【布施】近鉄特急スレ12号車【桜井】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
まもなく終夜運転で布施・桜井への行われる近鉄特急を
語るスレです。
前スレ ―√ ̄ ̄近鉄特急11号車 ̄ ̄ ̄V
 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157625759/

近鉄公式サイト
ttp://www.kintetsu.co.jp/
公式サイト内近鉄特急案内
ttp://www.kintetsu.co.jp/gyoumu/Express/A10002.html

ウィキペディア(Wikipedia)関連項目
近鉄特急
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E7%89%B9%E6%80%A
近鉄特急史
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E9%89%84%E7%89%B9%E6%80%A5%E5%8F%B2
2名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:04:08 ID:61NppCZD
>>1
乙特急!
3名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:46:14 ID:CuV7F3Bb
阪伊甲と名伊甲いらねーよ
次の改正で廃止しろ!
走らせるだけ電気のムダ
4名無し野電車区:2006/12/10(日) 13:51:59 ID:DbKhvwIh
>>1
乙 ちょっと日本語おかしい?
5名無し野電車区:2006/12/10(日) 15:49:59 ID:BqXhtLkT
>>4
本当だorz(鬱
誤:まもなく終夜運転で布施・桜井への行われる
正:まもなく終夜運転で布施・桜井への停車が行われる
6名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:12:21 ID:vHdjVYHq
チケットレス積立金カード配布開始1乙
7名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:37:33 ID:Zj71uqz6
終夜運転の特急時刻表はどこにあります?
探しても見つからないorz
8名無し野電車区:2006/12/10(日) 16:56:08 ID:Lgd/WDLp
>>1
乙。
だが、スレタイの【布施】【桜井】はスレの美観を損なう。
9名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:05:20 ID:i+DFvE1n
>>7
ほんの2、3日前に駅員が大晦日の特急ダイヤチェックしていた。多分 世に出るのは来年になってからなんでは? 特急券の前売り発売どころか 列車の発車時刻にも間に合わなそう。
10名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:14:18 ID:rT3xDRR0
パンティから透けて見える恥毛
11名無し野電車区:2006/12/10(日) 19:34:11 ID:kJOBhs97
>>3
特急らしい特急なのに。
12名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:12:30 ID:CSyzK4wT
>>8
そうか?
悪くはないと思うが?<スレタイ
13名無し野電車区:2006/12/10(日) 20:14:19 ID:BqXhtLkT
>>7
近鉄ニュース12月号に掲載されていないか?
近鉄公式サイトの特急空席案内でも調べる事(空席照会)も出来るよ。
14名無し野電車区:2006/12/10(日) 22:02:08 ID:aEHzGoxo
>>3
伊勢方面への甲特急は、臨時列車として存続すべきだ。
乙特急のように頻繁に停まると、落ち着きがなくて、観光特急としての印象が損なわれる危険性がある。
スジを確保。一部は時間帯がかぶらない名阪特急に流用する。
15名無し野電車区:2006/12/10(日) 23:28:37 ID:G7x+iE/r
>>3>>14
いや、むしろ乙特急こそ廃止すべきだ。ウソ。
やっぱり甲特急は朝7〜9時台と夕16〜18時台の運転でいいと思う。それも1時間に1本程度で。
その代わりアーバン・伊勢志摩両ライナー専用で毎日運転させる。(8時台の伊勢行きは平日運休)
利用者の少ないデータイムは乙特急だけで充分だと思う。
16名無し野電車区:2006/12/11(月) 06:37:22 ID:zy9e9wHY
廃止厨はさっさと廃車解体されろ
17名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:33:34 ID:ZCKEALDH
大阪線 1903レ
2号車に魚のオヤジの団体・・・
暖房と魚の腐ったような臭いでムンムン状態。
18名無し野電車区:2006/12/11(月) 20:44:46 ID:x/EsUscs
特急券積立サービスっていくらからチャージできるの?
19名無し野電車区:2006/12/11(月) 21:54:16 ID:ws6/gKm8
西大寺のコンコースにはもうあったよ!
20名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:08:00 ID:vYiMFjTH
なに?積み立てって。
なんか学校時代の修学旅行費みたいでイモっぽい響き。
21名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:13:39 ID:+hG4PX59
>>18
実際カードもらってきたけど、カードにもリーフレットにも、積み立ての上限が書いてない。
1回の最高が10,000円。

とりあえず、登録してみるお。
22名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:19:46 ID:KQpqPW1E
>>7
http://www.kintetsu.jp/news/files/nemmaturinjinagoya20061121.pdf
↑近鉄電車の名古屋→伊勢方面の終夜運転

http://www.kintetsu.jp/news/files/nemmaturinjiosaka20061121.pdf

近鉄電車 大阪、京都地域の終夜運転

23名無し野電車区:2006/12/11(月) 22:35:10 ID:iNtQ6ySj
>>21
携帯のサイトに上限50,000円って書いてた。
24名無し野電車区:2006/12/12(火) 14:56:05 ID:om9zzxEo
題が地味だな。これでは沈むはずだ。
今度は例えば、【難波】【賢島】とかでよろ。

桜井は特急停車なんて普段はありえない駅だし、
布施や丹波橋、榛原、高田は特急の治安を悪くさせている
代名詞。今後2度とタイトルに登場させないように。目障り。
25名無し野電車区:2006/12/12(火) 18:36:32 ID:G3B+ni+a
来春、特急と急行が西ノ京停車。ソースは博物館掲示板(会員制)

唐招提寺・薬師寺と世界遺産があるからと思われる。
26名無し野電車区:2006/12/12(火) 20:13:46 ID:+wtSkkor
また停車駅増えるのか。勘弁してくれや
27名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:03:13 ID:b5EHhXk7
金券ショップで買った券って窓口でそのまま渡せば指定取れる?
28名無し野電車区:2006/12/12(火) 21:25:06 ID:DEniWdxV
初めて、アーバンライナーNEXTのデラックスシートに乗った。

・ノートPCすら置けないインアームテーブル
・なんのためにあるのかよくわからないミニテーブル
・これまたなんの役にもたたない読書灯

という問題をおいとけば、シートそのものは結構快適だった。
しかし、一番の問題。
なんで禁煙車両に喫煙コーナーがついてるわけ!?しかも満員御礼だし。
ヤニラーのあのたまらなくクサい臭いがイヤで禁煙車に乗ってるのに、
なんで洗面所いったり、乗降するときにわざわざヤニの臭いに耐えないといけないの?
しかも、斜め後ろがヘビーヤニラーだったからもう最悪。
さんざんヤニすって座席に戻ってきたときのヤツのクサさといったらもう最悪。
でも、また5分ほどしたらヤニ切れで我慢できなくなるのか、またヤニ補充・・・これを延々繰り返す。
いいかげんにしろよ。
おまえ、迷惑だからいますぐ飛び降りろよ、でなきゃ喫煙席いけよ、なんで禁煙席乗ってんだよって。

JRなら、禁煙車両はデッキでの喫煙も禁止。
私鉄はそれに対抗して、ヤニラーの皆様に快適に禁煙車両に乗車いただくサービスでも展開してるのか?
29名無し野電車区:2006/12/12(火) 22:18:08 ID:EgFK6jYr
>>28
手元をガチャガチャやってると、いつの間にか、間違って
あの読書灯ついてたりするんだよな。

あれは、ガンダムの「アムロ出ます!」みたいな姿勢でカコワルイ。
30名無し野電車区:2006/12/13(水) 01:48:14 ID:aNZvo97d
郡山にも停車
31名無し野電車区:2006/12/13(水) 06:50:56 ID:22r3mvap
>>28
JRなら、禁煙車両はデッキでの喫煙も禁止。
→ そうか?キハ187は全面禁煙だが喫煙スペースがデッキ。
32名無し野電車区:2006/12/13(水) 08:56:44 ID:XCOU7NL8
>>28
>>おまえ、迷惑だからいますぐ飛び降りろよ、でなきゃ喫煙席いけよ、なんで禁煙席乗ってんだよって。

NEXTに喫煙席ってあるんか?全部禁煙席だろ。
あるのは喫煙スペースだろ?
33名無し野電車区:2006/12/13(水) 16:54:37 ID:dt7L6Vqk
西ノ京の急行の停車は確実だと思う。いまホーム延伸工事してるし。
34名無し野電車区:2006/12/13(水) 19:09:21 ID:IRxm+c3N
柏木町界隈への便をはかるのか?
世界遺産もそうだし、いままでとまらなかったのが不思議なぐらい。
35名無し野電車区:2006/12/13(水) 20:23:53 ID:mXGodz7K
西ノ京近くの某高校に行ってるがもう卒業やから今ごろ止まってくれても意味ない。
36名無し野電車区:2006/12/14(木) 01:27:37 ID:3+mvL4e4
西ノ京は単にイベントの便宜を図った臨時停車だろ?
最も俺は会員じゃないからソースを見れないので妄想で語ってるんだが。
37名無し野電車区:2006/12/14(木) 19:13:19 ID:jz/0xGpH
>>36
博物館に投稿した人物の目撃では、特急・急行停車の為の
ホーム延伸と書いてあったらしい。
38名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:39:01 ID:TTbxTZ1i
来年度から志摩スペイン村最寄り駅を志摩磯部駅から鵜方駅に変更になります。@毎日新聞
志摩磯部駅特急通過になるかは不明です。
39名無し野電車区:2006/12/14(木) 20:52:17 ID:95oltEby
磯部駅の特急停車は継続だったのでは。何ヶ月か前の博物館トップ記事のバックナンバーを探してみ。

西ノ京駅の掲示はなくなったのでは?リリース前のフライング。

40名無し野電車区:2006/12/14(木) 21:18:56 ID:q78EiaGM
近鉄特急チケットレス積立金カード
ゲットした椰子おる? 個人的にデザインお気に入りだが
41名無し野電車区:2006/12/14(木) 23:09:00 ID:7sZQVlJQ
>>40
今日鶴橋でゲトした。
休日しか特急に乗らないけど会員登録して使ってみるつもり。
黄色と白のカラーリングは妙に近鉄特急らしいね。
42名無し野電車区:2006/12/15(金) 17:43:38 ID:XYZqxNAB
ビスタEXってもう一つ前のビスタを更新しただけなんですか?
43名無し野電車区:2006/12/15(金) 18:15:35 ID:bcHqk7nz
積立は100円から可能にしてほしい。
44名無し野電車区:2006/12/15(金) 19:09:39 ID:mMIM44kz
>>43ってバカァ?
45名無し野電車区:2006/12/15(金) 20:22:14 ID:On7qrFP8
こつこつお小遣いためてる小学生なので許してやってください。
46名無し野電車区:2006/12/15(金) 21:39:09 ID:pkYsS5jg
いまどき小学生でもお小遣いは1000円単位なのでは
47名無し野電車区:2006/12/16(土) 06:11:52 ID:Ok3UG/dB
小学校の時の遠足に持っていけるお菓子の代金合計は100円だった。駄菓子があったからな。今は1000円なのか?
48名無し野電車区:2006/12/16(土) 07:22:01 ID:vTF+cKZZ
ミュージックサービス、もし復活があるなら、司会?は局の垣根を越えて木村洋二と小野優子にしてほしいよな。
49名無し野電車区:2006/12/16(土) 15:45:22 ID:uNPv50+G
クレカ派の場合、積立金カードってまったく利点ないよね?

ポイントも同じ、携帯から購入するとパケ料がかかるのも当然同じ、
このカードで直接普通の紙の特急券買えるというような融通もきかない。

それに、積立ないといけないのもめんどくさいので、やっぱり俺はクレカが
いいかな。
あくまで非クレカ派に徹したサービスといえるみたいだね。
5049:2006/12/16(土) 16:29:30 ID:WjsgBCQF
で、昨日リーフレットもらってきたわけだが、
このカードは捨てるのもったいないな。

うちの犬がガジガジする遊び道具にしようかな。
51名無し野電車区:2006/12/16(土) 18:46:04 ID:35WuM/QU
俺もついにチケットレスサービス入りましたよ…
今日さっそく京都駅ギリギリで乗れそうな特急の座席を(σ・∀・)σゲッツ!!
便利だねうん

京都特急についてちょっと思ったんだが
橿原神宮行21:30発が最終って早すぎね?
1時間で橿原神宮に着くんだから1時間くらい繰り下げていいような…
例えば22:00奈良、22:20橿原、22:40奈良、23:00奈良
これくらいあってもいいと思うんだが…最近の座席指定車志向考えると
52名無し野電車区:2006/12/16(土) 20:53:15 ID:74h6O5Zf
>>46
月1万はないと生活できんよ
53名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:33:08 ID:Ok3UG/dB
奈良線は名古屋や鳥羽からの列車が西大寺で居眠りする。奈良線内を営業運転してやってるって感じ。難波車庫があったとしたら奈良線の最終も2130くらいだろう。
54名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:41:03 ID:qHDpCOwV
居眠りじゃなくて熟睡なのだが・・

「営業運転してやってる」にしては、ものすごく収益がいいのだが・・
55名無し野電車区:2006/12/16(土) 23:42:15 ID:2zuYYQ53
特急券はクレジットカードで買えるの
56名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:08:07 ID:sF+tsIzv
>>53
絶対ありえんよ
夜の特急乗ってみろよw
57名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:31:31 ID:dMDKCraJ
>>51
個人的には、京都21:15発奈良行きを橿原神宮前行きにしてほしいどす。
それだと、八木で名古屋行き特急最終便に接続するのに、なんでここだけ中途半端に・・
58名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:35:12 ID:Dlbq49RJ
なんで三重県民が「どす」とか言うの?
59名無し野電車区:2006/12/17(日) 00:37:23 ID:sF+tsIzv
>>57
だな22:00までは15分ヘッドパターンなんだしなんで45分開けるのかわからん
60名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:41:45 ID:PCyhGmSQ
>>48
その声が聞けるなら、俺は暇があったら意味なくDX付きの特急で阪奈間往復してやる。
61名無し野電車区:2006/12/17(日) 09:53:39 ID:9C9ZfFvK
近鉄の青山峠の事故で事故した車両って何系なの?
62名無し野電車区:2006/12/17(日) 10:27:25 ID:b4GeMPyV
ジャニーズ系
63名無し野電車区:2006/12/17(日) 11:59:59 ID:Ut45d8zs
10100とか12000とか12200とか18200
64名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:22:33 ID:jFY84/wM
>>61
つ ttp://homepage2.nifty.com/tkataoka/history/009/history_009.htm

ここはおれも参考にさせていただいた。
65名無し野電車区:2006/12/17(日) 12:40:40 ID:Ro8gCGXX
>>61
12001-12101+12202-12302 VS. 12226-12326+10118-10218-10318+18205-18305

今やこの中で現役なのは12226-12326だけか・・・・・。
66名無し野電車区:2006/12/17(日) 13:06:40 ID:yM/qNOqj
12226-12326って、スーパースナックカーになったっけ?
67名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:01:08 ID:kX2YDusz
>西ノ京近くの某高校に行ってるがもう卒業やから今ごろ止まってくれても意味ない。

日本で唯一、世界史が必修でない高校だな。
必修科目未履修問題が無くていいよね。
68名無し野電車区:2006/12/17(日) 14:01:41 ID:kX2YDusz
>>37
以前、急行の臨時停車無かったっけ?
69名無し野電車区:2006/12/17(日) 16:50:02 ID:Ro8gCGXX
>>66
ここ2〜3年ほど廃車候補に挙がっていたが今年になってモケットとカーテンだけは替えたのであと1〜3年は走ると思う。
70名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:28:22 ID:k40UZ3Oq
>>67
俺は西ノ京駅近くの高校に通ってたいたが世界史は1年のときにやりました。
71名無し野電車区:2006/12/17(日) 20:30:29 ID:NxD3vRl+
まちBBSでおながいします
72名無し野電車区:2006/12/17(日) 21:53:28 ID:vA9NSnR2
>>69
あおぞらVに転用も有り得る
73名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:19:43 ID:TbfJga0C
>>69
いつまで使うのだろうか。近鉄、ホント金ないなと思う。車両の出来はいいのだが。
74名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:31:37 ID:Cl3FRZGW
16000系に比べたら大分マシ。
75名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:33:43 ID:dMZSNM4X
16000の顔を見ると元気なくなるよな。
あんな華のない顔の特急も珍しい。
12200は整形されたものの、まだ見るにたえる。
76名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:53:34 ID:XBkxnRRB
>>77
奈良商業?乙
77名無し野電車区:2006/12/17(日) 22:58:30 ID:dMZSNM4X
                 (⌒Y⌒Y⌒)
                  \__/
                 /    \\
               / 三三三三 \ \
              |  ゚   ゚    \ ⌒)
              |  (_人_)   9)   )
              | 、__川川__   /  _)
               \ )凵凵_〉 /
                 \ ̄ ̄  /
                   ̄ ̄ ̄
78名無し野電車区:2006/12/18(月) 06:42:34 ID:8nddbaWQ
>>70
その世界史、日本の歴史を教えてもらったんだろw?
79名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:42:16 ID:CmLS10ab
めっちゃ下がってるのでage
80名無し野電車区:2006/12/19(火) 23:56:57 ID:cPs4QCw2
近鉄特急で一番電車らしくていいと思うのは
12400に始まるサニーカーフェイスだと思うんだけどな
12400・12410・30000・12600は今見ても古臭さを感じない
81名無し野電車区:2006/12/20(水) 00:29:50 ID:WR5I0ckD
>>38
最寄は前世紀から穴川だと小一時間
82名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:15:06 ID:T9MZoyuQ
>>80
あのアコモじゃあサニーカーの愛称はもう返上した方がいい。さしずめ「レイニーカー」が相応しいと思われ。
あと、EXの第1編成、他の前パン撤去車みたいにパンタ台全部取り去れ!「落武者」みたいでみっともない!!
83名無し野電車区:2006/12/20(水) 01:39:18 ID:NN1EMCFx
車内の天井にお日様でも描いとけ
84名無し野電車区:2006/12/20(水) 08:21:34 ID:+WWlHaSM
サニーカーのアコモは全然悪くないやん。
サニーカー最高
85名無し野電車区:2006/12/20(水) 21:53:02 ID:TQKmEWYb
最近、阪奈ACEのテロップニュースの開始タイミングが
枚岡付近から微妙に石切付近までズレ込んできている。

ニュースをなにげに楽しみにしてるのだが、
この空気が澄んだシーズン、大阪平野の夜景も楽しみたいし、萎え。
瓢箪山あたりから流れるとちょうどいいのだが。

超マイナーネタすまそ。
86名無し野電車区:2006/12/20(水) 22:32:16 ID:1nJ0KZv1
難波名古屋間の特急って、年末年始は予約しなくても乗れる?
87名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:07:05 ID:Q5yVokDg
>>86
時間帯による。

通路側で2時間はしんどいが。
88名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:09:55 ID:RXKi7S3K
アーバンライナー久しぶりに乗った。DXだったけどなんか窮屈だった。
原因は足を伸ばせないためだ。フットレスト要らないから座席の下は空洞にして欲しい。
横幅の広さに価値感じない人間にはDXじゃなくていいな。
俺にとっては急行のクロスシートの方が乗り心地よい。
89名無し野電車区:2006/12/20(水) 23:24:57 ID:fYNjq/vX
座り心地なら確かに急行のクロスもいいが、
エアコンディションの面ではさすがに特急にかなわない。
「快適さ」において、姿勢(体勢)の面がポイントなのはもちろんだが、
皮膚感覚的な刺激の如何が思いのほか大きい。(夏場は特に大きい)

あと、窮屈さ云々で言えば、確かにレギュラーのほうがいいかもね。
前後ピッチが同じで、椅子の肉厚さがないぶん、
見掛け上の幅が広くなる。
DXは大変だが、レギュラーで前後が窮屈と思ったことは一度もないし。
90名無し野電車区:2006/12/21(木) 07:36:51 ID:6CMNs/YR
>>87
そうなのか。
通路側でも問題無いから予約はしないことにするよ。
時間帯っていうとどの時間帯が空いてるんだ?
いまいちどの時間帯が混むとか想像がつかないんだが。
91名無し野電車区:2006/12/21(木) 09:17:15 ID:DMGyDUPU
>>90
朝夕はフツーに満席になったりするよ。
年末年始なら、昼間でもありうる。
ひょんなところで満席が見られるのがアーバンの特徴。
92名無し野電車区:2006/12/21(木) 20:33:34 ID:KjH86uPj
特急券なしで乗るバカや乗りたくても売り切れで乗れないお客様の為に自由席車両を設けてもいいと思う。
93名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:02:07 ID:ooQBpFYl
92は特急券が買えない貧乏人
死ね
94名無し野電車区:2006/12/21(木) 21:20:17 ID:AJBPeenV
>>92
全車指定の現状でさえ殺伐としてるのにそんなモンできたら戦場と化してしまう。
だから>>92は近鉄乗るときはロングの電車だけで移動したまえ。
95名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:07:42 ID:e5ne4tI1
>全車指定の現状でさえ殺伐
こういう書き込みがあると、よそ者がまた「大阪民国」と(ry
96名無し野電車区:2006/12/21(木) 22:40:11 ID:vJXa4a1R
伊勢初詣切符で伊勢志摩ライナーのDX席座れますかね
410円払って
97名無し野電車区:2006/12/21(木) 23:12:45 ID:Qm1Ay3GH
>>91
空いてることは空いてるんだな。
前日にネットで空席情報確認して
空いてそうな時間の2時間くらい前に到着することにするわ。
とてもサンクスでした。
98名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:20:31 ID:gY4GcnIt
ほんともう92の言うとおりだと思う。実に名言。もう92最高!

9号車、10号車は自由席にすればいいな。

←名古屋
21000(俺の場所)−21000−21000−21000−21000−21000−2400−2400(92の場所)
99名無し野電車区:2006/12/22(金) 00:31:18 ID:oS5oc5st
>>98
9,10号車は名古屋線内ではドアを開けないだろ?
もちろん名古屋でも

良いじゃないか
100100:2006/12/22(金) 00:53:50 ID:YtZJjoUe
100号車
101名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:14:04 ID:zDfsLiNa
>>88
その点、伊勢志摩ライナーの普通席は、足が伸ばせて広くてイイぞ
102名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:24:44 ID:zDfsLiNa
>>88
確かに、アーバンのフットレストは、邪魔以外の何物でもないわ
足伸ばせないわ、せまいわ 窮屈だわ

俺は、いつも フットレストを広げて、そこに靴のまま足を置いてるが・・・
何を勘違いしたのか、中には わざわざ靴を脱いで
フットレストに靴下のまま足を置いてる香具士を見かける。

公共の電車内で、靴を脱ぐDQNな香具士が多いのも近鉄の特徴。
DQNな近鉄特急利用者の公共モラルがなってない一旦の表れ。
公共の電車内で、靴を脱ぐなんて、関東じゃ、考えられません。
103名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:31:33 ID:zDfsLiNa
公共の電車内で、靴を脱いだ おっさんの靴下が臭いのなんのって・・・・
周りのそこらへんの席まで、おっさんの臭い靴下のにおいが充満して
あまりの靴下の臭さに、吐きそうになるくらい気分悪くなったわ

公共の電車内で、靴を脱ぐDQNな香具士 氏ね
104名無し野電車区:2006/12/22(金) 01:46:07 ID:xb4BIwtH
あまり実物をよく観察してないが、基本は、

床の絨毯と同じ生地→靴脱ぐのは×
床の絨毯と違う生地→靴脱いで無問題。むしろ土足は反則。脱げ。

だったと思うが。

ただ、ピクのアーバン開発秘話(新製当時)を読むと、
「長時間の乗車でお客様に靴を脱いでもらい、くつろいでいただく」云々
という記事があったのは、おそらく記憶違いではないと思う。

まあ、俺は足の匂いに100%自信を持ってるわけではないので、
脱がないが。
105名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:10:31 ID:zDfsLiNa
電車の中は、床に絨毯が敷き詰められてるホテルのロビーといっしょ
靴脱ぐのは、DQN決定
土足が当り前
106名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:11:27 ID:zDfsLiNa
ただし、お座敷列車だけ、例外
107名無し野電車区:2006/12/22(金) 02:13:14 ID:DjKWrmOI
あの近鉄特急に乗務している車掌が車内巡回中に持っている、

NTTドコモの「エクシーレ端末機」が欲しい・・・
108名無し野電車区:2006/12/22(金) 04:18:24 ID:oWyZQaNT
安く帰省したいのですが、
大阪の金券ショップなどでばら売りしているところはあるでしょうか?

名阪まる得きっぷ|K's PLAZA
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/A30028.html

きっぷの種類 発売額 近鉄難波〜近鉄名古屋 片道1回あたり
(普通運賃+特急料金)
名阪まる得きっぷ4
〈4枚つづり〉 1冊14,000円 4,150円が3,500円(650円おトク)
名阪まる得きっぷ10
〈10枚つづり〉 1冊32,000円 4,150円が3,200円(950円おトク)
109名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:15:38 ID:KsExN7iz
安く帰省したいのですが、とか言うと、急行厨が寄ってくるぞw

>>108
大阪ならだいたいの金券屋でバラ売りしてるはずだが。
3200円で買えるところも多いよ。
110名無し野電車区:2006/12/22(金) 10:26:59 ID:o9YVM0Nq
株優で急k(ry
こういう話なら国内旅行板の奴等が詳しく教えてくれるだろう
ULレギュラーなら安いところで\3100くらいからあるはず
111名無し野電車区:2006/12/22(金) 11:48:43 ID:+jl9CZoX
JR以外で特別料金取ろうと思ったら着席を保証しないといけないんじゃなかったか?
112名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:05:30 ID:QoHjeeLo
「予め買っていたら」の話だろ。
だいたい「満席の場合に強行乗車したとき」と「そうでない場合の強行乗車したとき」
との線引きができない。後者には保証できるが、前者には保証できない、
というのはおかしな話。

両者に共通するのは「座れないことを覚悟でのる」ということ。
そういう不安定な立場に「着席保証」なんて考え方はそもそも相容れない。
113名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:08:59 ID:gKAIhwO3
難波など人通りの多い金券屋で、
名阪マルトクチケットで、3200円位 着席保証で2時間〜2時間半
株優待乗車券で、1500円位で、着席保証なしの急行乗継で、約4時間
114名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:18:39 ID:gKAIhwO3
名阪間の最安移動は、金券屋で株主優待乗車券を1500円位で買って、
急行(伊勢中川乗換え)で移動。

途中の三重県内の山間部は、急行が各駅停車にかわり、
しかも、1時間に1本しかない。

115:2006/12/22(金) 12:24:59 ID:LPa5DGeL
特急で行きたがってるのに、話をそっちへ持っていかないように
116名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:31:54 ID:gKAIhwO3
途中で急行も各駅停車に変わるので、駅に着く度に扉が開くので、
寒い冬に、名阪間の急行 4時間移動は、はっきり言って辛いものがある。

金券屋で、バラ売りの名阪マルトクチケットを買って、
アーバンで2時間移動が、快適やと思う。
乗車前に、特急券の座席指定を受けるのを忘れずに。
117名無し野電車区:2006/12/22(金) 12:36:34 ID:gKAIhwO3
ただ、名阪マルトクチケット買っても、
よくアーバンは混雑時期には、すぐに満席になるから
早めに、窓口で特急券の座席指定を受けるのを忘れずに。
118名無し野電車区:2006/12/22(金) 15:07:40 ID:oS5oc5st
>>112
そういうときは
『あらかじめ特急券(座席指定)が必要な列車』に
『特急券不所持(座席指定無し)』で乗り込んだと言うことで
不正乗車扱いにして3倍の運賃と料金を請求して次の駅で強制下車させるのがベスト
119名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:45:29 ID:dh/XW97G
12月15日に特急のインターネット予約を始めて使ったときの予約がA04000
今日使ったらA04144…7日で144人しか使ってないってこと?
120名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:46:36 ID:L7emuWsE
年に何回か特急券なしで堂々と人の座席に座ってるバカとその座席の客が口論になるな。俺も自分の席に座ってるバカが年に何回か遭
121名無し野電車区:2006/12/22(金) 19:51:41 ID:l/OfWUAI
自分の席に他人が座ってると猛烈にむかつくが、
他人の席に自分が間違って座ることも時々ある
始末におえない私ですw

マイシートと化した席に先客がいて、やむをえず
その日だけ別の席を取ったときに起こりやすいw

あくまでも無券で乗ることはないので、念のため。
122名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:30:06 ID:oWyZQaNT
数多くのレスありがとうございます
参考にさせていただき、最高の帰省を実現いたします

感謝いたします
123名無し野電車区:2006/12/22(金) 20:58:24 ID:Ma+oCrJh
> 俺は西ノ京駅近くの高校に通ってたいたが世界史は1年のときにやりました。

何か、教育特区とかで、日本史必修で、他に、奈良の世界遺産について学ぶらしい。
124名無し野電車区:2006/12/22(金) 21:22:01 ID:5aljD8Ls
来年のまわりゃんせの発券開始時期やサービスの内容ご存知の方、おられたら教えて下さいm(_ _)m
125名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:21:23 ID:Ma+oCrJh
> 磯部駅の特急停車は継続

もう何十年も前から停車しているから、志摩スペイン村閉園後も今更通過にはしないだろう。

> 西ノ京駅の掲示はなくなったのでは

西の京特急・急行停車は季節臨時停車の可能性が高い。また、平安遷都1300年に合わせて停車するのかもしれない。

> 近鉄特急チケットレス積立金カード
> ゲットした椰子おる?

八木駅でゲット!とりあえず登録をしておいた。積み立ての仕方がよく分からないので、放置プレイだけど。
チケットレスは既にクレジットカード払いでやっているので使わないだろう。
126名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:22:39 ID:gtcRfN5/
>>125
志摩スペイン村開園前は甲特急は原則通過だった。
もっとも、今は甲特急自体がほとんどなくなったが。
127名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:23:00 ID:hPvt4Feu
子供が見ている「のりものビデオ」で、
近鉄は日本で一番線路の距離が長い、と紹介されてるのですが本当ですか?
128名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:25:47 ID:L7emuWsE
私鉄では一番だよ。
129名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:37:03 ID:dh/XW97G
JRも(ry
130名無し野電車区:2006/12/22(金) 22:51:34 ID:e3JuEz5p
>>119
乗車日付ごとの通番では?
131名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:17:44 ID:eQ9+Ogx+
>>127
伊賀線・養老線の三セク化が来夏にも実施されると長年守ってきた
路線長私鉄一の座からついに転落してしまう。残念だが・・・
132名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:22:20 ID:8YKN1O1X
どこが一番になるの?
133名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:44:17 ID:i3uCNZbo
>>132
東武
134名無し野電車区:2006/12/23(土) 00:52:29 ID:8YKN1O1X
東武も小泉とかいうとこのド田舎路線切らないかなあ
135名無し野電車区:2006/12/23(土) 01:14:19 ID:5gKypnj7
なあに、阪急から阪神買えば首位奪還できる
136名無し野電車区:2006/12/23(土) 07:18:14 ID:mfvQxB1M
名鉄は2位から脱落したん?
137名無し野電車区:2006/12/23(土) 14:42:40 ID:p9OEGDYn
>>125
> 平安遷都1300年
恐ろしく先の話だなw
138名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:08:39 ID:QlfI109S
小田急は全面禁煙実施か…。近鉄も早くホーム、車内ともに全面禁煙になることを切なに祈る。
139名無し野電車区:2006/12/23(土) 22:39:00 ID:eNHdko/u
喫煙スペースくらいはあっていいと思うけどね…
もっと換気はしっかり作った方がいいと思うが
俺は禁煙派だがそこまで縛る必要があるのか疑問だね現状では
140名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:08:34 ID:B9iWlXuz
久々にアーバンライナーに乗るお
西大寺で接続特急待ち
141名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:17:44 ID:NlrQvNAe
>>136
岐阜600V線区廃止で東武に抜かれて現在3位
142名無し野電車区:2006/12/24(日) 08:59:20 ID:B9iWlXuz
割りとすいてるよ名古屋行き、こりゃ静かでいいや
143名無し野電車区:2006/12/24(日) 09:47:17 ID:jC3I9/eo
近鉄も私鉄の営業距離日本一を明け渡す日が来るのか…
144名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:10:09 ID:sDQ6K/xu
あれ、東京メトロに既に明け渡してたんじゃなかったっけ?
145名無し野電車区:2006/12/24(日) 12:30:34 ID:wtRGWe0F
昨日は祝日だったのに上り・下りとも
比較的空いてたな・・・
146名無し野電車区:2006/12/24(日) 13:15:47 ID:FMK44fHV
喫煙コーナーも不要。アーバンの喫煙コーナーの前通ると煙い
147名無し野電車区:2006/12/24(日) 14:57:37 ID:f7iVXPIL
1/2・鳥羽→大阪で伊勢志摩ライナーの4人掛け(サロン席?)取りたいんだけど
もう空きが出るのは難しいですかね〜・・・・。
148名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:38:45 ID:EXVqVpJv
>>145
鳥羽14:35 に空席あり。
149名無し野電車区:2006/12/24(日) 16:39:36 ID:EXVqVpJv
>>145 → >>147 
鳥羽14:35 に空席あり。 

どうやら2室あるもよう。
150名無し野電車区:2006/12/24(日) 17:27:28 ID:qdgVg1JC
>>146
本当はそういいたいが国が喫煙を認めてる以上はそういう権利は与えざるを得ないと思う
俺は国はとっととタバコは麻薬と同じ扱いにして廃止して欲しいけどな
そして吸ってるのを見つけたら全員務所に入れて欲しいよ
151名無し野電車区:2006/12/24(日) 18:02:57 ID:+cpwR5xg
そういう極端なことを書くから反発されるのに・・・。
152147:2006/12/24(日) 21:18:10 ID:f7iVXPIL
すいません間違えました。
1/2、鶴橋→志摩磯部 でした。
9:28は空きがないようですた・・・ 
153名無し野電車区:2006/12/24(日) 21:36:33 ID:pCASXXXJ
>>152
220円高くなるけれど宇治山田で分割する手がある。
もちろん同じ列車で取ることも可能。
154名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:21:44 ID:GyM3lDde
梅田第2ビルか第3ビルか忘れたが、新春フリーを3600円で売ってる所
見つけた。しかも、機械発券のじゃなく、専用に作成された仕様のやつ
(333みたいに日付を○で囲む)。
通路から張り紙が目立つ所にはってあるので、関心ある人は探してくれ。
155147:2006/12/24(日) 22:48:22 ID:f7iVXPIL
>152
親切にありがとうございます。
鶴橋9:28で4人掛けに乗りたいのですけど、分割って
鶴橋→宇治山田 と 宇治山田→志摩磯部 で
分けて買うって事ですか??(鶴橋→宇治山田が残念ながら空いてませんでした)

あと関係ないんですが、近鉄に くのいち という車両があると聞いた事あるんですが本当ですか?
156名無し野電車区:2006/12/24(日) 22:57:05 ID:sDQ6K/xu
>155
伊賀線を走っているペイント列車
特急ではない
157名無し野電車区:2006/12/25(月) 11:11:23 ID:V2TM4R9o
154>
スマン
なんという店か教えてくれ
漏れは利用したい
158名無し野電車区:2006/12/25(月) 15:28:10 ID:e/QNMue5
>>157
阪神の西側改札から北新地駅の改札へ向かう広い地下通路(途中に
イーマ方面から来る道との大きな交差部がある通路)を
北新地側へ歩き、北新地駅にたどりつく手前で左(金券屋や飲食店が並ぶ)に
入ったすぐの金券屋。

現物は店のカウンターの中にしかないが、通路に面する窓にちゃんと
3600円!ってアピールしてるので、わかると思う。
159名無し野電車区:2006/12/25(月) 17:29:06 ID:aFlIIQiX
大阪線の朝夕の10両特急つーのはあくまで平日限定つか?
160157 :2006/12/25(月) 21:25:32 ID:V2TM4R9o
158>
ありがとうございます

早速今日チケットショップで新春フリー切符3600円で買いました
2月末まで利用できて
近鉄全線乗り放題とはかなりお得ですね。
特急券は別途でしたが
場所は第2ビル地下2階の店です
161名無し野電車区:2006/12/26(火) 01:11:23 ID:SzmjZ58G
>>159
冬季大輸送ならBでも午後1往復出ると思われ
162159:2006/12/26(火) 02:25:17 ID:R6zg2FUR
>>161サンクスです

>> 10両特急

「大阪線・特急」とかでググッってもきちんとした形で紹介されてる文献って全然無いんですよね。
コアな近鉄ファンにしてみりゃ沿線のロケーションも含めてそのくらいは別に大した事でも何でもないんでしょうか?
そうでなくても大阪線の撮影地紹介が関西私鉄の中でも飛びぬけて駅撮りや踏切撮りに偏ってるのも気になります。
163名無し野電車区:2006/12/26(火) 08:17:07 ID:uiahE9kv
>>162
大阪線で駅撮り踏切撮り以外の撮影地‥
関西私鉄の中ではかなり恵まれている方だよ。
164名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:22:19 ID:9li4fayx
チケットレス便利だな、残業で頭にきてたがアーバンDX楽々ゲッツできたし
165名無し野電車区:2006/12/26(火) 20:53:45 ID:0u1Ea/to
1/2にアーバン使おうと思ってるんだけど
名駅or栄周辺の金券屋って年内何時まで
やってますかね?
(東京在住で、てんでワカランもんで‥)
166名無し野電車区:2006/12/26(火) 21:05:11 ID:9li4fayx
せっかく快適なデラックスに乗ったのに前の奴がふるりくらいにんぐ
酒飲みまくりおつまみをわざとボリボリ食いやがってゲップ6連発
隣が空いたら重そうなカバンをとなりに乱暴におきやがって
デスノートがあったら間違いなく書いてるよ
愚痴スマソ
167名無し野電車区:2006/12/26(火) 22:11:11 ID:yIA/68ZK
>>164
俺も、乗車50分前の阪神電車の車内からDXラクラクGET。
ただ、ちょっと前に比べて、帰りのDXの席取り競争が微妙に激しく
なってるキガス。

>>166
ピッチ1050mmであんだけ倒れる座席って、おかしいよな。
おまけにごっつい椅子なので、威圧感がフツーの椅子の比ではない。

前からふんぞり返ってきたおまえの鼻に俺のカキピー詰めるぞ
と言いたいぐらい。
168名無し野電車区:2006/12/27(水) 04:17:09 ID:nGnlivpS
>>164
丹波橋から名張へ行った。
特急券を買っている時間が無かったので、丹波橋で賢島行特急に飛び乗った。
乗ってから西大寺〜名張間をチケットレスで買った。
車掌が回ってきたので差額の410円を払って乗車区間変更をした。

チケットレス便利だな。

>>167
特急の乗客が増えている希ガス。
169名無し野電車区:2006/12/27(水) 10:45:00 ID:o9VS5Djg
>>166
そんな奴のために寿命半分にするのも・・・w
170名無し野電車区:2006/12/27(水) 19:18:32 ID:yneM5BUk
ヨドバシで買い物してたら特急の時間帯だったので今日も特急で帰る
チケットレスマジ便利…といいたいとこだが普通の特急カードがまだ4000エソ分余ってる…
2月までに使えるかなあ、チケットレスができるものだから
前みたいにゆとりをもってチケ買う気力が失せちまったw
171名無し野電車区:2006/12/27(水) 22:47:10 ID:lf4sxDEn
>>170
俺もあと60%ぐらい残りのビスタカードが1月いっぱい期限で残っている。

とりあえず、適当に特急券とっておけば、最長で3月末まで利用可能となる
(たとえば、期限ギリギリの1月末に買った2月末の特急の指定分を
2月末に3月末の特急の指定に変更してもらう)。

なので、その手を使おうと考えてる。
172名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:17:55 ID:h2tBwvv/
チケットレスのおかげで駅で特急券買う手間がだいぶ省けた
どこからでも購入できるし

あとは企画切符での購入期限が当日まで延ばしてくれたらなあ
173名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:58:52 ID:Gd8qSXEL
近鉄で時々走ってる白くて青いラインのはいった電車はなんですか?
174名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:59:38 ID:GSxr5gH3
>>173
団体専用列車の「あおぞらU」
主に修学旅行用
175名無し野電車区:2006/12/27(水) 23:59:39 ID:Gd8qSXEL
近鉄で時々走ってる白くて青いラインのはいった電車はなんですか?
176名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:13:34 ID:Fw8SNgpM
>>173-175
神業だなw
177名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:23:04 ID:YE+vbSIy
すごいな。確かにこんな神業は2ちゃん歴7年の俺も初めて見た。

ところで、最近チケットレス讃嘆レスが多いけど、中の人ですかあ?
178名無し野電車区:2006/12/28(木) 00:52:27 ID:Fw8SNgpM
>>177
>ところで、最近チケットレス讃嘆レスが多いけど、中の人ですかあ?

2ちゃん7年やってるとそういう捻くれたものの考えしか出来なくなってしまうのかw
179名無し野電車区:2006/12/28(木) 11:44:11 ID:Ikfa8U9F
マンセー意見=関係者は2ちゃんの基本でしょ
180名無し野電車区:2006/12/28(木) 21:22:45 ID:NyBWyd+i
178のようなコメントはもういいよ
181名無し野電車区:2006/12/29(金) 04:04:38 ID:DBe1koky
>>177=>>180
単純に便利だと思うから便利だ、と述べたらそいつらを中の人だとか工作員呼ばわりかい
言論の封殺甚だしいな、そういう書き込み見ると単純に腹が立つ
2ちゃんはこういう所だって事は分かってるけどさ
182名無し野電車区:2006/12/29(金) 06:29:18 ID:U5J0OdJh
いまどき携帯もまともに使いこなせない池沼を相手にするなよ
183名無し野電車区:2006/12/29(金) 08:18:09 ID:3lJHkD60
電車男の近鉄特急チケットレス版

区間は奈良〜難波のアーバンライナー。
男が事前予約せずに特急に乗り、お目当ての女性の隣の席を
車内でチケットレス予約して確保。
女性は、同じ男が毎日隣に座るので、、、、

184名無し野電車区:2006/12/29(金) 09:05:28 ID:ohZ61Rn/
単なるストーカーじゃねぇか
185名無しでGO!:2006/12/29(金) 10:01:59 ID:tzA9zxs4
今の内に新春近鉄全線3日間乗り放題切符買ったほうがいいぞ
(特急は別途)
2月末まで利用可能で3日間連続乗り放題
12月30日まで4000円で売っている。
186名無し野電車区:2006/12/29(金) 10:28:47 ID:SqZk2Nhk
こういう所だと分かってるなら黙っとけ

>>183
女が男の奥にいる光景をよく見るが、そういうヒミツがあったのねw
>>185
6枚買い溜めしておいた。普段はチケットレスなんだが、
フリーには200円割引券があるので、それを使えば紙の特急券が残せるのは
ありがたい。
ただ、名阪間DXなどはチケットレスのほうがお得かもね。
187名無し野電車区:2006/12/29(金) 11:21:09 ID:tIyn5vif
>>49
南海ははじめから、積立金制度ですよね?
188名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:39:13 ID:4geA6veY
奈良線アーバンライナーの到着用チャイムがお気に入りです。だれか曲名わかりますか?
189名無し野電車区:2006/12/29(金) 12:51:25 ID:Z/UYBCMf
のだめカンタービレ
190名無し野電車区:2006/12/29(金) 13:30:11 ID:9mhrTRPr
自動放送のあとに、さらにそののだめなんとかというメロを鳴らして
肉声放送する車掌が最近少ない。萎え。
191名無し野電車区:2006/12/29(金) 14:21:29 ID:lsT2psUO
モーツァルト北浜です
192名無し野電車区:2006/12/29(金) 23:41:48 ID:0FPJWfjA
>>189
玉木=ミュースカイ=宏
>>191
「キダ・タローを返せ!!」とみつばちハッチが叫んでおります。
193名無し野電車区:2006/12/30(土) 17:33:06 ID:+UXVDJyW
京阪奈フリー、橿原神宮フリーなど元旦に使用の場合 
大晦日の18時から使用できます。
しかし、JR西日本のおでかけフリー31日始発から使えます。
つまり丸々2日、なんと太っ腹なんでしょうか。
194名無し野電車区:2006/12/30(土) 18:23:14 ID:BisLs3LS
>>193
それなら最初から連続4日有効にしてくれた方がよろしい。
195名無し野電車区:2006/12/31(日) 14:43:11 ID:q5DPg9nM
春からピタパで近鉄特急に乗ることもできるようになるのかな?
196名無し野電車区:2006/12/31(日) 19:35:19 ID:b3UwW2/V
無理。
197名無し野電車区:2006/12/31(日) 22:13:56 ID:VtxQB735
伊勢神宮初詣客の終夜運転特急乗車率が気になる・・・。
大阪発と名古屋発では、どちらがより混んでいるんだろう?
198名無し野電車区:2007/01/01(月) 00:40:52 ID:N9syfxKN
アケオメ
>>197
ところで乗ってるのか客が
正月は自宅でごろごろの俺からすると信じられん
199名無し野電車区:2007/01/01(月) 08:36:49 ID:mAzpgrEx
>>197
行きよりも問題は帰りだ
200【200】 【末吉】 【1139円】 :2007/01/01(月) 15:38:22 ID:4s01CJkH
今年もやりますた1502
N11NN15AL06
201名無し野電車区:2007/01/01(月) 23:51:32 ID:yQ5ESi0V
ゆうべ、ホテルの休憩室w代わりに
吉野”年越”特急をあべの吉野と往復してきたのだが、
Y05かY06ヘンセーか忘れたが、デッキ無しの車両は
つらいモンがありますなぁ。
橿原神宮の発車待ちや吉野線の対向列車の行き違い待ちの時に
容赦なく冷たい風が客室を襲ってくるんやから、寝れるもんじゃなかった・・・orz
大垣行きの「ムーンライトながら」の冬場の長時間停車よりめっちゃ酷かったw
でも、途中でデッキのある車両へ席変えたけどね。

往路、あべのから古市まで特急利用する香具師けっこーおったな。
3号車に乗ってたのだが、10人ぐらいいてた。
202名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:23:19 ID:/wAwaEuX
便利で快適な都ホテル大阪をご利用ください。


            近鉄
203名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:45:37 ID:AzwYPi0V
Y05〜Y06(16005〜16006)は、40年くらい前の特急車両だから仕方ない
204名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:46:33 ID:mB+4b5ZY
>>201
阿倍野〜古市で特急利用者がそんなにいるとは驚き。
次のダイヤ改正から古市停車になったりして。
朝の上りと夜の下りなら着席保障のメリットを求める通勤客がいてもおかしくない?
205名無し野電車区:2007/01/02(火) 00:57:33 ID:AzwYPi0V
ド田舎の吉野行き特急なんど、40年前のオンボロ特急 16000系で十分
吉野行き特急に新車投入など、勿体無い
206名無し野電車区:2007/01/02(火) 09:32:42 ID:OUqoe4D0
古市って特急停まるの?
207名無し野電車区:2007/01/02(火) 09:57:46 ID:AjTyrptu
>>206
臨時停車
208名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:14:27 ID:PeITkqwr

しかし2日は近鉄に取って書き入れ時なのに雨  

4日は仕事始めだから明日、遠く(伊勢)へ行くのも躊躇。
2日の雨、ほんとに痛い。
また正月輸送きびしい数字が出そう。


90年代、宇治山田駅で3時間後の大阪・京都・名古屋行き特急は満席、それでも6箇所
ある特急券売り場は大行列。

もうこんな風景、過去の遺産になるのかな・・・。
209名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:16:40 ID:jwyTORbT
2日は近鉄にとってかき揚げ丼。

ああ、食いたくなってきた。
近鉄構内で食える駅ある?
210名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:20:48 ID:PeITkqwr
>>204
河堀口〜土師ノ里、河内長野〜喜志の客も古市から越年特急に乗せるからネ 

越年特急は古市で普通と緩急結合。早く初詣したい人は特急でどうぞダイヤ、
利用者も新年を迎えて気分も高調、500円ぐらい奮発するかってw 
211名無し野電車区:2007/01/02(火) 11:34:14 ID:PeITkqwr

名古屋はまだまだ新空港開港ブームで海外旅行が旺盛。
その煽りで伊勢は苦戦か

津・松阪の港までマイカー。ここから新空港へ海路利用。
小牧時代、名古屋駅まで近鉄特急に乗ってた客は激減。
船嫌いが名古屋から名鉄で新空港へw

名古屋駅周辺で大規模オフィスビルが次々完成。でも四日市や白子周辺に
住宅を求める人は少ないかな。やっぱ名駅の東側に住むわな。

東京から転勤して来たトヨタの社員が近鉄沿線に住む可能性は0??

212GJ ◆3ByZNva/eE :2007/01/02(火) 14:16:09 ID:crkre/t3
>>211
教えてやるが、最新の交通調査では名古屋線の主要駅の乗降客は
ほとんどで増加している。
快速みえに愛想を尽かして人も多いのだろう。
快速みえのダンピング回数券も相手にならなかったみたいだな。
213名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:20:43 ID:US5LliHA
>>210
越年特急が運転されている時は、特急と普通しかないからね。だから
500円出しても特急乗る客はいる。5年ほど前には、午前中の一部の特急が
古市に停車したことがあった。
214名無し野電車区:2007/01/02(火) 14:25:53 ID:zUTIhi6h
215名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:10:44 ID:LdWTPLe7
5号車が空いてる特急おおいね
やっぱ禁煙席の人気が高いな
正月だから家族ずれとかがおおいからしかたないな
216名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:21:08 ID:76h4znHZ
>>215
喫煙者の中には、自分が煙を出すのは良いが他人の煙を
吸うのは我慢できないと言う自己中もいるらしいからね。
217名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:27:15 ID:yXuT88T/
喫煙者は社会的なレベルで排除していかないとダメだね。
自制を求めるのは彼ら自身にとっても酷なことだし。
218名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:29:20 ID:uaDz49WI
>>209
橿原神宮前の和食スタンドは駅構内の営業にもかかわらずお正月価格を設定してるから
そりゃかき入れ時だろうよ。
219名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:39:45 ID:Tq9+gNIK
賢島15時の特急が4両編成とは寂しい限り
その後の阪伊特急はV編成含む8両編成だったが・・・。

難波17時20分の名古屋行き、今日は空いていたね。
名古屋から大阪への日帰り観光客はもう少し遅い時間の利用かな。
新幹線はUターンが始まったけど近鉄特急はまだみたい。
でも名古屋16時はほぼ満員で鶴橋へ、ちなみに6両編成。

明日午後から、三重県内各駅から特急利用、名古屋経由で上京する人が目立つ。
伊勢発名古屋行き、津や四日市で初詣客を降ろしたら帰京客を乗せて名古屋へ
効率が良い日が3日。毎年の光景。

220名無し野電車区:2007/01/02(火) 21:47:31 ID:crkre/t3
快速みえの桑名〜名古屋がが混んでいるといっても、
乗車人数では1列車あたりでも近鉄急行の半分以下だからな。
近鉄急行・特急は合わせて1時間6本。

参宮線内の快速みえに客がいるのは正月くらいだ。
平日は最大のお得意さんの高校生で混んでいるのかもしれないが。
221名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:08:57 ID:s4GkMGjm
アーバンの分煙がうまくいっていないことに対して近鉄からの返答

拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
 平素は、近鉄電車をご利用いただき、誠にありがとうございます。
 担当部署である企画統括部車両部よりご連絡申し上げます。
 さて、アーバンライナーの分煙につきまして、本年2月からご意見を
頂戴しておりますが、その後改善を行なっているかとのご質問をいただきました。
○○様のご意見に対しまして、迅速にお答えできず、深くお詫び申し上げます。
 この件につきましては、ご意見を頂戴しましてから、各種調査、対策の検討を
現在も進めております。
 具体的には、換気能力をさらに向上させ、喫煙コーナと通路の間に仕切りを取
付けることが有効であると考え、現在、車両の改造方法と改造による効果につい
て検証する試験を実施中でございます。ただし、現在の構造の中で、換気能力の向
上や、仕切りのための扉を安全に設置するのは容易ではなく、工事期間も必要とな
りますので、最終的な対応方法が決定するまで、今しばらくお待ちいただきますよ
う、よろしくお願い申し上げます。
 弊社では、ご乗車いただくお客様全員にご満足いただけることを目標として特急車
両を設計し運用しております。鉄道車両という限られたスペースで、お客様の多様な
ニーズにお応えできるよう、今後も努力してまいりますので、何卒ご理解を賜ります
よう、よろしくお願い申し上げます。

敬具
222名無し野電車区:2007/01/03(水) 00:09:41 ID:s4GkMGjm
223名無し野電車区:2007/01/03(水) 01:56:39 ID:N3z2DhGm
改造するならこれで十分。

←名古屋
21000−21000−21000−21000−21000−21000−2400−2400

1〜6号車 禁煙指定席
7号車 無券バカ自由席(禁煙)
8号車 指定席(喫煙)
224名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:40:28 ID:O96SMOUj
今日の10連
N25AS24N27NN02

>>219
運用の都合だからしゃーない
225名無し野電車区:2007/01/03(水) 14:55:14 ID:fep3CmqD
今日の特急は満席になってるなぁ
226名無し野電車区:2007/01/03(水) 15:07:29 ID:fep3CmqD
宇治山田→上本町って阪伊甲が阪伊乙よりおそいやつがあるんだな
227名無し野電車区:2007/01/03(水) 18:52:16 ID:PB/f9QAE
明日は昼間の10連ないよね?
228名無し野電車区:2007/01/03(水) 20:28:04 ID:Ms87h58v
age
229名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:50:08 ID:TOioSEbA
西日本は満席であれば『指定席は満席です。ありがとうございます。』 近鉄は『特急券は全て売り切れとなっております。御了承下さい。』だった。おい、近鉄。ありがとうございます と言わんかい。
230名無し野電車区:2007/01/03(水) 21:52:48 ID:FhIdlN/X
>>229
満席のために、今から指定を取ろうとしてもできない客に対して「ご了承ください」って言ってるんじゃないのか?
231名無し野電車区:2007/01/03(水) 22:22:28 ID:ujNXTGvn
>>229
ヒント:沿線の風土
232名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:22:36 ID:wpVdfIX3
生駒駅の張り紙
「近鉄ニュースに掲載していました奈良線特急●●周年記念乗車券の販売金額は
350(?)円が正当です。ご注意下さい。」
だって。なんや「ご注意下さい」って。「お詫びして訂正致します」の文言を付け加
えるのが常識だろう。まるで他人事。客商売しているとは思えんな。社内通達かっつーの。

近鉄が国鉄化している。ものすごいスピードで。
233名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:33:42 ID:wpVdfIX3
組合と経営陣が馴れ馴れなのがマズイ。JR酉のように殺伐としてないといけないのかも知れぬ。

・私服社員に駅員を採点させる
・どう考えても走れないダイヤを現場に押し付け、5秒の遅れを事故扱いする。

やり過ぎかも知れないが、今の近鉄には「切迫感」がない。自社だけ乗客減が続いて
いるということを恥じなければならない。
234名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:42:05 ID:wpVdfIX3
とりあえず、客を客と思いなさい。

どこのデパートに「金額が間違っていました。ご注意下さい」と書く店があるか?
客がごみ箱に捨てた新聞を漁る店員がいるか?
どこの家電量販店に客に対しタメ口聞く店員がいるか?

いかに自分の職務態度が低レベルかを知るべきだ。客層云々を語るなんてもってのほか。

235名無し野電車区:2007/01/04(木) 00:47:00 ID:wpVdfIX3
JRがサービス良いのは当たり前。揉み消されているが、国鉄時代の債務は
精算事業団では処理しきれず、解散後税金で補われた。国鉄=JRの借金は
我々の税金で補われた。

JRは我々に還元せねばならぬ。全社員死ぬまで働き尽くさねばならぬ。

近鉄も一度潰れれば良い。国鉄=JRのように潰れれば良い。
236名無し野電車区:2007/01/04(木) 09:21:10 ID:fJZliv73
家電量販店の接客態度をほめそやしてる時点でちょっと脳がアレなのはわかった。
237名無し野電車区:2007/01/04(木) 10:17:53 ID:KTIvptB0
安倍総理の伊勢参拝は特急に乗車?それとも貸切?
238名無し野電車区:2007/01/04(木) 11:25:35 ID:3LDt7+af
総理ごときで貸切になるわけがないが
239名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:12:03 ID:VCREUwdn
エリザベス女王も乗ったぞ。ちと古いか。
240名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:14:32 ID:1znciEzJ
>>237
賢島行きの伊勢志摩ライナー
241名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:54:46 ID:hN8crL9K
>>219
昨日だけど賢島16時は8両編成。当然満席。
で、名古屋16時25分のアーバンライナーは8両編成
折り返しは難波20時30分。

昔、アーバンライナー8両編成は名阪甲特急に使われていたのに。。
名阪直通客にも翳りが・・・。

242名無し野電車区:2007/01/04(木) 12:57:01 ID:hN8crL9K
>>240
デラックスカー使用。
三重県知事も名古屋からご同行。
243名無し野電車区:2007/01/04(木) 15:03:27 ID:+DKcX2a6
三重県知事と言えば今話題の?野呂さんだよね?
244本カコ ◆IYA3on04gE :2007/01/04(木) 15:51:17 ID:NrvU5lpQ
奈良から名古屋まで近鉄特急(^∀^)
中川で名古屋ゆきに乗り換えますた。
通路まで満員御礼(°□°;) 漏れの席に武佐津DQNが…
漏れがドケと言ったら、【特急券見せろ】と(-_-#) チケットレスの漏れは、携帯画面見せてやりますた… そしたら椰子は…






【なんだ?特急券じゃないだろ!】と、どかん(ρ_;)

車掌呼んで、かくかくしかじか…
車掌【お客はん、ここは貴方の席やあらへんで 騒ぐなら降りてもらいまっせ(`ε´)】
毅然たる車掌の態度に、車内に よくやった! と声あがりますた★

245名無し野電車区:2007/01/04(木) 16:04:18 ID:bRzZ4dBq
>>244
で、武佐津DQNの反応は?
246名無し野電車区:2007/01/04(木) 16:23:28 ID:Z2dq8z09
>>244
最初おまいがどういうふうに声をかけたの?
それによる。
247本カコ ◆IYA3on04gE :2007/01/04(木) 16:25:35 ID:NrvU5lpQ
すみません… 私の席と思うのですが… と声かけますた
248名無し野電車区:2007/01/04(木) 16:29:35 ID:Z2dq8z09
了解。いかにDQNな無券バカかがわかるね。
249名無し野電車区:2007/01/04(木) 17:00:30 ID:CshW4JWl
>>237
定期乙に併結
AS13+AL11+AS09


ウヤ1730の臨時UL突発
250名無し野電車区:2007/01/04(木) 17:37:34 ID:Nuz7xSb/
今から難波18時発名古屋乙特急アーボンライナー乗って行きマースw
満員に近いだろうなぁ・・・
251名無し野電車区:2007/01/04(木) 18:13:25 ID:2mDckbKX
今から大阪22時発ムーンライト九州下関まで乗って行きマースw
くさいだろうなぁ・・・
252名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:09:11 ID:prWLta/V
>>250
ナカーマですな
私もそれ乗ってますよ。
ちなみに周りのガキが煩くてしゃあないわw
お互いあと一時間アーバンライナーを楽しみましょうノシ
253名無し野電車区:2007/01/04(木) 19:58:55 ID:LmK4ynf1
「ウヤ」って近鉄では宇治山田って意味になるのね
254名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:28:25 ID:yA1wwh9X
今日特急4本目でやっとACE乗れた
西大寺出発、京都向かってます
4号車はマッタリとして20人位居りますわ
255名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:32:03 ID:WWkd4VOc
>>253
JRのウヤ=近鉄のトケ
256名無し野電車区:2007/01/04(木) 20:37:51 ID:KTIvptB0
>>249
その臨時特急6両結構人乗ってたみたいだね
そのアーバンは冨吉から宇治山田まで回送?

安倍総理の電車は全部ACEのみの編成か
わざわざ全部ACEにしたのかな?単なる偶然か?
257名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:11:45 ID:yA1wwh9X
丹波橋で乗車した椰子がトイレへ逃げたが
十条近辺で確保し特急料金徴収。レチ氏GJ

258名無し野電車区:2007/01/04(木) 21:37:26 ID:1znciEzJ
首相は名古屋何時のに乗ったのだろう?
259名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:23:59 ID:2RlssYBW
>>229
JR西日本は儲けしか考えていないんじゃないか?
260名無し野電車区:2007/01/04(木) 22:49:29 ID:j9U+vE7j
正直>>229の受け取り方は人によると思う
261名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:09:11 ID:KMy5j8/7
>>249
その臨特UL、実はイス始発
262名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:23:53 ID:N/BDsqkU
>>258
今朝の新聞見ろよ。正確な時間が載っているぞ
263名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:30:58 ID:Tugo1dLq
東京10:53→名古屋12:36【のぞみ181号】
(愛知県知事・トヨタ自動車会長・JR東海会長)
名古屋13:10→宇治山田14:33【7315レ】
(三重県知事)
宇治山田16:15→名古屋17:36【7514レ】
名古屋17:53→東京19:31【のぞみ34号】


※一応近鉄は、鉄道事業本部名古屋輸送統括部長が顔を出していました。
264名無し野電車区:2007/01/05(金) 01:44:25 ID:B0n8STPI
>>249
そんな特発があったのか。惜しかった。
内宮から宇治山田駅に着いたのが17:25。
17:52は早々に満席で、18:14のILで帰った。
265名無し野電車区:2007/01/05(金) 04:16:09 ID:t0fQxEfR
西大阪線延伸スレより転載

>三宮駅再開発に意欲──阪急阪神HDの角社長、6カ年計画は負債減を優先
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/37560-frame.html

>(上記、文中抜粋↓)
>>坂井氏も「阪神電車と近畿日本鉄道の相互直通運転で
>>三宮駅まで近鉄特急が来るようになるため、
>>再開発の可能性を模索している」と述べた。

>坂井社長自ら、三宮まで近鉄特急が来るようになると
>述べてるのだが真相はいかに??会社トップが勝手な思い込み
>を公言はしないだろうし・・・謎だ。近鉄が「聞いてないよ!」
>って言い出すのかな?

ここのスレ住民はどう見るか
266名無し野電車区:2007/01/05(金) 11:16:36 ID:H+vf47n9
公言することで既成事実にしたいのかも
267名無し野電車区:2007/01/05(金) 16:40:20 ID:V5cPhUgN
>>154
今日行ったけど売ってなかったよ。
どないしてくれるんや?
268名無し野電車区:2007/01/05(金) 17:47:42 ID:z9sFTWgK
「トケ」の意味はわかるけど、何の略?
269名無し野電車区:2007/01/05(金) 18:46:19 ID:ZKM/6yrz
そんなに特急が三宮まで来て欲しいなら運転してもいいんじゃないか?
奈良線の特急なんかも昼間走らせてもいいかもね

でも阪神そんなダイヤ組めるのか?
270名無し野電車区:2007/01/05(金) 20:32:05 ID:fyIusJWS
>>268
運転取り消しの略じゃないの?
271名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:43:18 ID:9Xys+vWQ
>>256
博物館によると名古屋から臨時特急できたらし

>>267
12/29に探してもなかった
272名無し野電車区:2007/01/05(金) 22:50:08 ID:HsNi89Jl
>>265
「近鉄電車」を「近鉄特急」と誤植したんじゃない?
でも近鉄としては西九条までは特急を乗り入れさせたいはず。
西大阪線の買取も望んでいると報道されているくらい。
273名無し野電車区:2007/01/06(土) 00:19:31 ID:nIXzRSxV
ユニバーサルすとぅーでぃおジャパン絡みってことか?
そうか忘れてたけどそういう需要もあるよな
274名無し野電車区:2007/01/06(土) 03:07:09 ID:ykk2ARqh
>>229
「本日満席です」という案内に情報価値を見出すのは
まだ買ってない人。買えた人に満席であることを促す意味はあまりない。

つまり、基本的には、まだ買ってない人向けの
放送なので、「ありがとうございます」はおかしいどころか、
特に残席がなく、買えなかった人にはイヤミにしか聞こえない。

「既に買った人」のほうしか向いていない言い回し。
儲けしか眼中にないがゆえの放送ということで、
>>259の解釈は的をいている。

>>267
カキコに注目してくれたのはありがたいが、なんせもう正規販売も終了
してるわけで。ヤフオクでもあたってみれば。
275名無し野電車区:2007/01/06(土) 03:13:53 ID:435JtCA6
>>274
マルチはほっとけ
276名無し野電車区:2007/01/06(土) 06:28:21 ID:uDobq7jG
高校野球代表校応援団用臨時列車に楽やあおぞら、5200系は使うの? 使うならそれらも改造だな。
277名無し野電車区:2007/01/06(土) 11:38:03 ID:j75/oLiM
大晦日から三が日にかけての伊勢神宮参拝者が去年より約9万人増えたらしい。
278名無し野電車区:2007/01/06(土) 12:12:02 ID:5QZtTMaY
昨日難波から特急乗ったんだけど、いつもなら
「八木ー名張ー津・・」なのに昨日は
「高田ー八木ーはいばらー桜井ー名張ー桔梗ー伊賀神戸ー温泉口・・」
順番こうだったか忘れたけど、いっぱい停車した。
こんな特急もあるんだな。

伊賀神戸や温泉口なんて誰も乗り降りしなかったし。
279名無し野電車区:2007/01/06(土) 16:20:31 ID:5R9kvbyf
>>241
>名古屋16時25分のアーバンライナーは8両編成
>折り返しは難波20時30分。
違う。名古屋16:25発の折り返しは難波19:00発.土休日の難波20:30発は6両なので
辻褄が合わない。
(平日の場合は名古屋16:25自体がない。)

難波20:30発の前運用は名古屋17:30発(平日は8両、土休日は6両)。
280名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:27:24 ID:6fuhPz1T
>>278
松阪行き特急に乗ったのですね
名張で名阪ノンストップを待避する列車もありますよ
おいらはこいつを[準 特急]って呼んでます
281名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:29:00 ID:2NUTIlHK
[準 特急]復活?
282名無し野電車区:2007/01/06(土) 19:52:02 ID:8Z9gkyP4
>>280
そんなんあるの?
283名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:06:49 ID:uDobq7jG
奈良線特急の名称を来春より『着席確保大和路ライナー』とし、休日昼間時間帯の運転をとりやめます。
284名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:24:03 ID:9iQ7ZX0M
今日大井川鉄道で元近鉄南大阪線の特急車乗った
ちょっと感動もんだ。コンプレッサーも懐かしい音
285名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:26:57 ID:wRJyGuDU
>>282
昔そういう列車があったとかなかったとか
今の乙特急にあたる種別だったと思う。

まぁ阪伊乙特急はやたら停車駅が多いからな、確かに「準」特急だよ。
286名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:31:55 ID:8Z9gkyP4
>>285
昔な…今はないよなさすがに
伊勢中川乗り継ぎ時に結果として抜かれるのはあるでしょ?
阪伊乙特急は停車駅固定でいいんじゃね?
昼間どっちか通過とかいらないと思う
強いて言うなら準特急型と速達型を交互でもいいと思う
287名無し野電車区:2007/01/06(土) 20:46:13 ID:5QZtTMaY
エースはなぜエースだけじゃなくて古い特急を繋げてるんだろう。
エースのデザインが大好きでエースに乗りたくても、古いオレンジ特急に
指定されるとショック。
賢島ゆきではエース8両編成で乗れることあるけど、難波ゆきでは乗った時ない。

アーバンは画面に外のカメラ映像が見れて楽しいけど、やっぱエースが好き。
288名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:15:04 ID:wg4QATNX
正月輸送が終ったら特急車廃車あるかな?
今年こそは新車投入して欲しいな
特急車両もピーク時よりはだいぶ減ったでしょ?
それとACEもそろそろ車体更新の時期じゃないのかな?
今年で15年目突入でしょ?
でも、1990年製のさくらライナーも更新されてないから
まだまだこのままかな?
289名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:20:31 ID:oqwwS0Cz
>>282
難波20:50発(名張21:45着 21:51発)松阪行きと
鳥羽7:10発(名張8:17着 8:20発)上本町行き
290名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:31:34 ID:oANw482x
>>288
漏れ的にはSLのシートの更新をきぼんぬ。
ガタきてるやつ、結構多いからな。

シートはもちろん、スナックカーの新しい座席のやつ
(編成は忘れたが去年4月に更新されたやつで、座り心地最高)
そいつをプリーズ〜w

あっ、そうそう、車内はそのままでええよ。
かなり落ち着いた車内を下手に更新されるのは正直、ね。
291名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:35:22 ID:ObNvcBdT
でもACEとSLの座席って何げにULよりずっといいんだよな。変に更新しないで今あるのを手直しして使い続けてほしい。
292名無し野電車区:2007/01/06(土) 21:41:12 ID:oANw482x
スナックカーで去年シート更新されたやつ、
今調べてたら、わかった。
12200系N41&N42ヘンセーの2連口とNS49ヘンセー4連口ですた。

しかし、あのシート、取り替えるなら、
スナックカーよりサニーカーの方がめっちゃ似合ってるのにw

まあともかく、あのシートは近鉄特急のなかで、座り心地、ホンマ最高〜
293名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:55:46 ID:PkKfIjzC
スナックとサニーの違いが分からん。
両者の何がそんなに違うのでしょう?
でもサニーをB更新する時は座席の交換以外に、側面の行先表示機をLED化
してほしいなぁ。
号車表示はLED化されてるからできない事はないでしょ?
ぶっちゃけ同じ古参特急車でいったら、JRのいなほや北越みたいに大変身
してほしいんだけど。
294名無し野電車区:2007/01/06(土) 22:58:45 ID:ObNvcBdT
>>293
でも変身したところでアーバンライナープラスみたいに劣化されたら困る。
295名無し野電車区:2007/01/06(土) 23:03:55 ID:435JtCA6
顔が違う
前面の塗り分け
クーラーの形状などなど
296名無し野電車区:2007/01/07(日) 01:36:25 ID:A12PJMfj
RJの東工大鉄研による12200系紹介記事では後継形式の予定はないとしたが、
他社形式の記事でも新車置き換えの話がなかったはずが直後に発表されたりして
東工大の学生も信用してもらえてないのかなぁとw

近鉄も経営計画で神戸方面から伊勢志摩への誘致を公言してるし
阪神社長の発言で決定的になったな。現行勢力じゃ対応できるのは22000系くらいだし。
12200系取替が進むだろう。
297名無し野電車区:2007/01/07(日) 04:02:22 ID:suNdxKEW
新型のリゾート型車両導入しないかな

伊勢志摩ライナーをベース(座席3クラス制維持)に両端を貫通型にして(他編成との併結可能)
車内販売を高級路線で充実させてビュッフェを設置
そんなに沢山入れなくて良い、せいぜい6両固定を2〜3編成
298名無し野電車区:2007/01/07(日) 08:36:33 ID:6ZsGoHJo
>>296
>東工大の学生も信用してもらえてないのかなぁとw

6020系の記事も明らかな間違いが多かったし、今回の記事でも「お前は実車見たことないだろ」的な
間違い犯してるし。
あの記事を鵜呑みにしてはいけない。
299名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:02:18 ID:i33AvfOr
>>287
ヒント:座席定員

>>296
阪神社長の発言は、近鉄”電車”を近鉄”特急”と
言い間違えたと言う説が出ている。


300名無し野電車区:2007/01/07(日) 11:45:49 ID:GYd7mb/R
正月の松阪行きのスナックカーで、側面方向幕の切り替えが出来ないトラブルが発生。
なんば駅入線時点でもまだ「難波」の張り紙を上から貼りつけたまま忘れられていた。
それを剥して、マニュアルで各車ごとに方向幕を切り替えていた模様。
ところが、駅員がうっかり6号車の進行方向左側の方向幕の切り替えを怠り、
鶴橋を過ぎても「難波」のままで走行。
俺は八木で降りて撮影するつもりだったが、車掌が気づいて修正してしまった。残念w
ほんとボロだね…と思いつつ何だか愛着がわいてしまった。
301名無し野電車区:2007/01/07(日) 12:50:50 ID:Z4zYOA0F
スーパーナックスカー
302名無し野電車区:2007/01/07(日) 15:45:55 ID:1kKrXAFX
1/2に伊勢志摩ライナーで鶴橋から家族3人スペイン村に行ってきました。
発売日は満席でツインしか取れなかったけど、30日に空きが出て4人掛けに変更。
背もたれが高くて個室みたいですね。めっちゃ快適でした。
往復とも一度も改札に来なかったけど、そんなもん? 空いてれば無券でも座れるよね・・・
303名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:20:39 ID:ZiSlnr+N
>>299
そういう取材は、その場に社長と記者だけでなく他にも幹部連中が同席するから
差し障りのある発言は周りから訂正・突っ込みが入る。オフレコ要請もあるしね。
特に誤解を招きそうな内容、近鉄「特急」か「電車」かというのはシビア。

特急が乗り入れる方向で調整しているのは間違いない。
304名無し野電車区:2007/01/07(日) 16:29:20 ID:t94BMmng
>>302
指定の席に座ってれば基本的には何も言われないよ
席が売れていない席に座ると車掌の手持ちの端末で
売れてる席か売れていない席かわかるからチェックされる
305名無し野電車区:2007/01/07(日) 17:23:07 ID:OecjrPT+
チケットレスの積立金カード、
ぜんぜん奇麗な番号が出ねえじゃねーかよ。
306名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:39:50 ID:Z4zYOA0F
12200系と22000系の連結列車で12200系に指定されてても、22000系の空席に座った場合、車掌が確認して「こっちの方がいいから」と言ったらすごい納得した顔してくれるんだが。
307名無し野電車区:2007/01/07(日) 18:56:39 ID:8OrMO43Z
神戸三宮 → 尼崎で連結 ← 大阪梅田
         ↓
        難  波
         ↓
       伊勢・志摩

近鉄特急も、神戸三宮・大阪梅田から直通で、伊勢志摩まで乗入れないと、ダメでしょ
308名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:18:56 ID:8OrMO43Z

神戸三宮発(1〜4号車)            大阪梅田発(5〜8号車)

流線形車1号車〜連結型運転台車4号車 + 連結型運転台車5号車〜流線形車8号車

尼崎で、連結・解放して、神戸三宮・大阪梅田 〜 伊勢志摩 直通運転
309名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:19:58 ID:8OrMO43Z
こうでなくちゃね
310名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:21:08 ID:Z4zYOA0F
大阪駅から鶴橋まで15分しかかからんのに誰が尼崎経由で伊勢へ行くんだよ。
311名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:24:23 ID:8OrMO43Z
スマソ、伊勢方から1号車やった。号車が逆になってた。



神戸三宮発(8〜5号車)            大阪梅田発(4〜1号車)

流線形車8号車〜連結型運転台車5号車 + 連結型運転台車4号車〜流線形車1号車

尼崎で、連結・解放して、神戸三宮・大阪梅田 〜 伊勢志摩 直通運転

312名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:29:27 ID:8OrMO43Z
多少.時間がかかって遠回りでも、着席保証ありの 大阪梅田からの直通特急。


大阪〜鶴橋 梅田〜難波 混んでる地下鉄や環状線で移動してまで伊勢へ行きたくないだろ
313名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:31:59 ID:2ZBZ4kRb
妄想の自由は憲法で保障されています。
314名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:32:25 ID:XaohkBW9
>>312
なんでわざわざ梅田へ直通する必要があるの?
315名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:37:56 ID:8OrMO43Z
梅田 = 大阪の中心地  キタの玄関口だから

乗換えなしの直通特急なら、伊勢まで行く客を発掘出来るから
316名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:42:09 ID:8OrMO43Z
梅田 = 大阪の中心地  キタの玄関口   

大阪イチの集客力があるから
317名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:46:23 ID:8OrMO43Z
現在、
JR大阪駅・阪急梅田駅・阪神梅田駅から出る観光地・伊勢行きの直通列車は、
他にありませんから 

新たな需要を開拓・・・
318名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:51:44 ID:xJOKDjkb
そもそも梅田に21m車乗り入れって出来るのか?
出来てもそんな無駄な事はやらんだろうが

運賃高くなるだけでしょかえって
座席方向転換も必要、時間も長くなって
319名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:51:51 ID:8OrMO43Z
まあ、そういうこと・・・
320名無し野電車区:2007/01/07(日) 19:59:56 ID:8OrMO43Z
>座席方向転換も必要
梅田〜尼崎は、座席が進行方向と逆向きで良い。 わずか8分くらいだし

>時間も長くなって
環状線・御堂筋線経由よりも、時間にして、10〜15分程度余計に時間がかかるくらい

>運賃高くなるだけでしょかえって
もちろん、従来どおりの鶴橋で環状線からの乗換えも、出来ますから
要は、選択肢の幅が増えるだけですから
321名無し野電車区:2007/01/07(日) 20:10:11 ID:8OrMO43Z
大阪イチの集客力がある梅田に、直通特急乗り入れの意味はあると思うが・・・

できれば、大阪市内(梅田・難波・上本町・鶴橋)〜 伊勢志摩 
の特急料金を同額に設定すればよいかと・・・
322名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:13:58 ID:06Mv9G0+
京都からDX乗車中
いつもの阪奈の癖で500円だと思っていたらDX料金も必要やん...orz
チケットレスだから気が付かへんかった
当然俺一人しか乗ってないw
323名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:14:21 ID:yk6jPdH8
>>297
10100系みたいに連接車にしてくれ。
324名無し野電車区:2007/01/07(日) 21:27:50 ID:p3t9roSP
>>289
ほかに大和八木や伊勢中川であとの特急が先発する場面あり
325名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:09:39 ID:n7CT7rqp
オレは有料列車で明らかに誰かが座った直後の席に座りたくないから神戸方面直通の有料列車設定は反対。
どうしても通したいなら神戸発は乗車のみ、伊勢志摩・名古屋発は降車のみの扱いにして
神戸〜大阪での殿様乗車を禁止して頂きたい。
326名無し野電車区:2007/01/07(日) 22:16:41 ID:64h64T4K
勝手な奴イラネ
327名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:45:21 ID:yLy58AeT
キタの梅田と、ミナミの難波・鶴橋とじゃ、旅客の集客力が全然違います
勿論、キタの梅田の方がはるかに上です
328名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:48:12 ID:yLy58AeT
観光バスも、目的地まで直通です
マイカーも、目的地まで直通です
鉄道も、目的地まで直通で当り前です 
いまどき面倒な乗換えなんて、もってのほかです
329名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:50:52 ID:yLy58AeT
団体客、家族連れには、面倒な乗換えは とかく敬遠されます
330名無し野電車区:2007/01/08(月) 00:52:06 ID:qlaYv4bb
>>321
梅田はターミナルが多いので乗り換え客が多いから乗降客が嵩上げされている。
ショッピングや観光の集客力では難波の方が梅田より上。
近鉄名阪特急が利用されるのは、難波への観光・買い物客のおかげでもあるからね。
梅田の百貨店やヨドバシじゃ、名古屋で充分間に合う内容だから。
まあ、宝塚や北摂住人を近鉄沿線に引っ張ってくるための効果は多少はありそうだけど。
331名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:17:59 ID:1RvPXV8s
釣られるなよ
332名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:53:08 ID:apbGQvNL
>>329
団体客と家族連れだけじゃないだろ。
乗り換えを喜ぶヤシなんかいない。鉄ヲタだけ。
333名無し野電車区:2007/01/08(月) 01:55:36 ID:KKN7sBbh
この前、鶴橋から名古屋までアーバンライナーnextに乗りました。
途中かなり速度落として走るんだけど、何でもっとスピード出さないんだろう。
あと、シートがもう少し柔らかいほうがいいなと思いました。
334名無し野電車区:2007/01/08(月) 02:36:20 ID:p87xyR3t
伊勢中川の短絡線区間で時速120キロで走るわけにはいかんだろ
335名無し野電車区:2007/01/08(月) 08:51:19 ID:TVV14kPg
チケットショップで近鉄特急3200円はお買い得だね
でも対抗してひかり、こだま自由席限定の新大阪〜名古屋
4500円くらいで売っている。速さになると近鉄特急よりも
新幹線の方がかなり早く着くしね
336名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:38:40 ID:pnQD3whM
その1300円の差が大きいと感じる香具師が近鉄特急の利用層なので、
問題なし。
337名無し野電車区:2007/01/08(月) 12:54:56 ID:7Q351nud
新幹線は自分で席を探さなければならないのもマイナス要因だわな
上りは始発を選んで乗ればいいけど、下りは空いてる席を探さねばならない
338名無し野電車区:2007/01/08(月) 13:53:12 ID:tO5WsLYc
乗り換えて地下鉄に乗って難波まで行くメリットを感じないのでは?
全国でよくある現象で新幹線より高速バスのがウマーっていうのと
同じような感覚で使われてる感じがする名阪特急
339名無し野電車区:2007/01/08(月) 14:13:39 ID:QX32yqSF
>>338
逆で考えてみろ
わざわざ近鉄沿線の人間が地下鉄やら環状線に乗ってまでして新幹線を使うのがどれだけ面倒臭いことか
340名無し野電車区:2007/01/08(月) 15:57:41 ID:8wFfKdgW
名古屋側(近鉄沿線)から考えると、難波、神戸は、観光などの需要があるけど、
梅田は、あまり需要が無い
あと、俺としては、乗り換えは苦ではない
梅田へは、鶴橋乗換えで充分である。それだと、天王寺、USJにも便利だ
341名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:14:20 ID:tO5WsLYc
USJは西九条まで仮に特急が乗り入れたら乗り換えなしにはなるな
342名無し野電車区:2007/01/08(月) 17:14:35 ID:tO5WsLYc
JRに乗り換えがあるなすまん
343名無し野電車区:2007/01/08(月) 21:22:31 ID:7HUNetNN
甲子園出場校用臨時列車、楽、青空は改造しないの?
344名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:43:35 ID:PAVAfHGq
キタの梅田周辺の客を、伊勢志摩観光へ誘致したけりゃ、
指定席で座れる直通特急で梅田発着の方がいいに決まってる

これから観光に行くという時に、地下鉄や環状線になんか乗りたくない
そうか、観光バス 大阪駅発着で伊勢志摩観光に行くか どっちか
345名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:45:54 ID:PAVAfHGq
現在の伊勢志摩観光は、大阪駅からなら、観光バスで伊勢志摩まで直行 
が主流ですが・・・何か?
346名無し野電車区:2007/01/08(月) 22:49:15 ID:tO5WsLYc
また出てきたバカスイッチバック厨
347名無し野電車区:2007/01/08(月) 23:01:41 ID:7Q351nud
中川みたいに大物に短絡せ(ry
348名無し野電車区:2007/01/09(火) 06:30:22 ID:KBzJ6Oew
キタの梅田周辺の客を

→梅田に「住んでいる」人間がどれほどいるというのだ
349名無し野電車区:2007/01/09(火) 21:36:07 ID:Q9ZncpIi
JR沿線からなら京都から伊勢志摩特急乗ってもらうほうがよっぽどよくないか?
350名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:04:40 ID:qOiuT5Rx
少なくとも>>344-345の言動見る限り
>>344がまともな頭じゃないのは確かだ
351名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:23:38 ID:B0YAG8Zj
近鉄特急で大阪から名古屋行くとき、、、

確実に伊勢志摩ライナー乗るか、一か八かACE狙うかは、自由だーっ

名阪特急 イズ フリーダム…
352名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:26:12 ID:GXI28A3I
上本町から出るヘコ名古屋行特急は8両で必ずACE付いてるよ。
基本的に前4両。
353名無し野電車区:2007/01/10(水) 02:29:32 ID:B0YAG8Zj
>>352
空いてればスナックでいいんだが、名阪みたいに混んでるとプライバシーもあって座席の幅も広いACEがいいしな。
354名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:32:27 ID:7GndvsiM
てすと
355名無し野電車区:2007/01/10(水) 22:32:41 ID:zcGzgZVD
近鉄優勝時のACE、 前川勝彦 ひき逃げで逮捕。
356名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:06:05 ID:brW/NfnR
>>353
ACEの座席は腰を異常に張り出させる。おまけに座面が浅い。ケツだけで体重を支える
ような形になっていて疲れる。
357名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:29:17 ID:lz9mCxDA
質問です。お伊勢参りに名古屋から近鉄で行って帰りは、そのまま大阪(梅田)へ出
ようと思うのですが大阪ではどこで降りたら便利ですか?ケチって全線急行で行く予定
です。
358名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:31:17 ID:4P++o8Rl
>>357
梅田へ出るなら鶴橋で下りた方が楽だろ…
常識的に考えて…
359名無し野電車区:2007/01/10(水) 23:32:53 ID:ILXUAkOI
そう思う
乗換えが一番楽なのは鶴橋
360名無し野電車区:2007/01/11(木) 20:50:05 ID:1fCwjs7j
決して上本町で降りようとは思うなよ?
361名無し野電車区:2007/01/11(木) 21:58:48 ID:aff4VKsX
上本町で降りて、市バスの大阪駅前行に乗るのが通
362名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:01:36 ID:OQnSkPc8
なんばで四つ橋線に乗り換え
363名無し野電車区:2007/01/11(木) 22:17:53 ID:10/M6o/m
難波で降りてヤマダの無料バスが最強
364名無し野電車区:2007/01/11(木) 23:44:49 ID:k/1ArbpR
>>363
kwsk
365名無し野電車区:2007/01/12(金) 06:35:24 ID:LD7ZRLkR
>>363
ヤマダ電機LABI1なんば店が出してる大阪駅までの無料送迎バス
↓から乗り場が若干変わっているが現在も運行中

ttp://www.senakablog.com/archives/2006/03/jr.html
366名無し野電車区:2007/01/14(日) 08:45:12 ID:cz0dyZzj
昨日行ったよ
夢もうで切符使って伊勢神宮へ
凄い人だったな伊勢神宮。昼は松阪牛を食べ赤福を食べました。
行きは伊勢志摩ライナー帰りはACE
両方とも鶴嘴〜宇治山田ノンストップ
367名無し野電車区:2007/01/14(日) 09:23:26 ID:EP4VYvXi
>>366
おいらも夢もうで(乗車券だけの方)を利用して、三日に名古屋から伊勢参りしたけど、往復とも伊勢志摩ライナーのサロンでマータリと。しかも車内販売があった。そちらでも、伊勢志摩ライナーで車内販売あったと思うけど。
368名無し野電車区:2007/01/14(日) 11:21:10 ID:YOI4Ym3U
>>335
難波、鶴橋へのアクセスのことを考慮するとこだま
とアーバンの所要時間がほとんど変わらない。こだま
では米原でのぞみに追い抜かれるし。
369名無し野電車区:2007/01/14(日) 17:52:00 ID:K7XgRHI/
近鉄特急って夏は寒くて冬は暑い!
なんとかならないの?
370名無し野電車区:2007/01/14(日) 20:01:29 ID:miXm7nsx
付近の乗客に一言言ってから座席の上にある 強 弱 自動 切 で調整しろボケ
371名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:27:01 ID:18NRGl7x
近鉄特急で行く名古屋駅グルメツア

ということで、ヲタでも入れるおすすめ店を紹介してください。
長くいても3時間ぐらいで帰るとします。
372名無し野電車区:2007/01/14(日) 23:38:51 ID:9095v3ol
>>327
名古屋から大阪観光なら難波が有利。
2011年 梅田が日本最大の百貨店激戦地になっても
名古屋から梅田の百貨店には用がない。

阪神線西九条まで入って名古屋からUSJへの客を囲い込みたい。
373 ◆BLUEnR1mmg :2007/01/14(日) 23:41:18 ID:BvCzfjoe
>>371
名古屋麺通りwww。
374名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:26:06 ID:s2XVrMAg
>>371>>373
魔界の領域へ足を踏み入れる最初の関門、倒壊の名古屋駅構内に行く覚悟があるならホームのきしめんスタンドもあるぞ。
悪鬼か機械の札売りに140円差し出して門に入れる札をもらい、鬼に見せるか機械門番に通す事で初めてホームに上がれる。
ホームにあがって静岡・東京方面に歩いたところに目的のスタンドがある。そこで秘宝『チャーシューきしめん』を食べるが良い。
ただし、入ってから2時間以内に門から出ないと本当に地獄を見るので気を付けよ。
375名無し野電車区:2007/01/15(月) 01:39:39 ID:a3Vkp+ob
next1本が五位堂にいる件について
376名無し野電車区:2007/01/15(月) 06:45:05 ID:18tS55Un
>>371
名古屋駅地下街「エスカ」にある味噌とんかつの「矢場とん」をお薦めします。
「矢場とん エスカ」で検索してください。もっとうまい味噌かつ屋があるようですが、
私はここで満足。
377名無し野電車区:2007/01/15(月) 21:04:24 ID:xdYKWuoJ
漏れは信忠閣のシュウマイだな。
以前はエスカやメルサにも店があったのに名駅は今やダイビルの地下のみ。
378名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:10:45 ID:X3Mxtpjq
>>371
時間を選べばの話だが、セントラルタワーレストラン街
(確か13Fだっけか)の味噌煮込みうどんも良いぞ
379名無し野電車区:2007/01/15(月) 23:12:53 ID:CBgeQY6t
>>375
定期検査だろ。そろそろ重要部検査の時期だしな。
380371:2007/01/16(火) 01:08:12 ID:Q4p7l4GP
>>373
あそこ繁盛してるんですかね?
でも、ときどきラーメンも食べたくなりますね。
名古屋と博多の店には入りました。
>>374
かなりスリリングですね。
>>376
あの豚さんの店、おいしそうですね。いつも並んでるし。
よおし、今度は挑戦するぞおw
>>377
そういう変わったものも食べてみたいです。
>>378
トンクス。ヲタ風には入りにくい雰囲気ですけど、あそこうまいですね。
381名無し野電車区:2007/01/16(火) 01:54:50 ID:mPdzn2v5
>>371
ジュスーマニアは忘れずいっとけよ
382名無し野電車区:2007/01/16(火) 10:53:31 ID:4VjXu3Y5
逆に難波においしいラーメン屋さんがあれば教えておくんなせ
383名無し野電車区:2007/01/16(火) 23:21:43 ID:vg9OcSB3
>>376
山本屋の味噌煮込みうどんは?
384名無し野電車区:2007/01/17(水) 17:24:47 ID:90trdr+r
385371:2007/01/17(水) 23:58:34 ID:8ylN8u4e
>>381
ジュースバーですか?
>>382
知らない間に色々できましたね、難波のラーメン屋。
>>383
山本屋はごはんがおかわりできるからナイスですよね。
あそこはヲタでも入りやすいし。
>>384
378の山本家と383の山本屋は別の店なんですよ!
386378:2007/01/18(木) 02:29:05 ID:BwflCwdg
>>385
あと、月並みでしかもちょっと歩くが栄の以ば昇(ひつまぶし)とか
夕飯前ぐらいは特に空いてて良いぞ

しかし山本屋って他にあったのか。ご飯おかわりできるってのは何気に魅力的だな
387名無し野電車区:2007/01/18(木) 09:43:03 ID:SG4CmK8H
>>356
それ、ACEじゃなくて、ULのゆりかごシートじゃね?
388名無し野電車区:2007/01/18(木) 18:04:01 ID:jGYepOQX
奈良線はロハでデラックスカーに乗れるのでネ申。
389名無し野電車区:2007/01/18(木) 20:00:45 ID:jGYepOQX
>>78
西○京高校が最近教育特区に指定されて、世界史必修から日本史必修に変わった。
390名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:04:17 ID:+mIWp06T
ロハってなによ?
391名無し野電車区:2007/01/18(木) 22:50:53 ID:oTaSmPrO
392390:2007/01/18(木) 23:03:03 ID:6hyVlnzQ
なるほど。それだけのことだったのか(藁

てか、奈良線のデラックスなんて、今更珍しくもない。
帰りに特急のるときだけは、絶対相席がイヤなので、
一人席バッチシとってます。
393名無し野電車区:2007/01/20(土) 11:05:03 ID:x5Xr0kW8
ウインドウズビスタカー
394名無し野電車区:2007/01/21(日) 08:58:35 ID:DIryAn3g
>>393
w
395名無し野電車区:2007/01/21(日) 09:43:07 ID:c+2cFO7K
なにがwなのか、よくわからん。
396名無し野電車区:2007/01/21(日) 10:38:48 ID:wwbaggIk
Windowsビスタにかけただけだろ。アホらし。
397名無し野電車区:2007/01/21(日) 10:43:07 ID:c+2cFO7K
スナックカーのビスタカーのおもしろさにはかなわんな。
398名無し野電車区:2007/01/22(月) 00:10:27 ID:tr/fPGsD
そういえばアーバンnextが登場した時、紹介記事でデッキに音楽と良い香り
を流すとか書いてあった覚えがある。
音楽は明らかに聞こえるんだが、香りって何だ?
何回もアーバンに乗ってるが、特別変わった匂いなんてしてないように思う
んだが・・・
399名無し野電車区:2007/01/22(月) 01:43:48 ID:SkuaeEmz
>>398
近鉄特急独特の匂い、「便所の香り」が抑えられてる程度、ウソ!
先代アーバンが登場した頃は「フォトンチッドを使った森林浴を思わせる香り」ってのをうたってたと思う。
今のnext&plusでも継続してるんじゃないだろうか。
400名無し野電車区:2007/01/22(月) 18:53:25 ID:D+lEfsFD
N11座席重くて回らんぞ なんとか汁っ
401相模人:2007/01/22(月) 23:39:21 ID:YKWb+3B2
アーバンライナー初めて乗りますた
名阪間の移動は近鉄特急使うわ
DXカーいいですねー
枕気持ち良すぎて寝たw
402名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:24:11 ID:l3idFomg
>>401
俺も今日乗ったが、ノンストップは一回はまるとやめられない。
特定の曜日・時間帯を除けば、ほとんどマターリしてるし、
伊勢特急に比べると静かで客層もいい。

唯一、注文をつけるとすれば、喫煙車設けてタバコ吸う香具師はそこに
閉じ込めておいてほしいぐらいか。通路を頻繁に通るので、ちょっとねえ。
403名無し野電車区:2007/01/23(火) 00:29:49 ID:RIffVS/c
22000系の登場から15年が経とうとしているが、
そろそろ阪神乗り入れ対応の新型汎用特急車が登場してもおかしくないだろう。
404名無し野電車区:2007/01/23(火) 01:15:14 ID:r9VLndWq
>>403
やるにしてもACEの改造で済ますだろう近鉄は
405名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:21:42 ID:V9a20Ohv
土曜日賢島に行ったけど
駅は立派だが廻りは廃れた感じで寂しかった
鳥羽の方が活気があったな
406名無し野電車区:2007/01/23(火) 23:02:12 ID:t4Uxl79W
>>405
一応正真正銘の「島」だからなあそこはw
407名無し野電車区:2007/01/24(水) 00:05:02 ID:/xsmP9W5
>>405
あれって「廃れた」と言うものなのか?
昔のことは知らんが、そもそもああいう所だと思うんだが。
408武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/24(水) 01:11:10 ID:+laaCQ0/
じゃあ「ひなびた」という表現に、おいらが代行して訂正しておいてあげようw
409名無し野電車区:2007/01/24(水) 02:58:31 ID:Z7w+VvXu
タバコを何とかして欲しい。
せっかく禁煙席乗っても、喫煙コーナーから帰ってくる横の席のおやじがタバコ臭くて嫌。
全車禁煙でも喫煙コーナーがあると余計にタバコの臭いと煙が拡散すると思うねんけどなぁ。
410名無し野電車区:2007/01/24(水) 04:43:35 ID:d52H4iHt
図に乗るなよ
411名無し野電車区:2007/01/24(水) 05:10:07 ID:d9IYlVtE
>>405
志摩観光ホテルへどうぞ。華麗なる一族の舞台のひとつです。
412名無し野電車区:2007/01/24(水) 12:12:48 ID:vj9jQ7rk
413名無し野電車区:2007/01/24(水) 15:20:18 ID:1QLArROV
衝動買いで蟻のビスタ1世買っちまった。
来月も2世買っちまいそうだ‥
414名無し野電車区:2007/01/24(水) 20:03:00 ID:p1wYBHh1
>>403-404
阪神側に有料車両の保有能力もないうえ、駅に発券機置く気もないから有料列車の相互乗り入れはない。
415名無し野電車区:2007/01/24(水) 22:15:39 ID:coM8nysw
タイガース戦・高校野球終了後に有料特急通過できないでしょう。@甲子園
416名無し野電車区:2007/01/25(木) 04:26:03 ID:NtToI4ET
>>415
こういうのは通過ではなく乗り入れと言うべきかと。
417名無し野電車区:2007/01/25(木) 10:17:46 ID:MA9j2tQC
>>416
つまり甲子園球場での野球終了後の混雑した甲子園駅を特急が通過できないだろうという意味かと。
418名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:10:36 ID:SWQtKoqt
希望としては近鉄特急が三宮まで延伸してくれたらいいけど
419全面白紙ダイヤ改正すべき:2007/01/26(金) 02:47:22 ID:JwSs4ynb
いまどき、乗換え便は、まず不便だから敬遠されるので、
名阪直通特急を、毎時0分、20分、40分発の3本/hにすれば、いいんじゃんないの?


難波発 名古屋行
0分発  UL 昼間ノンストップ(朝夕は、八木、津、四日市などに停車)

20分発 ULかISLかACE 名阪乙特急 八木・名張・津・四日市・桑名に停車(白子は通過)
→八木で京伊特急、賢島行に約10分の連絡(午前中のみ)

40分発 ULかISLかACE 準ノンスットプ 八木・津・四日市に停車


名古屋発 難波行
0分発  UL 昼間ノンストップ(朝夕は、四日市、津、八木などに停車)

20分発 ULかISLかACE 名阪乙特急 桑名、四日市、津、名張、八木に停車(白子は通過)

40分発 ULかISLかACE 準ノンスットプ 四日市・津・八木に停車
→八木で、京伊特急の伊勢方面からの大阪行の客を拾う(午後のみ)
420全面白紙ダイヤ改正すべき:2007/01/26(金) 02:51:58 ID:JwSs4ynb

難波発
 10分発 賢島行 阪伊乙特急 (布施・高田は通過)
→ 昼以降、八木〜賢島は京伊特急と連結運転

(30分発 賢島行 阪伊甲特急 休日の午前中のみ運転)

上本町発
 50分発 鳥羽行 阪伊乙特急  布施・高田も停車

京都発
 従来通りで変更なし


名古屋発
 10分発 賢島行 名伊乙特急

(30分発 賢島行 名伊甲特急 休日の午前中のみ運転)

 50分発 鳥羽行 名伊乙特急


これで、特急ダイヤは、かなりすっきりするし、
ランダムダイヤから、ほぼ10分〜20分ヘッドの規則性のある分かりやすいダイヤになる。
快急、急行、準急、区準、普通も 10分〜20分間隔で規則性のある分かりやすいダイヤにすべし。
421名無し野電車区:2007/01/26(金) 03:35:06 ID:94vXoVeS
白子がかわいそうだ。いじめるなんて、あんまりだ。
422一部訂正します:2007/01/26(金) 04:23:11 ID:JwSs4ynb
こっちの方が、名古屋線内で、名阪乙と名伊乙の運転間隔が約20分間隔の均等になる
難波発 名古屋行
0分発  UL 昼間ノンストップ(朝夜は、八木、津、四日市などにも停車)

20分発 ULかISLかACE 準ノンスットプ 八木・津・四日市に停車
→八木で京伊特急、賢島行に約10分の連絡(午前中のみ)

40分発 ULかISLかACE 名阪乙特急 八木・名張・津・四日市・桑名に停車(白子は通過)


また、こっちの方が、大阪線内で、名阪乙と阪伊乙との運転間隔が、約20分間隔の均等になる
名古屋発 難波行
0分発  UL 昼間ノンストップ(朝夜は、四日市、津、八木などにも停車)

20分発 ULかISLかACE 準ノンスットプ 四日市・津・八木に停車

40分発 ULかISLかACE 名阪乙特急 桑名、四日市、津、名張、八木に停車(白子は通過)
→八木で、京伊特急の伊勢方面からの大阪行の客を拾う(午後のみ)


※八木での京伊特急と阪伊乙特急の連結・切離しについて

午後以降は、八木で京都50分発賢島行京伊の後方に、難波10分発賢島行阪伊乙を連結する。
(従来ダイヤと、連結後、京伊と阪伊乙の編成が逆になる)

午前中は八木で京伊と阪伊乙を切離し、京都行7分発、難波行9分発で従来通りの切離しとする。
(切離し前の京伊と阪伊乙の編成は、従来ダイヤと同じ)
ただし、八木4番線で京伊と阪伊乙を切離し作業中に、
後から八木3番線に到着した名古屋20分発の名阪準ノンストップ特急 6分発難波行が先発する。
423全面白紙ダイヤ改正すべき:2007/01/26(金) 04:24:21 ID:JwSs4ynb
名阪直通特急は、毎時0分発のノンストップ以外は、ACE4連でもOKなので、
毎時3本の20分ヘッドが、待たずに乗れて便利で理想的だと思う。

乗換え便は、利用者に嫌われますから。
424名無し野電車区:2007/01/26(金) 07:08:10 ID:wmQXMv/l
はいはい、妄想厨は
海に飛び込んで氏ね
425名無し野電車区:2007/01/26(金) 07:15:25 ID:JuPM/i7n
数字やアルファベットで全角使いまくる香具師は
頭がおかしいことが多い。Mトヨとかいたな、昔。
426全面白紙ダイヤ改正すべき:2007/01/26(金) 21:26:31 ID:FnM7NeLG
●●●●●●●再度、整理すると●●●●●●●

いまどき、乗換え便は、まず不便だから敬遠されるので、
名阪直通特急を、毎時0分、20分、40分発の3本/hにすれば、いいんじゃんないの?

難波発 名古屋行
0分発  UL 昼間ノンストップ(朝夜は、八木、津、四日市などにも停車)

20分発 ULかISLかACE 準ノンスットプ 八木・津・四日市に停車
→八木で京伊特急、賢島行に約10分の連絡(午前中のみ)

40分発 ULかISLかACE 名阪乙特急 八木・名張・津・四日市・桑名に停車(白子は通過)


名古屋発 難波行
0分発  UL 昼間ノンストップ(朝夜は、四日市、津、八木などにも停車)

20分発 ULかISLかACE 準ノンスットプ 四日市・津・八木に停車

40分発 ULかISLかACE 名阪乙特急 桑名、四日市、津、名張、八木に停車(白子は通過)
→八木で、京伊特急の伊勢方面からの大阪行の客を拾う(午後のみ)
427全面白紙ダイヤ改正すべき:2007/01/26(金) 21:27:09 ID:FnM7NeLG
難波発 伊勢行
 10分発 賢島行 阪伊乙特急 (布施・高田は通過)
→ 午後以降、八木〜賢島は京伊特急と連結運転

(30分発 賢島行 阪伊甲特急 休日の午前中のみ運転)

上本町発 伊勢行
 50分発 鳥羽行 阪伊乙特急  時間に余裕があるので、布施・高田も停車

京都発
 従来通りで変更なし


名古屋発 伊勢行
 10分発 賢島行 名伊乙特急

(30分発 賢島行 名伊甲特急 休日の午前中のみ運転)

 50分発 鳥羽行 名伊乙特急


これで、特急ダイヤは、かなりすっきりするし、
ランダムダイヤから、ほぼ10分〜20分ヘッドの規則性のある分かりやすいダイヤになる。
また主要全線で、快急、急行、準急、区準、普通も、ほぼ10分〜20分間隔で規則性のある分かりやすいダイヤにすべき。
428全面白紙ダイヤ改正すべき:2007/01/26(金) 21:27:47 ID:FnM7NeLG
※八木での京伊特急と阪伊乙特急の連結・切離しについて

午後以降は、八木で京都50分発賢島行京伊の後方に、難波10分発賢島行阪伊乙を連結する。
(従来ダイヤと、連結後、京伊と阪伊乙の編成が逆になる)

午前中は八木で京伊と阪伊乙を切離し、京都行7分発、難波行9分発で従来通りの切離しとする。
(切離し前の京伊と阪伊乙の編成は、従来ダイヤと同じ)
ただし、八木4番線で京伊と阪伊乙を切離し作業中に、
後から八木3番線に到着した名古屋20分発の名阪準ノンストップ特急 6分発難波行が先発する。


名阪直通特急は、毎時0分発のノンストップ以外は、ACE4連でもOKなので、
毎時3本の20分ヘッドが、待たずに乗れて便利で理想的だ。

乗換え便は、利用者に嫌われますから。
429名無し野電車区:2007/01/26(金) 21:41:40 ID:XzjQIY7f
>>428
荒らし消えろ
430名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:25:51 ID:QUeYBayr
近鉄特急も、いまや伊勢方面が全然ダメだから、
稼げるのは名阪特急と、朝夕の通勤特急くらいなもんだもんなああ

難波や鶴橋、名古屋から 20分おきに名阪特急が出てれば、
便利だし新たな利用者の開拓にも繋がると思うけどなあ
待つのは嫌、乗換えも嫌、座ってゆったりと が
いまや時代のコンセプトかと・・・・・

ノンストップのアーバンも
全車DXの3列シートにするとか・・・いいと思うけど
431名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:32:57 ID:n2gyjQTv
>>430
スーパーおおぞらみたいに、普通車のシートも改造するとか・・・
432名無し野電車区:2007/01/26(金) 22:45:06 ID:QUeYBayr
まあ旧態依然の体質の会社は、廃れていくだけですは
時代のニーズが、まるで分かってない 
そこにビジネスチャンスがあることすら 
433名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:26:57 ID:pdaIev6p
>>430
平日昼間のアーバンは2〜3両でいいぐらいなので、
今の時点でじゅうぶん全車DX相当のゆったりさ。
434名無し野電車区:2007/01/27(土) 00:32:55 ID:/G7HVFE0
>>433
だが、運が悪いと自分の席だけ隣に他人が座ってくると言う悲惨な状況が・・・・。
しかも他の窓側席は全部埋まってる。
435名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:06:44 ID:8otwXp8I
金曜 ・土・日のの夕方〜夜の便とか満席多いよ アーバン
436名無し野電車区:2007/01/27(土) 15:10:36 ID:8otwXp8I
>>432
>旧態依然の体質の会社は、廃れていくだけ

ワロタwww
437名無し野電車区:2007/01/28(日) 02:19:30 ID:akZFncjM
>>430
伊勢は観光地としの魅力が・・・
昔は、夏に伊勢の海水浴へ 近鉄特急でよく行ったものだが、
いまは、関空から飛行機で、グアムかハワイへ・・・

438名無し野電車区:2007/01/28(日) 07:55:30 ID:wJwtp3v+
>>437
いえいえ、昔と同じように伊勢にみんな行ってる。

但し、家族連れはオデやエルグラで。おばさん連中は格安バスツアーで。
439名無し野電車区:2007/01/28(日) 13:55:58 ID:V2yhsHGV
休日午後の伊勢→大阪便など、結構やかましいグループばかりで
殺意を抱くこともあるが、しかし、こういう奴らがいるおかげで
近鉄特急が元気に走ってるとも言えるので、
俺は黙って座席で酒飲んでるよ。
440名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:03:37 ID:R/jq6DaD
>>439
実は企画券の引き換えで乗ってるため収益にはあまり貢献してないので酒酔いに任せて殺意を解き放ってもいいんだよ。
ただし、正規の料金・運賃払ってる限りにおいてだけどね。
441名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:09:38 ID:44WfMFwn
しかしだ、伊勢志摩ライナーのような個室的シートにグループ客を誘導すれば静かになるかも。
一般車にはないが。

あるいは特別車両DXシートを設ければ分離できる。
442名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:14:34 ID:jHY0qc3G
>>439
とある奴が、「新快速は快適性がないからだめだ」と力説してるが、そういう集団に囲まれるくらいなら新快速の方がましという考え方もあるかも。
空いてれば移動できるし。
443名無し野電車区:2007/01/28(日) 17:30:16 ID:/Jham+bQ
>>427
上本町毎時50分発鳥羽行きは時間に余裕がありませんよ。
難波毎時0分発名古屋行きノンストップが中川手前で追いつくことが
ありますから。
444名無し野電車区:2007/01/28(日) 19:27:22 ID:dpnOm0ed
おばさん連中もたいがいだが、一番我慢がならんのは、キャーキャー嬌声を発するガキと注意しないDQN親のセットだな。
445名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:21:31 ID:OiK/fvwC
携帯で延々と喋ってるのが独り言聞かされてるようで我慢ならん
446名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:22:00 ID:tFFq9Ff5
>>444
激しく同意!
もっと小声で話せといいたい。
447名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:30:23 ID:8FvIM17o
>>445
この前、京奈でそれに遭った。オバハンがこういうのものすごく無頓着
だったりする。

もちろん、ジャマーON!
掛け直そうとするたびにONにして、とっちめてやった。
しばらくすると諦めておとなしくしてた。
448名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:43:34 ID:Ysj+P6ec
ジャマーってどこで売っているんですか?
449名無し野電車区:2007/01/28(日) 21:44:29 ID:8FvIM17o
ひみちゅ
450名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:24:45 ID:Ysj+P6ec
えー、教えてくださいよ。自分も車内で通話をしている馬鹿にいたずらしたいよ。
451名無し野電車区:2007/01/28(日) 22:25:28 ID:jTmbQopo
秘密
452名無し野電車区:2007/01/28(日) 23:56:00 ID:xfHDlIN0
ひんと:難波の隣駅から南へ1キロ下ったあたりの妖しい店を巡れ
453名無し野電車区:2007/01/29(月) 01:01:29 ID:o/OfYhyb
>>452
更にヒントくれてやるとすれば地下鉄の駅から出てすぐのトコだろ?
454名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:33:54 ID:Zz4kubiZ
おまいらVISTA買うか?
455名無し野電車区:2007/01/29(月) 22:46:12 ID:iKS3yjxF
そんなことより、BトレインショーティーのビスタEXきぼんぬ。
456名無し野電車区:2007/01/30(火) 01:08:22 ID:s7EgpCmS
>>454
VISTAPCは買い増しするが今持ってるMeのボロPCをアップグレードついでに操作性統一目的でxpにダウングレードしとく。
457名無し野電車区:2007/01/30(火) 06:57:45 ID:cQyO7T6C
>>452-453
逆に、ジャマーの電波発生源を突き止める器械ってないの?
そういうのがあるとジャマー使用するのも、相手を見てからにしないとね。
458武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/30(火) 07:04:39 ID:1FFoWL2W
>>454
いらん! w
459名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:29:20 ID:5u1ZNBdg
30000系ビスタEXって、日本語読みにしたら、30000系眺望EXって言うんだね

今日ビスタ発売したね
460名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:35:53 ID:5u1ZNBdg
>>454

今使ってる自作機のPCは対応スペックは問題ないからビスタ入れられるけど、今改造OS使ってるから下手に触りたくないから今は買わない
ビスタ買うとしたら市販のメーカーPC買う
ノートのほうは対応してないし、前使ってたPCは対応出来ないし
461名無し野電車区:2007/01/30(火) 18:53:13 ID:3mR9bP8P
>>430
俺がガキの頃は、名伊甲特急は「パールズ」という愛称が付いていて、
毎時一本以上走っていて、それでも週末や休みの時期となると、
特急券を入手するのは、とても難しかったもんだ。
特急券が手に入れられず、伊勢志摩方面の家族旅行を、
何度中止させられたことか・・・。

その当時、名阪特急は、ビスタU3両ユニットの短編成で
細々と走っていたっけ。特急券もすぐに取れた。
がら隙とまではいかなかったが、空席は目立っていたな。
「伝統ある特急だから意地だけで走らせている。」
そんなことも言われてた。
ストのときも、特急は例外的に運行されていたはずだったが、
どっちみち人が乗っていなくて、影響が少ないという理由から、
名阪甲特急だけは、運休されていたような覚えもある。
462名無し野電車区:2007/01/30(火) 20:01:02 ID:73TYaaUc
ビスタネタうざい。ほかでやれ。
463名無し野電車区:2007/01/31(水) 00:45:11 ID:0v7C8CBm
>>461
今と全く逆だな。
名阪甲特急は休日ともなるとじゃんじゃん増発してる。
大阪から伊勢方面は繁忙期でも甲特急は殆ど増発ないし。
昔は大阪からも名古屋からも甲特急は原則賢島行き。
乙特急は鳥羽止めで、阪伊は伊賀神戸と榊原温泉口が千鳥停車。
一つの列車が両方の駅に停まるなんて信じがたい光景だ。
464名無し野電車区:2007/01/31(水) 02:58:57 ID:aILpdjU8
>>463
榊原温泉口ってそんな昔から特急停まってたのか
465名無し野電車区:2007/01/31(水) 12:25:38 ID:GD/FxHbf
>>464
20年前には停車していた気がする。
466名無し野電車区:2007/01/31(水) 21:09:01 ID:O6loerdN
>>463-464
榊原温泉口をナメちゃあいけない。
特急停車開始は1965年からで名張と同じ。
伊賀神戸や白子よりも先に特急が停車していたのだ!
467名無し野電車区:2007/02/01(木) 00:32:29 ID:3JcmTtdh
>>463
伊賀神戸と榊原温泉口の両方停車って珍しくなかったよ。
30年以上前だが・・・。
468名無し野電車区:2007/02/01(木) 01:21:53 ID:hh4e/vJB
>>466-467
それは今の吉野線と同じで単に単線での行き違いで生じた運転停車だったのを湯泉客を見込んだ営業停車に格上げしただけだ。
西青山と東青山はハイキング・ピクニック客程度しか需要が無く、なおかつ端末の設置等の対費用効果が少ない。ましてや垣内は駅じゃないからそれぞれ営業停車にならなかった。
469名無し野電車区:2007/02/01(木) 06:54:34 ID:qOzT4vz9
観光重視でやってきた近鉄が榊原温泉口を落とすことはないだろうね。
一見しょぼそうだが、結構由緒ある温泉だし。

関係ないけど、今になって急に「企特73」が懐かしくなってきた。
2005年度の地味な花形切符、近鉄3dayパス。
窓口で金もカードも出さずに、引換券をだすだけで500円から1850円まで
自由に区間を選べて特急券が買える豪快さ。しかもそれが3枚もセットになって
全線3日乗り放題6500円。
もう一度体験してみたい。
470名無し野電車区:2007/02/01(木) 11:48:31 ID:il0PQSvK
榊原温泉といえば現役最古のTVCMといわれる紫●閣を連想する

ちなみに”榊原”姓ゆかりの地でもあり
清少納言の「枕草子」に登場する
「ななくりの湯」と謳われているところでもある
471名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:15:46 ID:+g+uOBwo
榊原温泉口の特急停車は単に温泉の観光客だけでなく、ゴルフ客もターゲットにしていたという説もある。
あのあたりは嬉野CCを筆頭に古くからゴルフ場が多かったが、アクセスの道路事情が悪かったから。
そういえば70年頃シーズンの日曜日早朝に上本町発松阪行きの「ゴルフ特急」なるものが運転されていた記憶がある。
472名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:17:53 ID:HlUDut+L
八木・名古屋出発時の乙特急はほぼ20分間隔となっているけど、阪伊←→名伊特急乗り継ぎは中川乗り換えがあったり停車駅が多かったりする。
そのため、名古屋線上りや大阪線上りで特急の運転間隔がばらばら。

12時台の四日市発名古屋行き  9分  21分 46分
12時台の八木発大阪行き  9分  19分 48分


これを解消するために、高田・榛原・伊賀神戸・榊原温泉口停車を名阪乙特急に振り分けて、阪伊特急をスピードアップしてもいいけど、
名阪乙特急が遅くなりすぎる。
最近は名阪乙特急をスピードアップして名阪ノンストップの補完列車になっているので、これは無理だろう。

名阪準ノンストップ特急(八木・津・四日市停車)を増発して、阪伊・名伊の中川乗り継ぎを廃止してもいいんでは?

それが無理だとしたら、名古屋・大阪出発時に20分間隔を崩すか。

(案)
上本町発 3分(地下・甲名古屋) 5分(地上・鳥羽) 33分(地下・乙名古屋) 48分(地下・賢島) 
名古屋発 0分(甲難波) 5分(賢島) 30分(乙難波) 45分(鳥羽)
473名無し野電車区:2007/02/01(木) 21:21:36 ID:HlUDut+L
目立たないけど、名阪乙特急の時間短縮って目覚しいね。
15年ほど前まで2時間30分かかっていたのが今は八木で京都発と連絡しても2時間19分。
後追い徐行の解消や最高速度120km/h化が要因みたいだけど。
474名無し野電車区:2007/02/01(木) 22:57:56 ID:qGp31Mn1
>>472
これを解消するために

→ なぜ解消せねばならぬ
475名無し野電車区:2007/02/02(金) 00:44:02 ID:6lYJilPw
>>473
一時期、夕方以降の名古屋行きはひどかったね。
四日市から名古屋まで35分もかかっていた列車が3本くらいあったかな。
もっとも、名古屋でホームに入れないと言う制約もあったけど。

で、スピードアップのおかげで、休日ダイヤに難波で名阪乙→名阪甲という運用が実現。
以前は考えられなかったぞ、そんなの。
476名無し野電車区:2007/02/02(金) 08:51:58 ID:kXanv/Kt
>>471
今でも始発の賢島行き特急でゴルフ客を見掛けることがある
477名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:16:29 ID:Yr3EWUtB
自慢の特急乗継ありますかね

私は名阪特急の伊勢中川乗り換えで連続伊勢志摩ライナー

特急乗継は4列車までですよね。湯の山特急無くなってから
自然な4列車乗継が難しい気がする
478名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:43:01 ID:trmSvOAp
途中で乗換えは嫌だな 落ち着かないから 
479名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:47:04 ID:trmSvOAp
一度、
特急乗換えで手荷物忘れて、車内に取りに戻ったら、
電車が発車してしまって・・・orz
480名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:51:22 ID:trmSvOAp
だから、特急乗換えなんて、面倒だし落ち着かないし
あわてて一歩間違えたら、とんでもないとこまで連れて行かれる
だから、絶対に乗換えは嫌なのよ
発車時間まで、適当に時間潰して直通便以外は、乗らない
481名無し野電車区:2007/02/02(金) 11:56:18 ID:trmSvOAp
それと、名古屋駅の駅員
なんで、中川乗換えの特急券を、平気で売るかね?
難波行だけ売ればよいのに 乗換えなんて、普通みんな嫌うのに
常識ないわ きんてつは
482電車でD:2007/02/02(金) 17:40:01 ID:xwPHfCJ9
みなさーん
今日のクレヨンしんちゃん父ちゃん 出張をおいかけるゾ〈三重編〉でなんと近鉄特急の伊勢志摩ライナーが登場しマース。
伊勢志摩ライナーがアニメに出るのは、クレヨンしんちゃんが始めてですのでビデオ録画した方がイーゾー。
ちなみに近鉄特急が、アニメに登場するのは、どれみ以来でース。

早く7時半になって欲しい。


あ゛でも俺まだ、10000系の模型買ってないんだー。


明日日本橋行って買ってこよーう。
483名無しでGO!:2007/02/02(金) 18:02:19 ID:O0VILKeR
名古屋駅で特急が到着した後すぐ回送になるね
車庫に入って清掃するのかな
あと京都駅で特急が到着したら手早く清掃してるしな
484名無し野電車区:2007/02/02(金) 19:02:57 ID:5OKA6SeE
特急の中で長電話してるじじいがいる、まじで頃したい、安眠が奪われた
485名無し野電車区:2007/02/02(金) 19:19:35 ID:nrwmKoT+
>>481
常識って?
客が要望すればもしくは客が了承すれば乗り換えでも
売らないと駄目だろ?
486名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:01:27 ID:aSwDyYW7
クレヨンしんちゃんに伊勢志摩ライナー
487名無し野電車区:2007/02/02(金) 20:58:59 ID:Zb4e2KTQ
>483
基本的に名古屋では米野に引き上げて清掃する
(一部の名阪特急は駅のホーム上で整備して折り返す)

京都では基本的に整備はしない
西大寺車庫(整備)→奈良→京都→伊勢志摩or橿原神宮
→京都→奈良→西大寺車庫(整備)
の流れになっているから
488名無し野電車区:2007/02/02(金) 23:59:39 ID:jSkMAFFn
>>481
毎日のように窓口で特急券買ってますが、結構自分から乗り継ぎ乗車を
希望してる客いるよ。

まずは早く目的地に着くことを望んで特急のるわけだから、
快適性は二の次だろう、一般人は。(快適性はどうでもいいとは言わないが)
>>484
ナニを通販で売ってるよ。勧めはしないけど、おっさんを頃すよりは
これを使用したほうがいいじゃない?
最初8000円のを買ったが、あまり効かないので、30000円のに買いかえると
ほぼ100%の命中率に!
まあ、耳栓でいいなら、1000円しないが。
489名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:05:34 ID:ffTxGmJA
>>488
普通の客は、乗り継ぎの特急券なんてイラナイって。
何度も使い慣れたオタは別だけど
490名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:12:34 ID:bqNp3W0S
>>489
最近は特急売場に並ぶこともなくなったが
近鉄の場合直通と乗り継ぎの2つを提示するケースが多いと思う
全部が全部とは言わないがね
そして選ぶのは乗り継ぎが割かし多い
491488:2007/02/03(土) 00:12:57 ID:Ek5Ut4pO
>>489
確かに、ヲタであろうが一般人であろうが、乗換えイラネといえば
みんなイラネだとは思う。

「乗り継ぎでいいやって感じでしぶしぶ乗り継ぎ便を指名する」
という人が結構いる、というのが正しい言い方かな。
まあ、早く着くにこしたことはないわけでしょ。一般の人は。
492488:2007/02/03(土) 00:17:15 ID:Ek5Ut4pO
>>490
>>そして選ぶのは乗り継ぎが割かし多い

要するに「早く着くほうがいい」というわけだよな。

乗換えをどう思うかというのは、個人的な問題であって、
一般人とかヲタとかあまり関係ないと思う。
493名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:18:59 ID:bqNp3W0S
家が一番ってことだろうな
494488:2007/02/03(土) 00:21:21 ID:Ek5Ut4pO
高度過ぎてわからんw
495488:2007/02/03(土) 00:27:07 ID:Ek5Ut4pO
特急で快適な時間を過ごすより、早く家に帰ってゆっくりしたい
ということか。やっとわかったw
496名無し野電車区:2007/02/03(土) 00:55:01 ID:STk7JpFJ
>>486
伊勢志摩ライナーも実物に忠実に描かれてたね
497名無し野電車区:2007/02/03(土) 10:38:51 ID:J8E/8SAA
近鉄の「特急中川乗り継ぎ」には実に60年の伝統があるからな。(しRの新幹線=在来線乗継など目じゃない)
いくら時代が変わっても利用者に「刷り込み」されている部分があるんだろう、と言ってみる。
それと同一ホーム上で乗り換えできるのが長持ちしている最大の理由だと思う。
と言うか大げさに言えば「乗り換えのためだけに作られ」その構造を維持している伊勢中川という駅はある意味特筆すべき存在だ。
498名無し野電車区:2007/02/03(土) 10:42:18 ID:ryuA107W
牛銀の看板も超大昔からあるらしい。ある意味特筆すべき存在だ。
あのデルタ地帯の広告料って結構高そう。
499名無し野電車区:2007/02/03(土) 12:55:31 ID:W9r9uFpw
白子駅利用者の俺は、急行到着前に名古屋ゆきと難波ゆき(または鳥羽方面)
の特急が同時着する場面が好きで、いつも早く駅に行ってる。

アーバンかな、エースかなって想像しながら待ってる。
今日も近鉄利用するから楽しみ
500名無し野電車区:2007/02/03(土) 13:06:34 ID:j6pHfF5M
白子は、特急通過で良い
止めるとしても、名古屋〜鳥羽間の特急のみで良い
501名無し野電車区:2007/02/03(土) 13:09:40 ID:j6pHfF5M
2007年近鉄新ダイヤ予想スレ

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167728349/

どうかわる?
502名無し野電車区:2007/02/03(土) 14:23:06 ID:2xKx6MnP
白子とか言ってるからバカにされるんだ。
「鈴鹿口」とか、もっと誤魔化しのきく駅名あるだろうに。
503名無し野電車区:2007/02/03(土) 15:32:39 ID:GL3EjCDf
鈴鹿サーキット白子。
504名無し野電車区:2007/02/03(土) 16:31:58 ID:Cl5Mop6b
F1も無くなったし、通過でいいんじゃね?
505名無し野電車区:2007/02/03(土) 18:26:19 ID:aDEaqgTU
ついでに久居も通過して良いよ
急行も含めて
506名無し野電車区:2007/02/03(土) 19:23:17 ID:dWjHOmnn
>>505
そんなこと言ってると、あぼするぞ。
507名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:33:09 ID:J8E/8SAA
白子に特急が停まり始めの頃は、名伊乙の片方のみ(1時間に1本という意味)の停車だった。
当時は同じ鈴鹿市内でも駅の「格」という点では平田町=鈴鹿市>>>>>>白子みたいなもので、平田町には名古屋から毎時2本ずつ準急が直通していた。
何もない伊勢若松に急行が停車しているのは今でこそ特急の待避のためみたいになっているが、当時は鈴鹿線連絡の役割が重要だったということ。
508名無し野電車区:2007/02/03(土) 20:55:48 ID:+s7L+V5W
鈴鹿線って確かに昔は準急も急行もいっぱい直通あったよな
なんであんなに廃れたんだ
509名無し野電車区:2007/02/03(土) 22:12:59 ID:qZmnwZtS
鈴鹿線の話題は鈴鹿線スレッドで
510名無し野電車区:2007/02/04(日) 12:25:03 ID:JOpS0TmB
UL運用変更age
511名無し野電車区:2007/02/04(日) 22:43:53 ID:VAcD3UBk
行きつけの店の爺さんが3月に夫婦でお伊勢参りと京都旅行をしたいというので
近ツリに置いてあるまわりゃんせのパンフレットと近鉄ニュースをあげました。
「伊勢に行って京都を回るなら近鉄特急で」近鉄電車の宣伝してるみたいだったけど。
でも、実際はその方が安いし、旅行会社のパックツアーはなぜかものすごく高い。
おまけにお伊勢参りだけでなく熊野詣でと高野山までコースに入ってるし。
ちなみに、出発地は仙台です。
512名無し野電車区:2007/02/04(日) 23:44:30 ID:S8LgTY4j
昨年11月から一部復活した車販について、該当列車に乗車した香具師いたら、感想聞かせて。
513名無し野電車区:2007/02/05(月) 12:52:35 ID:uitmQLEB
ちょっと前京都10:15発の伊勢志摩に乗ったら車内販売があってびっくり。
そういえば土日だけ伊勢志摩の一部で復活していたんですな。
初々しい姉ちゃん2人が車内を回ってきてました。来る回数も昔と同じ3回。
弁当は積み込みは少ないみたいで2回目に頼んだら残1でギリギリありつけました。
今思えばアイスクリーム頼むの忘れてた。アーバンと伊勢志摩が描かれた青いカップの
アイスクリームがもう一度食べたいものです。
514名無し野電車区:2007/02/05(月) 17:01:03 ID:hbUHk73c
特急乗り放題やってみたいなあ
アーバンライナーは対象外でもいいから
2日間8000円位で出来ません?近鉄さん
515名無し野電車区:2007/02/05(月) 19:09:44 ID:fZi1o5eQ
>>514
名鉄なら1日3000円だな。
ただし昼間のみだが。
516名無し野電車区:2007/02/05(月) 20:26:50 ID:mEvsQhC1
>>515
だが、マターリしてる時に券持った正規客が来たら最悪!
それならイパン車乗るかどうしても特別車乗りたい時はカネ払って乗る。
517名無し野電車区:2007/02/05(月) 22:22:53 ID:mWFmcitr
>>512, >>513
コーヒー280円。
ビール、酒、弁当、つまみ類は、駅の売店と同じ値段。

車内販売のお嬢さん方とグリーンクルー(?、ごみをあつめてくれる人)は
似たような雰囲気。ひょっとしたら兼業かも。

京都〜西大寺のような短い区間だと、車内販売がまわってこないかも。
518名無し野電車区:2007/02/05(月) 23:55:05 ID:eiePPCeG
前回車内販売が廃止になる直前は弁当はパックに入った寿司くらいだった。
売れないから仕方ないのか。
519名無し野電車区:2007/02/06(火) 06:10:40 ID:6e7wv9hX
>>518
牛肉の巻き寿司だけど、以前は大阪や奈良でも買えたのに、今は伊勢でないと買えない。
あんな商品を車販に取り入れてくれたら嬉しいけど、無理なんだろうな。
520名無し野電車区:2007/02/06(火) 06:18:16 ID:e0mA49kG
近鉄特急のチケットレスだけど、購入した時に届くメールを改造して車掌さんに見せても、
車掌さんは本物か偽造か区別できないのでは?

同じ車両の中なら座席表で確認できるけど、「元の席は2号車45番だけど、
ちょっと煙いので4号車に移って来ました」と言って、偽造メールの画面を
見せられたら、車掌さんは不正を見逃してしまうのではないだろうか?

特急の座席指定については長い歴史を持っている近鉄のことだから、
そんな穴は無いと思うけど。
521名無し野電車区:2007/02/06(火) 12:42:25 ID:3FYvySHU
iLの普通車の改座きたかも
522名無し野電車区:2007/02/06(火) 15:41:09 ID:0t0TjxSv
>>520
その犯罪者が、当該の車掌巡回区間において「元の2号車45番」が発売済みである
ことを知っていて、かつ、検札時にそこに誰もいないことを把握していることが
条件になる。後者はまだしも、前者を把握するのは至難。

 めんどくさー、ケツくさー

そこまで「コスト」かけてケチる奴がいたら、逆に褒めてやるわ。
523名無し野電車区:2007/02/06(火) 16:13:54 ID:QjVfR/WW
松阪駅・あら竹の「元祖特選牛肉弁当」を是非近鉄特急で売ってほしい。

特急南紀の車販だけではあまりにももったいない。
あまりにもうまかったので、弁当の牛肉を携帯の待ち受け画面に
しているほどだ。

なんであかんの?
524名無し野電車区:2007/02/06(火) 17:22:59 ID:MLNzD+qi
しかし停車の多い特急だな

賢島ー名古屋間は
「桑名ー四日市ー津ー松阪ー鳥羽」で良いのでは?
名古屋ー難波間も
「桑名ー四日市ー津ー名張ー八木」で良い。
525名無し野電車区:2007/02/06(火) 18:18:55 ID:Dfo85CSK
>>524
減らすんなら、どう考えても桑名停車はないだろ。
526名無し野電車区:2007/02/06(火) 19:05:51 ID:MLNzD+qi
そ、そうだったな。桑名いらねーな。
527名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:21:20 ID:vNywusJF
>>524
宇治山田は?
528名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:46:36 ID:sPTsHWAa
>>524
名伊特急は伊勢市、宇治山田の特急停車は絶対必要。
それから桑名も。
そうじゃないと快速みえに負けるぞ。
529名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:49:38 ID:28iLhrpa
>>523
BSEって知ってる?
530名無し野電車区:2007/02/06(火) 20:57:40 ID:Bfb3Tibl
>>524
通過するなら松阪のほうだろうな。
宇治山田通過ってなに考えてるんだろ、このヲタ。
>>529
それがなにか
531名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:10:04 ID:WfiuQWJc
>>528
快速みえには負けないだろう。
532名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:11:47 ID:vNywusJF
>>530
乗降者数から見て松阪には止めるとしても、
名伊の伊に止めないのは変だよねぇ・・。
533名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:15:56 ID:qnOMxjIN
>>520
釣りか?マジで言っているなら相当イタイぞ。
もう一度、チケットレス利用時の注意書きを読んでみな。
仮に520の様な状況があった場合、すぐには見破れなくても
色々と調べる手段はあるぞ。
534名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:34:06 ID:g647FOh3
アーバンライナーの切符買いたいんですが、
関東在住のため窓口に出向けません。
JTBなどの旅行社でも座席指定で購入できますか?
535名無し野電車区:2007/02/06(火) 21:43:43 ID:qnOMxjIN
536名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:03:32 ID:MLNzD+qi
>>530
すまん宇治山田忘れてたわ・・
三重代表の観光駅なのに悪かった
537名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:13:36 ID:dE52jD3H
近鉄特急伊勢系統に巫女さん列車を走らせてもらいたいものである。
車体に巫女のキャラクターを描き、神宮をイメージしたインテリアにして
巫女装束で車内販売を行う列車を走らせる。
538534:2007/02/06(火) 22:28:24 ID:g647FOh3
>>535 座席指定で買えるか聞いてるんだけど。
539名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:32:29 ID:qnOMxjIN
>>538
近鉄特急は全席指定ですが?何か?
540名無し野電車区:2007/02/06(火) 22:50:08 ID:tD8T96I6
>>521
いや、廃車だよ。
541名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:03:57 ID:rB7p2qpu
巫女姿より名古屋襟セーラー服と関西襟セーラー服の交流がいい。
列車によってどっちが乗ってるかはお楽しみ。
542名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:26:38 ID:MBbpiLJ+
近鉄特急伊勢系統の賢島ゆき特急に海女さん列車を走らせてもらいたいものである。
車体に海女のキャラクターを描き、志摩をイメージしたインテリアにして
海女装束で真珠、海苔、アワビ等の車内販売を行う列車を走らせる。
543名無し野電車区:2007/02/06(火) 23:45:52 ID:TuGXdFZc
>>542
年寄の海女さんを、イベントに借り出すのか?
だいたい、特急の中で"真珠"とか"あわび"なんぞの高価なもん誰が買うねん?
まして、これから伊勢いこーかと思ってるさなかに、先に買うんか?
544名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:17:02 ID:WVTooNQx
余計なことは車内でしないほうがいいと思う。
545名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:28:22 ID:m3qdDgxM
>>543
男性自身に真珠を埋め込んで車内であわびを堪能する。

本当にいやらしい奴だなお前は!
546名無し野電車区:2007/02/07(水) 00:47:50 ID:ydZEHn9j
>>545
植草予備軍。
ドタマの中エロだらけか。
547名無し野電車区:2007/02/07(水) 01:13:26 ID:xzhsgeTT
>>545は西青山で臨時停車して強制下車
548534:2007/02/07(水) 03:01:07 ID:gdnCcfpE
>>539
指定でも、旅行会社で予約すると空いてる席に
順番に振り分けられる場合もあるのですが。
549名無し野電車区:2007/02/07(水) 03:52:36 ID:cuuSai2Q
>>520, >>522, >>533

>同じ車両の中なら座席表で確認できるけど、「元の席は2号車45番だけど、
>ちょっと煙いので4号車に移って来ました」と言って、偽造メールの画面を
>見せられたら、車掌さんは不正を見逃してしまうのではないだろうか?

調べる手段
1) 乗客が本来座るべき席が発売されているか検索する。
2) チケットレス予約であれば会員番号までわかるので、乗客に会員番号を聞き、照合。

できるんだけど面倒。乗客がもっともらしいことを言えば、ほとんど調べない。
550名無し野電車区:2007/02/07(水) 11:10:42 ID:iB3asQKe
DQS鮮魚復活記念コピペ

345 名前: チラシの裏 [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁

350 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる
551名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:37:23 ID:kTCi86FD
>>548
おまえ、なに意味不明なこと言ってんだ?
>>549
車掌が正義感燃やして手間かけたところで、車掌自身の給料が上がる
わけでもないしな。
他人の不正に気をとられていては身がもたない。

自分がやるべきことをやったことに満足できる・・・これが特急の乗客に
なるための条件w
552名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:41:48 ID:kTCi86FD
>>548
あのさー、今レス見返したけど、言葉の使い方がおかしいんだよ。

「指定」・・・どんな指定の仕方であろうが、予め手続きによって
       座る座席が決められること全般を指す。
       当然「指名」も含む。
「指名」・・・「指定」の一つのあり方で、自分から座りたい座席を
       申告すること。

これを立て分けないから、混乱する。
553名無し野電車区:2007/02/07(水) 12:45:48 ID:kTCi86FD
ちなみに、「指名」という言葉はわけわからないという香具師も
いると思うので、これは好きなように呼べばいい。
けっこうピッタリの言い方かなと個人的には思うけど。
554名無し野電車区:2007/02/07(水) 19:06:54 ID:Fo8I722k
22000の低速時の不快なモーター音どうにかならんかな?
室内めちゃ煩い
555名無し野電車区:2007/02/07(水) 21:35:53 ID:4HoDoLlh
>>554
あれはすごいよね。小田急との交流スレでも書いたんだけど、
「ACEらしさ」「風流」と笑い飛ばせるレベルを超えてるw

西大寺に進入する際の加減速の繰り返し時が、全線で最もひどいんじゃないかな。
と、勝手に推測。あとは、名古屋駅かな。
556555:2007/02/07(水) 21:38:32 ID:4HoDoLlh
でも、高速域で223顔負けの爆音を出す「はるか」に比べると、
やっぱりまだマシかなと思うね。
557名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:44:45 ID:SP8WeLWt
>>555
681系よりマシだろ。
558名無し野電車区:2007/02/07(水) 22:54:03 ID:BUxa5CFX
700系よりマシだろ
559名無し野電車区:2007/02/07(水) 23:46:34 ID:4sNS/13f
中央201よりマシだろ
560名無し野電車区:2007/02/08(木) 02:31:05 ID:5ySCwm5T
スナックカーの方がマシだろ
561名無し野電車区:2007/02/08(木) 13:52:36 ID:eGRGsG8D
DQS鮮魚復活記念コピペ

345 名前: チラシの裏 [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 13:58:18 ID:gd1De6pt
「中川区民=鮮魚=JKI」か?

349 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2006/01/16(月) 15:50:29 ID:M2X7C1Pb
>>345
いや
 鮮魚=はしのえみぉ=名護屋市民=中川区民=jki(=めいめい?)
じゃないのか?(藁

350 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2006/01/16(月) 20:44:54 ID:wEy9qzU7
>>349
めいめい=以下略jkiは別人だといってみる
562名無し野電車区:2007/02/08(木) 16:49:44 ID:EBjskrL+
大和高田に特急止めるために税金を使ったため大和高田市は赤字がヤバいことに。もう通過にしてくれ。http://imepita.jp/20070208/323650
563名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:25:29 ID:tgjXj+jG
今日、夕方4時前に何気なく京都駅ホーム上の特急券自動販売機を眺めてたら、
500円を投入して、丹波橋までの特急券を買って乗り込んでいった香具師を見た。

メガネをかけた20代前半の、ちょっと鉄ヲタっぽい青年だった・・・

わざわざ京都→丹波橋の6分間で律儀に特急券を買って乗っていく香具師なんて、初めて見た・・・
まぁ先発の特急だから、急いでいたのかもしれんが・・・

てか京都→丹波橋の6分間で特急の車掌って、エクシーレ端末を持って座席チェックなんて来るのか?
564名無し野電車区:2007/02/09(金) 00:28:30 ID:H824ejQ4
>>563
>京都→丹波橋の6分間で特急の車掌って、
>エクシーレ端末を持って座席チェックなんて来るのか?

はい、まず来ません。逆は来ますが。
565名無し野電車区:2007/02/09(金) 11:44:16 ID:8FXbk/+p
親が危篤とかで少しでも早く帰りたかったんだよ
察してやれ
566名無し野電車区:2007/02/10(土) 00:24:51 ID:a+3bNMi2
あるいは殺人を犯してアリバイ工作のために乗車とかw
567名無し野電車区:2007/02/10(土) 01:26:26 ID:GYitXhL3
あるいは近鉄電車は特急券を買わないと乗れないものと思っていたか
568名無し野電車区:2007/02/10(土) 01:55:47 ID:hdM757fX
あるいは特急券券売機で両替していただけなのか
569名無し野電車区:2007/02/10(土) 03:17:16 ID:N+21FAQX
あるいは資産家の家計のボンボンなのか、宇治山田〜五十鈴川も特急で移動してそう
570名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:19:05 ID:zgp2l83Q
鶴橋から上本町(難波)に行くのに、つい来た特急に何にも考えずに乗ってしまう(確信犯じゃなく)奴っているのかなぁ。
571名無し野電車区:2007/02/10(土) 10:23:20 ID:P1tlehHG
>>570
この前老人が乗ろうとしてた。
572名無し野電車区:2007/02/10(土) 12:52:43 ID:aI20z+8Q
京橋から天満橋まで特急で行く感覚で乗ってしまう奴は意外に多いかもな。
573名無し野電車区:2007/02/11(日) 00:27:57 ID:dMFhgj0z
今日は行きUL7、帰りUL10で名古屋まで日帰りしたんだけど
UL7は滑るように快調だったのに
UL10はカム軸が進段するたびにドン突きが酷かった。
帰りは8連だったからUBとの相性が悪かったのかな?
574名無し野電車区:2007/02/11(日) 10:12:24 ID:RqmSpTdD
自分は逆に、阪急の特急が無料だったことに驚いたよ。
消防の頃だったが、思わず「特急タダなんッ!」と叫んでしまったw
575名無し野電車区:2007/02/11(日) 11:52:04 ID:Mz/oBagO
確かに、関西で、しかも近鉄を日常に見て育った俺は
無料特急のほうが「へー」だったな。

まあ、そもそも「特急」の概念が会社間で違うので、
比較はナンセンスなんだが。
576名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:13:06 ID:XeJPooKz
神奈川から明日香村に旅行に行ったとき、
京都から近鉄特急に乗ってきたけど、
橿原神宮前で乗り換えて、また吉野方面に行く特急に乗ったけど、
なんかレトロな車両だったような。ガラガラで、
検札にも来なかった。

577名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:14:50 ID:Ip8VGZol
阪急の特急は一般車と変わらんけど、
京阪の特急はいかにも有料そうだからな。
578名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:15:09 ID:Mz/oBagO
>>576
だって、現役バリバリと同じ車両が既に大井川鉄道で走ってますからw
579名無し野電車区:2007/02/11(日) 12:48:18 ID:p0R08+QR
>>577
ロング特急もある。
580名無し野電車区:2007/02/11(日) 13:39:47 ID:leEwWQ2i
ロング特急のほうがむしろまし。
あの9000系はキライ。
窓割り合ってなくて、ブラインド奪い合いになるし(線形がクネクネしてる
京阪では致命的)、
空調もふつうの通勤電車で、8000系のようなレベルの高さとは懸け離れてる。
581名無し野電車区:2007/02/11(日) 20:07:53 ID:sLXLOkas
近鉄も40年前までは奈良線だけロングの無料特急走っていたで
800系と820系
582名無し野電車区:2007/02/11(日) 21:41:17 ID:4t5RqJdo
>>578
吉野線現役の16000系って今も座席はリクライニングしないの?
それとデッキ無し?
583名無し野電車区:2007/02/11(日) 22:42:55 ID:irnLn7oQ
>>582
16003Fから16006Fの座席は空気圧式自動転換装置付きのリクライニングシートに交換された。
ただしデッキはないまんま。
16007Fから16009Fの座席は11400系の座席の肘掛けと背もたれを更新したリクライニングシートに交換された。
こちらはデッキがつけられた。
したがって現在近鉄に在籍する16000系は全編成リクライニングシート装備だがデッキなし編成が
2編成(16005Fと16006F)残っている。
584名無し野電車区:2007/02/11(日) 23:17:41 ID:/VXiO8n6
12212の2両ユニットに遭遇したときは、手を合わせて「南無妙法蓮華経」と
お経を唱えています。見ると手を合わせたくなるオーラを持ってる。

なのに、一方で、16000系は目障りだから早く廃車にしてほしいと
思う矛盾。自分でもよくわからない。
585名無し野電車区:2007/02/12(月) 01:21:39 ID:9ZOR45WB
>>583
そうなんだ…
流石にデッキ無しはやだなw
586名無し野電車区:2007/02/12(月) 07:38:31 ID:nWW3NWfo
先月、16000系のデッキ無しに乗ることが出来た。しかもドアから2列目の通路側。
寒い。とりあえず寒い。1列目なんて悲惨だろう。

しかしこの車両は近鉄内では記念物みたいなものだから、乗れたことをうれしく思っている。
587名無し野電車区:2007/02/12(月) 10:18:41 ID:518GQmfI
>>584
お経は廃車になってからだろ。歌丸か!
588名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:01:52 ID:SCIy1+G4
リクライニングのない特急は無料でよい。宮崎空港行き普通や新潟行き快速くびきのはリクライニングつきで特急車みたいで特急券不要なのが神だ。それに比べ京阪や阪急の特急は神と言ってる馬鹿は馬鹿。いちど、
589:2007/02/12(月) 11:34:04 ID:EJsu8ln/
いちど・・なんだ?

カキコミ中に頭に血がのぼって、ぶっ倒れたのか?
だれか救急車呼んでやれ。
590名無し野電車区:2007/02/12(月) 11:41:37 ID:y6KwBmcC
>>584
そうかそうか

N11+N12の編成を見たときはかなり乗りたくなったw
回送だったから乗れなかったけど
591名無し野電車区:2007/02/12(月) 13:30:36 ID:nIl6gpLV
MBSラジオ 近鉄のCMすごい量。バリエーションも多い。
近鉄提供、ラジオウォーク放送中!
592名無し野電車区:2007/02/12(月) 15:00:50 ID:tjXzkirx
>>584
12226F(昭和46年の青山峠・総谷トンネル正面衝突事故の復旧車)に遭遇した時も手を合わせないといけませんね。
運転士さんがお亡くなりになったので。
593名無し野電車区:2007/02/12(月) 21:24:19 ID:c+9BlcRH
>>584
南無阿弥陀仏はだめなのか?
594584:2007/02/12(月) 22:24:26 ID:MgKzrZ7M
>>593
その手は桑名の焼きビーフン
595名無し野電車区:2007/02/13(火) 00:30:49 ID:boYdnBxN
名古屋から難波までスナックの乙特急乗ったが意外に快適だった。
客層も途中まで、途中からの乗客が多く、2時間あるからと好き放題やる甲特急よりも良かった。
座席も多少小ぶりだが、カチカチの拷問椅子とは雲泥の差だったし。
596名無し野電車区:2007/02/13(火) 11:38:59 ID:j2lFNEJV
>>595
だよねえ。関西人と三重人の客層の入れ替わりが何となくドラマチックで
好き。スナックの座席も背の高さ以外は申しぶんない。
肘掛けなんか自分のカバンで対応できるし。
一番本来の近鉄特急らしい車両とも言える。

まあ、甲特急の乗客は、2時間好き放題「寝ている」場合が多いけど(藁
597名無し野電車区:2007/02/13(火) 12:44:37 ID:l3OC04R0
そういえばN11と12は1969年製だから今年で38歳か。
あと2年以内には廃車されるんだろうな。何だか寂しいorz
598名無し野電車区:2007/02/13(火) 17:45:03 ID:boYdnBxN
>>596
個人的には普通席ならACEかビスタのが一番なんだが、アーバンライナーのDXは背もたれが変なとこから垂直に曲がってるのと、小さい枕があるために上半身の自由が結局は背もたれの小さいスナックよりも利かなくなっているのがつらい。
あとは最近の束の通勤型よりも堅いクッション。

599名無し野電車区:2007/02/13(火) 23:57:25 ID:9jy72bUN
600600:2007/02/14(水) 01:46:18 ID:GU87ya3d
600列車
601名無し野電車区:2007/02/14(水) 12:15:20 ID:29rsunEK
突然思ったんだが、
・あべの〜京都(ヲタ専用ルート)と
・松阪〜京都
の特急料金が同じって、まあ仕方ないんだが、ごっつい違和感があるな。
602名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:13:45 ID:Yk5FC5D5
ヲタ専用ルートと書くあなたもヲタではないの? あなたは黒髪?彼女ずっといない?包茎さん?挙動不審さん?
603名無し野電車区:2007/02/14(水) 18:55:17 ID:ViDlX78y
黒髪=ヲタってか。あいたたた...
604名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:41:53 ID:5NJtVqHF
いまだにこんな板でヲタとかオタかファンとかを区別する
頭の固い痛い奴がいるんだな。
605名無し野電車区:2007/02/14(水) 20:55:01 ID:5NJtVqHF
ていうか、あべの〜京都はほとんどヲタしか利用しないのは事実だしw
606名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:08:25 ID:zbganqmu
ちなみに難波〜西大寺〜京都はヲタ以外の利用客っているんだろうか?
その昔直通特急が走っていたのは確かなんだが。
607名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:12:32 ID:+0luTio6
>>602
髪は色じゃなく型だろ?
黒髪を好む女性はたくさんいるし、私の周りの男どもも黒髪で普通に
彼女いるし。
あんたこそルックス重視&Hばっかの恋愛なんて楽しい?
彼女ができない原因をヲタと黒髪のせいにする・・・発想がガキだな。
自分は彼女いるからヲタでもそこらへんのキモヲタとは違うってか・・・
頭弱ぇーだろ!
608名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:14:05 ID:VAitVQoT
>>606
よっぽどの変態じゃないといないだろうね。
生駒・学園前の利便性目的としか考えられない。
折り返しができないから、難波〜京都の運転区間自体は別に
ヘンじゃないし。
609名無し野電車区:2007/02/14(水) 23:56:54 ID:BULwM+Fg
>>601
株優があるときに利用してみたよ。
普段、特急は乗らないので…
610名無し野電車区:2007/02/15(木) 00:35:59 ID:TnCabmv9
あべの〜京都

あべのを出発して、乗ってるときはいいんだけど、着いた先が「京都」。
ホームに降りたあとに妙なシラケ気分になるのが特徴。
611名無し野電車区:2007/02/15(木) 06:20:18 ID:hAyJz8i3
まあ普通の人は御堂筋線で梅田出てそこから新快速だな
612名無し野電車区:2007/02/15(木) 10:41:59 ID:RX4OrAe3
>>611
そういうお前が一番普通の人間じゃないけどな
613名無し野電車区:2007/02/15(木) 18:13:22 ID:hDQAWq0k
漏れなんて去年暮れに、鶴橋ー名古屋間(国分、中川経由)、
各停のみ乗り継いで行ったぞ!
詳しくは大阪線スレ前スレを参照してくだされ。
ちなみに5時間20分かかったww

 オタ全開だろ!

614名無し野電車区:2007/02/15(木) 19:48:34 ID:L1BYzMd2
俺はヲタだけど包茎だよ。周りのヲタの子も皮被ってる。そもそも、三人に二人は包茎らしいし。手術はしないつもりだ。なんか文句あっか。
615名無し野電車区:2007/02/15(木) 23:10:50 ID:q+ZDSIJe
>>612
じゃあお前の思う普通の人はどういうルートで



……はるかとくろしおの存在を忘れてたわw 失敬
616名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:05:42 ID:kvFTeCqQ
>>613
近鉄時刻表のクイズにあったのと同じような数字だな。
いずれにしてもスゴス。
大三とか石橋とか川合高岡とかに停まる電車で遠距離移動するのは
堪えられないw
>>614
そのデータって、いつも不思議なんだけど、根拠あるんだっけ?
>>615
いや、612はムショ帰りなんだよ多分。
言ってる内容から察すると、懲役20年近くだな。

まあ、あべの〜京都はともかく、「はるか」はよく乗るよ。
ただし、料金ケチって西九条〜京都だけど。
617名無し野電車区:2007/02/16(金) 01:30:31 ID:91eSD09w
>>613
乘り鉄スレで難波→名古屋、折り返し名古屋→大阪阿部野橋
全部各停やってたのいたが
618613:2007/02/16(金) 09:46:20 ID:R42azkmY
>>617
おそらくそれは漏れでしょうww
あっちはスレ進行早いから10スレ位前だな。
確か…思い出して見ると…
鶴橋8時過ぎ発、中川11:20着、名古屋13:20着。
名古屋15:30発、八木19:20着、阿部野橋21:15着、
家23:00着www

確かこんなんw
619名無し野電車区:2007/02/16(金) 10:16:13 ID:qVyJc+NY
鶴橋名古屋間、各停だけで行っても5時間少々しか掛からないのがある意味凄い
てか日帰りおkなんだなw
620名無し野電車区:2007/02/16(金) 21:01:40 ID:GiQvp4UB
700円の近鉄時刻表、クレジットカードかエディで購入可能な店舗ありますか?
621名無し野電車区:2007/02/16(金) 22:18:47 ID:nP3WdJV5
>>620
近鉄百貨店
622名無し野電車区:2007/02/18(日) 06:03:49 ID:an/MMCCa
たいていの大型書店はカード使えるだろ。Eddyは知らんけど。
623名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:49:25 ID:qXJnzKp2
近鉄も特急の車掌は女性にすべき。これだけでもだいぶ雰囲気も変わる。
624名無し野電車区:2007/02/18(日) 09:55:18 ID:6JdWm/qd
>>623
別に男性でもかまわないが。
それより、客室乗務員がほしい。
625名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:47:53 ID:oAQY4EbN
近鉄とJALが提携するから客室乗務員も現実味
626名無し野電車区:2007/02/18(日) 10:48:42 ID:hzS2cKpx
>>623-625
お前らみたいなキモヲタがいる限り無理w
627名無し野電車区:2007/02/18(日) 11:57:44 ID:U73IfBSW
質問ですけど、平日難波16:00アーバンの前後の運用わかる人いますか?
特に、夜の運用。

特急の車両運用が一目でわかるようなサイトは・・・・多分ないでしょうね。
628名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:32:26 ID:kvRAl0Ht
女性車掌や客室乗務員の前に、男性乗務員の制服を変えるべき。
特急車掌は夏期でも上着を着用すべき。
そうすれば料金払って特急に乗ってるという実感が少しは高くなるかも・・・
んなわけないか・・・
言っちゃ悪いが今の近鉄特急乗務員の制服は、一見「だらしなさ」的な
オーラが出てる感じ。
外見だけで判断するのは悪い事だとよく言われているが、外見をしっかり
飾るのも接客サービスの一つだと思う。
629名無し野電車区:2007/02/18(日) 13:39:21 ID:4CU9u7lY
グレーって着こなしがかなり難しいんだよね、近鉄の服装に限らず。

もっと無難なデザインでいいのにな。
630名無し野電車区:2007/02/18(日) 14:44:37 ID:/6sIvmet
夏季は開襟でも良いが、沿線外のよそ者が「?」と感じるのが
開襟シャツの襟を上着に出す「チンピラ」スタイルかな?
631名無し野電車区:2007/02/18(日) 15:00:40 ID:VHR03qRX
近鉄の制服のダサさは昔からだよね。
632名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:13:39 ID:oAQY4EbN
627
700円の近鉄時刻表買ったらネクストかプラスか更新前車かがわかったが今回はわからんから近鉄のお客様センターか列車区に聞くしかない。
633名無し野電車区:2007/02/18(日) 20:23:54 ID:6JdWm/qd
>>632
残念ながら原型アーバンライナーはもうない。
伊勢志摩ライナーか乙特急で。
634名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:48:01 ID:ZKLZIv9o
>>628
乗務員は、1年中 クールビズなのか? 

乗務員は、ノーネクタイが 当り前の会社か?
635名無し野電車区:2007/02/19(月) 00:51:13 ID:ZKLZIv9o
スーツか制服姿に、ノーネクタイの社員がウロウロしてる会社って、
外部の人間から、見た目はかなり悪いぞ。

何 このたるんだ会社って、なる。 
社会一般的には。
636名無し野電車区:2007/02/19(月) 01:04:08 ID:jL/oCETe
近鉄は「社会」ではないねw
637627:2007/02/19(月) 01:37:12 ID:jL/oCETe
>>632
スマン。そういうのではなくて、16時アーバンが名古屋に着いたあと
どうなるのかという質問だった。とりあえずレスサンクス。

確か、1回1回富吉で洗車するんだったよね?
そのまま車庫でおねんねなのか、
夜遅くには阪奈運用に就くほどのお疲れさんなスジなのか、
ちょっと気になる。
638名無し野電車区:2007/02/19(月) 02:39:08 ID:l3vsXKU5
土曜日名阪甲特急乗ったが往復ともすいていたな。
他人事ながら近鉄大丈夫?と心配してしまった・・・・。
あれが満席になることあるのか?
639名無し野電車区:2007/02/19(月) 02:53:39 ID:7vhXzmIS
昼間は比較的空いてるのでは
朝と夜は結構混むはず。

ナメてかかると特急券取れない!てことがよくある。
640名無し野電車区:2007/02/19(月) 06:36:44 ID:HlQ51QfI
>>637
いろいろ違ってるぞ

・洗車、折り返し整備をするのは米野
・16時アーバンが名古屋に着いた後の運用は平日と休日で違う
  平日:米野行き
  休日:名駅ホーム上で整備して18時25分の名阪甲特急で折り返し
641名無し野電車区:2007/02/19(月) 07:01:42 ID:tPjjnY6A
開襟シャツ、いいじゃないか。社員の客に対する態度があからさまに出てて。
安っぽい制服、いいじゃないか。あれなら客にタメ口聞いても違和感はない。
642名無し野電車区:2007/02/19(月) 10:08:54 ID:YWxdoFQ0
641の言い草はともかく、きちんと仕事さえしてくれれば、制服なんかどうでもいい。
デザインがださいからって、金かけて新調するなど馬鹿ばかしい事この上ない。
643名無し野電車区:2007/02/19(月) 11:06:27 ID:vxo5cXZ3
>>632
現場へ聞くのは避けた方が吉と思われ。
列車区は元々そう言うのを聞くところではないし駅にしても、
中小規模の駅だと今は人手不足で電話に出られない事も多々
あるとか。聞くなら、「旅客案内テレフォンセンター」だろうな。
ただ、一部を除いて特急列車の運用(車種)は3〜4日前に
ならないと決まらないので、問い合わせが早すぎると判らないと
言う回答が予想されるが・・・
644名無し野電車区:2007/02/19(月) 12:30:50 ID:D+O55Qyf
特急|姫路
645637:2007/02/19(月) 14:56:44 ID:v2whG172
>>640
トンクス。記憶が吹っ飛んでいたが、確かに米野に洗車設備あるね。
646名無し野電車区:2007/02/19(月) 20:32:47 ID:WKkLuACe
大阪近辺の特急回送なんとかならないの?

名阪特急は米野、伊勢特急は明星とかで整備して、
難波や上本町は折り返しに限定すれば無駄な回送は少ないはず
647名無し野電車区:2007/02/19(月) 21:29:41 ID:d8jljgAg
この前驚いたのが土曜日の11時台の奈良線の特急が
そこそこ客が乗ってたこと(上本町で見た)
あと10時18分発の特急に乗ったんだが伊勢志摩ライナータイプで
サロンカーに2人(これは通常料金だっけ?)
デラックス車に7人くらい乗ってた、あの時間帯ってDXは410円追加になるんじゃなかったっけ?
648名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:01:35 ID:H0pP9GK8
>>647
サロンカーは通常と同じ扱い。
阪奈デラックスは終日普通車扱い。
649名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:03:57 ID:H0pP9GK8
ただ、夜の阪奈サロンは無券バカ用の調整席と化している。
運がよければ、バカがツイン一人占めしてたりするんだろうな、500円で。
650名無し野電車区:2007/02/19(月) 22:07:20 ID:8MonARxr
>>632
検車区ならわかるが何で列車区に電凸するんだよ?
ていうか6両編成の列車かつ名阪乙に入らない運用をしらみつぶしに当たればNextに当たるだろ…
常識的に考えて…
651名無し野電車区:2007/02/19(月) 23:42:11 ID:2obo+paA
これっていまも使える?
ttp://pxi13453.web.infoseek.co.jp/uln_06.htm
652名無し野電車区:2007/02/20(火) 00:43:16 ID:+OWR/Mj3
>>640
休日ダイヤの016レは、一旦米野へ引き上げた後、0768レに充当です。
(この前、その時間に名古屋で見たから間違いない)
653名無し野電車区:2007/02/20(火) 01:35:07 ID:K12Ph4CS
>>646
名阪甲特急の名古屋−難波の所要時間が2時間10分で両駅00分発の伝統を守りつづける限り
難波で50分間占有する事が許されない状況では折り返し回送はやむを得ないかと・・・
阪神が難波まできたら、難波に1線と汐見橋に2線の折り返し線ができるから、
阪神直通列車が折り返し線をふさがない分余裕はできるかも。
654名無し野電車区:2007/02/20(火) 06:22:10 ID:uTvVTi3I
その「回送車」のせいで
○ダイヤが詰まりノロノロ運転のせいで踏切が閉まってる時間が長い
○客が乗ってる普通を待避させて「回送」の特急車が通過する
等々…

特に夕方〜夜、帰宅ラッシュ時に1本でも列車を増発して貰いたいのに
涼しい顔して難波2番線に「回送」の特急車が入線→発車
を見る度に怒りが増してくる。

655名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:19:13 ID:Sob+1Vo4
客を乗せてる列車を待避線に入れて寒い中待ち、客を乗せてない電気の消えた回送車を通過させる乗客に大変失礼な事をするのは近鉄さん以外にあるの?
656名無し野電車区:2007/02/20(火) 21:28:49 ID:K12Ph4CS
>>654
小田急も昔、朝ラッシュ時にロマンスカーを経堂から新宿に送り込み回送をやっていて、
それが利用者の逆鱗に触れ、送り込み回送とその折り返し便を廃止したということがあった
657名無し野電車区:2007/02/21(水) 06:08:26 ID:RssJnM5L
京阪特急は寝屋川車庫から淀屋橋へ送り込み普通扱いしている。あの特急2階で各停はか
658名無し野電車区:2007/02/21(水) 15:20:50 ID:DRGC8tql
阪急京都線も
6300の2ドア車は桂ー河原町間普通で送り込みしてる。
ちなみに京都方面に早い時間に通勤する人からは好評。
659名無し野電車区:2007/02/21(水) 16:02:52 ID:ig+Q9KOB
>>657
>>658
スレ違い
660名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:20:37 ID:0Y/0sEqX
前に京阪8000系の普通に乗車したが快適だった。
661名無し野電車区:2007/02/21(水) 17:25:06 ID:0E/L1gdE
     1号車 URBAN LINER PLUS
次は 名古屋

ω
  ω    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ω    (・∀・ ) / | < 喧嘩売ってるのかね?
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  \____________
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄   
662名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:07:09 ID:RssJnM5L
近鉄も早朝に特急券不要の普通やったらいい。東花園発奈良行き、西大寺発奈良行きとか。
663名無し野電車区:2007/02/21(水) 18:45:54 ID:wjvfeD0w
>>654
どこから回送してくるんだろうな。
664名無し野電車区:2007/02/21(水) 22:36:50 ID:NLEkaYae
難波の金券屋で500円の特急県券450円で発売していた
難波の御堂筋沿いの店だけどね
665名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:10:25 ID:if5ahd9d
梅田では870円区間を770円で
666名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:13:13 ID:+/1Q49Z6
     1号車 URBAN LINER PLUS
次は 生駒

ω
  ω    ∧_∧___  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ω    (・∀・ ) / | < 今日も疲れたね〜
  ~━⊂ へ  ∩)/ .|  \____________
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄   
667名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:13:22 ID:if5ahd9d
ボチボチ夜の松阪行き・名張行き特急、五位堂停車はないのかな。
668名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:17:54 ID:oqaK49IB
>>653
難波で無駄な特急回送を無くそうと思ったら、
名阪特急は、難波・名古屋ともに、毎時0分、20分、40分発の毎時3本ダイヤにするしかない。

車両の運用効率もあがって、乗客増に繋がって、まさに一石二鳥


http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167728349/674-683
669名無し野電車区:2007/02/21(水) 23:24:07 ID:oqaK49IB
名阪甲0分発と準甲20分発は、基本的にアーバンで運用して、
名阪乙40分発は、一般特急車で運転すれば、難波口での無駄な回送は無くなる。
670名無し野電車区:2007/02/22(木) 00:38:02 ID:L4NMgS+0
アーバンも、閑散時は4連で運転して、
多客時には、6連〜8連で運転すれば良いかと・・・

米野で中間車増解結して対応すれば良いかと・・・
671名無し野電車区:2007/02/22(木) 02:14:28 ID:a1qs7Ie7
四両じゃ走れねぇよ
672名無し野電車区:2007/02/22(木) 06:41:23 ID:FGM8gnOC
なんでも米野に押し付けるが、処理能力というものを知らないのか。
673:2007/02/22(木) 16:54:21 ID:UpLGKL1Z
おまえは米野の管理人か
674名無し野電車区:2007/02/22(木) 20:33:09 ID:bvFf7bZg
>四両じゃ走れねぇよ

四国じゃ走れねぇよ・・・に見えた。漢数字で書くな(藁
675名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:36:57 ID:vsghE+0r
4両でも走れるよ
676名無し野電車区:2007/02/23(金) 00:50:10 ID:0xBcLfkL
4連‥プラスになってからは無理じゃないの?
677名無し野電車区:2007/02/23(金) 01:28:28 ID:XsvhPvXk
>>675-676
ブス引き通しが行われてないなら組成変更で減車は可能。
678名無し野電車区:2007/02/23(金) 06:23:33 ID:2rL2rZ9z
>677
すでに21100〜21404の間はブス引き通し済み
ひょっとしてあんた馬鹿?

一応21700+21800+21500+21600で4練走行は可能だけどな
679名無し野電車区:2007/02/23(金) 13:08:14 ID:Rhx8gEbU
4連のアーバンなんて想像しただけでキモイので、
その話題終了。他のネタどうぞ。
680名無し野電車区:2007/02/23(金) 19:42:08 ID:euvslSed
>>679
以前天皇陛下が乗られたお召しに特別組成の4両アーバンがあった
681名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:09:11 ID:avCO/tqd
居酒屋近鉄特急、これ定説。
682名無し野電車区:2007/02/23(金) 22:26:20 ID:bGnoDNr9
無理もない話だが、名阪甲がスナックの2連での運用がデフォだった時代があるのを知らない世代がいるな。
それに比べりゃアーバンの4連など屁でもないわいな。
683名無し野電車区:2007/02/23(金) 23:31:33 ID:nom/mxjV
>>680
ああ、ありましたね。
>>681
意味不明なこと言ってないで、寝なさい。確かに、居酒屋代わりに
無目的に特急乗ることは時々あるが。
>>682
いや、そういう意味ではなくて、ただ単に編成美として4連が似合わない
車両だと言いたかったわけさ。
684名無し野電車区:2007/02/24(土) 00:49:43 ID:O3JffiLT
某掲示板で初代あおぞら号が30年以上前に名阪甲に使われたことがあるor無いでモメてるんだが、これはどっちが正しいの?
685名無し野電車区:2007/02/24(土) 02:45:04 ID:tzHkGzXG
>>684
1975年から1980年頃にかけて18200系が名阪甲に
運用されたことがあるが、冷房のない車輌を有料特急に
運用することは無いと思われます。
686名無し野電車区:2007/02/24(土) 03:11:57 ID:l+t8QUo8
>>682
流線型の4両なんて不細工だと思うけど。
687名無し野電車区:2007/02/24(土) 04:00:32 ID:Iz3mvDuc
>>686
おっと、「ゆけむり」の悪口はそこまでにしてもらおうか。
688名無し野電車区:2007/02/24(土) 06:43:02 ID:khi/hLdY
>>686
さくらライナーは…
689名無し野電車区:2007/02/24(土) 07:01:38 ID:VkQflKtp
>>684
近鉄時刻表のコラムだったと思うが、特急に充当された
事はあると書かれていた<初代20100系あおぞら
詳細は不明なので、名阪甲特急への充当されたのか?は
不明。また、20100系を充当した時は、冷房がない為
特急料金を割り引いたとか無料にしたと言う話がある。
690名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:16:19 ID:ke0RB2yr
JTBキャンブックスの近鉄特急<上>に「あおぞら」使用の特急「迎春号」と「あおぞら特急券」の証拠写真が掲載されているよ。

名阪甲に関しては書かれてはいないが。
691名無し野電車区:2007/02/24(土) 09:51:46 ID:n2JSCk5W
>>681
休日の伊勢志摩ライナー使用の名伊甲特なんかはまさに当たりそうだねorz
692名無し野電車区:2007/02/24(土) 13:39:13 ID:wkaiaMsE
>>686
>>688
さくらライナーは田舎らしく4両でもカッコよく見えるように設計。
そこがミソだな。全然違和感ない。
>>691
俺の場合、フリーきっぷ使えるときは、
難波〜名古屋、難波〜宇治山田、宇治山田〜西大寺
をよく居酒屋がわりにしている。一番静かに呑めるのは、やっぱり名阪甲。
みんなが寝静まってるときに呑む酒が一番うまい。

あと、あおぞらが名阪甲特急に充当されてたら、もっと伝説として話題に
なってると思われ。多分ないなw
693名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:10:12 ID:Qqa8JH2E
みんないい加減だなw>あおぞら名阪甲運用実績の有無
694名無し野電車区:2007/02/24(土) 20:32:37 ID:kEUlENjf
記録に残ってないもの(「あおぞらが使用されたことはない」という記録も含め)
に関して、「噂」レベルの情報をきっかけにあれこれ言い合っても
いい加減な展開になるだけ。仕方ないこと。
695名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:36:23 ID:IE1ngKTS
>>686
その不細工4両特急が名古屋の私鉄でジャンジャン走ってるんですが。
696名無し野電車区:2007/02/24(土) 23:47:26 ID:bQMgQF6L
>>689
伊勢志摩方面の臨時特急は有り得る
697名無し野電車区:2007/02/25(日) 00:02:18 ID:sRkXnmKh
あおぞらの特急使用は登場した昭和37年度に、名古屋〜鼓ヶ浦の海水浴特急、
上本町〜宇治山田の秋の臨時特急に運用されてるね。
あと昭和44年度までの越年、迎春号くらいだな。

698名無し野電車区:2007/02/25(日) 08:10:33 ID:GLt1QTX+
昔は鼓ヶ浦に特急停まってたのか…
699名無し野電車区:2007/02/25(日) 08:53:21 ID:sRkXnmKh
>>698
季節特急なら名古屋〜室生口大野の赤目号(後の八木ゆき大和路号)なんてのもある。
これだと東青山、赤目口(長谷寺)にも停まってたよ。
700名無し野電車区:2007/02/25(日) 11:54:26 ID:FLnT0Bg0
アーバンライナーオーロラ風
701名無し野電車区:2007/02/25(日) 17:32:41 ID:ax0SLf8b
青山総谷トンネル事故の詳細は以前出てたけど
12007の中川-高岡の事故内容はどこかに出てない?
702名無し野電車区:2007/02/25(日) 20:12:31 ID:bEJOLihA
シェフの気まぐれブツ10
703名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:38:45 ID:dAtM43IC
近鉄特急の達人の皆様に質問です。

17〜17時半頃(平日)に京都を出発する特急の、京都から西大寺間の乗車率は大体何%くらいでしょうか?

携帯からチケットレスで予約をする時、座席番号の指名買い(2号車の15Aを指名みたいな感じ)は出来ますでしょうか?

質問厨ですいません。
704名無し野電車区:2007/02/27(火) 01:51:02 ID:Yx/kX0fH
>>703
席番指名はできるよ。近鉄の場合、ABCDじゃなくて、数字だけの席番だけど。

混雑率は、退勤利用がチョロチョロ出始める時間とはいえ、まだ早いなので、
そんなに一杯にはならないかもしれない。あとは詳しい人に。

阪奈の場合、その時間はちょうど窓側が埋まる程度かな。
705703:2007/02/27(火) 02:07:04 ID:dAtM43IC
>>704

阪奈でそのくらいなら、京都発も激しい混雑にはならなさそうですね。

レスありがとうございましたm(__)m
706名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:11:20 ID:9O3qG8IF
安住アナと峰竜太がぴったんこカンカンで近鉄特急乗ってたけどガラガラだね。でもあれで少しは効果あるかもね
707名無し野電車区:2007/02/27(火) 21:15:41 ID:5MXVHEt5
>>706
真昼間に号車を選べばガラガラ車内に遭遇するのはよくあることだし。
まさか鳥羽に飛ぶとは思わなかった。

タカシマヤの館内放送メロが良かったね。
駅弁もいいが、俺もあそこでみそかつ買って近鉄特急乗るよ。

来週は松阪らしいから、また楽しみだ。
708名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:03:57 ID:gVZOX1dY
携帯で改正後の奈良線特急ダイヤ見てみたがほとんど変わないわ。
709名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:11:23 ID:bOWoruW5
>>708
改正後のダイヤはまだ見れないが。
710名無し野電車区:2007/02/28(水) 21:13:43 ID:hGTPDN2A
特急の空席案内のことだろ?
あれだったら、当然改正後の様子が見れるはずだが。
711名無し野電車区:2007/03/01(木) 01:19:39 ID:nuWZmV46
>>709は半年ROMってろ
712名無し野電車区:2007/03/02(金) 22:58:22 ID:8SQ8oyMz
最近、CMで
[かっこいい、近鉄特急で」
と23000系、22000系、21020系
が走っているCMがあるんだが

いつも、乗る特急は
12200系 orz
713名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:19:40 ID:tEOA31Wa
>>712
スナックカー 12200系 40年選手でまだまだ現役、車両数も多いとくる
714名無し野電車区:2007/03/03(土) 01:21:27 ID:tEOA31Wa
あべの逝きの特急 16000系なんか、デッキなしの車両とかあるし
スナックカーは、まだ恵まれてるって・・・吉野特急に』比べたら
715名無し野電車区:2007/03/03(土) 08:10:50 ID:vbjLlvpT
阪奈や京都線経由で死ぬほど特急乗ってるけど、
俺が乗るのは22000系ばっかりだぞ。

712は、くじ運悪いんじゃね?・・・というか、むしろたまには12200に乗りたいわけだが。
716名無し野電車区:2007/03/03(土) 11:33:46 ID:rmbdT1Lh
nextに乗るくらいならオンボロスナックの方がいいな。
717名無し野電車区:2007/03/03(土) 13:30:02 ID:Jw7/HViv
>>715
名古屋線に来い。
京都や奈良線と違ってオンボロスナックで120km/hが味わえるぞ(^0^)
名古屋線の特急はISL等以外は殆んどがスナックの6両編成。
2両の未更新車もバリバリ走ってる。
718名無し野電車区:2007/03/03(土) 18:20:01 ID:7Gcup1Yz
スナック4連+ACE2連の編成で指定された号車がACEだと得した気分になるよね
719名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:33:14 ID:NzVLuP4U
漏れは逆だ。スナックカーの方がいい。
720名無し野電車区:2007/03/03(土) 19:36:09 ID:jpHD23B1
確かに近鉄特急らしさという点では12600までかな
721名無し野電車区:2007/03/03(土) 21:07:48 ID:RaM5+Bxx
京伊特急とかって停車時間長すぎない?
阪伊の伊勢中川54分の上本町行きとかも
722名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:17:13 ID:DLdGaYVT
近鉄乗務員(旧KSSの駅員も含)の制服、
○ズボンの後ポケットの形
○開襟シャツ+上着の時、シャツの襟を上着に出す
沿線外の方が初めて「近鉄」を利用したら、ビックリするのでは?
ま、これが他社局にはない「近鉄」らしさやからなぁ。。。
723名無し野電車区:2007/03/04(日) 00:32:52 ID:fY3v0rcd
素人・・・ACEがいい

懐古派・・・スナックがいい

常連・・・均等に楽しみたい(偏ると飽きるので)
724名無し野電車区:2007/03/04(日) 01:28:01 ID:afk7ln7V
>>717
大阪線でもオンボロスナックで120km/hが味わえる。
725名無し野電車区:2007/03/04(日) 07:11:55 ID:nT8bj0ba
難波7:00→名古屋9:17
ずいぶん時間がかかるんだな。八木に1駅追加停車するだけなのに。
平日なら、まあ分からんでもないんだが…
726名無し野電車区:2007/03/04(日) 10:26:16 ID:L/XGImDm
>>725
それって、昼間の乙と同じ時間だよなあ。
727名無し野電車区:2007/03/04(日) 12:38:54 ID:2wF09fMy
近鉄特急では運転士が途中から車掌になる(逆もある)。女性車掌
は女性運転士が実現するまで無理。
728名無し野電車区:2007/03/04(日) 13:10:25 ID:rwENB4JD
はい、わかりました。
729名無し野電車区:2007/03/04(日) 14:18:44 ID:GOwaq7v4
アーバンライナー登場直後の、12200系による鶴橋−名古屋2時間5分の激走を体験したかった。
730名無し野電車区:2007/03/04(日) 15:31:06 ID:FQH3XIhR
つーかACEは見た目はいいけど座席は最悪だと思う
731名無し野電車区:2007/03/04(日) 16:47:01 ID:+OJ78LMt
next以外のほとんどが500円で味わえる阪奈特急最強
732名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:11:31 ID:MizBRN+g
「2時間あるからちょうどいい」はお馴染みのフレーズだが、阪奈間については「35分で500円だからちょうどいい」ということも言えるかも。
おまけに特急偏重ダイヤじゃない(ほぼ同じ所要時間で快急がある)から、ある意味うまく棲み分けも出来ている。
733名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:17:12 ID:0uoRgnRQ
>>730
別に悪いとは思ったことないけど。
それよりアーバンライナーの岩石ゆりかご拷問椅子が最悪。あれにミスターと大泉さん乗せたら「はかた」以上にやられそうだ。
734名無し野電車区:2007/03/04(日) 20:32:07 ID:A6e/CU5g
>>727
特急組っていうんだっけ?近鉄特急の運転士のコンビ。
735名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:14:19 ID:LyCPsOWy
>>727
実現する頃にはオバチャン。
736名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:25:15 ID:rNn5uTMu
最近近鉄はCMに力入れてるね
近鉄特急ばんばんCMに出てる

阪奈特急はデラックスもサロンも別料金は要らないから本当に最高だね
阪奈アーバンライナーのデラックスは1時間前でもデラックスは売り切り、人気あるんだね
737名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:33:22 ID:n+Sh5EiY
>>736
夜のデラックスは1時間前でも取れることがほとんどだよ。
あと、「(阪奈は)サロンは別料金要らない」というのは
苦肉の措置以外の何ものでもないので、デカイ声で言うことではない。
本来は阪奈でも人数分のサロン券が要る。
738訂正:2007/03/04(日) 23:35:37 ID:n+Sh5EiY
人数分のサロン券
→定員人数分の特急料金を要するサロン券
739名無し野電車区:2007/03/04(日) 23:42:45 ID:rpuFifq2
>>730
あとインバータもねw

志摩線の低速走行区間であの音を延々と聞いて
もうね・・・w

どうでもええが、賢島行き特急の鳥羽発車後の車掌のアナウンス
「次は志摩磯部、志摩磯部です。志摩スペイン村にお越しのお客様は鵜方駅でお降り下さい。
志摩磯部駅から鵜方駅にスペイン村への直通バスが変わっております。志摩磯部駅からの直通バスは一切ございませんので
ご注意下さい。志摩スペイン村にお越しのお客様は(ry」
中ノ郷を通過したちょいと後まで3回ぐらいこのアナウンスの繰り返し。志摩磯部到着前でも同様。
リピータが間違って志摩磯部に降りないように十分配慮なワケだが、
延々しゃべるのはちょっとね(苦笑
740名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:27:40 ID:uBEzEfMd
>>739
これが2ちゃんなら「しつこい・ウザイ・氏ね」の大合唱だろうなw
741名無し野電車区:2007/03/05(月) 00:27:45 ID:KUNkII2z
ちょっと疑問
スペイン村へのアクセスが志摩磯部から鵜方に変わったわけだが
いつまで志摩磯部に特急を止めるのだろう?
既得権益はなかなか手放せないかな?
742名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:02:02 ID:GrLsM8K6
てか、スペイン村できるずっと前から磯部は停まってたわけで。
743名無し野電車区:2007/03/05(月) 01:31:12 ID:5UMPDx6C
>>725
しゃーないやん
名古屋線で乙特のケツナメしてんだから
744名無し野電車区:2007/03/05(月) 09:11:52 ID:7mi0pfXH
朝の8時台の阪奈DXはすげーな
一日前でも売り切れてるし
一ヶ月前でも予約できない一人席とかもある
これって近鉄社員様専用だよね?
745名無し野電車区:2007/03/05(月) 12:17:06 ID:9BWMS1ax
もし団体列車を借りるとしていくらぐらい料金はかかるの??
あと、その申し込みとかどこに問い合わせるの??
746名無し野電車区:2007/03/05(月) 14:01:27 ID:uBEzEfMd
>>745
問い合わせ先はわからん
料金も詳しくは分からんが車種によって値段が違うのは確か
近鉄では楽が一番高い
恐らくその次にあおぞら2でその下に5200系とかが続くんだとおも
747名無し野電車区:2007/03/05(月) 18:54:11 ID:CAkW7Ze0
居酒屋阪奈特急これ最強。
748名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:29:17 ID:EQxaTTwZ
>>745-746
一番高いのは特急車両。
意外な事に、楽やあおぞらあたりは普通運賃だけで貸切を行う事ができる。
749名無し野電車区:2007/03/05(月) 19:53:27 ID:PJ/mcxI/
>>745-746
意外にも楽やあおぞらは普通列車と同じ扱いなので貸切の料金は
結構安かったりする。

逆にアーバンを貸切ろうものならいくら飛ぶ事やら。(予備車両があるので
できない事はない)
750名無し野電車区:2007/03/05(月) 20:07:00 ID:J+kAoWQm
>>745-746
問い合わせ先は、駅長所在駅の事務所あるいは
旅行会社もどきの駅営業所ちゃうか?

>>740
特急券売り場の窓口や券売機でもかなり徹底されてしw >スペイン村アクセス

>>741-742
スペイン村出来る前は、甲特は志摩磯部通過してたような気が
曖昧スマソ
751名無しの電車区:2007/03/05(月) 21:04:24 ID:5RiLFMZI
>>750
志摩磯部は、京伊特急のみが停車していた。阪伊甲、名伊甲は、通過
していました。阪伊甲は、一部列車のみ停車していました。
難波駅で、この列車は、10時20分発賢島行ノンストップ特急です。
停車駅は、上本町、鶴橋、宇治山田、鳥羽、鵜方です。
このアナウンスが懐かしい。そのころは、おしぼりサービスがあった。
752名無し野電車区:2007/03/05(月) 21:53:29 ID:JEzyJ7HP
>>745
本当に貸し切るつもりなら、近ツリ経由で頼むのが一番やりやすいよ。
753名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:21:43 ID:SfKv44pz
>>739
あの音がいいんじゃないか。
あなたは鉄道の音の良さというものを分かっとらんな。
インバータ音がうるさいのはソニックやサンダーバード等でも同じ事。
それとも近鉄だけがズバ抜けてうるさいというのかね?

754名無し野電車区:2007/03/05(月) 22:57:15 ID:9KJ8EsSt
>>753
主観的なものなので、どうこう言っても無意味。
ただ、ACE減速時のVVVFだけは不快なのに胴衣。
755名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:19:38 ID:uTqrHqvv
そう、近鉄はずば抜けて尻に響く。
756名無し野電車区:2007/03/05(月) 23:40:29 ID:wJDubNsu
だよな。なんだろうね、あの尻「だけ」に響く感覚はw
757名無し野電車区:2007/03/06(火) 00:22:39 ID:2BMjgX1J
>>753
重症でつねw
758名無し野電車区:2007/03/06(火) 01:27:13 ID:02RHkcgI
>>749
近鉄の貸切料金で一番高いのはやっぱりnextか?
759名無し野電車区:2007/03/06(火) 02:42:47 ID:MndekXQn
>>751
ってか昔から鵜方ってノンストップまで停車してたんだな
鵜方って良く聞く駅ではあるが一体何があるのか分からん
760名無し野電車区:2007/03/06(火) 09:02:58 ID:VBH0SRqF
>>759
鵜方は志摩市=旧志摩郡の中心駅。
旧志摩町・大王町・浜島町への玄関口でもある
761名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:17:11 ID:yYSGeJoC
>>748
あおぞら2ってあったっけ?
昔修学旅行で乗ったよ。
今になっては記憶が帰りだけあいまいで
帰りはJRの車両だったような…みえ?
762名無し野電車区:2007/03/06(火) 13:42:47 ID:NymLKryJ
>>758
多分。と言うかnextを貸切しようと思ったら相当な運用調整(予備車両が無いので)を
することになるのでまず無理だと思う。
763名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:21:47 ID:YgEOFSEp
近鉄特急も最近CMよく出るな
関西地区だけど
764名無し野電車区:2007/03/07(水) 11:41:04 ID:FZwkHWiY
姉とその友人達がスパーランドに旅行するのに新幹線を蹴って名阪特急を用意してあげる俺はヲタ
まぁ圧倒的に近鉄のが安いのと速達に拘りがないからだけど(´ω`)
765名無し野電車区:2007/03/07(水) 20:02:40 ID:PSuw26jS
竹下景子、「素材」はいいが、なんとなく近鉄は場違い。
名鉄が似合う。
766名無し野電車区:2007/03/09(金) 20:56:54 ID:i+EshUje
age
767名無し野電車区:2007/03/09(金) 21:16:37 ID:LFZRhj4h
竹下景子といえば、『中学生群像』出演当時の白襟セーラー萌えハアハア

もちろん、リアルでは見てないが・・・
768名無し野電車区:2007/03/10(土) 06:51:43 ID:ioiE7K//
>>767
セーラーフェチ乙
769名無し野電車区:2007/03/10(土) 12:15:35 ID:DelA51I9
>>765
場違いなようだが、名古屋から近いようで遠い微妙な距離感を醸し出す意味で
意外と適役だと思う。名古屋人の竹下景子に「うわー伊勢志摩にキターーよ!」
というセリフを言わせることがポイント。
「近いようで遠い」という新鮮な感じを巧みにアピールしている。
770名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:00:16 ID:U20YQg7p
撮影されてるホームは賢島か?特急 名古屋 ってなってるが。あと隣の男は旦那?不倫関係?
771名無し野電車区:2007/03/10(土) 20:57:42 ID:RSDorUMO
>>770
停車駅を見たら解るだろう
自分も今度確かめてみる、多分賢島で正解だと思うが
772名無し野電車区:2007/03/10(土) 21:01:25 ID:tY8QEgE+
どう逆立ちして見ても賢島にしか見えない。
773名無し野電車区:2007/03/11(日) 11:11:31 ID:SiX0fYP4
桜ライナーこんな遅いと思わなかったorz
774名無し野電車区:2007/03/11(日) 11:59:06 ID:SiX0fYP4
吉野神宮誰もいない
775名無し野電車区:2007/03/11(日) 16:32:58 ID:GVU/S9jj
まわりゃんせCMで写ってる23000、DXマークが見えない。実はク23600だったりして。
776名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:22:35 ID:UnnqBMNi
阪奈最終スナックカーうまー。ただいま。
アーバンじゃないって聞いてねーぞゴルア!

>>773
終点着くまでに座席転換してなかった?
それに加えて鈍足。近鉄特急ヲタの俺も
それがあって吉野特急はわざわざ乗らなくなった。500円でも不満足。
>>775
まあ、撮影だしな。気にしない、気にしない。
777名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:25:41 ID:WZGl3LyJ
>>773
おばさんがまわしてましたw
778名無し野電車区:2007/03/12(月) 00:34:15 ID:UnnqBMNi
>>777
このことは黙ってろって言わ・・?
779名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:26:34 ID:jQfj1pMA
>>773>>776
あべの・高田市・橿原・下市口・大和上市・吉野神宮・吉野
という停車駅だった頃が懐かしい。「特急」と言えた時代でもあった。

ところで、現在放送されているnextのCM、「近鉄」のロゴが古い様な…
個人的にはこちらの方が好きだが。
780名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:48:48 ID:5cSJ8vBO
>>779
高田市に停車って一部の特急だけだったよね?
781名無し野電車区:2007/03/12(月) 01:51:34 ID:ZlsvZ741
その頃はあべの毎時03分発とかじゃなかったっけ?
782名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:02:31 ID:tGxafovy
テイチクのビデオも>>779の停車駅だ。
今川は通過線敷設中…
783名無し野電車区:2007/03/13(火) 22:49:46 ID:WQ59ohbB
南大阪線高架工事中・工事直後の写真ってないかなl
784すいません:2007/03/15(木) 10:30:12 ID:fcDKQr8t
ILの、DX座り心地いーですか?
785名無し野電車区:2007/03/15(木) 11:05:25 ID:euikYmQd
>>784
なかなかいいよ。近鉄では最高クラス。偶数人数ならサロンもあるし。
ただ、アーバンのはお薦めできない。あれ乗るくらいならスナック乗ったほうがまし。
786ありがとう:2007/03/15(木) 11:49:00 ID:fcDKQr8t
ございます。スナックは運転士が嫌がりそーですね?
787名無し野電車区:2007/03/15(木) 20:31:08 ID:f5lJk3iw
>>784-785
そうか?ISのレギュラーとACEの椅子は座席屋からは評判が悪い(近鉄は全体的に元々評価低いがこれらはその中でも最低)。
ISのDXは頭の支持と横幅を少し改良した程度なので大した事はない。
あれのリクライナーを座面スライド付きかゆりかご型の機構に交換して可動式枕追加すれば居住性は大きく改善されるだろう。
ちなみにサロン・ツインシートは珍しく座席屋から高評価を得ている。
788484:2007/03/15(木) 21:17:27 ID:fcDKQr8t
レギュラーは、知ってるよ確かに、良くないですね。
789名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:23:24 ID:UNzrXkc3
昔のアーバンが一番乗り心地がいい
790名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:27:46 ID:w12HD2lu
>>787
枕はなくてもいいよ。邪魔でしょうがない。
あと近鉄特急の座席は全般的に背もたれが低すぎ。
もっと「プライベート空間」というものを意識してほしい。
791名無し野電車区:2007/03/15(木) 22:38:19 ID:euikYmQd
>>789
で、今のアーバンはレギュラー・DXともに最低。
792名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:15:17 ID:r5yzt/JZ
近鉄ライナーズさん特急が欲しぃにゃりょ(^^ゞ
グッドデザィン賞って持ち回りにゃりか?
新幹線の500系みたぃに先頭部は楕円で車体はラグビーボールをィメージして丸く
日本車輌さんなら作れる悪寒にゃりょ(*^_^*)
近鉄難波→賢島→名古屋→近鉄難波をトライァングル運転でィイにゃりょ(*^_^*)
近鉄ライナーズさん電車のプラレール販売して欲しぃ〜にゃりね
プラレールで東大阪市近鉄花園ラグビー場ってぁるにゃりか?(・ ・?)ノシ
793名無し野電車区:2007/03/16(金) 00:15:43 ID:SO4r0sqL
・・・だな。どうしてあんな糞シートにしてしまったんだ。
リクライニングしたらフットレストに足が届かなくなるし、読書灯なんて使えない代物だし。
なんか前のシートより価格は高そうなんだけど、
いろいろ十分に考えて設計しましたという配慮が全然見え無い。
794名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:23:45 ID:mCElof5Z
でも座席気にすんのってヲタだけじゃね?
イパーン人から見れば、スナック>アーバンなんてあり得ないとオモ
795名無し野電車区:2007/03/16(金) 01:36:53 ID:oXBwXKd9
>>793
リクライニングしたら、座面は前方がせり上がるのに、背もたれは倒れるよりも上半分が前のめりになってるがために、後ろに行くだけ見たいな感じになる。
結果的にリクライニングしたら体が曲がってしまうみたいになる。

>>794 
直接は気にしないだろうが、「アーバンライナーって最近疲れるな。普通のオレンジ色の奴のがなんかまし」となる。
796名無し野電車区:2007/03/16(金) 11:29:03 ID:0yu8QzPr
ダイヤ改正後も運行
近鉄青山町駅始発の“幻特急”

 正式な特急停車駅ではない伊賀市の近鉄青山町駅から毎朝、大阪の難波駅と上本町駅に向
けて走る特急が、22日のダイヤ改正以降も継続して運行されることが分かった。時刻表にも載
っていない“幻の特急”は運転3年目に突入する。(伊東浩一)

 この特急の正式な始発駅は青山町駅より一つ大阪寄りの伊賀市の伊賀神戸駅。青山町−伊
賀神戸間はあくまで臨時特急扱いのため、時刻表にも青山町駅から運行しているとの記載は
ない。

 特急車両を車庫から伊賀神戸駅まで回送する際、青山町駅を経由することから、2005年3月
のダイヤ改正で、青山町駅でも便宜的に客が乗車できるようにした。

 青山町駅から平日は午前5時40分発の難波行き、同6時24分発の上本町行きの2本、土、
日曜と祝日は同5時42分発難波行きの1本を運行しており、22日のダイヤ改正後もほぼ同じ日
時で運転を続ける。

 近鉄広報部によると、青山町駅からの乗客は1日10人前後。運行継続の理由を「朝の時間帯
に多い青山町駅から大阪方面への通勤客の利便を図るため」としている。

 伊賀市企画調整課交通政策係の担当者は「青山町から大阪まで、伊賀神戸で乗り換えること
なく行ける特急が今後も残るのはありがたい」と歓迎している。

 この特急に乗るには、青山町から大阪方面への乗車券と伊賀神戸駅からの特急券が必要とな
る。

http://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070316/lcl_____mie_____004.shtml
797名無し野電車区:2007/03/16(金) 12:27:12 ID:WMQXVVRp
この特急に乗るのにチケットレスならどうしたらいいの?
798名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:21:15 ID:deu/ga7n
伊賀神戸からの特急券を買えば良いんだろ
799名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:27:52 ID:yz5YYFQG
>>794
一般人とはいえ、見てる奴は見てる。
ヲタでも気にしない奴もいる。
概して、ヲタは気にする、一般人はそんな気にしない・・・
といったところ。
最後は個人の問題。

身でもって座り心地を試すのは、座る当人だからな。
800名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:32:26 ID:yMidjQba
ACEやULユリカゴの座り心地がとてもいいと思う俺の体は、
どこか変なんだろうか?
やっぱり巨根のせいだろうか?
801名無し野電車区:2007/03/16(金) 21:34:23 ID:gkh1YnAU
俺の感じ方で言えば、
椅子そのものの座り心地だけで
アコモを判断することはあまりないな。
腐っても1050mmのピッチ、足は伸ばせるし、
ノンストップで人の出入りがない、
そういった条件も合わせると、椅子の心地とかあんまり気にならなく
なってくる。

家のこたつでテレビ見ながら食うポテトチップスはうまいが、
カラオケ屋で食うそれはうまいとかまずいとかわざわざ思わない。

例えていえば、そんな感じだ。椅子以外の色んな環境要素が
結構影響する。
802名無し野電車区:2007/03/16(金) 22:52:17 ID:PIo9/ZkB
座面の硬軟よりもシートピッチの広さを重要視してる俺が来ましたよ。
16000系だと膝が前の座席に当たってうたた寝しづらいんだよ。
16400系がくると一番いいんだが今1編成が五位堂へプチ家出してるからなorz
803名無し野電車区:2007/03/16(金) 23:05:31 ID:r5yzt/JZ
窓の横にペットボトルを置けなぃァーバンラィナーはダメらしぃにゃりね(*^_^*)
新ァーバンラィナーはシートが硬ぃから昔の
白に黄色ぃ線のァーバンラィナーがィイって聞ぃたにゃりょ(*^_^*)
新ァーバンラィナー景色を映すTVもぃらなぃって
赤色の高級座席は枕が動かせるみたぃだけど昔の白に黄色ぃ線の
ァーバンラィナーが一番ィイらしぃにゃりょ(*^_^*)
近鉄ライナーズさん特急号が出来まっょぅにm(_ _)m ノシ
804801:2007/03/16(金) 23:58:12 ID:CvKNhJw0
あと、俺は酒があると、アコモとかドコモとか全然気にならない。
もうハッピーだよ。

近鉄特急で飲む酒はうまい。「居酒屋近鉄特急」と名付けて、
無目的に乗ることもある。
805名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:37:49 ID:j7Kn2uhQ
>>801
椅子がポテチだとしたら、一見合ってそうだけど何か違うな
そもそも、椅子は使い回し前提のパーツではないと思う

特急車両なら、椅子は勿論、車内外至る所デザインをキッチリ練ってくるのが普通だろう
すなわち、それぞれのパーツが最善のパフォーマンスを発揮するよう作り上げられるのが
当たり前で、キチンとデザインされた空間ってのは高いレベルで全てが渾然一体となった
状態だから、それぞれの環境要素が気にならない状態になる

そうなって無ければならない筈なのに、椅子に違和感を感じる、としたらどうだ、
これは椅子の造り込みがダメなんだと言う評価に行き着いてしまう
806名無し野電車区:2007/03/17(土) 02:48:17 ID:9Hgxq0/l
近鉄さんの椅子は最近ィクナィぽ〜
特急じゃなぃけど青紫色の器用に回転する椅子も硬杉らしぃにゃりね(^^ゞ
807名無し野電車区:2007/03/17(土) 04:51:23 ID:mfbxDOWa
デュアルシートも、最近は増備中止

おっと、スレ違いだった
808名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:26:54 ID:bVTEOo6A
俺が座席で気にするのは、腰への負担が少ないかどうか、やな。
腰痛持ちの意見ですた。
809名無し野電車区:2007/03/17(土) 08:37:44 ID:AVrDgjK1
自分に合わない座席だとたまに腰が痛くなるときがある
810名無し野電車区:2007/03/17(土) 10:24:59 ID:6KOGfRUf
腰痛グループを結成してキクゾウBOXに投書しようぜ
811名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:25:23 ID:vRn5CRYM
近鉄の新しい電車は 腰痛族には拷問イス 特急以外のLCや尻図21系とかも
812名無し野電車区:2007/03/17(土) 22:29:45 ID:vRn5CRYM
腰痛族には JRの新快速・関空快速とか321系とかのイスが 柔らかくてイイ
同じメーカーの近車製なのに 
どうして、こうも違うの???
813名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:43:12 ID:K4LpNBLS
軟座車と硬座車を作ればいいと思うよ。
814名無し野電車区:2007/03/18(日) 01:46:40 ID:jzR2b+Lc
>>813
中国かよw
815名無し野電車区:2007/03/18(日) 10:07:29 ID:QWxjrgEa
814
サマーズかよ
816名無し野電車区:2007/03/18(日) 12:03:55 ID:21dbr7Qa
腰痛グループうざい。他のネタはないのか。
817名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:20:50 ID:+x1joeqh
座席硬いのわかっているんだから、マイ座布団もって乗れよ。
さらにマイ椅子持って乗り込めば、座席定員も増える。
818名無し野電車区:2007/03/18(日) 13:28:27 ID:zCDIFC6m
↓これだけ用意してる俺は、無敵のアーバン快適乗車。

・マイ座布団
・マイおしぼり
・マイカップ(ビール用の陶器のやつ)
・マイ耳栓(うるさいジジババ対策)
・マイジャマー(携帯DQN対策)
・マイ便座シート
・マイカキピー(いつでもお酒が飲めるように)
・マイゲロ袋(本屋とかで扱ってるちょっと丈夫な商品袋)
・マイ箸(時々弁当買って入ってないことがあるので)
・マイトイレットペーパー(ウンコは快適に拭きたいだろ?)
819名無し野電車区:2007/03/18(日) 19:59:15 ID:3fiXk/Gb
今日、山羊から、京都行きILに、乗る時、車内販売の、ネーチャンに、ご乗車ありがとうございます。て言われた、恥ずかしいて、思うの、俺だけかな?
820名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:33:15 ID:lLqWSz+I
>>819
車販のおねいさんも、清掃のおじいさんも、みんな
「ありがとうございます」って言うよ。

ってか、夢を砕くようなレスかな。すまんw
821名無し野電車区:2007/03/18(日) 21:49:44 ID:3fiXk/Gb
うーん、一号車のデッキで、出迎えみたい感じで言われたんやけどな、別に夢持ってないよ
822名無し野電車区:2007/03/20(火) 20:12:30 ID:14VCXzhG
まいう
823名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:03:09 ID:cy52hKHw
ダイヤ改正
824名無し野電車区:2007/03/22(木) 23:32:47 ID:Cf5l+iaQ
京阪や阪急の駅で「特急タダなん?」と言っている人は近鉄沿線住民。
かくいう自分も小学生のとき、そうでした(当方京都線沿線在住)。
825名無し野電車区:2007/03/23(金) 02:01:28 ID:hzlKZtWj
>>824
俺も昔小学生ぐらいの時はそうだった
淀屋橋だったかな、親父に特急に乗ろうて言ったら「高い」て言われたな
特急は絶対有料の地域で育ったから無料特急の存在を知ったのはなんと高校時代
逆に快速は無料が当たり前の地域だったから、快速で別料金を取られるのは不思議に思ったな、親父も「なんで快速やのに高いねん」と
826名無し野電車区:2007/03/23(金) 02:03:05 ID:vexbqa5Q
>>825
快速で別料金ってどこのこと?
827名無し野電車区:2007/03/23(金) 07:30:09 ID:BYOhGIkj
丹波橋で京都行き特急に乗る客が居る。
10分もないのに特急料金を徴収出来るのかなあ
828名無し野電車区:2007/03/23(金) 15:09:58 ID:rZJtDzoa
早歩きの、車掌見れまっせ。
829名無し野電車区:2007/03/23(金) 21:30:13 ID:hYKyQvvD
>>825
結局、淀屋橋から急行に乗ったの?
親父さんはいつ気付いたんだろう?
830名無し野電車区:2007/03/23(金) 22:27:26 ID:YRA2izC7
>>828
あれ、笑うよな。できるだけ遅く戻ってくるのが楽しみなんだがww
831名無し野電車区:2007/03/24(土) 05:44:00 ID:2ZEW/ppQ
ちょい、きつめに、この電車には、乗車券の他に、特急券が、必要です。て言ったら、見れる可能性大。
832名無し野電車区:2007/03/24(土) 10:53:29 ID:VJjcLYuZ
昨日最終京都行き特急車内で丹波橋ー京都に乗ったヒトがいた。
833阪伊甲乙は:2007/03/24(土) 19:23:16 ID:2ZEW/ppQ
2分位しか、変わらへんのやな
834名無し野電車区:2007/03/24(土) 21:44:21 ID:3iCIYGpj
平日の阪伊甲が所要時分伸びたな。
835名無し野電車区:2007/03/24(土) 22:11:46 ID:2ZEW/ppQ
乗った事ないけど、ちんたら、走ってるん?
836名無し野電車区:2007/03/25(日) 15:08:31 ID:73OcRuZD
こないだ特急で京都までいったんだけど、
俺の斜め後ろのおっさんが終始1人で大笑いしてたなw
一体何が面白かったんだ...
837名無し野電車区:2007/03/25(日) 17:49:52 ID:bRORyH14
躁いうこともあるよね。
838名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:27:42 ID:XuSsjR61
10100系ビスタカーて、湯の山温泉、天理、橿原神宮まで走った事あるんですか。
教えてください。
お願いします。
839名無し野電車区:2007/03/26(月) 11:42:18 ID:fZBsSP1H
全部走ったことあると思うよ
湯の山線はよく見かけた
840名無し野電車区:2007/03/26(月) 23:23:44 ID:rcZ2oZo7
>>838
天理は無い
841名無し野電車区:2007/03/27(火) 01:07:12 ID:64rTRn4c
>>838
湯の山温泉まで乗ったことある。
842名無し野電車区:2007/03/27(火) 02:36:28 ID:Hq1ym/w9
12200系ってオリジナルの羽つき特急マークに戻したら結構かっこいいと思うのはオレだけ?
843名無し野電車区:2007/03/27(火) 04:20:01 ID:H0ag1PLf
>>842
禿同
あのデザインは今でも通用する
844名無し野電車区:2007/03/27(火) 16:44:00 ID:DaOXy8vq
>>842 >>843
そうなるとテールマーク上のサボを復活しなきゃいけないが

@ 昔と同じ手差しサボ
A 自動幕(幕は22000のモノを流用)
B 高輝度カラーLED

どれがイイ?
845名無し野電車区:2007/03/27(火) 16:45:23 ID:xM38qjFN
@
846844:2007/03/27(火) 16:45:41 ID:DaOXy8vq
マチガイ、テールランプだった
847名無し野電車区:2007/03/27(火) 16:51:37 ID:dk3sXrp+
フルカラーLEDで標識灯・尾灯・行き先表示を1枚のLEDパネルで表示
848名無し野電車区:2007/03/27(火) 22:05:58 ID:oA2tAtXD
>>847
液晶テレビ埋め込んどいたら良い希ガス
849名無し野電車区:2007/03/28(水) 00:32:19 ID:rOgHtrzh
むしろ隣のオムツみたく見づらい反射型LCDを採用してもらおうか。
850名無し野電車区:2007/03/31(土) 12:29:46 ID:gD5+kVsB
age
851名無し野電車区:2007/03/31(土) 20:38:16 ID:VBlqHyyx
博物館、今年はリンク先に迷惑かけるような4月馬鹿はやめとけよ
ユーモアとただの馬鹿は全く違うから やるんならどんな影響出るのかも考えれ
852名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:09:19 ID:qzZabmaz
>>851なんかしたの?
853名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:21:08 ID:VBlqHyyx
HP閉鎖します。と発表した。
大騒ぎになってから(今日は何の日?)とか注釈付けたしたんだが手遅れで関連スレが大荒れ。
しょーもない嘘付くな!と言う奴とシャレが分からん奴は氏ね!と言う喧嘩が各スレを占領。
外部にまで迷惑かかるようなことせんで欲しいの。

854名無し野電車区:2007/03/31(土) 21:44:30 ID:ZoJB73qs
>>853
あったなあ去年w
まあ自分はまにあっく阪神を見ているお陰で4月馬鹿ネタだとわかったがw

ただあれはジョークではないと思ったな
855名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:27:01 ID:SkWyTc/A
今日は3月32日じゃないのか。去年は3月32日まであって、翌日が4月2日だった気がするけど。
856名無し野電車区:2007/04/01(日) 00:48:08 ID:6TF4S1Xh
ttp://www.denshi-dai.net/

馬鹿登場 市ねよ糞餓鬼
857名無し野電車区:2007/04/01(日) 03:32:55 ID:AixFnbd0
難波〜名古屋間に特急の夜行便運転開始
ソースは博物館(w
858名無し野電車区:2007/04/01(日) 07:07:34 ID:sJvfqn8y
近畿田木鉄道ってw
859名無し野電車区:2007/04/01(日) 08:47:46 ID:g+f46TKy
昨年の失敗で懲りたのか少しはマシになったが、センスの無さは相変わらずだな
860名無し野電車区:2007/04/01(日) 09:59:37 ID:R4sQNE88
難波から名古屋迄アーバンのDXでまったりしてたら、乗車券拝見でICOCAカードだしたら一回目読み取れず八木駅発車後に来て二回目でやっと読み取れた 二回とも笑いながら運転士とやった
861名無し野電車区:2007/04/01(日) 10:31:18 ID:X06wBhIz
南大阪・吉野線特急車両増備・更新決定!
ttp://www.denshi-dai.net/2007-04-01x-product-of-series21.htm






サイトのトップはこちら
ttp://www.denshi-dai.net/
862名無し野電車区:2007/04/01(日) 16:36:25 ID:x0t8B9xf
本日停電あり、遅延発生
863名無し野電車区:2007/04/01(日) 17:45:59 ID:JmfT5tZD
検札してるんや、甲特だけ?
864名無し野電車区:2007/04/01(日) 20:49:29 ID:MD+l/QGj
>>861
アホだねぇ
本当にアホだねぇ
865名無し野電車区:2007/04/01(日) 22:57:44 ID:jdPu6EnG
キンテツデンシダイからお知らせ…

いつもキンテツデンシダイにお越し頂きありがとうございます。
誠に勝手ではありますが、管理人である私こと所長厨太郎は5月7日を以って東京へ越すこととなりました。
東京では近鉄・南大阪線を観測していくことが困難である為、4月30日に当サイトを閉鎖する決意を致しました。

なお4月30日までは、通常どおり運営・管理をしてまいります。

誠に勝手で急なお知らせではありますが、皆様のご理解を頂きますよう、お願い申し上げます。

                                                 キンテツデンシダイ 所長厨太郎
866名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:54:07 ID:LWS7qhgH
>>865閉鎖は本当なの?
867名無し野電車区:2007/04/01(日) 23:58:52 ID:V0Wsl6oT
運 転 士 と や っ た????
868名無し野電車区:2007/04/02(月) 01:05:12 ID:dlbhaW5U
>>866
山ちゃんはガキの使いをやめませ〜ん!な展開やったら

寒っ(・ω・)
869名無し野電車区:2007/04/02(月) 16:58:22 ID:GZs3Myhs
今週、ULで名古屋に行ってきます。
誰か快適な車内での過ごし方を教えてください。
2時間ぼーっとしてるのもあれなんでw

ちなみに、DXシートで金券ショップで片道3400円でした。
870名無し野電車区:2007/04/02(月) 17:23:54 ID:y+E/Cwoj
>>861
エイプリルフール
871名無し野電車区:2007/04/02(月) 18:21:51 ID:NUwNaJP7
>>869
なぜかレギュラーのほうが座りごこちがいい。
872名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:11:44 ID:xyQs6iNz
>>869
・お酒を飲む。(皆寝るので、結構気兼ねなくできる)
・柿の葉寿司を食う。
・音楽を聞く(ミュージックサービスはなくなったので、持参)
・ボーッとする(車窓が変化に富んでるほうだと思うので、
   意外とこれのし甲斐はあるが)
・たまには読書をする。
・かぶりつき映像を見る。
・セルフ車掌をする。
・オナニーをする。
873名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:16:03 ID:8LXm4VHF
昔は2時ごろ名古屋を出るやつの最後尾デラックスは
ほんとにオナニーできそうなぐらいすいてたんだけどな
(やったことないけど)
デラックス減車になってからは乗ってないからどうだか知らない
874名無し野電車区:2007/04/02(月) 19:25:43 ID:xyQs6iNz
>>873
そのかわり、今は先頭のレギュラーがその状態で、オナニーしまくり可能。
875名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:38:14 ID:yDsKy54U
>>874
この間乗ったレギュラーシートで、なんか前の方でイカ焼き喰ってる奴がいるなぁと思ったらお前だったのか!
876名無し野電車区:2007/04/02(月) 21:41:38 ID:JdzdvPms
>>875
>>874ってさいてーなやつだな。
俺はちゃんと彼氏の口の中で出してるから、
臭いなんかさせたことは一度もない。
877名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:06:00 ID:z7nhdiWY
サカヲタだったら、ワンセグ持ち込んで見てればまさに「2時間あるからちょうどいい」で1試合まるまる見れるな。
最も青山山中でワンセグが映るかどうかはわからんけど。
878名無し野電車区:2007/04/02(月) 22:23:57 ID:8LXm4VHF
>>876
アーッ!
879名無し野電車区:2007/04/02(月) 23:49:27 ID:AC8IZGHE
>>877
そもそもエリアが変わるので設定しなおさなければならない
同じ東海圏の局でも名古屋本局と名張中継局で周波数も違うし
880名無し野電車区:2007/04/03(火) 00:43:49 ID:Diwn76h6
>>877
青山には層化の墓地があるから霊界通信を受信できます。
もちろん北の将軍様のお姿も・・。
881869:2007/04/03(火) 12:56:05 ID:Y9tej+D7
色々ご意見ありがとうございます。
やっぱり音楽か読書になりますかね。
仕事で行くんでお酒は帰りに飲みますw
オナヌーは・・・・・
882サンダー明太子:2007/04/05(木) 18:35:14 ID:oSU4lXOW
 ∧_∧_∧._∧._∧._∧  
 ( ・ω・)・ω・)・ω・)・ω・)・ω・)   
 (っ  )っ  )っ  )っ  )っ  ) 
  ( __フ__フ__フ__フ__フ
   (_/彡(_/彡(_/彡(_/彡(_/ 彡保守ヒョヒョヒョヒョヒョイ
883名無し野電車区:2007/04/06(金) 21:01:18 ID:eRD4vWcq
特急の女車掌は、存在してるの?してたら、わざと、違う席座るだが
884名無し野電車区:2007/04/07(土) 03:17:52 ID:uiMnz1zf
>>883
車掌=運転士(甲)
885名無し野電車区:2007/04/07(土) 22:28:24 ID:cfIUPyOJ
884  そーかぁ、残念や、丹波橋で、慌てる姿想像したんやが
886名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:26:36 ID:4oV65bJx
今日16:30発の奈良行特急に乗ったんだが
よりによって伊勢志摩ライナー折り返しで
前の特急から10分後の発車は無理だろw
今日乗車扉が開いたのが16:32だったぜw
887名無し野電車区:2007/04/07(土) 23:52:03 ID:HjM20DB5
雨だとゆうのを忘れるな。それと毎週土曜日の夕方は必ず遅れる。3〜6分遅れてた。
888名無し野電車区:2007/04/09(月) 19:46:55 ID:CE+9N24H
保全age
889とも:2007/04/09(月) 22:57:08 ID:R+Z1bguu
>>884
でもさぁ、女性駅員や女性車掌が流行りだした頃、プラス1で女性車掌が乗務してたよなぁ
890名無し野電車区:2007/04/10(火) 22:23:17 ID:pRSv1f4W
さっき、「でぶや」で近鉄特急(鳥羽〜松阪)映りまくってた。

藤岡弘や鳥羽一郎も乗車。

外ロケはビスタ、スナックが多かったが、乗車列車は全部ACEだった。
891名無し野電車区:2007/04/10(火) 23:53:19 ID:Ih/lenR3
特急は布施に停車しなくていいと思う
区間快速でも通過するのに
892名無し野電車区:2007/04/11(水) 00:59:17 ID:IG+QAnrO
>>891
いや、俺が仕事終わって伊勢に遊びに行くのに便利。16:56の鳥羽行とかな。
893名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:11:29 ID:B1D0dAtM
>>879
名張は、名古屋地区の放送しか受信できないんだよな…
地域的には大阪地区でもおかしくないような気がするのに。上野は大阪地区のエリアだったかな。
894名無し野電車区:2007/04/11(水) 01:42:35 ID:CqtvbOJp
>>891-892
俺も布施利用者だよ。
週に3回は松阪にある支社へ出張するので布施停特急はとても便利。

でも布施に無関係な人にとって特急の布施停車はうっとうしいだろうなと利用者でありながらも同情する。
895名無し野電車区:2007/04/11(水) 08:06:01 ID:8LBBbTrf
>>893
名張で売ってるTV情報誌は、関西系と中京系の両方。
ついでに、カップ麺も関西系と関東系の両方。
896名無し野電車区:2007/04/11(水) 20:51:30 ID:OMnFYkbA
近鉄特急に女性車掌いますか?
897名無し野電車区:2007/04/11(水) 21:29:11 ID:Vbi8dLhj
布施周辺は会社が多いから。
898名無し野電車区:2007/04/12(木) 15:48:34 ID:RonJCenC
大和高田に特急止めるな。
899名無し野電車区:2007/04/12(木) 19:00:00 ID:Jv6s/oVH
 近鉄特急田中3号age
900名無し野電車区:2007/04/12(木) 21:28:47 ID:rY1SuttP
900列車
901名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:12:58 ID:+a9nPNOZ
あー、もう奈良県には特急止めなくて良いよ

布施でたら次は名張、
鶴橋・京都をでたら西大寺車庫でOK
902名無し野電車区:2007/04/12(木) 23:18:56 ID:RbXpyRBo
>>898
まだいたか。高田の事言う奴。
高田止めるなと言って、榛原の事何も言わんのは、桜井市民しかおらん。
903名無し野電車区:2007/04/13(金) 18:51:06 ID:uoyPCdQo
4/27より奈良−名古屋間高速バス運行開始
ttp://www.narakotsu.co.jp/news/news_0132.html
904名無し野電車区:2007/04/13(金) 20:52:51 ID:CHUWNLNL
四日市にも止まれよ
905名無し野電車区:2007/04/13(金) 23:45:52 ID:MtXaf8Wr
>904
最寄は近鉄桜駅でもおk?
906名無し野電車区:2007/04/14(土) 01:08:38 ID:u5SmFFOv
>>903
これで甲特急の八木停車が増えないことを祈る。
奈良市民の俺でもそう祈る。
907名無し野電車区:2007/04/14(土) 04:20:04 ID:jTiYDJxB
>>905
四日市インターの前でいいよ
ループできるようになってるし
908名無し野電車区:2007/04/14(土) 07:20:30 ID:0MsyVWO9
これで奈良の人間はバスになるのかなあ
909名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:12:11 ID:b45HAF4f
名古屋〜奈良って意外と需要あるの?
910名無し野電車区:2007/04/14(土) 08:17:38 ID:0MsyVWO9
少なくとも八木から名古屋行特急に乗る人は案外多いから
それなりに需要はあるのではないだろうかね
ただ八木は奈良県内や大阪東部の客を集めてるから
一概にはいえないかもしれないね
911名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:16:12 ID:+8k74GeQ
明日の阿部野橋発吉野行き特急の予約状況。

8時台・9時台・10時台・11時台の合計8本は既に売り切れか残席わずか。
7時40分発も禁煙席は残席僅かになってた。
タバコを吸わない人が午前中に阿倍野を出たかったら7時10分発に乗るしかない状況。
【11時15分現在】
912名無し野電車区:2007/04/14(土) 11:38:22 ID:BD1XONiR
>>911
そんなに乗る人いるんだ…
他線区と違い、料金が40キロを超えても500円だしね。
913名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:25:57 ID:Fif6Uthx
>>912
まあ桜の季節だし
914名無し野電車区:2007/04/14(土) 13:52:24 ID:uxMc8T1G
>>912
桜シーズンぐらい乗せてやろうよw
普段散々なんだしw
915ひみつのアッコちゃんのリコーダー:2007/04/14(土) 15:13:32 ID:GuyxewYv
アーバンライナー(名古屋行き)は
鶴橋から乗り間違えたら終わり。終点まで一切停車しない。
大阪から名古屋なんて新幹線でも行けるのに・・・

せめて四日市にぐらいは停車しろよ!
916名無し野電車区:2007/04/14(土) 15:43:48 ID:jCeO+ehR
915は「のぞみ」が横浜を出ると名古屋まで止まらないことを恨んでいる静岡県民
917名無し野電車区:2007/04/14(土) 19:46:42 ID:KYfibP9a
>>916
いや待て、一部のサンダーバードが京都を出たら福井まで停まらないことに
立腹している滋賀県民かもしれん。
918名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:00:28 ID:b3KdKZfp
この前、橿原神宮前から飛鳥まで特急に乗ったにいちゃんがいた。
もちろん、特急料金\500ナリは車掌から買っていた。
鉄オタの格好じゃなかったし、十分くらい待てば各駅停車も来るのに、全く謎だ!
919名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:25:52 ID:kLq4QcNR
>>918
つ 古代人の幽霊
920名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:32:21 ID:+e5UJi0o
>>919
つ古代人の貴族(金持ち)の幽霊
921名無し野電車区:2007/04/14(土) 20:33:09 ID:WtAFGgRq
カビの恨みで壁画からry
922名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:11:01 ID:e2rHoV+H
億万長者
923名無し野電車区:2007/04/14(土) 22:37:23 ID:jTiYDJxB
廃車にするスナック2両を2-1シートに改造して休日の四日市発湯の山温泉行き特急復活させろ
四日市で湯の山温泉行きを6番線、名阪乙特急を5番線に停車させて乗り換えに配慮
沿線のゴルフ場向けに桜、菰野にも停車、ゴルフバッグ置き場も確保
特急券提示で近鉄・三交タクシー割引
924名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:35:53 ID:iIF9QwVT
>>918
この前カキコがあった「京都→丹波橋」でフツーに
自分から特急券買って乗った一般人の話ほど
驚かないのはなぜだろうか・・・
925名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:40:03 ID:M/UTPdpt
なんば−西大寺−京都

の系統便利だったのにな。

京都市営地下鉄乗り入れ可能な車両を製造して今度は京都地下鉄直通で
復活してほしい。
926名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:46:42 ID:pA/yl9rv
今年は近鉄特急(指定の方)60周年なのに何のイベントも無し?
少しは商売っ気出してもいいような気が‥
927名無し野電車区:2007/04/14(土) 23:51:43 ID:iIF9QwVT
>>925
京奈のような近距離客主体特急の利用状況にバラつきがある状況を
考えると、難しそう。
そういえば、JRのJR難波〜京都の普通電車がそれっぽい存在だな。
客層は違うが。
>>926
積立金でヒートしすぎて、今商魂がお休み中なんだろう。
928名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:07:29 ID:V6cTyq5g
>>926
5月に60周年のDVDがでる
929名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:26:48 ID:6eHdYd4p
京都ー丹波橋
西大寺―奈良
八木ー橿原神宮前
難波ー鶴橋
実際に利用者はどれくらいあるのかなあ
930名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:33:43 ID:TvKO+62O
奈良〜名古屋の高速バスだけれど、主として名古屋からの観光客目当てでは…

奈良〜徳島の高速バスより客が多いのは確実にいえる。
931名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:40:10 ID:+2KPf6MJ
>>929
単独では利用したことないが、
西大寺ー奈良は、特急券2回乗り換えまで・通し料金ルールを使って、
名古屋ー八木ー西大寺ー奈良
というルートで乗ったことがある。
932名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:47:24 ID:nro3eK3v
>>928
せっかくビスタの模型が相次いで発売されたり、若干とはいえ世間の注目を
浴びる機会なのに、肝心の本体の会社が何もしないのがなんとも‥
少し前ならこういった機会は雑誌でさえ特集組んでくれたりしたのに、
最近は殆どスルー状態なのが悲しい。
933918:2007/04/15(日) 00:50:44 ID:5EcXpUFN
>>919>>920
古代人の幽霊じゃないよw
ちゃんと足があったしw
当日の詳細を語ると、にいちゃん乗る前に車掌となんか話す。
うなづいて乗り込み俺の席の斜め前に座る。(車内はガラガラ)
車掌がすぐ来て特急券を購入、飛鳥に停車、にいちゃん立ち上がる。
トイレに行くのかなと思いきや下車。
934名無し野電車区:2007/04/15(日) 00:51:45 ID:k2w453LF
>>930
だろうな。そのうち天王寺〜徳島になるんじゃない?
935どすこい:2007/04/15(日) 01:43:27 ID:tPb2MOFv
八木ー橿原神宮前の利用者はちょっといる.

吉野線特急停車駅や橿原神宮前から八木乗り換えで名古屋や伊勢方面に行く場合,通しの特急券を売ってくれるからね.

私も八木ー奈良・学園前・生駒間で西大寺で特急同士乗り換えたことある.

奈良交通の奈良ー名古屋バスだが奈良発の時間がチト悪い.朝の早いやつの次が11時代.8時か9時頃の名古屋行きがないのが使いづらい
936名無し野電車区:2007/04/15(日) 04:08:17 ID:f4XzPzLG
鶴橋or上本町→難波

ホームで、乗り込んでる人を見た事はある。
その後どうなったのか結果は分からないが。
「座席指定の特急です。ご乗車になれません」と放送してるけど
もの凄く急いでる場合に、\500払ってでも乗せてくれ
ていうのはOKなんだろうか??
937名無し野電車区:2007/04/15(日) 07:49:08 ID:XU016TtZ
>>930
名古屋〜天理間の急行かすがが1年前に廃止されたから
多分それの代替手段のつもりだと思う
938名無し野電車区:2007/04/15(日) 10:33:25 ID:LkWWKIHG
塩浜のレポート ドコのスレ見たら書きコ見られるんだー
939名無し野電車区:2007/04/15(日) 12:26:18 ID:VEZjPXW8
>>938
【ICカード】近鉄名古屋線系統12【志摩磯部】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1173268742/
940名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:17:27 ID:joI6LIIL
鶴橋or上本町→難波て特急券売ってくれないよね
941名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:37:08 ID:hVcRagiT
>>936
機械では指定発券できないんだろ。
座席指定のない車内券ぐらいは売ることができるんでは?
まあ、99%、徴収されることはないと思うが。
>>937
ギャグカキコとしたら50点ぐらい
942名無し野電車区:2007/04/15(日) 14:43:18 ID:AspJz9ra
天理に急行かすがなんか走っていたか?
急行しらはまなら数十年前に廃止されているが
943名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:00:01 ID:buedYiuc
津新町にアーバンNEXTが停車していた。
944名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:21:44 ID:OVN3QIeh
>>940
次の電車にご乗車くださいと確実に言われる。
945名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:29:37 ID:a08scmrC
>>942
天理教関連で、天理延長はそこそこの頻度でやってたが。
キハ75には「かすが天理」幕も入ってるし。
>>943
そういえば、地震ネタが出てこないな。近鉄もストップしたわけだが。
946名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:41:53 ID:swDupH3j
上本町どまりの特急に乗るときに、難波まで特急券買うと、どこで乗り換え?
鶴橋、上本町だったらいいよね。

俺は三重から奈良行くときに、西大寺で特急乗ろうとして、
駅員に注意されたのでしっかり特急券を提示したことあるけど。
947名無し野電車区:2007/04/15(日) 15:54:23 ID:f4XzPzLG
>>946
上本町や鶴橋まで指定してしまうと、
次に難波ゆき特急の乗り継ぎは売ってくれない。

八木あたりで、上本町行き→難波行きへ乗り継ぎする形にすればいい
という話を聞いたことがあるが、試した事ないので真偽は不明。
948名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:09:01 ID:gK3e54VD
>>945

名張以降の三重県内全線運休
奈良線・京都線・大阪線・南大阪の特急は部分運休と遅れ
949名無し野電車区:2007/04/15(日) 16:11:36 ID:qKCxM4en
吉野特急の遅延は混雑による吉野線内対向列車の遅れによるもので地震は関係ありません。
950名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:18:14 ID:OVN3QIeh
西青山に電車がこない
(´・ω・`)ショボーン
951名無し野電車区:2007/04/15(日) 18:36:00 ID:A3Hnxzkz
本日二度目の地震キター
952名無し野電車区:2007/04/15(日) 20:09:26 ID:KsPciTLp
上本町にアーバンが2本来てたやろ?
953名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:35:16 ID:fzJs6b1g
夕方 京都から特急乗ったんだが、
特急券に書かれてる指定番号の座席(○号車5○番)が 
荷物置き場みたいになっていて なんと5○番の座席が 無かった。
よく特急に乗車するけど、こんな事は はじめてだった。

係員が言うには、車種が変更になったためだとか…
だったら、係員の手違いにしろ 座席も無い特急券を 直前まで売るなよ… ボケ
954名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:43:21 ID:V6cTyq5g
>>953
地震の影響じゃないか?
955名無し野電車区:2007/04/15(日) 23:46:21 ID:XU016TtZ
>>953
奇跡体験おめ
956名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:25:38 ID:zwVG3Fey
難波18時20分発の名古屋行き 昨夜は上本町発18時23分発に
鶴橋駅2番ホームに津のみ停車の名阪特急が入った。
車内はガラガラ乗車率2割程度、いつもなら7割は埋まっている
特急なのに、、、上本町発になったから? 春休み明けで閑散時期?


次の準急に乗ったが布施で上り阪伊特急4両編成が見れた。乗車率130%通路まで立ち人あり。
この時間帯に4両編成は、、、これも地震の影響だ。昼過ぎ上本町を立つ6両〜8両の特急が
ことごとく名張行きになっていた。伊勢地区に残っていたのは朝、上本町を立って昼過ぎに
上本町に向かう車両だったのであろう。
957名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:29:11 ID:zwVG3Fey
そうそう鶴橋駅ホーム特急券売り場の特急発車案内板。
表示無しだった。26分のあと36分が来る予定なのに
1826特急 名古屋 1836特急 名古屋 って表示しないと
名古屋方面に帰る人を不安にさせるよ。

昨夜の名古屋行き 21時 21時30分は運休だったみたい。
今朝の特急列車のやり繰りの為の運休多かったみたい。
 
958名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:33:24 ID:V8uxmiKO
近鉄特急でこんな祭りになるのって、結構レアだよな。
959名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:34:34 ID:nloYGjE8
鶴橋18:11発の伊勢方面行き特急
休日は8両なのに、昨日は4両で運転
5号車〜8号車の特急券持ってる人 乗る車両が無い… orz
960名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:35:53 ID:4jAdnikC
今日みたいに混乱してる時はしょうがないんじゃないの?
961名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:51:48 ID:nloYGjE8
>>956
>車内はガラガラ乗車率2割程度、いつもなら7割は埋まっている特急なのに、、、

上本町発になったからでしょう。
難波駅コンコースの特急券売り場は、長蛇の列で、さばき切れてない状態でしたから
発券も間に合わないし、仮に上本町発のアーバンの特急券を手にしても
難波から上本町までの移動が時間的に無理。(奈良線一般列車も延発状態)
962名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:55:32 ID:nloYGjE8
6時間以上も前に起こった地震が遠因とはいえ、対応が悪杉
予備の特急電車を車庫から出して対応するなどすればイイのに…
963名無し野電車区:2007/04/16(月) 00:59:39 ID:zwVG3Fey
そのアーバン、日本橋方面から直接、難波1番ホームに入れることできなかったのかな?
奈良線のダイヤを乱してまで難波発にしない?
それとも折り返し時間が惜しいので難波行きを上本町行きにして上本町で車内清掃したのかな?
964名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:00:36 ID:4jAdnikC
そんなもんできるわけないでしょ
素人がホイと言うほど簡単じゃない
じゃ明日以降どうすんの
でていった列車の回送スジは?
昔と違ってプロはだしのスジ屋さんなんていないだろうし
965名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:04:09 ID:ooOg2DOY
名古屋20時発の甲特急で帰ろうと思ったら、20時になっても
列車が来ない。どうも大阪から来た後そのまま折り返す筈がその列車の
到着がかなり遅れている様子。
結局、20時15分過ぎにようやく5番線入線。車内整理も慌しい中、20時半に出発。
鶴橋着は22時40分過ぎ。

名阪甲でこんなに遅れの出た列車に乗るのは始めての経験だった。
きっと、昼に続いて夕方にあった余震がダイヤの乱れに輪をかけたの
だろう。
966名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:05:44 ID:zwVG3Fey
>>962
どうなんだろうね。>>959の列車も往年は、そこそこ埋まっていたけど
最近は半分程度。何とか4両で裁ききれないかな?
1〜4号車鳥羽行き、5〜8号車名張行き。被害を受けるのは名張行き車両を予約した人かな?
967名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:10:15 ID:zwVG3Fey
>>965
強い余震の為に最徐行運転を行なった為、名古屋到着が遅れたのでは?
もちろん大阪への到着も同様。

968名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:21:27 ID:nloYGjE8
>>965
名古屋駅なら近くに車庫があるはず
予備の特急電車を車庫から出して対応するなどすればイイのに…
969名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:22:26 ID:nloYGjE8
地震が遠因とはいえ、ホント対応が悪杉
970名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:24:21 ID:nloYGjE8
>>964
深夜に回送 
971名無し野電車区:2007/04/16(月) 01:30:46 ID:nloYGjE8
>>965
どうせなら、鶴橋に1時間以上の延着なら 特急券払い戻しで特急料金はタダなのに…orz
972名無し野電車区:2007/04/16(月) 04:34:27 ID:eTItvJbD
>>968
名古屋駅の隣の米野駅に留置線があって、特急車両も時々停まっているね。
973名無し野電車区:2007/04/16(月) 07:16:58 ID:2m6/599W
地震による混乱の対応に苦慮された近鉄社員さんへ
昨日はお疲れ様でした。鉄道会社の責任でないのに
お詫びし続ける御心情お察しします。どうぞ今日も
一日安全運行お願いします   一乗客。
974名無し野電車区:2007/04/16(月) 22:34:18 ID:Ti6uUvtM
まあ今後起こるであろう東南海地震の訓練になったと考えれば良いんだ
975名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:19:37 ID:pkMKN5To
特急の車内放送で「読み終えた新聞紙や空き缶はデッキのくず物入れかホームのゴミ箱にお捨てください」と
よく聞くが、読み終えたのは新聞紙だけであって空き缶読む奴はいないだろ。

「空き缶や読み終えた新聞紙は…」と言うのが正しいのではないか。
976名無し野電車区:2007/04/16(月) 23:34:41 ID:b65DCAWs
それは、「紙以外は流さないで下さい」というトイレの張り紙に対して
便はどうすれば良い・・といっているようなものです。
977名無し野電車区:2007/04/17(火) 01:28:57 ID:CjfC3sZH
>>975
正しさと明晰さは別の問題。
日本語の構造上はその文は許される。
975自身もわかってるようだが、
常識(社会通念)との照合で、ほぼ99.9%「読み終えた新聞紙や空き缶」
と聞いても正常に解釈される。人間の脳はそれが出来るようにできてる。

無問題。
978名無し野電車区:2007/04/17(火) 21:16:30 ID:VfSvXNqD
不要となりました新聞紙や空き缶などは駅のくず入れに…
と放送している会社もあるな。
979名無し野電車区:2007/04/17(火) 22:14:50 ID:60oJVQB+
名阪乙などをはじめとする、客層入れ替わり特急の場合、
「ゴミは置いてくな」放送するとき、
「後から別の人間が乗ってくる」ということをちゃんと強調すべきだよな。
皆「われの座席」という意識があるまま降りていくと思うので。
980名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:06:54 ID:BUMTojm0
空き缶をたまに読むオレが来ました
十六茶はなんと十七茶なんです
981名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:13:05 ID:c8FbnFhj
>>928
DVDについてkwsk
982名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:13:59 ID:c8FbnFhj
>>980
十六茶の成分はたびたび変更になってるし。
けっこう入れ替わりがある。
983名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:15:57 ID:VfSvXNqD
300種類で十六茶
984名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:16:29 ID:Pd77rJ5s
31アイスクリームも32種類入ってるらしいしな。
985名無し野電車区:2007/04/17(火) 23:20:51 ID:PLI92Adi
986名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:31:35 ID:HXgX05yd
難波発鳥羽ゆき特急って、名張で後ろ切り離しって良くなるけど
そのまま8両で運転出来ない理由あるの?
もし切り離し時にトイレにいて置いていかれたら どーするの
987名無し野電車区:2007/04/18(水) 22:50:31 ID:iGUnuwUY
986は特急で名張まで行ったことがないに1票。

>もし切り離し時にトイレにいて置いていかれたら どーするの

トイレにいるほうが悪い
988名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:11:21 ID:7/SFxibW
>986
>そのまま8両で運転出来ない理由あるの?

8両で運転するほど客が乗ってない

986は近鉄特急に乗ったことがない八尾市民
989名無し野電車区
桔梗が丘が一時期は売りだったと思うんだが
前に夜の特急に乗ったら結構ぞろぞろ降りた
せめてあそこで切り離せたらとかは思う