1980年前後のNゲージの思い出を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
943931:2005/11/18(金) 14:38:30 ID:Azty5+pB0
日本製のNはなかった、ニクソンショック時代(360円/ドル)、NYで買ったARNOLD,MINITRIXなどの、合金車体のSLはメインテナンス楽だな。分解も簡単、100年ぐらいもつかな。  Systemがおなじだったら・・・・
944名無しでGO!:2005/11/18(金) 14:51:52 ID:avQcrPoY0
>>942
ウチの25年もの車両たちは、貴兄とは逆に走行装置がダメになってます。
みな台車のギヤがツブれてます。
きっと、急発進と高速走行ばかりしていたからだろうなあ。

直そうにも、ジャンク品はギヤ欠けてるのが多くて。。。
ギヤだけ分売してくんないかなあ。


当時、エンドレスにホーム1つ設置して、
1周するたびに1駅通過という計算で、
時刻表通りの停車駅・通過駅数で特急を運転していた。
そんな遊び方しなかった?
945名無しでGO!:2005/11/18(金) 15:31:07 ID:UXcV1JA/0
>>944
ギヤ欠けは永大のキハ58が多かったような気がします。
高田馬場ショールームに行かなくても、行きつけの模型屋のオヤジさんや
百貨店のなじみの店員さんに持っていけば、大抵その場でタダで修理して
くれたものです。
946名無しでGO!:2005/11/18(金) 17:18:39 ID:M17yqzHk0
>>934
エーダイのキハ47-0(M)を昔から所持していますが
どのギアが磨耗するのでしょうか?(車輪の近くのプラ製のギア?台車のギアと
接触する本体のウォームギア?モータの近くのシャフト部?)
磨耗すると動かなくなるのでしょうか、
その場合、KATOの下回りに交換可能でしょうか?
あと集電板はどこの部分を指すのでしょうか?
詳しくありませんので今後の参考に教えてください。長文スマソ
947名無しでGO!:2005/11/18(金) 22:22:56 ID:C9oqWx4L0
>>946
学研のキハ55を持ってましたが、ギアやモーターが逝かれてしまったので、
KATOの旧103系のモーター・ギアに換装しました。スムーズに動きました。
今は友人に譲ってしまったので手元にありませんが。
948名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:36:47 ID:nrmgqj+K0
エイダイのキハ40系統としなのマイクロの185系はギア磨り減りの有名どころ

>>946
出来ないことはないと思う 要窓サッシパーツ加工
949名無しでGO!:2005/11/19(土) 10:55:49 ID:94Wq7+Nk0
>>944
そんな遊び方がプレイモデル1号に載っていた。

950名無しでGO!:2005/11/19(土) 14:42:09 ID:DUjKHrMK0
マターリなので次スレは990くらいからでいいか。
951名無しでGO!:2005/11/21(月) 01:03:00 ID:7X0oqxNG0
思い出・・・思い出・・・
当時の過渡EF65はダイキャスギッシリで重いで・・・と保守。
952名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:12:48 ID:DNMyKUB00
室内灯をつけないので、当時のモハ164やモハネ583のM車に
鉛をギッシリ入れています。
もちろん、当時のEF65よりもずっと重い。

でも、むやみに重くすると、ギヤが欠けたりするかな?
953名無しでGO!:2005/11/24(木) 11:50:16 ID:z5V/89eG0
>>952
う〜ん
それは牽引力の向上を狙ったのかな?
あまり重量を稼ぐと今度はトルク不足等でモーターがヘタる気がする。
954名無しでGO!:2005/11/26(土) 00:38:23 ID:F+YF8MrI0
過渡の固定式線路の曲線、
2520、2521、2522の次は、なぜか2526。
いまだに謎。
955名無しでGO!:2005/11/26(土) 09:45:12 ID:uCDuTVjE0
昭和54年に買った関水金属のパワーパック(出力1Aのやつ)を押入れから発掘した。
ショートするんじゃないかと恐る恐るコンセントにつないだらちゃんと使えて嬉しかった。
エナメル線をよじって差し込むのも今のシリーズでは無いのだろうなぁ…(知らんけど)
956名無しでGO!:2005/11/27(日) 17:53:37 ID:TmavZ16N0
いつの間にか、固定式線路用のフィーダも
コネクタになったね。
957名無しでGO!:2005/11/27(日) 21:37:55 ID:VDLcnN+y0
フィーダーネタ便乗だけど
富の昔の小屋付き?みたいなヤツ欲しくって探したことあったなあ。
958名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:29:28 ID:I0XtEzGwO
>>957
なつかし〜漏れのベーシックセットもろそれだった
959名無しでGO!:2005/11/28(月) 07:57:49 ID:9eZj1J1M0
関水金属の固定線路からだなあ・・・
畳のへりで線路が上下にオレオレ、脱線なんかしょっちゅうだし
何度も組み立てたりしてたらジョイントがゆるゆるになってしまったなあ

今思い出したんだけど爺が昔ヤード照明塔出していたね。
詰め所つきの奴
960名無しでGO!:2005/11/28(月) 13:36:38 ID:U/GSN2RN0
おれ、最初からパネルいっしょに買ってもらったよ。
で、ブリスターパックの線路といっしょに抱えて帰った。

でも、一刻も早く組み立てたい小学校3年生だった漏れは、
曲線に2種類(?)あるのをしらず、
2520と2526とごちゃまぜにして線路を敷いた。
でも、なんとかつなげられるものだ。
雲丹虎の「なじませつなぎ」に通じるものがある・・・?

その後、なぜおかしいな、と気づいたのかは思い出せない。
961名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:20:58 ID:kfH8RND10
始まりは学研のキハ58&効果音付き駅セットだったから、しばらくは学研でがんばってた気がする。
そのあといろいろな誘惑に負けてTomixのレールセットを買ってしまった(買ってもらってしまった)
んだけど、学研のレールとの変換コネクタみたいなのには感動した。
つか学研側がTomixとの変換コネクタを出してたんだよな。

あと、リレーラーが学研の黄色い奴ではだめだめだったので、Tomixの緑のリレーラーを使ったときは
やはりすげー!と思った。

積水のカタログは素敵だったが、記載されてる製品の半分も店に並んでいなかったのは、
今にして思えば有井と同じようなものだったのかもしれない。
962名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:24:12 ID:pee3/VY70
>>961
ウチでは、関水の細いリレーラーが未だに現役です。
っていまはジョイナーはずしついて105円か。
当時よりお得ですね。

富のは、道床までまたぐタイプよね。
ウチは固定式→ユニトラだったから、アタマになかったな。
963名無しでGO!:2005/11/30(水) 21:14:46 ID:jJ/Hg9+Y0
ほっす
964名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:04:03 ID:Smju7fMg0
701DD51getage
965名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:04:42 ID:wJX7rIus0
702だった...orz
966名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:05:11 ID:Smju7fMg0
あれ? なんでID変わるんだ?
967名無しでGO!:2005/12/03(土) 04:16:04 ID:LWBBYFsa0
70年代にNオンリーだった人って、やっぱ小学生とかだったのかな?
そのころ、中学生はHOがデフォだったりしたの?
968名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:07:16 ID:4sAsKyXX0
70年代なら中学も高校もNだよ
HOははっきり言って自作できる人しかやってなかったと思うよ

Nでも30年前からキハ20はトレーラー800円はしてたんだから今にするとすごい値段だよ
969名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:04:01 ID:C0AQ9I8n0
全体の物価水準としてはこの30年で倍だからキハ20Mなしは1600円だね。
KSKCタンクを今発売したら…いくらだったっけ…4000円くらい?
970名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:57:18 ID:orreW5CT0
鉄コレの車輪を見て、古いトミーのトレーラー車(旧113系やキハ58系など)
を思い出したのは俺だけでは無いはず
971名無しでGO!:2005/12/04(日) 02:20:04 ID:BHi0mH1b0
だけど70年代なら頑張れば発売中のNゲージをすべて買えるな
それくらいしか種類が無かったということだけど


富が参入前だったらメーカーは関水のみなのでELはEF65とEF70のみ
DLはまだ無し
D51、C11、C62
C50はもうすでに絶版だね
972名無しでGO!:2005/12/04(日) 02:40:17 ID:s8Ui3ZcQ0
>>970
転がりいいよね♪
973928:2005/12/04(日) 10:13:23 ID:gXIT+2y40
遅くなってしまいましたが・・・
>>929-930
ごめんなさい、正しくは「レール幅をトミックスと揃えてあったため、トミックスのストラクチャーを
使用できると自社カタログ(学研後のもの)では写真に利用して暗にアピールしていました」でした。
974名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:01:00 ID:HNsYPBwxO
あげぬるぽ。
975名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:15:53 ID:Eot/+RoV0
工房のころ買った「逆転スイッチ」、もう何年出番がないのだろう…今後もないかな?
976名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:13:44 ID:T2wnkP2B0
セキスイの?
だったら、選択スイッチも、いくつ売れたんだろな。
977名無しでGO!:2005/12/09(金) 01:02:22 ID:Xbd9Pw+70
sage
978名無しでGO!:2005/12/09(金) 14:09:22 ID:w2eqe5Dj0
関水金属販売(アトラス製)の
「コネクター」「ツイン」「セレクター」「コントローラー」
のシリーズ4製品最強。

「コネクター」だけ持ってる。当時は固定式ポイントユーザーなら必携だったな。
979名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:34:43 ID:Ybr5kSz80
mage


・・・なつかしいな
980名無しでGO!:2005/12/11(日) 03:10:17 ID:j0LodF9T0
いまなら同じ車種を何編成も持っていても珍しくはないけれど、
1980年頃、既にオトナで、当時のNを大人買いしてた人っているのかしら。

EF65+20系フル編成×2とか、
103系ウグイスフル編成×たくさんとか、
181系フル編成(でもユニットが変w)×2とか。

漏れは、高〜い動力車は、なるべく汎用性の高い機関車にしてた。
だって、客車も貨車も引けるじゃん!
981名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:59:32 ID:/Xu0u7St0
新橋の交趣会で大人買いしてた
982名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:04:07 ID:KOr16wXM0
>>980
あんまりいないと思うよお

オトナ買いなんて、俺らの世代が始めたようなもんだからなあw

それに、当時それほどのヲタならHOのばか高い蒸機とかに投資してたと思われ
983名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:23:58 ID:61uKCT/p0
当然いるんじゃない?ただネットとかないから情報ないだけで。
ただ、鉄道模型の割引って概念がなかったし、在庫も少し探せば比較的そろったから一度にまとめて
買う必要があったかはわからないけど。
984名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:56:56 ID:/BJbJjMO0
子供だったから大人買いなんて夢のまた夢
EF65+カ二21+ナシ20+ナハフ20って編成が
畳の上に敷いた非道床線路で脱線ばかりしていた。
985名無しでGO!:2005/12/11(日) 11:01:28 ID:KOr16wXM0
>>984
そうそう、そんな感じだよなw

その頃の気持ちがあるから、ついあれもこれもとオトナ買い・・・

やばい、ボーナス出たんだ
しかも、これからアキバに向かう用事が・・・
986名無しでGO!:2005/12/11(日) 11:45:48 ID:/BJbJjMO0
>>985
アキバ出動でつか? 健闘を祈る!

うちはまだ棒茄子出て無いなー・・・
987名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:00:01 ID:Ybr5kSz80
>>984
> EF65+カ二21+ナシ20+ナハフ20って編成が

おまいは俺か。
まったく同じ編成だw

20系の屋根はずせなかったクチじゃない?
988984:2005/12/11(日) 14:11:05 ID:/BJbJjMO0
>>987
折れはね。
屋根が外せないどころか一体で出来上がっているとずっと思っていたんだ。
調子が悪くなったら買った店に修理を頼むことしか頭無かったよ
車体がある程度までバラけることを知ったのはずっと後になってからだよ。
それが今ではジャンクの山・・・w
989名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:12:57 ID:XbZirkFm0
うちはナシ20+ナハネフ23。近所の模型屋では品切れだったのだ。
でも、食堂車さえあれば満足してしまうのは今も同じ。
990名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:17:13 ID:KOr16wXM0
>>986
いやあ、出動したが思いのほか用事が長引いて今回はセーフ

・・・来週だなw
991名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:35:03 ID:YXaUofm7O
自分で自分にクリスマスプレゼント つ
992名無しでGO!
>>987
Nやってる連中は持っている車両はまったく同じだモンな
SLは30系客車引くしかないし・・・
それにフル編成なんて考え方も無かったよ
製品がそもそもフル編成に対応してないし