492 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 06:26:12 ID:2IE2/UJqO
このスレでは女子高生が人気だな。
494 :
名無しでGO!:2007/03/04(日) 18:20:30 ID:RvwFK7Tv0
きょう3月4日(日)日本経済新聞朝刊 家計面
関東私鉄各社のIC乗車券 これで分かるパスモ 18日スタート
スイカと相互利用 電子マネーも
ポイントを導入 乗り継ぎ運賃注意
関東私鉄各社のパスモ利用に伴うポイントサービス一覧表
495 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:46:01 ID:szaF88gx0
踏切内、籠城の男を逮捕−JR羽越本線の列車5本に遅れ
ttp://yamagata-np.jp/newhp/kiji/200703/04/news20070304_0057.html 4日午後零時50分ごろ、鶴岡市山田のJR羽越本線第二山田踏切で、不審車両として警察から追跡され、逃走していた軽乗用車が、踏切の通行止め用の柵に衝突するなどして脱輪。
車を運転していた男がナイフを手に車内に立てこもった。約2時間後、鶴岡署員らに身柄を確保され、この車を盗んだとして窃盗などの疑いで逮捕された。JR東日本はこの間、列車の運転を見合わせ、上り特急いなほ10号など5本に遅れが出た。
逮捕されたのは、本籍鶴岡市、無職加藤金一容疑者(50)。調べによると、加藤容疑者は2月25日午後3時ごろから翌26日午前8時20分ごろにかけて、
山形市北町2丁目の今野自動車整備工場=経営者・今野章悦さん(62)=に侵入し、軽乗用車一台のほか、鍵など6点(約10万円相当)を盗んだ疑い。
同署員と県警機動捜査隊庄内方面隊員が同日午前、鶴岡市平京田のパチンコ店駐車場で、盗難車とみられる不審車両を発見。車に乗ろうとした加藤容疑者に職務質問しようとしたところ、逃走したため、追跡していた。
加藤容疑者は、持っていたナイフを自分の首に当てるなどして車内に籠城(ろうじょう)。説得していた同署員などが同日午後2時45分、車の窓ガラスを割るなどして身柄を確保した。
加藤容疑者は救急車で鶴岡市立荘内病院に搬送されたが、軽傷だったため、同署に身柄を移し、逮捕された。
羽越本線は発生直後から同日午後3時まで、列車の運転を見合わせた。このため上り特急いなほ10号と上下普通列車の計5本が最長1時間34分遅れ、約430人が影響を受けた。
496 :
名無しでGO!:2007/03/05(月) 15:59:20 ID:szaF88gx0
三岐鉄道・北勢線SL問題:いなべ・阿下喜駅構内でSL走行 /三重
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/mie/news/20070305ddlk24040002000c.html いなべ市の三岐鉄道北勢線の阿下喜駅構内で4日、市民団体の「北勢線とまち育みを考える会」が蒸気機関車(SL)の「下工(くだこう)弁慶号」を走らせた。
午前の走行には、名古屋市や岐阜市などからやってきた鉄道マニアや、地元の親子連れなど約30人が見守った。同会の成田正人会長は「準備が整えば、第3日曜の18日も走らせたい」と話していた。
このSLは、北勢線沿線市町と同鉄道で作る「北勢線対策推進協議会」が、04年4月から3年間の期限付きで所有者の山口県下松市から借りた。
昨年3月の初走行以来、4月を除く毎月第1日曜日に同会が走らせている。しかし、「展示だけの約束」とする協議会と「当初から走らせるつもりだった」との立場の同会が対立。
昨年6月には、協議会が走行の際の安全が確保出来ないことを理由に、同会と交わした管理委託のための契約の解除とSLの返還を求めている。
この問題で、協議会会長の水谷元桑名市長は先月28日の記者会見で「下松市との信義もあり、SLは3月31日以降返すことになる。そのための話し合いを考える会と進めたい」との考えを示している。【沢木繁夫】
〔三重版〕
毎日新聞 2007年3月5日
497 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:48:50 ID:MZ9ICflr0
南海・阪堺、LRT運営 4月下旬に決定
ttp://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000703060002 堺市が計画している南海堺駅―同堺東駅間を結ぶ次世代型路面電車(LRT)の経営に、南海電鉄と阪堺電気軌道による企業体が当たることが事実上、決まった。
堺市が5日に締め切った経営予定者の公募に対し、2社による企業体以外に応募がなかった。同企業体から今後提出される事業計画を審査した上で、4月下旬に正式決定される見込みだ。
LRTの導入は、堺市中心部の東西間の輸送力を強化するとともに、沿線のにぎわいを創出するのが狙い。
計画では、ほぼ並行して南北に走っている南海本線と同高野線の堺、堺東駅をつなぐ1・7キロを早期開業区間と位置づけ、10年度中の開業を目指している。
市が施設などを整備し、民間が経営に当たる「公設民営」方式で事業に取り組むことにしており、3月1〜5日に、市と共同で事業を進める経営予定者を募っていた。
昨秋、市が募集した経営面での企画提案でも、LRTの開業区間と交差することになる阪堺線を運営している阪堺電気軌道と南海電鉄とが共同で提出した1件だけだった。
その際には、阪堺線との相互乗り入れや一体運営などが経営案の柱になっており、問題になっている阪堺線の存続にも大きく影響しそうだ。
同企業体は3月22日までに、経営会社の所在地や資本金などの概要のほか、要員や施設、運行、収支などの計画案を提出する予定。
有識者など7人でつくる特定審査会で調査した上で、市は4月26日に経営会社を最終決定して公表する。
498 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 17:52:12 ID:MZ9ICflr0
かつお博物館開館/JR周参見駅
ttp://mytown.asahi.com/wakayama/news.php?k_id=31000000703030001 カツオのケンケン漁で知られるすさみ町のJR周参見駅構内に1日、「ケンケンかつお博物館」がオープンした。本格的な漁期を迎え、同日から「ケンケンかつお味覚祭り」(5月末まで)がスタートしたのに合わせて開かれた。
博物館では、カツオやケンケン漁の仕掛け、仕組み、疑似餌、釣り針、漁で使う潜行板の作り方などを紹介している。同町立「エビとカニの水族館」(森拓也館長)が監修した。
開会式で、朝本紀夫・町商工会長やかつお娘の松本安巴(やすは)さん(23)らが、構内の水槽前にカツオを供え大漁を祈願。朝本会長は「ケンケンカツオは、まだ知名度が低い。食べたくなるような取り組みが課題」と述べた。
「ケンケンかつお味覚祭り」では、同町内の宿泊施設などが調理するカツオの会席料理に、今年からはその日の午後に水揚げされたカツオしか使わない方針で、新鮮さをアピールするという。
499 :
某模型SHOP店員 ◆CodKNqJo6s :2007/03/06(火) 19:46:00 ID:HWX1wJgqO
5日午後6時45分ごろ、鹿児島県加治木町日木山のJR日豊線の踏切で、国分発鹿児島中央行き普通電車
(3両編成)が線路上に止まっていた軽トラックと衝突、軽トラックは約100メートル引きずられ大破、炎上した。
消防が約45分後に消し止め、乗客や運転士ら約40人にけがはなかった。
加治木署の調べでは、軽トラックには誰も乗っていなかったといい、同署は車を放置して逃げた可能性もあると
みて運転者を捜している。
現場は警報機、遮断機のある踏切。日豊線は上下9本が運休や部分運休するなどして計約1400人に影響した。
ソース
nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070306-165820.html
500 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 21:40:17 ID:qYD70ZHw0
ホーム1.5メートル陥没 JR大神駅、1人けが
http://kiji.i-bunbun.com/read/read.cgi?1173020400=11730718867286=2 五日午前七時十分ごろ、日出町大神のJR日豊線大神駅構内で、点字ブロック
下のホームの一部(幅、深さともに最大で約一・五メートル)が陥没。下り
普通列車に乗ろうとしていた五十歳代の会社員男性が左足を取られて転倒し、
左手の指に軽傷を負った。
JR九州大分支社によると、近くにいた十五人ほどの乗客にけがはなかった。
列車の運休や遅れはない。陥没した原因を調べている。
列車遅れる /長崎 3月5日15時1分配信 毎日新聞
4日午前6時半ごろ、長与町本川内郷のJR長崎線・松の峠トンネルで、大草発
本川内行きの普通列車(2両)がトンネル天井のはく落防止用のプラスチック製
シートと接触。同列車は現場で約10分停車したが、約10人の乗客にけがは
なかった。同トンネルは昨年10月から補強工事をしており、保護のために
張った長さ約20メートル、幅約4メートルのシートの一部がはがれたという。
この影響で上下線計5本の普通列車が運休や部分運休し、最大で約1時間半遅れた。(JR九州長崎支社調べ)
501 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 21:42:51 ID:qYD70ZHw0
「白いかもめ」絶滅させるな 新幹線反対の鹿島市長 長崎線存続の象徴に
九州新幹線西九州(長崎)ルート着工の前提条件である並行在来線
(JR長崎線)の経営分離に反対している、佐賀県鹿島市の桑原允彦市長は
1日、定例市議会で、長崎線を走る白い車体の特急「かもめ」を動植物の
絶滅危惧(きぐ)種に例えて「『白いかもめ』を絶滅させてはならない」と
述べ、存続運動のシンボルにする考えを示した。
このアイデアを桑原市長に提案した市民グループは、「白いかもめ」を
掲載した「鹿島市版レッドデータブック」と称する存続運動の啓発パンフレットも
作製予定。市は、東京などでの要望活動に活用する方針。
JR九州の運行案によると、博多‐長崎間の特急は経営分離後、博多から
肥前鹿島までとなり、便数も5分の1以下に激減。肥前鹿島‐諫早(長崎県)間は
経営を引き継ぐ第3セクターが普通列車を運行する。
所信表明で、桑原市長は「経営分離で(JR線が)第3セクター経営になった
地域は、懸命な取り組みにもかかわらず衰退している」と経営分離への反対理由を
あらためて説明。「『白いかもめ』を市の絶滅危惧種に指定する」と宣言した。
=2007/03/02付 西日本新聞朝刊=
502 :
名無しでGO!:2007/03/06(火) 21:43:32 ID:qYD70ZHw0
長崎のコンクリート片落下:JR九州支社、高架を打音検査 /長崎
3月2日16時1分配信 毎日新聞
長崎市松山町のJR九州長崎線で2月28日、高架からコンクリート片が
落下して女子高校生がけがをした事故を受け、JR九州長崎支社は1日、
事故現場周辺の高架底部の打音検査をした。
長崎市営陸上競技場脇にある浦上―西浦上駅間の高架約120メートルで、
作業員8人がハンマーで高架底部をたたき、はがれやすくなっている
コンクリートを落とした。
同支社では2年に1度、高架に亀裂やコンクリートのふくらみが
ないかなどを目視点検し、異状があれば打音検査をしているという。
05年4月に現場を点検した時には異状はなかったという。
同支社は、県内で同様の高架がある佐世保駅(佐世保市三浦町)周辺の
約908メートルと、肥前古賀駅(長崎市松原町)近くの約84メートルに
ついても、目視点検を実施するという。
503 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 14:08:44 ID:I0cDgLGC0
神岡鉄道の資産譲渡 飛騨市が契約
筆頭株主からの協力金15億円確認
ttp://www.chunichi.co.jp/00/gif/20070307/lcl_____gif_____011.shtml 昨年に廃線となった第3セクター神岡鉄道の再開を目指す飛騨市は、車両や鉄道敷地などの資産の無償譲渡を受ける契約を神岡鉄道会社と締結したほか、
神岡鉄道の筆頭株主である三井金属から協力金計15億円の支払いを受ける確認書を同社と取り交わしたことを明らかにした。
譲渡を受けるのは奥飛騨温泉口、神岡鉱山前、飛騨神岡、茂住の4駅舎など建物14棟とトンネル、鉄橋、車両のほか、鉄道敷地や駅舎、駐車場などの土地約37万1529平方メートル。譲渡期日は4月末とした。
飛騨市は新たな組織による神岡鉄道の再開を目指しているが、確認書では将来、線路の撤去が必要になった場合の費用として、三井金属が協力金10億円を払う。
さらに事業円満廃止に対する協力金として5億円を支払うとした。支払い時期は3月末となっている。
飛騨市は、運行再開が実現すれば、この5億円を再開の初期投資費用と再開後の運営費に充てることを検討している。
(間野丈夫)
504 :
名無しでGO!:2007/03/07(水) 14:10:48 ID:I0cDgLGC0
6月30日に全線開通
一部不通の越美北線
ttp://www.chunichi.co.jp/00/fki/20070307/lcl_____fki_____000.shtml 2004年7月の福井豪雨災害で鉄橋5つが流されるなど大きな被害を受け、一部区間で運転を見合わせているJR越美北線についてJR西日本と県は6日、6月30日に全線開通できる見通しとなったと発表した。
豪雨災害から約3年で“地域の足”が元の状態に戻る。 (北村剛史)
越美北線は現在、一乗谷駅(福井市安波賀中島町)−美山駅(同市境寺町)間9・2キロが不通となっている。
このため、一乗谷駅から1駅福井市街地側の越前東郷駅と美山駅の間11・8キロで、バスによる代行運転を行っている。
県総合交通課によると、5橋の架け替え工事だけで総事業費は約34億円。足羽川の災害復旧工事の一環として実施し、国が20億円、県10億円、JR側4億円をそれぞれ負担した。
今冬の降雪量が少なかったことなどにより工事が順調に進んだといい、JR西日本金沢支社は「今後、橋の上のレール敷設や、踏切や信号といった安全施設の整備、線路の安全確認、試運転列車の運行などを進め、開業に向けた準備を進めたい」としている。
復旧工事に関し、県とJR側は05年2月に基本合意を結び、同6月には費用負担を盛り込んだ工事協定を締結。同10月から工事が進んでいた。
全線開通の時期が決まったことについて西川一誠知事は「被災から3年目を前に、福井豪雨からの復興に一つの区切りがつけられたという思い。
復旧を契機に、沿線の方々に、さらなる鉄道の活用と利用促進に向けた努力をお願いしたい」との談話を発表した。
505 :
(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい ◆CodKNqJo6s :2007/03/09(金) 00:52:01 ID:+APz20qTO
506 :
名無しでGO!:2007/03/09(金) 13:32:17 ID:EUBz3uY5O
グリーン車乗務員「みどりこちゃん」グッズが人気
ttp://www.asahi.com/life/update/0307/006.html 首都圏を走るJR普通列車のグリーン車で働く女性乗務員のキャラクター「みどりこちゃん」のグッズが初めてつくられ、車内限定で販売中だ。
乗務員は、グリーンアテンダントの愛称で、東海道線や総武快速線などで検札や車内販売を担当。
みどりこちゃんは、彼女たちの意見を集めて誕生した。
グッズは、ボールペンとシャープペンにマスコットが付いて一つ1000円。
1日160個程度が売れる人気商品だ。担当者は「早く完売させて第2弾を考えたい」。
507 :
名無しでGO!:2007/03/09(金) 17:10:34 ID:hVWNHwnS0
いすみ鉄道:大多喜〜上総中川駅間に新駅設置計画 /千葉
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070309-00000114-mailo-l12 大多喜町は赤字経営が続く第三セクターのいすみ鉄道・大多喜―上総中川駅間に新駅設置を計画している。新年度予算案に設計・施行費として1785万円を計上した。
町は「いすみ鉄道も正念場。利便性を高め必要とされる鉄道を目指す」と話している。
いすみ鉄道は廃線となったJR木原線を引き継ぎ、87年に夷隅郡2市2町が運営する第三セクター鉄道となった。
当初から赤字が続き、乗客数も年間112万人をピークに06年には45万人に減少。年間1億4000〜5000万円の慢性的な赤字。
新駅は同町船子の国道沿い。大型ショッピングセンターがあり新たな商圏が広がる。駅利用客は一日約200人、設備は屋根付きベンチ程度の必要最小限の施設となる見込み。
いすみ鉄道の存続問題は県や自治体、有識者による再生会議が8月をめどに最終判断する予定。【吉村建二】
3月9日朝刊
508 :
(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい ◆CodKNqJo6s :2007/03/10(土) 21:45:30 ID:+nrd0B3WO
★銚子電鉄元社長に懲役5年を求刑
・銚子電鉄(千葉県銚子市)の経営難につながった約1億1000万円着服事件で、
業務上横領の罪に問われた元社長内山健治郎被告(62)の論告求刑公判が9日、
千葉地裁(古閑美津恵裁判官)で開かれ、検察側は「銚子電鉄を食い物にした衝撃は
多くの鉄道ファンに広がっている」として、懲役5年を求刑した。
弁護側は「無報酬で社長を務め、私利私欲目的ではなかった」として、情状酌量を
求め結審した。判決は4月23日。
検察側は論告で「被告は、副業の『ぬれ煎餅(せんべい)』の製造販売で何とか経営を
維持していた会社状況を熟知しながら犯行に及んだ」と指弾。さらに「皮肉なことに、
犯行が会社への社会的関心を高めるきっかけとなった」と述べた。
論告によると、内山被告は銚子電鉄社長だった2003年5〜7月、同社の学生用賃貸
マンション建設事業に充てる資金の名目で、知人の取引先などから借り入れた
計1億950万円を借金返済や経営する別会社の運転資金に流用した。
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070309-167354.html
509 :
(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい ◆CodKNqJo6s :2007/03/11(日) 21:59:17 ID:30x0WTNfO
開業から百三十年を超えるJR西ノ宮駅(西宮市)で、間もなく駅名から「ノ」が消える。同市から「市名との表記
統一を」と要望を受けたJR西日本が、十八日の「さくら夙川駅」(同市)開業に合わせて改称に踏み切り、十日
には神戸線で各駅の「きっぷ運賃表」の変更作業が始まった。これらの変更などで市に高額の負担が生じる
ためこれまで実現しなかったが、隣接する新駅整備で同様の作業が必要になることなどから、JR西が経費の
大半を“吸収”、長年の懸案が解消される。
西ノ宮駅の開業は、大阪-神戸間に鉄道が開通した一八七四年。「ノ」が入った経緯は、当時の地名に合わせた
とされるが、同市は「古い文献にもノが入った表記は駅以外には見当たらない」とするなど詳しくは分かっていない。
同市内には「西宮」と表記する駅が阪急西宮北口、阪神西宮、JR西宮名塩とあり、「ノ」入りはJR西ノ宮駅だけ。
市名表記と異なり、紛らわしさを指摘する声は以前からあった。同市は一九九八年の同駅の改築時などに改称
をJR西に要望してきた。
(記事全文はリンク先を参照)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000266420.shtml
チベットの最高指導者で亡命中のダライ・ラマ(Dalai Lama)14世は
10日、人口が集中する中国東部とチベットとを結ぶ青蔵鉄道について
批判した。
1959年の反政府動乱から48年目を記念して、亡命先のインド北部
ダルムサーラ(Dharamsala)で行った演説の中でダライ・ラマ14世は、
「同地域のインフラが整備されることは何も悪いことではない。しかし
鉄道の開通により、多くの人々の流入が懸念される。人口の大部分を
占める漢族が同地区に流れ込むことで、チベット民族の文化や地域の
自然がおびやかされる。営利目的の地域開拓は水や自然を汚染し、
土地と人々の生活を破壊するものだ」と述べた。
青蔵鉄道は、2006年7月に全1142キロが全線開通している。
写真は10日、ダルムサーラの寺院で演説するダライ・ラマ14世。
ソース(AFP BB News)
http://feeds.afpbb.com/afpbbnews?m=14623
511 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 13:51:18 ID:PkYqMboB0
【北勢】
阿下喜駅のSL、月末に変換期限
対策推進協と市民団体が話し合い
ttp://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070310/lcl_____mie_____001.shtml 三岐鉄道北勢線阿下喜駅(いなべ市)で展示されている蒸気機関車(SL)の返還期限が今月末に迫っている問題で、
SLを山口県下松市から借り受けた北勢線対策推進協議会と管理委託契約解除後もSLを走らせている市民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」が9日、桑名市役所で話し合いの場を持った。
北勢線沿線の2市1町と三岐鉄道でつくる同協議会からは、事務局の北勢線対策室の大竹義信室長ら職員3人、考える会からは成田正人会長の代理で安藤たみよ副会長が出席。
大竹室長は、協議会の決定事項として今月30日までにSLを下松市に返還するスケジュールを示し、考える会に引き渡しを求めた。
安藤副会長が「(考える会との)SLの管理契約を打ち切ったのは協議会側」として、契約では考える会側の負担となっていたSLの修繕費などへの考え方を質問。
大竹室長は「SLは(走行させない)静態での展示を依頼していたので対価は払えない」と答えた。
話し合いは1時間にわたり、報道関係者に公開された。安藤副会長は会談後、「協議会の考えを直接確認できたことは1つの前進」としながらも、SLの引き渡しについては「成田会長と相談する」と明言を避けた。
成田会長は取材に「協議会に求めているのは費用ではなく誠意。SLの修繕や走行を理由に契約を一方的に解除した非を認めるべきだ」と述べ、引き渡しまでにはさらに話し合いが必要との認識を示した。
(大森準)
512 :
(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい ◆CodKNqJo6s :2007/03/12(月) 14:33:13 ID:55gFywhjO
・携帯の使用、痴漢、飲食などを巡る車内でのトラブルが急増。ケンカや暴力行為も少なくない。
公共の場という意識が消え、「電車や駅は無法地帯化している」といってもおかしくない荒れようだ。
東京メトロ丸ノ内線で7日午後3時50分ごろ、車内で乗客同士の口論がヒートアップしたために
車掌が止めに入り約6分停車した。電車の遅れは午後8時過ぎまで続き帰宅ラッシュの時間帯
でもあり乗客には非常に迷惑な話だった。 こんな話はいまや日常茶飯事だ。
「駅と電車内の迷惑行為ランキング」。「マナーは改善されたと思うか?」という問いに、05年度は
24.7%が「悪化した」と答えた。06年度を見ると31.2%が回答するなどひどくなっている。
座り方、携帯使用、ヘッドホンステレオの音漏れ、乗降時マナー、荷物の持ち方・置き方、
電車内で騒ぐ、女性の化粧、電車の床に座る、車内等での飲食、環境美化に努めない人が多いと続く。
産経新聞大阪版では「溶けゆく日本人 モラル破壊の惨状」という記事を掲載した。
記事全文はリンク先を参照
http://www.j-cast.com/2007/03/12006057.html#sixapart-standard
★若者のクルマ離れ…都会で売れない
・首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)在住の若者=M1・F1層の「クルマ離れ」の
主な要因は、「経済的理由」、「都市部固有の要因」、「趣味の多様化」であるとの調査・
分析結果が得られた。
若者層のマーケティング調査機関であるM1・F1総研(Media Shakers運営)は、第2回
分析レポート『若者のクルマ離れに関する検証』を発行した。M1層・F1層とはテレビ
視聴率集計区分で、男性20−34歳をM1層、女性20− 34歳をF1層と呼ぶ。
「車を欲しいと思わない」M1・F1層のの理由
1位…今の生活では特に必要性を感じないから(74.1%)
2位…車の維持費・税金が高いから(52.0%)
3位…他の交通機関で事が足りているから(51.9%)
4位…車以外のものにお金をかけたいから(43.9%)
5位…車本体を買う金銭的余裕がないから(36.9%)
http://response.jp/issue/2007/0309/article92363_1.html
514 :
名無しでGO!:2007/03/12(月) 18:19:23 ID:RXd9YaaB0
>>514 上信の貨物は廃止になったんじゃなかったのか?
516 :
(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい ◆CodKNqJo6s :2007/03/12(月) 19:47:15 ID:55gFywhjO
518 :
(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい ◆CodKNqJo6s :2007/03/13(火) 10:36:16 ID:G+knrKxZO
滋賀県議会の2月定例会予算特別委員会が12日に開かれ、栗東市の新幹線新駅
工事費の県負担金を盛り込まない新年度一般会計当初予算案など計17議案を全会
一致で可決した。13日の本会議でも可決される見通し。
新駅問題をめぐる協議の期限は10月末まで延期されているが、県予算案の委員会
可決で事実上、新駅凍結が実現した。
県は、栗東市を通じてJR東海に工事費の県負担分を支払うことにしており、2007年度は
21億5000万円を計上する予定だった。しかし、昨年7月に当選した嘉田由紀子知事は
新駅凍結を公約に掲げ、工事費を予算に盛り込まない方針を示していた。
委員会終了後、嘉田知事は「凍結に向けて議会の理解が得られたと思う」と述べた。
京都新聞 03/12
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007031200132&genre=A2&area=S00
519 :
名無しでGO!:2007/03/13(火) 18:20:53 ID:b021hi3U0
520 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 09:08:20 ID:gBlG/HPB0
ほしゅ
521 :
(∩゚д゚)ア-ア-きこえなーい ◆CodKNqJo6s :2007/03/14(水) 18:10:51 ID:hWDaWDMFO
雑記帳:日ハムの森本選手を「北海道新幹線大使」に起用
◇北海道新幹線建設促進期成会は13日、
プロ野球・北海道日本ハムの森本稀哲(ひちょり)選手(26)を
「北海道新幹線大使」に起用すると発表した。
◇道新幹線は05年5月に新函館(仮称)までの建設が始まったばかり。
「スピード感あふれるプレーが新幹線のイメージにぴったり」と、札幌延伸の旗振り役に抜てきされた。
◇「早く札幌に新幹線が来ることを願ってプレーする」と森本選手。
昨季で引退した新庄剛志さん(35)が後継指名した森本選手だけに、
あっと驚く秘策で新幹線を誘致できるか!?【芳賀竜也】
毎日新聞 2007年3月13日 21時23分 (最終更新時間 3月13日 21時32分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070314k0000m040107000c.html
522 :
名無しでGO!:2007/03/14(水) 23:54:07 ID:GHE2L4Vl0
523 :
名無しでGO!:2007/03/15(木) 11:50:31 ID:SIvtiRQ80
都電荒川線、レトロ演出で集客へ・5月には新型車両導入
ttp://www.nikkei.co.jp/news/retto/20070313c3b1304d13.html 東京都は5月から都電荒川線にレトロ(懐古)調の新型車両を導入する。一部の停留所も昭和30年ごろの雰囲気に衣替えする。
都電の収支は若干の黒字を維持しているが、今後も都財政に負担をかけずに沿線住民の足として残していくため、観光客の利用を増やす戦略だ。
沿線の荒川区なども、都と連携して集客イベントを展開する。
まず、戦前の「東京市電」時代をイメージした車両1台の運行を5月から始める。エンジとクリーム色の外装で、車内の床と壁は木目調。
二重屋根や円窓、真ちゅう製の手すりを備えるなど、昭和初期の雰囲気を演出している。
都電が新車を導入するのは14年ぶり。見た目はレトロ調だが、運転士が急病になった時の停止装置や低いつり手など、安全やバリアフリー対策を充実させた。
東京都交通局はイベントや貸し切りの申し込みがあった際に、この車両を優先的に使う予定。通常は荒川線を走らせ、沿線の住民や観光客の目を楽しませる。
524 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 12:53:18 ID:ZvL0zAXT0
湘南カラー:さようなら 列車113系と115系、あす最終運行 /静岡
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070316-00000045-mailo-l22 ◇ミカンとお茶の色で愛され
オレンジと緑の「湘南カラー」の愛称で親しまれたJR東海の列車113系、115系が17日、最終運行を迎える。
老朽化による引退で、旧国鉄時代に導入された列車が静岡支社管内から姿を消すことになる。
車両はツートンカラーが特徴。旧国鉄時代の63年に導入された。オレンジが静岡特産のミカン、緑が茶を連想させ、県民に親しまれた。
最終運行は113系が東海道線下り「三島―静岡」(午後10時発、同11時11分着)。115系が身延線上り「西富士宮―沼津」(午前8時29分発、同9時10分着)。
JR東海のダイヤ改正(18日)で特急東海号も姿を消す。利用者減少のため廃止となる。
最終運行は17日の東海道線上り「静岡―東京」(午後5時23分発、同7時40分着)。当日は全指定席が完売。【田口雅士】
3月16日朝刊
525 :
名無しでGO!:2007/03/17(土) 12:55:13 ID:ZvL0zAXT0
526 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 01:52:01 ID:puCG67TLO
阪急・阪神と競争激化…JRさくら夙川駅、18日開業
ttp://osaka.yomiuri.co.jp/news/20070317p402.htm 兵庫県西宮市のJR東海道線に18日、新駅「さくら夙川」が開業する。徒歩10分圏内に阪急電鉄・夙川駅、阪神電鉄・香櫨園(こうろえん)駅があり、乗客獲得競争の始まりだ。
阪急、阪神側は昨年10月に同時にダイヤ改正を行い、迎え撃つ態勢を整えているが、実際にどれだけの乗客がJR側に流れるかは未知数だけに、神経をとがらせている。
JR西日本によると、さくら夙川駅には、1日上下308本(土、日曜288本)の普通電車が発着。
大阪まで18分、三ノ宮(神戸市)まで17分で結び、下りは芦屋で新快速に乗り換えれば三ノ宮まで10分。大阪までの運賃は、阪急の夙川―梅田、阪神の香櫨園―梅田がいずれも260円に対し、さくら夙川―大阪は290円で割高だ。
1987年4月のJR西発足後、新幹線を含め56の新駅が造られたが、東西線などの新線以外は、すべて地元自治体などが誘致して建設費の大半を負担した請願駅だった。
JR西が進んで自ら建設したのは事実上さくら夙川駅が初めてで、JR西が作成している桜だよりに今年から同駅近くの夙川公園を加えるなど、PRに力を入れている。
これに対し、阪急阪神ホールディングス傘下となって協調路線を歩む阪急、阪神両電鉄側は、96年にJR西が東海道線に甲南山手駅(神戸市)を開業させた際、年間100万人規模の乗客を奪われたとされるだけに戦々恐々。
4月1日から同じ運賃の区間で回数券を共通利用できるようにするなど新たなサービスの開発に躍起だ。
一方、JR西はさくら夙川駅開業に合わせ隣接の「西ノ宮駅」の駅名を、18日から市名と同じ「西宮駅」に改める。
527 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 13:49:09 ID:8vxoIFdz0
<JR津山線>4カ月ぶり再開 落石で脱線事故以来 岡山
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000016-mai-soci 岡山市下牧で昨年11月19日に起きた落石脱線事故で一部不通になっていたJR津山線は18日、約4カ月ぶりに全面復旧した。
事故は午前5時半ごろ、単線の牧山―玉柏(たまがし)駅間で発生。津山発岡山行き普通列車(2両)が落石で湾曲したとみられるレールで脱線、横転し、乗客25人全員が重軽傷を負った。
JR西日本岡山支社はレール修復とともに、現場の斜面に残る岩を撤去したり固定し、線路脇に落石防護さくや検知装置を設置した。
同線には事故現場以外にも斜面が不安定な地点があり、これらの一部区間では今後も徐行運転を続ける。
この日は丸山俊支社長が午前5時すぎ、牧山駅から津山発岡山行き始発列車に乗車。「責任の重大さに改めて気の引き締まる思い。安全対策に一層の努力をしたい」と話した。【傳田賢史】
528 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 13:55:03 ID:8vxoIFdz0
松本の篠ノ井線に新駅「平田」開業 地域の発展期待
ttp://www.shinmai.co.jp/news/20070319/KT070318FTI090011000022.htm JR東日本のダイヤ改正に伴い、松本市のJR篠ノ井線南松本−村井駅間に新駅「平田」が18日、開業した。
県内の新駅開業は信越線今井駅(長野市)などが開業した1997年以来。モニュメントの除幕や地元の芳川小学校金管バンド部の演奏などで祝った。
開業式で菅谷昭松本市長は「市制施行100周年を迎える市発展の新たな契機になる。駅を核とした地域発展を期待する」とあいさつ。地元の吉田和久さん(59)は「便利になるのでぜひ利用したい」と話していた。
周辺道路整備などを含めた総事業費は約32億円。一日に上下89本の列車が停車し、乗降客数4000人を見込む。駅南側をまたいで国道19号から駅西側に抜ける陸橋が17日に開通した。
また、18日のダイヤ改正に合わせ、JR東日本はすべての新幹線、在来線特急を全面禁煙にした。県内を運行する列車では、中央東線の特急「あずさ」「スーパーあずさ」から喫煙車両がなくなった。
松本市の松本駅の改札口では同日、駅員らが乗降客にチラシを配ってPR。
同駅ホームに今月上旬新設された喫煙ルームであずさを待っていた千葉県袖ケ浦市の男性会社員(60)は「飛行機では12時間ほど吸えないこともある。新宿までの3時間程度なら我慢できる」と話していた。
529 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 13:57:00 ID:8vxoIFdz0
JR花輪線:「キハ52・58」引退、ファン300人別れ /岩手
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070318-00000017-mailo-l03 ダイヤ改正のため17日を最後にJR花輪線(好摩―大館)から引退する気動車「キハ52」「キハ58」を記念して、特製ヘッドマークを付けた記念列車が同日、盛岡―大館駅間を往復した。
約300人の鉄道ファンが乗車して別れを惜しんだ。
キハ58は花輪線に1962年、盛岡と秋田を結ぶ準急「よねしろ」として登場。山間路線用のキハ52とともに、40年以上にわたり活躍してきた。
18日のダイヤ改正で冷房付き車両が走るため、同線から引退が決まった。【山口圭一】
3月18日朝刊
530 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 13:59:17 ID:8vxoIFdz0
パスモのサービスがスタート
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000016-san-bus_all 首都圏の私鉄とバスで共通利用できるICカード乗車券、PASMO(パスモ)のサービスが18日スタートした。
JR東日本のSuica(スイカ)との相互利用も始まり、JRや東京モノレールを含めた鉄道27社の1683駅、バス32社を1枚のカードで乗降できるようになった。
パスモはスイカと同じ仕組みの鉄道用ICカードで、主な駅の窓口や自動券売機で販売。改札機にかざすだけで私鉄、地下鉄、バス、JRなどを利用できるほか、電子マネー機能で買い物にも利用できる。
スイカと相互利用できるため、例えばパスモに加盟するバスの料金をスイカで払うことも可能になった。
この日朝、東京・新宿駅で開かれた記念式典では、JR東日本の清野智社長が「2007年3月18日は交通事業者にとって意義深い日。より便利なサービスを提供したい」とあいさつ。
私鉄側を代表し、関東鉄道協会会長を務める京成電鉄の大塚弘会長が「今後、3年間でパスモ800万枚を目指す」とアピールした。
531 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 14:00:47 ID:8vxoIFdz0
旧国鉄の動輪、さよなら JR常磐線鋼製「415系」最終運転
ttp://www.fukushima-minpo.co.jp/news/kennai/20070318/kennai-200703181018370.html JR常磐線で30年以上にわたり使用されてきた鋼製車両の「415系」が17日、最後の通常営業運転を行った。
先頭部には「ありがとう415系」のヘッドマークが付けられ、多くの鉄道ファンが国鉄時代から愛されてきた車両との名残を惜しんだ。
福島県いわき市のJR泉駅や植田駅からも多くのファンが乗車し、茨城県北茨城市の大津港駅では停車中に多くの人が415系を写真に収めていた。
415系は国鉄時代の昭和40年代に製造された。あずき色にクリーム帯の塗装だったが、60年のつくば万博に合わせて、現在の白に青帯の塗装に変わった。
JRでは415系のような普通鋼製車両からステンレス製車両に移行が進んでおり、18日のダイヤ改正に伴い、常磐線にステンレス製の新型車両が導入される。
20年以上の鉄道ファンのいわき市泉町滝尻の自営業鈴木啓司さん(35)は「自分と同じ年にできた415系は特に思い入れがある」と長男の佑弥君(7)と共に最後の乗車を楽しんだ。
532 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 14:04:23 ID:8vxoIFdz0
仙台空港アクセス線開業 集客、経営安定課題に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070319-00000001-khk-l04 「宮城県最後の大事業」とも言われた仙台空港アクセス線が18日、開業した。総事業費約400億円のうち167億円は県と第三セクター「仙台空港鉄道」の借金で賄われ、安定経営が今後の焦点になる。
累積赤字の解消は開業29年目と見込んでいる。根拠となる需要予測は一日当たり空港利用者4000人、買い物客など沿線利用者6000人で、計1万人。
仙台市交通局のリムジンバス(17日廃止)の利用者が2000人だったのに比べ、大幅な伸びが前提だ。
目標達成の鍵はマイカー利用者に鉄道を利用してもらえるかどうかにある。杜せきのした駅前の商業施設「ダイヤモンドシティ・エアリ」開店を受け、県は需要予測を2500人上積みした。
ただ、エアリは国道や高速道路に近いこともあってマイカーの利便性は高く、鉄道にとっては厳しい環境だ。
運賃設定は最大限努力した。最低運賃は170円(杜せきのした―名取駅間)で仙台市地下鉄(200円)を下回る。
18日は「地下鉄やバスと乗り継ぐと割高」(仙台市泉区の無職男性)との声も聞かれたが、仙台空港とJR仙台駅間は630円で、市バス時代に比べ280円安くした。
観光や出張で仙台を訪れる人には、仙台まるごとパスを売り込む。仙台圏の鉄道や市バスが2日間乗降自由で大人2500円。
従来は駅の窓口販売中心だったが、仙台空港駅と仙台駅の券売機で買えるようにした。
マイカー客が減れば、空港周辺の駐車場にも影響が出そうだが、割引などの対抗策は今のところ見られず、静観している。
空港鉄道の八木功社長は「安全快適で正確な運行が鉄道の強み。まずは実際に乗ってみて、アクセス線の良さを知ってほしい」と話している。
533 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 16:51:34 ID:kLzp7M+n0
母校に新駅/「大魔神」が一日駅長
ttp://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000703190003 JR仙山線の「東北福祉大前駅」が18日開業し、同大OBで元大リーグ・シアトルマリナーズで活躍した「大魔神」佐々木主浩さん(39)が1日駅長を務めた。
開業式典で白い制服を着てテープカットした佐々木さん=写真=は、「大学のすぐ近くに駅ができて、学生は朝が楽になるのでは」と話した。
新駅は北山駅と国見駅の間にあり、同大の国見キャンパスまでは徒歩7分。駅と一緒に新設された8階建ての「ステーションキャンパス」が隣接している。
同大が建設費など約11億円を全額負担した。JR東日本では、学生など1日約1600人の利用を見込んでいる。
534 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 18:08:51 ID:2dsXVQs20
暖冬で利用者“下方修正”
えちぜん鉄道と福井鉄道
ttp://www.chunichi.co.jp/00/fki/20070319/lcl_____fki_____001.shtml 記録的な暖冬の影響で、例年は降雪時に「上積み」される鉄道利用者が平年に比べて大幅に減っている。このため、えちぜん鉄道と福井鉄道は、2006年度の利用者数の見込みを“下方修正”せざるを得ない状況だ。
降雪の際に電車を使う定期券以外の利用者が減ったためだが、鉄道事業者は雪に頼らない利用促進の必要性を再認識している。
えちぜん鉄道によると、06年度は11月までは定期利用客を中心に好調に利用者を伸ばし、05年度比約8%増で推移していた。
しかし、05年度に雪の多かった12、1月に降雪がなかったことから、この2カ月の利用者は49万2000人と、同4・5%減。降雪で電車利用に切り替える、定期券や回数券を使わない乗客の減少が顕著で、前年度比、利用目標比とも約10%下回った。
このため、秋までは達成ペースだった06年度の利用者目標・300万人を下回り、最終的には293−4万人となる見通し。ただ、11月までの“業績”が好調だったため、05年度実績の279万5000人より約5%増の見込み。
福井鉄道も06年度は低床車両の導入効果などで、11月までは05年度比4・3%増の利用実績できていたが、12、1月は05年度比で約2万人、12−14%の減。
これで秋までの“貯金”がなくなり、2月末の総利用者数は150万6000人と、前年度比1・2%減となった。同社でも、定期券以外の利用者の減少がほとんどだ。
定期券以外の利用者減について、えちぜん鉄道の見奈美徹社長は「冬季も自転車などが利用できたため、福井市内の利用など、近距離の利用者減が目立つ」と説明。
温暖化が進む中、07年度以降は降雪がない場合を想定した目標設定・利用促進策の必要を強調し「手寄の再開発ビル完成はプラス要因。さらに新駅設置や観光客への対応で利用増を目指したい」と話す。
福井鉄道の今枝孝司鉄道部長は、定期券以外の利用のほか、通学券定期の利用減も目立つことを指摘。07年度は、新たに導入する1年定期などの利用を広げ、通年的な通学利用者の確保などにつなげたいとしている。
(畑結樹)
535 :
名無しでGO!:2007/03/19(月) 18:10:26 ID:2dsXVQs20
いなべのSL、ラストラン
今月末の借受期限前に
ttp://www.chunichi.co.jp/00/mie/20070319/lcl_____mie_____001.shtml 三岐鉄道北勢線の阿下喜駅(いなべ市)で展示されている蒸気機関車(SL)「下工弁慶号」をめぐり、市民団体「北勢線とまち育(はぐく)みを考える会」は18日、今月末に迫ったSLの借受期限を前に、最後の走行を実施した。
弁慶号は、沿線の2市1町などでつくる北勢線対策推進協議会が2004年4月から3年の期限付きで山口県下松市から借り受けている。
考える会は昨年、協議会から管理委託契約を解除されたが、それ以降も主に毎月第1日曜日に走らせるほか、第3日曜日にも整備や走行を実施している。
この日の走行が始まったのは午前10時半すぎ。愛好家や親子連れら約50人が駆け付け、ラストランをカメラに収めた。
考える会の成田正人会長は「ほぼ完璧(かんぺき)な状態に整備している。下松市でも動かしてくれるのが一番うれしい」と話した一方「SLの情報発信を行政側にしてもらえなかったのが残念でならない」と語った。
また、SLの返還方法については「4月1日は日曜日になるので弁慶号の卒業式を開きたい。下松市には週明けの2日に運び入れる」と会としての方針を示した。
(榊原崇仁)
536 :
名無しでGO!:2007/03/20(火) 15:55:34 ID:vBFzKaUZ0
くりでんラストラン盛大に 企画多彩
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070320-00000011-khk-l04 宮城県北の第三セクター・くりはら田園鉄道(栗原市、くりでん)が廃線を迎える31日まで、残り2週間を切った。「ラストラン」の盛り上がりを受け、鉄道本社や沿線でさまざまな企画が始まっている。
<記念ヘッドマーク>
列車は16日から、記念の特別ヘッドマークを付けて運行している。黄色地のプレートに「90年間ありがとうございました 2007.3.31 くりはら田園鉄道(株)」とのメッセージが記されている。31日の廃線当日まで列車の前後を飾る。
記念ヘッドマークは、廃線を迎える列車で慣例になっており、鉄道愛好家から取り付けの要望が多く寄せられていたという。取り付けの翌日は土曜日で乗降客は普段の倍以上。乗客たちはさっそく写真やビデオカメラに収めていた。
<臨時券売所開設>
始発の無人駅・石越駅に17日から臨時券売所が開設された。土・日曜日と休日に限り午前9時半から午後2時半まで、27日以降は廃線日まで毎日設ける。絵はがきや硬券セットといったグッズも販売する。
有人駅は若柳、沢辺、栗駒の3駅だけで、石越からの乗客は降車時に現金精算しなければならない。
石越からの記念乗車が急増し、車内精算手続きによってダイヤに影響が出始めたほか、有人駅で買える硬券が欲しいとの声もあり、乗車前に硬券を買える券売所を設置した。
臨時券売所では切符の券番号がゼロから始まるため、17日の発売開始時には、愛好家が記念に「0001」番の券を買い求める姿もあった。
<22日に寸劇披露>
くりでんの最後を盛り上げようと、地元若柳小の3年生75人が22日に、若柳駅で記念の歌や寸劇を披露する。
若柳小の3年生は昨年11月の学芸会で、総合学習で学んだくりでんの歴史や現状をもとに、歌や寸劇の創作ステージ「くりでんのうた」を発表した。
歌詞に「大好きだよ くりでん」といった言葉を折り込み、沿線16駅の歴史を寸劇で表現。学校内外で高く評価され、ぜひもう一度見たいといった声も出たため、今回の発表となった。
学芸会よりも上演時間は短いが、新たな演出もある特別版。若柳駅長へ感謝の言葉も贈る。発表は22日午前11時15分ごろから15分程度の予定。
537 :
名無しでGO!:2007/03/20(火) 17:18:04 ID:lsFzqUoM0
列車の衝突事故想定 JRや消防など訓練
ttp://mytown.asahi.com/okayama/news.php?k_id=34000000703200002 JR西日本岡山支社は和気町の岡山総合実設訓練センターで19日、列車事故の訓練をした。同社や警察、消防組合、日本赤十字社の約160人が参加した。
訓練は2両編成の列車が踏切で車と衝突し、乗客40人の半数が負傷したとの想定。
けがで動けなくなった運転士に代わり、車掌が対向線路の信号を赤信号に替えたり、発炎筒をたいたりした。消防組合員らは乗客を救助した。
同社は毎年1、2回、同様の訓練をしていたが、一昨年のJR宝塚線(福知山線)の脱線事故を受け、回数を増やした。
内容も事故車両の復旧から併発事故の防止や乗客の救助に主眼を置くようになったという。
538 :
名無しでGO!:2007/03/20(火) 17:28:22 ID:lsFzqUoM0
芸備線、4月1日に運行再開 '07/3/17
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200703170032.html 昨年7月の大雨によるがけ崩れで不通になっていたJR芸備線備後落合―備後西城間について、JR西日本広島支社は16日、4月1日から運行を再開すると発表した。
同区間は8.6キロ。7月19日、区間内のトンネル付近で大規模ながけ崩れが起きたため、復旧作業をしていた。
現場に新設する高さ6メートル、幅30メートルのコンクリート防護壁もほぼ完成した。近く試運転して、踏切動作などを確認する。
539 :
名無しでGO!:2007/03/20(火) 17:33:24 ID:lsFzqUoM0
540 :
名無しでGO!:2007/03/20(火) 17:37:13 ID:lsFzqUoM0
JR駅トイレ廃止に不安の声
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200703200038.html JR芸備線と福塩線の全列車でトイレ設置が完了したのを受け、JR西日本広島支社は3月末で、三次、庄原市の計6カ所の駅トイレを廃止する。
JRは「車内トイレがあり利用客に迷惑は掛からない」とするが、住民からは「待ち時間が不安」との声も上がっている。
廃止になるのは芸備線の志和地、八次、下和知、山ノ内、高駅と福塩線の備後安田駅。
車両を整備し、2月末から全列車にトイレが付いているという。
541 :
名無しでGO!:
草創期の鉄道史に光
明治29年の「北海道鉄道線路図」入手
ttp://www.tokachi.co.jp/WEBNEWS/070320.html 郷土史研究家・井上さん
管内駅未設置…整備着手の貴重史料
郷土史研究家の井上壽さん(81)=帯広市=はこのほど、道庁が1896年(明治29年)に発行した「北海道鉄道線路図」を東京の古書店を通して入手した。
発行時には十勝管内のどこに駅を置くか決まっておらず、この時代に作製された鉄道地図は珍しい。各種の古地図5100点余りを所有する井上さん自身、鉄道関係の古地図を入手したのは初めてという。(國井正行)
同線路図では、発行前年の1895年までに道庁が実施した鉄道敷設調査に基づき、十勝管内を経由する旭川−釧路間など道内の重要路線を表記。
縦123センチ、横114センチの大判地図だが、線路以外は鉱産物資源やサケ・マス保護河川、官庁などを記載するだけの簡素な作りになっている。
井上さんによると、当時の十勝管内は約1500戸、約6600人にすぎず、「全道の約1%に満たない未開地だった」という。
管内の駅の設置場所は地図上に記載がなく、本道における鉄道整備の初期段階の計画であることがうかがえる。
井上さんは「以前から探していた古い鉄道地図を古書店の目録で偶然見つけ、運よく手にすることができた。保存状態も非常にいい」と話す。
入手後、道内の大学図書館などに照会したが、草創期の道内鉄道史を示す同様の地図は見当たらなかった。貴重な史料として関心を集めそうだ。