Nゲージの世界が実際の鉄道だったら Part 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
Nゲージの世界が実際の鉄道だったらスレ、お客様のご利用状況を勘案しまして3スレ目です。

前スレ:Nゲージの世界が実際の鉄道だったら Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139840123/

前々スレ:【再復活】Nゲージの世界が実際の鉄道だったら
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1128836581/
2名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:26:01 ID:IpdtdlLQ0
あれ、500系新幹線がションベンRAに抜かれてる!
3名無しでGO!:2006/08/12(土) 20:41:14 ID:hMHkyVfZO
車内の乗客ミンチだな。急発進&急停車。特にマイクロ○ース。
4名無しでGO!:2006/08/13(日) 05:43:26 ID:eWDlEiRi0
巨大怪獣ぬこが現われ、ぬこパンチで甚大な被害に。
5名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:12:13 ID:jab4jeO90
今日私の街で革命が起こりましたわ
6名無し:2006/08/13(日) 20:33:23 ID:pmLPyYw+O
ガスが出ながら車体が歪みガス中毒か、圧死で乗客全滅。 ちなみにガスとは、キシレン。もうわかったかな MADE IN TOKYODO
7名無しでGO!:2006/08/13(日) 20:41:26 ID:lelTmF/b0
例…Part1スレより面白いものをいくつか抽出
 なんか変な色のEF58が一挙に4両も配備。

 なんか富工場の試験線でカニ24が1両で自走してるのを見かけたんだけど・・・
目の錯覚かな?

 南部縦貫鉄道って複線高架だったっけ・・・・

 て有価、最近走ってるバスの数がやたら多くなってね?
昔はふそうの路線バスが1,2台だけだったのに
知らない間にブルリとかエアロスターとか街を埋め尽くさん勢いに走ってるんだが

 最近、街にダンプやミキサー車が急に増えたなぁ・・・
どこかで工事でもやってるかのかな?
8名無しでGO!:2006/08/13(日) 21:15:05 ID:FPxSqMKh0
山手線に久々に205系が増備されたんだけど、
なぜか二段窓だった。北総鉄道みたいだな。
これも経費削減?
9名無しでGO!:2006/08/13(日) 23:00:17 ID:9RIBw76p0
最近、グランドひかり16両編成に乗ったんだ。
そしたら、なんかちょっと離れたところで、
この列車と正反対の方向に走っている100系が見えた。

よく見たら、自分が乗ってる列車の最後尾だった orz
10名無しでGO!:2006/08/13(日) 23:36:08 ID:U7P2K+FXO
私の街のとあるビルの2階の窓に「鉄」「道」「模」「型」って 張ってあります。しかも手書きで汚いです。今度行って見ます!
11名無しでGO!:2006/08/14(月) 13:33:18 ID:yTIIhEbS0
>>10
気をつけろ
2階以降は床がない可能性が非常に高い
12名無しでGO!:2006/08/14(月) 16:16:54 ID:y1aG4jWq0
       行 先  時 刻
次の電車 通 過 16:15
そのつぎ  通 過 16:15

同じ時間に2本も列車が通過するのか
13名無しでGO!:2006/08/14(月) 20:12:24 ID:Yavv5HQH0
先発   回  送
次発   回  送
次々発 回  送

ここは朝の東武伊勢崎線逆方向ですか?
14名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:00:57 ID:6ZHkCiOr0
当鉄道に最新鋭20系客車が導入されましたが、
牽引担当機の製造が遅れているため、EF200が代走中で、
なぜかコキとの混合列車になってまつ
15名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:11:15 ID:6+0pKdVN0
空気バネが効いていないんですが。
16名無しでGO!:2006/08/14(月) 21:53:08 ID:76uCXoR2O
>>15横川←→軽井沢では空気バネをパンクさせてた走ってましたが何か?
17名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:49:20 ID:aH8ftLeM0
最近完成した操車場でEF210が入れ替えしてるw
18名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:04:33 ID:Yavv5HQH0
今やコンテナ駅じゃ本務機関車使った入れ替え普通にやってる
19名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:09:39 ID:aH8ftLeM0
>>18
しらける香具師だなw
20名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:14:48 ID:tJ5sZuSdO
今まではオールロングシート・トイレ無しの211系-5000番台2両でした。
今度のダイヤ改正で311系・2両になるとか。若干座席が増えるな〜♪










車両の長さが半分しかありません。どうみてもB-Trainです。本当にあ(りゃ
21名無しでGO!:2006/08/14(月) 23:18:09 ID:tJ5sZuSdO
311じゃなくて313系だったorz
しかも今日名古屋に来たので日車ゆめ(ryに行ったら休業…

携帯の電池抜いて逝ってきます
22名無しでGO!:2006/08/15(火) 02:30:29 ID:OFDnHOzy0
Bトレの連結面は磁場が激しい
23名無しでGO!:2006/08/15(火) 14:57:22 ID:XEQieWYdO
はくたかに乗ろうとしてホームに待ってたら
構内放送『まもなく1番線に特急はくたかが到着いたします。』
来た電車のΗΜが北越になってる
なんじゃこりゃ〜!?
24名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:45:01 ID:mpY0XB4O0
当鉄道は8/16〜18の間、法事の為運休します。
尚代行バスはありません。
25名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:17:17 ID:4aGH6Whx0
地元の電車は8/11・12が運休だった

運転士が都バスヲタだから、としか情報は聞いてないが、
何にせよくだらねえ理由で振替輸送も出さずに休みやがって・・・
26名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:46:01 ID:pEGpFJ0ZO
うちの路線はとうとうATOSが導入されたよ
27名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:47:37 ID:+UgZ+YwP0
>>26
車両を購入しようとすると
財務省から「抑止」って信号が表示されまつorz
28名無しでGO!:2006/08/16(水) 00:00:39 ID:2MgmPZd90
今日、最寄り駅で
0系とクモハ12が交換してた
0系は高速でタブレットを投げ入れホームとの間から火花散らしながら去っていった

まあ、日常の光景だけど
29名無しでGO!:2006/08/16(水) 23:19:43 ID:qHRqZwn40
先発   やまびこ63号
車は、500系16輌編成での運
次発   ひかり444号
200系10輌編成での運転にな
次々発 回  送
乗り放題です。ただし事故って

どういう新幹線だこの新幹線は!
30名無しでGO!:2006/08/17(木) 00:11:21 ID:pkRMa+86O
さっきから同じような電車が10回通過しているんだが・・・
そのせいで漏れの乗ってる電車は未だ走らず・・・
31名無しでGO!:2006/08/17(木) 02:35:17 ID:udIS2muv0
>>30
発車したものの
駅通過する時は待避線ばっか通ったりするんだよな
何故か本線側にはさっき追い抜かれたはずの電車がいるし
32名無しでGO!:2006/08/18(金) 13:23:08 ID:iNmqia2T0
ポイントを側線側に曲がるときのフランジ音が安っぽいのは何故?
「シュワン・・・シュワン・・・」
33名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:43:08 ID:iItlIBC10
来年の春頃に、富井製作所の腕木式信号機を設置する会社が
あるそうな
34名無しでGO!:2006/08/19(土) 18:30:09 ID:hEtKzVDD0
弊社は導入予定ですよ
通勤路線への設置を検討しています
35名無しでGO!:2006/08/19(土) 19:06:28 ID:mKM4L0uQO
このクソ暑い中、非冷房化改造が進行している・・
経営者は頭おかしいのか?
36名無しでGO!:2006/08/19(土) 19:07:25 ID:AMFl0MWS0
わが社では鉄道犯罪撲滅のためか運転席スペースを削って超大型カメラを搭載するそうな・・・
37名無しでGO!:2006/08/19(土) 20:21:26 ID:YumSr+HH0
>>35
うちの地元なんか非電化率がどんどん上がってますよ。
今日もキハ183 HETが納車されますた。
38名無しでGO!:2006/08/19(土) 21:22:27 ID:eqFFzAj80
>>37
こっちの方なんか、客車や電車は増えないのに機関車ばっか
増えてるんですよ。
しかも一応電化区間の筈なのにDLだけが。
何するつもりなんでしょうかね?
39名無しでGO!:2006/08/19(土) 22:13:23 ID:kFmnMaLk0
うちなんか架線がどこにも見あたらないのに電車が走ってますよ.

蒸気機関車と電気機関車の重連に引かれた貨物列車も走っていますし.
40名無しでGO!:2006/08/19(土) 22:55:27 ID:kFcVZKP50
今日もカエル目玉の79618が貨物列車を牽引して走ってきますた。
車番をメモしましょう

・・・・コキ106-421 コキ106-42 コキ104-2426 コキ104-776 コキ250786
m9(^Д^)プギャー
41名無しでGO!:2006/08/20(日) 00:40:57 ID:wgmOFSKd0
うちも振り子特急が12両入ったけど、カーブで振り子を振らないんだよね…。
42名無しでGO!:2006/08/20(日) 18:02:56 ID:HyUfI9Vp0
レール敷設済みにもかかわらず、財政難の為3路線が只今未完成。
43名無しでGO!:2006/08/20(日) 21:10:07 ID:Eg927aiKO
周りの人々がみんなピクリとも動かない・・・
44名無しでGO!:2006/08/20(日) 21:50:24 ID:jscv/iqyO
財政難なのか700系が8両編成でしかこないが…しかしそれが4編成存在してる
そうか短くして保有数を増やしてるんだ
45名無しでGO!:2006/08/21(月) 21:25:37 ID:9YXzVhjL0
うちの経営者は「どうせ営業運転回数少ないから」とかいいながら線路を全部売り払いました!
第1種から第2種へ成り下がったのです。
46名無しでGO!:2006/08/22(火) 00:28:40 ID:P/a3+FaX0
社長、その流線型の青いSLが引く7両編成のバカでかい客車列車、
この時期に走らせるのはヤバくないですか?
本社前にややこしい市民の皆さんが集まってますよ。

社長、その私設鉄道警備隊ってなんですか?
メルカバってのが時期的にシャレになりませんから。
47名無しでGO!:2006/08/23(水) 12:16:48 ID:qL6C+cBGO
>>39
ウチなんか客車ばかりが増えてますよ。
社長が財政難にも関わらず「青大将ほしいな…」とかのたまい出す始末ですし…大丈夫かな?うちの会社orz
48名無しでGO!:2006/08/23(水) 17:53:28 ID:wlae3rXU0
なんか夢で、小型バスが急に増える夢を見たんですが・・・
リエッセやらRM・・・なんか嫌な予感
49名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:01:56 ID:UmGGtiFO0
なんか最近老山猫が頻繁に出没してる
50名無しでGO!:2006/08/23(水) 19:27:28 ID:X5izV6om0
うはwwwwwwwwww新幹線が三菱BEに抜かれたwwwwwww

>>48
RMは中型ですよ
51名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:13:35 ID:KqWbcIvg0
来月から運転開始の高速特急電車の車両愛称名はSE車だそうです。
52名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:22:42 ID:O5j/fpBz0
やたら不細工な悲貫通のEF65がワム183121ばかりを30両ぐらい引っ張ってったぞ('A`)?
53名無しでGO!:2006/08/24(木) 21:54:26 ID:GxKw0mxr0
ヘッドライトよりも方向幕の方が明るい車両がいます
54東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/08/24(木) 23:14:04 ID:GiN6CALC0
東急5050系がY500系よりも先に入線しますた
55名無しでGO!:2006/08/24(木) 23:22:46 ID:GxKw0mxr0
車両を無断購入したと財務大臣に叱られた社長が
夜中nry
56名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:00:21 ID:XV8Q6VbM0
我が社は財務大臣の締め付けが厳しく、財務大臣就任前に
社長が独断で導入を決めていた頃の車両が最新車両鋭です。

そろそろ新車が欲しいけどやっぱりだめかも…('A`)
57名無しでGO!:2006/08/25(金) 02:26:42 ID:+QAAmrZWO
トンネル内で脱線したらしく7両中4両がトンネル内にとりのこされてますた
今、巨人が復旧作業してまつ
この影響で現在特急8本、快速7本、普通10本の運休が決まりますた
時刻表をみると最終まで運休かよ・・・
本日の運転はすべて終了しますたって放送で言って待つ
58名無しでGO!:2006/08/25(金) 02:29:18 ID:+QAAmrZWO
>>57に追加でつ

駅とトンネルは約8メートルしか離れていません。
59名無しでGO!:2006/08/25(金) 14:30:06 ID:U9P8N/RE0
ようやく、セブンイレブンの看板が替わるそうだ、
銀行ATMも使えるようになりそうだが、店の中に入れない。
60名無しでGO!:2006/08/25(金) 20:39:52 ID:/XeJSjz40
>>57
でもって、その山はトンネルを造るために作ったんだろ?
61名無しでGO!:2006/08/26(土) 01:14:38 ID:6EDGvG3TO
厨臭いスレだ
62名無しでGO!:2006/08/26(土) 16:46:38 ID:N/l3atya0
12Vで実速度460km/hかぁ。
63名無しでGO!:2006/08/26(土) 20:38:14 ID:xYZOMIigO
街でフェアレディーZが大流行。一番のトレンドは無塗装ボディ。
今日もク5000に積まれてどこかへ輸送中。でも旧い型ばっかりだねぇ。
64名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:24:54 ID:n174kRiWO
アゲ
65タイムリミッター:2006/08/29(火) 15:57:15 ID:kh+jTwrf0
臨時運転終了まであと56時間3分
66名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:01:05 ID:qxY/iWf3O
あげ饅頭
67名無しでGO!:2006/08/30(水) 21:09:01 ID:zx5wbuFw0
>>26

羨ましい。うちの鉄道ではATCやATS等の保安装置が設置されていないから
追突事故が絶えない。先日も駅に停車中の113系1500番台11両に
113系阪和色4両が追突する事故があった。
財政難の為、未だに設置予定がない。
68名無し(敬称略):2006/08/30(水) 22:07:24 ID:7DzvIF4E0
自衛隊や消防のヘリコプターが飛び回ってます・・・。
空き地に野戦病院みたいなのが出来ました・・・。
沖に深海探査艇がいます・・・。

ここも消えて無くなるのか・・・。

ttp://www.takarahobby.com/new/0607microworld/index.html
ttp://www.takarahobby.com/new/0608microworld/index.html
69名無しでGO!:2006/08/30(水) 22:18:00 ID:1+aPhqPI0
>>67
うちは金があるが技術がない。
>>35
キハ55系のおかげで、DC急行の普通車非冷房化完了しました。
冷房車のクーラーなんて飾りですよ。
70名無しでGO!:2006/08/30(水) 23:10:56 ID:VOAJ9jtW0
>>68
女のレスキュー隊員がノーヘルでバイクに乗ってるぞ!
署とマスゴミにちくってやる。
71名無しでGO!:2006/08/31(木) 05:14:55 ID:GLfalwqt0
>>55-56
漏れが財務大臣なんで無問題
72名無しでGO!:2006/08/31(木) 21:59:14 ID:sAfN5eLD0
全面展望が売りの783系の筈なのに
壁のせいで前が全く見えません!
73名無しでGO!:2006/09/02(土) 06:55:15 ID:+yskdR2X0
>>72
213系「スーパーサルーンゆめじ」も黒い壁
で展望席が台無し(-_-)
74名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:02:57 ID:rgs24P3H0
500系新幹線は大人気の為さらに増備が予定されている。
引き換え700系はダサくて不人気早くも車両庫の肥やし
当、JRM沢では仲間の花栗基地(花栗サティアン)にて
埃かぶってたまにNEGOのションベンかけられて放置プレイ
廃車も時間の問題....
75名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:05:24 ID:rgs24P3H0
当、JRM、E231系の車内にて...
今の時期女子高生がブルマ姿でご乗車....
痴漢もふえます!!
76名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:07:19 ID:UBn7rR2tO
通電状況が悪く
急停車、急発進の繰り返し
77名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:08:10 ID:rgs24P3H0
>75 て、言うかお触り自由だったりする....
78名無しでGO!:2006/09/02(土) 23:56:11 ID:4aLfs7Gj0
>>75
そんなのよりも戸坂駅と朝の芸備線の方が楽しいぞ
79名無しでGO!:2006/09/05(火) 00:15:14 ID:/BhL4YMe0
age
80名無しでGO!:2006/09/05(火) 20:39:27 ID:l4n4o5e/0
なんだか最近、またヘリコプターの数が増えたな。
救難機を使って、ブラックホークダ(ry…とかやってんのw
81名無しでGO!:2006/09/06(水) 00:35:08 ID:Fuh59wlO0
>>80
消防と警察のヘリが飛んできてるけど、なにか事件あったの?
この調子だと、マスゴミが放送車で乗り込んできそう。
82名無しでGO!:2006/09/06(水) 20:51:28 ID:6r5YZbQ00 BE:95413133-2BP(100)
>>81
予言者ktkr
83名無しでGO!:2006/09/07(木) 03:27:02 ID:c95TuO6K0
>>81
そこで、なぜかキー局が揃わなくて地方局が混じってる訳ですよ。w





テレ束はいつも来ないとか言うなーーー。
84名無しでGO!:2006/09/07(木) 20:05:59 ID:LE/rhSmY0
>>83
家の近所は近々RCCの中継車が揃うようです


リアルに俺は広島だもの
85名無しでGO!:2006/09/07(木) 21:52:47 ID:rOZVmtL30
ローカル線の合理化のためにキハ03形レールバスが導入されたが、あまりにも利用客の評判が悪いのでNDCへの置き換えが決定したらしい。
86名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:08:41 ID:JZfebFD40
駅手前でE231山手11連が留置線に入ったと思ったら
キハ02が単行でホームに来ました。
87名無しでGO!:2006/09/09(土) 17:16:58 ID:zavkQozZ0
経費削減につき、運転区間縮小
88東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/09/09(土) 22:05:23 ID:Ya1g+pH50
線路の接続部分が外れる事故が多発していますが、修繕器具が生産されなくなったため
今日も脱線が
89名無しでGO!:2006/09/11(月) 04:55:27 ID:mc+B7fs30
電球室内灯つき車両の車内は,結構熱いらしい。
電源装置の相性を考えない運用をすると,車両の天井がアメのように溶けて,戦災車両の如き様相を呈することが稀にあるそうな。

DCの3M0T編成(キハ58だけど1エンジン車ですが,何か?)が,ある意味最も贅沢な編成 
実車さながらのモーター音(エンジン音?),その鈍重な挙動にちょっと感動してみる。
90名無しでGO!:2006/09/13(水) 12:50:31 ID:c8RUFXaSO
新しく115-1000湘南色が入線しました。
しかしその影響で信州色が休車になりました。
どうも動力を使い回してる気がするんですが気のせいでしょうか?
91名無しでGO!:2006/09/13(水) 12:56:59 ID:T1EDwbOtO
歩いた方が早いような距離間に駅が建設されてる・・・・。
92東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/09/13(水) 18:45:37 ID:Z7qS1op60
おっ、バラストが取り替えられたか。
〜1年後〜
まだバラストがグレーだよ。
93各舞しでCQ!:2006/09/13(水) 23:16:38 ID:h3xcQ9LE0
ループ線の中心にて車両が通る前後に激しい磁場嵐が発生中!!
94名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:15:56 ID:PPL9+3nT0
未だにベータマックスが市場を独占!
95名無しでGO!:2006/09/15(金) 02:27:40 ID:KL6fxiqv0
>>92
ウチなんか新線が敷設されたのに最初から茶色だったよ。w
96名無しでGO!:2006/09/16(土) 15:57:50 ID:1vgbxpXk0
災害の為、当分の間運休
97名無しでGO!:2006/09/17(日) 18:34:16 ID:8QS2pGYX0
>>96
災害kwsk
98東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/09/17(日) 21:09:04 ID:5hTwXmNu0
48時間なんてとっくの昔に過ぎたけど保安列車が来ません
線路がくすんでいきます
99名無しでGO!:2006/09/18(月) 00:42:34 ID:RpdqSJhu0
日豊線の脱線みたいな事故はしょちゅう
100名無しでGO!:2006/09/18(月) 09:44:41 ID:tz7kuxaG0
>>100
死ね
101 ◆SkqQkkqKKQ :2006/09/18(月) 13:13:27 ID:MYvpLpxx0
>>100のせいで運休になった
102各舞しでCQ! ◆Yk9Pufb6Aw :2006/09/18(月) 15:24:10 ID:RATCkfFR0
天空に電車男を放映してる超巨大オーロラビジョンが見える
10396:2006/09/18(月) 21:27:32 ID:CxlCGXgS0
>>97

『燦燦』来襲の為。
直接の影響は無いが乗務員と車両の遣り繰りが付かなくなる。
104名無しでGO!:2006/09/18(月) 22:32:47 ID:CgzkpyhH0
リレーラーでジャンプ
リレーラーを2個1対に繋げて山登りができる

コントローラーが保安装置

機関車の連結器は下の磁石で吸引して引き上げて解結する
105名無しでGO!:2006/09/18(月) 22:37:36 ID:mvZukO1nO
>>100
ハゲド
106東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/09/19(火) 21:00:31 ID:SIE0NxvG0
この世界の鉄道は地上線でも車両を吊り上げて搬入するんですね
107名無しでGO!:2006/09/20(水) 04:56:26 ID:yPMAZ3zX0
今日と明日、社員旅行の為全便運休します。
108名無しでGO!:2006/09/20(水) 05:19:20 ID:vSa++3aPO
500系が停車中のホームの向いに
C62牽引のつばめ(青大将色)が入線しますた
109名無しでGO!:2006/09/22(金) 03:12:46 ID:ZucsQIll0
>>106
池上線に空目した。
110名無しでGO!:2006/09/22(金) 14:38:41 ID:t8HI7GTs0
地下を走らない地下鉄車両。
111名無しでGO!:2006/09/22(金) 14:39:21 ID:/SEZsAAi0
【ネット】 「励まされます」 2ちゃんねらー、"女子中生、柔道部で蹴られ投げられ意識不明"事件で匿名支援★13
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158889709/
事件詳細
http://www.jca.apc.org/praca/takeda/number3/031018.htm
まとめサイト
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yuribeya/sukagawa.htm
ν速wiki
http://news.80.kg/index.php?%BF%DC%B2%EC%C0%EE%BB%D4%CE%A9%C2%E8%B0%EC%C3%E6%B3%D8%BD%C0%C6%BB%C9%F4%A5%EA%A5%F3%A5%C1%BB%F6%B7%EF
----------------------------------------------------------------------
youtube版スーパーモーニングのニュース
http://www.youtube.com/watch?v=VMlFBGyFQBw
http://www.youtube.com/watch?v=u4gXaqi0z2o
http://www.youtube.com/watch?v=3iog4gN7aOM
須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part1
http://www.youtube.com/watch?v=hv4wv86T1vM
須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part2
http://www.youtube.com/watch?v=9tprc_kqDRw
須賀川市立第一中学柔道部リンチ事件追跡第二弾part3
http://www.youtube.com/watch?v=Tq-x0ne76HI
112名無しでGO!:2006/09/22(金) 15:10:36 ID:9rHir7Bp0
今日もネコ型巨大生物による災害で、183系と113系が走行中に脱線しました。
113名無しでGO!:2006/09/22(金) 20:32:02 ID:+ROBtaHH0
非電化区間に電車が走ってるのを見るたびに・・・、
夢から現実に・・・  空しいのお
114名無しでGO!:2006/09/22(金) 20:43:03 ID:xlVVTGzk0
とある地域の西日暮里では架線にヒゲがはえてパンタにひっかかるそうです。
架線の表現がタコ糸のため
115名無しでGO!:2006/09/22(金) 21:27:41 ID:D+rjH87d0
もうすぐ通勤電車の車内が農民で溢れ返ります
116名無しでGO!:2006/09/23(土) 01:39:55 ID:mTF1aK0E0 BE:763301298-2BP(100)
>>115
俺のところは建物が3箇所しかない癖にバスの通行量は多い街だけど、同じことになりそうな予感w

しかし嬉しいものが発売されるな、想定はしていたが
117名無しでGO!:2006/09/25(月) 11:16:44 ID:UntyKPgn0
太陽の光が、2本の直線の棒から白い光だ。
118各舞しでCQ! ◆Yk9Pufb6Aw :2006/09/25(月) 17:01:32 ID:uEHsm3zA0
太陽というか、ライトの光は熱線に等しい
119名無しでGO!:2006/09/25(月) 23:08:14 ID:3AZlw9o90
時々神が太陽の光を消す事がある。
そうなると、正直電車の光以外に光ってるものがない。
120名無しでGO!:2006/09/26(火) 10:56:56 ID:fTcvYrzU0
SLとかDLとかDCとかみな不当表示だよな。
全部電機で動くから。
121名無しでGO!:2006/09/26(火) 15:27:57 ID:0zKWbXd00
ECでも電装解除されてるM車の方が多いよな。
122名無しでGO!:2006/09/26(火) 20:39:26 ID:47GR0vgZ0
貧乏、ものぐさな奴の所有車両だと室内真っ暗。
123名無しでGO!:2006/09/27(水) 07:44:13 ID:k+DvOS4v0
>>119
前照灯兼室内灯になっております。
124名無しでGO!:2006/09/27(水) 13:34:06 ID:GZxfUlQD0
パンタグラフをたたんでも走る。
125名無しでGO!:2006/09/27(水) 20:50:57 ID:Xp9FfeK90
架線柱はあるけど、架線がない!
126名無しでGO!:2006/09/27(水) 20:51:57 ID:Xp9FfeK90
マッハか銀河のやつ買ってこようっと!
127名無しでGO!:2006/09/27(水) 22:15:29 ID:VSOt+r3CO
>>106大阪市交中央線の6000は実際そうやって搬入されてたらしい。
128名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:15:32 ID:y+ybITKn0
キャビンもなく、相方のモハ485もいないモハ484が1輌で走行中。
129名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:53:38 ID:jwRJjb/q0
電車が長時間運休しても、文句も言わない、怒号もない、もっとも、客がいないが。
130名無しでGO!:2006/09/28(木) 20:29:02 ID:idFjoFAQ0
うちの会社はダイヤを無視しすぎて困ります
もっとも、ダイヤ自体が存在しませんが…
131名無しでGO!:2006/09/28(木) 20:59:13 ID:itbl4cMAO
>>10
今更だけど、酒屋かよw

毎月予算がおりる度に、時代の違う車両が入ってくる

最近は汚れたケヨ205とピカピカのホシ103が・・・
132名無しでGO!:2006/09/29(金) 19:49:12 ID:7BX+71Al0
当社に女性の新人さんが入社しました。
133名無しでGO!:2006/09/29(金) 21:51:15 ID:SrD50IoT0
15M級の小型吊り掛け車ばかりだった鉄道が、一夜にして17M級のカルダン車に置き換えられました。
白い奴は今まで通り暑いが、丸っこい奴は冷房が付いてイイ!
今度のダイヤ改正から急行は緑色のクロスシート車で大運転されるそうです。
134名無しでGO!:2006/09/29(金) 22:21:41 ID:qHzerXDJ0
乗用車がベンツ・クラウン・セドリック・GTR(最近Zなども入ったが)スカイライン、セリカ、マークUぐらいとあとは適当な外車しかない。
したがって金持とDQNしか車を持たない。だから鉄道は安泰・・・とおもいきや、
ずっとMRしかなかったバスが大増殖して客を奪い始めた
135名無しでGO!:2006/09/30(土) 00:18:47 ID:YWdl4Mnw0
俺の所のバスは無人運転のせいか、客は誰1人乗ってない。
136名無しでGO!:2006/09/30(土) 10:03:48 ID:NewTxfUc0
>>122
うちは最終電車が17:00でつ
137名無しでGO!:2006/09/30(土) 14:29:44 ID:SGhTJ02i0
レイアウトの住人が全員神主と坊主(&巫女)
10宇もの寺社の周りを単線エンドレスが周回しているだけ。(駅はある)
民家・商店は全くない。
138名無しでGO!:2006/10/01(日) 07:58:22 ID:bnU+GzAw0
>>136
超過疎地域では(バスだけど)それが普通ですがなにか?
139名無しでGO!:2006/10/01(日) 08:16:04 ID:mujfNVNJ0
>>136
運転手までいないしな〜
140安崎京急 ◆SkqQkkqKKQ :2006/10/01(日) 10:16:53 ID:LxsO9Ho30
うちは
始発 22:15
終電 02:25
141名無しでGO!:2006/10/01(日) 21:18:11 ID:i1pVyy0U0
        ☆ごあんない☆
今週1週間の列車の運転予定はありません
142東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/10/01(日) 21:22:45 ID:dxerYc1U0
     ☆ごあんない☆
今週1ヶ月の列車の運転予定はありません
143名無しでGO!:2006/10/03(火) 02:33:47 ID:G/dxO7uh0
今週一ヶ月ってどういう意味?
144安崎京急 ◆SkqQkkqKKQ :2006/10/05(木) 20:27:08 ID:Jknzc4lw0
ほしゅage
145名無しでGO!:2006/10/05(木) 20:40:14 ID:V4Oz0ybgO
何もないところに立派な駅が……
146名無しでGO!:2006/10/05(木) 23:24:51 ID:yWSe0H500
休止状態なのに、毎月新車が投入されます
147名無しでGO!:2006/10/06(金) 18:51:17 ID:4shB9U0J0
客車・貨車・気動車に密着連結器が、電車に自動連結器が装備されている。
148東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/10/07(土) 22:50:50 ID:FuWDFA3C0
あれ?ここの車両解放テコが全部動かないけど保存車両かな
149名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:08:09 ID:lc28U9Ch0
さっきからコンテナ貨車が通過しているが
同じナンバーばっかりだ。

コキ200-29
150名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:42:37 ID:knXMQVgk0
今日も100系V編成が現役バリバリで博多まで
運用に入っている。N700系はまず登場しない。
151名無しでGO!:2006/10/07(土) 23:44:29 ID:knXMQVgk0
>>75
ようやくJRMもE531系投入の社長の許可が下りた。
152名無しでGO!:2006/10/08(日) 14:36:05 ID:9EdwyoG00
披露宴参加につき日中運休
153京阪神鉄道@社長:2006/10/08(日) 14:40:47 ID:LIi3btYr0
>>75
古いのに新車
154名無しでGO!:2006/10/08(日) 20:55:31 ID:Z+0LeWL30
富井車両製造のED76への乗務が決まったのですが
壁が邪魔で乗ることが出来ない・・
155名無しでGO!:2006/10/09(月) 09:42:17 ID:ZOKtEWyP0
加藤製のEF58に乗務が決まり、腰から下を切り落とされました。
156名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:32:01 ID:GYFdtwnN0
>>155
代わりに台車を移植されて、永久にEF58を運転することになりました。
157名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:59:52 ID:K5F2qm6r0
>>150
漏れの所では横須賀ー総武線の主役が未だに113系です。
品鶴線では貴方の100系とバトル出来ますねwww
158名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:51:43 ID:9UHy/DTB0
うちは横須賀線は70系走ってるぞ
E231東海道とすれ違ってます
159通勤快速「マリンドリーム」 ◆DWGxKCMihQ :2006/10/10(火) 00:44:04 ID:beC6sH800
>>158
凸電気機関車のEF13が引く貨物とかモハ32型はないの?
160名無しでGO!:2006/10/10(火) 21:43:07 ID:gF+gRTsn0
14系ニセコ、まりもの牽引がC62、大雪の牽引がD51、C58
161名無しでGO!:2006/10/11(水) 05:53:16 ID:YyGi8pKb0
救急車と消防車とパトカーがやたら多い俺の町。
治安悪杉。
162名無しでGO!:2006/10/12(木) 21:56:35 ID:VTLERlib0
爺M工機製のキハ200のエンジンと富井車両のキハ181のエンジンって・・・
いや何でもない・・
163名無しでGO!:2006/10/13(金) 07:15:06 ID:tTYN7A7f0
最新型のバス導入する余裕あったら俺の家の車買い換えて下さい。
いつの時代のクラウンだよこれw。
164名無しでGO!:2006/10/13(金) 07:19:07 ID:PQQWov4I0
>>163
大安売りの車買ってきたんだけど、これ何年前のコロナ?
新車買ったらもっと古い車になっちゃったよ・・・
165名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:20:08 ID:bkFi1W0zO
横浜駅電光掲示板
東海道線 品川・東京方面
普通 7:55 黒磯 15両
通快 7:57 前橋 15両
ここは本当に横浜駅ですか?しかも115系にサロが2両連結されているし。
166名無しでGO!:2006/10/14(土) 04:28:05 ID:h06hwOGh0
>>163-164

 旧 車 マ イ カ ー 組 乙 w

俺なんて最新型のマイクロバスがマイカーだぞ。
いいだろうらやましいだろw
167名無しでGO!:2006/10/14(土) 07:54:00 ID:rv+z243V0
Nゲージの世界では、一般大衆に自動車が普及されると困るので、
高級車、外車、旧車、スポーツカーしか存在しない。
これらの車は、金持ち、物好き、DQNが主に使用する車種である。
 一般人の好むカローラ、サニー、コロナ、ワゴンR、デミオなどはない。
かろうじて、80年代のマークUがあるのが救いだ。
 クラウンなど最新型こそないが、少し前のものから2代目あたりの古いものまでいつの時代もNゲージの自動車界に君臨している。
また、タクシーもどうしても中型料金を取りたいらしく、小型がないのも問題。
 最近になってバスは新旧揃い、適正化された。
168名無しでGO!:2006/10/14(土) 18:59:23 ID:h06hwOGh0
ワゴンRはカーコレ辺りで採用してほしいw
169名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:03:51 ID:NFI36kdB0
軽自動車はスズキのエブリィが走ってるよ。
郵便局専用で一般には普及してないけど。
170名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:54:49 ID:j88tNT300
>>168
つ「MP」
171名無しでGO!:2006/10/17(火) 00:01:40 ID:WC6cqAEU0
ようやく我が鉄道のブルトレにも乗務員とウェイトレスが搭乗することになりました。
車内では上半身だけだが・・・
orz
172名無しでGO!:2006/10/17(火) 09:36:12 ID:gyJoHFFJ0
この街にはクロネコヤマトの宅急便が存在しないので、
荷物はゆうパックかペリカン便で、
壊れても無くなってもいい物は佐川で送ります。
173名無しでGO!:2006/10/17(火) 12:31:41 ID:apyDx7jW0
佐川に宅配頼んだら大型トラックで来たんだけど。
段ボール箱一個のためにこんなでかいトラックで来るなや!

日通だと4t車が、ゆうパックだと軽のバンが来るんだね。
174名無しでGO!:2006/10/17(火) 20:56:24 ID:b71ZPesO0
西濃運輸や近物やsラインギフ等を忘れないでください。
175名無しでGO!:2006/10/17(火) 21:27:52 ID:2OP2sJ6I0
ウチのホーム、フル編成にすると4両分ほど、はみ出て常にオーバーラン状態。
優等列車もすべて止まるがドアが開いているのを見たことがない。全部回送列車扱いか?
176名無しでGO!:2006/10/17(火) 21:41:01 ID:gdVhwUKN0
あのー、富井銀行ってネットバンキングやってます?
177名無しでGO!:2006/10/17(火) 22:04:17 ID:jyO1oSSU0
>>172

マジレスするとヤマトも壊れたり無くなる事は日常茶飯事
まぁ通運業者はどこもかもに多様なものかも試練が
178名無しでGO!:2006/10/17(火) 22:12:17 ID:7Gwpzb4IO
ちょwwww町中に戦闘機wwwwwwwwww
179名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:09:52 ID:xJZz5Fpj0
航空ヲタのオレには裏山シスw常時一般公開してくれw
YS11も町中にキボンww
180名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:15:23 ID:9ifjJ0K30
このYS-11どうやって着陸したの?こんな街の真ん中に・・・
181名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:43:59 ID:/uYElDb70
>>180
航空公園の駅前じゃね?
182名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:47:35 ID:X2gz3xSP0
駅前広場に、巨大な小早川礼子の像が建ちました。
183名無しでGO!:2006/10/18(水) 11:54:33 ID:CETJfXZs0
>>179-180
YS11がどんなに飛んでも北朝鮮の工作員に拉致られません
184名無しでGO!:2006/10/18(水) 15:58:38 ID:uxfRqO9a0
>>173
佐川なんかは、コンテナ電車で配達に来るから、
家の前に線路を引かなくてはならない。
185名無しでGO!:2006/10/19(木) 16:17:58 ID:b4+VZR6WO
特になにもない直線区間なのに、汽笛、制限、勾配標示がやたら立ってるんだが・・・
186名無しでGO!:2006/10/19(木) 19:26:23 ID:swUmRygT0
EF65−1019&1118の重連が赤いタキ1000を3両引いていました。
そして反対側からなぜか
マルーン塗装とオレンジ塗装のEF65−123が2両橙色のタキ1000を3両引いていました。
それぞれのタキ1000には蟻10th Anniversaryと・・・
なぜか悪寒が・・・
187名無しでGO!:2006/10/20(金) 14:47:14 ID:XDbgFspD0
ウチでは社長がアニオタを兼ねているため蒸気機関車(69690)にどこかでみた人が乗っている。
確か「魔女の〜」なんだっけ?でも普通に走っている。
しかし2ヶ月に1回ぐらいしか走らない。そのくせ新車は毎月回送されてくる。
188名無しでGO!:2006/10/20(金) 15:09:43 ID:5MyQnnzZ0
いつまでファイターミニヨンで
我慢せにゃならんのだ。うちの運送屋は。
189名無しでGO!:2006/10/20(金) 19:24:34 ID:c3wOASCb0
変電所が可変出力式。
190名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:14:36 ID:a8nFt07DO
ていうか変電所から列車に指令与えてんじゃね?
191名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:31:15 ID:Z6wZfznl0
街全体が断崖絶壁に囲まれていて数年に一度列車転落事故が起こるorz
192名無しでGO!:2006/10/20(金) 20:33:57 ID:a8nFt07DO
>>191
とっとと社長退陣しちまえよ〜

そしてその会社は俺が(ry
193東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/10/20(金) 21:02:46 ID:+/byIMF30
この世界は、つい最近までダブルスリップを開発する技術がなかったらしい
194名無しでGO!:2006/10/20(金) 23:22:10 ID:3q8i7ejp0
是非、トリプルスリップも開発して欲すぃw
その前に3分岐ポイントを作って欲すぃが・・・
レール好きやポイントマニアにウケること間違いなしww
195名無しでGO!:2006/10/21(土) 01:19:06 ID:eWP6eoHN0
>>194

>電動3方ポイントN-PRL541/280-15(F)
>先に右(カーブ半径541mm)、次に左(カーブ半径280mm)に分岐する
>右ポイントと左ポイントがずれて一つに重なった形の復分岐型ポイント
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/images/1261.jpg

>電動3方ポイントN-PLR541/280-15(F)
>先に左(カーブ半径541mm)、次に右(カーブ半径280mm)に分岐する
>左ポイントと右ポイントがずれて一つに重なった形の復分岐型ポイント
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/kettei/images/1262.jpg

196名無しでGO!:2006/10/21(土) 10:59:54 ID:ohfmO1Pz0
ついに我が国でも三分岐が開発されましたな。
開発おめでとうw
197クハ481のウテシ:2006/10/21(土) 13:34:25 ID:DlEK43nu0
キャビン内に伸びてる導光材が熱くてたまらん。
198名無しでGO!:2006/10/21(土) 17:12:44 ID:JTFvum4q0
反位でもシーサスやダブルスリップを結構なスピードで曲がってくよ
199名無しでGO!:2006/10/21(土) 19:10:32 ID:3L68AUzP0
ワイパーが動かない。
200名無しでGO!:2006/10/21(土) 19:16:09 ID:mOKqJ8FW0
漏れが持っている車両には屋根上に列車防護無線が付いているが
中身が全く無い。
201名無しでGO!:2006/10/21(土) 19:31:09 ID:IdPvWLIT0
>>192
ソ○ー島の○ドー鉄道は1週間に一度は必ず事故るのになぜ
トップ○ム・○ット卿は辞任しないんだ?
202名無し野電車区 :2006/10/21(土) 19:49:27 ID:yrcN5Ykx0
>>201
じつはあれ、「原寸大鉄模」なので、個人の趣味の所有物扱いらしい。
203カ〜ビィ ◆32/xIfozs. :2006/10/21(土) 19:53:47 ID:gjwpQ+boO
お前らの妄想キモい
204名無しでGO!:2006/10/21(土) 20:16:58 ID:DHfarwJWO
最近E531が運用を開始したんだが、11号車の窓がおかしい気がする…
205名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:03:19 ID:hVOsAQ2u0
>>204
車両メーカーによる実車の改修工事が始まった模様です。
206名無しでGO!:2006/10/21(土) 23:15:00 ID:Z/ujWeKs0
当鉄道にはさらにボンネット型特急が増備されます。
しかし、通勤型は全てE231系シリーズに置き換えられた。
207名無しでGO!:2006/10/22(日) 08:35:30 ID:ju4qFny90
>>202
ようは○ドー島を電化すれば良いんだねw
208名無しでGO!:2006/10/22(日) 11:35:42 ID:Wvq+SUzo0
白色室内灯、点灯状態で撮影してが車内が妙に青い!!
ブラックライトのようだ!!当社E231系&新幹線に
採用ブラックライト室内灯!!なかなか良いムード!!
209名無しでGO!:2006/10/22(日) 13:13:09 ID:MnpUXJFu0
>>207
不要になった車両達は重機の餌食に(ry
210名無しでGO!:2006/10/22(日) 13:25:01 ID:XWLeVipx0
名鉄びいきのわが社の社長は名鉄2000系4連改造車、1000系、7700系
1200系、1800系の販売ラッシュに頭を悩まされていますorz
211名無しでGO!:2006/10/22(日) 13:41:22 ID:hbQIJRdP0
俺の町の鉄道会社は、塗装変更をする際にフルディップカチオン電着塗装ならぬフルディップ塗装分解をやっているそうです
事実、鉄道車両が大きな容器につけられて塗装が落ちる場面を目撃しました。
212名無しでGO!:2006/10/22(日) 15:09:49 ID:gxWXvXSYO
毎月のように各車両メーカーから新車を勧められる
昨冬だったか、T社製の安い旧型車を試しに買ったんだが、A社の新性能車よりも走りがいいのは何でなんだ?

このままじゃ鉄道博物館とかってバカにされそうだ
213名無しでGO!:2006/10/23(月) 04:38:11 ID:twxjzvq50
すぐそこの隣町まで行くのにループ線があるのは勘弁してください。
あと新車を導入する前に線路をちゃんと磨いてください。
どんな新車が導入されても1回は集電不良で立往生するんですがw。
214名無しでGO!:2006/10/25(水) 23:23:46 ID:xbruxG2M0
1/150スケールの重機欲すぃ
オレの街にも配備したいw
215名無しでGO!:2006/10/26(木) 16:48:17 ID:vAob9vHE0
なんか街中で度々巨人が目撃されるようになったんですが
あれ、どこからともなく「間違ってHOの(ry」とか言う声が
216名無しでGO!:2006/10/26(木) 20:35:09 ID:uTmJXkYO0
>214
カプセルトミカで我慢してください
217名無しでGO!:2006/10/27(金) 01:13:04 ID:331b5fck0
>>214
建設機械に強いミニカーショップで聞いたが、1/144〜1/160
クラスの建機や重機は見かけないとのことだった。

そのくらいのサイズのものは?と尋ねたら、バスコレしかない
って言われたし。
218名無しでGO!:2006/10/27(金) 01:26:44 ID:/8xbyuDU0
建機とか重機ってNスケールのはないのか。。。
車両を餌食にする重機wでなくても、建設現場とか再現するのに
クレーン車とか杭打ち機とか欲しいな。
219名無しでGO!:2006/10/27(金) 01:38:15 ID:YjMDA+Us0
>>214
KATOのジオタウンのアクセサリーセットの中にユンボが入っていますよ。一応。
220名無しでGO!:2006/10/27(金) 03:18:34 ID:1bvOeJdg0
これ、レールスターって名前なのか? 模型化してくれないかなぁwww

ttp://members.at.infoseek.co.jp/ecuk/APP000911_1.jpg
221名無しでGO!:2006/10/27(金) 15:27:35 ID:8Y49ZJCE0
車籍
機関車:13輌
客車:40輌
貨車:11輌
電車:8輌
気動車:1輌

総計:73輌

なにこの偏った車輛保有は
222名無しでGO!:2006/10/27(金) 15:33:10 ID:lV1tfvOaO
うちは経営が苦しくて…
電車が4連2本しかない
223名無しでGO!:2006/10/27(金) 17:23:38 ID:kksBebqY0
電車 105両
気動車 12両
客車 16両
貨車 33両
機関車 8両

合計 174両

バランス取れてるかね?
224名無しでGO!:2006/10/27(金) 17:35:45 ID:8Y49ZJCE0
>>222
いや実はウチも経営が苦しい。

んで「編成の事由が効かない」ということで電車と気動車を
少しだけ残して全部売り飛ばしたわけさ。

でも「普通列車」といいながらEF63牽引のコキ106の4連は無いだろ!
客からブーイングが激しく出る…かと思ったらみなやたらとおとなしいだな。
225名無しでGO!:2006/10/27(金) 19:16:01 ID:GC8e5kVm0
>>223
いいよーいいよー。知人もそれ位持っているけど、
「走らせる線路が無い」ってボヤいてた。
確認したら、ポイント5個と直線6本程度。
島式ホームすら作れねぇw
226名無しでGO!:2006/10/27(金) 19:39:35 ID:+PtY+Fqu0
今や鉄道記念博物館化している
227名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:39:16 ID:Z3Oq2C3M0 BE:477063195-2BP(333)
田舎町を500系が駆け抜ける姿はとても爽快です
228名無しでGO!:2006/10/27(金) 21:08:21 ID:YJydHDGW0
貨物列車はありません。
でも客車列車を多数運転しているので、非効率的です。
229名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:43:51 ID:sv2/bUF80
一番多い車両がEF58。ン10両いる。
牽かれるモノは・・・。各数両・・。
230名無しでGO!:2006/10/29(日) 10:55:08 ID:rNS8r3DC0
広電600型が、285km/hで高架線上を走ってます
231名無しでGO!:2006/10/29(日) 18:18:35 ID:xhJbnvGE0
電車 154両
気動車 0両
客車 0両
貨車 10両
機関車 4両

合計 168両

当社は完全電化済み
232名無しでGO!:2006/10/29(日) 21:20:29 ID:ySVskyOZ0
ケッ どうせ完全電化のわが鉄道でも
増備したのは前世紀のC58ですよ
233名無しでGO!:2006/10/30(月) 18:58:46 ID:PXyXXIz00
なんだか、やたら酔っ払った巨人ばっかり見えるんだが
234は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/10/30(月) 21:00:50 ID:sps29zTf0 BE:126090555-2BP(1000)
電車  10両
気動車 .0両
客車   .0両
貨車   .0両
機関車 .0両

合計  10両
235名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:17:17 ID:FkieKoap0
蒸気機関車・ディーゼル機関車・気動車も
電化区間しか走れません。
236名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:22:56 ID:fZcQ3czm0
夜の青森駅
札幌行きの夜行急行列車を待つ乗客の列が
そこへ、静かにその列車が入線してきた、
乗客達は‥‥ orz
237名無しでGO!:2006/10/30(月) 21:34:04 ID:lNxNrTgD0
電  車:122両
気動車:0両
客  車:0両
貨  車:0両
機関車:3機

合計:125両

今年度は更に特急車6両と、通勤車10両を追加投入(予定)。 
年明けには7両(通勤車)を増備予定
238名無しでGO!:2006/10/31(火) 07:14:25 ID:rYcJm6F60
>Nゲージの世界が実際の鉄道だったら

「実車が間違っている」という言い訳ができなる
訳ですね
        by 過渡信者
239名無しでGO!:2006/10/31(火) 09:21:47 ID:1Q7RV78P0
なんか電車の車体がバナナってる。
240名無しでGO!:2006/10/31(火) 12:21:54 ID:ufw2Vi5F0
>>239
それは経年変形を考えた上で製造時にわざと付けてある歪み・・・ってあれ?反対向きに歪んでるぞ?
バスも歪んでバンパーが取れかかってるじゃん!
241名無しでGO!:2006/11/01(水) 06:04:14 ID:TcUq9YiU0
貨車が8割だ俺の鉄道w。
最新の旅客車両はキハ40だが文句言うな。冷房車0両w。
242名無しでGO!:2006/11/01(水) 12:49:30 ID:qoMmWJpl0
久々に来たら「ボクちゃん鉄道の保有車両数」を晒すくだらないスレになっていました。
243名無しでGO!:2006/11/01(水) 12:58:29 ID:MTkAbdOg0
なんかツーチャンネルとかいう掲示板にあるスレッド見たら、社長が車両数を報告してたんだけど、あれはいったい何?
えっ?社長じゃなくて神様?そんなもの居ないってwwwwww
244名無しでGO!:2006/11/01(水) 21:25:27 ID:bGM7okwj0
名鉄の3800系+7300系という
非冷房+冷房車というギャップがありすぎの車両が走っている。
245名無しでGO!:2006/11/03(金) 20:49:23 ID:6teTq2X30
保守上げ
246名無しでGO!:2006/11/04(土) 01:24:41 ID:ahGg/QRy0
週末はいつもわが街はアルコール大気汚染警報が出ますorz
今日もわが街は酒臭い、3連休などとなると・・・汚染濃度は洒落にならんw
247名無しでGO!:2006/11/04(土) 20:22:38 ID:sOF/Ssph0
クハ411に付くはずのクーラー用MGがモハ414についてる。
248名無しでGO!:2006/11/04(土) 20:45:39 ID:iEgmt4J+0
>>218
禿同!!建機コレクション欲しいね。
漏れは特にIHIのクライミングクレーンJCC400クラス以上の
モデルで、旧キャブ、丸マスト、四角アームがキボンヌ。
249名無しでGO!:2006/11/04(土) 21:05:33 ID:iEgmt4J+0
ようやく我が町の消防署にもはしご車が来年2月ごろ
納車するらしい?それも25年ぐらい前の日野車らしい?
漏れの棲むマンション14階だがこのはしご車5階あたりまで
しか届きそうもないのだが....
250名無しでGO!:2006/11/05(日) 01:30:01 ID:jv1TYLnd0
お客さまへのお知らせ。
弊社は、このたび、近鉄10100系を導入する事となりました。
何事もなければ、来年1月よりご乗車いただける予定になっております。
楽しみにお待ち下さい。

なお、弊社には未だ固定された路線も駅舎もございませんが、
たまに畳の上に敷設しますので、なにとぞよろしくお願いします。
251名無しでGO!:2006/11/06(月) 18:02:17 ID:lvVfpic80
うちの町の鉄道、貨物会社と旅客会社があるんだけど
貨物会社は貨車がほとんどないのに釜ばっか有って
旅客会社は釜もないのに客車ばかりある、
だから貨物会社から釜借りて客車引いてるんだけど、普通、逆じゃね?
252名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:17:56 ID:URY7sdel0
うちの街は過疎なので、郵便局と日通事務所はありますが、ヤマト運輸はトラックすら来ません。
7-11にも宅急便の看板がありません。
253名無しでGO!:2006/11/07(火) 00:55:33 ID:xd+3X2e90
>>252
ちょっとまってくれ、7-11って何だ?そういう町か?

今日も地域唯一のショッピングセンター、山田商店は流行っているようです
店主の人はいつも家と店を出入りしているみたいだけど
254名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:18:12 ID:LPzHboc1P
>>253
英語に訳すことをおすすめする。
255名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:29:44 ID:xd+3X2e90 BE:339245748-2BP(1297)
>>254
7-11
Seven-Eleven
セブン=イレブン



俺の町は外人さんなんて見当たらないもんなぁ
明日は山田商店でトイレットペーパーを買う予定です
256名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:30:15 ID:xd+3X2e90 BE:127217243-2BP(1297)
山田商店→×
山本商店→○
257名無しでGO!:2006/11/07(火) 01:31:32 ID:eJP0Vf1d0
今月は7-11チェーン店拡大キャンペーンですよw(11月発売)
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/4062.htm
あなたの街にも7-11が!
258名無しでGO!:2006/11/07(火) 02:06:09 ID:EX81Edx80
セブンイレブンといったら、
ナナコSOSに出てきたロb(ry
259名無しでGO!:2006/11/07(火) 03:36:04 ID:7NbvpN04O
旧型の電車がのんびりと走る私の街。

・・・タンク車を10両くらい連ねてF級電機が走ってるw
260名無しでGO!:2006/11/07(火) 17:55:12 ID:seNH+LQK0
>>255
20年ほど前のNゲージ世界では、日本人は一人もいなかった。全員ドイツ人か英国人だった。
それが、しばらくして太い日本人が現れはじめ、今では日本人、英国人、ドイツ人に加え、アメリカ人もやってきた。
 だが、私はザクタンク発売のときから、ジオン軍人も市民として認めた。
261名無しでGO!:2006/11/07(火) 19:33:25 ID:vnkIFzSP0
>>260
10年ほど前から女子高生が増えだした。ちゃんと流行通り
皆、ルーズソックス履いてる、しかし、まだ紺ソは居ないな?
262名無しでGO!:2006/11/07(火) 20:15:11 ID:seNH+LQK0
>>261
それと時を同じくしてウルトラ警備隊も結成された。
最近では自衛官やレシプロ機パイロット、独逸兵の姿も目立つ。
あと帝国海軍水兵も。
263255:2006/11/07(火) 20:46:37 ID:xd+3X2e90
>>260-261
もうすぐ農村から農業をしている老人の集団が引っ越してくるそうです
264名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:10:09 ID:XHcX5oyV0
チョソがいなくてよかったわが町…
冬でも浴衣着てる人もいるし、海には水着の人も…


265名無しでGO!:2006/11/07(火) 22:29:44 ID:seNH+LQK0
>>264
 全くだ。しかし出生国となると中国、独逸がやはり多いという罠。
266名無しでGO!:2006/11/08(水) 21:31:04 ID:kGtkVGfn0
>>244
名鉄で実際に組まれた編成ですよ。
>>251
>> だから貨物会社から釜借りて客車引いてるんだけど、普通、逆じゃね?
実例:磐越西線 カマ:JR貨物東新潟機関区DD51 客車:JR東日本上沼垂運転所50系客車
そんなもんだよ。気にするな。
267名無しでGO!:2006/11/08(水) 22:58:33 ID:ANRy+5GeO
最近立体交差工事が多いな〜
今、村町踏切を立体交差化中。これにより朝・夕の路線バス遅延が減るな。
268名無しでGO!:2006/11/12(日) 00:45:50 ID:9Vec48+r0
免許維持
269名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:00:14 ID:n+PWn0P20
うちの鉄道は遜色急行の宝庫です。
来年度は20系のDC急行が増発されるようです。
270名無しでGO!:2006/11/12(日) 01:22:13 ID:029O2IPX0
いつまでたっても営業しないので、国土交通省のエロい人に怒られそうです…
271名無しでGO!:2006/11/12(日) 12:58:39 ID:Jx0ky2Q6O
資金が不足のため
線路が足りないため本日も運休
しかしこの会社は車両は増えていきますなぁ
車両の前に線路敷けやぁ!みたいな
272名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:23:25 ID:yMC9Q+rR0
脱線事故多し・・・
でも事故廃車よりも改造失敗廃車の方が多く、
予期しない部品取り車輌が多い。
273名無しでGO!:2006/11/12(日) 13:25:19 ID:3N0JsFIT0
円形の複線のエンドレスのレイアウトで1両の車両を内回りと外回りに台車を
1つずつのせてドリフト〜♪なんてほざいてる社長がいます・・・
どんな鉄道会社なんでしょうか・・・
orz
274名無しでGO!:2006/11/12(日) 17:44:26 ID:xQ0EVs/n0
E531系エキスポライナー登場!!
(富415のバラ売りシールに入っていた
星丸くんのヘッドマーク)あまりにのっぺらぼう
なんでヘットマークつけてみた。
こちゃらの世界ではまたツクバで万博やるよ!!
275名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:40:42 ID:QunGJK+xO
雪の季節が近づいて社長急遽ラッセル車を導入を発表して機種選考の末に蟻製DD14をリストに上げたがこれがなかなか見つからなくインターネットで車両店の在庫を検索しているよ。
276名無しでGO!:2006/11/12(日) 18:57:25 ID:ogOce8mI0
我が社はササラ電車という除雪電車を導入しようと思ったのですが・・・
売ってないので工場の連中が自分で作ってやると意気込んでますw
277名無しでGO!:2006/11/12(日) 19:35:01 ID:dbsWel4YO
自社工事に怪しげな、構体が大量放置中。
278名無しでGO!:2006/11/12(日) 19:49:22 ID:QUtpFKNO0
駅を挟んでT-80とメルカガが撃ち合っているのはちと無理がある
さらに、駅ビルの向こうにザクがいるのはもっと問題だ。
279名無しでGO!:2006/11/12(日) 19:50:42 ID:wgyWN1zp0
メルカガー実松
280名無しでGO!:2006/11/12(日) 20:19:16 ID:0auvB8cJ0
うちの鉄道の名は「JR荷物」
国鉄から、EF58型電気機関車(61・89・122・150・157を除く)と
ED75型電気機関車(2〜66)、郵便車・荷物車を引き継ぎ、軽貨物事業も展開する。
民間企業、JR貨物両方から白眼視され、旅客会社からも筋を妨害するお荷物会社と言われるが、
ファンからは絶大な人気。なんてったってゴハチ、ゴハチ!今日も真っ白いエクゾーストを吹き上げ、荷物列車は走るのであった。
281名無しでGO!:2006/11/12(日) 21:11:45 ID:QunGJK+xO
中古車両店で富EF63を発見して予算を組んだが我が社は勾配区間がないが、10年振りに電気機関車を導入するので職員は張り切っています。




実車みたいに脱線事故で廃車にならなければいいが・・・
282名無しでGO!:2006/11/13(月) 00:12:55 ID:FNCBsrp90
>>280
ワロス!!
283名無しでGO!:2006/11/13(月) 18:50:19 ID:CLEbdSU40
>>280 小泉前総理はJR荷物の存在を絶対許さないだろうな・・・。
284名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:00:34 ID:Bx8pdacf0
>>283
民が出来ることは、官から民へだから、小泉さんは
JR荷物は好ましく思ってくれますよ・・・
 トラック輸送からのモーダルシフトも政策と合致しているから
285名無しでGO!:2006/11/15(水) 02:30:12 ID:Udz3J1YI0
いつも同じ鉄道会社を使ってるんだけど、その度に駅の数や線形が違うんだ!
しかも駅もひとつを除いてホームのみ。その他の建物は無い!地面も赤いぞ!
何処なんだここは?

286名無しでGO!:2006/11/16(木) 10:26:56 ID:YdI6y/rL0
引越しのトラックが着たんですが、
ドアが開きません、作業員も固まってます。
287名無しでGO!:2006/11/17(金) 10:54:03 ID:1YX4oBri0
「モノをコンテナに入る」ではなくて「モノにコンテナをかぶらせる」です
288名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:29:32 ID:noEtRdgz0
川端康ナロー『雪国』

国境の薄皮一枚ほどのトンネルを抜けると、そこは雪国だった。
次のトンネルを抜けると、桜が満開だった。
次のトンネルを抜けると、紅葉の渓谷だった。
289東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/11/17(金) 20:03:31 ID:HsmcjpXa0
>>288
次のトンネルを抜けると、地面も遠景も木目調だった。
290名無しでGO!:2006/11/17(金) 22:32:59 ID:dYSYTofE0
そして、地の果てに来てしまった。
ニスを塗った断崖絶壁が…

地の果ての向こうでは、巨人がセルフ車掌をやっていた…
291名無しでGO!:2006/11/17(金) 22:41:00 ID:xHxdrWMD0
うちには価格半分、寿命半分、長さ半分の(ry
292名無しでGO!:2006/11/18(土) 21:22:56 ID:rlYjHfP10
>>291
南海に関しては、ほとんどの会社のほとんどの車輛が…
293名無しでGO!:2006/11/18(土) 21:28:54 ID:XtmzVZB1O
単線短区間の超ローカル線なのに、すごい車両バリエーション!
しかも長編成。こりゃ明らかに輸送過剰だろ
294名無しでGO!:2006/11/18(土) 22:39:47 ID:M3l4eslQ0
我が家なんて、キハ120(M)+キハ47(T)orキハ58-1100(T)が当り前。
ラッシュ時は3両w
295名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:08:12 ID:fnQF7y4u0
駅で電車待ってたら蒸気機関車に牽引された列車が来た。
よく見るとC62牽引で号機は50?
列車は999号!
怖かったので乗るのは止めた。
296名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:17:22 ID:K7q1Qi1hO
>>295
C62が黄色い坂を上がっていってすぐ墜落したよ(´・ω・`)
297名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:36:30 ID:XtmzVZB1O
ん?なんか今 警笛ポイントで社長が何か叫んだような・・・
298東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/11/18(土) 23:37:37 ID:Z5HQYX4X0
定期普通列車で「漫遊」が来た
299名無しでGO!:2006/11/18(土) 23:49:17 ID:kQ00rzWU0
各駅停車で南海21000系の4連が来たと思ったら先頭車ばっかりの4両編成だった。
300名無しでGO!:2006/11/19(日) 03:25:42 ID:A4a0NFZx0
うちの鉄道、ちょくちょく脱線転覆するが車両は頑丈そのもの。
車両が凹むどころか、塗装すら剥げないもんな。

ついでに言えば、乗客もタフな人ばっかり。
301名無しでGO!:2006/11/19(日) 03:37:01 ID:u+M8Y9vP0
巨人に持ち上げられても大丈夫だもんな。
昔はなんか怪獣に吹っ飛ばされて火花を散らしてたのを見たことがあるが、最近の電車は頑丈になったんだねえw
302名無しでGO!:2006/11/19(日) 13:45:08 ID:/PCZG/vl0
でも、怪獣に踏まれると、車体が崩壊する車両もいるからなぁ。
しかもきれいに、前面 側面 屋根 妻面 床下 台車 に。
303名無しでGO!:2006/11/19(日) 14:00:45 ID:WKtjOiGe0
時々、青色の溝が3つある軌道を走ってる、でかくて寸詰まりの電車を見るけど
あれって、いわゆる新交通システムってやつか?

整備中の様子を見ると、動力源も内蔵してるみたいだな。
あの巨大な円筒は、きっと新型の内燃機関に違いない。
304名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:33:20 ID:crofhnTc0
スプリングポイント状態な場所で電車が来たら、脱線&火花散らしてブレーカー落ちて
あぼーんw
そのため電源付くまで運休
305名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:34:05 ID:crofhnTc0
スプリングポイント状態な場所で電車が来たら、脱線&火花散らしてブレーカー落ちて
あぼーんw
そのため電源付くまで運休
306名無しでGO!:2006/11/19(日) 20:41:08 ID:rz71VgjQ0
>>303
それはこちらのスレにございます。
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151328225/l50
307名無しでGO!:2006/11/19(日) 22:06:54 ID:KZ72/4cy0
線路の敷設状況が悪いのか、毎回同じところでキハ120の5連がひっくり返ってます。
しかしひっくり返った後は、巨人が現れ元に戻しています。
308名無しでGO!:2006/11/20(月) 01:50:21 ID:mX5qFQXT0
俺の所には居ないけれど、怪獣にも色々いるらしい。
猫怪獣とか、子ども怪獣とか。

中でも一番怖いのは、ママゴンという怪獣らしい。
なんでも最悪、所有車両や路線、住人までもが消されたりするという噂も。((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
309名無しでGO!:2006/11/20(月) 02:26:34 ID:hrrA1B4o0
前にツーチャンネルとかいう掲示板見てたら、ママゴンに全てを消されて社長がおかしくなったっていうスレがあったな。
絶対権力者の社長をおかしくさせるなんて、ママゴンってものすごく怖いんだろうなあw
310名無しでGO!:2006/11/20(月) 02:28:40 ID:1prJAumc0
>>308
落雷のため運行休止=社長への怒りの雷が落ちた為に運行不能もあり?
311名無しでGO!:2006/11/20(月) 17:46:38 ID:BLTl3m4o0
>>309
ママゴン、ムスメンほど恐ろしいものはない。
下手な核爆弾より協力だ。
312名無しでGO!:2006/11/21(火) 05:15:45 ID:a5BYEyQz0
国全体が少子化で悩んでいるのに、うちの鉄道は社長に娘ができたら新型車両の製造やめちゃった。
313名無しでGO!:2006/11/21(火) 11:11:20 ID:M6aWeMV60
最近、人口が一気に増えた、全部、農民。
でも、田んぼも畑も無いし、ますもって動かない。
314名無しでGO!:2006/11/21(火) 17:51:47 ID:YBTJm34/0
>>313
それを見た社長が農民誘致計画を立てたようです




もう発売になったの?
315名無しでGO!:2006/11/21(火) 19:27:59 ID:W66AdG5m0
>>309
俺も聞いたことあるよ。
その社長、抜け殻同然になっちゃったんだってな。カワイソス

>>310
実際にそういうケースもあるらしいよw
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151328225/294
316名無しでGO!:2006/11/21(火) 20:23:43 ID:lWR6PUDnO
あえてage・・・
317名無しでGO!:2006/11/21(火) 20:29:32 ID:jU2u5YQ9O
当社社長が線路点検中に感電されました!
318名無しでGO!:2006/11/21(火) 21:11:03 ID:gB0JJ0nVO
うちのDRCは顔がなんか違う(蕨
319名無しでGO!:2006/11/23(木) 04:06:29 ID:WMp6MPLcO
最近開業したばかりのこの鉄道では動力車が箱根登山のモハしかないらしく
軌間1435ミリのモハ2が軌間1067ミリの20系客車を6両も牽引しています。しかも単行で。
釜の導入は明日の給料日になりそうですo(^▽^)o
320名無しでGO!:2006/11/23(木) 09:06:43 ID:i59xLIm60
>>319 おお、15年前のわが社を思いだすなぁ・・・
うちでは、GMの東急デハ3450が、北斗星11連を牽引していた。
 運転会や、某百貨店のイベントでも披露した。
321名無しでGO!:2006/11/23(木) 20:43:54 ID:WMp6MPLcO
age
322名無しでGO!:2006/11/23(木) 21:49:15 ID:Qw80sBxX0
マジレス、Nゲージはリアルでは京王の線路幅に近いらしいな。
323名無しでGO!:2006/11/23(木) 22:06:55 ID:skptplfs0
>>322
ハハハ
何を言っているんだ。どの車両もこのゲージが一般的だろ?
これ以上軌間が狭かったら脱線するでしょうに。
脱線が起こっても巨人さんが復旧してくれるから問題ないけどね。
324名無しでGO!:2006/11/23(木) 22:09:28 ID:V2i3ddRrO
>>322Nゲージの軌間は実物では150×9mm=1350mmにあたり
KEIOの京王線系統が1372mmで(実物相当で)22mmの差。
本題
架線柱があるのに架線が張られてない!
325名無しでGO!:2006/11/23(木) 22:26:10 ID:skptplfs0
>>324
嘘はいけないよ嘘は。
実際の鉄道の軌間は9ミリじゃないですか。
1372ミリって、あなたどんだけ巨大な鉄道に乗ってるんですか。
326名無しでGO!:2006/11/23(木) 22:30:17 ID:Zfogz4wAO
行き先表示がいつも西明石なんだが・・・
故障中かな???
327名無しでGO!:2006/11/23(木) 23:05:40 ID:ax8w3Vnl0
コキ100系10両編成のコンテナ特急が近づいて来たので牽引機を確認したら

 キ ハ 2 0 で し た
328名無しでGO!:2006/11/23(木) 23:20:32 ID:OSgYfHio0
川の水面が固い。
329名無しでGO!:2006/11/23(木) 23:29:10 ID:hHATN5+t0
建物が全部プラスチックで出来てます!!!
橋脚や高架橋も全部プラスチック!!!


大規模な耐震偽装事件のヨカーン(w
330気まぐれにレスをつけてみる。:2006/11/23(木) 23:51:20 ID:K1b3rirY0
>329 4階建てと思わせておいて、単に天井の高い1階建てという建物もあるんじゃない?
>328 そういえば、泳いだ事がないというか、泳げないね。こんな俺もカナヅチの部類にはいるのかな?
>327 俺の所のキハも鈍行用とは思えない、かなりの速度が出ている気がする。
>326 反対方向に走っていく電車も西明石行きなら、きっと環状線になっているんじゃないかな?
331名無しでGO!:2006/11/23(木) 23:52:57 ID:ykyqzmMz0
>>320
「運転会や、某百貨店のイベントでも披露した」って、強者ですな。

弊社では以前、24両の貨物車を牽いたEF65が
勾配を登りきれず立ち往生していたところ 連結器がはずれ
18両ほどの貨車が一気に勾配を駆け下りて、
塩狩を超えるような大事故が発生しますた。

残念ながら弊社には身を挺して列車を止める社員はおりませんでしたが、
被害の程はホキ2200のはしごが外れたくらいで済みましたw。
それ以来、運行前には全列車の連結器を再度点検するよう社員に通達しています。

・・・ほんと、あれには驚いた。
もう一度無理に登ろうとしたとたん
いきなりガーーーーーーーーってきて
カーブに差し掛かってあぼーん。脱線すると同時にめちゃくちゃ。
忘れられない・・・。
332名無しでGO!:2006/11/24(金) 01:19:54 ID:VtAqLYbC0
確かにどの会社も不思議と月末に新車が入るな。

あと背広や洗濯機が新しくなった月は決まって新車が入らない謎w。
事業計画どうなってるんだゴルァ。
333名無しでGO!:2006/11/24(金) 01:41:11 ID:+UmK5Wzw0
>>326
ループしてるから関係なし。w
334名無しでGO!:2006/11/24(金) 01:55:35 ID:Z/wef/C50
>>328
ウチの町内にある池も一年中凍ってますw 気温が数100℃になると溶けるらしい
335名無しでGO!:2006/11/24(金) 02:44:24 ID:1VHdldpk0
そんな気温になったら電車も溶けそうだw
ってそのときは俺もドロドロになっちゃうのか?
336名無しでGO!:2006/11/24(金) 03:24:14 ID:27e2RQEe0
昔は巨人がグレーか緑の立体車庫?のようなものから
新規導入車輌が搬入されてきたが、最近は
カラフルになってきたな。車庫のようなものに、正面からの
絵も描いてあること多いし。
337名無しでGO!:2006/11/24(金) 03:27:43 ID:KQCBKYLk0
あのカラフル車庫臭いから嫌いw
338名無しでGO!:2006/11/24(金) 21:55:23 ID:czUCKVnTO
age
339名無しでGO!:2006/11/24(金) 21:59:57 ID:sTQ+FiZC0
ちょくちょく脱線していて怖い。乗りたくない。
340名無しでGO!:2006/11/24(金) 22:39:09 ID:r/VFvHL70
正面から見ると同じ顔なのに、妙に全長の短い車両が走っているんだが・・・。

341名無しでGO!:2006/11/24(金) 22:44:29 ID:sTQ+FiZC0
>>340
ひょっとして、それって2軸の電車 ある?
342名無しでGO!:2006/11/24(金) 23:39:09 ID:Fq7sdfk60
一応ボギーだが床下機器がない。

あとちょっとした坂でも空転するんですがこの短い電車。
343名無しでGO!:2006/11/25(土) 03:31:50 ID:zOF5t49C0
うちの会社でも短い電車は導入しまくってた。安くて導入しやすいかららしいがw
最近はやっと並のサイズのが走り始めたかと思えば、地方私鉄のオンボロばっかだ…
344名無しでGO!:2006/11/25(土) 12:48:45 ID:zRe+DGeJ0
普通はモーター積んでる車両は床下ぎっしりなのに、
この短い電車はどういう仕組みで走ってるんだろうね。

必要な床下機器も多いはずなのに・・・。
実は車内に積んであってお客さんは乗れないのかな?
345名無しでGO!:2006/11/25(土) 13:08:32 ID:chvnimGG0
うちの鉄道では、床下に機器を設置改造してるよ。
346名無しでGO!:2006/11/26(日) 00:16:08 ID:DuIdUVd30
>>344
実は電車のふりをした電気機関車じゃないの?
短い客車や貨車を牽引するのでは?
347名無しでGO!:2006/11/26(日) 01:04:31 ID:/F9n73Ju0
あの短い電車って、安いから導入する会社が増えているけど
どれが配備されるかわからないというのが難点だな。
場合によっては、他社の保有車両と交換されたり商社に売られる事もあるらしいが。
348名無しでGO!:2006/11/26(日) 09:07:15 ID:xBrTtyva0
基本的に展示用だしね。
ヘッドライトや室内灯もないから、夜間はお空にでっかい蛍光灯が必要だし。
349JR荷物:2006/11/26(日) 13:10:16 ID:8TNn8X1J0
JR荷物です。
こんど、老朽化したマニ36・60に代わって、JR東西から余剰になった24系寝台車を譲り受け、
「マニ24 2000番台(旧オハネ・オハ・オシ)」「マニ24 2500番台(旧オハネフ)」への改造を試みようと思っています。
改造要領は
@荷物扉の増設
Aカニ24不足を補うため、冷暖房を機関車からの供給及び小型冷房エンジンによるEG・SGとの4元方式に変更
(カニ24が連結されている場合は、カニからの供給された電力で冷暖房。暖房は基本的に機関車からのSG EGによる。)
基本的に電源車がないと困るのは夏だけで、冬は機関車さえあれば暖房可能。
 EF58をEGに統一すると電源車なしでオールシーズン運用可能になるが、当社を支えているファンが
「煙を吹かないゴハチはゴハチじゃねーよ」と言ってイベントに来てくれなくなり赤字が増えてしまうのでそれも
出来ない。ゴハチファンのばか者どもは法外なチケット代を払ってでも当社のイベントに繰出してくる。
 これにより、荷物列車の最高速度は110キロに向上する。
しかし、わがJR荷物は直流電化区間はEF58、交流区間はED75初期型しかなく、その他の区間では貨物の機関車のお世話になっている。
 うーん、やはりいつまでたってもお荷物だ・・。

 
350名無しでGO!:2006/11/26(日) 13:39:21 ID:jJ+mqJhqO
>>349
JR荷物続編バロスwwwww
351名無しでGO!:2006/11/26(日) 14:21:50 ID:CySL5ls20
皆さんが言っている短い車両(機関車)って 窓ガラス無かったりする?
352名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:42:13 ID:fGTb9mp10
>>351
あれ運転してるんだが、カイロではどうしようもできない、ガチで冬なんて凍死しそうだOrz
もう労働基準監督署に訴えたい……
353名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:01:53 ID:cZHrPUVn0
ゴルァ、社長!!
脱線転覆事故が起こってても復旧するでなしに、中継車を
何台も持ってきて遊んでるってどうゆう了見してやがる!!

しかし、TV東京の車が来たのを見ると、相当な大事故なん
だな。
354名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:23:40 ID:yMlRPFf/0
只今きかんしゃトーマスによる博多あさかぜ(24系25形15連)のリバイバル運転、
並びにパーシー牽引のコンテナ満載のコキ20連を運行しております。

ダイヤが 大 幅 に !! 乱れますがご了承ください。
355名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:42:05 ID:bDV5phsEO
>>354
ウケた
356名無しでGO!:2006/11/26(日) 23:51:37 ID:x9zxpNz+0
漏れの擬似富士急では5700系は普通サイズなのに、1000系はショートサイズです。
それだから5700系は2両編成なのに、1000系は長さを揃えるために4両編成です。
357名無しでGO!:2006/11/27(月) 17:16:28 ID:X1p0aSAFO
我が社が線路を引いてる世界は海抜?(床から)約900mmで広さ1200mm×900mmなのだが
先日それを支えている自作の台が倒壊した
幸い、社長の見ている前でめりめりっときたので 地面上の数十両の車両が思い切り叩きつけられるという事態は避けられた

しかし、しかしだなこれはつらすぎるぞ もう一度世界からつくるなんて

とりあえずそのまま放置して家を出た
358名無しでGO!:2006/11/27(月) 17:59:13 ID:olglvqi80
>>354
牽引できるのか?
359名無し野電車区 :2006/11/27(月) 22:03:53 ID:FlRudbf10
ある車両メーカーは昔、車輪がプラだった。
360名無しでGO!:2006/11/27(月) 22:49:32 ID:YygBJCmm0
最近DCCという新しい保安システムを導入したのですが
以前より衝突事故が多発するようになりました
361名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:05:23 ID:fwxNEu6r0
社長がポケットマネーで短い電車を30輌一度に配備しました。
でも混色編成ばかりしか組めません。
362名無しでGO!:2006/11/27(月) 23:15:55 ID:olglvqi80
短い車両って ひょっとして交換しないと自走しないしカーブ曲がれないのかな?
363名無しでGO!:2006/11/28(火) 01:01:30 ID:kjqF21te0
>>345
その床下機器って書き割りみたいなのじゃネ?w
364357です・・・:2006/11/28(火) 02:32:05 ID:UEiJ8azxO
大地が・・・もとに戻りました・・・
すじかいを足元に入れたので一安心(^-^)/

ちなみにうちの鉄道は駅が一つもないのに電車中心の構成です
ヤードを出てぐるっと回ってヤードへ・・・
365名無しでGO!:2006/11/28(火) 06:16:36 ID:83qKdFaG0
>>352
最近、うちの社長がイベント用として使うって本社の廃車置き場から富井製作所のオハ35、オハフ33を数両回収してきたよ。
客車区の連中が、全検ができねえってブーイングの嵐だぜ。
あと、富井製作所の機関車の弾性車輪って腐るんだよね。
366名無しでGO!:2006/11/28(火) 11:25:47 ID:RpXY2HNO0
NHKの中継車はあるのだが、TVがないので受信料払えません。
367365:2006/11/28(火) 16:44:35 ID:83qKdFaG0
>>352>>359だわ
330セドリックで踏み切りに特攻してきます…
368名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:02:37 ID:UEiJ8azxO
スレ違いスマソ


余ったポリパテをチンコに塗ってみた

大変なことになった

漏れは厨房か!
369名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:27:07 ID:O+YRR2hs0
>>368

アホかい
370368:2006/11/28(火) 21:39:10 ID:UEiJ8azxO
>>369
ツッコミ、乙!
371名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:02:32 ID:iP83NIeD0
TDLからウエスタンリバー鉄道の車両を借りてきたのですが
小さい車だと思って、ろくに建築限界も測らずに走らせたもので
あちこちで接触事故が発生してしまいました。
372名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:03:14 ID:F79rSvJP0
>>357
それは災難だな。大規模な地殻変動、地滑り、地割れ・・・
自然災害と思われがちだが、実は巨人の手抜きによることが多いらしいw

>>364
とりあえず良かったな。
すじかいを入れてなかった設計者のミスだなw 設計者に文句言っとけww
373名無しでGO!:2006/11/28(火) 23:23:57 ID:O+YRR2hs0
>>371

あれは一応HOナローだったような気がするぞ。確か。
374名無しでGO!:2006/11/29(水) 00:37:14 ID:i9oNC0qs0
>357
今年、30年前のリメイクでそんな内容の映画やっていたよね。
375名無しでGO!:2006/11/29(水) 16:37:33 ID:E+a+lTUd0
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃      ☆ごあんない☆       ┃
┃社長兼運転士兼整備士兼(ryの運 ┃
┃転意欲低下の為、.全線で運転を見 ┃
┃合わせています。.            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛
376名無しでGO!:2006/11/30(木) 01:04:00 ID:dkzhbFBjO
うちの鉄道では昨日、数ヶ月ぶりでEF65にブルートレインを牽かせました

やっぱ似合う〜←自己満太郎

と思っていたら高台の駅に車止め設置し忘れて客車が脱線転覆、しかも床まで落下していきまつた・・・

でもさ、似合うこた似合うっしょ
377名無しでGO!:2006/11/30(木) 03:04:38 ID:UCxwXEGC0
>>376
転落するのが似合うのか?
378名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:09:32 ID:XS4zLAe/O
>>377なんでだっっっ!

うちの(簡易)レイアウトはいわゆるポイント=トゥ=ポイントというやつだか
機回し設備なんてないので上りはいつも推進運転
しかも単線!
(といいつつもどうせタブレット閉塞式(-_-#)だろうし、踏切もないので安全。)
379名無しでGO!:2006/12/01(金) 13:49:44 ID:XS4zLAe/O
運転士、スピード狂のため前の電車に追いついて尚かつ、走りながら連結しちゃいました。
荒川線もきっとこんな寛二だったんだよ
380名無しでGO!:2006/12/01(金) 18:12:28 ID:tns6fqZ40
なんか特急車やJT(×日本たばこ、○ジョイフルトレイン)しか投入してこなかった会社だけど、
このほどやっと通勤車投入!!・・・と思ったら、小田急のお下がりのまたおさがり(元富士急5700系)
だったorz。しかも総合車両所にはこれも元小田急で前面に排障器をつけた車両が入場してたし。

でも、何か聞くところによると年末に他社エリアでコミケまがいのイベントがあるとかで、
165系ムーンライト(旧色、緑&赤)の車両もそれに向けて投入されたのか、総合車両所で整備中だった。
381名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:35:20 ID:DSDWcHVY0
なんか最近バスが増えて来て列車の運行が減って、代行バスがしょっちゅうでてる・・・

この会社大丈夫か?

バスはバスで、新規参入が激しいし。
382名無しでGO!:2006/12/01(金) 21:16:19 ID:s9lSGhqD0
いよいよ、この鉄道も12月半ばから急行電車を運転するんだって。
形式は1800系で名前は「りょうもう号」っていうんだって。
どんな新車が入るのか、楽しみだなぁ♪
383名無しでGO!:2006/12/01(金) 22:59:32 ID:gFqJkvCT0
今まで年に最大8両ほどしか車両を投入してこなかったのに、最近いっぺんに2両編成の車両が5本入ったとかやら。
どうやら低コストで、これでも今までの投入車両の半分するかしないからしい。

ただ足回りは予算の関係上まだみたいで、予算が下り次第徐々に下回りを調達するらしい。










でも、なぜか旧型車両なんだよな、今までは最新型ばかりだったのにw
384名無しでGO!:2006/12/02(土) 17:12:05 ID:AGVQee5KO
うちの前を走る鉄道、いくら新規導入で自慢の品だからって
車掌車ばかり6両も牽引しなくたって・・・・

中身なんだろ・・・・・・・・車掌の遺体?(((゜д゜;)))
385は@ c178.016.c3-net.ne.jp ◆cplnFO9T0I :2006/12/02(土) 18:48:15 ID:BBiM0SPc0 BE:161396148-2BP(1000)
なんかワムハチ10両の後ろになはつきのHMを掲げて運行している列車があるんですけど。
そういえば、巨人が某ラノベの人を殺して自殺した後に主人公に偽装工作を依頼するというキャラクターみたいに
「東京から九州までブルートレインで移動。但しワムハチ。みたいなっ」とか言っていたような気が。
386名無しでGO!:2006/12/03(日) 09:37:14 ID:Rn2FLHCHO
ぬるぽ
387名無しでGO!:2006/12/03(日) 10:46:23 ID:UA8egvzB0
現在14系寝台車は、利用者が多い為に2段から3段への改造が進んでいます。
定員が404名から592名になりより多くのお客様にご利用頂けるようになり
切符も撮りやすくなりますのでもう暫くお待ち下さい。
日本国内鉄道営業本部


★★★の真ん中以外塗りつぶすか…
388名無しでGO!:2006/12/03(日) 12:54:28 ID:Y1NMhrQd0
      _三-───-三__
  ./ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄\
  |           81           |
  |─┐┌──┐┌──┐┌─|
  || ̄|| || ̄ ̄ ||. ||  ̄ ̄||.-|| ̄||
  ||  || ||     || .|| /  || ||  ||
  ||  || ||     ||. ||     ||.-||  ||
  ||_|| ||__ || .|| __|| ||_||
  |─┴┴──┴┴──┴┴─|
  | ̄ ̄ ̄ ̄[二二二] ̄ ̄ ̄ ̄|
  |o  ○              ○  o|
  |                        |
  |._三三三三三三三三三三三_.|
  || =|   | | :[ ]x.] | |  .. |= ||   バガッボゴバキガガガッグモッチュイーーーン
  || =l==l.===l==l=. ||
    .三|三三|三三三|三三|三
   煤シ⌒~⊃。Д。)⊃←>>386
  ─//──∨─∨──\─
389名無しでGO!:2006/12/03(日) 18:22:07 ID:Rn2FLHCHO
この電車紙でできてるよ!
「つぶすな」だって
390名無しでGO!:2006/12/03(日) 19:43:20 ID:p5yMEcqtO
近所の鉄道会社が65を2両編入「重連で貨物の他に客車急行でも牽かすか」と言ってたんだが…
F型で客レ引っ張っていいんかなぁ?
391:2006/12/03(日) 20:49:38 ID:kpw0xpap0
なんだこの矢印は?
392名無しでGO!:2006/12/03(日) 20:57:24 ID:cm9llDZ40
>>390
ンな事言ったら、うちの寝台特急はEF510牽引だぞw
一応24系だから、SGいらないから充当してるそうだけど・・・
393名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:32:07 ID:HOUl/V8u0
>>390
うちは車体長の長いEF65-500が荷レを牽いてるよ。
EF65-マニ50-マニ60 3両編成。
394JR荷物:2006/12/03(日) 22:35:21 ID:wLwczPWs0
>>393
暖欠はまずいぞ・・。冷房なしよりもタチが悪い。
営業列車なら料金半額払い戻し、急行料金全額払い戻し。
労働争議のモトにもなる・・。
うちは暖欠はありえないが、冷房は郵便車だけ・・・。
>>390
F型牽引の旅客列車としては、新製直後の東京発ブルトレ、それと新設まもない頃の日本海、
そして、14系化直後のきたぐになどがある。
いずれもほどなく、P型やゴハチにとってかわられた。
395名無しでGO!:2006/12/03(日) 23:14:49 ID:0ypgdRsp0
妙に短い500系だと思ったら、巨大ロボットに合体してしまいました。
396名無しでGO!:2006/12/04(月) 04:18:48 ID:7vQDe6p10
397名無しでGO!:2006/12/04(月) 05:07:43 ID:18heYB/G0
社長兼(ryの職務遂行意欲が
社長業>運転業>>>>(越えられない壁)>>>>>整備士なんで困る。

団交で突き上げてやるか。
398名無しでGO!:2006/12/04(月) 20:12:50 ID:I7Dc4DEt0
>>380で総合車両所に入場していた元小田急車が出場して行った模様。
甲種回送時、あれは元新潟交通の車両で、社紋も排障器もそのまま残されているのも確認した。
代わりに、JR九州からキハ58とキハ65のタッグが入場、整備を受けていた。
なんと、シーガイア色だった。おそらく以前から入場しているキハ28国鉄うみねこ色とユニット
を組んで、快速に使われるのだろう。
399名無しでGO!:2006/12/04(月) 21:40:53 ID:HaAFuAR30
>>360
総本山では月に2回はDCCブツケバトル大会が開催されてます。
それも、絶版のカマまで、(EF65ユーロ色)orz...
400名無しでGO!:2006/12/04(月) 23:04:41 ID:Cy5/thj50
>>400
死ね
401名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:37:16 ID:jz0B67340
>>400
死ね
402名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:13:23 ID:A95tZkHGO
>>402

死ね
403名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:18:53 ID:g5FiHz5p0
>>400-403
まとめて死ね
404名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:39:13 ID:rJblC8Pp0
実際の鉄道がNゲージの世界だったら、になるけど
京急の横浜〜平沼のS字カーブと勾配をスケールダウンして
1Mで12両で走らせたら脱線するかな?
405名無しでGO!:2006/12/05(火) 21:01:46 ID:54EotUtT0
>>404

実験せよ。
406名無しでGO!:2006/12/07(木) 02:56:29 ID:OMLOhgApO
あ、毛
407名無しでGO!:2006/12/07(木) 03:06:30 ID:NF1z17ve0
何もかもが分厚い。
408名無しでGO!:2006/12/08(金) 23:30:39 ID:vSVJWVahO
さげ
409名無しでGO!:2006/12/09(土) 00:06:44 ID:7XcdfLwWO
形が気に入らないと言って社長が作りかけのトンネルを・・・

いや造成中の山ごと剥ぎ取っていったよ
またやり直しだ・・・
410名無しでGO!:2006/12/09(土) 04:31:16 ID:l0z1XpgU0
トンネルの中、えらく広いんですが何か?
411名無しでGO!:2006/12/09(土) 09:40:23 ID:X97YMAn80
ただいま駅にいまつが
快速が新線建設中の高架へ暴走して高架から落ちましたが何か?
412名無しでGO!:2006/12/09(土) 09:42:08 ID:X97YMAn80
ただいま駅にいまつが
快速が新線建設中の高架へ暴走して高架から落ちましたが何か?
413名無しでGO!:2006/12/09(土) 09:42:56 ID:VwQoDgF90
>>410
広いだけでなく、入口だけ黒くて、中は真っ白。
414名無しでGO!:2006/12/09(土) 19:23:26 ID:X97YMAn80
巨人がジオラマを揺らしたせいで地震発生
つぎつぎと脱線事故が相次いでます
415名無しでGO!:2006/12/09(土) 21:10:38 ID:Dp9UMuk/0
HOに突っ込まれると全滅でつ
416:2006/12/09(土) 23:13:21 ID:XEQ/Y6Qp0
トンネル・風景裏の中はインディジョーンズ風のトロッコ配線の世界。
417名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:08:21 ID:KSJJUjJH0
地面の果てから車が150mほど落下しましたが無傷でした
418名無しでGO!:2006/12/10(日) 00:33:51 ID:Ibq98pQtO
弊社では本日終電後から鉄橋の塗り替え工事を行います
尚、エナメル塗料使用のため風向きによってはひどい臭気にみまわれる恐れがあります
近隣にお住まいの方には大変ご迷惑をお掛けいたしますがどうぞご了承くださいませ

↑すっごく普通 いいのか?!
419名無しでGO!:2006/12/10(日) 20:13:57 ID:Ibq98pQtO
機関車トーマスを導入した

特急つばめが待避させられて、トーマス爆走中
こいつぁ軌間何mmだ?

あと、副産物。
Nゲージを軽くバカにしていた娘(11才)がなぜか興味を示した

おやじ感涙v(>_<、)
420名無しでGO!:2006/12/11(月) 08:22:59 ID:eNz+j9eJ0
マスターが不在のため電車が力を供給できないので
ほとんど電車が走らない。
「早く明けなさい箱を」
421名無しでGO!:2006/12/11(月) 08:57:27 ID:E3xhBqe50
>>419

そのトーマス形車両ってなんかバカでかい気がする…
422名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:44:21 ID:MFTULBWr0
あげ
423名無しでGO!:2006/12/13(水) 21:53:46 ID:oKmRUwo4O
>>419
社長!
人面機関車の御蔭ですな
しかし、地域住民の事も考えてやってください
得体の知れない、何一つ苦痛の表情を見せない顔をした機関車が近くを走っていたら恐ろしいですよ
特に夜間ではある種のへんた(ry
424名無し(敬称略):2006/12/13(水) 23:15:43 ID:47XIPaP40
頭に電極つけた運転士が機器に手を触れずに運転してた・・・。
425名無しでGO!:2006/12/13(水) 23:52:21 ID:wXRDZbz3O
弊社では明後日の金曜日、無線LANの運用試験を行います。

試験後フリースポットが使えるようになる予定です・・・ってNゲージとなんの関係もないっっっ!

Nゲージャーが雑談をするスレではありません
426名無しでGO!:2006/12/14(木) 19:03:59 ID:K7mKLz5N0
>>425

>Nゲージとなんの関係もない

判ってるならなんで関係ないこと書き込むん?
427名無しでGO!:2006/12/14(木) 20:18:29 ID:05Adyfiw0
ED75が入線してきます。
でもなぜか毎回同じ貨車を牽引しています。

セット販売なもんだから・・・


       ☆ チン       
                     ナイノー?
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< 他の貨車ないのーー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   | ED75      .|/
    (を模したと思われるみかん箱) 
428名無しでGO!:2006/12/14(木) 20:44:38 ID:l7cQck/SO
阪急西宮北口のダイヤモンドクロス、模型以上に模型的だったと思う。
429名無しでGO!:2006/12/15(金) 00:55:40 ID:SqXEW/LkO
・・・ん、さっき通過した駅、見覚えあるような・・・


(あっ・・・同じところをグルグル回っている!)

おーい、降ろせー おーろーせー

(乗客の視点から)
430名無しでGO!:2006/12/15(金) 05:30:36 ID:098eWGgV0
>>429
降ろすにしても、乗った駅に戻ることに。
431名無しでGO!:2006/12/15(金) 06:47:09 ID:B3omRaUvO
>>430いや、駅に着いた所で固定式のプラスチックドアは開かない。
432名無しでGO!:2006/12/15(金) 07:32:50 ID:QwGa0PkNO
>>431
なぜ乗れた
433名無しでGO!:2006/12/15(金) 11:18:11 ID:tuKZFyR50
>>432
殆どの車両って妻面に窓がなかったりするんだよね
434東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/12/15(金) 19:51:52 ID:CfmZe2Cf0
>>432
無蓋車という手段が
435名無しでGO!:2006/12/15(金) 20:59:33 ID:MH7yZYQY0
>>432
ここでいま流行のトレインサーフィンですよ。
架線柱はあっても架線は張ってないので安全!
436名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:36:21 ID:JSjdbMmS0
>>432
まあ、俺の場合、巨人が車両を分解して乗せてくれたよ



足を切断されてベタベタしたもので固定されたからどっちみち降りれないけどな・・・ | ̄|○
437名無しでGO!:2006/12/16(土) 01:15:42 ID:a3aq7rmZ0
>>435
うちの鉄道では完全電化で架線柱もあるし架線も張ってありますよ
ただ、何故か架線の材質が絶縁体でパンタと接触してないし・・・最新技術の集電方式かも
438名無しでGO!:2006/12/16(土) 07:18:47 ID:RzPHxFNG0
んー、うちの会社は最近新車が入らない。
その代わり、やたらバスが増えているんですけど。

…廃止代替バス?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
439名無しでGO!:2006/12/16(土) 08:34:39 ID:KTQmFHlU0
>>432
激ワロタ
440名無しでGO!:2006/12/16(土) 18:58:33 ID:tzuLu1Jf0
>>438
うちの近所じゃ、最近長距離路線向けのトップドア路線車が入りました。
そして、農民ご一行様が引っ越してきました。
なぜか日通のトラックを見ると農作業の服を着た人が運転しています。
441名無しでGO!:2006/12/16(土) 20:54:05 ID:VDytUPJZ0
バスといえば、1年近く前から社長が「バス営業所ができるぞ」と喜んで言うのですが、
なかなか営業所ができません。
442名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:49:34 ID:D154Wg5S0
>>441
ぼろい木造営業所でがまんしてます。
そろそろバスの修理をしないといけないんですが・・・
443名無しでGO!:2006/12/16(土) 21:57:55 ID:7YMFF0LQO
バスの営業所が3つくらい並んでるんだけど、なんだここ。
みんな同じ会社だし・・・
444東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2006/12/16(土) 22:08:46 ID:c3S2W+ja0
何で同じ形式なのに連結できないんだ?
445名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:51:14 ID:BNZ9B3HW0
ところで日本各地のテレビ局が取材に来てるんですケド・・・
446名無しでGO!:2006/12/19(火) 21:40:50 ID:X3KU1Yza0
>>437
全線デッドセクション? どこで力行するんだw
447名無しでGO!:2006/12/23(土) 09:41:38 ID:ZEjAbisjO
あべ
448名無しでGO!:2006/12/23(土) 10:55:35 ID:8v4p3XyF0
暖房が効かなくて寒い
449名無しでGO!:2006/12/23(土) 13:53:20 ID:tobd3b8Q0
わっ、この「総合ビル」って、1階から9階まで吹き抜けじゃん!
450名無しでGO!:2006/12/23(土) 13:55:17 ID:/pSnxoPH0
先頭車の前部にある巨大なブラックボックスの近くが暖かいぞ。
時々オバーヒートして溶けるのが難点だけどw
451名無しでGO!:2006/12/23(土) 20:41:18 ID:q1rQ22KCO
地下鉄なのに室内灯の無い車両が平気で乗り入れてる件
452名無しでGO!:2006/12/23(土) 21:53:08 ID:/yccKKyt0
>>451

その地下鉄はちゃんと地下走る?
453名無しでGO!:2006/12/23(土) 22:56:42 ID:ZEjAbisjO
Nゲージが実際の鉄道だったとしても、もうすぐ、クリスマソイブであることにかわりありません
つらい 助けて
454名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:12:56 ID:pdtxBTEk0
さっきOER2200ブツ6急行が来たと思ったら次はEF64×2牽引のスーパーExp.レインボー?
挙句の果てにTOQ300とEF71重連単機…(゜Д゜)ハァ
455名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:22:34 ID:nmOWaiSqO
毎日、歳とった681に乗ってたが、つい最近から新車のキハ181が走るようになった。ここの社長頭おかしいんじゃないか?
456名無しでGO!:2006/12/23(土) 23:54:28 ID:uUTWSGEA0
457名無しでGO!:2006/12/24(日) 19:46:28 ID:dvk8tsjM0
鉄道会社のオーナー自身、または宅配便各社による甲種回送。
458キハネフ14/15の乗客:2006/12/24(日) 20:02:57 ID:9cO9fb5c0
知り合いから、この車両には発電用エンジンがぶら下がってて
そのエンジンがうるさくて寝られんと聞いたんだけど、
エンジンの音なんぞ全然聞こえんぞ。
別にこの車両を忌み嫌わなくてもかまわんな。

459名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:13:17 ID:d5FB22tpO
降り積もった雪が溶けない件
460名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:23:29 ID:2mKK/0DJ0
>>449
ウチはそれ7セット使用した15階建て
巨大再開発ビルになっている運転会にも
持参するが何時も邪魔もの扱いorz...
実寸だと奥行き20m間口40m高さ55m
でそんなに大きくはないはずだが...
461名無しでGO!:2006/12/24(日) 20:57:23 ID:nfILEzaV0
DD51牽引の鈍行の9両目に乗車中。
駅に着いたみたいけど、ホームがない。
・・・何?ホームは前3両分しかないって?
462名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:31:10 ID:oV1/82ZgO
>>452どうやら線路を敷いてから地面を作るという工法らしい…
463名無しでGO!:2006/12/24(日) 21:32:24 ID:Uil0SxgN0
>>462
そういえば、橋梁も先に橋を架けてから川を作ったとか…
464名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:28:57 ID:7dZcHvW90
>>463
トンネルも先に作って、その上に山を乗っけたのか?
確かに中で脱線事故を起こしたときに、山を取り除いて
簡単に復旧できるしな。
465名無しでGO!:2006/12/26(火) 00:55:30 ID:nkTmfYVL0
近所の小学生の男の子の家の路線が開通したそうです。
新幹線の3両編成ですが、ゆくゆくは貨物なども発展させたい
と社長のお言葉がありました。
そういえば、なぜかこの時期の開通が多いでつね。
466名無しでGO!:2006/12/26(火) 02:22:18 ID:QWdN5yZ/0
>>465
この時期に開通した会社の多くは脱線事故が多発する。
467名無しでGO!:2006/12/27(水) 15:22:45 ID:iDYoPmlIO
>>466
そして扱いが荒いために様々な部品がなくなり
いつの間にか線路も整備不良となって数年後(数ヶ月後?)には廃線となる

ただし、社長が工作に目覚めたりすると更に数年後、立派な鉄になっている

(廃線になっても十数年後、思い出したかのように開通する時もある)

468名無しでGO!:2006/12/27(水) 18:45:10 ID:xwZtUiAgO
明日、トンネルが開通するそうです。
今日は全線で複線化されますた。
469465:2006/12/28(木) 01:54:15 ID:cyVMuOxs0
>>467
漏れはまさにカッコ書きのとおり復帰した。

ただ、休業前は当時の新鋭車両が中心だったのに、復帰後は
40〜50年も昔の車両ばかり増備されている。
ある時代のテーマパークでも作るつもりなんだろうか。
470名無しでGO!:2006/12/28(木) 08:07:14 ID:iaDO2HobO
スターターセットの新幹線セットっておかしくね?

単線非電化の路線をローカル線用に3両編成に減車したフルサイズの東海道新幹線が走るなんてね。
フルサイズ新幹線をフル編成にしたらNゲージでも大変長いし。

>>467の指摘するような事態にならぬよう入門セットの車種設定にはローカル線向け車両が良くね?
新幹線なら秋田新幹線とか山形新幹線のようなミニサイズ新幹線で。


因みに漏れはスターターキットはマイプランで車両はマイクロエースのチビディーゼル機関車(黄色)とカトーのチビ貨車で消防の頃に読んだ「さだおばさん」のイメージで走らせましたw(でもあれはナローだったような)
471名無しでGO!:2006/12/28(木) 10:34:19 ID:k8kW5i890
>>470
漏れはスターターがHOのTGV8両編成だった

今はとっくの前にHO廃業してNに転業してるけど
472名無しでGO!:2006/12/28(木) 11:40:16 ID:farqQ3CH0
うぎゃー!
蜘蛛を轢いてしまった・・・
473名無しでGO!:2006/12/28(木) 11:49:50 ID:xcbx6mMvO
>>472
うちはぬこに蹴飛ばされて復旧の見通しつかずorz
474名無しでGO!:2006/12/28(木) 11:56:21 ID:MSQ9PD9dO
ちょっと遅いが
あれ?機関区に同じ車両であるはずのEF60-19やすらぎとEF60-19アメリカントレインがならんでるぞ…?
475名無しでGO!:2006/12/28(木) 12:07:58 ID:pLqym+JpO
ニャジラによる相次ぐ被害を防ぐ為にマルイ製90式戦車を導入し警戒にあたらせていた。すると早速『あ号目標』と遭遇戦になり威嚇射撃を行った際、目標後方の父上を誤射して内戦が勃発した…;
476名無しでGO!:2006/12/28(木) 12:13:53 ID:sc8xdQRFO
>>475
ワロタw
477名無しでGO!:2006/12/28(木) 12:19:39 ID:xcbx6mMvO
>>474
そんな事いったら貨車なんて…orz
478名無しでGO!:2006/12/28(木) 18:35:09 ID:OOQguRS10 BE:190825092-2BP(1297)
ぬこ飼っている人多いなやっぱw
479ニャジラ:2006/12/29(金) 04:14:05 ID:8iFPv6jU0
鉄板にぬこスレなくなったにゃあ・・・
誰か立ててくれにゃ

以前はこんなスレもあったにゃ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1115443148/
480名無しでGO!:2006/12/29(金) 20:08:39 ID:TJQbmHtQ0
なんで、ぬこの話が多いの?
481名無しでGO!:2006/12/30(土) 00:48:42 ID:IpxbQh100
鉄ヲタはぬこ好きが多いから
482名無しでGO!:2006/12/30(土) 02:21:52 ID:YE34BYbx0
鉄ヲタは → ヲタは
483名無しでGO!:2006/12/30(土) 03:07:19 ID:IpxbQh100
世界中の人間がヲタになったら気味悪いだろうが平和にはなるだろうなw
484名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:20:16 ID:7+EenX0/O
地面が設置されている木で組んだ台を、誤って倒してしまった
駅に停車中の800系つばめ3両編成もろとも鉄道模型の一切のものが実物スケール1m10cm下に落下してしまった
マジな話なのでもうなにもする気になれない
年末に・・・どうしよう
せめてものカキコでした
ちなみにつばめには黒い筋が付きました
485名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:29:22 ID:AZwfvwlrO
>>483
軍事ヲタは?
486名無しでGO!:2006/12/30(土) 18:32:14 ID:jISDR3hE0
75 :名無しでGO!:2006/09/02(土) 09:05:24 ID:rgs24P3H0
当、JRM、E231系の車内にて...
今の時期女子高生がブルマ姿でご乗車....
痴漢もふえます!!
今月号のレーマガのカレンダーの4月を見よ!!
実際にブルマでご乗車しているよ1970年代の
九州のあるローカル線だったが..
日本も良い時代だったなぁ〜orz
487名無しでGO!:2006/12/30(土) 20:26:36 ID:TYJcjTJpO
今日、車庫に行ったが
あれ?巨人が何か車体をハサミで真っ二つにしてるよ?
うわぁ、素手でグシャグシャにして車庫に置きやがった
488名無しでGO!:2007/01/02(火) 00:13:51 ID:JDndqfaB0
なんかしらんけど、近所にやたらでっかいエロゲの箱が置いてある。
489名無しでGO!:2007/01/03(水) 20:39:00 ID:TczdUAF1O
age
490名無しでGO!:2007/01/04(木) 03:13:49 ID:W2tfn+CRO
この列車、運転手と車掌いねぇ
491名無しでGO!:2007/01/04(木) 03:55:20 ID:/RLd+TzAO
全線複々線&高架のくせして
走らせてるのはBトレイン4両編成
492名無しでGO!:2007/01/05(金) 23:41:13 ID:AiPhH8EjO
DCCとか言うやつで運転している見たいだけど
追突事故多発し杉
車輪溶け出して車庫行になったやつもいたぞ
493名無しでGO!:2007/01/06(土) 01:18:31 ID:q33p/cwx0
>>479
Nじゃないけど、ぬこキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

社長自ら制帽貸与
http://uploader.fam.cx/img/u03326.jpg

報道陣に興奮した駅長に代わってイベントを仕切る助役
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img20070105220514fa345.jpg

リフォームされた駅長室
http://uploader.fam.cx/img/u03327.jpg

報酬目録
http://uploader.fam.cx/img/u03328.jpg

お疲れ様
http://uploader.fam.cx/img/u03329.jpg
494名無しでGO!:2007/01/06(土) 11:47:40 ID:mJCr5+fdO
当社では初となる架線柱の設置工事が先ほど完了した
しかしこの架線柱、複線のうち設置者の手の届く範囲にしか設置されていない
さらにこの架線柱、機能面では(ry
495名無しでGO!:2007/01/06(土) 12:58:46 ID:MhMJv+iJ0
>>493
1枚目の表情が何とも、、、
駅長室にいるのは助役?

あれ?よく見りゃこれ、1/1スケールの駅長・・・
496名無しでGO!:2007/01/06(土) 15:50:57 ID:9S14D5gI0
>>493
カワェェ(*´∀`)
497名無しでGO!:2007/01/07(日) 02:54:05 ID:eBxY3nSb0
>>493
(*´Д`)ハァハァ

名前がタマってw  ・・・うちのぬこと同じだがww
498名無しでGO!:2007/01/07(日) 19:52:50 ID:tzRXk8Y00
>>497
うp

社長も可愛いが、俺は助役の方がもっと好きだな。
茶トラかわいいよ茶トラ(*´∀`)
499名無しでGO!:2007/01/07(日) 20:43:19 ID:EhLmNKhH0
ホワッツ・マイケル No.1!
500名無しでGO!:2007/01/07(日) 22:37:40 ID:j+cPIEyh0
>>500
死ね
501名無しでGO!:2007/01/08(月) 12:15:31 ID:gIuY555U0
>>500のせいで一部区間の運転を中止し、折り返し運転にしましたが…
ってあれ?それでも正常運行とあまり変わらないなw
502名無しでGO!:2007/01/08(月) 21:10:24 ID:VbnmWRpEO
高架橋上はおろか、トンネルの中に第四種踏切があるぞwwww。
503名無しでGO!:2007/01/09(火) 20:52:25 ID:oUX8TA4+O
ただいまパワーパックのブレーカーが落ちたため停電そのため列車が運休しています、御了承下さい。
504名無しでGO!:2007/01/09(火) 21:49:29 ID:C/4vgZs50
西鉄2000系が入線してきたと思ったら
スーパー宗谷が通過していった
♪北の町から南の町まで〜
って歌を思い出したよ

505名無しでGO!:2007/01/10(水) 00:32:21 ID:lW8/4KAm0
>>504
こちらの路線では旧満鉄の列車まで走ってますよ。
海の向こうまでですな。
506名無しでGO!:2007/01/10(水) 22:07:10 ID:nCo4LrLt0
>>505
こちらの路線では、DBの103形が日本の24系を牽引していたり、
BNSFのダッシュ9が日本のコキ100系を牽引したりして滅茶苦茶だぞ。
507名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:17:18 ID:nsdWK0Bb0
新幹線とTGVが並んで、スピード競争やってる。
508名無しでGO!:2007/01/11(木) 21:54:54 ID:2pO1LrOp0
DBのFツークと国鉄L特急のすれ違い
台湾呂光号とAmtrak Acela Expressのすれ違い
509名無しでGO!:2007/01/11(木) 23:13:42 ID:JVUyEqyfO
在来線ホームの跨線橋と新幹線のホームと接続してるはずなのに接続してない
ちなみに新幹線のホームただいま0人
510名無しでGO!:2007/01/12(金) 05:17:13 ID:QI27oe0JO
我が街が出来た時から不二家には客が入っていない…
511名無しでGO!:2007/01/12(金) 06:56:17 ID:gDAfCYiS0
>>510

というか店の中も吹き抜けがらんどうじゃね?
営業してる気配ないとそら客も来ぇへんわ。
512名無しでGO!:2007/01/12(金) 19:18:21 ID:7JbqDlDG0
(つうか、実際には人も模型の一つだから意思を持つわけが・・・ゲホッゲホッ
513名無しでGO!:2007/01/14(日) 11:16:41 ID:18Snx4viO
>>510
かなりwwwwwww
>>511はニュース見てないなw
514名無しでGO!:2007/01/14(日) 17:13:22 ID:/htA2wkV0
ニュース?このあたりにテレビ局あったっけ?
515 ◆SkqQkkqKKQ :2007/01/14(日) 17:13:46 ID:89JzqFOI0
ダイヤの優先順位が

コキ106の大群なカモレ>キハ150の単行普通列車>24系ブルトレ>お召し>681系特急

になっている
516名無しでGO!:2007/01/14(日) 17:48:09 ID:P4Mz61frO
用地買収したけど、まだ未着工。
・・・このまま免許失効か?
517 ◆AlFD0Qk7TY :2007/01/14(日) 20:12:03 ID:NZKcDPjX0
営業係数∞ 

1円も稼いだことがありません!
518名無しでGO!:2007/01/15(月) 21:38:59 ID:UQ8djynK0
>>510
よく、実車が追いついたとは言うけど実店舗が追いつくってのは珍しいよなw
>>514
うちの街は中継車だけなら沢山来てたよw
519名無しでGO!:2007/01/16(火) 21:10:30 ID:bzYP2slLO
脱線事故発生
520名無しでGO!:2007/01/16(火) 21:15:34 ID:bzYP2slLO
連投スマソ
上の理由
レール上にめちゃくちゃ小さなバネみたいなものを発見
当時は全然見つからず
そのまま横転
521名無しでGO!:2007/01/16(火) 22:15:57 ID:aHiCI8YcO
>>520
鉄道模型事故調査委員会第8会議室
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164961798/
へ逝け

本題
町の人が一人たりとも動かない
522名無しでGO!:2007/01/18(木) 23:40:11 ID:8fkYNCHD0
>>521
というか、鉄道車両以外の乗り物がまったく動いてないです、グラッチェ。
523名無しでGO!:2007/01/18(木) 23:55:40 ID:Vgb9YLpfO
年中櫻の花が咲いとるぞ
524名無しでGO!:2007/01/19(金) 00:36:23 ID:HPuLMIaF0
>>523

しかも決して散ったりしないので地面が花びらだらけになる心配もありません。
さらに放っておくと退色する始末。
525名無しでGO!:2007/01/20(土) 02:53:07 ID:5Ub7r03MO
最近、車とバスが動くようになったけど追い越しはないし速度は変わらない
バス停はあるけど通過している
526名無しでGO!:2007/01/20(土) 22:27:34 ID:Emp2/+Lp0
>493
報酬目録の内容ワロス
527名無しでGO!:2007/01/23(火) 00:21:38 ID:RR8eYeJC0
免許維持
528名無しでGO!:2007/01/25(木) 01:20:30 ID:Xd6+hghh0
どうもこの世界の雪って地面に貼り付いてて舞い上がったり
積もったりしないらしいのに、なんで除雪車輛が必要なんだ
ろう?
529名無しでGO!:2007/01/25(木) 04:41:02 ID:3FTMes/b0
>>528
それはいわゆる経営者のオナニーだよ
530名無しでGO!:2007/01/25(木) 06:27:42 ID:EML8vIyz0
>>529
えっ!?白い液体?
531名無しでGO!:2007/01/25(木) 21:41:53 ID:ELI0i61L0
>>528
そんな事言ったらこの世界の住人は地面に張り付いてて動けないのに
なんで鉄道が有るry
532名無しでGO!:2007/01/26(金) 03:58:23 ID:M6TFC0I+0
>>531
それ以前に俺たちがこうして会話を(ry
533名無しでGO!:2007/01/26(金) 07:37:28 ID:LEW/jc080
>>532
最近は脳内LANが普及してますからね。
霊界ネットも使えますし。
534名無しでGO!:2007/01/26(金) 11:05:22 ID:TtGqPT78O
貴賓電車を近くの工場で作るらしいんだが…東武すきーが社長の会社だ、カラーリングはどんなのになるやら…
535名無しでGO!:2007/01/26(金) 11:25:29 ID:ZL+9BKqC0
カーブ曲線と車両長の比率が無茶苦茶なので、
カーブ通過時に連結部のホロがすげー延びる
536名無しでGO!:2007/01/27(土) 11:37:46 ID:yFG+bQcl0
農家の犬を、巨大なぬこが・・・もてあそんでる
537名無しでGO!:2007/01/27(土) 14:44:26 ID:EpN62wIDO
たまに物凄い異臭騒ぎがするんだよな…。爆音と同時に…。
538名無しでGO!:2007/01/27(土) 23:51:00 ID:bpuuw2R2O
車庫に鉄コレの無塗装車両がいるのだが、試験車か?
539名無しでGO!:2007/01/28(日) 00:05:00 ID:B0HhXox30
そういえばうちのバス車庫にも、未塗装なバスが大量に要るけど、あれは中古車の在庫なのかな。
でもノンステップまでいるし・・・
540名無しでGO!:2007/01/28(日) 06:07:24 ID:gEM8wpEw0
DE10が「牽引していない」
783系水前寺乗り入れ列車
541JR荷物:2007/01/28(日) 13:10:53 ID:6UugTyth0
当方では全ての町・全ての駅のロータリーの一角に必ず不二家が盛業中。
しかも、身長4メートルはあるかと思われる巨大ペコちゃん鎮座。
542名無しでGO!:2007/01/28(日) 14:34:40 ID:BvUGf3tP0
うちの不二家は建物の中に通常の150倍はあろうかという蛾が入ってたことがある・・・
543名無しでGO!:2007/01/28(日) 15:11:28 ID:NUj4lPW40
先日、常磐線E531系特別快速を京都・神戸線223系新快速がものすごい勢いで追い抜いていきました。
544JR荷物:2007/01/28(日) 22:07:06 ID:6UugTyth0
皆さんの町の中にも、「富井不動産」「タケモリベーカリー」「金玩堂」
「中華くるくる軒」が営業しているのでは?すごい出店ラッシュだと思いませんか。
545名無しでGO!:2007/01/28(日) 22:41:15 ID:7vS/3Ff+0
>>544
最近は「102」に押されていて商店街は元気ないよ〜。
546名無しでGO!:2007/01/28(日) 23:05:50 ID:l0YKlQAE0
>>545
駅を出てもペンペン草一つ生えてない大平原です・・・。
547名無しでGO!:2007/01/29(月) 00:19:08 ID:Fvaym6rv0
>>544-546
昨年映画館が開業したんですが、支配人が妙な趣味を持ってる
らしく、"皇帝ペンギン"と"八甲田山"、"三丁目の夕日"と
"ガメラ-大怪獣空中決戦"なんて2本立てを上映してます。

"三丁目の夕日-2"の同時上映は黒澤の"天国と地獄"になる
予定だそうです。
548名無しでGO!:2007/01/29(月) 07:12:03 ID:PLA1L3P9O
タケモリベーカリーは潰れて、ドンキーボーテン、になってます。
549名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:02:26 ID:6v2aybON0
>>547
うちの映画館では、「ミニモニムービー」が上映されています。画面いっぱいにナカジェリーヌ29世が映し出されています。
それと、ちょっと田舎に行くと、「佐野薬局」や岩崎商店、旅館海風荘、おみやげホテイヤなどが出店していないでしょうか?
また、開業の古い鉄道だと、田んぼの真ん中に天賞堂Ωビルが立っていたり、Ωビルが3棟並んで立っていたりしませんか?
550名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:04:32 ID:EKe0kho20
なつかしいねナカジェリーヌ29世
551名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:22:27 ID:906ZFZYo0
今日、井中ボートで当ててきた。
って事で、中華くるくる軒で宴会しようと思うのだが、誰か来ない?
552名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:26:19 ID:6ySwUHAH0
>>551
ネオンの輝くパチンコ屋で10倍にするんだ!
553名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:32:29 ID:G3c2CcVG0
>>549
おいらの家の近所には山田商店っていう何でも揃う商店があるんだぜ?
554名無しでGO!:2007/01/29(月) 19:33:25 ID:ob9xTsJ3O
旧客の編成が来ますた…
北オクー名マイー盛アオ…(゚д゚)ハァ?
555名無しでGO!:2007/01/29(月) 20:09:34 ID:kc0/89+J0
駅についても列車の扉が開かない
556名無しでGO!:2007/01/29(月) 21:51:41 ID:+SqKNTGy0
終点についても方向幕とかサボが変わらない
車掌何やってんだ
557名無しでGO!:2007/01/29(月) 22:27:50 ID:K9V/krGL0
>>556

その終点は列車に表示されてる行き先と一致しますか?
558名無しでGO!:2007/01/29(月) 22:32:52 ID:6ySwUHAH0
しんやまのて
559名無しでGO!:2007/01/31(水) 00:47:19 ID:JqV7cnA20
6〜7階建てのビルくらいのロボットがいなくなったと思ったら、
今度は車輛くらいの背の高さのロボットが来るようになった。

少し前は自衛隊の戦闘車輛がいっぱいいたし、この町は一体
どうゆうことになってるんだろう。


チラシの裏
パトレイバーシリーズの1/144ものって出ないんだろうか。
警察、自衛隊用の他に建機系のもあるから是非欲しいのに。
シャフトの警備用のも入ったら、シャフトの研究所を建てよう。
560名無しでGO!:2007/01/31(水) 04:24:06 ID:6tOnB2tp0
ロボットとは…若いのう…おぬし。
561名無しでGO!:2007/01/31(水) 18:22:48 ID:PqTju0Kb0
足の生えた巨大な重機が歩いていたり、6車線分ぐらいの幅で高さが3階ぐらいの緑の戦車とか、
足の生えた紫の戦車とかもいませんかね。うちにはいますよ。
 あと、やたら古い戦闘機が上空を舞っていたり、またはその辺の空き地に不時着していたりしませんか?
自衛隊が野営していたり・・。そうそう、去年なんか、海軍の高射機関砲が据えつけられて水兵たちが訓練していました。
なんでも赤軍の戦車が上陸してきたとかで。
 それと、金閣寺、銀閣寺、法隆寺に酷似した寺がたくさいありますね。
562名無しでGO!:2007/01/31(水) 18:38:39 ID:dyhPyqIsO
最終電車乗り遅れた…orz

もうブルトレの通過しか来ない…(´・ω・`)

駅前の富井銀行そっくりの束黄インにでも泊まるかな…
563名無しでGO!:2007/02/01(木) 02:17:33 ID:E+T4NXsG0
蒸気機関車いるのに給炭塔も給水塔もないし、なんといっても完全無煙化している。
電車は架線無しでハイブリッドカーらしい。騒音対策も完璧だ。
564名無しでGO!:2007/02/01(木) 02:22:21 ID:6SI2fJHu0
>>563
弊社の蟻製に一部富製車両は本線走行中、
異音検知で入場しました。
 
静かに走るなんて夢の話です。


565名無しでGO!:2007/02/01(木) 03:42:46 ID:Z1BdHVEz0
貸しレにて

415がマターリ走ってるときに、
E531と遭遇。











漏れの415は九州のベンチレーター撤去したヤシなんだが、、、
富の100番台買ったその日に加工してこさえた。
566名無しでGO!:2007/02/01(木) 03:44:32 ID:7/L/ipsu0
番組の途中ですがニュースをお知らせいたします。
本日、東海道山陽新幹線上におきまして
停車中の500系のぞみの前に犬科と思われる怪獣が出現しました。
憲法9条に則って自衛隊の90式戦車も旧海軍のゼロ戦も応戦しなかった模様です。
怪獣は500系の先頭車を咥え庭に逃げ出した模様です。
車両は庭の土の中で泥まみれになって発見されました。
幸い乗客乗員に負傷者はいなかった模様です。
なお、目撃者不在のため事件の詳細は不明です。
情報が入り次第おって報告します。
567名無しでGO!:2007/02/04(日) 00:14:30 ID:bDxR3FMc0
隕石落下か?

名無し鉄道お座敷線の線路上に、楕円形の大型落下物が多数
発見され、出発直前の普通列車(C57牽引客車6両)の運転が取
りやめとなった。

航空鉄道模型事故調査委員会の調査によると、節分の豆まき
という巨人たちの風習であるとのこと。

除雪車を先発させた後、復旧した。
568名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:43:53 ID:YzpxNsYC0
ほしゅage
569名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:55:47 ID:alhPQZ/UO
最大出力で走る新幹線、スケール速度は恐らくは500`を突破。
レールがショートすれば即0`。
哀れ乗員はみな押し寿司状態か、もしくはその圧力で窓や幌の隙間からところてんしちゃってます。
570名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:58:27 ID:z/sBB7Mg0
新幹線とほぼ同じ速度で無煙化SLが爆走。しかも同じ軌道上。
そういえば何年も雨が降っていない。
571名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:02:58 ID:alhPQZ/UO
燃料は水素w?
572名無しでGO!:2007/02/05(月) 08:51:51 ID:X8XAyw0QO
>>571
いえ原子ry(ry
573名無しでGO!:2007/02/05(月) 09:14:08 ID:rZb8sXlD0
名急:ラッシュ時に5線で遅れの可能性 送電トラブル
 名無し野急行電鉄(本社・東京都三鷹区)は4日、送電トラブルにより、5日午前7時〜9時半ごろのラッシュ時に名無し野本線など全5線で遅れが生じる可能性が大きいと発表した。
他の交通機関を利用するよう呼びかけている。鉄道会社が電車の遅れを予測して事前発表するのは異例。

 名急広報宣伝担当によると、遅れが生じるおそれがあるのは▽名無し野本線(嶺蔵庫前−名無し野)▽猪口浜線(植拓−猪口浜)▽川屋線(川屋−猪口浜)▽湯の町線(湯の町温泉−古田番渡)▽空港線(名急伊里−高飛空港)の全5線。
名急は東京電力から電力供給を受け、パソコン県横タップ市の3番変電所から電車に送電している。しかし、3日午後9時半ごろ、電車への送電ができなくなったという。原因は不明。電力の不足で遅れが出そうだという。復旧のめどは立っていない。

 同担当は「受験シーズンであることなどを考慮し発表した」と説明している。【井伊直弼】

毎朝新聞 2007年2月5日 0時45分
574名無しでGO!:2007/02/05(月) 09:26:31 ID:rZb8sXlD0
調子乗電鉄 せんべい食べて。
「電車の正常運行のためにせんべい食べて」嶺蔵庫にこのような張り紙がされたのは先月の末だ。
調子乗電鉄は現在存続の危機にある。昨年末、銚子乗電鉄の社長が「銚子電鉄を救うためにせんべいを買おう。」と会社の金を横領し、大量のせんべいを購入した。
しかし、一人では食べきれず、大量の在庫が山積みにされていた。社員の協力もむなしく現在も大量のせんべいが残されている。
事件は先月のある朝に起きた。ネコ科と思われる怪獣がせんべい山に着地、そのままバランスを崩した。
怪獣はその後保護されたが、せんべい山の地盤崩壊により銚子乗電鉄の線路の6割がせんべいに埋もれた。
それ以来銚子乗電鉄では1ヶ月も正常な運行ができていない。
575名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:17:46 ID:P9w8X/a+0
JR名無線 特急電車車両トラブル
本日14:30頃、名無線、七市総合車両所を出場した683系特急電車9両編成が、走行中急停止するというトラブルが発生した。
原因は車内照明装置の配電盤におけるトラブルで、事故直前にはしきりに車内照明や、ヘッドライトが点滅していたと言う。
幸い死傷者はゼロであった。
事故調査委員会は各車両の配電盤の再チェックをした上で、信頼回復に努めたいとしている。
576名無しでGO!:2007/02/06(火) 23:09:41 ID:2OZZr5DI0
>>575
だからこういうのはここでやれw

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164961798/
577名無しでGO!:2007/02/07(水) 12:45:55 ID:+mviq/hn0
新幹線の乗客が並行在来線を見て一言
「なぜ新幹線と単行キハ40が同じ速度なんだよ?
 こんなんじゃ新幹線料金二度と払わねぇーぞ。」
578名無しでGO!:2007/02/07(水) 13:46:37 ID:CWAYHgeP0
┏━━━━━━━┓
┃1 新山手 方面. ┃
┣━━━━━━━┫
┃13:46 通 過.  ┃
┃13:46 通 過.  ┃
┗━━━━━━━┛
579名無しでGO!:2007/02/07(水) 18:15:53 ID:yALRy+Z9O
age
580名無しでGO!:2007/02/07(水) 21:50:28 ID:5G+4Vh65O
ワイの223系2000番台、行き先幕がずっと近江今津なので、そろそろ利用者から苦情が来そうです。
しかもシートは硬く、固定式なので乗り心地は最悪です。
581名無しでGO!:2007/02/07(水) 22:18:15 ID:S5urlJWf0
>>560
ロボットじゃないよ。あんどろいどだよ。
582名無しでGO!:2007/02/08(木) 03:52:14 ID:0u6B1MqL0
>>581
お前なんかロボットだ!
583名無しでGO!:2007/02/08(木) 05:34:16 ID:2OZZr5DI0
ロボット技術板に(・∀・)カエレ!
584名無しでGO!:2007/02/08(木) 21:59:35 ID:QVyCQGE90
>>581-582
だから、君たちの居場所はココだろ?

【飯田線】鉄ヲタと究極超人あ〜る【トクユキだ!】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1162316751/l50
585名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:00:52 ID:VkAHduVW0
月並だがホームの客全員微動だにしないんで
暇潰しにオーマイキー!ごっこをやっちゃったw
586名無しでGO!:2007/02/08(木) 23:10:44 ID:aSjTHQWa0
>>577
よく見てみろ、在来線は5〜6歳の子供が運転してるぞ。
587名無しでGO!:2007/02/09(金) 20:51:12 ID:UeNf5rs60
弊社のバスはバスヲタからの絶大な人気を誇る
非冷のふそうMR410で揃えております。
588名無しでGO!:2007/02/09(金) 21:20:13 ID:P9q3VsnoO
ドア開かNEEEEEEEEEEEEEEEE
589名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:06:35 ID:OcxBeRsq0
逆にいえば、実際の鉄道は、
Nゲージの世界を、日本列島の規模でリアルに実現したものだともいえる。
「鳥取駅」「広島駅」「岡山駅」「大阪駅」「京都駅」「名古屋駅」「東京駅」
JR山陽本線、JR神戸線、JR京都線、JR琵琶湖線、JR東海道本線
JR湘南新宿ライン、JR京浜東北線
[マリンライナー][サンダーバード][のぞみ][ひだ][スーパービュー踊り子]
590名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:12:46 ID:FwWe2bSx0
>>589

日本語でおk
591名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:28:54 ID:IBkHyTwO0
留置線に、キハ81と快速マリンライナーが並んでいる光景
592名無しでGO!:2007/02/09(金) 22:46:42 ID:LMPYB0Rh0
JR岡山駅、快速マリンライナーが停車していると
横の線路に、キハ81特急型気動車が突如入線してきた・・

これを目撃した鉄ヲタは、あまりの時代錯誤、アナクロニズムに驚いた。
「キハ81復活運転オメ」
593名無しでGO!:2007/02/11(日) 22:55:03 ID:peEqo8a9O
地下鉄の駅を出たら樹海の森のど真ん中な件
594名無しでGO!:2007/02/12(月) 00:29:33 ID:8KprqzET0
都会のレールバスや現役のキハ20
595名無しでGO!:2007/02/12(月) 10:26:36 ID:7pKgNftkO
平塚駅でE231系が223系に抜かされたんですけど
客は目が点になっていますた
上り電車は313系10両と言うありえない編成で入って来たと思ったら113系の快速アクティーに抜かされますた
596名無しでGO!:2007/02/13(火) 10:36:24 ID:evq7Urb80
街でクーデター発生しました。90式戦車が大量に・・・

路地裏ではモビルスーツが・・・・

あああ・・巨大な猫が街を破壊した!!
597名無しでGO!:2007/02/13(火) 10:47:36 ID:SpXLSTO50
>>574
それなんてうちの恵崎中線?
598名無しでGO!:2007/02/13(火) 16:55:22 ID:evq7Urb80
M車だけで走らせるなよ
599名無しでGO!:2007/02/13(火) 17:02:15 ID:E0tH4MXc0
〜今日の新山手駅定点観察〜

・EF510牽引の特急「つばめ」が通過
・新幹線と同速度でC62が快走してた
・よく考えたら駅がないwww

客は皆目が点ですた
600名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:51:24 ID:IZXwbLDc0
>>599
そもそも目があるのかと(ry
601名無しでGO!:2007/02/13(火) 19:53:51 ID:xvTUdyfeO
快速大宮行表示の103系が南浦和行表示の209系を抜かしたんだけど……………
そしてすれ違った車両は63系の快速大船行。どうみても京浜東北線好きですね。
602名無しでGO!:2007/02/14(水) 14:14:30 ID:R29/V3bL0
>>595
313系10両(4+3+3)でしたら、朝の中央西線で見られます。
603名無しでGO!:2007/02/14(水) 20:49:33 ID:+lIjiNj30
駅に行っても、切符を買えないんですが。
604名無しでGO!:2007/02/15(木) 01:42:32 ID:2XOB/PeUO
旅客車は扉が邪魔で乗れない。
だから空車状態のコキとかに毎日乗ってる。
605名無しでGO!:2007/02/16(金) 10:43:25 ID:DSQpaIHR0
2番線 町中・井中方面

時 間.....  種 別.....   行き先.....  備考.....              
 10:03   快 速    町  中   車駅:新山手、新山手、新山


通過駅も停車駅も新山手駅
終着駅の無い線路をグルグル走る電車の運転士カワイソス。
606名無しでGO!:2007/02/16(金) 15:31:54 ID:CagV3Flz0
>>594
居住地がバレバレだが、オレの地元はキハ20が現役です。
でも来年3月いっぱいかも…
607名無しでGO!:2007/02/16(金) 15:58:27 ID:eQuSjkqrO
今まで積雪どころか雨も降らないのにDE15が走っていたなぁ。
608名無しでGO!:2007/02/16(金) 18:51:44 ID:UrjH7pnH0
おいらの町なんか、とある観光会社が観光バスを12台入れていたぞ。
しかも、全部カラー・・どころか、年代を無視したラインナップなんだ。
特にどうみても北海道中央バスみたいなバスは折り戸・ノンスモークの癖に「観光バス」と書いてあるし、たまげた。
609名無しでGO!:2007/02/16(金) 19:14:53 ID:H2C6UMMk0
>>608
こっちはツアーバスまで入ってきやがったよ!

老舗バス会社の高速バスが西工でツアバス屋のバスが新セレガ・ガーラなんて・・・
610名無しでGO!:2007/02/16(金) 20:27:57 ID:tbhW4Zvm0
エロゲーのパッケージを背景にするなよ
611東山電鉄 ◆qup6c1fOko :2007/02/16(金) 21:59:59 ID:fRIIQHpG0
車体は買えても残りの部品が買えない貧乏会社
612名無しでGO!:2007/02/16(金) 22:59:22 ID:jMgSPhLi0
>>610
吹いたwww
613名無しでGO!:2007/02/16(金) 23:19:23 ID:v8zwBS/NO
ここの鉄道 速度制限なしかよ
614名無しでGO!:2007/02/17(土) 00:54:47 ID:wxYGtMXC0
信号は立ってても適当にパカパカつくかまったく付かないかのどっちかだしな。
速度の概念がないのかもしれづ。

615名無しでGO!:2007/02/17(土) 12:50:31 ID:aF44KCFBO
国府宮駅岐阜方面の案内
先発 2番線 のぞみ 一部特別車 新一宮 12:52 16両
次発 2番線 サンダーバード 一部特別車 新岐阜 12:55 8両
1番線には2200系使用の普通が停車中
616名無しでGO!:2007/02/17(土) 16:25:34 ID:+PG5Ht5jO
東海道線 品川・東京方面
快速 11:23 東京 313-10両
普通 11:33 東京 223-10両
う、嘘だろ!
617名無しでGO!:2007/02/17(土) 21:24:56 ID:VZFvkY9u0
入れ換えのときに、「ステップがない」とか「手すりが持ちづらい」と言っていた職員が多かったので組合で要求したら「うちの会社には技術力がない」という理由で一蹴されてしまったorz
618名無しでGO!:2007/02/20(火) 23:28:26 ID:mx9yRY/70
緊急浮上
619名無しでGO!:2007/02/24(土) 10:32:43 ID:PZBtnBOdO
信号が無い
620名無しでGO!:2007/02/25(日) 22:08:35 ID:BKAmpcbR0
>>619
常に巨人が天から監視して遠隔操作しているので必要がありません。
621名無しでGO!:2007/02/26(月) 05:14:36 ID:n8mb5yBe0
それでも線路に停車してる列車に全力で突っ込む列車があったり、
突っ込んでくる列車から必死で逃げて双方緊急停止したりするんだよなw
622名無しでGO!:2007/02/26(月) 06:39:39 ID:x3Mt1hcXO
ノースレインボーエクスプレスキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
…あれ?2階席の廊下がないぞ。アトリウムになってるのか?
623名無しでGO!:2007/02/26(月) 20:20:31 ID:DVp3ruqO0
>>622
俺が乗っている鉄道のは暫定3連だと言うんだが。
未来永劫ずっと暫定3連のままだってよ。
624名無しでGO!:2007/02/26(月) 20:41:31 ID:1bqFephT0
なんか、一気に工業地帯になったな。
625名無しでGO!:2007/02/26(月) 20:54:23 ID:/q9Ubtg60
幌がないから危険。

でも貫通扉開かないから安全。
626名無しでGO!:2007/02/26(月) 21:50:14 ID:GNHQ8Dq50
>>606
島原鉄道?
627名無しでGO!:2007/02/26(月) 21:53:41 ID:GNHQ8Dq50
駅員がいないのに腕木式信号が勝手に動いてる・・。
628名無しでGO!:2007/02/27(火) 07:34:55 ID:MMrPuTZXO
駅の手前なのに減速と注意信号が出ない 120Km/hから一発ブレーキで駅にとまれってか
629名無しでGO!:2007/02/27(火) 07:52:23 ID:eZP+bxiJ0
この前、保線員が線路を横切ろうとレールを踏んだら
ギャップで感電して重体になったそうだ。
この世界にはアースという概念がないようだ。
630名無しでGO!:2007/02/27(火) 12:05:44 ID:p73hogu00
>>628
社長(俺)が消防だった頃、某車両販売店で初めて車両を導入した時の話だ。

納車前のテスト走行でいきなりフルノッチ!
車輪が空転しながら火花をまき散らし猛加速!
テストコース末端でノッチはそのままディレクションスイッチ逆転!
車輪が逆回転&空転&火花を散らして急減速&逆方向へ急加速!
それが2〜3回繰り返された…。

その後、モーターを交換するまでの間、
時速80km/h以上か止まっているかのラビットスタート電車になっちまったよ。
631名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:19:43 ID:k+fNUuS10
中国へ移転した工場跡地に
ジャスコやセブンイレブンや和民が出来たから駅前から人が消えたよ。
昔は、買い物客や工場帰りの人で夜中まで賑やかだったのになあ・・・
632名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:33:12 ID:k+fNUuS10
駅前にも再開発計画があるらしいが今更マンションに入るってのもねえ・・・
633名無しでGO!:2007/02/27(火) 14:39:01 ID:pIdNupM8O
ああ、今日もカーブで横転か。
別の世界じゃマンションに激突した、って大騒ぎみたいだけど。
634名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:44:25 ID:/mzt4PAKO
普通電車がグモったな。
635名無しでGO!:2007/02/27(火) 15:45:22 ID:Kf4VfDxVO
我が社の線路は急曲線が多いため、車体長の短い
“Bトレイン”なる車両で運行しております。
予め御了承ください。
636名無しでGO!:2007/02/27(火) 23:38:22 ID:5Vfx21PyO
あ〜あ、支線の新山手行き普通電車に乗り遅れたorz
ええ?なんだって?次の電車が一週間後の7時って?マジかよorz
また、新山手まで歩かな(´・ω・`)
637名無しでGO!:2007/02/28(水) 01:00:24 ID:akAPlhn70
>>619
うちの線区には信号機が大杉。8両編成だと閉塞区間3つ分をまたいでしまう。
ちなみに進行は速度無制限、警戒は制限100キロって規定らしい。

>>627
それって最近開発された完全自動LED光源電動腕木信号機のことですか?
638名無しでGO!:2007/02/28(水) 01:55:47 ID:BF+Bh2ObO
自社生産が開始されたと聞いたけど、2年も自社製造新車が投入されない
他社製造はよく来るんだけど…
639:2007/02/28(水) 13:19:15 ID:jdEidvB90
207系が4編成もあるよ。
1つは7両、1つは8両、残りは10両編成だ。
640名無しでGO!:2007/02/28(水) 22:57:16 ID:b7L8ej2B0
4両編成までは20m級車両なんだが、6両や8両編成になるとなぜか10m級車両の編成がやってくる。
641名無しでGO!:2007/03/02(金) 13:00:14 ID:B4ANiAEF0
富井銀行で金おろしてこよう。
642名無しでGO!:2007/03/02(金) 19:25:10 ID:STtQu0C40
211系3000番代を新製配置。

でも、無意味に先頭車両が多くて
先頭車両がグリーン車に向かって連結されてるよ。

新製配置ならあえて先頭車を多くする意味は無いはずなのに
643名無しでGO!:2007/03/02(金) 19:33:36 ID:AkVAQEdsO
115系が1M9Tの10両で走っている。
凄いノロノロだ。

ちなみに500系は2M5Tの7両
変な編成だ。
644名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:10:43 ID:D0Px2gri0
みんな大変態だ!
来週富井銀行を襲撃する旨の脅迫状が山手警察署に届いたそうだ
645名無しでGO!:2007/03/02(金) 20:39:10 ID:vWPrGRBl0
井中ボートで取ったら新車1編成を投入する。
646名無しでGO!:2007/03/02(金) 21:01:06 ID:O1FtQcYzO
只今入ったニュースによりますと、飛行機が富井銀行に激突した模様です。この為、建物の窓硝子(プラ)が破壊され、硝子が飛び交っている模様。また、この影響で市町鉄道は東町-西町間で運転を見合せております。
647名無しでGO!:2007/03/02(金) 23:47:45 ID:jRrrtb9T0
>>639
うちの207系は2両+4両+4両で運転されてます
648名無しでGO!:2007/03/03(土) 06:42:33 ID:SjGeGoLtO
ドラえもん海峡列車がJR北海道から移籍してきたよ。
今日は沿線の競技場でJリーグ(コンサドーレ札幌)の試合のパブリックビューイングがあるらしく、それの輸送でデビューするらしい。
ちなみにこのPV輸送にはまなすや海峡、北虹など北海道にゆかりのある車両が充当されるらしい。
そんなに沿線にはコンサドーレサポーターが多いのか。たんに社長の好みなだけな気もするが。
649名無しでGO!:2007/03/04(日) 04:02:47 ID:9NtbBWq6O
ここ最近社長が、新型の物を入れるぞ
と言っていたのワクワクしていたら、信号機を5機導入しますた。
てっきり新型車両が入ると思っていたのに…
650名無しでGO!:2007/03/04(日) 08:23:55 ID:wDMda4wt0
交流電機も直流で走ってます・・・
651名無しでGO!:2007/03/04(日) 08:24:36 ID:wDMda4wt0
ディーゼルカーも直流で走っ(ry
652名無しでGO!:2007/03/04(日) 14:55:32 ID:XphbGUod0
それを言うなら蒸気も直流で(ry
653名無しでGO!:2007/03/04(日) 15:31:02 ID:R93F/X8b0
ぎゃあ貨車が直流で(ry
654名無しでGO!:2007/03/04(日) 15:35:19 ID:LiYtXYPb0
新幹線まで直流で(ry
655名無しでGO!:2007/03/04(日) 17:33:34 ID:/HL4ah5v0
まさか813系も(ry
656名無しでGO!:2007/03/04(日) 20:53:36 ID:EXMsF5u60
カニ24も直(ry
657名無しでGO!:2007/03/05(月) 13:19:15 ID:RovjB+2D0
以下ずーっと続く
658名無しでGO!:2007/03/05(月) 18:11:26 ID:XosjIuM40
>>657は交流できない人間。だから直流(ry
659名無しでGO!:2007/03/05(月) 19:56:31 ID:h/GJArgl0
流れをぶった切りますよ・・・

その昔、ギアが逝ってしまった関水のモハ102からギアだけ取り外し、
それをPFで牽引しながら空転するモーターに「わーい!カニ(電源車)だぁ〜!」と喜んでた時期があった。

なんか微妙にヌレ違いだねスマソ。
660名無しでGO!:2007/03/05(月) 20:09:30 ID:YJpTvSvZO
>>658
ワロタ
661名無しでGO!:2007/03/05(月) 21:26:04 ID:4eAtMvBc0
>>659
マヤ20にモーターだけ積んで「防音設備が不完全だった実車を再現」する計画があったんだが、
室内灯も空調もつかないうちのブルートレインに電源車を連結して何をする気だったんだろうな。
662名無しでGO!:2007/03/05(月) 23:08:46 ID:h/GJArgl0
>>661
そのモーターの軸に別のモーターを直結し、
直結したモーターの端子に室内灯を繋げばどうだろう?リアルMGだし。

あんまし意味ねーかw
663名無しでGO!:2007/03/06(火) 19:23:58 ID:IZuHRabB0
かれこれ数年踏切が開くのを待っていますが一向に開く気配がありません
迂回しようとは思いますが身体が思うように動いてくれないので仕方なく待ってます
664名無しでGO!:2007/03/07(水) 10:27:34 ID:GTt1jbnv0
世界がどうできたかを巨大なオーロラビジョンで、
毎週、放送している。
665名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:10:51 ID:rQcx0LFc0
珍走してたらなんと衝突orz 復旧には30秒もかかったという・・・

ところで、
カトーのDCCをTOMIX車につかえたっけ?
666名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:11:11 ID:rQcx0LFc0
ついでにえみを阻止
667名無しでGO!:2007/03/08(木) 22:14:33 ID:803Bh+3k0
カトーのではなく、デジトラックスのだから。
668名無しでGO!:2007/03/09(金) 17:34:22 ID:d7/TOT9J0
hosyu
669名無しでGO!:2007/03/10(土) 00:47:31 ID:0+m06klR0
最近金属泥棒が多いらしいが、うちの街のレールや架線も盗まれないか心配だなぁ。
トラス鉄橋とか大丈夫かなぁ。
670名無しでGO!:2007/03/10(土) 01:36:37 ID:vNHs4lln0
誤って踏み切りに侵入したトレーラーに特急列車が衝突!!

特急列車は何事も無く通過して行ったよ
最近の車両は踏み切り事故対策に前面を強化しているとは聞いていたが
傷ひとつ付かないとは
671名無しでGO!:2007/03/10(土) 03:04:57 ID:zuJXZGbp0
乗客にも乗員にもトラック運転手にも奇跡的にけが人が出ないな。
672名無しでGO!:2007/03/10(土) 03:17:07 ID:bz4+T4ru0
>>1
板違い
がげ板に立てれ。
673名無しでGO!:2007/03/10(土) 03:41:33 ID:r7XFEhnq0
674名無しでGO!:2007/03/10(土) 04:31:28 ID:2RqBsvP20
>>672がパラドックスを起こしたぞ!
世界が崩れる〜w
675名無しでGO!:2007/03/10(土) 09:41:08 ID:oogv7yliO
>>669
架線ありません
鉄橋ではありません。樹脂橋です。
676名無しでGO!:2007/03/13(火) 01:03:39 ID:reZSu0vM0
ARE〜?
京急2100って停車時もファミレド歌ってたっけ?
677名無しでGO!:2007/03/14(水) 10:45:37 ID:zA+UYEM8O
お宅さん制御機器がシーメンスじゃなくトーメンスじゃないか?

しかも高級制御機器じゃまいか?

678名無しでGO!:2007/03/15(木) 14:44:51 ID:MEHJWv/b0
かならずレールの継ぎ目が左右一緒に来ます。うるさいです。
食堂車にいってもいつも売り切れだ。切符もまだ買っていないし。
679名無しでGO!:2007/03/15(木) 17:04:58 ID:SdScZOtM0
6両編成の特急で堂々食堂車付いてるYO。
6両編成の寝台特急がロービーカー、食堂車連結とは
ほとんど人が乗る車両ないな。
EH500の貨物列車がコキ5両だけって効率悪くね?
680名無しでGO!:2007/03/15(木) 20:12:13 ID:XhdrPjBX0
駆動系のロスが大きすぎて惰行で走れません。

突放してもすぐに止まってしまいます。
681名無しでGO!:2007/03/15(木) 20:15:02 ID:TE+nS0kT0
脱線転覆の毎日
682名無しでGO!:2007/03/15(木) 23:40:06 ID:+uq6IsosO
>>681
こっちは線路内に発泡スチロールがあったけど、それに乗り上げてひっくり返った。
どうやらうちの鉄道の社長が気晴らしにやったらしい。
683名無しでGO!:2007/03/16(金) 17:33:12 ID:nqxU0iW60
そろそろ(夏頃を目安に)いくつかの鉄道にグリーフ車付きE531、
もしくは既存のE531にグリーフ車が組み込まれると思われ

話は変わるが当鉄道ではコキ100系を少しずつ導入し始めた。
まだ5両だけど区間列車の気分。
社長の気分でEF510やED75、ゴハチなんかにも牽かせている
コキ200も加えて目指せ26両!
しかし編成はコキ104−766、コキ104−2026、コキ106−342
の3種類の車両しかいない、余りにも奇妙なので社長に「車両ごとに車番を変えてください」
と、言ったら速攻で「却下、当社には技術力もカネも無い」と言われたOTL
684名無しでGO!:2007/03/16(金) 17:36:39 ID:nqxU0iW60
>683
×コキ104−766、コキ104−2026
○コキ104−776、コキ104−2426
だった
高速走行中の485系特急のいる線路を跨いで逝ってくる
685名無しでGO!:2007/03/16(金) 20:42:21 ID:NHZQF6zw0
同じ車番の車が複数存在する。

基本的に全検がない。
不調になってもせいぜい要検どまり。

なのに新車の投入直後に全検をおっ始めたりする。
686名無しでGO!:2007/03/16(金) 21:17:54 ID:jBiT+YJe0
>>685
こっちでは新車が来るといきなり入場し、連結器の交換工事だよ。
687名無しでGO!:2007/03/16(金) 22:10:16 ID:Z4kN/NeXO
国土交通省の事故調査委員会が、毎日のようにやってきます。
688名無しでGO!:2007/03/16(金) 22:13:02 ID:sTsDEhsD0
脱線転覆しても、車両自体はビクともしない。

木にぶつかっても折れないし、建物も壊れない。

一体どんな新技術が詰め込まれているのだろう。
689名無しでGO!:2007/03/16(金) 23:15:03 ID:NHZQF6zw0
>>688
この世界の大地の端から数十m落っこちても

ガラスひとつ割れやしない。車体の角がちょこっと凹んだだけ。

パンタとかはさすがに壊れるけどな。でもいいんだよ。なくても走るしw
690名無しでGO!:2007/03/19(月) 02:54:12 ID:VDhep0K0O
間もなく普通列車が到着いたします。

来たのがコキ4両+タキ2両
EF64の牽引で到着。

どこに乗ればいいの?
691名無しでGO!:2007/03/19(月) 07:59:16 ID:lkp6V5qw0
ヨもコキフもないこんな世の中じゃ・・・
692名無しでGO!:2007/03/19(月) 19:11:57 ID:EOYlt6s30
ちょwwwwwwwww俺の住んでいる田舎町にトレーラーが来たんだがwwwwwwwwwwwwwww
テラデカスwwwwww
693名無しでGO!:2007/03/19(月) 20:02:10 ID:4vyFsZ9NO
脱線しまくりはガイシュツでつよね?
ってか、ヨーロッパのNゲージみたいに架線に電気流して走らせるの日本にはないのかな?
694名無しでGO!:2007/03/19(月) 23:50:08 ID:ygCZtjdrO
束から譲渡した検測車なんだが…
走りながらレールを削ってやがるorzケンソクノイミネエダロガ
695名無しでGO!:2007/03/20(火) 21:06:51 ID:/eOy0WoG0
>>693
そもそも架線張ってない鉄道が殆どだと思うが
696名無しでGO!:2007/03/21(水) 21:53:27 ID:6VQJ5DRA0
>>691
当社ではヨもコキフもワムフもトムフもワフも現役で走ってますが・・・
ちなみにコキのコンテナは黄緑と白、ヨはLED尾灯付きです
697名無しでGO!:2007/03/22(木) 10:36:18 ID:iS3hiGzSO
>>695
25年くらい前に親父がヨーロッパ土産で買ってきてくれた電気機関車がパンタでもレールからでも電気取って走れるヤツだったので
子供心に興奮しましたw
ちなみに親父はスイスフランとフランスフランを勘違いして安いな〜って思って買ったそうでつwww
698名無しでGO!:2007/03/22(木) 15:33:40 ID:8cnm5crTO
うちの鉄道は走っているのがほとんど電車なのに架線どころか架線柱もありませんが
699名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:15:17 ID:VageteuW0
富井銀行は 他行との経営統合により 「ぬるぽ銀行」になるそうだ。
700名無しでGO!:2007/03/23(金) 19:34:20 ID:ww6hbm0cO
新山手駅に来た普通は113系15両
そして高架線の下に停車中の列車は113系2両

これは混むぞ
701名無しでGO!:2007/03/23(金) 20:26:43 ID:tg8xBLwK0
>>699
うちでは「ガッ銀行」に統合されたよ。
702名無しでGO!:2007/03/23(金) 21:27:06 ID:M7X+9zob0
駅前の102が急に2フロア分低くなったと思ったら
隣の富井銀行がなぜか2フロア分高くなってたw
703名無しでGO!:2007/03/24(土) 18:33:01 ID:OSwaLAaaO
社長が新型車の導入の為に貯めていたお金を全て自分の食費にまわしやがった
704名無しでGO!:2007/03/24(土) 19:00:27 ID:v1AS/Q+PO
キユニ01が新車として登場した
併せて0.02kmほどの支線が開業した
乗る客は、工場職員のみ
705名無しでGO!:2007/03/25(日) 00:09:57 ID:LUYU9bpM0
最新鋭車輛として旧型国電を導入する事業者が多いだろうな。
706名無しでGO!:2007/03/25(日) 02:45:19 ID:zM5S1gpDO
しかも、郵便物を輸送してたりして・・・

ときに、最近、やたらとトラックとか走ってない?
707名無しでGO!:2007/03/25(日) 11:19:24 ID:8Cni8Zew0
ttp://vision.ameba.jp/search/user.do?user=toukai3go
ア ホ 到 来 ?
(スレチだったらスマソ)
708名無しでGO!:2007/03/25(日) 14:39:50 ID:c42F5NJ0O
地震の影響で全列車が脱線しました。
709名無しでGO!:2007/03/26(月) 15:57:52 ID:w7WMbm6I0
>>708
ご愁傷様です。5本支持肌色クレーン(別名神の手)によって
早期復旧を願っております。

>>704
・・・しかし。20mもの支線開業ってのはうらやましいなぁ。
弊社は社長が新車購入にばかり投資するあまり一向に新線開業できず、
いまだに他社線乗り入れ運用が中心だぞ。
710名無しでGO!:2007/03/26(月) 21:48:03 ID:t9MZ8BIj0
ガソリンスタンドが出光、新日石、JOMOの三社しかない。
昭和シェルが15年ほど前に参入を試みたが、諸事情により挫折orz
今でも有力元売は先行三社からの圧力で参入できないとか・・・・・・。
711名無しでGO!:2007/03/28(水) 10:04:38 ID:MuNZJVP90
うちんとこの「不二家」にはケーキが、入ってこないぞ。
712名無しでGO!:2007/03/28(水) 10:49:48 ID:0KyMWtgh0
マジでぇ〜

蟻 が デ カ い

いや、蟻だけじゃないんだが・・
713名無しでGO!:2007/03/28(水) 15:44:07 ID:g9aEI5aP0
噂によると今日は世界のでき方についてのオーロラビジョンの
プログラムの最終回らしい
714名無しでGO!:2007/03/28(水) 15:52:37 ID:anR3h1QS0
>>700
15両分の土地があるあなたはお金持ちですか?
私の会社は土地がないので直線でも6両分が限度ですが。
715名無しでGO!:2007/03/28(水) 17:08:59 ID:yd8YFPDiO
うちの前の線路は併用軌道なのに
EF65レインボー牽引の急行銀河が白昼通過していく
・・・無人だから回送かな・・・
716名無しでGO!:2007/03/28(水) 17:19:47 ID:0WEcF+nx0
地方私鉄はショーティ。

9b車体がバンバン走っている。
717名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:07:25 ID:Ok1wev6f0
不二家の店よりも、大きいケーキが・・・
718名無しでGO!:2007/03/28(水) 23:38:20 ID:07VMW3c4O
住宅街なのに、最近、やたらと大型車両ばかり走ってる。
ちなみに、この界隈の住民のマイカーは、ことごとくクラシックカー。
719名無しでGO!:2007/03/29(木) 00:24:48 ID:lkbGSXPk0
ほとんどの場合、脱線転覆から10分以内に復旧・開通してしまう。肌色クレーンスゴス・・。
720名無しでGO!:2007/03/30(金) 14:51:06 ID:WXEKQvc00
天からの巨人が列車を踏み潰した。
721名無しでGO!:2007/03/30(金) 17:04:02 ID:1QxVtgNP0
全体にフワッとした毛をまとい、足に鋭い爪を隠し持ち、
ニャー!と雄叫びを上げる巨大怪獣にいつも列車が狙われる。

停車中は見向きもしないのに、動き始めると突然襲ってくる。
そうかと思えば線路際で待ち伏せて前足で横転させる・・・。

お願いだから運行中はあっちへ行って下さい>巨大怪獣
722名無しでGO!:2007/03/30(金) 21:58:53 ID:iOTdIfWF0
ドアはどうやっても開かない。商売っ気が無い
723名無しでGO!:2007/03/30(金) 23:11:52 ID:zGpXLz6y0
6歳児が運転してる
724名無しでGO!:2007/04/02(月) 13:24:20 ID:XlfkSDMgO
>>723
うちの会社は5歳児が運転してるぞ
725名無しでGO!:2007/04/02(月) 16:36:58 ID:+fxpeVDQ0
うちの会社は国鉄払い下げの気動車しか走ってない。
車内がらがらなのに常に5両以上で運転してる。
因みに時間当たりの本数は急行:上下各2本、普通:上下各1本
採算大丈夫なのかな・・・
726名無しでGO!:2007/04/02(月) 19:23:12 ID:oFOEtDkqO
採算はウチの方がやばい
1時間に特急・快特4本、快急・急行4本、普通4本で快特と快急の一部は16両編成の新幹線 それ以外でも14両編成から2両編成まで走ってますが
727名無しでGO!:2007/04/02(月) 20:17:06 ID:yqDTMG3pO
最近古い車両が増えてきたな。昨日はクモニ12が入線した。
しかし、全区間踏み切り無しの高規格路線に旧国はミスマッチだなぁ...
728名無しでGO!:2007/04/02(月) 20:20:28 ID:+CipLAY10
うちの路線なんて酷い酷い。
貨物線が日によって敷かれたり敷かれなかったりするんだぜ?

しかもその貨物線を走るのはEF510が牽く黒貨車編成というんだから・・・
729727:2007/04/02(月) 20:40:59 ID:yqDTMG3pO
>>728
うちは高架→地下→切通だけど、余裕でCタイプディーゼルがタキを牽いてるから気にするな。
730名無しでGO!:2007/04/02(月) 21:14:35 ID:WlDhMIcc0
>>723-724
我が鉄道では、社長令嬢が小学校入学祝いとして初めてハンドルを握りました。
731名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:44:13 ID:CLcE7oXd0
免許は8歳からじゃないの?
732名無しでGO!:2007/04/02(月) 22:45:38 ID:+CipLAY10
正直な話、物心付いたとき(1歳ぐらい?)から親父の英才教育により模型鉄道の運転士だったがw
733名無しでGO!:2007/04/02(月) 23:26:54 ID:UibQWiyx0
我が社の開業当初、社長は9歳だった。

そして無動力車を社長自らの手で押して動かすという、事実上の人車鉄道でもあった。

直流電化されて動力車が入ったのは開業から1年後。
当初先頭車は片側しかなく、2両目の先頭車が投入されたのはさらにその2年後である。
734名無しでGO!:2007/04/03(火) 14:53:01 ID:v1+GgZNJ0
以下延々とわが社の運転士自慢
735名無しでGO!:2007/04/03(火) 19:48:17 ID:X/v90PUw0
わが社の社長は童貞だそうです
736名無しでGO!:2007/04/03(火) 22:04:21 ID:sWwhgv8B0
>>735
うちの社長も童貞だそうで
737名無しでGO!:2007/04/05(木) 23:13:59 ID:RN6rPCmL0
うちは社長が運転中に会長が乱入。
勝手にポイント転換、線路の突き固め、架線柱撤去、
建築物の強度試験、制限速度超過列車の強制脱線等・・・まぁよく働きますわ。

運休中はR243の内側で寝ていることが多いらしい。
738名無しでGO!:2007/04/09(月) 07:14:40 ID:a5kVmhqtO
当社は現在
739名無しでGO!:2007/04/09(月) 07:16:36 ID:a5kVmhqtO
当社は現在
新線を建設中です。
全線を[ロクサン電車ステンレス]で運行します。
740名無しでGO!:2007/04/09(月) 07:32:02 ID:UbiqL0j50
機関車故障で14系客車をキハ40が引くことになりました
741名無しでGO!:2007/04/09(月) 07:39:27 ID:PRil5LZTO
昔我が社ではじめて寝台特急走らせた時
食堂車が無いと言う苦情が社長の脳内に殺到して
翌年、社長の姉に
「ナシ20買って〜」言うておねだりしたなー
742名無しでGO!:2007/04/09(月) 20:34:11 ID:P0YUQ5Vc0
土曜日、総本山線でE531系エキスポライナー見ました。
コスモ星丸くんのヘッドマーク付いてました。..
どうやら、またつくばで万博が再び開催らしい?
743名無しでGO!:2007/04/09(月) 23:33:04 ID:1arblqxy0
巨大ぬこが山を越えて車両を追いかけてくる
744名無しでGO!:2007/04/09(月) 23:33:12 ID:kabwroap0
キハの普通列車に乗ってたら、横のビスタを追い抜いたんだけど、
こいつ電車だったけ?ww
んで抜き返そうとしたら、後のACEはカーブでフラフラ揺れるし、
前面の窓ガラスがどっかで落として無いしww車掌やウテシ大変だなww
今は補修されたぽいけどww
745名無しでGO!:2007/04/12(木) 19:32:57 ID:8lgpA4ug0
103が400km/h出してる。
746名無しでGO!:2007/04/13(金) 22:48:49 ID:fQpvVDJCO
常に逝っとけダイヤな件
747名無しでGO!:2007/04/14(土) 10:58:32 ID:PxybZAZ10
カートレインに乗ろうとしたら、客車のドアが開かない、
しょうがないので、ワキ10000のドアが開いたので、しかたなく乗った。
748名無しでGO!:2007/04/14(土) 20:02:08 ID:nBMuOOk10
どうせ客車も貨車も同じような乗り心地だし。
749名無しでGO!:2007/04/15(日) 02:07:11 ID:9YsvDz/x0
>>741
我が社、社長には姉いないから正直羨ましす・・・
で、ナシ20は買ってもらえたのか?
それとも梨20個(ry
750名無しでGO!:2007/04/15(日) 06:24:20 ID:EF+TkwHT0
age
751名無しでGO!:2007/04/15(日) 07:22:43 ID:U53NgXR6O
うちの路線は9年間運休してます。
752名無しでGO!:2007/04/15(日) 14:56:09 ID:RucBEP3G0
EF63機関車が電車ではなく、「ビー玉」を押しているのですが・・・
753名無しでGO!:2007/04/17(火) 00:55:54 ID:k1qhaX3NO
我が社も、永らく営業してません。
変電設備を売却したとの噂もあるやないや。

しかも、路線延長の何倍もの車両が、線路のない車庫に保管され、しかも増備中。
その上、バス、トラックとクラシックカーに徒に投資する今日この頃。

どうするどうなる、我が会社。
754名無しでGO!:2007/04/17(火) 01:24:16 ID:qW8Adsyf0
僕の地域のバスメーカーでは再塗装の際にフルディップ塗装ならぬフルディップ塗装剥離を行なっているそうです
この前も関東バスカラーのMC96がフルディップ塗装剥離をされて、再塗装の準備をしているようでした。
755名無しでGO!:2007/04/19(木) 00:59:55 ID:FNSioX5E0
>>752
我が社でも一時期、いろんな機関車が「ビー玉」を押していました。
でも6%の下り勾配で玉が暴走したり、ポイントで脱線したりで(ry

それと「パチンコ玉」も押そうと企んだ機関士がいましたが、変電所から
電力供給を拒否されたため断念したらしいです。
756名無しでGO!:2007/04/20(金) 21:33:20 ID:euSQIxRv0
近年生産された富井重工製の線路清掃車が大量リコールだそうな。

ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/support/information/clowabi.htm 元ネタ
757名無しでGO!:2007/04/20(金) 21:44:38 ID:EfR16WBK0
>>756
某巨大掲示板のなんとかちゃんねるでも報告されてたなw
リコールってことはよっぽど不具合が多かったってことか・・・
758名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:22:04 ID:ALkQa/rO0
車内での凶悪事件ゼロ!!
759名無しでGO!:2007/04/22(日) 21:35:11 ID:NtVWH/jm0
ゴールデンウイークに社長が視察に行くらしい。

今年導入の新車は視察先の車で決まりかな(w
760名無しでGO!:2007/04/23(月) 01:12:23 ID:RLCJfeDh0
>>759
視察で予算使い果たして、今年度は新車ゼロというオチだったりw
761名無しでGO!:2007/04/23(月) 23:55:21 ID:jzEODQhg0
駅前の日通事務所。
2階建てと小ぢんまりとしている割には大型トラックばかり集まってくるぞ。
この間なぞサングレイトといすゞIXだった。
762名無しでGO!:2007/04/24(火) 22:49:04 ID:UOD1mcMNO
そうそう、うちの町の場合、ひなびた町の営業所で、大型トラック何台停まってるの?
しかも、佐川急便のトラック2台停まってるし。
763名無しでGO!:2007/04/29(日) 11:09:04 ID:NkwIC+AqO
何か今年の新車、Bトレインとか言う車両導入するみたいだけど。
764名無しでGO!:2007/04/29(日) 22:24:07 ID:efsFG8+U0
ここ数日の間、各社で近鉄ビスタカーIIが導入されたっぽい。
発注が遅れ、導入できずに悲しんでいる社長もいるらしい。
まともに走らせる路線も保有していないのに、
展示するためだけに導入した所(←我が社)もあり。
765名無しでGO!:2007/04/29(日) 23:23:24 ID:GSm7dUzj0
>>764
何故かD編成が…
766名無しでGO!:2007/04/30(月) 05:52:39 ID:55h7d6Z50
うちの会社は、設備は複々線なのに、列車は1日に5本くらいしか走ってない…
しかも非電化
767名無しでGO!:2007/05/03(木) 06:52:49 ID:Q5/ePc5lO
当社の路線は、昨日ワンと鳴く巨大怪物に車両(しかもΜ車)を持っていかれたため本日より運転を見合わせます。
車両が戻りしだい運転を再開します。

768名無しでGO!:2007/05/04(金) 12:34:08 ID:SYaU8jcs0
保守
769名無しでGO!:2007/05/06(日) 22:02:17 ID:dphst+5HO
保守
770名無しでGO!:2007/05/10(木) 22:49:51 ID:gLCSfaw+0
安芸
771名無しでGO!:2007/05/11(金) 12:50:10 ID:mRsgbGf3O
社長がとにかく面倒くさがりで、
車両を増備したはいいが袋から出していない編成が結構ある。

名鉄モ510とか、玉電80とか、

社長の部屋もゴミだらけ

・・・袋ってなんだろね
772名無しでGO!:2007/05/11(金) 21:49:35 ID:VVkOmBrQO
115系が快速アクティー熱海で運転してます
773名無しでGO!:2007/05/15(火) 15:21:19 ID:p9qnBro/O
保守あげ
774名無しでGO!:2007/05/19(土) 18:18:31 ID:athnxupV0
焦交:明日軌道補修 午後には復旧か
 焦点交通(本社・新潟市中央区)は18日午後、菊蔵線宴楽駅(同市南区)で発生した軌道陥没事故について記者会見を
開いた。
原因はレール下にあるベニヤ板が経年劣化によりゆがみが生じ、地下から補強材を入れる復旧工事は明日午後まで行う
予定 と発表した。

 鉄道模型事故ジャーナリストの凸山凹男氏は、「このまま列車が走行した場合、車体がバナナのように歪むどころか脱線
事故に至る危険性があった」と話す。

 同社広報部によると、明日午前中まで社用車と旧型バスによる代行輸送を行うという。

【メモ】焦点交通菊蔵線:富手久重工とジーエムトランシスで復元された新潟交通電車線(1999年廃止)の車両を用いて
2007年4月に開業した鉄道路線。
利用客からは「車両が古い」という苦情が一部で聞かれたものの、鉄道ファンなどからは絶大な支持を受けていて、近日
中に車両を増備する計画をたてている。
しかし路線は古い襖を改造したものの上に作られており、開業時から軌道敷の強度に疑問視する声が上がっていた。


東関屋日報 2007年5月19日 16時02分
775名無しでGO!:2007/05/20(日) 20:45:55 ID:X25k0/8h0
保守
776名無しでGO!:2007/05/20(日) 20:46:53 ID:IAkIjVXH0
脱線事故が一日に何度も発生しておりますorz
777名無しでGO!:2007/05/20(日) 20:53:26 ID:w7DhU3IP0
現在小田急2600形2670Fを製造中。
すでに1両完成されていたが残りの5両も塗装まで済み、窓はめ込みや仕上げを残すのみ。
しかし製造元がREAL PERSONAL TROOPER TYPE-1 R-1を製造し始めようとしているため、納入の遅れが心配されている。
(実は製造元は戦闘用ロボットの製造もしている)
778名無しでGO!:2007/05/21(月) 05:15:21 ID:6i3N6Tu+O
あのー、ロマンスカーの展望席が楽々取れたのはいいんですが、席に座れないんです…背もたれに腰掛けなければいけないんですか?
779名無しでGO!:2007/05/21(月) 08:40:01 ID:vmkaCtwGO
一日ウヤになる日がある。
780名無しでGO!:2007/05/22(火) 01:31:39 ID:/9AYVQBB0
>>778

寝そべる。
781名無しでGO!:2007/05/26(土) 21:31:59 ID:axHxu0tl0
age
782名無しでGO!:2007/05/26(土) 22:37:24 ID:+g3Q2QTw0
電GOの新快速500キロ状態がここの鉄道では日常繰り広げられております。
783名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:27:37 ID:dhno4cRf0
社、社長〜〜〜〜〜っ!

今度の新車がサンパチくんって本当ですか?
784名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:36:02 ID:8dVStNXoO
あれ?オレンジ色ユニット窓冷房のモハ102とカナリア色R窓非冷房のモハ103がユニットを組んでるが…
785名無しでGO!:2007/05/27(日) 00:44:11 ID:gIoLvEp00
我が町にも路面電車が開業しました!
でも最近流行のLRVじゃなくて日本各地の古い車両ですね。

なぜか今日からこの街の店にお茶と水しか並ばなくなったんだけど・・・
786777:2007/05/27(日) 20:22:21 ID:TV4kFTJk0
そういえばゾロ目踏んでた。
結局R-1が先に落成、2670F落成は昨日。試運転はまだです。
787名無しでGO!:2007/05/28(月) 22:03:25 ID:HTzUwlU90
ソ80なんて置いても、役にたたんだろうに・・・。
あれで脱線復旧しているの見たことないぞ。
788名無しでGO!:2007/06/01(金) 18:54:18 ID:mM39uYZ70
誰か巨大怪獣ぬこの足跡+それを調査する警察関係者を模型化したりしてないよな?
789名無しでGO!:2007/06/03(日) 08:09:54 ID:XPJ62LPWO
落として田丸か
790名無しでGO!:2007/06/05(火) 01:45:39 ID:yaWWcGZsO
漏れのNゲージの現実では違和感ある点

EF58が貨物をけん引
→ しかもJR化後のコンテナとヨ8000が同居

酉の201系と高崎線のE231が同時に同じホームに入線
→しかもどっちも東京行きが同じ方向&高崎線の特快停車駅なのに一面二線

駅の(高崎線基準で)東側は駅前の信号直進するとすぐに動物がスーパード△キーコ◎グの
キャラクターしかいない山中
→その反対側はマンションすらある繁華街 なのにバス路線も東側からしかない
ちなみに駅前は某T支社で一番乗客数の多い駅をモデルに

駅のホームで待ってる人でも何も荷物持ってないのが珍しくない
→お客様の多くは宅配便に荷物を予め目的地に運ぶよう頼めるぐらいの金持ちだろうか?
791名無しでGO!:2007/06/05(火) 08:17:45 ID:/EA0cMtsO
本日より運転を開始いたしました
武蔵野鉄道名無し線

103系オレンジ7両とE231系近郊型8両グリーン車無しでの運転で 複線で運転します

_______________
|次  |通  過      |
|今度 |8:25 普通 名 無 |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
792名無しでGO!:2007/06/05(火) 09:58:55 ID:tVRPIYLuO
>>779
俺のところは超長期運休ののち明日復旧予定


そして明後日からまた運休
もしかしたら廃線に…
793名無しでGO!:2007/06/05(火) 10:22:20 ID:/EA0cMtsO
103系はただいま運転休止中
4両編成にする予定
引退する恐れあり
794名無しでGO!:2007/06/06(水) 03:47:19 ID:cWTb0AhaO
あらまぁ E231系がキハ110と併結運転してる…
795名無しでGO!:2007/06/06(水) 08:59:25 ID:cWTb0AhaO
本日は運休
796名無しでGO!:2007/06/06(水) 09:13:06 ID:iFgTee6HO
今D51が201系を北長野に輸送中
次は209系を…
797名無しでGO!:2007/06/06(水) 19:13:32 ID:cWTb0AhaO
本日キハ25系を導入しました そのため今日の103系の運用はありません
798名無しでGO!:2007/06/07(木) 11:50:17 ID:Rlk2fHveO
本数が少ないので今日から単線…
799名無しでGO!:2007/06/07(木) 16:52:48 ID:KNfHS2srO
元から単線でループしてますが何か
しかも駅1つで車庫無し
800爆丸バトルブローラーズ横浜市営地下鉄3000系生活保護:2007/06/07(木) 17:15:25 ID:5JGUlZgy0
爆丸バトルブローラーズ・恐竜キングのラッピング電車が走っていったよ。
相鉄10000系だったような…。

バスにもそのラッピングがあったような。
801名無しでGO!:2007/06/07(木) 17:49:45 ID:Rlk2fHveO
こんどは西武701系とキハ25が併結運転してる…
802名無しでGO!:2007/06/08(金) 07:33:04 ID:da/1JQ3PO
103系が201系と連結して走ってる…
803名無しでGO!:2007/06/08(金) 12:29:53 ID:da/1JQ3PO
あ! トンネルができてる! でも木で出来てる… 大丈夫かよ…
804名無しでGO!:2007/06/08(金) 12:44:00 ID:DKZM1ONpO
廣島なのに321系が配置された。
805名無しでGO!:2007/06/08(金) 16:03:10 ID:da/1JQ3PO
JRと西武が同じ線路走ってる…
806名無しでGO!:2007/06/08(金) 16:56:16 ID:xr1fSHuqO
103系混色だぁ…
1両、2両、3両…………45両!?(゚Д゚;)
807名無しでGO!:2007/06/08(金) 17:12:40 ID:da/1JQ3PO
あ キハ25に二階建てグリーン車が付いてる
808名無しでGO!:2007/06/08(金) 20:16:05 ID:RO6hbaXa0
>>804
うちではE231とかが普通に走っているユートピアになってますw
809名無しでGO!:2007/06/08(金) 21:08:38 ID:5cOWKUoh0
うちは115系と愛環2000系が併結して走ってます。。。
810名無しでGO!:2007/06/09(土) 03:17:10 ID:hMuJtavr0
うちの脳内レイアウトでは日本車、欧州車、アメ車、台湾車、香港車が
同じレールの上を走っています。カオスです。
811名無しでGO!:2007/06/09(土) 04:37:41 ID:DtPFQNygO
うちの鉄道 高架化されてまた複線に戻るらしいよ
812名無しでGO!:2007/06/09(土) 07:06:03 ID:L+vTqxk5O
お客さまのご要望通り、一列車当たりの編成を長くいたします。
その代わりに対象外の何編成かを除籍いたします。
813名無しでGO!:2007/06/09(土) 23:14:55 ID:tF12yprP0
やっとカーブレールにカントがつくよ…
814名無しでGO!:2007/06/10(日) 00:07:17 ID:gSKkupFwO
ラッシュ時だと言うのに211系の2両が到着しますた。

隣には113系の4両が停車してまつ。
客の一人が211系の運転士を引きずり降ろしていまつ
815名無しでGO!:2007/06/10(日) 02:35:27 ID:dlSa6rkA0
>>814
それなんて上尾事件?
816名無しでGO!:2007/06/10(日) 10:00:06 ID:eNsHE+8RO
高架化されるの一週間後になったらしい…
817名無しでGO!:2007/06/10(日) 11:11:24 ID:gSKkupFwO
>>815
その後、通過する115系4両に投石がありますた。

このため倒壊銅線は運転を見合せておりまつ。
818名無しでGO!:2007/06/10(日) 13:43:17 ID:eNsHE+8RO
_______________
|   運   休      |
|              |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
819名無しでGO!:2007/06/12(火) 08:03:26 ID:qhzt45mwO
昨日 EF81が導入されますた
820名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:30:57 ID:sUT7HFko0
グロ注意!!!

659 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2007/06/15(金) 17:39:44 ID:FQeBiC6n0
富製品、哀れw
ttp://allshoes.j-hp.com/mpeg/cv2revmp.mpg
821名無しでGO!:2007/06/15(金) 23:56:37 ID:cQ2cYAHf0
>>821
富信者でもなんでもないが、このアマだけは生かしておけぬと思った
822名無しでGO!:2007/06/16(土) 00:03:03 ID:kHIqe1dV0
そこまでする意味がわからんw
823名無しでGO!:2007/06/16(土) 00:44:56 ID:Bv+VcRQd0
車両が中国製
824名無しでGO!:2007/06/16(土) 13:01:47 ID:hbUNlhOj0
>>820
激しく勿体無いがワロタw
825名無しでGO!:2007/06/21(木) 13:17:32 ID:JjaDRCcdO
漏れの持ってる駅乗車が1日で4万人以上なのにエスカレーター・エレベーターが付かない
826名無しでGO!:2007/06/26(火) 12:59:25 ID:prE3Av8i0
新幹線停車駅なのに無人駅・・・。
目の前に在来線の駅があるのに連絡通路も案内もない。
827名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:11:28 ID:luK+HgC20
>>820
対策として特車導入予定
当鉄道では財政が安定したら列車砲を検討
828名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:21:28 ID:j+iPi6G30
>>820
しねや
829名無しでGO!:2007/06/26(火) 21:22:30 ID:AfgY7bHg0
用地確保が困難なため、当分の間運休とさせていただきます。
830名無しでGO!:2007/06/27(水) 01:27:25 ID:QTKc7/lH0
ここにkatosannmaというキモヲタが紛れ込んでおりまつが
けっして相手にしないやうに
ttp://14212.hito.thebbs.jp/recently/40

Category:鉄道模型
非常にこのスレが面白い
ctime: 07/06/12(Tue) 19:56
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1155381902/l50

我が山城地鉄も当てはまる事項多数・・・w
831名無しでGO!:2007/06/30(土) 22:05:37 ID:SDLii8rVO
普通に水面の上を歩けてしまう!
832名無しでGO!