非常停止装置ってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
何でもない時に押すと罰せられるとなると、いざという時に躊躇しそうだ。
その遅れが原因で残念なことになるかもしれん・・・と思うんだが。
ともかく宮本巡査部長のご冥福をお祈りします。
2名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:49:05 ID:yki05GIv0
EB・デッドマンとかTE装置を語るのもアリ?
3名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:49:11 ID:DLLvcNEa0
>>2
そういう系統のも含めた総合スレでおkってことで。

思うんだが、私鉄だけでも案内の看板を統一したほうがいいんじゃないか?
名称も「非常通報ボタン」とか「列車非常停止装置」とか会社によってまちまちだし・・・。
統一しないにしても、案内パンフ作成して配るとか。

まぁそれ以前に、一部駅は非常ボタンの設備すらないからな。
4名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:58:59 ID:FHck2uoiO
乗務員室後方にぶら下がってたヒモを引っ張りたい衝動に何度かられたことか…
5名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:59:21 ID:Kpzr3KmL0
>>1
故意じゃないときは何も言われないだろ
6名無しでGO!:2007/02/28(水) 21:41:51 ID:9p/nxPOb0
ATSのスレかとおもた
7名無しでGO!:2007/02/28(水) 23:34:13 ID:foLJ6Pt30
>>1
そんなこと言ったら110番通報だって故意に使うと迷惑行為で罰せられる
8名無しでGO!:2007/03/03(土) 19:59:38 ID:TIt2fK5H0
>>3
関西の私鉄路線は「非常通報ボタン」の名称で案内している路線がほとんどだよ。
9名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:07:01 ID:62LvWNWn0
スレタイが「非常停止装置ってどうよ」だけど、
いったいどう論じればいいんだ?
10名無しでGO!:2007/03/04(日) 18:17:10 ID:62LvWNWn0
スレタイが「非常停止装置ってどうよ」だけど、
いったいどう論じればいいんだ?
11名無しでGO!:2007/03/04(日) 21:57:45 ID:Elot3DZr0
JR束の列停を扱った場合扱った箇所はどんなアラームなるの?
ウテシ、レチ向けの◇に:が交互に点滅するやつからはけたたましくブーーーーってのは聞いたことあるが。
またJR束以外でもどんな音があんだろう
12名無しでGO!:2007/03/08(木) 01:56:02 ID:UlSsPD0h0
sage
13名無しでGO!:2007/03/08(木) 21:24:21 ID:Frh9z5hu0
>>8
あぁスマヌ、関東基準で話をしてしまった・・。
そういえば関西の非常通報ボタンて見たこと無いなぁ。
(旅行とかで行ったんだけど気にしてなかったorz)
14名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:52:08 ID:JKrOek9I0
田舎ではまだ無い所が多いな。山奥の無人駅にある所はまだ無いだろうな。

>>13
西は黄色のボタン。アーバン内の他岡山駅にもある。

大阪市営地下鉄はステンレスで銀色の本体。
15名無しでGO!:2007/03/09(金) 21:30:25 ID:FvQCKbvZ0
>>8>>14
阪急線内の非常通報ボタン設置駅では、赤い矢印の表示板で非常通報ボタンの設置位置を案内しているね。

>>14
福井駅・金沢駅・富山駅・鳥取駅・広島駅などにも設置されているよ。
16名無しでGO!:2007/03/11(日) 11:25:25 ID:T1+GCnd70
保守
17名無しでGO!:2007/03/11(日) 19:19:01 ID:UmKU3yT80
関連スレ

信号・標識・保安設備について語るスレ8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1167318386/
18名無しでGO!:2007/03/11(日) 20:46:49 ID:gKwktO9H0
>>11
JR束とオバQはそれ。(赤2灯交互点滅&ブー音)
クルクルパーを回すところもあるらすい。
19名無しでGO!:2007/03/12(月) 14:30:12 ID:FoeXDBDM0
sage
20名無しでGO!:2007/03/12(月) 18:58:24 ID:dTMJV8pP0
>>15
能勢電鉄線や神戸電鉄線も赤い矢印の表示板で設置位置を案内しているな。

>>18
京成線もJR東日本と同じタイプじゃなかった?
21名無しでGO!:2007/03/13(火) 00:39:08 ID:jGziKNcL0
酉管内では基本的にこれ
ttp://www.tetsuden.com/products/products_4_1.html

束は基本的にこれ
吸収はボタンはこれだが、乗務員への知らせ灯は
酉が使ってる上のと同じだった希ガス
ttp://www.sankosha-s.co.jp/tetsudo/tetsu_seihin6.html
ttp://www.sankosha-s.co.jp/tetsudo/tetsu_seihin7.html
2222:2007/03/13(火) 14:14:02 ID:4aDNH4Hk0
>>21
JR東海管内の路線・駅で導入されている非常停止ボタンも三工社製のボタンだな。
JR北海道管内の路線・駅やJR四国管内の路線・駅ではどのメーカーの非常停止ボタンが
導入されているのかな?
23名無しでGO!:2007/03/14(水) 17:32:36 ID:nWpYDy1x0
sage
24名無しでGO!:2007/03/16(金) 20:48:49 ID:5Vu16eSW0
車止めのスレじゃないのか。
25名無しでGO!:2007/03/17(土) 19:09:42 ID:yD/w80ZU0
>>24
車止めに関する話題についてはこちらのスレッドでどうぞ。

線路・枕木・レール・ポイント関係総合スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1173548704/
26名無しでGO!:2007/03/18(日) 20:09:56 ID:PJephsLP0
>>25
いやその。マジレス返されても……。

じゃ、ヘムシューわ?
27名無しでGO!:2007/03/19(月) 21:26:05 ID:lVUtZid70
保守
28名無しでGO!:2007/03/20(火) 16:58:43 ID:JFWNkn0K0
非常ブレーキ、直通予備ブレーキ、車掌弁に関する話題はこのスレッドでOK?
29名無しでGO!:2007/03/21(水) 21:46:04 ID:MLZhJ9YF0
sage
30名無しでGO!
age