さようなら 特急「東海」号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
JR東日本・JR東海で運行していた373系特急「東海」が、2007年3月17日をもって廃止されます。
165系急行時代から続いたこの名称も、ついに途絶えます。
思い出など、語らいましょう。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20061219.pdf
2名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:09:57 ID:UHkLjj850
2
3名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:11:09 ID:fSwgKDFG0
また、思い出のかけらも無いやつが、ホームで「ありがとう!!」って
叫んだりするのかな?
44番げったー ◆m5WVNENicA :2006/12/22(金) 18:11:34 ID:UBnfo6HD0
4様www
5鉄フリーター ◆KnILkbb4Iw :2006/12/22(金) 18:12:31 ID:xlatrz3s0
>>3
そうかもしれぬ。そして1〜2ヶ月前になるとヲタが撮影しに来る…
6名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:21:01 ID:qOGU6zq6O
JR倒壊を廃止してほしかった。
7名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:25:53 ID:Jv/glfRV0
まあほとんど乗ってなかったらな。
空いたスジはどうすんだ?臨時踊り子でも入れるか?
8名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:29:17 ID:4UeCBhZ6O
臨時踊り子でも走るんじゃない…
9名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:30:08 ID:rHf+YpmM0
113系大粛清に続いてますます東海道本線の魅力はなくなったな。
これでもはや東海道は常磐線以下。
10名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:32:23 ID:t1h3jd+h0
俺、ヘビーユーザなんだが・・・
11名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:33:19 ID:UdJPCv4vO
おまえの好みで走らせてるわけでない
わかったか小僧
12名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:38:09 ID:07QeOkbBO
ムーンライトながら存続は?
13名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:38:28 ID:t9e6X5qj0
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□
14名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:43:39 ID:YQ89V0QR0
今回は廃止が近づいても撮影者や乗車する人は少ないと予想しています。
15名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:44:27 ID:9E6NrMyp0
>>12
3)快速「ムーンライトながら」の運転時刻等の見直し
快速「ムーンライトながら」(東京〜大垣間)の運転時刻をご利用しやすい時間帯に変更
するとともに、全車指定席区間の拡大や一部停車駅の見直しを行います。

とあるな。

特急東海を格下げして昼行のながらにしてくれたらいいのに。
16 ◆5Og0Ye32kA :2006/12/22(金) 18:46:33 ID:Us0eNNoE0
濡れ煎餅喰ってる暇じゃありませんよ、これは・・・。
>>3
いや、思いっきり皮肉を込めてイムジン河でも歌おう。
今から突発オフ板にスレでも立てようかな?

例えばさ、平塚から熱海ぐらいまでは「新幹線に乗るまでも・・」という
客のために踊り子が走っている存在理由はあったわけ。
その需要を東海でもまかなうことは出来なかったのかな?
いままでも立場は弱そうだったけど、これはPR不足。何故、踊り子往復割引切符を
東海でも使うことが出来なかったのか?

これは明らかに束と倒壊の仲の悪さからくる廃止だ。
17 ◆5Og0Ye32kA :2006/12/22(金) 18:49:52 ID:Us0eNNoE0
>>15
そんなことをするくらいなら、最後の三両は完全に自由席にするとか
すればいいのにね。

考えてみれば長野新幹線は60・50両Khz対応である。倒壊さえ許せば
東北や上越と東海道新幹線が直通することも可能なのだ。
倒壊さえなければ、九州版北斗星だって実現したかも知れない。
「私たち名古屋人が怒ったらよ、新幹線を名古屋で止めてまうでよ」
まさに実現したわけだ。車社会の傀儡だし、名古屋人は差別されて然るべき。
大阪人よりうざい。
18名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:58:04 ID:4UeCBhZ6O
ドナドナでも
1912:2006/12/22(金) 19:27:24 ID:07QeOkbBO
>>15
ボロ携帯厨なんでpdf見れないんでサンクス

利用しやすい時間帯って何時なんだろ?
どおせなら米原あたりまで乗り換え無しがいーな。
20名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:30:22 ID:Jv/glfRV0
ワザワザ大垣って書いてあるんだから米原乗り入れは無いでしょ。
東京側での乗り継ぎのことじゃないのかな?
21名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:35:14 ID:9ZIRr9fV0
485 :名無しでGO!:2006/12/15(金) 08:38:50 ID:0XU+r0xVO
ワイドビ(ry東(ryが

487 :名無しでGO!:2006/12/15(金) 15:16:25 ID:miss5JCA0
>>485>>485>>485
22名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:40:54 ID:aF0V3cRS0
ながら変更点
・下りの全車指定席区間を東京〜豊橋に
・下り東京発を23:10頃発(銀河の続行)に変更・・・日付変更駅が熱海に
・下り、沼津、静岡、浜松、豊橋で長時間停車
・上り東京着を6時頃着(銀河の先行)に変更

23名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:42:40 ID:CSldu2I10
特急倒壊
24名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:46:06 ID:7XtBRtv/O
ふじぶさより乗ってるのに…
25名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:49:27 ID:O97skSEg0
急行時代、ボックスシートで向かいの老夫婦と
旅の話をした事があった

子供の頃の一つの思い出

特急化以後も乗っていたが
ついに特急化から11年で廃止かい
26名無しでGO!:2006/12/22(金) 19:50:23 ID:CpPPrAyB0
伝統の東海道長距離昼行優等列車の系統も、ここに潰えたか。
あとは銀河・富士ぶさの動向だな・・・
27名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:02:46 ID:15Sb0Jkv0
空席をsuica・toicaで車内精算する昼行快速にリニューアルとか。
28名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:03:42 ID:Zpz5N3Pq0
とりあえず、富士ぶさは生き残ったか
29名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:26:44 ID:bapCJfc80
>>22
4項目がホントだったら多くの18きっぱーはショックに打ちひしがれ・・・ないか。
昔ならともかく今は全然影響しないからな。
東京〜豊橋指定は事実上の全区間指定でしょう。
30名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:34:49 ID:YYxHtHj4O
特急東海うんぬんよりも、373系を休ませてあげたい。
働き杉(´・ω・)カワイソス
31名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:37:51 ID:Jv/glfRV0
段階的に進めてたんだろう。
青汁が消えてから並んで乗る行為は事実上不可能になってたし。
夜行バスも増えたし快適性から言えば全指定は必要なのか。
32名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:38:42 ID:FWBpkQq4O
ってことは東京5:20発の9連静岡行はどうなる?
時々利用するし、乗り特列車だったんだけどな

どうせ231とか211で置き換えだろうけど
33名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:39:15 ID:O97skSEg0
>>30
371も
34名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:43:06 ID:CpPPrAyB0
>>32
その運用は東海とは関係ない
35名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:44:15 ID:15Sb0Jkv0
ながら専用285系オールノビノビ座席車を投入とか
36名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:44:29 ID:yNSGGCzsO
371の方が ひどいよ〜!! 人身事故の時だけ 休んだよね〜
37名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:48:26 ID:+UETkOC20
急行「東海」+「ごてんば」
G2両含む16両、長かったなぁ。
38名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:56:04 ID:ZII944SP0
>>34
そんなのは皆承知。
ながらの東京着が5:05着と若干遅くなるのと、東海廃止に絡む車両キロ精算がどう影響するか。
39名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:58:32 ID:oR1ekLKm0
【下り】(大垣以外発時刻)
○時間
  東京23:10→小田原0:31→熱海0:51→静岡1:49→浜松3:10→豊橋4:10→名古屋6:07→大垣6:55
○座席指定区間
  東京〜豊橋間、全車指定席、以降全車自由席
○停車駅変更
  平塚、国府津は通過
○日付変更は小田原


【上り】(東京以外発時刻)
○時間
  大垣23:19→名古屋23:55→豊橋0:47→浜松1:19→静岡2:19→熱海3:35→小田原3:53→東京5:05
○座席指定区間
  全区間、全車指定席
○停車駅変更
  富士、川崎、新橋は通過

【上下共通】
全車禁煙化
40名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:59:24 ID:CpPPrAyB0
>>38
静岡行始発はだいたいぎりぎりしかドア開かないことが多い(5:15頃)
10分あれば車内整備出来るし

第一ここは特急東海スレ
41名無しでGO!:2006/12/22(金) 20:59:24 ID:NZU5qvCo0
>>1
あれ?
165系以前の153系急行「東海」もあったよね・・・・・
42名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:00:52 ID:EvjOA1ko0
373系は田町でずーとお昼寝になるのですか?
43名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:01:53 ID:8kAQ61s80
廃止はされてもながらの間合いとかで東京〜静岡の普通電車は相変わらずあるんだろ?
44名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:03:16 ID:EvjOA1ko0
「東海」の歴史
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/東海_(列車)
45名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:04:17 ID:EEE05gIEO
なんちゃって特急もついに廃止かぁ
165系の時に乗りに行きたかったなぁ(´・ω・`)
そういやぁ特急格上げした頃ってクモハ12も消えた頃だよね
両方乗りたかったなぁ(´・ω・`)
46名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:07:19 ID:iCwVNSJc0
>>39
平塚通過ってマジかよ!!
平塚がますます過疎になるorz.........
ガキの頃家族で小田原から東海に乗って静岡に旅行しに行った思い出が懐かしい。
47名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:07:45 ID:bapCJfc80
>>32
おそらくそのまま。

>>39
上りは意外と使いやすくなるな。熱海から乗る人はいないと判断したのか。

でーもやっぱりここは東海スレッド。
清水→横浜で東京ゾーン周遊きっぷ使った時に東海号乗ったが、あんまり乗っていなかったからなあ。
急行でも悲惨な状態だったし。
48名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:11:45 ID:l3aRv3ds0
たぶん、ながらは、余剰の311系になる予感。
49名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:15:25 ID:pfyaUlS10
倒壊廃止は層化の犬作が悪い
50名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:18:04 ID:NZU5qvCo0
首都圏の連中は小田原まで小田急線で安上がりに来て、小田原から乗車かな?
金券屋で株主優待証を買って乗れば新宿〜小田原が600円で澄むからなぁ。
51名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:19:21 ID:lGY+V0kr0
さようなら、最終日は往年の165系のような罵声の中の式典か?
52名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:20:55 ID:Wf2QU45r0
53名無しの電車区:2006/12/22(金) 21:25:29 ID:E8AQERHK0
急行東海の頃でも空いていたよ。ミニ周遊券で急行時代は、よく乗ったものだ。
特急になってからは1度も乗っていない。でもよくここまでもったほうだと思う。
54名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:29:00 ID:wTncgGFbO
>>49
おまえ大丈夫か?
55名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:30:35 ID:Jv/glfRV0
>>49のは皮肉だろ。一理あるよ。
56名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:35:44 ID:4UeCBhZ6O
臨ながら91 92はどうなるの?
アスベスト対策で廃止?
57名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:36:51 ID:9E6NrMyp0
こんな車両でさよなら運転されてもしんみり来ないんだけどな。
58名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:37:17 ID:jBAFCVkO0
いっその事、急行に格下げしたら??
59名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:41:45 ID:oshLumVC0
>>51
いつも通り寂しく発車するだけと思われ・・・使用車両にも華がないし
60名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:42:01 ID:+g5+oZ5W0
東海といえばやっぱり153系だよな。
61名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:42:12 ID:xEKeDSfy0 BE:217652494-2BP(0)
一度乗ってみるかな、廃止前に。
でも土日は結構乗ってる気がしたけどね。
62名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:44:03 ID:CpPPrAyB0
>>59
「みえ」の最終日どうなったか知ってるか?
63名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:44:05 ID:15Sb0Jkv0
373系もだいぶシートがガタつきだしたから潮時でないの
64名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:44:31 ID:fiFSXFul0
>>62
みえがいつなくなったんだ?
65名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:44:55 ID:CpPPrAyB0
ごめん、「かすが」だった・・・
66名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:45:46 ID:65NPMUpw0
廃止になっても、いたくもかゆくもない
67名無しでGO!:2006/12/22(金) 21:46:39 ID:bDlNmlGe0
>>62
ホームライナーみえ?
68名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:03:49 ID:i0nntVNt0
ヘッドマーク掲げればそれなりに来るんじゃない
69名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:10:14 ID:lGY+V0kr0
急行かすがの時も「キハ58時代よりみすぼらしいし、大体キハ75じゃね」
というカキコがあったけど、最終日は4連で奈良駅じゃヲタの叫び声とかあったからな。

セレモニーは名古屋でしたのかな?奈良ではなかったけど、パニックになりそうだった
70名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:11:18 ID:vEd40HUiO
急行東海に清水〜川崎で乗ったことあるの思い出した…
特急だったかな?
71名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:26:50 ID:/PSPqUQ70
函南とか新蒲原とか地味に停まっていく仕事人、急行東海。
72名無しでGO!:2006/12/22(金) 22:31:44 ID:yLIy1WhF0
浜松まで半額特急料金+特定特急料金2000円でウハウハだったんだが orz
73名無し募集中。。。:2006/12/22(金) 22:45:20 ID:if+jUr/u0
来年3月18日のダイヤ改正で特急東海号が廃止になる件
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1166793813/
74名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:07:04 ID:bJBZzlJX0
ガセだと思った…orz

1986年春、掛川から東京まで165系「東海」に乗った思い出を胸に…
75名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:11:11 ID:layY560X0
そりゃ検札にも来ないわけだ
76名無し:2006/12/22(金) 23:15:31 ID:yK+CjXdv0
残念
77名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:38:16 ID:5YvtItlR0
今年の11月23日に日本平へサッカー観戦に行くのに川崎から清水まで乗った
新幹線で行くより楽しかったのに残念
78名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:39:46 ID:5YvtItlR0
川崎から乗って、検札に来たのは平塚を出た辺りだった
79名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:42:03 ID:5YvtItlR0
↑指定席1号車
80名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:44:29 ID:d7633M9R0
新幹線の止まらない、横浜・湘南地区や沼津・清水あたりの
移動に便利なんだけどな。
実際3号に品川から沼津まで乗っている人がいたし。
81名無しでGO!:2006/12/22(金) 23:53:52 ID:7XtBRtv/O
>>26
銀河の乗車率高いのよ?
銀河は最終大阪行き新幹線より後に出て
始発大阪行き新幹線より早く着くので
今のスジから動かなきゃ平気。
問題はふじぶさ。
季節臨でも桶なくらい普段の需要がorz
82 ◆5Og0Ye32kA :2006/12/23(土) 00:24:52 ID:YoLOSOyK0
昔は九州ブルトレが表街道で、銀河や大垣夜行が「あぜ道」という雰囲気
だったんだけどねぇ・・・。
あと広島で最終のぞみに乗り逃しても富士はやぶさに乗れば始発のぞみを
待つより早くつくぞ。これが下関あさかぜが残っていたら(せめてこれは
残して欲しかった)ねぇ・・。

ところで183系使えなくなるの?それなら神領の313使えば?勿論全車自由席で。
MLながらの名前も外す。昔は113系を使うこともあったんだぞ、青汁。
ああ、懐かしい。

おまいら濡れ煎餅買えばそれで済む事態では無くなってきていますよ。。。
83名無しでGO!:2006/12/23(土) 00:46:08 ID:6FRGUgZ90
東海道本線最後(東海道の拠点を結ぶ列車って意味ね)の特急列車になったね。急行はまだ銀河があるけど。
急行時代に1回、社会人になってから1回、東京への前泊出張の際に利用したよ。
4号は静岡と東京じゃガラガラなんだが、清水・富士・沼津〜平塚・藤沢・大船・横浜という
需要が結構あるんだよね。新幹線の乗換えが面倒だから。特に富士から結構乗ってくるよ。
やりようによっては儲かるんだが、今やその期待も叶わない状況なのが惜しいね。
84名無しでGO!:2006/12/23(土) 00:53:54 ID:+Myw623qO
へえ、結構ニッチな需要があるんだな。
かくいう漏れも熱海〜平塚で使ったことがあるが。

ちゅうか、このスレ総合板でいい内容なのかい?
路線板の方が良くなくない?
85名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:01:56 ID:pxgZ9vfL0
しかし、倒壊の車両を使っている列車なのに、何で公式HPに
プレリリースされているのが束の方が先なんだ?倒壊のHPには
全く書いてなかったのに。また倒壊お得意のヲタ対策か?
86名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:02:33 ID:NKxj1O9PO
>>39
がマジなら川崎通過は痛いなorz
横浜〜東神奈川で浜線乗換えだとヒナのホームでずっと待たされるけど
横浜〜川崎〜東神奈川だと丁度よく時間潰せて浜線に乗れるから良かったのに…。
てか、下り無駄に発車時間早すぎだろ…。
87名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:06:20 ID:gLQCCZd+0
>>85
倒壊は、金にならないことは後回し。
88名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:08:19 ID:mYmubO9f0
>>86
マジも何も
もう公式発表されてるし・・・
89名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:08:29 ID:a6/p6RMf0
>>85
http://jr-central.co.jp/co.nsf/news/nws20061222-12245

>7)特急「東海」を廃止します。・・・資料3
90名無しでGO!:2006/12/23(土) 01:13:27 ID:sk1XQQZ20
おはよう/ホームタウンとちぎ みたいな時間帯に走ればよかったのに。
9185:2006/12/23(土) 02:07:43 ID:pxgZ9vfL0
>>89
サンクス
92名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:09:00 ID:mWJvPwCn0
153系の頃から現在に至るまで、大垣夜行と共通運用ではあったな。
165系急行東海の最後は、グリーン車の帯や大型HMで往年の全盛期を
再現してくれたはいいが、沿線の撮影地は鉄ヲタでお祭りになって
しまった‥orz
そして最終日(1996年3月15日)は冷たい雨‥翌日は快晴、富士山
バックの竹倉踏切で373系特急上り1番列車を撮影したよ。ついでに
寝台特急「さくら」ももちろん押さえた。
373系特急東海は、踊り子系統の1つと考えればそれなりに需要はある
と思っていたが、湘南ライナーの走る通勤時間帯の設定が無い。しかも
たった2往復では気軽に乗れる列車とは言えないのが響いたか?
93名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:16:34 ID:iN6zEtZa0
なんだかんだで新幹線にシフトしてたっぽいよ・・
94名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:20:51 ID:j10CZJoE0
ここ数年で高速バスが急速に発達したからな。安くて時間もそれほど変わらないし。
95名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:25:00 ID:UsGwzxSR0
どんどん静岡絡みのモノはダメになっていくなw
96名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:39:07 ID:FTLe5BUL0
どうせなら、ながらの自由席車は(もちろん一部区間だけだが)禁煙にして欲しかった。
97名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:39:50 ID:usxAvbWl0
質問、今年の八月ぐらいから「ながら」が廃止になると
レスがありましたが、どういう根拠なんでしょうか?

また、いい振らしている人に心あたりのある方など
あればレスお待ちしています。
98名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:40:53 ID:bIRPdjSz0
湘南新宿ライン増発のあおりで東京枠が減って苦情が多いから
東海のスジ潰して東京枠増やす姑息なやり方
99名無しでGO!:2006/12/23(土) 02:59:26 ID:178EgePa0
ながらの為だけに373は状況するのですか?
100名無しでGO!:2006/12/23(土) 03:00:40 ID:qnz8NtsX0
373系の運用って複雑なん?
101名無しでGO!:2006/12/23(土) 03:01:50 ID:VoU44x/J0
>>96
全車禁煙になるって書いてあるじゃん
102名無しでGO!:2006/12/23(土) 03:08:19 ID:3gZsExLP0
大井川鐵道に乗ったり沿線観光に行く時に「新幹線じゃ味気ないな」という理由で
しばしば使っていたのだが、なくなってしまうのか。

なら、これからは高速バスでも使うか?
とも思うが、東名昼行バスってそんなに速い訳じゃないんだよな。
103名無しでGO!:2006/12/23(土) 03:36:27 ID:esGptyM00
ふじかわと伊那路はどうなるんだ・・・
104名無しでGO!:2006/12/23(土) 04:09:45 ID:U+nQUSwyO
繁忙期MLながら12連で運転とかならねーかな?
105名無しでGO!:2006/12/23(土) 04:17:26 ID:YoLOSOyK0
>>104
後ろ3両は勿論全区間自由席ですよねw

っつーかコミケ、あんなにもうかってんだから車輌の手配ぐらいしろよ。
JR倒壊も都交通局みたいに「参加者」になれよ。
106名無しでGO!:2006/12/23(土) 04:52:20 ID:/DU86FvUO
>>102
それ、「東海」では無理だけど…
東京5:20発の「ながら」折り返しと思うけど
107名無しでGO!:2006/12/23(土) 05:22:24 ID:1leH7RQy0
373系は一部大垣に転属してながらに使用だから、静岡〜東京の間合い使用は無くなるよ。
静岡配置はふじかわ運用分のみ。
108名無しでGO!:2006/12/23(土) 06:22:46 ID:MQmSoEFf0
ということは338Mもあぼーんか...orz
109名無しでGO!:2006/12/23(土) 06:54:49 ID:gTYbb/J90
倒壊号乗るより新幹線の方が割安に感じるが・・・。
朝の373使用の普通静岡行き無くなるのか・・・。
110名無しでGO!:2006/12/23(土) 06:59:08 ID:zFCK0wB/0
>>82
案外臨時ながらに373系という可能性は捨て切れんぞ。
111名無しでGO!:2006/12/23(土) 07:02:34 ID:zFCK0wB/0
>>107
ホントなら大垣夜行時代の大垣電車区に里帰りなのね。
でも大垣6編成+αは無駄なような気もするけど・・・。
112名無しでGO!:2006/12/23(土) 07:08:51 ID:FHbWaTam0
>>107 >>111
特急伊那路だけでなく、新快速の指定席にでも使うのならまだ判るが・・・
113名無しでGO!:2006/12/23(土) 07:09:08 ID:B0iq0yLiO
特急東海廃止は韓国からの圧力か
114名無しでGO!:2006/12/23(土) 07:27:26 ID:/DU86FvUO
>>113
なぜ?
115名無しでGO!:2006/12/23(土) 07:36:13 ID:e6FQKCKJO
悲しみ本線日本海〜♪
116名無しでGO!:2006/12/23(土) 08:53:26 ID:VRsVWye5P
>>113
むしろ日本海廃止の圧力のほうが納得できるw
117名無しでGO!:2006/12/23(土) 09:15:54 ID:3/3BBuo80
快速「東海ライナー」(整理券310円必要)にすればいいのに。
118名無しでGO!:2006/12/23(土) 09:46:16 ID:NcN7ydTl0
>ご利用が少ない列車「東海」を廃止いたします。
序に貧乏人専用、東京〜大垣も廃止にしろよwww
119名無しでGO!:2006/12/23(土) 10:52:07 ID:RBikI3gDO
そうなんだ〜

静岡運輸区 区画整理で 少し狭くなるもんな〜


120名無しでGO!:2006/12/23(土) 13:28:31 ID:J5ARXVBe0
どうせなら会社ごと廃止してくれたらよかったのに
121名無しでGO!:2006/12/23(土) 14:36:29 ID:IO0zwBO30
>>102
東名ハイウェイバスは、スピードは鈍行なみだが、2階建て3列座席の車両で
運行している便もあって窓からの眺めは最高だし、なかなかおすすめ。

今月からダイヤ改正があり、新たに、東京駅⇔浜松駅の昼便1往復にも
2階建てが入ってます。ちなみにこの路線は東名静岡⇔浜松駅間は各停なので
金谷に行くなら、焼津西バス停からJR乗換えが便利です。ぜひお試しを。
122名無しでGO!:2006/12/23(土) 15:10:18 ID:0SpkiBAP0
>>121
高速バスは新規ルートや増発が多いけど、
ダメならすぐ止めるからなぁ…
123名無しでGO!:2006/12/23(土) 16:41:03 ID:VIQiscit0
>>122
車両とそれ以上にドライバーの資源がしょぼいので
どこかを増やす為にどこかを減らしている

あれ?これってどこかのやり口と(ry
124名無しでGO!:2006/12/23(土) 18:49:58 ID:fjvFNhvd0
>>123
それ言っちゃうと「話題がル−プまたループになる…」から
レスに突っ込むのはやめれ。
125名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:09:22 ID:e6FQKCKJO
あー高速バスで大事故起きないかな?
126名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:10:48 ID:VIQiscit0
JR倒壊バスは昔死亡事故をやらかしたがな
127名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:14:07 ID:ZQLZKVpC0
東海号の廃止はJR東が強く要望したんだろうか??JR東海からしたら今のまま運行していてもメリットはあってもでもりっとは無いだろう!!JR東から車両貸し出し料も貰えるし。東海側から廃止を申し出る理由はまったく見当たらないよね。
128名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:21:14 ID:a6/p6RMf0
東海側は新宿系統を作りたかったとどこかで見た記憶があるような、ないような。

貸出料は結局何かの列車とあわせて相殺するだろうから余り意味なくない?
129名無しでGO!:2006/12/23(土) 19:27:49 ID:VIQiscit0
意外と間合い普通にグリーン車がないってのが廃止の原因だったりして。
130名無しでGO!:2006/12/23(土) 20:13:29 ID:Ge56mSjn0
それどころか間合い普通はながら送り込みのため間違いなく残る
131名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:45:41 ID:HPXUEc5P0 BE:24184122-2BP(0)
東海の運行時間帯が悪いのでは?
急行から特急になった時にスジをもう少し
考えた方が良かったかもね?
東海を東京発着と新宿発着で本数増やして
欲しかった。
132名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:50:19 ID:e6FQKCKJO
とにかくね、踊り子と交互運転という勢いが欲しかった。
133名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:55:31 ID:VqK6wQrB0
熱海〜静岡間の運転にして踊り子と熱海駅のホームで接続するとか?
そんなアホらしいことする暇があったら、あさぎりを静岡行きにするか。
134名無しでGO!:2006/12/23(土) 22:20:17 ID:Ge56mSjn0
>>132
やるんなら分割前の国鉄末期だったが、
当時からこだまと被ってたしなぁ。よくここまで持ったもんだよ。
135名無しでGO!:2006/12/23(土) 22:21:58 ID:NH9kIE3Y0
静岡−三島間もB特急料金にしてくれればよかったのだが。
今の料金体系だと、清水−大船とかって結構割高な希ガス。
あと、きょうび車販もない特急ってのもねぇ。

急行の頃は、結構富士での乗降が多かったのだが、
層化の事情で大石寺参りが無くなって利用者が減ったのは事実。
まあ、新富士駅開業の影響もあるはずだが。

しかし、東日本も「東海」との続行で湘南新宿ライン特別快速の
スジを組んでいたのは、嫌がらせっぽかったな。

おかげで静岡地区は、「静岡地区 休日乗り放題きっぷ」での特急利用が
難しくなるし、「東海」とは関係ないけど在来線は113/115引退でロング
シート車だらけになるし。
かといって、休日の「こだま」は時間帯によっては乗車率120%を超えるし。
何とも…。
136名無しでGO!:2006/12/23(土) 22:59:21 ID:51Tn6gg70
「東海」の敗因

・特急格上げ時に本数を減らし過ぎた
・時間帯の設定ミス
・料金設定のミス (急行料金以上・A特急料金未満にするべきだった)
・普通列車グリーン車の料金改定
・高速バスの台頭
・東日本と東海との不和
・新幹線の補完列車になりきれなかった
137名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:46:56 ID:Y8pUbisG0
特急格上げ時、本数は2往復のまま変わらなかったと思うけど?
138名無しでGO!:2006/12/24(日) 00:09:09 ID:qc0BMFHj0
>136
373系の車両の出来の悪さ。
139名無しでGO!:2006/12/24(日) 00:19:50 ID:6+T5kHh10
東海1〜4号の
東京〜熱海〜静岡間の担当レチを教えてください。
140名無しでGO!:2006/12/24(日) 00:20:35 ID:SiGUNfqF0
明日乗りに行って聞いてこい
141名無しでGO!:2006/12/24(日) 00:21:18 ID:3kUREtUd0
>>138
御意。
アコモは快速「はまゆり」とほとんど変わらない。
142名無しでGO!:2006/12/24(日) 00:22:32 ID:K4udjgco0
余った373を使って熱海−豊橋で特別快速走らせた方がいいんじゃねぇの?
143名無しでGO!:2006/12/24(日) 00:36:33 ID:7U/1DM9H0
>>142
韜晦がそれをやるなんて考えられない。
東海道本線を第3セクターにするとか言い出しかねないんじゃないか?
144名無しでGO!:2006/12/24(日) 01:43:00 ID:GRvhqee10
>>142
俺はそれを特急「東海」として運転して欲しい。
静岡までは現行と同じ、焼津、金谷、掛川、磐田、浜松、新居町、新所原、豊橋。
静岡県内の新幹線(こだま)を補完するという本末転倒な列車だ罠
145名無しでGO!:2006/12/24(日) 10:29:42 ID:dqoeuoblO
いきなりセントラルライナーにするとか。
146名無しでGO!:2006/12/24(日) 12:44:40 ID:QlTO+/vP0
少なくても新幹線があるから競合私鉄が無い限り快速列車とかはもう
これ以上出さないと思うけど。需要が多くあるホームライナーくらいじゃない?

147名無しでGO!:2006/12/24(日) 14:02:57 ID:9dlLU+T3O
今日は 静岡駅で 鉄が撮影してましたな〜

ご苦労様です。


148名無しでGO!:2006/12/24(日) 16:27:52 ID:Cqhgl3+50
早速出てきたか葬式厨
149名無しでGO!:2006/12/24(日) 18:39:27 ID:qamjBdPkO
編成を短くして藤沢を通過にした時点で潰れた。小田急JR合わせて30万人以上の乗降客を無視する電車は廃止が当然。 藤沢駅の構内見ろよ。JR東日本の東海道線の最大戦略は藤沢都内間の競争で小田急に勝つ事。 その為に10両の快速急行には15両の湘南新宿ラインで対抗よ。
 運賃差が570円と950円と格差があって複々線の進展で小田急も強いんだよ。

とても六両のガラガラ特急を入れられない。東が東海に廃止求めたのだろう。
150名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:03:26 ID:Nua07Dg+0
だれかながらや東海で流れる車内のテロップの内容をうpしてくれないかな・・・
たしか「江ノ島・鎌倉方面へはワイドビュー東海が・・・」というやつ
151名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:08:33 ID:u+R49j8W0
オレは、高校の卒業式の当日に急行【東海】に乗った。
152名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:27:56 ID:JV56lBuD0
ドア付近だと風が寒いし。
153名無し√:2006/12/24(日) 19:41:48 ID:4xWpM6ts0
マジ!? 東海号なくなるの?
154名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:49:18 ID:D7Lt0PYa0
>>153
南北朝鮮への配慮のために寝台特急「日本海」にその名を譲ることになった。
155名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:56:59 ID:JTMUDvPC0
あいたスジは快速「倒壊」
156名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:01:51 ID:JTMUDvPC0
快速にして特急料金なくせば、利用者はぞろぞろ出て来る。
157名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:05:19 ID:2XMHzVgYO
東海には、東乗り入れ用にATS-Pがついてるんだよね?
158名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:26:49 ID:avdOL2bQ0
床下をいじって小田急の車輌限界に納めて、あさぎりへ投入なんてこたないか。
159名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:27:35 ID:THnQ3mPj0
185系特急「東海」で東京〜静岡・浜松1日6往復とかだったら残っていただろう。
373系準特急「倒壊」で東京〜静岡1日2往復だったから消えることになった
160名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:35:29 ID:Xp2haF5+0
沼津・清水に行き来する客のために残すメリットが
束にも倒壊にもないってことだろ。
161名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:42:53 ID:4PsFJe0C0
>>159
多分_

特急格上げ(w)で、新幹線との差別化が出来なくなった。これが原因。
このことは特急格上げ当初から言われてた事なのは周知の事実。

本気で残すのなら急行に再格下げするか、ライナー化で「定期券+乗車
整理券で乗車できます」という感じにしているはず。輸送量が問題なら
小田原or熱海までは快速アクティーあたりに併結する手もあった。

それをしなかった時点で推して知るべし。
162名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:02:15 ID:+c8bDXSr0
新幹線こだまを使わせようという名古屋の陰謀に束が屈したに違いない。
163名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:16:56 ID:Xp2haF5+0
束は、空いたスジに踊り子を走らせればいいし、
倒壊は、こだまに乗ってもらえばいいんだから、
束にも倒壊にも残す理由がないように思うが。
ただでさえ本数が少ないし、品川にもこだまが停まるんだし。
164名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:21:24 ID:+c8bDXSr0
特急料金がこだまと同じというのは、使うなと言っているに等しい。
倒壊主導の計画倒産だ。
165名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:34:26 ID:zHBLNrlb0
東海として走らなくなった時間帯には、車両は何に使われるの?
166名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:41:15 ID:END8/Q7a0
銀河を373系&特急化→乗客減→銀河廃止でOKですか?
167名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:44:23 ID:EICJH40FO
ながらは215使ってやれよ。
どうせ昼間は寝てるだけの豚なんだから。
168名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:26:24 ID:zTYKnHUc0
>>163
空いたスジに踊り子ねぇ…。
定期の踊り子が何本走ってるかわかって書いてる?
169名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:44:52 ID:iafV06Kh0
>>167
自社のATSでスペース使いきり倒壊のATS積めないから無理。
仮に無理やり載せたとしても倒壊は束の申し入れを突っぱねるだろう。
他社の奴、ましてクロス車を断固拒否ってのが倒壊クオリチーなり。
170名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:47:55 ID:BaZvQryb0
>>166
 銀河は西日本持ちの列車だよ
171名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:51:02 ID:O6LvTyFa0
>>170
たかやま号はどうでしたか?
172名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:53:42 ID:SobxbT9i0
>>170
しかも機関車は東持ちw。
173名無しでGO!:2006/12/24(日) 23:55:24 ID:5cgtmUQQO
>>169
朝と夜の大垣〜米原は例外中の例外だな。
174名無しでGO!:2006/12/25(月) 00:01:10 ID:END8/Q7a0
>>170
>>172
この際、受け持ちがどうのこうのという意味ではなくて、廃止に向けてのシナリオという意味でして・・・・
西日本:乗車券収入が少ない上に客車の負担がイヤ
倒壊:夜行列車がイヤ
東日本:品川の列車区を昼間占有されるのがイヤ
利害は一致すると思います。
175名無しでGO!:2006/12/25(月) 00:05:37 ID:xqHfhC080
そんなことする前にながらと一緒に廃止だろう
176名無しでGO!:2006/12/25(月) 01:16:53 ID:8rLGPNwa0
>>169
ネタだとしてももうちょっとマシな嘘つけよ

SnもSn'も機器箱の大きさは一緒
地下区間P化に伴いATC殺したから搭載スペースは十分
177名無しでGO!:2006/12/25(月) 01:52:13 ID:iPAUiMUt0
横浜駅に見に行ったけど撮り鉄も葬式厨も誰もおらんと
見捨てられとると
悲しかと
178名無しでGO!:2006/12/25(月) 02:20:17 ID:h/lF7ebaO
>>177
まだ葬式には早すぎだろwww
179名無しでGO!:2006/12/25(月) 04:51:30 ID:xdkSPwRH0
特急東海廃止するんだからひかりを静岡に終日停車させろ。
180名無しでGO!:2006/12/25(月) 05:26:04 ID:SNf0yxQ0O
ちょくちょく世話になってたのになあ
残念
181名無しでGO!:2006/12/25(月) 06:35:16 ID:zejmK4bjO
特急東海が無くなるのは残念だけど、
それ以上に気になってんのは373系の普通はどうなるの?それも廃止?
182名無しでGO!:2006/12/25(月) 07:01:41 ID:yks3TLHUO
ながらの間合い運用(静岡区出入)であるから、残ると思うのですが…
183名無しでGO!:2006/12/25(月) 09:05:02 ID:Kcjiui0JO
やはり グリーンも無いのに特急名乗るもおこがましい
仮にも東京までやって来るにも関わらず普通にもグリーン当たり前な路線で唯一グリーンが無いなどセレブ系には全く魅力が無い
つか踊り子の方がマシだという 鉄ヲタは車両が古い とか言うが一般人にはグリーンが付いているか いないか で判断するのである
あと 東海 の知名度が無さ杉
184名無しでGO!:2006/12/25(月) 09:09:07 ID:hq+neo+G0
新宿始発にすればいいのに。いや、小田急経由で。
185名無しでGO!:2006/12/25(月) 09:13:23 ID:FsYx1bDV0
あさぎり静岡延長で。
186名無しでGO!:2006/12/25(月) 09:59:10 ID:BCL8KvNN0
よく、仕事で清水へ行くのに 東海1号を利用するのだが、横浜、大船から
小田原あたりまではすごく混んでいる。またそれ以降もガラガラということ
は無くそれなりに混雑しているが。
187名無しでGO!:2006/12/25(月) 10:05:51 ID:aUngzgVp0
急行に戻してくれ
ついでに周遊券も復活汁
188名無しでGO!:2006/12/25(月) 10:37:40 ID:Pv4EdSE30
>>182
静岡区である保障する無いぞ、現状では。
大垣区に転籍の可能性だってある。

面倒だから東京〜熱海間は回送で、とか東側が言いそうだし。
熱海〜大垣間は輸送力過剰だから、東海も回送…。
189名無しでGO!:2006/12/25(月) 10:40:10 ID:11YewGkG0
>>186
東海3号を熱海までよく利用するけど、こっちも大船から先は自由席は6割以上の乗車率を常にキープしているよ。
指定席はガラガラだけどね。利用者が少ないと理由はあたらないと思うのだが、まあ運行している会社が言うのだ
から少ないんだろう!!ただ、どれくらいの実績で推移しているか示して欲しかった。
190名無しでGO!:2006/12/25(月) 12:18:40 ID:T4gWH3YRO
JR倒壊め…なにを企んでいるんだ
191名無しでGO!:2006/12/25(月) 12:23:53 ID:ZE7i/4+90
新幹線をご利用ください。





のお約束の一言が出そうな希ガス。
192名無しでGO!:2006/12/25(月) 12:28:15 ID:powffhFoO
高校時代から富士〜東京で40回位利用していたが、代替案がないのはいい加減にしてもらいたいなぁ。富士、富士宮地区からの東京への快適な移動手段が無くなってしまったorz
193名無しでGO!:2006/12/25(月) 12:31:56 ID:9RL0pZRzO
特急『ふじかわ』あるいは『伊那路』の
増発するために『東海』の運用が邪魔になった!
っと妄想してみるテスト。
194名無しでGO!:2006/12/25(月) 15:43:34 ID:29r/veTp0
>>192
便利で格安な高速バスをご利用ください。

http://www.jrbuskanto.co.jp/mn/cotimep01.cfm?pa=1&pb=1&pc=j0010701&pd=1&st=1
195名無しでGO!:2006/12/25(月) 16:17:43 ID:FGq7Hy5XO
今日の東海3号の乗客、1両あたり1〜2人。

川崎駅にて。
196名無しでGO!:2006/12/25(月) 17:54:56 ID:p0f0aChC0
東海が無くなると聞いて、早速富の373系を購入したバカは俺だけでつか?

東海での373系の走り良かったなぁ、最後にまた乗りたい。
ちなみに、二度ほど東京から静岡まで通した。
197名無しでGO!:2006/12/25(月) 18:12:30 ID:yks3TLHUO
うちも富373系あるよ…
ムーンライト再現の為に給料
198名無しでGO!:2006/12/25(月) 18:20:25 ID:RSUAzYzq0
>>195
川崎で6号車から降りたのは漏れです。
自由席2両で10人に満たなかったなぁ・・・
199名無しでGO!:2006/12/25(月) 18:45:43 ID:RngpDuxG0
南海→国鉄JR通じてもともとない
西海→新大阪-佐世保、昭和55年廃止
北海→函館-札幌、昭和61年廃止
東海→東京-静岡、平成19年廃止
200名無しでGO!:2006/12/25(月) 19:38:33 ID:yks3TLHUO
200系
201JR倒壊:2006/12/25(月) 20:06:54 ID:lNVXAGe10
>>194

いやいや、便利で快適なこだま号をご利用ください。
202名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:25:12 ID:j5JcY54Q0
>>199
和歌山県民が聞いたら怒りそうだな。
203名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:26:40 ID:yO9/fwOY0
>>1 
新幹線をご利用下さい。 by火災 
204名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:37:50 ID:T9Y69hQt0
なんだか倒壊叩きに傾斜しつつあるが、
東海:新幹線誘導
東日本:東京口の優等列車が邪魔
で利害が一致したんだろ。
205名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:46:22 ID:wbSBVFMv0
清水、富士、沼津に相次いでバス路線ができたのも理由だろう。
206名無しでGO!:2006/12/25(月) 20:50:36 ID:dixsaqF8O
わけのわからんレスが多すぎるが、企業が利益をあげるための大前提がコスト。その点で見直しが妥当と判断したから手をつけた。それだけのこと。

慈善事業でやってるわけじゃないんだしさ
207名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:11:56 ID:cw/2Fi4n0
>>196
今買うのもいいけど「さようなら特急東海」セットが出るような気がするのだが。
急行東海のときのように、祭りになることはないだろうけどね。
208名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:16:30 ID:wbSBVFMv0
東海の提灯記事雑誌RJがどう書くか気になる。
209名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:26:45 ID:9pzjJ7FY0
>196
バカじゃないでしょ、むしろ当然かも。
話が違うが俺も115B編廃車開始を知って手元の富115を改造したよ。
消えゆくものを手元に残したいと思うのは純粋なヲタ心理だと思われ・・・。
210名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:52:10 ID:d7KK5Jvu0
G車付き165系時代のほうが価値あった。
373は「記憶に残らない電車」1位だな。
211名無しでGO!:2006/12/26(火) 01:27:10 ID:jUGCSwr+0
>210
東芝GTOの爆音は
心に残ってまつw
212名無しでGO!:2006/12/26(火) 15:17:01 ID:aZQ44oH70
>>174
遅レスだけど、東海は夜行が嫌なんじゃなくて客車が嫌だと聞いたことがある
213名無しでGO!:2006/12/26(火) 19:18:05 ID:mlktu2+00
機関車も嫌らしいよ。RJ読んだらレール運搬も気動車化するって書いてあった。
214名無しでGO!:2006/12/26(火) 19:39:46 ID:dCkLJFSW0
>>213
そのうち貨物も全部SRC見たくさせる気か?

いや、なんでもない・・・
215名無しでGO!:2006/12/26(火) 20:58:08 ID:TqDRUoD30
>>214
SRCの県で貨物と揉めてたのは、倒k(ry
216名無しでGO!:2006/12/26(火) 22:17:18 ID:tiEJPn470
倒壊は「鉄道」が嫌いなんだよ、きっと
(但し新幹線は除外)
217名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:14:25 ID:aFj7t8pi0
>>216
そりゃ、本音は新幹線だけを経営したいだろうな。
218名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:21:18 ID:epdea3700
>>217
じゃあ、細切れでいいから、JR東海在来線を
即時すべて「第3セクター化」して下さい。
219名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:37:43 ID:jUGCSwr+0
>218
東海交通事業
220名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:24:10 ID:VkH6V2ByO
俺、ここ10年間でよく使っていたが、
何故かいつも俺が乗る列車は
川崎と横浜の間で、赤い電車に追い抜かれる事が多かった。
221名無しでGO!:2006/12/27(水) 01:32:44 ID:CbxVlv+Q0
>220
赤いヤツは出発から55秒で120km/h。
京急は気合が違う。
222名無しでGO!:2006/12/27(水) 06:27:52 ID:kMpZK+Tu0
糞尿も笑いそうな会社だからな
223名無しでGO!:2006/12/27(水) 07:14:05 ID:VdLbvcOe0
しかし18族には辛いよね 
224名無しでGO!:2006/12/27(水) 07:30:00 ID:uCG+2N2d0
何で?
225名無しでGO!:2006/12/27(水) 07:59:24 ID:nfa7p8lp0
373系はどうせなら、熱海−豊橋間に快速列車として使って欲しい。
226名無しでGO!:2006/12/27(水) 09:19:09 ID:0gz8VxD00
>>223
仕方ないよ
JR倒壊は18きっぱーの撲滅に力を入れているから
227名無しでGO!:2006/12/27(水) 19:57:11 ID:8C5RV1vX0
age
228名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:18:17 ID:9Q2k0h+tO
よく静岡のタミヤサーキットのレースの帰りに使ってたなあ
最後に東京―静岡を往復してくるか!


>>225
それ良い!
確かに快速は欲しいね

熱海・三島・沼津・吉原・富士・新蒲原・清水・静岡
焼津・藤枝・金谷・掛川・磐田・浜松より豊橋まで各駅
てな具合で
229名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:47:05 ID:4n+w4i43O
ワイドビュー東海のさよならイベントはやるのかな?
230名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:51:37 ID:XKAjPQeZ0
>>229
束は東京駅で簡単なセレモニーはやるだろうけど、倒壊は何もしないだろw
231名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:52:48 ID:KxlIYpi5O
>>218
三セクにしなくても束と酉で分け合えばどうだろうか。
232名無しでGO!:2006/12/27(水) 21:19:56 ID:XKAjPQeZ0
快速東海ライナー
停車駅:東京、品川、川崎、横浜、大船、平塚、小田原、湯河原、熱海、三島、沼津、吉原、富士、清水、静岡
1日3往復

快速駿河路ライナー
停車駅:熱海、三島、沼津、吉原、富士川、富士、新蒲原、清水、静岡、焼津、島田、金谷、菊川、掛川、袋井、磐田、浜松
1〜2時間に1本
233名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:00:20 ID:kpJ+fWMN0
最終日は371系で頼む
234名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:12:14 ID:9SxM50as0
東海道在来線、県で接収しろよ静岡。
JR静岡快速「東海」でこだまに対抗。
やめて欲しければ全ひかりを停めろとごねてみるのもよしw
235名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:13:37 ID:9SxM50as0
よしwは吉原のシャレだということに気づいてくれよ。
236名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:41:46 ID:kp7Qt34q0
じゃあ、合間使用の373系普通列車も全廃か?
237名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:01:36 ID:7qxUodYH0
東京駅から、小田原へ行く用事があって、ちょうど東海3号が発車間際で、
東海道線普通電車のグリーン料金とそんなに変わらなかったので、
東海に乗りました。

乗車率で2〜30%だったので、普通電車のグリーン車よりくつろげました。
238名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:05:31 ID:37NSCeRwO
最終日は指定席満員かな?
239名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:06:29 ID:emXvFim50
東京から小田原(またはその逆区間)で、東の路線なのに東海
の車両と言う異空間さが味わえ、よく利用していた。
特に大船までなら飛び乗ってもプラス料金500円だし。
何より雰囲気が普通G車よりマッタリして良かった。
240名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:17:47 ID:X4fwIA6M0
ちょこちょこレスがあるけど「あさぎり」の静岡延長は難しいのかな?
東日本エリアには入らないし、目的地が新宿だから新幹線との差別化は図れるし。
241名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:30:02 ID:JmEVwe3t0
>>240
車両が足りない
242名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:42:13 ID:NBqFfTuB0
243名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:45:06 ID:NBqFfTuB0
小田原熱海以西に直通の快速設定して欲しい。
244名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:50:18 ID:/M/En06F0
小田原―静岡の快速は魅力的だが、こだまを使って欲しい倒壊にはメリットがない。
245名無しでGO!:2006/12/28(木) 08:30:57 ID:0D5/X0Xi0
>>242
無いんじゃない、倒壊地区の現状見てると。
246名無しでGO!:2006/12/28(木) 12:58:09 ID:jB2za1n0O
倒壊の新幹線は遅いからのりたくない。最高速度270km/h?おせーよ。あん?カーブが多くてスピードが上がらない?ふざけるな。なに?こだまの平均速度120km/h?調子乗るな。
247名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:09:45 ID:pmYmmU2z0
>>246
こだまでは仕方ない。対比すると表定速度が落ちるからな。
248名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:53:50 ID:siYZOduV0
それだけキハ283系が爆走してるってこと棚。
249名無しでGO!:2006/12/29(金) 23:59:25 ID:jKExuh1t0
さよなら韜晦
250名無しでGO!:2006/12/30(土) 09:37:39 ID:7IcLsdWYO
今日も線路沿いは たくさん いましたよ〜!!


251名無しでGO!:2006/12/30(土) 09:58:33 ID:eZ4B7Lke0
さようなら 東海 号

あたらしく東京発静岡行き新幹線 「かさい」 としてよみがえります
停車駅は東京・品川・新横浜・熱海・三島・新富士・静岡です。
速くて便利な新幹線「かさい」をぜひご利用ください。

          し尺倒壊
252名無しでGO!:2006/12/30(土) 10:01:16 ID:jZxTvIi+0
通過するのが小田原しかねーorz
253名無しでGO!:2006/12/30(土) 10:04:04 ID:p9jgTbnTO
やっぱ倒壊が諸悪の根源だな(゜凵K)

やはり倒壊は新幹線専業にして浜松あたりで束と酉で分割すべし
254名無しでGO!:2006/12/30(土) 12:35:45 ID:LdzZPohK0

オブライエン乙。
255名無しでGO!:2006/12/30(土) 15:02:40 ID:7IcLsdWYO
新しい 新幹線 『かさい』は 16両編成全て 座席はございません


256名無しでGO!:2006/12/30(土) 15:06:17 ID:3vI+1eWz0
>>255
10時過ぎたら出してくれよ〜
257名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:08:26 ID:y+b5RrGY0
じゃあ全席ロングで良い?
258名無しでGO!:2006/12/31(日) 11:42:06 ID:7cE4Owb2O
今日も マニヤ・マニヤが 撮影してました

259名無しでGO!:2006/12/31(日) 21:29:53 ID:TbV6805cO
最終日は9両で運転してほしいな
260名無しでGO!:2007/01/01(月) 09:04:23 ID:EbakkRIVO
あけまして おめでとうございます

あと 三か月ですね 人身事故ないように〜
261名無しでGO!:2007/01/01(月) 10:30:25 ID:awDcW7FM0
撮り鉄チュイーンは事故と見なさない。
262名無しでGO!:2007/01/01(月) 11:11:58 ID:Xz8n2O/U0
月光ナガラはどうなるのよ?やっぱ廃止?
263 【大吉】 :2007/01/01(月) 12:22:42 ID:8YFqcM3Z0
>262
とりあえず残る
264 【小吉】 【1101円】 :2007/01/01(月) 18:32:13 ID:iVhWViUi0
車両、停車駅もそのままに「急行」東海号に格下げしたら乗車率が回復しそうな悪寒。
265名無しでGO!:2007/01/01(月) 18:59:06 ID:jW036izrO
静岡〜東京間は新幹線を使え!と言う事か!特急東海廃止で余裕ができた373系は2本増発のホームライナーに使われるのかな?
266名無しでGO!:2007/01/01(月) 19:21:14 ID:FmfWRdBzO
新幹線 かさい は両開き3扉 ロングシートのN1000にて 朝夕ラッシュ時に静岡〜東京間にて運行
特急料金は既存のままです
みたいな
267名無しでGO!:2007/01/02(火) 05:57:28 ID:tW+9Zqba0
>>259
なんのなんの、3×5の15連でお願いしたい。
1986-11までは東海&ごてんばで16連だったのですから♪
268名無しでGO!:2007/01/02(火) 09:20:22 ID:xfsi4eRTO
15両編成ですか〜

各駅のホ―ムの長さが 足りません たしか〜?



269名無しでGO!:2007/01/02(火) 13:28:52 ID:adN+a3ec0
昔の大垣夜行時代がそうだったな。
当時の編成で一番後ろが開かないという駅が数駅あったはず。
270名無しでGO!:2007/01/02(火) 13:45:34 ID:9LIwPL6/0
>>269
大垣夜行に15両ってあったっけ?
12両や11両時代しか知らないのだが。

ドアが開かない駅があったのはその通り。
271名無しでGO!:2007/01/02(火) 13:57:36 ID:+yYio52g0
15連対応は小田原までだっけ?
272名無しでGO!:2007/01/02(火) 15:24:57 ID:9LIwPL6/0
>>271
熱海までじゃない?
273名無しでGO!:2007/01/02(火) 20:06:31 ID:7KM8X+EFO
>>271

三島、沼津もいけるはず。
274名無しでGO!:2007/01/02(火) 21:02:03 ID:vLZwLqcm0
>>271>>273
30年近く前まで、東海道本線静岡地区で80系電車が健在だったが、基本編成
は7両で、これを2本つないだ14両編成もよく見かけた。
静岡から80系14両編成の東海道線上りに乗ると、「次の草薙から原までは、
後ろ2両のドアは開きません」と放送していた(当時、東静岡、片浜の両駅
は無かった)のをよく覚えている。したがって、東京方面から沼津までは15
両でもOKで、それより西は静岡、浜松など大駅を除けば12両が(安倍川、
西焼津、六合など新設駅は10両が)限界だと思う。
275名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:17:13 ID:2XXrU2by0
俺の「ながら」記憶は、今は亡き165系。
奇しくも(?)その165系が「東海型」と呼ばれていた。
276名無しでGO!:2007/01/02(火) 22:31:52 ID:xLV/Vkwz0
東海型は153系からなんだけどね?
277名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:23:32 ID:6FOpZWBq0
>>267
1985-03では?
278名無しでGO!:2007/01/03(水) 02:15:44 ID:sXaJ6oEtO
東海道線島田以東は11両対応です!以前ありましたから島田−東京を1日一往復する列車。焼津は、何かの理由で寝特富士(富士only時代の)が止まったことあるから15も可能かな
279名無しでGO!:2007/01/03(水) 11:22:43 ID:ig/DvCIpO
今日も マニヤが 撮影してます。



280名無しでGO!:2007/01/03(水) 14:31:15 ID:fQEE9u+gO
東海って6両で指定が2両だけなんだね。
最終日はマニアで一杯になりそうだね
281名無しでGO!:2007/01/03(水) 18:36:03 ID:0ICqUqFi0
発売日に買えば問題ない
282名無しでGO!:2007/01/03(水) 19:13:13 ID:b71A/3CsO
ただいま4号に大船より乗車。自由席は8割程度の乗車率。
大船で大量に下車客あり。潜在的な需要はあると見た。
休日限定でもよいから残すべき。
283名無しでGO!:2007/01/03(水) 19:40:18 ID:D6VDtwZy0
需要の問題じゃないんだよな。
在来専用の特急車輌が他線区の増発で足りないからだし。
これからN700の量産で在来線に回す金が無い。
特急需要は、三島より手前は踊り子、沼津はあさぎり、
それ以遠は新幹線で十分、て所だろ。
284名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:47:13 ID:nnvO48K20
>283

373系を特急車両と
言ってること自体(r
285名無しでGO!:2007/01/03(水) 21:22:54 ID:ovFTNI/o0
普通列車グリーンにいるDQN回避に重宝してたんだが。特に休日。
286名無しでGO!:2007/01/04(木) 22:23:15 ID:gyehhZIT0
今日の東海4号に全線乗車。
熱海まで(東海管内)は車掌が2人だったのに対し、
熱海から(東管内)車掌が4人乗り込んできたのには笑ってしまった。
さすがに稼ぎ時なのでかなり乗っていたかなあと。
いつも思うけど東海管内は検札が手ぬるいんだよなあ。
287名無しでGO!:2007/01/05(金) 03:22:34 ID:oEr1u8Gk0
>>286
昔静岡地区の車掌は普通電車でも頻繁に検札が回っていたが、自動改札の導入から手ぬるくなった。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 05:57:57 ID:182iBmcxO
そうか、特急「東海」廃止か…
JR東日本エリアで見れば特急自由席<<<<<普通列車グリーン自由席
289名無しでGO!:2007/01/05(金) 11:34:50 ID:lKVNy3460
客の民度の不等号は圧倒的に逆なんだけどな。
290名無しでGO!:2007/01/05(金) 16:50:22 ID:oh/9dvtm0
小田原・熱海以東の直通がないから、東海とは比較にならん。
また、新宿〜小田原は圧倒的に小田急だい!
小田原〜静岡の快速があればいいのだ。
291名無しでGO!:2007/01/05(金) 17:51:47 ID:UplR40n1O
新幹線こだま号をご利用下さい
292名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:05:59 ID:c1VhoW1h0
東京や品川に出るのはたるいんだよ、天下の新宿住人には。
293名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:07:00 ID:c1VhoW1h0
無論、小田原〜静岡は特急距離ではない。快速を出せ快速を。
294名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:08:29 ID:UplR40n1O
東名高速バスをご利用下さい。
295名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:24:05 ID:UplR40n1O
快速ムーンライトながら
296名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:44:47 ID:NTtoZQdK0
東京ー小田原間のデータイムの湘南ライナー増発!!

東京ー品川ー大船ー平塚ー国府津ー小田原!!

乗車整理券 500円

東京駅 毎時 30分発 (9時ー17時台)
297名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:10:55 ID:dzQ93JKCO
321M・338Mもなくなるとか?
298名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:13:13 ID:rxdrYPu+0
>>297
当該と東海の運用は独立してるので存続濃厚
299名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:30:10 ID:K9fNU0pJ0
>>297-298
無くなると聞いたが。
300名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:31:45 ID:g80Lu2rh0
>>300
死ね
301名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:49:24 ID:NTtoZQdK0
自分に死ねって・・・・・  >>300
302名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:52:32 ID:eZjpgyKp0
いまどきキリ番自殺は流行らんよ
303名無しでGO!:2007/01/05(金) 22:01:11 ID:vZxT3RE+0
>>299
するとながらはチタで昼寝かな?
304名無しでGO!:2007/01/05(金) 22:18:51 ID:iszmS/HJ0
>>303
 休ますとホームライナーとかの運用に差支えがあるから
 残すような気もするが
 倒壊のやることだからなぁ orz
305名無しでGO!:2007/01/06(土) 10:24:30 ID:F2oeW5H90
束流に言えば 、『ご利用の少ない特急東海』ですから

束にとってはお荷物なスジ、これでやっと海車両の進入がなくなるのか
いいことだな

あとは東海道全部熱海以西廃止にすりゃ完璧
306名無しでGO!:2007/01/06(土) 11:05:31 ID:VxK64iUj0
消える前に由比興津で撮りたい気分
307名無しでGO!:2007/01/06(土) 11:08:49 ID:5IiWEwSP0
大船〜清水利用していたんだが、あの乗車率でわな。
これから熱海で乗り換えか。はぁ。
308名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:18:22 ID:YUjCuEBo0
ときどき清水の駅名が挙がるけど、エスパルスの試合目的がほとんどかな?

ちなみに、、、
急行東海の時代で恐縮だが、
清水港線の列車からちょうど上りの東海4号に接続してた。
40代以上なら、この乗継をした香具師も少なくないと思う。
309名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:51:04 ID:WY4lkyIL0
富士では急行富士川より接続を取りまして発車いたします。
310名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:36:26 ID:5dNDXmcT0
東海が急行時代、信州ワイド周遊券で東海→富士川と乗り継いで旅をしたっけ。
懐かしいな。
311名無しでGO!:2007/01/07(日) 02:20:20 ID:PIhOjRRi0
>>308
下り東海3号にも接続してた。
誰が乗るのか知らんが、三保駅の時刻表に書いてあったよ
312名無しでGO!:2007/01/07(日) 03:02:28 ID:WBJXm84rO
エスパルスの試合で、東京から清水行くのによく利用してるんだけどなぁ。
清水行くのに新幹線だと少しめんどくさいし、かと言って熱海〜清水までの便も悪すぎる。
熱海までは緑があるからいいけど、熱海から静岡方面をなんとか汁
313JR東日本:2007/01/07(日) 03:41:56 ID:Dnk1TRH50
J観戦はフクアリをご利用ください
314名無しでGO!:2007/01/07(日) 04:02:07 ID:fEq2RXqc0
>>311
東海3号の前に普通浜松行きも書いてあったけど、4分接続で、
ホームが離れてるから乗換えきつかったよ。
315名無しでGO!:2007/01/07(日) 05:11:26 ID:GdN8xp4B0
スレ違いだが清水港線ネタに歳月を感じてしまったじゃないか
よく三保の時刻表覚えてるよ

「東海というと急行のイメージだな(という年代)
316名無しでGO!:2007/01/07(日) 06:59:46 ID:lWGRxu/N0
>>312
しみずライナーをご利用ください。

JRバス関東
317名無しでGO!:2007/01/07(日) 07:26:12 ID:YhK53grTO
鉄道ピクトリアルか何かで『準急から特急時代まで・さらば東海特集号』とか出ないかな?
あと、3月の時刻表は373が表紙の方を買う予定
318名無しでGO!:2007/01/07(日) 16:10:55 ID:WBJXm84rO
>>316
ちょw新幹線の次はバスかよwどうしても在来線には力を入れないみたいだなw
319名無しでGO!:2007/01/07(日) 17:14:34 ID:b3wV+n7F0
>>318
おまえも反射的にレスしてる割に会社名まではちゃんと見てないようだな。

『関東』って書いてあるだろうが。
東海バスは1往復しか関わってないんだよ、この路線は。

そんなに倒壊を敵視したいのはわかるけどさ。
320名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:12:50 ID:6oqbW1AT0
夢のゆりかご 東海バスよー
321名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:22:38 ID:WQkZARkP0
「こだま」の停車駅を新幹線開業時に戻して
名古屋止まりの各停新幹線に「東海」の名を使ってくれ
322名無しでGO!:2007/01/07(日) 23:26:30 ID:vv5Jcmn90
東海ってA特急料金だろ、それじゃ乗らないよ
急行料金が妥当なところだったんだよ
急行料金、普通のグリーン料金並じゃないとコストパフォーマンス悪すぎ
323名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:04:12 ID:4x1T7qzn0
>>322
短距離で利用している漏れとしては普通G車より安くて
重宝しているのだが。。。

まあ本来の利用方法じゃないだろうけどな。
324名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:19:58 ID:p5u7WIPs0
束エリアだったら短距離は特定料金で急行より安いからな
325名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:20:33 ID:7MF1zena0
急行も同額だよ
326名無しでGO!:2007/01/08(月) 00:42:13 ID:ve8jqYLAO
今日(正確には昨日)、東海3号6号車に品川→横浜でお別れ乗車のつもりで乗って来たんだが、500円(50km)の近距離乗車ならずいぶんといい感じだなと思ったよ。
空いてるし(空き過ぎだが)、特急だから加速は期待してなかったけど、乗ってみたらけっこう加速もするどいし、京急2100といい勝負してたよ(結局負けたが)。
昨日の東海3号の6号車は自分を含めて4人。1人は走行音?の録音してた。自分を含め4人とも横浜で降りた。
こんな乗車率じゃ廃止もしかたないのかな。
昨日乗ってみてけっこう好きな列車になったんだが。
327名無しでGO!:2007/01/08(月) 01:11:36 ID:szdBEEZf0
鉄道誌は10年前にさんざん東海廃止特集やったから
もうやんなくていいよ。
328名無しでGO!:2007/01/08(月) 04:37:19 ID:a2jgA4df0
>>324
自由席グリーン車より、の間違いだよな?

>>327
急行から格上げ時のことか。
あの当時は急行型である165系の淘汰も一緒だったからな。
記事としては書きやすかっただろうよ。
329名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:43:34 ID:Vw6MDaiA0
東海増やせってさんざんいってやったのに廃止かよ
330名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:59:59 ID:Vw6MDaiA0
清水に用のある俺はどうしたらいいんだよ。
三島から清水まで60分かかるんだぜ。
331名無しでGO!:2007/01/08(月) 22:43:54 ID:GVOWzZ680
平和の海号
332名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:22:11 ID:g5fcOO780
>>330
一旦静岡まで新幹線で、そして戻って清水へ。
倒壊の新幹線傾斜はますますひどくなるな
333名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:27:55 ID:Afn+aCeZO
>>333死ね
334名無しでGO!:2007/01/09(火) 00:36:08 ID:qOFxziUE0
清水ライナー使えばいい
335名無しでGO!:2007/01/09(火) 08:37:13 ID:Sf2tNZd/0
>>330
>>334 という高速バスがあります。
336名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:34:24 ID:aBqFf3UA0
>>332
マジレスサンクス。でもそれだと時間と金の無駄感が否めない。

>>334
バスより電車の方が好きなんですよね。系統のことは詳しくわからないけど
東海の車両は乗り心地いいし気に入ってた。
問題は誰かが指摘してたけど三島付近だっけ?がB特急料金じゃないこと。

ちなみに特急東海の知名度って一般的に恐ろしく低いと思われる。
337名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:55:11 ID:43hfci0R0
特急トンヘ廃止シルとは
謝罪と賠償を請求シル<丶`∀´>
338名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:05:34 ID:aBqFf3UA0
こだまの特急格下げ、あるいは廃止ですべて解決だと思うが。

スーパーひたちやスーパーあずさを見習って、スーパー湘南とかつくれよ。
身障ラインとかに湘南の名前つかうな。

スーパー湘南 停車駅

東 横 藤 小 三 富 静
京 浜 沢 田 島 士 岡
      原

1時間45分くらいでどうよ
339名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:07:11 ID:iQoVmwzy0
静鉄バスどうにかしてくれ
340名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:09:12 ID:iQoVmwzy0
というか、京急あたりと静鉄が共同運行で横浜方面から清水静岡
あたりにバスだせないかな。
需要内科。
341名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:07:30 ID:+oU+9IWE0
宣伝を上手くやれば需要は掘り起こせるだろ
しかし、KQはともかく静鉄が無理ぽ
342名無しでGO!:2007/01/09(火) 22:28:41 ID:5W9reAUk0
>>340
東名江田に清水ライナーが停まるぞ
343名無しでGO!:2007/01/10(水) 00:08:09 ID:IXA0+Kb00
そんなところで降ろされても
344名無しでGO!:2007/01/10(水) 01:15:17 ID:1NKcF8/Y0
>>340
江田や向ヶ丘ならまだしも、それから西へ清水までの
東名区間のバス停ではバス停に行く事自体が大変だよ。
鉄道駅間の輸送以外には需要はないと思うよ。
345名無しでGO!:2007/01/10(水) 02:24:16 ID:nz4La+ur0
相模大塚に東名バス止めればいい
346名無しでGO!:2007/01/10(水) 02:38:31 ID:6zEAbx/eO
精子いっぱい出たがあまり気持良くなかった…
347名無しでGO!:2007/01/10(水) 04:29:10 ID:7pNIb0zt0
新幹線で東京方面から来るとき、静岡に一度降りて清水に折り返すのってめんどい。
東海3号のように、三島で在来線の優等列車に接続する(その逆もあり)パターンを、
東海号廃止の余剰分の車両だけで毎時間組めないかな?

三島〜富士を往復して、富士でふじかわ号に接続すれば中東部ユーザもバンザイ
ってな妄想をしてみた。
348名無しでGO!:2007/01/10(水) 06:05:21 ID:bcmCPeEx0
349名無しでGO!:2007/01/10(水) 06:08:42 ID:X8VxQD7S0
ほう、丹那豚寝るのところですか?
350名無しでGO!:2007/01/10(水) 07:49:47 ID:EMMfP0wy0
>>349
よくご存知ですね。単線トンネルでしたっけ。
351348です:2007/01/10(水) 08:28:10 ID:pYMohMKg0
すまそ。昨日のマンコ画像の間違いでした。
352名無しでGO!:2007/01/10(水) 09:13:56 ID:pXZR/U2P0
>>344
大和・厚木・松田は近い方だと思うが。
ただ、バスの本数が無いので歩いた方が早いってのが…。
しかもバスで出ても小田急の駅だしな。
353名無しでGO!:2007/01/10(水) 10:17:45 ID:k/RIeX+C0
特急に格上げした時点で、役目は終えていたと思うが。
354名無しでGO!:2007/01/10(水) 20:24:22 ID:jfVipCcr0
>>347  しみずライナーが増発されたから東海が廃止になったんじゃないの?
     それに三島ー沼津間の区間運転の列車は増発するらしいぜ。
355名無しでGO!:2007/01/10(水) 20:42:55 ID:4NbAY81K0
熱海〜静岡間に快速無理なのか?
356名無しでGO!:2007/01/10(水) 21:14:07 ID:fLzXFLPI0
>>348 市ね
357名無しでGO!:2007/01/10(水) 22:58:19 ID:GqDjqC3R0
>>348
358名無しでGO!:2007/01/11(木) 01:12:12 ID:PDR8t7Wx0
>355俺は熱海-島田が欲しい
359名無しでGO!:2007/01/11(木) 01:18:23 ID:z9fQi9AR0
中途半端だな
360名無しでGO!:2007/01/11(木) 15:42:55 ID:t0/X3wKT0
小田原〜静岡
361名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:02:10 ID:08YIQDQJ0
>>358
三島ー浜松が妥当。熱海駅は3番線しか基本的に使えないからパンクするよ。
362名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:23:37 ID:KLtiHQy50
>>352
社家駅の上にバス停あればなあ。
社家駅はトイレがボットンだけど。
363名無しでGO!:2007/01/11(木) 22:48:01 ID:ZLQDV/200
駿河ライナーとかつくれよ
364名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:56:19 ID:9iehF2bJ0
>>362
偶に仕事で静岡行くよ、新幹線使わずに、
365あぼ:2007/01/13(土) 00:31:14 ID:pCjKdbib0
俺様も最終日は出撃あぼ
366名無しでGO!:2007/01/13(土) 01:38:10 ID:2hKOgptr0
>>365
373はまだまだ走り続けるから、そんなに構える事ない。
367名無しでGO!:2007/01/13(土) 09:00:54 ID:RJwioCC30
静岡までA特急料金じゃちょっと。東京−大阪に延長すれば乗るよ
368名無しでGO!:2007/01/13(土) 09:11:55 ID:1hOJc5Nv0
>>367
土日きっぷで東京―熱海を乗りな
369ぽっぽ電鉄北長野運転所:2007/01/13(土) 09:38:47 ID:bxZuNlPtO
特急東海も乗ったな〜ダイヤ改正前に写真撮りに行かないと〜
370名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:20:10 ID:8TDpKx580
>>367
 東京〜浜松を自由席通しで買うなら特急料金2000円だよ
 (内訳:静岡まで1050円 浜松まで新幹線950円)
371名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:45:17 ID:3dGoTL4m0
さようなら
372名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:47:43 ID:pCjKdbib0
東海が先か、2CHが先か
373名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:47:52 ID:WPxyyuni0
クハ372-1 静シス (σ・∀・)σゲッツ!!
374名無しでGO!:2007/01/13(土) 12:54:00 ID:cASofRw2O
出張で東京〜沼津に乗った。
指定席にしたが、さすがにガラガラ。1Aと1Bはヲタが乗ってたぐらい。
あの停車駅の多さじゃあ「特急」は無理があるな。
375名無しでGO!:2007/01/13(土) 14:46:00 ID:C3MdJ2Of0
急行時代、静岡で見てたんだけど乗客が窓越しに駅弁買って
つり銭もたもたしてるうちに発車してしまった。
でもしばらく徐行で走ってたので車掌と運転士が連絡とってるのかな?
と妙に感心した。
376名無しでGO!:2007/01/13(土) 19:04:26 ID:VB+HIk250
>>366
かすがの時と一緒になりそうだな。
かすがは最終日は4連だったけど、結局記念乗車組はすくなく、
乗車券目当ての連中が多かった。(それでもサイババは△で満席じゃなかった)
ただ、写真組は多かった。奈良駅じゃ罵声やらでヲタがあふれていたからな。

東海も多分、ヲタの撮り鉄でパニックだろう。東京、静岡あたりヲタ塗れ
377名無しでGO!:2007/01/13(土) 20:14:21 ID:9+Rw3QZ5O
東海って車内改札あり??
378名前を書くのも勿体ない:2007/01/13(土) 20:30:15 ID:JNOieMr00
>>377
過去の栄光車掌区が黒いパンツはいて待ち構えてるぞ
379名無しでGO!:2007/01/13(土) 20:33:20 ID:bjyvqATU0
>>377
東海は在来線特急じゃ、当たり前じゃ
380名無しでGO!:2007/01/13(土) 22:47:15 ID:BiNYFG4E0
今日、373の東京行きの一号車に乗ったら、なんか、女子中学生っぽいのが4人も運転席にかぶりついてきた・・・。
なぜに・・・。タイミング悪すぎだ!よって思った。
373の高速域の音が、聞こえなかった・・・。orz
381名無しでGO!:2007/01/13(土) 22:50:23 ID:g4JE80mq0
そりゃ、1号車じゃ聞こえんわな
382名無しでGO!:2007/01/14(日) 00:16:23 ID:kEQd45Gs0
モーターから2両も離れてたら、そりゃ聞こえないわな。
しかしその女子4人、かぶりつくなら最前部にすりゃいいのに。
って、>>380も最後部カブリツキを狙ってたのか。
383名無しでGO!:2007/01/14(日) 00:26:53 ID:+VdqyPut0
単に気分転換にデッキで喋ってただけじゃないの?
384名無しでGO!:2007/01/14(日) 00:52:06 ID:KVNx6x4V0
シートカバーのついた373系に乗ったことのない俺って・・・orz
385名無しでGO!:2007/01/14(日) 03:08:09 ID:zDbpcp4xO
ミスった、クモハやから三号車やね。で、その女たちは軽く鉄だったよ…。だって話に300系とか国鉄とか運転士とかJR貨物とかいろいろ鉄なワードが出てたもの。
顔は悪くなかったんだがな…。
386名無しでGO!:2007/01/14(日) 09:20:35 ID:1ajYeV6B0
>>374
でも所要時間的には1番早い特急。でも納得いかんわな。
387名無しでGO!:2007/01/14(日) 09:35:21 ID:o7GmFmFh0
リバイバルするなら、165か373か…。
388窯鉄:2007/01/14(日) 09:52:21 ID:ABAdPFONO
本日の東海1号にご乗車された皆様は不愉快な思いをしましたね。
東京駅で三脚立てて撮影してるやつに運転士が注意したものの、そいつは乗り込むなりデッキに三脚立ててビデオを撮り始める始末。車掌が注意しても食いかかり、途中駅で駅員が注意しに来ても無視。そんなやりとりが2駅あり遅れました。
389名無しでGO!:2007/01/14(日) 10:00:41 ID:NGPcdDLR0
>>384
 貧乏人乙。('A`)人('A`)

>>382
 ひょっとして進行方向先頭の6号車のほうか?
 なら自由席だし話はわかる。
390名無しでGO!:2007/01/14(日) 10:20:53 ID:4wgQlSiP0
>>384
そっちの方の利用が多かったがもう乗れなくなる。

束区間日の当たる時間帯に371系自体見れなくなるな。
391名無しでGO!:2007/01/14(日) 10:27:56 ID:np3nCygA0
>>388
対抗策として、ブラインド閉めるとか出来ないのか?
392名無しでGO!:2007/01/14(日) 10:51:00 ID:ABAdPFONO
>>391 
子供がいて前を見たがってたがビデオ野郎が先頭に立ち入らせなかった。そういう子がいるからかわからないけど閉めなかったね。つくづく自分勝手な奴だ。
393名無しでGO!:2007/01/14(日) 10:54:18 ID:/pQCOooK0
>>385
ますますわからん、4号車のケツしか見えないじゃん。
394名無しでGO!:2007/01/14(日) 11:12:54 ID:np3nCygA0
>>392
そうかあ。残念だったね。
395名無しでGO!:2007/01/14(日) 11:13:18 ID:zDbpcp4xO
すまそ…。俺つくづくバガだ…。9両編成だから9号車のデッキとは言えないデッキでの出来事でした
396名無しでGO!:2007/01/14(日) 11:44:11 ID:NGPcdDLR0
>>395
 東海じゃなくて338Mだったのかよw。
397名無しでGO!:2007/01/14(日) 11:52:27 ID:zfJk+bbQ0
>>380
ナンパすればよかったじゃん
398名無しでGO!:2007/01/14(日) 12:05:59 ID:IXaTUzzv0
>>397
「僕と一緒にカシオペア乗らない?」とか?
399名無しでGO!:2007/01/14(日) 12:06:48 ID:zfJk+bbQ0
>>398
いやー・・・

それは鉄オタ女子中学生でもキモイとおもうだろ・・・
400名無しでGO!:2007/01/14(日) 15:46:21 ID:zDbpcp4xO
>398それある意味ヤバい…カシオペアの最後尾展望…貸し切り




ってか、俺男子高だから女に飢えてる…。でもかわいかったからナンパ出来なくもないんだが、(せめてメアドくらいでも可)
373はデッキと客室の仕切り扉がないから会話は一般客に漏れてしまうわけですし…
こっちは男2人あっちは女4人…。圧倒的に不利でした。
それより、本来のスレの役目を果たしていない…。俺のせい?
&400get
401名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:31:46 ID:yt21Yhjp0
>>390
371系なんて走っていた?
402名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:49:38 ID:Oz7Nc3Pv0
>>401
>371系なんて走っていた?

見ないですねぇ。
403名無しでGO!:2007/01/15(月) 16:29:55 ID:NawVourB0
ですねぇ・・・。
404箱根駅伝:2007/01/15(月) 18:02:34 ID:sSZGqWb4O
ワイドビュー東海 の指定席は2両だけなんですね淋しいかぎり…
405名無しでGO!:2007/01/15(月) 19:43:25 ID:FeWU6SLp0
あいたスジには何を入れるのかねぇ?
アクティ?特快?踊り子?
406名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:06:24 ID:SZytAZjE0
立てるから穴に挿れさせろ
407名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:26:18 ID:MeOoSJ5AO
東海の最終日最終列車の指定券予約しないと。
408名無しでGO!:2007/01/16(火) 01:23:08 ID:xQYeYDf30
指定席って・・・。
それより、運転席かぶりつきは当日何人居るのか?まぁ、金無いから静岡ー清水間しか乗らんけど・・・。
409名無しでGO!:2007/01/16(火) 01:51:24 ID:12jJLPia0
バカモン!乗らずとも4号の全区間指定を押さえるのは当然だろうが!
410名無しでGO!:2007/01/16(火) 02:03:40 ID:YyKb+w0W0
さよなら「東海」より前に「2ちゃんねる」
411名無しでGO!:2007/01/16(火) 02:25:17 ID:+3mFiOHZ0
       ∧_∧      _m_ 
      ( ´∀`)    ‖_Ο| 
    / |=ヽ_  /| ヽ    / /  あぼぼぼぼぼぼぼぼぼぼ。   
   /  ノ三ヽ三|   ヽ  / /   
  /  /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/       
  (  /  |ミ 三‖ ○| //_ 人
  |  |  |ミ 三三三| | ∨  |
  | :| /_ノ  |  人 |    |    
 (_,ノ  |___)_ | |    |
 // ||  |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:  
|    |/ (  ) / (  )   
|    || _:| |_ :/    
|    | | 三| |三/     
|    | | =| | =/     
ヽ__/ /三| |三ヽ_       
     (__)( __)
412名無しでGO!:2007/01/16(火) 08:26:22 ID:Rnowuhox0
>>409
指定券抑えたら、乗るように
413名無しでGO!:2007/01/16(火) 22:57:56 ID:4CHqzBq/O
上り先頭は自由席だよね?
414名無しでGO!:2007/01/16(火) 23:26:32 ID:omMHO9Ed0
>>413
うむ。オマケにモーター音も堪能できる
415名無しでGO!:2007/01/17(水) 11:29:54 ID:FcYSGm9U0
今度のダイヤ改正で修善寺踊り子も亜彫?
そうでないと、片乗り入れになっちゃうよ。
416名無しでGO!:2007/01/17(水) 15:40:30 ID:kteofDVjO
今週末、名古屋から遠征するぞ。指定席も押さえて準備万端。
特急東海に乗る最初で最後の機会になろう、こりゃほんっとうに乗りにくいダイヤだな。
知名度を上げる為にも、日中にもう1往復打つべきだったな。
今となってはどうでもいいこだが。
417名無しでGO!:2007/01/17(水) 16:22:03 ID:w3XFsAAk0
ハイCオレカ売らないの?
418名無しでGO!:2007/01/17(水) 16:32:25 ID:q/2dBXA70
先頭車は争奪戦かなぁ?
みなさんは、座る?デッキ?どっちにいるつもりですか?
419名無しでGO!:2007/01/17(水) 16:57:54 ID:9+zy+nUW0
荷物を6号車の網棚に置きREC。5号車でたばこスパスパ
420名無しでGO!:2007/01/17(水) 18:32:35 ID:JNQGAn1P0
短区間利用者にとってG車より安く500円ワンコインで乗れる東海廃止反対!
421名無しでGO!:2007/01/17(水) 20:28:05 ID:lUtSNjsH0
だんだん盛りあがってきたな。

>>420
1号で東京から川崎乗って、降り際に車掌に声かけて500円払ってるやついたぞ。
正直者というより東京〜川崎ってなんで乗ったんだよこの人。
422名無しでGO!:2007/01/17(水) 20:46:26 ID:C1ifU+KyO
新橋が嫌なんだろ
423名無しでGO!:2007/01/17(水) 20:48:31 ID:avYDWGcDO
多分、最終の上り6号車にいます。かぶりつきはないと思いますが、静岡〜熱海くらいは乗ってるでしょう。工房ですがよろしくです。
424名無しでGO!:2007/01/17(水) 21:12:26 ID:ihG7oU490
>>421
何度も出てるけどグリーン車代わり。
てゆうか全然珍しくないよ。
東京行きに川崎から乗ってくる人もいるし。
425名無しでGO!:2007/01/17(水) 21:15:28 ID:LnFUVCpcO
漏れも2月の終わりに逝くかな
京都で賃貸の契約があるから久し振りに

ながらじゃなくて東海で
426名無しでGO!:2007/01/17(水) 21:16:48 ID:HVpcmfQc0
・特急券→車内精算と券売機購入の差額が無い
・空いてる
・普通列車G車より安い

だから漏れは東京から川崎まで特急を使う
427名無しでGO!:2007/01/17(水) 22:39:43 ID:wm/e1wYF0
3月に中京競馬場に行く時に乗ってこうかな。
428名無しでGO!:2007/01/17(水) 23:58:31 ID:UQQlIxs50
>>427
 名鉄杯見に行くのか?
429名無しでGO!:2007/01/19(金) 00:13:44 ID:e4UYOCEg0
昨日の東海4号1号車
静岡 4名乗車
清水 3名乗車
富士 1名下車(静岡から)
沼津 1名乗車
湯河原 1名乗車
大船 1名乗車 1名下車(清水から)
横浜 3名下車 (静岡から一人、清水から二人)
川崎 2名下車 (沼津から一人、湯河原から一人)
東京 3名下車 (静岡から二人、大船から一人)
430名無しでGO!:2007/01/19(金) 00:44:03 ID:nPf2Xsic0
昨日(18日)の東海3号は、なぜか知らんが10分以上遅れて静岡に到着した。
これのせいで、静岡発下りは少しダイヤが乱れ、列車もいつもに増して混雑した。
大勢の待ち客の目の前で、少ししか降車客がいない特急を止めさせ
「ご迷惑をおかけ致します。」とか言われると無性に腹が立つ。
こんな邪魔な特急は廃止されて当然だと思った。
431名無しでGO!:2007/01/19(金) 00:51:37 ID:mU9RmXNNO
高速バスで乗りに行くぞ、お別れ乗車。
いよいよ明日夜に出発だ。
なんか盛り上がりに欠けるような気もするが、めっちゃ楽しみ。
432名無しでGO!:2007/01/19(金) 01:02:08 ID:KdxF0LHF0
>>430
東京駅構内でポイント故障があって品川折り返しになってたからその影響かも。
16時頃、東京駅では「品川から先はほぼ通常通りの運転」「復旧見込みは
17:30頃」ってアナウンスしてたけど。
433名無しでGO!:2007/01/19(金) 01:23:15 ID:o87gjVO10
乗りに行ける人がウラヤマしす。
転勤で九州まで来てしまった。
静岡から東京に遊びに行くのによく乗ってたなぁ。
学割で買う周遊券が最強だったあの頃。

434名無しでGO!:2007/01/19(金) 02:15:31 ID:OMu3ghWc0
>>431
葬式厨乙
435名無しでGO!:2007/01/19(金) 04:14:25 ID:mU9RmXNNO
はいはい、葬式厨葬式厨。
明日も仕事なのに、興奮して眠れねぇ。
436名無しでGO!:2007/01/19(金) 15:08:09 ID:mYwb4NGj0
>>150
うる覚えだけど、だいたいこんな感じ。
函南〜熱海で見る。大船〜品川でも何回か流れるんだっけ?

JR東海からのお知らせ。
湘南・鎌倉・江ノ島方面へは、特急ワイドビュー東海なら早くて快適。
静岡〜大船間は、ワイドビュー東海なら最速1時間37分で快走。
437名無しでGO!:2007/01/19(金) 19:48:37 ID:FiOcILHe0
東京〜川崎間でグリーン車使う感覚って、世の中にはすごい人種がいるんだな。
438名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:12:46 ID:xGHfuXPe0
昔、俺の通勤列車だったなあ。1号で出勤、4号で帰宅。
タバコ吸えるから、グリーン車よりもありがたかった・・・
439名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:27:10 ID:7tkoAQOk0
>>436
それって今も流してるのか?
俺は1号しか乗らないから逆パターンしか見なかったけど
廃止されるのに廃止前日まで流してるのなら嫌がらせだぞ。

どおせなら不便な新横浜まで戻って便利な新幹線をご利用下さいとか表示させろ。
440名無しでGO!:2007/01/19(金) 23:38:24 ID:CQm95B8u0
>>439
 普通に流してる。
441名無しでGO!:2007/01/19(金) 23:44:39 ID:sMTpbtCs0
特急東海を廃止するかわりに
特急葛西を新設します
442名無しでGO!:2007/01/19(金) 23:50:26 ID:1w1TcFnUO
>441特急葛西はイラネw
443名無しでGO!:2007/01/20(土) 00:22:51 ID:mN/V8gVs0
東海廃止するならダイヤ改正前に小田原停車のひかりを増やせよ糞倒壊
444名無しでGO!:2007/01/20(土) 01:46:13 ID:SVzPGv2e0
なんか倒壊むかつく!
JR倒壊→JR新幹線
在来線は東西が管轄とする。
で、新幹線跡地の3セクの赤は全て倒壊が責任を持って生める

これで本州三社の不公平はいくらかマシになる?
445名無しでGO!:2007/01/20(土) 09:15:28 ID:wVqiz+b3O
東海1号で葬式乗車中。やっぱ人少ない。
東京出発時の撮厨はウザ杉。駅員がマイクで絶叫してたのワロタ
446名無しでGO!:2007/01/20(土) 10:50:17 ID:/nP5qEsU0
>>441-442
特急葛西は313系オールロングを使用いたします。 昔の一等車
に使用されていた豪華なロングシートをA特急料金でお楽しみ
ください。
447名無しでGO!:2007/01/20(土) 11:02:36 ID:9FGrhnSS0
「東海」が廃止になると、373系の格がまた下がるな。
373系の看板列車はなんだ?「ふじかわ」か?

しょぼ。
448名無しでGO!:2007/01/20(土) 11:12:02 ID:LvYrvgjtO
>>447 ながら
449名無しでGO!:2007/01/20(土) 11:39:57 ID:DSyV9bor0
>>447
ホームライナー
450名無しでGO!:2007/01/20(土) 12:06:03 ID:Y0iFd9P5O
火災も廃止でいいよ
451名無しでGO!:2007/01/20(土) 12:10:27 ID:Y0iFd9P5O
18一日分+1890円かよ>改正ながら
マジで火災氏ね
452名無しでGO!:2007/01/20(土) 12:43:25 ID:DSyV9bor0
>>451
 その件は氏ねの方向が違うと思うぞw。
453名無しでGO!:2007/01/20(土) 14:02:10 ID:M+KxpI1Z0
1890円ぐらい別にいいやん。どっちみち安い切符だし。

抗議するなら小田急で小田原入りして乗車しろ。
454名無しでGO!:2007/01/20(土) 16:28:06 ID:qW+tCFN1O
>447臨時特急ごてんば
455名無しでGO!:2007/01/20(土) 21:34:35 ID:yEQ3jSsc0
今日東海3号の小田原→静岡間に乗った。
小田原到着時に見た感じでは、1号車はかなり混雑していたようだ。
自由席に乗ったが、いつもより明らかに人が多かった。

終点静岡到着時、草薙を通過する前から乗り換え案内の放送が始まって、
それが終わった後、
「特急東海号は次回3月のダイヤ改正で廃止されます。
残りわずかな期間ですが、湘南、鎌倉方面のご旅行やお仕事の際には
ぜひともご利用をお願いいたします。」
というようなことを言っていた。
ワイドビューチャイムも静岡到着前の放送の合間に3回も聞けたので、なんだか得した気分。
これはぜひともまた乗らねばw。
456名無しでGO!:2007/01/20(土) 22:10:15 ID:DSyV9bor0
ご利用が多かったら復活させるのか?
457名無しでGO!:2007/01/20(土) 23:07:51 ID:WeE65u1D0
今日の1号、車掌氏が「混んでますね」と話してた。
458名無しでGO!:2007/01/20(土) 23:52:40 ID:bnNLKlQ60
特急ふじかわ、伊那路だけか・・・
459穴があったら入りたい:2007/01/21(日) 00:10:23 ID:Shcxq6/U0
>>458
キレ路もアルオー(藁)
460名無しでGO!:2007/01/21(日) 00:32:48 ID:UaZ8LPLX0
2号は、平塚、藤沢、大船のメーカーの人間が横浜、東京の官公庁に話に行くのにちょうどいい電車だったのに
俺もそういう一人だけど、首都圏近郊勤めのサラリーマンにとってはビジネス特急だったのになあ
461名無しでGO!:2007/01/21(日) 00:36:28 ID:UaZ8LPLX0
連投スマソ。古い会社だと、グリーン料金はだめだけど特急料金は出張旅費で落とせるのよ。ましてや急行時代はよかった
462名無しでGO!:2007/01/21(日) 02:48:48 ID:EOrwPKIz0
>>451
むしろコミケ最終日の夜に利用するのであれば
問題ないのでは?
463名無しでGO!:2007/01/21(日) 03:19:27 ID:O8GATfCn0
ところでいまだ出てこないんだけど。
ながらの車両は何になるの?。

核心がいまだ出てないんだけど。
464名無しでGO!:2007/01/21(日) 03:27:58 ID:tMqpbRIG0
特急東海って束と倒壊のどっちが廃止を言い出したの?
双方が納得しないと廃止にはできないでしょ。
倒壊からみれば新幹線誘導で話はすむけど束のメリットって何?

ながらはバス対策もあるのでいやではないかもしれないけど。

極端な話東京−熱海で特急倒壊に乗れば束の利益でしょ。
(安い熱海往復の切符もあったな。倒壊はそれが気にくわないだろうけど)
ラッシュに走っているブルトレは邪魔だろうけど倒壊はそんな邪魔ではないと思うんだが。

束は長距離列車以外はすべて熱海で分断させたいの?
(踊り子修善寺行きは倒壊は邪魔っぽいけど束は反対するでしょう。)

ブルトレも束や倒壊はいやだろうけど酉はいやではないようにも見えるから残っているような気もする。
465名無しでGO!:2007/01/21(日) 06:03:59 ID:TNjhsXbS0
東京⇔熱海ならアクティのグリーンで充分、もんだいは熱海以西
466名無しでGO!:2007/01/21(日) 10:11:21 ID:ti1nEamL0
>>463
昨日発売した鉄道雑誌のダイヤ改正情報を見る限りは373系のまま。
467名無しでGO!:2007/01/21(日) 12:17:47 ID:OvzNOMIb0
快速東海として東京−浜松間の運行にすれば利用者が増えると思う
468名無しでGO!:2007/01/21(日) 16:28:24 ID:nK1Jx9dR0
でもまずは、デッキと客室の仕切りを作るべし!
469名無しでGO!:2007/01/21(日) 17:49:05 ID:O8GATfCn0
東京ー豊橋間の全車指定快速にしてみれば?。
グリーン車を連結して、静岡までは+500円 豊橋までは+1200円とか(ベースに対して加算)
470名無しでGO!:2007/01/21(日) 20:05:47 ID:I+XWiWKi0
あさぎりって超つかえなくない?
471井出ラッチョ:2007/01/21(日) 20:10:20 ID:JFN1uH8R0
>>470
沼津逝きっていうのが。松田〜御殿場が全車指定なのが。
472名無しでGO!:2007/01/21(日) 20:13:08 ID:I+XWiWKi0
新幹線から在来線乗換えで戻るとき、自販で買った切符だとなんで自動改札にかかるの?
翠の窓口で買った切符だと平気なのに。倒壊が悪いの?

A駅ーーーーーE駅
    D駅←
473名無しでGO!:2007/01/21(日) 20:13:52 ID:I+XWiWKi0
>>471
沼津まで時間かかり杉
474名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:12:09 ID:W+rO08Ii0
>>472
んDABE
475名無しでGO!:2007/01/21(日) 22:21:49 ID:v5yMTbva0
急行時代はミニ周遊券で良く乗ったけど、特急になってからは一度も乗ったことがない。
大垣夜行も同じ。
476名無しでGO!:2007/01/22(月) 08:52:47 ID:wcHxMQw5O
19日の東海2号 品川から先頭車一番前の席に乗った鉄ヲタ
後ろを気にしながら立ったり座ったり新橋過ぎたあたりで車掌氏登場
金払わないつもりだったのか?
477名無しでGO!:2007/01/22(月) 19:05:30 ID:4xeiKvqE0
快速アクティーの戸塚停車。 戸塚って田舎から横浜に憧れた奴が住んでいる所でしょ
東京 − 新橋 −品川 − 川崎 − 横浜 − 戸塚 − 大船 −藤沢 −茅ヶ崎
ー 平塚 − 国府津 − 小田原 − 早川 −根府川 −真鶴 − 湯河原 − 熱海
って、通過駅は 辻堂、大磯、二宮、鴨宮だけ?
特急 東海の停車駅を快速アクティーの停車駅にするべきだろ。
478名無しでGO!:2007/01/22(月) 19:50:08 ID:P3hrB4Pa0
>>477
373系で新快速東海静岡行き新設。

悪茶は客に偽普通と罵られ次の改正で普通に格下げされる。
479名無しでGO!:2007/01/22(月) 20:30:34 ID:4xeiKvqE0
東海静岡?? 意味不明、新快速 静岡行じゃいけないの?でもなー三島ー沼津間と
静岡ー島田間は増発するみたいだけど、沼津ー静岡間が本数減らすらしいよ。客が少ないから
480名無しでGO!:2007/01/22(月) 21:55:14 ID:DQpAHTl70
特急に格上げされた時点でこの列車は死んだんだよ。
481 ◆rlC/S7Mh7s :2007/01/22(月) 21:57:20 ID:dqRfkxk80
急行時代に165系引退とともに廃止は考えられてたみたいね。
482名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:05:44 ID:P2verZUu0
東京で東海を撮ったんだが、
乗りもしないのに車内ウロウロする奴は正直ウザイと思った。
483名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:30:35 ID:C0VsbbQ90
       ∧_∧     _m_ 
       ( ´∀`)    ‖_Ο|
    / |=ヽ_  /| ヽ    / /  
   /  ノ三ヽ三|   ヽ  / /   
  /  /|ミ三=ヽ=||ヽ // _/    あぼぼぼぼ。   
  (  /  |ミ 三‖ ○| //_ 人
  |  |  |ミ 三三三| | ∨  |
  | :| /_ノ  |  人 |    |    
 (_,ノ  |___)_ | |    |
 // ||  |::∴:: /∴:: | |__|
/ ヽ/ | |∴ /|∴ /:  
|    |/ (  ) / (  )   
|    || _:| |_ :/    
|    | | 三| |三/     
|    | | =| | =/     
ヽ__/ /三| |三ヽ_       
     (__)( __)
484名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:48:36 ID:LvXl25RY0
ふじかわやあさぎりが残ってなんで東海が廃止なんだよ。
むかつくぜ。
485名無しでGO!:2007/01/22(月) 23:54:47 ID:6hQPk3xD0
>>484
すべて束のせいよ。
486名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:18:42 ID:T15QZhVT0
最終日の予想、
1号静岡駅到着後、改札付近で午前10時から、2枚1組2千円でオレカ発売、
郵送受付なし。
1号〜4号の乗客には、乗車証明書を熱海〜静岡間で配布。
最終列車の4号では、静岡駅ホームにて出発式、花束贈呈・・・
ガイシュツだったらスマソ。

487名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:23:38 ID:7kT1P8HB0
>>486
倒壊でこんなことやる訳ねぇ
488名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:57:46 ID:TVjmigTP0
東海ツカエネ
東海にとっちゃぁ、たかが静岡口の売れない特急が消えるだけ、とでも思ってるんだろ・・・。引退の記念列車とかまず無いら。もうさ、快速にでも何でもして欲しい。
ATS−Pもったいないよね・・・。
489名無しでGO!:2007/01/23(火) 01:39:28 ID:MLGLBF/90
>>486
TOICAを売る時にわざわざオレカなんて…、やるわけないって。
165急行時代最終の時は台紙付きオレカ販売したがな。
もうオレカ利用可能な切符自販機自体ないぞ。
490名無しでGO!:2007/01/23(火) 02:33:30 ID:awKBDv9I0
>>489
でも静岡支社は今の段階でTOICA導入の計画もないでちょ?
491名無しでGO!:2007/01/23(火) 09:12:35 ID:u57u26xF0
>>489
> もうオレカ利用可能な切符自販機自体ないぞ。

おまえの目は節穴か?
大抵の券売機は突っ込めば使えるが。
492名無しでGO!:2007/01/23(火) 10:23:46 ID:qgtpUHcl0
新横浜(新幹線⇔はまかいじ)
小田原・熱海・三島(新幹線⇔踊り子・スーパービュー踊り子)での乗継割引も除外されるわけか。
493名無しでGO!:2007/01/23(火) 13:08:48 ID:QebJlwBm0
>>492
蚊でつ
494名無しでGO!:2007/01/23(火) 18:13:51 ID:fAmS2dkp0
急行165時代(1990年頃)
ガラガラの車内で昼飯食べながら
1人1ボックスでのんびり過ごしたのが
イイ思い出ですw

夏場はいつも冷房が過激なくらいよく効いてた
495名無しでGO!:2007/01/23(火) 18:59:30 ID:D82QPArTO
漏れ、今度の日曜に東海1号〜4号(東京⇔静岡)に乗り鉄してきます。
496クインシー・川崎・桜木原・由希・マリンアスティ◇PPEXgzxmpI:2007/01/23(火) 20:37:59 ID:WibsmA5t0
ガイシュツだが束と倒壊どっちが廃止を言い出したの?
やっぱり50km未満でグリーン料金より安く利用できる束が言い出したのかな?
497名無しでGO!:2007/01/23(火) 20:46:41 ID:Dp2Kr09H0
東京−浜松間の快速東海をキボンヌ
498名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:08:32 ID:TVjmigTP0
快速に名前なんぞイラン!とにかく、373を普通で使うのはもったいないと俺は思う。
313と373の併結みてみたいなぁ。
ま、糞火災だからまず無いか・・・orz
499名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:29:46 ID:ZpY6ZW220
東海の廃止は倒壊側の強い要望みたいよ。束は廃止に難色を示してた。
束にとっては貴重な料金収入が得られる列車が減るのだから当たり前だが。
反対に束は指定券トラブルなどが多いムーンライトながらをどうにかしたかった。
こちらは倒壊としては現状維持で良かったみたい。
ということで、簡単に言うと双方の痛み分けというのが今回の改正の結果と
いうことらしい。
500名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:40:44 ID:Zxx7OvSU0
>>499
ほう、詳しいな。
501名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:42:35 ID:ePY1LnOz0
東海1号だけでいいから残してくれ。
下田踊り子にでも併結して185系5両で運行してくれ。
502名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:46:49 ID:Y29ypw5X0
185系って東海区間に乗り入れ可能だっけ?
(正確には三島以西)
503名無しでGO!:2007/01/23(火) 21:53:46 ID:5jI988uJ0
>>502
大宮車が団臨で浜松まで入線実績有り
504名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:21:24 ID:F3RItic/0
>>499
 だから束管内は出発時刻早めて当日にしたってことか。
505武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk :2007/01/24(水) 00:48:52 ID:xcD9v77r0
>>1
急行時代のこと、停車駅に到着した度に「この列車は急行ですので、乗車券のほかに急行券が必要です!」という車内アナウンスがうるさくて耳障りだった。
506名無しでGO!:2007/01/24(水) 01:03:29 ID:qe/AZaqS0
最終日平塚も祭りになる悪寒
507名無しでGO!:2007/01/24(水) 01:04:02 ID:nuirV4ZR0
>>505
それ言うんだったら湘南新宿ラインとかでいちいち「グリーン
料金は車内の発売額は駅での発売額と異なる」、とか日本語
と英語両方でテープ放送するのはもっとうぜーよ。
そんなのは駅のグリーン券売り場に紙でも貼っとけばわかるし
一回聞いたら分かんだろ?
少しは車内放送を減らして静かにしよう、って気はねえのかよ。
ドアの開け閉めの警戒音自体もイラつく。
508名無しでGO!:2007/01/24(水) 01:35:47 ID:XRnAg9ZM0
>>507
>>ドアの開け閉めの警戒音自体もイラつく。

それは国が言い出したんじゃなかったっけ?
509名無しでGO!:2007/01/24(水) 01:55:15 ID:nuirV4ZR0
>>508
おやおや、ドアの開け閉めの警戒音を鳴らすよう「国が言い出した」
とは由々しき事態でありぞっとしない。
ヤングの耳から漏れるヘッドホンの雑音や植草クンの手鏡にはうるさ
いくせに自らが雑音を発するよう指示していたとはとんでもない。
早急に鉄道各社に改善通達を出すよう指示しておく。
510名無しでGO!:2007/01/24(水) 02:09:51 ID:nuirV4ZR0
そもそも朝7時台に「静岡行」という中途半端な設定が
元凶なんじゃないの?
東名高速のバスは金はないが暇はあるやつがそこそこ
乗ってるわけだから特急なんていわず急行名古屋行
東京7時発ー名古屋12時着で運転すれば充分利用者
はあるはず。所詮は静岡で夕方まで休んでんだから
名古屋まで行っても運用変わらないでしょ?
かつて急行東海時代はに一部浜松発の設定もあったな。
511名無しでGO!:2007/01/24(水) 02:24:49 ID:EGskRSeZ0
小田原〜静岡 快速〜っ
512名無しでGO!:2007/01/24(水) 02:42:45 ID:PsKknlndO
>510名古屋行きにしてもあんま変わらんよ!第一、名古屋着くのが微妙な時間だし…。
やっぱ、東直通の快速系統の列車が欲しい!せめて静岡くらいまでは入ってきて欲しい。
513名無しでGO!:2007/01/24(水) 02:57:12 ID:kJVeuSpn0
>>512
だから、それはもう束がOKしないってば。
今後は「ながら」関連以外の倒壊電車は熱海以遠侵入不可だろ。
沼津まで来ている束の231だって、いつまでそうあってくれるか…
514私の肛門は美しい:2007/01/24(水) 05:17:44 ID:OXa8eN4Y0
はいはい束海廃止後の同じようなスジレに空き缶、弁当屑おけば〜???
515名無しでGO!:2007/01/24(水) 06:35:20 ID:fARs1UuH0
>>513
 っ国府津
516名無しでGO!:2007/01/24(水) 12:32:55 ID:9Wd8+gYe0
本末転倒になるけど、のぞみ中心になってしまった東海道新幹線の静岡地区補完として、豊橋あたりまで何か優等が欲しい。
517名無しでGO!:2007/01/24(水) 13:05:17 ID:vELmF3aF0
>>516
便利で快適な【こだま】をg(ry
               by火災&枩本
518名無しでGO!:2007/01/24(水) 18:58:01 ID:9Wd8+gYe0
>>517
こだまが少ないから言ってるのに
519名無しでGO!:2007/01/24(水) 19:21:03 ID:BUBIXWRQ0
たしかに近いうちに231は全て熱海止だろうね。あとは伊東線だけ。
熱海ー浜松間は全て313のロング。田舎モンはそれでいい、都会にでてきやがるんじゃねーーーー
520名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:58:23 ID:eWljd+1P0
>>470
そんなあなたは高速バスをご利用ください。 2月中は1000円サービス
期間です。…てスレチガイだな。
http://www.fujikyu.co.jp/bus/highway/numazu_sinjyuku/numazu_sinjyuku.html
521名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:33:06 ID:tGct9frh0
本日沼津駅で東海4号のLED電光掲示鳥鉄(看板?)している香具師ハケーン
通勤時間帯なだけに目立ってたよw
522名無しでGO!:2007/01/24(水) 21:35:14 ID:NDbETUFc0
>>510
在来線特急料金でもバスの値段には敵わない。
だいたい、東京から名古屋まで時間がかかっても安く行きたいなんて需要はせいぜいバス1台分(平日の場合)。
中央ライナーみたいに新幹線が無くて東京への直行列車が無い地域に停まるならともかく…
523名無しでGO!:2007/01/24(水) 22:01:04 ID:mqlaWhoW0
日曜だけでいいから東海1号だけでも残してほしいね。もっと宣伝しろよ。
俺なんか時刻表みるまで存在しらなかったぞ東海。

踊り子の本数や熱海から西へ行くやつらけっこう多いから
踊り子1本削って東海の編成増やせば黒字列車になったかもしれんよ。
524名無しでGO!:2007/01/24(水) 22:18:39 ID:CGwoYR5G0
倒壊がわざわざそんなことすると思うか?
ただでさえ束乗り入れ列車を締め出してるのに。
525名無しでGO!:2007/01/24(水) 23:56:34 ID:mqlaWhoW0
東海と東日本は合併したほうがいいんジャマイカ
526名無しでGO!:2007/01/24(水) 23:58:39 ID:sdRQz3Dw0
さよならイベントとか、あんのかな?
527名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:13:03 ID:IhsXYa4V0
>>526
イベントはないと思いたいが、ささやかにやりそうな気はする。
上り最終「東海」を送りこむから、その回送便が設定されるかな?

まさか、当夜の「ながら」送り込み便が3両で運行して
品川で「東海の6両」連結って事はないよな?
528名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:27:45 ID:ecMxEtTo0
>>526
イベント?
10年前の倒壊ならともかく、今の倒壊じゃ考えられんだろう。
終着駅到着前に「特急東海号は本日をもって廃止されます。長い間
ご利用頂きましてあり(ry」って放送がある程度と予想。
529名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:40:20 ID:+YGhy9D40
>>526
かすがみたいな終わり方になるかな?

>>527
3両で東京送り込みは無いだろうw
個人的には東京に東海4号が着いたら、
東京から臨時東海号(全車指定・静岡行)にして、
静岡に送り返せばいいのでは?と思う。
スジに余裕があるか知らないけど。

N700がデビューして、看板は700からN700になる訳だから、
東京駅等でいつまでも700系柄オレカばかりを売らないで、
N700のオレカを作って、そのついでに
東海号廃止オレカも作って出して欲しい。
530名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:44:31 ID:IhsXYa4V0
何にせよ、横軽廃止日の最終「あさま号」が横川や軽井沢や終点・長野で
ウテシに花束贈呈されまくりのような事はもうありえない。
遅れ厳禁ダイヤだし。ヘタすりゃ始末書。
531名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:44:38 ID:XS+53DH/0
これで特急日本海をめでたく特急東海に改称できるニダ
532名無しでGO!:2007/01/25(木) 01:32:46 ID:Oj5AOF0G0
おまいら、やはり最終日のイベントはどうなるか、気になりはじめたようだねw
>>530
上野駅ホームでの出発セレモニーでの「朝日新聞記者、邪魔だ藻前、うしろの人間
のことも考えろ〜!」が懐かすぃ・・・
533名無しでGO!:2007/01/25(木) 02:31:33 ID:IhsXYa4V0
>>532
この先、東京駅で廃止・引退・運行区間移籍などのイベントは
「東海道経由ブルトレ完全廃止」「185定期便引退」「211首都圏引退」
「201完全引退」「MLながら廃止」「373乗り入れ中止」「さようなら209」
「サンライズ運行中止」…他にまだあるかなぁ?
534名無しでGO!:2007/01/25(木) 02:35:13 ID:vDCGuo+v0
>>533
つ【さよなら183】
つ【定期300引退】
535名無しでGO!:2007/01/25(木) 02:55:02 ID:La9p/juGO
>>513
長野地区
536名無しでGO!:2007/01/25(木) 03:22:14 ID:IwsjfxQGO
>583京葉201、205を忘れちゃいないかい?
537名無しでGO!:2007/01/25(木) 07:37:39 ID:PrWTr+b/P
今日の東海1号のウテシ、川崎を発車したら幕を開けてくれたを。眺望が良いね。
538537:2007/01/25(木) 08:31:51 ID:PrWTr+b/P
小田原を出たらウテシ再びカーテンを引いた。かぶり付きもいないのに。
539537:2007/01/25(木) 08:48:23 ID:PrWTr+b/P
熱海で東のウテシがカーテンを開けた上で、東海と交替。東区間のカーテン開け閉めはウテシの気分次第?駄レス、スマソ。
540名無しでGO!:2007/01/25(木) 10:21:02 ID:nZ11FpRCO
>>539 ヲタ共のお行儀次第w
541名無しでGO!:2007/01/25(木) 12:02:13 ID:p13MtiMU0
ヒント:トンネル
542名無しでGO!:2007/01/25(木) 17:03:15 ID:tmYJMzuk0
>>529
>東京から臨時東海号(全車指定・静岡行)にして、
今は無き神領車の大垣夜行みたく臨時スジ引くんじゃないの
543名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:30:40 ID:IYjhYG4e0
>>541
熱海で開けた意味がワカンネ。
544名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:39:24 ID:5nnxiSCa0
>>543
会社が変わるから
545名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:45:41 ID:3tSWt6vQ0
>>543
束のウテシは自分の担当終了だから開けたんだろ。
交代した倒壊ウテシはその後どうしたか知らんがな。
165時代は大垣快速も「急行東海」も熱海発車から
丹那トンネル通過まではカーテン下ろさなかったな。
546名無しでGO!:2007/01/26(金) 00:50:30 ID:bDzkq/v40
まさか最終日、「さよなら特急凍解号」とか題して、全車指定なんてホザくんじゃない
だろうなあ。それでも1ヶ月前に、窓口に用紙を出しまくって駆けずり回る香具師が
いたりして。漏れは自由席でいいやw
547名無しでGO!:2007/01/26(金) 01:10:03 ID:0hsuR66i0
>>534
500の東海道引退が先
548名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:40:10 ID:j6eEPP6C0
>>531
そんなことしたら謝罪と賠償を求めるニダ
あと、竹島を返すニダ
549名無しでGO!:2007/01/27(土) 03:48:42 ID:qXLxbfDmO
東海のレチって
東海1号:東京車掌区〜静岡運輸区
東海2号:静岡運輸区〜東京車掌区
東海3号:東京車掌区〜浜松運輸区
東海4号:浜松運輸区〜東京車掌区
であってる?
550名無しでGO!:2007/01/27(土) 15:26:20 ID:5UvT3mu/0
湘南鎌倉へは特急東海利用が云々って車内広告出てるけど
大船ー静岡(特急東海2290円) 乗り換えて小田原ー静岡(新幹線2190円)
ながらや朝晩普通でやってくる車両にA特急料金は高すぎだよな。大船湘南辺りだと
のぞみは新横浜まで逆行、安くても高速バスは東京まで逆行しないと乗れない
小田原乗り換え、こだま利用もひかりと同額払うのは割りに合わない
「快速東海・静岡(浜松)行き」か「急行東海・名古屋行き」が妥当だったと思う


551名無しでGO!:2007/01/27(土) 17:46:27 ID:GZVHZj8C0
552名無しでGO!:2007/01/27(土) 21:00:51 ID:yIavhVxa0
>>551
踏むなよ
553名無しでGO!:2007/01/27(土) 22:14:22 ID:Uo7cFkbc0
ワンクリック晒し
http://okazu-ch.com/entry.html
http://gazo-xxx.com/entry.html
http://eroize.net/entry.html
(3つとも振り込み先は同じ)
銀行名 】 三井住友銀行
【 支店名 】 船橋(フナバシ)支店
【 口座種別 】 普通
【 口座番号 】 6964085
【 口座名義 】 タカハシ マサヒコ
【 振込金額 】 ¥69,825→
¥60,000
【 振込ID番号 】 1000028728
【 支払期限 】 1 日
554名無しでGO!:2007/01/27(土) 22:52:02 ID:MX4M83130
>>553
みずほ銀行に変わっていたよ
口座名義人もね。
未だに騙される香具師いるのかね?
555あぼーん:あぼーん
あぼーん
556名無しでGO!:2007/01/27(土) 22:56:01 ID:AkQzglrl0
マジレスもなんだが、「東海」は某カルト宗教団体の総本山の巡礼のための
電車じゃなかったのか?今は、破門されてそれどころじゃなくなったけど。
557名無しでGO!:2007/01/28(日) 01:40:16 ID:NJFdebnV0
警察と三井住友に通報するたれ。
558名無しでGO!:2007/01/28(日) 09:41:20 ID:X8nWVDWO0
>>556
ふじかわ
559名無しでGO!:2007/01/28(日) 09:48:37 ID:i7E+Wpnb0
荒れてきたな。
1000逝ったら東海廃止を廃止しろ
560名無しでGO!:2007/01/28(日) 10:54:24 ID:MUIidQt/0
快速「東海」停車駅
東京−品川−川崎−横浜−大船−藤沢−平塚−国府津−小田原−
湯河原−熱海−三島−沼津−富士−清水−静岡−焼津−藤枝−
島田−金谷−掛川−磐田−浜松
561名無しでGO!:2007/01/28(日) 11:28:10 ID:ZmqDbaGIO
今、田町で撮影したけど、同業者は2人だけ。まだマターリしてるなw
562名無しでGO!:2007/01/28(日) 11:54:09 ID:sCjqDkNw0
>>555
VIPPERに依頼して、田代砲だ。
563名無しでGO!:2007/01/28(日) 12:57:44 ID:iioTFHvg0
>>556
それは別に団臨が出てたよ。
564名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:06:54 ID:Jd0LGq0p0
>>556
なんかそんな記事、鉄道雑誌で読んだ気がする・・・。
朝の東海で富士に逝って、そこからバスで●●寺逝って、夕方の東海で帰ってくるパターン。
565名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:25:40 ID:Mmq/V7XU0
内蔵助寺?
566名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:29:39 ID:Mmq/V7XU0
>>560
吉原は没か
567名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:32:25 ID:iQHgcll80
>>560
真鶴も?
568名無しでGO!:2007/01/30(火) 02:44:59 ID:zLBqsNWg0
それにしても、西焼津ってどんどんベットタウン化してるよね。
あっ、東海に関係なかった。
569名無しでGO!:2007/01/30(火) 12:50:52 ID:WaVDJVr30
>>560
前の急行東海と同じ停車駅でよくね?
570名無しでGO!:2007/01/30(火) 14:44:04 ID:iqp8Asth0
セントラルライナーみたいな有料快速
快速東海ライナーとして復活きぼんぬ
571名無しでGO!:2007/01/30(火) 16:01:44 ID:zLBqsNWg0
有料イラネ!
572名無しでGO!:2007/01/31(水) 01:43:11 ID:1tzpD9SC0
乞食乙
573名無しでGO!:2007/01/31(水) 14:33:27 ID:IP2GLY+X0
いまこそ東海号を活用すべきと思っていただけに残念だ。
574名無しでGO!:2007/01/31(水) 21:16:08 ID:ZEnM1mDGO
掛川〜静岡の新幹線自由席特急券と同時購入で乗り継ぎ割り引き
575名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:10:44 ID:MxwSdDmJ0
そして幹自特は博多南に化ける
576名無しでGO!:2007/02/01(木) 08:54:59 ID:G/2Trkww0
560
アホはすぐに停車駅を考えたがるな。
577横須賀線沿線:2007/02/01(木) 23:08:41 ID:yK0nqlbz0
特急東海も(料金面と時間帯が)イマイチだったけど
静岡地区は313ロングシートが投入されるらしいし
新幹線乗りかえて行くほどの距離でもないし
西湘バイパス−箱根の山越え−1号バイパス通って車で行くよ
578名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:17:21 ID:axUJZfaJ0
560
モーホー乙!
579名無しでGO!:2007/02/02(金) 11:27:14 ID:KgCGzuf2O
>>574-575
乗り継ぎ割り引き効かせた場合新幹線の特急券って使わないといけないんじゃないか?
580名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:37:59 ID:Zrdfdx5C0
>>579
本来の主旨はそうだけど、使わなくて放棄しても事実上問題ない。
ただし新幹線の特急券も乗継スタンプ押されるから、通常>>575の行為はできない。
581名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:01:25 ID:DyOOkdTx0
横浜のランドマークでやってる鉄道模型のイベントに行ってきた。
TOMIXの展示ブースに特急東海が走っていたが、多くの人が東海を見て
「あの電車何?」「わかんない…。」と言っていた。
東海道線、横須賀線…と列車の種類を当てていた子供たちも東海を見て「何コレ?」。
成田エクスプレスを知ってたお父さんは東海を見て「あれはワイドビューしなのだ。」と発言。
どう見ても関東在住の人が東海を見て「あれは大阪の電車かな?」とも言っていた。

特急東海の人気のなさを思い知った。
このまま東海は消えていくのか…。
582名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:39:25 ID:aEy+Yrqt0
今日の東海4号に小田原から乗車。
3号車に乗ったけど、けっこう乗っているじゃん。
一区間だけ乗った女、特急料金払っていないよなあ。
こういうのは車掌に通報した方がいいのかね。
583名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:52:27 ID:C2t50CkN0
>>582
ちゃんと駅で買ってた場合は冤罪になるからやめたほうがいい
584名無しでGO!:2007/02/03(土) 01:11:03 ID:N74U/yOv0
>>582
女GJ! だろ。
585名無しでGO!:2007/02/03(土) 01:12:45 ID:N74U/yOv0
>>580
ところが九分九厘、新幹線特急券には乗継表示がされない
586名無しでGO!:2007/02/03(土) 01:34:57 ID:7GTW5L5D0
>>585
最近のマルスでは、漏れの経験からは新幹線特急券でも手抜かりがない。雌窓口係員は特にしっかりしてる。
587名無しでGO!:2007/02/03(土) 07:56:43 ID:pij0iIMe0
>>585
任意乗り継ぎ画面で出したら乗り継ぎと幹特にも表示される
588名無しでGO!:2007/02/03(土) 08:50:22 ID:IE9zthbp0
>>583
車掌が改札に来たときにはデッキのところでもう改札を済ませたようなやりとりをして
車掌が先へと検札を進めた後、様子を見るようにして座席に座ったんだよね。
疑わしきは・・・ってことになるけど、かなり怪しい。
589名無しでGO!:2007/02/03(土) 11:53:11 ID:zFeBwPtJ0
153系時代を知るものにとってはさびしいけど、ガラガラなのを見てると廃止も
仕方ないのかなと思う。急行末期の下り3号なんか、東京発のわずか5分後にアク
ティーが出ていた。これじゃ誰も使わねーよな。
590名無しでGO!:2007/02/03(土) 12:32:48 ID:1jx7C8CLO
↑アクティーと急行東海じゃ役割が違うのでは?
591名無しでGO!:2007/02/03(土) 14:56:55 ID:PFejMoWQO
東海だけに、人生(車生?)倒壊!!

なんちって
592名無しでGO!:2007/02/03(土) 15:25:28 ID:LB5gZFK30
このスレは極寒地になりますた
593名無しでGO!:2007/02/03(土) 17:45:38 ID:ZsoBaA650
寒地にゃ向かない車だね
594名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:14:08 ID:xYAmOH4iO
静岡民が火災を襲撃しないのが不思議だ
595名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:20:17 ID:5Xy246m60
東海の検札の人間は、倒潰の車掌なの?
対応悪い、言葉づかい悪いで最悪な会社だな。

俺は普段JRつかわないから、1号乗るときは初乗り区間だけ切符買って乗り、
車内で精算するのだが、すごく面倒そうに対応された。

だから俺が気をつかって「車内じゃないと買えなくてすいませんね。」と言うと
そいつは「JR各駅で1か月前から販売しております。」(棒読み)

だから俺は「うちは地下鉄しかつかわないから」と言うと
そいつは「インターネットでも販売しております」(棒読み)

俺はそんなことは聞いてないんだよ。「車内精算ご苦労様、悪いね」って
言ってるだけなのに、気分悪いわ。能書きばかり垂れやがってよ。死ねよ。
最初から「ありがとうございます」の一言でいいのに。日勤教育でもやれ。

倒潰に苦情メールいれればいいのかな
596名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:25:11 ID:qhz8Aoo10 BE:400701492-2BP(0)
>>595
「新幹線をご利用ください」で一蹴されます
597名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:28:26 ID:5Xy246m60
>>596
2ちゃんでよく見るけど、
「新幹線をご利用ください」はネタじゃなくて本当なんですか?
598名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:33:08 ID:qhz8Aoo10 BE:534268883-2BP(0)
>>597
東海道本線熱海〜豊橋間の改善を訴えたときに
本当に言われました。「新幹線をご利用ください」って。
また、いつかは忘れましたが、
「大垣〜米原間の惨状を訴えた所新幹線をご利用くださいといわれた」
というレスを見たことがあります。
599名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:35:08 ID:c2b4qMniO
俺しぞーか人だが、マジで火災刺しに行こうかって思ったこと4・5回あるよ!
マジで
600名無しでGO!:2007/02/03(土) 20:35:57 ID:TJLiaxhG0
>>595
ホンマに苦情出して、結果報告してくれ
601名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:00:05 ID:nJFUpzot0
東海の社員は全体的に偉そうなんだよな。
東海地方じゃエリートなのか、JR東海社員は。
602名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:12:20 ID:qhz8Aoo10 BE:222612252-2BP(0)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1170494011/l50
JR東海は東と西に買収されるべきです。
東と西に直訴しましょう。
603名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:21:53 ID:ZsoBaA650
>>601
いくら東海地方でも、鉄道現業はエリートじゃなかろうよw
604名無しでGO!:2007/02/03(土) 21:38:11 ID:oYsAoU4bO
静岡駅の駅員は、歳と比例してクズが多いぞ!
不満なら、その場で文句言って謝らせるのが吉
会社全体で腐ってるから、後から苦情入れても
裏で笑われて終わんぞ
まぁ社員が日本の幹線に飛び込む様なクズ会社
だからなwwW
静鉄>>>>>>>>>>>>>>>JR東海静岡支部
605名無しでGO!:2007/02/03(土) 22:30:37 ID:gCozOaDI0
>>604
>まぁ社員が日本の幹線に飛び込む様なクズ会社
なぜ新幹線に飛び込むという自爆テロをしたか。

どこかのスレに書いてあったが、
その真意を知れば知る程((;゚Д゚)ガクガクブルブルになると思うよ。
あの会社の闇の部分にふれることになるのだから。
606名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:02:43 ID:l4FeTl3vO
>>597-598
東海道線は東海道新幹線の為にある、こだまをご利用下さいって発言を葛西がしたような希ガス
607名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:07:07 ID:uuTCw+4Q0
じゃあ自家用車を利用するか。
そろそろ第2東名も開通することだし。
608名無しでGO!:2007/02/04(日) 10:06:51 ID:ko3y/01Q0
>>595
>「インターネットでも販売しております」
これどういう意味?
倒壊じゃ新幹線のみのエクスプレス予約しかないし、普段地下鉄しか乗らないなら
あなたが倒壊エリアの住人とは思えないから…、その車掌は倒壊ではなく束の車掌では?

わかっているとは思うけど、一応。
現在の特急東海の車掌は東京→熱海は束担当で、熱海→静岡は倒壊の車掌。
苦情入れる会社をお間違いなく。
609名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:43:09 ID:ABgobVWx0
>>608
いいや。
会社跨ぎの列車なんぞ、どっちに苦情入れてもOK。
受け付けた後、JR内部で振り分ければよろし。

だいたい、車掌の担当区間なんか利用者の知ったこっちゃないw
610名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:55:20 ID:fuyiNq3yO
酉の車掌です。苦情についてですが、会社にもよりますが区にもよります。
束=基本的にあまり効果はない。しかし最近は名指しの苦情が多く特定の人間に数件重なれば異動、出向などあり無視されることはありません。
酉=基本、呼び出され事実確認ありますが注意程度。しかし名指しや場所時間を詳細に書いた苦情は名指しと同じなので内容により再教育もあります。特に最近は阪車の優等組に対する苦情をよく見ます。
倒壊=友人が車掌してるのでよく話ますが本人が上司によく思われてたらなんも無いそうで名指しでも効果は薄いとのこと。
611名無しでGO!:2007/02/04(日) 12:55:39 ID:hNYPArid0
>>595
東海が全区間静岡車掌区担当時代、何回か乗って、
東区間しか乗らなかった時、無愛想だった。
今たまに乗ると、東京車掌区の人のほうが態度良かった気がする。
同じ東京車掌区担当でもながらと違って、車掌にゆとりがある。

>>604
静岡駅員と松田駅員に良い印象無い、浜松駅員は良いけど。
612名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:13:53 ID:3fIrUw1A0
今日、田町の浜松町寄りのホームで、倒壊2号撮ろうと思ったら、京浜東北の南逝きに
思いっきり被られるしw 夕方は東京駅8番ホームの有楽町寄りで撮ろうとしたら、
わざとらしく警備員が2人もツカツカ歩いてきて、アングルにギリギリ入ろうと
するしw まあ今日は皆、千葉のSLに逝ったみたいだから、マターリできますた。
613名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:00:11 ID:Vl9PBZTS0
>>595
インターネット云々は置いておくとしても、
乗車前に切符を購入しておくのは基本の基
無人駅からの乗車ではあるまいし‥‥
日本では車内精算にペナルティがないこともあって、
確信犯的な奴が多いのは気になるところ
614名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:27:32 ID:Ko9UXse80
>>613
首都圏の普通グリーンは車内精算にペナルティーがあるようなものだな。
615名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:06:24 ID:h0Z2ZPSn0
>>580

キャンセルは流石に無理か。
616名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:17:21 ID:9+LV4A6v0
大手振って推奨されるわけではないが、在来線乗り継ぎ割り引きと新幹線特定区間掛け捨ては清水晶の時代からの定番だからな。
いわば二重割引の状態なわけで。公然のウラ技ってとこだな。
617名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:57:46 ID:YoGNWJjx0
定期券で乗車できる急行として、急行時代の停車駅のままこまめに
乗客をピックUPしていき、新型車両と若干のスピードUPを売りにすれば、
もっと需要があったのではないか?
特に東海1号。
618名無しでGO!:2007/02/05(月) 00:20:16 ID:04N4H3UD0
3日の東海3号

・沼津でフラッシュ撮影する輩
・はしゃぎ出す子供
・座るのかと思えば座らない挙動不審な男

最後のヤツは結局デッキにいたようだが、清水で降りて、なんか独り言ブツブツ…
619名無しでGO!:2007/02/05(月) 00:47:14 ID:cig8MZVHO
もう東海道線を静鉄に売り渡して欲しい
620名無しでGO!:2007/02/05(月) 01:08:54 ID:u1EmKSQj0
車両は全部自社製造でつか?
621名無しでGO!:2007/02/05(月) 09:31:11 ID:LhaPjJmZ0
もったいない気がする
622名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:27:59 ID:9KkPy6It0
伊那路もガラガラでないか?線路いじらないとスピードアップ望めない
飯田線より、東海は時間帯と本数、料金見直せば需用が見込めるんでないか?
まあ、快速東海ライナーが妥当だな
飯田線は快速にしても利用者増えないだろうな
623名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:41:38 ID:E/cJM+K/0
>>595
まったく、迷惑な客だな、オマエ・・・
車掌もこういうの相手にしなきゃならんから大変だわな。
624名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:31:16 ID:kP18x42e0
「ホリデー快速ゆうゆうと〜かい」
625名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:48:15 ID:wxNudum+0
>>595の書いている通りだとしたら、
それを読んで>>623のような反応をする人間は、どこかズレてると思う。
もしくは中の人。
626名無しでGO!:2007/02/06(火) 00:26:43 ID:lLWfSuUP0
>>624
昔165系改造したそれに近いリゾート列車があったな。
627名無しでGO!:2007/02/06(火) 01:11:27 ID:yDf3qkZe0
ゆうゆう東海だね。あの頃は良かったな。今では倒壊だけど。
628名無しでGO!:2007/02/06(火) 01:54:34 ID:CvNJM/cU0
社長が変わってから!社長が!
KASAIになってから!
・・・orz
629名無しでGO!:2007/02/06(火) 02:07:13 ID:yDf3qkZe0
今は木公(ry orz
630名無しでGO!:2007/02/06(火) 08:26:28 ID:Q8IsziPc0
>>622
始発から終点まで自社路線ならともかく東エリアは一区間グリーンより安いから東には邪魔な存在
631名無しでGO!:2007/02/06(火) 08:40:56 ID:gEv1YTX/0
増発して新幹線を補完してほしかった。
632名無しでGO!:2007/02/06(火) 09:19:27 ID:P445wvZtO
熱海からスイカのみで乗ったら検札こず。
品川まで爆睡。

ありがとうございました。
633名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:25:10 ID:O33s/PBX0
595だけど、そういえば降りた駅で苦情言ったら東に言ってくれって言われたよ。
東とは以前トラブルあって苦情言ったけど、向こうは非を認めなかったから
言うのいやになっちゃってさ。

そのときの話
「東京駅5時46分発静岡行きが、その日に限って新橋発で俺が乗れなくてさ、
文句言ったわけよ。「せめて構内放送で山手・京浜東北で新橋まで逝けって
なんでいってくれないんだよ。乗れなかっただろ」って文句言ったら、

何日も前から東の各駅で張り紙してあるし乗り換え案内も車内でしたって言ってつっぱねるんだよね。
そんなの知らんわ。俺は地下鉄から乗り換えているんだよ。「京浜東北〜」の構内放送ひとつできんのか」

そんなことがあったから今回の糞車掌については、まだ東には苦情言ってないんだよね。


>>613
1号の時間は翠の窓口だと時間に余裕がない
634名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:32:18 ID:YY7KEpP4O
>>626-627
あれはジョイフルトレインだったが
一時、故障代用で『富士川』の運用に入った。

あれが廃車になったとき373か313の特別仕様(酉の『スーパーサルーンゆめじ』のような車輌)を期待(妄想)したもんだが…
635名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:46:34 ID:W7lDn5IK0
>>633

粘着乙!
636名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:50:38 ID:L+JgjMYX0
>>636
オマエモナー
637名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:53:56 ID:i9SxpYP7O
東海のコンパーメント席は4席分まとめての予約ですか?
ながらと同様1人でも利用できるバラ売りですか?
638名無しでGO!:2007/02/06(火) 20:59:46 ID:O33s/PBX0
>>635
粘着の意味わかってんの?嵐か?どう考えても東の対応はおかしいだろ。
639名無しでGO!:2007/02/06(火) 21:06:01 ID:94ONbdgo0
地下鉄はじめ他社線は連絡しないのが当たり前だからな。
NEXの遅れで飛行機に接続しなくてもいっさい保障無しだし。
640名無しでGO!:2007/02/06(火) 21:45:59 ID:kNOsyFQl0
>>638
どう考えてもお前がおかしい。
頻繁に乗ってるんだろ?
情報を確認して無いお前が悪い。
束もこんなキチガイクレーマー相手にしてるんじゃ、大変だよな。
束の担当者に同情するよ。
641名無しでGO!:2007/02/06(火) 21:49:09 ID:SlalpVi80
全てのパターンの乗り換え客に対応しろと
638はおっしゃっています。無理言ってるのは分かってるよね?
642名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:01:02 ID:NO13rEub0
>>637
バラ売りだと思った。
ただし、3,5,6号車は、コンパートメントも自由席です。
643名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:09:21 ID:7pfpfaXM0
倒壊は会社ごと廃止でちょうどいいな
644635:2007/02/06(火) 22:19:00 ID:W7lDn5IK0
>>638

どう考えても、東の対応は正しいと思いますが何か?

645名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:40:24 ID:TXqmz12P0
電車での移動経路はお好きなルートを利用者自身の選択でお願いします。
移動中のゴタゴタについては一切関知しません。自己責任で。

646名無しでGO!:2007/02/06(火) 23:35:51 ID:fWnA0cId0
>>633を俺は支持するよ。
全ての乗換えパターンに対応云々じゃなくて、
本来の始発駅で、その旨の放送をしないのは明らかにおかしいだろ。
だいたい、「何日も前から東の各駅で張り紙」ということは、不測の事態じゃなくて計画運休なんだから、
「迷惑かけて申し訳ない」という意識をもって対応してほしい。
647名無しでGO!:2007/02/07(水) 02:02:40 ID:eA8BRHFN0
>>646>>633
あのなあ、例えば放送をしていたとして
お前みたいな奴はどういう反応をするか予想できるのだが
「常に放送し続けてたわけじゃないから、放送聴けなかった」
「ぎりぎりで乗り換えてる俺にそんなもの聞こえん」

キリがねえんだよ!
648名無しでGO!:2007/02/07(水) 03:05:49 ID:CPqGUgQX0
中の人乙。
649名無しでGO!:2007/02/07(水) 18:10:41 ID:du010Dth0
横浜や大船にどうやっていこうかな。
650名無しでGO!:2007/02/07(水) 18:24:02 ID:wBlJ+ESzO
基地害クレーマーは放っとけよ。
案内にも限界があるのに、自分の都合だけで文句を言うとか意味分からん。
651名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:41:58 ID:RRIpJRmj0
>>633>>646はイコールじゃないことだけは言っておく。

>>647
ニート乙。お前には何を言ってもキリがないだろうがな。

>>650
お前は理解力なさ杉。>>646が丁寧に説明してくれているだろうに。

なんで鉄道板って一部とはいえ変なやつが湧いてくるんだよ。





652名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:23:03 ID:O74uCYKL0
>なんで鉄道板って一部とはいえ変なやつが湧いてくるんだよ

>>651のことですか?
653名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:58:33 ID:M7LFPZ1Q0
>>651
なぜだか知らんが、鉄道会社側にたった考え方しかしない基地外が多いよね。
利用者としての意識が欠如して、「中の人」気取りの変な奴だらけだw
654名無しでGO!:2007/02/08(木) 04:05:21 ID:eG82nKPd0
オレは鉄道関係者ではないが、「お客様は神様だろ」的な基地外への対応
にはほとほと困ってる。どういうジャンルの企業でも、今はそう。お客様対応
の部署のモンに聞いてみ。なんか都合良く権利とかなんやら知恵つけちゃう
からそうなるんだよね。ぶっちゃけ無理に利用して頂かなくてもいいんだけどね。

ま、そもそもホントにやる気なら、こんなとこにグダグダ書かずにマスコミなり
なんなりに持ちこんで、事を荒立てればいいだけなんだけどね。しょせん、匿名
でリアル社会の憂さを晴らすだけの小心者と。

気は済んだか?じゃあ今日からまたがんばって生きていこうな、小心者の変な奴クン。
655名無しでGO!:2007/02/08(木) 04:16:38 ID:XN/PDPKz0
鉄道会社が嫌いで(利用しなければ良いと思うのだが)
よく駅員にいちゃもんをつける友人がいる。

・Suica非対応の券売機でSuicaが使えないとダダをこね、
駅員が丁寧に説明するも説明が終わった頃に
「俺今日沖縄から始めてきたんで良くわかんないんだけど」
という。

・取れなさそうな指定席のある列車の指定席をわざと
該当列車の発車10分前にみどりの窓口に買いに逝き(しかも禁煙、2名ペア)
列車が発車するまで粘る。発車したら責任云々で追い詰める。
(駅長出させた上に運針全額タダ(多分駅長のツケ)にまでさせた実績有)

どう見ても業務妨害なんで自分のは別に買ってありますよ。タダでは乗りません。
他にも色々書ききれんほどある。それこそどうやってその発想が出来るのかと思うほど
でも上司にそれだけで10分待たされる俺はorz

>>595なんてけして悪意があるわけじゃ無し、単なる意思疎通ができてなかったと言うか、
社員の言葉が足りなかったと言うか(一言「申し訳ございません」も言えんのか)・・・。
長文スマソ
656名無しでGO!:2007/02/08(木) 05:24:37 ID:hk35Hv0t0
とりあえず、最終日も何かしらの装飾やら記念乗車証やらの配布なども
全く何もしないみたいね。加えて同日に消える管内の国鉄近郊型にも何もしないんだと。

いつからJR東海は車両や消えていく優等列車に愛着がなくなったんだ?
657名無しでGO!:2007/02/08(木) 08:13:43 ID:Q8IsziPc0
>>656
火災体制になってから
658名無しでGO!:2007/02/08(木) 10:19:57 ID:gEv1YTX/0
これから静岡まで行かなきゃなんないのか。清水駅から利用していたのに…
659名無しでGO!:2007/02/08(木) 10:26:59 ID:sAJpTNMFO
酢だ政権時代が良かったヨなあ。休講倒壊w
660Abo-n ◆ex93E4uieI :2007/02/08(木) 10:42:05 ID:mMzloqHJO
さあ 日本を改悪しよう


しR倒壊
661名無しでGO!:2007/02/08(木) 13:23:03 ID:OYIQXPmQ0
>>655
上司なのか、友人なのか、それが問題だ

上司と言えば、直属ではないが上司と同行した際に
1区間だからと新幹線の自由席券で堂々と指定席に座り
更に弁当を広げたところで(俺は缶コーヒーを開ける直前)
『ここ私の席なんですが』と言う人が来て退散。

最初は仕方なく隣に座ったけど、
移動後は並んで座れるところが近くになかったのをいいことに
離れて座りますた(結局指定席車両に自由席券で行ってしまったけど)
恥ずかしすぎるぞ団塊の世代
662名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:30:40 ID:l2uEmrfc0
>>656
オレンジカードのスレでヴァカが横浜支社でオレカ発売と書いてた。
(もし本当だったらごめんと先に謝っておくよ)
663名無しでGO!:2007/02/09(金) 00:53:18 ID:2COxQj7s0
>>654
うんうん、そうだね。

相手に直接、「無理に利用して頂かなくてもいい」とか「都合良く権利とかなんやら知恵つけちゃう」
なんて言えないもんね。
自社のことじゃ「マスコミなりなんなりに持ちこんで、事を荒立て」るわけにもいかないし、
「小心者の変な奴」としては、こんなところで「匿名でリアル社会の憂さを晴らす」しかないよね。
664名無しでGO!:2007/02/09(金) 04:05:00 ID:i+gt2tkR0
>>655
>>661
団塊の世代っていうより、普段鉄道乗りなれてない人ってそういう感じのが
多い。特急東海スレだからってわけじゃないけど、愛知・静岡地区の人って
そういうのが多い気がする。名鉄のμ席も、車内清算(というか購入)の客
が多いもの。誰か来たらどけばいいでしょって。まあそうなんだけど。車に
慣れちゃうと「席を占有する権利を買う」っていう感覚がなくなってくるのかもね。
究極的には必ず座れて自分のダイヤで動く車が一番だものね。
665名無しでGO!:2007/02/09(金) 05:03:01 ID:Yd8cF+jj0
これだからクルマ社会は困るよなぁ・・
666名無しでGO!:2007/02/09(金) 08:49:13 ID:35wfg9uj0
>>664
>>661でつ

おいらの上司は常習犯っぽい
『こっち(指定席)のほうが空いてるんだ』
『誰か来ればどけばいいんだし』
部門が違うので何度も同行するとは思えないけど、
一緒に行動するのはチョト困るおひとです
667名無しでGO!:2007/02/09(金) 09:06:12 ID:bj03Lh550
車掌は通し乗務だった頃を覚えていますが、運転士は通し乗務じゃなかったのですか。
668655:2007/02/09(金) 10:12:46 ID:mEyrr0F50
>>661
友人だったんだが先に昇進して上司にもなった。

>>667
うる覚えで確証無いが2時間以上ぶっ通しで運転する事は
何かの法だか規則だかによって禁じられてると思った。
669名無しでGO!:2007/02/09(金) 14:30:50 ID:0byJNPERO
>>668
そんなはずは無いと思うよ。今は知らないけど、数年前(あさかぜ、さくらが存在してた時)までは、東京発着の寝台特急は西日本管内では、2時間以上の乗務があったよ。
たしか、大阪〜米原間は除いて…その後は、大阪〜岡山〜広島〜下関でしか交代していない。
関西発着の九州行き寝台特急は、今も前も徳山で交代している。
670名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:47:24 ID:37NYpagf0
青春18きっぷがJR発足20周年で8000円らしい。
特急 東海号も利用OK?NO OK
671名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:52:14 ID:wo6jtP740
まあ、E231を静岡までいれてくれや
672名無しでGO!:2007/02/09(金) 21:00:18 ID:oUm1ycYi0
>>670
青春は普通列車のみ利用可
673名無しでGO!:2007/02/09(金) 21:40:20 ID:nouLXehEO
最終日は東海4号は 前3両313系を増結します


674名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:08:04 ID:PV5J1YtC0
>>670
ただ、束って車内検札で乗車券も見たっけ? 特急券だけだった
気がするのだが、それが東海にも当てはまるなら…(以下略)。
675名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:54:38 ID:+iYoWOWv0
>>595
これだと束の車掌だな。
でもさ、ネットで予約が出来ても発券出来ないからどちらにしても駅に出向かないと
だめなんだよな。けどさ、束の乗務員、病んだ顔している人が目立つけど気のせいか?
676名無しでGO!:2007/02/10(土) 09:52:24 ID:dG0/ONBg0
>>675
というかそもそも毎回無札で乗車する>>595がDQNなだけ。
677名無しでGO!:2007/02/10(土) 11:44:15 ID:28mLsp850
ご利用の少ない、とはどの程度を指しているのか。
東海2号など結構な乗車率だと思うのだが。
ロングシートの件といい荷電ではないとおもうのだが。
678名無しでGO!:2007/02/10(土) 17:08:37 ID:9dF4embK0
早くて快適な新幹線へどぞ〜・・・・・しR火災
679名無しでGO!:2007/02/10(土) 19:26:00 ID:JyLRg/FD0
最終日の東海4号は折り返し、
ムーンライトながら71号となります。
680名無しでGO!:2007/02/10(土) 20:40:06 ID:Br0Gcuws0
>>677
乗車率のいいのは大船ー東京間だけだよ。

大船や横浜ではグリーン車より安いから結構、おばあさんとかも乗ってくる。

大船や横浜から結構乗ったが、大船駅に着く時には、いつもガラガラ。
681名無し野電車区:2007/02/10(土) 23:52:38 ID:SW21FNmZ0
新幹線(東大)と普通(中卒)と時々のホームライナー(高卒)
これで何が「静岡政令県構想」だよ。
静岡県民って馬鹿だろ。
682名無しでGO!:2007/02/11(日) 11:14:38 ID:Ij1nAfkS0
>>681
静岡県民が馬鹿というより、県知事及び県庁職員が馬鹿。
もっとも、県知事を選んだのは県民だから、間接的には
静岡県民も馬鹿だという事が言えるが。
683名無しでGO!:2007/02/11(日) 15:44:07 ID:jkLvvwvA0
>>680
乗車したこと、本当にありますか?
684名無しでGO!:2007/02/11(日) 16:16:31 ID:+vMGh4HDO
乗車率って日によって違うし客層も違うから一概にあーだこーだと断定しないほうがいいと思う。
685名無しでGO!:2007/02/11(日) 17:05:15 ID:1VSbL5H+0
>>658
つ【しみずライナー】
686名無しでGO!:2007/02/11(日) 17:23:58 ID:vx6G4btMO
静岡県民ですが何か?
(まだ選挙権ありません…。)
確かに、選んだ県民もバカですが、ここまでアホだとは思わなかったんでは?
今では県民も呆れかえっています。
687名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:12:03 ID:GgkSxvOK0
廃車まだー
688名無しでGO!:2007/02/12(月) 14:41:53 ID:lldVt/T80
>>680
ありますよ。 
たしかに日々、乗車率が違いますけど、大船到着時の乗車率で
通常期の平日で窓側に座れなかった事ないです。
で、大船からは、いつも自由席の各車両に10人づつぐらい
横浜駅からもそのくらい乗っていました。
だいたい、いつもこんな感じです。
なので、大船ー東京間で ワンコイン特急(全車自由席で500円)
として運行を継続してほしいです。
689名無しでGO!:2007/02/12(月) 15:50:48 ID:Of4FtHXo0
もはや特急じゃなくて通勤ライナーだな
690名無しでGO!:2007/02/12(月) 19:22:42 ID:SrAexPja0
E231の2階建グリーン車を6両と、クモハ2両とモハ2両連結した
215みたいなのキボンヌ。
691名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:13:34 ID:e8TLDICl0
今日1号に乗ってきますた。混んでたのは1号車だけみたい。人が増えるのはまだこれからか。
692名無しでGO!:2007/02/12(月) 23:01:47 ID:dgVMXxD30
静岡から熱海まで新幹線の自由席特定料金だったらなあ。
693名無しでGO!:2007/02/12(月) 23:04:34 ID:xAFEPBZqO
今回は日曜改正だから普段と勝手が違うんだよな
694名無しでGO!:2007/02/13(火) 00:35:01 ID:GqW0H43e0
>>691
指定席車だけが混んでいるというのもなあ・・・。
695名無しでGO!:2007/02/13(火) 09:03:56 ID:twM+WEJs0
昨日静岡から4号乗車したよ。
この時間帯の静岡駅って、ちょっとした373ラッシュなのね。
無くなると少々寂しくなりますねぇ…
いっそ静岡県内止まりのこだまを東海にして名前だけ残すとかw
696名無しでGO!:2007/02/13(火) 11:42:18 ID:O0C5WS4y0
そうだな。
との直前にふじかわも発車するしな。
697名無しでGO!:2007/02/13(火) 20:48:58 ID:j6mt4/F40
帰省ラッシュのときは新幹線の乗車率が200%とかになるから
混雑緩和のために帰省ラッシュのときだけでも残すべきだと思う。
698名無しでGO!:2007/02/13(火) 21:04:01 ID:JiDTtgM4O
わかりました。

乗りごごちの良い 新型 313系 2+2+2のトイレが1両置きにある 6両編成ロ―ング車で 運転します〜?



699名無しでGO!:2007/02/13(火) 21:13:22 ID:4EK+VC96O
>>698
構いませんが。
全車自由席で
700名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:51:37 ID:L3wsdmrPO
変な宗教勧誘の香具師に気を付けて!
701名無しでGO!:2007/02/14(水) 01:57:09 ID:+JnmmrSrO
顕○会?鉄系イベントで勧誘があったという報告があったが、東海にまで
来るんかいw
702名無しでGO!:2007/02/14(水) 02:42:22 ID:dKXloJjd0
>>701
ホーモから投げ鱈?
703名無しでGO!:2007/02/14(水) 06:51:23 ID:0yzG04UdO
最終日乗る予定の人いますか?
704名無しでGO!:2007/02/14(水) 06:56:09 ID:7Y5+9uCRO
本社と死車の剣課のこと ですか〜?


705名無しでGO!:2007/02/14(水) 16:43:19 ID:ieqL3r+D0
最終日のるけど、文句あんのかよ。
706名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:14:11 ID:MKGAKQLL0
>>705
実況キボン
707名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:45:45 ID:/oZ2vFWc0
最終日、東海3号と338Mに乗車します。
708名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:47:39 ID:/oZ2vFWc0
>>703
東海3号で静岡まで行って、折り返し4号で東京へ戻るのは、難しいでしょうか?
最終日は、遅延があるでしょうね。
清水で東海3号と4号を乗り継いだほうが確実?
709名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:47:23 ID:ykO3jMJd0
>>708
無理です。
3号が静岡に到着する前に4号は静岡を出ています。
清水でも同様の理由で無理です。
富士はどうか知りませんが沼津なら大丈夫かと思います。
710名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:50:38 ID:/oZ2vFWc0
>>709
失礼しました。旧ダイヤを見ていました。
では、東海3号+338Mにします。
711名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:53:30 ID:/f2WGqhg0
最終日の4号乗る予定だけど、前回乗ったのは初日の1号。
頭とケツだけになりそう。
712名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:00:42 ID:6lqNEFTqO
最終日の4号は激パな予感。
早めに指定券取っておこ。
713名無しでGO!:2007/02/15(木) 03:07:34 ID:8aJHRJDi0
714名無しでGO!:2007/02/15(木) 04:01:03 ID:bUUMkzk30
いまさらのこのこアホ面下げて
乗りに逝くんじゃねぇよボケどもがw
715名無しでGO!:2007/02/15(木) 09:00:24 ID:Ly5aNvLs0
アホ面して乗るほどの列車でも無いしな。
716名無しでGO!:2007/02/15(木) 18:06:21 ID:Z4I5Sxkc0
本当に廃止になるのか?
横浜〜大船付近でよく3号撮ってるけど他に撮ってるの1人しか見たことねーぞ
717名無しでGO!:2007/02/15(木) 19:01:59 ID:sTxlChgI0
>>713
すみません、前の時刻表で計算していました。
帰りは、338Mんみします。
718名無しでGO!:2007/02/16(金) 12:33:06 ID:07R51UFm0
はっきり言って、現存するJR特急の中で最も地味な存在かもしれんな
次点はあやめかな?
719名無しでGO!:2007/02/16(金) 13:42:55 ID:OGm1JlmT0
結局東海1号は急行時代も含め乗らずじまいで終わりそうだ。
しかし2号がなくなるのは痛い。痛すぎる。
720名無しでGO!:2007/02/16(金) 14:14:25 ID:NVz7uQ3kO
ラハイナ東海
721名無しでGO!:2007/02/16(金) 20:38:32 ID:AhprX6+r0
そんなら新幹線で品川に出て、品川から東海1号に乗って、富士だか沼津で東海2号に乗ったら
大船ー東京間の通勤特急新設はいいですね。
大船ー東京間なら500円だし乗車率も8割以上を維持できるだろうし。
川崎はいらないな 大船 ⇔ 横浜 ⇔ 品川 ⇔ 東京 でいいな。
722名無しでGO!:2007/02/16(金) 20:57:47 ID:G9ZNPPo40
さあ明日は、最終日1ヶ月前だな。倒壊4号は瞬殺になるのか?
申し込み用紙の準備は桶?まさか朝一番に窓口に並ぶ香具師がいたりしてw
723川崎人:2007/02/16(金) 21:01:43 ID:nqWUtrYqO
通勤特急じゃなくて、ライナーにしちゃえば?

川崎停車は諦めます…
724名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:14:18 ID:Q76UuSq90
>>722
瞬殺ってことはないでしょ。
自由席が4両あるからね。
早めに行けば座席確保は容易だろうし。

下り最終の3号と上り最終の4号、どっちの方が混むかな?。
725名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:19:58 ID:SQ+ygJdZ0
>>724
関東だと
3号…撮影多し
4号…乗車多し
になる希ガス
午後の東海道下りは順光多いし
726名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:51:24 ID:AhprX6+r0
>>722
 ばーか! JR西日本やJR東日本には発売日より前からの予約制って
 いうのがあるんだよ。
>>723 
 ライナーなら東京ー逗子間や新宿・東京ー小田原間に走ってるじゃん。
 あれ、昼間も欲しいね。グリーン車より乗り心地がいい。
727名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:09:34 ID:m9n4h1Tz0
ライナーの車両は昼間は踊り子に使ってるからだめだよ。
215系の激狭ライナーなら可能かもしれないが。
728名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:24:08 ID:Upm6rewT0
>>722
10時きっかりに並んでても

「只今窓口での発売を停止しています

しばらくお待ちください」

見ててワロタ
729名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:40:31 ID:nojiNQbm0
>>722
えきねっとで、倒壊3号を事前予約しました。
730名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:56:12 ID:WUF7ZQP50
JTB時刻表3月号の表紙に、三島−沼津間を走る東海が出てた。
731名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:31:00 ID:XwS1vrlH0
>>726
>>ばーか! JR西日本やJR東日本には発売日より前からの予約制って 
 いうのがあるんだよ。

それで、藻前が買い占めようと言うのかい?
732名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:57:19 ID:mcnRHwpp0
引き続き、言葉の暴力、2ちゃんねるの提供でお送りしますw
733名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:21:02 ID:sYSHz+L30
最終日取り損ねたorz
自由席で(´・ω・`)ショボーンするか
734名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:35:37 ID:jF6BC+PBO
最終日、指定は全部売り切れかな?
735名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:41:24 ID:HfHSVj9U0
>>734
サイババによると
上下とも全席完売みたい
736名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:48:28 ID:vnTbW/Nk0
東海のるなら今のっとけ
最終日はキモイオタと同席とかいやだぞ
737名無しでGO!:2007/02/17(土) 10:48:35 ID:jF6BC+PBO
自由席に並ぶか
738中の人:2007/02/17(土) 11:03:56 ID:wd3eVoAoO
1号2席
2号8席
3号4席
4号1席
発売しました。
マニアはニコニコして帰っていったよ。
739名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:19:03 ID:b/MnEVWZ0
>>738
 朝から乙です。
740名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:24:28 ID:XAEKdSdwO
>>695
列車名じゃなく会社名で「東海」が残ってるから、別に良いんジャマイカ。
741名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:27:28 ID:MIJNxra80
>>736
確かに。最終日は絶対に異様な雰囲気になりそう・・・orz
しかし、そこまでして乗りたいものなのかと疑問を通り越して呆れてくるよ。
742名無しでGO!:2007/02/17(土) 11:28:57 ID:g+6+ebziO
特急日本海のこと?
743名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:04:03 ID:yer9YkuI0
自由席あるのに指定席に必死になるのね
744名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:29:21 ID:vnTbW/Nk0
>>741
東海はガラガラの車内でまったりするのがいいんだよ
人多すぎは18期のながらでお腹いっぱい
今ならまったり乗れる
745名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:34:32 ID:PRBuAwGT0
指定席瞬殺だったな。
まあ、指定2両に対し自由席は4両あるから、並べば余裕でしょう。

てか、普段からこんだけ乗ってれば廃止にならずに済んだのにね・・・。
746名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:51:24 ID:IKjcwlteO
先週だが、仕事で東京から静岡まで行く事があり、大船から同僚が乗ってくるから東海3号(指定)に乗りました。
東京発車時点でわずか4人…静岡到着時には10人。静かな旅でした!普段から多く乗ってれば存続しただろうに…
ゆったり乗りたい人は今のうちに乗っておけ!平日がオススメだよ!指定も余裕あるし、人が少なくて良いぞ。最終日は危険すぎる。
747名無しでGO!:2007/02/17(土) 13:14:22 ID:4K1z+a+20
喫煙席の指定ってコンパートメントだよね
748名無しでGO!:2007/02/17(土) 13:26:39 ID:mI17MvOt0
大船〜富士って特急料金がかなり割安なの知っているかい?
そして1号の1本前の鈍行が品川始発なのを知っているかい?
しかもその列車が臨時ホームから発車するのを知っているかい?
さらに品川駅の一番南側の連絡通路には列車発車時刻案内板が設置されていないのを知っているかい?
それで俺がその鈍行乗れなくて、仕方なく品川から1号乗って無駄な特急料金を追加払いしたのを知っているかい?
749名無しでGO!:2007/02/17(土) 13:38:37 ID:jF6BC+PBO
自由席の人は何時間前に並びますか?
750名無しでGO!:2007/02/17(土) 15:36:59 ID:NyELz0RHO
>>748
恨み節炸裂だな。
751名無しでGO!:2007/02/17(土) 15:51:32 ID:vZxBoaG20
東海の最終日指定を取りました。取れたが窓口の対応が悪く、1枚しか取れなかった。大丈夫かJR
752名無しでGO!:2007/02/17(土) 15:55:48 ID:vZxBoaG20
自由車9両増結してくれ!!!
753名無しでGO!:2007/02/17(土) 16:25:06 ID:jF6BC+PBO
最終日は怖いので16日の東海にしますた
常磐線乗ってからひかりで静岡に出る予定
754名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:04:53 ID:DI3ltsujO
満席?
755名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:10:06 ID:x0IVvvRa0
ここは葬式厨が集まるスレデスカ?
756名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:10:46 ID:Ufa6beLh0
>>754
3号は、瞬殺だった。
757名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:29:02 ID:SY1Jkhdh0
>>756
3号・4号ともえきねっとで取れた。
えきねっとで瞬殺列車が取れるとは正直思っていなかった。
758名無しでGO!:2007/02/17(土) 18:45:06 ID:DI3ltsujO
自由席乗って車掌に車補券売ってもらって満足するか…
759名無しでGO!:2007/02/17(土) 19:31:39 ID:Ufa6beLh0
>>757
裏山
760名無しでGO!:2007/02/17(土) 19:53:58 ID:JpQkFs5+0
今日、東京から大船まで東海3号の1号車に乗った。
1号車では東京出発で10人程度、品川で10人位、川崎で5人位乗車、
横浜でほぼ満席(空席が10席無かったかな?)。
大船のホームから見た感じ、
2号車は5人位、3号車は20人位だったかな?

おいらは東海号の特急券目当てで指定席特急券で乗ったけど、
今日に限らず土休日に乗るなら、
自由席のほうがまったりしていて良い気がする。
1号車はほぼ満席だったけど、ながらや送り込みと違って
殺伐としていなかった。
横浜から乗ったのは中高年が多く、横浜観光の帰りだと思う。
小田原で新幹線に乗り換える人、熱海で下車する人がいる様だ。
761名無し野電車区:2007/02/17(土) 19:57:13 ID:tkVogFcU0
>>760
東海に限らず踊り子も指定より自由の方がはるかに空いている。特に修善寺編成は。
762名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:15:26 ID:Y98x8uTD0
3月17日の東海乗車は危険!

お別れ乗車は前日までにしましょう。

…しかし、東海の指定席が瞬殺なんて前代未聞。
763名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:17:40 ID:3U7r5Uxu0
東京〜熱海の在来特急は20%減か
764名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:20:56 ID:6wxTquWb0
17日 2号が一番人気なし。17時時点で、静岡→沼津あたりなら、
数席残っていた。但し、通しでの購入は出来ず。
765名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:28:44 ID:SY1Jkhdh0
>>764
2号 静岡→小田原 喫煙席なら空いてるよ。
と書いている最中に売れてしまった。
766名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:41:13 ID:0Y2+x8rWO
>>761

このスレ的にはどうでもいいが、修善寺編成は伊豆箱根線内自由席は快速扱いだから、若干騒がしくなる。
まぁ、満席になるのが精一杯だが。
767名無しでGO!:2007/02/17(土) 22:41:28 ID:2Y7zGai+0
誰だよ、2号の静岡〜富士で指定席とってる香具師・・・
768名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:37:36 ID:Ru0b4nRe0
ヲタだらけの「東海」なんてもう「東海」じゃない。
マッタリしている時に、もう一度乗っておこう。
769名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:50:38 ID:XBXoJuXA0
なんかヤフオクに早速、指定席特急券が出品されてるぞ。
しかも、4号の静岡〜東京の通し券。4枚出てるとか、マジで
テンバイヤーは手段を惜しまないんだね。
770名無しでGO!:2007/02/17(土) 23:53:28 ID:i0U5AbPI0
>>730
黄瀬川鉄橋だね。以前、寝台特急さくらのついでに東海1号も撮影したな。
ここは愛鷹山越しに富士山が見えるけど、この写真では隠れてるorz
ちなみに、御殿場線大岡駅から徒歩15分くらい。周囲は住宅地だから、
鉄ヲタが大勢押しかけると地元住民にゴルァされる鴨。
771名無しでGO!:2007/02/18(日) 00:09:06 ID:X1RNV4mz0
自由席があるのにそんなに高騰するのかな?
772名無しでGO!:2007/02/18(日) 00:10:39 ID:M6UqNIQD0
極端な話、乗るために買うとは限らないからね。
773名無しでGO!:2007/02/18(日) 00:54:14 ID:s89Hcr9l0
185系「踊り子」伊豆急下田行(基本10両)・静岡行(付属5両)熱海にて分割
774名無しでGO!:2007/02/18(日) 01:17:45 ID:p6FyOUn80
>>762
明日の東京マランソによる交通規制も前代未聞w
最終日、漏れはクモハに乗りたいから、自由席でいいや・・・
775名無しでGO!:2007/02/18(日) 02:13:12 ID:/T3QPIPXO
今日熱海から乗ったけどかなり混んでるのに廃止はなぜ?
776名無しでGO!:2007/02/18(日) 02:17:36 ID:bXgivxIb0
11年前の運転開始日ですら、指定席瞬殺は、無かったのに、少し驚きだな。
あの時、2号に静岡から乗ったが、自由席は、6〜7割程度、指定席は、
ほぼ満席という状況だったな。
今回は、車両自体が無くなる訳ではないし、敢えて乗る必然性もないか。
ひたすら、写真だけ撮っておけばいいな。
偶然だが、仙台地区を走る455系が、大幅に数を減らすのも因縁か。
777名無しでGO!:2007/02/18(日) 03:28:55 ID:Ukiv9e8y0
特急東海の指定席が全列車満席になるなんて、
運行開始後初の出来事だな
778名無しでGO!:2007/02/18(日) 09:34:37 ID:kwdU/M9J0
急行かすがのように、当日乗ったらガラガラじゃなければいいけど
779名無しでGO!:2007/02/18(日) 09:50:07 ID:4+RVay0BO

最終日は 3両編成です〜!!

313系でも 付けてくれ〜!!


780名無しでGO!:2007/02/18(日) 09:56:31 ID:kwdU/M9J0
>>779
ガセ乙
781名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:09:39 ID:qlEfJTzK0
今日は空転しまくりでおもろい鴨?
782名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:11:24 ID:hZtg+g3W0
>>775
葬式厨がわいてるからだよ
783名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:16:08 ID:kwdU/M9J0
葬式厨氏ね
784名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:22:17 ID:7RTbCQtH0
収集目的で乗らないのに指定席特急券買う馬鹿は許せん。
785名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:26:45 ID:kwdU/M9J0
てか、指定席特急券を買うことが出来るんだから金持ちなんだね
786名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:33:04 ID:pEF6Ph3UO
>>785
乗車券が買えないので貧乏www
787名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:42:10 ID:kwdU/M9J0
鉄ヲタって、金ある人はある。無い人は無い。
788名無しでGO!:2007/02/18(日) 10:59:00 ID:BXHvisAw0
>>787
まじれすするがヲタにかぎらず世の中みんなそうだろう。
789名無しでGO!:2007/02/18(日) 11:02:06 ID:kwdU/M9J0
>>788
鉄ヲタは金がある人はある。無い人はないように見えるのは気のせいか?
790名無しでGO!:2007/02/18(日) 12:23:41 ID:6RPs4HdW0
金失ヲタですから、貯金は無いでしょうね。
791名無しでGO!:2007/02/18(日) 12:27:27 ID:ni0MyrLL0
ツマンネ
792名無しでGO!:2007/02/18(日) 12:31:24 ID:kwdU/M9J0
何か鉄ヲタって、渋谷とかで歩いていると、カツあげされそう
793名無しでGO!:2007/02/18(日) 13:50:33 ID:26m4duX20
秋葉原でヲタ狩りにあってるんじゃねーの?
794名無しでGO!:2007/02/18(日) 14:10:58 ID:rAS9aO+d0
>>778
その可能性大。
以前、100系新幹線引退列車の時も、
指定席瞬殺だったのに、直前に大量キャンセル。
実際乗ったら、ガラガラ・・・。
自由席乗車整理の警備員も多数配置されていたが、
拍子抜けなくらい人が集まらなかった。
せっかく作った整列用のプラカードも使かわずじまいだった模様・・・。
795名無しでGO!:2007/02/18(日) 14:25:40 ID:kwdU/M9J0
>>794
ありえるね。
俺は最終日に乗らずに、前日までに乗るが
796名無しでGO!:2007/02/18(日) 15:05:01 ID:pNJG6vhc0
えきねは東区間完結なら、
2日前まで払い戻し手数料いらないから、
それでとりあえず予約ってのもいるのかもしれない。
797名無しでGO!:2007/02/18(日) 15:35:14 ID:arqolTvZO
これから3号に乗る為、新宿からヨ233で東京へ移動中。
急行時代に1度乗った時はガラガラの自由席でマターリだったが、今日はどんな感じかな?
798名無しでGO!:2007/02/18(日) 16:59:05 ID:DV3vAVDB0
>>797
ガラガラの自由席 って、急行時代全車自由席だが・・・。
799名無しでGO!:2007/02/18(日) 17:10:35 ID:9s418Yal0
今日は、三脚野郎が何度も放送で怒られてたな。
800797:2007/02/18(日) 17:40:34 ID:arqolTvZO
小田原で3号を降りて、現在は小田急で帰宅中。
1号車に座りましたが、東京では10人程だった乗客も、横浜と平塚で結構乗り込み、半分以上の埋まり具合で小田原に到着。
いい記念になりました。

>>798
その事はすっかり忘れてた。
乗ったのは国鉄時代だからなぁ。
801名無しでGO!:2007/02/18(日) 17:52:28 ID:Ww6sC+Nm0
静岡に住んでいるとなかなか1号には乗れないな(東京からね)
実は3号しか乗ったことがないのだが、3月に2号で東京まで惜別乗車してきます。
802名無しでGO!:2007/02/19(月) 00:02:18 ID:S+fJ2uS50
今日大船付近の踏切で鉄道用地内侵入してるのがいたんだがこういうのはどこに通報したらいいの?
803名無しでGO!:2007/02/19(月) 01:00:56 ID:bRA/sZcy0
>>802
JR東と警察でいいんじゃないのか?
ただ、写真でも撮って無い限り、その場じゃなければダメだが。
804名無しでGO!:2007/02/19(月) 06:35:23 ID:HX4z/tJuO
伊那路ではなく、東海が廃止になる件について。
805名無しでGO!:2007/02/19(月) 16:52:00 ID:rBUiUHr90
今日は大船→東京で2号に乗った。
1号車指定席はだいたい10人位、2号車は数人。
品川から駆け込み乗車して前方向へ行った人がいた。
品川→東京で前から車掌が2人帰って来たけど
(ドア扱いと指定席検札を兼ねた車掌を含むと車掌は3人乗務)、
その人は特急代払っただろうか?
806名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:16:49 ID:BrDMwVYc0
最終日はいつでつか?
807名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:20:10 ID:Scm+QtKI0
>>805
そこ鬼瓦レチが粘着してまつ
808名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:23:18 ID:BrDMwVYc0
806だが感傷に浸るわけじゃなくて用があるから普通につかいたいんだが。
今度の日曜日あたりに。

どうせ最後の列車でもJRはやる気がないんだろうな。
それ故に廃止なのだろうがな。盛りあがるのはヲタだけと予想。ニュースにもならないだろうよ。
809名無しでGO!:2007/02/19(月) 21:45:38 ID:pfTSLT4ZO
最終日は 車両変更 我が社の新型 313系6両編成ロング全車指定で 運転します。

種別は 特急倒壊号〜!!


810名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:19:48 ID:Vi0aaPmf0
大船→東京の自由席券っていくら?
811名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:30:16 ID:ZnQPw8GY0
>>810
900円かな
812名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:39:15 ID:qzEqf1NY0
500円だろ
813名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:50:27 ID:BrDMwVYc0
814名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:53:21 ID:BrDMwVYc0
815名無しでGO!:2007/02/20(火) 16:32:32 ID:VdN9eHEk0
>>810
 自由席は500円 指定席は1010円
 大船駅からの乗車で指定席を使う人が1%いるかどうかだろ。
 グリーン車より安いという理由で利用する人が多い。
816名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:05:34 ID:Bj0SvVFy0
>>815
細かいことを言えば今の時期は休日を除いて指定席は200引き。
817名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:19:41 ID:l/8wkk6b0
>>816
金曜日、土曜日も除かないと。
818名無しでGO!:2007/02/20(火) 22:22:05 ID:bTbm4jaq0
>>779
4号だけだよね?

ちゅうか、これが倒壊クオリティー(汗
819名無しでGO!:2007/02/21(水) 01:49:45 ID:dnZaiVHh0
最終日はながらと併結して静岡まで帰るのかな?
820名無しでGO!:2007/02/21(水) 06:29:45 ID:J9KAgBHgO
予定かな〜?

静岡発東京行き普通列車も 9両編成から6両編成に変更

残り 3両編成は 特急東海4号 最終列車で 東京へ〜!!


予想です〜!!


821名無しでGO!:2007/02/21(水) 12:06:16 ID:7GfAbP530
>>820
そんな事が起こりうるはずがないだろ!
今現在だって都心部で本来15両で走る普通列車がその列車だけ9両になっているのにも拘らず、
さらに3両減らして6両になんかしたら混雑・積み残しはおろか、ホームでは端で待っている客が混乱する。
2ドア車でも車両真ん中付近で待つ客があれだけいるんだから、実際駅の放送を聞いている客なんて少数だよ。
822名無しでGO!:2007/02/21(水) 12:31:34 ID:VTc+Pn+EO
東海4号は、即返却回送になります。
運転報より。
823名無しでGO!:2007/02/21(水) 13:28:30 ID:VhaHt30F0
翌日の静岡行きに連結してくれれば神だったんだけどな。
9+6の15両編成で。
824名無しでGO!:2007/02/21(水) 13:29:21 ID:U77uHfGR0
名古屋からツアーがあるらしいですけど、知ってる人います?
825名無しでGO!:2007/02/21(水) 14:52:57 ID:Jq/1jrbQ0
>>824
実際のところ、それで指定取りにくくなったのも確か。
826名無しでGO!:2007/02/21(水) 17:22:07 ID:pwgBx3R40
今日、2号で大船→東京乗ってみた。
喫煙席だったけど意外と乗客多くてビックリ。
横浜から乗る人もいるとは思わなかった。
消える前に静岡に行ってみるかな・・・。
827名無しでGO!:2007/02/21(水) 18:57:19 ID:0rFdA46wO
1号を東京〜静岡で乗りました。
終始席は半分近く埋まってましたよ

三島〜沼津を特急券なしで乗って降りていく人が多数見受けられました
828名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:51:02 ID:0TD77rsr0
気が付くと廃止までもう1ヶ月も無いんだよなあ・・・カリフォルニア訛りのあの独特な英語のアナウンスも
もうすぐ聞けなくなるのか・・・
829名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:52:07 ID:eSouKDWO0
>>828
別の区間ならいくらでも聞ける
830名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:58:55 ID:QLx/RrFx0
清水ライナー1号の時間が遅過ぎてむかついているぞ
831名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:05:09 ID:Ii9RAuSM0
>>816
 金曜日は200円引にはならないはずですけど・・・・・・。
832名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:07:59 ID:Ii9RAuSM0
>>826
 東海2号は品川・東京乗車客の半数以上が大船と横浜からの乗車じゃないの?
 俺も横浜から何回か乗ったな 東海2号と踊り子102号。
833名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:08:12 ID:Tk8V2SM+0
834名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:23:11 ID:JbEiwvXc0
>>827東海会社の区間は車掌が一人
みたいだから、指定席まで改札には
こないから、3号は沼津から静岡
でも平気だよ。
835名無しでGO!:2007/02/21(水) 22:35:35 ID:SIvK6RPf0
>>834
残念!
自由席号車でよほどの足止めを食らわない限り、
沼津〜富士間、富士〜清水間で廻ってくる。
836名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:06:18 ID:cwjGjRAl0
>>834
残念ですが、2人乗務です。
837名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:39:03 ID:TAuSQZPz0
>>834
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
838名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:39:45 ID:S5MgK54y0
>>823
 373系は12両が限界じゃなかったか?
839名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:07:08 ID:Afd2Rzv4O
大船駅だけには さよなら東海
840名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:30:48 ID:hkj2Udo60
ジャーナルかファンか忘れたけど、東海のことがのってた。

特急化されてから毎年毎年、前年度割れだったのか。
841名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:46:25 ID:IXAd6bV0O
それが、今年は廃止発表前の段階で累計前年度対比102%。
842名無しでGO!:2007/02/22(木) 01:16:09 ID:gK6puFEr0
そーれ、剃れ剃れ、お祭りだw 最終日はアボちゃんとレモチュー達は来るかな?
843名無しでGO!:2007/02/22(木) 07:41:48 ID:EEPlPiqF0
東京〜大船〜東京で東海乗りオフ会やらないかな?
844名無しでGO!:2007/02/22(木) 09:06:07 ID:hTOfGOInO
>>843
やれるなら東京〜富士〜東京でどうぞ
845名無しでGO!:2007/02/22(木) 09:38:25 ID:NFPURr7Y0
>>837どこへ通報するのかわからんが。やるなら
やってくれ。正直に特急券を買った奴が馬鹿では
納得いかないから。昨日は1回も来なかった。
846名無しでGO!:2007/02/22(木) 10:49:07 ID:IFro+A8D0
間合い運用のスジは変更とかないんでしょうか。
847名無しでGO!:2007/02/22(木) 12:11:11 ID:cGnMxLom0
どうせ373の運用に余裕が出来るんだから、あさぎりに連絡するようなダイヤで、静岡から「あさぎりリレー」号
見たいな物設定してくれないかな?ライナー扱いの快速で310円で乗れるようにして、あさぎり2,7号以外の
あさぎりに連絡するようにすると面白いと思うのだが。
848名無しでGO!:2007/02/22(木) 16:35:49 ID:QfPq5kUOO
葬式学生乙
849名無しでGO!:2007/02/22(木) 16:39:26 ID:4QgxtF/50
165の急行東海の廃止(格上げじゃなくて)だったら思いも深いが。
850名無しでGO!:2007/02/22(木) 17:28:16 ID:SzC6jMZx0
やっぱ3月は車内検札で乗車券も提示するよう言われるかな?
2月は特急券だけ見せておkだったけど
851名無しでGO!:2007/02/22(木) 19:38:28 ID:AmvWhd890
時刻表の表紙が373でワロタ
852名無しでGO!:2007/02/22(木) 21:42:24 ID:hmC8LzlS0
>>850
それは、その車掌が面倒だから端折っただけ。
大抵、両方提示を求められる。
てか、何も言われなくても両方見せるだろ、普通。
853名無しでGO!:2007/02/22(木) 21:58:36 ID:DsdAc6Ov0
>>852
束は、特急券だけで、O.K.
854名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:22:11 ID:F2rfLiZs0
特急券と携帯電話だしたら、特急券だけでいいといわれたよ。
855名無しでGO!:2007/02/23(金) 00:25:31 ID:PfuN6XTj0
結局東海ダイヤに踊り子号増発計画はないのか?
これで大船で特急東海4号に抜かれる普通列車も改正でどうなるのやら・・・
856名無しでGO!:2007/02/23(金) 03:18:31 ID:xlMffBS4O
>>855
横浜死者名物空待避
寝台スジの空待避もあるくらいだからな
857名無しでGO!:2007/02/23(金) 03:20:33 ID:qIgc4nHWO
>>856

おかげで臨時が出せるじゃないか。
新幹線なんてのぞみのスジばっかりでひかりが増発できないから静岡とかがまずいことになる…
858名無しでGO!
>>853
熱海から先が東京近郊区間になるから?