新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
なおゲージ関係に興味を持つとHO関連では、模型業者W.J.Bassett-Lowke氏,同社の技術者で現在の鉄道模型の基礎を確立した
Henry Greennly氏,模型関係出版業者のPercival Marshall氏、の名を知らない人は居ないでしょう。

《前スレ》
新【HO?】1/80・16.5mm名称問題【16番!】Part4

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1173803159/l50

あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
2名無しでGO!:2007/04/28(土) 00:58:51 ID:8cdsHdR00
あのー、議論続けたいならそれでいいけどさ、






また総合板に建てたの?
3名無しでGO!:2007/04/28(土) 00:59:51 ID:qQHjSR1t0
今まで幾多にも及ぶ議論の結果、今までと同じ「HO」でよいということになりました。

なお、名無し模型の1/87、12mm規格も同時に「芋」と命名されたようです。

以上。終了。
削除依頼出しとけよ>>1
4名無しでGO!:2007/04/28(土) 01:13:11 ID:gJ+BWVxY0
前スレの「十六番」は良かったな。
5名無しでGO!:2007/04/28(土) 09:10:36 ID:uUNBNk090
>>1莫迦乙

なして総合板に立てたのかを1000まで糾弾するスレになりました。
6名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:18:27 ID:0Q6G9i4A0
芋番
7名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:31:18 ID:3pPdOFgr0
>969 :名無しでGO!:2007/04/28(土) 00:13:56 ID:E9XOiV6M0

>未来のために
>No   名無し模型の名称候補一覧 早見表(登場順)  エントリーNo
3>ES。  4>SE。  5>Hゲージ。  6>HJゲージ。  7>Y。  8>YH。KH。  9>8Oえいとおう。KO。JO。10>SS。
11>JRゲージ。  12>16番(スケール)。  13>HOx or HOx80。 14>16.5mmゲージ。  15>JH。  16>HOu or HOu80。
17>8016ゲージ  18>8064スケール。 19>81ゲージ。HIゲージ。  20>86スケール。 HRスケール。 21>SF。 22>EOえいとぜろ。 
 23>EZえいとぜろ。  24>PE。  25>SSE。  26>USE。  27 >JS。  28>JP80。  29>HOg80 or HOg。  30>00だぶるれい。
31>SFゲージ。  32>80はちまる。  33>16B。J80。S8。  34>16mmワイドor16w。  35>HOsv HOjv。  36>HO’。  37>JOO。 38>JJゲージ,JJ。  39>80J。  

しかしこの早見表はこのスレの財産だな。俺の覚えている由来は
ES 車体1/80軌間1/64
SE 軌間1/64車体1/80
HJゲージ はちじゅう
SS 1/64:S模型からとして、見かけのOO様式からSS
HOx,HOx80 名称拡張子x:でHOを1/87の意味から解放、それの1/80
HOu,HOu80 HOシステム利用で「u」 、それの1/80
HOg,HOg80 HOゲージ線路使用で「g」 、それの1/80
HOjv japan version 
8名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:34:35 ID:qEdgI+LpO
わー!
9名無しでGO!:2007/04/29(日) 00:38:56 ID:FHRqVyKA0
祖師谷ゲージ、喜陽ゲージ、砧ゲージ、枕木ゲージ、趣味ゲージ、サンドボックスゲージ、
10名無しでGO!:2007/04/29(日) 02:35:51 ID:f1vHRAdr0
>977 :名無しでGO!:2007/04/28(土) 09:59:11 ID:uUNBNk090
>こんな不毛な言い合い、いくらやってもキリが無いだに・・・・。

>いっそ「日本鉄道模型規格制定委員会」の立ち上げ方法について論議したら?

JAM規格部会の様なまともな委員会を作ったら、海外との整合性を取らざるを得なくなるので、制定論議のスタートは1/80,16.5mm≠HOから始まる。
まともな委員会設立=「1/80,16.5mm≠HO」確定、と言うことだな。(W       16厨の反応は如何に?。
11名無しでGO!:2007/04/29(日) 10:49:16 ID:qEdgI+LpO
>>10
>16厨の反応は如何に?

『1/80・16.5mm=16番』と呼びたい厨なら、それで何ら異論は無いと思われ。
12名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:11:14 ID:4VJsjbCy0
990 :名無しでGO!:2007/04/28(土) 22:00:34 ID:gJ+BWVxY0
いや、総合板は鉄模ネタもおkなんだよ
13名無しでGO!:2007/04/29(日) 12:23:19 ID:bP4Qef5T0
ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
         7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4"  31.75mm
  米国インチスケール  1/4”スケール 1/48   ゲージ1-1/4"  31.75mm
  欧州        ミリの国   1/45  ゲージ32mm
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分の16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(0番の車輪と同厚)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。   結局1940年(昭和15年)頃

4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO   として決着

この大論争の結論を表にしたのが1934年設立のNMRAの規格表(HOの箇所)。
現在でもHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
14名無しでGO!:2007/04/29(日) 19:24:20 ID:1/x3fRjA0
>>13
突っ込みどころは他にもあるが、まずは最後の部分だけ訂正。

OOとHOの「歴史に残る大論争」は、米国ではとりあえず1935年頃、
  OO=1/76 19mm
  HO=1/87 or 1/96 16.5mm として決着。

この決着によって米国では、OOが16.5mmゲージとの関係を失うこととなり、以後
16.5mmゲージを用いる1/87近似スケール(1/76、1/80など)の鉄道模型=HO
との理解が一般化する大きな要因となった。
15名無しでGO!:2007/04/29(日) 19:35:10 ID:qEdgI+LpO
>>10
>JAM規格部会の様なまともな委員会を作ったら、海外との整合性を取らざるを得なくなるので、制定論議のスタートは1/80,16.5mm≠HOから始まる。
>まともな委員会設立=「1/80,16.5mm≠HO」確定、と言うことだな。(W JAM規格部会の様なまともな委員会を作ったら、海外との整合性を取らざるを得なくなるので、制定論議のスタートは1/150,9mm≠Nから始まる。
まともな委員会設立=「1/150,9mm≠N」確定、と言うことだな。  さて、Oの整合性はいかに?

規格部会の仕事はHOだけではないゾ。
16名無しでGO!:2007/04/29(日) 23:04:09 ID:hFTGIQ4s0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その4
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★こう書いても私は決して13mmゲージの存在をとやかく言っているのではない。このゲージこそ白鳥剛氏のC56によってTMS誌上で産声をあげたものであり、当時、13mmか13.5mmという相談も受け、私の考え方を受けいれて白鳥氏は13mmをとったのである。
13mmゲージの一般化をファンが知ったのもTMSによるのはいうまでもない。車輌の精密化や、特に狭軌感の欲しい蒸機の普及によって、16番とは別の立場で独立しているゲージだと確信している。
だからこそ、13mmを16番と同じ考え方でとらえてはいけないのである。
ただ一般的には13mmはナローであるという自覚がたりないのは、日本の在来線をナローと思いたくない実物ファン的感覚に由来するかもしれないし、その心情は良く理解しているが、ゲージを正しく論じようとする場合には、ひいきの引き倒しとなろう。
続く
17名無しでGO!:2007/04/29(日) 23:11:55 ID:hFTGIQ4s0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その4  訂正

ゲージとスケールのお話U,ナロー編その4
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★こう書いても私は決して13mmゲージの存在をとやかく言っているのではない。このゲージこそ白鳥剛氏のC56によってTMS誌上で産声をあげたものであり、当時、13mmか13.5mmという相談も受け、私の考え方を受けいれて白鳥氏は13mmをとったのである。
13mmゲージの一般化をファンが知ったのもTMSによるのはいうまでもない。車輌の精密化や、特に狭軌感の欲しい蒸機の普及によって、16番とは別の立場で独立しているゲージだと確信している。
だからこそ、13mmを16番と同じ考え方でとらえてはいないのである。
ただ一般的には13mmはナローであるという自覚がたりないのは、日本の在来線をナローと思いたくない実物ファン的感覚に由来するかもしれないし、その心情は良く理解しているが、ゲージを正しく論じようとする場合には、ひいきの引き倒しとなろう。
続く
18名無しでGO!:2007/04/30(月) 00:24:00 ID:mE56eKAl0
どちらも馴れ合いになっちゃいましたね。
そして愚かな言語がズルズルと引きずりながら闊歩する。
正に下半身裸で糞を垂れ流しながらの並列行進。
それこそ、いつ迄もいつ迄も、終わり無きお目出度い奴らの、
お目出度い暇つぶしスレ。
糞は歩きながらするもんじゃねー。
19名無しでGO!:2007/04/30(月) 00:54:09 ID:AgibHu8d0
>>14
突っ込みどころは他にもあるが、とりあえず最後の部分だけ訂正しておこう。

>OOとHOの「歴史に残る大論争」は、米国ではとりあえず1935年頃、
>  OO=1/76 19mm
>  HO=1/87 or 1/96 16.5mm として決着。

しかしその後北米のOO=1/76 19mmや1/96は事実上消滅してしまい、
HO=1/87として定着し現在に至る。

おまいは
「現在でもHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。」
、が良く理解できていないようだな。
20名無しでGO!:2007/04/30(月) 01:04:40 ID:AgibHu8d0
>>14

ゲージとスケールのお話。その20
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★とにかく、米国の16.5mmは3.5mmスケール16.5mmに始まり、HOの名称のもとにそのままの姿で現在も続いており、OOはスタンダードの表にだけ残っている。
そしてHOはナローの方へと分化を始め、HOn3を始めとして、同じスケールでゲージが狭いナローを、きちんとしたHOスケールのもとに展開している。合理的で判りやすい。
そしてそれは、米国人は米国の鉄道以外に殆ど目を向けないからでもある。少なくとも日本のファンのように国際的視野(?)が広くないし、欧州のファンと比べても米国人は自分の国一辺倒である。
だから、実物が非常に少ない2-1/2’などのモデル、即ちHO2-1/2(9mm)は盛んではない。
21名無しでGO!:2007/04/30(月) 09:37:49 ID:vIiebMeV0
>>19
突っ込みどころは他にもあるが、とりあえず最後の部分だけ訂正しておこう。
おまいは、

「現在でもNMRA規格上はHOは3.5mmスケールかつ16.5mmゲージの意味なのであって、
HOはスケールのみを表す用語ではないのだから1/87だけでは単に「HO」と呼べないし、
ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。」

が良く理解できていないようだな。
22名無しでGO!:2007/04/30(月) 10:05:17 ID:nxCP3Tsd0
>>21
若年性認知症乙
23名無しでGO!:2007/04/30(月) 10:31:37 ID:mE56eKAl0
バカ共が、またこればかりと言うかも知れないが。
1/80-16.5mm=HOは既に我国で認知され当たり前として流通している。

現実が最大の論点でありその根拠を証明していると言う事を理解しろ。
阿呆共が幾らその根拠を無い知恵や数値及び歴史観なんぞを振り回したって、
誰も耳なぞ貸さんし、現実も変わらないし、また阿呆共が何か言ってるぞ程度で、悲しいかな相手にもされん。

ま〜、そんな疎外感から生まれた憂さを、精々こちらで晴らしてくれヨナ。

24名無しでGO!:2007/04/30(月) 12:37:53 ID:sB4HauCO0
ボケると同じことばかり繰り返すんだよ。
25名無しでGO!:2007/04/30(月) 16:22:34 ID:0AEyjqrhO
>>24
>ボケると同じことばかり繰り返すんだよ

その通り。>>1>>13は正にその典型。
26名無しでGO!:2007/04/30(月) 22:46:33 ID:rkR0JHWH0
>>5
>規格部会の仕事はHOだけではないゾ。

こちらのスレで対象としているのはHOのみ。
NがこうだからOがこうだからとして一つ覚え方式でHOを理解しようとする姿勢は間違いでしょう。
Z,N,TT,HO,S,O,1番2番3番それぞれ成立過程が異なるのでおのおのの
スケール毎に独立して理解すべきでしょう。
27名無しでGO!:2007/04/30(月) 23:43:01 ID:sB4HauCO0
>>26
ボケが始まっちゃっている人にはそれが理解できないんだろうな。
28名無しでGO!:2007/05/01(火) 00:10:55 ID:P1hkJQ0I0
>>26 
さすが、狭心的なお考えを持ってる奴は違うね。
ボケもサミットに達した様だな、後は転げ落ちるだけだから、楽だよね。
29名無しでGO!:2007/05/01(火) 00:15:02 ID:DCRPQ/3v0
>>26
>>5 は >>15 の間違いだな。 
30名無しでGO!:2007/05/01(火) 00:15:06 ID:P1hkJQ0I0
ボケ老人>>26
>>5とのカキクケ子は>>15の大ボケですよ。
31名無しでGO!:2007/05/01(火) 00:19:46 ID:DCRPQ/3v0
>30
5と15を間違えただけでゲージ論の信頼性へ振るとははたいしたたまげだ。乙〜
32名無しでGO!:2007/05/01(火) 02:32:20 ID:P1hkJQ0I0
おいおい、落ち着けよ
>30 なんて振っても意味無いぜ、>>30だろう。
間違い御免のお前が言うのも説得性に欠けるし面白くもなんともないよ。

馬鹿老人といい、この方と言いどうしてこいつらは、硬軟残暑かネ。

だあ〜れも、おバカの相手はしたく無いので、これまでと堪忍してくらはい。
33名無しでGO!:2007/05/01(火) 02:39:20 ID:P1hkJQ0I0
おいおい、1/87-16.5mmおんりーノバカドモ、
チッタ〜オツムノキレルシカクヲヨコセヨ、
オモシロクモナイシツマランゼヨ、

バカのオアイテハ、ホントナントカシロヨ44444〜ん、>>1 おっ参与。
34名無しでGO!:2007/05/01(火) 02:41:03 ID:P1hkJQ0I0
aho
35名無しでGO!:2007/05/01(火) 11:15:11 ID:dT445D6q0
「EF58をHOスケールで作りました」
これは何分の1?
36名無しでGO!:2007/05/01(火) 15:51:05 ID:P1hkJQ0I0
58分の1じゃないの?
37名無しでGO!:2007/05/01(火) 16:17:48 ID:tcoAauoZ0
>>36
ご教示有難うございます。
座布団券1枚進呈を「日本鉄道模型規格制定委員会」に上申中
38名無しでGO!:2007/05/01(火) 20:29:18 ID:1dunZVY90
>>35
HOスケールじゃないの?

このスレでは趣味界の大多数を占めるという事になっているバカ共だと、違う縮尺を持ち出しそうだけど。
39名無しでGO!:2007/05/01(火) 22:15:46 ID:5owJN2mJ0
>>23 >:名無しでGO!:2007/04/30(月) 10:31:37 ID:mE56eKAl0
>バカ共が、またこればかりと言うかも知れないが。
>1/80-16.5mm=HOは既に我国で認知され当たり前として流通している。

>現実が最大の論点でありその根拠を証明していると言う事を理解しろ。

現実は1/87-16.5mm=HOで欧米制定の規格で元締めはBRMSBとNMRA。
この現実が間違いであるなら、確かな証拠に基づく万人の納得する合理的な理由で説明してもらおう。
そしてこれのレベルは、BRMSBとNMNAの会員が読んで今の規定が間違いであることに気付き、直ちに改訂に乗り出す程の高度な内容でなくてはなりません。
東洋の島国の詐称レベルでは問題にもなりません。
説明できないのならウソですので、名称詐称であると宣言のうえ白旗を掲げて、独自名称を制定しよう。 >>7を参照。
40名無しでGO!:2007/05/01(火) 22:36:24 ID:O1d/2hc9O
>>39
だ、か、ら、BRMSBやNMRAが何様だっつーの。

外国の一業界団体のローカルルールに過ぎないものを、この日本でいちいち従わなければならない筋合いなど無い。
これを言うと必ず「だったら何故同じ“HO”と言う名前を使うんだ」などと
言いだすバカが涌いてくるが
“HO”はBRMSBやNMRAだけの占有物ではない。
41名無しでGO!:2007/05/01(火) 22:42:32 ID:cfvx3cSD0
業界団体??
42名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:10:40 ID:P1hkJQ0I0
>>41

BRMSB=大陸間弾道ミサイル
NMRA=中距離核弾道ミサイルの事れす。

東洋の島国は、それらを持たない作らない持ち込ませないの三無い運動を推進中れす。
43名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:15:55 ID:cfvx3cSD0
>>42
三無い運動の日本で団体を作るとしたら、団体名はこれでどうれす?

TAKEYARI
44名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:22:08 ID:P1hkJQ0I0
>>39

なんだか、海外事情にとってもお詳しい方の様ですが、
「1/87-16.5mm=HO」が唯一無二ってどこに書いてるの?
それとそいつは世界各国において、拘束力を持ってるのかい?

お願いだから、この二点だけでもこっそりとカキコしてくれないかなあ〜。
45名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:24:07 ID:P1hkJQ0I0
TAKEYARI最高ですネ。
46名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:55:14 ID:CkCR7FWK0
ID:P1hkJQ0I0の書き込みはいつもオヤジ臭いな。
前スレから名無しでもよく判る。
47P1hkJQ0I0:2007/05/02(水) 00:11:34 ID:mpsTgX8i0
一日に4〜5本立続けに登場するのは梅干翁しかいない。
改めて言う事か?
周知の事実でしょうW
48名無しでGO!:2007/05/02(水) 00:15:46 ID:mpsTgX8i0
>>46氏はフランジのカスを掃除する派、しない派ですか。
一皮向けていない野暮なお方は、こまめにフランジのカスをお掃除しないといけませんよ。
トンネルに挿入した時に止まってしまいますから、ご用心。
49名指しでOG!:2007/05/02(水) 00:29:42 ID:mpsTgX8i0
>>46よく分ったね(誰でも分かるとは思いますが)、偉い偉い。
悦に入ってる、ぼクチンも頑張ってるやん。

でもね、現実を直視出来ね〜奴が居るのは、とっても哀れださ。
人生逃避行路って言うヤツずら。

つまり〜い、人間負組で〜世間に馴染めない〜、それで〜世相より逃避を続けるみたいな〜。
まあ、待避線に引きこもって特急待ちをした後、何故か動けずエンジン故障で廃車(敗者)ってか。
もう、相手をしてやるのも飽きて来けん。ぼっけー面白くも無いしさ。

負組みさんが笑顔で生き延びるのは、少ない仲間とつるんで居られる、ここダケッテ訳っす。
崩落壊滅発狂寸前の奴らの更正施設って所だべ。
ここも有る意味、お役に立っているっしょ。感心し敬服致しました。2ch万歳さぁ〜。

まっこと、相手をしてやっている1/80-16.5mm=HOにも感謝してちょう。んじゃ、 寝るケンあばよ。

50名無しでGO!:2007/05/02(水) 08:02:56 ID:a1M+sLkv0
>>49
模型やっている時点で、現実逃避なんじゃないのか?
51名無しでGO!:2007/05/02(水) 11:57:53 ID:mpsTgX8i0
>>50

「人生逃避行」と「君の言う現実逃避」とは別次元の物、そんな簡単な事も分からないのかな?
52名無しでGO!:2007/05/02(水) 11:58:42 ID:mpsTgX8i0
>>39

>なんだか、海外事情にとってもお詳しい方の様ですが、
>「1/87-16.5mm=HO」が唯一無二ってどこに書いてるの?
>それとそいつは世界各国において、拘束力を持ってるのかい?

>お願いだから、この二点だけでもこっそりとカキコしてくれないかなあ〜。

まっちょるがよ〜。
まっちょっど〜。
まってまっせ〜。
まっと〜がな。
おまちもうしてますえ〜。へろへろ小路。

53名無しでGO!:2007/05/02(水) 12:21:46 ID:fmNeaDlE0
>>35

HOスケールっていうんなら1/87

「EF58をHOで作った」というなら1/80でもおk。<と書くと突っ込まれるだろうw

HOで問題があるならエッチオーでええやんww
あるいは、1/87はHOで1/80はHOとか。(全角ね)
54名無しでGO!:2007/05/02(水) 17:06:08 ID:mpsTgX8i0
>>53
その意見には賛成でおま!
ええんとちゃいまっか。
ホなら、そう言う事で終にしまっせ。
55銀の十八番(おはこ):2007/05/02(水) 17:08:11 ID:mpsTgX8i0
鵜・目・姥・氏・御・黄・名
う・メ・ぼ・し・オ・き・ナ

今や我国では大体のあの大きさをスケールでも無くゲージでも無くHOと言います。
その代表格が1/80-16.5mmで、しっかりと定着しています。

中には一部に非常に希薄ながら1/87-16.5mmだけがHOだと信じて止まない変人もいます。
但し、我国では余り相手にされていないようで、疎まれています。カワウソ。
中にはその思い込みを引きずりながら、芋虫に投降する転び者もいます。

ニホンは日本、アメリカは米国だという角分けが出来ていない他力本願的理論崩壊者約3名が、
アメリカが言っているんだから間違いないんだと、大国を傘に着てここでウップン晴しに勤しんでいます。

それがこのスレの現状です。

56名無しでOG!:2007/05/02(水) 17:14:17 ID:mpsTgX8i0
駆け付け数杯、記しましてOG!

>>オヤジ臭いな。
と言う阿呆がまた湧いて出るかも知れません。>>46はお拳固ですか。

57名無しでGO!:2007/05/02(水) 17:26:11 ID:a1M+sLkv0
実際HOって箱書きしている1/80の製品って思ったより少ないんだけどね
58名無しでGO!:2007/05/02(水) 19:31:35 ID:KriHdyhI0
>>55
>アメリカが言っているんだから間違いないんだと、
>大国を傘に着てここでウップン晴しに勤しんでいます。 
1/80にHOを使う時点で、大国の傘着てると思うぞ
59名無しでGO!:2007/05/02(水) 19:34:36 ID:Poe3Iedi0
>>58
鉄道というシステムを導入する時点で、大国の傘きてると思う。
60名無しでGO!:2007/05/02(水) 20:29:49 ID:QzxSSo+T0
>>1/80にHOを使う時点で、大国の傘着てると思うぞ
だよね。

だから独自の名称をさっさと思い付けって言ってるのに、バカには理解できないらしい。
61名無しでGO!:2007/05/02(水) 21:19:43 ID:0CB3q/93O
>>60

>独自の名称をさっさと思い付けって言ってるのに、バカには理解できないらしい。

それ書いたプラカード持って西落合の店の前で立ってろ
62名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:09:44 ID:7DTXnZdB0
↑の人はいつも子供くさいな。
あのオヤジくさい人と足して2で割れば丁度いいのに。。。
63名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:19:32 ID:7VSvBxf90
かと言ってオヤジ臭い人が大人らしいという訳でもなく。
オヤジ臭い人はノリが寒いのがちょっとね。だからこそオヤジ臭いんだが。
このオヤジ臭さはなんとなくクラブ冗談メンバーズっぽい。
64名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:26:40 ID:NrT37boa0
>>40
>だ、か、ら、BRMSBやNMRAが何様だっつーの。

1/87.16.5mmの規格と固有名称は1920-30年代の「歴史に残る大論争」でHOと決まり、この結論を文書化したのがBRMSBとNMRAの規格。
だからBRMSBやNMRAが何様だと言うより、「歴史に残る大論争」が何様だ言うべきです。 

1/80.16.5mmをHOとしたいならHO元締めのBRMSBとNMRA規格を改訂しなくてはいけない。
不可能ならお諦めください。
そして海外規格と整合性をとった日本独自の固有名称を考えましょう。
65名無しでGO!:2007/05/02(水) 23:40:59 ID:fmNeaDlE0
>>64

だから、何でもいいからはやく決めて普及させてみろっつーの。
それでも1/80 16.5mm = HOという呼称が無くならないとするなら諦めなさい。
いつまでたっても新しいモノが出てこないで、否定意見ばかり。
16番にするのなら16番を広めようと言う努力が全然見当たらない。
HJだかJゲージだか知らんが、そういうものも全然認知されていない。

それって、前スレで誰かが書いてたけど、日の丸反対論者と同じ構図だよな。
まったくもって不毛。
66名無しでGO!:2007/05/03(木) 00:49:52 ID:x+xt4u5f0
>>65
>まったくもって不毛。
そう思う人はこのスレは見ないはず
67名無しでGO!:2007/05/03(木) 04:28:19 ID:NoKAGB8jO
>不毛な議論

参加者はハゲばかり
68名無しでGO!:2007/05/03(木) 16:53:53 ID:sdgAVUkW0
別に嫌々書き込まなくてもいいんですけど。誰も頼んでないし。
どこにも相手にされずに淋しい人ですか?

ラーメン屋に入って、デカイ声で
「俺はラーメン嫌いなんだが」とか
騒いでいるバカですか?
69ももも:2007/05/03(木) 20:21:12 ID:N4GSWDge0
インド人でも無いのにインド人の代弁しているつもりで「カレーってのは
本来はこんなモンじゃない!」って騒ぐ人とか。

(カレーがインドだけのものじゃないとか、このスレに細かいツッコミはしないように)
70名無しでGO!:2007/05/03(木) 20:34:10 ID:oPPczPCd0
>>65
>>16番にするのなら16番を広めようと言う努力が全然見当たらない。
あんた、このスレは初めて?
それとも自分が気に入らないものは目に入らないタイプ?
71名無しでGO!:2007/05/03(木) 23:21:06 ID:uvEL77st0
でもねえ、インド人が経営するインドカレー店が日本国内に普及してきた場合には、
日本古来のカレーという名称に対する疑義が生じると思うよ。
ワインだってそうだ。
その昔、ワインといえば赤玉ポートワインと同義語だった。
今、赤玉ポートワインをワインだと思う人はいない。
これだけ議論が長期継続しているのは、やはりそういう状況(1/87の普及)が
影響しているんじゃまいか??

72ももも:2007/05/03(木) 23:32:23 ID:N4GSWDge0
>>71
普及しているって言えば、今だって日本で食べているカレーが本来のカレーとは
違っていることを知っている人は多いでしょう。
本来のカレーが普及してきたといえど、混乱の段階で普通の人は、それぞれ
別のものでありながら同じ名前でも、きちんと使い分けできるでしょう。

>これだけ議論が長期継続しているのは、やはりそういう状況(1/87の普及)が
>影響しているんじゃまいか??
これだけ議論が長期継続しているのは、やはりそういう状況(1/87の普及がイマイチ)が
影響しているんじゃまいか??
本当に”普及している段階”に至っているならば、自然と使い分けの流れができてくるでしょう。

>>70
このスレでの”あの人達”の努力って言えば、他人の悪口を言うか、自分勝手な理想論を押し付けるかでしたけどねぇ。
73名無しでGO!:2007/05/03(木) 23:53:06 ID:fQQPYHdFP
日本のカレーは“インド人もビックリ”なんだそうです。
…今はなき横浜カレーミュージアムへ行った時に館内で見た
昔のテレビCM。

日本の鉄道模型は“BRMSBもNMRAもビックリ”する
ほど素晴らしい、1/80・16.5mmのHOゲージ。

と、思ってればいいんじゃないの?(w
74名無しでGO!:2007/05/03(木) 23:57:33 ID:uvEL77st0
>>ももも君へ
あまり議論が噛み合っていないと思うが、ワインの例示方はどうかね?
75名無しでGO!:2007/05/04(金) 00:15:51 ID:btz+91Dr0
>>70

普及のために「努力」してるとは更々思えないがね。
単なる押し付けばかり。
普及させるんならもっと謙って地道な活動をしなよ。
76ももも:2007/05/04(金) 00:45:09 ID:RYmzUk8A0
>>74
そりゃ、赤玉ポートワインが売っていないですからねぇ。
その例示に何か意味があるのでしょうかね。
後継の赤玉スイートワインはワインを名乗ったままですがね。

赤玉ポートワイン以外のワインが日本に広まってワインの楽しむ幅が増えた
ように、1/87が広まっていくといいですね。

#出来の悪い例え話が好きな人が居るようだが、この前のあの人と同類かな?
77ももも:2007/05/04(金) 00:56:12 ID:RYmzUk8A0
あぁ、この前の人は”例え話”じゃなくて”ぱろでぃい”でしたね。
78名無しでGO!:2007/05/04(金) 01:18:59 ID:HlYqmDfM0
そもそもカレーなんて、現地のインド人は呼ばないんじゃないのかな。
カレー粉を発明したのはブリテン人とするのが定説。
したがって、日本のカレーなるものは、もとは英国料理であり、
よって、洋食とされるのである。
79ももも:2007/05/04(金) 01:28:59 ID:RYmzUk8A0
>>78
日本で言うカレー(カレーライス)はその通りでしょうね。

で、インド人が名称詐称って騒ぎ出したら言われた通りに日本のカレーを名称
変更すべきだと思うんでしょうか。(このスレに居る名称の語源に敏感な人は
すでに言い換えてるかもしれませんね。)
カレーの例で言えば、大抵の日本人はインドで言うカレー(カリー)と日本のカレーを別のものであると、
きちんと理解できていて、それで問題は生じないと思いますよ。
80名無しでGO!:2007/05/04(金) 02:51:43 ID:5P66CEHq0
本来のインドの料理には日本や欧州でいうところのカレーにあたるものはない。
もともとインドでは料理で「だしをとる」という概念がなく、
そのために野菜や鶏肉を煮込んだものに各種香辛料を加えて味付けしており、
その香辛料を用いて欧州で作られた料理が日本のカレーの元になったのだ。

言葉の問題でいえば日本のカレーが料理のメニューの一種を指すのに対して、
インドのそれは本来的にはその香辛料その物や、それを用いた料理全般をさす。
このように同じカレー(カリー)といっても、言葉のさす領域は異なっている。

従ってこの様なケースを用いて、言葉の使い分けを論じてみても、
本来的に異なったカテゴリーを指す言葉としての性質が強い以上、
あまり意味があるとはいえない。例え話としてもたいした出来とはいえない。
81名無しでGO!:2007/05/04(金) 04:10:09 ID:HBwRKRMR0
私が言ったのは、
別に嫌々書き込まなくてもいいんですけど
ラーメン屋に入って、デカイ声で
「俺はラーメン嫌いなんだが」とか
騒いでいるバカですか?
↑です。

それを読んだ誰かさんが、自分に取って敵性意見と感じて、
慌ててカレーと言う食べ物のトンチンカンな話を出したのでしょう。
これは成功だった。とにかく何も考えずにグチャグチャ食い物のたとえ話をだして、
反対意見をぼやかしてしまえば、いいのだからね。
82名無しでGO!:2007/05/04(金) 04:21:55 ID:5P66CEHq0
>>81
ああ、そんなレスあったな。
未だに2chがわかってないヤツがいるなと思っただけで、
こっちで脳内あぼーんしてたレスだ。
83名無しでGO!:2007/05/04(金) 04:24:18 ID:5P66CEHq0
でも急に話の矛先を変えてきたってことは、
カレーの例え話は出来の悪い話だということを、
回転の遅いオツムでもようやく気がついたようで。
84ももも:2007/05/04(金) 08:40:24 ID:RYmzUk8A0
>>81
ラーメンの例えがトンチンカンだと言っていたつもりだったのですがね。
ラーメンの例えは成功でしたね。とにかく何も考えずにグチャグチャ食い物のたとえ話をだして、
反対意見をぼやかしてしまえばいいのですからね。
85ももも:2007/05/04(金) 08:45:13 ID:RYmzUk8A0
>>80
>言葉の問題でいえば日本のカレーが料理のメニューの一種を指すのに対して、
>インドのそれは本来的にはその香辛料その物や、それを用いた料理全般をさす。
>このように同じカレー(カリー)といっても、言葉のさす領域は異なっている。
へぇ〜、そんなに違うものを同じ言葉で済ましているって余計に不思議ですねぇ。
語源にこだわるなら、ちゃんと分けないとインドの人が困るでしょうよ。

ま、カレーの話ひとつを否定したいのならそれでもいいですが、料理ひとつとっても
日本でアレンジして元の料理と離れてしまったものは多数あると思いませんか?
それをひとつひとつ否定するのでしょうかね。

86名無しでGO!:2007/05/04(金) 08:57:50 ID:B2v3VcjF0
>>85
インドにはもともと既製品のカレー粉のようなものはなく
それに近いものは、マサラと呼ばれるんじゃないの
インドの人はカレーなんて言葉はめったに使わないから
困らないと思うよ。
87名無しでGO!:2007/05/04(金) 10:34:00 ID:Av1NvpO50
おおっ、話の流れを見ずにカレーとワインの話を持ち出したのは私ですが、こんなに盛り上がっていたとは恐縮です。
皆さん博識でいらっしゃる。
そーゆー皆さんに相応しい呼称は「16番」なんでは?
なんで嫌なの??

88名無しでGO!:2007/05/04(金) 10:54:24 ID:Av1NvpO50
16番かHOかってのは馴染みの問題でしょう。
0番に対しては16番
しかしプラ16番っていうのは変(やはりプラHO)、
天ブラスとHOという言葉とはどうも結びつかない
89名無しでGO!:2007/05/04(金) 10:59:23 ID:Av1NvpO50
16番は死語だと言われるかもしれませんが、HOも死語ですしねえ。
団塊の世代とともに去るのでしょう。
首都圏中高生でNゲージを持っている人は多分1000人以上。
しかし日常的に遊んでいるのはその1割。
(その大半が中高一貫男子校。)
Nゲージャーも高齢化が進んでいますね。
一定のHOゲージャーが供給される欧州との違いは一体何なんでしょう・・・

90名無しでGO!:2007/05/04(金) 11:12:51 ID:kabyR3xH0
>>82
>未だに2chがわかってないヤツがいるなと思っただけで、

都合悪くなると2chのシキタリとか持ち出ズル人間
あなたの好みのルールが2chのルールですか?
91名無しでGO!:2007/05/04(金) 11:28:13 ID:pBzxyJty0
>>87
16番でいいんでないですか?
何も困らないですけど
鉄模3誌の内、1社は16番を使ってますし
9282:2007/05/04(金) 12:48:05 ID:5P66CEHq0
>>90
申し訳ない。>>81の書き込みを少し誤解していたようだ。
93名無しでGO!:2007/05/04(金) 13:06:22 ID:pBzxyJty0
カレーネタは不発に終わったネ
では、もうひとつ
ソメイヨシノは昔は吉野の桜にあやかって吉野桜と命名されていた。
しかしながら、吉野山(奈良県の桜の名所)の方から物言いがついたのか、
自主規制したのか、それではまずいということになって、ソメイヨシノと名を変えて
今では日本を代表する桜となっている。
94名無しでGO!:2007/05/04(金) 13:17:21 ID:PLIlLGC7O
>>93
ごめん俺アタマ悪すぎて理解できん
95名無しでGO!:2007/05/04(金) 16:59:32 ID:8VQjbYkr0
あのー、ちょっと聞きたいんだけど
HO元締めのBRMSBとNMRAが
1/80・16.5mmの製品にHOゲージを
使うなと言ってるの?
言ってないんだったら、何もめてんの?
1/80・16.5mmがHOゲージって昔から
認知されてるから、それでいいじゃん。
96名無しでGO!:2007/05/04(金) 18:41:52 ID:DWjSA2Q10
使えとも言ってないからもめてんだろうが。
昔から。
97名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:07:54 ID:PLIlLGC7O
『使え』と言われるまで絶対に使ったらイカンなどと誰が決めた?
漢字の国・中国に『使え』と言われなきゃ日本語に漢字使ったらイカンのか?

因みに中国語で「汽車」といえば蒸機や鉄道車両ではなく、自動車を意味する。
ま、同じ表記でも国によって意味が違う事例なんて山ほどあるってことだよ。
98名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:19:33 ID:JCud4NjD0
HOJCの事務局:森井義博と
IMONの社長の:井門義博は
別人ですよね?
99名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:48:55 ID:wGs/2y7z0
両方とも小太り森井の方が若い、共に HOJC会員。
100名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:53:32 ID:pBzxyJty0
>>97
>ま、同じ表記でも国によって意味が違う事例なんて山ほどあるってことだよ。
但し、それが良いことかどうかとは別問題
101名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:54:53 ID:wGs/2y7z0
>>95 :名無しでGO!:2007/05/04(金) 16:59:32 ID:8VQjbYkr0
>あのー、ちょっと聞きたいんだけど
>HO元締めのBRMSBとNMRAが
>1/80・16.5mmの製品にHOゲージを
>使うなと言ってるの?
>言ってないんだったら、何もめてんの?
>1/80・16.5mmがHOゲージって昔から
>認知されてるから、それでいいじゃん。

使いたいと申し込んだら拒否されるのは当然・その時点でジエンド、16厨涙ちょちょ切れる。乙〜〜
102名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:56:25 ID:pBzxyJty0
>>100
HOの場合、国内で2通り(OOも入れると3通り?)の規格が存在するから
問題なんだよな。
103ももも:2007/05/04(金) 21:01:43 ID:RYmzUk8A0
>>101
使いたいと申し込む必要はあるの?
BRMSBとNMRAで規格は完全に一致してるの?一致してないとしたら、
それは争議の元になっているの?

>>102
Gとかは?
日本国内ではNもだし。
104名無しでGO!:2007/05/04(金) 23:39:47 ID:pBzxyJty0
>>103
日本型で2通り以上あれば混乱するねえ?
NやGであったかな?
105名無しでGO!:2007/05/04(金) 23:57:16 ID:PLIlLGC7O
>>101
>16厨涙ちょちょ切れる。乙〜〜

「16厨」とは誰を指して言ってるの?
『1/80・16.5mm=16番』と呼びたい厨なら、何ら無問題と思われ。
106名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:00:58 ID:x9F+UBv3O
>>102>>104

>>102ではOOも含めて問題にしているのに、
>>104で日本型に限定したのは何故?
何が言いたいの?
107名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:04:44 ID:sP587v3MO
おそらく>>104の脳内にはOOの日本型が走り回ってるんだろうなぁ(w
108名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:16:03 ID:uUHdBVXh0
だれかBRMSBのサイトをうpしてみな
109ももも:2007/05/05(土) 01:04:19 ID:jcC8wHiE0
>>104
混乱しなければ問題ないってのなら、問題ないと感じている人を説得する理由にはならないですね。
結局は「俺様が混乱するから」って言っているだけでしょ。
そういや、「1/80をHOと呼んじゃいけない理由は迷惑とか不便とかそんな
低俗な理由じゃねぇ!(意訳)」って書いてた人が居ましたが、結局は
高尚な理由を教えてはくれないままでしたね。

そうそう>>104さん、>>105にも答えてあげてくださいね。
110ももも:2007/05/05(土) 01:18:16 ID:jcC8wHiE0
あぁ、間違い。
>>104さんは、>>106さんにも答えてあげてください。

>>105さんには、>>101さんが答えてくれるでしょう。
111名無しでGO!:2007/05/05(土) 01:26:44 ID:wAAkMp9Y0
mmmの発言だけ全部削除しても、
この板の議論に全然影響しないところが面白いですね。
112名無しでGO!:2007/05/05(土) 01:34:44 ID:x9F+UBv3O
mmmの発言だけに限らずこのスレ全部削除しても、
日本の鉄模業界の現状に全然影響しないところが面白いですね。
113名無しでGO!:2007/05/05(土) 01:35:41 ID:k1jsPS+g0
>>92
発言読みました。恐縮されて、逆に恐縮してます。
114名無しでGO!:2007/05/05(土) 01:43:20 ID:vjbfTxlC0
>>112
鉄模業界論と鉄模論の区別が出来ないのが
鉄模商人
115ももも:2007/05/05(土) 01:45:16 ID:jcC8wHiE0
>>111
そうですね。
私の質問は答えづらいものばかりなようで。

答えられないか、一方的に叫ぶだけの行動を議論だと勘違いしているのか、そんな人が多いようで。
多くの場合答えてくれるのは勘違いした部外者で、しかもピントはずればかりです。(←懐かしい人をちょっと思い出したりした。)
116ももも:2007/05/05(土) 01:46:34 ID:jcC8wHiE0
あぁもちろんmmmってのが私を指しているならってことですが。>>115
117名無しでGO!:2007/05/05(土) 06:04:50 ID:5AcqsnTF0
>>110
>>116
括弧外は大きな問題
括弧内は微細な問題、はてなマークもつけといたけどねえ

Oは1/45(OJ)と1/48(On2-1/2)の規格があって、混乱しとるね
ならべるとチョット変

>>107
OOの日本型があったら、もっとましなスタイルだったろうに・・・
(おっとここは名称論)
118名無しでGO!:2007/05/05(土) 06:08:41 ID:5AcqsnTF0
>>117
>>116>>106だったわ
119名無しでGO!:2007/05/05(土) 07:09:20 ID:ktdCbH990
1/48なのはほぼアメリカ型だけでしょ。1/45は欧州型と日本型の殆ど全部。
日本型で1/48が全くないわけじゃないと思うが、林鉄系とか特殊なナローだけ。
だからここによくいる人で、海外の事なんて関係ないし、
ココでの議論は日本の国内だけの問題だとする人の主張に従えば、
Oの縮尺の話は日本には無関係だな。だって日本型では基本的に1/45だけな訳だし、
そもそも同じ車両が1/45と1/48で同時に模型化なんてありえないし。
120名無しでGO!:2007/05/05(土) 08:52:00 ID:5AcqsnTF0
>>119
TMSなんかだと、G=16.5mmの軽便でも1/45で書いてあったりするけどね
まあ、16番ほどの混乱はないけどネ
121名無しでGO!:2007/05/05(土) 10:39:56 ID:2dM7HCsp0
1/87縮尺・1067mmでくくったら
(HOn3-1/2)(HO3-1/2)(HO42)(HO1067)(HOs1067)(HOs)(HOj)
こんなにあったよ、芋さん、もちろんこちらの方も統一できるんですよね?
122名無しでGO!:2007/05/05(土) 11:29:59 ID:5AcqsnTF0
>>121
1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。 
123名無しでGO!:2007/05/05(土) 11:42:23 ID:x9F+UBv3O
>>122
『HO』で別に問題無いじゃん。
俺は昔からずっとそう呼んできたし、周りの皆も昔からずっとそう呼んでるし。
模型買う時もどこの店でもそれで通じる。何たって加ト・富の箱にもそう書いてあるし。
124名無しでGO!:2007/05/05(土) 12:55:32 ID:DbsERI7/0
“HO”とは本来、1/87縮尺・16.5mm軌間の鉄道模型のことです。
しかし、この日本では、一部のメーカー・販売店や、多くのモデラーが1/80・16.5mmをも“HO,HOゲージ”と呼んでいるのが現状です。
別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。
あくまで“名称問題を考える”スレですので、規格そのものを批判する発言は禁止です。
規格自体に対する批判や優劣比較は別スレでお願いします。
また、他のHO/16番関連スレにゲージ論を持ち込むのもお止め下さい。
ゲージ論に興味も関心も無い人を巻き込むのは慎みましょう。
125名無しでGO!:2007/05/05(土) 13:22:46 ID:SdiDRJpn0
>>多くのモデラー
自分でも認めてる通り、大多数の人間が認めてるんだよ
負けを認めるんだな、芋さんよ
それよりHOn3-1/2で認められてるものを
新参者のくせに無理やりHOjにしようとしてる方が
生意気なんだよ。
126名無しでGO!:2007/05/05(土) 16:50:01 ID:2OLZjO810
HOn3-1/2をHOjにじゃなくて
H0mをHOjに・・・ですね。
まっ、どっちにしても紛らわしいことすんな・・・って事ですかね。
127名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:32:40 ID:ZO4HWhgB0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その5
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★ナローと考えるなら、1/80・18mmというゲージをかたちだけでも設立しておかねばならない。そこで
  1435mm 1/80 18mm
  1067mm 1/80 13mm
   762mm 1/80  9mm・9.5mm
という一つの系列ができる。
続く
128名無しでGO!:2007/05/06(日) 10:12:25 ID:1I1lMKiiO
>>127=hage
129名無しでGO!:2007/05/06(日) 11:48:54 ID:KCiGxvbC0
>>127
>>時代背景に注意しよう。
過去の時代背景と現代の時代背景を比べてみてはどうなの、
HOの比率は1/80が断然高いはず。
130名無しでGO!:2007/05/06(日) 13:05:33 ID:UnHAzNiy0
>>129
>HOの比率は1/80が断然高いはず。 
HOって箱書きしている1/80は意外と少ない。
131梅 星子:2007/05/06(日) 13:26:10 ID:KCiGxvbC0
>>129
箱書き以外にHO運転会や店鋪でのHO表記にヤフオクHOカテゴリーなど、枚挙に暇が無い程に氾濫しているんだが、
知らないの、それとも目を伏せてるの?
132梅 星子:2007/05/06(日) 13:28:01 ID:KCiGxvbC0
>>129>>130 スマソ
133星 梅子:2007/05/06(日) 13:29:09 ID:KCiGxvbC0
生まれ変わっても1/80・16.5mm=HOは揺るぎない。
134名無しでGO!:2007/05/06(日) 13:48:32 ID:2lOIISe10
だから気動車を電車と呼ぶようなレベルでいたけりゃ、そうしてりゃいいじゃん。
周りが同調してくれなきゃ不安なんだったら、正しく呼べば?
135子 梅星:2007/05/06(日) 14:02:09 ID:KCiGxvbC0
>>134

外国で1/87のHO以外の表記実績の復習をしましょう。
エアフィックスの1/76、ヴィーキングの1/90、官能小説での1/96 などが既にここでも登場しています。

過去 1/96は満鉄、鮮鉄など HOのラインナップ予定でした。

HOが1/87のみと言う事と、気動車は電車と言う事とはレベル以前の問題だと思う。
136星 子梅:2007/05/06(日) 14:06:53 ID:KCiGxvbC0
>>134

>>周りが同調してくれなきゃ不安なんだったら、正しく呼べば?
???。周りは殆ど1/80 16.5mm=HOで同調してるんだが。
137名無しでGO!:2007/05/06(日) 14:09:32 ID:UnHAzNiy0
>>135
>過去 1/96は満鉄、鮮鉄など HOのラインナップ予定でした。
そりゃー初耳だ。
138名無しでGO!:2007/05/06(日) 14:15:55 ID:UnHAzNiy0
>>135
エアフィックスの1/76 →今は表記をやめて1/72で売っているみたいですが?
ヴィーキングの1/90 → 欧州のOは1/45だから、あっとるネ
官能小説での1/96  → 1例だけで何がいえるのかナ 
139名無しでGO!:2007/05/06(日) 14:48:21 ID:CzxlGSOB0
ほんとに存在したのか疑わしいような例外中の例外をもちだして、もう必死(プッ
140名無しでGO!:2007/05/06(日) 14:56:32 ID:Pl/lOGG00
梅だの桃だのが
ヘタレ名乗ってるだけでしょ
141梅 星子:2007/05/06(日) 16:48:33 ID:KCiGxvbC0
>>139
>ほんとに存在したのか疑わしいような例外中の例外をもちだして、
1/76、1/90、1/96 のHO表記の事でしたら事実です。

>もう必死(プッ
世間の大多数が1/80をHOと認めているので、この「必死」の意味が良く理解できません。
この場で皆さん同様に暇つぶしをしているだけなのですが。
それを必死と言うのでしたら、「暇つぶし」=「必死」となるのでしょう。
142名無しでGO!:2007/05/06(日) 17:10:50 ID:29uzFwes0
わが国は、言葉に関して寛容な国です。
一番の例は、国名です。
「にほん」「にっぽん」見事に使い分けてます。
どちらか一つに統一しようという気もさらさらない。
要するに使いたいほうを使えばよいのである。
143名無しでGO!:2007/05/06(日) 17:13:05 ID:wDiemdtY0
HOは標準軌間用のOOを、軌間の縮尺と車体の縮尺を一致させる目的で改良&創作した模型規格なのですね。(山崎ソース)
→ですから標準軌間車輌でなければHOでは無いのですね。
→ですから軌間と車体の縮尺が同じでなければHOでは無いのですね。
そして最初に縮尺が1/87と決められたのですね。(山崎ソース) 
→ですから縮尺1/87でなければHOでは無いのですね。
そして軌間は1435÷87の式から16.5mmとなって、これがHOゲージなんですね。
→ですから1067÷64の式から出てくる16.5mm軌間はHOゲージでは無いのですね。
そして「歴史に残る大論争」によって、1/87,1435÷87=16.5mmの固有名称は、「HO」と決まったんですね。(山崎ソース)
→ですから1/87,16.5mm以外は、固有名称「HO」では無いのですね。

→→ですから1/80,16.5mmはHOでも、HOゲーシでも無いのですね。
→→ですから1/80,16.5mmの固有名称は無くてグループ名称「16番」だけで、今は「名無し模型」なんですね。
  初心者は確信厨の悪質な誘導に惑わされないよう、間違えないように注意しましょう。

固有名称の定義・・・・ある一つの物に限って用いられる名称。
HOは1/87・1435÷87=16.5mmの固有名称ですので、それ以外の1/80・16.5mmにHOは使えません。
呆虫は固有名称HO問題を通称名HO問題にすり替えて現状を持ち出すのがお決まりのパターンですが、名称HOは固有名称ですので同じ名前を通称としては使用出来ないので、パターンの前提条件で破綻しています。
そして躍起になって通称名HO問題を持ち出して虚偽の誘導を目論みますが、現実は固有名称HO問題にしっかりと掴れてこれから逃れられません。
1/80・16.5mmをHOとすると、名称詐称,偽称,うそHOとなりますので、お諦め下さい。
144ももも:2007/05/06(日) 19:11:31 ID:qypHIslV0
>>135
>エアフィックスの1/76 →今は表記をやめて1/72で売っているみたいですが?
名称論で敗れたから標記を止めて1/72に変更になった訳ではないでしょう。
1/76をHOと呼んでいた時代、名称的に何か問題が有ったのでしょうか。エアフィックスの
秘密の文書でも持っているなら教えて欲しいものです。

>ヴィーキングの1/90 → 欧州のOは1/45だから、あっとるネ
名称が単一の縮尺だけを指すのではないという例を理解して頂いているようで何よりです。
すると、HOが単一の縮尺だけを”指さなければならない”という必然性は薄れてしまう
と思いますが。

>官能小説での1/96  → 1例だけで何がいえるのかナ
例を出せと言うから例を出したのであって、問題はその小説家がなぜ1/96をHOと
書いてしまったか、というところ。
あと、1/96をHOと呼んだことがあったって説明は小説の中からだけでしたっけ?
145ももも:2007/05/06(日) 19:14:07 ID:qypHIslV0
>>139
>ほんとに存在したのか疑わしいような例外中の例外をもちだして、もう必死(プッ
存在した例をすべて例外中の例外って排除しなきゃならないあたりも必死っぽいですね。

まぁ、必死と言うのは間違いを指摘されまくったコピペに頼らざるをえない>>143あたりでしょう。
呆虫という言葉は広まりましたか?
146名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:14:19 ID:ZTouWQQd0
>>138
1/96のHOは、NMRAの公式HPでの記載もあるでよぅ。そりゃ官能小説のほうが
魅力的かもしれんが、、、
147名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:25:47 ID:1I1lMKiiO

そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける

148名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:38:52 ID:UnHAzNiy0
>>144
>名称論で敗れたから標記を止めて1/72に変更になった訳ではないでしょう。 
現状でHO表記を捨てたことが、重要と思いますが?

>名称が単一の縮尺だけを指すのではないという例を理解して頂いているようで何よりです。 
もちろん、Oの半分と言う語義が保たれていれば十分と思いますが?

>問題はその小説家がなぜ1/96をHOと書いてしまったか、というところ。 
で、小説家はなぜ1/96をHOと書いてしまったのですかネ
149星 梅子:2007/05/06(日) 20:16:28 ID:KCiGxvbC0
>>148
>>名称論で敗れたから標記を止めて1/72に変更になった訳ではないでしょう。�
>現状でHO表記を捨てたことが、重要と思いますが?

イギリスのエアフィックス社の1/76ミリタリーAFVシリーズには「HO-OO」の表記が有る。
は、私が持ち出したお話ですが、HOでも有った事とHOとOOはイギリスでは同意並列であった実証を記しただけです。

OOから離れ現1/72になったのはHO名称論とは関係ない話です。
話は出元を理解されずに都合の良い所ばかりを摘んだ結果では無いでしょうか。
妄信的な1/87HO唯一論者に良く有る事ですが。
150梅 子星:2007/05/06(日) 20:20:28 ID:KCiGxvbC0
>>148
>>問題はその小説家がなぜ1/96をHOと書いてしまったか、というところ。�
>で、小説家はなぜ1/96をHOと書いてしまったのですかネ

それは、アメリカでも1/96がHOでも有るという事が知られていたからに他ならない。
151名無しでGO!:2007/05/06(日) 20:50:21 ID:2lOIISe10
>>136
>>???。周りは殆ど1/80 16.5mm=HOで同調してるんだが。
そりゃあんたの周りにはそんなレベルの奴しか居ないというだけの話じゃないか。
152梅 星子:2007/05/06(日) 20:58:24 ID:KCiGxvbC0
アメリカでも標準軌と5フィート6インチのブロードゲージを、
同じ16.5mmで楽しみたかったんじゃないの。だから1/96 HOが出て来る。

アメリカでは標準軌のパーセンテージが圧倒的に高いので広軌の1/96 HOは影が薄い。
日本では標準軌より狭軌の占めるパーセンテージが高いので1/80 HOの影が濃い、只それだけの違い。

要は流通性の高い16.5mmの玩具の線路にそれぞれバランス良く乗っける所から来てるんで、
皆仲良くしませう。
ニホン型の1/87 HOは大国へ右に習えの規格ですが、
流通性の高い16.5mmの玩具の線路を使うと言う意味では日本型1/80 HOは左右前後を見た独創的な規格です。
153星 子梅:2007/05/06(日) 21:05:02 ID:KCiGxvbC0
>>151
どれだけ君のレベルが高いのかは知らないが、
流通市場、模型業界、各種媒体の扱いでは1/80はHOで事実寡占されています。

だから、このような暇つぶしスレが立てられているんではなかったのでしょうか。
154ももも:2007/05/06(日) 22:00:13 ID:qypHIslV0
>>148
>現状でHO表記を捨てたことが、重要と思いますが?
名称論の結果HO表記を捨てたのなら貴方の言うとおりですが、規格自体が
廃れただけでは、この議論にとって現状でHO表記を捨てたことが重要とは
思えません。
1/76をHOと呼んでいた時代、名称的に何か問題が有ったのでしょうか。エアフィックスの
秘密の文書でも持っているなら教えて欲しいものです。

>もちろん、Oの半分と言う語義が保たれていれば十分と思いますが?
で、語源の由来のOが複数の縮尺を許容しているということはどうお考えでしょう

>で、小説家はなぜ1/96をHOと書いてしまったのですかネ
>>149-150
まぁ、小説に何と乗っていようと書いた人間の勘違いってのなら、誰がどこに何を書いて
いようと「勘違い」で済んじゃいますから、否定するのはずいぶん楽ですね。
ところで>>144にも書きましたが、1/96をHOと呼んだことがあったって説明は小説の中からだけでしたっけ?
155名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:01:40 ID:UnHAzNiy0
>>149
では、日本の1/80もHO/OOとでもいいますかナ
HOとOOをたして2で割った規格ですから
156名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:09:23 ID:UnHAzNiy0
>>154
>で、語源の由来のOが複数の縮尺を許容しているということはどうお考えでしょう 
かまわんのでは、どっちにしろ、日本の1/80はOを半分にした規格でないですから
HOと呼ぶのは語義としては間違っていますネ

>1/96をHOと呼んだことがあったって説明は小説の中からだけでしたっけ?
事例が極端に少ないのが難点ですが、1/48の半分ですから、語義としてはOKですが。
157ももも:2007/05/06(日) 22:10:19 ID:qypHIslV0
>>148
>現状でHO表記を捨てたことが、重要と思いますが?
名称論の結果HO表記を捨てたのなら貴方の言うとおりですが、規格自体が廃れた
だけでは、この議論にとって現状でHO表記を捨てたことが重要とは思えません。
1/76をHOと呼んでいた時代、名称的に何か問題が有ったのでしょうか。エアフィックスの
秘密の文書でも持っているなら教えて欲しいものです。

>もちろん、Oの半分と言う語義が保たれていれば十分と思いますが?
で、語源の由来のOが複数の縮尺を許容しているということはどうお考えでしょう

>で、小説家はなぜ1/96をHOと書いてしまったのですかネ
>>149-150
まぁ、小説に何と乗っていようと書いた人間の勘違いってのなら、誰がどこに何を書いていようと「勘違い」で済んじゃいますから、
否定するのはずいぶん楽ですね。
ところで>>144にも書きましたが、1/96をHOと呼んだことがあったって説明は小説の中からだけでしたっけ?

>>151
>そりゃあんたの周りにはそんなレベルの奴しか居ないというだけの話じゃないか。
だから1/80 16.5mm=HOで同調してる中に居るかぎり「周りが同調してくれなきゃ不安な人」は(正しいか正しくないかは別として)
1/80 16.5mm=HOと呼び続けることになると。>>136が指摘しているのは>>134の的外れっぷりなだけで、レベルの話では無いと思いますよ。
158ももも:2007/05/06(日) 22:22:10 ID:qypHIslV0
>>155
私としては「呼びたきゃ呼べばぁ?」としか言えませんが、それが一般に広まって、
買い物が上手にできなくて不自由している人の役に建つように頑張ってください。

-156
語源としては違っていても、それをどう運用しているかってこともありますけどね。
さらには、語源だけにこだわるなら、1/80-16.5mmは1/87HOを由来としているわけですから、そのまま
HOという名称を流用しても”語源としては”間違ってないですね。
あと、語源にこだわるならJスケールとか、HOjとかってのは、日本関連以外の模型には使えないって
ことなんでしょうね。床置きのTTもだめなのかな?
あと、Zゲージより小さい模型が出てきたら名称論的に不適格になっちゃいますね。
159名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:30:35 ID:UnHAzNiy0
>>158
>さらには、語源だけにこだわるなら、1/80-16.5mmは1/87HOを由来としているわけですから
16番規格の1/80はOOとHOの間をとって決めたんでしょ
米式のHOをただローカライズしただけではないですよ

>あと、Zゲージより小さい模型が出てきたら名称論的に不適格になっちゃいますね。
日本発祥(あるいは乗工社発祥)てことでいいんじゃないですか
ガンダムなんかはZZとかあるけどネ 
160名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:32:24 ID:ZTouWQQd0
>>156
おっと、どっこい、かつて日本には1/40のOスケールがあったんだな。
ググってみるがよい。
161ももも:2007/05/06(日) 22:33:56 ID:qypHIslV0
>>159
>16番規格の1/80はOOとHOの間をとって決めたんでしょ
>米式のHOをただローカライズしただけではないですよ
だから、充分HOの影響を受けているわけでしょ。
語源だけ言えば充分だと思うわけです。

>日本発祥(あるいは乗工社発祥)てことでいいんじゃないですか
あぁ、日本発祥ならいいんですか。
じゃ、国内に限って言えば日本発祥の1/80-16.5mmもHOでなんら問題ないですね。

>ガンダムなんかはZZとかあるけどネ
えぇっと、笑うところですか?
162名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:53:40 ID:UnHAzNiy0
>>160
おっと、どっこい、それを半分にした規格じゃないわな
163梅 星小:2007/05/07(月) 02:17:36 ID:sEpsw9nk0
米国では1/76〜1/96 HOが英国の思惑も有り、1/76 OOと1/87・1/96 HOで分離決着済みですが、
1/80 HOについては1/76〜1/96の近似値HOの時代背景からか米国でも排除はされていない。
現にNMRAの広報広告にさえ「日本1/80 HO」が堂々と掲載されています。

勿論、日本から1/80 HOは困るとの米国への圧力運動でも有れば米国も動くだろうが、
間違っても米国が1/80 HOは間違いだなんて事は絶対に言って来ない。
今でも1/76〜1/96 HOだと言ってる米国人もいる位なんだから。

164梅 星小:2007/05/07(月) 02:19:53 ID:sEpsw9nk0
こんな所で、いつ迄もいつ迄も愚にも付かない事ばかり言っていても、
日本での1/80 HOの市場は揺るぎ無いし、今でも増幅の一途を辿っています。

まあ、このスレ議題を本気で推進したいなんて思っている奴は恐らくいないんじゃないのかな?
ここに登場する自称1/87 HO唯一論者はプラカードの作り方すら知らないバーチャル変革者でチキンです。

君たちの思いに明日は無い。勿論、今も無い。
165梅 星翁:2007/05/07(月) 11:56:32 ID:sEpsw9nk0
英国でもバセットロークが提唱したOOなんて、元々は3.5mmスケール1/87の16mm。
その後、16.5mmを採択し現在の4mmスケール1/76に落ち着いている。
どちらも呼称はOO(ダブルオー)。
新名称を誇示するには、バセットローク並みの知力・気力・財力・行動力が必要です。
そんな英国でもHO名称を頑に守っている人もいますが。

こんな所でしか頑張れないような方々は、バセットロークに失礼だと思いませんか?

そんな我国の1/87 16.5mm=HO唯一論者の為に次の読み方を推奨します。
米国=HO(エイチオー)、欧州=H0(エイチゼロ)、日本=H○(エイチマル)とお読み下さい。

どうですか、少しはストレスが減った様に思いませんか。
えっ、逆に増えた?
166名無しでGO!:2007/05/07(月) 13:53:15 ID:VFsNRgv00
>>163-165
プラカード馬鹿働け。
167名無しでGO!:2007/05/07(月) 15:07:51 ID:0IgK4Nlt0
>>166
お前も働け。
168名無しでGO!:2007/05/07(月) 18:24:42 ID:5kFreKyH0
>>163-165>>166>>167
おまいらそんな時間に2chやれてていい身分だな
っつうかほんとに働けよな。
169名無しでGO!:2007/05/07(月) 18:31:29 ID:sDAsMNxA0
>>168
私は167だけど、優雅に年金生活者。
働かなくてもいいんだよ。
170梅 星翁:2007/05/07(月) 18:49:39 ID:sEpsw9nk0
段取りがいいもんで、君たちのの2〜3倍位はちゃんと働いていますよ。
171梅 星翁:2007/05/08(火) 02:26:35 ID:vt3yVVg30
>>166
私はプラカードの方では有りません。
172名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:00:49 ID:74rq9ZGC0
まだ1/80の名前決まんないの?
「日本型16番」って言葉が長すぎて覚えられない子が沢山いるみたいだから、早く決めてあげないと。
173名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:04:37 ID:uTzHaJdn0
>>172
1/80は13粍
1/87の16.5mmも日本型は16番だけど、新幹線とかビスタとか
174梅 梅梅:2007/05/08(火) 23:21:06 ID:vt3yVVg30
電報がNMRAより届きました。

イモムシ ノ シャイーン ガ トクメイ ヲ ウケタノカ イッショウケンメイ ガンバッテ
イル ヨウデスガ 、 エヌ エム アール エー ハ カンヨシマセン 。

                    ナショナル マツシタ レイルウエシタ アッソウ



追伸、倶楽部じょうひん定例会は明日です。場所は国鉄快感にて。
お茶は出しませんので、各自16番茶をご持参下さい。
勿論、1/80、1/87、1/96は全てHOですので差別は致しません。皆で楽しく転がしましょう。
175ももも:2007/05/08(火) 23:43:50 ID:PGethvxm0
凝れば凝っただけ面白みが無くなっていくというネタの見本みたいだ。>>174
176ume ume ume:2007/05/08(火) 23:47:25 ID:vt3yVVg30
御誉めに預かりまして、恐縮です。
177梅 星翁:2007/05/08(火) 23:51:50 ID:vt3yVVg30
さて、そろそろオサライをしよう。
>>152>>163>>165 を参照の事。

米国でも標準軌と5フィート6インチのブロードゲージを、
同じ16.5mmで楽しみたかった。だから1/96 HOが出て来る。

日本でも標準軌と狭軌のメーターゲージを、
同じ16.5mmで楽しみたかった。だから1/80 HOが出て来る。

現時点で米国でも日本でも1/87のみがHOでは無い事を理解して頂きたい。
米国でも日本型の1/80 HOは流通し多くの方に認知されています。
ある一点に固執し片寄った解釈は視野を狭め狂信的になり、フレキシブルな時代に取り残される危惧種に陥る事を理解されたい。

鉄道模型と2チャンは楽しんで何ぼの世界です。
178ume 梅 ume:2007/05/08(火) 23:55:45 ID:vt3yVVg30
ネクスト メッセンジャー リライト あっそう〜。
179梅 ume 梅:2007/05/09(水) 00:04:36 ID:UE3mOblw0
ロコ、ロコ、ロコ、コロ、コロ、コロがしてます〜?
転がして何ボの世界ですよ。

百歩譲って「ヤドカリ」でも構いませんし、嘘HOでも結構です。
所詮名称ですから。
180名無しでGO!:2007/05/09(水) 01:30:29 ID:MeOEqL3ZO
これがジョーダン会員か・・・
確かに寒い
181梅 星翁:2007/05/09(水) 11:56:43 ID:UE3mOblw0
>>180
簡単ですね。そう来るだろうと思い少し文体を変えただけで勝手な思い込みをする。
狙いどおりに「上段」に来たのには、少しほくそ笑んでしまいました。
これで二匹目ゲット、ブラックバスより単純。

流石(さすが)1/87 HO唯一論主義者は視野が狭い、そして思い込みが激しい。
182名無しでGO!:2007/05/09(水) 12:28:11 ID:Ju+DlAo+0
>>181
本当にジョーダンの会員でないとしたら、紛らわしい事はしない方がいいんじゃないか?
自分でウケてるだけのネタならまだしも。
183名無しでGO!:2007/05/09(水) 12:34:13 ID:RIT9WbVv0
寒っ!
184梅 ☆翁:2007/05/09(水) 13:59:49 ID:UE3mOblw0
過剰な反応にも、寒っ!

1/80 嘘HOはどこへ跳んだのでしょう。誰か適格な実証をしてくれないか?
いつまでも予備運動ばかりでは、体が鈍ってしまってつい脇道にそれてしまう。
悪い癖に反省!
185180:2007/05/09(水) 19:04:36 ID:MeOEqL3ZO
>>181
どう文体を変えたのか分かんねーよ(wまぁ寒さにも温度差があるんだろうが。
そして思い込みが激しいのは二極思考しかできないあんた。
関西人、ちゃぶ台厨に続く観察対象だな。
186名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:23:41 ID:lYfLQYxF0
>>1/87の16.5mmも日本型は16番だけど、新幹線とかビスタとか
そこで素直にHOと言えないから、性根がアレだと。
187名無しでGO!:2007/05/09(水) 23:42:49 ID:tuCyv6Fw0
>別の名前で呼ぶべきなのか、それとも現状追認でいいのか、1/80・16.5mmを“HO”と呼ぶことの是非について議論しましょう。

別の名前で呼びましょう。

1-10 とか、|-|()とかでいかがでしょうかね。
あるいは全角HOならば、英語圏の人には読めないので無問題かと。
読み方は日本式に「えっちおー」で宜しいのではないでしょうか。
くれぐれも英語式に「エイチオウ」などと発音しないように。  
188名無しでGO!:2007/05/10(木) 00:53:17 ID:mymLb5020
>>187
>あるいは全角HOならば、英語圏の人には読めないので無問題かと。
ここまで堂々とした馬鹿は久しぶりに見た。
フォント次第であり、英語圏云々は関係無い。
(そのフォントが対応したアルファベットを置いているかどうか。)
189名無しでGO!:2007/05/10(木) 04:36:05 ID:F2rBMDPP0
>>187
ニートの馬鹿っぷりを遺憾なく発揮乙

190名無しでGO!:2007/05/11(金) 00:12:50 ID:6bzun5wlO
>>189=hage
191名無しでGO!:2007/05/11(金) 07:43:32 ID:xGSloHSW0
>>188

英語圏のPCに日本語フォント入ってないんじゃないの?w
192梅 星翁:2007/05/11(金) 12:06:43 ID:yQhozx250
それでは、反論も無いのでしつこく世界のHO事情を紹介しよう。

米国=標準軌と5フィート6インチのブロードゲージを、 同じ16.5mmで楽しみたかった。だから1/96=HOがある。
日本=標準軌と狭軌のメーターゲージを、 同じ16.5mmで楽しみたかった。だから1/80=HOがある。

英国=バセットロークが提唱したOOは、元々は3.5mmスケール1/87の16mmであった。
   その後、16.5mmを採択し現在の4mmスケール1/76に落ち着いている。 どちらも呼称はOOで単一規格では無く二規格である。
   エアフィックスは1/76時代には1/76=HO-OOであった。1/76はHOでもありOOでも有るとの見解からです。

独国=ヴィーキングは1/90時代には1/90=HOであった。

つまり、歴史的には1/76〜1/96=HOが認証されている。歴史は結果でありその事実否定はできない。
そして、現代の事実としては我国に1/80=HOがある。
193梅 星翁:2007/05/11(金) 12:09:03 ID:yQhozx250
さて、また堂々回りの幼稚&稚拙&独り善がりな、そしてどうでもいい様なおめでたい近視眼的議論が繰り返されるんだろうな、
まあ、日本鉄道模型界には何ら寄与する事も影響も無いだろうけど、頑張ってne。さいなら。
194名無しでGO!:2007/05/11(金) 13:04:16 ID:glcO9p+30
>>192
「だから1/96=HOがある。」
そういう米国の模型って個人作品も模型屋製品も一度も見たことないです。
あなたは、どこで「ある」ことを確認したのですか?

195梅 星翁:2007/05/11(金) 13:16:30 ID:yQhozx250
>>185
ウォッチなんて皆してる事なんだけど、一々ここで報告する事か?
1/80=HOか否かのコメントの一つ位は入れてくんないかな、
ギャラリーすんだけなら黙って見てろよな、寸足らずが。
>>194
無視。
196名無しでGO!:2007/05/11(金) 13:28:14 ID:uxhZwgS30
梅だか桃だか
すぐにメッキが剥がれますね
197名無しでGO!:2007/05/11(金) 13:28:46 ID:YycTc4VE0
>>192-193、195
頭禿らかしてもニート乙
198名無しでGO!:2007/05/11(金) 13:52:19 ID:mRv9Wpg50
>>195
昼間の酔っ払いが立ちションしながら落書きしてる程度。
偶然出会った御本人の家族様でさえ、無視してよける。
199名無しでGO!:2007/05/11(金) 16:02:45 ID:HSFoUWRC0
年寄りか何か知らんが
書き方が汚ならしいな。
200名無しでGO!:2007/05/11(金) 17:57:26 ID:i9f8te3DO
200
201名無しでGO!:2007/05/11(金) 18:57:59 ID:6bzun5wlO
201系
202名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:56:03 ID:IgwibtQw0
202系
203名無しでGO!:2007/05/12(土) 02:20:03 ID:VkyMkl5w0
>>191
だから>>188も対応したアルファベットを置いているかどうかって言ってるんだろう?
204名無しでGO!:2007/05/12(土) 18:56:32 ID:A0FND9NgO
サハ204は六扉
205名無しでGO!:2007/05/12(土) 22:55:53 ID:A0FND9NgO

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/
206名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:04:04 ID:NRDGZtRX0

【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/
207名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:05:00 ID:NRDGZtRX0

ファインスケール異種格闘技
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171157496/
208名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:23:49 ID:NRDGZtRX0

HOとは1/76〜1/96の鉄道模型のことです
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1171611577/
209名無しでGO!:2007/05/13(日) 00:58:13 ID:VQ0IX8TD0
>>203

2バイトコードの意味も知らんのだなあ。
勉強しなおしたら?
210梅 干翁:2007/05/13(日) 00:58:16 ID:39djwURY0
>>185
>どう文体を変えたのか分かんねーよ

>>196 氏は「メッキ」と「メッキの剥げた」の違いが分かるみたいなんだが、
オコチャマの185クンには、その違いが分からないんだね。

>二極思考しかできないあんた。
えっ、誉めてくれるの。一極思考の単純バカでは無い事が分ってくれたのですね。
しかし、オコチャマに誉められても嬉しくは無いか。
211☆ ☆☆:2007/05/13(日) 00:59:22 ID:39djwURY0
トミーテック、ワンマイル等の車の世界も日本型は1/80にHO表示。
鉄模も車模も1/80にHOの二文字が…………ワンサカ

今更ながら、我国の1/87=HO唯一論者(一部の模型屋店主と2chに巣食うオコチャマ)は住みにくい世の中になったもんだ。
同情しちゃうね、ストレスが溜るだろう、折角の趣味(2chに巣食うオコチャマは除く)なのにね。
だったら、追求すんのはお名前ではなく数字のスケールだけにしたら?
文句垂れてないで、お好きな縮尺でお好きに作って売ればいいんじゃない。
それか、別のスレで養生でもしたらどうかな?

あっ、ついでだから言っておくけど、ケータイ参加者はせめて5行以上は主張してネ。
 禿げ乙 だけじゃ余りにも寂しすぎる。

お上品に参加したいメッキの剥がれた梅干翁より。
212梅 干翁:2007/05/13(日) 01:01:42 ID:39djwURY0
他国の規格では、あくまで規格であって拘束はしないというのが根底にあり、自由主義を標榜していますが、

何故か我国には、一極思考の一点注視主義者という変人軍団(恐らく全国で10匹位)が生息しています。
彼等はレッドゾーンに位置する生存危惧種なので、温かく見守って上げましょう。

本気で相手をしてあげると、血圧高騰を招きかねません。只でさえ思うようにならなくて相当なストレス負荷が掛かっています。
どうせ、現市場に変化等有ろう筈も無いので無視をするか、適当に相槌でも打ってあしらって上げて下さいね。

このスレもいよいよ脱線終了です。終わったな、皆さんお幸せに。

213名無しでGO!:2007/05/13(日) 10:04:11 ID:H7iwxeHW0
>>209
英語圏のPCは2バイト文字が入ってないだけなんじゃなくて、「使えない」の?
214名無しでGO!:2007/05/13(日) 14:19:13 ID:swvGLM7B0
英語圏の先進国の場合、大学や大きな会社なら、
OSがXPや2000くらいの比較的新しいマシンだと、
ちょっとした切り替えで日本語の表示も打ち込みも可能なケースが多い。
PC全体の能力向上で日本語表示程度はもはや標準装備に近いと思われ。
215☆ ☆☆:2007/05/13(日) 17:31:07 ID:39djwURY0
1/87=HO唯一の思い込み患者みたいだな。

最近の英語圏WINの場合、変換ソフトIMEの設定変更で日本語入力可能です。
Date,Time,Language.and Regional Optioを選択後、
Regional and Language Optionsを選択、再起動後にJapaneseを選択すればOK!

98等では関連機能を外部からダウンロードする必要が有りますが、
ニューヨーク等ではセッティング済のPCも有りますよ。

Information service is an old man who dries a plum.
216名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:01:13 ID:swvGLM7B0
>>215
再起動なんて必要ないだろ。
Regional and Languageで日本語選択したら、
入力の選択でひらがなを選べば完了。ワードやIEを開いたままでも変更は可能。

国際派の1/87=HO派には常識でしょ。こういう事を知らないのは、
国内だけ日本型だけに凝り固まっている1/80=HO派に決まってるじゃん。
217名無しでGO!:2007/05/13(日) 18:36:31 ID:H7iwxeHW0
>>216
どっち派だか知らないが>>187は国内派。
218梅 星翁:2007/05/13(日) 19:23:55 ID:39djwURY0
>>215
君は英語版WINを扱った事が有るんですか?

>入力の選択でひらがなを選べば完了
??英語版WINのダイアログに「ひらがな」なんて無い。

分かんないようなんで、補足して上げましょう。
Regional and Language Optionsにチェック、OKで自動インストール。
その後、必ず「再起動」を求めて来ます。
その後、Japaneseにチェック、最後にJPを選ぶ。で作業は終了なんですが。

以上は2000/XPの事なんだが、Vistaは知らないが英語版にも「ひらがな」は無いだろうW
219失礼、対象を間違えちゃった。:2007/05/13(日) 19:29:51 ID:39djwURY0
>>216
君は英語版WINを扱った事が有るんですか?

>入力の選択でひらがなを選べば完了
??英語版WINのダイアログに「ひらがな」なんて無い。

分かんないようなんで、補足して上げましょう。
Regional and Language Optionsにチェック、OKで自動インストール。
その後、必ず「再起動」を求めて来ます。
その後、Japaneseにチェック、最後にJPを選ぶ。で作業は終了なんですが。

以上は2000/XPの事なんだが、Vistaは知らないが英語版にも「ひらがな」は無いだろうW
220名無しでGO!:2007/05/13(日) 20:08:09 ID:oYRFW7s20
>>212
>このスレもいよいよ脱線終了です。終わったな、皆さんお幸せに。
結局、何が終わったんだろうか?
221☆ ☆☆:2007/05/13(日) 21:43:40 ID:39djwURY0
結局、内外事情に1/87=HO以外がこれでもかこれでもかと沢山出て来るので、
ついに1/87=HO唯一と言う新根拠を出せなかったので、お終いと言う事じゃないの。
今や脱線してパソコン談義に花が咲いてるよ。
222super star:2007/05/13(日) 23:44:47 ID:2dYkXKKE0
数スレ前からとっくに終わっているでしょ。
既に、断片的な自己主張と詭弁を楽しむスレに成り下がっているしね。
全体の流れとして、トータルに説明できたレスを見たことが無いしなぁ。
それはきっと、説明が出来ないからなのでしょうね。

まあ、普通に証明しようとすれば、そのセオリーとしてはこんな道筋でしょうか。
@HOは1/87onlyや否や
A1/80はHOや否や
Bそのオーソライズの根拠は何処に
Cその根拠を妥当とするか否か

@がNOだということだけでは、AがYESとは証明は出来ない。
@がYESだというのなら、AがNOになり、では1/80は何かを説明することになる。
Bはソースが必須ですね。
そしてCでやっと論議の俎上に載れるのですが。
223名無しでGO!:2007/05/14(月) 04:52:04 ID:Rzr6aw1z0
>>222
では1/80 16.5mmをHOをエッチオーと呼ぶのか、エイチオーと呼ぶのか議論したら
エッチオーが圧倒的に多いのかな?
224名無しでGO!:2007/05/14(月) 05:52:51 ID:8GCNj6cX0
>>219
>>入力の選択でひらがなを選べば完了
>??英語版WINのダイアログに「ひらがな」なんて無い。

英語どころか日本語の読解もおぼつかない引きこもりニートクンのために補足。

Regional and Languageで日本語選択したら←これがダイアログのJapaneseの選択。ここでこの窓は閉じる。
入力の選択でひらがなを選べば完了←タスクバーの中などに表示される(設定によっていろいろ)
入力文字の表示をA→あ、に変更→日本語入力、こういう流れ。

でもこんなに細かく説明しても引きこもりクンはどうせ自分のPC以外は使わないから無意味だよねw
225名無しでGO!:2007/05/14(月) 05:56:50 ID:8GCNj6cX0
引きこもりニートクンの持っているPCはどうだか知らないが、
普通の英語版2000やXPではいずれも再起動は不要。
226☆ ☆☆:2007/05/14(月) 10:03:03 ID:1sfzoWiO0
仰る意味はよく分かります。タスクバーに日本語がすでにあれば、
グローバルIMEを仕込む必要は無いので再起動は必要無い。当たり前の事。
227☆ ☆☆:2007/05/14(月) 10:36:38 ID:1sfzoWiO0
>ニューヨーク等ではセッティング済のPCも有りますよ。
と書きましたが、こいつが2000の事ですね。

標準サポートしているようですよ。そうですね、恐るべし日本語。今や日本語もグローバルスタンダード。
1/80のHOがNMRAの広報広告に堂々と載るくらいですから。
228名無しでGO!:2007/05/14(月) 10:42:36 ID:UuYPNAjk0
>>226
>仰る意味はよく分かります。タスクバーに日本語がすでにあれば、

真性馬鹿ですか?どうやら何も判っていないようだw
入力文字の設定の前にわざわざRegional and Languageを開いてJapaneseを選択したでしょ。
その手順を踏んだから入力文字でひらがなを選択できるわけなんだよ。

やはり引きこもりニートにはまともな社会参加は無理だな。
229名無しでGO!:2007/05/14(月) 11:43:10 ID:EWKaFqhJO
>>224-225>>228=hage
年金生活ハゲオヤジでもパソコンに詳しい人もいるんですね
230名無しでGO!:2007/05/14(月) 17:09:14 ID:9/F5JNru0
>>216,217

海外でも2バイト文字読めるんなら、
全角HOは日本型1/80 16.5mmのこと、と言っても通用しそうな希ガス。

アルファベットのHOとよく似た漢字なんですよw
発音も似ていますww
でも意味は違うのねー。

で、おk。
231名無しでGO!:2007/05/14(月) 23:11:41 ID:uUY6/sds0
2バイト文字対応してないと文字化けしてナニがなんだか・・て話になりそ>全角文字
232名無しでGO!:2007/05/14(月) 23:51:20 ID:6Zvi6CmZ0
そもそも2バイト文字に対応してないPCで日本語の文章なんか読もうとしない、
って言うよりも、全角HOを使った文章を読もうとする時点で日本語が読める
状態になってるだろ。英語圏とか、関係ないんじゃね?
233名無しでGO!:2007/05/15(火) 11:38:05 ID:ghWbPPBR0
「誰も1/80 16.5mm を全角HOとする事を否定していない件について」



決まりですか?w
234名無しでGO!:2007/05/15(火) 15:58:47 ID:2jIUtpEW0
PC命のプッチョには関係ないけんど、
芋について一言言わせろ。

イモ虫は東急デハ200形だべ、勝手に卓袱台にスンナよなあ。
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
     ↓
芋虫と書いて「イモンムシ」と呼んでくれよなあ。
東急に悪いだろうが。
235名無しでGO!:2007/05/15(火) 22:35:18 ID:ZlqNqeeB0
>>233
どこをどう取ればそういう結論に達するのか?
236名無しでGO!:2007/05/16(水) 00:32:32 ID:jPL6CjsY0
全角HOだと?PCバカ自慢厨はウザ過ぎ、強制終了しれ。
237名無しでGO!:2007/05/16(水) 13:02:27 ID:d4CICVbl0
>>235

>>187が、全角HOを1/80 16.5mm の呼称と提言した後で、全角HOが英語圏
のPCで読める、読めないの議論は多々出ているが、
「全角HO=1/80 16.5mmなどというフザケた解釈は認めない」
と書いているのは>>236だけ。

提言があったのだから、駄目なら否定する意見を書くべきだと思うがねえ。
ここは名称問題を決めるスレでしょ?
名称に提案があったんだから、それについての可否を討議すべきなのに、全然
関係ないところで議論したって意味無い。
238名無しでGO!:2007/05/16(水) 17:57:14 ID:M/EFQWij0
>>名称に提案があったんだから、それについての可否を討議すべきなのに、全然
>>関係ないところで議論したって意味無い。

ここで新名称が決まったところで、法的に強制力がないので討議自体、意味無い。
ぐだぐた言ってないで、さっさと法的手段に打って出ろや、芋どもが。
239名無しでGO!:2007/05/16(水) 18:53:00 ID:o/Hjq28iO

そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける

240名無しでGO!:2007/05/16(水) 20:34:03 ID:mHdpCvYR0
増殖しているのは、そういう「思考」なんだけどね。
241名無しでGO!:2007/05/16(水) 21:46:55 ID:jPL6CjsY0
そういう「思考」も、ああいう「嗜好」も
すべて1/80=HOということで「施行」されています。

我国鉄模では日本形のHOでの危うい「試行」は、もはや1/87を「指向」してますがね。
242名無しでGO!:2007/05/16(水) 23:03:08 ID:rKLSUCCR0
>>237
>>187が、全角HOを1/80 16.5mm の呼称と提言した後で、全角HOが英語圏
>のPCで読める、読めないの議論は多々出ているが、
そもそも「読める、読めないの議論は多々出ているが」って、その議論がやっと
議論の入り口だろ。>>187は全角HOの理由として「英語圏の人には読めないので」
と述べている。すると「全角HOが英語圏 のPCで読める、読めないの議論」が結
論づかない限り、まだ議論の俎上にすら上がっていないのではないか?
243名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:11:35 ID:Dukwgy+20
意味不明な議論を持ち出し別スレ化をほくそ笑む方は無視をして、本題に入らせて頂きます。

国際鉄道模型協会(NMRA)の規格ではHOスケールの縮尺は1/87のトラックゲージ16.5mmです。
ここ迄は皆さんご存知の共通意識です。
しかし、これは1435mm軌間の物で、日本車両を標準軌道と同じ縮尺にすると足周りと本体とのバランスが醜くなる事から、
我国の1067mmでは1/80を採択し今日まで、HO日本型を標榜しています。

そして今やメーターゲージでの1/87-16.5mmのHOは杓子定規的な負のこだわり規格品と成り下がり、市場では余り需要が有りません。
標準ゲージでは1/87=HO(ブロードゲージでは1/96=HO)ですが、メーターゲージでは1/80=HOが我国では一般的な規格では無いでしょうか。
また、我国ではパーツの殆どが1/80で占められていて、それらを使用し工作するにあたりその工作物を一般的にHOと広く認識されています。

1/80の日本型HOはアメリカ模型市場にも認知されHOとしての位置付けは、もはや第三者が異論を唱えても揺るぎのない物となっていますので、
ゴメンね。
244名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:16:29 ID:Dukwgy+20
>>242
それ以上、コネクリ廻しても面白く無い。スレが冷えきってるのが分からんのか。阿HO。
245名無しでGO!:2007/05/17(木) 00:28:00 ID:zJ0T/XBM0
>>244
それは>>233あたりに言ってやるのがよかろう。
246名無しでGO!:2007/05/17(木) 01:35:21 ID:ICWKbPBf0
>>243
自分が買い集めてしまった各種ガラクタ規格寄せ集めても
駄菓子屋レイアウトが出来るだけ。

760mmとかの軽便はどう扱うの?
ゴメンね。

247名無しでGO!:2007/05/17(木) 12:55:28 ID:OuebU2H40
>>246

>760mmとかの軽便

突っ込んでいいものかどうか。
吊りなのか?
248名無しでGO!:2007/05/17(木) 13:03:29 ID:Dukwgy+20
>>246
あなたは鉄道模型の本分を分っていないし、釣る程のスキルも無い。

>760mmとかの軽便はどう扱うの?
自分でスクラッチするか、出来合いの物を探して来て普通は線路に乗せて楽しむんじゃないの?
鉄道模型の本質は制限なく各々の縮尺で個人が楽しむ物で、本来それらの名称で呼び合って楽しむ物では無い筈。
一部に名称ヲタが生息しているのは事実だが、人に押し付けないで日影で人知れず生息してくれよな。

>各種ガラクタ規格
考え方が貧相で貧困、さすが1/87=HO唯一論者の名称ヲタ本領発揮ってとこ。

最近、鉄模の楽しみ方が分からないお名前フェチが日なたに出てきて闊歩しているようだが、何とかならね〜のかよ保護者様よ。
世に融合出来ない世情を乱すカタログお宅のモヤシ共は、一生お部屋に引きこもってて下さい。

嘘HOについても、嘘〜真、負〜勝、悪〜正なんてのは本来、勝てば官軍(正)負ければ賊軍(悪)。で世の中は全て決るものなんだよ、それが歴史なんだ〜よね。
249名無しでGO!:2007/05/17(木) 20:08:32 ID:RglNHu3J0
>>243,>>248
何にも進歩的な思考のない人がいるんだなあ。
自分がかってにやってるのはイイんだが、
さもそれが当然と吹聴されると、困るんだよ。

長年ガニマタに悩んできたのに、それを解消する世界が出てきたとたん、そんなのはイラネーとは、哀しい。
せめて、それは素晴らしい、でも、俺はガニマタ我慢してのんびりやっていく、位の言い方はできないのかねー。
250名無しでGO!:2007/05/17(木) 21:23:05 ID:VXPQRTFs0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その6
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★1/80・18mmはEMによく似たゲージであるが、これを作るファンは実際にはあるまい。それに反して1/80・9mmは既に一部にはキットもパーツもある。そして、1/80・9mmは、一般に「16番ナロー」と呼ばれることが多い。
TMSでも数年前からのナローモデルの一般化とともに、解りやすい意味も含めてこう呼ぶことが多かった。しかし、正確なゲージ論をする場合には困ることとなり、そういう意味では、配慮に欠ける点があったかもしれない。
続く
251名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:08:00 ID:Dukwgy+20
>>249
君と一緒にしないでくれないか、カマオンリーなもんでガニ股解消は13mm化に勤しんでいます。
イモ虫(イモン虫)なんかはいらね〜よ。
名称なんてのはどうだって宜しいと言ってるだけなんだがね。
252名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:33:17 ID:i5gsBCm90
1/87への牽制のために1/80・16.5mmをHOと呼びたい1/80・13mmゲージャーは結構いるらしい。
253名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:38:05 ID:zJ0T/XBM0
>>249
自分がガニマタ以外を始めたからって、それまでやっていたガニマタをイラネーとは寂しいね。
他人を気にせずしてのんびりやっていく、位の言い方はできないのかね。
254名無しでGO!:2007/05/17(木) 22:46:10 ID:a+3r7QOK0
この梅干爺さん、名称はどうだって宜しくないという種類の人物だよなぁ。
255名無しでGO!:2007/05/17(木) 23:07:49 ID:6sxUX2Lk0
>>252
それ、13mmゲージャーじゃないから。
本当の13mmゲージャーは、その点ちゃんと踏まえてるから。
256名無しでGO!:2007/05/18(金) 00:09:36 ID:8DDz0fPHO

HOの亜流だから、亜HO。

257名無しでGO!:2007/05/18(金) 00:56:18 ID:qez3+DyJ0
>256
>HOの亜流だから、亜HO。

この手の名称はいわゆる呆厨なる向きが使用するので、スマートな名称が望まれる。
自分で使用するとの観点から、候補を探すべきかと。

少々無骨すぎるので、 aHO や HOa とした方が良いかと。
258名無しでGO!:2007/05/18(金) 15:32:39 ID:Wbwtt4UT0
名称が正しいか誤りかなんて、既に多くの人がそう呼称してるんだったら、もはやそれが正解なんです。
単位等の誤りだったら是正の必要が有るかもしれないが、
1/80=HOと言う名称については、それが圧倒的に市場を寡占し認知の上に流通しているので、もはや我国ではそれも正解なんです。

単位や規格名称の違いなんて国内でも地方により異なるし、国と国によっても異なる事はままある。

前者では異なる単位で言えば、【一寸】(曲尺、鯨尺によっても異なる)や、【一畳】(京間、中京間、江戸間、団地間や地方には更に様々な規格がある)
レシピ等の異なる規格で言えば、【たぬき】(大阪では狐うどんがそばに入れ代わった物、京都ではあん掛けうどん、関東では刻み薄揚げの乗ったうどんを言う)

後者では、早朝ソフトをやってるんで言わせてもらうが、ピッチャーの【ウィンドミル】投法は日本式とアメリカ式があり、どちらも利にかなった投法です。
日米の公式戦でもウィンドミル投法には細かいルール規制が有りますが、アメリカ人が日本式で日本人がアメリカ式で投げても全く問題は有りません。
259名無しでGO!:2007/05/18(金) 15:34:06 ID:Wbwtt4UT0
続きダス。
以上は全てそれぞれで流通しています。わざわざどれが正解でどれが間違ってるなんて言うアホな奴はおらんし、変えようなんてバカもおらん。
1/80-16.5mm=日本型のHOは、運用としては日本独自の名称で既に多くの人に認知され、上記の事例をも踏まえ、かつ既得名称でも有り間違い無く丸です。

故にわざわざ名称を変える必要は無い、替えるとすれば一点しか見えないその狭心的な首から上の無用の長物を鶏の頭と挿げ替えるか、
それがままならないのなら、ゴミ箱に捨てるかの二者選択だな。
260名無しでGO!:2007/05/18(金) 17:35:26 ID:6/SmgHOy0
1/80なのにHOと書いてある箱をゴミ箱に捨てよう。
261名無しでGO!:2007/05/18(金) 20:45:18 ID:8aVTlvlO0
>>258
>1/80=HOと言う名称については、それが圧倒的に市場を寡占し認知の上に流通しているので、
>もはや我国ではそれも正解なんです。
 
その読み方として、圧倒的に市場を寡占し認知の上に流通している"エッチオー"は正解なんですか。 
262名無しでGO!:2007/05/18(金) 20:51:44 ID:weB6oMto0
>>258
駅前不法駐輪者の言い分だな。

今や皆やってる。オレ個人は全然困らない。
263名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:20:29 ID:8DDz0fPHO
しかし、1/80・16.5mmを『HO』と呼んではいけない、などというルールはこの日本には存在しない。
264名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:40:14 ID:yddgH4+v0
12mmなのにHOと書いてある箱をゴミ箱に捨てよう。
265名無しでGO!:2007/05/19(土) 01:00:20 ID:HQR7ajeY0
>>262
不法駐輪は不法です。
1/80=HOは不法では有りません。関係機関からもその不法性は咎められておりません。

順法の基に市場に出荷され、合意の基に販売購入されている正規の物です。
比べる物が如何せん不純です。

正に近視眼的な単一思考の1/87=HO唯一論者だけの事はある。
論理崩壊者そのもの。
266名無しでGO!:2007/05/19(土) 01:00:37 ID:+mwsiYlZ0
捨てれば?
誰も困らない。
267名無しでGO!:2007/05/19(土) 01:15:56 ID:HQR7ajeY0
1/87=HO唯一論者風の皆さん。
遭いも変わらず1/80=HO擁護派の攻勢を論破出来なくて苦戦してますね。

前スレから見て来ましたが、然も有り何、論理が幼稚すぎます。
まるで大人と園児の言い合い、諭してあげてもお門違いな所を突いて来る。
話になりまへンわ。

退屈凌ぎにもならへんから、ぼつぼつ屁〜こいて寝まっさ、ホナお休み。
268名無しでGO!:2007/05/19(土) 02:07:57 ID:5AbD2Pc00
>>267
ニートはずっと寝てろ。起きてくる必要なし。
269名無しでGO!:2007/05/19(土) 02:33:46 ID:EU8IWb6lO
>>268
自己紹介乙
270名無しでGO!:2007/05/19(土) 11:15:56 ID:8CSWkPhN0
1/80,16.5mm模型の実体は
     HOスケール標準軌線路を使用した車体1/80模型 です。
ですから当然HOでは有りません。

HOとはHOスケール標準軌線路を軌間車体共1/87の車輌が走ることを言います。

HOゲージ線路と称して販売されている線路を走るからこの模型はHOで有る、
とする事は誤りであって、現在は名称は無いので実体は固有名称の無い名無し模型です。

ですから1/80・16.5mmはHOでは有りませんので、初心者は悪質な誘導に惑わ
されぬよう注意しましょう。
名称が無くて困った時はしょぽい名称ですが16番と呼んで下さい。

そんな貴方にテレビドラマHEROに出ていた、雨宮事務官の決まり文句を進呈します。
         「反省してください。」
271名無しでGO!:2007/05/19(土) 11:29:02 ID:TR/VLu6m0
1/87,12mm模型の実体は
     12mm線路を使用した車体1/87模型 です。
ですから当然HOでは有りません。

HOとはHOスケール標準軌線路を軌間車体共1/80の車輌が走ることを言います。

HOゲージ線路と称して販売されている線路を走るからこの模型はHOで有る、
とする事は誤りであって、現在は名称は無いので実体は固有名称の無い名無し模型です。

ですから1/87・12mmはHOでは有りませんので、初心者は悪質な誘導に惑わ
されぬよう注意しましょう。
名称が無くて困った時はしょぽい名称ですが芋ゲージと呼んで下さい。

そんな貴方にテレビドラマHEROに出ていた、雨宮事務官の決まり文句を進呈します。
         「反省してください。」
272名無しでGO!:2007/05/19(土) 19:41:53 ID:AmnxUJsM0
>>271
>HOとはHOスケール標準軌線路を軌間車体共1/80の車輌が走ることを言います。
それってKOゲージじゃん
273名無しでGO!:2007/05/19(土) 23:47:31 ID:HQR7ajeY0
>>268
>ニートはずっと寝てろ。起きてくる必要なし。

返す言葉がそんな風じゃあ、何時迄たっても変わらん是よ。
オコチャマ君よ。
274名無しでGO!:2007/05/20(日) 00:08:56 ID:PHQYL8F20
阿ホウは寝て待て、ゴメン果報は寝て待て、
いつ迄も寝てなさい。1/87=HO雄一論者様、お前らの春は永遠に無い事を速やかに自覚しろ。

つまらんイデオロギーは捨て去り世に融合されるを願う。
貴君の宿別の情は分からんでもないが、薄々感じてる事と思うが今世はそれを良しとしてはいない。
貴様らは反逆者で有る。至急体制に融合されん事を切望しこれを最後通告とする。

以降、国力を行使すべくも反逆分子を殲滅せんとして国民投票を遂行する。
当然では有るが、貴様ら1/87=HO唯一論者の勝ち目は無い。

世論を騒がせた罰として、終世1/80のフランジのカス掃除を命ずる。心仕て掛かレィ、なんちゃって。
275名無しでGO!:2007/05/21(月) 09:01:14 ID:YDfWYOOI0
(;^ω^) うわっ、つまんねw
276名無しでGO!:2007/05/21(月) 22:32:10 ID:6iNFD2ok0
(;^ω^) うわっ、つまめねw
277ももも:2007/05/21(月) 23:03:53 ID:jvpek19D0
ま、わざわざ面白くないことを書いて相手を呆れさせてスレを終わらせようって考えでしょう。
狙いとしてはあの”コピペの人”と大同小異ではないでしょうか。

毎回ちゃんと文章を書く態度は良いけれど、ネタ的にはコピペの人の方がマシですね。
コピペの人も、コピペに頼らずちゃんと文章を書く頭があればもうちょっと盛り上がれるのにね。
278名無しでGO!:2007/05/22(火) 01:25:48 ID:N922A7Bv0
>>277
物凄く珍しいことにもももと意見が一致した。
279名無しでGO!:2007/05/22(火) 09:03:02 ID:L1u5wM+g0
漏れはHO=1/80 16.5mmで全然問題ないと思っているが、
>267,271の書き方には全然共感できねえ。
280名無しでGO!:2007/05/22(火) 09:52:44 ID:AQHy6BBc0
(;^ω^) うわっ、つまみねW
281名無しでGO!:2007/05/22(火) 09:58:14 ID:AQHy6BBc0
   ↑↑↑↑
正当派ぶっているが、たかが2チャンの書込み屋。
目くそ鼻くそを笑うW
282ももも:2007/05/23(水) 00:17:54 ID:J+l/pSyI0
>>281
たとえ正統派でなかろうとネタとして成立していればココではそれなりの
評価をされるもの。
>>261>>271が「たかが2ちゃんの書込み屋(>>281)」に正論でもなきゃ
ネタとしても成立していないと判定されたってだけじゃないですか?

まぁ>AQHy6BBc0さんのネタのレベルが>>280みたいな書き込みでで喜んでる
レベルなら、推して知るべし。
283名無しでGO!:2007/05/23(水) 00:18:12 ID:Sz/XDznb0
HOじゃ恥ずかしいだろ?
普通に16番だろ?
って自分の価値観を表明すると叩かれるスレですか?
まあ相手によって使い分けるし・・・
16番と呼び合える仲間の方が親近感が強いかも。

284ももも:2007/05/23(水) 00:25:20 ID:J+l/pSyI0
>>287
他人を否定する結果にならなきゃ、叩かれることも無いんじゃない?

>まあ相手によって使い分けるし・・・
それが普通だわな。
285名無しでGO!:2007/05/23(水) 01:37:28 ID:GdoRQeeV0
価値観を表明するだけで終わってくれているレスがどれだけあるのやら。

自分の価値観は唯一正しい、とやっちゃったら他は間違いであると言うことになる。
多くの正解の中の一つと言う言い方をしないと叩かれるスレでは、ある。

286名無しでGO!:2007/05/23(水) 03:28:07 ID:ZJJyGohG0
あれも正解これも正解みたいなやり方では、
やがて積み重なった矛盾を前にして途方にくれるしかなくなるわけだ。

287名無しでGO!:2007/05/23(水) 09:41:23 ID:IanYnwBe0
現時点で正解は一つも無いんだよ、日本では。

(;^ω^) それはこれから作っていくしかないんだよ。
288名無しでGO!:2007/05/23(水) 12:46:08 ID:JctAHloS0
16番が普及しなかった最大の原因は「じゅうろくばん」だったからであろう。
日本型9mmゲージがいつのまにかNゲージになってしまったように、16番は
HOに淘汰されてしまった。
「じゅうろくばん」なんて言うより「えっちおー」の方がカッコイイからね。

289名無しでGO!:2007/05/23(水) 15:49:02 ID:zQG4s8Uo0
結局アメちゃん言葉の方が気分いいと
軽薄ゲージ
290名無しでGO!:2007/05/23(水) 21:04:28 ID:Ejr6wf0n0
>>288
子供のころ えっち王 なんて、なんてはずかしい名前なんだろうと思った。
大人になっても はずかしくて 一般人には言えんと思う。
291名無しでGO!:2007/05/23(水) 23:34:20 ID:GdoRQeeV0
>>286
正解が複数あれば矛盾は一つもおきないよ。

292ももも:2007/05/24(木) 01:03:09 ID:3NnOt8gY0
>>286
「矛盾があるからその解消のために云々」って言う人は、結局は矛盾を解消できる
案を出していない。本人が気に食わない部分だけ直すようなことを言っているだけ。

矛盾がひとつとして我慢できない人は、積み重なった矛盾がすべて解消できるような案を出して、
それを実行すればいいんじゃないですか?

矛盾を減らすような建設的な方向に持って生きたいなら、それなりの方法ってものが
あるのを承知した言い方をしているでしょう。
293名無しでGO!:2007/05/24(木) 11:18:57 ID:LlFsLSNs0
>>286
「日本」を
にほん
にっぽん
ジャパン
で使い分けしてるが
いっこうに途方にくれないぞ
294名無しでGO!:2007/05/24(木) 11:28:15 ID:BIfPO9eC0
>>293
根本的にわかっていないヤツ乙

日本もにほんもジャパンも、それが指す国はひとつしかない。
HOでもHOスケールでもHOゲージでも、
それが指す模型がひとつの規格だけなら同じように問題ない。
295名無しでGO!:2007/05/24(木) 15:03:54 ID:3/T7WP3gO
OでもOスケールでもOゲージでも、
それが指す模型はひとつの規格だけではない。
NでもNスケールでもNゲージでも、
それが指す模型はひとつの規格だけではない。
296名無しでGO!:2007/05/24(木) 18:56:42 ID:WF/MFhnw0
>>294
喰いつける所にだけ喰いつく奴っているよな。
喰いつき難いところはスルーしてね。
297名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:00:54 ID:YYRYigYq0
日本の正しい呼び名は にっぽん だったと思う。
298名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:01:59 ID:YYRYigYq0
ジャパン には 漆器 という意味もあるな J小文字で
299名無しでGO!:2007/05/25(金) 00:37:46 ID:rQ8CFfUA0
>>294
じゃぁ、まずはNMRAとMOROPを完全に一致させる改定がひと段落した後の話だな。
他のゲージの絡みで今後定義が変わらないとも限らないし。
日本国内のローカルなことなんて、その後に従えばいい。
早く世界規格の統一を進めるように欧米でのお前の活躍を祈ってるぞ。
300名無しでGO!:2007/05/25(金) 02:51:18 ID:E0cJ8xlA0
>>294のツッコミが余程悔しかったようだな。
いくつもレスを使って負け惜しみご苦労さんw
301名無しでGO!:2007/05/25(金) 08:53:08 ID:Hv83DVjr0
ワラタ
ボロが多すぎて突っ込み多数を言い返すときの決まり文句だな。
302名無しでGO!:2007/05/25(金) 09:24:10 ID:Uftyiut20
それでも 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
303名無しでGO!:2007/05/25(金) 11:20:19 ID:EieLDBLuO
そして 1/80・16.5mmの「HO」は粘着し続ける
304名無しでGO!:2007/05/25(金) 13:03:12 ID:0W04ikfX0
それにしても 1/87・12mmの「HO芋」の粘着はしつこい
305名無しでGO!:2007/05/25(金) 23:07:58 ID:rQ8CFfUA0
>>300
余程>>295->>299のツッコミが悔しかったようだな。
負け惜しみご苦労。
306名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:11:21 ID:zqHFup1X0
このスレってもしかして12mmを広めるためのやらせスレでつか??
307金の十八番:2007/05/28(月) 12:59:48 ID:ax2GEv+B0
日豊本線でフリーゲージトレインの試験運行が始まるが、
これって模型化すると呼称はどうなるんだろう?

1/80は「13-16番」か「13-HO」なんだろうな。
1/87は「HOj-HO」と呼ぶのかな?イモさん呼称対策は既に万全なんだろう、「HO-HOj」かな、教えて。

1/80の「13(狭軌)-HO(狭軌)」と1/87の「HOj(狭軌)-HO(標準軌)」では、後者の方が利に適っているようだが。

分かり易く言うと、新幹線が在来線に変身するんだ、身体は同じで標準軌から狭軌へ、
1/87では標準軌時を模型化すれば16.5mmでばっちりHOで、狭軌時を模型化すれば12mmでイモさんになる。
1/80では標準軌時を模型化すれば16.5mmで小股のHOで、狭軌時を模型化すれば16.5mmの日本型HOか13mmでゴルゴになる。

1/80=HO擁護派の方々はこのパラドックスをどう対処するのか、今後が楽しみです。
308名無しでGO!:2007/05/28(月) 15:16:52 ID:wBKXkFoo0
>>307
現実に新幹線が山手線を走ったら、考えればいいこと。
まっ、そんなことありえないけど。
それに試験運行が始まるだけのことで何熱くなってんだか・・・
よほど1/80=HO擁護派に追い詰められてんだね、1/87=HO芋派の人は。
309名無しでGO!:2007/05/28(月) 19:16:31 ID:0CgY4yPF0
>>307

んなもん最初から1/80 16.5mmなんだからHOに決まってる。
実際の線路幅なんか全く関係ないんだからw
310名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:52:45 ID:EfHhj/bF0
>>309
鉄道模型で非常に重要なゲージの縮尺問題を回避した時点で、
いくらロストワックスで高級感を出そうが、
玩具と同じレベル。

馬鹿殿様がお宝集めて自慢するには調度良いホビーでしょうね。
311名無しでGO!:2007/05/28(月) 21:16:38 ID:LIr5rKgs0
>>310
>>非常に重要なゲージの縮尺問題
  そんなこと、一部の会社とその仲間が言ってるだけ。
 その理由は ↓
>>ロストワックスで高級感を出そうが、玩具と同じレベル。
 その玩具より劣るレベルのディテールのくせに
 縮尺を少し小さくし軌間を狭めただけの「おもちゃ」を
 何十倍の値段をつけて売るために利用してるだけのこと。

312名無しでGO!:2007/05/28(月) 22:47:22 ID:y80pyjRr0
ゲージの縮尺問題が重要でないと思うなら、
新幹線もEF58も下津井も同一線路で
混浴やってればいいんじゃないの?
313名無しでGO!:2007/05/28(月) 23:08:31 ID:PEMYPEhPO
どちら様も名前や呼び方と無関係な議論がお好きなようで
ほほえましいですねw
314名無しでGO!:2007/05/28(月) 23:25:23 ID:DUru0NYK0
スレタイも理解できないほほえましさに、思わず泣けてきますね。
315ももも:2007/05/29(火) 00:16:29 ID:vqTDUp4q0
>>307
それは、名称的には新在直通が始まったときから言われている問題ですね。
それが実際に名称を変更する動機となることを、影ながら応援させて頂きましょう。

1/80と1/87が混在してしまうことに関しては、英仏海峡トンネル開通後の
イギリスでOOとHOを同一線路に並べるようなもので、気になる人は縮尺を
揃えればいいし、気にならない人はそのまま並べて遊べばいいだけのこと
でしょう。
316千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/05/29(火) 22:05:58 ID:U1Av8cf9P
またイカロスから“HO本”出ましたね。今日仕事帰りにざっと目を通してきましたが
当然乍ら内容的には大半が1/80日本型で占められていますね。また今回ゲージ論には
全く触れていないようですね。尤も、今回私も立ち読みで済ませたので詳細な内容は
判りません。2667円と云うプライス見て買う気が失せました(w
317名無しでGO!:2007/05/29(火) 22:17:46 ID:YCmNVJlsO
>>316
「高いからヤ〜メタ」っていかにもアンタらしいなw
318千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/05/30(水) 00:01:02 ID:U1Av8cf9P
>>317
申し訳御座いません。

そういえば、イモンのC55を紹介したページがあったのを思い出しました。
ですからゲージ論について“全く”触れていない、と云うと語弊があるかもしれません。
尤も、それは12ミリ製品を紹介する上で避けて通れない縮尺の問題を述べているに過ぎず
ここのスレで論じられているような名前や呼び方の問題に係わる記述は無かったように
思います‥‥(見落としていたらゴメンナサイ。)
319名無しでGO!:2007/05/30(水) 00:09:38 ID:EfZ3emzYO
とまぁそんなわけで 1/80・16.5mmのHOは増殖し続ける
320名無しでGO!:2007/05/30(水) 15:02:32 ID:BTpQXLmq0
>>319
ゲージ論もゲージ名称論も出来ない人間は増殖派ゲージに集まればばいいんじゃないの?
梅雨時のゲジゲジ虫みたく
321名無しでGO!:2007/05/30(水) 20:20:53 ID:xRmvIqgl0
>>318
>そういえば、イモンのC55を紹介したページがあったのを思い出しました。 
P14-15だけみれば、鉄道模型HO というよりは、
鉄道模型HOjだな
ところで、Nはエヌってカナふってあるんだが?
322ももも:2007/05/31(木) 00:37:00 ID:/2k4MVld0
>>320
>ゲージ論もゲージ名称論も出来ない人間は
枠線を閉じることができないコピペの人も連れていってあげてください。
323名無しでGO!:2007/05/31(木) 00:40:20 ID:PJQQ/Qje0
ぬらりくらりとタレ流してるお人も一緒になって水ぶくれ状態
324ももも:2007/05/31(木) 01:22:33 ID:/2k4MVld0
>>323
君も「ゲージ論もゲージ名称論も出来ない人間(>>320)」の仲間のようなので、お仲間と楽しく暮らしてください。
325名無しでGO!:2007/05/31(木) 01:47:32 ID:NFgEDrP00
寒いネタ垂れ流しのハゲニートも連れ去ってください。
326名無しでGO!:2007/05/31(木) 09:22:03 ID:i19Nf2tJ0
HOなんて絶滅危惧種なんだから、もうちょっとみんな仲良くやればいいのにね。
327名無しでGO!:2007/05/31(木) 13:18:47 ID:qS8cO7WR0
>>326
ほんと、そう思うよ。
1/80はHOではない、なんて言ってる会社があるのには、
ただもうビックリを通り越して、悲しくなるよ。
だったら12mmだけ売ってれば、だれも文句は言わないのに
恥ずかしくも無く、1/80HOは売るわ、1/150Nも売る
節操の無さ、しかもバカみたいな値段には人間性を疑うわ。
328名無しでGO!:2007/05/31(木) 18:29:52 ID:l2d09oAl0
>>327
ゲージ名称問題を模型業者の枠組みでしか考えられない方ですね。
出された店屋物だけ食ってて下さい。
329金の十八番:2007/05/31(木) 21:55:59 ID:MSV/KXki0
>>308
>それに試験運行が始まるだけのことで何熱くなってんだか・・・
>よほど1/80=HO擁護派に追い詰められてんだね、

残念ですね、私は1/80=HOの擁護派です。舌足らずな擁護派諸君はどう対処するのか振っただけの事。
やはりこのレス、両雄共々相も変わらず低レベル邁進中のようですね。

少しは、>>315位の脳内シナプスを出してくれないか。
330金の十八番:2007/05/31(木) 23:07:00 ID:MSV/KXki0
さて、おバカなギャラリーにイモ虫党と思われたようなので、一発カマしておきます。

1/87=HOと声高々に唱えているのはイモ様だけ、それは安直12mmの単なる隠れミノかも。
TTゲージが有って、ベモの12mmのレールが有ったから1/87に設定しただけだと思うが、(違ったらゴメンよ)
もし13mmのレールが有ったら、恐らくパーツ等の絡みも有り諸手を上げて1/80に設定してただろう。
そん時には1/80=HOってな事を唱えてたかも知れないぞ。

さて、話は変わるがHOjにしてもHOmにしても、ファインスケールて事だが、どちらも軌間は12mmにはならんし、
所詮、玩具なんだからスケールや名称なんて細かい事は気にスンナって事なんでしょうよ。
331名無しでGO!:2007/06/01(金) 00:12:01 ID:U0cRzY6d0
>>330
単にD51をリオグラのK28とならべてみたくなっただけだと思う。
332名無しでGO!:2007/06/01(金) 04:06:15 ID:uchOu/710
単にD51をリオグラのK28とならべてみたくないから
HO=1/80死守してるだけだと思う。
333名無しでGO!:2007/06/01(金) 09:40:02 ID:0eGY+n330
>>330

禿同。
12mmはまさにレールありきだと思うねえ。
車体ありきで改軌した13mmの正反対なだけで、たまたま1/87に近かっただけの話。
ファインスケールならレール幅を12.3mmにするか、縮尺を1/89にしないと合わないw
334名無しでGO!:2007/06/01(金) 10:17:05 ID:Ge4Oqlu60
ユニゲージの16番に対してユニスケールの1/87だろ。
あの当時のBEMOオリジナルのスナップ線路の存在が理由とかさっぱり理解できん。

13mmゲージャーはあくまで1/80 13mmゲージャーであって、1/80スケールモデラーではないんだろうか。
335名無しでGO!:2007/06/01(金) 13:19:49 ID:mJOtUQDT0
低レベルなハゲニートの寝言はスルーで願います。
336名無しでGO!:2007/06/01(金) 22:02:10 ID:+zrTThOcO

と、今日も昼間から寝言をほざいてる年金生活ハゲオヤジがいます。
337名無しでGO!:2007/06/02(土) 00:48:15 ID:c3IVd0Uc0
>>333
ノギスで測ってみたら?
12.3mmぐらいにはなっているけどね 直線でも
338名無しでGO!:2007/06/02(土) 07:08:59 ID:+4bUYu1y0
>ファインスケールならレール幅を12.3mmにするか、縮尺を1/89にしないと合わないw

ホンモノの鉄道模型は見たことも触れたことも無いヤシ乙
339名無しでGO!:2007/06/02(土) 12:26:10 ID:PKeoDoA+O
>>338
「ホンモノの鉄道模型」って何だ?

本物は本物、模型は模型だろw

あ、もしかして「縮尺1/1」の意味か?
ならばそう滅多にお目にかかれるわけじゃないワナ。走行模型なら尚更。
340名無しでGO!:2007/06/02(土) 17:50:24 ID:9K/15FMu0
オオタキの1/50はOJ?
341名無しでGO!:2007/06/03(日) 14:18:50 ID:cBHq1gH10
メルクリン・ロコの1/100はHO
フライシュマンの1/93もHO
1/80の日本型もHO
大滝の1/50もO
これ当然。
342名無しでGO!:2007/06/04(月) 05:36:30 ID:BiMjOuAg0
>>341
池沼乙
343金の十八番:2007/06/04(月) 10:51:51 ID:KrBhfY+o0
スタンダード(1/87=HO)のみが唯一と言うのは視野が狭すぎ。狂信的でもあり、利が無さ過ぎ。
あくまで標準軌道を基とした規格の「標準」で有るという事を忘れてはならない。

地球上にはアラカルトとして、1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100 等々の鉄道模型がHOとして存在している。

メルクリンの1/100、とフライッシュマンの1/93、はそれぞれ中間車でカマはどちらも1/87。
つまり同一HO編成で1/87〜1/93・1/100が共存、違和感は全く無く見た目とフル編成を考慮した結果である。

楽しむ為の模型では、スタンダードがオンリーでは無いと言う事の実際例として認知して欲しい。
344金の十八番:2007/06/04(月) 10:59:50 ID:KrBhfY+o0
続き、ロコの中間車も1/100で、カマは1/87でどちらもHOとなっています。
345名無しでGO!:2007/06/04(月) 11:41:46 ID:zVZu4nal0
>>343-344
それは「1/87を旨とするHO」の「ショーティー」だろうが。
「1/80を旨とする日本在来型16番」はOOと同じくそれ自体がスタンダードで、「オーバースケール」ではない。
お前の大好きな13mmは、1067mmを1/80にした13.3375mm近似の13mmに定まっている。
346名無しでGO!:2007/06/04(月) 15:48:05 ID:BiMjOuAg0
>>343-344
Bトレあたりを根拠にして1/200や1/300もNゲージだと言い張りそうだなw
1/80と1/87の縮尺の違いと、欧州型のショートスケールによる模型化で、
客車の長さだけが1/100であるケースとを混同してしまっている。

メルクリンの1/100やフライッシュマンの1/93は、
車両の幅や高さは1/87だろ。1/87の機関車と違和感がないなんて当たり前だ。
それとも車両の断面も1/100や1/93の製品が発売されているとでもいうのかw
347名無しでGO!:2007/06/04(月) 16:21:12 ID:nq9UOBTB0
過渡のSLは1/140なんだけどなあ。
それでもNゲージ。
348名無しでGO!:2007/06/04(月) 17:10:17 ID:RtW1Ffpb0
そりゃ1/150基準規格のオーバースケール製品で、そして1/140と言える寸法でもない。
もし同じ車両で1/160と1/150の別基準製品が並ぶようになればこっちでもややこしくなりそう。
349名無しでGO!:2007/06/04(月) 20:14:23 ID:J5onrX3Y0
「値段が高いから」とか「精密だから」とか「台車と車体の縮尺の問題」とか、
1/80と1/87を分けなきゃいけない理由はいくつか出てきたけど「車体断面」が
名称を分ける基準とは、これまた愉快な人が出てきたものだ。>>346
350名無しでGO!:2007/06/05(火) 00:21:05 ID:S3TKIUl00
>>349
頭が悪いヤツはとことん始末におえない。一体全体「車体断面」が名称を分ける基準って何?
>>346のどこにもそんなこと書いてないんだが。

そもそも現在のメルクリンやフライッシュマンは1/100や1/93の製品など作ってはいない。
1/87基準の製品だけれど通過可能曲線の都合で長さだけ1/100や1/93の製品があるだけの話。
基本的には1/87だが同一の製品の中で明らかに基準となる縮尺とは大きく異なる部分があるのを、
ユーザーにわかりやすくきちんと明示している点では非常に良心的な態度であるといえよう。

この例に従えば、1/80だと称しながらゲージだけが1/64の製品などは、
その旨はっきりと箱などに1/64の部分があることを表示すべきだろう。
351名無しでGO!:2007/06/05(火) 00:45:29 ID:AyFDWmo50
346と350で言う事が食い違ってる。
352名無しでGO!:2007/06/05(火) 00:52:44 ID:S3TKIUl00
>>351
どこがどう違うか説明してみろ
353名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:29:22 ID:i7QzKAWM0
決められた基準には基準を外れた例外品も出てくる。
ショート・オーバー・アンダーなどは基準と比較して外れている言葉だから、
HOではない別基準の日本の1/80はこれらに当たらないつー訳。
ゲージについては模型規格としてか実物と比較してなのかによって見方が変わる。
354ももも:2007/06/05(火) 02:04:31 ID:ujBkhWqE0
>>350
>基本的には1/87だが同一の製品の中で明らかに基準となる縮尺とは大きく異なる部分があるのを、
>ユーザーにわかりやすくきちんと明示している点では非常に良心的な態度であるといえよう。
メルクリンに限らずショーティってのはすべて、車体長の長さをきちんと説明してあるものなんですか?

>基本的には1/87だが同一の製品の中で明らかに基準となる縮尺とは大きく異なる部分があるのを、
>ユーザーにわかりやすくきちんと明示している点では非常に良心的な態度であるといえよう。
1/80をHOと呼ぶことも有るってのは日本では充分周知されていると思うし、メーカーと
しても堂々と宣言しているところも有るから、「ユーザーにわかりやすくきちんと明示している点
では非常に良心的な態度」という意味では問題が無いことになっちゃいますね。

>>353
>決められた基準には基準を外れた例外品も出てくる。
うん。だから日本では1/80の車体を16.5mmの線路の上で走らせることが広まっちゃったんだね。

355ももも:2007/06/05(火) 02:06:54 ID:ujBkhWqE0
>>350
>この例に従えば
その例に従うと君の中では”「車体断面」が名称を分ける基準”でしょ。結局は。
356名無しでGO!:2007/06/05(火) 02:12:19 ID:i7QzKAWM0
>>354
HOではない別基準の日本の1/80は例外品に当たらないつー訳。
357ももも:2007/06/05(火) 02:36:12 ID:ujBkhWqE0
>>356
君の基準は判った。
しかしながら>>346の判断基準は結局は「車体断面」でしかないし、
「ユーザーにわかりやすくきちんと明示している点(>>350)」では日本の1/80をHOって呼ぶことは問題ないと思うし、
「この例(>>350)」に従うなら海外のショーティーものも箱にショーティーを明示し全長のスケールも示してあるはずだし、
「決められた基準には基準を外れた例外品も出てくる。(>>354) 」を認めるなら日本型の1/80-16.5mmも単なるその例外の一部かもしれないね。

いや、君の判断基準はわかってはいるんだよ。
ただ、他の人には他の人の判断基準だってあるってだけなんだよ。
358ももも:2007/06/05(火) 02:37:24 ID:ujBkhWqE0
ところで>>356
>HOではない別基準の日本の1/80は例外品に当たらないつー訳。
で、なんで?
359名無しでGO!:2007/06/05(火) 02:49:06 ID:i7QzKAWM0
>>357
俺の基準じゃないよ。戦前に基準が示されてる。
カツミの弁慶なんかはオーバースケールの例外品だろうね。1/80に対しての。
360ももも:2007/06/05(火) 03:06:21 ID:ujBkhWqE0
>>359
>俺の基準じゃないよ。戦前に基準が示されてる。
う〜ん、戦前の基準はわかった。でも「そもそも現在のメルクリンやフライッシュマンは1/100や1/93の製品など作ってはいない。」
ってのが何かに対する現在の説明なら、戦前の説明はともかく>>350以下の問題とはちょっと話がかみあってませんね。

あと、戦前の何の基準だかわかりませんが、それ以外の基準が日本では広まってしまっている
ってだけの話でもありますね。
あと、>>357が言っているのは「それ程沢山の(>>346>>350>>354)例外を認めておきながらなぜ1/80-16.5mmだけ厳格さを要求するのか」ってことですよ。
361名無しでGO!:2007/06/05(火) 03:22:27 ID:i7QzKAWM0
昭和16年の十六番規格だよ。
1/80は戦前に示された基準でも、現在まで続いてるんだけど。

基準に対する厳格さを要求されるのは1/80に限らないよ。
それでもショーティーやオーバースケールの例外品は出る。
HOの例外が沢山とも思えないけどなぁ。しかもショーティーでしょ。
そもそも俺は>>350でもないし、その説明をした訳でもない。
362名無しでGO!:2007/06/05(火) 18:27:20 ID:SxlpvxxD0
>>361
十六番も基準のひとつだけど、それ以外の1/80の基準もあって良いんだよね。
363ももも:2007/06/05(火) 22:12:07 ID:ujBkhWqE0
>>361
>昭和16年の十六番規格だよ。
>1/80は戦前に示された基準でも、現在まで続いてるんだけど。
そうでしたか。HOの基準のことを言ってるんだと思ってましたよ。
しかしながら私(達)は16番の規格を否定しているわけではありません。
問題点が違ってましたね。
ところで>>356
「HOではない別基準の日本の1/80は例外品に当たらないつー訳。(>>356)」の理由の説明は無いの?
君の判断基準はどうでもいいですから。

>そもそも俺は>>350でもないし、その説明をした訳でもない。
なるほど。じゃぁ>>350の人は言い捨てか・・・。残念。
こんな人ばかりだな。


>そもそも俺は>>350でもないし、その説明をした訳でもない。
364361:2007/06/05(火) 22:38:21 ID:O/KYTTG+0
>>362
13mmも出たからね。

>>363
HOには1/87という基準がある。
しかし基準から外れた例外品は出る。

では日本型1/80は基準から外れた例外品か?
否、元々1/80が基準でありHOではないのだから例外品ではない。

是非はともかく、日本で1/80 16.5mm規格が慣用的にHOと呼ばれている事は認知している。
365ももも:2007/06/05(火) 23:06:33 ID:ujBkhWqE0
>>364
>では日本型1/80は基準から外れた例外品か?
>否、元々1/80が基準でありHOではないのだから例外品ではない。
1/87から派生した経緯を考えると、1/80-16.5mm(16番)という規格自体がHO(1/87)の例外という
考え方もできますね。
是非はともかく、私(達)は16番の規格を否定しているわけではありません。


>HOには1/87という基準がある。
>しかし基準から外れた例外品は出る。
>(略)
>是非はともかく、日本で1/80 16.5mm規格が慣用的にHOと呼ばれている事は認知している。
で、結局誰に何を言いたいの?
366名無しでGO!:2007/06/05(火) 23:29:09 ID:O/KYTTG+0
>>365
君の考えは解ったけれど、基準そのものに例外は置けないよ。
基準に1/80が含まれている16番規格なら大丈夫。

是非はともかく、日本で1/80 16.5mm規格が慣用的にHOと呼ばれている事は認知している。
367695:2007/06/05(火) 23:51:54 ID:ujBkhWqE0
>>366
>基準そのものに例外は置けないよ。
ええっと、あなた自身が「しかし基準から外れた例外品は出る。(>>364)」と言ってるんですが・・・。
そもそもの流れとしては>>354でも言っている通り、>>350の言っていること自体が例外(というか矛盾?)だらけなのでその辺を聞きたいだけなんですが。

368ももも:2007/06/05(火) 23:52:35 ID:ujBkhWqE0
あ、間違い。
>>367は私ね。
369366:2007/06/06(水) 00:09:17 ID:FRasGnIs0
>>367
もし1/80がHO規格の例外品なら、1/80という基準自体が無い事になっちゃう。
基準そのものに例外は置けないからね。
でも1/80という基準はしっかり存在するし、HO規格ではなく16番規格にちゃんと含まれてるよね、と。
その上で是非はともかく、日本で1/80 16.5mm規格が慣用的にHOと呼ばれている事は認知している、と。
370名無しでGO!:2007/06/06(水) 01:20:18 ID:qEZcYsri0
371ももも:2007/06/06(水) 01:30:52 ID:59yHSc/S0
>>396
>もし1/80がHO規格の例外品なら、1/80という基準自体が無い事になっちゃう。
>基準そのものに例外は置けないからね。
えぇっと、そこからもう、よくわからないんですが。
そもそもの流れとしては>>354でも言っている通り、>>350の言っていること自体が例外(というか矛盾?)だらけなのでその辺を聞きたいだけなんですが。

372名無しでGO!:2007/06/06(水) 01:40:28 ID:FRasGnIs0
>>371
どうわからないのか書いてもらわないと。
373ももも:2007/06/06(水) 01:41:59 ID:59yHSc/S0
>>372
>>基準そのものに例外は置けないからね。    ←ココ
374名無しでGO!:2007/06/06(水) 01:48:01 ID:FRasGnIs0
>>373
例外というのは、ある基準に対して外れているという言葉だからね。
375ももも:2007/06/06(水) 01:54:17 ID:59yHSc/S0
>>374
あぁ、じゃぁ「1/87から派生した経緯を考えると、1/80-16.5mm(16番)という規格自体がHO(1/87)の例外という
考え方もできますね。(>>365)」
376名無しでGO!:2007/06/06(水) 02:00:09 ID:FRasGnIs0
>>375
その考えに対してはこう書いはずだけど、まだわかってくれないかな?

>もし1/80がHO規格の例外品なら、1/80という基準自体が無い事になっちゃう。
>基準そのものに例外は置けないからね。
>でも1/80という基準はしっかり存在するし、HO規格ではなく16番規格にちゃんと含まれてるよね、と。
377ももも:2007/06/06(水) 02:05:31 ID:59yHSc/S0
>>376
>>373

まぁ>>354の質問に対する>>350に代わる説明は無さそうだということはわかりました。
378名無しでGO!:2007/06/06(水) 02:11:24 ID:FRasGnIs0
>>377
その>>373というのはアンカーミス?
でなければ>>374で答えた通り。
意味のある文章でレスして欲しいんだけど。
379ももも:2007/06/06(水) 02:27:35 ID:59yHSc/S0
>>378
>でなければ>>374で答えた通り。
>>375

#もうすぐ一周ですね。
380名無しでGO!:2007/06/06(水) 02:38:05 ID:FRasGnIs0
>>379
君は1/80という基準の存在を認めてるんでしょ?
俺は基準と例外の関係を説明したはず。>>374
381ももも:2007/06/07(木) 01:06:12 ID:/apRJSM80
>>380
その説明が不明だからこその>>373な訳で。
382380:2007/06/07(木) 01:28:39 ID:4f9Sly8+0
>>381
言葉の意味から説明してもわからないんじゃこれ以上説明できない。
(多分)気に入らないレスに粘着するだけの君に付き合った事自体が間違いだったよ。
383名無しでGO!:2007/06/07(木) 01:31:37 ID:P4wxezGD0
また説明できずに遁走か。

384ももも:2007/06/07(木) 01:36:10 ID:/apRJSM80
>>382
意味じゃなくて理由ですよ。
「そう思うこと」自体は、不思議でもなんでもないですけどね。

君が言おうとしていることはおそらく君の中では完成した理論なのだろうが、
反対のことを思う人を否定するほどのものでは無いだろうと言うことですよ。
要するに過去ログの域を出ていないということ。

もちろん君の考え自体も当然尊重されるべき意見だとは思うし、
それは私が考えていることとさほど違わないだろうとは思いますけどね。

で、スレの流れは>>354のあたりに戻る、と。
385名無しでGO!:2007/06/07(木) 01:52:26 ID:4f9Sly8+0
>>384
意味がわからないというのと、理由を知りたいというのは全然違う。
昨日と言ってる事が違うよ。
386ももも:2007/06/07(木) 02:21:58 ID:/apRJSM80
>>385
どれとだね?
387名無しでGO!:2007/06/07(木) 02:30:54 ID:4f9Sly8+0
>>386
昨日のは>>375以外は解らないという内容の発言だと判断してる。
そしてもし俺の考えを理解しているなら>>375の考えは無理という事。理由は>>369
全く別の考えを基にして反対のことを思うのだったら俺は否定しないけどね。

今日は最後まで付き合ってもらえません?
毎日夜中までじゃ疲れるので。
388ももも:2007/06/07(木) 02:56:28 ID:/apRJSM80
>>387
規格は一つであって欲しいという君の希望は理解できる、という意味だ。
しかし、そうは思わないという人も居る。それだけのことだ。
私は、世の中の事象を単純に二元化できるとは思っていないし、単純に片方に
与する気もない。
(とは言えどちらが好ましいかという好みはあるし、理想の形態が別の場合もある。)

少なくとも、君が書いてきたことは過去ログの域を出ているとは思えないし、
反対のことを思う人を否定するほどのものでは無いだろうと言うことですよ。

あと、「もし1/80がHO規格の例外品なら、1/80という基準自体が無い事になっちゃう。
基準そのものに例外は置けないからね。(>>369) 」という部分には賛同はしていませんよ。
その”理由”がまったくわかりません。

>今日は最後まで付き合ってもらえません?
>毎日夜中までじゃ疲れるので。
嫌です。
私には私の生活が有るんですよ?
389名無しでGO!:2007/06/07(木) 03:10:28 ID:4f9Sly8+0
>>388
慣用的に1/80 16.5mmという確立された規格がHOと呼ばれている事は認めてる。

>その”理由”がまったくわかりません。
だから>>374で言葉の意味を説明した。
鉄道模型だからどうとかいうのではなく、言葉の意味そのものを。
日本語の意味まで掘り下げて理由がわからないというならこれ以上説明のしようがない。

>私には私の生活が有るんですよ?
それは俺も同じ。だから外野が何か言っても今日で俺のレスはお仕舞い。
390名無しでGO!:2007/06/07(木) 07:15:42 ID:4f9Sly8+0
補足させてもらいます。
理由は>>369の通り。理由の理由を説明するのは無理。
意味が解らないんだと判断したから>>374で日本語の説明。
それに対する>>375のレスなんだからそれは日本語レベルでおかしい。
もし基準に別の基準を加えるならそれは二重基準であってもはや例外ではなく、
やはり>>375はおかしい。

また、別の考えに拠って反対するなら関知しないと繰り返し言っておきます。
過去ログの域がどうとかの君の判断基準にも関知しない。
どうやらももも氏は1/80 16.5mm規格が、慣用ではないHOという
立場のようだから元々相容れない。
391名無しでGO!:2007/06/07(木) 21:45:53 ID:eJ6AFRvS0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その7
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★1/80・9mmを独立したナローゲージと考えるなら、このように13mmゲージの系列、即ち16番を除いた1/80を主軸とした系列に入るのが当然である。「1/80・9mmは13mm系統のゲージである」という、一つの考え方を覚えておいてほしい。
続く
392名無しでGO!:2007/06/07(木) 22:54:26 ID:fnWNgczy0
>>391
よく出てくるそれは何なんだ?
TMSの記事の抜粋なのか?

ソースを示してもらいたい。

393名無しでGO!:2007/06/08(金) 00:39:36 ID:NyPRcz820
1/80,16.5mm modelerのみなさま、こんにちは。
1/80の16.5mmは幾ら増殖しても「うそHO」は「うそHO」、標準軌では無い狭軌の血統を変える事は出来ませんし、名称詐称の罪は免れません。
「名称詐称四兄弟」で判るように、「OO」,「HO」は標準軌の車輌にのみ使用できる「固有名称」ですので
    初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、間違えぬよう、注意して下さい。
この罪多き Multi scale uni gauger & Out scale modeler & Narrow gauger に幸いを、神の福音を。
HOでは無い正式な「規格名」&「固有名称」の制定を、遙かなる遠き本場英国の地よりお祈りいたしております。   アーメン。
                                       OOmodeler&HOmodeler
394ももも:2007/06/08(金) 01:22:28 ID:HHFd538X0

>>389-340
>理由は>>369の通り。理由の理由を説明するのは無理。
君は>>369を前提に話を進めているけれど、その前提自体に賛同しない人も居るだろうってこと。
賛同しない人に対して説明をせず、理解を求めもせずに「以上説明のしようがない。(>>389)」
と投げ出すなんて、そんなんじゃ何の説明にもなってませんよ。

そんでもって、自分が相手に説明できないと、「日本語の意味まで掘り下げて(>>389)」ってどういうことでしょう。
自分の発言は日本語を理解できる人なら全員賛同するとでも思ってるんでしょうか。立場や嗜好の違いから現状の問
題が生じているわけで、自分の思想に誰もが賛同してもらえると思っているなら、貴方は宗教でもやったらどうでしょうか。

>だから>>374で言葉の意味を説明した。
自分で勝手に言葉の意味を説明しだしておきながら、”理由”を尋ねた私に対して
「意味がわからないというのと、理由を知りたいというのは全然違う。 」と言って
「昨日と言ってる事が違うよ。(>>385) 」とはどういうことでしょう。
私は最初から、何故そのような結論に至るのかを尋ねているのですが・・・。
395ももも:2007/06/08(金) 01:24:41 ID:HHFd538X0
>>私には私の生活が有るんですよ?
>それは俺も同じ。だから外野が何か言っても今日で俺のレスはお仕舞い。
私に対して「毎日夜中までじゃ疲れるから今日は最後まで付き合え」と言いながらも、
「だから外野が何か言っても今日で俺のレスはお仕舞い。」って、貴方はどれだけ偉い
人なんですか?名無しの外野をイチイチ相手にする気は無いという意思表示なのかもし
れませんが、私にとっては貴方も名無しの一人ですよ。(もちろん私だって名無しの
一員です。)
貴方のその、根拠のない自信は一体どこから沸いて出てくるのか、少々知りたい気分です。

>別の考えに拠って反対するなら関知しないと繰り返し言っておきます。
複数の考え方が有るだろうことはこのスレでさんざん言われています。別の考えに拠る人に
関知しないと繰り返し宣言するくらいなら、貴方ははじめから出てくる必要が無いです。

>どうやらももも氏は1/80 16.5mm規格が、慣用ではないHOという
>立場のようだから元々相容れない。
自己完結できて良かったですね。
396名無しでGO!:2007/06/08(金) 20:35:39 ID:nfWpo5vd0
>395
1935年前後に「1/87,16.5mmがHOと決定」してこの規格は現在もなお続いているが、1/80,16.5mmをHOだとする「3も」この事を証明して万人を納得させる義務がある。
>395で遊んでいる暇があったらBRMSBとNMRA会員があっと驚く新説をご披露願いたいね。
出来なければHOでは無いと自ら証明している、と言うことになる。
397名無しでGO!:2007/06/08(金) 22:26:26 ID:WYIxxO5LO
>>396
だ・か・ら、BRMSBやNMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はBRMSBとNMRAだけの占有物ではない。
398ももも:2007/06/09(土) 00:50:23 ID:IpxrvHT10
>>396
義務はおそらく貴方の側にあります。
どうぞ過去ログの内容を理解してから書き込んでください。

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1173803159/l50
399名無しでGO!:2007/06/09(土) 02:56:31 ID:tiPQQ5iO0
そもそも『HO』はどこかの誰かの占有物ではない。
実物の1フィートを模型の3.5mmに縮小するという共通の約束事を守った上で、
誰でも用いることが出来る世界的な鉄道模型の規格である。
400名無しでGO!:2007/06/09(土) 14:11:36 ID:M2jTW7D30
だ・か・ら、『HO』が何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一スケール名だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一スケール名に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ16.5mmを使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも16.5mmはBRMSBとNMRAだけの占有物ではない。
401名無しでGO!:2007/06/09(土) 15:38:06 ID:VnqTadBi0
だから1935年頃決まった規格を文書化しているのはBRMSBとNMRA。
そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。
海外制定規格名称と同じ名称にしたい「3も、や、呆厨」はBRMSBとNMRA会員向けの、万人の納得する論理的合理的な説明をしなければならない義務がある。
出来なければHOでは無いと自ら名称詐称と証明している訳だ。白旗を掲げるのはお早く。
402名無しでGO!:2007/06/09(土) 15:51:19 ID:cduICYjM0
>>401
問題:NMRAとBRMSBとMOROPの関係を説明しなさい。
403名無しでGO!:2007/06/09(土) 17:23:14 ID:Gc5a9Dii0
呼称なんて商標登録以外は理屈の世界ではないんだから、
何が正しくて何が誤りであるのかの境界線を引くことなんて無理。
(あるとすれば不競法だがねえ・・・これも無理補)
ひたすら呼び続けた方が勝ち。
404ももも:2007/06/09(土) 18:15:01 ID:IpxrvHT10
>>401
どうぞ過去ログの内容を理解してから書き込んでください。

>海外制定規格名称と同じ名称にしたい「3も、や、呆厨」はBRMSBとNMRA会員向けの、万人の納得する論理的合理的な説明をしなければならない義務がある。
貴方自信が白旗を揚げているも同然の状態ですよ。
405名無しでGO!:2007/06/09(土) 18:17:23 ID:IHWlbO2X0
>万人の納得する論理的合理的な説明

なぜ彼は進んで地雷を踏みたがるのだろう?
406名無しでGO!:2007/06/09(土) 18:26:02 ID:cduICYjM0
つか、そもそもBRMSBはもう存在しないんじゃ・・・
407名無しでGO!:2007/06/09(土) 21:10:43 ID:w9q0I69E0
市場がもうすでに答えを出してる。
HO ( 1/80 16.5mm ) ・16番 >>>>>>>>>>>>>>>> HOj ( 1/87 12mm )
408名無しでGO!:2007/06/09(土) 23:02:04 ID:Cbu46kuGO
>>396>>401
お前は消えろw
409名無しでGO!:2007/06/09(土) 23:31:03 ID:tiPQQ5iO0
>>407
小さな極東の島国の小さな模型の市場のその中の、
さらに一部に過ぎない廉価プラ製品だけが鉄道模型の全てだと思い込んでいる、
視野の狭いヲタは早めに氏んでください。
410名無しでGO!:2007/06/09(土) 23:46:53 ID:IHWlbO2X0
>>409
感情的になっては、煽りとしてはイマイチだなあ。
万人の納得する論理的合理的な説明をあなたがしてくれたほうが効くみたいよ?
411名無しでGO!:2007/06/10(日) 00:11:03 ID:zljcNqIj0
>>410
論理的合理的な説明というのは、それなりの教養がある人にしか理解できない。
そしてそういう人は目の前の品物が多いとか少ないとかいったような、
表面的な事象だけで結論付けた安易なレスは書いたりしないもの。
412名無しでGO!:2007/06/10(日) 00:40:50 ID:JE/XCGYx0
万人の納得する論理的合理的な説明とは、上に出ている「ゲージとスケールのお話」が相当すると思われる。
16厨もこの程度の内容の高レベルの理論で対抗出来ずに相も変わらず、現状は、現状は、の大合唱では敗色濃厚だな。
もももも無抵抗でさじを投げていて、打つ手は無しか。
413名無しでGO!:2007/06/10(日) 06:34:30 ID:CYpxDueE0
>>412
吹いた。何が”思われる”だよ。過去ログ読めよ。はっきり書いてあるから。
お前が地雷踏んだから次の一手お手並み拝見でみんな期待して待っているんじゃないか。
痴呆で逃げるなんて無しだぞ?そんなんじゃスゲー反撃受けるぞ?


414ももも:2007/06/10(日) 11:09:09 ID:sjlhXitz0
>>409
小さな極東の島国の小さな模型の市場の中で無視できないシェアや愛好者が居るだろう
ということを(多分)>>407が言っているのに、それを一方的に無視すると宣言する視野
のせまいヲタのあなたは順番から言って一番はじめに氏ぬ予定なんですか?

>>411
なるほど。表面的な事象だけで結論付けた安易なレスを書こうとする>>409は教養が不足しているということですね。

>>412
「ゲージとスケールのお話」自体は説明として正しいと思って読んでいますが、そこから早急に結論を導き出す人
達に関しては、ご都合主義の人ばかりに感じます。>>412さんが、そこから論理的合理的な結論を導きだしてくれる
のをお待ちしています。

>もももも無抵抗でさじを投げていて、打つ手は無しか。
過去ログで言ったことを理解せずに、勝手にルールすら変更する人に何を教えてあげても無意味ですからねぇ。
そこまで親切にしてあげる気はありあません。九官鳥に芸を教える方がまだ可愛い分楽しいでしょう。
415名無しでGO!:2007/06/10(日) 12:37:14 ID:4rt13VKv0
>>414
無視できないシェアであってほしい、あるいは無視できないシェアだと思いたい、
というのは実態を直視しないあなたの勝手な思い込み以外の何者でもない。
HO=3.5mmスケール製品全体のシェアを考えた場合、僅か2社程度の製品とそのユーザーが、
HOの名称の中身まで変えさせる程のインパクトなど到底持ちえない。
ましてや論理的合理的な判断というなら、
そんなシェアがどの程度の意味なのか分かりすぎる程でしょ。

やはり視野の狭さだけは本格派並みだ。黄泉の国への一番乗りにはふさわしいw
416名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:03:26 ID:Y8nrpYN90
>>415
問題となるのは、日本の16.5mmゲージ製品のシェアを考えた場合。
だから、実際は以下のようになる。

1/80・16.5mmをHOと称する僅か2社程度の製品とそのユーザーが、
無視できないシェアであってほしい、あるいは無視できないシェアだと思いたい、
というのは実態を直視しない>>414の勝手な思い込み以外の何者でもない。
417名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:27:32 ID:4rt13VKv0
>>416
1/80=HO派の困ったところは、日本国内の実態だけしか見えていないのに、
名称となると既に定義の定まった世界共通のHOを振りかざすことか。

日本の中だけのシェアならば、それに見合った日本国内専用の独自名称を用いるべし。
418名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:30:55 ID:CYpxDueE0
>既に定義の定まった世界共通のHO

NEMのHOですか?NMRAのHOですか?
ここまでヒントを出さないといけないのですか。世話が焼けるなあ。
419名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:41:15 ID:HNTOEWBP0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その8  7
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
★これと同じようにゲージを縮尺に対して正確に決める方向に向かうならば、HOスケールという世界的に最も確立している1/87を無視するわけには行かない。
そうなれば、国鉄型に対して”1/87・12mm”という、国際的にいえばHOn3-1/2が浮上してくるのをさまたげることはできない。
これは、欧州大陸ではHOmの名で1mゲージの1/87として既に一般ゲージの中に入っており(1067mmと1000mmをHOスケールにすると、12.25mmと11.49mmとなる)、これは勿論TTゲージの12mm(1/120)に関連してでてきたものといえる。
とにかく我が国では目新しい感じであるが、決して単なる新ゲージではない。 
続く
420名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:42:37 ID:4rt13VKv0
>>418
1/80の模型は3.5mmスケールでも何でもないんだから、
NEMもNMRAも無関係でしょ。
そもそも同じ土俵にものっていないわけだから。
421名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:50:39 ID:CYpxDueE0
>>420
では1/80もHOと名乗っても良いわけだ。同じ土俵に乗っていないから。
422名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:51:36 ID:HNTOEWBP0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その8
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★これと同じようにゲージを縮尺に対して正確に決める方向に向かうならば、HOスケールという世界的に最も確立している1/87を無視するわけには行かない。
そうなれば、国鉄型に対して”1/87・12mm”という、国際的にいえばHOn3-1/2が浮上してくるのをさまたげることはできない。
これは、欧州大陸ではHOmの名で1mゲージの1/87として既に一般ゲージの中に入っており(1067mmと1000mmをHOスケールにすると、 12.25mmと11.49mmとなる)、これは勿論TTゲージの12mm(1/120)に関連してでてきたものといえる。
とにかく我が国では目新しい感じであるが、決して単なる新ゲージではない。 
続く
423ももも:2007/06/10(日) 13:54:13 ID:sjlhXitz0
>>415-417
>HOの名称の中身まで変えさせる程のインパクトなど到底持ちえない。
>そんなシェアがどの程度の意味なのか分かりすぎる程でしょ。
そう呼んでしまっていることに関してですから、1/80をHOと呼びたい人達は
何も変えたいとは思っていないでしょ。変えたいけどインパクトなど到底
持ち得ないのは反対側の人たちですね。
小さな極東の島国の小さな模型の市場の呼称を変えたい(戻したい)といいながら、
無視できないシェアや愛好者が居るだろう愛好家を無視すると宣言するあたりは
やはり視野が狭いでしょう。

>1/80=HO派の困ったところは、日本国内の実態だけしか見えていないのに、
>名称となると既に定義の定まった世界共通のHOを振りかざすことか。
困ったところと言えば、日本国内だけのことを話しているのに世界的に名称を変更しようと
しているかのように思い込んでいるところですね。
424名無しでGO!:2007/06/10(日) 14:13:22 ID:89AYZqjl0
これはHOゲージなの?
http://www.kk-net.com/~tabuchi/JINSHA.htm
425名無しでGO!:2007/06/10(日) 14:29:45 ID:mvRooCkE0
>>419>>422
よく出てくるそれは何なんだ?
TMSの記事の抜粋なのか?

ソースを示してもらいたい。

426名無しでGO!:2007/06/10(日) 15:21:43 ID:zljcNqIj0
>>423
>困ったところと言えば、日本国内だけのことを話しているのに世界的に名称を変更しようと
>しているかのように思い込んでいるところですね。

ああ、なるほどね。そうすると少なくともOの縮尺の問題とかも無関係だな。
だって日本型ではOもOJも基本的に1/45縮尺だけなわけだし。
427名無しでGO!:2007/06/10(日) 15:50:00 ID:Dw2zL11PO
>>426

Nは?
428名無しでGO!:2007/06/10(日) 15:55:16 ID:WtNcI2uf0
HOの定義は1935年頃固まった、そしてその定義は現在も継続している。有効である。
そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。

1/80・16.5mmはHOであると割り込みを計る呆厨なる向きは整合性を取らねばならないので、定義を文書化しているBRMSBとNMRAに規格の改定を申請しなくてはならない。
申請の内容はBRMSBとNMRAの会員が読んで今の規格が間違いであることに気付き、直ちに改定に乗り出す程の強力な内容でなくてはならない。
万人の納得する論理的合理的な説明が求められるのだ。

出来なければHOでは無いと自ら名称詐称で有ると証明している訳だ。白旗を掲げるのはお早く。

HO厨は1935年頃固まって文書化された定義は現在も有効と認めるので、万人の納得する論理的合理的な説明は必要がないのは明らかである。
429名無しでGO!:2007/06/10(日) 16:02:28 ID:Y8nrpYN90
>>428
BRMSBって、創設の趣旨を果たせずに終わって、もう活動してないよ。
430名無しでGO!:2007/06/10(日) 16:11:25 ID:zljcNqIj0
>>423
>そう呼んでしまっていることに関してですから、1/80をHOと呼びたい人達は
>何も変えたいとは思っていないでしょ。

で、最後は相変わらずの盗人の居直り理論で独りよがりの総仕上げですか?
それにしても日本国内だけに拘る割には、なぜ名称だけは外国からの借り物に執着するのか、
この理屈を聞かされるたびに不思議でならないなぁ。
431名無しでGO!:2007/06/10(日) 16:15:25 ID:zljcNqIj0
やはり何が何でも1/80をHOと呼び続けようとする黒い願望のなせるワザか。
432名無しでGO!:2007/06/10(日) 17:28:38 ID:CYpxDueE0
活動していないという突っ込みはおいといて

>>428
>定義を文書化しているBRMSBとNMRAに規格の改定を申請しなくてはならない。

BRMSBはNMRAに、NMRAはBRMSBに、申請はしたんですか?
>万人の納得する論理的合理的な説明が求められ、
るのでしょ?



433ももも:2007/06/10(日) 18:31:25 ID:sjlhXitz0
>>426
そこまで限定するなら「世界的な標準は」とか、「NMRAは」とかも理由にならなくなっちゃうけどね。

>>430
借り物に固執しているわけではなく、通所を変更する労力に足るメリットが感じられないだけでしょう。
(そもそも、そこしかつっこめないあたりが情け無い。)


434ももも:2007/06/10(日) 18:34:57 ID:sjlhXitz0
>>428
どうぞ過去ログの内容を理解してから書き込んでください。


貴方の「万人の納得する論理的合理的な説明」をお待ちしております。
435名無しでGO!:2007/06/11(月) 10:22:58 ID:9pqCuAX60
>>428

>HOの定義は1935年頃固まった、そしてその定義は現在も継続している。有効である。
>そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。

いやはやこんな馬鹿が居るとはね。
先に決めたほうが勝ちとは幼稚でお粗末。
436名無しでGO!:2007/06/12(火) 19:43:35 ID:RlnxB1MrO

今時HOを「16番」などと呼んでるクソジジイは人間の屑だから無視するがよろし。
437名無しでGO!:2007/06/12(火) 23:27:04 ID:9jO5bU0k0
国内のバカ論争はさておき、

台湾の巨根号が1/80=HOでグッドな仕上がり、寸原(すんば)らしい。
438名無しでGO!:2007/06/12(火) 23:42:00 ID:9jO5bU0k0
>>428
>HOの定義は1935年頃固まった、そしてその定義は現在も継続している。有効である。
>そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。

唖然。

定義なんてのは一過性のもの。
世の中は進化しているっていう事を忘れてはダメ。

定義はけっして不変では無い、立場立場で定義なんてものは五万と存在する。
君の言う定義とは誰が唱えた物で、その拘束力はどのような物なのか、
お題目を唱えるだけでは無く、明示してくれないか。
439名無しでGO!:2007/06/13(水) 02:34:22 ID:8Iv81tm00
そんなに簡単にコロコロ変わるようなモノを定義とは呼ばない。
立場によって見方が変わっては不便だから、
一定の条件で誰もが同意出来るように定義を定めている。

まあ、どこにでも他人とコミュニュケーションがとれずに、
社会の最低限のお約束さえ理解できなくて、
引き篭もりニートとして生きた屍のような日々を送る人間はいるわけだから、
全ての人間が定義というものを理解できなくても仕方ない事ではあるのだが。
440名無しでGO!:2007/06/13(水) 03:00:16 ID:h6GLJHMa0
>>438
>唖然。

愕然。

以前HOjcの2001/2/1(18:49)付け 規格策定プロジェクト掲示板においてJAM
規格部会担当理事の植松氏が、

「スケール/ゲージ表記も、日本独自のスケールにはJAM規格としての呼称が
必要だと思いますが、それとは欧米との整合性が必要だと思います。」

と記している。
まともな組織のまともな役員がこの様に述べている。
欧米発祥のHO=1/87の定義は一過性の物では有りませんが何か。
441名無しでGO!:2007/06/13(水) 10:03:32 ID:/SJX8CNP0
>まともな組織のまともな役員

どこが?w
442名無しでGO!:2007/06/13(水) 12:18:33 ID:wV/ZhEd80
>>441
IDがNPOのわりには言うことが・・w
443名無しでGO!:2007/06/13(水) 18:49:10 ID:H8QfGQji0
>>440

唖然も愕然も無い。
1/87=HO唯一なんて定義はニホンの模型界には存在しないし、
有ると妄想している奴らに問いたいが、それって独りよがりでなんら拘束力も無いだろう。

だから、1/80=HOがニホンの模型界を牛耳ってる。
現状からフィードバックしてから定義を唱えろ。

非現実主義は世間では受け入れられないと言う事を直視しろよ。
444名無しでGO!:2007/06/13(水) 19:29:58 ID:H8QfGQji0
>>439

定義は一つだと思ってる、めでたい奴。使い古されたネタのリメイクを良く読め。

和室のサイズは地方やTPOにより異なってくる、同じ一畳サイズでも、
京間(本間)、中京間(三六間)、江戸間(関東間、五八間)、団地間(五六間)、更に地方には色々な規格が有る。
つまり、定義は一つでは無いと言う事。

寸法の一尺の定義は、尺貫法の本場の中国では1/3mを言うが、ニホンでは10/33mを明治に制定し今日に至ってる。
つまり、本場が制定した定義は別の国では変わると言う事。

分ったかね。
445名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:15:36 ID:MqwbzR8v0
>>444
衰退した規格を例にだされても・・・
446名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:19:30 ID:gJNj4HAi0
大昔は適当に決めても問題なかったんだよ。
キミの線路のゲージは、定義が一つでない尺貫法で決めてるのかな

分ったかね。
447名無しでGO!:2007/06/13(水) 22:23:09 ID:J0AR0kk30
本来、HOはスケールのみを表すものじゃないよ。
HO=1/87というだけではダメで、16.5mmゲージもセットでないといけない。
448ももも:2007/06/14(木) 00:58:45 ID:LWnnQxJ90
>>439
>>439
>そんなに簡単にコロコロ変わるようなモノを定義とは呼ばない。
コロコロかどうかは感じ方によると思いますが、世の中では文書化されたものですら、
変える手順が決まっていたりしますよ。
法律も憲法も、ISOもJISも。
業界団体だって、業界のルール、慣習のブラッシュアップが重要な目的だったりします。
普遍なものを求めているなら宗教的なものにすがるしかないのでは?

>一定の条件で誰もが同意出来るように定義を定めている。
さて、一定の条件とは?
あなたのルールが通用するのはどんな相手に対してだけなんでしょう。
現実世界やこのスレで、他の人と条件のすり合わせはできていますか?

>まあ、どこにでも他人とコミュニュケーションがとれずに、
>社会の最低限のお約束さえ理解できなくて、
>引き篭もりニートとして生きた屍のような日々を送る人間はいるわけだから、
>全ての人間が定義というものを理解できなくても仕方ない事ではあるのだが。
貴方が早く生きた屍のような日々から脱出する日をお待ち申し上げます。
449ももも:2007/06/14(木) 01:06:47 ID:LWnnQxJ90
>>440
>と記している。
>まともな組織のまともな役員がこの様に述べている。
>欧米発祥のHO=1/87の定義は一過性の物では有りませんが何か。
で、まともな組織はどのような結論に至ったわけですか?

>>445
君の中で畳は衰退しているのかね?
他にも規格に関しては曖昧なものが出ていたと思うが、ひとつの名称は
すべてひとつのものをさしていると思っているのかね?

>>446
どこからが大昔で、どこからがきちんと決めなければならないのでしょう。
世界標準ではない単位系が”衰退”していくと考えると、ポンド・フィート法自体が衰退
っていうか、「定義が一つでない尺貫法で決めること」が話題なのではなく、「基準となる
即位系自体が曖昧でも問題視されない例があること」が話題なんですよ?

分ったかね。
450ももも:2007/06/14(木) 01:13:14 ID:LWnnQxJ90
訂正 
×即位系
○測位計
451ももも:2007/06/14(木) 01:14:04 ID:LWnnQxJ90
◎測位”系” (恥の上塗り)
452名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:04:03 ID:MdBfb8YX0
>448−>451
もももさんは[1/80,16.5mm=HO]派でしたよね。
>448−>451ような下らぬ事をしている暇があったら、もっと大事なことを忘れていませんか。
そうです、NMRA等への申請書作成作業です。どの程度進んでいるのですか。
願いが叶うよう御祈念いたしております。
453名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:17:32 ID:kuUqHXDTO
>>452
だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はNMRAだけの占有物ではないし、NMRAの
力の及ばない地域で『HO』をどういう意味で用いようがそれはその地域の勝手だし
ましてやそれをMNRAに文句を言われる筋合いなど無い。
454ももも:2007/06/14(木) 02:19:13 ID:LWnnQxJ90
>>452
>もももさんは[1/80,16.5mm=HO]派でしたよね。
あれ、いつのまに?

>NMRA等への申請書作成作業です。
私はそんなことをする必要が無いのですが・・・。そもそもこのスレの
[1/80,16.5mm=HO]派の大部分の人はそんなことをする必要が
無いのは、ログを読めば判る通りですがね。
455名無しでGO!:2007/06/14(木) 02:49:32 ID:3M+nfoGk0
>>453
NMRAの総てが正しいわけではない。

しかし、日本の模型屋もレールや車輪作る時に皆NMRAを参照してるのだよ。
何か新しいゲージを始める時も、下敷きの規格はNMRAが一番安心なのだ。

出来合いの模型買って来てウェザリングやナンバープレート付け替え程度で満足してるのなら、
NMRAなんてどうでもいいのだろうが、君の模型の車輪も
NMRA規格を参考に作ってるのだよ。
君は気付かなくても、模型屋さんが、ちゃんとNMRAに合わせてくれてるから
君に取ってNMRAは空気のような存在なのさ。

日本のメーカーか何か知らんが、ちゃんとした規格図面発表してる所ある?
どこの店も趣味者のためにそんな利便をはかっていない。
そもそも、規格図面なんか作らず、NMRAそのまま拝借でしょ。

日本独自の規格が好きなら
16.5mmゲージも、 DC12Vも、 フランジデプスも、 連結器も、
全部ゼロから洗い直した方がいいんじゃないの?
456名無しでGO!:2007/06/14(木) 03:00:42 ID:WcfXvYwJ0
>>445
>衰退した規格を例にだされても・・・
ももも氏が代弁してくれた様ですが、追記します。

>>445
君はアメリカナイズされた生活空間にでも住んでるのかね?
普通、畳みの部屋が一室でも有るなら「間」と言う規格が存在するだろう。
それと君の住んでいる建物の柱や間口はフィートで測定され工作されてるのかね?

もう少し広域的な視野を持ち謙虚に物事を判断する能力を培いなさいな。
457名無しでGO!:2007/06/14(木) 03:13:13 ID:WcfXvYwJ0
>>455
NMRAが正しいか否かは別問題。

>日本独自の規格が好きなら
勿論、ニホン独自の規格1/80=HOは欧米の1/87=HOをニホン型車両として昇華させた、
ニホン独自の秀逸な鉄道模型の規格です。
これこそ定義の進化だと思いますが。

尺貫法の本場の中国の定義をニホンの明治政府がニホン型の定義に昇華させた事と同義だと思うが。>>444参照。
458名無しでGO!:2007/06/14(木) 03:42:12 ID:bUKV1O480
>>457
真似と昇華の違いがはっきりしてませんね。
1、NMRAのRP25型車輪は玩具のデカフランジと峻別する意味があったのですが、これを日本が採用したのは、唯の真似? 昇華?
2、戦後の米国が3線式16.5mm線路を追い出した(英国は戦後も3線式16.5mmを売っていた)のに追従したのは、唯の真似? 昇華?
3、戦後の米国が6Vを止め、12Vにしたのに追従したのは、唯の真似? 昇華?
4、日本はAC主流だったのに、NMRAのDCにしたのは、唯の真似? 昇華?

何でも昇華なら、中国の微妙に違うドラエモンも唯の真似でなく、昇華。
459名無しでGO!:2007/06/14(木) 04:48:48 ID:+a78PMOW0
>>456
尺は衰退でいいんだね・・・・・
日本 尺貫法
中国 尺斤法だそうだが、何れも、20世紀に入ってからは
メートル法(国際単位系)に基づいて値が定義されている。

畳や間だけで建築の 述べ面積 を記することはまれ 平方メートルが一般的
坪はかろうじて残っているが、3.3 m2あたりと記することが多い。
畳(じょう)は単にたたみという床材の数を表す単位になりつつある。

ちなみに、当家はツーバイフォーという規格で作られている。
欧米かな
460名無しでGO!:2007/06/14(木) 09:24:26 ID:AFD3iUAw0
>>455

それじゃあオマイの車輌のカプラーは全てNMRA型に換装するんだなw

1/87 16.5mm以外HOと呼ばないというのをNMRA規格を引き合いに出すのなら、
HOにおいて正規のカプラーは、NMRA型以外一切認められません!!!
ってことと同義だよ。

ケーディーもベーカーも独自規格だ。その他昨今のナックルカプラーも
密連も全て独自規格。欧州型もな。
それらを全て否定するのはおかしいと思わないか?
461名無しでGO!:2007/06/14(木) 10:09:32 ID:WcfXvYwJ0
>>459

>何れも、20世紀に入ってからは
>メートル法(国際単位系)に基づいて値が定義されている。

単純な穴に落ちちゃいましたね、つまり定義は不変では無く常に変わると言う事なんでしょう?
だったら良いんじゃないの?
462名無しでGO!:2007/06/14(木) 11:32:08 ID:BkkEBK9a0
569 :ももも:2007/06/10(日) 13:52:44 ID:SwEmpAU/
そう言えばロリ系DVD入札してんだった。 見てこよう。

575 :ももも:2007/06/11(月) 01:19:25 ID:qtm2YJD0
貢いでたキャバ嬢に捨てられた。。加齢臭とズル剥け頭に我慢できないと。。

591 :ももも:2007/06/12(火) 00:14:29 ID:ax9pplxv
やはりアナルにバイブを差し入れながら野外全裸散歩は最高です!

605 :ももも:2007/06/13(水) 00:46:08 ID:HlBFhGZp
チンコピアス最高です。
463名無しでGO!:2007/06/14(木) 13:41:29 ID:WcfXvYwJ0
何だか、頭のおかしな奴が湧いて出たようだが。
ボクは早くお医者さんへ言った方がいいんじゃないの?
464名無しでGO!:2007/06/14(木) 15:06:36 ID:c8VZjlbW0
>>460
「NMRAカプラー」ってそんな連結器あるなら教えて君
465名無しでGO!:2007/06/14(木) 15:48:48 ID:AFD3iUAw0
>>464

こりゃまた随分と香ばしいですナ。
NMRAカプラーも知らずにゲージ論語るなよ馬鹿。wwww
X2Fともいう。ぐぐれカス。
466名無しでGO!:2007/06/14(木) 15:53:48 ID:4liEhbVr0
>>465
こりゃまた随分と香ばしいですナ。

NMRAは「X2F」をNMRAカプラーと認めてませんが。
467名無しでGO!:2007/06/14(木) 16:21:33 ID:WcfXvYwJ0
おやまた、マイナーなお話しです事。
ホーンフックなんてオコチャマを使ってるのが居るんだ。

残念ながらNMRAの標準では有りませんね。
それでこれってゲージ論を語る資格に関与するんだ?平和ですね。
468名無しでGO!:2007/06/14(木) 16:35:26 ID:CVUxr1Da0
X2Fは知らんけど、カプラーポケットにはNMRA規格ってなかったっけ?
昔のケーディーの5番とか。
469名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:18:06 ID:kTBGspuI0
NMRA準拠じゃなきゃHOの名称を使えないなら、
芋も含めて日本型のほとんど全てが×になっちまう。
470名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:58:11 ID:DSHS+RyS0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その9
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
  ★さて、このHOn3-1/2ゲージは上記のような理由を主張するグループによって研究が始まり、既に一部で具体的な胎動を始めている。
13mmゲージとは違い、国鉄型の1/87のパーツを無から生み出していかねばならずいったい何年かかったら確立できるのか予測することは難しい。
しかし、現在の1/80と同程度のパーツが揃うには5年や10年ではたりないだろう。
すぐに利用できるのはモーターやギヤー位のものかもしれず、新生産は線路関係やある種の台車と車輪あたりからはじまっている。
続く
471千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/06/14(木) 22:02:19 ID:h0x5oER8P
しかし乍ら、模型店の店頭や公開運転会に行くと、このスレでの熱い議論がまるで
信じられないほど、普通に“1/80・16.5mm=HO(ゲージ)”なんだよね。
丸栄の合展も相変わらず、普通に“1/80・16.5mm=HO(ゲージ)”。
更に、今春放映されたNHK“趣味悠々”の番組内での解説やテキストは、日本の
鉄模界のそのような現状を一層強く印象付けた感がある。

‥‥なんて書くと、井門社長曰く“お前は消えろ”の意味にとれるそうですよ(w
http://www.imon.co.jp/MODELS/HOVS16.MBR/HTML
472よしひろ:2007/06/14(木) 22:22:49 ID:LMIIHV5g0
>>455
花園の今井さんもモデルワムの徳永さんも言っていたのはNMRAの規格は古いので、独自に作っていますと。
元はNMRAに準拠する形で始まったのかもしれないですが、今は、おのおののメーカが独自の規格(?)で
作っているみたいです。
確かに、日本の多くの1/80 16.5mmゲージの車輪の寸法はNMRA Standardとは違っているようです。
日光モデルの近藤さんは日光の車輪はKATOがHOとして売っている線路での走行を保証しませんと言っていました。
KATOはしっかりNMRA Standard準拠のようですが。
473名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:41:48 ID:DSHS+RyS0
>>472 :よしひろ:2007/06/14(木) 22:22:49 ID:LMIIHV5g0
>>455
>日光モデルの近藤さんは日光の車輪はKATOがHOとして売っている線路での走行を保証しませんと言っていました。

それでは日光モデルの近藤さんは日光の車輪は何処の線路なら走行を保証するのでしょうね。?
ご存じでしたらカキコして。
474名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:52:37 ID:rkY2rlW+0
>>472
最初に真似しておいて、ちょっとだけ違う部分を付ければ、
昇華? 発展?
「ミッキーマウス」や「ドラエモン」を昇華させる人と同じ言い分ですな。

つーかメーカーの誰とかさんが、一杯機嫌で自慢話するのは構わないが、
もし本当にそう思うのなら、カタログなりで
当社は「NMRAの規格は古いので、独自に作っていますと」
書けるはずですけど。
475名無しでGO!:2007/06/14(木) 23:57:27 ID:kuUqHXDTO
>>474
>最初に真似しておいて

はぁ? だから何?
別にNMRA規格の一つ一つが知的所有権に守られているわけじゃねーだろ?
どこをどう真似てどこをどう利用しようが勝手だろ。

>つーかメーカーの誰とかさんが、一杯機嫌で自慢話…

↓がまさにそのレベルだよなw
http://www.imon.co.jp/MODELS/HOVS16.MBR/HTML
もし本当にそう思うなら、それこそ『1/80をHOと呼ぶことは俺達に向って
「お前は消えろ!」と言ってるも同然だ!』とか書いたプラカード持って
西落合の店の前に立ってろよ>芋社長
476名無しでGO!:2007/06/15(金) 00:50:38 ID:syKwzyYB0
>>461
衰退した規格を例にだされても・・・ 
というか、衰退した規格でも統合化、国際化に向かうということかな

477名無しでGO!:2007/06/15(金) 01:36:22 ID:SxSD+DgK0
>>475
井門が立派なメーカーかどうかは知らない。
しかしゲージに関して立場をはっきり表明してる事だけは評価出来ますよ。
他のメーカーは反対なら反対の事をカタログやHPで表明したの?
表ではムッツリ黙っていて、お友達にだけ「NMRAの規格は古いから」とか、
コソコソ話ですか?
478名無しでGO!:2007/06/15(金) 02:52:01 ID:gYZBTP/50
1)標準軌間車輌を軌間車体共に同一スケール化する為にOOを改良した規格の、約10年間にも及ぶ「歴史に残る大論争」の末決まった創作固有名称、が「HO」。
2)標準軌間車輌を軌間車体共にHOスケール(1/87)化する事だけが、「HO」と言う固有名称の意味。
3)狭軌軌間車輌には「HO」は使えません。
初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう、注意して下さい。
479名無しでGO!:2007/06/15(金) 03:44:20 ID:+ZFRrIywO
>>478
なるほど、12ミリは「HO」ではないのですね。
よくわかりました。ありがとうございました。
480ももも:2007/06/15(金) 06:13:55 ID:oqFbyZyO0
>>455
そうですねぇ。NMRAを参考にしているからこそ、1/80-16.5mmをHOと呼ぶことが広まっちゃってるわけですねぇ。
縮尺1/80なんて、本来の1/87HOとは縮尺が異なっていても、簡単には名称を整理できない現状の原因ですね。
まぁ「NMRAの総てが正しいわけではない。 」まで言えたトコロは立派です。

>全部ゼロから洗い直した方がいいんじゃないの?
まー、貴方とは違って、洗いなおす必要が無いと思っている人が多いってだけのことでしょう。

もう少し相手の話を聞くことを心がけるとモアベターですね。

>>458
何でも昔のままの方が正しいと思うなら、江戸時代なり縄文時代なりの暮らしをしていたら?
481ももも:2007/06/15(金) 06:21:04 ID:oqFbyZyO0
>>459
衰退、が否定の理由になるなら、今現在の日本型HO(1/87 12mm、16.5mm)を「衰退した状態」と考える人の群れが
1/80-16.5mmをHOと呼ぶことに何の問題も無いですね。(新幹線が、とか馬鹿なことを言わないように。)
マジメな話、1/87の日本型が1/80と肩を並べるようになれば、呼び方もまた整理されるのではないでしょうか。
(どっちがHOと呼ばれるかはわからないし、ジュウニミリはそのままジュウニミリって呼び方で馴染んじゃうかもしれませんけどね。)

>何れも、20世紀に入ってからは
>メートル法(国際単位系)に基づいて値が定義されている。
あ〜、じゃぁ、そのうちHOも定義が変わるかもしれませんね。

>平方メートルが一般的
日本型は1/80が”一般的”ってのも有りですね。
>坪はかろうじて残っているが、3.3 m2あたりと記することが多い。
必要なら縮尺も示せばいいんだし。

>畳(じょう)は単にたたみという床材の数を表す単位になりつつある。
HOという言葉も、単におおよその大きさ(縮尺)をあらわす用語になりつつあっても、不都合は無いわけですね。

>ちなみに、当家はツーバイフォーという規格で作られている。
ツーバイフォーは規格ではなくて、工法ではないのか?それとも、インチ規格の材料を使用しているのかな?水道の配管類の手配とか大変だったのでしょうか。
482ももも:2007/06/15(金) 06:31:09 ID:oqFbyZyO0
>>476
名称が濫用されちゃうってことは、きっとその規格が衰退してるってことなんでしょうね。
その規格が衰退から盛り返すことをお祈り申し上げます。
483名無しでGO!:2007/06/15(金) 11:15:47 ID:Q8ImnK1N0
>>471

私は本当に芋には消えて欲しいですw
結局、いさみやの偏屈爺に怒られた事がトラウマになってるだけじゃんww
484名無しでGO!:2007/06/15(金) 11:53:19 ID:lDtAWBgn0
>>483
30年振りに鉄道模型に帰ってきた、通りすがりの老人です。
私の知らない間に、こんな論争があったなんて知りませんでした。
そしていろいろスレッドを見て回って、この論争が
私の生まれる前からあったなんてビックリしました。
そして「芋」が私の知ってる限り、5年間も言い続けてるなんて
もっとビックリです。
>>怒られた事がトラウマ
この事は初耳です、もっと詳しく知りたいのですが、お願いします。
485名無しでGO!:2007/06/15(金) 12:12:10 ID:Q8ImnK1N0
>>484

>>471のリンク先に書いてある。以下抜粋。

私、井門義博は中学の(1969〜1972)はじめ頃から HO(欧州型)も持っていました。
フライシュマンの電機1台と客車が3両です。
それは親戚か誰かからの頂き物だったとおもいます。
ですから、 小さなHOと大きな16番が違うものであることは既に知っていましたし、 1/80は16番と呼ぶのが正しい事を知っていたのですが、 当時からメーカーは1/80を平気でHOと呼んでいたので、 私もいつも1/80をHOと呼んでしまっていました。

そんなある日、二子多摩川のいさみやで、雑談の途中、店主から注意を受けました

「井門君、日本型をHOと言うのは恥ずかしいよ。16番と呼びなさい。」

そのとき一瞬感じたのは
「知ってるよ、そんなこと!」
という反発でした。
その時から現在まで、このとき注意してもらったこと、 いさみやのおやじさんには深く深く、本当に感謝しています。

486名無しでGO!:2007/06/15(金) 13:42:07 ID:9KSIw4pB0
>>485
親切にありがとう。
なんかこの人、すごい目立ちたがりやの人ですね。
487名無しでGO!:2007/06/15(金) 13:44:27 ID:9KSIw4pB0
>>なんかこの人、すごい目立ちたがりやの人ですね。
485さんじゃなくて、芋の社長のことです。
488名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:18:59 ID:6jBa0utP0
>>483
>いさみやの偏屈爺

ゲージ問題語るなら、知ってると思うが、
いさみやは、13mmゲージの車軸販売を雑誌広告でしたのは、最古参ですよ。
1964年11月号からだ。多分広告としてはこの店が一番古いと思う。
489名無しでGO!:2007/06/15(金) 22:50:33 ID:KhluZ1eE0
ふ〜ん。

13mmゲージの車軸の雑誌広告を日本で始めていつ掲載したかと言う事を知らなければ、
ゲージ論に参加するなと言う事?

じゃ〜、

12mmゲージの車軸の雑誌広告を日本で始めていつ掲載したのか教えて。
490名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:00:46 ID:KhluZ1eE0
>>477

>他のメーカーは反対なら反対の事をカタログやHPで表明したの?
老舗や有名店は大人だから、子供のする様な幼稚な事はしないの。
491名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:05:15 ID:KhluZ1eE0
>>487

>>>なんかこの人、すごい目立ちたがりやの人ですね。
>485さんじゃなくて、芋の社長のことです。

大人になってないんでしょう。
492名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:25:57 ID:iBHFAae90
>>489
ゲージ(名称)論から見ていさみやがどのように偏屈なのか、まず説明が全然無いですね。
私はゲージ(名称)論から見ていさみやに偏屈な点は見つからないといってます

>>490
ゲージ(名称)論を書くのが「子供のする様な幼稚な事」ならこのスレに馴染まないヨ

>>491
こんな場所で模型屋店主個人の性格評論しても議論が曇るだけ。
ウダウダ話はウダウダ話の好きな人同士、二人っきりになった時だけ盛り上げてね。
493名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:31:36 ID:Su10SU3w0
ゲージ論の基礎
O:英国ミリスケール  ミリスケール採用は英国型製造元のドイツの影響。?
         7mmスケール 1/43.5  ゲージ1-1/4"  31.75mm
  米国インチスケール  1/4”スケール 1/48   ゲージ1-1/4"  31.75mm
  欧州        ミリの国   1/45  ゲージ32mm
          その後ゲージはミリ表示の32mmで決定。

OO,HO: 1921年(大正10年)英国で登場。 名称OO スケールは7mmスケールの半分 3.5mmスケール   ゲージは32mmの半分の16.0mm。
その後英国では車体幅が狭いのと、模型用車輪が5mmと厚い(0番の車輪と同厚)為、4mmスケールで作るようになった。(4mmスケール=1/76)
その後縮尺を1/90(1435÷16=90)にしてゲージの縮尺と車体の縮尺を一致させる意見があったが、その方式ではなくまず縮尺を最初期に採
用した3.5mmスケール(1/87)に決め、その計算結果(1435÷87=16.5mm)からゲージを16.5mmにして一致させる方式が採用された(OOOになると思われた)。    OOも同時に16.5mmにした。
1930年(昭和5年)頃米国で、この新方式(3.5mmスケール,16.5mmゲージ)をhalf O=HOとする。   これが英国に入ってきて、1921年の提唱者も加わって3.5mmスケール名称の争奪戦となり、「歴史に残る大論争」に発展。   結局1940年(昭和15年)頃

4.0mmスケール 16.5mm=OO
3.5mmスケール 16.5mm=HO   として決着

この大論争の結論を表にしたのが1934年設立のNMRAの規格表(HOの箇所)。
現在でもHOは3.5mmスケール1/87,OOは4mmスケール1/76の意味が非常に強いのであって、HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えないし、ゲージ論的に言えばこれは一つの基礎となる。
494名無しでGO!:2007/06/16(土) 00:24:53 ID:w2uLhOcYO
>>493
>この大論争の結論を表にしたのが1934年設立のNMRAの規格表(HOの箇所)。

だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はNMRAだけの占有物ではないし、NMRAの
力の及ばない地域で『HO』をどういう意味で用いようがそれはその地域の勝手だし
ましてやそれをMNRAに文句を言われる筋合いなど無い。

>HOは16.5mmを表す用語ではないのだから1/80はHOと言えない

それ書いたプラカード持って西落合の店の前で立ってろ。
495名無しでGO!:2007/06/16(土) 00:41:05 ID:Mj4IpW+c0
>>494
>それ書いたプラカード持って西落合の店の前で立ってろ。

玉砕を前にして雄叫び上げて最後の万歳突撃ですか?

496名無しでGO!:2007/06/16(土) 00:51:07 ID:w2uLhOcYO
>>495
>玉砕を前にして雄叫び上げて最後の万歳突撃ですか?

そう、>>493がね。
497名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:08:58 ID:4NkCluAd0
>>492 読解力と知能が少しばかり希薄な幼稚で稚拙な君に返します。

>ゲージ(名称)論から見ていさみやがどのように偏屈なのか、まず説明が全然無いですね。
>私はゲージ(名称)論から見ていさみやに偏屈な点は見つからないといってます(。)
■論点が狂っていますね。●「ゲージ問題語るなら、知ってると思うが、」に対して、広告出稿時期云々の知識は関係ないと言う事を言ってるだけデス。

>ゲージ(名称)論を書くのが「子供のする様な幼稚な事」ならこのスレに馴染まないヨ
■論点が狂っていますね。●「ゲージ(名称)論を書くのが」ではなく「反対なら反対の事をカタログやHPで表明したの? 」に対して、
当たり前の事は大人だから、わざわざ媒体を使ってまで反論なんてする必要はないと言ってるだけデス。

>こんな場所で模型屋店主個人の性格評論しても議論が曇るだけ。
■論点が狂っていますね。●「芋の社長」が片寄った一方的な意見をHPに載せている以上、個人云々と言うよりプロパガンダ起点者である。

498名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:20:36 ID:HclqI9vY0
>>497
その前に>>483氏の「いさみや店主偏屈論」が正しいかウソか、あなたのコメントを。

「媒体を使ってまで反論なんてする必要はないと」
へ? じゃどのような場所で反論すればいいのかな? ま、頬被りという防空頭巾もあるけど。

井門社長のHPがプロパガンダだとしても、それに対する正攻法の反論は可能でしょう。
何故しない、何故出来ない、何故頬被り、なぜ頭巾……
499名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:26:47 ID:4NkCluAd0
>その前に>>483氏の「いさみや店主偏屈論」が正しいかウソか、あなたのコメントを。

正しいかウソって、そんなの俺が知る訳ないじゃないの、コメントのしようが無い。
君、頭は大丈夫会?
500名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:30:46 ID:4NkCluAd0
>>498

>井門社長のHPがプロパガンダだとしても、それに対する正攻法の反論は可能でしょう。
>何故しない、何故出来ない、何故頬被り、なぜ頭巾……

大人の企業は媒体を使って迄、つまらん事に反論はしないの。
体制は1/80=HOなのだから。
501名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:32:48 ID:4NkCluAd0
>>498

分ったかね、ボク。
502名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:40:06 ID:HclqI9vY0
<<500
その通り。大事な顧客がワヤな軽薄客なら「つまらん事に反論はしないの。」
しかし、顧客が当社の製品を厳しく見て買う客だと解れば、徹底的に説明する。

つまりレベルの低い客相手なら適当にお追従言えば満足購入して貰える。
レベルの高い客をターゲットにするなら、それなりに理論も展開する。
どっちを選ぶかは、当社と顧客がそれぞれ別個に考えれば良いだけ。
503名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:46:21 ID:5Jdju2uo0
>大人の企業は媒体を使って迄、つまらん事に反論はしないの

そいでもって、少数の信者だけの席だと安心出来るから、ここだけの話
「NMRAは古い規格だから、当社はそれを昇華して」とか、
敬虔な選民相手にシンネリやるわけだ。
504名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:49:58 ID:/4/3k2y/0
>体制は1/80=HOなのだから。

そしてその中身はといえば、みんなそう呼んでいる、箱にそう書いてある……w
505名無しでGO!:2007/06/16(土) 01:57:27 ID:5Jdju2uo0
>>504
10万円もした模型だと箱も売り払う時の商品価値の一部でしょう。
必死になって保管してある箱のゴム印が、間違い表記と断定されれば、
こりゃキレますわな。
模型商品投機家としては。
506名無しでGO!:2007/06/16(土) 02:02:05 ID:w2uLhOcYO
>>504
>>体制は1/80=HOなのだから。
>そしてその中身はといえば、みんなそう呼んでいる、箱にそう書いてある

仕方ないじゃん、日本にはそういう規則も、それを決める組織も無いんだから。
だからって外国のローカルルールを一方的に押しつけられても迷惑だし。
507名無しでGO!:2007/06/16(土) 02:08:59 ID:5Jdju2uo0
>>499
>正しいかウソって、そんなの俺が知る訳ないじゃないの、コメントのしようが無い

じゃ何の根拠も無い話で一方的に「いさみやは偏屈」と書いたわけね。
君はそういう性癖があるのかな?
508名無しでGO!:2007/06/16(土) 02:16:08 ID:/4/3k2y/0
>仕方ないじゃん、日本にはそういう規則も、それを決める組織も無いんだから。

規則がない、あるいは規則で決まっていなければ何をしてもいいということにはならないし、
規則が決まっていないのに、規則を決めて使われている決まりごとの一部だけを、
自分に都合よく使うのは単なる独りよがり。勝手な戯言。
509名無しでGO!:2007/06/16(土) 03:24:54 ID:w2uLhOcYO
>>508
規則が決まっていないのに、規則が決まっているかのごとく外国の決まりごとの一部を
自分に都合よく使って一方的に善悪を決め付けるのは単なる独りよがり。勝手な戯言。
510名無しでGO!:2007/06/16(土) 04:01:02 ID:3Y7+AULH0
株式会社井門コーポレーション
株式会社井門エンタープライズ
株式会社井門サービス
株式会社井門ホームズ
株式会社井門通商
株式会社井門企画
株式会社井門城東
株式会社井門城西
株式会社井門城南
株式会社井門土地
株式会社井門不動産
株式会社井門リアルエステート
株式会社井門ランドビジネス
株式会社サンフーズ井門
株式会社中国料理井門
株式会社インテリア井門
株式会社ハウジングいもん
社会福祉法人ウエルス東京

どうだ貧乏人、芋様は大金持ちだぞ。
511名無しでGO!:2007/06/16(土) 07:18:22 ID:w2uLhOcYO
>>510
貧乏人乙
512名無しでGO!:2007/06/16(土) 10:51:49 ID:/4/3k2y/0
>規則が決まっているかのごとく外国の決まりごとの一部を

規則が決まっている外国の決まりごとは、
その規則に従う前提があってはじめて有効。

>規則が決まっていないのに、規則が決まっているかのごとく外国の決まりごとの一部を
>自分に都合よく使って一方的に善悪を決め付けるのは

まさに1/80もHOだと言い張る輩が1/87=HOを攻撃する様子そのもの。
513名無しでGO!:2007/06/16(土) 11:50:33 ID:C0uh2pnF0

と言って、自ら1/87=HOの根拠を否定してしまう視野狭窄な原理主義者の悲しさよw
514ももも:2007/06/16(土) 15:26:51 ID:7VO5tP6U0
>>512
>規則が決まっている外国の決まりごとは、
>その規則に従う前提があってはじめて有効。
さて、その前提とは、どんな状況なんでしょう。

>様子そのもの。
1/87の人はどんな様子なんでしょう。規則が決まっていないと思っているのでしょうか。
515名無しでGO!:2007/06/16(土) 16:45:49 ID:4NkCluAd0
>>507
>>正しいかウソって、そんなの俺が知る訳ないじゃないの、コメントのしようが無い

>じゃ何の根拠も無い話で一方的に「いさみやは偏屈」と書いたわけね。
>君はそういう性癖があるのかな?

お前は誰かと間違えてるんじゃ無いのかナ?「いさみや」の事なんかは一言も儂は書いてませんが。
アホじゃ無いのか、オ・マ・エ、は。
516名無しでGO!:2007/06/16(土) 18:23:28 ID:/4/3k2y/0
>>514
>さて、その前提とは、どんな状況なんでしょう。

既にある決まりごとを用いるのならば、
それがよって立つ規則に異なる解釈をすることではないということ。
517ももも:2007/06/16(土) 19:40:48 ID:7VO5tP6U0
>>516
規則が決まっているかのごとく外国の決まりごとの一部を自分に都合よく
使って一方的に善悪を決め付けるのは単なる独りよがりだと>>509に言われ
ちゃいますよ。
518名無しでGO!:2007/06/16(土) 22:09:05 ID:w2uLhOcYO
>>508>>512>>516
なんだ、ID:/4/3k2y/0は芋虫だったのかw
519名無しでGO!:2007/06/16(土) 23:25:01 ID:3s0FbtEt0
投稿者氏名 ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

タイトル ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

本文 ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

平成16年1月21日 日本鉄道模型連合会総会において下記主題の文面を公開する決議が審議され、
満場一致で採択されました。
520名無しでGO!:2007/06/16(土) 23:26:47 ID:3s0FbtEt0
●商標登録出願に至った経緯
商標権の最大の目的は自らの権利を守る自己防衛に尽きるといっても過言ではありません。
ところが昨年「阪神優勝」、「ボランティア」、「NPO」等が商標登録され、
自己防衛よりも商標登録をビジネスとして優先させる風潮が高まってまいりました。
この事に危機感を抱いた日本鉄道模型連合会は、今後起こりうる鉄道模型界の不利益を防止するため、
現在広く使われているゲージ呼称の商標登録出願に踏み切りました。
(日本鉄道模型連合会は任意団体のため、事務局長が代表して今井武重個人名により申請)

出願日 平成15年7月30日   特許庁審査官起案日 平成15年12月3日

特許庁査定通知日 平成15年12月12日

(拒絶査定の場合は40日以内に意見書の提出が可,期限は平成16年1月20日まで)
521名無しでGO!:2007/06/16(土) 23:27:35 ID:3s0FbtEt0
●出願を行った商標と結果

× 拒絶査定  HOゲージ  日本型HOゲージ  Nゲージ  Zゲージ

拒絶査定に対しては意見書の提出を見送りました。

○ 登録査定 HOJ   平成16年1月5日 登録料を納付し登録手続き完了

拒絶されたものについては、先願権の優位で、以後この商標の登録は何人もできなくなり、
当初の目的は果たしました。

 登録されたものは当会が厳格に管理いたします。鉄道模型業界全体の知的財産として共有し、
鉄道模型製品の製造販売に対して、関係各位の皆様に対価を求めることはありません。
522名無しでGO!:2007/06/16(土) 23:28:15 ID:3s0FbtEt0
このような一般的な名称を製造メーカーの団体が取得しているケースがあります。たとえば、
「プラモデル」という名称は、日本プラモデル工業協同組合が所有管理し、プラスチックモデルの商標として、
商品の普及拡大、知名度の向上のため今までどおりに自由に使用されています。 

当会でも、この例に倣い、これらゲージに関する商標権を、一個人や一企業などが取得した場合に起こる
不利益を排除し、鉄道模型の普及、地位向上に役立てる所存です。
この件に関しては、既に鉄道模型関係誌ならびに業界新聞など数社とメーカー数社の取材も受け
回答をいたしましたし、貴重な助言も頂戴いたしました。

私たち日本鉄道模型連合会の会員は、常にご愛用者の皆様が趣味として誇りを持って
鉄道模型を楽しんでいただける様、前向きに考え、邁進努力いたしております。

 今後とも、日本鉄道模型連合会の活動に温かいご理解とご支援をお願い申し上げます。




日本鉄道模型連合会
523名無しでGO!:2007/06/17(日) 00:06:16 ID:6HkyIyK40
商標が登録されてもされなくても、ゲージ論とは全く関係の無いお話です。
広く流通している×××ゲージ等はもとより不可です。

×××ゲージ等を形だけでも押さえるのにはショルダーを付けて再チャレンジしかないでしょう。

ここで(2ch)、わざわざニュースリリースする意味が良く分かりませんネ。
524名無しでGO!:2007/06/17(日) 02:11:46 ID:I84ip4+G0
HOの定義は1935年頃固まった、そしてその定義は現在も継続している。有効である。
そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。

1/80・16.5mmはHOであると割り込みを計る呆厨なる向きは整合性を取らねばならないので、定義を文書化しているBRMSBとNMRAに規格の改定を申請しなくてはならない。
申請の内容はBRMSBとNMRAの会員が読んで今の規格が間違いであることに気付き、直ちに改定に乗り出す程の強力な内容でなくてはならない。
万人の納得する論理的合理的な説明が求められるのだ。

出来なければHOでは無いと自ら名称詐称で有ると証明している訳だ。白旗を掲げるのはお早く。

HO厨は1935年頃固まって文書化された定義は現在も有効と認めるので、万人の納得する論理的合理的な説明は必要がないのは明らかである。
525名無しでGO!:2007/06/17(日) 02:21:12 ID:7tmDH5wQO
526名無しでGO!:2007/06/17(日) 02:28:43 ID:2grbwQvA0
>>517
相変わらず簡単な日本語も読めないようで。

>規則が決まっているかのごとく外国の決まりごとの一部を自分に都合よく
>使って一方的に善悪を決め付けるのは単なる独りよがりだと>>509に言われ
>ちゃいますよ。

異なる解釈をするべきでない、のだから決まりごとの一部だけの解釈ではないし、
善悪どころか勝手な解釈をつけるのはおかしいと言っているのだが。
あなたのレベルからすると解釈が高級過ぎてついてこられない?w
527名無しでGO!:2007/06/17(日) 09:37:22 ID:rWXtj4bm0
>>526
そもそも有効な規則があるのか、って聞かれてるのに分からないんだね。
恥の上塗り乙。
528名無しでGO!:2007/06/17(日) 09:53:13 ID:6HkyIyK40
>>526

恥の二度塗り梨地塗装、下手な塗装は一度剥離してから塗り直すしか手立ては有りませんが。
529名無しでGO!:2007/06/17(日) 09:55:42 ID:6HkyIyK40
>>524

化石。
530名無しでGO!:2007/06/17(日) 10:03:16 ID:mj4BFaLv0
>>526
>そもそも有効な規則があるのか、って聞かれてるのに分からないんだね。
>恥の上塗り乙。]

有効な規則は当然あるだろうな、明らかに既存の海外のルールから派生した名称に拘る限りはな。
そのルールを引きずる名称を抱えたまま、国境を越えようがどうしようが、
その規則が自分に都合よく劇的に変わるとでも考えているなら大きな勘違い。
531名無しでGO!:2007/06/17(日) 10:14:53 ID:6HkyIyK40
>>530

インドから渡来した仏教は各国々で大きく分化され今日に至っています。

つまり「仏教」と言う規格がそれぞれの国で、その国の文化に添う規格で「仏教」の名で昇華しています。
貴男はそれぞれの国の「仏教」を否定されるおつもりなのでしょうか。
532名無しでGO!:2007/06/17(日) 10:15:38 ID:rWXtj4bm0
>>530
日本に適用される有効な規則があるということについて、
「万人の納得する論理的合理的な説明」を皆で待っているわけですが。
533名無しでGO!:2007/06/17(日) 10:47:17 ID:mj4BFaLv0
>>531
チベットの仏教もスリランカの仏教も日本のそれも、仏教ではあるが異なったものである。
分化した仏教は「仏教」と言っただけでは区別できない為、宗派という区分を必要とするようになった。

例えばチベット仏教の信者が日本にやってきたとしても、
その人にとっての仏教が急に日本のどこかの仏教の宗派のことを指すようになるわけではない。
その人にとっては日本に行こうが米国に行こうが仏教といえばチベット仏教であることに変わりはない。

534ももも:2007/06/17(日) 11:11:11 ID:pxhRPm1g0
>>526
>異なる解釈をするべきでない、のだから決まりごとの一部だけの解釈ではないし、
>善悪どころか勝手な解釈をつけるのはおかしい
規則が決まっているかのごとく外国の決まりごとの一部を自分に都合よく
使って一方的に善悪を決め付けるのは単なる独りよがりだと>>509に言われ
ちゃいますよ。

>あなたのレベルからすると解釈が高級過ぎてついてこられない?w
相変わらず簡単な日本語も読めないようで。

>>533
んじゃ、外国人がHOと言ってもそれは1/87 HOであり、日本型HOが1/80で
あったとしても何の問題も無いですね。
日本のHOは「分化」して「日本型HO」という独自の発展を遂げたんでしょう。
535名無しでGO!:2007/06/17(日) 12:50:08 ID:6HkyIyK40
>>533

>分化した仏教は「仏教」と言っただけでは区別できない為、宗派という区分を必要とするようになった。
分化した鉄模は「HO」と言っただけでは区別できない為、1分の××という区分を必要とするようになった。

>例えばチベット仏教の信者が日本にやってきたとしても、
>その人にとっての仏教が急に日本のどこかの仏教の宗派のことを指すようになるわけではない。
>その人にとっては日本に行こうが米国に行こうが仏教といえばチベット仏教であることに変わりはない。
当たりまえの事。日本の仏教がチベットや米国に行っても日本仏教である事に変わらないと同義。

それぞれの国の仏教を否定しないのであれば、それぞれの国のHOを否定しないのと同義。
536名無しでGO!:2007/06/17(日) 13:30:59 ID:2grbwQvA0
>>534
>規則が決まっているかのごとく外国の決まりごとの一部を自分に都合よく
>使って一方的に善悪を決め付けるのは単なる独りよがりだと>>509に言われ
>ちゃいますよ。

外国の決まりの一部だけを都合よく使った書き込みなんてした覚えはないんですがね、
日本でだけ1/80をHOだとするようなね。
ましてや善悪って何でしょうね?規格の解釈の仕方について書いたことはあるけれど、
それと善悪なんてことは関係ないと思いますがw

>んじゃ、外国人がHOと言ってもそれは1/87 HOであり、日本型HOが1/80で
>あったとしても何の問題も無いですね。

HOと日本型HOとは全く別モノだと周知徹底したうえでなら、構わないんじゃないですか。
ただし日本型HOは必ず省略しないで表記すると決める必要があるでしょうが。
もっともそういう表記は、何も知らずにやってきた外国人や初心者にとって、
親切で分かりやすい区分とは程遠いシロモノになるんでしょうけどね。
537名無しでGO!:2007/06/17(日) 13:54:41 ID:2grbwQvA0
>>535
>それぞれの国の仏教を否定しないのであれば、それぞれの国のHOを否定しないのと同義。

ここで大きな疑問が出てきましたね。そもそも「それぞれの国」のHOって何でしょうね?
チベット仏教がどこに行ってもチベット仏教であるように、
HOもどこへ行ってもHOでしょう。米国でも日本でもチベットでも3.5mmスケールの原則はそのままで。
勿論チベット仏教といっても全ての信者がチベットに住んでいるわけではなくて、
インドにもネパールにもブータンにもいるでしょう。国家の枠組みと宗教の分布なんて、
端から重なっていないことは言うまでも無い話で、鉄道模型のモデラーだって同じこと。
だから「それぞれの国のHO」なんて概念は無意味なわけ。

それでも夫々の国の中だけの固有の事情に合わせたローカルな規格を使いたいなら、
それはそれで既存の枠組みとは区分された固有の名称を名乗ればいいだけの話。
538名無しでGO!:2007/06/17(日) 13:56:21 ID:rWXtj4bm0
>>537
だからさ、HO=3.5mmスケールが常に成立するという
「万人の納得する論理的合理的な説明」を皆で待っているわけですが。
539ももも:2007/06/17(日) 14:24:07 ID:pxhRPm1g0
>>536
>日本でだけ1/80をHOだとするようなね
1/80"も"ですよ。外国の決まりを否定してはいませんよ。

>ましてや善悪って何でしょうね?規格の解釈の仕方について書いたことはあるけれど、
>それと善悪なんてことは関係ないと思いますがw
善悪とは関係ないなら、1/80をHOと呼んでも構わない。悪くないってことでしょうかね。
それだったら貴方は確かに善悪は言っていないかもしれませんね。

>HOと日本型HOとは全く別モノだと周知徹底したうえでなら、構わないんじゃないですか。
>ただし日本型HOは必ず省略しないで表記すると決める必要があるでしょうが。
日本型HOと必ずしも表記しなくとも、HOと日本型HOとは別モノだと周知徹底してるって考えれば
問題ないですね。分派した仏教が、チベット仏教だ、何宗だと表記しなくても通じているのと同じ。

540ももも:2007/06/17(日) 14:25:18 ID:pxhRPm1g0
>>536
>もっともそういう表記は、何も知らずにやってきた外国人や初心者にとって、
>親切で分かりやすい区分とは程遠いシロモノになるんでしょうけどね。
日本国内でおおよその大きさの目安とする分には使いやすいですし、
外国人にとっても1/87-16.5mmと線路を共有できるものと単純に考える人に対して
は便利ですね。まぁ、誰にとってどのように便利かってことです。

単純に善悪の問題で結論付けようとしているのは誰でしょうかね。
541ももも:2007/06/17(日) 14:35:15 ID:pxhRPm1g0
>>537
チベット仏教はどこへ行ってもチベット仏教ですが、原則はインド伝来の
仏教でありながら神様の位置づけが他の仏教と似ていたり異なっていたり
しますし、ある地域では異端とされていた歴史もあったはずです。
チベット仏教がチベット仏教として確立されて、他の仏教と並立概念として
認めることができるなら、1/80をHOと呼ぶことに私は何の問題も感じません。

逆に言えば日本型HO(1/80-16.5mm)が世界中で認められれば(チベット仏
教のように広まれば)貴方としては満足かもしれませんが、このスレの住人
は単にそこまでを望んでいないだけです。
広めようともしていませんね。


542名無しでGO!:2007/06/17(日) 14:53:03 ID:rWXtj4bm0
>>537
より厳密にしておきます。

HO=3.5mmスケールのみが常にどこでも成立するという「万人の納得する
論理的合理的な説明」をすることが、ID:2grbwQvA0さんには期待されているのです。
543名無しでGO!:2007/06/17(日) 15:02:29 ID:2grbwQvA0
>>539
>1/80"も"ですよ。外国の決まりを否定してはいませんよ。

否定しているでしょう。なぜなら海外では1/80をHOだとはしていない。
基本的に3.5mmスケールがHOなわけだし、
どこかにHOは縮尺に関してダブルスタンダードだときめている規格なんてありましたっけ?

>善悪とは関係ないなら、1/80をHOと呼んでも構わない。悪くないってことでしょうかね。

ならないでしょう。善悪とは無関係だが規格の解釈の仕方の相違は十分ありえるわけだし。

>日本型HOと必ずしも表記しなくとも、HOと日本型HOとは別モノだと周知徹底してるって考えれば
>問題ないですね。

536の文意からしてそうはならないでしょう。日本型HOと表記してないということは、
とりもなおさず周知徹底していない証拠なわけだから。
544名無しでGO!:2007/06/17(日) 15:30:16 ID:2grbwQvA0
>>540
>日本国内でおおよその大きさの目安とする分には使いやすいですし、

そもそもおおよその目安なんていう尺度が一体何の役に立つのかという疑問はあるわけで、
最小通過曲線とか車輪形状ないしフランジの高さとかの具体的な情報ならともかく。
もし購入まで考えているようなら、製品の具体的な大きさを調べるだけの話であって、
メーカーにでも問い合わせるなり方法はいくらでもあるでしょ。
あるいは実車の諸元から縮尺を使って割り出すことだって出来る筈。

縮尺の様な重要な情報があやふやになりやすい表示というのは結局は不親切なだけだと思う。
ゲージの問題だって突き詰めれば縮尺さえハッキリしていれば十分調べはつくわけだし。

ココで不思議なのは、なぜあえて不親切で不明瞭であやふやな表示にしがみつくのか?
善悪なんていう話ではなくて明瞭か不明瞭か、はっきりしているかあやふやか、
そういうことでしょ。
545名無しでGO!:2007/06/17(日) 15:48:40 ID:2grbwQvA0
>>541
>チベット仏教がチベット仏教として確立されて、他の仏教と並立概念として
>認めることができるなら、1/80をHOと呼ぶことに私は何の問題も感じません。

認める認めないの話はともかく、どういう立場であっても規格の区別は必要であって、
特に縮尺という重要な模型のファクターを蔑ろにしては、
少なくともスケールモデルの世界ではどういう概念も存在しえないと思う。
546名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:03:47 ID:B9P8bL4i0
>>544
実物がさまざまである以上、すっきりとした状態はありえない。
ありえない状態を想定しても意味がない。
>>545
自分で出した喩えが不利になると、引っ込めて仕切り直しですか?
縮尺と同様にゲージを模型の重要なファクターと捉える見方もあり、
あなたはそれを蔑ろにしている。
547名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:04:17 ID:rWXtj4bm0
>>543
>なぜなら海外では1/80をHOだとはしていない。

英米は、OやNについて、自分の国の事情に合った改変をしながら、
同じ名前を使っているじゃありませんか。
なんで、日本には、あるいはHOでは、それが認められないんですかね。
548名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:09:10 ID:B9P8bL4i0
スケールとゲージを一致させたければ、そういう方向性の世界の中でのみ完結させて欲しい。
鉄道模型の一般論の中で論じられる事柄ではない。

>HO=3.5mmスケールのみが常にどこでも成立するという「万人の納得する
>論理的合理的な説明」をすることが、ID:2grbwQvA0さんには期待されているのです。
549名無しでGO!:2007/06/17(日) 16:46:33 ID:6HkyIyK40
>>547
同意。

Nゲージ発祥の地イギリスでは1/152(1/148)、
二番手の西ドイツでは1/160の9mmでそれぞれNゲージとして創世された。

米国では当然の事ながら1/160で9mmでNゲージと銘打ち世に出している。
その後、日本では1/150を基準としてNゲージと現在に至っています。

我が国のアホ達の理論で行くと英国のNゲージ以外は全て嘘Nゲージと成る訳だが、現在そのような規制も異論も話題すら存在もしない。
余り国内の恥晒しみたいな真似はもう卒業したらどうなのかな、大人になりなされ。
550名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:05:08 ID:2grbwQvA0
>>546
>自分で出した喩えが不利になると、引っ込めて仕切り直しですか?

不利にもなっていないし、引っ込めてもいなければ仕切りなおしもしてないんだが。
何がどう不利になったか説明してくれよw

>実物がさまざまである以上、すっきりとした状態はありえない。

何がどうすっきりしていないのか意味不明だが、
統一した縮尺で模型化する事にそんなに困難はないし、
車でも飛行機でも艦船でもいろいろな模型で普通に行われていると思う。

551名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:08:21 ID:2grbwQvA0
>>547
>英米は、OやNについて、自分の国の事情に合った改変をしながら、
>同じ名前を使っているじゃありませんか。

このことに関して混乱がないといえばウソになるが、
日本とは大きく異なる事情もあることは事実。
アメリカにあるOは1/48だけだし、イギリスのNは1/148だけだ。
もし日本にあるHOが1/80だけならば、百歩譲ってHO=1/80もありえたかもしれないが、
12mmどころかそのずっと前に新幹線が現れてそれを1/87で作ってしまった以上、
もうその目はないんだと前にも書いた筈だがどうも理解できなさそうだな。
日本型は1/80だというなら新幹線だろうとなんだろうと1/80を通せばよかったのに、
どうせ国内には大したレイアウトも無かった筈なのに変なところで意味無く(模型の)
大きさを揃えるというような愚を犯したのがウンの尽きだったわけだ。

認めるも認めないもその前に自己崩壊してしまっているのが実情。
552名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:11:13 ID:B9P8bL4i0
説明希望されたから説明するわw
>>545>認める認めないの話はともかく

チベット仏教の話から出てきた結論を放置して新たに問題提起すんなよw
誰が見ても敵前逃亡だろ。
チベット仏教は他の仏教と並立概念として認めることができるの?どうなの?
たとえ話を引っ込めないのならここから続きを始めてくれよ。

>統一した縮尺で模型化する事にそんなに困難はないし
統一したゲージで模型化もしたい。
>車でも飛行機でも艦船でも
線路がないからな。

553名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:17:16 ID:rWXtj4bm0
>>551
海外にはないから、って理由は早くも放棄ですか。
それはさておき、在来線と新幹線について混乱なんかしてないでしょう。
554名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:17:44 ID:B9P8bL4i0
>>551
そりゃ米英には新幹線のように車両寸法が大きく異なる実物が無いからな。
問題はゲージを基準にすえるという考え方なのですよ。

555名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:20:17 ID:2grbwQvA0
あとこの手の話題がでると必ず日本型Nの話題を引っ張り出したがる人がいる様なので、
先回りして書くことにするが、1/150と1/160の混在にも将来的には問題が出てくる可能性は高いと思う。
ただ今の時点では一部の蒸機のモデルを除いては具体的な問題にはなっていないだけ。
この問題について「今」議論してもあまり得るものはないし「季節外れ」だと書いたことがあるが、
この辺も厨房には理解不能なようで山崎氏流に「今はまだ語るときではない」と書くべきかw
556名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:24:22 ID:B9P8bL4i0
>>555
問題にしたがる人は当然出てくるだろうが、一般論としてNの名称論まで
許すかどうかについてはこのHOが大きく影響するだろうなw

多数派がスケール重視になびくとは思い込まないように。
557名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:30:27 ID:rWXtj4bm0
>>555
それを言ったら、日本型1/80と1/87だって、具体的な問題にはなっていない。
プラHOのようなマスプロダクションが量販店に並ぶような状況にならない限り、
ユーザーが知識を与えられないまま接触するような機会がない。
558名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:36:24 ID:2grbwQvA0
>>552
>チベット仏教がチベット仏教として確立されて、他の仏教と並立概念として
>認めることができるなら、1/80をHOと呼ぶことに私は何の問題も感じません。

チベット仏教が確立されているとなぜ急に1/80がHOと呼べてしまうのか、
ちょっと理解できませんね。仏陀の教えからの仏教が伝播しながら分派して、
さまざまな宗派が生まれてきて、それらは無論どれも仏教ではあるが、
同じカテゴリーに属しながらも等価ではなく、更に始めの仏陀の教えとも等価では無い筈。
だから〜仏教という言葉尻だけ捉えて同じだどうだなんていう議論自体が無意味でしょう。
559名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:39:10 ID:B9P8bL4i0
>>558
ならばHOという言葉尻だけ捉えて同じだどうだなんていう議論自体が無意味でしょう。
560名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:40:10 ID:2grbwQvA0
>>553
>それはさておき、在来線と新幹線について混乱なんかしてないでしょう。

はぁ?誰がどこにそんな書きましたかねぇw
561名無しでGO!:2007/06/17(日) 17:59:32 ID:2grbwQvA0
>>554
>そりゃ米英には新幹線のように車両寸法が大きく異なる実物が無いからな。
>問題はゲージを基準にすえるという考え方なのですよ。

アメリカのコロラド州には914mmナローの大きな規模の鉄道ネットワークが存在したが、
そこを走ったD&RGWのK-28あたり日本のD51とだいたい同じような大きさだといっていい。
でもアメリカ人はそのK-28をチョと大きめの1/80くらいで作って、
ついでだからとビッグボーイやチャレンジャーと同じ線路にのせようとはしなかった。
その小さい機関車もやはり1/87で作ってゲージも実物同様スタンダードとは別に、
10.5mmのレールをわざわざあつらえて、そこを走るようにしたわけだ。

小さい実物も大きい実物もちゃんとその大きさの差まで模型化していたわけだ。
ちなみにD&RGWだけでもミカドのKシリーズは27、28、36、37と4系列、
他にもコンソリのCシリーズが16、17、18、19、21、25と6系列もあった。
単に数量の軽便機関車があったというのとは全然違う大規模なシステムである。

562名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:05:28 ID:B9P8bL4i0
>>561
HOn3が未だにマイナーな世界だってのは知ってるよな?
563ももも:2007/06/17(日) 18:06:39 ID:pxhRPm1g0
>>543
>否定しているでしょう。なぜなら海外では1/80をHOだとはしていない。
>基本的に3.5mmスケールがHOなわけだし、
1/87をHOと呼ぶことには何の問題も無いと思ってますよ。その点では否定していません。

>どこかにHOは縮尺に関してダブルスタンダードだときめている規格なんてありましたっけ?
どこかに1/87以外はHOと呼んではいけないって決めている規格がありましたっけ?
OやNに複数の規格が有って、ダブルスタンダードとして問題になりましたっけ?
規則が決まっているかのごとく外国の決まりごとの一部を自分に都合よく使って一方的に
善悪を決め付けるのは単なる独りよがりだと>>509に言われ ちゃいますよ。

>善悪とは無関係だが規格の解釈の仕方の相違は十分ありえるわけだし。
解釈の仕方の違う側を一方的に間違い扱いしてりゃ、悪と言ってるようなものですが・・・。

>536の文意からしてそうはならないでしょう。日本型HOと表記してないということは、
>とりもなおさず周知徹底していない証拠なわけだから。
日本型HOと表記してないということ自体、周知徹底されていて表示する必要がない証拠と思えるわけですが・・・
564ももも:2007/06/17(日) 18:07:30 ID:pxhRPm1g0

>>544
>そもそもおおよその目安なんていう尺度が一体何の役に立つのかという疑問はあるわけで、
それで充分と考える人も居るかもしれないだけの話で、貴方が疑問だからといって、否定する根拠にはなりません。

>縮尺の様な重要な情報があやふやになりやすい表示というのは結局は不親切なだけだと思う。
それで充分と考える人も居るかもしれないだけの話で、貴方が不親切だと思うからといって、否定する根拠にはなりません。

>ココで不思議なのは、なぜあえて不親切で不明瞭であやふやな表示にしがみつくのか?
>善悪なんていう話ではなくて明瞭か不明瞭か、はっきりしているかあやふやか、
>そういうことでしょ。
理想を語るのは貴方の勝手ですが、貴方から見た不親切で不明瞭であやふやな表示を、それで充分だと思い満足している人が居るってだけでしょ?
565名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:07:51 ID:rWXtj4bm0
>>560
先回りして反論ふさいじゃったのが気に障ったなら、スマンねw
566名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:09:30 ID:2grbwQvA0
>ならばHOという言葉尻だけ捉えて同じだどうだなんていう議論自体が無意味でしょう。

〜仏教というときの仏教とは違って、HOとだけ言ったときのHOはそもそも言葉尻ではないですねぇw

>>557
>それを言ったら、日本型1/80と1/87だって、具体的な問題にはなっていない。

とあなたが思っているだけかもしれない。
全てのモデラーが量産プラ製品だけを楽しんでいるわけではないし。
567ももも:2007/06/17(日) 18:13:31 ID:pxhRPm1g0
>>545
>認める認めないの話はともかく、どういう立場であっても規格の区別は必要であって、
>特に縮尺という重要な模型のファクターを蔑ろにしては、
チベット仏教がチベット仏教として確立されて、他の仏教と並立概念として
認めることができるのと同様、1/87の並立概念として1/80をHOと呼ぶことに私は何の問題も感じません。
これは当然、外国の規格を否定するものではありません。

>少なくともスケールモデルの世界ではどういう概念も存在しえないと思う。
貴方が思うのは勝手ですが、そう思わない他人を否定する根拠にはなりません。
他人を否定しないなら、並立概念として認めましょう。

>>550
>統一した縮尺で模型化する事にそんなに困難はないし、
>車でも飛行機でも艦船でもいろいろな模型で普通に行われていると思う。
まー大勢としてはそれが重要視されてなかいってことなんでしょうね。貴方の望む、望まざるに限らず。
まずそれを認めてみては?
568名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:13:49 ID:rWXtj4bm0
>>566
理由はそこ(>>557)に書いてありますよ。脊髄反射する前にちゃんと読んでね。
569名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:15:04 ID:2grbwQvA0
>HOn3が未だにマイナーな世界だってのは知ってるよな?

HOn3の話をしているわけじゃないでしょ。実物の大きさの違いでしょ。
それにコロラドナローは他にもOn3もSn3もあるし、
どっぷり漬かればこれだけで一生モノで遊べるということを知らないわけだw
570名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:18:18 ID:vhhztcL90
なにこれ
模型馬鹿はとっとと模型板行けよ
571ももも:2007/06/17(日) 18:24:58 ID:pxhRPm1g0
>>558
チベット仏教は、あくまでも平行概念を理解するための一例。
1/80 HOが1/87から生まれて、それらをどれもHOと認めながらも等価ではなく、
それでも互いに否定しあうものでは無いという考えが、何故(仏教の例と異なり)
否定されるのでしょうか。
ならばHOという言葉尻だけ捉えて同じだどうだなんていう議論自体が無意味でしょう。 (>>559)
572名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:29:51 ID:2grbwQvA0
>>563
>1/87をHOと呼ぶことには何の問題も無いと思ってますよ。その点では否定していません。

またお得意の意味不明な問題のすり替えかw
1/87をHOと呼ぶことが問題なのではなくて、1/87だけをHOと呼ぶかどうかが問題なわけ。

>どこかに1/87以外はHOと呼んではいけないって決めている規格がありましたっけ?

もうココまで来ると「命かけるか?」と聞かれて「命っていう字ならかけるね」といっている小学生並みだな。
563の以下の文章も殆どこのレベルw

>>564
そこでいくらもももが力説してもどれもこれも肯定する根拠にはなりません。
以下同文w
573名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:33:12 ID:B9P8bL4i0
>>569
大きさの違いにこだわった結果いずれも普及せず、近年なぜかOn30の流行を迎えましたとさ。
>>572
もももの文章が何一つ理解出来ませんから俺の勝ちという新手の知能崩壊戦術ですか?
574ももも:2007/06/17(日) 18:37:04 ID:pxhRPm1g0
>>561
日本型HO(1/80 16.5mm)は、あくまでもメインの実物を同一線路(16.5mm)に載せるのがメインの
考え方ですからねぇ。コロラド州の模型を楽しむために、16.5mmのインフラを利用しようという
考え方が出てこなかっただけでしょう?ACERAの実物が1500mmゲージだっとか言うならまだわかりますが。
1/80 16.5mmを2"からスペインの広軌までを同じ軌道で走らせるための規格みたいなことを言っていた
馬鹿が居ましたが、貴方もそんな仲間ですか?

>>566
>〜仏教というときの仏教とは違って、HOとだけ言ったときのHOはそもそも言葉尻ではないですねぇw
どう違うんでしょう?

>とあなたが思っているだけかもしれない。
>全てのモデラーが量産プラ製品だけを楽しんでいるわけではないし。
すると、今現在”すべてのモデラーが問題に思っていること”って何でしょう。
575ももも:2007/06/17(日) 18:43:53 ID:pxhRPm1g0
>>572
>またお得意の意味不明な問題のすり替えかw
私は最初からそのスタンスですよ。勝手な勘違いは止めてくださいね。

>1/87をHOと呼ぶことが問題なのではなくて、1/87だけをHOと呼ぶかどうかが問題なわけ。
現状は1/80 16.5mmをHOと呼ぶことがまかり通っているわけですが、それを(善悪の悪として)否定し、
1/87だけをHOと呼ぶことに大勢を納得させる根拠があるならば、そうすれば良いと思います。
(できれば”万人が納得する論理的説明”とか言う奴でね。)

>もうココまで来ると「命かけるか?」と聞かれて「命っていう字ならかけるね」といっている小学生並みだな。
>563の以下の文章も殆どこのレベルw
貴方は過去ログの問題点を整理してもう一度出直してきてください。

>そこでいくらもももが力説してもどれもこれも肯定する根拠にはなりません。
>以下同文w
少なくとも、貴方には他人に説明をする根拠がこれ以上は無いということですね。ありがとうございました。
576名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:43:55 ID:2grbwQvA0
>1/80 HOが1/87から生まれて、それらをどれもHOと認めながらも等価ではなく、

1/80と1/87は等価でもないし、1/80はもとよりHOでもない。
これらのどれもが鉄道模型ではあるがなw

一番の問題は仏教という単語のalternativeは、
この場合HOではなくて鉄道模型だな。
HOというのは宗派にすぎない。HOという宗派の教義はあくまで3.5mmスケール。
それ以外の教義をひとつの宗派に持ち込もうとするからややこしくなる。
1/80はHOとは別の宗派として独立すればよい。簡単だ。
577ももも:2007/06/17(日) 18:54:19 ID:pxhRPm1g0
>>576
>1/80と1/87は等価でもないし、1/80はもとよりHOでもない。
確かにNMRAの規格とかに照らせばその通りですが、ここは日本ですからね。
なんで?

>一番の問題は仏教という単語のalternativeは、
その単語がどこから出てきたのか判りませんが、なぞHOではなく鉄道模型なんでしょう。
HOが宗派にすぎないとしても、宗派がさらに分派しても、両者が同じ名前を用いて
いる場合もありますし。

>それ以外の教義をひとつの宗派に持ち込もうとするからややこしくなる。
>1/80はHOとは別の宗派として独立すればよい。簡単だ。
そう思わない人が大勢居るってだけでしょう。
そうするために貴方が何をするつもりなのか疑問ですが。
578名無しでGO!:2007/06/17(日) 18:55:34 ID:2grbwQvA0
>>574
>1/80 16.5mmを2"からスペインの広軌までを同じ軌道で走らせるための規格みたいなことを言っていた
>馬鹿が居ましたが、貴方もそんな仲間ですか?

コレのどこがどう馬鹿なんだろうね。これが馬鹿なら1067mmゲージの車両をちょっと大きめにして、
1435mmゲージと並べるなんていうのも相当馬鹿げた考えだと思うんだがなw

>コロラド州の模型を楽しむために、16.5mmのインフラを利用しようという
>考え方が出てこなかっただけでしょう?

これ本気で受けとったらナローゲージファンを相当愚弄しているぞ。
914mmと1435mmの車両を模型化して同じ線路に並べるのは、
1067mmと1435mmの車両を模型化して同じ線路に並べるのと同様に馬鹿げているからだろ。
実物が異なるゲージなのだから少なくともスケールモデルならば同様に、
異なった幅のレールに載せようとする至極当然な成り行きだろう。
579ももも:2007/06/17(日) 19:00:51 ID:pxhRPm1g0
>>578
>コレのどこがどう馬鹿なんだろうね。これが馬鹿なら1067mmゲージの車両をちょっと大きめにして、
>1435mmゲージと並べるなんていうのも相当馬鹿げた考えだと思うんだがなw
まぁ、貴方がそれをやりたいと思うなら否定しませんが、そこまでやるための規格じゃない
ことは明らかでしょう。

>これ本気で受けとったらナローゲージファンを相当愚弄しているぞ。
>914mmと1435mmの車両を模型化して同じ線路に並べるのは、
>1067mmと1435mmの車両を模型化して同じ線路に並べるのと同様に馬鹿げているからだろ。
>実物が異なるゲージなのだから少なくともスケールモデルならば同様に、
>異なった幅のレールに載せようとする至極当然な成り行きだろう。
それを本気で受け取ったらナローゲージファンを相当愚弄していますよ。
16.5mmのギャロッピンググースや、HOn3"とHO(16.5mm)を選択できる製品が
多数出てます。
580名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:01:35 ID:B9P8bL4i0
>>578
その至極当然な成り行きとやらのせいで半世紀以上ものあいだ、普及しなかった。
なぜでしょうかね?どこに無理があったのでしょうか?何が馬鹿げていたと思いますか?


581名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:08:52 ID:2grbwQvA0
>>575
>現状は1/80 16.5mmをHOと呼ぶことがまかり通っているわけですが、それを(善悪の悪として)否定し、
>1/87だけをHOと呼ぶことに大勢を納得させる根拠があるならば、そうすれば良いと思います。
>(できれば”万人が納得する論理的説明”とか言う奴でね。)

そもそもこの質問の問題点は、論理的理由など全く存在しないままに、
なぜか勝手にそう呼んでいるというだけの話にたいして、
それをおかしいと指摘した側にだけ論理的な説明を求めるという、
この質問をする側の全く論理的でない態度だろう。

もしこのレスに反論するなら1/80 16.5mmがHOだとする、
論理的説明を要求する。「みんなそう呼んでいる」や、
「箱に書いてある」等は論理的説明とはみなせない。
582名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:13:21 ID:rWXtj4bm0
>>581
「みんなそう呼んでいる」や 「箱に書いてある」から論理的説明を行うことは十分可能だよ。
むしろ、「名称」とは何ぞや、ということに思いをいたすならば、最強の理由だと言ってもよい。
583ももも:2007/06/17(日) 19:27:19 ID:pxhRPm1g0
>>581
>「みんなそう呼んでいる」や、
>「箱に書いてある」等は論理的説明とはみなせない。
現実離れした理想論を語りたいなら別ですが、現状を変えることが目的なら、
それはそれで、立派な理由のひとつだと思いますよ。

>それをおかしいと指摘した側にだけ論理的な説明を求めるという、
>この質問をする側の全く論理的でない態度だろう。
そもそも「万人が納得する論理的説明」が出てきた時の流れを理解してます?
584名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:32:46 ID:2grbwQvA0
>>577
>HOが宗派にすぎないとしても、宗派がさらに分派しても、両者が同じ名前を用いて
>いる場合もありますし。

そういう状態は普通長くは続かないだろ。東〜とか、西〜とか、最低限の区別はつける。
もし同じ名称で異なる宗派が存在すれば必ず揉めごとになる。

>そう思わない人が大勢居るってだけでしょう。

独自意識調査でもしたのか?w
そう思わない人が多い筈だというもももの希望的観測を述べただけだろw

>>582
可能だというならお前がいまここでそれをしてみろ。
585名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:40:20 ID:2grbwQvA0
>>583
>そもそも「万人が納得する論理的説明」が出てきた時の流れを理解してます?

このスレに1日中張り付いているわけではないからそんなことは知らない。
逆にその理由をしらなければ答えられないというなら、
何の説明も無くこの質問を引っ張りだすのが随分と失礼だと思うが。

ま、とりあえずはID:rWXtj4bm0がこの質問の反証を論理的に行えるというのだから、
まずはそれを読んでからだな。
586名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:43:10 ID:rWXtj4bm0
>>584
おやおや、逆ギレとは見苦しいですな。
「名称」というものの性質を考慮するならば、「みんなそう呼んで」おり、
「箱に書いてある」というものが、基準・前提となる。
だから、それを否定しようとする側に理由を示す必要があるのは当然。

ところで「湯」という言葉、日本では熱水だが、漢字発祥の地の中国では「スープ」だ。
さて、日本で「湯」を「熱水」という意味で使う根拠は何だろうか?
まさに「みんながそう呼んでいる」からだろう。

それともキミは、一人スープだとこだわって変人扱いされるのかい。
587ももも:2007/06/17(日) 19:44:15 ID:pxhRPm1g0
>>584
>そういう状態は普通長くは続かないだろ。東〜とか、西〜とか、最低限の区別はつける。
>もし同じ名称で異なる宗派が存在すれば必ず揉めごとになる。
東にしろ西にしろチベットにしろ、必要なときだけ必要な言葉を足せば充分区別できるわけですよ。
事実、このスレで1/87 HOと1/80 HOが充分に区別されているでしょう。

>独自意識調査でもしたのか?w
>そう思わない人が多い筈だというもももの希望的観測を述べただけだろw
”そう思う人”にとっては「1/80はHOとは別の宗派として独立すればよい。簡単(>>576)」
なんでしょう?それが独立していないってことはそう思わない人が大勢居るって結論
付けても不思議じゃないと思いますが・・・。
さて、1/80がHOとは別の宗派として独立するのは簡単な筈なのに独立していないのは
どんな理由なんでしょう。
588名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:46:00 ID:2grbwQvA0
>>583
>現実離れした理想論を語りたいなら別ですが、現状を変えることが目的なら、
>それはそれで、立派な理由のひとつだと思いますよ。

もももが立派と考えようがどうしようがそんなことはどうでもいい。
こちらが聞きたいのはもももが考える立派な理由とかいうものではなくて、
もっと論理的な説明だ。
589名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:49:14 ID:2grbwQvA0
>>586
とんだ馬鹿の相手をしたようだ。
マヌケはいちいちしゃしゃり出てくるな。
590名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:51:19 ID:rWXtj4bm0
>>588
おやおや、自分が理解できないとバカ呼ばわりするわけですか。
そもそもアナタの言う「論理的な説明」って何?
説明できないよな、わかってないんだからさw
591名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:54:05 ID:2grbwQvA0
>>587
>東にしろ西にしろチベットにしろ、必要なときだけ必要な言葉を足せば充分区別できるわけですよ。
>事実、このスレで1/87 HOと1/80 HOが充分に区別されているでしょう。

チベット仏教というのは必要な時だけ「チベット」と付け足しているわけではないんですがね。
東も西も同様。そのときだけ付け足しているというようなその場しのぎではない。
592名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:56:16 ID:B9P8bL4i0
>>591
チベットの仏教信徒はいちいちチベットを冠していないと思うよ。
593名無しでGO!:2007/06/17(日) 19:58:47 ID:B9P8bL4i0
>>589
理解できないと罵倒して勝った気になって継続を図るというパターン見飽きた。

「みんな呼んでいる」を資料から証明することは容易。
十六番を始めて提唱した山崎氏の文章にさえ、HOと呼ばれている、それでもいいと書いてある。
594名無しでGO!:2007/06/17(日) 20:00:20 ID:2grbwQvA0
>さて、1/80がHOとは別の宗派として独立するのは簡単な筈なのに独立していないのは
>どんな理由なんでしょう。

そういう事実を知らない或いは気がついていない、という人が多いからだろ。
動いていないから全員否定とはならない。
投票しなかったから信任しても必ずしも支持者とは限らないことと同じ。
595ももも:2007/06/17(日) 20:03:41 ID:pxhRPm1g0
>>585
>このスレに1日中張り付いているわけではないからそんなことは知らない。
>逆にその理由をしらなければ答えられないというなら、
>何の説明も無くこの質問を引っ張りだすのが随分と失礼だと思うが。
そもそもは、自分が相手を説得できない1/87な人が言い出したことですよ。<”万人が納得する〜”
他人を説得しきれなかった貴方が「論理的説明を要求する。」とか言い出したのと
ちょっと似ていますね。遠まわしに言うと、「万人を論理的に説得することなんか
できないだろうにお前は何を求めている?」位の意味。

>>588
貴方も相手を説得するに足る論理的な説明が不可能だったということに気づきましたか?


596名無しでGO!:2007/06/17(日) 20:04:30 ID:rWXtj4bm0
>>594
独自意識調査でもしたのか?w
597名無しでGO!:2007/06/17(日) 20:10:34 ID:B9P8bL4i0
確認しておくけどID:2grbwQvA0 と対立する数名は、どんな方針でも
「万人が納得する論理的説明」は不可能だ、という事で一致していると思われる。

だからこそ、>>544
>ココで不思議なのは、なぜあえて不親切で不明瞭であやふやな表示にしがみつくのか?
しがみついているのではなく、万人が納得できない以上はそれが当然の帰結であり、誰かの
好みとなるような解決をもくろむような事柄ではないと知っているから動かないだけ。

598ももも:2007/06/17(日) 20:11:35 ID:pxhRPm1g0
>>594
>チベット仏教というのは必要な時だけ「チベット」と付け足しているわけではないんですがね。
>東も西も同様。そのときだけ付け足しているというようなその場しのぎではない。
そうすると一般に「仏教」と呼んだときはチベット仏教を除いた仏教をさすの?
仏陀を頂点とする教えを広く仏教と言う場合もあれば、大乗、小乗をさす場合もあると思いますが。
そもそもその名称を使うときは、判るように区分するわけであって、仏教と呼んだからと言って
仏教界が統一された状態を指すわけではないし、HOと呼んだところで使用者は当然1/80、1/87、全体を
区分して使用し、必要なときは判るように区別している。
599ももも:2007/06/17(日) 20:19:41 ID:pxhRPm1g0
>>594
>そういう事実を知らない或いは気がついていない、という人が多いからだろ。
>動いていないから全員否定とはならない。
古くからTMSでも啓蒙してましたけどねぇ。それでもみんな知らないってことなんでしょうか。模型屋も含めて。

>投票しなかったから信任しても必ずしも支持者とは限らないことと同じ。
それはどちらにも言えること。知ってればみんな自分と同じ意見になるとでも思ってるんでしょうか。

そうそう、独自意識調査でもしたんですか?(>>596)
600600:2007/06/17(日) 21:38:23 ID:DO/e9lSHO

そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける

601601:2007/06/17(日) 22:19:55 ID:6ujqQJRC0
>>600
いつも思うのだが、それは名称論とは関係ないぞ。
602名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:49:51 ID:6HkyIyK40
>>601 あながち無関係だとは言い切れない。

日本国内に於いて1/80=HOを外国でのグローバルスタンダードでは無いと言う理由のみでHOから排除するのには無理がある。
何故ならば、我国のHOのグローバルスタンダードは実行支配という観点から1/80である事は揺るぎの無い事実です。

国内模型のシェアが1/80より1/87が抜きん出る事はないでしょうから、我国のHOの代表は1/80で問題は無いと言い切れる。
「現実主義の結果論」は「非現実主義の妄想論」より正論だと思うが。

その根拠は、1/80=HOに異を唱える業界人やギャラリーがいる中で、毎年毎年1/80=HOは売買相互理解のもと市場を寡占化している。
それだけ異論が無いギャラリーが介入し生産者が排出し市場が活性しているのが何よりの証拠です。

購買者はバカでは有りません。高い買い物をするのです。1/80や1/87など基本的な知識の基に購入されている訳ですから。
603名無しでGO!:2007/06/17(日) 23:59:22 ID:6HkyIyK40
1/80=HOの名称を我国で変えるのでしたら、
イギリスがHOからOOに変えたようにバセットローク並みの企業力が必要です。

我国でそのような事をする企業も無ければ必要も無いだろう。
そんな革命的な日が訪れるまでは、文句を垂れずに1/80=HOに順行したら。
604名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:17:19 ID:FsWg7uB/0
>>603
少数の店だけ信念に基づいてゲージ論発表すると、小数だからダメだ、と言う。
どのようなゲージも最初は数人とか一企業が信念に基づいて始めるのですよ。
1/80、16番もそうだったんですよ。

そして儲かるとわかるとそれまで、無視していた企業が参入。
もうゲージ論の信念じゃなくて金儲けの為だから、増殖客が喜びゃいい、で
米国の規格名拝借
605ももも:2007/06/18(月) 00:35:52 ID:sArilw/d0
>>604
自分の好みの主張の店に対しては「信念に基づいてゲージ論発表」
自分の好みと反対の店に対しては「ゲージ論の信念じゃなくて金儲けの為」

そりゃ、貴方好みの店は立派な店ばかりですなぁ。

>>601
知っていての指摘なら申し訳ないが、>>600はもともと「未来は1/87が繁栄する」とコピペを繰り返していた
1/87の人がネタもとですよ。つまり、”特定の1/87の人”の馬鹿っぽさをいじってるだけでしょう。
606名無しでGO!:2007/06/18(月) 00:40:06 ID:igOIjRgE0
>>602
その現実に逆切れして、対話を放棄して嫌がらせに終始すると宣言したコテがいたっけな。
いつのまにか消えたな。バって今どこで何をしているんだろ。
607ももも:2007/06/18(月) 01:04:43 ID:sArilw/d0
>>606
う〜ん、まだ居るような気もするけど、どこに行っちゃったんでしょうねぇ。
可哀想なのは、”あの人”と遊ぶスレだとは気づかずに迷い込んできて打ちの
めされていくマジメな人。
「過去ログ読め」って言っても通じないのが残念無念。本人は真剣なんだろうけどねぇ。
608名無しでGO!:2007/06/18(月) 01:05:35 ID:9leOMwqS0
>>604

客が喜ぶ商品を作る事に、企業として何ら恥じ入る事は無いのでは?
客は1/80、1/87の知識等は最低限熟知した上で購入されています。

貴男は愛好家やモデラーを軽く見て馬鹿にしてはいませんか。

1/80=HOたる信念のもとに、営利を追求し売買相互理解のもとにHO市場が成り立っているという事をお忘れなく。
今や我国HOの市場は1/80無くしては成り立たないという事もお忘れなく。
そして海外にも1/87以外のHOが存在する事もお忘れなく。

次の掛け言葉は「お忘れなく」かな。
609名無しでGO!:2007/06/18(月) 01:32:43 ID:9leOMwqS0
>「未来は1/87が繁栄する」
タイムベースが異なるマトリックスの世界では繁栄してるかも。
少し見てみたい気もするが。
610名無しでGO!:2007/06/18(月) 01:50:52 ID:WByvBtxy0
>>605
では、あなたの推奨する模型店で「信念に基づいてゲージ論発表」をした店を教えて下さい。
1店でもあったら指摘して下さい。
信者だけ集めた席で「ここだけの話だけど」なんて店以外で。

予想回答
「あなたの言う信念の意味が解りませんねぇ〜。どういう事か詳しく教えてくれませんか〜。」
611名無しでGO!:2007/06/18(月) 01:52:26 ID:WByvBtxy0
>>608
「最低限熟知」と言ったって、模型屋のガラス棚にどっちが多いか?
とか、NHK総合テレビジョンの老人向け生きがい番組で、どっちが優勢だったか?
とかのレベルでしょ。
世界に於けるHOの成立、日本における16.5mmゲージの成立なんかと無縁の世界。

企業が商品にどういう名を付ければ客が喜ぶか研究するのは当然。
しかし趣味者は模型売って暮らしてるのではない。
稼いだ金を模型に使っている別の立場。

何回も言ってるが、最初に1/80、16.5mmを推奨したのは学生の山崎氏だ。
最初に1/80、13mmを発表したのは学生の白鳥氏だ。
最初に1/87、12mmを提唱したのはKOの学生と思うがこれは珊瑚模型店とも結びついてる。

1959年にカツミが32mmだけでなく16.5mmに手を出す以前は、模型屋のガラス棚には16.5mmなど
2割位しかなかったのだよ。
カツミとしても16.5mm参入後も数年間は安定確実な32mmのお子様セットを主力にしてたはずだ。

今の君だったら、「客が喜ぶ商品を作る」模型屋を信頼して32mmゲージ、手元スイッチで逆転不可能の
3本レールの模型を推奨したでしょう。
612名無しでGO!:2007/06/18(月) 02:33:37 ID:9leOMwqS0
>>611
はてさて、意味の無い文章が15行も、
最初に何を提唱しようと現状が結果でしょう、なんにでも最初はあるものです。

昔の事なんかは、茶飲み友達の間で懐かしんでくれないかな〜。

>3本レールの模型を推奨したでしょう。
今の僕だったら1/80=HOは推奨するが32mmゲージ?意味不明の揶揄、頭は大丈夫かい?

>>610
>では、あなたの推奨する模型店で「信念に基づいてゲージ論発表」をした店を教えて下さい。
それは>>605氏に問うんじゃなくて、>>604に問うべきじゃ無いのかな。
613名無しでGO!:2007/06/18(月) 10:37:02 ID:9leOMwqS0
>「信念に基づいてゲージ論発表」をした店

なんてのは、他社の商品はウソHOだと吹聴しているだけにしか見えない。
大人のする事では無い様な気もするが、1/87=HOだけだと信じ込んでいる奴らに合わせたヨイショならある程度その行為は理解出来る。
614名無しでGO!:2007/06/18(月) 13:38:48 ID:9leOMwqS0
つまり、HO=1/87のみだとした上で、自社の1/87の12mm化がHOの流れを汲む正当な商品だと洗脳しているだけかも知れない。
ずるいな〜、売る為の戦術なんですね。

1/80もHOなんて認めてしまったら、12mmなんて益々売れなくなっちゃうから必死なんですよ。
615よしひろ:2007/06/18(月) 14:43:39 ID:eB6b19Kb0
>>549
Nゲージの発祥についてよく知らないのですが、
イギリスの1/152は現在2mmスケール 9.42mmゲージとして存在しますが、それとの関係は?
また、1/152がどうして1/148になったのでしょうか。

日本でNゲージと呼ばれたのは関水金属から発売された時からでしょうか。
私の記憶では、1970年頃の1/150は9mmゲージと呼ばれていたと思いますし、
その後発売されたトミーの製品はナインスケールと称されていたように記憶しています。
616名無しでGO!:2007/06/18(月) 18:06:48 ID:a7cDNvLg0
>>615
「昔の事なんかは、茶飲み友達の間で懐かしんでくれないかな〜」
って、>>612の子供みたいな人が言ってるよ

617名無しでGO!:2007/06/18(月) 19:14:16 ID:9leOMwqS0
>>615 
 
>9.42mmゲージ 
元々は個人的なゲージじゃ無かったのかな?メーカー品の創始は9mmゲージ!

>1/152がどうして1/148になったのでしょうか。
2mmスケールだから1フート(304.8mm)/2mm=152.4なので数値的には1/152ですが、実制作数値は本体は1/148で行われてる。
多分、イギリス車両は足の割には肩幅が狭いから実軌間と車体のバランスを取ったんじゃ無いのかな。
真意については、イギリスのメーカーに直接聞いてくれないか。

模型は実機と違い見下ろし目線で捉えてしまうので、実感と言うフィーリングを重視する事も否定は出来ないと思う。

我国での創始名称はそれこそ各メーカーの随意だったのが、今ではN(エヌ)ゲージに統合された様ですね。
名称なんて有為曲折を経て、多数派が使用される名称に落ち着くのが条理でしょう。
我国の1/80=HOの様に。
618名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:42:40 ID:sArilw/d0
>>610
貴方には不満かもしれませんが、現状を説明するにはKATOや天賞堂のウェブでの説明で充分だと思っています。
IMONのように、泣き言や恨み言を混ぜて長く書けば良いというものではありますまい。
それでも現状に不満なら、どうぞ各店へ直接お問い合わせください。
#「少数だから駄目」ってより、「まだ受け入れられていない(浸透していない)」ってことが言われてるんだけどねぇ・・・。
619名無しでGO!:2007/06/18(月) 22:43:57 ID:sArilw/d0
>>611
>「最低限熟知」と言ったって、模型屋のガラス棚にどっちが多いか?
>とか、NHK総合テレビジョンの老人向け生きがい番組で、どっちが優勢だったか?
>とかのレベルでしょ。
>世界に於けるHOの成立、日本における16.5mmゲージの成立なんかと無縁の世界。
まぁ、そういうレベルの人だけだと思いたいのはわかるが・・・。
このスレで、そのような説明が何回もされていながら、それでも反対の意見が絶えない。
TMSで何度も説明が有ったが、直らない。なぜだろぉかね。
世界に於けるHOの成立、日本における16.5mmゲージの成立なんかを知った上で、そう呼んでいる人も居る可能性は無いのかね?

>企業が商品にどういう名を付ければ客が喜ぶか研究するのは当然。
>しかし趣味者は模型売って暮らしてるのではない。
>稼いだ金を模型に使っている別の立場。
趣味者は趣味を楽しむことが目的であって、海外と名称を統一することが目的なわけじゃありません。

>今の君だったら、「客が喜ぶ商品を作る」模型屋を信頼して32mmゲージ、手元スイッチで逆転不可能の
>3本レールの模型を推奨したでしょう。
それはどっちかと言うと、昔からの呼び方を変えちゃいけませんって人(変化を認めない人)でしょう。
620ももも:2007/06/18(月) 22:45:23 ID:sArilw/d0
>>610
あなたの言う信念の意味が解りませんねぇ〜。どういう事か詳しく教えてくれませんか〜。
621名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:33:58 ID:b6MD5Ws+0
投稿者氏名 ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

タイトル ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

本文 ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

平成16年1月21日 日本鉄道模型連合会総会において下記主題の文面を公開する決議が審議され、
満場一致で採択されました。
622名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:35:17 ID:b6MD5Ws+0
●商標登録出願に至った経緯
商標権の最大の目的は自らの権利を守る自己防衛に尽きるといっても過言ではありません。
ところが昨年「阪神優勝」、「ボランティア」、「NPO」等が商標登録され、
自己防衛よりも商標登録をビジネスとして優先させる風潮が高まってまいりました。
この事に危機感を抱いた日本鉄道模型連合会は、今後起こりうる鉄道模型界の不利益を防止するため、
現在広く使われているゲージ呼称の商標登録出願に踏み切りました。
(日本鉄道模型連合会は任意団体のため、事務局長が代表して今井武重個人名により申請)

出願日 平成15年7月30日   特許庁審査官起案日 平成15年12月3日

特許庁査定通知日 平成15年12月12日

(拒絶査定の場合は40日以内に意見書の提出が可,期限は平成16年1月20日まで)
623名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:36:25 ID:b6MD5Ws+0
●出願を行った商標と結果

× 拒絶査定  HOゲージ  日本型HOゲージ  Nゲージ  Zゲージ

拒絶査定に対しては意見書の提出を見送りました。

○ 登録査定 HOJ   平成16年1月5日 登録料を納付し登録手続き完了

拒絶されたものについては、先願権の優位で、以後この商標の登録は何人もできなくなり、
当初の目的は果たしました。

 登録されたものは当会が厳格に管理いたします。鉄道模型業界全体の知的財産として共有し、
鉄道模型製品の製造販売に対して、関係各位の皆様に対価を求めることはありません。
624名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:37:22 ID:b6MD5Ws+0
このような一般的な名称を製造メーカーの団体が取得しているケースがあります。たとえば、
「プラモデル」という名称は、日本プラモデル工業協同組合が所有管理し、プラスチックモデルの商標として、
商品の普及拡大、知名度の向上のため今までどおりに自由に使用されています。 

当会でも、この例に倣い、これらゲージに関する商標権を、一個人や一企業などが取得した場合に起こる
不利益を排除し、鉄道模型の普及、地位向上に役立てる所存です。
この件に関しては、既に鉄道模型関係誌ならびに業界新聞など数社とメーカー数社の取材も受け
回答をいたしましたし、貴重な助言も頂戴いたしました。

私たち日本鉄道模型連合会の会員は、常にご愛用者の皆様が趣味として誇りを持って
鉄道模型を楽しんでいただける様、前向きに考え、邁進努力いたしております。

 今後とも、日本鉄道模型連合会の活動に温かいご理解とご支援をお願い申し上げます。




日本鉄道模型連合会
625名無しでGO!:2007/06/18(月) 23:42:17 ID:gjFURLOW0
>>615
>また、1/152がどうして1/148になったのでしょうか。 
1/152 と 1/144 の間を採ったのだろうか?
日本のNゲージが 英国の 1/152 を参考としているのに
また、16番の様に3様になってしまったのは残念
626名無しでGO!:2007/06/19(火) 00:22:54 ID:tMJU3Byh0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その10
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★これは明らかに、将来は13mmゲージと対立するものとなる。しかし、それは何年もあとのことであろうしまして16番ゲージと対立すべきものではない。大きな意味で、1/80が1/87の方へと移行するということとは違う。
16番ゲージの大勢に今すぐ影響を及ぼすものではないことは、Nゲージが普及し始めた時とその後を比べれば解るだろう。
続く
627名無しでGO!:2007/06/19(火) 11:06:18 ID:azrt1jOK0
>>625 さん
すでに>>617で回答済。
628名無しでGO!:2007/06/19(火) 11:31:41 ID:azrt1jOK0
>>621 >>622 >>623 >>624
ゲージ論には全く寄与しない執拗なコピペご苦労さん。
はて「HOJ」なんて、どの類にも登録されてないようだが、登録番号を教えてくれないか。
異義申し立てが有り抹消されたのかな?
629名無しでGO!:2007/06/19(火) 13:16:54 ID:FQofmuAp0
HOをやろうと思ってこのスレを見たら、まるでやる気がなくなった。
偏屈爺の集まりなんですねHOは。
630名無しでGO!:2007/06/19(火) 13:56:35 ID:azrt1jOK0
>>629

貴男がやりたいのはHO名称論遊びすか、それとも鉄道模型ですか?
後者でしたらこのスレに関する状況は全く関係が無いのでは?

>HOをやろうと思ってこのスレを見たら、まるでやる気がなくなった。
>偏屈爺の集まりなんですねHOは。

君は見る所を間違えたようですね、ご愁傷様。
631名無しでGO!:2007/06/19(火) 14:57:44 ID:azrt1jOK0
このスレは、鉄道模型を楽しむスレでは無く、
1/80をHOで有るか否かを、言語で責めぎ合うお遊びの場所と言う事をお忘れなく。

真面目なボクちゃんは決して覗かないで下さい。
精神衛生上好ましく無い表現も多々有り、悔しくて夜眠れない等、未成年の発育上推奨は出来ません。

期待に添えなくて申し訳ないですね。
632名無しでGO!:2007/06/19(火) 19:38:58 ID:kdCWVhlL0
>悔しくて夜眠れない

語るに落ちたかw
633名無しでGO!:2007/06/19(火) 21:19:46 ID:EEVzvLJG0
青森、美濃、加賀…次々に商標登録
だそうだ。中国で
うかうかしていると、HOも・・・
634オロチ:2007/06/19(火) 22:30:30 ID:azrt1jOK0
>>悔しくて夜眠れない

>語るに落ちたかw
いつも優勢なんで朝方まで飲んでヒマつぶしにお付合いしてますが、君の方には身に覚えが有るヨウダナ。
「語るに落ちた」とは君の事を言うんじゃ無いの(笑〜W

635名無しでGO!:2007/06/19(火) 22:35:23 ID:PNVvM0pr0
「ゲージが9mmだから nine の読みから名称はNゲージ」の単純一つ覚え厨
の発想に沿えば、ゲージ16.5mmは sixteen point five の読みから名称は
「SFゲージ」になります。
    単純一つ覚え厨はSFゲージを使いましょう。
636名無しでGO!:2007/06/19(火) 22:44:12 ID:PNVvM0pr0
英がつき(規格)米がまるめた(固有名称)あんこ餅、盗んで食らうは呆厨(名無し模型に)。

      HO≠1/80,16.5mm=名無し模型
637名無しでGO!:2007/06/19(火) 23:03:07 ID:K6nHphGFO
2月にNHK教育で放映された『趣味悠々』で各種ゲージが紹介されてたけど
 1/80〜1/87・16.5mmは『HOゲージ』
 1/87・12mmは「名無し」だったねw
638オロチ:2007/06/19(火) 23:05:33 ID:azrt1jOK0
>>635

現実逃避型の検体標本みたいな奴だな。
国内のHOゲージャーに「SFゲージ」を使えなんて、君の前頭葉はお豆腐で出来てるのかい。

>「ゲージが9mmだから nine の読みから名称はNゲージ」の単純一つ覚え厨
補足してあげます。Nine=Neun=Neufのそれぞれの頭文字から由来ですけど。

>>636
君のオリジナルなの、古典なネタです亊W
639オロチ:2007/06/19(火) 23:38:08 ID:azrt1jOK0
>>636

ウソHOを追求するのであれば、
米国では、その構想母体と成る0ゲージもいい加減なものです。

現在のOゲージは1/4インチスケール=1/48=1.25インチ=31.8mm
それを修正すべく過去、17/64インチスケール=1/45でジャスト32mmのレール規格が採択されたが、
移り気な米国では現在、本当の規格に合致しない1/48がOゲージとして生き残っている。
つまりウソOゲージの方を米国の何とかと言う組織が黙認してしまったんだね。

因に我国では1/45、欧州でも1/45、英国では1/43.5となっている。勿論全てOゲージです。

はてさて、ハーフオーのご先祖さまも草葉の陰で泣いてる事でしょう。(まだ生きてますが。
640名無しでGO!:2007/06/20(水) 00:49:19 ID:x0srydZ+0
考えてみると鉄道模型趣味(TMS)誌なんて超ローカルな雑誌だった訳だが・・・
その当時は唯一無二の存在だったからこれはまあしかたがない。
1/80スケールの採用なんか実体は個人的な趣味だ。
その趣味的スケールに在京弱小鉄道模型メーカが一斉に乗って標準化したというのはこれも実に奇妙な話だ。
まあ当時のTMSの影響力は絶対だったから仕方がないとは言える。
しかし昭和30年代の手作り工房的な時代ならいざ知らず、
外国型鉄道模型が一斉に流れこみ、
ナロー議論が為された昭和40年代後半にはこのスケールは一度見直すべきだったかもしれんね。
641ももも:2007/06/20(水) 00:57:32 ID:3pYXsW570
>>640
まぁ現実見直さなかったわけだから仕方ない。

実物も最初から1435mmで作っていたり改軌が実現していたり、あるいはいっそ
3"ナローだったりしたらずいぶんと違った感覚だったでしょうし。
642名無しでGO!:2007/06/20(水) 02:24:36 ID:Mj/PAG/Q0
>>631 :名無しでGO!:2007/06/19(火) 14:57:44 ID:azrt1jOK0
>このスレは、鉄道模型を楽しむスレでは無く、
>1/80をHOで有るか否かを、言語で責めぎ合うお遊びの場所と言う事をお忘れなく。

>真面目なボクちゃんは決して覗かないで下さい。

>精神衛生上好ましく無い表現も多々有り、悔しくて夜眠れない等、未成年の発育上推奨は出来ません。

>>638>>639と二度のレスとはご丁寧な事、お疲れさん。
今夜は悔しくて夜眠れないかと。 ハルシオンお買い上げ。?
643名無しでGO!:2007/06/20(水) 09:38:45 ID:Ge4VK6BF0
>>630

もちろん鉄道模型をやりたいわけだが、同好の士がこんな偏屈な理屈を捏ね回す
ジジイ(精神的な意味でね)ばかりだと嫌になるという意味だよ。

模型はひとりでやるものだろうけど、刺激を受けるという意味では同じ趣味をもつ
人と集まることは無意味ではない。

その意味で、細かいゲージ論などにこだわるような粘着質のタイプとは付き合い
たくない。
よって、HOをやる事にはかなり抵抗を感じざるを得ないんだよ。
1/80 16.5mmをHOと呼ぶ事に抵抗ない人たちのほうがまだ性格的には良さそうだ。

644オロチ:2007/06/20(水) 10:16:53 ID:g8VyzMJF0
>>643

そう言う事ですね。
我国では1/80の仕上げ品の数が圧倒的に多くて、それらをHOと呼び平穏に流通しているのに、
あえて反論を唱えて楽しんでいる方がおられます。

細かいゲージ論(1/87のみが唯一のHOだと主張)にこだわるのは、
特殊な自社製品をイメージ排除されたく無い商業目的に利用する一部のメーカーであって、
一般的なメーカーは1/80=HOを批准しているので、あえて反論等のゲージ論は展開していません。

何故ならば我国では1/80=HOがすでにグローバルスタンダードだからです。
645名無しでGO!:2007/06/20(水) 13:09:56 ID:St368dFy0
>>644
メーカーは儲かればいいのだから、儲からないゲージ論やるメーカーが少ないのは当然。
売れればいい、だけの世界ね。

趣味者が、それでいい、と言う程度ならゲージ論する必要もないんじゃないの?
「グローバルスタンダード」だろうが何だろうが、
それに疑問を持てば議論は始まる。
戦後の日本の模型は「グローバルスタンダード」だったAC運転を駆逐してきた。
現在の「グローバルスタンダード」であるDC運転だって、問題が出れば当然
議論が始まる。

まぁモケーヤは儲かりもしない議論では発言を控えておいて、体勢がはっきりしてから、
「グローバルスタンダード」変えるのが聡いんじゃないか?
646オロチ:2007/06/20(水) 15:07:11 ID:g8VyzMJF0
>>645

そう言う事です。常に市場を実行支配している物がグローバルスタンダードです。
昔はこうだった、ああだったでは無く、今が問題だと言う事です。

企業は法律を順守し利益を追求すれば良く、その商品をユーザが承認し売買が成立する。

1/80=HOが不満ならばそれらをボイコットして買わなければ良いだけの話。
そして直接メーカーにクレームを入れれば良いでしょう。お客様は神様王様なんだから。

まあ、結果として1/80=HOが市場を寡占し、今も増殖している所を見るとユーザはそれを良しとしている証拠でもある。
647名無しでGO!:2007/06/20(水) 18:20:43 ID:C1ekULZw0
>>646
だからそのような人にはゲージ論は不要です。
モケイヤの店長が「グローバルスタンダード」なんだから。
あえてやるなら、店の売り上げ台帳の調査だけ。
648名無しでGO!:2007/06/20(水) 20:31:22 ID:u2/VpnB+0
>>646
>そう言う事です。常に市場を実行支配している物がグローバルスタンダードです。
>昔はこうだった、ああだったでは無く、今が問題だと言う事です。

ゲージとスケールのお話。
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★ゲージと縮尺の問題を検討する場合は、現実だけでなく、視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。
それも世界の各地域、大きく分けて英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の四地域におけるゲージの成立や移り変わりを知ってこそ、今後の展望も可能となるのである。
649名無しでGO!:2007/06/20(水) 21:07:36 ID:g8VyzMJF0
>>648

誰も1/87=HOを否定はしていない、その上で1/80=HOをも肯定している訳です。

1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)の、それぞれがOゲージで、
1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独の創始も1/160)の、それぞれがNゲージで、
1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。

HOに関してはスケールも雑多で自然淘汰されるスケールが出て来る事は否めないが、
HOのみ何処かの国の物を採択し、一つに統合するのは非現実的である。

我国のHOの鉄模界を眺望すればメーカーもユーザも、
それぞれ二極分化(敬意を表しての二極だが対極は数値に表せない位の微数W)されています。
そのレベル対照の根底は「視野の狭い狂信的な偏屈な奴」と「視野が広く懐の大きな趣味人間」との違いでは無いだろうか。
前者に限ってはHOのみに狂信的で、他のゲージはと言うと一つに限定しなくても(どうでも)良い様です。
650オロチ:2007/06/20(水) 21:09:30 ID:g8VyzMJF0
ごめんね、↑コテハン忘れちゃった(笑
651名無しでGO!:2007/06/20(水) 22:49:47 ID:Nq6RJq+r0
グローバルスタンダードは国際標準のこと
日本独自の制度・規制の対語として用いられる
名称論を語るなら、用語は正確にネ
652オロチ:2007/06/20(水) 23:16:41 ID:g8VyzMJF0
外国型1/78=HOが大国の理論で言うグローバルスタンダード(世界基準)ならば、
我国では日本型1/80=HOがグローバルスタンダード(国際標準)なのです。
653名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:19:02 ID:g8VyzMJF0
外国型1/78=HOは1/87れす。
654オロチ:2007/06/20(水) 23:20:40 ID:g8VyzMJF0
>>621 >>622 >>623 >>624

>>623
>出願を行った商標と結果
>登録査定 HOJ 平成16年1月5日 登録料を納付し登録手続き完了

お〜い、まだ〜「HOJ」(HOjを含む)なんて、調べた所どの類にも登録されてないよね。
時期的に出願番号って事は無いだろうから、登録番号を教えてくれないか。

別にウソとかホントとかを追求してるんじゃ無く、わざわざ「日本鉄道模型連合会」記名で書かれた以上、
実証責任は有るでしょう。

それとも「日本鉄道模型連合会」でも無い方が同文を二度に渡り書込みしたのでしょうか?
655名無しでGO!:2007/06/20(水) 23:57:24 ID:Nq6RJq+r0
>>652
デファクトスタンダード と こ゜っちゃ?
656名無しでGO!:2007/06/21(木) 03:28:27 ID:57yDg2rKO

そして 1/80・16.5mmのHOゲージは増殖し続ける
657名無しでGO!:2007/06/21(木) 05:17:16 ID:V91O2C190
>>652
日本一国で国際標準かよ(プッ 
おめでてぇなw
658名無しでGO!:2007/06/21(木) 12:26:50 ID:ZEQRN/tQ0
日本だけだな、それ以外の世界の全部はHO=1/87
忘れてた、台湾か。
2国とも世界で16.5mmが流行りだしてから、取り入れた(昇華した?)国だ。

モケーヤの店長と言っても、金持ち客の井門君を恐れず能書き垂れる程の、
骨のあるいさみや店長のような逸材は稀。
大抵は売れてナンボの店長でしょう。
659名無しでGO!:2007/06/21(木) 14:24:49 ID:V91O2C190
台湾は今のところ国ではないし。
660名無しでGO!:2007/06/21(木) 15:09:14 ID:57yDg2rKO
>>659
お前さぁ、わざわざ日本の掲示板まで来てそんなクダラン事ほざいてる暇があったら
自分の国の模型メーカーに日本向けの仕事きっちりやるように仕向けてくれや。
661名無しでGO!:2007/06/21(木) 18:59:14 ID:6IIbDM0T0
投稿者氏名 ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

タイトル ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

本文 ゲージ呼称等の商標登録出願の経緯と結果について!

平成16年1月21日 日本鉄道模型連合会総会において下記主題の文面を公開する決議が審議され、
満場一致で採択されました。
662名無しでGO!:2007/06/21(木) 19:00:18 ID:6IIbDM0T0
●商標登録出願に至った経緯
商標権の最大の目的は自らの権利を守る自己防衛に尽きるといっても過言ではありません。
ところが昨年「阪神優勝」、「ボランティア」、「NPO」等が商標登録され、
自己防衛よりも商標登録をビジネスとして優先させる風潮が高まってまいりました。
この事に危機感を抱いた日本鉄道模型連合会は、今後起こりうる鉄道模型界の不利益を防止するため、
現在広く使われているゲージ呼称の商標登録出願に踏み切りました。
(日本鉄道模型連合会は任意団体のため、事務局長が代表して今井武重個人名により申請)

出願日 平成15年7月30日   特許庁審査官起案日 平成15年12月3日

特許庁査定通知日 平成15年12月12日

(拒絶査定の場合は40日以内に意見書の提出が可,期限は平成16年1月20日まで)
663名無しでGO!:2007/06/21(木) 19:00:41 ID:6IIbDM0T0
●出願を行った商標と結果

× 拒絶査定  HOゲージ  日本型HOゲージ  Nゲージ  Zゲージ

拒絶査定に対しては意見書の提出を見送りました。

○ 登録査定 HOJ   平成16年1月5日 登録料を納付し登録手続き完了

拒絶されたものについては、先願権の優位で、以後この商標の登録は何人もできなくなり、
当初の目的は果たしました。

 登録されたものは当会が厳格に管理いたします。鉄道模型業界全体の知的財産として共有し、
鉄道模型製品の製造販売に対して、関係各位の皆様に対価を求めることはありません。
664名無しでGO!:2007/06/21(木) 19:01:42 ID:6IIbDM0T0
このような一般的な名称を製造メーカーの団体が取得しているケースがあります。たとえば、
「プラモデル」という名称は、日本プラモデル工業協同組合が所有管理し、プラスチックモデルの商標として、
商品の普及拡大、知名度の向上のため今までどおりに自由に使用されています。 

当会でも、この例に倣い、これらゲージに関する商標権を、一個人や一企業などが取得した場合に起こる
不利益を排除し、鉄道模型の普及、地位向上に役立てる所存です。
この件に関しては、既に鉄道模型関係誌ならびに業界新聞など数社とメーカー数社の取材も受け
回答をいたしましたし、貴重な助言も頂戴いたしました。

私たち日本鉄道模型連合会の会員は、常にご愛用者の皆様が趣味として誇りを持って
鉄道模型を楽しんでいただける様、前向きに考え、邁進努力いたしております。

 今後とも、日本鉄道模型連合会の活動に温かいご理解とご支援をお願い申し上げます。




日本鉄道模型連合会
665名無しでGO!:2007/06/21(木) 20:40:54 ID:6IIbDM0T0
         ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
        /  、゙ヽ、 ‐-'´          ヽ‐- / /   ヽ
      ,/´ .., ヽ,,l_)'    zェェェァ'  ;rfァt ヽ ,ト/ /    ヽ
     /    ヽ,r' ,l′    _,,,   . __,,  ,l゙.-〈__r,'、   ヽ_
    _.l    ヽ」   ,l    .イてソ` l イにj`,/    ゙‐ヽ、_,,  /l   >>652-654
    ,l l|  −'´ll   ,l      rソi"  ヽ じ'' f゙l    .,//゙l   //\ ココおかしいんじゃねえか
    l`l|     l|ヽ  v'⌒ヽ        .,ノ  j/    |l    //   }
   l  \    l| ,l  l_U>     r‐--‐ァ  ,l    |,l   //    l
   /   '\   l|`l   ゝ_,´    ゙ヽ__r′ .,.'   ___l ヽ //     |
  ,l     '\ l| .lヽ__lL..,,,  __ ,, _イ___./ |  ∨/      ,}
  |       ヽl |    ,| .ヽ \   //ヽ     ,|          ,l
  |          l    ,l   ヽ \//  l \           /
  ヽ          |   \.    ヽ/    l  ヽ         /j
    \        /     ヽ    ヽ  |   l          /
     ゙l\..     /      ヽ     ヽj   |    ,    /
     ヾ              ヽ     ヽ   ヽ  /    ,l
      ヽ、             ヽ     l   } /    ,r′
        ヽ             ヽ     |  /′ ,,...''
        `'':..、  ___ ___,..-..   |,    ,l ,  :..-‐'"´
            ̄ /lr‐‐‐'--、_.....  l_,..-'''""
666オロチ:2007/06/21(木) 21:42:08 ID:IlCamivy0
お絵書きが上手です亊。
アスキージャスティスを御使用ですか、文字絵エディターかな?

このスレにて個展を開いて下さいませ。ファンが増えると思いますよ。
個人的には好みです。次回の作品待ってます。
667オロチ:2007/06/21(木) 21:49:12 ID:IlCamivy0
【このスレも膠着状態なんで、テコ入れ最終決着のご提案】

ウソHOを糾弾するのであれば、日本工業規格(JIS=日本のIDスタンダード)には罰則や強制力は無いので、
やはりここは、不正競争防止法違反で警察が介入するしか手は無いんじゃ無いのかな。
正義を唱える企業でしたら、同調するユーザと原告団を結成した後、
告訴状を持って検察の門をくぐる事をお勧めします。

検察がそれを受理するか、或いは受理の基に捜査が進行するか、そして司法の基に有罪になるか?

馬鹿な事に国民の血税を使うなって怒られそうだが、1/87=HO唯一論者の皆さん、どうかな。
勝てる自信が有るならGO!、司法の場にて思う存分ゲージ論を展開できますよ。

世界の鉄模史上に残る快挙になるか、或いは物笑いのネタになるのか?さて如何に。
668名無しでGO!:2007/06/21(木) 22:18:50 ID:XwBk5DWD0
HOはブランドが確立したセレブなモデル。
それに対してHOのおこぼれでやっている、しょぽい名称の16番は見劣りする
ので、HOが羨ましくて仕方がない業者,香具師が、しょぼい16番の代わりに
羨望名称HOを勝手に使い出して満足していたが、しょせん不正使用だったので
、本物登場で尻に火がつきパニックに。         ゲラゲラ。
不正を正当化したいが為に 追放,商標登録,黒幕との睨み合い,黒幕代理人と
のパトカー騒ぎ,等々と大騒動を起こしています。

名無しモデルには早く、HOでは無い良い名前を付て、騒動を収めましょう。
669名無しでGO!:2007/06/21(木) 22:32:08 ID:yZ06+aQh0
そうだね。
1/80、16.5mmもいいんだよ。とっても。
おれもやってるんだが。
いいとこは一杯ある。

でも、「HO」を名乗ったとたん、イワユルでしかなくなる。
日本ではなんで悪い、とか言うこと自体、イカサマの居直りのセリフだ。

堂々と自分の名前をつけて主張した方がいい。
「売れれば何でも」のメーカーじゃなくて、心あるファンから動かないと何時までもモドキの模型になる。

ちなみに、12mm、1/87は「HO」じゃないよ。
「HOなんとか」というHOスケールシステムの一員であることは、
承知でしょう。
670名無しでGO!:2007/06/22(金) 00:40:50 ID:eu/Yol4w0
>>669
1/80、16.5mmとHOという名称は不可分のものだから、HOという名前の使用とともに全て認めないと存在を認めた事になりませんよ。
いわゆるも何もHOそのものだという考え方もあると認めて、あなたが同意できなくても認める事が第一歩です。
認めないあなたの事情はあなたの中だけで完結させてください。人に働きかけないでくださいね。

671ももも:2007/06/22(金) 02:51:57 ID:JpnWETqZ0
>>668
セレブねぇ・・・
672オロチ:2007/06/22(金) 10:39:26 ID:3i+H8ilx0
>>668

私も国内外(HO=1/80〜1/87)のカマを楽しんでますが、
HOって「セレブ」だったんですね。

今月の財布の中身は乏しいけれど、憧れのセレブになれて幸せです。
673オロチ:2007/06/22(金) 11:24:37 ID:3i+H8ilx0
>>668

だから、ウダウダ言ってないで、さっさと不正競争防止法違反で告訴すれば、
大金持ちのメーカーさんにぶら下がって、原告団を立ち上げてください。
勝つ自信が有るんだろうから、昔年の恨みと独自のゲージ論を思う存分法廷の場にて披露できるんだぞ。

いいな〜、うらやましいゾ。
674名無しでGO!:2007/06/22(金) 12:34:12 ID:7OAVdtLq0
>>673
いつも最後はプラカードか裁判所だな。
自分の趣味の説明出来ずに役所に逃げ込むなんて。

中国ヤクザに負かされた日本ヤクザが、警察に逃げ込むのとおなじ。
675オロチ:2007/06/22(金) 14:00:48 ID:3i+H8ilx0
>>674

本末転倒だな。1/87=HO唯一論者達が、1/80=HOの圧倒的体制を覆すだけの知力が無いんだから、
司法に泣きを入れればとアドバイスをして上げてるのに(笑

1/80=HOが大勢を占めてるのに、我々は何に対して攻防をしないといけないのかな?
まあ、彼等はこの程度のポテンシャルしか持ち合わせていないと言う事かな。

一般的にこの手合いは説得力が乏しく発想が貧弱、それがここにのみ登場する1/87=HO唯一論者の特徴ですね。
676オロチ:2007/06/22(金) 14:08:06 ID:3i+H8ilx0
>>674

>中国ヤクザに負かされた日本ヤクザが、警察に逃げ込むのとおなじ。

1/87=HOが1/80=HOを負かした、若しくは論破したとでも言いたいのかな。
君は日本国内の1/80=HOの優勢事情が見えないのかな?

1/80=HOの市場寡占は1/87=HOの比では無い事は周知の事実で、ゲージ論以前の問題です。
677名無しでGO!:2007/06/22(金) 14:57:20 ID:PTSBL0Ek0
ゲージ論はモケーヤの売り上げ台帳やお品書きから決めるわけにはいかない。
ゲージ論はゲージ論で議論するもの。
市場寡占率は経済新聞でも読んで占って下さい
自分で説明し切れない話を裁判長さんに説明頼みたければ、頼んだら。

優勢事情ならプラレールが最大
678オロチ:2007/06/22(金) 17:21:14 ID:3i+H8ilx0
>優勢事情ならプラレールが最大
って16.5ミリでの話をしてるつもりなんですが、
プラレールって16.5ミリの仲間だったんだ、知らなかった。

私の持ってるプラレールは外線の内径は34ミリで、中線の外径は18.5ミリなんだが、
16.5ミリはどこを計っても出て来ません、あっ、MADE IN CHINAって書いてるからなのかな。
う〜ん、プラレールは奥が深くて、拙には良く分かりません。
679オロチ:2007/06/22(金) 17:25:55 ID:3i+H8ilx0
因に「がちゃぽん」のレールは17.5ミリです。
680ももも:2007/06/22(金) 23:13:15 ID:JpnWETqZ0
>>674
本当に”不正”があるなら、プラカードでも役所でも助けを求めて、
”不正”を正す努力をしたらどうですか?>>674が言うように、>>673
”あどばいす”でしょう。

どっちが中国マフィアでどっちが日本やくざか知りませんが、
何も示威行動を起こせずここで他人の悪口を言うだけなら、
壁に落書きしてウサを晴らしてる小学生みたいですよ。

>>677
現実を無視してゲージ論だけ語っても意味ないと思いますけどね。
言葉遊びしたいだけなら別ですが。
681名無しでGO!:2007/06/23(土) 01:25:09 ID:a3DI3BDH0
HOの定義は1935年頃固まった、そしてその定義は現在もなお継続している。有効である。
そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。

1/80・16.5mmはHOであると割り込みを計る向きは整合性を取らねばならないので、定義を文書化しているBRMSBとNMRAに規格の改定を申請しなくてはならない。
申請の内容はBRMSBとNMRAの会員が読んで今の規格が間違いであることに気付き、直ちに改定に乗り出す程の強力な内容でなくてはならない。
万人の納得する論理的合理的な説明が求められるのだ。

出来なければHOでは無いと自ら名称詐称で有ると証明している訳だ。白旗を掲げるのはお早く。

HO厨は1935年頃固まって文書化された定義は現在も有効と認めるので、万人の納得する論理的合理的な説明は必要がないのは明らかである。
682オロチ:2007/06/23(土) 01:39:24 ID:4RhlqtJZ0
>英がつき(規格)米がまるめた(固有名称)あんこ餅、盗んで食らうは呆厨(名無し模型に)。
>      HO≠1/80,16.5mm=名無し模型

以上はカビの生えたネタ、私ならこう詠う。
英が突き(規格)米が固めた(固有名称)米団子、焼いて御手洗(みたら)すHO(1/80=HO)。

米が固めたのはアメリカ国内での1/87=HOで、日本国内ではそのまま食っちゃうと腹を壊すので、
1/80=HOがみたらし団子にして美味しく食っちゃったと言うお話し。
まあ〜、普通の人間なら不味いままより、美味しくしてから食っちゃった方が幸せだよね。

万人が納得すると言う事は定義においては100%有り得ないが、万人が納得する名称は以下のごとく存在する。
スイカに塩掛けて食べてもスイカはスイカだもんね。
683名無しでGO!:2007/06/23(土) 04:39:49 ID:BeZ5pX9LO
>>681
だ・か・ら、NMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はNMRAだけの占有物ではないし、NMRAの
力の及ばない地域で『HO』をどういう意味で用いようがそれはその地域の勝手だし
ましてやそれをMNRAに文句を言われる筋合いなど無い。
684名無しでGO!:2007/06/23(土) 05:18:14 ID:XoKqxNzf0
国土地理院が イオウジマ を イオウトウ に変えて
米国が ごねているらしい。
HOもごねてくれると面白いが・・・ 
685名無しでGO!:2007/06/23(土) 09:09:55 ID:BeZ5pX9LO
>>684
そんな事は、アメリカが今迄通り『イオウジマ』と呼びたければ勝手に呼べば済む事。

エベレストだって現地では『サガルマータ』だったり『チョモランマ』だったりするんだから。
686名無しでGO!:2007/06/23(土) 10:12:39 ID:g9DRRjL50
>>685
鎖国でもしていればそれでいいだろうが、国際的な繋がりが各分野でますます密接な昨今、
そんな一国だけの勝手な理屈では通用しなくなってきている。
国内の事柄だけを見てしか判断の出来ない視野の狭い鉄ヲタには理解が難しいだろうが。
687ももも:2007/06/23(土) 12:16:36 ID:VZ7Twjub0
>>681
>そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。
そうなんですか?
鉄道模型以外で反例がいくつか出てきていたような気がしますが、それも全部含めて訂正すべきだという運動の一部なんですか?

>1/80・16.5mmはHOであると割り込みを計る向きは整合性を取らねばならないので、定義を文書化しているBRMSBとNMRAに規格の改定を申請しなくてはならない。
>申請の内容はBRMSBとNMRAの会員が読んで今の規格が間違いであることに気付き、直ちに改定に乗り出す程の強力な内容でなくてはならない。
>万人の納得する論理的合理的な説明が求められるのだ。
「BRMSBとNMRAに1/80 16.5mmを認めてもらう運動」とかならその通りでしょうが、ここの話題の範囲ならその意味は無いですね。

>HO厨は1935年頃固まって文書化された定義は現在も有効と認めるので、万人の納得する論理的合理的な説明は必要がないのは明らかである。
NMRAとBRMSBを理解した上で、それを否定するものではないという考えなので、HOが1/87 16.5MMだけを指すとい説明にはなっていないと
何回も言われています。

>出来なければHOでは無いと自ら名称詐称で有ると証明している訳だ。白旗を掲げるのはお早く。
”万人の納得する論理的合理的な説明”が出来なければ白旗をあげなければいけないのだとしたら、
貴方も万人を納得させることが出来ていません。白旗を掲げるのはお早く。


#コピペ用マーク
688名無しでGO!:2007/06/23(土) 14:25:20 ID:BeZ5pX9LO
>>686
それを言うなら世界中のどの国にいても、エベレストはエベレスト、日本海は日本海と
呼ばなければならない、ってことにならんか?
それで中国政府や韓国政府が納得してくれると思ってか?w
そもそもこの国自体が『ニッポン』だったり『ジャパン』だったりするんだぜ。
689千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/06/23(土) 22:24:13 ID:mssd/0kPP
>>685>>687-688
“1/80・16.5mm=HO”容認派がここで鉄道模型以外の“反例”として取り上げるべきものは
一つの事象に対して複数の呼び方が存在する事例ではなく、一つの名前や単語に対して複数の
意味や解釈が存在する事例ではないのかな?
例えば日本語と中国語における“汽車”とか“湯”の意味の違いみたいな。

と云うわけで、レスを返した>>686はご苦労さんでした(w
690オロチ:2007/06/23(土) 23:06:58 ID:4RhlqtJZ0
>>686

>鎖国でもしていればそれでいいだろうが、国際的な繋がりが各分野でますます密接な昨今、
>そんな一国だけの勝手な理屈では通用しなくなってきている。
って、
じゃ〜、OやNなんてはどうなんだ、そりゃ〜国によっては昔は同盟組みながら敵対したりで、
大国三つ巴の第三次世界大戦になっちまうぞ。

NATO軍は早くも分裂だな(笑〜W
691名無しでGO!:2007/06/24(日) 20:53:59 ID:V578mrRk0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その11
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★アメリカのOゲージの場合の歴史もそれを示している。1/4"スケール即ち1/48は、正確な縮尺である1/45より小さく、スケールマニアには不満であった。だから、1930年代には17/64"スケール(1/45)を作る人が出てきた。
このスケールは今でもアメリカのゲージの表に出てくる位である。一方、我国の13mmと同じように1/48はそのままにして、線路の方を狭く1-3/16"(30mm)にする人も極めて一部ではあるが存在した。
Oゲージと少し違うのでQゲージと称した。しかし現在少しでも残っているのは17/64"スケールの方で、一般的にはOゲージは1/48である。
続く
692オロチ:2007/06/24(日) 22:04:16 ID:8sl51H050
何なんでしょうか、このカビの生えた回顧録風羅列文章は、いつもご苦労さんですね。

米国の16.5mmは標準軌を模型化した為に1/87を採択し、その名称をHalf(50%)のOゲージとしてHOを選択。
その基本となった標準軌のOゲージは英国の1/43.5であるが、米国では何故かOゲージは1/48である。

米国はHO=1/87であるならばO=1/43.5にすべきで、
O=1/48であるならばHO=1/96(米国では小説に残るのみで衰退)にすべきではないのかな。

米国のなんとかと言う組織の米国だけで使われていると言う3.5mmスケールを標榜するHOの歴史的背景(?)も、実にいい加減。
あっ、別に決った物を否定してる訳では有りませんよ。決った物は決った物ですから。

各国ではOやNの様に異なったスケールで誇りを持って努力発展している中、
そんな米国のHOを楯に有り難がって歴史的背景(?)とかで日本型(狭軌)1/80=HOにクレームを入れる日本人がいるが、
昔は俺も悪で不良してたんだぞと言ってる変な自慢親爺みたいで、これも実にいい加減な存在です(笑
693オロチ:2007/06/24(日) 22:05:09 ID:8sl51H050
まあ、それはさて置き先祖を米国の1/87=HOとすれば、
日本型1/80=HOはダーウィンの進化論のパンゲネシス(Pangenesis・パンゲン論)で見てみると、
HOで有ると言えるんではないのかな。

親(?)の獲得形質を優勢遺伝の微粒子形質によりその産まれた地にて生息すべく進化したのだから。
日本型1/80はHOとして素晴らしい個体で有ると思う。
故に今でも細胞は生存領域の活性のもと「メタル」から「プラ」へと進化し同時増殖しています。

その反面、日本車両を素材とした1/87=HOは維持できずに危惧種としてレッドゾーンを邁進中で、
その保護団体が貧相な論拠で笑いのネタをここでのみ限定提供中です。
694名無しでGO!:2007/06/24(日) 23:27:14 ID:7WyHwZS70
>>693
>ダーウィンの進化論
現在、ほとんど支持されていない学説を例に出されても・・・
695名無しでGO!:2007/06/24(日) 23:35:21 ID:7WyHwZS70
>>692
米国の1/48は Oゲージ ではなく Oスケール だからネ
米国が1/48を採用したのは、米国では建築図面等を1/48で書く習慣があり
それにあわせただけのこと
696ももも:2007/06/24(日) 23:49:30 ID:9dqTRIBu0
>>695
>米国の1/48は Oゲージ ではなく Oスケール だからネ
ありゃ、それじゃ、Halh Oの言葉の意味と外れてしまうような気がしますが
問題ないですか?

>米国が1/48を採用したのは、米国では建築図面等を1/48で書く習慣があり それにあわせただけのこと
ありゃ、それで1/43.5や1/45と何か問題が生じましたか?

697オロチ:2007/06/25(月) 01:22:39 ID:nqrCHKG90
>>695

逃げ口上も、ここ迄くると国宝クラスですね。
さすが1/87=HO唯一論者だけの事は有るゾと、取りあえず誉めて差し上げます。
698名無しでGO!:2007/06/25(月) 01:35:59 ID:lCBoq4k/0
>>697
米国 で Oゲージ というと ティンプレートなトイ的なもの
を意味するんだけどね ライオネルなど 
699オロチ:2007/06/25(月) 05:05:11 ID:nqrCHKG90
>>698
はいはい、博識(薄識)です亊(笑〜W

Oゲージとは線路幅32mmの玩具を使用する鉄道模型の総称。
700名無しでGO!:2007/06/25(月) 12:22:18 ID:9X60mxM+0
>>699
最後に
「裁判所に訴えれば」
という結論を出す議論なら誰も対応しないね。
701オロチ:2007/06/25(月) 16:48:25 ID:nqrCHKG90
>>700

???。
702名無しでGO!:2007/06/25(月) 18:20:16 ID:fa3kuU3PO
>>700
>誰も対応しないね

はぁ?
こっちは『裁判所へ行け』『プラカード持って立ってろ』というレスに対して
一々返信など求めてないよw
ここの「HO=1/87オンリー」派が日本の鉄模界の現状打破を真剣に望むなら
それくらいの事をやってみてはどうか、とアドバイスしてるだけなのだが。
掲示板ごときでいくら暴れても所詮は子供の落書きかそれ以下でしかないよ。
ま、「落書きが好きだから落書きでいいよ」と言う人は、それはそれで。
703名無しでGO!:2007/06/25(月) 23:16:08 ID:ayE99fRAO
2月にNHK教育で放映された『趣味悠々』で各種ゲージが紹介されてたけど

 1/80〜1/87・16.5mmは『HOゲージ』

 1/87・12mmは「名無し」だったねw
704名無しでGO!:2007/06/26(火) 00:55:14 ID:ZKu9F57vO

1/160・9mmは『N』。

1/150・9mmも『N』。

1/87・16.5mmは『HO』。

1/80・16.5mmも『HO』。

これで何か困ることでもあるの?
705オロチ:2007/06/26(火) 09:58:14 ID:KyvOOSr/0
まあ〜、一般的な常識を持ち合わせている日本人は何一困ることはないのだが、
極々、一部独自の根拠に基づきここでのみ活動(カキコ)している不満分子がいることは否めません。
706名無しでGO!:2007/06/26(火) 17:42:44 ID:ZKu9F57vO
このような下らない議論(?)を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配は一向に感じられません
もはやこのスレは既に使命を終えたも同然ですな
もっとも次スレは既に鉄模板に立ってますけどね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑へどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かと
707名無しでGO!:2007/06/26(火) 19:23:24 ID:mpHUOj+90
>706
名称版が煙たくて仕方のない厨が名称版のスレ延ばし 乙〜。
気になって気になって仕方がないのでお出ましか。
708名無しでGO!:2007/06/26(火) 20:12:24 ID:ZKu9F57vO
名称議論続けたくて仕方のない厨、乙!

で、結局のところここで何がしたいの?
どうせマトモな議論なんて出来ないくせにwww
709ももも:2007/06/26(火) 20:26:55 ID:nVZ2NIpH0
>>700
そうですね。
詐称だなんだと大騒ぎしておきながら、「裁判所に訴えれば」とアドヴァイス
されても何もできないとは情けない限り。
710名無しでGO!:2007/06/26(火) 20:28:02 ID:yUHF5agMO
>>704
何も困らん。
つーか、この日本では普通は『HO』といえば『16.5mmゲージ』だろ。
『HO運転会』とか『HO貸しレイアウト』の看板掲げてるのに軌間が16.5mmじゃなくて
他の軌間(12mmとか)だったらまさに「看板に偽り有り」だよ。
普通の鉄模人なら怒るぜ。まぁ中には普通じゃない人もいるかもしれんが。
711名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:03:39 ID:UjN1UZbk0
HOの定義は1935年頃固まった、そしてその定義は現在もなお継続している。有効である。
そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。

1/80・16.5mmはHOであると割り込みを計る向きは整合性を取らねばならないので、定義を文書化しているBRMSBとNMRAに規格の改定を申請しなくてはならない。
申請の内容はBRMSBとNMRAの会員が読んで今の規格が間違いであることに気付き、直ちに改定に乗り出す程の強力な内容でなくてはならない。
万人の納得する論理的合理的な説明が求められるのだ。

出来なければHOでは無いと自ら名称詐称で有ると証明している訳だ。白旗を掲げるのはお早く。

HO厨は1935年頃固まって文書化された定義は現在も有効と認めるので、万人の納得する論理的合理的な説明は必要がないのは明らかである。
712名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:31:15 ID:ZKu9F57vO
>>711
だ・か・ら、BRMSBやNMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はBRMSBとNMRAだけの占有物ではないから
BRMSBやNMRAの力の及ばない国や地域で『HO』をどういう意味で用いようが
それはその国や地域の勝手だし、ましてそれに文句を言われる筋合いなど無い。
713ももも:2007/06/26(火) 21:45:57 ID:nVZ2NIpH0
>>711
>そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。
そうなんですか?
鉄道模型以外で反例がいくつか出てきていたような気がしますが、それも全部含めて訂正すべきだという運動の一部なんですか?

>1/80・16.5mmはHOであると割り込みを計る向きは整合性を取らねばならないので、定義を文書化しているBRMSBとNMRAに規格の改定を申請しなくてはならない。
>申請の内容はBRMSBとNMRAの会員が読んで今の規格が間違いであることに気付き、直ちに改定に乗り出す程の強力な内容でなくてはならない。
>万人の納得する論理的合理的な説明が求められるのだ。
「BRMSBとNMRAに1/80 16.5mmを認めてもらう運動」とかならその通りでしょうが、ここの話題の範囲ならその意味は無いですね。

>HO厨は1935年頃固まって文書化された定義は現在も有効と認めるので、万人の納得する論理的合理的な説明は必要がないのは明らかである。
NMRAとBRMSBを理解した上で、それを否定するものではないという考えなので、HOが1/87 16.5MMだけを指すとい説明にはなっていないと
何回も言われています。

>出来なければHOでは無いと自ら名称詐称で有ると証明している訳だ。白旗を掲げるのはお早く。
”万人の納得する論理的合理的な説明”が出来なければ白旗をあげなければいけないのだとしたら、
貴方も万人を納得させることが出来ていません。白旗を掲げるのはお早く。


#コピペ用マーク
714名無しでGO!:2007/06/26(火) 22:39:16 ID:7MXMAAs50
>>711
具体的な突っ込みは上のお二人サンに任せたいけど一言二言。
「必要がない」と「できない」は違うよ。

BRMSBとNMRAに割り込むつもりなどさらさらないし、BRMSBはNMRAに、NMRAはBRMSBに割り込む気も手続きも
何もないし何もしていないしお互いに相手を責めてもないようだけど、何の「証明」が要る訳?
BRMSB会員はNMRAの規格を読めば多数の間違いに気がつくだろうし、逆もまた起きるんだけど。お互いに白旗の準備をしているのかな?
715オロチ:2007/06/26(火) 23:04:24 ID:KyvOOSr/0
>>711
どこぞかの国のなんたらとか言う団体の唱える一規格とやらを、有り難がって神棚に祭り上げてるお目出たい御仁に、コピペをプレゼンと。

>米国の16.5mmは標準軌を模型化した為に1/87を採択し、その名称をHalf(50%)のOゲージとしてHOを選択。
>その基本となった標準軌のOゲージは英国の1/43.5であるが、米国では何故かOゲージは1/48である。

>米国はHO=1/87であるならばO=1/43.5にすべきで、
>O=1/48であるならばHO=1/96(米国では小説に残るのみで衰退)にすべきではないのかな。

>米国のなんとかと言う組織の米国だけで使われていると言う3.5mmスケールを標榜するHOの歴史的背景(?)も、実にいい加減。
>あっ、別に決った物を否定してる訳では有りませんよ。決った物は決った物ですから。

>各国ではOやNの様に異なったスケールで誇りを持って努力発展している中、
>そんな米国のHOを楯に有り難がって歴史的背景(?)とかで日本型(狭軌)1/80=HOにクレームを入れる日本人がいるが、
>昔は俺も悪で不良してたんだぞと言ってる変な自慢親爺みたいで、これも実にいい加減な存在です(笑

《以上はコピペ》
716名無しでGO!:2007/06/27(水) 00:17:58 ID:WJo80usf0
1)標準軌間車輌を軌間車体共に同一スケール化する為にOOを改良した規格の、約10年間にも及ぶ「歴史に残る大論争」の末決まった創作固有名称、が「HO」。
2)標準軌間車輌を軌間車体共にHOスケール(1/87)化する事だけが、「HO」と言う固有名称の意味。
結論
3)狭軌軌間車輌は「HO」では有りません。

        初心者は悪質な誘導に惑わされぬよう間違えぬよう、注意して下さい。
717名無しでGO!:2007/06/27(水) 00:20:43 ID:ND7XLdN90
対話をあきらめて一方的な宣伝に切り替えてる人だな。

それで悪質な誘導だと決め付けるのだから恐れ入る。
718名無しでGO!:2007/06/27(水) 00:31:26 ID:ND7XLdN90
HOって最初に名前をつけて売り出したのは確かトリックスじゃなかったか?
Oの半分と言う程度の意味しかなくて、当時はそのOもスケールが曖昧だったんだよな。
メーカー間の互換性が低くて下手をするとゲージさえ曖昧になった。
スケールモデルではない時代からあったHOと言う言葉が、何が論争の末決まった創作固有名称なんだかなあw
719オロチ:2007/06/27(水) 01:39:12 ID:76sMV9aS0
>>716
どこぞかの国のなんたらとか言う団体の唱える一規格とやらを、有り難がって神棚に祭り上げてるお目出たい御仁に、第二弾のコピペをプレゼント。

>誰も1/87=HOを否定はしていない、その上で1/80=HOをも肯定している訳です。

>1/43.5(英国)、1/45(日本、欧州)、1/48(米国)の、それぞれがOゲージで、
>1/152(1/148、英国)、1/150(日本)、1/160(米国、西独の創始も1/160)の、それぞれがNゲージで、
>1/76、1/80、1/82、1/85、1/87、1/93、1/96、1/100等がHOであっても、別段困りはしない。

>HOに関してはスケールも雑多で自然淘汰されるスケールが出て来る事は否めないが、
>HOのみ何処かの国の物を採択し、一つに統合するのは非現実的である。

《以上はコピペ》
720名無しでGO!:2007/06/27(水) 03:25:45 ID:Zym0kDXG0
個人的にはトレイソ方式の呼称は好きだな。
論理性があるし筋も通ってる。
でも1/80・16.5mm=Jスケール、って殆ど誰にも通じないんだよねw

やっぱ、
・1/80・16.5mm・・・・「16バン」
・1/80・13mm・・・・・・「13ミリ」
・1/87・16.5mm・・・・「HO」
・1/87・12mm・・・・・・「12ミリ」
・1/120・12mm・・・・・「TT」
・1/120・9mm・・・・・・「TTナイン」
・1/150・9mm・・・・・・「N」
・1/160・9mm・・・・・・「シンカンセン(ガイコクがた)のN」

これで何か困ることあるの?
721名無しでGO!:2007/06/27(水) 04:01:59 ID:ALCds+KPO

・1/87・12mm・・・・・・「芋」

・1/120・9mm・・・・・・「ちゃぶ台」

これで何か困ることでもあるの?w
722名無しでGO!:2007/06/27(水) 09:32:18 ID:2SCzS9rt0
・1/80・16.5mm・・・・「HO」
・1/80・13mm・・・・・・「13ミリ」
・1/87・16.5mm・・・・「HO外国型」
・1/87・12mm・・・・・・「12ミリ」
・1/150・9mm・・・・・・「N」
・1/160・9mm・・・・・・「N外国型」

これがいいな。HOもNも国内と国外で呼び分けるのだと言う統一性がある。
同じゲージは同じ名前で揃えるのが便利だ。
狭軌にこだわる場合は○○ミリという呼び方で統一性がある。
TT9のようにごく一部の人しか使わない名前は略して呼ぶことが間違い。
723名無しでGO!:2007/06/27(水) 10:49:06 ID:aiBGcT5P0
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOにツバ カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOにタン カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mm偽物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
724名無しでGO!:2007/06/27(水) 10:51:16 ID:aiBGcT5P0
自由にコピペして下さい。  ガニマタNにツバ カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNにタン カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃(警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃スケールを無視した 【1/150・9mm偽物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
725名無しでGO!:2007/06/27(水) 15:27:54 ID:DwFiJ+sU0
>>722

・1/87・16.5mm・・・・「HO外国型」

ワロタ。採用。
726オロチ:2007/06/27(水) 16:03:34 ID:76sMV9aS0
>>722

・1/87・16.5mm・・・・「HO外国型」

素晴らしい。決定。
727名無しでGO!:2007/06/27(水) 19:50:30 ID:O3RGiYtp0
・1/80・16.5mm・・・・「うそHO」

素晴らしい。慨出・決定。
728名無しでGO!:2007/06/27(水) 19:55:35 ID:ALCds+KPO
>>727
それ書いたプラカード持って西落合の店の中で立ってろw
729千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/06/27(水) 20:39:41 ID:vAyF4zJYP
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(と箱に書いてある)鉄道模型を愉しもう。

>>720
それでもいいと思いますよ。但し、多少なりとも鉄模に関わった人なら誰にでも
(それこそNを少しやっただけの人にも)通じるのであれば、ね。

実際、“16番”で通じないモデラーは意外に少なくないよ。
鉄模やってる人は皆が皆RMMを読んでるとは限らないしね。
一方で“16番”と云う呼び方に嫌悪感を顕にするモデラーも若干いるようだし。

個人的には、“万年初心者”を自認している俺としては、“16番”などと呼ぶのは
いかにも必死に背伸びして通ぶってるみたいで、何だか気恥かしい。
730名無しでGO!:2007/06/27(水) 22:40:00 ID:ALCds+KPO
つーか、いまどき「16番」なんて言い方するのってエラそうに構えた爺ばっかしだろw
731名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:05:36 ID:gIEmdXbD0
>>729-730
そういう書込みが欲しかったんだな。
「だから私は”16番”を嫌悪する」ってレスが。

もういい加減、「16番」なんて言葉は過去帳に葬り去ろう。
732名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:30:07 ID:pA3eEyes0
「16番」って気恥ずかしかったり、嫌悪され得る呼び方なのか!
そーいう意見があるとは知らなんだ。

俺の場合は1/80・16.5mmを“エッチオー”と呼ぶことが気恥ずかしいなー。
なんか、何も知らないぶってるカマトト?、あるいは知っているのに敢えてこれ見よがしに“HO”と呼ぶ必死厨?
みたいな雰囲気が漂う。
正直、個人的には呼び方なんてなんでもイイんだが、どんな場でも堂々と呼べる「万人が認めうる呼称」をオフィシャル
に決めて欲しいな。
733名無しでGO!:2007/06/27(水) 23:46:53 ID:ND7XLdN90
万人が認める呼称などありえません。

そういう寝言は”万人の納得する論理的合理的な説明”をしてからにしてください。

734オロチ:2007/06/28(木) 00:04:34 ID:XAXEozs90
>>732

>「万人が認めうる呼称」
なんて、この世には絶対あり得ない。どのような決め事であっても納得しない人は必ず発生する。
つまる所は多数決の原理にしか行き着く先は無いのである。

それは、米国のなんとかと言う組織の決め事も全て多数決による物なのです。

外の国の決め事なんて〜のは順守する事も、追随する事も、有り難がる事も無く、我国も彼の国でしたように多数決原理で独自に決めれば良い事。
ウソと言う冠が何でも許されのであれば、「ビール」なんてのは殆どの商品が「ウソビール」になってしまい、
「ウソウィスキー」や「ウソシャンパン」「ウソワイン」など枚挙に暇が無く収拾出来なくなるが、我国では全て国税局の順法として出荷されています。
つまり、その地域にて多数決の原理で動いている物も、それはそれで正しく順法なのです。

我国の日本型1/80=HOは今や間違いの無い表示名称なのです。
735名無しでGO!:2007/06/28(木) 00:29:12 ID:Sck2q5dH0
>>734
現在の鉄道模型事情において、全て多数決に委ねてよし、とするのには賛成できない。
日本の模型も世界の模型と互換性があり交易がある以上、外国の決め事を無視することは出来ないでしょう。
また、多くの人は「1/87・16.5mm=HO」などという知識も歴史的認識も無く、ただ単になんとなく1/80・16.5mmも
「HO」と呼んでいるに過ぎない。
故に、ある程度権威ある公的組織の「識者」の、論理的裏付けのある呼称を提示して欲しいな。

どんな呼び方でも、多少なりとも不満を抱く人はいるだろうけど“概ね、まーいっか”という
コンセンサスを得られる呼称。人間同士なんだから、あり得る、でしょ(w

それが、1/80・16.5mm=「HO」なのか? 現状ではそうとは思えない。
736名無しでGO!:2007/06/28(木) 00:35:22 ID:Sck2q5dH0
    ↑
おっ、IDが、H0
737名無しでGO!:2007/06/28(木) 00:39:07 ID:1XGaUych0
16番:高級モデルのイメージ:寿命あと10年
HO:廉価版モデルのイメージ:寿命あと30年
738ももも:2007/06/28(木) 00:59:10 ID:0lwrLE7v0
>>735
>現在の鉄道模型事情において、全て多数決に委ねてよし、とするのには賛成できない。
外国の人たちが肯定するか否定するのか(おそらく大部分は興味なし)知りませんが、少なくとも
現在の日本の鉄道模型においては、の話になりますが、

>どんな呼び方でも、多少なりとも不満を抱く人はいるだろうけど“概ね、まーいっか”という
>コンセンサスを得られる呼称。人間同士なんだから、あり得る、でしょ(w
ありえますね。
で、現在の日本で概ね、”まーいっか”というコンセンサスを得られたものが、現状の多数決の結果なわけなんですが。
貴方が望む結果とは違うかもしれませんが、それはしょうがないですね。

>人間同士なんだから、あり得る、でしょ(w
それを否定する人は、人間じゃないってことでしょう。多分。

739名無しでGO!:2007/06/28(木) 01:01:00 ID:9L2A73Q30
>>735
ここ100レスほどのやり取りを無視してまた何十回目かのリセットですか。87厨は記憶力が弱すぎて困りますね。
単にあなたが好きな答えを「権威ある公的組織の論理的裏づけのある呼称」とか呼んでいるだけでしょう。

もし一つに決めろと言う事になれば734のいわれるとおり1/80・16.5mmゲージがHOと決まる事でしょう。
決める事に全員の同意は要りませんからね。嫌だと言う人の最後の一人まで説明して廻る義務はない。

我々は曖昧なまま放置することにより、好きなように呼べる今の状況をそのまま維持したいのですよ。
決めろと言いながらも多数決は嫌だ少数者のわがままに従えと言う87厨には追従不可能です。
740名無しでGO!:2007/06/28(木) 01:07:23 ID:9L2A73Q30
A:どうしても納得できない人が必ず出るから曖昧なまま放置しよう
B:納得できない!
A:どうしても納得できない人が必ず出るから曖昧なまま放置しよう
B:納得できない!
A:どうしても納得できない人が必ず出るから曖昧なまま放置しよう
B:納得できない!
A:どうしても納得できない人が必ず出るから曖昧なまま放置しよう
B:納得できない!

以下無限ループ。知能崩壊を起こしているのはA,Bどちらでしょう。
Bは納得できないと言うだけで、「万人の納得する論理的合理的な説明」をしてくれません。
741名無しでGO!:2007/06/28(木) 01:12:36 ID:aoodWzQ0O
そういえばJAM規格部会が立ち上がったんだよなぁ、5〜6年前に。
しかし何らかの成果をあげたとかいう話がいまだ聞こえてこない。
一体何やってンだ?座長は誰なんだよ?
もしかして、いつの間にかヒッソリと散会に追い込まれたとか?
まぁいずれにしても、5〜6年もかけて何も出来ないってのは、座長が余程
ボンクラなんだろうなw
あるいは、もし散会に追い込まれてたとしたら、座長が余程トンチンカンな
物言いでもして紛糾したのかな?w
742名無しでGO!:2007/06/28(木) 01:26:08 ID:kj91XZsR0
>>735
>現在の鉄道模型事情において、全て多数決に委ねてよし、とするのには賛成できない。
>日本の模型も世界の模型と互換性があり交易がある以上、外国の決め事を無視することは出来ないでしょう。
>また、多くの人は「1/87・16.5mm=HO」などという知識も歴史的認識も無く、ただ単になんとなく1/80・16.5mmも
>「HO」と呼んでいるに過ぎない。
>故に、ある程度権威ある公的組織の「識者」の、論理的裏付けのある呼称を提示して欲しいな。

>>440 :名無しでGO!:2007/06/13(水) 03:00:16 ID:h6GLJHMa0

>以前HOjcの2001/2/1(18:49)付け 規格策定プロジェクト掲示板においてJAM
>規格部会担当理事の植松氏が、

>「スケール/ゲージ表記も、日本独自のスケールにはJAM規格としての呼称が
>必要だと思いますが、それとは欧米との整合性が必要だと思います。」

>と記している。
>まともな組織のまともな役員がこの様に述べている。

公的機関の識者の意見はこの様であった。
743名無しでGO!:2007/06/28(木) 01:36:45 ID:9L2A73Q30
>>741-742
そのまま作業続行は不可能になり棚上げのまま今日に至る。
つまり、「どうしても納得できない人が必ず出るから曖昧なまま放置しよう 」となっているわけであり、
少なくともJAMは作業を放棄する事により、740で言うところのBのようなアホではない事だけは示したのであった。

744ももも:2007/06/28(木) 01:41:59 ID:0lwrLE7v0

449 :ももも:2007/06/14(木) 01:06:47 ID:LWnnQxJ90
>>440
>と記している。
>まともな組織のまともな役員がこの様に述べている。
>欧米発祥のHO=1/87の定義は一過性の物では有りませんが何か。
で、まともな組織はどのような結論に至ったわけですか?

#コピペ用マーク

公的機関の識者の意見が統一されていればとっくに結論は出ているはず。
まさか自分と同じ意見の人だけを識者扱い?
745名無しでGO!:2007/06/28(木) 02:22:29 ID:zBZohjmS0
1/87・16.5mm・・・・世界共通で      【HO】
1/87・12mm・・・・・・HOの12ミリ    【HO-12】
1/80・16.5mm・・・・日本型HO、略して  【JHO】
1/80・13mm・・・・・・日本型HOの13ミリ 【JHO-13】
1/160・9mm・・・・・・世界共通で      【N】
1/150・9mm・・・・・・日本型Nで      【JN】

なーんて、どお?w
746名無しでGO!:2007/06/28(木) 05:24:14 ID:THtbuyOG0
↑ 日本は外人が呼ぶジャパンのJより、
  やっぱニッポンのNでしょ、よって

1/87・16.5mm・・・・世界共通で      【HO】
1/87・12mm・・・・・・HOの12ミリ      【IMO】これで充分だろ。
1/80・16.5mm・・・・日本型HO、略して  【HON】
1/80・13mm・・・・・・日本型HOの13ミリ  もはや、絶滅しとる。
1/160・9mm・・・・・・世界共通で      【N】
1/150・9mm・・・・・・日本型Nで      【NN】
747名無しでGO!:2007/06/28(木) 09:14:13 ID:LPwHWFBoO
>>741
>余程トンチンカンな
>物言いでもして
>>742
>>欧米との整合性が必要

ワロタ。
つーか、これ(>>742)が「識者の意見」かよ。バカ丸出しw
欧米間の整合性すら十分でないのに、この日本がどうやって「欧米との整合性」を取るんだよ?
それを言うなら「欧と米の規格を統一した万国共通規格」を作るのが先だろ。
そこまでやって初めて「欧米との整合性」が取れるんじゃないのか?
まさか、鉄模の規格制定ってのは、名前や呼び方だけ決めりゃヨシ、とか思ってねぇだろうな?w
公的機関の識者の意見、とか言う割には随分とお間抜けだな。
これでは早々と休会に追い込まれるのもむべなるかな、と言われても仕方あるまい。
748オロチ:2007/06/28(木) 12:00:02 ID:XAXEozs90
>>735

我が国の指針を決める政(まつりごと)は、全て国会に於いて「多数決」で決るものなのです。
その国会議員もまた国民の手により「多数決」の原理に則り決定するのです。

独裁国家ではいざ知らず、それ以外の民主主義を標榜する国家に於いては、
全てを「多数決」により決るものだと言う事を再認識して頂きたい。

万人を納得せしめる事は、独裁国家の恐怖支配下に於いても100%と言う事は不可能です。
只、より多くの方々が納得する為には「多数決」が不可欠であると言う事は紛れのない事実です。

相互議論の膠着状況下に於いては「多数決」の原理が優先されるのです。お分かりでしょうか。
749オロチ:2007/06/28(木) 13:59:17 ID:XAXEozs90
つまり、我国の1/80=HOは圧倒的多数の法則により日本型のHOとして使用されているに過ぎないのです。
勿論、外国型の1/87=HOと言うのは外国での圧倒的多数の原理により、指示されている事も事実ですので、
否定する事はご在ませんが、これも100%の承認では無い事も承知願います。

故に、我国で1/80=HOはおかしいと言う意見はご自由ですが、賛成派を押し述べてまでゴリ押しする事は出来ません。
何故ならば、少数派が大勢派を駆逐する事は自由主義世界に於いては100%不可能な事なのですから。

独裁国の党首にでもなれば、君達の願いは叶えられなくは無いが今のニホンでは100%無理だと言う事は間違いの無い事実です。
750名無しでGO!:2007/06/28(木) 15:22:47 ID:LPwHWFBoO
>>743
あなたが>>740で仰るところのBのようなアホとは、例えて言えば↓ですか?
http://www.imon.co.jp/MODELS/HOVS16.MBR/HTML
751よしひろ:2007/06/28(木) 22:55:26 ID:u7LLtJmY0
>>741
JAMは一度規格部会を立ち上げたけど、規格部会部長も知らないうちに、JAMの方針変換で規格には立ち入らない事になったとさ。
元々JAMには規格を制定するだけの能力も力も無かったとは思いますが。
752名無しでGO!:2007/06/28(木) 23:07:48 ID:svjr3CCn0
>>748
話が噛み合ってないな。
民主主義国家における「多数決」のディシジョンを全否定している訳ではない。
“現在の鉄道模型事情”下において名称問題を多数決に諮るのは合理性・公平性に欠ける、ということ。
国会でも議論を尽くされていない状況で“強行”採決を行うのは民主主義への冒涜、と取られるだろう。

日本の狭軌在来線の軌間は「1067mm」標準軌は「1435mm」ということすら認知度が低く、日本の鉄道模型
の歴史的経緯と海外のスタンダードも知らない人が少なくない中で「多数決」を理由に、これでいいのだ
とするのはいささか暴論ではと思う。
私も毎年、JAMや松屋のイベントに行くが、一体あの中の何%に上記の認識があるというのか。
もっと啓蒙を図り、専門家(誰が相応しいかは判らないが)の見解も質した上で、多数決を諮るなら諮る
べきである。仮にそういうプロセスで出た結論なら私はそれに異論を唱えるつもりはない。
753名無しでGO!:2007/06/29(金) 00:59:04 ID:CZd7jUoo0
>>752
議論を尽くした末に1/80・16.5mmゲージがHOとなるわけだが、それで納得すると言う事かね。



754名無しでGO!:2007/06/29(金) 01:03:44 ID:CZd7jUoo0
誰も傷つけたくはないから何も決めず、曖昧なまま放置しようと言っているのに、
決めれば勝てると淡い期待を抱いて決めよう決めようと騒ぐのはアホじゃね?
752を見ていると勝つ可能性しか想定していないように思えてならない。

審議を尽くせば1/80・16.5mm=HO派はますます自信を深めて多数決採決に持ち込むと思うよ。
勝てるまで「審議は尽くされていない」と言い張るつもりなのかなあ。
そういう言い争い自体が無意味だと思う。

755オロチ:2007/06/29(金) 10:08:17 ID:l6+dk0PB0
>>752

確かに話が噛み合っていないな。

>相互議論の膠着状況下に於いては「多数決」の原理が優先されるのです。
つまり、議論や討論で双方が納得しない場合(膠着状態)に「多数決」で決めれば良いだろうと、言ってるのですが。

どんなに議論したって、ニホン型1/80=HOは衰退はしないのは明白。
そんなに白黒を付けたのであれば、「多数決」で決めろとアドバイスして上げただけ(笑〜W
756ももも:2007/06/29(金) 23:25:08 ID:j/PtvbMa0
>>752
>私も毎年、JAMや松屋のイベントに行くが、一体あの中の何%に上記の認識があるというのか。
このスレには、上記の認識をした上で1/80-16.5mmを問題ないと考えて発言している人も多い
と思いますが?
このスレでの書き込みの数を無視した上で、「議論を尽くされていない」と
言うなら、まずは相手を批判するのを止めた上で、自説の優位性だけを語り
なさいな。

>もっと啓蒙を図り、専門家(誰が相応しいかは判らないが)の見解も質した上で、多数決を諮るなら諮る
>べきである。
頑張って世の中を啓蒙してきてください。
貴方が何もしないなら、世の中は今のままです。

>仮にそういうプロセスで出た結論なら私はそれに異論を唱えるつもりはない。
異論を唱えるなら、貴方の嗜好が反映されるような結論が出るような発言をしてみなさい。
貴方は、自説の”結果”を振りかざしているだけです。
757名無しでGO!:2007/06/30(土) 01:52:12 ID:yjnB/+Nj0
>>749 :オロチ:2007/06/28(木) 13:59:17 ID:XAXEozs90
>つまり、我国の1/80=HOは圧倒的多数の法則により日本型のHOとして使用されているに過ぎないのです。

この厨はゲージ論を語る上での基本が出来ていないな。  基本が出来ていないのでカキコはめちゃくちゃ。


ゲージとスケールのお話。
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★ゲージと縮尺の問題を検討する場合は、現実だけでなく、視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。
それも世界の各地域、大きく分けて英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の四地域におけるゲージの成立や移り変わりを知ってこそ、今後の展望も可能となるのである。
758名無しでGO!:2007/06/30(土) 01:55:21 ID:NtaMiDSX0
「HO」は縮尺の名称です
「HO」は線路幅の名称ではありません

消費者利益を守るためアメリカではNMRAが定義づけをしています
NMRA=http://www.nmra.org/
定義づけ=http://www.nmra.org/beginner/scale.html

消費者利益を守るためヨーロッパではMOROPが定義づけをしています
MOROP=http://www.morop.org/
定義づけ=http://www.morop.org/en/normes/nem010_en.pdf

基本は 1フィート=3.5mm スケール (世界共通)です
Oスケール (1フィート=7mm)の半分(Half)というのがHOと言う ネーミングの由来です
759名無しでGO!:2007/06/30(土) 04:12:15 ID:P6qjjbPl0
>>755
>議論や討論で双方が納得しない場合(膠着状態)に「多数決」で決めれば良いだろうと

うむ。
少なくとも、個人が特定できない「匿名の掲示板」での、鉄道模型をやっている全体数からは“ほんの一部の人”の書き込みは
公式な議論でも討論でもない訳だから、仮にここで膠着しているとしても、議論を尽くしているとは言えない。
勿論ここでいくら「多数決で決めたら?」とアドバイスしてみても何の意味も持ち得ない。

日本には規格&名称の論議を中立の位置からリードしていける「権威と力量を伴った業界団体」が存在しない、のが問題か。
「1/80・16.5mm」の名称が曖昧な現状で嫌なのは、同好の人々との集まりや運転会などで「1/80・16.5mm」のことを何と呼ぼうか
迷う瞬間である。「エッチオー」と呼ぶか「じゅうろくばん」と呼ぶか、思わず場の空気を読んだり、他の人の発言に聞き耳を
立てたり。オフィシャル名称があると良いな、と思うのはこんなときである。
760名無しでGO!:2007/06/30(土) 04:41:33 ID:nlzEF58T0
>>759
場の空気を読むことを止めた時。それは他人の都合を考えなくなる時であり他人を傷つけてもかまわないと考えはじめた時でもある。

>>757
たとえば758みたいなのが、基本を無視した典型的な例と言うことですよね。
761ももも:2007/06/30(土) 06:10:31 ID:fM6GddU60
>>757
その”基本”とやらを理解した上での>>749だと思うぞ。

君は”ゲージ論の基本”とやらの前に議論の基本をわきまえて、他人の意見の都合の良いとこ取りを
して自説の補強をする癖をやめなさい。
762ももも:2007/06/30(土) 06:11:53 ID:fM6GddU60
>>759
では「1/80・16.5mm」と呼んではどうか?
763オロチ:2007/06/30(土) 09:29:24 ID:kybDRLh10
>>757

>つまり、我国の1/80=HOは圧倒的多数の法則により日本型のHOとして使用されているに過ぎないのです。

君達の言う「決った物では無い」を踏まえた上で現在の状況を述べただけなんだが、
何処か間違ってるかな。

我国では16.5mmでは1/80は1/87と比べ圧倒的な市場出荷量を保っています。
それ故に、HOの名称の露出量が必然的に高くユーザへの到達力も有り、その結果として今日1/80=HOの名称が広く誇示されているに過ぎないのです。

別に1/87=HOを否定している訳では無く、他国の異縮尺同名称が共存しているように、現状下の日本型の1/80=HOを許容しているだけです。


君は自己意見に都合の悪い部分を歪曲して持論を通しておられるのか、もしくは読解力がただ無いだけなのか。
どちらにしろ「昔はこうだった」では無く、今に生きる者として現状把握をされた上で議論をされたい。
764オロオロオロ:2007/06/30(土) 10:50:37 ID:rNOkfMCc0
それで説明出来なくなると
こんな所で役立たずの議論してないで
「裁判所に訴えたらどうですか?」と
「プラカードで立つたろや」と
「アドバイスして上げただけ(笑〜W 」と
765名無しでGO!:2007/06/30(土) 11:09:48 ID:BGmdGx900
>>764
>「裁判所に訴えたらどうですか?」と
>「プラカードで立つたろや」と
>「アドバイスして上げただけ(笑〜W 」と

なんでそういうレスの後まで待てないかな・・・さすが尻に火がついたヤツは違うw
766名無しでGO!:2007/06/30(土) 11:18:47 ID:74VM2Ju00
議論の内容にかかわらず最後結論は裁判所なんだから
最強ですな
767オロチ:2007/06/30(土) 11:42:05 ID:kybDRLh10
>>764

>それで説明出来なくなると
???、1/87=HO唯一論者の事なのかな?

コテハンから推測すると1/80=HO容認派の事なのでしょうね。
何の説明が出来なくなったと仰ってるのかな?

もし1/80=HO容認派の事を言ってるのであれば、
1/80=HOは現状維持で良いと言ってるのに、何に何を説明する必要が有るのかな?
現状を変えたいのであれば、変えたい側が説得工作をすべきじゃないの。



容認派がHOだと、わざわざ説得をする必要はまったく無いね、現市場がHOを容認している訳だから(笑〜W
768名無しでGO!:2007/06/30(土) 13:25:03 ID:9rFhm5IQ0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その11
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★別表
OOスケール       −−−−−    HOスケール
4mmスケール  、            、   3.5mmスケール
1/76 を基本  、   1/80 を基本     1/87 を基本
としたゲージ   、    としたゲージ    としたゲージ

1/76 18mm(EM)    1/80 18mm    −−−−−
1/76 16.5mm(OO)  1/80 16.5mm  1/87 16.5mm(HO) ←C系列, 16番ゲージ(16.5mmを基としたゲージ)
−−−−−−−−− 1/80 13mm    1/87 12mm(HOn3-1/2)
  (HOm)
−−−−−−−−− 1/80 10.5mm   1/87 10.5mm(HOn3)
1/76  9mm(OO9)   1/80  9mm     1/87  9mm(HOn2-1/2) ←D系列 ,ナローとして9mmを基としたゲージ
、          、   −−−−−  、  1/87 6.5mm(HOn2)
、          、  ↑・A系列   、    ↑・B系列
、          、  (1/80・16.5mmは除く)
続く  
769名無しでGO!:2007/06/30(土) 13:29:37 ID:9rFhm5IQ0
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その12
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★さてここで大切なのは、1/87・9mmナロー(HOn2-1/2)を独立したゲージと考える時、HOスケール12mmゲージの国鉄型が存在しなければ、その立場は非常に弱いものになることである。13mmゲージがあってこそ1/80・9mmが縮尺に合った軽便鉄道といえる。
同じように12mmゲージがあってこそ、1/87・9mmが日本型の軽便にも採用できる。厳密にはこうなるのである。
このことは別表の縦の系列Aの1/80系及びBの1/87系のことを行っているわけである。
この場合は、同じ9mmとはいえ1/80と1/87を別なゲージとして考えているのは申すまでもない。これで、ナローの1/80も1/87も、どちらが良いかは別として、それぞれ独立した存在価値を持つことが解るであろう。
続く
770オロチ:2007/06/30(土) 13:41:12 ID:kybDRLh10
時代背景に注意しましょう。なる程、それでどうしようと言うのでしょうか?

>>つまり、我国の1/80=HOは圧倒的多数の法則により日本型のHOとして使用されているに過ぎないのです。

>君達の言う「決った物では無い」を踏まえた上で現在の状況を述べただけなんだが、
>何処か間違ってるかな。

>我国では16.5mmでは1/80は1/87と比べ圧倒的な市場出荷量を保っています。
>それ故に、HOの名称の露出量が必然的に高くユーザへの到達力も有り、その結果として今日1/80=HOの名称が広く誇示されているに過ぎないのです。

>別に1/87=HOを否定している訳では無く、他国の異縮尺同名称が共存しているように、現状下の日本型の1/80=HOを許容しているだけです。


>君は自己意見に都合の悪い部分を歪曲して持論を通しておられるのか、もしくは読解力がただ無いだけなのか。
>どちらにしろ「昔はこうだった」では無く、今に生きる者として現状把握をされた上で議論をされたい。


以上はコピペ
771名無しでGO!:2007/06/30(土) 13:44:15 ID:9rFhm5IQ0
訂正
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その12
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★別表
OOスケール       −−−−−    HOスケール
4mmスケール  、            、   3.5mmスケール
1/76 を基本  、   1/80 を基本     1/87 を基本
としたゲージ   、    としたゲージ    としたゲージ

1/76 18mm(EM)    1/80 18mm    −−−−−
1/76 16.5mm(OO)  1/80 16.5mm  1/87 16.5mm(HO) ←C系列, 16番ゲージ(16.5mmを基としたゲージ)
−−−−−−−−− 1/80 13mm    1/87 12mm(HOn3-1/2)
  (HOm)
−−−−−−−−− 1/80 10.5mm   1/87 10.5mm(HOn3)
1/76  9mm(OO9)   1/80  9mm     1/87  9mm(HOn2-1/2) ←D系列 ,ナローとして9mmを基としたゲージ
、          、   −−−−−  、  1/87 6.5mm(HOn2)
、          、  ↑・A系列   、    ↑・B系列
、          、  (1/80・16.5mmは除く)
続く
772名無しでGO!:2007/06/30(土) 13:45:27 ID:9rFhm5IQ0
訂正
ゲージとスケールのお話U,ナロー編その13
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★さてここで大切なのは、1/87・9mmナロー(HOn2-1/2)を独立したゲージと考える時、HOスケール12mmゲージの国鉄型が存在しなければ、その立場は非常に弱いものになることである。13mmゲージがあってこそ1/80・9mmが縮尺に合った軽便鉄道といえる。
同じように12mmゲージがあってこそ、1/87・9mmが日本型の軽便にも採用できる。厳密にはこうなるのである。
このことは別表の縦の系列Aの1/80系及びBの1/87系のことを行っているわけである。
この場合は、同じ9mmとはいえ1/80と1/87を別なゲージとして考えているのは申すまでもない。これで、ナローの1/80も1/87も、どちらが良いかは別として、それぞれ独立した存在価値を持つことが解るであろう。
続く
773オロチ:2007/06/30(土) 13:50:39 ID:kybDRLh10
>>768 >>769

君の事は良く分からんが、yama氏のイタコなのか?
恐山から携帯経由で死者の口移しをされてるのかな?

それはそれで素晴らしい事です。今後共現世の活性のため頑張って下さいませ。
774名無しでGO!:2007/06/30(土) 16:06:25 ID:+3XIa/ai0
モケー商人のイタコもいますな。
あ、死んだわけじゃないから、生きタコか。
775名無しでGO!:2007/06/30(土) 16:25:17 ID:wSUqMTGI0
HOという言葉がスケール (1/87・・・正確には3.5mmスケール)を表していることは、鉄道模型に対する知識が
一定レベル以上に達している世界中の人が理解しています。
もちろん日本の一部(アンケート=34.1% に近い比率)の人たちも理解してい ます。

作為的に間違い知識を埋め込まれた日本の一部の人たちは、その後に一定レベルに達しても意地になって「間違い」
を主張しています。
「間違い」とは、日本に於いてHOは16.5mmのレールで1/80〜1/87を表す というものです。
(1/72〜1/87とか1/76〜1/87を主張する人も居ます)

世界中の人が、・・・そして日本でも相当多くの人が、HOの規格を理解していました。
後からそれとは違う規格に「これが日本のHO」だ、と主張した人が居てそれを信じ、主張する人には、
「間違い」であると指摘するほか無いのです。
しかし作為的に間違いを埋め込んだ人の罪は重いと思います。
776ももも:2007/06/30(土) 16:48:07 ID:fM6GddU60
理屈で行き詰ると、自分と逆の意見を”間違いだ”と決め付けて結論だ
けで逃げて、そうなってしまった過程を”作為的”と悪意に仕立てあげ
るほか無いのだろうなぁ。>>775
777名無しでGO!:2007/06/30(土) 16:59:11 ID:On/VEyGb0
>>775

1/87以外HOと呼べないことは、人為を超越した真理である
778名無しでGO!:2007/06/30(土) 17:01:50 ID:TUDd/qwo0
1/80・16.5mm=「HO」、なんてのは所詮は曖昧さを盾に心地よいぬるさの my world に浸り続けたい
人たちだけの「ローカル・ルール」
グローバルスタンダードなんてものは理解すら出来ない。
運転会などで「エイチオー」と叫んでいる人を見たら、
「ああ、まだ何も知らないシロウトくんなんだな〜」と微笑ましく見守るか、
「ああ、マイルールにしがみついて必死に訴えている可哀想な人なんだな〜」と心の中で思いましょう。
間違っても表情に出してはいけません。貴方も立派なオトナなら、こういう人たちも許容する“振り”
ぐらいはしてあげましょう。
779オロチ:2007/06/30(土) 17:50:52 ID:fozzYSIL0
世の中の一般的な大勢に逆らってまで生きていく事は、さぞや気苦労でお疲れの事だと同情致します。

そこまで楯突くのは、使命感ですか、ボンクラ共に道を誤らせないと言う独り善がりな正義の心ですか、
それとも答えは一つしか存在はしないと言う唯一論者で只々我を通したいだけなのか。恐らく後者なのでしょうが。

>「ああ、マイルールにしがみついて必死に訴えている可哀想な人なんだな〜」と心の中で思いましょう。
人間の器が大きいのかな。

>間違っても表情に出してはいけません。貴方も立派なオトナなら、こういう人たちも許容する“振り”
>ぐらいはしてあげましょう。
いやいや「振り」なのですね。さすが唯一論者は腹黒い。表ヅラと腹の中とは大違い、人間の器はやはり小さいですね。
780オロチ:2007/06/30(土) 19:46:56 ID:fozzYSIL0

1/87=HO唯一論者のお題目「海外との規格の整合性」について、外ヅラと内ヅラの違う1/87=HO唯一論の方々に問う。

海外との規格の整合性を計らなければならないと言う理由の論拠を示してくれないか。
持論がそうだったら、その論拠はあるはずだが。

万人が理解出来うる解釈を待ってるぞ。

NGワード
アメリカ人が自分のレイアウトにC62を走らせたら比率が合わなくて変だろう。
元々、アメリカのレイアウトにC62が走る事自体が変です。
サボテンとC62って笑っちゃうだろうし、その逆も然り。
カヤ葺きの民家にビックボーイも噴いちゃうよね。
781名無しでGO!:2007/06/30(土) 20:19:47 ID:osuW2f9l0
新幹線の走り去った線路にC62が走って来ても噴いちゃうよね。
阪急の走り去った線路に新快速が走って来ても噴いちゃうよね。
782ももも:2007/06/30(土) 20:36:50 ID:fM6GddU60
箸が落ちてもおかしい年頃なんでようね。>>781
783千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/06/30(土) 20:56:41 ID:oki7D4vDP
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(と箱に書いてある)鉄道模型をマタ〜リと
愉しみながら、今日一日の仕事の疲れを癒そう。

>>781
そういう人に限って、新幹線の走り去った線路に阪急や京急が走って来ても
EF58の走り去った線路にED75が走って来ても、583系が高速で走り去った線路に
名鉄モ750が走って来ても全然平気らしい。実にほほえましいですね(w
784オロチ:2007/06/30(土) 21:00:10 ID:fozzYSIL0
>新幹線の走り去った線路にC62が走って来ても噴いちゃうよね。
>阪急の走り去った線路に新快速が走って来ても噴いちゃうよね。

イメージ的に実機の軌間が元々違うので、日本人なら奇異に感じるが米国人はどう感じるのだろうか。

新幹線の走り去った線路にチャレンジャーが走って来ても噴いちゃうよね。
阪急の走り去った線路にアムトラックが走って来ても噴いちゃうよね。

節操の無い転がしプレイを考えると後者の方がより変だと思うが。
785名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:05:22 ID:QhKVgfzgO
次第に名称議論とかけ離れてきたなw

ま、イインジャナイノ?
どうせマトモな議論なんてしてないんだし
786名無しでGO!:2007/06/30(土) 23:13:03 ID:QhKVgfzgO
ま、こんな下らない議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配は一向に感じられません
もはやこのスレは既に使命を終えたも同然ですな
もっとも次スレは既に鉄模板に立ってますけどね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑へどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かと
787名無しでGO!:2007/07/01(日) 00:20:59 ID:6PEywpJG0
ゲージ論の基本事項

ゲージとスケールのお話。
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★ゲージと縮尺の問題を検討する場合は、現実だけでなく、視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。
それも世界の各地域、大きく分けて英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の四地域におけるゲージの成立や移り変わりを知ってこそ、今後の展望も可能となるのである。
788オロチ:2007/07/01(日) 00:37:40 ID:wScqftib0
>>787 ネタ切れかな?>>757

どこかの模型屋のScale/Gauge Tableによると、

1/160はNスケールで1/150はN-Gaugeスケール(エヌゲージスケール)と言うそうです。
1/48(米国)と1/43.5(英国)はどちらもO(オー)スケールだそうです。
Oスケールは1/48と1/43.5って〜のは、それぞれの国の数の原理で両立しているのでは無いのかな。

また、HOゲージと言うのは誤りで16.5mmゲージかHOスケールと呼ぶそうです。何故かニホンの9mmゲージのみはNゲージスケール?と呼ぶそうです。

米国のHO=1/78は英国の1/43.5のO(オー)が基準となってるのに、
何故に米国ではO(オー)は1/48なんでしょうかね、それだったら1/96=HOにすれば良さそうな物だが。
1/96=HO派が数の原理で衰退か?1/48=O(オー)派が数の原理で英国の1/43.5=O(オー)との二枚看板を実現したのか?

数の原理は有る意味理不尽かも知れないが、そこの地域に融合された物がつまりは数の原理その物なのでしょう。
故に我国では1/80=HOも二枚看板として存在している。
789オロチ:2007/07/01(日) 00:40:27 ID:wScqftib0
>米国のHO=1/78は英国の1/43.5のO(オー)が基準となってるのに、
 米国のHO=1/87は英国の1/43.5のO(オー)が基準となってるのに、訂正です。
790名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:01:42 ID:1VVH/JnJ0
あのー、私は鉄道模型初心者なんですが、
やはり1/87・16.5mmの新幹線や外国型の模型と1/80・16.5mmの在来線の
模型が同じHOという名前なのは、分かりづらいですよね。
果ては1/87・12mmのHOjなんてのもある訳ですから、最初かなり混乱しました。
今も何故1/80と1/87を違う名前にしてくれないのか理解に苦しみます。
HOという名称を全く捨てろとはいいません。HOの二文字に何らかのヘッダーか拡張子を
つける等で区別できればそれでいいのですが。
規格の名称、なんてのは例え初心者でも外国の人でも子供でも大人でも、一目でその製品の
素性が確定できるよう配慮すべきなのでは?、と思います。
791名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:15:52 ID:FMFxhKRn0
>>790
それを実現した国や地域は存在しません。
それは例えば、同じ16.5mmゲージなのにHO以外の名前で呼ぶなんて、と言う考えの人もいるからです。
何か拡張子をつけろと言う事は、彼らに途方もない苦痛を強いる事になるのですよ。

誰でも一目で区別が付くような簡単な名前のつけ方は、ありません。
792名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:31:38 ID:FMFxhKRn0
誰もがわかる命名とは、スケールとゲージの併記です。
例えば1/87・16.5mmゲージとか。これなら誰にも素性がわかります。

ゲージ名という略称について少し説明しますね。
ゲージを中心に体系化する命名法と、スケールを中心に体系化する命名法があり、
メートル法による命名とフィートインチ法による命名がそれぞれに絡みます。
それ以外の例外が常にあります。例外と特例だらけです。
OやHOはそれらの命名法が確立するよりも先に存在した名前だと言う事実がさらにややこしくさせます。
つまり、全員が納得するようなの命名法は存在しないんです。
先につけたもの勝ち、呼んだもの勝ち、通じたもの勝ちです。
自分が好きな命名法だけが正しいと主張するような馬鹿は本スレにも何人かいるようです。
彼らが他人に配慮しているとは到底思えません。

ゲージ名という略称で通じない事を苦にするのでしたら、どうぞスケールとゲージの併記で先方に伝えてあげてください。
略称に過大な期待を寄せ過ぎです。しょせん趣味ですから、難しいことを考えても見向きもされませんよ。




793名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:33:34 ID:1VVH/JnJ0
>>791
 誰でも一目で区別が付くような簡単な名前のつけ方は、ありません。

???
そんな事も無いと思いますが。
上の方の>>745の案でも(良いか悪いかはともかく)一目瞭然にはなりますよね。
同じ16.5mmゲージであっても縮尺が違うのであれば、少し違う名前、の方が
合理的だと思います。

途方も無い苦痛、と言うのも正直よく分かりません。
名称を整理整頓することの何が“苦痛”なのでしょうか?
メーカーが箱やパンフレットを印刷しなおさなければならないから?
それなら一定の猶予期間を設けても良いでしょう。

何でもかんでも「できない」を盾にして曖昧模糊を容認し続けるのは大局的・長期的
には鉄道模型界全体に良くないのではないでしょうか。
794名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:35:19 ID:LiQ7/SW5O
ネタくさいけど釣られてみるテスト。

>>790
>やはり1/87・16.5mmの新幹線や外国型の模型と1/80・16.5mmの在来線の
>模型が同じHOという名前なのは、分かりづらいですよね。

お前、初心者なのに、まさかいきなりHOかい? Nやったことないの?
俺のまわりにNゲージ初心者が何人かいるが、
「1/160・9mmの新幹線や外国型の模型と1/150・9mmの在来線の
模型が同じNという名前なのは、分かりづらいですよね。」
みたいなこと言う奴なんていねーよw
795名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:46:29 ID:Wck6RR2F0
>>790
戦後、HO規格を世界中に広めた米国では、はっきりしてる。
HOは縮尺1/87を示す。これだけ。

日本の大部分の模型商は、HOは16.5mmゲージを示す。
しかしその縮尺は曖昧。1/76〜1/87は認めるが、
1/64は認めないそうだ。どの車両をどの縮尺で作るか、は風まかせ模型屋まかせ。
新幹線は1/87、阪急は1/80、弁慶号は1/76の例がある。
どういう車両も幅35mm前後に統一したいので、こうなっちゃうわけ。
1950年代の敗戦後模型の時代は、これが普通と思われていた。

なお、ゲージは国鉄1067mmの場合1/64で作ってる。
枕木の縮尺ははっきりしないが、米国向け1/87と共通らしい。
その為、ゲージは広いが枕木長さは短い広軌鉄道の様相。

昔から類は友を呼ぶと言いますが
>>794氏はゲージ音痴の人とウマが合うのでしょう。
796名無しでGO!:2007/07/01(日) 01:51:09 ID:tjAhwDEE0
>>794
Nゲージ、やったことはありませんけれど知ってはいますよ勿論。
Nゲージの場合、HO近辺における12mmや13mmの存在、1/160・6.5mmや
1/150・7.1mmなどが無いため、話が単純化されるので困り難いのではないでしょうか。

>>792のスケールとゲージの併記、も分かりますけど、会話の中で
「はちじゅうななぶんのいちじゅうろくてんごみりげーじ」なんて呼びにくいですよね。
だから、短くて、呼び易くて、ゲージと縮尺が一発で特定できる名前があればいいな、と。
まあここで要望しても無理なことは承知してますが、議論が白熱していたようなので一言。
797名無しでGO!:2007/07/01(日) 02:03:22 ID:FMFxhKRn0
>>793
あなたのレスを一言に略せば「他人の苦痛など知ったことではないから黙れ」、ですか。

もう一度言いますが、命名法がすっきりとした地域も時期もありません。
であるのに「鉄道模型界全体によくない」とは一体何が悪いのですか?

>>796
Nのナローはありますよ。
自分の視野に入らないから困らない、ですか。

正確さを要求する場面ではそれなりの言葉を使う事も世の中では普通です。
大雑把に使われる言葉と正確を極める言葉が重なり合って複雑になるのも世の中では普通の事です。
他人を全員殺せば、あなたに都合のよい短くて一発で特定できる名前にする事はできますよ。
あなたは他人の苦痛に少々鈍感なようなので大げさに言わせてもらいました。




798名無しでGO!:2007/07/01(日) 02:16:32 ID:rVz+XHCT0
>>796
飛行機の場合は、ヨンパチとかナナニイで通じるけどな。
鉄道の場合も、ハチマルの16.5mmとかハチナナの12mmでもいいんかな
799名無しでGO!:2007/07/01(日) 02:22:26 ID:rVz+XHCT0
>>797
>Nのナローはありますよ。 
この表記の場合、1/160はOKとして、1/148〜1/152のはNGなのかな?
1/80のナローは16番ナローが定着しつつある(この表記も問題があるのだが)。
800名無しでGO!:2007/07/01(日) 03:05:53 ID:tjAhwDEE0
>>797
あなたの言を返すと、1/80と1/87が同じ名称である事によって煩わしさや不便さを感じている人
(私含めて少なくないと思いますが)の苦痛など知ったことではない、となりますね。
最近になってNMRAやMOROPのサイトも見ましたが、日本に比べると遥かに規格名称はスッキリと
していますね。実物のゲージもスッキリしているのでしょうから単純比較は出来ませんが。

現状ではHOと言う表記があっても縮尺が異なる場合があり得る訳です。パーツの場合も厄介でしょう。
在日外国人が日本型の鉄道模型を買いに来た時、勘違いしてしまう事態も想定できます。
会話の場合も相互の意思疎通不十分や誤解・曲解、相手に不愉快な思いをさせてしまう事もあるかもしれません。
私はこのような状況は、日本の鉄道模型全体のイメージ低下にも繋がり得る、と感じています。

Nのナロー、私は知りません、少なくともこの1年ぐらいで通った数十の模型店では製品を見たことがありません。
この点は私の認識不十分かもしれませんが、事実上あまり困ることはないだろう、と感じたので述べたまでです。
必要であれば、N近辺の名称再検討を否定するつもりもありません。

世の中には単純さと複雑さが入り混じっているのは仰る通りですが、今の日本の鉄道模型の規格では、より正確に、
可能な限りより単純に、をもっと追求していってもらいたいものです。
801名無しでGO!:2007/07/01(日) 03:16:57 ID:LiQ7/SW5O
>>800
なぁんだ、初心者のフリして、実は芋社長だったのかw

そこで、>>800が芋社長ならひとこと言わせてもらう。













お前は消えろwww
802ももも:2007/07/01(日) 03:46:11 ID:ZiENIGiS0
>ID:1VVH/JnJ0
>ID:tjAhwDEE0796
初心者を自称するなら、たとえば>>787をお読みください。
現実だけでなく、視点をその過去にも向け、それも世界の各地域、
大きく分けて英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の四地
域におけるゲージの成立や移り変わりを知ってこそ、です。

貴方の理想と現実が食い違っているのは残念かもしれませんが、
まだ現実にはそこまでする必要が生じていないのでしょう。
803名無しでGO!:2007/07/01(日) 03:46:51 ID:6PEywpJG0
>つまり、我国の1/80=HOは圧倒的多数の法則により日本型のHOとして使用されているに過ぎないのです。
>現在の状況を述べただけなんだが、何処か間違ってるかな。
>我国では16.5mmでは1/80は1/87と比べ圧倒的な市場出荷量を保っています。

この厨はゲージ論を語る上での基本が出来ていないな。  基本が出来ていないのでカキコはめちゃくちゃ。

ゲージとスケールのお話。
やま氏が鉄道模型趣味誌1973/1倉持氏のTHE DACHS STORY=HOeに尻を叩かれて記した、という時代背景に注意しよう。
 ★ゲージと縮尺の問題を検討する場合は、現実だけでなく、視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。
それも世界の各地域、大きく分けて英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の四地域におけるゲージの成立や移り変わりを知ってこそ、今後の展望も可能となるのである。
804名無しでGO!:2007/07/01(日) 03:59:10 ID:ua9N/F8m0
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOにツバ カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOにタン カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mm偽物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『レールの間隔は1/80ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
┃┃
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
805名無しでGO!:2007/07/01(日) 04:01:52 ID:ua9N/F8m0
自由にコピペして下さい。  ガニマタNにツバ カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNにタン カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃(警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃スケールを無視した 【1/150・9mm偽物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃CMと箱に 『レールの間隔は1/150ではありません』 と書いて謝罪すれば許してやる
■┃
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
806名無しでGO!:2007/07/01(日) 05:08:35 ID:eLYuN/L90
>>801
やめれ

>800が芋社長かどうかは知らんが、おまいはおまい自身のみならず、
全ての1/80・16.5mm=HO支持者の品位をも貶めている
807名無しでGO!:2007/07/01(日) 08:32:26 ID:FMFxhKRn0
>>800
何か勘違いをしているようですが、現状であれば誰もが等しく苦労する代わりに誰もが等しい扱いを受けられるのですよ。

NMRAとMOROPを知っているのであるならば幸い、その両者の関係について考えてみませんか。
お互いに相手を滅ぼそうとしていますか?NEM規格とNMRA規格はお互いに矛盾し合い否定しあっているのですよ。
どこがスッキリとしているんですか?同じ名前の奪い合いの混乱の極地じゃないですか。

第二段落の客の不利についてもNEM規格準拠製品とNMRA規格準拠製品の間で起きる不都合について考えてみてください。
日本だけ特別な不便を強いられていますか?日本だけイメージが低下しますか?
何故アメリカもヨーロッパもしていないようなことを、日本に追求して欲しいのですか?

808オロチ:2007/07/01(日) 09:09:09 ID:wScqftib0
>>803
>>787 ネタ切れかな?>>757

ネタ切れ(燃しくは失策?)を暴露されたので、意固地になっちゃったか、或いは「意図的」を誇示したいのか。
いつまで立っても「潮来クン」。
板チャンの携帯のアンテナは大丈夫かな。
809ももも:2007/07/01(日) 10:11:58 ID:ZiENIGiS0
>>803
その”基本”とやらを理解した上での>>749だと思うぞ。

君は”ゲージ論の基本”とやらの前に議論の基本をわきまえて、他人の意見の都合の良いとこ取りを
して自説の補強をする癖をやめなさい。
810名無しでGO!:2007/07/01(日) 10:45:07 ID:FMFxhKRn0
NEM規格とNMRA規格の話が出たついでに。この両方とも、ありようによって趣味の規格の意味と限界を良く表しているといえます。

 1)まずお互いに無視しあっています。干渉を仕掛けようとしません。
これは日本の事情も彼らから無視されるであることと、彼らに従わねばならない理由もない事を意味します。
 2)メーカー製品は準拠製品ばかりです。
それを支持する客がいます。市場は複雑であり、規格で御する事は無理だし御した実例も無いのです。
すっきりとした状態を望むのは無菌に憧れて殺菌を繰り返す人のようなもので、ありえない望みです。
 3)なぜ混乱するか。それはみんなが望むから。
NEMでは規格外の急カーブを走らせたい。NMRAでは規格外のDCCの機能を使いたい。規格に従う事が義務化された世界では創造性が頭から押さえつけられます。
客もメーカーもみな、規格は自分にとって便利なところだけ利用し不都合なところは無視して利用しています。
それは規格至上主義者から見れば「混乱のきわみ」であり「初心者が鉄道模型に偏見を持つから止めさせたい」事柄じゃないんですか?
でも残念。規格とは一定の距離を置いた付き合いのほうが普通なんですよね。これもありえない状態を望むな、に通じる事柄です。
 4)ありえない状態を望むこと。それは自分以外の全ての人の自由を奪う事。
あなたも規格とは一定の距離を置いて、便利なところだけ利用する使い方を学びなさい。いわゆる工業製品の規格とは意味が違うのです。




811名無しでGO!:2007/07/01(日) 10:56:25 ID:ua9N/F8m0
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOにツバ カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOにタン カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mm偽物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『車体は1/80ですがレールの間隔は1/80ではありません』 と書いて
┃┃                                       謝罪すれば許してやる
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
812名無しでGO!:2007/07/01(日) 10:57:08 ID:ua9N/F8m0
自由にコピペして下さい。  ガニマタNにツバ カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNにタン カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃(警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃スケールを無視した 【1/150・9mm偽物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃CMと箱に 『車体は1/150ですがレールの間隔は1/150ではありません』 と書いて
■┃                                       謝罪すれば許してやる
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
813ももも:2007/07/01(日) 11:07:59 ID:ZiENIGiS0
相変わらず右側を閉じられない人だなぁ。>>811-812
814名無しでGO!:2007/07/01(日) 18:46:06 ID:9hxDLoCH0
>>813
だったら、お前が直せ
815ももも:2007/07/01(日) 20:08:07 ID:ZiENIGiS0
>>814
直せないまま貼り続けること自体をアレだと言っているだけで、貼る必要を
感じていない(どころか内容もどうかと・・・)私が直す理由なぞ無いのだが。
貴方って、もしかして馬鹿ですか?

って言うか、君が直して差し上げたら?
816千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/07/01(日) 22:05:35 ID:qrj0fAvCP
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(と多くの人が呼んでいる)鉄道模型を愉しみながら
今日一日の仕事の疲れを癒そう。

>>803
>★ゲージと縮尺の問題を検討する場合は、現実だけでなく、視点をその過去にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。

云い方を変えれば、“過去だけでなく、視点を現実にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。”とも云えるよね。
817名無しでGO!:2007/07/01(日) 22:31:28 ID:LiQ7/SW5O
>>806
俺は別に芋ゲージの規格自体をどうこう言う気は無いし、勿論その規格自体や愛好者の人たちに対して
「お前は消えろ」などと言うつもりも無い。
現時点で「1/80・16.5mm=HO」を一方的に間違いだの詐称だのと決め付ける芋社長が気に入らんだけだ。
そもそも日本にはそういうルールも、それを決める権威ある組織も無い。
なのに芋社長、勝手なことばかりエラそうに書き立てて、こいつ何様だ?
単なる一経営者としての立場を弁えぬその態度、こいつマジで消えてほしい。
818名無しでGO!:2007/07/01(日) 23:00:59 ID:jqsIchmy0
>816
>云い方を変えれば、“過去だけでなく、視点を現実にも向ける態度をゆるがせにしてはならない。”とも云えるよね。

それに
「英国・米国・欧州大陸(特にドイツ)と我国の四地域におけるゲージの成立や移り変わりを知ってこそ」
がついているのをお忘れ無く。
819千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/07/01(日) 23:22:21 ID:qrj0fAvCP
>>818
御尤です。
英・米・欧大陸のみならず、“我国”のゲージの成立や移り変わりも知ってこそ、ですよね。
820オロチ:2007/07/01(日) 23:31:30 ID:wScqftib0
「どこかの模型屋」のScale/Gauge Tableによると、

1/160はNスケールで1/150はN-Gaugeスケール(エヌゲージスケール)と言うそうです。
1/48(米国)と1/43.5(英国)は何故かどちらもO(オー)スケールだそうです。
0(ゼロ)スケール1/45は別として、O(オー)スケールは1/48と1/43.5って〜のは、それぞれの国の数の原理で両立しているのでは無いのかな。

また、HOゲージと言うのは誤りでHOスケールと呼ぶそうです。何故かニホンの9mmゲージのみはNゲージスケール?と呼ぶそうです。

米国のHO=1/87は英国の1/43.5のO(オー)が基準となってるのに、
何故に米国ではO(オー)は1/48なんでしょうかね、それだったら1/96=HOにすれば良さそうな物だが。
1/96=HO派が数の原理で衰退か?1/48=O(オー)派が数の原理で英国の1/43.5=O(オー)との二枚看板を実現したのか?

数の原理は有る意味理不尽かも知れないが、そこの地域に融合された物がつまりは数の原理その物なのでしょう。
故に我国でも二枚看板として1/80=HOは存在しているのだろう。
米国でもしかりを何故に我国だけユーザーを煽り、是正を訴おうとしているのだろうか、「どこかの模型屋」の策略が見え隠れする。

(リメイク
821オロチ:2007/07/01(日) 23:32:23 ID:wScqftib0
まあ正直、日本型をわざわざHOとして1/87で作ってる稀少なモデラーは、そうは居ないだろうし、
1/80は16番のお仲間だしHOと名乗っちゃてるんだから、別に不都合も無いし。
我国ではHOは鉄模の代名詞みたいな存在になっちゃてるから、もう1/80で馴染んでるし変わんないよ(多分。

日本人の国民性から言っても、馴染んだ物は変えようとしないし、変える必然性も感じないんだよ。
まあ中には変な国民もいるから100%ではないけどね。

別に不便を感じてはいないし、わざわざ大人気も無く目くじらを立てる程の問題でも無いのではと思うのだが。
多分10年後くらいには、数名を除き1/80=HOにわざわざイチャモンを付ける輩はいなくなってるだろう。
822オロチ:2007/07/02(月) 02:31:59 ID:Lrxsw+Gk0
自由にコピペして下さい。  ガニマタHOにツバ カー( ゚д゚)、ペッ ガニマタHOにタン カー( ゚д゚)、ペッ
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓┃
┃┃
┃┃(警告) これからHOゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
┃┃
┃┃スケールを無視した 【1/80・16.5mm偽物HO】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
┃┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
┃┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
┃┃
┃┃  JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
┃┃   http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
┃┃
┃┃CMと箱に 『車体は1/80ですがレールの間隔は1/80ではありません』 と書いて
┃┃                                       謝罪すれば許してやる
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
823千円亭主:2007/07/02(月) 02:32:53 ID:Lrxsw+Gk0
自由にコピペして下さい。  ガニマタNにツバ カー( ゚д゚)、ペッ  ガニマタNにタン カー( ゚д゚)、ペッ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓■
■┃
■┃(警告) これからNゲージ鉄道模型を始めようと考えている初心者は注意!
■┃
■┃スケールを無視した 【1/150・9mm偽物Nゲージ】 のコンセプトは 【プラレール】 と同じ。
■┃ スケール を 無視した デフォルメ おもちゃ を 縮尺模型 と 偽った
■┃ インチキ と ウソ に まみれた だまし誇大広告 と 極悪な詐欺商法 を 止めないと
■┃
■┃   JARO(ジャロ )「日本広告審査機構」 に言いつけるぞ  (゚Д゚) ゴルァ !! 犯罪者!
■┃    http://www.jaro.or.jp/nto.html/j_toha.html
■┃
■┃CMと箱に 『車体は1/150ですがレールの間隔は1/150ではありません』 と書いて
■┃                                       謝罪すれば許してやる
■┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
824オロチ:2007/07/02(月) 02:49:23 ID:aRsvuMGg0
>>822
お〜い、人のコテハンを勝手に借用しないでね。
このウソ野郎、軽薄児童の携帯坊やのカキコは見え見えなんだよ(笑〜W

早くご親族からPCを買って貰って、右側を埋めるスキルを出してね、僕ちゃんW

ほ〜んと、1/87=HO唯一野郎の品の無いのは辟易するね、ウジ虫は消えて欲しいぞ(笑〜W












消えろ。
825オロチ:2007/07/02(月) 02:56:25 ID:aRsvuMGg0
>>822

お〜い僕チャンよ、ちった〜切れる様な文脈と阿呆を晒さない仕掛けを所望したいんだが、
無理な注文かな?

鼻くそでもシャブっていなさい。


826オロチ:2007/07/02(月) 03:01:52 ID:aRsvuMGg0
>>822

そして、お前の出来る最高の反論は、1/87=HO派の品の無さを代表する愚にも付かないコピペのみ。
1/87=HO派の皆様、やれやれなのがお味方で安泰ですね。

827オロチ:2007/07/02(月) 03:04:17 ID:aRsvuMGg0
>>822

おいおい、気が付いたからと言って1/80=HO派に鞍替えしないでね、二重工作員は必要無いから(笑〜W


828オロチ:2007/07/02(月) 03:20:26 ID:aRsvuMGg0
あ〜、補足しときますね。
1/87=HO派と言う表現は、私曰く1/87=HO唯一論派と言う意味ですので。
決して1/87=HOを否定している訳では有りません。

デリケートな貴男方の為だけの気配り追記カキコです。







829名無しでGO!:2007/07/02(月) 16:07:11 ID:4C69LTXL0
パチパチパチ
一人で歌ってる。

淋しいんだろうから、そっとしておきました
830オロチ:2007/07/02(月) 16:30:08 ID:aRsvuMGg0
少し酔っていましたので、一本にまとめりゃ良かったんだが分割してしまいました。
心配して下さってありがとう。

It has divided, although what was necessary was just to have collected into one since it was getting drunk for a while.
Thank you for being worried.

831名無しでGO!:2007/07/02(月) 22:59:48 ID:tkpbBZ2f0
だから、1/80、16.5mm模型は、「HJスケール」と言えばいいんだ。

言い慣れた「エッチ何とか」ということになるし、
「Hachi Juubun-no-ichi」スケールを表すことになるし、

HOスケール(1/87)との混乱もなくなるだろうし。

「HJスケール」で行こう!
何処かが提案した「Jスケール」よりいいと思うよ。
832名無しでGO!:2007/07/02(月) 23:02:19 ID:6aVApX/80
HOは標準軌間用のOOを、軌間の縮尺と車体の縮尺を一致させる目的で改良&創作した模型規格なのですね。(山崎ソース)
→ですから標準軌間車輌でなければHOでは無いのですね。
→ですから軌間と車体の縮尺が同じでなければHOでは無いのですね。
そして最初に縮尺が1/87と決められたのですね。(山崎ソース) 
→ですから縮尺1/87でなければHOでは無いのですね。
そして軌間は1435÷87の式から16.5mmとなって、これがHOゲージなんですね。
→ですから1067÷64の式から出てくる16.5mm軌間はHOゲージでは無いのですね。
そして「歴史に残る大論争」によって、1/87,1435÷87=16.5mmの固有名称は、「HO」と決まったんですね。(山崎ソース)
→ですから1/87,16.5mm以外は、固有名称「HO」では無いのですね。

→→ですから1/80,16.5mmはHOでも、HOゲーシでも無いのですね。
→→ですから1/80,16.5mmの固有名称は無くてグループ名称「16番」だけで、今は「名無し模型」なんですね。
  初心者は確信厨の悪質な誘導に惑わされないよう、間違えないように注意しましょう。

固有名称の定義・・・・ある一つの物に限って用いられる名称。
HOは1/87・1435÷87=16.5mmの固有名称ですので、それ以外の1/80・16.5mmにHOは使えません。
呆厨は固有名称HO問題を通称名HO問題にすり替えて現状を持ち出すのがお決まりのパターンですが、名称HOは固有名称ですので同じ名前を通称としては使用出来ないので、パターンの前提条件で破綻しています。
そして躍起になって通称名HO問題を持ち出して虚偽の誘導を目論みますが、現実は固有名称HO問題にしっかりと掴れてこれから逃れられません。
1/80・16.5mmをHOとすると、名称詐称,偽称,うそHOとなりますので、お諦め下さい。
833名無しでGO!:2007/07/02(月) 23:14:04 ID:tkpbBZ2f0
過渡、富の詐称ビジネスがある限り、
日本の正しい鉄模は無い、と感じた。
834ももも:2007/07/02(月) 23:58:51 ID:IzEq7MmD0
>→ですから標準軌間車輌でなければHOでは無いのですね。
>→ですから軌間と車体の縮尺が同じでなければHOでは無いのですね。
>そして最初に縮尺が1/87と決められたのですね。(山崎ソース) 
>→ですから縮尺1/87でなければHOでは無いのですね。
>そして軌間は1435÷87の式から16.5mmとなって、これがHOゲージなんですね。
>→ですから1067÷64の式から出てくる16.5mm軌間はHOゲージでは無いのですね。
>そして「歴史に残る大論争」によって、1/87,1435÷87=16.5mmの固有名称は、「HO」と決まったんですね。(山崎ソース)
>→ですから1/87,16.5mm以外は、固有名称「HO」では無いのですね。
>→→ですから1/80,16.5mmはHOでも、HOゲーシでも無いのですね。
>→→ですから1/80,16.5mmの固有名称は無くてグループ名称「16番」だけで、今は「名無し模型」なんですね。
さんざん指摘されてますが、以上は山崎氏の発言を良いとこどりして都合よく使っているだけですよね。
山崎氏の発言は山崎氏の考えなりで発言しているもので、君の主張の裏づけに何の役にもたっていませんよ。

>初心者は確信厨の悪質な誘導に惑わされないよう、間違えないように注意しましょう。
また今回も悪質な6aVApX/80はコピペに逃げ込んだわけですね。

#コピペ用マーク
835名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:12:42 ID:NMeKkJwg0
>>831
いやいや、「HO」の二文字が無くなってしまうと、【1/80・16.5mm=HO】の曖昧容認厨の人たちには
“途方もない苦痛”を強いることになってしまうそうなので、ここは一つ【JーHO】を認めてやって
くれんかの?
日本型−HO・・・・J−HO

1/87スケール以外はHOじゃなかろ、という正論派の意見も分からぬでもないが、ここはひとつ
譲り合い精神の発露ということで
836オロチ:2007/07/03(火) 00:23:43 ID:WRH3FJUM0

標準軌道を1/87で模型化した物=HOは米国がお決めになった規格とその名称ですよね。(山崎醤油)

米国のそれって日本に干渉できる絶大なお力でもお持ちなのかな。
米国は米国の事情があり決った事でしょうが、我国では狭軌と言う事情の基に今日有る物なのですよね。(お多福ソース)

HOの親で有る、O(オー)ゲージでも英国と米国では規格がれぞれ違うがO(オー)ゲージと言う同じ名称を使ってるし、
お互いそれを干渉しない。

英国がOO(ダブルオー)に落ち着いたのは、模型屋さんの提唱による物です。HOの名称では逆に不利益を感じたからに他ならない。
日本でも1/87が唯一のHOで無ければ都合の悪い模型を作っている模型屋さんが「唯一論」を張っているのと同じ事。
米国ではOの子供HOは実は腹違いのお子さまで、実母は英国にいるんだなOと言う名で。

そんな訳の分からん規格が共存出来るのが米国なのです。フレキシブルな所は大いに学ばなければなりませんね。



どうして、日本のHOだけに目くじらをお立てになられるのかが理解出来ませんね。
837オロチ:2007/07/03(火) 00:31:23 ID:WRH3FJUM0

>固有名称の定義・・・・ある一つの物に限って用いられる名称。

米国のHOの親で有る英国の1/43.5=O(オー)が固有名称とすれば、米国の1/48=O(オー)も固有名称で有るとすれば、
固有名称の定義を変えないといけないね。

838名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:52:24 ID:IWGF3uqT0
>米国のHOの親で有る英国の1/43.5=O(オー)が固有名称とすれば、

英国で1/43.5の模型製品はOと表示されることは少なくて、7mmスケールと表示されることが殆ど。
結果として欧州大陸では1/45がOで、北米では1/48がO。少なくともこれで同じ模型店の店頭に、
同じ型で違う縮尺の模型が同じ名称で並ぶことはほぼありえない。
Oに関して縮尺の混乱が無いわけではないが、同一地域でひとつの名称に異なった縮尺の模型が存在して、
無用な混乱を招かないようにだけはしている。

同じ名称で異なった縮尺を適当に丸め込もうとする日本とは全く違う対応をしている。
839オロチ:2007/07/03(火) 01:05:54 ID:WRH3FJUM0

関西一円では「たぬき」とはキツネうどんのお蕎麦バージョンを言う。
武田鉄矢の「あ〜かいキツネとみどりのた〜ぬき〜」がそれで有る。

然るに近隣の京都だけは「たぬき」は何とあん掛けうどんを言う。
それで関東一円では「たぬき」はきざみうどんの事で、刻んだ揚げが入ってて実に美味しい。


「たぬき」って〜のは、いつの間にやら曖昧無垢な固有名称になったんですね。
皆さんそれぞれ美味しく頂きこそすれ、ウソだ詐欺だと騒ぐ輩をとんと垣間見た事は無いのだが、




840名無しでGO!:2007/07/03(火) 01:31:02 ID:oi1r1fWQ0
>836
>標準軌道を1/87で模型化した物=HOは米国がお決めになった規格とその名称ですよね。

HOは規格が英国にて「歴史に残る大論争で」決まり、固有名称は米国が決めた。
定義は1935年頃固まった、そしてその定義は現在も継続している。有効である。
そして後発の日本の規格名称は、先発の海外制定規格名称と整合性を取らねばならない。

1/80・16.5mmはHOであると割り込みを計る呆厨なる向き=割り込み厨は整合性を取らねばならないので、定義を文書化しているBRMSBとNMRAに規格の改定を申請しなくてはならない。
申請の内容はBRMSBとNMRAの会員が読んで今の規格が間違いであることに気付き、直ちに改定に乗り出す程の強力な内容でなくてはならない。
万人の納得する論理的合理的な説明が求められるのだ。

出来なければHOでは無いと、自ら名称詐称で有ると、証明している訳だ。白旗を掲げるのはお早く。

HO厨は1935年頃「歴史に残る大論争で」固まって文書化された定義は現在も有効と認めるので、万人の納得する論理的合理的な説明は必要がないのは明らかである。
841名無しでGO!:2007/07/03(火) 02:04:33 ID:b2R8y9Zb0
ぼろ糞に言われた同じ文面を何度も貼るのはいかがなものか。
842名無しでGO!:2007/07/03(火) 02:21:06 ID:a2zdmzWD0
とりあえず胃の中に入って腹の足しになればさして変わりのないそばやうどんと、
模型屋から買って自分のコレクションになっても縮尺が変わったりする訳ではない模型とを、
同じように議論しようとする愚かさに気付かぬ輩がいるようでw
843名無しでGO!:2007/07/03(火) 02:25:56 ID:tcGFTxUT0
鉄模板でボコボコに論破されてた奴は、ここで頑張ってたのかw
844名無しでGO!:2007/07/03(火) 03:05:35 ID:a2zdmzWD0
最後まで往生際悪く負け惜しみを書き連ねただけで勝ったつもりの厨房乙
845名無しでGO!:2007/07/03(火) 03:15:03 ID:j1n8IR4X0
別に欧米などの「国家」に迎合する訳でも、増してやNMRAやらの非営利団体におもねる訳でもない。

また、かの国だってイイカゲンなんだから我が国でもイイカゲンでイイジャンカ、とか、まあ俺達1/80=HOで育ってきた世代にゃ
それが一番都合がいいんだよ、というだけの理由も筋が通らない。

結局、日本/世界の鉄道模型の規格名称の整合性は「日本の鉄道模型」を手にしたり、走らせたり、購入したりする可能性が1%でも
あり得る全ての国々の「消費者」利益の為にこそ必要なのである。
1/80と1/87が同じ名前、というのは上の方にも出ていた「不合理さ」「不便さ」を確かに孕んでいる。(大した問題ではない、
とする考え方もあるだろうが)
対して、この両者がまったく同じ「HO」の二文字でなければならない「必然性」はどこにあるのだろうか?
業者の都合?「HO」でなくなると売上げ下落→価格上昇などで消費者も困る?もしそうならそれらは理由になり得るのかもしれないが、
どうも説得力が薄いように思う。
全世界の全ての消費者/鉄道模型愛好家の利益バランスを考慮した時、違う名前、の方が理に適っていると思うのだが。
846名無しでGO!:2007/07/03(火) 03:24:13 ID:O8x1kc040
HOと名乗るなら1/87じゃないとまずいだろ。昔はイタリアやスイスでは1/80
で作ってたが、今はちゃんと1/87化してる。
日本でも今後1/87化するのかな?
847名無しでGO!:2007/07/03(火) 04:14:36 ID:tcGFTxUT0
>>847
日本ではNも1/160と1/150で出てるけど、まずくないのか? ついでにOも1/45と1/48があるが
848名無しでGO!:2007/07/03(火) 04:15:25 ID:tcGFTxUT0
アンカー>>845へね
849名無しでGO!:2007/07/03(火) 04:35:57 ID:qmjFGHNd0
>>847
Nの場合 呼称スケールで作っていないものもある
だから、厳密にスケールを論ずるのは意味がない
まあ、1/148と1/150はNゲージ 1/160はNスケール
としているようだが

Oの場合は、もっとも近い 1/45 が主流 だから・・・
零番(1/45) と Oスケール(1/48) のように区分もできる。
850名無しでGO!:2007/07/03(火) 06:54:15 ID:b2R8y9Zb0
>>849
例外を探したり程度の問題だと主張しても説得力ないぞ。
851名無しでGO!:2007/07/03(火) 06:57:38 ID:b2R8y9Zb0
しかし最初から最後まで全て否定されたレスを臆面もなくまた貼れるという神経は、ある意味凄いな。(>>840

反論をまったく読んでないか、理解していないって事だからな。
852オロチ:2007/07/03(火) 12:21:18 ID:WRH3FJUM0
>>840

結果的に白旗を上げた御仁(おひと・ごじん)が今更(いまさら)何を言わんかやで有る、
面(つら)の皮の厚い生き物には困ったもんだな〜。

日本型1/80=HOは、今や虫の息状態の日本型1/87=HOに取って変わり、
我国では外国型1/87=HOよりもHOとしてメジャーとなっています。

君のお子様的発想から、国内での侵略(しんりゃく)戦争で言えば1/80=HO以外のHOは白旗を上げたも同然なのでは無いのかな?
極論を言えば、勝てば官軍、負ければ賊軍で過去の経緯や規格・名称なんて〜のは屁(へ)みたいな物で一時期は臭くて存在感は有るが、
すぐに消えて無くなる物なのです。


PUuuuuuuuu〜。


853名無しでGO!:2007/07/03(火) 17:24:07 ID:DNizftnjO
>>840
だ・か・ら、BRMSBやNMRAが何様だっつーの。
神様でも仏様でもない、只の外国の一業界団体だろ。
日本の鉄模趣味界が只の外国の一業界団体に振り回される筋合いなど無い。
これを言うと必ず「じゃ何故外国と同じ名前を使うんだ」などと屁理屈を垂れるバカが
出てきそうだが、そもそも『HO』はBRMSBとNMRAだけの占有物ではないから
BRMSBやNMRAの力の及ばない国や地域で『HO』をどういう意味で用いようが
それはその国や地域の勝手だし、ましてそれに文句を言われる筋合いなど無い。
854名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:15:31 ID:8qMgSvI60
>835
>「HO」の二文字が無くなってしまうと、【1/80・16.5mm=HO】の曖昧容認厨の人たちには “途方もない苦痛”を強いることになってしまうそうなので、ここは一つ【JーHO】を認めてやって
>くれんかの? 日本型−HO・・・・J−HO
>1/87スケール以外はHOじゃなかろ、という正論派の意見も分からぬでもないが、ここはひとつ譲り合い精神の発露ということで

残念ですが,「何度も記したようにHOは1/87を示しているから、・・・山崎氏」ですのでJ−HOは「日本型1/87」の意味となりこれではHOj=井門製品を指す事になります。
HOは(uni-scale multi-gauge)用名称であって、これをuni-gauge multi-scaleの日本型16番には使えません。
しかし16厨は英文字HOが入っている名称が好みのようで、今まで出てきた各種の名称のうち一部でも賛意が表明された名称には英文字HOが入っていますので、近い将来の名称の形態は「HOxx」で落ち着くのは間違いないと思われます。
ですから英文字HOを入れて日本型16番に使うためには工夫が必要となりますので、この事に配慮した新名称を考案してください。

今まで出てきた工夫の例
HOx,HOx80 名称拡張子x:でHOを1/87の意味から解放、それの1/80 名称候補エントリーNo13

HOu,HOu80 HOシステム(or線路)利用で「u」 、それの1/80 名称候補エントリーNo16
855名無しでGO!:2007/07/03(火) 20:51:54 ID:RVTqK1bh0
>>840
BRMSBは、設立の趣旨を実現できずに終わって、もう活動してないよ

#コピペ用マーク
856名無しでGO!:2007/07/03(火) 23:50:08 ID:DNizftnjO
ま、こんな下らない議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配は一向に感じられません
もはやこのスレは既に使命を終えたも同然ですな
もっとも次スレは既に鉄模板に立ってますけどね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑へどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かと
857ももも:2007/07/04(水) 00:19:02 ID:EPN9WmI10
することが問題なわけですね。なら、現在の1/87 12mmの普及率程度では混乱も無いので現状で良いとする人に対しては説得力
を持ちませんね。しかも、1/87-12mmはnなどを追加して分類されるべきもの。模型化されて混乱のもととなる(と言い張る)
のはさらに近鉄、京急の、ごく一部ですものね。

>>840
まずは>>687>>841>>851をお読みください。そのうえで、
>HO厨は1935年頃「歴史に残る大論争で」固まって文書化された定義は現在も有効と認めるので、万人の納得する論理的合理的な説明は必要がないのは明らかである。
とうとう万人を納得させることができないと認めたんですね。白旗を掲げるのはお早く。

>>842
そこで話題にされているのは「考えとして矛盾しているかどうか」だけですよ。
「食べ物と模型」の議論と勘違いしている愚かさに気付いてくださいね。
858ももも:2007/07/04(水) 00:20:59 ID:EPN9WmI10
頭が消えていたので一部再送信
>>838
なるほど。国際基準がどうとか、理想的な名称区分とかは関係なく、「同一地域でひとつの名称に異なった縮尺の模型が存在」
することが問題なわけですね。なら、現在の1/87 12mmの普及率程度では混乱も無いので現状で良いとする人に対しては説得力
を持ちませんね。しかも、1/87-12mmはnなどを追加して分類されるべきもの。模型化されて混乱のもととなる(と言い張る)
のはさらに近鉄、京急の、ごく一部ですものね。
859ももも:2007/07/04(水) 00:25:08 ID:EPN9WmI10
>>845
全世界の全ての消費者/鉄道模型愛好家の利益バランスを考慮して「理」を叫んでいるフリをしながらも、
かの国だってイイカゲンなのにわが国をどの基準に合わせるかはご都合主義だったり、「消費者」の利益を言いながらも
大した問題ではない、 と考える消費者の意見を考えていなかったりするあたりがイマイチですね。

>>849
呼称スケールで作っていないものをひとまとめに”N”って呼ぶほうが、>>845の言う消費者の利益的にはよっぽど問題だと思うんですが・・・。
HOもHOスケールとHOゲージで区別すりゃいいんですかね。略せばどっちもHOになっちゃうと思いますが。

>>854
ところでOやNやGは何分の一を意味するんですか?
860千円亭主 ◆JVEbhP5n7A :2007/07/04(水) 00:30:33 ID:iav6BB5HP
さて今夜も、1/80・16.5mmのHO(と箱に書いてある)鉄道模型をマタ〜リと
愉しませて頂きました。

>>833
> 過渡、富の詐称ビジネスがある限り、
> 日本の正しい鉄模は無い、と感じた。

オイオイ...加ト・富やプラHOに何か恨みでもあるのかよ(w

貴殿が両社の姿勢をどこまで批判しているのかよく解らんが、1/80・16.5mmを“HO”と
呼ぶ事の是非はともかく、秀逸なプラ製品を比較的廉価で尚且つほぼRTRに近い形で
次々にリリースしてくれる両社の功績まで否定することもあるまい。
他のメーカーも挙って参入して更なる活況を呈しているプラ製品市場。1/80・16.5mmを
お気楽に愉しみたいモデラーとしては何とも嬉しい限りだ。
861名無しでGO!:2007/07/04(水) 00:39:14 ID:HnxbeqyyO

そして 1/80・16.5mmのプラHOは増殖し続ける

862名無しでGO!:2007/07/04(水) 01:55:20 ID:GoJJTcJP0
>>861
ニセ札みたにジャンジャン印刷すればいいんじゃない?

量で勝っちゃえば勝ちと考えてるなら

863ももも:2007/07/04(水) 02:04:26 ID:EPN9WmI10
アメリカドルだけを通貨だと思い込んでいる人には、日本円やそれ以外の
通貨は偽札にしか見えないだろうなぁ。
864名無しでGO!:2007/07/04(水) 02:26:15 ID:TpDeFURH0
そもそも1/80なんて島国根性の超ローカル規格なんだから、ローカルはローカルらしく
名前もローカルに独自の呼称をつけろや。
世界標準の「HO」を名乗るなんざ片腹痛いしコンプレックス丸出しで不憫なだけ。
守るべき消費者利益は、先に決まっていた世界標準1/87=HO、支持側に優先権があるべきで、
後出し割り込み側の人たちの不平不満は二の次で吉w
865ももも:2007/07/04(水) 02:30:10 ID:EPN9WmI10
>>864
同じ名前を使っていることを”片腹痛いしコンプレックス丸出し”としか考えられないあたりが島国根性だと思う。
866名無しでGO!:2007/07/04(水) 03:16:49 ID:HnxbeqyyO
つーか、HOってもともとイギリス(=島国)で起こったんじゃないの?
867名無しでGO!:2007/07/04(水) 04:29:27 ID:ryBOerBU0
>>858
>なるほど。国際基準がどうとか、理想的な名称区分とかは関係なく、
>「同一地域でひとつの名称に異なった縮尺の模型が存在」することが問題なわけですね。

英国型の模型の実情をよく判ってもいないのに、何かというとOの話を引っ張り出してきて、
独りよがりな解釈でおかしな理屈を振り回す人が出てくるのでその対策上書いてみただけの話。
Oに関してはすっきり区分されてない面もあるが、日本のHOの様に曖昧模糊としているだけではなく、
最低限混乱をきたさない約束みたいなものはある、という認識が重要だということだ。
もともと名称による区分に関しての方法論としてこれが良いなどとはどこにも書いていない。
868名無しでGO!:2007/07/04(水) 05:00:12 ID:ryBOerBU0
>>858
>現在の1/87 12mmの普及率程度では混乱も無いので現状で良いとする人に対しては説得力
>を持ちませんね。しかも、1/87-12mmはnなどを追加して分類されるべきもの。

これもまたこの手のスレでは過去にも何度も言われてきたことだが、
そもそも1/80 16.5mmの名称に関して、日本型1/87 12mmの存在は本質的に無関係である。
1/87 12mmが存在しようとしまいと、ましてや普及していようがいまいが、
1/80 16.5mmをHOとは呼べないという主張には殆ど何の影響も及ぼさない。
その主張の根本はHOとは3.5mmスケールの模型を指すのだということであって、
そのゲージが16.5mmだろうと12mmだろうと、それは議論の根本には関係のない話だからだ。

比較的近年になって1/87 12mmの出現と時を同じくして近鉄や京急の1/87モデルが現れたが、
何もそんなものを待つまでもなく、日本型の1/80をHOと呼び続けることの危うさは、
新幹線0系が1/87縮尺で現れた時代には既にモデラーの前にあったのだ。
そして恐らくほんの一握りの人々を除いて事の重大さに多くの人々は気がつかなかっただけなのだ。
869名無しでGO!:2007/07/04(水) 05:29:30 ID:/5GbhwS/0
だからなんでHOと同じような状況にあるNやOは問題にしないで、HOだけ取り上げてんだ?
870名無しでGO!:2007/07/04(水) 08:56:34 ID:KLCNtCup0
>>869
そもそもこのスレの主題は1/80 16.5mmの名称に関してだから当然だろう。
NやOについて論じたければそれ専用のスレを立てればいいだろう。
ただNやOを取り巻く状況がHOと同じだとはとても思えないがな。
871名無しでGO!:2007/07/04(水) 09:14:17 ID:EzxUoE2l0
>>868=正解
>>869=ここはHO論。
どうしてもNやOを出す必要があるなら先にアナタが先にN,Oのゲージ名称論を書かなければダメ。
872名無しでGO!:2007/07/04(水) 11:10:15 ID:/5GbhwS/0
>>870>>871
どうみても逃げだろw 
HOのマルチスケールが許せないなら、当然NとOにも同じ理屈が通用しなきゃおかしいのは明らかだろw
873名無しでGO!:2007/07/04(水) 11:12:54 ID:/5GbhwS/0
>>871
ちなみに俺は今の状況にまったく不満は無いんで、HOはもちろん
NにしてもOにしても名称論なんて必要ないと思ってるが?
874名無しでGO!:2007/07/04(水) 11:29:06 ID:ESqRF2tD0
>>873
鉄模始めたばかりの小学生なんか全然不満持ってない。
不満が無ければゲージ論なんかに参加する必要も無い。
不安なの?
875名無しでGO!:2007/07/04(水) 11:45:47 ID:/5GbhwS/0
>>874
日本語で書いたレスなんだけど、読めてるのかな?
876名無しでGO!:2007/07/04(水) 11:50:34 ID:KLCNtCup0
>>872
>HOのマルチスケールが許せないなら、当然NとOにも同じ理屈が通用しなきゃおかしいのは明らかだろw

異なった状況にある違うスケールの有様にHOが従う必要なんてどこにもないよな。
あるいはもし混乱した状況があって解消しなきゃならないというのなら、
HOでの解決を見習って同じように解決すればよいだけだろ
877名無しでGO!:2007/07/04(水) 12:13:22 ID:HnxbeqyyO
>>876
>あるいはもし混乱した状況があって解消しなきゃならないというのなら、
>HOでの解決を見習って同じように解決すればよいだけだろ

日本型Nでの状況に混乱が無いのを見倣って同じ様に日本型HOを現状容認で
放置しておくという考え方もアリだよなw
878名無しでGO!:2007/07/04(水) 12:39:11 ID:0NV0hHcX0
>>875
で、どーして

「HOはもちろん NにしてもOにしても名称論なんて必要ないと思ってるが? 」

と名称論に口出すの?
日本語でせつめいしてください
879名無しでGO!:2007/07/04(水) 12:42:26 ID:/5GbhwS/0
>>876
Nもまったく同じ状況だと思うが?
○欧米と共通のスケール1/160は新幹線のみに採用
○その他の日本型はゲージのみ欧米のNを採用しスケールは独自の1/150
○Nという呼称はその両方を指している

で、俺のレスのどこに、今混乱した状況があって解消しなきゃならんって書いてあんだ?
880名無しでGO!:2007/07/04(水) 12:50:17 ID:/5GbhwS/0
>>878
幼稚園児か?

俺が>>869で聞いてんのは、なんでHOの名称だけ取り上げて、同じ状況にあるNの名称は
取り上げないのかって言ってるのは理解できるか?
それを>>871で<どうしてもNやOを出す必要があるなら〜>なんてトンチンカンなレスしてるから
俺が>>873で<ちなみに俺は今の状況にまったく不満は無いんで、HOはもちろん
NにしてもOにしても名称論なんて必要ないと思ってるが?>
と言ってるわけだが、ここまで理解できるか?

いいか?ゲージの名称そのものについて良いの悪いのなんか一言も書いてないだろうが?
ただなぜHOだけを抽出して問題にしてんのか聞いてるだけだろ

ここまで噛んでふくませて言わなきゃならんって、そもそもゲージ論なんて無理だろw
881ももも:2007/07/04(水) 13:03:00 ID:EPN9WmI10
>>867
>英国型の模型の実情をよく判ってもいないのに、何かというとOの話を引っ張り出してきて、
>独りよがりな解釈でおかしな理屈を振り回す人が出てくるのでその対策上書いてみただけの話。
>Oに関してはすっきり区分されてない面もあるが、日本のHOの様に曖昧模糊としているだけではなく、
>最低限混乱をきたさない約束みたいなものはある、という認識が重要だということだ。
書いてみただけの話なら、”Oはすっきり区分されていない”ということで、日本のHOでは何が問題なのでしょう。
それと、英国には輸入品を扱う業者は居ないんでしょうかね。非関税障壁?

>もともと名称による区分に関しての方法論としてこれが良いなどとはどこにも書いていない。
>>858でも、私はこれが良いとはどこにも書いてませんよ。

>>868
>その主張の根本はHOとは3.5mmスケールの模型を指すのだということであって、
>そのゲージが16.5mmだろうと12mmだろうと、それは議論の根本には関係のない話だからだ。
んで、OやNやGは何分の一を指すんですか?
882ももも:2007/07/04(水) 13:04:58 ID:EPN9WmI10
>そして恐らくほんの一握りの人々を除いて事の重大さに多くの人々は気がつかなかっただけなのだ。
重大さに気づいてない人も居たでしょうが、重大じゃないと思っていた人も大勢居たことでしょう。

>>870-871
なるほど。国際基準がどうとか、理想的な名称区分とかは関係なく、貴方の主張は「オレはHOを単一の縮尺の名称で用いたいんだい」
することが問題なわけですね。oゲージの名称を問題としているんじゃないですよ。鉄道模型の名称を体系化づけて考えるか、
結局は思いつきで満足するつもりなのかを質問されているんですよ。

>>872
逃げでしょう。

>>874
不満が無くても、面白い人が居れば人は集まってきますよ。

>>876
日本には日本なりの状況にあってHOという名称を使ってるわけですが?
あるいはもし混乱した状況があって解消しなきゃならないというのなら世界中でNやOやGで解決しようとする動きがあるはずなので、
それを見習って同じように解決すればよいだけってことですね。あ、>>877も参考にお考えください。
883名無しでGO!:2007/07/04(水) 13:08:28 ID:KLCNtCup0
>>880
>ただなぜHOだけを抽出して問題にしてんのか聞いてるだけだろ

だってココは1/80 16.5mmの名称について語るスレなんだからHOを問題にするのは当然だろ。
OやNについてもっと語りたいなら別スレ立てろと何度も何度も言っているんだがなぁ。
884ももも:2007/07/04(水) 13:13:30 ID:EPN9WmI10
>>883
国際基準がどうとか、理想的な名称区分とかを求めるなら当然OやNやGも含めた体系的な考えをするのが当然だと思いますよ。
OやNやGの名称論をするのではなく、それらの中でのHOの位置づけをどう考えるかです。
でなければ、結局は鉄道模型として考えたとき理想との乖離が残ってしまいますからね。
私としては他のゲージと切り分けてHOだけを論じることにどんな意味があるのかの方が疑問です。
885名無しでGO!:2007/07/04(水) 13:14:35 ID:s/WlTx0d0
>>882
>不満が無くても、面白い人が居れば人は集まってきますよ。

正解。退屈しのぎに火事場にやって来て、
消防車はこっちから入れろ、先にケガ人救わんかい、お隣の消防署の方が機敏だぞ、
とかヤジ飛ばしてる人はいつの時代にもいわすわな。
ヤジ馬ね。
何か自分の発言の場がなくて、ストレスの人。
886名無しでGO!:2007/07/04(水) 13:20:16 ID:as+CA9wN0
>>883
>OやNについてもっと語りたいなら別スレ立てろと何度も何度も言っているんだがなぁ

そんな根性ありますかいな。
自分の所有する模型を批判されたわけでなく、
自分の所有する模型の箱のゴム印批判されただけで、
機関銃乱射してるたけですから。
887名無しでGO!:2007/07/04(水) 13:21:33 ID:KLCNtCup0
>>881
>書いてみただけの話なら、”Oはすっきり区分されていない”ということで、日本のHOでは何が問題なのでしょう。

日本でのHOという名称のあり方に関しての議論だというなら、その場合のOはすっきりしている筈。
なぜなら日本型のOやOJはどちらも縮尺1/45だけ。すっきりしてますね。見習ったらいいんじゃないかなw

>私はこれが良いとはどこにも書いてませんよ。

あなたも良いとは思っていないし、コチラもそう思っていない。ならば名称論において普及率なんてものは全く無意味。
結論が出ましたね。

>んで、OやNやGは何分の一を指すんですか?

お生憎だがココは1/80 16.5mmに関して議論するスレ。こちらとしても言いたいことはあるが、
どうしてもというなら別スレ立てて個別に議論するべきでしょ。

888ももも:2007/07/04(水) 13:30:01 ID:EPN9WmI10
>>887
>日本でのHOという名称のあり方に関しての議論だというなら、その場合のOはすっきりしている筈。
>なぜなら日本型のOやOJはどちらも縮尺1/45だけ。すっきりしてますね。見習ったらいいんじゃないかなw
なるほど。国際基準がどうとか、理想的な名称区分とかは関係なく、「同一地域でひとつの名称に異なった縮尺の模型が存在」
することが問題なわけですね。なら、現在の1/87 12mmの普及率程度では混乱も無いので現状で良いとする人に対しては説得力
を持ちませんね。しかも、1/87-12mmはnなどを追加して分類されるべきもの。模型化されて混乱のもととなる(と言い張る)
のはさらに近鉄、京急の、ごく一部ですものね。 (>>858)

>あなたも良いとは思っていないし、コチラもそう思っていない。ならば名称論において普及率なんてものは全く無意味。
結論が出ましたね。
そうですね。どれが正しいとは言えないってことなんでしょうね。

>お生憎だがココは1/80 16.5mmに関して議論するスレ。こちらとしても言いたいことはあるが、
>どうしてもというなら別スレ立てて個別に議論するべきでしょ。
その”言いたいこと”が他のゲージでどう折り合いをつけているか、お聞きしたいものです。
他のゲージも含めた”あるべき姿”を求めて二度手間を繰り返すのでしょうか。(他人を巻き込んで)
889名無しでGO!:2007/07/04(水) 13:31:48 ID:/5GbhwS/0
IDをせっせと変えて多数を装うなら、もうちょっとキャラ変えろよw

>>883
おまえ日本語を理解する能力あんのか?w
上で日本におけるHOとNのゲージに関する名称については、同じ状況って書いてんだろうが?
なら、当然その主張はHOだけじゃなくNにも当てはまらなきゃ、理屈としておかしいだろうが?
それともHOだけに絞らなきゃいけない理由でもあんのか?って散々聞いてるんだろうが?
890名無しでGO!:2007/07/04(水) 13:59:06 ID:KLCNtCup0
>>882
>oゲージの名称を問題としているんじゃないですよ。鉄道模型の名称を体系化づけて考えるか、
>結局は思いつきで満足するつもりなのかを質問されているんですよ。

鉄道模型のスケール・ゲージは、凡そ大きなモノから小さいモノへと発展して来ているが、
どれも他と関連付けながら徐々に整備されてきたわけではない。
そして同じスケール内でのスタンダードとナローゲージのような場合を除いて、
異なったスケールの間でも相互に体系化されているわけでもない。
勿論全体をまとめてある程度の規格化がなされているようなケースは有効ではあるけれど、
それにしても異なったスケール間での名称の付け方やレールとか車輪の形状等、
完全な体系化を実現しているわけではない。

891名無しでGO!:2007/07/04(水) 13:59:51 ID:KLCNtCup0
>>続き
鉄模は趣味としての歴史も長く辿ってきた経緯も複雑で、とても全体の体系化など無理だし、
もっといえばそういう行為によって過去の遺産を失うデメリットが大きすぎるといえよう。
NMRAが一部の規格に盛り込んでいるハイレールという規格の存在などは、
規格化・体系化と過去の資産の両立を考慮した非常にうまい設定で、
こういう種類の配慮までしたうえでないと、とてもではないが鉄道模型の規格の体系化など、
スタートラインにすら立てそうにないだろう。

したがって日本においてのHOスケールのきちんとした定義付けだけでもとても大仕事であって、
鉄模全体の名称の体系化など次の世紀の検討課題にでも組み入れておけば十分だろう。
無論実現したとしてもこのスレの住民などとっくにこの世からいなくなっているだろうが。
892名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:01:25 ID:/kMQVk820
>>889
「同じ状況って書いてんだろうが?」
状況の話してんじゃない。ゲージ名称論。

HOのスレで他規格の話が論証に必要なら、
まずは他規格、ONのゲージ論から初めて下さい。
まさか雑誌のチラシ広告めくって現象把握して、ゲージ名称論展開してるんじゃないでしょうね。
893名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:14:23 ID:KLCNtCup0
>>
>Nもまったく同じ状況だと思うが?
>上で日本におけるHOとNのゲージに関する名称については、同じ状況って書いてんだろうが?

Nにも縮尺の問題はあるが、まだHOほど顕在化していないだけだから、
順序としてもう少し先でしょ、と言っているんだけどわからないのかねぇ。
N蒸機スレでの「こんどの過渡の○○○は縮尺どれくらいだろう」とか、
N新幹線スレでの「新在直通の××系は1/160?それとも1/150?」とか、
問題化前夜みたいな話は結構見かけるが、まだスケール・ゲージの議論までは来てないね。
894名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:21:53 ID:/5GbhwS/0
しっかしここまでレスの読解力無い奴が、まともなゲージ論なんかできるのかよw

>>892
>状況の話してんじゃない。ゲージ名称論
って・・・頭おかしいのか?それともボケ老人か? >>889に書いてあることワカリマスカ?
俺はNやOの名称論なんか、したくないの?ワカル?
ただただHOに言える理屈が、Nにも及ばないのか質問してるの、これもワカラナイ?
その質問に対して、ここはHOスレだから、Nの話は別スレでっていうのはおかしいでしょ?
普通に、コレコレこういう理由があってNは無視してHOだけの名称を問題にしてるんだよ
って答えれば済む話でしょ? これでもリカイデキマセンカ?

んで俺のレスのどこに論証なんてあるんだ? ID:/5GbhwS/0でレス抽出して見直してみ?
つうかネタじゃなくてマジにレスしてんのか?w 
ここまで俺のレスに対して妄想膨らませてるのって、なんか危ない人?
895名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:23:03 ID:KLCNtCup0
>>889
っていうかさ、そこまで熱上げて議論したいなら、
各NスレをまわってNのスケール・ゲージ論をやりたいNラー集めて、
ID:/5GbhwS/0が仕切りしてNのスケール議論スレで思う存分やればいいじゃん。
そうすればこんなスレチガイのHOスレで邪魔者扱いされることもないよ。
オススメだと思うよ、これはw
896名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:23:48 ID:JaScoZNh0
>>890 >>891

残念ながら戦後、小型模型が増え室内レイアウトが可能になった。
レイアウト(情景つき)の出現によって、
情景の縮尺率=車両の縮尺率
が求められた。
そして米国がトップを切ってユニ縮尺ワールドを現出させた。
代表はジョンアレンのG&D鉄道で、模型線路ゲージを複数持っている。
これは16番ゲージを推進した山ちゃんの誤算でもある
897名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:24:09 ID:lp+G4gpe0
age
898名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:24:36 ID:JaScoZNh0
2、
一方日本では、
レイアウト&小型模型(16.5mm)を山ちゃんが推奨したが、
室内レイアウトは経済的に困難で、その代わり1/80、16.5mm車両のウルトラ細密化が受けた。
然しながら16番は細密化すれば、車体対ゲージの矛盾が先鋭化する。
車両のゲージ誤差はわざわざ視線を低くしなければ判定出来ないが、
レイアウトのゲージ誤差は上から一瞥しただけで解る。特に複線は都電の線路の視覚状態になる。
だから16番は細密化した場合レイアウトは相性が悪く、チャブ台模型に陥る。
勿論チャブ台お宝模型は模型としての価値が高い。
が、レイアウト運転という、初期の16番の計画からは遠い。
899名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:26:16 ID:/5GbhwS/0
>>893
>Nにも縮尺の問題はあるが、まだHOほど顕在化していないだけだから

ってどこでHOの名称問題が顕在化してんだよw
雑誌でもまったく扱ってないじゃんw 
2ちゃんのスレで騒いでる数人と、某模型屋の主張だけだろうよw
900名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:28:41 ID:/5GbhwS/0
>>895
その前に早く俺の質問に答えて見てよw
そしたら消えてやるよw
901名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:35:46 ID:paVLpKMb0
>>895
そんな根性ありますかいな。
自分の所有する模型を批判されたわけでなく、
自分の所有する模型の箱のゴム印批判されただけで、
機関銃乱射してるだけですから。

Nの話したけりゃN論展開すりゃいいのに、
Nの事を調べたわけでもないから、
>>895にNの説明をさせて、自分は上げ足取りしようとする、駆け出しの方。
902名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:38:39 ID:KLCNtCup0
>>894
無論Nにも縮尺の問題はあるけれど、
現状それを解消しようとするモチベーションも低いし、
それ故にNそのもののスケール・ゲージの議論も盛り上がらないし、
そのモチベーションの低いところの事例を引っ張ってきて、
Nはこうなんだと力説されても他のスケールの事例に対して、
あまり説得力をもたない、とそんなところかな。
903ももも:2007/07/04(水) 14:40:12 ID:EPN9WmI10
>>890->>891 ID:KLCNtCup0さん
なるほど。国際基準がどうとか、理想的な名称区分とかは関係なく、貴方の主張は「オレはHOを単一の縮尺の名称で用いたいんだい」 ということなわけですね。

>>893
なら、現在の1/87 12mmの普及率程度では混乱も無いので現状で良いとする人に対しては説得力
を持ちませんね。しかも、1/87-12mmはnなどを追加して分類されるべきもの。模型化されて混乱のもととなる(と言い張る)
のはさらに近鉄、京急の、ごく一部ですものね。 (>>858

>>895
えぇっと、>>889の言いたいことはNゲージの名称論をしたいということなんかじゃなくて、
その書き込みの一番下の行だと思うぞ。
904ももも:2007/07/04(水) 14:42:34 ID:EPN9WmI10
>>902
で、世の中のモチベーションとやらがこんなものだから世の中のHOの名称がこんなものな訳です。
それでKLCNtCup0さんの理論的に、何か問題があるんでしょうか。
905名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:47:25 ID:KLCNtCup0
>>899
>雑誌でもまったく扱ってないじゃんw

雑誌だって商売だから毎号毎号こういう話題じゃもたないだろう。
っていうか実はあまりちゃんと雑誌読んでないんだろ。
バックナンバーは重要だよ。ちょっと古めのT○Sやとれ○ん。あっ、R○はダメだよw
70年代くらいのT○Sのミキストをある程度通して読むと、
ココのスレの議論も格段にわかり易くなることうけあい。頑張って古本屋を回ってくれ。 
906名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:48:47 ID:/5GbhwS/0
あのな、ゲージのみ欧米の既存のものを、そのまま導入して
それを元に最大公約数的に、車体のみ日本独自スケールを決めるという道程は
HOもNも同じだろうが
それならHOに矛盾があるなら、その矛盾はNにも通用するということ、
すなわち一つの名称に複数のスケールが存在するのは、HO特有でもN特有の現象でもなく
日本に鉄道模型が広まる過程として、普遍性のあることだろうが
だからHOの呼称の矛盾を指摘することは、イコールNにも当てはまるだろと言ってんだろうが
907名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:50:22 ID:foZFZuKl0
雑誌屋は片肺は模型や
908名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:52:46 ID:/5GbhwS/0
>>905
マジで70年代の話題を今引っ張ってるのか?w
そりゃ付いていけないはずだわ
909ももも:2007/07/04(水) 14:53:22 ID:EPN9WmI10
>>905
名称問題の顕在化を>>899は質問しているのであり、70年代くらいのT○Sの
ミキストのレベルでは潜在的な問題を説明しているに過ぎないですよ。

偏って言い切ると、とれいんもRMM(の水野氏の連載)も同様ですね。
910名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:54:50 ID:foZFZuKl0
>>906
>すなわち一つの名称に複数のスケールが存在するの

1/64、は国鉄を16.5mmゲージで作るのに正確に作れる方法ですが
これもHO?
911名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:56:44 ID:foZFZuKl0
>>908
HOも16.5mmも1930年の発明なのを知らないの?
912名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:59:07 ID:/5GbhwS/0
>> ID:foZFZuKl0
あんたさ、もうちょっと他人のレスを読めるようになってからレス書けよ、な?
913名無しでGO!:2007/07/04(水) 14:59:24 ID:KLCNtCup0
>>903
普及率っていう単語はももものお気に入りだなw
それとここはファインスケールモデルの普及について議論しているわけじゃなくて、
1/80 16.5mmの名称について考えようというスレだからくれぐれもお間違えのない様に。

>>904
>で、世の中のモチベーションとやらがこんなものだから世の中のHOの名称がこんなものな訳です。

そうなのか?スケール・ゲージ系の名称議論だけで一体幾つのスレが立ったかねぇ。
ひとつふたつではないはずだが。それでもモチベーションが低いというなら、
NやOに関してスケールやゲージに関しての議論スレが幾つくらいあったのか、
過去スレ拾ってきてリンクでも貼ってくれるとありがたいねぇ。

914ももも:2007/07/04(水) 14:59:58 ID:EPN9WmI10
>>910
それが世の中に認められているならそうでしょうねぇ。
あ、貴方が一人でそう思いこんだり呼んだりすることは否定されるものではありませんが。

>>911
それが>>908に対する何かの指針になるのか?
915名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:01:28 ID:foZFZuKl0
>>912
キャンキャン
916名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:01:30 ID:/5GbhwS/0
>>913
この手のスレって同じ奴が延々建て続けてるのくらい、みんな知ってるだろさすがにw
917名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:04:08 ID:KLCNtCup0
>>912
少なくともここ幾つかのレスを見る限り、
ID:/5GbhwS/0よりもID:foZFZuKl0の読解力の方がずっと上だと思うが。
918名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:04:49 ID:foZFZuKl0
>>914
自分で意見が言えない事柄は「世の中」ですか?

>それが世の中に認められているならそうでしょうねぇ
919名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:06:14 ID:kCEYP/Md0
まったの初心者です。

 駅で一定に鳴っている「  ピーン  コーン  」

何のためになってるんですか。プロの方お願いします。
920名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:08:59 ID:KLCNtCup0
>>908
>マジで70年代の話題を今引っ張ってるのか?w
>そりゃ付いていけないはずだわ

議論を遡れば30年代くらいか。60年代や70年代は問題が多くの人に知れ渡って、
雑誌のネタとしてもポピュラーになって以後の話だろ。
921ももも:2007/07/04(水) 15:10:21 ID:EPN9WmI10
>>913
>普及率っていう単語はももものお気に入りだなw
貴方のお気に入りは”顕在化”ですか?

>それとここはファインスケールモデルの普及について議論しているわけじゃなくて、
>1/80 16.5mmの名称について考えようというスレだからくれぐれもお間違えのない様に。
判った上での書き込みですのでお間違えのないように。

>そうなのか?スケール・ゲージ系の名称議論だけで一体幾つのスレが立ったかねぇ。
>ひとつふたつではないはずだが。それでもモチベーションが低いというなら、
>NやOに関してスケールやゲージに関しての議論スレが幾つくらいあったのか、
>過去スレ拾ってきてリンクでも貼ってくれるとありがたいねぇ。
TMSでもなぜかHOをメインに話題をすすめているような観もあり、確かにNやOよりもHOの方が問題意
識は高いように思えますが、そのことを踏まえ問題意識の高い筈のHOですら、
「世の中のモチベーションとやらがこんなものだから世の中のHOの名称がこんなものな訳です。」よね。

そもそも重複スレを嫌うにちゃんねるでHOのゲージ名称論だけで複数のスレが有ることを自体が恥ずか
しいことの話なんですが、ゲージ論スレの数を数えること自体にどんな意味があるのでしょう。
まずゲージ論を重複で建てる人自体に、何か精神的に問題でもあるのでしょうか。
922名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:11:20 ID:/5GbhwS/0
そりゃ唯一の自分の味方だから大事にしないとなw
じゃあちゃんと相手してやるよ

>>910
1/64の16.5をどっかでHOと呼んでる実例があるんか?

>>911
70年代って言ったら普通論議が起きた時の事だろ?
なんでHOが創始した年代と関係あんの?

本当に幼稚園児並やな・・・



923ももも:2007/07/04(水) 15:12:37 ID:EPN9WmI10
>>918
それでは、その事象がどう呼ばれているかを>>910で聞く前に、自分のお言葉でどーぞ。
924ももも:2007/07/04(水) 15:14:53 ID:EPN9WmI10
>>919
視覚障害者のための方向案内。
夜中のTVで視覚障害者が、道を歩くときの方向の知覚の説明をしてたけど、素直に凄いなぁと思った。
925名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:27:23 ID:kCEYP/Md0
>>924

ありがとうございました。

926名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:47:01 ID:tlUeL3Nm0
>>923
>>906  すなわち一つの名称に複数のスケールが存在する」
に対するレスです。

HOの名称に複数の縮尺が存在するなら、
1/64も16.5mmゲージにすれば、
国鉄の模型として優位性が高い、と私が書いてます。
そこで、1/64は16.5mmで作る限り「HO」か?と書いてます。
ここで私は「16.5mm」と「HO」に限定して書いてます。

1/64の規格名称の話が好きなら、あなたが、1/64規格名称論を書けば?
927名無しでGO!:2007/07/04(水) 15:50:57 ID:KLCNtCup0
>>921
>判った上での書き込みですのでお間違えのないように。

それならこちらの言い分は>>868のに書いた通り。
Gには量産品としての日本型は事実上存在しないのでこのスレで扱う理由なし。
Oの縮尺は日本では1/45、Nについては混乱もあるようなので将来的な検討課題。
で、これらの事柄が1/80 16.5mmの名称のあり方といったい何の関係があるのか甚だ疑問。

>そもそも重複スレを嫌うにちゃんねるでHOのゲージ名称論だけで複数のスレが有ることを自体が恥ずか
>しいことの話なんですが、ゲージ論スレの数を数えること自体にどんな意味があるのでしょう。

あなたの個人的な感情について聞いているのではなくて、議論の質はともかくスレの数が多くて、
しかも全てが直ぐに落ちているのでもないことから、モチベーションがある程度高いことの証にはなる、
ということかな。
928ももも:2007/07/04(水) 15:51:09 ID:EPN9WmI10
>>926
それで、その事象が「どう呼ばれているかを」>>910で聞く前に、自分のお言葉でどーぞ。

>1/64の規格名称の話が好きなら、あなたが、1/64規格名称論を書けば?
どこをどう切り取れば、「1/64の規格名称の話が好きなら」という結論にたどりつけるんでしょう???
929名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:02:41 ID:KL8e7TYZ0
>>926
個人的には足立の大井川鉄道井川線の車両はHOと呼ばれても違和感無いな。

どう呼ぶかは必要に迫られた当人が考えればいい。
用の無い他人がしゃしゃりでて呼び方を決めてやる必要は無い。
なぜならば「万人の納得する論理的合理的な説明」はないと思っているからです。

決めてやる必要がないという側に向かって「お前が決めろ」という言い方は成り立ちませんよ。

930ももも:2007/07/04(水) 16:03:15 ID:EPN9WmI10
>>927
>Gには量産品としての日本型は事実上存在しないのでこのスレで扱う理由なし。
HOは量産品としては存在するものの、現在の状態ではまだまだ問題として
”顕在化”するレベルでは無いと考える人にとっては、名称を問題と
する必要では無いことになっちゃいますね。

>Oの縮尺は日本では1/45、Nについては混乱もあるようなので将来的な検討課題。
Nと同様、HOも将来的な検討課題にすればよかろう。

>で、これらの事柄が1/80 16.5mmの名称のあり方といったい何の関係があるのか甚だ疑問。
その都合の良い理屈は、HOの名称を問題としない人の側でも充分使いまわしできますね。
1/80 16.5mmの名称のあり方に関係があると言うより、名称の有り方を論ずる前に了解を得ておくべきレベルですね。

>あなたの個人的な感情について聞いているのではなくて、
個人的な感情ではなく、重複スレを建てるやつは迷惑でバカヤローというのが共通認識だと思いますが。
(スレ建てを続ける馬鹿はさておき)

>モチベーションがある程度高いことの証にはなる、 ということかな。
「比較的高いと言いながらも世の中のモチベーションとやらがこんなものだから世の中のHOの名称がこんなもの」な訳ですね。
931名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:13:02 ID:/5GbhwS/0
>>926
どこから1/64が出てくるんだ?

>一つの名称に複数のスケールが存在する
を、まさか16.5の線路に乗るのものは全てHOと呼んでいる
とでも解釈したんじゃないよね?

一つの名称「HOやN」に複数のスケール(1/80、1/87&1/160,1/150)が存在する
って意味だって判らないか?
932名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:20:59 ID:9K+NuFv50
>>931
じゃあなたの言うHOって何?
縮尺に条件があるの?
具体的に以下の縮尺はHO?
1/64、1067mmゲージを16.5mmにした場合1/64
1/76、OOゲージの名前で英国にある。
1/80、日台専門縮尺
1/87、米国及び欧州
1/96、未だ当スレでは実在模型が確認されていない
933ももも:2007/07/04(水) 16:25:38 ID:EPN9WmI10
で、>>932はそれらのうちのどこまでがHOと呼ばれることがあると思っているんだろう。

聞く前に、自分のお言葉で是非。
934名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:34:30 ID:HnxbeqyyO
ま、こんな下らない議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配は一向に感じられません
もはやこのスレは既に使命を終えたも同然ですな
皆さん惰性でやってるだけだし
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に立ってますけどね
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑へどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かと
935名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:36:12 ID:/5GbhwS/0
>>932
だから・・・・頼むからレスをまともに読んでくれよ・・・・・
(1/80、1/87)って書いてあるだろうよ・・・
そんな条件をいちいち主観で書いてると思ってんのかよ
単純に製品として出てるって事で充分だろ
936名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:40:16 ID:HnxbeqyyO
>>910
> 1/64、は国鉄を16.5mmゲージで作るのに正確に作れる方法ですが
> これもHO?

だったら1/120・9mmはNか?w
んな事書いたらちゃぶ台厨が怒るぜwww
937名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:41:09 ID:KLCNtCup0
>>930
>HOは量産品としては存在するものの、現在の状態ではまだまだ問題として
>”顕在化”するレベルでは無いと考える人にとっては、名称を問題と
>する必要では無いことになっちゃいますね。

だからさ、ここでは1/87 12mmについて議論しているわけではないんだけど。
1/80 16.5mmをどうしようか、ってことなわけ。

>Nと同様、HOも将来的な検討課題にすればよかろう。

ではももも的にはHOも将来的な検討課題ということにして、このスレとはさようならだな。
それではお元気で、さようならw
938名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:46:29 ID:FGcoaK0n0
このようにスレが白熱化している中で、新宿さくらやのショーケースには
1/48 16.5mm のバックマン製SLがHOと称して販売されているのであった。

無意味だよ。あまりにも無意味。
939ももも:2007/07/04(水) 16:50:48 ID:EPN9WmI10
>>937
>だからさ、ここでは1/87 12mmについて議論しているわけではないんだけど。
>1/80 16.5mmをどうしようか、ってことなわけ。
うん、だからさ、”顕在化”するレベルだと考えない人にとっては現状で良いってわけでしょ。

>ではももも的にはHOも将来的な検討課題ということにして、このスレとはさようならだな。
うん、だからさ、なんで君がHOとNを別問題にしてHOだけを問題だと信じ込めるのかが疑問だから聞いているわけ。

>それではお元気で、さようならw
考えるってのは、現状維持も含めて考えてしかるべきな訳だが、なぜ問題じゃないという意見はこのスレとはさようならなの?
反対意見を無視したいなら自分でWEB立ち上げて遊んでいればよかろうに。
940名無しでGO!:2007/07/04(水) 16:57:36 ID:HnxbeqyyO
>>937
>それではお元気で、さようならw

そう言う前にこのクソスレ自体総合板から『さようなら』したほうがよさそうだなw
次スレも既に鉄模板に立ってることだし
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑へどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かと
941オロチ:2007/07/04(水) 18:43:28 ID:DGbg6Ua80
◆◆◆他国の「規格」と我が国の「独自解釈規格」は同じじゃ無くてもヨロシイ、別に今更他国の規格に合わせる必要は全く無い。
◆◆◆我が国でHOを買う時は1/80か1/87かを確認すれば良いだけの事、議論する事自体、変。

固有名称と規定に関して、誰でも分かり易い地球規模の商品で言わせてもらうと。

先進諸外国では「ビール」は麦芽とホップのみと言う先駆者が決めた規格で厳しい規定があるが、
日本では「ビール」は別途、米やコーンスターチ等を副原料してもOKと言う、外人ビックリの日本ならではの国税局も認める緩やかな独自の規定を採択しています。
勿論、自国のビール保護の観点からか、厳しい国ではそれらの日本ビールは「ビール」では無いとして輸入不可となるが、
我が国に於いては誰も「ウソビール」とは言われず圧倒的な量で「ビール」として異義を唱える事無く愛飲されている。
また、それらを「ビール」として輸入して頂いている国さえもある。
(未成年の方へ発泡酒の事を言っているんでは無いよ。日本のビールの事ですよ、間違えないでね。)

まあ、我が国の曖昧文化の為せる技なのでしょうが、民はそれを良しとしています。
我が国に於いては世界規格とは全く違うじゃ無いかと言う物は外国伝来の品に数多く残っています。
日本に住んでいる以上、それとは上手く付合っていくしか道は無いし、嫌ならお好きな国へ移住するしか道は無いのでは。

日本に留まるしか道の無い1/87=HO唯一論者の杓子定規がお得意な皆様は、きっとストレス発散に「恵比須ビール」を飲んでるんだろうな。

◆◆◆エビスをご贔屓頂き、毎度おおきに。
942名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:40:40 ID:qiciIUXt0
>>941
>◆◆◆我が国でHOを買う時は1/80か1/87かを確認すれば良いだけの事、議論する事自体、変
軌間は、1/64なことも明記してれば、何の問題もないのだが・・
943名無しでGO!:2007/07/04(水) 19:42:57 ID:qiciIUXt0
>>936
>だったら1/120・9mmはNか?w 
最近でも、そんな製品があったような気がしる ありやなしや
944名無しでGO!:2007/07/04(水) 21:09:19 ID:9ICX/iOz0
山崎ソース
@HOはOOの改良型であって、OOの軌間と車体の縮尺を一致させる目的で創作された。
Aまず3.5mmスケール=1/87が最初に決まり、その計算結果1435÷87=16.5からゲージを16.5mmとした。
Bその後の1930年代頃に10年程続いたOOとHOの「歴史に残る大論争」は、
  1/76 16.5mm=OO
  1/87 16.5mm=HO として決着。
C何度も記しているように、HOは16.5mmを表す用語ではなく、1/87を示しているのである。
考察
HOとは標準軌間の車輌を軌間・車体を同一縮尺でHOスケール(1/87)化する事であって、その軌間(HOゲージ)は計算式
1435÷87で得られる16.5mmであり、HOとは3.5mmスケール1/87の意味が非常に強いのであって、軌間16.5mm
を表す用語ではないし、プラやブラス等の材質や模型にした時の車体の大きさには無関係で有る事もお分かりいただけよう。
結論
名称詐称四兄弟。
@1/80,16.5mmは狭軌軌間の車輌なので、HOではありません。
A1/80,16.5mmは軌間(1/64)と車体(1/80)の縮尺が異なるので、HOではありません。
B1/80,16.5mmは軌間と車体の縮尺が1/87ではないので、HOではありません。
C1/80の16.5mmゲージは計算式1067÷64で得られる16.5mmなので、HOゲージではありません。

1/80,16.5mmの正式な「規格名」と「固有名称」は現時点では存在しませんので名無し模型であり、1/80,16.5mmをHO,HOゲージ
とすると、名称詐称,偽称,うそHO,うそHOゲージとなりますので、初心者は悪質な誘導に惑わされぬように注意して下さい。
945名無しでGO!:2007/07/04(水) 21:20:15 ID:a6B2Vkg80
>>938
モケーヤは売るためにはゲージ名称などお構いなくHOの名称を付ける、と言う事でしょうな。
「ウチの客は何も不満感じてないですよ」
946名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:02:18 ID:qiciIUXt0
>>945
量販店 と 専門店では違うでしょう。
カメラやで 一眼を二眼として売ってたなら問題だけどね
947名無しでGO!:2007/07/04(水) 22:42:26 ID:HnxbeqyyO
>>944
山崎ソースだかオタフクソースだか知らんが頑張って1000まで埋めてくれ
ついでに↓も埋めてくれ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
948名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:02:18 ID:HnxbeqyyO
そういえばこんなスレも立ってたんだな・・・知らなかったよ

【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/
949名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:26:30 ID:EPN9WmI10
>>944
>>834でも指摘しましたが、>>944は山崎氏の発言を良いとこどりして都合よく使っているだけですよね。
山崎氏の発言は山崎氏の考えなりで発言しているもので、君の主張の裏づけに何の役にもたっていませんよ。

>初心者は悪質な誘導に惑わされぬように注意して下さい。
また今回も悪質な9ICX/iOz0はコピペに逃げ込んだわけですね。

#コピペ用マーク
950名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:39:19 ID:pS5vE/k50
>>938>>945-946
売れりゃぁ呼び方なんざ何でもいいのよ、売れりゃぁねw
951名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:50:22 ID:pS5vE/k50
店によっちゃぁ一番ゲージをGゲージって呼んで商売していたりするしなw
952名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:54:47 ID:pS5vE/k50
正式にゃぁ>>948みたいな委員会で決めりゃいいことよ
決まるまでは売れ筋の呼び方で商売すりぁいいってことなw
953名無しでGO!:2007/07/05(木) 00:23:59 ID:x6dn2i6kO
>>952
おっしゃる通り!
何せこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配が一向に感じられないからね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけどね

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
954名無しでGO!:2007/07/05(木) 00:35:49 ID:/A6WFc3o0
>>953
そこ大丈夫なんか?なんか閑散としてますが。場内閉塞かW
955名無しでGO!:2007/07/05(木) 00:40:56 ID:/A6WFc3o0
>>938>>945-946
売れりゃぁ呼び方なんざ何でもいいのよ、売れりゃぁねw
売れないやつの妬みは無視W
956名無しでGO!:2007/07/05(木) 00:52:49 ID:x6dn2i6kO
>>954
いいんだよ
ここだってどうせ大した議論してないんだから
ムダに新スレ立てるよりも駄スレ閑散スレ消化の方向でよろしいかと
957名無しでGO!:2007/07/05(木) 01:13:34 ID:4SbZ87qM0
>>945
量販店だろうが、専門店だろうが、
客が困らなきゃいいんでしょう。
1/80=HO論者は。

そして量販店は増殖してるんだから、量販店の言い分が正しいんじゃないの?
そいで、1/48,16.5mmがHOなら自動的に1/64,16.5mmもHO
958ももも:2007/07/05(木) 01:28:18 ID:0PsuWjYg0
>>957
>そいで、1/48,16.5mmがHOなら自動的に1/64,16.5mmもHO
こりゃまた大胆な。
959名無しでGO!:2007/07/05(木) 02:19:44 ID:FnkU7iVP0
ここで議論しててもらちが明かないし、1/80・16.5mm=HOと表示されている状況も変わる訳が無い
ので、現状不満な椰子、まずはJAM、JMRA、あたりに「なんとかしるゴルァ」してみることを
お奨め。(他に鉄模系の公的組織ってあるっけ?)
ま、この2団体も何のためにあるのかよく分からんがw。
8月にはJAMコンベもあるじゃんか。元MSやり手ビジネスマンのF川氏にでも訴え出てみれば?
960名無しでGO!:2007/07/05(木) 02:44:28 ID:x6dn2i6kO
>ここで議論しててもらちが明かないし、1/80・16.5mm=HOと表示されている状況も変わる訳が無い

おっしゃる通り!

それでもここでスケール/ゲージ論を続けたい奇特な人がいるらしい
いつまで延々とスケール/ゲージ論を続けるつもりなんですか?
その目的は何なんですか?
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけどねw

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
961名無しでGO!:2007/07/05(木) 04:40:50 ID:yZc2ocH00
>>960
>その目的は何なんですか?
1/80・16.5mmのHOってエッチオーなのかエイチオーなのかはっきりさせたいんだけど
962名無しでGO!:2007/07/05(木) 09:44:11 ID:/A6WFc3o0
>>961
>1/80・16.5mmのHOってエッチオーなのかエイチオーなのかはっきりさせたいんだけど
関東は知らんが、関西では『エッチオー』や。
963名無しでGO!:2007/07/05(木) 09:47:52 ID:G9/S+Gws0
>>961
「エイチオー」なんていってるやつおるんか??
普通に「エッチオー」だろが。

あんたのIDは「エッチゼロ」だがなw
964名無しでGO!:2007/07/05(木) 12:22:27 ID:x6dn2i6kO
つーか、>>961さん、『エイチオー』なのか『エッチオー』なのか、唯それだけのために
連綿と続くこのテのスレにずっと張りついてるわけ?w
ご苦労様ですwww
965名無しでGO!:2007/07/05(木) 13:43:14 ID:8GrWj+Ix0
1/80 16.5をエイチオー 1/87 16.5をエッチオーと呼びます
966名無しでGO!:2007/07/05(木) 14:57:38 ID:G9/S+Gws0
>>965
普通に全部「エッチオー」だろが。

なんで1/80と1/87の呼び方を分ける必要があるんだよ。
同じ呼び方で何の問題もないだろが。
967名無しでGO!:2007/07/05(木) 16:40:54 ID:x6dn2i6kO
僕も両方とも『エッチオー』でいいと思いますけどねぇ・・・
どうしても納得のいかない方は議論の続きは↓へどうぞ
  1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
もっともっと名称議論を続けたい物好きな方も↑へどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
968名無しでGO!:2007/07/05(木) 19:11:23 ID:FSRzEBAO0
>960
>もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけどねw

二つも立っているところに三つ目立てるより今まで通りの方が良くね?。
969名無しでGO!:2007/07/05(木) 20:46:07 ID:x6dn2i6kO
>>968
3つ目を立てるのではなく、既にある↓の2つに移行するんですよ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへドゾー。
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かと。
それとも>>968は総合板に居座り続けたい正当な理由でもあるの?w
970名無しでGO!:2007/07/05(木) 21:20:23 ID:6lovBfZQ0
1/80-16.5mmがHO?、専門の方が論点が明瞭で more better っしょ。
971名無しでGO!:2007/07/05(木) 22:44:33 ID:x6dn2i6kO
>>970
>1/80-16.5mmがHO?、専門の方が論点が明瞭で more better っしょ。

だったら↓でいいじゃん。少なくとも総合板に居座る理由にはならないねw
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かと。
よってわざわざ別スレ立てる必要は無い。
972名無しでGO!:2007/07/05(木) 22:46:23 ID:DipY8oNP0
結局、1/80模型に「HO」と言いたい連中が怒涛の屁理屈、中傷を並べるだけだと、分かった。

そんな哀しい奴らは限が無い。

973名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:02:37 ID:x6dn2i6kO
>>972
アンタの言うところの『1/80模型に「HO」と言いたい連中』は皆、名称議論なんて
正直どうでもいいと思ってるよ。
このスレも前スレも立てたのは『HO=1/87オンリー』厨なんですけど。

>そんな哀しい奴らは限が無い。

さて、『限が無い』のはどちらでしょう?w
974名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:58:05 ID:ykd36doh0
>973
>アンタの言うところの『1/80模型に「HO」と言いたい連中』は皆、名称議論なんて

『 1/80模型に「HO」と言いたい連中』=『割込厨』で決まり。
975ももも:2007/07/06(金) 00:14:09 ID:afOGqtu40
>>972
このくらい素直に>>840も白旗をあげればいいのになぁ。


>>974
言い返せなくなったら相手の言うことを「『割込厨』の”屁理屈”」
って決め付けて、自分からは一方的に中傷を並べ立てれば、そりゃ、
貴方の心の中では負けてないことになるんでしょうね。

976名無しでGO!:2007/07/06(金) 00:15:14 ID:Wr2PGdHi0
>>974
1/80HO厨に楯突くアンタは『クソ踏みつけはみ出し男』=『くさ男』で決り。
977名無しでGO!:2007/07/06(金) 03:52:25 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
978名無しでGO!:2007/07/06(金) 03:55:23 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
979名無しでGO!:2007/07/06(金) 03:57:02 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
980名無しでGO!:2007/07/06(金) 04:04:37 ID:B9eKMLIZO
そういえば、こんなスレも立ってますなぁ・・・

もっとも、これは基地害ちゃぶ台厨が勃てたんですけどねぇw

  スケールモデル系模型は鉄模界の救世主
  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1182425468/

ま、皆さんせいぜい頑張って下さいね〜www
981名無しでGO!:2007/07/06(金) 12:11:19 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
982名無しでGO!:2007/07/06(金) 12:12:52 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
983名無しでGO!:2007/07/06(金) 12:16:43 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
984名無しでGO!:2007/07/06(金) 13:18:11 ID:Wr2PGdHi0
    ?ユ?ユ?ユ?ユ?ユ?ユ?ユ
なにげに必死なんだろうか?不良在庫のセールスマンか?
985名無しでGO!:2007/07/06(金) 13:56:04 ID:/y8XdnAQO
梅。
986名無しでGO!:2007/07/06(金) 13:57:41 ID:/y8XdnAQO
宇目。
987名無しでGO!:2007/07/06(金) 14:02:37 ID:/y8XdnAQO
梅。
988名無しでGO!:2007/07/06(金) 14:04:41 ID:/y8XdnAQO
♪ジャジャジャジャ〜ン

うんめぇ〜〜〜っ!
989名無しでGO!:2007/07/06(金) 14:34:22 ID:Wr2PGdHi0
銀。
990名無しでGO!:2007/07/06(金) 15:08:29 ID:/y8XdnAQO
梅。
991名無しでGO!:2007/07/06(金) 15:09:54 ID:/y8XdnAQO
ウメ〜ッ!
992名無しでGO!:2007/07/06(金) 15:10:52 ID:/y8XdnAQO
梅。
993名無しでGO!:2007/07/06(金) 15:11:52 ID:/y8XdnAQO
♪ジャジャジャジャ〜ン

うんめぇ〜〜っ!
994名無しでGO!:2007/07/06(金) 15:13:14 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
995お埋めします。:2007/07/06(金) 15:14:28 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
996青梅します。:2007/07/06(金) 15:16:18 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
997お埋めします。:2007/07/06(金) 15:17:50 ID:B9eKMLIZO
まぁこんなところでクダラン議論を延々と続けたところで「1/80・16.5mm=“HO”」
という日本の鉄模界の現状が覆る気配など一向に感じられませんね
もはやこのスレは既に使命を終えてますね
もっとも次スレは既に模型(鉄模)板に2つも立ってますけど

1/87・16.5mm=HOは鉄模のグローバルスタンダード
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178950971/l50
【仮称】日本鉄道模型規格制定委員会【妄想】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178004762/l50
どうしても名称議論を続けたい物好きな方は↑のどちらかへどうぞ
理由も無く総合板に居座り続ければ>>570みたいな外部の声も当然かとw
998青梅します。:2007/07/06(金) 15:19:00 ID:B9eKMLIZO
999999:2007/07/06(金) 15:25:55 ID:/y8XdnAQO
999
1000名無しでGO!:2007/07/06(金) 15:29:06 ID:iUa263Cn0



       ∧__,∧ … ねぇ、何でそんなに必死なの?
      (´・ω・∧∧l||l
       /⌒つ⌒ヽ) …… だって、だって、僕は、僕は…(ry
      〜(___ (>>  _)
     ''" ""''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。