1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 12:08:31 ID:XPlxdo080
2ゲトズサー
3 :
名無しでGO!:2007/05/08(火) 17:52:07 ID:QB2kSHwA0
18乞食にしてみれば国鉄の方がいいだろう
4 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 12:23:07 ID:43BPQl7M0
おっ!冷房車だ!クハだけorz
5 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 13:14:45 ID:SZw8fFQ40
神戸近辺の話だけど、国鉄の時の方がすいてた。
6 :
名無しでGO!:2007/05/13(日) 19:22:34 ID:6Or7IJQT0
東海道線は沼津行きだらけで良かった
7 :
名無しでGO!:2007/05/16(水) 09:11:48 ID:6mYwZrjA0
全盛期の周遊券と急行の豊富さはどうよ?
8 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 11:26:25 ID:v/EQShnO0
走るんですみたいな汚物が無かった
9 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 13:45:35 ID:vbpciQ3/0
JR倒壊の存在
10 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 18:11:12 ID:/rQZZafZ0
6月ヒストリーチャンネルで鉄道特集
『昭和の乗客名簿』
『鉄道を支えた人々』
『スピードへの挑戦』
『開通・廃線そして駅』
◆ある機関助士
◆20系特急あさかぜ
◆雪と闘う機関車
◆見えない鉄道員
◆駅
◆思い出の70系・80系電車
11 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 18:13:34 ID:/rQZZafZ0
◆懐かしのDC/DL
◆つばめを動かす人たち
◆ディーゼル特急〜キハ81系
◆雪にいどむ
◆ある断面図
◆新幹線
◆機関車C57
◆天北峠に挑む9600
◆蒸気機関車の詩
『#213 弾丸列車』
『#201 シベリア横断鉄道』 ほか
12 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 11:23:22 ID:CLdndP/o0
赤穂線の沿線住民だが、国鉄時代はデイタイムも4両編成だったのが、
民営化後は3両編成や2両編成になった。最近はワンマンまで登場(涙)。
13 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 11:27:06 ID:KiWXdDOOO
すべて・・・・・・・公益性 公共性を放棄しつつあるJRは・(ry
14 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 13:21:30 ID:/5HLWvCD0
1ボックス占領出来た新快速。
いや、4ボックスは占領出来てたかな。
15 :
名無しでGO!:2007/05/22(火) 01:18:52 ID:SbRi4Efw0
ここで聞くのが申し訳ないのだが、単性能券売機の金額毎の
券売機の色分けを教えていただきたい
記憶には、大宮から20km区間は水色だった筈
キレート式だったかな?指紋がこびり付くやつです
16 :
名無しでGO!:2007/05/23(水) 22:35:04 ID:8kGng3Ru0
>>15 最近まで小岩の駅ビル口の運賃表がその色分けで金額が書いてあった
17 :
名無しでGO!:2007/05/24(木) 22:24:07 ID:bM3s/GdF0
18 :
名無しでGO!:2007/05/28(月) 08:54:23 ID:eYJVYylsO
>>17 その当時はベビーカーをつかっていた香具師は あまり見掛けなかった。
乗客モラルも今ほど酷くなかったから その種の事故は あまり聞かないのと マズゴミも過剰反応してなかった。
19 :
名無しでGO!:2007/05/28(月) 10:52:50 ID:uUH36kW2O
わたしの旅スタンプが全国各地にあった!
20 :
名無しでGO!:2007/06/03(日) 18:25:58 ID:7QnpAIPI0
阪和線だけの話かもしれないが
今みたいな複雑な券売機で無く
60円専用の券売機があったこと、便利極まりない
21 :
名無しでGO!:2007/06/05(火) 03:56:18 ID:jy5RbzDU0
風邪や雨で止まることは
今より春香に少なかった
22 :
名無しでGO!:2007/06/09(土) 16:12:10 ID:POLiGFJN0
電車に企業広告がなかった分、国鉄時代のほうが見栄えがよくて風格もあったので、「是非とも乗車してみたい!」という意欲をそそるものがあったね。
今のJR各社の車輌では、なにか軽薄さを感じてしまって、興ざめすること頻り。
24 :
名無しでGO!:2007/06/09(土) 23:32:44 ID:POLiGFJN0
広告車体はNGということでよろしいでしょうか?
うん。
26 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 11:26:25 ID:7yHUD93G0
>>19 それ以前に「DISCOVER=JAPAN」のスタンプが数駅毎にあったよ。
27 :
名無しでGO!:2007/06/13(水) 11:33:09 ID:1j55ZCEn0
>18
一瞬ヘビースモーカーに対応していたと見えてしまった
29 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 04:04:57 ID:Jay2HAge0
JRマークよりJNRマークの方がカッコ良かった。
30 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 04:18:07 ID:wBtZIROe0
「職人」が多かった事。運転士、車掌、駅員・・
昔の輸送指令なんかもテキパキ対応してて凄かった。
しかし、JRはアホだからそういった人間の能力を顧みず、
人件費だけで彼らを切って系列会社の掃除屋や駅そばの職員などに
出向させ、駅業務なども外注や派遣社員などを置いていった。
輸送指令なんかも大学出で現場未経験のマニュアル人間ばかり。
お陰で事故時に的確に判断が出来ず、ユーザーやマスゴミに叩かれる羽目に。
31 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 04:26:47 ID:z7wpScSc0
はっきり言えば国鉄でよかったことは何一つない。
32 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 04:45:04 ID:wBtZIROe0
では、JRになって良かった事の方が多いと
33 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 06:05:09 ID:a+UMMnot0
>>30 には同意できるかな。
確かにストライキはやったけど,そうでないときは,ギリギリまで動かす!
みたいな心意気はあったよな。
・・・とはいえ豪雪期に特急「いなほ」が上野駅に24時間以上遅着とか・・・
今じゃ考えられないけどなwwwww。
34 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 12:33:58 ID:Jay2HAge0
国鉄の頃の方がプロ意識が強かった。
35 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:27:36 ID:l+/AoonY0
36 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:57:19 ID:tn3l0Jt9O
>>30 JR化直後に東京駅のカレー屋で元国鉄マンたちが店員やってたの思い出した。
慣れない接客姿が涙ぐましかった。
37 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 06:37:42 ID:ghWoqd7q0
JRはとにかく採算重視だからな、運行にも金かけたくないんだろうなw
国鉄時代の山手線の駅で、日中はホームに駅員がいない駅はなかったのでしょうか?
39 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 11:01:28 ID:ghWoqd7q0
>>38 殆どの駅は日中も駅ホーム要員がいた。大抵は助役とか主任クラスと一般社員
の二人組でホーム監視業務が主だったがね。
40 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 11:15:40 ID:8y31hpLB0
さっき京浜東北が止まって愚だ愚だだったが、
指令が馬鹿、乗務員が少ないから車両があるのに動かせられないなど
JRになってから非常時の対応がお粗末だね
41 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 12:07:29 ID:ghWoqd7q0
人員はいるけれど、ぶっちゃけ指令がアホすぎて話にならないんだよ。
マニュアル通りにしか対応出来ないし、電車が一つ事故起こせば周辺の電車
は全部止まりっぱなし。併走路線とかだと影響のない併走路線まで止める。
無事開通した後も臨時を出したり、増結したりして客を円滑に捌く事が判らない
からそのまま放置。
そして、天候などの判断もちゃんと出来ないからダイヤが乱れる中で
出発指令を出してしまってその電車が床下浸水で動けなくなったり・・
こんな輸送指令が首都圏の大動脈を動かしているとか不安で仕方がない。
42 :
名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:12:54 ID:t+8cZQ2n0
つーか、このスレ全然伸びてないなw
よっぽど国鉄には良いところがなかったんだな...。
今の社保庁と同じで能無し集団の集まりだったから仕方ないけど。
43 :
名無しでGO!:2007/07/01(日) 06:46:29 ID:t6LTOS7C0
国鉄時代が良かったというのは懐古趣味のオタクだけだ
44 :
名無しでGO!:2007/07/01(日) 09:31:35 ID:MTYnrX5rO
昔クロ151-7廃車の原因になった事故で、事故発生後8時間で全面復旧させたというのは今仮に同じ規模の事故が起って同じように運転再開出来るか?と言えば丸っきりノーだろう。
45 :
◆1e61wUKJAM :2007/07/01(日) 10:40:23 ID:VGucFHpT0
>>42 路線板に国鉄の列車の良かった部分が挙げられるスレがありますからね
46 :
名無しでGO!:2007/07/01(日) 11:00:43 ID:eLKOCDdU0
駅そばが不味くなった
47 :
名無しでGO!:2007/07/01(日) 17:24:43 ID:oToZesIkO
国鉄時代をしらん
48 :
名無しでGO!:2007/07/05(木) 12:48:15 ID:M6Jl4E1jO
ナッシング
49 :
名無しでGO!:2007/07/07(土) 05:55:45 ID:lntR7luW0
国鉄時代の方が良かった事・・・
うーん、ないなあw
ジョイフルトレインがいろいろ走ってたのは良かった気がするけど、
あれって国鉄時代だったっけ?
50 :
名無しでGO!:2007/07/07(土) 12:52:30 ID:wrGIy6Qq0
・広島に新型車両が入ってた
・浜田発熊本行き急行や網走発函館行き特急など、ありえない区間を走行する列車があった
51 :
名無しでGO!:2007/07/12(木) 15:07:20 ID:t+kN4mpp0
いまのJRって事故などで遅れた場合多少なりとも遅れを回復するべく
例えば,中央線の三鷹,国分寺,立川のように同方向で2ホームある駅に
前後の電車を並置させるとかしないみたいね。
国鉄時代はザラにやっていたな。
それでマイクが絶叫「中央線下り方面高尾行は○番線の電車が先に発車シマース!!」
みたいに・・・
52 :
名無しでGO!:2007/07/12(木) 19:20:33 ID:6LXangmtO
特急や急行の本数の多さ
53 :
名無しでGO!:2007/07/13(金) 20:32:29 ID:a775Wk3yO
駅員の知識の多さ
今の駅員は知識のない香具師が大杉
54 :
名無しでGO!:2007/07/16(月) 21:46:36 ID:nmBhwgNl0
てか早く青海川の土砂を取り除いたり
柏崎の倒れてる電車を直せよ
こんなの国鉄時代には考えられないな。
55 :
名無しでGO!:2007/07/16(月) 22:44:48 ID:3kEJyahk0
56 :
名無しでGO!:2007/07/20(金) 18:55:14 ID:TkxDx7S70
国鉄時代知らないが、運賃が安かったらしいと言うこと。(物価の関係もあるかもしれないが)
トイレのウンチやおしっこを沿線に垂れ流していたワイルドさは高く評価する。
57 :
名無しでGO!:2007/07/20(金) 19:50:49 ID:kglXu9c7O
>>56 運賃は私鉄に比べ高かったよ。
ただ学割定期はそれなりに安かったが。
58 :
名無しでGO!:2007/07/20(金) 20:17:28 ID:uKME9vg+0
日本は私鉄だけになるのだ。
と最初マスコミが盛り上がっていたが、
結局、JR、私鉄と言い分けているw
59 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 02:14:52 ID:TITEOsPF0
>>56 >>57 昭和50年の4月だったかまでは間違いなく私鉄各社より国鉄のほうが安い。
さらにその翌年あたりの値上げでいきなり初乗が30円→60円になったのを
皮切りに毎年値上げの国鉄運賃!
2〜3年で同じ区間の運賃が2〜3倍程度に値上がりしたりもした。
また
>>56のいっているのは私鉄は私鉄でも地方私鉄とくらべたら実は
値上げラッシュを繰り返した国鉄よりもさらに割高ということもある。
60 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 03:37:15 ID:HV9z89cx0
ホームに監視目的の要員が必ずいた事。
今日なんか、東日本の某ターミナル駅で電車内で人が倒れて客が必死に駅員を探して
呼んでいるのにホームには全く駅員が見当たらなかった・・ターミナル駅でさえ、社員
の配置を削ってる昨今はとても安全輸送に努めているとは信じられない。
61 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 03:39:16 ID:HV9z89cx0
ホームに監視目的の要員が必ずいた事。
今日なんか、東日本の某ターミナル駅で電車内で人が倒れて客が必死に駅員を探して
呼んでいるのにホームには全く駅員が見当たらなかった・・ターミナル駅でさえ、社員
の配置を削ってる昨今はとても安全輸送に努めているとは信じられない。
62 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 04:01:14 ID:8u9A479O0
・車内に灰皿があってタバコが吸えた
・窓が全開にできた
・食堂車があった
・腕木の信号機がカコ良かった
・ローカル線でも駅員が居た
・駅弁が美味かった
・普通に硬券キップだった
・全体的に重厚感があった
63 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 04:19:26 ID:sF3fHgPV0
国鉄時代?
駅は社会教育の場だよな。
いまじゃ「ちと不愉快なことあれば」ネットで叩き
アホがいればDQNとして叩き
ホントの道徳心とか譲り合いとか、あの光景で学んだ気がする
64 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 04:20:20 ID:jOPkvnJQ0
70年代を知ってたら鉄道趣味なんか出来ない罠。
今時ので喜んでるのはガキなんだろうな。
65 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 06:03:59 ID:g7DFlD/g0
>>63 >>駅は社会教育の場だよな。
そうか?
線路への吸殻投棄は酷かったぞ。
とても拾える量じゃないから、業者がバーナーで吸殻を焼ききっていた。
ありゃあ、子供の教育に良くない。
66 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 09:24:37 ID:8E++qSauO
西日本なんかはそれでも、結構人がいるよね。東日本は極端なリストラしすぎ
な訳で。
67 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 09:31:26 ID:js/C4E5S0
68 :
名無しでGO!:2007/07/21(土) 09:39:00 ID:ydvCWP9z0
ガキの頃はかぶりついてたらかなりの高確率で運転席に入れたこと。
キハ55とか。
69 :
名無しでGO!:2007/07/22(日) 12:27:19 ID:PGBGN3Dr0
>>60 確かそれ恵比寿駅のことじゃなかったすかね。
恵比寿駅は日中はホームに駅員いなくて仕方ないから患者を渋谷駅で降ろしたらしい。
70 :
名無しでGO!:2007/07/22(日) 14:23:08 ID:jKtj9jms0
>>68 昔は大手私鉄でさえ入れてくれる時があった。
今思うと信じられないが。
71 :
名無しでGO!:2007/07/25(水) 17:59:00 ID:NtodRmSNO
J N R
72 :
名無しでGO!:2007/07/30(月) 20:55:44 ID:eUN4n8s+0
あげ
73 :
名無し野電車区:2007/07/30(月) 21:16:01 ID:AaOFDpF3O
北のほうでは、ホームで写真撮ってたら乗ってくか?と添乗させてくれることもあった。実際キハ82に添乗した。
74 :
名無しでGO!:2007/07/30(月) 23:47:46 ID:O/AN9vKL0
75 :
名無しでGO!:2007/08/02(木) 13:28:01 ID:iVurEC/U0
今じゃそんなことしたらクビだもんな。
76 :
名無しでGO!:2007/08/05(日) 03:21:38 ID:riRWKglL0
そして国が金を失った
77 :
名無しでGO!:2007/08/06(月) 19:55:47 ID:DpYNGwkE0
人のよさそうな改札口氏だと
ヲタとわかるとやたらと回収済切符くれたことあるよ。
昭和50年某月某日付の同日付の特急券やら長距離乗車券やらいっぱいある。
あとガキのころは営団地下鉄某駅で硬券チョーダイ♪ってお願いしたら
全部もっていっていいよと券売機発行の軟券を含めて山ともらった
池袋→60円の同日付乗車券だけで100枚以上ある(まだかろうじて読み取れるwww)
78 :
名無しでGO!:2007/08/06(月) 20:02:43 ID:ra2hDWx1O
国 金失
79 :
名無しでGO!:2007/08/08(水) 17:17:26 ID:2ZpONKuV0
>>77 今じゃ、回収済み切符どころか自分の使った切符まで基本は回収。
改札には監視カメラが常に回り、回収済みの切符も会社に厳重に管理される
嫌な時代になってしまった・・
漏れは消防時代赤い電車沿線だったが、その改札氏にいつも切符を貰うから
切符マニアだと覚えられてある時に硬券ばかりをわざわざ集札から
集めておいてくれて、プレゼントしてくれた事があった。感動したね。
80 :
名無しでGO!:2007/08/08(水) 19:41:21 ID:DayfEhLK0
国鉄時代にホーム監視員を置いていたら「コスト意識が無い」とマスコミに叩かれた、
JRになって監視員を削減したら「安全意識が(ry
どないせえちゅうねん。
81 :
名無しでGO!:2007/08/08(水) 21:51:36 ID:zj+SoTEL0
>>65 そりゃ掃除しない駅はそうだろうな。国鉄だって千差万別。
最近だってガスバーナーで焼いている駅みるがな。
>>77 オレも経験ある。記念で自分だけでいいのに〜と
思いながら、株主優待やら身障者割引など
貰った駅がある。なぜか自分の使った切符以上に
素敵な思い出として残っているのが不思議だよな〜
82 :
名無しでGO!:2007/08/08(水) 21:56:50 ID:X61vmG3oO
とにかくサービスが良かったな
民営化した後は経営コストの削減でサービスは悪くなった
郵便局もそうなるんだろうな
83 :
名無しでGO!:2007/08/08(水) 21:58:11 ID:9ESQwoKLO
>80 それは、マスコミはゴミだからですよ〜。マスゴミ。奴らは、騒ぎたいだけのアボーンだからね。
84 :
名無しでGO!:2007/08/09(木) 20:09:53 ID:zqRcNVY00
>>82 何のサービスが良いって言うんだ、順法闘争なんかひどいもんだ。
85 :
名無しでGO!:2007/08/09(木) 20:14:46 ID:Gsxr2qvJ0
路線網と多様な列車こそがサービスだろ。
あんな僻地に空気列車走らせるなんてサービス精神がなけりゃできない。
86 :
名無しでGO!:2007/08/09(木) 20:24:16 ID:vsPSJtS20
特別急行列車には威厳があった。停車駅厳選、長編成、食堂車連結、そして
全車指定席が基本と。それに引き替え現在は「特急」が増えすぎてで威厳と
程遠くなった。当時の特急停車駅は一種のステータスで、加賀市の大聖寺
と動橋の様に停車駅を巡って激しい鍔迫り合いがあった。
87 :
名無しでGO!:2007/08/10(金) 21:26:35 ID:6laVlCC20
>>84 それは連帯を求める労働者にとってはサービスがよかったのではw
>>86 あったね。量の増加は質の低下を意味するよな。L特急なんかいい例だよな。
それがホントにいいのか悪いのか・・・
それが今である。
88 :
名無しでGO!:2007/08/14(火) 13:25:37 ID:BsjSc5Bc0
優等停車駅争いはすごかったよな
大聖寺と動橋で争って決着つかず真ん中の加賀温泉だったっけ?
城崎と豊岡は下りと上りで使いわけたり
運輸大臣の椅子を棒にふってまでも埼玉県の某駅に急行を停車させて地元ではネ申になったり
そんな中でヒョンなことから短命とはいえ特急「あすか」が停車した堺市駅なぞ
ラッキーボーイかな(笑
89 :
名無しでGO!:2007/08/14(火) 15:09:56 ID:52rL5FitO
鉄道がとにかく面白かった。
今の薄っぺらい鉄道しか知らない人を見ると、気の毒に思えてくる。
90 :
名無しでGO! :2007/08/14(火) 23:36:47 ID:3YrbfWMz0
喫煙者の皆さんには国鉄時代が良かったでしょうな
91 :
名無しでGO!:2007/08/15(水) 00:23:53 ID:DATddMIh0
まぁ不良高校生みたいにトイレに隠れて吸っています(イイ歳ですが・・・
それもダメなら最悪列車からおりればなんとかなる・・・
悲惨なのは飛行機ですよ!逃げ場がない。
92 :
名無しでGO!:2007/08/15(水) 01:02:10 ID:vgHVKgMS0
列車のみならず駅も24時間動いてた駅が多かったし
貨物ヤードも稼動してた。
93 :
名無しでGO!:2007/08/15(水) 21:02:39 ID:W4jx104n0
時間がゆっくり流れてたね
94 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 00:59:19 ID:Y+wYttSO0
>>92 そう、鉄道は全国各地で24時間「稼動」していたんだよな。
そんでもってほぼ全ての駅に駅員がいた。
知らない街を徘徊しようがなんだろうが、
駅にさえ行けば、なんとかなった時代だった。
95 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 22:38:42 ID:b6Czye7y0
粋な計らいがあった
撮影会などマニア心がわかってた
96 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 23:21:56 ID:gIcnWo4e0
>>93 23歳の私に、よろしければその意味をくわしく教えていただけないでしょうか?
よく雑誌でも、国鉄世代の方が同じような事をおっしゃっているのですが、
詳しい意味が理解できていないと私自身思っておりますので
97 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 23:36:07 ID:dCXxedvy0
23歳じゃ、教えてもその意味がわからないだろうな。
98 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 00:21:17 ID:9X2KSjG7O
普通列車の編成が、長かった。
運行トラブルが、今ほどなかった。
運休した時は今より親身になってくれたような気がする?
99 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 00:32:20 ID:qZEW5M9D0
>>96 昔のSLダイヤ情報や、鉄道ダイヤ情報でも入手して、ダイヤを眺める事かな。
特急・急行と、鈍行、貨物のスジの傾きなどを見れば、片鱗は見えるのではなかろうか。
100 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 02:21:47 ID:unnUDCSO0
>>96 鉄道に限らず世の中すべてにいえるでしょう。
わかりやすい例をいえば,大学生がひとりでアパート生活やって
固定電話もなく携帯電話もなくネットもなかったことを想像してみましょう。
友達と待ち合わせするとき友達の部屋までいって留守だとそこに(○○時まで
いつもの店でまっています)メモ書きしていて,いきつけの喫茶店のカウンターで
マスターと雑談しながら・・・あるいは読書でもしながら待っていたもんだよ。
そういう生活環境考えられる???
101 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 02:25:37 ID:unnUDCSO0
連投スマソ
あとどこの駅にも「伝言板」ってのがあった。
待ち合わせなどして行き違えになったり,急遽予定変更になって相手との連絡がとれない場合
のお客のために黒板とチョークが用意されていた。
19時まで待っていたんだぞバカヤローー(花子)
会場を○○に変更・店の電話番号は・・・(太郎)
・・・みたいにネ
102 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 02:46:35 ID:JJQbMnAb0
>>96 なんだろうねえ、のんびり感かな。
JRになってからは都会の路線はおろかローカル線でさえ
ギリギリまでスピードアップしたり、停車時間を短くしたり、
編成を短くして客をギュウギュウに詰め込んだりしてるじゃん。
だから例えば、今ローカル線に乗ってもどこかせわしないんだよ。
車窓からの風景とかが。
国鉄時代はそんなことなくて、全てがのんびりしてた。
ローカル線乗りに行くとガラガラの車両を何両も連結してたし、
のんびりのんびり走ってた。
乗り換えの接続が悪かったので駅で何十分も待つのが普通だったし。
そういや関西地区の新快速も並走で阪急に抜かれるのとか普通にあったなあ。
まあそんな感じかな。
自宅の近くまで列車が走っていた。
104 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 04:49:15 ID:J1XgJpwSO
国鉄時代の方が公共交通機関として機能していた。
105 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 05:17:58 ID:KQLjpz3a0
>>102 JRになってもしばらくはお祭りムードだったし、極端な廃線や減車・減便策
はなされなかったよね。酷くなってきたのは90年代のバブル崩壊後。
社会自体に景気の立て直しで余裕がなくなってきた。
田舎に行ってもどことなくせわしなく、人同士の触れ合いもなくなっていった。
昔は地方の駅なんていくと、列車待ちの時に地元の人や駅員が話し掛けてくれたものだ。
今じゃ、そんなのまで必要以上に警戒したり、町自体に活気がない。
106 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 05:43:12 ID:7IFb13gH0
趣味の対象として考えると国鉄の方が断然興味深かったな。
模型作るときもJRの車両は作りたいとも思わない。
107 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 10:19:29 ID:nEBoSBsCO
昔の車両だと、座席が柔らかった
>>94 夜遅くまできっぷが買えたこと
エキナカが賑わうなか
早々と店じまいする「みどりの窓口」・・・・
なにか勘違いしていないか!
109 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 12:57:23 ID:CfPK9RTZ0
>>94 >知らない街を徘徊しようがなんだろうが、
>駅にさえ行けば、なんとかなった
これわかるなあ。逆にそこそこの駅なら当然食堂や駅前旅館があったから
変な時間に着いてもとりあえずなんとかなる感があったっけ。
今地方に行くと駅はもちろん駅前が真っ暗なのが珍しくなくて
行き当たりばったりの旅がしにくくなった気がする。
その分今はネットで何でも調べてから行けるけどなんかつまらない。
110 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 13:18:37 ID:2L5UPTLY0
国鉄時代のノンビリムード
今じゃ考えられないが地方にいくと走りはじめた列車を「まってくれーー」と
大声で叫んでおいかけると再停車して乗せてくれた。
ローカル線なんぞ駅からはるか彼方から手をふって走ってくる人を車掌なり運転士なりが
みつければちゃんととまってくれたりした。
オレが目撃した最強なのは
東北本線郡山駅で上野行急行「まつしま」が発車したあとそれを止めたオバサン
想い出って所で、美化されている部分はあるけど、
たしかに何とか運行を確保するという所は国鉄のほうが上だったな。。
1週間完全運行停止なんて事もあったが。
大雪で無理矢理出発させたのは良いが、乗客を一晩缶詰にさせたりっていうのちょこちょこあったけど。
ただ乗客側からそれに対しての文句が出たとかは聞かなかったな。
この辺も、時間がゆったり流れていたんだろう。
112 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 19:46:20 ID:dy9Z8OlF0
>>111 富士川橋梁が流失した台風の日も、大垣夜行は走ってた。
事故現場の直前で事は起こり停電で列車はストップ、満員の乗客は命拾いした。
自分は乗り合わせていたが、今思えば貴重な体験ができた。
今じゃ台風が接近すると夜行列車は全面運休がデフォだもんなorz
113 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:01:13 ID:pV1JEfFv0
>>112 富士川橋梁が流失した台風の日は、 オレは18切符で東京から新潟方面に出かけていた。
中央線某駅→神田→上野→平→郡山→会津若松→小出→高崎→赤羽→池袋→新宿→中央線某駅
という日帰りプランだった。
ところが、 上越線のダイヤもメチャメチャで、小出から乗り継ぐ上り普通列車は運休?
「通常ダイヤだと、その日の内に(厳密には国電区間は翌日になるが)東京方面に帰着できるのに、
帰れなくなったのだから、何とかならないか?」と、駅員に相談したら、
その18切符に[事故返]と押印され「翌日も乗っていいですよ」と言われた。
小出駅では上り急行佐渡が2本も抑止されていた。
そのうち一本はどこで打切りになるか不明だが逝ける所まで逝くことになり、
もう一本は小出で打切り新潟に引き返すことになった。、
オレは18切符だったが、後者の佐渡に乗せてもらうことになった。
県境の小駅で抑止されるよりは、新潟平野の大駅で夜明かししたほうがマシだろうと考えた。
新津に着くと当直助役の先導で駅前旅館に案内されタダで泊めてもらった。
そして朝ごはんまで用意されていた。
翌朝、旅館のTVで富士川橋梁流失を知った。
そして、依然として上越線は不通のままだが、磐西線は通常運行との報あり、
会津経由で無事都内に帰着した。
JR束だったら、こんな措置は絶対にありえない。
114 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:01:47 ID:DgN4xEWl0
特急が安かった。
115 :
名無しでGO!:2007/08/17(金) 22:49:08 ID:4fXdrBve0
いまから10年くらい前かな
首都圏の大雪であちこちで電車が立ち往生したときなんて
とにかく自分の前から客が消えてくれればいいとばかり
あちこちタライまわしにしたのがJRだもんな。
キップ売ってあとは放置・・・なにかきけば
ワカリマセン!!
116 :
名無しでGO!:2007/08/18(土) 00:24:14 ID:SsBs2laE0
>>113 今の東日本だったら、相談しても「はぁ?万が一の事があっても払い戻しとか出来ない
ってあるでしょ?どうしようもないですよ!」って逆切れされて終わりだな。
似たような措置で数年前、静岡だかで豪雨になり、列車がストップした時に新幹線だけ
徐行運転で動いていて駅の助役に相談したら、業務連絡書を書いてくれて
東京まで乗せてもらった事があるよ。
117 :
名無しでGO!:2007/08/18(土) 07:57:29 ID:tIGKrEDV0
九州とかの非電化線はまだのんびりの雰囲気がいくらか残ってる気がするよ。
まぁ国鉄時代とは比べものにはならないけど。
118 :
>>96 23歳:2007/08/18(土) 10:40:35 ID:/m4/BY/20
色々とご意見ありがとうございました。
利便性が向上すると、逆にゆとりがなくなってしまう部分がありますね。
ところで伝言板は、シティーハンターに出てくるのと似たような物ですか?
119 :
名無しでGO!:2007/08/18(土) 11:19:06 ID:Jw8rx+Hr0
>>118 シティーハンターってなんだかよくわからないが
縦書きで縦横に罫線がはいって日付,時刻,用件が1行枚に書いていける表です
たいてい黒板でチョークがありました。黒板消しはイタヅラで消すことのないように
置いてないのが普通でした
120 :
113:2007/08/18(土) 11:45:06 ID:72Hi0ee90
>>117 >「はぁ?万が一の事があっても払い戻しとか出来ない
>ってあるでしょ?どうしようもないですよ!」
国鉄当時から18切符には
「運行不能・遅延の場合でも払戻しはできません」
という旨の注記はありました。
でも、それ以外の救済措置であるところの
「無賃送還」
「有効期間延長」
「他経路乗車船」
「振替乗車」などを制限する記載はありませんでした。
ということは、それらの請求は可能だったわけです。
# 現在のご案内券には「有効期間の延長はできません」と明示してますけどね。
金本の栄養ドリンクCMの
「国鉄」につい反応してしまう…。
123 :
名無しでGO!:2007/08/19(日) 10:03:51 ID:qWgecqGd0
>>116 国鉄時代は役所だから経費は他人のカネ、いくら使ってもなんともない、
JRは民営なんだから損害は自分の懐に響いてくる、シビアになるのが当然。
124 :
名無しでGO!:2007/08/19(日) 10:56:52 ID:8/dWAmvE0
>>123 それはちょいと違う。
当時は民営大企業でも「経費は他人のカネ」という風潮はあった。
国鉄だって役所ではない営利事業体。
125 :
名無しでGO!:2007/08/19(日) 12:04:38 ID:G4xej0OPO
というか、国鉄は公共企業体で、今郵政公社と同じ独立採算性だったがな。
>>120 数年前にMLえちごが豪雪のため、浦佐で運転打ち切りになった時は
・朝一の新幹線+いなほに便宜乗車
・引き返す時は1枚分再利用可の上、新幹線便宜乗車
というネ申対応だったから、今でも現場(指令?)の判断で何とでもできそう。
当時はどこが寸断されても長距離列車の運行を確保できるよう
とんでもない経路のものまで迂回ダイヤが常備されていたしな。
キハ80系白鳥の五能線迂回なんて今考えると体中から汁が溢れてきそうだ。
128 :
名無しでGO!:2007/08/19(日) 17:35:17 ID:io0jlFzo0
ハマ線矢部駅には黒板まだあるよ。
129 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 10:44:59 ID:BOhgBRMo0
私鉄の職務乗車証で国電に乗れた。
130 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 12:57:45 ID:G9BlLzKv0
スレ違いだが
国鉄が「お役人」意識あったのは,もともと戦前あたりは「鉄道」といえば
「鉄道省」なんてのがあったくらいで,列車を動かすってことは国家の重要
任務だったわけだ。鉄道需要はまず軍事輸送ありきで次いで物資輸送・・・
一般旅客なんて「ついでに乗せてやる」みたいな感じだから戦後「企業体」
になったとはいえ「居丈高」な「お役人」みたいな人がいたわけだ。
また旅客にしろ物資にしろ輸送機関といえば鉄道に勝つものがなかったから
それでもよかったわけだな。
131 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 19:27:20 ID:IdRgc8ZY0
>>130 そんなこと言ったら昭和50年代の国鉄改革までそんな輸送体系だったぞ。
通勤時間帯に夜行急行+荷物列車とか来たりとかな。
でも物資が着かないと生活・仕事が始まらない人もいる。
そういう意味で公共性って結構難しいぜ。
国鉄時代に名古屋から長崎まで荷物を送ったら5日もかかった、
いまや一晩で着くというのに。
133 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 23:43:18 ID:kO9WuGRk0
>>132 ソノ当時くらいオレガキだったが,学校の開校記念日(普通の平日)を利用して
箱根1泊で家族ででかけて大平台の安旅館に泊まったが,まだ箱根新道もなく
(東名はあったが)高速を嫌うトラックが生粋の国1をガンガン通っていったの
を覚えている。夜うるさかった。
134 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 05:17:25 ID:mThX1uJJ0
国鉄時代は台風が来ようが行ける所までは走らせてたんだよな。
それが今じゃ台風予報が出たら全て前もって運休だもんな。
135 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 11:10:58 ID:hRD0V3Mv0
>>134 まあそういう風潮だから「洞爺丸事故」なんておきちゃうのだがね。
国鉄時代は200円のつり銭をネコババした職員が即座に懲戒免職されていた、
あの厳しさだけは今の公務員にも欲しい。
137 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:34:58 ID:uK9Eq0AR0
旧客が走っていた当時の写真を見ますと、ローカル線区でも編成が長いですねぇ。
東北地方の7両以上でも通勤通学列車限定ではなさそう。
138 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:41:03 ID:ms2XTlVgO
まぁ、あれは無駄に長かった訳でもないし、通勤通学時間帯は逆
にあれぐらい両数がないとキツい地域もあった。今のJRは極端
な短編成化、本数削減、系統分割をしすぎ。
139 :
名無しでGO!:2007/08/21(火) 23:53:31 ID:d/gDU0qO0
台風が来てても走らせてた大垣夜行が富士川の鉄橋が決壊したところを
突破しそうになった、紙一重で難は逃れたが。
141 :
23歳:2007/08/24(金) 23:25:25 ID:querizLm0
横文字を使った列車が増えてるのってどう思いますか?
スーパースカイ・・・
142 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:26:55 ID:0IFAZvRE0
貨物職員が貨物ホーム下で麻雀を打っていた。
143 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 23:29:31 ID:RsoaDkUc0
広島地区:すべて
144 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 10:53:38 ID:i/yRkwnr0
各駅に無駄なほどゆとりスペースがあった。
ダイヤが乱れても十分に吸収できた
いまは商業スペースにしすぎ
急行荷物列車が時刻表にのってた
ストライキや順法闘争で列車が運休したり遅延したりして
会社に行けなかったこと。
147 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 22:50:19 ID:20x/eINN0
ゆとり馬鹿が居なかった
148 :
名無しでGO!:2007/08/28(火) 23:31:49 ID:aKMTXrp30
1位 みずほファイナンシャルグループ
2位 全日本空輸
3位 三菱東京UFJ銀行
4位 トヨタ自動車
5位 日立製作所
6位 電通
7位 東海旅客鉄道(JR東海)
8位 JTB
9位 博報堂
10位 松下電器産業
28位 東日本旅客鉄道(JR東日本)
55位 西日本旅客鉄道(JR西日本)
87位 九州旅客鉄道(JR九州)
リクルート、大学生の就職志望企業を発表(『採用ブランド調査2007』より)
149 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 01:11:33 ID:pAEn0dN30
いざ日本有事になったとき、物資・人員輸送は今のJRで大丈夫なのか?
いくら航空・高速道路網が整備・発展してるとはいえ、
鉄道の大量輸送のメリットは大きいと思うけどねぇ・・
いまのJRじゃ、他社乗り入れもままならんだろうし。。
150 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 14:34:10 ID:URhGo2630
みずほファイナンシャルグループ
151 :
若造:2007/08/29(水) 19:30:38 ID:5xaJYm4v0
もし今も国鉄全盛期なら、
トワイライトエクスプレスがあれば、東海道・東北線経由で迂回させて、列車名を
断定的に変えて運行していたとか!!??
152 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 19:34:01 ID:/HIfH3Bq0
米原発長岡ゆき客車普通列車も上野発長岡ゆき普通電車もある!!??
153 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 19:57:12 ID:ELBMYySB0
>>151 トワイライトはできなかったと思うぞ。
でも日本海を迂回させるか分断区間前後で折り返しくらいはしていたかも。
(というか復旧までこんなにかかっているわけがない)
国鉄職員にトワイライトやカシオペアは運営出来ないんじゃないかな、
組合の突き上げで企画そのものが頓挫しそう。
155 :
名無しでGO!:2007/08/29(水) 21:25:27 ID:EoHpCXdx0
>>154 職場それぞれ。
なんだっけ? YTCとかまだやっているのかな。へんなツアーとか。
>>152 荷物輸送とかあればね。
なめた態度の若いレチ、なんて昔は居なかったぞw
よく車掌の態度など見ているが、真面目なのに混じって「大丈夫かぁ?」
ってのも居るんだな・・・
昔なら、古老レチに扱かれさえすれば柔な奴はいなかったかと。
>>157 そういう意地悪な書き方をしないでちゃんと教えてあげなよ。
>>151 暫定的(ざんていてき)な。
159 :
名無しでGO!:2007/09/04(火) 02:11:57 ID:zILty7aW0
160 :
名無しでGO!:2007/09/04(火) 02:58:56 ID:tOuECD340
そんな国鉄時代が大好きです。
あの無愛想な駅員も、一見無駄な路線たちも
それがゆとりを感じさせてくれた。
161 :
名無しでGO!:2007/09/04(火) 03:04:58 ID:wjFQ6vxt0
>>159 何度見てもいいね。
スジの変更に回復運転。まさに国鉄時代。
162 :
名無しでGO!:2007/09/04(火) 12:02:34 ID:xxX0/ZiNO
>>153 国鉄時代は何らかの理由で輸送障害が起こっても運転再開がめちゃくちゃ速かった。
例えばクロ151-7廃車の原因になった事故で発生から半日足らずで運転再開させたし。
今なら1週間は運休になるだろうな。
163 :
名無しでGO!:2007/09/06(木) 02:47:54 ID:k6KKDot60
>>133 何かの記憶違いでは?
箱根新道の開通 1962年
東名高速 1969年 大井松田〜御殿場 開通で全通
今みたいに246号が改良される前は、箱根新道の通行料すらケチるトラックは箱根の旧道を通っていたから
それじゃないの?
164 :
名無しでGO!:2007/09/06(木) 02:48:53 ID:k6KKDot60
>>129 有人改札だと、そういう現場の便宜が自然と図れた。
165 :
名無しでGO!:2007/09/06(木) 04:57:05 ID:oMxhXKpgO
仙台・高崎・千葉・東京西(→八王子)・長野・金沢・広島・鹿児島の各鉄道管理局は現在でも悲惨な状態…特に普通劣車は未だ国鉄車両を使用している。
(仙台・鹿児島は脱国鉄を目指している)
166 :
名無しでGO!:2007/09/08(土) 00:51:51 ID:SqwfpBAJ0
ホーム要員増員
167 :
名無しでGO!:2007/09/09(日) 05:51:14 ID:EsfmIXuZO
国鉄の頃はゲロ処理してなかったよね。
168 :
地デジ非対応:2007/09/10(月) 03:02:39 ID:5+yrKnEr0
中央線もこんなにグモらなかったなぁ
169 :
名無しでGO!:
鉄道ジャーナルの内容