KATOユニトラック信者集会 2週目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆AlFD0Qk7TY

    ∧_∧  
   ( ´゜∀゜)  NもHOもユニトラックのことなら何でもOK
   ( つ旦と)  また〜り語りませう
    と_)_)  
           ∬∬∬∬∬∬
           旦旦旦旦旦旦
前スレ
KATOユニトラック信者集会
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119820446/

過去にあったスレ
[ェェェェェ] ユニトラック信者の会 [ェェェェェ]
[ェェェェェ] ユニトラック友の会 [ェェェェェ]
2 ◆AlFD0Qk7TY :2006/09/04(月) 23:51:12 ID:9mmRkmld0
KATO公式HP
http://www.katomodels.com/

関連スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part***[ェェェェェ]

3名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:10:15 ID:kcOqXqDQ0
>>1
乙です。
記念すべき2周目ですな・・・2週?
4名無しでGO!:2006/09/05(火) 02:53:18 ID:OCrsNiZz0
>>1
乙加齢臭
5名無しでGO!:2006/09/05(火) 07:16:05 ID:NbW7bB7m0
>>2
関連スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part107
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156341498/l50


これでつね?
6名無しでGO!:2006/09/05(火) 09:25:28 ID:O1jIZhaV0
一週間で埋めるべ。
>>1さん乙。
7名無しでGO!:2006/09/05(火) 15:42:39 ID:OCrsNiZz0
雲丹虎
8名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:34:09 ID:lZomp/6s0
1さん乙華麗!
9名無しでGO!:2006/09/06(水) 18:41:22 ID:fiNVkaK50
お筒〜
10名無しでGO!:2006/09/07(木) 22:06:50 ID:BKYttZ530
どうしても6番ポイントを使って33mmの複線を作りたかったので、
暫く考えた結果以下のプランに。
分岐側にR315-15を入れ、端数線路セットのS29を3本使うと
R315-15(直線換算81mm)×2+29×3=249≒S248
分岐側が(6番ポイントと比較して)急曲線になるものの、これが限界だった……。
11名無しでGO!:2006/09/08(金) 06:32:35 ID:24t83vtt0
前スレ終了ー
12名無しでGO!:2006/09/08(金) 07:21:26 ID:ILt4cyfa0
6番ポイントの分岐側を切り詰めて、33mm の片渡りをつくるのでつ。
13名無しでGO!:2006/09/08(金) 07:23:06 ID:ILt4cyfa0
6番ポイントの分岐側とS718をきりつめて、33mm のサイディングを作るのでつ。
14名無しでGO!:2006/09/08(金) 13:36:04 ID:h1lyZxCy0
ユニトラック。近代的なバラストに木枕木。このアンバランスさがたまらない。
15名無しでGO!:2006/09/08(金) 16:14:20 ID:W5VKeSPd0
>>14
過去のとれいん誌に出てたが、アメリカの鉄道があんな色らしいよ>グレーのバラストに防腐剤の黒色枕木
16名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:07:10 ID:bFEs1J2o0
age
17名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:16:20 ID:87d2ilEU0
模型まとめドゾー
http://www.geocities.jp/sslcojp/mokei/
18名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:47:15 ID:My5D6TJ50
>>15
列車が走り始めればすぐ茶色くなるよ
19名無しでGO!:2006/09/09(土) 20:34:34 ID:2sCrKpaZ0
>>18
それが米国はならんらしいのよ。
日本のはすぐに茶色になるんだけどね。
あちらはあんまりブレーキ使わないのかな?
20名無しでGO!:2006/09/10(日) 02:08:53 ID:Qszj6RLr0
惰行にすればフリクションロスでそのうち止まります。
21名無しでGO!:2006/09/10(日) 02:23:04 ID:1+1wugJ70
石材と気候が違うからだろ。
22名無しでGO!:2006/09/10(日) 04:35:03 ID:Uws5HGA80
日本国内だって東西でバラストの色味が違う訳だが。
23名無しでGO!:2006/09/10(日) 04:44:29 ID:wb1KNzWk0
ユニトラは母の手に似ている
24名無しでGO!:2006/09/11(月) 01:33:15 ID:EvqzuXkI0
お前の耳が弟に似ている
25名無しでGO!:2006/09/11(月) 10:39:30 ID:guHwYVIX0
リレーつばめの走ってる線路が雲丹虎に似ている(実物はPC枕木だけど)
26名無しでGO!:2006/09/12(火) 10:08:41 ID:IJqV5WYe0
新フィーダーきぼんぬ
27名無しでGO!:2006/09/12(火) 14:53:00 ID:N/ykcCfE0
富のスラブ高架用フィーダーがユニトラにも使えるってのがわかった。
パワーパックが富の人はこっちのが楽かも。
28名無しでGO!:2006/09/12(火) 18:43:32 ID:FXiGWIYa0
age
29名無しでGO!:2006/09/13(水) 17:57:33 ID:IMrxPizS0
ダブルスリップ出して欲しい。
30名無しでGO!:2006/09/13(水) 19:48:54 ID:nRseETUh0
変則ポイントよりも既存のポイントのDDC対応化の方が先だと思う。
31名無しでGO!:2006/09/14(木) 01:13:00 ID:2IUtCN8/0
D D C という新しい用語が誕生しました!
32名無しでGO!:2006/09/14(木) 01:22:57 ID:REkUJgFB0
DDTみたいなもんか?
33名無しでGO!:2006/09/14(木) 03:31:30 ID:CeE6YUE20
デンジャラス・ドライバー・長州小力
34名無しでGO!:2006/09/14(木) 06:10:49 ID:1WSMmmbj0
子力のほうか。
35名無しでGO!:2006/09/14(木) 09:18:57 ID:q5aZCXUa0
R216の単線高架線路が存在しないって知らなかったの(´・ω・`)
36名無しでGO!:2006/09/15(金) 02:06:55 ID:1FwUjBAU0
>>35
ほう〜
37名無しでGO!:2006/09/15(金) 05:57:06 ID:6CJ18NIDO
>>36
ホケキョ
38名無しでGO!:2006/09/15(金) 07:08:06 ID:FJEWpkdJ0
未塗装のユニトラが欲しいと思ってるのは俺だけか
39名無しでGO!:2006/09/15(金) 07:35:32 ID:aofpG+Ri0
>>38
昔の茶色とか
40名無しでGO!:2006/09/15(金) 08:15:59 ID:7zMTywu40
昔のPC枕木のは確かに欲しいかも。あとY字ポイントもほすぃ。
41名無しでGO!:2006/09/15(金) 10:26:12 ID:EkbY/zAd0
>>40
F虎をお買い求めください
電動Y字ポイントN−PY280-15(F)
<1240>¥2,520 (本体価格¥2,400)
42名無しでGO!:2006/09/15(金) 15:44:02 ID:8D9ULA2K0
あんなおもちゃY字なんてイラネ
43名無しでGO!:2006/09/15(金) 18:21:47 ID:e+7m/Ihd0
ミニカーブとY字ポインヨはBトレ専用みたいな感じでおもちゃっぽいからなぁ。
44名無しでGO!:2006/09/15(金) 20:21:48 ID:fjt5+f3W0
つ「路面電車」
45名無しでGO!:2006/09/15(金) 22:08:09 ID:e+7m/Ihd0
そうかっ、路面電車もあったね。
でも、路面電車にY字って相当限られた条件でしか使えないような気がする。
ミニカーブもR216で十分代用出来るし。
46名無しでGO!:2006/09/16(土) 01:01:17 ID:B/nn4ISM0
>>38
枕木もゴマ塩柄のがほしいのか?
47名無しでGO!:2006/09/16(土) 08:25:17 ID:H4S4Ode50
外観はエンドウのニューシステム線路みないな感じがいいと思う。
48名無しでGO!:2006/09/16(土) 10:31:36 ID:O/ppiojv0
>>38
現状が未塗装でしょ・・・・
49名無しでGO!:2006/09/16(土) 11:43:38 ID:B/nn4ISM0
>>48
枕木だけ後から乗せてるよ。
50名無しでGO!:2006/09/16(土) 14:37:07 ID:JvkykRWmO
トラス型架線柱マダー
51名無しでGO!:2006/09/16(土) 19:16:08 ID:Kg4pR3uG0
>>47
んじゃエンドウがNに復帰してくれればいいんだなw
52名無しでGO!:2006/09/17(日) 01:29:30 ID:2ByFswe40
>>51
田舎の模型店に行くと、レールセットが残ってたりするよ。
探してみ。
53名無しでGO!:2006/09/17(日) 05:15:52 ID:6hVW2yog0
むしろ田舎過ぎて模型店が閉店してます・・・
54名無しでGO!:2006/09/17(日) 07:12:11 ID:1oqv9xJe0
前スレでユニトラのほうが富線路よりリアルに見えると書いた者ですが、
もう一つ気付いたことがあります。

それは枕木の長さと間隔。長さってのはレールの外側のはみ出て
いる部分の長さで、富線路はユニトラに比べ目視ではっきりわかるくらい
短い。また、枕木の間隔もユニトラに比べ狭い。これでは国鉄(JR)型を
走らせる分にはどうもリアルに感じられない。(ガニマタとかってのは無しでw)

枕木が高い、短い、狭い、この辺が富線路がおもっちゃっぽく感じる理由
ではなかろうかと思う。
55名無しでGO!:2006/09/17(日) 13:52:08 ID:qoHdPnHi0
>>54
なるほどあまり気にしてなかった。確かに雲丹虎の方が枕木配置はバランスいいね。
富がレール全種類スラブにしてきたら面白いな。
56名無しでGO!:2006/09/18(月) 04:46:53 ID:AF5eD3o90
>>53
オークションにもよくでてるよ、ポイント/直線が少ないのが難点
57名無しでGO!:2006/09/18(月) 13:01:28 ID:DmNgJMrO0
>>51
エンドウのエンドレールは標識が点灯するのに萌えたな・・・
58名無しでGO!:2006/09/18(月) 14:49:47 ID:UusGRafQ0
>>52,56-57
>>51で言いたかったのはプラ道床の方ジャマイカ?
59名無しでGO!:2006/09/19(火) 02:38:06 ID:vVvWRTEi0
>>58
プラ道床も点灯するんだが?>エンドレール
60名無しでGO!:2006/09/19(火) 22:46:36 ID:4NdBaVN20
今もオークションにでている
61名無しでGO!:2006/09/22(金) 08:41:57 ID:gyW8mMvl0
プレート線路の島式ホームとか出さないのか、ヤードとかはどうなってる
62名無しでGO!:2006/09/24(日) 10:04:30 ID:2tcuAneH0
エンドウ、金属もプラもあったはず
63名無しでGO!:2006/09/25(月) 03:10:12 ID:uMAx4El20
最初は金属、次が富互換のプラ
64名無しでGO!:2006/09/25(月) 14:15:30 ID:5VMKPA9o0
ユニトラではなくなってる
65名無しでGO!:2006/09/26(火) 08:05:25 ID:svRwsktu0
>>62
何を今さら。

>>64
80年代スレみたくなってんな。w
66名無しでGO!:2006/09/26(火) 09:12:12 ID:zAajyQGAO
>>61
ホント、ヤード照明灯などもどうなってるのやら
転車台もどうするのかね?
蒸気釜出してるメーカーなんだから何とかしてほしい
67名無しでGO!:2006/09/26(火) 11:33:13 ID:SbdvkamN0
ユニトラには興味あるが車両にはあまり興味のない俺が来ましたよ
68名無しでGO!:2006/09/26(火) 11:34:07 ID:ZBXUJ55q0
>>66
つ GM、富
69名無しでGO!:2006/09/27(水) 11:06:55 ID:HxzQdOKo0
>>66
転車台はATLAS使えっていってる感じ、
ホビセンとか序にもおいてるし。
70名無しでGO!:2006/09/28(木) 09:43:55 ID:nvZz+qQz0
ふと思った、ユニトラの枕木の木目を平板な状態にして
木なのかコンクリなのかどっちとも取れる形状にしてリニュ
すれば日本中が納得すると思う。
71名無しでGO!:2006/09/28(木) 19:42:40 ID:/nUASVnm0
まず売ってる店増やして
72名無しでGO!:2006/09/30(土) 01:14:40 ID:j06bZoeG0
今は何処でもまず揃えてると思うが
73名無しでGO!:2006/09/30(土) 10:09:14 ID:5jYTBxAZ0
>>72
地方じゃそうでもない。過渡は車両は扱うがレール、パワーパックとかは扱わない、
という店が多かった。(俺が住んでた頃の旭川なんかその典型)
富のレールはどこでも置いてるんだよな。今ならどうしてもって時は通販って手があるけどね。
74名無しでGO!:2006/09/30(土) 14:19:00 ID:cJLotbG30
序でもそろっていないこと多いね。
問屋が在庫を持たなくなっているせいも有るのだけれど
75名無しでGO!:2006/09/30(土) 16:53:45 ID:I9aUHIGn0
雲丹虎の方が、再生産間隔長いような希ガス。
76名無しでGO!:2006/10/02(月) 22:30:20 ID:K13EbUzM0
katoは在庫持っていると思われ、
HPの在庫リスト、在庫状況に合わせて再生産の日程が組まれてます。
ただし、品切れの期間も目立つようだけど
77名無しでGO!:2006/10/05(木) 03:42:09 ID:3O8CvlRq0
>>75
kato線路は定期的に日程公表再生産。
tomixは線路の日程公表してないし在庫持ってるからだと
78名無しでGO!:2006/10/07(土) 18:38:06 ID:lWzG2gEO0
保守
79名無しでGO!:2006/10/09(月) 05:48:51 ID:FxSlj6FgO
…で、プレートヤードは?
80名無しでGO!:2006/10/10(火) 03:16:57 ID:xAyeUOkl0
>>79
坂阜つき?
81名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:03:02 ID:b6fa3yO60
軒並み延期〜
82名無しでGO!:2006/10/13(金) 00:50:06 ID:C2K7hvNn0
免許維持
83名無しでGO!:2006/10/16(月) 22:43:06 ID:pUvq5ssH0
事業継続
84名無しでGO!:2006/10/16(月) 22:52:03 ID:t84Ej1ZP0
フィーダー離乳きぼん
85名無しでGO!:2006/10/17(火) 08:08:03 ID:tvSeErh/0
現在、富F虎で営業中でつ。
「雲丹虎も走ってみたい」とウチのメンバーが言ってるので
望みを叶えてやりたいと思いまつ。
86名無しでGO!:2006/10/19(木) 03:46:43 ID:J1TnRJfG0
あげ
87名無しでGO!:2006/10/20(金) 21:52:43 ID:8EzTFLjK0
kato車両セット、線路ばっかり売ってるけど、車両は〜
88名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:44:41 ID:oHwlvwhY0
富線路スレは3分岐ポイントのおかげで盛り上がってるよ・・・・
89 ◆AlFD0Qk7TY :2006/10/23(月) 00:25:29 ID:dzvEZ+OI0
幹線系のユニトラでは使い道が思い付きません
90名無しでGO!:2006/10/23(月) 01:17:22 ID:TlNirzpg0
>>89
・マグネと組み合わせての、坂阜ヤードでの入換え
・鉄道連絡船の桟橋を再現
91名無しでGO!:2006/10/23(月) 11:08:11 ID:+JWXxVT50
>89
必死の抵抗が哀れみを誘うな…。
92名無しでGO!
線路セットばかりの広告