【近鉄】大和西大寺駅【奈良線・京都線・橿原線】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
近鉄奈良線・京都線・橿原線が交差する、大和西大寺駅について語ってください。
2名無しでGO!:2007/01/06(土) 21:54:35 ID:FydXpkTG0
3名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:16:15 ID:GI1QT8T1O
4元祖4番げったー ◆.CzKQna1OU :2007/01/06(土) 22:51:18 ID:0+kgcy5oO
4様

都のかほり
5名無しでGO!:2007/01/07(日) 05:10:04 ID:pbcZFpIl0
sage進行
6名無しでGO!:2007/01/07(日) 21:51:48 ID:SBFpiyEX0
阪神が乗り入れてきたら面白いことになりそうだな。
7名無しでGO!:2007/01/08(月) 15:36:12 ID:c6DtXCS/0
>>1
一人で語ってろ ボケ
8名無しでGO!:2007/01/08(月) 19:22:25 ID:7/GxAGwO0
4年後

大和西大寺⇔九条(近鉄)
大和西大寺⇔九条(烏丸線)
大和西大寺⇔九条(大市交中央線)
大和西大寺⇔九条(阪神)
9名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:27:42 ID:I07hMDAS0
>>8
近鉄は絶対改名するな。
10名無しでGO!:2007/01/09(火) 02:38:08 ID:pwTGc48r0
>>7
語れることが無いんですか?
11名無しでGO!:2007/01/09(火) 16:53:06 ID:MEtXq4lbO
ポイントの数が日本一だっけ?
12名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:51:21 ID:kHlu7t/F0
>>11
そりゃー無かろうw
近鉄一ではあるかも知れんが
13名無しでGO!:2007/01/10(水) 15:58:54 ID:PpLFezS5O
ふーん
14名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:28:43 ID:3DBpsDwNO
あげときます
15名無しでGO!:2007/01/12(金) 03:26:22 ID:LiTE5EAF0
sageろ
16名無しでGO!:2007/01/15(月) 22:55:44 ID:2qJqMPwCO
大晦日の経営者
17名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:13:07 ID:50R8wLBcO
そーいやぁ、修学旅行での下車駅だったなぁ。

静岡
↓(新幹線)
京都
↓(近鉄)
大和西大寺
18名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:32:10 ID:jSAzz0PJ0
絶対に定時運転できない駅
19名無しでGO!:2007/01/17(水) 18:05:59 ID:tM6wm/I30
南改札口にICカード専用改札機が設置されたね。
20名無しでGO!:2007/01/20(土) 14:06:04 ID:nSv/JxLx0
>>19
北改札口にもある?
21名無しでGO!:2007/01/20(土) 19:08:04 ID:pjEviTw40
>>20
無い
北は赤改札が3つ
22名無しでGO!:2007/01/21(日) 17:18:47 ID:oVVGh9r00
キープあげ
23名無しでGO!:2007/01/21(日) 21:12:55 ID:YFwcptT90
西の西大寺・東の伊勢中川
24名無しでGO!:2007/01/21(日) 21:25:12 ID:xDCflOc7O
大和西大寺駅嫌い


なぜなら昔の知人との遭遇率が異常に高い駅だからだ
25名無しでGO!:2007/01/22(月) 21:11:12 ID:X6sJi5ib0
>>24
何故かワロタ
26名無しでGO!:2007/01/23(火) 17:16:54 ID:a9UATw5gO
西ノ京のホーム伸ばしてるのなんで?急行とまるん?
27名無しでGO!:2007/01/23(火) 18:02:32 ID:+qHF2OJPO

スレ違い
28名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:44:13 ID:DLfyuxRg0
>>26

近鉄京都線・橿原線・天理線・地下鉄烏丸線 13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1164536156/
29名無しでGO!:2007/01/24(水) 23:13:58 ID:HagpRv1U0
日常利用してる身からすると、進入時の徐行&停止はもう慣れた。
しかし、
大阪線を遠路ぶっとばして来た京伊ISLなどが、
西大寺にやたら徐行・停止を繰り返し、のんびり進入するときは、
よそ者の乗客も多いだろうに、地元民として恥ずかしくて仕方ない。
30名無しでGO!:2007/01/25(木) 19:40:18 ID:IHk31mjCO
西大寺の車庫で保線の人が運転をしてた。
31名無しでGO!:2007/01/27(土) 08:02:24 ID:XHY1gZ1SO
あげ
32名無しでGO!:2007/01/27(土) 19:29:34 ID:kzfzVobo0
>>30
保線じゃなく検車ね。
ちゃんと運転免許あるらしいよ〜
33名無しでGO!:2007/01/30(火) 20:59:15 ID:bz1cpgJ+O
保守
34名無しでGO!:2007/02/02(金) 12:52:46 ID:tTjqrnHy0
ライブカメラ設置して欲しい
35名無しでGO!:2007/02/03(土) 11:40:52 ID:17E6vKhsO
高架ホームにしてほしい
36名無しでGO!:2007/02/03(土) 23:19:50 ID:QsMxLG3Z0
橋上の神戸屋パンのねえちゃん、付き合ってほしい
37名無しでGO!:2007/02/04(日) 09:58:00 ID:xGcuLcdkO
お断りしますわ
38名無しでGO!:2007/02/05(月) 09:32:02 ID:JcTpxUugO
>>36
m9(^Д^)プギャー
39名無しでGO!:2007/02/06(火) 21:33:08 ID:WC8agxTH0
>>34
何処に?
40名無しでGO!:2007/02/07(水) 10:09:18 ID:cT9aGTZuO
気ままに駅サイト
41名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:16:11 ID:QsjOwIa/0
最大G
42名無しでGO!:2007/02/09(金) 19:21:19 ID:IZ31faLZ0
新田辺の踏み切りはいつも重態
電車に乗らすためのいやがらせかヨ
43名無しでGO!:2007/02/12(月) 12:31:02 ID:TeXkH+gJ0
西大寺駅ほどの過密ダイヤでの平面交差って他にどれくらいある?
阪急淡路と名鉄枇杷島分岐くらいかな?
JRは幹線同士の分岐は必ずと言っていいほど立体交差になっている。
例外が塩尻(過密ダイヤとは程遠いけど)と蘇我(外房線)くらいだと思う。
44名無しでGO!:2007/02/12(月) 12:38:54 ID:3lP0fUmaO
そらそうよ。
45名無しでGO!:2007/02/12(月) 13:24:34 ID:UzefaZ6d0
>>43
ラッシュ時だけだけど、阪急石橋かしら?
46名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:37:24 ID:CAXjTaZrO
>>43
>>45
枇杷島と石橋を「平面交差」とみなすなら「京急蒲田」も結構交差するぞ。
見所は横浜方面から羽田空港へ向かう列車の谷渡り(@_@)。
47名無しでGO!:2007/02/12(月) 20:49:25 ID:TOmnLtue0
>>43
天王寺の大和路線と関空快速・はるか・くろしお・オーシャンアローは?
48名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:02:03 ID:ZPUK4vcF0
阪急の石橋よりは京王の調布の方が厳しいな。
49名無しでGO!:2007/02/13(火) 12:38:20 ID:2yBhULGH0
>>17
修学旅行で、西大寺とかで清冽とかやられたら、かなり迷惑なのだが。
ていうか、ここからバスで奈良へ法隆寺へ行ったのか?
迷惑この上ないな。
50名無しでGO!:2007/02/13(火) 18:04:02 ID:OhEgIl/V0
>>43
現在は立体交差化・複々線化されているけど、京成本線の青砥〜京成高砂間も
複線時代は全国屈指の過密ダイヤだった。
51名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:55:49 ID:w5bksTmq0
ってか西大寺はやはり全国屈指の規模に入るのか?
52名無しでGO!:2007/02/14(水) 12:26:30 ID:PkLXda120
age
53名無しでGO!:2007/02/16(金) 16:49:02 ID:3eVXUybdO
保守
54名無しでGO!:2007/02/20(火) 14:14:49 ID:f2OfD0MZO
1時間あたり奈良方面から12本
京都方面から14本
奈良方面から
橿原神宮前方面から10本
これだけの本数を3面5線で遅延なく捌くこと自体不可能
55名無しでGO!:2007/02/20(火) 14:15:29 ID:f2OfD0MZO
修正
奈良方面から11本
56名無しでGO!:2007/02/20(火) 14:30:08 ID:pL5lfEkm0
次の知事候補が西大寺の地下化を明言してるんだけど…
どうなることやら
57名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:31:45 ID:ZssAHlTHO
荒井正吾か?
58名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:46:29 ID:7Aj2nghk0
>>56 無理ムリ、掘ると遺跡が出て中止になる間違いなし
59名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:10:07 ID:ZX7m+xmf0
>>56
そんなことしたらユネスコにゴルアされるぞ
60名無しでGO!:2007/02/22(木) 10:30:06 ID:kVsBYI2V0
>>56
だいたい車庫が平城京跡の上にある。
61名無しでGO!:2007/02/22(木) 11:47:11 ID:0f13XxWp0
>>56
「明言」ではなく、「提言」だぞ。
新聞ちゃんと読んでるかい?
62名無しでGO!:2007/02/24(土) 07:14:17 ID:zW4CouAT0
>>54
あと、車庫もあるよ。
というか、実際さばけてないし
最大5分ぐらい遅れるのが普通
63名無しでGO!:2007/02/25(日) 02:37:45 ID:4MBPCEdh0
JR奈良の高架工事と平城京1300年祭が終わるまでは大和西大寺の変化は無しと思われる
次の知事は平城京1300年祭にさらに力を入れる人を採用すると現知事が言ってるぐらいだし
県は1300年祭で手一杯、市は高架工事で手一杯、西大寺まで面倒を見る金はありません
でも1300年祭が終わると西大寺のことを考えると言われているが、実際問題は金

64名無しでGO!:2007/02/25(日) 02:47:07 ID:4MBPCEdh0
それに仮の会場最寄り駅を作るだけでもヤイヤイ言われてるのに
結局は会場からかなり離れているイトヨカの隣に作ることになったけど
それでもまだヤイヤイ言われている
近鉄にとっては平城旧跡が最大のお荷物であり最大の敵、今の地上線でさえ旧跡の景色が悪くなってるからと、線路を他に移せとか言われてるし
65名無しでGO!:2007/02/28(水) 16:50:56 ID:3DhPO9Uy0
×平城京跡・・・奈良市旧市街のほとんどが入ってしまう

○平城宮跡
66名無しでGO!:2007/03/02(金) 10:42:18 ID:odkg4yq10
age
67名無しでGO!:2007/03/05(月) 06:52:04 ID:N6nWGBMV0
奈良県の汚物、天理。

> (2005/12/25, 奈良)
> 有限会社液ク□サイ工ソス(奈良県天理市)/代表取締役◇川和則
> 天理教信者の社長が、社員に天理教を強要!
> 「修養科」費用13万円自己負担、詰所から3ヶ月自由に外出不可。断れば、解雇。
68名無しでGO!:2007/03/05(月) 07:37:41 ID:0JQ2vOkwO
あげ
69名無しでGO!:2007/03/07(水) 08:59:31 ID:+4Iz3bWW0
age
70名無しでGO!:2007/03/07(水) 17:42:31 ID:yXHV/sMi0
3号線(3番線・3番のりば)第3場内信号機がLED化されたね。
71名無しでGO!:2007/03/10(土) 02:54:18 ID:Agpx4I4u0
age
72名無しでGO!:2007/03/12(月) 17:50:53 ID:J5clR8TP0
この駅の高架化か地下化は出来るのか?
73名無しでGO!:2007/03/12(月) 18:35:43 ID:YKP8jnov0
>>43
近鉄線内では大和西大寺駅の他に伊勢中川駅(大阪線/名古屋線/山田線)や
古市駅(南大阪線/長野線)も平面交差の配線になっているな。

>>72
過去ログ読め。
74名無しでGO!:2007/03/12(月) 19:56:03 ID:J5clR8TP0
>>73
景観&世界遺産&金&土地の問題ってこと?
読めって指示する前に答えろ。
75名無しでGO!:2007/03/12(月) 20:03:10 ID:JXUomwfu0
20年前に西大寺近辺に住んでたけど、
難波行きと京都行きの分岐点にあるホワイトハウスは現存してるのだろうか。
76名無しでGO!:2007/03/12(月) 22:20:29 ID:yCAonP400
>>74
土地・遺跡・金>>>>景観 ってな感じかと
77通行人:2007/03/13(火) 13:06:30 ID:7VX75BMpO
通称
猫屋敷でつか!
色褪せてきたけど
まだ 存在してまつ
78名無しでGO!:2007/03/14(水) 13:13:33 ID:gb4Ko/yH0
あの猫たち、置き物だとばかり思い込んでいたが、
この前車内から凝視すると、微妙に動きを見せていてビビった。

有名なの?詳細きぼんぬ。
79名無しでGO!:2007/03/17(土) 21:15:44 ID:9HEP0f+4O
西大寺の渋滞を解消するには、どの程度減便したらいいのかな?
まぁ、現実問題として、減便なんて無理だから、仮定としてね。
80名無しでGO!:2007/03/18(日) 00:02:37 ID:Koy0BmCS0
西大寺と表示している車両もあれば、
大和西大寺と表示している車両もある件。

新旧問わず。
81名無しでGO!:2007/03/18(日) 00:04:43 ID:VT96qRUN0
どっちが本家本元なんですか?
82名無しでGO!:2007/03/18(日) 16:51:18 ID:atM/6uwvO
今、近鉄特急で志摩から鶴橋移動してるんだが
車内に自販機ないのかー
83名無しでGO!:2007/03/18(日) 17:18:12 ID:TjxrDD3b0
>>82
このスレに書くということは、まったくの素人のかたですね
とりあえずガンバ。中川で少し停まる可能性あるんじゃないか?
84名無しでGO!:2007/03/20(火) 17:03:07 ID:JFWNkn0K0
>>82
誘導。

【布施】近鉄特急スレ12号車【桜井】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1165723137/
85名無しでGO!:2007/03/21(水) 14:04:48 ID:cgKv3/uW0
西大寺駅周辺で雰囲気がいいお勧めの飲食店ないですか?
86名無しでGO!:2007/03/22(木) 07:11:40 ID:pKDFJKft0
>>80
しかも、一編成中でそれが混在しているよな。
87名無しでGO!:2007/03/27(火) 21:19:29 ID:Rata+xCo0
>>85
北出口(2階の改札口側)のほうは結構飲食店多いよ、ちょっと歩いたところの居酒屋が人気
88名無しでGO!:2007/03/30(金) 21:48:24 ID:+/QuCmFIO
白木屋
89名無しでGO!:2007/04/04(水) 01:22:39 ID:bNw0uSp40
阪神西大阪延伸線出来たら更に混雑増して、開かずの踏切深刻化しそう…
90名無しでGO!:2007/04/04(水) 02:00:15 ID:tydAjN+k0
>>89
西大寺あたりでの列車の本数は増えないと思う。
91名無しでGO!:2007/04/07(土) 14:29:16 ID:JLYXhgFN0
鶴橋駅もJRと近鉄大阪線奈良線の交差
スレたてるのも面倒なので、ここで語らせてもらうが
駅改造しる!
 ・きたない
 ・古い
 ・暗い
 ・大混雑、キケン

大混雑をよく見ると
・反対ホームはガラガラ (朝と晩とで混雑ホームが入れ替わる)
・東西方向へ急ぐひとと南北方向(大阪線奈良線乗換)へ急ぐひとがホーム上で交錯

大阪線ホーム、奈良線ホームにキッチリ分けろ!
そうすりゃ余分な土地購入もいらない 大混雑もなくなる
92名無しでGO!:2007/04/07(土) 14:46:10 ID:AFxx8Yhw0
>>91
大阪線と奈良線のホームを分離?馬鹿も休み休み言え。
何のために布施−上本町間の複々線を路線別から方向別に切り替えたと思ってんだ。
93名無しでGO!:2007/04/07(土) 15:03:03 ID:JLYXhgFN0
>>92
>布施−上本町間の複々線を路線別から方向別に切り替えた
それがそもそもの間違い
朝晩の混雑が偏ることを理解せずに大投資した近鉄の失敗
94名無しでGO!:2007/04/07(土) 15:33:18 ID:AFxx8Yhw0
>>93
君の言うとおり路線別複々線だったとすると、朝夕ラッシュ時の鶴橋駅連絡通路は
ホームとは比べモノにならないくらいの大混雑に見舞われるだろう。

階段が大阪線−奈良線の乗り換え客で混雑する→乗客がはけないうちに次の列車到着→
ホームが人で溢れかえる→鶴橋の乗降に時間を取られダイヤが混乱→いつまで経っても
ホームの人がはけない

となることは容易に想像がつきそうなものだろうに。
あーあまったくこれだから鉄ヲタは困る。
95名無しでGO!:2007/04/07(土) 17:32:51 ID:ULxIiNJD0
>>79
京都線急行の半数を平城停車にして、普通を高の原止めにするのは可能。
96名無しでGO!:2007/04/08(日) 06:24:12 ID:ChQNE38y0
>>95

それをすると普通しか停まらない駅からの西大寺への利用が不便になるから却下
それに平城停車の列車を増やすと競輪場前の踏切の混雑になる、渋滞混雑が激しい所なのに
97名無しでGO!:2007/04/08(日) 07:26:20 ID:nP3FchHs0
>>96
普通なら踏み切りの閉まるタイミングも遅いだろ?
新型ATS未設置の一部JR路線みたいに、普通も特急も同じタイミングで踏み切りを閉めていては大渋滞を引き起こすけど。
98名無しでGO!:2007/04/08(日) 10:27:50 ID:ZsZA4vs00
>>91(93)
一度、平日朝7時〜9時の鶴橋駅上りホームを実際に
見た事があるのか?大阪線上り→奈良線上り乗換は
無視ですか?(藁
99名無しでGO!:2007/04/08(日) 12:23:45 ID:zVSP65FM0
今日京都線に「楽」来たよー!
100名無しでGO!:2007/04/08(日) 16:46:05 ID:HX+uMK8d0
どこで楽の時間わかるの?