[DT10から]旧型国電を模型で楽しむスレ2[DT20まで]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1797ウグイス平安京 ◇UVpS2uq46A
油断してたら落ちたので再建するところのもの也。
関連スレ&URLは>2以降にて。
2797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/06(水) 21:34:01 ID:ueT3PX6H0
001:過去ログ
[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ[80系](dat)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1083768839/

【飯田線】模型で旧型国電を楽しむスレ2【身延線】(dat)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108162050/

[70系]模型で旧型国電を楽しむスレ2.5[80系]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1117677036/

[吊り掛け]旧型国電を模型で楽しむスレ[ぶどう色]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1142159801/
3797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/06(水) 21:36:03 ID:ueT3PX6H0
002:関連スレ
【酉103N40祭り】GMスレッド42【東急祭り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139800746/l50

【クモハ40】リトルジャパン【京急700形】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129891017/

頑張れ!Nゲージマイナーメーカー part8
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1118454292/l50

【サモハ】旧型国電総合スレッド  004【クモハユニ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154156991/l50
4797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/06(水) 21:37:08 ID:ueT3PX6H0
>3
しまった。
これ、古かった。orz
5名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:57:07 ID:j4sde9d9O
>>1
乙です
6797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/06(水) 22:17:48 ID:ueT3PX6H0
>5
さんきゅ。
関連スレ貼り、どなたかおながいすます。orz
7名無しでGO!:2006/12/06(水) 23:03:53 ID:olsMV2zyO
>>1
スレ立て乙!
まあ落ちるくらいですから気長にいきましょう。
8797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/06(水) 23:28:34 ID:ueT3PX6H0
>7
どもども。
気を取り直して、関連メーカーHPリンク集(HO編・1)
NはNやってる方にお願いしたく思います。

ピノチオ
http://www.pinochio.co.jp/

モデルワークス
http://www.model-works.com/

いこま工房
http://www.h3.dion.ne.jp/~ikoma_k/index.htm

YAMA模型
http://www10.ocn.ne.jp/~yamamoke/
9797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/06(水) 23:38:53 ID:ueT3PX6H0
続けてHO編・2

カワイモデル
http://www.jmra.gr.jp/kawaimodel/

エンドウ
http://www.mr-endo.com/

日光モデル
http://www.jmra.gr.jp/nikko/

ヨシダ模型
http://www2.odn.ne.jp/y-ysd/tetsudo.html

MODEL21(小高模型ペーパーキット在庫品取扱)
http://www.h5.dion.ne.jp/~model21/

Ms COLLECTION『展望舎』(「ロコモデル伝説」発行元)
http://www.linkclub.or.jp/~ems/f_tenbosha.html
10名無しでGO!:2006/12/07(木) 12:01:34 ID:9cvrwwCsO
タバサ総本山、12月11日からセール予定
11名無しでGO!:2006/12/07(木) 12:11:07 ID:hjwNFYha0
GMの旧国板キットにボディーまんうと式TNカプラーを取り付ける場合、
どのタイプを取り次げるべきでしょうか。
0333とか0332とか、どう違うのかよく分からないのですが。。。
12名無しでGO!:2006/12/07(木) 12:45:35 ID:hjwNFYha0
まんうと→マウント
13名無しでGO!:2006/12/07(木) 13:37:17 ID:z9DpnTd20
>>11
『JC-28』72・73系用
一個売りされている。
14名無しでGO!:2006/12/07(木) 16:15:40 ID:w0nclXwv0
>>1乙です。
やっぱちまちまうpしてないと落ちちゃうね〜。
寸前まで話題があったもんだから油断してた。
15797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/07(木) 22:06:37 ID:l+HeF4SI0
>14
どもども。
あっちで書きかけたネタをすぐ書いてりゃ落ちんかったかもしれんので。orz
16名無しでGO!:2006/12/07(木) 22:17:53 ID:JcQJLQPY0
調べてもよくわからないことがあるのでこのスレで質問。
70系時代の横須賀線に混結されていたクモハ73やサロ85は、
スカ色に塗られていたものもあったのでしょうか?
17初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2006/12/07(木) 22:37:27 ID:wHQ9H9smO
>>1
乙、また遊びにきます。

>>16
サロ85は全金以外であったよ。
クモハ73は某有名掲示板ではあったとかなかったとか議論になってたけど通説ではなしです。
18797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/07(木) 23:05:42 ID:l+HeF4SI0
>17
まいど。
よろしゅう。ノシ

>16
「クモハ73」として入線したヤツいたのかな?
「モハ63」としては入線したし写真も見た事あるが、それは定番のぶどう色だった。

サロ85は、サハ75の製造打ち切りでスカ線に転属してきた連中が、サハ75同様に
スカ色になっていた。
19名無しでGO!:2006/12/08(金) 00:27:42 ID:psKoZdA20
レールマガジンのおまけに付いてたクモハ12/クハ16/クモハ11のキット、
GMから出すか、レールマガジンのサイトで再販してくれないかなぁ。
もったいないよ。もっと作りたいし
20名無しでGO!:2006/12/08(金) 01:07:23 ID:bor7jM190
同意する。
屋根は見直してほしいが・・・
21名無しでGO!:2006/12/08(金) 01:10:36 ID:psKoZdA20
ねぇ。あのタイプって、俺の技術じゃGMキットから改造できない…
さらに発売当初に4個買ったけど、初心者だったからほとんどダメに
しちゃったんだよね…
ホビダスとかで売ってくれたらいいのに。
22名無しでGO!:2006/12/08(金) 01:22:58 ID:bor7jM190
どの程度ダメにしたんだろう?
プラキットだから、頑張れば復活できるかもしれないよ。
23名無しでGO!:2006/12/08(金) 01:29:10 ID:psKoZdA20
ありがとう。1個だけ手をつけないで残してあるよ。
他のは、接着がめちゃくちゃ、塗装でぐちゃぐちゃ。
再生できる方法があるなんて知らなかったから捨ててしまった…
当時、また買えばいいとか思ってたんだよね(汗)
24名無しでGO!:2006/12/08(金) 13:05:22 ID:4K8Toq/00
シンナープールドボンも、環境によっては使えないこともあるしなあ。
シンナー臭いよってクレームたらたら・・・・orz
25名無しでGO!:2006/12/08(金) 17:24:43 ID:KClwzbAt0
シンナープールって割れるしね
2616:2006/12/08(金) 22:06:14 ID:Heq6P0By0
>>17-18
レスさんくす。
鉄模連2004のカタログの西村慶明氏による横須賀線物語で、
鶴見線事故の編成図に「モハ73080」が組み込まれており、
「ぶどう塗りのままだった」とある説明あるんだけど、
スカ色のものも他にあったのかな? と気になっていたので。

ここに載ってる「昭和34年〜70系終末まで続いた編成」というところでは、
付属編成にモハ72が組み込まれているんだけど、これも茶色だったということですかね?
27初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2006/12/09(土) 01:42:57 ID:u2jX73wyO
>>26
鶴見事故の73080の存在は賛否両論だなあ。
スカ線のモハ72は541、625、626らしく、また茶色のままみたいだよ。

伊東線なら72511でスカ色の写真を見たことがあります。
28名無しでGO!:2006/12/09(土) 18:12:34 ID:4FT2mbhp0
>>1 亀スマソ
797ウグイス平安京さん乙、復活?オメ
>>23-25
シンナープール。古いGMの動力のプラ箱使ってよくやったな、って今もか…orz
残ったシンナーはシンナーのガラス瓶に戻し筆洗い用に。そのうち顔料が沈んでくる。
塗料は結構取れるが、ホコリが残るのが鬱。
これでクハ76 2両とモハ70 1両を再生したが、ついでにあちこちを整形。なんとかはなった。
29名無しでGO!:2006/12/09(土) 18:47:51 ID:cRWzQNOW0
>>27
26です、重ね重ねレスをありがとうございます。
よくご存知ですね。
旧型国電は色んな形式が混結されていたのも魅力だと思っているので、
色々と事例を調べて模型化していきたいなと。
30名無しでGO!:2006/12/09(土) 20:12:39 ID:xEvK7q040
旧国って奥が深いよね。
写真も一切残ってなくて、忘れ去られている存在の異端とかも
ありそうだし。
31名無しでGO!:2006/12/10(日) 02:07:24 ID:YcoEM+MF0
保守
32名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:37:41 ID:qbIm6qSI0
今度はちゃんと保守しないとね
33名無しでGO!:2006/12/11(月) 21:16:30 ID:DPNTkxBp0
じゃあおいらも保守
34名無しでGO!:2006/12/11(月) 22:51:19 ID:Ft6Duf9I0
保守するなら、チラシの裏でもいいから何か書くがよろし。
そこから発展するやもしれぬ。
35名無しでGO!:2006/12/11(月) 23:12:59 ID:sfkTqbIN0
クハ79の鋼体化車って、廃車までDT10のままだった奴っていたのだろうか。
全部振替?
36名無しでGO!:2006/12/11(月) 23:32:12 ID:62VYyn4Y0
一応資料によれば79024の1両だけがTR11のままだったことになっているが、
詳しい人教えてくだされ。
37797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/11(月) 23:50:16 ID:xBtNAF5m0
台車振り替えって、あまり資料に出てこないから判らないのが多いんよなぁ。
新造時はDT-13履いてるのに、何故か末期はDT-14だったヤツとか。orz
38初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2006/12/12(火) 00:14:12 ID:nYt/Isd8O
79024は振り替えずに廃車だよ。
ただ、TR14ではなくて11か10らしいよ。
39名無しでGO!:2006/12/12(火) 11:12:10 ID:Ryvrrn+90
>>37
そういえば、12040もモハ30として新造された時はDT-11のはずなのに、
後年の写真だとDT-10になってるんだよね・・・。
40797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/13(水) 22:47:50 ID:Vg/jMRhF0
今、作りかけの車輌の話。
ちなみに、全て旧ロコモデルのキットの在庫品。

あとは塗装するだけ、の状態にまで完成しているのがモハ72・2輌。
500番台・鋼板屋根車と近代化改造車。
キットそのまま組んで箱になった後に、近代化改造車のパンタ側
妻板に貫通扉用戸袋窓が開いていないエラーに気が付く。orz

屋根が乗った状態までできているのが、クモハ60157。
そう、あの窓下に大鉄形通風機が付いてるヤツ。
通常キットより高かった、リベット付きキットというレア品より。

屋根削りかけで放置がクハ55035。
そして、それ以下の箱になっただけ状態がクハ55001とクハ55・300番台。
都合、6輌つくりかけ。
塗装は年が明けてからだな。
41名無しでGO!:2006/12/14(木) 01:41:35 ID:snwxIu9F0
>>40
ロコPKですか。それで番号を作り分けるたぁ、相当の創り手とお見受けします。
箱にしてから屋根をつけるのは拙と同じ作り方ですが、張り上げ屋根はどのように
処理してますでしょうか? また最近はラッカーサーフェサーが入手難ですが
どうされてますか。ベンチレーターなどの 安 い パーツも少なくなり、特に
台車とパンタの高騰には泣かされます。
まずは無事完成を祈念します。
42名無しでGO!:2006/12/14(木) 02:10:51 ID:CuExB4Jf0
>>41
プラモ用のスプレー式サフではだめですか?

ロコモ最後の頃、グンゼの1000番スプレーで車体を、屋根は500番スプレーで
仕上げてみましたが、いまのところひび割れ等の不具合はありませぬ。
43名無しでGO!:2006/12/14(木) 07:52:30 ID:cNL9Zee70
>>41
サ−フェサーはエコーかいさみやで手に入ります。
関西ならマッハにあったっと思います。
地方なら通販で入手する手もありますよ。

私は屋根の継ぎ目はサーフェサーではなく瞬間接着剤で埋めています。
その方が乾燥時間が短く、あとで目減りして筋が出てくることもありません。
44797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/14(木) 23:58:33 ID:Xo9zhCv30
サフェーサーは、クレオスの瓶入り#1000を筆塗りでってます。
屋根板にだけ塗ってペーパーがけして、そこそこ目止めできたらハコに乗せて。

ペーパーで張り上げ屋根車は作らない事にしています。
側板との継ぎ目の仕上げで終わりがなかったので。orz

グロベンは、カツミかエンドウから出てるヤツが値頃なんじゃないでしょうか。
ピノチオのグロベンは、形はいいけど2ピースなのが面倒に思える時も。

パンタ、台車の値上がりはかないませんなぁ。
まぁ、パンタは組み立てが手作業で人件費がかかってるから仕方ないかもしれん
けど、某N光の台車は、付加価値で値上げしようとしているかの用に思えてきます。
尤も、軸受メタル入りになって、プレーン軸でも転がりが良くなったのは評価でき
ますが。
45名無しでGO!:2006/12/15(金) 00:49:02 ID:kXLyCc0L0
>>44
小高の台車では?

パンタはPS16なら過渡のが安いけど。
沿道も安いのあったような。
46名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:32:03 ID:TlCxMbHz0
もしかしてみんなHOの話してるの?
47797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/15(金) 23:18:55 ID:XjsEtg+60
>45
日光の台車と混在させられる代物ではございませぬ。
特にDT-20を比較下さい。
また、店頭にあっても古い在庫なので、ロットによってはクラック発生で使えない
代物に成り果てている事もあるとの事です。

あと、旧国にPS-16は、可部線とか小野田線・クモハ42といった末期の旧国以外
搭載実績が普通はないはずの代物なので、PS-13がロクな製品がなかった時代
ならいざ知らず、現在は縁のないモノでございます。
PS-16も、豌豆製も高騰してきてPS-13とほとんど変わらない値段に上がっており
ます。
48名無しでGO!:2006/12/16(土) 01:23:01 ID:d7wN2YA50
>>47
クモニ83あたりでなかったっけ>PS16
まあ旧国というには微妙だけれど

過渡のPS13って安かったのかな?
49名無しでGO!:2006/12/16(土) 04:37:22 ID:Q4jwiDVy0
>>46
今だと>>40以降はそうなるね。

ゲージ限定スレじゃないからNネタが出したければ出していいんじゃない?

じゃないと落ちちゃうんだよね。w
50名無しでGO!:2006/12/17(日) 14:05:30 ID:t6I8D6mM0
>>49
ありがとう。
どっからどうごちゃごちゃになってるんだろう、って思ってた。
HOって詳しくないんだわ
51名無しでGO!:2006/12/18(月) 21:41:08 ID:U3+MgWiS0
>>50
こちらは逆にNのことはほとんど判らないんですが、どちらかのゲージ限定のスレじゃないし
同じ旧国好きと言うことで仲良くマッタリ行きましょう。
52名無しでGO!:2006/12/18(月) 23:57:59 ID:Q3nMp19+O
んだ。
ゲージは問わず旧国模型をかたりませう
53名無しでGO!:2006/12/19(火) 00:36:25 ID:wVp2lZ4p0
>>47-48
今科等(HO)のPS−13は今は修理以外では販売してくれません。
克己の(旧)PS−16はコストパフォーマンスに優れて吉かと。(1600円)
54名無しでGO!:2006/12/19(火) 01:43:35 ID:S2pB/6r+0
>>53
なぜ過渡HOのPS-13はNのそれのように売ってくれないのだろうか?
(過渡N・PS-13も爺や富の同製品より入手しにくいが…)
ASSEYパーツは『修理以外に、自作派モデラーにも活用してもらう』
という『コンセプト』があったと聞いたのだが…
55名無しでGO!:2006/12/19(火) 02:44:48 ID:ggqiKGRC0
>>54
クモハ40/41を久しく生産してないからでそ
56名無しでGO!:2006/12/19(火) 12:13:20 ID:2UzUyE2F0
>>55
そうだねぇ
ちとスレ違いだが、富のPG16(青蛙用)もついこの前まで超入手難だったしね
57名無しでGO!:2006/12/19(火) 19:55:35 ID:bCGvOC030
マイ糞エースの悪影響だろうか…
58名無しでGO!:2006/12/20(水) 01:27:24 ID:ZIjLxvxD0
>>55-56
パンタは比較的壊れやすいから入手しやすくして欲しいな。
>>57
かも知れない。あそこは工作派モデラーの『やる気』を萎え萎えにさせるからなあ…
59名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:32:05 ID:V9sVfZkX0
>>42-45 諸般の理由で亀スマソ
いろいろ有難うございます。
ペーパー車体は組み上げ後、一度はサーフェサーを全面に塗ることにしています。ただ、
島田塗料製のラッカーを使っていた時代の物ですので、最近のスプレー式のサーフェは
どうも高く感じます。結構使いますので。
張り上げ屋根はラッカーパテだったのをエポキシ系(バスボンド?)に変えましたが、
肉痩せは防止できるものの下地作りがかえって大変でした。
小高の台車は車輪が外れやすいのが難点ですが、それ以前の問題、風化しやすいのには
困ります。が、あの透明ケースは何ともいえぬ輝きがありました。ただ、日光と比べるとなぁ・・・
60名無しでGO!:2006/12/21(木) 00:42:44 ID:4CFWCVtT0
書き忘れ、>>59 = >>41 でした。スマソ
61名無しでGO!:2006/12/21(木) 06:45:49 ID:1p5Fx9qo0
このスレをみて感じたこと・・・

年齢層が高い分中身の濃いレスが多く、
荒らしや煽りがなく、住人のほとんどが常識人だな、ということ。





鉄コレとかBトレスレなんて・・・・_ト ̄|○
62名無しでGO!:2006/12/21(木) 12:00:47 ID:7ovwfFVNO
>>61
まあでも他のスレッドとかでは、いい年こいたキティガイみたいな奴が粘着して煽りや叩きしてるとこもあるからなあ
みっともないことこの上ないけど
63797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/21(木) 20:02:25 ID:Ka7CdKeU0
>59
島田塗料て「マメラッカー」ですかね?
サフェーサを大きめの缶で買って持ってましたが、模型休眠期間中に
カゼひいて使える代物ではなくなったので、捨てました。
再開するのに模型店に行って、クレオスを購入した次第。
グンゼ産業の時代には、確かなかったですよね。

小高の台車は、枕バリの形のせいで確かに車輪が外れやすいです。
側枠に接する部分を曲げたりして、動きを堅くする小細工が必要でした。
64名無しでGO!:2006/12/21(木) 22:11:43 ID:u8g5a5Av0
>>61-62
「80年前後のNを語ろう」スレも、年代的にリア厨が参加できない話題ばかりなので、
変な書き込みはほとんどない。
いかにリア厨が荒らしているかよくわかる。
65名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:25:58 ID:2TfUIOx5O
>>64
逆に蒸気スレや旧国総合スレ等は年配の痛い荒しヲタがいる
66名無しでGO!:2006/12/21(木) 23:59:00 ID:bf1rFbhqO
>>64-65
普通はリア厨なんだけどね、特に旧型国電総合スレの年配の経験談ヲタは最悪。
67797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/22(金) 00:02:29 ID:5KLTzFxl0
>66
コテやってると、そういうジジィに叩かれるんだよね。(´Д`)
68初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2006/12/22(金) 00:11:18 ID:9kQsP3KXO
>>67
乙。
2ちゃんなんで仕方ないよな。
69名無しでGO!:2006/12/22(金) 00:23:55 ID:wA7ijAQXO
>>67
ま、このスレではマターリ行きましょうや。

久しぶりにNの話題だけど束差のセール良かったよ。
20%引きで70系を買いこみウマーですた。
70名無しでGO!:2006/12/22(金) 01:15:00 ID:oYLnFxs10
スレのみなさんにお聞きします。

ちかぢかNで73系を作ってみようかなーとか考えています。特定のナンバーとかに
こだわるつもりはないんですが、みなさん屋根ってどんな色を塗ってますか?
鉄粉?で茶色っぽく汚れてたりとか、灰色と一口に言っても明るかったり暗かったり‥‥

みなさんのご意見をお聞かせ下さいm(_ _)m
71名無しでGO!:2006/12/22(金) 01:15:27 ID:enH7wv4w0
>>63
郡産時代からサーフェーサはあるよ。ビンもスプレーも。
ビンは今のマークソフター等と同じ角形ビン&細長キャップだった。

現行の丸ビン&大径金属キャップに変わったのはクレオスになってから。
72名無しでGO!:2006/12/22(金) 18:28:32 ID:0CgWRA2a0
>>70
面倒なので、凝ったことはしていない。
80型を作った時は、GMの35番でベンチレーターはGM9番。
その前に作った70型の時は、GM9番にベンチレーターは14番。
本来なら、キャンバス屋根が35番、鋼板屋根車は9番と分けるのが理想だろうが、
面倒だし、統一したほうが編成として見た時にすっきりする。
73797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/22(金) 19:55:13 ID:5KLTzFxl0
>71
そうなんですか。
多分、店頭で見かけても、マメラッカーがまだ残ってるから、
あるいは、キャップ組み込みの細筆では使いにくいから、と
スルーしていたのでしょう。

スプレー式は、グンゼでないメーカーのものを使った記憶が
あります。
船舶模型用の塗料を出していたメーカーだったような?

旧ロコモデルでは、車体にサフェーサ塗りせずに塗料を直接
吹き付けていたところを見ていたので、私もそれに従い直接
吹き付けています。
この辺りは、素材になっている紙の種類次第でしょう。
7470:2006/12/22(金) 23:05:49 ID:dwB1kcce0
>>72
レスありがとうございます。なるほど、やはり基本に忠実に、ってとこでしょうか。
雑誌のカラー写真とか見ながら使い分けてみます。
7541850:2006/12/23(土) 08:00:23 ID:ZdBnTXS30
>>70
実物は個体差が大きいようでこだわって考証し出すときりがなさそうです。
私はクオレスの艦底色を使って見ました。ちょっと暗めですが自分的には気に入ってます。
76名無しでGO!:2006/12/23(土) 08:47:19 ID:2mpEKUmrO
>>70
自分は田宮の缶スプレーのジャーマングレー。
その上にクレオスの艶消しクリアを吹いている。
今のところひび割れなどは一度も起きていない。
7770:2006/12/23(土) 11:25:57 ID:smSwwTXGO
>>75-76
艦底色というのはそう言えば聞いた記憶があります。ジャーマングレーというのも
ある意味盲点でした。どちらも暗めのグレーでベンチレータと塗り分けるといい
感じになりそう。参考にさせていただきますm(_ _)m
78名無しでGO!:2006/12/23(土) 12:33:53 ID:erKv/Rqe0
屋根の色は、実物がどうこうと言うより感性だね。
79初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2006/12/23(土) 15:29:08 ID:os54/laaO
私は>>72さんと同じ感じ。
どっぷり模型鉄道の屋根にしてます。

>>75
ご無沙汰っす。
8041850:2006/12/23(土) 21:13:17 ID:ZdBnTXS30
>>79
ご無沙汰しております。
実はこのところ西武の赤電に浮気して国電は進んでいません。
といいながらクハ55デッドコピーのクハ1411狭巾貫通路ですけども(笑)
これが完成したらまた戦前型国電を作ろうと思ってます。
81名無しでGO!:2006/12/24(日) 16:28:04 ID:cNAmQkkRO
今月のTMSは京阪神緩行線旧型国電の小特集
82名無しでGO!:2006/12/25(月) 18:43:11 ID:tpuon7LjO
秋爺で全金73・79のバルクを今更ながら買ってきた。
富HGがある今、ストレート組みは癪だし、なんかこれで面白いネタあるかなぁ…
83797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/25(月) 20:24:16 ID:7E83VVbI0
>82
試作全金車の900番台作るのはどやな?
84名無しでGO!:2006/12/26(火) 01:38:47 ID:8Q1ZZfxl0
>>82
クモハ全金にシル・ヘッダー貼って『クモハ73600番台奇数車』に
クハはそのまま素組み、モハ103ユニット窓車の車体も入手して
『モハ72970』にして、鶴見線の3連にするのはどうだろうか?
(これなら動力にKATOモハ80300の下回りが使える)
85名無しでGO!:2006/12/26(火) 11:15:28 ID:MR/CFHI80
モハ72970は動力台車枠がDT17だぞ。
ま、俺は富クモハ73M茶色+富モハ72970オレンジ+富クハ79300で作成した。
86名無しでGO!:2006/12/26(火) 22:33:36 ID:QQn7ttQm0
>>85
古の爺ではDT17はDT20で代用がデフォだし、気にしなくて良いんじゃね?
元々のコンセプトが作り込みじゃなくてふいんき(ry なわけだし
87797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/26(火) 22:57:59 ID:25BykHRr0
>84
Nでシルヘッダーを追加する時、何を使うの?
今まで気にしてなかったけど、物凄く気になってきた悪天候の夜であった。
88名無しでGO!:2006/12/26(火) 22:58:09 ID:yLbxcsLJ0
72970はどっちにしろ配管が目立つのに良い資料ないね
89名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:03:41 ID:zDg/o+Mp0
>>87
プラ板加工じゃないのかな?予想だけど。
90797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/26(火) 23:12:06 ID:25BykHRr0
>89
ディティール過剰にならない程度の厚み、というとプラペーパーか?
91名無しでGO!:2006/12/27(水) 12:00:47 ID:V8DVySA50
>>87
聞いたことの無いメーカーから細切りの0.14プラ板が出てたような
92名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:36:36 ID:yflqwG1a0
>>85
以前DT17付車両を作った時、全てDT20で代用。しゃーない…
今DT17出てます?
93名無しでGO!:2006/12/27(水) 20:59:12 ID:Fidxe8Km0
ボナから台車枠が出ている。
94名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:36:55 ID:O7EutQnn0
>>91
イエローサブマリンで売ってる奴かな?
95名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:04:06 ID:0LkKaqOt0
>>94
エヴァーグリーンでは。米国製で京商が輸入してるやつ。
あれなら、幅・薄さとも『シル・ヘッダー』として使えそう。
96797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/27(水) 23:05:08 ID:4dlAGBmM0
そいや、モデルワークスが阪和型のバリエーションで、
省形改造後仕様を製品化しましたな。
RMMには完成見本写真付きで。

これはもー、モタクタのペアで増備せよ、阪和型で怒濤
の8連を組んで走らせよ、とのお告げに違いない。orz
97名無しでGO!:2006/12/28(木) 00:45:08 ID:9LUvRAS80
>>96
>阪和型で怒濤の8連
実際にあったのか?それ。
98797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/28(木) 00:59:57 ID:EdxGSHxY0
>97
なかった。
最大4連だったはず。
6連があった可能性はあるけど、あまり考えられない。
まぁ、8連なんて模型の世界だけの“バカ”ですわ。(w

でも、正直な話、8連やろうとすると調整が大変。
豌豆密連は、ひねり方向と折れ方向の自由度が少ないので、床高さが
シビアになる。
車高の微妙な差異が発生しやすいペーパーキット組み立てなら、尚更。
なので、現実的なところで言うと、6連までに止めておく方が賢明なんだ
よな。
まぁ、8連は阪和型マンセーオヤジの妄想、と軽く受け流して下され。
99名無しでGO!:2006/12/28(木) 03:59:37 ID:zor5NAdr0
>>95
じゃなくて、国内メーカーでグレーのが出てる
そっちの方が薄そう
100名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:14:34 ID:yakpU82h0
>>98
てことは、いずれスカ線12連をやろうとか妄想してる俺は無謀なんでしょうか。
16番は初心者なんですが、Nに比べると厳しい世界だなぁ・・・。
101797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2006/12/28(木) 14:25:55 ID:EdxGSHxY0
>100
キット組み主体で行こうとするなら、大変ですヨ。
とはいえ、スカ線・12連だったら、ドローバーでおけな部分が多いから、まだ安定いいかも。
自連型の果糖カプラーをドローバー代わりにしてる方も見かけまいた。
まぁ、トライ&エラーで経験を積み重ねて下さい。
モデルワークスから、70系が出る事だし。
102名無しでGO!:2006/12/29(金) 17:44:35 ID:QLvT9zawO
ボナ72形一月頃再生産。
103名無しでGO!:2006/12/29(金) 23:35:58 ID:8vUQk9j60
トレインのおまけペーパー誰か組んだのかな?
104名無しでGO!:2006/12/30(土) 23:57:24 ID:MjRaHu1ZO
>>103
以前のクハ79のこと?
105名無しでGO!:2006/12/31(日) 22:12:30 ID:t+C/ghjM0
>>98
豌豆密連には漏れも泣かされましたよ。
で、最近ちょっと発見した方法をひとつ。
まず、ネジを通す穴を4mmのドリルで下側から拡げる、
ただし、貫通させてはいけない。
あと0.5mm、欲を言えば0.3mmくらい残す。
その後、5mmのドリルで気持ちざぐっておけば完璧でつ。
そして、拡げた穴にボルスターのバネを半分程度に切ったもの
(この辺は自分で調整してくらはい)を入れる。
あとはバネもろとも取り付けるだけでつ。

肉厚の残し具合が難しいけど、
上下動と捩りもついて、調子いいですよ。
106名無しでGO!:2007/01/01(月) 01:32:09 ID:IYCg5xaE0
芦屋クラフトからクハ55・68の原型・更新のキット出るのか?
N?税込3150円らすィが。
107名無しでGO!:2007/01/01(月) 11:05:36 ID:JHNGvok10
ソースは? 以前は金属製キットを発売してましたが。
108名無しでGO!:2007/01/01(月) 16:14:03 ID:rvgFYPBK0
109名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:51:27 ID:mn9+aK2f0
ほしゅ
110名無しでGO!:2007/01/04(木) 07:23:15 ID:sHSksfpw0
age
111797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/04(木) 13:34:52 ID:EqiFbBTE0
遅ればせながら謹賀新年。>常連各位

>105
一度、試してみまする。
ボール盤でないと加工が精度出そうにないので、職場で昼休みにでも。
112名無しでGO!:2007/01/04(木) 18:24:15 ID:rhqJjGWY0
>>108
どうもコンバージョンキットの様ですな。
113105:2007/01/04(木) 22:59:21 ID:FHnzTuwO0
>>111
この加工をすると、脱線すると枕木の上をガタガタと走りまつ。

未加工だと脱線というか、知らぬ間にスゥーっと横にスライドするんですよね。

ということは、少なくともレール高さくらいは上下動するようになりますよ。
これだけでもずいぶん走行性能が変わると思いまつ。
114797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/04(木) 23:33:29 ID:EqiFbBTE0
>113
なるほど。
念のためお尋ねしますが、入れるバネは、日光用のバネですよね?
115105:2007/01/05(金) 00:04:55 ID:LmA7y0qn0
>114
そのとおりでつ。
要はカプラーとネジの間にバネを挟むことができたらな〜、
と考えたんですね。
いろいろ試行錯誤しましたよ〜。
長いネジにワッシャー付けてバネをかましたりとか。
それでも走行はよくなるんですが、見た目が美しくない。
で、ちょっとめんどくさいけどこの方法にたどり着きますた。


それから、加工するときにカプラーがぐらつかないように
万力で固定する等したほうがいいですね。
あと、ドリルの回転数はできるだけゆっくりにして、
少しづつ残りの肉厚を確認しながら加工してください。

そういう自分も、何度か貫通させたりしちゃってるんですけどね。
116797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/05(金) 00:35:29 ID:kPEFIOu20
>115
やはり、マシンバイスにしっかり銜えさせて、ボール盤作業する方が安全ですなぁ。
潰れてもあまり惜しくない、初期のメッキ仕様のもので試してみるます。

自分でも、以前に長めのネジを使う方法はやってみた事あるんですよ。
カツミ/エンドウ規格のセンターピン用ネジをドリルレース加工して。
結局、1本作っただけで面倒なってヤメましたが。
117名無しでGO!:2007/01/06(土) 18:40:46 ID:CSc9T5b10
ほしゅ
118797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/07(日) 00:53:45 ID:dbjMRGXy0
豌豆密連、とりあえず4個ほど加工してみました。
帰宅後、パーツケースの中をチェックしていて気づいた事実。
センターピン用バネは、カツミ/エンドウも日光も同じ径でした。
こういうモノは各社個別に作っている訳じゃなく、バネのメーカーの
規格モノで同じなんでしょうね。
明日は荒天で自宅に引きこもるので、取り付けて具合見てみます。
119797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/07(日) 22:49:58 ID:n4TccTs/0
座ぐり加工した豌豆密連を取り付けてみますた。
確かに、折れ方向、ひねり方向の自由度が上がりまする。
頭を付き合わせる一方だけでもコレになっていると、かなり良さそう。
追加で加工してみるます。
120名無しでGO!:2007/01/08(月) 20:43:04 ID:dJvnmcEe0
21 :名無しでGO!:2007/01/08(月) 02:13:43 ID:HwGW9qEdO
RMMブログにそれらしい記事があったんだが、クモハ12がまた爺から売るの?

22 :名無しでGO!:2007/01/08(月) 06:34:09 ID:U7czmKdv0
>>21
自慰も再発売時期を伺ってたのでは?
金型を眠らせる訳にもいかないので。

25 :名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:24:18 ID:bLcmjRR3O
>>22
忘れたい過去なのに、猫が騒いでいるのが現状。
猫の通販限定での発売。一般人には無関係。

猫アドバイザーがめちゃめちゃに指示し、結果プロポーションが破談した車を
いまさら欲しい方は必見。

だそうで。
121名無しでGO!:2007/01/09(火) 18:23:17 ID:E6OUIwj00
hosyu
122名無しでGO!:2007/01/09(火) 18:25:26 ID:E6OUIwj00
age
123名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:51:08 ID:7F3sxT4t0
KATOのDF50やEF510のナンバーみたいな材質で、タヴァサのレタリベット的なもの発売されないかなぁ・・・

それとも、どっかから出てる?
124名無しでGO!:2007/01/10(水) 12:29:42 ID:Kzv1biQ2O
保守
125105:2007/01/10(水) 22:09:01 ID:DUIAz0Wc0
>119
うまくいったようですね。
一方だけと言わず、両方加工したほうが調子いいですよ。
畳の上に敷いたウニトラ程度の線路状態でも
たまげずに走ると思いまつ。
126名無しでGO!:2007/01/11(木) 16:02:07 ID:GQc5wDef0
蟻スレより転載

新製品 N マイクロエース A2350 クモハ54100 スカ色飯田線 4両セット  ○ \11,655 25% 6月
新製品 N マイクロエース A2354 クモハ41・54・60 スカイブルー大糸線 6両セット  ○ \14,569 25% 6月

さて、70系程度のものになってくれるか、それとも流電の悪夢再来か?
127名無しでGO!:2007/01/11(木) 16:58:51 ID:zDegFtvZ0
飯田線 67901+54110+54125+68412
大糸線 68058+41015+41800+57401+60056+54101

全車半流で、68058以外は40系車体。
54101はノーシルだね。
顔や側面のHゴムもいろいろあるが、大丈夫なのか?
70系ではモハの型をケチっていたわけで…
128名無しでGO!:2007/01/11(木) 17:34:21 ID:x0nYtePmO
飯田線のセット
両毛線としても桶ですよね
クハニ67 って言ったらそっちの印象の方が強くありませんか?
129名無しでGO!:2007/01/11(木) 17:46:47 ID:3M563DLq0
飯田線と大糸線、さっそく予約してきた。6月が楽しみでつ。
130名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:07:46 ID:Hvyj2N7f0
蟻の旧国を予約するなんて……かなりの勇者だな。
131名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:19:25 ID:3M563DLq0
いやいや、俺は目が悪いから蟻でも出してくれるだけありがたいのだよ。
フロ系も全種揃えたしなw
132名無しでGO!:2007/01/11(木) 18:34:54 ID:x0nYtePmO
今年は鉄コレも相まって吊り掛け祭になってスレ落ちする事が無い程スレ伸びてくれたら嬉しいですな
蟻にはポリバケツにならんような出来にしてもらえたら…
腰高ですが…
133797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/11(木) 20:39:48 ID:zEP8cgSW0
>125
なるほどなるほど。
折を見て追加改造かけまする。
134名無しでGO!:2007/01/11(木) 20:41:26 ID:2S5kIXAO0
自分的にはディテールうpも塗装も改造もやり易い、キットの製品を今年は期待するなあ。
135初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/01/11(木) 23:50:08 ID:7hTrnVc9O
蟻すげえプロトだねえ。
・54110は戸袋スケベゴム。
・54125と60056は向きが違うし前面も窓や幌が違うけど大丈夫かな?
・57401は一列リベットかつ便所の寸法ちゃんとするかな?
・68412は帝車ヘッダーは忘れてないかな?
・41015はS46年廃車で41800はそれ以降入線だけど前面作りわけくらいするよね?
・68058は大糸線に在籍ないがごまかすのかな?
勿論、蟻はこれくらい直すよな・・・

個人的には70系の出来くらいなら叩売で改造種車にしたいけど結構人気でるんだろうなあ。
早くリトルジャパンから半流だしてくれたらOKなんだけど。
136名無しでGO!:2007/01/12(金) 00:09:02 ID:UgQ9iRi+0
雰囲気さえ出ていれば委員ジャマイカ。どうせ蟻だし。
何はともあれ、プラ完成品で出してくれるだけありがたや。
137名無しでGO!:2007/01/12(金) 00:13:25 ID:DOC16boz0
こりゃ、そのうち山スカとか出るな。
138初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/01/12(金) 00:18:30 ID:ymsqAtxuO
JRに在籍がなかった形式なのに東海に許諾が必要なんだろうか?
139名無しでGO!:2007/01/12(金) 03:16:16 ID:OD9E8T6F0
>>138
富72系片町線は西の許諾は取ってなかったのでは?

それにしても蟻が飯田線と大糸線の旧国を出すのか…
工作派と爺と束差にとっては、orzな事態だな。
(特に旧国の場合、うるさ形のモデラーが多いのに大丈夫だろうか?)
140名無しでGO!:2007/01/12(金) 03:45:03 ID:GqsAq4LQ0
>>128
シマのは67900じゃね?
141名無しでGO!:2007/01/12(金) 08:09:10 ID:H9gYYk6XO
>>139
そこまでorzにはならんだろ。
旧型国電やってる人はだいたい金属キット買うし。
142名無しでGO!:2007/01/12(金) 14:22:03 ID:htX7uEWX0
>>137
阪和のオレンジも出そうだね。
143名無しでGO!:2007/01/12(金) 17:24:40 ID:eXM03U5H0
>>139
>工作派と爺と束差にとっては

その前に蟻の旧国など
存在自体認めていないと思う。

144名無しでGO!:2007/01/12(金) 17:31:31 ID:9NoMwSXr0
>>143
ってかあれは「旧国のような形をした物」でしょ?
145名無しでGO!:2007/01/12(金) 17:34:41 ID:LvK0ofBaO
>>135
かなりポリバケツな危険がありますね
大糸線 は、とりあえず予約無しで様子見てタイプなら諦めるとか…
飯田線の方が買いかな
クハニ67901の元となったのはクハ55でしたよね
窓数 まさかクハ68と同じ とかなったら最大のエラーですな
146名無しでGO!:2007/01/12(金) 17:44:09 ID:eXM03U5H0
>>144
鉄コレのクモハ12、クモニ13のほうが
まともな可能性もある?
出てみないとわからないが・・・
147名無しでGO!:2007/01/12(金) 20:39:50 ID:z4DbNv9m0
んぎタソから、鉄道コレクション第4弾 全10種キタ。
●035 富士急行 モハ7032
●036 富士急行 クハ7062
●037 弘南鉄道 モハ1121
●038 弘南鉄道 クハ1611
●039 西武鉄道 クモハ377
●040 西武鉄道 クハ1331
●041 国鉄 クモハ12
●042 国鉄 クモニ13
●043 大井川鉄道 モハ312
●044 大井川鉄道 クハ512
ってことは、西武351×3、旧モハ50・クハ65×4、旧モハ32×1、旧モハ34×1、クモニ13002〜016×1、かな。

シクレとケース付属の未塗装モデルが気になるけど、後者は旧モハ34と予想。

富士急モハ7032は、7031のほうが個人的には欲しかった。雨樋が…。
148初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/01/12(金) 22:45:50 ID:ymsqAtxuO
富片町線はそうなんだ・・・
なぜか、んぎ見ると飯田線だけ許諾なんだよね・・・

人それぞれだけど蟻の旧国は窓枠を嵌め込み表現なのがどうも自分にはあわないけど、今回はどうしようかなあと迷うね。


もち、鉄コレはBOXまるごと買うよ。
149名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:05:59 ID:DOC16boz0
“飯田線”と言う名称を使うために、倒壊の許諾が必要だったりして…
150名無しでGO!:2007/01/12(金) 23:15:58 ID:0NZ3bDNu0
>>147
西武と弘南の50系、運行窓ないじゃんorz
俺も富士急は7031がよかったし、未塗装クモハ12案にも同意する
こうなったらシクレ用に型を起こしてくれることを期待!>クモハ14オリジナル
プレミア必死になりそうだが
151797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/12(金) 23:16:02 ID:djYUhNku0
片町線は「学研都市線」になったから、許諾いらん訳か?(w

そいや、片町線沿線在住の桂 南光がトーク番組で「片町線」の
名前が出たのを「今は“学研都市線”言いますんや!」てムキに
なって言い返してたなぁ。
沿線住民は、「片町線」の呼び名がキライなのか?
152名無しでGO!:2007/01/13(土) 00:55:46 ID:xszRV6TKO
鉄コレ 親の敵のごとく 茶色に塗り替えて大増備するこのスレの住人の姿が目に浮かぶ
漏れもそんな一人だが
シクレ クモハ14 前面木枠 なら…
やっぱり スカ色?
欲しいなぁ…
153名無しでGO!:2007/01/13(土) 01:15:28 ID:B32+aqaM0
>>150
つ 束差エッチング
154名無しでGO!:2007/01/13(土) 05:22:05 ID:wxsZao2Y0
>>152
正直、俺は下回りと動力しか期待してない。
爺のキット組んでる方が楽しいし、
今まで作った車両と鉄コレが違和感なく同居できるか疑問。
鉄コレ改造で別の特定番号車作るのは、
爺のキットを精密化するよりずっと面倒そうだしね。
モハ32は・・・シバサキのキットでも必死に捜すかw
155名無しでGO!:2007/01/13(土) 05:37:25 ID:TvrLgOTX0
やっぱりちょっとした改造でもし易いのはキットだよね。最近痛感しました。
そんな自分は街コレの改造でひどい目にあってるww。
改造していく内にどんどん歪んでくるんだもんw。
156名無しでGO!:2007/01/13(土) 08:38:17 ID:Uo168b35O
7031は、また不自Q限定発売だったりして…と思いついた。orz
157名無しでGO!:2007/01/13(土) 20:14:36 ID:9Ly4B+fi0
>>154
同居問題、私はそれほど気にしていない。
今のところ他メーカー車と混結の予定もない。
改造もサハ17300しか考えていないし、鉄コレは鉄コレで完結しそう。

それでも6箱を予約している。
スカ色や新潟色など、雰囲気重視でウソ電を作るつもり。
お遊びのハードルが低いのも鉄コレの特徴だと思う。
30系や31系も期待しながら、存分に楽しめそうだよ。
158名無しでGO!:2007/01/14(日) 23:21:41 ID:LgS5aaHg0
蟻の流電アレルギ−はかなり酷いな
クモハ52があの出来じゃ他の形式も期待はできないな

鉄コレという強力なライバルがいる事だし適当に頑張ってくれ
159名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:07:00 ID:/YkPqJiG0
>>155
以前のRMMだかで鉄コレは改造しやすいようにIPAで落ち易い塗装と、
スチロール樹脂で製作していると書いてあった。
バスコレも未塗装を見る限り同様。

遠目からでも歪みが分かる素材の街コレとは少々コンセプトが違うようだよ。
(歪みがあるからダメといっているのではないので悪しからず)

160名無しでGO!:2007/01/15(月) 01:31:56 ID:TKKS0QyK0
>>158
その蟻流電を買ってしまったおれがいる…orz
せめて52001のPS-13だけでも載せ換えるか…
161名無しでGO!:2007/01/15(月) 13:57:29 ID:r0ehvMrJ0
蟻流電ってどこがおかしいの?GMキット組もうかと思ってたら完成品があったので
買おうかと思ってたんだが。
162名無しでGO!:2007/01/15(月) 15:22:07 ID:H6wUwnS2O
>>161
全てが駄目だよ。
形、色、塗り分け、車高、全体的に酷い。

キット組む気があるなら買わない方がいいよ。
素材にもならないから。
一からキット組む方が全然よい。
163名無しでGO!:2007/01/15(月) 17:29:56 ID:/YkPqJiG0
>>161
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
あまり適切な作例ではないorz…のだが前頭部の造形だけは比較できるかな。

持ってたときは気づかなかったが、こうやって見ると蟻さんは前頭部がショーティだ。
当時一番許せなかったのは台枠が劇薄なことと、窓が縦長なこと。
両方を解決するために0.75のプラ棒で延長しようと思ってたんだが、
今改めて見て、やってもムダだったんでやらなくて正解だったとおもった。

とりあえず20年仕かかりだったキットを、出来はどうあれ完成させるための
モチベーションを与えてくれたことに感謝している。
164名無しでGO!:2007/01/15(月) 19:15:28 ID:sO3f6D8l0
蟻井から旧国が6月予定で出るらしい。
大糸線スカイブルー6両セットと
クモハ54100スカ色4両セット。スカ色の方はクハニ67900がいます。


165名無しでGO!:2007/01/15(月) 20:57:40 ID:YI/WL/l90
>>164
>>126-127,>>135

それはそうと、モハ31再販ケテーイのようですね。
http://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/meet077.html
雑誌1冊=台車+パンタ…なのか?
166貸切692号:2007/01/15(月) 21:05:37 ID:H3WlWdd10
>>164
直近50レスくらいは読もうよ・・・

ホビダス直販でRMM付録旧31系キット再販だね。
台車パンタ付き2台セット3150円だそうな。
改良点が気になる気になる。
167名無しでGO!:2007/01/15(月) 21:12:11 ID:YI/WL/l90
ケコーン
168貸切692号:2007/01/15(月) 21:28:08 ID:H3WlWdd10
>>167
愛を語らう(苦笑

RMMは付録無しで売価千円。
なので一台あたり300円相当の改良が施されている計算になるね。
169名無しでGO!:2007/01/15(月) 21:51:37 ID:m0ProBXf0
最低でも屋根と窓枠直さんと誰も買わねーぞ。

…そのままのような気もするけど。
170名無しでGO!:2007/01/15(月) 22:00:56 ID:Dm8eoHpH0
その通り。あの屋根&窓枠ではねぇ。
そもそも、車幅も広くて、鉄コレで出る旧国とは組めないだろうし、どうした
ものか・・・
171名無しでGO!:2007/01/15(月) 22:01:46 ID:aBhLffoh0
自慰と猫か…
自慰キットで全国販売して欲しかったが。
172名無しでGO!:2007/01/15(月) 22:08:25 ID:XGiAqPCA0
以前の100号キットで1両目はクモハ11248、2両目はクモハ12052を作り、まだ手付かずを大量在庫している漏れ。
再販のおかげで、組み立ての意欲が涌いてきたな。
3両目はクモハ12053、4両目はクモハ12016にしようかな。
173名無しでGO!:2007/01/15(月) 22:13:40 ID:GkgNUSCa0
>>154
レボのもあるでよ>モハ32

台所はクモハ14だけかな
174161:2007/01/15(月) 23:38:08 ID:r0ehvMrJ0
>>162>>163
サンクスです。右が蟻だよね?
扉の下の車体裾が異様に薄い気がするが・・・それが台枠の劇薄ってことなのか。

俺もがんばってキット作ってみることにします。
175163:2007/01/15(月) 23:59:38 ID:/YkPqJiG0
>>174
はい、右が蟻ですね。
比較材料になったようでなによりです。

GMキットは前頭部の継目を埋めるのが結構メンドいですが、そこさえ丁寧に仕上げれば、
あとはそう難しいところはなかったと記憶してます。
前頭部にモールドされてる手すり等は全部削って
束差パーツで復元した方が継目を埋めるのも塗装も楽です。

あと塗装中に気づいたのでそのままにしてしまったのが先頭の箱サボ、
位置が低いし、マスキングの邪魔になるのでこれも削ってしまったほうがいいです。
私は結局塗り分け線を下げてごまかしました。(´・ω・`)

頑張って組んでくださいね。^ ^
176名無しでGO!:2007/01/16(火) 01:52:01 ID:kJAeFMXU0
>>175
左:良い感じじゃん、漏れもキット組もうと思うよ。
右:押入の奥にしまい込んだ過去の汚物を思い出してしまったよ…orz
177名無しでGO!:2007/01/16(火) 12:10:06 ID:mEtSplNo0
>>163
久々の作例GJ! 見てたら組みたくなってきた・・・。
昨日束差のクハ76300を買って来たばかりなのに、早くも浮気かな?w

>>165-166
プラ板キット好きとしてはキット再販自体は嬉しい(改造しやすいから)が、
パンタが余計だよパンタがorz
うちの旧国でPS13付けてるのは、全部富ので統一してるからなぁ・・・。

ちなみに以前のは7両分入手して、11270,16007,12016,12051を製作。
残り3両が手付かずで残ってるが、鶴見線にいた17m級を全車作るぞ!とかいう
途方もない野望があるから、まだあと10両分買わないといけないw
ま、それでも15kで済むが。
178名無しでGO!:2007/01/16(火) 18:16:03 ID:HxJexp940
>>170
鉄コレは未だに試作品も出てこないし、素直に爺50系と組めば?
700_窓・リベット・前面裾部など、不明な点が多すぎるよ。
モハ50のはずが台車をDT12にしたらモハ33・・・ なんてことも考えられるorz
179797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/16(火) 20:33:41 ID:BwAM1Xm20
モデルワークスHPの看板画像が新しくなりますた。
ttp://www.model-works.com/temp/2007_01_10_g001b.jpg
180名無しでGO!:2007/01/16(火) 20:51:39 ID:mEtSplNo0
ををっ、モハ32勢揃いですね。いいですな〜。
181163:2007/01/16(火) 21:07:03 ID:WSCg05eD0
>>176 >>177
ありがとです。^ ^
最近未塗装キットとは縁遠かったんですが、
また組んでみようかという気持ちが湧いてきました。
182名無しでGO!:2007/01/16(火) 21:11:03 ID:Iz+QIHWB0
>>179
阿修羅ってあんな色だったのか・・・てっきりスカと湘南だとばかり・・・。
183名無しでGO!:2007/01/16(火) 22:15:34 ID:HxJexp940
>>180
1両はモハ62だけど・・・
>>182
退色にしても、ちょっと違う気がする。
湘南色と旧スカ色でしょ?
184初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/01/16(火) 22:51:57 ID:iqkw10nGO
>>163
おお!ナイス作品乙です。
蟻と雲泥ですな!
185名無しでGO!:2007/01/16(火) 23:09:26 ID:mEtSplNo0
>>183
ほんとだorz
扉位置が全然違ってるよ・・・吊って来る。
186初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/01/16(火) 23:12:00 ID:iqkw10nGO
>>179
あと富士急色あたりも是非。
187797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/16(火) 23:53:56 ID:BwAM1Xm20
>182-3
よく見かける、退色した?ぽい写真をそのまま再現してみたのかも?(w
まぁ、鉄コレ・富士急で遊ぶ方々は、この画像でインスピレーション膨らめば幸い。
188名無しでGO!:2007/01/17(水) 23:51:39 ID:v3kT/ns00
ほしゅ
189名無しでGO!:2007/01/18(木) 08:12:06 ID:mHatfFxU0
スレチですがどうぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=CuPZ4aJ7GQQ
190名無しでGO!:2007/01/18(木) 22:09:30 ID:hMjwWjuS0
age
191名無しでGO!:2007/01/18(木) 22:12:22 ID:9yE7qAPu0
原型の飯田線快速色いい!
鉄コレだとタイプになっちゃうし、相棒にも困りそうだよ。
16400を切り継いで18050とか、これもキツいですわ。
192名無しでGO!:2007/01/19(金) 00:55:22 ID:VF+mxfDF0
>>189
GJ!
興奮して鼻血出そうになったぞw

木造サハと半流入りの3連なんて模型で作りたいなあ
193名無しでGO!:2007/01/19(金) 07:51:28 ID:db0Vq0tT0
>>189
「陸蒸気からひかりまで」のイラストそのままですな。
戦前の中央線、高尾寄りにモハ51、2両目に木造サハ25、モハ31と続く・・・
EF55+暖房車もイイ!3両しか無いのによく撮れたな。狙ったのか?
モハ31も晩年のくたびれた姿より、原型で山手線を走る方がなんだか颯爽として見える。
194名無しでGO!:2007/01/19(金) 10:20:53 ID:k0GY32G70
195名無しでGO!:2007/01/20(土) 14:19:11 ID:ZRZI6x77O
蟻のポスター見たが・・・
流電に仕様を合わせたのでしょうか?
196名無しでGO!:2007/01/20(土) 18:50:18 ID:WhD3dPtz0
>>195
あの試作品の写真は萎えるなぁ・・・
流電での台枠の薄さが、また再現ですか・・・
197名無しでGO!:2007/01/20(土) 21:36:06 ID:GT7awRX8O
逆に考えるんだ。蟻は蟻製品同士での使用を前提にしていると。
198名無しでGO!:2007/01/21(日) 11:09:51 ID:FIyqzBdo0
クモハ12再販きました。
ttp://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-direct/5/0.html?openId=5
台車とパンタの抱き合わせw
199名無しでGO!:2007/01/21(日) 13:06:48 ID:4JYmK/kj0
>>195
大糸は6両編成にもかかわらず先頭車が動力付とは!
ポスターが正解だったとはこれいかに!!
200名無しでGO!:2007/01/21(日) 13:36:06 ID:+BZfpln10
>>198
だから最新50レスぐらい嫁と何度言わ(ry
201名無しでGO!:2007/01/21(日) 14:24:43 ID:UnzbMzmB0
>>199
その順番どおりに組成する必要もないと思うが。
202名無しでGO!:2007/01/21(日) 14:34:32 ID:5iaz6PpJ0
大糸は半固定編成
203名無しでGO!:2007/01/21(日) 14:39:32 ID:UnzbMzmB0
そうかもしれないが、2+4を4+2にしてもよかろう。
その前に、クハ68の謎はどうなったんでしょ?
204名無しでGO!:2007/01/21(日) 16:40:10 ID:TV4/tCmU0
>>201
M車前面が交換不能なダミカプになっている悪寒・・・
205名無しでGO!:2007/01/21(日) 18:44:08 ID:6S0/hrNB0
旧国モハ31系キットは583系も顔負けの屋根が気になりますが、今度の再販では金型修正もありませんね・・・。
手付かずの100号キットをまだまだ所持している自分は、未塗装1セットのみお布施して一気に手をつけようと思います。
しかし、花粉シーズンの3月上旬お届かよorz
206名無しでGO!:2007/01/21(日) 18:52:45 ID:ZIku/4bR0
>>204
それはキツイ。
これは蟻さんに再考してもらわんと・・・
207名無しでGO!:2007/01/21(日) 21:28:31 ID:UnzbMzmB0
>>204 >>206
飯田線は中間に動力だから、それは大丈夫でしょう。
しかし不安な点は山ほど…
>>205
ああ、やっぱり…orz って感じだった。
208名無しでGO!:2007/01/22(月) 01:29:21 ID:xoA4fnhO0
>>204,206
弊社のマイクソカプラーへの交換には対応予定です。

ワラビ製作所
209名無しでGO!:2007/01/22(月) 20:37:14 ID:KVJkzSS70
>>205
これはホビダス限定なのかねぇ?
210名無しでGO!:2007/01/22(月) 21:22:04 ID:B4ZVLkAw0
そうですね。
ホビダス通販のみというところが、送料などを考えると面倒だな。
211名無しでGO!:2007/01/22(月) 21:28:56 ID:H8OYA3kYO
ホビダスって携帯からだと買い物できないのか
さて、人に頼むか、ネカフェ行くかどっちが楽かな
212名無しでGO!:2007/01/22(月) 22:09:03 ID:Ic0Car510
クモハ12、とりあえず塗装済みキットを予約してきた。前回買い逃したので再販は嬉しいぜ。
213名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:53:00 ID:iYfs2J630
>>210
そうなんですか、確かにホビダス通販のみっていうのは面倒くさいねぇ。
214名無しでGO!:2007/01/24(水) 22:02:29 ID:v63czdJr0
保守
215名無しでGO!:2007/01/25(木) 00:22:13 ID:lX39+RqE0
>>212
俺ももっと増備したかったから(てか初心者で付録のはほとんど無駄にしたので)、再発はすごい嬉しい!台車とパンタが抱き合わせでも
とにかく嬉しい!オークションでも中々落とせなかったし。ホビダス独占販売は全然いいけど、
数量限定とかしないで末永く出し続けて欲しいよ。

久々にここ来たんだけど、皆さんはマイクロの大糸線/飯田線は買う??
どっちの方が形態のバリエーション的に面白いのかな。
216名無しでGO!:2007/01/25(木) 03:33:06 ID:MhyHqlqh0
>>159
あの歪みは鍋で煮れば(直火不可)何とか修正可能。
ついでに裏に真鍮角棒でも瞬着で仮付け、
エポキシで固定して補強するとかw。
プラモの古典的な手だが。
217名無しでGO!:2007/01/25(木) 20:54:37 ID:ycCvQNx10
富スレより転載
193 :名無しでGO!:2007/01/25(木) 18:32:44 ID:FFHcUZRN0
258 名前:名無しでGO! 投稿日:2007/01/25(木) 00:41:45 ID:DxzvRhLA0
今日トミーの商談会で見てきたよ。
名鉄琴電は、富士急阪急と同様の箱で、塗りはまぁまぁ〜
展示品だからかもだが。
クモハ12は予告通りリベットはないが、いい感じかも。
  (後略)
218名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:22:49 ID:Wg3hFuZk0
>>215
極薄の台枠が直っていたら大糸線を買うかも。
今の試作品では流電並みの台枠極薄、腰高なので予約はやめた。
219名無しでGO!:2007/01/27(土) 01:28:42 ID:bPCBJVVw0
はい
ttp://joshintrain.tblog.jp/?eid=127763
屋根別パ。

>>216
鍋で茹でればいいのか。
220名無しでGO!:2007/01/28(日) 00:35:14 ID:weOf8x5C0
>>219
茹でるだけじゃなくて煮ちゃいなよ
221さゆり:2007/01/28(日) 02:15:34 ID:vyB1wHDK0
包茎って大嫌い!!!!!!
222名無しでGO!:2007/01/28(日) 15:15:06 ID:PmGXtBKg0
さゆり興味なし。
223名無しでGO!:2007/01/28(日) 18:44:09 ID:KOQBpz9u0
TOMIXの73系を購入しようか検討中なのですが出来栄えはどんな感じでしょうか?
224名無しでGO!:2007/01/28(日) 19:23:51 ID:HBPuabhVO
>>223
出来は結構いいけど、三段窓のハメコミ表現がちょっと・・・。って感じかな。まあこれは自分の考えだけど。

それから、側引戸、手摺、足掛、サボ受とか交換、設置した方がいいも。
かなりカッコ良くなるぞ!
225797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/01/28(日) 20:17:16 ID:booQx8lI0
今日、いこま工房に行って来た。

80系300番台のペーパーキットを拝見。
これは鼻筋カッチリのいいモノになりそう。

そして店主と73系の話になって
「数を多く抜かなきゃならない3段窓こそ、レーザーカッター向きなんだよなぁ」
という話に。
どうせ出すなら、少々値が上がってもHゴム前面と木製窓枠前面を選べるよう
複数の前面を入れて欲しい、と要望を出しておいた。
年末までには期待できるかな?
226名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:51:24 ID:33XICa1L0
>>223
非常に良いよ。他社の完成品旧国にくらべりゃあ神レベル…とまではいかないか。
三段窓は俺も>>224に同意。あと各車輌のバリエーションが少ないのが物足りないね。
モハ72なんか特に。
自分で塗り替えても全然足りない。
227名無しでGO!:2007/01/30(火) 09:25:13 ID:f/nVo6E80
富の73はラインナップがな・・・
クハ79301〜があるのにモハ72500〜が無い
クハ79920〜があるのにモハ72920〜が無い
しかも前面サボ受けの無い関西仕様。片町線はいいかもしれんが。

せめて79920の茶色を単品で出してくれ。

富は値段高めなので俺は爺のキット組んでいる。
しかし板キットの63改はともかく、一体ボディのクモハ全金属改や79920は出来がorz
228名無しでGO!:2007/01/30(火) 19:32:07 ID:fTYfl+sE0
鶴見線モハ72970作れば?
229名無しでGO!:2007/01/30(火) 20:00:13 ID:Fvpa6OQ20
尿のラインナップに魅力を感じる今日このごろorz >73系
あの材質であの値段、手を出す勇気はないけどね。

ところで鉄コレ試作品、みなさんの感想は?
230名無しでGO!:2007/01/31(水) 00:02:25 ID:DY1PKjnI0
>>229
ラインナップだけはいいんだけどねえ・・・・・尿の名を聞いたとたんorz・・・
231名無しでGO!:2007/01/31(水) 00:56:56 ID:WnMX9nNK0
>>227
つ 束差
232名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:20:59 ID:cjRKFMwd0
>>231
束差買うなら、素直に富買った方が安くないかい?
233名無しでGO!:2007/01/31(水) 23:52:25 ID:UThF/Jmc0
>>227
タヴァサとボナで充分カバーできる。
234名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:16:59 ID:rNs9elGw0
以前このスレで話題になってた「横須賀線か伊東線でスカ色になってたモハ72」は、
今本屋に並んでいる鉄道画報の横須賀線の記事に載ってる3両のモハ72のことでOK?
でも写真ないな・・・
235名無しでGO!:2007/02/02(金) 00:59:48 ID:4I8nm3O/O
>>234
それは伊東線の2両だよ>鉄道画報
236名無し野電車区:2007/02/02(金) 16:21:33 ID:aHo/ujyD0
鉄コレ第4弾クモハ11・12・14・クモニ13・クハ16は
非はめ込み窓です。
ヨコハマ鉄道模型フェスタで確認
237お待ちしてましたよ^^:2007/02/02(金) 19:42:28 ID:FDEYDQ9z0
ビックニュース
福島模型 
17M国電旧31系 発売予定 
238お待ちしてましたよ^^:2007/02/02(金) 19:50:27 ID:FDEYDQ9z0
おいらの勝手な予想w
・大川支線 クモハ12052又は053
・南武支線セット クモハ11200番台+クハ16000番台
あと単品売りかなあ
239797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/02(金) 20:23:21 ID:IdAjRpq+0
また、高い代物になるんだろうな。
スレ違いなブツの話だけど、ED22の初回ロット買っときゃ良かった。
まだ手を出しやすい値段だったのに。orz
24041850:2007/02/02(金) 20:54:09 ID:QGXQ/DQi0
昨日鶴見のリトルジャパンに初めて行ってきました。

ここの国電キットはとても良い作りで気に入っています(といいながら自宅にあるキットはまだ未組み立て・・・)
ただ、この板でも以前から言われているように両運ばかりなので1セット買えばそれ以上増備しにくいのが辛いところです。
いくら素晴らしい出来でも、クモハ40ばかり何十両も並んでいるのはやはりね〜

で、以前雑誌で見かけたクモハ41+クハ55セット近日発売の話を聞いてみたところ、この計画は中断してしまったとのことでした。
ちょっとショックを受けて、理由を聞いたところ蟻から近日発売の戦前型国電の影響だそうです。
このご時世、旧型国電の購買層は極めて限られておりその小さい市場の中にあのようなマスプロ製品が入り込んでくると到底採算が取れる見込みがないと判断したそうです。

個人的には蟻のような実車に対する愛情を感じられない商品よりは、値段が高くとも心を込めて世に送り出した作品を支持します。
70系が出たときも蟻の商品は買わず、これを機会に束のキットによる増備計画に着手したところです。(まだ部品集め中ですけれども)

そんなこんなで昨日程にマイ糞がいまいましく思えた日は未だかつてありませんでした・・・(怒)
241名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:56:07 ID:oOw32W650
蟻を買う人と小日本を買う人は、違う人種だと思うんだけどねぇ・・・
242名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:00:16 ID:q7LerVwk0
>>240
えー…マジですか?
モハクハの2両を揃えるのにあんな高いのを買えと仰るのですかorz
243名無しでGO!:2007/02/03(土) 01:46:10 ID:ZlE6dP+F0
>>240
旧国好きな香具師は蟻のなんて買おうとも思わないと思うんだけどなぁ、漏れも小日本の片運車
ずーっと待ってますよ…。
244名無しでGO!:2007/02/03(土) 02:48:21 ID:prjP27ur0
クモハ41+クハ55セットが中断したのは去年のことだと思うよ。
蟻の影響って言ってるけど、去年の夏頃かなぁ?旧国の新しいキットださないの?って聞いたら、
数が出ないから現状では無理という回答だった。
がっかりしたのを憶えてる。
別のキットがガンガン売れて、クモハ41+クハ55セットが日の目を見ると良いんだけど…
245名無しでGO!:2007/02/03(土) 03:50:44 ID:Bk9Sqi6P0
>>244
両運しか出さないでおいて、数が出ないもないもんだ
中の人のアフォさにもあきれかえりますな・・・

すごく好きなメーカーだったけど、もう期待するのはやめたよorz
246名無しでGO!:2007/02/03(土) 04:00:11 ID:9JEbBZM/0
>数が出ないから現状では無理という回答だった

片運車を初めに出してればまた違ったかもしれないのに…。

>旧国好きな香具師は蟻のなんて買おうとも思わないと思うんだけど

要は「完成品」であることが重要なわけだ。
今時ライトも点かないのはちょっと…
台車、動力、パンタに塗料と揃えたら完成品の値段を越える…
住宅環境で塗装は出来ない…
言い訳は色々考えるけど、結局のところ「自分では組めない」。
手の届かないぶどうは酸っぱいよと。
最近は「告白代行」「ラブレター代筆」なんていう商売もあるんだってね。
失敗するのが怖い。ミスして自分が傷つくのはイヤってことらしいけど、
何事も挑戦しないと成功(上達)はしないよ。とはいえ、完成品が売れて
キットが廃れていく構図は変わらんだろうね…。
247名無しでGO!:2007/02/03(土) 09:12:35 ID:ICB0D9lb0
だってさ(旧国じゃないけど)最近でた京急のキットだってそんなに話題にならないでしょ。
蟻が京急の完成品でも出したら大騒ぎになるだろうに。
鉄コレでも蟻でも、誰かが作ったものにケチだけ付けてれば満足な人の方が
圧倒的に多いんだよ。今の世の中。
248名無しでGO!:2007/02/03(土) 10:45:03 ID:rYPJb+L90
キットが廃れるというより、旧国製品自体が廃れる気がする。
走ルンです世代が興味を持ってくれないと、なかなか裾は拡がらないと思う。
蟻でも鉄コレでも何でもいいけれど、何かが起爆剤になって盛り上がることに期待したい。
249名無しでGO!:2007/02/03(土) 11:32:52 ID:HPgrIE3u0
>>248
鉄コレ4弾で旧国がフィーバーするやもしれないね
250名無しでGO!:2007/02/03(土) 16:44:16 ID:oW1hAx7y0
フィーバーって・・・・
鉄コレスレであたり前田のクラッカーって使ってたやついたが
251名無しでGO!:2007/02/03(土) 17:49:38 ID:NvZ36sbJ0
意図的に書いての解らないの千恵遅れ!
252初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/03(土) 21:16:21 ID:GPbLooD1O
>>240
ま、まじですかあorz
ノーシルノーヘッダ車とかリベット付とか期待しまくってたのに

これでまた自慰のキットから改造かあ・・・
せめて台所あたりで出してくれればなあ・・・
253名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:33:42 ID:n8aLnodA0
そんな話が出ていますが、こちらは現在小日本バルクからクモハ40半流を組んでいます。
車番は074にして、動力は富DT13に小日本DT12台車枠と取り替えました。
ドアの振れどめなど、結構こだわっているキットですね。
今までの旧国プラキットはタバサのドアパーツを使ってきましたが、今回は付属ドアパーツを使います。
ただ素組みでは勿体無いので、ライトやワイパー、サボ受け、ステップは別パーツでグレートアップしようと思います。
完成が楽しみです。
254名無しでGO!:2007/02/04(日) 01:30:39 ID:/BUTJoAQ0
>>252
台所も、小日本バルクの前面と屋根に合わせて半流キットやってくれれば良いのにね

そういえば台所の切妻20m旧国は小加工で「スケール幅」に出来るのだが
小日本の屋根は寸法ピッタリだったりするのかな?
255名無しでGO!:2007/02/04(日) 16:26:56 ID:fH8UojjtO
鉄コレのクモハ11/クハ16が400じゃなくて300だというのは、既出?orz
ランドマークで見たのだが。
256名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:00:20 ID:fEV93NhT0
257名無しでGO!:2007/02/04(日) 19:13:40 ID:wRVOkEl70
258名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:33:56 ID:CdeZQsNv0
>>255-257
ずいぶん前から言われていた気がしますよ。
クハにパンタ管がないだけ救われたと思いますが、いかがですか?
鉄コレなのですから、完璧を求める人には向かないでしょうね。
タイプですが雰囲気はあると思うので、DT10で-400、DT12で-300と遊んでみては?

私が気になったのは、運行灯窓の表現ですね。
塗り潰せば塞いだように見えますし、塗り分ければ存在するようにも見えそうです。
その他、クモハ14の前面も張り上げ屋根の要領で加工すれば、原型顔は難しくなさそうです。
配管の引き直しは必須ですけどね。
259名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:46:20 ID:/BUTJoAQ0
>>257
大井川の湘南顔がちょっとつぶれ気味?
も少し角度ついてたような・・・

荷役作業中のクモニが作れそうで嬉しい
260So What? ◆SoWhatIUjM :2007/02/04(日) 22:48:17 ID:N21kvYUU0
塗り直す前に隅柱を太くしてごまかそうかな、と思っておりますだ。
261名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:41:27 ID:fEV93NhT0
えばぐりの角材でちょうど良さそうなのがあるといいなー<隅柱対策
平棒の0.5厚あたりかな?
262名無しでGO!:2007/02/05(月) 01:16:23 ID:eW8nMWro0
クモハ40のことで質問。
クモハ40054を作る場合、小日本の飯田線クモハ40平妻+クモハ61キットを使うと側窓がエラーにならないでしょうか?
またエラーだったら切り継ぎ(半流40系の合成?)になるのでしょうか。
キットを持っていないのでご教示いただければと思います。
263名無しでGO!:2007/02/05(月) 02:20:30 ID:fNFrHQ38O
爺キットで半流クモハ41+クハ55 作るとなると 結構手間が掛かかる
削るのがシルヘッダーが邪魔で斬り継ぎでモールド違いが目立ってイマイチ
ノーシルヘッダー車にする事にした
雨樋も削ってしまい真鍮線で再現するつもりだったが、そこにきて前面の問題にぶち当たる
モールドを極力残しシルヘッダーだけ削るなんてムリだと実感
いっそ全部削り落とし、銀河やら束さのパーツに頼ればいいんだろうがエラい手間と金が掛かる事が判明
もはや暗礁に乗り上げた
264名無しでGO!:2007/02/05(月) 06:42:07 ID:+lxfo9y/0
>>262
元コツ在住ですが、40054は運転台側の窓配置が40074と同様なので、
d2D5D5D1d
となります。40/61キットはGMの41/55と同じく初期形なので
d1D5D5D1d
です。当然そのままではアウト。
乗務員室うしろの窓2つも、40054と40074ではサイズが違うようなので、
そのままでは微妙にアウトかも。
(とはいえ、バルク入手可なら流用もいいかも。)

「鉄道CAD製作所」(nextのほう)でpdfあるから、比較してみるといいでしょう。t
265名無しでGO!:2007/02/05(月) 08:26:44 ID:5xIAi8gjO
262です。
色々な意見をありがとうございました。
窓の形状とまでは気付きませんでしたが、旧型国電は細かいところまで色々仕様が違いますね。
054はエッチングキットを探して、最悪無ければ切り継ぎに挑戦してみます。
266名無しでGO!:2007/02/05(月) 12:01:17 ID:02/ABJIk0
>>265
つ 台所キット
267名無しでGO!:2007/02/05(月) 15:44:10 ID:RilwomH60
>>263
技量不足でなければ工具をケチり過ぎてる可能性が高い。
クハ55200を作ったことがあるが、決して難しくなんかなかった。
ヤスリと平ノミの良いの(各1500円程度)買ってきてやってみ。
拍子抜けするほど簡単にノーシル・ノーヘッダ化できるから。
ついでにいっとくが、手間と金の両方を惜しんでいたら、いつまでたっても上達しない。
いい模型を作れるようになるには、最低でもどっちかは必要だと思う。
268名無しでGO!:2007/02/05(月) 18:27:43 ID:fNFrHQ38O
>>267
アドバイスありがとさんです
ガンガって再トライします。
269名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:07:42 ID:5xIAi8gjO
266さん、リストで確認できました。
サンクスです。
270名無しでGO!:2007/02/05(月) 22:12:25 ID:TtUBETFl0
マイクロエースの大糸線と飯田線買う予定の勇者いますか?
271初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/05(月) 22:34:30 ID:Ym64ysQoO
>>267
俺はクモハ54005にアタックしたときはモールドを削るのに苦労して側板一枚パーにしますた。
二回目トライもがたつきが目立ったんで一旦完成後、シンナープールにドボン。
三回目でやっと自己満足にはなったけど、その時使った道具は平ノミではなく、デザインナイフとカッターでした。

腕がヘボイのはさることながら、つくづく道具は選ぶべきだった・・・
272名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:15:04 ID:ChM7UWNT0
>>265
窓の形状というより、クモハ40の場合途中で運転室の奥行きが拡大されて寸法と窓配置が変わってる訳。
細い窓が二つあるタイプは実は前側は運転室
273名無しでGO!:2007/02/05(月) 23:22:19 ID:ChM7UWNT0
(通称)美濃赤坂線がやりたくて、小日本の40半流を40069にしようとしたが、
調べてるうちにクモハ60との二両編成だったと知り、クモハ41キットがお蔵入りとこのスレで知り・・・
ならば40050で2連化と平妻キットを買ってきたら262と同じ罠にはまり・・・・

orz

274初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/05(月) 23:45:04 ID:Ym64ysQoO
>>273
同じく。
俺もクモハ40を一両未着手にして待ってたのになあ。
275262=265:2007/02/06(火) 00:14:04 ID:DMue+eTC0
>>272
情報サンクスです。
色々調べまして、小日本のクモハ40平妻キットでは054を作るとなると窓切り継ぎなどで無理があるようですね。
キットのクモハ40は023、030、033あたりがぴったりであるようなので、購入してそれにします。
また074と活躍の場を合わせるため青梅線・下河原線・南武線で活躍した033にします。(表記は末期配置区の西ナハで・・・)
旧モハ31系キット再販を前にして、「旧国を創る楽しみ」が涌いてきました。
276名無しでGO!:2007/02/06(火) 00:41:29 ID:ACYHPaDk0
てか結局旧国は自分でつくるしかないんだよな。バリエーションありすぎて。
製品は所詮“タイプ”だしね。
マイクロの旧国シリーズなんてのはもちろん論外だけどね。
277名無しでGO!:2007/02/06(火) 00:50:11 ID:npOhXkJ+0
やっぱ半流キットはTOMIXの富山港線73と合わせて077とか、
あるいは青梅線でどうぞってことなのかなぁ…。
インレタに800(069の低屋根改造車ね)のインレタがあったのにはニヤリとしたが。
278初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/06(火) 01:06:13 ID:49jZX133O
>>277
重箱ですが077は大糸線です。
富山港線の076は前面窓形状や雨樋がくせ者でそれにこだわると加工しなければいけないんで、やっぱ青梅線の車が候補か?
小日本は関東だから関東系が基本モデルなのかな?
平妻クモハ61キットなんて、クモハ61としてズバリに作れる車がないし。
279名無しでGO!:2007/02/06(火) 01:25:30 ID:DMue+eTC0
平妻クモハ40をストレートに組むとしたら青梅線、房総各線、小野田線の仕様しか作れないな。
やはりクモハ42001・006と併せて小野田線・宇部線を楽しんでください、または富73系と併せて青梅線、房総各線をどうぞ・・・
という感じですな。
やや地域限定の味がするキットですが、Mc+Tcの仕様でもいいので今後のバリエーションには期待したいところです。
280名無しでGO!:2007/02/06(火) 14:34:31 ID:dX+d05h30
>>277-278
宇部・小野田線にも40067がいたけど、これもストレートじゃ駄目?
281名無しでGO!:2007/02/06(火) 14:58:36 ID:AfsnNaeh0
>>280
警戒色以外は原型だったと思います。
幌は西側(非パンタ側)です。たまに、クモハ41,51の代用として幌を使っていました。
282名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:11:21 ID:m11+BFXb0
今日、ようやく小日本のクモハ40・61キットを購入。
丁寧な説明書を参考に、クラシックスパイラルを楽しんできます。
283初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/07(水) 00:51:19 ID:0OAxyObpO
>>280
281さんが言う通り第二エンドに幌枠あるね。
284名無しでGO!:2007/02/07(水) 19:31:12 ID:0Y6UYa4N0
ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7328/image2a/143-3web.jpg

警戒色塗った初期はこういうことになってたんですね

後に警戒帯に掛かる表記は確か黒になったと思うが・・・
285初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/07(水) 20:29:59 ID:0OAxyObpO
286797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/07(水) 20:39:04 ID:9LEiNbfp0
>284-5
果糖HOのクモハ40に幌枠付けて黄色いマスク入れると、
画像そのまんまだよなぁ。
果糖HOの旧国に後続がないのが残念。
287名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:40:24 ID:vNxcvyRK0
すみません73形のパンタ鉤外し線が詳しく載っているサイトなんてないでしょうか?
288初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/07(水) 22:37:51 ID:0OAxyObpO
>>287
これなんかどうかな?
ttp://73069.at.webry.info/
289名無しでGO!:2007/02/07(水) 23:05:45 ID:OYdtVPIV0
>>284-5
あれ?このクルマ方転してます?幌がつくのは確か偶数向きですよね。
290797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/07(水) 23:13:43 ID:9LEiNbfp0
>289
その写真の面が偶数側だから、これでいいんだよ。
291初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/07(水) 23:59:19 ID:0OAxyObpO
>>289
更新修繕のときにパンタ位置を変えました。
292287:2007/02/08(木) 00:57:15 ID:S2wdyNpJ0
>>288
おお、これはありがとうございます。
高校生かぁ・・・すごいね。
293289:2007/02/08(木) 20:04:00 ID:7vvyAS6F0
>>290-291

なるほど。やはり方転してたんですね…
モハ40は1位偶数向きのハズなのに写真見たら2位偶数向きになってたんで…
294名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:27:50 ID:dmeD1mep0
>>288
高校生って…
すげー。
俺なんかより全然上手いでやんのw
295名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:32:23 ID:TZb4EcGw0
某鉄道会社&ホテル王の孫じゃなかったっけか
296名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:35:18 ID:dmeD1mep0
それっておそらく“ライオンさん”ってすぐ判っちゃうヒント…
297名無しでGO!:2007/02/09(金) 09:24:13 ID:IzS+lzB70
ムショ帰りって言われるかもしれんが、いつのまにか鉄道模型って専門板が出来てたんだな…
298名無しでGO!:2007/02/09(金) 13:13:24 ID:TsFQbB+v0
>>288
RMMのハイパーモデリング3で可部線の73作った人だな。
299名無しでGO!:2007/02/09(金) 18:50:04 ID:o02GdB+40
>>288
スゲー。売ってくれないかな…
300名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:28:20 ID:VEiuVOBx0
質問があります。
ボナの73形用箱サボセットをお持ちの方、パーツ一袋にサボはいくつ入っていますか。
またシールがつくようなのですが、どこの路線区でしょうか。
お持ちの方、教えていただければ幸いです。
(当方はタバサのしか持っていないのですが、小日本クモハ40キットのため購入しようか考えています)
301名無しでGO!:2007/02/09(金) 21:17:37 ID:tnWkolCIO
サボ受けの話があがっていますが、資料を見て気付きました。
サボ上部の切り欠きありとなしについては車体の製造年度または改造と関連しているのでしょうか?
302名無しでGO!:2007/02/09(金) 23:20:12 ID:/jIe+Ej30
>>300
エッチングは1枚
上部切欠有 口…3個、日…2個
上部切欠無 口…2個、ロロ…2個、口(上枠細)…2個
穴あけ治具…4個
側面サボ受…10個
サボ板 小4個、大4個(高さ違い)

シールも1枚(各行先2個ずつ)
南武線 川崎、立川、矢向(すべて青地黄◎)
鶴見線 鶴見-扇町(黄地白六角、黄一色)、鶴見-海芝浦(緑地白六角)
横浜線 八王子(青地白◇)、東神奈川(青地白I I)
青梅線 立川、青梅、氷川(すべて茶地黄◇)
五日市線 武蔵五日市(白地茶縁取り)
仙石線 仙台(青地白字)、石巻(青地白I I)

以上
303名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:04:17 ID:wC6WzNkz0
>>302さん、本当に丁寧でありがとうございます。
青梅線のサボがあるので、安心しました。
ちなみにタバサのは17m用旧国として活用します。
304名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:07:43 ID:wN52Qe9B0
Nキットの制作、改造をレクチャーしてるような教則本みたいなのって
無いのかな?
305初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/10(土) 00:11:48 ID:pNxRWe11O
皆さんレスありがと。
あのサイトの人、ハイパーのときよりも一段とすごいよね。

>>297
次のスレッドはやっぱあちらに移転ですかね。
共倒れは避けたいなあ・・・ 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1170984225/
306名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:13:15 ID:bQGWAm+/0
307797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/10(土) 00:21:32 ID:WiC3So6H0
>305
スレの内容が別モンやからムリに動く必要ねぇべ?
308初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/10(土) 00:24:53 ID:pNxRWe11O
>>307
そか。
でもこのスレ消化したらあちらに移転すべきなのかな?
309名無しでGO!:2007/02/10(土) 00:36:37 ID:qvIFlqkw0
>>296
レオコンテナ?違うよ。
ある意味もっと筋のいいお方。某大物経済人の執事をしていた方。
310名無しでGO!:2007/02/10(土) 01:32:26 ID:3nTcfHJZ0
>>308
そりゃ、消化したら速やかに移住でそ。
311797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/10(土) 19:33:54 ID:WiC3So6H0
>310
そりは当然でありましょう。
1000達成で満願成就か、途中で落ちるかすれば、再建場所はアッチにして。
312名無しでGO!:2007/02/10(土) 23:11:23 ID:v2cLTYUS0
やっぱり旧国の独立スレを…
313名無しでGO!:2007/02/11(日) 01:31:55 ID:3fIzvub30
>>306
どうもありがとう!早速買ってみるよ
314名無しでGO!:2007/02/11(日) 14:50:30 ID:VqYmgscU0
うーむ。俺もクモハ73のパイピングやってるが、>>288のサイト見ると
彼我の差に愕然とするな・・・・・
315名無しでGO!:2007/02/11(日) 17:21:10 ID:myytdM6vO
鉄コレ第四弾、序webで予約開始
316名無しでGO!:2007/02/11(日) 18:08:36 ID:PIkh3IbF0
トミックスから発売予定の、クモハ73(近代改造車)とクハ79-920用の窓ガラスが楽しみ♪
317名無しでGO!:2007/02/11(日) 19:18:11 ID:Mj4/nLlFO
>>316
クハ79全金、単品売りするの?
kwsk
318316:2007/02/11(日) 19:51:14 ID:PIkh3IbF0
>>317
車輌じゃなく、窓ガラスだけね。
キロポスト78のP29参照
319名無しでGO!:2007/02/11(日) 21:14:14 ID:7A78tpJl0
>>318
両方とも窓ガラスのみ?
320名無しでGO!:2007/02/12(月) 09:14:47 ID:j0R+AXet0
スカ色の編成例 (御殿場線)
クモハ73 170 静ヌマ
サハ78 451 ← 問題はコレだな製品化されるとしても蟻か?
モハ72 924
クハ79 301

クモハ73 106
サハ78 455
モハ72 145
クハ79 939
321名無しでGO!:2007/02/12(月) 11:17:25 ID:sjYo+8iX0
>>316
でも、なぜ窓ガラスだけなんだろう。
322元コツ住民:2007/02/12(月) 19:14:12 ID:/aU8mzVbO
72御殿場線編成は、やはりサハがネックですかねぇ。一応、ボナのキットは確保済みですが。富のを窓梅だとダウト?
個人的には、クラシカルな78400が思い出深いので、両タイプ欲しいところですが、GMキット切り継ぎだとエラいことになりそう…。
323名無しでGO!:2007/02/12(月) 19:34:34 ID:7EekLMvh0
>>322
切り継ぐ必要はないのでは?
扉は束差の扉パーツ使って増設すればいいし。
324名無しでGO!:2007/02/12(月) 21:15:15 ID:XyWayMNRO
>>322
ヒント:GMのサハ78キットを便所加工
325名無しでGO!:2007/02/13(火) 01:24:28 ID:tBhjqm560
ちょっと前のレスにあった、「最盛期の国鉄車輌」の1,2(旧型国電)って本と、
「国鉄電車ガイドブック−旧性能電車編 」って本の内容は別物?
326325:2007/02/13(火) 01:40:29 ID:tBhjqm560
↑別すれと間違ってここにカキコしてしまった。ゴメンナサイ。
327名無しでGO!:2007/02/13(火) 05:16:35 ID:MHWcAU450
>>325
別物。
「最盛期」の方は写真満載で、記述もずっと多く詳しい。
ガイドブックの方も個人的には好きで、暇なときにペラペラめくってるけどねw
旧国ファンなら両方持ってて損はない。
328名無しでGO!:2007/02/13(火) 20:11:05 ID:T8FUbqrD0
>>325
基地外スレチ死ね!!!!
329名無しでGO!:2007/02/13(火) 22:54:12 ID:DCUkr3dK0
>>316>>317
富からクハ79-920とモハ72-920のぶどう色を希望
全金編成を再現したい。
個人的にはついでに冷改にしたいが、賛否両論ありそう。
でもノーシルノーヘッダーの美しいぶどう色にAU75は合うと思うのだが。
330名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:26:56 ID:zwjq1S/60
>>329
いっそAU712とか。
うちにはAU712で冷改されたスカイブルーのクモハ43800、長野色のクハ47100がいたりして。
意外と違和感が無い。
でも流電にAU711を載せて東海色に塗ってクモハ525000とか作ったらキモいと思う。
331名無しでGO!:2007/02/13(火) 23:42:14 ID:DCUkr3dK0
>>330
キモイキモイ
倒壊のセンスのなさはどうしようもない。
クモハ52はやっぱり床下クーラーだと思う。どこぞの芋虫みたいに
ところでAU712のクモハ43を見てみたい。
332名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:33:21 ID:lZdX/1uVO
>>329
冷改加工するくらい手を動かすなら、束ので作れば?
333名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:55:25 ID:knXjbMNyO
>>325
別だよ。
敢えてどちらか選択して買うなら『最盛期〜』かな。
写真が大きいし、記事が多い。
立ち読みできるとこがあれば比較してみなよ。
モデルの参考書にはもってこいです。
334名無しでGO!:2007/02/14(水) 00:59:24 ID:6XbISrmK0
>>329−332
もし、『クモハ84』の老朽化が酷くなかったら
WAU102が乗っていたかもしれない…
335名無しでGO!:2007/02/14(水) 01:02:47 ID:ENCg/fj/0
80系300番台あたりも冷改しても違和感なさそう。
大昔のTMSに作例が載ってた記憶がある。
336名無しでGO!:2007/02/14(水) 01:12:46 ID:Qy30OWsA0
>>335
あれはAU12だっけ?
AU13だったか?
337So What? ◆SoWhatIUjM :2007/02/14(水) 10:18:07 ID:PDpFEbUw0
>>334
体質改善も面白そうw
338名無しでGO!:2007/02/14(水) 11:00:54 ID:ux3AGmzDO
旧国相手に、思い付く限りの更新工事を

・冷改
・ベンチ撤去
・シンパ化
・張り上げ屋根化
・フルカラーLED幕
・ノーシル・ノーヘッダー化
・黒サッシ化
・戸袋窓埋め込み
・妻窓埋め込み
・貫通ドア交換
・制御装置交換
・制動装置交換
・台車交換

あと何かできる?
339So What? ◆SoWhatIUjM :2007/02/14(水) 11:28:19 ID:PDpFEbUw0
西鉄が宮地岳線でやった旧型車への更新を
初めて雑誌で見た時はすげー驚いたなあ。
340名無しでGO!:2007/02/14(水) 11:37:08 ID:Qy30OWsA0
>>338
つ 車体載せ換え
341名無しでGO!:2007/02/14(水) 13:49:02 ID:R29/V3bL0
>>338
カフェオレカラー化!(気持ち悪そうですが・・・)
342名無しでGO!:2007/02/14(水) 15:12:41 ID:ux3AGmzDO
あとは、

・HID灯化
・ヘッドライト埋め込み
・側灯の大型化
・スカート取り付け

とかもできそう
これを全部73でやってみるかw
343名無しでGO!:2007/02/14(水) 15:14:46 ID:wr5TWaxV0
なんかすごい面白そうなんですけどw見て見たい。
俺も早く上達してそういう物を作れる技量を養いたいもんだ。
誰か作ったらUPしてね。
344名無しでGO!:2007/02/14(水) 16:31:30 ID:qrBtVDMqO
3800番台化
345名無しでGO!:2007/02/14(水) 17:13:52 ID:Qy30OWsA0
製造時からの部品は台枠と連結器だけっぽいな


旧国でも何でもないじゃんw
346名無しでGO!:2007/02/14(水) 17:25:39 ID:ZS4f1py7O
>>345
EF81でそんなのいなかった?事故りまくって新製時からのパーツが残って無いのw
347名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:30:34 ID:hIWqTJ/20
>>336
鉄ピク2004年3月号(743号)P38に写真がある。
車号はサロ85020で全金車でないところがポイント高し。クーラーの形式の記載は見当たらなかったが、
形状から判断するとAU12。
床下に冷房用のMGを搭載している。
参考になりましたか?
348名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:36:43 ID:bu3jYMikO
京成モハ210は更新時に中間車化・車体新製・新性能化が図られ、車籍くらいしか引き継ぎがなかったような…
349325:2007/02/14(水) 20:52:38 ID:RG74WQDV0
>>327>>333
レスありがとうですm(__)m
まずは「最盛期〜」の方を入手してみます。
マルチしちゃったスレでもいろいろ教えてもらったので、併せて探してみます。
350名無しでGO!:2007/02/14(水) 21:00:16 ID:mkiDQSL80
タバサのキットに冷房試作のサロ85についての記述がある
http://www.tavasa.jp/tavasasite/kn/kn4001.htm
351330:2007/02/14(水) 21:04:13 ID:o5hpY5Iz0
>>331
件のクモハ43800は長野色のクハ47100と共に黄色列車に置いてあります。見づらい場所ですが。
列車無線アンテナ、JRマーク付き。

>>338
正面強化・鉄仮面化
アンチクライマー取り付け
汚物処理装置取り付け
列車番号表示幕のLED化
統一列車無線アンテナ取り付け
シールドビーム2灯化
JRマーク貼り付け
MGのSIV化
転落防止幌取り付け
戸袋窓埋め込み
雌車設定

爺のクモハ73全金をAU102冷改、黒Hゴム、黒サッシ、シールドビーム2灯、スカート付き、新北陸色で作ろうとしていた時期もありました。
富山港線のJR73系という設定で。
結局資材準備しただけで止めちゃったけど。
352名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:21:28 ID:hIWqTJ/20
>>345
103系3000番台
あれは72系970番台の台枠だけが残存していたはず。
だから普通の103系とは機器配置がかなり違っていたと記憶しているが
353名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:31:23 ID:GXT1zCbR0
413系のつり革のフレームに73系の発生品が・・・
354名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:34:21 ID:89D0fPST0
>>345
相鉄2100系
もはや名義流用車。
355名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:47:43 ID:o5hpY5Iz0
>>352
その72系970番台は更新を担当した富士重工が旧車体を台枠ごと解体してしまい、旧国仕様の台枠を新製してから車体を造っていたりする。
103系化する際は台枠から上はほぼ全てそのままで、下まわりだけ交換してます。
運転室の機器の中には末期までクハ79 600番台の車号が書かれているモノがありました。
356名無しでGO!:2007/02/14(水) 22:54:02 ID:f775DgVg0
>>346
EF81 90ですね。新製当時のまま現存するのは台車だけという…

スレチsage
357名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:03:23 ID:6XbISrmK0
>>351
クモハ84と、クモハ12041でやった>JRマーク貼り付け
(クモハ12041は『あの車体でJRマークは似合わない』という理由ですぐ剥がされたが)
それと、72系改造の交流・交直流牽引車のクモヤ440・441・740には貼られています。
358名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:05:59 ID:S3lYH/qU0
旧国にう○こマークは勘弁しちくれ
359名無しでGO!:2007/02/14(水) 23:20:38 ID:hIWqTJ/20
>>355
スマソ
書き方間違えた。
ところで、漏れは1980年に仙石線で乗る機会があったが、103系高運の車体で吊り掛けサウンド
は涙ものだった。ちょうど首都圏から72系が撤退するころだったので。
360346:2007/02/14(水) 23:44:22 ID:ZS4f1py7O
>>356
それですね、どうもありがとう
361初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/15(木) 00:22:47 ID:soqVWjjwO
あと、旧国改造なら、京成みたいに幅詰めもあるよ。
362名無しでGO!:2007/02/15(木) 01:14:44 ID:R+bIi6oe0
>>347,350
いや、それは実際にあった香具師だろ
クーラーはAU11だが模型的にはAU12(非キノコ)で桶
電車のアルバムIに屋上写真も出てるし、ピク2002-6 p67にクーラー単体の写真がある

>>335のはTMSのGMの300番台をベースに冷房化したフリーを指していると思われ
437号掲載、作品ベスト400収録の80系1300番台って作品ね
GMの古いキットをベースに先頭AU13・中間AU75で冷房化
側窓完成品パーツをハメコミ、DT46X&153系?床下で新性能化
タイフォン搭載で作者は後にRMMで有名になった束党の方
363名無しでGO!:2007/02/15(木) 01:22:55 ID:S23vov/I0
>>355
それは初耳だなぁ>台枠間違って解体。
どこかにソースありますか?って、ないよね、そんな裏話だと。
364名無しでGO!:2007/02/15(木) 03:37:11 ID:FTXlWyJc0
トミー72.73で可部線作ろうと思って
側窓2段化を検討して、自分じゃ無理と判断・・・。
で、4両全部瀬戸内色に塗ってしまいました。
冷房+渡り板、スカート、アンテナくっつけたら
意外とカッコ良くなってお気に入りです。
365So What? ◆SoWhatIUjM :2007/02/15(木) 07:16:04 ID:+i0S9Kmt0
>>363
間違ってじゃなくてメーカーとしては新しく作った方が楽だという理由、ソースは久保敏氏。
366名無しでGO!:2007/02/15(木) 12:46:05 ID:M/BiAFiw0
横須賀線で“お化け塗装”が施されたモハ32028を含む旧国編成の製作を目論んでいるんですが、
モハ32ってキットで出ていましたっけ? やっぱりGMの改造?
367名無しでGO!:2007/02/15(木) 14:05:54 ID:B1H8bZXg0
>>364
うp!
368名無しでGO!:2007/02/15(木) 16:20:34 ID:BOeQVpU4O
>>335
80系300番台の冷房改造は国鉄時代にホントに計画されていたのだが、それはあぼんとなった
1300番台となる予定であったというが…
吊り掛け全あぼんが決定したのはその計画あぼんからそれほど時間は経ってはいなかったと思ったが…
369名無しでGO!:2007/02/15(木) 16:52:30 ID:tN00rnB40
あぼんまみれでなんだかよくわからんw
370So What? ◆SoWhatIUjM :2007/02/15(木) 16:59:06 ID:RWb3vZml0
>>368
計画の有無はともかくその付番は絶対ないと思うぞ。
371名無しでGO!:2007/02/15(木) 17:30:54 ID:RkenkNZe0
一度作りたいと妄想しているのがモハ63の新京阪→阪急京都線仕様。
実現はしなかったがおそらく
・2段窓化
・正面貫通化は当然行うだろうし、
・車番は貫通扉に
後年になれば
・阪急タイプ幌枠取付
・窓枠は阪急時代になってからニス塗りに
で、P-6一党と混結運用w
P-6は20年更新でグロベンになったし、京都線には運輸省規格形も走っていたからけっこう
違和感はなさそう。

さらに阪急は63のサイズを標準車体に決定、その後はすべて20m4扉となり
これが幸いして関西で初めて走るンですを導n(r

372名無しでGO!:2007/02/15(木) 23:19:31 ID:xltu604R0
>>365
間違ったことにしとかないとマズいジャマイカ。
373名無しでGO!:2007/02/16(金) 00:14:08 ID:PN3QpKoe0
>>371
それ、面白そう。阪急仕様に魔改造された63見てみたい。
374初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/16(金) 00:48:11 ID:DZ9CxUUQO
また旧型国電スレ落ちたか
375364:2007/02/16(金) 00:52:12 ID:o7MeicHz0
恥ずかしながら、うpしました。車番やシールなどはまだです。
もう15年位寿命があって余っており、103系すら回されないくらい
冷遇されてれば有得たかも知れない(笑)・・・という設定です。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070216004141.jpg
376名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:10:45 ID:RlnTxBtn0
>>375
GJ! なかなか良く出来てて面白いじゃないですか。
魔改造って雰囲気こそ出てないけど、軽改造だからこれで十分なんだし、
かえって「あの窓をHゴム化して、ヘッドライトを豚鼻に・・・」とか
色々妄想出来るのがイイ。

・・・70系も晩年に呉線にいたことだし、
クハ76+クモハ73の瀬戸内色でもやってみようかなw
377名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:12:37 ID:OO4XlrB70
>>375
なんかまったく違和感がないのがすごいねw
てかほぼそのまんまで昔小田急で活躍していた、ってことに出来そう。
378名無しでGO!:2007/02/16(金) 01:47:22 ID:Nq85MZqf0
72970と79600はやっぱり台枠流用だと思うが。
調べたところ郡山工場で全車改造。
富士重工なんて関わっていないはず。
万一出張工事だとしても、
当時の国鉄関係者が多数見ている前で、
堂々と台枠解体をして、あとで同寸で作るなんてあり得ないだろう。
わざわざ新製するなら、ボギーセンター間距離を13600にする必要もないし
(103は13800)、厚さを厚くする必要もないわけで。

大宮工場の知り合いに、台枠の写真撮っておいてもらえばよかったなぁ。
379初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/17(土) 00:19:21 ID:XJt03RjwO
>>378
一応富士重改造が定説らしいよ
ttp://jwaka.way-nifty.com/71001/2004/08/8283.html
台枠新製説はちょっと前のファンに久保サソが記事書いてたけど、これには異議が多いみたい。
380378:2007/02/17(土) 01:04:07 ID:nbgydfU70
>>379
ども。そこ見たけど・・・
DT12Aとかいう、クモハ52と合いの子にしか付いてない台車が
たくさんあったことになっているし。その他の記事は、
いろいろな文献の引き写しで、特に裏話というほどのことは・・・

ただ疑問として残るのは、クハ79300とクハ79920の台枠が同じだったのか?
ということ。1輌だけクハ79920の改造車があるでしょ?>クハ79600に。
一応軽量全金属の台枠と、従来構造の台枠で同じ車が出来たのか?
出来たとしても、自重とか異なるのではないか?など疑問の余地もないでもない・・・

なんか決定的な証拠は無いかなぁ・・・
ホントに現車が残っているうちに、撮影頼まなかったのが悔やまれる。
381名無しでGO!:2007/02/17(土) 02:25:41 ID:KjUT3eOf0
全検とかやってた人から聞き取りするしか無いだろうな。
台枠構造が違ってたら、配管の取り回しとかその他いろいろな部分で違ってそうだし。

あ、103-3000冷房化を施行した人に確認できれば良いのでは?
382初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/17(土) 12:29:49 ID:XJt03RjwO
>>378
そこに載ってるDT12Aは戦前の流電系のものとは別物の63系についてた「もうひとつのDT12A」だよ。
なんでも、DT12を改造したらしいんだが、72アコモ改造の台枠と同じように謎(DT13との違いを示す写真がない)で、
改造台車を付けてるのか、DT13を付けてるのかよくわからんみたい。
383名無しでGO!:2007/02/17(土) 19:12:43 ID:I+hTIKT1O
話を逸らしてスマソだが、N旧型国電のリベットはどうやって再現されていますでしょうか。
レタリベットというのがあったようですが、使いにくいと聞きました。
何かアドバイスがあればよろしくお願いします
384名無しでGO!:2007/02/17(土) 20:47:51 ID:vePkjJ6V0
以前に旧国総合スレッドでクモハ40033について質問した者です。

ttp://homepage2.nifty.com/shino-1/page030.html
上記、電気側の写真が載っているサイトを紹介してくださった方、ありがとうございました。
見づらくてよく分からないのですが、電気側の客ドアは向かってパンタ側から、プレス・窓桟あり、プレス無し・窓桟無し(Hゴム)、プレスあり・窓桟無し(Hゴム)なのでしょうか。

他に色々調査したところ、本車は南武支線17m旧国大船工場行きの廃車回送に併結されていたようですね。(1980年12月頃)
385初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/18(日) 01:46:55 ID:1Sark9iMO
>>384
少し参考になったようでよかったっす。
ttp://homepage2.nifty.com/shino-1/img355.jpg
ttp://homepage2.nifty.com/shino-1/img584.jpg
(このとき豊田には1次運転室短は033しかいない)を見てる限りだと、
俺もそうだと思うけど、非パンタ側のプレスの有無が微妙で確信がもてません。
手持ちの廃回が乗っているような雑誌を見ても該当車が出てこず。
スマソ。
386初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/18(日) 01:49:31 ID:1Sark9iMO
>>383
レタリベットは気休めとか聞くがうーん・・・
ちなみに自分はあっさり諦めてます。
387名無しでGO!:2007/02/18(日) 07:03:05 ID:3T1/65tJO
>>385
色々わがままに付き合ってくれてサンクスです。
また調べたところ、中原区への転属が1978年11月17日、南武支線クモハ11+クハ16の2連×2に真ん中に挟まれての廃車回送が80年12月12日でした。
中原区では職員輸送や牽引車代用?の役で非常に影が薄かったようで、来て2年で廃車になったのが残念です。
388名無しでGO!:2007/02/18(日) 13:27:34 ID:w9vHE+FD0
リトルジャパンクモハ61のおともに、阪和色クハ6210が欲しいと思い、
そこで錦林のキットから原型に改造できないかと考えたのだが・・・。
原型の写真がネット上ではまったく揃わないので各部がよくわからない。
掲載写真、知ってる人がいたら教えてくれますか?
自分が持ってるのはTMS81年5月号とピク64年4月号だけ。

あと教えてクンついでに、横須賀線のスカ色サロ85は300番台はあったんでしょうか?
GMサロ85をスカ色に塗っていいものかどうか悩み中。
389初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/18(日) 14:43:53 ID:1Sark9iMO
>>388
クハ6210の写真で、比較的手に入りやすいのでは、
・ヤマケイ20世紀なつかしの旧型国電
・国鉄電車回想V
の二つで前面と両サイドがわかるよ。

サロ85300台ではスカ色はいませんですた。
390388:2007/02/18(日) 17:02:17 ID:SX8pmwRa0
>>389
早いご回答、ありがとうございます。
早速本屋に探しに行ってみます。

391初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/18(日) 18:10:09 ID:1Sark9iMO
>>390
いえいえ。
ところで、クモハ61001阪和色のパンタ側前面の塗り分けって分かる?
あれ、件のクハ6210と連結した写真掲載誌しかなくて、パンタ側前面のモロ写真を見たことがないです。

クモハ61阪和色も70系と同じく昭和33年頃に幕板部の塗り替えをしてて、
どちらの塗り分けとも、パンタ側前面への緑の回り込みは非パンタ側と違うみたいだけど、はっきり分かりません。
もし何か分かる資料とか模型作のがあったら教えて下さい。
392名無しでGO!:2007/02/18(日) 19:46:04 ID:mibFp3i80
いいなー。このスレ。
393384:2007/02/18(日) 22:49:46 ID:goI1jo6p0
>>385
このサイト、興味深く拝見させていただきました。
青梅線でクモニ13による新聞輸送があったことは初めて知りました。
鉄コレ4弾で再現できそうです。
青梅線のクモハ40半流も小日本キットで揃えてあげたくなりました。
40033についても、今後着手して完成した暁には画像を貼っておこうと思います。
蟻のホキ34200と並べたり、以前にモハ72970西ナハを富103系から作ったので空想の域でありながらも南武線や鶴見線の車輛と走らせてみたいですね。
394名無しでGO!:2007/02/18(日) 23:51:53 ID:HquARozCO
>>393
いいねえ。青梅線再現。
富の73系とお手軽増結
103系低運ブルーとオレンジの混結
喪キハ35
西武赤電
で拝島駅再現とかw
395MT52@G ◆eWSsa5AwZE :2007/02/19(月) 01:31:55 ID:2NFZwK2P0
>>384
初心者もどきさんのところに西ナハ時代の40033の写真をアップしました。
電気側からの写真ですので参考になるかと思います。
396初心者もどき@出張中:2007/02/19(月) 18:27:19 ID:GlygrLFx0
>>395
おおおおお〜。さすがです。
自分も小日本のキットが半流、平妻とも1台ストックがあるので俄然つくりたくなってきました。
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=63781&wid=29786674
http://bbs.avi.jp/photo.php?kid=63781&wid=29786673
397名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:07:56 ID:In+aOXd50
おしえてクンで恐縮ですが、1956〜7年頃の鶴見線(地元では臨港線)に
2等・3等の合造車(もちろん跡があるだけ)が居た。単行では無かった
記憶があるのでクモハでは無いと思う。2扉か3扉であったかは記憶に無いが
間は仕切られており(通路扉は無かった。)2等側(鶴見方向)はベンチシー
トで浜川崎側はクロスシート。窓は3段だったと思う。床のオイルの匂いが
好きだったので木造鋼体化車両だったと思う。これの詳細が分かるかたおりま
したら教えて頂きたいのですが。(車両形式等)なんとかNで再現できないか
と考えております。
398名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:21:26 ID:PwZT4Pdr0
>>397
tp://www.geocities.jp/h6feet/
のクハ16のところ。
クロハ16800からの格下げ車
399名無しでGO!:2007/02/19(月) 20:35:59 ID:In+aOXd50
>>398
おお、サンクスです。まさしくコレです。
入線当初はクロスシートでしたが、その後改装され仕切り壁撤去と
ベンチシートに換装され、子ども心にも残念な気がしました。鶴見線では
いち早く扇風機がつけられた車両で、ドア横にスイッチがついてました。
当時、京浜東北線の呼称は”省線”でしたね。
ありがとうございました。
400名無しでGO!:2007/02/19(月) 22:40:53 ID:5KIwg7M70
>>398
クロハ16の2等室はクッションの厚いロングシートじゃなかったか?
>>397のはクロスシートで三段窓だと言うのだから・・・
401名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:21:20 ID:pcUxyj3dO
>>397
クロハ16ですか。
再現が楽しみです。
ちなみにどこのキットを使うんでしょうか?
402388:2007/02/19(月) 23:39:08 ID:XFmly1IV0
>>391
ヤマケイのは身近の本屋にあって値段も手ごろだったので購入してきました。
確かに貴重な大きい掲載写真でしたが、手持ちのTMS81年5月号の河村かずふさ氏の写真と同じではないかと錯覚するほど、
撮影位置も角度もまったく同じだったw 
ただどうもオデコの部分がどうなってるのか、反対側もあのような形なのか、わかりにくいというか・・・。

クモハ61の塗装はあまり気にしてなかったというのが正直なところ。
リトルジャパンの作例写真が「作りたい」のきっかけだったので、これと同じに作ればいいと思い込んでいたもので。
リトルジャパンの作例写真では、非パンタ側はクハ76みたいになってます(GMカタログにある前面イラストと同じ)。
ピク64年4月号はクモハ61が先頭の写真ながら、小さくてよくわかりませんが、クハ6210のサイドの塗装からして「旧塗り分け」の写真だと思います。
S33/1/4撮影で旧塗り分け、TMSの河村氏のは58年撮影(乗客の服装からして夏)で新塗り分け。
ということは、58(S33)年の春頃にこの編成も塗装を変えてるようですね。
それにしても確かに、サイドの幕板部が非パンタ側はクハ76みたいに斜めになってるのかどうかとか、
クモハ61も研究しないとダメそうですなぁ・・・。



403初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/19(月) 23:46:19 ID:mK2tXTchO
>>402
なるほど同じ写真だったとは失礼しました。
例の「回想V」は図書館であればまず下見は如何と思います。

61001のパンタ側は特に下部は70系みたいになってないのはわかったんだけど貫通扉当たりがさっぱりわからずです。
一度小日本の作例を探してみるか・・・
404名無しでGO!:2007/02/19(月) 23:54:42 ID:dBM5kriT0
384です。
>>395さん、誠に多謝です。
過去の大切な写真だと思いますが、拝借させていただきます。
電気側の謎が解けて、すっきりしました。
特に驚いたのが、電気側の乗務員ドアは中桟なしだったんですね・・・

>>396さんと同じく、クモハ40033とクモハ40半流作ることにしてこれで安心してキットを組めます。
ただ平妻のキットが1両分余るので、房総のクモハ40030か、青梅線(宇部・小野田線)023にするか考えてみます。

>>396
小日本クモハ40平妻キットのドアパーツは、Hゴム・プレス無し仕様がないのでパテでプレス部分を埋めることにします。
405名無しでGO!:2007/02/20(火) 00:51:53 ID:IjpK9tIW0
>>400
397です。クロハ16はロングシートですか? 私が知っている車両はクロスシート
でした。窓についてはあまり自信がありません。もう少し調べてみます。
406名無しでGO!:2007/02/20(火) 01:19:56 ID:I/2pnVzEO
>>405
三等側がクロスシートのはないし、そのときでは鶴見線に格下げで来てないよ
407名無しでGO!:2007/02/20(火) 21:07:40 ID:MBh2ZxCo0
>>404
>電気側の乗務員ドアは中桟なし
縦すじが見えそうな気がするが、気のせいだろうか。
408初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/20(火) 23:07:41 ID:2seYJRE1O
>>404
プレス無しドアは半流40キットの余りから調達できない?

>>407
乗務員扉の窓下だよね、うーん、画質調整とかしてみたりしたけど、縦すじはなさそうには思ったけど(自信ない・・・)
409404:2007/02/21(水) 00:07:22 ID:Elohkvhl0
>>408
半流キットだと、プレス無し・Hゴム仕様のドアが、ランナー1枚(1枚で1両分)で右開きと左開きがそれぞれ1枚しか入っていないよ。
ちなみに、033はその右開きドアが2枚(空気側一番左と電気側中央)も必要になるので、うちは足りない分はプレスドアのプレスを埋めて加工した。
たった今、瞬着で埋めてドアのやすりがけが終わったところ。
把手が削れてやや消えかかってしまったが、画鋲で再度彫って問題無し。

乗務員扉の窓下・・・電気側の右側はちょっと見えないが、左側は中桟は無いように見えますね。
とりあえず、貴重な画像を提供してくださった>>395さんに感謝です。
410初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/21(水) 00:31:46 ID:kXixhqBfO
>>409
そうだわ、40074とか作ると無くなるかorz
411409:2007/02/21(水) 00:52:53 ID:Elohkvhl0
半流キットは1両分だけバルクで購入しましたが、うちも40074を一両作ってドアパーツはもう無いですorz
今回平妻40キットは2両セットで購入したので説明書が付いてきましたが、読んでみて旧国はドアが開く方向で形状まで細かくなることを初めて知りました。
しかし、このドアパーツいいですね。
旧国の単体パーツとして、分売でも望みたいところです。

さて電気側右側の乗務員ドア桟が謎ですが、そのままキット無加工にしてしまおうと思います。
完成したら、クハ16200+クモハ40で有り得なかった南武支線編成にしてみたいです。
412名無しでGO!:2007/02/21(水) 23:49:44 ID:Qk2NjWp/O
そういや最近スレ立て人さんを見掛けないなあ・・・・


413797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/21(水) 23:57:35 ID:Y0ieZfLC0
>412
お呼びでごんすか?(w
ちまちまと作ってまっせ。

初心者もどきどんとこにageた画像から、4輌同時進行で進んどります。
今日、上回りが塗装待ち状態になって、次は床下機器貼り付け。
しかし、同時に着工した4輌がほぼ同じペースで制作進行するなんて初めてだ。
いつも、どれか1輌に優先順位が付いて、他は1年くらい後になるというのに。
414名無しでGO!:2007/02/22(木) 00:59:01 ID:yEUeWJaNO
>>413
着々と作ってるようですね。
自分も作らねば。
415名無しでGO!:2007/02/22(木) 18:55:40 ID:dEDvFUtTO
クモハ40話題で030について。
当車には重ね貼り?シルヘッダーがあったような気がするが、小日本のキットにキングスのシルヘッダーパーツを貼ろうかと考えているがどうだろう?
416名無しでGO!:2007/02/22(木) 22:37:43 ID:kekRdZLHO
>>415
リベットの大きさが違うからやめといたほうがいい
417名無しでGO!:2007/02/23(金) 01:16:07 ID:YUqcnKn/0
旧型国電って、一つの車輛でも細かな年代(時代)でもドアが違うことがあるのですね。
クモハ12016ってどんな車輛かなと思って調べたところ、南武支線での営業時の写真と少しその後の廃回前の写真で、乗務員ドアの仕様が違ってびっくりした。
あの非パンタ側の変な顔も、今日本を読んでいたら最初はクモハ12013みたいにすっきりしていたことを知った。
418名無しでGO!:2007/02/23(金) 11:08:12 ID:4ESNxRHiO
旧国初心者がいるようですが、ホビダスキットや鉄コレで旧国フィーバーがよみがえることを願いたい。
419名無しでGO!:2007/02/23(金) 19:02:44 ID:AN/CQFXh0
でも実車がもういないからねぇ。
420名無しでGO!:2007/02/23(金) 19:46:41 ID:c2WRzL950
>>418
かといって、初心者を蔑ろにしたらこのジャンル衰退しまっせ
誰しも最初は初心者なんだし、そういう垣根は無しでいこうじゃないかw
421名無しでGO!:2007/02/23(金) 20:00:50 ID:Zkr3/7eW0
同感。旧国が好き、という人でもそれほど深く知らない人も多いし。
そういう人も温かく迎える方がこのスレにも+かと。
422797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/23(金) 20:27:44 ID:jQs7b+uL0
>419
旧国に限らず、実車が存在しないモノを作ろうとする人の方が多いと思
うんだけど?
だからこそ、資料を集めながら一喜一憂するのがオモロいと思うんだわ。
実車がないと作れんのやったら、SLも路面電車も軽便ナローも作れん
モノだらけになるで。(゜∀゜)
423名無しでGO!:2007/02/23(金) 22:56:26 ID:bxamsgFc0
かつて鶴見線クモハ12が自宅近くを走っていることを知りながら、一度も在籍シーンを見かけずお別れしてしまった。
そのあと昔のTMS記事でGMクモハ12+クモニ13キットからのクモハ12050番代の作例を見て、手のひらサイズで甦らせたいと触発された。
その旧国初心者を経て、>>422の資料集めの楽しみを感じ、タバサパーツでドア交換などグレートアップしたり・・・
模型の世界でも忠実に残していきたいと、今のプラキット工作は旧国一本です。
424名無しでGO!:2007/02/23(金) 22:58:34 ID:Zkr3/7eW0
>>417
旧国はそういう細かい差異があるからねぇ。
マイクロエースにそれを把握・再現・作り別けできる能力があるとは
到底思えないしね。モデル化される大糸線の編成もかなりクセがあったような
気がするし。でも、ヘッドとテールが点灯する、ってだけの理由で
購入するか迷ってる俺がいる。
425名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:10:16 ID:bxamsgFc0
>>424
ヘッドライトとテールライトだけど、自力で点灯できるようにしようかと検討中。
小日本がライトユニットを計画したのに、なかなか出さないからね。
そのため、ライトはタバサのパーツに統一している。
基盤から漏れなく導光するようにするのが今後の課題だが、鉄コレ動力ユニットからの集電も調査したいね。
426名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:10:52 ID:yuDiTl2F0
>>424
それは全く同意だけど、まぁさっくりセットで買ってきて、手軽に楽しめる旧国セットって
存在はありがたいと思うな。
全員が全く間違ってない模型が欲しいって分けでもないだろうし。
自分も完成品ならそこそこ似てれば妥協するw

自分で細かいところまで作る楽しみとは別だと思うんだよね。
427名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:42:19 ID:Zkr3/7eW0
>>425
ライトユニットは難しいよね。
>>426
完成品とキットがまったくの別物だってのは頭では分かってるんだけどね。う〜ん。
キットを組まない人には凄くありがたい存在なんだろうとも思うしね。
マイクロの大糸線セット、とりあえず買って、気に入らなかったら色落として改造して、
塗装すればいいや、とも思うんだけど、それじゃああんまり意味が無い気もするし。
キットで手軽にヘッドとテールの点灯が出来れば悩むことないんだけどね。

てか皆さんは買う?マイクロの大糸線/飯田線セット。
428名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:51:00 ID:zijIYU2J0
>>427
漏れは買わないよ、アレはどう見ても旧国に見えなくて…流電のトラウマが強すぎるのかなぁ。
429名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:52:01 ID:bxamsgFc0
>>427
買わない。
クモハ41+クハ55なんてのは切り継ぎ改造で作りたい。
小日本が出してくれれば良かったのに…。
430初心者のまま ◆B2AZXlAnaw :2007/02/23(金) 23:54:27 ID:SSUwRXlQO
>>426
そこで過渡70系300台ですよ。
431名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:54:54 ID:bcQT3Dnj0
取り合えず、題材的に瞬殺は無いと見てるので、当面は様子見。

まぁ、万一瞬殺で買い損なっても、後悔はないだろうけど・・・
432名無しでGO!:2007/02/23(金) 23:57:33 ID:Zkr3/7eW0
みなさんレスさんくすです。
俺もあの凄まじい出来だった流電が忘れられないんだよなぁ…

俺も様子見にします。
433名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:01:31 ID:qGDlFmBH0
俺は特攻するぜ。買ってからorzするわ。
434名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:03:42 ID:mgAq3n2f0
>>425
キングスのケース入り光ファイバー付きライトユニットは使ってみた?
ユニットで室内を作り込むことは不可になるけど、簡単に点灯できるよ。
同社集電板も微調整は要るがかなり転がり良いし、お勧め。
435名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:19:06 ID:8fMbTwUX0
自分は70系くらいの出来で上がってくれば十分満足w
436名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:23:07 ID:4pdJTCoH0
>>434
425です。
あれ、買うか買うまいか悩んでいたが、動力車への接続(クモハなどの制御電動車のライト点灯)に対してはどうですか?
ちらつきなどはないのでしょうか?
クハなどの制御車に対しては今後導入で検討してみます。
437名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:26:44 ID:lcZ4NxlBO
>>418-419
で、あんたたちは何を作るつもりなの?
438名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:28:46 ID:mgAq3n2f0
>>436
動力車だとケース入りは寸法的にちょっと厳しそうだから、
基盤だけのを買ってプラ板でケース自作かな。
チップLEDだから、うまくすればかなり小さくできそう。
現にキングス客車キットのテールライトは、基盤1枚をデッキ部のみに入れてる。

客車にしか使ったことないけど、ちゃんと集電できてれば特にちらつきは無かったよ。
439名無しでGO!:2007/02/24(土) 00:49:22 ID:4pdJTCoH0
436です。
>>438
手持ちのクハに対してヘッドライト&テールライトで一度試してみます。
ちなみにGMのDT10トレーラー台車から集電しようと思っているのですが、対応集電板はあるのでしょうか。(今GMから集電板が出ていたような気がするのですが)
440名無しでGO!:2007/02/24(土) 02:19:42 ID:mgAq3n2f0
>>439
キングスでは台車集電板を出していたが、単品は中止で今はセットのみみたい。
客車用として出てるよ。DT10だと軸距離16mmのが適応かと。
GMの集電板は最近の完成品用だっけ?
昔ながらの台車にはつけられなかったような気がする。

GM台車は、左右台車枠で軸距離が違ってることもあるため、キングスの台車集電板を
説明書通りに組むと転がりが悪い場合がある。
その時は車輪の絶縁側を反対にして集電板を逆の方につけると解決する場合がある。
441名無しでGO!:2007/02/24(土) 08:28:25 ID:MZRtNthS0
ttp://jwaka.way-nifty.com/71001/2004/08/8283.html

西浜松
47006 51816 68107 60806 45008 60802 81/10/15逗子(東急)
これ間違いない?
身延の車両が東急で解体ってはじめて聞いた。
442439:2007/02/24(土) 11:15:21 ID:JvOXKoqj0
>>440
集電板のことでどうもサンクスです。
アドバイスを参考に、購入して試してみます。
443名無しでGO!:2007/02/24(土) 18:16:51 ID:6QxKARt3O
流れをぶった切ってすみませんが、
GMでクモハ73500代や600代、クハ79500を作るときの屋根板はどれを流用したら良いでしょうか?
一体ボディーの全面とRが合わなくて凹んでおります。

よろしくアドバイスをお願いします。
444名無しでGO!:2007/02/25(日) 16:08:13 ID:diMTMD6FO
>>443
クモハ73500だったら自慰の一体ボデーそのままじゃないのか?
445名無しでGO!:2007/02/25(日) 19:29:10 ID:dMSqAAxm0
キットは奥が深いねぇ。
446名無しでGO!:2007/02/25(日) 20:46:21 ID:iOAkpUCT0
>>443
もしかして一体ボデーの前面だけ切り取って、側面は板を使用するつもりですか?
ならば、多分国電101系でいいのでは・・・
でも戸袋窓をどうします?
447443:2007/02/25(日) 21:43:45 ID:9taYWCUNO
レスありがとうございます。

446さんの言う通りの手法でやるつもりなんですが、
一体ボディーの前面だと屋根Rが101系でも合わないんですよorz
で極力近いものを探したら113系の屋根がベストでした。
でもこれだと低屋根車っぽくなってしまいまして、、、orz
72800代はこれでかなり楽に作れました。
ちなみに戸袋窓は一体ボディー車からバラしてはめこんでますよ。

クモハ更新車とクハ全金風車はうちには要らないもんで、余った一体ボディーを組み直して雨樋を加工したモハ72900は何台か作りました。
やはり、73500と73600を自分で作りたいです。
448名無しでGO!:2007/02/25(日) 23:03:30 ID:uZ2nYZh70
キットを着々と作られているようですね。
うちもクモハ40半流074+平妻033プラキット作成中。
さて、40形の西ナハインレタを探さなきゃ・・・。
449名無しでGO!:2007/02/25(日) 23:03:52 ID:hdNVu+M8O
>>447
そこまで出来るのなら切り取った73系前面の上を削るか、或いはプラ板継ぎ足して
101系の屋根の曲率に合わせる加工が出来ると思うんだけど。
450443:2007/02/26(月) 08:53:41 ID:7B69avMgO
やはりそうなりますかねぇ、、、
屋根Rが変わってイメージが変わると思いますが、頑張ってやってみますm(__)m
GMの73系のキットを改造して73系を作るのが最近ハマりなもんで、また何かあったら書きにきます。
ありがとうございましたm(__)m
451名無しでGO!:2007/02/27(火) 01:53:22 ID:lRGQevrU0
ボナのHP見てたら、73形を組みたくなってしまいました。
今までGMの板キットしか組んだことないんだけど、それに比べたらボナのキットは
やっぱ難易度高いでしょうか?
452名無しでGO!:2007/02/27(火) 07:50:18 ID:6/QY1v4Q0
>>451
ネックになるのは手すりの取付、配管と下地処理。
その他の基本は一緒だよ。
453名無しでGO!:2007/02/27(火) 11:15:54 ID:VByM/hFXO
ボナのキットといえば73系970番台仙石線を組んでみたい。
454名無しでGO!:2007/02/27(火) 12:51:59 ID:Q9Da3SX7O
多少のタイプ感はありますが過渡のSLライトを使ってますよ。
ライト点灯まではしませんが パッと見はいい感じです。
屋根に穴開けて導光とライト挟みこんで裏からゴム系で貼り付け
キットのライトみたいに ポロッと がありません。お試しあれ
455名無しでGO!:2007/02/27(火) 12:54:13 ID:Q9Da3SX7O
連レス スマソ
台座は屋根のRに合わせて削って下さいね
456名無しでGO!:2007/02/27(火) 13:01:33 ID:0Zx/r2hC0
革命工場のモハ32キットを組んでいるんですが…
ヘッドライトがオデコにあるのか、前面窓上部にあるのかがイマイチよく分からんw
昭和五年製のモハ32って、ヘッドライトはオデコについてました?

これから旧国を色々作ろうと思うんですが、資料は何を見ればいいのやら…
皆さんは、旧国を作る時に参考にしている本って何がありますかね?
457名無しでGO!:2007/02/27(火) 13:36:47 ID:SEQsEaul0
>456 過去スレのテンプレより。

・国鉄電車ガイドブック 旧性能電車編
(いわゆる浅原本)
http://page.freett.com/ljmodels/fukkoku/kyuukoku/

・最盛期の国鉄車輌
(ネコ版浅原本)
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/672880017.html
http://shopping.hobidas.com/shop/hobidas-syoten/item/672890048.html

・旧型国電50年 JTBキャンブックス
(沢柳本。誤植その他ミスが多いらしいので注意)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4533043763/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4533047173/
458443:2007/02/27(火) 19:33:24 ID:FuqQW+xDO
>>456
新製当時は幕板に取り付けられています。
これは木造車時代からの取付位置でモハ30,31系やモハ40,43系でも一緒です。
昭和10年製モハ40から前照灯の取付位置が屋根に上がり、それ以前の車両もその後の工事で屋根に上がりました。
ただし長い年月がかかっているようで、昭和13年にまだオデコライトのモハ42010や旧モハ30002(後のクハ38050)が写真に残っています。

ちなみに、モハ32はGMのサハ48からでも造れます。
まず、サハ48を切り継いでクハ47化し、次に客室窓を4枚切り落として12枚化します。
これだと厳密には実寸法は17500ミリ位になってしまいますので、私は泣く泣くもう一枚窓を切り落として組み立てましたorz
屋根板はサハ48をそのまま切り継いでやって、クモニ13用の前面幕板を加工してやれば初期形や幕板未更新車になります。
幕板更新車の場合は20m平妻車の屋根を使って切り継いでやります。

先ずはここまで
459443:2007/02/27(火) 19:46:17 ID:FuqQW+xDO
度々の長レス、すまんですm(__)m

私が参考にしているのは、
国鉄電車ガイドブック(浅原本)
旧型国電車両台帳(JRR刊)
日本国鉄電車特集集成第1、第2分冊(鉄道図書刊行会)
旧型国電50年T,U(JTB刊)鉄道ピクトリアル(1964〜1979年頃)

これだけあれば、大概の車両の概要は掴めますかねえ、、、orz
460456:2007/02/27(火) 22:27:10 ID:0Zx/r2hC0
丁寧な解説サンクスです。
取り敢えず、浅原本で色々探してみようと思います。

ちなみに自分が製作したいのは、戦後の塗装変更に際し、「お化け塗装」が施されたモハ32028を含む横須賀線の4連なので、
時期的に考えてヘッドライトはオデコにありそうです。
お化け塗装の写真はプレス・アイゼンバーンのレイルに載っているようで…探し物が増えてしまったorz
461797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/27(火) 22:48:49 ID:Vv52T5dD0
>460
レイルのスカ線特集?
プレアイのサイトで、通販在庫アリ。

他にもカラー写真載ってる本あったんじゃなかったかな?
JTBの沢柳本にも載ってたような気がする。
まぁ、スカ線を再現したかったら持ってて損はない本だけど、
単にカラー写真が欲しいだけなら、安くて入手しやすい本を
チェックしてからにした方がいいよ。
462名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:14:15 ID:UJlVlGIj0
>>460
ピクの湘南電車50年にも載っているね。小さいけどw
ちなみに沢柳本と同じ写真。
前照灯は屋根上だよ。>32028
463名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:16:28 ID:4ufxF2zT0
>460-461
JTBの沢柳本を見てみたのですが、
モハ32028のカラー写真載ってますね。
464797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/27(火) 23:35:43 ID:Vv52T5dD0
>462-3
やぱりJTB沢柳本にも載ってますたか。
世に出てるカラー写真は、多分あの1枚だけなんじゃないかと思う。

元々あぁいう色なのか、古いカラーフィルムなので発色が悪くてあんな
色になってしまっているのか、考えさせられる写真ではあるが。(苦笑
465初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/02/27(火) 23:55:50 ID:aNe/kYP6O
>>463-464
よくよく見比べると、JTB沢柳本の写真は色味を補正してるみたいだよ。
元ネタのくすんだ青が、青紫みたいになってるとか。
466名無しでGO!:2007/02/28(水) 00:03:22 ID:b/JT9o560
お金をかければ各フィルムの経年変化による色の変わり方のデータに基づいて、
ある程度正しい色に出来るって聞いたことがるけどどうなのかねぇ?
467名無しでGO!:2007/02/28(水) 00:21:39 ID:LXphtlNm0
旧国の資料なら

・電車のアルバム I・II(交友社)
・100年の国鉄車両(交友社)
・終戦直後 東京の電車(ないねん出版)

あたりも持ってれば良いかと。
前2者は絶版だが奥でうまくすれば定価くらいで買える。

旧国なら特に電車のアルバム I がお勧め。
院電から節電流電、私鉄の流線形、連合軍専用車に冷房サロ85とか、いろいろ載ってる

モユニ81の新塗り分けとか、白帯モタ3000とか、作ってみたい
468797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/02/28(水) 00:38:48 ID:bpZmJ9Ty0
>465
なるほどねぇ。

話の流れで、いつぞやリンクを貼ったモデルワークスのモハ32/クモハ14大集合
画像を「まだあるかな?」と見に行ったら、もう貼り替えられていた。orz
469456:2007/02/28(水) 01:47:11 ID:Y1d71Ayn0
皆さん、アドバイス有り難うございます。

>>461
いずれにせよ、モハ32028が組み込まれた編成を作るつもりなので、横須賀線について詳しく調べなきゃならず、
持っていても損はないと思いまして…まぁ、考えさせられるお値段ですがw
取り敢えず、お化け塗装の詳細を知ることが先決なので、まずJTBの方を当たってみます。
基本、オイラは塗装はスプレーしか使わないので、塗料は近似色を充てるつもりですが、
藤色の選定に悩みそうです。
そう言えば妻面もまた別の色なんだっけ…
そもそも、お化け塗装を作ろうと思い立ったのが、RMMに載っていたモデルワークスのモハ32028完成品のカラーグラフを見たことだったんですが、
肝心の妻面はモノクロでしたorz
470名無しでGO!:2007/02/28(水) 03:13:27 ID:LXphtlNm0
薄紫のスプレーってエヴァとかガンダムとかダンバ員用にありそうな・・・
471名無しでGO!:2007/02/28(水) 10:28:59 ID:AqS2JKHD0
流れを無視して申しわけないんだが、Nやってる人DT12はどうしてる?
DT13からの改造?
今度の鉄コレのDT12にちょっと期待。
472456=469:2007/02/28(水) 12:59:38 ID:Y1d71Ayn0
>>470
全然知らないジャンルです…orz
地道に探すしかないかなぁ。

完成したらうpしますね。
473名無しでGO!:2007/02/28(水) 19:57:32 ID:xiylXsiSO
>>471
普通にTR23で代用か小日本のDT12分売パーツを使用かな。

ところで近々小日本鶴見に行くつもりなんだけど、40系や42系自社キットの床下って分売してるの?

知ってる人いたらヨロです。
474名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:33:27 ID:LXphtlNm0
>>471
M用は小日本分売かGM店頭限定のTR23動力台車枠で代用
T用も小日本分売かTR23で代用
475名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:45:40 ID:S6JTCrr70
>>473
床下ねえ・・・富のOEMのため分売していない。
うちのクモハ40動力車は、説明書添付の分売取り寄せ用紙でDT12分売台車枠+富DT13動力車でやった。
富の台車枠が余ったが、動力台車の構造を知る上では分解作業は勉強になった。
476名無しでGO!:2007/02/28(水) 20:56:56 ID:LxLT+tvH0
みんな塗装になに使ってる?
缶スプレー使用の俺はエアブラに憧れてるんだが…
やっぱりみんなエアブラかな。
477名無しでGO!:2007/02/28(水) 21:22:07 ID:b/JT9o560
>>476
年に何両くらい作る?
一桁だったら缶で我慢してもいいかも試練が。
セールとか狙えばグンゼのL5をフルで揃えて3万余裕で切るよ。
一度買ったら10年近くは使えるので個人的にはお勧め。
478名無しでGO!:2007/02/28(水) 21:42:18 ID:LXphtlNm0
>>477
迷彩やるわけじゃないんだし、鉄模ならスプレーワークのベーシックセットで十分。
NでもHOでも全塗装+ウェザリングくらい余裕でできるよ。

これなら1万ちょっとで買える。

使い込んで機能に不満が出たら高級なの買えば良いんだし。
479名無しでGO!:2007/02/28(水) 23:25:55 ID:b/JT9o560
>>478
それはそうかも。
プラの飛行機もやるので、ついついL5とw

自分も最初タミヤの名前なんだっけ?黒いやつ。
あれから始めた。
2年ぐらいでぶっこわれてL5に買い換えた。
タミヤのやつは十分元取ったw

長時間噴くんじゃなければ最初は安いやつでいいかもね。
480名無しでGO!:2007/02/28(水) 23:28:07 ID:b/JT9o560
連続スマソ
もしハンドピース選んで買うときはノズル径3.0がいいよ。
もう少し細くても良いんだけど、慣れるまではノズル詰まったりして面倒かも。
481名無しでGO!:2007/02/28(水) 23:29:09 ID:b/JT9o560
うはノズル径0.3mmね。
吊ってくるorz
482名無しでGO!:2007/03/01(木) 00:43:09 ID:bX92t5Wq0
>>476
島田塗料(マメラッカー)のハンドスプレー。20年以上使用。

マジで。
483471:2007/03/01(木) 10:55:13 ID:3S3ERGGv0
>>473,474

あー小日本で分売パーツなんか出てたんだ!知らなかったよ。tnx
484469:2007/03/01(木) 13:57:12 ID:/6Wn6fpC0
>>469です。JTBの沢柳本、及びプレス・アイゼンバーンのレイルNo6が、中古で結構お手頃な値段であったので、購入。
取り敢えず、モハ32028と、ブドウ色のモハ32を一両ずつ製作して、2連で楽しみたいですね。
後々、サロ45やサハ48を増結したい…
485名無しでGO!:2007/03/01(木) 22:31:44 ID:iPK1h1oi0
みなさんレスありがとう。
やっぱ缶で直噴きって人はあまりいないみたいね。
>>482
失敗しませんか?

>>477
多くて10両位。
スプレーの扱いが下手で、厚ぼったくなったりして塗りなおしたりしてるから。

てかみなさんのレス読んでて、缶かエアブラかの差ではなく、単に俺が下手なだけだろうな、と思った…orz
486名無しでGO!:2007/03/01(木) 22:39:55 ID:iPK1h1oi0
すいません、名無しになっちゃいました
>>485は476のレスです。
487477:2007/03/01(木) 23:09:51 ID:5H04zMvv0
>>485
あぁー、厚ぼったくなっちゃうのは単純に吹きすぎだと思う。
でもハンドピースで吹くときは塗料をかなり薄めてから2度3度と吹いて
塗装するんだけど、缶で直に吹くよりはやはりきめ細かに薄く仕上がるよ。

まず先に塗る対象の外で吹き始めて、さっさっと(この感じをどう説明すれ
ばいいんだ?w)吹くのがコツなんだよね。
同じところをゆっくり吹いてると塗料が溜まってしまい角とかのシャープさが
失われてしまう。
多分缶でも同じなんじゃない?一回で塗ろうとしないで薄く2-3度吹くのが
良いんじゃない?
ただし、一度吹いたら当然二度目吹く前に乾燥させてねw
488名無しでGO!:2007/03/02(金) 00:03:53 ID:FpVSW+ZO0
コンプレッサー+エアブラシは手入れが大変で・・・

一応エアブラシ持ってるけど、最近は缶スプレー専門だな。
今年になってからもう20両くらい塗ったかな。
完成車は今さっきサハ78が2両ロールアウトしますた。今日の作業はここまでにします。

スプレー塗装のコツは一気に塗らずに、まず細かい所、段差のある所をまずシュッシュッとコンマ5秒づつ吹きつける。
その後、全体に軽く塗料がまわる程度に吹きつけて一回目終了。この時点では完全に塗料がまわらず下地が透けている。
スプレーは長くいつまでもシューッと出さず、長くても2秒間くらい。
これを2〜3度繰り返し上下左右全体に回るようにする。

長文失礼・・・うまく文章に書けないよ・・・orz
489477:2007/03/02(金) 00:13:15 ID:tCnib+A+0
>>488
なんか定量的に説明できないのが歯がゆいよねw
490名無しでGO!:2007/03/02(金) 13:13:35 ID:x3Ydu0SC0
ホビダスから17m旧国キット届いた。さあ、どう料理しようか。
491名無しでGO!:2007/03/02(金) 13:22:31 ID:W7n3jU+sO
未塗装かな?
ちなみに旧型国電ステッカーにはどんなものが収録されていたのかな?
492名無しでGO!:2007/03/02(金) 14:39:51 ID:x3Ydu0SC0
>>491
こんな感じ。色塗るのが面倒なので塗装済みを買ってしまった。
あくまでお手軽に楽しむ予定。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20070302143454.jpg
493名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:47:14 ID:OzQB6qNq0
>>485
何色を塗るかによっても変わってくるかと。
ぶどう色なら丁寧に吹けば、缶スプレーでも粒子の粗さは気にならない。
なので、俺はぶどう色2号一色塗りの場合は缶で済ませちゃう。
スカ色なんかだと結構粒子が気になってくるのでエアブラシを選択してます。
494名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:02:12 ID:JnHcspTm0
>>492
491です、サンクスです。
見たところ、南武線や鶴見線、青梅線のキットという感じですね。
当方も、1セットのみ購入を考えてみます。

サボステッカーですが、タバサやボナのサボ受けパーツとさしかえられるサイズなら良さそうかな・・・と期待しています。
GMのステッカーはオーバースケールだったし、前回のキットでのサボはクロポ101系南武支線キットについていた鳳ステッカーを使いました。

495名無しでGO!:2007/03/03(土) 00:19:19 ID:3gI0VE8G0
>>490
モハ31系届きましたか。
漏れ横浜で頼んだけど、じきに来るかな?
おまけランナー目当てに塗装済み買ってしまいました。
このキット、台車やパンタが余計なんだよな。
496名無しでGO!:2007/03/03(土) 01:04:11 ID:4Jc9TcRu0
>>482

>島田塗料(マメラッカー)のハンドスプレー。20年以上使用

いまでも手に入るの?
497名無しでGO!:2007/03/03(土) 01:06:21 ID:jIeeVXGL0
うちは先日にぞぬにて約1,000円でRMM100号キット購入、ホビダスは未塗装を検討している。
約+1,000円という点では変わりないが、100号の方はおまけランナーとして見て、クモハ12010〜など作ります。
基本的に乗務員ドア隣の窓が塞がれていないタイプを。
切り継ぎが面倒かもしれませんが・・・。
498名無しでGO!:2007/03/03(土) 01:07:53 ID:jIeeVXGL0
ちなみに約+1,000円というのは未塗装と塗装済みの差額のことです。
連レススマソ。
499名無しでGO!:2007/03/03(土) 01:08:19 ID:eZA/TonT0
>>490
金型改修されてないの?
サッシとか屋根とか・・・




まあ無理かorz
500名無しでGO!:2007/03/03(土) 09:26:59 ID:Kv9XQjoW0
>>499
横浜で見たけど元のままの極太サッシに極厚屋根みたい。
旧国をお手軽に入手しようなんざ100年早いってこと。
悔しかったらサッシは細く削って、屋根は削るなり他のに取り替えるなりして仕上げてくれって。

企画側の連中からすれば、自分らの時代は散々苦労してキットを改造しまくってさまざまな旧国を
自分で手に入れてきた。そんなハードルの高い旧国を初心者にお手軽に入手してもらってたまるか
って。そんなに欲しけりゃ自分で作れよ。

悪意を感じます。
幸せをみんなに分け与えようと思わない開発者。残念です。

折角一から作っているんだから、プロの皆さんはもうちょっと優しい心をもってもらってもいいんじゃないかと切に思います。
金型製作・プラ成型を個人でたやすくできるようになれば違うのでしょうが、いまはそうではありません。

「もっと本物に似てるものが欲しかった。。」と思いを残したまま寿命を迎える方が今日も一人、明日もまた一人。。
501名無しでGO!:2007/03/03(土) 11:59:52 ID:EuQK5QCTO
>>500
模型の設計は模型メーカーに一任すりゃいいのに、外野がうるさく言ったからあんなクソな出来になったんだな。

爺としても黒歴史を葬りたい気持ちで一杯だったんだろうな。猫にお願いされて今回はイヤイヤ売るって気持ちが売り方にも出ているし。

責任を感じたのか、あの時の外部アドバイザーは最近雑誌に出てこないのが唯一の良かった点です。
502名無しでGO!:2007/03/03(土) 15:10:52 ID:YSSANV010
>>501
>あの時の外部アドバイザーは最近雑誌に出てこない
その代わりデb(ry
503名無しでGO!:2007/03/03(土) 22:57:57 ID:5fFTl5F50
ボナのキットのクモハ11−100とクハ16−200のキットが売り切れ。
ボナって再生産に関してはどうなんでしょう?
504名無しでGO!:2007/03/03(土) 23:55:00 ID:wdpWyYVs0
>>503
不定期だろうけど、再生産はするんじゃない?
もし本当に欲しいのならボナに直接メールしてみるがよろし。
505名無しでGO!:2007/03/04(日) 00:04:58 ID:5fFTl5F50
>>504
了解、ありがとう。
しかし、ネコのクモハ12キットがこんなに評判悪いと思わなかったです。
俺的には、全体に厚ぼったい感じがして窓が小さく見えるけど、まぁ上出来、くらいに
感じてたもので。
ネコのクモハ12が許せないって人にはきっとマイクロエースの旧型国電シリーズは
論外レベルでしょうね。
506482:2007/03/04(日) 01:47:42 ID:nsc6ubU70
長年使っているので慣れた。が、やはり塗膜が厚くなりがちで、時に粒が荒くなる。
また塗料の消費量がどうしても多くなる。
ただ、あえて塗料を濃くして屋根を塗るとイイ感じになる。
>>496
多分もう無いだろうな。もしかしたら古〜〜い模型店の片隅に売れ残っているのが
のがあるかもしれない。
当方使用中のものはノズルの内径が大きくなってきた。要更新。
507:2007/03/04(日) 01:51:48 ID:1a0eWiCd0
スマソ、上段>>485
508名無しでGO!:2007/03/04(日) 18:06:01 ID:dTWoQ0vr0
>>506
手になじんだ道具はなかなか手放せないよね。

まぁでも初めて買う人には普通にタミヤかグンゼを進めるけどな。
509名無しでGO!:2007/03/05(月) 09:33:50 ID:qT0Goo840
>>505
ぬこのクモハ11200はギリギリ修正可能なレベルだからまだいいのよ。
蟻のはちょっと直す気になれないからねぇ。
510名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:42:12 ID:8y9Ic8Jc0
>>509
>ギリギリ修正可能

窓の修正が大変だから車体を台所のエッチングにして、屋根はGMのを切り継ぎ、パンタは富、ライトとステップは銀河にすると、
台車と床板と床下機器とベンチレータとシールと窓セルはキットのものが使えるね。

蟻ベースだと、車体は各社エッチング、屋根板は薄そうだから捨ててGM切り継ぎか小日本バルク、
床下もモールドがorzだろうから富から流用、ケースもウレタン臭いし中華油まみれだから他社のを。

やっぱり何も使える部品がないw

511名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:53:55 ID:b5pjwPo20
蟻は買うべきじゃないでしょ。旧国好きで自作派の人は。
あれの商品価値はライトと尾灯が付くってことだけ。
車輌の作り別けしてるとか宣伝してても、資料の考察、造形は素人のマニア以下で、
結局「タイプ」もしくはそれ以下な出来。
512名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:55:09 ID:v5Z+BYFa0
>>511

敢えてそれを買って鬼改造するのもまたモデラーの宿命かとw
513名無しでGO!:2007/03/05(月) 18:31:38 ID:eEqvsYJ+O
鬼改造して爺並にするなら、初めから爺のキットを組むだろ。普通w
514名無しでGO!:2007/03/05(月) 19:13:09 ID:+NmTMzfvO
色を剥離するのも、たるいしねぇ〜。
515名無しでGO!:2007/03/05(月) 22:14:23 ID:swhj+54W0
>>511
動力最低だしね。今度の大糸線/飯田線もフライホイールは入らない従来動力
だから更に買う価値ナシ。
516名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:49:28 ID:gFTWpGIf0
リトルジャパンが片運を出してくれるのが一番望ましいんだが…でも、爺とカブる車種はやらないらしいしなぁw
517名無しでGO!:2007/03/06(火) 00:56:23 ID:DlFQUn/Q0
折れは自分で作る時間もないし蟻のナンチャッテ旧国で当分楽しむよw
518名無しでGO!:2007/03/06(火) 01:45:31 ID:O6k2iswr0
俺もとりあえず買う。それもポリバ率が極めて高そうな大糸線の方をw
んで気に入らなかったら、誰かも書いてたけどヤフオクで放流するよ。
519名無しでGO!:2007/03/06(火) 01:48:04 ID:xW2g4L6+0
>>518
誰も拾い上げないぞ。
520名無しでGO!:2007/03/06(火) 02:04:30 ID:9gY1xGGg0
>>519
クモハ52、本当買わなくて良かったとしみじみ思う。
521名無しでGO!:2007/03/06(火) 02:19:16 ID:wvLhoTYQ0
>>519
セットで500円くらいなら・・・ネタとして買っても良い鴨
522名無しでGO!:2007/03/06(火) 02:24:29 ID:O6k2iswr0
>>519
半額でもやっぱり無理かな。だったら寂しく死蔵、と。
先日流電は1万円で買ってくれた人いたが。
523名無しでGO!:2007/03/06(火) 15:18:35 ID:wvLhoTYQ0
5年くらい死蔵して市場在庫が無くなり新規参入者が増えたら
買ってくれる人もいるかもね
524名無しでGO!:2007/03/06(火) 21:32:07 ID:xW2g4L6+0
>>523
漏れはそれまで押し入れに死蔵するか…orz
525名無しでGO!:2007/03/07(水) 15:05:26 ID:zuVr0n2a0
>>510
窓の修正はいいヤスリがあればそんなに大変じゃないよ。
面倒なのは屋根だな。

台所は寸法怪しいし、手すりべったりだからなぁ・・・。
俺は簿名派。
526名無しでGO!:2007/03/08(木) 23:16:25 ID:m7wVszLBO
HOSYU
527名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:15:11 ID:NGYLPrDYO
流電 初めは飯田線が欲しくて予約
買ってみて…
orz
ついでに買った急電には期待してなかったが 今では逆転
流電は富のベンチに交換するも…
ダメなのは変わらない…
それでもクモハ54飯田線にサハはバリ展の在庫としては重宝するかも…
流電持ってしまった者の宿命だな…
クモハ飯田も富ベンチ交換するつもり
528名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:23:57 ID:MnE7plAf0
>>527
流電にはもう触れないで、押入の奥底に封印したんだから…。
529名無しでGO!:2007/03/09(金) 00:59:41 ID:Z1nJ5uAM0
>>528
うちではクリーナー代わりに元気に走ってるよw
530名無しでGO!:2007/03/09(金) 01:36:13 ID:zkIlukQb0
>>527
おれの場合、クモハ52001の『PS-13』がダメダメだった…
富or過渡orGMのいずれかのものに交換しましたか?
531名無しでGO!:2007/03/09(金) 13:31:47 ID:NGYLPrDYO
>>530
漏れは クモハ52001のパンタバラして直した
が フロ系 買った時に そのパンタのうちの1コがクレームには遠いが歪んでいたので互いに交換
位置決めの楽な爺パンタに載せ替え考えていたら クモハ飯田のハピョ〜
おいおい考えてからにしようと決定
不出来なヤツに金投じる空しさや
クモハ52002とクハ68 とでもしようとか考えていたりもする
532名無しでGO!:2007/03/09(金) 22:08:47 ID:d+K/E9820
飯田線/大糸線がどんな破綻の仕方をして商品化されるか見るのが楽しみw
大糸線はぜったい実車の細部が(扉の窓桟とか)再現されないだろうし。
流電を超えたらすごいね。試作品の台枠の薄さから考えると
流電に近い“傑作”になりそうな予感がするがw
533名無しでGO!:2007/03/09(金) 23:03:34 ID:Z1nJ5uAM0
>>532
でもさ、そんなこと言いだしたら旧国の製品化は無意味っていう以前の結論のまま
新しく来る人も少なくて衰退しないか?w
多少アバウトでも入門用としてはいいんじゃないかねぇ。
ある程度雰囲気味わうって意味では。
全員が全員、細かいところまで再現していて欲しいとは思わないんじゃね?w
そもそも、細かいところまで知らない人向けの製品だと思うがなぁ…
534名無しでGO!:2007/03/09(金) 23:27:26 ID:05A4y4TJ0
>>533
ただ、それで値段が安いならば許せるけど、結構な金を取るのだからもっと慎重に設計してほしい。
535名無しでGO!:2007/03/10(土) 00:39:41 ID:Oggd+QyJ0
>>533
激しく同意。
536名無しでGO!:2007/03/10(土) 00:43:31 ID:lfO+0S3C0
>>533
あのクモハ52に『ある程度の雰囲気』は無いだろうに。
アバウト雰囲気派で、GMのキットで十分なオレだが、あれには驚いたよ。
でも70系は良いとするから今度のはまあまあだろう。
しかし値段は高すぎる。
537名無しでGO!:2007/03/10(土) 04:33:13 ID:m+E4XFWl0
>>536
竜伝の話じゃ無いっしょ。
538名無しでGO!:2007/03/10(土) 10:38:41 ID:GuMo4Z8P0
話の流れを切ってすまんが、富の73ってどうなの?もう品切れらしくて実物見たことないんだが。
昔のGM完成品とかに比べてどのくらいのものなんだろうか。
539名無しでGO!:2007/03/10(土) 11:31:19 ID:lfO+0S3C0
>>538
良い出来ですよ。
ただ、本物を知っている世代としては、あんなに綺麗な73は実際にいなかったから、綺麗過ぎて不自然。
実際は「波打つ横板」と言われたベコベコ車体だったから。
良すぎてリアルさに欠けるってのも変だけど、GMキットを下手っぴに塗った方がリアルですね。
クハ79300や全金車はリアル。
540名無しでGO!:2007/03/10(土) 11:58:21 ID:XjgVTjVq0
>>539
いつまで経ってもモハ72500と920が出て来ないから、
いつまで経っても導入計画が立たないよね・・・。
あれを見た後で爺のを作る気にはならないし。

その上で簿名あたりから全金改造車とか
特定番号モノを出してくれればとってもウマーなんだけど。

しかし今頃になってガラスを出してくるのはどういう事だろう?
541名無しでGO!:2007/03/10(土) 14:17:06 ID:23YzDU8K0
>>540
富の牛乳瓶底なハメコミ窓より爺の方が美しいと思うんだが・・・

全金は束差からも出てますがな。
簿名からも各種特定番号車が出ているけど、何が不満?
542名無しでGO!:2007/03/10(土) 18:20:28 ID:A/axCM0V0
>>540
鉄コレの何かの動きへの布石と読んでみる
543名無しでGO!:2007/03/10(土) 20:03:59 ID:Zxfdzji10
>>538
昔の自慰完で73中間全金タイプが売ってた。
全金車体にDT13の組合せ。
544名無しでGO!:2007/03/10(土) 21:37:44 ID:KTUhrkTAO
俺的には富73はバカバカしくて買わん買った。
あれなら爺をしっかり組んでも出来栄えは変わらんからね。
爺の床下を細かくしてハメ込み窓にしただけのモノにあんな大金を払えるかと小一時間(ry
と、模型屋で話した記憶がある。

爺ベースでも72500、72900、72850、78500、79300を作るのは不可能じゃない。
ちょっとのアイデアと観察眼があれば充分モノに出来る。
545名無しでGO!:2007/03/10(土) 21:44:48 ID:KTUhrkTAO
>>543あの商品の時代は遠藤動力だからDT21かDT22だったんじゃ?

床下機器はウェイト兼用のダイキャストでパンタと避雷器は金属製。

たしかスカ色もあったけど、どちらにせよ中間モハとサハは実質フリーランス。
あのタイプの実車は存在しない。
連レススマソm(__)m
546797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/10(土) 22:13:24 ID:IaLBTkaJ0
明日、塗装するゾ。
天候に関係なく。orz
547名無しでGO!:2007/03/10(土) 22:37:04 ID:y2A52HG+0
>>545
御殿場線73系さよならセットっていうのあったね。
548名無しでGO!:2007/03/11(日) 03:57:19 ID:S699QEEj0
>>544
自作派は自作すれば良いし、さっくり買って73系楽しみたい人もいる。
そんな比較は無意味だと思うがなぁ。
549名無しでGO!:2007/03/11(日) 06:21:17 ID:jhwtXuAs0
富から73出ても、
自慰キット73はロングセラーでつな?

550名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:33:12 ID:JHMF2pZU0
キット加工などで富73のレベルに持っていこうと思ったら相当な技術がいるぞ
ハイパーモデリングに載るくらいでないと。
そんなの一般人には無理だろ。
551名無しでGO!:2007/03/11(日) 13:37:01 ID:jpOcwAjs0
GMキットつくるにしても、
パンタや動力ユニット、TNカプラー、排障器・・・etc
はTOMIX流用するなぁ
552名無しでGO!:2007/03/11(日) 16:52:15 ID:Pqajj6pY0
>>550
そこまでの腕で加工したら、富をはるかに越えてしまうがなw

メーカー組立て見本レベルの腕で、ライト類を銀河や束差に換えるだけで十分。
ただ組んだって富の瓶底ガラスよりも上なんですから。
553797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/11(日) 17:07:57 ID:DQfbIukg0
晴れたり雪が降ったりする妙な天気の中、空間の広い屋内で塗装してきますた。
6輌まとめてだと、時間がかかる。
次は、週末までに屋根を塗らんとな〜。
554初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/03/11(日) 17:33:46 ID:6uq0+S0IO
>>553
乙ですた
555797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/12(月) 20:40:37 ID:7trzgyAO0
今日、屋根を塗ったが、6輌まとめてマスキングするとイカンなぁ。
どこか雑になるところが出る。orz
556名無しでGO!:2007/03/13(火) 01:19:05 ID:r1C7xIJ80
凄まじい遅レスをこんな時間になんなんだが…
>>533
あれって、“車輌ごとの違いを的確に再現”とか宣伝文句で謳ってるから腹が立つんだよね。
だって結局出来てくるものはいつも実車とは違う「タイプ」だし。
そんなこと謳わなければ、少しくらい違っててもプロポーションが変でも、大して落胆もしないし批判もされないんだろうけど。
>>532
言われて70系出して来て見たけど、やはり台枠は実車より薄い仕上がりだった。
でも流電よりははるかにマシな仕上がり。一応旧国に見えるからね。
今度の旧国も台枠の薄さ等を修正してくれて、70系レベルの仕上がりだといいんだけど。
557名無しでGO!:2007/03/14(水) 22:46:34 ID:pUMW+C2L0
保守
558名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:11:13 ID:oHPmLgHdO
鉄コレ出荷まだかな?
559名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:45:21 ID:kSuB4A600
ホビダス旧国キットはいつまで販売するのかな?
無期限なのかな?
560名無しでGO!:2007/03/16(金) 04:19:17 ID:SFnBx3kc0
在庫切れるまでじゃね?
561名無しでGO!:2007/03/16(金) 22:48:50 ID:1A2EsGnnO
まんこみたいです
562名無しでGO!:2007/03/17(土) 23:46:16 ID:ejjcW239O
保守
563名無しでGO!:2007/03/18(日) 13:28:53 ID:J6yZOy0D0
>ただ組んだって富の瓶底ガラスよりも上なんですから。
あんな馬鹿でっかいオロネ10断面ボディのどこが富より(以下りゃ
ドアヘッダー張って戦後形にできちまうロクサンなんてどう考えてもおかしいだろw

という価値観の人もあると思うが・・・w
牛乳瓶は編成で揃ってれば俺はそんなに気にならんし。
564名無しでGO!:2007/03/18(日) 16:31:31 ID:iP1bLuGv0
もはや死語だが、「作る楽しみいっぱい」なキット組みはその過程自体が
趣味としての楽しみということもある。作る・改造する、という工程を考えると、
一体成形塗装済みよりも板、真鍮よりも加工容易なプラということで

>あんな馬鹿でっかいオロネ10断面ボディのどこが富より(以下りゃ
>ドアヘッダー張って戦後形にできちまうロクサン

なGMキットでもオレは存在価値を認める。↑のような価値観の人だって
富から完成品が出たからこそそう言えるわけで、それまでは黙ってGM
組むかガレキ真鍮を組むか、はたまたただ指をくわえて見ているしか
なかったわけで。

まあ言い出しっぺが>ただ組んだって富の瓶底ガラスよりも上なんですから
から始まってるから今回は目糞鼻糞でしょうがないとは思うが、キットにケチ
つけるのを見ているとイソップ童話のキツネを思い出す。自分で組めないから
あのキットはダメ、ではないもっと説得力がある理由が欲しいね。
565名無しでGO!:2007/03/18(日) 16:41:13 ID:iP1bLuGv0
蟻の飯田線/大糸線もそう。シャレで買ってみるwとか、どれだけorzできるか
予約してみたwとか見ると、欲しくて欲しくてたまらなかったけど自分では組め
なかったからついに手に入れられる!!!みたいな感じを受けてなんか滑稽
というか潔くないというか。プロポーションなんて完璧な模型なんかそうあるわけ
でもなし(実物をスモールライトで小さくしたでもない限り)、GMがダメ、蟻がダメ
ってなのはナンセンスでしょ。自分が欲しけりゃそれでいいんだと思うけど。変に
言い訳せずに、欲しいものは欲しい、好きなものは好きって言えばいいんだよ。

「自分は不器用だから完成品を待っていた」

「じゃあオレは爺キットで蟻を凌ぐの組んでやるぜ」

それでいいんじゃない?
566名無しでGO!:2007/03/19(月) 10:38:44 ID:TrcbP+Td0
漏れも>>564に同意。

リアルスケールに拘るなら1/150 9mmのゲタバキのほうが余程気になるでしょ?
むしろデカイスケールのほうが気にならなかったりしてw

本気で納得するもの作ろうと思ったら、一からスクラッチする以外ないじゃん。
567名無しでGO!:2007/03/20(火) 22:57:53 ID:bUMLTKU70
保守
568名無しでGO!:2007/03/22(木) 00:19:56 ID:qtEIpLxB0
ほしゅ
569797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/22(木) 00:31:31 ID:zhfwAphM0
日曜日、貸しレ屋で阪和線と片町線、爆走させて楽しんできました。
570名無しでGO!:2007/03/22(木) 00:33:04 ID:m7Qb/hzZ0
近々小日本クモハ40074のインレタを貼る予定です。
ところで、074は最終的には国府津区所属だったようですが、小日本インレタには「横コツ定員128」・「東コツ定員128」がありません。
どこかから出ているかご存知でしょうか。
また、中原電車区のクモハ40033が話題に上がったようですが、当時は「東ナハ」ではなく「西ナハ」だったのでしょうか。
メモをしておくのを忘れてしまいました。(ちなみに廃車日が昭和55年12月だった)
571名無しでGO!:2007/03/22(木) 00:39:35 ID:6HQXsA7V0
マジレスすっと、厳密なNスケールのインレタでは文字が小さくてまず読めないから何を貼っても桶
572初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/03/22(木) 08:02:23 ID:2x7b1YuBO
>>570
定員数は適当になるけど、キシャ会社のインレタでも使ってみたら?

40033が中原にいたときの電略は西ナハです。
573名無しでGO!:2007/03/22(木) 11:02:31 ID:0PtXYGJxO
電略、定員のインレタについてアドバイスサンクスです。
メモしておきました。
574名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:14:48 ID:rd2ksKq00
>>572
キシャのは文字が巨大だよ。
ちゃんと読める大きさになってるからw
575名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:20:31 ID:b5sJty9H0
>>574
大きいと言うか、太いんだよね。
576名無しでGO!:2007/03/23(金) 00:22:03 ID:oksq+mCS0
>>566
ゴメン。そこは全く気にならんわwww
それより車体でかい方が鬱。

結局一番欲しいのは、富73レベルのドア選択式板キットという事でおK?
ハメコミ窓でもいいが、窓セル派も貼れる様に窓部分は肉厚薄めでおながいしまつ、と。

夢物語でしかないんだろうけどな、もう。
577初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/03/23(金) 11:58:41 ID:hkSsfiDMO
>>574
あれ確かに太いけど貼りやすいし、目安の電略がないときがあるんで愛用中です。
定員数は俺の手元にある天オトや大ヨトは大きな111になってるね。
578名無しでGO!:2007/03/23(金) 13:18:55 ID:rd2ksKq00
>>577
キシャは基本的に定員111
のちにSP品番とかで出したのにはきちんとしたのもあるみたい。
579名無しでGO!:2007/03/23(金) 15:33:53 ID:b5sJty9H0
ttp://blog.kansai.com/n_gauge
マイクロエースの旧国、試作品見る限り、駄目ですね。こと旧国に関しては本当にセンス無さ過ぎ。
ドアの下、裾がねぇ。
実車の雰囲気と言う点では、鉄コレ以下の出来ですわ。
580名無しでGO!:2007/03/23(金) 18:42:56 ID:5ccOOGzR0
>>579
おまけに腹擦り糞動力っぽい
581名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:17:23 ID:dNMT1rKx0
>>579
悪いけどこれくらいの出来ならおいらは別にかまわないや。
旧国好きだけど超マニアってわけじゃないのでw
予約してこようww
582名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:25:18 ID:5ccOOGzR0
クハ68058はどこいった?
あれだけ51系だったんだが
キマ配置じゃなかったし、単なる間違いだったんだろうな
583名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:50:20 ID:6c6SJyd40
結局大糸6連は先頭車にM付??orz
584名無しでGO!:2007/03/23(金) 20:28:14 ID:b5sJty9H0
>>581
実車見た事ない世代か?
知ってる世代としてはありゃ許せない。
馬鹿高いしキットで作る方がマシ。
585名無しでGO!:2007/03/23(金) 20:37:29 ID:dNMT1rKx0
>>584
うん、厨房の頃スキーに行って大糸線で水色に塗られた旧国に乗った記憶が有るだけ。
消防の頃山陽本線で80系にも乗ったこと有るかな。
それが全てw
だから、とてもじゃないけど実車見たこと有るないて言えないっすよ。

でも大糸線の旧国の存在感は今でも忘れません。
そんな記憶の彼方の車両なので、ちょっとやそっと違っててもわからないですw
586名無しでGO!:2007/03/23(金) 22:37:17 ID:rq76H6mn0
蟻はどうしてドア裾あんなに薄いのかね?あそこだけでもなんとかすればずいぶんましになるとと思うんだが
動力の関係かな?
阪急2800ではけっこうがんばったと思うんだがどうもばらつきがありすぎる
旧国の設計者が悪いのかな
587名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:24:01 ID:6RXSY/sO0
>>585
ちょっとやそっとってレベルじゃないんだけど、まぁ漏まいにとってはその程度なんだろうな。
588名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:44:42 ID:6zWNvzOqO
質問でスマソだが、N旧国のパーツで砲弾形ライトはありますでしょうか。
589名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:50:05 ID:o1lUT/0Q0
>>587
いいんじゃね?自作が好きな人はとことんこだわって作ればいいし、
お手軽に買って雰囲気楽しむのもまた良し。
別にどっちがエロいって話でもないだろう。
590名無しでGO!:2007/03/24(土) 00:54:35 ID:6qh66RSn0
>>585
こう言う方が、それでもいいって買って頂けるから、反省しないんだ。
あのドア裾は致命的。
他が良くても、ただのおもちゃレベルだ。
591名無しでGO!:2007/03/24(土) 01:20:29 ID:o1lUT/0Q0
>>590
そんなこと言ってると敷居が高くなって結局旧国人口が増えずにアボーンするでしょ。
592名無しでGO!:2007/03/24(土) 02:19:02 ID:6RXSY/sO0
そんな事無いでしょ、変な製品を許容すれば裾野が広がる訳じゃないよ。
593名無しでGO!:2007/03/24(土) 03:14:58 ID:6qh66RSn0
>>592
賛成。
大糸線が出て、LJの半流片運がまた見送りになっているんだから憂慮すべき事。
出来の悪い品物が良いだろう予定品を駆逐してしまうんだからね。
鉄コレ4弾の方が裾野広げると思うし。
594名無しでGO!:2007/03/24(土) 04:49:51 ID:o1lUT/0Q0
>>593
誤解してるみたいだけど、LJの半流は蟻製品の発表の随分前にポシャってるよ?
現状では旧国のキット出しても売れないからって言って私鉄に走ったんだから。
では私鉄売れたら作ってくれますか?の質問に言葉を濁してたのが印象的だった。

別にここで喧嘩するつもりは毛頭無いので黙るけど、旧国欲しかったら自分で作れ
じゃ、これから尻つぼみになることは間違いないと自分は思う。
この趣味やってる人の過半数がキット組む時代でも来れば別だけど。

むろん完成品が発売になってからここが変あそこが悪いって言うのはアリだと思う
けれど、試作の小さな写真見てそこまで叩くの見てると、なんか随分狭量だなぁと
いう気がして仕方がない。
595名無しでGO!:2007/03/24(土) 05:28:51 ID:X0fzyYR60
あの程度の大きさの試作品で、
あそこまでおかしな箇所が露骨にわかる造形、てのがそもそもいかがなモンかと。
だいたい客扉窓が全部Hゴムって段階からおかしいし。晩年タイプと言ってるわりに戸袋はひとつもHゴムになってないのも変。
もう完成品の良し悪しの話しじゃあないでしょ、マイクロ製品は。
596名無しでGO!:2007/03/24(土) 08:04:07 ID:KjQghKiv0
大糸線だけのことじゃなくて、蟻がフロ系とか出してくるのを見て、
これから本格参入してくるな、と思ってLJは手を引いたんじゃないの?
多品種少量生産なんて蟻の最も得意な手法。で、さらなるニッチを求めたと。

で、多品種少量生産の結果が蟻様謹製の「1日[王、]」。
まさに悪貨が良貨を駆逐するパターン。今後は金属キットに走るしか蟻ません。
本当にありがとうございました
597名無しでGO!:2007/03/24(土) 08:57:27 ID:lrejPN/80
全部プレスドアでおkなのか???
598名無しでGO!:2007/03/24(土) 17:40:26 ID:tVObQ9sf0
>>588
プラはGMのクモハ51、クハ68キット
メタルは銀河

だけかな?
599名無しでGO!:2007/03/24(土) 18:39:32 ID:IjYDjNLN0
>>597
もちろんNG。
単に側板共用でコストダウンだろ。窓配列もデタラメ。作り分ける気がないだけ。
予想通り【大糸線のようなもの】だなw
600名無しでGO!:2007/03/24(土) 19:08:42 ID:3dHp635N0
41800の屋根を作るくらいなら、側面に拘ってくれたほうが有難かった。
前面は原型顔と更新顔があるようだけど、もうちょっと頑張って欲しかったねえ・・・
601名無しでGO!:2007/03/25(日) 05:34:34 ID:N364tK6k0
大糸線もどき、買ったとしてもかなり加工しないといかんな。
序三宮逝ってきたが、鉄模ショーには逝かなかったよ。
602名無しでGO!:2007/03/25(日) 06:59:05 ID:ziAQNDAcO
>>598
サンクスです。
銀河のはレンズ込み、GMのはプラパーツのようですが、当方ではライト点灯仕様にしたいため少し工夫してみます。
603名無しでGO!:2007/03/25(日) 11:09:19 ID:XhVqdb39O
今度の鉄コレ
DT13 で妥協していたGMキットを作った香具師がいっせいにDT12 に交換のために晒しクモハ12タイプ クモニ13に群がり瞬殺アイテム化しそうなヨ〜カン
604名無しでGO!:2007/03/25(日) 15:20:57 ID:QXMJCPwz0
>>603
台車だけ分売してくれたらうれしいけど・・・

台車を買えば、車体と床板と床下機器もおまけでついて来る、と考えれば良いのかw
605797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/25(日) 15:30:09 ID:57buGHAA0
いこま工房、旧国の特定ナンバーが増えつつある。
往年のロコモデルがごとき状況に。
モハ40系とクハユニ56がいたから、飯田線がとりあえず楽しめそう。
606名無し野電車区:2007/03/25(日) 16:31:09 ID:yqUnODDo0
>クモハ12タイプ
プロトは0番台の癖に非パンタ側の妻は30番台なのであった。
クモハ11は300番台と400番台のハイブリッド。
607名無しでGO!:2007/03/25(日) 18:12:29 ID:QXMJCPwz0
>>606
しょせんは玩具だからな・・・

とはいえ素材として箱買いするけどねw
608名無しでGO!:2007/03/25(日) 18:16:16 ID:I+HFCF/S0
>>600
実車に忠実にモデル化とかって嘘ばっかりだね。蟻は。
おまけに今回のはフラホ入っていない旧動力搭載と来た…
予約した香具師はあの試作品写真を見てどうもっているんだらう。可愛そうに。

しかし、万単位に趣味の模型よりオモチャの鉄コレの方が
印象把握が数段まともってなんなんだよ…
609名無しでGO!:2007/03/25(日) 19:54:01 ID:/VuV16Rr0
悪いメーカーは悪いユーザーが育てるw
610797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/25(日) 20:17:44 ID:57buGHAA0
>609
ないよりはマシ、じゃなくて「これはアカン」とキッパリと
メーカーに言わんとアカンちゅー事か?
611名無しでGO!:2007/03/25(日) 20:29:02 ID:qdXKX4sD0
言っても改善してくれないのがマイクロ。
612名無しでGO!:2007/03/25(日) 21:48:33 ID:vrX/YEMx0
旧国の完成品に虚しく文句を言い続けるスレはここですか?
613名無しでGO!:2007/03/25(日) 22:09:11 ID:SlrQ5CbU0
いや、蟻スレでみんなやってるみたい。
614名無しでGO!:2007/03/26(月) 09:00:44 ID:pH1EfyMa0
>>603

第5弾で20m級旧国が来て、買った香具師ら悔しい思いをする予感w
615名無しでGO!:2007/03/26(月) 12:19:44 ID:ng5TyOx+0
>>614
20m出したらTOMIXブランドの価値がなくなるから、やらせてもらえんでそ。
ただでさえ73系なんて塚になってる訳で。
616名無しでGO!:2007/03/26(月) 18:21:42 ID:gwMwgDOjO
鉄道コレクションの方が出来が上という事実。
617名無しでGO!:2007/03/26(月) 23:24:15 ID:qdb0eUMf0
カワイモデルの70系各色と73系各色はなんで叩かれないんだろ。
618名無しでGO!:2007/03/26(月) 23:42:20 ID:BQoInHSI0
まあカワイですから
619名無しでGO!:2007/03/27(火) 00:17:47 ID:yl/Ze5Hy0
>>617
伝統工芸品
620名無しでGO!:2007/03/27(火) 02:18:35 ID:wDG+aQ1I0
>>616
本当なだけに言葉が続かない…

さて、このスレでマイクロ旧国を予約した人はどーしますか?
キャンセルする?蟻スレではキャンセル申し込んだ人もいる様だが。
俺は店の人からキャンセルしてもいいよ、と切り出されてしまい、
お世話になってるし、申し訳なくて絶対にキャンセルできなくなってしまった。
買いますよorz
621名無しでGO!:2007/03/27(火) 03:24:48 ID:Yaz+NgXG0
>>620
俺はキット組まないので黙って買います。
最初から蟻の「忠実に再現」なんて信じてなかった志那。
622名無しでGO!:2007/03/27(火) 03:32:04 ID:JAXVOLqw0
漏れも予約したけど、とりあえずこのまま買う予定。
走らせてなんぼ派としては、ライトが点灯するというアドバンテージの方が
諸々より大きいかなぁ、と思ふ。
今のところ、裾以外は致命的な破綻は無いようだし。

まぁ、塗装済みサンプル出てきてから変える可能性も・・・
623名無しでGO!:2007/03/27(火) 07:24:31 ID:Ahb3iV8o0
>>622
国鉄時代って、昼間からヘッドライト点灯してた記憶があまりないので、俺はライト自体は気にしない。
でもテールライトは、ちゃんと点灯してたんだろうなぁ・・・
624名無しでGO!:2007/03/27(火) 12:05:48 ID:HZC3uuDv0
>>裾以外は致命的な破綻は無いようだし。
裾だけで致命的に破綻してるじゃねぇか。
クモハ52はどうしようもないし、クハ76は垂れ目だし、どうしようもないな。
安けりゃ我慢するけど、この値段は馬鹿にし過ぎ。
それでも買う奴がいる。
625名無しでGO!:2007/03/27(火) 15:05:36 ID:GHV6Ft4X0
>>616
鉄コレも微妙じゃないかい?
ぶどう色に塗ってベンチとパンタを換えて、屋根上ステップを付けて運行灯窓を修正して、あとは…
これくらいやれば、らしく見えるかな?

まあ、値段も値段だし、大糸線のようなモノに比べれば数段マシかもしれないね。
626名無しでGO!:2007/03/27(火) 17:28:19 ID:rBsoKIL80
>>620
漏れは予約しなかったけど、予約しなくて良かったと思ってるよ。
627名無しでGO!:2007/03/27(火) 20:06:08 ID:Yaz+NgXG0
>>624
お前まだ言ってんの?w
自作派が蟻の旧国気に入らないのは当たり前だろ?
自分で作ればいいじゃん。
時間も技術も無い人には別にコレはコレで蟻なんだよ。
レイアウトでそれなりに走ってくれればいいって人間も居るんだからいちいち否定せんでもよろし。
628名無しでGO!:2007/03/27(火) 20:51:47 ID:rOyw5USkO
>>623
当時の規程なら大糸や飯田、宇部辺りは点灯させなくても良かったはず。

複線自動閉塞方式を施行していた路線ならば点灯させていたと思うが。

だから無理に点灯させる必要は無いと思いますよ。
629名無しでGO!:2007/03/27(火) 21:46:08 ID:pEg2+aTV0
>>625
鉄コレ改造するならキット組んだ方が全然楽で早いんじゃない?

>>622
裾だけじゃないと思うよ。色がついてからの方が気になる部分が増えるかと。
俺は客扉が全部Hゴム、プレスドアとされた方が不満。あんな編成ねぇよ(怒)

>>627
マイクロ製品はそれなりにも走ってくれないわけだが。自作しない友達も
試作品写真みて全否定してたよ。なんで毎回自作派が神!みたいな言い方ばっかりしてんだ?
全くもっておこがましい。
630名無しでGO!:2007/03/27(火) 22:07:43 ID:4ltyyymGO
まあ、あれで納得できる奴は買えばいいし、納得できない奴は買わなければいい。それだけ。
俺は、はじめは買ってもいいかと思ってたけど、試作品見て止めた。予約しなくて良かったよ。

仕方ないから、これを機会にキット組んでみることにした。
どうせ火災車両になるとは思うけど、蟻製品よりは愛着わくんじゃないかな?
631名無しでGO!:2007/03/27(火) 22:08:55 ID:vhTljB0Z0
蟻の旧国が叩かれているが、キットの方でホビダスキットを組んだ作例がないな・・・。
今度未塗装を買って、南武線クハ16001・クモハ12013(12016)を作ろうかと思っていますが、相方のクモハ11400に鉄コレかGMか悩んでいるところ。
632797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/27(火) 22:15:05 ID:pCgX0MJq0
633名無しでGO!:2007/03/27(火) 22:17:56 ID:pnSrsNXo0
>>631
素直に爺を相方にするべし。
鉄コレと車高が合う確率は極めて低い。
634名無しでGO!:2007/03/27(火) 22:32:22 ID:pEg2+aTV0
>>930
何両か作るとコツもすぐつかめて、わりとすぐ上達すると思うよ〜。
>>631
買ったけど、買っただけでなんか満足しちゃった。それにホビダスの見てると、
ボナのが組みたくなってきちゃうんだよね…
今はボナ買って組もうかと思ってる
635名無しでGO!:2007/03/27(火) 22:50:04 ID:rR/llGSc0
昨日書いた>>617がほとんどスルーされてるなw
カワイモデルの70系だって、あれで4連組んでも新潟色であんな編成ないのに。

それでも「70系で新潟色ならそれでよい」という客層もいるわけで。
昔、大糸線で青い電車に乗ったことがある、その電車の模型を走らせたい・・・。
そういう層が買えばいいだけの話。旧国マニアばかりが鉄模を買ってるとはかぎらない。
俺は買わないけどね。
636名無しでGO!:2007/03/27(火) 22:57:33 ID:vhTljB0Z0
>>633
サンクスです。
犬で中古GMクモハ11400キットを買ってよかった。

ただ、あの貫通前面に妙な板が立っているが気に入らない。
最初キットを見た時、400代は前面に板があるのかと思ったよ。
他のGMキットから転用できる前面があれば活用したいところ。
なければ削ぎ取るしかないか・・・。
637名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:23:20 ID:pEg2+aTV0
>>615
だって、カワイは「実車に忠実に明確に作り別け!」とかPRやらないじゃん。
HOはどれも“タイプ”が主流だし。
よって今回のマイクロの旧国の比較対照ではないかと。
638名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:32:13 ID:pEg2+aTV0
ごめん>>637>>635
639名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:40:05 ID:eXC+WzbQ0
>>637
カツミの73系なんてすごいよ〜。
クモハ73はプレスドアの推定500番台、
モハ72はたぶん900号。
サハ78はずばり900号。
クハ79は正面両側雨樋ナシの近代化仕様。

どうしろと?ww
640名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:47:27 ID:HZC3uuDv0
>>635
カワイは50年前の設計。殆ど変わらないね。
その頃は良かったけど、今は通用しないやね。
641名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:55:07 ID:pEg2+aTV0
HOってそこまでひどいのか。
642名無しでGO!:2007/03/28(水) 00:13:58 ID:6REPn9570
>>636
削るのがイイよ。削るのは3分。
他のキット買ってきて原物合わせで挿げ替えを検討してたら丸一日はかかる。
643名無しでGO!:2007/03/28(水) 00:14:28 ID:Il+GHJ5x0
>カワイは50年前の設計。殆ど変わらないね。

げえっ。
HOって詳しくなかったが凄まじい世界なんだな。

もしやマイクロの大糸線を許せると言うお人はHO旧型国電もやってるとか?
だったら許せそう。納得。
644初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/03/28(水) 00:27:12 ID:RB6PyE8JO
>>632
やはりこうゆうのをみるとすごいよなあ。


まあ古い設計なら設計でいいと思うけど。納得できたらいいんじゃないかな?

蟻も納得して買うならそれでよしで桶。
645名無しでGO!:2007/03/28(水) 00:30:48 ID:Il+GHJ5x0
確かにネ。
俺はマイクロ旧型国電は買わない派だけど。
646初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/03/28(水) 01:17:38 ID:RB6PyE8JO
>>645
すまん、俺もマイクロ買わない派なんだ。
647名無しでGO!:2007/03/28(水) 01:47:47 ID:EKBLBY4U0
>>623
昔のテールライトは、レンズの中で ー 形に光ってただけなんだよね。
見る角度によっては点いてないのかと思うくらいに暗かったり。
今は国鉄形でもLEDになっちまったから、レンズ全体が明るいけど。

てかこのスレいつのまにかNラーばっかになったの?
カワイの旧国、インサイドなのに驚異的に良く走るし、味が合って好きだ。
車番ごとの作り分けにこだわる香具師はピノチオでも組むか自作でしょ。
648名無しでGO!:2007/03/28(水) 02:26:43 ID:bTIG3loe0
>>644
カワイのは大らかな時代の製品ですよ。
Nゲージも創世期だったらマイクロの大糸線だって喜ばれただろう。
でも今はそのレベルじゃ通用しない程に細かくなり過ぎてる。
カトーにせよトミーにせよHG仕様だの別パーツ化だのってね。
勿論実車との雰囲気も昔に比べると格段に良くなっている。
嬉しい反面その分価格も上がり、懐も辛いのが現状。
HOが高くなってNに転向、トレーラー1両\1200-で、毎月1両ずつのんびり増やして行けた時代が懐かしいです。
今は、すぐ買わないと売り切れ。
自作もするけど、出来る事なら楽に完成する方がいいし、完成品がありゃそれにこしたことはない。
もうすぐ出る鉄コレも、GMの11400の切り接ぎで12000、
サハ48と11200のオマケ全面でクモハ14作るつもりだったのが、そこそこのベースが出るから万歳。
クモニ13に至っては切り接ぎも大変だからこれこそ万歳。
実際に手にして見ないとわからんが、そこそこ雰囲気ありそうな出来なので、GM車の仲間に入れてもおかしくなさそうです。
>>632 までこだわらないが、クモハ52もGM素組なら、まあいいか、ってなもんなんだが、
今の完成品レベルと並べると辛くはありますね。
ただ、旧国の場合、多少デコボコしても、色が違っても、実物もそんなもんだったからいいすね。
トミの73なんか、むしろきれい過ぎて雰囲気出ないっす。
649名無しでGO!:2007/03/28(水) 10:17:50 ID:2DgkIX/j0
蟻の旧国、バラ売りで動力車\3000、トレーラー\1200、4両セットで\6600なら誰も叩くまい。
高いんなら高いなりのクオリティを求めるのは当然だな。
650名無しでGO!:2007/03/28(水) 12:59:30 ID:4N9PS8Cb0
漏れは雰囲気重視の鉄コレを楽しむお。
RMMのクモハは大きすぎるし屋根がorz

GMのキットはすべてちょっと寸法が大きいしね。

裾形状や車端窓寸法が違うなら改造すればいいし、
雰囲気で楽しむならそのままで十分。

鉄コレはおおらかに楽しもうyo
651名無しでGO!:2007/03/28(水) 13:46:24 ID:ZC8CO6KT0
鉄コレはいよいよ明日か明後日??
652797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/28(水) 14:52:07 ID:z8JTZrRq0
>639
おいおい。
生産終了して20年くらいは経つであろう製品を、そういう書き方したら
現行商品みたいに誤解するNゲージャーが出てきたじゃないか。(w

しかし実際のところ、現物に合わせてナンバー貼る場合、困る代物
ではあるよなぁ。
漏れはクモハ73とモハ72が手元にあるけど、クモハはドアに目をつぶ
って近代化改造車のナンバーに。
モハは片町線に配置があったから901に。
モハを買った時サハもあったけど見送ったが、その後、72108を作る
タネ車にできた事に気づいたが、後の祭り。orz
653797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/28(水) 15:04:20 ID:z8JTZrRq0
>647
そうだねー。
ゼニがあってリベットにこだわる人はピノチオ。
安く数揃えるならKS。
あと、最近はモデルワークス、いこま工房が旧国に力入れてるから、
ロコがなくなって難民化したペーパー派も一安心。

カワイは>619が言った一言で、全てを言い表していると思っているん
だが。
昭和40年代の鉄道模型のイメージを今に残すモノとして。
但し、単にノスタルジーの固まりではなく、実用品としての完成度も
高い。
作りはシッカリしてるし、走りもいい。
調子の悪いパワトラ車より、よほどよく走る。(w
654名無しでGO!:2007/03/28(水) 15:10:08 ID:NMCLLrhd0
ヨシダ模型のペーパーキットって、どうだろう?
655797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/28(水) 15:21:04 ID:z8JTZrRq0
>654
あー、そいえば、最近またいろいろ作ってるみたいでしたね。
小高、いさみや、そしてヨシダが素材にしていたプレスボードは、時間が経つと
各部が弛んでくるようになるので、長期保存には向かないのです。
「こうなってくる」と、友人の旧作の小高キット組み立て客車を見せられた事が
あるので。
最近のキットでヨシダが使う紙の種類は、プレスボードとは違うみたいな感じだ
けど。

知人が北越急行の完成車体を入手しMP化した物を見た事がありますが、床下
機器までペーパー製なんですよね。
ホンマのフルスクラッチ。凄い代物でした。
656名無し野電車区:2007/03/28(水) 18:33:21 ID:HnTzltjp0
クモハ14は鉄コレ富士急とRMMキットの前面と連結面妻を切り継ぎ加工して作る。
657名無しでGO!:2007/03/28(水) 19:35:45 ID:EKBLBY4U0
>>655
プレスボード弛みの件kwsw

当時もののキット持ってるけど特に不具合はないですが
組立てちまうとダメってこと?
658797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/28(水) 19:49:21 ID:z8JTZrRq0
>657
シル・ヘッダー類が、特にダメ。
サフェ仕上げとかキッチリやったんだけど、上手く染み込む種類の素材じゃないから
ダメだったんじゃないか? との事。
接着面と塗装面の外部から受ける影響の違いが出てくるのかもしれんです。

京都・マツモト模型の特製古典客車も、プレスボード製なので弛んできたそうな。
値段を考えると腹が立つ、とコッチは箱を開ける事すら嫌がって見せてくれなかった。

組まずに放置プレイのままなら、影響ないかも。
あと、瞬間接着剤染み込ませなら、対策になるかもしれませぬ。
659名無しでGO!:2007/03/28(水) 20:24:37 ID:EKBLBY4U0
>>658
サンクス。
やはり湿気の影響なのでしょうかね。
木工ボンド組立てのロコモデル製品の方が、経年劣化しないのかな?
うちは瞬着染み込ませがデフォなんで、組む時はたっぷり染み込ませて組んでみます。

果たして組む時が来るのだろうか・・・w
660So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/28(水) 20:54:44 ID:qp0rjzBl0
>>656
別にそんな改造しなくても・・・・
661797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/28(水) 21:04:09 ID:z8JTZrRq0
>659
ロコの完成品は、ウチには20年以上モノがあるますが、今のところ無問題。
素材の紙が、プレスボードよりも塗料の吸収性がいいのかと拙者は思っておりまする。
吸収性が良ければ、瞬着を染み込ませるのと同様に、樹脂状に固まるので。
662名無しでGO!:2007/03/28(水) 21:10:53 ID:NMCLLrhd0
ロコモデルは、ノンスチールペーパーと名づけて、プレスボードとの特性の違い(水気に強い)を説明書で謳ってたなぁ。
663名無しでGO!:2007/03/28(水) 22:06:55 ID:KGXwyhfy0
鉄コレ4弾の死暮れは何だったの?
なんか落胆するようなものらしいが。
664名無し野電車区:2007/03/28(水) 22:40:49 ID:HnTzltjp0
富士急7031(前面雨トイ直線)だそうだが
シクレが2両こないと片方を葡萄色に塗り替えてモハ32にできないじゃないか
665名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:06:05 ID:dQ53jOiGO
ま、何にしても16番とNの話題がそれぞれに盛り上がるはいいことだね。


総合板の旧国総合スレとは大違いだ。
666名無しでGO!:2007/03/29(木) 07:07:14 ID:+EYTR2Q20
ロコモデル・・・。・゚・(ノд`)・゚・。
667名無しでGO!:2007/03/29(木) 09:08:27 ID:4pdMgxv40
>>665

あにょー、総合板の旧国スレってココのような希ガスw
668名無しでGO!:2007/03/29(木) 16:19:05 ID:4pdMgxv40
>>664

違うよクモハ12旧仙石線色(一般気動車色)
気動車色時代の仙石線の情報って良く分からんのだけど、クモハ12なんて居たんか?
669797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/03/29(木) 19:43:23 ID:b3PiCJWs0
>668
いた。
いたけどややこしい。
後は頼むます。>So What?氏
670名無しでGO!:2007/03/29(木) 22:06:11 ID:P5+GCuVv0
なんだか微妙な椰子が多いね。
何がエラーとか騒ぐわりには、
仙石にクモハ12がいたのとかすごい事書くし、、、。
騒ぐ前に調べて欲しいね。
671名無しでGO!:2007/03/29(木) 22:10:05 ID:2YKXw5JR0
西武の模型スレが過疎ってるので聞きたいが
大井川から西武351に実物とは逆の戻し改造するヤシってどのくらいいる?

多摩湖線で平成2年まで走っていたんで走行する実物を見たヤシも多いはずだが
よほどの西武好きでないとやらないか
672名無しでGO!:2007/03/29(木) 22:16:38 ID:97BYmusR0
仙石線クモハ12、RMMキットでクハ16005作りたくなったぞw
12はクハニ19と併結させてもよさそうですね。
673名無しでGO!:2007/03/29(木) 22:45:21 ID:IjLnOQmE0
Nで青梅線作ろうと思ったんだけど、とりあえずクモハ40用意した。あとは
TOMIXの73系とかでいいのかな?
単品のクモハ73なんかもいいと思ってるんだが…
674名無しでGO!:2007/03/29(木) 22:59:39 ID:97BYmusR0
うちは小日本クモハ40033、40074、73系は富の基本セット、クモハ73近代化、クハ79300、モハ72など単品。
まあコレだけでもよいかなと思います。
あとは蟻のED16+ホキ34200もあると、なお一層楽しめるのではないのでしょうか。
675名無しでGO!:2007/03/29(木) 23:03:05 ID:IjLnOQmE0
>>674
なるほど。やはり単品茶色の製品で揃えるのが基本ですか。
676名無しでGO!:2007/03/29(木) 23:25:03 ID:97BYmusR0
クハ79+モハ72+サハ78+クモハ73(+クモハ40) →クモハ40はラッシュのみ増結。
クモハ73+クハ79+クハ79+クモハ73
クモハ40単行
とかの編成があった覚えがする。
下段の場合はクモハ73にM動力を組みこまなければならないですね。
うちの場合は富山港線のクモハ動力を拉致して、クモハ73近代茶に組みこんでいる。
ただどこぞのサイトに、モハ72動力を加工してクモハ73に組みこむ工作例があったような・・・。
677名無しでGO!:2007/03/29(木) 23:26:02 ID:97BYmusR0
下段→中段に訂正。
678名無しでGO!:2007/03/29(木) 23:26:48 ID:jyMhdMeT0
>>673
一例ですが

上り                下り
クハ16+クモハ73+クハ16+クモハ40

なんてのもありますね
679名無しでGO!:2007/03/29(木) 23:42:19 ID:COqxJQPI0
美濃赤坂支線にいたクモハ12、どんな塗装だったかご存知の方いらっしゃいません?

20m級の旧国は青22号だったけど
680名無しでGO!:2007/03/30(金) 00:05:21 ID:3/JhlPmo0
>>673
今度の鉄コレの11400,16400を適当に繋いでも良いかと。
17m時代の青梅線は4連だっけ?
681名無しでGO!:2007/03/30(金) 00:36:20 ID:mMU7lzEDO
>>679
茶色だよ。青にはならずにイズッパコへ売られました。

ところで今かつてのRMM見てるんだか、クモハ40からクモハ41800作るのがあった。

かつてのモハ42とかでもあったけどあの客ドア窓が二段桟の椰子は木製ドアを比較的初期に交換したのかなあ?
682名無しでGO!:2007/03/30(金) 00:43:01 ID:Q3fUEHfQ0
>>679
レス、サンクス

JTBの旧国本買ってきて勉強しないといけんな
683名無しでGO!:2007/03/30(金) 00:44:24 ID:Q3fUEHfQ0
あ、アンカミスッた
>>679でなくて>>681でした
684名無しでGO!:2007/03/30(金) 00:58:49 ID:9fg3khSSO
>>681
たぶん木製ドアを早期に交換したんだろうな。

ギコの『美しき半流国電』には41013や57030がスカ色で客扉の窓が二段桟で載ってた
685初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/03/30(金) 01:07:11 ID:iIgQN9/QO
>>680
クモハ11とクハ16の2連と4連。
サハ17は配置はなかったみたい。>東オメ
686名無しでGO!:2007/03/30(金) 07:05:56 ID:pDFqqC+B0
>>685
当たり前の様に南武線と車両を融通しあってたけどな。
687初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/03/30(金) 07:48:21 ID:iIgQN9/QO
>>686
おぉ、そうなんですかあ。
車両配置(S29とか)見てたら青梅区配置両数が五日市線電化前を差し引いても少ないように見えて気になってました。
688名無しでGO!:2007/03/30(金) 08:21:21 ID:EdFaIqXA0
鉄コレクモハ12げと。

台車に期待してたんだが、、、なんだよこれじゃTR23じゃねえかorz
689So What? ◆SoWhatIUjM :2007/03/30(金) 09:25:14 ID:POcOe1v90
>>669
社形はともかく省形の資料は大して手許にないものでして・・・
クモハ12040青色で転入説を裏付ける証言は得ておりますが。
690名無しでGO!:2007/03/30(金) 12:10:05 ID:tFFalsCj0
鉄コレ4弾旧国が出て多少なりとも旧国が盛り上がっているようだが、若い連中にとっては馴染みがないんだろうね。
生まれる前に無くなっているんだろうから。
50代のおっさんにとっては子供のころどこでも見られた旧国だからね。
若い者は我々にとって木造の院電を語れと言うのと同じなのだろう。
鉄コレスレでの「茶色ばかりでつまらなかった」なんて発言見たら、今さらながら感覚のズレに驚いた。
691名無しでGO!:2007/03/30(金) 13:18:33 ID:MB2PdeAr0
>茶色ばかりでつまらなかった

それ俺w
リアルタイムの旧国世代ですが何か?
藻前とどう感覚がズレてんのか分からんけど、当時の子供には茶色の73系なんて
みんな同じに見えてツマランかったよ。
だから横浜線のクモニ13とか青梅線のクモハ40なんかには、茶色だったけど萌えたよ。
東海道の80系東京口ラストランにも乗ったしね。
スカ70系は記憶ない。ま、そういう世代です。
692名無しでGO!:2007/03/30(金) 15:13:13 ID:ErIgGHWk0
鉄コレ第4弾買ってきた。
シークレットの仙石クモハ12入ってた。
普通のクモハ12は入ってなかったけど・・・・・。
オッサンのおもちゃだな。
当分これで遊べるな。
693名無しでGO!:2007/03/30(金) 15:18:02 ID:VVqJj/7zO
>>691
今だって 銀色ばっかりで充分つまらんよ
694名無しでGO!:2007/03/30(金) 15:54:22 ID:MB2PdeAr0
>>693

おお、目からウロコw
695名無しでGO!:2007/03/30(金) 16:18:17 ID:Xil7JWnE0
茶色ばっかり作ってたら嫁に
「いいかげんそんなウ○コみたいなのばっかりつくるのやめてよ」っていわれた
なので飯田線を作ることにした。
696名無しでGO!:2007/03/30(金) 18:55:41 ID:smsSKL4a0
>>687
スレ違いかもしれんが、方向幕が南武線と青梅線共用だった。
697名無しでGO!:2007/03/30(金) 18:56:38 ID:ShCEVDlKO
695>>
おお、尻からウ〇コ
698656:2007/03/30(金) 19:56:34 ID:Hk8L/79O0
今、富士急7032から木窓枠、前面雨トイ直線のクモハ14を作ってるよ。
RMM(ホビダス)キットの前面との接合が難しい。
>>672
すでにRMMキット製のクモハ11252+クハニ19004が組みあがっていて
鉄コレ弘南色とともに仙石色への塗装を待つばかり。
仙石クモハ12は入手できなかったのでオク挑戦中。
699初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/03/30(金) 23:56:30 ID:iIgQN9/QO
俺は序webで予約した鉄コレが明日到着予定wktk

>>689
確かガイシュツと思うけど気動車色のクモハ12は3台いたよ。自分もちょっと調べてみたらこんな感じ
12002 一旦前面非貫通化後、1965/11に貫通化 1967/10/10廃車
12003 一旦前面非貫通化後、1964/2に貫通化 1967/3/30廃車
12010 1964/12に貫通化 1967/1/31廃車
この3台はいずれも仙石線でモロハで活躍したもの。
>>696
サンクス。関係するかどうかわからないけどかつて豊田区と青梅区が両方あったとき、なぜか両方に73形の配置があった。
豊田の車は青梅とどう使い分けしてたのかな
700名無しでGO!:2007/03/31(土) 01:39:57 ID:z4ZiVv+W0
青梅線の17m車は、戦中は戸袋窓がクモリガラスだったのだよな。
んで戦後大糸線だかに転属してもそのままだったと。

時代的に、進駐軍専用車つけると戸袋はクモリガラスで桶なんだろうか?
701656:2007/03/31(土) 21:15:17 ID:vEDfD7ba0
12010か...
12052を気動車色に塗ってもごまかせるわけだ。
702名無しでGO!:2007/03/31(土) 21:33:43 ID:03+vVCzF0
703名無しでGO!:2007/04/01(日) 09:39:30 ID:rsrjNVrA0
鉄コレ第4弾シクレ仙石クモハ12002の塗装なんでつが・・・
塗り分け位置まちがえてね?
ウインドシルの下の位置から朱色だと思うんだけど、鉄コレは西武みたいな
位置で塗り分けてるorz
704名無しでGO!:2007/04/01(日) 12:52:16 ID:EKPjXwRzO
気にしない
気にしない

この価格でこの出来

良い時代になったものです。
705名無しでGO!:2007/04/01(日) 20:44:46 ID:BXZOWURL0
>>703
間違いを指摘するひとはいっぱいいる。
間違いに対処出来る人は本当に少ない。
706名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:19:09 ID:Vb0uvUPbO
>>705
この場合、対処するべきは富テクかと。
弘南の車番といいエラーだらけなのは富らしくない。
707名無しでGO!:2007/04/01(日) 21:49:34 ID:jWkpvIYN0
というか、クモハ12とクモニ13は顎を削らなきゃ。
これで少しは34系らしくなる。
ここの住人で鉄コレ買った人は、みんな塗り替えるんでしょ?
ぶどう色だってチョコレートフォンデュみたいだしw
>>704
同意するよ。
いい時代になったよね。
708名無しでGO!:2007/04/02(月) 01:42:17 ID:ov+k7c5G0
>>707
ぶどう色2号はあれでも良いのでは?
実車も塗りたてはかなり黒っぽかったりするし。
むしろGMカラーの方が疑問。
709名無しでGO!:2007/04/02(月) 02:46:18 ID:tTswIdLiO
鉄道模型ではない
鉄道玩具
エラーなんて大騒ぎしてもね〜。

模型素材として考えられないのかな?

カトーの所属表記はエラーなのか?

>関スイ

実物表記と違っているのがエラーなら

上記事例も対応しなきゃならんなwww

塗装済み鉄道玩具という事実を忘れずになwww
710名無しでGO!:2007/04/02(月) 11:07:47 ID:wlwNMkjt0
>>708
GMカラーのぶどう色はくたびれたマニ60なんかはいい感じなんだがな。
ちょっと渋い色あいだ。

塗りたてのぶどう色はチョコレート色そのものだよ。
711名無しでGO!:2007/04/02(月) 11:25:28 ID:aceXXhVb0
>>709

基本的には同意。
だが、塗りわけラインとか車番は正確にするべきだな。
番号限定でモデル化してるんなら最低限の見た目に影響する部分は正しく表現して欲しいもの。

出来ないんなら「西武タイプ」「弘南タイプ」でいいやん。
それならそれで全然問題ないと思うぞ。
712名無しでGO!:2007/04/02(月) 13:18:08 ID:Z/kO2taUO
103系で言えば関スイ、サハ103のルーバー。
713名無しでGO!:2007/04/02(月) 16:55:21 ID:NQuyAuUj0
>>711
基本的に同意してないじゃん。

なんでそこまで思い入れがあるなら、何とかしようと思わないのかね?
714名無しでGO!:2007/04/02(月) 17:28:48 ID:aceXXhVb0
>>713

ちゃうちゃう、クモハ12001というパッケージの商品にクモハ12040という
車番が張ってあったらおかしいでしょ?という話。
クモハ12形と書いてあるだけなら、車番が幾つだろうが、所属区が
関スイだろうが富テクだろうが蟻グモだろうが構わんさ。

特定番号をモデル化するなら、実物考証をすべき。
しないんなら、特定番号で出すなという話なんだけど。

>何とかしようと思わないのかね?

してますが何か?
ウチの鉄コレは全部塗装落として改造ネタだ。それはそれでいいんだよ。
715名無しでGO!:2007/04/02(月) 17:52:59 ID:ZrA4sdVm0
クモハ12っ懐かしいな。
716名無しでGO!:2007/04/02(月) 20:23:58 ID:vNMb+hew0
>>708
すまぬ、書き方が悪かったかな。
チョコレートフォンデュは色味じゃなく、ボテ塗りを言いたかったのよ。
717名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:43:23 ID:elAggKXi0
>>716
サッシ部に影響がでてるよな。
Hゴム支持かのように角が丸くなってやんの。
小田急1800じゃないんだから。
718名無しでGO!:2007/04/03(火) 00:18:19 ID:FgqqdRMT0
全車磯風呂直行で無問題
719名無しでGO!:2007/04/03(火) 00:58:53 ID:sRxWgcO20
クモハ14前面Hゴム、とっても塗りにくいorz
720名無しでGO!:2007/04/03(火) 01:09:15 ID:FgqqdRMT0
いっそ削り落として木枠に・・・
721名無しでGO!:2007/04/03(火) 01:13:33 ID:sRxWgcO20
それも考えた。
Hゴムもなんか四角いしw
でもさ、木枠だと直線雨樋か低屋根しかないんだよねぇ・・・
722名無しでGO!:2007/04/03(火) 01:17:57 ID:v6g0wPpY0
>>719
つアニメカラー+烏口
723名無しでGO!:2007/04/03(火) 01:18:41 ID:dzaVB8vn0
>>714
標記も塗装もどっちもどっちだと思うがな。
社番はやや引いたけど、そもそも玩具だし。自分は納得した。
724越後沢睦美:2007/04/03(火) 03:18:16 ID:UgUzNC9G0
>>711>>714
バカ?

鉄コレなんて所詮玩具じゃん。

そんな実物考証とか言い出したら今度出るアリイの旧国大糸線とかどうすんだよ。
アリイのは2万近い価格の「精密な鉄道模型」なのに作り分け・考証等一切無視なんだぞ。
その辺わきまえて発言しろ
725越後沢睦美:2007/04/03(火) 03:25:14 ID:UgUzNC9G0
さらに付け加えると鉄コレは作りわけって宣言してない。
アリイは実車に即して作りわけ、と謳っているのにしてない
726名無しでGO!:2007/04/03(火) 10:23:00 ID:sariXmq20
何だお前偉そうな香具師だな。

蟻は糞だから論外だろ?
買うほうが悪い。

漏れは>>711の意見も少しは分かる。
車番エラーは流石にまずいだろ?
727So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/03(火) 10:30:35 ID:q8vCfqex0
書類上の番号と現車標記が異なるなんて時々ある事で、なんて言ったら怒られるかなw
728名無しでGO!:2007/04/03(火) 13:18:33 ID:7e6Yn9gi0
ごめん
724は部屋から出たくても出れなくて
イライラしてるだけなんだよ、
なっ
729名無しでGO!:2007/04/03(火) 16:33:25 ID:Gq1Whdzt0
質問がありますが1965年当時の中原電車区のATS表記は何だったかご存知でしょうか。
「B」か「S」のどっちかだったような気がするのですが。
730名無しでGO!:2007/04/03(火) 17:12:37 ID:wfT33bNT0
鉄コレ→安価な玩具だが富製なのでモデリングの小ミスやエラーは許されない
マイクロ旧国→高価な模型だがしょせんはあのアリイだからモデリングの破綻やエラーは当たり前に許されてしまう

マイクロは実に商売やり易そうだなw
富は今頃クレームに追われているんだろうか
バスコレの時もクレームが凄かったらしいしな
731名無しでGO!:2007/04/03(火) 20:02:18 ID:U/p2Y82iO
別に富が出すと許されない
という話にはならんな
732名無しでGO!:2007/04/03(火) 21:09:54 ID:xDgXqmds0
マイクロは最初から相手にされないだけ
733名無しでGO!:2007/04/03(火) 21:38:29 ID:qyV9hH0mO
マイクロのスタッフでは旧国の知識があの(ry
734名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:42:28 ID:aZCb91q60
>>731
でもここで許してしまうと今後、富の蟻品質化が進んでしまう危険性もある。

これまできちんとしたモノ作りを積み上げて来た富に敬意を表す意味でも
ただ安いからと安易な妥協を許すのもなんか違うと思う。

玩具でも手を抜かないのがトミーの伝統だと思ってたが、
コレクションシリーズは意外とそうでもないのがちょっと悔しいんだよな・・・。
735名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:47:55 ID:vu+eCBHW0
番号さえあっていれば所属標記やATSやエンド標記なんてどうでもいいよ。
むしろない方がすっきりする。
実際、Nで字が読めるほどの大きさだとこれらはあきらかにオーバースケールなんだし。
736名無しでGO!:2007/04/04(水) 00:56:11 ID:2I3QnPaY0
>>734
富の蟻品質化というか、富も過渡も既に蟻にかなり影響されてるでしょ。
過渡はいい加減な造形でもいいんだって感じがレジェンドシリーズからも
感じられるし、
富は最近やたら限定物が多いし。
蟻なんて百害あって一利なし、さっさと滅ばないかな。
737名無しでGO!:2007/04/04(水) 06:52:16 ID:LNltFFlnO
富楠とコレは部署とスタッフが違う

コレシリーズはあくまでも食玩の作り方でコスト下げている
同じ土俵には上げるべきでは無いでしょ?
738名無しでGO!:2007/04/04(水) 06:56:15 ID:LNltFFlnO

あの価格だから買う
クオリティを追求したら鉄道模型の値段になるよ

トレーンの鉄道玩具が1000円近いのだから、
随分と努力してるのだと感心しているのだが。

739名無しでGO!:2007/04/04(水) 12:50:42 ID:vu+eCBHW0
1個300円のものにガタガタ言う方がどうかしていると思う
740名無しでGO!:2007/04/04(水) 13:07:26 ID:IsEk9EQyO
>>738
トレーン並みの出来なら\100でも買わない。
空白を埋める車種選択と鉄模として十分通用する出来だから買ってる。
オプション全部付けて鉄模化するとそんなに安いわけではない。
741名無しでGO!:2007/04/04(水) 13:57:01 ID:XLfLGG410
>>739
希望小売価格460円の件
742名無しでGO!:2007/04/04(水) 16:22:00 ID:iUzb2Gq50
鉄コレの是非についての議論は他所でやってくれないか?
ここは旧形国電のスレなんだ。
743名無しでGO!:2007/04/04(水) 18:09:02 ID:CZ78BRvb0
第4弾は旧型国電だから仕方ないだろ?
744名無しでGO!:2007/04/04(水) 18:47:57 ID:iUzb2Gq50
いやだから、旧国の話をしてるのなら文句ないが、
旧国と関係ない「鉄コレの是非」そのものの話題が多すぎるのよ。
そういう議論は他所でやってくれってこと。
ここでやるなら鉄コレ第4弾を使って何を作るかとかの話題にしてくれ。
745名無しでGO!:2007/04/04(水) 19:40:08 ID:FqIYz9O60
我が儘シキリ厨キター!www
746名無しでGO!:2007/04/04(水) 20:01:04 ID:udjcUQ9b0
まあ、744の言いたい事もわからんでもない。

鉄コレ第4弾出たばっかりだから仕方ないよ。
しばらく我慢だ。
747初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/04/05(木) 01:16:01 ID:P2n6qcj3O
>>729
Bです。
浅原本の1967/3撮影の川崎行11218がBでした。
748名無しでGO!:2007/04/05(木) 03:54:43 ID:+MS6NM+50
>>745
俺の言いたいこと言ってくれてありがとう。
興味無い話題だとそれを言う奴に出て行けとか、他でやれとか言う奴が我が物顔で出てくると
住人が減っちゃってスレが廃れるんだよな〜〜〜。
旧国ファンなんて少ないんだから、少しでも接点ある話ならしてもいいじゃないの。
749名無しでGO!:2007/04/05(木) 09:30:54 ID:b4eeScsi0
>>748

同意。
鉄コレのおかげでGMの板キット作ってみるとかさ、そういうキッカケになって
旧型国電ファンが増えると嬉しいっス。
750名無しでGO!:2007/04/05(木) 13:19:00 ID:vl5/IxdkO
729です。
初心者もどきさん、サンクスです。
751名無しでGO!:2007/04/05(木) 19:17:04 ID:hqFGqB700
>>737
え?そうなんだ。知らなんだ。
そんなN模型スタッフじゃないスタッフ(鉄に関しては素人??)が作った旧国玩具に印象把握他で負ける
れっきとした“N模型メーカー”マイクロエースの旧国って…

部署とスタッフが違ってもやっぱ富は富の血筋なんだね。

752名無しでGO!:2007/04/05(木) 22:45:31 ID:TAIt3Kql0
>>748-749
俺も同意。
鉄コレ→爺キットだと、治す苦しみイパーイを味わうわけねw
そこでめげずに突き進んで欲しい。
753名無しでGO!:2007/04/06(金) 00:29:16 ID:THR7CnPl0
たいていのやつはめげて完成品に戻るだろう。
自作の面白さを覚えるともう果てしなく止められなくなるんだが。
面白いと思えるまでは苦痛なだけだよねー。
754名無しでGO!:2007/04/06(金) 09:47:18 ID:DO07zopQ0
爺の修正程度でメゲるようでは元々工作派ではないな。
メゲてフルスクラッチの道に逝くような猛者もNでは希少か。
漏れは時間さえあればフルスクラッチに逝きたい。
755名無しでGO!:2007/04/07(土) 12:08:16 ID:TYdQbq9u0
ところでGMのクモニ13、説明書を読む限り、前後で違う窓枠の車輛は存在していなかったということなのですが、組み立てでは違うお面になっています。
つまり、プロトタイプは指定されていないということでオッケでしょうか?
026か028だったというような気もしますが・・・。
756名無しでGO!:2007/04/07(土) 22:16:54 ID:UriKSzRp0
>>755
3か4に統一しろって書いてあるけど?
配管も削るか追加しろって・・・・・・。
説明書読んでるのか???
757名無しでGO!:2007/04/07(土) 23:00:59 ID:bokPwm910
>709
関スイでタイプてこと主張してたんじゃまいか?
往時の急行型電車なんかは。
758名無しでGO!:2007/04/08(日) 02:12:32 ID:5D20M7Mg0
>>756
そうでした。すみません。
考えたところ、配管を追加する方が楽そうですね。
759名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:11:56 ID:VvxosPLF0
以前にクモハ40033のことで話題になりましたが・・・
まだ製作途中ですw
早く完成させたいものです・・・。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1563.jpg
760名無しでGO!:2007/04/09(月) 21:24:45 ID:I5fhv5an0
おぉ、頑張ってください。
761初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/04/10(火) 00:18:06 ID:7omR/1xxO
>>759
ガンガレ!
762名無しでGO!:2007/04/10(火) 00:30:38 ID:kmYAVuGp0
ずいぶんまえにこのスレで、阪和快速色のクモハ61について話題にしたとき、
前後で塗り分けが違うのではないか・・・という話になりましたが、
リトルジャパンの作例では前後で異なってました。
一方はクハ76のような塗り分けで、もう一方はわかりやすくいえばクハ77・75・85のような塗り分け。
763名無しでGO!:2007/04/10(火) 22:01:32 ID:NaP4T+VR0
誠に申し訳ないと思いつつ、ひとつ質問にお付き合いください。
みなさんの中で、クレオス缶のマホガニーを使ったことがある方おられますか?
ぶどう色の代用に使えると小耳に挟んだのですが、1号,2号,3号、どれに近いのでしょうか?
いつもGMばかりなので、少し違った雰囲気を出せればと思っています。
764初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/04/11(水) 01:00:17 ID:N0RvcBt6O
>>762
その作例で「もう一方」の直線的な塗り分けのほうですが、貫通扉上部にも緑が被ってたんでしょうか?
或いは貫通扉上部はクリーム塗りで下部だけ緑直線塗りなんでしょうか?
もし分かれば教えてください。
765762:2007/04/11(水) 01:54:12 ID:IYDHkB9I0
>>764
イカロスNに掲載されていた斜めからの小さな写真なのですが、
シルヘッダーを塗り分け境界にした、上部と下部が緑直線塗りです。
貫通扉の下部はクリームではなく緑、貫通扉の上部も緑がかぶっているように見えます。
同じ作例の飯田色の貫通扉上部(幌枠?)はクリームになってるのが、阪和色はその部分が緑なので、
たぶん貫通扉部分も塗られているように見えます。
貫通扉があっても、スカ色のクモハユニ44やクハユニ56と同じ塗り分けライン・・・というのが一番わかりやすいでしょうか。
貫通扉を緑色が避けてるようには見えません。
766初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/04/11(水) 09:21:29 ID:N0RvcBt6O
>>765
サンクスです。取り急ぎ御礼まで。
767名無しでGO!:2007/04/11(水) 09:27:38 ID:VL1+i+g8O
>>763
使った感じではぶどう色2号に近いと思う。
実は鉄コレ4弾で旧国に塗り替えるので使ったんだけど、クモハ12
やクモニ13の方がまだ濃い茶色だったんで、並べるとなんか違和感
ありますw
768763:2007/04/11(水) 22:03:57 ID:e6SsD4lm0
>>767
ありがとうございます。
色の濃さでいえば 鉄コレ>マホガニー>GMぶどう2号 となるのでしょうか。
私も鉄コレがあるので、試してみようと思います。

鉄コレのクモハ12ですが、なかなかいい色ですよね。
他にも使えそうな色がありましたら、教えていただけると幸いと存じます。
769名無しでGO!:2007/04/12(木) 01:36:17 ID:FzNYaCVA0
クレオスMr.カラー133 土地色 とか
770名無しでGO!:2007/04/12(木) 02:56:11 ID:rGqvK7FT0
>>768
そんなにGMと鉄コレ色違いますかねぇ。
私はつや消し具合が相違している程度(鉄コレの方が光沢ありすぎ)で、そんなに違和感は感じませんでした。
実車は、褪せ具合などでばらばらでしたから、旧国や旧客の塗りは色あわせ(吹く回数やボテリ感など)を考えないで、
テキトーにやってます。GMのスプレーもロットによって色が違ったりしてますしね。
63改の73系なんかの外板のボコボコ感なんか、パテ塗るとかして、なんとか塗装の工夫で出せないもんか思案中です。
771名無しでGO!:2007/04/12(木) 10:07:02 ID:WVqAGoNc0
age
772名無しでGO!:2007/04/12(木) 10:41:49 ID:CnA+IhUh0
へたくそな筆塗りではだめかな>ぼこぼこ
773名無しでGO!:2007/04/12(木) 13:10:10 ID:KfjbE7M+0
スケールの事を考えると、
模型上1ミリの段差=実車15センチの段差
模型上0.5ミリの段差=実車7.5センチの段差
模型上0.3ミリの段差=実車約5センチの段差

5センチの段差なり凹凸なりが車体にあるなんてこと
いくら旧国でもあるかなあ?
774名無しでGO!:2007/04/12(木) 15:41:00 ID:ZU+a2cR/0
>>773
別にNとは限らない。
775名無しでGO!:2007/04/12(木) 20:34:05 ID:PP9s0RqS0
ひねてんな、お前さんw
776名無しでGO!:2007/04/12(木) 23:41:12 ID:MMFBlfal0
Nゲージって車輪の幅もフランジもデカ過ぎ 萎える
777763:2007/04/12(木) 23:50:55 ID:1sHlcuXT0
>>769
メモさせていただきました。
あつかましいのですが、貴殿のインプレも聞かせていただけたらと存じます。

>>770
色のバラツキは同感です。
私も旧客はバラバラですが、旧国は4連と短めの編成なので、あえて統一感を出すようにしています。

外版の凹凸ですが、塗装した車両をIPAで部分剥離して再塗装すると、近い雰囲気になります。
貴殿の目論見通りになるかはわかりませんが、色落とし前提の車両で試してみてください。
778名無しでGO!:2007/04/13(金) 00:25:27 ID:sy8o5Pp30
>>770
筆塗りしてからスプレーで吹いたら良い感じになったけど。
779名無しでGO!:2007/04/13(金) 09:12:30 ID:lxj2Q3ko0
実車はヤケによる退色なんかがあったりして、色の微妙な違いはむしろ実感的。
新潟色なんて、色あせた上に汚れが付いて西武の赤電みたいな色になってたもんな。
それと全検出たての黄と朱のツートンが並ぶと別のカラーリングみたいに見えたもんだよ。

780名無しでGO!:2007/04/13(金) 17:17:52 ID:2TrCoFSeO
追加です
マホガニーは艶消しなので、吹いたそのままだと褪せた感じになります
781名無しでGO!:2007/04/13(金) 20:11:54 ID:JcqYlgnH0
>>779
マイクロの70系新潟色が発売当初、色が変だ、と批判されてた時も、全検直後だろう、
っていう意見も結構あったね。
いくら全検直後でもあの時代であのマイクロのようなドギツさはさすがに無いんじゃないかなと実車を
見たことの無いおれは思うんだが。
782名無しでGO!:2007/04/13(金) 20:55:08 ID:Qnd5gfWW0
ふいんきふいんき(なぜか変換できない)
783名無しでGO!:2007/04/13(金) 21:20:37 ID:V1TaPTKf0
>782
変換しなくていい。(w
784名無しでGO!:2007/04/13(金) 23:44:47 ID:tdk4360o0
>>777
同一系列で揃った編成だと色味が揃っていた方がいいですね。
20mと17mの混成凸凹編成などでは、ちょっと違っていた方がリアルだったり..
>.>778
それもいい方法ですね。
73の台枠の段差や、溶接のスポットのボコボコが出せたらと思います。
台枠の段差はひととおりぬってマスキングしてやったら出来るだろうか..とか
スポットの゙ボコボコは削ってパテ盛で出来ないかと考えているのではありますが...
ボコボコにしたい部分にあらかじめ筆でお絵かきしておいて吹いたらそんな感じになるかも知れませんね。
785名無しでGO!:2007/04/14(土) 01:30:14 ID:zwKOkmv+0
パテはやりすぎでしょw
こないだのとれいん付録のペーパーキハ23は塗装でユニットサッシ枠を表現してたよね。
73の台枠なんかも同じ方法で表現できるかと。
筆塗りでお絵描き→吹付け も良さげだけど お絵描き の部分が要研究な感じかも。
786797ウグイス平安京 ◆Mb6qKzyvcQ :2007/04/15(日) 00:51:54 ID:7sLjtVSG0
出張で東上してますた。
原宿芋で運転会。
何故か集まるのは関西国電ばかりなり。
オシャレな原宿がコテコテの関西臭に。(w

そして、紙成講師の某氏に正体がバレていた拙者。
まぁ当然か。(自爆
787名無しでGO!:2007/04/15(日) 01:10:40 ID:gOtxWVji0
>>786
いいな〜〜。ぜひ拝見したかったw原宿芋ならたまに行くのにな〜。
788名無しでGO!:2007/04/16(月) 23:04:53 ID:EceTNQCn0
保守
789名無しでGO!:2007/04/17(火) 19:45:59 ID:rEkjsVmM0
17m旧型国電の避雷器のことで質問があります。

昭和30年ごろは角型(富73系の屋根上パーツに収録)、昭和40年ごろは丸筒型の上にお皿が載っているような?形(正式形式はわからず)、昭和50年ごろはLA15型など新型になっていることが多いですが、
時代の流れで変遷しているということでしょうか?

それを考えると、信号炎管も設置されていない年代があるということでしょうか。
色々写真を調べて不思議に思ったもので、質問させていただきました。
790名無しでGO!:2007/04/17(火) 20:26:41 ID:rqC0d1V90
>>789
信号炎管は三河島事故を契機に開発されたものなので
設置は昭和37年以降になります。
791名無しでGO!:2007/04/17(火) 20:31:07 ID:rEkjsVmM0
>>790
信号炎管のこと、メモしておきました。
サンクスです。
792名無しでGO!:2007/04/17(火) 21:10:23 ID:rqC0d1V90
>>789
避雷器ですが、角型のはLA12(木製カバー)で、
丸筒型の上にお皿が載っているような?形
と言われているのは、おそらくLA12A(鉄製カバー)
ではないかと思います。
そうであれば、KATOのEF58の初期型大窓や青大将、特急色に付属しています。

LA15に変更になったのはLA12、LA12Aの性能に問題があったためで、
後に高性能なLA15が開発されたので交換されたということです。
でもLA15って昭和40年には存在していたような気が…
793名無しでGO!:2007/04/17(火) 22:58:33 ID:sQPQMEZd0
富スレより転載

7月下旬予定
92953 国鉄72・73形通勤電車(旧仙石線色)4両セット 18900円(静岡ホビーショー限定受注)
794名無しでGO!:2007/04/17(火) 23:20:15 ID:v+SuWmtG0
「旧仙石線色」が定義している色はどういう塗り分けなのだろう。
DC色なのか、黄緑一色なのか、黄緑+黄帯なのか。
795名無しでGO!:2007/04/17(火) 23:42:17 ID:QzfEJG2s0
>>793
どうせ押し込みベンチレーターにはなってないんでしょ?
黄緑+黄帯、押し込みベンチ、改造アルミサッシなら買う。
796名無しでGO!:2007/04/18(水) 00:20:40 ID:LufY7myZ0
>>792
LA15はカバーナシのものもありましたよね。
カワイの103系についているだるま形のは、
LA12なんですかねぇ?

考えてみると、意外とロストしている記憶だなぁw
797名無しでGO!:2007/04/18(水) 00:30:58 ID:FvuJmhIQ0
>>794-795
富スレでもその辺が話題になっている。今のところ情報少な杉。
798名無しでGO!:2007/04/18(水) 01:38:09 ID:BC28hMDs0
ホビダス未塗装17mキットが完売になったようだ。
100号のキットも含めて6両分未施工。
1両はクモハ12053にするとして、残りはどうしようか。
クハ16お面+鉄コレ・クモハ12茶で、ちゃんとした「仙石線クモハ12」を作るのもよさそうだ。
799名無しでGO!:2007/04/18(水) 01:46:30 ID:eZ/QOWps0
>>794
DC色でしょうね。鉄コレのシークレットが、クモハ12のDC色で、受けが良かったので、バリエーション展開かと。
グロベンのままで良いし、単に色換えで済みそうですから...

余談ですが、鉄コレのクモハ12は両妻非貫通時代なのに片隅運転台、
(実際は全室改造されていたので、乗務員室後の窓が両側面とも小さい)
それに、塗りわけ線がミスってる(実際はシル下が塗りわけ線)ので、うるさ方に言わせれば「タイプ」の範疇を脱しないんですがね。
(このタイプはGMの11400の切り接ぎとおまけの11200のお面で作れます)
仙石線だったら、やたら貫通化した頃の組み合わせで作った方が、線区独特の雰囲気があると思うのは私だけですかね。
シークレットよりも、茶のクモハ12000、(うるさい事言えば客ドアだけは2段のに取り替えたい)
クモニ13(GMの切り接ぎでは作り難い)の方が旧国ファンとしては有難かった。
クモハ14も、サハ48の切り接ぎで作れば作れたが、これも気楽に出来たのが有難かったですね。
800名無しでGO!:2007/04/18(水) 02:43:17 ID:0/vi1rqf0
>>792
LA13なんてのもあったね。
KATOのEF58特急色小窓についてるやつで、155系なんかもつけてたな。
あれは旧国にはついてなかったのだろうね。

旧国の屋根上で時代による変化があるものはこんなとこか?

パンタグラフ形式
ヘッドライトの大きさ
配管カバーの有無
信号煙管の有無
避雷器の形態の変化
ベンチレーター(ガラベン→グロベン)
屋上機器の塗色(灰緑色→ねずみ色)
張上屋根→普通屋根・木製雨樋化
801名無しでGO!:2007/04/18(水) 03:24:07 ID:O2S/zJhp0
>>800
KATOのEF58特急色小窓についてるやつはLA12A。

LA13は通称「亀の子型」でこんな形。KATOのカニ22についてるやつです。
ttp://homepage1.nifty.com/BONNET-EXP/Ms181-3LA750212.jpg
ttp://tujisaka.hp.infoseek.co.jp/Mc100-24panto750721.jpg
ttp://ef58.pos.to/EF58/gazou/guest/EF58/toyama-ef58130.JPG

151系、101系等の初期新性能電車に当初使用されていました。
EF58やEF56等にも使用されていたようですが、旧国に使用されていた
というのはちょっと聞いた憶えがありません。

>>796
LA15は当初はカバー無しで、後にカバーが取り付けられました。
カバーは落雷時の飛散防止のためなのですが、
落雷発生は関東地方が圧倒的に多く、
西日本ではまれであったため西日本の車両は
カバー取り付け時期が遅かったようです。
802初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/04/18(水) 07:46:29 ID:jxQ4M8aOO
>>794
旧63だけで18900円は高いなあ・・・
803名無しでGO!:2007/04/18(水) 10:29:16 ID:/J2k1qLe0
>>794

DC色で、鉄コレと同じ塗りわけラインだったら、、、
ガ゙クガク(((( ; ゚Д゚))))ブルブル
804名無しでGO!:2007/04/18(水) 12:54:47 ID:JCJUQiJ60
仙石線のDC色時代って、まともなカラー写真が少ないでしょう?
どの写真を見ても、気動車一般色(…もちろん国鉄時代の)とは印象が違うんだよね。
富製品でも鉄コレとキハ10系では違うわけで、さてさて、どんな色になるのやら…
>>802
確かにオールロクサン型のMc−T−M−Tcだったら面白味に欠ける。
ただMc−T+Mc−Tcもあったし、クハは79926もいたし、いずれにせよ詳細待ちだね。

805796:2007/04/18(水) 14:36:30 ID:LufY7myZ0
>>801
オオ、明解な回答サンクス。
カワイの103系についているのは、これでLA13であることが判明しました。
旧形国電での取り付け例は、雑誌の写真などで見る限りはなさそうですね。
直接写真に撮り始めたころには、全てカバーつきのLA15になってしまっていましたし。
あの丸い円筒カバーには、そんな意味があったのですか。
806名無しでGO!:2007/04/18(水) 18:49:05 ID:9ZXbLDDG0
>>804
DC色でMcTMTcだったら今の製品の塗り替えだけで済んでしまうな。
自分でやっちゃってる人だっているんじゃないのかね。

McTcMcTcとか2両編成の抱き合わせ販売だとしたら
全部先頭車だから標識灯と尾灯が付いて富的は(゚д゚)ウマーか?

807名無しでGO!:2007/04/18(水) 20:44:26 ID:xJkQh9CP0
旧国でもLA13をつけていた例はあります。
国電ガイドブックの72920番台やモハ80等にも写真が載っており、
決して珍しいものではありませんでした。
808名無しでGO!:2007/04/18(水) 21:21:12 ID:0/vi1rqf0
>>801
おおこりゃ失礼。
ブルトレ色の58はLA13装備のものが多い印象だったもんで、KATO製品よく見てなかった。

LA15のカバーも、円筒だけのもの、筋がついてるもの等いろいろあるね。
上部も×や|、|の切り欠き付きなど。

ところでLA14ってどんなのでしょう?
809名無しでGO!:2007/04/18(水) 22:25:10 ID:eZPEuzjC0
避雷器のことで話題になっているので便乗。
過渡E351の屋根パーツ葦(品番Z04-2918)に入っている避雷器のことで気になることが。
この避雷器、大宮のクモハ40に装備されているような気がしますが、平成に入って交換されたのでしょうか。
810名無しでGO!:2007/04/18(水) 22:33:26 ID:FEnEKnw30
>>793
そんなもんより
基本増結セットと
79300、73車体更新車の再販を早くしろ、と言いたい。
811名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:11:16 ID:ggqANd490
仙石線といえば、
犬の広告葉書に出ている
「カツミ72系改造車(仙石線タイプ)」って?
原型色替え?それとも
103系ATCを使った「なんちゃって更新車」?
812名無し野電車区:2007/04/18(水) 23:16:12 ID:fmTPCJeE0
第4弾をもとに あちこち写真をさがしまわって仙石線DC色の 16403と11448を2両と想定して
先ほど完成。つぎはクモハ12(002か003)を作成したいのですがどこにも写真が落ちてません
すみませんがどこかに写真ある場所教えてくれたらすごく助かります。
是非×2 よろしくお願いします。
813797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/04/18(水) 23:19:45 ID:hhgiy4en0
>811
それは、克美豌豆スレの方が回答早いかもしれんと思うます。
814名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:26:21 ID:etJ8AAtS0
>>810
ついでに、モハ72500とモハ72920の発売を・・・
815名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:27:55 ID:tJ1V06iS0
>>812
ピクの17m国電特集を買うのが一番手っ取り早いかと。
816名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:37:10 ID:FEnEKnw30
>>814
そうだね。それは是非ラインナップに加えて欲しい…
817名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:38:25 ID:ggqANd490
>>813
あちらは別の話題で盛り上がっているのでしばらくやめときます。
818名無しでGO!:2007/04/18(水) 23:39:12 ID:N9wcGksb0
なんかいろいろレスが錯綜して面白いのですが…。
819名無しでGO!:2007/04/19(木) 00:02:13 ID:pIvRBGU90
>>815

沢柳健一氏の旧型国電50年2@JTBにも載ってるよ。
ピクよりは入手しやすいと思われ。
820797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/04/19(木) 00:05:00 ID:hhgiy4en0
>817
そいえば、今は空気が悪いねぇ。(苦笑
821名無しでGO!:2007/04/19(木) 01:33:01 ID:Ph+W7/ph0
822名無しでGO!:2007/04/19(木) 02:13:17 ID:mhMyuKoP0
>>821
ただの色替えじゃねぇか。
またサボ受けも付いてないし。微妙に色が違うから困るんだよねぇこれ。
値段も高すぎる。
工作派はGMキットで作るやね。

>>810 >>814
ごもっとも。クハ79300作ったんだから、特にモハ72500と、DT17作れ。
DT11が出た今、DT17だけが確保に苦労している。
ボナのは手に入り難いからね。タヴァサから今度出るのは面倒臭そうだし。

73系は編成美より、バラエティーに富んだデコボコ編成が楽しいんだから。
823名無し野電車区:2007/04/19(木) 09:32:16 ID:jr5n40ye0
>>815氏
17m国電特集てa@289のことですかあ?
すでにもってます。また、特に参考になる内容ありませんでした。
まじで、どこかにネタないですかあ?
824名無しでGO!:2007/04/19(木) 09:36:18 ID:+SVBdELRO
やっぱり 鉄コレシクレは 前振り だった訳ですな
コレクター魂を揺さぶって仙石買わそうという魂胆が…
サボ受けもそうですが タブレット防護柵も必要なんですね
DC色のクモハ12 まだ持ってない (´・ω・`)
825So What? ◆SoWhatIUjM :2007/04/19(木) 09:44:05 ID:YcZpLbrM0
三種類のドアがランダムに並びHゴムとアルミサッシで精一杯の近代化をした姿を夢見ていたのに>仙石線73系
826名無しでGO!:2007/04/19(木) 11:18:46 ID:dfbAgbbg0
>>823
そっちじゃない。2002年に出た721号の方。
つか、>>819も嫁よ・・・。
幾らミスが多い本だといっても、そこそこ参考にはなるんだから。
827名無しでGO!:2007/04/19(木) 12:36:57 ID:mhMyuKoP0
>>825
更新は黄緑になってからでしょ。
828名無しでGO!:2007/04/19(木) 13:01:15 ID:6ddK7EPG0
俺は黄緑バージョンが欲しかった…。
ま、富のやることですからあまり期待はしてなかったけどね。
829名無しでGO!:2007/04/19(木) 16:39:16 ID:Y25fdVEN0
塗り替えるにしても、あのぶどう色って結構良い色なんだよな。
未塗装ボディとかは未だに出ないし。
いっその事、下回りも付けて未塗装2〜4両セットでも出して
欲しい所なんだけど・・・まず出ないんだろうなあ。
830名無しでGO!:2007/04/19(木) 18:00:48 ID:by4G08s30
あれ?もう富の仙石線セットの詳細ってアップされたんだ。
知らなかった。どこ見ればわかる?
831名無しでGO!:2007/04/19(木) 18:23:35 ID:hwuTWwLs0
富の限定モノって大抵売れ残るから慌てて買う程のものでもないかも。
832797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/04/19(木) 18:56:17 ID:2ZHTSE8u0
>823
エラく古いのを引っ張り出してますね。
私も持ってますが、それは参考にならなくて当然です。
>826氏が言う通り、721を探しましょう。
12002,003の非貫通なってからの写真も、12031,021の
モロハ時代の写真も載っています。
833名無し野電車区:2007/04/19(木) 21:54:45 ID:jr5n40ye0
>>826,832氏
情報ありがとうございます。
早速週末あたり旭屋あたり捜索いたします。
また、おしえてくださいね
834名無し野電車区:2007/04/19(木) 22:41:45 ID:jr5n40ye0
すみません
>>819氏
旧型国電その2ですね
参考にしてみます。
あわせてありがとうございました。
835名無しでGO!:2007/04/19(木) 22:47:25 ID:YberX7Zu0
17m国電特集[bQ89]は当方も持っていますが、南武線あたりの資料としては参考になる程度ですね。
クモハ12+クモハ11の支線運用とか、浜川崎駅1番線ホーム使用時代とか。(今は2・3・4番線ホームしか旅客扱いしていない)
836名無しでGO!:2007/04/20(金) 00:50:33 ID:Bq0w8LfD0
>>825
同じことを夢見ていたw

夢は覚めるもんだよねorz
837名無しでGO!:2007/04/20(金) 04:10:57 ID:0TwAEhfn0
>>821の72の仙石のことだが
ttp://www.raito-mokei.com/tomix2007kamihannki.html
こちらの冒頭の説明を読む限り、

> 銀河モデルの前面サボ受け、タブレット保護棒などが付いた限定品です

とのことだぞ。
自分で取り付けることになるわけか。
838名無しでGO!:2007/04/20(金) 11:07:42 ID:+gerk0aO0
>自分で取り付けることになるわけか。

んなこたーないだろ?

839名無しでGO!:2007/04/20(金) 11:41:22 ID:doGCWwoYO
富72といえばグロベンや排障器のユーザー取り付けを要求してくるからな。
銀河のパーツはどうなるのだろう。
840名無しでGO!:2007/04/20(金) 12:39:33 ID:vxtdNP/X0
自分でつけるんでしょ。
お子ちゃま向け商品じゃないし、いいんじゃないの?
841名無しでGO!:2007/04/20(金) 12:41:10 ID:P+YritdlO
ヒント 砂丘
842名無しでGO!:2007/04/20(金) 20:58:22 ID:Bq0w8LfD0
銀河の塗装済みパーツが一緒についてくるだけで、
自分で車体に穴あけて、パーツを切り離し折曲げて、接着するということか。
843名無しでGO!:2007/04/20(金) 21:01:07 ID:rqFN0pMA0
富は急行砂丘セットのときに銀河のキハ58系用タブレットプロテクターを
砂丘色に塗った特製品を添付したけど、通常の銀河モデルの袋入りだったぞw
844名無しでGO!:2007/04/20(金) 23:31:49 ID:XHCXZuFj0
>>842
穴あけまではどうか想像付かないけど、多分そう。パーツは自分で取り付けだろうね。
今回の限定品はただの色のバリエーションとサボ受け、保護棒くらいの違い。
俺はスルーするわ。正直ツマンネ。
>>836
おれもそんな想像をしたが、よく考えたらそんなつくり別けや新規設計、TOMIXがやるわけねぇw
幾分でも作り別けをして提供されるマイクロ大糸線の方がそういう意味では
価値があるな、面白いな、とか今回のTOMIX仙石線の詳細を見てしみじみ思ってしまった。
845名無しでGO!:2007/04/21(土) 00:54:16 ID:jawbt5aM0
おいらは富72/73は全部買ってるので今回も買うよw
楽しみだ。
846名無しでGO!:2007/04/21(土) 08:48:55 ID:4xXNkuaQ0
保護棒っていうか保護網だろ仙石はw
847名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:30:40 ID:zFprm2760
トミックスが模型店に送付した書類では保護棒と書いてあった。
別パーツとあったから各自取り付けだな
848名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:57:17 ID:w5NUWw5+O
とれいん今月号の紙成模型塾。
ありゃムチャだろ!?
849名無しでGO!:2007/04/22(日) 02:37:19 ID:OtJOA8fX0
>>848
いくらHOでも、紙で流電は厳しいかも…
850名無しでGO!:2007/04/22(日) 13:34:57 ID:x5d9rmAi0
>>849
ロコモデルのクモハ52を作った漏れが来ますたよ。
851名無しでGO!:2007/04/22(日) 15:15:37 ID:masUW6Wr0
歌川の型紙でもあったような
852797ウグイス平安京 ◆Mb6qKzyvcQ :2007/04/22(日) 16:46:12 ID:Uyti0AqA0
>850
ロコのキット、ありましたね。
完成品もお客の作例も見たことあります。
「このキット、間違ってるところあるからそのままだと作れないんだけど、
すごいよくできている!」という台詞付きで。
やっぱり、おかしいところありました?

>851
歌川の型紙もありましたね。
こっちこそ、完成させた人はいるのでしょうか?
853名無しでGO!:2007/04/22(日) 17:45:43 ID:c9vLbHt00
富72のぶどう/関西/富山港はもう入手困難かな?
854名無しでGO!:2007/04/22(日) 19:33:23 ID:kuhLbIyQ0
>>853
億に池
855名無しでGO!:2007/04/22(日) 20:22:56 ID:nZUxwdwSO
>>853
定価店に逝け
856名無しでGO!:2007/04/22(日) 20:34:07 ID:V1xxV1Fi0
>>853
中古でよければ中古店でよく見る。
定価店なら富山港と片町は今でも在庫してることろあるよ。

てか再生産せーや、トミ。
857名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:26:04 ID:eBv0/c+q0
>>853
富山港は最近叩き売りの対象になってたなぁ。
おいらも半額で買った。
葡萄はかもめたんが言うように定価ならまだ残ってますぜ。
858名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:42:08 ID:V1xxV1Fi0
>>857
叩き売りで思い出したけど、
昨年の横浜ヨドバシのセールの時に、40%引きで投売りされてたなぁ、富山港。
俺はそん時マイクロの205系初期山手の基本(50%引)と増結(60%引)買っちゃったんだけどw
859850:2007/04/22(日) 23:50:43 ID:x5d9rmAi0
>>852
そのまま作りましたが、側面からの印象はなかなかいいんですが、
高運転台になりますww
腰板の寸法に間違いがありそうです。
あとおでこの丸みは、パテ盛りせざるを得ないので、
当時の貧弱な資材では難しかったです。

歌川の型紙は、スハフ42を作りました。窓の間隔がオハ35系っぽいのを除けば、
まあまあだと思いました。友人から譲り受けて持っているクモハ52は、
歌川の型紙+タニカワの前面を紙に写したもの、だそうです。
860797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/04/23(月) 00:03:24 ID:D0xbyJ6u0
>859
まぁ、あのツラを展開図にするのは難しいでしょうからねぇ。
私ゃ、もし手を出すなら無難に真鍮キットにします。(苦笑
861名無しでGO!:2007/04/23(月) 00:04:59 ID:QSjpcWHU0
TMSの小林氏の流線形気動車とか見てると、紙で流電も不可能ではない気が。
862797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/04/23(月) 01:04:10 ID:+2t2G+aM0
不可能ではないと思います。
先達の方々の作例を見ていますと。
理屈も手順も判っているけど、ただ大変なだけで。(苦笑
863850:2007/04/23(月) 01:55:33 ID:y59hKmh20
ロコのペーパーキット・クモハ52、
リア厨の時に初めて作ったキットでしたが、
作り方自体はやさしかったです。丁寧な解説書も付いていましたし。
前面の丸みは、最初花瓶に巻き付けてクセを付けましたww
資料を見ながら作ったのですが、塗装するまで気付かなかったですねw
高運転台には。
あのキット、前面の上下が別パーツなので、今なら上のパーツを
作り直せばいいのだろうと思います。
864名無しでGO!:2007/04/23(月) 04:05:45 ID:QSjpcWHU0
読んでたらペーパーで流電作りたくなってきたw
ロコか歌川の型紙あったかなあ・・・
865名無しでGO!:2007/04/23(月) 09:54:58 ID:9DOW8UWF0
大昔、まだGM製品が出る前、Nで流電作った。
ペーパーボディでオデコはHO用の木製床板から削りだし。
展開図は昔のTMSに乗ってたものをそのまま縮小して利用。
結構上手く出来たと思うけど、現物は既にありません。
866名無しでGO!:2007/04/23(月) 22:18:11 ID:6rjWQBRn0
ガキの頃に作ったひどい出来のキット、
捨てずに取っておけば良かったと、今になってしみじみ思う。
もうあんなん作れねー。

867名無しでGO!:2007/04/25(水) 15:25:51 ID:yHon1oTH0
あげ
868名無しでGO!:2007/04/26(木) 09:10:12 ID:R+CK/cVj0
鉄コレ〜
869名無しでGO!:2007/04/27(金) 01:15:05 ID:E80fa8Ja0
本のことで質問ですが・・・
猫の「ガイドブック最盛期の国鉄車輛シリーズ1〜3」の中身は、以前にRMに収録されていた浅原氏の車輛解説と同じものですか?
870名無しでGO!:2007/04/27(金) 01:19:29 ID:yKrMg3gS0
それに関して、このスレの頭の方にもあったと思うけど、
多分3に関しては同じだと思う。
871名無しでGO!:2007/04/27(金) 22:15:31 ID:11OI916B0
>>870
サンクスです。
最盛期の本、本屋で注文してきました。
>このスレの頭の方にもあった
300レスあたりを確認しました。
872名無しでGO!:2007/04/28(土) 17:23:38 ID:OgVDz1dj0
モハ52の正面展開図はTMSの電車工作集を探すとよいと思われ。
873名無し野電車区:2007/04/29(日) 22:11:36 ID:dcq2SZ0q0
仙石線17mDC色を再現したいのですが
クモハ11 400番台の当時配置番号わかる方
クモハ12 002,003の最終時(貫通化後)の写真の所在
どなたかご回答ねがいます。
874名無しでGO!:2007/04/30(月) 12:49:50 ID:fsbtVIr20
>>873
S36でよければ、11422・436・440・448・449・450・460・479・505・511
この時の12002・12003は非貫通だけど。
875名無し野電車区:2007/04/30(月) 13:28:17 ID:9fZj/7Iv0
874氏>
情報ありがとうございます。
448は作成済(6個ベンチレター)
そこで、メリハリをつけたいので5個ベンチレターを作成しようかと思案中
雑誌(旧型国電50年U)によると、440,449,460,505,511が該当ですか
クハ二19053とからめて(多少フリーになる―これらの写真があればいいのだが)
この5両の番号でクモハ11のDC色を作成することにしてみます。
876名無しでGO!:2007/04/30(月) 14:53:13 ID:fsbtVIr20
>>875
クハのご予定は?
同じ7個ベンチでも、中央配置と後寄り配置でメリハリつきそう。
窓まわりが明るい色だから、客扉に窓桟をつけたりHゴムに濃淡をつけたり、効果は大きいよね。
877名無し野電車区:2007/04/30(月) 15:07:21 ID:9fZj/7Iv0
>>876
クハはすでに16403が完成済
19002を作成するもGMからの側面切継で対応できても前面がどうしたら
よいか思案中
とりあえず埋め込み前照灯が面白いので19053を作成中
7個ベンチレターの中央配置(431,433,443,457)のDC色て
あるんですかあ?
878名無しでGO!:2007/04/30(月) 17:21:22 ID:fsbtVIr20
>>877
これまたS36ですが、16400・433・460・475・497の配置です。
実際にDC色を確認してはいませんが、時期的に考えて400・433は該当しそうですよ。

19053、頑張ってくださいね。(自分には厳しいですorz)
879名無しでGO!:2007/04/30(月) 20:38:50 ID:9N25JUfC0
>>877
作成された16403、ベンチレータはガラベン?
880名無し野電車区:2007/04/30(月) 22:10:01 ID:9fZj/7Iv0
>>879
写真見てビックリ!
ガラべんですねえ
(グロべんでつくってしまいましたー全面(特に骸骨尾灯に)ばかり
めがいってしまい、失念しました。
最悪や
逝ってきます。
881879:2007/04/30(月) 23:28:07 ID:9N25JUfC0
>>880
まあまあ、気を落とさないで。
旧国は奥が深い分、色々調査してから作成するのが一番、とこれを機会に学習できればよかったのでは?
当方もドアの形状が違ったり、リベット配列が違ったりと色々失敗しました。

ところで、屋根だけのミスなら屋根だけやり直せばどうかなと思うのですが。
実は当方も、クハ16403は作ってみたい車種の一つです。
882名無し野電車区:2007/05/01(火) 00:24:06 ID:XWrceKts0
>>881
旧国は奥が深い分、色々調査〜中略〜学習できれば云々
学習はすでにしているつもりです。(飯田線、大糸線などなど80両は作成済)
仙石線17m ホンマに調査のしようが・・・。
なんせ図書がほとんどない、しかも40年前半になくなっている・・・。
(=小生の生まれるはるか10年以上も前に)
ガラべんに気づいたのですが、正面がメインの写真ゆえかっちりした配列
がわかりません。困りました、しかもドア窓、手摺まど深く考えるときりが
ないですねえ〜〜(泣)
この場合ある程度目をつむっていく覚悟もいるのかなあと諦めモードです。
881氏のいわれるように屋根のみはとりあえずガラべん(ただし配列は想像で)
の更新を行っている最中です。
屋根のみはずして加工ができてまた復元できるのもBトレの良さですねえ(笑)
883881:2007/05/01(火) 01:23:13 ID:DdeTCbhv0
>>882
>学習はすでにしているつもりです。(飯田線、大糸線などなど80両は作成済)
すごい量ですね!うちはまだ南武線・鶴見線関連で8両くらいしか。

現在はクモハ40形2種完成間近、その後はGMキット+鉄コレ動力組みこみ試験としてクモハ12053(→リベンジ作)、その次に仙石線を考えています。
クハ16は403(または400)、クハニ19は052、クモハ11は252あたりを考えています。(一部モハ31系もありますが)
いずれも富旧仙石線色72・73系と混ぜようと思っています。

自宅の近くである南武線や鶴見線のは資料が多い分、仙石線のはなかなか見当たりませんね。
17m車のトイレ設置車もピンと来ませんし、どんなトイレ窓形状か気になっています。
なおモハ31系仙石線色の作例では、RMM102号が参考になるので現在読んでいます。
884名無しでGO!:2007/05/01(火) 01:57:11 ID:TxPDJoHW0
>>882
クハのベンチレータ配置は、形式図を見ればわかるかと。
結構いろいろな配置があったみたい。

鉄道 CAD でぐぐって。クハ65。
885名無しでGO!:2007/05/01(火) 03:00:26 ID:Q0nmW9N60
仙石17mは、気動車色になって38年から前面貫通化工事、20m置き換え計画で41年中止となり、
非貫通のまま廃車になった物もあり、複雑。
これぞ仙石らしいのはやはり貫通化されたクモハ11000や11200、クハ16200と、クハニ19が入った編成でしょう。
まとまった記事が無いので、あちこちの写真を参考にするしか無いのですが、
鉄道ファンの69号に20mへの置き換えが始まった頃の吉村忠晃氏の「仙石紀行」あたりが多少の参考になるかと..
まあ、現車に忠実とはいかないまでも、貫通化工事の行なわれた車はそこそこ確認出来るし、Hゴムの仕様など現物写真を見つけて
私が作るのだったら、そのナンバーにしようと思ってます。(作りたいけど..なかなか)
現在17m車のネックは旧30系ですね。GMのクモハ12の切り接ぎにはリベットや車端裾など限界があるし、
クモニ13の側板ばかり残るんで不経済。台所キットのお世話になる訳だが、これがまたなかなか欲しい物が無い。
しかし、鉄コレのシークレットと73仙石色発売で、気動車色がこんなに注目されるとは...
886名無し野電車区:2007/05/01(火) 06:26:15 ID:XWrceKts0
>>885
鉄コレのシークレットでくすぐって73のDC色の販売意欲を湧かせる
トミーの営業戦略(だとおもう)はすごいと思う。
鉄道不安の69号ですかあ 古本屋を漁ればでるかもー探してみます。
貫通化といえばクモエ21もDC色になったらしいですねえ
ますます作成意欲わきますね。
 そうそう クモハ11で5個ベンチレター改造の際は穿孔にご注意!
パンタ側から1.3.4番目の位置がプラの留め具およびボルト位置に
近接するため貫通すると接合時になくはめになりそうです。
貫通せずにおきましょう。
887名無しでGO!:2007/05/01(火) 09:42:20 ID:87ySawUM0
>>881

ふいんきでおk。
どうせ正確なスケールダウンはデキナイんだから問題なし。
で、16403だがサイドベンチレーターも2個付いてた希ガス。DC色時代もガラベンのままだったな。

888名無しでGO!:2007/05/01(火) 12:53:47 ID:87ySawUM0
訂正

×サイドベンチレーターも2個
○サイドベンチレーターが2列

スマソ
889名無しでGO!:2007/05/01(火) 13:05:07 ID:06vtKqmG0
>>887
俺も雰囲気重視派だけど、そうじゃない人が多いのも事実。

昨日からの仙石線の話題を読んでいると、論点がよくわからん。
特定車番かと思えばBトレとか鉄コレとか出てくるし、温度差を感じるけどな。
DC色の資料が少なくて困ること、これには同意する。
890名無し野電車区:2007/05/01(火) 13:34:35 ID:XWrceKts0
>>888,884氏
情報サンクス 鉄道CAD確認するとガラべん2×5個でおK?
そのガラべんてどんなんですかあ(今まで旧国=グロべんまたは仙石線
のガラべん更新型しかあつかつたことがない)
よく「骸骨ベンチレター」とかゆうやつ?
メーカーは自慰?束?銀?
>>889
まあ、わたし個人としては「より安く、忠実に、楽しく」再現できること
が論点かと。
 したがってわたしにはエッチングキットには手がでましぇん(笑)
891名無しでGO!:2007/05/01(火) 13:41:52 ID:Q0nmW9N60
>>889
私も雰囲気重視派ですが、同じ雰囲気重視でもこだわるところが人それぞれですね。

私の場合、例えば、今度の仙石線の場合、雰囲気重視でもなるべく貫通改造型を選び、ナンバーも在籍したものを選ぶ。
編成は三両+増結の様だったから、それで組む。
クハニ19は必ず入れるし、11400よりは11200や11100の貫通化を選ぶだろう。
特定車番などとせず細かいところは気にしないが、貫通改造されていなかったナンバーを選ぶのはX。
鉄コレの様に塗りわけラインのミスはX。台車が違うのもX。
「のようなもの」に見えれば良いのですが、個人個人、こだわるところは違うと思われます。

仙石線は17m時代は併走する東北本線から見ただけで、実際に乗ったのはDCの73時代。
そんなに思い入れのある線区ではないのですが、でも独特の地方色のあった17m貫通時代は面白そうで、
>>886 氏の言う様にトミーの戦略に多少乗じて作りたくなって来ました。
でもトミーの仙石線色は買わないから、戦略には乗っていないかな。73だったらGM組むだろうし。
892名無しでGO!:2007/05/01(火) 14:03:54 ID:TxPDJoHW0
>>890
ガラベン、ガーランドベンチレーターは旧客についてるやつ。
GM別売品のが、全半両方とも入っていて便利かと。
正式には、旧国用のとは少し形態が異なるのだけれど、まあふいんき(ryで。

正規の形状のはキングスからホワイトメタルのが出てたような。
でも高価だし重いし。
893名無し野電車区:2007/05/01(火) 20:02:10 ID:XWrceKts0
>>892
情報ありがとうございます。
現在の小生の仙石線17m車
14448+16403(ただしがらベンチレター更新臨時入場中)
14511(5個ベンチー写真がないので適当にドア窓変更)+19053
上記2編成を極力「タイプ」程度で逝っとけで作成しています。
あとは12002、12003を作成するのですが
@Bトレでひたすらサプライズを待つ。
Aデーターを漁ってなんとか貫通型をみつけて作成する。
まあ、最終的に5両になりそうです。(当然時代考証完全無視+タイプを脱しない)
orz
894名無しでGO!:2007/05/01(火) 21:09:27 ID:F4WMrToZ0
14448、14511?
クモハ14448とクモハ14511ではなくて、クモハ11448とクモハ11511かな?
ただ、クモハ14のDC色も見てみたい気がする。
895So What? ◆SoWhatIUjM :2007/05/01(火) 21:46:27 ID:B5Jw1Ujr0
>>894
あ゛、ソレもらい♪>クモハ14仙石線仕様化魔改造
896797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/05/01(火) 22:39:39 ID:GNL0tSYG0
>895
楽しみにしておきます。(゜∀゜)
897名無し野電車区:2007/05/01(火) 22:56:30 ID:XWrceKts0
>>894
そのとおりです。
ところで仙石線はサハ17(特に300番台)の配置は
なかったのですかねえ?
サハのDC色もおもしろいかと(笑)
898894:2007/05/01(火) 23:26:43 ID:F4WMrToZ0
よし、クモニ13、クモハ14、GMクモハ12040、南武鉄道モハ100、鶴見臨港モハ100も仙石線DCカラーに・・・。
クロハ16とか、クモル23050などもやっても面白そう。
仙石線にサハはいなかったのかどうかは不明だが、3連の時は真ん中にクハニ19を挟んでいた資料があった。
899名無しでGO!:2007/05/02(水) 00:14:31 ID:kjtCFp2o0
>>892
ベンチレータのことですが、キングスの半ガラはプラ成形だったような気がします。(32系用半ガラか?)
ホワイトメタルのは台所から出ているT型ガラベンかなと思いましたが。(ただ小さすぎるような・・・)
900名無しでGO!:2007/05/02(水) 00:33:06 ID:YdbX7Z5G0
>>899
キングスのプラ製半ガラは10系寝台用。
台所のは旧形気動車や私鉄用。

キングスが合の子キットを作った時に分売してたのがあったはず。
今じゃ手に入らないだろうけど。
901名無しでGO!:2007/05/02(水) 01:15:09 ID:kjtCFp2o0
>>900
ご指摘ありがとうございます。
ファクトリートレイン(マヤ用)、ペア−ハンズからも半ガラが出ていましたね。
半ガラにしても色々な種類があるようなので、調査してみます。
902名無しでGO!:2007/05/02(水) 02:38:46 ID:YdbX7Z5G0
>>901
キングスのプラではオハ31系用とスハ32系用もあるけど、
二重屋根への取付のため足が横に出てたかと。
一般的な下向きの足のが10系寝台用ね。

比較的入手しやすいのは、キングスのプラとGMのプラかな。
どちらも客車用だから、省電用とは微妙に形が違うけど、
どうせ誰も気付かないからそのまま使うのが吉。

省電用半ガラは肩にRがついてたり、長さや幅が微妙に異なるのだっけ?
903名無し野電車区:2007/05/02(水) 18:23:39 ID:yY7NQT6c0
サハ17300の使いみちがないもんですかねえ?
本日仙石線の塗装を完了予定。
次は可部線でもと企画中。
しかし仙石線奥がふかいですねえ
がいしゅつ のほかになにか面白いものはないでしょうか。
904名無し野電車区:2007/05/02(水) 18:24:13 ID:yY7NQT6c0
サハ17300の使いみちがないもんですかねえ?
本日仙石線の塗装を完了予定。
次は可部線でもと企画中。
しかし仙石線奥がふかいですねえ
がいしゅつ のほかになにか面白いものはないでしょうか。
905名無し野電車区:2007/05/02(水) 19:33:13 ID:yY7NQT6c0
サハの仙石線DC色はないのかなあ?
ガイシュツのほかに なんかいいタイプはないですかあ?
いくらでも作りたくなるほどDC色ていいですねえ
906名無しでGO!:2007/05/02(水) 20:01:16 ID:xEetMKSjO
サハは南武線や鶴見線へ。
907名無しでGO!:2007/05/02(水) 21:09:45 ID:koPYyMIXO
つ山手線

つ中央線

つ常磐線

つ総武線

つ_;)誰か続けて下さいorz
908797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/05/02(水) 21:11:54 ID:GzU4GXid0
>907
阪和線にも、一応いた。b(゜∀゜)
909名無しでGO!:2007/05/02(水) 21:20:01 ID:4p31nwSQ0
>853
関西のキッズランドではふつうにみかけるけど
910名無しでGO!:2007/05/02(水) 22:26:58 ID:clnSGp8G0
>>895
魔改造?
前面に貫通扉、側面に客用扉増設ぐらいは期待しておるぞw
>>905
仙石線にサハ17が配置されたことはない
911名無しでGO!:2007/05/02(水) 23:55:43 ID:AkqLoESr0
>>906
鶴見線にサハは無かったんでは?
912名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:10:59 ID:DkbbDR510
>>911
いたよ。
913名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:20:12 ID:5V99ZB2/0
子供の頃、
親にせがんで、浜川崎支線に乗りに連れて行ってもらった時のこと。

来た電車は2両編成で、幌が見れると思って喜んで乗車して連結部に行ったら、
貫通扉は針金でガチガチに固定され、隣につながっている車輌には
貫通扉が無く運転席になっていた。
がっかりしてしばらく浜川崎支線には行かなかったんだが、
その後撮影に行ったらやはり2両編成だったけど、今度はちゃんと貫通扉が幌でつながれて
隣の車輌に移れるようになっていた。写真を見ると二回目のはクモハ11+クハ16
だったんだが、
最初に行った時の貫通扉を針金で固定した編成ってなんだったんろう?
小さい子供の頃だったから、記憶違いだったんだろうか?

知ってる人いたらぜひ教えてくださいなm(__)m
914名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:33:49 ID:PKOxQOG/0
>>911
ギコの最盛期の国鉄車輛より。
東テシ サハ17108、127、204・・・(略
ただ、昔は沿線に工場が多く輸送人員も多かったので、4連固定があったのだろう。
時代の流れが変わり、徐々に空洞化が進み輸送人員も減って、ラッシュ時2+2連、閑散時2連という運用になって、サハ17はクモハ11やクハ16、クモハ12より早く南武線など他線区に転出したと思うよ。
915名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:43:24 ID:PKOxQOG/0
>>913
クモハ12016+クモハ11467?
鉄ピク74年2月号に載っている。
本誌より南武支線でクモハ12016単行があったのは分かるが、クモハ12053も南武支線単行で運転されていたっけ?
916名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:50:47 ID:PKOxQOG/0
連レスで失礼。
>貫通扉は針金でガチガチに固定され、隣につながっている車輌には
>貫通扉が無く運転席になっていた。
鶴見線205系でやる予定だったらしい。
T20編成(クハ1両のみ)といって、クハ205-1110+南武支線205系2連の編成の予定だったが、運用削減の都合があり不要ということでお流れになってしまったらしい。
ま、うちでは過渡205系を改造した模型の世界では楽しんでいる。
スレ違いスマソ。
917名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:53:32 ID:TP0782VNO
>>914
閑散時の17m国電2両でも足りた時代があったというのに 今の鶴見線の 過剰輸送力さが ガクブル で砂

今でも朝夕ラッシュ時は20m3両では微妙に足りないですが
73時代に クモハ サハ クモハ といった編成もあったと思いやしたけど
918名無しでGO!:2007/05/03(木) 01:58:40 ID:6zazhkui0
>>913
>幌が見れると思って喜んで
幌フェチの子供?
>>917
>73時代に クモハ サハ クモハ
マジ?すげー!73が入ったばかりの頃かな。
写真で見たいですね。
919名無しでGO!:2007/05/03(木) 11:16:47 ID:DEV6j/PW0
>>914
むしろ最後までサハ17の車籍があったのがテシだったはず。
17127と17217だったかな?
920名無し野電車区:2007/05/03(木) 13:22:56 ID:XPJTH63T0
ところで クモハ12001の大糸線バージョン
運転室のドア表現 どうしたらいいのかなあ
パーツないし。
921名無しでGO!:2007/05/03(木) 13:55:01 ID:o5q67ZaN0
つ頑張って自分でスクラッチ
922名無しでGO!:2007/05/03(木) 14:26:38 ID:bfEGsLIqO
大糸線クモハ12のドア、バーツもないので加工するしかない。
どの号か忘れたが、RMMの旧型国電特集号に加工作品例があったはず。
1番やりやすいのはドアをぶち抜いて、近似のドアエッチングパーツを加工してはめ込む方法。
ドアパーツはタバサとか色々あったね。
923名無しでGO!:2007/05/03(木) 15:25:04 ID:jgYhD62l0
>>922
すみません、初心者なんですが、その辺りのやり方等を解説したような
本とかってありませんか?
924923:2007/05/03(木) 15:26:12 ID:jgYhD62l0
工作技術を解説した専門書みたいな本、という意味ですm(__)M
925名無しでGO!:2007/05/03(木) 16:35:06 ID:jiyyS6NF0
サハ17と言えば
つ弘南鉄道
926名無しでGO!:2007/05/03(木) 16:42:09 ID:TP0782VNO
>>922
小日本キット のドア余りパーツ
の方が楽ではある
接着剤で組めるのも魅力
ん?
寸法は…?
927名無しでGO!:2007/05/03(木) 17:08:54 ID:VJxrViLg0
鉄コレのクモハ12にタヴァサの客ドアパーツ(幅1100mm扉のパーツ)を使おうと思ったら、
上下方向に微妙に寸足らずだった…
928名無しでGO!:2007/05/03(木) 18:02:49 ID:lE9/hLULO
テシのサハ17、、、

73系置き換え以前にラッシュ対策でこんな編成があったよ。

Mc11+T17+Tc16+Mc12

確か朝ラッシュ限定で、ラッシュ終わりで入庫してMc12だけ切り離して単車運用に就いてた。
929名無しでGO!:2007/05/03(木) 18:11:47 ID:lE9/hLULO
追信

旧国時代は検査で抜かれた代替で違う車輌を入れたのは良くある話です。
特にクモハ両運車は良く使われてましたよ。
うちの山手線は5+3連のつもりがクモハ34が入ってしまって3+2+3連状態です。

実際でも、
阪和でMc73M70M70Mc73とかありましたし、
鶴見や富山港あたりではMcMcなんかがよくありましたよ。
930名無しでGO!:2007/05/03(木) 21:10:03 ID:12V3i9dK0
南武線や山手線だと、サハ17に加えてモハ10も欲しくなるね。
931名無しでGO!:2007/05/03(木) 21:46:04 ID:jgYhD62l0
奥が深すぎ。
おまけにほとんど映像資料が残ってないんだろうな、ってところも
スゴイ。
932922:2007/05/03(木) 22:23:46 ID:8p115kRL0
>>923
>工作技術を解説した専門書みたいな本
Nテクマニュアルが一番。
クモハ12001はハイパーモデリング2参照ね。
一度目を通していただけたらと思います。
933名無しでGO!:2007/05/03(木) 23:04:58 ID:DkbbDR510
>>930
南武線、クモハ41+サハ17200+モハ10+クハ55、で計画。
モハ10はキッチン、サハ17はRMMキットで、クハ55GM平妻。
そして、クモハ41半流はLJを待っているが、出ないので編成完成になって無い。
諦めてGM切り接ぎにするか...
934名無しでGO!:2007/05/04(金) 00:11:43 ID:btz+91Dr0
>>920

どこか違うのか?
実物写真を見てもサッパリ分からんのだが・・・???
935初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/05/04(金) 03:46:33 ID:PHEcHsC4O
仙石線で盛り上がってたみたいだね。

ちなみに仙石線でサハ17の配置は17116と17310がありました。
ただし、

17116→1964/9/2弁天橋から転入1966/8/31廃車
17310→1965/1/11松戸から転入1966/8/31廃車

と短い間しかいないので、ひょっとしたらDC色には塗り替えられてないかもしれません。
936名無しでGO!:2007/05/04(金) 11:58:10 ID:ojYjvS7K0
>>935
RMに載っていましたわ。
サンクスです。
117は飯田線にもいましたっけ?
937名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:05:49 ID:ojYjvS7K0
訂正
117は飯田線にもいましたっけ?→116
938初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/05/04(金) 13:30:37 ID:PHEcHsC4O
>>937
ごめん、まちがったわ。
ご指摘通り17116は豊橋→仙石配置ですたm(__)m

その前が弁天橋で1963/3/16豊橋へ移動でした。
939名無し野電車区:2007/05/04(金) 14:04:03 ID:4zIZW9cj0
一両ずつこだわってこだわって編成にしたら連結器がなんか間延びですねえ
連結器を交換するにもなんかしにくそうだし・・・。
なんかいい方法(KATOカプラーなど)に交換する方法ありませんかあ?
940名無しでGO!:2007/05/04(金) 15:35:52 ID:MC/SbUUs0
仙石線にもサハがいたんだ・・・
このスレ、とってもお勉強になります。

ウチも鉄コレのサハが余るんで、いろいろ考え中。
箱買いして西武を切り接いだ人、結構いるんじゃないの?
941名無しでGO!:2007/05/04(金) 15:47:01 ID:ojYjvS7K0
仙石線の件で・・・
トイレ設置車がいたようですが、トイレの部分の妻窓は埋めこまれていたのでしょうか?
またトイレ窓は曇りガラスだったのでしょうか?
942名無しでGO!:2007/05/04(金) 23:42:21 ID:WT5p+4wD0
トイレ窓が素通しだったら外から丸見えですがなw
943名無しでGO!:2007/05/05(土) 01:36:18 ID:wCrYo1Dz0
このスレの人の知識と情報量はマジすごいよ。
944名無しでGO!:2007/05/05(土) 01:55:12 ID:EDivuPuZ0
>>941 JTB II P.53の写真だと、曇りガラスでおま。
945初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/05/05(土) 02:39:04 ID:a4rLDVNKO
>>941
多分妻窓埋め込みじゃないかなあ・・・

>>944
あれみると窓桟がないようにも見えるね。
946名無しでGO!:2007/05/05(土) 12:09:13 ID:EDivuPuZ0
仙石線、WCの状態、交友社「国鉄電車のあゆみ」P.61に16466の写真あり。
これ見ると実車に忠実にするには厄介です。
妻は埋め込みです。
947名無しでGO!:2007/05/05(土) 12:50:26 ID:81rA9cmf0
飯田線にいたのと違う形のトイレ窓?
948946:2007/05/05(土) 13:25:57 ID:EDivuPuZ0
16466は、既存の窓の転用でなく、左右を縮め、中桟を少し上にして上の窓が内側に開く様に改造している。
解説には新製車並のWC窓とある。
949名無しでGO!:2007/05/05(土) 14:00:34 ID:81rA9cmf0
>>948
サンクス。
気になるから、俺も写真をさがしてみるよ。
950名無しでGO!:2007/05/05(土) 15:22:49 ID:L//WQDhI0
仙石線の旧国で盛りあがっているところ、俺は仙石線の牽引車を作ることにしよう。
クモハ12040か、クモヤ22にしようかなと思っているところ。
TNを装備させれば、73系の入換にも使えそうですね。
951名無しでGO!:2007/05/05(土) 20:18:41 ID:L//WQDhI0
以前にこのスレで話題になったクモハ40がようやく完成しました。
車番は033、中原電車区時代の姿です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1632.jpg

屋根は自前でライトユニットを組みこむ予定のため、あえて未接着です。(やはり変なのでゴム系接着剤で接着しようかな・・・。)
今回は多少不満が残る出来でしたが、これを機会にステップアップを図ろうと思います。
またサボや色さしなど細かいところは、また時間があればやってみます。
実車は牽引車代用でしたが、模型では南武支線運用で「尻手⇔浜川崎」サボもつけ、クモハ12の代わりに単行運転をさせてみたいところです。
952初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/05/05(土) 21:24:48 ID:a4rLDVNKO
>>951
乙です、完成させましたか。雰囲気いいなあ。
953名無しでGO!:2007/05/05(土) 22:41:33 ID:VjGj8wvD0
>>923
遅くなってすいません。ありがとうございました。
954名無しでGO!:2007/05/05(土) 23:16:49 ID:VjGj8wvD0
間違えました(汗)(汗)(汗)(汗)
>>932さん、ありがとうございました。
955名無し野電車区:2007/05/06(日) 00:39:07 ID:kHWnjBDq0
流れを乱してすみませんが。
青20号(福塩線)のクモハ11400とか16400というのは存在したのでしょうか?
もし番号とか写真とかあれば大変参考になるのですが。
一応クモハ12040は作成(自慰のほぼ素組)しました。
また20m車も作成(4両1本―クハ68052ほか)済みです。
956初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/05/06(日) 01:02:20 ID:Wa0QCn+/O
>>955
旧50系はないみたい。
一応11209,12015,12040が青20号実績有り。
11209は前に作ったことがあるので参考までに。

http://www.geocities.jp/syoshinsyamodoki/mokei/11209-1.html
957名無しでGO!:2007/05/06(日) 06:30:15 ID:t8CZfiLc0
次スレを鉄道模型板に立てました。
[完成品]旧型国電を模型で楽しむスレ3[キット]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/gage/1178400285/l50
958名無しでGO!:2007/05/06(日) 11:22:38 ID:9xITaOZF0
きぼんぬ埋め祭りを行います。
富クハ79−920茶色きぼんぬ。
959名無しでGO!:2007/05/06(日) 12:14:31 ID:XzJKEtJE0
なんといっても旧モハ30系プラキットキボンヌ。
クモハ12040のではなく、色々作れるものを。
960貸切692号:2007/05/06(日) 12:33:31 ID:KP+Rrs5M0
>>959

クハ77011の板キット、中扉復元パーツ付きできぼんぬ
961初心者もどき ◆B2AZXlAnaw :2007/05/06(日) 15:55:34 ID:Wa0QCn+/O
リトルジャパンに今一度41系片運車キットを
962名無しでGO!:2007/05/06(日) 15:57:00 ID:lFLpOK72O
おいらはモハ54・60(クハ55)の昭和14年度タイプが欲しいな。原形と更新後の二種類の屋根付きで!
一点ものならサハ75021を希望します。さすがに既存のものを改造するのはきつい…クロハ69やサロハ56も欲しいな…爺のキットを切り継ぎしても今一なので。
963名無しでGO!:2007/05/06(日) 16:48:17 ID:0wAKvLq+0
モハ63型の安定供給きぼんぬ。
ジュラ電も作りたい。
964名無しでGO!:2007/05/06(日) 17:38:59 ID:5cEiboQi0
>>961
禿同、リトルに片運車の2ドア車、3ドア車をきぼんぬ
965名無しでGO!:2007/05/06(日) 18:29:22 ID:PPlIOAnm0
やっぱモハ72の500番台と920番台をTOMIXから。それと、80系初期型をKATO
から出して欲しい。
966名無しでGO!:2007/05/06(日) 18:57:09 ID:RDafA9NM0
富技
クハ79920茶色単品
モハ79920茶色(M)単品
モハ79920茶色(T)単品
モハ72500番台(M)単品
モハ72500番台(T)単品
クモハ73600番台(奇数車)単品
クモハ73600番台(偶数車)単品
79系920番台京浜東北線8輌セットキボンヌ
過渡
70系300番台キボンヌ
自慰
サロ85初期型板キット
サハ87300板キット
小田急1800形原形(ロクサンタイプ)キボンヌ
967名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:13:05 ID:g1YBCEFz0
旧モハ50系リベット付きをプラキットで。
リトルジャパンにはもう一度立ち上がってもらいたいねえ。
968名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:16:24 ID:8wzdb1fo0
爺塗装済みキットでも構わないので
クモハ84きぼん。
969名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:19:23 ID:I3+bkwDB0
クモハ40と73系の5両編成青梅線がなかなか再現できない。
970名無しでGO!:2007/05/06(日) 19:51:49 ID:63eeJf3x0
73仙石線色の黄緑+前面黄帯きぼんぬ。
971名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:32:05 ID:/xnqtoob0
モハ41・60、クハ55をLJからキボンヌ。
できればサハ57とかサロハ56とかも…
972名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:37:40 ID:A529dnRi0
>>971
RMM付属の31系みたいな構成にすれば、サハも便所付きクハも作れるのよ。
でもそれを提案したら、ハイザイマース氏に却下されたよ。
曰く、もう設計完了しちゃったからいまさら無理。



あれから数年、設計完了したのなら早よ出さんかい!

てことで、設計済みのLJのモハ41、クハ55の早期発売をキボンヌ
973797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/05/06(日) 22:51:00 ID:+SaX/7m60
果糖HOでモハ40系再々販とサハ57追加キボンヌ。
974名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:55:41 ID:gDHb0D7V0
あの設計、ハイザイマス氏がやったの?
それとも祐天寺の方?
975名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:58:10 ID:A529dnRi0
>>974
実際に線引っぱったのが誰かはシラネが、断られたのは鶴見店頭でハイ(ry氏に。
976名無しでGO!:2007/05/06(日) 23:12:48 ID:QXnMuI8a0
>>973
ついでに41,55の窓配置のエラーも直してw
977797ウグイス平安京 ◆UVpS2uq46A :2007/05/07(月) 00:32:47 ID:m0LeBMlH0
果糖HOでモハ42系キボンヌ
978名無しでGO!:2007/05/07(月) 01:42:02 ID:KZW/NOLf0
>>975
って事は、少しは期待持てそうなの?>片運車
979名無しでGO!:2007/05/07(月) 01:48:23 ID:TR9NNlpQ0
果糖Nでモハ40系とモハ42系キボンヌ
980名無しでGO!:2007/05/07(月) 05:56:59 ID:pJSDoiKn0
age
981名無しでGO!:2007/05/07(月) 12:10:23 ID:sEeeOqhN0
富Nでモハ10系キボンヌ
木造車バンザイ
982名無しでGO!:2007/05/07(月) 18:19:51 ID:xM0d0H5s0
とりあえず
トミィの73形各種再販キボンヌ
983名無しでGO!:2007/05/07(月) 19:04:24 ID:LgyibP6t0
限定でいいから富から山スカ70・72系セットキボン。
984名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:25:30 ID:KG1Nxvo90
蟻フロ系再販きぼんぬ。
985名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:53:01 ID:8FEI8LEj0
このスレでキボンヌ梅やるとは思わなかった・・・

じゃ俺も便乗。
いこま工房の70系再販キボンヌ。出来れば1両単位で分売を。
986名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:54:59 ID:Ug1pL6tW0
ロコモデル復活キボンヌ
987名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:58:11 ID:Z8vbYBDv0
ボナの売り切れ各種の再販キボンヌ
988名無しでGO!:2007/05/07(月) 20:59:49 ID:JmMcZNz/0
梅田
989名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:05:01 ID:lY2D4BTO0
横須賀線モハ32シリーズキボンヌ
モハユニ30+サハ48+サロ45+サロハ46+モハ32
モハ32+サロ45+モハ32(3列ベンチ)+クロ49 (木箱入り)
蟻さんヨロ。でも買わないよ。
990名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:06:22 ID:JmMcZNz/0
うめだ
991名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:22:36 ID:JmMcZNz/0
うめ
992名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:41:24 ID:JmMcZNz/0
埋め埋め
993名無しでGO!:2007/05/07(月) 21:57:21 ID:JmMcZNz/0
994名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:06:48 ID:JmMcZNz/0
995名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:15:21 ID:MUGrTMTt0
もうすぐ埋め終わりますな。
996797ウグイス平安京 ◆Mb6qKzyvcQ :2007/05/07(月) 22:25:23 ID:GysyxBvB0
富でも加糖でもいいから、80系フル編成キボンヌ
997名無しでGO!:2007/05/07(月) 22:36:33 ID:4d4DDUrh0
>>989
実現されたら困るから言うなよ
どうせ蟻からでても細部無視の「タイプ」だけど
998797ウグイス平安京 ◆Mb6qKzyvcQ :2007/05/07(月) 22:39:49 ID:GysyxBvB0
>997
もし蟻HOで旧国出たら……やぱり素材か?
素材になりうる代物ならいいが、という前提条件もあるが。(苦笑
999名無しでGO!:2007/05/07(月) 23:03:01 ID:Xtodfzho0
クロ49なんて形式、当時の宮内省がよく許可したもんだな。
1000名無しでGO!:2007/05/07(月) 23:11:22 ID:d1JcTws00
モハ10000の0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。