【TMS】鉄模3誌を語ろう 8【とれいん】【RMM】
1 :
名無しでGO!:
2 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:20:46 ID:pANyYaHQ0
男A:「私ではない。だから私以外の4人の中に死刑囚が居るはずだ」
男B:「私ではない。だが私は誰が死刑囚なのかを知っている」
男C:「私ではないが、私も死刑囚が誰なのかを知っている」
男D:「私ではない。そして私は誰が死刑囚なのかも知らない」
男E:「私ではない。第一私はこれまで罪を犯したことが一度も無い」
やはり自らを死刑囚と名乗るものは居ないだろう、私は結局ここは5分の1に賭けるしか無いのか、と考え込んだ。
しかしその時、私はふと気付いてしまった。そして確信した。誰が死刑囚なのかを。
私は迷うこと無くその死刑囚を銃で撃ち殺した。
すると私の足首を縛っていた鎖は解かれ、私はその部屋から脱出することが出来たのだ。
さて、死刑囚とは5人の男のうち一体誰だったのだろうか?
ただし、文章内に登場する以外の手がかりは無い物とする
3 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 22:52:51 ID:qHwFDkOR0
RMMの新製品情報。
富のレールセットに115系を置いているけど、
クモハのDT21はブレーキシューがTNカ
プラーの基部に当たって曲がらないと思う…。
4 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 00:17:29 ID:tLtiz8PZ0
とりあえず防止。
5 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:21:19 ID:M3FvAQvO0
毎月惰性でRMM購入してたけど来月で辞めます。
今月の宣伝的な特集は流石に酷すぎ。
根本の台頭も目だってもう戻れない所まで来ちゃった感じだね。
2ちゃんでの叩きも最近また酷くなってるし。
6 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 01:40:22 ID:3iUBqj2W0
ネコの模型誌でもモデルカーズとかは結構よく出来てるのに
RMMは同じ出版社の雑誌とは思えないほどに工夫もセンスもないな。
クアントや鉄道おもちゃとかのお遊び雑誌にも及ばない安っぽさも気になる。
そもそもどんなコンセプトで作っているのか編集部が一番分かってなさそう。
もう一度レイルマガジンのオマケコーナーからやりなおせばいいのに。
7 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:17:35 ID:YYLdU5ef0
トワイライトゾーン15が月末に発売と聞いたんだが、
RMにゃそんな広告載ってないし、鉄分満載の近所の本屋
にも入荷する気配すらない。
ホントに出るの?
8 :
名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:33:55 ID:07QtHwL90
俺もRMM買うのは止めた。
いろんな意味で根本的におかしくなってきている。
新車カタログとして立ち読みだけにする。
9 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:51:07 ID:vLzChi1n0
立ち読みを堂々と主張する乞食の溜り場はここですか?
10 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 01:09:36 ID:u4s7Eh9hO
立ち読みされるだけまだまし。
半年前から、手にする気も失せたよw
11 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 17:00:38 ID:uowTCa4I0
12 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 17:15:23 ID:pqXaC7A00
またおまえか
13 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 20:13:42 ID:iGa/l8ktO
14 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 01:06:56 ID:Tsv8Xola0
15 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 01:27:25 ID:FoxPgFVc0
RMMは低俗本か?w
16 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:44:07 ID:lqTjGhVb0
17 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:51:48 ID:Tsv8Xola0
;y=ー( ´-`)・∵. ‐
\/| |) ・∵.
18 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 19:16:33 ID:IdAjRpq+0
>15
どう考えても、高貴な本ではない。
19 :
名無しでGO!:2007/02/02(金) 20:31:17 ID:xoeqFGWo0
同じ1050円でもNHK教育の趣味悠々の方がよっぽど読み応えがあるな
20 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 03:38:26 ID:Bk9Sqi6P0
21 :
名無しでGO!:2007/02/03(土) 03:57:10 ID:Prj+kUlZ0
趣味悠々の作者さんもきつめのウェザリングする人だけど、あの人のは空気感になってるんだよな。
説得力のある汚し方というか、どういう理由でそう汚してるのかわかるっていうか。
センスの問題なのかねえ。
なんでここが汚れるの?うわ汚い!と思わせてしまうRMM編者の汚しと全然違って見えるのはセンスの問題なのかねぇ。
RMMのバックナンバー(最近のは買ってない)見ても、「ああ、適当に茶色のスプレー吹きかけたね」と思ってしまうような汚れまであるし。
RMMのアレはウェザリングじゃなくてマッドリングとでも言った方がいい。
綴りはmudでもmadでもいいよw(辞書で検索してみよう!)
22 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:57:22 ID:+odsI+95O
>>21 鉄道模型の情景なら空気遠近法使った塗装表現やってみればスケール感出ていいと思うんだよね。
ところが現状じゃ泥をぶっかけたり焼け焦げたような汚ればかりだからなあ根本的に。
新しいモデラー発掘できないならせめて宮下氏にNジオラマ積極的に作ってもらうとか引き出しの数を増やして欲しい。
根本ジオラマだらけの誌面が今後続くなら本当に未来が無いね。
23 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 13:58:21 ID:GcqBtC790
既に見限ってますが何か?
24 :
名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:35:59 ID:E52XH90e0
age
25 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 08:14:49 ID:JRM7hz6J0
今日から始まる趣味悠々の鉄模のテキスト、
講師が諸星氏と書いてあるから文章もそうなのかなと
思って読んでいたら、どうも氏じゃないような気がしてきた。
で奥付見たら池田氏だったのか。ケーディのDUまで
紹介するところが氏らしいと思った。
しかし奥付だけじゃなくて、前のほうにも池田氏の名前
出しとくべきではないか?
26 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 09:23:18 ID:qg2+3nBY0
>>25 池田氏は『鉄道模型を楽しむ本 HOゲージ小型レイアウトの作り方」も最近書いている。
脂がのっているな。
27 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 10:52:45 ID:TlDpwjrO0
デブロンの場合は、新しい技法がある事を知って、それが使えるとわかった途端に
乱用してる感じなんだよね。模型製作にしてもDTPにしても。
基本的にセンスが無い上に勘違いしてるもんだから、RMMの誌面があんな感じに
なってしまうのは仕方無いかと。ネコもいろんな本を手がけて大変なのはわかるが、
そろそろデブロンに釘を刺しておかないと、とんでもないシッペ返しを喰らうぞ。
それともデブロンに対して「代わりはいくらでもいる」と言えない位人材が逼迫し
てるのか?
28 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 11:13:15 ID:taATO/LN0
今までにないぐらい猫叩きが凄いが今月号の売上部数が楽しみだなwww
ネラー読者は殆ど購買やめちまうんじゃね?
29 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 11:16:11 ID:A9jzDXx/0
ネタとしての魅力はあるが、たしかに金出してまで買おうとは思わないね。
30 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 12:04:34 ID:nBpvxJrxO
もはやデブロンジオラマをスキャンして晒すために買うのすら億劫になってきますた…
また大ヒット迷作が出たらネタで買うけどさ
31 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:04:47 ID:9LEiNbfp0
地方都市在住の漏れでつが、先月発売のRMMが市内の書店
どこ行ってもありまつぇん。
これは、市内全域でRMMの仕入れを切ったという事でつか?
32 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:21:12 ID:P+YHD1lH0
>>31 最近は本の数が多くて(特に雑誌)少し売れない期間があるとすぐ仕入れなくなるみたい。
うちの周りも全滅ですw
でも吊掛賛歌は入荷してたなあ。
いい絵だったので買ったけど、ただ一つ気に入らないのがカニチの名前が入ってることだったwwwwwww
これだけが悔しいwwww
33 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:37:14 ID:Ctwie2TW0
教えてちゃんスマソ。
以前のTMSの小林信夫氏の記事で、イギリス型のレールバスを日本型の軽快な小型
電車に改造した記事があったと思うのですが、相当探してもみつかりません。
何号だったか、どなたかご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいのですが。
34 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:55:05 ID:/dCQIOsz0
35 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 19:24:27 ID:U9gPs1D70
ホビダスのRMMスタッフブログ
バスネタん時のウサケソうぜぇー
そんなにバスネタやりたきゃモデルカーズ編集部への異動でも志願してろつーの
そういや、初めて誌面にウサケソの顔が載った時に幾つか前のこのスレで
「何?このティラノサウルス見たいな顔の人は」って書かれてたっけw
36 :
33:2007/02/10(土) 10:19:06 ID:WxQP4tN/0
37 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 10:40:45 ID:1aGJoDIbO
>>35 ウサケンといえば、偉そうな態度でいやな奴だと某模型屋店長から聞いた。
その店ではバスコレを開封販売しているが、自分の好きなバスを大量に欲しいとわがままを言い、威圧的な態度だった。
その店は当時、ネコに広告を出していたが、わざわざ名刺を出して、ネコ社内での自分の立場を誇張し、
対応次第では今後の営業に影響でますよね~と、ネコの業界での力の凄さを自慢しつつ話をしていた。
当然、業界歴の長い店長は彼の話のいい加減さに呆れ、その後ネコへの広告は中止になったのは言うまでもない。
京王とか都営を大量にと言われても、首都圏じゃ無理な話なんだな。
アホなウサケン乙。
38 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 10:56:28 ID:MwqC881m0
あーあ、デヴロンの次はウザケンに飛び火しちゃったかw
H政時代はいじめられっ子、就活に失敗して碑文谷に拾って貰ったのを何か勘違いしてる痛い奴だ。
その内に精神も肉体も使い捨てにされるんだから、今のうちは生暖かく見守ってやろうやwww
39 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 10:58:51 ID:e37Du0ek0
伊東さんの話題はここでいいですか?
40 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 12:05:59 ID:SfDhM/090
デブロン、ウサケン、水野、肉夫。
猫はDQNばかりですねwwwwwwwwww
41 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 18:08:42 ID:gs8RI9LW0
>>40 RMMをクビになって「国鉄時代」に逝ったヤマシタもいるガナw
42 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 18:36:19 ID:iYqa9b2M0
43 :
名無しでGO!:2007/02/10(土) 21:08:23 ID:wyC0M1tl0
44 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 10:48:10 ID:Rd0tp6/50
>>37 ・・どこの模型店かは大体察しがつくけどさw
社員が得意先脅して取引切られたなんてことになったら、
まともな会社なら責任者が菓子折持って速攻ぶっ飛んでって
ひたすらお詫び>そいつは処分、ヘタすりゃクビですよ。
そういうモラルはからっきしない会社なんだろうなぁ…
45 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 12:19:56 ID:jtsUU/6j0
ヒゲの山下はいま何してる?
46 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:00:43 ID:wNZHNL6n0
B滝さんもどって~!
今は片野さん西村さん江頭さんのために買ってるようなものだよ。
47 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:03:20 ID:kKjjKF8D0
片野さん機芸に戻ってくれんかな・・・
そしたらギコの本を買わずにすむから。
48 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:44:16 ID:njdASQuA0
49 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 23:18:03 ID:93imHhGAO
>>46 名取編集長モナー
今のRMMチラ裏ブログよりRMM編集長敬白を見てみたいのは俺だけ?
50 :
名無しでGO!:2007/02/12(月) 23:44:43 ID:TFTGJJyoO
デブロン出ていって~、ウザケン出ていって~。
51 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:02:45 ID:mSLqN6Uz0
地面師松井氏帰ってきてー、B滝氏帰ってきてー。
52 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:08:23 ID:PneI3JVSO
宇佐ケン、H政でいじめぬかれてた頃、助けてやろうなんて思うんじゃなかった罠。
もっとボコボコにしといてやりゃよかったに(w
53 :
名無しでGO!:2007/02/13(火) 14:18:31 ID:jsi0koit0
54 :
名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:22:52 ID:yJ2Lrwmd0
工作丁寧だね。
誰かの模型みたいなものとは違うなあ
55 :
名無しでGO!:2007/02/15(木) 13:25:36 ID:U/7zg3JJO
>>54 RM~RMM時代も良質な作品掲載してたからねえ>B滝氏
RMM初期の16番ウェザリング実例記事や松井氏のアドバイス受けながらNセクション製作連載は
昨今の記事より全然読みごたえあると思う。
56 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:15:56 ID:fXQxveuz0
B滝と編集長だけで別の模型雑誌(季刊)を創刊汁
57 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:34:44 ID:G1U7m/oJ0
58 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:43:48 ID:76H4q/VpO
さらに誌面スリム化のうえRMに吸収されてですね…
59 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:16:24 ID:MLgxo5DB0
名取さんには日本版のガゼットみたいな雑誌出して欲しいなあ
60 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 13:06:19 ID:lDOVUDlp0
合運の捏造記事といい、模型店脅迫といい、
前~今スレで出てるネタが事実ならアルアルと一緒だな。
61 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 21:57:57 ID:Cf0kaXlo0
むかしの企画室ネコ時代の「湘南行き電車」とか「EF58」「ED75」などの
シリーズを消防時代、繰り返し図書館で借りてた。
62 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:12:54 ID:L1ahz5R6O
63 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:27:12 ID:4uI5opBn0
>>62 確か前スレあたりで語られていたが、言った覚えのない台詞を書かれたと御本人が降臨して暴露していたな。
あまり詳しく書くと個人が特定されるので、多くを語らなかったが。
64 :
名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:10:34 ID:QX4PIlsC0
>56
トワイライトゾーンみたいに年刊で桶。マジ欲しいよね。
65 :
名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:26:17 ID:w9YjK3BgO
>>52 それがマジならウサケンと名取さんは大学の先輩後輩関係になるな。
66 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:23:04 ID:akDaL6VcO
今回のホビダス金属ストラクチャー企画、なかなかよさそうだね。
とりあえず本当かどうかわからんがデ○ロン乙
67 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:49:54 ID:DRcnebiI0
本人Z
68 :
名無しでGO!:2007/02/22(木) 17:55:04 ID:mr6ED1Rk0
69 :
名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:46:31 ID:efYfSkk40
ばっちり、
自分の欲しいものを自分の造りたいレイアウト「地面」に置けるように製作しましたと
「地面派」からのコメントあり。
いつからホビダス&RMMはデブロソのキット頒布所になったんだ?
70 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:49:00 ID:kwmHNlvG0
今月のとれいんのミゼットは面白いから買ってしまった。
紙成は今月型紙じゃなかった。コピーするしかないか・・・
71 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:54:39 ID:KQ/DVzZZO
>>69 ホビタスなんざ最初からデブロン専用サロンだろうな。
72 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:59:04 ID:CgfRE9s80
デブログ書いてる?
73 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 01:10:22 ID:l8xC03a10
74 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 02:06:23 ID:mgAq3n2f0
書けないのでは?
75 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 02:09:39 ID:mgAq3n2f0
>>73 てか日本語下手だな・・・
助詞の使い方がなってない、意味不明な文章だね。
駅前留学でもしたら?
76 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 09:30:39 ID:38aHc6uK0
RMMは雑誌やめてブログとオリジナルキット制作に注力してほしい。金属ストラクチャー
はたのしみ(HOスケールもぜひ)だし、それをブログとして宣伝するのもいいけど、
本誌の意味がどんどん希薄になっている。
ところで、自分はかつてお小遣いで買えなかった頃の鉄道雑誌を古書店で蒐集している
のだが、RMの創刊~50号くらいの頃の号ってほとんどみかけない。RMはあのころが
いちばんおもしろかったんだけど(だから古書市場に出回らないのか~というのは
考えすぎ?)。どこか取り扱ってるとこ知ってますか?
77 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 12:31:30 ID:H7VXThSD0
>>76 つ[ポポ]
ただし創刊間もない号はボッタクリ価格
78 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 14:03:08 ID:aG20mldP0
>>73 とりあえず枯れ木も山の賑わいみたいに
なんでも付ければいいっていう彼の精神がにじみ出てる感じだね。
モノは悪くないんだけど、やっぱり作る奴にセンスがないと…。
79 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 14:40:36 ID:HO8RP8IWO
今回のジオラマ金属アクセサリー、製造メーカーどこなんだろう
デブロンが音頭とって金属製というと銀河モデルを思い付いてしまうわけで
まあこの製品を本気で普及させたいと思うならホビダス通販だけでなく模型店で一般発売も考えるのが自然だが
まさかホビダスを儲けさせるためだけの(以下略)
80 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 15:39:58 ID:lkTjA8GT0
>>79 思いつくも何も、銀河は昔から尿との癒着が(ry
81 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 21:38:20 ID:KQ/DVzZZO
銀河←デブロン→尿
という図式です。
ホビタスはデブロンを筆頭に結成しているからなぁ。ま、どうでもいいな。
82 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 23:28:05 ID:aIUw6AdI0
83 :
名無しでGO!:2007/02/26(月) 00:39:35 ID:xCbN634l0
デブロンスレにも書いたんだが
北総の紹介記事の隅にあるオマケ駅名板の
新初富
ってどこだよ!!
84 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 22:50:24 ID:TkGPBHhw0
おもちゃ板と鉄道板では、ギコパブの扱いが天地の差だな・・・
85 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 13:35:19 ID:zz7Tvj2i0
前はここまで酷評されなかった。
野々村が蔓延ってたころは別の意味で叩かれてたけど、ある意味黄金時代だったのかな?
編集者がちょっといれかわるだけでこうも変わるんだなと…
86 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 01:09:43 ID:h4DrQ82zO
>65
そうね、おつまみの後輩は事実。
宇佐嫌は法大に編入後、鉄研に入るがイジメ出されたのも事実。
得意の201ネタおながいします~よ~
87 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 13:30:22 ID:xCqumAei0
>>85 そうなんだよ。100号ちょい後くらいまでは、新しい読者を
開拓しようとしている意気込みは伝わつてきたし、それなりにパワーもあった。
でも最近の「誌面崩壊」にも近い企画のつながりのなさ、
文章の低レベル、表現のワンパターン化、とってつけたような薄い特集、
そのくせ見え隠れする、屁の役にも立たないギコ独特のうざい拘りなど、
「気持ちよく読める本」ではなくなってしまった。
そのうち東京マルイのプロZが出れば、
マンセー記事が溢れかえるのは目に見えてる。
所詮「プロ」ではなく「ヲタ」が作る雑誌は、
このへんに限界がある。
88 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 14:40:23 ID:iPohfeHHO
素人でも作れそうな内容だもんなあ最近は。
他のジャンルの模型誌と見比べるとRMMはモデラー/ライターが決定的に枯渇してて
作例記事が量と質の両面で死に体と化したんじゃないかと。
あらゆる面で人材発掘・育成に失敗したと思うよ。
89 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:18:51 ID:ZqhDYF+h0
もうハイパーモデリングやニューモデルカタログみたいな形で十分ってことなんだろうなあ。
ハイパーモデリングみたいな形にすればそれこそ一つのテーマに絞れる。レイアウトやジオラマなら中途半端にやらずにそれだけの雑誌でしっかりとやればいいわけで。
新製品を特集みたいな扱いにしてるのを見るけど、それもカタログみたいにしちゃえばいいわけで。
速報性なんてもうホビダスブログで十分。つか、ブログで楽しめるレベルになっちゃったって感じ。
ちょいと昔のRMMはネットの速報性や多彩性に対してネットとどう区別をつけるかで苦労してたみたいだけど、あの頃は苦労してるなりに有料誌の価値があった。記事も載ってる模型も楽しかった。
今では完全にネットに食われてしまってワンパターンの同人誌みたいになった。
2人のためのジオラマ展覧会、新製品の紹介、運転会の報告、その程度。
RMMやRMの別冊として模型工作の手引き書みたいなのも出てたけど、最近は全然出なくなったね。
最近買ってとても良かったのは吊掛賛歌だけど、あれは模型の本じゃないしなあ。
90 :
名無しでGO!:2007/03/03(土) 16:20:29 ID:J3dCAUNC0
最近の特集は新製品に合わせた実車解説&ウェザリングだけだから困る。
近々HOキハ181の特集が組まれることだろう。
91 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 19:45:25 ID:KoE5g26N0
野々村カンバックってことでおk?
92 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 22:46:11 ID:LxEGJHrY0
RMM,今月20頃に16番製作派対象の別冊を出すみたいだ。
内容次第だが今から期待しておく。
93 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 23:44:36 ID:7xRL+xPr0
俺は今月下旬発売の別冊江頭本に期待している。
94 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 00:48:31 ID:gq+6P3esO
もはやRMM本体より別冊の方が価値あるよなあ…
95 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 01:01:19 ID:gAk3PILC0
其れに引き換えとれいんは毎号。。。。。
あそこの出版社、3年先ちゃんと生き残ってるのかな?
96 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 01:41:12 ID:8y9Ic8Jc0
>>95 あそこも別冊の方が価値があるよね
松件のいなくなった本誌はRMMと同じ運命か・・・
97 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 13:37:26 ID:h7YRuLOt0
>>96 確かに危ういニオイがプンプンと…
TMSのような「お達者老人倶楽部」的なもののほうが、
枯れつつもガチなんだろうか。もはや鉄道模型誌は、
ヲタだけを相手にしていればいいってことですかね。
98 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:50:45 ID:OJY/Cy4zO
やつら(老人)金持ってるもん。
いつまで生きるか解らないから使わないだけで。
99 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 17:37:33 ID:Jcbb9Kc40
RMMも
>>96>>97あたりの、いかにも貧乏そうな小便臭いの相手にしなきゃならないとは
色々大変っちゅうわけやねw
100 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 18:41:41 ID:wP0aJR9I0
デヴロン乙
102 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 19:56:57 ID:Bl6bw+8b0
103 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 22:35:13 ID:xeW7xogEO
RMMもデブロンなりウザケンなりが編集している時点で素人ものだよな。
とてもプロとは思えない汚い写真やらピントずれたのを見せられ毎回痛々しい。
自作モジュールとやらは、電柱や街灯は傾き、現代の時代設定なのに街コレそのまま使っちゃってるのに無視したりなデブロン。
鉄道に興味ないけど京王バスなら大丈夫なウザケンは、バスコレのシークレット自慢。同タイプの少ないバスコレを並べて楽しむのは、雑誌じゃやめときなさいな。
104 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 08:12:12 ID:8YeZI9z/0
とれいんのミゼットはいかがなものか
「あなたの雑誌はインダストリアル・ナローゲージと関係ないので、もう送っていただかなくて結構」
>>105 その文章から、どうすれば逆切れしてると読めんだろうか・・・・もしかして知障?
文化の違いから勉強しる!
109 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 16:33:19 ID:YXNgNqE/0
外人は表現がストレートだからね。
でもまあ、それ以来音信不通ってのはどうなんだろ、とは思ったけど。
あ、それ気に食わなかった?ところでさ。。。みたいにそれはそれ、これはこれ
で続く話もあるとは思うんだけどね。結構打たれ弱い性格なのかね?
「こんな幼稚な本送ってくるな」なっていう本音を
「インダストリアルナローゲージと関係ない」って言ってくれただけでも
十分婉曲な表現だと思うけどな
タイムズの編集部に東スポ送ってるようなもんでしょ?
そりゃいらねえって言われるよ
一所懸命に比喩を考えたんだろうけど、逆に頭の悪さ露呈しちゃうタイプw
過去ログから必死に叩く素材を探してきたが、あまりに無理があって誰も反応してくれない
だから自演でなんとか引っ張ってるって感じじゃね? よって支離滅裂になっちまうと
114 :
名無しでGO!:2007/03/16(金) 22:17:09 ID:UKMf8D750
しかしまあ、ナトリが噛んでるのと噛んでない本の何たる質の差よ
115 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 12:23:14 ID:cyx+pZ1u0
>93
午前0時のひまつぶし?
午後3時のひつまぶし
思えば、江頭も初期の頃は名前を覚えてもらうのに苦労してたよな
「えとう」と読まれるのを懸念して苗字を平仮名で書いたら
何時の間にか「えがらし」と誤植されたり
今でこそ普通に江頭と書けば「えがしら」と読んでもらえるけど、
その功労者が究極のお下劣芸人(好きだけどね)である事を考えると
本人も素直に喜べまい
今月号のRMMのウザケソの編集後記みて
本当にそうなってほすい・・・と思った香具師挙手ノシ
>>119 なんて書いてあった?
デブロンあぼーんならノシ
ンなわけねーかw
121 :
119:2007/03/21(水) 20:40:51 ID:DKQfD1UL0
>>120 >デブロンあぼーんならノシ
それもそうなんだがw
要約すっと、ドラマ秘密の花園ネタで真矢みき演じる編集者が
少女漫画誌から仏像専門誌(だったかな?)へ移動という
のが劇中にあって180度違う編集って大変だなあっていう内容の
編集後記書いていたら編集長から呼ばれてウザケソお前、仏像専門誌へ異動な
っていうオチ
マジレスすんのも何だが少女漫画でも仏像専門誌でもこなせるぐらいの柔軟性がないと
いい本作れる編集者にはなれないと思う。
鉄模といったってメーカーもスケールも素材もプロトタイプも楽しみ方も色々ある。
どんなに勉強したって鉄模のあらゆる分野の知識を身につけることは不可能だ。
テレビでも新聞でも雑誌でも、報道に携わる人に一番必要なのは
見知らぬジャンルでも短時間でいい情報を発掘してこれるセンスだと思う。
編集者がどれだけ鉄模の知識があるか、模型作ってるか、買ってるかは
たぶんそんなに大切ではない。
いや大切だろw
確かに、実物の詳細なんかは編集者だけでなく読者から募ってもいいわけなんだが、
その読者がどんどん去っていってるからねぇ。
今のRMMとかって、「パーツつけますた」「配管立体的にしますた」で終わりな奴らばっかだし。
挙句の果てには雑誌に載るのが偉い事だとかカン違いするバカもいる始末…
>>124 雑誌の編集部で鉄模いじっているだけで、エキスパートになったと信じて疑わないアフォな3流編集者もいるガナw
そして、ページの穴埋めにコメントのねつ造が、また行われる。(w
128 :
名無しでGO!:2007/03/22(木) 22:20:27 ID:F/uNZril0
あげ
>>127 そして、記事の捏造に怒ったベテランモデラーがまた一人、RMMに背を向けるw
130 :
カニチ:2007/03/23(金) 15:20:32 ID:TAWtNfwk0
次のねつ造記事、まだー?
132 :
名無しでGO!:2007/03/24(土) 04:14:03 ID:KjQghKiv0
>>124 だってパーツ売るための雑誌?だもの
少なくとも趣味誌ではない
それをどうとるかじゃない?オレは買わないけど
銀河のカタログなんて、芋の店頭行けば十分!
133 :
名無しでGO!:2007/03/25(日) 13:26:23 ID:aTucpGnq0
height="384" />
デブロンには表立ったデスクを与えないほうがいいと思う。
「ライトは演出」「過剰ウェザリング」をはじめとした紙面ヨゴシな画像の数々。
文を読んでみればですます調とである調がゴチャゴチャで読みにくい上に
HRMLの文法ミスまで…はぁ。
本誌も誤字脱字が当たり前だけど、ブログなんか全然校閲してないんだろうな。
134 :
名無しでGO!:2007/03/25(日) 13:35:59 ID:/f47/6ix0
>>134 そういう事は雑誌に掲載されてからほざけよなあ。
136 :
名無しでGO!:2007/03/25(日) 22:22:19 ID:/f47/6ix0
RMMブログも他人の褌で相撲を取る香具師ばかりでどうもなw
138 :
名無しでGO!:2007/03/28(水) 09:03:23 ID:KxLHtuMI0
>>134 >>136 山スカファソ乙
他人様の作品どうこう言えるレベルじゃないのに、ちょっとRMMwに載ったら調子にのったかな?
上からの目線でアレコレ口出しするから嫌われるんだよ
140 :
名無しでGO!:2007/04/01(日) 03:11:52 ID:mDpNS54q0
保守
英文サイトを開設しているJR各社、㈶鉄道総合技術研究所(RTRI)、
川崎重工などの大手車輌メーカー、梅小路蒸気機関車館などはエントリーされていますが、
この“ホビダス”をはじめ、わが国の趣味系サイトはほとんど入っておりません。
「日本語」という特殊な言語ゆえいたしかたないとはいえ、インターネットの急速な進歩の中で、
アルファベット以外の文字文化は国際的競争力を決定的に失ってしまうのだろうか…
ふとそんな不安が心をよぎります。
名取君、はいはいわろすわろす
過剰評価しすぎだな。しかも完全に自己満足。
ホビダスは「趣味の総合サイト」と自称してるけど、実際はただの通販サイト程度でしかない。
雑誌も価値のある記事は減らされてほとんど販促記事。
読者からも見捨てられてるのに国際的競争力とはw
>>105の件もそうだけど、自分の作った物を過剰に考えすぎだろw
つか、日本のフラッグシップである鉄道会社や海外へ製品を販売することもある車両メーカー・研究所や歴史を残す博物館とただの通販サイトをいっしょに並べてるのがおかしいだろw
江頭本、立ち読みしてきたがなんじゃありゃ?!
まるでカラーコピーを製版したような、ボケたような写真ばかり。
在庫(売れ残り?)のRMMをバラしてコピーして版下を作ったのかい?!
>>143 おれのが印刷腐ってただけかと思ってたが、みんなそうなの?
あれって乱丁にはならんのかな
>146
出版物のクオリティを何と心得とるのかねぇ。
総集編だから印刷悪くても文句なかろう? とでも言いたいのか。
まぁ、鉄道ファンの「レールバス物語」みたいに、単行本化を期待されながら
実現しない連載を思えば有り難いのかもしれんが、その台詞をギコパブに
言うと「この程度でも喜ばれるんだ」と図に乗ってくるだろうなぁ。
「乱丁本である」と、日本中から送り返してやれば考えるようになるのかな?
>>143 117 :名無しでGO!:2007/04/03(火) 21:31:06 ID:Z8jtrPM30
カニチが関わってないの確認してから
江頭の本買って来た。
118 :名無しでGO!:2007/04/03(火) 23:57:04 ID:5fPaAWip0
>>117 でもどうやって色校正してるんだか。
アレじゃまるで海賊版…┐('~`;)┌
119 :名無しでGO!:2007/04/04(水) 18:26:16 ID:Vfqiq15rO
まあ、糖尿時代は海賊版の模型出していたからな。
120 :名無しでGO!:2007/04/04(水) 19:10:07 ID:CWKVNmrz0
糖尿のやってる事が海賊以下。
149 :
名無しでGO!:2007/04/05(木) 22:12:05 ID:npFOC4bVO
あんなもんだと諦めて買ったけど。乱丁本として問い合わせしてみようかな?
不思議と、模型店紹介(天と爺ばっかりだが)のページは普通の出来なんだよな。
広告は手抜きしないんだな。
えーと現物見てないんだけど
まさかRMM連載時より別冊化した本の方が写真の印刷が悪くなってるの?
151 :
名無しでGO!:2007/04/05(木) 22:29:51 ID:tTHZGASh0
版下の電子化が問題なんじゃないか。
>>141の話は、アルファベット文化圏で、いかに2バイト文字文化圏のサイトが
無視されているか・・ということを知っていると笑えないのだが。
特にIT技術後進国の日本は、このまま世界の潮流から置き去りにされる感が否めない。
まあ、海外のヲタサイトは、日本のヲタサイトなんか目じゃない充実ぶりだけどね。
>>150 昔のカラーコピーみたいな写真になってる。
アジア某国製の粗悪な海賊版みたい。
もっとも、いまどきの海賊版の方がクオリティ高い気がするが・・・
人柱であえて買ってみようかな
金出して買ったならクレームつける権利あるよね?
155 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 08:24:29 ID:EXmr5wiY0
禿同
「立ち読み」っていうのが泣かせる
おれは買っちまったんだよ・・・orz
157 :
名無しでGO!:2007/04/08(日) 23:47:17 ID:RTJ96/BpO
ようやくRMM立ち読みしてきた。デブロン渾身の銀河マンセー付録。
いらね。
吊革パーツを銀河がやっていたのが新たな発見。
銀河もさ、デブロンが企画すると意味不明売れないパーツばっかりになるな。
バスコレパーツとかさ、デブロン自慰パーツばっかりじゃんな。
今のRMMの半分はデブロンで出来ています。
159 :
名無しでGO!:2007/04/11(水) 00:39:35 ID:U47Fn23GO
残りの半分はウザケンがつくっています。
なんてな。
160 :
名無しでGO!:2007/04/15(日) 00:28:07 ID:JbSfLkn80
>>乱丁→書物のページの順序が誤ってとじられていること。
江頭本の場合は単なる印刷の質が悪いだけです。
にしても、ギコはじきに潰れるな。
江頭本は多分デジカメかスキャナに取り込んだものを版下にしたのでは?
元の画像を無くしたのか、手抜き編集なのか、いずれにせよ著者に甚だ失礼だな。
コンビニのカラーコピーの方が画質が良いんだよな・・・
試しにスキャナでスキャンして印刷してみた。
本よりいいじゃんw
もし海賊版が出たら、オリジナルより画質が良くて判別できない悪寒w
165 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 04:49:00 ID:4REWS/9v0
age
166 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 18:51:43 ID:yY9tQM9YO
さてRMM立ち読みしてきたが
冒頭からデブロン銀河オナニーエッチング情景パーツ宣伝が…
ブログの時と同じくエッチングパーツの切り出しに「タミヤのデカールハサミでも可」と書いてあるわけで
なあ読者が鵜呑みにしてデカールハサミでエッチングパーツ切ったら
歯こぼれしたってタミヤにクレーム入ったらどうするつもりなんだデブロン
誰かやってみればいいじゃんw
>>166 TE糞Tほっぽり出してギコパブ行くくらいの無責任さだしな。
169 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 08:52:43 ID:FboPSpxM0
デブロン保守
170 :
名無しでGO!:2007/04/26(木) 09:22:33 ID:GhZU7Yik0
171 :
名無しでGO!:2007/04/27(金) 09:13:37 ID:XaGyyOfu0
>>166 ギコのエッチングはステンレスだから、けっこう堅い
エッチング用のニッパーでも、力を入れなければ切れない
デブロンの言うとおりにタミヤのデカールハサミで切ったら、
あんなに苦労してニッパーで切ってたのが、ウソみたいに簡単に切れる
もちろん刃こぼれなんぞすることもなく、タミヤのハサミの優秀さを知る
この件に関しては、デブロンの記事はまっとうで、試しもしないでの批判は
デブロン以下になるので、以上人柱報告
>>171が本当かデブロン自演のどちらにしても
メーカー名・工具名を名指しした特定の工具を本来の使用用途より硬い材料に使用するような記事を
但し書きの一つも書かずに載せるのはどうかと思うんだがな
それとも必死こいて火消しでもおっ始めるかいデブロン?
そんなのプラモ誌にいくらでも出てるわけだが
つまりそれを無断で紹介したのか。
で、盗用なの?
そのテクニックはプラモ界では常識だから、盗用じゃないんじゃないw
ただ、それをシラン香具師が盗用だとか、タミヤに迷惑とか騒いでわけで
ひとこと、
「プラモ界では常識の技であるが」
とか断り書きを入れとけばいいのに、さも自分が発見した技のように書くからイケナイんだよ。
他人が編み出したテクニックもデブロンの手にかかれば
全てがデブロン考案。
これ、一部で有名な逸話。
180 :
名無しでGO!:2007/05/01(火) 13:12:06 ID:9TGz74Nd0
ステンレスエッチングで作ったのが根本的に間違ってるんだよな
真鍮では剛性が足りないなら、洋白でいいじゃん…だめなの?
ハンダ付けはやりにくい、切削加工には決定的に向いてない、切り出すのにも一苦労…
>>178 いや、「目的外の利用方法なので何があっても自己責任で」と書くべきであったと。
要するに、文才のない香具師が作文して編集してるからそうなるんだよw
>>180 値段の問題?実はステンの方が
洋白や燐青銅より安いという話を聞いたことあるような
今回のエッチングは、外国製品やアイコムやわこのと比べて、
合成が強く、堅くてしっかりしているから、非常に組立やすい
材質は今の物でいいと思う 車両みたいに曲げる必要がないから・・
ただし、説明書にあるように、切断面が非常に鋭いので
怪我しそうになった・・
184 :
名無しでGO!:2007/05/06(日) 21:11:39 ID:thiv4Iwq0
保守
185 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 12:22:40 ID:LP16gFauO
今のRMMにデブロンは不可欠だろ。
デブロンがいなくなってもRMMは変わらない。編集部員はグダグダな奴だらけだし。
186 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 12:23:53 ID:LP16gFauO
RMMなんかは立ち読みだけにして、資料本を買うなり模型を買うのが、一番の得策だな。
187 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:11:03 ID:xGiG+fiA0
>>186 定価で買う気はさらさらないが、ブックオフで400円なら買ってもいい。
188 :
名無しでGO!:2007/05/10(木) 21:16:50 ID:9J+jvqfQ0
>>179 >他人が編み出したテクニックもデブロンの手にかかれば
>全てがデブロン考案。
kwsk。他にもそういった事例がある訳ね?
>187
近所のブックオフじゃ、\300-でも売れなかったお。
30冊くらい並んでたけど、ある日突然、全部なくなった。
多分、廃棄処分したんじゃないか?(w
300円でも高いよな。
200円くらいなら、記事によっては買おうかどうか悩むと思う。
分割前かつ100号以前のRM(RMMに非ず)なら400円でも高いとは思わんが。
\105でないと買いません>俺
今まで十数冊getしています。
駅やファミレスの「ご自由にお取りください」書架に置いてあれば、読んでやらん事もない。<RMM
無料模型誌か。新しい試みだな。
195 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:29:30 ID:BEWPfS9T0
ホームレスに売らせれば?
>195
引きこもりに売らせる、というのは?
引き篭りに売らせようとしても、自宅で読んでるだけで売らないだろう。
売りに出た時点で引き篭もりではないので、それは却下
・・・て無駄なレスをしてしもた。
199 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 22:40:01 ID:fVCsPK+jO
印刷するのも紙の無駄だし
外に出て入手しに行くのも面倒だから
もうネット上で定期配信でいいよRMM
すでにブログがあるですかそうですか
しかしあのブログもネットの速報性を全く生かしてないな。
ジョーシンや阿波座は内覧会やセールスミーティングのレポすぐ出るのに。
200 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 23:30:57 ID:EI/7AbIRO
200
RMM立ち読みに切り替えてから年1万2千円の節約になりました。
きっかけをくれたデヴロン、ありがとう!
家の掃除してたらRMMの1号から12号までが出てきた。
この頃はええ本やったのう。
203 :
名無しでGO!:2007/05/15(火) 09:54:25 ID:j689Zsgi0
204 :
名無しでGO!:2007/05/16(水) 05:55:51 ID:FtqK3QZO0
創刊間もない頃のRMも良かったですよ。
クモハ52狭窓、115系3000番台などの改造記事は、読んだら作ってみたくなるものでした。
余談ですが、115系3000番台の改造記事の中村雅俊氏を、同姓同名の俳優と勘違いして、
学校で「中村雅俊はNゲージをやっている」と言いふらしてしまいました・・・
205 :
名無しでGO!:2007/05/18(金) 23:20:30 ID:GbY4wdMy0
>>204 それは完成品が出ていなかっただけの話。
現在は与えられ過ぎの感じがある。
RMMのせいにしてはかわいそう。
とはいえ現状のRMMが満足するに値する誌面かと言えば…
完成品でたくさん出てるから工作記事もうだめぽで諦めちゃうんじゃ寒い時代だとは思わないかね
207 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 01:18:00 ID:1qkMB8ZV0
まあ、蟻の台頭で、Nゲージは投機品って感じだもんね。
RMMが一番完成品出しまくり主義を推進してる気がする。
実際にそういう特集が増えてるし。
昔はこじつけであっても特集に沿った製品や工作をうまく合わせて載せてたけど、最近は製品情報のために特集組んでるよね。
まあ現状では買わなくなった雑誌だからどうでもいいけど、前みたいなごちゃ混ぜ的な楽しい感じが戻ってくれば俺は嬉しいよ。
自社の通販サイトから物を買わせなきゃならんからな・・・
通販カタログ状態になってるよね。
210 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 09:46:20 ID:WbyM9yK70
それではRMMはどのように改善されればいいのか、現行の記事の存廃や改善案、新規の企画など関して、なるべく建設的な御意見を。
>>210 廃刊。
ってのは冗談だけど、通販カタログや新製品紹介だったらネットでいいしなぁ。
TMSととれいんの2誌あればRMMはいらないじゃない?
みなさんどう思います?
>>211に同じ
通販カタログ&新製品売込み記事だけなら金払う価値ないよね。
無料配布にすれば良い。
そういやホビダス通販って定価だっけ?
だったら量販店で買える人間にとって存在価値ないよなあ
雑誌の売上が頭打ちだからホビダスで「外貨獲得」に逃げ…ゲフンゲフン転じたんだろうけど
おかげで本業の雑誌の方は内容が無いように拍車がかかったと思う
>>210 「模型とラジオ」「模型と工作」「子供の科学」の現代版を目指して精進してください。
>215
うん。まだあるね。
鉄道模型製作関係の記事がまだあるかは判らないけど。
「子供の科学」のNゲージレイアウト製作記事がこの世界に入るきっかけだった・・・
あれから29年・・・
218 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 08:01:34 ID:uZQwRmen0
>>216 確か、ちょっと前に鉄道模型の紹介記事のようなものがあったと思うが、
ちゃんとした製作記事はここ数年ないように思います。
一般工作も「簡単」をやたら強調したおもちゃばかりだし。
>>217 初めて自作したストラクチャーは倉庫でした。
同務よ。
Nゲージ車体の紙製の型紙がついていたりしたな>子供の科学
222 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 10:23:40 ID:xCvE3FSt0
30年ほど前、87th precinctが1年間、9ミリナロー製作記事(車輛他)を載せていた。
カトー(関水金属)のDD13のキャブを自作のものに取り替えて凸電にしたり。
223 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:01:29 ID:D0xZf9ROO
RMM立ち読みしてきた
表紙にも居座っていた糖尿レジンキハ81、よりによって製作記事書いたの熊岡氏かよ…
内容も普通にマンセーしてたし
マジでもうRMMダメだ
224 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 12:18:40 ID:LuFAUviZO
>>223 マジですか!? orz
デブロンに毒でも盛られたのかな?熊岡氏は。
>>224 まあ毒はともかく
熊岡氏が趣味で個人的に作った模型じゃなくて
糖尿がキット提供・編集部が提灯記事書いてねって依頼した代物だろうね。
こんな事ばかり続けばただでさえ少ないお抱えモデラーがさらに逃げ出すぞ。
>>223 とっくに見限ってますが、何か?
最近TMSの良さを再認識した。
227 :
名無しでGO!:2007/05/22(火) 19:52:03 ID:WRbRldcG0
>>223 あれって、寸法は合ってるの?去年、蒲田で見たときから変な感じがしてたけど。
なんか、先頭部がショーティって感じかなあ。
228 :
名無しでGO!:2007/05/23(水) 18:01:43 ID:6P9jZ5Z/0
ここはRMMの悪口を語るスレか?
どうでもいいから、まともな月刊誌の記事の話題ないの
229 :
名無しでGO!:2007/05/23(水) 19:36:00 ID:MPfFkMFsO
とりあえず、RMMの583系3000番台の発売記事には萌エスw
同じ運転会の記事でも、TMSとRMMでは内容がまるで違う印象だな。
TMSにRM100号の付録キットを組んだ旧国がのっててワラタ
「雑誌付録のプラキットを組んだ旧国」だってw
231 :
名無しでGO!:2007/05/24(木) 13:59:25 ID:u/WLE2L/O
雑誌付録ので思い出したけど
ホビダスで売ってる情景エッチングキットは店頭売りやるみたいね
と言っても天賞堂と東京堂などホビダスに出店してる店舗だけらしいけど
相変わらずホビダスで稼ぐの必死だな
>>230 あの付録使った作品は他社の雑誌に投稿しないのが礼儀だと思ってたけど、そうでもないのね。
TMSの懐の広さの現われってことかな。
>>232 RMM発祥の路面モジュールとかも載ってたよね。
まあ全然違う雑誌だからできることなんだと思う。
TMS見てみたけど関西合運レポのことか
されさて今回はRMMではどんな記事に捏…書かれることやら
TMSは蟻がN蒸汽出し始めた頃、完全スルーしてたな。w
もうグダグダだなRMMチラシの裏ブログ
>>236 スルーしてたんじゃなくて、メーカーからサンプルが送られてきていなかっただけと思われ。
本誌ではなくNマガの方ではわざわざ1ページ使って蟻9600を紹介していた。
>>237 これってさ、自分の所がいつもやってることじゃんね。
運転会の取材での記事の捏造とかさ。
つ「人の振り見て我が振り直せ」
まあ変わらんだろうけど・・・
脱束同盟が土下座画像を載せたのと重なって見えるんだがw
>240
ねつ造記事って、どんな内容なの?
246 :名無しさん@線路いっぱい:2007/05/27(日) 01:08:09 ID:EdZAgz8U
水野ってゲージ・スケール論であれこれ言う割には、
自作モデルは国籍不明のフリーランスばっかしだよな。
あんなんだったらガニマタだろうがなんだろうが気にすんなよ!
保守のため
246 :
名無しでGO!:2007/05/31(木) 22:04:31 ID:ogTdf0A20
age
.
248 :
名無しでGO!:2007/06/09(土) 09:04:25 ID:UakSvfj+0
この板のナロー系スレには寒いネタ垂れ流しの上にウザイヤシが約一名巣食っている。
249 :
名無しでGO!:2007/06/10(日) 00:11:39 ID:q3rk8BMh0
すみません教えてクンなんですけど、
以前、確かRMMだった気がするのですが、Nの西武拝島線青梅橋のセクション
が紹介されたことがありました。どの雑誌の何号か、どなたかご教示お願いします。
中古書店で漁ってもなかなかみつからなくて。。。
250 :
名無しでGO!:2007/06/10(日) 09:04:41 ID:89AYZqjl0
251 :
↑:2007/06/10(日) 19:11:56 ID:XdaOhSTu0
宣伝厨死ね
hoshu
253 :
名無しでGO!:2007/06/18(月) 02:10:23 ID:/x330wlP0
また違う気がするが・・・
255 :
名無しでGO!:2007/06/18(月) 20:25:04 ID:f0aGm1Rq0
確かに違うね。ブームどころか、一過性のキワモノじゃないか。
鉄をいじって楽しんでる感じだよ。早い話が馬鹿にされてる。
257 :
名無しでGO!:2007/06/19(火) 17:04:02 ID:4DXumbdK0
別にそれでいいと思う。第一、現在の鉄道模型雑誌よりは数百倍面白いし。
259 :
オオカミ中年:2007/06/22(金) 17:08:50 ID:Ge/uqA9K0
今月号を斬る
1、とれいん 関東の鉄道の特集ばっか
2、RMM恒例のホビールーム訪問だが、ほとんど
「空間訪問」といったほうがよさそう
260 :
TMSとは腐れ縁:2007/06/25(月) 09:46:41 ID:qhE4xAJQ0
RMMって製品紹介と広告が全体の半分以上!
いい加減で曖昧な記事が多くて信用できない!
広告ばかりなのに値段が高い!付録が付くと更に高い!
雑誌事態が重くて本棚が壊れる!でも読むとこ少なく中身が軽い!
という訳で143冊買いましたが今月から買ってません。
気がつくのがおせーよ。
二階にRMMとかRMの本棚おいてあるんだが、丁度その下の窓が開かなくなったのは
そのせいだな
床が抜けるぞ。
アパートのヲタ部屋の床が抜けた事件とかあったような・・・
おいらはコミックなんておた本なんかもっていないぞ。コミケだって(後略)
265 :
TMSとは腐れ縁:2007/06/26(火) 03:59:10 ID:RFdGQt1j0
地震がきてRMMの下敷きになって死ぬ前に、いるとこ切り取ってすてよう!
切り抜くにしても要るとこが残るのかと小一時間
267 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 16:38:49 ID:WkkFCCM/O
RMMは買わないが一番幸せだろうね。
>>266 吊掛讃歌、とか思ったけど、別冊出てるもんね。
どうせ切り抜く所ないのだから、まとめて縛って回収だな。
269 :
名無しでGO!:2007/06/26(火) 23:08:08 ID:2do+XObT0
ボクも必要な数ページ切り抜いて資源回収に出してますよ。
RMMに限らないけど。
Bird's View だけ残してあとは捨てた。
何年前の話だ・・・?
>270ナカーマ
単行本化して欲しかったんだがな、その連載
必要な連載は単行本化されず
どうでも良いものが単行本化される・・・
273 :
名無しでGO!:2007/06/27(水) 20:13:04 ID:bIEUiDcx0
江頭氏の単行本は結構おもしろかった。まあ懐かしさもあるんだけど。
午前0時のひまつぶし連載の頃のRMはよかった。
いまも江頭氏の建築の記事はまあ、いい連載だと思う。
ペーパーモデルの炭坑本ほしいな。一時期RMが力入れてたけど、最近紙成塾
とかに押され気味?1年ごとの特集もないね。
今月号はひさしぶりにカタログに終わらなくてよかった。
最近の傾向として、OJの力作が牽引してるね。
ホビールーム紹介というのは趣味誌的にはいい方向。編集の力不足は
今後に期待。
274 :
釣り:2007/06/27(水) 23:22:51 ID:y7Qzlj5k0
kanichi作品集にご期待下さい
ぬこパブ
名前欄に書いてしまった
釣ってくるorz
RMMはRMと再合体した方がイインジャナイか?
売価も合体しそうだが。