【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 16両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!

公式web
http://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/index.html

前スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 15両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161704022/
2名無しでGO!:2006/10/28(土) 13:08:13 ID:zhcD+tXF0
■過去スレ
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121253013/
【トミーテック】鉄道コレクション【2両目】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124892066/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド   (実質3スレ目)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1124733992/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 4両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1133873246/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 6両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1138412973/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 8両目 (7?)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144552734/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 9両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1145894205/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 10両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148399456/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 11両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153532683/
3名無しでGO!:2006/10/28(土) 13:08:57 ID:zhcD+tXF0
■過去スレ続き
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 12両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1158752877/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 13両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1160055696/
【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 14両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161131300/
4名無しでGO!:2006/10/28(土) 13:10:35 ID:zhcD+tXF0
■うPロダ
鉄道模型工作用upローダー
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/tukurutanosimi.html
2ch鉄道総合板/鉄道路線・車両板 私設画像掲示板
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
■交換掲示板
http://m.z-z.jp/?colle
5名無しでGO!:2006/10/28(土) 13:11:41 ID:tsghWZ0c0
>>1
フェアレディ乙432R
6名無しでGO!:2006/10/28(土) 14:00:34 ID:SSjutVGB0
>>1
乙乙
7名無しでGO!:2006/10/28(土) 14:46:02 ID:nEYB2Qk00
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
8名無しでGO!:2006/10/28(土) 14:55:21 ID:uPyef8Mo0
太白区のウジ虫 So What? ◆SoWhatIUjM のせいですっかり荒れちゃったね・・・
9名無しでGO!:2006/10/28(土) 15:03:57 ID:NXPOd9RJ0
しかし。。。
ぽんばし。難解 晒し瓜 4500 って。なんなん。ほんま難解やわ〜。
3780 で箱買いできるっちゅーねん。直ぐ横の店で。
それに逆シークでもないんだしさ。
琴電62通常品だけ再生産してくれないかな。いやマジで。
10名無しでGO!:2006/10/28(土) 16:38:57 ID:nEYB2Qk00
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
11名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:09:12 ID:KPklSpA40
人間小さいな 生きる死ぬの問題じゃねーだろ
12名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:11:05 ID:RynVLo4s0
キボンヌ埋め祭りに乗り遅れたのでここでw

・川造形各種
・日車形流線型DC各種
・新京成更新車各種&800
・京成750
・東武3000/3050/3070
・近鉄600(旧)、800、820
・奈良電1200、1350
・阪急320/380/500、1200/1600
・南海22000/2200/2230
・神鉄310〜1350
・山陽250、300
・西鉄20、303、313、600

とかキボンヌ
13名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:11:36 ID:T5JpUrYW0
きっと人間の器も1/150なんだろう。
14名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:13:20 ID:k5NW28fP0
コルゲート君はいつになったらアク禁になってくれるんだろう
15前スレ575:2006/10/28(土) 17:16:18 ID:03hZ3tL00
>前スレの929

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1242.jpg
うえから、R140/R140/R177/R177
16名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:30:31 ID:UhtbQl6Y0
>>12
乗り遅れたなら諦めろよ・・・。
17名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:39:44 ID:RynVLo4s0
>>16
スマソ
だが、例の会社への文句で埋まっちまった分、大目に見てくれ…
18名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:41:26 ID:nEYB2Qk00
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
19名無しでGO!:2006/10/28(土) 18:53:31 ID:z28IRdcQO
>>18
とっとと氏ねやカス
20名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:13:12 ID:VTocQR2BO
富士急は何をしたの?
21名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:23:22 ID:471mgMhC0
>>20
鉄コレ・バスコレの特注品売るよ、
欲しいなら河口湖駅まで来てねと富士急
         ↓
こんな物目当てにわざわざ遠くまでご苦労様です、
そうそう同じ物を通販でも販売しますよと、当日になって
通信販売もすることを富士急が突然発表
         ↓
通販でも買えるならもっと早く言えと、交通費返せと
わざわざ河口湖まで出向いて
並んで買ったチンチンも人間の器も極小な>>18の様なオタ激怒
         ↓
怒りのぶつけ様がなく自称被害者が鉄コレスレでコピペ荒らし(←今ここ)
22名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:25:11 ID:wsO9VtZo0
>>18
自分でスレ立ててやれ。ここはお前のためのスレではない。
>>20
前スレ参照のこと。
23名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:27:11 ID:j6XEaRSX0
何だかおかしいと思ってたら、「富士急」をNG登録してた。
ようやく気が付いたw
24名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:27:45 ID:j6XEaRSX0
自分の書き込みも消えてるw
25名無しでGO!:2006/10/28(土) 19:38:55 ID:hnvEyr5MO
前スレ>>1000 GJ!! 出るといいな、気動車

4弾、車種は発表されたが事業者はどうなる?
大井川312は先頭だけで西武時代再現には要改造かな?
26名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:17:03 ID:WBepR/4J0
南海角Zだと
22000系(新色&原色)
2200系&2230系
2270系
熊本電鉄譲渡車

結構バリ展開できるよ
お願い富さん
27名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:21:21 ID:KbE2j82cO
角ズームだと中間車の心配もいらんしなぁ
ま、中の人が興味あるかどうか。
28名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:27:42 ID:VOS8u9Sd0
角ズームいいねぇ。
正直いうと丸ズームよりも角ズームのほうが欲しかった。
>>27の理由もあるけど、今現在の南海の支線を再現してハァハァしたかった。
特に汐見橋線(;´д`)ハァハァ
29名無しでGO!:2006/10/28(土) 20:40:26 ID:WTgM7vjS0
もし角ズーム出るのならその弾の箱絵は寂れた街中を走る2200系で
30名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:10:00 ID:nEYB2Qk00
熊本電鉄譲渡車

結構バリ展開できるよ
お願い富さん


27 :名無しでGO! [sage] :2006/10/28(土) 20:21:21 ID:KbE2j82cO
角ズームだと中間車の心配もいらんしなぁ
ま、中の人が興味あるかどうか。


28 :名無しでGO! [sage] :2006/10/28(
31タムロン:2006/10/28(土) 21:14:34 ID:QWG1ZGZk0
俺としてはWズームセットを希望したい。

鉄コレ動力12・15b級が一部通販サイトで割引になってたけど
そんなに売れなかったんだろうか?
32名無しでGO!:2006/10/28(土) 21:47:21 ID:wzgEQWudO
>>27
実車詳しくないからわからないんだけど丸ズームの2+2とかってなかったの?
一畑もないのかな
33名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:09:58 ID:RynVLo4s0
>>32
元々4連で新製されてるから…
34名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:16:30 ID:wzgEQWudO
>>33
知らなかった…
関西の私鉄は近鉄以外よくわからないもんで
35名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:18:14 ID:1qD9BvEW0
>>12
俺も乗り遅れた。

大井川鉄道しらさぎ、くたにキボンヌ
36名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:35:17 ID:fypGvbQE0
今後、鉄コレの車種に富士急は入れてこないだろうなw
37名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:48:55 ID:3f9Z01Mj0
>>36
第4弾は、また富士急車出るの確定じゃないの?(モハ32系)
38名無しでGO!:2006/10/28(土) 22:59:01 ID:nEYB2Qk00
2006/10/28(土) 22:18:14 ID:1qD9BvEW0
>>12
俺も乗り遅れた。

大井川鉄道しらさぎ、くたにキボンヌ


36 :名無しでGO! [sage] :2006/10/28(土) 22:35:17 ID:fypGvbQE0
今後、鉄コレの車種に富士急は入れてこないだろうなw
39名無しでGO! ◆4cqnYX17oo :2006/10/28(土) 23:03:05 ID:awfhhRob0
前スレ1000レス目
  1000 :名無しでGO!:2006/10/28(土) 17:09:24 ID:k5NW28fP0
      1000なら気動車
     
40名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:08:08 ID:Bce6m9CxO
懲りないで欲しい
富士急さん
7030 出した後ならどうでもいいが…
クモハ14ークハ16 400 出すしか無いだろう
つか 頼む…
41名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:12:52 ID:RGboCm8a0
>>9
難波の祖父地図恐竜では箱買い3380だったよ。
42名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:16:18 ID:1ZsV91tI0
富士Q祭は俺も行って整理券の混乱には参ったけど、最初からループするつもりナシだったので、
・撮影会に参加出来た
・リアルみーなタソから車補2種類購入
・遅めの昼食でほうとう食べた
・観光もした
・家、会社への土産も購入
で、祭以外で楽しめた俺は、一番の勝ち組なんだろうな。
43名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:20:46 ID:dyuoISrm0
>>37
第2弾・第3弾と続いたんだし、誰かが変な事しなきゃ出るでしょう。
44名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:26:08 ID:nEYB2Qk00
2006/10/28(土) 23:12:52 ID:RGboCm8a0
>>9
難波の祖父地図恐竜では箱買い3380だったよ。


42 :名無しでGO! :2006/10/28(土) 23:16:18 ID:1ZsV91tI0
富士Q祭は俺も行って整理券の混乱には参ったけど、最初からループするつもりナシだったので、
・撮影会に参加出来た
・リアルみーなタソから車補2種類購入
・遅めの昼食でほうとう食べた
・観光もした
・家、会社への土産も購入
で、祭以外で楽しめた俺は、一番の勝ち組なんだろうな。

45名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:38:29 ID:+VPUusjFO
>>36
つ[鉄道コレ動力の台車枠のTS804]

いずれ京王5000もやるんじゃ

まあ富士急1000は台車換えて有るけど
46名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:57:42 ID:7jyQGlhzO
>>43
富士急は第一弾からの皆勤賞だってずっと前に誰か言ってなかったか?
いや、ただそんな気がしただけだから…
スマソ
47名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:58:53 ID:YlZmpmtE0
阪急920って地元の駅ではまだ売ってるの?
48名無しでGO!:2006/10/28(土) 23:59:31 ID:nUp+uPbR0
いっそのこと箱買いで10両編成が組めるラインナップはどうかな・・・
49名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:06:56 ID:DiRJvKUl0
>>32
先月だかのファンに大井川で丸ズームの4連運転したよって記事があった。
>>45
富士急1000系が履いているFS510も隣に成型されてる件。
誰がどう考えてもやるだろ。京王5100形。
京王5100形、一畑2100形2ドア、富士急1200形のラインナップを予想。
事業者特注で京王5070非冷房ヒゲ、一畑2100形3ドア、富士急1000形ってとこか?
FS510つながりで長電3500形冷房、長電3520形非冷房、営団3000形登場時も欲しい。

爺潰し以外の何者でもないな。
50セ尿ル・セ尿ラ・セ尿リータ ◆r/oUjRJesM :2006/10/29(日) 00:15:50 ID:Vkf64f6z0
早くもキボンヌ祭りかいな〜〜〜w
51名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:23:38 ID:Zjmjc2D90
空気を読まずに貼り。
改造しようと琴電と熊本電鉄をIPAに漬けたらどっちもチョコレートみたいなカラーに…
某地方私鉄の連接車が…できたらいいなあw

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1247.jpg
52名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:25:22 ID:cYVXGosR0
地方在住者にとって通販は福音だったのだがテンバイヤーが潰したとしか見えない。

テンバイヤーが潰したとしか見えない。
テンバイヤーが潰したとしか見えない。
テンバイヤーが潰したとしか見えない。
テンバイヤーが潰したとしか見えない。
テンバイヤーが潰したとしか見えない。
53名無しでGO!:2006/10/29(日) 01:26:47 ID:PA50RvHFO
富士急…イベント行けなかったから通販嬉しかったけど、ダメになったからホリ快で行ってきた

交通費考えると高いと思うけど189系並びも見れたしモ1も見れたからよかったかも

ちなみに鉄&バスと鉄コレ1個づつ買ってきた
54名無しでGO!:2006/10/29(日) 01:28:18 ID:B+KN5zYW0
>>47
ttp://ensenstyle.hankyu.co.jp/railfan/topics/060915_train_collection.html
ここを見る限り、「阪急神戸駅」が売り切れとあるから、
たぶん、梅田の2階辺りで買えると思うよ。
55名無しでGO!:2006/10/29(日) 01:28:21 ID:cwCws/Hp0
>>51
同志かも試練(゜∀゜)
今までなかなか種車がなかったからなあ…
56名無しでGO!:2006/10/29(日) 02:38:08 ID:xIopYabq0
今さら第一弾の上田丸子+トでフリーな二軸電車を作ろうかと企んでしまった・・・
手元に一つ未改造を残したくなるが、どうせ持ってても使わないし。
動力どころか牽引すら無理かもしれんが、起きたらやってみるかな。
57名無しでGO!:2006/10/29(日) 02:51:12 ID:duVAhY2n0
第4弾の開封売り、一畑だけヤケに余ってるな。
あれ色落として京福色にすればいい感じ?

あれ?京福に居たの丸ズームだったっけ?
58名無しでGO!:2006/10/29(日) 02:55:29 ID:BdBg1f340
京福には丸ズームも角ズームも居ないよ
59名無しでGO!:2006/10/29(日) 05:07:31 ID:sOBUveRK0
京福にいたのは長いやつだったよ。
以前丸ズームを使ってワンマン時代の京福もどきを作った人がいたが。
60名無しでGO!:2006/10/29(日) 06:57:45 ID:Smqde1Ok0
>>56
つ世界の幽霊貨車
61名無しでGO!:2006/10/29(日) 10:18:20 ID:BXXQT4da0
>>53
高速バス使えよw

往復\3400
62名無しでGO!:2006/10/29(日) 12:27:39 ID:fGxZBdiY0
>>57-59
まあ塗り替えて屋根だけいじればショーティーにはなるわな。
ズームの実車もショーティーみたいなもんだしw
63名無しでGO!:2006/10/29(日) 12:30:41 ID:SCqoM8t1O
河口湖でゲットしてきたよ。
行きは異様にノロノロ走るJRの乗り入れの特急型の快速に乗って、途中下車して名物の吉田のうどん屋をはしごしてきた。
うどんは白味噌味にモチモチした太麺でうまかった。
その駅からトーマス号5000に乗って河口湖に行った。だいぶん車内がくたびれてきていたね。
富士吉田にJRの部品取りの165が止まっていて、河口湖には特急型189と赤い色の京王5000が側線に留まっていた。
河口湖は昔のローカルな雰囲気とは違って、きれいなロッジみたいな駅舎に変わっていて驚いた。
前に行った時は旧富士急色の3600が止まっていていたな。
オタ風は二人組が一組いただけで、バスを待つかバスの切符を買う観光客ばかりで窓口のおばちゃんからすんなり買えたよ。
とてもまた〜りした雰囲気だったよ。
あんな駅で殺伐としていたとは信じられないね。
64名無しでGO!:2006/10/29(日) 12:36:45 ID:SCqoM8t1O
しかし、さすがに富士吉田か大月でも売って欲しいな。
さすがに単線でこの距離はちょっと遠いよ。
山奥に宝物を取りに行くゲームじゃないんだから、勘弁して欲しいね。
65名無しでGO!:2006/10/29(日) 12:46:40 ID:W+/kBgY10
山奥に宝物を取りに行くゲームみたいなもんだから、我慢して行ってきな。

66セ尿ル・セ尿ラ・セ尿リータ ◆r/oUjRJesM :2006/10/29(日) 12:47:59 ID:5XQQWGMy0
>>64
販売箇所を河口湖駅に限定すれば、鉄道利用者は否応なく富士急を使わなきゃならない。
富士急は鉄コレが売れ、電車賃の収入もあってウハウハでせうw
67名無しでGO!:2006/10/29(日) 12:52:25 ID:duVAhY2n0
っ[新宿発高速バス¥1700]
68名無しでGO!:2006/10/29(日) 12:54:33 ID:vUK7IygP0
>>67
結局プール制なので共同運行の富士急にも収入が。

俺はあの日駐車場代の2100円だけ富士急に落としてきた。
69名無しでGO!:2006/10/29(日) 13:15:33 ID:+R8VLwSE0
>>67
しかも「京王バス」
70名無しでGO!:2006/10/29(日) 13:44:33 ID:54ZmWNzb0
>>69
つ[京王・富士急による運賃収入のプール制]
71名無しでGO!:2006/10/29(日) 13:50:48 ID:Cyn9XNj1O
河口湖まで車&駅前に路駐。
これ最強
72名無しでGO!:2006/10/29(日) 14:13:47 ID:c68Rc8JD0
>>71
河口湖駅前駐車場は15分以内なら無料。
73名無しでGO!:2006/10/29(日) 14:46:48 ID:Bn7xBEJJ0
富士急逝ったが
第何弾でもイイから青と赤の元京王5100やって欲しい。
実物見たら欲しくなった!!
帰りにフジサン乗ったらコレも欲しくなった。

>>15
キボンヌで申し訳ないがカプラーの加工具合を
詳細にうpして頂けないでしょうか?
74名無しでGO!:2006/10/29(日) 15:13:25 ID:t3ZbbyR90
FS510台車枠は京王という予測が出ていますが、KS台車枠を使用する
車種の製品化も予測してくださいよおまえら。
個人的には阪急きぼんう。
75前スレの929:2006/10/29(日) 15:17:49 ID:EJBh24Mz0
>>15
前スレ575さん、大変参考になりました。
カトカプ換装に挑戦したいと思います。
どうも有難う。
76名無しでGO!:2006/10/29(日) 15:41:07 ID:8+1zQ2V20
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
77名無しでGO!:2006/10/29(日) 15:52:12 ID:QzscsqyyO
FS510なら富山地鉄の10020型もだな、
地方送りになった京阪3000も足回りはそれだけど邪教がカラーバリエでやっちゃったしなー。
78名無しでGO!:2006/10/29(日) 15:52:52 ID:4lw0zR0a0
いま 帰宅した。
総武線沿線の俺でも疲れたね。
今日はたまたま草野球の試合があるから早起きしていて、
それがグラウンド不良で流れたから行ってきたが、当分は行きたくない距離だな。
79名無しでGO!:2006/10/29(日) 15:56:12 ID:8+1zQ2V20
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
80名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:09:56 ID:MNlGWDhH0
小田急に、旧型国電のマスクや西武電車のマスクをつけてみる。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061029160418.jpg

新潟(ノーマル)2両セット、開封売りで、1700円で売っていました。犬屋で。
81名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:21:27 ID:BdBg1f340
>>67
安いな。
ウチからも河口湖行くバスが有るが片道8500円、往復割引使っても15300円orz
82名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:30:36 ID:8+1zQ2V20
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
83名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:36:07 ID:n2ca3EK00
俺も今日河口湖行ってきたよ。
朝から行ったんで、10時頃について、ホリ快撮影して、
鉄コレはそれぞれ2個づつ。
んで13:06発の富士山特急に乗って帰って来た。
う〜ん。もう2個づつ欲しいなあ。
紅葉がもう少し進んだら、もう一度行ってみるつもり。
84名無しでGO!:2006/10/29(日) 16:55:00 ID:bEfVzQZQ0
>>82 こいつ頭おかしいんじゃねえ?もうその話題とっくに終わってんだよ。
振られた女にも執着するタイプか?まるでストーカー・・
85名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:03:27 ID:SkLFdNijO
>>73
ふじさん特急
是非お買い求め下さい

過渡
86名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:06:52 ID:gqKqIzQ+0
モ1を上田に改造した人いる?
まだあるみたいだから、来週買い足しに行くつもり。
87名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:07:52 ID:SkLFdNijO
いっそ 富士急ハイランドのお土産物屋で売ったらすぐに捌けると思われ
88名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:15:21 ID:4lw0zR0a0
大月の駅で売ってくれ
89名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:19:40 ID:nZmkOHfjO
俺も来週の日曜日は富士急ハイランドに行く予定だから、
ちょっと足延ばして河口湖行ってみるかな。
在庫あれば良いけど。
90名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:23:43 ID:Wd0kSiLEO
>>83
まだ紅葉はそれほどじゃなかった?
先週はチラホラ程度だったしなぁ。
来週あたり、また行ってみようかな…

今度はマターリ茂一買ってマターリ散策、と洒落込もうw
91名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:44:07 ID:j/qoz4+h0
>>80
右のは小田急の荷電っぽくなりましたね
92名無しでGO!:2006/10/29(日) 17:55:18 ID:zMqID91q0
>>80
漏れは真ん中左が「くたに」に見えた。
ていうか「しらさぎ」とセットで製品化されたら1000個ずつお布施してもいい。
93名無しでGO!:2006/10/29(日) 18:49:41 ID:4lw0zR0a0
質問だけど富士急の河口湖に売っていた
鉄道むすめってありゃなんだい?
流行ってるの?
94名無しでGO!:2006/10/29(日) 18:51:58 ID:3mwQsQ2T0
鉄コレをオーブンで焼いたら縮んでzjゲージになったよ
アヒャ!
95名無しでGO!:2006/10/29(日) 18:59:54 ID:/BZdnmBU0
>>93
富技のヲタ狙い悪乗り商法
96名無しでGO!:2006/10/29(日) 19:20:49 ID:2zfsWRvWO
>>84

コピペで荒らしている点には同意だが、最初に「後日売りはしない」と
していたのに、商倫理を無視した血迷った後日通販で
ハイエナのように現地売限定品にありつこうとした自己中どもが、
正しい論議で後日通販が正されたことについてスレを荒らした点には、
更に閉口する。
97名無しでGO!:2006/10/29(日) 19:29:01 ID:TB7i2ZqKO
>>96
日本語でおk
98名無しでGO!:2006/10/29(日) 19:30:56 ID:b1lc6QET0
また転売屋か
99名無しでGO!:2006/10/29(日) 19:40:23 ID:B0t5op6H0
>>94
画像キボンヌ








と釣られてみる
100名無しでGO!:2006/10/29(日) 19:46:26 ID:q1+sQm1/0
河口湖に行けば手に入るんだから、転売屋から買うやつはいない。
元手取れなくてヤケクソで暴れてんだろ。
18切符が出る頃になったら河口湖へ買いに行く人は増えるだろうな。
101名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:22:55 ID:BXXQT4da0
>>100
案外18きっぷの頃には売り切れてたりしてw

てか18きっぷじゃ富士急に乗れねーじゃんwww
102名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:31:22 ID:CFvFRrbb0
>>101
常識的に考えて、遠方の人が大月までの旅費を安く上げる為に使うという意味だと。
103名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:42:16 ID:Bn7xBEJJ0
>>96
最初から売れ残れば河口湖で売る手筈。

>>100-102
ホリデーパスもご利用下さい。 BY 束

>>15
詳細レポートマダー?
104名無しでGO!:2006/10/29(日) 22:03:23 ID:duVAhY2n0
>>81
名古屋か?

名古屋からなら
名古屋ー豊橋往復きっぷ(休日用)¥1500
(静岡地区)休日乗り放題きっぷ¥2600
甲府〜大月往復¥1640
大月〜河口湖往復¥2100
計¥7840
時間はかかりそうだが。
105名無しでGO!:2006/10/29(日) 22:11:18 ID:5JKjfjkP0
>>104
御殿場〜河口湖でバス使えよ 往復\ 2940
10681:2006/10/29(日) 22:17:15 ID:BdBg1f340
>>104
いや、大阪。
今すぐじゃなくてもいいんで大阪案内所で売ってくれないかな…
107名無しでGOu!:2006/10/29(日) 22:21:24 ID:sY4gOGCy0
もう富士急ネタはええって。名鉄は真ん中を取って12月発売かな?一般流通品
といっているが阪急、富士急パッケージを使った中身見えるやつなんか中身見え
ないやつなんかどうやろ?
後、今月のRMM第二弾の時あんだけ特集組んだのに、今回は華麗にスルー
ヤッパ第二弾に様に広告取れなかったからかな?
ネコパブは記事の内容よりスポンサー第一主義やからな。RMMの糖尿びいきも
記事の内容より糖尿はRMMとホビダスのスポンサーだからね
108名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:26:17 ID:mX8UiyYf0
>>107
>もう富士急ネタはええって。

よかない。答えが出るまで徹底的にやり合え。
109名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:27:19 ID:x8rWAd8k0
>>92

はげ同
110名無しでGO!:2006/10/29(日) 23:42:48 ID:pMB2gPQV0
>>108
だから専用スレ建ててくれ。
111前スレ575:2006/10/29(日) 23:44:41 ID:2WVS1sXI0
>73,75
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1251.jpg

これでわかるかな?
112名無しでGOu!:2006/10/29(日) 23:47:56 ID:sY4gOGCy0
>>108
答え出てるやろ。ニート、引きこもりの大敗北!文句あったら河口湖来い。
113セ尿ル・セ尿ラ・セ尿リータ ◆r/oUjRJesM :2006/10/29(日) 23:56:11 ID:mwX6PPdK0
前スレで、富士急の話は15両目内で打ち止めにしようって建設的な意見も出たのになぁ・・・
114名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:11:54 ID:EfYqNNyV0
115名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:14:09 ID:Ma9IlDEh0
×文句あったら河口湖来い。
○文句あったら河口湖行け。

転売屋の分際で中の人を気取っているのなら別ですが。
116名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:15:38 ID:EfYqNNyV0
117名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:16:02 ID:qzt/hk6P0
よっしゃ〜、でかしたぞ!!
118名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:19:37 ID:EfYqNNyV0
そにょ3
http://search.mimizun.com:82/cgi/idsearch.pl?board=train&id=8%2B1zQ2V20

IEなので既に落ちている前スレのIDは特定できずorz
119名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:22:46 ID:izBEM7eJ0
鉄コレ3の南海or一畑で中間車化以外の改造してる人いる?

南海電車以外に改造する事はできないもんだろか・・・
120名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:29:12 ID:ZrVjTV4O0
>>119
1521を少々。多分、自作した方が楽な予感が。(^-^)"

前面を見てると秩父や富士急を連想しますが、側面の事を考えると近鉄800系っぽいフリーくらいしか浮かびません。
121名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:35:21 ID:izBEM7eJ0
やはり、小田急or富士急のほうが色々なネタに化けそう
122名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:36:50 ID:0EpUmgAQ0
>>81
テンバイヤーから買うのが抵抗ないなら
ボークスのレンタルボックスで売ってるけど・・・3500円位だったかな


鉄道むすめ限定版は見当たらなかったな
テンバイヤーにすらスルーされる、むすめ哀れwww
123名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:52:39 ID:5rYohQiH0
あーあ。
太白区の汚物 So What? ◆SoWhatIUjM のせいですっかり荒れちゃったね・・・
124名無しでGO!:2006/10/30(月) 00:57:47 ID:OeLR9lqS0
大阪民な俺は交通費を考えると、どうしてもオク頼り。
まぁ2000円台なら苦にはならんかったよ。
125名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:02:57 ID:bZnRogk20
>>122
ザウルスと酒屋で見かけたけどそんなに
高くなかった希ガス。
126名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:13:01 ID:izBEM7eJ0
丸ズーム、ウィンドシル・ヘッダーと雨樋つけたら
何かに化けそうだな。   ムリかorz
127名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:16:06 ID:ESY+ssBb0
>>123
毎日無駄な努力ご苦労さんw
必死でいつものアドレスコピペって自分の手を汚さずに荒らして欲しい気満々だけど
誰も相手にしてくれないねw
128名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:23:02 ID:a8dVAvPI0
>>119
中間車の余りでフリーの両運車を作ろうとしている漏れガイル。
129名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:40:19 ID:jy423eTR0
いまだに第一弾いじってるの私ぐらいなんですかね
今は鶴臨100の前面雨樋を直線にして見てみたくて削ってます
130名無しでGO!:2006/10/30(月) 01:44:33 ID:izBEM7eJ0
ノ 鶴臨で京王小型車(風味)のものを作ってます
131bbc-slm:2006/10/30(月) 01:57:29 ID:d2jAJuaG0
>>119
南海or一畑かぁ…
あれを加工しようとしても、なかなか思いつかないorz
あの窓配置(戸袋窓が他の窓より大きい)がネックだな…

ところで、小田急から地下鉄作った。(大阪市交風味)
ttp://thinkrail.exblog.jp/5952580/
132名無しでGO!:2006/10/30(月) 02:07:58 ID:jqvhiTyG0
鉄道むすめって売れてないの?
133名無しでGO!:2006/10/30(月) 02:50:21 ID:1YejJO570
>>132
「あれに手を出したら(人間として)負けかなと思ってる。」
134名無しでGO!:2006/10/30(月) 03:11:08 ID:fcN1Jn780
地元駅の名前のついたグッズなんて二度と出ないだろうから、と名前に負けたorz
135名無しでGO!:2006/10/30(月) 08:05:39 ID:6pMWv5vXO
買いあさっているもれはorz
136名無しでGO!:2006/10/30(月) 14:09:58 ID:Iwe03sSA0
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
137セ尿ル・セ尿ラ・セ尿リータ ◆r/oUjRJesM :2006/10/30(月) 14:12:34 ID:342eYqTm0
>>132
鉄むすヲタに殴られそうだな。同意見だがwww
138名無しでGOu!:2006/10/30(月) 16:11:00 ID:fhO0Zn8n0
第四弾の構成はどやろ?勝手に予想。
なぜか目玉の大井川モハ300+クハ500はそのまま。
クモニ13は国鉄しかないからブドウ色かスカ色。
クモハ12はそれに合わせてブドウ色かスカ色。
クモハ11+クハ16は弘南と多数販売しようと思えばやっぱ西武やろうな。
クモハ14もやっぱ富士急しかないし。しかし今回の騒動で急遽廃止かスカ色
もしくは設計変えて大井川か?
販売数稼ぐためには西武とJR東日本クモハ12は必須かと。
ただ西武モハ351は相棒の関係でないかな。

139やまちゃん@新快速姫路行:2006/10/30(月) 16:34:15 ID:QeN6B1cEO
>>138 ID:fhO0Zn8n0

>クモニ13は国鉄しかないからブドウ色かスカ色
>クモハ12はそれに合わせてブドウ色かスカ色

↑クモニ13とクモハ12のスカ色ってどんなんですか?
140名無しでGO!:2006/10/30(月) 16:44:44 ID:MX6QiLMa0
>>138
>JR東日本クモハ12

いまから新金型おこすわけなかろうが

西武351は事業者特注で出そうだね
141名無しでGO!:2006/10/30(月) 16:48:47 ID:Ozmj9GxbO
>>138
一応参考までに、
第二弾の日立電鉄のモハ2230は相方なしだったよ


>>139
っ飯田線
クモハ12はわからんが…
142名無しでGO!:2006/10/30(月) 16:55:49 ID:rC7sHNOb0
クモハ12は可部(茶に黄色またはクリーム色の警戒)塗装か、
      大糸(スカイブルー)色だべな。
143名無しでGO!:2006/10/30(月) 16:58:56 ID:MX6QiLMa0
>>141
飯田線は鋼体化のクモニ13
今回のモハ34改造のクモニ13にはスカ色は無し
ぶどう色以外には試験塗装の関西急電色かカナリヤ色だけ

クモハ12も今回のはモハ34だから鶴見のとは違う
ぶどう色、スカイブルー、気動車色、伊豆箱根色

11400+16400は、11はぶどう色、気動車色で16400のみスカ色あり。
弘南、西武、伊豆箱根、大井川などもあるね
更新前ならオリンピック色や山手線濃緑色、進駐軍白帯などもあるが。

クモハ14はHゴムだからぶどう色か富士急のみ。
原形なら旧スカ色とか関西急電とかオリンピックとかお化けとか・・・
144名無しでGO!:2006/10/30(月) 17:29:12 ID:xUUFiARe0
西武351の相棒なら、クハ16400の西武色(つまりクハ1311)でいいんじゃない?
351系で有名な多摩湖線は、クモハ351でサハ1311を挟む3連。
サハ1311の最初の頃は乗務員扉が残ってたので、クハの形態のまま構わない。
その後乗務員扉撤去して、その部分だけノーシルノーヘッダーになって、引退。

ただまぁ…必要両数そろえるの大変だから、やっぱやらないかな…。
145名無しでGO!:2006/10/30(月) 17:41:35 ID:rXLN1BIa0
>>144
351-1311-351の場合、必要数も問題だが、それ以上に番号が問題じゃね?
最初から印刷されていたら、重複番号になるわけだし。
かと言って、阪急920みたいにシール添付、ってのもなぁ…
まさか第4弾から車番インレタ添付、ってことにはならないだろうしな。
146名無しでGO!:2006/10/30(月) 17:59:52 ID:8edgEJ1s0
俺も鉄道むすめ買ってないけど、南海勤務という
設定のむすめが出たら買うかもしれないw
147名無しでGO!:2006/10/30(月) 18:42:49 ID:+6Ki9qbR0
南海のむすめが出ても確実に肉便器だからいらね
148名無しでGO!:2006/10/30(月) 18:47:40 ID:5v6Px5JC0
新今宮あいり
149名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:15:58 ID:u7zzB0Y5O
クモハ11+クハ16は昇圧前の富山港線にもいたらしいんだが、色は葡萄色だけでいいんだろうか?
どうも手持ちの資料だとこの色の型しか見かけんのだが、
同線の旧南武はクリームに青色って説明しかないし、カラー写真もないから、
スカ色って勝手に解釈しているけど、
150名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:36:37 ID:UL3ihcTQ0
佐野いずみ
151So What? ◆SoWhatIUjM :2006/10/30(月) 19:44:05 ID:nrkZNgvz0
>>149
富山港線社形色は気動車旧色との話ですけど
払い下げ車の色が上田色のベースとなった話もあるので
上半色の濃さについては調査が必要かと。
152名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:58:29 ID:OcyckCNW0
RP626p48によると「昭和40年4月以降17m省形がやってきたが、これらは1500v
昇圧までの過渡的措置で、とうとうぶどう色のまま終わった」とかいてある。
153名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:28:03 ID:Iwe03sSA0
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
154名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:50:02 ID:RWhQhM3s0
>>151 >>152
dクス!!それなら葡萄色のままで楽しめるわけやね。
でも、第四弾でこの車種が出たとしても旧富山港のサボなんて
マイナーすぎて他社から絶対製品化されないだろうな…。
メジャーな飯田、身延、大糸線、都市圏がウラヤマシス…。
155名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:54:32 ID:x4BYrJhR0
また荒れたらスマソだが
ぞぬ通販で例のイベント限定みーな2100円、5700系が4200円で出ますた
156名無しでGO!:2006/10/30(月) 20:58:49 ID:OcyckCNW0
ちょっと気になるのが、弘前色がいままで製品化されないのは、会社の一身上の都合
なのかな
157名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:07:26 ID:4YqsaliUO
>>155
ぞぬボリ過ぎ。
まだ奥とかレンタルボリックスの方が安く手に入る。



158名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:18:17 ID:ThkMQcau0
>>142
塗装は何色でもいいんだけど、霜取りパンタ仕様は避けてもらいたいね。>クモハ12
159名無しでGOu!:2006/10/30(月) 21:24:51 ID:fhO0Zn8n0
138です。勢いでカキコスマソ。クモハ12旧モハ34だから000から003
のみ。しかも001はツーパンだから000、002,003のみのブドウ色。
これでええの?でもこれってなにしたいの?
160名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:41:56 ID:ThkMQcau0
>>159
何したいのと言われても・・・

便乗させてもらおう。
002と003は仙石線時代に非貫通改造されたよね。
貫通時代に気動車色は存在したんだろうか?
161名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:42:53 ID:rXLN1BIa0
>>158
撤去すればいいやん。茂市みたいに。
ないものを作るより、ある物を外す方が加工が楽じゃね?

>>159
今までにないラインナップだからいいじゃん。
2パン(大糸線のクモハ12001)でリリースされれば嬉しいんだけどね。
001以外は早期に廃車されてるから。
162名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:59:44 ID:JimV8/T30
通常品1パン、シクレ2パン。
163名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:10:08 ID:TwMyh5WC0
>>111
大変参考になりました。
チャレンジします。
どうもありがとん!
164名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:24:18 ID:MX6QiLMa0
>>161
伊豆箱根行ったのは001?
165名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:43:41 ID:JimV8/T30
>>164
000
166名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:45:42 ID:MX6QiLMa0
>>165
サンクス
てえことはだ、

>>159
>これでええの?でもこれってなにしたいの?

ぶどう色、伊豆箱根

でFA?
167名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:48:13 ID:oBtk968Q0
南海、祭りで発売ありらしい。 中間?
168名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:51:17 ID:S3CM4Qnx0
教えてください。
鉄コレ3弾を買ったんですが、新潟交通2229(小田急色)で正面貫通ドアにサボなしってのは
シークレットなのでしょうか?
169名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:11:19 ID:3YshU1P80
>>168
逆さにして、MADE IN CHINAのモールドの下に「S03」と白く書かれて入ればシクレ。
それ以外はスーパーシクレw
170名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:31:49 ID:WKCG1upTO
146
何年か前の南海電車祭りで手に入れました。
南海電気鉄道の鉄道むすめ
http://f.pic.to/65jff
171名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:36:13 ID:tuqcD99y0
あぁ、普通のシクレでした。>>169
切り刻んで改造して仕舞おうかと思案していましたが、取っておく事にします。

また、明日1つ買うこととしよう。(チラ裏
172名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:50:29 ID:NG1AftlqO
>>167
新色デカールでしょ。RC阿○座のHP参照。
173名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:52:11 ID:0jhGH4uz0
流れ切ってスマソが
なんで、バスコレといいここといいテンバイヤーは嫌われるの?
 
交通費払って遠征するならヤフオクで買うのも賢明だと思うが。
174名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:59:57 ID:lxKtZP9j0
利点よりも、欠点の方が多いから!
175名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:06:44 ID:Jx7FiO9J0
乗り鉄、撮り鉄は現地に出向くのが当たり前だから交通費は気にならない。

176名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:15:15 ID:R0GvLUkH0
自分で買いに行く手間を省けるのはいいが、
テンバイヤーに儲けさせるのは納得いかないね。
無駄な金を払っているようにしか思えない。
17775:2006/10/31(火) 00:25:50 ID:DLYs5sqM0
>>111さん
KATOカプを加工して2200/2220系に取り付けました。
連結してR216の上を走行させても問題ありませんでした。
車両間の隙間が改善されてとても満足しています。
情報提供どうも有難うございました。
178名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:30:58 ID:oTS3EAyA0
2200を4連化した人っていない?
小田急電車回顧第3巻を買ったけど
横からの写真がなくて作れない・・・
179名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:32:06 ID:R0GvLUkH0
>>56です。
ついカッとなってやった。今は反省している。
ttp://www.vipper.org/vip368820.jpg
ttp://www.vipper.org/vip368818.jpg
180名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:37:39 ID:ufw2Vi5F0
>>179
一瞬うちの車両かと思ったw
みんなやることはいっしょかw
181名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:42:49 ID:R0GvLUkH0
実はだいぶ前にもっと短くしたのも作ったんだが・・・
(車体の長さ≒台車の長さぐらいのやつ)
塗装でミスってしまった。
182名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:59:48 ID:LxVEDQH40
183名無しでGO!:2006/10/31(火) 02:23:55 ID:COvJtKel0
>>178
2220の改造前(4輌固定時代)のことを言ってるのか?
(2200は最初から2輌固定だぞw)
ピクの「アーカイブスセレクション1」に図面が載ってるよ。
写真はピクの99/12増刊に何とかトイレ部分がわかるのがあるから、
この2つを合わせれば何とか作れるんでないかい?
184名無し野電車区:2006/10/31(火) 02:24:48 ID:MvMjRfQc0
>>173
テンバイヤーのやることが、商行為として適切と思うか否かだろう。
香具師らに買占められて、本当に欲しい願う善良な人が手に入れられず、
彼らの手によって高値で取引されれば、誰だっていい気分はしないだろう。
185名無しでGO!:2006/10/31(火) 02:33:50 ID:qzhzqCBD0
よって2000個売れ残ったところは問題ないです
いなかったらもっと売れ残ってやばかった
186名無しでGO!:2006/10/31(火) 03:09:48 ID:ufw2Vi5F0
テンバイヤもさ、使い勝手のいいテンバイヤと使い勝手の悪い糞テンバイヤが居るんだよな。
通常品をばらして晒し売りのようにしてくれるのや編成物を編成単位セットにして売ってるのなんかは便利に使わせてもらってるけど。
毎回製品が出るごとに出品するような人だと対応がスムーズだし。

ここで叩かれてるのは糞テンバイヤのことだろうな。
ハイエナ同然だから要らないテンバイヤ。
187名無しでGO!:2006/10/31(火) 03:21:17 ID:tfazkezm0
>>173
テンバイヤーが嫌われる理由は
多くの人にその商品を行き渡らせる為に転売を行ってるのではなく
自分の所から買わせるためなら買い占める事も厭わないから。
テンバイヤーにとっていいことは、商品を買うため選択肢が少ない事。
本来の販売箇所から完全になくなってしまえば、テンバイヤーには好都合。
故にその場でより多く買おうとし、それによって本来それを買いに来た客に行き渡らなくなる可能性もある。
さらに売り切れてしまえばプレミアが付き、必要以上に吹っかけて転売に掛ける事も出来る。
そんな人間をありがたいと思う人は、まぁ数少ないだろうな。
188名無しでGO!:2006/10/31(火) 05:34:32 ID:ApN4rQff0
>>173ってもしかしてテンバイヤーだとか?
189名無しでGO!:2006/10/31(火) 07:29:33 ID:7gFKxb2E0
>>173-
商道徳とか小難しい理屈並べ立てなくてもいいんだよ。

この趣味が少なからず実物趣味とリンクしている以上、
記念きっぷが出る度に窓口を長時間塞いで不特定多数の
地元利用者に迷惑を掛けて我々の地位を地に貶める為に
日々努力を惜しまない連中のお仲間が良く思われるわけが
無いだろ?

今回の一件だってそうだ。
お前らどれだけ地元民に迷惑掛けてきたんだ?え?
190名無しでG0!:2006/10/31(火) 07:53:15 ID:Wrfs92jX0
ttp://up.nm78.com/old/data/up114610.jpg
ひろいものおもしろ画像
191名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:05:09 ID:T7xAiSVNO
>>178
四連時代って旧塗装一灯だよね?
19210・22 非参戦者  :2006/10/31(火) 08:07:03 ID:RwHEekOnO
なんかさ、テンバイヤー叩きの本音には
結局はヲタへの嫉妬が感じられるんだよね。

発売個数に制限が無かったり、もし制限があっても
仲間複数で参戦することは問題無いはず。
もし問題あっても、少なくとも地元民を含む他の参戦者や
当時に参戦できなかった香具師に文句を言われる筋合いはない。
ましてや、ちゃんとカネを払っての取引を践んでのことなんだから。
もしも、そういった買い方に文句を言える者が居たとしたら
それは売る側だけだろうね。

テンバイヤーなやり方を、商品の発売元とは無関係で
ヲタでもない、どこかのネットショップが
やっていたとしたら、ここまで反応しないんだろうな。
193名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:07:10 ID:CQZROtTO0
>>173-
またやってるんか。スレ違いな内容は迷惑たから
専用スレ建ててそっちで思いっきりヤレ!
194名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:16:34 ID:C4kTn1SyO
不毛なテンバイヤー叩きやってないで噂の南海やら第4弾の話しようぜ
195名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:27:52 ID:7xBVzH+40
>>178 >>183
補足。
鉄道ピクトリアル 99-12 pp.76に丘の上から4両編成全体を写したものが載っています。トイレ部の窓配置や屋根が分かります。
JTB 小田急電鉄の車両 pp.110に工場入場時?のM2だけの写真が載っています。トイレ部と妻面の状況が分かります。
それにしても両方の写真ともすごい記録!
196名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:29:03 ID:hFQqgeP3O
噂の南海ってなんかいーもん出るの?
197名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:38:59 ID:RVPKwAZX0
>>192
厨房orニート乙。

業者がいかにも客です、または客がいかにも業者ですって顔してることがおかしいんだろ。
問屋もメーカーも業者向きと小売りとで取引の方法も対応も違うんだぞ。一般常識。
そんなに売りたきゃ、問屋から卸してもらえ。
198名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:49:26 ID:Y0vl0M9C0
>>196
だから新色用デカールだって何回もいってるじゃんか
199名無しでGO!:2006/10/31(火) 08:49:40 ID:V2e/FSsQO
>>197
はいはい
わかったから余所でやれ
こ こ は 鉄 道 コ レ ク シ ョ ン を 語 る ス レ ッ ド
◆転売ヤーとかくだらないことを語るスレッドではありません◆
200名無しでGO!:2006/10/31(火) 09:04:12 ID:JR48hV8h0
200
201名無しでGO!:2006/10/31(火) 09:36:29 ID:8frwhLtd0
PS201
202192  :2006/10/31(火) 09:38:26 ID:RwHEekOnO
ニートかどうだかは知らんが、他人に厨房とは
目くそが鼻くそを笑うとよく言ったもんだ。

>>197 ID:RVPKwAZX0

>業者がいかにも客です、または客がいかにも
>業者ですって顔してることがおかしいんだろ

なんでおかしいの?理由は?

>一般常識そんなに売りたきゃ、問屋から卸してもらえ

卸してもらえれば、そのほうがいいよな。
卸してもらえればの話だが。
203名無しでGO!:2006/10/31(火) 10:17:13 ID:aJzOQ5YI0
開き直ってますねw
204名無しでGO!:2006/10/31(火) 10:57:03 ID:7gFKxb2E0
テンバイヤーがどれだけご大層な御託を並べ立てたところで、
結局は他人の商売にすがり尽くしか芸が無い無能なんだから
数量限定に対抗するためにサクラを動員して販売会場を
混乱させたり、在庫解消のための通販に横合いから噛み付いて
ご破算にしてみたりと、他人様の足を引っ張るようなマネを
繰り返してゆけば、ジャンルが衰退して自分達の食い扶持が
減ってゆくだけだって事に何故気がつかないかねぇ?
205名無しでGO!:2006/10/31(火) 11:09:07 ID:4KileaIQ0
馬鹿だから
206名無しでGO!:2006/10/31(火) 11:11:04 ID:ERCHumzP0
>>198
今度の南海千代田は、現行カラーのデカールや動力ユニットの販売は判ってるけど、
日比谷であったらしい2両セットの販売は無いんかな?
207名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:27:40 ID:wv/VliUN0
テンバイヤーに釣られてテンバイヤー論なんぞ垂れるんじゃネーヨ
208178:2006/10/31(火) 12:39:07 ID:6KhUVPOP0
>183,195
有難うございます。
本を探してみます。
209名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:39:39 ID:/hNxHwjT0
>>205
確かに、転売はアタマのいい奴のする商売では無いな。

ちょっと考えれば、リスクの大きい転売行為よりも、自主開発した
商品を既存の流通網に流したほうが短期間で収益を得られる事に
気付くはずなんだが。
もっとも、自主開発の為に潤沢に諭吉さんを注ぎ込めなければ
話にならないわけだがね。
所詮は貧者の商売、浅ましさは貧者ゆえか。
210名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:41:23 ID:H8INTei70
また始まったか。専スレ作ってそこでやれという声も聞き流されるし
しばらくの間鉄コレの話をここでするのは無理みたいだな。

後この流れならいえる。

ぬるぽ。
211名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:42:34 ID:wv/VliUN0
>>209
尿信者乙!
212名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:42:51 ID:BfIzufF5O
富士急の通販に対して文句言ったのがテンバイヤーって決めつけてるアホがいるけど、テンバイヤーなんて数人だろ。
通販しないって富士急のHPを信じて都内から河口湖まで行った人なら普通ムカつくと思うぞ。
特に1回か2回しか並ばないテンバイヤーじゃない人なら。
テンバイヤーのせいにしているアホは、テンバイヤーに頼りたくないから通販に喜んだ奴らじゃないか?。
でも通販が中止になったからムカついてんだろ。
213名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:47:51 ID:uhtHK0oT0
「尿コレ」なんて出てもイラネ
どう見てもゴミじゃん
214名無しでGO!:2006/10/31(火) 13:01:56 ID:Aa7PbvkR0
チキータコレクション(w
215183:2006/10/31(火) 13:15:40 ID:2HvsqjBJ0
>>195
後半の車輌のところばかり見ていて、P76の写真は気がつかなかった。
これは使えるね!
216名無しでGO!:2006/10/31(火) 13:22:52 ID:nQKv3i1u0
>>210
何かテンバイヤー叩きに躍起になってる奴ばかりなので代わりに・・・

  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>210
 (_フ彡        /

      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; ) ←このスレ荒らす奴等
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
  して_)_ノw (_)
217名無しでGO!:2006/10/31(火) 13:28:17 ID:RVPKwAZX0
>>202
理由は後半に、、、
顔真っ赤にしてお怒りのようで、きちんと読んでから書込みましょう。

結局ぼちぼち交通費かけていったオレ達も、
転売屋ーのおかげで迷惑被ってる。
218192  :2006/10/31(火) 13:34:11 ID:RwHEekOnO
>>204 ID:7gFKxb2E0

>数量限定に対抗するためにサクラを動員して
>販売会場を混乱させたり

混乱?
サクラの分、単に行列が長くなったくらいなもんだろ。
>>204 ID:7gFKxb2E0は店やコンビニでも列に並べないヤツだろ。

>他人様の足を引っ張るようなマネを繰り返してゆけば、
>ジャンルが衰退して

誇大妄想も甚だしいな。
心配すんな、おまえごとき存在はジャンルに影響を及ぼすような
ご大層なものじゃないから。
219名無しでGO!:2006/10/31(火) 13:44:55 ID:+mjs5b5y0
テンバイヤー必死だな
まぁ、どうせこんな流れになると思ったけど。

Bトレスレやら、他のスレでもテンバイヤーは何とか正当化しようと必死だからね。
何言っても無駄だよ。
220名無しでGO!:2006/10/31(火) 13:46:00 ID:V2e/FSsQO
スレタイ
【醜い】転売ヤーについて語ろう【争い】

本文
鉄道コレクションやバスコレクションや蟻製品といった入手困難な商品を買占め高値でヤフオクに流し商売をする人々について語りませう


ってスレを誰か立ててください…
12時からずっとやってるんだが立たない…
インポになっちゃった
221名無しでGO!:2006/10/31(火) 13:59:02 ID:/hNxHwjT0
>>212
テンバイヤーかどうかは知ったことではないが、少なくとも
騒ぎ立てたのは「富士急が好きだから鉄コレを買った人」
ではなく「富士急など知ったことではないが、コレクションを
コンプしなければならない奴」だろうな。
少なくとも富士急が意図した客ではない。

>>218
怒号をあげて親子連れを威嚇するのは混乱とは呼びませんか
そうですか。
不特定多数の「取るに足らない存在」が存在してはじめて
ジャンルが成立するのだがな。
222名無しでGO!:2006/10/31(火) 14:12:53 ID:rdpdkbVg0
>>212
俺は、富士急の時、朝7時前から並んだのだが、
数人ではすまないくらい、かなり周囲は転売屋が多かったぞ。

どうやら転売屋どうしで顔見知りも多かったらしく、
『この間の〜は高く売れた。』
『今日だったら〜の方に行った方が稼げたのに。』
『ここは人気なかったので来ているのは俺一人だが、x万円かき集めてきた。』
『三週目(ループのこと?)までは、自分でさばいて、後は他の奴らに回す。』
…などなど、転売情報を熱く語り合うのを聞かされて、俺としてはかなりムカついた。

まあ、非鉄の人からみたらただのおもちゃであっても、それが欲しい人にとっては、
思い入れのあるおもちゃだし、宝物のように大切にする奴だっているだろう。、
それを単なる金儲けのための道具としか見ていない奴らと一緒に並ばされるのは
非常に苦痛だった。
223名無しでGO!:2006/10/31(火) 14:18:02 ID:4gyb+kT6O
何歳くらいのどんな奴が多いの?
224名無しでGO!:2006/10/31(火) 14:19:54 ID:VSOtpqIz0
転売ヤーの話題ははリアル転売ヤーと発覚した
屎KY被害者の会でおながいします。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1161400315/

>>222
現地までプチプチ持参でその場で包んでいる奴も居たね。
225名無しでGO!:2006/10/31(火) 14:34:43 ID:I1Gnr4lKO
ここで火消しに必死なのはやはり転売ヤーだな
226名無しでGO!:2006/10/31(火) 14:35:28 ID:C4kTn1SyO
ネタがないから転売ヤーネタばかりだな。つまらん。しばらく煎ってくる
227名無しでGO!:2006/10/31(火) 14:51:13 ID:H8INTei70
あるいは鉄コレ避難所みたいなの作ってそこで鉄コレの話したほうがよくね?
ここは富士急叩きテンバイヤー叩き厨にくれてやってさ。
228名無しでGO!:2006/10/31(火) 15:03:20 ID:V2e/FSsQO
>>225
違う
転売ヤーとそれに対する醜い争いがウザいんだよ
ネタ切れなのはわかるがこのネタで何スレ潰す気なんだ?
ここは鉄道コレクションを語るスレッドであって、富士急の商売の仕方とか、転売ヤー云々の話には一切興味ないわけ
第四弾の業者が何になるかとか語ったり、第三弾以前の改造作品とかを見て語ったりしたいわけ
半ばスレ違いの話を永遠とされちゃぁこっちは腹立つんだよ
もう見飽きたし欝陶しいししつこい
いつまでネチネチ語ってんだよ
229名無しでGO!:2006/10/31(火) 15:14:15 ID:b67EY9mT0
おまいも煽りだよ、結局。
偉そうな事抜かしてないで、ネタ投下汁!
230名無しでGO!:2006/10/31(火) 15:53:22 ID:V2e/FSsQO
>>229
いきなりネタ出せ言われても今外出中だからこれくらいしかないや(´・ω・)っhttp://web2.megaview.jp/imageout.php?m=org&ty=101&pt=x%2F20061031%2Fimg%2Fslkezvyx616810.jpeg&ctv=107&v=529240&t=11952681&l=6168&ds=91945163
うん
たまたま携帯に残ってた鉄コレ改造の湘南窓の気動車風
一応床下にエンジン付けてそれらしくはしてるけど見えないね…
しょぼくてごめん
ちなみに、隣の機関車は去年晒したやつね
たまたま写ってたけど気にしないで
見たいって要望があるなら10時以降に家に着くから晒すよ
231名無しでGO!:2006/10/31(火) 15:55:18 ID:V2e/FSsQO
ありゃりゃ
エラー
連投スマソ
(´・ω・)っhttp://megaview.jp/topic.php?&v=529240&vs=0&t=11952681&ts=0&m=n&lmx=1
232192  :2006/10/31(火) 15:57:21 ID:RwHEekOnO
テンバイヤーにムカついても、10・22のときに












は、1人も居ないんだろうな。
233192  :2006/10/31(火) 16:02:08 ID:RwHEekOnO
なぜ面と向かって直接文句を言えないかというと、









だからなんだろうね。
234名無しでGO!:2006/10/31(火) 16:02:47 ID:BfIzufF5O
>>217賛同。通販無しという富士急のHPを信じて高い交通費を払い河口湖まで買いに行き、
更に富士急の売り方により混乱して、2回並んだら撮影会は終わってた。
河口湖は公共交通機関を使って行こうとすると、必ず富士急又は富士急と共同運行会社にお金が落ちる。
それでここに不満を書いたらテンバイヤー呼ばわりされていい迷惑だよ。
テンバイヤーは通販やってくれた方がいいかもしれないんだぞ。
残り2000個ってのが各2000個なのか全部で2000個かわからないが、そんなの通販われば瞬殺だろ。
それで完全売り切れになればテンバイヤーの在庫は価値が上がって大喜びだよ。
テンバイヤーにとって限定されている場所とは言え販売継続中と、完全売り切れとどっちが得か考えてみろよ。
235名無しでGO!:2006/10/31(火) 16:03:17 ID:Ah9rMR+y0
俺もネタ晒し
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061031155623.jpg

気に入ってる色を塗った車両を適当にディスプレイ。
ケースはWAVEの「WL」に統一したかったんだけど、安いからダイソーのも併用orz

下の方の仕掛品は、ちょっと放置気味。
2220中間車をもう1両こさえないと…
236名無しでGO!:2006/10/31(火) 16:04:49 ID:4zfJnyyu0
>>230
湘南型気動車(ハアハア
237名無しでGO!:2006/10/31(火) 16:17:07 ID:tfazkezm0
>>232>>233
結局煽りたかっただけですか。
ほんとウザイな。
238名無しでGO!:2006/10/31(火) 16:39:14 ID:DgNxBllG0
不自灸、今秋葉各所ではどれ位するんだ?
239名無しでGO!:2006/10/31(火) 18:07:36 ID:b67EY9mT0
>>235
GJ!!
240名無しでGO!:2006/10/31(火) 18:50:52 ID:/hNxHwjT0
>>232-233
低脳らしいお子様思考ですね。

掴み合いの喧嘩に発展してタイーホされるリスクを犯すよりも、
対処療法とはいえど転売手段を一つ一つ丁寧に潰したほうが
安全かつ確実だとは思いませんか?

>>234
>>221前段参照
241名無しでGO!:2006/10/31(火) 19:01:31 ID:kmSN25T00
>>216
流れを見事にブッタ切って、騒ぎを蒸し返してくれた>>173にもガッしてやってくれ。
242名無しでGO!:2006/10/31(火) 19:40:42 ID:g5Lwc6tbO
秋淀で3弾のバラが2個だけあったので買ってきた
帰って開封したら…

1つはシクレ。おぉ、よく見ると可愛い顔だなぁ
もう1つも2200貫通…おぉ、編成が揃った…と思ったらこっちにもパンタがある…
あれっ、貫通パンタなしはどこ?!

orz
243名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:09:56 ID:7cOiPUoHO
>>242
背中合わせの2連に汁w
244名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:27:04 ID:ZYZtjSOaO
限定物 次はN化2両セットなんてのもいいんじゃないかな?
富士急に限らずにね
鉄コレとは言えなくはなるが…
つくづく思う
245名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:31:32 ID:Z1nMCcPc0
クレクレでスマソが、鉄コレ動力車の分解方法教えてくらはい。
12m、15mでつ。まったく動かなくなってしまったので、自分で
メンテナンスしてみようとおもうのでつが。
246名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:37:09 ID:ufw2Vi5F0
>>245
どこを分解したいのか詳しく。
モーターや台車の裏蓋くらいは外せるでしょ?
これが外せないようだったら、素直に新品買うか修理に出すかした方がいいと思う。
247名無しでGO!:2006/10/31(火) 20:46:26 ID:tfazkezm0
>>235
ボディの2色はなに色を使ってますか?
248216:2006/10/31(火) 21:14:10 ID:nQKv3i1u0
>>241
了解しますた("`д´)ゞ

      ∧_∧ハゥッ
   ∧_(Д`; ) ←>>173
  ( ・∀・)   つ
  (っ  ≡つて ヽ ちん!
  して_)_ノw (_)
249名無しでGO!:2006/10/31(火) 21:28:46 ID:plbSGDSV0
>>245
とりあえず壊してもいいくらいの気持ちで触ってみれば?

壊れても代わりは店行けばあるんだし。
250名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:15:43 ID:vrxHj0yb0
俺の15m動力も時々動かなくなる。
叩くと動くけど。
接触不良かな
251名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:22:40 ID:Ah9rMR+y0
>>247
上半分が西鉄ベージュ、下半分が西鉄マルーン…









…嘘ですorz
本当は、上半分がタン、下半分が艦底色。いずれもタミヤカラーの缶スプレーです。
西鉄旧型や弘南の感じが出るといいなと思って、この色を採用してます。
ぜひお試しあれ。
252名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:38:24 ID:ZAy8V2mi0
>>250,245
動力の接触不良で動かなくなる件は概出
モーター端子と集電板をつなぐリン青銅板の接触不良
半田ずけしてしまうのが一番簡単
常に端子から離れる方向に力が働いている設計不良
一度ばらすと再組み立てが難しいから半田で固定するのが
簡単。
253名無しでGO!:2006/10/31(火) 22:51:52 ID:H8INTei70
>>251

奥に世界の艦船の海龍が見えることからお船もやるのですね(・∀・)
よい感じですな。
254名無しでGO!:2006/10/31(火) 23:21:55 ID:tfazkezm0
>>251
dクス!
なるほど、いい感じですね。
今、山形交通を仕掛けててちょうどいい色がないものか
探してたところだったんで参考にさせてもらいます。
255名無しでGO!:2006/11/01(水) 01:43:19 ID:60LgncsS0
>>251にハァハァ、やっぱ手を動かしてる香具師は良いね。
256名無しでGO!:2006/11/01(水) 07:24:07 ID:8F8YyTs+0
>>250
車輪の表面汚れてない?
叩くと動くのは汚れの場合が多い・・・
257貸切692号:2006/11/01(水) 08:00:38 ID:ozS/9as/0
>>160
手元の出版物に掲載されている写真で確認できるのは
モハ12002(モロハ代用)貫通でぶどう色56/04
クモハ12003 非貫通で気動車色 58/05

多分、非貫通改造と同時に気動車色に塗り替えられたのではないかと。
貫通状態で気動車色のじきがあったとしてもごく短期間でしょうね
258名無しでGO!:2006/11/01(水) 11:32:06 ID:mmCtyi5r0
>>257
ピク2002/09のP15に
モハ12002 非貫通でぶどう色 59/04
が出てるから、非貫通化の方が先では?

ちなみにモハ→クモハになったのは59/06だから、
> クモハ12003 非貫通で気動車色 58/05
は元の本の誤記誤植かもしれないね。
259名無しでGO!:2006/11/01(水) 14:03:59 ID:JXEuHbWS0
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
260名無しでGO!:2006/11/01(水) 17:04:12 ID:z/TQRT2h0
こんな中スマンのだが、富士急モ1のパンタはどれにすれば良いんだろ?
261名無しでGO!:2006/11/01(水) 17:47:34 ID:KgZFqNbO0
>>260
俺はKATOのPS14にした。
台枠裏の線バネを外してその台座をカットすればうまく収まるよ。
富のPS14の方がもっといいのかな?付けたひとコメントヨロシク。
262名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:25:40 ID:EkGfW34PO
富士急行限定ネコはもう販売しないのでしょうか?
263名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:28:55 ID:KgZFqNbO0
>>262
転バイヤーさん煽り乙。
河口湖に行けばまだまだあるだろ。
264名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:35:18 ID:NMfYvq1p0
南海もなんかいいもの出しておくれよ〜
265名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:38:27 ID:GSKDZqrEO
>>263

触れただけでテンバイヤー呼ばわり。
通販ブッ潰れがそうとう悔しいんだね。
266名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:44:17 ID:AW7+q+Ep0
>>259 相変わらずしつこいな、ストーカー野郎。
こういう奴に限って河口湖駅にも行って無いだろうし、富士急にクレームも出していないだろう。
お前名前を名乗れよ。毎回同じ文章を載せて来るけど、お前の目的って何なんだ?ただ騒ぎたいだけだったら、他のスレに出て行けよ。ウザってえんだよ。
267名無しでGO!:2006/11/01(水) 18:49:49 ID:67p5i4fDO
秋葉で4Kで売ってたよ<不治窮

買う奴いるのかよ?



あ、俺?河口湖行ってマターリ買って来ましたよ。
富士急1000とか出さねーかな?
268名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:05:11 ID:LKyX4CCg0
俺も日本橋のレンタルケースで4,200円で売ってるの見たよ>不治Q
ここで騒がれていたのでちょっと見入ってしまったけど、よく考えたら
今まで不治Qなんて見たことも乗ったこともないし、別に思い入れも
何もないのでイラネという結論にいたった。
通常版の晒し売りも不治Qだけいっぱい売れ残ってるのにあんな値で売れるんかね?
269名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:12:45 ID:u6IF+qi30
>>267
不治朽、複数欲しい香具師は河口湖まで逝った方が得だな。
まぁ、実車は1本しか居なかったし、時間が惜しい香具師にはそれでも売れるんでない?

1000は爺でも作れるからいいや。
そんなものより5000を出せと。
270名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:24:18 ID:qBQhr6xWO
>>266
スルー汁!餌やるなって。
271名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:27:14 ID:XG0Sukp70
>>266
ストーカーコピペ厨は東山電鉄 ◆qup6c1fOko
爺クロポスレで暴れていた香具師と同じ。ひょっとして噂の伊勢治か?
ソースは>>114>>116
272名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:30:46 ID:Syn42tps0
>>269
あれって1本しか居なかったんだ。
なんか末期には良く取り上げられてたから複数居るのかなと思った。

そういえば、講談社のカラーブックス私鉄電車に映ってたのは貫通型のほうだったな。
旧小田急の車両が活躍しているって説明書きがあってそれで知ったな。
273名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:47:11 ID:1TE2TpyUO
4Kなら安いと思われ 富士急
往復で電車2220円
1500円に足して3720円なり
し尺運賃は含まず
手間賃わずか280円なり
テンバイヤー大損!
これでも転売にこだわるのか?ww
274名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:57:00 ID:XG0Sukp70
>>273
>>71
275名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:06:30 ID:PFMUReKQ0
>>274
つ[ガソリン代]
276名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:07:47 ID:r/y9Wt910
車はガソリン代かかるから自転車にしなさい
277名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:09:23 ID:d7bt4BGX0
クルマで行ってもウチからじゃガス代だけでも1万円越えるだろうな。
それでもテンバイヤーからは買わんけど。
278名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:14:07 ID:7ZCnaRpa0
仮に自宅から100kmある場合に10km/Lで往復、ガソリン代が135円/Lとすると2700円の出費
279名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:16:05 ID:JXEuHbWS0
客を弄ぶ極悪企業  富士急
客を弄ぶ極悪企業  富士急
     人を平気で裏切る会社
     人を平気でだます会社

     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
     潰れちゃえばいいんだよ、こんな会社。
業界の健全な発展のために・・・・

不祥事を起こした極悪企業は、市場から撤退するべし。 こんな会社に、ビタ一文金を払っちゃいけない。

完乗対象から除外する。鉄コレとかBトレは買わない。写真も撮らない。
沿線に金を落とさない。富士急ハイランドはないものとする。
河口湖も行かない。
くだらない会社は倒産してほしい。
280名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:22:49 ID:z/TQRT2h0
>>261
サンクス!!明日早速買ってこようと思います。
281名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:36:24 ID:gaNvpnBC0
>>278
それに自分でそこまで運転していくのは、金額に出ない疲労があるぞ。
282名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:41:34 ID:dPhJe/qo0
>>279
ねぇねぇ、「風説の流布」って言葉知ってる?
ただのコピペのつもりかも知れんけど、そのうち、おうちの前に手帳を持った人が
訪ねて来るかも知れんから、ほどほどにね。
283名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:46:50 ID:2+NP+1+4O
またスレ違い的な流れになってきたからネタ投稿
(´・ω・)っhttp://megaview.jp/topic.php?&v=529240&vs=0&t=11952681&ts=0&m=n&lmx=1
っつっても前に晒したのに追加しといただけだけど…
284名無しでGO!:2006/11/01(水) 20:50:34 ID:V7VHbRV/0
富士急に興味ないものからすればどうでもいい話をいつまでも
285名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:05:21 ID:3rYxKh+c0
>>283
ELに(*´Д`)ハァハァ
凸型もいいけど、こういうのもいいねぇ。
286名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:20:19 ID:I7VTzaba0
富士急へ。罰として自慰の5000発売許諾をしなさい。
287名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:55:16 ID:7/bfNZS30
晒し売りだと2両セット売りがほとんどだが、そろそろ一回りしたのでは。
もう1両売りでもいい気がするが。
定価に40%も上乗せしてる店なら、そのほうが捌けると思うな。
288名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:09:18 ID:ooYrzfh20
そんなに欲しけりゃ てめーで加工して塗り替えろ!! 完成品ばかりでオナってんじゃねーよ
289名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:19:23 ID:PQjLYuiJ0
これまで量販店のBOX買いで数を増やしてきましたが、やっぱり2両1組の第3弾、端数が出てきてしまったので、初めて開封売りを買おうかと思うのですが…
横浜で開封売りしているところは無いでしょうか?
290名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:22:29 ID:AW7+q+Ep0
 みなさま。
>>279のストーカー野郎、あと何回同じ事こと書き込みますかね。
やっぱり他のスレでも暴れている問題児さんでしたか・・・。
お前友達いないだろ?
291名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:31:42 ID:ndaYyfs7O
>289
南海、一畑のみ定価開封売りならLJに
292名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:52:06 ID:XdYuyHMKO
>>267
この前2k台後半で売られていたけど、今そんなにすんの?


流石に前スレあたりにあった1900円のやつは売り切れてたな
293名無しでGO!:2006/11/01(水) 22:52:32 ID:7/bfNZS30
>>288
ごめんな、俺が悪かった。許してくれ。
GMの組み立てはおろかBトレすら、最近は追いついていないもんでね。
約30種が未開封放置プレー状態、約10種の未完成が半年間放置。
改造用を考慮して買っても、結局在庫の山になるばかり。
4月に昇格してからというもの、「買ったほうが、早いわ・・・」状態。
去年までの俺なら「大人買い」をばかにする立場だったのだが。

ヲダのVSEのBトレを作りながら今、まさにレスです。
294名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:08:33 ID:34lYTGzH0
うちは、職務公休の時間を割いて溜まったキットを組みたててようやくほとんど片付いた。
ただ、漠然と片付けるよりは時間と目標を決めて(何月何日までに何を完成させるか)いた。
その間は買い控えというキツイ試練があったが、ようやく仕掛け品もほとんど無くなったので、今度時間があれば過去の余剰鉄コレを改造したい。

295名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:17:54 ID:83iTvwq20
16番の富士ネコは瞬殺でした(限定数1でしたが)
296名無しでGO!:2006/11/01(水) 23:19:27 ID:83iTvwq20
297名無しでGO!:2006/11/02(木) 08:16:56 ID:WyBcLCOi0
第四弾ってGMの旧国キットと寸法合わせてやるんですかね
鉄コレ/クモハ14+GM/クハ47とかやりたいけど…
298名無しでGO!:2006/11/02(木) 08:26:24 ID:dbD521X1O
>>293
今時、BトレVSE?
売り切れたの、だいぶ前だろ。
299名無しでGO!:2006/11/02(木) 08:42:06 ID:msK3BJlyO
>>297

たぶん合わないと思うよ。
富の72系と爺の72系とでも、その差歴然。
300名無しでGO!:2006/11/02(木) 09:02:46 ID:tDYlqILE0
>>297,299
鉄コレの場合は、まず中庸な長さの動力を設計して
それに合わせて車体長をアレンジして作ってくるから
GMと合えば奇跡といっていいんじゃないか?
301名無しでGO!:2006/11/02(木) 10:02:52 ID:EPlke/dwO
VSE名古屋ではまだ大量に残ってるよ
302名無しでGO!:2006/11/02(木) 10:12:44 ID:nhdArVZnO
>>289
横浜だと浜犬、趣味駅、ちょっと離れてKQ赤電車、雛爺かな。
303名無しでGO!:2006/11/02(木) 11:02:45 ID:+KiEyczW0
16番の猫ってなに?
エンドウから出ていた気がしけど
304名無しでGO!:2006/11/02(木) 11:17:35 ID:frJsuaub0
秋葉原近辺でまだ鉄コレ3を開封売りしてるところってありますか。
出張で秋葉原デビューできそうなので・・・・

教えて君で申し訳ないですが、優しい人、御願いします。
305名無しでGO!:2006/11/02(木) 11:20:44 ID:+KiEyczW0
俺は開封はGMで見たな
ただ、関東で人気がない南海のばかり売れ残ってた。
306名無しでGO!:2006/11/02(木) 11:48:30 ID:1uun//J60
>>304
ポポンデッタが豊富ですよ。
307名無しでGO!:2006/11/02(木) 13:11:38 ID:zw69gk0k0
タムタム
308名無しでGO!:2006/11/02(木) 13:26:51 ID:WviZah7N0
>>304
リバとレンタル箱系統はやめとけ
309名無しでGO!:2006/11/02(木) 15:32:20 ID:QldAdxG40
>>297
寸法を合わせはしないだろうけど、車高さえ調整すれば無問題じゃないかい?
どうせ17m車+20m車なんだから。
顔面移植なんかは大変だろうけどね。
310129:2006/11/02(木) 19:20:18 ID:NjBd1CxG0
一応カタチになったので晒しておきます
鉄コレ第一弾の鶴臨の前面にちょっとだけ手を入れて雰囲気を変えてみました
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1257.jpg

雨樋の加工は今回初めてだったのですが、やり方は分かったので三連休を利用して
南武タイプにもやってみようかと思います

余談ですが、鶴臨や第二弾の南武は晒し売りで安価に入手できるので、私のような
ヘタっぴでも失敗を恐れずにガシガシ加工できて楽しいです
311名無しでGO!:2006/11/02(木) 19:30:23 ID:IY0jmye50
いろいろいじるにはもってこいだよね。
複数買えばバリエーション違いを作り分けることもできるし。
312名無しでGO!:2006/11/02(木) 19:45:10 ID:ZhYaUaxE0
>>310ヘソライトGJ。
313名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:00:23 ID:d1fVJY4N0
>>291
小田急も余ってるんすよ…
>>302
浜犬って岡野交差点のヤツっすよね?
明日行ってみようかなぁ。
314名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:29:39 ID:K369JcST0
雛自慰の晒し売りは4両セット。
変な売り方は売れるからか?
315名無しでGO!:2006/11/02(木) 22:33:45 ID:ez8gIJcS0
>>314
一畑は売れないから小田急・新交と抱き合わせにしてるんだろw
316名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:50:46 ID:xOhAUL5EO
>>315
妙な抱き合わせは店の信用を失うからやめた方がいいな。


まぁ天狗に苦言するだけ無駄だろうが。
317名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:51:39 ID:Wg1jzwIx0
>>310
GJ!
雨樋が直線になるだけで随分印象が変わりますね。
表情に無骨さが出て、いい雰囲気だと思います。
318名無しでGO!:2006/11/03(金) 00:57:13 ID:eTLEbgJM0
一畑人気ないんだなぁ。

漏れは島根に住んでたから是非とも欲しいな。

って、ヤフオクの晒し売りで買ったけど、まだ先方から連絡がない。。。
319名無しでGO!:2006/11/03(金) 01:34:22 ID:EUEplEj30
>>309
長さや高さより、幅が問題じゃね?

爺の中でも半流は狭かったりサロ45/サハ48キットは特に幅広だったりするし
320名無しでGO!:2006/11/03(金) 03:20:45 ID:fp/hK1fp0
TOMIX 3001 と 3002 複線・単線架線柱が欲しい。
鉄コレなどの私鉄電車を走らせるのにうまくマッチするのだが…
現行の3003と3004は国鉄/JR仕様だし…
なぜ生産中止になったのか… 再生産キボンヌ
321名無しでGO!:2006/11/03(金) 03:45:17 ID:97qCJdeh0
>>320
早漏過ぎるぜ。
322名無しでGO!:2006/11/03(金) 10:16:31 ID:HipVhLx40
>>310
いいなー。
鶴臨・南武みたいな窓の小さい旧形電車って今まで少なかったし、
顔や窓配置を変えれば色々楽しめますな。

雨樋直線はだいぶ前にやって放ってあったのでとりあえず晒し。
だいぶ前にチラッと出てきた蒲原モドキも添えて。
塗装仕上がりで差が出て虚しくなっちゃう(´・ω・`)

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1259.jpg
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1260.jpg

旧富岩のセミボとか考えてる人はおられないかしら。
323はな:2006/11/03(金) 10:27:27 ID:2Gk8eOuDO
[S-1] って知ってます?JRの鍵ってほとんどこれで開いくちゃうんだけど…ほしい人とかいますか?
324名無しでGO!:2006/11/03(金) 10:50:36 ID:tsu9oUqW0
蒲原モード 懐かしいですねえ
325名無しでGO!:2006/11/03(金) 13:44:50 ID:JAajuvIC0
尾久に3弾のP無しのシクレが出品されてるんだが、あれは何!?
326名無しでGO!:2006/11/03(金) 14:10:40 ID:WOvDV19L0
>>325
たぶんスーパーシクレw
詳しくはシュピーン者に訊けや。
327名無しでGO!:2006/11/03(金) 14:36:45 ID:KsU0IBhQO
>>325
画像みる限り、2229になってるように見えるね。

俺はシクレ二つあって、片方は2230と屋根・床板入れ替えてシクレで編成作ったからいらないw

328名無しでGO!:2006/11/03(金) 15:33:39 ID:3FGEoknyO
>>322
いいですね。
俺電鉄仕様の塗装も似合ってますね。
329名無しでGO!:2006/11/03(金) 16:53:16 ID:KGiXPEKo0
>>332
上のは江若、下は蒲原かな

凸電機がショーティ化してありますけど、二軸じゃなくボギー台車を生かしてるなら
改造方法をお聞きしたいです
330名無しでGO!:2006/11/03(金) 17:03:48 ID:BXLiMUBJ0
>>322
GJ!
参考にしまつ。

>>329
ショーティー凸電もいいねぇ。
Zに改軌して狭軌ないしナローぽくしたい。
ZJ動力短縮できないかしらん。
331名無しでGO!:2006/11/03(金) 17:19:07 ID:YaQZTMCAO
>>329
Bトレ用のじゃね?
わからんけど
332322:2006/11/03(金) 17:34:45 ID:HipVhLx40
>>329
やっぱし江若に見えるのね(´・ω・`)
純粋フリーで好きな色塗ってたら似てしまっただけなのだけれど。

凸電は動力化するならそれなりに頑張りが要りそうですが
取り敢えずユーレイでいいやと無動力で作ることにしたので、単に既存の床板を切り継いで短くしただけです。
日車Dだと回らんですけど、弓形イコライザなら間にエアタンク程度付けても問題なく回ります。
カプラーをどうするかが微妙なところなのでまだ付けてませんけども。

ただ自分の場合2軸の床下を作ろうとして失敗した結果なので、お勧めはしません。
333名無しでGO!:2006/11/03(金) 18:40:18 ID:Gpdnofy00
>>332
GJ!・・・ですが、どうみても江若に見えます、私にも。
ところで、奥の荷電の元たねは何ですか!?
334322:2006/11/03(金) 19:35:33 ID:HipVhLx40
>>333

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1265.jpg

このとおり、何の変哲もない2弾のモワでございます。
幕板テール化や窓桟増設(プラ板千切り)程度のお手軽工作。
作った当時IPAが手に入らず、重ね塗りでボテボテなので塗り直し検討中ですん。
凹電貨の方は1弾のフリー1032より。
335名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:07:24 ID:60JOCaU80
>>334
やっぱ手を動かした香具師の勝利だわ、GJ!!
336名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:49:18 ID:At9Ihaf50
>>334
GJ!
凹電は近鉄に昔こんなのがいたが良く似てる。
337名無しでGO!:2006/11/03(金) 21:01:47 ID:E97fCKIw0
>>334
GJ!
荷電も凹電もカコイイ!
でも俺は、奥の鶴臨4扉車っぽい車両がもの凄く気になる…
338名無しでGO!:2006/11/03(金) 21:07:39 ID:VkIAnNst0
>>334
あれ・・・?
もしやRMMの鉄コレ特集のときに載ってた方・・・?
339名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:11:30 ID:K24Z5jbg0
連休中の関西旅行のついでに、阪急梅田駅を除いたら
まだフツーに売ってるんだね920
ひと月前の騒ぎは何だったのかと
まあ、関西以外の人も旅行、出張のついでにどーぞって感じか
340名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:35:43 ID:S8zfTREW0
南海1521、車体は形になりました。プロトタイプはベンチレーターの少ない1522。
黄色い部分が鉄コレズーム(一畑)、グレーがGMキット余剰パーツ、白がプラ板です。
あとはランナー引き伸ばし線と銅線少々で。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061103232926.jpg
341名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:41:03 ID:UurhhBE70
>>340
すげーーー禿あがるほどGJ!!!
今後の進行楽しみにしてます。
342名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:05:20 ID:Ep2XBEpQO
>>340

凄!前面は何塚ったんで津か?
343は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/11/04(土) 00:07:20 ID:9/GO95wK0 BE:40349142-2BP(1000)
>>334
凹形電動貨車のパンタはデト11にでもインスパイアされたんですか?
344名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:09:11 ID:40jrpwNe0
>>340
(・∀・)ウヒョー GJ!

鉄コレスレで過去に、阪急(甲陽線)・阪神(喫茶店)・神鉄(小田急ネコ塗り替え)
今のスレに近鉄(>>334)・南海(>>340)

と地道に関西私鉄がそろって行ってるな。全部が並んだ写真が見てえ・・・
壮観なんだろうな(;´Д`)
345名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:23:45 ID:8qPfx26I0
糖尿でN化した南海が9000円なんてふざけてるにもほどがある・・・
346322:2006/11/04(土) 00:24:01 ID:JK3q0PNI0
>>337
>>338
まあそのへんは穏便に。

>>343
デト11は阪堺のかな。うちのは京急のデト(旧い方)が念頭にありまして。
ただ元が余りパーツの上に図面を引かない大雑把な工作なので、
あんまり細かいことを云っても仕方なかろうと。
347名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:27:25 ID:neyCEzyA0
このスレの猛者陣で共同投稿してRMMに集結キボンヌ
348名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:31:07 ID:pjv+3Alq0
RMMに?

勿体無い。
どなたかが音頭取って共同鉄コレ加工共同体サイトでも出来ないかしらん。
こういう時に楢罵なりんーがうげなりあればなぁと思うことしきり。

ああいう事例があればサイト運営の難しさだけ目に付いて無理か。
349名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:39:20 ID:XkPBRCYY0
サイト持ちの人もいるからどうかねえ。
まとめサイト的なのやるなら、今まで出てきたような質問とかもまとめちゃっていいかもね。
350名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:46:45 ID:4/N/OSrm0
>>348
楢罵って荒れてたじゃん

2ちゃん以上にwww
351名無しでGO!:2006/11/04(土) 00:55:45 ID:jXoe4jkS0
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061104005234.jpg

南海非冷房化に向けてのテスト。
東急5000の屋根だと、幅はほんのちょっと足りず、Rはちょっと大きい。
お湯につけてしごけばなんとかなるかなぁ…
他にあいそうな屋根があれば教えてくださいまし(・ω・)ノ
352名無しでGO!:2006/11/04(土) 01:56:02 ID:KONI9VD80
>>351
GM西武101の屋根板を幅詰め・裏削りしたものはどうでしょう。一寸めどいですが。

>>342
GMの小田急5200前面です。一旦全ての窓を埋めてから開けなおしたのですが、結果的には
前面窓の上端を埋めるだけで良かった様です。貫通扉は凹ませずに幌を付けて誤魔化します。

さっき最後のサフ吹きが終わったので、今日の午後には塗装工程に入れそうです。
353235:2006/11/04(土) 01:59:28 ID:nVGz6Fvx0
2220中間の車体切継ぎが終わったので、再度ネタとして投下。
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061103205044.jpg

ウチの標準塗装でいくか、小田急旧色にするか、塗装でちょっと思案中。
屋根もまだ未加工だし。

余った残りで、ぬこ顔の両運車と『禁断のネタ』を思いついて、ちょっと試作。
よくよく考えると『禁断(ry』の方はこんなお手軽には形になるはずもなく…
以前に作った総武1000以上の大改造になる悪寒orz
354名無しでGO!:2006/11/04(土) 02:00:50 ID:JK3q0PNI0
>>347-349
だいぶ前のスレで改造コン的なものの話が出てたのを思い出した。

サイトは何かと融通も利くし手軽だけど、運営上の問題がねえ。
やるよって人が出てくればだけど。
結構「水物」なところもあるし、ひとつの形として確実に残しておくのなら、
商業誌に送ってしまうってのも一つの手ではあるね。


まぁどっちにしろ、製作者側の意志がないとどうしようもないのだが。
355名無しでGO!:2006/11/04(土) 02:02:51 ID:Wj6AKSf10
送るならRMMでなくTMSかとれいんの方が良さそうじゃない?
356名無しでGO!:2006/11/04(土) 02:16:59 ID:NRDrbjfWO
んま、書く方がまともな記事書ければ、
どこでも結果には大差ないんじゃない?
357名無しでGO!:2006/11/04(土) 02:24:49 ID:tiHYBdcn0
>>348-他の皆様
どなたか有志(トリップ付コテハンさんが望ましいです)がwikiを立ち上げて、住人みんなで管理してはどうでしょう。
バスコレスレでは既に運用しています。
因みにここ。
ttp://atwiki.jp/
358名無しでGO!:2006/11/04(土) 07:28:11 ID:bGYNnzQz0
こんな子供だましのおもちゃ、どこがいいんだ?
359名無しでGO!:2006/11/04(土) 07:56:10 ID:EeKuw2R20
子供だから騙されるんだろwwwwww

大人はちゃんと楽しめるよ。
360名無しでGO!:2006/11/04(土) 10:11:39 ID:MjijVqPs0
>>340
幕板高くしたんですね。すご杉。
361名無しでGO!:2006/11/04(土) 14:25:21 ID:v3cjEZ5ZO
>>357
火災車両展示場になる悪寒ww
362名無しでGO!:2006/11/04(土) 14:34:41 ID:0r/ruNEy0
火災ならまだマシ。 単に解体現場では何もならない。
363名無しの電車区:2006/11/04(土) 14:40:36 ID:iddX3kY80
>>355 とれいんは松謙さんの個人趣味誌。独断と偏見でハードル高し!
364名無しでGO!:2006/11/04(土) 15:01:10 ID:pNy3pnya0
>>361
アップローダではなくて、鉄コレのまとめサイトとすればよろし。
365名無しでGO!:2006/11/04(土) 16:23:27 ID:jP5WyAgkO
南海電車祭り行ってきた。電鉄鉄コレは、店頭品二両を紙封して阿波座特製円板シールを付けただけ。1000円ナリ。
366名無しでGO!:2006/11/04(土) 16:31:32 ID:Wj6AKSf10
>>363
そのマツケソさんが今は排除されてしまったわけで・・・
367名無しでGO!:2006/11/04(土) 17:31:35 ID:Fuay+93iO
茂一買ってきた。
やはり電話までしてクレーム言う程のものかと(ry
368名無しでGO!:2006/11/04(土) 17:52:27 ID:Fuay+93iO
茂一買ってきた。
やはり電話までしてクレーム言う程のものかと(ry
369名無しでGO!:2006/11/04(土) 17:55:05 ID:Fuay+93iO
連投スマソ
370名無しでGO!:2006/11/04(土) 18:17:58 ID:NW/AC4nz0

前照灯くらいなら・・・と思って穴を空けたら前面が割れた!
あ、富士急5700の改造です。
まぁ穴を空けたところでパーツが無いから意味ナシ。
誰かやった人いる?
371名無しでGO!:2006/11/04(土) 18:21:38 ID:dlNwxnWwO
ドリルの刃が甘かったんちゃうか?
372名無しでGO!:2006/11/04(土) 18:38:50 ID:rlDtkm7R0
>>370
光ファイバー
373名無しでGO!:2006/11/04(土) 18:56:39 ID:SvD6Isbm0
>>365
俺も2組買ってきた
374名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:11:10 ID:Z9Z72UMxO
小田急、新潟のバラ売り情報お願いします。
375名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:34:29 ID:cHGu8Qsl0
376名無しでGO!:2006/11/04(土) 19:37:54 ID:EeKuw2R20
>>373
中間車出せばいいのにな
377名無しでGO!:2006/11/04(土) 21:17:57 ID:nVGz6Fvx0
>>370
前面に限らず、プラ素材にドリル刃を力一杯押しつけながら貫通させようとすると、素材が割れてしまうよ。
一度に貫通させようとしない方がいい。
途中で削りカスを取って再開、くらいの方がいいかも。

鉄コレの素材は比較的柔らかめだから、そんなに力を入れなくてもドリルは貫通するよ。
378名無しでGO!:2006/11/04(土) 21:38:33 ID:tRo0CIzAO
>>370
今空けてる途中
正確にはドリル刃が無くて工事中断
ちなみにおいらは1.8_の穴を空けて銀河のライトレンズを挿入予定
ちなみに0.5→1.5って感じに今穴を空けたとこ
慎重にやってまつ
379小松厨:2006/11/04(土) 21:39:55 ID:iyJiCVzKO
モ1塗装落としてみた。
富PS14のパンタ穴開いているが、これを使うと畳めないな。
固定するには何かしら他の方法を考えないと…
真鍮線を植えて固定して、プラ板でパンタ台を作るといいかな。
380名無しでGO!:2006/11/04(土) 23:15:08 ID:eaMXv/a00
>>378
まて、1.8mmでは大きすぎて破損しかねないぞ?
1.5〜6mmで止めて同径のアクリル棒か何かでレンズ自作するが吉
381名無しでGO!:2006/11/04(土) 23:41:30 ID:tRo0CIzAO
>>380
そうなんだよ
悩んだ揚句、1.5じゃ小さすぎと思って一回りデカい1.8を選択したのよ…
1.5で抑止かけたほうが無難かな?
1.5のレンズもあったような気がするし…
382名無しでGO!:2006/11/04(土) 23:46:03 ID:ElPXNFAu0
17m鉄コレ動力のBMTN化ってやった人います?
383名無しでGO!:2006/11/05(日) 02:31:05 ID:1f9SnnNv0
>>382
いくつか前のスレで既出
384名無しでGO!:2006/11/05(日) 02:58:01 ID:mdvD8Gp+O
今更ながら、第一弾から阪和モカ2000製作中
385名無しでGO!:2006/11/05(日) 03:18:01 ID:P3bfjFU90
お前もか
386名無しでGO!:2006/11/05(日) 03:30:13 ID:X4Wv7dub0
>>381
1.6や1.7を買って来るのは?
ホームセンター行けば安いのが売ってるかと
387名無しでGO!:2006/11/05(日) 12:56:31 ID:Nwl5MOy30
南海21000中間車化改造で不要になったズームカー前面と余っている鶴臨を見てると、何か出来そうに見えてきた。
調べたら近鉄5800(LCカーではなくて旧大鉄鋼体改造車)がよく似てる。
他にも似た気動車も熊延か山鹿か江若にいたはず。

・・・と言う事で近鉄へ改造開始。
388名無しでGO!:2006/11/05(日) 14:00:11 ID:OsLmXDijO
>>386
dクス
ちとこれから行って探してみる


>>387
おいらは火災車輌と化していた鶴鉄に南海の前面着けて両運転台のゲテモノを作ってる…
バス窓だから尚更ゲテモノorz
まぁフリーランスの事故復旧車って事で…
389名無しでGO!:2006/11/05(日) 15:28:35 ID:qVbhxMYr0
2200を旧色にしようと思うのだが…

GMカラーなに使えばいいのか教えてください

GMのカタログ無くしたorz
390名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:06:01 ID:HPuHYzgJO
>>387

>調べたら近鉄5800(LCカーではなくて旧大鉄鋼体改造車)

こういう説明が必要なヤツが、まさかここに居るとか!?
391名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:10:24 ID:6VBHJ7tA0
>>390
つ【粘着厨】
392名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:20:53 ID:4AiYkxod0
>>389
爺指定は黄(12)、青(16)。
いずれも代用だが。ガンガレ。
393名無しでGO!:2006/11/05(日) 17:56:42 ID:ehT/AW840
南海1521、できました。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061105174209.jpg

動力化するつもりで買い置きのGM旧動力を用意してたのですが、幅は狭くしていたものの
高さ方向も納まらない事が完成直前に発覚したので、やむなくトレーラー化しました。_| ̄|○
まあ、走らせる機会が無いので構わないのですが。台車はジャンクボックスから発掘の関水
DT24で、GMのより ごつい感じです。

淡緑はズームの時に青っぽかったので、今回 小田急ケイブアイボリーを加えたら多少良く
なりました。濃緑は緑2号、床下は灰色9号です。
394名無しでGO!:2006/11/05(日) 18:34:07 ID:zCl2WVfcO
色が調合出来ずムシャクシャしてやった。
反省はしていない。
でもどうしようコレ…
ttp://p.pita.st/?xwh9ve2l
395名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:01:16 ID:/5lB8Cmc0
>>393

すgEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!

>>394

せっかく中間まで作ったのに、なんで京王s(ry
396は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/11/05(日) 19:22:36 ID:TRrIVYTB0 BE:40349142-2BP(1000)
>>394
むしゃくしゃしたからって塗る色でも無かろうにw
397名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:25:06 ID:0hkTIVEt0
394は罰当たり
もったいない。
398名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:37:02 ID:zCl2WVfcO
>>397それなら南海の色教えてくれ
399名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:46:47 ID:X4Wv7dub0
>>398
マッハ 南海濃淡緑
400名無しでGO!:2006/11/05(日) 19:56:15 ID:zCl2WVfcO
>>399dクス そんなのがあるのねorz ムシャクシャしてやるものではなかったな。
また切り刻むか…
401名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:03:14 ID:uMeXhSfM0
>>394(400)
似合ってる似合ってるwww>京王カラー

IPAドボンでもしたらどうです?w
402名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:31:40 ID:5Zq6eejQ0
>>382
18bで試してみたら予想以上に削るな
材質のせいか接着剤も効きにくいしww



んで、放置プレーw
403名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:32:23 ID:XxDKGqJg0
>>394
右脳に来ました。いいですよ、これ。

そしてこれを見て確信したのが、近鉄マルーン+銀帯も似合うであろうという事。
404名無しでGO!:2006/11/05(日) 20:43:39 ID:NuuXwe0pO
>>394
GJ!!
京王の特急車やわ〜
405名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:48:56 ID:X4Wv7dub0
>>394
クリームを水色にして 西鉄 には見えないかな・・・

>>400
マッハはプラ溶かすので、ミスター薄め液で薄める。
もしくはエアブラシでだましだまし塗る。
併用すればなお良し。
406名無しでGO!:2006/11/05(日) 21:55:15 ID:Nwl5MOy30
>>400
南海旧色でGMカラーで近い色なら、41番と帯は13番。
黒歩22000系キット説明書より。
407名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:13:48 ID:btISQzW20
>>406
やっぱ伊豆急ペールブルーか…
濃緑はどうにでもなるんだけど、淡緑がキモというか悩みどころだよな
微妙な色は調合済みが望ましいんだけど、南海淡緑はねぇ…
408名無しでGO!:2006/11/05(日) 22:20:19 ID:zCl2WVfcO
>>405>>406重ね重ねdクス
エアブラシ持ってないからなぁ・・・
GMで代用するか
409名無しでGO!:2006/11/06(月) 00:40:49 ID:G39V5qe+0
ていうか、富技のズーム色がかなり伊豆ぺに近い件について
410名無しでGO!:2006/11/06(月) 10:15:26 ID:4VTIicm1O
>>389
近鉄の紺とキャラクターイエロー
411名無しでGO!:2006/11/06(月) 12:22:50 ID:0jyh/t3O0
ガッチャマン???
412名無しでGO!:2006/11/06(月) 13:44:10 ID:izTq+Epi0
チャッカマン?
413名無しでGO!:2006/11/06(月) 14:55:15 ID:BUk3ooX0O
ガッチャマンのが近いな。連結手=ガッチャマン
414名無しでGO!:2006/11/06(月) 16:17:36 ID:HeJVNXzoO
倒すぞギャラクター?
415名無しでGO!:2006/11/06(月) 17:22:37 ID:+H4UOm/CO
ガッチャコンて鉄道どこかになかった?
416名無しでGO!:2006/11/06(月) 17:49:45 ID:/atRUlYx0
近江の事。
417名無しでGO!:2006/11/06(月) 20:38:03 ID:yxBP+hFC0
日本橋の吊るしで南海2両セット4500円高け〜!
418名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:52:24 ID:P5aJii8X0
いつも買いに逝く店
つい最近まで吊るしで南海1両 390円で売ってたけどなぁ・・
南海2両セット4500円って異常・・・アホかと!
昨日その店いったけど南海と一畑だけが売り切れてなくなり
小田急・新潟・富士急がテンコ盛りで残ってて不良在庫化し始めてた
1カートンぐらいあるみたい
でも店の人
年末に関東在住の人らが帰省で来店し買い占めてくれるから
少々の不良在庫気にしないって・・・
 

419名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:55:02 ID:a0mT1n7H0
>>418
店のヒントプリーズ!
420名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:34:36 ID:iMoyxLj+0
>>370,378,380
銀河のφ1.8を入れてみた。
φ0.4→0.8→1.2てな感じで穴開けて、残りは丸棒ヤスリで少しずつ広げて現物合わせ。
コレ、割れないための安全策。片方だけ試しにレンズ入れてみた。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1275.jpg
ついでに方向幕も貫通させたなり。
421名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:43:01 ID:8VC1kgTz0
>420
んな小さいのに、どうやって方向幕とか四角く削れるの?
やり方教えてくださいましぃ
422名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:48:00 ID:iMoyxLj+0
>>421
φ1.0で幾つか穴あけて、角棒ヤスリで広げますた。車内から方向幕を入れる予定。
423名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:52:53 ID:FsDfScTa0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
424名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:53:37 ID:FsDfScTa0
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(  д )
     
(; Д ) !


(; Д )カオカオカオカオ
 U_, ._U
  ゚  ゚
  _, ._
(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

  _, ._
(;゚ Д゚)
425名無しでGO!:2006/11/06(月) 22:54:39 ID:vcyVTubb0
>>420
匠の世界かも…
426名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:06:37 ID:EKzVThXH0
>>420の手先の器用さに嫉妬
427名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:08:36 ID:vcyVTubb0
IDが厨房orz
428名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:10:06 ID:oIhoFKWy0
角を立てるんだ。。。エッジを立てるんだぁって、思念を漂わせながら削る。

要は慎重にですね。使える道具は、ヤスリだけじゃないですよ。
429名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:41:05 ID:s1CSnbul0
第3弾の側面ガラス、スムーズに外れないんだけど
どうやったら綺麗に外せる?(乗務員扉の辺がネック…)
430名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:45:00 ID:StNKv3k60
気合ダー!!
431名無しでGO!:2006/11/06(月) 23:55:21 ID:fjD4rlgJ0
ニダー!!
432名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:00:21 ID:4CrjGE370
>>どうやったら綺麗に外せる?(乗務員扉の辺がネック…)
そちら側をこじれば、外れます。慎重に。
433名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:02:49 ID:lXkGLK3/0
>>429
気合だ気合。一気に行け、一気に!!
434名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:02:55 ID:SOHRtVxh0
>>432
サンクス
しかし前面ガラスが…
435名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:16:48 ID:SVL1TvtXO
>>429言葉では難しいが、ピンセットで前面ガラスの側面ガラスを押さえている部分と側面ガラスを挟んでじっくり力を入れる
436名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:40:18 ID:eI92iVOa0
鉄コレに銀河のパーツ




はぁ?






考え方が基本的に間違っている。
437昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/11/07(火) 00:42:26 ID:QnPtYO+M0
>>436
鉄コレを爺の一体成形ボディとすれば合ってるw
438名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:43:43 ID:eI92iVOa0
↑はイルカか吉田か昴だな

NGワード登録って便利だね。
439名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:47:38 ID:lXkGLK3/0
>>436
ボヤクナ下手糞。
440名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:50:55 ID:YoxwpUMj0
>>420
尿色w
まさか頭k(ry
441名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:51:11 ID:QnPtYO+M0
>>438
そういう事書くと名無しに化けますよw
442名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:51:15 ID:Q0VRKUL40
>>436
その銀河自身が鉄コレ用パーツをリリースしている件について
443名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:39:13 ID:eJP0Vf1d0
>>436
>考え方が基本的に間違っている。
いや、「根本(ネモト)的に間違ってる」だなw
444名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:54:45 ID:RC5e5jgU0
別に何のパーツ使っても構わんだろうに
第1弾や第2弾には銀河の旧国用ヘッドライトとか使うし、
ドアを換えたいときなんかは容赦なくエッチングのパーツを使うが…
445名無しでGO!:2006/11/07(火) 02:13:33 ID:D9Wjy6xD0
>>443 本体とパーツの金銭的バランスの関係からか?
446名無しでGO!:2006/11/07(火) 02:42:35 ID:DWQu5lAq0
むしろ本体激安な分、パーツに金を出す余裕も生まれるってもんだが。
2両で6300円なキットじゃあおいそれとは…

…床板も別売かよ!
447名無しでGO!:2006/11/07(火) 03:00:57 ID:+C8X+vNz0
>>446
あれひどいよな>床板別売

鉄コレは床板も台車も床下機器もダミーカプラーも入ってる。
おまけに車体までついてくるんだから、最高の素材だよね。
448名無しでGO!:2006/11/07(火) 03:04:08 ID:ufiSkSF30
そりゃあ、ビッグワンガムのおまけにエッチングパーツつけても大して変わりはないだろうが
こちらはあの値段にして、あのクオリティだからな。
金もかけたくなる。
449名無しでGO!:2006/11/07(火) 03:42:28 ID:J5Rlz309O
言われてみりゃ鉄コレ本体よりパーツ代の方が高くつくな
もし仮にヘッドライトとテールライトを交換し手摺りを金属パーツに変えたら…
450名無しでGO!:2006/11/07(火) 08:07:14 ID:r1dn+ir9O
銀河か・・・
確かに前照灯100W辺りは鉄コレに使うが・・・

漏れは全体的なバランスを考慮して台所製品を用いることが多いな



手摺り?
真鍮線から自作ですが何か?
451370です:2006/11/07(火) 08:32:30 ID:Ly5t5poY0

レスいっぱいなので、まとめて・・・

ありがとうございます!

1,5〜1,8で開けて銀河パーツがよさそうですね。
んで光ファイバーと。
週末にでもアキバ行ってパーツ探ししてきます!
452名無しでGO!:2006/11/07(火) 09:29:23 ID:uiwiwJr+0
阪急920系のパンタ交換をしようと思いまつが
GM PS15と富 PS13とどちらがオススメでつか?
PS13はランボードを使いまつか?
453名無しでGO!:2006/11/07(火) 12:21:31 ID:+C8X+vNz0
>>449
パーツ代の方が安くなきゃいかんのか?

徹底工作するならプラ製じゃなくて高価な真鍮キットかレジンキットを
ベースにしなきゃいけなくなるね。

まああんまり高価なパーツを盛りだくさんにするのもどうかとは思うが
ライトなんかはスケール感を演出するのに最適なパーツだし、値段以上の
効果があると思うがね。

ただやみくもに手スリ全部植え替えとかじゃなく、換えたら効果がある部品
のみ換えていって、結果的に鉄コレより高くなる、ならいいんじゃないかな。
454名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:10:22 ID:KUPuYwRRO
パーツに車体を付けるんだよ。
455名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:15:30 ID:CFTjWpjV0
>>453
>高価な真鍮キット
鉄コレのドアを全部くり抜いて金属パーツに置き換える
労力を考えれば充分安いと思うがな。

まぁ、何にどんなパーツをおごろうがそれは本人の自由だが
価格だのスケール感だのに惑わされて統一感の無い模型を
作る事になるなら最初からパーツを使わないほうが幸せだな。
456名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:51:37 ID:KUPuYwRRO
黙ってりゃいいのに何て負けず嫌いなんだ。
457名無しでGO!:2006/11/07(火) 14:54:40 ID:RC5e5jgU0
>>452

君のお好みで桶。
458名無しでGO!:2006/11/07(火) 15:08:23 ID:1KrBdMOF0
>>420
何と言う事でしょう by 加藤みどり
459名無しでGO!:2006/11/07(火) 18:21:56 ID:NFu8PVH20
>>452
ちなみに俺は量販店(富パンタを置いてない郊外序)でも入手しやすく、
安価だったんで過渡PS14を使った。
原型だとPS14が似合うかなと・・・
460名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:06:42 ID:/jjBWxR5O
>>459

PS14ったら過渡でしょ。
下枠が富の場合ムクなのに対して、過渡はちゃんと抜けてるし。
ただ、過渡の場合はパンタ台を作らないと地に足が着かないので
その分の工作が面倒。
461名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:42:30 ID:xoBkpibN0
銀河の鉄コレパーシはいいね。

簡単で効果的!
462名無しでGO!:2006/11/07(火) 21:39:41 ID:H9FWRIntO
>>460
過渡のだと今ひとつデカパンって感じがしないような…
俺は富派>PS14。
>>462
解放テコだけ使ってみた。イイ!ね。
463名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:34:15 ID:g5wlPwhN0
こんなんでも、こんな値段で売れるんなら、漏れもやろうかな。
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f47964152
464名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:53:00 ID:Y4NsF8Qh0
>>463
出来るもんならやってみな!でも真似するなよ!
465名無しでGO!:2006/11/08(水) 00:39:45 ID:eXAC8Tli0
そもそもディテールアップに幾らかかろうが、やった本人が気が済めばそれでOK。
銀河使おうがTAVASA使おうが真鍮線で自作しようが、それを他人が間違いだの
考え方がオカシイだの言う事が間違い。ディテールアップする腕前も無い阿呆の
ただの遠吠え・・・

とマジレスしてみる。
466名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:22:15 ID:hVvELXdT0
阪急920で鉄コレに目覚めた者だが、第3弾、地味に俺のツボだな。
これって2両セットとかじゃないんだよな?
467名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:28:28 ID:Uuu4QdZS0
箱買いをお勧めします。
468名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:31:54 ID:3ZqPTRdu0
第3弾の潟交から京王2010を作っているんだが、
ベンチレータ類の撤去がメンドイ・・・
なにか良い屋根の代用品ないだろうか
469名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:34:49 ID:SCeKnFtg0
富士急5700限定の屋根(w
470名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:39:54 ID:3ZqPTRdu0
>富士急5700限定の屋根(w

よっしゃ!いまから河口湖w
471名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:44:33 ID:f3gPOIKf0
>>465
ベースである元の素材が安いからこそ、思う存分刃物や手を入れやすいという一面もあるだろうしな
それでたとえベースより別付けパーツの方が高価になろうとそれもまた一興
真鍮に手軽さは無いし、素材としてプラ扱う方が慣れている人間も多いだろ特にNでは
472名無しでGO!:2006/11/08(水) 02:11:42 ID:XE0wS4c90
てかそもそも動力化する時点で本体よりも高価になるしな。
473名無しでGO!:2006/11/08(水) 02:40:38 ID:06jtIqy40
その動力も安くない割に性能イマイチだし。

……と言ったら辛口過ぎるでしょうか。
474名無しでGO!:2006/11/08(水) 02:50:29 ID:lHTd/LyX0
GMの動力に比べたら、性能の割りにお手頃だと思うんだがなぁ。
475名無しでGO!:2006/11/08(水) 02:59:07 ID:0HwN8kZ90
GMのエコノミーキットを動力化するときに鉄コレ動力を勧められた罠
安いし音も静かだし云々と言って・・・
476名無しでGO!:2006/11/08(水) 03:31:50 ID:EkymXFWX0
初歩的な質問でスマソ。
TT-01とTT-02のウエイトって同じサイズ?
17b級のN化&連結間隔を詰めるならTT-01買ったほうが良いかな?と思って…
477名無しでGO!:2006/11/08(水) 03:37:14 ID:HgEZvpG20
>>473
どういう性能がイマイチ?
多少ガサツで当たり外れはあるけど、きちんと調整してやればスムーズに動くと思うけど。
構造がいたって単純だから調整もしやすい。
ただ、台車が外しにくい(ある程度分解が必要)のは接点の掃除がしにくいな。
牽引力は無いけど、元々長編成を引くようなラインナップでもないからなあ。

ダイキャストブロックを使ってないので連接車とかも比較的簡単にできるしw
478名無しでGO!:2006/11/08(水) 04:21:52 ID:06jtIqy40
>>477
性能っていうと語弊があるかな。
当たり外れが多いのが気になる。
自分のくじ運が悪いのかもしれんけどw
そして経時変化に弱くて、構造が単純なくせに
意外と分解清掃(とその後の組み立て)はしにくい。
まぁ要するにあなたの思っていることを
前向きにとるか後ろ向きに取るかだけw

でも動力ユニットをメンテするクセはついたよ。
479名無しでGO!:2006/11/08(水) 12:56:13 ID:groIBzXoO
ここでこの質問は無意味かもしれんが、台所の小型動力とどちらが性能(スロースタートとか)良いんだろうか?

どちらも持ってる人いたらレポキボン
480名無しでGO!:2006/11/08(水) 15:18:38 ID:ParUgjPuO
www.tt.rim.or.jp/~mlinks/masterpiece/products/ED50.html

これ(・∀・)イイんだけど、電車用車輪のまんまだけに腰が低い。
鉄コレ動力って富の機関車用などの径が大きい動輪に交換できるかな?
481名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:53:51 ID:IhaO90UEO
>>476
おなじサイズだったと思われ。
482名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:09:27 ID:v2vPhpv40
>>479
今の所鉄コレ動力の方がスローは効く
けれども、幅が広いのや、耐久性に不満があるべ
483名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:17:08 ID:EkymXFWX0
>>481
dクス!
早速明日TT-01買ってくるノシ
484名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:43:10 ID:3ZqPTRdu0
第4弾の旧国とGM京成前面を利用して
京成210系は作れないだろうか?と企んでおります

ところで2両で発売予定の名鉄or琴電は
改造するとしたら、どんなモノできそうかな?
485名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:51:47 ID:+X5MeHuF0
俺なら名鉄を塗り替えて琴電に、
琴電を塗り替えて名鉄に改造するな。
486名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:11:12 ID:06jtIqy40
塗り替えて「なんちゃって三岐鉄道モハ120」とか。
487名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:18:10 ID:3ZqPTRdu0
「なんちゃって」なら、前面を西武551に替えて
なんちゃって福井鉄道モハ200とか・・・無理過ぎるか
488名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:27:11 ID:MjE/bOOP0
湘南顔にしてなんちゃって遠鉄30とか。
489名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:29:23 ID:ParUgjPuO
>>484

名鉄37から三重交通志摩線。
490名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:41:17 ID:3ZqPTRdu0
遠鉄30か・・・ちょっと心が動いたw
むしろ、3弾の丸ズームを真っ赤に塗ったら
「なんちゃって感」が出せそうだ
491名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:45:14 ID:06jtIqy40
丸ズームの顔を名鉄3700に移植して
なんちゃって秩父300。
492名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:45:40 ID:EkymXFWX0
>>490
>丸ズームを真っ赤に塗ったら
丸すぎてダルマみたいになりそう…
493名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:49:36 ID:hfBuSMHf0
第四弾は冨鉄色はやらないのかな

実車至上主義的な最近の流れとちょっとズレてて、ユーザーが各自に
好きなように楽しんで下さいみたいな感じで気に入ってたのですが
494名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:49:50 ID:3ZqPTRdu0
>丸すぎてダルマみたいになりそう…

更に銀帯巻いたら、近鉄の伊賀線あたりに
走ってそうな電車ができる悪寒w
495名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:57:05 ID:3ZqPTRdu0
>第四弾は冨鉄色はやらないのかな

クリーム色の部分をちょっと黄色くすれば
なんちゃって西武電車(昭和30年代の)がw
496名無しでGO!:2006/11/09(木) 00:57:44 ID:4MXtcDsz0
おまいらなんちゃって好きだなw
497貸切692号:2006/11/09(木) 01:07:32 ID:YB0vMI5v0
洩れの場合、成分の87%がなんちゃってでできてるからな。
498昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/11/09(木) 01:09:47 ID:vI2Rjyw00
なんちゃって人生
499貸切692号:2006/11/09(木) 01:27:53 ID:YB0vMI5v0
>>258
亀スマソ
件の12002の出典は巴川亨則氏の国鉄電車回想UP131でつ
写真の中での実車標記はクモハ12002の一段書きなので、ご指摘のとおり撮影時期を書き違えた可能性が高いですね。
500名無しでGO!:2006/11/09(木) 02:17:54 ID:oBuz0OXF0
うっちゃって なんちゃって
501名無しでGO!:2006/11/09(木) 03:30:36 ID:lm8FSNLL0
なんちゃって のんじゃって はいちゃって〜♪
502名無しでGO!:2006/11/09(木) 10:25:05 ID:q/RGp6aW0
秋ぞぬで鉄コレの小田急2両セットが1575円で大量にあったけど、
新宿じゃあるまいし売れないだろうな。

503名無しでGO!:2006/11/09(木) 11:51:24 ID:mNutT0Sz0
>502
激高
              byトシちゃん
504名無しでGO!:2006/11/09(木) 12:28:40 ID:g/Gxg9Mr0
>>503
二十五歳
505前スレ575:2006/11/09(木) 14:51:58 ID:Kq7mIpLB0
なんちゃって祭に乗り遅れた。orz

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061109144859.jpg
なんちゃって多摩湖2連。
コッペパンで安売りしてた第2弾から改造。
切り継ぎ短縮+GM半ガラ。
506名無しでGO!:2006/11/09(木) 15:38:37 ID:MAWJ4jNX0
>>505
これはいい蒲原でつね
507名無しでGO!:2006/11/09(木) 19:48:12 ID:OKPe/Y/80
>>505
出来れば、もう少し奥までピンの在った写真キボンヌ。
508名無しでGO!:2006/11/09(木) 20:23:39 ID:fztpxkza0
>>502
FM欲しい奴はみんなもうブツ10二本出来るくらい仕入れたろ
509名無しでGO!:2006/11/09(木) 20:43:17 ID:w1jpo6KaO
新潟=9編成
シクレ=1編成
小田急=6編成
富士急=3編成
ネコ富士急=4編成
今日現在
510前スレ575:2006/11/09(木) 20:47:27 ID:Kq7mIpLB0
511名無しでGO!:2006/11/09(木) 22:19:10 ID:BMmTAgzYO
>504 金土日曜
512名無しでGO!:2006/11/09(木) 22:57:11 ID:ciZE2hWs0
パンタってなんか2種類あるけどどっちを買えばいいの?
買ってみたものの詳しくないのでよくわからないorz
513名無しでGO!:2006/11/09(木) 22:58:11 ID:ncb996Fa0
カッコいいと思った方
514名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:38:16 ID:/5udKjNm0
第3弾購入後の目標だった「南海電車を5輌製作」も終了したので、今週末は小田急2200で
多摩線4連を‥‥‥と思って保育社のカラーブックスを開いたのですが。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061109233657.jpg

見開き斜めアングルの写真と鉄コレを見比べてると、二つの側灯の高さ違いを再現していない
事に まず気付き、続いて幕板その物が実車より狭い事に気付いて_| ̄|○。まぁ1輌くらいなら
幕板を広げる加工をしてもいいのですが、流石に4輌は きついので、別に予定していた自由型
を作る事にしました。過日どなたかが京急にしたものを見て、あまり違和感を感じなかったのは
幕板が狭いからだったんだなぁと今更気付きました。ちなみに京王も狭いので、拙作の2010
タイプも、それっぽく見えたのでしょう。(^‐^)"
515名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:43:17 ID:O1BnYG1x0
>>514
つ クロポ
516名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:51:18 ID:/5udKjNm0
>>512
第3弾の話でしたら、小田急は指定通りのPT4212S−AMが実車の物によく似ています。
余力があれば下枠の横棒を切り取る事で、さらに良い感じに。

南海はグリーンマックスのPT42が一番似ていますが、指定のPG16の方が安くて繊細なので、
お好きな方で良いと思います。
517名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:52:11 ID:Lbt8Ivnd0
>>514
窓がハメコミ精度の都合上、大きめになっちゃってるからなぁ。
そこまで目が肥えてる人なら、マジで黒歩の方がいいと思う・・・。

まぁ、安い素材からいいものを作りたい人なんだろうとは思うけど。

ていうか鉄コレは京王車の方が「似てる」気がするよw
518名無しでGO!:2006/11/09(木) 23:55:28 ID:QxmcSnhN0
>>510
私もやりました、南武のショーティ
難度は低いので切り接ぎ初めての人にもいい題材ですね
519名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:40:11 ID:LvS7Ta+mO
>>514

>見開き斜めアングルの写真と鉄コレを見比べてると、
>二つの側灯の高さ違いを再現していない事にまず気付き、
>続いて幕板その物が実車より狭い

とくに側灯の件は、その点を正しく金型を造ったところで
コスト高になるわけではないが、>>514氏の気持ちもわかるが
値段で勘弁してやろうよ。
520名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:43:26 ID:F8EpvHgd0
おまえらすごいな。
俺なんて阪急920のシール貼っただけで満足してるというのにw
521名無しでGO!:2006/11/10(金) 00:54:54 ID:Ie6iU3MXO
>>512
PG16がPT42そのものとなります。

PT4212S-AMとGMのPT42は台枠がPS-16で出来ている架空のパンタです。
これは昔からの部品の共通化でそうなりました。
522名無しでGO!:2006/11/10(金) 01:28:28 ID:8krCcUBQ0
>>520
阪急スレにも書いたんだけど、更に窓枠をそれらしい色で塗装し、
戸袋窓を裏から白く塗ってやると満足度10倍っすよ!
523名無しでGO!:2006/11/10(金) 08:22:59 ID:6JxzXfWh0
白で塗れば良かったのか漏れはメンディングテープ貼ろうと思ってたよ・・・
524名無しでGO!:2006/11/10(金) 16:11:31 ID:R4yR4WvwO
すりガラスだからメンディングテープのほうが近いとオモタ
しかもその方法、お手軽でよさげ
525名無しでGO!:2006/11/10(金) 16:29:28 ID:HZn1h96X0
戸袋窓ってスリガラスなんだ…
じゃあ俺は買ったものの殆ど使わず大量に余ってるトレーシングペーパー貼ろうかな。
526名無しでGO!:2006/11/10(金) 17:49:08 ID:1eIqivEA0
鎧戸も貼ってる人いるの?
527名無しでGO!:2006/11/10(金) 17:56:27 ID:VppfhF5w0
>>519
側灯は簡単に移設または新設できるので、それ自体は問題ではないのです。
それをきっかけに幕板の狭さに気付いたというのが、本題な訳でして。

なお、幕板が狭いのは屋根のRの始まる位置が低いからで、側面の投影図とは
良く合致しています。側窓も言うほど大きい訳ではなく、中桟と下桟が ごく僅か
ですが細めに表現されているので余計に大きく見える様です。

と言うわけで、別に安かろう悪かろうで けしからんとか思ってるのでは無いのですよ。
それならそれで、別の使用目的が有りますから。いや、むしろ好都合とも。(^‐^)"
528名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:00:29 ID:Iw6kHVag0
鉄コレ3で電車模型に目覚め、
Nゲージを始めてみようとおもっています。
とりあえずマイプランセットを買おうかとおもっているのですが
こちらのみなさんはトミックスとカトー、
どっちを使っていますか?
お勧めがあれば参考に聞かせていただきたいのですが...
529名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:07:33 ID:saJksdzq0
>>528
レールのバリエーションから言えばトミックスだろうね。
とりあえず、鉄コレしか走らせないならミニカーブなんていうのもあるし。
530名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:08:13 ID:p2U8UznF0
最近はトミックスの線路の充実っぷりが凄いからオススメです
気になるのは複線間隔の広さぐらい
531名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:09:10 ID:VppfhF5w0
>>521
>>架空のパンタ
しかし、そのおかげで手軽にPT35風味を味わえるので、初期高性能電車ファンには有難いのです。
16番でもエンドウの私鉄タイプパンタが同様の構成なので、わざわざ それを買ったりしてます。
532名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:27:53 ID:Iw6kHVag0
>>529.530さん
さっそくありがとうございます。
カタログやなにやら見ていて
そうかなと思ってはいたのですが 、
トミックスは連結部分が弱いと某HPに書いてあったのが気になってしまって..
533名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:34:15 ID:vWRaoqy3O
>>532
今はレールの連結部分が交換可能になったから昔に比べたら大分良くなったよ。昔のレールは緩んだら噛んで金具を締め付けてたからね。
鉄コレだけならもうすぐ発売の新パワーパック+線路セットがオススメ。アレにY字ポイントセットとホーム買い足すだけでカナーリ遊べる。
駅で交換可能になるし、もしポイント2つで足りなきゃ普通のパワーパックのセットにしたらいいし。
ただ最近のフラホ動力は組み立て不良だとショート起こして部品溶解するから気をつけてなw
534名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:37:33 ID:XyuBVG5+O
>>532
確かに弱い。外れてきたりするよ。
レイアウトにするのならTOMIXはいいけどKATOの方が耐久性はあるかと。
535名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:41:37 ID:Iw6kHVag0
>>533
おおっ!
グッドニュースありがとうございます。
こりゃ決定だな!
新パワーパックの件、ちょい調べてみます。
かさねてありがとう!!!
536名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:44:26 ID:jyXZ/cCj0
新パワーパックか…

品番5001の旧パワーユニットしか持ってないから、この際更新するかな…
537名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:46:40 ID:HZn1h96X0
20年近く富も過渡も使ってるけど富はFトラになってから使いやすくなったと思う。
過渡もいいんだけどレールのバリエーションがなかなか増えないのと
レールの着脱を続けると道床がジョイナー付近から割れてくるのが難点。
538名無しでGO!:2006/11/10(金) 18:53:25 ID:oDTQ/FHb0
>>521
サンキュー
そんな違いがあったのね。
539名無しでGO!:2006/11/10(金) 20:34:33 ID:9cKIs3Vf0
>>520

http://1011-100.at.webry.info/200610/article_11.html
こいつスゲェと思った俺が来ましたよ。

やっぱスレ住人的にはこれが一般的な工作技量なんだろうか・・・orz
540名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:18:36 ID:Y1LVYWdd0
案ずるより何とやら
工具揃えて丁寧に作業すれば意外とできちゃうもんよ
541名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:35:23 ID:6OE4r3vS0
茂一をIPAに付けてみた。赤成形。
クリーム塗ったら透けるがな。(´・ω・`)
542名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:52:35 ID:XO8MnrMT0
>>541

つ【サーフェイサー】
543名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:31:30 ID:6OE4r3vS0
スプレーサフとグレースプレーだとどちらが塗膜うすいのかな?
544名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:33:16 ID:Ty5zYJCo0
>541
うちは、サーフェイサーだとモールドが埋まりそうな
気がしたから、灰色9号を下塗りした。
545名無しでGO!:2006/11/10(金) 23:41:47 ID:6OE4r3vS0
>>544
屯!う〜ん、、、ナヤム。
546名無しでGO!:2006/11/11(土) 00:00:09 ID:xYllpSjS0
エアブラシでサフ吹けば、薄く吹ける

スプレーだとボッテリしすぎるね
547So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/11(土) 00:33:03 ID:Uusdkyzm0
わしは缶サフ吹いてるけどね。
548太白区・相原秋海 ◆349u76O2eA :2006/11/11(土) 01:25:32 ID:EpnzRkP00
うっさいハゲ
549名無しでGO!:2006/11/11(土) 01:49:30 ID:xEyNnnaJ0
>>541
スプレーでサフ吹きの後、ベースホワイトを吹いてからアイボリーを吹いたらそんなに厚塗りにはならなかった。

先日のプララジショーのクレオスブースでMr.カラーGX「クールホワイト」の塗装見本を見たんだけども、かなり発色良さそうだった。
来月発売らしいから試しに使ってみるかな。
550名無しでG0!:2006/11/11(土) 03:28:58 ID:D5b06niT0
>>529
私、線路使ってません!















ウソウソ。漏れは両方。
551名無しでGO!:2006/11/11(土) 07:21:46 ID:FTmwBDmR0
>>539
保存した。
時間があればやってみたいな。
552名無しでGO!:2006/11/11(土) 09:43:19 ID:JvSHuigCO
阪急920は梅田に行けば在庫が有りますか?
553名無しでGO!:2006/11/11(土) 09:47:38 ID:gEejGxTG0
海は死にますか
554名無しでGO!:2006/11/11(土) 10:08:28 ID:N9etAt8C0
教えて〜 くださ〜い♪
555名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:09:42 ID:e/aIC8Zv0
>>552 まだ、公式サイトには売り切れ表示はない。(神戸駅は売り切れと明示されている)
556名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:09:42 ID:xQScfcNT0
防人の詩は名曲
557名無しでGO!:2006/11/11(土) 13:04:44 ID:Hg+6eGyyO
>>556
激しく同意。
さだまさしの昔のポスターに上田交通の駅で撮られたものがあって、バックに3661が小さく写り込んでいた。鄙びた良い風情だったなあ。
558545:2006/11/11(土) 21:41:15 ID:3qStfhJi0
>>546-549 (除>>548
?ォクスです。缶サフ吹いてみます。
559名無しでGO!:2006/11/11(土) 21:42:30 ID:G2tci2kf0
藻前ら年バレるぞ。
560名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:21:41 ID:gvVg8joq0
>>559
コテハンでもない限り、歳がバレても無問題w
561名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:32:27 ID:+VsgHCq50
鉄コレの購買層は40代か。
ズームや猫がなじみの車両となると一致するか。
562名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:35:42 ID:ysPJiBSkO
漏れは20代だよ。
琴電と南海一畑に馴染みがあったから買いますた。
563名無しでGO!:2006/11/11(土) 22:56:29 ID:diPNTcDFO
リアル40代ですが何か?
564名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:00:12 ID:FTmwBDmR0
10代工房です。
Bトレから移行気味。
565名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:02:09 ID:YLQT5Am60
やっぱ飯田線を知らない世代に旧国を語ってほしくないよな。
てか
566名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:05:55 ID:/paM1QOXO
>>565
消防の頃から旧国だらけの飯田線に憧れてたピチピチの18歳はダメってか?
567名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:06:29 ID:Oky/hNBS0
語る資格なし。リアルで見た&乗った人じゃなければ説得力もない。
568名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:09:38 ID:VZNDOQTU0
>>565
飯田線は今も有りますが何か?
569名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:10:03 ID:ql3i6G6f0
語る必要も無い。
ほっといても誰かが講釈垂れる。
それを聞きながら面白そうなところを取り入れて
自分流で楽しめばヨロシ。模型なんだから。
570名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:11:59 ID:VZNDOQTU0
てか漏れが知ってる旧国時代の飯田線は17M車が引退した後だったんだけど
語るなって事?
571名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:12:00 ID:Hg+6eGyyO
わし42。
>>566
旧国の泥沼の世界へようこそ。吊り掛けはイイぞぉw
572名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:34:11 ID:HRvQGmOB0
旧国か・・・鶴見線しか知らないや。
飯田線の旧国は実際見たことも乗ったこともナイ!
ついでに言わせりゃ、南海ズームや小田急ヌコも見たことナイ!

でも語るよ。


いいねェ、旧国は・・・こげ茶色で。
573名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:42:44 ID:Jo8dU2ab0
だがスカ色も捨てがたい
574名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:43:18 ID:gEejGxTG0
>>565
飯田線は雑誌でしか知らないけど、大雄山線沿線住民なので17m車を見て
育った俺はどうすればいいのさ

今度の第四弾はあれこれイジって楽しみたいので発売が待ち遠しい
575名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:43:29 ID:Eu5P4B5R0
こげ茶色とぶどう色はまったく別モンなんだが…
576名無しでGO!:2006/11/11(土) 23:44:56 ID:yIbyS44hO
僕はまだ10代ですよ。西鉄宮地岳線の300形が好きになってから旧型車両が好きになりましたよ。ちなみに釣り掛けの音は、通学で毎日宮地岳線を使いますので飽きるくらい聞いてますよ
577名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:24:37 ID:OYGMOZH60
>>576
ゆとり教育のせいで改行もできんのかw
578名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:25:18 ID:mknx8db80
>>565
末期のスカ色時代しか知らない香具師も偉そうなことは言えんなw

まあ昨今は資料も豊富だし、地道に研究して来た人は当時ただ乗ってた
だけの人よりも詳しいだろうから、一概には何とも言えんよね。

てか、たかが鉄コレなんだから、もっと気楽にやろうぜ
579名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:40:27 ID:FaSbBv4D0
旧国末期の阪和線沿線住民でしたが、小学3年生までの話なので語れません。
580名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:45:04 ID:+erq6/3f0
そろそろ皆スレタイ見直したほうがいいと思うんだ。

「旧国知ってる旧国に乗ってた俺カコイイ」な流れはどうでもええ。
581名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:49:57 ID:X8SBF2nn0
>>580

『旧国知らない旧国に乗ったことない俺』な情けない香具師は
芯でいいよマジで。
582名無しでGO!:2006/11/12(日) 02:09:04 ID:ygr0aiJ/0
電車なんて711系しかなかった消防時代を過ごした漏れは、
鉄コレを語る資格無しですかそうですか。
583名無しでGO!:2006/11/12(日) 07:54:04 ID:yZ8+TI4b0
『実物を知らない奴や乗ったことがない奴が語るな』と言うんなら、
昔の車両を語っていいのは昔の人間のみ、と言うことになるよな。

そんなの、了見狭いよ。

いいじゃん、若くして旧国を筆頭とする昔の車両が好きだって。カッコいいと言ったって。
知識や経験があると言うんなら、興味を持ってる若者に教えればいい。
それが大人ってモンだろう。

1弾〜3弾を手に入れて、買収国電や初期高性能車に目覚めた若者がたくさんいると思う。
そして、4弾で旧国を再認識する若者が増えるなら、俺は大歓迎だ。
同じモノに興味を持ってるんなら、仲良くやろうよ。
584名無しでGO!:2006/11/12(日) 09:22:42 ID:88Pgtm37O
まぁどちらにせよ匿名の掲示板
ヘマさえしなきゃ年齢などバレやしない
585名無しでGO!:2006/11/12(日) 09:43:02 ID:lkCo5GEg0
小学生の時、可部線の旧国に乗ったと言ったらバレるかね?
586名無しでGO!:2006/11/12(日) 10:18:36 ID:EqSWyp6o0
まだ幼稚園に入る前に東海道東京口80系乗りましたともええ
587名無しでGO!:2006/11/12(日) 10:24:53 ID:fp413Ar60
…旧国乗った事無い。
一番古いのが南武線の101系、

そんな俺も鉄子レ大好きですが、何か?
588名無しでGO!:2006/11/12(日) 12:02:50 ID:p9YwzS/p0
昨日やっとTM-05とTM-06を買ったんだがTM-06をスローで走らせてるとカチカチと
音がするんで、裏返した状態で通電させてみたら片方の台車が1軸しか動いてない。。。
よく見たら有る筈のギアが付いてなかったorz
最近の富テク品質悪すぎ。。。

589名無しでGO!:2006/11/12(日) 12:19:51 ID:vXbkE1Ww0
>>576
お前香椎線キハ200-1503だろ?
590名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:14:41 ID:wjjQ/kkr0
小学校の時に京浜東北の73に乗ったあたしは
もはや単なるメタボリックオヤヂorz
591名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:16:45 ID:jU5rhsPgO
589>違いますよ。つか名前出すのはどうかと思うけど
592名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:22:36 ID:X8SBF2nn0
593名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:24:48 ID:E80gOThk0
>>592
ブラクラ注意 無限ウィンドウ
594名無しでGO!:2006/11/12(日) 17:13:02 ID:4017uNUwO
俺は富山港の旧型がギリギリ間に合った二十代後半です。
乗れた乗れなかったよりも鉄コレで楽しめればそれで桶じゃないかと思うのだが、

旧国が爺しかなかった昔に比べて、
富が旧国をシリーズで出してくれているし、小日本は板キットを出してくれている。
それで満足いかなければ台所といった中小メーカーの金属キットという選択肢もある。
更に今度は鉄コレで旧国祭に動力の安定供給だもんな、いい時代になったもんだ。



糖尿?そんなのシラネ、
595名無しでGO!:2006/11/12(日) 17:49:10 ID:jU5rhsPgO
ここは鉄コレのスレなんだから、実車に乗ったことがないやつは、語る資格無しというのはおかしいと思うね。あくまでも鉄コレを愛好する人達が書き込むスレだからねぇ。実車について語りたいなら、新しくスレを立てれば?
596名無しでGO!:2006/11/12(日) 17:50:52 ID:IOsOJW9Z0
小学校の時にクハ77(サロ85改)に乗ったことのある新前橋駅周辺出身の俺が来ましたよ。

てか、趣味なんだし、自分が思うように楽しめばいいんじゃないの?
597名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:15:26 ID:mlti2rXC0
一畑と富士急が2両で630円だったのでおもむろに購入してぶつ切りしようとするも
しかしぶつ切りしたところで妄想が沸かない・・・

南海が南海以外の車両に化かすのって難解だと実感したorz
598名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:30:22 ID:kb4qaRko0
>>597
富士急を使って中間ドアを切り張りで外し、2ドア車にして15m床下を仕込んで……
という自由型電車は考えてました。PC上で画像を切り張りして様子を見てみたりも
したのですが、結局断念しました

第三弾の車輌はうまく加工しないと小田急や南海の臭いが抜けないで、センスのない
私には無理ですわ
599名無しでGO!:2006/11/12(日) 19:59:45 ID:AS5a8xTp0
小田急はライト類さえ変えればなんとかなるかも。
特にヘッド。
600名無しでGO!:2006/11/12(日) 20:37:51 ID:qKQvZmUL0
小田急のイメージ変えるんなら、シル・ヘッダーを付けて、
尾灯を窓下に持ってくる。

雨樋を普通の位置に変えると、また雰囲気が変わる。
601名無しでGO!:2006/11/12(日) 20:55:46 ID:Eonj9d6W0
南海の頭+小田急側面で神鉄800風に・・・と一瞬おもた。
そいよかはよ京王つくらんと
602名無しでGO!:2006/11/12(日) 21:13:12 ID:fp413Ar60
乗った事無い奴が鉄コレ語るなって
そんな松本0児みたいなケツの穴の小さい事いうなよ。
603名無しでGO!:2006/11/12(日) 21:23:24 ID:z/1yYaHo0
>>597
逆に小田急からの譲渡を想定して、
線区に合わせた特殊装備をゴチャゴチャ付けてみたらいい鴨。
タブレット保護枠とか列車無線アンテナとかね。


ところでIPAで塗装剥離してダイソーのスプレー塗ったら表面がザラ付くんだが漏れだけか?
604名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:14:50 ID:KfFSw0NZ0
>>600
何か行動が読まれてる気がした。ヘッダは付いてませんが。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061112221334.jpg
605名無しでGO!:2006/11/12(日) 22:36:30 ID:mknx8db80
おれ鉄コレに乗ったことが無いから鉄コレを語れないやw





てかもういい加減やめようや、と院電で通勤してた漏れが言ってみる
私鉄譲渡車も多いから次はデハ63100でも出さないかねえ
606So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/12(日) 22:41:02 ID:6HjodGOD0
>>605
富士山麓仕様で出せますなw
607太白区・相原秋海 ◆349u76O2eA :2006/11/12(日) 22:57:37 ID:heym6OVr0
うっさいハゲ死ね
608名無しでGO!:2006/11/12(日) 23:03:18 ID:KY0sFuvt0
>>605
乗ってみた。つぶれたorz
609名無しでGO!:2006/11/12(日) 23:07:50 ID:O8i2tIeV0
>>605
院電!!スゴ。
610名無しでGO!:2006/11/12(日) 23:10:44 ID:JzQxSq7S0
木造車欲しいな…私鉄形なんかほとんど流用きかないけど。
ダブルルーフの形態なんかも千差万別だし。
目蒲の小型車なんか出たら狂喜乱舞なんだが…無理だろうな。

>>608
つぶれた鉄コレの戦災復旧きぼん
611名無しでGOu!:2006/11/12(日) 23:41:31 ID:LU1muevu0
ところで皆さんμと琴電はオールスルーですか?とりあえず第四弾より先に発売
なのですが…3700と琴電の2種のみなんですかね?
612名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:00:31 ID:5JjccABpO
>>605

まさか近江(ry
613名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:03:32 ID:yZ8+TI4b0
>>611
もちろん買うに決まってんじゃん。
余りクセのない車両だから、いろいろ化かすのも楽だし。
今までの車両や第4弾の旧国とも混結させたいし。
今から楽しみで仕方ない。
614名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:08:32 ID:1c6oU/ml0
>>605
伊予鉄にはまだ院電の台枠残ってるんだっけ?

>>611
もう車種がわかってるし、今のところ特に話すでもないでしょう。
出たら改造ネタなんかでまた盛り上がると思うよ。
615名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:45:19 ID:qfnSOv7u0
>>610
私鉄の木造車は北鉄とか、大鉄とか、小田急とか、探せば出てくるけど、私鉄らしさがないんだよな。
616名無しでGO!:2006/11/13(月) 01:03:21 ID:wshCU9up0
>>604
もし良かったら、シルは何を使ってるか教えて下され。
当方、小田急で大阪千日前線100(旧1100)のようなモノを制作中。
最初、エバグリの0.28×0.75で試したけど厚いので、何か良いモノはないか探し中。
617名無しでGO!:2006/11/13(月) 08:52:16 ID:7CImCsnU0
阪急のデロとか南海の玉子電車ほしいでつよ
618名無しでGO!:2006/11/13(月) 10:19:34 ID:B3iQzFeOO
>>611
余った南海の台車でフリーの高性能車にする予定。
619名無しでGO!:2006/11/13(月) 11:30:12 ID:c2hEvy5Y0
>>611
μと琴電も買うよ。

琴電はなんだかんだいって2・3年前まで残ってた電車だしなぁ。
台車履き替えて高性能化したいところだ。
620名無しでGO!:2006/11/13(月) 12:33:29 ID:RvqrzqB/0
語る資格なし。リアルで見た&乗った人じゃなければ説得力もない。
621名無しでGO!:2006/11/13(月) 12:45:03 ID:qeIAdwA80
>>620
> 乗った人じゃなければ
それ言っちゃうと1号編成やクロ157なんか、
ほとんど誰ひとり説得力なしだなw
622名無しでGO!:2006/11/13(月) 12:57:39 ID:o4Qmy9YTO
いちいち馬鹿に反応するなって。
623名無しでGO!:2006/11/13(月) 13:18:09 ID:7CImCsnU0
語る資格なし
てか

はパンドラの箱でつね。過剰反応するので他の過疎スレでつかおうと
624多い工場:2006/11/13(月) 14:19:47 ID:LEu+6/jf0
>>621
>1号編成やクロ157なんか

車内に入ったことなら有松が何か?
625名無しでGO!:2006/11/13(月) 15:14:05 ID:MZdLKzaq0
>>616
花王の「インクジェットプリンター用のり付光沢フィルム」です。塗料によっては食い付き度合が微妙なので
そのつもりで取り扱う(運が良ければ剥がれません(^^;)か、適当な下地処理が必要ですが。
626名無しでGO!:2006/11/13(月) 15:20:35 ID:B3iQzFeOO
>>624
じゃあ語れ。
627名無しでGO!:2006/11/13(月) 16:18:07 ID:UgGiyvuL0
>>616
本レスがあったので横レスしてみる。
エバグリに0.13o厚のプラシートがあるから、細く切って貼るとかどう?
628名無しでGO!:2006/11/13(月) 16:30:21 ID:qGsmcKIM0
>616

ビスケットが入ってる容器のプラが最強。ただし細く切らなきゃならんけど・・・
GM丸の内と東急旧型の組み合わせで大阪市交1100を作ったからワカル。
629名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:09:37 ID:5b6m9a2u0
細切りされた0.14くらいのグレーのプラ材を模型屋で見かけたのだが

エバグリやプラストじゃなかった。袋には日本語が書いてあった。
630名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:17:18 ID:55TvIk5D0
>>626
朕思ふに(以下自粛)
631So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/13(月) 18:50:16 ID:/LHjnPa20
>>629
これですな。
http://so--what.web.infoseek.co.jp/amarc/11130001l.jpg

わしのウインドシル・ヘッダー表現はカッティングシート細切りだけど。
632名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:57:04 ID:tvEeus6F0
タミヤのプラペーパー(t0.14だったかな?)使ってますよ〜。
633名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:04:54 ID:5tBfyZ4D0
>>630
「惟フニ」だよ。
634第63代伝承者 ◆FZpwMXH15w :2006/11/13(月) 20:14:02 ID:k7AsjRJ9O
>>630
死んじまえば糞袋よ
635名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:29:07 ID:XGM6DJiU0
>>632
まだ売っているんかい?
636名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:44:27 ID:5b6m9a2u0
>>631
おお、それそれ。
使い心地はどうですか?

>>635
とっくの昔に生産中止だった希ガス。
何袋も買い溜めておいたなあ・・・
637名無しでGO!:2006/11/13(月) 20:56:53 ID:N1fDsXzn0
富スレに誤爆しちまったよ orz

シル・ヘッダといえば昔のGMのカタログだっけ?にカップ焼きそばの蓋が有効!!
なんちゅう記事があったような希ガス。
でも細切りにするの難しくない??
638名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:03:45 ID:F9YKYY8S0
>>635
Nのシルヘッダーや雨樋に使っている程度じゃ、一枚あれば相当持つよ。
639名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:33:46 ID:97UuWmTp0
東急旧3000シリーズが欲しいのは俺だけか?弘南、十和田というバリエーションもあるのになぜ出さん…
640名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:35:29 ID:yjg2dIQK0
>>639
そのうちでるだろ
641So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/13(月) 22:36:14 ID:/LHjnPa20
>>636
細切りの方はまだ使っていないのですが
シートの方はバスコレのエンジン開口部埋めに使っています、
結構使いやすいですよ。
642名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:48:21 ID:XKjSosCk0
プレーンなt0.2が欲しい
643名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:54:32 ID:1c6oU/ml0
>>639
鉄コレにはもっと、既製品ではどうにもならないような所を突いて欲しいのは俺だけか?
644643:2006/11/13(月) 22:56:42 ID:1c6oU/ml0
スマソ
既製つうか、既存の(プラ)製品ってことで
645名無しでGO!:2006/11/13(月) 23:31:34 ID:tgqHHy4N0
>>639
弘南に行ったのと十鉄に行ったのは、ひとくちに東急3000とは
言っても別モノだわな。
646名無しでGO!:2006/11/13(月) 23:50:41 ID:PsV6iXjTO
>>639

おまえには東急3000がひとくくりにできるような
顔ぶれに見えるのか?
そもそも東急「旧」3000と言っている時点で厨認定だ。
これだから乗ったことも無(ry
647名無しでGO!:2006/11/13(月) 23:55:16 ID:GdjNP05m0
>>646
RFのせいだな。こりゃw
648名無しでGO!:2006/11/13(月) 23:59:25 ID:n1UNDj7n0
>>646
同意。第4弾旧国で3600が何とか出来ると思うが。
あっ、3600も形態がいろいろあるので、
「ひとくくりにできるような顔ぶれに見えるのか?」と言われそう。
649616:2006/11/14(火) 00:04:49 ID:fRjGv+Ef0
>>625 他皆様。
やはり、t0.28は厚すぎですね。t0.14のプラ帯、一度試してみます。
で、まだ立派にさらせる状態ではないんですが、

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1289.jpg

画像でかすぎですね(汗
工作はまだまだこれから。正面のディティールが勝負を決めそう。
ありがとうございました!!
650名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:07:24 ID:55WF4pFO0
別モンだからこそバリ展してほしいっつってんじゃないの?
651名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:23:07 ID:BvWweA8D0
ウインドシル・ヘッダーって何だったっけ?
652名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:25:58 ID:+grmkQr+0
グーグルって知ってる?
653名無しでGO!:2006/11/14(火) 01:24:50 ID:63NiHE/NO
>>651
ウインドミル?
654名無しでGO!:2006/11/14(火) 01:34:31 ID:vpFMUz600
第2弾の『フリー 2000』を水間鉄道の旧型車(モハ251)に見たてようとして
『RMライブラリー・水間鉄道』の表紙を見て、微妙に色と塗り分けが違う事と
運転室扉と客扉との間の窓の数が違う事に気付き、orzになったおれが来ましたよ。
(でも強引にGMの南海ステッカーに入っている『水間〜貝塚』の方向版を貼った)
655名無しでGO!:2006/11/14(火) 01:48:35 ID:OE4wddSGO
俺の阪急920をN化したいんだけど、だいたいいくらくらいかかるものなの?
656名無しでGO!:2006/11/14(火) 01:51:38 ID:tGbdJCwX0
目の前の箱は2chに書き込むだけのものですか?
657名無しでGO!:2006/11/14(火) 02:00:24 ID:dFzJVdfN0
流れに乗って聞いてしまうが

>東急旧3000

この表現の何がまずいのか分からないんだけど
658名無しでGO!:2006/11/14(火) 02:14:47 ID:55WF4pFO0
>>657
東急の3000形という数字は大東急時代の車両整理の時に、
旧東横電鉄に所属していた車両に与えた数字であって、車両形式を表す数字じゃない。
だから「東急の3000形」と言っても一つの形態に留まらず、
色んな形態が存在するので、本来ならば3000形という形式は存在しないに等しい。
それを「旧3000形」とひと括りにするなと言いたいらしい。
俺は別にいいと思うけどね。通じるし。
659名無しでGO!:2006/11/14(火) 02:36:58 ID:1biBrNNz0
東急3000といったら、デワ3000のこと。

東急3000系という言いかたは、

小田原急行モハ1から小田急デハ1900に至る迄の車をひっくるめて
「小田急1000系」と呼び
玉南1から京王デハ2700に至る迄の車をひっくるめて
「京王2000系」と呼ぶのに等しい。
660名無しでGO!:2006/11/14(火) 02:37:07 ID:rGZtJ7QcO
まあ気持ちはわかるけどね。「3000」とひとくくりにして更に「弘南や十和田というバリエーション」と言われたら、突っ込みのひとつは入れたくなるだろう。

小田急沿線で育った人が2200〜2320までを「2200系」と一括されるのに違和感を覚えるのと同じ(もしくはそれ以上)でしょう。
661名無しでGO!:2006/11/14(火) 02:41:22 ID:GCNt4S+p0
>>651
ウインドシル=窓しろ
ヘッダー=透明のナイロン製吊り下げ袋の穴の開いた白い部分


ってか、ドア上・窓上と窓下の帯状の部分。 自分で検索シル
662名無しでGO!:2006/11/14(火) 05:49:12 ID:IHP4Tt5MO
>>656
IDがの末尾がOだから
携帯じゃん


まぁ、パソのサイトも見れる携帯もあるがなー
663名無しでGO!:2006/11/14(火) 06:46:25 ID:AT/AX4s20
>>654
色はグリーンにクリームですから微妙どころではないんじゃないかと
表紙をよく見るとグリーンの部分が残っています

私も自分の技量でやれるところまで直して水間タイプにして楽しんでます
尾灯の位置が違うなどは軽加工で直せますけど、窓の数が違うのは目をつぶりました
664名無しでGO!:2006/11/14(火) 08:02:53 ID:6K/JCb5gO
大東急でまとまるときに、前身各社にあった形式を東急として揃えるために

・小田急 1000台
・京王 2000台
・東横 3000台
・京浜 5000台(京浜急行として再出発したときに、元形式に戻る)

としたことが、各社の主に旧形車の付番の発端。
がゆえに、その中に混ぜられてしまった名だたる名車を
「ひとくくり」にするのは>>659のとおり。
>>660の後半なんかは感情の真理を突いてる罠。

>>657
>東急旧3000この表現の何がまずいのか

もし東急3000と表現することがあっても、それは
「緑の電車だけ」だろう。「だけ」ゆえに『旧』をつける必要が無い。
いま東急で3***とか番号がついている不届き(汚)物が居るみたいだが。
665名無しでGO!:2006/11/14(火) 09:19:21 ID:mowwRiE/0
>>650
> 別モンだからこそバリ展してほしいっつってんじゃないの?
「バリ」ってレベルじゃなくって、あらゆるところが別モノなんだってば。
金型共用できる部分なんかどこにもないんだってば。
201系と203系と205系と207系と209系を作り分けるのを、少なくとも鉄道模型的には
「バリ展」って言わないでしょ?それと同じレベル。

>>660
> 小田急沿線で育った人が2200〜2320までを「2200系」と一括されるのに違和感を覚えるのと同じ(もしくはそれ以上)でしょう。
どっちかというと
小田急沿線で育った人が2100〜2600までを「2000系」と一括されるのに違和感を覚えるのと同じでしょう。
ってレベルに近くない?
666名無しでGO!:2006/11/14(火) 09:26:27 ID:mowwRiE/0
ちなみに、密かに>>643が「東急3000は既製品でどうにでもなる」みたいなことを
言ってますがw
667名無しでGO!:2006/11/14(火) 09:47:31 ID:6K/JCb5gO
>>665

>201系と203系と205系と207系と209系を作り分けるのを、
>少なくとも鉄道模型的には「バリ展」って言わないでしょ?
>それと同じレベル

↑まさに真理なんだけど、「201系と203系と205系と207系と209系」を
『同じ』でしか捉えられない並な無知糞が、大腕ふるってるわけなんだろ。
ここにも数匹紛れ込んでいるようだが。
668名無しでGO!:2006/11/14(火) 10:37:15 ID:GbV0avZe0
東急の蛙以前の緑電車で譲渡先が多いのは3300ですかね。
669名無しでGO!:2006/11/14(火) 10:42:33 ID:b7as6Kp90
東急旧3000・・・
早い話が目蒲線、池上線にいた緑色の古いヤツでしょ
670名無しでGO!:2006/11/14(火) 11:10:07 ID:6K/JCb5gO
>>669

旧3000?
ぐぐってから出直せよ。
671名無しでGO!:2006/11/14(火) 11:33:18 ID:n4JRFj4fO
爺のカスタムキットも商品名は東急3000系になってるな。
それで東急のd1D4D4D2の窓配置の車輛は殆ど作れるようになってるし。
672名無しでGO!:2006/11/14(火) 11:40:04 ID:pdrQe2WA0
「東急の電車たち」 (発行:東京急行電鉄、昭和59年)でさえ
当時現役だった旧形車群を3000系とひとくくりにして解説してるw

話題に挙げる際には、「3300形が欲しい」等と
より具体的な形式を示せばスムースかもな
673名無しでGO!:2006/11/14(火) 11:44:38 ID:wK132SR10
だから、みんながみんな詳しいわけじゃないんだからさ。
3000系ってひとくくりにされたっていいじゃないか。
裏で笑ってろよ。
674名無しでGO!:2006/11/14(火) 11:46:53 ID:b7as6Kp90
後からステンレス車で3000が出てきて
新とか旧とか書き分けてるって話だと思うんだが

一連のやり取り見て、
「アレは電車ですよね」って言った非鉄ヲタに
鉄ヲタが
「違いますっ!!!アレは気動車ですっっ!!!直ちに訂正して下さいっっっ!!!!」て
↑(しかも聞き取りづらくて早口)
顔真っ赤にしてる場面が浮かんでしまったよ
675名無しでGO!:2006/11/14(火) 12:23:14 ID:6K/JCb5gO
>>673

>みんながみんな詳しいわけじゃないんだからさ。
>3000系ってひとくくりにされたっていいじゃないか

っ[聞かぬは一生の恥]
676Y.Kaya ◆bs4B4W6Z/o :2006/11/14(火) 12:40:05 ID:e8kZaK970
今ではカップラーメンみたいにベリッ!と剥がすタイプが多くなってきましたな。。。>カップ焼きそばの蓋
677名無しでGO!:2006/11/14(火) 12:41:20 ID:3D5bifEb0
で、聞いたところで帰ってくるのは
>>646>>670みたいな回答な訳だw


そんなやり取り、興味ない人間にゃうんざりだって。
678名無しでGO!:2006/11/14(火) 12:46:08 ID:b7as6Kp90
つ まろやか○ヤング

お菓子の容器も使えるです。
3弾小田急、潟交の張り上げ屋根を
逆に「張り下げ」ちゃうのも
楽しいかもしれん
679名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:10:16 ID:phpN0QgB0
ひとり冷静な>>668さん
そうだね。福交、上田、京福に行ってる。3300だけで編成組めるし鉄コレ向きですな。
>>669
東横線にも田園都市線にも大井町線にも、ついでにこどもの国線にもいたわけだが。
>>671
「東急7000系キット」も7200と営団3000を作れるようになってたなw
>>672
それは、その頃になると3450/3500/3650というある程度性能・寸法的にも揃ったMc車、
プラスTc、T車群の陣容になって、実車的にはまとめて語れるようになったからでは?
(模型的というか形態分類的に見るとまた別の話だけれど)
>>674
ここに来てるみなさまが非鉄ヲタだとは存じ上げませんでした。
> 必死だなw
そりゃ必死だよ愛する東急旧性能車のことだもん♪
680名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:14:15 ID:X3IoT+XzO
あえて『東急釣掛車全般』と括るのは許してもらえるのかなぁ?
その中でも鉄コレに期待したいのは、3300と…ノーシル/ノーヘッダの更新車だなぁ。
681名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:19:34 ID:b7as6Kp90
「僕の名前は目蒲線♪って唄われてたアレ」でいいんじゃない?
7200と5000(青ガエル)も入っちゃうかw
682名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:20:27 ID:phpN0QgB0
改めて、(少なくとも鉄ヲタたる皆様ならば…)わかりやすく解説しておくと、
「東急(旧)3000系」って言葉は「旧国」とか「旧客」という程度のおおざっぱな
くくりの言葉、ってことです。
スハ32とナハ11とか、クハ47とクハ86とかを「バリ展」で作るとは言わないでしょ?
683名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:41:04 ID:phpN0QgB0
たびたびすんません。
>>680
> その中でも鉄コレに期待したいのは、3300と…ノーシル/ノーヘッダの更新車だなぁ。
地方私鉄ファンとしては同感!
東急ファンとしては…やっぱ3450か3500のどちらかは欲しいなぁw
「バリ展」ができないので鉄コレでは難しいだろうから…
……はいざいま〜すさん、期待してます!
684名無しでGO!:2006/11/14(火) 14:08:33 ID:P0QN0kvS0
おまいら、言葉遊びが好きだなww
685名無しでGO!:2006/11/14(火) 14:12:01 ID:wK132SR10
手を動かすより口を動かすのが得意なんです。ってかw
686名無しでGO!:2006/11/14(火) 14:27:46 ID:phpN0QgB0
手でしてもらうより口でしてもらうのがw
687名無しでGO!:2006/11/14(火) 14:39:59 ID:phpN0QgB0
さらに度々すんましぇん…(予定が変更になっちゃってプチひまなんですぅ)
>>665
弘南3600/3670/3770(全金車)と十鉄3800の窓サッシは共用できそうだぞw
688So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/14(火) 14:47:12 ID:+UpyKT800
>>680
間を取ってノーシル・ノーヘッダーの元3300をw
689名無しでGO!:2006/11/14(火) 14:50:58 ID:YXYzNowK0
細かい作り分けは瓦礫にまかせるべき
690名無しでGO!:2006/11/14(火) 14:58:12 ID:6K/JCb5gO
>>677
>で、聞いたところで帰ってくるのは>>646>>670みたいな回答な訳だw

(646↓)
>>639 東急旧3000シリーズが欲しいのは俺だけか?

(670↓)
>>669 東急旧3000・・・早い話が目蒲線、池上線にいた緑色の古いヤツでしょ

>>646>>670も、「(677)聞いたところで」聞いてねぇぢゃねぇか。
どちらも“(646)旧3000”“(670)旧3000”と『決めつけて』
レスしてるぢゃねぇか。

>>677 興味ない人間にゃうんざりだって

おまえみたいな生半可な揚げ足がいちばんウザいよ。
それ以前に「興味ない人間」が来るところではないでしょ?
ねぇ?677さん?
691名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:04:48 ID:Gv//ZogT0
>>688 So What?タン
京福モハ281ですな。またマニアックなw
>>689
だから元々「細かい」 差異か「細かくない」差異かを議論してるんだってば。
So What?タンのモハ281は「細かい」ほうかもねw
692名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:06:17 ID:wK132SR10
>>690
>それ以前に「興味ない人間」が来るところではないでしょ?
そうだね。でも、ここは東急スレじゃあないんだよ。




3300でたら上田のグリーン車作れるからうれしいな。
693名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:12:53 ID:Bbs5DwL50
(既製品が)出なければ作れないと決め付ける浅ましさよ。
694名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:21:41 ID:wK132SR10
誰に向かっていってるのかは知らないが・・・・
(誰も言ってないと思うが)

どんなに工作の得意な奴だって少しでも似ているもの、更に言えばそのものが出てくれたほうがいいと思っているに決まっているじゃないかw
695名無しでGO!:2006/11/14(火) 16:07:08 ID:U+32ZYnQ0
>>689
これ↓が全部、いわゆる旧3000系なわけだが…
ttp://itreni.net/shitetsupage/chusyoushitetsu/ueda/uedadeha3300.html
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kohnan/22070312/
ttp://www.mirai.ne.jp/~ken-k/phto36/kounan9.htm
ttp://www.246.ne.jp/~kurosuke/twd3603.html
これを作り分けるのが「細かい作り分け」だと思うのなら、もう見解の相違としか
言いようがないな。
696名無しでGO!:2006/11/14(火) 16:19:31 ID:U+32ZYnQ0
697名無しでGO!:2006/11/14(火) 16:32:57 ID:6K/JCb5gO
>>695
>見解の相違としか 言いようがない

見識の違い、といってもいいと思うよ。しかしイタ過ぎる。
>>695の画像をみんな同じに括れるヤツって
実は模型やったことがないヤツなんでない?
698名無しでGO!:2006/11/14(火) 16:36:33 ID:wK132SR10
こんなところで躍起になっているお前らもそろそろ痛いぞw
699名無しでGO!:2006/11/14(火) 16:51:08 ID:Bbs5DwL50
>>694
本当に腕の立つ人なら、既製品を待つまでもなく己が手で作り上げるものですが。

それを指して「少しでも似ているもの、更に言えばそのものが〜」とは
そういった人達の努力をあざ笑いたいのですか?
700名無しでGO!:2006/11/14(火) 16:57:50 ID:3D5bifEb0
>>690
ここに来るにはここで話題に出る全ての鉄道に興味が無いといけないんですねw

そりゃまた失礼しましたw
701名無しでGO!:2006/11/14(火) 16:58:34 ID:wK132SR10
>>699
フルスクラッチスレでも立てて勝手にやってください。
ここは鉄コレスレですよ。
702名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:05:20 ID:r7SACM+K0
ところで、その旧3000系とやらは出るのか?
なんか見てるとバリエーションがいっぱいあるようだが、そのうちの一個でも出る予定が発表されたのか?
703名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:12:25 ID:wK132SR10
そもそも639の発言って、3000系と言ってるだけで、その中に色々な形態があるのかどうかについては触れていないんだよね。
読み方によっては、東急の3000番台の形式を持つ車両をプロトタイプにして作れば譲渡車含めた展開ができる。と言う意味で、特定の形式に拘っていないだけとも取れる。
704名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:17:51 ID:U+32ZYnQ0
>>702
とりあえず>>639からの話の流れを読んでからおいで。
>>703
「弘南、十和田というバリエーション」って言ったから紛糾してるんですぜ。
(念のためもう一度書いておくと、弘南と十和田には同(or類似)形式は行っていない)
705名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:20:06 ID:rGZtJ7QcO
東急の話、キボンヌ的なレスからよくここまで盛り上がるよね。

個人的には「川造形」の括りで東急3200や
熊本の先代201あたりキボンヌ。
706名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:25:04 ID:wK132SR10
>>704
だから気にし過ぎだって。
好意的に考えてやれよ。

まあ、俺も十和田と弘南ってそんなに違うの?って言う程度の知識しかないんだがw
707名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:32:09 ID:U+32ZYnQ0
>>706
了解。言わんとするところはわかった。
> 十和田と弘南ってそんなに違うの?
ま、折角だから話のタネに>>695-696見といてよ。
708名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:40:28 ID:kWz85QI90
弘南と十和田の写真見たけど側面は共有できない?
昔の爺キットならバリエーション扱いにするレベルじゃない?
709名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:42:44 ID:+grmkQr+0
第3弾車種が発表された頃、小田急のFMだのABFMだのの呼び方で
グダグダ言ってたのを思い出した。
関東私鉄ヲタは「他地域の人間でも関東私鉄の事は知ってて当然」
みたいに思ってる痛い奴が多過ぎ。
710名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:44:39 ID:wK132SR10
>>707
うちに帰れば資料は色々あるんだけどね。東急の形式図集も持ってるし。
>>708
上の方々のような拘りが無ければ充分だと思う。
鉄コレ自体多少のデフォルメされているんだし。細かいことは気にしたい人がすればいい。
知識として違いを分っていればいいんじゃないの。
711名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:51:29 ID:ox9dHmiyO
でも、張り上げ屋根と、普通の屋根はどうするんだ?
十和田に行った3800と弘南に行った3600
712名無しでGO!:2006/11/14(火) 17:58:26 ID:r7SACM+K0
>>704
出ない物をグダグダ言ってんなヴォケという意味で書いたんだがw
皮肉だよ皮肉。
713名無しでGO!:2006/11/14(火) 18:46:49 ID:AT/AX4s20
……そろそろ東急スレに行ってくれ

以前にも鉄コレスレでこの手の揉め事で延々スレが埋まったことが何度かあるけど、
誰か定期的に燃料投下してるのか?
714名無しでGO!:2006/11/14(火) 19:15:52 ID:r7SACM+K0
どうせ同じ人でしょ。
主張だけの完璧主義者がいるとこうなる。
完璧主義なら、プレーンに仕上げてある鉄コレをディテールフルな模型に仕上げるような完璧主義ならその画像で楽しめるのにね。
715名無しでGO!:2006/11/14(火) 20:21:01 ID:H+STka2l0
東急3000について語りたいなら別スレ立ててくだされ。

個人的には、第4弾についての熱い語り希望。
716は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/11/14(火) 20:32:24 ID:EEYwAeG10 BE:50436252-2BP(1000)
>>649
これはよい古のATC搭載車
>>664
>・京浜 5000台(京浜急行として再出発したときに、元形式に戻る)
悪いが頭の5を飛ばしただけだ。
717名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:04:15 ID:gIZvVmmF0
>>708
ここで自慰を持ち出すと、また信者アンチ入り乱れて荒れるからやめれw
718名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:42:20 ID:iEAfXYclO
富士急の次は東急か
719名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:50:06 ID:ox9dHmiyO
んじゃ、次は須津急で。
720名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:09:06 ID:Bofa8jqy0
>>719
あー、須津急の優等車欲しいなぁw
あれって近鉄特急の顔+伊豆急の側面だったっけ?
721名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:39:30 ID:j8e3UvDp0
京福281型保水
722名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:47:49 ID:chMh3S+Q0
東急旧3000系とかでフンキュウしているところ恐縮ですが、
関東私鉄旧型車をキボンヌするんだったらだきゅうの1600なんかよくね?
小田急2色、岳南、三岐2色、近江2色、それに関鉄w2色とバリ展も
ばっちりですぜ。
富鉄仕様は1650ベースに前面非貫通でちょっと東急っぽくしてさ…
723名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:20:07 ID:4wn7V4XT0
他社で02と500出たから、次は2000系を鉄コレで。営団。
銀座線、方南町支線、日立、銚子しかバリエーションないけど…
724名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:30:02 ID:QzP4Hkwy0
伊賀線と伊賀 電 について
725名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:30:29 ID:dTHNTpbk0
小田急の、あのニ連前灯を生かしたまま他社の車輌に化かせられるかのテスト。
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061114230843.jpg

小田急と それの譲渡車以外で あの前灯を使ってる所というと京阪しか思いつかなかったので、
こうなりました。前面2枚窓ということで500形更新車が頭に浮かんだので、それを600形風味
にした感じで。側窓が広いのはそのままとしても、窓の位置は0.5mm上にあげたかったので
車体裾に0.5mmプラ板の細切りを貼って嵩上げ。ドアも上がってしまいますが、まあ許容範囲
でしょう。あとはウィンドシルを貼って雨樋を下げ、ベンチレーターを角型2列にしたくらいで、前面
も種別・方向幕などを削って骸骨テールを付けただけです。

京阪17m車の台車中心ピン間隔は11mなので、余ってたズームの床板に振り替え。室内パーツは
小田急の物が無加工で嵌ります。台車は第1・2弾の弓型イコライザ台車を使って車体更新車っぽく
しましたが、ひょっとすると荷重オーバーかも。床下機器も第1・2弾の15m車用を一部切り貼りです。
足りない分はGMキットの余りから。

塗装は京阪濃淡グリーンですが、調色塗料が手元に無かったので、濃緑:緑2号+インディブルー
淡緑:黄緑6号+白3号で適当に。淡緑は もう一寸、白を加えた方が良かった様です。
726639:2006/11/14(火) 23:37:42 ID:SdeqwV4ZO
すまん…なんか俺のカキコが色々と騒動になってるみたいだね…ネコの「私鉄の車両4 東京急行電鉄」見てそういや出たら面白そうだな…って思って挙げたんだよ…別に悪気は無いんだ…(´・ω・`)
727名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:42:35 ID:M2o3FJeB0
>>725
先に画像の方を見たから、どこの架鉄?と思っちゃったよ。
色は大事だね。
アイデアは面白いし、ちゃんと手を動かしている。GJ!

>>726
君は悪くないよ。
728名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:43:17 ID:chMh3S+Q0
>>726
いいぞ気にしないで。所詮酒呑み話レベルだからw
729名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:45:50 ID:U/vJu5x00
この荒れた流れの発端!

639 :名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:33:46 ID:97UuWmTp0
東急旧3000シリーズが欲しいのは俺だけか?弘南、十和田というバリエーションもあるのになぜ出さん…

それを…

>>726
>すまん…なんか俺のカキコが色々と騒動になってるみたいだね…ネコの「私鉄の車両4 東京急行電鉄」見てそういや出たら面白そうだな…って思って挙げたんだよ…別に悪気は無いんだ

↑で済むわけ無いだろうが!謝罪と賠(ry
730名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:49:03 ID:ic3MSDFR0
('*')パパァ、ナンカイルョォ
731639:2006/11/14(火) 23:49:15 ID:SdeqwV4ZO
あとみんな東急3000(この呼び方もあんまり適切じゃないみたいだけど…)について色々教えてくれてありがとう。関東(といっても千葉)に来たのが目黒線が出来た後なもんで(`・ω・´)
732名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:49:36 ID:yE2OjFav0
>>729
うるせえ、氏ね
733So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/14(火) 23:49:56 ID:qGUEZ+BR0
>>724
赤射!
734名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:54:01 ID:rGZtJ7QcO
膨大な蘊蓄が手を動かすことを邪魔して
改造途中で放置された鉄コレや未完成の
ガレキが山となってる人が
このスレでウサを晴らそうとしてますな。
735名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:54:57 ID:U/vJu5x00
>>732
>うるせえ、氏ね

↑('*')パパァ、ナンカイルョォw
736名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:57:23 ID:V1iiKedz0
>>735
だから、ID変えないと。
737名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:57:44 ID:yE2OjFav0
>>734
ああ、うぜえったらありゃしない
738名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:58:28 ID:qkeSrAf60
長電2000が欲しいなあ。あれも2車種で済むし。
739名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:00:11 ID:8yXxF2gB0
「旧3000って呼ぶのはケシカラン」とか「知らないヤツは語る資格なし」とか
言い出したヤツと、それに対して「細かい違いはあってもみんな同じ旧3000」
とか「知らないで何が悪い」みたいな開き直りをしたヤツが悪いんだろ。
きちんと中身のあることを語ってたヤツは、鉄ヲタのこだわり的には悪くない
と思うけどな。
740名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:01:33 ID:dExUTV9q0
早く名鉄コレ出してくれよ
741名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:06:09 ID:9F2mqAxmO
>>740
琴電共々楽しみだね
742名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:10:05 ID:dExUTV9q0
>>741
うん、でも4弾がもっと楽しみ
いろんな塗装にしてやろうと今から妄想中
743名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:14:13 ID:Pb+qnVBI0
話の流れ切って須磨疎だが、東急新3000シリーズきぼんぬ。
子供の国線とか欲しい。
744名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:15:59 ID:WtXL1eY/0
>>720
んだな。B特急だったか。

で、A特急は西武レッドアロー、先頭車はオシ17.
一般車は西武と京急組み合わせたヘンな窓配置の18mとか・・・。

まあ、こういう「お気軽フリーランス@でもその分センスは必要」という
遊びかたが鉄コレで復権したんだから、いろいろと楽しもう。
745名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:16:24 ID:8yXxF2gB0
746名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:27:50 ID:/AZH2c9j0
>>725
すげー、なんかいかにも昇圧前に居たっぽい!GJ!!
枚方市行きなのは交野線の設定かな?


とりあえずオクで買った南海をN化と動力化してみたけど、意外とパーツ多いのね。
連結面詰めたかったから、カプラーパーツは指定のLじゃんくてM使ったけど特に問題ないよね?
747名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:11:48 ID:bpro91+M0
>>746
Sでも問題なし
748名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:18:11 ID:mBBIvkXA0
>>743
あれだけ空白だしね。

>>739
大分前の話だが、旧5000を痛いまでに語ってた馬鹿がいたんだよ。
そいつがまた現れたんだろうなぁ。
749名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:23:46 ID:/AZH2c9j0
>>747
サンクス!試してみます。
750654:2006/11/15(水) 01:27:32 ID:fNqEgodN0
>>662
亀レスですが、そんなに違うのですか…>フリー2000と水間旧型車
ご教授dクスです。
色だけでもきちんとさせるため、IPA漬けにせざるを得ないか…
緑の部分はGMカラーの13番が近いように思えるのだが
クリームの部分はGMの4番と5番、どっちが近いのだろう?
751654=750:2006/11/15(水) 01:32:28 ID:fNqEgodN0
>>750>>653さんへのレスです。スマソm(_ _)m
752名無しでGO!:2006/11/15(水) 02:17:20 ID:bTtpRbme0
>>751
もちつけ
おまいがレスしたいのは>>663だろう
753名無しでGO!:2006/11/15(水) 02:54:44 ID:f0NNOyv/0
誰か阪急920の中間連結幌くっつけたやついるか?
いたら何の幌使ったか教えてほしいのだが…。
754名無しでGO!:2006/11/15(水) 03:48:29 ID:WnsDLU5u0
>>725をみて
貫通型を神鉄塗装に塗ってみたくなってきた
755名無しでGO!:2006/11/15(水) 08:39:44 ID:mwkS8R300
>>725
つぶらな瞳がおけいはんw
756名無しでGO!:2006/11/15(水) 09:02:15 ID:b1P8P9KMO
>>725
いいですね!!
これ何気に雨樋位置も下げてますよね。
丁寧な工作だなぁ…
757名無しでGO!:2006/11/15(水) 09:35:06 ID:p7aDodRx0
>>754
旧塗装過去スレにあがったてな・・・
できれば現行塗装キボンヌ
758名無しでGO!:2006/11/15(水) 09:50:39 ID:JQ3SzFud0
>>733
ジムニーがかっこ良かったんだよな。
いま考えると、先代が上司になってた所に妙にリアリズムを感じるw
759名無しでGO!:2006/11/15(水) 10:42:40 ID:eTMJh39U0
流れを豚切り、、、
塗り替えてみました。社紋、表記類はまだです。
インレタいいのありますか?

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061115104002.jpg
760名無しでGO!:2006/11/15(水) 10:58:07 ID:hPCryDFb0
>>759
ぉぉぉGJ!

サムネだと、実車を写したコントラストの強い白黒写真に見えたorz
ちゃんと屋根周りを加工しているからこそ、上田色もしっくり来るね〜。

多分そのものズバリのインレタはないだろうから、既製品で代用するか、特注を作るか…。
761名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:08:22 ID:0i2Th3gp0
ワールドのキット用の分売って無いのかね?
762名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:30:26 ID:OfxO376iO
茂市ってまだ有るの〜?
763名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:33:55 ID:Kp35LIVK0
茂市ヤフオクでは3件なくなりそうでつ
764名無しでGO!:2006/11/15(水) 12:46:51 ID:b1P8P9KMO
>>759
台所にいいインレタありまつよ。
765名無しでGO!:2006/11/15(水) 14:04:06 ID:OfxO376iO
茂市残り60個位!
@河口湖
766名無しでGO!:2006/11/15(水) 14:10:02 ID:XfoBRVDu0
6日に行った時は残り80個と書いてあったから1日辺り2個売れてるのか
767名無しでGO!:2006/11/15(水) 15:09:17 ID:zY6MvG2N0
>>725
500型を近代化したらこんな感じだよな、とにかくGj
768名無しでGO!:2006/11/15(水) 18:02:13 ID:jFSbmjfL0
なんだ茂市結構売れてるじゃん。
ぬこタンの売れ行きはどうなのかな?
富士Qよ、あせらないで良かったな。
769名無しでGO!:2006/11/15(水) 18:03:08 ID:D8Fw5/qD0
>759
GJ
塗料はやはり調合でつか?
770名無しでGO!:2006/11/15(水) 19:00:12 ID:3ajF/BFS0
>>765
あれは窓口での在庫で、実際は倉庫にまだまだたくさんあるみたい。
771名無しでGO!:2006/11/15(水) 19:32:45 ID:CtcMO37YO
>>770

だから通販を強行してたら、いまごろ在庫だって片づ(ry
772名無しでGO!:2006/11/15(水) 19:39:26 ID:jM3/0mMl0
>>763
mikado0023とかsenti105が続投するよ
773名無しでGO!:2006/11/15(水) 19:58:52 ID:oISLMFxW0
話の流れを切って須磨祖ですが南海からこんなの作ってみました。

ttp://thinkrail.exblog.jp/6044033/

福鉄200。
幌は未加工です。(布を張る予定)
ところで、TM-05を最初片軸駆動にしようと思って、走らせたら
凄い振動だけで走らない事が判明。
んんで両軸に戻したら、R177の走行がきつくなってしまいました…
TM-05(06)ベースで連接動力は作れない?と
一瞬思ってしまいました。
774名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:18:18 ID:cQzZ+kzV0
>>773
仕上げは「もっと努力しましょう」レベルだけど、やる気とチャレンジ精神には敬意を表する。
向上心を持って続ければきっとうまくなれるぞ。ガンガレ!
775名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:21:41 ID:OfxO376iO
通販中止のお陰で、地元始発で出た漏れはまだ、帰りの電車の中。
この分だと、最終ケテーイ…orz
776名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:31:38 ID:dExUTV9q0
津波警報きたあああああああああああああああああああああああああ
道民気をつけろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
777776:2006/11/15(水) 20:32:14 ID:dExUTV9q0
ごめんなさい、誤爆しました
778名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:19:16 ID:mwkS8R300
>>773
自分も連接車ネタを第一弾でやったけど、幌が付いた状態でカーブを走らすと楽しくて楽しくて・・・
幌が再現できるのも連接車の楽しみw
779名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:41:34 ID:Uoar2zpH0
第4弾が17m級国電だとは聞いていたんだが、
さっきクモハ14が含まれていると知ってショック。
数年前、GMのサハ48のキット切継ぎ加工して作ったんだよな・・・
お気に入りだったんだけど、まさか鉄コレで発売されるとは・・・
くっそー、こうなったらサハ48やらサロ45やらサロハ46やらジャンジャン作って、
フル編成にしてやるぜ!
780名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:53:07 ID:qjONyQMg0
ガッツあるなぁ
がばれ〜
781名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:10:39 ID:K+5pNoay0
>>773
>>778
今まさに2本目の連接車を着工せんとしている俺が来ましたよ。

持て余していた南武もようやく活用できそうだけど
南武、屋根が意外と浅いからパテかなんか盛らないと(´・ω・`)

>>778氏、幌はどういう工法でお作りに?
782名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:20:34 ID:bDB0Nw5LO
〉781
なんか同じこと考えてそう…
それって震災復旧で2両化した変態切妻車じゃないですよね?
今1両作って精魂尽きて死んでるにのに…
783名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:10:43 ID:mwkS8R300
>>781
幌こんな感じ。アップで見るとオーバースケールが目立つ・・・
http://user.ftth100.net/BUS/bus-imgboard/src/1163599748783.jpg
材質はタミヤの透明プラ板買った時に入ってる保護紙。習字紙でもいいかも。
トレーシングペーパーは腰が強いので向かない感じだった。
白いと目立つので薄くしたエナメル塗料の黒を染みこませてあります。

排障器壊れてるしw
784名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:14:19 ID:1r8BFlZd0
>>779
気を鎮めなされ。
鉄コレのクモハ14はHゴム更新顔だよ〜ん。

ちょっと思ったが、オープンパッケージのHL車、商業的に成功してほしい。
成功の暁には第4弾の後に「クモハ11100+クハ16200」とか「クモハ11200+クハ16000」とか
企画してくれたら、とっても嬉しいと思うんだよね。

依然としてリベット問題は残っているが、雰囲気を楽しめればいいやw
785名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:50:17 ID:K+5pNoay0
>>782
えーと、そっちではなくて、まぁ小さいのに変わりはないけれど
ttp://ellell.nobody.jp/Car-EER302.htm
こいつら。幕板の構造が南武の初期型に似ていたので…
ポール/Zパンタ併用の頃なんか面白そう。

>>783
なる、あの紙ですか。
ウチのはもう少し幅狭なので、まずまず目立たずに付けられるかな。
流石にセンターピン+配線剥き出しはちょっと、と思っておったところで、参考にさして貰います。
786782:2006/11/16(木) 00:06:11 ID:o3dizOP0O
>785
なるほど、それが有ったか。
地方私鉄の連接車って言ったらあれ位しか思いつかなかったorz
しかしそんなのよく思い付きましたね。

明日暇だったらうpできるかも。
787名無しでGO!:2006/11/16(木) 00:10:36 ID:Y2O5mk9+0
>773

おお!連接だw
意外といい雰囲気になってるじゃないか

こちらは、いまさら第2弾日立を流鉄風味に塗り替えようかと・・・
相変わらず京王2010も制作中なんだけどねorz
788名無しでGO!:2006/11/16(木) 01:52:29 ID:sO4BXz8pO
>>784

>オープンパッケージのHL車

来春に4弾が出るのに冬に?とは
位置付けが「?」だったけど
鉄コレ@晒しデフォなわけ?HLは。
789名無しでGO!:2006/11/16(木) 09:54:29 ID:yCMUeslD0
>>773
南海からの改造に挑戦!っていうテーマからはずれちゃうけど、これに西武101の顔使えば良い雰囲気になりそうだね。
790名無しでG0!:2006/11/16(木) 12:13:07 ID:jdEh8UHZ0
>>773
急行SEX GJ!!
791名無しでGO!:2006/11/16(木) 12:16:36 ID:axTkQF+V0
>>784
昔あったいさみやの「インスタントリベット」みたいなんで
定着性のよいものがあればいいなぁ・・・・・
792名無しでGO!:2006/11/16(木) 12:52:58 ID:sZSqKfna0
束差のは?
793名無しでGO!:2006/11/16(木) 13:33:34 ID:axTkQF+V0
>>792

PN9483 レタリベット(白) 転写式
だな。dクス
これって使い勝手いいの?
794名無しでGO!:2006/11/16(木) 13:48:20 ID:zQNDlF1UO
>>771通販してたら、すぐ売り切れで買えなかった連中がまた大騒ぎだろ。
795名無しでGO!:2006/11/16(木) 15:04:02 ID:W/ah5LJ50
今更だけど改造中の日鉄自を晒してみるテスト

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1293.jpg

継目消しマンドクセ('A`)
796名無しでGO!:2006/11/16(木) 15:20:52 ID:sO4BXz8pO
>>794

通販でもゲットできなかったアホなんか、それこそ
ただのなまけ者だろ。
因縁振りかざして騒ぐアホに気なんか遣うな。
797名無しでGO!:2006/11/16(木) 15:55:42 ID:r34CjHo20
>>795
イイじゃないでつか。
漏れとしては後ろの湘南色?も気になりまつねぇ・・・
798名無しでGO!:2006/11/16(木) 17:20:55 ID:xYI9ui4/O
>>795
おっ!
ナカーマ('A`)人('A`)
おらと同じ事やっちょる
おらはプレスリードアにしちょるけど
799名無しでGO!:2006/11/16(木) 17:48:44 ID:mz9HBD7L0
>>795
前にクロポの地方私鉄と並べて大きさ比較してる人がいたけど
その時は結構違うなと思ったけど、繋げると意外と違和感ないのかな?
(奥にあるからかも知れんけど)
GMの東急3700キットをお供にするために、幅と高さを詰めてみたけど
やっぱどうしても窓やドアの大きさが違って同じスケールに見えないんだよねぇ…。
800名無しでGO!:2006/11/16(木) 18:12:07 ID:15gM8jrB0
          _,.、-─--;;、.,,_
      ,、-‐''".,:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,`ヽ,
    /;;:;、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;. ';';:;., ゙i,
    i゙;;i゙ ゙ミ、';';:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;.;'; ;:,.;:, ゙!
     V  ```''ー─┐:;:;:;:;:;:;:;:;:;: |
     ;'     _,,..、   ゙! '' ;:;:;:;:;:;:;: リ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     F;ュ, ‐''f‐tラ‐  ゙i:::r;ニヽ;:; /   |
     ゙! フ `  ̄      l::lf^ ソ;; 〈,     |  800は頂いておこう。
     .レ′_     i゙  リ 'シ'゙;:;:;:リ  ∠
.     丁___..     /「~ \:;;f゙     \_____________
      ゙!.ー'     //    [_
       ゙!    _,.ィ'゙ / _,.,、-',r{,
       `フiニ´,.、-‐'ニ"-‐''" ,レ」
      _,.」 「rァ''二`vr-  ,.ィニr'゙゙;、_
    ,r'r〃fi|.l |' ( └'^;テ-‐'ニ-''ニ-'_,.>ー--、,_
.  ,((''〃レ''ム lゝ, 二-‐''"´-'゙ '゙r'゙r'゙r'゙r'゙r'"r─-`ヽ、
.  |:`i Yfr=ミ i レ',r'==-''"´ ,r'r'゙r'r'゙r',r'゙、r'゙_、-''⌒゙::i、
  |::::.| リ'し' ノ;' f゙r'ニヽ,.、-''_ニニ--─…:::'''":::::::::::::::::::::ll,
. |:::::|トヾ-'ジヽ`-'゙ィ'゙,r'"´..::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙!
801名無しでGO!:2006/11/16(木) 18:15:04 ID:bnoaI1pR0
↑こういう超古典的ホームラン級で池沼並みの馬鹿が現存するとは…

近所のトイザらスに鉄コレ動力置いてなかたよorz
802名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:06:45 ID:NSngPfXv0
>>795
うしろのカボチャ電車
わしにゆずってさい。
モワと2229だけじゃ
新潟交通コレが完結しない...
803名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:20:48 ID:j7HroxQb0
>>802
元小田急のクハ、モハも忘れないで呉。

名鉄3700形、発売予定の1ヶ月前になろうとしてるが、いまだに予価が出てこないのが気になる。
というか、まだ小売店にチラシの1枚も貼ってないのがもっと気になる。
富テクさん、注文受けてるの?ホントに12月に出すつもりあるの?
値段出る前から模型店に注文しちゃったんだけどな。
804名無しでGO!:2006/11/16(木) 20:28:53 ID:Z3wM6gEv0
予約状況見て今頃値段考えてるんだったりして
805名無しでGO!:2006/11/16(木) 21:02:28 ID:uJI65wnx0
>>801
うちの近くのトイザらスも置いてないよ。
トイザらスはNゲージ関係は品揃え悪いな。
806名無しでGO!:2006/11/16(木) 21:06:29 ID:zUoECeRe0
まあ、専門のスタッフが居るわけじゃないしなあ。
ブラインドパッケージのコレクショントイという位置づけで鉄コレは置いてるんだろうけど、動力とかは鉄道模型だしな。
807795:2006/11/16(木) 21:50:25 ID:W/ah5LJ50
>>797
ヌルポの地方私鉄から作ったモハ18
しっかりステップもついてまつ(`・ω・´)b

>>798
ドア… Σ( ̄□ ̄;)!!

>>799
確かにでかいですが、積丹化してやるとさほど気にならなくなります

>>802
つ[ヌルポ 地方私鉄タイプ]
808名無しでGO!:2006/11/16(木) 21:58:06 ID:A2grpn0Z0
ヌルポに地方私鉄のキットがずっと売り切れの件について
809名無しでGOu!:2006/11/16(木) 22:01:16 ID:N6G6xItW0
>>803
12月発売って発表されたの?
810名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:05:35 ID:TAEtV5gD0
おまえら非連接車の幌は何使ってるの
811名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:16:59 ID:CBMIo6we0
紙帯を十字に重ねて折っていく
812携帯厨 ◆hE231.SdsY :2006/11/16(木) 23:18:56 ID:iM1YsqDgO
>>637
ヤキソバはお湯を入れた後?入れる前?
813名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:23:54 ID:sO4BXz8pO
>>812

熱湯が入っているときに切り出して使うのがベスト!
814名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:26:20 ID:C43/6/uM0
>>803
バスコレの国鉄や都営5台セットなんかの前例を考えると
阪急鉄コレと同価格の1800円ってところでしょうな。
富士急の1500円は猫の場合"殆ど"通常版の塗り替えだし、80周年セットは
モ1が900円+ボンネットバスが600円の組み合わせだろうから・・・
815名無し野電車区:2006/11/17(金) 00:04:55 ID:ZIj5KhVo0
>>813 熱そうだな。
816名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:10:00 ID:xa8OfPpx0
しかし阪急920の幌って見つからなくないか?
どうしたらいいんだろうOrz
817名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:17:45 ID:LuNDt57f0
むしゃくしゃして切り刻んだ
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1294.jpg
くっつけたらこうなった
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1295.jpg

後は中間車を作らないと・・・
でも傷痕目立ちすぎorz
818名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:25:23 ID:mvshyfB10
久しぶりに第1弾を引っ張り出して悦に入ってたんだが、
銚子電鉄のHPは涙なしには見られないメッセージが載ってるんだね…
819名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:26:26 ID:E9qJsMAd0
今更ながら、第1弾ってもう買えないのかな。
日鉄自車を素材としてほしいんだけども。
いずれ街コレみたく「R」として再発したりするのかな。
820名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:27:32 ID:0lpGStpZ0
電車会社男・・・
821名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:49:32 ID:muF7zeH50
>>818
今見た。痛みに耐えてよく頑張ってる、感動した!
822名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:57:57 ID:LuNDt57f0
>>818
すげえよ銚電・゚・(ノД`)・゚・

まだ鉄コレ第一弾残ってるんかな・・・
823名無しでGO!:2006/11/17(金) 01:17:23 ID:qJ00XOrcO
>>818
漏れもみまつた。次のイベントで鉄コレ売ってたら買いまつ!
今年、横浜で買えば良かったorz
824名無しでGO!:2006/11/17(金) 01:22:41 ID:1RQNh78s0
銚子電鉄は電車修理代も無いのか・・・

稼働率の低いデキ3を、ヤフオク出品したらどうだ?
825So What? ◆SoWhatIUjM :2006/11/17(金) 01:22:59 ID:voRsNE+T0
都内でも大丸地下や総武線のND等で濡れ煎餅が買えますので銚電を助けてやってください>皆様
826名無しでGO!:2006/11/17(金) 01:48:58 ID:IWx85o8f0
東京大丸でも売ってるのかい?
明日とらやの羊羹買いに行くついでに
大量購入支援しておく。
827名無しでGO!:2006/11/17(金) 02:24:36 ID:ahjq3D3Q0
>>817
おお、南海改造作品GJ!
でも南海はどう見ても南海だな。

それより真ん中のほうが気になる件について
828名無しでGO!:2006/11/17(金) 02:28:51 ID:MgmjZ5BU0
いまオンラインでぬれ煎餅たくさん頼んだよ。

こないだ再版の台所デカールで501の現行塗装を作ったばっかりなのに・・・
がんがれ銚電!!
829名無しでGO!:2006/11/17(金) 02:33:36 ID:E9qJsMAd0
直営店舗等以外で買っても銚電の直接利益にはならんのじゃないかな。
しかもサイト見ると年末に向けてヤバイみたいだから
直ぐ利益になる方がいいんじゃないかな。
830名無しでGO!:2006/11/17(金) 04:40:45 ID:UCAbmAPx0
銚電も茨交みたいに旧塗色復活させれば
少しは収益も上がると思うんだけど・・・。
デハ1000にとっては新塗色だけど、現行よりは人気出そう。
1両は銀座線色にしてもいいし。そしたらトトロファンのハートも鷲掴みw

今の色はちょっとねぇ・・・。
831貸切692号:2006/11/17(金) 06:23:47 ID:qbCws6rn0
>>830
ペンキ代(+人件費)のお布施付きなら喜んでやってくれるかも試練が、そうでなければ逆に無理なんじゃないかな、資金不足で。

洩れは車両更新、検車区購入と大型出費が続いているので、煎餅買ってしまうと鉄コレが買えない・・・Qrzorz
832名無しでGO!:2006/11/17(金) 07:56:36 ID:KQx+Mst50
鯛焼き・濡れ煎の購入は元より、
一口1000円〜500円程度の「カンパ」なんてどうだろうか?

物販よりストレートに役立ちそうだが。

833名無しでGO!:2006/11/17(金) 09:43:48 ID:h0AtlrP80
>>817
銚子の話に埋もれているが、こんだけきりついで残ったパーツはどうしたんだ?
別の車両つくんの?それともゴミ箱行き?
834名無しでGO!:2006/11/17(金) 09:46:38 ID:OIpHe5yuO
誰か、銚子電鉄を救うスレッド立ててくれ。

漏れは、ホスト規制…orz
835名無しでGO!:2006/11/17(金) 10:55:29 ID:ByKDPbv20
>>834
すでに重複スレまで立ってるんだが
836名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:00:58 ID:dAVViYBS0
ここで宝富グループ総出で銚子電鉄支援する為に募金付き鉄コレ銚子電鉄SPなんて出したら
即3箱は買うのだが
837名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:37:35 ID:aBwYcfDh0
鉄コレ第一弾あるのなら通販するべ
838名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:39:16 ID:+7v1S3eH0
宝富が業務提携するとか(w

銚宝富電鉄
839名無しでGO!:2006/11/17(金) 12:41:01 ID:IWx85o8f0
>>817とか妄想火葬鉄道の人とか、
せっかく作ってるのに、切り継ぎの仕上げが…
いいセンスだけに惜しいなと思う
840名無しでGO!:2006/11/17(金) 13:29:48 ID:0812vEmH0
IPA漬けにしてもう一度表面仕上げを丁寧にしただけでも
かなり綺麗な車両に更新できそうに思えるのだが。
ご本人にそれだけの忍耐力があるかどうか?
仕上がりを見極める目があるかどうか?

まだまだ仕上げなおしできると思うのだが。
841名無しでGO!:2006/11/17(金) 13:34:30 ID:E9qJsMAd0
そこら辺はトライアンドエラーだろう。
特にこういうものは。
842名無しでGO!:2006/11/17(金) 16:22:30 ID:CB9l3mD3O
そう言った意味じゃ良い素材だよな。
昔のGMキットみたいだな。懐かしス
843名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:27:47 ID:rlt6Vaax0
表面洗浄に関してだけど、IPA漬けの後は水洗い、塗装でいいのかな。
ダイソーのスプレー(アクリル系らしい)を使うと表面が荒れるorz
844名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:35:32 ID:IWx85o8f0
中性洗剤で洗って脱脂。
ダイソーってネタだよねw
845名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:43:03 ID:RtI6ESUA0
>>839
RMMの本のようにやっても中々うまくいかない。
もうこうなったら日々の精進しかないのかなorz
846名無しでGO!:2006/11/17(金) 20:51:23 ID:xV2XZnRP0
>>845
精進なくして上達はありませんから…
と大口叩く漏れも人のこと言えないけどね。
思えば、キット初挑戦にして挑んだ切継ぎは
悲惨の一言では表し得ないものがあったな…

一度塗って仕上げたものでも、納得いかなければ
剥がして再改造するぐらいでいいんではないかと。
847名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:31:34 ID:PF8NcLnt0
このスレ見てたら、今まで飾るだけだった鉄コレを改造してみたくなりました!
まずは塗装を剥して、違う色に塗ってみようと思うのですが、剥し液(?)は百均とかでも普通に手に入るのでしょうか?
848名無しでGO!:2006/11/17(金) 21:47:21 ID:GnHW4mdv0
鉄コレ 改造 でググれ
それとここに書くのはもう少しROMってマナーを学んでからにしてくれ
849名無し野電車区:2006/11/17(金) 22:09:03 ID:3Di/gvwX0
銚子電鉄のHP、俺も見た。
味わい深いなあ。
なんか行ってみたくなったな。週末は天気悪そうだが。
850名無しでGO!:2006/11/17(金) 22:30:45 ID:VTjTUtPW0
まだ売ってるかなあ?
GWに犬吠駅で鉄コレ第一弾の銚子電鉄車デハ301売ってたんだけども。
851843:2006/11/17(金) 22:46:01 ID:rlt6Vaax0
>>844
ん?どゆこと?
アクリル系使ったら溶けるって意味かな?
852名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:04:31 ID:ZioP2RtF0
鉄コレ銚子電鉄セットを外川駅で限定販売したら乗りに行く。
853名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:19:11 ID:rkovyE170
富士急の二の舞にry
854名無しでGO!:2006/11/18(土) 00:24:06 ID:DcTJvU9/0
>>839
もまいの鉄コレ作品が激しく見たい・・・。
お手本にしたいのよ。
855名無しでGO!:2006/11/18(土) 00:27:55 ID:0c2IC1v20
>>834

電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1163749418/

【濡れ煎】銚子電鉄3【買って】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1163735004/

【犯罪に屈しない!】銚子電鉄を救え!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156928632/

銚子電鉄を救おう
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163685536/

【緊急】今すぐ濡れせんべいを買って銚子電鉄を救え
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1163712114/
856名無しでGO!:2006/11/18(土) 00:58:46 ID:iIZ7NlqM0
【銚子電鉄を助けてください!】
http://www.choshi-dentetsu.jp/
“電車運行維持のためにぬれ煎餅を買って下さい!!
   電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです。”

拝啓、時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。 
平素は、弊社鉄道事業並びにぬれ煎餅事業に対して、格別のご高配を賜り、
厚く御礼申し上げます。 さて、早速ではございますが、弊社は現在非常に
厳しい経営状態にあり、鉄道の安全確保対策に、日々困窮している状況です。
 年末を迎え、毎年度下期に行う鉄道車両の検査(法定検査)が、
資金の不足により発注できない状況に陥っております。このままでは、
元旦の輸送に支障をきたすばかりか、年明け早々に車両が不足し、
現行ダイヤでの運行ができないことも予測されます。 社員一同、
このような事態を避けるため、安全運行確保に向けた取り組むことは
もちろんですが、資金調達の為にぬれ煎餅の販売にも担当の領域を超えて、
取り組む所存でおりますので、ぬれ煎餅や銚子電鉄グッズの購入、日頃の当
社電車の利用にご協力を賜りたく、お願い申し上げる次第でございます。
http://www.choshi-dentetsu.jp/senbei.htm
↑ぬれ煎餅販売箇所はこちら年末年始のお歳暮やお年始、
またお土産にいかがてすか?m(--)m
857太白区・相原秋海 ◆3WIT4Pwars :2006/11/18(土) 01:09:59 ID:RC9Pyu1r0
うっさいハゲ死ね
858名無しでGO!:2006/11/18(土) 04:21:41 ID:0iIXEEu10
第1弾の上田のも今冬に買えるね
859名無しでGO!:2006/11/18(土) 04:22:14 ID:tSwJCp110
>>858
何で?
860名無しでGO!:2006/11/18(土) 04:36:12 ID:0iIXEEu10
861名無しでGO!:2006/11/18(土) 07:18:22 ID:7SD0fLr80
>>860
う〜ん2321ホスイなぁ・・・有馬記念蹴飛ばして、新幹線に乗っちゃうかw
862名無しでGO!:2006/11/18(土) 07:41:06 ID:baHstdl50

  今、もっとも注目されているジュース屋・・・・・

  (2589)     ゴールドパック    

  今、もっとも注目されているジュース屋・・・・・

  ttp://www.gold-pak.com/top.html


       人
      (_)
      (___)
     (,,・∀・)  ゴールドパックさん!
      ( O┬O
  ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ



863名無しでGO!:2006/11/18(土) 09:01:39 ID:NbkxnQzs0
>>860
それ去年の12月(ry
864名無しでGO!:2006/11/18(土) 11:14:53 ID:lH8ELq9z0
第4弾で、50系の候補は西武・弘南・伊豆箱根だっけ?
今回は国鉄に戻したいから、伊豆箱根の非貫通顔は遠慮したいな。
最悪、中間封じ込めかサハ化するけど、とりあえず年内に詳細発表きぼん。
今からでもクモハ14は原形にならぬものかと…
865名無しでGO!:2006/11/18(土) 11:16:52 ID:guK7fktEO
本日、河口湖駅で富士急余裕でゲット。
866名無しでGO!:2006/11/18(土) 12:09:01 ID:EHvZxzAhO
漏れは、50個手配済みw
867BU10痛満:2006/11/18(土) 13:23:15 ID:edDmgb7P0
鉄ピクに南武と豊川が手を組んで走っている写真が載っていて
車高等が似通っていたので川造風味でも作るかと
軽い気持ちでおでこにパテを塗って切り刻んだら
取り返しのつかないことに・・・
ここまでやるなら一から作った方が速い・・・
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061118130939.jpg
868名無しでGO!:2006/11/18(土) 14:13:07 ID:baHstdl50
鉄コレなんかに金属パーツ使って、バカみたいだな。
869名無しでGO!:2006/11/18(土) 14:15:43 ID:vj4w7MB50
調子電鉄に乗りに逝く事で一番儲かるのはJR東日本。
870名無しでGO!:2006/11/18(土) 14:28:15 ID:qX2p84u10
>>868
反応速いなw
ご苦労なこった。
871名無しでGO!:2006/11/18(土) 14:35:38 ID:RnPb9/S70
>>868
そうか、金属製の車輪付けるのもバカみたいだな。
プラレールで遊ぼっとw
872名無しでGO!:2006/11/18(土) 15:52:48 ID:v/hFnMsx0
>>868
ジュース飲んで寝れ
873名無しでGO!:2006/11/18(土) 15:57:52 ID:EHvZxzAhO
富士急茂市から、淡路交通モハ2006+クハ111風制作中。

後の数十両どうしようもない…。
874名無しでGO!:2006/11/18(土) 16:12:42 ID:dBfy44MgO
>>868
パンタとウェイトもダメなんでつね。
875名無しでGO!:2006/11/18(土) 16:15:22 ID:vDSjSYyp0
>>871
動力位金属使えや。
人力駆動か?
876名無しでGO!:2006/11/18(土) 18:00:32 ID:IV4SCy8P0
>>875
多分、868は輪ゴムをグルグル巻いて走るやつでつ。
877名無しでGO!:2006/11/18(土) 18:27:37 ID:BTlt0cvL0
                                     ィ¬i、  
   .yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r,   .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_        ,r"  .゙l・'ヘ-,,   
   .゙ll  .,,,,,,,,,vwi、  .,,ト   ヽ `^    : __、  .゚y     .,r'° ,,''ヶ  .,,,ト   
   .ll  『`   ,l゙  .,i´    .゙i、 .t''''"~ ゙̄]  ..,i´    ,r″ 、'゙''〃 .,i″   
    ll .,″  丿 .,l゙     .l  .ヒ    .レ  .,″   .fレv-'゙~''ュ   .l°    
    `'''"   ..,i´ .,l゙      ll  l,,,,xrr+″ ,i´        ,,r" .,,__,l゙     
        ,,,i´ ,,i´       リ    : __,ll      ,,r'′ _,┘`      
      .,r" _,/           ゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄      ,,r'″_,,r・°       
      ゙¨゙~゛                       ゙゚゙゙゙゙~゛     
878名無しでGO!:2006/11/18(土) 18:33:29 ID:AGzun/Z10
輪ゴムどころか、手で押すんだろ。w
879貸切692号:2006/11/18(土) 19:34:42 ID:5muqGUcX0
>>878
座布団一枚!
誰かブーンを使ってAA描いてくれよ(w
880名無しでGO!:2006/11/18(土) 19:56:21 ID:BTlt0cvL0
          /⌒ヽ    ブーン
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃◆   
        |    /     
         ( ヽノ        
         ノ>ノ         
      ..........レレ      
881名無しでGO!:2006/11/18(土) 22:32:10 ID:pAlk2Hlb0
屋根が壊れてや〜ね〜
882名無しでGO!:2006/11/18(土) 22:45:44 ID:frc9+n+40
>>868
たいしょうねんれいは、8さいいじょうですよ。
883名無しでGO!:2006/11/18(土) 22:59:49 ID:ZWEj0g7HO
>>868の人気にshit
884616:2006/11/19(日) 00:01:18 ID:tZx6GEQ10
以前紹介していただいたプラ帯でシルを貼りまので、報告します。

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061118235741.jpg

帯を真っ直ぐ接着するのは以外と難しい。
モチベーションを上げるためにとりあえず一両カタチにしてみた次第。
885名無しでGO!:2006/11/19(日) 00:39:51 ID:OUnuVRlP0
>>884
ほんとに大阪市交なんかに化けるかいな?と思ってたけどあら不思議!
完成楽しみにしてますョ。
886名無しでGO!:2006/11/19(日) 02:27:18 ID:IDIqqvcq0
>>884
まだイメージわかない。
887名無しでGO!:2006/11/19(日) 06:59:05 ID:88julfQi0
富士急鉄コレもう通販してないの?
888名無しでGO!:2006/11/19(日) 07:28:50 ID:AxjibIO30
もう?
889名無しでGO!:2006/11/19(日) 08:28:34 ID:sFCrRvhP0
>>887
mikado0023が通販してくれるyo
890名無しでGO!:2006/11/19(日) 09:21:32 ID:ng/pPCIa0
>>889
一応通販、なんだな・・・
891名無しでGO!:2006/11/19(日) 15:14:37 ID:BKWD8LuW0
驚愕した
地元のアピタでまが鉄コレ2が売っていたなんて
こいつを買いきらないと第3段は来ないな・・・

というわけで、鉄コレ2が欲しい人は山梨へGO!
892名無しでGO!:2006/11/19(日) 15:18:04 ID:sZ9yOWYY0
全国で在庫山積み
893名無しでGO!:2006/11/19(日) 16:12:25 ID:nH51+RpO0
>>884
なんとなくそれっぽいじゃんw
あとは塗装かな。
894名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:12:56 ID:pMCsEVoE0
>>891
秋淀では普通に売ってるぞ、第2弾
895名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:50:52 ID:w1xRDaRyO
富での在庫は無くなっても、問屋にゃまだ第ニ弾ありそうだな
おらの地元の店じゃカーコレ第一弾をつい最近入荷してたし
896名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:54:19 ID:rz71VgjQ0
>>895
三宮序にもまだ売ってたしなぁ。量販店でもまだ結構残ってる希ガス。
897名無しでGO!:2006/11/19(日) 21:14:04 ID:MWHTL1LH0
>>869
漏れは車で行って外川駅に駐車して一日乗車券で回ったことあるぞ。
駅の窓口で駐車料金払えば駅脇の駐車場を一時利用できる。
束に一銭も落ちないうえに銚電の増収にもなって一石二鳥。

ただし702が黄色かった頃の話なので今はやってるかどうか不明。
898759:2006/11/19(日) 21:36:45 ID:Kd2anvsD0
亀レススマソ。出張中でした。
>>760
ありがとうございます。久々の車両の工作(って程でもありませんが)。楽しかったです。次はキットかと。
>>761>>764
台所にしようと思います。?ォです!
>>769
色はGMお薦めwの塗色です。小田急アイボリーと近鉄ブルーでしたっけ。

スプレー余っているので、次はまるまどりーむ号にしよっかな。

899名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:11:06 ID:QfyZOQ5s0
>898
THX
お疲れ様です。
フリーでモワとか
津川のキハの改造でサハとかを目論んでいたので参考になります。


900名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:32:23 ID:PWWR3Rgh0
第2弾は営業的に外れみたいだね。問屋や小売店が困っていると聞いた。
メーカー在庫がまだあるので、本当に大変みたい。
第2弾のラインナップと品質では、ある程度予測できたと思うけど、ここまで残るとは。
でも第3弾は絶好調とのこと。第4弾もおそらく大丈夫でしょう。
901名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:42:12 ID:RorGKjD/0
第2弾はラインナップのせいではなく出来が悪いからでは?
902名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:46:35 ID:Kd2anvsD0
3弾は琴電が目玉だったんだろうけど、実車写真と見比べてなんか作りがちゃっちいんだよね。
実車は床下にごちゃごちゃついててカッコイイけど、模型はすかすかだし。
あと手すりかな。真鍮線曲げるか、、、
903名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:49:40 ID:nFMXOYhZ0
結局、バスコレと同じで古い車両の人気は無いって事じゃないのかな?
第1弾は物珍しさもあっただろうけど、第2弾はマニアックすぎるラインナップだったからね。
904名無しでGO!:2006/11/19(日) 23:53:18 ID:UZP/qrbT0
こんなところでド素人が、あれこれ推論したところで、全てムダ。
905名無しでGO!:2006/11/20(月) 00:00:54 ID:dOT5zGuX0
まぁ、お値段据え置きで開封売りでもしたほうが売れるんじゃないかね。
偏りは出るだろうが売れないよりかはましかと。
906名無しでGO!:2006/11/20(月) 00:02:05 ID:dtbQXCqp0
開封売りにしたら塗装がヤバイのがバレてもっと売れないかと(w
907名無しでGO!:2006/11/20(月) 00:02:25 ID:A2p9zqv90
第2弾は、10種(シクレ含まず)のうち6種が南武だったからなぁ。
いくら実車にバリエーション多くても、ちょっとこれは…と思ったよ。
南武改の「フリー103」は、新潟モワを塗替えた「フリーモニ103」で良かった希ガス。

ま、たくさん手に入った分、思い切った改造が出来る利点もあるけどな。
908名無しでGO!:2006/11/20(月) 00:19:24 ID:9jE3t68x0
俺は第1弾20個(1BOXバラ10個)、第2弾30個(2BOXバラ10個)、
第3弾10個(1BOX)てな内訳。
第3弾は「興味無いけど、とりあえず1BOX買っとくか」みたいな感じ。

第2弾は俺的にガッツリ来たんだが仕上がりが。。。
909名無しでGO!:2006/11/20(月) 00:40:37 ID:ItCY3j690
二段がそんなに残ってるとすると、今後は旧型車は望み薄なのかな・・・
910名無しでGO!:2006/11/20(月) 01:22:54 ID:iaUF5hgc0
第3弾、全部はいらないんだけど、どれか2編成くらいほしいな。
でも大阪で2両セット売りみたいなのしてるとこないのかな?糞高いのは勘弁。
911名無しでGO!:2006/11/20(月) 01:29:44 ID:TkMNdJx30
三弾・四弾で消えた小型貨車が残念ですね
ラインナップ的に入れられないのは分かるのですが
912名無しでGO!:2006/11/20(月) 01:37:12 ID:upWN3bG/0
虫がいいね。
913名無しでGO!:2006/11/20(月) 03:44:50 ID:N8LIIv+q0
第二弾は富技の逆シクレの選定にマズったのも原因じゃね?
フリーを逆シクレにすればよかったのに
62の貫通が出なさすぎ。何個の仕打ち・゚・(ノД`)・゚・シクシク
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1299.jpg
914名無しでGO!:2006/11/20(月) 06:16:14 ID:tJRLOTJF0
漏れ的には、2段はモワが手に入ったのが良かった位。
915携帯厨 ◆hE231.SdsY :2006/11/20(月) 07:35:10 ID:G7y0C/VbO
>>676
ペヤングに喧嘩売ってるのか!
916名無しでGO!:2006/11/20(月) 08:56:27 ID:IfX2WAzc0
>>913
バロスw

俺もシクレ2つ出て貫通はゼロだけど、
あんたには負けるわw
917名無しでG0!:2006/11/20(月) 08:59:53 ID:QOtYSRGr0
第二弾は琴平と貨車(モワ除く)以外は改造種車になる予定。
918名無しでGO!:2006/11/20(月) 09:36:56 ID:Ns6LnZoV0
>>917
改造できたら見せてくんろ。楽しみにしとくお
919名無しでGO!:2006/11/20(月) 10:13:30 ID:RBhyMuEE0
秋ぞぬでジャンク扱いではあるが値下げ断行。
OER・新交は2両980円になってた。
ただ、何故か関東地方なのに南海が2両で1300円に
値上げされていた。難解だな
920名無しでGO!:2006/11/20(月) 10:17:58 ID:NFEDN2EN0
>>913>>916
負け惜しみなんだがwシクは一個も出なかった<第2弾
貫通3つ引いた所で買うのやめた。
921908:2006/11/20(月) 10:30:06 ID:9jE3t68x0
俺の場合第2弾はシク狙いで買い続けたが、30個買った時点でキリが無いから
富鉄2001から作ろうと思い諦めた(貫通は4個出たが)。
てか、鉄コレのシクレなんて1回も出た事無いや。。。
922名無しでGO!:2006/11/20(月) 10:39:17 ID:i2Cft0DKO
1弾はシクレ出たけど
結局改造したな・・・

2弾も今さら全部塗装剥がしたが
種車にするには買い足さねばならない悪寒。
923名無しでGO!:2006/11/20(月) 13:14:13 ID:xKIKmuWx0
1弾、2弾、シクレ出たけど、今は知るか、そんな事より南海もっと持って来いや
担ってる俺が来ましたよ、
924名無しでGO!:2006/11/20(月) 15:00:58 ID:eGpUW8dJ0
925924:2006/11/20(月) 15:04:59 ID:eGpUW8dJ0
ごめん、見れなかった。

ttp://www.coppepan.jp/webmall/select.asp?linkno=17
在庫はまだまだあるみたい。第2弾。
926名無しでGO!:2006/11/20(月) 16:53:25 ID:mmhct/B2O
913>62形貫通車ってそんなに珍しいのか?俺は2つ持ってるけどシクレがなかなか当たらんから2001を琴電色にするよ。
927名無しでGO!:2006/11/20(月) 17:24:37 ID:vKLf1kBX0
>>926
俺もいきなりシクレが来たな。
改造ベースにする人は色が変わってしまえばモハ2001も62シクレも変わらんから、
貫通の方が重宝されてる由。

俺も貫通欲しいのだが、晒し売りもオクも値段上がってるし・・・。
928名無しでGO!:2006/11/20(月) 18:18:32 ID:XkpH0Zis0
銚子電鉄テレビで今レポしてましたなぁ・・・・・・・・・涙ぐましい限り。

前社長には腹が立つ!!!!!!
929名無しでGO!:2006/11/20(月) 18:44:49 ID:JdRzhcndO
銚子電鉄・・鉄コレ発売しております。高速バスで行こうかな
930名無しでGO!:2006/11/20(月) 19:53:41 ID:awqo+0ue0
>>929
改造用に12mがぎょーさん欲しいから
次の休みは銚子にお布施ケテーイだな。
本当は河口湖に行こうと思ってたんだが予定変更だ
931名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:02:38 ID:ZioTWyve0
>>929
通販って無いよね。
買いに行く余裕がないんで、煎餅と一緒に通販して欲しいな。
932名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:06:45 ID:aqiUDqoE0
銚子電鉄の鉄コレって何系?
933名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:22:31 ID:hqbwW+JC0
デハ501
デハ301
934名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:23:02 ID:ZioTWyve0
>>932
デハ301とデハ501。
共に旧塗装。
ttp://www.tomytec.co.jp/hobby/tetsudou/tetsudou1.html
935名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:23:16 ID:hqbwW+JC0
追伸
デハ501はもと上田丸子
デハ301は鶴林がそのまま
936名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:24:56 ID:ZioTWyve0
かぶった、スマソ。
937名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:28:09 ID:aqiUDqoE0
サンクス
あの犬吠駅のレストランになっているのは何系?
938名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:28:26 ID:hqbwW+JC0
>>936
こちらこそ
939名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:29:00 ID:hqbwW+JC0
>>937
あれはデハ501と相模鉄道のモニ2000
940名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:31:15 ID:aqiUDqoE0
あのボロボロだった501
復活させたんだ
凄いね
941名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:49:53 ID:GxOe/u7CO
銚子の鉄コレ 今週末に売り切れの悪寒
942名無しでGO!:2006/11/20(月) 20:57:59 ID:6kb0VA9ZO
ところで、名鉄3700系の発売日はいつくらいなんだろ?
943名無しでGO!:2006/11/20(月) 21:30:52 ID:9jE3t68x0
>>930
行ってみるとデハ501が売り切れで残ってるのはデハ301だけだったりして…
944名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:13:16 ID:jKHpYkXz0
銚子電鉄を残す運動が鉄コレにも波及してるのね。
945名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:18:29 ID:A2p9zqv90
銚子旧塗装はシックでイケてるからね。

旧塗装に戻せって意見をあちこちで目にするけど、
鉄コレの塗料で実車の塗装を戻したら、実車の鉄コレ化?w
946名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:24:13 ID:vrk7XmFJO
>>945
マジレスすると同じ色をサイズが極端に違う物に塗ると人間の目の錯覚で多少印象が違って見える
日産とかトヨタの販売店に置いてある色見本の模型は実物と多少色は違うしな
脱線すまんこ
947名無しでGO!:2006/11/20(月) 23:40:22 ID:9jE3t68x0
>>945
IPAですぐ落ち(ry
948名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:01:18 ID:BuuAthDq0
GMスプレーで塗りに行くオフとか・・・・w
電鉄から拒否されそうだ(w
949名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:08:20 ID:vrk7XmFJO
>>948
むしろ旧塗装でヲタのハートをゲッチュー
950名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:35:45 ID:rZggSUxW0
950
951名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:35:50 ID:3ZYI2GsAO
工場公開イベントで鉄道車両破壊(部品取り)とか落書きとかはよく聞くが、綺麗に塗るのは聞かないな。
952名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:42:06 ID:gB0JJ0nVO
>>919
漏れは秋ぞぬでブラインド一つと5721(\105)買ったらブラインドの方は5722…複雑な気分だ('A`)
953名無しでGO!:2006/11/21(火) 00:55:51 ID:WRIPOKVb0
俺も第2弾で貫通62狙いでバラ6個(と他に1BOX)買ったけど
2001しか引けなかった・・・モワと貨車引けたのが救いだが

シクレは第1弾のBOX買ったら入ってた
・・・その代わりさらにバラ8個買っても裏シクレ引けずw
954名無しでGO!:2006/11/21(火) 01:57:15 ID:1FKxhOw00
>>913
いっその事、栗原電鉄(現・くりはら田園鉄道)の旧型車・M15形風にしてみては?
(窓の形状は異なるが、数は同じ。後、窓の数は異なるが、水間鉄道にも似たような車両がいた)
実車は吊り掛けだが近代的な台車を履いている。
955名無しでGO!:2006/11/21(火) 05:54:42 ID:/TMzziRO0
http://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20061121055332.jpg
次ので上毛のも出して欲しい
956名無しでGO!:2006/11/21(火) 07:14:51 ID:SCdJCtqkO
そういえば、4弾の旧国は、ぶどう色とスカ色かな?

個人的にはオリンピック塗装をギボン
957貸切692号:2006/11/21(火) 07:58:57 ID:qHTUNEjq0
>>955
可能性はあるかもね。
色数が少ないのは、富技的にもメリット大きいし、同型で整った編成を組めるのもアソートで好都合だし。
それに関東の私鉄だしね。

西武はともかく、伊豆や弘南とどちらが人気あるんだろう?
958名無しでGO!:2006/11/21(火) 08:56:49 ID:gDlQfEH30
>それに関東の私鉄だしね。
関東や関東から比較的近い私鉄でも不人気(総武流山や富士急、静岡鉄道)が出るからなぁ。
駅売りなんかしちゃった日にゃ…
959名無しでGO!:2006/11/21(火) 10:49:37 ID:a8Dik7E30
遠くて(関東で)そこそこ有名な私鉄が人気でると予想。
乗りに行けなかった、もしくは昔乗って懐かしいくらいなところ。
960名無しでGO!:2006/11/21(火) 12:27:59 ID:J58+LbB50
伊豆箱根は決定じゃないのか?
クモハ12他に私鉄バリエなさげだが・・・

てか伊豆箱は蟻の完成と並べられるから良いのでは?
弘南も爺の東急(3700,7000)で作った人多そうだし。

強いて言えば、弘南の方が人気があるかもしれんね。
961名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:12:59 ID:CsUVmcJ+0
過渡スレはもう新スレに入っているので、こちらもそろそろ新スレを。
962名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:20:24 ID:vuP8SEIM0
ゆっくりペースだし、まだいいかも。
963名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:45:01 ID:npG8EpaN0
ume
964名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:46:52 ID:npG8EpaN0
うめー
965名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:48:07 ID:sgpW5RunO
〉962 前スレは、あっという間に富士急でうまっちまったからなぁ…。
966名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:51:32 ID:pweEMg/E0
そういえば富士急の駅売りはまだあるんかいな?
967名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:54:45 ID:npG8EpaN0
うめえ
968名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:57:03 ID:npG8EpaN0
めぇ
969名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:02:00 ID:npG8EpaN0
970名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:12:08 ID:npG8EpaN0
971名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:14:23 ID:EFqPckOVP
972名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:18:43 ID:4qrOg/+M0
973名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:22:06 ID:9TX4FueA0
974名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:27:18 ID:npG8EpaN0
梅ヶ丘
975名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:31:45 ID:Rg8reQAm0
勝手にキボンヌ埋め。

・川造形全鋼車各種
・日車形流線型DC各種
・新京成更新車各種&800
・京成750
・東武3000/3050/3070
・近鉄600(旧)、800、820
・奈良電1200/1350(近鉄680)
・阪急320/380/500、1200/1600
・南海22000、2200/2230/2270
・神鉄201、310〜1350
・山陽250、300
・西鉄20、303、313、600

とかキボンヌ
976名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:33:00 ID:Rg8reQAm0
って、次スレまだだったのかorz
977名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:33:04 ID:npG8EpaN0
富士急
通販キボンヌ
978名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:36:29 ID:npG8EpaN0
・川造形各種
・新京成更新車各種&800
・京成750
・東武3000/3050/3070
・近鉄600(旧)、800、820
・奈良電1200、1350
・阪急320/380/500、1300/1600
・南海22000/2200/2230
・神鉄310〜1350
・山陽250、300
・西鉄20、303、313、600

とかキボンヌ
979名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:42:58 ID:omZmaTVq0
次スレ建てたよ


【トミーテック】鉄道コレクションスレッド 17両目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1164116403/l50
980名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:46:36 ID:MRZg5n/N0
>>979


京王2010
琴電1000、3000、5000
川造型
キボン
981名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:53:41 ID:npG8EpaN0
>>979


富士急
通販キボンヌ
982昴 ◆BF5B/YTuRs :2006/11/21(火) 22:56:05 ID:gavxG+0H0
京阪600形
京阪700形
今後自分の需要増加が懸念される。
いちいち板キットから作ってる場合じゃなくなりそう・・・。
983名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:00:16 ID:NTal6Ih70
>>978
自分が書いたかと思ってびっくりですよ。

・西鉄1000 (鉄道)
・西鉄1000 (軌道)

きぼん。
984名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:01:16 ID:dznIsoWo0
東急3000系きぼん
985名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:01:48 ID:t3xet62J0
>>979
銚電デキきぼんぬ
986名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:08:35 ID:UEXwSbAuO
京成モニ10・20
京急デト・デチ・クト各種
きぼんぬ
987名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:10:47 ID:Qp2q5fx5O
京王デト210キボソヌ
988名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:11:00 ID:fsPsP15n0
金欠の600系キボン
989名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:11:56 ID:x+ykcsJD0
ここは気動車キボンヌ
990名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:25:43 ID:/pnUDO3o0
銚電101キボンヌ
京急230キボンヌ
991名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:27:45 ID:6BKmwiGh0
南海22001/2200系キボンヌ
992名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:27:55 ID:CtEhKuz80
>>983
>>975

ま、>>978の元を書いたのも俺なんだがw (>>12)

あ、ついでに東芝形戦時凸電機もキボンヌ
993名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:29:23 ID:rZggSUxW0
営団2000
東京高速1000
東京地下鉄道100
994名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:34:47 ID:t3xet62J0
1000ならTOQ5000発売!
995名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:36:33 ID:+IAFLXGGO
  
996名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:36:38 ID:4+7L+2J10
997名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:37:52 ID:4+7L+2J10
998名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:37:55 ID:+IAFLXGGO
  
999名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:39:13 ID:+IAFLXGGO
  1000
1000名無しでGO!:2006/11/21(火) 23:39:16 ID:4+7L+2J10
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。