【HET】Nゲージで北海道を楽しむ 四号線【アルコン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!

車両からレイアウトまで、Nゲージで北海道の世界を語るスレ。
2名無しでGO!:2006/07/14(金) 16:07:17 ID:bUoUmJQL0
過去スレ
三重連 -- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1139482140/
二重窓 -- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1123523706/
Part1 -- http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1102506581/

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*埋めは990以降、次 ス レ が 立 っ て か ら(厳守)
3名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:03:49 ID:vHx20ZKh0
乙。

ところでスレタイの「HET」、おれは「エイチ・イー・ティー」って読んでるんだけれど、
元は「HEAT」、「ヒート」だったよね。
「ヘット」って読んでる香具師いる?
4名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:25:18 ID:nOtdWtoa0
>>1
乙。50系らしき増結セット買ってきたよ。

前スレ>>994
>浜頓別は一応車両と乗務員の配置はあったけど、
>機関庫等の建物はあったの?

昔の事はわからないけど、浜頓別のバスターミナル内に
国鉄浜頓別駅構内を再現したNゲージがあったはず。
行くことあれば確認する事をすすめる。
5 ◆SIRO81NDAg :2006/07/14(金) 17:51:44 ID:PVM8boQj0
>>1
乙です!
#次スレ立つ前に埋まってましたね(汁

>>3
私は「えっちいーてぃー」派(何

>>4
私は5I型基本セット買って来ましたよ(;´Д`)ノ
6名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:17:08 ID:r5jvyaZx0
>>1
乙!
律儀だねぇ・・・

漏れも蟻50系51型「タイプ」買って来た。
3ドアイラネで、増結×2セット。
漏れ的には9600に次ぐ蟻のヒット。
あくまで漏れ的なwww
7名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:26:52 ID:iVgr0Pt20
>>前スレ978さん
前スレの977です。
レス有り難う御座います。
うーん、どうなんでしょうね。
やっぱりその旭川支社の「増結」というのが
それなのかもしれませんね。
あのポスター、もう一度見てみます。


>>前スレ983さん
いや、駅に張ってあるポスター(恐らく時刻表の宣伝)
に載ってたんですよ。
うーん、私の思い過ごしかな?


あ、ちなみに私は
HETは「えっちえーてぃー」派です。
HEAT(ヒート)も今となっては
懐かしいですね。
ひっそりと789系がそのHEATを掲げてますね。
8名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:04:27 ID:bUoUmJQL0
皆さんdです。
>>4>>5>>65O系買われたんですね。裏山シス・・・。
私は序の3割引で、ようやく731・201・釧ノロッコを。
>>3もじってHEAT(ヒット)読んでました。
前スレに、蟻281超北斗M車破壊のレスがあったので
所有している物を調べてみました。
すると・・・M車内部のゴム中敷がモーターの熱でドロドロに溶け出し(ry。
その溶けたゴムがモーター内部に・・・。ダイキャスト底面も溶けかけてorz
皆さんもご注意ください。
9 ◆SIRO81NDAg :2006/07/14(金) 22:25:08 ID:PVM8boQj0
>>7
結局お役に立てず申し訳ない(;´Д`)ノ

>>8
序の3割引セール中では、金30&クルコンセットしか買ってないから、
街コレ第一弾リニュが出回りだしたようなので、物色がてら何か仕入れに
行こうかな…DF200に牽かせるタキでも買いにorz
#5I型PC増結はスルーです(^ ^;
3割引中にHETとか出てほしかったんですけどねぇ〜

そいや超北斗爆砕のFURICO氏が元気なのだろうか…
10 ◆SIRO81NDAg :2006/07/14(金) 22:32:02 ID:PVM8boQj0
#自レスです。スレ浪費申し訳ないです

>>8
当鉄道の超北斗は無事でした。情報ありがとうございました。

>>9
×FURICO氏が→○FURICO氏は

当鉄道に所属していた、果糖製の超大空は道民の知人に譲渡し、
蟻製の超大空の車籍がめでたくフカーツした今日この頃(爆)。
11名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:16:37 ID:O4YEsBUP0
前スレ埋め香具師へ、そのときに新スレへのリンク貼っておけよな。
12名無しでGO!:2006/07/15(土) 02:55:05 ID:6k3HHaEG0
>>8
同じくヒットと読んでる
13名無しでGO!:2006/07/15(土) 05:54:08 ID:Gha/K0U40
蟻281超北斗M車、富に換装させるかな
14名無しでGO!:2006/07/15(土) 09:24:33 ID:lxgHzHHyO
20年前は道内モノなんてまともに製品化されてなかったからHETといい蟻といい有り難い存在なんだが…。>11 気付いた早めに自分で貼れよ。なんでも人任せにしないでよ。
15 ◆SIRO81NDAg :2006/07/15(土) 11:06:48 ID:3vLSduLC0
>>11>>14
次スレが立つ前に前スレ埋めやがった輩がいますからねぇ…
その分>>2で注意書きが追加してくれてあるのでヨイかと。

>>14
確かに蟻にはマジ感謝してます、ワタ死(;´Д`)ノ
蟻が夜行オホーシクと781系う席無しの4連等を出しそうでなかなか出さない…
#後者は[N]のメーカーインタビューでバリ展開を匂わせてたように思えたんですけどねぇ…
16名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:16:00 ID:m5jG632A0
>>14
来てみたら前スレが埋まっていたときのカキコの仕方教えてくれwww。
それと何だ、その漏れへのアンカー?
10年ROMって来い。
17名無しでGO!:2006/07/16(日) 06:45:41 ID:8G7NJvNh0
まったり逝け。
18名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:30:43 ID:KjYDQ8KWO
こいつ→>>16 は、ガキだな。
もしくは、頭の中がガキ並だな
19名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:17:07 ID:pra7fQ/iO
↑の方の言う通り16はガキなので無視ですね。偉そうに…講釈たれやがって。読んでて不快。16は完全無視で楽しく仕切り直しましょう。
20名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:22:22 ID:+BVgHBQ80
関東の某店で新品キハ261超宗谷、窓補強は約64%引き、
登場時は約59%引きで売ってた。
以前別の店にて30%で買った漏れは_| ̄|○
21 ◆SIRO81NDAg :2006/07/16(日) 11:29:52 ID:6Y71cbKh0
>>20
お気持ちは判りますが、ソレはしゃーないかと(^ ^;
私は超宗谷を行きつけの店で20%offで買いましたが、納得してます。
欲しい時に自分の買える額で入手できればソレでヨイかと思いますので、
どーぞお気を落とさずに。
…ぶっちゃけ、確かにコヒネタは後に叩き売られる事が多いのですが_| ̄|○

HETは月末(来月か?)確実ですね…昨日買ってきた街コレ1弾リニュでも組んでマッタリ待つとしますノシ
221=2=8:2006/07/16(日) 12:41:23 ID:GMRDC52B0
>>12・∀・人・∀・ナカーマ
>>13オススメします。私の所有M車は、モーター入れ替えるのも勿体無いくらいスムーズな走行でしたが…空けてビクーリ。
>>20コヒ車に限らず、叩きの後は品薄になる事も。
23名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:57:32 ID:1fV2Dmud0
コヒネタ叩き売りって話は良く聞くけど一度もそういう現場に遭遇した事ない…
まぁ毎週模型屋に通ってるわけでも無いけど
24名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:01:49 ID:BIV6W+By0
おれも。
予約して買っちまうから、それ以外には模型屋もあまり行かないし。。。
25名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:35:46 ID:DQ01u0mn0
>>23-24
ネタが蟻製品なので、アレなんだけど、キハ400天北、8.4kでゲット。
26名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:32:18 ID:k9Q0RQtj0
50系51型「らしき」ものを買ってしまった。
しかし、蟻くらいでしか出してくれないからなあ。

ペンギンモデルのシールに「快速らんしま」があるけど、
今の季節ネタだし、やってみようと言うことで過渡耐寒凸の余り
ヘッドマークに貼り、凸と51型と組んでみた。以外に萌えます。
出来云々はあるけど、こういうマイナーな列車も再現できることが
嬉しいなあと思うわけであります。

らんしまに北斗星凸の充当はあったのでしょうか?
27名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:35:58 ID:sz8MRc+30
>>23
過渡:キハ283系
蟻781系特急色・785系両種・キハ261・キハ283・天北400・お座敷400・
富:キハ56・キハ183−550
自慰:キハ150・54

この辺の半額は見たことある。
尤も、俺は出てすぐに2割引とかで買うので叩き売りの恩恵を殆ど受けたことが無いorz


富スレで北斗星コヒ現行編成製品化のネタが上がってるんですけど
マジなら嬉しいですね(;´Д`)ハァハァ
28 ◆SIRO81NDAg :2006/07/17(月) 13:24:43 ID:3d97G36a0
>>26
懐かしいですねー<らんしま
凸☆ミの使用について私も気になったのでググってみましたが分からず_| ̄|○
#使用PCはバラエティーに富んでいたようですね(50系、旧客、14系等々)

>>27
自分が見たのは宮沢711冷改が近所の序で半額だった事位です(;´Д`)ノ
行きつけの店でコヒネタ予約するのは自分位だし(爆)。

富の北斗星現行、本当なら嬉しいですね。
セット形態(セット内容)も気になるトコですが。
#果糖が先に出すかな〜と思ってたんですが(^ ^;
29名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:29:07 ID:pcBp4nKA0
>>26>>28
凸☆の運用はありましたよ>快速らんしま
93年発行の鉄道ジャーナル別冊 客車列車大追跡に載っていました
30名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:05:31 ID:349wxRDv0
>>27
四半世紀ぶりwに復帰したもので・・・
こんなにコヒネタあるんかい!!って感じで。

北斗星か、スペースもタマもないから、値段のこなれたBTSかき集めて(ry
31名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:58:28 ID:k9Q0RQtj0
26です。らんしま情報サンクス。早速過渡の☆凸1141にヨット柄の
ヘッドマーク付けて先頭に立たせています。93年ということは51型の
かなり末期まで運転あったのですね。

さて、HET183に絡んで、富のとかちと14系ハネを中古で買ってきてます。
各色混成の繁盛期編成のオホーツクとか、ハネを塗替えて中間に入れて、
両側で先頭車形態の違うまりも再現とか、いろいろ画策中です。
32名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:22:24 ID:gqmoMfL10
コヒ斗星北━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

TMSの広告が富スレにうp。
33 ◆SIRO81NDAg :2006/07/17(月) 18:11:12 ID:3d97G36a0
>>29
フォローさんくすです。
むぅ。私も再現しようかな…

>>32
キましたねー!
私は全ソロ&全デュエ車が登場した頃の編成が組みたいので(各1両連結の頃)、
今からセット内容が気になってるトコです(悶

そいや手持ちのHET、2代目とは言え(初代は知人に譲渡)結局買ってから1度も走らせないまま
リニュ購入か…_| ̄|○ スマソ>手持ちHET
増結用にするのもテですが、尾久にでも放出しようか悩み中な今日この頃。
34名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:12:35 ID:jBII5AFW0
>>33
北斗星は今の編成らしいので
セットオンリーで来ると個室車が余ってしまいますな
35名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:34:58 ID:sz8MRc+30
コヒ初代編成を過渡富とも持っていますが
コヒ現行編成も買います
DD51☆もこれで更に活躍できる・・・。
36 ◆SIRO81NDAg :2006/07/17(月) 21:58:22 ID:3d97G36a0
>>34
そうなんですよねー<デュエ車余り
そうなったら当然尾久に行くんじゃないカナ?(^ ^;

何にせよココ数年はコヒ車当たり年で大変です(苦笑)。
#それでいて今年は更に地元の名鉄車祭り_| ̄|○
37名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:17:36 ID:dosnhnVCO
祝・北斗SAYコヒ現行編成模型化っ!!
富様に大感謝ですね☆やはりブルトレは富、でつね♪


梅バシにて711系100番台増結を2980円でゲット!
80%引き&0番台しか持ってなかった私に神が舞い降りました(゜∀゜)
38名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:03:33 ID:sz8MRc+30
大阪裏山スィorz
その値段ならあの出来の711系でも許せる罠・・・。
39名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:10:01 ID:6sWqpzVW0
721貫通6連をゲット。μシート仕様にすべく加ト車の感覚でナンバーを
Mr.うすめ液+綿棒で消そうとしたところ先にラメ銀が剥がれそうなのですが…orz
ナンバーのみ消す良い方法はないでしょうか…
宿題かたせとか言われそうな質問ですがどなたかご教授願いまつ・゚・(ノД`)
40名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:20:08 ID:Lcd2bkvt0
>>39
いっそラメ銀を全塗装してしまえば・・・

と言うのは冗談で
俺ならどうするかなぁ・・・コンパウンドで磨いてみる?か過渡のレールクリーナーで落としてみるかな・・・
Mrうすめ駅は恐ろしくて俺は使えないなァ
41名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:23:18 ID:E0s9EUlC0
漏れはカッターナイフの背でカリカリやってるが・・・
42名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:27:04 ID:tJJXCB8x0
>>39さん
マイクロのナンバーお歳・・・
過渡富なら消しゴムでしこしここすったら
消えるんですけどね。

うーん、私ならどうするかな。
昔やっていたのは
「過渡台車の集電版の平たい部分で極力力をいれず
 こすり取る」
って方法でした。

もしくはもう気にせず
『ナンバーを上から貼りなおす!』
これくらいしか思い浮かびません。
申し訳ないorz
43名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:31:52 ID:Lcd2bkvt0
あ、俺の場合
「ナンバーなんて重複しててもイイや」とか妥協もするので(凝り出したらきりが無いので
消えないときは無理に消さないかもしれない

721系は3+3編成だけ買いました・・・クハ半室uシートを全室化したいとか思ってはいましたが
俺はデカールも買えず作れず塗装もマンドクセってのでそのままです。
どうせ蟻が全室uシート編成出すと思ってる駄目思考(ノ∀`)
蟻は塗装印刷だけは素晴らしいので自作では勝てませんトホホ・・・(ラメ銀は除く('A`)
44名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:43:06 ID:vSPXxQxW0
>>33
タミヤエナメルのシルバーは?
溶剤の質が違うので元々の塗装を侵さないし伸びも良いのでタッチアップ
的にナンバーを消すなら良いのではないかなと。どうせそこにインレタで
別ナンバー打つ訳でしょ、それなら目立たないと思う。

>>43
札幌に行ったときにスポーツホビーまで行って721系のバラ売りを買ってきた。
運転台付半室Uを2両とモハの1000番台。
帯に黄緑を吹き一般車化、ナンバーを上記の方法で消してTc5001-M5001-Tc5002の
F-5001にした。目的は731のお供。勿論パンタは過渡のパーツでシングル化。
でも、全室Uの編成欲しいね、できれば過渡で。
45名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:49:12 ID:az5A+6rx0
快速らんしま
DD51星釜+50系51型
ttp://www22.big.jp/~15ch/up/source/ichigo3956.jpg

拾い画像ですが、数日したら消します
4643:2006/07/18(火) 00:50:49 ID:Lcd2bkvt0
俺が作りたいと思ったのはこの車両です
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ee/4dac706d324e4fe615187a00cf207142.jpg
2年前に、は●○すで苫小牧に降り立って吉野家で朝ごはん食べた後駅に行ったら止まってました(゚∀゚)
デカール( ゚д゚)ホスィ・・・ヨ
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!
4739:2006/07/18(火) 11:22:35 ID:uU4s7ciR0
こんなにレスが来るとは…マジ有難うございました(ノД`)
しかしタッチアップとは盲点だった…その方向でがんがってみます。
すぐにというワケにはいきませんが最悪今スレ中には顛末の報告が
出来ればなぁ…と思いまつ。
48名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:18:57 ID:Hw1W0RIBO
>>47さん
おぉっ!
動かれますかっ
報告待ってますよ〜

手を動かした分だけ答えてくれると思います。
愛着もわくんですよね。
49名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:50:02 ID:2/S+289+0
((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
50名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:50:42 ID:Vt+5fNkR0
>>46
旧uシートデカールなら、遊々のキットについていたけど
2両分の旧uシートデカールを使ってもそいつにならないのが何とも・・・
51名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:11:13 ID:HAE1gUd50
◆7月28日(金曜日)入荷予定
92781 JRキハ183-2550系特急ディーゼルカー(HET)基本セット
92782 JRキハ183-2550系特急ディーゼルカー(HET)増結セット
2419 キハ182-2550形(M)
52 ◆SIRO81NDAg :2006/07/20(木) 19:31:01 ID:nDCVHlGI0
富コヒ北斗星詳細判明しましたね!

↓KOKサントコより

92785 24系25形北斗星(JR北海道U)基本7両セット 予価 14,490円(税込)
92945 24系25形北斗星(JR北海道U)増結6両セット 予価 19,110円(税込)
  ○基本セット オハネフ25−0、オハネ25−560、オハネ25−560、オハネ25−550
  スハネ25−500、オロハネ25−550、カニ24−500。
  オハネ25−550、オハネ25−560(561・562と563以降の2種類)を新規製作。
  ○増結セット DD51−1006、オハネ25−560、スシ24−500、オロネ25−500
  オロハネ25−550、オハネフ25−0。
  オハネ25−560、オロハネ25−550は新規製作。
  スシ24−500のテーブルライトが点灯式になります。
  初回生産分のみDD51−1006JR北海道色付きの限定品になります。

ツイソDXがオロネ25-550でなくて残念無念_| ̄|○

あ、いや購入は確定なんですけどね(^ ^;
#そしてオールデュエ車は放出決定(爆)
53名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:40:06 ID:NeYtmyTo0
話題にならないキハ03形は買う人あまりいないのかな?
前面窓奥は室内スケルトンでライトとも点灯するのに。
54名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:45:37 ID:MUMVrYGo0
>>53
1セットだけ予約済み。02も行っとく。

>>52
フルで揃えるといい値段だなぁ。
DD51無しバージョンまで待つかな…
55名無しでGO!:2006/07/20(木) 20:59:09 ID:K8VUgqCr0
漏れは釜付きを買うと思う。
予算の都合で星釜買えてないからちょうどいいや。
56名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:21:33 ID:nonJq3LC0
俺はDD51を中古に売り払います
57 ◆SIRO81NDAg :2006/07/21(金) 00:48:02 ID:azCwwdKP0
>>53
ノシ

>>54-56
確かに機関車が付属する分、増結のお値段高いですよね。
ですが、果たして増結の次回生産がいつになるやら…(;´Д`)ノ
ウチは凸☆は富2両、果糖1両(いずれもリニュ品)持ってますが、手持ちの富1両は
放出しようとか思いましたが…部品取り保留車にします(w

…あ、そいやMARIM○にも凸☆らしき機関車が付いてたっけ_| ̄|○
#1回も走らせてねぇ(w
58名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:53:37 ID:nonJq3LC0
>>57
新規金型が多い割に客車だけで出すと
あまり旨みが無いし
おまけに既に牽引釜を保有している香具師が多数居るだろうし
「釜なんて買わないよ」「後で買うから客車だけ買うか」「EF81で十分」
みたなことにならないようにDD51を1機だけ付けたんだろうな・・・
富さんも苦しいのでしょう
59名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:16:40 ID:nKjTXJvo0
EF81-133と同じだよね
新規が多い分、いかにして初回で売り上げを出すか。
単品じゃ、単価が安くなるから釜抱き合わせにしていくと

ただ、富的良心があるから、初回のみとか微妙なバランスで
蟻のような抱き合わせ商法をやらないようにしてるんだなw
60名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:22:53 ID:nonJq3LC0
カタログ上では限定品の記録は大抵残らないしな・・・
過渡が限定品止めて特別企画にしたが
富の限定は増える一方だな・・・経営が苦しいという噂は本当なんだろうな・・・俺らが買い支えてやるか
61名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:49:03 ID:eJKTSWtE0
凸1006イラネさんはヤフオクにでも出したら?
セットオンリーのカマはほぼ必ず買い手付くよ。うまくいけばプレミア。
漏れはさよならあさかぜの66,¥12.000強で売れた。
田無でセット¥21000位で買ったから実質客車が13両¥9000。超ウマー。
62名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:26:19 ID:QmSKxUeM0
俺はオク使ってないので中古屋に出すしかないな・・・酒屋あたりに委託で出すか
予約したいのは山々だが
この値段では田無で買うほうが良さそうだなァ田無カード無いし予約できんぞ
63名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:34:05 ID:/3gMWs+i0
>>59
> ただ、富的良心があるから、初回のみとか微妙なバランスで
> 蟻のような抱き合わせ商法をやらないようにしてるんだなw

蟻の抱き合わせだって、初回限定みたいなもんだろ。
再生産しないし。


増結に凸入りか。
ブルトレ1両も持っていないのに、
なぜか冨の☆凸を1両だけ持ってる漏れのためにあるようなセットだ。
64名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:05:25 ID:5alBHmiB0
北斗星客車の金帯は、やはりはげやすい物なの?
クリアー吹かないとまずいのかな?
65名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:33:51 ID:9S4X2kYlO
北斗星現行コヒ編成…
年末に向けて頑張って働くふぁいとが沸いてきたよ!

来年あたり
『キハ183系+14系500番台まりも』
とかでないかな。

コヒマンセーな私には堪えられません\(゜∀゜)/
66名無しでGO!:2006/07/21(金) 19:51:23 ID:YPrAzmsz0
>>65
漏れは利尻の方がほしいぞ。
最近蟻の編成が短い方向になってるからあれだけど、できれば多客期の寝台2両でお願いしまつ。
ついでに183−506も入れてくださいw
67名無しでGO!:2006/07/21(金) 21:55:17 ID:sRWDmzrB0
>>65
激しく同意! 俺も働いて冬のボナースでかっちゃるぜ!
つーか、蟻さん以降、かなりコヒは充実しましたね。
宮沢の711-100とか、過渡の731、蟻だと721に785、281に283、283でしょう?
俺の中では札幌駅って感じで今レイアウトはくんずほぐれつ状態w
今回初めて富のHET183-2550買うけど、もう楽しみすぎる。
蟻と過渡で新型特急は揃った! さぁ、富さん本番ってところかなぁ。
でも、富183でオホーツクに利尻、各色で100番台なんて出た日にはもう財布が殺されますなw
68名無しでGO!:2006/07/22(土) 09:42:12 ID:ytqbwm4L0
北斗星北海道編成 第1弾放出キター

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48228021
69名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:03:20 ID:vQXj1KEl0
2.5マソじゃむりだろ
70名無しでGO!:2006/07/22(土) 11:53:09 ID:uMCEG1T20
北斗星っていつから13両編成になってたんだ・・・
71名無しでGO!:2006/07/22(土) 12:38:38 ID:JnSNWVjp0
>>64
キハ183系+14系500番台まりも(;´Д`)ハァハァ
根室行って花咲カニ食いたいw
72名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:13:25 ID:lPmdLZio0
>>67

0番台、14系ハネ7両セットで、183x2、182x2、キロハ、オハネ、オハネフ
各1両の組み合わせ。これだけでオホーツク(昼・夜とも)出来る。
HET色を組み込めばまりもとか、現行とかちなど付番を気にしなければ本当に
いろいろ楽しめますな。

キハ183-500や100番台は新規金型必要だから、ちょっと期待薄かな。
73名無しでGO!:2006/07/22(土) 22:13:59 ID:lPmdLZio0
↑失礼、スハネフの間違いですね。
74名無しでGO!:2006/07/23(日) 13:06:02 ID:ku0T5FB60
>>67
富さんの最近の傾向ならまりも、オホーツクは期待できそうな気がします。
そも、雷鳥を夏に出すと思っていたら、来春には和倉の65とかやっちゃうくらいだし。

キハ183は本格的に力入れてきそうな気がしてるんですよね。
お得意のカラバリってことも含め、セミHG化でしょう?
実際の仕様になったかどうかはわからないんですけど、HG用のトイレタンクが取り付け可能とかって情報も
以前のNGIに掲載されていたってことも含めて

ttp://blog.kansai.com/n_gauge/382

最近は各社いろいろと、北海道型の充実には目を見張るものがありますね〜。
75名無しでGO!:2006/07/23(日) 20:58:48 ID:fcfYB9Vo0
いつの間に銘わぁくすから定鉄モ100なんて出てたんだ・・・
76名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:15:28 ID:AcAenceh0
今週はHET発売か
77名無しでGO!:2006/07/23(日) 22:20:04 ID:OuLJpX9o0
HETは華があるし知名度高いと思うが
果たして遅ー着くとかとかちやサロベツセットなんて出して売れるかどうか
出たら俺は狂喜乱舞してお布施するけど
一般的には売れそうに無い希ガス

と言うことで富はこれ以上キハ183系の車体を新規製作することはないと予想
・183系0番台国鉄色リニュ
・183系500番台登場時リニュ
あたりで終了かな
(リニュは新集電・TN対応・FW動力・ホロ付きインレタ対のHET水準応程度)
78名無しでGO!:2006/07/23(日) 23:53:08 ID:WImDpZTx0
>>77
西日本のキハ58急行をバリ展してるくらいだから、ありうる。あってほしい。

と東日本在住のおれがほざいてみる。
79名無しでGO!:2006/07/24(月) 00:00:06 ID:OuLJpX9o0
>>78
バリ展と言っても塗り替え用に新規で起こしたのは砂丘のキロハだけじゃん・・・
80名無しでGO!:2006/07/24(月) 10:23:45 ID:aV6HFtdi0
流れぶった切って、急行型のバリ展妄想。
お座敷、ミッドナイト・・・キハ53。
81名無しでGO!:2006/07/24(月) 11:00:18 ID:63NvszlB0
>>77
引き戸のオハネやスハネフが入れば買うのは多いだろ

ってか、そういう否定的な書き込みが製品化の可能性を低くしていくんじゃないか?
82名無しでGO!:2006/07/24(月) 11:53:08 ID:PNh/rV5e0
>>81
別にここで何を書こうと関係ないと思うが。

現実的な予測として、オレも77に同意。地元では売れるだろうけど。
正直、HETや550番台のリニュしてくれただけでも凄いと思う(550は予定だが)。
83名無しでGO!:2006/07/24(月) 17:14:08 ID:lygq382k0
550はまだ予定にないだろ
時期に出てくるだろうけど
84名無しでGO!:2006/07/24(月) 18:44:05 ID:d4bfnXYv0
>>83
つ カタログ
85名無しでGO!:2006/07/25(火) 19:51:45 ID:BM3B+WQO0
>>82
蟻がSWAからノロッコまで、過渡もキハ283とか731,キハ201と他社が北海道
ものをせっせと出しているからそれに富も刺激されているのは間違いないかなと
思う。
キハ183系という、編成単位では自社しか出していない製品を再度リニュで商品
力を付け、この流れに乗せようと考えて出したのは富の的確なマーケティングだ
と思うな。北斗星北編成もそのフローの続きではないかな。

いずれにしても漏れも鉄道に限らず北海道大好きなので、そこを走る車輌が製品
化されるというのは嬉しいことだし、ここにいる各位も同じではないかなと。
(蟻ED76-500の再販は激しくorzだったが・・・結局富EF71から作成中)
ついでにキボンヌすれば、キハ183系統の某先頭車かな。
86名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:09:05 ID:kEq9Ub2/0
ボウズ丸儲け
87名無しでGO!:2006/07/25(火) 20:55:22 ID:p9Kle3kA0
まぁ、目立つ寝台車だけ金型起せばいいと勘違いしてる人が約一名いらっしゃるようですねぇ・・・
製品化となれば、妥協点を自分で見出せばいい個人レベルで楽しむ改造とは訳が違うよ。
利尻はキハ183-500/1500番台が主流で富の550/1550から屋根板を新たに起す必要があるし、
稚内方の自販機トイレ付きキハ183-1550も新規に起す必要がある。
オホーツクはキロハ以外にキハ183-200が2タイプいる。車掌室付き側は0番台で代用可能だが。
キハ183-0の金型が窓割と方向幕のコマ替えに対応できるのかな。
88名無しでGO!:2006/07/25(火) 21:29:16 ID:Eg+WcMBK0
>>86
( ^^)/◆◆◆◆◆ 座布団5枚差し上げます。
89名無しでGO!:2006/07/25(火) 22:32:20 ID:swp2Nxr80
>>85
気持ちはわかるけどねぇ。
北海道ものはそこまで旨味無いと思うよ。キハ56で富もわかったしょ。
北斗星は道内で完結する列車じゃないから、扱いが違うと思う。

>>87
一番簡単そうに見えるまりもでも、寝台車+キハ183-200とキハ183-500 or 182-500
が要るしね。キハ183-500の場合は、屋根だけじゃなくて車体も金型起こさないとならん。
昔ならタイプということで出したかもしれんが、今はきっちりやらないとうるさいし。
90名無しでGO!:2006/07/26(水) 00:39:30 ID:R5HMxGZA0
新規金型の数の割りに
ブルートレインや新幹線のように首都圏・関西圏に乗り入れないのは痛いな
現実的に考えると




当社にお任せ下さい


蕨作業所




orz
91名無しでGO!:2006/07/26(水) 15:22:16 ID:qo20y3Wf0
牛飯屋アルコンキター━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
ttp://train.khsoft.gr.jp/lib/2006ginza/micro004.jpg

とりあえずポリバケツ回避かなと思うが・・・。
92名無しでGO!:2006/07/26(水) 16:02:37 ID:CzrOmc3r0
塗装ですべてが水泡に帰す場合もある・・・
93名無しでGO!:2006/07/26(水) 19:52:04 ID:xY/l4yKX0
>>91
これは良い暖地仕様でつね(蕨
なんか客窓デカくない?
94名無しでGO!:2006/07/26(水) 21:36:33 ID:R5HMxGZA0
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/37/9cb50856305f21ecb7e7c16c1828934d.jpg

どうみても旧製品と同じ色です。
本当にありがとうございました。
95名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:34:11 ID:R5HMxGZA0
アルコンすっぴん画像も貼っておきますね

とりあえずオレオレではないようですw
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/32/07ab61bd5979890f11ee696657c39c91.jpg
塗装してどう化けるか
96名無しでGO!:2006/07/26(水) 22:53:00 ID:4CKvXb9r0
http://zetubou.mine.nu/itoshiki/nozomu/zetubou26185.jpg
側窓、どうなんすかね。暖地形ほどでかくはないけど微妙。
97名無しでGO!:2006/07/27(木) 00:07:00 ID:4vOzMayx0
>>96さん
おぉ!画像さんくすです。
結構よい感じにみえますね。
何だかんだでアルコン楽しみです。


それはそうと今週末、HET改良再生産ですね。
私は純正「北斗」編成を揃えます。
ボディマンTN&汚物処理タンクフル装備で
行きますよ〜
98名無しでGO!:2006/07/27(木) 01:39:10 ID:ku2wsqfB0
>>96

AU13クーラーキセが2種なのは現車の仕様?そうなら、はぢめて気づいた・・。
それと、暖地型ではなく「キハ58ほどでかくはない」ですね。
99名無しでGO!:2006/07/27(木) 18:17:29 ID:Bk98P7sD0
>>96
前スレ703の通りだとすれば、「キハ58ほどでかくない」程度で、普通のキハ56よりも
大きいようだと、やはり強い違和感を覚えるような気がしますがいかがでしょうか?
そうは言っても、自分で改造できる自信のない俺は文句言いつつ買いそうですが。

703 名前: 名無しでGO! [sage] 投稿日: 2006/05/16(火) 00:27:35 ID:sTeDwSSXO
>>656
蛇足だが…
アルコンのタネ車はたしかに56だが側窓の大きさは56と違うぞ。
アルコンはハメ殺しに改造されているので一回り小さい。
100名無しでGO!:2006/07/27(木) 21:05:42 ID:k82sNUoa0
>>97
兄妹!
俺も汚物タンクセットの準備は完了している!
いつでもトイレの準備はOKだぜっ!
嘘です。まだ581系につけたままですorz
101名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:35:32 ID:4zJOHwLo0
うちはHETは見送りでつ。TN化する気がない以上、メリットが少ないし、
でなくたって0番台Lカプラー車ですら多数在籍しているのに。
102名無しでGO!:2006/07/28(金) 01:42:43 ID:Z1/Df4e/0
確かに色は同じだわ
改良点はTN対応とFW動力と3列シート・ホロ装備くらいだもんねぇ・・・
中間にTNはなるべく装備させない&富のFW動力は軽くなっただけで返って嫌いなので俺もスルーします
増結は買うかもしれないが
103名無しでGO!:2006/07/28(金) 10:01:01 ID:Qi3w2iH80
教えて君がやって来ますた。

前スレでNのコヒネタまとめて20万ってやってたショップ、
どこだったでしょうか?
104 ◆SIRO81NDAg :2006/07/28(金) 10:06:15 ID:4rzLKEKE0
>>103
コレですな(;´Д`)ノ
ttp://www.sportshobby.co.jp/n/hokkaidou.htm
105名無しでGO!:2006/07/28(金) 10:50:08 ID:Qi3w2iH80
>>104
ををっ!即答dクス!

前に上がった時に見に行ったんだけどブックマーク失念してしまってorz
106名無しでGO!:2006/07/28(金) 10:55:47 ID:VlIwlcRBO
>>102
183HETは旧製品をもっている人でも違和感なくリニュ品を増結できるよう
あえて新旧同じ色にしたトミーの良心、かもしれない。


ペパーミントイラネーと思っていたんだけど、先頭車連結機カバーはペパーミントのみに付くらしい。
個人的にはカバー付きのアルコンがほしいのだが…。
107名無しでGO!:2006/07/28(金) 11:07:16 ID:FVkBYCN30
>>103
先日行った時、現物は4セットくらいに分割されてた。通販はワカンネ。


さすがに買う奴いねぇよなw
108103:2006/07/28(金) 11:29:14 ID:Qi3w2iH80
>>107
「篠路」で有名な?店だったみたいでorz

このラインナップ、みんな持ってるだろうね、既に。
漏れみたいにム所帰り復活組くらいかな、まとめて欲しいなって思うのは。
お盆に逝った時に寄ってみよう。
109名無しでGO!:2006/07/28(金) 14:19:47 ID:spCqISWO0
まだ28日だけど?HET入荷キタ―――(゚∀゚)―――!!
110名無しでGO!:2006/07/28(金) 14:53:41 ID:q/7E4+QPO
>>109
28日、予定どおりですが、どうかしました?
111名無しでGO!:2006/07/28(金) 17:51:49 ID:8ZOs3Dwn0
銀座模型ショーの叩き売りで蟻キハZZ首都圏色を買ってしまった。
ポリバケツは承知だが、税込みでジャスト\10Kだったので半額以下だし。

じいちゃんが北海道にいたので北海道型キハは子供の頃から思い出深いのだが
どこからか決定版が出ないかねー。
112名無しでGO!:2006/07/28(金) 21:07:28 ID:hFutzMAL0
>>鉄模ショーで485白鳥増結2000円だったので買ってしまいました。
残っているところには、あるものなんですね。
113名無しでGO!:2006/07/28(金) 23:16:40 ID:/qXU4uC/0
>>106
>先頭車連結機カバーはペパーミントのみに付くらしい。
それって蟻ボッタ商法かい?
114名無しでGO!:2006/07/29(土) 01:06:33 ID:l7jtd9T40
>>113
登場時のアルコンは連結器カバーはなかったから
別に無くても気にしなーい。
115名無しでGO!:2006/07/29(土) 09:20:08 ID:poKRYmgwO
HET 旧製品と同じ色か?
ブルーというかラベンダーが少し濃くなったと思っていたが思い込みだったのか…
旧製品がソコが薄くてスルーしたんだが今回こそはせめて過渡くらいの濃さならと思っていたのに…
116名無しでGO!:2006/07/29(土) 12:37:44 ID:jU34lNta0
HET、先頭部分の屋根の塗り分けは相変わらず550番台の流用?
117 ◆SIRO81NDAg :2006/07/29(土) 12:58:35 ID:5pc2dqYk0
>>116
序通販等々、画像見る限り三角塗り分けのママンですな…
118名無しでGO!:2006/07/29(土) 13:43:52 ID:jU34lNta0
>>117
サンクス。やはりそうか…。

色のことといい、今回はリニューアルと言うより、ありあわせのものだけで
済ませたマイナーチェンジだな。
119名無しでGO!:2006/07/29(土) 15:46:17 ID:blhErju30
HET引き取ってきた。色合いは旧製品と変わらず・・・orz
インレタがクオリティーアップ(旧製品が悪すぎ?)
ヘッドマークがおおぞらが英語表記になりサロベツ・とかちが
増えていた!
あと、幌枠が少し太すぎる様な気が・・・

旧製品持ってるので増結のみで十分(・・)ノ
120名無しでGO!:2006/07/29(土) 17:14:48 ID:q2unPm0FO
HET、基本増結と御布施してきたけど動力が神レベル。
121名無しでGO!:2006/07/29(土) 18:37:14 ID:yFRIo0qx0
>>120
栃木産でした?
122名無しでGO!:2006/07/29(土) 18:42:12 ID:kQsqWmUp0
>>121
かんぴょうでつか?www
123名無しでGO!:2006/07/29(土) 22:40:47 ID:qrlGBCil0
模型ショー行ってきた。
アルコン、キハ03と見て、そそくさと出た。
出たところのショップでキハ56/27(T)が田無よりヤスカッタ!
これが一番の収穫デスタ。
124名無しでGO!:2006/07/30(日) 02:03:15 ID:NXmrqfCI0
「ぽっぽや」のキハ12ってNで出てまつか?
キハ40からの改造で実車は廃車済でつが
出ていないのなら今後マイクソから出るのかな…?
125名無しでGO!:2006/07/30(日) 02:12:16 ID:iq5e06F30
>>124
http://www.platz-hobby.com/train/kiha12.html
PLATZから発売済みでつよ。
126名無しでGO!:2006/07/30(日) 02:34:08 ID:3hArRGnmO
北斗星のセットに入るDD51-1006、こないだ函館でキハ40に突っ込まれたヤツじゃねーかw

みんなでリアルに再現しよーぜW
127名無しでGO!:2006/07/30(日) 04:24:57 ID:x4Ny1aZl0
>>124
コンバージョンキットなら姪枠巣から出てる
128名無しでGO!:2006/07/30(日) 05:15:16 ID:iq5e06F30
突っこんでいく方が、どう考えてもリアルじゃないんだが。
129名無しでGO!:2006/07/30(日) 21:20:31 ID:2lHsZf4jO
>>128
蟻のを使いましょう。とは言っとらんぞ。
130名無しでGO!:2006/07/31(月) 22:57:24 ID:SOPow4V40
>>119
利尻はないの?
131名無しでGO!:2006/08/01(火) 07:49:24 ID:i5/6/Jt10
132111:2006/08/01(火) 21:43:04 ID:tqKhE6cu0
買ったまま放置プレイしてたキハZZをやっと開けて、中身を手にとってちゃんと見てみた。
前面側面とも窓がちょっと大きいのと、タブレットキャッチャーを除けば
蟻スレで騒がれるほど悪いものでもないと思う。ただし1万円という値段ならだけど。
買う時も後で後悔するかな、と考えてたけど、逆に別にいいかーって鷹揚に思えるようになった。
133名無しでGO!:2006/08/02(水) 01:09:34 ID:VNMgzW0k0
>>132

ZZたらこの中古を¥9kで買いました漏れが来ましたよ。
ライトだけは強烈に光ってくれる。しっかり前照らしている。
2番に白熱灯の室内照明入れて単行で走らせると往年の1次転換路線
最終列車の味わいあり。
134名無しでGO!:2006/08/02(水) 12:55:32 ID:GR6L7MXNO
餓鬼の頃実車を見て育った俺的には蟻キハzzは実車の雰囲気は十分出てるとオモ
蟻スレでキハzz叩いてる奴等って実車を見た事無い奴がほとんどのような(ry
135名無しでGO!:2006/08/02(水) 15:05:41 ID:n7+SRC+h0
おやおや実車が間違っていますか
136名無しでGO!:2006/08/02(水) 16:05:59 ID:Brk1Cx0E0
富のリニュHET、予約した店から一向に連絡が来ない…(´・ω・`)
137名無しでGO!:2006/08/02(水) 17:55:47 ID:lC88LDzb0
>>134
全体的には桶@漏れ、なんだが、あの「出っ張り」は・・・
キハ400天北のように控えめなモールドには出来なかったかなぁ、と。
138名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:05:52 ID:DDugnlS30
昨日買った富のHET、ライトの接触悪い。やっぱ旧製品だな。
139名無しでGO!:2006/08/02(水) 21:48:36 ID:JkihsAW00
>>138
床板にTN取り付けのくぼみがあるんなら、リニュ品じゃね?
140名無しでGO!:2006/08/02(水) 22:32:38 ID:bIRe2jja0
>>138
黒染め車輪不良の影響ではないですか?

今回のT車の車輪は酷すぎる。すごくざらついてる。
ヤスッてなんと点灯するようになった。

M車の車輪なんかは黒光りしていて通電状態はいいんだけどねえ・・・。
141名無しでGO!:2006/08/02(水) 23:49:42 ID:ZaC2P1Nf0
蟻キハZZ、若干オーバースケールなのに激しく萎えるのは漏れだけ?
富キハ56と連結してみるとよくわかる。
142名無しでGO!:2006/08/03(木) 18:04:06 ID:v9lcfL2K0
叩き売りで超宗谷を購入してきたけど、スノープロウが傾いていて坂で擦るのは仕様ですかそうですか
143名無しでGO!:2006/08/03(木) 18:18:21 ID:FpDzk/MM0
実車も傾くしな。
144名無しでGO!:2006/08/03(木) 20:07:47 ID:iTBuHIhD0
>>141
富56が小さく出来てるんじゃまいか?w
145名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:17:28 ID:gMLtmrtAO
>>143
いや、傾かないだろ。
146名無しでGO!:2006/08/03(木) 21:25:30 ID:fuboZn6U0
所有会社が傾いてるじゃん
147名無しでGO!:2006/08/03(木) 23:26:00 ID:wkgeZ4Q00
遅ればせながらキハ183HETをゲットしましたっ!
まだ増結だけだけど、基本と更に増結買って、
増結一本はサロベツに仕立てて、基本+増結は
北斗に充てることにするよ。
ボディマンTNカプラーいいね〜。

何より、キハ182HET色のみの裾部に見られた
謎のひけがなくなったのが本当に嬉しいよ☆
今度のお休みのときに
キハ281&キハ283&ノロッコ&トワイライト&(以下略)
と並べてみることにするよ。

うは、北の大地大爆発!wwwww
148名無しでGO!:2006/08/04(金) 00:50:27 ID:hlzjtvVb0
>>147
北の大地で列車爆発事故ですか。
それはそうと嬉しそうだ。よかったね〜。
149名無しでGO!:2006/08/04(金) 09:28:15 ID:TrW0IK860
>>141
蟻は長さは正規で断面がでかいのが意外と多い
ex)105系・EC283系・京成AE・DE10

だから変に見える
キハZZはあんな窓なので気にしていなかったが
やはりでかいのか
益々(゚听)イラネw
150名無しでGO!:2006/08/04(金) 16:20:44 ID:II8GvWug0
>>147-148
それ何て狩勝実験線?
151名無しでGO!:2006/08/04(金) 16:34:27 ID:E2uXd2Co0
>>149
なるべく富56と離して運転とかwww
152名無しでGO!:2006/08/04(金) 18:04:21 ID:Im08lSHa0
>>149
蒸機もそうだよね。
長さ「だけ」スケールどおりのC62やらC58とか(蕨
153名無しでGO!:2006/08/04(金) 20:07:25 ID:1AQpQre1O
キハ乙乙…GMのをもっていながら蟻のも買ってしまった…
頭がおぼっちゃまくんみたいでずんぐりなんだよね
でもライト光るし…と思って妥協したよ

コヒといえば成和ってとこのレジンキットってどんな感じなのかな
154名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:22:14 ID:4pSlFEFI0
HET、先頭車ってトイレタンク不要だよな・・・?
155名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:26:31 ID:HETQxP+d0
IDがHETだw

キハ22は、どっちもどっちだが、前面点灯にも興味ないのでGMのみだなぁ。
普通列車用はキハ150-100までは買っていたけど、あんまり走行の機会がないorz

>>153
成和製品のラインナップって、いまほとんど大手が進出してるような。
オハ25-551とか、オロネ25-551くらいかな?
156名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:27:17 ID:HETQxP+d0
>>154
要るように見えるの?w
157名無しでGO!:2006/08/05(土) 01:52:08 ID:w4QnCxeD0
HETになってからの北斗は最大何両編成?10両??
ググッたけど、わからなくて。
158名無しでGO!:2006/08/05(土) 14:39:37 ID:qqK9LdH50
>>157
キハ183
キハ182
キロ182
キハ182
キハ182
キハ183
キハ182
キハ182
キハ182
キハ183
159名無しでGO!:2006/08/05(土) 19:55:35 ID:kTyLm/MU0
ドラえもんほすいけど億じゃ低下声当たり前だし・・・
160157:2006/08/05(土) 20:41:52 ID:w4QnCxeD0
>>158
サンクス!やはり10両編成あったんだ。
増結セット、もう一つ買ってくるかな。

ちなみに、HETや北斗に限らず、キハ183の最長編成自体が10両?
11両以上はなかったんだろうか?
161名無しでGO!:2006/08/05(土) 20:53:43 ID:IdZGQa8o0
国鉄時代の0番台(いわゆる「新型特急で運転」なころ)は10両編成だったお。
162名無しでGO!:2006/08/06(日) 00:04:12 ID:s2Go/O4k0
キハ183HETにトイレタンクが一応付けられると聞いて付けようと思うんだけど
品番何を使えばいいのか・・・・・・。
163名無しでGO!:2006/08/06(日) 11:41:50 ID:12XEwO+A0
>>162
PZ-105、PZ-106、PZ-109あたり。
多分PZ-109が一番多いと思うが確認してくれ。

後はHGの余剰品を使うとか。
164名無しでGO!:2006/08/06(日) 13:17:02 ID:HNjJRkhH0
トイレタンクパーツ、
左右の区別あるから気をつけて。

>>163氏の言うとおり、PZ-109が妥当かと。
165名無しでGO!:2006/08/06(日) 18:41:02 ID:HnT8TlMoO
162です。情報ありがとうございます。今出先なのでこれから買いに行きます。
166名無しでGO!:2006/08/08(火) 01:23:41 ID:mhaXuoj20
HETのリニュはあまり代わり映えしなかったけど、売れ行きはどうなんだろ?
まだまだ在庫に余裕ありそうだが。
167名無しでGO!:2006/08/08(火) 11:07:00 ID:rc4h0XniO
>>166
旧製品を持っていない俺でさえ、実物を見て買う気が失せてしまいました。
168名無しでGO!:2006/08/08(火) 11:14:41 ID:Scx0UATF0
そんなに欲しくなかったって事だよ。無駄遣いしなくて済んで良かったじゃん。
169名無しでGO!:2006/08/08(火) 11:44:52 ID:4LI49x3NO
地味に単品のM車は在庫が減っている気がする。単純に置き換え需要があるのかも…。
170名無しでGO!:2006/08/08(火) 11:57:04 ID:CMMsdOLCO
M車だけない
このM仕様が今後再生産にデフォとなるなら歓迎するよ
171名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:07:27 ID:VG3lFQGI0
>>166
都内の模型店では第4位!
http://www.imon.co.jp/MODELS/INDEX10.MBR/RANKING
172名無しでGO!:2006/08/08(火) 21:48:29 ID:mlseiuMC0
M車はかなり良いよ。
旧製品の置き換えも色合いのズレはないしね。
M車と増結。
先頭車を中間に入れれるっていうのだけでも十分おなか一杯になれるってものさ


173名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:49:52 ID:Ad0DWRMSO
流れを切ってスマソ。TOMIXのキハ56のM車単品が安い模型店って札幌市内にありますか?
174名無しでGO!:2006/08/09(水) 00:58:38 ID:+V03zmBn0
安いがどのくらいかわからんが、たぶん通販した方が安いと思う。

中古では見かけないし(有っても58/28ばっかり&カラマツは知らん)、ヤマダにも在庫は無かったはず。
他は覚えてない。
175名無しでGO!:2006/08/09(水) 07:54:20 ID:+HGWwE7S0
>>174

札幌で2割引は期待できないねえ。
田無会員になる方が良いと思う。送料込みでも安いはず。
漏れは札幌在職中ほとんど買わなくて、数ヶ月に1回の東京出張で
アキバ大散財大会だった。
176名無しでGO!:2006/08/09(水) 15:14:47 ID:Ad0DWRMSO
174・175〜サンクス
今年からまた模型に復帰するに当たって、キハ56のM車とキハ54形500番台のM車のどちらを導入しようか迷っています。T車が増え過ぎまして…。
177名無しでGO!:2006/08/09(水) 18:35:44 ID:XuGSIMhDO
>>176さん
キハ56M車ならヤフオクを使って購入するのも一つかと思います。
私もほかの方がお話してる通り、通販の方が安いかな、と思います。

キハ54もなかなか捨てがたい逸品ですよね〜。難点はちと高いところですね。

参考にどうぞ。
178名無しでGO!:2006/08/09(水) 20:15:09 ID:Ad0DWRMSO
177
皆さんありがとうございます!しっかり参考にさせていただきます。ちなみに皆さんの鉄道は一般型気動車の編成はどの様な感じでしょうか?
179名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:40:05 ID:j3g48rBv0
キハ150はともかく、キハ54-500って1両単品売りありました?
エロビケースの2両入りしか見たことないんだが。
しかも、今はごく稀に見掛ける程度。
180名無しでGO!:2006/08/09(水) 21:47:17 ID:R2sxIZtg0
>>178さん
私はキハ56は急行『宗谷』編成を組み、
それ以外は適当に組んで楽しんでます。
キハ56はそれこそキハ54やキハ40、キハ400と混ぜたりしてますよ。

>>179さん
キハ54は純正では二両売りしかありません。
中古やヤフオクなどでばらされている
程度ですね。
181名無しでGO!:2006/08/09(水) 22:19:31 ID:ABmNUJ6o0
>>180
ウチは天北やってる<56&400
出来れば蟻「まりも」ゲットして客レ天北もやってみたい・・・

キハ54急行仕様って限定品だったのねorz
182名無しでGO!:2006/08/09(水) 22:40:46 ID:e7M7tyda0
そう言えば一度再生産されたはずなのに全く見ないな>キハ54-500
183名無しでGO!:2006/08/09(水) 23:35:47 ID:OIbtzqOC0
流れを切ってスミマセンが・・・
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m32084538
のように183の新塗装色がよくオークションで
塗り替えやら改造やらで出てますが
みんな帯色がほんとの紫になってるよなぁ。
この写真では寝台車の帯まで紫になってます。

自分は北海道のグレーがかった白は田宮のインシグニアホワイト
紫っぽいのはクレオスのすみれ色(水性だけど)が
一番近いと思っておりますが
どうでしょう。。。

ちなみにキハ54は
台所の更新車デカールと空気ばね台車にてグレードアップ車
急行車、一般車の3両うちに在籍してます。
関東では中古でもたまに売ってる。
レンタルボックスとかよく見てると
探し物が見つかるかもよ〜
184名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:16:55 ID:dvS1vH9I0
>>182
この間秋爺に電話した時ついでに聞いたら「あります」って言われた<キハ54-500
185名無しでGO!:2006/08/10(木) 00:42:58 ID:hI1NoZiY0
>>183
Sとかちに前面塗り分けを追加したときにクレオスすみれ色を吹いたが、
違和感無い。僅かに薄いが正解だと思う。
☆☆のインシグニアホワイトのことはサンクス。今キロ182の車販準備室に
KATOサロ481の外板移植でキロハ182作成中なんで使わせてもらいます。

54の台車換装、考えることは同じだねえ。
186名無しでGO!:2006/08/10(木) 04:14:33 ID:lXDUkEUXO
>>173
カラマツの札幌店でパーツ取り付け済みインレタ無しの56M車を3500円でみたよ。
他に買い物したから買わなかった。無かったらスマソ。
187名無しでGO!:2006/08/10(木) 06:26:35 ID:q6DbwTYy0
DF200のテールライトが光らないんですが、これは仕様ということでよろしいですか?
188 ◆SIRO81NDAg :2006/08/10(木) 07:37:33 ID:igouXFu50
>>183>>185
コヒグレー=インシグニアホワイトネタは以前このスレでも結構話題になりましたね。

>>187
仕様です。
#つか、機関車でもテールライトが点灯するのはマイクソのお家芸ですが('A`)
189名無しでGO!:2006/08/10(木) 08:01:15 ID:DoyXINTX0
DF200が手に入らないんでつが探し方が悪いんでしょうか?
190 ◆SIRO81NDAg :2006/08/10(木) 08:15:13 ID:igouXFu50
>>189
最近は全然見かけませんね。
初回、リニュ品とも今のトコ1回こっきりの生産ですからねぇ(苦笑)。

尾久や中古店をこまめにチェキ、ですかね。
#あとはカタログ掲載店に片っ端から電話(爆)
191名無しでGO!:2006/08/10(木) 08:29:22 ID:DoyXINTX0
>>190
チャット状態スマソwww

一つ見つけたんです。18kでorz・・・
文太で蟻のアウトレット天北2セット買ってまだ余るorz
192名無しでGO!:2006/08/10(木) 08:39:18 ID:aZ/YK8Gd0
>>189
今年の4月に3Kで初回のDF200を買った俺ガイル
中古屋なら簡単に買えるが
奥はシラネw
193名無しでGO!:2006/08/10(木) 11:14:18 ID:q6DbwTYy0
>>188 どうもありがとうございます。安心すますた。
194名無しでGO!:2006/08/10(木) 13:00:30 ID:EI2+JUWcO
188
今手持ちの182をとかちカラーにしたいんですが、窓回りのカラーのお勧めはありますか?みなさん先頭車のグラデーションぽい三色部分はどんなカラーにしてますか?
195名無しでGO!:2006/08/10(木) 13:24:10 ID:YUbWu3dv0
蟻からノースレインボークル━━━(・ε・)━━━ッ!!
196 ◆SIRO81NDAg :2006/08/10(木) 15:07:26 ID:7onDqz+m0
>>194
あの色は結局混色が一番手っ取り早いでしょうね。
#色味的にはマホガニーが「近い」けど「合わない(&似てない)」ですし

>>195
マルポだが、お店で買ったばかりの超白兎走らせてたら蟻新製品案内のFAXが…
しかも、FAXの最初の方に
「キハ40 首都圏色 日高線色」
等の文字が有ったので、1月の新製品で出るのか!?とか思ってよく見たら
ポリジェクト80の方だった…_| ̄|○
197名無しでGO!:2006/08/10(木) 17:33:16 ID:BxsklHJd0
>>195
数ある蟻の北海道車両達をスルーしてきたが、ノースレインボーだけは蟻でもほしい。

>>196
まだHO続ける気なの?
198名無しでGO!:2006/08/10(木) 18:07:32 ID:HhlYsZBWO
ポリでクソ80
とか言うなよ
199名無しでGO!:2006/08/10(木) 19:46:27 ID:hI1NoZiY0
>>194
つクレオス水性ホビーカラー H72ダークアース
200名無しでGO!:2006/08/10(木) 20:02:18 ID:IdP17l9W0
DF200げと
201(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY :2006/08/10(木) 20:05:04 ID:H/xbmh6cO
(´-`)ノキハ54なら東京堂が間違いないよ!!
(´-`)ノ夕張市出身で毎日乗ってた僕が言うから間違いない!!
202名無しでGO!:2006/08/10(木) 20:58:09 ID:IIuZv+yd0
↑この闘強堂なんとかって人、何が楽しいのだろう。
 よく蟻スレとかにもでてくるけど、かわいそうなひとだなぁと思う。
 言っていることがつまらない・・・

>>183さん
スハネフ&オハネの帯はブルーです。
残念ですがこちらの方の塗られている色は
ダウトになります。
綺麗に塗れているだけに悔やまれます。

あぁ、私もスハネフ&オハネを作りたくなってきました
203名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:33:06 ID:Gd9xAWVA0
>>202さん
ですよね。
青20号ですよね!
紫帯のもやはりラベンダーっぽい色のほうが
模型ではよいのかなぁと思います。
太陽光で明らかに紫に見える場合もあるんですけど(苦笑
204名無しでGO!:2006/08/10(木) 21:54:05 ID:zDANeWuP0
この帯は悩む。寝台の帯は青って分かるけど、オホーツク色の帯色は水色っぽく見えたりするし。
205名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:07:56 ID:IIuZv+yd0
>>203さん
厳密には青なんですが、退色なのかそういう色に仕上げてるのか
確かにラベンダーっぽく見えるときもあるんですよねw

ですが、確かにブルー(確か青20号)ですよね。
確かに模型ではラベンダーでもよいのかもしれません。


>>204さん
真面目に悩みますよね。
厳密さを取るか、見栄えを取るか・・・
こういう事を悩んでいるときが一番楽しかったりするんですよね。
で、友達の車両と並べてみて
『おぉ、ニュアンスが違う』
とかいって楽しむんですw

正解が必ずしも正解じゃない・・・難しいですね。
206名無しでGO!:2006/08/10(木) 22:48:03 ID:tK0N1BKI0
うちは車体をタミヤのAS20インシグニアホワイト。
帯をAS22ダークアース、GMの15黄緑6号、ハンズセレクト水性塗料のラベンダー。
グラデーション部分はクレオスの44タン、44タン+AS22ダークアースを調色。
緑帯は悩んだが、適当に塗ってみると意外としっくり来たんで。
207名無しでGO!:2006/08/11(金) 01:50:39 ID:CKFaKeFf0
>>202
(´-`)ノ闘強堂いいよね はクソコテハンなんでスルー必須。
絶対相手にするな>ALL

色エラー品に¥35Kか・・・・落札者気の毒すぎ。
ただ、視力や聴力に個人差があるように、色覚にも個人差があるからこの
制作者にはそう見えているのかも。(かなり異常な色覚だが)
漏れに見える青20号と、貴兄達が見ている青20号はそれぞれ違うとも
考えて良いと思う。
208名無しでGO!:2006/08/11(金) 16:48:52 ID:uDVLgrdb0
模型じゃ我慢できなくて一っ飛び!
見慣れないクルマがイパーイでorz
新札幌辺りでコヒ虹急行の予習しまつ
209名無しでGO!:2006/08/11(金) 23:38:56 ID:pKI0gFms0
爺がなのはなDXを出すらしいが・・・キハ150富良野とキハ54花咲の
ラッピング列車もやって欲しいなぁ。型はいじらなくていいんだし。
210202:2006/08/12(土) 00:25:50 ID:W62RKAuN0
>>207さん
了解です。相手しないようにします。

>漏れに見える青20号と、貴兄達が見ている青20号はそれぞれ違う
確かにそうですね。
ですが、上にも書いたようにあれはブルーだと思います。
うぅ〜ん、14系500番台、欲しいなぁ。
211名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:27:27 ID:E4aLNHKj0
>>210
14系5OO番台ならでたじゃん
212名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:37:35 ID:ulqA8WecO
206
GJ!サンクス!参考にして本日手持ちの引き戸改造済スハネフ14をシンナープールにほうり込んでから手順通りに試作を作ってみた。なかなかイイ!帯はラベンダーではなく青。実車をみたけど青帯。確かにキハ184のHETカラーの実車はラベンダーっぽい青なんだよね…。
213名無しでGO!:2006/08/12(土) 00:47:42 ID:tIup2kOg0
>>211
「は〇なす」と「ま〇も」のことか?
あれは14系500番台のようなもの
>>212
付け加えるなら濃い目の青といったところか
この間はキハ184の指定席に乗って酷く狭い思いをした
214名無しでGO!:2006/08/12(土) 03:35:39 ID:XHRfO8t30
ただ、市販の水色系の色を使うと黄色っぽく感じて、
やっぱりラベンダー・薄紫系の色の方がしっくり来るんだよな。
215名無しでGO!:2006/08/12(土) 06:04:31 ID:Obs6y+V20
>>214
調色スパイラルへようこそw
216名無しでGO!:2006/08/12(土) 07:21:45 ID:9ohC1qks0
>>213
そもそも単品入手困難、オクでも滅多に出ないし高価。
実車忠実厨でなければ富のを塗替えても雰囲気は十分出せるんじゃない?
217名無しでGO!:2006/08/12(土) 08:06:54 ID:E4aLNHKj0
>>213
0→Oという表記に注意汁w
218名無しでGO!:2006/08/12(土) 09:12:00 ID:gIW+ALxL0
北海道色に関して私見ですがまとめてみますので
参考にできたら&アドバイスがありましたらどうぞ1

とかち色
・インシグニアホワイト
・ダークアース
・蛍光グリーン+ルマングリーン
・すみれ色

HET色
・インシグニアホワイト
・ブラック+ブラウン(オクや自作で見かけるが窓周りは黒ではない)
・蛍光グリーン+ルマングリーン
・キャラクターブルー+ホワイト+パープル

寝台PC
・インシグニアホワイト
・ダークアース
・蛍光グリーン+ルマングリーン
・青20号(24系等新型寝台PC標準色)
219名無しでGO!:2006/08/12(土) 09:13:12 ID:gIW+ALxL0
北海道色に関して私見ですがまとめてみますので
参考にできたら&アドバイスがありましたらどうぞ2

一般型DC(白Ver./150/160日高色/40日高色など)
・白3号
・台所デカール

一般型DC(アイボリーVer./札沼/日高130など)
・小田急アイボリー
・台所デカール

一般型DC(グレーVer./141/40など)
・インシグニアホワイト
・台所デカール

その他
・HET青はTOMIXと実車では結構違うのですが調合によっては上記はTOMIX寄りです.
・キハ184HET色の窓周りの黒茶系帯は全部の窓にかかる点に注意.(間違いが散見される)
・キハ140系ほかは屋根までグレーではなくホワイト.(ハイパーモデリング3に掲載されている記事は間違いですが,グレーでも雰囲気は出る)
220名無しでGO!:2006/08/12(土) 09:37:59 ID:ulqA8WecO
218、219
サンクス!ちなみに台所デカールとは??素人な質問スマソ
221 ◆SIRO81NDAg :2006/08/12(土) 10:12:00 ID:++p2sdhL0
>>218-219
さんくすです!

小田急アイボリーは隠ぺい力が弱いので、クレオスの飛行機特色311あたりを
オススメしておきます。
#色味は白に近いアイボリーですが、結構何にでも使える色です

222名無しでGO!:2006/08/12(土) 11:00:53 ID:gIW+ALxL0
>>220さん
Kitchenさんで発売されてる北海道シリーズの何種か出てるデカールです
ナンバーや標記類もはいってるのでおとくです。
>>221さん
さんくすです!

自作はオクで何万とかで落札するよりははるかに安いんですが・・・
出品するとたまにすごい値段になりますね(*o*)
うれしいやら恐縮やらでお手元に届くまでの時間が緊張します.
223名無しでGO!:2006/08/12(土) 12:21:29 ID:9ohC1qks0
>>222

プラモ作りの経験が有れば鉄道模型加工〜オク出品で小遣い稼ぎでき
ますよね。σ(^^)は元々プラモ→鉄模なんで、加工の壁が高いとは思わ
ないのだが、鉄模人口は加工技術有りの人<ない人なんだなと実感した。

種車の3〜4倍の価格でも落札してくれるし、それだけ出しても良いと
思って頂いていることには身が引き締まる思い。また、そう言う風に
製品に無いモノを待っている人も多々居ると言うこと。

例えばスハネフ14をドア形状変えずとも、北カラーに塗替えて出すだけ
でも良いお値段になるんじゃないかなと思う。
勿論窓埋めやドア変更すれば価格↑。
他のお手軽加工なら183-0のHETカラーとかもありかな。
重加工ならキロ182→キロハ化とか、EF71一次型からED76-500タイプを
作るとかがネタではないかと。
224名無しでGO!:2006/08/12(土) 12:22:23 ID:9ohC1qks0
↑失礼、HETカラー化はキハ182-0の間違い。
225名無しでGO!:2006/08/12(土) 21:16:33 ID:QE88yxGc0
>>219
キハ184の窓周りは、183N登場時色の窓周りのイメージが強いのでしょうか。

漏れはHETは、
・インシグニアホワイト(タミヤ)
・サファイアブルー(ハンズ)←屋根裏の神サイト(今は404orz)を参考に選択
・黄緑6号(GM)←実際よりだいぶ薄いんで意外と行けた
・黒
にしてまつ。適当だけど意外と雰囲気は出る。

>>223
キロのキロハ化は換気装置を外した後の屋根の平滑化に手をやきました。orz
ランボードをつぶさないようにしないとなんで。
226名無しでGO!:2006/08/12(土) 21:18:52 ID:rVGhaqIF0
結構改造派が多いんですね
俺はヘタレだから改造はやってないorz
完成品で出る日を待ち続け出なくても別にイイやと諦めてる('A`)
227名無しでGO!:2006/08/12(土) 21:20:11 ID:WRkeu798O
キロハ182は、とっても☆い車両です。
改造する技術があれば…
228名無しでGO!:2006/08/12(土) 23:44:40 ID:f8pdTTwB0
盆休みで久々にコヒの車両達を引っ張り出して、突然死&妊娠してないか
確かめてry............
229名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:03:41 ID:AOV9PoyT0
盆には送り火
DD16に送電
230名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:18:22 ID:nN3n44Gq0
>>225さん
キハ184の窓周りですがなんで間違えたかなぁと思ってたら
(旧)新塗装時代がそうでしたね!
塗装や改造前にはよく実車や写真をみないとですね('A`)

緑帯近似色を黄緑6号とするのもよく聞かれる一例ですね。
その他ルマングリーンという手もあります。
キハ143の説明書には青帯と緑帯の近似色が
エヴァパープルとエヴァグリーンともあります。
231名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:19:40 ID:nN3n44Gq0
コヒ車は改造やキットで車種を増やすとなると果てしなき旅となります
今取り組んでいるのは
・DE10-1041苗穂入換車(TMS200208参考)
・キシ80-900番台
・キハユニ25基本番台とキハユニ25-7
・キハ141+キハ142+キサハ+キハ143×2
・トワイラのスシ24のクーラー換装・・・です。

キロハはまだぼくの腕では・・・。
手を付けるにはすごいパワーがいりますorz
みなさんクーラー選択に苦労されてるようですね
232名無しでGO!:2006/08/13(日) 00:24:48 ID://wPOVHX0
>>231
スシをいじったら、キロハどころの騒ぎじゃない、編成全体の大改造が待っているのではないかと。
233名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:32:01 ID:gLcGDspO0
>>231
> ・キハユニ25基本番台とキハユニ25-7
> ・キハ141+キハ142+キサハ+キハ143×2

同じだ。
141〜144は塗料が入手できないまま(なぜかほしい色がいつも品切れ)放置中。。。
234名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:32:03 ID:XCj9fgGr0
富EF71一次車のED76-500化には、大雑把に言って
・種車
・ED76用中間台車
・ED76用パンタグラフ
・EF81用スカート
あたりをまず準備すればいいでしょうか。
スカートはEF81だとジャンパが寄るのでEF65P用が
手に入ればよりいいのでしょうが、限定扱いでは難しいでしょうね。
スカートはED76用の方が楽そうだけどカプラーが台車マウントだし。
いっそスカートのモールド全部削ってジャンパを貼るか。
あとは車体のジャンパを削ってランボードを一直線にして、
屋根の排気口?を削って高圧線を張り替えて・・・
屋根の詳細がいまいち分からないが。
床下機器はカバーのおかげで割とシンプルにプラ板成型で済みそう。
235名無しでGO!:2006/08/13(日) 01:32:39 ID:GgaoFakA0
オレはクロハ181+キハ82を強引にやったぞ。
236名無しでGO!:2006/08/13(日) 10:06:16 ID:bumStKca0
>>235
うちはクハ181とサロ181(床板キハ65)が82系編成に着くときがある
237名無しでGO!:2006/08/13(日) 10:39:01 ID:jzKYiNXgO
蟻の48コヒタラコ色にしようと色を剥いだら…。これってレジンなの?
238名無しでGO!:2006/08/13(日) 22:56:41 ID:gczwcRUz0
>>237
ABS相当樹脂です(蕨


一応ABSらしいが
過渡富に比べ粗悪品
239名無しでGO!:2006/08/14(月) 13:33:05 ID:+is1LViK0
>>237
キハ40-500五能線をクレオスだかのシンナー漬けにして塗装はがしたけれど、
なんともなかったよ??

そういやDF50をIPA漬けしたまま・・・もう半年以上になっちったかも。
どうなっちゃったかなあ。。。
240名無しでGO!:2006/08/14(月) 22:51:43 ID:wYU9jTth0
HETロゴはどうされてまつか?
富のHETは改造云々以前に色が261と並べるとORZなので
塗り替えたいが。。
ここらでHETロゴの製品が欲しいような希ガス
みんな特注でつか?
241名無しでGO!:2006/08/15(火) 10:11:29 ID:SquRnDifO
皆さん14系寝台500番台の塗装変更後の車番インレタはどこのメーカーを使ってますか??
242名無しでGO!:2006/08/15(火) 10:30:38 ID:EWyaSsGB0
>>241
TAVAZAから14-500座席と寝台のが出てます。
速度制限「ホ」マークまで出てますよ〜
ありがたい!
243名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:01:19 ID:Z8tVGBaT0
>>242
14系500番台用の引き戸パーツも出ているね>タヴァサ

話は変わるが、快速 海峡で12系(はまなす、八甲田間合いの14系でなくて)での
運用が一時的にあったな
244名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:22:16 ID:DHUP9WNO0
束の12系に性感対応があったの?
245名無しでGO!:2006/08/15(火) 21:28:51 ID:ui23mSld0
開業直後のフィーバ時には12系オリジナル車の海峡もあった
海峡は面白い列車だった
JR最期の定期客車普通(快速)だったし
246名無しでGO!:2006/08/15(火) 22:13:57 ID:S7Xs8i7r0
マジっすか!12系の海峡があったなんて・・・
流山温泉の休憩用として使われてる車両を見ると、
もっと乗っておけば良かったなあと思う>海峡

早く富さんから出ないかなあ、ドラえもんも含めて。
247名無しでGO!:2006/08/15(火) 23:11:34 ID:s/2wAPSkO
誰も頼んで無いのに蟻がでしゃばるのに1ウーロン
248名無しでGO!:2006/08/16(水) 11:51:01 ID:eaQFBVInO
皆さん蟻から出るアルコソは三連と四連どっちかいますか?漏れは四連を買ってキハ59101を手持ちミッドナイトに混ぜます(実際に夏季増結であった変成)富の冷房準備キハ58をキハ56213に見立てて入れようと思うけアルコソは蟻さんだから…富のディテールと比べたらまずいかな?
249名無しでGO!:2006/08/16(水) 12:57:14 ID:XwFznTx70
HOTを買ったが床下の出来は富キハ58・55・10や過渡キハ82などと比べてもとってもぬるぽな仕上がり
車体は厚化粧で大丈夫だろうがエンジン部分や台車は比較しないほうが良いと思われ
250名無しでGO!:2006/08/16(水) 13:06:22 ID:XtR+SzAn0
>>248
窓の大きさが一致するかも
251名無しでGO!:2006/08/18(金) 00:08:58 ID:MTK3Jv9i0
>>248
3連のペパーミントExpは蟻塚になる確率が高い

アルコンの最長編成は6連だった希ガス
252名無しでGO!:2006/08/18(金) 08:40:15 ID:pnqK3yIp0
>>251
そしたら叩き売りで買う<ペパーミントExp
253名無しでGO!:2006/08/18(金) 13:58:22 ID:VLcXo3uoO
251
確かに。`26202とキハ56213の塗装変更のみって増結があったな。あと`29・59の団体増結かな?展望車の前に増結ってーのも凄いよな。
254名無しでGO!:2006/08/18(金) 19:42:27 ID:Ita3WFgIO
キロハ182、屋根は諦めますた。
換気装置など一体整形では切り取りも埋めてツライチ化も難しい。
窓をジャンクのサロ481から移植してタイプで楽しみます…。
255名無しでGO!:2006/08/18(金) 20:38:54 ID:r0r62shv0
>>254
つ「ホットナイフ」「183NN屋根板」
256名無しでGO!:2006/08/20(日) 13:57:44 ID:7WHSquoZO
板の皆さんの中に「青ボウズ」ことキハ183-100や回送運転台付キハ182ー100 にトライした事のある方いらっしゃいますか?漏れは今キハ56-100の便所窓を細長いタイプに改造中。
257名無しでGO!:2006/08/20(日) 16:25:21 ID:qMRhCN6w0
2週間で消えたという赤ひげボウズなら
新宿のぽちでジャンク品で買ったのがある。
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/37/img/200511/514294.jpg
258名無しでGO!:2006/08/20(日) 17:17:30 ID:y/9viX2U0
>>256
青ボウズ、白ボウズ両方とも作ったよ。
種車は184ではなく183-0+181+182-0。あちこち妥協の産物。
前にも何度かアップしていて、またそれかよと言われそうなので
画像うpはやめとくが。
259名無しでGO!:2006/08/21(月) 00:31:56 ID:zTJFr9mRO
タヴァサ製14系インレタってまだラインナップしてるの?どっかにないかな?
260名無しでGO!:2006/08/23(水) 00:53:31 ID:wUkH7cuD0
>>253
>展望車の前に増結ってーのも凄いよな。
ちょっと違うけど昔苗穂から札幌までDC回送するときに
定期の普通列車DC編成にトマムとかアルファーの編成繋げて
送り込んでるの頻繁に見た覚えがあるよ。

>>256
キハ183-100は成和ってとこがレジンでコンバージョンキット作ってる
みたいだけど前回のJNMAでは参加してなかったので現在不明+種車が・・・
そろそろどこかキハ182あたりからキハ184作るキットでも出してくれないかな・・・
261名無しでGO!:2006/08/23(水) 12:34:45 ID:TbggDAVvO
253
今まで見た中でスゴイ増結は…夏季の急行まりも釧路発!なんと14系最後部にキハ56×2両を増結ってのがあったな。あまりの客の多さに急遽決まったらしい。JR化後の話。
262名無しでGO!:2006/08/23(水) 18:25:43 ID:BQfNBT2h0
>>261
まじで?
見てみたいなそれw
263名無しでGO!:2006/08/23(水) 20:13:20 ID:IfHzkKjP0
当時のRMに載ってたな
「真夏の珍事」みたいな感じで
264名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:07:14 ID:Pf3hwytk0
うp!うp!
265名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:10:01 ID:lSjlHQ4J0
>>261
雑客時代は混雑が予想されると
余っている客車をどんどん連結してたな
266名無しでGO!:2006/08/23(水) 21:47:36 ID:fGxEwW7p0
雑客ゆーな
267名無しでGO!:2006/08/23(水) 23:42:07 ID:TbggDAVvO
261
んで14系自体寝台を入れて8両位ついていたんだけど、それにキハ56×2計10両をDD51が単機牽引だったからね。まりもには北斗星のオハネフ25が増結に入っていた事やオハネ14が自由席に入っていたりと楽しませてくれたわ。
268名無しでGO!:2006/08/24(木) 08:45:59 ID:82VlmpiJ0
>>267
後押し協調だったとか<まりも+キハ56
269名無しでGO!:2006/08/24(木) 13:40:28 ID:O+uYww9eO
268
実際は機関車牽引で扉開閉や車内電源の関係でキハ56自体はエンジンが掛かっていたはず。ただ幌を付けたり貫通していたかは不明。
270名無しでGO!:2006/08/24(木) 19:10:15 ID:wVD6KuBH0
>>268
RMの記事ではキハは自車電源のためのアイドリングのみ
そのために札幌まで職員が付いていたそうだ
載っていた写真は連結面だったけどホロを繋いでいたかは覚えてない

増結なら利尻、宗谷はいろいろ繋いでたね
56はお座敷を含めて定番だったけど54や53も多かったし

あと増結ではないけど夜行おおぞらの釧網、石北回りなんてのもあった
271名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:07:49 ID:yW19C7YD0
>>270
>夜行おおぞらの釧網、石北回りなんてのもあった

工事で迂回、とか?
272名無しでGO!:2006/08/24(木) 20:48:48 ID:Q61XBEP40
>>269
DCとPCで幌に互換性ってありましたっけ?
273名無しでGO!:2006/08/24(木) 22:41:24 ID:UQan22C20
>>271
石勝線内大雨の影響
上りに乗ったけど客扱いは旭川、深川、滝川、岩見沢だった
274名無しでGO!:2006/08/25(金) 00:56:10 ID:aVYfxREN0
>>270

珍経路というと・・
神居トンネルの工事で、下り利尻・夜行オホーツクが根室線〜富良野線
経由で走ったというのも10年位前にあったはず。
275名無しでGO!:2006/08/25(金) 01:00:46 ID:9wF8KCun0
北海道は奥が深いな(´∀`)
来月2週目に友人と北海道に突撃する予定です(゚∀゚)ノシ
コヒ束パスつかうので必然的には○○す!R51でりらっくすを使うことになります・・・今やR51は貴重な存在
ありがたくないけどそのうち思い出になると思って乗車します
過渡14系+富24系ベースでは○○す!製作しようかな・・勿論蟻バケツは論外です
276名無しでGO!:2006/08/25(金) 16:39:43 ID:X6u9zDPJ0
マイクソ新商品情報でコヒ虹が出てた。
277名無しでGO!:2006/08/25(金) 21:13:23 ID:lySNHyMQ0
278名無しでGO!:2006/08/25(金) 23:49:17 ID:rg3d9uuYO
虹まで来たら、まさかクリスタルエクスプレスとかトマムサホロとか云い出さないべなぁ((((((;゜д゜))))))
279名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:05:17 ID:sYcs2FUL0
>>278
トマサホは、ホスイなぁ・・・
280名無しでGO!:2006/08/26(土) 00:56:10 ID:CdOCmeot0
そこで意味不明のミッドナイト製品化ですよ
281名無しでGO!:2006/08/26(土) 09:41:57 ID:iLkbqWoM0
やべぇ、ノース北……!!
282名無しでGO!:2006/08/26(土) 17:46:09 ID:HRpJCIPp0
ノースとりあえず予約した
代走用にキハ183も塗り替えないと
283名無しでGO!:2006/08/26(土) 17:52:51 ID:UyXe9D8O0
>>282
それつきのセットだすかと思ったらさすがに無いのな
でもデビュー時の3連使用もだすってのがらしいが
284名無しでGO!:2006/08/26(土) 19:45:42 ID:zdyZ/E8+0
トマサホならマウントレイクにもできるから蟻にはぴったりのネタじゃん。
フラノは2社から出てるのに。まぁブルーリボンだからだろうな。
285名無しでGO!:2006/08/27(日) 00:15:39 ID:89zT2Gup0
>>>284
フラノは「ANAビッグスニーカー」も出てたよね?
286名無しでGO!:2006/08/27(日) 10:55:25 ID:3QlXiDeX0
287名無しでGO!:2006/08/27(日) 13:28:50 ID:ab74bXdG0
この際キハ1830は蟻に展開してもらっても良いよ。
富さんヤル気無さそうだし・・・
蟻なら坊主もやってくれそう。
288名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:21:42 ID:lKsYq5Gy0
>>287
オレもそう思う
キハ183-100のついでにキハ182-100モナー
289名無しでGO!:2006/08/27(日) 15:40:18 ID:bbWDUJK80
>>287
キハ184すらなくしたくらいだからな
HOに続いてだしてくれないかなぁ
290名無しでGO!:2006/08/27(日) 22:25:14 ID:L61lZlWl0
蟻に犯されるくらいなら出ないほうがマシ
蟻の酷鉄車なんて要りません買いません
291名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:03:26 ID:n49dW8aI0
HETの増結セットに、何でキハ183が入ってるの。
キハ182の2両セットにすればいいのに
292名無しでGO!:2006/08/27(日) 23:05:34 ID:4bad7xfZ0
>>291
キハ182ばっかだとエアコン効かなくなるから。
293名無しでGO!:2006/08/28(月) 00:54:12 ID:XPFBJ6Th0
>>292
でも、183-182-182-182-182-182-182-183 のほうが多くない?
294名無しでGO!:2006/08/28(月) 19:29:14 ID:IhjLWrle0
蟻の餌食になるのか、それとも富はん、過渡はんから出るか?
ttp://ezohotaru.com/cgi/photo_bbs/photo_bbs_d/img/2139.jpg
295名無しでGO!:2006/08/28(月) 22:09:50 ID:C4ATXB3d0
荏原中延というのもある
296名無しでGO!:2006/08/28(月) 23:07:46 ID:pczofzWYO
グリーンマクースで
297名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:47:16 ID:CU2aV1N60
>>287

蟻だの富だの・・・一部の愛好家の間で使われている呼称があたかも一般愛好家
すべてにオーソライズされたものであるかのように主張し、自らの立場を強化
したり、その呼称を知らない新参者を仲間はずれにしようとする悪しき魂胆が
垣間見えるような気がして、ちょっといただけないですね。

私はこの道30年の中堅どころですが、蟻なる実在の会社に出会ったことはあり
ません。蟻はあくまで「一部の」古参愛好家の間で使われている呼称に
すぎないわけです。その点を重々ご理解の上、他の愛好家を排除するような
言動・呼称は今後一切、厳に慎んでいただきたいと思うのですが。
特に290や294のような書き込みにも、賛成いたしかねる。
298名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:49:13 ID:5htMCsDo0
何のコピペ改変?kwsk
299名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:53:48 ID:sIcTruUe0
そこでDDFですよ。
300名無しでGO!:2006/08/29(火) 00:57:25 ID:sIcTruUe0
>>297
>蟻はあくまで「一部の」古参愛好家の間で使われている呼称にすぎないわけです。

蟻はここでは過去スレに何度も登場している呼称であり、今までなんの問題もなく
使われております。それを知らない以上、あなたがこの道何年であろうと「ここでは」
新参者です。郷に入っては郷に従えという言葉を知らないわけではないでしょう?

>一部の古参愛好家の間で使われている呼称があたかも一般愛好家すべてに
>オーソライズされたものであるかのように主張し、自らの立場を強化したり、その
>呼称を知らない新参者を仲間はずれにしようとする悪しき魂胆が垣間見えるよう
>な気がして、ちょっといただけないですね。

このスレで数年前から何度も登場し、全く問題なく使われている略称に対して、自分が
聞いたことないからって↑のような表現を軽軽しく使って頂きたくないですね。
ここはその呼称が以前から何の問題もなく通じるその「一部」なんですから。

>>298
欧州スレで見た。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149003598/278-288
301名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:15:06 ID:hscfyiR40
>>294
それ何て言うコヒ車?
302名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:25:22 ID:+016qWcL0
>>301
「とかち」用のキハ261だな。
303名無しでGO!:2006/08/29(火) 01:31:11 ID:5htMCsDo0
キハ183廃車が進む(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
304名無しでGO!:2006/08/29(火) 08:00:40 ID:QH0j7dX80
>>303
古いモノが去り行くのは、宿命だ罠orz
305名無しでGO!:2006/08/29(火) 19:09:30 ID:KGpth3AQ0
>>294
1000番台キタ━━━ ( ‐ Δ‐) σ_σ|| 0⌒ v.⌒) `_´)━━━!!!!
306名無しでGO!:2006/08/29(火) 20:51:46 ID:HDM/UUmW0
コピペにマジレスカコイイ!!
307名無しでGO!:2006/08/29(火) 22:00:38 ID:nB8csuWM0
蕨が見ました
308名無しでGO!:2006/08/29(火) 23:53:57 ID:REIGIoEc0
>306
自爆乙。宿題できたか?
309 ◆TiltHk0mus :2006/08/30(水) 00:03:50 ID:Sv0xgw+60
>>308
それ、何ていう負け惜しみ?
310名無しでGO!:2006/08/30(水) 02:51:54 ID:W91uiPWr0
>>309
ドリフの「いい湯だな」
311名無しでGO!:2006/08/30(水) 03:04:21 ID:NBBMZ4sV0
>>310
また来週!!
312名無しでGO!:2006/08/30(水) 09:55:14 ID:uqXbBFk10
>>310
座布団2枚!
313名無しでGO!:2006/08/31(木) 07:47:55 ID:wx1E40ThO
キハ03発売か・・・
314名無しでGO!:2006/09/01(金) 00:58:21 ID:tclC51cNO
キハ━━━━━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!
315名無しでGO!:2006/09/03(日) 13:16:53 ID:d7b3t5SR0
age
316名無しでGO!:2006/09/03(日) 22:49:18 ID:VocGQiWh0
駄目だ...
KATOのキハ283(ry)車輪を(ry)だが(ry)ってしまった。
銀色車輪に交換するか?λ............
317名無しでGO!:2006/09/03(日) 23:50:02 ID:wvhV5FIG0

日本語で書け
318名無しでGO!:2006/09/04(月) 10:17:20 ID:V5RcU8y50
まったくだ。ギャル語よりひどい。
319名無しでGO!:2006/09/04(月) 23:30:12 ID:qJK2pzTz0
しろいマットの(ry)に 今日も(ry)が吹き荒れる
ルール無用の(ry)に (ry)の(ry)をぶちかませ
ゆけ ゆけ タイガータイガー タイガー・マスク

(ry)ロープのジャングルに ほえる野獣の(ry)者
(ry)のガウンをひるがえし やつらの(ry)を(ry)てやれ
ゆけ ゆけ タイガータイガー タイガー・マスク

(ry)も(ry)もないジャングルに 血をよぶ(ry)が待っている
(ry)プレーで切り抜けて 男の(ry)見せてやれ
ゆけ ゆけ タイガータイガー タイガー・マスク
320名無しでGO!:2006/09/05(火) 01:39:13 ID:vcgmezq20
おもしろいと思って書いてんだろな
321名無しでGO!:2006/09/05(火) 10:06:37 ID:v2+JNMW2O
流れが悪いから質問ネタを…。蟻のキハ乙乙のM車が新品のばらしで6300円は高い?安い?
322名無しでGO!:2006/09/05(火) 10:23:05 ID:NbW7bB7m0
>>321
高い!




と思ったが、編成セット買うカネがポケットになかったので
結局買った漏れが居る
323名無しでGO!:2006/09/05(火) 18:06:40 ID:KopH7ZV7O
キハZZ 富のキハの豚鼻付けてみた。
別に 豚鼻なキハZZのバリ展しただけだった…
324名無しでGO!:2006/09/05(火) 21:30:01 ID:a0dnRYtd0
>>321

単行で使えるからねえ。バラシなんかなかなかないからほしければいいんじゃまいか?
目医者池と言われようが漏れはそうキハ22は悪いとは思わない。
1灯ヘッドライトの明るさ(首都圏色なら2番)はある意味感動的。

こんな出物もあるけどね。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r29148792
325名無しでGO!:2006/09/07(木) 00:21:32 ID:9leOW/Mp0
キハ54-500やキハ150を単行で使いたいのに片点灯orz
326名無しでGO!:2006/09/08(金) 00:26:49 ID:E7kO8A2p0
hosyu
327名無しでGO!:2006/09/08(金) 00:56:07 ID:jqzJUNlJ0
>>325

ナカーマ。
クロポでなんとかAssyないものか、と尋ねはしたけど分売は難しい
らしい。
328名無しでGO!:2006/09/08(金) 07:53:39 ID:8ZSezNiTO
つLED
329名無しでGO!:2006/09/09(土) 15:13:47 ID:j4/0JP9T0
光源だけ入れてもなぁ。
330名無しでGO!:2006/09/09(土) 19:14:42 ID:V9PEXGKX0
>>325
両点灯に改造すると室内灯が付けれないと聞いたけど、どうなの?
331名無しでGO!:2006/09/10(日) 07:41:47 ID:wB2cvUSq0
>>325
ライトユニットの件を近所の模型店に相談したら、2ヶ月後に届いた。
どういうルートで仕入れたのか不明。1,050円也。
富の動力ユニットなので、富に聞いてみては・・・。
我家では、キハ54−500は、動力車だけ両点灯。
キハ150は、両点灯にするため再度聞いて見たいところ。
332328:2006/09/10(日) 10:43:39 ID:njTE+I7yO
>>329
つ光ファイバー
333名無しでGO!:2006/09/10(日) 14:23:10 ID:1+bTRAFB0
>>325
2両セットを買って、1両犠牲にしてライトユニットを捻出するとか…。
俺はそれやって、余ったライト無車をそれなりに安めで尾久回送したよ。

ちなみに、室内灯ユニットも問題なく入ったか、或いはちょっと加工したかで入った記憶が。
334名無しでGO!:2006/09/11(月) 00:53:38 ID:MHtFO/OpO
流れ切ってスマソ。田無って会員じゃなきゃ安くならないのかな?キハ56セットがほすいんだけど。秋葉原で安いとこないかな?
335名無しでGO!:2006/09/11(月) 21:02:13 ID:mOlwJvLS0
>>334
田無は会員じゃなくても買えるよ。
ただキハ56セットはよく叩き売りアイテムになるから、
それを狙って違う店で買うのがいいかと。
漏れも去年某所で新品を半値で買ったしw
336名無しでGO!:2006/09/13(水) 18:08:47 ID:eU1KYSK70
age
337名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:00:04 ID:d3sOI5ZAO
蟻のアルコソ発売日に向けて。増結のキハ56-213をキハ58-1500冷房準備車ベースで作ろうと考えています。プロの皆さんはどんなカラーで仕上げていますか?窓のサイズは妥協してカラー変更だけにしようかな?
338名無しでGO!:2006/09/14(木) 22:28:13 ID:Cc19MX1l0
>>337
キハ56とニコ一でつくる。

見た目より大変だろうけどw
339名無しでGO!:2006/09/14(木) 23:17:50 ID:HvU3geKX0
漏れはキロ26をぞぬのジャンク箱で確保済み。アルコンが出てから調色するか。
340名無しでGO!:2006/09/15(金) 00:52:25 ID:JH5ytZnTO

いーなぁ。ぞぬで`26はおいくらでしたか?アルコソの実車はキハ29も`26も数少ない200番台ベースですよね?`26202を再現ならトイレ・洗面所窓の改造が必要ですよね?
341名無しでGO!:2006/09/15(金) 15:43:40 ID:MYalZfsw0
>>340
キロ26とキロ28のニコイチのほうが早い。

アルコンからして富58とは似ても似つかないモノが出てきそうだから
展望席部分だけ使って富ベースで作り直そうかと思っている。
342名無しでGO!:2006/09/15(金) 20:34:54 ID:D1QWife70
釧路ノロッコ買ってしまった・・・走らす機会ないだろ俺orz
まぁ半額だったのでカッとなって・・・台車もかつての10系流用から脱却していい感じで
個人的には合格点あげたいです・・・。
次はノースレインボーまでコヒネタはお預け・・・アルコンは乗ったことないのでスルー
343名無しでGO!:2006/09/16(土) 02:14:04 ID:1qPQjHxb0
今月はコヒネタがないから出費がなくて助かった。
344 ◆SIRO81NDAg :2006/09/16(土) 12:20:00 ID:F30mJKOJ0
>>343
そですね〜。
出費の無い月が有ってもイイんですが、今月は地元ネタ(名鉄μ増結)や、
なかなか買えずにいた再版キハ110、鵞鳥サンの北斗星用サボ…何だかんだと
出費は有る_| ̄|○
ピタサボは以前に瀬戸用サボを買ったんですが、凄く気に入ったので、
年末発売の富北斗星用に先行投資です(^ ^;

独り言スマソですノシ
345名無しでGO!:2006/09/16(土) 14:32:44 ID:s/Ra2TyHO
タバサの14系500番台のインレタや銀河の14系500番台の引き戸パーツって人気なんですね。どこのお店にもないみたい…。
346名無しでGO!:2006/09/16(土) 19:11:47 ID:1QsYgbFz0
>>344
蟻のがアレですからねぇ(蕨
あの程度の改造なら過渡ベースで作ったほうがいいものが出来るし
そのほうが安いし・・・
347名無しでGO!:2006/09/17(日) 23:37:01 ID:YORZ9kzTO
銀河より銘わぁくすのドアパーツの方が点検蓋や延長ドアレールが入っているからお気に入り。>14-500パーツ
348名無しでGO!:2006/09/18(月) 20:35:17 ID:jFx4lD330
age
349名無しでGO!:2006/09/18(月) 21:15:07 ID:KfJb+uFq0
>>339-341
いっそ、入手性からしてキロ28の窓を開け直しちまったほうが早いかもなぁ。
富のキロ26は100番台だったよね。202はトイレがデッキの妻面側についてたんだっけか?
350名無しでGO!:2006/09/18(月) 23:57:27 ID:wcRyPBzM0
>>349
違う
トイレ窓が正方形か横長かの違いだけ。
キロ26にキロ28最終型相当は存在しない。
351名無しでGO!:2006/09/19(火) 08:38:38 ID:P2CEjbjRO
キロ26-202を塗り替えたとしても、ドア回りに入っている細かい金線を塗るのが大変そう…。それはキハ56-213も同様…。
352名無しでGO!:2006/09/19(火) 22:03:52 ID:zMu82Mk80
353名無しでGO!:2006/09/20(水) 03:19:07 ID:c7EREr7U0
>>351
色もそうだけど、キハ56-200はパノラミック車だしな。
354名無しでGO!:2006/09/20(水) 03:32:39 ID:c7EREr7U0
>>351
ふと思いついたが塗るのではなく、くろま屋の北斗星用ラインインレタがあったろ。
355名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:43:21 ID:0hQ4Wwyu0
>>354
すごい使いにくいというか、かなりの技術がいるよ、あれは。
俺は買ったけどあきらめたよ・・・
356名無しでGO!:2006/09/20(水) 21:48:32 ID:GHDbJno+O
たしか、アルコンの増結はトレジャータウンというメーカーから昔出していた気がします。無溶剤樹脂のため変形しにくいらしい。
357名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:17:05 ID:u0ypakkp0
>>356
それって、レジンメーカーの常套文句だよなw
358名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:19:31 ID:49VcwDpt0
とはいいつつ、5年前に買ったキハ53-500は“まだ”なんともないなあ。
今後どうかはわからんが。
359名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:33:32 ID:u0ypakkp0
GM車が出るまで持たなかった、
どこぞのレジン・ステンレスエッチングのハイブリッドキットは・・・orz
360名無しでGO!:2006/09/20(水) 22:41:07 ID:3FDgAcdi0
>>337
亀だけど、ウチのキハ56−200はペアハンのエッチング板を張ったやつだけどこれなら
簡単に作れるよ
ちなみにウチの56は6両中キハ5両がエッチング貼り付け、1両がトミーの56だけど
急行色ならそんなに違和感ないよ
361名無し:2006/09/20(水) 23:02:58 ID:GHDbJno+O
一応、調べてみました。まだ在庫はあるようです。アルコン用デカールが添付されているようです。
362名無しでGO!:2006/09/22(金) 00:55:17 ID:Uf3ywNCd0
>>358
レジンでも3年以上バナナにならなければ
それ以降変形することはないよ。
363名無しでGO!:2006/09/23(土) 12:53:14 ID:q4UEA/QNO
蟻のキハ乙乙をゲトしたんだが、案外良い作りだと感心した。漏れ的には合格!
364名無しでGO!:2006/09/24(日) 05:35:12 ID:vsiIl3uv0
良かったね
365名無しでGO!:2006/09/24(日) 23:14:28 ID:wpQnd2TH0
視力が悪くて・・・
366名無しでGO!:2006/09/25(月) 02:08:56 ID:LV5vn1+C0
視力が悪いってのは、細かい標記類が読めないだとか、
ディティールが分からない、のをいうのであって、
形態把握認識がおかしいのは、視力ではないんじゃ?
367名無しでGO!:2006/09/25(月) 07:36:38 ID:GlnE55kh0
>>366
視力聴力嗅覚味覚その他、個人差があるだろう?
モノの見え方は人それぞれだ。
368名無しでGO!:2006/09/25(月) 09:30:12 ID:1RzReY/l0
平安時代はおかめみたいな顔が美人の基準だったしな。
美意識は時代とともに変わる。
369名無しでGO!:2006/09/25(月) 11:16:06 ID:L0oauVltO
昔は北海道向けの既製品モデルが無かったから、そういう意味では蟻に感謝かな?ただ富や過渡に比べるとって話だろ?満足感には個人差があるから、いちいち批判すんのもな…。
370名無しでGO!:2006/09/25(月) 11:48:34 ID:Vt6KdpWn0
いいじゃん、本人が満足してんだから
他人がとやかく言うもんじゃねぇよ。
371名無しでGO!:2006/09/25(月) 12:28:53 ID:ou+k6bBVO
キハZZ、ヘッドライトは素晴らしい輝きする。
本当に行く手をかっと照らしてる。
372名無しでGO!:2006/09/25(月) 15:28:12 ID:HBe27Zjb0
>>369
そうそう、漏れが初めてN買った頃はコヒネタなんて・・・・゚・(ノД`)・゚・
373名無しでGO!:2006/09/25(月) 21:14:39 ID:uvHp0NUY0
俺は過渡のキハ20みたいに、それ相応の値段なら納得するよ。
ZZは高杉
374名無しでGO!:2006/09/25(月) 21:35:35 ID:2etTo3S10
北海道型市場というのは、
富がキハ183で種をまき
蟻がキハ281,キハ283,キハ40系,721,781で育て
過渡がキハ283,キハ201,731で刈り取り
爺がキハ54-500,キハ150でおこぼれに預かり
更に蟻がキハ261,785でぺんぺん草も生えなくする
と言った構図かと。
375名無しでGO!:2006/09/25(月) 22:21:45 ID:L0oauVltO
374
テラワロスW
確かに昔は富183や過渡のキハ56位しか無かったからなぁ。なら蟻もクオリティの高いしっかりとしたタラコ色キハ40-100を出して欲しいな(殺傷線はなかなか良かったがな)
376名無しでGO!:2006/09/26(火) 00:10:55 ID:0s5J4VpD0
>>374
>ぺんぺん草も生えなくすると言った構図かと。

コレはキハ261,785じゃなくては○なす&ま○もかと思われw

377名無しでGO!:2006/09/26(火) 00:30:30 ID:95o8NUXKO
流れぶちきってすまんが…。
北海道でコキ110&200が運用された事ってないのだろうか?
衝動買いしたのはいいが、これらが道内の貨物にぶら下がってるのを見たことがないのに気づいたorz
(模型なんだから気にするなと言われればそれまでだが…)
378名無しでGO!:2006/09/26(火) 00:56:25 ID:SUhhmMkV0
過渡のキハ56がOKなら富のキハ02も入・れ・て(03じゃないけど)。
たしかに少なかったなぁ。シバザキのキハ22のキットには世話になった。
379名無しでGO!:2006/09/26(火) 01:16:24 ID:T75xzs4p0
>377
コキ110は東タ〜名タ〜四日市くらいしか定期運用無いんじゃないかと。
200も道内で見た事がない。
380名無しでGO!:2006/09/26(火) 01:37:07 ID:95o8NUXKO
orz
そしたらコキ110と200は窓から投げ捨てるしかないのか…。
それともイレギュラーな運用だと妄想するか。
381名無しでGO!:2006/09/26(火) 02:28:03 ID:svRwsktu0
>>380
つ 対象範囲拡大
382名無しでGO!:2006/09/26(火) 03:17:50 ID:MJLCZlDR0
>>380
新富士発の生乳輸送に進出した想定で混結しちゃえw
383名無しでGO!:2006/09/26(火) 08:06:10 ID:burxGp+70
>>380
そうそう、>>381-382の言うとおり、自由に楽しめるのが模型。
妄想、現車忠実何でも桶。
せっかく買ったのにしまいっぱなしや捨てるなんて勿体無い・・・
384381:2006/09/27(水) 00:38:31 ID:XlzMQh5z0
673 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2006/09/26(火) 19:47:34 ID:95o8NUXKO
全農の生チチコンテナが( ゚Д゚)ホスィんだが、どっかで標記のデカールが出ていないだろうか?
本体は果糖のやつを改造すればいいが、デカールはアルプスのプリンタを持ってないから自作は無理なんだよな…。

>>377のコンテナスパイラル発症を確認しますた。

・・・てか、漏れも生チチコンテナ( ゚д゚)ホスィ
385384:2006/09/27(水) 00:39:39 ID:XlzMQh5z0
漏れは>>382だったお。

生チチに挟まれてくる_| ̄|○
386名無しでGO!:2006/09/27(水) 01:05:16 ID:AeYPA/1xO
>>384
あっちにも書かれてるけど、モノは売ってるらしいんだが完成写真が無いんだよなぁ…。
もしも完成させた人がいたら本気で写真のうp希望。
387名無しでGO!:2006/09/28(木) 13:07:51 ID:FYQGUoEPO
富のキハ56に幌をつけようとバラしたら…シャーシからミクロなねじが二つ出てきた…。どこのネジ???
388名無しでGO!:2006/09/28(木) 16:04:36 ID:MZCAxkShO
チチコン「風」でいいなら過渡コキ200のUT11Cをアイボリーに塗り表記は航空機
やガンダム系の注意書きデカールをそれらしく貼るとかで出来るかなと。
梯子は磯コンの場合妻面に移設要。楕円全農マークは赤の油性極細ペンでそれらしく。
そういや朗堂から森永生クリーム用タンクコンのデカールがありましたな。
389名無しでGO!:2006/09/28(木) 16:16:11 ID:vBsl5EBBO
>>388

生チチに生クリとエロいスレでつねwww。
390名無しでGO!:2006/09/29(金) 00:31:01 ID:LxD+U9q7O
今手持ちのキハ82おおぞらが雪を舞いage爆走する姿を想像しながらレイアウト製作中。
で、今だになっても雪に何を使えばいいか分からない訳だがorz
391名無しでGO!:2006/09/29(金) 00:31:55 ID:LxD+U9q7O
今手持ちのキハ82おおぞらが雪を舞いage爆走する姿を想像しながらレイアウト製作中。
で、今だに雪に何を使えばいいか分からない訳だがorz
392名無しでGO!:2006/09/29(金) 00:49:03 ID:FTn8vxaY0
積んでたKSモデルのキハ40-117〜コンバージョンキットの製作を開始したんだけど
トイレの無い側の給水口の位置が種車のKATOキハ40-2000の位置と違うことに
気が付いて、実際はどこ?といろいろ比較してみたんだけど・・・
アリイのキハ40っぽい物体やレイルロードの初期車コンバージョンキット、
web上の実写写真(700番台)など見ると全部位置が微妙に違う・・・
100番台の給水口の位置ご存知の方どなたかいらっしゃいませんか〜orz

>>386
あっちにレスしようかどうしようか悩んだけどこっちに投下
キットで売ってる20ftタンクコンテナはこれのデカール違いじゃないのかな?
ttp://www.st.rim.or.jp/~sano/model/contm3.html
自分もjnmaで空知製作所JOTデカール付きのこいつ買ったんで
多分コンテナ本体は同じだと思う ちなみに1/160なので若干小さいです

あとISOタンクコンテナはもう少し待てばNサイズのものがアイコムから出るようです
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~prohobby/j_page/mtss_r.html
393名無しでGO!:2006/09/29(金) 01:09:48 ID:qkyNDb8jO
>>390
つ[重槽]
マジおすすめ。
光の具合いによっては新雪っぽく見える。
固定はクリアカラーで。
394名無しでGO!:2006/09/29(金) 02:05:11 ID:qkyNDb8jO
>>392
情報dです。
アイコムの磯コンは果糖が予定しているやつと違うタイプになるのかな?
余談ながら、発売予定のモーターカーがすごい気になってしょうがない。
395名無しでGO!:2006/09/29(金) 12:51:21 ID:LxD+U9q7O
>>393
サンクス。さっさと固定しないと車両がベトベトになりそうでつね
396名無しでGO!:2006/09/30(土) 08:58:13 ID:HZtY+nxA0
キハ261−1000の実車が出たけど、蟻の789系改造して
作るのは難しいかな?
397名無しでGO!:2006/09/30(土) 09:04:31 ID:KODiYiQe0
>>396
苗穂工場謹製の261、出来た?
398名無しでGO!:2006/10/03(火) 19:24:30 ID:alW8g7cs0

アルコン試作age
399名無しでGO!:2006/10/03(火) 19:52:27 ID:5p5ScUTB0
雪用にこんなのも出ていた。
ttp://www.morin.jp/513.html

それはそうと蟻HPにアルコンとかのサンプルが上がったワケだが。
400名無しでGO!:2006/10/03(火) 20:05:19 ID:e98UsX1F0
どうせなら、NREもサンプルうpすりゃいいのになぁ。

それにしても、あのブタ鼻はなんだ。ライトリムの色入れしないほうが、
粗が見えなくて良かったんじゃないの?
401sage:2006/10/03(火) 23:59:08 ID:qsnjGGk00
キハ01決まりましたねぇ・・・・・二次車と来たら買うしかないな・・・
402名無しでGO!:2006/10/05(木) 13:10:50 ID:lZtFVpse0
>399
ttp://www.microace-arii.co.jp/news/alc.html

塗装ビシーッと決まってますな。よろしいんじゃないかと。
蟻でもDC系は良い物になるねえ。
403名無しでGO!:2006/10/05(木) 17:07:54 ID:NCNCkC840
>>402
細かいことだけど、連結器カバー付属の予定って書いてあるね。

待ち遠しいなぁ
404名無しでGO!:2006/10/05(木) 22:52:32 ID:zGycP/uF0
>>402
>蟻でもDC系は良い物になるねえ。
折角記憶から消えていたのに、思い出させてしまって悪いが、キハ40系は?
405名無しでGO!:2006/10/05(木) 23:24:01 ID:gX/zVc3h0
>>402
キハZZ(ボソ
406名無しでGO!:2006/10/06(金) 08:05:44 ID:po//Gq1a0
つ [ケースバイケース]
407名無しでGO!:2006/10/06(金) 14:49:30 ID:XR6B/LDXO
んでアルコソは具体的にいつ発売?
408名無しでGO!:2006/10/06(金) 15:47:56 ID:rmMfqMYW0
つ tp://www.microace-arii.co.jp/index.html
409名無しでGO!:2006/10/06(金) 16:56:23 ID:IPGVsC2o0
過渡スレより

541 :名無しでGO!:2006/10/06(金) 16:07:21 ID:bPnuXtqtO
打診書情報新製品抜粋
7007-1 DF200 0番台
7007-2 DF200 50番台

542 :名無しでGO!:2006/10/06(金) 16:12:10 ID:bPnuXtqtO
補足
DF200はナックルカプラー標準装備、前面手摺別パーツ化、
スカートは0番台が赤、50番台がグレー、50番台に100番台のナンバーが付属。

改良再生産キター?
410名無しでGO!:2006/10/06(金) 17:17:34 ID:8hBlGZ4C0

KATO2月以降予定品
7007-1 DF200 0番台¥7.350
7007-2 DF200 50番台¥7.350
:前面腰部手すりを別パーツ化・ナックルカプラー仕様。
:7007-2は100番台のナンバープレート付き。

コヒ釜改良キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
411こん ◆07ZqMGu1As :2006/10/06(金) 19:13:46 ID:jHWM1cJEO
DF200、「赤くま」は印刷されてくるのかな?
あと、台車は改良されるのだろうか?
412名無しでGO!:2006/10/06(金) 22:20:10 ID:OJZNTnvF0
>>411
ロゴは印刷既存製品も印刷されてるから多分印刷済みだと思う。
漏れは製品を持ってないので、台車の改善すべき点を教えてちょ。
413こん ◆07ZqMGu1As :2006/10/06(金) 23:45:51 ID:jHWM1cJEO
>>411
現行品でも文句はないんだけどさ、
台車枠を薄くして、狭軌感を出してほしいなと。
EF510 みたいにね。
414名無しでGO!:2006/10/06(金) 23:48:02 ID:t4QV/n740
>>411
台車は特にいじるようなトコないと思われ。台車砂箱も現行の時点でちゃんとセラジェット仕様だし。
せいぜいローフラ化?
415名無しでGO!:2006/10/07(土) 00:16:15 ID:YlnHhWswO
DF200 赤スカートが許せなかった…
が、
50番台は灰色に…
そうか…
50番台追加過渡はやってくれたか…
お布施ケテ〜イ
416名無しでGO!:2006/10/07(土) 13:32:49 ID:GBzFAhAY0
DF200次はナックル仕様かよ。俺のコキは全部カトカプNにしちまってるよ。
どないせぇっちゅうねん!
417名無しでGO!:2006/10/07(土) 14:38:46 ID:+S0VUaI30
>>416
52 :名無しでGO! [sage] :2006/10/06(金) 22:48:47 ID:6uZNyS400
DF200は持ってるのだが
いよいよ50番台が来たね。

でもナックルカプラーって持ってないのだが。。。


53 :名無しでGO! [sage] :2006/10/06(金) 23:06:09 ID:arJEtdUe0
カトカプNと連結できるから無問題
418名無しでGO!:2006/10/07(土) 22:50:39 ID:YnsVMT2M0
>>417
過渡はなにげに考えて作ってるね。
マグネマティックも使ってる俺も安心。
419名無しでGO!:2006/10/09(月) 01:16:53 ID:cZG1fkcNO
下らん質問スマソ
北海道の貨物駅に出入りするタンクコンテナって
・生乳用20ftコンテナ
・LNG用30ftコンテナ
・ISOコン各種
の他に何かありませんか?
道内の貨物に載っているのをあんまり見ないんだよな…。
420名無しでGO!:2006/10/09(月) 20:57:11 ID:RA0mZQL50
age
421名無しでGO!:2006/10/09(月) 21:05:41 ID:lLG7Y41p0
DF200かぁ・・・赤スカートを1機保有してる
でも俺が好きな釜は準・・じゃなくてDD51なので買うのはグレースカートだけにしようと考えてる
DF200もカコ(・∀・)イイ!んだけどやっぱDD51(;´Д`)ハァハァ
422名無しでGO!:2006/10/09(月) 22:15:35 ID:LiW0x8El0
>>421
DD51マンセー胴衣w

駄菓子菓子、発電所背負って走るパワフルな姿に萌え〜な漏れは2タイプお布施予定
423.:2006/10/11(水) 21:02:54 ID:PNooT3qt0
.
424名無しでGO!:2006/10/12(木) 23:36:05 ID:d4yTaffD0
DF200、ライト周りもリニュして欲しい。
それと開放テコは付くのかな?
425名無しでGO!:2006/10/12(木) 23:37:18 ID:Px2E1slc0
901も出してってのは贅沢か
426名無しでGO!:2006/10/13(金) 20:40:55 ID:1rPrIQ/j0
俺からもキボンヌ>901
427名無しでGO!:2006/10/13(金) 23:34:54 ID:pK47ueYLO
蟻キハ261の窓補強の表現ってどう思う?
なんか富183のと比べると、蟻のやり方のほうが正解な気が…。
てかこれ、やっぱ格好いいな。もう一編成増備しようかなw
428名無しでGO!:2006/10/14(土) 00:06:24 ID:506lG5U00
>>427
お主は何か勘違いしているようだな。

富183HETのあの側窓は補強前(=原型)の姿だ。
429427:2006/10/14(土) 00:40:16 ID:Xq5Kwv6GO
>>428
そうだったのか。
あの窓枠のコテコテさ、すっかり補強してあるものだと…w
富のあれは、なんであんな設計なんだ?
430名無しでGO!:2006/10/14(土) 19:24:52 ID:gr4tTlZP0
富のカタログ見て許容範囲と思い、HETを買った。
実物見てorz
実物見てから買うのがいちばんと改めて思った。
431名無しでGO!:2006/10/15(日) 01:59:34 ID:t/xx3nBu0
>>429
元の183があんな感じの連続窓だから
432名無しでGO!:2006/10/15(日) 22:38:38 ID:losp48J10
>>430
そんなorzになるような酷さじゃないだろ
何を期待していたんだ?
433430:2006/10/15(日) 22:50:07 ID:+lsJaTah0
>>432
色だよ。
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/world/topics/images/tomixnews/pamph_1.jpg
この色だと信じてたんだが…
実物見るとラベンダーっぽいし。写真では当てにならんなと思った。
434名無しでGO!:2006/10/15(日) 23:15:24 ID:losp48J10
>>433
そんなに気にくわないなら塗り替えたら?
435名無しでGO!:2006/10/16(月) 00:38:12 ID:5vGQNBrJ0
>>429
オレもHETの側窓はあれでいいと思うが。

>>433
色は確かにきついな。スーパー雷鳥はリニュで改善してくれたのに。
でも、その写真と実物はそれほど大差はないと思うけど。
オレはその写真が掲載されたとき、旧製品と色変わってないと判断できたし。
あと、色のことはここや富スレで散々書かれていた。

>>434
そうしようにも、運転台側面のHET183ロゴがあるから難しいorz
436名無しでGO!:2006/10/17(火) 00:11:03 ID:k73fcoYxO
浮上
関東方面への貨物列車に積載されてる12・20・30ftコンテナの割合&積載位置ってどんな感じなのだろうか?
5年くらい前に見たのは20両中、後ろの4両に20・30ftを固めていたのだが…。
積み方の参考にしたいけどすぐ見に行けないんだよな…(´・ω・`)
437名無しでGO!:2006/10/17(火) 00:27:29 ID:4VnvRnba0
>>436
奇遇にも昨日、似たようなこと考えていた。
とりあえず手元にある写真を見ると、
函館本線では下り列車札幌方に20ftがかたまってたよ。
438名無しでGO!:2006/10/17(火) 01:37:16 ID:Fwixlt190
>>433

道内の気象の厳しさや意外にきつい直射日光による進む褪色のせいで
イメージと違うんだと思われ。
439名無しでGO!:2006/10/17(火) 15:25:55 ID:paIsN1EUO
>>438
>>433の「実物見ると」は「模型を実際に見ると」という意味だろう?
440名無しでGO!:2006/10/17(火) 23:09:22 ID:Kw87sE+Y0
>>436
>>437
列車の発着駅にもよるけど、20ftの緊締装置をコキの台枠下へ降ろして
30ftのツイストロックをあげるのは結構重労働です(現場では「かぶら返し」と言ってます)
ですから、必然的に似たような位置になるのかもしれません
441名無しでGO!:2006/10/18(水) 00:55:27 ID:D5per6n/O
>>440
なるほど。積載位置が指定されている訳でもないけれど(コキ100系のみの編成の場合)緊締が既に用意されてるならそっちを使おう。という事なのかな?
442名無しでGO!:2006/10/18(水) 01:06:26 ID:Rv2N5Zn2O
いっそのこと
183 HET の窓枠 強化版だと脳内変換してみては…
漏れもそうせざるを得ない故…
9両フル所持…
443名無しでGO!:2006/10/18(水) 04:18:22 ID:CbFuHAtH0
>>442
蟻のFURICO281もな。
444名無しでGO!:2006/10/19(木) 01:33:48 ID:LWK4sTI60
781系の窓枠強化版まだ?
445名無しでGO!:2006/10/19(木) 08:36:32 ID:zcYW0zBh0
そんなブサイクいらな(ry
446名無しでGO!:2006/10/19(木) 20:48:31 ID:5wM6QKZ20
富 3月発売予定 キハ183-550系特急ディーゼルカーとは中途半端だな、
どうせならサロベツセットかキハ183−0のHGでもやってくれよ。
447名無しでGO!:2006/10/19(木) 20:51:07 ID:WCq9oiJC0
>>446
183-550は元々リニュ予定だったろ。
448名無しでGO!:2006/10/19(木) 21:25:29 ID:lX2kzhbW0
台車は従来品ベースで使えるし、あとはHET色変えるだけで済むからねぇ。
サロベツは500番台やら稚内方先頭車やらいじるところが多いし。
449名無しでGO!:2006/10/19(木) 21:52:52 ID:TaVqTIdI0
>>446
将来客車挟む予定であるからHGにしなかったのかもね
待ってればやってきてくれるんじゃん?>夜行各種

それまでお布施してキボンヌし続ければいいっしょ
はがきもついているんだし。
450名無しでGO!:2006/10/20(金) 22:16:57 ID:era4zSmK0
富でキハ20系来たが、当然キハ22もやってくれると信じているぞ!
蟻の買わなくて良かった。
451名無しでGO!:2006/10/21(土) 22:00:59 ID:CVlIoWSo0
んならキハ21も来るか?
452いつかの377:2006/10/22(日) 00:14:10 ID:OirwGmPOO
順調にコキ&コンテナスパイラル発動中orz
また相談スマソだが…市販品(含デカールで作れるやつ)の私有コンテナのうち、どんなのを載せたら北海道らしいだろうか?
12ftはJOT・全通・函通なんかで対応できるとしても、20&30ftについては手持ちの資料だと分からないんだよな。
本当は札タ&千歳線に偵察に行ければいいんだけどなぁ…(´・ω・`)
453名無しでGO!:2006/10/22(日) 00:15:06 ID:pBN5IaOU0
>>450
そう信じて期待に応えてくれた富を信者は裏切ったよな。キハ56で。
454名無しでGO!:2006/10/22(日) 01:51:10 ID:1/q78fAY0
>>452

20Ftなら30Aずらり積んで苫小牧からの紙輸送、他には西濃、名鉄、ミサワホーム、
もちろんサッツー。
30ftもサッツー、FL、ヤンマーUF42A、名鉄、クロネコ、西濃、日通
(U46A NIPPOON EXPRESS エコライナーも)、それに意外かもしれないが
ランテックもあり。ランテックは実見している。
455名無しでGO!:2006/10/22(日) 06:31:01 ID:OirwGmPOO
>>454
レスどうもです。
やはり宅配系が多いですね。
早速コンテナ集め&作って載せてみよう。
456名無しでGO!:2006/10/22(日) 17:58:06 ID:OQBjuT5x0
>>454
北海道に九州の牛乳を運んでるのかな?
457名無しでGO!:2006/10/23(月) 01:34:41 ID:8FMSX9HC0
>>456

ランテックUFは復路、九州に北海道の乳製品を運ぶんだろうと思う。
札幌と旭川に業務提携先があるようだ>ランテック
北行きだと明太子とか札幌にある博多ラーメン向けの食材とかが載って
いるんじゃないかなと推測してみる。
458457:2006/10/23(月) 01:47:23 ID:8FMSX9HC0
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/37/img/200610/1040833.jpg

3087レ@長都、貼っておきます。
459名無しでGO!:2006/10/23(月) 18:29:36 ID:zPd8+uXf0
>>458
後ろから5両目が気になる漏れ・・・
460名無しでGO!:2006/10/23(月) 21:47:48 ID:zwxBfNnh0
461名無しでGO!:2006/10/23(月) 22:57:10 ID:DX2E5FAA0
>>459
無蓋コンテナかな?
何積んでるのかな?
462名無しでGO!:2006/10/24(火) 01:22:54 ID:C4kiSY4VO
北海道に無蓋コンテナって珍しいね。
全く来ないもんだと思ってたよ。

…とかホザきつつうちの赤熊牽引コンテナ列車にはひっそりとMU12が搭載(ry
463457:2006/10/24(火) 07:42:32 ID:LQXvV1vD0
>>461

コンテナスレみたいになってきたが・・。
名古屋臨海鉄道沿いにある大同特殊鋼から特殊金属部品を運ぶUM14Aです。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~tomajuic/photo/20ft/UM14A-33.htm
ほぼ同じ時間に来る上り名古屋タ行き3082レにはこれの返空コンが3個
重ねで乗っかってました。
464名無しでGO!:2006/10/24(火) 08:28:08 ID:0tIoYbZh0
>>463
ソッカー

3082レって4レの前走って来る香具師?
465名無しでGO!:2006/10/24(火) 21:26:26 ID:IMYJx0UhO
そうそう、それです。
最近は雨やら事故やらで遅れまくりだけどorz
466名無しでGO!:2006/10/24(火) 22:15:57 ID:tqLMRCaB0
>>465
d!
ウチの近所で4レに抜かれるんだわ<3082レ
467名無しでGO!:2006/10/27(金) 17:46:33 ID:q+sQtoy40
落ちそうなんでageときます。

蟻スレでニセコエクスプレスをファイターズカラーと2種でキボンヌ
な話が出てますねえ。実現すればここのスレ住人はほとんど2種買い
でしょうな。
出来がSはくと並みなら、標準色3両+ファイターズカラー3両の6両
セット(M車2つ)になっちゃっても\26800位までなら許容範囲。
468名無しでGO!:2006/10/27(金) 20:20:50 ID:sn6EUKrxO
>>467
ハム気動車欲しいなぁ。
B☆B、新庄、ガシシ、ひちょり、実松の人形つきでもいいぞ。
469名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:18:31 ID:jTi43g7P0
>>467
ニセコEXってどこかで製品化されてなかった?

漏れ的にはトマムサホロEXが。
470名無しでGO!:2006/10/27(金) 22:25:40 ID:Z49qRHNn0
デソデソエフか・・・ニセコもハムも出していたな。
原型をエッチングパーツで製作したところは
パーツを貼ったぶん厚みが出てたり、歪んだまま張り合わせていた。
ドアのモールドは彫刻刀で彫った後のような条の入り方で
歪んでいたりといったありさま。塗装も曲がっていたね。
ニセコの中間キハはキハ182-5002だし、添付デカールも経時変化で黄変したよ。
471名無しでGO!:2006/10/27(金) 23:51:49 ID:OrhL5sF10
トマサホとマウントレイク
ニセコEXPとハムEXP



・・・いかにも蟻がやりそうじゃないかw
その意味ではクリスタルが一番難しい?
472名無しでGO!:2006/10/29(日) 00:49:05 ID:zEBukZPL0
深夜にミッドナイト欲しいと書き込む
473名無しでGO!:2006/10/29(日) 06:03:03 ID:i/2P1PrF0
俺がミッドナイト乗った時は増結されていた
自由席は国鉄色の原型車
俺の乗った指定席はお座敷のキハ56だった。94年の話
474名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:27:40 ID:5UU7JNWC0
ミッドナイトの増結はなんでもあった気がする
56国鉄色の他に40もあったし(回送かも?)
475名無しでGO!:2006/10/29(日) 20:32:47 ID:i/2P1PrF0
マイクロ向きネタだよな
(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
476名無しでGO!:2006/10/30(月) 03:13:09 ID:AupyFotq0
季刊ぞぬ掲載の蟻社長インタビューで
「他社の製品化発表があったので仕掛の金型を破棄した」のって、ひょっとしてキハ56かいな。
477名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:08:59 ID:IXE+wdx00
>>476
コヒネタじゃないんじゃまいか?と妄想する漏れorz
478名無しでGO!:2006/10/30(月) 19:35:22 ID:IhwGr+vx0
ttp://www.realline-jp.com/
このスレ的にはどうかな?
479名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:18:00 ID:PM/q677i0
>>478
正体不明の新規参入www

ネタとしては美味しそう。とりあえずお布施してみたい。
480名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:42:19 ID:8vvz6QR20
( ゚д゚)ウッウー
481名無しでGO!:2006/10/30(月) 22:50:23 ID:76sB+zNS0
ミッドナイトは富様からでることを懇願します。
キハ56だけで総計10両購入したので宜しくお願いします!>富さん
まずパノラミック200番台から頼みます。
函館のキハ56への哀悼の意味もこめて・・・
482名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:13:58 ID:+DqWC3F70
>>478-479
そいつに、セキの長大編成をずらーっと牽かせてみたい・・・が、
ボイラーにモーターが収まってるらしいけど牽引力は大丈夫か?
483名無しでGO!:2006/10/30(月) 23:30:43 ID:G1nMEn8k0
>>481
先日五稜郭を通ったら、
思いっきり解体されてる最中だったよ・・・
484名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:06:52 ID:ZEwYziQG0
キハ56が解体されるので、
キハ56を買いたい。
485名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:40:58 ID:FUxMB5e70
>>481
漏れもセット2つと単品少々お布施したんだが、
量販店では姿が見えなくなりつつある。
押さえとかなくちゃ。

>>482
ちょうど過渡セキ再販ラスイし。
486名無しでGO!:2006/10/31(火) 00:42:51 ID:j67T5GL80
最後まで留置されていたのは27だけじゃなかった?
487名無しでGO!:2006/10/31(火) 07:14:57 ID:c+n62VzAO
五稜郭に最期までいたのは56ですね。

できるだけ保存したいといっていた
五工場の人の言葉が心に残ってます。
北の大地を離れてしまってわからないんだけどもうボロボロで限界だったのかも。
すれ違い気味なのでsage
488.:2006/11/01(水) 05:33:54 ID:zxiVOfqX0
.
489名無しでGO!:2006/11/01(水) 19:09:35 ID:9eGs5CQFO
キハ261-1000は蟻が出しそう&保守
490..:2006/11/02(木) 01:29:54 ID:XH0m+S2A0
..
491名無しでGO!:2006/11/02(木) 11:39:13 ID:EGID88yrO
>>487
五稜郭の56、1両はまだ残ってる。
今朝方、3レから確認。
492名無しでGO!:2006/11/02(木) 15:42:34 ID:+GA1fU0dO
>>485
単品キハ56 蒲湯 4割引
投下中
493名無しでGO!:2006/11/02(木) 17:23:57 ID:S5I7acNK0
>>492
ホスイけど、給料日来週の漏れガイルorz
494名無しでGO!:2006/11/03(金) 23:33:37 ID:OFjctAxl0
銘わぁくすの定鉄モ100作ったことある方います?
495名無しでGO!:2006/11/06(月) 21:38:10 ID:VAlZ9YgDO
き(ry
496名無しでGO!:2006/11/07(火) 03:04:03 ID:mXv2sjbs0
アルコン、来週かな?
どんな出来だか楽しみだな。
497名無しでGO!:2006/11/07(火) 05:39:46 ID:7KfcvVsp0
ぺぱみんは叩き売り・・・
498名無しでGO!:2006/11/08(水) 01:46:46 ID:k2ZqF/Bc0
カプラーカバー代にしちゃ高いがな。
499名無しでGO!:2006/11/08(水) 17:41:29 ID:1SZ0gmTP0
15日問屋着キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!
500名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:20:45 ID:Mp/FHbMq0
アルコン欲しい人多いのか?暗殺しないよな・・・
501名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:26:26 ID:oGbp62lu0
>>500
それって、秘かに売りきれるという意味と取っていいのだろうか。
502名無しでGO!:2006/11/08(水) 19:55:15 ID:mwmDkvSB0
どうしようどうしよう(゚д゚)≡(゚д゚)と
狼狽しながら朝一で買いに来た>>500が暗殺
503名無しでGO!:2006/11/08(水) 23:03:26 ID:mLEG/3Ao0
予約分のみ・フリー分なし=暗殺
504名無しでGO!:2006/11/09(木) 01:54:03 ID:eSQDrEiL0
やっと書き込める…。
蟻製品で初めて予約しました。アルコンw
どんな出来か(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
505名無しでGO!:2006/11/09(木) 10:42:41 ID:DB3W6JSk0
アリコンにならなきゃいいな
506 ◆SIRO81NDAg :2006/11/09(木) 18:24:21 ID:aQ/Yfu+b0
>>505
「あり?こんなはずじゃ…_| ̄|○」の略ですか?(;´Д`)ノ(爆)>アリコン

来週の今頃はアルコンネタで盛り上がってるんでしょうね。
出来が良くても悪くても(w
507名無しでGO!:2006/11/09(木) 22:18:26 ID:FkXFlnxs0
>>506
>あり?こんなはずじゃ…


出来が良くて、だったりしてwwwwwww
508名無しでGO!:2006/11/10(金) 20:52:23 ID:9T8v9nwH0
アルコンが出ると、トマムサホロやクリスタル、ニセコExp.もほすい
509名無しでGO!:2006/11/10(金) 22:16:28 ID:lfhGwwMp0
>>508
胴衣。トマサホのキシ組み込み時代が(・∀・)イイ
510名無しでGO!:2006/11/11(土) 09:44:59 ID:L5jKiXcZ0
>>506
SEで経験した漏れがいる。
いや、確かにディテール的にそうおかしいところはないんですけどね。
なんか、こう過渡・富に比べてモヤッと感が抜けないというか…。
511 ◆SIRO81NDAg :2006/11/11(土) 10:19:16 ID:IESmXyXp0
>>508-509
全くですねぇ。
全車種並べてみたいものです(*´Д`*)ノ

>>510
「モヤッと感」…その車両を構成する「記号」は入ってるんだけど、
ドコか違う…みたいな感じですかね(^ ^;

何にせよアルコンは出来が良くても悪くてもこのスレ的に話題に事欠きそうに
ないので楽しみだったり(w
512名無しでGO!:2006/11/11(土) 11:33:34 ID:eOad5I61O
流れ無視で書き込み。
おれのノロッコのDE10。なんか知らんが、走らせると、本体内部からリアルなジョイント音が聞こえてくる…
これはもしや、サウンドシステムなのか?www
513名無しでGO!:2006/11/12(日) 20:12:54 ID:NRBZ5/0R0
>>511
ム所帰りな漏れは、この日のために?富フラノを手に入れた。
その昔新品で手に入れたものを再び中古で買うのは、損したような感じw
514名無しでGO!:2006/11/13(月) 21:16:31 ID:Yg2G9lIO0
アルコン明日発売age
515名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:15:47 ID:b4ItNyLs0
アルコンは本当に楽しみです。
これでアリコンだったひにゃ・・・
JAMで見たアレはなんだったのか?と
自問自答の日々になりそうですw
516名無しでGO!:2006/11/13(月) 22:19:17 ID:A7PKts5M0
>>515
プララジショーで見たのは「こんなモンなら桶だな」だったけど。
517名無しでGO!:2006/11/13(月) 23:39:37 ID:ZFNDJgo/0
俺的には、車高が4両揃ってさえいれば満足だ>アルコン

いくらなんでもアルコンが他社から出ることは無いだろうし。
富がゆふいんなぞ出すから少し恐ろしいが、
518名無しでGO!:2006/11/13(月) 23:47:12 ID:CM/FSBXR0
>>513
漏れは富のラストランフラノEXPセットを手放さないで良かったとつくづく思った。
ベストな組み合わせは過渡のフラノに富ラストランセットの
エンブレムインレタなんだろうけど。
519名無しでGO!:2006/11/14(火) 00:34:35 ID:HhIda8hP0
どうやら、蟻の夢空間再生産の噂が・・・
カートレインも24系を使用した北海道じゃないかという噂だし。
520名無しでGO!:2006/11/14(火) 07:51:12 ID:MWVICU0R0
>>518
ネット通販でラストランフラノ見たんだけど
持ってかれちゃって・・・そういうことか・・・シールよりいいなぁ<インレタ
521名無しでGO!:2006/11/14(火) 12:30:10 ID:s0CAl3J80

A5944 14系500番台 急行「はまなす」 改良品7両セット\17.640
A5945 14系500番台+ワキ10000「カートレインさっぽろ」8両セット \17.850

コヒネタキタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
522名無しでGO!:2006/11/14(火) 13:38:48 ID:LEvTdKvkO
アルコンって今日?
523名無しでGO!:2006/11/14(火) 15:11:06 ID:xtKwTyRK0
>>521
7両って・・・

>>522
明日問屋到着と認識してます@漏れ
524名無しでGO!:2006/11/14(火) 19:43:01 ID:LWcp8dbJ0
ラストランフラノ、先月某店で2割引で売ってたのを見たな。
なんか急に欲しくなってきた・・・
525名無しでGO!:2006/11/14(火) 20:18:39 ID:fM/3poAv0
夢空間も再販だってさ。
出来次第ではまなすはお布施なんだが、カートレインは迷ってる。
ついでにカマも出るみたい。
526名無しでGO!:2006/11/14(火) 20:23:56 ID:enaF79AA0
>>525
いい加減にあの古代の生き残りのようなものは生産しなくていいよ
527名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:46:05 ID:VveEnMfS0
来年の3月で青函トンネル開通20周年になるので
冨は北斗星北海道2を遅らせ、カシオペア再販して
蟻は夢空間再販とはまなすリニュとED79−50を出すのだろうか・・・
そう勘ぐってしまうな。
春の新作発表で津軽海峡線がらみの車両が出そうな気が・・・
冨からはED79リニュと14系500番台と50系5000番台と485系1000番台HGが発売して
蟻からはスーパー白鳥の現行仕様と北斗星81、82号が発売・・・すればいいなあ

でも、過渡は何も出さなそうだな・・・
528名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:48:27 ID:wA/EwqAS0
いかん・・・・

今になって785系が欲しくなってきた・・・
529名無しでGO!:2006/11/14(火) 21:59:08 ID:pqnGRaQk0
>>527 DF200リニューアルでは?
530名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:07:48 ID:f7+IZk3o0
過渡からひょっとして
 現行北斗星出してもおかしくないんじゃあないかなぁ。
531名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:17:44 ID:yJPlgofs0
で、富に先行されちゃったんで発表するにも出来なくなった、と。
532名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:22:45 ID:zlyMRc/Q0
過渡ねえ・・・・
エルムとか用意してたらオヂサン大喜び!
533名無しでGO!:2006/11/14(火) 22:45:21 ID:ImLATKdn0
>>521

ちゃんとスハネフは550みたいね。
まりものハハフにエルムの金帯を足して繁盛期増結編成で萌えよう。
夢車はダブるから片っ方は車内グレーに塗っちゃおうか。
534名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:13:55 ID:km3dogKeO
>>528
とっておきの情報だ
785ありますぜ
新京成 五香の模型屋に残っていますぜ
535名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:18:13 ID:enaF79AA0
>>534
明日買ってくるよノシ
536名無しでGO!:2006/11/14(火) 23:48:42 ID:iQ9y+zE30
>>528
同士ハケーソ!!
快速SWAエアポートに乗ってたら漏れも欲しくなって来た。
エアポート721とあわせてコヒスパイラルにはまりたい漏れがいる。
537名無しでGO!:2006/11/15(水) 00:54:01 ID:s4jdw+hF0
>>536

528です。

現在のコヒ関連、コヒスパイラル徐々に進行中

789系、721系×2、731系×1、キハ281系、711系、銀河鉄道999、キハ54
エルム街の悪夢空間ってところ・・・

コヒ北斗星やキハ82やキハ56も欲しくてたまらん・・・
アルコンもゲットしなきゃね。
538名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:00:40 ID:0FZAvEt50
何で999が?
539名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:01:41 ID:0FZAvEt50
ごめん、ふるさと銀河線か。
蟻から出ていたC62見たいな奴と勘違いしてた。
540名無しでGO!:2006/11/15(水) 01:22:36 ID:qw05v+6i0
>>533
MARIMOマーク付いていない現行仕様ならばいいんだが。
もし付いていたら東オク回送だろな?

でも室内を入れ替えて通常のオハに戻せば多客時増結編成できるし・・・。
541536:2006/11/15(水) 03:15:18 ID:T2S7HEin0
>>528=536

漏れのコヒ車晒し
つキハ183HET,731系&キハ201系,富良野美瑛ノロッコ,ちほくCR70,キハ54
DD51貨物A更新,キハ82でつ。

いいひと。+最終兵器彼女&日本ハムファイターズで北海道にはまりますた。

そういえば過渡キハ283,キハ150をゲッツしてないorz
542名無しでGO!:2006/11/15(水) 07:13:10 ID:yIoUHpgHO
>>541
528でつ。
キハ283は漏れももってないです。
地元の田無田無にいつまでも在庫があるので安心しきっている自分がいたりします。
キハ150も富良野線仕様が欲しいなぁ。
543名無しでGO!:2006/11/15(水) 10:02:03 ID:7oEYsVkKO
過渡キハ283は振り子してよいですよ〜。おすすめです◎
ただ、増結キハ283の口裂けがスゴいシルエットを奏でている関係で、かなり敬遠されてますね。

さぁ今日は蟻アルコンを見に…行きたいなぁ。
544名無しでGO!:2006/11/15(水) 11:28:41 ID:GBZcGsmO0
蟻アルコン・・・クーラーパーツが公式のウンコ色成型から塗装表現に
変更していれば買いなんだがなぁ。
545名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:13:35 ID:Fb7LvFJB0
>>544
製品はそうなのか?
まさか知ったかでいっているんじゃないだろうな?

546名無しでGO!:2006/11/15(水) 20:55:32 ID:zA/ujz1TO
アルコンのクーラーは塗装っぽい
あと連結器カバーが公式通り別添えされてる
547名無しでGO!:2006/11/15(水) 21:53:46 ID:FIQBjf3r0
>>546さん
それはマジですか!!!!!!
うほぉ、明日はがんがって速攻で仕事を終わらせ
いきつけの模型やさんにいくとしよう♪
良い情報有り難う。良い夢が見られそうだよw
548名無しでGO!:2006/11/15(水) 22:01:19 ID:Krcok0/s0
アルコン瞬殺ですた・・・
549名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:02:20 ID:RbYKhIPZO
>>548
明日は田無祭り
偏差値辺りは狙い目
川崎淀は予約無し
千田無は穴かも
最後の頼みは定価店
常連の年齢層にもよるが…
ヘタな店では蟻扱いが無い所もあるから注意か
アルコン ゲット 健闘を祈る
550名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:19:26 ID:s4jdw+hF0
こりゃぁ明日は帰りに模型屋めぐりをしなきゃだめだな・・・
551名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:30:34 ID:uS4+1FpT0
予約してても安心は出来んよなぁ。
やっぱり仕上がりの良い物から先に出ていくわけで。
552名無しでGO!:2006/11/15(水) 23:33:47 ID:uNE7n0JJ0
関東では瞬殺なのか?
俺東海の人間だが大丈夫かなぁ。
731・キハ201も余裕かましてたら危なく買い逃すところだったし。
地方でも侮れない。
553名無しでGO!:2006/11/16(木) 02:24:47 ID:EUruVBGQO
問屋の人から聞いたけどアルコンはトータル五千も作っていないそうです。

数を作った方が儲かりそうな気がしますが、マイクロ製品については問屋も在庫で持っていても一向に動かないので
仕入れ数をしぼっているのだとか。
554名無しでGO!:2006/11/16(木) 06:07:06 ID:gy6qV2ul0
>>553
5000も作る蟻製品なんてほとんど無いだろ・・。
555名無しでGO!:2006/11/16(木) 17:22:23 ID:3l1wbncMO
おまいら油断するな!


つ【ヒビ割れ】
つ【脱色】
つ【何か入れ忘れ】


等、後から判明しだすからな蟻はw
556 ◆SIRO81NDAg :2006/11/16(木) 18:26:07 ID:cGRfQ5zb0
行きつけの店でアリコン見てきました(*´Д`*)ノ

>>546-547
クーラーは塗装されてました。
アリコンにはカバー、ペパミンにはダミー自連がそれぞれ別添されてました。
今回はやたらサービス心旺盛ですな(w

>>552
東海地方棲息なワタ死が来ましたよ(=゜ω゜)ノ
昼休みに天国豊橋に逝って入荷したてのアリコン見てきました。
#そしてお給料日まで取り置きをお願いして来ました…ごめんね店長サン
入荷数はアリコン、ペパミンで15弱(個人店としては多いと思いますが)位と
聞いてましたが、際立ってコヒネタは売れないのが実情だったり(;´Д`)ノ
#注:あくまで天国豊橋の場合です
##コヒネタでホイホイ予約するのはワタ死ぐらいだし_| ̄|○
557552:2006/11/16(木) 22:06:33 ID:6mnA+qRQ0
>>556
そうですか。名古屋田無は予約完売でした。
そのあと岐阜まで行って無事確保してきました。
入荷数は知りませんが4つぐらい残っていました。
今回は良心的な価格でデキも良いので売れてるみたいです。
558名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:13:42 ID:3YZQwRZg0
蟻カートレインのオハ14-513カーペット車なんだけど、どこを探しても皆目データがでてこない。
ジャーナルのルポにもカーペツト車の記載はあるんだけど、JRRの本やピクトリアルの特集号を調べても、まつてく載っていないんだけど、どなたか素性をご存知の方はおられませんか?
同型車とかいるのかなあ?
559名無しでGO!:2006/11/16(木) 22:35:10 ID:gtGJwQGh0
ジョーシンでアルコン注文しました。
マイクロ製品は初購入。どんなもんだか。

あとは北斗星と183待ちか。
560名無しでGO!:2006/11/16(木) 23:19:34 ID:LuKluEKJ0
会社帰りに秋田無でアルコン無事購入(1830頃)
ぺぱみん見かけなかったけど瞬殺?w
他にアルコンとゆふいんを一緒に買ったオサーンと
ゆふいん買ったオサーンが一人いた
561名無しでGO!:2006/11/17(金) 00:14:17 ID:/yQh54XQ0
528=537

アルコン買って来ました・・・

噂どおり良い出来ですね。
ノースレインボーエクスプレスが楽しみになってきました。
頼むからこのクオリティでお願いします。

キハ82とコヒ北斗星とキハ183も買わなきゃな。
は○なすは微妙かな?
562名無しでGO!:2006/11/17(金) 01:25:39 ID:Pj2eFM2X0
この調子だとノースレインボーも危ないな。
出来次第だろうけど、今のうちに予約入れたほうが無難かもしれない。
563名無しでGO!:2006/11/17(金) 01:29:15 ID:pZdl4XxQ0
こうなったらフラノも手に入れないと・・・
富の信者サービスでラストランのインレタが手に入ればいいのだが。
564名無しでGO!:2006/11/17(金) 07:33:49 ID:Oxro04js0
俺はノースレインボーは買いたい
乗ったことある唯一のコヒJTだ
アルコンは見たことありませんorz
565名無しでGO!:2006/11/17(金) 08:04:39 ID:rDLSLXLS0
>>564
お若い方よ、漏れは落成した次の年に当時住んでた街に来た「リゾートエクスプレス」仕様の
キハ59に乗った。インパクトの強い前面窓は、中から見ても迫力満点。

あの感動が、ウチのちゃぶ台にやって来るんだな・・・楽しみ♪
566名無しでGO!:2006/11/17(金) 11:27:29 ID:y411qkPt0
>>565
当方昭和57年生まれで初の渡道は1994年でして・・
そのときにゃアルコンは見れませんでした
尤も,当時は濃い鉄ヲタでは無かったのでコヒJTは新製車軍団が魅力的に見えて
急行型やキハ82改造車には興味が沸きませんでしたorz
ミッドナイトでお座敷には乗ったりしたんですが
蟻がミッドナイト出しそうな悪寒orz
567名無しでGO!:2006/11/17(金) 14:28:10 ID:mDNTXT9oO
アルコン、蟻としては奇跡のでき。富HG56系と並べても遜色ない。
ライトは店の試験で点けたら光芒が☆☆に見えた。
ここまでしっかり光るライトもあまり無いかと。
唯一の難はいつもの蟻クオリティだが窓ガラスに平面が出てなくツライチ感がない位か。
北好きは無くならない内に急ぐが吉です、マジに。
568名無しでGO!:2006/11/17(金) 16:59:49 ID:YcLR2ucQO
↑マイクロのほうでも同じ事書いてたな。
569名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:13:51 ID:MiJfg2v+0
アルコン人気だな。
今度出る坊主レインボーはここまで祭りにはならない気がするけど。
570名無しでGO!:2006/11/17(金) 23:36:36 ID:5YVtw9RD0
当確      北虹急行、DF200 0番台&50番台、は○なす 
誘惑に負けそう 北斗星1,2号、夢空間、カートレインさっぽろ
何とか耐えてる アルコン

津軽海峡線に弱い漏れですた…orz
571名無しでGO!:2006/11/18(土) 00:00:00 ID:+vVvzHZD0
アルコン買ってきましたw NREもこの仕上がりであることを願います。
みなさんカプラーはどうしてるのでしょうか。
とりあえず私はワンタッチで取り付けられる富の0371をつけてるのですが、
富のキハ56と並べることを考えると、どうしても
JC63をつけたくなってきたのです・・・くほぉ〜w
皆さんがどうなさっているのかちょっと聞きたくなって聞いてみましたw

や〜、アルコンのお陰でこれは良い北海道気分を味わえますねwwwww
572名無しでGO!:2006/11/18(土) 07:30:40 ID:7SD0fLr80
>>571
ウチでは中古で仕入れたFEが慣らし運転してACEを待ってるお
573名無しでGO!:2006/11/18(土) 12:23:08 ID:v3G1eL1WO
>>570
つ【蟻ED79ー50】
574名無しでGO!:2006/11/18(土) 19:55:09 ID:w6B8cvrT0
>>570
カートレインさっぽろなんて、もろにツボなんじゃ?
はまなすのカートレイン版だし。
575名無しでGO!:2006/11/19(日) 00:29:42 ID:l8hXKAhC0
カートレインのワキ、連結面orzだな。打診書のイラスト見て思った。
美瑛ノロッコの中間客車みたいだぉ…。
576名無しでGO!:2006/11/20(月) 00:02:41 ID:gslLyy980
age
577名無しでGO!:2006/11/20(月) 00:04:02 ID:gslLyy980
失礼、sageでageた。
578名無しでGO!:2006/11/21(火) 17:39:01 ID:s6ieJDZSO
夢空間どないしよ。
579名無しでGO!:2006/11/21(火) 19:24:05 ID:zUvN4U/w0
>>578
オロネの窓や貫通路の位置の正しい物が期待できることを
考えたら、なにを迷うことが有るんだ?
富なら、ユーロライナーレベルで食堂部分の導光も可能だろうし。
580570:2006/11/21(火) 19:47:24 ID:JDxan7S90
富 夢空間発売を受けて

当確       北虹急行、DF200 0番台&50番台、は○なす、夢空間(富) 
誘惑に負けそう  北斗星1,2号、カートレインさっぽろ
収まりそう    アルコン
買わない     夢空間(蟻)

カートレインさっぽろは現存しないというのが非常に微妙だ
北斗星は持ってないから欲しいが予算がorz
581名無しでGO!:2006/11/21(火) 22:24:52 ID:8xba18Q30
>>580
現行仕様厨か。アルコンだって完全な状態ではないぞ。
582生裸半角斎:2006/11/22(水) 19:14:44 ID:t+hrnbws0
>>580
すでに言い古された言葉だが、
買わずに後悔するくらいなら、買って後悔したほうがまし。
583名無しでGO!:2006/11/22(水) 20:58:14 ID:jCIMjCph0
アルコンあったーっ、とおもったらペパミンだった。orz
584名無しでGO!:2006/11/22(水) 20:58:52 ID:wenMnKgYO
>>582
N始めようか迷ってる俺の心に突き刺さりますた…
585名無しでGO!:2006/11/22(水) 21:04:26 ID:8w9X9CV70
この道を行けば どうなるものか
危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
迷わず行けよ 行けば分かるさ
586名無しでGO!:2006/11/23(木) 01:51:09 ID:I8mfljCCO
今更だがDD51貨物更新色が( ゚д゚)ホスィ…
2両導入予定なんだが富と果糖のどっちがいいかな?
外観や走りは一長一短だから悩む。
587 ◆SIRO81NDAg :2006/11/23(木) 02:57:16 ID:jDy8hXPD0
>>586
今更どころか予算がつかず発売時からずっと指咥えてるワタ死が来ましたよ(;´Д`)ノ

確かに両社で一長一短ありますからねぇ…(- -;
ぶっちゃけた話「好みで選べ!」というコトになるのですが、敢えて両社各1両で
揃えてみるのもテかと思いますよ。
そんな私はMカプラーを使いたいので富で揃えてますが。
#加糖のは旋回窓がどうにもロンパリ気味で…_| ̄|○←あくまで個人的に、ですが
588名無しでGO!:2006/11/23(木) 03:04:41 ID:luc1XvYQ0
富磐西の745号機ゲットしたんだけど、旋回窓じゃないのなorz
589名無しでGO!:2006/11/23(木) 11:51:43 ID:mwuO0h7x0
>>584
それを超えてどんな製品でも少し上積みすればいつでも買えると
最近は購入控えてる俺が来ましたよ
本当に欲しいのだけ買おう
浮気して買ったのはどうせ走らせずたんすの肥やしになる
590名無しでGO!:2006/11/23(木) 12:19:18 ID:qsul6v5DO
アルコン買うつもりでいるけど、本当に本当にエラーはないのか?
591名無しでGO!:2006/11/23(木) 12:20:47 ID:eBI54dgj0
買ってから(ry
592名無しでGO!:2006/11/23(木) 14:15:50 ID:GzMLOtJfO
エラーがあったらどうするんだ?
買わないで超絶技巧テクでスクラッチでもするのか?
593584:2006/11/23(木) 15:09:26 ID:5EcGl7boO
>>589
近所の店

本当にほしい車両→無い

大してほしくない車両→山ほどある

('A`)アリエネ
594名無しでGO!:2006/11/23(木) 15:44:14 ID:+P/k+rFh0
>>593
何がありえないの?
普通は、自分のほしがる車輌はみんながほしがる人気車輌、売りきれていて当たり前だよ。
まして、アルコンは予約分で終了になった店も珍しくないらしいし。
595名無しでGO!:2006/11/23(木) 16:57:08 ID:5EcGl7boO
>>594
単に品揃えが(ry
596名無しでGO!:2006/11/23(木) 18:16:14 ID:lyco1Cf8O
自分でエラーに気付かないなら、気にする資格ないだろ。
597名無しでGO!:2006/11/23(木) 21:10:44 ID:lyco1Cf8O
↑は >>590 に対して。
598名無しでGO!:2006/11/24(金) 01:51:06 ID:+UmK5Wzw0
>>586
果糖と富って、プロト違わなかったっけ?
599名無しでGO!:2006/11/24(金) 04:32:13 ID:Yz/AACIeO
>>587
やはり迷ったときは両方買った方がいいのか…?
>>598
果糖の青更新も富はDF200とのペアルックもどちらも捨てがたいと思うのよ…。
600名無しでGO!:2006/11/24(金) 05:30:26 ID:LhRG39Zg0
過渡と富のDD51買ったけど
走りは過渡のほうがいいよ
富も在来品と比べれば良くなっているが(中華油除去すれば
過渡FW機の魅力は健在だ
富更新車(エンジン交換更新)×2を買って重連したら速度が違いすぎでorz
601名無しでGO!:2006/11/24(金) 08:12:51 ID:TASYZpbB0
>>600
ウチの過渡後期耐寒型3両は、バラバラorz
602名無しでGO!:2006/11/24(金) 21:30:07 ID:ii+3SuKx0
>>599
デキは甲乙付けがたい。
既存のカマとメーカー合わせるのが無難ではあるけど、それでも迷うなら両方逝ったれw

>>601
ウチの#7002もバラツキ大きかった・・・_| ̄|○

リニュを機に富釜にしたが、重連でも至って快調。
603 ◆SIRO81NDAg :2006/11/24(金) 22:49:22 ID:NRiJdbh40
本日ようやくアリコン引き取って来た私です(遅

>>599
もういいから両方(両社)逝ったれ!(*´Д`*)ノ
#ってのはさておき、取り敢えずお財布と相談して下さいな(^ ^;

3灯のDD51が欲しいとか思う今日この頃orz




604名無しでGO!:2006/11/25(土) 12:32:28 ID:pg4Mdn+/0
は○なすと北虹予約してきますた
どちらもポリバケツでありませんように
特にry)
605 ◆SIRO81NDAg :2006/11/25(土) 14:08:45 ID:JeshVtSN0
アリコンの片側先頭車にカバーつけてみてハァハァ(*´Д`*)ノ
片側は連結器のままなのでコレで変化が付いてお気に入りです。
#本スレに有ったようにカバーの足(?)を若干カッターで削ぎましたが

>>604
私も車列車札幌共々予約予定です。
ポリバケツでなくせめてポリ袋で済めばイイんですが_| ̄|○
606名無しでGO!:2006/11/25(土) 14:57:00 ID:sKN0EIB90
コヒネタ突っ走り中の漏れは、行きつけの店に予約開始催促しちゃったw<北虹
は○なすも御布施予定なんだけど、あまりに先で。ホントは14系500の
一般車だけホスイんだよな・・・ニセコとか宗谷・天北とかやりたい。
607名無しでGO!:2006/11/25(土) 15:16:00 ID:lPuLP34y0
ま○もに不満があるなら避けた方がいい希ガス>は○なす
多分ほぼ同レベルなんだろうし
608名無しでGO!:2006/11/25(土) 18:51:37 ID:sKN0EIB90
>>607
「ま○も」は初回「は○なす」よりカナ〜リいいように見えたけど・・・
初回「は○なす」は車体の真ん中に窓あったw
裾折れはそんなに気にならないけど@もれ
609名無しでGO!:2006/11/25(土) 19:45:14 ID:QqJ+NoAX0
アルコン届いた。なかなかいいじゃん。実家にコントローラー置いてきたから走らせられないけど・・・。
北虹も期待していいのかな。

はまなす・・・・・・
610名無しでGO!:2006/11/25(土) 20:04:33 ID:EE1QFIc00
試走できない環境で蟻製品を買うとは猛者だなw

外観はすば瞬でもモーターはorzのことがあるから怖い・・・
611名無しでGO!:2006/11/25(土) 22:24:33 ID:KjiPn/7x0
>>606
天北だったら、14系寝台車流用の自由席&グリーンセミコンが欲しいところだね。
612名無しでGO!:2006/11/26(日) 03:07:55 ID:+funWCQQ0
>>608
こんどのBRの方の話ね>は○なす=ま○もレベル
613名無しでGO!:2006/11/26(日) 03:09:02 ID:6b/JBqhCO
>>600-603
遅くなりましたがレスどうもです。
現物を見ても決められなかったので結局両方買って来ました。
次は牽かせるものを整備しないと( ^ω^)
614 ◆SIRO81NDAg :2006/11/26(日) 03:30:37 ID:NMloxsaL0
>>613
両方逝かれましたか(^ ^;
次はコキ&コンテナスパイラルですね(w
マスプロ製品で北海道系コンテナの充実を望みたいトコです。
#朗堂から数種類出てはいますが
615名無しでGO!:2006/11/26(日) 04:03:19 ID:TsP5qHK70
今度のはまなすは、24系からの改造車だそうだが?
オリジナルのスハネフ14−500ではないとか。

確か切妻??? フォローよろしく
616 ◆SIRO81NDAg :2006/11/26(日) 04:20:39 ID:NMloxsaL0
>>615
今回の製品に入るのがスハネフ14−551ですね。
スハフ14−500の発電装置を付けたオハネフ25−200からの改造編入車ですね。
#んでもう1両のPCも24系のオハネ24−501だそうで

こうやって再販に際してチョコチョコと小技を入れて出してくるのが何とも心憎いというか(^ ^;
617名無しでGO!:2006/11/26(日) 07:43:59 ID:T/6KFQm30
>>612
了解してまつ。
618名無しでGO!:2006/11/26(日) 20:35:54 ID:xMnkQeMS0
みんな早漏なのね。
619名無しでGO!:2006/11/26(日) 21:47:08 ID:Bfe5BeGe0
富キハ58等ベースでアルコン増結車タイプ作ってみました。
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi?[1314]
620名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:38:02 ID:Crjbgj460
>>619
なかなかの出来栄えだなぁ・・・特に金帯をうまくつけてるのには脱帽ですな。
窓の大きさゆえの「タイプ」が惜しまれる・・・
621名無しでGO!:2006/11/26(日) 22:42:32 ID:lfHm/pod0
>>619
乙です!
車体色って何使ったんでしょうか?
クレオスの艦底色とかですか?
622619:2006/11/26(日) 23:30:00 ID:Bfe5BeGe0
>>620

窓までやろうとするとキハ56セットから2両つぶさないと出来ない
ですから・・・。そこまでリッチではないので雰囲気だけでも。
種車はいずれも傷有り格安中古品です。金帯ライン転写は正直かなり苦労
しました。

>>621

クレオス304「オリーブドラブFS34087」(米軍機爆弾の色)をベースに
手持ちの黄色とか茶色とかをいろいろ混ぜ混ぜ。比率はもう分かりません。
それでも完全には色が合っていませんorz。
623 ◆SIRO81NDAg :2006/11/27(月) 09:46:41 ID:ViR5i7af0
>>619
乙&GJです。
>>620に有るように「タイプ」なのが本当に惜しい(*´Д`*)ノ

624名無しでGO!:2006/11/27(月) 21:57:23 ID:pat9uThK0
ED76と50系51型でこの値段は!?一時はプレミアついてた51型だけど、
再販されると、こんなもんか、、、

ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k40007737
625名無しでGO!:2006/11/28(火) 00:49:48 ID:LX44wd4v0
>>622
雰囲気は凄く良いね。そうか富からはキロ26は製品化されてなかったのか。
思ったより大変な苦労だったねえ。
>>624
釜も客車もゴミ同然の出来なのに、少ないだけでプレミア付く方がおかしいよ。
626名無しでGO!:2006/11/28(火) 01:39:17 ID:3NXLJy4e0
富から出てるのはキロ26-100だったね、たしか。
627名無しでGO!:2006/11/28(火) 07:17:41 ID:xkzquPxA0
>>625
はま○すがいい例かと(蕨
628名無しでGO!:2006/11/28(火) 19:52:15 ID:EUGfFhu2O
蟻のSWA売ってねぇよ ライラックなら見つかるんだが…OTL
629名無しでGO!:2006/11/28(火) 20:01:45 ID:LKJMNKul0
>>627
同時発売で、は○なすの前に祭になった利尻のほうが凄かったな。
調子に乗って、天北セットを作ったら見事に蟻塚。

>>628
欲しい物は、みんなが欲しがる物。
630名無しでGO!:2006/11/28(火) 21:39:43 ID:atjVbyCs0
>>628
昔の編成よりも現行使用編成の方が人気があるわけで。
631名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:14:09 ID:EFnTF7BU0
>>630
へそ曲がりはどこにでもいるよね。

ココに785系デビュー時の編成がホスイへそ曲がりが一匹w
632 ◆SIRO81NDAg :2006/11/28(火) 22:28:55 ID:FvLE68050
>>628-631
自分は登場時の磊落セットを買いました。
ぶっちゃけ、現行編成のは乗ったこと無いので(w

…そして付属2両を購入即3Kで知人に売り、そのお金でTN化した不届き者です_| ̄|○
633名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:42:31 ID:LKJMNKul0
ライラックって、785系の方か。
漏れはてっきり781系の話をしてるのかと思った。
634名無しでGO!:2006/11/28(火) 22:51:48 ID:E/McXRE50
>>629
利尻って言ったら俺の蟻デビュー作ではないかw
確か何ヶ月か延期してたような気がする。
待ちに待って、家に届いて中をあけるとあの臭いが…
走りがぎこちないし、過渡の40と並べると大きさが違うし、説明書も簡略でいい加減。
それ以降しばらく蟻製品は一切買わなかった。
635名無しでGO!:2006/11/29(水) 07:18:18 ID:247WnNhG0
まま、○○タイプということで・・・
636名無しでGO!:2006/11/29(水) 07:29:45 ID:8Vp6ej6AO
>>628です。
やっと785乗ったから、なんとか探すつもり…
721 1000番台もホスィ
637名無しでGO!:2006/11/29(水) 10:24:11 ID:J0f/UGw1O
785は先頭車がM車なんで、色々問題が・・・

M側先頭で走らせると重力にまかせて過渡並のジェットコースターになるし、
最後尾にすると重力に負けて登らないし(;´д⊂)



ハイハイどーせうちの勾配がキツ杉るだけですよ(´・ω・`)
638名無しでGO!:2006/11/29(水) 12:21:28 ID:2DFrtgoy0
>>636
721はどっちも模型化時点で現存してない編成ってのが何とも・・・

一般車セットのサハに青帯貼って現行エアポート風編成にするとか。
639名無しでGO!:2006/11/29(水) 12:30:59 ID:UH0q4GOp0
SWAといえば随分前にクハ+クモハ+クハ+クモハの変則4両のに
乗ったことがあったなあ。模型で再現したくなってきた(´・ω・`)
640名無しでGO!:2006/11/29(水) 12:42:58 ID:8Vp6ej6AO
>>628です。
>>638さん アドバイス ありがと
0番台は、叩き売り状態だから 一本買ってみます。
641名無しでGO!:2006/11/29(水) 23:06:53 ID:5gu0yQTM0
721系は良品だね。ラメ銀な点だけが残念だが。
785系も良いデキ!ラメも入ってないしね。
781系はイマイチ。昔出てた485系のプラモデルみたいだ。
642名無しでGO!:2006/11/30(木) 08:14:28 ID:vXNgpyFr0
冨のいしかりセットよりは充分、模型と呼べるレベルw
643名無しでGO!:2006/11/30(木) 08:40:22 ID:/MSqBlPg0
>>642
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
コヒネタ欲しさに手を出そうかと思ってたのに<富485EXセット




カネあれば買っちゃうけどねw
644名無しでGO!:2006/11/30(木) 12:33:06 ID:W2n17iVPO
蟻785SWA、M車を最後尾にした状態で急停車(パワパクが5001なんでスローが効かないorz)すると運転台側の台車がダセーンするんだが、デフォなんだろうか?
それとも、再注油作業後に苦労して組み直したつもりが組み損ねてるのだろうか?           
先頭で走ると問題無いんだが・・・
645名無しでGO!:2006/11/30(木) 12:54:10 ID:4Y0H8PZi0
富485EXセットは悪くはないぞ。
ただ・・・最近の車両に比べたら地味だからな〜、
俺はコレを485系族各種トレインの改造種車用に
しようと温存して取って置いてる・・・ってのはウソで
走らせ飽きたので部屋の何所かに転がってて放置状態だw
富485EXセット買ったのはパワパクとポイントが
欲しかったからさ。

まあ〜気が向いたら沼色に塗り替えようかと思うが・・・。
しかしなんで1500番台?1000だったら良かったのに(ブーブー)
646 ◆SIRO81NDAg :2006/11/30(木) 17:26:23 ID:wCTL8eaq0
>>644
その先頭車の運転台側カプラーってTNにされてます?
TNだと確かスノープローの足が当たりやすいのですが…
647名無しでGO!:2006/11/30(木) 22:56:06 ID:qI/8D88v0
485系も1500番台も、当然HGで出るだろう。
648名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:12:38 ID:TkJ6N9Af0
どうせやるなら、M車の作りわけや、北海道時代と本州転籍後の両方を
再現して欲しいものだが・・・
649名無しでGO!:2006/11/30(木) 23:38:04 ID:1abx+OuT0
>>644さん
台車をはずしてはめなおしたときにちゃんとはまってない
可能性があります。
動力台車を「ぷちっ」という感覚があるまで押し込まなくちゃ
蟻動力は走らなかったりするので、確認してみる価値あるかもです。
↑私は結構これでやられてます。脱線&空回りするんですよねorz
650名無しでGO!:2006/12/01(金) 00:53:00 ID:e7dqCPV3O
>>644
前の車両に、惰性で引きずられて脱線してるだけでは?
トラクション車輪があるし。
651名無しでGO!:2006/12/01(金) 01:30:53 ID:owobn6oYO
>>646
TNにはしてないですね。

>>649
プチっとはハマってます。
所有してる他の蟻M車と違い台車上の円盤状パーツまでゴソっと抜けたので、
円盤状パーツを台車に取り付けてから座席パーツ取って付ける方法取りましたからorz

>>650
やっぱり、デフォですかね(´・ω・`)
652名無しでGO!:2006/12/01(金) 15:57:46 ID:1JuS65SP0
このスレの皆様に質問です。
特快「きたみ」専用車ってキハ54の何番かわかりますか?
いろいろ検索してみたけど、現在の504に「Peppermint Train」の
ステッカーが貼ってあるって事以外は分かりませんでした。

80年代末期から90年代初頭の、大型ヘッドマークを着けていた頃の「きたみ」
を再現したいのですが、当時502・503・504の3両がよく「きたみ」に入って
いたと言うところまでは分かったのですが、その3両のうちどれがステッカー
貼り付け・自販機設置の車両だったかよく分かりません。

ご存じの方がいらっしゃいましたら、是非ともお教えください。お願いします。
653名無しでGO!:2006/12/01(金) 16:15:48 ID:RbA1FNi10
>>652
懐かしいな〜
実家に帰れば、エゾリスがペパミンくわえてるヘッドマークの
特快きたみの写真が載った雑誌が、有ると思うんだが・・・。

私もGMのキハ54(一般車しか無かった)買ったたんで、
雨樋部の帯の色入れが有ったかどうかが知りたかったりw
当時、旭川車は礼文ときたみで共通運用だったような〜って
思っているんですが・・・。
道南だべ?
654名無しでGO!:2006/12/01(金) 17:37:31 ID:1JuS65SP0
>>653
うちもキハ54一般色が入ったんで。
あの構造だとどうしても2両セットだし、思い入れのある列車というと
ワンマン化前の「きたみ」なんで。
当時の旭川車は「礼文」と「きたみ」で共通にはなってなかったはず
ですが、繁忙期や検査時に「礼文」に一般車が入った時にどうだったか
はわかりません。

それとは別に、「Peppermint Train」ロゴが入った車両を音威子府
で見たことがあります。
655名無しでGO!:2006/12/01(金) 20:32:57 ID:DSDWcHVY0
>>653

一瞬エゾリスが、アルコン(ペパーミントexp)咥えてるかと思ったじゃないかw
656名無しでGO!:2006/12/01(金) 21:32:11 ID:e7dqCPV3O
>>1
乙!
657名無しでGO!:2006/12/02(土) 20:32:01 ID:HlnHs/E40
快速きたみ用54って前面に車番入ってないのな。
658名無しでGO!:2006/12/02(土) 22:17:10 ID:Z5NxYRib0
659名無しでGO!:2006/12/03(日) 01:52:41 ID:aPl+Ndly0
>>658
先頭部の種車は何なのでしょうね。
漏れはキハ181の前頭部を使ったんで、
必要以上にスタイリッシュになってしまって。
なんか、ボウズの異端車感がでなかった。
660名無しでGO!:2006/12/03(日) 11:29:57 ID:QApvn5lR0
>>659
プラ板っぽい
661名無しでGO!:2006/12/03(日) 21:37:21 ID:0gAe/whR0
>>658
レジン製だったら、成和から出ていた希ガス(タイプだけど・・・)
662名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:17:25 ID:TJ80Fxno0
なんつうスレタイだw
663名無しでGO!:2006/12/03(日) 22:18:04 ID:TJ80Fxno0
すまん誤爆した
664名無しでGO!:2006/12/04(月) 01:46:06 ID:GvZw3h6P0
>>658-660
フルスクラッチにしては、ジャンパ栓受けの凹みや車体側の前照灯が
良くできてるよなぁ、と思う。
相当いじらないと行けないが、前面の後退角はキハ58っぽいような気がした。
665名無しでGO!:2006/12/04(月) 12:39:21 ID:ndmUSyG00
¥35.500……orz
666名無しでGO!:2006/12/04(月) 22:00:28 ID:00rLkIxd0
>>658
ライトはクハ481-1500あたりか。
これ相当金かかってるんじゃない。
667名無しでGO!:2006/12/05(火) 09:35:20 ID:PywDmL7g0
>>666
コピーしてるんじゃまいか?
668名無しでGO!:2006/12/05(火) 19:13:33 ID:IX25xSSP0
age
669名無しでGO!:2006/12/05(火) 20:17:04 ID:GjfbjgCj0
むか〜し、これと同じ作風の国鉄色(ひげ)を見たことあるような希ガス。
670名無しでGO!:2006/12/06(水) 09:52:21 ID:fHxJrOp40
蟻がNでも183系を展開すれば製品化されるんだろうけど・・・。
まりも(坊主)
オホーツク(キロハ)
とか出ちゃったら買っちゃうぞ。
富が、ゆふ森や夢空間をダブらせてきてるから問題あるまい。
671名無しでGO!:2006/12/06(水) 11:20:14 ID:NC6ECWEB0
>>670
返り討ちに遭う悪寒
672名無しでGO!:2006/12/06(水) 15:40:19 ID:0mh5SPpy0
>>671
それって大歓迎じゃんw
673名無しでGO!:2006/12/06(水) 17:37:06 ID:JvUjX3lXO
富より安くてネタに走りゃ富撃破出来ると思うよ

撃破は言いすぎかも知れんがw


てか、富のリニュシリーズは新規車体で作らずに色替えでバリ展するだけだからなぁ

674名無しでGO!:2006/12/06(水) 22:07:12 ID:C+1JQhfi0
皆さんの評判から、アルコンを湯やで入手しました。
近所の個人店では、2店が未入荷ということですが、半月も入荷しないことがあるんですかね。
ペパミンは、まだ残っている店もあるようです。
4両で11,400円。
北コレクションに加えます。

675名無しでGO!:2006/12/07(木) 19:54:33 ID:zgo6h4hj0
北の車両ばかり集めて、走らせず保管。
年末年始の休みは北の車両達を走らせるぞ!
676名無しでGO!:2006/12/10(日) 03:35:05 ID:UEbYiH+P0
保守
677名無しでGO!:2006/12/10(日) 07:38:48 ID:HQEa5Vme0
冬こそ北の大地を駆けるサラブレッド
678名無しでGO!:2006/12/10(日) 09:43:25 ID:HXZl5Hf2O
蟻のゆふDXは下まわりも車体もかなりいい

ということは、もし蟻がキハ183系500番台を出すなら、十分に期待できる。500番台ならなんとかバッティング避けられる。

ついでに、白色LED化+非ラメ化+動力一新で、キハ283再生産してほしい。過渡のよりカッコいいからな。

679名無しでGO!:2006/12/10(日) 14:27:31 ID:MOJqXrTF0
>>678
腕の良い精神科と眼科を紹介しようか?
680名無しでGO!:2006/12/10(日) 14:40:37 ID:asU75JCT0
>>677
サラブレッドより、挽馬だべ?
681名無しでGO!:2006/12/10(日) 21:50:06 ID:knulQBpV0
北虹急行、保守sage
682名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:19:54 ID:CTF761Sz0
ノースレインボの予約まだやっている店あります?
683名無しでGO!:2006/12/12(火) 21:42:08 ID:5S13fuNP0
789系が再販らしいよ
684 ◆SIRO81NDAg :2006/12/12(火) 21:46:10 ID:mU8or4Lt0
>>682
つ 天国豊橋
店頭置き分がまだ有る筈です。現物見てから私は買おうとか思ってますが(;´Д`)ノ

>>683
現行編成再現可能な増結だけ買おうと思ってるワタ死。
…実は、何ちゃって現行編成を再現しようと思って数ヶ月前に増結買っちゃったんだけど_| ̄|○

685名無しでGO!:2006/12/12(火) 22:14:32 ID:NEbf8hoe0
>>683
今日、実車が貫通扉開けっ放しで走ってた789系?w
686名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:18:10 ID:/XZJ/wwy0
789系の増結は、ちゃんとサハが入るんでしょうな?
687名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:49:38 ID:p69Txxe20
旧仕様の789系セットは
A0840 NE102(旧)+NE202
A0841 NE201
A0842 NE103(旧)+NE203+NE204
だった。増結のみ新品番でA0840がそのまま再生産になるということは、
A0843はNE30x+サハ789-102になるのかな。あくまで希望的観測だけど。
多少大きくても一箱に収まるからと木箱を買った人はご愁傷様ですな。
688名無しでGO!:2006/12/12(火) 23:57:45 ID:FxhM63Qf0
A0843 サハ789-102−モハ789-301−クハ789-301
689名無しでGO!:2006/12/13(水) 00:06:53 ID:af8KwL3r0
>>687
その通りらしい。漏れも木箱を買ってしまったorz
増結セット買うか…
ttp://joshintrain.tblog.jp/
690名無しでGO!:2006/12/13(水) 00:32:13 ID:ofot5tBi0
>>687
木箱買ったけど、今回基本も買って別に現行編成揃えるつもりなので問題なし。
むしろ前回通常買わなくて良かった。増結A0841まで買っていたら宙に浮く…。
691名無しでGO!:2006/12/14(木) 00:23:19 ID:i2XYQmcq0
蟻にしては珍しいな。
絶対6+2で再生産だと思ってたが。
692名無しでGO!:2006/12/14(木) 04:44:52 ID:N1vOmvsl0
『市民の足』である地下鉄…、一日の平均利用客は百万人を越える。地下鉄は市民が一番多く
利用する一般的な手段であると同時に、市民モラルを見計らえる場所でもある。
札幌の市営地下鉄によれば、地下鉄で摘発された各種の醜態事例は3千件を超えるらしい。
最近、インターネットのコミュニティ掲示板でも、地下鉄利用客の醜態を載せた掲示物が頻繁に
挙げられている。インターネット・コミュニティ掲示板『doumin』の『自由トクトク掲示板』に、ある
市民がこれまでにインターネットに載せられた、地下鉄での醜態場面を集めた掲示物が注目を
集めている。座席を占領して横になって寝る酔っぱらい、大きな声で通話する人、座席争いなど
地下鉄の中では色々と起きている。
市民が選んだ地下鉄を利用する際に黙っていられない行動は、地下鉄の中の人が降りる前に
乗り込む乗客、乗車口を塞いで立って乗り下車の邪魔になる人、座席に荷物を乗せる人、大きな
声で商売をする人などが挙げられた。これ以外にもイヤホンをせずにDMBを視聴する人、新聞紙で
後頭部を叩く人、宗教を勧誘する人、度が過ぎる愛情表現などがあった。
地下鉄での醜態の度合いが更に深刻になり市民達は、『地下鉄でのエチケットを守ろう』という
声を高めている。「多くの人が利用する地下鉄でお互いに少しずつ譲り合えば、このような醜態が
徐々に無くなるはずだ」という意見である。ある市民は、「色々と疲れる事も多いが少しだけ慎もう」
とし、「私も不本意ながら迷惑を掛ける事もあるので、自分自身から反省しよう」という意見を残した。
会社員であれば地下鉄で一日が始まり、地下鉄で一日が終わる場合が大部分である。正しい
地下鉄マナーが定着して『乗りたい地下鉄、快適な地下鉄』となる事が市民の希望である。
693名無しでGO!:2006/12/14(木) 20:47:39 ID:jWXGxB/40
↑このコピペは読む気しないね

ところで富が北斗星で14-500で使う台車を作るという話があるが
このあと。14-500まで出てくるかな?

俺はそう思ってはま○すは見送る予定だけど
694名無しでGO!:2006/12/14(木) 22:31:07 ID:qX0KtITf0
789系って、評判良かったのに、方々で半額叩き売りとかされてたよな。
なんだか、作り過ぎたとかいう話だったが。

俺も、半額で買ったけど、パンタと床下がイマイチなのを我慢すれば、
確かにそこそこのデキだと思うけど。
695 ◆SIRO81NDAg :2006/12/14(木) 22:51:01 ID:EVpQ/HjD0
>>694
自分も出来ヨイと思ってますよ。
731のパンタAssy使うと尚ヨシですー(;´Д`)ノ
696名無しでGO!:2006/12/14(木) 23:31:40 ID:+eJ4TzO50
 成和は最近どうよ。潰れたとかいう噂も。オロネ25−551なんかムラムラ来る
ものあるし。
697名無しでGO!:2006/12/15(金) 00:48:56 ID:LhdO8r0A0
>>696
買ったらムカムカするよ。
698名無しでGO!:2006/12/15(金) 01:12:17 ID:XDGc22Ff0
友人が北海道旅行に行った時、食堂で焼肉を食べていたら、隣のテーブル
の主婦が赤ん坊をテーブルに載せてオムツを代え始めたそうだ。

北海道では驚くことではないみたいだよ。
私が道民の家で食事をご馳走になったときのこと、
2歳くらいのその家の男の子がむずかりだすと母親がその子を
テーブルの上に立たせてパンツを降ろし、牛乳の空き瓶をその子の
チンチンにあてがうとその子が牛乳瓶に小便をした。
しかも、あろうことかその牛乳瓶に入った小便をキッチンの流しに捨てたのだ。
その慣れた様子からも日常的にそういうことをしているのだとわかった。
やはりこういう人種とは相容れられないなと強烈に思った瞬間だった。
699名無しでGO!:2006/12/15(金) 13:21:01 ID:I589TXYpO
蟻は次にコヒの車両を展開するのは何だろう…。183シリーズかはたまた56系お座敷シリーズか??
700700:2006/12/15(金) 13:22:47 ID:I1THU9SC0
トマサホ
701名無しでGO!:2006/12/15(金) 13:49:48 ID:VHwMPJFH0
クリスタルエクスプレス
702名無しでGO!:2006/12/15(金) 13:50:29 ID:TnmIBBktO
意表をついて旧キハ45系三両セット…

初代ノロッコ号も出してほしいなぁ。
703名無しでGO!:2006/12/15(金) 16:37:01 ID:gWRZ7+2DO
ちゃんとしたキハ40を富から。
まずはここからでしょ。
704名無しでGO!:2006/12/15(金) 16:54:38 ID:eRSlLU3j0
そういや〜、昔北海道でよくお世話になったキハ22
車体中央部客室内にデぇ〜〜〜んっと煙突が2本立ち上がってたけど、
Wエンジンだっけ?・・・じゃないよね〜20番台だし・・・。

煙突直下のシートに座り、あの貧弱なエクゾーストノートを
聞くのが好きだった・・・。

で・・・、まともに見える22再販キボン
705名無しでGO!:2006/12/15(金) 16:58:45 ID:naNqEXBx0
蟻にはクリスタルきぼんだが、意表ついてニセコエクスプレスが来たりして。
ニセコエクスプレスとビッグスニーカーとファイターズのどれかふたつで。

でも蟻は次、BRした14系で展開しそうで怖い。

富には「くつろぎ」を期待したい。蟻の「天北」セットにつなげて90年代
初頭の「宗谷」にして遊ぶ。
706名無しでGO!:2006/12/15(金) 17:26:55 ID:I589TXYpO
↑確かに…。キハ40と48は富HGとしてぜひホスイ所…。昔から見るとコヒの車両がこんなにラインナップされるなんて…。
707名無しでGO!:2006/12/15(金) 17:28:21 ID:3mzt2IiH0
14系500は富きぼ
蟻イラネ
708 ◆SIRO81NDAg :2006/12/15(金) 19:37:50 ID:3NakwnRv0
蟻公式HPにコヒ虹塗装試作キましたね(*´Д`*)ノ
709名無しでGO!:2006/12/15(金) 20:21:43 ID:TnmIBBktO
富HGキハ40…ほしいですね。
キハ20も製品化されますから期待して待ちますw

キハ22・24・46も是非富さんにお願いしたいですww
710名無しでGO!:2006/12/15(金) 20:26:39 ID:XDGc22Ff0
● 北海道民は人肉を食べることを楽しんできた

北海道民は違う。あきらかに人肉を食べることを楽しんできた。人肉食、人相食、夫食婦、婦食夫、
こういう記録が北海道の歴史の随所に見いだされる。あの松前藩は子供の丸蒸しを料理として賞味した。
江戸時代には人肉料理のメニューさえある。そのころ食肉用の人間は「両脚羊」と呼ばれていた。
1960年、北海道で炭鉱事故がおこり、ただ一人生き残った炭坑夫は生き残るために人肉を食べた。
そして「息の切わた人間の肉はおいしくない。やはり生きている人間の肉はうまかった」と発言して大きなニュースになった。
人を食べたからではない。どれが美味しかったという点でだ。それについて北海道大学の教授が人肉と牛肉と豚肉のいずれが、
より栄養価が高くうまいかを新聞紙上でコメントした。このことは如実に北海道の社会常識として現在でも人肉は食用たりうることを物語っている。
つまり北海道にとって人間を食べるという行為は飢餓をしのぐのためではなく、食文化の一つなのだ。
711名無しでGO!:2006/12/15(金) 21:00:41 ID:VHwMPJFH0
789先頭部はマイクロカプラー非対応か。
対応だったら買おうと思ったけど、なんかマイクロカプラーって意味ないなぁ。
712名無しでGO!:2006/12/15(金) 22:18:14 ID:g+uyIpeR0
>>710
今日は早いじゃんw
713名無しでGO!:2006/12/16(土) 16:41:09 ID:kWzpaqYt0
今回の789系再生産は、基本の生産量が少ないみたいだね。
714名無しでGO!:2006/12/17(日) 19:41:34 ID:VLhNCRQ20
>>711
そりゃ、もともと伸縮対応のボディマウントカプラーがついてるからだろ。
715名無しでGO!:2006/12/17(日) 20:34:11 ID:Q3q1DyuI0
だな
716名無しでGO!:2006/12/17(日) 21:03:53 ID:ePWYmNzR0
そもそも、車体が絞られている前面にあうようなボディマウントカプラーは
マウント機構をパクってきたTNにも元々製品添付の専用品を除けば無いわけで。
717名無しでGO!:2006/12/18(月) 17:31:38 ID:aF2jXtt40
新261は789の金型を流用する希ガス
718名無しでGO!:2006/12/19(火) 20:04:04 ID:6bukcHNK0
そんな流用が許されるんなら、とっくの昔に183座敷がでてるぞ。
719名無しでGO!:2006/12/19(火) 20:09:38 ID:mfbLc1V90
ク    VIP     「あれ?今日はクリスマスなのにどこも行かないの?」     ギシギシ
リ          呼ばれないクリスマスパーティー                 アンアン
ス  明石家サンタ               彼   鬱      「あれ?暖房つけてるのに寒いよ?」
マ          多分来ない年賀状   女       童 
ス  セクロス            また今年もひとりきり  貞   あのトーチャンとカーチャンも性夜を・・・
     今年のクリスマスは中止        ラ     ○       
                            ブ    /\      みんな幸せそう   
 襲ってくる寂しさ   気になるあの子も    ホ  /   \ 街は     「あれ?お前呼んでないし」
                   DQNとズコバコ    / ̄ ̄ ̄\ カップル
        「えー?!マジ童貞?!キモーイ」 / ─   ─ \   だらけ       脳内彼女
彼女イナイ暦=年齢                  /  <○>  <○>  \      クリスマスも2ch
    2次元が恋人       イチャイチャ    |    (__人__)    |    
 聖                ラブラブ      \    ` ⌒´    / 男友達と過ごす
  夜     中学生ですら・・・     嫉妬 /             \      メリークリスマス!!
720名無しでGO!:2006/12/20(水) 22:54:07 ID:wLIZKVTo0
クリスマスって何の日か知ってる?
721名無しでGO!:2006/12/21(木) 10:59:10 ID:536lTuHcO
>>718
つ【タイプ】


まぁそんな事しても、ふいんきがあればなヤシぐらいしか買わんだろーがw
722名無しでGO!:2006/12/21(木) 16:18:15 ID:+iAhKmgFO
八序に キハ281基本と アルコン 蟻
723名無しでGO!:2006/12/24(日) 11:00:42 ID:pBrJrbOT0
age
724こん ◆07ZqMGu1As :2006/12/24(日) 22:08:10 ID:UFnPUqznO
北虹発売に備え、キハ183を塗り替えてヤフオクに出(ry
だれかやりそう。おれは自分の分だけつくるけどさ。
725名無しでGO!:2006/12/24(日) 22:24:22 ID:Uil0SxgN0
ノースレインボーと言えば、「はこだてエクスプレス」の方を買う香具師はいないのか?
俺はダブルデッカー込みの5連より、スッキリした3連の方が好きなのだが。
726名無しでGO!:2006/12/25(月) 08:30:02 ID:Hw9SNx060
>>725
つ[大は小を兼ねる]

でも、色違いなんだっけな<はこだてエクスプレス
727名無しでGO!:2006/12/25(月) 21:29:19 ID:SGGyXH340
俺は1990年代初頭の北海道をテーマにしているから「はこだてエクスプレス」の方を買う。
728名無しでGO!:2006/12/25(月) 23:00:36 ID:/fVRTXCY0
>>724
かなり前からスタンバッテまつ
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/37/img/200508/390442.jpg
729名無しでGO!:2006/12/26(火) 11:36:21 ID:WE+BGokNO
>>728
画像、見れないよ。
730名無しでGO!:2006/12/26(火) 18:40:53 ID:ifOa6//d0
北虹急行2月延期(´・ω・ `)ショボーン
731名無しでGO!:2006/12/26(火) 23:10:13 ID:sozBXyar0
>>728
画像ちゃんはリファ引っこ抜くから、
スレへのリンク貼ってくんないと見られネーっての。
732名無しでGO!:2006/12/27(水) 00:44:09 ID:urSKIcUcO
流れ無視して今頃コキ250000を入手( ^ω^)
北海道最速の3057レに仕立てたいと思うんだが、道内では20両編成でいいんだっけ?
733名無しでGO!:2006/12/27(水) 08:20:46 ID:NDTvOelG0
>>730

1月に1/2レセットもあるので¥がやばかったが、逆にちょっと
ほっとしている漏れが居る。
734名無しでGO!:2006/12/27(水) 22:17:15 ID:Mji6OXU40
>>732
道内は17両ですよ。
あとの3両は五稜郭で解放。
735名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:39:47 ID:urSKIcUcO
>>734
d
本州行きの貨物はみんな20両だと思ってたけど違うのね。
解放後の編成は
←札幌
DF200+コキ250000×11+コキ100系×4+コキ250000×2
で桶?
あと、余分に買ったコキ車は窓から投げ捨て(ry
736名無しでGO!:2006/12/27(水) 23:42:16 ID:fqsHI4h20
                        |
                        |   
       ____.____    |     |||
     |        |        |   |     |||
     |        | ∧_∧ |   |    >>735が捨てたコキ
     |        |( ・∀・) |   |
     |        |/ ⊃━⊃━━━━┫        ┃
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   ┃        ┃
                        |   ┗━━━━━┛
                        |
737名無しでGO!:2006/12/28(木) 01:28:49 ID:BrW/swJU0
>>735

別に3075に拘らなくても道内を20両で走る高速貨はいくらでもいる。
50000系+250000系とかの高速貨Bもあるし。
ちうことで、50000系も揃えていきましょう。
ようこそコキスパイラルへ。
738名無しでGO!:2006/12/28(木) 12:27:12 ID:0FbIs7xe0
>>735
余った車両はヤードに並べればいいんだよ。
漏れんとこは中古バラで手に入れた蟻は○なすを走らせてるけど、
来年のBR手に入れたら休車留置予定。
739名無しでGO!:2006/12/28(木) 14:19:28 ID:dSMVgRQz0
すみません、次に発売となるコヒネタってなんでしょうか?
740名無しでGO!:2006/12/28(木) 15:44:12 ID:D/yCrC9KO
>>739
そんなこと知ってどうすんの?
さてはおまえ、あんまり興味ないやつでも、とりあえず全部買うタイプだな!
741名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:27:05 ID:UuHv/qQ80
俺的には富の北斗星以外しばらく目玉はない
742名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:30:05 ID:5UXHIH/60
北斗星も次回待つかな
カネ無いし、DD51要らないし、過渡も出しそうだし
743名無しでGO!:2006/12/28(木) 20:47:53 ID:MwwJakWT0
過渡から 出るまで待とう 北斗星・・・
744名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:20:56 ID:45/gm0+O0
寿命が尽きる前に出ればいいがな。
745名無しでGO!:2006/12/28(木) 21:33:33 ID:/z/wGh28O
>>738
そうそう、札タにはコキ350000なんかも留置されてるし
746名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:14:31 ID:5FhQK4Pe0
1月→北斗星コヒ、DD51☆
2月→ノースレインボー、はこだてエクスプレス
3月→キハ183-550
4月→BRはまなす、カートレインさっぽろ、ED76-551
5月→789基本再販、サハ789-100入り増結

毎月製品が出る
747名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:52:29 ID:KyI2MdjE0
コヒの北斗星、カニ、オロハネ、オハネフの3両セットで出してくれってのは無茶かw
748名無しでGO!:2006/12/28(木) 22:54:18 ID:GospDn4S0
>>747
正直、その3両で出す意味がないと思うけど
749名無しでGO!:2006/12/29(金) 07:17:46 ID:Yy1dfn/Z0
>>742
増結のDD51は初回限定だそうだから、要らない香具師はスルーだね。

>>746
鴨ネタだけど3月に赤熊が。
750 ◆SIRO81NDAg :2006/12/29(金) 21:18:27 ID:ox2U1EnS0
>>746
ED79-50も忘れないであげて下さい(;´Д`)ノ
#あとキハ01とかトワイラ寿司も(爆)
751名無しでGO!:2006/12/29(金) 22:56:59 ID:jMv5+oXGO
>>745
某線での実験で使うための改造待ちだけどな>コキ車
752732あたり:2006/12/29(金) 23:29:40 ID:6KwOK7YOO
札幌に出たついでにリアル3057レを見学してきた。
実物見るといい刺激になるなぁ。
>>749
カマだけ欲しい奴と共同購入すれば双方幸せになれるはず。
753名無しでGO!:2006/12/30(土) 08:41:00 ID:P9XC6Cee0
>>749
しかしいつ出すんだろうな、通常品の増結セット。
754名無しでGO!:2006/12/31(日) 15:01:43 ID:+nr3sjjV0
今年、北海道のNゲージ車両だけで10万程買ったな
来年はどんな車両が発売されるか楽しみ。
755 【ぴょん吉】 【1020円】 :2007/01/01(月) 02:17:10 ID:gKrXsLAj0
今年こそJTに期待。
やってくれそうなのは蟻だけだが…
なんとなくキハ261-1000も
756名無しでGO!:2007/01/01(月) 23:23:21 ID:Wt/qlJW30
蟻公式の北虹画像を見る度に思うんだけど、スカートがボディと別パーツになってしまうのは
仕方のない事なのか?
757名無しでGO!:2007/01/02(火) 08:55:36 ID:oxMPSpOD0
>>756
一体化したら室内灯組み込むとかBMTNにする時に揉める原因になると思うぞ。
通勤車のジャンパ栓だって気をつけないと壊しかねないし。

気になって仕方がないなら加工するしかないんじゃないか?
758名無しでGO!:2007/01/03(水) 13:42:48 ID:RRtUb7Sv0
北海do do do!!!
759名無しでGO!:2007/01/05(金) 17:02:06 ID:3csAmG4y0

TOMIX5月発売予定

92971 JRキハ183系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)リニューアル セット

キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
760名無しでGO!:2007/01/05(金) 17:04:36 ID:SHl5Gthk0
こんにちは。
最近、北海道に来た女子大生です。
先日、札幌の某百貨店のトイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。北海道ではこうなんですか?
皆さんはどのようにしているのでしょうか?
参考に聞かせてくれませんか?
761名無しでGO!:2007/01/05(金) 17:14:36 ID:3csAmG4y0

TOMIX5月発売予定
92971 JRキハ183系特急ディーゼルカー(スーパーとかち)リニューアル セット¥19,110(税込)
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

って…高けぇなwおい ('A`)('A`)
762名無しでGO!:2007/01/05(金) 17:24:29 ID:gEjSeEtn0
>>756
スーパーとかち、リニューアルで前面の紫の帯を太くしてくれるんだろうか?
登場時の細いままだったら、リニューアルしてもあまりうれしくない・・・
763762:2007/01/05(金) 17:26:24 ID:gEjSeEtn0
アンカー間違えたorz
>>761でした・・・
764 ◆SIRO81NDAg :2007/01/05(金) 17:41:36 ID:6M4ocHpq0
>>761
確かに元値も高かったですしねぇ('A`)
それでも…それでも買っちゃうんだろうなぁ_ト ̄|○

>>762
確かにソコはやって欲しいですね。
#登場時のほうが好きという人もみえるでしょうけど(^ ^;
765名無しでGO!:2007/01/05(金) 18:24:10 ID:68TGMHel0
>>761
また2階建て車両入るの?
766名無しでGO!:2007/01/05(金) 19:18:55 ID:3csAmG4y0
>>765
・帯広側のキハ183は業務用室を車掌室に改造した後の姿。
・常点灯基板装備、白色LED採用。
・薄幸のキサロハ182を組み込み。シート色も各車の違いを再現。
767名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:06:39 ID:B3y4SH+90
ま、金型修正だけで乗り切るアイテムしか出さないわけね
利尻とか遅ー着く・マリモ・とかちが製品化されることは永遠になさそう

(゚∀゚;)
ポリの悪寒が
768名無しでGO!:2007/01/05(金) 20:48:10 ID:KQS+gBI80
キハ183−550セットとスーパーとかちセットの型を使って現行とかちセットも販売して欲スイ
769名無しでGO!:2007/01/06(土) 00:49:13 ID:L+RZQqgD0
>>>759
ええ?まじかよ

去年もアルコン作ろうとしてゆうとピアキット準備していたら
蟻から発表されちったし(ココでご愁傷様って言われた俺)

ココの過去スレを参考に
いまオソーツク・現行とかちまりも編成製作中なのに・・・orz

キロハを製作、先頭車も3種類製作して
イングニシア・フラットアース塗り終わって
明日いよいよ緑・紫帯塗るところなのに離乳発表とは・・・orz

離乳ならライトくらいLEDにしろよな!あーあ('A`)
770名無しでGO!:2007/01/06(土) 01:12:26 ID:4zRjYTGO0
>>769
ご愁傷様。
771名無しでGO!:2007/01/06(土) 09:39:58 ID:j+xvS6L60
>>769
ライト白色LEDって書いてあるべ。ついでにヘッドマークも印刷済みだと。
特に富の場合色がやや薄い傾向にあるから、
上手に塗れば製品よりメリハリがあっていいかも知れんから
気を落とさず精進されたし。
772名無しでGO!:2007/01/06(土) 09:40:07 ID:a8orS2ei0
>>767
>>770

ttp://blog.kansai.com/n_gauge/774

とりあえず仕様くらい確認してから文句言おうぜ
キハ182−0,キハ183−0新規 白色LED採用
773769:2007/01/06(土) 10:27:52 ID:L+RZQqgD0
発売するってだけでヘコんでしまった

LEDライトに印刷HMか、ホントダ

アキバGMはHETセトを分解して
売ってくれているから
LED部分を調達するか
774名無しでGO!:2007/01/06(土) 16:19:07 ID:6DM8Hp1Q0
今回のキハ183-0リニュで、側面行き先表示機の表現がガラスはめ込みになるといいんだけどね。
775 ◆SIRO81NDAg :2007/01/06(土) 18:46:41 ID:bE3p54Kw0
そしてこの勢いでキハ184復活してくれると嬉しい_ト ̄|○
#キハ183-100も欲しいけど、登場時の塗装だけは(ゴニョゴニョ
776名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:07:27 ID:iWWYPmgGO
0番代は新規かよ!
いやあ、少し先が見えて来た気はするが、
今回のSとかちはスルー。
777名無しでGO!:2007/01/06(土) 22:18:10 ID:U1LTyK+G0
>>775
何言ってんの?アレがいいんだべさwww
778名無しでGO!:2007/01/07(日) 00:04:43 ID:v1Zqu4fC0
キハ183も58みたいに単品にして欲しい。
初期の頃は単品だったらしいけど

キハ183はバリエーションが多いから単品が向いてる。
779名無しでGO!:2007/01/07(日) 03:04:47 ID:NkTyemrEO
>>778
激しく同意
単品のほうが好きな編成を揃えられていいんでないかい!!
780名無しでGO!:2007/01/07(日) 05:57:15 ID:j6VXD6Ym0
だけど、そのバリエーションの組み合わせはパターン化されているから、
売るほうはセットにしやすいよな。
現在のコヒのキハ183系列車自体は、イレギュラーな少数派が入らない限り
ベースになる基本編成があって、それに増結して行く
という模型で遊びやすい手法で編成を組んでいるし。
たとえばキロ182やキロハ182と、サロベツ用トイレ自販機付のキハ183-1500が組む、
なんてことはありえんわけでしょ。

そして、ベースは一緒でもまりもととかちのように
組み合わせを大幅に変えなきゃいけない編成は
別商品展開が出来て売るほうとしても旨みがある、と。
781名無しでGO!:2007/01/07(日) 06:01:25 ID:j6VXD6Ym0
特に、各列車の運用に特化した改造形式は基本編成中に含まれるから、
尚更セットにした方が売りやすいし、買う方としても全部バラだったら、
肝心の形式だけ売切れてしまって編成がさまにならない、
という事態を避けられる。
782名無しでGO!:2007/01/07(日) 06:33:36 ID:nLr26S9d0
永久保存木箱で大量に抱き合わせすればイイジャマイカ?
富からの製品化なら抱き合わせでも買うぞ
蟻ならイラネ
783名無しでGO!:2007/01/07(日) 09:26:03 ID:WvuzxG+K0
そこで蟻からボウズ5両セットですよ。
白、青、HET、国鉄色登場時、国鉄色塗り分け変更後。
784名無しでGO!:2007/01/07(日) 09:35:52 ID:dHdx6u5A0
>各列車の運用に特化した改造形式は基本編成中に含まれるから、
セット売りしか考えられないな。

>>778
もうそういう時代は終わったんだよ。
基本形式・国鉄色等のみの単品販売だけ。
今は自由に編成を組みやすい「かつ」いかにセットで売るか
で、メーカーは考えてる
785名無しでGO!:2007/01/07(日) 12:29:57 ID:EhLmNKhH0
こっちは趣味でも、メーカーは存続かかってるもんな。
786名無しでGO!:2007/01/07(日) 16:08:51 ID:LXg8plqd0
蟻さんよ、721系の1両全uシート入りの6両セットはまだか?
787名無しでGO!:2007/01/07(日) 21:01:43 ID:VD8QyocP0
>>786
それよりも全部0番台一般車での3+3の6連が先だ!
788名無しでGO!:2007/01/08(月) 01:04:45 ID:ajXiixQx0
GMのキハ150函館本線単車を、両側ともヘッド・テールライト点灯可に改造しますた。








同時にキハ150富良野線単車が、両側ともヘッド・テールライト非点灯になりますた。
789名無しでGO!:2007/01/09(火) 15:13:57 ID:LcldB8RP0
>>786
現行の一般車6両セットのサハにGMの青帯貼っちゃえば?
そのままF-3022+3023編成になるべさ。
790名無しでGO!:2007/01/11(木) 00:24:17 ID:wGvSfxWr0
age
791名無しでGO!:2007/01/11(木) 14:57:46 ID:q7O/OaAN0
んぎ氏のところに781すずらん&ドラえもん海底列車キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!

792こん ◆07ZqMGu1As :2007/01/12(金) 19:44:30 ID:Z9DjJlhyO
2ch閉鎖って本当なのかな?
一応、避難所つくっておくよ↓
 
もし本当に閉鎖されたら、どこを新拠点にするか、作戦会議でも開きましょうか…。
793名無しでGO!:2007/01/12(金) 19:45:31 ID:Z9DjJlhyO
避難所…↓
http://z.z-z.jp/?N-kita
794名無しでGO!:2007/01/12(金) 21:23:03 ID:o8JOetwi0
>>788

>GMのキハ150函館本線単車を、両側ともヘッド・テールライト点灯可に改造しますた。
>同時にキハ150富良野線単車が、両側ともヘッド・テールライト非点灯になりますた。

貴殿のカキコを参考にしてオイラも改造しました。

GMのJRキハ54形500番代 宗谷本線単車を、両側ともヘッド・テールライト点灯可に改造しますた。
同時にJRキハ54形500番代 根室本線単車が、両側ともヘッド・テールライト非点灯になりますた。

非常に満足してます。
オイラの改造気力を沸き立たせる様なカキコしてくれて有難う。
795788:2007/01/13(土) 10:33:03 ID:Lm7jALot0
>>794
意外と簡単にできましたよね。
まあ、きれいに仕上げようとすると面倒なんだけど、見えない部分なんで手抜き…
私ゃ今度夜行運転会に参加するので、その時が楽しみです。
796 ◆SIRO81NDAg :2007/01/13(土) 11:53:55 ID:ix+R6cFh0
>>788
ウチは
GMのキハ150富良野線単車を、両側ともヘッド・テールライト点灯可に改造しますた。








同時にキハ150函館本線単車が、両側ともヘッド・テールライト非点灯になりますた。

まるで逆('A`)(爆)
797名無しでGO!:2007/01/14(日) 20:44:48 ID:O1kiTBPy0
781すずらん・・・
ライラック編成は再現できないなorz
798名無しでGO!:2007/01/14(日) 22:50:27 ID:UbpZc/4S0
うシート無いならイラネ>781
799名無しでGO!:2007/01/15(月) 00:39:35 ID:q8fc3HnHO
牛、都内ならイラネ
カトオモッタ。
800名無しでGO!:2007/01/15(月) 01:45:42 ID:Vs/hr2WS0
>>799
うしをおいて!
801名無しでGO!:2007/01/15(月) 09:03:46 ID:W8uVuzA00
北海道ではネコは食べるためにあり飼うためのものではありません。
そのためペットショップが存在しないのです。

●北海道のネコ肉消費は1日に1万匹
北海道人は1日に1万匹のネコを食べる。
このほど「食の北海道」と食材の豊富さで知られる北海道のネコ食に関する極秘資料が存在した。
この資料によると、ネコ肉の値段は、大きなネコで1キロ300円、小さいネコで170円。
ネコ肉は体を温める効果があるとされる。
一般的な料理は漢方薬の冬虫夏草とのスープ、しょうゆ煮込み、ヘビと鶏肉とのスープなどで、
値段も750−2500円程度とさほど高くはない。
札幌市には中央卸売り市場に併設した猫肉専門の店が計数十店舗軒を連ねている。
各店が1日平均130匹のネコを売るといい、
全体で約1万匹のネコが同市周辺の人たちの胃袋に納まる勘定だ。
主な仕入れ先は近隣の山や野良猫や保健所で処分待ちの猫とされている。
医師などの専門家からは「寄生虫が多い上、出血熱など動物の病気に感染する危険性が高い」
と指摘されてるにもかかわらず北海道では今もネコ食文化が継続されている。
802名無しでGO!:2007/01/15(月) 13:11:49 ID:SCK/3K/c0
↑各板の北海道関連スレでこの手のカキコをよく見るんだが、
すすきの辺りでボラれた腹いせに粘着してんか?
803名無しでGO!:2007/01/15(月) 23:00:37 ID:eemfICAZ0
>>800
生協の白石さん?
804名無しでGO!:2007/01/16(火) 01:12:56 ID:cIJ59Fpq0
ttp://9047.hito.thebbs.jp/one/1168567421#come_p
このバカ野郎どうにかしてくれ

今後の新製品に関してのコメント(あくまでもただの独り言なんで気にしないように。コピペして大きな掲示板に書くとか、
この記事のアドレス曝そうとする輩がいたらそれは社会的常識が守れていない人かもしれません)

「すずらん」BetterJobだけど、中間先頭車改造の100番台も作ってやれ。オール試作はかえって萎える。星2個

さよなら「ドラえもん」→外箱のイラストの変更。目が大きくなる可能性あり。ていうか素直に再生産しろ。品番は何のためにある。

伊豆急αリゾート→ノーコメント。

485華・せせらぎ・やまなみ→別名レジンコピー潰し。

C56→KATOの蒸気を見比べると縦横あってない!!北びわこは12系だっけ?


おまけ
スーパーとかち→アホか!!素直にオホーツク作れ。それと500番台いい加減作れ!!北斗星のときの企画力はどこいった。
805名無しでGO!:2007/01/16(火) 01:48:29 ID:KQFxYaZU0
↑このバカ野郎どうにかしてくれ
806名無しでGO!:2007/01/16(火) 08:46:39 ID:RT+RO8XeO
ちょっと質問スマソなんだが、
北斗星運行開始時って原色のキハ56はまだ残っていましたか?
手持ちの資料では56最後の定期運用が何だったか見付からず…

時代考証ってけっこう大変よね。
807794:2007/01/16(火) 08:47:54 ID:x4V8xyBp0
>>795
 キハ54-500の場合、ライトユニットが干渉する部分を少し削るだけで付けられました。
 ほんとやってみると簡単でした。
 運転会は楽しめましたか?
808名無しでGO!:2007/01/16(火) 10:58:21 ID:3GpXtEeQO
>>806
原色キハ56自体はうじゃうじゃいた。
809名無しでGO!:2007/01/16(火) 11:32:03 ID:ZTmOHB4v0
キハ54500か
501車のように台車を更新してみたい
見た感じキハ201と同じかな?
とコヒスパイラルに犯される俺
810806とか795とか:2007/01/16(火) 12:42:31 ID:RT+RO8XeO
本屋でキハ58関連の本を見つけて思わず買ってしまった。
キハ56のマリンライナー、カラー写真でハァハァ

>>807
先日オクで落としたキハ54が手元にありますが…
やるのか、俺?

ちなみに運転会は明日です。
思う存分ハァハァしてきます。
811名無しでGO!:2007/01/16(火) 12:47:40 ID:ik9ztMRz0
俺もキハ54のライト改造する予定でライトユニット組み込み済みの車体を4個ほど買ってある
が,なかなか着手できずorz
812名無しでGO!:2007/01/16(火) 20:50:04 ID:bHLlbG++O
>>809
台車交換やってます。もちろん車番501に。
使う台車はクロポで聞いたら教えてくれた。通勤電車系のポルスタレス。
いま出張中なので帰宅したら品番書きますわ。
813名無しでGO!:2007/01/17(水) 01:46:13 ID:uGpBynRN0
キハ54いじってる人多いみたいだけど、
特別快速きたみのヘッドマーク付けた人いる?
どんな風に取り付けたか、参考程度に教えてほしいんだけど。
814809:2007/01/17(水) 01:57:00 ID:WzhHWIjg0
>>>812
そうか
形式はなんだっけ?台車はかたち見ればわかるかな
815名無しでGO!:2007/01/17(水) 02:11:56 ID:YHeekkoTO
>>814
富 207用 台車
黒成形は爺の補修用で修理以外は出さないがグレーならば富のパーツが出ている
爺から台車枠売ってもらった>>812に嫉妬
816名無しでGO!:2007/01/17(水) 02:21:49 ID:OyZ7eNTe0
蟻のビスタカー買いに行ったのに秋田無に入荷してなくて
寄り道したぞぬでキハ54-500急行仕様見つけて衝動買いorz
817名無しでGO!:2007/01/17(水) 13:28:10 ID:GgJ1wscxO
キハ56の最終運用は確か小樽ー札幌の臨時ビール列車だったはず。PDCキハ141、142を間に挟んで。あとは五稜郭への送り込み回送で走ったのが最後。この季節になると急行宗谷に応援増結のキハ56が雪まみれで走り抜ける姿を思いだすな。
818名無しでGO!:2007/01/17(水) 20:19:35 ID:uwLm5K810
>>813
俺、90年代初頭の「きたみ」を再現したぜ。
ヘッドマーク位置は、ヘッドマークの上端と貫通路扉の窓の下端が一致する位置につけたら印象良くなった。

ヘッドマークより側面のロゴマークの切り出しが難しかったお。
819名無しでGO!:2007/01/18(木) 14:19:13 ID:lKVN1Bn10
これを機に蟻が商品化・・・そしてバリ展しないかな

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/news002.htm
820名無しでGO!:2007/01/18(木) 14:35:10 ID:1wBPUrmD0
>>819
HOやってたよね?<キハ183
蟻なら「ボウズ」も期待できるからなぁ
821名無しでGO!:2007/01/18(木) 22:05:15 ID:9Aluk+Xz0
DC183系列は今年はすごいね
あとは

1.臨時快速 お座敷摩周号3両セット ザロキ+中間車+100番台
2.特急    旭山動物園号4両セット   
3.臨時特急 利尻7両セット       ザロキ+1550番台+506番とかち色+寝台2両+中間車+1501番
4.ザロキ3両セット

特に4番、ああ発売してくれー!
822名無しでGO!:2007/01/19(金) 00:06:37 ID:on6XPal9O
流れ無視して質問いいですか?
DCに組まれる寝台PCの、あの「エンブレム」
あれだけデカールが欲しいのですが、メーカー製品ありましたっけ?
やっぱりデカールセット買わないと、手に入らないですかね?
823名無しでGO!:2007/01/19(金) 10:32:48 ID:M7rUhOi9O
183-500登場時塗装ハァハァ
824名無しでGO!:2007/01/19(金) 12:04:02 ID:5ajUl5rT0
>>>822
つ[マリンファクトリー FP-505 道内寝台車用ロゴ インレタ]

なかなか良いよ 
クリアデカールに転写してからボディに付けた
825名無しでGO!:2007/01/19(金) 12:22:46 ID:GrSX5WgbO
キハ54釧路のローズピンク帯を再現するのに、シールかデカールでいいのないかい?
826名無しでGO!:2007/01/19(金) 12:27:05 ID:wEO/0rvm0
827名無しでGO!:2007/01/19(金) 12:44:34 ID:8zw7fb6E0
>>824
こんなこと書くと「ムショ帰り乙」と言われそうだが
コヒネタの充実ぶりは隔世の感があるなぁ・・・車両にしても、パーツにしても。
828名無しでGO!:2007/01/19(金) 13:19:42 ID:GzSAQ31M0
>>826
写真の道床(バラス)が、日頃メンテで入れ替えてる東海道並にキレイだ!
829名無しでGO!:2007/01/19(金) 13:25:40 ID:GzSAQ31M0
つか台車に付いてる17G NHと表記されてるのはヨーダンパ?
んな〜わけないか〜w
830名無しでGO!:2007/01/19(金) 13:26:52 ID:lxzb/SC50
>>829
普通に考えればブレーキシリンダなわけだが
831824:2007/01/19(金) 13:37:46 ID:5ajUl5rT0
>>825
つ[キッチンN キハ54500 更新後赤帯 インレタ]

アキバGMショップにあった行ってみよう!!
832822:2007/01/19(金) 14:22:59 ID:b7fC8kIbO
>>824
ありがと、品番まで教えてくれて。助かるわ〜。
さっそく手配(できれば…)してみるよ!
833名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:08:29 ID:pC9u8hGE0
連続相談スマソ。蟻スレを見るとアルコンは糞みたいなことが書かれてるんですが、実際はどうですか?
最近Nを始めて、俺は早速購入し実車を見て感動までしてしまったんだが。OTL
834名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:12:23 ID:3tBg8ZmwO
買ってはいけません。
仕方ないので、はまなす(初回清算品)を探して手に入れましょう。
835名無しでGO!:2007/01/19(金) 21:29:43 ID:6fcpQvYr0
キハ54-500  更新タイプ作って見ました。

ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1428.jpg

爺車体+過渡動力+過渡ヨ231近郊用台車の組み合わせです。
836名無しでGO!:2007/01/19(金) 22:01:45 ID:5ajUl5rT0
GJ!!
参考にしよっと
GMの動力には少々不満がありました。

GM2両セットだから2両できるしな
837833:2007/01/19(金) 22:36:37 ID:r8NCj7OK0
834>レス早速サンクスです。やっぱりそうでつか。最近貸しレイアウトデビューまでして、人目を気にしないでいたのにハズカシス。
調子にのって「富良野ノロッコ」「湿原ノロッコ」「急行まりも」を探して月末購入予定なのでつが...。
838名無しでGO!:2007/01/19(金) 23:51:05 ID:UokWz/wr0
>>835さん
超絶GJ!!!!!
これは良いものを見せていただきました♪
私もやってみようかなぁ。


>>837さん
探せば量販店に全部あります。捜索ファイトです♪
839 ◆SIRO81NDAg :2007/01/20(土) 06:28:09 ID:3aWmNtAi0
>>835
乙&GJです(*´Д`*)ノ

>>836
キハ54は富動力ですがダメ?(;´Д`)ノ

>>837
コヒスパイラルにようこそー
人目なんか気にせず欲しいモノ買えばいいんですよ(w
来月の北虹もドゾー

台車はE231(黒染車輪のがあるし)もしくは209の分売パーツ使えばいいし…
もう1両キハ54持ってたら工作したんですが_| ̄|○
840名無しでGO!:2007/01/20(土) 09:35:26 ID:Iha/Xreo0
>>839
ライトの点滅確かめようとして気づいた漏れガイルw<富動力@キハ54
蟻ZZのお供に、T車化しようかな・・・
841名無しでGO!:2007/01/20(土) 10:17:46 ID:vdTtUzWi0
>>833

釣りかネタかとも思うが、マジレスの匂いもするので一応。
蟻スレの「クソ」リストとか834の言う事は逆説である、と言って
おきますわ。貴兄2ちゃん歴も浅そうだからあの辺のニュアンスが
まだご不明のようですが。

つまり、アルコンは蟻希代の良作との評判であります。
842名無しでGO!:2007/01/20(土) 10:22:26 ID:vdTtUzWi0
>>835

をを〜、グッジョブ。シートを青緑に塗って室内灯組んで部屋暗くして
走らせたら釧網線最終のイメージで楽しめそう。

過渡動力という事だが、何をお使い?ライトはつきますの?
σ(^^)もやってみたくなったからクレクレですまぬがお教え下されば。
843名無しでGO!:2007/01/20(土) 10:23:41 ID:30CfFpIJ0
>>833
アルコンはすば瞬したから量販店在庫は厳しいかも知れん。
見つけたら即購入して後悔は無いはず。
そんな漏れは乗ったことがあるのがペパミンなのでマターリ購入
844833:2007/01/20(土) 14:56:24 ID:g5Nt3uWa0
>>838さん 量販店にあり・・・そうなんですか。都内(自分の勤務先の区内と隣の区内、秋葉原)は捜してみたのですが結局インターネットにて検索&取り寄せました。月末納車予定です。
>>839さん 北虹・・・予約が間に合わなくて量販店にて購入予定です(泣)
>>841さん 2ちゃん歴は時々見るくらいで・・・。出来の良し悪しは気にしないのですか評判は・・・人目を気にするタイプなので(笑)
>>843さん 蟻の広告みて即買いして、満足していたのですが貸しレイアウトとかに行くと人目が気になるので・・・。
来月をメドにあちこちの貸しレイアウトに出没しますのでよろしくお願いします。
返信ありがとうございました。
845名無しでGO!:2007/01/20(土) 15:49:18 ID:EXKdPvY/O
>>835
稚内の厳寒が思い出されますた
GJ!
846835:2007/01/20(土) 20:55:58 ID:zURlO8Xy0
レス頂いた方、サンクスです。

>>842氏、動力ユニットはキハ40用、ライト類は非点灯です。
特に問題なくおさまりましたが、固定用のツメを新設する
必要があります。
お試しあれ〜。
847名無しでGO!:2007/01/21(日) 13:10:21 ID:b6QTkHQCO
 721系全室uシート車編成、予定あるみたいですよ。さっきとある模型屋からの情報で。
848名無しでGO!:2007/01/21(日) 14:53:30 ID:Jpxn4ytO0


  イ   ラ   ネ   w  w
849名無しでGO!:2007/01/22(月) 01:28:27 ID:+eyr8YV80
>>847
精度の高いソースキボンヌ。
0番台6連のサハ帯を塗替え、過渡731パンタ換装でF-3022・3023編成を作ったんだが・・・。
2003年増備車入りF-51/5201〜03編成だったらもう1本買ってもいいかな。
850名無しでGO!:2007/01/22(月) 03:06:35 ID:nRIW4xuG0
漏れ最近このブログの人を尊敬している
この人のレベルまで追求してみたいとおもってる

ttp://super-ozora.blog.hobidas.com/archives/article/14783.html


851名無しでGO!:2007/01/22(月) 18:34:29 ID:fYXGMDwxO
<<849 全室uシートにするのに、帯はどのような加工しましたか?是非ご教授ください。
852名無しでGO!:2007/01/22(月) 20:58:54 ID:saSC1Dm6O
質問すまん。
エルムって10両以上で運行されていた事はあるでしょうか?
手持ちの資料を探すとカニ含めて9両が最長みたいだったのだけども…。
853名無しでGO!:2007/01/22(月) 21:34:44 ID:7mbVTtRY0
>>851

1:帯以外をマスキング。
2:帯に赤をエアブラシ(まず赤から立ち上げないと鮮やかになりません)
3:赤線部分に0.4mmのラインマスキングテープを貼る
4:紺をエアブラシ

ttp://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi? に
上げときました。uシート表記がないのは致し方ないのでご勘弁。
室内塗り分けて白熱色室内灯組むとさらに良い感じになります。
854名無しでGO!:2007/01/23(火) 15:23:39 ID:Ug4WSTelO
どこの会社か忘れたけど、全室うシートに改造用のデカール売ってました。
855名無しでGO!:2007/01/23(火) 18:07:21 ID:E0BylcBq0
>>854
鳳車両製造で予定品になってた奴?
856名無しでGO!:2007/01/23(火) 20:50:57 ID:ZrA9a5aA0
宝町のバスコレとかのデカール出してるところから、でてた希ガス。
857名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:28:00 ID:uHCXFEDk0
蟻さん、そろそろキハ141を製品ry.......
858名無しでGO!:2007/01/23(火) 22:42:47 ID:JFDltcFS0
>>854
トレジャーじゃね?721系デカール
ttp://homepage3.nifty.com/shu-727/JNMA2006-3infomation.html
859853:2007/01/24(水) 00:54:20 ID:bjlqRQof0
>>858
デカール出ているという噂を聞いていましたが、詳細が分からずに
諦めかけていました。指南ありがとうございます。
早速問い合わせてみます。
860名無しでGO!:2007/01/24(水) 02:03:26 ID:DCqxQCT+0
NGIより
>1月25日発売
>新製品
>2194 <限定>EF81形(初期型・東日本色) 6,300円

・・・北斗星は2月延期?
861名無しでGO!:2007/01/24(水) 13:41:58 ID:/Bckm+ugO
>>857それはつまり「あの」50系を元に作るということでFA?
862 ◆SIRO81NDAg :2007/01/24(水) 14:09:27 ID:yhLkY51W0
>>860
65の時のように月末ギリギリというのが過去何度も有ったので、その線では無いですかね?

>>861
せめてノロッコを元に_| ̄|○
863名無しでGO!:2007/01/24(水) 14:28:05 ID:2DKuiWF40
>>857
>>861
キハ54みたいに爺ボディ+富動力のコラボやってもらったほうがまだ救いがある。
864名無しでGO!:2007/01/24(水) 16:56:15 ID:oSYfiUDC0
発売延期が多いけど、虹色特急とDF200-50番代は3月発売で委員会?
865名無しでGO!:2007/01/24(水) 17:57:41 ID:w8Qh8M1bO
>>864
北虹は2月じゃなかったっけ?

>>862
25日に出荷してさらに月末に出荷とかそこまで細かく分けるの?
866 ◆SIRO81NDAg :2007/01/24(水) 19:22:17 ID:yhLkY51W0
>>865
北虹は2月みたいですね…私は予算の都合で配備出来ませんが_| ̄|○
細分出荷は別に富に限った訳ではないですよ。
#今月の果糖の出荷表とか見られれば分かるかと思いますが
867名無しでGO!:2007/01/24(水) 20:18:03 ID:4svgdGVb0
>>864
赤熊は今のところ、3月以降だけど例の過渡暦発動でどうなる事やら・・・
ここんとこ変な事ばっかりしてるからプラス2ヶ月で5月GW位だと思ってるけど。
868名無しでGO!:2007/01/24(水) 22:39:56 ID:HjnnrAAI0
>>865
蟻が月1なだけで
他は細分化して出荷してるぞ。

現状をわかってないで書いてるだろ
知ったか乙
869名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:06:18 ID:1q4ZGOTsO
マイクロの現行キハ281を買いそびれたものでつ。再販の予測は出来ませんか?
870名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:25:41 ID:7n4EQHLMO
>>869
東武 谷塚 の模型屋に
281 基本 増結
まだありますぜ
871名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:26:28 ID:WT3mGjwv0
>>869
ヤフオクをまめにチェックした方が早い。
872名無しでGO!:2007/01/25(木) 22:29:20 ID:/w8N03R1O
マイクロ製品の再々生産てのは前例が少ないから期待薄かも。
道内の方なら中古売ってるとこ紹介するけど。
873名無しでGO!:2007/01/26(金) 16:08:31 ID:zqssbZ+80
そろそろGMキハ54&キハ150再販キボン
あと過渡でキハ40コヒ色は出ないものか

特急車ばっかで貸しレイアウトでハズカシス
874名無しでGO!:2007/01/26(金) 16:15:58 ID:NAGf/vke0
875名無しでGO!:2007/01/26(金) 16:47:54 ID:V1BkiIKT0
キハ22キタ━━━。・゚・(ノД`)・゚・。━━━!!!!
876 ◆SIRO81NDAg :2007/01/26(金) 16:52:17 ID:c5CheMbE0
>>875
さよなら僕のキハ乙乙…(/ ;)

富情報室、北斗星現行来ましたね。
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_083.htm
http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_084.htm
#自分が一番驚いたのはエンブレムの印刷の細かさだったり(苦笑)

デュエット2両抜いて90年代編成にしたいので、オハネも鵞鳥サンのサボもお金も用意したし(悶)。
877 ◆SIRO81NDAg :2007/01/26(金) 16:55:23 ID:c5CheMbE0
連投スマソノシ
序ブログに北斗星ケース画像出てますが、絵がカッコヨイですね_ト ̄|○
878名無しでGO!:2007/01/26(金) 17:16:57 ID:LaGO9hYd0
>>877
そうそう。ケースの絵がカッコ・∀・イイ!

出雲にも期待!'`,、('∀`) '`,、
879名無しでGO!:2007/01/26(金) 18:45:16 ID:KhDJ8z4e0
キハダブルゼータは窓から投げ捨(ry
880名無しでGO!:2007/01/26(金) 18:54:34 ID:V1BkiIKT0
コヒネタの充実とともに
枯れて行く漏れの財布の中身orz
この分じゃGWは一人で運転会だ・・・
881 ◆SIRO81NDAg :2007/01/26(金) 19:34:33 ID:c5CheMbE0
>>880
ウチもです(悶)。
何だかんだでほぼ毎月コヒネタ新製品が出ますからねぇ…嫁の目が怖い_| ̄|○

ttp://www.hobidas.com/blog/rmm/staff/20070126_09.html
超十勝用試作品なんですが、ランボードだけでなくクーラーまでも別パなんですね。
クーラーが「浮いた」感じがまたイイですね。
882名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:26:58 ID:0ynLywfu0
富さんの北斗星サイコー。アーノルド仕様なのもサイコー
883名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:28:57 ID:eWaxVebi0
>>874
奇しくも、俺が「他から出ない」と判断して蟻のキハZZを入手したその日にこんな情報が入るとは…


orz
884名無しでGO!:2007/01/26(金) 20:56:02 ID:NHNIFiHyO
首都圏色のベンチ9個タイプのキハZZ2両以外は手放したいのだが6個ベンチプレス扉2両なんて引き取ってくれるのだろうか?
どこでもいいが
尿にでも突き付けて銭ふんだくってやろうかな?
885名無しでGO!:2007/01/26(金) 21:25:06 ID:L82yn/3l0
>>884
とんでもない値段で買い叩かれると思われ。

放置プレイ中のキハ22としてレイアウトにでも置いとけば?
886名無しでGO!:2007/01/26(金) 22:13:06 ID:JudWffv30
>>884
くれ!!w
887名無しでGO!:2007/01/26(金) 22:23:56 ID:ahhWPe1lO
富キハ22は屋根別パーツはやめてほしいな
正面おでこに分割ライン入るの激しく萎える
マイクロキハ22は塗装で表現していて唯一気にいってた部分なんだけど
888名無しでGO!:2007/01/26(金) 23:51:27 ID:Utyq6sG30
富キハ22のバリ展が気になるなあ、タブレットキャッチャーとか、
プレス・フラットドアやベンチレーターの違い等。

それにしても相変わらず値段が箆棒にry・・・
889名無しでGO!:2007/01/27(土) 11:12:43 ID:GNJBkP1n0
>>884

つオク回送。
捨てる神あれば拾う神ありが鉄道模型でっせ。
富発表を受けてかオク出品多くなった気がする。(蟻・爺とも)
単品Mの今の相場 ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d69242052
890名無しでGO!:2007/01/27(土) 12:19:20 ID:HGcFVr6LO
本当!のキハ22が発売されることで塚になっている富キハ56が品薄になるかもしれないな
891名無しでGO!:2007/01/27(土) 13:08:26 ID:tY/MHb7/0
こうなったら蟻ZZ拾って札サウコンプやっちゃるw
892名無しでGO!:2007/01/27(土) 14:21:38 ID:lwegX6xMO
>>890
漏れは叩き売りのキハ56セット単品を既に買ってある
1Mのため編成にすると勾配は走らないに等しいが
先見の銘蟻
いや蟻のキハZZ で混結しているが協調どころかボディがデカく窓もデカい
BMTNでしか共通点が無い…
こんな苦しみも後わずか!
やってくれます
お富さん!
893名無しでGO!:2007/01/28(日) 09:32:02 ID:e3sTP+ZsO
富のキハ56の窓は明らかに小さい件。

アルコンと並べて気がついたよ。
最初はアルコンの窓がでかいんだと思ったんだが、実車写真と比較すると…(ry

キハ22で同じ過ちを繰り返さない事を祈る。
894名無しでGO!:2007/01/28(日) 12:47:03 ID:zcy5KfugO
>>870 谷塚にて無事キハ281ゲットしました。ありがとうございました。
895名無しでGO!:2007/01/28(日) 13:14:08 ID:h9mPhDcC0
Nの月刊誌にキハ281系実車&蟻の模型の比較が出てたな。
今更だが蟻のは下の車体がスマートすぎww
896名無しでGO!:2007/01/28(日) 13:49:33 ID:nrMcPLYT0
何やらイタいのが出てきましたね。>>893
897名無しでGO!:2007/01/28(日) 16:12:02 ID:CLm5iMJH0
>>893
アルコンは固定窓にした分窓サイズがでかいんだが。
898名無しでGO!:2007/01/28(日) 16:15:07 ID:UTZyu7O10
>>897
ほっといてやりなよ。
どうせ実車見たことも無いオコチャマなんだろうからさw
899名無しでGO!:2007/01/28(日) 16:34:19 ID:NvxBIOXO0
>>893
の脳みその方が小さかったってことですね
900名無しでGO!:2007/01/28(日) 17:20:19 ID:xqAq5biE0
もう900だぉ
901名無しでGO!:2007/01/28(日) 18:40:52 ID:Dofz0zHg0
>>893
KATOのキハ56でよくね?安いよ。
902893:2007/01/28(日) 18:44:35 ID:CfUYM9PG0
あれ?素で間違えてた?
てっきり固定化で小さくなったもんだとばかり思ってたよ。
903名無しでGO!:2007/01/28(日) 21:05:18 ID:xwlyeSbD0
チョトワロス
904名無しでGO!:2007/01/29(月) 03:57:20 ID:iLftkNSv0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【183/281/283/261】北の特急PART13【781/785/789】 [鉄道路線・車両]
★☆JR北海道総合スレッドPART40☆★ [鉄道路線・車両]
★☆JR北海道総合スレッドPART41☆★ [鉄道路線・車両]
●ブリーフラインに萌えるスレPart2● [同性愛サロン]
↑誰だよw
THEバスコレクションスレッド part30 [バス・バス路線]
905名無しでGO!:2007/01/29(月) 09:30:53 ID:KOfyiyd+O
天王台我孫子留電脇の模型屋
フラノエクスプレス
最終ロット蟻
906名無しでGO!:2007/01/29(月) 09:39:15 ID:w1fyIV82O
485:圧笑◆XpressDBZ. :2007/01/29(月) 07:23:52 ID:POcO5+Zp0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
圧勝…キモスギ [最悪]

覗きの証拠ワロタ

486:名無しでGO! :2007/01/29(月) 08:50:12 ID:956WuX160 >>485
それ、開発中らしいからまだまだ信用できないらしいよ。

(´,_ゝ`)
907名無しでGO!:2007/01/29(月) 22:21:16 ID:bbRNQQZb0
908名無しでGO!:2007/01/30(火) 02:24:45 ID:oFX2qIW40
他スレだが、

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【バーナー】鉄道車両解体画像 9両目【トラック】 [鉄道路線・車両]
カワイ音楽教室講師の皆さんへ年末商戦3年目 [piano]
★デュエット★がんばれ!寝台特急北斗星★3号車★ [鉄道路線・車両]
♪♪ゲイが語るオペラ&バレエ ACT26♪♪ [同性愛サロン]
↑誰だよw
♪ピアノの先生の集い♪〜その8 [piano]

鉄板と同板ってそんなに共通してるのか?
909名無しでGO!:2007/01/30(火) 13:50:31 ID:WuyEaWmtO
客車列車が欲しいよぉ…
910名無しでGO!:2007/01/30(火) 14:21:16 ID:rQBDrU3I0
>>909
つ[蟻はまなす]
911名無しでGO!:2007/01/30(火) 14:45:49 ID:BmA28BvTO
>>909
貴方には追い風が吹いているみたいだ。
明日はコヒ北斗星の発売日だ。
912名無しでGO!:2007/01/30(火) 20:51:29 ID:WuyEaWmtO
それは追い風というよりむしろつむじ風かと。
913名無しでGO!:2007/01/31(水) 00:10:31 ID:63R1sR0FO
いや、明日はコ北風が強いらしい。
914名無しでGO!:2007/01/31(水) 01:41:59 ID:b5UHhKWw0
それなんてマイ糞からスピンアウトした人?
915833:2007/01/31(水) 14:45:22 ID:V5R+eLEX0
蟻の「富良野ノロッコ」&「湿原ノロッコ」+「まりも」ゲトしました〜。
は、早く家に帰ってはぁはぁしたいでつ。
916名無しでGO!:2007/01/31(水) 14:52:45 ID:qgl7NDt40
勝手に、はぁはぁしろ!!!!!!!!!!
バカ。アホ。

917 ◆SIRO81NDAg :2007/01/31(水) 16:28:46 ID:iayVouXr0
>>915
おめです(*´Д`*)ノ
前2種はハァハァ出来るかと思いますが、後ろ1種は
('A`)ハァ〜
かもしれませんが(爆)

そんな自分は最近蟻EDフ9買いました_| ̄|○ハァ〜
918名無しでGO!:2007/01/31(水) 16:37:18 ID:qx3qyBfo0
ちなみに、湿原ノロは名田無に1セット在庫蟻・・・。
これは私が気が向いたら買うので買わないで〜♪
919名無しでGO!:2007/01/31(水) 16:51:18 ID:V9GrxUsD0
>>917
は○なすに比べれば、神がかり的素晴しさだお<ま○も
920 ◆SIRO81NDAg :2007/01/31(水) 17:59:06 ID:iayVouXr0
>>918
豊川序でも失言ノロ(爆)1セット在庫有…10%引チケット使って購入しようか悩み中。

>>919
いや全くですねぇ<神がかり
は○なすは自分には勿体無いと思って遥か昔に尾久逝きです(;´Д`)ノ
#そしてMARIM○は予約して買った(汁

コヒ北斗星は行きつけの店が今日定休なので、明日身請け予定です。
増結付属のDD51-1006は黒Hゴムか〜。
実車も黒Hゴムばかりですが、黒Hゴム化されると廃車が近づいた気がしてちょっと_| ̄|○
921833:2007/01/31(水) 18:17:23 ID:vfETKI220
>>917.918.919
レスありがとぅございます。
「まりも」は中学時代に団臨で使用して感動した車両でしたので物凄く愛着があるんで、今もあの時を思い出させてくれます。
「湿原ノロッコ」は実家に帰省するといつも機関区でお昼寝してるので実際の走行の場面は見たことが無いのですが(泣)
いつもキサロハと一緒にいるんですよね。
ED79・・・いいじゃないですかぁ。惚れ惚れします。やっぱりギクシャクしますか?
「湿原」・・・都内に今のところ自分の購入した店にはあと残り1セットでした。
やっぱり「はまなす」より良いですか?「はまなす」の模型の実物を見たことが無いので。やっぱりヒドイのでしょうか?
922 ◆SIRO81NDAg :2007/01/31(水) 18:26:58 ID:iayVouXr0
手が空いてるので夕飯作りながらも連カキコスマソ

>>921
は○なすについてはココが一番分かりやすいかと思います。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/pc14m.htm
私は「まりも」は10数年前に向日町かどこかでドリームカーを見たのが最初でした。
#甲子園臨か何かだと思います
ドリームカーに乗ったのは仕事で函館に行った際に海峡で初乗り(^ ^;
EDフ9は
・厚くて小さくて野暮ったいヒサシ
・飛び出た前面窓
・メリハリが有るようで無い台車
が許せるなら買ってもヨイかと(^ ^;
#塗装はキレイですし

では夕飯作りに戻りますノシ
923833:2007/01/31(水) 19:20:00 ID:wYfrhklM0
>>922さん。
野暮ったい。いいじゃぁあないですか(笑)最近の機関車はシャープ過ぎてつまらない(なんて)
はまなすサイト>ありがとーございます。ちょっとまだ勤務中(移動中。TX内にて)と自宅に
ネット環境が整っていないので時間が出来ましたら
早速みてみます。本当にありがとうございます。
924名無しでGO!:2007/02/01(木) 11:12:42 ID:XATKlv2V0
北斗星買って来ました。
最近の富は印刷が精密でメリハリがあっていいね。
DD51もHゴムの色が2両で白黒あって変化があって良し。
今週末は番号入れのために実車の調査で一日PCの前かw・・・
925名無しでGO!:2007/02/01(木) 11:48:27 ID:PZVUbUtU0
金帯はどんな感じ?
試しに指でゴシゴシやってみてよ〜♪
926名無しでGO!:2007/02/01(木) 12:21:50 ID:pxmdvtDmO
コヒ斗星そんなに売れてるのか? まったく購入する気なかったけど、なんか欲しくなってきた(゚゚)
927名無しでGO!:2007/02/01(木) 13:11:30 ID:Iys0Mv2KO
こないだ、物々交換では○なすを引き取ってくれた知人にまだ持ってるの?聞いてみたら、専用機まで設定してる程のお気に入りみたいですたw。

あのブサイクさがたまらんのだとか・・・
まぁ、嫌々持ってられるよりは、幸せなは○なすなんでしょうなw
928名無しでGO!:2007/02/01(木) 13:12:44 ID:JWKNiyuN0
>>927
近年稀にみる良い話だな
929名無しでGO!:2007/02/01(木) 13:17:45 ID:CHpk9hV30
あばたもえくぼってやつだな。
930名無しでGO!:2007/02/01(木) 19:27:12 ID:HAudPrfX0
富北斗星のオールソロ車って銀帯車の流用?扉部分だけ修正してるとか
931名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:03:01 ID:wdVojpVK0
>>930
無茶言うな。実車をよーく観察してみよう。
932名無しでGO!:2007/02/01(木) 22:08:03 ID:wdVojpVK0
>>924
実車横向き画像なら、重いが個々の車番まで読める。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~slitcamera/

本来資料向けじゃないが、イラストベースの資料ならここなんかどうよ。
ttp://at-toki.chips.jp/
933名無しでGO!:2007/02/01(木) 23:20:53 ID:iTNL13d70
>>925
試してもし剥がれたら嫌なんでしない。
実際、今まで金が薄くなったって言うのも擦れが原因ではないんではないかな??

>>932
情報サンクス!役立ちます。あとはかけやま写真館なんかもいいかも。
934名無しでGO!:2007/02/02(金) 01:37:55 ID:CiCqclCD0
かけやま写真館は、さすがに車番までは読めないけどね。
935名無しでGO!:2007/02/02(金) 11:24:27 ID:Z+vTqZXHO
マイクロから窓補強の283を出してくれ!
936名無しでGO!:2007/02/02(金) 11:45:42 ID:VR0cQYqG0
∩(´∀`)∩
937名無しでGO!:2007/02/02(金) 11:52:24 ID:V1NMjfFKO
北斗星身請け。
塗装印刷、今までのブルトレ中最高ではないかと。
凸番号もユーロみたいに1006取付済みと思ってた。
1093、1137、1143も付属。嬉しすぎる。
既廃車番号を2両も入れてて現役車組合せが1141、1148のみの過渡とはえらい違い。
938名無しでGO!:2007/02/02(金) 14:18:23 ID:Z+HnnD5e0
現行仕様厨乙
939名無しでGO!:2007/02/02(金) 21:16:51 ID:MDammSMh0
>>935
そこで過渡って言わないんだな。
940名無しでGO!:2007/02/02(金) 21:47:06 ID:Z+vTqZXHO
>>939 カトーから振り子するキハ281が出るなら、そちらで統一できていいけど。一応カトーのキハ283は持ってるが。
941名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:02:00 ID:W5F0zjvN0
>>937
模型はスケベゴムがグレーなので現行仕様の車両は1両もいませんよw
942名無しでGO!:2007/02/02(金) 22:38:29 ID:Suo/GdXa0
>>941
1006の製品は黒ゴムなわけで
943名無しでGO!:2007/02/02(金) 23:44:28 ID:QkrCGS4qO
>>942
1006はラジエータカバーが再交換されたわけで。
944名無しでGO!:2007/02/03(土) 06:44:16 ID:NzT6l/kH0
購入ついでに実車について調べてたら
両社のDD51に現行仕様の車両は無いと知った。
けど実車が走るのは遠く離れた北の大地だし、それぞれの製品も良い出来だし
そこまでこだわる必要も無いかと思って妥協した。
945名無しでGO!:2007/02/03(土) 07:59:32 ID:d5pGyxdB0
>>944
そりゃ線路の幅が違うからな
電気で動くわけだし

ドコが違うんだい?
946名無しでGO!:2007/02/03(土) 08:19:39 ID:NzT6l/kH0
まあ鉄模の規格云々は置いといて、メーカーがちょっと気を遣えば
十分対応可能な差異について挙げると、
・Hゴムが灰色(実車は全車黒)
・何度か書かれているが1006は事故から復帰した後
 ラジエターカバーが他車と同じ2分割に変更
・過渡車のナンバー選択(既廃車が2つ、現役が2つ)
あと、これは仕方ないとは思うが
・正面手すりが他のDD51と共通(実車は特徴的なヘッドマークステー装備)
といったところかな。現行仕様にこだわるより
「灰Hゴム、ラジエターカバー2分割」と「黒Hゴム、ラジエターカバー3分割」
の重連で違いを楽しむ方が賢いと思うから漏れはこれで満足。
947名無しでGO!:2007/02/03(土) 18:18:39 ID:Ki5XzU2y0
>>946
禿道
948名無しでGO!:2007/02/03(土) 18:56:08 ID:oh8nd7QmO
>>946
過渡のにはタブレットキャッチャーが付いてくるが


キニシナイ
949名無しでGO!:2007/02/04(日) 01:29:08 ID:bDevzycu0
DD51☆はそんなに気にしたことが無いなぁ。
黒Hゴムだってやろうと思えばマジック一本でできちゃうし、
1006だって「バリエーション」と思うととても素晴らしい企画だと
思うよ。実際事故ってしまうまでは3分割だったわけだしね。
そこまでこだわりを持ってしまうと何も買えなくなってしまいそうで
怖いので、「ここは譲れない」という部分があるとき以外は
気にしないようにしてるよ。

模型くらい肩肘張らずに楽しみたいっすw
950名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:28:19 ID:tJmgNzVm0
今月はノース発売が待ち遠しい・・・
951名無しでGO!:2007/02/04(日) 21:33:15 ID:ahWW454r0
>>950
次スレヨロ
952 ◆SIRO81NDAg :2007/02/04(日) 22:22:30 ID:5Uf9haQ00
>>951
ココはマターリ進行なスレなのでいつも980以降位で次スレです。
#まぁ前スレは次スレ案内が有る前に埋められたが(;´Д`)

次スレの話題が出たついでにスレタイ案もボチボチ行きますかね。
5スレ目…5号線だと国道だし(悶)、5号だと今は亡き北斗星5号とか…ナイスな奴をヨロです>皆様

折角の休日だったのに、嫁に1日中家の片付けに狩り出され、富コヒ北斗星に
インレタ貼れなかった今日この頃orz
953名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:28:38 ID:DNUoCkXf0
>>952

五稜郭
954名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:28:50 ID:O4JDcfBF0
>>952

「五稜郭」でおk
955954:2007/02/04(日) 22:29:20 ID:O4JDcfBF0
アッー!!!
956名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:30:32 ID:DNUoCkXf0
5系統 の方がいいかな
957 ◆SIRO81NDAg :2007/02/04(日) 22:32:58 ID:5Uf9haQ00
>>953-956
五稜郭がありましたよね…あぅ_| ̄|○
5系統よりやっぱ五稜郭の方がコヒスレぽくて良くないですか?(*´Д`*)ノ

958名無しでGO!:2007/02/04(日) 22:37:02 ID:DNUoCkXf0
>>957

俺はほとんど読んでるだけなので、どっちでも。
959名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:25:11 ID:17UwPFen0
五稜郭でいんじゃない?

以下、スレタイ私案

6:麓郷
7:ナナカマド
8:八雲
9:九重
10:洞爺湖
11:士別
960名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:27:25 ID:tJmgNzVm0
このスレたいの流れで、四号線からも比較的近い場所にある
旧湧網線 五鹿山仮乗降場・・・  知らない奴の方が多いかな。
961名無しでGO!:2007/02/04(日) 23:40:32 ID:Yd07jnRPO
つ釧網本線 五十石駅
962名無しでGO!:2007/02/05(月) 00:19:37 ID:drgyQblc0
>>961
それは50スレ目のためにとっておきましょう。
963名無しでGO!:2007/02/05(月) 01:16:13 ID:tug1laPM0
>>959
10は十勝ぐらい素直でいいんジャマイカ?
964名無しでGO!:2007/02/05(月) 01:25:11 ID:AYHP9JJq0
つ 十弗
つ 十字街
965名無しでGO!:2007/02/05(月) 02:56:35 ID:Ud2F9tWw0
9:西線九条旭山公園通り
966 ◆SIRO81NDAg :2007/02/05(月) 05:57:26 ID:qRvWFUeo0
>>958-965
皆さんなかなか流石ですね(^ ^;

あと、テンプレ案なんですが、各社のコヒモノ発売予定を載せたらどうかな…
とか思うんですが、どうでしょう?
967名無しでGO!:2007/02/05(月) 09:51:12 ID:HAgjKJ1r0
>>960

五鹿山をすっかり忘れてた
968名無しでGO!:2007/02/05(月) 12:10:40 ID:TAD6JNDPO
ノースレインボー 五色の虹
 
早く発売しないかな。
969名無しでGO!:2007/02/05(月) 12:41:54 ID:3PvN02Om0
>>968
キハ183連結バージョンきぼんぬw
970名無しでGO!:2007/02/05(月) 18:13:01 ID:nSGAW+Wg0
ノースレインボー五両郭
971名無しでGO!:2007/02/05(月) 18:59:06 ID:3PvN02Om0
赤熊、4月かよ
972名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:00:27 ID:CKPLHxzd0
>>971
以降じゃね?
973名無しでGO!:2007/02/05(月) 19:08:12 ID:3PvN02Om0
>>972
電子総本山に逝ったら発売延期の表示のみorz
974名無しでGO!:2007/02/05(月) 20:28:32 ID:vw8vRLov0
>>969
自作汁

>>724
>>728
975名無しでGO!:2007/02/06(火) 21:44:13 ID:Qz4tP+fh0
でぼちぼち次スレ立ててくれ
976名無しでGO!:2007/02/06(火) 22:04:04 ID:QVyCQGE90
977名無しでGO!:2007/02/07(水) 03:15:12 ID:kaD47OVQ0
じゃぁ、きぼんぬ埋め行くか?
978名無しでGO!:2007/02/07(水) 04:12:50 ID:O4hZpQEm0
富さよなら深名線セットきぼんぬ
979名無しでGO!:2007/02/07(水) 04:16:05 ID:4Sw8KxmW0
富…キハ183系500番台各種・オソーツク(キロハ入り)・まりも・キハ183-100・キサロハ182HET色・お座敷
キハ21、キハ22-200、キハユニ25-1〜6&7、キハ27ミッドナイト、キハ130日高ポニー、14系500番台

蟻…711系900番台(宮沢高いから出来れば0&100番台も…)、721系1&2次車・全室uシート車入り編成各種
781系改造先頭車編成、キハ261系1000番台、キハ281系新撰組、トマムサホロEXP、ニセコEXP、クリスタルEXP

過当…コヒものはいいから早く383と223-2000と白ソニを(ry
980名無しでGO!:2007/02/07(水) 05:09:55 ID:qnd094PY0
キハ22はメドついたから、キハ40−100をきぼんぬ

>>979
711原色、いいね。
981 ◆SIRO81NDAg :2007/02/07(水) 06:29:00 ID:Yh1ArCdj0
ED79ドラ仕様
キハ160
ジオコレで貨車駅なんかを(;´Д`)ノ(爆)
982名無しでGO!:2007/02/07(水) 07:10:39 ID:HoVIaMbs0
シングルパンタの781系すずらん出るんだから
同じくシングルパンタのうシート車つき785系リニューアル後SWA
983名無しでGO!:2007/02/07(水) 11:05:54 ID:rOqTwNEm0
蟻でもどこでもいいからキハ150-0富良野線。
爺のは屋根の部品やステッカーが細かすぎてえらい大変だった。
984名無しでGO!:2007/02/07(水) 11:25:33 ID:BNT4FqhL0
ジョイフルとレインの充実キボンヌ
985名無しでGO!:2007/02/07(水) 11:36:23 ID:0Q34/jIy0
1/150 青函連絡船 キボンヌ
付属品も船別に同梱で 例:摩周丸(函館桟橋)八甲田丸(青森桟橋)
986名無しでGO!:2007/02/07(水) 16:45:57 ID:uzExkcjx0
蟻問屋出荷日キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
987名無しでGO!:2007/02/07(水) 19:33:57 ID:vcklBm7V0
>>985
渡島丸型車両渡船と渡島丸型改造客載車両渡船もほしくなる。
988名無しでGO!:2007/02/07(水) 20:25:00 ID:zn+1tBfT0
「キサロハ182」は単品でぜひ買ってみたい
989名無しでGO!
>>986
金用意できないかも。orz