【機芸出版社】鉄道模型趣味

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 03:01:56 ID:qeT05xVp
>>934
値上げもあんまりしないもんな
938名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 07:10:55 ID:5b6JNa0+
大昔にNのモジュールレイアウトで森陸鉄道という記事があつたんだけど
何号かご存じの方おられますでしょうか?
939名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 09:52:51 ID:fnHxjTNb
カラー写真使ってもピンぼけ、しかもキャプションもろくにかけてない某RM○よりはましだろとおもう
940名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 10:24:18 ID:bIWTbGzH
>>914
増ページなどの関係か、昔は1月号など時々「特価」になっていました。
目次の所に「本誌の予約直送は特別号等変動がございますから...」と書かれていました。

例:1976年1月号、特価480円
特集:松本正二作品集―1/30・35mm想い出のアルバムより―

今は増ページ分などは増刊号などで対処しているのではないでしょうか。
941名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 12:00:29 ID:MvKX3a5d
投稿作品にしても別頁にチロッとカラー写真があるくらいで、
SLだって艶がそれぞれ違うんだしウェザリング具合とかあるんだから白黒はねーだろ。
参考になりゃしない。
Allカラーキボンヌ。
942名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 13:11:20 ID:qeT05xVp
>>941
定価が倍になってもカラーがいいのか?

おれは今のままでいいよ
943名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 13:41:59 ID:EedaM4Cg
どっちもどっちだな。
全頁カラーにする必要はないと思うが、
時々モノクロでしか掲載されてない作品があるから困る。
せめて全作品をカラー頁の「今月の作品から」に掲載してくれればとは思う。
944名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 21:50:06 ID:uIpHKDrz
とれいんに載ってる各鉄模誌に対する読者の割合。(アンケート集計結果)
あれは、全国区ではないと信じたい。
945名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 22:42:40 ID:5FhSf5kp
実物と違って模型作品のカラー写真は模型作りの参考にならないので、
モノクロでもいいのでは?
946名無しさん@線路いっぱい:2007/09/22(土) 23:23:58 ID:UBW7SCph
いや参考になるよ。
「あんな風に作ってみたいな」と思うだけでかなり役に立つ。
947名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 02:52:02 ID:jYBrzhm0
>>944
とれいんのブースで実施したという点を大いに考慮すべきかと
948名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 09:52:53 ID:LK551on0
>>947
一般的なアンケートの常識では、とれいんのコアな読者・支持者が持つ方向への
強いバイアスの存在を疑うべき状況だよね。
949名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 12:23:09 ID:ggETpbw+
>>923

”1975年新年号(319号)と9月号(327号)、松村宏一氏の架線集電
Nレイアウト「河内鉄道」(号数・作者名・鉄道名とも記憶に
頼って書いてるんで、間違いはご容赦)”

このレイアウトは必見。架線集電の他にも、電化/非電化線の配置、
高低差や、緩Rを見せ場とした取り回しなど、魅力満載で、とても
勉強になります。風情のある駅と周辺。蒸気やEF65とディーゼル。
2回記事があるのは、山間部の拡張前後で記事が組まれているため。

すでに雑誌自身は手元にはありませんが、鮮明な記憶の残る衝撃的な
レイアウトでした。もう一度見てみたい記事です。
どなたか写真だけでもどこかにUPしてくれないかな。
950名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 14:21:25 ID:xINXlOvY
Nゲージレイアウトの1と2に再録されてはいるよ。
9月号の記事はあの四連ガーダーの「里場州橋梁」等のカラー写真が省かれて
いるのは残念だが・・・
951名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 14:54:04 ID:LK551on0
>>949
保育社のカラーブックスに載ってたのをかなり鮮明に覚えてる。
952名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:18:54 ID:xINXlOvY
当時の9ミリゲージ小僧としては65の動力で57か58でも出来ないものかとか
エッチングを模型店に特注できるとかいう記述を意味もなく何度も読み返したね。

上回りを自作したDF50やポイント連動の腕木信号機にもグッと来たな。
なによりあの架線の精密感たるや!

TMSで胸の躍った記事といえばまず河内を思い出す。
953名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:34:15 ID:ggETpbw+
>>950
>>951

おお、さっそく探してみます。ありがとうございます。

>>952
駅も良かった。山々を背景とした小川沿いの架線が張られた駅に
20系ブルトレが停まる姿は涙が出てきます。カントもしっかり
実現され、随所にそれまでにないテクニックは感動ものです。
1975年当時の話ですよね。いや、本当にすごい。
同じ思いの方がいらっしゃるとは思いませんでした。

その後の製作活動等をされているのか、気になるところです。
954名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 15:45:31 ID:LK551on0
>>953
あ、カラーブックスは、写真1枚だけの紹介ですた、念のため。
955名無しさん@線路いっぱい:2007/09/23(日) 21:59:58 ID:ikV7E++h
蒸気ファンです。ロッド廻りの調整にはいつも大苦労してるので、
ユニットのままで走らせられる電車ファンは、苦労が少なくてウラヤマシ。

架線の苦労ぐらい背負い込んでも、バチは当たらんぞ!
って思います
956名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 01:28:26 ID:EG4Qri9Q
>>955
ごくろうさまです。
バルブギアの動向を再現するには、ライブにするしかないと思っている模型住人もここにおりますゆえ、ご安心ください。
957名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 03:36:48 ID:EV/4mkca
自分は架線を張ってると言ったばっかりに、それを晒してみてくれと返されて困った架線厨が
手を変え品を変え引っ張ってるのが泣けるw
958名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 07:03:03 ID:ZlVBOjrM
確かに不自然だな
959名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 09:06:34 ID:2RhqgCTz
確かに不自然。
また957-958の投稿時間も不自然乙www
960名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 10:54:44 ID:hS6xLyXD
連休中の2ちゃんなんて、どこも一晩中レスがついてるぞw
961名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 11:51:55 ID:SeARsKYN
>>956
バルブギアの動きくらい電動でも再現できるよ。
962名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 12:04:12 ID:WBii5WOV
949,953を投稿した者です。
すいません、私は通りがかりのものです。本当に。疑われてもキリありませんが。

923に反応して投稿しました。単なる鉄道模型好きで、架線派だのどうだの議論に
加わる気持ちはありません。ただ、「河内鉄道」の記事を皆さんと共有したかった
だけです。

電化線のみならず、非電化線の緩R(単線信号交換)部をDF50や抜けていく写真も
もちろん素晴らしい。未読であれば、ぜひ一読をお勧めします。かなり多くを
学べます。本発言を斜めから見ていただいても結構ですが、この記事だけは一度
読んでみて下さい。

飛び入り参加で、議論を乱して大変失礼しました。
963名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:24:29 ID:5CbmQmzj
30年以上昔の記事を引っ張ってこないことには、
優秀な作例の一つも見当たらないのが日本の架線集電レイアウトの実情。
そしてそれを支える集電可能なパンタや架線関係の製品化の状況に至っては、
その当時と殆ど変わっていないというありさま。

電車や電機なら架線がないとおかしいと言い張るだけなら厨房でも可能だが、
現実には普通のブラス工作よりハードルが高そうだ。
964名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 13:47:22 ID:09XDKzDz
>>915
写真アプしてよ
965名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 14:32:26 ID:Ov70Yvxl
アンチ架線厨は粘着だなあ。ぐぐればいくらでも
架線集電してるひといるじゃん。個人でもクラブでも。
検索のしかたわからないの?

「架線張れといってるやつは自分じゃ絶対やってない」っていうんなら、
河内鉄道のひとも、現在ネットで公開してるひとも幻ってことになるわなあw
966名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 16:04:42 ID:sIGnf05n
952ですが。
河内は当時のテクの集大成といえるでしょう。しかし長期安定使用にはどうだったか?とも思います。
鉄コレの影響で最近またパンタ(ピューゲル)つきに手を出し始め、小さくまとめて今度こそ俺も架線集電を!
とは妄想してますが歳食ってスタミナ不足・・・

16番ではトロリーの集合式で楽しめるところまで来てるようだがNだと完成に至ったものは少ないようですね。
やはり恵まれた自作派の領分なんでしょうかね。近年では池末さんが作りかけてはいましたが・・・

機芸派としては架線に非常にあこがれますし実は河内の記事のあと、無謀にもNで集電可能のPS14
を作ろうとしましたがイコライザーがわからずギブアップ!76年7月号の記事にならってEF65を利用し、
プラ板で「普通に」EF58を作るにとどまりました。駆け出しの頃の思い出です。今もPS14は引き出しに・・・

>>962
私は山陽線のイメージであそこに80系など想い重ねて楽しんでました。いい駅でした。
967名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:03:54 ID:w38H8PsS
模型の優劣の話以外に環境に抗って意思を貫き通す面白さを感じます。
ドイツのように架線があたりまえにある状況であえて架線をつかわないというのなら、主張に値する価値もわかるけど、
日本のように架線がない状況で架線を使わないと言う人は、それ状況に流されているだけで何もしてないじゃん、と思う。
追認しているだけで行動したとはいえないと思うんですよ。他人に語るべき材料を持ち合わせているのだろうか。

つまり、日本型で架線が好きだという人に面白みを強く感じる。
968名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:20:09 ID:j4z69F9e
そもそも山のトンネルの中とか架線はどうはわすつもりだ?
969名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 18:26:34 ID:09XDKzDz
自分の作例一つ上げられない様な厨房が何言っても説得力ってもんがねぇ
970So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/24(月) 19:00:47 ID:2SUEbuVc
架線フェチ大いに結構だけど
わしは架線じゃハァハァできんから無視。
971名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 19:16:07 ID:j4z69F9e
誰かトンネルの中はどうするのか教えてくれ
972名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 19:20:54 ID:b4b5wOWD
>>971
普通に張ればよかんべ?





俺は、んなめんどくさいことせんが。
973名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:05:44 ID:VR81IHmu
>>971
1.架線終電を使う場合など:説明の必要なしw

2.ダミーの場合:ポータルの内側で切ったほうが当然ラク。
その際エントランス部を若干上向きに曲げると
架線にパンタが引っかからなくて良いとか聞いた。
974名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:34:44 ID:yNESOIwN
>>971
中は見えないのだから、「線」にする必要はなく、
細い角棒などで頑丈に張ればよいのでは?
975名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 20:53:44 ID:hyoPbA/1
欧米の架線集電レイアウトでは、トンネルの中では、
針金や引き抜きレールで「剛体架線」にしてあることが多いが。
976名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 21:01:42 ID:52P+54bD
というか、トンネルの中の架線どうするのとかって言ってる香具師、
素で架線集電知らないんじゃ・・・

TMSで取り上げられてた、古のNの日本型架線集電レイアウトも、
トンネルの中は、N用レールを使った剛体架線になっていたね
977:2007/09/24(月) 21:09:38 ID:4i3SnMvy
>>926
改めて広告見ると山はハードシェルだし
素材が優秀(woodlandscenicsのおかげ?)に
なっただけであまり変わって無いのかもね。

後、あのタイトルはちょっと堅いなぁ。。
978So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/24(月) 21:54:37 ID:2SUEbuVc
1000近いんで勝手に次スレをたてさせていただきました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1190638191/l50
979名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:23:22 ID:2RhqgCTz
古本屋でTMS1冊100円で売っていた。とれいんは250円。この差は何!
980名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:26:14 ID:2RhqgCTz
古本屋のオヤジは、本の大きさで価格を決めてる
981名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:44:00 ID:8MFgbcZl
実際地下鉄なんか剛体架線使ってるね。
982名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:51:21 ID:Gxj3cCqN
>>979
バックナンバーを安く大量に揃えられるんだから、オヤジに感謝しろよw
983名無しさん@線路いっぱい:2007/09/24(月) 22:58:48 ID:sIGnf05n
バックナンバーPDF販売きぼんぬ
984So What? ◆SoWhatIUjM :2007/09/24(月) 22:58:56 ID:2SUEbuVc
リア高時代に1971〜74年頃のが一冊100円で古本市に出ていて
少し無理しながらも買い占めたのがえらい財産になった記憶が、
イットキシリーズや玉軌道、ダックスストーリーにN自作C57etc・・・・
985:2007/09/25(火) 21:34:51 ID:X8FWRNc7
相変わらず家の近所の古本屋じゃ
TMSや鉄道系ほとんど入らない。。
ネット通販じゃいまいち状態掴めないしなぁ。
986名無しさん@線路いっぱい
NのC57。平石さん凄かったなぁ。
基本的な楽しみ方はあの頃で出尽くしたかな。今もテクニックは発展してるけど・・・
結局C11とキハ20の走る9mmゲージ小レイアウトが目標の俺・・・