
電化区間で架線でかろうじて存在が見える。
37名無しでGO!:2007/06/06(水) 02:53:47 ID:eszmg32XO
ホームが地下で改札が地上ってんなら、東急池上線にいくつかあるよな。
38名無しでGO!:2007/06/06(水) 09:27:27 ID:bKUGUonj0
西武の場合
・拝島線に乗ると小平・萩山・小川と平面交差が3連続、しかも三者三様。
・多摩湖線と国分寺線が駅が無いところで他社線同士かのように交差。
・多摩湖線廻田信号場の長い長い複線区間。
・↑と同じ路線とは思えない、一橋学園と本町信号場の貧弱な交換設備。
・拝島線の拝島駅付近にある米軍貨物線との平面交差。
・狭山線西武球場前、単線から一気に3面6線へ見事な分岐。
39名無しでGO!:2007/06/06(水) 23:08:41 ID:mMS2dIS80
米原で大垣方面へ発車後、北陸方面の電車と併走して走る時が萌える。
最後に立体交差しているのがポイント高い。
40欧州事情:2007/06/07(木) 03:21:59 ID:EEgDfLwG0
◇国によって右側通行と左側通行があるので、
国境近くで上下線が左右に立体交差で入れ替わる。

◇大都市中心部の頭端駅で凄い数のプラットホームが完全に平行で、
本線への合流は一番端のホームから30度位の角度に曲がって本線を
目指す線路に次々に同じ角度で合流して幾何学的な模様に見える。

◇ホームとホームの間に3〜4本の線路があって、ホームの途中に
転轍があって編成の途中を分離して客車を挟み込める操車がしやすい。
多い時はその列車の編成の内、ほとんどの車両の始発駅経由地終着駅が
異なる場合があった。停車時間が長くなるけど、乗換しなくて便利だった。
最近は非常に少なくなった。
41名無しでGO!:2007/06/07(木) 12:58:32 ID:sQy4Gkhs0
宇治山田の配線を初めて見た時は、結構萌えた。
番線数は4だから、決して大きい駅ではないが、非常に独特な配線。
近鉄は伝統的にスリップスイッチ好きだね。
42名無しでGO!:2007/06/07(木) 19:54:43 ID:a02dioXA0
基本、地下から地上へ這い上がる構図は全て萌えます。。。
43名無しでGO!:2007/06/11(月) 20:37:37 ID:JSddw1WY0
東武野田線 柏
5〜8番線だけで大きな駅ではないがダブルクロスが3つもあり、列車の動きは見ていて面白い。

総武本線 津田沼・幕張本郷・幕張
車両センター出入りの車両が多く、乗っている電車から入れ替え作業を見ることが出来る場合も。
44名無しでGO!:2007/06/12(火) 02:05:27 ID:9I/tJKax0
保守age
45名無しでGO!:2007/06/12(火) 08:40:09 ID:SAHmvx3o0
新鎌ヶ谷開業前の北総の北初富〜新鎌ヶ谷の連絡線。
北初富を出て急カーブで真新しい高架線へ駆け上がり、
上がったところに未使用の2面4線のホーム、
そして新京成線内をのんびりと走っていた電車が
突如高架線を爆走してトンネルに突っ込んでいくあの一連の動きに萌えた。
たまに新鎌ヶ谷からチョット北初富側に延びてた高架線に
電車が留置されてる時があって、それもまた萌えた。
46名無しでGO!:2007/06/15(金) 18:03:02 ID:M6L082gOO
日豊本線 大神駅
1線スルーの完成型
2線8進路に安側が3箇所
47名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:09:50 ID:Dp9ZwAMt0
>>46
安全側線が4箇所になると何型になるんだ?
48名無しでGO!:2007/06/16(土) 00:28:58 ID:j9uYukxHO
>>12
岩屋。 トンネルは片側だが。
49名無しでGO!:2007/06/16(土) 20:32:14 ID:8QzUyw+T0
>>47
停車列車同士は左側通行ですれ違うっていう前提なら3ヶ所でいいかと。

単純な交換駅で4ヶ所ある駅ってあるのか?
50名無しでGO!:2007/06/16(土) 20:55:00 ID:fA4P0ENO0
>>46
対極に位置する西有田(信)。
1線スルーの線形なのに、通過列車も左側通行。
51名無しでGO!:2007/06/17(日) 00:44:29 ID:c2Wm4q9/0
根室線 平野川信号場は、上下とも進入側が分岐方向で進出側が直線方向になってた。
普通は進入側が速度高いから直線なのに。
20年前183系からかぶりつきした時の話なので現在はどうなってるか知らんが。
52名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:26:00 ID:K77Ex3HE0
完成後の京急蒲田は楽しそうだ
53名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:23:29 ID:4Is1IwwP0
>>52
完成後も空港線は品川・横浜方面の双方向で乗り入れ?
だったらwktkだね。
54名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:31:39 ID:3ZHHTwqe0
>>50
そりゃ1線スルーとは言わん罠。 つ 門石、楠ヶ丘@日豊線
55名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:36:59 ID:8yb41fdx0
一旦片方の線と離れてから大きくカーブを描きオーバークロスがたまらん!
【横綱】沼ノ端
【大関】大館
【関脇】八代
【小結】山本(本牟田部)
56名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:43:18 ID:jPmtgViB0
>>55
大崎の近くにもあるよ
57名無しでGO!:2007/06/18(月) 01:01:35 ID:sRGe87f3O
>>55-56
京成津田沼も追加
58名無しでGO!:2007/06/18(月) 21:46:51 ID:/jn21Yh/0
仙台の仙山線と岡山の宇野線モナ〜
59名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:22:44 ID:xJ7MHJnT0
>>55-58
ネタフリ乙!
なるほど、いちど離れてからその反動でグーっと寄ってクロスする線のことだね。
東急東横線の渋谷〜代官山を入れておく。(被交差線が別会社でも桶でしょ?)
60名無しでGO!:2007/06/19(火) 17:49:02 ID:QZaxPpaP0
アンダークロスなら西武新宿線高田馬場も無理矢理カーブでがむばっている
61名無しでGO!:2007/06/19(火) 18:23:01 ID:JGUBYiHY0
人口の高架線でクロスよりも、地形利用や土砂埋め立てて作られたクロスの方が萌える
62名無しでGO!:2007/06/19(火) 19:42:21 ID:eD6BPBpE0
坪尻@土讃線

クロスじゃないスイッチバックに萌え
63名無しでGO!:2007/06/19(火) 20:22:12 ID:fdVJNDLB0
とーぶ 新栃木
昔は、上り本線に日光逝き準急を退避させて快速を先行させたり、
宇都宮逝き準急の付属2両を2,3番線間のY線で回転させたり、
急行が3番線で特急退避等芸の細かい運用があった・・・。(´・ω・`)
64名無しでGO!:2007/06/19(火) 23:37:18 ID:7GdiXGxT0
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=36/18/39.726&el=139/34/50.890&scl=250000&bid=Mlink
このΩカーブ、なんでできたのか不思議。
貨物列車を東武からJRに乗り入れさせるためだったんだろうが、それなら旅客
線は直交させて、貨物用の連絡線を別につけても良かったと思うが。
65名無しでGO!:2007/06/19(火) 23:50:47 ID:n5jnyaBv0
>>64
元々は
>旅客線は直交させて、貨物用の連絡線を別につけて
だったのを一本にまとめたのでは?新津田沼方式で。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E4%BD%90%E9%87%8E%E7%B7%9A
66名無しでGO!:2007/06/21(木) 06:46:02 ID:4j7Kz6gg0
>59
つーと、藤沢もそうだな
67名無しでGO!:2007/06/22(金) 09:35:18 ID:+BzA09/J0
>>55-57
所沢
68名無しでGO!:2007/06/22(金) 12:11:33 ID:3d2/ttsY0
塩尻駅
69名無しでGO!:2007/06/28(木) 15:59:41 ID:TS4Iy9FM0
おけいはんの天満橋〜京橋間だな

天満橋は1番が京都方面、2番が大阪方面、3、4番が京都方面始発
地下を出ると、4番だけそのまま上って行って京橋駅の1番へクロス
京橋では1、2番が京都方面、3、4番が大阪方面行き

高低差とカーブの多い京阪らしい構造
70名無しでGO!:2007/06/28(木) 16:42:22 ID:nqLKzzOc0
>>69
それ今中ノ島線関係で変わってるんじゃなかったっけ?
ま、ムッハー!!には変わりないが

それだけではなんなので、
新大阪〜尼崎間の東海道線と北方貨物線+宮原操車場の関係
うまい配線だよな〜とつくづく思う
71名無しでGO!:2007/07/01(日) 11:50:33 ID:NK2g5n600
天王寺駅
72名無しでGO!:2007/07/03(火) 14:35:25 ID:bmOWPKgq0
青森駅
73名無しでGO!:2007/07/03(火) 22:53:13 ID:RfVPTvGH0
>>72
東北本線が、一旦単線になるのところが萌えだな。
74名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:24:26 ID:goMY8Ahm0
南荒尾(信)
75名無しでGO!:2007/07/04(水) 12:23:52 ID:X7eQ4pio0
>>73
前から気になっていたんだが、青森の手前ってやぱり単線だったんだ!
全線複線ってのはウソだったんだ・・・・・・
76名無しでGO!:2007/07/05(木) 07:45:57 ID:wVNDWce50
>>75
嘘ではない。
旅客列車は単線の高架線を使用する、ってだけの話
77名無しでGO!:2007/07/08(日) 20:32:05 ID:us8qqNzg0
伊勢中川、こんなに独特な配線は他にないやろ。
78名無しでGO!:2007/07/08(日) 20:45:00 ID:dgwweGvVP
>>77
あそこはホームの配置が独特すぎ
79名無しでGO!:2007/07/08(日) 21:30:03 ID:B05qSuo30
hosyu
80名無しでGO!:2007/07/09(月) 00:57:28 ID:bb4B1qtH0
武蔵野貨物線の浦和付近の分岐合流地下進入
81名無しでGO!:2007/07/09(月) 08:42:39 ID:+hHMPkcd0
>>76
でもあの部分の地平線路って今使ってないような。
去年の豪雪の時も除雪されてなかった記憶がある。
連絡船用だったのか?
82名無しでGO!:2007/07/09(月) 09:49:24 ID:EVTcujY40
>>76
なぜ複線があるのにわざわざ単線を走るの?
83名無しでGO!:2007/07/09(月) 11:37:24 ID:3ncMZYXFO
湖西線山科〜西大津。
外側通過→高架に入れない構造なので、暫く下(東海道線線路)を走り、トンネル手前で分岐→湖西線トンネル内で合流萌え。
84神ホシV2編成 ◆h.a9onuV2k :2007/07/09(月) 15:53:59 ID:oA2Nb0TWO
安治川口〜西九条〜野田。


単純な配線だけど、ダイヤが複雑だからかなり萌え
85名無しでGO!:2007/07/09(月) 22:40:50 ID:FoylHpnx0
>>81-82
「青森信号場」でググれ
86名無しでGO!:2007/07/10(火) 02:27:52 ID:uhSMY0FC0
>>76
単に線路を並べりゃ複線ってわけではない
引込線でも電留線でも、あれば可ってのは誤り
でもホントは知ってて言ったんだろ?なぁオイ!
87名無しでGO!:2007/07/10(火) 17:24:18 ID:mKhtjK62O
>>83
あの線は貨物の為の勾配緩和的役割もあったと思う
88名無しでGO!:2007/07/11(水) 22:00:56 ID:y3tY72lC0
直江津の北陸本線側って単線になってなかった?
3月に北越に乗ったら右側の線路が一瞬消えたんだけど。
89名無しでGO!:2007/07/12(木) 18:25:07 ID:H/0ffz0D0
配線図スレまとめサイトの配線図だと一応複線だね。
http://haisenzu.tripod.com/Station_Naoetsu.gif
90名無しでGO!:2007/07/12(木) 21:56:51 ID:D+h7HfTK0
>>89
サンクスです。
2番線?から北陸方へ出発した時、最初の渡り線を渡ったんだけど。
ひょっとしたら、長野方の出発か場内が引かれていたのかも知れませんね。
91名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:51:27 ID:H/0ffz0D0
ぐぐったらでてきた。。。

http://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/archives/2006/05/2_1.html
http://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/archives/naoetu001.jpg
北陸本線と信越本線で一本ずつ使ってるみたいだから
見た目は複線だけど実際のところ単線だね
92名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:57:18 ID:44w+L62j0
単線並列だったのくぁ
93名無しでGO!:2007/07/13(金) 01:12:18 ID:A8f0VScK0
俺もてっきり北陸上りと信越が共用していて
北越4号と346Mの場合のような時のみホーム側の渡り線を使うものだと思ってた
94名無しでGO!:2007/07/13(金) 17:19:37 ID:JAmgzRDr0
金沢
9588:2007/07/13(金) 22:07:00 ID:j9Nf2J320
>>91,93
ナゾが解けました。
オイラも北越4号に乗って気がつきました。

話が変わって、黒磯駅も萌えだな。
とうほぐ本線上りダイヤが乱れると、交流電車の出発が遅れる。
96名無しでGO!:2007/07/17(火) 10:16:39 ID:EwHp4fsi0
今明かされる単線の実態
97名無しでGO!:2007/07/23(月) 01:09:12 ID:/MUBlt/CO
【中在家】
スイッチバックが無くなったのに、なんとなく旧配線を思わせる

【森ヶ原】
確か岩徳線にも錦川鉄道にも安全側線がない単なるY分岐に萌え

【新改】
坪尻と同じスイッチバック配線だけど、坪尻より本線から疎外されている感じがまたいい
98名無しでGO!:2007/07/23(月) 03:25:33 ID:sNY8BGrE0
総武線上り千葉駅の場内信号が、東千葉駅場内信号の位置にあり、
千葉駅の第2場内信号が東千葉駅の出発信号の位置にあるって
聞いたときはヘェ^10くらい驚いたモンだけど、複雑な駅ではそんなの珍しくないんだってね
99名無しでGO!:2007/07/23(月) 21:47:55 ID:fSpAPzm2O
ヘェ^10=1ヘェ
1を何乗しようが1。
可哀想だから正しいのを教えてやるよ。
つヘェ×10^10=10億ヘェ
10088:2007/07/23(月) 22:17:15 ID:9DKbT6wc0
>>98
千葉駅の総武本線方がそれほど複雑な駅とは、思えないが。
101名無しでGO!:2007/07/23(月) 22:51:09 ID:78MIMNyx0
武蔵白石@鶴見線もしかり
あそこは信号扱い上は安善構内
白石の上り出発の位置にあるのは実は安善の場内(2場だったか3場だったか)
102名無しでGO!:2007/07/23(月) 23:13:56 ID:z5z2MjIK0
場内信号機のなかった箱崎(上り)と吉塚(鹿下り)とか。
#あれはどっちの構内だったんだろう?
103名無しでGO!:2007/07/24(火) 01:10:12 ID:b4rgqYoP0
昔の阪急西宮北口のダイヤモンドクロスがなつかしい(´;ω;`)ウッ…

まあ今でも今津線準急が配置の関係で
本線優等全停の西宮北口を通過するのには萌えるがヽ( ´∀`)ノ
104名無しでGO!:2007/07/24(火) 11:33:06 ID:3EXCzc/q0
東海道新幹線の横須賀線と高架並行する区間が萌えるな
105名無しでGO!:2007/07/28(土) 00:21:17 ID:5WfGdFw80
>>104
一度でいいから在来線側が追い越すシーンの現場にいたいよ
106名無しでGO!:2007/07/28(土) 01:59:28 ID:GBWufvSc0
>>98
総武快速線下りの第1場内信号機も、西千葉駅の真横にあるよね

>>99
「ヘェ」と「ヘェ^10」は異なると思うが。
b≠u と同様に。
107名無しでGO!:2007/07/28(土) 02:04:24 ID:V7kjH9ZL0
>>106
頭に「つ」を入れなきゃダメだろw
108名無しでGO!:2007/07/28(土) 02:31:42 ID:qRIdlewj0
>>106
> 総武快速線下りの第1場内信号機も、西千葉駅の真横にあるよね

Google Earthの「東千葉」で追い掛けると良く見えるけど、
その先で総武と分かれた房総が、総武上りと立体交差するからその登り降り
分の距離だけ離れるんだけど、総武上り場内が東千葉手前にあるのは、貨物ヤードを
旧千葉駅に相当する直線部の東千葉駅脇に置いたから、信号的には
貨物をヤードに分けた「千葉駅構内に東千葉駅を設置した」形になっている。
昔は機関庫脇の400Rで90度左カーブだった内側あたりに総武本線ホームを
設け半ばから600Rで東千葉と繋いでいるが、カーブの途中で渡れないから、
曲がってから渡るともう東千葉駅ホーム!そこを過ぎて千葉駅の出発信号
があり貨物ヤード6線?が合流。そういう意味ではややこしい駅。
109名無しでGO!:2007/07/28(土) 02:44:49 ID:twRX9bj6O
羽前千歳の標準軌と狭軌のクロス萌え。
110名無しでGO!:2007/07/28(土) 02:46:59 ID:Ko53qIcv0
記憶だけで書いたので、間違ってたら指摘して                                                  /  /  /  /
                    ____________16____________________/  /  /  /
________  /____________15______________________________
_______  /_____________14______________________________
_______/  _____________13___________________,  ,  ,
________/  ____________12____________________/  /
_________/    \_________11______∠_______/    \___/
_________\            /_____10_______/      ×    _/ ̄ ̄  \__________
                  \\____/ ̄_____. 9______// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄ ̄ ̄  _________
                    \__ ×  ̄ ̄_____. 8______/              /  / ̄ ̄ ̄ ̄
              _____/ ̄ ̄ ̄ ̄\____. 7____/    ______/  /
            /      ′____. 6__________∠__∠__∠____/
          /  / ̄ ̄ ̄/___. 5______/                /  /
        /        / ̄ ̄______. 4___________/  /
___/  ___/    /  \____. 3____/    ×__∠_/
  /   ̄ ̄  /   ̄ ̄ ̄      ×  __. 2_____/ ̄ ̄  __/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_/ ̄ ̄  _. 1_______/ ̄
                           ̄ ̄ ̄ ̄
111名無しでGO!:2007/07/28(土) 16:18:23 ID:U5jfMH2N0
>>110
新宿駅?
112名無しでGO!:2007/07/30(月) 21:50:52 ID:PYod7Aer0
下関駅
113名無しでGO!:2007/08/01(水) 17:55:01 ID:PpxNRcq50
下関駅の180度ターンはまだあるの
114名無しでGO!:2007/08/03(金) 22:00:21 ID:cP4b+LVB0
>>113
さあ…。
115名無しでGO!:2007/08/04(土) 00:30:25 ID:QDTKwi/o0
さるべーじあげ
116名無しでGO!:2007/08/08(水) 21:40:39 ID:6J7yyv9I0
福島駅
117名無しでGO!:2007/08/08(水) 23:43:51 ID:CE/bnArt0
>>116
俺は配線じゃ無くて構造に萌えるな。
何の変哲もない1面2線の駅に見えるけど、実は奥にもう1本線路があって…

118名無しでGO!:2007/08/09(木) 11:10:33 ID:sAcOCiLb0
>>117
ここは萌える配線の駅などを語るスレだから、>>116は大阪環状線の福島駅じゃなくて、
東北新幹線・山形新幹線・東北本線・奥羽本線の福島駅を挙げたのではないかと俺は
思うけど。
119名無しでGO!:2007/08/09(木) 11:24:23 ID:CtGy1GMM0
>>118
ここは萌える配線の駅などを語るスレだけど、>>117は東北新幹線・山形新幹線・東北本線・奥羽本線の福島駅が挙がっているのをわかった上で
大阪環状線の福島駅の話をしてボケたのではないかと俺は思うけど。
120名無しでGO!:2007/08/09(木) 21:25:22 ID:TaYmMDSt0
>>55
亀だが、七飯の藤城線の長い高架も。
かつての仁山の片スイッチバック(大沼方への客車列車は発車後一旦引き上げ線に後退して今出たホームを通過、キハ22、24系は必死にホームから坂道発信)
大沼駅手前の湖と国道に挟まれた長い単線併走(藤城線は下りのみだが)…
見せ場が満載だった。
121名無しでGO!:2007/08/09(木) 21:36:35 ID:LmQTuNiK0
藤城線は一旦本線を乗り越して東側を走って、後で本線をくぐって西側に付くんだっけ?

東北本線塩釜〜松島と仙石や東海道本線の南荒尾〜関ヶ原もそんな位相だったような。

南荒尾は萌えるなあ。
122名無しでGO!:2007/08/09(木) 23:47:38 ID:7AzOk2gO0
品鶴線の蛇窪のあたりもそんな感じだな
123名無しでGO!:2007/08/11(土) 12:26:24 ID:ly8unhAa0
(北)福島は、地平の奥羽本線の線路が今は1本しかないけど
昔は4〜5本あったような跡があってだだっぴろい空き地が広がっているのが
荒涼としていて萌える
124名無しでGO!:2007/08/11(土) 18:20:33 ID:MZzK3ahB0
>>121-122
京成本線/千葉線の津田沼も。
125名無しでGO!:2007/08/11(土) 23:20:24 ID:xgjUiKUw0
>>124
ただ、あそこは、よっぽど意識して見ていないと、交差自体に気づかない。
どちらに乗っていても。俺はガキの頃総武線ユーザーだったが、立体交差を
認識したのは厨房になった頃だったよ。
126名無しでGO!:2007/08/12(日) 21:54:12 ID:rmxGu8Vx0
>>51
香椎線中道信号場もそうなっている。
離合だとYで進入だから、進出側を優先したみたい。

>>102
一応境界標がどっか線路に突き刺さってたはずなのだが、見たことはない。

下り普通の箱崎待避で、通過していったソニックが吉塚を出た直後に
吉塚の電留線から787が出て行くときとか、普通に乗ってると面白かった。

箱崎の出発が注意で、分岐の制限くらいまで加速したらそのまま惰力だけで走ってって
上り坂を25キロくらいになりながら吉塚に入っても、なぜか早着だったり。
確か吉塚で1分きっかり停車したような。
127名無しでGO!:2007/08/12(日) 22:07:28 ID:k0IycP9t0
>>126
中道信号場
場内Gなんだが・・・。
ttp://homepage2.nifty.com/tomm/railscape/sss/nkmt/nkmt-0.htm
128名無しでGO!:2007/08/13(月) 00:21:29 ID:wQjIwNpm0
>>127
安全側線がないから同時進入じゃない。
で、後から進入する側は通過する。

先に入る列車に関して言えば、場内注意だから進出側が直線の方がいいのでは?
通過する方はどっちが分岐側でも大して変わらないのでは?
129名無しでGO!:2007/08/13(月) 00:36:32 ID:o8CHp9v80
>>128
ベストなのは1線スルーにして先に来たほうを側線で退避させるやりかたなんだが、
中道は一番効率の悪い作り方のようだな
130名無しでGO!:2007/08/13(月) 00:50:35 ID:5CeabcCa0
>>129
スプリングだし。。。
131名無しでGO!:2007/08/13(月) 01:54:50 ID:o8CHp9v80
>>130
うぇwwwマジっすか
132名無しでGO!:2007/08/13(月) 03:08:28 ID:m6jbmvycO
国道7号線の親不知のパーキングから崖の下を覗くとちらりと見える北陸線の線路。
133名無しでGO!:2007/08/13(月) 13:55:04 ID:mwVo5EUp0
>55
もう廃止でなくなってしまったが、常磐線・日立電鉄の大甕駅もだな。
交差するまでに駅がひとつあったり、接続駅の前後で電鉄がJRを跨いだり
おまけも多かったけど。
134名無しでGO!:2007/08/13(月) 16:03:15 ID:wQjIwNpm0
>>129
側線でなく待避線(副本線)
揚げ足取りスマソ
135名無しでGO!:2007/08/13(月) 17:39:01 ID:o8CHp9v80
>>134
ああ、そうそれだ。
側線、退避線、副本線、いろいろあるな。
136名無しでGO!:2007/08/13(月) 19:38:40 ID:tJIX59S/O
本線第一場内注意!
137名無しでGO!:2007/08/13(月) 19:47:50 ID:L3R3/1CB0
誘導するわけじゃないが貼り

配線を語るスレ 第三軌条
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1177687500/l50
138名無しでGO!:2007/08/18(土) 15:13:53 ID:zbHGgh3T0
かつて東洋一の操車場と言われた吹田操車場の配線図どっかに載ってない?
139名無しでGO!:2007/08/18(土) 18:20:52 ID:cIPNfbu40
140名無しでGO!:2007/08/18(土) 18:25:40 ID:+pPzGfjeO
141名無しでGO!:2007/08/18(土) 19:41:18 ID:CrmsIuXp0
高岡なんかもいいね。本線から分岐の路線があって
車両基地があって、貨物の入換もやってるしね。
142名無しでGO!:2007/08/19(日) 22:33:19 ID:lmbx5ylM0
品川駅
143名無しでGO!:2007/08/20(月) 04:22:19 ID:qKeyNiSB0
>大甕駅もだな。交差するまでに駅がひとつあったり
西側って交差してから駅(久慈浜)、さらに交差じゃなかった?
144名無しでGO!:2007/08/20(月) 22:37:16 ID:/ZBkkxuP0
香椎も「交差してから1つ駅(九産大前)」だな。
145名無しでGO!:2007/08/21(火) 07:47:25 ID:vGuTGDSM0
    |                     
    |                    ,−−−| ̄ ̄ ̄| −−−、
−−−−−−−−−−−−−−−/−−−.| 大 甕 |−−−−\−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−/−−−−.|___|−−−−−\−−−−
    |              /                      \
     \            /                         \
       \         /
        −[久慈浜]−
146名無しでGO!:2007/08/21(火) 17:49:52 ID:a39qXESfO
さっき京葉線乗って気が付いたが、稲毛海岸〜千葉みなと間の旧千葉貨物(タ)部分の下り線が何か変だった。
旧上り線と思われる立体の乗り越し線が下り副本線的な配線になってた。
ここで待避する列車あるの?
147名無しでGO!:2007/08/21(火) 21:23:17 ID:o31MQLhA0
>>146
蘇我の側線に入るタイミングを図るんじゃないか?
148名無しでGO!:2007/08/21(火) 22:31:03 ID:UiTHCigp0
149名無しでGO!:2007/08/22(水) 10:39:49 ID:cfyzBOUq0
>>146
元は上り本線で、下を下り本線からの分岐が抜けてたはず。
それを、なんで下りに付け替えたんだろう??
線路は錆びてないから、たしかに待機でもさせるのか?と思う。

>>148
新港信号所跡は千葉みなと−蘇我間で今もスラブ道床だけ残ってる。
その昔、川鉄廻りでのぼってきた出入り口もそこに隣接して同様痕跡がある。
>146は稲毛海岸駅を下ってすぐのところに分岐があり、新港信号所とは別の話
150名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:52:13 ID:2knefH4V0
某有名信号場サイトwより

「新港信号場」…現役(稲毛海岸〜千葉みなと間)
元千葉(タ)跡に隣接
ttp://yonkaku.pro.tok2.com/shinminato/smnt.html

「都川信号場」…廃止(千葉貨物ターミナル〜蘇我間)※当時
旅客営業開始以前に廃止。蘇我駅より2.3km地点
ttp://yonkaku.pro.tok2.com/sss4tokai.html
151名無しでGO!:2007/08/23(木) 00:58:25 ID:jF/w5InY0
んじゃ>>149の誤認ってことでおk?
152名無しでGO!:2007/08/23(木) 01:40:53 ID:MnjMuII90
ttp://yonkaku.pro.tok2.com/shinminato/smnt2.html
これを見ると、東京側から来た列車が上り線を支障せずに入れる線路が有ったみたいだな。

昔見たときには気づかなかった。こんな感じだった。

−−−−−−−−−−−−下り線
            /         →蘇我方面
−−−−−−−−−−−−上り線
        /
−−−−/
     ×
−−−−−−−−−
153名無しでGO!:2007/08/24(金) 18:43:39 ID:8Phmkm6dO
錆び取り列車が参ります
154名無しでGO!:2007/08/25(土) 16:53:53 ID:Np5k9uvH0
八王子駅
155名無しでGO!:2007/08/29(水) 01:12:23 ID:V1OLRATsO
昔、タモリ倶楽部で京急の工場に行った時に京急川崎の手前にある多摩川(六郷川?)の
鉄橋の中にあるポイントにタモリを始め出演者全員が萌えてた記憶がありまつ。
他に橋梁の上にあるポイントがあるところってないんすか?
156名無しでGO!:2007/08/29(水) 10:25:06 ID:CvRhA1jp0
東武浅草
157名無しでGO!:2007/08/29(水) 10:25:27 ID:dpAhwef+0
>>155
東武浅草がそうだっけかなあ
隅田川にかかる橋になかったっけ
158名無しでGO!:2007/08/29(水) 10:37:29 ID:dpAhwef+0
しまった!

>>156
不束者ですがよろしくお願いいたします。
159名無しでGO!:2007/08/29(水) 10:39:06 ID:CvRhA1jp0
>>157-158
21秒差だなんて、運命だわ。結婚してくださいwwwwww
160名無しでGO!:2007/08/29(水) 11:44:43 ID:6dyIwTOI0
>>155
有道床橋梁にポイントを設置するのはいいんだけれど、
通常の事業者では、無道床橋梁にポイントを設置するのは絶対禁止。

バラスとがなく枕木が桁に直結しているポイントは多分あそこだけだ。
161名無しでGO!:2007/08/29(水) 23:37:41 ID:aKpCN3ha0
>>155
二子玉川@東急

>>160
無道床橋梁へのポイント設置は特認事項のはず
特段の理由があればあえて面倒な手続きをして新設してもいいが、まああえてそんなことやる会社ないわな
騒音考えても有道床の方が有利だし
162名無しでGO!:2007/08/30(木) 00:08:50 ID:gCnhc4DP0
京成の青砥→高砂(下り)で外側線から内側線に転線するのが
橋の上みたいに感じるけど、実際はギリギリ橋の外なんだよね。
163名無しでGO!:2007/08/30(木) 11:28:22 ID:mBWRCTNO0
河内堅上には、トンネルのシェッド内から橋梁が始まってるところがありますが、特認ですか?
164名無しでGO!:2007/08/30(木) 17:46:08 ID:luF9FyKT0
漏れは、名鉄の枇杷島分岐点に萌える。庄内川の橋を渡って、
何もないところ(大昔は駅があったが)でいきなり複線分岐
する感じが大好きだ。三角地帯に住んでいる人がうらやましい。
165名無しでGO!:2007/08/31(金) 22:31:21 ID:35SY0x2dO
1950年代の地図を見たが、福岡筑豊地区は1km行くと別線が走ってるような感じだったんだな
166名無しでGO!:2007/09/01(土) 00:08:34 ID:UGu6P3WL0
それだけ石タソハァハァだったわけだな
167名無しでGO!:2007/09/01(土) 01:53:23 ID:x/xidDcU0
東海道湘南沿線は社会科教科書に「駅毎工業地帯」とか書かれていて
駅毎に工場への引き込み線があり、他の駅もほとんど貨物扱いをしていたから、
筑豊炭田が特に引き込み線という訳じゃなく、各炭坑への引き込み線は普通の話だった。

「引き込み線だか本線だかわからんのがうじゃうじゃ」というのがあそこの特徴じゃないかな。
それとローカル駅の有効長がやけに長い。あれは石炭列車が行き交った名残。
168名無しでGO!:2007/09/01(土) 11:43:06 ID:5pm/mqK90
>>167
なんか筑豊は、駅も信号場もない駅間の本線から
いきなり専用線が分岐してた場所もあったらしい。
169名無しでGO!:2007/09/01(土) 15:16:32 ID:tGwwdBUE0
170名無しでGO!:2007/09/02(日) 00:34:01 ID:eZKCV8BN0
>>168
タブレットの玉を入れると転轍機が動くようになっていたんだよ。
171名無しでGO!:2007/09/02(日) 11:56:10 ID:xb31Q7Ja0
>>170
なるほど。
そういう手があるのか。
172名無しでGO!:2007/09/02(日) 16:52:13 ID:r3Dvur8/O
中央線上りの、相模湖高尾間の小仏トンネル(?)内で聞こえる鉄橋を渡る音。
なぜトンネル内で?といつも不思議に思う。
173名無しでGO!:2007/09/05(水) 07:40:54 ID:K09+T4dBO
>>170
そうだったのか
スゲェスゲェ

しかしセキタソ運んでた貨車って何万両あったんだろな?恐ろしい数だろな
174名無しでGO!:2007/09/06(木) 17:33:39 ID:9QIp3sQ40
馬橋・新松戸・北小金・南流山 < まんま鉄道模型 < 激萌え!
175名無しでGO!:2007/09/06(木) 17:48:51 ID:9QIp3sQ40
西武池袋線練馬 < かなり贅沢かつ機能美的な配線。
176名無しでGO!:2007/09/06(木) 19:10:39 ID:NvG6WbAM0
>>175
配線だけ見ると綺麗なんだけど、池袋系統の優等が停まることを前提にしてないから結果として実用性はいまいち。
177名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:39:06 ID:B33RRmNH0
地下鉄からの直通が、急行線・緩行線どちらにも本線同時着発可能な配線は、まさに芸術的。
178名無しでGO!:2007/09/07(金) 00:44:32 ID:1mxZlMSh0
事故の遠因になったけど尼崎も美しい
179名無しでGO!:2007/09/07(金) 16:33:53 ID:GUV0Xp2Z0
小山駅のかつて見られた両毛線と水戸線相互の渡り。
(旅客の水戸・桐生間と貨物の小名浜・安中)

平面で中間の東北線を豪快に渡っていくチカラワザw
180名無しでGO!:2007/09/07(金) 20:44:13 ID:+g4m219X0
>>179
一度乗りたかった>両毛〜水戸直通

水戸線ホームの発着なのは分かるんだけど、
どこ通ったのかな?
181名無しでGO!:2007/09/07(金) 23:48:47 ID:QuZKqi9O0
萌えない配線でいうのなら今の二子玉川だな
せっかく完成した配線を完全にぶち壊した挙句
出来上がってみれば昔のまま(外に大井町線、中に新玉川線)のほうがよかったという始末
182名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:26:46 ID:9NASt3yA0
>>180
足利の藤まつりに走るよ。
小山の東京方の渡り線で東北本線を渡るけど
新幹線開通まえの特急急行バンバン走ってた時代にも直通あったんだよな。
183名無しでGO!:2007/09/08(土) 01:03:38 ID:F/mD9ofj0
>>182
また走るんだ!

ところで、東京方ではなく宇都宮方ではないですか?
184名無しでGO!:2007/09/08(土) 09:00:37 ID:Nn+5bet10
大井町線外側のどこがいいのかわからん
185名無しでGO!:2007/09/08(土) 18:20:23 ID:nrBzU9mQ0
>>183
ご指摘ありがとうございました。宇都宮方ですね。
いわき〜桐生「足利大藤まつり号」次に走るのは来年のGWかな?
186名無しでGO!:2007/09/08(土) 21:27:37 ID:O4M5mjzX0
もう佐野アウトレットは走らないのカナ?カナ?
187名無しでGO!:2007/09/10(月) 00:56:26 ID:Lymw8CU70
>>186
いま、高速バスがいっぱい出来たからねえ
かく言う俺も東京駅から行って新宿駅に戻ったり便利に使ってる
188名無しでGO!:2007/09/10(月) 22:42:11 ID:1jZF7a+W0
>>152
かなり遅レスだが、東京方の立体交差は準備だけで線路が引かれたことは無いよ。
京葉線はそういう準備があちこちあるから萌える。
189名無しでGO!:2007/09/10(月) 23:30:47 ID:OtcT5bVf0
京葉と埼京って関東最後の国鉄クオリティって感じがする
とにかく何もかもオーバースペックな
190名無しでGO!:2007/09/11(火) 00:09:41 ID:6THPOzHa0
>>189
そうそう。デルタ線へは75キロくらいで分岐できたような。

しかし、子供の頃笑ったのは、
1カ所を除き全線立体化+電化準備+分岐線立体化の伊勢線に
1日8本の単行ディーゼルしか走ってなかったこと。
名古屋鉄道管理局はすごいカネの使い方だった。
191名無しでGO!:2007/09/11(火) 01:10:46 ID:QIcJ3WQc0
ちょっと「幹線」に近いレベルだともう全駅で10連対応2面3線あたりまえだったからなあ

長野新幹線の軽井沢とかあんなに利用者いるのに
冬場は吹きっさらしでホームに雪が積もってるのとか見ると
国鉄には国鉄のよさがあるんだなあって思ったよ
192名無しでGO!:2007/09/11(火) 01:40:07 ID:Aa1k/K3n0
>>190 > そうそう。デルタ線へは75キロくらいで分岐できたような。

それは蘇我側、東京側分岐は90km/h制限のY分岐。
両方90km/hに揃えれば良いものをと思うんだが、
こういうアンバランスも京葉線の特徴みたい。
停目−出発信号間が150m〜200mもあるし、駅の有効長もえらく長いし、
他線とは少し世界が違う感じがする
193名無しでGO!:2007/09/11(火) 03:18:30 ID:QIcJ3WQc0
194名無しでGO!:2007/09/11(火) 15:31:48 ID:ehicM5DV0
>>193
どこなのかスゲー気になる
見た感じ私鉄っぽいな
トンネルがそんなに古くなさそう・・・
195名無しでGO!:2007/09/11(火) 17:58:46 ID:3AewTa8K0
>194
神戸電鉄の横山。
196名無しでGO!:2007/09/11(火) 21:33:15 ID:tci4uPRn0
>>192
>停目−出発信号間が150m〜200mもあるし、駅の有効長もえらく長いし、

もともと東京外郭貨物線として作られた経緯がありますしね。
京葉線がその後旅客線に転用された際に地下区間には避難設備とか誘導灯がかなり導入されて、だいぶ国鉄っぽさがなくなりましたが、
国鉄時代から貨物線としてそのまま使っている東海道貨物支線(浜松町〜東京貨物タ〜鶴見)は、まさに未だ国鉄貨物線の仕様そのままですよ。
昭和48年の開業からほぼ原型そのままです。
東タから川崎貨までは、羽田空港の下を海底トンネルで抜けているのですが、海水は滴ってくるし、ほこりっぽいし、設備投資は最小限。
(写真参照)
http://sound.jp/azusa3go/toukaidokamotsu.html

おまけに、浜松町〜東タは現在使用停止中になっていて、先日なんか残った線路すら、中越地震の脱線実験やられて・・・線路まではがされた。

197名無しでGO!:2007/09/12(水) 00:09:48 ID:N4mp2Jov0
浜松町〜東京タって何運んでたの?
浜松町駅近傍の専用線向け?
198名無しでGO!:2007/09/12(水) 00:16:13 ID:+u4Wc+c80
>>197
カートレインとか
199名無しでGO!:2007/09/12(水) 00:59:08 ID:rgZcZOHj0
>>197

汐留貨物駅を知らんのか・・・。
国鉄民営化に伴い、汐留貨物駅は東京貨物(タ)駅に機能を移し廃止。
汐留からさらに築地市場や港方面に貨物線がいろいろとあったわけだが・・・。
200名無しでGO!:2007/09/12(水) 02:10:08 ID:eFw9aczi0
銀座のすぐ近くに貨物線があったのも今は昔
201名無しでGO!:2007/09/12(水) 02:20:36 ID:5RzGan0v0
202名無しでGO!:2007/09/12(水) 02:44:04 ID:PNHR2YboO
もう浜松町は復活しないのかな?
203名無しでGO!:2007/09/12(水) 02:46:25 ID:eFw9aczi0
復活させる理由がないのでは
204名無しでGO!:2007/09/12(水) 04:24:03 ID:P20XaK1UO
改良前のJR尼崎
福知山線下りのカーブ→交差の曲りっぷりと登りっぷり
上りの単線でごちゃごちゃしたところからぶわっと開けた尼崎駅に入っていくさま
プラス、尼崎港線跡のうら淋しさ


立体工事前の阪急淡路
4・5号線の京都寄りで見てると
千里線の電車が行き先に合わせて綺麗に左右に分かれていくのが
面白かった
205名無しでGO!:2007/09/12(水) 11:07:39 ID:aV1qiTl00
京都市営地下鉄東西線蹴上〜御陵間の京津線の分岐と合流
206名無しでGO!:2007/09/12(水) 11:53:18 ID:eFw9aczi0
有楽町線の小竹向原が地上だったら見ごたえあっただろうな
207名無しでGO!:2007/09/12(水) 12:26:01 ID:VrCYarSFO
カーブしながらの立体交差のど真ん中に強引に駅を置いた今宮
停車した車両の傾きっぷりもポイント高い
208名無しでGO!:2007/09/12(水) 23:08:22 ID:OkdvSQbx0
>>206
いや、コストが厳しい地下に、あれだけの駅を作った事に萌える!
209名無しでGO!:2007/09/12(水) 23:15:43 ID:+u4Wc+c80
小竹向原の謎の地中立体交差って存在するの?
210名無しでGO!:2007/09/13(木) 22:44:46 ID:V9i50uaE0

>>209
川島冷三氏「全国鉄道事情大研究」によると、意味不明な安全測線が存在するそうだ。
これを地中立体交差の入口出口ではないかと書いている。
営団(当時)は川島氏の取材に対し、ノーコメントを貫いたそうだ。

蛇足だが、川島氏は東武東上線・西武池袋線有楽町線<>8号線・13号線へ、
相当複雑なダイヤを提唱しているが、個人的には反対。
ダイヤが乱れたとき収拾がつかなくなる。
また、ダイヤにそのための余裕を盛り込まなければならず、本数が増やせない。
小竹向原で対面乗換できるので、ラッシュ時間帯は東武<>13号線、西武<>8号線固定でいい。
日中1時間に1本程度、西武<>13号線経由羽田空港、東武<>8号線を設定すれば十分。
その程度なら、ウワサの地中たすき交差は不要。
211名無しでGO!:2007/09/13(木) 23:40:17 ID:Qfjehetw0
どっから羽田空港って話が出てくるんだ
212名無しでGO!:2007/09/14(金) 09:54:45 ID:LXEjoKbpO
1時間に1本なんてまるで意味ないと思うが、そうは思わないのが、アクチーや空港成田や湘新特快に
慣れきった関東クオリチーか。
213名無しでGO!:2007/09/14(金) 12:23:13 ID:m6js2HT30
東武<>13号線、西武<>8号線、固定でいい。
東北北海道新幹線−上野−東京、上越北陸新幹線−新宿、固定でいい。
複雑な運用形態は頻繁ダイヤに則さない。

>>211
空港はプチ荒らし
214名無しでGO!:2007/09/14(金) 12:33:22 ID:RD1yYTcn0
地味だけど京浜東北の南浦和。
1番線と2番線の東京方のダブルクロスは間隔が広くて
クロスが美し過ぎ!!
ついでに軌道と同レベルにあるトイレも萌え。迫力がたまらん。
215名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:43:09 ID:h/wFNaA30
>>203

意外とそうでもないんですよ。
浜松町の東京貨タ方の線路は、大江戸線工事の時に一旦外してしまいましたが、今年、工事が終わった際にちゃんと新品の線路を付けています。
これが復活ととるか、現状回復しただけと取るかは、賛否あるかと思いますが、外見上、復活しています。

>>197
浜松町〜東京貨タ間の線路を知らないのも仕方ないと思います。
使用停止になってからすでに10年以上も経ちますし。
上記の通り、浜松町構内は線路一旦はがされましたが、その他は現在もそのまま残っています。
トロリー線や信号機も健在で、信号にいたっては、停止現示が未だに赤々と付いています。
ただし周辺の風景は激変、浜松町から高架を上がったところでは、遠くにフジテレビが見えるようになりました。

http://sound.jp/azusa3go/toukaidoukamotsu2.html
216名無しでGO!:2007/09/14(金) 23:56:01 ID:pZwqqMD70
>>215
わざわざ撮って来たのかw
217名無しでGO!:2007/09/15(土) 02:33:05 ID:CIbHaLBb0
設備といい土地といいもったいないな
218名無しでGO!:2007/09/15(土) 13:02:14 ID:Xiyjvax50
なんで京阪淀屋橋が出てこないんだあぁぁぁぁぁぁっ!!!!!
219名無しでGO!:2007/09/15(土) 13:30:32 ID:0eMkPIC60
>>215
こんなところ切り売りして時間貸し駐車場にしても利益でるだろうに
220名無しでGO!:2007/09/15(土) 19:03:42 ID:QxhBrjxN0
>>219
それをしないということは復活の目はあるということなのかどうなのか
221名無しでGO!:2007/09/15(土) 19:29:25 ID:X/DSL6J40
京急 金沢文庫〜八景間

東急車輛のおまけつき
222名無しでGO!:2007/09/15(土) 19:38:43 ID:NpVMEJEy0
横浜から貨物線経由の湘南東京ラインが計画されているからね。
既に駅予定地も確保されているし185での試運転も終わってる。
上野ー東京が繋がったら本格整備だろう。
223名無しでGO!:2007/09/15(土) 20:23:35 ID:jtS0mC+70
横浜〜鶴見〜川崎(貨)〜東京(貨)〜浜松町 でその先を東京へ繋げるの?
224名無しでGO!:2007/09/15(土) 20:28:45 ID:ID6he8Em0
>>219
固定資産税が上がる。
225名無しでGO!:2007/09/15(土) 21:00:12 ID:u88vAqc20
>>222
ちと違う。
東海道貨物支線を使う運輸政策審議会の答申路線は
桜木町〜鶴見〜川崎貨〜東タ〜東京テレポート。
あくまでも国鉄時代からある貨物線の旅客併用案みたい。
また、横浜から貨物線に転線するには、鶴見駅で下り線の平面交差があるし、現状では不可。
>>223
確かに浜松町で東海道線とつなげるだけのスペースはあるが、貨物線経由で東京まで行くルートにどれだけ需要があるか?が課題。
東海道貨物支線を旅客化するには、避難設備等の設置に数十億円かかるし、日中は東海道線で十分。ラッシュ時も貨物線+品鶴線のライナーで十分だし。
ここは貨物線を旅客化する理由は、臨海副都心へのアプローチすることが第一義だと思います。
ただ、りんかん線の八潮基地を作ったときに、東タ構内で線路が途切れたので、ここをつなぐ必要はありますが・・・。

個人的には、旅客化よりも、京葉線〜りんかい線〜東海道貨物支線の貨物直通化で、蘇我貨物とか武蔵野線貨物の総武線からの分離が効果大だと思います。
東北・北海道からの貨物は、東北本線から武蔵野線へ入り、反時計回りにぐるっと回って東タに向かっていますが、これが西船橋・新木場経由だとかなりショートカットできる。
りんかい線が別会社になっちゃったのが、ネックですけど・・・。
http://www.keihin.ne.jp/try/railway.html
226名無しでGO!:2007/09/15(土) 23:22:34 ID:hdMvL2w30
>>225
別会社だけど、JR貨物はもともと各旅客会社の線路を借りて営業してるし、
新幹線並行で三セク化したとこもいまだに走ってたりするから
(肥薩オレンジなんて自社は気動車化したのに貨物のために電化設備は温存してたりする)
今ならりんかい線に貨物を走らせるのはそんなに無理なことではないのでは?
227名無しでGO!:2007/09/16(日) 00:26:57 ID:wWT8awYD0
国展の地下駅をカモレがガンガン通過する姿を想像すると萌えるな
228名無しでGO!:2007/09/16(日) 02:35:04 ID:ntTm2jhD0
>>225
この図だな
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/zu3.jpg
東京貨タ〜品川にも線が書いてある。
貨物線をそのまま生かすなら田町経由浜松町方面になるはずなのに品川に向かってるのが不思議だ。

229名無しでGO!:2007/09/16(日) 10:50:39 ID:OttgigND0
関連スレになるのかな?

===〕長〜いトンネル〔===に萌えるスレ《2》
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1189775458/
230名無しでGO!:2007/09/16(日) 11:55:58 ID:wEwHPb9E0
>>228
その計画線は大井への新幹線の回送線を羽田まで延長する案ではないかと。

在来線ではかつて汐留ー浜松町ー品川という支線もあったけど
これに関しては新幹線品川駅建設の際に正式に廃止となった。
231名無しでGO!:2007/09/16(日) 14:34:05 ID:wWT8awYD0
>>228
政府公認の試案のわりには皇居の真下を京葉線が走ったりとかかなり無茶苦茶なこと書いてあるな
232名無しでGO!:2007/09/16(日) 17:13:20 ID:w7igB1cv0
>>231
京葉線の前身の成田新幹線の時代の構想は新宿始発だったから。

20年以上前に都心部で、地下施設の大工事の予備調査した時に、
色々な公共施設や公益企業の図面に予定路線として、似たような
位置と深さで予定形状が載ってたよ。

鉄道は勾配で制限を受けるから、一応深さの調整は済んでたはず。
大江戸線だけは勾配の制限が緩くなったから、別の要素がある。
233名無しでGO!:2007/09/16(日) 18:03:39 ID:KZD9v41m0
シンプルだけれど二つばかり出しておく。
1…津新町駅のような構造の駅
2…成増駅のように引き上げ線が本線に挟まれないで横にあるタイプの駅
234名無しでGO!:2007/09/16(日) 22:26:19 ID:L0mUwGQz0
>>233
成増はその結果上りは本線がポイントカーブ側の外線、
始発兼待避線が直線側の内線になってしまってるな。
235名無しでGO!:2007/09/17(月) 11:41:09 ID:slsnMRW8O
多客対応仕様の駅ってなんかいい。
例えば阪神の甲子園とか。
236名無しでGO!:2007/09/17(月) 11:57:10 ID:0iDw+4400
>>230
>在来線ではかつて汐留ー浜松町ー品川という支線もあったけど

ありましたねぇ〜。台場線でした。
今じゃど真ん中に新幹線が走っているので、これをどう乗り越えるかが問題ですね。

>>226
そうですね。せっかく新木場も線路つながったままだし、りんかい線経由の東タ行き貨レ見てみたいですね。
237名無しでGO!:2007/09/17(月) 18:39:41 ID:BbrKq+hO0
>>230
こっちを見てもらえればわかりますが、
羽田へ行くのはりんかい線で、品川からのは東海道貨物の旅客化ですな。
http://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/images/kotumo.pdf

>>236
品川で新幹線の高架をくぐってつながっていたような記憶が
なきにしもあらずだけど、今は無理ですねぇ。

京葉線とりんかい線の直通は運賃の取りっぱぐれがあるから無理と言われてきたけれど、
貨物だけなら可能性がありますね。
238名無しでGO!:2007/09/17(月) 19:31:05 ID:11zwnIbc0
3セク上の運転はアボイダブルコスト方式ではない件。
239名無しでGO!:2007/09/17(月) 20:12:55 ID:riQUbLDj0
>>235
真っ先に二子新地を思いついた。
240名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:48:00 ID:KymYfYGn0
考えてみれば、高崎等、新幹線の駅。
中央に追い越し線、両脇に各1面2線、合計2面6線って、超贅沢な造りでは?

新幹線の本線はダブルクロス、ダブルスリップ原則不可って本当?
241名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:53:55 ID:XsLiIy1Z0
>>240
今見れば贅沢
国鉄時代はあれが標準

岐阜羽島とかほとんどこだま専用駅なのに「雪害があったときのために」みたいな理由だけで
福島と同じ規模の2面4線+2通過線のフル装備
今だったら2面2線のくりこま高原みたいな駅になってたところだよ

ダブルクロスはターミナル駅とかならある
ダブルスリップ、シングルスリップは多分どこにもない
242名無しでGO!:2007/09/17(月) 22:54:52 ID:CgLXyxAP0
千代田線大手町駅の北側など
本線側がまっすぐになっていないポイントがありますけど、
これ、何故でしょうか。
243名無しでGO!:2007/09/17(月) 23:24:43 ID:P404pVSM0
>>242
銀座も
244名無しでGO!:2007/09/18(火) 01:27:04 ID:BLr2K8mY0
>241
とりあえず、ダブルクロスは、東海道・山陽では、東京、新大阪、博多だけかな・・・
たぶん可動轍叉が必要ないところだけなんだろう。

あと曲線上にポイント設置不可ってのはあるらしいが。
ホーム部がかなりの曲線になってても、ポイント部だけは必ず直線。
245名無しでGO!:2007/09/18(火) 01:30:52 ID:yhrGLqnq0
浜松や那須塩原とかは直線区間まで4線併走みたいになってるな
まあ200オーバーで通過となると曲線カントも相当だからポイントを作りたくても作れないんだろう

福島の仙台方渡り線が急でやまつばが超スロー走行するのも直線が短いから
246名無しでGO!:2007/09/18(火) 09:24:07 ID:4RIzeRVnO
有名なのは掛川だな
待避線分岐からホームまで1km近くある
場合によってはこだまが停まりきる前にのぞみが通過するとか
247名無しでGO!:2007/09/18(火) 12:36:49 ID:ZGjUzsLf0
>>241
> >>240
> 今見れば贅沢
> 国鉄時代はあれが標準
> 岐阜羽島とかほとんどこだま専用駅なのに「雪害があったときのために」みたいな理由だけで
> 福島と同じ規模の2面4線+2通過線のフル装備

新幹線駅の標準型は小田原のような2面2線+通過線、全長550m。
岐阜羽島は当初から関ヶ原トラブル対応で、開業当初は下りのみ3本線で、
現実に雪害停止が起こった後に上りも3本線になったはず。(雪落とし作業はなぜか名古屋で始められたが)
「国鉄故の過剰品質」ではないよ。熱海・新神戸2面2線や新横浜2面4線みたいな例外も開業当初からあった。

地域対策で通勤新線まで新設した大宮付近までの東北新幹線と、
上越新幹線が金掛けすぎの非難を浴びている。

仙台地震では開通前の高架橋橋脚が多数致命的損傷を受けていて過剰品質とは言えなかったが、
東海道の軟弱地盤に盛り土で延べ10mも沈み込み雨毎に停まる様な安上がり金食い虫施工を避けたのはある。
福島駅6線を過剰品質と云うが、ではなぜ郡山駅上り1線を手抜きとか云わないの?あれは場所がなかったから省略?
新潟ほどではなくても降雪の予想され列車が詰まるとこは待機容量を増やしておきたいんでないの?
248名無しでGO!:2007/09/18(火) 12:48:01 ID:yhrGLqnq0
>>247
> 「国鉄故の過剰品質」ではないよ。熱海・新神戸2面2線や新横浜2面4線みたいな例外も開業当初からあった。
熱海と神戸は明らかにスペース不足からくる苦肉の策だろう
新横浜は確かに、開業当時の状況から見れば小田原型で作られててもおかしくなかった

> 福島駅6線を過剰品質と云うが、ではなぜ郡山駅上り1線を手抜きとか云わないの?あれは場所がなかったから省略?
> 新潟ほどではなくても降雪の予想され列車が詰まるとこは待機容量を増やしておきたいんでないの?

福島について俺は過剰品質とは思わない。まあ「新横浜タイプ」でもよかったが
山形乗り入れもできたことだし結果オーライだな。郡山については知らん。
そいや国鉄時代に作られた東北、上越系統は郡山みたいな2面3線タイプがかなり多いな。
249名無しでGO!:2007/09/18(火) 15:52:32 ID:6A5/g1Cz0
カーブで分岐していく飯田町は面白かったな。
250名無しでGO!:2007/09/18(火) 16:36:56 ID:1TE/jCbMO
桜木町〜テレポートの旅客化はやらないでしょう
あんまり旅客需要が見込めない気がする
鶴見〜浜松町の東タ経由も結局品川で下車できなくなるから普電を通すのも向いてないかと
貨物向けに工事したとしても対京葉臨海ぐらいでしか効果ないよね
鹿島と常磐には入れないし越谷と大宮操に行くにも梶ヶ谷経由で足りてるし
251名無しでGO!:2007/09/18(火) 21:25:17 ID:ZGjUzsLf0
>>249
あの飯田町貨物駅のおかげで、かっては代々木駅手前の300Rにまで左右のガードレールが付いていた。
また快速線の速度制限が緩行線60km/hより低くたしか55km/hに設定されていた

鶴見事故後の貨車脱線対策として、徹底したガードレール設置が行われて懸念個所には800Rにまで設置したんだが、
営団のアホはかって200Rから160Rに緩めた設置基準を鶴見事故後更に140Rまで逆にユルユルにして、
更に車体&台車を大幅に軽量化したのに輪重の狂いをそのまま放置して、
車庫内での2度の脱線と、それによる輪重管理勧告、輪重計設置要求を退けて
とうとう営業運転中に中目黒事故を引き起こした。

目黒警察は、なんと見当外れの保線労働者5名を送検!
線路狂いが管理値を超えたら補修工事をするというのは日常管理方法だ。
人身御供処罰にも程があるってもんだ。

事故当日の夕刊航空写真は並行する東急東横線にはガードレール、
営団線は無防備の好対照を示し、惨事発生を防げなかった基本原因を事実上明らかにしていた。
252名無しでGO!:2007/09/18(火) 21:36:29 ID:ZGjUzsLf0
>>251
× > また快速線の速度制限が緩行線60km/hより低くたしか55km/hに設定されていた
○ > また飯田町駅内方分岐のある快速線の速度制限が緩行線60km/hより低くたしか55km/hに設定されていた
     (現在は同じ。∵分岐が無くなった)
253名無しでGO!:2007/09/18(火) 22:49:59 ID:G4NG+ReU0
>>240
通過列車がある場合はSCもDSSもSSSも禁止。

そもそもDSSとSSSは直線側に60〜80キロの制限がくるから、
在来線でも通過列車があるところでは基本的に使わない。

SCは揺れが多いから、以前は直線側でも制限が100までしか無理だった。
最近の在来線を見てると100以上でも大丈夫なところがあるみたいだな。

新幹線の場合、通過列車がある場合は方渡を「ハ」の字に2つ入れるのが原則。
254名無しでGO!:2007/09/18(火) 23:14:57 ID:MtRUE5+R0
>>242
東西線大手町の西側や東陽町の東側もそうだったね。あと、日本橋−茅場町間にあった
ダブルクロッシングも、転線する方が直進側で、本線をそのまま走る方が分岐側だった。
旧営団は、スピードよりスペース効率重視の配線が多かったね。
255名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:04:42 ID:V32hVY7t0
近鉄瓢箪山、東生駒じゃあ、SSSを快速急行が100km超えですっとんどるが?
256名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:47:07 ID:cyLt9wjR0
ノーズ可動のSSSじゃないのか?
257名無しでGO!:2007/09/19(水) 00:54:41 ID:r6R0aiFN0
トミックスでダブルスリップが出たときは少なからず感動したな
あいにくそのころにはもうNゲージをやめてしまっていたのだが
258名無しでGO!:2007/09/19(水) 02:21:45 ID:UzC9VrPl0
>>257
( ^^)/\(^^ )
259名無しでGO!:2007/09/19(水) 07:36:38 ID:ukCSZZ0I0
>255
たしかに、100km超で通過してるね、近鉄は。

・・・でも新幹線が通過駅で毎度120kmとかまで減速してたら意味がない。
260名無しでGO!:2007/09/19(水) 16:02:53 ID:uQXyUUs10
伯備線新見駅と宇野線(瀬戸大橋線)大元駅と妹尾駅の配線には萌える。
261名無しでGO!:2007/09/19(水) 16:14:29 ID:UrroLssX0
>>242
> 千代田線大手町駅の北側など
> 本線側がまっすぐになっていないポイントがありますけど、
> これ、何故でしょうか。

工事完成区間毎に順次開通させた暫定ターミナル駅に多い。
霞ヶ関とか東陽町とか、後から足した本線側が分岐してる。

軍港横須賀はスカ線を真っ直ぐ逝くと埠頭、右に分岐して横須賀駅とか
それぞれ特殊事情があるみたい。
262名無しでGO!:2007/09/19(水) 18:50:37 ID:KwB2STAE0
>>255
SSSってなんですか?
すんません、無知で。
263名無しでGO!:2007/09/19(水) 21:06:58 ID:d55+PEI90
>>262
しんぐるすりっぷすいっち
264名無しでGO!:2007/09/19(水) 21:07:08 ID:/8yTcUls0
>>262
シングル・スリップ・スイッチ。2本の線路が斜めに交差している箇所で、
交差している相手に乗り移れるようにしたのがスリップ・スイッチだが、
「)〉」か「〈(」の片方向にしかそれが付いていないのがシングル。
両方向に付いているのがダブル(DSS)。
265名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:11:20 ID:n9TLzSTO0
京急の新町なんかも本線上SSSだな。
266名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:31:44 ID:r6R0aiFN0
京急なんて品川でいきなりダブルあるし
267名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:39:39 ID:IXnN4z5c0
いま東大阪は長尾市長の専横市政で本当に大変なことになっています。
議会で決定した水道庁舎建替えを無理やり中止させたり、市民への約束である公約には全く手をつけようともしません。
野党の議員が市長へ協議を呼びかけても全く非協力的です。
そのうえ市の職員を削減しましたが、共産党員の市職員は政治的中立に疑念があるのに整理の対象とはならず、同和地区出身者を作為的に削減対象にしています。
この市長に対し、野党は議会毎に問責決議や辞職勧告を突きつけましたが、市長はそれを無視し、反省するどころかますます市政を混乱させ、あいかわらず圧倒的多数の
野党議員に非協力的です。議員は市民に選ばれているわけですから、これは市民の圧倒的多数に非協力的だと思います。
また、議会で共産党は与党づらして威張って、選挙になればいつも通りの実績横取り・ウソツキ宣伝で、野党への中傷攻撃で、何も知ろうとしない市民を騙そうとしています。
前回の選挙で、東大阪市民は長尾を再び市長にするという選択をしましたが、それがいかに愚かかは今回の事態でよくわかったでしょう。来る日曜の市議選と10月の市長選は東大阪市民の学習能力が問われた重要な選挙になります。

抗議先
日共東大阪地区委員会http://jcp13.a-osaka.net/
日共東大阪市議団http://www.jcp-higashiosaka.org/
日共長尾http://www.nagaojunzo.jp/

※コピペして他のスレに貼ってください。東大阪を助けてください。
268名無しでGO!:2007/09/19(水) 22:44:07 ID:ZJdgDgKo0
>>262
SC シーサス・クロッシング 両渡りのこと
SSS シングル スリップ スイッチ 方渡付交差
DSS ダブル スリップ スイッチ 両渡付交差
269名無しでGO!:2007/09/20(木) 13:02:27 ID:tE4Kw82c0
昔、「納涼湾岸お座敷ビール列車」ってのに乗ったな。
ゴハチの61牽引の江戸号で、品川→浜松町→東京(タ)→川崎(タ)→鶴見→
桜木町→鶴見→新鶴見→品川というコースだった。幹事やってたんだけど宴会そっちのけで展望室にいて顰蹙だった。
やまなみ号でまた復活して欲しい。
270名無しでGO!:2007/09/20(木) 19:51:11 ID:+gPUCjwc0
>>269
FTRAIN関係者?
271名無しでGO!:2007/09/20(木) 20:05:18 ID:uml+YAeb0
>>269
それ普通に営業線でやってけそうなルートだな
272名無しでGO!:2007/09/20(木) 20:49:16 ID:FvHxAX1k0
そういえば武蔵野貨物を通るビール列車の運転士を府中本町に
手配するのを失念してて南武線が遅れたことが過去にあったらしいが
あれは武蔵野貨物に入ってどこに行くつもりだったんだ
と思って適当に「ビール 運転士 手配 府中本町 南武線 武蔵野」で検索したら出たわ

28日午後6時ごろ、東京都府中市本町のJR府中本町駅構内で、南武線の臨時団体列車
(6両、乗客約120人)の運転士が手配ミスで現れず、約40分間、発車できないトラブルがあった。
 JR東日本によると、ミスがあったのは、JR立川駅と神奈川県茅ケ崎市のJR茅ケ崎駅を往復し、
車内でビールなどを楽しむJR企画の「納涼列車」。立川駅を出発した後、府中本町駅からは、
貨物線の運行資格を持つ運転士と交代して武蔵野貨物線に乗り入れて茅ケ崎駅まで
運行する予定だったが、手配が漏れていたという。JRでは茅ケ崎駅の手前で引き返させ、
定刻の午後9時に立川駅到着となるよう運行計画を変更した。 このトラブルで、南武線
上下6本が運休。6本に最高約40分の遅れが出て、約3500人の足が乱れた。

府中本町の南武線本線をふさいだんだな
2004年8月の話
273名無しでGO!:2007/09/20(木) 21:27:59 ID:teqOOY4s0
>>272
茅ヶ崎駅手間で折り返したって事は、横浜羽沢かな。
もしそうだったら怪我の功名で、マニアックなツアーになったな。

案外、新鶴見信号場で折り返してたり・・・
274名無しでGO!:2007/09/20(木) 23:59:58 ID:Wdk4B24J0
バーボントレインが品川ー羽沢ではなかったか?
5861ー50系×8ー6019
で3ヶ月くらい毎日運行だったと思う。
品川でてすぐに新鶴見でバカ停。
貨物線経由で羽沢往復。
275名無しでGO!:2007/09/21(金) 00:07:18 ID:D3AvaJ3b0
6019と50系はアメトレだよ。
文字どおり全国行脚のキチガイ運行。
直流区間は自走。
高松や下関まで自走で。
交流、非電化区間は釜牽引で。
沖縄には船で。

バーボンEXPは
61と89のPPで12系と同色の50系の10連だ。
延べ95日運行。
276名無しでGO!:2007/09/21(金) 09:43:56 ID:39GVYeyV0
>>271
品川〜浜松町が_
277名無しでGO!:2007/09/21(金) 10:03:24 ID:KEdDt51T0
つ 仮設プレハブ駅
278名無しでGO!:2007/09/21(金) 21:36:14 ID:nnQ7zhkH0
>>275
EXPOトレインの事もたまには思い出してやってください。
279名無しでGO!:2007/09/22(土) 00:15:50 ID:0U5mkt/L0
神鉄の鈴蘭台駅なんて、どう?

狭い山腹の中に、車庫・留置線があって、有馬線・粟生線が合流する
凝縮された要所ってところが、好き。
280名無しでGO!:2007/09/22(土) 01:33:37 ID:xWT4SJ3D0
>>272
周りがてんやわんやな中車内でビール飲んでたのか客は
281名無しでGO!:2007/09/22(土) 20:58:39 ID:P8e9zc5w0

ビルの屋上から西武所沢駅を見下ろした。
もろ鉄道模型!
これほど萌える駅も少ないと思う。

新宿線と池袋線、都心方面が対面乗換可能だが、反対方面へ発車する。
最初、理解できなかった。
地図を見て納得した。

上から見ているとまさに芸術!
282名無しでGO!:2007/09/22(土) 23:23:18 ID:bo+FlDVD0
>>281
前に西武スレで「所沢駅の右側」って発言が出たけど
どういう風に捉えればいいのかわかんないんだよね
北を基準にするとかはあるけど
283名無しでGO!:2007/09/23(日) 01:11:08 ID:hNVoOsxq0
西武といえば、都内はやたら2面3線の駅が多いね(中井・鷺ノ宮・井荻・上石神井・田無・石神井公園)。
ヲタ的には萌えだけどね。中井なんか特に。
まぁそのおかげでダイヤ上ネックになってるわけで…
284名無しでGO!:2007/09/23(日) 11:21:29 ID:nM98TBQF0
>>283
要するに、現在の新宿線を作った旧西武鉄道がそういう趣味だったんでしょ。
285名無しでGO!:2007/09/23(日) 15:26:13 ID:oFo7oPmA0
北千住駅は既に挙がった?
286名無しでGO!:2007/09/23(日) 21:47:42 ID:PZzn8gZV0
中井は島式ホームを撤去して対向式ホームにした。
旧ホーム跡地に通過線を作った。
上下兼用追い越し専用線は珍しい。
ただし、追い越し専用線なのに、徐行を強いられている。

沼袋も同じ。
ただし、こちらは元々のホームが広かったので、追い越し専用線を上下別々に作ることが出来た。

西武、特に新宿線に中途半端な駅が多いのは、新宿線の下に地下急行専用線を作る計画が有ったため。
1)新宿東口・歌舞伎町・大久保の再開発が進まなかった
2)大深度地下の火災時排煙設備を増やすよう、運輸省・建設省(共に当時)から指導が有った
3)今後利用者減少が予測された
ため、地下急行線計画は頓挫、そのため中途半端な駅改造をして急場をしのいだ。

池袋線も光が丘までの複々線化工事計画が、石神井公園までに縮小された。
石神井公園−練馬高野台間工事が進まないのはなぜだ? 土地買収はほとんど済んでいるが。
287名無しでGO!:2007/09/23(日) 21:51:14 ID:PZzn8gZV0
>>285
東武+東京地下鉄だよね?
JRは単純なJR型(川島冷三式称呼)だし。TXはさらに単純な島式だし。

東武北千住の草加側引き上げ線って、いつ出来たの?
288名無しでGO!:2007/09/23(日) 22:07:54 ID:/pEnlzXF0
>>285
北千住は駅に隣接してる留置線のタイトさが好い
289名無しでGO!:2007/09/24(月) 01:36:42 ID:feWXKHyQ0
まずは、今月ピクトリアル買いなさい、話はそれからだ。
290名無しでGO!:2007/09/24(月) 02:16:47 ID:nRJBXoow0
http://thumb.imgup.org/file/iup470373.jpg
この駅も結構際どい作りだな
291名無しでGO!:2007/09/24(月) 13:56:22 ID:58IjIcty0
>>284
東武もそうだが、昔貨物輸送をやってた名残なんじゃないの?>JR型配線
292名無しでGO!:2007/09/24(月) 15:17:35 ID:8onaNM/O0
>>291
貨物の受け渡しは池袋と国分寺だから関係ないんじゃないか?
293名無しでGO!:2007/09/24(月) 15:49:17 ID:P3Ev9OLu0
>>291
春日部なんて、ホームがない副本線が多数あって、下手なJR駅より
よっぽど国鉄的なんだよね。東武恐るべし。
294名無しでGO!:2007/09/24(月) 22:48:14 ID:DFAhRMxw0
>>293
昔の越谷モナ〜
295名無しでGO!:2007/09/24(月) 22:48:23 ID:/Sstf9pg0
西武はJR型配線というよりは、
線路[ホーム]線路[ホーム」線路
の駅が多いな。昔は花小金井や豊島園もそうだったし。

このタイプの配線、あとはJRの国電区間でちらほら見られる位で、
それ以外の鉄道ではあまりなさそう。
296名無しでGO!:2007/09/24(月) 22:55:33 ID:YBYzj7H30
>>295
JRのは国鉄時代の昭和40年代の一時期に集中して作られたんでは?
首都圏だと、東十条、西船橋、蒲田、桜木町くらいしか思い浮かばないけど。
むしろ、私鉄や地下鉄に目立つ配線。営団時代のメトロでは、中野坂上
とか綾瀬あたり。都営新宿は中線ありの駅は全てそのパターン。
あと、有料特急がある私鉄では、特急だけ反対側のドアを開くパターンが
あるよね。
297名無しでGO!:2007/09/25(火) 00:29:24 ID:i7DQ0oQa0
東十条に名前の似てる西九条も…
298名無しでGO!:2007/09/25(火) 10:20:33 ID:ZtTl8I8T0
>>295
2面3線両面島式ホーム?
折り返しに便利なので、探せば結構有ると思う。

都営新宿線岩本町は、元々折り返し専用に考えられていた。
それが都営新宿線の空きダイヤを利用しての急行運転開始に伴い、ここでの追い越しが始められた。
最初は上下共、中線で追い越しをしていた(西武中井方式)。
これは、地下鉄内追い越しの安全性に問題が有ったため。
1日数本の岩本町折り返し以外は、中線にロープが張られていた。
中線の追い越しのため、通過列車は減速を強いられていた。
既に営団(当時)東西線南砂町で行われてたため、利用者の慣れを待ったとも考えられる。
都営新宿線急行の京王線急行直通に伴い、中線を上下兼用待機線として、本線追い越しに改められ、現在に至っている。

綾瀬は朝ラッシュ時上りは交互着発に、それ以外は始発終着折り返しにと、フル稼働している。
かつて北綾瀬行きが出ていたが、現在は0番線切り裂きホームへ変更されている。

東武日光線栃木駅は、改良工事時この方式で作った方が良かったと思う。
299名無しでGO!:2007/09/25(火) 10:45:36 ID:Ip8gqab00
近江塩津。
乗り換えは不便だけど
300名無しでGO!:2007/09/25(火) 11:07:45 ID:smx9WIGy0
>>298
地上じゃそこいらじゅうの駅で100kmオーバーでバンバン通過してるのに地下にもぐっただけで
えらく神経質になってたんだな
301名無しでGO!:2007/09/25(火) 14:16:51 ID:rNCWRXroO
>>298
それを言うなら切り欠きホームだと思うが
302名無しでGO!:2007/09/25(火) 14:33:09 ID:rNCWRXroO
カオスな中線ホームと言えば西九条か

ゆめ咲線折り返し
環状線〜ゆめ咲線直通上下
新大阪→阪和線直通特急・快速下り

このほとんどを1線で捌いてるし
303名無しでGO!:2007/09/25(火) 17:11:26 ID:yiUIS+xm0
>>260
駅構内の複線区間が長いからな。

>>299
新快速の敦賀乗り入れによって、同一ホームで乗り換えられるダイヤに変わったけど・・・
304名無しでGO!:2007/09/25(火) 19:55:08 ID:LeonTTeS0

>>301 < m(__)m ATOKに責任を押しつけて逃げる        「 秘書が.... 」

>>300 < 東京都交通局らしい。
305名無しでGO!:2007/09/25(火) 21:29:09 ID:i7DQ0oQa0
南海みさき公園は微妙に萌える。
構内踏切があった頃は完璧だったが…
306名無しでGO!:2007/09/25(火) 21:31:19 ID:WoxhScDMO

ワタスの彼女もみさき〜

307名無しでGO!:2007/09/25(火) 21:51:36 ID:LeonTTeS0
少々マニアックだが、西武鉄道線で最大ホームを所有する駅は?

狭山線3面6線の頭端式ホームと、山口線1面2線ホームを持つ、西武球場前。

狭山線3面6線フォーク型ホームだけで、既に西武鉄道最大。
普段は1面2線しか使っていないが、プロ野球開催日のみ全線使う。

狭山線は一部に複線化用地が有る。
この区間だけ複線化して信号所を作れば、試合終了時の増発が可能。
308名無しでGO!:2007/09/25(火) 22:03:39 ID:LeonTTeS0
京急川崎は下り4番線が直線なのに、分岐側5番線を本線としている < なぜだ?
ポイント5番線を直線に直せば良いのに。
もっとも、ウイング以外全部停車だから余り関係ないか?
日中12両編成の快特は泉岳寺方面と羽田空港方面を分割併合するが、下りは乗客を乗せたまま一旦引き上げ線へ回送する。
引き上げ線が埋まってしまうので、京急川崎折り返しの普通は、なんと本線橋上で待機、折り返す。
京急蒲田工事が完了すれば、京急川崎止まりの普通は大幅に減ると思われる。
309名無しでGO!:2007/09/25(火) 23:20:28 ID:BTJzmMJp0
>>300,304
トンネルから高速の電車が駅に出てくると、風圧がもの凄いから、と聞いたことがあります。
新幹線と違って空力特性ほとんど無視の切妻の電車が100km/hとかで通過すると結構凄い
風が起こるようですので。

もっとも、ホームの端に立っている人が巻き込まれたら危ないから、と言うことですから、
TXのようにホームドアがあれば都交通局でも気にしないのではないかと。現に瑞江には
外側に壁を隔てた通過線があるし…考えてみたらここ乗ったこと無いからどれくらい速度
出しているか知らなかった。

TX六町の快速通過は迫力ありましたよ。駅前のバスターミナルも立派だったw
|.。oO(竹の塚〜六町をバスに乗ってわざわざ体験しに行って来た <おばかさん)
310名無しでGO!:2007/09/25(火) 23:36:23 ID:nBj+0QMu0
新小平でもすごいんだから地下鉄だったらもっとすごいだろう
まあ風が巻き上がるのはある意味楽しかったが安全上の問題とは別だからな
311名無しでGO!:2007/09/26(水) 00:24:58 ID:HwybT7f60
>>300
京阪も丸太町や五条では減速して通過してるからな
312名無しでGO!:2007/09/26(水) 01:33:37 ID:xLcJOZDk0
阪急西院は地下へ潜るところにカーブがあってゆっくり通過するが大宮は結構飛ばしている気がする
313名無しでGO!:2007/09/26(水) 04:32:28 ID:ePWRDi2q0
>>309 < 風か。 感謝 m(__)m しかし、追い越し専用線が無い駅では普通に通過しているw
314名無しでGO!:2007/09/26(水) 08:35:10 ID:6Sn8hiDh0
赤坂見附、桜新町とか2層にしたり
方向別にしたり地下鉄
なら計画的につくらないといけない場所であるのに
この廃線はよくできてる
溜池山王なんか最近できたのに
315名無しでGO!:2007/09/26(水) 08:42:25 ID:5v0Ab2yKO
>>312
俺が見たときは大宮は時速88kmで通過してた
ただ、対向式だから比較的安全というのもあるだろうな
316名無しでGO!:2007/09/26(水) 09:51:01 ID:Y6POHMIV0
>>314
赤坂見附は戦前の設計だが、既に第二の地下鉄路線と接続する
構想があったんだよね。丸ノ内線が18m車になったんで、そのままは
使えなかったらしいが。昭和初期は省線の御茶ノ水、代々木、新宿
など対面乗換を意識した秀逸な配線が多かった。馬鹿な戦争が無ければ、
東京の鉄道網はもっと使いやすいものになっていたかも知れない。
317名無しでGO!:2007/09/26(水) 13:39:32 ID:rZQ6diGP0
>>316
代々木→新宿の総武の山手乗り越しって戦前からあるの?
鉄道構造物って一度作ったら手を加えられないから年代物が多い
318名無しでGO!:2007/09/26(水) 13:58:28 ID:OlhayKlG0
馬鹿な戦争?

太平洋戦争の事なら聞きずてならんな!
319名無しでGO!:2007/09/26(水) 15:34:09 ID:5v0Ab2yKO
聞き捨てならんのは好きにすればいいが、喧嘩売るなら別の板でやれ
320名無しでGO!:2007/09/26(水) 17:27:34 ID:FVufiWsm0
>>314
文章が良く判らンが....表参道も後付で方向別ホームを造った。
どうやったんだ?
民鉄には頭が下がる。 m(__)m
JRは見習ってほしい。
321名無しでGO!:2007/09/26(水) 18:42:11 ID:dobFBwzB0
配線スレに書くべきかわからんが、東北新幹線でつい最近まで
緩急接続をほとんどやっていなかったと聞いて驚いたよ
あんだけオーバースペックに作っておきながらただ単に順番に走らせてただけだったとは
322名無しでGO!:2007/09/26(水) 19:21:36 ID:5v0Ab2yKO
緩急接続なんてのはインターバンの考え方
323名無しでGO!:2007/09/26(水) 21:44:33 ID:cjsCXNlD0
停車駅で抜かすより、通過駅で抜かした方が
抜かされる方の余計な停車時間が少なくてすむからな
324名無しでGO!:2007/09/26(水) 21:46:31 ID:xckaaH7n0
蒸し返して悪いが、小田急小田原駅は切り裂きホームだと思う
325名無しでGO!:2007/09/27(木) 03:37:58 ID:/oH2QzRT0
>>320
池袋では頑張りました、by束。つうか、昭和40年代の「五方面」線増
の作品を除くと、一応乗換の便を図った形跡はあるよ。過去の貨物
がらみでどうしようもない駅が多いのは、歴史的にやむを得ないしな。
326名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:05:14 ID:suVioZ8V0
スレ違いで申し訳ないが、
緩急接続   :乗換が便利
通過追い越し :列車の間隔を詰められる
ので、日中は緩急接続が、ラッシュ時は通過追い越しが多い(特に西武新宿線)。

>>325
埼京線?
初期計画では新宿側でオーバークロスする予定だったそうだ。
しかし道路の下を通すため、十分な距離が確保できない & 赤羽線貨物取り扱いが無くなり勾配の制限が緩和された
ため、対面乗換が実現したようだ。

浦和など、どうせ直すなら、京成青砥タイプ2階建ホームでの対面乗換を検討してほしかった。
ついでに地下自由通路+地下商店街+地下改札口に直してほしかった。
理想は王子付近でのオーバークロスだが、赤羽上りホームが混み杉で危険?
327名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:22:57 ID:F1xa6eQQ0
山手線の目黒〜恵比寿間の交差部分を改築した時、
外回りを交差させず、そのまま貨物線の東側を走り、
恵比寿を過ぎた所で貨物線を跨ぐように変更したら、
恵比寿は方向別の配線になったのに。

と思う今日この頃です。
328名無しでGO!:2007/09/27(木) 10:29:35 ID:F1xa6eQQ0
ついでに赤羽も高架化した際、
東十条寄の貨物線上りの高架を早めに上げて、
旅客線下りを跨ぐようにしたら、
赤羽はホームの東側…旅客線、西側…貨物線で
方向別の配線になったのに。

ほんと、束はヤル気無し。
329名無しでGO!:2007/09/27(木) 16:49:33 ID:poObYDeh0
>>327 < いつも思っている m(__)m

川島れいぞうセンセイは、東武伊勢崎線館林以北の単線区間、1線スルーを提唱していた。
1線スルーは列車によってホームが変わり、サービス低下。
東武伊勢崎線は貨物廃止で土地余っている。
むしろ上下兼用中央追い越し専用線(西武新宿線中井方式)を希望する。
福居は構内配線はそのまま、跨線橋を掛け替えるだけで可能。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%AD%A6%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E5%B4%8E%E7%B7%9A

↑によると、
館林〜太田間においては、1994年10月に沿線自治体が「東武鉄道複線化促進期成同盟会」を結成し、毎年複線化の要望を行ってきた。
しかし、2006年9月に東武鉄道は上毛新聞社の取材に対して、10年間で3割近く利用者が減少しており、複線化は実現の見通しがないことを明らかにした。
そうだ。 残念(涙)。
せめて県−福居間だけでも複線化できないだろうか?
もっとも、日中1時間当たり有料特急1本普通2本で、がらがら。 やっぱり無理か?
330名無しでGO!:2007/09/27(木) 21:10:20 ID:Zg3BLIsk0
>>327
埼京にせよ湘南新宿にせよ極力既存のインフラを使うことを念頭に作られてるからなあ

国鉄時代に全て作ってれば恵比寿の方向別くらいはなんとかなってたかも
331名無しでGO!:2007/09/28(金) 00:15:31 ID:0kfu23yc0
萌えるといったら、上野・(工事前の)新宿だな。
次点で大宮・高崎かな。
332名無しでGO!:2007/09/28(金) 07:27:35 ID:1RzRad3M0
関門トンネルが単線並列の配線になってること。

1回だけ下り線を走った上り電車に乗ったことがありますが、
萌えたというより、ビビッタ!
333名無しでGO!:2007/09/28(金) 10:25:18 ID:eu4KcQa70
>>330
山貨はあくまでも貨物線ですから。貨物が通れなくなるような立体交差は有り得ない。
そこが電車専用で35〜40パーミルが許容される私鉄と決定的に違うところ。
東武は、新越谷高架化で、東武の旧線を高架で乗り越していた武蔵野線を高高架で
乗り越えたのを機に、都内向けの貨物を廃止したんだよな。
334名無しでGO!:2007/09/28(金) 11:31:25 ID:xUE/qXaj0
>>332
トンネル区間じゃありがたみが薄いな
335名無しでGO!:2007/09/28(金) 22:12:12 ID:vbrApKw30
>>333
新越谷って、どのくらいの坂?
乗っていて感じないが。
336名無しでGO!:2007/09/28(金) 23:07:07 ID:6nUkLGn10
>>335
25‰です
337名無しでGO!:2007/09/28(金) 23:27:51 ID:ZgxagpMK0
>>336
33.3じゃなかった? 短距離の25なら電機牽引列車の障害にはならないかと思って。
338名無しでGO!:2007/09/29(土) 00:02:20 ID:our+ASh40
短距離なら・・・っていってもうっかり途中で停まっちゃうと発進不能になるかもね。
25パーミル。

ちなみに後押し機関車でおなじみのセノハチが22.6パーミル。
339名無しでGO!:2007/09/29(土) 00:56:19 ID:2AO6SX7a0
>>338 > セノハチが22.6パーミル。

あそこは300Rの連続で走行抵抗が大きいから「換算勾配」というのがあって25/1000として扱われてるハズ
340名無しでGO!:2007/09/29(土) 06:38:58 ID:Wjnks6du0

>>337 >>338 >>339 < 感謝 m(__)m
電車だと坂登っているの感じないが。
貨物で25‰登れないのではなく、工事運休のためでは?
いずれにしろ、日中の過密ダイヤでは無理だし、夜間数本では採算合わないのかも?

池袋・綾瀬の坂傾斜は?
こちらは、登っているのがはっきり解る。
341名無しでGO!:2007/09/29(土) 09:40:49 ID:YQlTi0tR0
池袋の埼京線は33.3か34パーミルかな。

ちなみに大塚〜池袋の山手貨物線で11.6だかってのがあるけど、貨物通るのに10以上っていいのかしら?連続じゃないからいいのかね。
342名無しでGO!:2007/09/29(土) 20:47:30 ID:g+0G7QjZ0
>>341 < 感謝 m(__)m
やっぱ、赤羽−王子間の立体交差って、無理なのかな?
343名無しでGO!:2007/09/29(土) 21:28:04 ID:DL4rJ9qd0
そいや今度作ろうとしてる東海道縦貫も神田あたりで33パーミルとか言ってたような
344名無しでGO!:2007/09/29(土) 23:20:10 ID:g+0G7QjZ0
>>343
それでいろいろ物議をかましたようだ。
貨物どころか、115系統等旧式近郊型電車さえ登れないので、そのために車両を置き換えたなどと憶測が飛んだ。
秋葉原駅を止めたのも、坂の途中での信号停車を避けるためとも言われている < まさかとは思うが。
ちなみに、東北本線の起点が東京なので、一般的称呼は東北縦貫線のようだ。
個人的には東海道縦貫線の方が好きだが。
345名無しでGO!:2007/09/29(土) 23:21:07 ID:tXxUAPKn0
>>344
秋葉原を作ると120億円作らないと60億円
346名無しでGO!:2007/09/30(日) 00:15:26 ID:4JCaNr590
>>344
東京トンネル(須賀総)の出入り口って、40パーミルくらい無かったか?
あそこを2階建て1両を含む6M5Tの113系が何ら問題なく走行していたのだが。
347名無しでGO!:2007/09/30(日) 02:15:12 ID:DD42Smo70
>>346
115だって舞浜まで来て東京で折り返したり
>>344は鉄ヲタによくあるそれっぽい説を結びつけて理由にしたがる傾向の塊っぽいな
348名無しでGO!:2007/09/30(日) 02:42:59 ID:roIg5xn/0
>>346,344
お茶の水→秋葉原:33/1000:これを基に国鉄の最大勾配を35/1000に決めたとか。
例外の奥羽本線38/1000もあるけど短距離。

東京トンネル入口は30/1000のはずだけど………。
この勾配のおかげでディーゼル急行が両国始発で残された曰く付き勾配。
しかしE217が1ユニットカットで地上まで上がれることになっている。
349名無しでGO!:2007/09/30(日) 05:31:31 ID:bNXBwavn0
1ユニットカットどころか、15両のうち付属編成の1ユニットだけで登ったと言う、
冷や汗モノの武勇伝があるけどなw。
350名無しでGO!:2007/09/30(日) 10:12:19 ID:z6snWDrW0
>>349
その列車かどうか知らんが超ノロノロで運転台パネルの2ユニット分の
台車が点滅だったか赤だったか黒貫丸だったかの表示か忘れたが、
いかにも2ユニットカットっぽい雰囲気の列車でそこを登ったことがある。別件かもしれないが。
非常に頼りない加速&不安定な走りだった。
時期は覚えていないが4〜5年くらい前だったか。
351名無しでGO!:2007/09/30(日) 19:31:12 ID:sCEhNJO70
>>348
電車急行も両国始発だったが。これはATC改造と難燃化工事を
ケチっただけだな。
352名無しでGO!:2007/09/30(日) 23:59:56 ID:e36n28fm0

いろいろ勉強になる。 感謝 m(__)m

>>347
> 鉄ヲタによくあるそれっぽい説を結びつけて理由にしたがる傾向の塊っぽいな
= そう思う。
 正直に言うと、貨物が登れない坂が、都心に有ること自体、つい最近知った。
 旧型電車が現行型より登坂能力が劣るコトも、つい最近知った。
 池袋の勾配を貨物が登れない・・・ちょっと信じられないw

 廃止になった旧碓氷峠は何‰?
 京浜急行泉岳寺−品川は?
353名無しでGO!:2007/10/01(月) 02:32:28 ID:JpYWVO4n0
>>351
けちったっていうけど難燃化改造ってそんなに簡単にできるもんなの
354名無しでGO!:2007/10/01(月) 02:46:35 ID:4JBWC0Of0
>>353,351
地下鉄乗り入れ規格、難燃AA基準と混同してない?
東京トンネルは地下鉄規格じゃなくてトンネル基準だから153系はOKだったハズだけど。
だからATC不搭載で入れなかったと。

E255もATCがないのは京葉線からしか乗り入れられなかったけど、
ATS-P化で総武側に乗り入れるようになった。
355名無しでGO!:2007/10/01(月) 03:06:51 ID:qfMbQtcM0
阪神本線尼崎駅の前後
356名無しでGO!:2007/10/01(月) 09:37:41 ID:oko2AQY10
>>354
153系は101系と同世代だから、東京トンネルにそのままでは入れないと思うよ。
101系は、武蔵野線の長大トンネル対策で1000番台に改番された専用編成があった。
111/113系も、房総ローカルに新製投入されたグループは、大目玉の1000番台だった。
いずれ総武快速に転用できるようにね。結局地上専用で終わってしまうが。
そのままでOKなのは概ね1969年以降に作られた電車。
357名無しでGO!:2007/10/01(月) 11:26:29 ID:4JBWC0Of0
>>356
?そうなの??
153系のデビューは準急東海として丹那トンネル約7800mをくぐる仕業からなんで、
長大トンネルはOKだと思ってたんですが。

'72年11月の北陸トンネル火災事故で長期間掛けて耐火実験をやって耐火基準を厳しくしたけど
東京トンネルの開通はそれより早い72年7月?だから夏の暴臨には差し支えなかったはず。

北陸トンネルで燃えた車両は最初の軽量客車ナハ10の流れを汲むオハ35?だったか?
北陸事故後の火災実験を経た難燃基準改定で厳しくされ、武蔵野線開業がその後の
73年のはずだから、ここに投入の新車には新基準が適用されたのではないですか?
開業当初はどこかのお古の101系だった様な気がしますが、あれは耐火改造して配置?
違うかなぁ?
358名無しでGO!:2007/10/01(月) 12:10:48 ID:RPP1yqSP0
>>357
一般車と「狭義の」地下鉄仕様であるA-A基準との中間に、主に市街地の地下を通る
長大トンネルを通過する列車に対するA基準というのがあったんだが。
「知らないの?」とか書き込む前に、せめてWiki位は読んできてね。
359名無しでGO!:2007/10/01(月) 18:37:41 ID:MYistqh20
萌える配線の駅:綾瀬
双渡り線の展示会場のようだ
それを本線が急勾配で乗り越していく。
ガキの頃「さすが8M2Tだ」と思っていた。
360名無しでGO!:2007/10/01(月) 20:23:49 ID:MBdO+Sdh0
日比谷線北千住。草加方の引上線が、両開きポイントばかりで
構成されていて幾何学模様のようだ。
361名無しでGO!:2007/10/01(月) 21:14:30 ID:W9r3bRhs0
>>360
草加方面は、厳密には東武伊勢崎線。
ただし、引き上げ線は、ほぼ日比谷線専用になっているので、間違いとは言えない?
まあ、「東武伊勢崎線北千住駅高架ホーム」と書くより、「日比谷線北千住」の方が解りやすいが。
362名無しでGO!:2007/10/02(火) 01:04:35 ID:5dkj2Wm90
>>361
厳密には確かにそうだが、
日比谷線南千住の千住車庫あたりが0kmで、
そこから、キロポストはマイナスになり、
北千住駅ホームのすぐ南で−1.5km。
それが、ホームを越えた北側にも−1.7kmを
示す標識があるので、
荒川鉄橋南の合流点までは高架区間のキロ程は
メトロ側からの通算となっているようだ。
財産区分は当然東武だと思うけど。
363名無しでGO!:2007/10/02(火) 01:50:19 ID:J6NG5TrX0
常磐(快速)金町。
ちょっとでも有効長を稼ぎたかったんだと思うが、
の松戸側本線合流部がDSS2組+両開き2組。
亀有側もDSSがあったはず。
364名無しでGO!:2007/10/02(火) 12:35:12 ID:IJiShj4b0

たしかに本線上のダブルスリップ、しかも駅以外(快速線にホームはない)の場所では、とても珍しい。
特急や特別快速は速度制限受けているのか?

亀有から地下鉄8号線計画が有ったが、亀有駅が再開発されてしまい、失念した。
2000年08月運輸政策審議会第19号答申で、計画が復活したようだ。
2015年までに着工が望ましいとの答申だが、動きはない。

松戸・金町から水戸街道沿いに地下鉄を建設する計画も有ったので、
そのために金町操車場を残していると思っていたが、半蔵門線−東武伊勢崎線直通に置き換えられ、消滅したw
365名無しでGO!:2007/10/02(火) 15:39:16 ID:Lhhzdid20
>>363-364
DSSは貨物用の線路にあって、本線には無いのでは?(SSSはある)
366名無しでGO!:2007/10/02(火) 17:25:17 ID:xdYLpTmr0
鎌倉車両センターの藤沢よりの線路と、湘南貨物駅跡地の線路が気になる。
なぜか5本目の線路が残って朽ちている。
前者は貨物線上りの外側。後者は貨物線の上下線の間にある。
367名無しでGO!:2007/10/02(火) 20:56:43 ID:J6NG5TrX0
書き方悪かった。
金町の松戸側、本線に合流する所はただの片開き。
そのすぐ近くの貨物側線上にDSSや両開き。

本線上のSSSは上り線の亀有側。制限はどうだったかな…。

368名無しでGO!:2007/10/02(火) 21:27:14 ID:PyvUDrS20
吹田第2、6、7信号はどこ駅付近orどこ駅とどこ駅の間にありますか?
誰かわかるかた教えて下さい。
369名無しでGO!:2007/10/03(水) 12:15:28 ID:GLoh0vk00
小倉駅西小倉方面

7番のりばから大分方面ソニックが
鹿児島下り、日豊上りと交差して日豊下りへ
370名無しでGO!:2007/10/03(水) 12:51:21 ID:UwFIGdFe0
ループ線は、はるか向こうに走ってきた
線路が見える時感動する。北陸本線のループ線はよかった
371名無しでGO!:2007/10/03(水) 13:24:23 ID:Y/EXQDF5O

372名無しでGO!:2007/10/03(水) 16:51:57 ID:yxXdohZY0
大崎駅萌え〜
4番線(山手線外回り始発終着)と5番線(湘南新宿ライン南行き)の間にある線は何だ?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%B4%8E%E9%A7%85

↑には4面8線となっているが、もっと有るぞ!
373名無しでGO!:2007/10/03(水) 19:06:39 ID:Grr89DXB0
>>372
をいをい、このスレに来ていてそんな基礎的な質問は無しにしてくれ。
その2本の線が本来の山手貨物線だよ。
374名無しでGO!:2007/10/03(水) 19:39:33 ID:ONHizqET0
>>373はツンデレ
375名無しでGO!:2007/10/03(水) 20:19:41 ID:HlH8iFSp0
>>372は一度NEXに乗ってみること
376名無しでGO!:2007/10/03(水) 22:40:49 ID:Bl6z+CK50
○スイッチ系
 山貨の田端折返線
 立野
 姨捨
 二本木
 関山の下り安側(旧突込線)

○レイアウト
 青海
 池谷

○超シンプル
 岩泉w
377372@通でも何でもない、準素人。:2007/10/03(水) 22:47:56 ID:wTWAs+BP0
>>373 >>375 < m(__)m
378名無しでGO!:2007/10/04(木) 00:14:56 ID:oqneUFwf0
東北本線と仙石線がクロスする松島付近かな?
379名無しでGO!:2007/10/04(木) 00:45:26 ID:fft0WeCR0
>>378
もうちょっと手前じゃない?
方向別複々線状態にして
中央にホームを作りたくなるなw
380名無しでGO!:2007/10/04(木) 20:51:45 ID:bmsJC33W0
>>376
田端操は萌えるな
381名無しでGO!:2007/10/05(金) 21:46:11 ID:EHGxpyYR0
棒線の万座・鹿沢口と大前に2列車突っ込むのは萌える
382名無しでGO!:2007/10/05(金) 21:56:32 ID:7dKnRTsZ0
相模大野の贅沢&理想的な配線は機能美の極!
その先の複々線化が取りやめられてしまったのはとても残念。
383名無しでGO!:2007/10/05(金) 21:58:17 ID:xhNTGFnt0
>>382
理想的か?
本線より、島線からの各停の折り返しの方が多いのに、島線が外側はねーだろ。
384名無しでGO!:2007/10/05(金) 22:07:34 ID:uIdr/R0s0
機能面でも実用面でも美しい配線つったら御茶ノ水を挙げたい
秋葉原も乗り換えがよく考慮されているね
おまいらはなんかある?
385名無しでGO!:2007/10/05(金) 22:10:13 ID:FYqhKz2H0
天王寺にある、オースギ漢方のビル。
大和路線と阪和線と渡り線の囲まれっぷりに萌える。
386名無しでGO!:2007/10/05(金) 22:17:28 ID:TuZ5RK6i0
>>384
あれは代々木と新宿も含めて実用的で美しい配線と思う。
四ツ谷と錦糸町がかなり残念だが。
387名無しでGO!:2007/10/05(金) 22:17:43 ID:q0bxvGw70
地下鉄によくある、地上⇔地下時の蛍光灯がたくさんある所がたまらん。

天井だけポカーリ空いてたり。
388名無しでGO!:2007/10/05(金) 22:21:55 ID:xhNTGFnt0
>>386
四ツ谷は緩行との分散乗車を考えると、急行緩行間の乗り換えがあれくらい不便でちょうど良い。
389名無しでGO!:2007/10/05(金) 22:28:08 ID:LkDB1wYs0
両国の先で、複線から複線に同時に渡り線があるのがいい
絵に描いたようなシンプルレイアウトを都会の混雑路線で使ってると事か
390名無しでGO!:2007/10/05(金) 22:53:46 ID:pk0JPHCi0
津田沼駅
391名無しでGO!:2007/10/06(土) 00:12:46 ID:7X+kTiX30
>>390
そうすると松戸・中野もだな。
392名無しでGO!:2007/10/06(土) 00:23:29 ID:A4aCqouV0
妄想。

大宮で東北線と高崎線が方向別(上りのみ)
浦和で東北・高崎線と貨物線が方向別
赤羽で東北・高崎線と京浜東北線、埼京線と貨物線方向別
恵比寿で山手線と貨物線が方向別
横浜で横須賀線と京浜東北・根岸線が方向別(4面6線)
393名無しでGO!:2007/10/06(土) 00:24:00 ID:A4aCqouV0
>横浜で横須賀線と京浜東北・根岸線が方向別(4面6線)

しまった、2面2線ね
394名無しでGO!:2007/10/06(土) 10:58:07 ID:t+yjaKl20
富田もなかなかのお気に入り。
近鉄、三岐、JRが交じりながらの分岐がなんともいえん。
395名無しでGO!:2007/10/06(土) 11:06:39 ID:596oerOw0
>>392
大宮・浦和・赤羽上りはそれやるとホームがパンクするだろうな。
だから大宮はわざとホームを別々にしたと思われる。
396名無しでGO!:2007/10/08(月) 10:19:13 ID:VoLgUwuE0
わざと不便にしないといけないっつうのもなかなか考えものだな
397名無しでGO!:2007/10/08(月) 11:03:56 ID:11hJfpmb0
>>396
昭和時代の首都圏は、マジでそうでもしないとパンクしていたからな。
西日暮里と日暮里とか、高田馬場と新宿とか、西船橋と船橋とか、巣鴨と池袋とか、
恵比寿と渋谷、原宿(明治神宮前)と新宿とか、ターミナルずらしも、その目的だった
と言われているからね。結局、有楽町線以降は乗り入れ先の私鉄側が拒否して、
しなくなったけどね。そのおかげで、池袋系統は激萌え配線の宝庫になったな。
398名無しでGO!:2007/10/08(月) 15:37:05 ID:jEIhk4+xO
今伊勢中川に来てるんだが、こりゃ1時間居ても飽きねーなココw
399名無しでGO!:2007/10/08(月) 22:58:02 ID:c1Gz9Bkt0
>>392 >>395
以前書いたかもしれんが....
浦和はせっかく作り直すのだから、京成青砥タイプ2階建て方向別ホームにしてほしかった。
かなり広いホームが作れるから、朝ラッシュ時間多でも対応できると思う。

大宮はラッシュ時間帯を除き方向別運用希望。
 湘南新宿ライン高崎線直通&上野着発宇都宮線
 湘南新宿ライン宇都宮線直通&上野着発高崎線
400名無しでGO!:2007/10/09(火) 10:56:22 ID:2xUsdDoS0

訂正 m(__)m

誤:かなり広いホームが作れるから、朝ラッシュ時間多でも対応できると思う。
正:かなり広いホームが作れるから、朝ラッシュ時間帯でも対応できると思う。
401名無しでGO!:2007/10/09(火) 19:19:29 ID:Ai0nMJQ50
>>399
浦和でそれやるとホームというより中電が悲惨なことになる。
大宮はその通りだけど。
402名無しでGO!:2007/10/10(水) 12:39:46 ID:A3k9N2ZD0
> 中電が悲惨なことになる。

 ?????
 方向別ホームって、
 宇都宮線高崎線上りvs湘南新宿ライン南行き
 宇都宮線高崎線下りvs湘南新宿ライン北行き
 だよ
403401:2007/10/10(水) 19:28:49 ID:gk21UviZ0
>>402
あ、京浜東北と勘違いしてた。

それなら浦和か大宮片方で良いような。
両方の方が便利なのは確かだが。
404名無しでGO!:2007/10/11(木) 01:18:57 ID:v7Zgw9kx0
日比谷線の南千住で地下に入る所はかなりの急勾配のようだが、
何パーミルあるのかな?45くらいか?
405名無しでGO!:2007/10/11(木) 01:30:52 ID:Q7Bhu4y8O
昨日行った岸里玉出
高野線なのに高野線とは全く線路が繋がっていない汐見橋支線
406名無しでGO!:2007/10/11(木) 09:07:50 ID:OYf65BZ+0
>>405
南海本線が地平のときは、でっかい立体ダブルスリップみたいになってたんだよ。
407名無しでGO!:2007/10/11(木) 10:35:49 ID:7zSz2Mwf0
>>404
南千住−三ノ輪は39パーミル。メトロでは第2位の急勾配。
1位は東西線の早稲田−神楽坂(40パーミル)
408名無しでGO!:2007/10/11(木) 11:00:57 ID:zLhxd/y/0
近鉄の田原本線って線路はつながっているのに
なんで駅も路線も独立させているの?
409名無しでGO!:2007/10/11(木) 11:35:16 ID:pm3j3ZVv0
>>403
片方で良い。 浦和は「どうせ直すなら」という前提。
大宮は日中のみ。 ラッシュ時間帯はホームフル稼働だから無理。

>>404
ぐぐってみたが、当たらなかった。
川島令三本に載っていたと思うが見あたらない。
体感的には綾瀬や池袋の方が急勾配だが。
綾瀬はジェットコースターのようだ。
体感には、音や景色、発信加速度なんかも影響しているかも。
410名無しでGO!:2007/10/11(木) 20:25:37 ID:/egyKU690
>>408
元々は別会社。ちょっと違うが名鉄の岐阜を想像して頂いたら。
国鉄にも筑豊の宇美かどっかが同じような状態だったような。
411名無しでGO!:2007/10/11(木) 20:51:23 ID:iFebLyam0
>>410
浜川崎の鶴見線と南武支線とかも。ここはどっちかがJR貨の管理で、
作業帽をかぶった駅員がいたな。今は無人かな?
412名無しでGO!:2007/10/11(木) 21:30:26 ID:CHwXgiIH0
>>411
少なくとも旅客扱いは両方とも無人
413名無しでGO!:2007/10/11(木) 23:51:44 ID:RXM+ZKF30
>>409
綾瀬のあれはJR区間だし・・・
414名無しでGO!:2007/10/12(金) 01:18:33 ID:DzK17J8u0
地味に福岡市営地下鉄の中洲川端
箱崎線、空港線の二層構造で、引き上げ線も二層になっている(1線ずつ)
中洲川端を天神方向に出た箱崎線と空港線は、引き上げ線分岐後に高さをあわせ合流する。

地下ながらちょっと(1線分)あいて、すれ違い車両が斜め上や斜め下に見える

余談ながら西新の引き上げ線(こちらは1線)も本線と高低差がついて、
藤崎からの電車に乗ると引き上げ線に停車中の車両の屋根を見下ろす
415名無しでGO!:2007/10/12(金) 11:15:47 ID:evW+37eG0
中洲川端は東行き・西行きの二層構造にして欲しかった。
川をくぐる関係で難しいのは解るが。
416名無しでGO!:2007/10/12(金) 22:17:20 ID:Y6aDHuAs0
今日(金)蘇我(千葉)へ行った。
激萌え!
鉄オタがデザインしたような配線の駅であった! \(^^)/

帰りは京成千葉寺を利用した。
立派な対向式2面ホームが有るのに、単線1面しか使っていない。悲しい (xx;
千葉急行時代に京成千葉中央−海士有木の免許を取得し、ちはら台まで営業運転始めましたが、
千葉急行経営破綻で、その先伸延計画は凍結されたようです(涙)。
子どもの頃、みどり台とJR稲毛の間くらいに住んでいました。
当時の駅名は黒砂海岸だったかな?

新京成と乗り入れ始めたのですね。
船橋付近の高架化工事は、いつ完成したのですか?

京成津田沼駅の配線も萌えると言えば萌える。
ただ、引き上げ線への回送だけのために踏切を遮断するのは?
本線下りと回送を同時発車にすれば、踏切遮断時間は短縮できるのでは?
417名無しでGO!:2007/10/12(金) 22:28:02 ID:Y6aDHuAs0
日比谷線北千住駅の勾配は、いま探しているので、もう少し待ってほしい。
半蔵門線押上−東武伊勢崎線曳舟は、押上−地上が33パーミル、地上−曳舟が32パーミルだそうだ
(川島令三 全国鉄道事情大研究 栃木群馬編 より)。

418名無しでGO!:2007/10/12(金) 23:58:09 ID:MmQi7Mwn0
冷蔵庫の本はよく間違い誤植があるから…危険だべ?
419名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:11:06 ID:meQZK0cx0
間違いを書き込んだとき、誰かが指摘してくれるのが2chのメリット。
指摘が正しい保証は無いが。
420名無しでGO!:2007/10/13(土) 21:27:26 ID:eesWyZ+h0
シンプルだが、叡電二軒茶屋や京急三浦海岸や複線化前の東武東上線武蔵嵐山のようなタイプ。
一見すると複線だが実は片方が引き上げ線となっている配線は不思議と嬉しくなってしまう…。
421名無しでGO!:2007/10/13(土) 22:10:17 ID:E5YqjJQO0
>>420
京成千葉や新津田沼も思い出してやって下さい・・・
422名無しでGO!:2007/10/13(土) 22:19:28 ID:66KuHcnLP
>>420
東塩釜も(りゃ。
423名無しでGO!:2007/10/13(土) 22:51:56 ID:eesWyZ+h0
>>421
新津田沼はその後の急カーブがさらに強烈ですな。
>>422
東塩釜は留置線までありますからね。

この配線は、引き上げ線でまたーり列車が待っているところが長閑な空気を作っていていいなと思います。
424名無しでGO!:2007/10/13(土) 23:01:20 ID:6EaLRDjd0
>>420
奈良線城陽、学研都市線松井山手も。
425名無しでGO!:2007/10/13(土) 23:04:07 ID:6EaLRDjd0
同志社前は、対向ホームの片方が行き止まり........。交換もできねえ。
426名無しでGO!:2007/10/13(土) 23:11:14 ID:M0NrdWtK0
>>425
そこは7連化で棒線化されるんだっけ?
427名無しでGO!:2007/10/13(土) 23:49:42 ID:byGNzZCx0
>>420
一ノ関の気仙沼方
428名無しでGO!:2007/10/14(日) 00:06:39 ID:UW+gZH9i0
>>423 > 新津田沼はその後の急カーブがさらに強烈ですな。

京成津田沼駅→右144R180度→左144R90度→総武線ガード→左90度→
新津田沼駅→右144R90度→
………
まるで鉄道模型のレイアウトみたいな極端な配線!一瞬120Rなんてのも混じってる!
429名無しでGO!:2007/10/14(日) 01:32:48 ID:z+i7X9wU0
国分寺トンネルと小平トンネル
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2007101323161785648.png
430名無しでGO!:2007/10/14(日) 04:09:59 ID:Jur1FyBo0
>>425
横須賀の対向式版と考えて宜しいのか?
431名無しでGO!:2007/10/14(日) 09:58:05 ID:+A+Qyv/k0
>>425
それで思い出したが、札沼線の北海道医療大学駅もお仲間だね。
同志社前駅が棒線化されるとこのタイプの配線はここだけになるのかね〜?
432名無しでGO!:2007/10/14(日) 10:42:43 ID:IxSkL0na0
>>420
近鉄の富田林もなぁ。
433名無しでGO!:2007/10/14(日) 11:00:29 ID:+A+Qyv/k0
>>424>>427>>432
サンクス。
松井山手駅は掘割の構造にこの配線だからかなり珍しい部類かもしれないね。酉管轄の駅では引き上げ線使用折り返しが少ないというのが意外だった。
追加で京急の京急長沢駅。ここの久里浜寄りの分岐〜合流部分も一瞬あれっとなってしまう。

あとは名鉄新岐阜駅の手前と西武新宿線の本川越駅の手前だね。複線で終わるかと思いきや、一瞬だけ出てくる単線区間には驚く。
434名無しでGO!:2007/10/14(日) 15:19:48 ID:i2EBIgF30
>>433
今の飯能は複線のままだっけ?

それと昔の本川越や東武池袋は終端方向に延びてたよね?

また、
鬼怒川温泉や西武秩父もこの仲間ですか?
435名無しでGO!:2007/10/14(日) 15:28:54 ID:+A+Qyv/k0
>>434
飯能のその部分はすでに複線化されていますね。昔の本川越や東上線池袋の件は判りませんorz
鬼怒川温泉や西武秩父もお仲間入りできるでしょう。蛇足ながら鬼怒川公園もその仲間かな。
436名無しでGO!:2007/10/14(日) 16:06:29 ID:3byVsVp50
飯能といえば……
ttp://ranobe.com/up/src/up230709.jpg

取り残されたまま放置されてる。
437名無しでGO!:2007/10/14(日) 16:18:03 ID:rEMMEtuR0
>>436
機回し線の跡?
438名無しでGO!:2007/10/14(日) 16:35:14 ID:i2EBIgF30
>>435
レスありがとうございます。
昔の東上線池袋は一部ホームだけ引上げが出来た筈。
それと京急品川も仲間かな。

>>436
飯能と本川越はエンドの方が同仕様だった気がする。
439名無しでGO!:2007/10/14(日) 17:54:29 ID:RLxDFByS0
>>436
踏み切り越えてたとこだね。貨物あったとこは、すみっこがおもしろい。
440名無しでGO!:2007/10/14(日) 17:58:16 ID:z+i7X9wU0
>>436
岩瀬浜は昔は線路がもうちょっと北まであったみたいだけど
まさにこんな感じでこれの線路があるところが砂利道になってた
441名無しでGO!:2007/10/14(日) 18:51:52 ID:RYH9QcQ70
>>436
うん。萌える。
442名無しでGO!:2007/10/15(月) 22:43:43 ID:h7iFs0jh0
複線⇔単線が切り替わるというシンプルな構造ながらも有名な普門寺信号場。
地形的地理的な制約とはいえ、本線の途中で複線⇔単線に切り替わるのは衝撃的ですね。




443名無しでGO!:2007/10/15(月) 23:18:35 ID:vXqXHJnF0
>>442
東武野田線の新鎌ヶ谷って、駅開業前に単線・複線の切り替えが
なかったかな?
444名無しでGO!:2007/10/16(火) 00:22:31 ID:zd05D+9q0
>>420
鳥取
445名無しでGO!:2007/10/16(火) 00:33:01 ID:RSE1Bs9E0
>>442
ときどき北赤湯信号場の事を思い出してあげてください

>>443
単線だったところに駅を作ったんだっけ?
複線・対向式ホームの中央に線路が・・・っていう写真を見たきがする
446名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:53:09 ID:9Z/4JpmP0
>>443
新鎌ヶ谷駅周辺の駅前整備にあわせて複線化したから、過渡期にそうだったと思います。
そういえば四国の宇多津周辺も、瀬戸大橋建設がらみで中途半端に非電化区間と単線が
残っていたような希ガス。
447名無しでGO!:2007/10/16(火) 21:54:36 ID:slrLOJPo0
>>443
それは知りませんですたorz
東武ですと、東上線の武蔵嵐山〜小川町にも同類の場所がありますな。
>>445
山形新幹線の信号場ですな。山の中で単線⇔複線となるのが印象的だなと思います。
448名無しでGO!:2007/10/17(水) 00:38:51 ID:kkIhbaQi0
山手貨物線の恵比寿〜目黒も20世紀末?まで単線だったような・・・
見たのが工事中だったのか、何かの理由で単線のままだったのか?
449名無しでGO!:2007/10/17(水) 01:34:41 ID:ww1rvFs70
>>428
新京成の線路の話は、津田沼に戦前陸軍の鉄道連隊があった歴史的な由来が。
その連隊は戦地での軍需輸送の線路敷設や鉄道運行それに破壊された鉄道の
復旧が役割だった。昭和50年頃までは、レンガ造の機関庫の建物だけが残っていた。
>>428の急カーブは、行き止まり終点だった新津田沼駅とJRとの立体交差地点を
無理やり結んだから。京成津田沼から松戸への本線は昔からクネクネにしても
すんなり走っていたが、新津田沼駅に入る1駅間だけが盲腸線みたくて、行き先が
新津田沼と京成津田沼とあって運行系統が複雑面倒だった。それを20年以上に
なるかな、新津田沼を経由して京成津田沼に繋いだので複雑な線形になった。

鉄道車両の製造会社の敷地も統合して、スーパーを作ったりの開発もついでだった。

新京成の線路が測量実習のカーブセッティングみたいな線形になっているのは、
連隊が演習を兼ねて路線を測量して敷設したところだから。
450名無しでGO!:2007/10/17(水) 02:07:34 ID:PaH5nZOh0
>>438
最初、東武池袋?と思ったけど確かそんな配線図見た。
たぶん、8か10両化でホーム延伸してなくなったのでわ?
451名無しでGO!:2007/10/17(水) 09:11:31 ID:yVD3PUjW0
>>448
埼京線ホームの工事用地確保のため、一時的にそうだったんでは?
それなら、同じく山貨の池袋−大塚間も、踏切立体化の時期に
単線化されていて、本線上にいきなりポイントがあった。
形式的には池袋駅の構内にしていたのかな?
452名無しでGO!:2007/10/17(水) 09:42:41 ID:MY0w+KHb0
橿原神宮前も別の鉄道だったの?
453名無しでGO!:2007/10/17(水) 13:05:18 ID:ovlZvjeo0
>>452
大阪鉄道   >南大阪線
大阪電気軌道>橿原線
吉野鉄道   >吉野線、小房線

駅の位置も線路の位置も、分離、合体、移動を繰り返してます。
454名無しでGO!:2007/10/17(水) 23:52:42 ID:r2WayibF0
>>451
大塚方から見ると、
池袋場内信号があってポイントという感じ(ポイントは場内信号の内方)だったから
構内扱いだと思う
455448:2007/10/18(木) 01:03:37 ID:g3Qqu2mf0
>>451
w3landで写真を見たら昭和59年時点で複線でした。やはり工事のためか。

ただ、>>448 で見たときは恵比寿の山手線ホームの隣までは複線だったが
工事が始まったらそこも単線になってた。
456名無しでGO!:2007/10/18(木) 01:19:57 ID:6xW3xJCL0
神武寺連絡線とかについて調べてたら
金沢八景〜神武寺の上り線も下り方向に信号機があるって書いてあったけど
あれは線閉とかじゃなくて信号に基づいて動いてんのか
扱い上は京急の配給とかそんなんだろうか
457名無しでGO!:2007/10/18(木) 19:53:32 ID:55oH3/0t0
水道橋のシザースって、いつ使うんだろ?
458名無しでGO!:2007/10/18(木) 21:04:55 ID:xihl1LdZO
ハサミがどうかした?
459名無しでGO!:2007/10/19(金) 08:54:16 ID:kEqW2SsW0
>>456
あれは東急車輌所有の専用鉄道の扱い
460名無しでGO!:2007/10/19(金) 09:52:46 ID:ij94b0Nn0
>>457
異常時の折り返し用。前は御茶ノ水構内がアボンすると、中野〜西船橋が
アボンしていたからね。
461457:2007/10/19(金) 19:56:03 ID:N6cYj89B0
>>460
「御茶ノ水構内がアボン」とはどんな状況のことですか?
462名無しでGO!:2007/10/19(金) 20:10:07 ID:kz6Z1hqH0
故障とかグモとか。
463457:2007/10/19(金) 20:29:10 ID:N6cYj89B0
時刻表見たら、早朝&深夜の総武線て御茶ノ水で中央線に乗り換えに
してるんですね。
御茶ノ水には折り返し用のシザースを設けようがないんで、
水道橋に設けたんですね。
464名無しでGO!:2007/10/19(金) 20:49:38 ID:Y8R3LzBx0
>>463
早朝・深夜の総武線の折り返しは
ttp://www.takagi-ryo.ac/docs/id/122/
のDの場所でしょ?
東京から来た中央線が総武線に入るのがE付近だし
465名無しでGO!:2007/10/19(金) 21:10:39 ID:MSRPND9d0
>>463
水道橋のは、非常時用に最近設けられたもの。秋葉原方から来た列車の折り返しは、
水道橋方の緩行線下り(中野方面行)本線上(>>464のD)を引き上げ線として使います。
そのために、東京方から来た列車が緩行線下りに転線する渡り線が、水道橋方にずらして
あるんです。実に巧妙な配線であると、戦前から絶賛されています。
466名無しでGO!:2007/10/19(金) 21:13:01 ID:9eYgC7zQ0
実際には見えないんだが、横須賀線の横須賀駅の衣笠までの区間。
トンネルの中で田浦で立体交差した京急と再度立体交差やってると思うと萌える。


それだけではなんなので久里浜。
終点の先に車庫入選の折り返し用の踏切がある。
467名無しでGO!:2007/10/19(金) 23:22:25 ID:p2WKpqQg0
>>459
神武寺〜逗子じゃなくて八景〜神武寺のことだけど
そこも東急車輛の扱いなの?

>>465
戦前から絶賛って夜間は中央線が各停になって
総武線が御茶ノ水止まりっていうのは一体何年前からやってんだ
468名無しでGO!:2007/10/19(金) 23:32:33 ID:9eYgC7zQ0
>>467
1932年
469名無しでGO!:2007/10/19(金) 23:46:46 ID:MSRPND9d0
>>467
昭和初期の完成時から御茶ノ水の配線は基本的に変っていないはず。
平成になってからポイント交換・曲線改良はしているけど。
今みたいに、東京発着の中央緩行が早朝深夜だけになったのは、
戦後しばらくしてからではないかな? その前は日中も東京発着の
中央緩行があったらしい。戦前は、中央線と総武線の「相互乗り入れ」
的要素が強く、中央線発は両国折り返し、総武線発は飯田橋折り返し、
が基本だったらしい。御茶ノ水折り返しが早朝深夜だけになったのが
何時だったか、忘れた。が、今よりもその時間帯が短かった事はなさそう。
470名無しでGO!:2007/10/20(土) 00:10:35 ID:Pa08wRxX0
てか昭和初期から20m10連を見越してあのホーム長を確保してたってことか
鉄道構造物って一度作ったら何十年も使うってことが多いからな
ビルだって40年すれば古い部類なんだし
あと20年したら東海道新幹線だって大昔の構造物になっちゃうね
471名無しでGO!:2007/10/20(土) 03:02:36 ID:r/CWiXKt0
うろ覚えだが、総武線は総てお茶の水折返しだった時代があり、
それが平日中野折返し、休祭日お茶の水折返しが基本に変わったはず。
中野まで快速線が全通して乗り入れを開始、
当初は快速線を「急行線」急行電車と呼んでいた。1961年頃はまだ「急行」の時代。

御茶ノ水駅の総武線折返し場所は旧総武鉄道の両国駅に繋いで以来
一貫して今と同じ本線ではなかったか。
モハ90は8両でデビューだから、2両分はあとから延長したと思われ、
お茶の水駅ホームの構造も東側を延長している様に見える。
どっか資料ない?
472名無しでGO!:2007/10/20(土) 12:54:21 ID:Sd9cGJfw0

>>471
ホーム延長がいつだか不明だけど、

「十両分の長さぎりぎりにホームは延長され、総武本線秋葉原よりは昌平橋架道橋にのぼる
1000分の33の勾配にかかっている。」

by 国鉄全線各駅停車 C 関東510駅 P81 (S58-8-20 発行)

久々に再読したら、東上線池袋の引上げ線ものっていた。>>43>>438>>450



 
473名無しでGO!:2007/10/20(土) 14:25:02 ID:YvEiJo1T0
黄金町@京急
何の変哲もない一面二線の高架ホームの駅だが、
かつてこの駅ではハイキング特急の待避が行われていた。
先に着いた普通が上り線に転線して特急通過後改めて下りホームに入って出発したと言う。


堀ノ内@京急
かつて、浦賀〜堀ノ内でピストン運行が行われていた時代、浦賀から来た電車は、久里浜線をまたいで3番選に入りながら、
安浦(現:県立大学)側の渡り線で下り線に入っていた。
乗り換え考えての措置だろうが、わざわざ複雑な配線になったのが萌え。
474名無しでGO!:2007/10/20(土) 17:57:41 ID:DMTYkW9q0
> かつて、浦賀〜堀ノ内でピストン運行が行われていた時代、
なくなったのか。金沢文庫で併結?
475名無しでGO!:2007/10/20(土) 21:51:53 ID:+QjTgSgk0
御茶ノ水の件
上り急行線は緩行上下線の下を潜るから水道橋方にずらして渡り線を入れられない。
一方、下り急行線は暫く緩行線と並行するから
下り緩行線を総武線折り返し用の引上げ線に使えた。
でも、これも上り急行線がその間に入ってくるからその先までは使えない。
つまり引上げ線は設置可能な僅かばかりのスペースを最大限活用している事になる。
この点で御茶ノ水は凄いと思う。

>>464
>東京から来た中央線が総武線に入るのがE付近だし
中央緩行線
476名無しでGO!:2007/10/21(日) 10:39:06 ID:VKjRZU010
昔の飯田橋〜飯田町貨物駅の配線も萌えたなぁ
今の飯田橋はその辺がみんな剥がされたからつまらん
477名無しでGO!:2007/10/21(日) 18:30:39 ID:NMhAcgKv0
東海道線下りの田町〜品川
車庫の外側を通っていくから、もう使ってねぇんじゃねr?ってポイントとかが結構あって良い。
478名無しでGO!:2007/10/21(日) 21:44:51 ID:XQ9EXcS70
前にも少しででいたが、西武拝島線も萩山・小川・玉川上水と中々
萌える駅があるし、小平・拝島も何気なく平面交差していて侮れな
い感じだ
479名無しでGO!:2007/10/21(日) 22:52:26 ID:bFPpD0Z/0
西武拝島線はほぼ全線で複線化用地確保済だが、複線化の予定は無いみたい(涙)。
小川の平面クロスが朝ダイヤのボトルネック。
踏切上での信号待ち、エライ迷惑!
480名無しでGO!:2007/10/22(月) 01:00:07 ID:1Bk1slIa0
>>478-479
小平-萩山-小川-東村山-所沢-西所沢
分岐駅6連続
こんな場所他にあるかな?もしかしたら日本一?
481名無しでGO!:2007/10/22(月) 02:19:09 ID:YenhvIwN0
>>480
しかも、全部平面交差・・・
482名無しでGO!:2007/10/22(月) 06:30:21 ID:IFKoyt7J0
そういや西武、京急、京王は平面交差好きだな
小田急、東急は立体交差で特に東急は細かい路線が多いのに立体にこだわる
483名無しでGO!:2007/10/22(月) 10:42:13 ID:4vFRYtng0

>>480
言われてみれば確かに。 しかも本線系!

さすがに本線同士が交差する調布や京急蒲田は、改造中。
北野は一度改修してしまったので、いまさら直せない。

金沢八景は、ダイヤのボトルネックにはなっていないようだが。

東武動物公園はどうなっているのか?
本線同士が平面クロスなだけではなく、何度も渡り線を渡る。 < どうにかできないのか?
484名無しでGO!:2007/10/22(月) 10:52:44 ID:BgiAZX2t0
>>467
> 神武寺〜逗子じゃなくて八景〜神武寺のことだけど
> そこも東急車輛の扱いなの?

その通り。
八景−神武寺間は京急逗子線と東急車輛製造専用線の2重戸籍区間
485名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:03:22 ID:Uj74JDBH0
>>482
東武も曳舟、北千住、春日部を除いて支線との分岐は全部平面交差だな。
東武、西武は昔貨物も走ってたが、そういうのも影響してるのだろうか
486名無しでGO!:2007/10/22(月) 22:24:48 ID:qXFnF1ra0
>>481
オイオイ所沢は平面ではないぞ
487名無しでGO!:2007/10/23(火) 01:21:55 ID:ZTuGKkss0
>>486
基本系統はそうだが、西武球場〜本川越直通の場合平面交差が発生するな。
そして西武新宿〜西武球場のときは平面交差+スイッチバック
488481:2007/10/23(火) 01:51:51 ID:cf8Lannc0
>>486
まあ>>487のような意味合いで平面交差と表現してみた。
厳密にいえば平面交差ではないかもしれないが・・・
そうすると東村山もそうなる
489481:2007/10/23(火) 02:00:01 ID:cf8Lannc0
でもよく考えてみると本線と支線の分岐駅での平面交差はまだ
分かるが、小川みたいな駅はかなり大胆な部類になる気がする
490名無しでGO!:2007/10/23(火) 20:45:50 ID:djWYv5B70
東村山は国分寺線〜新所沢直通が定期であるだろ
491名無しでGO!:2007/10/24(水) 00:32:37 ID:Rq2RXcy70
>>490
また君みたいな例外指摘厨が
だいたい例外指摘厨の多くは
つ国分寺〜新所沢直通
みたいな感じで言ってくるからそうじゃない点はよしとする
492名無しでGO!:2007/10/24(水) 21:41:20 ID:Uxlcz+Te0
>>489
まあ、なりたちとして
はじめに現国分寺線がもともとあって
小川から現玉川上水までとブリジストンまで引き込み線ができて
玉川上水まで盲腸線折り返しで旅客営業がはじまり、
ブリジストン引込み線を萩山まで延長して小平〜玉川上水を一つの系統にまとめたからね。
拝島線が単線の頃拝島行の列車は発車すると二回ポイントのカーブ側を通るので
ヘビのようにくねくねと走っていった。
国分寺/拝島方は平面交差というより一部線路を共用していた。
493名無しでGO!:2007/10/25(木) 00:38:29 ID:Ou3JJGFU0
>>485
東武は歴史が古い。
杉戸(現東武動物公園)までの複々線化計画は、戦前までさかのぼる。
実際に戦前の複々線化用地は流用されている。

もっとも、小田急相模信号所(現相模大野)の立体交差も戦前だそうだが。
494名無しでGO!:2007/10/25(木) 00:41:15 ID:JVcUiB6E0
神戸高速鉄道花隈〜阪急三宮
地上に出てきて右にJR東海道本線。併走やすれ違いに萌え。
495名無しでGO!:2007/10/25(木) 02:00:56 ID:7fpkgNXp0
>>475
超亀で悪いが、JRの御茶ノ水。総武線からの折り返し列車が引き上げて
中央緩行下り本線を塞いでいても、急行下り線を迂回すれば、後続の
千葉方面からの列車が中野方面の緩行線に出発する事は可能なんだね。
今はそういう列車はないはずだけど、戦前は日中とかにあったんだろうな。
つくづく、巧妙な配線だ。
496名無しでGO!:2007/10/25(木) 02:41:33 ID:0TjuiLyr0
577B 御茶ノ水着止 616
676B 御茶ノ水発 628

この間622に武蔵小金井始発の千葉行きと
624に津田沼始発の中野行きがある

わかりやすく書き直すと622に千葉行きが出た後
本線から77Bが入線してきて624には三鷹行きが出るということになる
快速線を経由するのかって話だけど623には河辺行きがあるから可能性は低いかと
だいたい配線がそうなってるからといって信号が
それに対応してるかとかいう問題は別の次元じゃないかな

それで思ったけど県庁所在地クラスの大駅になると
ホームから本線までの進路が何通りか組めるって場合があるだろうけど
あれは出発信号を出した場合は必ずこのポイントをこう構成して
列車の進路を作るっていうのは必ず決まってるもんなのかな
いい例が>>91の直江津とか
497481:2007/10/25(木) 10:25:44 ID:WF0XFv5u0
>>495
>千葉方面からの列車が中野方面の緩行線に出発する事は可能なんだね。
たぶん無理だと思う。>>496も書いてあるけれど、保安装置が対応して
いないのでわ?いや厳密には駅扱いで単独テコ操作すれば進路を構成
できるだろうが、たぶん信号が出ないと思うよ。
498名無しでGO!:2007/10/25(木) 19:25:39 ID:zonFrUzA0
>>496
普通は1通りに決まる(他の進路をできるだけ支障しない経路を使う)が、2通り使い分ける例がないわけではない。
最近の博多駅上り場内とか。
http://senrokoji.fukurail.gozaru.jp/haka_sks/2006_0103/index.html#kako_nobori_hairu
499名無しでGO!:2007/10/26(金) 03:16:28 ID:V/oyGZnm0
小田急の新宿もそうじゃね?
上り急行等が真ん中の線路に着くときにシーサースでJR側に行ってから戻る感じの時がある。
500名無しでGO!:2007/10/26(金) 06:14:17 ID:q3X3SqiT0
>>499
小田急新宿の2号線は場内信号の下に表示機があって、シーサス渡るか渡らないかを矢印で表示してるな
直前か直後に3号線発着があるとシーサスを渡る傾向がある
(転轍機が動作しない分進路開通が早くなる)

501名無しでGO!:2007/10/26(金) 23:57:19 ID:jpqjCNTI0
遅レスですが。

>>286
>>ため、地下急行線計画は頓挫、そのため中途半端な駅改造をして急場をしのいだ。

それはだいぶ時代にずれがあるから直接は関係ない。
複々線化計画後に配線が変わった駅はない。
(井荻のホーム位置が変わった程度)

>>池袋線も光が丘までの複々線化工事計画が、石神井公園までに縮小された。
光が丘って大江戸線の駅でしょ?
昭和60年の運輸省答申は保谷までの構想だが、
西武の複々線化計画自体は最初から石神井公園まで。

>>石神井公園−練馬高野台間工事が進まないのはなぜだ? 土地買収はほとんど済んでいるが。
石神井公園=大泉学園間で交差する外環道の計画が定まっていないから、
と聞いている。
とりあえず最近決まったようなので、これから動き出すのだろう。
502名無しでGO!:2007/10/27(土) 01:54:57 ID:nUy/923K0
>>404>>407

南千住から三ノ輪への急勾配、そういや、JR側の壁に勾配標があったなと
確かめてきた。

それには、 (三ノ輪←) 37.1 41.3 (→南千住) とある。

41.3パーミルがこの区間の最急勾配のようだ。
見るのなら、南千住から三ノ輪方へ、右側に乗ってくれ。
対向列車にかぶられても知らん。
503名無しでGO!:2007/11/01(木) 02:32:01 ID:0Qu7h8NS0
川鉄千葉製鉄所周辺の引込み線群はよかったage
504名無しでGO!:2007/11/04(日) 22:45:48 ID:f579ZBfn0
拝島@萌える配線の駅
505名無しでGO!:2007/11/05(月) 00:53:41 ID:6Pxp6Z5y0
>>504
最近簡略化されたけど、まだ萌えますか?( ´∀`)σ)∀`)
506名無しでGO!:2007/11/05(月) 02:16:48 ID:wP8XQE+c0
>>504
4路線も通っていて、かなりのターミナル駅に思えるのじゃが実際は
ローカルな感じで垢抜けない感が漂っていたが、少しは良くなったの
かな?

横田基地への引き込み線と西武拝島線の平面交差はよく考えれば
豪快だよな。北口にある踏切が鳴ると、ワクワクしたもんだ。
507名無しでGO!:2007/11/05(月) 06:59:04 ID:MnUeGM+i0
八高線がらみだと高麗川も萌えたな。
高崎方面と川越線の間に延びる廃線になった専用線とか
508名無しでGO!:2007/11/05(月) 18:29:18 ID:t28+4xsN0
春日部はJRの駅みたいだ
509名無しでGO!:2007/11/05(月) 22:08:06 ID:tb12QExk0
>>508
確かに。 昔の国鉄の雰囲気が漂っている。
510名無しでGO!:2007/11/06(火) 02:56:53 ID:ne092aRQ0
>>509
そう、JRではなくて国鉄! 今時、あれだけ無意味にホームのない
副本線が多数ある駅って、首都圏のJRにはないぞ。
511名無しでGO!:2007/11/06(火) 07:45:28 ID:b9ANsJz10
>>510
私鉄もある駅だけど、橋本は?
512名無しでGO!:2007/11/06(火) 09:09:47 ID:7XB++F9N0
相対式で片側に副本線が何本かあって 三番線まであり
本屋がホームについてる。本屋に待合室があって
地方によくある配線。ホームも石造り しかも大手私鉄
温泉場だと本屋側ホームにいらっしゃいませとか垂れ幕があって
513名無しでGO!:2007/11/06(火) 09:11:03 ID:7XB++F9N0
>>512
>>508
>>509
>>510
へのレスね
514名無しでGO!:2007/11/06(火) 20:03:43 ID:UpwH10Wn0
中央線なんか、立川とか八王子が副本線?だらけだな。
あと、高尾は下本にホームが無かったり、
上り電車が上本を横切って電車到着線に入ったりする。
515名無しでGO!:2007/11/06(火) 20:05:21 ID:UpwH10Wn0
>>514
>>上り電車が上本を横切って
下り電車に訂正
516名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:16:37 ID:0QNI3v7E0
業平から曳舟の京成と東武のクロスも結構好きだ。
517名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:40:00 ID:b/DWZ7/k0
>>510それこそちょっと前に上に出てる>>504拝島
八王子も立川もそうだが運転の一大拠点だな
拝島の青梅と八高の間の線路と
立川の南武の南にある線路は米タンで使っている
というか大宮だってそうだし案外いっぱいあるかもしれないな

立川は下りは本線と副線と側線で
中央と青梅が待ち合わせつつ貨物が退避
というなかなかいいダイヤが作成できる

春日部だけどほとんど行ったことないんだよね
一度だけ快速で日光に往復したけど寝てたからな
518名無しでGO!:2007/11/06(火) 21:59:23 ID:V+yp17Qu0

高尾は、さすがにひどい(笑)。
あんなに土地余っているのに。

橋上駅舎化の計画が有るようなので、
その時一緒にホームを整理追加してほしい。

JR側北口の駅舎は残してほしいな。
壊して作り直すなら、イメージだけでも残してほしい。
519名無しでGO!:2007/11/06(火) 22:02:23 ID:INElVnC30
駅構内の配線で萌えたのは横浜羽沢かな。
ところどころアスファルトの上に線路といった軌道状態になっていて、フォークリフトが線路を越えて、
奥に止まっている貨車のところにいけるようになっていて。

・・・・・そのフォーク運転しに行ったんだがね。
520名無しでGO!:2007/11/06(火) 22:13:03 ID:V+yp17Qu0

>>516
業平橋から、なぜか一度地平へ降りて、再び高架になる。
なにか計画有るのかな?

新東京タワーって、業平貨物駅跡地?
521名無しでGO!:2007/11/06(火) 22:24:01 ID:i9rAg3z+0
東北本線郡山駅
新幹線上りホームから見下ろすと、3面5線の向こうに貨物側線がたくさんあって、
さらにターンテーブル、端には検車庫があってキハやDE10なんかが止まってる。
まさに「国鉄駅」ここにありって感じで萌える。
522名無しでGO!:2007/11/06(火) 22:32:49 ID:INElVnC30
>>520
計画云々じゃなくて変更できないだけじゃ?
京急の八丁畷の駅が地上なのも南部支線優先だからだし。

新東京タワー建設予定地が貨物駅跡地なのは事実だが。
523名無しでGO!:2007/11/06(火) 22:33:07 ID:V+yp17Qu0

>>517
萌える配線の駅ファンなら東武に乗ろう!
伊勢崎線・日光線共に萌える配線の宝庫!
関東一の複々線と単線交換両方見られる。
外側専用線追い越し、内側追い越し、JR型配線、近代的な2面4線・・・
多種多様な形式が観られる。
景色観ているだけで、絶対飽きない!

昔の国鉄イメージなら東武佐野線佐野市も萌える!
今は主役を佐野に譲ってしまったが、
かつては厄よけ大師や桐生競艇で栄えた。
佐野は駅改良できれいになったが、味は無くなった。
524名無しでGO!:2007/11/06(火) 23:58:16 ID:KHIH4CRH0
>>520
(業平橋)高架−地上−高架−地上−高架(曳舟)の真ん中の高架部分?
あれは元々地上だったのだが、
半蔵門線との連絡線を作るために土地が必要になり、
高架にして部分的に重ねて土地をケチっているだけ。

あと強いて言えば京成との複々線状の踏切があったのでそれを解消するためかな。

前後の地平は、業平橋側は引き上げ線があるからだし、
曳舟側は金かけて高架にするメリットもないから残ってるんだろうな。
525名無しでGO!:2007/11/07(水) 00:56:50 ID:wC8kt96z0
>(業平橋)高架−地上−高架−地上−高架(曳舟)の真ん中の高架部分?

地上に2回も降りてないんだが。
業平橋(高架)−地上(踏切あり)−曳舟(高架)だろ?

それとも、2回目の地上ってのは、鐘ヶ淵のことをいってるのか?

半蔵門線との用地の件はもちろんあったが、
もともとは、業平橋の高架化2面4線、10両対応化だ。
まあ、それも10両編成を半蔵門へ流せることになったんだし、
一部は北千住で、4両落とし、あるいは北千住折り返し
になってるから、この業平橋10両化(地平ホームじゃないよ)
は不急不要になり、地上ホームも廃止更地化
ここをつかうべく東武タワー誘致になったわけだな
526名無しでGO!:2007/11/07(水) 09:40:28 ID:+edu8jxO0
一瞬地上なら、京成本線の町屋−千住大橋間にもある。隅田川を渡って
すぐ東側のところ。踏切もある。それ以外は上野−堀切菖蒲園間は
昭和初期の開業時から連続立体交差なんだが。
527名無しでGO!:2007/11/07(水) 09:52:11 ID:IFWDfRhn0
>>526
それは単純に地形の問題じゃ?
528名無しでGO!:2007/11/07(水) 16:10:08 ID:+QKFFYQ20
>>527
橋の前後にしか坂道がない「川の手」だぞ。ゼロメートル地帯で
橋の方が高いのに、橋と橋の間で一瞬だけ地上を走っているわけ。
529名無しでGO!:2007/11/07(水) 17:00:24 ID:TaMWvAS+0
つ西千住駅
530名無しでGO!:2007/11/08(木) 02:22:49 ID:I4nhTaTl0
>>525
あ、ごめん読み違えてた。
業平橋も曳舟も高架なのに途中に地上があるのはなぜってことか。

2回目の地上は断面が↓だと認識してたんで。
 業平橋 ̄\_/\/ ̄曳舟
曳舟方は確かに地上と言えるほど下りてないっちゃないですね。
531名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:49:17 ID:5yNGOE+z0

ALL < 感謝 m(__)m

いろいろべんきょうになった。

業平橋 ̄\_/\/ ̄曳舟

 ↓を↓

業平橋 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄曳舟

 にしないのは、
 単に面倒、メリットが無いということかな?
532名無しでGO!:2007/11/08(木) 23:56:26 ID:P4Ic66OX0
68パーミルの飛鳥山を粘着で登る都電荒川線。
533名無しでGO!:2007/11/09(金) 01:32:31 ID:CYpy9oKZ0

>>532
知らなかった!
専用車両を使った箱根登山鉄道ですら、80‰程度。箱根湯本−強羅平均が50‰程度。
534名無しでGO!:2007/11/09(金) 09:38:34 ID:5wVlsgtd0
>>533
急勾配が一瞬だけなのと、低速専用の小型車両の単行だから。
横軽が特殊だったのは、12両編成で120km/h運転する車両が
そのまま通過していたことと、急勾配が何kmも連続していたこと。
535名無しでGO!:2007/11/09(金) 10:37:20 ID:2TsihEat0
60パーミル台後半の勾配なら、京阪京津線にも数カ所ある。
536名無しでGO!:2007/11/09(金) 20:13:46 ID:6DHiju6r0
荒川線はあそこで車と一緒に坂道発進してるんだよな。
電動車の仕組みはよく知らんけど、ブレーキを完全に緩めないと、
力行回路が成立しないようになってるんだろ?
どうやって退行を防止してたんだろう?
537名無しでGO!:2007/11/09(金) 20:59:10 ID:r/UjxjH60
>>536 > ブレーキを完全に緩めないと、力行回路が成立しないようになってるんだろ?

そんな車両の方が少ない。
耐雪ブレーキSWのない車両では雪中走行でブレーキを軽く当てながら力行するのは常識。
その操作があるから酉は1ハンドル車を嫌っているという話があるくらいだ。(真偽不明(w)
538名無しでGO!:2007/11/09(金) 22:01:10 ID:jLWYegXa0
>>537
都営荒川線の貴重なVVVF車w の8501は登場時にワンハンドルだったけど、これが運転士に不評で、
8502以降(ってあと8503しかないけど)ツーハンドルになって登場、8501もツーハンドルに改造したとか。

ワンハンドル車で退行を防ぐために坂道発進ボタンがある車両が存在する、ってどこかで読んだような
気がするんですが何処の車両だったか全然覚えてない(ゴメ
539名無しでGO!:2007/11/09(金) 22:05:41 ID:pNOARFJ/0
>>535
玉電時代の道玄坂もそれぐらいだったか。

>>538
勾配起動ボタンって確か東急だな。
よそでもあるかも。
540名無しでGO!:2007/11/09(金) 22:14:24 ID:P+0SbSnJ0
荒川の電車のことはよく知らんけど、
直通予備ブレーキって力行の回路に全く関係のないブレーキがあるとこもあるよね。
自動車の坂道発進と同じ要領で
サイドブレーキ引く(直通予備ブレーキON)
アクセル踏む(力行ON)
サイドブレーキ緩める(直通予備ブレーキOFF)
ってな感じだね。
541名無しでGO!:2007/11/09(金) 22:26:52 ID:ZECcnDWu0
>>540
直通予備がそんな手の届くところにある車両の方が少ない
542名無しでGO!:2007/11/09(金) 23:00:51 ID:Br61pKpe0
JRの走るんですにも有るんじゃなかった? (ワン)ハンドルの親指で押せそうなところに
543名無しでGO!:2007/11/09(金) 23:27:58 ID:NL8ucq5N0
ワンハンドル車なら大抵勾配起動SWは装備されている
544名無しでGO!:2007/11/10(土) 03:46:18 ID:n3RRzTTO0
313系は右手の握る所にボタンがある>勾配起動SW
545名無しでGO!:2007/11/10(土) 12:20:58 ID:7dyG/6iz0
>>541
簡単に手が届いてしかも常用しているKQ
546名無しでGO!:2007/11/10(土) 19:56:17 ID:Jd8kVM1O0
>>545
トンネルの向こうとか、別のトンネルの会社とかは、封印しちゃった
みたいだけどね。
547名無しでGO!:2007/11/10(土) 20:18:13 ID:vst4MOZW0
>>546
天空橋の事故はそのせいか。。。
548名無しでGO!:2007/11/11(日) 14:24:16 ID:je9DhzGJ0
>>539
>勾配起動ボタンって確か東急だな。
ただ形式によってはうまく使わないと起動時に衝動が激しい・・・

最近は、ほぼ全車が力行優先に回路を変更されたから30‰位なら
全く問題なく発車できる。
549名無しでGO!:2007/11/11(日) 23:05:07 ID:UEqQWBOu0

考えてみれば、都電荒川線、飛鳥山坂上から王子駅方面は、
右コーナのあと下り急坂で、ブラインドコーナーになっている。
雨の日に坂下辺りに、車が渋滞していたら?


コワ(汗)。
550名無しでGO!:2007/11/13(火) 12:59:22 ID:62llW1J/0

萌える配線と言えば、改良後の京急蒲田。
切り欠きホームは減る一方で、ユネスコへ保護を訴えた方が良いが、
なんと京急蒲田にできるようだ。
新規はとても珍しいのでは?

東武は切り欠きホームが好きだが、
太田は、これも東武お得意の縦列ホームに改造した。
ここも本当は欠きホームにすれば良かった。

それにしても東武は萌える配線の宝庫だ!
551名無しでGO!:2007/11/13(火) 15:59:10 ID:cjrIMvIm0
>>550
南海電車の浜寺公園の上りホームの難波寄りにあった。
一旦、本屋改札口前で客扱いして、切り欠きホームに
移動して特急・急行を待避が新鮮だった。

海岸に住む婆ちゃんは、難波の高島屋にお買い物に行く時は、
跨線橋を渡らずに済むので、帰りには階段を見上げて”やれやれ”と。


別の話、大昔の記憶で何処だか思い出せないけど、
巨大な1本の島式ホームの駅があって、
上り下り両方に切り欠きがあって、
片方には短い編成用の頭端切り込みホームまであった。

ターレーだっけ、荷物運搬のトレーラーまで行き来して、
賑わっていた。小さな食堂まであったかも。
再訪したいもの、誰か分からないかな?
552名無しでGO!:2007/11/13(火) 16:02:48 ID:R23j5qaBO
北陸本線の福井は高架化された時に2本ある北陸線ホームの1本を切り欠きにして、そこを越美北線ホームにしてる
553名無しでGO!:2007/11/13(火) 18:48:06 ID:72PBkByh0
>巨大な1本の島式ホームの駅があって、
>上り下り両方に切り欠きがあって、

岡山駅もそうだな。ホームを減らす工事でそうなったみたいだ。
(昔から切り欠き自体はあったが)
554名無しでGO!:2007/11/13(火) 21:11:45 ID:H/KPrOGY0
東京じゃあんまり見られないからつまんないな
そもそも前提として長い列車が発着するホームに
支線の短編成っていうのが必要だからそういう条件があまりないからな
すぐ思いついたのが甲府と高崎ぐらい
555名無しでGO!:2007/11/13(火) 21:42:41 ID:fYcP3V6V0
>>554
都内だと綾瀬が該当しなかったっけ?
あと改良前の東武の北千住にもあった記憶が。
556名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:05:44 ID:8xsLp3Sd0
最近は長距離優等客車列車の途中駅で、
編成の中間から座席車を外して寝台車をつけたり(その逆も)は、
することが無くなったから寂しいが、
かってそんな解結作業をしていた主要駅に痕跡は残っているのだろうか。

ホーム・本線・入換線・本線・ホームと並んで、
本線と入換線の間にホームの中途にポイントがあって、
解結車両の引き出しと押し込みが楽に出来る。

欧州ではかって、長距離普通列車でもそうした解結が沢山あったので、
見ていて飽きなかった。車両の位置が停車中にしばしば変わるので、
客車の色と行き先板の記憶は必須だった。
557名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:29:29 ID:6lKOI6Ga0

>>555
そう、綾瀬は北綾瀬支線が頻繁に使っている。
発着本数だけなら都心部ナンバーワンかもしれない。

東武北千住にも有った。
ここも下りは縦列ホーム(春日部側に特急専用ホームを作った)に変更してしまった。
北千住は2面4線使えるようになったので(改良前の内側は主に地下鉄日比谷線直通)、
切り欠きホーム自体不要になった。

減る一方なのに、新規は珍しい。
福井や岡山は縮小整理だが、京急蒲田は発展的線増改良。
都心部の新規は、これが最後かもしれない。
558名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:48:04 ID:Mj9fPegW0
都心ではないが、高架工事後の姫路も、島式の播但側と姫新側の両方で切り欠きホームを持つ形状だったような。
559名無しでGO!:2007/11/13(火) 22:50:58 ID:TlkhSnuL0
福岡市の貝塚は切り欠き?頭端?
560名無しでGO!:2007/11/13(火) 23:09:47 ID:roPrHWH70
>>552
福井は地平のときから、切り欠きホームではっちゃくしてたよ。
当時の跨線橋には時刻表がわりに、構内作業表が張られてた。びっくり。
561名無しでGO!:2007/11/14(水) 00:59:38 ID:vbfpITp70
>>556
増結解結とはあんま関係ないんだけど、7年前に通りかかって萌えた。
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Limerick_Junction 下の方。
ホーム1面で4方向の対面乗換えをこなしてた。
(今はだいぶ違くなっちゃってる)
562名無しでGO!:2007/11/14(水) 01:15:37 ID:FRKrRLOx0
>>559
頭端が向かい合わせ、というより1つの大きな島式ホームを
西鉄と福岡市が半分ずつ(1面2線×2として)使っている感じ

線路こそつながってない(上下とも島の真ん中あたりで切れてる)が、
将来直通の折には完全な島式にするつもりだったのか、外に出るには階段を上って降りる必要がある
563名無しでGO!:2007/11/14(水) 01:34:36 ID:UxOSQyVD0
>>561
書き出しが
Limerick Junction is an important railway station
から始まってるけどJunctionってStationと違うのかなんなのか
日本語の「ジャンクション」って言葉が当てはまりそうなのは
旅客扱いのない分岐点みたいなもんだけどね
564名無しでGO!:2007/11/14(水) 02:31:26 ID:/EIXZSve0
京阪の淀屋橋とか、阪急の河原町とか・・・。
565名無しでGO!:2007/11/14(水) 08:29:18 ID:VHdDzfxO0
島式ではないが京都駅も
566名無しでGO!:2007/11/14(水) 22:00:09 ID:wX098XkU0

JR銚子の銚子電鉄用ホームが、貨物側へ移設されるとの話が有るが....
いまのまま残してほしい。
567名無しでGO!:2007/11/14(水) 23:13:57 ID:NXUQ7cA30
豊橋にもなかったっけ?
飯田線と名鉄で
568南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/11/15(木) 00:59:39 ID:SSfuk8ov0
>>550
 九州では、九州新幹線に関連して、続々新設中。
今年には、久留米で新設されたもよう。
ttp://www.geocities.co.jp/vzm05304/deadend/401/kurume/kurume.htm

また、新幹線工事中の熊本駅も、配線変更で切り欠きが加わっています。
ttp://www.geocities.co.jp/vzm05304/deadend/402/kumamoto/kumamoto.htm
高架化後の熊本駅も、在来線は島式2面で、それぞれの島の豊肥線側に切り欠きが
付けられます。 外側or内側2線ではなく、それぞれ南東側を切り取り、2面6線とします。

>>562
貝塚は、福岡市交のホームが西鉄より広いので、ある意味切り欠き2つかなと。
宮地岳線の在来車は、貝塚発着で残すつもりだったのでしょう。
ttp://www.geocities.co.jp/vzm05304/deadend/nnr_kaizuka/nnr_kaizuka-haisen.htm
ttp://www.geocities.co.jp/vzm05304/deadend/fukuoka_kaizuka/fukuoka_kaizuka-0.htm
569名無しでGO!:2007/11/15(木) 18:11:27 ID:ujlN0ew+0
↑のページは何処からたどったの?
570名無しでGO!:2007/11/15(木) 20:57:40 ID:uED6y6OM0
>>563
野っ原に駅だけがぽつんとある。乗換え専用に近い。

小田急の新百合ヶ丘って、当初は駅舎なし改札なしの
多摩線乗換え専用の構想だったってどっかで読んだけど、
そゆのをJunctionって言うんでない?

つかこの配線図、間違ってないか?
Dublin→Corkの列車がバックしないとホームに入れないじゃん。
571名無しでGO!:2007/11/15(木) 20:57:48 ID:QEOPXiXR0
>>568
つまり、高架化工事完成後の熊本駅(在来線)はこんな配線になるということなの?

←鹿児島・大分方面       小倉・博多方面→
_____________________
   ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■■■■■■■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________________
   ■■■■■■■■■■■■■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■■■■■■■■■■
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
572名無しでGO!:2007/11/15(木) 21:41:20 ID:8cmO3xFH0
>>570
右側通行ってだけなんじゃ?
573名無しでGO!:2007/11/15(木) 22:15:34 ID:u/HoaRLxO
>556
亀ですまんが、東海道線三島の1番ホームに現存してる。
しかも現役で使ってるww
574556:2007/11/16(金) 00:28:53 ID:lf597K410
>>573
この構造なら立派に編成中途の解結作業が出来ますね。
それに前方に短編成の列車がいても、先に回避して発車も出来る。

多分最近の用途は、修善寺直通の「踊り子」の転線に使われていると想像。
聞いてみて、思いがけない回答にいつも感激している、深謝!!
575名無しでGO!:2007/11/16(金) 14:46:31 ID:+N2NKglS0
>>523
北越谷で高架複々線からいきなり地上複線に縮まるのはいいね
いきなり田舎みたいな。
576名無しでGO!:2007/11/16(金) 20:45:39 ID:otN2/Tw90
>>575
北越谷は何の変哲もない中間の小駅だからな。例えば春日部だったら、
決してそういうイメージは抱かないよね。JRの複々線終端は、
大体、幹線同士の分岐駅だったり、車両基地があったりするからね。
577名無しでGO!:2007/11/16(金) 21:13:28 ID:lqD7QLdo0

北越谷には外側追い越し専用線がほしかった。

東武の複々線化構想は戦前までさかのぼる。
日光方面への伸延構想があったが、ルートは紆余曲折する。
杉戸(現東武動物公園)に決まったとき、既に複々線化構想も有った。
日光線建設中に、既に複々線化用地買収が始まっていた。
現在の複々線用地に流用されている。

東武は北越谷から先の計画は無いようだが、
せめて北春日部までだけでも伸延すれば、ダイヤはかなり楽になる。
先代の夢を実現してほしい。

いまの作りかけみたいな構造は(発表してはいないが)、
伸延の夢をあきらめていないのでは?
と、思いたい。
578名無しでGO!:2007/11/16(金) 23:53:14 ID:6D8LV/L00
トレーダー分岐点
579名無しでGO!:2007/11/17(土) 08:26:14 ID:Sz4jlRUq0
>>577
なさそうだね大袋が二線に減ったし
580名無しでGO!:2007/11/17(土) 11:53:40 ID:HTEMBopE0
>>568
西鉄と市交って期間一緒?
西鉄は1435で市交は1067じゃないの?
それとも貝塚線だけ1067なの?
581名無しでGO!:2007/11/17(土) 11:54:17 ID:HTEMBopE0
>>580
期間→軌間ね
スマソ
582南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/11/17(土) 12:39:36 ID:jQUFGhqP0
>>571
そんな感じだそうです。 ただ、本線・副本線がどちらかはよく知りません。

>>580
西鉄貝塚線の軌間は1067mm。 元は香椎線とともに博多湾鉄道汽船の路線でした。
和白駅では、西鉄宮地岳線と国鉄香椎線の平面交差があったそうです。
583名無しでGO!:2007/11/18(日) 18:46:40 ID:qZvUF5KA0
>>577
東上線にも川越あたりまで
複々線化の用地があるね
584名無しでGO!:2007/11/22(木) 00:29:16 ID:uE6iDeR10
ほいほい保守
なんかしばらく書き込みがなくても落ちなくなってるみたいね
585名無しでGO!:2007/11/25(日) 08:15:56 ID:NEQzGcAC0
>>583
東上線はぜひ川越〜池袋間の複々線化をしてほしい・・・
586名無しでGO!:2007/11/25(日) 13:14:13 ID:IBcf3KMS0
>>584
なんか事件でもあって新スレ乱立するとあっというまに落ちるから油断できない。
587名無しでGO!:2007/11/26(月) 01:37:58 ID:T8Ek4kL10
こんなスレあったんだ・・・

配線はそんなに特殊じゃないけど、
新千歳駅はホームのつかいかたに萌えました

あと米坂線とフラワー長井線の今泉駅は
別の路線なのに単線になってしまって、
どうなっているんだ?と思っていたら、
鉄橋を過ぎてからいきなり分岐して
2本鉄橋かける余裕がなかったのかな

ローカル線だから線路容量的にはぜんぜん問題ないんだろうけど

588名無しでGO!:2007/11/26(月) 19:19:00 ID:n6UHsmOp0
>>585
いくら何でも池袋までは無理だろwww
589名無しでGO!:2007/11/26(月) 19:55:25 ID:SX47LVKJ0
>>587
>あと米坂線とフラワー長井線の今泉駅は
>別の路線なのに単線になってしまって、
>どうなっているんだ?と思っていたら、
>鉄橋を過ぎてからいきなり分岐して
>2本鉄橋かける余裕がなかったのかな

同じような配線になっている所が他にもあったな。
松阪駅(紀勢本線と名松線との分岐)や田川伊田駅(日田彦山線と平成筑豊鉄道線との分岐)、
人吉駅(肥薩線とくまがわ鉄道との分岐)とか。
590名無しでGO!:2007/11/26(月) 23:27:02 ID:919anSRx0
もっと壮大に、
根室本線と石勝線の新得!
591名無しでGO!:2007/11/27(火) 01:00:41 ID:ychJ9D1i0
高山線と北陸線も昔はそうだったらしいね
592名無しでGO!:2007/11/27(火) 20:32:15 ID:eSmiaCSq0
東武野田戦は単線区間があるのに、時間6本でよく走れるな。
593名無しでGO!:2007/11/27(火) 21:29:43 ID:XJA/EPxxO
狩勝トンネル、及び上落合信号所
594名無しでGO!:2007/11/27(火) 21:31:07 ID:KMmHEnGu0
>>592
今は単線区間が少ないし、駅間距離が割と均一に近いからね。
595名無しでGO!:2007/11/27(火) 21:54:10 ID:HSTcCjND0

単線での7時台↓

ttp://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1303101/up12305011.htm

これ、どうやってるんだ? 手品か?
596名無しでGO!:2007/11/27(火) 21:54:49 ID:eBpJRK2Y0
>>589
松阪は、昔は駅を出てすぐに紀勢本線と名松線が分岐してたんだよ。
597名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:08:11 ID:V83dObuu0
>>595
9本往復で18本/h

ものの本では、片町線単線時代、放出〜住道 26本/h だそうな。
598名無しでGO!:2007/11/27(火) 22:45:24 ID:9cQ9YYcG0
>>539
勾配起動ボタンはEH500にもあったはず
RJに載ってなかったっけ?
599名無しでGO!:2007/11/27(火) 23:39:17 ID:380piXMW0
>>595
=逆井−高柳−六実= はそれぞれ2〜3分だから可能なんじゃないか?
     ↑単線↑
600名無しでGO!:2007/11/28(水) 00:32:51 ID:o0LiQDp40
>>595 >>597
西鉄宮地岳線の廃止前もピーク時には毎時9〜10往復走ってた。
601南宮崎在住 ◆1N6JFJ4SXk :2007/11/28(水) 01:43:35 ID:L8nwEjt70
>>590
石勝線は、>>593氏の通りで、上落合信号場だから、ちゃんとした1区間なんですよ。
>>589
 かつてあった勝田線も、篠栗線と寄り添ってすぐの所で、新幹線の橋脚を建設するために
線路を剥がされて、篠栗線と合流することとなった。
これらは、駅から路線が分岐するまでの間は駅構内という扱いでしたな。(宇多津のデルタも)

 そういえば、鉄ピクの1983年筑肥線電化の時の号を見ると、唐津駅〜和多田の手前も、
筑肥線と唐津線の共有だった。 あと、今あるものとして、日南線と宮崎空港線も、田吉を出て
500mくらい線路を共有するので、実際のところは空港線は900m程度しか無かったりする。

 新幹線の場合は、どうなるのでしょう。 九州新幹線と博多南線も、別路線の扱いですが、
博多〜博多南でみると、路線のほとんどが九州新幹線と共有となる。
博多駅から両線の分岐部分まで、博多駅構内の扱いになるのか、信号場になるのか・・・。
602名無しでGO!:2007/11/28(水) 02:44:33 ID:5UjhV+Ee0
博多南は高架に登ってからホームが有ればな〜と思った。
603名無しでGO!:2007/11/28(水) 11:48:02 ID:gFyw9s8sO
倉賀野から北藤岡まで線路を共有してるけど
高崎線の運転時刻表には北藤岡が出てるしよくわからんね
高崎線→倉賀野→北藤岡(信)→新町
八高線→倉賀野→北藤岡(信)→北藤岡(駅)
とかなのか
604名無しでGO!:2007/11/28(水) 13:49:26 ID:5UjhV+Ee0
>>603
信号場は載るんじゃない? 東海道も鶴見は載っているし。
605名無しでGO!:2007/11/28(水) 15:00:50 ID:MluU5RitP
信号場というか停車場か。
606名無しでGO!:2007/11/28(水) 20:03:47 ID:ZLy0yT2l0
単線で本数が多いというと、湘南モノレールなんてどうだろう?
さすがに、すでに出ている路線には負けるが、単線モノレールでは本数一番多いんじゃないか?


駅構内というと、何気に大崎もでかいよな。
湘南新宿ラインの横須賀線合流地点まで駅構内だものな。

後は、一時期の安善。
旧浜安善までの線路は安善駅構内扱い
607名無しでGO!:2007/11/28(水) 20:39:20 ID:hLn4nSIq0
>603
上野〜尾久の間とか
川口とか
載ってますな

川口で客←→貨の間移ることってあるの?
608名無しでGO!:2007/11/28(水) 21:41:57 ID:0bXe4EAn0
>>603
北藤岡は高崎線と八高線の分岐まで含めて1つの駅
ただし高崎線にはホームがない→全列車通過扱い


>>606
安善の構内は武蔵白石の駅がすっぽり入るね
(浜川崎方の旅客貨物分岐の信号が安善の上り第1場内)
おかげで、武蔵白石始発の電車が最初に通過する信号機は出発じゃなくて場内だったりする
609名無しでGO!:2007/11/28(水) 23:04:48 ID:bA4+h5m30
>>608
駅はあるけど全列車通過なら運賃計算が北藤岡基準で行われるんじゃないか?
川口は異常時の転線とかかな
池袋で何かあったときに浦和通過中の湘新が上野に行くとかしか使い道ないような
610名無しでGO!:2007/11/28(水) 23:23:41 ID:K8BUoLM70
>>606
現在営業中の単線モノレールって、湘南と上野zoo以外にあったっけ?
611名無しでGO!:2007/11/28(水) 23:50:53 ID:o0LiQDp40
>>610
単線並列の小倉〜元小倉とか、出銭ラインとか。

#那覇モノレールは意外にも複線らしい・・・
612名無しでGO!::2007/11/29(木) 12:58:19 ID:CRK7fVbx0
613名無しでGO!:2007/11/29(木) 13:13:38 ID:EMpmyQjCO
>>610
名鉄にもあるぞ
614名無しでGO!:2007/11/29(木) 13:59:45 ID:z+NINMjq0
615名無しでGO!:2007/11/29(木) 14:08:48 ID:mvd5sXN1O
>>610
舞浜のあれは?

意外なところで馬橋とか広いというか長いな。
北松戸の構内(っていうのかなあ?)に馬橋の場内がある。
616名無しでGO!:2007/11/29(木) 16:16:41 ID:L3ZC/H0F0
>>612
都市モノレールみたいに、道路上を走る区間が長い場合は
「立体化された軌道」になるみたいだが。大阪市交は
「地下化された軌道」扱いだな。
617名無しでGO!:2007/11/29(木) 16:18:55 ID:L3ZC/H0F0
>>615
どこまでが「馬橋駅」なんだっけ。新松戸や南流山・北小金の辺りまで
構内が続いている?
618名無しでGO!:2007/11/29(木) 16:37:40 ID:szMr5hof0
>>607
何年か前に浦和で工事があった時に川口で転線した覚えが。
大宮から上野方面も貨物線走行で川口から旅客線だったと。
619名無しでGO!:2007/11/29(木) 20:45:36 ID:Qc6EWTj50
>>615>>612
620名無しでGO!:2007/11/29(木) 21:05:14 ID:ZIoFu11S0
>618 トン
こっち来る前の話じゃわからんわけだ・・・
浦和の立体化工事で使うときがくるのかな
621名無しでGO!:2007/11/30(金) 02:48:18 ID:Bwqj4al00
単純な配線だけど高松周辺はすきだなぁ
特に、到着列車がどこのポイントに入るのかってのが
いや列車で決まってるけどね、あの何本もポイントを通過するのがよくないですかい?
622名無しでGO!:2007/11/30(金) 09:12:09 ID:gIqv9LqO0
ミュンヘンHbfの配線はかなり萌える。
ICEやなんかが、まさに龍が巨体をうねらせて入線してくる姿は圧巻だ。
623名無しでGO!:2007/12/01(土) 00:54:29 ID:M+HzCENR0
>>618
配給列車が川口構内の転線をやってけど、今はどうだろう?
624名無しでGO!:2007/12/01(土) 01:05:08 ID:Ga12Q2Cs0
>>621
高徳線が挨拶もなく予讃線から分岐したりね。
625名無しでGO!:2007/12/03(月) 22:49:04 ID:i0Z4eBE60
>>624
昔は高松駅〜予讃線・高徳線の分岐点まで予讃線の下り列車と高徳線の上下列車が1本の線路を
共有する配線になっていたけどな。
駅舎改築と同時に行われたホーム移設工事に伴い現在は分離されたけどな。
626名無しでGO!:2007/12/04(火) 20:52:54 ID:jub2XdoO0
スレ違いスレスレかも知れないが、東武動物公園内の「太陽の恵み鉄道〜パークライン〜」、
遊園地内の遊戯施設なんだけど、両端に複線がそのまま回転する形のターンテーブルがあって、
終点では機関車を切り離してターンテーブルに乗せ、180°回すとそのまま機回し線につながって
本線まで出てバックで客車の反対側へ連結、というチャンとした機回しが見られる。連結の際には
空気管2本の連結もする。連結器はピンを突っ込むだけの簡易型だけど。中間駅には単線行き違い
設備もあるし・・・・・さすがに元蒸気鉄道だった会社の施設。
627名無しでGO!:2007/12/04(火) 21:11:58 ID:hsCWg6zC0
>>626
そうそう、あれって方転と転線が一度に出来てしまう優れものだな。
実際の鉄道で使ってたところがあるのかな?
628名無しでGO!:2007/12/06(木) 19:57:05 ID:pAsa5aHL0
>>624-625
高徳線と言えば、佐古〜徳島間の配線にも萌えるな。
見た感じでは非電化複線区間のように見えるけど、実は高徳線と徳島線との単線並列区間に
なっている。

既出だったらスマン。
629名無しでGO!:2007/12/06(木) 20:16:29 ID:tQvuopZO0
>>628
特に徳島駅の場内が萌える
630名無しでGO!:2007/12/07(金) 01:40:19 ID:nlM8J1vU0
>>626
あのミニSLは昔横転して怪我人出す事故を起こしている。
なんで安全対策に人一倍神経質なのかも。

省エネ配線で笑ったのは紀州鉱山の温泉側の駅。
側線が1本出ているだけなんだが、勾配を使って重力で機回しの入換してる。
ここの軌道は小規模ながら配線がマメで面白い。
朝湯用の1番列車に乗ったら、ポイントを前日のまま切り替え忘れていて異線侵入したのはワロタw。
631名無しでGO!:2007/12/07(金) 23:19:11 ID:xH28EIm80
>>630
鉱山稼動時は複線デルタがあったとこですね。トンネルのはざまに。
632名無しでGO!:2007/12/08(土) 11:30:38 ID:MxPG1eic0
大船駅も結構大きい。本郷台を出るとすぐに大船構内。第5場内まであるし。
633名無しでGO!:2007/12/09(日) 02:05:03 ID:js89x2Fx0
近江塩津の構内の広さは異常
3.8kmはあるんだってなw
634名無しでGO!:2007/12/09(日) 18:38:57 ID:hZvqnSug0
>>633
大宮は?
635名無しでGO!:2007/12/10(月) 18:25:28 ID:dYIrL7wD0
>>632
大阪駅も東海道線下り線は場内信号機が第5場内まであるな。

>>633-634
東海道線稲沢駅も構内の総延長がかなり長いと何処かで聞いたことがあるよ。
636名無しでGO!:2007/12/10(月) 20:07:31 ID:B8uuw5s00
黒部峡谷鉄道の鐘釣駅
安側つきの相対式2面2線だったかな
ただ有効長が足りないため下り列車は一旦安側に入る
宇奈月方のポイントにかからないようにしてから上りが出発
下りは安側から退行の上本線に出発

現地に行ったのは何年も前なので誰かフォロー頼む
数年前のファンで記事になったことがあったはず
637名無しでGO!:2007/12/10(月) 20:51:33 ID:c0CJT1iz0
>>636
アプト式時代の横軽の熊の平みたいな感じ?
638名無しでGO!:2007/12/11(火) 03:26:40 ID:Li+WdzaE0
>>637
YES。
639名無しでGO!:2007/12/13(木) 23:18:56 ID:k1Mwpn1H0
小牛田
640名無しでGO!:2007/12/16(日) 22:53:21 ID:UGsf1wTn0
hoshu
641名無しでGO!:2007/12/17(月) 00:27:29 ID:PMoDp2TU0
やっぱり私鉄の平面交差が よだれタラタラ
642名無しでGO!:2007/12/18(火) 21:39:41 ID:s1H8k8wq0
>>617
推測だけど、北松戸出て直ぐの場内信号機から貨物線の高架が始まるくらいまでだと思う。
違ってたらスマソ
643名無しでGO!:2007/12/19(水) 02:01:45 ID:FHYg5UYP0
>>642
>>617がいいたいのは、あそこは馬橋(北小金)
だけど、ということではないかと。
644名無しでGO!:2007/12/19(水) 19:01:52 ID:aj/EJGjo0
ここまで京急蒲田なし
空港方の踏切の25km通過・特急の折り返しなど、あげ始めたらきりがない・・・
高架完成後の配線もすごそう
645名無しでGO!:2007/12/19(水) 19:04:24 ID:aj/EJGjo0
ごめん全然レス読んでなかったorz
散々既出ですた

代わりに新潟の長岡
地下駅のようにコンクリに囲まれた1番線を通過していく貨物列車は最高
646名無しでGO!:2007/12/22(土) 05:12:44 ID:LD+FQL2F0
西武の小川はカマ用引き上げ線があった
ポイントの信号機がついてたから生きてるのかな
進路表示機でいいんだっけ
647名無しでGO!:2007/12/22(土) 12:06:38 ID:sf3cqP3+0
>>646
引き上げ線への出入りを示すのは入換信号機だと思う。
進路表示器は、場内信号機とかに進路が2つ以上ある
場合に、その手前の信号機に付録でついているやつ。
648名無しでGO!:2007/12/24(月) 22:25:12 ID:RzcOQ6GU0
両国〜錦糸町のポイント群

総武緩行線で両国を発車してしばらくすると、トンネルを出てきた快速と並ぶ。
ATCの関係で速度が出ない快速を抜き去り爆走。
跨道橋のガーダーと複雑なポイントをリズミカルな音を立てて渡り、錦糸町のホームに滑り込む。
快速に乗り換える乗客は、ドアが開くと同時に階段に向かって猛ダッシュ。
649名無しでGO!:2007/12/25(火) 13:04:10 ID:Csgq3h490
>>648
×× > ATCの関係で速度が出ない快速

ダイヤが寝てただけで、ATCは無関係。ヲタに拡がった誤った伝説。
& 現在はATCは停止され、ATS-P化されていて、これまた関係ない。

総武快速というのは、快速停車駅じゃない駅からは各停直より却って遅くなって使えない
ことが多いんで、悪い噂は拡がりやすいんだけど、
遅くする犯人は千葉にも止まらないNEXですからね。
650名無しでGO!:2007/12/25(火) 16:01:38 ID:ziQOpSdv0
>>649
東京トンネルのATCって、最高何km/h信号だったの?
70とかじゃなかった?
651名無しでGO!:2007/12/25(火) 17:55:29 ID:Csgq3h490
>>650
東京トンネルはATC-C型、山手埼京京浜東北根岸に設置がATC-E型で、
共に最高速度コードは90km/h。
両国側地上からトンネル入口への下りカーブ制限速度標識が85km/hで、
下りの両国−錦糸町間地上区間に制限標識は見られないが、。

 トンネル内の急カーブや分岐の制限速度は別物。
652名無しでGO!:2007/12/25(火) 18:26:16 ID:Zyt0QVw60
>>651
埼京線のATCで100見たことがあるんだが…。
653名無しでGO!:2007/12/25(火) 19:52:52 ID:Csgq3h490
>>652
スマソ。コードとして120(110)km/h、100km/hが加わっている
654名無しでGO!:2007/12/25(火) 19:56:48 ID:Csgq3h490
>>653
&山手は90km/h現示に押さえられていた。(現在のD-ATCでの設定は知らない)
655名無しでGO!:2007/12/28(金) 20:24:58 ID:CA4n8RWkO
山手貨物線南行きが新宿駅、第4場内まであるが、このスレを見ている限り、そんなの屁でもないてカンジだな。
余は福山駅に萌えている。なぜかっていうと、新幹線も止まるし福山都市圏の中心駅だから配線はごちゃごちゃしているだろう、と思い込むのとは裏腹に、本線はまっすぐで、通過列車はほとんど減速せずに通過していく。
去年の春、EF65牽く下りムーンライト九州に乗って興奮したww。快調に110q/hで飛ばしていて、もうすぐ福山で機関士交替かな?と思ったら全然SLOW DOWNする気配がなくて、え〜〜!と驚いた。その後尾道の山越えで速度落ちるので寝た。
岡山〜広島ノンストップでいけるんだなぁ
656名無しでGO!:2007/12/28(金) 21:25:06 ID:WeT8hAv8O
>>655
ML九州は糸崎で交代してる
昨日全区間乗ったがまともに寝たのは柳井港→徳山までだw
657名無しでGO!:2007/12/28(金) 22:42:25 ID:Reahd1cLO
>623
今は尾久の客車の入場ぐらいだね。
658名無しでGO!:2007/12/28(金) 22:52:24 ID:DivFZWVY0
>>655
総武緩行線西船橋上り場内も第4場内までありますよ。
地下鉄東西線への分岐が第1場内で、同線からの下り合流の
立体交差をくぐって2,3,4と。
659名無しでGO!:2007/12/29(土) 00:02:27 ID:/DSesyszO
>656、やはり客レは糸崎停車はデフォか。俺は寝ていたので気付かなかったww三原や西高屋を軽快に通過しているところは覚えている。
俺は松永〜厚狭まで断続的に寝ていたな。大畠や富海の海岸を車輪を軋ませて70q/h〜80q/hで走っていくのは最高だった。そして、田園地帯になると110で爆走。
客車寝台がアレだが、座席客車はなんとかもってほしいなぁ。
徹夜乙彼
660名無しでGO!:2007/12/29(土) 20:23:44 ID:ep7rLDib0
>>658
JR東などは、ゼロ番閉塞を場内扱いにするから、少し複雑な配線の駅なら、
4番5番は当たり前の世界なのかも。
661名無しでGO!:2007/12/29(土) 21:27:21 ID:SeFj68P/0
>>660
場内が遠い駅・・・

すぐ思い当たるだけでも
新宿、上野、大宮、品川、大崎、千葉、・・・
662名無しでGO!:2007/12/30(日) 17:09:24 ID:2V0p7z7r0
第6場内まである駅は国内にあるのかな?
663名無しでGO!:2007/12/30(日) 23:35:53 ID:5EL0tlzz0
ATC区間ならなんぼでも。
664名無しでGO!:2008/01/01(火) 13:19:11 ID:eLGqkNCb0

謹賀新年2008

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

m(__)m
665名無しでGO!:2008/01/01(火) 19:26:22 ID:mXcmBiAq0
>>655
福山といえば、在来線ホームの上に新幹線がある上野駅地平ホームを思い出す構造が面白い
666名無しでGO!:2008/01/03(木) 17:50:23 ID:h2a/7yxV0
第5場内は検索で引っかかるね。第6は引っかからん
667名無しでGO!:2008/01/03(木) 18:41:43 ID:5j9gPsNA0
JR成田駅2-3番線の千葉方から3番線に入線する列車のトリッキーな動きが好き。
「右か?左か?右だー!」みたいな
668名無しでGO!:2008/01/04(金) 15:56:33 ID:1VHejcnJ0
>>667
それなら京成金町線上り、高砂駅進入も負けていない。
669名無しでGO!:2008/01/05(土) 21:30:51 ID:NpcCb/Ww0
相模大野はすごい
配線もいいが、1分刻の運用ももっとすごい
670名無しでGO!:2008/01/06(日) 00:01:04 ID:issiG41k0
やっぱり平日朝の金沢文庫だろ
671名無しでGO!:2008/01/06(日) 14:53:00 ID:M9WKR3Gp0
国府津だな
真ん中に突っ込む御殿場線・・・
672名無しでGO!:2008/01/07(月) 19:27:15 ID:+4FD+8Lo0
>>671
そりゃ、そっちの方が本線だったからな。
今の東海道本線はあくまでも熱海線として建設されているから。。。

諫早なんかも、大村線(旧長崎本線)の方が、現長崎本線より
優遇された線形になっている。
673名無しでGO!:2008/01/08(火) 20:48:40 ID:HO1Buloi0
>>671
我孫子駅も常磐線上下線(快速線)の間から成田線が分岐する配線になっているね。
あと、岐阜駅(東海道本線/高山本線)や駅改良工事開始前の岡山駅(山陽本線/宇野線)も。

>>672
直線になっている大村線に対して、長崎本線は右カーブで曲がって行くからね。
674名無しでGO!:2008/01/08(火) 20:52:05 ID:lMefIHdZ0
枇杷島
675名無しでGO!:2008/01/08(火) 21:34:07 ID:5cda1/Tx0
>>672
重層化されて目立たないが、京成の青砥も、現在の本線(上野線)が
急カーブで、押上線の方が直線に近いな。
676名無しでGO!:2008/01/08(火) 21:35:59 ID:AuMrGYLO0
でも宇野線は、本四備讃線に直線側取られちゃってうねうねと曲がって高架を降りて行く。
677名無しでGO!:2008/01/08(火) 21:46:01 ID:VribeTkX0
>>675
かつては、浅草を巡って東武と争ったが、押上だからな。
結局、浅草争奪に破れ、日暮里へ繋いだはいいが、
その先の上野もあれではなあ。
678名無しでGO!:2008/01/09(水) 12:43:45 ID:mb4acjNC0
>>677
無理矢理、配線・地下進入にこじつけると、押上地下駅に入る前って、
東武線の上を高架で乗り越えて一気に下って、ジェットコースターみたい。
その前も1〜2駅ごとに地上と高架を上がったり下がったりだが。上野の地下線
も、JR線を高架で乗り越してそのまま斜面に突っ込んで急降下。その先も、
カント不足の急カーブの連続で、聴覚や平衡感覚がそうとうやられる。
679名無しでGO!:2008/01/09(水) 19:40:06 ID:z1m2sCb50
>>678
一瞬東武は越えないと突っ込みそうになったが亀戸線を忘れてたOTL

あの辺も、新東京タワー建設でどうなるかな。
というか、浅草も含めた一体で観光誘致するなら、業平橋は流石にあのままじゃまずいよなあ。



680名無しでGO!:2008/01/09(水) 23:06:47 ID:qNGI0QDV0
>>672
八代や多気もそうだな
681名無しでGO!:2008/01/09(水) 23:45:42 ID:gvp/zG9P0
柘植も草津線が直進
682名無しでGO!:2008/01/10(木) 01:53:00 ID:HmZoLXGY0
今の京王調布もヤバイだろ。
youtubeより
相線調布止まり各停と王線新宿行き各停がほぼ同時に到着。
→王線新宿行が発車。ほぼ同時に橋本行き急行が到着。
→調布止まり各停が本線に引上げ中に八王子行き(準)特急到着。
→八王子行き(準)特急と橋本行き急行がほぼ同時に発車。
→新宿行き(準)特急と都営線直通急行と橋本行き始発各停がほぼ同時に到着。
→新宿行き(準)特急発車、同時に王線各停が到着。
この間僅か6分。コレが20分毎に発生するって、ひょっとして京急超えてないかい?
683名無しでGO!:2008/01/10(木) 12:49:03 ID:/AvV8JiB0
誰か自負
684名無しでGO!:2008/01/11(金) 02:34:05 ID:t+c63rY/0
>>682
大手私鉄で幹線同士の平面交差が絡む駅ならそんなもんでしょう。
京成の青砥−高砂間では、1駅だけの複々線区間が鉄橋上で、
その区間が実は信号場の様に使われている。青砥のホームが塞がっているのに、
高砂のホームを取りあえず空けるために、駅間に追い出して最徐行あるいは停車、
あるいはその逆パターン、が日常茶飯事。
685名無しでGO!:2008/01/11(金) 23:26:38 ID:PFDvqjOp0
>>684
ダンパー線として使ってるわけか。
それなら、東武は昔も今もダンパー線だらけだ。
まずは、立体化前の北千住。降車専用ホーム。
複々線化工事中の竹ノ塚上り線。

で、今は、北越谷北方の上り線(緩行ホームへ)、
北千住地上浅草側の上り線(緩行ホームから本線へ)

北千住日比谷直ホーム6番線も始発列車の他に、
7番と交互発着してるから、これもある意味ダンパー扱いかな?
686名無しでGO!:2008/01/12(土) 05:01:38 ID:nQgvSIJ60
東武は電車区の入出庫線にもダンパー線設置するの好きだな。
森林公園とか南栗橋とか北春日部とか。
新栃木の有効長2両のかわいいダンパー線がいい味出してる。
687名無しでGO!:2008/01/12(土) 19:07:16 ID:JSj/UXu20
西武池袋駅にもあるよね
池展とか呼ばれている
688名無しでGO!:2008/01/14(月) 01:23:29 ID:3MJnHJ7oO
ダンパー線って初耳だけど武蔵小金井の電留線と本線の間に滞留しとけるのがそれかな
武蔵小金井は北から順に洗車兼用構内引上線、上り出区待機線、上本、下り入区待機線、下本
下り高架化前はこの並びだったけどこれだと上りが行ってから出区で移動する距離が縮まるし
下りの入区もホームをあけてからそこまで移動するから支障時間が短くなる

>>687
池展は4ドア10コテが昼間に入線するらしくそうすると9000か6000か20000なので
新車を走らせずに見せびらかしてるという意味で展示らしいよ
6000が副都心線で使われるから池袋線に行って20000が新宿線に来たとかあるらしいね
689名無しでGO!:2008/01/14(月) 01:59:48 ID:SpPtJDkQ0
KOなんか調布手前の柴崎あたりから本線をダンパー線にしてトロトロ走ってて、
調布街道の国領踏切を抜けるのに20分以上掛かって酷い目に遭ってる。
狛江の慈恵3病院あたりから渋滞で歩いた方が余程早い。
下石原の鶴川街道かつつじヶ丘引き上げ線下ガードに迂回しないと立体交差はないし、トホホ
690名無しでGO!:2008/01/14(月) 05:35:28 ID:j2CXTQGC0
踏切で思い出したが
JRQの南福岡なんて駅の隣に電車区があるが、下り線から(博多からの回送)は
直接入れないので、下り本線→南福岡2番線→逆向きに引上線→逆向きに電車区
のようにして入れる。
このとき、下り本線→2番線、2番線→引上線、引上線→電車区で同じ踏切を3回通る
(電車区から出して、南福岡始発にする普通電車もそう)

ここの踏切は遮断時間が長そうだ(関東のラッシュ時に比べりゃ全然マシだろうが)
691名無しでGO!:2008/01/14(月) 09:08:15 ID:N5RbySqx0
>>688
ダンパー線って言葉はピクの東武増刊ではじめてみたな。
692名無しでGO!:2008/01/14(月) 12:36:11 ID:tfJOpLW50
ダンパー線って弾き返されるのか?
693名無しでGO!:2008/01/14(月) 15:01:53 ID:3mSgc5ce0
>>690
踏切は無いけど、新山口は入庫・出庫車両がそんな感じで専用のホームに一旦出入りする。
694名無しでGO!:2008/01/15(火) 04:41:57 ID:0E7J1S+10
東武は今はメトロが使ってる竹ノ塚もダンパありじゃなかった?
695名無しでGO!:2008/01/15(火) 05:14:51 ID:ZwX1tgZkO
西宮北口駅の今津線〜神戸線の渡り線。朝通勤ラッシュ時の渡り線に準急、本線に普通、副線に通勤急行の梅田行き3本並び!
696名無しでGO!:2008/01/15(火) 14:02:27 ID:iz8VgHG20
>>694
武蔵野線の越谷貨物、上り列車は下り本線を横切って入場するが、
その手前の上下本線間に中線があり、下り本線の開通待ちで
上り本線を支障しないようになっているけど、こういうのが
ダンパー線って言うのかね。あそこは、発着線がちゃんとあって、
電機は切り離されて引き上げて、ディーゼルに付け替えて非電化の
荷役線に押し込むという、伝統的な入替がみられるね。
697名無しでGO!:2008/01/15(火) 18:22:24 ID:nkPFw9mO0
>>696
となると新座も同じだね。 北藤岡はどうだろう?(高崎方面から八高線へ入る所)
698名無しでGO!:2008/01/15(火) 19:09:52 ID:92RUhvWR0
千葉の上りも乱れるとダンパ的に使う。
上り快速同士が同時発車。
ダンパではなくただの立体交差だがタナボタで便利に使ってる。 
699名無しでGO!:2008/01/15(火) 19:55:29 ID:Fru69Qmd0
小郡が新山口になったのて何年前?
新山口のときはまだ小郡町?
700名無しでGO!:2008/01/16(水) 12:57:12 ID:NDMDDORT0
>>699
小郡はのぞみが停車するのと引き替えに魂を売りました
ま、山口市と合併する話も進んでいたから、
それを見越してのこととは思いますが
701名無しでGO!:2008/01/19(土) 00:00:23 ID:qsFCqELE0
大宮でも、東北線の上野行きと高崎線の上野行きがほぼ同時に発車して、どう
するんだろうと思ったことがあるが、貨物線分岐から上野行き合流までかなり
あるから、そこまで進んで貨物線を空けてたんだな。
702名無しでGO!:2008/01/19(土) 01:10:47 ID:1SzGXxQL0
>>676
宇野線と瀬戸大橋線との分岐(茶屋町駅)では瀬戸大橋線の方が直線になっているけど、それとは逆に津軽線と
海峡線との分岐(新中小国信号場)では直線になっているのは津軽線の方で海峡線は分岐箇所のポイントを右に
曲がって分かれるという配線になっているな。

>>699
小郡駅→新山口駅に改称されたのは2003年秋のダイヤ改正の時だったはず。
703名無しでGO!:2008/01/20(日) 03:22:44 ID:pLUFOwje0
大宮〜さいたま新都心は3複線化して欲しいね。
用地のある下りだけでも湘新と貨物を別線化してもらえるとかなり助かる。

毎度恒例の湘新gdgd時に、あの区間で貨物にひっかかることが多いんだよね。
貨物的にもネックだろうし。
704名無しでGO!:2008/01/21(月) 19:00:12 ID:8or+s/Y+0
燃やされる駅  それは浅草橋...
705名無しでGO!:2008/01/22(火) 01:27:52 ID:UP/+Kg7V0
>>704
南霞町...
706名無しでGO!:2008/01/23(水) 00:43:36 ID:XMA7IDXf0
>>702
既存の津軽線には海峡線を分岐するポイントの新設以外はほとんど手を加えず、同線に並行する形で
新中小国信号場を設けた為このような配線になった。
なお、茶屋町駅は瀬戸大橋線の開業に対応して配線が全面的に変更され、駅も高架化された。

>>703
この区間は既に3複線化されていますが。(京浜東北線+東北本線+東北貨物線)
707名無しでGO!:2008/01/30(水) 23:24:28 ID:mS71DQuy0
地下に線路がもぐってったあとその構体がどうなるのか気になる
わかりやすいのだと中野から消える東西線とか
708名無しでGO!:2008/01/31(木) 00:49:18 ID:cS5i73sr0
>>707
京王線の笹塚だな。結局は4線とも地下に潜るんだけど、地上では方向別複々線の
形なのが、地下では線路別複々線に変るので、潜り方がイレギュラーで面白い。
709名無しでGO!:2008/01/31(木) 13:50:14 ID:rFgcHhav0
>>706
確かに3複線区間だけど、>>703は東北貨物線の部分を複々線化して欲しいということを言ってるんじゃね?
710名無しでGO!:2008/02/06(水) 01:04:37 ID:IakIoUy70
hoshu
711名無しでGO!:2008/02/08(金) 21:22:50 ID:aEU44eaT0
有楽町線の豊洲や半蔵門線の押上、住吉など
将来に向けての準備工事してあるちょっとミステリアスな構造に萌え
712名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:25:03 ID:LAxZh7id0
>>707
大阪市交大国町は駅の両側で平行した線がで地下で立体交差してるよ。
713名無しでGO!:2008/02/08(金) 22:32:40 ID:aTTNmdk70
>>711
横浜市交の関内とかな。
準備工事をホームにすると、なぜか使われないことが多いのも不思議だよな。
具体性が低い事業計画を始めるための名目にするためなのかね。
714名無しでGO!:2008/02/08(金) 23:33:10 ID:Xegyoepi0
>>713
都営三田線の三田なんて、随分長い期間、折り返し駅なのに
列車によって違う階から発車していたよね。
715名無しでGO!:2008/02/11(月) 21:29:58 ID:cg952oK00
>>714
今年の新線池袋だな
716名無しでGO!:2008/02/13(水) 00:30:47 ID:I/NF0/5z0
>>714
やっぱりそうだったんだ。
白金高輪や目黒とつながってから初めて行ったんだけど、
この2階建てホームで交互発着してたのか??と。
となると、芝公園駅の南にシーサスがあって、それで
振り分けしてたわけだな?
717名無しでGO!:2008/02/13(水) 01:47:50 ID:pZPAVO780
>>716
その通り。
B1FとB2Fで交互に発着してたよ。
718名無しでGO!:2008/02/13(水) 01:51:17 ID:L7DNgr8N0
銀座一丁目が終着駅だった時もやってたな。
確か日中は上階だけ使用。
719名無しでGO!:2008/02/13(水) 02:45:16 ID:JWwQu5cE0
名鉄名古屋が好きだ
雪で遅れた時なんかカオス過ぎて堪らん
720名無しでGO!:2008/02/13(水) 02:59:48 ID:oniHw6+c0
北海道・本州をたびたび行き来するけど、未だに青森のデルタ線通ったことないなぁ
721720:2008/02/13(水) 03:00:59 ID:oniHw6+c0
スレチスマソ
IDが鬼だw
722名無しでGO!:2008/02/13(水) 09:37:47 ID:XeWyzd4E0
>>719
配線もへったくれも無いじゃん、ポイント一つもないし
723名無しでGO!:2008/02/13(水) 10:18:09 ID:38lu6NPv0
>>720
札幌行きの北斗星は青森駅の改良工事の関係でデルタ線を経由しているけどな。
724名無しでGO!:2008/02/13(水) 12:33:31 ID:42dRmc6n0
西馬込から先の向上へ通じるダブルスリップがある箇所ってまだあるの?
725名無しでGO!:2008/02/13(水) 20:53:06 ID:lyHJ+hyR0
>>724
あれってシングルスリップじゃ? 2個のうち1個は残ってそうだが・・・
726名無しでGO!:2008/02/14(木) 00:07:04 ID:SgF7zaz60
>>722
棒線駅にあっちこっち発あっちこっち行の電車が次々来るのは
よそ者にはやはりカオスとしか思えない。しかも地下駅だ。
727名無しでGO!:2008/02/14(木) 18:38:00 ID:fZ5XYUhF0
実質、主要路線2路線が使っているというのがね・・・

京急品川で満足していた時が黒歴史だ
728名無しでGO!:2008/02/14(木) 20:12:26 ID:bPsN5Ezu0
舌状の台地の下の湊川公園駅も萌える。
旧湊川駅駅は半地下構造。旧駅跡は秘境地下街&コンコース
京成上野駅をワンフロア上に上げたみたいな構造だ。
隣の新開地駅も萌える。私鉄の地下駅でT字型。萌える。
729名無しでGO!:2008/02/16(土) 21:15:36 ID:eA1gi6J90
>>私鉄の地下駅でT字型
他に京王新宿くらいか?
あと数年すると東急渋谷もナカーマ?

いや、どっちもL字かな?
730名無しでGO!:2008/02/17(日) 00:42:26 ID:J+l1cyQm0
東横線の渋谷は、代官山を出てから、山手線や渋谷川をくぐって、地下30mの
ホームに入るようになるのか。最急勾配は1000分の40ぐらいになる?
731名無しでGO!:2008/02/17(日) 07:23:48 ID:dhJ64Qi60
>>730
そこまで急にはならないらしい
だけどけっこうぎりぎりらしい
732名無しでGO!:2008/02/19(火) 16:07:37 ID:1fooX4960
昔の強羅駅の構内配線は興味深かったが
今はスッキリし過ぎちゃったね。
733名無しでGO!:2008/02/19(火) 23:43:42 ID:L7GSCRB20
武蔵野南線の稲城トンネル内の地下ヤードは萌える。
米軍弾薬庫への地下引込線は複線なのだろうか?
734名無しでGO!:2008/02/20(水) 01:18:51 ID:wrkIBByp0
>>733
どの辺り? 気が付かなかったなぁ
735名無しでGO!:2008/02/20(水) 10:40:15 ID:oqR9xRHj0
>>734
そんなもの、一般人は通れない場所だろ。
736名無しでGO!:2008/02/20(水) 15:32:40 ID:wrkIBByp0
「武蔵野南線の稲城トンネル内」って書いてあるから南線から見えるのかなと思ったんだけど。
(ヤードそのものが見えなくても分岐は見えるでしょ?)
737名無しでGO!:2008/02/20(水) 15:50:11 ID:H+7m52V40
武蔵野南線は昭和40年代開通だけど
トンネルとか用地(梶ヶ谷ヤード等)は戦争中にほぼ完成していた。
武蔵野南線はベトナム戦争時に米軍の要請で一気に整備されて梶ヶ谷ヤードだと
防衛上問題があるので稲城トンネル内にヤードを作った。
昭和40年代には横須賀軍港に運ぶ弾薬を積んだ貨物列車が多摩川の鉄橋の上まで
列を作っていて、梶ヶ谷ヤードは武装した米兵が24時間警備していた。
そりゃそんな路線一般解放しないわなー。
738名無しでGO!:2008/02/20(水) 20:30:43 ID:H45Fzkkh0
つまり、武蔵野線の府中本町〜新鶴見(操)?間は、
米軍が横田基地から横須賀港へ弾薬を運ぶ為の専用線ってこと?
739名無しでGO!:2008/02/20(水) 23:22:00 ID:FqF1Cnft0
子供だますなよ>737
740名無しでGO!:2008/02/21(木) 03:08:17 ID:baBKIzFp0
武蔵野線はそもそも戦前に大環状線として計画された。
弾薬庫(昭和16年竣工)より先に計画されたので
軍事路線という性格では無かったみたい。
もちろん軍事最優先の時代なので積極的に軍事用途オリエンテッド
に計画変更されたんだろうが、開通は戦中の物資不足で頓挫。
戦後米軍(横田の空軍と横須賀の海軍・海兵隊)の要望で最優先に
竣工させたのが現在の武蔵野南線。だから高架の鉄骨に
US・STEELの刻印がされていたりする。

ちなみに弾薬庫は一部解放されているよ。
向陽台の三和SCの真向かいの公園の下が地下引込み線の分岐点
地面に耳を押し当てれば地下からポイント切り替えの音が聞こえるよ。
741名無しでGO!:2008/02/21(木) 04:15:59 ID:toaT5s4v0
>>740
分岐は南側から来て西へ、弾薬庫はゴルフ場の下辺りかな?
742名無しでGO!:2008/02/21(木) 14:25:21 ID:qqkWbrwv0
ゴルフ場地下も疑ったが、標高差から考えてありえない。
線路は弾薬庫の敷地の地下だけだと思う。線形は
同じような規模の田名弾薬庫を参考にすると推測できる。

ちなみに田名弾薬庫跡は現「こどもの国」
田名弾薬庫引込み線は東急こどもの国線として現役。

743名無しでGO!:2008/02/24(日) 21:19:25 ID:aV88BMGf0
>>730-731
代官山ごと作り直すんじゃなかったっけ
744名無しでGO!:2008/02/24(日) 21:54:04 ID:wfcGa26y0
745名無しでGO!:2008/02/26(火) 01:29:52 ID:YjOCuo+M0
支援サイトのココの国鉄時代の配線を見る限り第二稲城Tにはなにもない。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/kilopost/siryou/senro1.htm
しかし現在のJRのものを見ると、なにかあるように見えませんか?
外回り(梶ケ谷→府中本町方面)線に左(多摩センター側)から合流する線路のようなもの。
単なるトロリー線かもしれんし、紙の汚れかもしれないが。
(孫コピーだから実は良く見えない)

上の場所は縁遠いので身近な丸の内線の国会議事堂→赤坂見附を見てきた。
確かに最後部で見ていたら怪しい線路(廃止線風の)が永田町側から合流するのね。

しかも本線が直線ではなく廃線路と対等にYで合流する。支柱を見る限り結構奥が深そう。1編成が折り返せそう。
でも赤坂見附は2階式だからそんなことないか。

位置的には山王日枝神社〜旧キャピトル東急H付近か?
746名無しでGO!:2008/02/26(火) 02:15:26 ID:+Bru8y2P0
それ銀座線・・・
747名無しでGO!:2008/02/26(火) 12:27:50 ID:/L3P+UwT0
分かりづらくてスマソ。見てきたのは銀座線分岐じゃなくて前スレで話題になったほうの側線のことです。
◆◆◆◆コレじゃなくてコレです
◆◆◆◆◆↓◆◆◆◆↓◆◆◆◆ 
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁_              
−−−−−−−−−−<
□□□□壁\壁壁壁壁壁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(丸ノ内線議事堂駅方面から)
−−−−−−−−−−−銀座線溜池山王駅から
壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁壁
赤坂見附駅
(上階)
 
進行方向は両線とも←です
廃止した何かなのだろうが、横取りだけ本線に残っているのが興味深い。路盤工事が順番に進んでいるからそのうち横取りさえも消滅するかも。奥のほうは線路が無いっぽい。
748名無しでGO!:2008/02/26(火) 18:37:21 ID:fHy83JVv0
複雑じゃないけれど、京浜東北線の大宮のシーザスの曲がり具合がいい感じだよね
発車時にシーザスを渡る場合でも速度制限があまりかからないですむ
うまく説明できなくてすまん
749名無しでGO!:2008/02/26(火) 22:08:44 ID:HcziqqaM0
>しかし現在のJRのものを見ると、
どこにあるのさ?

>>747
K氏のサイトを見ると保守用みたいだな。
750名無しでGO!:2008/02/26(火) 23:01:40 ID:3FB/fyLy0
>>748
中央線東京駅みたいなの?
751名無しでGO!:2008/02/27(水) 09:29:03 ID:0vRa0arl0
>>750
北千住の日比谷線(上層ホーム)小菅方の引き上げ線も、両開きポイントの
組み合わせで、美しい幾何学模様だね。
752名無しでGO!:2008/02/27(水) 22:13:21 ID:X4MwylEZ0
複雑ではないけど、笹塚から新宿方向へ向かうと新線+下り線だけ
先に地下になって、踏切を越えた後におもむろに上り線が
地下になるのは、ちょっと萌え。
新線方面と同時発車だと尚良し。
753名無しでGO!:2008/02/28(木) 00:52:40 ID:uqi9cPQI0
>>752
あんな所に踏切があるんだ・・・ ぐーぐるで見たけど緑色のところだな
754名無しでGO!:2008/02/28(木) 12:10:43 ID:evHA7PtJ0
小田急新宿駅も萌える
地図によって地下駅表示になっているのとなっていないのとがある。
私鉄の地下駅は全て萌える。
755名無しでGO!:2008/02/28(木) 15:40:31 ID:AacnEudzO
近鉄の大和西大寺付近のクネクネ
756名無しでGO!:2008/02/28(木) 22:42:58 ID:SL2vKIqG0
はるかが梅田貨物線の単線の踏切りをよろよろ渡るのは萌えるw
757名無しでGO!:2008/02/28(木) 23:34:14 ID:hHID6exR0
はるかの京都→関西空港は渡りとか立体交差とか
萌える(怪しげな)ルートばかりだな
758名無しでGO!:2008/02/29(金) 00:27:50 ID:OdggWxHV0
新快速に置いてかれたり一度抜いた快速に抜かれたり
759名無しでGO!:2008/02/29(金) 02:09:00 ID:xbrRmRn/0
漏れは配線変更前の東北貨物下り与野ー大宮だな
ボロボロの廃車体が大量放置してる中をのんびり
孤立して走ってた。
760名無しでGO!:2008/03/01(土) 14:18:38 ID:oEeOjkmx0
ちょっとスレ違いかもしれないが、

京急線上り
花月園前から京急鶴見へ、高架に上がりきったところにある
かなり低い位置に設置された本線場内信号に萌える。
761名無しでGO!:2008/03/01(土) 20:00:30 ID:9uUuf1iQ0
重慶モノレール
地下かと思ったらすぐに空中
崖の中腹かと思ったらまた地下
トンネルかと思ったらビルの中。

あんなすごい路線は地球上に存在しないだろう。
超立体巨大都市重慶恐るべし。
762名無しでGO!:2008/03/01(土) 22:40:43 ID:19ebpuZe0
>>760
低柱信号機は酉で良く見るな(天皇痔とか)
763名無しでGO!:2008/03/02(日) 01:09:29 ID:xV1RMk350
>>762
拝島にも有ったような。配線変更でなくなったかもしれないが
764名無しでGO!:2008/03/02(日) 08:41:59 ID:CxthZmY9O
>>762
閉塞信号機なら横須賀線上り新川崎手前に低柱信号機があったような…
765名無しでGO!:2008/03/02(日) 11:52:45 ID:o8EpkopL0
>>761
前面展望の動画サイトある?
766名無しでGO!:2008/03/02(日) 17:43:04 ID:MSkhv5dG0
重慶は反則だろう。www
あそこはシムシティでしか存在しないような構造の土地だからな。
767名無しでGO!:2008/03/02(日) 19:15:12 ID:fuAPtvCX0
日本にある同じような主要都市は長崎か尾道ぐらいだからね。
人口で比較すると重慶の方が遥かに大きいが。
768名無しでGO!:2008/03/03(月) 04:07:51 ID:1oCQSn/e0
低柱信号機を関東で使っているので有名なのはいすみ鉄道。
高齢の乗務員が視認しやすいようにするためだそうな。

あと西濃鉄道が低柱愛用派。
ここは転轍機も小型タイプ(3/4?)のものを使っているんでこども鉄道のような感じ。
769名無しでGO!:2008/03/04(火) 00:19:22 ID:XiLAB/PP0
>>761
井の頭線とかは?
770名無しでGO!:2008/03/04(火) 04:02:57 ID:0iLIK+Nw0
重慶
中心市街地自体が標高差250メートルとかあるからなwww
そこに高層ビルがびっしり建っている。
長崎の軍艦島を縦十倍横百倍に拡大したような街の構造自体がギャグ。
そこを縫うようにモノレールを通せばwww
通勤用スペースマウンテンかよって感じ。
ありえねーありえねーwww

771名無しでGO!:2008/03/04(火) 12:12:57 ID:x2dk2tJo0
>>762
3月15日に開業予定のおおさか東線の久宝寺駅下り場内信号機もかなり低い位置に
設置されているな。

>>768
あと、天竜浜名湖鉄道の出発信号機もかなり低い柱に設置されているな。
772名無しでGO!:2008/03/04(火) 21:36:17 ID:5oE0fiU/0
>>768
>>771
へいちくも
773名無しでGO!:2008/03/05(水) 02:43:37 ID:d9jGoB5q0
いすみの低い信号機は保守を楽にするという理由がメインだとどこかで読んだことが。
774名無しでGO!:2008/03/05(水) 11:55:11 ID:o0dq4lgZ0
>>773
いすみ鉄道や天竜浜名湖鉄道などは電子閉塞方式を導入しているらしいけど、その事も
関係しているのかな?
775名無しでGO!:2008/03/05(水) 13:35:32 ID:nkVzxI+10
京急鶴見の上り線第二場内信号機は

低柱と言うより、地面に置いてあるといった感じだな。
776名無しでGO!:2008/03/05(水) 13:39:47 ID:+4Afnslb0
なんだ信号置か
777名無しでGO!:2008/03/05(水) 14:22:27 ID:rP/1THBpO
777
778名無しでGO!:2008/03/05(水) 15:11:31 ID:OyiPEVvU0
779名無しでGO!:2008/03/05(水) 16:47:38 ID:dwzfZ7y/0
地下鉄と閉シャッター以外の秘密の地下構造の
話はどこに行ったら出来ますか?
邪魔をするつもりは無いので御教示ください。
780名無しでGO!:2008/03/05(水) 20:08:38 ID:/JirXpvh0
西大寺の配線が凄いのは分かるが架線もものすごいことになってそうなんだが
781名無しでGO!:2008/03/05(水) 22:16:34 ID:QUvwoDUx0
>>779
(〜^◆^)<日本の巨大地下街・地下通路 B14
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/occult/1203769604/
782名無しでGO!:2008/03/05(水) 22:31:17 ID:vMLcGmq60
地平時代の京阪三条もよかった。
ホームのどまん中にある階段付の線路横断といい、今にもつながりそうな本線1番線と京津線5番線といい・・・
783名無しでGO!:2008/03/05(水) 22:45:06 ID:vMLcGmq60
伊予鉄道の古町。
郊外線と市内線が平面交差したり混在したりしてなかなかよい味。

784779:2008/03/06(木) 00:33:11 ID:2w0Nx78/0
>781
そこのスレに書き込んだと思ったらここに誤爆しました。すみません。

つーわけで井の頭線と小田急線の連絡線萌え。
785名無しでGO!:2008/03/08(土) 19:35:03 ID:psDFTwnA0
中書島@おけいはん4番線ホーム端
三条・宇治方面への出発信号機と並んで、近年追加された第2場内信号機藻へ
786名無しでGO!:2008/03/09(日) 16:30:20 ID:qpDZTBGP0
ttp://www.kajisoku.org/img4-01/img144_d61.jpg
配線じゃないけどすげえ
補正入っているだろうけど
787名無しでGO!:2008/03/09(日) 17:24:33 ID:h8IzR0600 BE:1358762459-2BP(300)
>>786
確か、長時間露光させたんじゃなかったかな、それ。
788名無しでGO!:2008/03/09(日) 17:36:45 ID:HS28UFWy0
絵だろ。
789名無しでGO!:2008/03/09(日) 22:55:45 ID:z/cabJmF0
こそっと「埼京線急行」が混じってるんですよね。これ。
790名無しでGO!:2008/03/09(日) 23:12:55 ID:8PCnkoYD0
あずさ3号の行き先が 武藤??に見える
791名無しでGO!:2008/03/09(日) 23:16:00 ID:DmbCI1j70
絵だとしてもここまで描けるのは凄い
792名無しでGO!:2008/03/10(月) 00:03:02 ID:azqlPY+t0
>>790
武蔵御滝?
793名無しでGO!:2008/03/10(月) 12:01:21 ID:F1JPv92J0
>>776
…。

>>786
この画像は何処の駅なのかね?
794名無しでGO!:2008/03/10(月) 12:05:26 ID:moFu4T2v0
>>793
新しい京都駅?
795名無しでGO!:2008/03/10(月) 16:28:46 ID:GXxACvd20
>>793
ど真ん中に新宿駅って書いてあるじゃないか
796名無しでGO!:2008/03/10(月) 20:39:48 ID:a7e+Ytk80
>>789
本当だw
797名無しでGO!:2008/03/12(水) 21:52:39 ID:SBsmC1Q20
流れを切ってスマソ。
野田線南桜井の川間寄り鉄橋迄の部分複線に萌える。
しかもここで律儀にスレ違うだよな。
昔国鉄で見られた線増工事区間みたいだ。
798名無しでGO!:2008/03/12(水) 23:04:34 ID:KSFLgZIC0
>>797
奥羽本線も複線単線が入り乱れているが、意外と線路容量増加に効くらしい。
799名無しでGO!:2008/03/12(水) 23:12:31 ID:gbIPRIeM0
部分複線による線路容量増加といえば、原町〜長者原はむしろなぜ複線化しないのかが不思議。

線路500m増加分の保線コスト>ポイント2基+連動1セットの保線コスト
なんだろうか?
800名無しでGO!:2008/03/13(木) 07:00:10 ID:EyEpOxUC0
>>799
それやると電化の補助金が出ないで没収となる。
貝塚線は名島―千早の盛土を複線分作ったから、高架化のお金は全部自社払いになり、
一定期間廃止できない規則が適用されずに部分廃止。
801名無しでGO!:2008/03/13(木) 09:57:56 ID:PEYKW5rF0
羽越線もひどい。単線複線入り乱れてる所か、複線用に作ってやらずに
ほったらかしも。せっかく複線用に新トンネル作って単線しか通さずに
片方はスラブ路盤そのままとか、単線で新トンネル作って使わずほっ
たらかしの放置プレーしてるのまである。
802名無しでGO!:2008/03/13(木) 10:40:23 ID:HaOMjI1H0
完全複線化するほど需要がないから放置、という事でしょ。
かといって完全単線では捌ききれないと。
803名無しでGO!:2008/03/13(木) 15:41:04 ID:JREnP1RA0
>>802
羽越本線沿線の自治体は全線の完全複線化よりも新型車両導入による高速化の方に熱心
だからな・・・
804名無しでGO!:2008/03/13(木) 19:51:52 ID:FG7yJFPB0
知事がトンネルに触れてたから大丈夫かとw

羽越本線といえば、新津の新潟寄りの配線だよなあ
805名無しでGO!:2008/03/14(金) 05:18:41 ID:5FPevamM0
>>786
補正?
レンズじゃないの?
806名無しでGO!:2008/03/14(金) 15:02:35 ID:QWRXNJD70
だから写真じゃなくて絵(CG)だって。
新海誠のアニメ。
807名無しでGO!:2008/03/14(金) 16:20:20 ID:d2yavu8Z0 BE:724672883-2BP(300)
>>806
よくよく見てみたけど、確かに秒速〜の絵にそっくり。
808名無しでGO!:2008/03/14(金) 18:40:20 ID:bAHBU3Rn0
複線単線の話になってるがちょうど三浦海岸まで行ってきた
A快特自体乗ったのが2年ぶりぐらいだったけど
北品出て青横手前で減速してとかいうのは昔からそのままだね
横浜過ぎて高低差あるとこを駆け抜けてくのとか
たなぼたで快特が停まる新大津とか
長沢も三浦海岸も交換駅の間隔が列車の運行にぴったり合うのは好都合だね

交換がうまく行って待ち時間がほとんど出ない路線ってどんなのがある?
西武の支線はそういうのが多いね
809名無しでGO!:2008/03/14(金) 18:44:59 ID:etsYwzZe0
>>808
東武じゃね?乗ったことないけど
同時進入は萌える
810名無しでGO!:2008/03/14(金) 19:14:05 ID:sG6RhboMO
遅れているときは別だけど横須賀線の衣笠の交換はほとんど20〜30秒停車ぐらい。
811名無しでGO!:2008/03/14(金) 22:35:01 ID:4816e4t30
>>800
おいおい、高架化時の線増は差額負担が通例だろうが。(小田急が好例)
大体長者原駅からして電化工事と同時に交換設備を設置したんだぞ?

名島〜千早の再開発地区に複線分の盛土があるのは、旧線の線路敷が複線分確保されていたから。(土地区画整理事業)
「連続立体交差化事業」による建設区間は千早駅構内〜香椎の高架だけ。
812名無しでGO!:2008/03/14(金) 23:13:30 ID:CrCzHsYs0
>>808
30分間隔だが姫新線南部
813名無しでGO!:2008/03/15(土) 01:25:46 ID:RsgvOcl/0
>>809
野田線ね

群馬の田舎の方だとそうでなかったりする。
814名無しでGO!:2008/03/15(土) 01:27:25 ID:F7kl6IQf0
>>808 遠州鉄道(12分間隔)は全線単線なのに、どの駅の停車時間も30秒もなく感動した
815名無しでGO!:2008/03/15(土) 09:40:27 ID:J5qxuK0p0
>>813
東武野田線は最近のダイ改で日中は全線でほぼ10分間隔になっているからな。
あれだけ単線区間が残っている割には地味にすごい。
816名無しでGO!:2008/03/15(土) 17:02:58 ID:NaDVkU0c0
何年昔だろう・・・30年ぐらい?
桜木町駅の海側、みなとみらい地区ができる遙か以前に
貨物のヤード?が存在していて根岸線から見える殺伐とした雰囲気に
子供心にも萌えたものだった。
その中の光景で、
ガントレットを小さくしたような、
要は、トングレール部分しか無い転轍機が二対あり
十数メートルの間レールがずれたような配線になっていた部分があった。
とても不思議に思っていたが、ふと最近調べたら貨車の重量天秤だとか・・・。
白色表示だけの三灯信号機も不思議だったな・・・。
それも最近突放信号機だと知った。
817名無しでGO!:2008/03/15(土) 21:14:36 ID:DJP71D1WO
そういえば使ってはいないけど隅田川貨物にまだ突放信号機なかった?
818名無しでGO!:2008/03/15(土) 21:40:55 ID:w77WD7XM0
>>817

鉄ピク800号に載っていたね。
819名無しでGO!:2008/03/15(土) 23:09:56 ID:Uv24qu0m0
>>808
西鉄モナ〜(´∀`)
820名無しでGO!:2008/03/15(土) 23:17:47 ID:KjekYTjr0
>>819
懐かしい響きw
821名無しでGO!:2008/03/16(日) 15:29:32 ID:mutwpIn3O
やっぱり交換がきっちりいくのは汽車起源のJRより民鉄に多いか
姫新線は乗ったことないからよくわからんけど

私鉄の方が高頻度多交換駅でダイヤ組めるかと思ったが
ところで単線の地下鉄ってどっかにあるの?
交換のことを考えてたらそんな疑問が浮かんできた
822名無しでGO!:2008/03/16(日) 15:38:17 ID:T8z2hioo0
単線の地下鉄
JR北海道 南千歳ー新千歳空港
823名無しでGO!:2008/03/16(日) 15:48:05 ID:u3JRqDP30
>>821
昔の半蔵門線とか。
824名無しでGO!:2008/03/16(日) 16:38:11 ID:EYwEbQHV0
>>816-817
四国の徳島駅でもそのような信号機を見たような気がする。

>>821
北陸鉄道浅野川線は?
北鉄金沢駅は地下駅だったはず。
825名無しでGO!:2008/03/16(日) 18:23:39 ID:uDoVLtvC0
>>824
白色3灯の信号機は大垣にもありますた。
826名無しでGO!:2008/03/16(日) 19:40:34 ID:E8WWjMm00
>>821,823
> 単線の地下鉄ってどっかにあるの?

工事完了区間毎に徐々に改行したとこは、一時末端に単線区間ができるんじゃないの?
営団南北線の四谷終点時代の市ヶ谷−四谷間とかが長距離だったけど、
都営三田線の、三田駅近くはどうでした?
東西線も次々延ばしていたし
そうした場合、折返し線1本の終点は多かったはず
827名無しでGO!:2008/03/16(日) 20:04:00 ID:fWwMv4SC0
>>826
地下鉄の延伸の場合、一駅とかの暫定延伸だと前駅のシーサスから単線並列にしてる例も多いような
三田は確かそのパターン。あとりんかい線の1次開業時もそうだった気が
828名無しでGO!:2008/03/16(日) 20:50:20 ID:b/OcW8Lk0
阿波池田駅、横の踏切が閉まった時に点灯する

\ /

/ \

が付いていて、私鉄のような雰囲気だった。
829名無しでGO!:2008/03/16(日) 21:26:49 ID:BGc9HrEE0
>>826
三田は、しかも、2階建て。乗り遅れると階段を上り下りさせられていた。
830名無しでGO!:2008/03/16(日) 21:27:46 ID:BGc9HrEE0
>>822
成田空港もJR・京成それぞれ単線だな。
831名無しでGO!:2008/03/16(日) 21:28:35 ID:BGc9HrEE0
>>821
東武野田線は汽車起源だけどね。
832名無しでGO!:2008/03/16(日) 22:10:37 ID:BgT3dJJt0
>>824
白目3灯、たしかに徳島に。あと梅田(貨)にも。
833名無しでGO!:2008/03/16(日) 22:15:58 ID:BgT3dJJt0
>>814
かつての遠州鉄道は11分ヘッドで、出発時刻の下一桁が0〜9で順繰りしてました。
いつのまにか12分ヘッドになってたです。
834名無しでGO!:2008/03/16(日) 22:35:34 ID:PUySy3cb0
>>833
スピードうpのうえ岩水寺を交換駅化したんだよね。
835名無しでGO!:2008/03/16(日) 23:53:46 ID:shv0TKP/0
>>827
>りんかい線
シーサスは展示場とテレポの間にあったから単線並列区間はそんなには長くはなかった
そういえば2次開業時は車庫分岐〜アイルが単線だったような…
836名無しでGO!:2008/03/17(月) 00:08:45 ID:Dk9IqAbX0
白目3灯が作動しているのを初めて見たのは新小岩(操)
837名無しでGO!:2008/03/17(月) 00:09:56 ID:dIDxWvqU0
>>827
地下鉄じゃないが、小倉のモノレールモナ
838名無しでGO!:2008/03/17(月) 00:12:39 ID:x3dNUCM00
>>827
高松築港は、遠いとこにシーサスがあって。
839名無しでGO!:2008/03/17(月) 01:25:21 ID:52b9McVV0
そういえば、昔の東京モノレール、羽田空港直下に長い単線地下区間があったね。
840名無しでGO!:2008/03/17(月) 03:30:31 ID:83uTQi7R0
>>808
モノレールだが湘南モノレールの交換待ちのなさは驚異。
朝ラッシュ時は7.5分ヘッドだし。
841名無しでGO!:2008/03/17(月) 03:32:53 ID:tvSsRvqN0
宮地岳線は貝塚線になったことで、離合待ちは増えたのか減ったのか・・・
842名無しでGO!:2008/03/17(月) 03:38:51 ID:zr3zO1aT0
>>816
東横浜駅の貨車台秤ガントレットですな。草色に塗られていましたね。
あの駅は営業廃止後も長いこと放置プレイだったんで配線マニア冥利に尽きた。
桜木町の駅からよく見えたし。
ガキの頃駅の絵を書く時は必ず貨車とガントレットと台秤小屋を書いてた俺w。

あの設備、実際どんな感じで運用されていたのか非常に気になる。
ケ10が平成13年まで生き残ってたと言うことはどっかで生きてる台秤があるんかなぁ。
専用線だけど三井三池は閉山まで三池港ヤードに貨車台秤があったようで。
あの線にも検重車がおりました。

スレとは関係ないですが、ケ10に積んである分銅積載用トロッコって三軸車なんですよね。
細かいところだけど萌える。
843名無しでGO!:2008/03/17(月) 05:03:02 ID:/aVlZL360
そういうので行けば北越急行はどうだ?
・3つある信号所(儀明/薬師峠/赤倉)は全部トンネル内
・美佐島駅もトンネル内
・私鉄最長(10km)の赤倉トンネル
844名無しでGO!:2008/03/17(月) 10:01:09 ID:HKE0sXocO
スレ違いかもしれんけどこのスレの人が興味ありそうなこととして
分岐があるわけでもないのに突然路線名が変わる場所ってある?
すぐ浮かんだのは神戸で東海道→山陽だけど網走も石北→釧網だね
まあ網走あたりだと過去には支線があったとかありそうだけど

>>843
今改正から鵜殿貨物が伊勢線経由になったみたいだけど
将来の貨物運行の可能性が否定されてるほくほく線はどうするんだろうね
あと少しで北陸新幹線ができちゃうし
845名無しでGO!:2008/03/17(月) 10:15:46 ID:qMzni2lk0
>>826
横浜市営の上永谷〜舞岡もそうだったな。
半分が上永谷止まりで2番線で折り返し、舞岡に行く電車は、3と4番線を使って、単線運行していた。
戸塚開業で単線は解消されたが、戸塚開業時も戸塚駅は新横浜より2両がホームの長さ足りなくてドアが開けられなかった。
戸塚から舞岡に出る際にシーサスまで距離が長いのはその名残。
846名無しでGO!:2008/03/17(月) 18:58:21 ID:9hmUb3Qw0
>>843
あれは新幹線に近いなw
847名無しでGO!:2008/03/17(月) 22:16:17 ID:W9iCTeMC0
近鉄吉野線 橿原神宮前〜壺阪山も、単線のくせにそこそこ本数多いな。
交換待ちがうまく行ってるかどうかは知らんが、特急と普通が混在してるしダイヤ組むの難しそう。
848名無しでGO!:2008/03/17(月) 22:46:57 ID:GLSRXr7XO
>>847
あの区間は橿原神宮前で停車時間が長かったり、
急行と普通が続行したりとダイヤにムラがあるな

そう言えば、おおさか東線は複線なのに久宝寺の制約の為か
綺麗な15分間隔にならず普通の運転間隔がバラバラだな。
ちょっと使いづらすぎる
849名無しでGO!:2008/03/17(月) 23:16:35 ID:W9iCTeMC0
>>843
その線でいくと黒部ダム周辺は宝庫。
ケーブルカー、トロリーバス(無軌条電車)2路線、
それと欅平から先の上部軌道。
850名無しでGO!:2008/03/17(月) 23:58:33 ID:qhmsIEhg0
>>821
地下鉄じゃないけど千歳線南千歳〜新千歳空港もあるね
851名無しでGO!:2008/03/18(火) 12:26:56 ID:GgNs3p7V0
名古屋鉄道知立は既出?
三河知立なども知立駅の範疇に含めると
過去、現在、未来それぞれに結構萌えな配線があると思う。

特に立体化後は
本線ホーム2F、三河線ホーム3Fになり
頭端式ホーム+外側は本線への渡り線と
面白い構造になる。
852名無しでGO!:2008/03/18(火) 23:01:12 ID:Qu2ZH7wb0
>>821
知っている限りでは

末広町−万世橋(戦前の話)。万世橋は(どっちか忘れたけど)片側の線路の上に
すのこみたいのを設置して仮ホームを作っていた(鉄ピク:帝都高速度交通営団特集)。

あとは、青山一丁目−永田町
たしか、永田町はシールドトンネルで渡り線が設置できず、単線だった。
おまけにラッシュ時は青山一丁目逝きと交互に運転されていた。

どちらも部分開業時の暫定処置。
ところで宮城電気鉄道の仙台駅は?
853名無しでGO!:2008/03/19(水) 09:08:37 ID:BhnKKcHj0
>>852
日本最初の地下駅か。
現存しない(今の仙石線の仙台駅は全く別物)とはいえ、冷遇が酷すぎるよな。

具体的な構造はわからんとしか。
当時の図面でも見られればわかるんだろうけど。
854名無しでGO!:2008/03/19(水) 12:11:47 ID:vOr33CaVO
>>844
西武池袋線と秩父線の境界は飯能ではなくて吾野。
855名無しでGO!:2008/03/19(水) 13:07:45 ID:f0rUjbXM0
>>844
すぐに思いつくのは、京阪の三条かな。
京津線があったのも事実だけど、今は存在しないし。
同じ建設経緯的なものだと、昔の二子玉川園や、千葉中央もそうか。
856名無しでGO!:2008/03/19(水) 13:20:01 ID:uwCfcIT20
>>855
千葉中央は複線が単線になるから何事もないわけでない。
けれど、千葉線の下り線がそのまま千原線本線になり、
千葉線の上り線は引き上げ線になって行き止まり。
その間に両渡りポイントがあるだけ。千原線(千葉急行)
開業前は両渡りが反対側にあったが、あれも必要最小限の
終着駅の配線だった(中央線東京駅も同じだが)。
857名無しでGO!:2008/03/19(水) 13:25:48 ID:uwCfcIT20
東京駅の東海道本線・東北本線の境界は既出? 「京浜東北線」とか「山手線」
として無数の直通列車が走っている。秋葉原の所属は東北本線だよね。
858名無しでGO!:2008/03/19(水) 16:48:32 ID:cBYeq8G50
>>857
みんなそんな知識って始めて知るのってどこなんだろう
時刻表眺めてる最中とかかな
鉄道雑学の本とか読むよね
859名無しでGO!:2008/03/19(水) 20:42:53 ID:LO1dJOi50
今じゃウィキペディアだ
860名無しでGO!:2008/03/19(水) 22:09:52 ID:G6yTv9AJ0
冷蔵庫氏の本
861名無しでGO!:2008/03/19(水) 22:13:20 ID:lyOyvKRi0
東舞鶴もそうやな。
元は中舞鶴へいく線が分岐していたけれど、なくなって久しい。
862名無しでGO!:2008/03/19(水) 22:43:14 ID:iVwZ2P2Y0
>>858
若い子達はもうネットが主流だろうね。
我々おっさんは鉄道関連の本や雑誌や時刻表を必死に読んだもんだけど。
863名無しでGO!:2008/03/20(木) 04:47:54 ID:6heX+ocf0
横浜市営地下鉄の1号線と3号線もそうだな。
本牧延伸がポシャって完全に1路線。

あとは神戸高速と神戸電鉄の湊川か。
864名無しでGO!:2008/03/20(木) 16:59:30 ID:ZfcZw2rW0
だれか吹田信号場について解説してくれ。
吹二とか吹六とか吹七とかがどのへんのことか教えて欲しい。
865名無しでGO!:2008/03/21(金) 20:43:35 ID:O78JsHW60
>>864
ぐぐったら各方面の着発線の名前って出てきたよ。
866名無しでGO!:2008/03/23(日) 18:28:48 ID:7GYZcXXHO
>>857
中央線が分岐しているのでは?
867名無しでGO!:2008/03/23(日) 18:32:13 ID:sSiiJj620
>>866
二重戸籍解消に伴い、中央線の分岐駅は神田になった。
それを言うぐらいなら、京葉線を出せば・・・・・
868名無しでGO!:2008/03/23(日) 18:57:24 ID:p1RzSr580
>>867
総武線も忘れないで。その三線はどれも高々架だったり地下深くだったりするね。
869名無しでGO!:2008/03/23(日) 22:02:05 ID:i0gLo5AR0
実は折り返し列車しか入れない栃木駅2番線に萌え
870名無しでGO!:2008/03/24(月) 00:58:56 ID:FinjfLV00
栃木の面白いところは中線折り返しと引上げ線折り返し→中線始発を使い分けてるとこだな。
原則後者なんだが新栃木からの回送出庫の列車のみ前者。
客扱いしながらエンド交換するのを避けるんだろうけど。
871名無しでGO!:2008/03/24(月) 19:25:24 ID:6/JguGKh0
折り返し列車しか入れないといえば横須賀駅も
872名無しでGO!:2008/03/25(火) 20:30:49 ID:1RlGJfm00
京葉線の場合0kmは京葉地下ホームにあるのかね?
運賃計算は京葉地下ホーム基点で算出するのかな
873名無しでGO!:2008/03/25(火) 21:36:51 ID:3bBr14gg0
>>869>>871
近鉄津新町も折り返し専用のホームがあるね。
874名無しでGO!:2008/03/25(火) 22:58:07 ID:vLw5g+AXO
>>869>>871>>873
京葉線南船橋の2・3番線はだめですか?
875名無しでGO!:2008/03/25(火) 23:14:33 ID:8UYcYdMV0
府中本町の武蔵野線も旅客ホームに入ると北線へ折り返すしかない配線で、
南線へ進むにはホームを通らない貨物線を通る必要があったかと。
876名無しでGO!:2008/03/26(水) 00:27:44 ID:lsrkqZ230
>>874
ホームのすぐ横に車止めが見えるのは意外性に欠けるんじゃないか。

栃木の類例としては中野駅の4番線か。
877名無しでGO!:2008/03/26(水) 01:04:25 ID:48lec21C0
三田の中線だが、あれはどういったらいいのだ?

折り返し専用というより、ホームもない架線もない、当然電車は入れない。
しかし場内出発信号機はちゃんとあるから、保線専用線というのともちょっと違う。
878名無しでGO!:2008/03/26(水) 02:16:59 ID:6BI+tbeh0
ああ、「さんだ」かw
「みた」に中線があったかと小一時間
879名無しでGO!:2008/03/26(水) 04:15:28 ID:NaCr1fU80
>>877
宝塚へ行くホキ工臨の退避用なんだろうなぁ。
貨物関連の施設だけ非電化というのは関西本線にもあるな。
880名無しでGO!:2008/03/26(水) 22:47:46 ID:vdd/tv8D0
>>879
宝塚方面にしかつながっていない(Y線構造)から、退避用ではなく、折り返しにしか使えない。
881名無しでGO!:2008/03/27(木) 00:17:07 ID:dI59WNFk0
惣川の砕石貨物が、上り線だけの使用だったような。
882名無しでGO!:2008/03/27(木) 22:19:39 ID:9q/1PAzV0
>>881
おお、ということは、砕石貨物が大阪から下って来るとき、一旦三田まで来てから
折り返して宝塚まで行くための設備ということ?

今度行ったときよく見てみよう。
883名無しでGO!:2008/03/27(木) 23:44:16 ID:WQNHwfqG0
(当時の配線は判らないけど)中線を通って上り線に出るんじゃないの?>宝塚

それよりSL時代は転車台があったのだろうか・・・
884名無しでGO!:2008/03/27(木) 23:54:04 ID:dI59WNFk0
>>883
D51は逆むいてたりしたよ
885名無しでGO!:2008/03/28(金) 00:10:27 ID:k1tTzQc40
>>880
重軌道区間用マルタイやスペノの車列折り返し用かもしれませんね。
886名無しでGO!:2008/03/28(金) 16:18:24 ID:WWcu5S9N0
東海道本線、金谷駅の構内配線に萌え。

相対ホームの間に敷かれた中二線にダブルスリップが組まれている。

どんな使われ方していたんだろう?
887名無しでGO!:2008/03/28(金) 19:04:57 ID:Zbdc4E4f0
>>886
大井川鉄道に乗り入れさせるために使っていた。
東海道線から乗り入れようとする列車が、単線の大井川鉄道から来る列車を待っていて、
もう片方の中線に入ってから、入れ違いに出発していた。
特に、井川ダム建設の資材を運ばれるのに使われていたそうな。
888名無しでGO!:2008/03/28(金) 19:26:07 ID:amIDgNzW0
横からだが
そう言う使い方をしてたのか>金谷駅
今じゃ大井川鉄道とJRの線路も切られてしまいましたね
889名無しでGO!:2008/03/28(金) 23:20:19 ID:KUNPzWdX0
静岡と浜松から直通臨電もあったからね>大鉄
890名無しでGO!:2008/03/29(土) 18:28:51 ID:Q8uGUOClO
つい最近まで走っていた113系にも千頭の行き先があったよね。
891名無しでGO!:2008/03/29(土) 21:41:09 ID:k3Qa1os60
金谷駅
中二線ってどういう使い方していたんだろう?
下りの中線は上下方面に出発信号機が設けてあるようだけど
892名無しでGO!:2008/03/29(土) 21:43:06 ID:nulTY8c00
その場合、金谷は客扱いなし?
893名無しでGO!:2008/03/30(日) 03:39:47 ID:HIfHeerl0
>>892
客扱いして、トンネルに引き揚げて転線。その後大井川線へ。
894名無しでGO!:2008/03/30(日) 13:33:00 ID:Eeop692T0
http://homepage2.nifty.com/ll/eki/zenmen/yaidu_simada.htm

東海道線上りホームで客扱いした後
豊橋寄りトンネル内にて方向転換
ダブルスリップを二ヶ所通過(どちらかの中線を通過)して大井川鉄道に直接入線

ってこと?

それにしても、直通快速運用に絡まなくてもあのダブルスリップが
二基ある構内配線は萌え、というよりどのような使われ方してたのか謎
豊橋寄りダブルスリップはトンネル直前で安全側線の役割果たしているしね
895名無しでGO!:2008/03/30(日) 16:33:44 ID:35WAObpp0
>>893
静岡側から来た列車の場合ですね。
この列車の復路?は上りホームに逆向きに進入するんですか?
896名無しでGO!:2008/03/30(日) 23:47:53 ID:bt3hfK420
では、快速「すまた」は?
そのまま入線?
897名無しでGO!:2008/03/31(月) 00:35:18 ID:tn3b76o70
確かにダブルのダブルスリップwに目を奪われてしまうが、
冷静に分解して理解していけば、普通に上下線共有の中線1本+機回し線だろ?
中線の途中から大井川鉄道への連絡線が出てるのがちょっと変則的だが。

東京方面と大井川鉄道の直通用に、中線に停まったまま機回しができるようになってるうえ、
大井川鉄道へのポイントとトンネルに挟まれた限られたスペースで最大限の有効長を確保するため、
ダブルスリップを多用しているから一見複雑そうに見えるだけで。

トンネル直前まで伸びてる線路も、安全側線というより機回し用の引上げ線だろう。
反対側は、東京側のダブルスリップから上下線につながるYポイントまでの間の区間が
そのまま機回し用の引上げ線としても使えるようになってる。
898名無しでGO!:2008/03/31(月) 05:20:11 ID:scasrCKb0
ん、直通電車は>>894の説明でいいとして貨物列車の存在が忘れられてるなぁ〜。

金谷の中2番(中線の短い方)は貨物列車の連結解放のときにあそこ使ったんでしょう。
下りのときは中1番に入った貨物列車が一旦牧の原トンネルに入って引上げ大井川鐵道に入る貨車を
中2番に留置。貨物列車が去った後で大井川鐵道の機関車がそれを取りに来ると。
 逆は大井川から持ってきた貨車を中2番に留置。大鉄の機関車が去った後に国鉄の貨物がきて、
(でるのが上り方向なのか下りなのかわからんが)上りであれば中1番からバックして連結すればOKやね。
899名無しでGO!:2008/03/31(月) 06:17:28 ID:EDXnRcI30
>>714-717
あの三田駅の構造って、ちょっと疑問なんだが。

というのも、三田線三田駅は、NECの前の通りに沿って直線に対向式ホームを作った方が構造的に単純なわけで、
わざわざ駅を二段重ねにして、国電の田町と接着するように駅を設けて、ホームをカーブさせている
理由が分からないんだよね。
900名無しでGO!:2008/03/31(月) 09:07:11 ID:sdiPQzgw0
>>899
三田から先を、浅草線と一緒にトンネル掘る計画があったのよ。
その名残だな。
その影響で、当初は泉岳寺から開業する予定だったのに、押上方面のほうが先に開業した。
結局諦めて、浅草線の工事をしちゃったんだけどw
901名無しでGO!:2008/04/04(金) 04:27:46 ID:4A6S4bYxO
香椎線の中道信号場
右には旧海ノ中道駅時代のホームがまだ残ってる

http://imepita.jp/20080404/156460

http://imepita.jp/20080404/158130
902名無しでGO!:2008/04/08(火) 12:43:28 ID:mq8RhwCl0
複雑じゃないけど、ホームから離れたところにクロスがあって、
少しでも時間短縮のために、出発後すぐに後ろ半分が
ホームに残ったまま信号待ちをするような光景に萌え。
京王線新宿とか、一昔前はJR新宿もそうだったな。
903名無しでGO!:2008/04/08(火) 13:21:02 ID:qNuimR8+0
>>902
ホーム端に第1出発、
クロス手前に第2出発があるということですか?
904名無しでGO!:2008/04/08(火) 14:08:57 ID:IOZ4Xk5A0
>>903
停止位置から見通せれば、ホーム端の出発信号機はなくてもいいんでは?
発車合図で出発停止の手前までは進んでいいことにしてとか?
905名無しでGO!:2008/04/08(火) 14:27:10 ID:7p4gOm4+0
>>903
京王新宿はそう。
>>904
それやると日勤教育。
906名無しでGO!:2008/04/08(火) 17:06:52 ID:IOZ4Xk5A0
>>905
やはりまずいのか。
907名無しでGO!:2008/04/08(火) 21:42:43 ID:V0a+PxKC0
日勤ゆーなw
908905:2008/04/08(火) 22:13:47 ID:7p4gOm4+0
>>906
普通なら規程で列車の出発条件に「進行を指示する信号が現示されていること」って謳ってるはず。
>>907
会社によって下車勤や特別教育なんて言い方もありますがw
909名無しでGO!:2008/04/10(木) 03:47:22 ID:Dcgg23jq0
山岳トンネル内とか橋梁上の分岐器は萌えるな。
京急川崎とか本郷台とか湯檜曽とか。
910名無しでGO!:2008/04/10(木) 13:53:02 ID:aKRsCJJH0
>>909
塔ノ沢にもあるな。
どっちに進んでも、その後は急勾配が待ってるが。
911名無しでGO!:2008/04/10(木) 14:41:26 ID:9quGy+xCO
燃える配線w
912名無しでGO!:2008/04/10(木) 16:36:31 ID:aKRsCJJH0
>>911
おまいさんの脳内がショートでも起こしたか?
913名無しでGO!:2008/04/10(木) 19:07:58 ID:QJYXK0RD0
>>908
出発を超えないから入換扱いというのは無理でつか?
914名無しでGO!:2008/04/10(木) 19:40:16 ID:PTqM9NwW0
>>913
それだと、駅員や車掌が手旗やカンテラで誘導しないと。
915名無しでGO!:2008/04/11(金) 00:12:00 ID:HKN2/4Ua0
>902
>京王線新宿とか

特急の出発が微妙に遅れたりすると、直後の急行と同時に発車して、
ちょこっと併走、みたいなことに何回か遭遇したことある。
むろん急行は、クロス手前の信号で止められるけどね。
916名無しでGO!:2008/04/11(金) 01:12:25 ID:9sps4gpR0
そういや西鉄福岡(天神)駅にも第2出発があったような。
京王みたいな使い方は見たためしがないが。

>>904
出発信号機の現示には「出発の可否についての駅長の意思表示」という面もあるから、そうはいかない。
・・・と書こうとしたが、そういやATCの場合きちんと意思表示できるのか?
917名無しでGO!:2008/04/11(金) 23:08:18 ID:YoXz+JJh0
>>915
小田急新宿でも地上ホーム発の優等と地下ホーム発の各停&区間準急がほぼ同時に発車して
地上線、地下線合流の手前で各停を待たせる事が良くある。

地下ホームをさっさと空けたい事もあるし上原−東北沢の複々線も無くなったから
いろいろとやりくりが大変らしい
918名無しでGO!:2008/04/12(土) 05:35:28 ID:BwdfhwT20
小田急は藤沢をなんとかしてくれないかなぁ
あのふざけた構造は俺が小さかった30年前から変わっていない。

地下鉄が湘南台まで来てからはすっかり戸塚周りで、藤沢を避けるようになった。

藤沢手前で「停止信号です、しばらくお待ちください」って止まってる間に高架下の
東海道線を東京行きが通り過ぎていくってパターン・・・
時刻表の上では乗れたハズの列車が通り過ぎていく・・・
919名無しでGO!:2008/04/12(土) 07:45:24 ID:ZaxSVIIK0
>>918
文句は江ノ電にでもいえ。
あの構造にならざるを得なくなったのは、江ノ電(正確には、その前身の東京電燈)がごねたからだ。
920名無しでGO!:2008/04/12(土) 16:05:27 ID:DfrVhLSYO
>>918
小田急はJR東と違って物理上無理なダイヤをワザと組んで折り返しの始発の発車時刻だけ定時だったら全てヨシで途中駅と終着駅の着時刻はあてにするほうが間違いなんだから。
藤沢駅なんかポイントで横切る列車の着時刻と同じくポイントで横切る発車する列車の発車時刻が同じなんだからwww
921名無しでGO!:2008/04/12(土) 16:57:21 ID:W/dSKHVk0
>>920
それが私鉄標準。酉はJR全国ネットの途中に位置して乱れやすい場所なのに
国鉄時代の保安装置のままでそれをやったから大変なことになった。
まだ束はその点良心的だな。国鉄時代ほど無駄な余裕も取っていないし。
922名無しでGO!:2008/04/14(月) 03:34:38 ID:qFWiOWOA0
藤沢は平面交差のまま高架化して配線改善できないもんかなぁ。
渡り線を今より西側に移設して3線を全10連対応にできると思うんだが。
あわよくば2面4線程度に拡充。
923名無しでGO!:2008/04/14(月) 10:41:27 ID:EpE1Dm4a0
>>922
計画が検討されたことあるけど、江ノ島方踏切のそばに広い土地を持つ茅ヶ崎在住の大地主が、
日照が悪くなって、地価が下がると猛反発して事業化は断念された。
924名無しでGO!:2008/04/14(月) 20:34:54 ID:IVgYlRNB0
>>917
同時に発車して合流手前で停止するときは信号は何が出てるの?
925名無しでGO!:2008/04/14(月) 22:32:21 ID:tJ1iSnBk0 BE:724672883-2BP(445)
>>924
地上ホームからの場合
ホーム先端部分の出発信号:進行現示
合流部分にあるの第x出発:進行現示

地下ホームからの場合
ホーム先端部分の出発信号:注意、もしくは警戒現示
合流部分にあるの第x出発:停止現示

では?
926名無しでGO!:2008/04/14(月) 22:53:37 ID:4kG0gVM+0
>>924-925
第1出発(ホーム先端) 注意
第2出発(クロス通過後) 警戒
第3出発(合流手前) 停止

だな
第1出発は警戒は出せないはず

927名無しでGO!:2008/04/15(火) 05:05:45 ID:EAza8zCu0
藤沢を地下化してスイッチバック廃止出来ないかなぁ
そんなに金かかるのか?藤沢みたいな糞田舎に穴掘るのが。

どうせ工費の大半はドカタの給料だろ?
928名無しでGO!:2008/04/15(火) 09:40:45 ID:n+aqtG5t0
>>927
スイッチバック廃止と言うことは、今とは別の土地が必要と言うことになる。
その土地代を今の小田急が出せるのかね。
10年前なら出せたとは思う。
今は、株主の権利が格段に強くなってるから、藤沢市が全額出すとかやらない限りは、
株主代表訴訟起こされちゃうだろうな。

新規に大回り用の土地を取得して、地下化することで増える収入なんて、雀の涙だろう。
929名無しでGO!:2008/04/15(火) 10:25:01 ID:GqHwFbC10

http://www.kotoden.co.jp/publichtm/kotoden/new/2008/2008_0328/takamatsudenkikidouno_tabi.pdf
↑に行きたいのだが、この前の会ってどんなのだったか知ってる人いる?
930名無しでGO!:2008/04/15(火) 10:33:41 ID:OUh8n3IVO
天王寺に行った事はないが、電車でGOの画面では構内配線は結構複雑に見えましたけど。
931名無しでGO!:2008/04/16(水) 21:52:16 ID:65HCeaBJ0
浜川崎の鶴見方〜川崎貨物方が往来できるようになってる?なってたのは何?
932名無しでGO!:2008/04/17(木) 22:05:35 ID:sJ1Nlm7H0
>>931
昔はなってた
今は死んでる(みたい)
鶴見川口とか各専用線のあぼーんと同じ頃に使わなくなったのかな?
933名無しでGO!:2008/04/18(金) 07:41:01 ID:F7WR8pgD0
鶴見線の貨物輸送も、今じゃ大川、安善、新芝浦だけだからなあ。
川崎貨物経由で運ぶ荷物が出来ない限りは、必要ないものな。
横浜方向には、浜川崎線経由で、東海道貨物線に入れちゃうし、米軍輸送はそのまま南武線経由だし。
川崎貨物に行く必要性があるとしたら、浮島線で東芝の浮島工場に持っていくか、大井から輸出するか野必要性が出たときぐらいだろう
普通の輸出は、根岸からだろうし。
934名無しでGO!:2008/04/19(土) 18:19:45 ID:Qg/6Z7yq0
>>771
おおさか東線久宝寺駅の下り場内信号機は確か、開業直前に架線柱ビームからの
吊り下げ設置に変更されたはず。

>>916
関西でも近鉄京都駅に第2出発信号機があった。
このような出発信号機が複数設置されている例は他にも探せばまだあるはず。
935名無しでGO!:2008/04/20(日) 00:06:53 ID:hv6I2ja70
新長田〜鷹取間は50mしかない(らしい
936名無しでGO!:2008/04/20(日) 01:31:19 ID:HYcUfMpY0
そういや、場内自体がやたらと長い配線もまた萌えるな。
隣駅のホーム自体は離れていても、ホームの向こうはまだ
引き上げ線なんかが何本もあったり。

新宿の、代々木を過ぎて中央線が分かれた更に先にある渡り線とか。
937名無しでGO!:2008/04/20(日) 03:18:11 ID:6n1jG5f70
王寺にも第二出発あるです。場内もホームまでに第三あるルートもあります。
938名無しでGO!:2008/04/21(月) 22:59:52 ID:t1gRg6t/0
それでいくと、杉本町とか、清水とかも萌える配線だな
有効長が長いわけだろ?
939名無しでGO!:2008/04/21(月) 23:28:21 ID:AE2GTjIEO
茨木の場内は北方貨物線の分岐のため実は千里丘の手前まであったりする。
というわけで大したことない駅だけど信号は第4場内まであるw
そういえば北方貨物線の終点の加島陸橋のあたりも確か塚本の場内だったはず。
940名無しでGO!:2008/04/22(火) 00:19:36 ID:i8yAKxOm0
名古屋〜金山間が好きだな、名鉄をJRの駅で挟んだ構造や、
名鉄、東海道線をクロスオーバーする中央線、
各線同士の競争がよく起こるのは名古屋の名物。
941名無しでGO!:2008/04/22(火) 21:50:10 ID:Y9/hMuN+0
そういう意味でいうと大崎は広いし複雑だな。
目黒川も蛇窪も抱えているし、東トウにもつながっているし。

大崎・品川・田町って線路がウジャウジャしてて配線好きには萌える場所だ。
942名無しでGO!:2008/04/23(水) 01:58:38 ID:WUQb/3Rl0
>>940
名古屋港だかに行けるんだっけ?
離れた地域の人にはよくわからなくて
越中島線に似てると思ったら
名古屋港もレールの基地なんだねwそこまで同じかw
今後はキヤ97ぐらいしか出入りしないんだろうか
943名無しでGO!:2008/04/23(水) 02:18:13 ID:/CuXVZ7O0
>>939
なんかで塚本(信)っていうのを見たことあるが、あれって正式じゃないの?
944名無しでGO!:2008/04/23(水) 05:56:58 ID:4JWxdDl+0
>>943
塚本(信)って言われてる三角線も緩行の塚本駅ホームも、
実は1つの駅なんだよな
945名無しでGO!:2008/04/23(水) 05:59:18 ID:4JWxdDl+0
あ、ちょっと言葉足らなかった。

三角線もホームも同じ駅の構内だよ、ってこと。
946名無しでGO!:2008/04/23(水) 20:55:47 ID:f/mAObO20
>>942
中央西線から山王(信)で分岐。
分岐直後はビル(JR関連)の中を線路が潜る変な構造。

JR貨物の管轄のようで、キヤ97もDE10[愛]に牽引される。
947名無しでGO!:2008/04/23(水) 22:30:44 ID:hDOEW3XQ0
左折、直進、右折 と3方向に分岐する木津駅がいいね。
948名無しでGO!:2008/04/23(水) 23:52:00 ID:uzIfd0Ip0
近江塩津
949名無しでGO!:2008/04/24(木) 00:13:07 ID:BPNixmGoO
>>948とか、構内が4km近くあるんだっけ
950名無しでGO!:2008/04/24(木) 00:27:50 ID:tflI2X1D0
沓掛信号場も飲み込んだ結果?
951名無しでGO!:2008/04/24(木) 00:41:05 ID:Bp03JZFy0
>>947
その昔、左右を横切る線路もあって。(道路になってる)
952名無しでGO!:2008/04/24(木) 21:21:42 ID:tHa/5xgt0
>>951
アレは流石に木津構内ちゃうでしょ
953名無しでGO!:2008/04/24(木) 23:20:04 ID:g/epbINl0
田町電車区(田町車両センター)内にある高架線の未成部分は
なんのために作られたの?
954名無しでGO!:2008/04/25(金) 09:30:55 ID:Uv3LJrjA0
>>953
未成線じゃなくて廃線跡
今の新幹線駅の反対側にあったコンテナ基地へ続いていたが、新幹線の車両基地が大井に移転した時に廃止。
955名無しでGO!:2008/04/25(金) 11:06:06 ID:pZC2c0IL0
956名無しでGO!:2008/04/25(金) 11:31:10 ID:pzcoOKDmO
小竹向原の有楽町線と新線の分岐点萌え
957名無しでGO!:2008/04/25(金) 19:34:14 ID:xiDJ24Lc0
急行線計画の遺構のことかも
ttp://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/rail9/keihin.html
958名無しでGO!:2008/04/25(金) 19:39:27 ID:FrMzUepr0
>>944
塚本の場合ホーム入ってないんじゃね?
下り外側だとホーム手前が0閉塞、ホーム先端が場内(北方への分岐)の後、構内第2閉塞・構内第1閉塞があって出発(北方からの合流)
959名無しでGO!:2008/04/27(日) 00:40:45 ID:JjpnVqjL0
>>957

その高架の遺構ってそんなに古いんだ
960名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:22:32 ID:ijsHCC2K0
>>957
結構有名だよね。鉄ファンに10年ぐらい前に特集で紹介されていたし。
外国に行くと廃墟になった高架線が多いよね。有名なのはパリ・バスティーユの高架線か。
961名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:48:40 ID:wyPRGWtc0
NYの地下鉄もそこかしこに廃線・休止線があるとか。
962名無しでGO!:2008/04/27(日) 23:55:13 ID:Le93bIFc0
>>961
かおすでございます。
tp://www.nycsubway.org/maps/track.html
963名無しでGO!:2008/04/28(月) 18:40:24 ID:o6B0NTlB0
>>962
よく見つけたなw
三複線が多いのが気になるね
どういう運用しているのだろうか・・・貨物?
964名無しでGO!:2008/04/28(月) 18:41:56 ID:o6B0NTlB0
三複線じゃなかった
「複単線」だな
965名無しでGO!:2008/04/28(月) 21:00:33 ID:erX69JaS0
シカゴのLoop-JunctionやClark-Junctionで電車の往来を眺めて見たいなぁ

ttp://www.chicago-l.org/operations/towers/clark.html
966名無しでGO!:2008/04/28(月) 21:34:17 ID:y+y1Up9i0
>>963
ラッシュ時:上り各停・上り急行・下り各停
昼間:上り各停・休止・下り各停(時々、保線・上り急行・下り各停)

みたいな感じになるそうな。
967名無しでGO!:2008/04/29(火) 15:00:20 ID:Z2t22KSc0
昔の国分寺駅
下河原線全部(+今の北府中から分岐して東府中駅近くの陸軍基地まで)
も構内だったことがある。
968名無しでGO!:2008/04/29(火) 15:24:34 ID:rlhIIep+0
>>961-962
SouthFerry駅の二重ループ線は見もの。
ttp://images.nycsubway.org/trackmap/detail-soferry.png

外側線が1号線のSouthFerry駅。
ここにホームを設けるなんて常識では考えられないほどの小径カーブ。
なんせ、ホームと車両の間が1m近く開いてしまうものだから、
列車入線時にはホームからドアに向け渡し板がせり出す仕掛けになっている。

さらに小径カーブの内側線は、5号線SouthFerry駅の廃線廃駅。
現在は5号線BowlingGreen駅折り返し用のループ線として活用されていて、
耳を劈くような軋み音を上げながら、けっこうな速度で折り返し列車がUターンしていく。
その姿は、もはや地下鉄ではなく遊園地のアトラクションそのもの。
969名無しでGO!:2008/04/29(火) 19:13:57 ID:D6csm7uO0
シカゴの列車
ttp://jp.youtube.com/watch?v=TN2HgAqs9A0&feature=related

交差点があるんだけど、なにこの曲線に平面交差ww
970名無しでGO!:2008/04/29(火) 20:31:20 ID:fozoMxk30
高架・・・しかも工事現場みたいな土台
地震が少ないから、結構自由に作れるのかな?
971名無しでGO!:2008/04/29(火) 22:00:32 ID:aWNMx0hi0
>>969
すげぇ。
せいぜい、日本が対抗できるのは、
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1055384
ここの路線ぐらいだが、高架ではないからなあ。
972名無しでGO!:2008/04/29(火) 22:04:15 ID:xsC96wW60
西武拝島線
拝島駅直前で米軍横田基地への燃料輸送のための引き込み線が平面クロスする部分。

973名無しでGO!:2008/04/29(火) 22:09:17 ID:woZ2PzzO0
>>969
ダイヤ乱れ時やラッシュ時は平面交差手前で信号待ちとかあるのかな?
そういうシーンも萌えそうだ
974名無しでGO!:2008/04/29(火) 23:23:29 ID:msElX+Ja0
>>965
このあいだシカゴに逝って(出張だったが)堪能してきたぜ。
なんだかんだで3周もしたよ。ただ、2月だったのでめちゃくちゃ寒かった。
ホームに採暖所(ベンチの上にハロゲンランプがぶら下がっている)があるんだよね。
ただ、ループ自体は小さいな。1周15分くらいかな?
975名無しでGO!:2008/04/29(火) 23:37:50 ID:GHj0zXnBO
>>716
芝公園の三田寄りのシーサスは三田駅構内。
だけど、信号扱所は芝公園駅にある。

正直、よく分からん。
976名無しでGO!:2008/05/01(木) 01:27:41 ID:cvAaPo9A0
>>976
芝公園の出発相当が実は三田の第1場内ってことだな
977名無しでGO!:2008/05/01(木) 11:02:10 ID:lJ1aug2C0
>>971
おおおすげー
乗りに行きたいな
978名無しでGO!:2008/05/01(木) 11:49:20 ID:qTob8llv0
>>977
反対側に進めば、地下侵入もあるしな。
御陵から地下鉄乗り入れだから。
979名無しでGO!:2008/05/06(火) 03:44:30 ID:gzup9RcI0
>>971
面白かったww
980名無しでGO!:2008/05/06(火) 21:17:20 ID:wN3degbD0
先端が廃止される前の名鉄竹鼻線江吉良駅
ホーム1面1線から2方向に分岐しているのが楽しかった。
そんなとこ他にもあるかな。
981名無しでGO!:2008/05/06(火) 21:48:06 ID:VXoUGXNF0
>>980
JR四国の向井原は?
982名無しでGO!:2008/05/06(火) 21:58:00 ID:oeYKxKMd0
>>980
ホームとしては、一面一腺なら、三菱自工前@水島臨海鉄道があるが、
あそこは、ホーム以外に線路があるし、第一分岐路線は、事実上休止だからな。
983名無しでGO!:2008/05/07(水) 21:47:55 ID:KHjQ7ch10
>>980
信号場もありなら
森ヶ原や(廃)嘉穂なんかもあるよね。
984名無しでGO!:2008/05/07(水) 22:30:41 ID:NSAxU9sv0
>>981
ほんまや。すごい。
985名無しでGO!:2008/05/07(水) 22:37:02 ID:NSAxU9sv0
ホームが1面2線になるが、雀田もY字分岐か。
986名無しでGO!:2008/05/08(木) 22:15:57 ID:QUZPVHxX0
今は今泉駅構内となった白川信号場のことも思い出してください
987名無しでGO!:2008/05/09(金) 01:14:17 ID:V1HkW2IRO
980過ぎると1日書き込みないと落ちちゃうそうだから書いちゃうけど
小田原〜東タ・新鶴見と大宮〜隅田川・新鶴見に関する配線はよくできてる
一番最後まで理解できなかったのは八丁畷〜鶴見と尻手〜新鶴見か
旅客列車が全く通ってないと見落としがちだから鉄道誌で知識つけたり
988名無しでGO!:2008/05/09(金) 22:51:06 ID:T9xqTTGd0
保守
989名無しでGO!:2008/05/10(土) 18:59:20 ID:4KKpNKwXO
田端操と尾久客の間の回送線ってどんなの?
990名無しでGO!:2008/05/10(土) 19:06:08 ID:FHbPbOPrO
うめ
991名無しでGO!:2008/05/10(土) 19:38:15 ID:olcD+9SC0
シカゴの高架、乗ったことあるけど全然覚えてない・・・
そういえばニューヨークのクイーンズあたりかどっかの高架は
バラスト軌道じゃなくて高架の鉄骨躯体に枕木を直付け(?)みたいな構造で
(枕木と枕木の間がスケスケ)
電車通過のたんびに高架の柱からなにから
視認できるぐらいにグラグラ揺れてびっくりしたなあ。
音も凄かったけど。
992名無しでGO!:2008/05/10(土) 19:40:02 ID:qGB4WiJCO
次スレは?
993名無しでGO!:2008/05/10(土) 19:55:38 ID:915E79fx0
次スレは↓と統合したうえで、さてどうすっぺ?って状況じゃなかったっけ?
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1177687500/
994名無しでGO!:2008/05/10(土) 20:57:27 ID:uqFqXnmA0
>>991
ことし、シカゴの高架鉄道に乗ったけど、鋼製の桁の枕木が乗っかっていて
その上にレールが引いてあった。
高架下は五月蝿いけど、マフィア映画的な雰囲気がして結構好き。
今度、真夜中に行きたいけど、やばいかな。
995名無しでGO!:2008/05/10(土) 22:05:56 ID:Fpv5Ob1/0
名鉄名古屋→山王間にも良く似た区間がある
996名無しでGO!:2008/05/10(土) 22:46:46 ID:yZuRExnO0
やっぱ新中小国信号場。分界点も萌える
997名無しでGO!:2008/05/11(日) 13:55:46 ID:uVzkQQ5W0
埋め立てだな
998名無しでGO!:2008/05/11(日) 13:56:11 ID:uVzkQQ5W0
999名無しでGO!:2008/05/11(日) 13:56:49 ID:uVzkQQ5W0
うめちまえ
1000名無しでGO!:2008/05/11(日) 13:58:30 ID:uVzkQQ5W0
終劇
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。