JR東日本のフリーきっぷを語るスレ2枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
各エリアのホリデーパスなど、JR東日本の様々なフリーきっぷについて語りましょう!

JR東日本 おトクなきっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/index.aspx
2名無しでGO!:2007/02/11(日) 15:46:14 ID:9C17OFPc0
3名無しでGO!:2007/02/11(日) 15:53:23 ID:9C17OFPc0
4名無しでGO!:2007/02/11(日) 15:57:25 ID:9C17OFPc0
5名無しでGO!:2007/02/11(日) 16:01:11 ID:9C17OFPc0
◆前スレ(dat落ち)
JR東日本のフリーきっぷを語るスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144500278/

◆関連スレ
青春18きっぷを語ろう Part21
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168011223/
土日きっぷは(・∀・)イイ!9日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1166234678/
三連休パス
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1155223174/
6名無しでGO!:2007/02/11(日) 19:24:42 ID:9C17OFPc0
◆関連スレ(国内旅行板)
ホリデーパスを語れ
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1080654406/
7名無しでGO!:2007/02/11(日) 22:28:08 ID:J4yznrgU0
>>1
復活乙!
8名無しでGO!:2007/02/12(月) 04:24:08 ID:ACLTAJvCO
>>1
おー、ようやく復帰したか!乙
9名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:04:35 ID:TwC4diel0
>>3
ときわ路パス&ときわ路フリーきっぷは水戸支社のプレスは出てるのに本社のおとくなきっぷにはまだ出てないのな。
今週末から発売なのにな。
しかし、水戸線は小山から使えるようにしろと何度言えばw
鹿島鉄道も乗れるから一応使えるかな。

とりあえず>>1
10名無しでGO!:2007/02/13(火) 21:11:14 ID:qOIQwLyN0
sage
11名無しでGO!:2007/02/14(水) 04:32:41 ID:eFP+el4eO
ホリパのSuica化マダー?
12名無しでGO!:2007/02/14(水) 12:23:10 ID:mwyyYuxWO
質問なんですが今日の6時に取ってある指定席の時間でみどりの窓口で頼めば時間帯早くしてもらえますか?マジレスお願いします〇| ̄|_
13名無しでGO!:2007/02/14(水) 15:19:35 ID:eFP+el4eO
>>12
スレタイ読めよ。
14名無しでGO!:2007/02/15(木) 03:59:44 ID:A3rpEvzq0
これらのきっぷも、現地に行かないと買えないものがあるので、
全国で発売してくれると事前調達が出来て助かるのだが。
15名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:38:51 ID:bM/9t9mR0
>>14
確かにそれはあるね。
16名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:07:51 ID:CCH6C47iO
>>9
ときわ路パスは茨城県が主体となって企画したらしい。だから小山はエリア外。
17名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:27:02 ID:gCyCGK1QO
少しは利用者の事を考えろと。
18名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:40:27 ID:7vXxRg820
小山〜小田林が別払いになることよりもエリア内で買えないことが困る
しかし関東鉄道とか鹿島臨海鉄道とかの沿線の客は地元で買えないから不便だな
19名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:47:05 ID:c7jmFYZEO
ホリデーパスだけどなんか終端区間が中途半端。
3000円にして水戸、小田原、高崎までいけるようにしてほしい。
スーパーホリデーパスの時代が懐かしい
20名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:37:50 ID:lkSP2nKh0
東京フリーきっぷって、駅の自動券売機で買えなかったっけ?
21名無しでGO!:2007/02/18(日) 00:08:17 ID:AZTRa+wWO
>>19
旧東京近郊区間も知らないリア厨かよ。
ホリデーパスが廃止されないだけ有難いって話だろ。
22名無しでGO!:2007/02/18(日) 05:35:34 ID:4rf7GwiA0
>>21
日本語でOK
23名無しでGO!:2007/02/18(日) 14:01:03 ID:AZTRa+wWO
お前「日本語でOK」言いたいだけちゃうかと。
24名無しでGO!:2007/02/19(月) 06:26:26 ID:BCBPrVw60
>>21
リア厨につきkwsk
25名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:07:22 ID:nZWGpFwU0

>>24

   ,. ァ':. ̄ ̄`ヽ、      /
 /:./:.:.:.:∧:.:.:.:.:.:.:.:.:\    l
/:.:.:.l:.:.:.:.:/ ヽ:.ト:.:.:.:l:.:l:.l   l    / ̄/ ゛
:.:.:.:.:V:.:./--  --ヽ|:.l:.}   l     /
:.:.:.:rXV --   ‐‐ レ:N    l   / ̄/ ゛
:.:.:.l /:.|    |   |:.|   <     /
:.:.:.ヽi:.:.l       l:.:},    l   i. |/i
:.:.:.:.:l:.:.:l   ‐‐   /:.:.l:',   l   |/|  |_
:.:.:.:.:l:.:.:|ヽ、 _ /:|:.:.l:.:.',   l
:.:.:.:.:.l:.:ト,   ト、:.:.:.:|:.:l:.:.:.:l   ヽ
:.:.-'´.V ヽニニ| `T:.V:.:.:.:.:.l    ヽ、
∧\   ',ニ|  /∧:.:.:.:N      ー―
  \\  ', |  // ヽ;.ノ
都区内フリーきっぷって、自動券売機に売ってたよね?
27名無しでGO!:2007/02/21(水) 15:09:54 ID:QSJQiOm/0
sage
28名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:58:07 ID:JhsWBz5P0
ホリパで行くからね〜♪
29名無しでGO!:2007/02/22(木) 07:38:10 ID:m+gz9fLx0
>>13のマジレスにワロタ
30名無しでGO!:2007/02/23(金) 12:09:12 ID:JwB+F1AF0
sage
31名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:29:24 ID:avzvtzjxO
明日ホリパで出かけるかぁ〜
32名無しでGO!:2007/02/24(土) 12:43:33 ID:TNn6QgKA0
廃止も近いよ。
33名無しでGO!:2007/02/24(土) 13:24:15 ID:T3nCgzoiO
>>32
だから脳内ソース以外の情報源出せよ厨房。
34名無しでGO!:2007/02/25(日) 01:14:38 ID:6t69sTgL0
JR20周年記念 大人の休日パス 1日6000円 がでるね
35名無しでGO!:2007/02/25(日) 20:41:48 ID:NC092ulYO
ときわ路フリーは鹿島臨海の大洗以南と鹿島線の鹿島神宮〜潮来も何気に追加されてんな。
まぁ、値上げもされてるけど。
36名無しでGO!:2007/02/25(日) 20:59:26 ID:vgF/3KAc0
>>35
は?去年も鹿島臨海線は「水戸〜新鉾田」間はフリーだったけど?
で 値上げって、何?同じじゃね?
37名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:16:33 ID:DjKR2xqA0
何年か前は1500円だか1800円だかだったね。
昨日ときわ路パスで鹿島鉄道乗ってきたけど、ときわ路パス持ってる奴は自分以外に見かけなかった。
38名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:19:22 ID:NC092ulYO
>>36
そうだったな。すまん、勘違いしてしまった。
でもその言い方はないんじゃないか?
39名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:30:34 ID:vgF/3KAc0
>>38
なんか 言い方きつかったかな?
もしヘコんでいるようだったら ごめんな。
40名無しでGO!:2007/02/26(月) 16:38:42 ID:SkT+m2yU0
ときわ路の鹿島臨海の追加部分は鹿島鉄道の廃止を見越してなのかな。
41名無しでGO!:2007/02/26(月) 18:04:39 ID:fk02//GZO
だったら宇都宮線古河〜小山と水戸線小山〜小田林を追加しろと。
鹿島臨海鉄道沿線よりよっぽど人口あるぞ
42名無しでGO!:2007/02/26(月) 21:56:54 ID:RHAJL+go0
>>41
>>16
および「野木〜小山」って茨城県じゃないけど?
43名無しでGO!:2007/02/26(月) 22:03:25 ID:fk02//GZO
そういうお役所仕事がナンセンスなんだよ。
44名無しでGO!:2007/02/27(火) 21:31:18 ID:Mf5MjNZq0
sage
45名無しでGO!:2007/03/02(金) 16:14:10 ID:4JoZVsW1O
東北地区のホリパ利用状況も知りたい…
46名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:34:51 ID:2KeKno1n0
sage
47名無しでGO!:2007/03/03(土) 18:49:45 ID:Zl/5CcEj0
小山駅、熊谷駅、土浦駅の週末の売り上げはホリデーパスで70%w
48名無しでGO!:2007/03/04(日) 05:59:31 ID:9T/gQfkg0
スレ違いかもしれないが教えてくれ。

今度かいじ東京フリーで
東京→八王子を(帰り際に用事があるので)
中央ライナーで逝こうと思うのだが
グリーン券(700円)ではダメなのか?
49名無しでGO!:2007/03/05(月) 14:38:32 ID:4EAcA6hO0
hosyu
50名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:57:00 ID:ptOHlXNfO
>>48
まずは利用上の注意とか読めよ。
51名無しでGO!:2007/03/07(水) 00:40:52 ID:T5C2Vr810
sage
5248:2007/03/07(水) 01:24:18 ID:8VbNyLRD0
>>50

■ご利用になれる列車・席タイプ■
 普通列車・快速は○
 ライナーは▲

▲=運賃のみ有効です。って書いてあるのだが…
53名無しでGO!:2007/03/07(水) 05:40:51 ID:xkn80nPx0
>>52
答え出てるじゃねぇか。
54名無しでGO!:2007/03/07(水) 08:18:05 ID:O1fkvYMB0
この時期は18か?
55名無しでGO!:2007/03/08(木) 12:51:29 ID:UlSsPD0h0
sage
56名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:48:37 ID:mEp65aNB0
諏訪フリーきっぷ
をマニアックに利用したいので何か知恵を教えて下さい。
57名無しでGO!:2007/03/13(火) 16:16:01 ID:Tq/1NoAH0
信州北回廊フリーきっぷ
これは金券屋で東京〜長野の新幹線回数券+現地で北回廊パス買った方が安いんじゃないか?

フリーきっぷエリアの期間が3日と2日の違いがあるが、到着した日や帰宅する日って、
フリーきっぷエリアをあちこち移動したりしないだろう?
あと、3日以上滞在したい人。
58名無しでGO!:2007/03/13(火) 23:33:53 ID:Tq/1NoAH0
すばらしい
59名無しでGO!:2007/03/15(木) 05:54:34 ID:vEBkSROU0
東京週末フリーきっぷの値段でホリデーパスを発行してくれないかな
60名無しでGO!:2007/03/15(木) 15:49:10 ID:311SUsqHO
>>59
値上げじゃねぇか
61名無しでGO!:2007/03/16(金) 00:42:40 ID:JaXo/QK10
で、ホリパ廃止はマジ?ガセ?
最寄り駅(都区内)でパクってきたとある観光案内のパンフには、
しっかりホリパの案内があるし、特に廃止の記述も見当たらないが。
62名無しでGO!:2007/03/16(金) 02:47:29 ID:TrOIlxsx0
>>60
東京週末フリーきっぷ発行駅限定で
63名無しでGO!:2007/03/17(土) 01:45:23 ID:GzHApnAD0
sage
64名無しでGO!:2007/03/17(土) 03:48:08 ID:XqwvfsCI0
age
65名無し野電車区:2007/03/22(木) 16:02:30 ID:FILaIBTj0
>>61
マジ。時刻表に書いてある
66名無しでGO!:2007/03/22(木) 19:47:41 ID:37fKlKviO
ホリパ、プレスリリースも無しに廃止か?
何処の時刻表のどのページに書いてあんだ。
67名無しでGO!:2007/03/22(木) 20:08:44 ID:DfoDMjyc0
>>65
JR時刻表4月号にはそんなこと書いてないぜ。
「土曜・休日及び4月29日…12月29日〜1月3日…」ということは
廃止はありえない。
68名無しでGO!:2007/03/22(木) 20:10:55 ID:37fKlKviO
>>65
つまらねぇ釣りだなおい。
69名無しでGO!:2007/03/24(土) 15:03:26 ID:38u+QlyV0
hosyu
70名無しでGO!:2007/03/25(日) 12:40:23 ID:8emPcbx50
この春はホリデーパスと18きっぷどちらを使うか悩む…
71名無しでGO!:2007/03/25(日) 21:35:40 ID:Chdck9870
諏訪フリーきっぷ あまり魅力ないですか?どうよ
72名無しでGO!:2007/03/25(日) 22:50:48 ID:vFVQCeNQ0
>>70
漏れは湘南地方だけど、
個人的に18期間中5回使うなら、今春は18を取る。
特急の恩恵を受けないし、普通Gやライナーで事足りるし、
モノや臨海線を使う予定ないし。
73名無しでGO!:2007/03/26(月) 23:45:11 ID:7uq+bQyP0
てか、ホリパにモノやりんかい線っていらねぇよなぁ…
都区内・りんかいフリーも同様。
むしろ、都区内〜の東モノの浜松町〜天王洲アイルって何をしろと?
要らんから値段下げろと小一時間w
74名無しでGO!:2007/03/27(火) 00:48:41 ID:3lXuFNzv0
>>73
いや、漏れが思うには値段はそのままで東モノを全線利用できるようにすればいいのだが。
75名無しでGO!:2007/03/28(水) 04:58:47 ID:nQ+nNnVR0
sage
76名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:14:04 ID:H0Zi1pWD0
昔は2000円くらいだったよな、ホリパ
りんかいと東モノ抱き合わせで値上げ
77名無しでGO!:2007/03/30(金) 02:11:24 ID:5ZqIwInD0
おとな2,040円だったな。
2003年5月31日から現行の東モノ・りんかい線を加えて2,300円になった。
78名無しでGO!:2007/03/31(土) 11:07:30 ID:M07GDRO+0
sage
79名無しでGO!:2007/04/03(火) 15:40:33 ID:jXniEo4G0
仙台ぐるりんパスってどうよ?
80名無しでGO!:2007/04/04(水) 14:53:37 ID:8eQT9PXC0
sage
81名無しでGO!:2007/04/04(水) 15:30:52 ID:5l19HwxYO
sage厨うぜぇ
82名無しでGO!:2007/04/07(土) 23:42:54 ID:TcE6hQAwO
>>79
仙台空港でも売ってるね
83名無しでGO!:2007/04/08(日) 01:52:59 ID:PQHkupUBO
新幹線の東京から小田原まで行けるフリーきっぷの情報をお願いします
84名無しでGO!:2007/04/08(日) 04:22:12 ID:7fgz9Sh+O
>>83
東海道新幹線はJR東海ということを理解した上でスレタイを100回嫁
85名無しでGO!:2007/04/08(日) 12:12:04 ID:P0M0f/hE0
伊豆東海岸フリーきっぷ発売終了
86名無しでGO!:2007/04/09(月) 01:44:23 ID:nhIQGaAPO
夏の青春18きっぷの値段と期間を教えてください
87名無しでGO!:2007/04/09(月) 03:23:13 ID:L+8aUEIOO
88名無しでGO!:2007/04/10(火) 21:10:33 ID:v5DkMGML0
3連休パスは出ないのかな?
89名無しでGO!:2007/04/10(火) 21:19:25 ID:KgabQ+4pO
他に個別にスレ立ってるきっぷはそっちでやればよい
90名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:34:34 ID:Vk/KuLGw0
3連休パスは廃止か?
91名無しでGO!:2007/04/11(水) 15:55:03 ID:wbeAmlR10
JRの公式・お得なきっぷページに三連休パスのページがないな
92名無しでGO!:2007/04/11(水) 22:11:29 ID:NqdNotYL0
JR東日本20周年フリーきっぷ
93名無しでGO!:2007/04/11(水) 22:53:48 ID:XUr3viZt0
>>91
例年GW明けの搭載らしい
94名無しでGO!:2007/04/12(木) 22:38:03 ID:C8PQXnZ00
ニートの平日倶楽部はまだですか?
95名無しでGO!:2007/04/13(金) 00:03:47 ID:6zBCxkl50
質問お願いします。

>>2に書いてある
>・都区内パス
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?txt_keyword=%93s%8B%E6%93%E0&mode=keyw&SearchFlag=1&GoodsCd=112
東京23区内の普通列車というのは何線のことなのでしょうか?
柴又や荒川遊園地前駅も含まれるのでしょうか?
96名無しでGO!:2007/04/13(金) 01:12:33 ID:8lAKqvbc0
>>95
そのきっぷはJR線のみ。柴又・荒川遊園地前などはは不可。
97名無しでGO!:2007/04/13(金) 01:15:36 ID:6zBCxkl50
>>96
レスありがとうございます。
JR線というのは、日比谷線やら銀座線・半蔵門線などの地下鉄も含まれるのでしょうか?
98名無しでGO!:2007/04/13(金) 01:31:49 ID:hXLDTgrsO
>>97
お前は無理してフリーきっぷ買うより、Suica一枚買って2万チャージして乗ってた方がいいよ。
99名無しでGO!:2007/04/13(金) 16:23:50 ID:cRzEuQag0
この流れに乾杯
100名無しでGO!:2007/04/13(金) 17:32:36 ID:dYwS3IVAO
100系スペーシアきぬがわはSuica使えますか?
101名無しでGO!:2007/04/13(金) 18:16:20 ID:hXLDTgrsO
Suicaで磁気券買え。
102名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:20:18 ID:cSdZG79I0
えきねっと>おトクなきっぷのホリパの利用期間に


土・休日および4月29日〜5月5日


ってあるけど5/6も入るよね?
教えてクソでスマソ
103名無しでGO!:2007/04/14(土) 11:46:18 ID:SjvkY3/MO
5月6日は休日だが。
5月5日は祝日。意味わかるか?
104名無しでGO!:2007/04/14(土) 12:23:00 ID:3JaSpkTZ0
「祝日」は「休日」という表現に包含されているのだよ君

つまり、5/5は祝日であり、かつ休日である。
105名無しでGO!:2007/04/15(日) 21:36:40 ID:Katqlu4l0
北陸フリーきっぷの寝台北陸は運賃のみの適用で、2人以上の利用って聞いたんだけど本当?
106名無しでGO!:2007/04/15(日) 22:35:25 ID:OGI+gW2n0
>>105
「北陸フリーきっぷ」でググって一番上に出たリンク先見れば分かるだろ
107名無しでGO!:2007/04/17(火) 08:01:07 ID:JgnSYcSS0
北陸フリーきっぷって、出発地23区内になってるけど、
それ以外から乗っても、23区内の最初の駅までのきっぷを買えば、新幹線の乗り換え改札そのまま通れる?

例えば、千葉から乗るのに、23区内最初の駅(小岩)までのきっぷ(450円分)を買って千葉駅の改札を通り、
東京駅で一般改札を出ずに、新幹線の乗り換え用改札を通ってOK?
108名無しでGO!:2007/04/17(火) 08:32:11 ID:47QNrQplO
>>107
つまり>>107が仮に八王子から乗るなら北陸フリーと八王子〜西荻窪までの乗車券で東京から新幹線改札は自動改札ではなく係員改札を通り北陸フリーにチケッターを捺され八王子〜の乗車券は回収
109名無しでGO!:2007/04/17(火) 08:49:53 ID:4XGWTZO00
なんで>>107が、わざわざ「八王子から・・」の例を出したのかが疑問
110名無しでGO!:2007/04/17(火) 23:33:05 ID:axV4HDD20
南房総フリーきっぷ

都区内     7800円
市川〜千葉  5500円



東京から290円で市川までの切符かって、市川発にすればいいわけ?
111名無しでGO!:2007/04/18(水) 00:46:14 ID:IxqNDRrj0
>>110
蘇我まで普通列車使うならね。
112名無しでGO!:2007/04/18(水) 02:12:47 ID:OSW1zasx0
>>110
これはいい事を聞いたw
113名無しでGO!:2007/04/18(水) 11:36:15 ID:LXIZkycUO
ウィークエンドフリー切符復活してくれよ
114名無しでGO!:2007/04/18(水) 16:40:10 ID:cGzaIyaVO
それ、無理(ニコッ)
115名無しでGO!:2007/04/20(金) 18:00:03 ID:m6s+l3nE0
既出だったらスマソだが、
岩手・三陸フリーきっぷ
6月1日から10月3日までの設定で有効期間は4日間。
*8/11−20利用不可
東京(都区内)発28,100円。他に大宮地区、松戸地区、横浜地区発着有
*フリーエリア(利用:普通車自由席)
新幹線 一ノ関〜八戸
東北線 一ノ関〜盛岡
北上線 北上〜ほっとゆだ
大船渡 一ノ関〜盛
気仙沼 気仙沼〜南気仙沼
釜石線 花巻〜釜石
花輪線 盛岡・好摩〜鹿角花輪
山田線 盛岡〜宮古〜釜石
岩泉線 茂市〜岩泉
八戸線 八戸〜久慈
銀河線 盛岡〜目時
青い森 目時〜八戸
三陸北 宮古〜久慈
三陸南 釜石〜盛
116名無しでGO!:2007/04/20(金) 20:28:10 ID:j7ja2Ynk0
>>115
kwsk
グリーン車プランある?
117名無しでGO!:2007/04/20(金) 23:17:28 ID:kZ49CQWo0
テツヲタが使うと・・・

×岩手・三陸フリーきっぷ
○さよなら山田線キハ52・58キップ

になりそう・・・
118名無しでGO!:2007/04/21(土) 15:37:08 ID:00h3CokQ0
>>116
ありません。

土・日の中高生割を廃止したらどうかな・・・
119名無しでGO!:2007/04/21(土) 16:21:16 ID:OgZNRSfQ0
大河ドラマ商戦の諏訪フリーきっぷは売れているのか?
120名無しでGO!:2007/04/22(日) 20:06:57 ID:sxVArjAc0
>>117
というより、キハ52・58自体がそれまで持たない可能性があるのだが・・・
キハ110がついに入ったらしい。
121名無しでGO!:2007/04/23(月) 00:05:51 ID:fW5hlDrr0
>>119
諏訪辺りなら高速バスを利用する客の方が多いから
それ程利用されてないんじゃないの?
122名無しでGO!:2007/04/23(月) 19:22:51 ID:2IIH3RmA0
>>119
俺はGWに使う予定だけど
123名無しでGO!:2007/04/24(火) 20:01:19 ID:zOYACAxCO
GWに青函きっぷを使う人います?
124名無しでGO!:2007/04/25(水) 20:15:23 ID:TMcIzcsx0
GW中仕事三昧でその代わり5月末に一週間年休取れたから
青森・函館フリー+北海道前売りきっぷ+みちのくフリーきっぷで旅してきます。
往復あけぼののみ決めていて他は何も決めていない。
予定ではS白鳥、日本海ヒルネ、山田線・岩泉線、竜飛海底などを予定。

>>115
庄内往復きっぷにもフリー区間内を付けてもらいたいものです。
あつみ温泉〜羽後本荘、元矢島線、新庄〜余目ぐらい
125名無しでGO!:2007/04/28(土) 10:52:19 ID:SaYBmfcI0
>>124
このくらいキボンヌだなw
    ┌――村  上━━━鶴  岡━━━━余  目━酒  田━━象  潟━━━━羽後本荘
    |                  ┃            ┃                ┃             ┃
    |                羽黒山          ┃              横  岡         矢 島
  新  潟                              ┃                               ┃
    ├―――――――――――――――新  庄                           鳥海荘前
  東  京
126名無しでGO!:2007/04/28(土) 11:58:16 ID:Lb6h35Kq0
>>118
そりゃ嫌だ。漏れリアル厨房だけど、結構助かってる。仙台往復するだけでモト取れるし
土日きっぷはちょい値上げしてもいいから金沢か秋田あたりまで行けるようにしてもらいたい。
127名無しでGO!:2007/04/28(土) 13:19:08 ID:SaYBmfcI0
>>126
値上げすると中距離での土日切符利用(観光需要)が減少すると思う。
そうすると観光客の減少やバス等他の交通機関への流出が考えられる。
土日切符は鉄利用の切符ではなく、観光利用の切符であってほしいな。
ただ、地域別フリー切符だけにすると少し欲張った旅行がしにくくなる
から現状維持が望ましいのでは?
貴方がどうゆう利用をしているかは分からないけど、
中高生割は家族での利用を促進する為の物だからな。
例えば、親子とかの利用だけ中高生割を適用するとか…そういうのも
良いんじゃないか?
自分としては地域別フリーきっぷも充実してほしいな。

参考までに
金沢…北陸フリーきっぷをご利用ください。
秋田…秋田・大館フリーきっぷをご利用ください。
128名無しでGO!:2007/04/28(土) 15:38:53 ID:/L1x2ShH0
>>126-127
土日切符は現状でも高い
一日中乗り歩いたり、特急や新幹線乗りまくりの鉄利用ならいいが
観光利用だと大して乗れないから割高感を感じる

観光利用を増やすなら今の値段でエリアを広げるか
エリアそのままで値下げしないと無理じゃないのかな?
あとは観光施設などで土日切符を提示したら割引になる施設とかが多いとお得感を感じると思う

それとも観光向けに地域別フリー切符を充実させて
土日切符は乗り鉄向けでいく?
129名無しでGO!:2007/04/28(土) 15:41:44 ID:Lb6h35Kq0
まあ確かに大人料金で東京〜仙台往復+松島・塩釜〜仙台往復で18000円は高い感じするね
130名無しでGO!:2007/04/28(土) 15:50:29 ID:qBL+GXgrO
東北新幹線東京〜古川
上越新幹線東京〜新潟
長野新幹線東京〜長野
山形新幹線福島〜新庄
は基本乗り降り自由にして、エリア毎のフリーきっぷをオプションで付ける形にしたらどうだろう?

土・日新幹線きっぷ ¥15,000
《以下オプション》
仙台・福島エリア ¥2,500仙台・山形エリア ¥2,400
新潟エリア ¥2,000
北関東エリア ¥1,800
南関東エリア ¥1,800
甲信エリア ¥2,500   南東北エリア(仙台・福島・山形) ¥3,500
甲信越エリア(新潟・甲信エリア) ¥3,500
首都圏エリア(北関東・南関東エリア) ¥2,500
131名無しでGO!:2007/04/29(日) 13:59:53 ID:yhzPyZ1o0
スーパーホリパ復活希望
132名無しでGO!:2007/04/29(日) 23:56:43 ID:dg22/9R+O
>>130
オプション券だけ売ってくれ
133名無しでGO!:2007/04/30(月) 14:45:16 ID:SUnIdMVy0
岩手・三陸フリーきっぷ 都区内発¥28100って
値段高いんじゃないか?
あまり人気ないように思うが。

134名無しでGO!:2007/04/30(月) 14:54:32 ID:aEmDM4Ip0
「岩手・三陸フリーきっぷ 」でググッても出てこないけど、
みなさんどこから情報得てんの?
135名無しでGO!:2007/04/30(月) 16:06:23 ID:SUnIdMVy0
駅にたくさんチラシ置いてあった。 (発売は5/1〜、利用は6/1〜)
明日HPで発表するんじゃね〜の。
136名無しでGO!:2007/04/30(月) 18:02:59 ID:9zsP3Jg50
今日、岩手・三陸フリーきっぷのパンフを手に入れた(`・ω・´)
137名無しでGO!:2007/04/30(月) 18:20:43 ID:tlHihH0u0
>>136
うpキボンヌ
138名無しでGO!:2007/05/01(火) 05:39:33 ID:fm7U26Ws0
最寄り駅が朝6時半まで無人になって
別に影響ないなって思っていた。





初電でホリデーパス買えないじゃんかよ。
当日買えるいい方法ってない?
139名無しでGO!:2007/05/01(火) 06:01:58 ID:GA5vdkJ00
無人駅にも券売機くらいあるだろ?
140名無しでGO!:2007/05/01(火) 16:33:05 ID:JJSlOQz90
141名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:27:21 ID:U0aaUJfo0
岩手三陸フリーきっぷ について考察するヤツまだ誰もいないの?
早く考察希望。
(自分は半人前のオタなので、鉄ヨタ100%の人の解説希望)
142名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:28:37 ID:wqbGIqsO0
>>141
ネット世界で生きていることを自慢しても
ヒキニートのために動く人はそういないと思う
143名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:33:43 ID:WLYNXWO40
>>139
138が何線の何駅か知らないけど、
相模線で早朝深夜に無人になる駅は券売機も閉める。
144名無しでGO!:2007/05/01(火) 23:47:36 ID:a1dSvT7N0
三陸側は魅力的な列車が少ないよな
こがねふかひれ号とか乗ってみたいけど、フリー区間わずかだし
きらきらうえつとかリゾートしらかみみたいなのとか、特急もないし
そもそも、海岸沿いに北上or南下したくても、路線ぶつ切りで接続ロスとか大きそうだしなんか面倒だ
145名無しでGO!:2007/05/02(水) 01:13:44 ID:jj2uQj9a0
>>138
駅員がいるうちに前売り買えばいいじゃないか。
ホリパも1ヶ月前から売ってるし。
146名無しでGO!:2007/05/02(水) 01:18:49 ID:iLxGTNW60
東武線でsuicaが使えるようになったの?
147名無しでGO!:2007/05/02(水) 01:37:42 ID:XMVJl8PMO
>>145
POS端末での前売りはだいぶ前になくなったよ。
148名無しでGO!:2007/05/02(水) 13:37:10 ID:No2JngRw0
岩手三陸フリーきっぷ
一ノ関〜八戸 を新幹線10往復ぐらいすると、元取れるんじゃないか?
どうかな。
149名無しでGO!:2007/05/02(水) 18:49:34 ID:G+LDXbYo0
岩手三陸・・・・正直、お得感がまるでないな
秋田大館にしても青森函館にしても北海道フリーにしても、特急が乗り放題ってのがあるじゃん
あの辺特急走ってないから、結局、新幹線以外は全部普通列車じゃん
っつーことは、青春18でも東日本パスでも乗れるワケだよな
まぁ、三陸・いわて銀河も乗り放題だけど、青春18+別料金でも充分だし
150名無しでGO!:2007/05/02(水) 19:01:44 ID:hpGjGkex0
岩手三陸フリーきっぷ の別名

「さよなら山田線・岩泉線国鉄型気動車キップ」


ほら、利用者増えたw
151名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:42:11 ID:WF+zK2W40
>岩手三陸フリーきっぷ

18きっぷ・北東パス期間外用として考えればお得なんでない?
152名無しでGO!:2007/05/03(木) 11:55:35 ID:WEoNDxDK0
パンフでは
東京−北山崎(最寄:田野畑)往復でも2,320円もおトク!
と表記されている。

で、
東京⇔一ノ関駅間を通常期に新幹線普通車指定席で往復すると、24,940円。
    岩手・三陸フリーきっぷとの差額は3,160円。
    往復新幹線使って、現地で青春18きっぷを二日分以上使うよりはおトク。
    また、現地で使える小さな旅ホリデー・パスは一日2,200円なのでこれを
  二日以上使うよりはおトク。
東京⇔大船渡線・盛駅間を通常期に新幹線普通車指定席+大船渡線で往復す
ると28,100円で、岩手・三陸フリーきっぷと同額。
[参考]IGR盛岡⇔青い森八戸2,960円
    青春18提示で使える「三鉄1日とき割フリーパス」
     北リアス線900円、南リアス線500円

で、新幹線だと東京〜「いわて沼宮内」往復で元が取れる。
153名無しでGO!:2007/05/03(木) 13:32:10 ID:0guBsk510
二人で別行動する人ならお得かも。
盛岡とか起点を決めて一カ所じっくりする人と、遠くまで行く人。
日によって、じっくり/遠くを交換する。
フリーきっぷ1枚+起点までの往復新幹線(金券屋の回数券等)でOK。

これ、第三セクターなしなら22000くらいで発売できたんじゃね?
154名無しでGO!:2007/05/03(木) 16:34:17 ID:WEoNDxDK0

乗って残そう三陸鉄道。。暇があれば三陸に行ってあげましょうよ。
155名無しでGO!:2007/05/04(金) 13:50:50 ID:aXfMOtXn0
岩手・三陸フリー、格安じゃん
156名無しでGO!:2007/05/04(金) 13:58:14 ID:82zJ9Yf70
往復で元が取れるきっぷばかりなのに、ヲタは高いと文句を言う。
157名無しでGO!:2007/05/04(金) 13:59:07 ID:RODFWhii0
このスレでは18きっぷ(か、北東パス)を基準に考える人が多いですからね。
あれと比較したらどんなきっぷも割高でしょう。
158名無しでGO!:2007/05/04(金) 14:19:40 ID:ALqNNYuo0
>>154
そんな三陸鉄道に金がほとんど落ちない岩手・三陸フリー買うよかだったら
普通乗車券とか1日乗車券で乗ってやった方が三鉄的にもありがたいだろうに。
まあ今の三鉄社長がJR出身(盛岡駅長、盛岡支社営業担当部長など歴任)だから
使えるんだろうけど。
159名無しでGO!:2007/05/04(金) 15:07:16 ID:aXfMOtXn0
一ノ関以南で途中下車できない時点で、利用価値なし。
仙台下車(他の方面への行けない)できないのは拷問。
160名無しでGO!:2007/05/04(金) 16:16:55 ID:uLl8ph4dO
>>159

『岩手三陸』なんだから、仙台は別に要らんだろが。
土日きっぷでも、使ってろ。アホ。
161名無しでGO!:2007/05/04(金) 16:23:47 ID:aXfMOtXn0
>>160
土日で平日つかえるか。ヴォケ。
162名無しでGO!:2007/05/04(金) 16:45:28 ID:82zJ9Yf70
ID:aXfMOtXn0は生きる価値無し。ID:aXfMOtXn0の存在は他者にとって拷問。
163名無しでGO!:2007/05/04(金) 20:42:10 ID:Ondzybd50
>>158
三鉄乗らないならフリー切符買ったほうがいいがなw
164名無しでGO!:2007/05/04(金) 21:49:30 ID:ALqNNYuo0
コヒの「みちのくフリーきっぷ」の方が実用的だと思うのは俺だけ?
165名無しでGO!:2007/05/05(土) 00:59:16 ID:mqvKkyBv0
どうも土日キップもこれも
乗り鉄鉄ヲタ向けかと思うような値段設定だったり
最初から目的地が決まってる人(三陸や岩手を回りたいけど安い切符はないかな?とか)
じゃないと意味がないようなものが多いな

以前あった2人の北東北フリーにしてもそうだけど

首都圏辺りに住んでる人が
何処か旅行に行きたい→1人あたり○万円程度が予算かな
さて何処に行こうか(選択肢は日本各地+近距離海外)

という時に旅行会社で出してる往復交通機関(主に航空機)+宿泊付きプラン
に真っ先に負けて、束のフリーキップを使う東北旅行は候補から落ちるような
166名無しでGO!:2007/05/05(土) 14:42:04 ID:R5zAkMrr0
>>165
だが、さて何処に行こうか…というところで、
電車内に北東北の広告が溢れる事だろうから、
岩手・三陸フリーの広告があれば、ある程度、行ってみようかな…って思う人はいるはず。
さすがに岩手じゃ航空機使う人は少ないだろうから、
ある程度の利用は見込まれるんじゃないか?
167名無しでGO!:2007/05/05(土) 15:17:31 ID:rBpufWoz0
>>157
特急乗り放題のきっぷは18と比べてもお得と感じるけどな。
北陸フリーとか秋田・大館とか青森・函館は充分安いと思う。
が、岩手・三陸なんて特急もなければ、列車の本数自体も少いから、
せいぜい八戸や盛岡に用のあるヤシが往復きっぷの変わりに買うくらいだろ。

本来の目的(と想像される)とする三陸海岸方面の利用率UP、観光を呼び込めるかっつーたら難しいと思うね。
168名無しでGO!:2007/05/05(土) 16:39:31 ID:qKSSOuzt0
>>165
往復で元が取れるフリーきっぷで「乗り鉄向けの値段設定」とはどういう意味?w

>>167
自分が三陸に興味ないからってwwwワロス
169名無しでGO!:2007/05/05(土) 16:44:18 ID:R5zAkMrr0
>>167
北陸、青森・函館は別として、秋田・大館は特急の本数が少ないんだが。。
別に観光客は特急乗るのが目的でなく、往復切符にフリー区間がついてくる。
というだけで十分なのでは?
一ノ関−八戸の新幹線と
リンクライニング完備のはまゆり・さんりくトレイン・うみねこ
も乗れるわけですし。(パンフはさんりくトレインの宣伝付。)

青春18は一般客にも定着しているけど、
往復新幹線乗る人は>>152に書いてあるのを参考にすれば、
往復新幹線指定席+現地では青春18より安いから
やはり観光客からも使われるんでない?
170名無しでGO!:2007/05/05(土) 17:07:05 ID:7TMpDPqW0
男なら!生成同道と根室〜鹿児島間を鈍行で(笑)
171名無しでGO!:2007/05/05(土) 17:49:32 ID:BV8FtqyE0
>>170
いやここ東日本のスレだから
172名無しでGO!:2007/05/05(土) 18:28:12 ID:7TMpDPqW0
スマソ(´・ω・`)
173名無しでGO!:2007/05/05(土) 20:37:07 ID:m6eBubko0
>>166
岩手方面にトクトクきっぷが設定してなかったからね。ただ最大公約数であろう盛岡に行く人がどう捉えるか?

>>167
一ノ関〜八戸の新幹線乗り放題なら、特急乗り放題に充分値するだろう!
174名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:02:56 ID:ns3YRjfN0
最大公約数で盛岡って意味分からん
175名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:14:13 ID:aGPdTamE0
>>174
東京から岩手県内で一番利用客ありそうなのが盛岡だろう。それくらい考える頭のないパッパラパーかよ!
176名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:51:13 ID:vFOffNRC0
経路に気仙沼線は選べないのかね、この切符。
南気仙沼気仙沼間が何故乗り放題なんだろ、、
177名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:52:10 ID:WXynri0c0
うみねこって言ってもあの車両じゃねぇ。窓も古臭い上下開閉式でそ。
さんりくトレインって土日限定でそ? 
せっかく平日も使えるきっぷなのに土日しか列車の設定がないんじゃ、お得感半減だワナ。
はまゆりは盛岡⇔釜石だけだしな。

秋田・大館は本数多くないとはいえ、かもしか・いなほも乗れるし、こまちも乗れる。
リゾートしらかみを使えば、結構いいプラン組めそうだ。
178名無しでGO!:2007/05/05(土) 23:27:13 ID:ns3YRjfN0
>>175
ぱっぱらぱーはおまえだろw

>>176
中心街から遠い気仙沼駅までじゃ意味無いからに決まってる

>>177
自分が三陸に興味ないからってwwwワロス
179名無しでGO!:2007/05/06(日) 06:18:52 ID:Mic3C1xg0
やはり178ってぱっぱらぱー
180名無しでGO!:2007/05/06(日) 12:51:26 ID:AVv46byj0
↑粘着は氏ね
181名無しでGO!:2007/05/06(日) 18:56:35 ID:lB56Ey7I0
8月の上旬に東北の方へ旅行へ行こうと思うんですけど、
乗り放題で3日間使える切符ってありますか?
182名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:07:27 ID:nHa/j8Bk0
何年か前、3連休パスで旅行したなあ。
いま中高年専用のがあるけど8月はダメか。
183名無しでGO!:2007/05/06(日) 21:45:04 ID:XIDzSS2T0
>>181
青春18きっぷ
北海道東日本パス
184名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:18:19 ID:rh/p6upC0
ときわ路パス 今度は夏休みかな。
185名無しでGO!:2007/05/06(日) 23:27:34 ID:A0cxIr1A0
>>178
なに?パッパラー河合?
186名無しでGO!:2007/05/06(日) 23:58:10 ID:sb6ZW1tC0
3日間乗り放題12,000円キター!
フリーエリア内なら新幹線も特急も、普通車自由席が3日間乗り放題!
フリーエリアは、JR東日本全線、函館、下田、金沢に加えて、福井まで拡大。
ttp://www.jreast.co.jp/otona/members/clubpass/memberpass_h19.html
187名無しでGO!:2007/05/07(月) 00:00:52 ID:u6tg4o6q0
また老人優遇制度かよ >>186

平日も使えて指定も6回OK、3日間乗り放題で12000円ってどんだけ老人優遇すれば気が済むんだ!
市ね
188名無しでGO!:2007/05/07(月) 00:04:39 ID:1mSV4Cph0
>>187
オイオイ指定6回とは・・・

それにしてもそのうち福井から敦賀と伸びて京都までエリアが広がっちゃうんじゃないの?
189名無しでGO!:2007/05/07(月) 01:52:12 ID:YX33ioOX0
>>186
指定6回、束+函館+北陸で12,000円とかナメとんのか??

…2万円でいいので同じエリアのきっぷを売って欲しいぞ
190名無しでGO!:2007/05/07(月) 01:52:41 ID:1mYc+DbV0
>>184
秋じゃないの?
191名無しでGO!:2007/05/07(月) 17:17:28 ID:CsYUkAKz0
>>177
こまちも乗れると言ったら、やまびこもはやても乗れるけど何か?
それに「こまち」は秋田新幹線まで直通利用する人が多いから、
着席できない列車も多いけど、
やまびこは自由席があるし、はやては盛岡までに下車している人も多く
比較的着席できる可能性が高い。
観光客は「かもしか」・「いなほ」にあわせて、プランを作る訳ではない。
から、あの本数では利用しやすいとは言い難い。
いちいち、切符を買う必要がない。しかも、正規よりオトク。
で良いんだがな。

上にもあるけど、鉄ヲタ以外は、乗るのがメインじゃないんだからね。

参考までにさんりくトレインは7/28→8/19までは毎日運転。
8月11〜20日は使えないけどね。
192名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:12:26 ID:OG10Qgnm0
>>187
世の中ターゲットとなる消費者は高齢者だから。
俺は優遇されているというより、鴨にされてるなって印象だけど。
193名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:51:38 ID:/5afn2wr0
>>192
そりゃそうだ。
老人でただ列車乗り回すだけの旅する香具師って滅多におらんわなw
たいてい出先でお金を落としてくれる=カモにされてる
194名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:59:35 ID:XH9ndV0V0
>>193
でもヲタは老人優遇はふざけるなって言うんだよね。
往復で元が取れるきっぷでも高い・お得感が無いって言ったり…。
なんでかね?
195名無しでGO!:2007/05/07(月) 23:47:20 ID:dStsRAOf0
何でかって・・・当たり前だろ

高い・お得感が小さいって具体的に例を出していっているのに、
なんでかね? って思う方がおかしい。

アレだろ?
例えて言えば、定価50万円のエアコンが25万円で買えるから文句言うなっていうタイプ?
他の店で10万円で買えても。
196名無しでGO!:2007/05/07(月) 23:50:28 ID:dStsRAOf0
分かり安く例えると、
家建てるときに、業者が定価100万円のユニットバスを50万円で売ってやるって時に、
同じものを30万円で買ってるヤシがいるのに、50万円じゃぁ高いと文句言うのはおかしいって主張だろ?
197名無しでGO!:2007/05/08(火) 03:09:32 ID:C9TdGvJD0
>>195 >>196
JR東に言わせれば、じゃあどうぞ安い方で買って下さいって話だな。
198名無しでGO!:2007/05/08(火) 09:15:39 ID:SprZodEf0
test
199名無しでGO!:2007/05/08(火) 09:31:29 ID:sBkru+SoO
安さにこだわる方は、安くて不安な偽高速バスをご利用ください。
200名無しでGO!:2007/05/08(火) 09:32:12 ID:26qFQCRZ0
>>200
氏ね
201名無しでGO!:2007/05/08(火) 09:50:23 ID:phSeH35BO
200 馬鹿
202名無しでGO!:2007/05/08(火) 19:30:24 ID:eUl7XnpM0
>>197-198
クズヲタは経済の仕組みも知らないって所まで読んだ。
203名無しでGO!:2007/05/08(火) 22:19:02 ID:FGeXc/3S0
>>177
冬場はリスク大有りだけどな。
五能線の吹雪&強風、奥羽北線のポイント凍結、秋田新幹線の大雪による乱れetc
204名無しでGO!:2007/05/08(火) 23:13:02 ID:EUdi3GX80
実際のところ、老人優遇切符を若い人が使っても検札が来なければOKなの?
あそこまであからさまに、金額違うと普通の料金で乗るのが馬鹿らしく思える。
205名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:03:03 ID:PJZTzlxK0
>>204
有人改札か検札でばれなければ咎められる事はないが
OKかといえばNGでしょうw

でもあからさまに金額違うのはちょっとやりすぎ感がある。

そのうち18キップみたいに叩かれる悪寒がする
乞食の休日倶楽部とか大人の休日キッパーとかw
206名無しでGO!:2007/05/09(水) 00:36:01 ID:Sjn0tSlD0
>>204
でも大人の休日倶楽部に加入してないと売ってくれないでしょ。どのように買うかが問題。
父母か親戚が会員ならその人に買ってきてもらう手立てがあるかもしれんが。
207名無しでGO!:2007/05/09(水) 03:25:13 ID:I9K3ZbVb0
公共機関が料金の二重設定してる。って法律上許されるのかな。
大人の休日倶楽部に加入したくても、クレジットカード審査NGになる人を差別してる。
安定した収入ない人、所得が低い人・・・クレジットカード審査NG人は優遇しないよって、最低の会社。
208名無しでGO!:2007/05/09(水) 03:38:36 ID:Xz3K9jFf0
>>207
ベースはたかがVIEWカードだろう。そんなものとりあえず職があれば、収入・勤続年数はあまり関係ない気がする。
近年大手銀行がICクレジット機能付きキャッシュカードを勧めてるが、知人は無職で審査が通ったと話していた。あまり審査が杜撰すぎても問題だけどね。
209名無しでGO!:2007/05/09(水) 12:44:49 ID:ZnSb5US4O
条件付き割引を堂々と差別だのクソだの言うアホホントにいるんだね
210名無しでGO!:2007/05/09(水) 21:43:56 ID:OD2eNRDa0
束(゚听)イラネ
211名無しでGO!:2007/05/09(水) 22:59:54 ID:PJZTzlxK0
>>208
ミドルの方はともかく60歳以上だから職がない人も多いんでないの?
クレジットカードでNGになる人は「JR東日本ジパング倶楽部」があるようだが
こちらではフリー切符類は買えないのかなやはり

それはともかく、年齢制限なしの同行者用のフリーキップも出してくれ
212名無しでGO!:2007/05/10(木) 12:49:11 ID:WspH5fepO
ここに必死に書いても意味ないよww
213名無しでGO!:2007/05/10(木) 17:02:00 ID:bxVMcdWG0
>>211
お前は
214名無しでGO!:2007/05/11(金) 16:42:22 ID:Hc0qtsz60
都区内発の南房総フリーきっぷの往路で、
東京→千葉 しおさいの指定
蘇我→安房鴨川 わかしおの指定
2つの指定受けるのって可能ですか?
千葉で駅弁買いたいからです。
千葉→蘇我は普通で移動します。
215名無しでGO!:2007/05/11(金) 17:39:30 ID:QCY231pk0
>>214
無理
216名無しでGO!:2007/05/12(土) 19:43:08 ID:d2k1/dRi0
都区内・りんかいフリーきっぷは、使用する何日前から購入が可能ですか?
217名無しでGO!:2007/05/12(土) 19:44:54 ID:MOQGEEIM0
【JR北海道留萌線高校生マナー違反問題】
マナー違反を棚に上げて社会の厳しさを教育しない高校に喝を!!

深川東高校
北海道深川市8条5番10号
TEL:0164-23-3561 FAX:0164-23-3562
http://www.fukatoko.hokkaido-c.ed.jp/
[email protected]

深川西高校
北海道深川市西町7番31号
TEL:0164-23-2263 FAX:0164-23-2264
http://www.hukagawanishi.hokkaido-c.ed.jp/index.html
218名無しでGO!:2007/05/12(土) 19:58:13 ID:7dqOh0no0
>>216
1ヶ月前から
219名無しでGO!:2007/05/14(月) 17:22:59 ID:+223oQKA0
>>214
指定席券が必要になるほど混まない
220名無しでGO!:2007/05/15(火) 18:05:09 ID:SPyDN5Z90
今度、ぐるり北海道フリーきっぷを使うものですが、東北新幹線と急行はまなすの指定席を乗り継ぐことってできるのでしょうか?
221名無しでGO!:2007/05/15(火) 18:17:26 ID:miYJ5h1E0
>>220
 東北新幹線⇒在来線特急⇒はまなす(指定席)の乗り継ぎはOK!
222名無しでGO!:2007/05/15(火) 18:31:04 ID:LRu5yIEUO
222
223SPyDN5Z90:2007/05/15(火) 20:13:09 ID:SPyDN5Z90
>>221
どうも、ありがとうございます。
224名無しでGO!:2007/05/18(金) 19:06:46 ID:GsPoZeeN0
保守
225名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:58:50 ID:x+yR6/S80
小山からホリデーパス買って両毛線通って高崎経由で熊谷行ったらダメ??
226名無しでGO!:2007/05/19(土) 00:39:12 ID:CfvM65QZ0
>>220
はまなす座席車限定ね。
B寝台はNG。
まあ、漏れなら素直に上野から北斗星ソロ使うけど。
227名無しでGO!:2007/05/19(土) 01:03:07 ID:9AUkS7ohO
>>225
ダメでしょ…
228名無しでGO!:2007/05/20(日) 22:43:00 ID:3XIBv3lV0
ぐるり北海道・・・は、北エリアの指定席を東の窓口で取れますか?
229名無しでGO!:2007/05/21(月) 08:44:53 ID:hn5iEqU60
>>228
問題なし
230名無しでGO!:2007/05/21(月) 13:25:52 ID:X9coKtOJ0
サンクス
231名無しでGO!:2007/05/21(月) 15:20:51 ID:o7WhdTg20
↑取りすぎ注意
特に隣席も取るなど
232名無しでGO!:2007/05/21(月) 16:40:13 ID:mfKNrKEq0
>>225
大回り乗車なら大丈夫。
233名無しでGO!:2007/05/21(月) 20:28:49 ID:B3kk3uUzO
>>232
まさか企画乗車券で大回り出来るとか言ってんの?
234名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:55:58 ID:0uGjBvkn0
ぐるり北海道を買ってみましたが、北エリアで使うときはかえり券を使えばいいの?
説明を読んでもよくわからない感じだけど。
235名無しでGO!:2007/05/22(火) 23:57:52 ID:98O0v9Az0
>>234
そうです。
ゆき券は北海道内で最初に途中下車した駅で回収になります。
その後はずっとかえり券を御使用ください。
236名無しでGO!:2007/05/24(木) 21:53:46 ID:xJnHG/I30
なんかググったら学割も使える企画切符があるらしいんだけど詳細kwsk
237名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:16:09 ID:SGtB7flc0
>>236 しゆうゆうきつぷ
238名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:47:29 ID:2f09dVsx0
北陸フリーキップって、逝きもしくは帰りに「能登」を使うことって可能ですか?
239名無しでGO!:2007/05/24(木) 23:57:18 ID:lbcHdtdp0
>>238
どうぞお使い下さい。往復利用でも構いません。
但し北陸フリーきっぷ買う甲斐があるのかな?
240名無しでGO!:2007/05/25(金) 01:52:09 ID:Pufxa5R+0
>>239
サンクス
書いてなかったから無理かな〜と思ってました

使うのは逝きだけです
往復だと周遊切符のが安いですね
241名無しでGO!:2007/05/26(土) 20:13:47 ID:8GNy3xC50
>>240
能登号じゃなくて北陸号のソロ乗ればいいのに
242名無しでGO!:2007/05/26(土) 21:03:05 ID:Ypu7hbRQO
びゅうの「ブルートレイン北陸号でいく金沢」って結構良くね?
243名無しでGO!:2007/05/26(土) 22:12:34 ID:ALEcW47j0
>>241
6/28だから、厳しいかと・・・九頭竜線の開通前々日の夜だし
だから「能登」を聞いたんです
244名無しでGO!:2007/05/27(日) 13:44:44 ID:kHJtqUYQ0
>>243
言っている事がよくわからん。

「九頭竜線の開通前々日の夜のせいかもう満席だった」ならわかるが、
まだ発売前で、夏休みでもないのに厳しいも何もないだろ?
ただの妄想じゃんかそれ。
245名無しでGO!:2007/05/27(日) 14:47:42 ID:xMIAvjv6O
青森・函館フリーきっぷ(大宮発)を買ってあけぼの号に高崎から乗車は可能ですか?
かえりははやてで大宮まで乗って大宮〜高崎間のきっぷを買うつもりです
246名無しでGO!:2007/05/28(月) 08:46:44 ID:DFNRGu210
無理です。大宮から乗車しない限り、あけぼの号を利用することはできません。
247名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:09:34 ID:IDmYEhMj0
できるだろ
248名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:28:53 ID:oSViM6EC0
>>245
オレと同じような事しようとしてるねw
昔、メールで問い合わせ入れたらおkだったよ。あと”ゆき”の切符の前途放棄もおk。
  ↓

いつもJR東日本ならびにJR東日本ホームページをご利用いただきましてありがとうございます。
このたびのお問合せにつきまして、以下のとおり回答させていただきます。

「青森・函館フリーきっぷ」では目的地(フリーエリア内)までの往復には、
東北新幹線と八戸乗継の特急列車の普通車指定席または、「あけぼの号」のB寝台がご利用いただけます。
「あけぼの号」にご乗車いただく場合には途中停車駅であります高崎からのご利用も可能です。
なおフリーエリア内までの途中駅で下車されますときっぷは回収となりますので、
往路券で秋田駅や盛岡駅で下車されますとそれ以後往路券はなくなります。
フリーエリア内までは別にきっぷをご購入いただくこととなりますのでご了承ください。フリーエリア内からの復路券はそのままご利用いただけます。

このたびは、貴重なご意見ありがとうございました。
今後も、みなさまに愛され、親しまれるJR東日本をめざしてまいりますので、引き続きご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。
                          東日本旅客鉄道株式会社
249名無しでGO!:2007/05/28(月) 20:43:17 ID:5xnfVFW40
246 名前:名無しでGO! sage 投稿日:2007/05/28(月) 08:46:44 ID:DFNRGu210
無理です。大宮から乗車しない限り、あけぼの号を利用することはできません。
250名無しでGO!:2007/05/28(月) 21:01:52 ID:VauCrLBJ0
こんな簡単な釣りにひっかかってどうすんだよw
251名無しでGO!:2007/05/31(木) 20:00:38 ID:d5gQZgDFO
ぐるり北海道きっぷって7月から値段が変わるけど
6月30日に使用開始する分は閑散期の値段なの?
252名無しでGO!:2007/06/02(土) 14:41:31 ID:igPNHpHb0
6/30→7/4の場合は閑散期
使用開始日が基準だから

使用禁止期間の場合は容赦なく切られるが
253名無しでGO!:2007/06/04(月) 11:26:58 ID:H/LjW07q0
せっかくえきねっと会員のみの東京ー仙台間の割引切符ができたのだから
これからはこのようなやり方の拡大を希望します!
254名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:07:29 ID:ZZIFQzvN0
ぐるり北海道きっぷを8月後半に使用しようと思うんだけど、1ヶ月前から計画立てて指定取らないと厳しいですかね?
255名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:16:47 ID:+iSgvraf0
途中駅から乗車するスーパーOO系特急の自由席は阿鼻叫喚の地獄絵図だよ
256名無しでGO!:2007/06/05(火) 13:30:04 ID:5srkogbK0
区間や時間帯にもよるんじゃね?

・北斗星ソロ
・はまなすカーペット
・利尻座敷

この辺のは1ヶ月前に取らないと手詰まりになる可能性が高い
それ以外だと、基本的に札幌-旭川を含む札幌周辺全般か
257名無しでGO!:2007/06/05(火) 22:54:56 ID:h2UjMSb+0
それではこの辺で都区内・りんかいフリーきっぷについて熱く語ろうじゃないか。
258名無しでGO!:2007/06/06(水) 17:54:23 ID:SliG0UAP0
青森・函館フリーきっぷで往路
あけぼので青森着いてから
函館までの白鳥の指定席は
乗れないのですか?
259名無しでGO!:2007/06/06(水) 18:12:58 ID:2JDnxBYs0
>>258
特急指定席は八戸乗換えのみとあるから、自由席のみ。
260名無しでGO!:2007/06/06(水) 18:56:01 ID:SliG0UAP0
追加で510円だしてもですか
261名無しでGO!:2007/06/06(水) 20:14:09 ID:KG8WREK+0
>>260
原則は指定席特急券全額必要。車掌によって自由席との差額で許してくれるのもないとは言えんが、期待しない方がいい。
青函間は自由席ガラガラの列車もあるが、何故そこまで指定席にこだわる?
262名無しでGO!:2007/06/06(水) 22:38:37 ID:V4fr9RGV0
お盆の北海道内特急は混みまくり?
自由席は正月パスの白鳥並の混雑って本当かしら
263260:2007/06/07(木) 09:27:35 ID:xyE6/MXJ0
>261
レスありがとう
7月14日の3連休でつかいたいからです
さすがに自由席はつらいとおもうのですが
264名無しでGO!:2007/06/07(木) 09:47:38 ID:vPFw8Z2/O
青函線の特急で自由席が満席になることはまずないから安心しなさい
265名無しでGO!:2007/06/07(木) 09:57:59 ID:xyE6/MXJ0
そうなの?
7月14日のスーパー白鳥1号でもだいじょうぶですか
青森って始発でないけどだいじょうぶですか
2時間たちっぱなしだとつらいなあ
266名無しでGO!:2007/06/07(木) 12:41:31 ID:R3OWLs820
>>265
まあ、劇混みほぼ確定。
でもスーパー白鳥なら特等室があるじゃないか。
267名無しでGO!:2007/06/07(木) 21:28:32 ID:qiGSpn1f0
スーパー白鳥はいつも混んでる。
指定取らないと3時間立ちっ放し。
268名無しでGO!:2007/06/08(金) 00:28:07 ID:zR87BfRV0
えきねっとで事前予約して、フリーきっぷでタダ発券できますか?
269名無しでGO!:2007/06/10(日) 18:55:03 ID:V4iLyV0J0
夏休みに青春18きっぷを使って、関西の方へ行こうと思うのですが、

高校生だと電車の中でも深夜になると補導されたりするんですか?
270名無しでGO!:2007/06/10(日) 19:05:54 ID:3qw2nG1xO
>>269
そんなのされたら俺はもう何回補導されているんだろう。
繁華街とかを歩いてなきゃ大丈夫だし、深夜巡回もそんなにやってない

深夜の住宅街で道に迷ってうろつくと今度は職質だw
271名無しでGO!:2007/06/10(日) 19:59:28 ID:mzGBy0ft0
>>269
一人歩きしてると家出人扱いされるよ。友達を誘っていけばいい。
272名無しでGO!:2007/06/10(日) 20:21:18 ID:V4iLyV0J0
>>270>>271
ありがとうございます。

でも、もし職質かけられたらどうすればいいんですか?
273名無しでGO!:2007/06/10(日) 20:46:49 ID:mzGBy0ft0
>>272
その場で携帯で親に電話をかけて君の親が警官や補導員から説教を受ければいい。
274名無しでGO!:2007/06/11(月) 11:25:21 ID:W8AvrKeN0
青森・函館フリーきっぷで北斗に乗って札幌まで足を伸ばしたい場合、
森駅から札幌駅までの乗車券・特急券を事前に購入していれば、
函館から札幌まで通しで乗っていても問題ありませんか?
それとも一度、森駅で下車した方が良いのでしょうか?
275名無しでGO!:2007/06/11(月) 12:24:54 ID:PeIcZ+tI0
>>274
まったく問題ないぜ。
276名無しでGO!:2007/06/11(月) 15:05:28 ID:W8AvrKeN0
>>275
安心しました。ありがとうございました。
277名無しでGO!:2007/06/11(月) 22:23:24 ID:qESYPMO30
出る出ないで騒いでた三連休パス、どうやらG用は今回出ないらしいね。
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=14&serchBtn3.y=6&GoodsCd=1292
278名無しでGO!:2007/06/11(月) 22:44:34 ID:sNvYaplx0
■利用期間■ 平成19年7月14日〜16日 だけ??
279名無しでGO!:2007/06/11(月) 23:08:39 ID:ubYHmkdqO
>>278
「夏の」三連休パスだし。
280名無しでGO!:2007/06/14(木) 15:28:46 ID:IJCMq0Rh0
age
281名無しでGO!:2007/06/14(木) 18:59:40 ID:5E+ljSSA0
>>279
かっては7・8月中は金土日・土日月で使えたのだが・・
お盆期間は無理だったかな?
282名無しでGO!:2007/06/14(木) 19:49:05 ID:O3TpOYobO
自社線 東日本って書いてあるSuica持ってる人がいたんだか
なにあれ
283名無しでGO!:2007/06/14(木) 19:56:52 ID:5q8wxwpp0
一度やってみたかった、3日で東日本の全新幹線乗りまくりの予定。
毎日東京に帰ってこれるので、宿泊の必要なし。便利。
284名無しでGO!:2007/06/14(木) 20:22:43 ID:5E+ljSSA0
>>282
いわゆる職パス
東日本社員に支給されるJR東日本全線が乗れるフリーパス
ちなみにチャージは出来ないと聞く
285名無しでGO!:2007/06/14(木) 22:59:09 ID:0es3D6vy0
>>282
JRバス特急新幹線自由席も乗り放題の社員パス。
特急料金の半分を支払えば普通車指定やグリーン指定も乗れる。
286名無しでGO!:2007/06/15(金) 02:27:07 ID:sGrU0/uu0
>>284
あれってチャージできないの?
でも前、社員がニューデーズで西瓜で買い物してたが・・・もう一枚持ってるってこと???
287名無しでGO!:2007/06/15(金) 20:31:40 ID:jhIGjmef0
普通のスイカ持っててもおかしくないし、
ビュースイカならほぼ強制で入ってるだろうから
288名無しでGO!:2007/06/16(土) 11:49:53 ID:YvXrov8d0
>>286
去年ぐらいに見たときは職パススイカはペンギンマークもついてなかったよ
289名無しでGO!:2007/06/16(土) 21:22:58 ID:XkA2dpfw0
>>268
できる。予約はえきねっとでしましたと言えばOK。
指定券券売機にカードとフリーきっぷを入れても受け取りできる。
290名無しでGO!
age