1980年前後のNゲージの思い出を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
関水金属は安定した動力と精密な車輌にユニトラックを加え、既に王者だった。
トミックスは、安かろう悪かろうだったが、次第に技術を向上させていた。
GMは、「GM魂」をカタログで熱くユーザーに語っていた。
初期マイクロエースはプラ製品に方針転換して最後のあがきを続け、
エーダイ、学研、エンドウのシステムが、細々と売られていた。
中村精密が、ひっそりと蒸機を作り続けていた。

鉄道模型は定価で買うのが当然の時代。
特売なども、ほとんどなかった。

関水金属が、「予定品」を大量に妄想した83年カタログを出し、
トミックスはネクスト構想をぶちあげたころまでの、
ブルトレ世代による1980年前後のNゲージの思い出話を語りましょう。
2名無しでGO!:2005/07/07(木) 09:36:30 ID:ysUW73kK0
     /`i  /~ヽ
   ,,/  "''"'` "`;,        
  (ヽ;" ´ ∀ ` * ,;/)  ポィン 2get
  `ミ         "ミ           ポィン
  ミ          ミ     ハ、_,ハ、
   彡        ミ     ;'´∀`* ';
   (⌒";',,,.,(⌒";'彡      ミc c ,;彡
    `'"'   `"''        `゛''''"
            ヽ     /     ヽ
              ヽ  /        ヽ γ⌒ヽ
               Y          Y    ヽ
3名無しでGO!:2005/07/07(木) 09:36:51 ID:ysUW73kK0
3ちしげ3ゆ3様が電光石火の3ゲットなの!
                         >>1番かわいいのはさゆなの!
                    ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
  後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
                 〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ  い>>4川は黒すぎなの!
>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
              ((  (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\  ⊂ )  _つ从*・ 。.・)
                   (/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U  つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
                   ∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪
4名無しでGO!:2005/07/07(木) 13:11:06 ID:DU4gbw2R0
初めてNゲージを買ってもらった80年ころ、
「KATO Nゲージレイアウトプラン集」を買ってもらった。
いつのまにか親に捨てられてしまったが、先日、古本で購入。
どのページを見ても懐かしい。

パネル3枚にループ線が2つあるプランを見ては、
「いつかこれを作るんだ」と思っていた。
25年後の今、そんなスペースは家にないorz

この本、知ってる人いる?
5名無しでGO!:2005/07/07(木) 13:53:49 ID:DU4gbw2R0
sageちまった。age
6名無しでGO!:2005/07/07(木) 14:39:45 ID:kDeKI5GR0
こりゃどう考えても30代専用スレだなあ…。

>>1
よくわかるよ。ほぼ同意。
ただ、レールシステムは関水よりトミックスの方が充実していた。
茶のユニトラは種類も少なく、ブルトレ世代が遊ぶにはヤワで、
集電不良に陥りやすかった。二色になってからは種類も増えたが
やはりファイントラックの方が使いやすいと思う。
7名無しでGO!:2005/07/07(木) 15:20:00 ID:TENuxZ1S0
うちらのまわりでは(昭和62年ごろ)
車両は過渡、レールは富という常識が
あった。
たぶん>>6氏の論理だったと思う。
8名無しでGO!:2005/07/07(木) 17:08:09 ID:ztg+EqtrO
81年度の過渡カタログが手許にあるのでチェキしてみた
今となっては信じられないレール製品の少なさ
4番ポイントも曲線レールのバリエーションもなく、まともに渡り線も作れないし

田代車とかダブルスリップポイント、常点灯、リアルなボデマンカプラー、は○なすなんかが普通に製品化されている現状に感謝
9名無しでGO!:2005/07/07(木) 17:21:07 ID:i1HUltDV0
エンドウ、学研、エーダイ、旧マイクロエース(しなのマイクロ、マイクロクス)、中村精密
などの話題もOKですか?
106:2005/07/07(木) 17:49:44 ID:kDeKI5GR0
>>7
そうそう。うちらもそんな感じだったよ。どっかのスレに書いたけど、チャリンコの
荷台に箱を積んで、友達の家に持ち寄って遊んだりした。大抵レールはトミックスの
だったが、集まった先のパワーパックだけが、なぜかカトーだったりした(コネクタ
でないデラックスの旧製品ね)。

車両は、たまーにエンドウの近鉄なんか持ってる奴がいて、うらやましかったり。
というわけで>>1氏も書いてるし桶でしょう>>9氏。
11名無しでGO!:2005/07/07(木) 17:52:06 ID:aK6m7gSYO
あの頃はいくら実物でため息の出る位Vな車両を横目になかなか製品化されなくて歯がゆい思いした方も居るのでは!そんな中でトミックスがキハ181系を出した時なんで思わず模型ショップへ駆け出した事か!
12名無しでGO!:2005/07/07(木) 17:59:20 ID:t0k9lbnr0
今みたく実車通りの編成なんて組めない製品が結構あって、
「〜で代用」なんてカタログに書いてあったっけ・・・

とりあえず地元を走っている183系が欲しかったが、マイクロの金属製のアレしか無くって
模型店で実物を見たときは子供ながらに凹んだなぁ、それでも買いましたけどね
136:2005/07/07(木) 18:03:04 ID:kDeKI5GR0
>>11
駆け出したくても先立つものが…。いいなあ。いま思えば渋いけど(w

最初なんて、トミックスのレールを週に一本ずつ買い揃えていったよ。
クリスマスだったか、赤いED75を買って貰ったときの喜びといったら!
(皆さんお判りでしょうが、キハ02とKSKタイプCタンクをのぞいたら
 ED75とED62が3000円で一番ねだりやすかったんだよ…)
14名無しでGO!:2005/07/07(木) 18:22:27 ID:t0k9lbnr0
>>9-10
こんなスレが過去にはあった
Nゲージ  エンドウ  学研ってどうよ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1030274829/
15名無しでGO!:2005/07/07(木) 18:52:30 ID:DU4gbw2R0
漏れが始めたのは80年だが、
そんときの関水(過渡ではないw)のラインナップ、
いまでもソラで言えるくらい少なかった。
そんななか、165系が出て狂喜してお年玉で13両そろえたよ。
製品化されなかったサハ165はサハ153の台車を交換。

ユニトラA1セットに、尻尾を追う犬のような13連を走らせてた。
線路買う金があったら、車両買ってた。
ポイントなんて、誰も持ってなかったw

>>12
新潟生まれなので、漏れも欲しかったんだよなー。
でも181系は「チガウ」と思って買わなかった。
もう0番台は1両しか残ってなかったし。
16名無しでGO!:2005/07/07(木) 18:56:40 ID:DU4gbw2R0
>>6
レール・・・そうだよね。
富はターンテーブルや扇形庫まであった。
伝説のC57しかなかったくせに。

関水は、ホームがやっと登場した、って印象がある。
ストラクチュア
GM>富>>学研・エーダイ>>>>>>>>>>>>>関水
だった。
1712:2005/07/07(木) 19:09:07 ID:t0k9lbnr0
>>15
俺は中央、総武沿線の車両が欲しかったので、181系電車も「喜んで」買いました
他の地域と比べると割かし製品化されている車両に恵まれていました。
しかし関水の165系はまだ発売されてなく、プレイモデルの記事を参考に
153系の前面に緑色を塗り足しました・・・

一番嬉しかったのは富がEF64を出してくれた時だったな、狂喜乱舞したのを覚えています。
18名無しでGO!:2005/07/07(木) 19:13:55 ID:z+0mGjaB0
カトーの回転式ヘッドマークってこの時代からあったっけ?
1912:2005/07/07(木) 19:17:50 ID:t0k9lbnr0
>>18
24系25形が最初、1980年発売なのでありますた
ちなみに485系は次の年、1981年発売だったと思った
206:2005/07/07(木) 19:34:58 ID:kDeKI5GR0
さあ盛り上がってまいりました(w

ED75と12系のホンコン・セットの次は、お約束のキハ20系でした。
81年のカタログ、編成例にキハ20+wham+whamってのがあって、
これに惹かれたのが運の尽き。一点ずつ増やせる混結だらけの気動車
とか旧客、貨車ばかりが増えていきました。
今手もとに残っているのもそんなラインナップばかり。
生まれてこのかた、乗った列車の9割以上は7連以上の電車の筈なのに
不思議なものです。なぜか模型の固定編成物は飽きちゃうんですよ。
(あくまで個人的なことなのでキニシナイでね>ALL)

>>16
エーダイが入っている(w Piiii〜!の駅のことかな。懐かしい…。
せっかくだから、津川のしょぼい住宅も入れてやってください。

>>18
出たところ。たしかに画期的だったなあ。583が欲しくなったけど
クハネが動力車並みの値段であきらめたっけ。
21名無しでGO!:2005/07/07(木) 19:38:03 ID:N8nBxS810
MORE・トミー9スケールの話題もここでいいのか(w

学研と言えば「科学」の広告に電子ブロックと共にNゲージも載っていたな
22名無しでGO!:2005/07/07(木) 19:42:20 ID:R4QaaCRE0
ユニトラックが1980/10に発売された。
ちなみに25周年。今年で。
2312 ◆8zVF3amnqk :2005/07/07(木) 19:43:06 ID:O/LtTRaH0
折角なので、トリップ付けてみました
>>21
覚えてるな〜学研の広告、でも模型店で485系と583系の実物みるとorzなんだよな
サウンドシステム組み込みの駅舎が欲しかった覚えがある
24名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:10:31 ID:+ZHk+UEQO
漏れは最初は幼稚園の頃に富の2軸貨車だったなあ。
それからしばらくして年長の時に、富のDD51と14系のベーシックセット買ってもらって本格的に始動!
小学校に入って周りに485系やブルトレもってるやつがぼちぼち出だしてうらやましかった・・・
25名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:30:49 ID:mc0oPuv00
モアのキ620や、富の初代クハネ581が出たのもこの頃だった。
26名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:51:21 ID:sGBTFBQb0
エーダイのDD54もどき、14系15形
学研の0系、581系
トミーのカタログ1976年はスゴイ
トミーのC型DL、ED61、
27名無しでGO!:2005/07/07(木) 20:58:49 ID:RDbbMi4O0
TMS別冊「プレイモデル」
28名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:13:04 ID:mc0oPuv00
>>4
紫の表紙のやつだよね?それなら、まだ持ってる。あと77年のカタログも。
>>27
プレイモデルの第二号の表紙の写真には萌えたよ。
29名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:18:03 ID:RDbbMi4O0
Nじゃないけどブルトレのプラモデルなんて物もあった
30名無しでGO!:2005/07/07(木) 21:25:22 ID:AdmDUYZh0
漏れは17年前、初めてたまたま立ち寄った模型屋で富旧キハ58を買ったよ。
それまでプラレールやトレーンに無かった車種だったんでやっと自分の町を走る気動車が
自分の部屋にやってくると喜びますた。

キユ25の存在を初めて知ったのもこの時。

31名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:35:37 ID:sGBTFBQb0
>>29
Nサイズの24系、485系ありましたね
トミーのksタイプSL
プレイモデルでEF65をEF76もどきに改造というのがあった
32名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:37:33 ID:smGSfOEzo
少し時期がずれるけど、'87に、加藤がゴハチ、キハ20スカ、201試作、京急800生産中止したっけ。こんとき、漏れは、ゴハチ買い集めたけど、今と違ってしばらくは市場にあった。
今じゃ、新作でも瞬殺があるorz
3312 ◆8zVF3amnqk :2005/07/07(木) 22:51:17 ID:O/LtTRaH0
>>32
京急は旧塗装が生産中止になったんですよね、
当時の鉄道ファンの広告にも>>32の車種が生産中止になると記載された
広告が載っていましたね。

俺は88年に201試作のカナリヤを買い集めたなあ、
当時、さくらやに183GUあずさを買いに行ったが、大量に在庫があったんで
183あずさを買わずに201を購入して帰ってきた
34名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:55:28 ID:+ZHk+UEQO
>>29
バンダイとアオシマね!
アオシマは最近再生産してたね。
漏れはバンダイの親父に作ってもらってる最中に箱の中に接着剤まかれて、溶けちゃった・・・orz
35名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:58:06 ID:o3QNapfT0
>>7
未だにその感覚が抜けない(w

マイクロエースがこんなに発展するなんて・・・
36名無しでGO!:2005/07/07(木) 22:58:53 ID:LJJXbVpx0
>>29
「銀河鉄道999」がはやったのって、もう少し前かな。
999のプラモも、Nゲージサイズだったような。
37:2005/07/07(木) 23:01:23 ID:lc5G705u0
おれトミーのレッドアロー持ってるよ。80年代初期のもの。直して復活させたいけど
どこか修理してくれるとこあるのかな
3812 ◆8zVF3amnqk :2005/07/07(木) 23:29:22 ID:O/LtTRaH0
>>37
近くの模型店経由でトミーテックに修理に出してもらうのは?

話は変わるが、近年みたくマイナーな形式のキットや完成品が
無かったら作る、既製品を加工するっていうのが当たり前だった気がするな・・・

今はそんなバイタリティ無いや・・・
39名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:35:38 ID:LJJXbVpx0
そういや、80年に初めて買ってもらったEF65の貨物色(店員のすすめで。。。)、
そのころのカタログに載っていなかったような。
しかもナンバープレートは500番台だったような。。。
40名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:41:33 ID:+ZHk+UEQO
消防ん頃、小遣いためて学研のEF60を買った漏れがきましたよ。
長いこと完成品のEF60ってこれだけしかなかったなあ。
41名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:42:09 ID:Jz6syDVm0
コロタン文庫だっけ??
あの葉書くらいのサイズの分厚い薀蓄本がなつかすいねえ。
あの超鈴達のイラスト版こと江藤何某も、挿絵手がけてたっけ??
42名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:43:28 ID:AdmDUYZh0
>>33
そう言えば201系、漏れの近くの模型屋(東北だけど)にも在庫イパーイあったよな。

今思えば買っておくべきだったよな。
43名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:44:38 ID:+ZHk+UEQO
>>41
江頭はケイブンシャじゃね?
44名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:52:07 ID:5/ZeeHQX0
中学・高校とNは欲しかったんだが手にしたら最後
絶対受験勉強しなくなると思ってこらえた。
今考えたらスカートと車体が一体でないモデルを本能的に避けていたのかも。
去年リストラされたが蟻の国鉄関係のモデルを全部かき集めたら退職金がなくなった
毒男でよかった orz
45名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:52:51 ID:LgZiyGX00
>>31
Nサイズなら、583系もありますたよ。
4両セットで1両だけモーターを入れる関係で微妙に車体が太かった。
単3電池で片台車駆動、プラ成形のレールを走らせるのだが、
これが激しく空転してしまってなかなかうまく走ってくれない。
オレンジの強いクリームの成形色で帯色が印刷でしたな。
46名無しでGO!:2005/07/07(木) 23:57:34 ID:PLXBl4Ui0
おいら16番からの転向組だけど
誠文堂新光社のNゲージという本できめたよ。ペーパで作るのはあきらめた
けどね
47名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:05:49 ID:0PrHiz8X0
103系の低運が異常に品薄な時期って無かった?
48名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:06:25 ID:iXbsvG000
>>41,43
ケイブンシャから2冊、実業之日本社から1冊(南正時さんの)、
双葉社あたりからも1冊出ていた希ガス。
コロタンはなかったんじゃないかな。

双葉社んのだっけな、動力車を「モーター車」、
文中に「素人は・・・」「素人は・・・」と繰り返し出てくるので
腹が立った。自分は小学生だったくせに(w
当時の漏れにとっては、これらの本がカタログであり、情報のすべてだった。
49So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/08(金) 00:09:15 ID:UeS3sErA0
中村汪介著・Nゲージの鉄道けんせつ収録の倉庫がわしの初自作ですた。
50名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:11:18 ID:kZY/93qYO
思えば東京口のEF65+ブルトレがスターだったな。
それが今じゃあ・・・
51名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:14:05 ID:tMQQOgy+0
レイアウトアクセサリーの話で須磨祖
80年ころのレイアウト用ミニカーといったら国産ではトミーの日産セドリックと
いすずエルフと三菱FUSOバス(クリーム/水色、灰/赤)と下等のクラウンしか
なかった。
大型のトラック系はバイキングしかなく、特に黄色い観光バス?は一台で720円
もする高値の鼻だった。乗用車系はビートルが入っていたのがあって、あれが欲し
かった。ほかにポルシェ911もあったりしてなぜビートルと別のせっとにするんだ
と思った。
消防車もあったが回転搭が青いドイツ仕様なので赤く塗って日本使用にした。
あの頃のレイアウトはやたら欧州車が多かった。
52名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:20:45 ID:kZY/93qYO
グリーンマックスの信号機セットにベンツのスポーツカー入ってたことあったなあ
5312 ◆8zVF3amnqk :2005/07/08(金) 00:21:14 ID:8SYn3XRJ0
>>28
2号の表紙ってどんな奴だっけ?
探しても出てこないyo! orz

プレイモデル5号はカタログで、当時リア将だった俺には目の毒だった
毎日飽きもせずにハァハァしながら読んでいたな
>>44
高校になってから小中学生のときに買えなかった物をバイト代で買っていました
校則では一応バイト禁止だったのですが、個人の自由を尊重する校風だったため
みんなバイトしていました、バイト代はNと乗り鉄、音楽の費用になりました
54名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:27:20 ID:iCqmkeN90
>>1
レールに関して言えば、ユニトラックはジョイナーが壊れやすかったし、
ラインナップや、フィーダー設置を考えると富に比べてそんなに優れてるとは思わなかったな。
55名無しでGO!:2005/07/08(金) 00:32:01 ID:kZY/93qYO
てか富はおもちゃ屋とかデパートのおもちゃ売り場にもよく置いてあって手に入れやすかった支那
56名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:17:06 ID:iXbsvG000
katoの固定式線路「プラン5」から始めた香具師、いる?

ノシ
5728:2005/07/08(金) 01:17:18 ID:cbhg4jrv0
>>53
マスキング要らずの、幻の塗料。修学旅行色の朱、黄、朱色を一本の筆で同時
に塗ってるやつ。
586:2005/07/08(金) 01:23:21 ID:eEs7E+Jy0
トミックスのレール、道床の「U」がすぐ折れるほかは頑丈だし、種類があり、
寸法がわかりやすかったのがよかった。ただ、悪かったのは、低速の効かない
5001パワーユニット。あれはもっと早くに改良すべきだったと思う。
今も、N車両関係のスレでスローが出なくて…なんて話がでてくると、あの
パワーユニットを使っていたりするね。
596:2005/07/08(金) 01:35:01 ID:eEs7E+Jy0
>>56
青い箱に、コルク道床からなにから一式入ったのも売っていたね。
関水の固定式は、展示用セクション(GM機関庫)を作ったときに、はじめて使った。

>>57
12氏じゃないけど、思い出した!あれはよかった。
5号あたりかな?帽子のツバがエンドレスになってるのもあったね。
60名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:39:36 ID:W9q5V0P60
当時のTOMIX広告のレイアウト各種。
青空の下、185系踊り子が(伊豆の?)緑の中を行くやつ、等々。

長真弓氏の解説本を持ってた記憶が。書名忘れた・・・。
61名無しでGO!:2005/07/08(金) 01:39:52 ID:kZY/93qYO
>>58
レールは富だったけどパワーパックは加糖だったな。配線を親父がギボシ加工して繋いでた。
62名無しでGO!:2005/07/08(金) 02:05:34 ID:rIgKTjAr0
プレイモデル創刊号を読み返してみたが、
「EF70の中間台車を取り替えてED76へ」
「181系の食堂車は市販されていないので、キシ80を使う」
「オハ12をキハ65タイプに改造」
…この頃のような大らかな楽しみ方はもうできないのかなあ。

そういえば「Nゲージャー」って言葉、いつの間にか聞かなくなった。
63穴氏:2005/07/08(金) 02:07:46 ID:pk8/k4j90
パワーパックはNISHIZAWA製を使っていた。今も使える。
レールは直線を安くそろえたかったので、関水かPICOのフレキシ
ブルを使っていた。畳に直接引き廻していたので今で言うグリ完は
よく脱線した。関水のDC82系などは脱線知らずで、当時から優れ
ものだった。
80年ごろGMから小田急9000系のキットがでた。当時、車体色
のケイプアイボリー自体製品化されていなく、何を混ぜるのか模型屋
でよく議論したものだ。タカラからスプレーが大量に発売されたとき
今までの努力が無駄となり、ショックだったのを覚えている。
6412 ◆8zVF3amnqk :2005/07/08(金) 06:32:53 ID:c8cviW2P0
>>57
dクス、あれでしたか・・・
確か「こんな塗料あったらいいな・・・と思いませんか?」と書いてあった希ガス

で、勘違いした読者から編集部に「いつ発売になるんだ?」とか「早く使ってみたい」と
反響が寄せられる始末に・・・
>>59
「ローラースケート履いたお姉ちゃんを引っ張っていく」なんてのもありましたね
>>62
今と違って発売されていた車種が少なく、
多少タイプでも工夫してそれらしく見せる事が大事だったのかも
現在は、メーカーエラーならともかく、ちょっとでも自分のイメージと違うと
五月蝿く言うユーザーが多過ぎな気がする
6556:2005/07/08(金) 10:01:27 ID:iXbsvG000
>>59=6
そうそう。プラン5から8までがあった希ガス。
漏れはブリスターパックのプラン5から始めた。
まだ雲丹虎が出る前。

パワーパックはミヤザワ。
すぐに中のコイルが切れて、高速域(?)が使用不可になった。
666:2005/07/08(金) 11:03:37 ID:aZFjTN6X0
>>62
製品化された車種はまだ少なく、工夫や見立てでそれを補った時代だからね。
GMキットにはおまけパーツがいろいろ付いていて、作る楽しみ一杯だったけど
いまのGMキットではそれほどの自由度を示されていない(地方私鉄とかは別)。

完成品もキットもモデルの完成度が上がるのは歓迎。でも、細かいことを言い
過ぎると、模型を楽しむことそのものから離れていってしまうように思う。
>>63氏のエピソードじゃないけど、"A君の小田急とB君の小田急"は違う色で
いいんじゃないの?と思える人は…もう少なくなっているのかもね。
67名無しでGO!:2005/07/08(金) 12:55:24 ID:iiKTc8uiO
153系からキハ58を作る記事とかあって、今見るとブッとんでしまうが、何でもメーカーにクレクレの今より考えて「創る」楽しさに溢れていた。
細密化なんか一般的じゃなかったが、あの頃のモデラーの方が絶対、器用だったと思う。今はマテリアル頼りすぎ。・・オレもそうなりつつあるが・・
68名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:06:17 ID:0ml1UGcN0
EF65からEF30を作る、ってのもあったね。
すごいデキだったよ。

過渡のキハ58、プリズムが入っているから
1両1600円、ってのは高いと思ったなあ。
すごくなじみ深い車両だったけれど、だから買えなかった。
富のは、成形色だったことと、
金属スカートやキハ58がM車だったことで選択肢になかった。
6928:2005/07/08(金) 13:29:27 ID:cbhg4jrv0
>>59
帽子のツバがエンドレスのやつは6号だね。特集の一つに、「クハ153を711系
試作タイプに改造する方法」なんていうのがあった。あと後半のページに、大型レイ
アウトが載ってたけど、あれは壮観でよかった。
>>64
そう、あの塗料は編集部や模型店に随分問い合わせがあって、対応に困ったらしいね。
その2号の特集としては、クハ181の窓を刳り貫き、広窓化して、クロ151
もどきにするなんていうのがあったね。まあ実際には窓配置がかなり違ってたけど
それらしい雰囲気は充分にあった。

個人的には、当時の181系は、サシ181がなかったので、学研のサシ481に
キシ80の屋根を改造したのをかぶせて作ったりしたよ。まあ一般的にはキシ80
で代用する人が多かったみたいだけど、窓配置が違うので、あえて改造してみた。
70名無しでGO!:2005/07/08(金) 13:57:19 ID:0D3MsFmdO
>58
いまだに富N500とかN1はスローが効かないorz
71名無しでGO!:2005/07/08(金) 15:30:57 ID:rIgKTjAr0
プレイモデルネタが出ているので。
ttp://puka-world.com/upload/img-box/1120803864681.jpg

説明する必要なんてないだろうけど・・・。
左上が「帽子のツバ〜」の6号、
右上が当時>>12氏がハァハァしながら読んでいたという5号、
左下が色々話題の2号、タイトルは『夢の塗料出現!?』
右下が創刊号。
7212 ◆8zVF3amnqk :2005/07/08(金) 20:43:42 ID:+D6tdA8P0
>>58
ウチは富5001コントローラー現役で使っています
って言っても、動作チェック用ですけど
>>69
プレイモデルの記事の改造で私が実践したのって
153系→165系化、ナハネフ22、ED61→ED62化くらいかなあ・・・
>>71
dクスです
創刊号はHOの記事が少しあったりしましたね
2号ではギターケースの中にレイアウトがある奴に惹かれた覚えがあります
その後、Zゲージで作った人の記事がTMSに載りましたね
73名無しでGO!:2005/07/08(金) 20:51:17 ID:N/p7UdkE0
関水のフレキシブルレール
両端の犬釘部分がとんじゃって困った。
74名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:00:09 ID:0ml1UGcN0
PLAY MODELからNゲージマガジンになったのもこのころかな。
PLAY MODELは何号まで出たんだっけ?
75名無しでGO!:2005/07/08(金) 21:04:16 ID:Pypj2mq30

あの頃は、単品が充実していたなぁ

EF651000+サロンエクスプレス東京展望車+ヨ80000+ブルトレ電源車+三陸36(T)
‥売れ残りで意味不明の編成を組んでいたが楽しかった。

今は、マイクロを始め、製品は充実し金も自由に使えるようになったが、
あの頃の楽しさはなくなったなぁ‥
7612 ◆8zVF3amnqk :2005/07/08(金) 21:05:58 ID:+D6tdA8P0
>>74
12号までで、12号の巻末に「次回からはNゲージと名前が変わります」と書いてあった
>>51
バックマン製だかのブリスターパックに入ったNスケールミニカーもあったよね
レッカー車みたいな奴とか入っていたの
亀レスでスマン
7712 ◆8zVF3amnqk :2005/07/08(金) 21:15:00 ID:+D6tdA8P0
Nゲージと名前が変わります

Nゲージマガジンと名前が変わります

orz
78So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/08(金) 21:26:13 ID:UeS3sErA0
>>77
「Nゲージ」だと科学教材社の大判単行本になりますな。
79名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:02:41 ID:0ml1UGcN0
>>76
サンクソ
そうか、では漏れは5〜12号と持っていたことになるな。
漏れが実家を出たら、過渡富の当時のカタログとともに捨てられちまった。。。orz

>>71の画像見ると、安っ!
80名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:10:50 ID:0D3MsFmdO
カタログを見て妄想していたあの頃が一番楽しかった…と安易な懐古をしてみる
81名無しでGO!:2005/07/08(金) 22:12:18 ID:ZbY/7n1w0
そう言えば昔、過渡のウニ虎のセット結構種類多かったなぁ。
821:2005/07/08(金) 22:19:10 ID:+D6tdA8P0
>>81
同じような内容なんだけど、カーブ径の違いでAセットシリーズ、Bセットシリーズとありましたね
昔のユニトラ(茶色の奴)は経年劣化が激しくって、道床部分が砕け散ったりする事が多い希ガス
8328:2005/07/08(金) 22:37:48 ID:cbhg4jrv0
この中でエンドウの線路を使ってた人いないの?俺は初心者の時に、友人が
やたらと薦めるからエンドウの線路にして、激しく後悔した事がある。あそ
この線路は、非常に種類が少ない上に、何度か抜き差しただけで、やたらと
接触が悪くなって随分と不自由したもんだ。まあ友人もエンドウのを使って
たから悪気は無かったんだろうけど。
84:2005/07/08(金) 23:04:47 ID:TqOdRccH0
トミックスはとにかく大好きです。ケースは高級感あるし、カタログ見てて欲しくなるよ。
特に機関車が好きです。カトー製品はフライホイール搭載車がほとんどだけど
ウォームギヤの走ってるって感じの音のほうが魅力を感じます。同じ意見の方いるかな?
8581:2005/07/08(金) 23:07:12 ID:ZbY/7n1w0
漏れの旧海胆虎もジョイントの根元が壊れたりしたのが多数でつ。

でも新海胆は全体的に同賞の質が全体的に向上している罠。
8682=12 ◆8zVF3amnqk :2005/07/08(金) 23:07:26 ID:+D6tdA8P0
名前欄間違った、スマン・・・
>>83
エンドウ製レールの後期製品(プラ道床)はPC枕木仕様なので、
昔は見かける度に勝っていました。
87名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:08:35 ID:kZY/93qYO
>>84
ディーゼルに関しては同意!
富旧キハ58はブリブリブリ〜って感じでディーゼルの回転数あがる感じがして萌え〜だった
88酒入っているのでスマソ:2005/07/08(金) 23:09:12 ID:ZbY/7n1w0
訂正

>>でも新海胆は全体的に同賞の質が全体的に向上している罠。
              ↓
でも新海胆は同賞の質が全体的に向上している罠。
8928:2005/07/08(金) 23:18:11 ID:cbhg4jrv0
>>85
俺は途中からユニトラにしたんだけど、初期のは何度も抜き差ししてるうちに、
確かに根元が割れたりしたけど、実用上は全く支障がなかった。
>>86
エンドウの後期のは、確か富の規格に合わせてたような…
9012 ◆8zVF3amnqk :2005/07/08(金) 23:24:29 ID:+D6tdA8P0
>>89
>エンドウの後期のは、確か富の規格に合わせてたような…
かなり意識していたと思う、それくらい造りが似通っていた

此処の住人なら身に覚えがあると思うが、
80年代後半、当時、新しく出た過渡、富のカタログを見て
製品数がグッと減ってしまいorzになった事
91名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:29:08 ID:ZbY/7n1w0
特に富の場合、香港製軒並みあぼーん。
お小遣いで買える貨車が・・・orz

記憶にあるなぁ
92名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:29:33 ID:kZY/93qYO
>>90
だねえ。富の香港貨車が無くなったり、加糖のゴハチが無くなったり寂しくなってたなあ・・・
あと加糖の予定品のイラストもすっかり無くなって・・・
93名無しでGO!:2005/07/08(金) 23:32:18 ID:krwwjoA40
おいら永大のレイルもっているよトミックスとの接続用レールがあった
からアポーン後に安値で大量にてにいれた
94名無しでGO!:2005/07/09(土) 00:06:27 ID:uw0kZafR0
果糖のケースの[KATOエエエエエ]に色がついたのって、583が最初だっけ?
そのころは、3カ所のツメでフタを止める旧型のケースの製品も
まだ時折見かけたな。

近所の個人プラモデル屋には、旧ケースの製品ばっかりだった。
富のTEEもあった。
81〜82年頃の話。
95名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:05:44 ID:ta2TI7nj0
>>68
PM12号ですな。

PMといえば忘れられないのが、9号の「スズキュー」と8号の小形電車。
96名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:18:48 ID:XzeTO4cqO
はあ…こんなにオレと同じ気持ちな人が居るのか・゚・(ノД`)・゚・ウレシナキ

どこって名指しはイヤだけど、クレクレ、瞬殺、キボンヌだらけを見ていると、もう新しいの買わないである物いじっていたいって思っちゃうんだよな…しかも、改造なんかしても製品出ちゃうし…
97名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:25:59 ID:DN7QFIrhO
>>96
20年前を思えば今は恵まれ杉でつな。
あと10年後どうなっているだろうか・・・
98名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:28:46 ID:rEoJKkB40
>>83
ごめん、それ俺かも。立川市民?
99名無しでGO!:2005/07/09(土) 01:45:53 ID:uw0kZafR0
>>97
10年後・・・まだ登場前の車両が、先に模型化されている。
いまでいえば、321系やキハ263系が、既に瞬殺済み、って感じ。
100名無しでGO!:2005/07/09(土) 02:07:17 ID:DN7QFIrhO
>>99
でも20年前にもあったやん!
201系山手線&常磐線w
実物は登場しなかったけど・・・
10128:2005/07/09(土) 02:42:07 ID:CZXggc+T0
>>98
安心して。違う人だから。
102名無しでGO!:2005/07/09(土) 07:24:56 ID:t/0q2/hc0
>>96
それ、あるよねぇ。
ゴハチ好きなんだけど、次に過渡が何やるか冷や汗物で
特定番号機を作りにくい・・・・
103名無しでGO!:2005/07/09(土) 08:00:10 ID:hSAs4C0o0
むかしはマイナーメーカーからかわったのがでていたな
バンブーの踏切音セットとかドラフト音とかワールドの蒸気発煙装置
とかカトーから自動信号機とかあった
10412 ◆8zVF3amnqk :2005/07/09(土) 11:45:22 ID:339x3pfN0
1980代前半からかな?
銀河の細密化パーツとかシバサキのコンバージョンキットが出回り始めたのは

横長だった頃のGMカタログといい、この頃はある意味、今より夢に溢れていた気がする
>>95
スズキュー=須津谷急行電鉄(GMのレイアウト)だっけ?
あれも良かったが、シバサキ店内にあったレイアウトも良かった
「自分でもこの位の規模なら作れそう・・・」という気にさせてくれた
105名無しでGO!:2005/07/09(土) 12:07:54 ID:DN7QFIrhO
>>104
あの頃自慰のカタログで小林氏が提唱してた内容が今、街コレとかで実現しましたな。
106 ◆BEfirUn6Ks :2005/07/09(土) 13:31:24 ID:hl7xhOPu0
>>82
富のレールセットもカーブ径の違いでAセットとBセットがあった。
後にニューレールセットなり、8の字高架のDセットが変わったが(微妙にレールのレイアウトが違うなど)、
他のセットも変わったの?
漏れはDセットに付いていたれんが橋脚が気に入らなかったので、
高架は単品(というか何本かのセット)で揃えていたが、
1年ぐらい後にレールセットがリニューアル・・・。
107名無しでGO!:2005/07/09(土) 13:57:28 ID:8PmPXXqO0
関沢新一氏のレイアウトが載ってたり、GMキット(オロハネ10)
の製作手順が載ってた本ってなんだったっけ??確か実業之日本社だったと思うが
108名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:18:54 ID:u0a2Q8WU0
>>107
それは知らんが、何故か主婦の友社から鉄道模型カタログなる本が出ていたのを覚えている
109名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:27:49 ID:/kytoqSs0
こんだけ技術が進んだのに、

永大のタイフォンの正統な後継者がいないのは寂しい

そりゃDCCやらコントローラーで音は出せるかもしれんが、
磁石一つで音が出る・出ないというのは萌えるものがある
110名無しでGO!:2005/07/09(土) 21:44:01 ID:yjnW2XYO0
東京から名古屋に引っ越した頃
GMから東急3000のキットが出た。
名古屋の模型屋でキットと一緒に東急グリーンのカラーを買おうとしたら、
模型屋の親父にハァ〜という顔をされた。(名古屋では、名鉄3880だからね。)

「東京出身なんですよ」と言ったら納得してもらった。
111名無しでGO!:2005/07/09(土) 22:15:45 ID:Gs9lYjy+0
>>94
富はメトロライナーでは?
112名無しでGO!:2005/07/10(日) 00:54:37 ID:lm200w3d0
>>104
そーれす。GM社長、鈴木氏のレイアウト。
あの頃のカタログに毒されてた小林信夫イズム信者は、30代に結構多いと思われ。
11312 ◆8zVF3amnqk :2005/07/10(日) 23:35:23 ID:+0Hra4qR0
チラホラとストラクチャーやアクセサリーの話題も出ているようなので・・・

80年代初頭はGMと富が頑張っていたが、種類は少なくて
外国製のストラクチャーを日本風にアレンジして使ったりしてましたね

アクセサリーも既出ですが、富、過渡では種類が少なく
バイキングのミニカーを日本風にアレンジして使っていましたね
人形は富や外国製は高いので津川製を使ったりもしました
114名無しでGO!:2005/07/11(月) 00:07:57 ID:NA8i3Kpl0
ケイブンシャの鉄模大百科で育った人ってどれくらいいるだろう...
115名無しでGO!:2005/07/11(月) 00:33:47 ID:DfGPfLZ/0
>>113
今はバスコレだの街コレだのワーキングビークルだの昭和情景だの
値段も手ごろで簡単に楽しめる製品がイパーイですな
11628:2005/07/11(月) 00:53:49 ID:1HY6+Cq90
>>113
80年頃までの関水には、まだ自前のストラクチャーはなく、カタログには
これをアレンジしろとばかりに、外国型ストラクチャーの輸入品を載せてた。
117名無しでGO!:2005/07/11(月) 02:01:24 ID:yMGNV1Yv0
それがまた、日本型レイアウトでは使いようのないもんばっかりだったよなw
11828:2005/07/11(月) 03:29:50 ID:1HY6+Cq90
>>117
かなり手を加えないと厳しいかも。

ところで昔、関水から架線集電用パンタが出てたけど、これを実際に使って、
架線集電した人っているのかな?因みに同社からは何故か架線がでてなかった。
119名無しでGO!:2005/07/11(月) 03:38:37 ID:663xiZw3O
>>114
ノシ!
おかげで旧国好きになっちまったいw
あの頃は年一ぐらいで鉄模の大百科出してたなあ
120名無しでGO!:2005/07/11(月) 20:30:59 ID:LK8R1qtQ0
>>118
GMからじゃなかったかしら集電パンタ。
121名無しでGO!:2005/07/11(月) 20:42:43 ID:buaYeho90
>>119
ケイブンシャでしょ?

漏れが一番買ったに買ったのがS55年頃に出た鉄道模型大百科(実際に買ったのはS62年に古本屋で)。
当時消防でNゲージ始めたころだったけど、かなりいろんな事を学習できたのが懐かしいなぁ。

当時、エンドウもN発売していたんだね。
12228:2005/07/11(月) 21:02:16 ID:1HY6+Cq90
>>120
1977年の関水のカタログに載ってるんだよね。
123名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:26:12 ID:D8+rTscB0
>>51、113
アクセサリーといえば、
関水は大量に樹木を出す予定があったな。
桜とか柳とか。
いちおう当時のカタログには写真として試作品が掲載されたけど、
どれだけ予定品から製品になったんだろう?

投球青蛙は、Tomixにもってかれちゃったね。
124名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:32:06 ID:LQFdgghd0
>>121
>エンドウもN発売していたんだね。

全金属製のキハ35・・・
125名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:32:30 ID:LQFdgghd0
学研の583系持ってる奴いる?(w
126名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:42:37 ID:7B4ym6k80
まだ、地方の模型屋だと売れ残ったりしてるよね>学研485・583
127名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:43:36 ID:Iz9hJ9MX0
学研と旧富で編成組んでいますが何か?

128名無しでGO!:2005/07/11(月) 21:57:22 ID:LQFdgghd0
>>126
へえ、485もあったんだ

>>127
旧トミックスの583懐かしい
129名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:01:34 ID:D8+rTscB0
>>125
高くて手が出なかった。
しかも、Mナシパンタ車ないし。
13028:2005/07/11(月) 22:04:29 ID:1HY6+Cq90
>>124
あのキハ35って、富が引き継いだような
131名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:06:22 ID:LQFdgghd0
>>129
4両編成以外組めないよね、あれって

>>130
そうなんだ
132名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:11:23 ID:s2I90svj0
懐かしいスレで思わず来ちゃいました。
Nはやめてから20年くらい経つかな〜。
富はプラスチックの車輪が嫌で買った事なかったな。
関水の内側がフェルト生地のケースってまだあるのかな?
あれが高級感あってよかたな。
133名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:11:54 ID:Iz9hJ9MX0
>>130
トミーの黒歴史(w

厳密に言うとタケモリモデル製作でトミーが販売した
がさっぱり売れず(900番台入りはそこそこだったらしいが)叩き売りの代名詞

が、最近はプレミアが付いているとか付いていないとか
134名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:13:16 ID:l6b2ob7C0
>>130
引き継いでない形式もあるんだなぁ。これが・・・
135名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:17:35 ID:dIfhuzJt0
学研の583は憧れたね。おこずかいやお年玉をせっせと貯めてたけど
少し後から関水の181が出てきて結局後者を買ってしまった。
その181も今はジャンク箱の中で眠っている。
13612 ◆8zVF3amnqk :2005/07/11(月) 22:20:22 ID:adyep+4l0
>>120>>122
架線集電を試みた先人たちは、やはりこの2社とエンドウの金属パンタ等を使用したみたいですね
これらの製品が枯渇してしまった80年代はミニトリックスのパンタを流用したりしたみたいです

>>133
キハ30系が売れればエンドウの他の製品(主に私鉄)を
商品展開していく計画もあったらしい・・・という噂を聞いた事がある
137130:2005/07/11(月) 22:21:24 ID:Iz9hJ9MX0
>>136
俺もそれ聞いた事ある

しかしなんでまたキハ35だったんだろうか
13812 ◆8zVF3amnqk :2005/07/11(月) 22:24:26 ID:adyep+4l0
>>137
多分、国鉄型という事で様子見するには適当だったのでは?
今となっては私鉄物は蟻に任せれば良いのかな・・・
139名無しでGO!:2005/07/11(月) 22:49:42 ID:dAbEydjo0
GM客車キットを作りまくったな。勿論床下機器がウエイト。
今も手元にあるがフレキに走らせると脱線しっぱなし。台車が原因かな?
140名無しでGO!:2005/07/12(火) 00:01:00 ID:asOftW880
>>136
エンドウは当時よく私鉄特急発売していた。
141名無しでGO!:2005/07/12(火) 00:56:02 ID:Jlczn+SX0
学研583、冨583旧製品両方持ってるよ・・・。
昔買えなかったのが悔しかったので、どっちも比較的近年買ったんだけど。

>>129
 サシを含めた5両編成が最長。
142名無しでGO!:2005/07/12(火) 07:09:31 ID:p0rCrG/10
>>141
RMモデルズの考古学にも出てましたな。
143名無しでGO!:2005/07/12(火) 08:44:42 ID:1GfvCoR0O
漏れも近年富583とか色々仕入れたです。
まさかおまけで一次改良の富EF81と初代113奈良線色まで貰うとは、、、
で、富ネクストの原型?になったシステムコントローラーで走らせる。と、、、
当時の夢が叶うとは思わなかったな。
144 ◆BEfirUn6Ks :2005/07/12(火) 12:42:24 ID:MQdpXsej0
>>133
ある店で富のキハ35が半額以下で売られていたが、今もあるかな?
それからその店はモデモのキハ30も売ってた。
>>141
どうして学研の485系と583系はサシはあるのになぜサロはないのかと思った。
145名無しでGO!:2005/07/12(火) 23:08:05 ID:BTSVWdIH0
>>144
担当が腹減っていたとか
146名無しでGO!:2005/07/13(水) 00:30:25 ID:V8GZR0oB0
>>104
ゴハチのお召し改造パーツとかあったね。
あと、梅田の超音波が、関水のナハフ20をナハネフ22に切り継ぎ加工
して売ってた時期も思いだす。
14712 ◆8zVF3amnqk :2005/07/13(水) 00:39:23 ID:uGUqjU9c0
>>146
>ゴハチのお召し改造パーツとかあったね。
宮沢の過渡EF58とセットになった奴かな、当時すげえ欲しかった記憶がある

マッハの特製加工品も欲しい物が多数あったな、値段も割かし安かったし
過渡C62、D51のヘッドライト点等加工品やコンビネーションレバー取り付け加工品、
マイテ49のテールライト点等加工品なんかは今でも欲しい
148 :2005/07/13(水) 01:34:54 ID:yXmcSmoG0
果糖の583が出たとき、漏れは小6だった。
お年玉を握りしめて買ってきて、クハネを見ると
運転台窓ガラスの下(ボンネット?の上)が青い!

当時、漏れの住んでいた地域に583は入っていたはずなのに、知らなかった。
車輌は横から見上げるのみだったから、模型を見て実物を知った次第。
模型が実物の知識を与えてくれたわけだ。
そのころの雑誌には、車輌を上から撮った写真てほとんどなかったが、
よ〜く見ると、青く塗ってあるのがわかった。

同様に、旧型電機のデッキの首振りも、知らなかった。
首振ってるのがわかる写真なんて、いまでもアリエナイ?
149名無しでGO!:2005/07/13(水) 01:39:13 ID:rlpiuhdV0
>>146
>梅田の超音波が、関水のナハフ20をナハネフ22に切り継ぎ加工

お金のなかった俺はその改造で発生したゴミ(ナハネフ23の頭+ナハフ20の本体)を
300円で売ってたのでナハフ21を作ったりしてました。
しかしナハフ21って使える編成がわからず20年経った今でも休車中・・・
150age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/07/13(水) 01:59:44 ID:MrnZb5Iv0
キハ58シリーズが異様に安かった。この前知り合い宅でトミーテックの
2005年版のカタログを見せてもらった日にゃ…。どうしてこんなにボッタクリに
なったのorz?
151名無しでGO!:2005/07/13(水) 02:08:41 ID:WDVExWY0O
>>149
さくら・はやぶさ・みずほ・富士・あかつきってとこか。くわしくは先月号のピク見るよろし!
ところで藻前等のケイブンシャやコロタンとか以外の初めて買った鉄道雑誌・模型誌ってなに?
漏れはRF・TMSだった
152名無しでGO!:2005/07/13(水) 04:45:33 ID:P7yBzoD60
個人的に思うんだけど、トミックスの高架橋線路って
今のブロックタイプ?より昔出ていた柵の方がかっくいいと思う・・・。
トラス橋も現行のより、普通の道床線路乗せるほうがリアルな出来だと思い
生産中止になってあちこち探しまくったっけ。
153名無しでGO!:2005/07/13(水) 05:54:30 ID:kMX0MnN20
>>151
RJ。
近くの図書館が定期購読していて、
4桁の小遣いがもらえるようになってからは
それに費やした。

よって、ガンプラはまったく興味も予算もなかった。
154 ◆BEfirUn6Ks :2005/07/13(水) 15:50:16 ID:ehSsN/j30
>>152
それだ。106で書いたレールセットDの旧セットは152の高架橋付きレールと鉄橋が付いてたな。
でも初期のトラス型鉄橋は土壌付き線路を付けるというおもちゃみたいな感じだった。
やっぱり今のほうがいい。
155名無しでGO!:2005/07/13(水) 19:41:28 ID:pnXK5pBY0
>>146
>>147

懐かしい(w

TMSの広告見て涙を呑んでたあの時代・・・

今なら毎月10両づつは買えるが(w
156名無しでGO!:2005/07/13(水) 19:42:37 ID:pnXK5pBY0
>>150
つ「ハイクヲリティ」

いや、一両1200円の時代が懐かしい・・・
157名無しでGO!:2005/07/13(水) 19:43:42 ID:pnXK5pBY0
ところで、最近トミックスの昔のCタイプディーゼル機関車を手に入れてちょっと嬉しい(w
158名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:01:20 ID:nwj0S08t0
>>157
ケーヌがだいじだよ
159名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:08:00 ID:pnXK5pBY0
>>158
ケーヌって何?
160名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:15:18 ID:nwj0S08t0
ケースです。三ツ星で同じ製品が後年製品化されましたので・・・
161名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:16:30 ID:pnXK5pBY0
>>160
へえ

ちゃんとTOMIXのケースだけど・・・
なんか他の製品と比べてちゃちい(w
162名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:20:54 ID:p0a/cqaz0
とりあえず
黒ヒンジケース>青ヒンジケース>>普通のプラケース
163名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:21:32 ID:qcZKVGHBO
俺が小学生の頃、関水キハ82系6両セットの箱を母が見て、
N−TRAINと書いてあるのを「ノータリン?」と訊いてきた。
164名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:26:21 ID:pnXK5pBY0
>>162
青ヒンジケースだね

1500円で買った(w

まだ動かしてないから走行するかどうか知らないけど
165名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:30:30 ID:qcZKVGHBO
うちの親父が、幼い俺の誕生日に関水のDD13を買ってきてくれた。
それが俺と鉄道模型との出会い。
その親父も今年の始めに死んでしまい、今、初盆を迎えている。
166名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:37:52 ID:pnXK5pBY0
>>165
そのDD13は形見だね・・・
167名無しでGO!:2005/07/13(水) 22:58:08 ID:OhrdBig90
ウチは死んだ爺ちゃんに買ってもらった、トミーナインスケール
香港ED75とDD13をいまだに動態保存しております。
道床ないレールをジョイントを押さえながら走らせていた時期に
出始めの富楠レールは画期的だったな。
168名無しでGO!:2005/07/13(水) 23:28:24 ID:q0KExKFv0
漏れは初めて買ったのは113系で地元の阪和色を買えばいいのに爺ちゃんが
横須賀生まれだからスカ色を買っちまった。
そのスカ色113系も爺ちゃんももうこの世には (ry
16912 ◆8zVF3amnqk :2005/07/14(木) 00:20:30 ID:AHOBB6mR0
>>157
ウチも一両在籍していますよ>CタイプDL
ちなみに黒ヒンジケースです。走行音はウルサイのですが、よく走ります。
KSK Cタンクと違い構造が単純で、集電も良いので、今までトラブル無しです。

三ツ星が再販した後、現在は河合が貨車とセットにして販売してます>CタイプDL
170名無しでGO!:2005/07/14(木) 01:46:56 ID:pcnpZaNoO
>>169
あれって元々はバックマンのだっけ?CタイプDL
171名無しでGO!:2005/07/14(木) 13:43:49 ID:Vt9XbBpd0
>>170
バックマン製
以外かもしれないがリマやリバロッシでも発売してた。
172名無しでGO!:2005/07/14(木) 17:46:00 ID:qbcGZrQY0
初めて買ってもらったのが、ナインスケールのED75+客車セット。
どう考えても日本型でないダブルルーフ客車が青く塗られていた。
線路は当然、道床なしの組線路。半径9インチカーブ。


翌年、TOMIXのED75+オハ35系セット発売。orz
173名無しでGO!:2005/07/14(木) 19:13:40 ID:bAPqCZiq0
>172

俺もそれ持っていた。俺の客車は青大将色だったよ。
変な黄色のパワーパック付。
まだ家のどこかにあるはずなんだけど出てこないや。
線路は継ぎ目がすぐにバカバカになってしまって脱線続出で鬱だたな。
今考えたら畳の上で固定レイアウト用の線路を仮敷きしてるだけだもんな。
金持ちの友人はフライシュマンの道床付レールを半固定レイアウトにして
自分の部屋に持っていたのだがこれは全然脱線しなくて大変羨ましかった。
174名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:23:48 ID:cV8+8WYA0
ちょっと違うかもしれないが、バンダイのミニミニレール。
プラレール→N移行期の1年ほどしか持ってなかったが
175名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:48:47 ID:Tq9sBA83O
>>174

でた━(゜∀゜)━!ミニミニレール!!
漏れ、京成3500・東急8500・国鉄113・DD13のコンテナ
・汽車+10系客車持ってた。
176名無しでGO!:2005/07/14(木) 20:56:24 ID:aDKdlHTz0
>あの頃のカタログに毒されてた小林信夫イズム信者は、30代に結構多いと思われ。

漏れもそう。
小学生だったあのころ、漏れはGMのカタログで鉄道模型の何たるかを覚えた。
今でも、TMSで小林信夫先生が活躍してるのを見るとうれしく&懐かしくなる。
177名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:50:38 ID:4fdKKD0y0
>>176
その人は知らないけど、おそらく昭和30年代の情景のことだよね?
178名無しでGO!:2005/07/14(木) 22:52:03 ID:4fdKKD0y0
>>169
へえ

入れ替え用にいいなって思っているうちにいつのまにか製品から消えて(w

懐かしくて思わず買ってしまった一品です
179名無しでGO!:2005/07/14(木) 23:37:07 ID:l7xy+GJP0
CタイプDL
ポイントで止まったりする(涙
180名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:19:12 ID:Q1Z02BeW0
な、なんんだよ、このスレ。
読んでて涙が出てきちまうじゃねえか。
プレイモデルのNO,1、当時小学校2年生だった俺にはどの記事も憧れだった。
ブルトレも、レイアウトも、夢のマタ夢。
エンドレスにならない線路の上を、関水のキハ20を手で転がして遊んでいた。
でも、楽しかった。
181名無しでGO!:2005/07/15(金) 01:38:33 ID:xLvIJP9tO
最初に運転した鉄模は床屋のにいちゃんのキハ20だったなあ・・・
182名無しでGO!:2005/07/15(金) 02:07:55 ID:wgMDtxJR0
>>176
GMカタログ・・・
たぶん84年版だと思う(もうなくしてしまった)が、
朽ちかけてコガネムシ(?)が這う木の看板に
巻頭言が書いてあった号があった。

漏れ、小学校の卒業文集には、この木の看板を描いた。
そのなかに「将来の夢」を書いた覚えがある。
GM製品はひとつも持っていなかったが、
GM魂は、小学生にも十分に伝わってくるカタログだった。
183名無しでGO!:2005/07/15(金) 02:20:08 ID:icFmZUb00
>>182
やたら横長な冊子のデザインで、飯田線のレイアウトの写真と一緒に社長の挨拶文が出ていたヤツ?
184名無しでGO!:2005/07/15(金) 02:27:56 ID:wgMDtxJR0
>>183
手元に85年版のみあるんですが、たぶんおっしゃるのは85年版ですね。

私の言うは、箱根登山鉄道がブリルの台車やなんかといっしょに
大きく取り上げられた号だと曖昧に記憶してますつーかいま思い出した。
185名無しでGO!:2005/07/15(金) 02:37:00 ID:xLvIJP9tO
>>184
だとすると'84カタログ
看板建築やら駅前の時代の変遷やら蘊蓄タップリで影響受けまくり。
その後、修学旅行で仙台いった時に塩竈〜松島がイメージどおりで萌え萌えでした
186名無しでGO!:2005/07/15(金) 02:43:23 ID:s3defRc20
103系の低運が異常に品薄な時期って無かった?
187名無しでGO!:2005/07/15(金) 13:47:53 ID:VgaDZb9l0
ていうん 
 それは
  君が見た光
   僕が見た希望
188名無しでGO!:2005/07/15(金) 18:44:01 ID:Ev48Zuqh0
昔でてた、トミーの給水タンクと石炭積む建物(ゴメン名前出てこない)
何で消えちゃったんだろ?結構いい出来だと思ったんだけどねえ。
あとマッパ!?の肌色人形。260円で安〜。
189名無しでGO!:2005/07/15(金) 18:48:02 ID:sQfPpXAt0
Nゲージにも価格破壊がくるとは。
かとーちゃんのEF66と153系新快速色ほしいから成績アップしたな。
その後は勉強せんかったから、3流のコースです。
190名無しでGO!:2005/07/15(金) 19:43:15 ID:8IzkwlWe0
>>180
うんうん(涙

>>182
懐かしいねえ

今手元にないけど、箱根登山鉄道のブリル台車の奴とその次の年(だったかな?)の奴あるね

横田付近のイメージで、米軍の公用車書いた表紙なかったっけ?
191名無しでGO!:2005/07/15(金) 19:53:25 ID:2mARK0xG0
192名無しでGO!:2005/07/15(金) 23:29:30 ID:w5XrAYH+0
>>188
おぉ、懐かしの給水塔と砕石場のことですな。
あれは香港製貨車と同じアメリカBACHMANN製。
BACHMANN製品をそのままTOMIXブランドとして発売していたもの。
20年前にTOMYのカタログからは消えたけど、10年前のBACHMANNカタログには
まだ給水塔と砕石場は載ってたよ。今も現役かどうかは不明です。
TOMIXブランドとは違って階段や地面にはオマケの人形が張り付いていたけど、
塗装は当時のまんまでした。
193192:2005/07/15(金) 23:42:17 ID:w5XrAYH+0
アメリカのサイトで見つけました。まだまだ現役のようです。

砕石場:価格10ドル
ttp://www.internettrains.com/160-45811.html

給水塔:価格10ドル
ttp://www.internettrains.com/160-45810.html
194192:2005/07/15(金) 23:49:37 ID:w5XrAYH+0
20年以上前に国鉄風に塗装を変えてCタイプディーゼルと言う名前で売っていた機関車。
(数年前に復刻版が出たりしましたね)
元となったモデルはBACHMANN製品で、アメリカではこれも現役です。
とても息の長いモデルです。

ttp://www.internettrains.com/banscmdtpldi.html
195名無しでGO!:2005/07/15(金) 23:57:47 ID:gQPfkCoG0
昔のトミーはけーだあ社と聞いた覚えがあるがどの車輛のことをいうのだ
196名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:10:18 ID:KfwwONhs0
>>195
香港製の車輌。
350円の貨車とか。
197名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:22:12 ID:Vj3Ud+UpO
おっ!あったあった!
'84自慰カタログは特集が箱根登山鉄道でモハ1〜3の形態分類、小林氏の蘊蓄で「古い街並みを作る」「レイアウトと時代設定」「バスの話」「漁村と船と」、巻末に国鉄ディーゼルカーの塗装でした。
あとGMマニュアルにこのあたりの蘊蓄纏めて載ってまつ!
198名無しでGO!:2005/07/16(土) 00:53:13 ID:SBygfkmQ0
亀レスで失礼
>>114
ノシ、あと実業之日本社の「鉄道模型大作戦」というのもありましたね、2冊とも35歳過ぎた今でも持ってます。
そして今もたまに本棚から引っ張り出して読んでまつ。
199名無しでGO!:2005/07/16(土) 11:05:44 ID:+FI6qBS60
小学生の頃、叔父さんに買ってもらったKATOのEF58茶。
机の引出しに大事にしまって時々取り出しては9Vの電池を車輪に押し当てて
動かして遊んでいた。。。
そのEF58は20年経った今でも健在、「つばめ」の牽引機です。
200188:2005/07/16(土) 14:06:46 ID:Afxg7ie80
>>192
あ、バックマン製だったんですかぁ、知らなかった。
しかしまだ買えるんですな、何か嬉しい。
情報ありがとうです。
201名無しでGO!:2005/07/16(土) 14:08:19 ID:57nbhbnc0
>>62
「EF70の中間台車を取り替えてED76へ」
をやったなぁ。
後でTomixのED76が出た時にEF70に戻したけど…

確かKATOから24系25形が出て、はやぶさや富士には
必要だったから…
EF65-1000がKATOでEF81-300がTomix
ED76だけなかった。
富士のDF70はどうだったかなぁ?
202名無しでGO!:2005/07/16(土) 14:27:52 ID:ZVYZiNMg0
GMで東急7000系が出た頃のカタログでさぁ〜、
定山渓電車に改造の記事あったじゃんか?
あの電車の実物いまだに見たこと無いんだよね。
だれかうPしてくれない?
203名無しでGO!:2005/07/16(土) 15:03:04 ID:JS91HAVS0
>>202
 「定山渓鉄道」でググって、
 一番上に出てくるページを見ろ。
204名無しでGO!:2005/07/17(日) 10:20:08 ID:wh8sMIT90
>>198
持ってる・・・orz
205名無しでGO!:2005/07/17(日) 10:40:40 ID:XjQODuBo0
>>198 俺も持っていた。
1980年当時でもお小遣いをためたぐらいでは買えず、クリスマスに
やっと沿道のビスタカーとトミーの線路セットを親に買ってもらった覚えあり。
そして暇があれば”鉄道模型大作戦”を引っ張りだして、次はこれを買うんだ
と脳内妄想していたが、結局車両、又線路が増えることは無かった。

206名無しでGO!:2005/07/17(日) 10:54:25 ID:68yY2JNd0
>>203
車両竣工図までしかたどり付かん。
カラーでもB/Wでもいいから実写を教える!
207名無しでGO!:2005/07/17(日) 11:07:04 ID:NrjJjW/U0
>>205
そうそう

お年玉を貯めて、年に一回車両ケースに入った7連車両セット買うか、毎月のお小遣いで直線レールを2〜3本買うか
悩むしかなかった(w

GMのキットを清水の舞台から飛び降りる気持ちで1両買って、色塗って大事に組み立ててね・・・
208So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/17(日) 11:09:08 ID:TELjpdao0
>>206
定山渓鉄道でイメージ検索かけると一枚ありますが。
209名無しでGO!:2005/07/17(日) 11:10:21 ID:XjQODuBo0
懐かしいな。このころは基本的にカタログ掲載=店に在庫ありだったからな。
金さえあればいつでも買えた。
210名無しでGO!:2005/07/17(日) 11:20:55 ID:NrjJjW/U0
>>209
そうそう

金が出来た今、店に行くと「在庫ありません」とか「次に生産するのがO月なんでそれまで待ってくれ」とか・・・

世の中うまくいかないもんだよね(w
211名無しでGO!:2005/07/17(日) 11:43:41 ID:lzVcEmGY0
>>152
 俺も高架橋線路は、柵タイプの方が好きだな。
 こっちの方が、古い電化区間を表現するには向いているし。
212名無しでGO!:2005/07/17(日) 16:07:06 ID:uuQDiFarO
マイクロ103-1200(真鍮製)を未だに持ってる漏れが来ましたよ。
まさかその遙か後に同ブランドでプラで出るとは思わなんだ。
最近は「バラ売り」て概念がないのが嫌。
213名無しでGO!:2005/07/17(日) 22:05:54 ID:2i4XkJWM0
>>212
セット商法で(w

毎月こつこつと1両づつ買っていって、クリスマスや誕生日にM車を買う小学生や中学生がかわいそうだよ
214名無しでGO!:2005/07/17(日) 23:08:49 ID:IQJM4w0R0
GMが数ヶ月おきにカスタムキットを出してきた80年代はじめ、厨房だった
俺は当然財布がついてゆかず、涙を呑んで来たが、今は違う!キットは山程
買ったが、作る時間が無い(涙)人生なかなかうまくゆかんのう。
215名無しでGO!:2005/07/18(月) 09:46:14 ID:4QlLlBcc0
>>214
そうそう(w

GMのキットに食指が動くんだが、作る時間のこと考えると手が出せない

だいたい完成品を買ってきても箱に詰めたまま動かしてない編成もあるくらいだし・・・

レイアウト展開に4時間、おかたづけに3時間
それだけで1日つぶれてしまうことを考えると・・・orz
21612 ◆8zVF3amnqk :2005/07/20(水) 06:18:22 ID:fCLyf9Zs0
GMカタログではなく「GMマニュアルvol.1」をリアルタイムっで知っているのも
この世代だろうな・・・
217名無しでGO!:2005/07/20(水) 07:53:42 ID:CBrYYQQzO
>>216
持ってますよ!今でも参考になる内容あるし
218名無しでGO!:2005/07/20(水) 08:11:30 ID:BZZqVnHg0
>>216
ノシ
今でも漏れのバイブル。
219名無しでGO!:2005/07/20(水) 08:51:15 ID:P9qtvpWN0
>>216
ありますよ。
20代だが2000円で買った。見ていても楽しい。
これ、レイアウトの展開が一部欠番になっているのが気になる。
220名無しでGO!:2005/07/20(水) 09:02:30 ID:AcEAHtda0
>>216
リアルタイムでは知らなかったが最近知って買った。
面白い!
221名無しでGO!:2005/07/20(水) 09:14:49 ID:X8M1dThPO
余談だけど、こういう大人の比率高いスレはいいね。それこそマターリしてて。
・・しかし、最近の過渡電機の手スリ、あれがマトモに付けられないのも、あんなぶっとい手スリの為に値段がつり上がっても文句ないのも信じられん。
222名無しでGO!:2005/07/20(水) 15:26:26 ID:XyXsSkmj0
漏れのGMマニュアルVol.1は、
もとは某百貨店模型売り場の備品だったのだが、
鉄道模型取り扱いをやめてしまうときに店員を拝み倒して貰ってきた。
店員からすれば面倒なガキだったろうなあ。

で、>>219
 Part.1 「古い町並みを作る・看板建築を讃える」
 Part.2 「漁港と港と灯台と・・・」

 Part.6 「川をレイアウトする〜堤防・水門・河原のトロッコ〜」
 Part.7 「1/144スケールノススメ
      〜或いは「君のレイアウトに空港はあるか!?〜」
うーむ、3〜5の内容が気になる・・・。
223名無しでGO!:2005/07/20(水) 18:08:54 ID:H0A0Tk7J0
>201
153系を⇒165系にする
永大のDD54タイプをED73にする
181系を485系0番
ED61をED71タイプに
などなどあった!

表紙で富のオシ24に人形載せて
テーブルに食事を並べてあって

すげぇ-いい仕事としていると、おもた。。。。
224名無しでGO!:2005/07/20(水) 18:39:21 ID:CBrYYQQzO
>>222
GMマニュアルには、84年86年カタログの特集の内容が載っているので欠番は、おそらく85年カタログの特集なんだろうけど持って無い・・・
225都営信者/YUMI&EMI ◆AU5vGXU.vU :2005/07/20(水) 18:43:20 ID:4Q49uc1V0
>>107
その関沢新一氏はもしかして作詞者の関沢氏?
226So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/20(水) 18:47:36 ID:WxXG6Rxa0
>>225
鉄道模型界で関沢新一氏といえばその関沢氏しかいませんがな(w
227名無しでGO!:2005/07/20(水) 19:08:05 ID:gRb2SwqB0
関沢新一といえば涙の連絡船
228名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:43:06 ID:c4FaaQ+X0
>>222
>>224
Part3 竹林と寺と・・(1985年 農家の形態分類付き)
Part4 水とレイアウト(1986年 小林ワールド炸裂のイラスト付き)
Part5 古い街並み徹底解剖(1986年 同上)

このPart5の「映画のオープンセットの様な倉敷よりも雑然とした川越の街」
というフレーズに感化された少年は多そうだ(w
229名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:50:06 ID:c4FaaQ+X0
追記、
Part8 バスターミナル〜これなくして駅前は語れない (1987年)

これを最後に1990年のPart9から小林氏の檄文はなくなる。
ちなみにPart9の裏表紙の模型作成者の欄から氏の名前が消えている。
TMSでの小林ワールド掲載第1号となるのが1990.6(ナロー蒸機)で、
その記事中に、体を壊したとあるから何かあったのかも。

しかし、この頃GMがやっていた世界が街コレとジオタウンとバスコレに
なっているんだよなあ・・・・。
230名無しでGO!:2005/07/20(水) 21:56:02 ID:xsMpec570
>>229
>しかし、この頃GMがやっていた世界が街コレとジオタウンとバスコレに
>なっているんだよなあ・・・・。

この頃に感化された少年たちが今や企画を通す脂の乗った中間管理職なわけですよ(w

最近妙に懐かしい曲のCMとか挿入歌とかあるでしょう
あれと同じだよ
231名無しでGO!:2005/07/20(水) 22:33:48 ID:Okje359I0
80年代とちょっと前後しますが、消6の夏、77年7月だか8月だかのTMS製品の紹介欄にTOMIXキハ02が出ていた。
大して興味が無かった車種だったけど、紹介記事の「これ1両あれば鉄道が開業できる車両であり…」のフレーズと、同時期の「とれいん」に掲載されていた「流氷の海(冬の釧網本線を行くキハ03)」と言うグラビアに背中を押されて買う気になりました。
所が待てど暮らせど模型屋に入荷しない。2学期に入ってからはほぼ模型屋に日参してました。
ようやく入手出来たのが77年11月30日。学校から飛んで帰っては毎日のように勉強机の上の円形レールで気が済むまで走らせていました。
232名無しでGO!:2005/07/20(水) 23:17:29 ID:gRb2SwqB0
トミーのKSKCタンクの広告のコピーがよかった
老兵は死なずただ消えゆくのみ
233名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:39:06 ID:hav1m+SY0
欧州の風は流れる、あくまでも??に、あくまでもゴージャスに。
このコピーは何だっけ?あと??に入る文句が思い出せない。
234名無しでGO!:2005/07/21(木) 00:46:30 ID:BcndLzMD0
カワイのCタイプSLやディーゼルは昔の富のヤツそのものなんでそか?
235So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/21(木) 01:01:33 ID:A0k3SKhx0
>>234
カワイのCタイプSLなんてのが出ていたら買いまくるぞ(w
236名無しでGO!:2005/07/21(木) 07:51:11 ID:oiZnUhdq0
老兵は死なず…模型広告の傑作だと思う。マッカーサーが退役する時のスピーチが原文。
コピーには長バージョンもあったように記憶している。
夕焼けの空と錆びたトタン葺きの車庫。CタンクとDD13の絵は素晴らしかった。
これを真似たくて、ピィコの単線機間庫の前に手持ちのドッグサイドBタンクと912タイプを並べて自分でナレーションしてたなぁ。
そういや当時サントリーや東電が盛んに叙情的なCMを流していたけど、その影響か?
237名無しでGO!:2005/07/21(木) 12:20:23 ID:Lx3w7IVzO
富カタログも製品自体は、まだまだだったけど掲載されたディオラマは萌え萌えだったなあ
238名無しでGO!:2005/07/21(木) 15:09:10 ID:DuERzWoB0
富ディオラマといえば。。。

上越新幹線開業時、新潟のデパートで鉄道フェアをやっていた。
そこでNを売っていたのだが、販売員は富のディオラマ製作会社の人。
いろんな話をしてくれた。
カタログに掲載されているディオラマにも、どこかにその会社の名前が
入っている、とも教えてくれた。
よく見ると、商店や看板に、その名前があった。

仲良くなったから、車両セットでもくれるんじゃないかな、と
本気で思ってた小5の秋。くれるわけないよなあ。
239名無しでGO!:2005/07/21(木) 15:40:51 ID:uq0Pj3qI0
>「これ1両あれば鉄道が開業できる車両であり…」
すごく夢を感じさせるフレーズだ。
24012 ◆8zVF3amnqk :2005/07/21(木) 17:20:40 ID:p2GOFpZJ0
>>229
1987年のカタログでバスターミナルの以外で思い出があるのは、
駅前にタクシーを配置しよう云々や旧客の記事&地方小私鉄の小型客車の記事かな
24112 ◆8zVF3amnqk :2005/07/21(木) 17:23:45 ID:p2GOFpZJ0
連投スマン
>>235
B6を出す前はKSK Cタンクを出すかも・・・って言っていた希ガス>河合商会
242名無しでGO!:2005/07/21(木) 18:59:26 ID:D7X1HtVQ0
>>238
>どこかにその会社の名前が入っている

へえ、知らなかったな
よく探してみよう(w

でも、会社の名前わかんないか・・・
243名無しでGO!:2005/07/21(木) 19:24:30 ID:nPbv/r7A0
>>236
どうでもいいことだけど、「老兵は死なず ただ消え去るのみ」はマッカーサー
のオリジナルじゃないよ。

第一次大戦時に兵士たちの間で歌われていた作者不詳の歌が元ネタ。
244名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:07:35 ID:DuERzWoB0
>>242
整美、と記憶。字が違うかもしれません。
245名無しでGO!:2005/07/21(木) 20:38:18 ID:oiZnUhdq0
>>240
旧客の扉切り抜いてデッキに人形を載せよう、ってヤツですね。早速真似した。
河合のKSKについては私も聞いた事が。あの製品はギヤとロッドの相性が元々悪いので再版しても売れないと踏んだのだと聞きました。
>>243
THX
246名無しでGO!:2005/07/21(木) 21:10:05 ID:qQ0CTjCu0
>>232
>老兵は死なずただ消えゆくのみ

GMが流電出した時にも使われていた記憶がある。
247名無しでGO!:2005/07/21(木) 21:26:39 ID:3DbFlDIK0
ケイブンシャの大百科シリーズでウェザリングってものを初めて知りました。
田舎だったからTMSなんてどこの本屋にも置いて無かったし。
248名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:12:34 ID:cQBQZu0r0
>>247
鉄道ファンが高くて買えなくて、TMSを買っていた小学生時代・・・

HO記事が主流で、しかも「山陽鉄道最急行フル編成自作」みたいな記事が、きっと今の俺を形成してるんだと思う
249名無しでGO!:2005/07/21(木) 23:57:28 ID:Xez413Rx0
関水固定レール時代からNやってます。
パワーパックは関水のとなぜかトンネルモケイのトランジスタコントローラーでした。
車両はほぼ関水、他社では学研583系と富貨車くらい
あっ!これもなぜか乗工社のキハ30900番台下回りは103系ね。
HOWAの10系も2両ありました。

本ではタイトル忘れたけど紙で作る荷物電車、165系とかの付録がついたのがありました。
当時でもダサいので作らなかったけど。
250名無しでGO!:2005/07/22(金) 01:17:21 ID:2FlaWWYuO
紙っていえば、歌川の京王3000作ったなあ。コルゲートが禿げしく面倒だったっけ。
その後エンドウの完成品やGMのキットが出てorz
251名無しでGO!:2005/07/22(金) 01:24:24 ID:IloaGYEc0
俺も作った、最近(でもないか)この型紙をまんまエッチングにしたキット?
があったよ(店主は昨年亡くなったんですよね)9月に同じ吉祥寺界隈に移転
だそうだ。(コルゲートは鉄筆でスジを引くんでしたっけ?)
252名無しでGO!:2005/07/22(金) 22:41:03 ID:5M14I+Xj0
>>248
書店には無いので模型店で買いました。
253名無しでGO!:2005/07/22(金) 23:06:16 ID:2FlaWWYuO
>>251
そう。鉄筆とかケガキ針で一本一本…親父さんに丁寧に説明されました。
尤もどちらも持ってなかったので、カッターの背を使いましたが。今思うとよくやったなあ、と。
十数年前に吉祥寺から離れて以来、いつかまた行こうとは思っていたけど、
一時はそのまま閉店という噂もあったので、移転の話を聞いてほっとしました。
254名無しでGO!:2005/07/23(土) 16:19:08 ID:UZppJfwy0
タカラ鉄道カラーage
255名無しでGO!:2005/07/23(土) 17:21:39 ID:juuw7NhB0
しなのマイクロの営団5000、本当は東西線の青帯が欲しかったんだけど、千代田線の緑帯しかなく
仕方なくそれを買って、あとでホッペのスカイブルー買って無理矢理帯を塗った思い出があります。
256名無しでGO!:2005/07/23(土) 22:46:35 ID:UcOft+Fn0
NTRAKが日本で初めて紹介されたのは
TMSの1975年10月号だから
あれからもうすぐ30年経つのか。
あのモジュールの写真には衝撃を受けたなあ
257名無しでGO!:2005/07/24(日) 23:47:50 ID:36rRsVsR0
>>254
ガンプラにも「赤2号」を使うのがあったような希ガス
258名無しでGO!:2005/07/25(月) 04:35:29 ID:x9SJK8keO
>>233
サロンエクスプレス東京だった気がする
259名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:20:13 ID:/i+HUk3M0
俺の消防時代の友達の間では
車輌はKATO
レールはTOMIX
が常識だった。
TOMIXのレールを持ち寄って遊んだ。
ブルートレインブームでKATOのEF651000を持ってる香具師が多かったが、
たいがいパンタが壊れていたり車輪が汚れたりでコンディション最悪だった。
EF651000と20系客車。懐かしい思い出です。
260名無しでGO!:2005/07/27(水) 00:49:13 ID:G/FSyPn10
漏れ(小3)に影響された兄貴(小5)が買ったNが、
EF65500と20系。
といっても、カニ、ナロ、ナハフ。
寝台車がないでやんの。。。

分解癖のあった漏れは20系をもバラそうとするも、屋根がはずれず断念。
いまだに過渡スレで「旧20系のバラし方を教えてくれ」というレスがあるのが、
懐かしいというかなんというか。


261名無しでGO!:2005/07/27(水) 01:04:16 ID:iLRLjGtcO
>>260
その頃の20系にナロはないはずだが
262名無しでGO!:2005/07/27(水) 01:27:35 ID:OEt5tGMG0
今どきの人だったら旧20系の分解方法って難しいものなんだね。
TOMYのDF50のボディーの外し方、オハ35、オハフ33の分解方法
なんてもっとわからないだろうなぁ・・・

ここに来ている人なら当然わかると思うが。
26312 ◆8zVF3amnqk :2005/07/27(水) 03:08:26 ID:aC63i0iG0
>>256
TMSが提唱したJANTRAKのモジュールも凄いのがありましたね
JANTRAKの作品や建築物等のアイデアが豊富で、よく作品が紹介されていたS氏が
数年前のRMMで連載しているのを読んで、未だに衰えないアイデアとテクニックに敬服した
>>262
あと貫通扉を傷めない
過渡103系、181系電車や153系電車、44系客車等の分解の仕方とかも・・・
264260:2005/07/27(水) 10:28:47 ID:QuDVUaW+0
>>261
そか。ナシだったかもしれない。
さがせばあるんだが・・・。
3両とも、黒インサート、有限会社時代のケースだった。

>>262
オハ35、オハフ33、これも漏れには分解できなかった。
富の香港貨車も。

分解したところで、なにをするわけでもなかったんだがね。
265名無しでGO!:2005/07/27(水) 10:47:15 ID:t9yPN2Uyo
>>264
富のオハ35は、トイレタンクの位置がエラーだたから、分解して床板反転して取り付けますた。
んでも、窓ガラス下部が少し欠けたから、接着剤で留めますた。
266名無しでGO!:2005/07/27(水) 12:32:14 ID:o94AAIY20
>>263
 >S氏 PMでバイキングのバス改造記事を書いていた人?
 アイデアは凄く良いんだが、色彩センスが微妙なところが・・・。

冨35系、旧20系、未だにガラス下部を欠けさせず分解できない不器用な漏れ。
267名無しでGO!:2005/07/27(水) 18:55:26 ID:fzqNIpm80
どこかのメーカーから直径1cmぐらいの
カップが5個くっついた車両の塗料が
売られていた…容器と固まった塗料が
ジャンクの中から出てきたのだが
(多分ブルトレ用だと思う)

コレってどこで出していたんだろう?
268So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/27(水) 18:56:55 ID:YxzuuP7G0
>>267
だっこちゃんマーク。
269名無しでGO!:2005/07/27(水) 19:24:56 ID:6YrsQVIL0
>>267
タカラ鉄道カラーでは?ブルトレ、通勤電車、私鉄電車等があったような?
270名無しでGO!:2005/07/28(木) 07:59:00 ID:st9qWlui0
>>269
タカラの6色壷、懐かしいな。俺はスカ色+ぶどう色セットを買いました。
黒+グレー+青15号+クリーム1号+ぶどう色+ぶどう色
初期のセットのぶどう色はかなり赤みがかった独特な色で、むしろマルーンに近かった。私鉄っぽい色だったんで乗工社の江ノ電デハに塗ったら良い感じに出来た。
このセットを手に入れるまで、俺のスカ色とは原色青+グランプリホワイト(塗分線相違)でした。
271名無しでGO!:2005/07/28(木) 10:50:36 ID:EZbrHgxD0
>>263>>266
S氏って、バルサ材を噛みちぎって岩肌を表現する技法を発表した方?
272名無しでGO!:2005/07/28(木) 12:58:19 ID:bYERVCu10
しなのマイクロのEF65+14?12のユーロカラー(ユーロライナーではなく ヨーロッパ調)って
いうの おぼえてる?
273名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:04:31 ID:CbvSp8zHO
>>272
おっと、夏らしく(あ、夏厨って意味ではないです)古の“怪談”がw
もっと怖いことに、確かあれは10系だったような・・
高田馬場時代の過渡にもアムトラック色の西武E851という怪談が・・
274名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:05:52 ID:u+DBSjQ70
>アムトラック色の西武E851
あったね〜。かすかに覚えてるよ。
275名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:07:49 ID:CbvSp8zHO
ところで、昔、『レペ』っていう水性カラーがあったの憶えてません?幼稚園の絵の具みたいな匂いがするやつ。
あれは、どこのメーカーだったんだろう?
276So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/28(木) 13:10:46 ID:19IV/pmU0
>>275
グンゼ産業潟激xル部。

だっこちゃんマーク版がホッペですた。

>>271
それは押し出しだったかと。
277名無しでGO!:2005/07/28(木) 13:19:50 ID:CbvSp8zHO
オレ、4〜5年前にやっとタミヤカラーを“パクトラ”と言う癖が治りますた。
まだ、パッと“クレオス”が出てきませんorz
278名無しでGO!:2005/07/28(木) 14:11:49 ID:8W1LBfha0
6です。話題は尽きないね…。

>>274
TMSに、それとオータキの近鉄ビスタカー中間車、マニ50にGMのコルゲートを貼って
銀色に塗り、帯とレタリングでみごとAmtrak風に仕立てた列車の記事があったよ。

>>277
パクトラの蓋ってカナモノだったね。瓶の方もなにか薄く割れやすい感じだった。
279名無しでGO!:2005/07/28(木) 19:56:00 ID:92DnzTD/0
そいえばハンブロールは必須アイテムだったが最近みないな
280名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:28:12 ID:u5zpY/fx0
やっと憧れのミクロタッチを\2,800の大金はたいて買った!
でも、3〜4回目に使用中、ビニールのチューブが風船のようにふくらんで
パチンと割れた。
別売り予備パーツもなし。
無垢な小学生の俺には使いこなせない高いレベルのものだとその時思ったwwww
281So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/28(木) 20:33:12 ID:MnR3NjF00
>>276訂正
ホッペもグンゼ産業発売で、レベル部がホビークラフト部に変わったときに
一緒に名前が変わったモノでありました。

>>277
わしも似たようなモノでした(w

>>279
ハンブロールは店頭で眺めるだけだったような記憶が・・・・。
282名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:34:40 ID:CCh+6mU00
>>1語れねぇよ!
つうか、生まれてないから!
ココはオッサンヲタの集い決定だね…ヤングが入れないスレなんて
糞スレ同然ではないか!?
283名無しでGO!:2005/07/28(木) 20:42:39 ID:ONQsHnIk0
>>282

ヤングが入れないスレ(wwwwwwwwwwwwwwwww

ヤングなんて語句使っている時点で釣りケテーイ

お前 ホントは70年代生まれで模型買ってもらえなかった口だろ。

アオシマやフジミのプラモをこづかいはたいて買っても相手にされなかった口だろ

僻むなよ(w
284名無しでGO!:2005/07/28(木) 22:36:15 ID:BASPqDAB0
どんなスレにも必ず来る混ぜっ返しが入るまで282もかかったのか。
うん、いいスレだ。

>>277
 未だに「パクトラ」と言ってる漏れ・・・。
 脳内ではGMカラーの瓶は715系だし、水性ホビーカラーは黒地に赤文字(?)。
285名無しでGO!:2005/07/28(木) 23:37:45 ID:lMqeEtjO0
>>284
その瓶にある715系はグリーン帯とブルー帯の2バージョンがあるんだよね。知ってた?
286名無しでGO!:2005/07/29(金) 00:10:15 ID:MU9pcA0W0
>>284
鉄道カラーはオレンジ色のラベルだったなあ・・
287名無しでGO!:2005/07/29(金) 00:12:48 ID:crcTq3zX0
富のネクストってNECSTだったんだよね。(NEXTにあらず)
288名無しでGO!:2005/07/29(金) 00:18:51 ID:puzOHt2H0
鉄道カラーといえば、グンゼのオハネフ25印だろ。
近くの模型屋にまだ売ってたが、中身がどうなってるかはしらん。
289名無しでGO!:2005/07/29(金) 11:25:42 ID:y+AL53JV0
ID:CCh+6mU00って19歳の”自称”凄腕モデラーでしょ?
290名無しでGO!:2005/07/29(金) 20:48:04 ID:ta73TUvx0
>>288
ウチの地元の玩具屋にもタカラレベルカラーが置いてある・・・
291So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/29(金) 21:16:52 ID:l58U06+50
>>290
あ、あの背高帽子の。
292名無しでGO!:2005/07/29(金) 21:38:27 ID:vaiWHAgE0
>>285
たしか120円の時が緑で180円に値上げになり青になったかと
ちなみに鉄道カラーの価格の推移は
タカラ鉄道カラー100円→GM鉄道カラー120円→180円→250円と値上げ幅広過ぎ
293名無しでGO!:2005/07/29(金) 22:20:51 ID:iI+GkROU0
青15号は、タカラよりグンゼのほうが好みだったなぁ
294名無しでGO!:2005/07/29(金) 22:50:09 ID:LrES0ymO0
マッハ模型の塗料もプラ用があったのだが結局買わなかった
29512 ◆8zVF3amnqk :2005/07/30(土) 05:37:53 ID:eQs70qRm0
>>288
私の家にもタカラ・レベルカラーのサファリオレンジが眠っているはず・・・・
>>293
ぶどう色2号もGMよりグンゼの方が良かった
GMはやや赤味が強い
>>294
あったけど、プラ用は種類が少なすぎ、GMやグンゼに比べ入手し辛いで買わなかったな
296名無しでGO!:2005/07/30(土) 10:13:00 ID:5Y28ppEF0
塗装の件で盛り上がっていますね。
自分は旧型国電が出始めた頃、グリーンマックスからキットを買ったのですが、
当時(昭和53〜54年ごろ)は車体プラ板が茶色で、その色で構わなければ
塗装が不要だった(クモハ41など)が思い出されます。程なく現行のグレーに
なってしまいましたがね…今からではちょっと信じられない話ではありました。
297名無しでGO!:2005/07/30(土) 10:42:58 ID:Ut1XLkTk0
ナカセイの客車キットとかもボディが茶色成型ですたな。
298So What? ◆SoWhatIUjM :2005/07/30(土) 10:47:46 ID:S9IufCSM0
まあ、透けるような肌のキハ58完成品なんかも普通にあった時代ですしね。
299名無しでGO!:2005/07/30(土) 11:15:47 ID:YEq+Fib+0
ちょっと前に話題になっていた、78年ころ発行の果糖の「Nゲージレイアウトプラン集」(400円)、
漏れも持っているのだが、
表紙の裏に載っているレイアウトは、当時のショールームとかにあったものなのかな?
300のぞみ:2005/07/30(土) 15:18:25 ID:of35bem20
レールセットプラン9をパネルに固定して遊んでいた。
301名無しでGO!:2005/07/30(土) 19:51:34 ID:A4/F3J470
むかし関水はアトラスのレールだからHOから転向しにくかった
tomixのレールがきっかけだったな
302名無しでGO!:2005/07/30(土) 21:26:30 ID:LRFJdxAF0
>>296
その時のナハ10茶色、ナハフ11青色は今でも現役です。
最近ヘタって来た
303名無しでGO!:2005/07/30(土) 22:16:34 ID:PGk8WAqH0
戸越銀座の商店街を散歩し、プラモ屋に足を踏み入れてきた。
で、ガラスケースの下のほうに「関水金属」の181系を発見。
車両ケースのインナーに「関水金属」と大書されてた。

車種までは確認できなかったけど、懐かしすぎて涙が出そうになりました。
304名無しでGO!:2005/07/30(土) 22:49:41 ID:aAE4wKLe0
松屋の模型ショウで一番良かったのは
富と過渡のブースの間のNの歴史を展示しているところかな。
昔のレールとかカタログ見てたら懐かしかった・・・
305名無しでGO!:2005/07/30(土) 22:58:20 ID:roTI225o0
>>304
私は昔の過渡のパワーパックに涙ちょちょぎれそうになりました。
306名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:26:07 ID:tbvv9YjI0
>>304
富の昔のカタログがなかったのが不満だった。
307名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:37:28 ID:aAE4wKLe0
>>306
富のカタログなら80年のを持っているから、提供してもいいな。
308名無しでGO!:2005/07/30(土) 23:51:45 ID:FBEfZwpw0
>>305
青くて小さいヤツ?
309305:2005/07/31(日) 00:07:49 ID:GQhIEliZ0
>>308
はい、いちばん左端、EF70がある固定式レールの真中に置いてあったアレです、
あれは31年前、私がNを始めた時最初に使っていたのと同じやつでした。
310名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:22:01 ID:TmDxIfRU0
初めて買ったのは富レールセットB+C。Bの方が半径大きいから(w。
マイクロエースの185踊り子色を買うも2か月でギアが歯こぼれ。
部屋にはモーター音だけが鳴り響き、微動だにしない車両。
買ってくれた親に申し訳なく、壊れたことを言えず、レールセットBの
退避側に常に留置していた。のちに動力車をなぜかトミックスの381系で代用。
あの頃は毎月車両を買い足していく喜びと夢があったように思う。
LSEを買ったのが一番の思い出かな。S字をくねくねと進む姿を何時間も見てた。
公共図書館で鉄道模型趣味を借り、休みの日には電車に乗り、
柴崎模型、篠原模型、いさみやロコワークス、新橋の鉄道百貨店に行ったなぁ。
311名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:26:37 ID:TmDxIfRU0
一番好きだった車両は、「グリ完」の72?73系。
新橋の鉄道百貨店?で中古で買った。エンドウ製?のモーターが
案外力強く、甲高く回転して走るので吊りかけっぽくてねぇ。
自分がガキの頃はもう販売中止?になっていたようで長年探したものだった。
みんなと同じように、自転車のカゴにレールを入れて遊びに行ったなぁ。
クラスはラジコン派と鉄道模型派にわかれていたように思う。

312305:2005/07/31(日) 00:33:40 ID:GQhIEliZ0
313名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:34:44 ID:U9UY+KnR0
>>305
古淵のオフやに売ってます・・・
314名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:38:51 ID:719JDb0X0
>買ってくれた親に申し訳なく、壊れたことを言えず、
泣けるなぁ・゜・(ノД`)・゜・
>>309
うちでは今だに現役です。
315名無しでGO!:2005/07/31(日) 00:57:32 ID:REB9L3yp0
初めて買った過渡のパワーパックは1979年のもので、
出力1Aだったから長い路線でも十分使えたのが懐かしい。
箱に「KATO250」と書いてあるね。当時の製品番号が
3桁で間に合った時代、これも思い出深いよマジで。
316名無しでGO!:2005/07/31(日) 06:08:28 ID:/2W5bGyI0
両国で冨の香港製貨車大量入荷してまつ!
紙製のケースが懐かしい。
317名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:27:16 ID:ogTOyiUt0
>>310
初めて買ってもらったEF65(貨物塗装)、
友達が来たときになぜか調子にのってボディを破壊。
親には言えなかった。アタリマエか。

25年経たいまでも、さがせば動力部分があるはずだ。
318名無しでGO!:2005/07/31(日) 21:28:49 ID:ogTOyiUt0
>>315
> 3桁で間に合った時代、これも思い出深いよマジで。

4桁になったとき、「ディーゼル機関車と気動車は3桁でいいんじゃないか?」とか
無粋なことを思った消防時代の漏れがいる。
319名無しでGO!:2005/07/31(日) 23:19:20 ID:kv4tpmbx0
>>315>>318
何気に漏れのクハ153の製品番号も415と書いてあるじゃねーか!!
今のような緑地に白ヌキ表記ではなく、淡緑地に黒文字だぜぃ!!
320名無しでGO!:2005/08/01(月) 10:17:44 ID:vYrISwz30
富の113系がサロ112でお茶を濁していた時代ダター。
321名無しでGO!:2005/08/01(月) 12:02:55 ID:BPZ0KAVg0
過渡サハシ165が50番台でお茶を(ry
322名無しでGO!:2005/08/01(月) 13:04:10 ID:nsgGjL3Oo
加藤165系が153系流用でお茶を(ry
323名無しでGO!:2005/08/01(月) 18:46:27 ID:t8b7QLMj0
チラシの裏で申し訳ないけど
俺のNデビューは1982年で初めて買ったのが過渡のDE10。
地元が新鶴見機関区ということで本当はDE11が欲しかったんだけど。
普通は牽引させるんだろうけど、俺はよく香港貨車押してたっけ。

それにしてもあの頃は店に行きゃ、カタログに出てるヤツ大抵買えたよなぁ。

324名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:09:47 ID:lGUXy5lmO
同意。いつ頃からこんな変なことになっちまったのやら<N業界
昔は1両づつコツコツ集めていくことが出来たけど、
今やなんでもセット売り、しかも出たときに速攻で買っておかないと
新品で揃えるのはかなり難しい。まあ、メーカーも辛いところだとは思うけどな。
こんな状態じゃ、子供が新規に始めるのも難しいと思う。
325名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:31:51 ID:PA2op/c50
>>322
そういや153系→キハ58って記事があった
キハ20とナハフ11→キハ55も
32612 ◆8zVF3amnqk :2005/08/01(月) 21:41:16 ID:670GXSI70
>>323-324
まあ、あの頃は製品化されていた種類が今と比べると遥かに少なかったから・・・
>>325
以前表紙が話題になったPM2号だったと思う
PM2号に載っていたしなのマイクロの広告にプラ製NゲージDF50製作中!と記載されていたなあ・・・
327名無しでGO!:2005/08/01(月) 21:56:53 ID:6OimcSQa0
>>326
PM2号持っているけど、確かに製作中とあるな。
今度出るのは約30年かけて製作したのか・・・
328名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:01:04 ID:yZDO25Wb0
>>320
駄菓子菓子、当時の富から急行形サロは出てなかったんだよな。
329名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:06:08 ID:+lak25nkO
>>1
は過渡信者?カマの動力は過渡がピカイチだったけど
あの頃の過渡の電車の動力はロクでもなかったよ。
特に旧201系とかの、ダイキャストに室内灯いれられたやつ。
他のメーカーの動力もけして良くはなかったけど
330名無しでGO!:2005/08/01(月) 22:29:54 ID:baCqzzDH0
藻前らTMS増刊の「プレイモデル」の表紙にビクーリですよ!
修学旅行色167系の塗装が刷毛のひと塗りには驚いたもんだ!
331名無しでGO!:2005/08/02(火) 00:04:46 ID:baCqzzDH0
>>320
富がサロ112で代用した理由は何だったんだろね。
サロ110みたいに小さい窓が15個も連なる車体を
見栄え良く作成する技術が当時はなかったのだろうか…
332名無しでGO!:2005/08/02(火) 07:13:38 ID:eeZwb5RtO
キロ28と共通車体だったよーな?

昔は刷毛のヒト塗りでツートンが濡れるのか!?と、マジで探しましたよ。
333名無しでGO!:2005/08/02(火) 09:19:49 ID:3/m5gpGF0
>>324
そう思うね

単品こつこつとか、欲しい車両だけとか買えなくなってしまった・・・
334323:2005/08/02(火) 11:55:29 ID:0dls7Tu60
>>333
でも久々最近カトーのE231系500番台で単品こつこつやりました。
6つドアだけどこにも無くって・・・関東在住ですがネットで京都の店から買いました。
こういう点では現在は便利。でもやっぱり近所の店で定価でもサクっと買える方がいいな。
335名無しでGO!:2005/08/02(火) 14:24:51 ID:qc0AyvG40
ここの住人のなかでは、永大やマイクロ(ブラス時代、プラ時代)の評価はどう?
少なくとも「永大買っちまった、orz」てことはなかったような気がする。

漏れのなかでは、永大>プラマイクロ>富だった。
ブラスのマイクロはラインナップ的に応援していた。
室内灯なんて考えてないからM車もズッシリと重くて確実に走ったし。
336名無しでGO!:2005/08/02(火) 16:04:13 ID:iO3SQ/boO
>>335
エーダイは俺がN始めた頃には撤退してて、製品は学研ブランドに移行してる最中だったな。
エーダイの印象はDCかな。55系列や40系列。他にも電機とかあったっけ。
当時にしては、なかなか印象把握がよかった。
学研ブランドになってからも旧永大と学研製品の差は歴然としていたし。
つか、学研の製品は、あの当時でもどうかって出来だったけど。
マイクロのプラは、フリーのちんまい機関車各種と、10系PC、EF64と71、ED78くらいしか覚えてない。
その少し前に出た、真鍮製事業用車各種は好きだったなあ。
何気に動力にはフライホイール組み込みだったりしたし
337336:2005/08/02(火) 16:17:27 ID:iO3SQ/boO
連カキ&超長文スマソ
クモヤ441みたいな、今でも製品化されなさそうな車両も出してたし。
惜しいのは、その後正にイロモノに手ェ出してしまったことかな。あの頃にあのラインナップじゃ厳しかったんだろうけど。
そういや、近所の玩具屋に中村精密のD62他やらマイクロの10系バラ売ってたな…買ってきそうだ…
338名無しでGO!:2005/08/02(火) 17:32:41 ID:Es9HOyBr0
消防の頃だったと思うが、ヨーカドーのショーケースの中にマイクロの157系が積んであったのを覚えてるんだよな。
図鑑で見て好きだった車両なので、めっさ欲しいと思ったんだけど、当然買えるわけもなく。
なぜかかーちゃんは代わりに富のDF50を買ってくれました。
2年ほど前鉄模に復帰して、過渡の157系セットを見かけ衝動買いしたのは言うまでもない。

・・・先に蟻の157が目に入らなくてよかったと思う今日この頃。
339名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:15:42 ID:+QRlk3580
>>330
当時、模型店にあのツートン塗料あるか?って尋ねる客がいたらしいよ。
後のTMS後記欄に書いてあった。
340名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:20:22 ID:kPcTp/p70
>>334
同意だね

定価でもさくっと買えるのがよかったね
キハ82系をどうしても欲しくて模型屋はしごしたあげく積水に直でFAXしちまったくらいだよ・・・

>>335
マイクロエースは「?」だったね
HOからの移転組にはブラス製は評価されたんだろうけど、ディテールとか価格がちょっと

今のマイクロは好きだよ(w
341名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:23:28 ID:q4O9158U0
>>1
氏ね。アンチヤングじゃないかココは!アダルトなヲッサンの集りはsageてやるw!
342名無しでGO!:2005/08/02(火) 20:49:52 ID:FC/ZGBRP0
ところで、ブラスと言えばエンドウはどうでしょか。
京王5000が欲しかったんだよなぁ。
343名無しでGO!:2005/08/02(火) 21:08:19 ID:VYpYFbst0
>>342
>エンドウ京王5000

いまでも、まとまって注文があると造ってるみたいだよ。
344名無しでGO!:2005/08/02(火) 22:31:31 ID:3kR1Ku520
キハ30が良かったですね。ディテールは甘いが関水のキハ20と組ませるには丁度良い感じ。
走りは関水よりも一段上だったと思う。軽いギヤ音が気動車らしかった。
345名無しでGO!:2005/08/02(火) 23:09:54 ID:IxkXDve10
>>338
マイクロのブラス157、持ってるよ。
たしか昭和57年1月後半、お年玉を持ってデパートに行ったんだ。
そしたら、なんとブラス157(定価1万3200円)が、6000円で売っていたから衝動買い。
当時は定価販売が当然だったから、すごく驚いた。
何千円というものを衝動買いしたのは、その後、高校生になるまでなかったかもしれない。
いまでも走るよ。メンテしてないけれど。

その157系の台車は、側面が交換式になっている。
新規の台車を起こしたければ、側面だけの金型を作ればいいわけだ。
台車側面をはずして走らせると、軸箱が内側にあるDD20みたいな感じに。
けっこう狭軌感があるw

5両セットで、クモハ*2、モハ、サハ、サロ。
モハ以外は床下共通。
シャーシには、ライト点灯準備工事(?)がしてある。

いまでも当時のマイクロのブラス持ってる香具師、いるよな?
346名無しでGO!:2005/08/02(火) 23:34:28 ID:qGYkHgFB0
>>345
マイクロの117系持ってます。
当時関西では新型で人気のある車種だったのでコツコツと小遣いを溜めて5両揃えました。
なぜ6両でなく5両なのか説明はいらないと思いますが・・・
347名無しでGO!:2005/08/03(水) 01:33:43 ID:seSyzx6I0
>>330
あの表紙は衝撃的ダター
348名無しでGO!:2005/08/03(水) 07:54:44 ID:tqDMnTMl0
マイクロブラスは唯1両、ED15持ってる。何だかんだで6000円位もした。
オハ31を牽かせて楽しんでいた。確か宣伝ではLPレコードの上を周回出来る程急カーブに強いそうだが。低速性能は確かに良かった。今でもあるが動くかどうかは。
349名無しでGO!:2005/08/03(水) 08:15:21 ID:AqIF2Mf0O
>>345
いまだって台車なんかスライド金型で横だけ作ってるだろうよ…
350名無しでGO!:2005/08/03(水) 08:18:45 ID:/Rcu82KEO
>>331-332
キロはステップ付だからサロとは別物。
たぶん、サロ112の入った京阪神方面の編成をプロトタイプにしたと思われ・・
351名無しでGO!:2005/08/03(水) 10:30:20 ID:sBphMcTU0
>>350
推理に同意。
富としては、関西で実際にサロ112が使用されていたことが格好の大義名分に
なったと思われる。やはり当時の技術ではサロ110よりも作りやすかったのでは?
352345:2005/08/03(水) 11:13:50 ID:BpaIRES90
>>349
そりゃそうか、無知失礼。
353名無しでGO!:2005/08/03(水) 12:49:53 ID:x++pEyo3O
なんか良スレですね。漏れは船橋東武でキハ02を買ってもらったのが始まりだな。機関車やえもんを追い出したレールバスだ!って感じで必死におねだり。
それまではミニミニレールというもので遊んでいたが、キハ02ですらリアルに見えたもんだよ。
小遣い貯めて、富のカタログ買って中を開けると広大なレイアウトが。レイアウトなんざ交通博物館でしか見たこと無いからいつか作れるんだと夢を見たたま未だに作れず。w
最近フカーツしたんで、今のNは出来も良く、マイナーな形式も出ていい環境になったと思うけど、やっぱり単品で少しずつ増結していく楽しみが欲しいなぁ。今となっては出来の悪い富113-1000なんかもジモ電だからハァハァしてた。
最近はセットで買って、一度走らせたら当分本棚にしまっちゃう。消防の頃とは違い、小遣いも増えたけど、なんかねぇ。
354名無しでGO!:2005/08/03(水) 21:04:12 ID:xFy4E6iN0
>>353
HOやればイイのに。
自分の本当に欲しい車両しか買わないので、マターリできるよ。
折れは2年前、Nから転向したよ。

近年のNメーカーは蟻の参入後、
ユーザーの物欲目的に煽ってるようで、
アホ臭くなった。
355名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:38:19 ID:p8hL5Roh0
>>354
おお、そうか!
少年のころに戻ることができまつね。
でも、漏れの一番欲しい物。一編成で80万〜100万ぐらいになるよ。
ボーナス2年分
356名無しでGO!:2005/08/03(水) 23:41:41 ID:6snk8ZVn0
>>355
Nと同じ調子で買おうとするから、そうなるんで内科医?
フル編成揃えようと思わなくてもいいじゃん。
357名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:24:07 ID:kIrxqp030
もともとNゲージはフル編成が安価に揃えられ、
ウサギ小屋でもレイアウトが作りやすい、という触れ込みだった気が・・・。

現在の目で古いTMSを見ても、80年頃のNレイアウトは個性的に映る。
遊園地や飛行場があるレイアウトを作ろうとする香具師は最近いないだろうし。
358名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:29:14 ID:QN7ZEVEA0
関水の181系は、関東系の編成をプロトタイプにしていたんだろうけど、
登場後暫くは、サシはないしモロの片割れもない、
つばめや富士のシールがあるくせにクロもないという、
なんとも詰めの甘いラインナップだったなぁ。
359名無しでGO!:2005/08/04(木) 23:32:03 ID:X1u+EQ5BO
>>358
485系すらラインナップに無い時代だからなあ
360355:2005/08/05(金) 00:17:11 ID:QTm2A5tu0
>>357
そうだよ!
レイアウトだよ。
HOに迷ってる場合じゃない。
361名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:26:40 ID:XGP65AJN0
>>358
サシがなかったよ〜マジで。
そこで当時は泣く泣くキシ80で代用した諸兄も多かったと思われる。
その頃のキシ80って動力車だったから、181系自体は皆トレーラーだった。
362名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:28:37 ID:oatkMSsKO
>>360
車両も風景の中で見るとまた違った魅力が出てくる支那
363名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:29:31 ID:2+h9/ylR0
>>359の発言は、過渡・富の485を念頭に置いていると思うが、調べてみた(Nアーカイブスより)

181(過渡)・・・1976
183(マイクロ・ブラス)1981、過渡1987
185(マイクロ・プラ)1981、富・過渡1982
381(富)・・・・1980
485(学研)・・・1977、富・過渡1981
583(学研)・・・1976、富(香港)1979、過渡1982

こうして見ると、381の登場が早いなあ。
学研、がんばってんなあ(笑
364名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:31:22 ID:p1sLeCsY0
>>356
転向したところが、行き付けの芋が編成単位以外では
ばら売りしなくなった件について。
365名無しでGO!:2005/08/05(金) 00:37:41 ID:XGP65AJN0
学研の583系はこの系列の製品としては嚆矢の存在で興味を感じた人も多いよね。
でもたしかトレーラーのモハネ582がなかったんだよなぁ…つまり7両編成位を
組みたいなぁと思うとモーター搭載車を2両買わなきゃいかんわけで、お小遣いの
額に制約があるオコサマにはちょっとびびる商品ラインナップではあった。

数年前に富から581・583が発売された際、基本セットの売れ行きは良かったが
増結セットの「モハネ582(T車)+モハネ583」や「サハ581」が長く売れ
残っているのを見て、学研の583系を思い出したりしたものだよ。
366名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:10:55 ID:551R+Bzf0
富の香港製モハネ582も随分後々まで売れ残ってたよな。
先頭車と中間車トレーラーが欲しかったけど、どこの店を訪ねても
売り切れだったよ。
367名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:28:10 ID:Hb2Qc1Th0
>>386
それ両端に関水のクハ103をつけて走らせてたよ(w
368名無しでGO!:2005/08/05(金) 20:40:40 ID:551R+Bzf0
>>367
俺も同じことやってました。
それしかないよね、即席激安編成。
369名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:18:32 ID:cl3CJB7q0
GMの一体ボディー完成品高運103系って先頭車しかなかったよね
中間は過渡の組み込んで下さいって言わんばかりな感じで
当時はまったりしていたんだねぇ

その後中間車作ってエンドウから完成品出たね
370名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:46:26 ID:bIWmdUVG0
>>361
485発売後にサシ181が発売された。
371名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:48:47 ID:/AkH6UG40
加藤の115系スカ色1000番台
中央線仕様のモハの800番台が無いのが不思議だった(スカ色って中央線だけだよね?)
183系、201系共、中央線車両が無かったな(1985年当時、GUあずさ除いて)
372名無しでGO!:2005/08/05(金) 21:55:41 ID:HO+4T98t0
>>369
それ最近示威店で叩き売られてたよ
373名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:02:57 ID:MVSVfLzZ0
ケイブンシャの大百科シリーズのような本で、
どうしても本の名前が思い出せないものがあるのだが、
知っている人、情報たのみます。

覚えている内容は、
(1)トミックスのレールはステンレスなので、電気抵抗がでかいという記述。
(2)関水のレイアウトプラン集(横長ではない方)の転載が巻末にある。
といったところ。

374名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:22:18 ID:bIWmdUVG0
>>373
Nゲージ大百科?
375名無しでGO!:2005/08/05(金) 22:49:50 ID:IBv+ovux0
>373
実業之日本社、こどもポケット百科「鉄道模型大作戦」、監修・野本明
81年発行、定価650円。
ただし、巻末ではなぜか「鉄道模型大百科」という名前になっている。


こういう本は楽しくていいね。
376名無しでGO!:2005/08/06(土) 00:26:03 ID:YRo/lEfO0
>369
定価8000円。
大枚はたいて買いました。
377名無しでGO!:2005/08/06(土) 01:03:54 ID:zAX9BXDf0
>>369
>当時はまったりしていたんだねぇ
↓どっち?
当時は、まったりしていたんだねぇ
当時、はまったりしていたんだねぇ
378名無しでGO!:2005/08/06(土) 01:07:11 ID:joQCVLz10
>>370
サシ481ボディ流用のなんちゃってサシ181だけどね。
379名無しでGO!:2005/08/06(土) 17:36:35 ID:mhP5K8KC0
PMの改造ネタで唯一参考にしたのがDD13から作るDD15だった
でもプラ板で作ったけど、あまり見栄えがよくなくて、
後にDE15のラッセルヘッドで再改造・・・
今なお現役です
http://brown.gazo-ch.net/bbs/37/img/200506/329185.jpg
380名無しでGO!:2005/08/06(土) 18:18:38 ID:272SH3V50
>>379
すごいね

これ全部自作?
381名無しでGO!:2005/08/06(土) 18:31:30 ID:mhP5K8KC0
>>380
DE10はノロッコ色と大沼SL補機の黒に塗り替えただけです。
DD15もそうだけど、簡単にできますよ。お試しあれ。
382名無しでGO!:2005/08/06(土) 19:42:21 ID:p6g62t+50
新快速が遅くなれば、京阪神間の客は殆ど新幹線に流れてしまうでしょう。しかも、客が新幹線に移れば大阪以東では
儲けがJR東海の物になってしまいます。何故JR西日本は自分の首を絞めるような真似をしてまで安全を優先するのでしょう。
それは、JR西日本がマスコミに洗脳されてしまったからなのです。2005年4月25日の脱線事故で、JR西日本は、
車衝突説や置き石説を発表し、責任転嫁だと叩かれていました。確かに車衝突や置き石ではありませんでしたが、
JR西日本や運転士に責任はないのです。あの事故は、660人の自殺志願者が、無責任にもJRを巻き添えにして
自殺しようとした事によって起きたのです。106人は死ぬことが出来ましたが、死に損ねた554人は加害者のくせに
被害者のようなふるまいをした。このせいで、JR西日本は無実の罪で人殺しに されてしまったのです。
運転士も事故の被害者の一人だと言う人もいますが、その人たちの言うことには大きな間違いがあります。
運転士はJR西日本に殺されたのではなく、運転士をのぞく死傷者660人に殺されたのです。
最初に踏切で列車と衝突したと発表された車の持ち主にも責任があります。 嘘でも自分がぶつけたと言っていれば、
JR西日本も濡れ衣を着せられずにすんだのです。運転士をのぞく死傷者と車の持ち主のせいで、濡れ衣を着せられ、
人殺しにされてしまったJR西日本は、マスコミで叩かれまくり、自分が悪いと思うようになり、新快速減速などの
不便なダイヤに改正することを余儀なくされたのです。JR西日本の社員が遺族や負傷者のもとを訪れ、
謝罪をして回っていますが、これは逆なのです。運転士をのぞく死傷者が加害者で、運転士やJR西日本は被害者なのです。
ですから、遺族や負傷者がJR西日本に謝罪すべきなのです。これを逆にJR西日本に謝らせるとは言語道断、
まさに地獄の鬼としか言いようがない奴らです。JR西日本やJRが不便になって困っている利用者は、
遺族や負傷者を裁判所に訴えるべきです。 裁判員がまともな人間なら確実に遺族や負傷者から損害賠償を勝ち取れます。
しかし、現在の日本の裁判員はキチガイばかりなので、こちらは圧倒的に不利になります。
まずは裁判員にまともな人間を起用することから始めねばなりません。
383名無しでGO!:2005/08/06(土) 20:11:41 ID:Do2fv2mi0
ところで、実業之日本社の「鉄道模型大作戦」に出てきた”LF”や”LS”って何?
384名無しでGO!:2005/08/06(土) 23:46:26 ID:2x3ijOyE0
>>379
DD15イイ!
漏れもがんばらねば・・・。
385名無しでGO!:2005/08/07(日) 00:02:25 ID:AQspjcD/0
>>375
 ありがとう。
386名無しでGO!:2005/08/07(日) 01:49:04 ID:/r3xpMUq0
>>379
PMの改造ネタで唯一参考にしたのクハ153から作るクハ165だった
でもマスキングゾルで正面塗るのがヘタで、あまり見栄えがよくなくて、
後に165系の製品化で一線をしりぞく・・・
今なお実家の押入れにあると思います
(写真掲載できず…)
387名無しでGO!:2005/08/07(日) 02:31:00 ID:4H+ujdod0
過渡から「チビ電」が出たとき、塗装コンテストやったね。
20名枠のところ、幸運にも当選。
無塗装・Mナシののチビ電が、固定式線路のポイントの箱に入って郵送されてきた。

しかし、漏れのカラーリングは普通すぎたし、
なによりも写真がピンボケだった
(当時は写真の知識がなく、目測のコンパクトカメラで撮って送った)
ためか、アタリマエだが落選。

ほかに当たった人、いませんか?
実際に20名だけに送ったのではないかもしれませんが。
388穴氏:2005/08/07(日) 02:39:59 ID:5pMzRvvc0
>>386
78年から80年ころ
153系→165系はグンゼの鉄道色を使って塗った。マスキングゾルは
当時の新製品だったのでPMでよく取り上げられていましたね。
関水103系はGMパーツでの冷房化も行った。ランボードがない、
ユニット窓でない(当時現車は非ユニットはまだ無かった気が)など細かい
不満もあったが、走らせれば気にならなかった。近くの模型屋の
おっさんがGMのケースに関水製品を入れて、「GMの中間車」と大嘘を
ついていた。結局そこはつぶれた。
一時関水のPS16がまったく市場から枯渇し大騒ぎだった気がする。GM
のキットが多く出て需要が増えたからかな。GMの金属パンタは一個300
円。高かった。
389379:2005/08/07(日) 05:18:19 ID:q8Dqxkdx0
>>386
ちなみにDD15製作の犠牲になったDE15はしばらくは稼動していたが、
その後DD16を自作する時のタネ車となりました。
そのDD16も蟻のDD16入線とともに現在は静態保存されてます
390名無しでGO!:2005/08/07(日) 14:51:36 ID:4H+ujdod0
DD16うp!(スレ違い失礼
391名無しでGO!:2005/08/08(月) 18:38:08 ID:vL8i6FpI0
>>390
DD16うpします。
車体はDE15、台車は別に廃車にしたDD51のもので、
モーターはモデモの都電のものがなんとかボンネットに入ったので、使用しました。
しかし、片側の台車しか駆動できず、非力でワム2両が引けるのがやっとです
http://brown.gazo-ch.net/bbs/37/img/200508/384584.jpg
392名無しでGO!:2005/08/08(月) 18:40:57 ID:vL8i6FpI0
だんだんスレ違いになってきました。スマソ。
393名無しでGO!:2005/08/08(月) 19:09:27 ID:R0xGsw77O
では燃料投下がてら質問!
かつて映画「駅」にあわせて全国を回ったブルトレ駅の経路を教えてください
394名無しでGO!:2005/08/08(月) 20:11:57 ID:YhQvsZ3j0
>>391
いいねえ

いっそ、N自慢のスレでも作れ!
395名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:02:21 ID:lk9lNLWk0
おぉ、この頃だよ、Nを始めた頃は。
初心者だった当時はPM読んでもプラパテだのケガキだの意味不明の用語だらけだった…
でもヘタクソながら一生懸命に打ち込んだ時代でもあったな、1980年前後ってのは。
396名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:43:16 ID:hN0XFnFt0
>>395
ああ、楽しかったなあ

工作技術なんて全くないし、金もない
(今もそうだが)

だけど、Nゲージマガジン読んで炭けずってラジエター汚したりしてさ(w

GMの旧客キット買ってきて、筆でぼて塗りしたり

ぼて塗りすると、ほんと雰囲気出るんだよな・・・旧客らしくなる
397名無しでGO!:2005/08/08(月) 22:57:21 ID:d0Cw222M0
いま、再び本棚から実業之日本社の「鉄道模型大作戦」を引っ張り出して読んでます。
これの146頁の「Nゲージべからず集・Nゲージはレースではない」にちょっとドキッとしました。
さすがにレースはやらなかったですが、むかし私はモーター車2台をレールに載せて、そのスピード
を調べた事があります。ちなみに過渡の京急800は無敵ですた。(次点、富のDD51旧製品)
398名無しでGO!:2005/08/08(月) 23:28:34 ID:zaGw3LkN0
久しぶりに「鉄道模型考古学」という本を読みました。やっぱり違いますね、
今と80年代とじゃ。このころのよい製品はKATOと旧MICROACE・中村精密ぐら
いしかありませんでした(特に客車)。旧マイクロの10系客車なんか床下だけ
KATOより精密と本に書いてあってよく見たら、現行の製品じゃないかと思う
くらい精密でした。やっぱり80年代の製品と言えば旧客ですね。旧マイクロは
みどりやブランド時代のときなんかあまりよくなかったのに、80年代に入って
ここまで急成長するとは思いませんでした。185系・10系客車は現在に至って
いるのですから。このころは旧客が一番だったと思いますよ。
399名無しでGO!:2005/08/09(火) 00:09:14 ID:RA8nmgb00
>398
マイクロ10系は、転がりが悪かったのが欠点だったな。
90年にKATOが寝台車を出してからは、久しく休車状態。
ただ、今にいたるまで完成品での茶塗装時代は出てないので、
茶ナハネはときどき引っ張り出してます。

マイクロ10系寝台持ってる皆さんは、台車の問題は
どのように解決しているのでしょう?
400名無しでGO!:2005/08/09(火) 01:31:15 ID:bSo9Mh+T0
>>396
> だけど、Nゲージマガジン読んで炭けずってラジエター汚したりしてさ(w

やったやった。漏れはプラカラーだったけれど。

薄めたつや消し黒でラジエタとファン、エアタンクの網塗って、キャブ窓の側面塗って、
プライマーも使わずにランボードと側面、ステップも台車も塗って、
ボンネットの白線と手すりも筆塗りして濃くしてメリハリつけて・・・

漏れ、各社歴代DD51持ってるけれど、
富のHGよりも、小5のころに塗ったこのDD51のほうが
ずっとカッコイイと思っている。マヂで。
ギヤが欠けてもう走らないけれど。
401名無しでGO!:2005/08/09(火) 01:49:08 ID:bSo9Mh+T0
>>391
リクエストお応えサンクス!
こう見ると、やっぱ蟻のキャブはデカイなあ。
買ったままになってるフィー(ryに着手しようかな。

>>393
8/21〜22 東京〜(東海道・山陽・鹿児島)〜西鹿児島
8/23〜24 西鹿児島〜(日豊・山陽・山陰・福知山・東海道)〜京都
8/26〜27 京都〜(湖西・北陸・信越・羽越・奥羽)〜青森
8/27 函館〜札幌(※20系が航走されたかどうかは不明だが、おそらく否)
8/28 「大雪1号」にて札幌〜(函館・石北・釧網)〜釧路
8/29 「おおぞら」にて釧路〜(根室・函館・千歳・室蘭)〜函館
8/30 青森〜(東北・常磐)〜上野

RF1981/9と当時の時刻表より
402393:2005/08/09(火) 13:21:45 ID:g382eCRtO
>>401
サンクスです!
かなりハードスケジュールだったのですねえ
403391:2005/08/09(火) 21:14:49 ID:LSfHDjoD0
>>400
俺も同じような事やったよ。
そしてモーターがダメになって、しばらくは重連補機役だったけど、
その後、台車をDD16に転用したんだ。
昔は今と違って、壊してもそんなに高くない値段で同じ物が買えたし、
瞬殺することなく、いつでも買えたよなぁ・・・
だから、いろいろいじって楽しめたのかも・・・
404名無しでGO!:2005/08/09(火) 21:59:05 ID:0DInIAXA0
ガキの頃、KATOのカタログにある予定品見てハァハァしてたな。
でも、TOMIXに対抗するために出しているだけで、
多分出ないんだろうな〜ってガキながら感づいていたよ。
405名無しでGO!:2005/08/09(火) 23:38:44 ID:U61LjTrk0
>>404
 当時、出ないままで終わった中では、大型旅客蒸気の雄・C59が
 最新型のカタログで再び予定品として復活しているけど、
 前例があるだけに、本当に出してくれるのか、ちょっと不安だ。
406名無しでGO!:2005/08/10(水) 02:00:05 ID:RTHekDqS0
うーん、確かに当時のカタログにある予定品というのは、
「出るかもしれないが出ないかもしれない品」と定義できた…。
407So What? ◆SoWhatIUjM :2005/08/10(水) 11:37:21 ID:pf6Q9A3Z0
予告されていたクモユニ74が違うモノに化けて出たのは悲しかった・・・・。
408名無しでGO!:2005/08/10(水) 20:10:03 ID:k7uoA0LS0
大昔、TMSだったか、ブルトレを緑に塗って新しい寝台列車だって
記事があったような気がするんですが覚えてる方居ませんか

これって記憶違いじゃなかったら、まるで今のトワイライトエクスプレスみたい
何せ20年ぐらい前の話しだし、本自体はとっくに捨てちゃったので確認のしようがない

案外、トワイライトの出所はこの記事だったんじゃないかと
最近気になって仕方がないんですが・・・・
409名無しでGO!:2005/08/10(水) 20:23:18 ID:75cBCblJ0
>>408
PLAY MODEL 1(TMS通巻362号)だね。
関水のEF65と20系客車をダークグリーンに塗ってサイドに
金色のメタリックの帯を通してみた云々の記事がある。
また、写真だけで解説はないが、ナハフ20を真っ赤に塗ったものも掲載
されている。
その他、トミーのHO EF58(昔あった)を
上半分ダークグリーン、下半分ライトグリーン(玉電に似た白っぽい色)
に塗り分けた作例が出ている。
確かに、トワイライトの原型と言ってもおかしくない。
410名無しでGO!:2005/08/10(水) 21:01:26 ID:yl+JzI8F0
昔のKATOのカタログで、EF66がまだ貨物専用機だった頃、

「スマートなEF66にブルートレインを引かせたいファンも多いのでは?
模型の世界では可能です」

みたいなことが書いてあったが、その後マジでブルトレ牽引機になったから
ビックリしたよ。
あと、201系900番台のイエロー・ブルーも模型化の後で実現したし。
411408:2005/08/10(水) 22:01:43 ID:k7uoA0LS0
>>409
ありがとう、すっきりしました。記憶違いじゃなかった

EF66にしても、貨物機ではもったいないよな、あのデザインとか思ってたら
ブルトレ牽き始めたんで、えっ?まじ?って思ったけど
まるで鉄ヲタのために始めたんじゃないかって思ったぐらいだが
(んなぁこたぁ、あるわきゃねぇか)、そうなってくると
関係者も意外とそういった雑誌とかチェックしてて、
新しいアイデアのたたき台にしてたりするのか、
あるいはバリバリのヲタだったりして
412名無しでGO!:2005/08/10(水) 22:25:54 ID:fPPXg6L/0
>>404
>>405
過渡ちゃんの予定表、投球5000もラインアップされてましたなぁ。。。
413名無しでGO!:2005/08/10(水) 22:32:38 ID:DjBNSEgq0
緑カタログの3ページ目くらいにでかでかと載ってたもんね。
あそこまでやってお蔵入りになるとはなぁ
414名無しでGO!:2005/08/10(水) 22:58:01 ID:zjXDTjJG0
EF81が10年近くも予定品だったんだよな。

でも北斗星を牽引するようになるとさすがこのままで済まなくなって、平成元年にやっと模型化。
当時としては最新技術(フラホ、ボディマウントカプラー、LED)の塊だった。
おかげで相場より1000円近く高くなってしまったけどね。
415名無しでGO!:2005/08/10(水) 23:16:26 ID:tg8dLf6O0
>>401
函館〜札幌は183系?
416名無しでGO!:2005/08/10(水) 23:48:19 ID:Wov01TmW0
1983年の過渡Nゲージカタログを持ってきましたよ〜。
◆SL
D52(2004)、D62(2006)
◆EL
EF62(3013)、EF58デッキ付(3007)
◆DL
DD54(7004)
◆新幹線
0系だが、27形(4094)、15形(4095)、36形(4096)のイラストが大窓
◆DC
キハ47M(6020)及びキハ47T(6021)のイラストが0番台・・・orz
◆PC
14系各種
スハネフ14(5030)、オハネ14(5031),オロネ14(5032)、オシ14(5033)、
スハネフ15(5034)、オハネ15(5035)

以上が特筆されるべき予定品の数々ですな。
417名無しでGO!:2005/08/10(水) 23:57:30 ID:Wov01TmW0
「永大カタログ」
「GAKKEN'80カタログ」
「エンドウ'80-'81」も出てきましたぞ。
ほう、永大カタログが1979〜1980年
学研が1980年ですか・・・大きな事件がありましたなぁ。(しみじみ

エンドウのカタログを見ると485系の模型化を予定していました。
クハ481(3011)、モハ484M(3012)、モハ484T(3013)、
モハ484(3014)、サシ481(3015)、サロ481(3016)
AU13クーラーのグループで、クハは300番台のようです。

・・・当時厨房の俺はカタログ見てあれこれ夢見てたんだなぁ。(懐
418名無しでGO!:2005/08/11(木) 00:08:37 ID:2FXKMc0y0
Nやめてかなり立つけど、スレのぞいて見たら懐かしい。
KATOの115系身延色3両セット持ってたよ。冷房準備車が萌えたなぁ。
ただ、所属が関スイだったのは萎えたけど・・・。

あと、富のキハ183(もち国鉄色)、サロンエクスプレス東京、50系客車、キハ58/28等
なにかと持ってたけど、全部会社の上司の子供(鉄)にあげちゃったなぁ。
今思うともったいなかったかも?
419名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:32:07 ID:C4AxwBiA0
このスレ見て実家からTMSとPMを持ってきた。
PM No6 模型店のレイアウト「シバサキ模型」

懐かスイ。
420名無しでGO!:2005/08/11(木) 01:41:20 ID:gmX1fWrs0
>>418
おお、関スイね。
このころ153系を買ったらみんな「関スイ」で参っちゃったよ…
数年後に165系が出たときは「長モト」記載でホッとしたのを
覚えている。
421名無しでGO!:2005/08/11(木) 09:38:42 ID:b2DjegcN0
>>416
確かその頃113系もイラスト載ってなかったかな??
でもってモハ113のイラストのベンチレータの位置がひとつおかしんだよね。
そのままおかしなまま作られた初期のロッド、うちでは未だに現役。
422名無しでGO!:2005/08/12(金) 00:02:04 ID:rz5z3iRC0
KATOが京急800形を出したのが悔やまれる。
1000形を出せばベストセラーになっただろうに。
800形が出た当時は大きな窓とだるま型デザインで話題を呼んだけど、
普通・急行運用のみという地味な活躍と固定編成という変化に乏しい
バリエーションであまり人気がなく、
KATOが再生産になかなか踏み切らないため、市場は品不足。
さらにKATOがスタンバイ状態のためGMや蟻などの刺客も登場せず。

俺は800形が欲しくて欲しくてたまらない。
是非、6両固定編成で再登場きぼーん。
423名無しでGO!:2005/08/12(金) 00:17:08 ID:G+qKTMWY0
京急か。
ちょうどスレタイの頃に車両キットを出して、完成品のKATOにしては珍しいと思ったものだ。
424名無しでGO!:2005/08/12(金) 01:00:17 ID:ZrqQRweE0
>>420
そしてそれから20年以上経っても、
先日発売されたリニューアルキハ40はやっぱり「関スイ」
せめてレタ別にしておけと小一時間・・・

>>423
しかも、KQ800は、発売当初はキットだった。
結局塗装済キットの展開は挫折しましたね。
むしろ、キットの総本山GMが完成品に移りつつあるのは、
消防厨房が豊かになったのか、ゆとり教育のせいで、
プラすら組み上げる技術が無くなったのか。。。
425名無しでGO!:2005/08/12(金) 02:14:01 ID:UnflyFQI0
当時、模型店、といってもダイエーの中にあった店、
そこに、輪ゴムで留めた銀河モデルのパーツの束があった。
それを、意味もなく繰るのが楽しかった。

たしか1袋200円、それすら小学生には高かった。
ある日、砲弾型ヘッドライトを買った。
使うアテなどないが、すごく大人になった気がして、
改造なんぞしたことないくせに、できる気になっていた。

それから20年以上、漏れはディーゼルヲタになり、
いまだに持っているそのパーツの活用ができずにいるw
426名無しでGO!:2005/08/13(土) 03:16:16 ID:gtJ59fc70
>>387
うちに今でも無塗装、Mナシで残ってます。
ケースないのはそういうことだったんですね。
427名無しでGO!:2005/08/13(土) 05:06:01 ID:XtdOR7vL0
阪急6300もキットだったね
42812 ◆8zVF3amnqk :2005/08/13(土) 09:31:57 ID:2q9Hh/Lh0
>>427
京急800も・・・
429名無しでGO!:2005/08/13(土) 10:45:43 ID:ro+jdRUL0
>>427-428
キットにしても儲けが少ない、売れないので止めちゃったんだっけ?
430名無しでGO!:2005/08/13(土) 10:49:41 ID:YX76KW290
>>424
>むしろ、キットの総本山GMが完成品に移りつつあるのは、
>消防厨房が豊かになったのか、ゆとり教育のせいで、
>プラすら組み上げる技術が無くなったのか。。。

むしろ、少子化で世代構成的に経済力のある大人が多数派になりつつ
あるからじゃない??
特に、団塊2代はホビー産業にとってウマーなターゲットだろうし。
かといって、目先の大人市場の利益にとらわれて、現代の消防厨房を
ないがしろにしては、先細りになると、総合スレで議論があったが。
メーカーにとっては、このバランスが難題だとは思うけどね。

後半がすれ違いっぽいので、sage。
431名無しでGO!:2005/08/13(土) 12:50:29 ID:5nfxB0PS0
KQ800人気梨
432名無しでGO!:2005/08/13(土) 14:15:04 ID:54sChcfuO
KQ800キット、床下機器とかも一個一個全部バラバラだったなあ。
かなり面倒だったけど、見栄えはしたな。3両で挫折したけど。
433名無しでGO!:2005/08/13(土) 15:18:24 ID:uWcOxv6Mo
>>432
その床下機器パーシ、穂備線でバラ売りしてますたね。
今でもあれば、私鉄派には有効なパーシになってたかも
434名無しでGO!:2005/08/13(土) 16:55:49 ID:0juKApU/O
KQ時代が早杉だったのかもなあ。
今ならいけそうな希ガス
435名無しでGO!:2005/08/14(日) 11:48:57 ID:uSK1p6nq0
>>434
うん。今から思えば試行錯誤と言うか、実験的意味合いを感じる商品だった。
436名無しでGO!:2005/08/14(日) 12:51:37 ID:t3Kgav4L0
'83カタログの京急800系は
「上の写真はキットを組み立てたものです。※完成品は注文販売品です。」
と書いてある。・・・注文販売品?
車体以外の全ての部品がランナーに付いている。
床下機器が一つ一つバラバラなのは凄い。

一方、阪急6300は完成品とキットの両方発売。
ASSYパーツ詰め合わせのような感じで一体化パーツ。全て切り離し済み。
参考まで価格は、
基本(完成):7800
基本(キット):6800
増結(完成):4500
増結(キット):3700
この価格差を何ととらえる?

なお、このカタログで興味深い点は、
歩道セット、ガードレール、信号機、バス停、電話ボックスが写真で予告されていること。
ジオタウン構想はこの時から既にあったのかな?
437名無しでGO!:2005/08/14(日) 22:36:53 ID:22m4WMxq0
>>436
基本(完成)の方が得。
43812 ◆8zVF3amnqk :2005/08/15(月) 08:02:22 ID:ULLbem6j0
>>436
88年のカタログでは綺麗さっぱり消えました>歩道セット、ガードレール、信号機、バス停、電話ボックス
電車庫、信号所が後に発売されたが、80年代の予定品とは全く異なる形態の物だったな・・・

まあ、歩道だのバス停だのはGMから出ているので別にいいさ・・・
と当時、88年のカタログを読んで思った
439名無しでGO!:2005/08/15(月) 10:59:43 ID:DSvUtXov0
この当時、富か過渡か忘れたがカタログのイントロダクションを読むと、
「〜欧米では鉄道模型がどこの家庭でも当然にあって楽しんでいるが、
日本ではファン向けの商品はあるものの〜」のような文章があった。
いくぶん誇張はあると思ったが、読んでいて驚いたものだ。
440名無しでGO!:2005/08/15(月) 13:58:49 ID:UlRs0n3l0
>439
確かに。当時のメルクリンやトリックスのカタログを見ていると
家族団欒でマターリ運転している写真がやたら載ってたよな。
漏れも外国はやっぱり進んでるぜって思ったよ。
441名無しでGO!:2005/08/15(月) 14:19:10 ID:kvxUMSSP0
>>440
それはCM用の写真だと(w

しかし、イギリス(だったかな?)にいる日本の鉄道が好きなモデラーのことが紹介されたことがあったと思うが。

本人曰く、日本語もよくわからないし日本に一度も行ったことがないといいつつ、新宿付近の精巧な模型を作って
いたと・・・

あれ見て、おそらく日本のアメリカ蒸機ファンとかが一度も見たこともない西部の地形を忠実に再現して走らせてる
のを見るアメリカ人の気持ちがわかった(w
442名無しでGO!:2005/08/15(月) 14:23:38 ID:9GLSiw9QO
>>441
ほら日本だってヨーロッパ行ったことなくてもドイツ戦車作りまくってる椰子も多い支那
443名無しでGO!:2005/08/15(月) 14:24:07 ID:S7lGMPwB0
>>436
当時、基本は完成品、増結はキットで購入。理由はコロタン文庫のサイズの
Nゲージ入門みたいな本に組み立て方が載っていて、キットは若干の色差しが
必要みたいだったから色差しの必要のない中間車をキットで購入しましたよ。
しかし、窓枠の銀の色差しがされておらず、結局ショールーム(当時の言い方)
で窓枠のみ購入したから、結局高くつきましたよ。
444 ◆BEfirUn6Ks :2005/08/15(月) 20:31:22 ID:vL6m5kYe0
>>443
その本はケイブンシャの大百科シリーズに載っていたが、どの鉄道模型大百科かは忘れた。
445名無しでGO!:2005/08/15(月) 21:00:40 ID:Xow2TCOA0
タヴァサの棚に、関水の固定式線路「レイアウトプランno.2」セット青箱ハケーン
売り物なのか聞けなかった
446名無しでGO!:2005/08/15(月) 21:25:03 ID:Evmeq60z0
>>443

たしかNO.200 他にも阪急通勤型とか作ってたきが。
カラーベージにはヲタQ8000とか長電2000とか載ってた
447名無しでGO!:2005/08/15(月) 22:52:12 ID:TaWQU1cS0
爺のカタログ毎年買うごとに、トイレと物置の商品写真に「くらいところ」「くさいところ」
って落書きしてたのを思い出します。
448名無しでGO!:2005/08/15(月) 23:00:16 ID:sYrdRgOcO
>>446 確かその本にはGMの伊豆急のキットの組み立ての記事もあって、トミックスのサロ112を塗り替えてグリーン車として組み込むというのもありましたね。
449名無しでGO!:2005/08/15(月) 23:20:56 ID:jIzwC8H30
>>445
俺は1982年にN入門したけど、すでに当時のカタログには
固定セットはNO.5からだった。
未だに不思議なのですが何でNO.1〜4はアボーン??
NO.1〜4はコルク道床付きだったんでしたっけ??
450名無しでGO!:2005/08/16(火) 01:06:00 ID:GR5KcGrq0
>>449
この「no.2」とか「no.5て」のは、何回か話題になっている78年版の
「Nゲージレイアウトプラン集」に掲載されているプランのナンバー。
「1」〜「4」もセットで売ってたなんてのは初耳ですた。

タヴァサ行ってみるかな。
451名無しでGO!:2005/08/16(火) 01:09:55 ID:GR5KcGrq0
ヲチしてたのが残ってた。
レイアウトプラン集、これ↓

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/79388991

漏れは捨てられ(?)ちまって、安い出物がないか探し中
452名無しでGO!:2005/08/16(火) 01:45:57 ID:15pJdYUJ0
>>436>>443
確かに阪急キットは窓枠の銀が入ってませんでしたね。
当時買った人はシコシコ塗ってたんでしょうねぇ・・・

漏れは増結キットが叩き売りされてたんで床下を拉致る目的で買ったんですが
その時初めて当時の仕様を知りました。
この仕様ならキットには車番のインレタが入ってたとはいえ(増結にはなかったorz)、完成品の方がいいかなと。
453449:2005/08/16(火) 08:24:40 ID:ErToAviM0
>>450
漏れ勘違いしてたかな??ゴメソ。
1、3、4なんてなかったのかな??
フいたくさいのでおちまする・・・
454名無しでGO!:2005/08/16(火) 17:33:22 ID:C1gPahwj0
153系の内装(イスのパーツ)が青色だなこの頃の製品は。
455名無しでGO!:2005/08/16(火) 17:53:50 ID:F6EfOQrj0
>>454
前照灯ユニットを組み込むとカバー内に収まりきらない粗悪品。
456名無しでGO!:2005/08/16(火) 19:38:59 ID:lAjmlyPF0
>>455
カバーが少し浮いちゃうんだよね。運転台のミテクレに影響大で困ったもんだな、同志よ!
457名無しでGO!:2005/08/17(水) 01:53:13 ID:AdU9d+u50
関水のスハ43系がリニューアル。
鋼製ドアにできないかな。
458名無しでGO!:2005/08/17(水) 13:24:15 ID:qTdQj8bX0
>457
ツッコミスマソ
現行のもプレスドア(鋼製)使用だよ。
よほど所属区がへそ曲がりでもない限り、
オハ35系とかの木製ドアに換装されたスハ43系というのも・・・

Hゴム窓の後期車(プレス模様が無い)にしたいってことでしょ?
459名無しでGO!:2005/08/17(水) 14:59:14 ID:M20xv62ZO
そういえば、加藤の昔のカタログにクリスマスツリーが予告品にあった気がする。
460名無しでGO!:2005/08/17(水) 19:47:30 ID:j12QwRZp0
>>459
85年のカタログではラインナップ品だった希ガス。
461名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:20:12 ID:8Fiw0xdp0
>>459
他にもリンゴやらみかんやらもあったような。
で、あの辺全部実際出たのかな??
462名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:34:57 ID:NXlNbYRl0
>>459-461
ノッホかなんかの商品写真で、結局カトーブランドでは出さなかったのでは?
463名無しでGO!:2005/08/17(水) 22:49:02 ID:6dSMauet0
東急5000系青ガエル、製品番号までキープしながら発売しなかったのは謎。
464457:2005/08/17(水) 23:00:00 ID:AdU9d+u50
>>458
まあ、そういう事だなwピクの特集持ってるのに失態だな。
ていうか、最近は心底鉄好きじゃないから許してくれ。

俺はミリヲタ(1960年代米軍軍装)ですが何か?www
ガキの頃はNゲージ、戦車、Nゲージ、戦車の飽きてはハマり、飽きてはハマりの
繰り返し。Nがやがて国電趣味になり、戦車が実物軍装になった。
たまたま戦車になったころ年齢的にバイトとかして以前よりまとまった小遣いが
できて大きくハマったわけだ。
でも立ち読み程度でありながら鉄も意識してピク国鉄形式の特集は
気が向けば買ってた。最近10系寝台、スハ32、スハネ30など昭和3〜40年代に興味
あるけど32、30は資料少ないね。教えてよ、ってスレ違いだな。

KATOのクハ481はガキにはとんでもなくクソ高いのに走らせると
電気が全部モーターに取られたのか暗くてつまらなかった。いまでもそうなの?
不良だと言ってジジイが店主の模型屋にもってったら数日後
問題ないと返された。でもドライバーで屋根をこじ開けたのか、フチがズタズタ。
でも何も言えない小心者の俺だったwww
つまらん話しで熱くなってスマソ
465名無しでGO!:2005/08/18(木) 01:02:39 ID:X1h9SYIa0
>>464
もまえ、どうしたんだ??
466464:2005/08/18(木) 01:32:44 ID:m7XGHAmS0
ちょっと出かけてくるわ。
http://www.ne.jp/asahi/mili/surva/ahocalypse/
ベトナム戦争の雰囲気を再現し、
当時のベトナムののイメージを重視したヒストリカルイベント。

ベトナム戦争(1965〜1975)といえば昭和だとちょうど40年代、
鉄にとってもいい時代だよな。
やっぱ夜行急行は最高だよ!
Nにとっては創生期だなw
467名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:39:43 ID:PI6yiP5G0
>>464
> KATOのクハ481はガキにはとんでもなくクソ高いのに走らせると

2700円はすごかったな。
クハ165が1600円、M車が3650円の時代になあ。
クハネ583で2500円に下がったのはなぜだ?

> 問題ないと返された。でもドライバーで屋根をこじ開けたのか、フチがズタズタ。
> でも何も言えない小心者の俺だったwww
> つまらん話しで熱くなってスマソ

十分オモロイデ
468名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:41:53 ID:PC0K9xTL0
>>467
464じゃないけど、2700円は確かに高かった。
値段の差を気にして583を買ったが、後になってやっぱり後悔した思い出が。

当時200円の差はクーラーパーツの差かなと思ったけど、中間車は100円差だったな・・・
469名無しでGO!:2005/08/19(金) 00:26:35 ID:FbC7QUtK0
この頃カネがなくてトミックスのレールが買えず、
泣く泣く関水の安いレールを使っていた。
非ユニトラックの時代、通電が悪くてホトホト参ったよ…。
同志、いるよね!?(漏れだけか…)
470名無しでGO!:2005/08/19(金) 00:29:41 ID:FbC7QUtK0
(469つづき)
特にレールのジョイント部分が抜き差しを繰返すとゆるくなって
通電アウト!で列車が停まるのなんのって…今じゃ考えられないが、
ゆるくなったジョイントをペンチで何度も締め上げたもんだ。(苦笑)
471名無しでGO!:2005/08/19(金) 13:21:12 ID:oIatIcf/0
いま売っている固定式線路のジョイント(ジョイナーとは言ってなかったな)とか
ターミナルとかは、いつ製造したんかな。
472名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:47:15 ID:jz65WUYY0
ユニトラックの通電の仕組みは今からでは「コロンブスのタマゴ」なんだけど、
出てきたときは画期的だった。トミーの道床付きレールから乗換えた人もいた。
473名無しでGO!:2005/08/19(金) 19:58:13 ID:D2X8MIvo0
>>470
固定式レイアウトではジョイント部をハンダ付けすると通電が安定しました。

>>472
20年くらい前は、TOMIXの道床付きレールの牙城でしたね。
KATOはわざわざTOMIXレールと直結させるためのジョイントレールまで出して
シェア奪還に必死でした。
新ユニトラックになって人気上昇したけど、近所の鉄道模型店の店主に聞いたら、
昔の単色茶色レールのほうが好きだっていう人も多いとか。
474名無しでGO!:2005/08/19(金) 20:43:40 ID:Feh8MjWT0
>昔の単色茶色レールのほうが好きだっていう人も多いとか。
俺もその意見だな。でも、

糞尿で汚れたPC枕木鉄路(旧ユニトラ)を蒸気機関車が通るのは
気分が盛り上がらんが、
整備の行き届いた道床に木製枕木(新)の鉄路に銀色の最新車両が通るのも
頂けない。情報も技術も発達した現代になんでこんなに中途半端なんだ!
しかもT社もK社もオリジナリティーのかけらもねぇ。
「木製枕木の茶道床」か「PC枕木のグレー道床」のどっちかにしろや!!!!

>新ユニトラックになって人気上昇したけど、
今のレールが大衆に支持される常識であったとしても俺は間違ってると思う。

な〜〜んつって、実際のところどうでもいいや。
お座敷運転なんかもうやんないし。
475名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:35:45 ID:dqEVA67/o
>>474
漏れは、茶色時代の富レールで、枕木の木目を紙ヤスリ掛けして、PC枕木風に加工したことあたけど、マンドくさくて、1本で止めたこと蟻まつ。

旧ウニトラの金型残ってたらPC枕木仕様ウニトラも出せないのかねぇ?
476名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:43:04 ID:4V0mH67G0
トミックスは、お座敷レイアウトだけでなく、固定式レイアウトにも使えまっせ、
といった印象を与えていたのが良かったのかも。
黒枕木・グレー道床になる前のユニトラックは、種類が少なかったこともあるけど、
固定式レイアウトには使いづらい印象を受けた。
477名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:07:40 ID:iBZLi4Sv0
旧ウニトラで枕木グレーに塗った・・・
S248一本でヤメタ。
478名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:32:04 ID:m/OqAFz00
>>475
そりゃ1本でやめて賢明だったと思ふよっ!

期せずして当時のレールの話題で盛り上がっていますなぁ〜。
カトの固定式はポイントの分岐にかかわらず、両方に電流が
通電するのが懐かしい思い出だな。あれは一長一短だった…。
479名無しでGO!:2005/08/19(金) 23:04:59 ID:fc0GRuhF0
ユニはなんでPC枕木にしなかったのか?
パッと見のインパクトは木製より薄いかもしれないけど、あの肉厚の道床ならPCにすべき。
グレー道床の時点で古い車輌やSLは似合わない。

>>478
>両方に電流が通電する
だから固定式はスイッチ類があんなにあるんだ。
480478:2005/08/20(土) 00:35:42 ID:kPGQcBjg0
>スイッチ類〜
その通り。
色違いで各種あったよね、逆転スイッチとかサ。
481名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:43:02 ID:iIyRyu7WO
富のポイントスイッチ、ニュートラルで止めてしまってポイントマシンをワヤにしてしまったのは、漏れだけではないはず
482名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:45:19 ID:vVCeDEoaO
ユニトラはジオタウンや全体的にがっちりした設計で集めだしたが踏み切りや信号の制御関係で再び富に戻った。
483名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:52:16 ID:aHtx3+A60
オレも富ポイントのコイル焼いてまったよ。
484名無しでGO!:2005/08/20(土) 00:55:07 ID:iIyRyu7WO
レールは富だが塩街は切った貼ったで使ってる。
485名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:00:29 ID:kPGQcBjg0
みんな若かりし時は苦労したんだよね。
商品も今ほどに種類・精度とも満たされてなかったし、
それ以上に財力(サイフの中身)が乏しかったし…

あったのは意欲とゲリラ的やりくり術ってところかな?
486名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:14:59 ID:Q8kHKXks0
>>485
そんな頃、まだ今ほど中古市場がなく、
新橋の交趣会は有り難かったな。
KATO153系はちまちま中古で揃えたよ。
103やキハ20系列と比べると
(値段の絶対値として)割高だったからね。


低運製品化辺りからはすっかり大人買い
になったわけだが。
487名無しでGO!:2005/08/20(土) 01:27:49 ID:IRJfL16y0
>>478
先日、固定式線路のポイントを4つ買ってきた。
機関区のセクションでも作ろうと思いましてな。
タムなら1コ662円。
やしー。
ついでに秋葉の部品屋でオンオフスイッチ購入。

・・・完成はいつになることやら
488名無しでGO!:2005/08/20(土) 09:09:42 ID:cF/5NReO0
俺はウニトラのジョイント(初代のヤツね)
の通電性悪くて、固定式のジョイントかしめて使ってたよ。
安かったし、どうせまたウニトラジョイント買っても同じことになると思って。
その後、ウニトラジョイント見事に改良されたんだよなぁ。
489名無しでGO!:2005/08/20(土) 10:54:07 ID:rZRbSssj0
そうなんだ。
漏れは今のユニジョイントでさえ信頼性無いと思ってるのに、昔の奴はもっと酷かったのか・・・
490名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:49:22 ID:A71f9BhV0
富レール使ってたから、接続が楽そうなユニジョイナーは浦山氏かったけどね。
(富ジョイナーは、レールの下側に入ってしまって、段差で
脱線したりすることがあったし、抜き差しで緩くなりやすかった)
491名無しでGO!:2005/08/20(土) 16:58:53 ID:yI5n6iar0
富はホームの接続ピンが折れやすかったな。
果糖のSジョイナーの発想には驚いた。
492名無しでGO!:2005/08/20(土) 20:34:19 ID:qZGQbA/w0
レールの通電、そうね1980年ごろはまだまだでしたな〜。
493名無しでGO!:2005/08/20(土) 21:05:51 ID:4jjBkEf9O
Nゲージ最速マシンの初代富DF50が発売されたのはこのあたりですか?
494名無しでGO!:2005/08/20(土) 21:49:02 ID:Z2yt69aR0
>>493

N最速といえばワールド工芸のEF50
495名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:06:31 ID:iIyRyu7WO
誰だ?だから誰が一番速いんだ?


すべては止まる加速の中・・・
496名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:14:36 ID:UpOvepqx0
富DF50、最初期のものではないが今でも持っている。
たまに走らせるが、しかしその爆音といったらwww
497名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:21:45 ID:2fRA9l+A0
最近はトミーもよくなったようだがやっぱ関水を基準に考えてしまう。
そういう考え方がもう骨身にしみ付いている。
いまだに関水14系寝台を待ってる。
紀伊、出雲がやりたくて。

溶けた台車、ブ厚くて透明感のないガラス、
無駄に大きい車両ケース。
今までに買った製品は全部思い出せるほどしか買ってない。
クハ111(湘南色、スカ色)、コキ5500、ワム80000、EF81ピソク。

でも今度キハ10を買ってみようかと思う。
498名無しでGO!:2005/08/20(土) 22:51:13 ID:Z/g6+07F0
>>497
感激するでしょうな

ライトユニットが外から見えないんだもの
499名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:02:15 ID:H+NLWcvV0
富はハイグレード仕様でかなり名誉挽回したと思うね。
ちょうど1980年頃にNゲージャーとなったマルビ少年たちが
カネの工面がつくようになったのとタイミングも合ったしね。
漏れが初めて富の車両を買ったのは1978年のスハフ12だったが
いやはやヒドイ出来(今を基準に考えれば)の製品ダターよ…。
500名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:06:42 ID:UpOvepqx0
漏れはED75奥羽線形から過渡を信用できなくなったなぁ
肝心のお面を一般形と共用はないだろう・・・
501名無しでGO!:2005/08/20(土) 23:42:08 ID:TP3tLJjp0
>>499サン
富キハ58HGはショックだったな。
あれでエーダイ(ガケーン)のキハ58系がゴミになってしまった。
その後のラインナップ拡大で平窓やキハ65まで模型化し
完全に過渡を食ってしまった。(俺的にそう思う)
この製品の成功により、165系、485系、583系、455系など
過渡が既に模型化している製品にぶつける事が出来るように
なった。富HGって完全にブランドとして定着したね。

>>497サン
キハ10系HGの出来は素晴らしいですよ。
・狭い車体幅にもかかわらずフライホイール動力採用
・台車がステップ部に被さるのにC243カーブをクリヤ
ただ、基幹形式のキハ17とキユニ17が品薄ですね。
キハ11も見かけないなぁ。
502名無しでGO!:2005/08/21(日) 00:23:05 ID:tRI/BvH40
子供の頃、キハ20が好きだったのですが、実車が一般色から首都圏色に変わって
しまったのが悲しくて、手許に一般色のキハ20を残しておきたいと思って加藤の
キハ20でNを始めて四半世紀。
先日、新山口で偶然キハ47首都圏色(←実車ですよ)を見かけて、「懐かしい!」
昭和は遠くなりにけり・・・
503名無しでGO!:2005/08/21(日) 00:40:03 ID:HTQziSBo0
今にして思えば、富もSET競作の頃から、だいぶ出来が良くなってきたような。
504名無しでGO.:2005/08/21(日) 01:29:55 ID:DbDtogVE0
エーダイのキハ58、トミックスのHGには負けるけれど今見てもそれほど酷い出来ではないような・・
可愛がってあげてください。
505名無しでGO!:2005/08/21(日) 01:43:24 ID:tRI/BvH40
エーダイキハ58系といえば、キロハ28 1というのもありましたね。
実車は1両しかなかったのに、うちには確か3両・・・
あと、修学旅行色3両セットも、当時欲しかった一品でした。
506名無しでGO!:2005/08/21(日) 03:15:44 ID:BjR7QTrW0
懐かしかったので、ゾヌで富・国鉄近郊電車セットB(金属スカート・6両・横長の紙箱)を買ってきますた。
三千円ちょっとだったので、ガンガン走らそう過渡。。。
507名無しでGO!:2005/08/21(日) 10:34:10 ID:iCKU7oqY0
このスレはレールの通電やら富のHG化やら話題の振り方がうまいね。
つまり、当時のみんなが共有していた“気持ち”に触れているんだろうね。
508名無しでGO!:2005/08/21(日) 10:50:25 ID:5POUPPOp0
>>507
そりゃ、同世代の奴が商品開発の中核になってるんだもの、心の琴線に触れる商品ばかり出してくるだろ?
509名無しでGO!:2005/08/21(日) 12:10:00 ID:zeIraBsX0
>>497
マテ。関水の14系寝台ってカタログにのってそのまま出なかった奴じゃ...

>>501
エーダイ製はいいよ。まず転がり性能がすばらしくよい。
またキハ28がマニアックな2500番台(富初代も2500だったよな)、キロハもいるし。ゴミとして扱うには勿体無い
TN化すりゃ編成の先頭に立たせても違和感ないし。末永く付き合ってください。補修パーツが無いのがネックだけども

>>502
現在はあの塗装は首都圏色でなく米子支社色です(w
51012 ◆8zVF3amnqk :2005/08/21(日) 18:38:25 ID:A9TniFoY0
>>506
1984か85年頃に出した旧製品の「お買い得セット」ですね
新製品はライトは点くが、増結や荷電を連結するには知恵が必要(415系は増結セットが出たが)でした
ま、後にTN対応になりますが・・・

そんな理由でウチでも415系と113スカは暫く現役でした
>>501>>509
エーダイは台車の止め方とかが他社とは大きく異なるし、台車ピンが外れやすいのが欠点
あの当時としては出来が良いので、過渡製品と併結させて遊ぶには良いかと思う
511509:2005/08/21(日) 21:14:11 ID:zeIraBsX0
うちは永大製は

キハ40  3両
キハ47  8両(M4両)
キハ58  6両(M1両)
キハ28  4両
キロ28  3両
キロハ  1両
キロ25  1両

といるけど、トミー製がいくらよくてもおいそれとは廃車に出来ない。
ただ部品がなくなって共食い整備とか下回りまるまるカトーに挿げ替えとかしてる
ギアがちょっと...なんだよね〜
512名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:58:54 ID:pswXJIsI0
>>511
うちの永大製キハ55は、
カプラーをKATOカプラー
ギア関係をKATO旧103系&EF65の解体部品から調達
今日も元気に走っております。
513名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:06:48 ID:CmxKF526O
ギアなら幅と径とピッチが合えば互換性ある椰子使えないかなあ
514名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:44:24 ID:VccGYu/o0
>>505
しかし、修学旅行色にパノラミックはなかったはずという、
嘘電ならぬ嘘気動車じゃなかったっけ?
515名無しでGO!:2005/08/21(日) 23:52:49 ID:CmxKF526O
>>514
⊃旧き良き時代
516名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:22:47 ID:LVmowkBkO
漏れも集めたなあ、永大のキハ58。同時期に出た富のは、未塗装ボディと流用台車に萎え。永大で揃え、パノラミックを普通窓に改造したりした。ところで、その一年後に出た富のDF50、他社で彫られた金型だという話は既出?
517名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:29:01 ID:BbrMbVua0
>他社で彫られた金型だという話は既出?

まさか過去レスであった幻のしなのマイクロ製とか?
518名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:45:46 ID:LVmowkBkO
うん、その当時から結構話題になってた。自分も関係者ではないし、確証はないのだけれど、当時の富の製品とは明らかに違う繊細なモールド。当時としてはだよ。車体と一体成形のスカート。
519名無しでGO!:2005/08/22(月) 00:51:25 ID:LVmowkBkO
しなののHO製品そっくりの大きすぎる前面窓。そしてカタログなどでの予告もなく唐突な発売。DF50マンセーだった漏れは喜びつつ、突然の製品化に驚いた覚えがある。連投スマソ。
520名無しでGO!:2005/08/22(月) 01:54:10 ID:BYHmkS5U0
当時はプレイモデル(夏・冬)の発刊をワクワクしていたような希ガス。
本家TMSが今ほどNに力を入れてなかった(もっともそれがPM発刊の理由)ので。

少し前に誰か書いてたけど、PM表紙に掲載の167修学色をハケでサッと塗る技術、
あれが出たときマジで桶なのかと少しは信じかかったヨ…子供だったなぁ。
521520:2005/08/22(月) 02:00:09 ID:BYHmkS5U0
余談ですが、この頃はNゲージか“ナゴヤ打ち”かという生活でしたね…orz。
522名無しでGO!:2005/08/22(月) 02:13:08 ID:4C9ag9fL0
>>496
一度売っぱらっちまったけど、あの爆音仕様があえて欲しくなり
中古屋探しまくったYO。その他あえて固定ナンバー時代の富64とか71
今年になって買い集めちまった。香港65-1000だけいつまでたっても
見つからない・・・

>>506
なかなかレアものゲットですなぁ。
あのセットって割と希少では??
でも何故かモハ113が一両だけで後で探すのタイヘンなんだよねw
523501今頃夏休み:2005/08/22(月) 08:49:40 ID:O7N0nj7M0
エーダイ(カゲーン)のキハ58がゴミ扱いした>>501です。
持っている人ゴメンね。以下、エーダイ(ガケーン)の所有一覧です。

 キハ58(M)×1
 キハ58×1
 キロ28×1
 キハ58(M)修学旅行×1
 キハ58修学旅行×1
 キハ28修学旅行×1
 キハ47-0(T)×3

捨てられないですよ。
富からHGが出るまでは憧れの存在だったんだから。
過渡キハ58と混成で主力として活躍していました。
でも、最近は過渡と共に押入の中だなぁ。
キハ47-0はTN化したりで過渡キハ47-1000と手を繋ぎ今なお現役です。
524名無しでGO!:2005/08/22(月) 18:42:16 ID:hSYlqeSBO
>>523
ガンガレ!藻前はゴミじゃない!w
永大のキハ58がなんと言おうとw
525名無しでGO!:2005/08/22(月) 18:50:47 ID:yU5sOaZwO
なにげに富のネクストシリーズの始祖システムパワーユニットシリーズは今でもホスィ…確かネクストシリーズはあれだけでリバース対応してなかった?
526名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:49:55 ID:rTcejZBh0
>>525
今でもうちの主力パワーパックですが、何か?(w
<メインユニット

AタイプとBタイプがあって、Bタイプは単独でリバースができるよ
527名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:11:24 ID:3nO4IXQ70
>>520
久しぶりに見た(一番上の真ん中)
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c87300360
528 :2005/08/22(月) 22:55:52 ID:42kgaKaOO
これも80年代のですか?http://n.pic.to/zsos
529名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:35:38 ID:acFPFvXk0
>>516
そういう噂があったのですね。
確かに構造は他の製品とは違ってましたね。
屋根をずらすと組み立て用ネジの頭が現れるなんてまさに旧マイクロ製品のようでした。
ディティールも、丁寧に色差しすれば現代でも十分「見られる」ものですしね。
530名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:30:39 ID:PIeTtUYY0
初期DF50って、ナンバー印刷済のタイプですかね?(間違ってたらスミマセン)
味わいが有る製品なので中古で捜してるのですが、見掛けるのは、ナンバー選択式ばかり。

富・香港製EF65-1000と共に、何時かは手に入れたい。。。
531名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:29:03 ID:iIHJN4BL0
読んで「あぁそうだった!」と思い出させるカキコが多いですねココは。
ところで昔の関水の車両ケースって、内装プラがモケット張りでしたよね。
532名無しでGO!:2005/08/23(火) 02:52:49 ID:/5znIDlS0
>>530
DF50ナンバー固定は
割と中古屋さんとかオクなんかに出てくるYO。
いかんせん古いから状態はまちまちだけど。

>>531
自分もその一人でつ。すっかりこのスレに居座ってしまいましたw

モケットの中敷はM車だけではなかったんだよね、
確か俺の持ってるスハ44ブルーも中敷モケットだったかと。
余談だけど我が家にはまだまだ引っ掛けケースも多数蟻。
533名無しでGO!:2005/08/23(火) 03:04:55 ID:LCeJPQ4bO
>>525-526
今のDU202やその前のDU201それにDU1や2もリバース対応になってなかったかな?
534名無しでGO!:2005/08/23(火) 12:58:36 ID:zOxCWgC6O
流れを読まずにカキコ。
80〜過ぎに富のカタログで、高架駅が発売されたあたりの都会を模したレイアウトが忘れられない。
新山手駅に381系?が停車。バスターミナルがあり、当時の都バスカラーのバスが並び、富井銀行がデパートに様がわり…。

船橋に住んでた漏れは船橋駅に思えてハァハァしていた。
535名無しでGO!:2005/08/23(火) 14:29:41 ID:mmZ6LOSs0
>>532
そうなんだ。
漏れはM車だけだと思っていました。

引っかけケースのころは、プラ車輪でしたね。
536名無しでGO!:2005/08/23(火) 21:24:09 ID:DEuosDzf0
>>534
 ああいったレイアウトに対する憧れを演出する点においては、
 トミックスのカタログは関水のそれよりも明らかに優れていたと思う。
537名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:11:47 ID:zd4hjPLm0
>>534>>536
現行のカタログに掲載されているレイアウトの写真よりも
80年代のカタログに掲載されたレイアウトの写真の方がグッっとくるものを感じたなぁ。

俺は50系客車列車が川に掛けられた赤いトラス橋を渡るヤツと
三陸鉄道のDCが海岸を走るヤツにハァハァした。
538名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:49:21 ID:H2cLpOVC0
>>536
すさまじい迫力があるんよねえ
時代は少しずれるけどコキ50000が出たときのカタログのレイアウト
も凄いものがあったねえ。

あのレイアウトの製作って何処なんだろうか
539名無しでGO!:2005/08/23(火) 22:51:38 ID:Q8S0of9d0
ちょっとNゲージと話から外れるんだけど
80年代前半のGMって艦船模型も出してなかった?

あとTomixの高架橋の側壁や橋上駅舎の階段の手すりって
いつ頃柵型から今のコンクリートパネル型に改修されたか判りますか?
540名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:16:19 ID:NYmcQMYH0
Tomixディオラマワールドを買った漏れが来ましたよ。
ちなみに、ディオラマの作成は「(株)彩美」という会社らしいです。

<チラシの裏>個人的にはRM55号の表紙裏にある
「かがやき・きらめき」の広告が大好きです。
が'80年代ではないので・・・</チラシの裏>
541名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:24:37 ID:O5CNLORM0
>>539
「ピットロード」として分離してます。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/

トミーの高架橋の手すりは、83年カタログでは柵タイプ。
これ、見栄えはいいんだけど非常に折れやすいんだよなぁ。
542名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:44:51 ID:puyDH9dJO
>>541
まぶし塗装でコンクリートっぽくして、ファインで再販しないかなあ?
543名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:48:54 ID:H2cLpOVC0
>>540
有難うございます
さすがにWebは見当たらないですね
544名無しでGO!:2005/08/24(水) 00:05:43 ID:wwwRoPOn0
1984年(?)のTOMIXのカタログでサロンエクスプレス東京が
広大なレイアウトの中でのびのびと走る写真にドキドキしたぜ。

で、そのTOMIXのカタログの中にある103系が停まる電車区レイアウト写真、
なぜか転車台のはじっこにKATOのオハ31系車輌1輌が放置プレイされていた。
545名無しでGO!:2005/08/24(水) 00:10:19 ID:lKs1sT4aO
昔の富のカタログのジオラマには爺のやらいろんなメーカーのストラクチュア使ってたからなあ。おおらかな時代だったなあ
546名無しでGO!:2005/08/24(水) 00:10:27 ID:Cjd9ytpvO
羽田二郎氏は神さまですた。
547名無しでGO!:2005/08/24(水) 00:32:04 ID:ys1FNZ8IO
車両中心だった過当に比べ、富は風景の中に好きな車両を置く喜び、レイアウト指向の提案だったと思う。
548名無しでGO!:2005/08/24(水) 00:35:08 ID:vfOvt1TE0
>>543
PSソフト「発車オーライ!ガタンゴトン」のレイアウトを
作成したところ、だったような気がしないでもないです・・・(根拠ナシ)

>>537さんの「海岸沿いを走る三陸鉄道」や
>>544さんの「広大なレイアウトを行くサロンEXP東京」
はこのあたりでしょうか・・・?
http://o.pic.to/17gyf

携帯で撮影したので、向きが90度ずれた・・・orz
549名無しでGO!:2005/08/24(水) 00:40:36 ID:1+lZQxgL0
>>547
最近の写真だけど、外に出して本物の夕日と森をバックにした写真があった

あれこそ究極の雰囲気だと思ったね

うまいと思う
550名無しでGO!:2005/08/24(水) 01:11:06 ID:uODMjBSd0
>>535
過渡の製品はプラ車輪はなかったのでは??
恐らくグレーに塗られた艶無しの金属車輪のことかな?
551名無しでGO!:2005/08/24(水) 09:27:27 ID:XAqUHA4Q0
>>537
 テクニカルブックにも、80年代前半のカタログ等に用いられた
 レイアウトの写真が結構載っているけど、
 その中では、381系が走る柵タイプの高架の複線と113系関西線色が走る
 地上の複線が川を渡っている写真と、
 地上よりも1段低いところに設けられた駅にサロ112連結の113系が停車し、
 側線をEF64牽引の旅客とEF81牽引の貨物が通過している写真が
 インパクトがあった。
552名無しでGO!:2005/08/24(水) 09:27:48 ID:ys1FNZ8IO
あのグレーっぽい車輪は1975年のタキ3000から採用されたもの。焼結という製法で、粉末状にした金属を焼き固めて作るものらしい。
553693:2005/08/24(水) 20:27:15 ID:4u3wv/gq0
>>550
相当以前、中古屋で過渡カニ20なのにプラ車輪装備を見たことがある。
うる覚えだがオハ31系でも一時プラ車輪時代が。
554名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:36:05 ID:ys1FNZ8IO
過当の歴史の中で、プラ車輪を採用した事実はないと思うけどなあ。
555名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:48:28 ID:Mg/aKXHF0
>>552でいうグレーっぽい車輪がプラ車輪のように見えることはあると思う。
俺も最初はプラ車輪だと思ってた。
556名無しでGO!:2005/08/24(水) 21:32:15 ID:MF/6joZR0
>>553
カニ20は前の所有者が富のプラ車輪と交換したんじゃないかな?

プラ車輪って走行音が静かなので結構好きなんだが。
557名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:16:19 ID:6BmCQ6tY0
俺が最初に買ってもらったのは
加糖のコキフ10000 と 冨のR317-45x8本。
円周状のレールの上を手押しして遊んでたなー。
その後ベーシックセット(今のCタイプが入ってるやつ)を
買ってもらってやっと「電動」で運転できるようになった。
積み木でトンネルとか作って遊んでたっけ。。。
558名無しでGO!:2005/08/24(水) 22:50:10 ID:ys1FNZ8IO
昔は今と違って、新製品が予告だけであぼーんすることもあった。76年1月か2月号くらいに、爺がTMSにEF58、14系客車企画中という広告を載せた。続報を楽しみに待っていたがそれっきり。もし出てればどんな出来だったか…
559537:2005/08/24(水) 23:04:13 ID:VLH71adC0
>>548
おう、それそれ。
懐かしいなぁ。
今まで数多くのレイアウトの写真を見てきたけど80年代(特に84・85年)のカタログに掲載されたレイアウトより
強烈に印象に残るレイアウトにはめぐり合ってないなぁ。
未だに俺の中ではレイアウトを作る上で最大の目標になっている。
560名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:35:47 ID:9jlLAivd0
今本棚あさってたら
ナインtrainのNo4を発見したんだけど
コレって結局この後続刊は無かったのかな?
561名無しでGO!:2005/08/25(木) 08:23:48 ID:qo1LyfWN0
>>560
無かったです。
562名無しでGO!:2005/08/25(木) 13:39:05 ID:9ayGukbW0
>>557
積み木!
やったやった。
厨房になっていたのに、押入の奥から積み木を引っ張り出してきて
高架橋に見立てていたよ。
563名無しでGO!:2005/08/25(木) 14:02:49 ID:myNxQx4A0
>>562
レゴブロックでいろいろ作った。
564名無しでGO!:2005/08/25(木) 14:47:43 ID:UsW71LBa0
ミニミニレールでやった覚えがあるw>積み木で高架橋
565名無しでGO!:2005/08/25(木) 17:35:37 ID:M+mk6VSk0
使わなくなったプラレールを当時はまだ箱詰めで残していたので、
高架を作る時に橋げたを流用したよ。皆いろいろ工夫していたんだね。
566名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:55:39 ID:/ipQUaiE0
マンガの単行本を重ねて勾配作った香具師はいないの?
567名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:38:15 ID:9jlLAivd0
富の茶色レールを直接橋脚にはめて高架線にした人居ますか?
568名無しでGO!:2005/08/25(木) 22:43:10 ID:Priqw0lW0
>>567
やったね〜、高架橋買う金無かったもんなあ・・・。




つーか、今でも高架橋付レール持ってないわ orz
569名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:01:15 ID:ozcme7EA0
富のスイッチバックのレイアウトにはハァハァしたな〜

・・・手前のレンガ橋脚の高架橋にはモニョったが
570名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:18:52 ID:6AlFH/Kh0
>>566
単行本だけじゃなく、雑誌とか辞書とか総動員して作った事はあるよ。
当時富のレールセットDに憧れていたけど買って貰えなくて、
手持ちのレールを使って立体交差8の字エンドレスを作ったな。
571名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:39:30 ID:+CZkjN6P0
>>567
( ^-^)ノ

そういう仕様だと信じてたし。。。
572名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:42:07 ID:wfnK5lUa0
GMクハ103朱
トミーナンバー固定DD51&DF50
トミーキハ58・28・キロ28
トミー14系座席車(寝台もあり)
トミー旧583
トミーワム1&カ2900
カトー旧20系寝台

以上漏れの80年代車両軍団。全部中古。
基本的には単にケチなだけorz
でもあの富の旧動力音はなんとも言えず郷愁を誘う音だね。
いかにもおもちゃ、って感じがしてある意味安らぐ。
573名無しでGO!:2005/08/25(木) 23:59:16 ID:6tvOEJUS0
>>572
>いかにもおもちゃ、って感じ

>トミーナンバー固定DD51&DF50
>トミーキハ58・28・キロ28

これだけは実感的な音だと思うけど?
574名無しでGO!:2005/08/26(金) 00:59:16 ID:t+KAzi/zO
>>573
そおそお。いかにもエンジン力行してますって感じがw
たま〜に走らせると和む
575名無しでGO!:2005/08/26(金) 02:42:24 ID:3Z6iT87b0
積み木や本で作った勾配、
床からこたつの上まで上らせてた。
もちろんレールを直接橋脚(?)の上に。

落下・・・数知れず。
でもまだ動くDD51とキハ20。
576567:2005/08/26(金) 03:37:52 ID:MzwCSDm+0
>>568 >>571
やっぱやってた人居たんだ。

他にも青島の485系と適当な動力車連結して走らせたりとかしてたなぁ
しかもいまだに家にある485系ってこれだけだし・・・

あと、この頃はスポーツマンクラブキャラメルの
オマケやビッグワンガムの鉄道物集めたり
0系新幹線のオマケプラモが欲しくて
おもしろカップ買いまくってたな・・・

あ、後半全然Nゲージの思い出じゃないや・・・

577名無しでGO!:2005/08/26(金) 21:48:59 ID:vEE7L+DA0
>>567
もともとのウリが高架橋直付け可だった。
古いカタログに書いてあった気が。
578名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:01:14 ID:yZlEgX2Q0
今思うとコンクリート製の高架橋に
レンガ橋脚って、ありえない。
579名無しでGO!:2005/08/28(日) 00:48:15 ID:/VpSUA+s0
>>578
今じゃなくても違和感アリアリだった
580名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:04:09 ID:FP9Kr5X00
トミックスの柵タイプの高架橋とニュートラス鉄橋を繋げたら、
柵の高さってほぼ同じになるの?
581名無しでGO!:2005/08/28(日) 01:23:20 ID:O2Uh5i2Z0
>>580
なんとか見れる。

それにしても、柵は脆かった。
お座敷レイアウトで片付けると、何がしか柵が数本取れていったね。
もちろん消防で取扱に注意してても、線路を外していくとき
力が入ってしまったせいだが。
まあ20年以上前のものだから、レイアウト上でも「腐食して崩れた」
と言い訳してるが。
582名無しでGO!:2005/08/28(日) 19:56:11 ID:LwGmQkwm0
>>581
俺は一体感をもたせるために(?)
柵は1ヵ所折れると他も全部折ったYO。
583名無しでGO!:2005/08/29(月) 10:24:44 ID:qUChPVE+0
カトのキハ82はリニューアルされたんだね。
隔世の感があるよ。
584名無しでGO!:2005/08/29(月) 16:53:35 ID:NRpnI2uo0
>>581
柵タイプは慎重に扱っても今となっては劣化しやすい素材だけに硬化して更に折れやすくなっているよね。
まさに腐食に相当するかも。
585名無しでGO!:2005/08/30(火) 00:58:01 ID:nJKvsZqx0
忘れもしない1980年の正月。お年玉でトミーのCタイプDLと、
積水の直線レール12本を買った。
ポケットからちっちゃな小銭入れを出すおれ。それを見てびっくり
したのか、模型屋のおねーちゃんが心配そーに「お金持ってる?」
その後小銭入れからしわくちゃになったお年玉を出して一件落着。
その模型屋も駅ビルのリニューアルでなくなってしまって、
なんだか時は残酷というか、今では思い出だけになってしまったね。
ちなみに、パワーパックなどというものはその一年後にやっと手にいれたw
586名無しでGO!:2005/08/30(火) 10:25:41 ID:W9y/DuyX0
>>585
動かすのに1年待ったのか…そうだとすればホントに辛抱の末の喜びだね。
漏れだったら角型の9V電池をレールに直付けして遊んじゃうかもw
587名無しでGO!:2005/08/30(火) 11:47:43 ID:O4cCDS3N0
>>586
9V電池、おれやってたw
あと、古〜い電気製品のDCアダプターを直結したり。

そのころ、ミャーザワのパックの中のコイルが、
マックスを10とすると3のあたりで切れてしまっていて、
それ以上、スピードが出なくなってしまっていた。
その解決策w
588名無しでGO!:2005/08/30(火) 13:45:30 ID:Z4Qn/RKY0
>>576
スポーツマンクラブキャラメルといえば、鉄道物のほかにトレーラートラックのシリーズも
一時期あって、Nに使えそうな大きさだったので、塗装してレイアウトに置いたり、
ボンネットタイプの物は、トミックスのバスをボンネットバスに改造する際にボンネット部分
を切り取って使ったり・・・
バスコレ、トラコレの無かった時代の話でした。
589名無しでGO!:2005/08/30(火) 16:59:43 ID:k/xTXGQb0
はるか昔、昭和54年正月。
東京は十条のトキワ模型でトミックスのスカ色113系4両とレールセットA
すべてはここから始まった。
あの模型屋さんまだあるのかな?
590名無しでGO!:2005/08/30(火) 17:30:52 ID:evdKIfcd0
ここはもう600カキコが近いが、ホントにマターリスレだな。
当時のカネナシ(当時は○ビなんて言葉があった)少年の苦悩と
知恵絞りが伝わってくるよ。
半ば自分の体験としてもね。
591名無しでGO!:2005/08/30(火) 18:54:23 ID:KdlaIrk30
初めて買って貰ったのが過渡のPFと富の旧25型1両で、
車庫に見立てたレールにビッグワンガムのD51とロータリー置いてたw
592名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:23:35 ID:IIqe5bZ00
>>590
確かに製品の数も財布の中も貧しかったけど、苦悩と知恵絞り故の楽しさがあったね。
>>589
俺も昭和54年正月頃だよ。同世代かな?
蒲田の駅ビルのポニイという店で買った富ED75(香港製)とオハフ33だった。
ポニイとED75はなくなったけど、オハフ33はまだ現役だよ。
593名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:53:12 ID:SZqrBhpG0
>>588
末期のころにマリンジャンボとか入ってたのは知ってるけど
トレーラートラックのシリーズというのは初耳だな。

あとNスケールの車がオマケに入ったボンタン飴もなかったっけ?
594名無しでGO!:2005/08/30(火) 23:12:46 ID:YKldycUR0
富ビルの広告「ベータはソニー」
595名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:04:04 ID:WOT4sMqZ0
>>585
今から20数年前、親戚の伯母さんが「誕生日のお祝いに」と
プレゼントしてくれたのがNゲージとの出会いだった。
(TomixのDD51と14系客車がレールとセットで入っていた)
当時の俺はまだ小学校に上がる前だったから、
伯母さんが”プラレール”をくれたのだと思い込んでいた。
始めて見た瞬間、「プラレールじゃない!」と泣いた。

すると親父に殴られて「折角伯母さんが高い金出して買ってくれたのに
贅沢抜かす奴は出て行け!!」と家から放り出され、そのまま”家出”。
3日目に警察に保護されたが親父にその場で又殴られた。
俺にとっては最低の誕生日プレゼントだった。

あれから20数年、”最低の誕生日プレゼント”と出会うきっかけをくれた
伯母さんも俺を殴った親父ももうこの世の人ではない。
しかし、”最低の誕生日プレゼント”は”一生の趣味”となってくれた。
その内の一台、TomixのDD51とC57は俺の宝物の一つである

長々とスマソ
596名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:17:27 ID:RpBJ6wI9O
>>595
まさに漏れのファーストセットもそのセットだった
597名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:23:09 ID:GPP9W7/o0
>>595
俺も同じようなことあった。

TOMYの香港製クハネ581が欲しいと叔父さんに言ったら
KATOのクハ481を買ってきてしまい泣いて親父に怒られた。
「これのほうがライトもあるしマークも回転するんだぞ!」と言うけど叔父さんにしてみれば
形は同じでギミックもあるから喜ぶと思ったんだろうけど、クハネ581が好きなんだってばorz

あれから20数年、俺の場合は叔父さんも親父も健在です。
598名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:26:27 ID:SQqtdwLu0
>>595
いいなあ・・・俺が憧れてた奴だよ(w
円形にポイントひとつ入ってて、引込み線に田舎の駅舎が・・・

14系客車がすごいスマートに見えてねえ

ED71なんてなじみのない機関車と、いかにもおもちゃみたいな銀色の2軸タンク車と黒ワムから早く脱却したくて
あがいていたあの頃・・・
懐かしいなあ

でもさ、あの頃熟考して練りに練って買った1両のオハフ33を手に入れたときの嬉しさは、ボーナスでトワイライトの
フル編成買うよりもどきどきしたのは、何でだろうね・・・(w
599名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:30:33 ID:RpBJ6wI9O
漏れは消防んときに親父に加糖のC62と銀河のC62用パーシ頼んだらD51なめくじと銀河のゴハチのナンバープレート買ってきて泣きわめいた。
思えばここがゴハチマニアへの入り口となった
600名無しでGO!:2005/08/31(水) 00:51:23 ID:GPP9W7/o0
>>598
1両買うのにカタログを破れるまで眺めて手に入れた1両、そしてドキドキ感は今思えば懐かしいですね。
おもちゃとは違う高級なものを買いに行くような気分は今の量販店では味わえませんものね。

>>599
消防でC62でしかも銀河パーツなんて将来が楽しみな子供・・・になったわけですね!?
601599:2005/08/31(水) 01:02:35 ID:RpBJ6wI9O
>>600梅小路で洗礼
602599:2005/08/31(水) 01:08:18 ID:RpBJ6wI9O
>>600
今、28だけど梅小路で洗礼を受けてたところにTMSに銀河パーシ発売の記事が載ってたのでw
C62はそのちょっと後にバアさんに44系セットで買ってもらった。
消防で181系やら43系旧客やらやたらシブイもんばっか買ってたなあ。TMSも小5から定期購読してたし。
603名無しでGO!:2005/08/31(水) 02:07:42 ID:YQzzizTfO
>>595 全米が泣いた
604名無しでGO!:2005/08/31(水) 02:24:36 ID:3O61zbXO0
PM8号の小形電車の記事と、PM9のスズキューのお陰で
地方私鉄タイプのフリーランスばかり作るようになって今に至る・・・。
605名無しでGO!:2005/08/31(水) 08:18:00 ID:Yqp4u88p0
俺は母からもらった1万円を手に
ショッピングセンター内のおもちゃ屋で2時間ぐらい閉店までねばって
迷いに迷って銀色がまぶしい富のEF81-300を買ったよ
パンタがしょぼかったので改良品のPS22が出てすぐに変えた
レールはすこしでも距離を稼げるように富のレールセットBを買った
606名無しでGO!:2005/08/31(水) 10:34:35 ID:mCmw/1pcO
俺、元鉄ヲタ&隠れ鉄ヲタなんだけど、
なんとなく最近模型が懐かしくなって
こないだレールとパワーパックをセットで
大人買いしたのよ。だけど肝心な
車両(機関車)、欲しいやつ、ことごとく売ってないのな!
しょうがないから唯一持ってるオハネフ12のテールライト
点灯させて我慢したよ(笑)
フライホイールっていうの?体験してみたいな。
607名無しでGO!:2005/08/31(水) 10:53:12 ID:QKZalOQ60
>>606
何が欲しいんだ?
608名無しでGO!:2005/08/31(水) 13:34:47 ID:w4xBavUx0
今から、20年以上前に七尾市内(石川県ね)の今は無き「みなと模型」で買った
カトークハ153が思い出。その後、EF60−500(学研)も買ったなぁ。
609名無しでGO!:2005/08/31(水) 14:33:11 ID:gAvr/VRT0
>>544
 >転車台のはじっこにKATOのオハ31系車輌1輌が放置プレイ
 それは救援車のつもりだったんでは・・・。
610名無しでGO!:2005/08/31(水) 20:56:50 ID:OqojU/XS0
>>607
C58、DD51、EF58茶、EF15
611名無しでGO!:2005/08/31(水) 21:41:46 ID:DrNMMISb0
>>610
フラホつきはEF58くらいか

いちおうDD51はトミーのにもカトーのこんど出るのにも付くが 
フラホ童貞には58を薦める あーフラホが効いてるなーという感じがする。

そういやむかしのしなのマイクロ製品にはフラホが付いていたんだけども
ただの錘だったみたいだね(w
現マイクロになってもEF61-0あたりではただの錘だったし(w
612名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:00:49 ID:lE45yWfL0
>>595
幼稚園児ならスーパーレールが妥当だね。
613名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:08:08 ID:Ee+CC7Ru0
>>611
漏れはみどりやの東急8500持ってるよ。
動力にフライホイールがついてるのが売りだったけど
GM(この頃はまだエンドウ製だったか)の動力と
大差なかったな。

それよりも走らせてるうちにボディの半田が
あちこちはがれてきたのには辟易したな。

しなのマイクロ製品といえば家でもう20年以上手付かずの
GMの201系試作車の袋キットの台紙に
「動力化にはしなのマイクロ動力ユニット(グリーンラベル・新性能用)
および、動力化オプションキット(51−2)を使用(\250)」って
書いてあるんだけど動力化オプションキットって何?
614610:2005/08/31(水) 22:09:00 ID:OqojU/XS0
決めた!関水のDF50買う!
なんか最近仕事三昧で私生活に面白みがないから本気で狙う。
ふらりと訪れた2chで「てもけ」魂が復活の思わぬきっかけを掴んだなw

3〜4年前、ヤフヲクでHゴムや屋根を塗り替え加工した旧20系が
いい値で売れたけどあれって人気あんの?
いくらなんでも銀屋根はね〜よな旧製品。10系客車もやめて欲しい。

しっかし、相変わらず鉄道模型買うのこっ恥かしいな〜、俺は隠れだから。
誰に見られてるかわかんねーから閉店間際か仕事中にこっそりだなw
615名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:32:31 ID:lE45yWfL0
>>613
台車では?
616名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:47:54 ID:DrNMMISb0
>>610

つ通販・ヤフオク
617名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:16:56 ID:RpBJ6wI9O
>>610
よりによって品薄なもんばっかだな
618名無しでGO!:2005/08/31(水) 23:29:29 ID:j02cNyha0
>>614
16番にしとけばよかったのにね。
消防の脇でコソコソと物色する余計な心配は無いよ。
619名無しでGO!:2005/09/01(木) 00:53:36 ID:9GPmuSaQ0
>>618
Nは安いし手ごろな大きさ。
自分が鉄であること、それ自体が格好悪くて恥かしいんだよ。
模型屋、本屋・・・。
消防中学年くらいから感じ始めて隠し始めた。
最近になって自分と同じ苦労してる人がいる事を知って少し安心した。
620名無しでGO!:2005/09/01(木) 03:44:30 ID:PE8/6AtMO
>>619
もう少し気楽にやれば?
621名無しでGO!:2005/09/01(木) 11:01:17 ID:FzF5WMr+0
>>596
ナカーマ
それを買ってもらうまで線路を持ってませんでした。
車両は201系試作オレンジの先頭車だけ2両持っていたものの、
走らせることが出来ず、高田馬場のホビセンで買った別色の
ボディを載せ換えて遊んでました。
我ながら変なガキだったなぁ・・・
622名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:00:48 ID:QpEc5qXI0
>>619
俺はかなりおおっぴらにやってるぞ。
いまは23の某大学院生だが学校行くついでに買って喜んでいる姿を見せまくってます。
変に引け目感じて動いてると、悪いことのように思われちゃうよ。
ふつうにやって行かなきゃ!

おれのまわりには骨コレクターだっているし
集めている物は違えど、大差ないw

きちんと趣味あっていいなーとまでいわれるよ
623名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:03:14 ID:Ib4GzpDk0
なんで80年にはまだ生まれてなかった世代がこのスレにいるのかがよく分からん・・・。
624名無しでGO!:2005/09/01(木) 16:50:35 ID:+XQc9OQk0
>>613
たしか、GM製の台車と床下機器(プラ製)。
625名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:10:27 ID:RiodB1+30



※80年代に思い出のない(生まれていない)方の入場をお断りします※



626名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:22:45 ID:PE8/6AtMO
昔さくら工房だったかって言うストラクチュアキットのメーカーあったと思うんだが、今もあるのかなあ?
627名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:27:33 ID:v+ugFnM60
シバサキ製のクハ181→クロ151への改造キットには泣かされただけに、
今度出るらしい関水の151系にはいやがうえにも期待してしまう。
628613:2005/09/01(木) 22:38:59 ID:FBYwXtbr0
>>624
なるほど。 
確かにあの動力は床下機器無いし台車も外枠が別パーツで
何もついてない状態だったからな。

>>627
その改造キット近所の模型屋にいまだに売れ残ってる・・・
629名無しでGO!:2005/09/01(木) 22:50:19 ID:A2HpmAuU0
>>627
サハシ150の改造キットも有った。
630名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:24:30 ID:s9LIhOgh0
>>627>>629
そのキット欲しいなあ・・・

最近は完成品でなんでもかんでも発表されますが、特にマイクロなんかの場合、色合いや形などトータルで
出来が気に入らないので思い通りの形状、色に製作(他人からみたらどうかわかりませんが)できる
キットのほうが俺は好きです。
完成品ラッシュのおかげで当時のキット類が投げ売りされているのは寂しい気もするけど、安く手に入る
と言った意味ではかなり活用させてもらっています。

最近ではEF65車体側面を皮1枚を削ぎ取って真鍮板を貼付けるシバサキのEF60/61キットや、
同じく側面を貼り替えるナロネ22なんかを作っています。どれも今では完成品で製品化されている
ものばかりですけど、古い車両のレストアなんかには十分だと思います。

本当は子供の頃に果たせなかった”完成”を目指すためですが・・・
631名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:26:57 ID:qUBZng3R0
>>630
名古屋人なら平針ラディッシュへGO!クロならパーツ類のトコで見たYO
もう二年以上はあそこにある(w 1000円もしなかった筈
632名無しでGO!:2005/09/02(金) 00:35:02 ID:s9LIhOgh0
>>631
情報ありがとうございます。

当時お小遣いを溜めてやっとの思いで買ったクロ151キットで、ジャンクのクハ181を
改造しようと思ったら接着剤はハミ出すし、金属にプライマーも吹かず(存在自体を
知らなかった)その上に水性ホビーカラーで塗ったために剥げてきて、さらにそこが茶色く
錆びてきて大泣きした経験があるのでリベンジしたいです。
633名無しでGO!:2005/09/02(金) 01:41:30 ID:A4V5O3iF0
>>626
今はなさそうだねぇ


シバサキのサハシって最初、窓数にエラーがあったよな、そういえば。
634名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:06:37 ID:fTr5QyMo0
N草創期の改造キットは(ry
635名無しでGO!:2005/09/02(金) 22:14:47 ID:m5Je2z6/0
>>633
ビュフェの調理室側の窓の数が違ってたやつだったっけ?
実車が3つなのに模型誌に掲載されたのは4つだった記憶がある。
636名無しでGO!:2005/09/03(土) 07:45:10 ID:QuURnnuQ0
>>634
どっかからDF50のエッチング車体キットが出ていたね。河内鉄道に写真が載っていて異常に欲しくなった。
でも小学生にとっては叶わぬ夢で、代償行為としてEF65のパンタを外し、オレンジ色に塗って欲しい心を誤魔化していた。
63712 ◆8zVF3amnqk :2005/09/03(土) 09:45:30 ID:ovlIyYcO0
>>636
奄美屋のキットですね>DF50キット
638名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:08:46 ID:7vyqmV5HO
EF70の足まわりを利用するやつね。他にEF64も有ったよ。激しく欲しかったが、小学生の手に負える代物ではなく、諦めました。折り曲げ済みだったらなあ…
639名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:26:52 ID:3HUHwU98O
昔ワールド工芸出してた蒸機の発煙装置使った椰子いますか?
640名無しでGO!:2005/09/04(日) 21:36:31 ID:pc6FcF3q0
>>639
蟻のDD16なら・・・
641名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:00:23 ID:pq71bkxa0
>>639
買った。C11に取りつけてみた。結果は上出来で煙が出るのが嬉しくて堪らなかった。
ON・OFFスイッチを省略したため、空焚きで煙突が溶解。目も当てられない惨状に。
中2の頃のお話しです。
642名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:10:43 ID:1UBXrHBu0
>>639
俺もC11に取り付けて、やはりボイラー溶解。
しかもまた懲りずにC11を買って、しばらくはうまく作動させていたものの、
ちょっと気を緩めたら、また(-人-)
今のC11は三代目ですが、補修部品には事欠かないです。
643名無しでGO!:2005/09/04(日) 22:11:36 ID:v6prKNxE0
>>639
漏れも買った。
煙が出るのに萌えたもんだが、バンブーの高周波エースってので使ったら電流が強すぎたのか
一発で断線したみたいであぼーんしてしまった。
因みに高周波エースはドラフト音サウンドを鳴らす為に買った。
644639:2005/09/04(日) 23:03:27 ID:3HUHwU98O
やはり皆さん空炊きであぼーんしてしまってるんですねえ。漏れもD51あぼーんさせてしまいました。確か暖房車に積んだやつも売ってましたねえ。
あとエコーモデルの常点灯基盤なんてのもありましたねえ。
645名無しでGO!:2005/09/04(日) 23:30:08 ID:hZRcR2mV0
おまいらが、そのころに初めて買ったNの貨車ってなんですか。

漏れはレ2900+ワキ5000+ワム23000+ワフ28000。
全部富。店員のお薦めによる。
1980年に小3だった漏れは、ワキしか知らなかった。
64612 ◆8zVF3amnqk :2005/09/05(月) 00:09:11 ID:Q08+o6Qo0
小遣い貯めて富のキ100とワム5000の2両

我ながら渋いな・・・
647名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:23:55 ID:ummMbB5h0
やっぱり消防の小遣いでも何とか買える富の香港製貨車。
コム1だったような。
153系(3両編成!)だけで機関車持ってなかったから、
手で押したりして遊んでた。
648名無しでGO!:2005/09/05(月) 00:41:16 ID:8JuTqYYL0
>>647
在東京圏の消防には、
当時珍しかった中古を扱っていた交趣会は
有難かったな。
ある意味中古ブームのパイオニア。
数年前あぼーんしたのは残念だった。
649名無しでGO!:2005/09/05(月) 07:54:21 ID:ld2lslOy0
>>645
昭和47年、ワキ10000だった。車体がカパっと外れるので小物入れとしても使用していた。
何であれNの製品としてはこれが初めて。妻面と屋上を青15号に塗られた状態で今でも存在。
650名無しでGO!:2005/09/05(月) 14:19:18 ID:w9NyJsLx0
ガンプラで模型に色を塗ることをおぼえたあと、
子供らしく(?)タカラ鉄道カラーなどを買ってきて、
なんの意味もないのに冨ワキ5000を筆で塗り直した。

そういえば、タカラやグンゼの鉄道カラーのなかでも
とび色2号って意味不明じゃない?
私鉄用各色をや、ねずみ色1号、クリーム色4号などは
需要もあったろうが、なぜこんな色が販売されていたのだろう。
651名無しでGO!:2005/09/05(月) 23:06:23 ID:YcXEzD970
>>645
過渡のヨ6000。
ガキの頃、運転士よりも「ヨ」に乗れる車掌になりたかったからw
652名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:47:05 ID:89ddWzqB0
買ったのじゃないけど、冨のロゴの入ったワム。
鉄道も敬称に行ったらお土産にくれたやつ。

ここの住人なら持ってる人いるでしょ?
653名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:52:24 ID:dL10aP830
>>652
その前の年だか、次の年だかでは、コンテナもあったような・・・?
654名無しでGO!:2005/09/06(火) 08:34:07 ID:50PDbxX50
>>652

青い冨のロゴの入った銀ワム、漏れも2両持ってる。
母親と漏れの入場分でもらった。
655名無しでGO!:2005/09/06(火) 08:48:54 ID:Jgc6q5JU0
>>652-654
懐かしいな、おい。
俺は当時リアル厨房で鉄道研究部にいたのだが、松屋のショウは
学校で部活として認められるために必要な「夏休み中の活動」と
して顧問の教師と部員全員(20名ほど)強制参加で行った。
でそこで例の貨車を1人1個ずつもらい、秋の文化祭ではそれを
全部繋げて運転したもんだ。
656名無しでGO!:2005/09/06(火) 10:36:15 ID:g+CeEXfF0
>>652
その前か後か覚えてませんけど、白い冨のロゴの入った青ワムもありましたね。
冨のロゴが全面にデザインされた箱は二年とも同じ物で、貨車の前後にカプラー
保護用のスポンジが入れてあるだけの寸法ギリギリのものでした。
後年、クリップとかステッカーとかの年もあった希ガス・・・
657名無しでGO!:2005/09/07(水) 20:04:50 ID:GATUBHLK0
>>650
赤2号はガンプラでも使われてたね。
65812 ◆8zVF3amnqk :2005/09/07(水) 23:51:40 ID:5AZjuog60
赤2号=あずき色じゃなかったっけ?
659名無しでGO!:2005/09/08(木) 21:14:33 ID:dbZc3Euq0
エーダイ/学研のタイフォンまだ現役で使ってる人はいますか?

中古で買ったキハ58に付いていたんだが
起動時にしか鳴らない。しかも鳴るときと鳴らないときがある
デフォルトでこんなものなんでしょうか?

磁石に反応するとかいう話は聞いたことあるのですが....
660名無しでGO!:2005/09/08(木) 22:19:05 ID:tiVwECeS0
>>659
使ってるよ。
「起動時にしか鳴らない」のは、元々そういう仕様です。
「鳴るときと鳴らないときがある」は、技術的なことはわからないけれども、
確かにそういうときもあったりする。けれども自分はあまり気にしていない。
「磁石」は、線路に置いておくと、そこを通過したときに鳴る。
タイフォン付きクハネ583を買ったときには付属していたが、
中古で買ったキハ40には付いていなかった(無くなってただけ?)
高周波発生装置で、高周波を流しっぱなしではなく、一時的にオンオフできるスイッチ付きのものであれば、
スイッチをオンにしたとき(一時的に高周波を流したとき)に反応して鳴ってくれる。
バンブー商会の高周波エースはその目的で発売されていた。
http://www.train-horn.com/
↑これも同じ仕組みだと思うが・・・。

661名無しでGO!:2005/09/08(木) 22:19:49 ID:Q/yyM9yU0
>>659
13、4年前の模型ショーで、学研のスハネフ15のタイフォン付きをゲト。
自分のスハネフも鳴ったり鳴らなかったりでしたよ。
長く鳴ったり短く鳴ったりもあったし・・・。
線路に置くマグネットも同梱されてました。
でも効果は・・・です。
662名無しでGO!:2005/09/08(木) 22:25:44 ID:tiVwECeS0
>>652-656
銀色のワムは、母親と姉も一緒だったので、3台もらえたなぁw
松屋ショーは毎年行ってる記憶なのだが、青ワムは持っていない。
いつの年の配布だったのだろう??
コンテナは、本体に「1990」って書いてあった気がする。
クリップは、四角いステンレスのやつだよね?
集合レイアウトの線路上に置いて、列車をストップさせていた連中がいたのを思い出す。
それを見た俺は、家に帰ってから早速真似して試したりしたもんだw
663名無しでGO!:2005/09/08(木) 23:02:11 ID:LCYZ3/3G0
>>662のショートの話を見て、なぜか、
線路に顔を近づけすぎて唇が触れて感電した
消防時代を思い出した
664名無しでGO!:2005/09/08(木) 23:20:52 ID:jXaTQ0mt0
「線路をなめたらビリビリするよ」と友だちが言ったので、なめてみたら
なんともいえない酸っぱいような味がした。
友だちが「ボクもまたやってみよう」と言ってなめたと同時にTOMY5001パワーパックの
ダイヤルを12V最大にしてみた。「パチッ」と大きな音がして友だちの舌に大きな穴(火傷?)
が出来て大泣きしていた。ほんとにあの時はゴメンな・・・・
665656:2005/09/09(金) 10:40:58 ID:+P3Jbb290
>>662
そうですそうです、クリップは四角でした。
表面になにか彫刻(印刷かも)がしてありました。
ワムはどっちが先か覚えてませんが、2年連続同じ物かと思って開けたら、
色違いだったので、銀ワムの1年前か1年後だと思います。
ググって存在は確認しましたが、662さんは毎年行かれていたということですから、
先着○○名とかだったんですかねぇ?
666名無しでGO!:2005/09/09(金) 23:56:46 ID:giLWJ0gq0
昔の富のストラクチャーの一部は接着剤の付いたのがあったが、今は付いてない。
いつから付かなくなったの?
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:20:16 ID:n55PCm9j0
そのころって、売る側も買う側も単品が常識だったよね。
ブックケースなんて・・・と思ってた。
いまは、貨車さえもブックケースに収納してる。
それもこれも、編成あたりの両数が増えたからか。。。

そのころは、長くて6連、レールもエンドレス1周だけだったしなあ。
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:01:52 ID:as4zvaTO0
>>667
 確かに車両でセット販売のみの製品なんて珍しかったね。
 関水の82年版のカタログを見ても、153系新快速色くらいしかない。
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:57:02 ID:mM0HxbaD0
たしかにセット物は例外的な商品で、単品ウリが当たり前の時代だったスレタイの頃はね。
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:37:38 ID:0XH5xpK50
>>664
>「線路をなめたらビリビリするよ」と友だちが言ったので、なめてみたら
>友だちが「ボクもまたやってみよう」と言ってなめたと同時に
TOMY5001パワーパックのダイヤルを12V最大にしてみた。
「パチッ」と大きな音がして友だちの舌に大きな穴(火傷?)が出来て
大泣きしていた

↑寺ワロス
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:40:54 ID:7rh9KTn20
>>668
153新快速か。懐かしいな。
縁もゆかりもない地に住んでいたのに、お年玉が入ったら買おうと思ってた。
なんでそう思ったんだろ。気の迷いか?
いま思えば、模型店にも置いていなかったような気がする。

結局、地元を走っていたDD51+オハ35にした。
1982.1の話。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:25:08 ID:BwKXxs6Z0
単価の安いTOMIXの350円貨車ばかり買っていた。

そんな漏れの憧れはシキ1000とソ80w
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:01:33 ID:BxlNsJ300
マイクロACEスレッド見てうんざり・・・
ココのスレッドに来ると実にホッとする・・・
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:00 ID:bVK24zid0
>>662
青ワムは80年ではないでしょうか。ユニトラックが発表された年と
思いますが。私のは香港製貨車と一緒にお菓子の箱に眠っています。
>>638
発売元は記憶に無いが(ショウエイ?)営団6000系やキハ35の
エッチングキットがありましたよね?
下回りは関水の103系を使うことになっていたと思うが。
TMSの巻末の質問コーナーに屋根の曲げ方の質問があった。
絶対うまく出来ないと子供ながらに思った記憶がある。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:30:10 ID:IIxRGICu0
>>674
昭栄製品・珊瑚発売のNのエッチング板、
東急8500はTMSに作り方の記事が載ってたね。
製作途中の写真で見ると簡単そうだが、とにかく曲げが面倒くさそう・・・。
それにしても、東急も営団もキハもすぐに他社から同車種が発売されてしまったからなぁ。
南海車なんかが製品だったら、面白かったかもしれない。
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:40 ID:ii4rZdM+0
数年の間だけかも試練が、トミのカタログに予定品としてずーっと載ってた
  ソ  8 0 。
紙面では薄緑だった気がするが、コレが後に黄色+紺帯で製品化されたときは
「ホントにやりやがった!」と驚愕したもんだ。

1985年当時、営団のフリー券で一日中、地下に潜伏しながら乗り鉄した頃、 千代田線で小田急車に乗れず(当時休日は運用が
なかったらしい)、なぜか203系に当たってばかりだった。Nで欲しかったが、当時はGM営団6000系キットにGM改造用
前面パーツセットを組み合わせてふいんき(なぜかry…)を出すしかなかった。
それがこないだビックサイトで10連フルセットの中古品を格安GET。自分のフトコロ具合も含めて、 いい時代になったものだ。

一人暮らしの漏れのアパートにオカンが遊びに来てヒトコト。
「あんたも金持ちになったねぇ。」
漏れ「なんで?」
「だって、アンタの電車(N車両)昔は1両ずつしか買ってなかったろ? セットで欲しいってずーっと言ってたからね。本棚のあれ、電車のセットでしょ?」

精神面はともかくとして、経済的には成長したよ…
677sage:2005/09/11(日) 20:10:02 ID:Zkv2k/ez0
1980年代前半(ブルートレインブームの頃?)
 24系25型寝台客車
  トミックス      900円
  関水(オハネフ、カニ)   1,700円
    (オハネ、オロネ、オシ) 1,200円

点灯式テールマークを装備した、関水の24系25型は
あこがれの存在でした。 
しかし、当時、消防だった俺には、高嶺の花で、
トミックスの24系25型を、少ない小遣いを叩いて、
毎月1両ずつ買い足していきました。
いつか、関水でフル編成揃えるぞと、鉄道模型店の
ショウウィンドウ越しに、幼い心に誓っていた思い
出があります。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:48:20 ID:as4zvaTO0
>>667
 初めて買ってもらったNゲージが、関水のトータルセットTA-1という
 ユニトラックとEF65-1000+24系25型のセットだったよ。
 変換式トレインマークは良かったけど、
 パワーパックがトミックスのに比べてチャチかったのは、
 ちょっとへこんだ。
 
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:06:42 ID:ii4rZdM+0
機関車の 「T車」 が出てビクーリしたのが何年か前。
富のEF63重連や蟻のED79重連セット。

ま、元をたどれば過渡のチビSLまでさかのぼり、客車がM車というのに
違和感を感じたものだ。駄菓子菓子、そのチビ客動力が今まさに漏れの
隣でキハ120Bトレの動力として走り回ってるわけだが…
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:22:40 ID:Qp9aoY+I0
>>679
れは、しなのマイクロのED424重連のほうが早くなかったか、高くて
手がでなかったが
68112 ◆8zVF3amnqk :2005/09/11(日) 22:47:13 ID:mH6O/aRu0
エーダイのEF65-1000重連セット(1両T車)なんてのもありましたね
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:12:18 ID:s2gNU0aa0
>>664
あんた小学生のくせにひどいことするねえ・・・

とか言いつつギガワロスw
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:18:45 ID:bVK24zid0
>>681
永大があった地元に住んでいますが、地元の模型屋はこぞって、
「関水は写真を元に設計している」、「永大は現調している」
ことを盛んに言っていた。
いま思えばよく言われている関水の全長が長いことや、青15号の色が
薄いことなど当時から聞かされていた。
でも200円高い4700円で関水製品を買った自分の判断は今でも
正しいと思っている。

684名無しでGO!:2005/09/12(月) 00:07:23 ID:/59Xm3CX0
>>673
そんな貴方に
つ[金属時代のクモニとクモユニ]
685名無しでGO!:2005/09/12(月) 13:43:10 ID:gnhhmINt0
>>668
単品売りがあるセット物は全車種を詰め込んだという感じのもので、
モハユニットが組めていなくて、結局単品を買わなければ編成が組め
ませんでしたね。
当時のセットのみの販売と言えば冨のLSEが真っ先に思い浮かびます。
高くて高嶺の花でした。
686名無しでGO!:2005/09/12(月) 15:29:44 ID:xKuHQKejO
アオシマの485・583が販売中止になった時の俺は





(`∩⊂)
687名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:28:23 ID:DPm66mx+0
10歳くらいのころ、初めて買ってもらった電気機関車がEF66。
そのころはまだブルートレインなんか牽引してなかったので、EF65がいいって父ちゃんにねだったのだが、
こっちのほうがかっこいいからとEF66になった。
数年後、EF66がブルートレインの牽引機になって、びっくり。
父ちゃん、先見の明があったと尊敬したのを覚えてます。
68812 ◆8zVF3amnqk :2005/09/12(月) 16:32:35 ID:86s+V/HD0
>単品売りがあるセット物は全車種を詰め込んだという感じのもので、

「サシ」と「サロ」入りの6両セットとか、「P付きモハT車」と「サロ」が入った6両セットとか・・・
689名無しでGO!:2005/09/12(月) 16:51:46 ID:kPfrFOrc0
御殿場線72系も金属製の4連セット(限定品)が当時あったが、高価で手が出なかった。
数年前に富のHGで同様の製品が出た時に、その20数年前のことを思い出したものである。
690名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:21:54 ID:a0CibOU2O
御殿場線はプラだよ、残念。流石にメーカー完成品らしくスマートな仕上がりで、セミフリーと分かっていながら強く惹きつけられた。インナーケースに貼られたサヨナラヘッドマークに萌え。
691名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:44:20 ID:0Y/Di4zC0
>>685
>>688
最初期の181系セットは
クハ+モハ+サハ+モロ+サロ+クハだった。
もっともモハ180とモロ180は最初はラインナップに無かったわけだが
692名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:09:03 ID:rk2fkMuj0
>>688
その点富は初期のセットはユニットをちゃんと守ったセットが多かった。
(その反面グリーン車がないのが多かったが、185-200系は7両フル編成だった)
その後出たボンネット485系6両セットは、モハ484Tとサロ481-1000が入っていた。
最近は3両を基本にして増やすタイプが多くなったので、それらの電車系はユニット無視だ。
69312 ◆8zVF3amnqk :2005/09/12(月) 21:23:03 ID:dnAqsp+u0
>>691-692
当時のレイアウトの作例(メーカー本、TMS等)には5〜7両編成程度が走っている物が多かった希ガス・・・
お手軽に編成組める為なのだろうが、それ以外に編成中の車両バリエーションを豊富にする為だったんだろうか?>6両セットのサシ、サロ等
694名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:33:06 ID:0Y/Di4zC0
まだまだ発売形式や車種が少なかった時代だね。
フル編成を再現できる系列も限られていたからなあ・・・。
7両入りケースが発売になってサロ入りでMMユニット2組が収容出来るように
なって、結構実物に近い長編成気分になったもんだった。
そのうち、車種が充実してきてフル編成再現が容易になってきて・・・現在に至る

当時の趣味誌にも「小レイアウト向きのお手軽4両編成例」とか載ってる時代だったね。
695名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:30:20 ID:C1JCEoYu0
>>654
へえ

地方在住だった俺は、トミックスの白いロゴが入った青いワム8を模型屋で貰ったが。
あれは何の記念だったのだろうか・・・
696名無しでGO!:2005/09/12(月) 23:34:18 ID:C1JCEoYu0
>>685
さすがにあれは、単品では出せないでしょうなあ・・・

子供心に、納得してたな(w
697名無しでGO!:2005/09/13(火) 00:57:59 ID:r8ACuguE0
>>695
松屋ショーの富の記念品の余りでは?
以前は妙な手帳とかロゴ入りステンレス製しおりとか配ってた年も有ったけど
ロゴ入り貨車が好評で続いたみたいだけど、最近は行ってないのでどうなったのやら?

これに対抗してか果糖は自社の半端な車両とかレールとかをおみやげに出してましたね。
698名無しでGO!:2005/09/13(火) 01:02:46 ID:1saw2Qzo0
>>697
>これに対抗してか果糖は自社の半端な車両とかレールとかをおみやげに出してましたね。

サハシ455を貰った事がある
699名無しでGO!:2005/09/13(火) 10:46:05 ID:o8iheUy90
>>685
友達が冨LSEと果糖青大将のセットを買ってもらっていて、
「家が金持ちでいいなぁ〜」と当時もの凄く思ってました(w
最近は蟻のせいで感覚が・・・・

>>698
ナカーマ
サハシうちにもあります
700名無しでGO!:2005/09/13(火) 20:33:55 ID:EOhHZT9z0
               /  ● ・:;;;・
               / ●      彡,・:;・           
              (   ○   ●     )        
          .  ./ヾ.''''|''''''''''''''''''''''''''''|'''''''''
           //;;>  | (・)  (・) |        
         /./γ  |        |   >>700氏ね!      
          ソ _ソ>'´.-!、|  x━━━x |          
        τソ    −! \______ノ丿 \      
        ノ    二!\   \___/   /`丶、     
       /\  /    \   /~ト、__  /    l \
       / 、 `ソ!  |二二二二,,, ̄ヾ|ゝ    l-7 _ヽ
      /\  ,へi  └─ソ--と---´ ̄ヽ    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    Ε三    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | | ヌルポ   ヽ-、     7\、|イ _/ ̄ \
701名無しでGO!:2005/09/13(火) 21:47:28 ID:nCNHle7Z0
>>695
俺もTOMIXのワム80000黒の模型ショーモデルを近所の模型店で貰いました。
当時のTOMIX貨車としては珍しく金属車輪でした。
702名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:03:21 ID:d/4B1eC40
果糖のキハ20って、その当時と金型同じなのかなあ。
いや、当時と現行とでどこかが違うとかじゃなくって、
型がもつのかなあ、って思って。
703名無しでGO!:2005/09/15(木) 10:22:55 ID:ZQjVAKM+0
中とじの頃のカタログが懐かすぅいな。
当時の商品数なら、あれで桶だったわけだ。
704名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:10:07 ID:YFOSoRq/0
KATO 153系新快速旧製品の単品クリアケース入りのがあるんですが、
(単品を6両に組んで売ってました)昔はばら売りがあったのでしょうか?
705名無しでGO!:2005/09/17(土) 01:50:58 ID:krnhD+dI0
>>704
ありません。
706名無しでGO!:2005/09/17(土) 02:43:57 ID:Tsxrguz80
GM客車キットの5両セットの奴。
あの箱絵と解説文に萌々だった少年のころ。
当時は東武一直線で、国鉄には見向きもしなかったんだが、
あの箱を見たときはグラッときた。

707名無しでGO!:2005/09/17(土) 12:46:56 ID:zb2q6fCx0
>>706
今はないの?

あの客車セットは萌えだったが、台車買う金が・・・(w

今は買えるけど、今度は組み立てて塗装する根性がなひ・・・
708名無しでGO!:2005/09/17(土) 14:31:31 ID:XcUYyQ+O0
>>706
ローカル5連(オハフ61×2、オハ61、スハ43、スハフ42)を即買しました。
ところがスハフの換りに何故かオシ17の側板が入っていて相当萎えた事です。
この客車セットが出た頃から、何時だったかのGMカタログに載っていたドア開放加工と窓開け加工を始めました。
709名無しでGO!:2005/09/17(土) 14:48:17 ID:C5A49Wbf0
>>704
単品バラ売りは無いが、初の動力ユニット改良後に4両セットが発売になった
銀の紙箱に、クリアーケース入り4両セット(クハモハモハクハ)
湘南色と新快速両方あった。買ったから間違いない。

新快速の増結セットは一緒に出なかったので、6連に出来なかった記憶あり。
もうずっと昔のこと。
おそらくそのお店で、セットばらして6両で売っていたのでは?
710名無しでGO!:2005/09/17(土) 16:53:25 ID:H96rCv3FO
未完成の客レセットが6箱くらいある
うち3箱は10年放置
懲りずにまた買った

GMマニュアルage
711名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:21:11 ID:AvRBU1lC0
80年代のレイアウトを集めた
359レイアウトインカラー
301レイアウトインカラー
久々に開いた。
萌えるネ。
発売されている車種は少なく、ディテールも
今の水準からはほど遠かったが、
掲載されているレイアウトは、独創的で
夢のあるものがいっぱい。
712名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:59:58 ID:RDORzRRk0
>>704
ありましたよ、私もばらで買いました。
カタログにはセットしか載ってなかったけど。
713名無しでGO!:2005/09/17(土) 22:03:24 ID:nz4xUpK/0
>>711
懐古主義ではないけど、
80年代のレイアウトって何かスピリッツを感じるね。
今と違いマニュアルとなる情報やストラクチャーのバリエーション、レイアウト用品などが少なかった故に
マニュアル的ではない、個人の作風がにじみ出た個性ある作品が多かったのだろうね。
714名無しでGO!:2005/09/17(土) 23:23:29 ID:zb2q6fCx0
>>713
どちらかというと妖気すら感じるレイアウトが多かったねえ(w

樹木を一本一本手作りしたり・・・
715名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:03:02 ID:GU/CESOC0
カトーのクモニ143飯田色と身延色のM付きを模型店で見た記憶があるのだけど、これもカタログやカトーニュースに出なかった製品ですよね?
品番434の白緑のインサートに植毛中敷でショーケース下段の左隅に鎮座していました。
リア小だった漏れには\4200なんて大金は無く、行っては眺めるだけだったな。
いつのまにか店ごと無くなってたけど。
716名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:11:01 ID:Yq2HgP200
>>704
ばら売りしてました。
私も6両買えずにバラで買ったクチ。
M車3800円、
Tc車1800円
と微妙に湘南色より高かったはず。
当然最後までM車は売れ残る傾向にあり、
ホビセンでもモハ201試作とともに、
91年頃までデットストックになってました。
717名無しでGO!:2005/09/18(日) 00:13:35 ID:Yq2HgP200
>>716
続き。
クリアケースの単品発売は、
初代新快速の再生産からだと
思います。
車体表記が初代ブックケース
と異なっていました。
718名無しでGO!:2005/09/18(日) 11:39:01 ID:r3towL+c0
>>713
 その代わり、なんでもありのごちゃ混ぜレイアウトを
 「郊外型」と言ってごまかしてたやつも多かったけどね…。
  駅ビルの隣がわらぶき農家で、そのすぐ脇には渓谷、みたいな感じの。

 ただ、今のレイアウトは必要以上に現実にこだわりすぎの感もあるが。
719名無しでGO!:2005/09/18(日) 20:36:19 ID:EbY2xRIz0
富の紙ケースなんてマジあったんだよな…
72012 ◆8zVF3amnqk :2005/09/18(日) 23:47:51 ID:HSz4BbCg0
>>713
>その代わり、なんでもありのごちゃ混ぜレイアウト

近郊型や都会型なのに無理矢理、牧場作って牛や馬を放牧していたりするレイアウトとか
レイアウトの空きスペースに申し合わせたようにあった透明プラ板の池とか・・・
721名無しでGO!:2005/09/19(月) 03:15:37 ID:RzOycZMf0
「Nゲージの鉄道けんせつ」あたりの影響からなのか、
白柵で囲った牧場はみんな作りたがったような・・・
722名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:31:38 ID:veP5R+ki0
>>721
久しぶりに倉庫から「Nゲージの鉄道けんせつ」を引っ張り出してきたが
何気に掲載されたレイアウト、凄いね。
B1パネルにエンドレス+4本の引込線(1本は延長用)というレール配置なのに
無理感を感じさせない。
しかも何気にカーブに自作ホームを挿入しているし。

あと、本の後半にある用語解説は今でも立派に通用しそう。
解説文は簡潔ながらも専門用語無しで的確にまとめている(しかも素人さんにも分かりやすい)のが凄い。
723名無しでGO!:2005/09/19(月) 11:41:24 ID:Vvk4CcO00
>>721
 この本、それに同じシリーズで出ていたHOの本は、
 子供の頃、凄い影響を受けたなぁ〜。
724名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:44:52 ID:QsqOR9QE0
>>718
再開発予算がビミョーに足りない地方都市だと、駅ビルの隣は廃屋、なんてことがある罠w
725名無しでGO!:2005/09/19(月) 14:29:30 ID:SX9a4iHh0
>>724
蒲郡駅前の看板建築の残骸が気になってしょうがないw
726名無しでGO!:2005/09/19(月) 23:04:32 ID:Du/hXFAK0
関水の黒い枕木がとてもイヤだったあの頃。
727名無しでGO!:2005/09/20(火) 14:13:04 ID:oBTjlNRB0
黒枕木をぶった切ってレール間に敷き、
踏切の敷石風にしてみたら、
レール間に数本しか入らなかった。
デフォルメを知った小3の秋。
728名無しでGO!:2005/09/20(火) 21:27:32 ID:PY2VCuUo0
ガキの頃、既に市場から消えかけてた香港製のモハネ583系を天4で発見。
半端だけど懐かしくて買っちまった。
729名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:54:28 ID:pAAlS/Xc0
>>722
この本持ってたよー。なんか懐かしいねえ。
確かこの本で、ボール紙で倉庫を作った覚えがありやす。
曲線のホームはたしか、ピィコのパーツを使って曲げ易いように
切り込みを入れて云々。
あー再版してほすいなあ
730名無しでGO!:2005/09/22(木) 13:10:26 ID:e3Izlk8x0
>>729
図書館で借りて読んだ気がしてきた
731名無しでGO!:2005/09/22(木) 17:44:21 ID:+/vVZMOD0
昔のトミックスカタログの予定品イラストはやけに凝っていた。
特にずーっと予定品だったソ80は脳裏に焼きついている。
もう描く人がいないんだろうか。
732名無しでGO!:2005/09/22(木) 20:44:58 ID:Ts4lkNvD0
>>731
いわゆるテクニカルイラストの一種だと思うが、
描く人は減ってるだろうね。CGが発達して、素人でもそこそこのイラストが出力できる。
結果、ああいう凝った仕事は表に出辛くなった。
733名無しでGO!:2005/09/23(金) 00:08:28 ID:1B4TLeBJ0
>>732
昔は烏口で均一な線がひけるようになるまで相当な時間がかかったのが、
いまじゃイラレで「線 0.1mm」でおkだもんなあ。
734名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:52:45 ID:IY2Fcchb0
プララジショーで富のスラブレールの試作品があったけど
なんとなくエンドウの金属レールを思い出しちまった。
735名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:31:52 ID:XUKVfUey0
>>705
ばら売り、一回だけありましたよ。
私も買いましたから。

クハ153を3両、モハ153を2両、モハ152Mを1両、Mナシ2両を購入。
クハ153一両とモハ152Mナシ1両は台車をDT-32系に換装。
クハの屋根もクモハ165の物に換えて、165系新快速色タイプに変更。
クモハ165−モハ164として基本編成の増結用にしてますw
736名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:36:28 ID:xXvSX0JT0
宮沢の711系3連買っちまった・・・

中古屋で見つけたのが運のつきだったな(w

あれだけは買うまいと思っていたんだが
なんたってカニの目玉がついてないだろ?
あれがないと、俺の中では711系じゃあないんだよ・・・

さて、宮沢の711系が出るはるか前、初めて買ったTMSに711系への改造記事が載っていた。

モハ80系の側面窓と113系の腰板と(!)全面パーツを組み合わせて作るもので、3両分のパーツを使って
1両仕上げる贅沢な改造なぞ財政的に許されない小学生の頃、垂涎のまなざしでその記事を何度も何度も・・・(泣)

しかし、3連で12500円は高いな・・・宮沢の711系
737名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:30:28 ID:C3NXgHJQ0
>>736
俺も6連を2本買ったよ。
100番台冷改車だったら、天2で叩き値放出していたし、
どこでもそこそこの値段なんだろうけど。

TMSの記事か… 懐かしいな。
いまでも、あそこまではなかなか踏み切れん。
738名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:59:09 ID:xXvSX0JT0
>>737
100番台のオリジナルって売ってないのかな?

冷改車は縁がないから興味ないんで
739737:2005/09/24(土) 21:21:19 ID:QA96/3p+0
続く様だったら、北海道スレにでも行きますかな。

>>738
100番台非冷房は不明。

で、カニの目玉って補助灯のことだと思うけど…
新塗装の方にはパーツが入っているらしい。
ソースは製品添付の説明書。さっき、初めて読んだw

なお、補助灯は次の様に「別パーツで」の人もいる模様。
ttp://www.page.sannet.ne.jp/tatsuya-h/711-100.htm
740名無しでGO!:2005/09/25(日) 08:01:10 ID:3/fTs64r0
>>718
つ「金沢八景」

駅の隣にわらぶき屋根。
オマケに近所に東急車輛……。
下手な模型も裸足で逃げ出す混沌エリア。

そーいや、246沿いに白川郷の合掌造り移築されてたな(商業的利用で
後に川崎の日本民家園に再移築だっけ?)。
いや、玉電走ってた60年代の話だから思いっきり擦れ違いだけど。

このスレ的に話題合わせると、関水が輸入してたヘルヤンのストラクチャは
意外と日本型に組み込んでも浮かなかった印象があるんだが。
741名無しでGO!:2005/09/25(日) 13:31:10 ID:VhCbgdzR0
>>739
新塗装にね・・・

旧から新に変わる時期に汽車通しててね、両方とも懐かしいんだよな。

で、補助灯ついた時期なんだけど、千歳線電化時についたって記事をよく見るんだけど、53.10頃にはもうついてた
んだよね、実際には。

100番台は最初から装備されてたのは間違いないけどさ
742名無しでGO!:2005/09/26(月) 21:40:57 ID:c+dxiUxNO
>>740
最近は輸入住宅も増えてるからヨーロッパの住宅持ち込んでも違和感少なくなりましたな。
743名無しでGO!:2005/09/26(月) 23:10:54 ID:ofTQhxJo0
>>742
最近の輸入住宅とみても違和感ないんだけど、
もっと昔の洋館とか西洋建築と捉えても意外と違和感がなかったね。
……巧い作例とか見ると。

ヘルヤンは割とクセが少ない建物が多かったように思う。
744名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:01:20 ID:+5Fy24xDO
>>743
色合いを周りに調和させるのが重要なんでしょうな。
745名無しでGO!:2005/09/27(火) 12:25:16 ID:t1JYHXeO0
金沢八景か…
再び関水金属のキットを思い出したよ
746名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:15:31 ID:T4Ab/FfH0
懐古主義マンセ〜
沼津富士急デパ内に快進堂模型がありました。
エーダイキハ58 キハ47今となっては買っといてよかった。
747名無しでGO!:2005/09/27(火) 22:51:31 ID:fnMokbzW0
>>746
なくなっちゃいましたけどね・・・。
748名無しでGO!:2005/09/28(水) 21:47:33 ID:ZAwlfnH+0
沼津富士急は健在。
749名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:54:18 ID:AVeZy8lw0
快進堂は南口の店舗も含めてあぼーんしちまったなあ
750名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:23:48 ID:BckpyX100
【社会】悶絶!前から後ろから【羨】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1127369913/l50
751名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:14:48 ID:OiSwPXz+0
>>750
プッシュプルおつ
752名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:47:38 ID:/4dmbzgI0
小2のときに、冨のカーブレールと過渡のコキフ10000を買ってもらって、
しばらく「手押し」で遊んでいたのが俺の鉄模歴の始まりだったな。
その後Cタイプディーゼルと貨車が3台入った、冨のべーシックセットを
買ってもらった時はかなりうれしかった。今では何でも帰るけど、あのときの
ような感動はないねー。
753名無しでGO!:2005/10/03(月) 09:52:14 ID:ZihTyy0/0
昔はクハ153や165のヘッドライトユニットも別売りで、
パーツ取り付けるのがけっこうマンドクセ〜って感じだった。
ヘッドライト用の透明プラにパーツ付属の銀紙をいちいち
貼り付けたりしたんだなぁあの頃は…
754名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:24:04 ID:NYnlstgv0
>>753
え?今は違うの?

あれが面倒で、未だにキハ82は前照灯非点灯なんだが・・・

あと、TOMIXも基盤別売りでぱっちんはめてたよなw
755名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:26:34 ID:4PxJ48E60
>>753
>>754

キハ58 キハ28 キハ65 クハ455 クモハ457モナー

165系ムーンライトやパノラマアルプスとキハ58塗装変更、455系グリーンライナー、キハ81には標準装備。

長く再生産されていないクハ153の低運転台は現在もオプション扱い。

これも次回の再生産では標準装備になるだろう(新快速は標準装備)
756名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:24:47 ID:nYIDW3xm0
>>755
ここであげた車両のうち過去のセットもほとんどがライトが点いたね。
757ぬる・・・(ry ◆RS90.bMQTg :2005/10/03(月) 22:28:07 ID:0PnQP+fw0 BE:162476429-#
マイクロのTGVカラー客車(10系とか)っていうのも80’だったっけ?
758名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:56:55 ID:nfhA5Gfo0
>>757
82年頃
759名無しでGO!:2005/10/04(火) 01:10:14 ID:Fwu4WZ4f0
そう言や、クハ153の低運転台が久々に欲しくナター
760名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:09:46 ID:IjYGDxc/0
漏れは厨房でKATOEF57に萌えた
酢は43を牽かせた
761名無しでGO!:2005/10/07(金) 23:58:57 ID:qNzsTFwr0
ライト。
165系が出た時、お年玉はたいてクハとクモハを6両買ったが
ライト組み込みは2両のみ。

取り付けが面倒でもオプションのほうがいい。
とくに気動車は全車両が先頭車のようなもんだし、
中間に組み込む車両には無駄な装備。

蟻のは、ライト付き→単価アップの口実、ってわかりやすいんだが、
果糖の方針はどうなんだろね。
762名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:43:36 ID:eWTdo5YT0
>>760
EF57は旧型電機の中では比較的早期(スレタイの頃)に出ましたよね。
当時のプレイモデルでも、EF15の代用で貨物をチンタラ牽引させて、
電車でそれを追い抜かすレイアウトなんて載っていましたヨ。
今からでは信じられない代用全盛の1980のオハナシでしたスマソ。
763名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:08:29 ID:IXkxCKWso
>>762
EF15は、1986年発売だから、加藤旧型電気機関車としては後発で砂。
とはいえ、15にしろ57にしろ、エアータンクさえ車体側にすれば、今でも通用しまつね
764名無しでGO!:2005/10/09(日) 08:00:21 ID:vmYxmwSN0
>>763
富はかなり早い時期からEF15出してましたよ。1979年ごろかな?
当時としては、悪くない水準でした。

ところで過渡EF57の車体と富EF15の足回りを取り替えて
EF58旧モドキと、EF12モドキ造った勇者って居るんでしょうか?
765名無しでGO!:2005/10/09(日) 08:06:37 ID:y5lqbmme0
>>764
富のEF15は1983年発売。
それ以前にあったのは、エンドウ製では?
76612 ◆8zVF3amnqk :2005/10/09(日) 09:06:29 ID:c3UgZDeM0
EF15発売年
・エンドウ 1981年
・Tomix   1983年
・KATO   1986年
767名無しでGO!:2005/10/09(日) 09:52:26 ID:X64cBedt0
>>763
15や58のエアタンクの動きを見て、
本物も台車についているんだと思っていたおれがいる

当時、15や58の実物を見る機会も少なくなかったのだが、
実物はNゲージほど台車が回転しないから(Nは車体からはみ出す)
エアタンクが動かないんだろう・・・くらいに思ってたw

768名無しでGO!:2005/10/09(日) 22:38:09 ID:StUJG/HK0
80年代の模型買ってきますた。

富381系・貫通型初期製品。
ブックケース入り6両セット。\3150-。
中間車塗装にひび割れ有。走行快調。

あの頃、この値段で鉄模が買えればねぇ。
ぼろぼろになるまで読み古した富のカタログに載っていた、夢の品の数々。
時は経ち、わが手に(笑)。

電機一両2500円、蒸機一両4000円。
しかもED74やらC54やらが(苦笑)。
・・・(その一点だけ取れば)ありがたい時代だ。
769名無しでGO!:2005/10/10(月) 15:39:03 ID:G42tliak0
しなのマイクロの動力ユニット(2800円)が大きくてネェ〜
半流のGM旧国なんかギリギリセィーフって感じダターよ
770名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:01:09 ID:1x4wLnIM0
1981年ころ、小学4年のころの話。
Nゲージやってる友人は漏れのほか2名。
みんな雲丹虎A1セットで、だれもポイントを持っていなかった。
だから、線路を持ち寄っても、1つのエンドレスしか作らなかった。
そんな経験、ない?
771名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:18:26 ID:NvXOFtYF0
>>770
俺の場合、ツレが富の基本セット2で、俺がレールセットBだったので、複線に出来た。
でも、車輛セットなんか買ってもらえなかったので、車輛の編成はみんな尻切れトンボだった。
772名無しでGO!:2005/10/12(水) 10:07:20 ID:hR6eV+NZ0
流れ断ち切ってスマソ。
TOMIX信者スレでオロネの回収の件が話題になっていますが・・・
鉄道模型なんてしょせん市場が狭い世界で、
少しでも何かあると、何でもかんでもエラーだ、回収だと言っていると
いつか消費者にしっぺ返しが来るように思えてならないのですが・・・
「回収は当然」という大勢のカキコを呼んでいて、ふとこのスレを思い出してしまった・・・

すまぬ、荒れるかも知れんカキコでしたな。

>>771
>車輛セットなんか買ってもらえなかったので、車輛の編成はみんな尻切れトンボだった。
私の場合、地元特急のTOMIXのキハ183系が編成そろうのに2年越しでした。
父が年に数回の札幌出張の時に、一両ずつ買ってきてもらって。
編成といっても、中間車は動力車とグリーン車の2両だけの4両編成でしたが、
楽しかったなぁ。
今は、単品売りが少ないからこういう集め方もなかなかできませんね。
773名無しでGO!:2005/10/12(水) 12:36:47 ID:9yj3Egl80
漏れが最初に買ってもらったのは、KATOクハ103(低窓)と直線レール(固定式)1本。
数ヶ月後にモハ102と曲線レール1本。
結局M車は買ってもらえず、眺めてるだけの消防3年生頃だったなぁ。

今考えれば、何で固定式線路なんぞ買ったのか?
774名無しでGO!:2005/10/12(水) 13:01:13 ID:8fz3qtmTO
俺の場合、消6の時(S56?)富レールセット(エンドレスだけだからAセット?)に
レールバスのみ、それ以上は買ってもらった覚えないなぁ_| ̄|○
結構このパターンで始めた人いない?
今考えればすごくシンプルだが...
775名無しでGO!:2005/10/12(水) 16:06:01 ID:BQoyVUhN0
>>773
25年前に買った固定式線路を引っ張り出してきて、
最近ポイントとフレキを買い足して
セクションレイアウトを作ろうとベニヤを切り出している漏れがいる

兄と漏れでエンドレス+ポイント3つずつ持っていて、
でもなぜか曲線半径が、兄が315、漏れ249。
なにも考えてなかったんだろな。
複線にするには間隔が広すぎた、
というよりR315は定尺パネルじゃ円にすらできなかった消防兄弟の夏。
776名無しでGO!:2005/10/12(水) 16:39:23 ID:brABnZVW0
>>1
糞スレ立てるな蛆虫氏ね。
ヲッサンヲタ専用のスレ作るなハゲ!
777名無しでGO!:2005/10/12(水) 17:53:38 ID:TLXJkxca0
>>776
このスレはチンコの皮が剥けていないお子ちゃまにはまだ早い
778名無しでGO!:2005/10/12(水) 20:54:27 ID:qRVjsAHgO
>776
なんじゃっち?!こんわろは!
779名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:42:32 ID:8ZM8HvhI0
>>776
ちんちんに毛が生えてからおいでね♪

君にはまだNは早いよ
ほらほら、畳に敷いたプラレールお方付けしないとママンに怒られるよぉ〜ww
780名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:44:01 ID:bsPaVNdI0
>>776
パパかママにコンビニでスタートレインでも買ってもらいなさい
781名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:45:09 ID:iA5fYgcy0
>>776
もう、とっくにオネンねの時間かな?
782名無しでGO!:2005/10/12(水) 22:03:03 ID:8ZM8HvhI0
>>780
すまん・・・全種類買って封開けないで転がしてある・・・orz
783名無しでGO!:2005/10/12(水) 22:16:36 ID:31+dTzib0
>>782
それは大人
表面がテカテカに光るまで持ち歩くのがガキ
784名無しでGO!:2005/10/13(木) 00:19:47 ID:yZczKmEh0
俺は幸い富キハ58の基本セットからのスタートだったんだけど、数年前に
再販したキハ02がいたく気に入っている。えらく走りがいいのもその要因
だが、当時物の走りは酷かったのかな?
785名無しでGO!:2005/10/13(木) 00:22:01 ID:GmLvZQPb0
>>784
近年の限定セットの方が走行性能は良いと思う
昔のはモーターのせいか、ギアのせいか分からんが、よく止まった
786名無しでGO!:2005/10/13(木) 01:54:45 ID:D41aIcaV0
昔のレールバスは走行させていると車輪がすぐに汚れてました。
レールを掃除しても改善されなかったので、メッキの質が悪かったせいかもしれません。
787名無しでGO!:2005/10/13(木) 05:31:56 ID:2o9XOhXX0
というか、走らせるとすぐモーターから異臭がするんですが。
火花も車輪から凄く飛び散ってた。
788名無しでGO!:2005/10/13(木) 11:09:11 ID:4FLGCijM0
冨キハ58の旧製品は、うるさいが走行性能がすごくいい。
漏れのレイアウトでは普通に現役だが、
さすがに最新製品とは並べておけない。
789名無しでGO!:2005/10/13(木) 21:08:17 ID:q+w9u+5SO
俺はやっぱり永大キハ58だなー。TMSの発売予告の広告に萌えたよ。新進メーカーを応援したくて、永大のを買いますた。倒産した時はショックだったよ。もし今でも健在なら、どんな製品を作っていたか…
790名無しでGO!:2005/10/13(木) 22:00:04 ID:2asQDkLjO
>>788
うちでも現役でつ。壊れる気配すらなく、多少線路汚れてても問題無く走るし。
791名無しでGO!:2005/10/15(土) 17:23:35 ID:XpTCYVZ10
流れを無視して質問です。
80年半ばごろGMはKATOと仲が良くなかったんでしょうか?
伊東屋で独立して鉄道模型ショー(創る鉄道模型展でしたか)
やったり、83年カタログも、サヤ420をトミックスの屋根パ
ーツを利用して改造と載っているわりに、クハ153低窓はクロ
157のパーツで市販品を改造とKATOの名前を濁したり。
さらには84年の田端店開業のときはトミックスショップと名づけ
られていました。
ここ20年近く疑問に思っていたのですが、ご存知の方宜しくお願
い申し上げます。
792名無しでGO!:2005/10/15(土) 19:56:48 ID:0cc8HtjH0
>>791

鉄道模型業界の事知らないけど。
おもちゃ業界で超大手のトミーと、OEMとかで取引があったなら、
とりあえずトミーの名前出しとけば宣伝になるよね。互いの。
トミーも悪い気はしないじゃんよ。

でも、カトーってそんな超大企業でも無いじゃん。
おもちゃ業界(≠鉄道模型業界)的には。
単なるライバル企業だから、別にそんなとこで名前出す義理ないじゃん。
さらにカトーはトミーのライバルでもあるじゃん。

だからトミーと友好関係を築いただけでは?

いや、単にGMが両社と連絡取ったら、
トミーは「名前出してもいいですよ」って言って、
カトーは「名前出すな」って言っただけかもしれないですよ。

ただ漏れなら上のような推測を下すかな。
793名無しでGO!:2005/10/15(土) 20:44:07 ID:8xhjyT4u0
でもその前は、KATO103の増結としてクハ103ATCやその中間車冷改用に集中クーラーを出したり、客車キットの説明書きには「台車は関水金属製を御使用下さい」と書いてたり・・・

KATOの補完的なこともしてたんだなぁ〜
794名無しでGO!:2005/10/18(火) 01:32:47 ID:xc2FYTNJ0
俺のNゲージはいまだに80'sレベル。
GMキットは基本的に素組み。
機関車のナンバープレートは形式が合っていればおk
編成は実物どおりのフル編成よりも、レイアウトの規模と自分の好みに合わせてアレンジ。
でも、蟻サンの蒸機だけはあれこれ手を入れている。
795名無しでGO!:2005/10/18(火) 04:45:58 ID:JLnmnKyY0
>>794

つ同士。

漏れも同じ。
蟻によるぴかぴかの蒸機&旧客と、
ぼろぼろの80年代富電車・気動車&叩き売りポリバケツで、
鉄道が構成されている。

80年代と言えば次に導入はレッドアローかな・・・
出来云々と言うより、あのおもちゃ臭さがたまらん・・・w
富の9600と共通する味というか・・・
796名無しでGO!:2005/10/18(火) 08:35:27 ID:s0pYJGss0
遠い昔に買った、KATOのEF65-500(スカート首振りのタイプ)。
今は中間台車の無くなった動力ユニットのみ残っている。
それも当時流行ったペイントマーカーで金ピカに塗られている。
797名無しでGO!:2005/10/18(火) 10:13:13 ID:DNnf8vp20
初めて買ったEF66。消防の俺が調子ぶっこいてボディ改造するもあえなく撃沈。最近ボディを取り寄せて20年ぶりに車籍復活。
こんな経験無いですか?
798名無しでGO!:2005/10/18(火) 17:33:13 ID:1xyQArJPP
>>797
おいらは、C62です。小5には7000円のC62は高額商品でしたが、スーパーカーの
プラモデルで染み付いた改造癖が出て、TMS(80年12月?)のC62重連の記事に
触発された結果、ぼろぼろになってしまいました。十何年か経った後、動力だけ
利用して、C61にしました。

ttp://blogs.yahoo.co.jp/locolocosteam/10607267.html

ヘタだし、私も細かいところこだわってません。
799名無しでGO!:2005/10/18(火) 20:37:28 ID:3ihdi3vb0
>>792
台車と車体を接続するピンやパンタグラフがKATOと共通構造なのは今でも知られているが、
かつての111系完成品の中間車は無改造でKATO103系一般型のモーターユニット
が入る構造でしたね。
GMがKATO離れしたのは、KATOが嫌がったんじゃないのかな?
800名無し気動車区:2005/10/18(火) 20:59:11 ID:RWKqBO0V0
なつかしいな〜田舎だったんでGMカタログ以外実物にお目に
かかれなかったな〜親父がNレイアウトに燃えていた時代を
おもいだしましたよ。(建物全部外国製・・・)
自分も旧車(GM製10系)集めをしてました。
801名無しでGO!:2005/10/18(火) 21:04:54 ID:rNoWCjW60
>>796
おまいは俺でつかw
俺はPFをマーカーで金ピカに塗った。
中間台車は勿論ないw
802名無しでGO!:2005/10/18(火) 22:04:38 ID:zODFOvt30
>>796-798
EF66は発売日(確か78年)に買った。
子供の頃は、ずいぶんと乱暴に扱って車体が傷だらけだったけど、
ASSYでボディだけ買っていまだ現役です。
一番最初に買った機関車は、ライトが点灯しないEF65-500。
これもEF67-0に改造して現役です。
803名無しでGO!:2005/10/19(水) 15:18:35 ID:8IFSfQEg0
>>801
オリは、貨物色65-500の一面を、真っ黒に塗った・・・。
なにをしたかたんだろ。
804名無し気動車区:2005/10/19(水) 22:10:27 ID:9Dxz4z2P0
中間台車みんななかったんだ!子供のときはなんだこれ(ぐらぐらしてたかな?)
とおもっていたのだけれども・・
805名無しでGO!:2005/10/19(水) 23:45:09 ID:8WDXYo/V0
中間台車の話。
みんな一度は通る道なのかな?
http://members.jcom.home.ne.jp/2141038801/tetu/tetu5.html
806名無しでGO!:2005/10/20(木) 09:59:58 ID:8yuvmkyy0
みんな中間台車なし、黒塗りor金・銀塗りを経験してるんだね。
漏れはEF81-300を青く塗った記憶がある(現物の残っていない)。
807名無しでGO!:2005/10/20(木) 19:02:59 ID:b+vFHJLW0
中間台車は簡単に外れるからね。
808名無しでGO!:2005/10/20(木) 20:31:56 ID:gz8g6Int0
>>807
確かに良く外れるよね。
中間台車を枕木方向(直角)に曲げて固定して
レールの上を滑らせたりして遊んだなw

俺の場合、
1、パンタ破損
2、中間台車紛失
3、気が付くと雪かきが無い
4、良く見るとエアタンクも無い
5、やけくそでトワイ色化
と歩んできた25年物のEF66がいまつ
809名無しでGO!:2005/10/21(金) 14:31:14 ID:PHZW3glD0
中間台車をはずしてトキ15000に乗せ、
それを65に引かせてた。

よく考えると、ってか生き物に例えると、
残酷なシチュエーションだな。
810名無しでGO!:2005/10/21(金) 22:59:28 ID:+aaU6mIl0
TOMYのセットがすべての始まり、DD13と2軸貨車が6両くらい付いてました。
コントローラは黄色いヤツ、中古市場では未だ見たことがない。

さすがにDD13の手すりは取れ、現在自力走行不可。
811名無しでGO!:2005/10/21(金) 23:09:50 ID:uoB1arCV0
>>810
香港製DD13?
812名無しでGO!:2005/10/22(土) 00:08:38 ID:ViHVUjxR0
1977年頃の話なんですが・・・
EF65-500と20系ブルトレで遊ぶにも飽きてきて、雑誌で見たDD51+マヤ20の編成に
見立てて、関水DD13とトミーオハ35を買ってきて遊んでたひねたガキでした。
1977年だとDD51も無かったんだよね。このDD13ライトユニットとデッキ部分は破損して
部品取り寄せたりしたけど、今も快調に走ります。


813名無しでGO!:2005/10/22(土) 02:44:47 ID:Jed8C17T0
>>791
有名な話だが、過渡しゃちょが日本鉄道模型工業会(?)とは関水金属とトミー
が属すればいいのだ、GMでしゃばるなと言ったらしい、それを聞いたGM
しゃちょが怒ってホントに会を脱した為に、伊東屋で模型ショーやってた。
今はまた加盟してる。
814791:2005/10/23(日) 21:27:54 ID:zWXOOe+e0
>>792,793,813様
ありがとうございました。
ちょうど学研も撤退した頃でしょうから、
2強体制を考えていたのかも…。

815名無しでGO!:2005/10/24(月) 08:07:24 ID:mP/zWrSw0
このページ、よく昔のTOMIX製品についてまとめられている。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~naop/ngauge/tomix.htm
816名無しでGO!:2005/10/24(月) 11:55:24 ID:GXpKitby0
>>812
 うろ覚えだが、77年ごろのTMSに
 DD13を切り継いでDD51もどきを作る、みたいな記事がなかった?
 さすがに当時の自分の腕前では絶対無理だと思ってやらなかったが。
817名無しでGO!:2005/10/24(月) 21:26:21 ID:PHdQtz4/O
>>816 1977年8月か9月号。羽田次郎さんの記事だったかな。富のDD13を切り継いで、DD951という大陸風のDLを作っていた。
818名無しでGO!:2005/10/25(火) 16:04:03 ID:ErYeXwz20
>>816
当時の小遣い考えたら、動力車を改造するのは躊躇したでしょうね。
せいぜいナハフ20 + ナハネフ23 = ナハネフ22 + ナハフ21とかカニ22くらいが
度胸(笑)及び金銭的な限界でした。
819名無しでGO!:2005/10/25(火) 16:20:15 ID:VshExBon0
>>818
俺も金銭的に「ニコイチ改造」は出来なかったなぁ。
820名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:33:50 ID:kIrWee8P0
友人から、当時の車両やレールをもらいました。
彼とは同世代(いま34)なんだが、
同形式の貨車を数両持っていたあたりに
ちっと裕福さを思ってしまいましたw

貨車買うときは、とにかく種類を増やしたかったもんなあ。
500円の果糖はムリで、富の2軸車が選択肢で、迷いに迷ってさ。

このスレか富スレに書いてあったけれど、
富の紙箱貨車のプラの中敷き、あれってホントに茶色く変色するんだね。
もらった貨車のが変色してた。
漏れが、80年に買ってもらった貨車の箱は捨ててしまったから
わかんねかったよ。
821名無しでGO!:2005/10/25(火) 23:36:24 ID:UXihCFlI0
俺はよく「ニコゼロ改造」をやっていた。○| ̄|_

でも、そのときの失敗が俺の改造スキルの原点
822名無しでGO!:2005/10/26(水) 01:14:18 ID:Irg1jzt+0
過渡のコントロールパネル買った香具師いる?

漏れの友人買った(ただし一部のみ)が、ポイントをパネルで操作できたのは感動ものだった。
でもあまり売れなかっただろう。

それとあの当時過渡のカタログにATSの設計方法が載っていて興味を持ったことがあった。
今現在、レールと車両にセンサー付けて、一定速度を超えたら自動的に給電停止(ATS−Pみたいに)
できるシステム考案中(妄想なんで実現は99%無理w)
823名無しでGO!:2005/10/26(水) 01:39:18 ID:7HsE8nNc0
良スレですねぇ
漏れは小学校時代は165系佐渡編成を揃えたかったのだが
当時は153系しかなくって
日本橋東急でセットを買ってもらって
台車などが違うのだけど、ないのだからいいやと諦め、
でも雰囲気だけでもと前面の下半分を緑色に筆で塗った記憶あるよ!
824名無しでGO!:2005/10/26(水) 18:16:18 ID:6UgdzOot0
>>815のHPで
香港製貨車を見て懐かしく思った。
825名無しでGO!:2005/10/28(金) 00:44:52 ID:OF079tGG0
油性ペンで色を塗り、なにを思ったか破壊してしまった
漏れの初めての車両、EF65貨物色。
壊してしまったことを後悔して、そのまま棚の奥にしまい込んでた。
それを、20年ぶりくらいで取り出してみた。

台車やパンタまで壊してあった。
なんでこんなにしてしまったんだろう。。。

検査証には「御買上げ 55年6月14日」とあった。
漏れが親から買ってもらった日に違いない。
大切に使っていれば、いまでも現役だったろうに。
すまん、オヤジ。すまん、EF65。
826名無しでGO!:2005/10/28(金) 17:54:40 ID:B+pdRdQVO
よく機関車とか壊れてるってレス多いけど、漏れ幼稚園ときに買ってもらって以来、パンタグラフとカプラー以外ほとんど壊したことないなあ。
それも後に修理したし。
827名無しでGO!:2005/10/28(金) 17:58:20 ID:JtRNjD4CO
キユ25
828名無しでGO!:2005/10/29(土) 02:24:08 ID:VGJ9mcqN0
>>826
当時買った動力車は、フルスピード運転をしていたせいで
みんなウォームギヤと接触する台車側の平ギヤの山が崩れてしまってる。
通電すると、モーターだけが空回り・・・orz

どこかからギヤ調達しようと思いつつ早何年
829名無しでGO!:2005/10/29(土) 09:25:57 ID:DHU6ThuW0
>825
 俺もなんでかEF65をガキの頃、破壊してしまった。パンタ、カプラー、ボディーも
ボロボロにしてゴミ状態。
でも今は復活してるよ。幸い動力は頑丈で通電したらモーターと車輪が回った。
中古屋屋でボディーの出物を買ってきて復元したよ。
今では最古参のわがレイアウトの鉄道記念物。

 台車とかも気長にジャンクチェックしてたら出てくるぞ。
貴公の65も復活させてやってくらさい。
830名無しでGO!:2005/10/29(土) 09:46:04 ID:avNotHBu0
>>829>>825 
レストア+αで第一線に復帰させるのもまた一興なんだよね。
買いなおした方が安上がりというのもあるけど、
それ以上に思い出という換金できないものがその車輌に滲みこんでいるから
修復して復帰したら車輌も喜ぶよ。

俺も最初に買った富の寝台客車は一時
迷彩色を施されたり(ガキ特有の意味不明な工作の一つですな)
ドリルで穴を開けたりかなり悲惨だったけど
徹底的に修復させて(しかも王様のライトを搭載)今は夜行急行「日南」の寝台車に落ち着いているよ。
そのかわり、やられた凹モールドは無視して平滑し、
台車の修復は不能だったので現行品に振り替えたりしているけどね。
831825:2005/10/29(土) 15:29:36 ID:Y/hYEPt10
レスサンクス
そうだね、気長にトライしてみようか。
モーターは、通電したらちゃんと動いたし。

N復活後、ほぼすべてディゼール一色だが、
そんな中に65を走らせるのも一興か。
832名無しでGO!:2005/10/29(土) 15:36:12 ID:KGEbbthC0
漏れもそれあるよ。

クリスマスに買ってもらった富のEF66+24系25型セット、
(14系は高いからダメと言われた)、今でもオロネとロビーカーだけ生きてる。
オロネはたまたま無傷、ロビーカーはボディだけ生きてたので床下調達して復活。
中古屋で過当のカニとオハネフとオハネ、一両400円とかで調達して編成になった。
14系14型(紀伊とか天北とかw)の方が好きだからあまり運用しないけど。

ちなみにカニとオハネフは車体だけ残存、オシは完全に失踪w
66は動力ユニットだけが完全バラバラでジャンク箱の中にw
そのうちスーパーライナーのジャンク買ってきて復活させたいとおもてる。

66−20ってレイアウト映えがえらくいいのよ。白と青のコントラストで。
16番でもたまに欲しくなるくらいさw
833名無しでGO!:2005/10/29(土) 16:33:02 ID:fUlla7j/0
漏れも同じく富のEF66+24系25型セットだけど、一番安いのだったのでオロネのないヤツ。
中学校の時にジョイフルトレイン風に色塗り替えてダメにしちゃった。

EF66は修理に出してボディだけ交換して現役。
834名無しでGO!:2005/10/30(日) 09:41:16 ID:2/EEgRWj0
新橋の鉄道交趣会ってまだあるのかな?
835名無しでGO!:2005/10/30(日) 10:08:30 ID:KBUYEYdO0
>>834
模型店スレ辺りでガイシュツだけど、去年にあぼーん。
836名無しでGO!:2005/10/30(日) 23:41:51 ID:+SRDRYFF0
hosyu
837名無しでGO!:2005/10/31(月) 03:31:13 ID:XJOn9n/j0
G.M.CRAFTSMAN'S MANUAL の記事「GMキットは誰にでも作れる。しかし・・・」の項の
「しかし、それだけに基本が大切であり、ゴマカシが利かない訳で・・・」からの説明に従い、
初めてのG.M.キット(発売間もない211系)作成に挑戦。
とんでもない、明らかな失敗作が完成し、そのできたるや、二目と見れないものであった。
文字どおり、すぐにイヤになり、解体された。
あの説明文を最後まで読んだなら、このような目にあわなかったものを・・・。

しかし、私にとって「初めての」と言う言葉が引っかかり、その後415系1500番台として復活。
交直流独特のパンタ周りは、TOMIX製の屋根とパンタ一体の物を流用した。

ちなみに、G.M.CRAFTSMAN'S MANUALのオマケは、神社(但し鳥居なし)と1987-1988カレンダだった。
そして、Vol2が出た話は、未だ聞いていない。
838名無しでGO!:2005/10/31(月) 03:56:09 ID:1PcXSFGsO
漏れの初めて組んだ10系夜行寝台セトも筆塗りで塗ったもんだからムラ塗りになってたなあ。でも実物写真見ると末期はそのほうがリアルだったりw
839名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:33:35 ID:o43mXK150
GMの客車もお世話になりました。
あの頃は青や茶色のプラ生地のが殆どで未塗装のままで
組み立てて遊んでたなあ。ガキなればこその脳内塗装ですた。
今のはグレー生地だから絶対に塗装せんと見れん罠。
840名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:40:29 ID:1PcXSFGsO
>>839
ナンバーや寝台・食堂の文字はモールドでしたな。
841名無しでGO!:2005/10/31(月) 20:48:12 ID:0z814dsFO
>>840 床下のダイキャストが嫌いだった。止めネジが上手くねじ込めなくて山をつぶしたり、黒く塗ってもパラパラ剥がれてきたり… それでも毎月、次はどんな形式が出るのか心待ちにしていた…
842名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:36:04 ID:CkmLsMxi0
クモハ73の台車がDT21だったのに萎え〜・・・・・。
843名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:38:33 ID:XEOp85Gv0
EH10持ってた。2両とも動力車なのでお気に入りだった
844名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:39:35 ID:/7KrpBc90
>>843
いつのEH10なん? ドライブシャフトでつながってるやつじゃないの?
845名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:54:47 ID:1PcXSFGsO
>>844
それしかないはずだけど
846名無しでGO!:2005/10/31(月) 21:59:48 ID:3l8+AsdF0
>>840
しかもナンバーがでかすぎ・・・
847名無しでGO!:2005/10/31(月) 22:02:49 ID:0z814dsFO
>>842 モハ72でしょ、それは。旧国を作ってくれただけでも嬉しかったよ。今見たらスケールとは云えない出来だけど。
848名無しでGO!:2005/11/01(火) 00:52:59 ID:2OTFaxtUO
スレ違い承知でお尋ねします。
住人層が違うためこちらの方が頼りになるかと…。

ナカセイのC56を探しています。不動OKです。首都圏でお見かけした方いらっしゃいませんでしょうか。
一応、値段は問いません。3万とかは出せないですが…。
目撃情報お待ちしています。
849名無しでGO!:2005/11/01(火) 01:19:01 ID:csAtoYTNO
>>848
ナカセイの蒸機でC56なら相場は3万〜の世界じゃね?
850名無しでGO!:2005/11/01(火) 09:24:12 ID:+IZKesEHO
>>848 ナカセイのに特別な思い入れでもあるん??
851名無しでGO!:2005/11/01(火) 11:04:25 ID:F3D0B3pb0
>>848
中古屋を地道に探し回るか中古を扱う鉄道模型屋のHPを毎日見て探すしかないと思われ
(見つかる確率は低いがこれより良い方法は思い浮かばない)
諭吉を5・6人ぐらい派遣する覚悟は要る。

まぁ、俺も手に入るものなら手に入れたいけどね。
852名無しでGO!:2005/11/01(火) 11:06:23 ID:amVzUAq00
ナカセイ蒸機は、なぜか特定機種を狙って探すと見つからないからなあ。
中古の品揃えがいい店=売値が馬鹿高なので売れないだけ だし。
853名無しでGO!:2005/11/01(火) 13:43:55 ID:2OTFaxtUO
情報多謝です。
それだけ出すなら別なこと考えます。頑張ればトレショが億で買えるから。
大多数の人がそうするでしょうが。笑

見つけたら儲け物と思っておきます。
854名無しでGO!:2005/11/01(火) 19:26:27 ID:D1NvNpLo0
中精のC56は稀少ですなあ。
中精の蒸機の中でもスタイル良かったしね。
見た目に他のカマは加糖あたりのと較べると
ながぼそく映ってみえたし。C56はそんなこと無かった。
いいブツは勿論、ジャンククラスとも出会ってないな。
855名無しでGO!:2005/11/01(火) 20:00:26 ID:H1dLcv6b0
過渡が昔出していた信号システムは凄かったな。
今各社で売ってるただ信号機の色が変わるだけのオモチャじゃなくて、実際に線路に閉塞を作り、速度の違う複数列車を走らせても追突しない。
青で進行、黄で減速、赤で停止するマジでATSなシステムだった。
ギャップと抵抗、マグネットリレースイッチを駆使した複雑で固定式レイアウトにしか設置出来ない構造だった。
確か過渡の今の模型ショー用集合式レイアウトに1線だけ設置されている。
驀進するC57に頭を抑えられて赤信号、黄信号に従ってつっかえつっかえ走る485系が印象的でした。
856名無しでGO!:2005/11/01(火) 21:50:59 ID:amVzUAq00
そういえばコンピュータを使った運転制御システム
というものが夢物語込みでTMSなどでよく話題になってたな。

実際コンピュータが普及した現在、そういうものはとんと見ないが、
線路長を稼ぎまくったジェットコースターより
シーナリィのほうに重点が置かれるようになったからだろうな、たぶん。
857名無しでGO!:2005/11/01(火) 22:35:00 ID:pJmLZa2e0
>855
そうしたATSシステムは、80年前後には多かったよね。
TMSの広告見ても、タイチとか伊東屋とか、宮沢扱い商品なんかにそういうのがあった。
その関水のシステムはじめ、今になって欲しいと思ってるけど、中古で出てくるものではあまりないし、
出てきたとしても作動するかどうかわからないし。
858名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:02:41 ID:NsldRpni0
KATOデジタルと今のDCCってまったくの別物なの?
859名無しでGO!:2005/11/01(火) 23:32:10 ID:fpAIfoiY0
漏れ過当の信号システム用の電源装置だけもってる
確かDC12V1Aくらいの出力で、トラコン用に買った覚えがある
860名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:06:36 ID:dZ+uDWH90
>>855
交博のレイアウトなら可能だね。
861名無しでGO!:2005/11/02(水) 00:26:02 ID:MRsQYB3L0
>>858
別物。
昔は各社とも独自規格で開発した。
862名無しでGO!:2005/11/02(水) 01:49:52 ID:eGCcNkfA0
>>848
C56があるかどうかはわからないけど、秋葉のザウルス(ぞぬビル2F)に
ナカセイの蒸気がいくつか入ったボックスがあった希ガスので
関東圏の方なら行ってみては?
863名無しでGO!:2005/11/02(水) 03:03:55 ID:x6PM9o2w0
>>855
スレ冒頭でも出てくる「Nゲージレイアウトプラン集」には、
この信号機を使った複線8の字プランが出てるよね。
これには信号機を5つ使っているんだけれど、
その配線図を見ても、まったく理解できない・・・。

一つのリレーユニットから、11本ものコードが出ている。
これを自分で「信号機6つ」にすることなんざ不可能じゃ。
864名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:15:51 ID:Fw2A93C50
>>863
 確かにあの配線図は、未だに理解し難い。
 あのプランに限らず、固定式線路の配線は、
 小学生には相当難しかったと思う。
865So What? ◆SoWhatIUjM :2005/11/02(水) 22:21:49 ID:6R+zfHJf0
>>855
流石はオムロン製品ですな。
866名無しでGO!:2005/11/02(水) 22:28:06 ID:TR9sid4o0
>>835
そうなの?
夕べ行ったら看板あったよ
867名無しでGO!:2005/11/03(木) 10:12:29 ID:9zK6MipiO
>>866
多分「模型部」のことだろ。
868名無しでGO!:2005/11/03(木) 14:47:55 ID:LtBEKAh/0
>>865
へえ、オムロンだったんだ。
もともと、なにかほかの用途のものだったのを
ああいうもの(鉄道模型の信号システム)に応用したのかな。
どなたか、ご存じありませんか。

信号機のリレーユニット、実物見たときには
思ったよりも小さいな、と思った記憶がある。
869名無しでGO!:2005/11/06(日) 01:38:49 ID:wBBTj3p80
>>863
そのページみた。
マグネット取り付け位置というイラストが、
ちゃんと20系はナハフ20、181系はモロ+モハという
当時のラインナップの組み合わせにちょっとワロタ
870名無しでGO!:2005/11/06(日) 10:13:40 ID:uwg7d4LW0
今日のただ今、1980年代の漏れのパワーパック
(富5011・DXパワーユニット)がご臨終した模様。
案外パワーあったから便利してたんだが。

ブレーカーが落ちたきり、何やっても動かなくなった。
長いことお疲れ様。
871名無しでGO!:2005/11/07(月) 00:41:27 ID:qbKENz+v0
>>870
当家では富5001がいまだ現役です。
ツマミひとつで、前後進出来るので便利。
(試運転用なので、滅多に使わないけど)


5001も何バージョンかあるんですよね。
872名無しでGO!:2005/11/07(月) 17:12:07 ID:Vt+l81cA0
漏れも、出入庫・入替用コントローラーとして使用しているよ。
873名無しでGO!:2005/11/07(月) 21:13:57 ID:eoix6crC0
漏れは、分解整備時のテスターとして。
874名無しでGO!:2005/11/08(火) 15:08:45 ID:l/yW0RJ90
>ツマミひとつで、前後進出来るので便利。
コレは確かに便利でしたね。ニューパワーユニット
最近他社車両のラピッドスタートに我慢できなくなって、
1000CLに切り替えたけど、機関車の付け替えや機回しとか、
入れ替えには不便なんですよね。

最近の通勤電車ファンなんかはあんまり関係ないかも試練。

と、落ち過ぎな気がするのでage
875名無しでGO!:2005/11/09(水) 02:19:43 ID:Y3cLtp6k0
Nゲージを始めた1980年。
同じクラスの友人の兄が、HOを持っていた。
いま考えても、とくに金持ち風だったわけでもないのに、
相当な両数を持っていた。

その友人が、後日Nを買うのだが、
兄の影響かすり込みか、エンドウの車両とレールセットを買っていた。
子供心に、なんでまたエンドウなんて・・・と思った。
まだ雲丹虎が出る前の話。
876名無しでGO!:2005/11/09(水) 21:10:58 ID:SIlPYeQwO
>>875 でもなんとなく憧れたなあ、エンドウの金属道床レール。近所の模型屋に置いてあるけど、曲線だけしかないorz
877名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:28:51 ID:nr44/M/u0
エンドの金属道床レール、重量感もあるし、今にして思えばいい製品だよ。
実感的なレイアウトには向かないがお座敷ならばレール自体がそれなりの存在感を
出してくれる。

>876確かに直線、ポイント類は入手難だよな。
878名無しでGO!:2005/11/09(水) 22:40:35 ID:O5bXYGHg0
>>876
俺んちの近所も曲線だけ残ってる
879名無しでGO!:2005/11/09(水) 23:59:22 ID:fV5DncMi0
漏れはエンドウのレールは金属道床よりも後から出たプラ道床の方に
憧れてました。
なにせコンクリート枕木で都会っぽかったからなぁ。
そういや、コンクリート枕木の道床付レールって後にも先にも
これしかないよな。
880名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:00:55 ID:YSXBu8KB0
>>876
なぜかポイントだけ持っている・・・
881名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:12:55 ID:cJaPGVvk0
>>879
つ「雲丹(旧製品)」
882名無しでGO!:2005/11/10(木) 00:30:08 ID:goPGk32Q0
チラシの裏ですが…

77年頃になぜか父からワキ10000(関水)を買ってもらい、
のちにスニ40、次いで祖父母からEF65(500)、パワーパック、
線路、20系客車と買ってもらいました。
当時GMから出ていたフィーダーが使いやかった記憶があります。
79年頃に中学合格祝いで、
GMの小田急1800系を4両、小遣いをためた金額で、
73系(4両)をそろえました。
その後、2年かかって103系(山の手)を4両とEF66(ともにKATO)
やコンテナ貨車を集めました。
883882:2005/11/10(木) 00:33:55 ID:goPGk32Q0
高校入学頃に興味が硬式テニスやバンド活動に、
向いてしまい、鉄道模型趣味も休みでしたが、
数年前偶然立ち寄ったヨドバシの模型コーナーで、
小田急5200系を発見して、
こんなものも商品化されてるのかと感動。
(小田急、東横、田園都市線育ちで現在根岸線住まい)
茨の道に戻ってしまいました(笑)。
884名無しでGO!:2005/11/10(木) 01:08:16 ID:3V/X7tEr0
>>882
レールは富?
885名無しでGO!:2005/11/10(木) 01:31:41 ID:ktXyYhdl0
>>884
そのとおり
886名無しでGO!:2005/11/10(木) 09:32:07 ID:wVMMFsyf0
スレ違いだが湯仁虎でPC枕木復活して欲しい香具師
挙手 ノシ
887名無しでGO!:2005/11/10(木) 09:50:27 ID:cJaPGVvk0
>>886
ノシ

っていうか、田舎の個人店行けば時々売っているのを見掛ける。
ただ、ユニジョイナーの総取替が必要だし、色塗るのマンドクセ。

過渡の高架駅システムは素晴らしい!新幹線をガンガン走らせたい。
だけど駅構内の線路が木製枕木っていうのはねぇ・・・。
888名無しでGO!:2005/11/10(木) 13:18:30 ID:vkLNmzG4O
>>878 876です。もしかして千葉住まい??
889878:2005/11/10(木) 17:19:05 ID:txBz5e2b0
新京成沿線
890名無しでGO!:2005/11/10(木) 19:37:05 ID:ZoRGmO3C0
>>878
店は…薬園台?
891名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:11:48 ID:vkLNmzG4O
>>889>>890 小山模型!!今度オフ会やる?「エンドウレール曲線だけで買えない会」!
892名無しでGO!:2005/11/10(木) 21:49:34 ID:UI7IAW/N0
TOMIXと同じレール半径・長さのプラ道床レール出したのって、
エンドウでしたっけ?
893名無しでGO!:2005/11/11(金) 00:08:31 ID:hCuj5EQ70
>>892
まったく同一寸法かどうか確証はもてんが、
恐らく永大(後の学研)のことでは??
これも個人店逝くとたまに残ってることあるよ。
最近では関東の有名国際観光都市(恐らくその県の県都よりも有名)
で見たよ。
894名無しでGO!:2005/11/11(金) 00:23:25 ID:BRSTYNqw0
>>892
>>893
エンドウのプラ道床が正解。
確か、TOMIXのストラクチャーがそのまま使えるようなことを広告に書いてたような・・・
グレー成型のPCまくら木だった記憶がある。
895名無しでGO!:2005/11/11(金) 00:26:32 ID:yw7vF5dm0
>>891とか

 ∩
⊂ ⊃
 ∪

おれマカーだからズレちまうかもしらんけれど、
こういうふうにしたら曲線だけでもいけるべ?
十字型。
896名無しでGO!:2005/11/11(金) 04:23:32 ID:H2yKwQls0
>>889-891
おばさん元気かな?もう5年近く顔出していない。
というか模型ほとんど買わなくなってしまったんだけど。
20年以上前の時代で、20%OFFはありがたかったな。
897名無しでGO!:2005/11/11(金) 22:09:58 ID:xpHKeh700
>>893
日○?
898名無しでGO!:2005/11/12(土) 09:07:57 ID:tGExRG8W0
結構
899名無しでGO!:2005/11/12(土) 10:18:15 ID:GJps6VSF0
今一
900名無しでGO!:2005/11/12(土) 21:12:27 ID:GiW8mgp/0
それでわ900げと
901名無しでGO!:2005/11/12(土) 21:43:45 ID:L9navJMA0
行きつけの古本屋でKATOのレイアウトプラン集(1978年発行)を買ってきたけど、結構面白い。
が、巻頭に早大機械工学科の先生の言葉が物凄く興味深かった。

(前略)〜
夢見る遠くの美しい山や海へ私たちを楽しく連れて行ってくれる鉄道は全ての人の力強い友達です。
 鉄道模型はこのようなすばらしい人間の友達をいつでも身近に置くことの出来る楽しい趣味ですし、
こつこつと作り上げた自分自身のメルヘンの世界に線路を敷いて、
精密な機関車や列車を思うように走らせることの出来るのがレイアウトのすばらしい楽しみです。
 鉄道模型は実際の鉄道車両の外観は出来るだけそっくり縮尺どおりに小さくしたものですが、
能力は必ずしも本物どおりではなく、構造も全く違うのが普通です。
何故なら小さい模型を見て実物を思い出し、楽しかった過去の経験を連想し、
更にメルヘンの世界を空想で広げていく気持ちを作りやすいように、精密な外観が大切なのです。
(続く)
902901:2005/11/12(土) 21:53:55 ID:L9navJMA0
(続き)
そのため目で見える機能や、耳で聞こえる音は実物そっくりの方が
連想や空想を速くおこして楽しくなるのです。

実物の機能をそのまま現在のようなNゲージの縮尺(1/150)に作ることは困難ですから、
全く別の機構で走行できるよう構造が作られております。
模型の線路では本物ではありえないような急カーブを曲がることが出来なければなりませんし、
超高速で回転するも形容のモータを適当な速さまで大きく減速する歯車列を組み込まなければなりません。
このような構造は普通のおもちゃでは必要でない高度の機械工学技術が要求されます。

このため鉄道模型を扱っているうちに、楽しみながら高度の機械工学技術を身に付けていくことになります。
また、レイアウトが大きくなって複雑な線路や信号機がつきますと
電気工学の基礎知識が判かり、大変役立つことにもなります。

たとえば走っていた機関車が止まった時、何故止まったのか? 走っていた電車が横振れしているのは何故だろう?
その原因を考えて直すことは大変良い勉強になるわけです。
始めのうちは自分で直すことは少し難しいと思いますが、だんだんと判かってきます。
(続く)
903901:2005/11/12(土) 22:02:03 ID:L9navJMA0
(続き)
この関水金属の鉄道模型は高度の工学技術を用いて、製作された模型で、
初歩の人から高度の技術者も全てが楽しむことが出来るシステム化された製品で、
簡単なレイアウトから順次に組み合わせてすばらしいレイアウトに発展できるものです。

さあ、第一歩から初めてレイアウトを発展させ、美しい夢の鉄道王国のエンジニヤになりませんか。

早稲田大学理工学部機械工学科教授 工学博士(氏名略)
(以上終わり)


何か、昭和末期のGM魂と通じるものがあるな。
昭和50年代のNゲージ本を改めて読むと力強さを感じるとともに
身につまされる内容が多いな。
904名無しでGO!:2005/11/13(日) 22:22:59 ID:GZl//hKZ0
>>901を見て、引っ張り出してみた。
表3の「参考図書」に、「Nゲージの鉄道けんせつ」が書いてある。
関水(当時)のお墨付きだったんだね。
905So What? ◆SoWhatIUjM :2005/11/13(日) 22:32:13 ID:YSNX0pXe0
>>904
その後の関水カタログ82年版とプラン集81年版の編集には
「〜けんせつ」著者の中村汪介氏も関わっておられますだ。
906名無しでGO!:2005/11/14(月) 01:40:02 ID:fyXPk/8x0
>>905
へー。そうなんだ。

どっちも持っていたけれど、鉄から離れてた時期になくなっちゃった。グスン。
コツコツと買いそろえるかな。
907名無しでGO!:2005/11/14(月) 22:12:59 ID:1TtVUXgT0
>>模型の線路では本物ではありえないような急カーブを曲がることが出来なければなりませんし、
>>超高速で回転するも形容のモータを適当な速さまで大きく減速する歯車列を組み込まなければなりません。
>>このような構造は普通のおもちゃでは必要でない高度の機械工学技術が要求されます。

たみゃーの「ミニ4駆」は「高度の機械工学技術」を駆使した素晴らしい製品でつね。
908名無しでGO!:2005/11/15(火) 01:00:08 ID:ijtQYCnh0
このスレらしくない書き込みだな。

ミニ四駆は何分の1スケールだ?
Nゲージは何分の1スケールだ?
909名無しでGO!:2005/11/15(火) 12:35:42 ID:m6gWC8Wa0
>>907
いちいちミニ四駆も無かった約30年前の出版物の寄稿に
現在の視点で突っ込みを入れる無粋なまねはするなよ・・・

もっとも、ミニ四駆も大変優れた製品なのは認める。
910名無しでGO!:2005/11/15(火) 21:12:26 ID:BrhVaG5c0
てゆーか、ミニ四駆に「本物」なんて存在するのか?
911名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:33:31 ID:imM440f0O
>>910
レーサーミニ四駆は田宮の登録商標デソ?
912名無しでGO!:2005/11/15(火) 22:55:46 ID:2B5sarCX0
>>911
そうじゃなくって、モデル元のことだと思うが。
Nゲージなら一部の創作車両やショーティなどをのぞいて、模型そっくりなモデル元の車両が存在するでしょ。
913名無しでGO!:2005/11/15(火) 23:14:00 ID:imM440f0O
>>912
ミニ四駆ってラジコンのスケールダウン版だからラジコンのスケールを元にしたとオモワレ
じゃラジコンはというと・・・
フィギュア付きのもあったから(ホットショット・グラスホッパー・ワイルドウイリス等)、その辺が元かな?
914名無しでGO!:2005/11/16(水) 17:00:58 ID:L9FNlCb50
1985頃のシバサキEF53の車体エッチング・キットを組み立てたのが出てきたが、片面の曲げが今見ると、ぐちゃぐちゃ 
組立て自具なるものが、薄い木だった。 当時、時間が無かったので、そのまま組み立てた。
これは、塗りをはがして、半田をはずして曲げ直すにはどうしたらいいかな?
915名無しでGO!:2005/11/16(水) 17:54:10 ID:retOQ31k0
>>914
ベタなやり方だと、

リムーバで塗装剥離
→ガスコンロで炙ってバラバラにさせて(炙りすぎに注意)キサゲなどの工具でハンダを除去
→薄板でワークをはさみ、更に万力にはさんで曲げ伸ばす

じゃないかな?多少歪むと思うけど。
つーか、シバサキEF53ってかなり難しい部類のキットじゃなかったっけ?
916名無しでGO!:2005/11/16(水) 18:17:59 ID:L9FNlCb50
>915
Thanks! なにしろ、一日でやっつけた記憶が・・・
曲げさえうまくいけば、そんなに難しいとは思わなかったが
下回りも、どこのもかメーカ名のないものをつけていた。 デッキもやり直そう。 しばらく、楽しめる。
917名無しでGO!:2005/11/16(水) 19:25:42 ID:HKVf4Xwv0
>下回りも、どこのもかメーカ名のないものをつけていた。

なんか気になる(w

学研のEF57あたりかな?
918名無しでGO!:2005/11/16(水) 20:01:54 ID:L9FNlCb50
>917
ボデイジャンクから、SGタイプEF57の 車体がみつかった。 これも、名なし    学研かな
919名無しでGO!:2005/11/16(水) 20:34:31 ID:aT3U2gCPO
キユ25
920名無しでGO!:2005/11/16(水) 20:39:24 ID:k02NBTrJ0
トミックスキハ56系HG(ハードゲイじゃないよ)のセット買って、有頂天になって昔買ったカトーのキハユニを
ひっぱりだしてきて急行ちとせを再現・・・できないことに気が付いて、ヤケ酒飲んでるのは私です。
921名無しでGO!:2005/11/16(水) 20:55:07 ID:igQf5CH80
銘わぁくすのキハユニでも組もうよ。
まてぃがっても尿のは・・・
922名無しでGO!:2005/11/16(水) 21:50:54 ID:mWUzJLys0
小5か6の頃生まれて初めて買ったのが富の113。
湘南色クハと関西色P無しモハ(ここで資金尽きる)でした。
たしか先頭2両では予算不足だったと思います。
しばらくは我慢しましたが、さすがに中間車の妻面剥き出しは格好がつかない。
で、こともあろうか先頭車改造。
カッターとキリで運転室窓と方向幕の穴を開け、丸棒(綿棒の芯の輪切り)でライトを作る・・・
拙い出来でした。結局数年と待たずゴミ箱行きとなり。その車輌のことは長く忘れていたのですが、

ある日鉄道誌を読んでいた私は衝撃を受けました
「これは・・・あの時・・・」
 ttp://train.iil.jp/pic/special/spe31/
923名無しでGO!:2005/11/17(木) 06:47:37 ID:A4fexxZSO
関水金属 DD20(予定品)
924名無しでGO!:2005/11/17(木) 07:34:06 ID:xTZsk0K6O
年収5万(小遣い+お年玉)の貧困層(昭和55年当時)には
年収全てを投入し財政的に破綻状態になる事が難しく模型事業には参入出来ませんでした
925名無しでGO!:2005/11/17(木) 11:17:55 ID:kU8Rt5380
>>924
>年収5万(小遣い+お年玉)の貧困層(昭和55年当時)
いや、昭和55年のガキの時分で年収5万は高額所得者なんだが・・・

(わしは文具購入以外の小遣いはもらえなかったし・・・
しかもお年玉で大金が手に入っても1回で使わせてもらえる額はMax3000円だったし)
926名無しでGO!:2005/11/17(木) 11:22:34 ID:A4fexxZSO
モア キ620
927名無しでGO!:2005/11/17(木) 12:25:07 ID:v1VK+WrLO
ガキンチョの頃は誕生日・クリスマス・お年玉・子どもの日が増備チャンスだった。
こうして手に入れたC62+43系・C62、44系つばめセット・D51貨物セット・EF65、24系ブルトレセット・181系セット・0系新幹線セットは未だに現役でつ
928名無しでGO!:2005/11/17(木) 17:48:39 ID:LaCDOkfb0
だいぶ遅くなったが・・・
>>892
カーブ半径は知らないが、幅などはともに同一寸法で出していたようだ。
鉄道模型考古学Nによると、ストラクチャーがそのまま使えると宣伝していたのは永大、ジョイント部を削ることで接続できたのがエンドウのプラ製レール。
また永大は、TOMIXレールと接続可能にできる線路も出していた。
929名無しでGO!:2005/11/17(木) 19:25:48 ID:Zut1Pzm30
>>928
トミックスのストラクチャーが使えるのを宣伝に使ったのはエンドウ。
またカーブ半径もポイントも全てトミックスと同じ寸法。

ちなみに当時の永大、学研の広告をみても、トミックスのストラクチャーが使えるとは書かれていない。
930名無しでGO!:2005/11/17(木) 19:50:38 ID:csz7NZ9s0
>>929
 漏れも当時のTMS・PMを見てみたが、やっぱりそんな売り文句はなかった。
 なによりエーダイ(学研)は、
 自前でストラクチャー(実質駅とホームのみだったが)を出していたし。
931名無しでGO!:2005/11/17(木) 20:37:33 ID:NEmpK4mO0
20−30年前の車両の整備保守はどうしてますか
932名無しでGO!:2005/11/17(木) 21:53:19 ID:Pi7xW42X0
鉄道模型考古学Nは間違っている
933名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:01:44 ID:B0jt+5x20
>>931
当鉄道ではバリバリの現役です。
EF65、キハ20、初代103系、等。いずれも過渡ですね。
動力関係はギア、車輪交換、導線磨き。
それより車体の色直しをやりました。
934名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:08:30 ID:1BI6EW0z0
キハ47(エイダイ)のギアが磨り減りやすいと聞いてヤフオク・ぞぬ巡り色々手を尽くして

キハ47 10両+保守部品3両分を集めた俺が来ましたよ
935名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:24:37 ID:v1VK+WrLO
>>931
最近はヲクがあるからジャンクとか買ってきて共食い整備。
ゴムタイヤとかは劣化して切れるんで現行品流用かな?
あとは時々走らせて通常のメンテしとけば無問題
936名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:28:29 ID:NEmpK4mO0
<時々走らせて通常のメンテ>
それが問題なんです。 2−3年にいちど走らせればいい方
どこにあるかも、わからなくなってるのもある。
937名無しでGO!:2005/11/17(木) 22:41:32 ID:Xahmakc80
>>930
学研はペーパーストラクチャー(家やビルなど)を出していた。
938名無しでGO!:2005/11/17(木) 23:31:28 ID:v1VK+WrLO
>>936
整理しなさいw
939名無しでGO!:2005/11/18(金) 00:07:18 ID:KVYtRwuP0
あずさ模型が、K.S.K.タイプCタンク(旧TOMY)に良く似合う片上タイプ
2軸客車のキットを2種類発売していましたね。
追記;2006年(平成18年)にTOMIXブランド30周年を迎えるTOMYTEC殿、
K.S.K.タイプCタンク復刻キボンヌ(動力は小型モーター使用の新仕様で)。
940930:2005/11/18(金) 01:09:15 ID:LbofqabJ0
>>937
 だから「実質」と書いたのよ。
 あのペーパーストラクチャーを実用している香具師をいまだかつて見たことがない。
941名無しでGO!:2005/11/18(金) 02:37:15 ID:reSOh9c60
>>940
俺はそのペーパーストラクチャーを「実用」してるよ、数軒しかないが。
当時の値段を思えばもっと買っておけば・・・と思うが、なにぶんそのころはストラクチャーよりも車輌を買ってしまっていた。
窓枠印刷済みの透明窓パーツの余剰も自作ペーパーストラクチャーに活用したり、
俺にとっては非常に実用的な商品だった。
942名無しでGO!:2005/11/18(金) 14:10:41 ID:UXcV1JA/0
>>924-925 >>927
誕生日・クリスマス・お年玉等で、動力車と先頭車を買い(買ってもらい)
あとは月の小遣いをコツコツ貯めて中間車を買い足していったな。
今ではセット売りが主流だし、単品でも特定車種はすぐ売り切れるから、
こういう買い方って無理だろうな。

>>931
子供の頃は、スピード出して運転していたせいか、脱線が多く車体が
傷ついているので、車体のみASSYで取り替えたDD13・C62・D51・EF66等
バリバリの現役ですよ。
関水の高田馬場ショールームが懐かしい。
当時はギア1つから分売してくれたから、子供の財布にも優しかった。
943931:2005/11/18(金) 14:38:30 ID:Azty5+pB0
日本製のNはなかった、ニクソンショック時代(360円/ドル)、NYで買ったARNOLD,MINITRIXなどの、合金車体のSLはメインテナンス楽だな。分解も簡単、100年ぐらいもつかな。  Systemがおなじだったら・・・・
944名無しでGO!:2005/11/18(金) 14:51:52 ID:avQcrPoY0
>>942
ウチの25年もの車両たちは、貴兄とは逆に走行装置がダメになってます。
みな台車のギヤがツブれてます。
きっと、急発進と高速走行ばかりしていたからだろうなあ。

直そうにも、ジャンク品はギヤ欠けてるのが多くて。。。
ギヤだけ分売してくんないかなあ。


当時、エンドレスにホーム1つ設置して、
1周するたびに1駅通過という計算で、
時刻表通りの停車駅・通過駅数で特急を運転していた。
そんな遊び方しなかった?
945名無しでGO!:2005/11/18(金) 15:31:07 ID:UXcV1JA/0
>>944
ギヤ欠けは永大のキハ58が多かったような気がします。
高田馬場ショールームに行かなくても、行きつけの模型屋のオヤジさんや
百貨店のなじみの店員さんに持っていけば、大抵その場でタダで修理して
くれたものです。
946名無しでGO!:2005/11/18(金) 17:18:39 ID:M17yqzHk0
>>934
エーダイのキハ47-0(M)を昔から所持していますが
どのギアが磨耗するのでしょうか?(車輪の近くのプラ製のギア?台車のギアと
接触する本体のウォームギア?モータの近くのシャフト部?)
磨耗すると動かなくなるのでしょうか、
その場合、KATOの下回りに交換可能でしょうか?
あと集電板はどこの部分を指すのでしょうか?
詳しくありませんので今後の参考に教えてください。長文スマソ
947名無しでGO!:2005/11/18(金) 22:22:56 ID:C9oqWx4L0
>>946
学研のキハ55を持ってましたが、ギアやモーターが逝かれてしまったので、
KATOの旧103系のモーター・ギアに換装しました。スムーズに動きました。
今は友人に譲ってしまったので手元にありませんが。
948名無しでGO!:2005/11/18(金) 23:36:47 ID:nrmgqj+K0
エイダイのキハ40系統としなのマイクロの185系はギア磨り減りの有名どころ

>>946
出来ないことはないと思う 要窓サッシパーツ加工
949名無しでGO!:2005/11/19(土) 10:55:49 ID:94Wq7+Nk0
>>944
そんな遊び方がプレイモデル1号に載っていた。

950名無しでGO!:2005/11/19(土) 14:42:09 ID:DUjKHrMK0
マターリなので次スレは990くらいからでいいか。
951名無しでGO!:2005/11/21(月) 01:03:00 ID:7X0oqxNG0
思い出・・・思い出・・・
当時の過渡EF65はダイキャスギッシリで重いで・・・と保守。
952名無しでGO!:2005/11/23(水) 13:12:48 ID:DNMyKUB00
室内灯をつけないので、当時のモハ164やモハネ583のM車に
鉛をギッシリ入れています。
もちろん、当時のEF65よりもずっと重い。

でも、むやみに重くすると、ギヤが欠けたりするかな?
953名無しでGO!:2005/11/24(木) 11:50:16 ID:z5V/89eG0
>>952
う〜ん
それは牽引力の向上を狙ったのかな?
あまり重量を稼ぐと今度はトルク不足等でモーターがヘタる気がする。
954名無しでGO!:2005/11/26(土) 00:38:23 ID:F+YF8MrI0
過渡の固定式線路の曲線、
2520、2521、2522の次は、なぜか2526。
いまだに謎。
955名無しでGO!:2005/11/26(土) 09:45:12 ID:uCDuTVjE0
昭和54年に買った関水金属のパワーパック(出力1Aのやつ)を押入れから発掘した。
ショートするんじゃないかと恐る恐るコンセントにつないだらちゃんと使えて嬉しかった。
エナメル線をよじって差し込むのも今のシリーズでは無いのだろうなぁ…(知らんけど)
956名無しでGO!:2005/11/27(日) 17:53:37 ID:TmavZ16N0
いつの間にか、固定式線路用のフィーダも
コネクタになったね。
957名無しでGO!:2005/11/27(日) 21:37:55 ID:VDLcnN+y0
フィーダーネタ便乗だけど
富の昔の小屋付き?みたいなヤツ欲しくって探したことあったなあ。
958名無しでGO!:2005/11/28(月) 01:29:28 ID:I0XtEzGwO
>>957
なつかし〜漏れのベーシックセットもろそれだった
959名無しでGO!:2005/11/28(月) 07:57:49 ID:9eZj1J1M0
関水金属の固定線路からだなあ・・・
畳のへりで線路が上下にオレオレ、脱線なんかしょっちゅうだし
何度も組み立てたりしてたらジョイントがゆるゆるになってしまったなあ

今思い出したんだけど爺が昔ヤード照明塔出していたね。
詰め所つきの奴
960名無しでGO!:2005/11/28(月) 13:36:38 ID:U/GSN2RN0
おれ、最初からパネルいっしょに買ってもらったよ。
で、ブリスターパックの線路といっしょに抱えて帰った。

でも、一刻も早く組み立てたい小学校3年生だった漏れは、
曲線に2種類(?)あるのをしらず、
2520と2526とごちゃまぜにして線路を敷いた。
でも、なんとかつなげられるものだ。
雲丹虎の「なじませつなぎ」に通じるものがある・・・?

その後、なぜおかしいな、と気づいたのかは思い出せない。
961名無しでGO!:2005/11/28(月) 21:20:58 ID:kfH8RND10
始まりは学研のキハ58&効果音付き駅セットだったから、しばらくは学研でがんばってた気がする。
そのあといろいろな誘惑に負けてTomixのレールセットを買ってしまった(買ってもらってしまった)
んだけど、学研のレールとの変換コネクタみたいなのには感動した。
つか学研側がTomixとの変換コネクタを出してたんだよな。

あと、リレーラーが学研の黄色い奴ではだめだめだったので、Tomixの緑のリレーラーを使ったときは
やはりすげー!と思った。

積水のカタログは素敵だったが、記載されてる製品の半分も店に並んでいなかったのは、
今にして思えば有井と同じようなものだったのかもしれない。
962名無しでGO!:2005/11/29(火) 00:24:12 ID:pee3/VY70
>>961
ウチでは、関水の細いリレーラーが未だに現役です。
っていまはジョイナーはずしついて105円か。
当時よりお得ですね。

富のは、道床までまたぐタイプよね。
ウチは固定式→ユニトラだったから、アタマになかったな。
963名無しでGO!:2005/11/30(水) 21:14:46 ID:jJ/Hg9+Y0
ほっす
964名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:04:03 ID:Smju7fMg0
701DD51getage
965名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:04:42 ID:wJX7rIus0
702だった...orz
966名無しでGO!:2005/12/02(金) 00:05:11 ID:Smju7fMg0
あれ? なんでID変わるんだ?
967名無しでGO!:2005/12/03(土) 04:16:04 ID:LWBBYFsa0
70年代にNオンリーだった人って、やっぱ小学生とかだったのかな?
そのころ、中学生はHOがデフォだったりしたの?
968名無しでGO!:2005/12/03(土) 21:07:16 ID:4sAsKyXX0
70年代なら中学も高校もNだよ
HOははっきり言って自作できる人しかやってなかったと思うよ

Nでも30年前からキハ20はトレーラー800円はしてたんだから今にするとすごい値段だよ
969名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:04:01 ID:C0AQ9I8n0
全体の物価水準としてはこの30年で倍だからキハ20Mなしは1600円だね。
KSKCタンクを今発売したら…いくらだったっけ…4000円くらい?
970名無しでGO!:2005/12/03(土) 23:57:18 ID:orreW5CT0
鉄コレの車輪を見て、古いトミーのトレーラー車(旧113系やキハ58系など)
を思い出したのは俺だけでは無いはず
971名無しでGO!:2005/12/04(日) 02:20:04 ID:BHi0mH1b0
だけど70年代なら頑張れば発売中のNゲージをすべて買えるな
それくらいしか種類が無かったということだけど


富が参入前だったらメーカーは関水のみなのでELはEF65とEF70のみ
DLはまだ無し
D51、C11、C62
C50はもうすでに絶版だね
972名無しでGO!:2005/12/04(日) 02:40:17 ID:s8Ui3ZcQ0
>>970
転がりいいよね♪
973928:2005/12/04(日) 10:13:23 ID:gXIT+2y40
遅くなってしまいましたが・・・
>>929-930
ごめんなさい、正しくは「レール幅をトミックスと揃えてあったため、トミックスのストラクチャーを
使用できると自社カタログ(学研後のもの)では写真に利用して暗にアピールしていました」でした。
974名無しでGO!:2005/12/06(火) 13:01:00 ID:HNsYPBwxO
あげぬるぽ。
975名無しでGO!:2005/12/06(火) 15:15:53 ID:Eot/+RoV0
工房のころ買った「逆転スイッチ」、もう何年出番がないのだろう…今後もないかな?
976名無しでGO!:2005/12/07(水) 00:13:44 ID:T2wnkP2B0
セキスイの?
だったら、選択スイッチも、いくつ売れたんだろな。
977名無しでGO!:2005/12/09(金) 01:02:22 ID:Xbd9Pw+70
sage
978名無しでGO!:2005/12/09(金) 14:09:22 ID:w2eqe5Dj0
関水金属販売(アトラス製)の
「コネクター」「ツイン」「セレクター」「コントローラー」
のシリーズ4製品最強。

「コネクター」だけ持ってる。当時は固定式ポイントユーザーなら必携だったな。
979名無しでGO!:2005/12/11(日) 00:34:43 ID:Ybr5kSz80
mage


・・・なつかしいな
980名無しでGO!:2005/12/11(日) 03:10:17 ID:j0LodF9T0
いまなら同じ車種を何編成も持っていても珍しくはないけれど、
1980年頃、既にオトナで、当時のNを大人買いしてた人っているのかしら。

EF65+20系フル編成×2とか、
103系ウグイスフル編成×たくさんとか、
181系フル編成(でもユニットが変w)×2とか。

漏れは、高〜い動力車は、なるべく汎用性の高い機関車にしてた。
だって、客車も貨車も引けるじゃん!
981名無しでGO!:2005/12/11(日) 09:59:32 ID:/Xu0u7St0
新橋の交趣会で大人買いしてた
982名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:04:07 ID:KOr16wXM0
>>980
あんまりいないと思うよお

オトナ買いなんて、俺らの世代が始めたようなもんだからなあw

それに、当時それほどのヲタならHOのばか高い蒸機とかに投資してたと思われ
983名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:23:58 ID:61uKCT/p0
当然いるんじゃない?ただネットとかないから情報ないだけで。
ただ、鉄道模型の割引って概念がなかったし、在庫も少し探せば比較的そろったから一度にまとめて
買う必要があったかはわからないけど。
984名無しでGO!:2005/12/11(日) 10:56:56 ID:/BJbJjMO0
子供だったから大人買いなんて夢のまた夢
EF65+カ二21+ナシ20+ナハフ20って編成が
畳の上に敷いた非道床線路で脱線ばかりしていた。
985名無しでGO!:2005/12/11(日) 11:01:28 ID:KOr16wXM0
>>984
そうそう、そんな感じだよなw

その頃の気持ちがあるから、ついあれもこれもとオトナ買い・・・

やばい、ボーナス出たんだ
しかも、これからアキバに向かう用事が・・・
986名無しでGO!:2005/12/11(日) 11:45:48 ID:/BJbJjMO0
>>985
アキバ出動でつか? 健闘を祈る!

うちはまだ棒茄子出て無いなー・・・
987名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:00:01 ID:Ybr5kSz80
>>984
> EF65+カ二21+ナシ20+ナハフ20って編成が

おまいは俺か。
まったく同じ編成だw

20系の屋根はずせなかったクチじゃない?
988984:2005/12/11(日) 14:11:05 ID:/BJbJjMO0
>>987
折れはね。
屋根が外せないどころか一体で出来上がっているとずっと思っていたんだ。
調子が悪くなったら買った店に修理を頼むことしか頭無かったよ
車体がある程度までバラけることを知ったのはずっと後になってからだよ。
それが今ではジャンクの山・・・w
989名無しでGO!:2005/12/11(日) 14:12:57 ID:XbZirkFm0
うちはナシ20+ナハネフ23。近所の模型屋では品切れだったのだ。
でも、食堂車さえあれば満足してしまうのは今も同じ。
990名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:17:13 ID:KOr16wXM0
>>986
いやあ、出動したが思いのほか用事が長引いて今回はセーフ

・・・来週だなw
991名無しでGO!:2005/12/11(日) 20:35:03 ID:YXaUofm7O
自分で自分にクリスマスプレゼント つ
992名無しでGO!
>>987
Nやってる連中は持っている車両はまったく同じだモンな
SLは30系客車引くしかないし・・・
それにフル編成なんて考え方も無かったよ
製品がそもそもフル編成に対応してないし