復活蒸気機関車の情報交換しよう Part12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
このスレは、平成の今を走る復活蒸機の情報や話題を語り合うスレです。

【書き込んで欲しい情報や話題】
1 運行情報
2 現地からの状況(撮影や乗車レポ、人出や道路の状況、季節の訪れなど)
3 その他、蒸気機関車の動向や保存蒸気の現況等

前スレ Part11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1163153231/

画像掲示板
http://bbs.avi.jp/188170/ (パソコン)
http://bbs.avi.jp/bbs.php?kid=188170&br=m&cnt=no&s= (携帯)

スレキーワード【 水上 SL 運転 撮影 上越 真岡 蒸気 】
2名無しでGO!:2007/01/20(土) 09:58:22 ID:3Utx5gr/0
このスレの規約です。必ずお守りください。

〜このスレについて〜
1 ここはあくまで情報交換をし合うスレです。どんどん情報や現地レポを書いてください。
  ただし、過度のクレクレは周りの人の気分を損ね、反感を買うのでお控えください。
2 勝手なデマ・ガセネタは混乱を催すのでご遠慮ください。ヒドい場合は通報しましょう。(詐欺罪に適応できます)
3 荒らし・煽り・鉄ヲタ叩きは厳禁です。緑板に関しては特定スレを立てることをお奨めします。空気を読みましょう。
4 池沼・基地外はスルー必至。スレの清浄に努めてください。

〜現地では〜
1 携帯電話をお持ちの方は、なるべく現地における情報配信にご協力をお願いします。
2 違法行為(鉄道会社敷地内進入、住民の庭・田などに無断進入など)をしている人を見かけましたら注意をしてください。
3 地元の人への挨拶を欠かさず行いましょう。ただでさえ白く見られているので、好感度向上に献上を!
4 利益向上のため、地元の食堂やホテル・温泉、お土産屋での金銭献上を求めます。
3名無しでGO!:2007/01/20(土) 09:59:03 ID:3Utx5gr/0
〜関連リンク集〜
【フリーザ】臨時列車総合スレ 9022レ【遂に登場】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1168352435/

蒸気機関車を熱く語り尽すスレ Part10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1159510809/

蒸気機関車最後の10年スレ Part5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1158067720/
4名無しでGO!:2007/01/20(土) 10:00:14 ID:3Utx5gr/0
〜今後の運行予定〜
*JR北海道*

SL冬の湿原号 C11+ヨ+スハフ14+スハシ44+オハ14×2+ヨ
運転日:1月20・21日(川湯温泉延長)、1月27日〜3月11・17・18日
※1月20日の運転は、C11171と207による重連運転を実施。 翌日は往路バック運転

SL函館大沼号 C11+スハフ14+スハシ44+オハ14×4+ヨ+DE10
運転日:4月28〜5月6日まで毎日

*JR東日本*

SLちばDC・SL南房総・DL南房総号 D51498+12系6連(国鉄色)+DE10
運転日:千葉→木更津(SLちばDC)・2月1日 木更津〜館山(SL・DL南房総)・2月3・4・10〜12日
試運転:ちばDC=1月24・29日 南房総1月25・26・28・30日
※2月1日はオープニングを飾るため千葉→木更津を運転 本命は木更津〜館山 返しの館山→木更津はDE10牽引でD51ぶら下がり

SL村上ひな街道号 D51498+12系6連(国鉄色)
運転日:3月17・18日 試運転:未定 運転経路:新潟→村上→新津(新発田→新津 入線!)
※今年はC57180全般検査・12系リニューアル改造施工の関係により、車両は全て高崎よりレンタル。
5名無しでGO!:2007/01/20(土) 10:01:24 ID:3Utx5gr/0
SLばんえつ物語号 C57180+12系7連(ばんえつ物語・展望車入り)
運転日:4月28日より土休日運行(ただし、10月13・14日を除く。クリスマス運行予定あり)
※使用している12系が今年より塗装・内装も変わり、オリエント急行をイメージとした列車となります。

※春の臨時列車は発表されましたが、東日本のイベント列車が皆無のため、省略します。時刻表等、要確認!

*JR西日本*

SL北びわこ号 C571+12系3連
運転日:2月3・10・12・18・25日
※今回で最後の運転? 注目の列車。

SLやまぐち C571+12系5連(やまぐち車)
運転日:3月21日より、土休日運行
※C571+C56160+マイテ492+12系5連の運転は、8月1〜19日までの運転。
6名無しでGO!:2007/01/20(土) 10:02:17 ID:3Utx5gr/0
*私鉄シリーズ*

真岡鉄道
SLもおか C11325orC1266+50系3連(もおか仕様)
運転日:通年・土休日中心
※現在C12によって運転中。

SLパレオエクスプレス C58363+12系4連(パレオ車)
運転日:3月17日より土休日運行

大井川鉄道
SLかわね路 C11190・C11227・C11312・C108+旧型客車
運転日:かわね路は冬季除いて毎日運転、臨時急行は行楽シーズンに増発、団体臨時も出る可能性あり
※C12164はただいまATS未設置のため休車中 C5644は新金谷C12のボイラーを代用して復活予定。

その他、訂正・補遺がありましたら、こっそりとお願いします〜。
7名無しでGO!:2007/01/21(日) 00:37:42 ID:e3lsXO+Q0
只見線の件どなたかカキこんでおくれ
8名無しでGO!:2007/01/21(日) 02:22:25 ID:GNE/A6sY0
( ゜Д゜)奪おー
9名無しでGO!:2007/01/21(日) 15:55:06 ID:PPNgYh/NO
釧網 今日は夕陽がきれい。
10名無しでGO!:2007/01/21(日) 18:12:48 ID:7P008MKx0
どなたか釧網のC11重連の報告よろしくね。
石山のゲキパとか・・・
11名無しでGO!:2007/01/21(日) 18:59:55 ID:49lBVmbc0
>>9
シラルトロの夕日バックはどうだったかな?
やっぱ撃沈かな?
あと5分通過が早ければなぁ。
12名無しでGO!:2007/01/22(月) 00:30:43 ID:eNWT197O0
シラルトロの夕日バックは1/20は太陽沈没でしたが
1/21は辛うじて陽が残りました。しかし、もう5分通過が早ければ・・・です。
13名無しでGO!:2007/01/22(月) 17:36:54 ID:OQPqRzDB0
前スレ終了
12列車、発車
14名無しでGO!:2007/01/22(月) 21:15:59 ID:QJj1Zc5Y0
今日(22日20時過ぎ)のD51498は木更津駅構内の転車台でお休みしてました。
15名無しでGO!:2007/01/22(月) 22:58:19 ID:mYAx4vOO0
16名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:18:18 ID:/9W/TltCO
>>15
肥薩線にいよいよ復活か。58654の故郷だしね。9年前、球磨川沿いを行くハチロクを見た時は感動したよ。
客車はリニューアルするのかな。肥薩線にあそBOYの客車は似合わない。
ついでにカマも原型に近づけてくれないかなぁ…

ともあれ2年後の夏が楽しみだ。
17名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:21:53 ID:JmIjCiMo0
記事コピペ希望

誰がどこで58654直すんだ?
18名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:36:13 ID:rzN/XCfI0
素晴らしいニュースだ。歓迎する。
ただし、間違っても機関車にも客車にも水戸岡デザインの似非レトロは入れないでほしい(885系とかは評価するけれど)。
19名無しでGO!:2007/01/23(火) 01:29:10 ID:t2ncg/4c0
SLレスなので質問です

焼肉屋で日本の支配当時に山越えで途中サボタージュしてた言うけど
乗降停車時間と違い長い言う
急行停車に不向きな駅だと店主、鉄原(チョオン)の次は元山(ウヲンサン)なのに
日本は朝鮮鉄道を差別した言うけど
SLの石炭、蒸気用の水補給距離なのかと思うけど
ソウルから鉄原〜元山間で不足なのか、勾配用砂補給?聞いた記憶
具具た結果
www5f.biglobe.ne.jp/~travel-100years/travelguide_116.htm
www.ekibento.jp/nos-fukukei1.htm

電化前は止るしか無いデチュカ

20名無しでGO!:2007/01/23(火) 01:56:53 ID:vpFQEADh0

SLの勇姿再び 09年肥薩線で

九州にSLが再び走る―。JR九州は二十二日、豊肥線・熊本〜宮地で〇五年
八月まで運行した蒸気機関車( ...[全文]

[全文]をクリック!

この記事をご覧になるには、くまにちコム会員のIDとパスワードが必要です。

・・・orz
21名無しでGO!:2007/01/23(火) 03:57:41 ID:RhW/k92gO
肥薩線面白そうw
22名無しでGO!:2007/01/23(火) 04:19:07 ID:C5YEJaAL0
全文見れん・・・

走行区間はどこだろ?矢岳越えを通るならかなりおもろいなw
23名無しでGO!:2007/01/23(火) 06:05:25 ID:C5YEJaAL0
こっちの記事なら読めた。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168872777/141

流石に矢岳は無理か。
24名無しでGO!:2007/01/23(火) 07:42:29 ID:NPU2TSSiO
>>23
さすがに台枠を流用は無理でしょう。JRQの心意気に乾杯!
25名無しでGO!:2007/01/23(火) 08:34:07 ID:XJumH8gGO
あのへんな火の粉止めはどうなるのかな。激しく格好悪いからできれば外してほしい。
小倉工場ガンガレ!
26名無しでGO!:2007/01/23(火) 09:10:54 ID:KLtr8yaTO
4年の休眠を経ての復活!
一時はもう永久に走らないのかと思われたのが、製造源に設計資料が残っていたから台枠新調
…こんな奇跡が起こるなんて、絶句するよ
今度は前回の反対で、SL人吉をメインにして、年に数回だけDE補機付きでもいいから、
またSLあそBOYとして立野越えの姿を、我々に見せてほしいと思う
煙突については同意、もうウェスタン気取りなあれをなくしてくれ
上手く加工すれば、煙突内に設置できるんじゃないの?と思ってしまいがち…
客車もどのようにリニューアルされるかが楽しみ

…それに比べて、コヒは未だにC62放置…もう二度と復活しないんだろうか
27名無しでGO!:2007/01/23(火) 11:37:07 ID:oW1UzG9e0
58654復活嬉しい!
けど山線には9600が似合うんだよなあ
いや贅沢は言っちゃいけませんね
失礼
28名無しでGO!:2007/01/23(火) 12:31:40 ID:KLtr8yaTO
早速、車両板にもスレが出来ているし

【三たび】再復活!SLあそBOY【ハチロク】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169510172/
29名無しでGO!:2007/01/23(火) 14:09:12 ID:74teIM/YO
明日の千葉DCの試運転は2/1のスジと同じ?
30名無しでGO!:2007/01/23(火) 14:16:33 ID:m1MvMCIg0
全国で復活してほしいね
31名無しでGO!:2007/01/23(火) 14:42:19 ID:zoT7PLbVO
熊本鹿児島間(吉松経由)で
32名無しでGO!:2007/01/23(火) 14:50:42 ID:PqCUdzcDO
かなり前に新幹線絡みで、復活するって前々スレあたりで誰かが言ってたのかホントーになったネ
33名無しでGO!:2007/01/23(火) 16:17:23 ID:NPU2TSSiO
専用スレによれば、最新の新幹線とハチロクの大正ロマンとのコラボを売りにするそうで、これは期待できそう。
九州の熱意には頭が下がるよ。
34名無しでGO!:2007/01/23(火) 16:57:52 ID:gLDS0LcQO
またハチロクの雄姿が見られるのだな
でも二年先まで待ちきれない
35名無しでGO!:2007/01/23(火) 18:32:09 ID:jWUNfcV3O
なんてこった、どうさなら酉から吹田のC59貰ってきたらよかったのに。しかし台枠新調とはさすがだな。
36名無しでGO!:2007/01/23(火) 19:04:52 ID:Risux5fo0
571 :名無しでGO!:2007/01/23(火) 18:24:39 ID:e1t138F20
キシュツと思うが、GWのD51498の運転予定が出てるね。
http://www.saitama-np.co.jp/news01/21/17e.html

予定通り「SL碓氷号」「EL&SL奥利根号」だね。
かなりの日数運転するっぽい。


572 :名無しでGO!:2007/01/23(火) 18:35:43 ID:HoWKgxRD0
>>571
3/24,25,31,4/1,7,8運転だと、ELSLゆとりはないってことかorz
37名無しでGO!:2007/01/23(火) 20:13:22 ID:+5+PRFqy0
>>34

大井川と真岡にいらっしゃい。
C11とC12がいつでもあなたを待っております。
38名無しでGO!:2007/01/23(火) 20:59:01 ID:mdGkSeH60
>>35
たしかに4億円も掛けるなら、C59やC55の復活を望みたくなるな。
どちらも梅小路のものを除くと状態が良いものがないのも事実だけど。
39名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:10:11 ID:KLtr8yaTO
>>38
C55は梅のでさえ状態が悪いらしいので、C55はこれから先、復活の望みが薄すぎる…
40名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:26:05 ID:JmIjCiMo0
>阿蘇の観光の目玉として17年間、阿蘇路を走り続け一昨年の8月に引退した「SLあそBOY」が、
>熊本?人吉間で復活することになった。これはJR九州の石原進社長が22日の定例会見で明らかにしたもの。
>鹿児島本線と肥薩線の熊本?人吉間で、2009年夏の運転開始を目指している。
まずはJR9GJ!だろう。

>JR九州では、今回の復活にあたり特に老朽化が進んでいた台枠を新しく作り替え、
>ボイラーを修復することにしていて総事業費は約4億円。
すげー! ついでに動輪もボイラも新製すりゃいいんじゃね? いっそC57新製とかさ、・・・と行かないのがよかったのかもしれんね。

>ダイヤは今のところ未定だが、JR熊本駅発の1日1往復程度で
土、日、祝日や夏休み、春休みなどを中心に年間150日程度の運転を見込んでいる。
年間150日って、ほぼ通年土日運行?まさか? 今年のやまぐちの運行日より多くなるのか?
41名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:39:11 ID:KLtr8yaTO
>>40
山口でさえ90日だから、恐らく真岡と同じく通年運行と思われ
8月はほとんど毎日走る可能性だって高く考えられるよ
42名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:47:39 ID:zLJD//Rc0
あそBOYの全盛期は5月とか10月の通常期も週6日運転やってたからね
おかげで8712レ指定券1枚で貸し切り状態で乗れた日もあったがw
43名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:53:24 ID:m465KCXpO
8620の製造元って何処?
44名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:57:55 ID:D3EWytPE0
TOMIX
45名無しでGO!:2007/01/24(水) 00:20:23 ID:UfRQARfo0
>>43
1990年ごろの復活当初に乗った頃にもらった記念乗車券(という名の
パンフレット)にはこう書いてある。

58654号蒸気機関車の経歴
 大正11年11月 日立製作所にて新製
 大正11年11月 浦上機関区に配置
 大正15年 2月 若松機関区に配置
 昭和43年 6月 人吉機関区に配置
 昭和50年 3月 廃車

諸元
 長さ:16.8m 高さ:3.9m
 重量:機関車重量は48.8トン、炭水車重量は37.4トン
 馬力:630ps
 速度:90km/h
 蒸気圧力:13.0kg/cm2
 動輪直径:1600mm
46名無しでGO!:2007/01/24(水) 00:57:59 ID:mw29diNz0
>>38
銚電が中期的にも助かる額じゃないか。

確かにC59を復活させてほしかったな。
復活第2陣にC59を肥薩おれんじに乗り入れ希望と声だけ出しておこうか。

>>41
このペースだと8620>秩父のC58>山口のC571になるね。
ただ、客車は3輌じゃないかと思うので、
始発−終着を乗り通す客ばかりなら延べの輸送人員はどうかと(もちろん秩父は4輌、山口は5輌)。
ともかく窓が開くものを期待したい。
47名無しでGO!:2007/01/24(水) 01:33:25 ID:r41gT1X60
しかし、台枠まで新造したらもはや58654ではないんじゃないか?
48名無しでGO!:2007/01/24(水) 03:07:02 ID:25n8lErX0
>>45 dくす。

>>47 この前のNHKでC57の記録簿に、製造して数年後ボイラー乗せ換えとか無かったか?(間違いならスマソ)
スレの前の方に設計図がどうとか書いてあったから、全く同じ寸法ならこの際OKでは?
てか復活を素直に喜びたいです。
正直JRQがこのまま亡き物にしてしまいそうで心配でした。
49名無しでGO!:2007/01/24(水) 03:20:29 ID:TLP9JBuVO
>>48
一時期は九州鉄道記念館に保存とかいう噂もあったしね。
でもカマの状態によっては、実際そうならざるをえなかったかもしれないし。
JRQの大英断に拍手だよ。復活したらみんなで新幹線使って乗りにいこう!
50名無しでGO!:2007/01/24(水) 06:34:44 ID:50aNcECb0
客車は、これまでのウエスタン調からレトロ調に変更 byJR九州

これは楽しみだね^^
51名無しでGO!:2007/01/24(水) 12:02:54 ID:a8P4E7G7O
木更津からの回送列車、予定どおり通過
52名無しでGO!:2007/01/24(水) 12:41:52 ID:lWJRIc34O
本千葉↓
http://c.pic.to/bpn30
53名無しでGO!:2007/01/24(水) 12:52:12 ID:+Bhjzcv4O
>>52
ワロスww
今さっきこいつら通過したよwww
54名無しでGO!:2007/01/24(水) 13:03:39 ID:cFKeGxO5O
>>52
千葉DCスレにうpされてた画像だね
加速しそうな通過駅は何処もこうなんだろうねwww
55名無しでGO!:2007/01/24(水) 13:48:37 ID:ptOaWtICO
終わってる人達だなwそこはそんなに吹かないぞwww
56名無しでGO!:2007/01/24(水) 13:50:15 ID:8RlJThR+0
高架を走るSLが撮りたいんでしょ?
でなきゃ駅で撮る必要性がない
57名無しでGO!:2007/01/24(水) 14:16:27 ID:+iR80P1k0
やっぱちばDCはパスだなあ
撮れる場所が少ないしちょっとキツすぎるorz
58名無しでGO!:2007/01/24(水) 14:26:53 ID:XxS50oke0
昨夜、篠山から福知山にC11型40号が陸送されて来た。
今後、整備された上で福知山駅前にて保存展示。
59名無しでGO!:2007/01/24(水) 16:56:44 ID:53DYGgym0
五井〜姉ヶ崎萌え
60名無しでGO!:2007/01/24(水) 17:53:31 ID:JFoIAQ0h0
ググってもググってもいい撮影地が見つからない…
南房総、何処へ行けばいいのだろう…
61名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:06:27 ID:aRP2YeG/O
巌根〜木更津で撮ったが、オレがいたところは通過30分前まで四人だった。通過5分前ぐらいには7〜8人といったところだったw
62名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:16:17 ID:+iR80P1k0
>>60
煙を諦めれば無問題
63名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:32:46 ID:p0r+goxB0
海と絡められるのは俯瞰だけ?。千葉のほうはまったく土地勘がないなぁ・・・。
今年は早めの菜の花でもあればいいねぇ。
64名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:34:02 ID:+iR80P1k0
菜の花は自分でロケしないと分からないよなあ
65名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:56:08 ID:08lo2lJCO
オレがいた場所は20人はいたよ。8割が近所のオバサンだけど…
66名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:10:08 ID:TLP9JBuVO
>>65
きれーなねえちゃんはいなかったの?

最近の若い子は興味ないのかな。
67名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:14:19 ID:SJpkQnjc0
>>63
海と絡めるなら、俯瞰じゃなくても撮れる場所はいくらかあるけどね。
菜の花については、あったら是非とも行きたいので、報告おながいします。
68名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:20:26 ID:08lo2lJCO
若い女性は一人も現われず…オバサンが「学生時代を思い出すわぁ〜」って連呼…何十年前の出来事なんてしょうか…
69名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:49:27 ID:TLP9JBuVO
>>70
そうか〜っておまい、なにげに失礼なこと言うねw
70名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:02:00 ID:gb5jLVvgO
>>66
高齢化社会だから仕方ないよ
71名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:05:35 ID:NuVTC/fS0
>>68

木更津駅に、私立?の小学生の女の子はたくさんいたが・・・・。
72名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:08:51 ID:l7QxQRLA0 BE:148205748-2BP(1000)
今、ちばテレビで試運転の千葉駅の様子が放送されてた。
「千」の札が入ってた。
73名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:23:40 ID:L7IEPKhJ0
74名無しでGO!:2007/01/24(水) 22:59:32 ID:l28K/MmrO
58654復活まではやぶさが残ってますように。
75名無しでGO!:2007/01/24(水) 23:16:03 ID:cFKeGxO5O
少し考えてみたけど、浜金谷俯瞰はSLよりもDLの時に行った方がいいかも
行きだと到着になるから、その逆を考えれば…

>>74
余剰になった14系を改造される、という噂が本当ならば、
来年には富士・はやぶさも、廃止されてしまっているのかもしれないけど…
76名無しでGO!:2007/01/25(木) 03:01:43 ID:oU79nU8nO
本日、朝日新聞朝刊一面
(゜∀゜)ノ キタァァァ〜

D51だおぉぉぉ
77名無しでGO!:2007/01/25(木) 04:06:14 ID:un+eJGI70
木更津→君津の間にトンネルが2つあるけど、あそこは出口はダメか。
78名無しでGO!:2007/01/25(木) 04:52:08 ID:Rf/v1jzwO
>77 宅地の外れにあるトンネル?
79名無しでGO!:2007/01/25(木) 08:42:35 ID:HHOJvslEO
保田の鋸山バック、現在25人くらい。
80特別快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2007/01/25(木) 10:51:30 ID:AEp1SeVm0
>>76
漏れも確認した。
いいな、カラー写真で。ww

>>78
漏れはさっき機密駅手前で撮影して来ました。

>>79
待機レポ乙です。w
81名無しでGO!:2007/01/25(木) 11:07:47 ID:qITFr28zO
上総湊の湊川橋りょうには40人近くは集まったかな。撮影場所は広いから、みな思い思いの場所でマッタリと撮影でした。

橋過ぎたところから力行らしく、橋の真ん中あたりから黒煙を噴いてくれたよ。
保田のノコギリ山バックは煙はどうでしたか?
82特別快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2007/01/25(木) 11:12:14 ID:AEp1SeVm0
>>81
>上総湊の湊川橋りょう
待機レポ乙です。w
そこは良いビューポイントですよね。
漏れも以前、上総湊に住んでいたのでよくわかります。w
83名無しでGO!:2007/01/25(木) 11:34:11 ID:HHOJvslEO
>>81
保田の鋸山バックは、ドスカですたw
8478:2007/01/25(木) 11:52:20 ID:Rf/v1jzwO
>80 乙ですw
オレは佐貫ー湊でやりましたw
85特別快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2007/01/25(木) 12:10:29 ID:AEp1SeVm0
>>84
撮影乙でした。w
86名無しでGO!:2007/01/25(木) 13:08:33 ID:c+/J8UXdO
最近は文末にwを付けるのが流行りなんですか? w
87名無しでGO!:2007/01/25(木) 14:01:06 ID:SR0GoTCl0
>>73
ようじょとD51か
88名無しでGO!:2007/01/25(木) 14:08:01 ID:SR0GoTCl0
89名無しでGO!:2007/01/25(木) 14:21:21 ID:c+/J8UXdO
>>88
ホントに市街地のど真ん中走るんだ。たまにはこういうカットもいいかも。
最近はデコイチっていう愛称聞かなくなったような。もう死語かなw
90名無しでGO!:2007/01/25(木) 14:44:41 ID:S4RfpaLFO
上総湊の鉄橋俯瞰地点で、木を切った切らないで地元とモメていました。今後の状況で本運転は立入禁止になるかもしれませんので、計画してる人は注意
91名無しでGO!:2007/01/25(木) 14:54:47 ID:O1VX/4zi0
>>81
約11年ぶりに鉄再会します。
30日に同地へ行こうと思っているんですが、車を止められるスペースはありますか?
また、順光は山側ですか?海側ですか?
それと、通過時間は何時かも教えて頂ければ幸いです。(クレクレですいません)
92名無しでGO!:2007/01/25(木) 14:55:40 ID:oeEEvVdM0
>>89
同意
緑豊かな磐越西線や只見線を走る姿もいいけど、
こんな都会的な世界にSLが割り込む姿も、なかなか魅力がある
ちばDC号の撮影地として、あながち候補の一つになったりして

>>90
またヲタかw
しょーもねー野郎が多いね
9381です:2007/01/25(木) 17:31:14 ID:qITFr28zO
通過時間は10時半くらいだった
9481です:2007/01/25(木) 17:36:54 ID:qITFr28zO
通過時間は10時半くらいだったと思う。駐車スペースは川沿いに十分にあり。山側から海に向かって順光でした。
ちなみに、返しで牽引するDE10が10時に単コロで通過したよ。
ノコギリ山のドスカは残念。明日、行こうかと考えてたけど、やめようかな。
95名無しでGO!:2007/01/25(木) 18:03:12 ID:O1VX/4zi0
>>94
お返事、ありがとうございます!
嫌がる嫁さんを無理矢理連れて行くので(笑)、30日一発勝負、無駄な事は一切出来ないので、
情報、非常に役立ちました! 感謝です♪
96名無しでGO!:2007/01/25(木) 18:23:26 ID:5O/RnGZrO
ウェザーニュース社発表の2/1の千葉県週間天気予報に傘マークがある件
97名無しでGO!:2007/01/25(木) 18:29:44 ID:hZKZrYny0
とりあえず、念のために天気予報を・・・

つ千葉 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4510.html
つ館山 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/12/4530.html

あと富士山絡めをお狙いの方へ・・・あまり役にたたんけど


つ河口湖 http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/19/4920.html
98名無しでGO!:2007/01/25(木) 18:56:21 ID:TVjVIjyV0
>>95
前山さん?
99名無しでGO!:2007/01/25(木) 19:41:29 ID:O1VX/4zi0
>>94
度々すみません^^;
DE10牽引のD51ぶら下がりの返しの時刻は、本運転の返しの時刻と一緒ですか?

>>98
違いますよw
100名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:57:05 ID:myjN1waB0
上総湊出撃したけど地元の人達の関心も凄く高かった
この調子だと本運転の時は大変な事になるんじゃないかな

>>81
今回はまったりですんだけどあの程度でも車のすれ違いでちょっと危なかった
本運転は車は避けたほうがいいかも

泡勝山と岩井の間に菜の花ポイントがあるみたいだね
地元の人に聞いたんだけど
その人が言うには物凄い人出で怒号が飛び交ってたと言ってた
本運転怖いよ
101名無しでGO!:2007/01/25(木) 21:03:36 ID:yUzcz3Qo0
>>100
本番は地元民と鉄ヲタの壮絶な戦いが繰り広げられそうだw
102名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:27:10 ID:myjN1waB0
>>90
木なの?竹じゃなくて?
俺が俯瞰ポイント探してウロウロしてて一箇所
まるで鉄の俯瞰撮影のためだけに竹が伐採されたような場所があったけど・・
3〜4名で定員一杯のところで定員オーバーだったので
俺はそこの撮影諦めたんだけど
103名無しでGO!:2007/01/25(木) 23:34:34 ID:9WsZiIik0
SL南房総号で初鉄します! みなさんよろちくび
104名無しでGO!:2007/01/26(金) 00:09:04 ID:VktQt/uI0
>>96
バク煙じゃん

私も上総湊に決めたよ

朝日のしゃしんいいね
105名無しでGO!:2007/01/26(金) 16:27:53 ID:eYUkCzlAO
野○ナンバーMPV
手持ちで走り回って撮るな!!
おかげでアタフタしてるお前達の動画になった…
106名無しでGO!:2007/01/26(金) 17:39:31 ID:zQTajwdG0
>>105
ぜひぜひうpキボンヌ!w
107名無しでGO!:2007/01/26(金) 18:01:30 ID:67A3XiUQO
まともな撮影地がないのによくやるなw
108名無しでGO!:2007/01/26(金) 22:14:29 ID:rwc8fZQn0
109名無しでGO!:2007/01/26(金) 22:31:06 ID:gfUZHUjE0
緑板
「鉄道趣味」を理解してもらうために!!
110名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:10:16 ID:QvbI4pBGO
夜分にすみません、2月中頃に釧網に行くのですが、シラルトロの夕日はどの辺から狙えるのですか、国道のあたりですか、どなたか教えて下さい。
111名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:26:22 ID:Iovf3TmZ0
川湯延長運転時しか、夕日になりません。シラルトロ。
なので、今年はもう無理。
112名無しでGO!:2007/01/27(土) 11:32:31 ID:fL90d4D40
556 : ◆KN37l0SIko :2007/01/27(土) 06:50:58 ID:T0bkj3XxO
式典開催で、2/3の8:15〜9:30頃まで、木更津駅1・2番線下り寄りを一部閉鎖するとの事。
http://k.pic.to/9dmdu http://p.pita.st/?m=iuf3fdsv
駅撮りは注意されたし。

だ、そうですよ
113名無しでGO!:2007/01/27(土) 11:43:54 ID:zHRln05CO
明日の試運転は他にもネタがあるので本当にSL好きの連中しか来なさそう。
と言ってみる。
114名無しでGO!:2007/01/27(土) 12:34:59 ID:fL90d4D40
>>113
ネタ鉄の連中はみんな東北本線だね
ただ、天候が微妙
115名無しでGO!:2007/01/27(土) 12:40:53 ID:LgXiQg5L0
>>114
東北本線で何が走るの??
116名無しでGO!:2007/01/27(土) 13:08:36 ID:TBUrP+pY0
>>115
浪漫が郡山までくる。
ED75牽引かな。俺も行きたかったけど・・・。
117名無しでGO!:2007/01/27(土) 13:46:35 ID:i++AbWVl0
>>108
ヘリコプターをチャーターしろとおっしゃるか?
118名無しでGO!:2007/01/27(土) 14:03:40 ID:DiAMGY8G0
>>110
 国道の冷泉橋パーキング辺り
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=64446400&slidex=0&slidey=1200
 但し、川湯延長時のみ。標茶折り返しでは陽が高い。
 尚、付近道路沿いの小山にロープが張ってある部分が有れば、
ここには侵入禁止。野生動物保護区域です。 
119名無しでGO!:2007/01/27(土) 19:37:39 ID:atiaNrdW0
>>118 鉄道利用だと徒歩は厳しいかな?地図見ると6〜7キロありそうだから・・・
120名無しでGO!:2007/01/27(土) 19:56:13 ID:zvHl9eCl0
すいません明日は南房総の試運転でしょうか?
121名無しでGO!:2007/01/27(土) 20:05:36 ID:82QKif4S0
>>120
明日ありますよ。木更津ー館山で。
スジは本運転と同じです。同区間は30日もやりますが。
122名無しでGO!:2007/01/27(土) 20:06:25 ID:zvHl9eCl0
>>121
ありがとうございます。参考になります!
123名無しでGO!:2007/01/27(土) 20:10:19 ID:82QKif4S0
どういたしまして。
124名無しでGO!:2007/01/27(土) 20:36:50 ID:QvbI4pBGO
111、118、119さんありがとう、わかりました、だいたいPエリア付近ですね。
125名無しでGO!:2007/01/27(土) 21:03:03 ID:i++AbWVl0
2chとは思えない紳士的なやりとりがw
126名無しでGO!:2007/01/27(土) 21:07:49 ID:xbyv4WG7O
いや、これがネットコミュニケーションのあるべき本来の姿。
2chという概念自体このスレには存在してないようなもんだしね。
127名無しでGO!:2007/01/27(土) 21:12:35 ID:36vAzzmO0
こんなやり取り久しぶりに見た すばらしい〜〜
128名無しでGO!:2007/01/27(土) 21:18:22 ID:F6cquPUsO
南房総って撮れるところが少ないから、どこも人があふれるかな?w
129名無しでGO!:2007/01/27(土) 21:21:52 ID:kdC5xqVrO
南暴走はPCがうるさいょw
130名無しでGO!:2007/01/27(土) 21:24:25 ID:AjXcgKjN0
むしろ緑板の方が2ch的w
131名無しでGO!:2007/01/27(土) 22:28:35 ID:AcH0Ps/60
きのう、君津の発車を撮ったよ。爆煙でした。
歩道から小学生の見学があって、運転士さんたちもながーい汽笛で大サービス。
ただ、一般人も発車直前に線路際に集まるのでアングルの変更を余儀なくされました。
ホント、発車直前に集まるのと後ろでカメラを構えている人たちを気にすることが
一般の方たちには発想できないので、こっちが折れるしかないかもね。
ただ、幸いにも上りホームから館山行きは発車したので、人が被る事はなかったです。
君津の線路際で撮影した後に、後続の普通列車に乗れば、
上総湊の鉄橋に急げば間に合うよ。

以上、参考にどうぞ。
132名無しでGO!:2007/01/27(土) 23:24:12 ID:9hQApkwb0
どうもです。
君津発車撮れましたか。
月初めにロケハン行ったときは、近寄れないなと思ってあきらめていました。
発車のど迫力も魅力的ですが、
いっそ人を入れてスナップ風も良さそうですね。
朝日の1面に載った陸橋のD51を振り向く人の写真
あんなのも撮ってみたい。
133名無しでGO!:2007/01/27(土) 23:31:53 ID:KUfe6p57O
>>132
あれは良いよねぇ。何気ない仕草を絡めるのも。
134名無しでGO!:2007/01/28(日) 00:38:19 ID:DElop64PO
ギャラリーが多いとき、それを逆手にとったカットを狙うのが、写真の上手い人。

逆に、そういう状況において画角に入ってきた見物人に罵声を浴びせるのは、ただのキモヲタ。
135名無しでGO!:2007/01/28(日) 07:20:56 ID:JWz61sgZ0
1月26日のSL南房総号試運転の動画です。DL南房総号も
あります。
H264エンコードなので見るにはQuickTimePlayer7が
必要です。「それでも見てやるか」という忍耐強い方どうぞ。

フォルダURL : ttp://www.filebank.co.jp/guest/tetubunhokyu/slminamibousou
フォルダのID : tetubunhokyu
フォルダ名:slminamibousou
フォルダのパスワード:190126
136名無しでGO!:2007/01/28(日) 07:54:43 ID:/V0XlpgbO
余計なものを排除した綺麗な編成写真と、人や周囲の建物と一緒に写し込んだ写真。
30年後に二つの写真を見比べたら、圧倒的に後者の方が面白いし見応えあるだろうな。
137名無しでGO!:2007/01/28(日) 08:52:54 ID:0M2fsEgJ0
正直、編成写真なんぞ1発撮れればぶっちゃっけ、どうでもいい。
あとは海を入れてアップとか、意外性のある写真こそが価値あるものだと思う。

というわけで、今回千葉へ行く者たちの力量に期待。
138名無しでGO!:2007/01/28(日) 10:04:05 ID:N3eFuV3e0
本日は休日のD51試運転。
内房線のようすはどうですか?

僕は都合で遠出できないため
十条で浪漫回送を撮りました。
139名無しでGO!:2007/01/28(日) 10:11:08 ID:I3E2vW4AO
湊川鉄橋かなりいるよ。100人は軽く超えてる。
晴れたり曇ったりなので、皆さん鉄橋の両サイドに展開してる。
140名無しでGO!:2007/01/28(日) 10:30:46 ID:RR5MpMr+0
緑板のカキコをみるとやはり基地外が発生してるようだな。

ヘリ GJ!
141名無しでGO!:2007/01/28(日) 10:43:20 ID:VD+sNL30O
保田のお立ち台、線路寄りの連中が退かされてたみたい。
俺はマターリ海入れて撮ってるけど天気があやしいね。
142名無しでGO!:2007/01/28(日) 11:22:51 ID:WeZncCH30
137さん、良いこと言うじゃん!
143名無しでGO!:2007/01/28(日) 14:15:49 ID:I3OPHFT9P
>>135
頂きますた。
GJ!
144名無しでGO!:2007/01/28(日) 16:39:19 ID:aSBfe5C/0
>>136
俺もそう思う
古い写真見直してもどこで写したのか分らない編成写真より
周りの風景が写ってる写真の方が見ていて楽しいし
145名無しでGO!:2007/01/28(日) 18:59:49 ID:joc6T/MP0
今回は定番撮影地が無いから、写真家の腕の見せ所だね。
146名無しでGO!:2007/01/28(日) 20:47:35 ID:ZN10M2sfO
初心者ですみません、緑板ってどこですか?アドレス教えて欲しいのですが。ググッてもわかりませんでしたorz
147名無しでGO!:2007/01/28(日) 20:56:37 ID:aSBfe5C/0
D51 498 で検索
148名無しでGO!:2007/01/28(日) 20:57:54 ID:L9duuCjD0
緑板は「デゴイチよく走る」で検索してネ!
ここでは緑板の悪口言うヤツが多いけど、これが結構みんな観ているんだなあ。
149名無しでGO!:2007/01/28(日) 21:00:55 ID:kU1kdt0g0
皆様お疲れ様でした。
私は君津の発車を狙ったのですが、先頭の方が住民の方に罵声を・・・
信じられない光景でした。
君津は見物人が多いので編成写真狙いの方は他をお勧めします。
発車番線は2番で、60mm〜70mmがベストです。参考にどうぞ〜
150名無しでGO!:2007/01/28(日) 21:21:28 ID:p8h2qi6J0
>>147
>>148
早速ありがとうございます。検索してみました。
でも、行き着いたこちらは http://www6.big.or.jp/~d51-498/sl/
「ページが見つかりません」と表示されてしまうのですが・・・
私の見当違いでしょうか?
151名無しでGO!:2007/01/28(日) 21:32:33 ID:P/5N2jYQO
>149地元民から見たらよそ者のヲタなんだろうけど、一般人に罵声はダメだよねw
ところで、君津は光線はどうなの?w
152名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:17:19 ID:rQRgeGG90
保田の鋸山バックってどこですか?
土曜日にロケハン竹岡以南をロケハンしたけどわかりませんでした。。
153名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:50:18 ID:layKl4CVO
>>150
最初っからアク禁にされてもーたか
154名無しでGO!:2007/01/28(日) 23:25:57 ID:kU1kdt0g0
>>151
光線は順光です。ビル影もなく(今日は曇りだったからな?)煙狙いはいいと思います。
今日は綺麗な白煙でした。
155名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:00:37 ID:ZN10M2sfO
>>153
アク禁?では皆さんこのアドレスで見えてるんですね。なぜだろう全く身に覚えがないのですが…仕方ないですね○| ̄|_色々とありがとうございましたm(_ _)m
期間中ちばに行けないんですが毎日皆さんのレポ楽しみにしております。
156名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:05:24 ID:bY/fXMIb0
上総湊の鉄橋に金曜日出撃しました。
ここは撮影場所が広大なので、
ある程度自由な場所を選ぶことが可能。すばらしいです。

足は電車のため欲張らず、2本目は木更津で返しを待ち
構内を移動するD51、DE10を楽しみました。

157151:2007/01/29(月) 00:08:09 ID:y6VuPIIxO
>154サンクスですw 本番期間中に一度行ってみますw
158名無しでGO!:2007/01/29(月) 01:03:59 ID:pDU4YWY70
>>156
緑板でお巡りさんにかみついた人がいると聞きました。
三脚立てるとお巡りさんがきますか?
たしかに道交法に触れると言えば触れるからその時は手持ちにするけど
やっぱり2台でがんばりたい。
159名無しでGO!:2007/01/29(月) 06:50:54 ID:VQ3YmcjQO
>>158
昨日湊川鉄橋行ってきたけど、三脚立てても特に問題ない。
ただ車も通れる道なのと、通過前になるとギャラリーがかなり増えてくるので、お互い通行の邪魔にならないように。
とりあえず行けば分かります。
160159:2007/01/29(月) 06:59:55 ID:VQ3YmcjQO
追記。
鉄橋ではお巡りは見なかったけど、結構な人出だったので本番は警備員や社員が配置されるかも。
実際、保田の定番ポイントには警備員がいた。
あとR127ではPCも見かけたのでご厄介にならぬように。
161名無しでGO!:2007/01/29(月) 07:02:18 ID:LqxaXc1D0
まんこ
162名無しでGO!:2007/01/29(月) 07:41:03 ID:y6VuPIIxO
>160そういえば社員も警備にあたっていなかった?w
163名無しでGO!:2007/01/29(月) 09:03:27 ID:cZeE8c26O
君津の発車の時はパトがきて、「写真撮ってもいいけど気をつけて」と言いにきたよ。安全なとこでも言いに来る。それだけキチガイ発生中なのかも。

それと警備員や社員の警備動員もあったけど、警戒してるのは通過直前までで警備員にいたっては写真撮影している方までいました(笑)。どこでとは言わないけど。若造社員も「初めて見た。迫力ある」とか言ってて可愛いかったよ。
164名無しでGO!:2007/01/29(月) 09:14:10 ID:HVzRITOoO
>152

yahooで、撮影地*保田で検索してみな。
写真と地図付きのサイト見つかるから。
ちなみに簡単に説明しとくと、保田駅から浜金谷に向かって1kmほど歩いたとこ。
鉄が集まってるからすぐに分かるよ。

レンズは広角系から中望遠系まで、いろいろ選べるよ。
但し、煙は全くでないのと、側面は光線当たらないので、悪しからず。
165146、155:2007/01/29(月) 09:32:26 ID:yGjJav/Y0
>>147>>148>>153昨日は見れなかったのに今日は見る事が出来ました。ワケがわかりません^^とにかくありがとうございました。
166名無しでGO!:2007/01/29(月) 09:48:55 ID:cZeE8c26O
いま釧路に来てるのですが、新夢ケ丘展望台への行き方をご存知の方はいらっしゃいますか?
昨日、ロケハンしたのですがいまいちよく分からなかったもので。すいませんが、よろしくお願いします。
167名無しでGO!:2007/01/29(月) 11:53:16 ID:NhhNMSaeO
只今試運転を狙うべく千葉〜本千葉をウロウロしているが、朝日新聞に載ったパシオス前の交差点にて脚立を持ち出して撮影してるダサダサファッションのオヤジが居ました。SLのみを撮りたいみたいだか、はっきり言って馬鹿なんじゃねえかと小一時間…
168名無しでGO!:2007/01/29(月) 11:58:04 ID:TZIi9NyR0
細岡駅から塘路方面に向かって、3キロくらいひたすら線路を歩く。そして急斜面の山を登る。
ちなみに夢が丘より先。
詳しい方、フォローよろしく。
169名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:02:42 ID:FiRh+dgrO
SLだけ撮たいのだったら駅で撮ればいいのに。
あそこは都会の中のSLだから絵になるのに。
本当に馬鹿なんだね。
170名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:09:16 ID:VQ3YmcjQO
>>169
ひとりぼっちなんだね・・。
171名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:24:25 ID:EPN5Vo8K0
つーか他人が開拓して撮ったアングルで撮って何が楽しいのか
172名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:27:15 ID:bHUng1D90
ほら、千葉駅に行ったぞ
頑張ってね。
173名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:40:46 ID:t5RXevtAO
116へ、細岡から塘路方面の踏み切りから線路をひた歩き、10分〜15分右側の廃屋を目印にする、途中鹿の群れに遭遇するので注意。グットラック。
174名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:51:40 ID:wqJ145aCO
>>171
ゴチャゴチャうるせえな。
自分なりに満足のゆく写真撮れりゃそれでいいんじゃねえのかよ。
175名無しでGO!:2007/01/29(月) 13:49:22 ID:wCruVHsN0
SL千葉ふれあい号は江戸だと聴いたが本当か?
176名無しでGO!:2007/01/29(月) 13:53:01 ID:UGJ49wsF0
さっき内房線で機関車がはしってたよ
177名無しでGO!:2007/01/29(月) 13:55:27 ID:FiRh+dgrO
新しいポイントを見つけたのに発車が遅れたせいでバスと被って台無しに。うまくいけばモノレ‐ルと千葉駅ビルと絡めて撮れたのに。_| ̄|〇
178名無しでGO!:2007/01/29(月) 13:57:11 ID:wCruVHsN0
>>176
長岡何時?
179名無しでGO!:2007/01/29(月) 14:44:04 ID:EPN5Vo8K0
>>174
おまえこそうるさいよ
俺は自分の意見言っただけだ
おまえこそごちゃごちゃ言わずに自己満足してろよw
180名無しでGO!:2007/01/29(月) 15:45:13 ID:GobqdrgCO
>>179
写真の楽しみ方なんて人それぞれなんだから、どんな構図で撮ろうと自由だと思うよ。
181名無しでGO!:2007/01/29(月) 15:55:09 ID:+nwHDYxDO
>>180
同意、それであってこその「趣味の意義」
いちいち人が自分とって忌々しいと思ったら、とっさにあーだこーだ文句を言う
こんなんばっかりじゃあ、趣味としてお話になりませんがな

>>179
自分の意見とはいえ、なに2chごときで必死になってんの?
お前みたいなヤツがいるから…と苦言を呈しておく
182名無しでGO!:2007/01/29(月) 16:05:26 ID:FiRh+dgrO
良い写真を撮りたいんだったら自分で努力したら
183名無しでGO!:2007/01/29(月) 16:18:15 ID:6Xn3kXYZO
審議の結果…勝者174
184名無しでGO!:2007/01/29(月) 16:36:05 ID:6Xn3kXYZO
182
そんな事に努力する位ならチャント就職しなさい! いつまでプラプラしてるの? 故郷の母より
185名無しでGO!:2007/01/29(月) 17:18:29 ID:cZeE8c26O
新夢の場所教えてくれた168と173のお二方、ありがとうございました。
明日、出撃してきます。デジカメではないので、うっP報告できないのが残念です。
186名無しでGO!:2007/01/29(月) 17:40:55 ID:tVdMEWT7O
>>177
駅前バスロータリーのあたりですか?
187177:2007/01/29(月) 18:20:15 ID:gt77iGpE0
>>186
探せばすぐわかりますよ。あとは秘密・・・
188名無しでGO!:2007/01/29(月) 18:22:59 ID:1vjFBJ0I0
昨日の日曜日166M乗車中に、10時18分頃富浦ー岩井間で線路内に
人立ち入りのため非常ブレーキ、安全確認のため約4分停車。

詳細な場所は小浦漁港近くの国道と高低差があって平行しているあたりで
した。
189名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:06:17 ID:meloLk+L0
164
ありがとうございます
仰せのとおりやほおで検索してみたところすぐ見つかりました。

「民家脇の道を上る」とか大雑把な説明だけど
当日行けば鉄男がウジャウジャいるだろうからだいじょぶそうです
190名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:16:12 ID:3RXpgZgfO
>>188
どうりで警官二人いたわけだ
あと岩手ナンバーの軽自動車が停まってたよ。
191名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:24:02 ID:tVdMEWT7O
>>187
ケチ
192名無しでGO!:2007/01/29(月) 20:24:49 ID:TZIi9NyR0
>>185 明日の成果に期待します。風が強いと煙が流れますので気を付けて!
レポ待ってるね。
193名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:01:10 ID:HjcnF1Yy0
>>188
非常ブレーキで部品が傷まなければいいが。
明日以降の運転に支障がなければいいけど・・・
194名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:12:40 ID:+2Xuiz7x0
>>193
????
195名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:38:31 ID:3RXpgZgfO
>>194
たぶん電車の心配してるんだよ
196名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:38:53 ID:qAdpCbA/0
>>194
おまえらみたいにD51だけじゃなく、普通列車の113系や211系も心配もしてくれる心優しい御仁なんだよ。

見習っとけ。
197名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:49:21 ID:wqJ145aCO
>>195-196
ケコーン

線路内に入った奴を捕り押さえて―っていう勇敢なヲタはいなかったのか?
あ、入ったのがヲタかw
198名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:50:29 ID:+nwHDYxDO
>>196
113や211も、随分お古だから傷みも進んでいるからね
こっちにも心配をかけてあげねばならんよ>>194

千葉で盛り上がる余り、北びわこを忘れないでくれよ
199名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:51:47 ID:lScKyo3G0
173 :名無しでGO!:2007/01/29(月) 12:40:46 ID:t5RXevtAO
116へ、細岡から塘路方面の踏み切りから線路をひた歩き、10分〜15分右側の廃屋を目印にする、途中鹿の群れに遭遇するので注意。グットラック。

↑ププッ、そんなに教えたくないのかねえ。性格悪いねえ。



168 :名無しでGO!:2007/01/29(月) 11:58:04 ID:TZIi9NyR0
細岡駅から塘路方面に向かって、3キロくらいひたすら線路を歩く。そして急斜面の山を登る。
ちなみに夢が丘より先。
詳しい方、フォローよろしく。

3qを10〜15分で歩けるわけねーだろが!ボケ!
いずれにせよ、新夢も木が伸びてきた。
今年は向かって右はもう難しいだろうね。

足回りには覚悟をしていくこったね。冬場で水が少ないことを祈るぜ。
先週はまだ釧路川はさらさら流れてたからな。
200名無しでGO!:2007/01/29(月) 22:27:35 ID:HjcnF1Yy0
200
201名無しでGO!:2007/01/29(月) 22:33:56 ID:Ds2S1dEi0
つーか>>166は新夢行きたいってことはどっかのサイトで写真見たんだろ。
だったらその写真と詳細な地図見比べればすぐにどこだか分かるはずだが。

まぁ行けばすぐ分かるからあえて行き方は教えないかわりにアドバイス。
木の枝が伸びてて枝を避けての撮影はほぼ不可能。
どうしても避けて撮りたいのならば大きめの脚立と三脚を準備。
それも2人が限度だろうから早めに行ってな。
あと日が昇り出すと途端に強風に吹き付けられるのだが避けられるとこがないのでとにかく暖かい格好。
足下はスノーブーツ、最低でも寒冷地用の長靴が必要。
魔法瓶に暖かい飲み物を入れてってな。
キャンプ用のコンロは風が強すぎて使えないのでただの荷物になります。

そんなわけで健闘祈ります。


ちなみに風強いと煙がキャブに被るからそれなりの覚悟で。
202名無しでGO!:2007/01/30(火) 08:55:15 ID:Yz9dXVHeO
新夢へはあの説明でわかるだろ、距離、時間の誤差の違いはあるが、性格悪いのはどっちだか、正反対教えそ。
203名無しでGO!:2007/01/30(火) 09:01:17 ID:bFRX7srs0
166さん、無事に新夢に行けるでしょう。きっとネットで事前に写真見てることだし。
ただ木が伸びてるし、風も強いと条件的には厳しいかな。
いい写真撮ってな、がんばれよ。
204166です:2007/01/30(火) 13:27:08 ID:0Y0BF5VBO
皆さんいろいろアドバイスありがとう。無事に新夢に行ってきました。当初ロケハンした所が細岡駅から反対方向に行ってしまい黒い犬に吠えられ、検討つかずになってしまい皆さんのお力を借りる次第となりました。

さて成果ですが、やはりベストポジションと思われる山は木の成長が激しく、諦めました。川が少し入る別の山から撮影。風がなく煙りも流れずに無事完了しました。
デジカメ化してないので、アップできませんが、この場を借りてお礼申しあげます。
205名無しでGO!:2007/01/30(火) 15:35:07 ID:5KV5fRIrO
>198

いよいよ北びわこやね。客車が3両で寂しいけど。
206名無しでGO!:2007/01/30(火) 16:04:55 ID:CBNXBEk6O
帰りの鋸山ロ‐プウェイ15時15分発は鉄ヲタと観光客でスシズメ。15時30発で帰った。鉄約30名程。平日でこれか。
((((;゚A゚))))ガクガクブルブル
207名無しでGO!:2007/01/30(火) 19:56:24 ID:5w4VzUwI0
鉄男たちは荷物が多いからなおさらだね
208名無しでGO!:2007/01/30(火) 20:55:00 ID:JSLoV11K0
>>206
そんなにいて場所あるの?
209206:2007/01/30(火) 22:57:48 ID:iueJlDlU0
>>208
場所が2階、3階とあるからね。
2階はフェンスの上からと隙間から撮れる。上下とも。
3階は展望台の上から上り。反対側の岩場からはフェンス
越しに後撃ちで撮れる。詰めれば100人来ても大丈夫。広いし。
210名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:25:40 ID:zDffIAdk0
思い切り古くてすまない。

朝日新聞(関西)26日(土)夕刊「風景を歩く」は梅小路がとりあげられていた。
インタビューに答えていたわけではないが親分の姿もしっかりあったよ。
ttp://www.asahi.com/kansai/sumai/fuukei2/OSK200701270014.html
紙の方は写真がいいのでそちらも見られる方はどうぞ。
211名無しでGO!:2007/01/30(火) 23:49:45 ID:wd7zXn8IO
>>210
GJ!読ませてもらったよ。N機関士さん出てたね。

それにしても、朝日は最近蒸機関連の記事多いなぁw
212名無しでGO!:2007/01/31(水) 02:35:33 ID:1+guTmbH0
>>198
>>205
お互い北びわこ頑張ろう。
こっちは旅客用C57、千葉は貨物用D51。
213名無しでGO!:2007/01/31(水) 06:39:10 ID:8f2nzaYxO
>>212
俺はどっちも行くよ。今を生きるSLに旅客用も貨物用も関係ないからね。
214208:2007/01/31(水) 07:21:16 ID:KI/5CnVNO
>>209
レスありがとうございます。
そんなに撮れるなら脚立持っていかなくても大丈夫そうだ…
215名無しでGO!:2007/01/31(水) 11:36:56 ID:aZqEabjv0
>>212
煙が出てたら何でもええんやろ。
216206=209:2007/01/31(水) 11:57:30 ID:/S1kvqBi0
>>214
でもフェンスは意外と高いから背の低い人は脚立とかが
があった方が便利かも。三脚も高いほうが。隙間から長玉なら問題なし。
217名無しでGO!:2007/01/31(水) 14:26:20 ID:UeNO9gLLO
SL あぶくま号運転打ち切りになりまつたなぁ…
218名無しでGO!:2007/01/31(水) 14:44:43 ID:OJG4hY8/O
>>217
今年こそあぶくまは運転打ち切りかねぇ
一昨年までのはずが、去年も走ったわけだし

ちなみに只見もヤバいみたいなんだが…
219名無しでGO!:2007/01/31(水) 14:59:18 ID:/yhlN0yEO
じゃあ束には安泰なSL列車無いじゃんかよw
220名無しでGO!:2007/01/31(水) 15:18:37 ID:SZAqZQG3O
経済効果が無かったって…
221214:2007/01/31(水) 15:21:00 ID:1Gki2qfV0
>>216
色々聞いて参考になりました!!ありがとうございます。
是非行きたいと思います。
222名無しでGO!:2007/01/31(水) 16:51:57 ID:43SFZdsu0
>>219
上越の訓練運転
223名無しでGO!:2007/01/31(水) 17:24:39 ID:CeSQnC4n0
224名無しでGO!:2007/01/31(水) 19:05:35 ID:Hs4xdtMD0
>>223 車でばっか・・・

基本的にはそれが大きいと思う。
道の駅で車中泊、食料も持参となれば、沿線の経済効果はない。
車ですいすい通り抜けられてしまっては
地元の人はおもしろくないし、やる気もなくなる。

鉄道に乗っていけば、機動性が限られてしまうので
当然 旅館あるいは民宿なりで泊まることになる。
しかし宿から撮影地に急いでいっても、車で来た鉄に
撮影場所は占領されている場合が多くて・・。

車で「置三」した者より、
鉄道利用者優先という世の中にならないものか。
225名無しでGO!:2007/01/31(水) 19:12:40 ID:WwYvJ+Yi0
地元旅館業界の連中が運転発表前に置三しておいて宿泊パックとして売り出せばいいのに。
226名無しでGO!:2007/01/31(水) 19:21:16 ID:8f2nzaYxO
肝心の鉄道会社が殆ど周辺地域から集めたツアー客だけ乗せて半ば団体列車化させてるのもどうかと思う。
まぁ乗らないよりは遥かにマシだけど、ちょっとねぇ・・。
227名無しでGO!:2007/01/31(水) 19:27:39 ID:sAdIAXoD0
毎度毎度のことながら
電車だろうが車だろうが かね落とす奴は落とすし
おとさん奴は落とさん

少しは偏見を辞め現状を見ろ

俺は乗り鉄派だが、
そういう偏見野郎がいると思うとむかつくわ
228名無しでGO!:2007/01/31(水) 19:30:42 ID:OA54iDz10
>>224
車を持っていない厨房or工房の書き込み乙w
食料持参する車組なんていないからw 
道の駅を利用する時点で食料・飲料を。(当然、沿線のコンビニでも買うだろうし)
更に温泉日帰り入浴、土産、高速代、ガソリン(地元より20円以上も高い!)etc。。。
かなり沿線に貢献してるんだよ?電車で来て電車で帰る奴等よりはよっぽど金、落としてますから。
想像で文句言っちゃダメだよ〜www

>車で「置三」した者より、
 鉄道利用者優先という世の中にならないものか。

ならないって。(爆) しかも、俺なんかから見ると電車で後から来たヤツの方がマナー悪い。
ズカズカとツカ直前にアングルの中に入り込んで、罵声浴びせられるまで動こうとしないし。。。
229名無しでGO!:2007/01/31(水) 19:33:45 ID:OA54iDz10
>>227
GJ!!
230名無しでGO!:2007/01/31(水) 20:24:36 ID:Qg5QRsZJ0
>>223
只見もいつかそうなりそうだな。
231名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:02:40 ID:GY4XDXc0O
個人的には冬の只見駅でバルブ&花火とかやってほしい
ロープ規制で沿線の旅館宿泊者の特権撮影なら嫌でも泊まるけど
232名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:05:02 ID:E9XQN9Q70
どっちもどっちだな。
くだらねぇ・・。
>>食料持参する車組なんていないからw 
残念沢山いるよ。
233名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:05:20 ID:NVuoojfz0
TV東京 いいたび夢気分 に SL列車で行く(房総の?)旅 予告あった。 D51+12系が予告編に登場。
234名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:06:27 ID:NVuoojfz0
あ、連投スマソ サイトに掲載あったわ
http://www.tv-tokyo.co.jp/iitabi/
235名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:32:26 ID:xz3+wLcE0
やっと開通した。長文書いてたのに・・・
めんどくさいから要点だけ。
かつての布原みたく入場料とれば。半分は地主に、残り半分は地元に
還元という事で。検問やって通行料も追っかけから取れば?警察呼んで。(地元民の証明があれば、免除。)
そうすれば、地元に経済効果あるんじゃない。あぶくまみたいに中止にならなくて済むかも。追っかけの
抑止力にもなるし。法律的に難しいけど。荒療治しなくちゃ無理でしょ。今の現状ではこれしか方法がない。
236名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:48:51 ID:wN801r/30
車で撮影に行く場合、節約のために地元の安い店で食料を購入し、ひたすら下道で行き、土産も買わずに帰ってくる俺は極悪非道だな。
明日は電車で逝ってきます。
237名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:26:46 ID:BmLDlFT70
>>224
自分でも述べてるからわかってると思うが
鉄男は経済効果に一切影響しないということだ。
SL走らせたぐらいで地域が活性化するもんかよなー
238名無しでGO!:2007/02/01(木) 00:50:03 ID:WWae784K0
電車だと荷物減らそうとして何も買わない、極力食べない飲まないってなる。
車だといらん物でも何でもかんでも買い込んで・・・orz

こればっかは性格次第じゃないかなー?
あーでも電車だと必ず温泉寄ってるわ
239名無しでGO!:2007/02/01(木) 01:39:35 ID:bUXEesGQ0
SL会津只見の時に問題だと思ったのは、地元の人間が
ある程度の席を埋めてしまう事ではないかと思われた。
240名無しでGO!:2007/02/01(木) 02:23:34 ID:EIZofb6t0
せっかく遠征させるんだから、
ツアー客は平日に運転して乗せればいいのにな。
241名無しでGO!:2007/02/01(木) 09:38:53 ID:vZVAwg/yO
週末の北琵琶湖は雪景色期待できそうだな。
冠雪の伊吹山バックなるか…
242名無しでGO!:2007/02/01(木) 11:17:52 ID:BXfvkk8i0
あぶくまにしても会津只見にしても列車定員は約240名なわけでその全員が1万円の買い物したとして売り上げは240万円だよね...
全員が1万円以上使える大人とは思えないし...

SLに乗って地元で一泊、美味しい地の物を食べる。そしてSLが走らないときに観光にも来る。
そのようになればそのSL列車は成功なんだろうね。

243名無しでGO!:2007/02/01(木) 14:00:26 ID:jQZ4ClRRO
今日、木更津に蒸気機関車が着くのは何時頃か知ってる人いたら教えてください
244名無しでGO!:2007/02/01(木) 17:34:50 ID:mtkUy4Bz0
だからー
車使いたいんなら現地まで列車で行ってレンタカー借りろよ
JRに運賃払うだけでも違うだろ
家から車で行ったら少なくともJRには一銭も入らん
ガソリンは地元で必ず入れろよ
245名無しでGO!:2007/02/01(木) 17:59:11 ID:NN+lcMku0
千葉から帰還して参りますた。
いつも思うが、千葉駅オメガサムス

>>243
ちょうど君のそのレスを書いている時間なんだが、ネタでつか?
246名無しでGO!:2007/02/01(木) 18:17:07 ID:6Mxys2o/0
>>245
D-51は今、木更津にいるの?
247名無しでGO!:2007/02/01(木) 18:21:00 ID:rWNYYUzM0
線路沿いの会社で働いていたのに・・・音しか聞いてない
@第2大巌寺踏切ちかく
248名無しでGO!:2007/02/01(木) 18:40:06 ID:SfwuXkt7O
ご存知の方もいると思いますが今日からアクアラインETC社会的実験? かなんかで半額だよ

神奈川方面の方々、おめでとう

詳しくは道路公団へ
m(__)m
249名無しでGO!:2007/02/01(木) 18:59:31 ID:1+DafwmP0
巖根〜木更津間には、昔の自衛隊専用引込み線(廃線)があり、内房線下り・上り・専用線の3線路があるのだが、
見物人が、昔の自衛隊専用引込み線(廃線)から内房線の本線に平気で乱入する怒アホウ多し。
ジジィ・ババァ・子連れ家族が、非常停止した列車を見て喜ぶなんて事もあり。
 対向列車の上りが来るのも構わず、線路に乱入するのは、自殺行為に等しい。 おバカな住民多し。 
これだからマナーを知らない大人はみっとも無い阿呆だわな。
運転士がゴラッ・ゴラッ、汽笛『ボーッ・ボーボーッボーーーーッ!!!!!』切れてたよ。
住民の『民度』の問題ね。 
踏み切り内には、赤外線の障害物感知装置があり、赤外線がある時間遮断されると信号機が赤になる仕組みになっているのである。
 だから、踏み切り内に乱入したおバカさんのために列車が止まってしまったのである。 
それを見て喜ぶお馬鹿さんの見物人。ahou
250名無しでGO!:2007/02/01(木) 18:59:45 ID:wRw2oSt30
>>241
天気予報だと滋賀県湖東方面は、明日が雪で明後日は晴
嶺南は先ほどから雪が降り始めています。

伊吹山冠雪バックに雪路を走るC57の期待大

251名無しでGO!:2007/02/01(木) 19:25:06 ID:JQbwVoP10
橋のそばで撮り鉄しにいったが、バス停の前にまで路駐する輩がいた。

1時間以上前だったから地元とではなく「鉄」だろうな。
やれ、マナーだ何だ、言っているけど、自分さえ良ければ良いんだな。
252名無しでGO!:2007/02/01(木) 19:38:56 ID:30/Rm6Dm0
>>249
走らせる場所が悪かったようで・・・
運転に先立って民度の低さも考慮せんとあかんわな

なんか、アフリカ辺りのイベントみたいやで
253名無しでGO!:2007/02/01(木) 19:49:43 ID:qei0bM670
このキャンペーンが終わったらしばらく千葉走行無いかな?
254名無しでGO!:2007/02/01(木) 19:54:22 ID:WNyjXavRO
二度とないと思うよ。
255名無しでGO!:2007/02/01(木) 19:58:00 ID:D/Kt+q/u0
最悪、今日は京阪100年の二の舞になりかけたからな。
多分これ限りで、今度こそ首都圏近辺におけるSL運転は無いかと。
256名無しでGO!:2007/02/01(木) 20:15:24 ID:BhY73PpI0
そんなこと言ったらますますサルが集まるじゃないか!w
257名無しでGO!:2007/02/01(木) 20:39:17 ID:NN+lcMku0
>>246
週末が木更津→館山だから、木更津にいるんでないの?
それともどっかに隠しちゃうのかな。
昨日も蘇我辺りにいるかと思って、ぶらついてみたんだが、見あたらんかった。


マジで質問なんですが、他所に出張鉄しないから、よく知らんのだけど、
ネタ列車走らせれば、大体どこでもこんなモンって感じではないの?
それとも今回の千葉は一般的に見て酷いレベルだったの?
千葉県民として、また鉄ヲタとして、恥ずかしい・・・
(俺も恥ずかしいレベルになっていなければ良いのだけれど・・・)
258名無しでGO!:2007/02/01(木) 20:48:10 ID:WNyjXavRO
>>257
今回のが普通のイベントと違うのは、沿線に繰り出す一般民衆の多さと、その非常識な行動かな。
人の集まる市街地でのイベントには少なからずそういったリスクを伴うから、
問題が起こるのはある意味仕方ないことかも。

でも事故が起きてからじゃ手遅れだからね。俺達もそういった場面に遭遇したら注意を促して、
未然に事故を防ぐ努力をしようぜ。
259名無しでGO!:2007/02/01(木) 21:00:26 ID:to2oid230
>>257
千葉だからだと思う。
>>249が書いたように千葉の住民のモラルの低さは際立っている。
この前成田のほうに行ったときでも、千葉に入るにつれて鉄道利用者の態度が悪くなる。
日中からの酔っ払い(ドカタ?)、床に座って化粧をする女子高生、大声で喋るor電話する人々など。
他地域でも見ることはあるけど、頻度が違う。2倍なんてもんじゃないと思う。

260名無しでGO!:2007/02/01(木) 21:07:43 ID:NN+lcMku0
やっぱり千葉人のレベルは低いんですか・・・orz
内房線のDQN工房がニュースになったコトもあるもんなぁ・・・
ちばDCスレがあったので、チラッと見てみましたが、やっぱ酷かったみたいですね。

たしかに12:58発の下りで追い掛けてたら、沿線の人出は想像以上だったです。
あの中で、真性の鉄ヲタなんて2〜3割くらいしかいなさそうだったけど、
それでもイパーン人がSLに興味を持ってくれるんなら、
それはそれで微笑ましいと思ってたんですが、
マナーの一つも守れないんじゃ、笑えませんよね。
子どもに対してなら「危ないよ」とも言えそうだけど、
いい年こいた大人に注意するのは、呆れるというか、
気が引けるというのが正直なトコロです・・・



堂本が直々に注意汁と言いたい。
261名無しでGO!:2007/02/01(木) 21:52:57 ID:ltilIjod0
イパーン人は鉄以上に限度をしらない。
建築限界など知るはずも無い。
鉄道敷地内であろうと、事故が発生したら鉄道会社の責任とでも思っているのであろう。
262名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:20:13 ID:OYM+I9mDO
上越の沿線とかだと、イパーン人もSL慣れしてるからなぁ。
千葉は…。
263名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:20:53 ID:WNyjXavRO
>>261
京阪の時がまさにそうだったからな。
轢かれた小学生の親は国鉄の警備体勢の不備を理由に、訴訟を起こしたんだよな。
今のご時世にそんな話が罷り通る訳が無い。
264名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:03:52 ID:TkdeZPjh0
>>263
いや、DQN親が野放しにされているこのご時世だからこそ、そんな話が罷り通るかもよ
265名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:12:33 ID:okRiCXSPO
266名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:16:54 ID:Sdu2mRXv0
南房総だとバラスト上で撮りそうなアホいそうで怖いな・・・
267名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:21:38 ID:ewOx7cH+0
民度ねぇ・・。
268名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:45:57 ID:s0VBXrc60
>>250
岐阜県民だが関ヶ原は雪どうだろか?
あそこが越えられないと撮影に行けない
雪いたしかゆし
269名無しでGO!:2007/02/02(金) 00:43:36 ID:2x80+51S0
ちばDC号が土日運転だったら死人が出ていたかもな。
270名無しでGO!:2007/02/02(金) 06:13:39 ID:s2vC/xXyO
 いくら、鉄同士で、マナー論云々しても無駄。
にわか見物人が犯した危険行為であっても、世間や鉄道会社は『鉄道マニアはマナーが悪い』という目で見るからな。
271名無しでGO!:2007/02/02(金) 07:40:07 ID:RnKINouwO
>>270
お前は>>258に土下座して謝れ
272名無しでGO!:2007/02/02(金) 08:07:58 ID:fZQoaVfd0
上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w
273名無しでGO!:2007/02/02(金) 08:37:51 ID:S//O+Srx0
↑そうやって無理に荒らさなくていいよ、ニート君。
274名無しでGO!:2007/02/02(金) 08:50:11 ID:1cfSvq5a0
272 名前:名無しでGO![] 投稿日:2007/02/02(金) 08:07:58 ID:fZQoaVfd0
上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w

上越線の訓練運転でD51が走る日を教えてください w
275名無しでGO!:2007/02/02(金) 09:10:00 ID:5wYAKE7T0
Wを付けなきゃ教えてやってもいいゼ!
276名無しでGO!:2007/02/02(金) 09:44:33 ID:G1YAJubCO
↑↑またおまえかよ!、ひっこんでろ。
277名無しでGO!:2007/02/02(金) 10:26:35 ID:VfFdpgCd0
駅舎新築工事に携っているけどやたら工期が無いと思ったらこのイベントの為か
278名無しでGO!:2007/02/02(金) 11:57:56 ID:Bwlt4n2zO
>268

今んとこ名神に規制が出てないから、大丈夫だと思うよ。北陸道は木ノ本以北がチェーン規制。なので、木ノ本以南は積雪してるかどうか怪しい。
今、出先なので見れないんだが、後でライブカメラで積雪チェックしてみるが。

できれば、雪原を走るC57を見たいもんだ。伊吹山は確実に積雪してそうだが。
279名無しでGO!:2007/02/02(金) 12:15:28 ID:uKvjkFsk0
>>259
禿同。
時々小湊鉄道狙いで五井までいくけど、千葉過ぎたあたりからがぜんDQN率は上がる。
特に土曜の下校時間帯はまさに無法地帯。五井駅前にはヤンキー集まりだすし。
やっぱすごいよチバは。
280名無しでGO!:2007/02/02(金) 12:33:42 ID:bWysCQEJ0
しょうがないよ
千葉は首都圏におけるスラム的位置づけだから
281268:2007/02/02(金) 14:13:10 ID:Z9WjwFHE0
>>278
さんくす
なんとか行けそうだ
雪原いいね
282名無しでGO!:2007/02/02(金) 14:25:20 ID:Bwlt4n2zO
>281

彦根は積雪なし。米原付近はうっすら雪景色。今はもうあんまり降ってないから雪原は微妙かも。明日は快晴で昼頃にはかなり気温も上がるみたいだし、溶けてしまうかも。

ただ、真っ白になった伊吹山はバッチリ見えるんじゃ?
283名無しでGO!:2007/02/02(金) 16:35:35 ID:/SjOmIaHO
ここぞとばかりに叩くのが生き甲斐の方々が沸いてきました。
284名無しでGO!:2007/02/02(金) 19:07:03 ID:ZFi+r3Zd0
>>283

あれ?2ちゃんねるって
そういうところでなかったんかい?



285名無しでGO!:2007/02/02(金) 21:06:58 ID:q1gN3dB00
鋸山で撮影された方がいらっしゃいましたら、
光線、駐車場の感じ等教えていただけないでしょうか?
山頂の収容状況は>>209>>216氏の説明でわかりました。
286名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:21:16 ID:Bo0TQPWU0
ttp://webcam.heishin.jp/index.html
C57登場までには溶けそうな予感。
287名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:45:53 ID:eZlgyvMk0
どんどん減っていってるね。溶けるだろうか、どうだろう。
昨夜は17cmまで積もったようだが・・・

ttp://weather.goo.ne.jp/amedas/60102/index.html
288名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:01:58 ID:Z9WjwFHE0
>>286
GJ!
ここの情報を選ぶとは・・・地元の方にしかできない技ですね!
この近辺イパーン道はノーマルタイヤで行けるでしょうか?

>>287
>>286の画像では現時点ではとてもいい感じに見えるのだが・・・

from岐阜厨

289名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:24:29 ID:u4/luA8g0
明日は関西・中京方面の香具師がノーマルタイヤの車で米原からの無茶な追っかけしない事を期待
一応俺は北陸在住なのでスノータイヤ装備
290名無しでGO!:2007/02/03(土) 00:39:19 ID:77fdCeIs0
濡れは3連休に出撃する予定だが…雪残っているかな?また雪降って欲しい。
291名無しでGO!:2007/02/03(土) 10:00:36 ID:Sg5RMBdRO
サカタムより
雪は完全に解けました。
鉄少ないな。初めて来たがこんなもんか?
伊吹山は真っ白だが雲に隠れてます。
292名無しでGO!:2007/02/03(土) 14:44:51 ID:lkErHQRLO
俺は釣りもやるんで、内房の事はよく知ってるが、撮影ポイントなんて無いに等しいよ!
他県からくるヤツは海沿いの風光明媚な所と思っているかもしれないが、
実際には勾配ないし、線路のすぐ脇は国道だし、どうしても撮影するなら、
場所は書かないが漁港の防波堤から手前に海を入れてロングで撮れる場所が何箇所かあるよ!
あとは古いトンネルの飛び出しとかもあるが、狭いし日陰だし、あまりお勧めできません…
293名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:15:25 ID:4e3iimkrO
>291

河毛は雪残ってたよ。
294名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:16:26 ID:oPkjk/dZ0
>>292
>内房の事はよく知ってるが、撮影ポイントなんて無いに等しいよ!

はぁ? おまい何処住み?地元なのか??何も知らないで偉そうな事言うなよw
悪いが、あんなに風光明媚な路線は関東では珍しいぞ。
俯瞰あり、海バック、山バックあり、etc。。。
撮影ポイントなんて無いに等しいなんて言う香具師は単に、にわか鉄か、腕の無い下手クソだけww
どうせ定番しか行った事ないんだろ?www
295名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:24:01 ID:oPkjk/dZ0
>>292
>場所は書かないが漁港の防波堤から。。。

(゚m゚*)プッ 場所は書かないって。(笑) そんなの場所伏せたって、皆知ってますからw
ド定番じゃん? 自慢気に語ってる所が笑えるw
「良く知ってる」何て書いたが、おまい素人だな?墓穴掘った??ww
296名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:44:54 ID:h3p7WVZM0
虎姫の方は午前中は何とか雪が残っていました。
姫御前山はH18年度では最高の賑わいでした。

残っていた雪も、午後になって気温が上がりあっという間に溶けてしまいました。

伊吹山は午後になって天候が回復し、北びわこ3号通過時は山頂部分がちょっと雲に隠れている程度でした。

もう少し雪が残って欲しかったです。
スノータイヤが無いと車の運転が危ない程度の積雪とか
297名無しでGO!:2007/02/03(土) 18:24:20 ID:TJLiaxhG0
河毛も同様で、午前中は田んぼに雪が残ってましたが
午後にはほぼ全滅でした。
1号通過時は30名程度、3号通過時は100名程度の人出でした。
3号の回送時には、数名しか残っていませんでした。

天候に恵まれ、穏やかな1日でしたが、
やはり、雪原を走る姿が見れなかったのが心残りです。
298291:2007/02/03(土) 18:35:25 ID:m+uevDZN0
>>297
河毛にそんないいポイントあるんですか?
ヒント下さるとありがたいです。
3号はサカタム西側に移動しましたが
開けている有名ポイントにもかかわらず
散らばって見渡しても15名程度?
初めて行ったけど本当拍子ぬけ
ちなみに雪は全然なし

伊吹山は>>296氏の云うとおり

299名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:02:53 ID:TJLiaxhG0
河毛もサカタムもよく似たモンです。
バックのスッキリ具合はサカタムの方が勝ってる。
でも、河毛駅発車後すぐに上り勾配やから、
確実に煙が期待できるか。
それで、人が集まってるんちゃうかな?
それと、姉川築堤と比べて駅から近いしね。
300名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:07:19 ID:TJLiaxhG0
確実に煙が期待できるか。 →×
確実に煙が期待できるから。→◯
あと、北陸道から工事のおっさんも見物していました。
301名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:37:26 ID:h3p7WVZM0
河毛は北陸道が微妙に邪魔している気がする。
302名無しでGO!:2007/02/03(土) 22:11:15 ID:MjxZfU/T0
基本的な質問かと思いますが、今回のSK北びわこ号は C57 だったようですが、

(1) なぜいつもの C56 では無いのでしょうか?
(2) そのようにいつもとは変わっていることを、ネット上で(ここ以外に)事前に知る場所はどこですか?
  もし無ければ、何を見れば分かりますか?
303名無しでGO!:2007/02/03(土) 22:28:12 ID:h3p7WVZM0
>>302
SL北びわこ号の運行情報はこちら参照

ttp://www.pref.shiga.jp/c/kotsu-s/

今回については「冬の北びわこ周遊観光キャンペーン」をクリック
304291:2007/02/03(土) 22:37:58 ID:m+uevDZN0
>>299
レスさんくす
サカタムですが1号はそこそこの白煙(冬ならでは?)
3号はまるでスカでした

それにしても100名ってすごいな〜
漏れは今日激パを予測して(C57であること・北びわこの先行きがとても怪しいこと・初日なこと)
早朝8時台からスタンバったがなんと先客はたったの1人
聞けばいつもこんな風だというが本当か?
305名無しでGO!:2007/02/03(土) 22:54:16 ID:h3p7WVZM0
>>304
今日は、積雪と伊吹山を期待してか?普段と動きが違った
ただ、朝8時だとそんなものかも
306名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:02:33 ID:JIwOy6ZzO
>>302
今回はC56が全般検査中なので、C57が担当。冬の北びわこ号ではしばしばあること。
やまぐち号の運転期間中C57は山口にいるから、C57が北びわこを牽くのは必然的に冬期間のみってことだね。

情報に関してはダイヤ情報誌があるけど、しばしば誤った記述があるんで注意。
307名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:05:02 ID:x4hbuzCl0
開けた場所でマターリ撮れるのが北琵琶湖最大の美点ですね。
でも、さすがに返しがDDぶら下りになって魅力半減だなあ・・・。
初年度が懐かしい。
膝まで雪に埋まりながら田村山から俯瞰、眼下をC57が堂々と8連牽いて。
復活蒸機で単機8連ってのは他に例がないよね。
308名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:05:11 ID:JIwOy6ZzO
あ、ネット上か。スマソ
309名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:07:35 ID:vuvKkNA2O
春は引き続きC56全検中、夏は重連やまぐち貸出で北びわこの行く先に暗闇が…
310名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:14:30 ID:h3p7WVZM0
>>309

そこでEF58牽引による EL北びわこ号 なんてならないかな?

ちなみに、H18年度の夏のSL北びわこ号も、実際には9月に運行でした。
311名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:17:03 ID:vuvKkNA2O
>>310
やっぱり夏は7月か9月に運転するかもね
ただ、春はどうしようもないんですが…

ここで西がC61かC62を強引に北びわこに使って走らせたら神!
別にイゴマルでも喜ぶけど
312名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:30:24 ID:h3p7WVZM0
>>311
8620でもいいぞ

実際問題として、春はそれこそイゴマル使うか真岡からC11借りてくるとかしない限りカマが無いんだよねorz

イゴマル使うのならついでにサロンカーなにわも投入してくれないかな?

313名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:46:17 ID:TJLiaxhG0
せっかく交流から直流になったんやから、
記念にイゴマル走ったらいいね。
C62で3両編成やったら、120km/h最高速にチャレンジして欲しい。

あれ、去年の春もC57じゃなかったか?
314名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:53:32 ID:vuvKkNA2O
>>313
>せっかく交流から直流になったんやから、記念にイゴマル走ったらいいね。
同じことを考えてたw
大阪〜敦賀でJR20周年記念号と銘打って、イゴマルを走らせてほしい
敦賀機関区でEF81との記念撮影もいいなぁ、とりあえず西に期待

>あれ、去年の春もC57じゃなかったか?
それは本来C56が入る予定だったけど、C57の不具合で期日的で差し替わっただけ
315名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:56:39 ID:JIwOy6ZzO
>>313
あのときはC57が試運転で軸焼け起こして調整が延びたから、突発的に牽引機変更になったね。

梅小路のカマはどれも本線走れる程状態が良くないから…
D511だけは例外的に状態が良くて、維持のために静態保存にしてるとかしてないとか。
316名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:59:17 ID:vuvKkNA2O
>>315
えっ、あのナメクジにそんな秘密が…
たまにD51200と交代でナメクジもスチーム号の運転をしてほしい
317名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:08:18 ID:qplHPdd20
>>314,315
dクス
去年の5月は鉄に復活する前で詳しく知らんかった。

北びわこ号結構注目集めてるな〜
>>212の頃は寂れてたのに。
318名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:59:50 ID:vq0Z9/8v0
>>303
>>306

よく事情が分かりました。ありがとうございます。

>>308
> あ、ネット上か。スマソ

いえ、結局自分の聞きたかったことを考え直すと、
「そういった運行情報は最初はどこから仕入れているのか」ということで、
「ダイヤ情報誌」とか、イベントの発表を気にしていれば良いということが分かりました。

感謝です。
319名無しでGO!:2007/02/04(日) 07:47:15 ID:9C0TigYyO
>>318
鉄道ダイヤ情報っていう雑誌ね。毎月15日前後に発売だから、書店で探してみてね。
320名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:17:34 ID:pFC3mkUC0
みんなウヤ情と呼ぶけど、
それなりに見てるんだよね
321名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:32:09 ID:IbTR/CiW0
322名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:39:50 ID:9C0TigYyO
素人ファンが多く繰り出す都市イベントの宿命だからな〜
線路に寝そべるって…勘弁してほしいよ。
323名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:51:10 ID:ibBh/Ou60
>>321
うちは読売を購読してるんだが、非鉄の母に○○(私の名)はやってないよね?って聞かれたorz
もうこういう馬鹿やめてくれ、ルール守ってる俺らが迷惑するんだ
324名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:51:58 ID:N6TkSFi50
JR東日本などの観光キャンペーンで18年ぶりに千葉県内を運行中の蒸気機関車「D51」(通称・デゴイチ)に、カメラを抱えたキモい鉄ヲタらが接近し過ぎて、緊急停車するハプニングが相次いでいる。
今月1、3日に運行されたが、1日に千葉―木更津駅間で3度にわたり緊急停車。
3日も、約500人を乗せて内房線富浦―那古船形駅間を走行中に、線路わきから身を乗り出すようにして撮影していたファンがいたために急停車したほか、那古船形―館山駅間で、60歳代の男性が線路上に寝転がってカメラを構えていたことから停車した。
警察官が男性を射殺した。
325名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:58:08 ID:QICc8vzt0
ヤフオクもとんでもないことになってますね。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m37644998
ビックリしました(^^;
326名無しでGO!:2007/02/04(日) 08:58:39 ID:ha8KXlbiO
千葉なんかでこんなことやろうとするのが間違い
福島と同じことやろうなんて一億年はやい
千葉人の低能さがこれ以上露呈しないためにも
即刻中止すべき
327名無しでGO!:2007/02/04(日) 09:36:22 ID:3W8ABe6vO
>>321
ここでも老人か
それにしても今回は年寄りの蛮行が目立つね
328名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:00:43 ID:9ZWQQO2L0
これは撮り鉄じゃない、千葉民の蛮行だと信じたい。
329名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:27:00 ID:Tfr4DRZw0
老人の子供〜若い頃ってなんでもありだったからね
ボケて幼児帰りしてるのかも
線路横断はもちろん線路歩いて町に出かけるとかもデホだったし
終戦直後の映像見ると客車の屋根や蒸気機関車の前にも客乗ってるし
330名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:40:23 ID:YQ5fpSdL0
>>329
それとは世代がやや違う感じ。
定年退職やなにかで実社会から距離を置くようになった団塊の世代のマナーの無さは異常。
331名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:12:15 ID:TNjeG3rpO
ドレイン切って蒸し焼きにしてやれよ
332名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:19:44 ID:Otey2ytY0
>>326
福島ではもう飽きられているから地元民は無反応
民度の低さは千葉とたいして変わらない
333名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:29:02 ID:m7czflm40
そんな老人轢き殺せばいいのにどうせ先も短いだろ
334名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:43:55 ID:STHjp1dvO
まぁそれにしても
DD53ばん物の時にせよ
今回の南房総にせよ
西じゃ考えられん現象やな!
東の機関士さんらは今後ますますファンを敵視するやろね?此処へ書きに来る安全第一で出撃する椰子も含めてな〜orz

335名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:55:30 ID:51+cFQ/g0
もう来週は中止でいいよ。
予想どうりだわ。試運転でも止まったし。本運転なら尚更。
試運転のうちに行ってよかった。本運転は行く気なかったけど。
因みにIDはD:51になってるらしいけど、本当か?テスト。
336名無しでGO!:2007/02/04(日) 11:56:41 ID:51+cFQ/g0
あ、D51だ。ラッキー
337名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:07:56 ID:IbTR/CiW0
338名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:09:07 ID:4OSFrRPb0
>>334
京阪100年号事件を忘れたか?

あれ以来、京阪神近郊でSL運転は無くなったはずだが・・・
339名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:14:24 ID:51+cFQ/g0
>>337
釣られたorz
340名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:16:14 ID:NkfGqKyC0
ニュー速+の餌食になるような鉄ヲタとして恥ずかしい奴が
多いな・・・
341名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:31:08 ID:40YsS+rnO
また千葉が云々〜言う虫が沸いてまいりました。
342名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:42:31 ID:4OSFrRPb0
関連スレ
【D】デゴイチ止めた鉄道マニアは死刑!【51】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170554942/l50
343名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:44:20 ID:kjd/mZVP0
今の団塊世代って70年代のSLブームの時に騒いでいた連中と同じ世代だろ?
344名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:54:37 ID:ioio1S4X0
>>343
団塊の世代って'70〜'75のSLブーム時、20歳台だね
確かにその頃のバカ騒ぎ世代
345名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:59:44 ID:BKh/ZbRqO
>>266
現実になったね…
346名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:02:59 ID:wbpKO1hY0
で連中の写真がどれだけ傑作かと思えば,ただ機関車が写ってるだけの写真だったり。
347名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:12:33 ID:+KhJXr080
寝転んで撮影って
もしかして 写るんですで正面ドカン写真撮ろうとしてたのか?
348名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:13:06 ID:K0pfK+Nj0












349名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:16:19 ID:NOdkRQ6TO
そういや一昨年、山口線の田代直線で線路内に三脚立てて、列車止めた基地外もいい歳こいたジジィだったよな。
今回の腹ばいジジィといい、現役時代にメチャクチャやってた世代はホント社会の癌だよな。
年金だって払い終わってるんだら、こんなアホども、轢かれちまえばいいんだよ。ついでにその場で釜にくべて火葬してやれば本望じゃね〜か?
350名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:18:51 ID:hEa+I+da0
蒸気の運行の危機になるから線路に立ち入るアホは協力して追い出そう!
351名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:22:56 ID:Aro9GQYFO
>>349
止まらなかったけど、汽笛が激しかったよ
助士の人が出てきて必死に「どけよ!」と手を振っていた
352名無しでGO!:2007/02/04(日) 13:40:51 ID:NOdkRQ6TO
スマソ、止まんなかったんだ。
もっともあそこで停車したら25%?の上りだから引き出しが容易じゃないし、最悪仁保までバックしたかもな。
いづれにせよ、ロクなことしないジジィ共だな。
353名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:11:30 ID:Htpa+Q700
もう明治の陸蒸気の頃みたいに
SLの前に係員がいて
線路に侵入したDQNを
排除しながら走るしかないな
354名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:41:13 ID:8jt1npHGO
25%の上りじゃなく25‰な
355名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:42:54 ID:w3tn+Os/0
早くキチガイの写真晒せよ
撮ってねーのか?
356名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:48:07 ID:oXydBwVP0
>>334
>西じゃ考えられん現象やな!

京阪100周年号

で検索してみろ。西では死人が出てるから。
357名無しでGO!:2007/02/04(日) 14:50:29 ID:Jji714e80
死んだのは老人じゃなくってガキだったよな。
358名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:10:26 ID:jOS+dX0h0
事故が予測されるなかでのSL運行をやめさせよう

JR東日本お客さま相談室

[電話]
http://www.jreast.co.jp/info/voice.html

[メール]
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
359名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:16:23 ID:wbpKO1hY0
東北や北海道に首都圏からの観光客呼ぶためにSL運行するのは分かるが,千葉でそれをやる意味が分からん。
360名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:30:29 ID:d0uwpT4M0
SL乗りにわざわざ東北や北海道に行きたくない。
361名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:30:49 ID:1bzzPZ0c0
ニュー速板でもえらい言われようだ。
本当に馬鹿どもには芯で欲しいわ。DD53といい、千葉DCといい・・・。
362名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:57:08 ID:QICc8vzt0
このイベント来週もあるんだし、
こういうアホな輩の正面画像を撮って晒すスレを立てれば
少しは減るのではないかと思う・・・

スネーク出動に期待。
363名無しでGO!:2007/02/04(日) 15:59:57 ID:rIGhoZwQ0
>>362
マルチ乙
364名無しでGO!:2007/02/04(日) 16:44:45 ID:QICc8vzt0
>>363
君、キモイよ
365名無しでGO!:2007/02/04(日) 16:56:11 ID:hcLKJiG60
事故が予測されるなかでのSL運行をやめさせよう

JR東日本お客さま相談室

[電話]
http://www.jreast.co.jp/info/voice.html

[メール]
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
366名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:20:14 ID:grtIdN/Z0
>>353
カウキャッチャー付けてフルスピードで蹴散らすというのはどうだろう
367名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:21:25 ID:40YsS+rnO
ふむ、良い具合に煽り荒らしがスレが活性化させてますな。
368名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:38:22 ID:POuUySge0
>>359
わからんこたぁないだろ。千葉だって安房のほうは観光客ほすぃんだよ。
同じさ。
369名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:38:42 ID:CoG+PQuO0
ちばDCは八高線の次に醜い出来事だな。
関係者とヲタは運転終了後、即座に封印するに違いない。
370名無しでGO!:2007/02/04(日) 17:49:23 ID:CasD1Hfg0
>>357
老人のまねをしていて逃げ遅れたらしい。
371名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:03:24 ID:0TZjN6Lh0
上越にも居るよ年寄り基地外
八木原付近に出没
372名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:29:24 ID:xr+2GJkTO
373名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:30:42 ID:ufr/jvFX0
 緑板でよく他人のマナーについてあーたーこーだ言ってる『団塊の世代』の椰子のサイト。

 他人の行動に対しては手厳しい批評下してるくせに、自分のサイトでは、こんな線路内ギリギリで撮った写真、トップページに据えているんだからな。
やっぱ変なの多いよ。

 ttp://www14.plala.or.jp/tamran/ 


 それと椰子のブログね。 このクリトレの写真なんて完全にルール違反じゃん。

 ttp://happy.ap.teacup.com/tamran/
374名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:33:39 ID:48jNQZ7U0
佐貫町以南は127号しかないから帰りの渋滞がすさまじいな、館山道も出口で大渋滞
DLの方2回撮れるかなーと思ってたが甘かったか
375名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:11:44 ID:MazZ8hlt0
>>373

その人の味方はしたくないけど、トップページの写真はカーブ外側から
長いレンズを使えば線路ギリギリじゃなくてもこういう写りになるよ。
豊実のほうはノーコメントだね。(苦笑)
376名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:08:22 ID:4OSFrRPb0
>>373
団塊世代に自己厨オヤジが多いと言うのは同意だが、
この写真は別にそんなに危険な物とは思えないが・・・。

漏れは正面がちの写真はあまり撮らないが、アウトカーブの
写真は撮り方によってそんな風になるよ。

377名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:20:05 ID:EAvt7d7y0
SLを見たいなら秩父鉄道に池!!!ただし4月〜12月なw
378名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:20:31 ID:Y5tiLxmU0
川吉のカーブであのアングルなら立ってる位置はいずれ線路の砂利の脇だが。
379名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:36:58 ID:ioio1S4X0
>>375
パースを見る限り、そんなに長いレンズ使っていないと思われ

それ以前に、その場所でそのアングルだと崖に穴を掘らない限りはJRの敷地内で撮るしか無い、
という話がある。
380名無しでGO!:2007/02/04(日) 20:38:26 ID:ioio1S4X0
しかし、首都圏だと
>>377 が言う秩父鉄道の他にも、真岡鉄道とか大井川鉄道とか
日帰り圏内に蒸気機関車見る場所は色々選択肢があるのに、何故?
千葉だからか?
381名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:06:14 ID:Aro9GQYFO
>>380
「デゴイチ」でかつ比較的何処よりも近い千葉だからな
それに秩父は運休中、真岡は毎週で同じ、大井川は遠すぎ、これが決め手でしょ
382名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:23:26 ID:zXfLJbLS0
>>380
今回暴れてるのはヲタでなく場慣れしてない地元民だから。
383名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:53:36 ID:9C0TigYyO
コヒのC11207と大鐵のC11227あぼーんの噂を聞いたんだが…
大鐵の227は老朽化でもう限界かなと納得できるけど、コヒはどうも分かんないな。

まあガセだと信じよう。
384名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:03:32 ID:DYb7FAMV0
>>383
大鐵は愛知から2台ほど貰いますから
大丈夫ね

C2よりC3と違うのか?
385名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:29:00 ID:9C0TigYyO
>>384
そうなんだ〜。
確かにC3はよく軸焼け起こすから心配なんだよね。
386名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:52:43 ID:X7tkhGvs0
>>384
>大鐵は愛知から2台ほど貰いますから

詳しくおしえてちょ。
387名無しでGO!:2007/02/05(月) 02:08:14 ID:34oIcZuL0
とりあえず南房総号より奥利根号の方が気楽で近くて安く済むとわかった
はよパレオ運転開始しないかなー
388名無しでGO!:2007/02/05(月) 08:31:22 ID:/9rXq5TU0
>>387

車で行くと千葉は朝日に向かうからまぶしくてね〜。
帰りは夕日正面だし。

そういう意味で上越は行きも帰りも気楽かな?
389sage:2007/02/05(月) 10:32:26 ID:bt7tf9Hs0
>>383
コヒの鉄友に聞いた。
207は実際にやばいらしい。カマがダメということよりも、SL列車全般の乗客数の減少が原因。
SLすずらん号廃止、SL函館大沼号運転日の大幅減少など、すでにそれを裏付ける症状は現れている。

2両のカマを用意するほど、運転のスケジュールがタイトではなくなったので、調子のよくない207を廃車し部品鳥にという話が出ているんだと。
あのC623を葬ったコヒだからやりかねないな。

撮るのも良いけど、もっと乗らんとな…
390名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:35:32 ID:CBatWeor0
>>387
それは確かにそうだし俺も最初そう思っていたのだが
南房総の開放感は上越にはないものだったよ
だから俯瞰や鉛筆ころがし中心に撮った
その撮り方だと線路から遠いのであまり騒ぎに巻き込まれないですむしwww
391389:2007/02/05(月) 10:36:19 ID:bt7tf9Hs0
久々のカキコで大しぱーい!(爆)
392名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:48:09 ID:GxpWcU9f0
来週出撃される方々へ

昨日浜金谷付近でDLまで一応撮って帰還しようと思ったのだが観光客を含む道路渋滞が
半端じゃなくあきらめてフェリーで帰った。
割と快適だし渋滞でもがいてるよりは気分もいいから東京方面の人はお勧めだよ。
393名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:49:42 ID:QWVKLOxwO
>>389
コヒはせっかく観光資源豊かなところなのに、しRはSLをうまく生かしきれてないような希ガス。
なんというか、その地に根付いてないんだよね、SL列車が。
大衆に認知してもらうためには、ある路線で通年運行して売り出すほうがいいと思う。
山口や大井川、秩父などはその方法で安定した需要を得てるからね。
394名無しでGO!:2007/02/05(月) 10:59:49 ID:7dWLYG4X0
>>392
富津中央の高速出口で凄い渋滞していたけどね
395名無しでGO!:2007/02/05(月) 12:21:52 ID:bt7tf9Hs0
>>393
そそ、そなのよ。

SL運行に際しては、地元自治体にも多大な協力をもらっているのに、
団体ツアーの一過性の乗客(しかも片道)ばかり気にしてる。

なのに、団体さんの下車駅では観光バスが待機してて、地元にお金が落ちる前にさらって行ってしまうワケ。
残るのは客車内や駅に大量に残されたゴミ… その処理は地元だからね。

乗客の減少もなんだけど、地元の協力が得られえなくなれば運行取りやめの悪循環。
_| ̄|○ 。。。
396名無しでGO!:2007/02/05(月) 12:46:15 ID:nFC5qJ3I0
困った撮影マニア!18年ぶり運行の蒸気機関車止める
ttp://webnews.asahi.co.jp/ann_s_170205011.html


千葉県で、18年ぶりに運行されている蒸気機関車、通称「デゴイチ」の緊急停車が相次いでいます。
その雄姿をカメラに収めようとファンが殺到し、3日は、線路のすぐそばに寝そべって
シャッターチャンスを狙う男性まで現れました。
3日昼ごろ、JR内房線を走っていた「デゴイチ」が、那古船形駅から木更津駅へ向かっていたところ、
線路脇に男性が寝そべっているのを機関士が見つけ、緊急停車しました。
この男性は、「デゴイチ」を下からの角度で撮影しようとしていたということで、警察の調べに対して、
「まさか止まるとは思わなかった」と話しているということです。「デゴイチ」ファンによる
緊急停車は2日間で5回も起こっていて、10日からの3連休でも運行を予定していることから、
JRでは、撮影マナーを守るよう呼びかけています。

397名無しでGO!:2007/02/05(月) 13:32:50 ID:GOiV4TfQ0
>>396
>「まさか止まるとは思わなかった」
www止まるって普通。 それともこの基地外ジジイは自殺志願者?

那古船形には撮り鉄の他にも、イパーン人いっぱいいたのにこの画像撮った香具師いないの?
携帯の写メで列車を撮ったって、どうせロクなもん撮れないんだから
せめてこのジジイを撮ってここで晒せよw 茶髪・ヤリマンの地元のヤンママさんよ〜www
398名無しでGO!:2007/02/05(月) 15:35:49 ID:Jc6opTUFO
>>397
もう少し文章にヒネリが欲しい。
399名無しでGO!:2007/02/05(月) 17:45:15 ID:EdpSFYZ8O
このじーさんが子供頃は、線路内入っても何もなかったんじゃない?
400名無しでGO!:2007/02/05(月) 18:19:46 ID:0bZ72WkY0
NTV 長谷川さんGJだけどNTVは熱心な鉄道ファンのせいっぽく報道していて不愉快だった
401名無しでGO!:2007/02/05(月) 18:38:57 ID:kL5OOZNnO
日テレ何らあの報道(怒) いかにも鉄が悪い様に報道して! 一般爺何だから氏名も出せ! 逮捕去れてるだろ(怒)
402名無しでGO!:2007/02/05(月) 18:45:48 ID:EdpSFYZ8O
誰か日テレに苦情の電話しちゃえよw イマイ風に
403名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:49:36 ID:QWVKLOxwO
マスゴミに対して偏見の目で報道するなとか、
鉄道趣味人全体を侮辱したとか言ってもムダ。

己の良心さえしっかりしてりゃいいの。
404名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:05:49 ID:pprN7CCB0
>>396
要するに見物人(撮影者も含む)のマナーの欠如が、
思わぬ事故を招き周囲に迷惑をかけるのに、当の本人はどこ吹く風。
 本人は何で注意されなきゃイケナイのか判らないのである。
建築限界や、車両限界の感覚の無いシロートが、間近で見物・撮影しようとする事で引き起こされるのである。
 マスコミは、見物人(ギャラリー)のことを「鉄道ファン」と云うが、「鉄道ファン」の定義が曖昧で、
普段から、鉄道の事を好く理解していない『一般人』までもが、「鉄道ファン」の中に、ひとくくりにされている事に問題があるのである。
 本当の「鉄道ファン」とは、建築限界や、車両限界の感覚を持ち合わせて、自分の身は自分で守れる香具師に限られるのである。
鉄道の事を好く理解していない『一般人』までもが線路際に来るから騒動になるんであろう。

『一般人』とは、じっちゃん・ばっちゃん・家族連れなどの普段、鉄道と縁の無い香具師を指す。
405名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:26:45 ID:Z+iDONPP0
>>404
GJ!!

そうそう。
汽笛を恐がり、大泣きする子を傍らに、携帯の写メで必死にアップで撮ろうと線路に近づくバカ親。
こんな香具師らと一緒にされたく無いね。
406名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:39:57 ID:b1UCfmDC0
なに言ったって所詮は負け犬w
目障りなのは変わりませんぜwww
407名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:42:46 ID:mRhsXi0w0
>>406
なに言ったって所詮は負け犬w
目障りなのは変わりませんぜwww
408名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:43:35 ID:CFPDq/hK0
>>383
コヒのC11 207部品鳥はマジだよ。あとわずかな生命時間だ・・・・。
しばらく171のみで頑張ったのち、裏を返せばC62再復活なんて事も・・・・だが、ありえないと思う

他社との比較をしてみれば、コヒは営業方法下手としかいいようがないな・・・・。
409名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:45:21 ID:DleVec5q0
基本的に線路内に入って悪いって意識はなかろーね
そういう地域だよ。単線だし1時間に1本だし。

410名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:47:10 ID:xVvFEy3R0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp013051.jpg
駅に停車中のSLに集まっていく一般人と鉄オタ
一人はホームから足落ちてるしwwww
これがまともなの???
411名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:53:57 ID:QWVKLOxwO
>>408
マジでコヒは207を潰すのか…
C623もろくに手入れされずに苗穂で放置プレイよりは、
酉に譲渡して梅小路入りさせた後、動態復元してくれたほうが俺は嬉しい。
412:2007/02/05(月) 22:54:28 ID:mRhsXi0w0
一人はホームから足落ちてるしwwww
一人はホームから足落ちてるしwwww
一人はホームから足落ちてるしwwww
413名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:54:37 ID:5NPNjdch0
本当のオタならそんな所で写真撮らないだろ。
414名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:55:59 ID:mRhsXi0w0
から足落ちてるしwwww
これがまともなの???


座って足投げ出してるとも言う。
415名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:58:49 ID:34oIcZuL0
>>413
俺もオモタ
まして上越でしょっちゅう走ってるデゴイチ君だろ
コンデジ厨どもはこういう角度で撮るの好きみたいだけど8割は地元一般かと
416名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:06:07 ID:xVvFEy3R0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp013058.jpg
崖から撮ってるのも考え物です
この下の線路内は一般人及び鉄オタが平然と線路渡ってましたが・・・・
この上でカメラ設置してた奴でしたが・・・線路内って渡っちゃだめでしょ
踏み切りとかならまだしも、立ち入り禁止と書いてあったのに・・・・・
417名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:39:53 ID:eSynN1WtO
線路に寝そべって撮った爺の写真みてみたい
418名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:47:31 ID:Ez3pivLU0
いっそのこと撮影タイムもうけて、停車した状態で
線路上から撮らせればいいんじゃないの?
ただし、勝手に大挙して立ち入らないよう、
きちんと人数制限&入れ替えしながらさ。
419名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:54:07 ID:ZpLL1qDP0
420名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:57:22 ID:bt7tf9Hs0
>>419
コレが当日の千葉のようすだったのですね。

萌えますた。
421名無しでGO!:2007/02/06(火) 00:08:20 ID:KK/tT6Mm0
422名無しでGO!:2007/02/06(火) 00:12:41 ID:yimov+exO
これ何撮ってんだろw
423名無しでGO!:2007/02/06(火) 01:42:05 ID:cYORQl8D0
漏れ実は当日現場にいたんだyo

たぶん有津灰魔なヴォケGさんだったと思われる。
もう、見るからにアブナそうだった。

今日現像があがったので、写真晒してみるわ。

http://up2.viploader.net/pic2d/src/viploader2d194076.jpg
424名無しでGO!:2007/02/06(火) 01:43:04 ID:lhSc9mum0
>>423
本格的に「これ何撮ってんだろw」状態なんですがwwww
425名無しでGO!:2007/02/06(火) 01:48:51 ID:yimov+exO
なぜに梅小路の200号…というかマジこの格好でいたらスゲェなw
426名無しでGO!:2007/02/06(火) 02:18:33 ID:viSWh78IO
>>423

ワロタwww
ナイスですw
427名無しでGO!:2007/02/06(火) 02:21:22 ID:viSWh78IO
て言うか腹痛いよw
428名無しでGO!:2007/02/06(火) 08:26:08 ID:JKWqgwMKO
>>423
おいおいwww
こんなヤツいたら引くわ…服着れ!
「被写体逆だぞお前!」てツッコミそうだった、って後撃ちのつもり
429名無しでGO!:2007/02/06(火) 08:45:20 ID:AuxXa1CCO
>>423
クソワロタwwwGJww
よく見たら梅小路だな。久々に行きたくなったよ。
430名無しでGO!:2007/02/06(火) 10:18:48 ID:yimov+exO
ここぞとばかりに貼りまくるマルチ厨が沸いてるぞw
431名無しでGO!:2007/02/06(火) 12:22:19 ID:DT5rQT60O
ネタがないから、たまにはいいじゃないか。ホント大笑い(^o^;。
432名無しでGO!:2007/02/06(火) 12:47:37 ID:yioJA+nVO
今更でごめん

今、ネットも時刻表も調べられない環境にいて携帯からなんだが、今週の3連休に秩父のパレオは走らないの??

家族サービスしようと思うんだがナビタイムじゃ出てこなく……仕事帰りに本屋で時刻表買うけど、それまでに情報頂けたらありがたいです。
433名無しでGO!:2007/02/06(火) 12:52:02 ID:3OD9wLeS0
>>432
家族サービスって理由じゃ教えてやらんわけにはいかないな。
秩父は3月の半ば過ぎまで走らないよ。
この時期の蒸機を絡めた家族サービス真岡でイチゴ狩りとセットにするのが吉かと。
それでは楽しんできてね。
434名無しでGO!:2007/02/06(火) 13:07:43 ID:yimov+exO
真岡は財政が厳しいらしいけど、大丈夫かな…
路線があぼーんしたら元も子もないからね。
435名無しでGO!:2007/02/06(火) 13:10:33 ID:orNxo+XE0
>>432
今週末は

真岡の「SLもおか」
内房線「SL南房総」
北陸本線「SL北びわこ」(10・12日)
大井川「SLかわね路」(通年)
北海道釧路本線「SL冬の湿原」

以上の5つが走るはずです
ただし、内房線「SL南房総」は大渋滞が予想されるため、こちらは行かないことが賢明
436名無しでGO!:2007/02/06(火) 15:27:59 ID:jxP8sOcG0
>>435

意外と房総は前半の状況に恐れをなして
ガラガラだったりして。
437名無しでGO!:2007/02/06(火) 15:37:38 ID:fDbgzO7a0
祭りに参加したい奴もいるよ。
438名無しでGO!:2007/02/06(火) 16:07:25 ID:yimov+exO
某板によると、SLちばDC号の指定券がデパートで抽選にて配られてたみたい。
お前らこれどう思う?
439名無しでGO!:2007/02/06(火) 16:24:12 ID:S8J/edD/O
某板=緑板ね
あの板さいきんグチが多いな
440名無しでGO!:2007/02/06(火) 18:39:45 ID:smR/NHux0
>>438
別にいいんじゃね?
441名無しでGO!:2007/02/06(火) 19:34:44 ID:S8J/edD/O
問題をおこすヲタより地元民に乗って欲しんじゃない? 騒ぎをおこすヲタは一部だけど。
442名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:26:23 ID:Lm1YcT04O
438
以前、会津只見号でも同様の事ありましたが
やはり地元一般が優先だから
443432:2007/02/06(火) 20:31:49 ID:yioJA+nVO
皆さんトンクス


しかし今仕事が終わった………本屋締まってて時刻表買えないorz

都内から行ける範囲は真岡と大井川か……

旧型客車と50系どちらを取るか………悩
444名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:11:34 ID:3X0ncowS0
ツアー客>>>金にならない地元民>>>あまり金を落とさない上に(一部が)問題行動の多い鉄ヲタ

ってことかね。。。
445名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:32:32 ID:yimov+exO
しかしマルス発券の10時打ちでほぼ100%誰一人取れないというのは、
可哀想というか理不尽だと思うけどね。

窓口で何時間も並んでた人は、デパートで配られる指定券見てどう思うかな。
446名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:37:07 ID:2zBe9MBE0
>>432
房総でもSLとイチゴ狩りのセットが楽しめます。
今ならもれなくキモヲタも見物できます。
447名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:41:37 ID:pnOdDPhU0
2%のキチガイが起こす行動によって98%の人間がキチガイに見られる
と言うのが通説だが
鉄の場合 それが当てはまらない
448名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:45:50 ID:yimov+exO
そんな通説聞いたことねえw
449名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:48:25 ID:BJyHbD9o0
>>447
うむ。
鉄の場合は数字が逆だな。
450名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:57:38 ID:e5LXWYaG0
また「何様」が沸いてきました。
451名無しでGO!:2007/02/06(火) 23:25:51 ID:g7/pDH82O
まあ、とりあえず問題発生するか否か残りの三日間静観しようw
452名無しでGO!:2007/02/07(水) 10:05:55 ID:HhdI3XOyO
>>451
うむ。
453名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:08:25 ID:L1BFPTfxO
いい旅夢気分
デゴイチだあー
454名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:42:54 ID:Ke4D3EAXO
半ズボンが写てない!ぁぼ(;_;)
455名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:29:24 ID:HpDWdXsS0
>>451
そういわずに、鉄のチカラで問題を起こしてくれょ
456名無しでGO!:2007/02/08(木) 00:17:14 ID:ge5fTcMM0
北東北DCキャンペーン キターーーーー!!

けどDCっつう位だからDC運行が多いなあ
457名無しでGO!:2007/02/08(木) 07:07:57 ID:+cVMog26O
>455

今回は、鉄だけじゃなくて、一般の人々も巻き込んでの祭りだからね。今週末の運転でもう問題が発生しないとは思えない。

他の激パの時って、鉄だけで祭りになって、一般の人々に迷惑かけてるだけだろ。列車運行に支障をきたすことってないじゃん。

今回ばかりは、にわか鉄が大発生して、さらに一般の人々がそこに加わって…

今後、イベント列車の運転を自粛せざるを得ない大きな事故が起きないことを願う。
458名無しでGO!:2007/02/08(木) 12:51:43 ID:IXGUr5cW0
>>456
釜石線は走るのかな?教えてください!
459名無しでGO!:2007/02/08(木) 12:52:36 ID:VFcP5E3c0
北上線は、いつぞや盛岡スレで決定したみたいだけど、釜石はさっぱりだね。
460名無しでGO!:2007/02/08(木) 20:04:07 ID:yioJA+nVO
大井川の指定席券って緑の窓口で買える??

初歩的な質問ですまそ
461名無しでGO!:2007/02/08(木) 20:15:33 ID:ttyGJrgu0
>>460
買えないと思う
大鐵のホームページから予約をしょう。
462名無しでGO!:2007/02/08(木) 20:57:48 ID:JKWqgwMKO
>>460
買えないよ
金谷駅か何処か現地で頼むか、>>461の公式サイトから予約を取るかどっちかで対応できます
基本的に新金谷〜家山は、往復とも増発含め、桜の時期は
満席のリスクがあるから、頼むなら早めにな!
463名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:03:05 ID:yimov+exO
一応↓に大鐵のURL貼っとくね。
ttp://www.oigawa-railway.co.jp/

ちなみに満席でも、立席乗車可能だよ。
464名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:32:29 ID:ge5fTcMM0
>>459
釜石線走りますぞよ  ただしキハ52,58

SLは横黒線だけかな
465名無しでGO!:2007/02/09(金) 19:07:18 ID:F9Qzol6e0
先ごろの千葉の映像ですが・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=MSKr8GSR9A8
実はこの直前に、踏切障検が作動、点滅していました。
まだ千葉県内での激パが予測されますが、みなさんお気をつけて。
466460:2007/02/09(金) 22:46:16 ID:EBAG3qrsO
明日は嫁とお腹の子と大井川を満喫してきます。家族サービスがんがってくる。
ドラフトが胎児に良く鉄な子が産まれますように……
467名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:50:14 ID:xnee4wv1O
>>466
指定は取れた? あまり奥さんに無理のない行程でな。
楽しんでらっしゃい。
468名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:03:51 ID:s63HG3+H0
5月にC11只見
仙台支社みろ
469名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:06:07 ID:1B2qHYHZ0
>>466
出来たら座布団になるクッションを用意した方がいいかも。
旧客のコイルは固いから振動が妊婦に影響すると大変だからね。
そういえば、大井川の旧客の暖房ってスチームだっけ?
だとすると、機関車の次位は高温で最後尾は寒い場合も考えられるよね。
470名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:23:48 ID:Mc1esYw5O
471名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:05:00 ID:u4hGlmAg0
>>466
ついでにシートは直立型でお世辞にも座り心地がいいとは言えない。
472名無しでGO!:2007/02/10(土) 03:39:07 ID:mX42Y7kJ0
西・東海の皆さん
北びわこ行かれる方は本日のレポよろしゅう

漏れは今日は行けないorz
473名無しでGO!:2007/02/10(土) 07:12:03 ID:lmev2ITI0
>>472
湖北方面の天気が微妙ですが、行ってきます。
474名無しでGO!:2007/02/10(土) 08:43:14 ID:QwODZNuZO
>>473
伊吹山、今日はどうかな〜?
475名無しでGO!:2007/02/10(土) 09:08:40 ID:/bKW5ykA0
姉川築堤20人弱。マターリしてる。
陽はさしてきたが伊吹山見えず。

476名無しでGO!:2007/02/10(土) 09:24:23 ID:SajmXxjXO
ただいま、タムハマにて待機しています
伊吹山が微妙な感じですが、賭けに出て挑戦予定です
477名無しでGO!:2007/02/10(土) 10:25:26 ID:VzKt5YRBO
北びわこへ出撃のみんな
乙!今日も一日安全第一でGJなカットorシーンをゲットして栗

漏れはやまぐち初日まで
禁煙しよかなと……

貴婦人70歳HMに今からワクワクしてしまい……
478名無しでGO!:2007/02/10(土) 11:51:23 ID:/WBOd0TU0
>>460サン

大井川の場合、直販のみのはず。
代理店と船車券契約をしていれば、旅行代理店に手配を任せることもできるとは思うが、代理店が新金谷に電話して
予約するだけだと思うよ。

金谷駅でガラガラだと思っていても、その空いている席は新金谷駅で一気に満席になることがほとんど。
マターリ旧客の旅を楽しむなら、千頭から金谷行きに乗るのがオススメ。
479名無しでGO!:2007/02/10(土) 12:49:29 ID:UmbgZ/QI0
大井川 C11227廃車?ちょっと小耳に挟んだ。
このカマは、貴重な現役ガマなのでなんとか踏ん張ってほしい。
480名無しでGO!:2007/02/10(土) 12:49:47 ID:LHSXbJXz0
サカタム
伊吹山は霞んでいるが山頂まで見えるよ。
雪すくないねぇ。
481名無しでGO!:2007/02/10(土) 12:53:50 ID:sf27uSol0
>>469
むらがあるのがスチーム暖房だが、
大井川で寒かった記憶はないな。
ぽかぽかで塩郷あたりで夢の中。

返しの最後尾はいつもスタッフ以外誰もいない貸し切り状態。
たいてい木目くっきりの近代化改造されていない車両。
しかも、窓から蒸気機関車が眺められる。
ぜひぜひ試してみて。
482名無しでGO!:2007/02/10(土) 13:03:44 ID:sf27uSol0
>>479
休車の予定。
休車したいけどできないといったほうがいいか。
C3の調子がそれほどよくないし
C12はATSつけていないから走れない。
C56は大手術予定。
安定して動いているのは、C10とC1とC2。
車両が多いが、本数も多く、休ませられる余裕がない。

雑誌で「国鉄時代」というのがあり
この北海道というやつに、C2の現役時代の記録が載っている。
十勝本線撮ってた人がいたんだね。
483名無しでGO!:2007/02/10(土) 13:10:28 ID:sf27uSol0
まあ大鉄はロマンスカーを解体したイメージがあるから
休車→廃車→パーツ取り
って噂がながれるんだろうね。
C12164もボイラーをC56に
残りはパーツ取りっていう噂が流れるくらいだから。
他のC12からだから。
ここに書き込んでおけば噂も止まるでしょう。
484名無しでGO!:2007/02/10(土) 13:16:11 ID:a5ezZHW9O
北びわこ、坂田へ出撃。ひろ〜い一面田んぼに、鉄がぽつぽつ。上りサイド、下りサイド、合わせて20〜30人くらい。超マッタリ。

千葉はどんな様子なんだろう?
485名無しでGO!:2007/02/10(土) 13:37:01 ID:/WBOd0TU0
>>469サン

>>478だけどレスがもれた。
大井川の暖房はスチームです。
確かコックの開き具合を調整して何とかしてるはずだが…。
486名無しでGO!:2007/02/10(土) 16:03:14 ID:lmev2ITI0
本日の北びわこ号ですが、天気が微妙だったので、2本共河毛方面へ

午前中の北陸道手前が60〜70名
午後の北陸道くぐって直ぐの場所に50〜60名でした。

午後は曇り空になってしまったのがちょっと残念

北びわこ1号の河毛駅出発は、追っかけ厨の赤い車が手前に割り込んできたので、ブーイングの嵐
追っかけ厨市ね

北びわこ3号は後10秒ほど遅れてくれたら、EF81貨物レとのすれ違いシーンが撮れたのですが
というのは贅沢でしょうか?
487名無しでGO!:2007/02/10(土) 16:13:44 ID:lmev2ITI0
そう言えば、午前の米原回送を撮る時も、リアル厨房が通過直前になってカメラの列の前を横切って歩いて
いったので、早くどっかに行けと思って見ていたら、DD51の汽笛の音聞いていきなり堤を登りやがったorz
488名無しでGO!:2007/02/10(土) 16:48:02 ID:qnxCPgmH0
質問
大井川の旧型客車群は、ハイケンスを流すことができるのでしょうか?
489名無しでGO!:2007/02/10(土) 17:55:30 ID:mX42Y7kJ0
北びわこ撮影隊の皆さん、撮影&レポ乙ですた
漏れは明後日参戦します
490名無しでGO!:2007/02/10(土) 18:24:12 ID:a5ezZHW9O
>486

河毛はやっぱり人数多いようですな。先週は河毛へ出撃し、残雪をいただきましたが、かなりの人出でした。C56だと人が少ないのに、C57だと多いね。また、あさって、出撃します。さて、どこに行こうか…
491名無しでGO!:2007/02/10(土) 19:56:15 ID:20ifEq1v0
真岡
C11 ナンバープレート黒に戻った
492名無しでGO!:2007/02/10(土) 20:23:15 ID:SajmXxjXO
本日は1号、そんなに人がいなかったけど、3号は河毛→高月で集中して何処もパニック
最初の拍子抜けと対称的に、意外と午後が混雑したよ
もっとも、伊吹山は霞んでしまいジ・エンドだったからかな…

明日は雪が降るらしいけど、果たして?
自分は今日だけなので、後の方レポ頼みますね
493名無しでGO!:2007/02/10(土) 22:28:42 ID:lmev2ITI0
湖北の天気
2/11→雨
2/12→晴時々曇
に変わったね。

2/12の北びわこ3号は伊吹山バックとしたいけど、コレばかりは天候次第ですね。
494名無しでGO!:2007/02/10(土) 23:58:43 ID:zc/s4lkN0
大井川のC2の命を絶やすのは惜しいよね。
状態は良いのに廃車となるコヒ海道のC11208を譲り受けて227のナンバープレートと
ライトを移し変えれば大丈夫かも。
495名無しでGO!:2007/02/11(日) 01:18:20 ID:On9KJu4E0
496名無しでGO!:2007/02/11(日) 09:33:07 ID:6i/d4UIEO
D51498に昨日から【佐】の札が入ってる件
497名無しでGO!:2007/02/11(日) 14:12:03 ID:DbhbYSksO
何故 佐
498名無しでGO!:2007/02/11(日) 14:42:43 ID:dDJ7TAtTO
佐倉
499名無しでGO!:2007/02/11(日) 14:44:03 ID:f2GdLSshO
佐倉の佐。昔の佐倉機関区のことね。確か1986年夏のC56160運転時も佐だったと思う。
500urb-n ◆ex93E4uieI :2007/02/11(日) 15:00:10 ID:EJiTPdqIO
500
ttp://p.pita.st/?m=2q9sgmws
ヘッドマークゎ外された後だったが…
501名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:09:34 ID:FJIN8n9c0
北びわこ号運用合間に梅小路で昼寝してるC571を見てきた。
その隣ではC56160がバラバラ状態で台枠をスチーム洗浄してた。

で、なにげにD511の機関士側キャブ下の部品を見ると…
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img20070211175531373ae.jpg
17.7.28 S.Tと書いてある。

静態保存機にわざわざ吹田工場の部品を付けてる事は何かの暗示かな?
502名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:17:22 ID:qgWjjHmbO
>>501
お、オレも今日行ってました
C56はテンダー以外確認できたね、やはり全般検査でボイラーの姿が無かった
他にも煙突も奥にあったし、部品がバラバラ
今日は臨時がたっぷり出て、C62が10回以上も走って何回も撮影できた
最後はC57と並んだし、梅小路も良かったよ
503名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:33:07 ID:8XvPqPXW0
>>501
束に対抗してD51走らせるつもりかな。
504名無しでGO!:2007/02/11(日) 19:13:04 ID:rvYFt2Qe0
なんだか千葉の話題が少なくなったなあ。
泣いても笑っても明日が最期。前向きに頑張ろうねえ。
・・と、ちょっと自信なさげ。
最期だからと言って、あまり爆裂しないでくださいよお。
と煽っておきながら都電荒川線へ
平常の姿を撮りにいこうと目論むわたくし。
目立たぬけれど、飾らぬたたずまいが、やはりいちばん美しい!
505名無しでGO!:2007/02/11(日) 19:17:08 ID:h4qJSBnwO
>>501
>>315の言ってることと何か関係ありそう。
もし動態復活するとしたら、山口線だろうか。
確か集煙装置取り付けの関係で見送られた案だったよね。
506名無しでGO!:2007/02/11(日) 19:37:08 ID:/7yxbCPC0
千葉のD51498の話題が無いのは、今週末は無事運転しているから?
507名無しでGO!:2007/02/11(日) 20:25:21 ID:3R773qaq0
>468
ほんとだあ!!
昨年末あたりからGWに走るとの情報だったけど
5月19,20日が正解だったかな。
初めての新緑だから試運転も含めフル参戦予定!
508名無しでGO!:2007/02/11(日) 21:36:43 ID:P9ROlGqF0
>>506
今日は隣に共同通信の社カメがいたんだけど
ニュースに出ていない模様…
509名無しでGO!:2007/02/11(日) 22:50:52 ID:f2GdLSshO
510名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:10:22 ID:akkKPXb90
>>505
ナメクジドームが邪魔で付けられないから、動態での維持を諦めて
次点のC581が生き残ったんだっけか?

その生き残ったカマがボイラーを傷めたというのも、またなんとも・・
511名無しでGO!:2007/02/12(月) 06:22:00 ID:w0/yW+I10
今からSL北びわこ号撮影に出かけます。
512名無しでGO!:2007/02/12(月) 07:33:51 ID:9KwpsemN0
北びわこ撮影隊の皆さん
本日もレポよろしく
天気はイマイチですかな?

今日も行けなくなった
18日は必ず行きます
513名無しでGO!:2007/02/12(月) 09:18:28 ID:7IjpztR20
3週間ぐらいまえ
保存D51をエア-で、実際動かしたってニュ-ス読んだんだが
その後、どうなりましたか?
知ってる方お願いします。
514名無しでGO!:2007/02/12(月) 10:04:33 ID:Ry2/yHGn0
1月に川場村のD51を見にに行ってみたよ。

今はまだあちこち整備中だが、今後はイベントなどで年に何回かは動かすそうだ。
ちなみに、釜に火を入れて蒸気運転することはできない(ボイラーがだめ)とのこと。

ホテルSL 川場村 でググレばブログもある。
515名無しでGO!:2007/02/12(月) 10:28:35 ID:79rU+SYGO
昨日の千葉は鋸山のお立ち台で西の撮り鉄が罵声浴びせてた! 絡む西の撮り馬鹿もいた(笑)喧嘩上等口だけの馬鹿だった(笑)絞める前に逃げた!情無い(^o^) 絞めて東京湾に沈めた方がいいな(笑)
516名無しでGO!:2007/02/12(月) 10:34:28 ID:BXvkLX4XO
>>515←(笑)
517名無しでGO!:2007/02/12(月) 10:44:50 ID:kIFxDeBE0
>>515
あのアホは、富士山と東京湾と菜の花を絡めて撮りたかったらしい。
「俺の構図完璧!」って独り言いってた。
混んでるときに俯瞰なんかするなって!
で本番では富士山は雲に隠れていた。
518名無しでGO!:2007/02/12(月) 11:41:44 ID:PREMEjkL0
2010年 C62-3復活との怪情報!!
その代わりにC11-207全検取らずに廃車・・・だとさぁ〜。
519名無しでGO!:2007/02/12(月) 13:14:15 ID:7IjpztR20
>>518
どこネタ?
C11よりC62のほうが全然いいもんな!
520名無しでGO!:2007/02/12(月) 13:30:48 ID:N+N4YmRv0
今、大井川鐵道スレが熱い!!
皆も急いで意見を言い合おう。
521名無しでGO!:2007/02/12(月) 13:45:58 ID:5nEVtaNH0
>>518
C62-3って確かボイラーかシリンダーが駄目になって修理不能だからやむなく静態にしたんじゃなかったっけ?
522名無しでGO!:2007/02/12(月) 14:39:21 ID:BXvkLX4XO
>>521
そうなの?初めて聞いたが。
吹きっさらしの状態で半ば放置プレイだったから、保存状態は気になるけど。
523名無しでGO!:2007/02/12(月) 14:42:55 ID:0XHIq96g0
C623は煙管溶接したために交換不能であぼーん!というはなしのことではないか?と。
修理不能とか作成不能!とかいうのは、ほとんどの場合結局は採算問題なんだろね。
小さな技術が失われても、再開拓して行くことはほとんどの場合可能だよ。ただ、施主がそのコストを負担したがらないだけ。
 よく、燃焼部の鋳造パーツが作れない。なんていうけど、鋳造の工程を考えれば、それが嘘なのはわかるよね?
ただし「1発で完璧」とかいわれたら、どこに外注しても「NO!」と答えが帰ってくるんだろうけど。
524名無しでGO!:2007/02/12(月) 15:34:03 ID:w0/yW+I10
SL北びわこ号撮影から帰ってきました。
本日は、高時川の河川敷にて撮影

1号は、米原駅を約10分の遅れで出発、途中遅れを取り戻して河毛駅はほぼ定刻
河毛から高時川までの登り勾配を爆煙にて疾走
皆が声をそろえて「この冬一番の爆煙だった」と言っていました。

3号は、虎姫駅,河毛駅を1分の遅れ?で発車したのが幸いし、貨物レが先に通過して
被られずに済みました。
レンズ(焦点距離)の選択によっては、C57と貨物レのすれ違いが撮れた形になりました。
525名無しでGO!:2007/02/12(月) 15:40:10 ID:w0/yW+I10
ちなみに、高時川河川敷南岸のアウトカーブ側は午前中が約20人、午後は30人以上と激パモードになりました。

河毛(北陸道をくぐった直ぐ先)も午後は車が10台以上駐車していたのが見えたので、結構な人が集まったかと
推測されます。

526名無しでGO!:2007/02/12(月) 15:49:15 ID:5ybyoH9m0
>518
またかよ(笑)
2年に1度ぐらい出てくる夢物語の復活話では?

どこかに元ネタがあるのならともかく、現状では期待できないな。
527名無しでGO!:2007/02/12(月) 16:48:31 ID:PnB0Ivnk0
>>518
どこからの情報だ
それによるぞ?
528名無しでGO!:2007/02/12(月) 16:56:27 ID:0XHIq96g0
・SL運行の継続で、整備体制が安定してきていて。かつ
・C623での運行経費=<C11207+DE10の運行経費
ならC623復活!もありうるけど・・・・転車台などの設備も含めて道内で走れるのはニセコと・・・
529名無しでGO!:2007/02/12(月) 17:44:02 ID:9KwpsemN0
>>522>>524
詳しいレポサンクスです
来週はそこ行ってみようかなあ

今日は空が曇りっぽかったようですが
煙が空と同化したりしなかったですか?
530529:2007/02/12(月) 17:45:39 ID:9KwpsemN0
レスアンカーミスった
>>524>>525
スマソ
531名無しでGO!:2007/02/12(月) 19:11:40 ID:w0/yW+I10
>>529
雲との同化の心配については、丁度小山がバックになるので、大丈夫です。
連れの撮った写真を見ましたが、黒煙モクモク状態で迫力ある画像になっていました。
(俺はポジなので、出来上がりは当分先)

ただ、場所が狭い(5m×5m)上に激パ状態なので、よっぽど早くから場所を取るか
前の人の頭越しに撮る(2m以上の三脚&脚立)装備が必須です。
532名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:08:33 ID:/MyfY7ju0
今日、イチゴ狩りを兼ねて真岡詣。
みんな千葉に出はからってるのかいつもは人気の八木岡周辺も1時間半前まで誰も来なかった。
風もなく下りだけでなく上り真岡発車もきれいな黒煙が立ち上がる状態でした。
ただし三連休の最終日と言う事でイチゴ狩りは昼前に「本日分終了」の看板が出てました。

ちなみに八木岡の地蔵の木の周辺は近々路肩に杭を打って駐車できないようにするとの事。
いつも地蔵の木のすぐ下に止めるて路肩を崩し、挙げ句の果てにゴミを捨てていく
シルバーのオンボロタウンエースの老夫婦に地主が業を煮やしたみたいです。
533名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:50:09 ID:w0/yW+I10
高時川河川敷南岸のアウトカーブ側・本日の場所取り状況 午前の部

・最初に来た人は朝2時着
 その時は既に最前列ベストポジションに置き三×3本有り
 4時頃に追っかけ厨が最前列外側の最後の位置に置き三して退却
・2番目に来た人は朝6時着
 その時点で、最前列は三脚6台で埋まっていた。
 そのうち、5台は置き三
 (スペース的には約1m幅が空いていたが、此処は架線柱が邪魔して視界が制限されるのでマズー)
 仕方なく線路脇側に陣取る
・朝7時過ぎの段階で線路際も埋まる
・朝8時過ぎから、2列目構築開始
 2列目最初の人が高さ2mオーバーの大型三脚と3段脚立を設置して退却
・9時過ぎの段階で、前の人の頭の隙間を縫う形でレンズを設置しないと撮影場所を確保できない状況に
・9時半頃より、この場所にやってきて、撮影場所が無いのであきらめて他に行く人が続出
534名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:50:40 ID:w0/yW+I10
 ちなみに、
 朝4時に三脚設置の追っかけ厨と大型三脚設置の追っかけ厨は、北びわこ1号の普段より10分早い
激走に追いつけず。
 まあ、あの激パモードの中に列車通過直前に入ってこられても迷惑以外の何者でも無いのだが

 この追っかけ厨二人が朝からちゃんと居れば、場所の調整が可能になってもうちょっと入れたでしょう
 特に2mオーバーの大型三脚を狭い敷地のど真ん中に立てられたら、邪魔者以外の何物でもないかと
535名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:36:48 ID:F2eaQOuhO
冬の北びわこは、C57だからか、人多いね。今日の3号の状況。高速の高架脇に20〜30人、高速過ぎた田んぼのところ40人くらい、その先のインカーブ側10数名、アウトカーブ側は前述の通り。
536名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:52:09 ID:w0/yW+I10
>>535
今回、人が多い理由

・集煙装置なしC57
・煙が期待できる
・今回が「SL北びわこ号」の最後の運転?
 (関西地方最後の蒸気機関車営業線運転となるのか?)

あたりでしょうか?

個人的には
・雪景色を走る蒸気機関車
を期待したが、暖冬のおかげで2/3の1号のみで終わった。
537名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:57:27 ID:GLj5OC5K0
>>536
それでも関西系の鉄が房総に多かったんだけど…
関西ネタ無いって言ってたよ
538名無しでGO!:2007/02/12(月) 22:59:30 ID:bmwh85Gt0
2mオーバーの大型三脚の話がでたので一言。
周りの迷惑になるので、出来ればああいうのは使わないで欲しい。
使うなら誰もいないところで。
それだと普通の三脚でいいのだがw
539名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:03:59 ID:5/pd8ZjQO
今日〜発売のボスレインボー1缶に雪景色のD51ジオラマ付いてるよ

コンビニにて確認
540名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:11:35 ID:BI+/z+HGO
くだらなくてすいません
BOSSおまけ、画像板に貼っちゃいました
m(__)m
http://bbs.avi.jp/photo.php?wid=29795296&kid=188170&mode=&br=m&s=
541名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:11:45 ID:EsQmXyIzO
岡山DC
542511=529:2007/02/13(火) 00:52:06 ID:O+UKXiAE0
>ID:w0/yW+I10さん
良心的なレポさんくす!!

状況よくわかりました。
残り2回は身の程をわきまえ行動するとします。

このスレほんと良スレだ。
543名無しでGO!:2007/02/13(火) 07:03:00 ID:nlSItbz9O
SL北びわこ号の運転は、米原駅改良工事完了までお預けでは。多分最後ではないでしょう。
544名無しでGO!:2007/02/13(火) 08:08:19 ID:AQEKLAQUO
2b、咲花にもいたな、冬湿はどうだろ、重連から話題にあがらないな、つまんないのかな雪ないらしい、ま、いいか出撃しまつ。
545名無しでGO!:2007/02/13(火) 13:28:24 ID:HAaWgTW20
>>538
俺は2mオーバー三脚場所によっては使うよ。
でも道をふさいだりはしないけど。

道具が問題じゃなくて、使う人間の常識の話でしょ。
小型中型三脚使ってたってタバコのポイ捨て、ゴミの投げ捨て、平気で道路の
真ん中に車止める奴もいるからね。
546名無しでGO!:2007/02/13(火) 14:23:35 ID:1X4N6T8h0
三脚よりも間に合わないかもしれないのに追っかけ先に置きゲバすることが凄い迷惑だな
547名無しでGO!:2007/02/13(火) 21:09:24 ID:d8jSsoNK0
千葉にも岩井の先のインカーブで大型三脚使ってる迷惑者がいたな。
地元の人とか三脚の足の間をかがんで通っていたよ。
548名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:02:48 ID:n3mcvUJn0
>>540
ちょっと買ってみよう。
数年前のチョコエッグのおまけのC58と出来を比べてみます。
549名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:11:46 ID:AlFBK1So0
>>547
祝いの先のインカーブとは高崎公園下のこと?

そういや最終日、地元民に罵声を浴びせるやつがいたよ
550名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:50:59 ID:e72BBHu/0
>>549
おれは千葉の帰りに某所で大型三脚の二人組と一緒になった。
障害物などは特にない開けた場所だったのだが・・・
途中ではるか前方に撮り鉄らしき人影が現れ、
列車がきてもどかなかったため、二人組の一人が罵声をあびせた。
おれはビデオだったのでその声も一部録音されてしまった・・・
そいつは道路際に三脚をたててたのだが、
車が通りにくそうなのに位置を変えようともしなかった。
同じ撮り鉄として恥ずかしい限りだ。
551動画博物館浣腸:2007/02/14(水) 00:33:49 ID:E/QV4Uuj0
ttp://www.geocities.jp/railwaymovie/
千葉の498うpしますた。
552名無しでGO!:2007/02/14(水) 09:06:27 ID:gNIuHD4a0
それにしても、内房なんか電車の本数多いし、駅からそんなにポイントまで遠くないのに
細い道路駐してるのたくさんいたな
通過するとすぐに細い道ダッシュしていって、国道に出るとノロノロみたいな・・・
そんなんでも追っかけしたいのはしたいんだろうな
553名無しでGO!:2007/02/14(水) 15:40:16 ID:3wG52tTy0
>>552
>内房なんか電車の本数多いし
デイタイム、普電は1時間に1(〜2)本。多くないってw
知ったか乙!www
554名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:16:02 ID:15yOJCet0
磐越西線とか只見線より多いよw
555名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:20:57 ID:R0QVQ31B0
>>552
アウェーじゃそんなもんだよぉ 道知んねーんだもん。

ホームグラウンドだった俺は連日4箇所は廻れたぞ
でもいい写真が撮れたかはまた別の話。笑

556plaza:2007/02/14(水) 19:44:34 ID:ZlEtsPhy0
>551
保田の罵声、激ワロス
557名無しでGO!:2007/02/14(水) 19:48:50 ID:WTSg7NzhO
いつもお世話になってます
どなたか、明日未明のS回時間教えて頂けませんか?
m(__)m
558名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:52:12 ID:BTeAUa1e0
すまん、私は分かりません。どなたかよろしく。
559名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:15:34 ID:J9tHrW3F0
未確認情報ですが、木更津駅24時05分。
560名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:23:46 ID:ftiLT7/70
>>551
この上にいた関西系俯瞰野郎も撮っておいてほしかったよ!
561名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:12:57 ID:WTSg7NzhO
ちなみに緑板に出てしまったので

20〜22 24〜26 28
上越試運転予定です
562名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:25:22 ID:dQQGRV5Q0
日本工業大学の保存機2109ってあるじゃん。
あれは公開日にいきなり行っても見せてもらえるの?
563名無しでGO!:2007/02/15(木) 00:23:03 ID:OyM2cBYy0
>>559
残念。それはまさしくガセ。
564名無しでGO!:2007/02/15(木) 05:18:31 ID:M3/znmmn0
>>562
当日、いきなり行っても問題ないと思いますが、天候、その他の理由でスケジュールが変わるかもしれませんので、
念の為、電話で問い合わせた方が良いかもしれません。ありきたりな回答ですみません。
以前、文化祭の日に見に行きましたが、一学校法人で良くぞここまでやってくれたという感がありました。
565名無しでGO!:2007/02/15(木) 05:59:51 ID:7o4bpOxl0
むふう?っていうやつ、デゴイチよく走るの掲示板や他の掲示板、他の人の情報をパクってるらしいね
神奈川県ナンバーの車のオヤジグループが言ってた
HPのアドレスきぼん!
566名無しでGO!:2007/02/15(木) 09:13:53 ID:0FoIg2V9O
D51、無事に高崎に帰ってきたね
出張大変お疲れ様、高崎の関係者もみんなありがとう!
来週から3月上旬まで、また上越訓練が始まるね

>>562
いわゆく「B6」かな?
大体決まって走るけど、たまに検査などで走らない場合がある
しかも公開した形で検査風景も見れるらしいよ
567名無しでGO!:2007/02/15(木) 09:36:10 ID:KdYtd22F0
>>565
無風だろ
こいつは会津若松C11常駐ガセネタ事件を起こして有名
問い合せ殺到で関係機関は大迷惑
無風本人は反省するどころか蒸気の森からガセネタ掴まされたと責任逃れ
人の情報を勝手に無断で自分の情報にして、当たれば自分の手柄、外れればネタ元をばらし責任を押し付ける

スレを汚してしまって申し訳ない
>>566 水上の雪はもうだめかな・・・?来週に寒波到来すれば雪景色になるかな
568名無しでGO!:2007/02/15(木) 11:08:56 ID:iRZs8aBdO
本日、釧路小雪、一昨日171、茅沼にてタンチョウ斬間内に飛来ゲット、昨日207、今日は?
569名無しでGO!:2007/02/15(木) 11:37:06 ID:djrVfdO70
>>568
207が走ることもあるのですか?
重連以外で見たこと有りません。
570名無しでGO!:2007/02/15(木) 12:08:01 ID:ZBNPXloO0
秩父C58の上越線試運転も例年だとそろそろですな
571名無しでGO!:2007/02/15(木) 13:25:20 ID:i78jqbMm0
>569
冬の湿原では171と207が、7〜10日ぐらい周期で交代しながら牽引するはず。
ちょうど交代の時期に出撃していると、2日で両方撮れて( ゚Д゚)ウマー
572名無しでGO!:2007/02/15(木) 13:28:38 ID:i78jqbMm0
アンカー掛け損なったm(_ _)m

漂流してしまう罠
573名無しでGO!:2007/02/15(木) 13:32:12 ID:0FoIg2V9O
>>570
まだまだ先は長いですよ
来月になれば、時が満ちるから
574名無しでGO!:2007/02/15(木) 17:38:53 ID:jo/n3ZR5O
上越線試運転のダイヤを教えてください。すみません。
575名無しでGO!:2007/02/15(木) 18:09:44 ID:VKoFpBqs0
>>574
通常運転時と概ね同じだよ。
576名無しでGO!:2007/02/15(木) 18:13:29 ID:SSLUcUDwO
>>574
12月のダイヤです

試9733レ
(出区 907)
高崎  946(中)
井野  53 U
新前橋 958 1003(4)
八木原 18 U
渋川 1024 55(上1)
敷島 1105 U
岩本 16 U
沼田 1123 31
後閑 1139 40
上牧 1151 52
水上 1202

返しは適当

レポしてね
577名無しでGO!:2007/02/15(木) 18:30:14 ID:0OGPYR5T0
>>567
なるほど、荒らし=嵐の中心だから“無風”か!
……あんま面白くないみたい
578名無しでGO!:2007/02/15(木) 19:37:22 ID:bAaR3EaL0
>>539
どこのコンビニ?
579rei:2007/02/15(木) 19:42:38 ID:WAroe1KA0
はじめましてreiという物ですが
昨日EF65+C56-160+C57-1+オヤ12
と言うあり得ない編成を東淀川駅付近で見ました見ました。
580名無しでGO!:2007/02/15(木) 20:17:54 ID:D1iGmI5dO
C56は今全検中でしょ?
581名無しでGO!:2007/02/15(木) 20:30:49 ID:9pw/5FlO0
スゲーあほらしw
C56なんてボイラー自体、今は梅小路に見当たりませんけど
それにオヤ12は西日本には存在していません

と、マジレス失礼w
>>579精神科へ行って診察を受けなさい
582名無しでGO!:2007/02/15(木) 20:37:19 ID:tN00rnB40
>>581
きっとそんな夢を見たんだろw
生暖かく見守ってやれww
583名無しでGO!:2007/02/15(木) 20:41:18 ID:jo/n3ZR5O
>>575-576
ありがとうございます。
584名無しでGO!:2007/02/15(木) 21:36:30 ID:XbD+iOGq0
>>579
人間、ほんとのことは1度しか言わない、ってやつか?w。
585名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:47:07 ID:NcYUKTmD0
人間じゃないよ。物だもん。
586名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:29:05 ID:kE9XkVmI0
>>573
12月のパレオ冬眠から何も撮ってないんで待ちきれない感たっぷりなのです
587名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:01:11 ID:oUB45gO10
他板他スレより
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200702150086.html
このまま捨てるのはもったいない。新金谷に移設出来ないか?

588名無しでGO!:2007/02/16(金) 09:15:01 ID:+E0tEZ870
>>581
オバカサンですか?
組み立て完了して居ますけど!
589名無しでGO!:2007/02/16(金) 10:32:22 ID:+NYz/LRoO
588:名無しでGO!:2007/02/16(金) 09:15:01 ID:+E0tEZ870
>>581
オバカサンですか?
組み立て完了して居ますけど!
590名無しでGO!:2007/02/16(金) 12:03:01 ID:PE2PeD9J0
>>587
これは処分しちゃいかんだろ。ピットまで全部とっておけって言うんじゃ
ないんだから桁だけ行き先が決まるまでどっかに保留しておくべき。
85年以上前の産業遺産だ。解体なんかしたら笑われるぞ。
591名無しでGO!:2007/02/16(金) 13:03:36 ID:EHxfo1DIO
北びわこ、GWも運転されるみたいで安心。
C56の出場は来月下旬と予想してみる。

浜田の転車台、江の川号では使われなかったんだっけ。
立派な煉瓦庫もあったんだよなぁ。
592名無しでGO!:2007/02/16(金) 15:41:59 ID:xxMyhZqN0
>>591
C57 1や他の蒸気だけ4ヶ月以上かかって、C56 160だけ
2ヶ月程度しかかからない全般検査である根拠を、全て答えな
梅小路には現時点で、ボイラーがサッパ行き・台枠のみ・部品バラバラ
593名無しでGO!:2007/02/16(金) 16:45:34 ID:r4FOtiGSO
>>578
MS
594名無しでGO!:2007/02/16(金) 16:59:13 ID:EHxfo1DIO
>>592
なんかお気に障ったみたいで…
誠に失礼致しました二度と書きませんどうかお許しください
595名無しでGO!:2007/02/16(金) 18:50:30 ID:otvOrOM60
住人同士仲良くお願いします^^
596名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:03:46 ID:F9e7o99e0
http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070216/lcl_____mie_____001.shtml
SLレンタル契約の終了期限迫る
三岐鉄道北勢線阿下喜駅

【写真】見物客を前に走行する弁慶号=4日、いなべ市北勢町の阿下喜駅構内で


 三岐鉄道北勢線(桑名市−いなべ市)の阿下喜駅前に展示されている蒸気機関車(SL)「下工(くだこう)弁慶号」。
住民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」は、沿線の2市1町と三岐鉄道でつくる北勢線対策推進協議会から管理委託契約を解除された後も毎月1回、火入れ走行を続行。
協議会とSLの所有者である山口県下松市とのレンタル契約は3月末に迫ったが、考える会と協議会との主張は平行線のまま。返還のめどは立っていない。(大森準)

 「ピィーッ」。SLは耳をつんざくような警笛を響かせ、ゆっくりと動き始めた。4日正午ごろ、いなべ市北勢町の阿下喜駅構内。
この日は、考える会による火入れ運転の公開日。家族連れや写真愛好家ら約30人が詰め掛け、人が歩くぐらいの速度で約80メートルの特設レールを走るSLに歓声を上げた。

 「(協議会側は)現場を見に来たこともなく、火入れ運転は『強行』ではない。(取りに来ないで)放置しているSLを、代わりに管理しているだけだ」

 桑名市議で、考える会の成田正人会長は、協議会の決定を無視して火入れ運転を続ける理由をこう説明する。SLのレンタルは、考える会の働き掛けで実現。ボイラーが腐食するなどして走行できない状態だったのを、近鉄OBの協力も得て修理した。

 「渡さないとは言っていない。しかし契約を解除して白紙に戻すなら、運搬費や修理代、保管費は有償になる。話し合いなしには解決できない」と、契約では考える会の負担となっていた数百万円の費用を請求する構えもみせる。
597名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:04:20 ID:F9e7o99e0
【続き】
 これに対し、協議会事務局を務める北勢線対策室の担当者は「契約解除は協議会での決定事項。早期返還を求める姿勢に変わりはない」。
考える会が「明示していない」とする返還方法についても「連絡をもらえれば(協議会の)幹事会を開いて詳細を決められる」として、話し合いの必要はないとの認識を示す。

 背景には、対策室の職員3人が昨年4月、考える会の役員宅にSLの走行中止を求める文書を届けた行為が住居侵入などの罪に当たるとして告訴された不信感がある。3人は書類送検されたが、不起訴に。
「考える会が昨年2月に初めてSLを走らせた直後から、契約解除を決めるまでに役員を何度も訪ねたが会えなかった。信頼関係は崩れている」と話す。

 「自分たちの手で動くようになった100年前の機関車を、貴重な文化遺産として動く状態で下松市に返したい」というのが、考える会のスタンスだ。
しかし、所有者の下松市は「火入れ運転には資格を持った人物が必要。今のところ考えてない」(市教委社会教育課)と、動態保存には消極的。返されたSLは従来通り、市役所敷地内のガラス張りの格納庫に戻して展示するという。

 協議会は、SLを下松市に返還するための運搬委託費として52万5000円を2007年度予算に計上した。
考える会は「(レンタル期限は)協議会と下松市との間の話。下松市の意向次第だが、自分たちとの契約が破棄された以上、このまま管理することもあり得る」(成田会長)との構えを見せる。
これに対して下松市は「契約更新は考えていない」(同課)。先行きは不透明だが、タイムリミットは刻々と近づいている。
598名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:19:53 ID:MyGX3mi8O
今こそ、ネラーの力でクレーム入れまくりだね


とりあえず、パンピーを装いメールした
599名無しでGO!:2007/02/17(土) 01:15:37 ID:zotoQa+00
とりあえず、誰か>>587のネタを大鉄にタレこんどいてくれ。
600名無しでGO!:2007/02/17(土) 01:42:47 ID:WPrt3TJeO
パレオのダイヤが大きく変わる可能性あり。
601名無しでGO!:2007/02/17(土) 09:16:37 ID:f6h+B5w70
貨物が減って運行時間が短縮でもするのか?
602名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:38:02 ID:O8XFK+dx0
SL村上ひな街道、往復とれますた。

千葉は撃沈したんだけど今回は10時打ちして貰わなくても
取れたので当日もまったりと乗車できるかな?
603名無しでGO!:2007/02/17(土) 14:44:30 ID:fsFr7WsbO
>>600
真実は如何に?
貨物減便のせい?
604名無しでGO!:2007/02/17(土) 15:18:28 ID:ujVi2bYx0
大きく変わるって言っても停車駅が変わるとか
停車時間が増えるとかでしょう。
楽しみに待ちましょう。
605名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:01:25 ID:APV5rZ2v0
三峰口起点の往復になるんだよ。
606名無しでGO!:2007/02/17(土) 19:32:59 ID:/R2GqevH0
自分もSL村上ひな街道、往復とれますた。
緑の窓口次の人はもうだめだったようです。
607名無しでGO!:2007/02/17(土) 21:50:48 ID:f6h+B5w70
>>605 じゃなにか? 広瀬河原から三峰口まで自力回送して、運転終了後にまた広瀬河原まで自力回送ってわけ?
それに熊谷まで営業やったら、電機回送して方向転換 再度熊谷まで電機回送するわけだ。結構豪勢だな。
608名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:12:07 ID:0bKX88le0
さて、明日もSL北びわこ号撮影に出かけてきます。
天気は悪いとの予報ですが、その辺は構図でカバーします。
609名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:25:45 ID:BiF2YoSR0
>>608
ガンガッテください

俺は隣県だがそんなに近くないので出撃迷っている
とりあえずあと2回だから迷うこともないのだろうか・・・
しかし宇宙撮影はつらいし・・・
どうしたものか
610609:2007/02/17(土) 22:27:31 ID:BiF2YoSR0
> 宇宙撮影
雨中撮影だった

すまそ
611名無しでGO!:2007/02/18(日) 04:28:58 ID:/+OgCy090
>>590-591
大井川の社員と仲のいい人、教えてあげたら?
612名無しでGO!:2007/02/18(日) 05:17:03 ID:OxtXrDGu0
移設する金なんかないと思われ
613名無しでGO!:2007/02/18(日) 05:57:03 ID:WCLhoXKy0
秩父鉄道パレオ情報
3月17日 10時前後 熊谷駅にて出発式
     日章旗にHM掲出

     *ダイヤはだいたい例年どおり
614名無しでGO!:2007/02/18(日) 07:46:13 ID:ZjiQ74Jy0
北びわこ出撃の方々、または現地付近の方、お天気どうですか?
現地まで1時間半(車で)の場所にいるが
しっかり雨で行く気が萎えそう

そろそろシゴナナも米原でスタンバイ中だと思うが
615名無しでGO!:2007/02/18(日) 08:47:56 ID:YQ5v4FwDO
>>614
その書き込み時間に、C57が梅小路から来るね
多分、今まさに米原操作場で準備しているのでは
616614:2007/02/18(日) 10:17:00 ID:ZjiQ74Jy0
やっぱり天気が悪かったから行ってる人少ないのかな
今頃になってこっちは晴れてきた
競争率の少ない今日こそ行くべきだったかな?

しかし滋賀は結構遠い・・・
617名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:44:37 ID:F/h1ZyOA0
>>612
駅内ラーメン屋に家賃を踏み倒されて
大鐵ピンチ!
618名無しでGO!:2007/02/18(日) 15:42:16 ID:EQpxu4fG0
>>611サン

俺、トラストトレインのボランティアで何回か行ってるから、本社に知っている人がいる。
お友達・仲のいい人とは言えないけど、名前ぐらいは知ってるってレベルだろうけど…。

一応連絡しておいた。今後どう動くか楽しみ。

仮に移設されたとしても、『俺が見つけてやったんだ』なんては絶対に言わない。
『たまたま新聞記事で見つけて教えてあげたらこうなった』で充分。

ま、俺以外にもメールを送ってる人はいると思うけどさ。
619名無しでGO!:2007/02/18(日) 16:09:11 ID:UTO7RPf00
SL北びわこ号撮影から帰ってきました。
懸念されたお天気の方も回復して10時頃には日が差して来ました。

天気予報のおかげで、午前中はいつもより人が少なかった気がします。
先週激パとなった高時川河川敷南岸アウトカーブ側も9時半頃線路側に
数人入る余地がありました。

午後は伊吹山をバックにと期待して高時川河川敷の北岸側に河岸を変えてみました。
伊吹山はソコソコ見えていたので、通過前には何とか山頂まで見えるようになるかと
期待しましたが、厚い雲が流れてきて伊吹山はお隠れに
曇天での撮影となりました。

現地の天気状況を見て?駆けつけたのか?午前中は数名しか居なかった高時川河川敷
北岸も午後は30名以上が集まっていました。
620名無しでGO!:2007/02/18(日) 16:57:16 ID:ZjiQ74Jy0
>>619
お疲れ様でした
うーん、今週は高時川やっぱ狙い目だったかな

シゴナナも梅へ家路を急いでいることと思います

煙はいかがでしたか?
621名無しでGO!:2007/02/18(日) 20:22:37 ID:UTO7RPf00
>>620
午前、午後共白煙モクモクでした。

黒煙の迫力という意味では2/12の午前がこの冬一番と思います。
622名無しでGO!:2007/02/18(日) 20:30:11 ID:UTO7RPf00
ちなみに、午後のSL北びわこ3号は河毛駅出発後、高時川近辺にて貨物レとすれ違いとなります。

本日は、高時川鉄橋上でのすれ違いとなりました。
実は、EF81とのすれ違いを狙っていた俺としては、ほぼ狙った通りの展開となり、普段と違う写真が
撮れたのでラッキーと思いました。

周りはというと、悲喜交々だった模様
623名無しでGO!:2007/02/18(日) 21:59:57 ID:ZjiQ74Jy0
なるほど
いつもありがとうございます

来週は必ず行きます
624名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:26:03 ID:UTO7RPf00
>>623
来週頑張ってください。

俺は来週はSL北びわこ1号,3号を乗り鉄してきますので、今日が今シーズンの撮り収めでした。
今日を含めて煙を吐くC571の雄姿を何度と撮れたので、満足しています。

雪と蒸気機関車の組み合わせは2/3に虎御前山からのショットのみとなったのがちょっと心残りですが
625名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:35:34 ID:gLTjdjkS0
そういえば、C58はもう広瀬に行ったの?
626名無しでGO!:2007/02/18(日) 22:51:09 ID:dToF/XNYO
村上ひなまつり号撃沈……

同日のきらきらうえつで我慢w
627名無しでGO!:2007/02/18(日) 23:17:09 ID:YQ5v4FwDO
>>626
諦めるな
必ずや直前にキャンセルが出てくるから頑張れ
628名無しでGO!:2007/02/19(月) 09:20:09 ID:rpHN2dm10
>>625

3月中ごろです。
629625:2007/02/19(月) 09:26:31 ID:LWeDfFlA0
>>628
dクス
630名無しでGO!:2007/02/19(月) 13:51:51 ID:RsX4x3dvO
>>624

指定券は、いつ頃予約しましたか?

子供が乗りたいと言うから、おれもたまには乗ってみようかと、今月初旬に駅に買いに行ったが今回の運転分は満席だと言われた。意外と人気あるんですな。
631名無しでGO!:2007/02/19(月) 15:04:38 ID:jjRqaeGs0
>>626
 早く窓口行け。今なら数席あるぞ。全部BかC席だけだけど。
 ちなみに、俺か往復1枚ずつ買いました。だがまだ、僅かにあると
窓口に人が言ってたぞ。
632中の人:2007/02/19(月) 17:06:17 ID:nH4RfESBO
SL村上ひなまつりはあと一席あるよ
633名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:35:32 ID:j8WIxnOs0
房総が終わって充電中のためか・・・?静香だね。
634名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:37:39 ID:/ynVz3jQ0
>>618さん
いろんな意味で偉い人だなぁ。頭下がります。

困難はあるだろうけど移設出来るといいですね。
駄目ならJR九が引き取って宮地に移したあと空白の吉松駅に再びってことでw

ま、大井川はかつて若桜の転車台の交渉をしたくらいだから、移設費は何とかする気なのかも。
635名無しでGO!:2007/02/20(火) 01:06:40 ID:y/a8tRoBO
829:名無しでGO! :2007/02/20(火) 00:23:36 ID:nsmDxmc/0
先日C57 1牽引のSL北びわこ号を撮影してきましたが、予想外の白煙でガッカリしました。
SLと言えば黒煙を思いっきり上げて走行する姿を見てきましたので、今回の真っ白なうえに石炭の香りすらほとんどしない煙は味気ない物でした。
まるで石炭ではない物を燃料にしているような感じがしました。
なんでこんな煙になるのでしょう?



↑こういう奴に蒸機撮ってほしくないよな。
636名無しでGO!:2007/02/20(火) 01:45:21 ID:LfPaLy6P0
黒い煙って粗悪燃料かヘタクソ機関士ってイメージあるから好きじゃないんだけどなんで黒いの人気なん?
どっちにせよあまり機関車にはよくないだろう
637名無しでGO!:2007/02/20(火) 01:56:35 ID:y/a8tRoBO
>>636
素人からしてみれば、蒸機=黒煙なんだろうな。迫力あるし。
助士のサービスとも知らないでさ。
638名無しでGO!:2007/02/20(火) 07:58:19 ID:upvmDVqbO

636 637(ケータイからなんでアンカー付けられない)

 今だにこんな事言ってる生きた化石みたいな椰子と、それにマジレスして酔いしれてる玄人気取り(www。

 今のSL列車なんて、ある意味ショーなんだよ。
639名無しでGO!:2007/02/20(火) 08:17:55 ID:VJcFKhoJ0
636 637(ケータイからなんでアンカー付けられない)

637も携帯なのにアンカーつけている件についてw
出直して来い。
640名無しでGO!:2007/02/20(火) 08:19:48 ID:abyNq/GvO
どうせ化石みたいな携帯使ってんだろ。
641名無しでGO!:2007/02/20(火) 11:40:22 ID:bXwtEP140
>>635
地球温暖化防止のため、JR西日本ではエタノ−ルの使用しているため、煙は白く石炭の匂いもしません。
642名無しでGO!:2007/02/20(火) 11:45:24 ID:ZswvNwtC0
>>640
>638のレスこそある意味ショーなんだよ
643名無しでGO!:2007/02/20(火) 12:30:27 ID:EyxM4RkQO
そう(ショウ)なんです、ハイ。
644名無しでGO!:2007/02/20(火) 12:43:29 ID:WAVYyhO+0
房総D51でもおじいちゃんの1人語り多かったから。
緑板であばれてるC622 ていねとか。
大鉄スレでも違う意味であばれてるのがいるから。
645名無しでGO!:2007/02/20(火) 13:56:36 ID:VEOusdWs0
先週、房総号に乗ってきました
帰りだったんで12系に乗りにいったというほうが正解かもしれませんがw

そこでシンダ中毒になって日曜日に北海道の冬の湿原号に乗りに行きました
ずっとヨ太郎のデッキで往復してしまいましたが、大変素晴らしい経験ができました

ネイチャーガイドのおじさんに「好きだねえ」って言われて・・・

今度はバイク用のゴーグルでも買っていこうと思いますね
シンダが目に沁みるので
646名無しでGO!:2007/02/20(火) 16:22:09 ID:bXwtEP140
>>645
北海道のC11はシンダが多いですね。機関士さんが仰るには内地と違って重油炊かないから
と言っていました。
私も今年の重連で出来に居たところ、べ-ジュのダウンが帰りには灰色になってしまいました。
さて、本日雪の無い水上をD51無事走って行きました。
千葉の直ぐ後の後の為か同業者少数でした。
647名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:40:46 ID:g4ihzceW0
北東北にD51来るのかな? 地元では否定的だけど!
予定でもあれば教えてほしい…!!
648名無しでGO!:2007/02/20(火) 18:46:36 ID:CY+4V88U0
今日奥利根に行ってきました。
646さんの言う通り、ファンはほとんどいませんでした。

なんだか煙の色について論争が起きていますね。
私としては今日のD51のような白煙が好きですが。

因みに今日は時変がかかったらしく、渋川〜沼田間が15分ほど早まったようです。
危うく撮り逃すところでした。今後行かれる方はご注意下さい。

またC58と重連で試運転しないかなぁ……
649名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:10:29 ID:y/a8tRoBO
なんかくだらん話題振ったみたいで悪かったな。
ここでは生きた化石扱いされるのか。悪うございました。
650名無しでGO!:2007/02/20(火) 19:18:51 ID:ttbTyJ+O0
訓練運転の過程で「重連訓練」が無いのはなぜ
651名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:05:36 ID:Ce5Sb4790
>>650
労使協の関係。
文盲なので詳しい事は書けないので関係者にでも聞いてくれ。
652名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:07:11 ID:ye0wKdhPO
カマないし 牽引重量軽いし重連営業ないし
653名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:40:58 ID:2MTmxb+T0
>>635
まあ、世の中いろんな人が居るということかと

その香具師は
真っ白な煙で石炭の香りがしない→完全燃焼中→ウテシの腕が良い
というのを知らないんだろうな

最近はサービスで重油併焼して黒煙だす場合もあるけど、この場合も石炭の香りはしないし
654名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:50:19 ID:2MTmxb+T0
一昨年SL奥羽号に乗ったとき、湯沢から秋田までずっと窓を開けっぱなしにして
D51のドラフト音を楽しんでいました。

おかげで、秋田に着いたときには顔がすすで真っ黒

今では良い思いでです。
655名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:30:01 ID:GaaVQSkX0
昔のお召しは白煙or無煙がデフォだった気がする。
重油ひねりの黒煙はイラネ
656名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:50:27 ID:ZvWqLD5/0
蒸気の黒煙の混ざった灰色が一番好きだ。
657名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:00:48 ID:8pU6pf+oO
煙の重油加減は申し訳程度が一番
あまりに黒過ぎるのも気味が悪いからね
薄い灰色が適当
658648:2007/02/20(火) 23:09:07 ID:zwtu+vIt0
今日撮った写真を見たら、非公式側の真っ白だった配管が黒くなってた。
やっぱり蒸機の煤煙の量って凄いね。
659名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:49:33 ID:W81wekhb0
>>634サン

>>618です。
>いろんな意味で偉い人だなぁ。

自分ではあまり自覚してません。まあ、その程度でいいんだと思ってます。
自分が表立って名前を出すなら、寄付したときくらいかなと思ってますし。一応C11190のときは寄付したけど。
あくまで『ご提案』のレベルで止めておかないと、外部の人間なのか中の人なのか分からなくなっちゃうし。

大鐵スレでネタにするとあそこは厨房の巣窟だから、荒れるのは間違いないし。ま、いつものことだけど(w

若桜の転車台を交渉してたのは初耳です。なんか、九州のほうで探してると言う噂は耳にしたことがあります。
ぶっちゃけた話、新金谷の構外側線周辺の区画整理のときにうまく土地を集めて三角線作っちゃえば良かったのに…と思ったり。
最悪の場合ラフタークレーンで吊って向きを変えるなんて冗談も言ったことが(これじゃ模型と同じだな(笑))。

>>635サン
そもそも、今の石炭の主流は無煙炭だからねぇ…。あまり派手に煙が出るわけがないんだよね。
660名無しでGO!:2007/02/21(水) 00:57:36 ID:sGARLH9u0
大鉄スレはめちゃめちゃだねw

若桜のターンテーブルについては検索すればまだ残ってるかも。
交渉と言うより、話を大鉄がしに行ったら断られたっていう話。

私はバック運転嫌いじゃないから、今のうちに撮りためてる。
ローカルっぽくて良いよ。トラストが狙い目。
でも、難しいね。
661名無しでGO!:2007/02/21(水) 11:59:46 ID:jmZq7fJuO
ついさっき九州のローカルニュースでハチロク出たって。
解体作業が映ったみたいだけど、今日あったのかな。
いよいよ再復活プロジェクト始動か。
662名無しでGO!:2007/02/21(水) 12:36:40 ID:Y8QNdznaO
>>654
俺も窓開けて乗って見たいけど、周りに女性が乗ってると
気が引けるよ。
663名無しでGO!:2007/02/21(水) 13:35:42 ID:j23kVkRK0
7/21の秩父で何が起こる?
予測不能
664名無しでGO!:2007/02/21(水) 14:58:22 ID:eDysWuQP0
このニュースを見て何故か撮り鉄のヲヤジ連中を連想した。
http://www.asahi.com/national/update/0221/OSK200702210036.html
665名無しでGO!:2007/02/21(水) 15:48:53 ID:0b8uwFSP0
昨日の上牧
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=188170&wid=29796845

とは言いつつもやはり煙はもう少し黒い方がいいなあ
おっさん(俺)の子供の頃の記憶たどっても白い煙ってあんまり印象に残ってない
真っ黒ではないけどグレーの煙がモクモクってイメージ
666名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:36:40 ID:jmZq7fJuO
まあ乗務員養成訓練なら仕方ないよ。さすがに重油でサービスはしないだろうしね。
667名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:10:44 ID:LA9Qo0eRO
盛大な煙は山口以外なかなか難しいね…
磐西D51来冬はあるのかな。
668名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:12:07 ID:ZhjFSK0YO
とかなんとか言ったってよ、皆黒い煙おっかけてんだろうよ。
669名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:43:32 ID:y9NQ+T590
なんやかんや言って黒いとうれしいんだよな
670名無しでGO!:2007/02/21(水) 19:56:29 ID:WQ6h2m2iO
思いがけず迫力のある煙が見れたら、誰でもすげーって思うでしょ。

俺は汽笛やドレンの音が好きだな。聞いたらいっつも鳥肌が立つよw
671名無しでGO!:2007/02/21(水) 21:02:12 ID:1+Xj/K9b0
来週、コヒに行くんだけど新夢ヶ丘展望台ってのは夢ヶ丘展望台に行けばなんとなーく場所はわかる?
672名無しでGO!:2007/02/21(水) 21:21:17 ID:ZMeiOfGUO
>>667
今年は北上はやるみたいだし、それに期待しましょうぜ
個人的には釜石キボンだけど

>>670
汽笛やドレーンは動画撮っている立場からすればありがたい存在
サービスされると、こちらとしても嬉しくなるよね^^
673名無しでGO!:2007/02/21(水) 21:37:58 ID:/9Ukour90
>>671
 何度も出ている話題だとは思うが、夢ヶ丘と新夢ヶ丘は全く別モノ。
山の伐採跡を勝手に名づけただけ。新夢ヶ丘は夢ヶ丘のずっと塘路より。
写真と地図見比べればおのずと場所は判る筈。川の蛇行がヒント。
 場所が判れば、登り口には足跡が残っているから判るし、木の搬出用の
道があるので大して苦労はしない筈。それより木の生長で写界が限られて
きているそうな。
674名無しでGO!:2007/02/21(水) 21:58:39 ID:83VsW0X50
>>672 そうでもない。動画の場合、無視してドレンなんかないほうが絵になることだってたくさんある。特にロングショットで
無意味にシューシューやられるのはどうも。 まぁ、これホント撮る側の勝手な言い分だがね。

675名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:10:20 ID:1+Xj/K9b0
>>673 トンクス
676名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:11:07 ID:jmZq7fJuO
コヒなんかあっちこっちでシューシューやってくれるけど、あれはあれでちょっと興醒め。


とか書くとまた叩かれるなw 元気に走ってくれればそれで幸せ。
677名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:27:26 ID:kmqOLx/Y0
現役時代のふいんき見たかったら
真岡行けば?
678名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:44:04 ID:jmZq7fJuO
架線があるけど大鐵のほうが個人的には好みかな。
煤けたカマにいろんな色した旧客がたまんない。
あそこ行くといつも時代感覚が狂うよw
679名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:54:13 ID:ZMeiOfGUO
>>674,>>676
んまぁ…確かに走行中でのドレンの出し過ぎとかは不自然かも
発車ならともかく、ドレンは走行中はなるべく出ない方が絵的に自然か
汽笛も警戒するようなものは痛いわな…

>>678
只見には勝らずとも、確かに大井川も魅力的
特に夏期は、夏休み期間でも撮る人がほとんどいない
だから、雰囲気もまんま時代が変わる
680名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:32:43 ID:KxwaA9I60
681名無しでGO!:2007/02/22(木) 01:12:54 ID:puyvM9g20
>>680サン


>>659です。
元ネタどうもです。
大きさだけ見れば大鐵が欲しがるのも分かるような気がする。
しかもこの転車台完全手動みたいだし。ローカル線の終点なら動力つきと言っても尺取虫が限界だろうけど。
小樽の交通記念館の転車台は2台とも尺取虫だったな。専用のコンプレッサーまであったはずだが…。

>>678サン
確かに大井川に行くと時代が止まっているような気がする。
誰かSLが走ってる横をオート三輪で走ってみるとか、横をケンメリとかハコスカで走ってみるとか…。
古いものが好きな人間が見たら目が点になるぞ(w。

>>660サン
大鐵スレ、相変わらず変な奴がゴロゴロしてて荒れてるな(w。
ある撮り鉄一派の拠点が突然消えたからね。前からその拠点ネタで荒れてたのもあるし。
どうせここの住人は大鐵スレも見てるだろうから、スレのアドレスも内容も書かない。

682名無しでGO!:2007/02/22(木) 10:23:41 ID:4lVy5xft0
まあ、千頭も手動だから。

彼らの拠点はササマドにもあるが、店はいい迷惑だよ。

とはいうものの端で見ている分には関係ない。
そろそろ、桜3往復がはじまる。
例年4月の1週目だが、何かわかったら書き込むよ。
でも1往復の、平日の方が撮りやすいよ。
683名無しでGO!:2007/02/22(木) 11:03:44 ID:ujfAScuoO
村上ひなまつり
まだ指定券有る?
684名無しでGO!:2007/02/22(木) 13:37:15 ID:+FNx7QlyO
今年の花見はどこに行こうかな〜
真岡に大鐵に山口に…毎年ながら迷うなぁー
685名無しでGO!:2007/02/22(木) 14:48:50 ID:zaO3Pbw90
>>680
今月初め行って来たが、給水塔など蒸気時代の遺構がよく残ってた。
忙しくないときに駅員に言えば近づくことも可能みたい。
下校中の小学生がフツーに脇を歩いていたのは、まぁ地元民の特権だろうw
(知らない人なのに、こんにちはって言ってくれた。挨拶の出来るいい子だった。)

その後下校ラッシュに遭い、話が聞こえてきたのだが、あっちではまだ鉄道=汽車らしい。
若者が日常会話で汽車と言ってくれることに感動した。

それにしても転車台の上の車輪はなんなんだろう?
686名無しでGO!:2007/02/22(木) 17:33:27 ID:Ki6YSjJE0
今年は暖冬で昨年より1週間くらい早く咲きそうだな。
見ごろは大井川は3月中旬〜下旬、真岡は3月下旬〜4月上旬、磐越は咲花4月中旬・鹿瀬4月下旬って感じかな?
ばん物運転開始日は鹿瀬でも危ないかも試練。
687名無しでGO!:2007/02/22(木) 17:55:27 ID:BiLE3bfu0
>>686
多分、ばん物の予想は外れてもっと早まるだろうと思うよ(大体、それがここ2年の様子)
山口なんて、3月の時点でもう見頃になるそうだし
(ひょっとしたらファーストランの時には??)
秩父や真岡も、早い時期から咲き始める悪寒、大井川も1往復運転中に散っちゃったりしてねwww
688名無しでGO!:2007/02/22(木) 19:46:25 ID:1W4yFZ4y0
>>682
3/31は重連運転
団体臨時列車が走ります
久々の大鐵の重連ですのでパイロンで場所を確保しましょう。
689名無しでGO!:2007/02/22(木) 20:14:47 ID:8nHQfxCT0
>>688 18きっぷで行くかな、大井川重連。でも場所が心配だなあ。あるかなあ。
690名無しでGO!:2007/02/22(木) 20:41:39 ID:ce8UWhqVO
俺は始発で大和田へ直行。
重連は一橋辺りかな。あそこなら人沢山入れるしね。
691名無しでGO!:2007/02/22(木) 20:47:46 ID:bCGmZXRI0
>>646
レスどうもです

しかし、冬の湿原号は汽笛をあまり鳴らさないですねえ
房総号のときはすごい鳴らしまくってましたがw

慣れてるのか、道床ぎりぎりで脚立たててた人がいたのに汽笛も鳴らさないで、かえってびっくりしましたが・・・

さて、大井川にも行ってみたくなりましたが

・元西武鉄道電車改造の展望車
・スハフ43

これを狙って乗るにはどうすればいいのかと・・・
692名無しでGO!:2007/02/22(木) 21:43:18 ID:2DkJTnw70
>>661
バラバラにして改修だと。
本気で再運転するらしい
693名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:07:06 ID:nEeWtcXn0
あらかじめ言っておくが大井川の重連はトンボだぞよ
694名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:42:01 ID:K8yiaxQj0
運転の仕方は真岡鉄道が最も現役に近いと思われ。
適度な速度で走るし余計な放送も少ない。
695名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:33:49 ID:UnVt2YvB0
>>691
汽笛鳴らすとタンチョウが寄り付かなくなるので、
なるべく鳴らさないと聞きました。
特に茅沼では、発車時にも鳴らさないです。
696名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:34:05 ID:ce8UWhqVO
>>693
そりゃさらに貴重じゃん。
その日はカマ4台総動員になるのかな。
697名無しでGO!:2007/02/22(木) 23:56:30 ID:xceRmq7/0
北びわこ号が春は走らないって言ったのはどいつだ!
698名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:23:36 ID:r1P6hGUm0
>>694
そういえば、車内放送は駅名と
ドアが閉まります くらいしか言わないね。
もっとも現役当時のドアは手動だが。

加速のほうはテキパキとスピードを上げ
他を退けて、もっとも現役っぽい。これは最高!!!
699名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:38:09 ID:zE1lCmy90
>>693
つまり、よくある回送の重連かい?
客車をはさんでかそれとも汽車どうしか
ご存知の方は教えて下さい。
いわゆる「最後の重連」ではひでーめにあったから。
700名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:52:11 ID:/ZNyfOJWO
>>698
でもその放送って、観光列車としてはなんか寂しいような気もするなあ。

話変わるけど、一番飛ばして走るのはどこの路線だろうね。
やっぱ東西C57かな。高速ドラフト聞きたくなった。
701名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:12:36 ID:J8YX4c7f0
>>700
意外に飛ばして走る印象があるのがSL函館大沼号。

スーパー北斗をはじめとする、特急群や貨物のメインルートで
ダイヤが結構詰まっているからか、小沼湖畔などで狙っていると、
ビックリするような勢いで走ってきたりするもんな。
702名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:19:01 ID:+NMhbCcL0
>>691サン

>>681だけど

スハフ43はトラストトレインに乗れば間違いなく乗れる。
ただ、たまに大井川の定期列車に入ることもあるようだ。
突発的に入ることがあるのでいつとは言えないが…。

元西武鉄道電車改造の展望車は、大井川に通って何年もなるけど動いてるところを見たことがありません(^^;;。
夏場の納涼ビール列車であれば、動くはずなんだけど…。


703名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:24:09 ID:kYgMznfi0
秩父ばっか撮ってる俺にとっちゃ上越線も暴走に見えてくる
704名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:29:15 ID:/ZNyfOJWO
>>701
あそこは線形もいいし、C11けっこう出してそうだね。一度見てみたい…

俺が最近印象に残ってるのは、高松〜多度津間に走ったC56の讃岐路義経号。
四国随一の特急街道だけあって、凄まじい飛ばしようだったよ。
急行の名に恥じない走りを見せてもらった。
705名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:39:14 ID:/139B9RZ0
>>702
>ただ、たまに大井川の定期列車に入ることもあるようだ。
>突発的に入ることがあるのでいつとは言えないが…。
確率的には多客期の土日。秋はよくみた。
どうしてもなら、トラストの日。
作業もしてみない(はーと

>元西武鉄道電車改造の展望車は、大井川に通って何年もなるけど動いてるところを見たことがありません(^^;;。
そういえば見ないね。お座敷はみるけど。
いちおう、冬季は組み込む予定なんだけどね。
706名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:42:07 ID:/139B9RZ0
>>703
どういです。
707名無しでGO!:2007/02/23(金) 08:09:58 ID:hitNb8PBO
さて、今ヲヲミヤには2機のC57がいるって事は180出場時には並ぶかな
708名無しでGO!
>>707
ん?
1機は180って分かりますが、もう1機は135のことですかな?


というか、大井川のはマジなのかな?
どの道、桜目当てで当日は行く予定でいるから、それなら尚更行かないと…