1980年前後のNゲージの思い出を語ろうpart3
1 :
前スレの1:
関水金属は安定した動力と精密な車輌にユニトラックを加え、既に王者だった。
トミックスは安かろう悪かろうだったが、次第に技術を向上させていた。
GMは「GM魂」をカタログで熱くユーザーに語っていた。
初期マイクロエースはプラ製品に方針転換して最後のあがきを続け、エーダイ、学研、エンドウのシステムが細々と売られていた。
中村精密が、ひっそりと蒸機を作り続けていた。
鉄道模型は定価で買うのが当然で、特売などほとんどなかった時代。
関水金属が、「予定品」を大量に妄想した83年カタログを出し、トミックスがネクスト構想をぶちあげた頃までの、ブルトレ世代による
1980年代のNゲージの思い出を引き続き語りましょう。
2 :
烈轍 ◆g6V0jYwopc :2006/10/31(火) 23:41:15 ID:8RKKOyJd0
3 :
名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:41:22 ID:iEaIpfWs0
4 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 04:02:01 ID:SDcSqCWpO
5 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 12:27:14 ID:0VB8IZpR0
>>1
乙です
6 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 14:16:39 ID:T3BLXQRw0
80年代の車両ケースやセットの箱のデザインは高級感、いかにも上級向けって感じで憧れの窓だった。
今のケースや箱はなあ・・・・。
7 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 17:23:49 ID:kbg6hGO50
過渡の箱。
雲丹虎から、黒字に「<<<<<」って模様になったけれど、
「<<<<<」が銀色の箱が、すっごくかっこよく思えた。
なんだっけ・・・ストラクチャーだっけ??
8 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:04:11 ID:P7nVXQf20
20年前、幼稚園に入る前に親父が忘年会で偶然過度の0系4両+レールのセットをビンゴで引いて
もって帰ってきたのがNゲージとの出会いだった。
親父は非鉄だったが、通勤で使う電車だからと気前よくクリスマスプレゼントで+阪急6300を買ってくれた。
漏れははプラレールを強請ってたのに予想外の展開。
そこからもうドップリですよorz
消防1年の誕生日にファミコンかNゲージかどっちかに汁と言われNゲージを選択したもれガイル
そして4歳からNゲージなんでプラレールで遊んだ事が無い罠
9 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:46:27 ID:0WBK9fFQ0
俺も4歳からNゲージ派だが
プラレ卒業は小三だぜ。
最初Nゲージは単5電池かなんかで走っているものだと思っていた。
あれからもう20年以上過ぎたのか...
10 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:49:12 ID:kxeNnC+m0
Nゲージ買って貰えずスーパーレールを買って貰った香具師居る?
11 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:05:03 ID:rev1lTBk0
ミニミニレールなら買ってもらいました
12 :
名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:57:53 ID:yK+IOTDH0
>>7 ああ、うちにR282-45FとかR315-45F、S248Fの箱があるよ。
ポイントも幾つかそうだった希ガス。
13 :
名無しでGO!:2006/11/02(木) 04:17:58 ID:rKhjwnH+0
リアル派と言うか、現実的な子供にゃ子供騙し以下なプラレールの
あのウソ臭いシステム&ディフォルメに納得いかないんだよな。
実物をリアルにスケールダウンしたものしか認めないんだよ。
14 :
名無しでGO!:2006/11/02(木) 11:36:33 ID:BF4l3jCk0
リアルにスケールダウンとか言うとまた何か言い出すのが出てきそうだなw
4,5歳のころプラレール(じゃなかったかもしれないが)をねだったらトミックスのセットを買ってきた
父が昔鉄道模型をやっていたのと、おもちゃじゃなくて本格的なものを、というつもりだったらしい
あるとき端子のACとDCを間違えて(というか知らなかった)モーターを駄目にしてしまった
模型店に修理に出したのだが飽きてしまったらしくそのままに・・・
小2の家族旅行で鉄道を使ったことがきっかけで復活、車両セットを買ってもらいにその模型店に行ったら
店のお兄さんが「これ預かってるよ」と出してきたのだった
15 :
名無しでGO!:2006/11/02(木) 11:53:53 ID:4OyoJ2DW0
>>14 > あるとき端子のACとDCを間違えて(というか知らなかった)モーターを駄目にしてしまった
やったやった。
だけど、前後にガクブルしただけで、モーターは大丈夫でした。
16 :
名無しでGO!:2006/11/02(木) 19:12:29 ID:iCbW0sUi0
ユニトラックのポイントを間違えてAC端子に繋いだことがある。
繋いだとたん、猛烈な速さで転換をはじめた(1秒間50回)時には、
一瞬何が起こったのか分からず呆然と眺めるだけだった。
こわれなかったのは幸いだったが。
17 :
名無しでGO!:2006/11/02(木) 21:24:02 ID:MrcBlypy0
まー焼きつかない限り大丈夫だろ。
元々10000回転とかとんでもない回転数でまわっても壊れないくらいだし。
18 :
名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:56:41 ID:PzAdj4jO0
>>10 漏れは小学生低学年の頃にスーパーレールを買ってもらい、
中学年にはミニミニレールをプレゼントされ、そちらにも夢中になったが、
小学校卒業の時にNゲージを買うようになった。
卒業前にNゲージの運転会に行ったことが始めるきっかけとなった。
19 :
名無しでGO!:2006/11/03(金) 03:16:45 ID:ezHh20fi0
俺は今でもミニミニレールも集めてるよ。
ミニミニレールの車両だけでも2〜3000両くらいありそうだ。
いろんなセット物の箱だけでも数百個・・・
ZZゲージからライブスチームまで入れると何万両あるんだか・・・
でもプラレールはやってない。
あれは餓鬼のおもちゃだ。
20 :
名無しでGO!:2006/11/03(金) 16:33:06 ID:X1FeJwrR0
自分の趣味以外は見下さないと気が済まないと
21 :
名無しでGO!:2006/11/04(土) 01:30:04 ID:bjH/jqCM0
age
22 :
名無しでGO!:2006/11/04(土) 22:35:32 ID:vRgDxx7G0
はじめて買ったのは加藤のクハ103低窓とモハ103かサハ103かのどっちかのオレンジ
自分の小遣いではこれが精一杯だった。
貨車とか安いのあったけど、先頭車がほしかったからこれ買った(近くに武蔵野線走ってた
影響もある。ホントは京浜東北線沿線住まいだからスカイブルーがほしかったけどなかった)。
初めて買って貰ったセットはセット名忘れたけど加藤のDD13とコンテナ車とエンドレス分の線路
とパワーパックジュニアのセット。
車両セットは加藤のEF65-1000ブルートレインセット。
いずれも小3=4の頃、東北新幹線開業前
そんな私ですが、今はHOメイン
23 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 00:45:33 ID:jyoNVzc30
>>22 「ニュー」が付く前のトータルセットじゃネ?
TA-1とかって書いてあったと思われ。<DD13+コキ1マソ
24 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 01:38:51 ID:b52/Eihu0
>>22-23 洩れもそのトータルセットだったよ。
6歳のときだったなぁ…
25 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 03:50:37 ID:y2ToIW3R0
オレの頃はセット売りそのものがなかったな・・・
バラの固定式レールが主流だった。
KATOと篠原との規格が微妙に違ってて、接続に苦労した。
この当時はパワーパックもただの四角い箱で色気もクソもなかったな。
HO用は出力が高くてNにゃ使えんかったし。
26 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 08:50:59 ID:VSOuW41y0
>>22 俺と似ている!
小2の頃、最初にクハ103低窓(オレンジ)と直線レール(固定式用)、次にモハ103と曲線レール。
結局、動力車は資金がなく、買えかった。
今から思えば、富の道床レールすら買えなかったんだなぁ・・・
27 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 10:12:43 ID:QpdcPx6/0
思い出・・・とは違いますが、
この間、過渡583系セットの最初期の製品(24年くらい前の製品)を久しぶりにあけてみたら、
ブックケースの蓋の方の内側に当時の富ブックケース同様にビニールのポケットが付いていて
(説明書とヘッドマーク交換用ドライバーが納められています)そのポケットと当たっている車両の
車体の一部がテカテカになっていました。
もし、過渡、富の古いブックケース入り車両セットをお持ちの方は、虫干しを兼ねて確認されては
いかがかと思います。
28 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 11:09:57 ID:v5E4aFNdO
>>27 てかてかならまだいい。
うちの富7000なんざ、張りついていたのをうっかり剥がしたもんだから、片側がお岩さん状態…orz
29 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:04:24 ID:qeqDv96D0
トミックスのは塗装がひび割れたりデロデロになったりするね
30 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:36:10 ID:cUrMrCEz0
俺も大量に持っていて、2年に一度くらい整理であけるんだけど、ちょっとコワいね。
ちなみに蟻は確かに油がウレタンにしみちゃっているね。
31 :
名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:19:54 ID:U0XiAoRp0
>>29 初期のキハ183系は、みんなヒビ割れたよ。
32 :
名無しでGO!:2006/11/06(月) 01:13:12 ID:33E/Wkp30
>>27-31 酉式赤矢も、ヲタ急7000も、381も、文鎮動力車の113も、
とにかくどれもこれもお岩さんになってるze!
o...rz
33 :
名無しでGO!:2006/11/06(月) 11:20:58 ID:6b7d2Ghk0
可塑剤って恐ろしいな・・・。
現在の車輌セットに入っている説明書用のポリ袋も、
車輌に触れないように紙かなんか挟んだほうがいいんだろうか?
34 :
名無しでGO!:2006/11/06(月) 12:48:30 ID:YnyR9ve50
>>33 間違っても、トナーがついてる紙(コピーしたものとか)を挟まないようにねw
35 :
名無しでGO!:2006/11/06(月) 13:11:56 ID:ABdDoNvF0
エンドウ製品も定期的に見てあげないと
スポンジが劣化したり、車両を巻いてあるビニールが張り付いて悲惨な事に
36 :
名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:49:15 ID:33E/Wkp30
>>35 ナカセイの赤箱なんか、軒並み劣化しまくりんぐ。orz
くるんでるビニールは大丈夫でも、スポンジは黄色→橙色になってグズグズボロボロに。
37 :
名無しでGO!:2006/11/07(火) 02:12:42 ID:D3/y1uNv0
age
38 :
名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:08:28 ID:CTX7ErGb0
おまいらお気に入りの80年代に発売された製品は?
俺は過渡の583系
それまで学研や富581系しかなかったから、出来の良さに当時驚愕した
39 :
名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:13:05 ID:M3NGt5+y0
40 :
名無しでGO!:2006/11/08(水) 09:38:30 ID:PK0EH8nZ0
エンドウの阪急シリーズだなやっぱり阪急マルーンは金属じゃないとだせないと
思った
41 :
名無しでGO!:2006/11/08(水) 10:30:21 ID:5v3D1ori0
永大→学研のキハ58系。
あのはめ込み式の側窓は、実車みたいに開くかと思ったほどリアルに感じられました。
42 :
名無しでGO!:2006/11/08(水) 12:29:27 ID:zij2PMTu0
>>38 過渡DD51。
ラジエターファンやエアタンクがあるかのような彫り込みに惚り込み
43 :
名無しでGO!:2006/11/08(水) 20:30:51 ID:AkhVIAwp0
富からDE10が出たのっていつくらいだっけ?
あれ(DE15の方だったけど)買ったとき色々感動したな。
ただ地元で毎日のように貨物牽いてた実機と見た目に違和感があったから
取りあえずラジエターグリルに黒注ししたっけ。
44 :
名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:10:13 ID:ivTV5j9V0
初めて買った車両でもあるし、過渡153系。
一般的には165系の方が人気あるようだし、
地元で走ってたのも165系なんだが、やっぱり153系。
45 :
名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:55:59 ID:g2mI0wuU0
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカーマ
漏れも153系。なおかつ当時の物が今なお現役。買ったのは厨2の頃だった。
先ず<Tc-MM'-MM'-Tc>の6両集めて、山陽ローカルor新快速。
続いてMM'-Ts-Tsを購入し、急行「東海」。
最後にTb×2を購入して、なんちゃって「なにわ」の完成!
最盛期の編成で集めるというこだわりが確立された点が何より大きい。
153系は以降も増殖をし続け、-500「なにわ」編成×2、-0「なにわ」編成×2、
-500新快速×1、-0新快速×1と都合60両の勢力。
46 :
名無しでGO!:2006/11/09(木) 09:43:23 ID:+D81QyYu0
エンドウの私鉄
京阪3000と京成AE1かな
実家は墨田区で、父の田舎は枚方なので、両方とも思い入れがあった
AE1の新塗装は高校生になって、バイトが出来るようになってから購入
47 :
名無しでGO!:2006/11/09(木) 13:32:48 ID:gxujra260
>>45 > 最盛期の編成で集めるというこだわりが確立された点が何より大きい。
新潟にいたので165系は嬉しかった。
お年玉はたいて13両買ったよ。
全盛期の佐渡を再現したかったんだけれど、小5の知識では編成がわからんかった。
唯一、RFにサハ・サハシ込みの13両時代の編成図があったので、それを参考にした。
サハシ2両時代があったなんて、まったく知らなかった。
それが雲丹虎A1セットをひたすら周回。
直線部分に駅を置いて、ホンモノの時刻表見てセルフ車掌しながら(笑、
「3駅通過する区間」=エンドレスを4周(3回駅を通過する)
という運転をしてた。
↑こんなことしませんでしたか?
48 :
名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:34:06 ID:pvRJEjJ70
自分ではやらなかったけどプレイモデルか何かに紹介されてたような気がする
当時は走らせる場所もないし車種を増やす方に目が行ってフル編成など思いもつかない世界だった
今も場所はないけど
49 :
名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:26:46 ID:vTkh+m8t0
50 :
名無しでGO!:2006/11/10(金) 11:59:04 ID:yD/abYjt0
あげ
51 :
名無しでGO!:2006/11/10(金) 13:44:12 ID:k+q/9SHC0
>>49 「はくつる」とかやったぞ。
もちろんフルスピードw
52 :
名無しでGO!:2006/11/10(金) 20:59:15 ID:LFdYQpF30
KATOの0系16両フル編成
しかし、タダでさえ狭い家、実車に近い速度でジョイント音を楽しむも、
通過して2秒後にはすでに通過音が鳴り始めてるからなかなか楽しめ
なかった。
53 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 09:23:10 ID:UbxIIZXt0
>>52 フル編成なんて、ガキの頃には夢のまた夢だったな・・・
車両セットの6〜7両でも贅沢だったな
機関車+客車5〜6両の編成とかで楽しんだ奴も多いのでは?
54 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 09:36:29 ID:ZPiBHVKeO
基本的に単品売りだったし、いかにリアルに短編成にアレンジするかっていう楽しみもあったよなぁ‥
55 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 13:36:47 ID:uURnD7Pz0
分割民営化近くのころ短編成が増えてくると「お、模型向きだ」と思ったりした
56 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 13:46:47 ID:au1UOECe0
今みたいに車種が多くなかったから、「〜で代用」という記事が多く見られたね
57 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 15:21:43 ID:CugfyPm90
>>56 過渡のカタログの「はつかり」の43系代用とか
120系のナハネフとナハフとか色々あったな
58 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 21:47:11 ID:Kn8Lidh70
そういえば、20系のナハフ20とナハネフ23の切り接ぎでナハネフ22(とナハフ21)を作った人が
結構いたはず。
59 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:55:04 ID:CugfyPm90
60 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:15:15 ID:a1BB55Ti0
61 :
名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:29:43 ID:59B9gTrG0
>>59 発光テルライト付のヤシだね。
漏れは鉄模趣味の記事みて、マヤ20作ったのが初めての改造だったな。
62 :
名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:03:06 ID:Q8J9KkL30
63 :
名無しでGO!:2006/11/12(日) 11:55:40 ID:laRMt9iK0
俺はED61→ED62の改造が(まともに成功した)最初かな
64 :
名無しでGO!:2006/11/12(日) 12:54:56 ID:sy+KQU6C0
>>62 そういうのもあったんだ。大昔、イサミヤで買った委託販売の過渡457系の台車が153系のにすり替わってたけど、
その改造した人のだったのかも。
>>63 あったあった。すごいなぁ、あの改造、やったのか!ダイカストの床下にタップを立てるとか書いてあって、
子供心に難しそう・・と思いながらも楽しく記事をみていたよ。
他に過渡181系→489系 過渡D51→重油タンク搭載+シールドビーム副灯追加などの記事もあった。
漏れは、香港富オハ12系→キハ65の改造をやったけど、運転台(紙製)の裾Rに納得出来ず、赤色を
全体に吹いたところで工事中断してしまったナ。苦w
65 :
名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:24:46 ID:qrkJ9bfiO
hoshu
66 :
名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:54:45 ID:eRXXRr4b0
67 :
名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:36:18 ID:YFopEReY0
>>59 マイテのテールライト点灯改造品もありましたね。
種車持ち込み価格とかも設定されていたような希ガス。
68 :
名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:54:15 ID:CfQqejhl0
age
69 :
名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:51:06 ID:fWaoONHT0
あげ
70 :
名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:34:05 ID:Y8sE6j1rO
保守
71 :
名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:19:53 ID:RoN4t4JU0
72 :
名無しでGO!:2006/11/19(日) 10:01:55 ID:5eZZiIRk0
過渡の103一般って、現在の出来から見ればオモチャだけど、
素朴で好きだな、6両セットで1万円切っていたのも魅力だったしね
73 :
名無しでGO!:2006/11/19(日) 10:11:35 ID:nV86pN3S0
6両で2M
74 :
名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:02:16 ID:kJ1S4K7N0
過渡103系やキハ20は入門者向けとして悪くないと思うんだが、
これからの「入門者」にとってはなじみ薄すぎる車両だし、
Bトレや鉄コレから入ってくる人のほうが多いかもしれない。
それに鉄コレは安くて出来も良いほうだから、
過渡103系なんて比較され叩かれるだけかもな。
75 :
名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:56:34 ID:E+Kik8GY0
1980年代、漏れのGMキット製作の目標は過渡103系やキハ20でした。
今でもその目標に変わりはありません。
KATOさんへ。
103系やキハ20をリニューアルして僕の目標を引き上げないでください。
76 :
名無しでGO!:2006/11/20(月) 16:26:00 ID:vBuG8jEp0
線路と動力つきじゃないと入門用の代替にならないと思う
77 :
:2006/11/21(火) 01:11:23 ID:lp4l120s0
age
78 :
名無しでGO!:2006/11/22(水) 18:25:26 ID:rWq9Pk/E0
79 :
名無しでGO!:2006/11/22(水) 18:41:26 ID:KhBD6TxTO
過渡だか冨だかも忘れたがオレンジ色に白線だけのDLが我が鉄の初号機。
80 :
名無しでGO!:2006/11/22(水) 19:22:48 ID:cXexXcL40
81 :
名無しでGO!:2006/11/23(木) 02:41:28 ID:eOvjoXy70
>>78 これの画面右下、永大の下に2冊重なってるkatoの黒い表紙んのって、なんだっけ?
持ってたような気が・・・。
80年のだっけ?
このうち8冊くらいは持ってたなあ。
82 :
名無しでGO!:2006/11/25(土) 01:14:59 ID:WeiZF69l0
あげ
83 :
名無しでGO!:2006/11/27(月) 01:19:57 ID:GOWHcasO0
保守
84 :
名無しでGO!:2006/11/27(月) 01:35:19 ID:aJBz+Cmo0
80年ごろよりは、少し後の時期になるのだけれど
富の「コントロールパネルブロック」がやたら欲しかったなあ。
六角形ブロックでコントロールボード作る奴。
85 :
名無しでGO!:2006/11/27(月) 01:37:57 ID:dtEgBgaZ0
>>84 地方の模型店に行くと、いまだに売れ残りの残骸があったりする事が・・・
86 :
名無しでGO!:2006/11/27(月) 02:56:46 ID:HijNgp4c0
80年代のNゲージ繁栄の品物を求めて適当に模型屋めぐりして、
エンドウ製品買いまくり・・・お金が続かない(´・ω・`)
87 :
名無しでGO!:2006/11/27(月) 12:56:21 ID:qlwwQVgL0
>>84 あれは80年代後期かな、操作盤みたいなのにあこがれてガイドブックだけ買った
88 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 02:02:44 ID:s/CQ2qMT0
89 :
名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:00:18 ID:D63TpED+0
age
90 :
名無しでGO!:2006/11/30(木) 00:36:32 ID:tiIbYbA20
age
91 :
名無しでGO!:2006/11/30(木) 18:50:44 ID:8/VLz4a40
・・・N16年振りに復活しました。
質も値段もその上昇に驚き、まずは情報収集から再スタート
ちなみに最初に買ってもらったのは20年程前
富キハ58(当時何も分かってない漏れの手により解体を経て廃車)
レールセットA(現存再利用)
パワーユニット(現存再利用)
親にはまだ早いとダメだし喰らってたので、年に1回会うじいさんにせがんで
一発おk 心底嬉しかった。
92 :
名無しでGO!:2006/12/01(金) 14:02:33 ID:cH0aWYp+0
>>91 くれぐれも蟻(の中でもデキの悪い製品)と尿には気をつけてください。
93 :
名無しでGO!:2006/12/01(金) 21:54:17 ID:m5+kFes50
>>91さん これらは有井製品で出来が悪いにも関わらず転売ヤーのせいで品薄、値上がりしている品です
叩き売りで見かけた際など注意して下さい
1位 9600:有井蒸気では多くのバリエーションを誇りますがちょっと... 素直にトミー製品を買いましょう
2位 東武けごん・きぬ:ファンを一億総orzさせた恐怖のモデル。ボンネット形状が破綻しています
3位 キハ59アルコン:金メッキのせいでチョコ菓子みたいに見え、前照灯の光が室内灯の代用になってます。
4位 キハ281:調子に乗ってロゴの新旧で2度出した製品。新ロゴをよく見かけますがスルーしましょう
5位 HOT7000:出来の悪さもありますが、片方のセットしか入っていない車両があるなどファンに有井不信を抱かせました
6位 ホキ1000/タキ1100:両者ともJR化後の新形式で目新しさだけでハけました。
7位 オランダ村特急・ゆふDX:内装の色がラメっていたりしていてかなりアレです。スルーしましょう
8位 783系:JR化後最初の特急の製品化で期待した私がバカでした。おとなしくガレージキット組んだ方がいいです マジで
9位 419系/715系:競合他社の自沈で有井がウハウハだった好例。色々バリエーションがありますが柳の下に2匹目はいないようで
10位 371系あさぎり:いまいちの出来でモデモのあさぎりと競演用にしか売れないかわいそうなモデル ただ木箱には豪華レールセット付き
94 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 21:34:05 ID:MdIb/l3w0
TOMY製も味がある出来で漏れは好きだが、
9600だったらKATO製品の方が出来がいいと思うが?
だが、このスレ的には、
あえてエンドウ製品を薦めるボケをかましてほしかった。
95 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:42:33 ID:gKT7wmmv0
age
96 :
名無しでGO!:2006/12/02(土) 23:01:26 ID:WEMllsRI0
>>94 >>93は蟻スレでお馴染みのコピペで、
出来が良い物を、ワザと悪い出来といっている
97 :
名無しでGO!:2006/12/03(日) 11:17:39 ID:WLU5er6x0
何でわざわざそんなことするんだかw
98 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 02:34:22 ID:wWbQ3rt30
ふんどしを締めろ、ってどうゆうイミ?
99 :
名無しでGO!:2006/12/04(月) 17:43:40 ID:sbi9VW630
>>92-97 蟻は色々な面で注目されている訳ですね
>>94 富HGとかも素晴らしいが
旧製品を見ると微笑ましいなぁ
とりあえず残存車両をレストア中〜 再びハマりそうw
100 :
名無しでGO!:2006/12/06(水) 21:44:27 ID:+LMldhA3O
100
101 :
名無しでGO!:2006/12/08(金) 03:33:27 ID:XqBr0A/10
age
過渡キハ20(M)+キハユニ26
雲丹トラック基本セットA1
パワーパックジュニア
これが俺の鉄道模型童貞を捧げた品。
今でも現役w
詳細は忘れたがトミックスの113系のセット、そしてニシザワ工業のパワーパックが最初だった。
5001番のニューパワーユニットを買った時はうれしかった。
でも今考えると出力あまり変わらないのねw
部屋の整理で久しぶりにNのパーツの入った箱を
あけたら、GMのメッシュも入ってないAU75
(カタログだと「国鉄通勤型集中クーラー」)が
出てきた。
プレイモデルの小記事を見て、大山総本山で買っ
てきて、KATO103系に取り付けて大喜びし
たのを思い出してしまった。
当時のことに浸ってしまって整理が進まない…。
そこはKATOでなくぜひ関水と・・・
106 :
名無しでGO!:2006/12/09(土) 22:31:21 ID:gf+2YmJj0
age
>>105 Σ(゜▽゜;)!!
年をとるとこういう事があるからいけねェ…。
あれだけ大山総本山でキットを買ったのに、
ロクに完成させてあがられなかった。
整理中の荷物の中で、完成した中で出来が
よかった101系の妻板が脱落…。
整理が終わったらリペアしてあげよう。
田舎育ちのおれ。
また雲丹虎が出る以前、関水の固定式線路を敷き直そうとしたら釘がなくなり、
近所のプラモデル屋にその旨を話して「鉄道模型用」の黒い釘を買ってきた。
とても打ちにくい釘で、すぐに金物屋で買った銀色の釘を買い直した。
いま見れば、レールを枕木に止めるスパイクだ。
なぜ田舎のプラモデル屋にそんなものがあったのか不思議。
そこにはアトラス時代の固定式線路がたくさん売っていた。
109 :
名無しでGO!:2006/12/11(月) 00:07:59 ID:H7HpVZAI0
hoshu
親父からのクリスマスプレゼントで
TOMIX基本セット2(キハ58のやつ)を買ってもらい超喜んでいた小学生のオレ
正月まで毎日走らせて目輝かせていた
酷使の割にいまでも走ってくれて嬉しい
>>110 ディティールや色はともかく、
重くていい走りするよね。
ウチもいまでも現役。
112 :
名無しでGO!:2006/12/11(月) 17:49:59 ID:Ea4hzqDrO
>>110-111 そうそう。
あと、モーター音が、似ていないはずなんだけど、何故かディーゼルっぼく聞こえるんだよね。
座席の色が、普通車は青、グリーン車は赤となっているのも好き。
当然我が社でも現役バリバリ。
ハイレグ?そんなもん知らんわw
113 :
91:2006/12/11(月) 18:10:45 ID:9b5F/Jog0
当社も中古品入線しました>旧58
二度目の失敗をしない様、丁寧に分解清掃で快走。
・・・思い出と共に感激
ああ、RGか。
117 :
名無しでGO!:2006/12/13(水) 02:59:25 ID:xcwAzgS50
age
ハイグレをハイレグとあえて間違えたのではと思ったが
いや、どうでもいいか
119 :
112:2006/12/13(水) 12:49:44 ID:iyT8TtTMO
まあ、クリスマス釣りーということで
クリスマスプレゼントには「Nゲージの入門セット」
そんな時代もありました。
クリスマスプレゼントが
「鉄道模型Nゲージ入門」(本)
だった人がいたら、ちょっとかわいそう・・・
(´・ω・`)漏れは「Nゲージの鉄道建設」が誕生日プレゼントだったがな
80年前後ぐらい
何年間か親父がクリスマスの時に高価な車両セットを買ってくれた
一番嬉しかったのが富の最初の381系
あのころのセット箱って今のより高級感あったなぁと思いつつ
ちなみに誕生日はなにか動力車一両だった
小学生の小遣いで買えた350円とか500円の貨車が宝物だったなぁ
>>121 小一の時ねだったが駄目だったのでスーパーレールのブルトレセットorz
126 :
名無しでGO!:2006/12/14(木) 23:59:29 ID:ehwT2hHf0
あの頃はレール一本、貨車一両買うだけでもわくわくしたもんだが、
いまはなぁ…
いまだにそうだったらそれはそれでどうかと思う
なんでもいいから毎日1コ、という香具師ならいそうだな。
>>122 「電車のアルバム」(交友社)を頼んだら「私鉄電車のアルバム」が・・・
いや、結局電車のアルバムも買ってもらったので得したのか
>>129 まっったく関係ないが、30年前、「恐竜の図鑑がほしい」と言ったら
「岩石・鉱物」という図鑑をもらった。
化石もこの範疇には違いないし、少しは載っていたが・・・
話を戻して。
80年前後は小学校だったが、いつからかクリスマスプレゼントは「お金」だった。
お金のほうが、好きなものを自分で買えるから、自分でそうしてもらったのかもしれない。
お年玉とあわせて、単品を編成で(といっても6両くらい)買っていた。
車両が増えるのは年に1回、この時期だけだった。
131 :
名無しでGO!:2006/12/17(日) 00:10:02 ID:RO8tuORs0
age
玩具&模型店で初アルバイトして買った富の小田急LSEと過渡の583系単品9両。
一度に沢山買ったのはこの時が初めてで、すごく嬉しかった記憶がある。
その後も郵便局でバイトして少しずつ増やしていったなぁ。
133 :
名無しでGO!:2006/12/20(水) 03:08:46 ID:Vmoeck5D0
age
>>124 尾灯の点く車掌車が憧れでしたが、350円のが4両買える値段だったので、
当時の漏れの貨物列車は両端ワサフでした。
しかも機関車が誕生日に買って貰った2500円で買ったマイクロの交流試作機のショーティーロコ(T_T)
135 :
名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:09:30 ID:IMzdcGzDO
>>134 気にするな。
あの頃は安さが一番だったのさ…(遠い目
富のウリはまさに「安さ」だったよね。
過渡がつき、
富がこねた餅を
蟻が喰い散らかして行く業界。
138 :
135:2006/12/22(金) 13:12:42 ID:Is5QYh2vO
>>137 こうしたほうがいいんジャマイカ?
過渡がつき、
富がこね、
蟻と尿が喰い散らす鉄模業界。
過渡がつき、
富がこねた餅を
蟻が喰い散らかし
尿が排泄して行く業界。
果糖が搗き
富井が捏ね師 鉄模餅
座り気侭に食うはマイ糞
と、あえてちゃんと書いてみる。
141 :
名無しでGO!:2006/12/24(日) 11:52:12 ID:pBrJrbOT0
あげ
サンタさんへ
クリスマスプレゼントはNゲージの運転セットをお願いします。
サンタさんに「HOげーじをください」
…とこと細かく車種まで指定してお願いしたら、
ギブアップされてしまった。
それで親からNゲージを買ってもらった小4の冬。
それからサンタさんは家にやってこなくなった。
>143
お前の所為だったのかw
145 :
名無しでGO!:2006/12/26(火) 22:04:35 ID:EPUmin/c0
最近は昔よりも鉄道模型へのワクワク感が無くなってきている。
模型を買う金が有れば本物に乗るよ。
爺のことも時々思い出してあげてください。
今さらながら富415最初期型を揃えようと汲々としている漏れがいる
148 :
名無しでGO!:2006/12/28(木) 23:53:55 ID:WHMaOijd0
hosyu
PLAYMODELにあったモノレールの記事を真似した香具師いない?
レールは3mm厚の板を3枚重ねて鉄板?を外に張って9mmゲージを作り、
車両は18m級(?)動力ユニットにテキトーな車体かぶせた直線番長仕様。
同じようなレールだけ作って、橋として使ってたよ。
上路式のプレートガーダー橋に見立てながら。
150 :
名無しでGO!:2006/12/29(金) 00:36:19 ID:mjMSMHeH0
あ、下げちゃった。たまにはage
>>149 現在ならBトレ用動力使って、実際にカーブするモル-ルも作れそうだ、
過去に比べて、車両、動力、素材etc…、凝った物も苦労せずに手に入る。
その分発想を生かして、手を動かす事が疎かにされている希ガスる。
オサーンの戯言sage。
>>151 あの頃は今とは比べ物にならない位制約が大きかったから尚更
手と頭を使ったしねぇ。
と言うか手を動かしながら考え、考えながら手を動かすと言った感じかw。
現在、改造等で余ったり発生した物…残材等を再利用したりして
粗略に扱わない癖はあの頃に確立したものだと思う。今考えると。
それが現在でも意外と役に立つ事があるからこの趣味は面白いw。
オサーンの戯言その2 sage。
>>149 最近思い出してレールだけ作ってほったらかしてますw
車両は静鉄1000の前面+東急7000で、ガキの時分に作ったのが残骸で残ってます
PLAYMODELの何号に載っていたんでしたっけ?
10だったかな、新幹線を組み立ててる(分解?)表紙のやつ。
155 :
名無しでGO!:2006/12/30(土) 23:44:13 ID:xX/awT4q0
好きな車両の模型を探し歩き、見つけて買うのは今でも小学生だった頃と同じく、わくわくして楽しい。
でも家に帰り、仕事が忙しくなってろくに走らせられなくなった車両セットが山になってるのを見ると、「ど〜すんだよ、この山」と頭を抱える自分がいる。
過渡、富、爺だけの時代、製品化される車種は少なかったが、既製品を改造して製品に無い車種を作るのが楽しかった。
金は無かったが時間と創作意欲は充実していて、少ない投資で十分楽しめた。
でも舞糞の出現で製品とかぶるのが怖くておいそれと改造に手を付けられなくなってしまった。
就職して金銭的余裕が生まれ、時間が無くなりバランスが崩れていった。
改造して走らせるのが趣味だったのが、買い漁るのが趣味になりつつある現状。
こんな社会人モデラー、多いんだろうな。
時間と場所に余裕のある学生諸君。
今のうちに目一杯「正常な楽しみ方」をしてくれ。
156 :
名無しでGO!:2007/01/01(月) 20:03:43 ID:GPWj1Qer0
age
157 :
名無しでGO!:2007/01/02(火) 17:36:44 ID:q2G3lmZn0
昔、イタリア製でリマ社の鉄道模型が安く売っていて
485系のセットが6000円ぐらいだったが、コントローラー
の形が好きになれなくて、トミーのレールセットと
Cタイプ機関車と関水のコントローラーを買ってもらった
思い出がある。
485系のセット持っている人いる?
158 :
名無しでGO!:2007/01/02(火) 23:13:02 ID:+94uS+ss0
今日太田の両手に行ったら、永大製のレールが格安で売ってた。
買わなかったけど。
微妙にずれるんだけどここに書きます・・・。
最近の209系とかEなんちゃらとか全然区別つかないし、
何で最近の電車ってみんなおんなじなんだろ、って思ってたんです、わたし。
でもね、良く良く考えると・・・153・165・111・113・115・415・455・・・orz
いやね、昔では考えられなかった資金力&中古と叩き売りの山でしょ?
ムーンライト・グリーンライナー・福知山115・身延115って叩き売りを買って、
よくよく考えると昔も同じだったのか・・・orz
と思ってしまったのです、はい。
小中の頃アコガレだったグリーンライナーや115身延が簡単に買える訳ですよ。
それも4000円とかで。
いい時代ですよね。。。
160 :
名無しでGO!:2007/01/05(金) 06:52:00 ID:UweBWStb0
hosyu
161 :
名無しでGO!:2007/01/05(金) 11:01:00 ID:o4T7Hc4B0
>>159 ある意味そうですね。>いい時代ですよね。。。
でもなんだか嬉しい反面、悲しく寂しくもあり
購入車両に昔ほど愛着が沸かないのは漏れだけ?
どうでもいいですよ だいた
164 :
名無しでGO!:2007/01/05(金) 22:10:13 ID:esSRyuTk0
165 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 11:59:21 ID:luszpySO0
age
166 :
名無しでGO!:2007/01/08(月) 23:59:33 ID:/i1WW1cV0
HOjが皆様をお待ちしております。
167 :
名無しでGO!:2007/01/09(火) 23:49:05 ID:3RN73R0S0
>>167 ですね。今の各社プラHOが、既存との差別化の意味も含めてHOjになってたら、もっと売れてたかもしれませんね。
ところで、80年代のNって電球の前照灯ばかりで、雰囲気や照度も良かったと思います。
今のは、造形は良くても実車とは全然違うLED色で残念に思うことが多いような・・
その点、富は電球のライトユニットを今でも発売してくれているので重宝してます。(除くHG)
各社共、早く電球色高輝度LEDを標準にしてホスイ・・
ライトが点灯するだけですごいことだったので色がどうのこうのとか考えなかった
白色LEDが出回り始めてから言われるようになった気がする
(HOだったか)室内灯に小さい蛍光灯を使った例があったような・・・
170 :
名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:39:01 ID:hV7P8T6T0
age
171 :
168:2007/01/11(木) 23:15:18 ID:g5CLZpt+0
>>169 >ライトが点灯するだけですごいことだったので色がどうのこうのとか考えなかった
それは言えてますね。富のLSE7000の前照灯なんかは、明らかに昔の電卓の表示のような緑色なのに
電球色を移植しようなんて思わなかったし。
>室内灯に小さい蛍光灯を使った例
交通科学博物館のOゲージだかの展示車両(583系や12系など)は、ミニ蛍光灯を2本取り付けて点灯させて
ますね。(なぜか前尾灯や愛称幕は点灯させていませんが・・)
過渡のキハ20系、旧103系、旧20系は論外、急行型や181系は前照灯すらオプションの時代でしたしね。
富の381系も前照灯のみ点灯で尾灯が点かないという中途半端な仕様だったし。
俺は気動車中心だから、いまでも前照灯はオプションでいいと思ってる。
気動車は全者にライトがあるんだから、
先頭・最後尾以外の車両にはまったくもってムダ。
出た当時に買った過渡の165系(お年玉はたいて13連)、
クハとクモハを6両買ったが、ライトユニットは2つだけ購入。
それで十分。
単価を上げるためにしているんだろうが、そのうち室内灯も組み込み済みになるかなあ。
キハ130がそうだったけれど、いやだなあ。
KATOだと651系が組み込み済みで出たけどそれ以降続かなかったから
今後も標準装備にはならないと思う
(キハ130がそうかは知らないが)専用オプションを用意したくないのかもしれない
昔フラノエクスプレス専用室内灯がオプションだったが今なら組み込み済みになりそう
蟻の伊豆急100系の10連セット買ったんですが、切り替えスイッチが付いているとはいえ、ホントにムダだと思いました。
モーター車は1両しかないし、両運転台車はあるし、両端はダミーカプラーだし。
1980年代から話がそれてしまってスマソ
室内灯が高価だったのもそうだが、5001ニューパワーユニットの出力ではつらいものがあった
25形編成ではオシにしか室内灯を入れなかったな。
値段に>177のとおりパワーパックの容量、それから店の在庫も意外に
少なかった。
フル編成で持ってるヤツですら、オシとオロネにしか入れられなかったし。
ちなみにオロネは一部に紙を貼って光りを遮断し、個室の客が電気
を消した設定にしてたっけ。
179 :
名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:57:22 ID:ph3Etzps0
ほしゅage
>>178 >ちなみにオロネは一部に紙を貼って光りを遮断し〜
なるほど・・考えましたね。
181 :
名無しでGO!:2007/01/18(木) 00:10:14 ID:8HfXq9Io0
age
182 :
名無しでGO!:2007/01/19(金) 12:34:16 ID:bo/bY95pO
俺も、蟻の伊豆急100持ってる。10連だと長すぎるから、だいたい減車して七連で、レイアウト走らせてるけど、100系高運や 切妻を先頭にしたりするときに、ライト切り替えスイッチを使うよ! スレ違いスマソ!
183 :
名無しでGO!:2007/01/21(日) 10:02:57 ID:3nu0WVxg0
age
184 :
名無しでGO!:2007/01/24(水) 00:36:25 ID:FhcdTeIR0
hosyu
プレイモデル発売にwktkしたあの頃・・・・・・
プレイモデルが今でも一番面白い雑誌だったと思っている。
少なくとも今のRMMよりは
188 :
名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:04:30 ID:ZW9si+Gt0
age
sage
190 :
名無しでGO!:2007/01/27(土) 03:45:29 ID:vocbe7GC0
>建材事業に経営資源を集中、
いずれは1/150サイズも期待。
いや、やっぱり建て売りでないと売れないか。
192 :
名無しでGO!:2007/01/27(土) 19:50:07 ID:XEpda7R30
カトーも上場しろ今の生産体制の改善が議題
俺は人間を止めるぞ、上場ーッッ!
194 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:18:01 ID:b7FMnGek0
age
195 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:26:11 ID:4wZpVwLq0
国鉄特急色にワクワクしだしたよね。
トミックスの381系
カトーのキハ81系・・
あれっ 181系電車もあるんだ
名鉄特急北アルプスはないようで・・ (今頃になって 出たかマイクロエース)
おっと トミックスで183系ディーゼル特急も でたか。
196 :
名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:34:44 ID:v8BBo2hd0
駅舎は自慰の中型駅ビルを買った。
これが自慰キットの初体験。
お金もなく、車輌キットを組む自信もなく(台車別売りだし)商店街入り口や道路信号機を買って我慢していた
俺のGMキット童貞喪失はクモユニ81。
俺は保線区車両w
200 :
名無しでGO!:2007/01/30(火) 21:44:10 ID:j1gx1B270
当時の自慰完で111原型ライトあったな…
201 :
名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:32:15 ID:B4jc220J0
漏れのGM初購入はクモハ73とクハ79の近代型2両セット。
俺は名鉄5500系。
板のまま筆でスカーレット塗って組みましたよ。
名鉄5500系か…。
実車は廃車になってしまったし実車と異なる部分が多いなぁ。
スレ違いだがリニューアルをして欲しいな。
>>201 モハ72+サハ78全金モドキでなくて何よりです。
架線集電にはGMの金属製パンタが使える
TMSでそんな記事を読んでいろいろと脳内プランを練ったことがあった
メルクリンなんかの架線集電にあこがれてたので
>>208 あったあった。あれには俺もあこがれた。
いまや集電可能な金属製パンタって、国内メーカーからは出ていないよな。
210 :
名無しでGO!:2007/02/04(日) 18:22:11 ID:S4ULAHRF0
age
211 :
201:2007/02/04(日) 22:17:17 ID:Keo/f6KJ0
漏れは1週間前に名鉄5500系2両キットを買いました。
その時は動力は後回しにして、他に台車(黒)やパンタグラフなども買ったが、
昨日専用動力を買ったら動力台車がグレーだったので、改めてグレーの台車を買った。
また鉄コレの名鉄3700系も後ほど買う予定だ。
これから名鉄スパイラルが始まる!?
212 :
名無しでGO!:2007/02/07(水) 09:00:37 ID:077Binlz0
あげ
>>200 自慰完の111スカ色は湘南色と同じ塗り分けラインのがありましたね。
小学生だった当時は玩具であった581系昼行特急色のような嘘電だと思ってました。
後年、鉄道雑誌を買うようになってから登場時の塗色だったということを知りました。
逆にスカ色の塗り分けラインの湘南色の実車も存在しました。
広セキ クハ111−110、476、477
JRR国電編成表79年版より
217 :
名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:18:12 ID:YYSVeBdA0
age
爺の115系キット。
一体成型の奴。
窓枠全部削って過渡457系ほかのガラスをハメコミ。
当時の過渡はパーツ1個から分売してくれたっけ。
・・・で、1986年に着手したキット、竣工は2003年w
>>218 よくがんばりましたw
ところでハメコミ窓って誰が考えたんだろね。
すごい発想だよな。
>>218 やるな。今はいろんなパーツ出てるから、意外とおもしろそうだ。
漏れも押入れから発掘してみるか・・
>>219 確かに。
やっぱ過渡の中の人かな?153系では既に採用されてましたね。
海外製品であったのではないかという気がする
>>219 まぁ、実物がはめ込み窓だからね・・・
>>220 KATOのクハ103かEF70の前面窓あたりも古そう・・・
223 :
名無しでGO!:2007/02/11(日) 23:02:00 ID:HWl+kVV40
>>214,216
模型じゃなくて実物写真の塗り替えだけど
キハ183-500の国鉄特急色ってのもあった
キハ183-100の第2期っぽかったw
過渡が、電車などの動力を床下〜床中(?)搭載にして
シートの背もたれが窓から見えるようにしたとき、
「こんな子持ちシシャモになるなら、室内表現なんかなくていいのに。
床下表現のほうが大切だ!」
と思った消防のおれ。
床下が流用されまくりなことには気づいていなかったw
俺とは逆ですな「動力車にも室内灯が付けられるなんて関水ってすごいな!」って思ってた。
まぁ、そんな金ないのだが
クハネ583(学研)+モハネ583(富香港)+モハネ582(富香港)+サシ581(学研)
+モハネ583(学研)+モハネ582(果糖)+サハネ581(果糖)+クハネ583(学研)
以上の8連が揃いますた。8両で6千円程(単品ちびちび揃えた)。
ヘッドマーク何にしようかな。
「夕月」「しおじ」「有明」の文字が有力なんだけど・・・。
素晴らしきかな’80s。
226です。
ぺんぎん模型のシールから「きりしま」文字を選んで張りました。
クハネのライトが片方死んでる事が発覚。
まぁ別にいいんだけど。走らせたおす編成だし。
これから運用する時間は無いのでマタ明日・・・。
228 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 21:54:05 ID:qg33btwS0
>>226 1台の香港動力で学研&カト3社混結で6連組んだら、リレーラー程度の勾配も無理だった。
なんでモハネ582がM車だけでT車がなかったのか、そのときわかった。
4連が限界・・・。平坦線なら走るけどね。
229 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:40:30 ID:LIoJf1tV0
>>228 でも学研の485系と583系はなぜかサシはあったから、5両が限界じゃないのか?
231 :
名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:57:34 ID:qg33btwS0
>>229 学研のは5両以上でも大丈夫、でも初期のミニトリ動力のほうが良かった。
後期のやつはシャフトがしょっちゅう外れ、いじってるうちにパーツが欠けてしまった。
富香港製は4連くらいじゃないとキツイ。
無理wwwwwwサハシwwwwww
サポシだ馬鹿野郎!w
234 :
名無しでGO!:2007/02/17(土) 21:33:21 ID:Qr59z2Xe0
学研583系は、当時としては出来が良かったな。
ライト・マークが点灯式なんて、当時としては画期的だった。
あと、パンタ。
金属製で、実物のようにスプリングバネ上昇式。
>>231 持っていたのはミニトリ動力だったけど
ちっとも良いとは思わなかった。
後期の奴の動力は
余程出来が悪かったのか?
235 :
231:2007/02/18(日) 13:37:32 ID:w9vHE+FD0
236 :
名無しでGO!:2007/02/21(水) 20:27:22 ID:RQw1alcU0
age
237 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 03:10:00 ID:oAJCRN/p0
hoshu
>>224 俺も過渡の初期のウェイト半分動力車を見て萎えたクチ。
集電悪くてスムースに走らないわ、牽引力はスカだわ、分解すると破損しやすいわ・・・
しかし俺らがリア厨時代にも過渡信者って言うのは存在して、そいつらはやたらマンセーしてた。
「どーせ室内灯なんか付けないんだから意味無いじゃん。」心の中でそう思ってた。
まぁニューパワーユニットじゃ複数の室内灯まかなえる容量なんてありはしなかったが。
富のフルウェイト時代はスプリングウォームでも意外と静かで、信頼性も高かったから俺は
そっちの方が好きだったなー。
スプリングウォームといえば、113系を高速で巡航させると
独特のモーター音がして良かった。畳に寝転んで見ていて、
いつの間にか寝入ってしまったり・・
240 :
名無しでGO!:2007/02/24(土) 22:18:46 ID:Hp2XKyVe0
実家の押入れから富の基本セット2(キハ58)とレールセットDとニューパワーユニットと
車両セット(加藤のEF65-1000ブルトレセットと富のLSEロマンスカー)とその他単品30両
が出てきた。
改めてみると、なんか昔のセット物のパッケージは渋みと高級感があるなあ、と思ったの
俺だけかな?
>>238 > 富のフルウェイト時代はスプリングウォームでも意外と静かで、
さんざガイシュツですが、旧キハ58やキハ184の走りもいいですよね。
>>240 いまは鉄模してないんですか?
243 :
名無しでGO!:2007/02/25(日) 09:57:41 ID:eieauKKS0
>>242 紺色のパッケージに写植を使っていていいね。
244 :
名無しでGO!:2007/02/25(日) 13:38:13 ID:oaCXhU0W0
基本セット2+DF50+パワーユニット5001がわが鉄道のスタート
でした。
仲の良い友達は同セット+DD13(関水)でした。
今もすべて現役です。今から7〜8年前に,約20年ぶりに出しても動いて
くれたのがうれしかった。
>>240 LSEロマンスカー
ブックケース蓋裏の透明ビニールポケットに気をつけよう。大概は説明書で
車体に直接当たらないけど。(当たってると塗装面が溶けマツ。)
>>242 シンプルでいいケースだなあ。
カラフルに見えて、実は紺と銀(多少高い)のインクの2色刷。
ちなみにHGみたいに金の箔押しになると、多分スリーブ1枚あたり数円高くなる。
>>244 おれが消防んときに集めた車両は、みんなギヤが欠けちゃってる。。。
暴走厨だった品。。。
子供の頃は、必ず暴走させて遊ぶからなあ。
で、脱線したらなぜか大喜び。
あのころの安物パックはゆっくり走らせたくても安定しないから、
結局暴走して楽しむことになっちゃうんだよ。
>>248 確かに言えてるね。
あと、部屋を真っ暗にして超高速で走らせると、本物の前照灯みたいに
明るかったナ。
子どもの頃うちには猫がいて、Nゲージを走らせると・・・
猫が来て、走る車両をじーっと見てから、お尻のあたりをモゾモゾ動かしてから
走っていって、パーンと叩いて脱線させられました。
あと、人形数体とトラック1台(しかも改造したやつを!)噛まれました。
猫はレイアウトの上で寝るのが大好き。で、牛の足が骨折・・・
子供のころはメンテなんかしない品。
分解はするけどw
11〜2歳で分解清掃してた自分は相当異端ってことか…。
親父の影響かガキの頃から機械いじりが好きで
一通りの工具もそろってたんで自然とそういうもんだと思ってた。
この後ラジコンブーム到来で、1回走らすと砂まみれになるから
毎度完全分解・洗浄・組み付けとかやってた…。
253 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 21:03:17 ID:4R20oxkN0
254 :
名無しでGO!:2007/02/27(火) 21:39:18 ID:xRGLlNDk0
>>253 ED75懐かしいなあ
これとオハフ33×2両買うか過渡DD51とオハフ33×1両買うかで
散々迷ってED買ったんだよなぁ・・・
>>254 そうそう、そういう買い方も懐かしいなあ
5000円以内でどれとどれを買おうかとか、俺も悩んだなあ
>>253 その田舎駅舎、ホームの柵がちゃんと残ってるのがすごいw
おれのは、折れた根本が接着剤とともに点々と残ってるだけだ。
下写真、これで背景がMZ80とかPC6001だったらいいのにw
・・・と書いて、そうだ、そのころの『ラジオの製作』だか『I/O別冊』だかなにかで
パソコンを使って鉄道模型を自動運転しよう、なんて記事があったような。
パソコンはなんだっけなあ。。。
>>247 漏れも子供の時は良く暴走させたな。
富の初代EF81は重心が高いのかカーブで脱線しやすかったので、
カーブで瞬間であるが脱線寸前の片輪走行をさせるのが好きだった。
あの頃は車両があまり買えなかったので、手持ちの車両に手を加えたりして色々遊んだな。
新製品に追われている今よりあの頃の方が本当に模型を楽しめたな。
>>258 爺の近鉄特急スナックカー、始めて見たわ。
1982年当事のカタログでもそれ近鉄通勤車とともに生産中止品になってたな。
後にサニーカーが出るまで近鉄のキットが無かった・・・
ガキの頃、スナックカーってスナック菓子食わせてくれる電車かと思ってワクテカしてた。
>>260 スナックコーナーというビュッフェが付いていたから。
スナックコーナーでスナック菓子が食えたわけですな?
>>260 私も子どもの頃そう思ってました。
でもその頃既にスナックコーナーは、つぶされていました。
264 :
名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:17:56 ID:C6XHz9aeO
>>242 うわぁテラナツカシス(´ω`)
このセットが鉄模デビューだったな…
今も健在だけど2エンド方向にしか走らんorz
DE10にワムフつなげて一日中走らせてたなぁ(トオイメ
保守っておきます
266 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 00:15:36 ID:UeDKLIm40
ageておきます
神保町の古本屋に行ったら初期のPLAYMODELが110〜160円くらいで売ってた。
おれが持ってたのは、おれが東京に出てきてる間に親に処分されてしまったから
とても懐かしかった。
買おうかどうか迷ったが、本大杉なので我慢した。。。
ほしい人は早めにドゾ。篠村です。
268 :
名無しでGO!:2007/03/10(土) 05:27:40 ID:Fp/2UOuZ0
上松
下松
ドクター中松
271 :
名無しでGO!:2007/03/11(日) 20:18:32 ID:FSSfsea10
80年は中学に入った年で関水のDD13とトミのワキ5000買ったのが始まりだった。
その後関水のDD51やDE10を買って気が付けば関水信者に・・・。
カタログは81年のやつを始めて買ったけどEF65 1000(模型)が逆光でシルエット
になりライトが光っていたのが印象的だったなぁ。
272 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 03:18:37 ID:Fit1Fwdx0
age
この頃って
TOMIX派 vs KATO派
の不毛な争いがあったな。
>>273 あったあった。あと、HO vs N もネ。
国産 VS 西ドイツ製 も忘れるな
1985年、私のクラスでは・・・
「アンバサメロン」は存在する派 vs そんな物は存在しない派の不毛な争いがありました。
実際、アンバサメロンは存在しました。私は小田原駅の国鉄のホームの自販機で買って飲みました。
ああ・・・Nゲージの思い出じゃないよ・・・
>>276 俺の学校では「アンパサパイナップル」存在の可否で揉めていたが。
ドクターペッパー vs ミスターピブ
279 :
名無しでGO!:2007/03/18(日) 08:43:11 ID:UpbdNaX4O
あげ
280 :
名無しでGO!:2007/03/21(水) 04:22:55 ID:0XamLJn00
age
281 :
名無しでGO!:2007/03/22(木) 23:16:16 ID:auUaSJy20
hoshu
age
283 :
名無しでGO!:2007/03/27(火) 23:05:41 ID:K+1j6eezO
良スレ保守
hoshu
保守ばっかじゃなんなので。
当時、レイアウトにあこがれた人は多いと思いますが、
実際に消防・厨房でレイアウトにトライした人、います?
小6のころ、遠方に住んでる友人が「作った」と言ってたけれど、
俺には信じがたかった。
というか、羨望のあまり信じたくなかった(苦笑
俺自身は、車両買うので精一杯でした。
15年のブランクを経て復帰後も、
いろいろ買い込んではあるけれども時間に追われ(という言い訳をしつつ)
なんにもまとまっていません。
小6の夏に勢いに任せて定尺ベニヤを買ってきたまではいいが・・・
「こんなの買ってどうするの!」と親に怒られベッドの下に格納するも、
線路を一部敷設したまでで終わった・・・
あの頃ってレイアウト制作のあてもないのに、
GMのストラクチャーやアクセサリをやたら買ってたな。
アクセサリ類は数百円という安さもあったんだけど。
>>286 津川の踏切(500円)、いまだに設置されずに保管してあるよ。。。
でもさ、「安さ」と言っても消防に500円は大金。
だって、ワキ5000が買えちゃうんだぜ!
俺の買った意味不明なレイアウトモノは
ユニトラック用勾配土手直線3本。
当時A1セットしか持ってなかったのに。
そういえば、同じシリーズの曲線用各種土手は黒歴史かな?
>>285 小学校の4,5年だったかクリスマスに念願だった関水の181系セットと予想外のTOMIXの高架や鉄橋のセットを
買ってもらい喜んでいたら正月に父親が固定式レイアウトを作り始めました。
私としては線路配置が変えられないのでつまらないなぁと思っていたのですが・・・
独身時代に鉄道模型をやっていたと知ったのは後のことで、そのときの夢を実現したかったのではないかと今にすれば思います。
>>288 へえ〜。
オヤジさんに、1980年前後に持ってた思いをここに書いてほしいな・・・ってそれは無理か。
どんな気持ちだったのか、ぜひうかがって貴方が代わりに書いてみてくださいませんか。
ぜひ聞きたいです。
290 :
名無しでGO!:2007/04/03(火) 02:05:16 ID:T8Evn2qW0
age
>>250です。
小6の時から定尺ベニヤ板と角材でレイアウトを作りました。
トミックスレイアウトプラン集を参考にして、作っているうちにプラン集に載っていた
物とはまるで違うオリジナルな物が出来ました。
当時のレイアウトは空いた場所は牧場にする、といったパターンが多かったんじゃないでしょうか?
うちの猫は、レイアウトの牧場で寝るのが大好きで・・・(以下
>>250と同文)
292 :
名無しでGO!:2007/04/05(木) 22:37:56 ID:l8hYcIQ50
良スレあげ
293 :
名無しでGO!:2007/04/06(金) 18:09:46 ID:DjjVQOO80
あの頃は今みたいに瞬殺は無かったし単品売りだったから
小遣いで毎月1両づつ買って編成を揃えていたなぁ(;´Д`)
そうそう。
だからってわけじゃないが、今でも単品から揃えられる
一般型気動車とか旧客を買ってしまう。
295 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 01:25:38 ID:xRP+mgXB0
昔は定価売りしかなかったが、マッタリしていたような気がする…
296 :
名無しでGO!:2007/04/07(土) 08:56:35 ID:BgBRUhkL0
ブルトレブームをキッカケに
色々な店でもNゲージを取り扱うようになったな。
鉄道知識の全く無い
近所の文房具屋でも扱っていた。
今じゃ、その文房具屋も無くなった。
と言うより、業主を問わず
個人商店がかにりのペースで減っているからな。
大きめのスーパーのおもちゃ売り場でも扱ってたね
新製品の発売日が何月何日だなんて考えたこともなかった
店に入荷してたら「ああ、出たんだ」って感じで
鉄道ファンの広告が唯一の情報源だったなあ。
そういえば。
消防の頃、俺の田舎のデパートで「KATONEWS」の5号(?)をもらった。
457系が出た号。
そこに「再生産」という情報欄があったんだけれど、俺には意味がわからんかった。
「欲しいけどモノがない」なんてことが、財力的になかった消防時代。
300 :
名無しでGO!:2007/04/10(火) 16:40:29 ID:JjxPz7T50
テレフォンインフォメーション(正式名は違うかも)なんてのもありましたね。
>>300 過渡、富ともにやっていましたね
今みたく、ネットですぐに情報が得られなかった90年代後半までは
カトーニュースやキロポスト、電話情報と
店頭ポスターやチラシ、問屋からの情報、鉄道系雑誌の広告が情報源だった・・・
あの頃に糖尿堂があったら騙されてたかもな、子供の俺。
303 :
名無しでGO!:2007/04/12(木) 10:29:06 ID:MehxuICW0
過渡か富かは覚えていないが、電話をかけるとまずSLの汽笛が鳴っていたような記憶がかすかに残っている。
>>303 果糖は著作権フリーの音楽集から取ったような音楽が流れたから、
消去法で富の希ガス。
>>303-304 ポォ〜 カタンコトン カタンコトン・・・
って感じで始まったと思った。
で、各コーナーとコーナーの間で、ホイッスルやらタイフォンが鳴っていましたな。>富
306 :
名無しでGO!:2007/04/17(火) 17:09:27 ID:JTVQqJu20
307 :
名無しでGO!:2007/04/17(火) 17:19:32 ID:Zf+l124r0
富の350円貨車は安さにつられて、1年で30両ほど溜まった小5の頃。
308 :
名無しでGO!:2007/04/17(火) 22:10:04 ID:k0CZUDRmO
350円の貨車いっぱい買ったよ。あの頃ワラ1を発売して欲しかったなぁ〜。
ヨ8000テール付きなんて革命的だった。
>>307 それは結構「お金持ち」な気がw
>>308 そのころは「テールなんてつかなくていい」と思ってた。で過渡買った。
逆にほかの貨車は「なんで過渡は高いんだ!」と憤っていた。
特に、ク5000が富500円、過渡900円てのが納得いかなかった。
いま見れば、その値段にも納得いくのだがw
遠く昭和50年代の話ぢゃ・・・。
310 :
名無しでGO!:2007/04/18(水) 08:35:42 ID:4/EYXSWO0
昔の香港製貨車の大半が河合に受け継がれてるが
トキ25000がない。これ結構いいのだけど…。
311 :
名無しでGO!:2007/04/18(水) 14:24:10 ID:7U9wwZuC0
受け継がれているのはいいが、価格も受け継いで欲しかった。
クオリティは当時と大差ないのに、値段だけ上がっても・・・
けど富の時点で値上がって終息時は350円の貨車はなかったか。
312 :
名無しでGO!:2007/04/18(水) 17:48:20 ID:BHd3LHgx0
>>308-309 漏れはあまり香港製の貨車はあまり買わなかったが、
一部車輪が錆び付いてたのがあって、
鉄コレの貨車をNゲージ化するのにカプラーを多く使うのでそれで車輪が余ってしまい、
錆び付いた車輪と交換した。
そして車掌車も富の入門セットに入ってたライトの点かないヨ8000があり、
車掌車を追加しようと過渡のヨ8000を考えていたが窓周りなどの塗り分けの違いで買わず、
代わりにヨ6000を買ったことがある。
また富のリニューアル後のヨ8000は持ってないのに、
コキフ50000は新旧ともに持ってる。
みんな、初心者の頃に改造・自作した車両は何でしたか?
自分は、カニ22 マヤ20 クハ153(SB)
TMネタが多かったなぁ。
314 :
名無しでGO!:2007/04/19(木) 10:05:29 ID:nOx+/Wjx0
俺もTMSやPMネタが多かった・・・
クハ181→クハ481 0番台モドキ
クハ153→クハ165(前面だけ塗装)
とか
サハ153→サハ165(台車振り替えただけ)
あれ? モハ153からだっけかな?
316 :
名無しでGO!:2007/04/19(木) 16:32:27 ID:EJIsyKt/0
クハ181→クハ481 500もどき
床板の台車取付穴削りすぎて、持ち上げると線路上に台車だけ残るようになっちゃったけどw
317 :
名無しでGO!:2007/04/19(木) 20:39:24 ID:5rXq2N3gO
モハ153→モハ165 台車交換とGMのインレタを一文字ずつ転写した。
関水の文字よりデカカッタ。
クハ481-0モドキ俺も作ったよ。
>>315 同じ要領でサロ110−501を作ったのは俺だけでつか?
>>317 > クハ481-0モドキ俺も作ったよ。
赤ヒゲと運転席上のライトだけって感じ?
過渡から485が出たころ、グングン定価が上がっていった印象を持ってる。
蟻の鳥海・八甲田のころの印象というか。
485が2700円、583でちょっと下がって2500円。
キハ20Mが2850円なのに・・・と憤慨した消防の俺。
EF70のパンタを取ってDL化w。
プラ板で旧国も作ってみた。今から見れば火災車輛だが。
そういえば、ナハネフ22もやった。
321 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 10:40:53 ID:7GGgoNp00
GMキットの組み立てとかはどうだった?
俺は戦艦、戦車→ガンプラとプラモ経験があったので、
車体の組立ては何とかなった
塗装が筆→スプレーに変わるまで時間かかったけど(スプレーは金もかかるし)
>>320 > EF70のパンタを取ってDL化w。
その発想スバラシイ!
>>321 > GMキットの組み立てとかはどうだった?
> 俺は戦艦、戦車→ガンプラとプラモ経験があったので、
おれも筆塗りでした。
サロ165(帯あり)の帯を、タカラ鉄道カラーの緑で塗りつぶしたよ。
あとパンタ回りに茶色を筆で塗ってウエザリング...(遠い目
323 :
名無しでGO!:2007/04/20(金) 19:13:43 ID:cZbL9LYpO
>>320 俺もナハネフ作ったよ。
だいたい、みんな考える事いっしょだね。
ちょっと変わった?ところで、
クハ117→クハ115-3000 発売したてのクハ117とクハ115をカットして、でも1両で終了。
あのころはカトーの単品買って切ったり塗ったり
グレードアップ(笑)加工したりといろいろやってたな…
(遠い目)
そういえば、GMの客車キットが出た当初は鉄道カラーが無かった。
タミヤの適当な青と茶で筆塗り。
でも、いまでも茶色(フラットブラウン)はぶどう色2号と比べても
そんなに違和感は無いね。
326 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 11:55:15 ID:Fyc3UfJ80
グンゼのぶどう色2号はタカラ(GM)に比べて、
深みがあって好きだった・・・
あの頃は“無ければつくる”のが当然だったからなぁ〜。
今は恵まれてるのに「○○が違う!」...とか、「現行では云々」とか
ろくに手も動かさんくせに、メーカーに文句たれる厨ばっかやもんな。
ま、模型の楽しみ方は人それぞれだから、呆れこそすれ否定はしないけど。
85年前後で定価\35000位のTOMIXブルトレセットって
何だったか分かる方いらっしゃいます?
確か・・・EF66と24系ブルトレが5両、ポイント1つと駅が付いたセットだったはず。
8歳誕生日でNデビューした時は、上のセットと電動ポイントセットでした。
クリスマスの時だったかに、\8000くらいのTOMIX 113系湘南色のセットと
8の字高架線セットを買ってもらいました。
先頭車にもアーノルトが付いていて、ヘッド・テールランプは点灯しなくて
カトーの113系クハを2両買ってもらい8両編成にしていました。
爺さんに買わせまくっていたなぁ・・・。
今年は13回忌だし、久しぶりに墓参り行ってくるかな。
329 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 16:27:08 ID:WY+0n8tzO
>>328 釜がEF65で駅は田舎駅じゃなかった?
それならファーストセット2だと思う。
但し、定価は35000円もしなかったはず。確か二万じゃなかったかな。
(三万円台となると、300系七両がセットになったやつとか常点灯対応のEF81とブルトレの入ったやつぐらいだったかと)
>湘南色の113
旧製品最後の生産分だね。
(実はセットで8000円は値上げをごまかすため)
駅は、橋上駅舎と島式ホームのセットでした。
ひょっとしたら86〜87年あたりかもしれません。
最近、N再デビューしたので実家に探しに行ったら
捨てられてしまい詳細が分からないんですよ。
331 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 17:06:33 ID:WY+0n8tzO
>>330 じゃあファーストセット3だね。
但し、ポイントが二つのはず。
(一つだと過渡になる)
定価は二万か二万五千円だったかと。
332 :
名無しでGO!:2007/04/21(土) 21:22:18 ID:0TN4gyYk0
>>328-331 85年頃に出たベーシックセットの3が、328さんの言うとおりの内容のセットでした。
当時の定価は2万円でした。
そのセットは88年頃まで売られていたと思う。
あと113系の8千円のセットは6両も入っていて、それは初期製品で構成されたため、
在庫処分の印象があった。
昔今は存在しないある店で、これの横須賀色のセットが長く置いてあったが、
結局買わなかった・・・。
333 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 00:05:43 ID:zfelYG4w0
>>310 再販キボンヌ
富 2717 ク5000 車運車
富 2718 タキ3000 日本石油輸送 ボギータンク車
富 2723 タキ3000 日石カルテックス ボギータンク車
富 2732 トキ25000 ボギー無蓋車
富 2734 タキ43000 日本オイルターミナル ボギータンク車
334 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 08:33:09 ID:m4Bl2DUP0
’82〜’86頃に夢中になっていたが、
当時は定価売りが普通で、トータルセットすら割安感はなく
メーカーや小売店はギリギリで商売してるのかと思ってた、
駄菓子菓子、割引販売、品質向上の現代は良すぎる
>>328-332 富のベーシックセットシリーズ(白箱のやつ)は
その後88年のロゴ変更の際に大幅なリニュアルを行い
ニューベーシックセットシリーズとして91年まで販売された
(1:12000円、2:17000円、3:22000円)
話がズレて申し訳ないが、91年末に出たSD・EX・SP(329氏が言う35000円もするセット)
のセットが最も豪華なラインナップだったなぁ。
あとEF66100番代、211系、200系新幹線のベーシックセットとかあった様な
だれか詳細をたのむ(人)
336 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 19:30:31 ID:IOgoxLFx0
>>326 グンゼの青15号も、なかなかでした。
GM43系客車に愛用してました。
いまだに屋根や床には軍艦色。
子供のころ見たPM記事かなんかの刷り込みなんだけど、
車体以外の部分のグレーなんて正式な色のままのほうが少ない品。
PMの記事で、クーラーやベンチを塗り分けるってのがあったな。
338 :
名無しでGO!:2007/04/22(日) 23:05:01 ID:cPvCBsol0
あげ
340 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 00:22:35 ID:fDgEew8x0
あげ
341 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 01:31:52 ID:FCLV7QGS0
>>334 でも富がファーストセットからベーシックセットに変わった時、一番安いセットは割安感があったね。
ファーストセットの1はC型ディーゼル機関車に貨車3両に対し、
ベーシックセットの1はEF65-1100に25型3両だったからね。
どちらも定価は1万円だったし。
342 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 02:14:02 ID:KFJbHOPHO
しかし、この時代はホント、果糖に騙されたw 予定品で東急8500系とか
5000系があったり、西武4000系があったりで予定品のまま立ち消えw
201系なんか、割と最近製品化されたが、あれも87年のカタログに予定品
として登場している。 他にもなぜか、205系関西色が先行量産車でイラスト化されてたりしたw
>>327 そんなことが昔の模型誌にも書いてありました
344 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 20:26:06 ID:EyjXNjl/O
先日、実家に帰った時、約25年ぶりぐらいに開けてみた。火花を出しながらもみんな走ったよ。感激しました。
でも小田急7000が、蓋を開けたら、塗装がくっついてハゲハゲになってしまいました。再塗装するしかないですかねぇ〜。
345 :
名無しでGO!:2007/04/23(月) 23:38:52 ID:00hqQouF0
>>342 201系&205系は
1985年版から既に載っていた。
201−900改の試作品205系も
集合写真に出ていたっけ...
しかし、青蛙か...次回の伝説収集は
案外コイツだったりして....最近渋谷駅前にも
先頭車が飾ってあったりで話題性あるし....
347 :
名無しでGO!:2007/04/24(火) 07:34:08 ID:tifozsK10
過渡の昔のカタログに予定品として載っていた車両が、四半世紀の時を越えて
突然発売されたりする今日このごろ、つい期待してしまいますね・・・
DD16、DD54(できればHゴム窓)、クモユニ74・・・
>>347 トミックスのDD54ってカタログ予定品のイラストではHゴムだったような気がする
そっちの方が欲しかったのでちょっとガッガリした
349 :
347:2007/04/25(水) 12:50:50 ID:9BNQ0Myf0
>>348 DD54のカタログ予定品イラストは、トミックスはHゴム、関水は金属窓枠でした。
なぜ変えてしまったんでしょうね。
350 :
名無しでGO!:2007/04/25(水) 14:34:34 ID:fPdPGVdI0
トータルセットは富も加藤も80年代前半の箱がいかにも高級感があって憧れだった。
(富が青箱で加藤が黒地だったか灰地基調だった)。
車両セットのケースも本革っぽい所のほか、ロゴ以外はまったくの無地なのか高級感
あった。
今のはトータルセットは富も加藤もセンスない(カラーやイラスト、写真多用しすぎで
お子様向けの高級玩具って感じ)。
351 :
名無しでGO!:2007/04/27(金) 02:33:22 ID:+BAaUKqu0
hoshu
352 :
名無しでGO!:2007/04/27(金) 07:54:05 ID:32P2kFxP0
>>350TOMIXのパワーユニットも昔の方が高級感あったね。
性能はUPしたがデザインは水色のもので安っぽいつくりだが。
ユニトラック登場以前から、パワーパックスタンダードはあったと思うんだけど、
端子はコネクタじゃない・・・よね、きっと。
富の5001みたいな形?
355 :
名無しでGO!:2007/04/28(土) 13:52:12 ID:b56ZtELd0
>>327,
>>324 ホント、そうだよね。
エラーのアラ探しをするようにして
文句ばっか垂れる連中が増えたのは違和感あるね。
「製品では間違っているので、手を加えて直しました」なんて
さらっとできないものかね。
かく言う俺も
中断期間があったために加工技術は壊滅的状態なので
購入するのは完成品ばかりで
手を加える事は殆ど無くなっちまった。
関水のお召し1号編成なんて
パーツをまともにつけられないょ(苦笑
でも、あの頃を知っているから
文句は言わないけど。
同世代の友人から、まとめてNを譲り受けた。
その中にパーツだけがバラバラと入っている箱があって、
謎のKATO製金属製床下と台車があった。
謎、とはいってもク5000だって気づいたんだけれど、
当時KATO製は900円、富製は500円。
俺は富製だった。
財力の違いを感じたw
>>350 80年代の東北新幹線やTGVの車両セットは発泡スチロールに紙箱をかぶせた感じで
今のブックケースと比べて、高級感があるとは思えませんが如何でしょう?
富の動力ユニットは80年台後半までスプリングウォームを使用していたと思います。
TOMIXのケースまた変わるらしいが普通にボタンで留めるやつでいいじゃんかと思う
私も同期の友人から、使わなくなったNゲージをまとめて譲り受けたことがあります。
車両は、学研のEF57・・・
ちょっとNをかじっただけの割には、選んだ車両が渋い!
>>357 発泡スチロールと発泡ポリウレタンじゃ大違い。
>>358 ボタンで留めるのなんか見たことない、と突っかかってみる。
いわゆるスナップでそ?
361 :
名無しでGO!:2007/05/03(木) 02:09:04 ID:85q4p+uAO
>ボタンで留めるのなんか見たことない、と突っかかってみる。
昔の過渡・富ケースを見てみろと突っ掛かってみる。
ボタンもスナップも不正解、ポッチンが正解と突っ掛かってみる。
キハ40系の模型を使用して、カントを設けないカーブ(スケール寸法で半径350m)で、スケール速度を90キロにしたら、
遠心力で外側に浮き上がって、ゴロンと脱線しました。この実験で、カーブではカントを設けることと、余り速く走れないことが分かった。
365 :
名無しでGO!:2007/05/03(木) 13:17:38 ID:tZBPdTxf0
部屋の押し入れから25年ぶりにトミックスのオハネフ25を発掘、再会。
今大量に集めているBトレ、そのオハネフ25よりひどい出来に唖然とした。
しかし、買った時は本当に嬉しかったものだ。
366 :
名無しでGO!:2007/05/03(木) 19:19:13 ID:djzNOS010
>>365 あのころブルトレといえば、
過渡の20系しかなかったから、
貴重な存在だったよね。
367 :
名無しでGO!:2007/05/04(金) 01:15:54 ID:/0azTMns0
声一緒やんw
>>368 ポッチンはポッチンなんだよ!
園児にも通じるしね。
370 :
名無しでGO!:2007/05/04(金) 08:30:19 ID:yyZJ2V8UO
372 :
名無しでGO!:2007/05/04(金) 17:36:54 ID:W4f4HN/20
>>370 79年冬版のPLAYMODELのブルトレ特集を見ると
この時点で過渡20系、富24系、沿道24系が発売済みだったみたい
沿道24系は人気が無かった。
何故か競作が多かったですね
1980年までに限っても
24系25型・201系・キハ58系・EF57・DD51....
若干タイプが違うものも含めると DD13・111(113)・581(583)
GMのクハ103ATCみたいに
KATO103系支援的な製品もありましたが
375 :
371:2007/05/04(金) 23:25:27 ID:CqU2Ifsd0
>>373 そうそう。値段も少し高かった。(今思えば金属にしては安かったよね)
しかし、なぜか友達は持ってた。Nやめるっていうので、値段は忘れたが譲ってもらった。
その後、しばらくして別の友人がどうしても譲って欲しいというので、過渡・富のを持ってた
こともあり売却しますた。今思えば、記念に取っておけば良かったかな?とも思う。
>>375 過度24系が出た後、中古で安く叩き売りされてた。
>>376 そのころ中古があったのか。。。
田舎(地方の県庁所在地)だったから、定価新品しかなかったわ。
378 :
371:2007/05/06(日) 10:33:53 ID:abk5/JLA0
>>376 叩き売られてたのか・・今思えば金属製は、質感の良さやライト光が透けない等の利点もあって、
それなりきに生き残るかとも思ったのだが。
>>377 その頃に中古Nを買取して売る模型店は、東京でも多分なかったと思う。漏れが行ってたお店は
世田谷に2軒あったけど、両店とも中古委託販売だったね。
>>377 東京なら新橋の交趣会、大阪なら音速模型が有った。
>>359 学研のEF57って今では中古店でも見ないですね。羨ましいです。
>>379 もし宜しければ当時の大阪の日本橋でNゲージを扱っていた
お店について教えていただけると幸いです。
また、当時、現在の様なレンタルレイアウトはあったのでしょうか?
いやみやが昔から「出古市」ってコーナーを設けて中古の委託販売をやってるyo。
382 :
名無しでGO!:2007/05/07(月) 16:57:23 ID:KvczePqA0
ナカセイの摸多摸多セール(?)も
昔からやっていた希ガス
384 :
370:2007/05/09(水) 10:57:42 ID:6Zan7K5aO
>>371,373,375ー376,378
やべぇ、立川市民なのに見事に忘れてたわw
そういえば、カニだったらまだ数両エンドウにあったな。
385 :
380:2007/05/10(木) 04:06:48 ID:15fL8dYy0
>>383 有難うございます。
ところで富が香港から国内生産に切り替えたのはいつ頃でしょうか?
ご存知の方お願いします。一度に切り替えたのでしょうか?それとも、
順次、在庫が無くなり次第、切り替えていったのでしょうか?
>>385 初の国内生産は76年のオハ35系。あとEF81や113系。
それ以前に発売された物はすべて香港製なのだが、
それでも83年頃までは香港製の新製品があり、香港製品で代表的な貨車が絶版扱いになるのは87年カタログから。
つまり、国産製品と香港製品が混在していて、
香港製品の絶版で、同時期に同車種が国産に切り替わったのは貨車類とEF65だけ。
ED75の香港製→国産は数年のブランクがあった。
387 :
名無しでGO!:2007/05/12(土) 00:05:01 ID:16tKamF50
あの当時、GMは神だった。
GMカタログの「須々谷急行電鉄」に衝撃を受けて、自分の架空鉄道を考えたり、フリーランスの車両を作ってみたり、漏れの鉄模の妄想ビックバンになった。
模型屋に古いアトラスのレールが残ってたけど、これも
旧富製品なんだよね。
Nゲージでもジョイント音は鳴りますか?
392 :
385:2007/05/12(土) 12:54:49 ID:mCt6AQZF0
>>386 御教授戴き有難うございます。勉強になります。
>>391 そういや、Bトレ線路もアトラヌだったねぇ。
そういうつながりだったのか。
富の香港製ED75は側面に不自然な○穴がありますね。
395 :
名無しでGO!:2007/05/14(月) 09:49:11 ID:zjTfCM7u0
>>394 動力のダイキャストとボディとのハメコミの穴だよ
ED61やED70(四角穴だが)にもあった
396 :
名無しでGO!:2007/05/17(木) 10:34:41 ID:h2FywQro0
age
>>395 キハ02、オハ12系も・・・
あと、香港製キハ02の車体のナンバーは、消えやすかったです。
穴なら雌豚(ry
そういや2軸貨車の妻面には、角穴が2つ(1両で4ケ所)ありましたね。
カワイの復刻品?からはなくなったのだろうか。
402 :
名無しでGO!:2007/05/19(土) 03:31:34 ID:AJB4FC300
キハ02の入ってたプラケースが本体より丈夫な感じした
>>401 富時代末期から、妻面の角穴が無くなった物もありましたね。
同時?に車体のレタリングが改善されたのもありました。
あと、箱がちょっと大きめになりました。
リサイクルショップでKATOの20系客車(旧製品)6種6両を入手
机の上の6両編成の「ブルートレイン」・・・ちょっと幸せな気分です
図鑑を飽きずに読んでいた子供のころを思い出しながら、
細かいこと気にしないで遊びます
405 :
401:2007/05/19(土) 19:25:41 ID:U3DkYtgj0
>>403 レスthx
なるほど。青箱の2軸って、タムとコムしかもってないから
気が付かなかったよ。
発売当初はレール付きだったらしいが、どうやって封入してたんだろう?
406 :
名無しでGO!:2007/05/20(日) 20:34:49 ID:EHwuYZB90
407 :
名無しでGO!:2007/05/21(月) 02:47:46 ID:6i3N6Tu+O
>>406 マイファーストNゲージだ・・・
ショボイ車止め懐かしい・・・
知ってたら最低1万は出したなぁ。
409 :
名無しでGO!:2007/05/23(水) 21:53:46 ID:8JHiG0HZ0
学研の583は今でさえかなり強烈な印象が残っているモデルです。
当時小学生だった私にでさえ関水の車両と比べて出来の悪さが一目瞭然。
それを主力商品としていた学研には、もうなんというか、切なさに近いものを感じていました。
そんなけなげな学研に何かしてあげたいとの思いから、いつか買ってあげようと思っていました。
ですが、小学生の小遣いにはなかなか余裕もなく、いたずらに時間だけが過ぎ、気が付いた時には学研はNゲージから撤退していました。
当時の友人が所有していた学研583の12連が「わらそう」の比較的緩い勾配も登れずそのたびに泣きそうな顔をしていたこともあり、いろいろな意味で想い出深いモデルです。
自分で所有していなかったにもかかわらず、ここまで印象が強いNゲージの車両は他にありません。
>>409 学研485・583の先頭車は屋根上ライトが点いてモーターはMinitrixだった。
とはいえ12連持ってるところがすごい
412 :
名無しでGO!:2007/05/24(木) 13:35:32 ID:8l82cQUZO
>>409 ちょっと待て。
12連と言うことは5M6Tか?それでも上がらかったのか?
変電所が火を噴くなwww
>>409 登れないときは手で押してやったよ。
本物の木は20系が空転で登れないときは20人以上の人が後ろから押したものだな。
現代人が忘れつつある古き良き時代の香りがします。
416 :
名無しでGO!:2007/05/25(金) 13:00:21 ID:L+c2Hg250
417 :
名無しでGO!:2007/05/25(金) 15:24:13 ID:j3gXGNVs0
418 :
名無しでGO!:2007/05/27(日) 14:24:39 ID:K08tdKXN0
409デス。
小学生の時だったのでMT比の詳細はわかりませんでした。
ただこちらが関水のキハ82の7連を必死に揃えたのに対し、彼は当時、国鉄特急のエースの12連。
まるで私にとって神様のような存在でした。
停車している姿も(遠目でみれば)堂々としており、坂でエンコする様は周りで見ている者の哀れを余計に誘いました。
ですが、関水の動力車と違って動力台車はとてもメカ的にはガッチリした造り。
喩えて言えば、まるで戦車の足廻りだった事が私の興味を引きました(「走り」の方は「軽」並みでしたが)。
それでも「いつかは学研の583」(「走り」に惚れたというより、前述のとおり、その他諸々の事情により)と子供ごころにも強く思っていたものでした。
学研の583は私の1980年代Nゲージそのものでした。
ついこみあげて来るものがあり、書いてしまいました。長文すみませんでした。
>学研583の12連
濃いなw
想像しただけで胸焼けがするオレは当時エーダイ(後に学研ブランド)のヒサシつきED75が欲しかった
店頭価格3950円が手が出せなかったガキの頃が懐かしい
そのころから、EF64-1000といい185といい、
「新興マイクロエース、やるじゃねえか!」と思っていた俺は
いまだに蟻が気になるというか応援してるというか。
相撲スレで言うところの千代大海の存在感と同じだ。
421 :
名無しでGO!:2007/05/28(月) 09:11:27 ID:VnAFRv0u0
>421
なるほど、だから得意技がツッパリなのね
>>421 いやいや、
期待させといて終盤しぼむ、
でもふがいないのに憎めない、
時に会心の一撃を見せてくれてほれちまう。。。そのへん。
425 :
名無しでGO!:2007/05/28(月) 22:49:03 ID:v4N1U2ob0
426 :
名無しでGO!:2007/05/29(火) 19:19:40 ID:L8C9bE40O
それにしても、エーダイって出来がよかったよね。
キハ47と15系持ってたけど、当時の関水と近い製品だったと思うよ。
>>426 そうですね。
キハ58なんかはトミックスより出来は良かったと思う
>>426 もしエーダイが倒産せずに発展していったら、
富、過渡に並ぶ存在になっていたかも?
昔のマイクロエースも、印象把握は良かったと思います。
C-57の模型とスプリンターのミニカーを使ってバック3のデロリアンのごとく後押しで走らせてみた。
鉄橋は途中まで作りかけだったので、機関車は案の定橋から落っこちていったし。
430 :
名無しでGO!:2007/06/02(土) 01:51:13 ID:nOB0+qxJ0
hoshu
この時代、加藤ちゃんの有限会社においてはDD51のNゲージ模型は出ていなかったのでは?
DD13ならば、たしか定価3,900円で発売されていたように記憶しているが。
>>424 言うなってばw
DD51は1980年発売だったような。
俺もいくつか有限会社関水金属時代の模型を持っているが、
株式会社化されたのっていつなんだろ?
78年のレイアウトプラン集では、既に株。
製品のインサートに全車両を書けた有限会社時代。。。
434 :
名無しでGO!:2007/06/04(月) 16:10:17 ID:oa5Y3u/v0
機関車に編成図のシールが入っていたな>過渡
カタログにも、M車インサートにも「トレインシールつき」って書いてあったけれど、
1回ももらったことない・・・。
買ったM車はEF65一般色、DD51、キハ20、キハユニ26。
>>435 ブックケースのセットモノ限定だったのかな。153系やEF57の旧客のもあったよ。
関水のトレインシールですが、20年くらい前に某模型店で「こんなのが出てきたよ」
と、まとめてもらったことがあります。
>>437 てことは、それをもらうはずだった香具師がいたはずだ・・・
439 :
名無しでGO!:2007/06/06(水) 23:13:09 ID:EwT7KFf/O
153のセット買ってシールもらったけど、モハ152M無しが発売された時は、嬉しかった。
トレインシールって、一時期何種類かを一枚にまとめて売ってたなぁ。
マイクロのセットケースの背表紙のシールを見るたびに、昔のカトーを思い出す・・・
>>440 漏れは、富でN始めたんで、トレインシールには余り思い出ないけど、そういや去年だったか、総本山で
なんか買ったら、トレインシール1種類だたけど、貰ったような。
>>441 漏れも、ぞぬで一枚50円にて手に入れますた。
下等の昔の103系セット6両編成なのにパンタ動力車に一つしかなかった。
>>432 '77年1月号のTMSの広告(ちなみにDD13、1ページモノクロ広告)では有限会社関水金属
父が買ってきたと思われる初めて見たTMS
RFで確認したら、
77/9までは有限会社、77/10から株式会社。
77/10では、
>>432とは違う縦長のレイアウトプラン集発売のお知らせがあった。
TMSでは77/8が有77/9が株ってRFと発売月がちがうからか
153系発売と同時期ですね
>>428 永大が続けていれば現在とは違った展開になっていたかも知れませんね。
システムは今は自己完結する事を前提として出来ていますが、
他社のレールと接続するシステムが出来ていたかもしれません。
また、現在、蟻から出ている16番のEF58を筆頭にシリーズ化されていたかもしれません。
蟻から出ている16番のEF58って何ですのん?
450 :
名無しでGO!:2007/06/10(日) 05:23:25 ID:gAxcHPnpO
>>448 >他社のレールと接続するシステムが出来ていたかもしれません。
接続レールはありましたよ。
>>451 そういえばあったね。
ところで、プラスチックの破片は何?
んなはずれでつ。台の上に点いた傷でつ
455 :
452:2007/06/13(水) 23:18:51 ID:AcVz7NMV0
ワロタ
ビックリマンチョコシールモドキにヤラレマスタ
>>449 蟻から出ている16番のEF58というのはかつて永大が売っていたプラキットの製品です。
かつてはTMS市場で何回か関連記事が掲載されました。'72.4、9月号や、'77.8月号
等がありました。プラ製のEF58はNだけでなく、16番でも富、過渡、蟻の3社揃い踏みですね。
富はなかったことにしたがってると思う
>>456 過渡のはリニューアル品は尾灯非点灯になってしまったね。ちと残念。16番はやっぱ尾灯点かなくっちゃ。
>>457 12系客車もありましたね。大きいのに尾灯がモールド(58もいっしょ。前照灯は点いた。)で室内灯も点かなかったかと。 Nのを拡大しただけって感じで
買おうという気も起こりませんでしたねぇ。
460 :
名無しでGO!:2007/06/16(土) 02:04:02 ID:OOc/2UZI0
age
461 :
名無しでGO!:2007/06/16(土) 15:03:31 ID:rQpF7RrE0
>>459 そういえば12系客車もありましたね。あの時代の射出成型の技術水準では
あの程度が限界だったのか、それとも設計に問題があったのかどちらでしょう?
まさにN(香港製)を拡大したという感じでした。
462 :
459:2007/06/16(土) 16:48:09 ID:jbchk+q+0
>>461 香港製ですからねぇw 本当にNの型を拡大したのかも知れませんね。(あくまで推測ですが)
今思うと、ピンバイスで穴開けて点灯機構を移植して再塗装すれば、それなりに見られたのではないかと思います。
TMSカタログで見て、台車マウントのカプラーにガクブルしました。
昔の16番の標準のカプラー、あれって何て言うんでしたっけ?
464 :
459:2007/06/17(日) 01:12:04 ID:pwlYi9fl0
ベーカーって呼んでましたよ。でも、ボディーマウントでしたね。
うわなんだ、糖尿の出品じゃんよ。。。
467 :
名無しでGO!:2007/06/22(金) 00:17:18 ID:MuuRq2Jt0
ホシュ
468 :
名無しでGO!:2007/06/24(日) 17:19:19 ID:Ws89YKCX0
>>468 懐かしー。俺もどこかにしまい込んでいるなぁ。このカタログ。
470 :
名無しでGO!:2007/06/28(木) 06:42:55 ID:+w35uwUn0
昔の富、香港製12系客車は、出来は現行製品とは比べ物になりませんが、
側窓の大きさ、形は、過渡の微妙にワイドビューなのよりは(はめ込み窓でないのを
差し引いて考えても)なかなか良い感じだったのではないかと思います。
そうまでしていい所を見つけ出すほど思い入れはないので関水がよかったです
富の香港製12系は出来はさておき、
値段が安かったのが何より魅力だった。
474 :
名無しでGO!:2007/07/03(火) 00:13:47 ID:AEkUkBlt0
475 :
名無しでGO!:2007/07/03(火) 03:03:12 ID:i1nCCU7/0
昔の富の高架橋はレールをツメで止めるタイプだったので、カーブレールの外側だけ
ツメを外すとカントがついてすごくリアルだった。
476 :
名無しでGO!:2007/07/04(水) 23:05:28 ID:m7hNvta/0
477 :
名無しでGO!:2007/07/05(木) 21:38:57 ID:TTTl0hKO0
おれいまだに富の113系湘南7両(サロ付急行型みたいな窓のやつ)、キハ58系4両(58,28,キロ,キユ)と
加藤の103系オレンジ4両(いずれも80年代の製品)持ってるけど、なんだろう、今のハイディール製品
より温かみというか、安心感というか、結構好きだなあ。
年だなあ。
478 :
名無しでGO!:2007/07/05(木) 23:28:46 ID:c0ZVderj0
いいんじゃないの?
思い入れも大切だと思うよ。
おれ、品番3ケタの関水DD51とEF65-500なんかを持ってて、
これは消防んときのお年玉で買った大切なものと、兄貴から買ってもらったものなんだ。
んで先日、「押し入れから出てきた」ということで友人からまったく同じのもらったんだわ。
でもね、どうしても、もらった方を大切な物と感じられないのよ。
くれた友人にはすごく失礼な話だと思うけれど。
同じように、当時欲しかったものを大人になって入手したのは大切だけど、
当時別にどっちでもよかった車種は、大人になって入手してもそれほど大切に思えない。
つまり、当時の製品を好きだというのは「古いからいい」「味があるからいい」ということじゃなくて、
その製品を大切にしていたとか、欲しくて欲しくてしょうがなかったというような
思い入れがすごく重要な役割を果たしていると。
そう思うのでございます。
>>478 同じ物でも、自分が子どもの頃から大切にしてきた物と、友人から譲り受けた物とで、
思い入れが違うというのは、自分も経験者としてよくわかります。
>>477 80年代の製品は、今の製品よりも作りが大まかな感じですが、実車の雰囲気をとてもよく
とらえているように思いますが、いかがでしょうか?
(逆にいえば101系とか、一見とても良い出来に見えても、実は実車とあまり似ていない
昨今の模型ってどうなんでしょうね?)
>>477>>479 覚えているかなぁ、GMやKATOの103系を使って、
前面だけ取り替えるシバザキ模型の「101系前面(だけ)エッチング板。」
あの位の101系の方が似合っていた気がする…。
シバサキ模型のキハ10、キハ17、キハ20バス窓、101系前面・・・
当時欲しいと思っていた物が発売されて、嬉しかったです。
でも・・・買って作りかけたものの、完成はしていません。
シバザキのキハ10エッチング板をまだ持っている。今となっては永久保存か...
>>477 カツミショーティーのEB何とかが入門用で今と比べて粗末だけど温かみがあったなんて言われても
子供の目にはただの古臭いおもちゃにしか見えなかった
それと同じことです、おそらく今のハイディテール製品も
484 :
名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:39:02 ID:/qdpPu9D0
保守
485 :
名無しでGO!:2007/07/12(木) 23:48:08 ID:te6MEruFO
>>477 スカートが鉄板みたいなやつ?
漏れも15両編成現存。8号車はサハがないからクハ。
変な脱線のしかたすると、そのスカートがレールに接触してショートするw
しなのマイクロやエンドウの動力ユニットが出るまでは、
自作電車の動力は103系、気動車はキハ20系を使いましたね。
誠文堂新光社からでていた車両工作の本なんか覚えている人いるかなあ…
パワーパックはニシザワが主流だった頃(ウチのは今なお現役です)
>>477 サロ112の床下の出来は神だな。
あんな昔にあれだけ気合いが入っているとは。
今の製品でもあんなに細かく再現しているのはないな。
488 :
名無しでGO!:2007/07/14(土) 07:39:13 ID:3++veXVW0
>>486 機関車はEF70用(なぜかEF65500用)をDF50につけていた。
GMも最初はしなのマイクロのユニットに台車をはりつけていた。
出来の悪いものどうしよく似合っていた。
エンドウのユニットはポイント通過にまったく不安のない安定して走るすぐれもの。
今でも大好きなユニット。
ずっとあとに出たかん高い音のGMのユニットよりよほど良く走る。
しかし、GMのユニットの最初のはひどかった。
あまりにひっかりながら走るので、調べてみると必ずショートするように設計されていた。
やすり1本で10秒で直ったが、原因がわかるまで1時間も格闘した。
出て間もないころだったのでメーカーに知らせた方がいいと思って電話したら、もう改良しましたの一言で、まったくわびる気持ちがなかった。
このユニット、欠陥品でリコールすべきものだが、はたしてメーカーは公表してちゃんと対応しただろうか。
GMの車両はそれまでなにかと重宝していたのだが、それ以来
「作らないガラクタ一杯」
になった。
最近、再生産されてしまったけど1970年代に大湊線でキハユニ26に初めて乗り
(しかも荷物室に)好きになってKATOの赤箱3桁品番(606)を買った。
その後、引越しやなにかでNゲージは一旦処分したこともあったが、これだけは
今でも大切に持っている。
やはり自分が乗って感動した車両や消防のころ乗りたいと思っていた車両に愛着が湧くものかもしれない。逆に自分と縁のない
キハ201などは見ても欲しいとは思わないね。
490 :
名無しでGO!:2007/07/17(火) 19:47:19 ID:qDRJ1kVN0
hoshu
保守
せっかくだし保線とか言え
初めて買ったGMは、保線区キットだったお
モーターカーがついてる1000円のやつ。
色も塗らずに(当時、プラモには普通に色塗っていたのだが・・・)
ベニヤに固定した関水固定式線路の上に鎮座させてました。
ダイカストスケールもあるでよ
>>493 私は創刊当時のRMの「ザ・トロッコ」に刺激を受け、
GMの保線車両を、トロッコのような物に改造してました。
496 :
名無しでGO!:2007/07/24(火) 23:19:52 ID:nrcbeg9P0
保守
497 :
名無しでGO!:2007/07/25(水) 00:30:27 ID:wBSkDbX7O
初めて買ったのは富のED75と旧客のセットでした。
俺の鉄道模型童貞脱出は乗った事も観た事すらないのに過渡のキハ20。
ほしゅ
500 :
名無しでGO!:2007/07/27(金) 02:45:49 ID:BFmJUum60
漏れがNゲージに実際に入門したのは80年代も後半なんだが
ケイブンシャの大百科でね、学研とかエンドウ、旧マイクロがあったころの
車両カタログみたいなのがついてるやつあったのね。
それ見ちゃってたから、入門したときに買ったTOMIXとKATOのカタログ見て
(※当時Nの完成品メーカーは2社のみ)
「車種がこれしか無いのかあ」という印象を受けた記憶があるなあ。
オレが始めた時は当然のごとく関水のショールームが高田馬場にあり
20系鹿島臨海が売っていた頃くらいから
今でも脳内では「KATO」ではなく「関水金属」でつ(店ではちゃんと現代用語のカトーに変換の上発声)
ショールームは親に連れてってもらいブシブシ言ってもなかなか買ってもらえなかったっけ
そんな親は買った玩具には必ず買った日付を油性マジックで入れる癖があり
もちろん当時買った車両の屋根には今でも・・・
>>500 その手の本を見て「しなのマイクロっていうメーカーがこんなの出してるんだ!」とか
新しい情報を手に入れていた消防時代。
もちろんTMSなど立ち読みすらしてません。
>>501 > 今でも脳内では「KATO」ではなく「関水金属」でつ
俺の脳内では、漢字で「過渡」「富」「蟻」だw
> そんな親は買った玩具には必ず買った日付を油性マジックで入れる癖があり
> もちろん当時買った車両の屋根には今でも・・・
うpしてくらっしゃい
>>503 曜日まで記入とはwww
カトカプに換装してますね、現役なのか?w
505 :
501:2007/07/30(月) 18:05:02 ID:/qIhf41B0
カプラはアーノルドのままでつ 角度的に隠れてしまってます
屋根だけ交換すれば済む話だが
餓鬼の頃は金なかったから放置してたが今では親への感謝でそのままです
506 :
502:2007/07/31(火) 00:11:30 ID:hT3qdCmI0
>>503 サンクス。
素晴らしき親心哉。
28年後の今日、親御さんが書いた文字が見ず知らずのスレ閲覧者の心を癒すことになろうとは
お釈迦様でもわかるまい。
便乗して俺も懐かしいナシ20を意味もなくうp
http://up.spawn.jp/file/up37870.jpg youの2年後くらいに兄が購入、でも黒インサート、有限会社、グレー車輪時代。
翌年ころ、俺がもらいうけた。
小4〜5の頃かな、方向幕や窓枠、貫通扉を適当に筆塗りで色入れ。
厨房の壁が白だったり、妻面ステップが銀だったりするのはご愛敬。
屋根外そうと、貫通扉の窓からドライバーねじ込んだ跡もある。
で、インサート見ると、このころからD52もD62も予定品だったのか。
あの伝説の妄想カタログももっていたが、いまはないので、再発見。
507 :
名無しでGO!:2007/07/31(火) 21:58:22 ID:g2NZNiFG0
良スレage
508 :
501:2007/08/03(金) 05:24:04 ID:ktidpbme0
ウプした際に自分の車両センタいろいろホジくってたら忘れてたのがいろいろと
でも捨てた覚えがないはずの昔のカタログが見つからなかった・・・
カタログ見てワクワクしながら欲しいのにチェック入れて妄想パソパソにしてたっけ
実際に買えるまでには随分時間かかったけど、
車両セットなんか買えなかったからバラで一つ一つ追加しながら買ってたけど
バラ販売中止でセット販売だけになったものは中途半端なままで編成組めないまま今に至る
特に高い動力車中心に無い・・・orz
509 :
名無しでGO!:2007/08/04(土) 00:35:22 ID:MZKY+8cI0
バラじゃなくてセットにしたほうが、入札するほうがからしたらありがたいんだが。。。
奥ネタは荒れやすいので、URL晒すのはほどほどに。
511 :
名無しでGO!:2007/08/05(日) 22:51:05 ID:4U56OWCW0
hoshu
保守上げ
513 :
名無しでGO!:2007/08/10(金) 01:08:31 ID:EdUqxvDh0
富のユニット窓113系がえらく細密な製品に見えた当時。
それまで近郊型の電車の満足な商品がなかった。
爺の塗りわけ線がボケた111?も今になれば懐かしい。
514 :
名無しでGO!:2007/08/12(日) 22:39:12 ID:/Ch+lkK00
保守
515 :
名無しでGO!:2007/08/12(日) 23:06:03 ID:LAR3+qno0
話は変わるけど、今の鉄道模型って、二重価格。?
メーカー希望小売価格は高すぎ。?
量販店で売られる、何割引が正当な値段。?
昔の鉄道模型って、こんなに高くなかったでしょ。?
516 :
名無しでGO!:2007/08/13(月) 00:01:18 ID:SDKpr0qT0
>>515 いくらが正当な値段なのかはその人の価値観や立場や時代によって変わるもの。
売価基本的に初生産の時のまんまだからね
昔からある車両なんかウン十年価格変わらんの多い(リニューアル時にだいたい値上げ)
今時では安いが、ガキの頃には高かった・・・:
コストアップでメーカーとしては上げたいけど、入口狭めるのと同じだから苦しいところだろうけど。
まだ低下販売の店も少なからずあるし、本来の意味での二重価格ではないが、
蕨の会社は絶対量販店価格意識してるw
518 :
名無しでGO!:2007/08/15(水) 02:44:24 ID:QpMDDeT40
519 :
名無しでGO!:2007/08/15(水) 23:45:41 ID:JIE6yuhsO
昔、えがしら剛の「鉄道模型入門」ってまんがあったじゃん?
あの中で、お座敷レイアウトを楽しみながら歌ってた、「羅臼の海はよ〜」
って、アレ何の歌?
520 :
名無しでGO!:2007/08/16(木) 04:32:38 ID:a8wv42m+0
age
521 :
名無しでGO!:2007/08/20(月) 07:46:05 ID:ps1vPlhY0
保守
522 :
名無しでGO!:2007/08/24(金) 01:27:51 ID:o1AqBLp60
523 :
名無しでGO!:2007/08/25(土) 22:59:40 ID:Od3Ri6D20
保守
524 :
名無しでGO!:
ED61age