[ェェェェェ] KATO信者の会 Part103[ェェェェェ]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
公式サイト
http://www.katomodels.com/

過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*キボンヌ埋めは950以降、次 ス レ が 立 っ て か ら(厳守)
                  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不本意なタイトルながら前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会 Partモハ102[ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151117718/l50
2名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:37:56 ID:DycQ6nYo0 BE:235289546-
>>1
乙!
3KATO信者の会 用語集:2006/07/06(木) 23:39:08 ID:IrholjCB0
用語集
◎過渡:KATO様のこと
◎埼玉:ここに、我々信者の聖地がある。
◎要ります!買います!:決まり文句
◎走り、外見、塗装、全てで勝負!
◎初心者にもおすすめ!
◎ (・∀・)イイ!  よく見かける光景
◎近年、ストラクチャーに力を入れている。
◎過渡製品は、実車より、カッコイイw
◎KATO信者の伝家の宝刀『実車が間違い』
◎下等と変換するのは、邪教・尿信者の可能性大、要注意!
◎森田一義 氏も信者ですw
◎走行性能は業界一
◎欧米でも有名!!
◎電子参拝所 http://www.katomodels.com
4名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:40:05 ID:LlCccO4F0
>>1
5名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:40:17 ID:DycQ6nYo0 BE:205878637-
6大事無く:2006/07/06(木) 23:40:29 ID:LhBOgLRb0
おい>>1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152195831/l50
が一足違いで先にたっちゃったぞ
7名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:41:56 ID:LlCccO4F0
>>6のはルール無視の厨房スレなので無効

こちらが本スレということでヨロ
8スルー推奨 その1:2006/07/06(木) 23:42:33 ID:IrholjCB0
KATOスレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。

・関連スレ厨
 鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
 いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。

・国電厨(名無し機関区)
 181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
 NGワードに登録のしようがないので、無視を決め込むのが一番。
 関連スレ厨と同一の可能性あり。

・スレ立て早漏厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。
住民の合意無し、テンプレが未整備、住民の合意のもと立てられた新スレを荒らすなど危険な厨。
GMスレがよく標的になるが、スレ立て早漏厨の傾向を見ると新スレ移行が週末、長期連休中になると現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。
9名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:42:51 ID:ALFEJd/d0
どっちが本スレなんだ?
10名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:43:28 ID:DycQ6nYo0 BE:39215322-
>>9
こっちが正式に立ったスレ
11スルー推奨 その2:2006/07/06(木) 23:44:31 ID:IrholjCB0
・荏原中延総合車両所 For TM◆SAszZToArA
・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY ←"○○いいよね"の部分を改変する場合あり
・TMステイション(゚∀゚)イイ!! ◆/j6eM7HF6E
・TMステーション川口店長代理又は(ニセ)含む
・KSS五位堂 ◆zCkkTO0FEM
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記に偽装する場合があります。
※ 荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。

↑ 関連
【皆の力で】東京堂被害者の会43【潰してしまえ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151415676/l50
12名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:46:43 ID:PdslEYIa0
>>9
ローカルルール「次スレは”宣言してから”立てる」により
番号の前に妙に空白が入った並行スレは無効と解釈いたしますが
いかがでしょうか
13名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:47:12 ID:IrholjCB0
まあこんなところで。あとは前950が荒らさないことを祈るばかりです

って前スレもう埋まってんのかよΣ(°д°)…orz
14名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:48:50 ID:GF0dp2srO
前スレの最後のカキコ
当たるかも
15名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:49:34 ID:PdslEYIa0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
| ジオタウン用人形50人セット     
| 1水野蓉子 2小笠原祥子 3福沢祐巳 4細川可南子 5鳥居江利子 6支倉令 7島津由乃 8有馬菜々  
| 9先々代白薔薇さま 10佐藤聖 11藤堂志摩子 12二条乃梨子 13築山三奈子 14山口真美 15高知日出美  
| 16武嶋蔦子 17内藤笙子 18鵜沢美冬 19久保栞 20蟹名静 21田沼ちさと 22七篠桂 23小山田みゆき  
| 24野島部長 25佐々木克美 26佐藤信子 27上村学園長 28山村先生 29保科先生 30下関先生 
| 31青田先生 32熊男 33春日せい子 34池上弓子 35加東景 36志村タクヤ 37志村甲之進    
| 38小笠原清子 39祐巳父 40祐巳母 41小寓寺ご住職 42令父 43江利子父    
| 44福沢祐麒 45小笠原融 46七篠敦子 47七篠美幸 48七篠英恵 49ゴロンタ 50加藤浩 
| きぼんぬ 
|________ 。_______________   
     , ´  ̄`ヽ.  /   
     ! . ノノ゙゙))) /   
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /   
      ([l卯l]⊃       ┌───┐   
.      く/_|〉         │      │   
       UU         │      │   
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
にしても1000じゃなくていいから最新刊の新キャラを反映させたこれを前スレに押し込もうと思ったのに
何を思ったのかリロードしたのが失敗だった
16名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:49:35 ID:LlCccO4F0
今月はEF510か・・・メタルインレタは採用増えていくのだろうな・・・
ED76・・・FW・・・インレタ仕様・・・想像しただけで(;´Д`)ハァハァ
何年でも待つからいい製品出して暮
17名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:55:40 ID:634cpKkv0
最近のキボンヌはなんか細かい仕様のが多いな
それだけ鉄もが充実してきたのだけどな。

ここまで来たら未だに出ない四国2000&8000
過渡様から出して欲しいけどな・・。
18信子:2006/07/06(木) 23:57:03 ID:L03t01lk0




         _____________   __________
        /::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`ヽ.
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;ヽ



19名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:57:16 ID:qm8/WVrqO
15みたいなバカはさっさと死ね
20名無しでGO!:2006/07/06(木) 23:57:24 ID:LlCccO4F0
>>17
四国ネタって厳しそう・・・まぁ岡山乗り入れあるしリニューアルで姿変わったし8000なんて面白そうだが
リニュ前後で木箱入れたりしてラメ銀で蟻が犯しそうだがorz
21名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:01:28 ID:stuDiwRr0
これも入れておこう。
2ちゃんねる鉄道板用語辞典
ttp://www5.atwiki.jp/tetsu-ita/
22名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:03:37 ID:UGAqS1pD0
>>20
しおかぜなら異教が出してるが???
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92942.htm
23名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:05:30 ID:2JIA7aNr0
>>22
これはよいSしおかぜ

俺は邪教の185系四国色買ってしまったよ
一応貴重な四国ネタだし・・・
24名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:07:52 ID:lMiw9xf/0
>>20
ロイヤリティが他のJR各社より高いのかも。
ちなみにとある政令指定都市の交通局は、10%のロイヤリティを
課しているとの事。
25名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:10:15 ID:ZadR8eMc0
俺も 買った キハ185四国色
ブッタ切りにして (キロハ186保留車)遊んでますがね。
26名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:10:52 ID:2JIA7aNr0
>>24
単純に売れないだけだと思われ
四国って3島の中で一番鉄道が貧弱で昔からあまり魅力的とは言いがたかったからね・・・
キハ181が来るだけで大喜びするような管理局だったわけだし
27名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:12:23 ID:qmCQ+Vo80
全国の気動車フリークを敵に回すキニ>>26
28名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:12:33 ID:bu6MHk/q0
>>15
いい加減うざったらしいのでやめれ。
29名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:16:48 ID:2JIA7aNr0
>>27
俺は一般型DC好きですよw
でも他の地域と違って複線を爆走する特急も無ければ貨物列車や夜行列車も寂しい感じがしたし
他地域に比べてえらく地味だったという印象はあるでしょ?
DCマニアにはたまらん場所だっただろうけど
四国はキハ58急行天国という印象が強い・・・
30名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:21:13 ID:paw4tOfb0
>>26
多分そうなんだろうな、下手に市国に力入れすぎて火傷されてもこまる

そして蟻が暴走して製品化して鵞鳥製バネつけるのなんてもっと困る
31名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:24:22 ID:qmCQ+Vo80
DF50が50系を牽いていた四国
キクハ45(徳島)というゲテモノが居た四国
キハ58簡易冷房車、猫ヒゲ平窓ボルト締めスカートの58
キハ04、キニ05、各種キニキユニ・・・

買うにしても作るにしてもほとんど異教ばっかりだね
32名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:28:51 ID:eRERPVlMO
キボンヌ間に合わなかった…と思いつつ、前スレの950以降をザッと見てみたけど、
一人のワガママと言うか、身勝手な行動でせっかくのキボンヌ祭が台無しだったな。
リアルタイムでいたヤシ乙でした。そして>>1も乙。
33名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:33:01 ID:2JIA7aNr0
>>31
キハ57も何故か民営化後まで生きのこるような場所だったしな・・・
よく言えば様々なDCの集まる場所
悪く言えば国鉄型最終処分場というか・・・今じゃ綺麗な車両が多いけど
EF65が愛媛県まで入れるんだもんねぇ・・・時代は変わったよ・・・
それでも人口が少ない=出身者が少ない・車両が短編成&観光地が少ない=旅行に行く機会が無いってことで
大手にとっては製品化は難しいだろうな・・精精色替え程度

蟻が出すだけマシってのが本音だろう
34名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:43:22 ID:2KTZfXlf0
EF510のメタルインレタは大歓迎なんだけど、
なんで「EF510-」まで塗装にしないのかな。
それとも今回はEF510-まで塗装されてるのかな。
もしそうだったらうれしい限り。
確かにインレタと塗装じゃ多少質感違うと思うけど、
質感よりも位置ズレのほうが個人的には気になる。
35名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:47:27 ID:2JIA7aNr0
>>34
質感以前に厚みが違うがな・・・メタルインレタは厚みあるし
手摺別パ化など過渡釜は大人向けにしていくって方針なんだろう
富との差別化とも取れるが
ガイシュツだがケースにR18指定表示すれば良いと。
36名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:52:24 ID:8wS7p36E0
DC2000は欲しいけどなぁ。
派手さ無いかも知れないけど、鉄道的には好き嫌いの禿げしくなさそうな無難なデザインだと思う。
初の制御振り子だし、そういうとこ好きな香具師なら買うんで内海?DC187以上には売れそうに思うけど…?
EC8000はやや微妙。

>>29
複線・暴走ってなんかちゅu(ry

今はけっこう飛ばしてるところもあったような気がするが。
まぁ全体的に地味なのは仕方がないか…
37名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:56:38 ID:wWb/4TKAO
223発売延期かよ〜orz
38名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:05:20 ID:Yw37Bv0r0
四国ネタっつーと東海からドナドナされた
14系座席トップナンバー編成とかどうよ?
39名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:05:32 ID:8wS7p36E0
>>34-35
DF50と違って全部形式と番号一体なら一番いいんだけどな。
1ヵ所に2回貼るのは骨が折れる…
40名無しでGO!:2006/07/07(金) 01:57:28 ID:NvJrUPLb0
EF200、格段に動力は質が落ちたな。
せっかくの電球色風LEDも加速しないと光らないし、作動音も前回に
比べて大きい。
再生産で質の向上を期待するのは無駄ですかそうですか・・・。
41名無しでGO!:2006/07/07(金) 03:33:05 ID:cyCI2tRn0
なんで過渡スレって新スレ立つときにひと悶着ある事が多いんだ?
富スレなんかいつもなんの問題もなく立つのに。
42名無しでGO!:2006/07/07(金) 07:36:36 ID:1ek24UTt0
】をお忘れか?
43名無しでGO!:2006/07/07(金) 07:46:43 ID:RjFPTHtY0
ttp://joshintrain.tblog.jp/?eid=96986
EF510の詳細レポ↑
44名無しでGO!:2006/07/07(金) 07:54:49 ID:2JIA7aNr0
>>41
初心者乙
富スレも乱立騒ぎはあった
過渡スレは103まで来ているので乱立数がそれだけ多くなり目立つだけ
すぐに「富スレは、富は優れてる」みたいな論調の厨房が沸くのは感心しない
45名無しでGO!:2006/07/07(金) 08:22:32 ID:n0TBh6DAO
>>41の富スレは単なる例示でないの?

スレ番にちなみ、103系非ATC青の再生産はいつになるのやら…と一言。
46名無しでGO!:2006/07/07(金) 09:39:05 ID:WtqTVdv5O
邪教はDCN2000を出すかもしれない騒ぎだし、過渡もサプライズネタが欲しいね。
ここらでいっちょ、DC281とかイルカ283とか、バリ展という形で白ソニ等を発表するとかしてくれれば、過渡ファンの心をわしづかみできると思うのだが。
…何かキボンヌくさくて済まぬ。
47名無しでGO!:2006/07/07(金) 09:43:49 ID:sfywg8hB0
いい加減>>3の用語集は止めないか?
厨の臭いがぷんぷんするし、そもそも蟻スレの二番煎じって時点で感心しない。
過渡スレが邪教スレのマネする必要がどこにあるかと小(ry。
48名無しでGO!:2006/07/07(金) 11:03:32 ID:I9GXOe670
最近3030 ED75-700と3031 ED79を買ったんだけど、
両方とも後ろ側の点かないはずのヘッドライトが走行中に
時々チカチカっと光るんだけど仕様でしょうか?
ライト基盤のダイオードが逝きかけでしょうか?
何かご存じの方よければ教えてください。
49名無しでGO!:2006/07/07(金) 11:04:30 ID:ZI8Ttq3M0
>>48
仕様です
50名無しでGO!:2006/07/07(金) 11:04:50 ID:tnJBLhUW0
>>47
禿堂!!
”要ります!買います!”なんてモロ蟻のパクリだし
KATO様とか”実車(r”の件は信者としても見ていて気分のいいもんじゃない。
51名無しでGO! :2006/07/07(金) 11:14:27 ID:Dif4qY7s0
スハ43メイクを再生産するなら
車輌の方も再生産しる!
52名無しでGO!:2006/07/07(金) 11:19:38 ID:I9GXOe670
>>49
レスども
仕様ですか・・・
53名無しでGO!:2006/07/07(金) 12:11:38 ID:WtqTVdv5O
でもコンデンサ付けてあげれば直るよ。
オイラのレッドベアなんざ、カメラのフラッシュのごとく、ライトがチカチカ点滅してたけど、LEDの近くにコンデンサくっつけたら直ったので、あきらめないで。
自分で加工が出来なければ、総本山に相談してみ?
54名無しでGO!:2006/07/07(金) 12:32:10 ID:tqRRhvhhO
>>53
コンデンサは効果ありそうだね。容量とタイプを教えてもらえるとありがたい。

照明のチラつきは車輪の汚れも影響が大きい。特にひどい車両はアルコールを
含ませた綿棒で拭いてみる事をもそもそとお勧めする。
55名無しでGO!:2006/07/07(金) 12:46:24 ID:+n+oqk3ZO
>>46
白詐欺と三田場が売れれば果糖様も喜んでバリ店を検討されるでしょう
56名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:06:56 ID:MJ8koKP80
今更酉283もねえだろ。実車が欠陥車で、ちょっとしか製造されてないし。
酉が381完全置き換え用の新振子車を作ったら過渡製品化に期待できるけどな。
57名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:37:46 ID:26+LO1yk0
>>56
そこでしつこいけど383系出せ!って事になる。
過渡だけに許される車両だし、編成バリ・編成数も多くて
売れる事は間違いない訳だし。

それでもって今度の313系再販に合わせてラウンドからセントラルライナー
タイプが出れば倒壊ファンの心をわしづかみなのに。
58名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:39:20 ID:nEr9qPQy0
売れることが間違いない、という根拠がよくわからん。
59名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:39:59 ID:hWFRy9ck0
そういや(・∀・)イイ!!ってまったく見なくなったな。
キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!も電車男騒動から見かけなくなった。
60名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:43:33 ID:oh/swF/N0
383系:JR本州3社に顔を出す新型特急車
285系・683系も該当するか。
61名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:49:46 ID:wdYeJp9p0
話題になっている車両は売れる
タイミングって結構重要なんだよね
6248:2006/07/07(金) 14:50:47 ID:I9GXOe670
>>53
さらにレスども
でも前側がちらつくならコンデンサで安定するだろうけど
点かないはずの後部側にも効果あります?
63名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:06:57 ID:WtqTVdv5O
効果ありますよー!
あんだけチカチカ点滅していたレッドベアのライトが全くつかなくなりましたから。この走行時のバックチカチカ点滅で萎えて、買ったはいいが、全然使わなかったレッドベアが今や主力機ですから(笑)
そのコンデンサですが、オイラも詳しくはないので、容量等の詳細なことは解りませんが、使ったものははっきりしています。DD51に使われているコンデンサです。大阪総本山でわけてもらってました。
64名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:18:54 ID:wWb/4TKAO
ここはやはりインパクトの強いフェスタだろ
6548:2006/07/07(金) 15:36:56 ID:I9GXOe670
効果ありますか?適当なのが手に入るようならやってみたいですね。しかし何故?
漏れた逆電でLEDがチラチラ点くなんて電気に疎いながらもおかしいなとは思うんですが・・・

ED75耐寒がローフランジになって出るようなのでついでにライト基盤も・・
・ってことになってれば良いんですが無いでしょうね。
66名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:14:27 ID:MJ8koKP80
683は色違いも含めると活躍範囲広いよな。
67名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:33:54 ID:tqRRhvhhO
>>63
d楠。DD51に入ってた香具師か‥‥漏れも調査&実験してみる(`・ω・´)ノシ
68名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:40:22 ID:ORb9yN5O0
赤雷 気合入ってるなァ
1号機の先行量産機と2号機以降で床下の色変えてんだからなぁ
69名無しでGO!:2006/07/07(金) 17:41:23 ID:F68Q3upJ0
まさに蟻商法
70名無しでGO!:2006/07/07(金) 17:46:07 ID:T4jGVRx70
313系0番台、300番台が再生産されるようですが・・・
3000番台2度目の再生産品はオレンジ帯上下の白細帯が、かなり太くしかもぼやけた感じに改悪されていて、
購入を見送りました。(初回、1度目の再生産品は細くくっきりといい感じだったのに。)
今度の0番台、300番台も同様に白太帯になりそうで、気になっています。


71名無しでGO!:2006/07/07(金) 18:34:44 ID:wDaG17xpO
赤雷はほんとに床下の色が違うのかな?

量産機の床下を1号機のものに交換しようと思ってるおいらみたいなやつらを増やしたいのかな?
72名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:10:05 ID:wsAXNiBg0
101系関西線投げ売りを期待していたが近所の量販店では残り1個になっていたorz
73名無しでGO!:2006/07/07(金) 19:42:37 ID:8DHFyZBO0
よっこらしょ。
はぁーやれやれ、やっぱりキボンヌには間に合わなかったか。

ところで、本スレこっちでいいかいのぉ。
74名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:50:15 ID:+uu6mD3I0
>48
フライホイールの効果でモータが瞬間的に発電機になるわけで…
75名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:54:08 ID:WP6poD3q0
キハ82 9月か。
蟻・富と重なるな・・・。
76名無しでGO! :2006/07/07(金) 21:01:39 ID:Dif4qY7s0
>>74
ナルー!!
77名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:21:37 ID:2KTZfXlf0
>>48さん
当方電気関係の知識はさほどありませんが、LEDが逆向きにちかちか光るのは逆起電力によるものだと思われます。
レールと車輪が継ぎ目などでほんの少し離れたときや汚れなど、何らかの理由で集電不良が起こったときに、
モーターのコイルに残っているエネルギーが、逆向きの電流となって放出されるというものです。

ある程度はフラホによる発電効果で吸収してくれるとは思いますが、低速ではフラホの効き目はあまりないので、
集電不良⇒モーター発電が止まる⇒逆起電力⇒逆側ライト点灯 という流れになっていると思います。
この現象を防ぐにはコイルの電流をショートさせて流すなんて方法があるようですが、Nでは現実的ではないでしょう。
レールと車輪、基板の接触面などをこまめに掃除するのが一番だと思います。
また、高速走行させると同様の効果により(?)逆側が光ることは殆どありません。

当方はいつも低速なのでこの問題に悩まされ、改善を目論んでコンデンサを付けた車両もありますが、
それとは関係なしに走行距離を稼いでいる車両からこのような現象が起こり始めます。
掃除を行って集電性能を改善してやるとこの現象はおさまるので、こまめに掃除するようにいています。

>>74さん
フラホ効果でLEDが光るのは進行方向です。
最高速度から突然持ち上げても反対側は光りません。
78名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:30:26 ID:AMlfrC2Y0
もともとED75/79は、逆方向でもうっすらと点灯するんだよね。ロットによっては。
79名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:48:53 ID:4gC83izw0
うちキハ58が1両だけチカチカというよりほぼ不点灯
その1両だけ買ってちょっと経ってから一時期ライトスイッチ消灯のまま保管してた個体なんだけど
線路も車輪も集電板と動力ユニットの接点はもちろん
車軸が集電板に刺さる穴まで掃除したけど改善しない
80名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:52:33 ID:wDaG17xpO
車輪、集電板、レール、すべてをコンパウンドで磨き上げ、レールクリーナーで仕上げろ

信じらんないくらいチラつきなくなるよ
81名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:08:52 ID:Nvdb8ntf0
20年ぶりに電気機関車を買ったんだけど、連結器部分が変わっていて昔の客車とつなげらない
じゃねーか('A`)
しかもいっぱいパーツが入っているけど、不器用だからつけられない('A`)
さらにパワーパック(トミックス、20年以上昔の骨董品)を引っ張り出したら、プラグから緑色の
液体がもれてるし('A`)
とりあえず本棚にかざっておくよ( ・∀・)
82名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:09:59 ID:4gC83izw0
>>80
ということは着古したシャツ(穴・擦り切れ無し)+レールクリーナーでは不十分と?
怠け者の俺のことだからいつ仕上がるやら
    (゚д゚≡゚д゚)
83名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:11:07 ID:qmCQ+Vo80
>>48
根本的な対策は
1.片方の基板を抜いてしまう(ライト点灯側を常に前方とする)
2.点灯する電圧の高いLEDに換装する
84名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:21:49 ID:11YGlumm0
>>81
20年前はアーノルトじゃなかったんだ?
85名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:23:54 ID:wDaG17xpO
レールクリーナーで落ちる汚れは限界がある。

コンパウンドで集電板磨くと、古い製品でも新品同様にキラキラになるよ。

レールも、レールクリーナーだけで掃除するのとでは、表面の手触りがまったく違う。
86名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:27:42 ID:5BWmoWeJ0
アーノルドってシュワちゃんですか?
87名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:34:05 ID:SHbtZW0CO
コンパウンドより紙ヤスリの方が手軽にキレイになるよ。
88名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:34:19 ID:ZvFwSzH40
>>86
そうそう。
89名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:41:24 ID:wDaG17xpO
ヤスリがけは手軽ではあるが、細かな傷をつけるので、かえって汚れがつきやすくなるよ。

クモヤ193クリーニングカーの生産やめたのはそれも一因。

コンパウンドで磨き上げるのは手間かかってしょうがないが、そこはガマン。
90名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:59:43 ID:9Z8rioVEO
ピカールで研いてもおk?
91名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:01:27 ID:fIBz36db0
>>83
根本的ってのは俺の脳内では汚いウェザリングの枕詞だったんでチョット新鮮w
92名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:04:48 ID:H/4+b/QR0
>91
(・∀・)「ネモトテキ」ジャネーヨ
93名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:05:57 ID:d5y9VC7d0
たまーにウエイトがひん曲がってる奴がいて、それが原因でちらつくこともある
機関車には関係ないが
94名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:10:02 ID:BeibHntU0
んで誰かモーターが発電する電気は交流だと突っ込まんのか?
95名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:35:25 ID:AF0yOj9G0
そおいえば、489/189用の文字ヘッドマーク・方向幕シール別売りするんだね
益々こないだの489系セットはケースと屋根だけの存在だな
96名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:36:42 ID:CGkrACZV0
>>95
つライトリム
97名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:40:11 ID:kzhDh+Tv0
>>94
釣りでつか?
98名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:40:11 ID:ByZyaeGT0
結局189梓色は余ってるなw
99名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:42:30 ID:1ft31Rjl0
×余ってる
○気づいたら消滅
徐々に消えていく在庫ほど先が読めないものはない…
100名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:12:26 ID:SlU3cu4g0
>>85,89
コンパウンドで磨くとニッケル材表面の酸化皮膜も剥ぐから、
ピカピカになった先から酸化(=錆)が始まるという罠。

それと、んげーじの場合、
踏面でスパークすることで粘着を稼いでる面があるから、
汚れは問題だが、レール表面の酸化は必ずしも悪いもんじゃない。
101名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:13:04 ID:UdbMSBqA0
瞬殺しなきゃならないってもんでもないし、いずれ消えてくのは必至だろ?
102名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:16:14 ID:Bluk31Sq0
313系300番台は何気に初回生産で瞬殺だった
俺は2編成買って3000番台の動力挿入して2+2連の新快速をやりたい(;´Д`)ハァハァ
18きっぷシーズンには大分お世話になったので感謝の意味も込めて模型で再現します
103名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:51:34 ID:UI0fdQPI0
>>81
ムショ帰り乙

カプラーかってきな
104名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:56:45 ID:wxkXayWO0
近鉄ビスタの詳細発表はマダ?
105名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:36:12 ID:mp+qMsTz0
>>100
トンデモ(w

スパークという現象で何が起きているか説明付きで頼む
106名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:37:24 ID:pUdjfPrT0
>>102
313系300番台新製直後の運用では、2連×4の8連もありました。
私はそれを再現して、時々4(0番台)+2、2+2、2+2+2と組み替えています。

余った床板で3000番台M無し(床下機器が若干異なりますが・・・)も出来ますよ♪
セミクロスの室内は、手許にあった113系の室内パーツを適当に切り継ぎました。
107名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:44:47 ID:Bluk31Sq0
>>106
2連×4ですか・・・クモハが4つも編成にあるなんてなんて素晴らしい編成だ(*´Д`*)/lァ/lァ
313系って色んな風景に合うからつい欲しくなる。
増備車の仕様も気になる今日この頃・・・改造ネタになるかな
108名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:49:36 ID:shZGtFdeO
101系関西色を買って、王寺の水害で関東から応援に来た車両との混色編成にしてる人いますか?
もしやっているならどんな編成にしてますか?
109名無しでGO!:2006/07/08(土) 02:06:28 ID:pUdjfPrT0
2連×4にハァハァな>>107さま、
313系3000番台×4の、普通 垂井〜笠寺というのもありましたよ〜♪
方向幕は蟻117系のシールを流用するしかなさそうです。

>>108
とりあえず、クモハ、モハ オレンジ、イエローの車体だけは確保しましたが、
3色編成のナンバーをメモしておいた紙をなくしてしまいました・・・
110名無しでGO!:2006/07/08(土) 06:23:38 ID:e86CP6c4O
>>1
乙サンテレビ!

今更ながら58上越ゲト
庇が眉毛みたいでテラカッコヨス
ジョルジュ長岡区仕様で楽しむ予定w
111名無しでGO!:2006/07/08(土) 06:28:36 ID:e86CP6c4O
>>48
亀レスだが、漏れのED79も同じ症状>反対側ライトチラチラ
購入時からそうなので、たぶん仕様だと思われ
112名無しでGO!:2006/07/08(土) 06:42:59 ID:WQ6DxQnnO
ぶっちゃけた話、EF65‐1000前期形が出る辺りの前までのほとんどのカマがライトチカチカが起こる。よく見るとライト基板にコンデンサがついていないのが解ります。オイラはコンデンサをつけて直しているけどね。
実は最近再生産された313‐3000やキハ110でもライトチカチカが起こる。これも仕様と思われます。
113名無しでGO!:2006/07/08(土) 08:15:46 ID:Io3xokLG0
>>103
ムショ帰り乙ってレス見ると、自分のオタク自慢してるみたいでm9(^Д^)プギャーーーッ
って思ってしまう。
鉄オタって世間的にはかなりキモがられてるから気をつけたほうがいいぞ。
114名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:28:06 ID:ky0FtBL80
>>113
お前のレス見ると、悔しさ爆発って感じでm9(^Д^)プギャーーーッ
って思ってしまう。
もっとクールにやれよ。
115名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:32:31 ID:c9Zk6uPU0
そこはスルーするのがクールってもんだ
116名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:37:35 ID:cE30gA9t0
ちょっとお聞きしたいのだが、
EF510の日本型ナックルカプラーは単品売りしてくれるのでつか?
117名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:10:00 ID:/4BaklPd0
今回のEF200は塗装乱れがあるみたいだけど、どの辺りが乱れてるの
118名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:51:32 ID:1YY+dyO90
>>117
お前が気付かないくらいなら気にするなって。
119名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:59:00 ID:/4BaklPd0
持ってないんだが・・・・
120名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:19:00 ID:yh8mR5KiO
なら余計な心配しなくていいよ
121名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:28:07 ID:WQ6DxQnnO
取りあえず店頭に見に行ってみよう。
そしたらわかるはずだ。
ちなみにオイラは前回ロット品を所有しているので今回品はスルー。よって今回品のどこが悪いのかはわからない。
122名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:36:53 ID:En/z5gbl0
塗装乱れが気になるなら、ワールドのEF500の種車にしる。
123名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:28:50 ID:fqtlkzRm0
今日アキバ行ってきたけど、酒屋も田無もEF200なかったorz
124名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:48:12 ID:UEHvehaA0
>>123
ABCにはいっぱいあったよ。何で目立つ店なのに真っ先にチェックしないの?
125名無しでGO!:2006/07/08(土) 16:57:47 ID:T4yokX580
2割引じゃダメなんだろう。
126名無しでGO!:2006/07/08(土) 17:04:37 ID:Q8xMpyLg0
どうせ行くなら店主、店員のキャラが濃い店じゃないと楽しくないしw
127名無しでGO!:2006/07/08(土) 18:16:28 ID:8y1lKe/V0
秋葉で2割引は買わないだろ。
128名無しでGO!:2006/07/08(土) 18:28:05 ID:g6Wi640y0
>>116
序によるとそのままでは高さが違うとか。
ttp://joshintrain.tblog.jp/?eid=96986
129名無しでGO!:2006/07/08(土) 19:10:18 ID:HPVPU0bS0
名田無はEF200山積み
130名無しでGO!:2006/07/08(土) 19:17:09 ID:4/4u4qvL0
バーゲン品を漁ってばっかりのオカーチャン達に刷り込まれた習性の奴に
とっては、商品への物欲<<<<<<<<<<値引率、だからな。
安く買うことにこだわりすぎて、定価店からすらもなくなった頃に、
尾久でボッタ値で買わされて泣きを見るのがおち。
たかが千円やそこらにこだわるくらいなら、買えるうちに買っとけ。
131名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:06:05 ID:NQExqQja0
序webEF200最初の限定数16で終わりかと思ったら、またで出てるね。残り30。
132名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:27:22 ID:CAuQEAB80
過渡ちゃん電子情報局のTOP絵のEF510ステップ直ってる?
133名無しでGO!:2006/07/08(土) 20:32:19 ID:C7oL+P1L0
>>132
外出
134名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:01:55 ID:e86CP6c4O
58上越は問屋在庫もうないらしい
買うなら今のうち
135名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:04:25 ID:LNC84O6+0
71  長岡  HOGA EG旧 P形 モニタ窓パテ PS14A HMあり 川重製 モニタ形態差異。更新改造機 ナンバー白色
72  長岡  HOGA EG旧    モニタ窓パテ PS14A HMあり 川重製 モニタ形態差異。 更新改造機 ナンバー白色
86  高崎2  KATO EG     モニタ窓パテ PS15装備1号機 HMあり 小型汽笛 上向き庇
87  高崎2  HOGA EG     モニタ窓パテ PS15装備2号機 HMあり 更新機
89  宇都宮 KATO EG     モニタ窓パテ PS15 HMあり  デフロスタなし
104 長岡  HOGA EG旧 P形 モニタ窓Hゴム PS15 HMあり
105 長岡  KATO EG旧 P形 モニタ窓Hゴム PS15 HMあり
106 長→宇 HOGA EG旧 モニタ窓パテ PS14A HMあり ナンバー白色
110 長岡  KATO EG旧 P形 モニタ窓Hゴム PS15 HM無し 川重製 モニタ形態差異。
121 高崎2 KATO EG旧 常磐無線 モニタ窓Hゴム PS15 HM無し

製品青 EG旧 モニタ窓パテ PS15 HMあり
136名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:34:05 ID:8MBJN4Jz0
>>134
上新webもじわじわ在庫減ってるね。
ちなみに田無通販にEF200が出たので欲しい人は早めにゲット。58上越もある。
137名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:43:18 ID:CAuQEAB80
>>133
知らなかったのはオイラだけ?orz。
138名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:58:01 ID:wGrhjl900
過渡のコントローラーって常点灯対応あるの?
139名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:09:13 ID:53BE4wFd0
はるかと新快速延期になったみたい。

(´・ω・`)ショボ〜〜ン

140名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:17:22 ID:3eh79tT/0
>>138
ライトコントロールはDCCで対応するというのが過渡の流儀です。
141名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:26:16 ID:sCQpWx9m0
EF58上越青のボディを裏返してみると、列車無線アンテナの穴を開ける為
としか思えない窪みが…大宮に収容された現在の89号機にもできるのか。

まあ、俺は宇都宮時代の姿にしたが。
142名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:32:48 ID:rl/l7acb0
143名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:36:11 ID:C7oL+P1L0
>>142
何かコメント入れろよ
意味がわからない

>>135
どこか補足したの?
何かコメント入れろよ
144名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:41:41 ID:TNhRVtW30
>>142
ロゴ消えてるなw
145名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:47:50 ID:caaFpsps0
>144
不思議とロゴの部分だけ退色してるんだよな。
146名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:53:44 ID:3eh79tT/0
もっとハイテクな機関車が登場したからハイテクロコの座を返上したんじゃね〜の?
147名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:01:59 ID:EbHEsrxJ0
>>142
ここは新秋津だな。まさしく俺がそこの近所に住んでるんだがw
でもEF65+EF200重連は初めて見たわ。カッコヨス
148名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:06:20 ID:NJZn1pEQO
ローフラとサスペ機能廃止にしませんか?
副作用大杉なんすけど。
149名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:17:21 ID:MYPOVAjy0
>>148
具体的にどんな副作用が?
ローフラは別として、サス機構はDCC導入派には非常にありがたいのだが。
150名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:21:22 ID:CGAZfNL00
サスの腰高も直ったしな
まぁ副作用でスハ43なんかシャコタンだったが(w

ローフラは走行派としては廃止して欲しい
DCCと言う走行派向けの展開と矛盾してるし・・・orz
151名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:24:10 ID:sWyln4lk0
脱線しまくるとか。
俺はワラ1とかトラ45000みたいな二軸貨車のサスぺは歓迎。
従来の二軸貨車の安っぽいイメージが払拭された感じ。
152名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:29:19 ID:ZRoM3lR50
>>141
ってかそれ、取説に書いてあんべやw
153名無しでGO!:2006/07/09(日) 03:36:44 ID:FUL0q7s50
>>148

つ 【単品車輪】
154名無しでGO!:2006/07/09(日) 05:45:45 ID:LCcoXftlO
>>151
繊細な感じがいいよね>ワラ1・コトラ
一両あたりの価格は若干上がったが、まぁ納得
155名無しでGO!:2006/07/09(日) 06:08:16 ID:1VMxa6Wv0
高速運転が前提のE2はやてをローフランジにするのはいかがなものか・・・
156名無しでGO!:2006/07/09(日) 06:38:22 ID:9V2uH18d0
高速運転って言ったってスケールスピードで走らせりゃ新幹線でも大したスピードにはならんだろ
157名無しでGO!:2006/07/09(日) 07:02:39 ID:VXwysd1F0
                   ∧_∧
                   (´∀`*) >>炉腐乱痔は池沼! 
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
158名無しでGO!:2006/07/09(日) 07:20:21 ID:Lfeo0kKcO
ローフランジって、そんなに脱線するもんなんだろか。
オイラ脱線したことはないなぁー。
あっ、オイラの使用してる線路はウニトラね。
富のFトラだと脱線しやすいとは聞いているけど、それかな?
159名無しでGO!:2006/07/09(日) 07:47:46 ID:9yp3yv9oO
勾配のあるカーブで脱線するなぁ。
通常不乱児ならクリヤーできるがロー不乱児だと脱線。
160名無しでGO!:2006/07/09(日) 08:38:08 ID:3gBTli4w0
俺も特に脱線がひどくなった様子は感じないので、副作用がいまひとつ分からない…。
線路は過渡のフレキシブル+固定式ポイント。
でも昔のハイフランジで脱線するものはある。
161名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:51:30 ID:zscYUvNeO
サスペンス機構

キハ82や485の蟻えない腰高見たときは呆れたが、731や151などは車高もきちんとしているし、今後は問題ないと思う。

ってか、キハ82と485の再生産のときは、適正車高にしてくれ

キハ82のスカート下端が軸箱より高いって蟻えないよ
162名無しでGO!:2006/07/09(日) 10:55:47 ID:GprIYGcV0
                   ∧_∧
                   (´∀`*) >>サスペンス機構! 
                     U θ U
                 / ̄ ̄T ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ
163名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:10:44 ID:4uWHu17b0
>>161

それは、いつ脱線するかも知れない恐怖と緊張を与えてくれる、ローフランジ仕様の事ですか?
164名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:37:13 ID:lp/qNFcI0
ローフラが脱線すると言ってる人って、単にお子様のように弾丸列車運転してるだけなんじゃね〜の?
もしくは、余程悲惨なレールを使ってるとか・・・
DD51もスハ43系も普通の速度で走らせている限りは脱線なんてしないけど。
165名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:58:02 ID:1VMxa6Wv0
>>164
そんなマターリ列車ならそもそも脱線する速度で走らせないだろが。
しかしE2はスケールスピードでもかなりの速さになる。
それとも何か?新幹線車両は実際の新幹線並みの超緩やかなカーブでしか走らせるなとでも言うのか?
166名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:06:09 ID:6M9O5e4m0
やっぱ過渡の101系と103系の前面って、微妙だな。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/999.jpg
167名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:09:55 ID:RHyOeOaW0
編成もののローフラ仕様車を持ってないので憶測だけど
機関車と客車といった動力車が先頭で牽引するような編成だと
ローフラでもまだ問題が少ないような希ガス
168名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:13:10 ID:0QHGEY/T0
>>166
左から蟻・爺・過渡101・過渡103一般でおk?やっぱ爺が印象と似てるな
169166:2006/07/09(日) 12:23:03 ID:6M9O5e4m0
>>168
その並びでおk。
気まぐれに過渡103低運を横に並べてみて、前面窓周りの天地寸法の近さに改めて困惑してる。
170名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:33:48 ID:3hd4w4KC0
>>166
101関西線は単独で見ると過渡101の中では一番101系に見えると思ったが
こうして爺のと並べて見ると101系と103系くらい違うものに見える・・・
自分の目がいかにいい加減かを思い知らされたよorz
171名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:44:48 ID:p182g9om0
43系客車ってローフラだっけ?
172名無しでGO!:2006/07/09(日) 12:58:22 ID:Soav+yH50
>>171
リニュ品はローフラ
173名無しでGO!:2006/07/09(日) 13:27:28 ID:9Nit1DL00
コード55のフレキでレイアウトを作った人には嬉しいだろうな>ローフラ
174名無しでGO!:2006/07/09(日) 13:31:47 ID:zHWPTTnx0
>>165
E2系1000番台を買った俺の友人が別にスケールスピードで走らせても
コケないと言っていたが。

ちなみにそいつが使っている線路は初期の茶色のヤツだぞ。
175名無しでGO!:2006/07/09(日) 13:56:17 ID:bF+joakW0
101は過渡に爺の前面つけたのが決定版、っておとで桶?
176名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:05:05 ID:9cy/ZsCO0
その103系低運自体は似てるの?
177名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:07:25 ID:10zlZXd50
>>175
過渡は妻面も難あり。ベストは過渡の側面+下回り+爺の妻面かw
178名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:38:16 ID:9yp3yv9oO
>>176
103低運の前面窓はもう少し細めでもいいと思う。
179名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:48:23 ID:CGAZfNL00
>164
家で走らせる分にはまだ脱線してないが
近くの貸しレにフランジ高より大きい段差がある・・・orz
180名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:54:20 ID:0Abvtl+l0
>>176
前面窓上の凹み部がちょっと広いな
それでも、一番印象把握がいい103低運顔だと思う
181名無しでGO!:2006/07/09(日) 14:58:11 ID:p182g9om0
>>172
今よく見たらローフラだった・・・
でも1回もこけないけどな、Fトラで。
182名無しでGO!:2006/07/09(日) 15:01:37 ID:bF+joakW0
>>178
そうかな?
101系よりは数万倍似てると思う。
183名無しでGO!:2006/07/09(日) 15:09:43 ID:jISeYaIT0
数万ね… 厨過ぎw
184名無しでGO!:2006/07/09(日) 15:43:50 ID:0Nxgud7VO
話ブッタ斬って須磨祖
赤雷よーく見ると、量産機も1号機も
ヘッドライトの穴が同じ場所に開いてるお…
実車の写真と比べると量産機か正しい感じだね。
185名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:08:05 ID:TDd2u6SI0
そら、型共用してる色変えカラバリに過ぎないしな。
蟻がいつものように、どうせ元から精度はアレなんだから
多少の違いは気にしない、でやったら
後の2社が追従してしまったわけだし。
186名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:17:08 ID:taZkzG2S0
1号機は冨の3Kで買ったから加糖のは量産機買ってみるか
187名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:49:25 ID:GEscvtWe0
ヘッドライト変えてるよう説明してるけど
変えてないって事?
188名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:22:59 ID:xFLIJ+ya0
今年はまだ全メーカー含めて車両セットものを買ってません。
早く223系出してorz
189名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:30:11 ID:4ilBFZkr0
>>188
では単品で何をどれだけ買ったか正直に報告せよ

貨車と機関車を相当な数買っていそう(蕨
190名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:36:58 ID:3G5VdT3j0
>>187
つか、手すりとヘッドライトケースの間の距離見るとわかるけど
ちゃんと作り分けてるよ。微妙な差なんでわかりづらいけど。
191名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:05:18 ID:KCvIWPK00
爺の101の窓を移植するといい感じになりそうだね…?
192188:2006/07/09(日) 21:21:54 ID:7b1RKdNI0
>>189
それではまず過渡だけ

EF66-100×1
EH10(中古?)×1
DF50×1
キハ20系タラコ×4
43系客車(中古)×2
43系客車リニュ×4
35系客車×3
オハニ36(中古)×1
ナハ11×1
ヨ5000×1
ヨ8000×1
ワラ1×1
トラ45000×1
タキ3000×1
トキ25000×1
193188:2006/07/09(日) 21:23:02 ID:7b1RKdNI0
富はコキ各種を14両とDD54(中古)を1両、蟻は全く無し。
それほどの数でもないかと思いますがいかがでしょうか?
194名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:30:21 ID:UZCwsuCW0
(゚∀゚)

まぁ基準値などないので評価しようが無い
別に毎月新製品を買うのがこの趣味の醍醐味でもないので自分のペースで買い楽しむヨロシ
195188:2006/07/09(日) 21:46:27 ID:7b1RKdNI0
>>194
そう思いつつも祭りに参加できないのは寂しくもあります。
とはいえ再生産の223系では祭りにもならないか・・・orz
196名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:50:17 ID:UZCwsuCW0
>>195
勢いで祭りに参加しても
終ったあとは虚しいもんよ・・・。
大して興味がないのに買って散在したことが何度あったかorz
結局走らせる車両って決まってくるんだよね
一度も本線を走ったことが無い車両なんて持っていても自慢にもならんし
欲しいのを買って弄くり倒すのが一番良い
197188:2006/07/09(日) 21:56:12 ID:7b1RKdNI0
>>196
そだね・・・そだよね。
あせっていらないものまで買うよりまた〜り好きなものだけ
かったほうが幸せだよね。
もう寂しいなんていわず自分のペースで楽しむよ。蟻がd
198187:2006/07/09(日) 22:08:27 ID:GEscvtWe0
>>190
dクス
やっぱり作り分けているのですね。
199189:2006/07/09(日) 22:35:37 ID:4ilBFZkr0
>>188=>>192-193
やっぱりな(蕨
俺の管轄外なので買わなかったスハ43系があったか
キハ20系首都圏色も実は今年だったんだな
今まさに一般色に色入れてるところだからずっと前みたいな気がしたけど
というのも買う気なかった首都圏色で1両試したらずいぶんきれいになったので気を良くして一般色に拡大中
なんて近況報告誰も聞いてないってか

祭りといっても欲しい物でないと意欲が湧き上がらないし
逆に地味な物でも買う気に満ちて店に向かうときの気持ちは何とも言えず楽しい
買う物ないときは運転や工作に没頭する絶好の機会ですな
一斉点検するのもいいかも
200名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:22:06 ID:XAThagPzO
EF58上越の車体はずし方が分からないス
どの辺にツメがあるのか指南願う
201名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:27:48 ID:22WT69Js0
釜を分解してメンテ。これが今一番楽しい。
202名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:29:22 ID:N9QNyPe/0
>>199
一斉点検すると「こんなもん買ったっけ?」てのが出てきて新たに走らせ始めたり
203名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:31:00 ID:XAThagPzO
自己解決
お騒がせしました
204名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:35:43 ID:+ptLU7fo0
ED75耐寒にコキ10000系牽かせたいんだが、実際にあったのですか?
205名無しでGO!:2006/07/10(月) 00:52:37 ID:N9QNyPe/0
>>204
あったもなにもこないだ蟻の出したマニ30セットのコキ18000がモロそれやん
206名無しでGO!:2006/07/10(月) 01:00:40 ID:p/ra7kL/0
>>195
一応は仕様変更があるから、それなりに売れるんじゃネ?
かく言う漏れは基本2、増結1の8+4が出来るように予約済み。
207名無しでGO!:2006/07/10(月) 01:17:57 ID:ZkCWrIEQ0
>>199
>祭りといっても欲しい物でないと意欲が湧き上がらないし

しかし買う気のなかったぞぬがわを店で見たときはマジでやばかった。
「これが過渡スレで噂のぞぬがわか!」と思うとちょっと心を動かされてしまった。
結局買わなかったけど、今はそれで良かったと思っている。
208名無しでGO!:2006/07/10(月) 01:42:31 ID:XAThagPzO
マイクソのどうでもいい車両は尾久回送しますわ
漏れも遂に目が覚めました
あんな物体X買うくらいならヤッパリ過渡様へのお布施に方針転換です
209名無しでGO!:2006/07/10(月) 02:14:24 ID:kdHbLnrrO
いくら過渡にお布施するつもりでいても、
結局みんな蟻のネタに負けてしまう訳で…
210名無しでGO!:2006/07/10(月) 02:29:50 ID:c6Plr4hk0
過渡が出さないあんなネタやこんなネタで誘惑し引きずり込む
まさに鉄模界のダークサイドや〜!
211名無しでGO!:2006/07/10(月) 03:00:08 ID:yjXvzWvWO
>>210
ダークサイドは尿だろ?
212名無しでGO!:2006/07/10(月) 03:40:13 ID:p/ra7kL/0
<ボソ>
こんな夜中にちょっとしたお遊び…何やってんだか、漏れ。
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1003.jpg
</ボソ>
213名無しでGO!:2006/07/10(月) 06:19:39 ID:e93fadTd0
フィラデルフィア出張?のカトーさん親子
ttp://furukawablog.spaces.msn.com/PersonalSpace.aspx
214名無しでGO!:2006/07/10(月) 06:36:54 ID:c0lJZPwq0
過渡や富はコレクションの中身を考えなくて買ってしまって
後で後悔する事も多いけど
蟻は本当に欲しいものしか買わないからなぁ。

だけど過渡のは他のコレクションとも並べなくても
単独で並べても絵になるからいいな。
215名無しでGO!:2006/07/10(月) 09:18:18 ID:8EjYtJT80
でもマイクロがきっかけでN復帰したって人も結構多いからな〜。
以前は製品化を諦めてた車種が製品化されたとかで・・・。

一概に[マイクロ=悪]とも言い切れないんだよな〜。
216名無しでGO!:2006/07/10(月) 09:54:59 ID:GLka1zxx0
>>211
尿は鉄模界のジャワ族

ttp://www.starwars.jp/alien/alien31.html#jawa
217名無しでGO!:2006/07/10(月) 10:00:41 ID:zh7pXMCBO
新ビスは素直に未塗装板キットで出せ!!
完成品なんか愛着沸かない。
218名無しでGO!:2006/07/10(月) 10:02:32 ID:NUQGgp9f0
蟻のせいで散財させられ騙され疲れ果ててリタイヤする人も
同じだけいそうだけど。
次から次へと新しい物が出ると、買う集めることに消費が集中してって
楽しみ方もわからないうちに飽きてくんだよね。
レイアウトにしても加工にしても、こんな所に金つかうくらいなら
新製品買うと。

やっぱねぇ出しすぎも良くないね。
過渡富のペースで3社だしてくといいバランスなんじゃないかなぁ。
蟻だけおかしすぎ。
219名無しでGO!:2006/07/10(月) 10:06:56 ID:2adyv0Ul0
>>218
確かに1ヶ月で10アイテム近い蟻は異常だ罠

まぁそれにホイホイ釣られる俺らも馬鹿だが(蕨
220名無しでGO!:2006/07/10(月) 10:16:38 ID:2dfV2sH90
次から次へと出てくる新製品を全部買いたくなって幸せになるか不幸になるかは

 自 由 だ ーーー ! !

でも、欲しいものが出ないほうがある意味ラッキーやったりするねん。
221名無しでGO!:2006/07/10(月) 10:37:29 ID:w5/P0pXm0
「最近、蟻のネタに思わず釣られちゃう奴が多いんですよぉ〜」
「なぁーーーにぃ〜〜〜!?」
「男は黙って」
「KATO!」
「男は黙って」
「KATO!」
222名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:09:06 ID:wFsaslxy0
222
223名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:10:37 ID:kcW50x3F0
>>221
お、クールポコwww
借りるね。

「最近101や151の形がおかしいって言う香具師が多いんですよぉ〜」
「なぁーーーにぃ〜〜〜!?」
「男は黙って」
「実車が間違い」
「男は黙って」
「実車が間違い」
224名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:16:17 ID:2Y0kBwe90
「最近バリ展開を望む声が多いんですよぉ〜」
「なぁーーーにぃ〜〜〜!?」
「男は黙って」
「メイクうp」
「男は黙って」
「メイクうp」
225名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:16:28 ID:F2yGu6330
でもさぁ、蟻の9600って神がかりだと思うんだけど・・・漏れだけ?
226名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:41:46 ID:D1trjRhR0
誤爆乙
227名無しでGO!:2006/07/10(月) 16:08:24 ID:Ph20uej3O
「蕨の尻を八つ裂きじゃー!!!!」
「サツガイせよ!!サツガイせよ!!」
228名無しでGO!:2006/07/10(月) 17:23:32 ID:mDnqvPodO
エンタのスレはここでつか?
229名無しでGO!:2006/07/10(月) 19:13:36 ID:JraZ1KNc0
つまんねぇからもうやめれ・・・;
230名無しでGO!:2006/07/10(月) 19:48:04 ID:k0d6XIg3O
エンタをパクる時点でアレだな
10月の103系が気になる
231名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:50:33 ID:Ph20uej3O
>>227はエンタじゃない件
232名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:13:37 ID:cpLaH1260
>>225
俺も。
まさに、それで復帰したようなもんだし。
233名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:36:14 ID:TH2ed6ko0
>>219
蟻の撒き餌に引き寄せられて、
食らいついたら疑似餌だった。

・・・・・オイラのことかorz。
234名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:58:38 ID:IIqJUcFU0
223まだか…
もう221走らせるの秋田よorz
235名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:00:42 ID:dT8OEol90
まぁまぁ肩の力抜いてNゲージをマターリ楽しみませう
236名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:00:51 ID:5WWmGM/8O
ねんがんの DF50を てにいれたぞ!

…何牽かせたらいいかな…(´・ω・`)
237名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:01:57 ID:93KqDBP80
EF510はどっちを買うか、マジで悩むよ。
いまだに決められない。
2両もいらんし。
238名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:02:35 ID:Nvvxn6fE0
>237
試作機/トップナンバー好きの俺はEF510-1
239名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:09:08 ID:Ph20uej3O
>>234
贅沢言うな。俺なんか221すら持ってないんだぞ…orz
240KSS五位堂 ◆zCkkTO0FEM :2006/07/10(月) 22:14:59 ID:1dSBmyAyO
>>236
43系 10系 12系 14系寝台車
241名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:18:09 ID:7t5PFhQ50
>>236
スハ43、オハ35、10系寝台、オハネ14系
…って地元で見ていたそのまんま
242225:2006/07/10(月) 22:18:30 ID:tSMIebqs0
>>232
ををっ!同志いたwww

ホントは過渡のSLもホスイんだけど・・・
デラックスD51で我慢orz
243名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:19:10 ID:Ff8P0oHa0
>236
50系客車でレッドトレイン

四国ではマジで牽いていた
244名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:22:57 ID:bVXN04G10
>>236
俺24系彗星とか、いろんな貨車牽かしてるよ
245名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:24:13 ID:/7wJHdec0
>>239

鉄道模型は大人の玩具です。
チミが大きくなってもまだ模型に興味があるのならたくさん買いなさぃ
246名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:34:13 ID:KA8/b5yLO
>>238
トップナンバーは魅力的だが、ロゴが無いのもなあ。
247名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:42:27 ID:uk72z/SO0
>>236
20系ブルートレインを牽引させてみようよ。
248名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:46:55 ID:wFsaslxy0
>>236
ニ軸貨車をイパーイ
249236くらい:2006/07/10(月) 22:59:14 ID:5WWmGM/8O
皆さんレスありがとうです。
まずは手持ちの旧客&貨車で楽しむことにします。
そして八月には20系客車を…。
250名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:03:25 ID:qZwg8mhO0
>>236
スユニ60−マニ60−オハフ33−スハ43−オハ35−オハフ61(山陰本線っぽい)
マニ60−スハフ42−オハ47−スハフ43−オハ35−オハフ33(土讃本線っぽい)

市販完成品の無い車種があるのはすまん。
251名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:27:58 ID:OpXioMR90
DF50は手摺がフニャフニャなのがなあ・・・
252名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:51:15 ID:r4e8DhDaO
赤雷

実物は車体とスカートが一体に近いので、見る角度によってはのっぺりしてカッコ悪く見える。

車体とスカートの一体感がないほうが、もっと締まりが出てきてカッコいいのにと思ってたら、過渡がそれを見事にやってくれた。

ネットで見た実物の画像と比較してみると、スカート周りのゴツゴツ感により、実物よりカッコいい!な。

1号機の公式?写真との比較では、富のほうが実物に近い印象だ。優男っぽさを残した富と、緊張感ある表情になった過渡。

こうなったら、側面にEF510と大書きした特別塗装機を一両登場させれば、模型の世界では北斗星やカシオペアの牽引機として重宝されるよ。

JR貨物さん、どうっすか?
253名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:59:03 ID:p/ra7kL/0
>>252
で、マイkusあwせdrftgyふじこlp;@:「
254名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:12:22 ID:4fy+r/P5O
>>236
俺もDF50から10系客車の森に迷い込んだなぁ…編成にこだわるのも結構面白いぞ、急行出雲の非電化区間の編成再現したりな、まぁ客車スパイラルにはまりこまないように気をつけてな、
255名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:22:27 ID:H+rhyJz+O
24系の富士なんか面白そうだけども…
果糖製品だけでは(ry
256名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:28:40 ID:5wC0kewY0
>>252
>1号機の公式?写真との比較では、富のほうが実物に近い印象だ。優男っぽさを残した富と、緊張感ある表情になった過渡。
実車よりも格好いいとは言うが、それって整形美女を賛美するようなもんじゃないのか?

>こうなったら、(ry
ED75 1028号機ですら未だに製品化されてないんだが。
75号機とか1075号機のナンバーがついてる奴はともかくとして。
257名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:59:41 ID:cd5RfSyZ0
EF510販売まだー?
258名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:01:13 ID:tFrPvGGd0
早漏は蟻のEF510を買って小売店の蟻塚崩しに貢献汁(蕨
259名無しでGO!:2006/07/11(火) 02:20:35 ID:J2oRL9770
スユニとオハフは王様から以下w(ry
260名無しでGO!:2006/07/11(火) 05:12:11 ID:dDMorHz+0
まだ〜まだ〜うるせんだよ、黙って待ってろボケ!
261名無しでGO!:2006/07/11(火) 05:43:17 ID:nPOomzfyO
>>237
俺は量産機をお勧めしまつよ
やっぱり1号機と量産機のヘッドライトの
穴の位置が同じだ…orz
折角違う金型起こしてるんだから作り分ければ
いいのにと思ったけど、幅の違うライトプリズム
とか2種類作らなきゃいけなくなるしね。
262名無しでGO!:2006/07/11(火) 11:12:03 ID:8V17xrar0
「発売日が近づくとまだ〜まだ〜ってうるさいんですよぉ〜」
「なぁーーーにぃ〜〜〜!?」
「男は黙って」
「寝て待て」
「男は黙って」
「寝て待て」
263名無しでGO!:2006/07/11(火) 11:17:43 ID:xTq44lAI0
C58単品売り復活希望。
旧客編成や貨物列車再現したい。
264名無しでGO!:2006/07/11(火) 11:18:09 ID:iLN1VbY20
スロフ
265名無しでGO!:2006/07/11(火) 11:18:09 ID:qdoVNnzA0
>>263
単品売りしてるじゃん
ただ在庫がないだけだけど
266名無しでGO!:2006/07/11(火) 11:42:29 ID:0N/v2dMB0
>>255
'75-3〜'76-9の24型時代を再現したいとか?
しかも'75-3は東京口の一部除きHM無しの暗黒時代の幕開け。
267名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:40:05 ID:5cIna/2V0
投げ売り狙いの101関西線だったが最寄の序では完売。
101総武線もいつのまにか無くなってた。
伝説101だけがいつまでたっても減らず・・・
268名無しでGO!:2006/07/11(火) 14:44:35 ID:plPl7//V0
>>231
DMC?
269名無しでGO!:2006/07/11(火) 15:51:50 ID:LaNXePwZ0
なぜ関西線が投売りになると読んだ?
270名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:07:14 ID:Sei585Dd0
>>261
穴の位置、穴の位置って言うけど違いはライトケースの枠の縦が
外が細いか内側が細いかの違いなんではないのか?
ライトケースの位置自体は同じなのでは?
271名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:47:58 ID:t3tog8PzO
赤雷、見た目は富。その他は過渡って感じか。
DD51と似た関係になりそう。
272名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:49:40 ID:tFrPvGGd0
またレッテル貼りか
273名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:05:17 ID:f2zI+ycq0
現物を手にしていないのに文句を言うのは、どうかと思ふ。
274名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:22:00 ID:nPOomzfyO
>>270
実車の写真で1号機と量産機とでテールライトの
端の縦線と、解放てこカバーの端とを比較してみ。

もし穴の位置が同じだとすると前面の白いラインの
長さも1号機と量産機では違ってくるし。
275名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:13:19 ID:mIBwBFE30
特急こだま高速度試験
http://www.youtube.com/watch?v=mL1ae2EoZWo

感動した、151系購入しようと思う
276名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:24:49 ID:LdtoLwGG0
ttp://www.katomodels.com/info/aboutus.shtml
鉄道模型ショウの短期アルバイトを募集している。HPでのバイト求人は初めて?
277名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:54:05 ID:LaNXePwZ0
弊社記念編成セットをお買い求めください

蕨製作所
278名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:07:14 ID:s2zxAvzQ0
>>275
すごいなぁ、これ。オリジナルはDVDかなんか出てるんだろうか?
279名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:28:59 ID:cr4Wmn/p0
クモヤ93000の映像は???
こっちのほうが速いんだろ。
280名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:31:43 ID:GMDgnr7K0
>>278
宝島社でビデオ出てたけど絶版。
でも他の映画(20系あさかぜ、ディーゼル特急キハ81、つばめを動かす人たち)
がDVD化してるからそのうち出てくるかも。
281名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:38:39 ID:O7Mmkntq0
>>274
正面からの写真が見つからんよ・・・
282名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:56:26 ID:7DsXLVNZ0
>>276
>>応募条件
>> ・鉄道模型の知識があること(DCCに詳しい方優遇)
それは当然として
>> ・18歳以上25歳まで 
この年齢制限は何?
別スレで観察されてる痛いヲタが来ないように?それとも責任者が26歳で年上使うのはやりにくいと?
いろいろ妄想が湧きますぞ
283名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:59:57 ID:RucAa/kb0
>>276
DCC云々以前にF虎ユーザーの俺は論外ですかそうですかorz
284名無しでGO!:2006/07/11(火) 22:45:00 ID:8O0cnEfN0
俺は客として行きてえな>松屋
285名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:26:25 ID:csR5WXiP0
鉄道模型商、今年も宮沢の投売り買っちまいそう
286名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:31:02 ID:RWLdjCED0
>>282
そら、会場設営の大道具運搬など力仕事をさせるためだろ。
287名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:32:36 ID:qCrzgN0I0
>>275
地元民ですけどサンクス。
初めて見ました。でもこれHDDに落とせないんですか?
288名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:33:29 ID:qCrzgN0I0
sage忘れたスマソ。m(_ _)m
289名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:37:32 ID:g1mKZn8W0
>>282
製品の説明や案内とかさせるのかな?
>>286だけだったら
グッ○ウィルやフル○ャストに依頼すれば
事足りるからな
290名無しでGO!:2006/07/12(水) 02:48:23 ID:X4TYffSF0
>>284
ま、あちら側でDQSにもニコヤカに応対する地獄を味わってくれ、○カツくん
291名無しでGO!:2006/07/12(水) 04:25:07 ID:Wqba0gxWO
>>282
単に使いにくいからじゃないの?
短期バイトなんだし、若いほうが物覚えもいいだろうし
292名無しでGO!:2006/07/12(水) 06:00:33 ID:CRELdTmr0
>>282
仮にも銀座の百貨店だからな。出入りする奴は「正しいアルバイターの姿」をした奴、
要するに夏休みになって暇になった大学生を雇うようにしたいんだろ。
人生決めかねて、いい年こいて単発バイトで暮らしてるように見える奴は
端から排除するためだろうな。
293名無しでGO!:2006/07/12(水) 10:36:39 ID:yYQUQIhH0
赤雷21日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
294名無しでGO!:2006/07/12(水) 10:52:25 ID:NKRnvzCL0
今週は延期なしか。道理でよく雨が降ると(ry
295名無しでGO!:2006/07/12(水) 12:09:25 ID:O4GXEDjVO
赤雷21日か。
まったく連休前に出しゃ、飛ぶように売れると思うのにもったいない。
いや、ちゃんと中旬頃に出ることを喜ばねばなるまい。
みんなは先行機と量産機、どっちを買うのかな?オイラは量産機だけど。
296名無しでGO!:2006/07/12(水) 12:32:19 ID:L0iUFP4/O
両方買う
でも、インレタマンドクセ
297名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:03:13 ID:JfFbQ2Fl0
投げ売りされたら買う

富、蟻のは投げ売りでもイラネ
298名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:12:53 ID:KjhyDqgd0
やっと赤雷が発売日が決まったか。
蟻・富をスルーしたので、非常に期待している。
299名無しでGO!:2006/07/12(水) 16:43:49 ID:vrATmKTIO
赤雷にカシヲペア引かせる漏れはアホですかそうですか…
300名無しでGO!:2006/07/12(水) 16:46:01 ID:zS/BuKdo0
300
301名無しでGO!:2006/07/12(水) 16:57:36 ID:9nLYe2z70
>>299
手に入ったら赤熊に北斗星牽かせるつもりの漏れよりは・・・
302名無しでGO!:2006/07/12(水) 17:00:12 ID:O4GXEDjVO
いや、模型だからアリだろう。いずれそんな時が来るかもしれない。我等が先輩達が昔、EF66にブルトレを牽かせていたように。
オイラの友人なんかすでに富製を日本海の先頭に立たせてる。過渡製も購入し、より滑らかに発進、停止をさせると言ってたよ。
303名無しでGO!:2006/07/12(水) 17:11:05 ID:DEtuVCTv0
確かに牽かせていた「何でブルトレ牽引が最強のEF66じゃないんだよ」とぶつぶつ言いながら。
そのままN引退し復活したときにブルトレをEF66が牽引しているの知ってうれしかった。
304名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:10:44 ID:vrATmKTIO
青雷はタキやコンテナ等貨車限定の感があるが赤雷には貨車以外に客レを引かせても似合いそうという事実
305名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:12:22 ID:uUM+ROkS0
「事実」は言い過ぎだろうw
306名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:30:26 ID:BNYdzGvUO
まー実車にもヘッドマークステーに加え行灯式にでも使うのか電源栓まであるしいので
あながちありえない話でも…
307名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:33:13 ID:IzvFcG86O
でもぶっちゃけ近い将来貨物の新型機がブルトレ引っ張るんでね?金太とか。その前にブルトレがアボンするかもしれんけど
308名無しでGO!:2006/07/12(水) 20:46:16 ID:MuJDmSQV0
鯖復活age
309名無しでGO!:2006/07/12(水) 20:49:01 ID:0kLK54B40
※ 発売延期のおしらせ・・・#23-461/-506 バス営業所と路線バスが発売延期となりました。(7/12)
※ 発売延期のおしらせ・・・#23-470〜474 看板建築商店 全5種が発売延期となりました。(7/12)
NEW 3051 EF510 予\7,140 4949727515342 7月21日出荷
NEW 3051-1 EF510-1 予\7,140 4949727515359 ↓
  4347-1 クハ85 300 \2,100 4949727004532 ↓
  4348-1 クハ86 300 \2,100 4949727004549 ↓
  4349-1 モハ80 300(M) \3,990 4949727004556 ↓
  4350-1 モハ80 300 \1,680 4949727004563 ↓
  4351-1 サハ87 300 \1,470 4949727004570 ↓
310名無しでGO!:2006/07/12(水) 20:52:40 ID:cmH4CJs8O
赤熊は青熊金帯でブルトレ退かせたら格好いいなあ
実車だけど
311名無しでGO!:2006/07/12(水) 20:54:40 ID:MuJDmSQV0
公式でバイト情報を見たが・・・



都心で自給¥850でしかも25歳以下で導入しているとは思えないようなDCC知識優遇だと?
これ,なんてボランティア?池沼みたいな鉄ヲタ相手にこの時給

まだ登録バイトのほうがマシだろw
募集する奴も相当に痛い香具師だろうな・・・まぁ過渡は社員の給料ですら激安d(ry
312名無しでGO!:2006/07/12(水) 20:58:35 ID:yIlLqchs0
>>311
駄目だ業界の触れてはいけない暗部をほじっちゃ
313名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:13:28 ID:GNEosINx0
>>311
ほんとか?KATOやトミックスなんかは人件費抑えて荒稼ぎか?
314名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:16:20 ID:7aDpSXPT0
>>292
なるほど
場所柄に配慮してアルバイトならアルバイトらしくというわけか
ちょうど現役進学で大学1年〜現役か1浪で修士課程ないし2浪か1浪1留で学部4年あたりですな
315名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:16:43 ID:MuJDmSQV0
>>313
過渡の給料が安いってのは有名な話だろw
富は一応大手玩具の子会社だからそこまで酷くは無いと思うが

蟻はそもそも社員が10数人いるのかいないのか分からない程度の企画会社だから
論外(蕨
316名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:17:52 ID:XiC8UAGZ0
宗教は布施(巻上げ)と献身(ただ働き)で成り立つものです。
KATO教もしかり。

オ●ム真●教のマハ●ポ●シャがその良い例ですよ...
317名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:27:41 ID:L0iUFP4/O
おまいら、過渡の中の人ががんがってくれてるからこそ、あれだけのクォリティーの製品を安く買えるんだお

感謝汁

赤雷楽しみだな
318名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:29:44 ID:MuJDmSQV0
安い給料で頑張る社員サンと組み立てのパートのおばちゃん
それでも業界のリーディングカンパニー
過渡超ガンガレ
319名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:45:18 ID:3PRltti7O
頑張りは認めるが自分が働くのは嫌だね。

…と同じく安い給料で働く役所勤めがホザいてみる。
320名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:49:07 ID:MuJDmSQV0
役所が安いだぁ?公務員の口癖乙
過渡の安さはそんな比ではない
しかも公務員は年金が多いのだから
321名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:50:38 ID:RxLYXHOO0
>>320
実際役所は安いですが。特に下っ端
いまだに都市伝説信じてるのがいるんだな
322名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:52:03 ID:MuJDmSQV0
>>321
比較対象が大手企業だろ?
過渡みたいな零細はそれこそ(ry
323名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:55:57 ID:3PRltti7O
未だ役人に夢を見ている奴がいることに驚きだぜ。
324名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:59:43 ID:oZ9mFUa10
年金多いのはみんな以外に早死だからあまるんだよw
325名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:02:03 ID:wL1bnj5P0
オイラのところ自営業だが、
仕事量の低下=給料カットが普通。
かといって、安く見積もって仕事を取る=結果的には給料カット。
役所が安いと言うがオイラにとってはウラヤマシス。
326名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:14:52 ID:EuoDUrmb0
それにしてもイライラー^p@;:するなー
なんで電気釜はこんなにパーツ付けるのが多いのか。
ちなみに66−100
赤雷も多いやろうな。
327名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:15:14 ID:Kl/Raim90
>>321
給料が安い?
毎月出るだけマシだろ!
漏れなんか2ヶ月間給料もらってねぇよ…
マジやべーな(´д`)
328名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:23:04 ID:X8pHBdj70
役所は退職金も半端じゃないしねぇ。
329名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:30:28 ID:NCID6jtM0
もういいよ、貧乏自慢は。
330名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:30:30 ID:++N+23km0
今回のテーマは役所勤めとその他の仕事の違いについてでつか
331名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:31:13 ID:VaNnEOWO0
公務員は給料ではなく手当てが主力
332名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:35:21 ID:A+/YmVtR0
役所は賃下げとかねーしな、気楽なモンよ。
333名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:38:06 ID:b+6zbRoR0
賞与も決まった額でるしな
公務員になった時点で勝ち組ですから
334名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:39:34 ID:xvgop0z20
>>332
基本給はここ数年毎年下がっているぞ?
マスゴミは上がる時だけ大々的に報道して下がる時はほとんど報道しないからな。
335名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:41:58 ID:MuJDmSQV0
民間に比べりゃ下げ幅も小さ
賞与すら出ないトコもあるし大変な時代よのう
336名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:50:02 ID:wL1bnj5P0
>>335
賞与?・・・・・・長いこと聞かない言葉だ。
それって仏教用語だったっけ?。
337名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:51:18 ID:h+ToG6EE0
民間じゃ給料半分にするから嫌なら辞めろなんてことが平然とあるよ。
それをことわりゃ会社があぼーんするとw

本当にお役人様にはわからんだろうてwwwm9(^Д^)プギャー
338名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:58:47 ID:vrATmKTIO
給料自慢はヨソでやれおまいら
339名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:01:28 ID:SSkAZEbc0
>>299
俺は赤雷をはじめて見た時、新しい虹釜かと思った。
340名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:01:43 ID:1mjVtxKr0
じゃここら辺で流れを断ち切る為に信子さんに登場してもらおう。






         _____________   __________
        /::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`ヽ.
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;ヽ
341名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:19:46 ID:ACJ462U60
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  役人の給料は国民の血税です。
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
342名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:35:23 ID:RxLYXHOO0
>>340
キモイからやめれ
343名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:48:49 ID:kzVTGaEw0
役人さんよ
月の手取りと年収を書き込んで見ろよ。
それで安いならみんな同情してくれるだろうしな。

>>341
そ  の  通  り  だ  !  !
344名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:50:40 ID:FYk7Ar9qO
馴染みの店にED76サザンクロス売ってんだけど、
買っとくべきかね。
345名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:55:41 ID:FYk7Ar9qO
↑お気付きの通り誤爆スマソ
346名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:04:14 ID:hBbd7VI90
223系が8月になってるぅぅぅぅぅぅぅぅ!!!!!!!!!!!
氏ね!過渡氏ね!こんな簡単に発売延期するな!!!
347名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:06:47 ID:YJDq4tPr0
>>346
万○峰号が6ヶ月入港拒否だから、もっと遅れるかも<223
348名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:07:31 ID:LNo9SeHv0
おいら、サビ残つづきで鬱病になって退職し、障害共済年金貰ってる。
残業代は、勤務評定下がるので自主的に付けないのが慣例だった。
初任給は、大卒だけど当時約17マン、手取り約12マンくらいだった。
民間だともっと貰ってると思うよ。
349名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:09:24 ID:pk5FUIBo0
>>344-345
過渡スレに誤爆した時点で答えはひとつw
350名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:22:01 ID:crOCBf390
素晴らしい出来です、瞬殺間違いなし
351名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:42:37 ID:PYc/jPNDO
で、夏の会場発表品に、E3こまちはあるのかないのか
352名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:59:02 ID:QVyajhksO
>>326
漏れは別付けパーツ多い方が楽しいけど、
買ってナンバープレート付けるだけでは面白くない。
353名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:06:52 ID:WJydtut10
>>348
って役人か?
354名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:13:08 ID:FyYz/nJKO
共済年金だから役人だろ
355名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:19:15 ID:Nn/lmdXZ0
>>351
大阪では近鉄ビスタカー?
356名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:36:25 ID:QdiefSjc0
地上35で手取り23万、夏茄子は手取りで40万くらい。
大学同期で民間行った連中は月の手取30万、夏茄子100万とか多いんで
すけど?

高卒でそのへんの零細企業はいった奴らよりは貰ってるだろうけど
まぁ、同期の連中の話聞くとなぁ・・・
まぁ それなりに、努力したしね  中高とテキトーに遊んでた奴らと比べられてもな
357名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:50:43 ID:vyC8h7rm0
スレ違いうざい
358名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:52:20 ID:DMIOgTFH0
今年の夏茄子7000円だったw
出るだけマシですねそうですね
359名無しでGO!:2006/07/13(木) 02:02:02 ID:BcXtGY6FO
ま、貴様ら好きで今の仕事を選んだんだろうから文句を言うな。
気に入らないなら辞めれ。
360名無しでGO!:2006/07/13(木) 02:18:50 ID:tVvHBhw00
いつの間にか公式HPからAssy情報の項目が消えているのってガイシュツ?
361名無しでGO!:2006/07/13(木) 05:14:21 ID:BJxsM1zeO
>>360
扇見れ
362名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:04:52 ID:dUKNCsh50
なんだかなー?
ここは、貧乏人の愚痴スレかー?

オイラ、Nへの予算は年間で100万としてるけど、毎年予算オーバーしてる。

明日は、サマージャンボ買って、ヘルスですっきり。

ちなみに、オイラ会社員だが、遠州じゃ「新盆」で今日から4連休。
363名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:08:57 ID:XoxLv9gg0
ふ〜ん・・・。



で???
364名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:26:55 ID:raOfqBzO0
過渡のはなししようぜ

発売予定表がカトー製品情報と名を変えた件について
365名無しでGO!:2006/07/13(木) 08:12:55 ID:eQGAlWQlO
変な流れだなとスレ遡ったら>>319からか。
おまいら角度の違う釣りには弱いんだな(w


つかあんまり過渡製品に心惹かれない今日この頃。
レサ10000系とか66初期くらいしか欲しいものないな。
366名無しでGO!:2006/07/13(木) 08:23:45 ID:XJmSu8VnO
>>365
漏れもだな。金がないのもあるが、新規・再生産ともしばらく小休止って感じ。
これまでに買った車両たちのプチ整形にでも勤しむとしようヽ(´−`)ノ
367名無しでGO!:2006/07/13(木) 08:32:52 ID:hqvPlumI0
>>365
オイラは「はるかタン」の足まち。
6+3の編成にしたいので。
・・・過渡ちゃんが早く現行増結編成出してくれればいいのに。
368名無しでGO!:2006/07/13(木) 09:23:01 ID:CRho1k/+0
俺はばん物12系を買えばしばらく過渡製品で買うものがない
369名無しでGO!:2006/07/13(木) 09:25:11 ID:JPbyASnP0
>>365-366
漏れ漏れも

つーか、国鉄ヲタとしては今年の後半は
異教邪教も含めてあまり買うものがない。

過渡様 ロクロク、レサ
異教  DD54、EF65、コキ10000、レールバス
喪出喪 荷物車

くらいかな。牛丼屋での隠し球に期待だが、、。
370名無しでGO!:2006/07/13(木) 11:04:51 ID:OlIpplhq0
年間いくら使ったとか、100万円だとか・・

小学生が「今日ゲームセンターで1500円使ったぜ」と同レベルだわな。
371名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:02:38 ID:svrywF340
>>369
俺は逆にこれから買うものが増えていく感じかな
JR時代に走った形式が収集範囲なので
過渡は205系・E531・683しらさぎ・683サンダバ増結あたり
富は無し
蟻は200系リニュ編成・ゆめじ・HOT・121系くらいか。207系900もポリバじゃなきゃ買うんだが
年末はナニを出すんだか
372名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:05:07 ID:fGC5vCPP0
まあ保有車両2000両でエラソウにしてるヤツもいますんで
373名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:07:43 ID:JPbyASnP0
>>371
ここ一二年が国鉄型の当たり年だったんだよな、
多分。藻前さんは資金繰りガンガッテ呉。

漏れはこの秋冬はC62発売に備えて買い置きの
レボの客車キットでも組んで待つことにするわ。
374名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:10:44 ID:raOfqBzO0
>>372
楢板にいたよなw
親のおかげでたくさん所有しているだけなのに
偉そうに言ってる香具師が
375名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:18:39 ID:svrywF340
>>373
この3年くらい(?)の過渡と富で
キハ10・55・82
オハ35系・スハ43系・10系追加・20系初期あさかぜ・さくら再生産(通常も今度再生産
12系後期車
EF66・EF58バリ展開・再生産・EF81前期・DD51・DF50・EF64前期再生産
101系・151系・183系1000再生産・485系・581系・455系
あたりが出たもんなぁ
蟻は良く分からんが
376名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:19:54 ID:hpfgTEL1O
>>373
え?C62って今年度中に出るん?
377名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:40:30 ID:55LzGDcXO
>>376
無理だろう。いくらなんでも
一応松屋で聞いてみるけど
378名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:48:59 ID:x9wU/jUe0
俺も今のところ223系しか欲しいものないなぁ・・・
683しらさぎなんて本当に出るのだろうか?
目先を変えてキハ82の再販でも買ってみるかな。
379名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:56:04 ID:zf8YclQRO
>>374
居たなw確かEF50とか名乗ってた記憶。
楢板といえば、仇が近々某プラモメーカーがN参入、業界激震?とか 書いてた。
タミヤか?って皆騒いだけど、あれって蟻だったんだね。
>>376-377
>>373は秋冬はキットを組むと言ってるんであって、62が出るとは言って無いべ。
380名無しでGO!:2006/07/13(木) 13:05:04 ID:JPbyASnP0
>>379
フォローd

ここの掲示板で数ヶ月前に中の人が
出すと言ったという話があってだな、
http://bbs1.fc2.com/php/e.php/7796/
健気に信じて待ってるわけよ。

まああと五年もしたら出るべ (´・ω・`)

>>375
103系オレンジカナリア、キハ20、C57標準とかの
再生産も入れたらもっとだなあ。散財したわけだ(苦笑)
381名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:20:12 ID:vtpKnxxTO
過渡の96が発売されて何年経つよ。
あの時は、これから過渡SLの新たな時代が始まる!
なんて言ってたクセに、カタログ発表品ですら一つも出さねえじゃんか。
382名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:25:25 ID:JPbyASnP0
(´・ω・`)
383名無しでGO! :2006/07/13(木) 16:28:45 ID:Y86N1qww0
>>365
>レサ10000系とか66初期くらいしか欲しいものない

俺ガンガレ!
384名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:51:23 ID:HzMlF8Gj0
>>381
ゴボゴボゴボ・・・・
385名無しでGO!:2006/07/13(木) 17:04:37 ID:M5prAre20
寝て待ってたら腐ってしまいますた。
386名無しでGO!:2006/07/13(木) 17:55:03 ID:VIkrjtcxO
すでに寝たきりに・・・
387名無しでGO!:2006/07/13(木) 17:57:26 ID:svrywF340
まだ再生産はしてるし
そこまで絶望的になる必要無いと思うが
次のカタログまでに出れば問題無い
蒸機に関しては既に永眠された会社もあるが・・・
388名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:09:32 ID:/rqymZ1/0
国鉄型とか、JR車両の有名どころは、いつでも買えるように在庫しとくとかマメに再生産して欲しいものだ。
何年も待つのは辛い。
いろいろと都合があって難しいとは思うが。
俺的には80系(モハキハ)再生産ウマー
389名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:22:19 ID:raOfqBzO0
>>388
またループネタ?
390名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:31:41 ID:sN92DgLk0
じゃここら辺でループを断ち切る為に信子さんに登場してもらおう。






         _____________   __________
        /::::::::::::::::::::::`´:::::::::::::::::::::`ヽ.
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::::::;;;;;;;;ハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::::;;ノ-=;    =--`;:::::::::::::::::|
      |::::::::::::::::/   ,;::   ;,.   i:::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::|`;  :,`_^_^_´,ヽ  |:::::::::::::::::|
      |:::::::::::::::|::. -<ー===一>- |::::::::::::::::::|
   ____,ノ::::::::::::::::ゝ、 . `ー-一´  ノ::::::::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::ヽ;;,,,,.........,,,,,,´;;:::::;:;;:::::::::::::::|
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::|\;""";/|;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;;ヽ
391名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:39:39 ID:WajQGUda0
C62も良いけど、ニセコ客車セットもね。
蟻のゴールデンコンビは動けなくなり、
すでに静態保存状態。

過渡さんのファインスケールで奇跡の復活を!
392名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:10:52 ID:DuK+YLYe0
>障害共済年金貰ってる。
そんな物があるんだから恵まれてる
同じく鬱病で民間企業辞めた俺は社会保険の傷病手当金を支給期限いっぱいの一年半貰っただけだ
それだって通院で早く帰れる日に本屋でその手の本を立ち読みしまくって知識を仕入れて
仮病で有給とって社会保険事務所の窓口へ足を運んで詳しいところを聞いてのことだ

>>364
どうも馴染めないな
富の電子参拝所みたいに試作品とか実車の写真とか載ってるページのような気がしてしまう
開けてみると例によって加藤暦なんで安心するけどさ
加藤暦といえば決算過ぎたせいか元に戻ったか
393名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:51:15 ID:CfDSn4qX0
10系から旧客スパイラルに嵌っているものです
蟻の旧客急行はまさに 薄幸だ 懲戒 でorzでした
信者のために是非とも旧客急行の正しい姿をお示しください!
いまこそ異教になだれ込む信者を正しい道にお導きください!
正しいマイネ40 スハネ30 鋼体化シリーズを我等信者に与えたまえ!
394名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:53:29 ID:wtDxkp3g0
また>>392あたりから
あさま
で生討論モードになりそうだな。

同じあさまでも過渡らしく189系の話でもしようジャマイカ。
395名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:57:31 ID:iF+2DQbsO
189系あさまのダミーカプラー引っ込抜いてTN差すと、富63と繋げられるからいいよね。
模型屋の店長に言ったら驚いてたわ…。
396名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:01:58 ID:MBMuUx+B0
>>392
障害厚生年金あるじゃん。
397名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:07:18 ID:duJFSvA10
>>371
 富山、金沢、福井から関西方面への団体旅行は快適な683系特急電車
をご利用下さい。
 尺酉では3両から12両までお客様の人数に合わせてご用意いたします。

ということで、683系3連は高校野球の応援ツアーから修学旅行まで
北陸線の団臨の主役です。

>>391
C59&「かもめ」セットも宜しく
398名無しでGO! :2006/07/13(木) 23:12:20 ID:Y86N1qww0
新スハ43系の茶色にメイクのアルミサッシを
ぶち込んだ香具師ノシ

青は今日のなってやったが茶バージョンも
欲しくなった訳だがドア、トイレ部は要切り継ぎ
なので…orz

自分で ぬるぽ は勘弁して下さい。
399名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:15:08 ID:QdiefSjc0
この前、小浜線の踏み切りの先頭でとまってたらいきなり683(681?)の
3連が走ってきてびびたw なんかの団臨だったんかな?
400名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:16:08 ID:pk5FUIBo0
>>398
日本語でおk
401名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:18:29 ID:DgzyGNgE0
>>399
なんか急行エメラルド思い出した。
402名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:34:22 ID:duJFSvA10
>>399,>>401
 お盆前後は三田場の12両ヘセに3両編成がほとんどつぎ込まれるので
団臨、臨時の運転はなく、朝晩のライナーのみ
 いずれにしても683系の再販売の葦で3連の動力化が楽しみ

>398
>ドア、トイレ部は要切り継ぎ
→アルミサッシパーツ、元ガラスパーツともドアトイレ間で切断、
プレスドアのドアガラス部分のみ接着(水性ボンド又はゴムボンド)
403名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:37:36 ID:duJFSvA10
>>398
>ドア、トイレ部は要切り継ぎ
→アルミサッシパーツ、元ガラスパーツともドアガラス部分を切断、
プレスドアのドアガラス部分のみ接着(水性ボンド又はゴムボンド)
404名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:39:36 ID:O/ILPEC50
>396
欝で障害年金貰うの、余ほどの重症じゃないと無理だよ
まだ2ch出来きて電車走らせてハァハァしてる位では無理でしょう。
俺も欝で治療中
405名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:50:16 ID:411MqL/c0
最近の過渡スレはすぐに話題が脱線するな
これもローフランジになったせいか?w
406名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:53:15 ID:6pXKANwV0
>>398
>>403を実行
  ↓
そしてドア窓がHゴム仕様の茶色も欲しくなる
  ↓
青の43を塗り替える
  ↓
旧客スパイラル
407名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:54:25 ID:W6IPolMJ0
>>401
急行エルドラドに見えた…
408名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:57:11 ID:C+2zLseV0
>>405
ネ タ が 無 い の だ か ら 仕 方 が 無 い

409名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:21:35 ID:eeN/H4pm0
EF510見て思ったのだげど、

手摺の別パーツ・屋根上配線の別パーツ・碍子の色付け・ナックルカプラー
ナンバーインレタ・開放テコの別パーツ・運転席表現

形状的にはこれで完成形なのかな?
だとすると他の釜もこれ位のクオリティーでリニューアルしてくれないかな?
410名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:23:12 ID:4u4sbDHb0
>>362
おいらも・・・。SKLが無くなり工作をやる気が・・・・・・・。
411名無しでGO!:2006/07/14(金) 00:47:58 ID:DdYl8mV70
某所にポツンと残されてたなのはなを捕獲しますた
これから顎の脱臼を直して可愛がりまつ
412名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:03:50 ID:7jrNnf0R0
>>411
どこにでも大量に残ってますよ
413名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:50:58 ID:2pRy6TPHO
俺のばん物はちゃんと月内に出るんかな。

い つ も 断 り も な く 待 た せ 過 ぎ 延 ば し 過 ぎ
414名無しでGO!:2006/07/14(金) 02:00:57 ID:Vw0M/5RQO
















415名無しでGO!:2006/07/14(金) 02:30:05 ID:oTKJ1UYy0
>>379
おまえ相当に記憶が衰えているな(笑)
416名無しでGO!:2006/07/14(金) 02:50:50 ID:WMvGnoVbO
>>393
同意、旧客はもうちょい出してほしい、物によってはごまかしきれないのもあるし…つかスハフ42ブルーがどこ行ってもないよorz
417名無しでGO!:2006/07/14(金) 03:17:48 ID:vFRydl1t0
>>379
あそこ出来る何年か前にすでに再参入してたでしょ
418名無しでGO!:2006/07/14(金) 03:20:10 ID:c7KXz72rO
>>393
スーパー禿同
マロネ41や32系列、正しい61系列のありかたも、ご教示いただきたい。
419名無しでGO!:2006/07/14(金) 04:40:10 ID:DAslQ9Yh0
最近軒並み発売延期ですね。どうなってんの
DCC系も品薄だし。
420名無しでGO!:2006/07/14(金) 08:23:11 ID:+/gqoYnt0
予定は未定
延期は通常通り
長年付き合ってればそれくらい分かるだろ
421名無しでGO!:2006/07/14(金) 09:03:52 ID:7jrNnf0R0
>>416
今更探してもないでしょ・・・
スハ43系は頻繁に再販するみたいだし寝て待て

マイネ40やスハネ30、61系も製品化して欲しいね。

>>419
最近どころか10年以上前から延期しまくっていますけど
知らない事を無理に口走らない方がいいですぜ
422名無しでGO! :2006/07/14(金) 10:08:32 ID:S3MOvgQg0
>>400
暑さでおかしくなりました。

>>403
どうもありがd。

>>406
良くお分かりで!
でも市場にないから次回生産時に。
423名無しでGO!:2006/07/14(金) 10:40:02 ID:L/4PvxV20
>>397は、>>399の発言を予言した上でのレスですね。
>>393 10系を旧客と呼ぶには違和感があるおやじです。
>>405 いいこというね。
424名無しでGO!:2006/07/14(金) 10:46:26 ID:tYQuW9PN0
489マークを183-1000に使った例が出てるけど
んな中途半端な物出さないで、あさま・あずさが一緒になった文字マークを変換マークバリエか足オリジナルで出してくれよ。
確か189はあずさでも使われたんだよな?まぁ189セットでもいいけど。
漏れは車番とかはあまり気にしないから、ついでにあさま・あずさが一緒の絵マークも出してくれ…
425名無しでGO!:2006/07/14(金) 12:37:17 ID:L/4PvxV20
遠くでペンギンが手を叩く音が聞こえた気がする。
短くて届かないか。
426名無しでGO!:2006/07/14(金) 14:58:35 ID:1L+Jfa+50
                           、′     、 ’、  ′     ’      ;  、
                               . ’      ’、   ′ ’   . ・  
            , -─- 、           、′・. ’   ;   ’、 ’、′‘ .・” 
          /::::::::::::::::::::::::\
            /:::::;;;::::::::::::::::::;;;::::::',            ’、′・  ’、.・”;  ”  ’、 
         l:::::(●)::; - 、:(●):::::l      ’、′  ’、  (;;ノ;; (′‘ ・. ’、′”;
  r .、     l:::::::::::::( ー' )::::::::::::l    ’、′・  ( (´;^`⌒)∴⌒`.・   ” ;  ’、′・
  l:::::l      〉:::::::::::::`~´:::::::::::::〈     、 ’、 ’・ 、´⌒,;y'⌒((´;;;;;ノ、"'人      ヽ
  |:::::l     /::/` ─----─ ´ ヘ:',        、(⌒ ;;;:;´'从 ;'   ;:;;) ;⌒ ;; :) )、   ヽ
  |::::::',   /::/      __l^l_ ';:',       ( ´;`ヾ,;⌒)´  从⌒ ;) `⌒ )⌒:`.・ ヽ      ,[]
  |::::::::ヽ. /::/      「r─ュ |. ';:ヽ  ;゜+° ′、:::::. ::: >>>>425 (,ゞ、⌒) ;;:::)::ノ    ヽ/´  
  l:::::::::::::`::::;'         |.|   l |   l::::ヽ     `:::、 ノ  ...;:;_)  ...::ノ  ソ ...::ノ  
   ';:::::::::::::::l.         | !.-'´ |  l:::::::::',
   ヽ::::::::::l         |  ( ̄:`:::-、l:::::::::',
    `7:::::!         └─ヽ::::::::::::::::::::::::l
     l:::::|            `丶、 _:::::::ノ
     |:::::|               |:l

427398:2006/07/14(金) 18:36:17 ID:S3MOvgQg0
ども
茶のスハフ、スハ、オハをかき集めて
メイクも確保。

皆様のご意見を参考にアルミサッシを
ぶち込みます。

ありがdございました。
428名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:44:19 ID:y6A6avae0
>>393,>>423
 星晃が鉄ピクで散々書いているようにスハ43系から10系客車の間には大きな
技術的飛躍があり、旧型客車と一からげにするには抵抗があるのはわかりますが、
その新技術の延長線上にあるはずの20系客車とは乗り心地、空調設備などで大変
な差があることも事実ですね。
 katoの客車も現行20系以前と以後では大変な差があり、10系客車も出来は良
いのですが旧世代の流れを汲むのは本物と一緒のような気がします。
429398:2006/07/14(金) 21:41:05 ID:S3MOvgQg0
そして案の定、ブルー車体を塗り替えた
茶ノーマルと茶アルミサッシが欲しくなりました。

旧客スパイラルに突入です…orz
430名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:25:40 ID:T7M1WGoz0
151系のバリ展開マダー?

151系11両セットキボンヌ。
HMには「富士」「おおとり」「はと」を!

あとこだま登場時の8両編成もよろしこ。
431名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:38:42 ID:NIw9ShY90
>>413
楽しみに待ってるのに申し訳ないが
  断  る
理由:磐越西線沿線出身者に布教したとき「6月予定って発表されたばかりだから実際9月ごろ出るよ」といってしまったので
不謹慎だが7月に延期になったときは安心した
どうせなら実際のダイヤで顔をあわせるキハ110系出した頃にしてれば相乗効果を狙えたかもと思うが
キハ40系新潟も寒地向けの台車作ってやってくれたらおもしろかったのに

>>396
>>404
障害者として認定受けないと障害年金は無理でしょ
制度は国民年金にもあって「万が一の備え」なんて年金納めるうまみとして一時期役所が売り込んでた
でも一級とか二級とか判定貰わないと支給対象にならないし
そもそも治る(かもしれない)ものは病気だから無理だね
432名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:08:04 ID:WALMO7Zl0
スレ違い。
433名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:18:10 ID:KIb4CmtI0
っていうか、381はまだかいな
434名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:30:31 ID:03RGDSWx0
>>429
   ↓
今度旧製品がほしくなる
   ↓
一気にコンプリート
   ↓
新製品と混結するとベンチレータが気になってしょうがない
   ↓
ベンチレータを全部取り替(ry
435名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:50:01 ID:/q5Cx9O50
カニ21のボディ部と台車などの下回りのパーツは
今度の20系セット再販時にホビセンとかで入手可能でつか?
436名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:06:57 ID:SAfXmcUh0
>>435
早い者勝ち。
437名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:25:24 ID:/iFbGFvD0
離乳C62の情報マダー?
438名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:26:34 ID:wJQ3LKxW0
>>435-436
予約可能。但し、受付は本製品が出荷されてから。
439名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:14:12 ID:oFjJEVABO
ちくまセットのスハフ12後期の葦パーツはもう出てるの?
440398:2006/07/15(土) 01:16:42 ID:6Q/xbQMv0
>>434
すでに旧製品はゴロゴロしてますよぉ。
スパイラル自体は以前からですので!?
441名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:47:25 ID:b9LuiUHp0
いつのまにか500系のぞみの新セット延期になっとる…orz
442名無しでGO!:2006/07/15(土) 02:04:59 ID:AXkTN27+0
スハ43系メイクアップパーツのアルミサッシ窓は、他車種にも付けてみたくなりますね。
443名無しでGO!:2006/07/15(土) 09:11:53 ID:OgQ84PNQ0
>>428
昔の実物誌を見ると「EF65が一般型客車を牽引」という記事があった。
なんのこっちゃ?と思えば、貨物専用機であるEF65の0番台がスハ43系客車を
牽引したとのこと。「旧客」だなんて扱いはされていないんだよね。

その時代では12系客車を「新型客車」と呼んでいたりするし、区分分けの
ための呼称はその時代の状況によって変化していくファンの便宜的な呼称
だと思っている。
444名無しでGO!:2006/07/15(土) 09:30:41 ID:nVhOTDJG0
>>428
何言ってるのか意味わからん。10系と20系は同じ技術で作った急行用と特急用でしょ。
乗り心地と空調設備が違うのは当然ではないかな。
445名無しでGO!:2006/07/15(土) 09:37:02 ID:0W6ahb3S0
10系が微妙な存在なのは
構造は旧客と呼ばれるスハ43系とは別物であるけど
運用面から見てみると旧客とほとんど変わらない使い方だったから

ってのは以前何処かのスレで決着がついていたはず。
10系を軽量客車と呼ぶのは非常に好都合だとはおもう


オハ31〜スハ32〜オハ35〜スハ43→旧型客車
10系→軽量客車:構造的な新技術
20系、24系、12系、14系、50系→新型・新系列客車:運用方法から改革をもたらした

と俺は無難に解釈しているが
446名無しでGO!:2006/07/15(土) 09:38:54 ID:0W6ahb3S0
連投スマソだが
もう新系列とかって使い方も今は微妙だろうな。
50系なんてオリジナルは営業線上にはないし・・・

おおきく3つに分けるならってことで
447名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:34:51 ID:OgQ84PNQ0
そのうち客車に限らず「鋼製車体だから旧型○○」と呼ばれる日が来るかも。

さて来週の80系電車は、本当にただの再生産で何の変更も入っていないのかな?
何だかんだで買い逃してきた製品なので買うつもりではいるけど。
448名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:39:36 ID:0W6ahb3S0
>>447
http://www.katomodels.com/product/nmi/80kei.shtml

ローフラ、黒染め、サスペンション機構の記述がないね
そのままじゃない?


183-1000や189梓はライトリムや黒染め
EF64やEF58なんかはローフラ化までやってるのに
この放置っぷりは何なんだろうね。車種によって差別化してるのか?
449名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:54:33 ID:6LeNtBFv0
>>448
黒色車輪にはなりそうだが>80系
再生産品は記述が無くても黒色台車は黒色車輪になってなかったっけ?
450名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:54:51 ID:b44My4vx0
>>448
差別化しなかったら会社つぶれるって。
451名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:12:32 ID:3vLSduLC0
>>449
80系は元々黒色車輪な訳だが(´_ゝ`)
452449:2006/07/15(土) 11:15:32 ID:6LeNtBFv0
そうなんだ、持ってないのバレバレだ。。。
453 ◆SIRO81NDAg :2006/07/15(土) 11:20:54 ID:3vLSduLC0
>>451です…鳥付け忘れた('A`)

>>452
安心して下さい。
地元走ってて何度も乗ってる私も持ってませんから(爆)。
80系のM車のギア付黒色車輪を葦で買って他車によく流用しましたよ。
454名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:29:39 ID:O9uIxAT/0
先頭車の過渡カプも要らないんだよな…。
165みたく製品状態ではダミーで「やりたい奴はオプションで」で充分じゃない?
もっと言えば中間部もアーノルドで充分なんだけど、こちらは同意する奴は少ないだろうな。
455名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:41:15 ID:iZYZRSn50
>>454
外してしまえば?
東海比叡のダミーカプラーとスノープロウがそのまま付けられる。
良い感じになるから、買ってみれば。
456名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:50:31 ID:O9uIxAT/0
そっか、足があるんだよな。
プロ-が有ると足元が締まって見映えもいいしそうさせてもらうわ。
サンキュ
457異教徒:2006/07/15(土) 11:54:49 ID:mFKvAb3U0
>>443
筑豊本線の50系客車が消えたとき
”新型”客車のくせにもう絶滅かよ
と思ったものだが
101系に始まり今はインバータ式の電車に追われつつある「新性能電車」に比べてあまりにも短命
”新型客車”の仲間も50系以外に12系と14系くらいか?24系はどうなんだろう
動力分散化やら何やらの動きが急速に進んだ背景があるから仕方なかったかも知れん
458名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:00:37 ID:PvNeSYY90
50系はあまりに古くて(ドアが自由に開くので)危険なので
一気に置き換えてしまおうと考えて作った車両だし
その後の機関車老朽化とか短編成化・高頻度化を見越して作ったわけではないからねぇ
一応50系登場直後は地元にも大歓迎されたようだし(昔のRJ見ると高校生から国鉄に感謝状贈ったとかそういう話もある
短命だったのは致し方あるまい
459名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:01:20 ID:PvNeSYY90
言葉足らずスマソ
×50系はあまりに古くて(ドアが自由に開くので)危険なので
○50系は、旧客があまりに古くて(ドアが自由に開くので)危険なので
460名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:19:29 ID:oFjJEVABO
>>457
50系はまだいい方、
国鉄末期近くに作られた郵便車なんか新製後、
数年で廃車された。
461名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:28:10 ID:aNYoHQ050
10系客車は軽量化をし過ぎたので、末期は雨漏りが旧客より酷かったよな
462名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:29:18 ID:i3ZggOKk0
せめて冷房がデフォなら
もう少し長生きしたんじゃないかと言ってみる<50系


オハフに運転台つけて
制御客車化→機廻しの手間を省けば
更に・・・。
463名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:36:27 ID:F2QS+K3W0
>>462
それってなんて「オクハフ」w
464名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:40:27 ID:PvNeSYY90
>>462
少しでも安く作りたかったというか数が必要だったので冷房装備は無理だろ
一応AU75対応の屋根構造にはなってる
465名無しでGO!:2006/07/15(土) 13:01:40 ID:O9uIxAT/0
ヨーロッパじゃ結構あるらしいね>オクハフ
ただ実現してたとしても
貨物の縮小による機関車の需要減→機関車増備の抑制→機関車の老朽化→EC、DCにしちゃえ!
的な流れは変わらなかった気がする。
だからこそ模型で実現させるのは面白そうだね。
466名無しでGO!:2006/07/15(土) 13:11:26 ID:R0szvssvO
安蘇少年何気に品薄棚…秋葉原界隈は皆無
467名無しでGO!:2006/07/15(土) 13:13:24 ID:BeqBrAus0
オハフ50に妻窓と乗務員扉が4枚もあるのは、
気動車化を念頭に入れた設計だった。

俗説だけどね
468名無しでGO!:2006/07/15(土) 13:17:01 ID:WSrAZmtLO
>>454
>中間アーノルト化
ま、中間連結面のガバガバさに嫌気がさしていったんNから遠ざかった者としては

そ れ だ け は や め て く れ

って感じかね。
469名無しでGO!:2006/07/15(土) 13:18:22 ID:5nG/MiH/0
すいません誰かクロ157の床下アッシーセットうってるところ知りません?
できれば都内で。歩ビセンとか秋葉の大きい店とか行ってもどこにもない・
470名無しでGO!:2006/07/15(土) 14:10:37 ID:PvNeSYY90
>>467
車掌のドア扱い容易にするため+方向関係無しに編成組める
からじゃないの?
471名無しでGO!:2006/07/15(土) 16:11:56 ID:DTYK3MiT0
50系客車の話題が出てるから一瞬過渡から出るのかと思ったじゃねーかよ。
472名無しでGO!:2006/07/15(土) 16:33:28 ID:M2DjMlFX0
>>469
ムリポ。
473名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:11:23 ID:R1yd/oK60
>>462-465
キハ141・142とキハ33だっけ
自走式に改造された車両は未だ現役ですな
>>467が当たりかどうかはさておき

表向き?現実?の理由として>>470の説明を何かで読んだ
異教の単品ケースのインサートかな
474名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:19:23 ID:CU7wMF2l0
PDCとか言うんだっけ>客車改造キハ

模型で欲しいけど、過渡さんには縁遠そうなネタだな。
475名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:26:34 ID:jAYuxgY0O
>>446
真岡に塗装以外はいじっていないのが…
476名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:09:28 ID:yuI0zFMy0
初心者でスンマセソ。
今度の新カタログはいつ発売でつか?
477名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:12:53 ID:xLfuoqbd0
>>460
それは急速に国鉄の民営化が決定していったからってのもあるしな
478名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:22:37 ID:MxdLUq3Z0
>>473
駄菓子菓子、異教のオハフは最後尾車輌の連結方向に事実上の制限が・・・
479名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:54:01 ID:jrR4SoL40
>>478
ソレを逝っちゃあ
ウチとこのオハフやらスハフやらも同じだんべや
480名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:58:04 ID:WSrAZmtLO
>>476
いちおう、現行のカタログに掲載されている予定品が吐けてからと思われるけど、
どうだろね。
カタログってな自社の製品ラインナップを記したものだから、4年も5年も放置
しとくのもアレだってんで予定品が吐けないうちに出るかも。

まぁ今年中は出ないから安心しなさいorz
481名無しでGO!:2006/07/15(土) 20:49:20 ID:OcYzFIBT0
今までの傾向から言って
あと2〜3年先だな
482名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:00:17 ID:fmcZO2VX0
>>475
C11とDE10、DD13リニュ時にキボンヌ
483名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:04:28 ID:+xxPX3id0
教えていただきたいのですが、
以前このスレで、EF510のナックルカプラーの話になり
パーツとして販売するとかしないとか。。。
実際のところどうなのか教えてください。

Assyでしか買えないのですか、
それともオリジナルパーツとして販売されるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
484名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:07:06 ID:jAYuxgY0O
>>483
まだ何も発表になってないんだから、ただの信者じゃ分からないでしょう。

寝て待ちましょう。
485名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:07:32 ID:4ludD22n0
まだ発売されてもないのに分かるわけが無い
486名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:08:42 ID:MD8+lC7U0
何でこんな所で聞くのか分からん。
本気で知りたいなら直接メーカーに聞けと。
487名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:58:46 ID:OXxuePzO0
あーあ、典型的タコ殴り状態…。
お気の毒に。
488名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:59:20 ID:+xxPX3id0
>>484 485 486
レスありがとうございました。
489名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:13:44 ID:MIH7CWE60
共通部品扱いになる可能性高いけど、今から心配しても仕方ないし
発売されてから説明書のASSY一覧見ればわかる。
ASSY発売はさらにそのしばらく後だしね。
490名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:13:02 ID:oFvruHwE0
儲なら寝て待つがよろし
寝すぎて寝たきりにならぬようになw
491名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:16:59 ID:HLbVDWPz0
寝すぎて発酵しております。
492名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:18:28 ID:b9LuiUHp0
885かもめ再生産マダー?

再生産するとなると窓ガラスの改良をしたいところだから
簡単にできないのかもしれないが
493名無しでGO!:2006/07/15(土) 23:20:16 ID:lk/mqSYB0
>>491
すっかりクサってますな。
494名無しでGO!:2006/07/16(日) 00:36:01 ID:qE89hSM10
>>483
駄菓子菓子、J-鉄道部によるとそのまま他の釜に付けると
連結器高さが高くなってしまうと言う話じゃ。>奈久留
495名無しでGO!:2006/07/16(日) 02:03:04 ID:FxoCJ9oO0
>>494
それ、じっさいは「低くなる」の間違いだと思われ。

今でもアメリカ用の屈曲ageKATOナックルを国内機につけると、本来位置より低くなって開放しやすい。
EF510の模型写真を見ると、連結器開口部がほかのカマより上にあるので、
これ用の直線ナックルをEF65あたりにつけると連結器はありえないくらい下がるはず。
496名無しでGO!:2006/07/16(日) 02:03:59 ID:0t/iISu70
黒車輪再生産まだか?
497名無しでGO!:2006/07/16(日) 02:14:42 ID:43297UqM0
80系前回の反省点
幌の横に極小の突起があるのだが、これがケース内で車両がズレるとケース
に当たり、欠損してしまう。5両購入して1両が欠損していた。皆様、購入時
にはご注意を!
498名無しでGO!:2006/07/16(日) 02:30:23 ID:/mGD0idW0
>>497
80系電車に始まった話じゃねーべ。
客車の幌枠は以前からあの形状だし。

消耗品と割り切って予備を確保すべし。
499名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:04:44 ID:+tVkpjGc0
ナックル
何個入りで幾らなのかわからないが2袋予約した俺がいる。
真症信者かw

グレーはそんなに使わないだろうし。
黒が出たら大量にお布施予定
500名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:11:48 ID:G6S4FY52O
いまだにエンドウナックルの漏れは逝ってヨシですかそうですか。
501名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:25:33 ID:gctvReuh0
>>478
定価1400円だった時代の車両は問題ない
現行品は500円も値上げしたんだからライトユニット+消灯スイッチを両側装備は必須だよな
502名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:07:56 ID:SQx+nIXjO
>>491
蟻でもないのに発酵だとはこれ烏賊(鳥海)に。
503名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:16:26 ID:4Uo47TZp0
過渡様はなぜこうも信者に試練を与えるのか。
58上越型はある。
57東北型もある。(あった)
10系・12系・20系・各種旧型客車も揃えている。
なのに、上野口の夜行列車を再現しようとするといつも何かが足りない…

これも修行ですか?
504名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:18:19 ID:mF6hcpW50
サロ85のタソピソ発売汁!
金型をクハ85に改造してしまったので、二度と再生産不可という噂は本当なのでしょうか?
505名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:29:30 ID:gYHI5AJt0
>>503
お布施を続け修行を積めば、きっと(蕨から)道は開かれる筈です。
506名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:04:11 ID:hmuEc9fq0
 K A T O 様 の 裏 切 り も の ー ー ー ! !
507名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:15:16 ID:fd3QmW5tO
サロ85からクハ85に型改造ってどこからそんな
どう考えても嘘のネタがでてくるんだ?

実車じゃあるまいしそんな面倒なことしないでしょ。
新規で作ったほうが手っ取り早いって
508名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:21:03 ID:4Uo47TZp0
>>505
わかりました。蕨からの暗黒面に落ちないように修行を続けます。
でも、でも、せめてスニ41を…
だめならオハネフ13だけでも…
509名無しでGO!:2006/07/16(日) 12:51:41 ID:2nIu6Fg80
実際、過渡ちゃんのバリエーション今一物足りないよなぁ。

いつになったら無改造・無組立で「萌えるきたぐに」「10系銀河」がそろえれるのか。

>>508
我教団には君みたいな熱心な信者を常に必要としています。
我教団には神の奇跡により御懐妊なされた0系様もいらっしゃいます。
君も我教団に入信しませんか?(蕨教団)
510名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:00:39 ID:UjJfG5Vf0
だまって爺のキットを組んでいる俺は勝ち組
こんな時ライトな信者の方が気が楽よ
511名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:40:19 ID:0ebp4tlb0
>>506
カガリ?
512名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:47:46 ID:5RHV01ec0
>>503>>509
特定編成として全種出てしまえばセットで発売、単品終了(一部増結用除く)
になってしまうのでは?20系のカニやナハネフみたく、ワサフやスニを手に
入れるのに苦労したくはないなあ。
513名無しでGO!:2006/07/16(日) 16:17:40 ID:2nIu6Fg80
>>512
蟻ウィルスに侵食されている為か、
今の過渡ちゃんの発売方式がそれですからね。

過去に単品+異教車両で「エルム」を作りたくてホビセンまで「カニ・北斗星」を買いに言った記憶が・・・。
514名無しでGO!:2006/07/16(日) 19:00:31 ID:UJSsO4Nh0
過渡は脚パがあるだけまだマシじゃん
515名無しでGO!:2006/07/16(日) 20:07:54 ID:KXTR1lPp0
>>511
なぜガンダムがでてry
516名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:02:45 ID:uuJUvrEK0
12系ばんえつ物語もうすぐ出るが、6両セットユーザーとしては
オハ12−1701単品で出てほしい。
ASSYパーツで作ると送料込みで5000円はかかりそう...
orz



517398:2006/07/16(日) 21:27:38 ID:E8AfykLR0
ふと
スハ43系のブルー車体を茶に塗り替えるネタから
オハ35系のブルー車体を茶にすることを思いついた。
スハ43系はノーマルとアルミサッシで計6両増備。
オハ35系は一般と戦後で計4両増備。
やはりスパイラルか!?
518名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:33:41 ID:Ub2jI3T70
スニ41。
ワールドとキングスと出来はどちらがいいのでつか?
519398:2006/07/16(日) 21:36:01 ID:E8AfykLR0
>>518
連スマ。
キングスの方が遥かにマシ。
世界の箱物は…orz
520名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:41:57 ID:4Uo47TZp0
王様スニ41の屋根に大根おろしを連想してしまった。
過渡様の凸プレス表現って本当に素晴らしいと思う。
521名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:44:06 ID:Ub2jI3T70
>>519
レスサンクスです。
今年の冬にキングス再発したみたいですが、もうどこにもありませんねorz
522名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:55:31 ID:gjCC7ZcR0
>>503
つまり、宇都宮(転)のゴハチが欲しいということですね
523名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:55:56 ID:Ub2jI3T70
連投スマヌ。
マニ37もありませんね。
「鳥海」あと少し。
邪教のは問題外。
524名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:27:48 ID:0atxjOng0
>521
GWにいくつかパーツかき集めて再販したはず。
一月前には店頭に若干残っていたけど・・・・・
525名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:10:17 ID:4Uo47TZp0
>>522-523
マニ37は爺の板キットの出来がかなり良いよ。ベンチレーターと窓保護棒をパーツ交換して
満足している。58東北型もSG機からの改造工作が楽しいし。
ただスニ41やワサフ8000は本当にどうしようもない…
王様頼みですかそうですかOTL
526名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:51:19 ID:Ub2jI3T70
>>525
そうです。爺のマニがほしいです(泣)
ヤフにも出てないし、東京ぢゅう探してもありましぇん。
527名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:08:32 ID:nLSOuKHW0
スハフ42は急速に減ってきたね。
やっぱり自分が欲しいものは皆欲しがるんだね。
528名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:12:11 ID:RrUe2pLE0
マニ60もスハ43クオリティでリニュしてくれないだろうか・・・
529名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:14:30 ID:xNt/nwfu0
>>515
あれ? 「お父様の(ry」って言ってなかったっけ?
530名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:31:23 ID:8QxORq6R0
>>526
マニ36/37?
531名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:35:09 ID:ljG7rOzt0
>>526
マニ36/37の板キットは今在庫切れ
最近再販された客車キットセットを買うしかない
532名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:45:22 ID:x/9x5vnv0
>>526
王様スニ41、ワサフ8000キットなら7/1現在で少量発売中。
HPみてみ
533名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:53:00 ID:iabF86a/O
ワールドのマニ30は悲惨 妻の顔がまったく似てない
534名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:02:29 ID:3uLf06f30
>>516
この件については苦情かなりきてるみたいね
春香は増結サハを別売したのにな
中古にまわしても売れなさそう
535名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:09:48 ID:sz8MRc+30
>>534
それ以前にスハフも弄ってますから・・・登場時仕様として楽しんでださいってことでFA
何で最新版にアップデートしないと気がすまない香具師が多いのだろうか
536名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:14:56 ID:kbcXCXr90
>>534
その苦情は単なる逆恨みでしかないわな。
現在運用中の実車が編成変更する度に模型メーカーに苦情を言われても、そりゃぁ的外れってもんだろ。
537名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:34:37 ID:D2Rcy/7JO
まるで初回製品を買った奴が悪いとでも言いた気だな。
まじで潰れろよこんな会社。
538名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:38:38 ID:f+C++VVrO
>>536
過当社員乙
539名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:57:21 ID:W4xxQh8n0
富でも北斗星 旧ロット買った人の救済処置として
 オロハネ25?の単品出したのにねぇ

過渡も救済処置としてオハ12−1701単品だして欲しい
  
540名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:57:59 ID:jEDt4ZEf0
EF510、スルー予定だったんだがタマタマR161を走ってたら遭遇・・・

急にほしくなったw  でも、今日みたの7号機なんだよ… Orz
541名無しでGO!:2006/07/17(月) 02:20:02 ID:E/oV8fiB0
ばんえつ
色だったかデザインだったかを変更してるから、
増結を出しても編成としてはそろわないので
増結単品出さないって何処かで読んだような。
過去ログでもその辺のとこ書いてなかったっけ?
542名無しでGO!:2006/07/17(月) 03:38:44 ID:TsZWwKNbO
まあマイクロなんざ、わざわざ登場時と現状(末期)を出すぐらいだから…。
543名無しでGO!:2006/07/17(月) 03:53:28 ID:ilZRE0+40
>>542
ただそのパターンで来る時はどちらかが「タイプ」になる事が多いけどさ。
(仕様を登場時に合わせるパターンが多い希ガス)
544名無しでGO!:2006/07/17(月) 03:53:51 ID:E0N4SRCa0
KATOもいい加減に未塗装組み立てキットの一つや二つ、出してほしいものだ
545名無しでGO!:2006/07/17(月) 04:04:24 ID:9dP4N4IB0
>>544
塗装済キットなら昔あったっけ→KQ800。
機器別にパーツ化された床下が妙にリアルで好きだったんだが
接着がなんとも…ねぇ。orz
その場凌ぎで接着できても時間の経過と共にボロボロ外れて
最後には電装解除状態で目も当てられない姿に…。
そういや車番もインレタだったね。

過渡さん、オイラからもお願いです。
未塗装キット出してください。
差し当たって103系。10カートンぐらい軽くお布施します。
546名無しでGO!:2006/07/17(月) 04:08:59 ID:F9FasxXj0
>>541
なまじ目立つ車両なだけに
色もデザインも揃わなくていいから編成中に存在さえしてればいい
そんなところジャマイカ?
547名無しでGO!:2006/07/17(月) 08:52:43 ID:sz8MRc+30
>>544
完成品のほうが安く出せるから止めたわけだが
キットが安いという固定概念は捨てたほうがいい
同じものなら安いほうを選ぶのが普通
キット出しても塚になる
548名無しでGO!:2006/07/17(月) 08:57:00 ID:9vUs5irW0
過渡のキット、昔買ったけど
あとで完成品出て買い直したっけ。
549名無しでGO!:2006/07/17(月) 08:58:21 ID:E0N4SRCa0
KATOのクオリティで未塗装キットを作りたいんだけどね
550名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:06:14 ID:E/oV8fiB0
つ【キハ58未塗装ボディーパーツ】

足で各パーツを購入・・・・・立派な未塗装キット?
551名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:06:19 ID:2W/0OK2kO
話題が未塗装組み立てキット発売の流れついでに…
今の完成品だとパーティングラインの処理をしたら折角の印刷が台無しで印刷を全部剥がして塗装するハメにorz
それなら未塗装キットを出してくれたらありがたい→素材も接着・塗装のしやすいスチロール樹脂成型で
552名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:26:20 ID:RKX82ORwO
実際問題として、キットは売れないよ。
新規発売時はそれなりに売れるが、しばらくするとパッタリ売れなくなる。完成品と同じ流れだ。
キット単体だと完成品より安価な場合も多いので、メーカーはそれなりの価格である完成品にシフトするよ。
553名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:49:23 ID:OQp90jFaO
キットから完成品にシフトしたが、高すぎて売れず、またキットに戻ったメーカーもあったな。
554名無しでGO!:2006/07/17(月) 09:52:04 ID:E0N4SRCa0
>>553
東京堂だね(゚∀゚)ッ!!
555名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:57:23 ID:EKc9oAkk0
似ても似つかない妻を持つ、哀れな>>533の話をもう少し聞こうか(w
556名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:55:36 ID:jBII5AFW0
>>512
今更単品終了はやらないでしょ

ただ、表記替えの特企セットで出して欲しいな。
近年は12系でちくまとか、さよまらE851とかで
いろいろなナンバーで出してくれてるから

10系や旧客で期待したいところ。
釜抱き合わせ→単品リニュでもいいなwEF57とか



EF16とかも欲しいな
557名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:22:01 ID:sz8MRc+30
>>555
どう見てもあれは似てないんじゃないか
558名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:55:05 ID:FueIXD3i0
再販キハ82はどうなんだろ。
9月は色々入り用だからな…w
559名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:03:32 ID:sz8MRc+30
7月下旬 12系ばんえつ・683系基本増結
8月 ED75耐寒・20系客車・EF65−500・DD51暖地・223系基本増結・281系・205系ケヨ・E531系
9月 500系・EF66前期・とびうお・キハ82


どう考えても無理だろ・・・この生産計画w

9月予定分は年内までに出ればいい方だろうな・・・そのほうが助かるが
560名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:10:28 ID:jBII5AFW0
>>559
7月下旬 12系ばんえつ・683系基本増結
8月 ED75耐寒・20系客車・EF65−500・DD51暖地・223系基本増結・281系・205系ケヨ・E531系
9月 500系・EF66前期・とびうお・キハ82

   ↓

7月下旬 12系ばんえつ・
8月 683系基本増結・ED75耐寒・20系客車・EF65−500・DD51暖地
9月 223系基本増結・281系・205系ケヨ・E531系・500系

10月 EF66前期・とびうお
11月 キハ82


こんなもんになるとおもうがどうよw
561名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:20:23 ID:sz8MRc+30
>>560
12月までにレジェンド近鉄と683系しらさぎって感じかしらん
562名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:25:16 ID:jBII5AFW0
>>561
年末はそうなるかな
ってか、コレでも詰めすぎだと書いた後に思ってしまったよ。

563名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:31:55 ID:2zWp6uM90
年末の目玉はヨ4マクース。ビスタは来年。
ソーヌは静岡で中の人に聞いた。
564名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:53:51 ID:bSoygSYJ0
683しらさぎも出るらしいが。
565名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:56:44 ID:uhFE5W4aO
>>563
ちなみに異教は現行コヒ斗星札サウヘセとか…
ニヤニヤ(・∀・)
566名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:13:55 ID:YaoUVqoy0
>535
>541
質問なのですが、実車は登場以来(模型の初回ロット姿以来)、
編成内容以外に車両本体外観に変化(模型で別製品としなければ
ならない内容の)はありましたか?
567名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:18:26 ID:ispySPCb0
>>565
詳しいな・・・
568名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:21:52 ID:nd7iZt6i0
E4は連結機構があるとはいえ富のが既にあるからインパクト薄いな
569名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:23:19 ID:ctTrR2Hc0
残念ながら、異教の北斗星にくらべてE4じゃちょっとな・・・
570名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:23:28 ID:jBII5AFW0
>>566
スハフの窓
571名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:23:33 ID:sz8MRc+30
マトモな色のE3ツヴァサを出してくれると
E4も欲しくなるのだが
572名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:22:23 ID:rtQDECNyO
>570
妻面の、左右の窓幅ではないですよね? 実車に関する質問ですけど。
573名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:44:00 ID:OQp90jFaO
年末商戦、富に勝つには、E3の年内製品化しかないだろ

E4買ったら、機器室点検扉のまわりの黒シール材真似て墨入れせにゃならんな
574名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:44:55 ID:OQp90jFaO
年末商戦、富に勝つには、E3の年内製品化しかないだろ

まあ、次期新製品は模型商で発表されるだろ

E4買ったら、機器室点検扉のまわりの黒シール材真似て墨入れせにゃならんな
575541:2006/07/17(月) 17:59:37 ID:E/oV8fiB0
>>566
ばんえつのソース
何処のサイトで見たか忘れたので、探してみたけど見つからなかったよorz。
オイラの脳内妄想ではないことは確かなのですが。
576名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:18:52 ID:k8QbP8EdO
223、8月上旬には発売してほしいところ
577名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:22:51 ID:jBII5AFW0
こんどのEF58は何が来るのかな?
ここ2年は予定のほとんどにEF58があったからな
一気に増えて楽しみが増えた

原型小窓で150号機茶と一般色あたりでも来てくれたらいいな
あとは172号機か
578名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:26:08 ID:T+fUwdx7O
20系再販に会わせて米原・下関仕様を出したら全力で買いに走る。
579名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:29:08 ID:BgJfavxE0
>>566
各社のエンブレムが書き換わっているそうな。

しかし旧製品状態の普通車+展望車 って編成はなかったのかな。
なかったにしても、雰囲気ファンのために増結中間車を限定発売してくれてもいいと思う。
(今のオハフの顔は気味が悪いんだよな。本来の窓サイズ分黒く塗って偽装しちゃいるが丹下段平みたいだ。)
580名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:20:37 ID:w60+Er3lO
>>577
次のEF58は大窓ヒサシ付がいいな。
581名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:22:17 ID:pKLON1TA0
立て、立つんだ、オコジョー。
582名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:33:49 ID:ilZRE0+40
>>577>>580
出来れば両方ともエアフィルターは鎧戸形で>一般色
583名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:02:34 ID:GtqQhQG20
>>539
はるかで懲りたんだろ?
584名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:03:43 ID:E/oV8fiB0
>>565
北斗星北現行、過渡ちゃんの北斗星、生産休止になってるから離乳期待したのだけど。
585名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:38:43 ID:To8/boK60
>>570
>>579
サンクス。もうちょっと調べてみた。

自分は初回製品を持ってるクチで。
過渡のいう「妻面の雨トイを再現」ってのは、実車のばんえつ当初から
の形態を、初回製品が金型流用で表現し切らなかった物のことだわな。
自身は、流用自体は「Nゲージ」と割り切っててまったく気にしてないが。

ところが2ロット目の製品で、合理的な理由なく実車に即した変更がされる
=初回は流用でOKとした点を、次は拘って変えてきた、というサジ加減が気に入らん。
否それ自体も色々と仕方ないかも知れん。しかし、、、
「メーカーの気まぐれで」バッタモン(とは思っていないがメーカー自身が差別化しているので)
を掴まされたユーザーに対して、何にも救済する気がないとは失礼ではないか。

前期・後期と2つ買う性格の車両でもないし。
586名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:42:59 ID:jBII5AFW0
>>585
そうなんだよな。
初回じゃ色変えだけでやって他は省略したのに
2回目がきちんと新規起こしちゃってるのはなんかひどい。

製品化されたときはそこまでうるさく言われなかった頃だからなのか?
587名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:59:42 ID:32FY1GPs0
>>577
原型小窓で

一般
青大将
これでほぼ制覇。

35、36号機は気長に待ちます。
588名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:00:43 ID:OQp90jFaO
実車の変化と、業界の変化の中で、同じ車種でも仕様が異なってくるのは仕方ない。

展望車の単品販売はキボンヌしてよいと思うが、他の改良点は仕方ないよ。

数年前の製品でさえ細かな改良をしなければならないほど、ユーザーからの要求が急速に上がっているということだと思う。
589名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:20:02 ID:wl2zRakz0
>>577
やっぱEF58-150タイプ原型小窓(青・茶)で年末にやってもらいたいなぁ。
あとはEF58-36,66,122あたりを。
590名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:29:25 ID:jBII5AFW0
>>589
いま、安易にタイプと使うのはよくないと思うよ
591名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:43:38 ID:A4wlzKyA0
KATOは以前ミニカー1/43を出してたけどあれは絶版??


592名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:55:01 ID:rtQDECNyO
585だが

>>588
その意見自体には同意。
12系も元は古い製品だから、過渡としても初回の時に葛藤はあっただろうね。
金型をおごると希望発売時期に対して数ヶ月単位で遅れる、とか脅されてたりして。

ただ、当時と今とでどれほどの情勢の変化があるのかが、よく判らなくて。
それと、改良したらもっと売れるっていう車種ではないと思うんだよね。そういう意味では
必要のない改良にしか見えない。個人的にだが現に4号車が欲しい以外には何も購買動機がなく、
購入意欲は早々に吹っ切れた。
593名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:57:58 ID:9vUs5irW0
どうせ模型だし、実物だってどんどん変わっていくんだから
それでいいんじゃないの。
俺も昔は新しいものをいつも追いかけたかったけど
いつまでも満足しないので、やめた。
594名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:07:31 ID:CCtl30U/O
ばん物スハフの改良は前回製品が発売されてから時間がかなり経ってるので諦めがつくけど
もしパレオタイプで同じ事されたらと思うと・・・
595名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:09:18 ID:jBII5AFW0
>>593
俺はある年代と決めてやってるから新しいモノを追いかける事はしないんだけど
ばんえつ12系だけはちょっと微妙だったからねえ・・・

たしかに当時はスハフだけがちょっと違うだけであとは同じだから許せたけど
オハ12-1701が製品化直後に出てきたのに、今回の生産での単品なしは困るな。

スハフは仮に譲れてもオハ単品なけりゃ完全に切り捨てじゃん。
せめて7両編成にでもさせてあげたいけどなぁ・・・ってのも無視されてしまうのは(´・ω・`)
596名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:16:35 ID:dX7lT8D00
>>585
>>ところが2ロット目の製品で、合理的な理由なく実車に即した変更がされる 
>>=初回は流用でOKとした点を、次は拘って変えてきた、というサジ加減が気に入らん。
そういうサジ加減をされますと
信者としては新製品が出ても初回でお布施すべきか様子を見るべきか迷いますな
かといって売れなければ不人気品のレッテル貼られて初回生産だけで絶版なんてリスクもあるし
信者に迷いを与える教団では困りますな
597名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:21:09 ID:TsZWwKNbO
ホビ線限定通販ありかGMのμスカイみたいに受注生産にしたほうが良いかもね。
598名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:04:27 ID:9Wd+I0Dk0
過渡の北斗星が中古市場にあふれるな
599名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:28:43 ID:0t0eil6D0
伝説リストに有名大学5000系が…
600名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:32:22 ID:RRA1YXjj0
>>577
やっぱ小窓+原型フィルタでしょ。

そしてメークうpパーツで、すけべゴム+鋳物台車+ナンバー

ついでに、ワサフ、スニを20年来の公約通り出してくれると

東北荷物やれるぞ。

そのついでに扇ブランドで93青大将タイプ

601名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:36:35 ID:jBII5AFW0
やっぱスニワサフはなんとしても過渡クヲリティで欲しいよな。
EF58も持ってないのは大窓茶だけなので積極的に新製品キボンヌ
どんな仕様でも買っちゃうぞ!
602名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:42:45 ID:wx/0nsIJ0
KO5000って、マジ?
603名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:44:57 ID:0hfhpaxe0
>>600
宇都宮の車両を作るにはデフロスタ入りの前面ガラスと電暖表示灯を
忘れてもらっては困るな。
604名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:38:13 ID:JcOqrFWmO
何故京王?伝説仕様で京急800再生産しろやゴルア!!
605名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:44:52 ID:WbIwblE7O
漏れは広島、下関のEF58が欲しいな。
58セットの初期型の先台車を使って、若番機が出ないかな。
あと、一体ヒサシのカマも欲しいけど、製品化は無理だろうな…
606名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:02:57 ID:2gnDFIkwO
あ〜、ばん物待ってんのかったるくなって来た。
この予算でi-p○d買いますわ。
607名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:13:50 ID:75Faz12B0
E217系の湘南色はまだ出ないのかな?
KATO完成品ベースで塗装変更しようかと思っているのだが、出ちゃったら萎える…
608名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:16:59 ID:kGdqMRqO0
>>606
そのほうが精神衛生上いいかもしれん・・・
俺も223とはるか買う予算をデジカメ購入にまわそうかな。
609名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:27:53 ID:SuJPuyZI0
いつだか、私鉄通勤型はレジェンドの資格なしとかわけの分からん自説をブッてたのがいたが、
KO5000系が出るとしたらそれも見事に崩れ去るな。

ガセでなけりゃお布施ケテーイ
610名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:34:46 ID:5M+6sr060
>>607
ただ、実車は異教からでているものが
該当するわけで・・・。
611名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:50:22 ID:jskX+eWV0
>>609
もし仮に、だけど京急旧600は駄目ですか。
612名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:11:23 ID:SuJPuyZI0
>>611
漏れは京急ってあまり馴染みがないんで何とも言えん。

あくまで漏れ個人としてはだが、KO5000、東急5000、営団300辺りはじゅうぶんに伝説たる資格ありと
思っているけど>私鉄通勤型
613名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:45:27 ID:3pp+sNP30
>>612
総本山!
614名無しでGO!:2006/07/18(火) 04:36:49 ID:mAOCxlLJ0
>>611
京急旧600に一票!漏れも激しくキボンヌ

しかしその前に

・800登場時塗装
・800の先頭車改中間車
・2000再生産

の穴埋めがまだなんだよね。。。

あと、230もまたレジェンド過渡。
615名無しでGO!:2006/07/18(火) 04:53:30 ID:lsUfam3H0
>>-614
過渡製品を買った奴が悪い
616名無しでGO!:2006/07/18(火) 06:47:39 ID:04kayDnU0
そういや昔、カタログに予定品として京王6000が載ってたなぁ・・・
617名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:59:39 ID:JcOqrFWmO
>>616
東武8000モナー


私鉄の103と言われた8000は伝説に結構あっていると思うんだがなぁ・・・
618名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:05:44 ID:wrJBkzblO
伝説でとは言いにくいが、決定版の完成品があっても良かったよな。(もはや過去形)
619名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:11:34 ID:99SKgzRI0
伝説シリーズなら小田急SSEも
620名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:14:17 ID:ViD3QjmAO
伝説といえば113系3800番(ry
621名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:25:02 ID:j45dH6wH0
>>620
異形の面を被った落武者の伝説ですか?
622名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:49:39 ID:qjIrnWB20
>599
馬路?ジーエムはどう出るんだ?

 
それよか小田急S(ry
623名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:20:28 ID:CmcdSb5v0
伝説・通勤車の候補
阪急2300系・・・昭和35年製造開始
          阪急スタイルの確立(ローレル賞受賞)
          今なお現役…数年で引退?
          阪急6300は今でも売れ続けている
624名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:27:37 ID:iAeHqf5m0
>>623
仮に出すなら自慰の京急2100の不良在庫も解消だな

ヒント:〇急電鉄
625名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:39:25 ID:04kayDnU0
189あずさの紫シートに交換中にM車のシートだけ他車と逆向きなのを今更気づいたw
626名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:44:52 ID:KJosJdym0
ガイシュツ→シートM車逆向き。ブルー出たときもあれっ?!だったからな。
マー漏れは気にしないようにしてまつが。
627540:2006/07/18(火) 12:12:28 ID:bgyM5eJw0
今朝、普段使う道が混んでたので、線路そばの裏道通ったら・・・
またEF510牽引のコンテナ列車が・・・  テラカッコヨス〜〜〜

普段81しか見ないのになんなんだこの頻度はw  買えってことなのか?!
買うしかないのか?!
628名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:21:39 ID:Aal0AaJZO
富山市内の人?金沢市内の人?高岡市内の人?上越市内の人?長岡市内の人?
629名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:26:38 ID:I1xyVSLj0
京王5000ならまだ名鉄5500のほうがレジェンドっぽいのだがな。

ま、あの手の日車顔は大好きだし、グリマのは買いそびれたので出してくれれば大歓迎だが
630名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:26:48 ID:8XKacrL0O
>627
そうそう、きっと赤雷が俺を買えっ!!って、貴方に言ってるんだよ。
ようこそ、JRガマ&コキワールドへ(・∀・)
631名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:59:44 ID:XA6M79qtO
>628 酒田もじゃね?はやく青森にも来ないかな…
632名無しでGO!:2006/07/18(火) 15:26:07 ID:h1eeLPEh0
>>627
富のならもう売ってるよ。
633名無しでGO!:2006/07/18(火) 15:36:20 ID:kndBrixJ0
>>591
いや、まだ在庫が残っていて一生懸命売っています・・・
http://www.katousa.com/300ZX/index.html

634名無しでGO!:2006/07/18(火) 15:59:15 ID:3K27HrNy0
>>631
当面は、そっちは線路を繋ぐ方が先だからねぇ。
635名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:22:47 ID:vU9OYAC4O
富山機関区イベントで赤雷と81を間近見てからすっかり貨物の虜、
やべーよ、今月だけでコキ8両購入、コキスパ突入だ、

これは赤雷と更なるコキ増備で過渡にお布施しろとの神からのお告げなのか?
636名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:31:43 ID:uh36yl1D0
コキスパイラルは富にも沢山吸われますぜ。
637太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏:2006/07/18(火) 19:33:18 ID:rHAFr/Zh0
本日女装無
今着用しているブルマーの銘柄・色報告 ファッショナー濃紺
昨日のオナニー回数報告 15回

今日ぽち新宿店でカトーキハ82系6両セットを1万円で購入
638名無しでGO!:2006/07/18(火) 19:39:07 ID:It+Pzuhb0
>>635
>コキスパ突入だ、
 赤雷やEF81の千d牽引列車ならコキ20両、EF200の千三百d牽引列車なら
コキ26両ですむからいいですね。
 それに比べてブルトレときたら13〜15両…
639名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:14:17 ID:PJlDF2ca0
>>638
逆じゃねぇのかw

コキはコンテナまで考えると1輛あたりのコストはどっこいどっこいですぜ( ̄ー ̄)

>>637
特定しますた。
640名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:48:54 ID:7pXb65i20
1日に15回かよ…スゲーな
641名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:53:06 ID:yr985WY6O
グランドひかりの奇数号車の中間車は、山側が3列だお

偶数号車の中間車は正しい向きなんで、設計ミスだな。

16号車も山側3列だお
642名無しでGO!:2006/07/18(火) 20:53:45 ID:PHme4QDN0
635です
>>638dクス
地元が日本海縦断線だから1000d牽引列車になるわけですね。
現在10両なので取り敢えずあと10両お布施をせにゃあかんわけですな。
ここは異教のコキとともにじっくりと増備していきたいところ、
ある程度数がそろったら手持ちの過渡ED75耐寒に牽かせてみます。
コンテナ単品がもっと安ければもっと気軽にコキスパイラルにはまれるんだけど…。

赤雷にはデンカセメントのタキ沢山牽かせてみてぇ!!

しかしコキが二十両か、
これを楽しむには相当長いレイアウトを作らないと楽しめないな。
俺の部屋にはそんなスペースねえ…orz
643名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:28:40 ID:r8kBOUx00
>>622
たしか辞意の京王5000って
中間の金型がだめになったとか爺スレに書いてあった希ガス
644名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:41:41 ID:It+Pzuhb0
>>639

>コキはコンテナまで考えると1輛あたりのコストはどっこいどっこいですぜ( ̄ー ̄)

うちには20系特急客車が灰色床下、黒色床下、合わせて6編成50両ほどいます。
(カニ、マニとハフ、ハネフが各6両)
で決まりきった編成しか組めない。
それに比べて、土台のコキは最大26両で済む訳で、しかもコンテナーの組み合わせ
は無限大…
ウラヤマシー
645名無しでGO!:2006/07/18(火) 21:43:06 ID:It+Pzuhb0
>>642
>地元が日本海縦断線だから1000d牽引列車になるわけですね。

 最近の北陸線、羽越線、20両のコキにコンテナーを満載した列車ばかりです。
景気回復を実感させられます。ほんの数年前はコンテナーが半分も載っていれば
上出来だったのが信じられません。

 20系北陸、10系能登、きたぐに、客車鈍行をEF81やEF70が牽いていた時代
からはや25年以上たちました。
 485系雷鳥、しらさぎ、475系立山、兼六、キハ58系のりくら、懐かしい
ばかりです。
646名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:10:32 ID:blr8zcZ3O
朗堂のコンテナ載せ始めた日にゃ、富コキ一両+30ft×2で一両2000円オーバー…。
今の貨物列車やるなら最低富コンテナは必須だしねえ。
1300tやった後11両位の列車走らせると淋しく感じる。
647名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:18:39 ID:vU9OYAC4O
編成にかかる金額もさることながら
既存の編成を物足りなくしてしまうその影響力、



恐るべしコキスパイラル…。
648名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:26:47 ID:sXk0HlX80
おまいらコキスパイラル新入おめ。

どんどんはまってコンテナスパイラルもお楽しみください。
649名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:38:09 ID:8f251/Eg0
なにげにバス営業所が無期延期になっている…。
650名無しでGO!:2006/07/18(火) 22:45:29 ID:R/jY1RqwO
EF200牽引のコキなんかは、ランテック、フットワーク、FL、ネコ、飛脚、腹痛とかがイイね
朗の白コンテナ買って、塗装して、デカール貼ったりでかなり楽しめるな
651名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:13:44 ID:PF8Y4ElA0
久々に一気に返信
>>604
そうするべき
>>607
出ないことを祈る。
>>609
レジェンドなんだから出る確率はあるぞ。
>>616
へぇ〜
>>617
そう思うけど難しいな。
東武8000系は様々なバリエーションがあるから。
>>620
あの福知山線のかっこわるいやつかw
>>626
まぁ各自工夫と(ry
652名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:15:22 ID:PF8Y4ElA0
つづき
>>628
どういうことやw
>>629
東 武 5 0 5 0 系 だ ろ う。
>>639
コンテナの外れないコキ持ってるw
>>643
自慰のノックアウト5000は金型がだめかw
>>649
うあw
653名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:17:22 ID:PYUiaGMI0
意味のわからん亀レス厨か
654名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:18:58 ID:DGPleB4G0
ID:PF8Y4ElA0
きんもー☆


昨今は空気を読めないのが増えて困るな
655627:2006/07/18(火) 23:19:00 ID:8iPUniwe0
こんど直流になるあたりに生息しとります。 2月にムショ帰りして
今は安売りでかったレインボー81にコキ10両ほど引かせてます。
よく見るローズが欲しかったんですがどこにも無いですよね?
コンテナは見たことあるのを重点的に購入してますがテキトーですw

今朝は編成まるまる見えたので、かなりキテマシタ・・・
コキ50000、灰色106、104?(青かった)等かなり混成で20ftタンクも
結構のってたので尚更・・・ あしたからわざと遠回りして通勤するかなw

510って21日出荷となってますが、これって店頭に並ぶのは土曜ですかね?
656名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:21:24 ID:PYUiaGMI0
>>655
EF81ローズは異教から初期形がでたばかり。
限定なので今のうちの確保がお薦め。

そのあたりであれば今も見るんじゃないかな?

あと出荷日はメーカー出荷日
都内の早いところでは出荷日の昼過ぎには買えるようになるが
そっちだともう少し遅めなんじゃないかな?
657EN:2006/07/18(火) 23:23:15 ID:kob0yule0
コキ104、2両セットで3000円超えるのはイタイなぁー。
客車並みの値段やね。
今はEF210にコキ104を4両つないで走らせているけど26両はほど遠いな。

大阪の安治川口駅でEF210がコンテナの全く乗っていないコキ104を長編成
で牽引していくのを見るんやけど、台だけどこかへ運こんでるんかな?
658名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:27:58 ID:4wN1TvS70
EF510の素晴らしいのが発売されるのは充分認識してるが、
やっぱり俺はEF81なんだよな・・・
異教の初期もそうだけど、過渡さんが500番台を製品化
してくれたことを今更奇跡に感じているよ。
659名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:30:28 ID:Cs/18Px80
>>635
俺も吹田機関区のイベントでEF200-901の運転席に入れてもらって感激した。
なのに買ってるのは国鉄型機関車&2軸貨車ばっかり。。。
660名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:31:45 ID:WH599run0
コキは空コンテナの方がいいんだが・・・
http://up4.upload-ch.net/src/up10561.mpg.html
661名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:52:01 ID:kob0yule0
吹田機関区のイベントって今年も開催されるのですか?
毎年8月くらいにやっていたと思うのですが。
662名無しでGO!:2006/07/18(火) 23:54:37 ID:aP8KPU4C0
>>659
高二のイベントで64-1000と65-500の運転席に入れさせてもらった
オサーンが来ますたよ。
過渡ちゃんが64-1000をまともに製品化してくれたときは本当に
嬉しかったな。
逆に65-500にはOTLだったが。これほど期待はずれだったことは
そう滅多になかった。。。101系のロリ目玉なんて可愛いもんよ。
663655:2006/07/19(水) 00:16:27 ID:hFBXjpp/0
>>656

レスサンクス 瞬殺ってことは無いだろうから土曜か日曜の夜にでも行ってみます
最悪、名か岐田無か・・・

富の81初期はかなり迷ってるけどスルーです・・・
カプラをKDにしてるのでなんか交換めんどくさそうで…
あと、出所後 初めて買った釜が蟻のEF62だったので(取り合えず安かったw)
過渡様以外信じられません!w


(でも、富81に後ろ髪ひかれてる自分がイル…   信者失格ですね Orz
664名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:16:49 ID:cyuyzV9o0
>>662
東海道20系ブルトレフリークの俺も前回の3032-1と対面してorzしてしまった。
塗り分けが酷すぎる。ということで今回のEF65-500Pに大きく期待しています。
あさかぜ、富士以外のEF65用の純正ヘッドマークは用意されていないがさくら、
はやぶさは何とかしたいところ
665名無しでGO!:2006/07/19(水) 00:55:33 ID:hPZMk9gFO
>>664
宗派関係なく好きなものかえばよろし。
所詮は趣味なんだから肩肘張らずに楽しもうぜ。
>>665
はやぶさは60-500封入品だとだめなん?
666:2006/07/19(水) 00:56:39 ID:hPZMk9gFO
一つづつずらしてレスしてシマタorz
667名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:05:21 ID:g/M18A+R0
>>516
オハ1両だけでいいんだ…。おまい幸せな生涯を送れるよ。
668名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:10:55 ID:g/M18A+R0
>>633
ヒント:左右作り分け





まぁ、日本国内向けのもダブついて総本山でセールしてたけどな。
ここ数年になってようやっとミニカーも上向きになったことを鑑みると、
時期尚早だた希ガス。
669名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:14:06 ID:r3dXFRh60
65-500は異教の買うお

そい余暇keio5000なんて出た日にゃ破産だ罠
そいでも出してね。姪食うパーシで屋根交換も可だとなおさら
670名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:24:25 ID:cyuyzV9o0
KEIO5000系って、電装車だけでも4両編成の5000系列と3両編成の5070系列が
あって、載っているクーラーの形式もバラバラ。
KATOがどの時期のどのタイプをモデル化するかが楽しみ。個人的には最盛期の
KTRエンブレム・クーラー付きの優等列車7連を模型化してほしい。
671名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:25:00 ID:MJOz9Lyl0
>>663

過渡カプ付くよ、TNの台座に。ちょっと削ったりの加工はいるけど
KDとも連結できるし。

高速貨Bならコキ50000系と104,106系の混結もありあり。
コキ50000や106のコンテナ無しなら安いから予算に合わせて買っていけ
ばよろしいかと。その内にコキスパの恐怖が味わえると思います。
σ(^^)も104,106系26両、50000系21両揃うまで半年かかりませんでした。
コンテナは300個くらいあるか、数えたこともない。
672名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:32:48 ID:387NMWN70
俺も富のEF81前期買ったが



本音を言えばFW動力の過渡に出して欲しかった
今からでも遅くは無いので出してください
673名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:41:30 ID:5GiGAWa90
>>672
81は過渡の方が好きだけど、富のもなかなかじゃね?
674名無しでGO!:2006/07/19(水) 01:44:05 ID:387NMWN70
>>673
甲乙つけがたい出来で俺も両方とも買っているけど
動力は過渡のほうが好き
やっぱ過渡のFW釜の「ウィィィン」感が堪らん(;´Д`)ハァハァ
675名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:05:02 ID:5GiGAWa90
>>674
あいや、了解した。
81のFWは効くしな。

漏れもEF81 300は過渡で欲しかった…
676名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:18:55 ID:hQiWJWPx0
EF81各シリーズの再生産 過渡ちゃんから出るといいね。

有名大学の5000系ってレジェンドシリーズで本当に出るんですか?
2ch毎度のお釣りだとあれだから ソースとか欲しいのだけど 総本山の
HPにもよく情報を流してくれる模型屋さんのHPにもこのことは載ってすらいないのだけど。

出てくれれば沿線だし、引退寸前までお世話になっていたし、今の有名大路線には
ない味がある形式なんでよね。
677名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:20:27 ID:hQiWJWPx0
すいません 言い忘れた。当然自分も 4×2 3両とかお布施しちゃいますw
ここの流れだけを見て言うなら 5000系 瞬殺になりそうですわ

GMの5000がだめになったから 過渡ちゃんでお釣りとかはないだよね
678名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:34:22 ID:85rc9QgjO
5000系なら有名大学のより、おけいはんのほうが欲しいな…
元祖5扉車
昔、カタログで予定してなかったかな?
679名無しでGO!:2006/07/19(水) 02:48:37 ID:W9dI1qfd0
昔予定品だった東急5000はまだ出ないのかね?
680名無しでGO!:2006/07/19(水) 03:02:32 ID:5pM8rrF30
>>671
ヒント:自動解放
681名無しでGO!:2006/07/19(水) 07:18:24 ID:cyuyzV9o0
>>665
はやぶさヘッドの葦が見当たらないのですが。
682名無しでGO!:2006/07/19(水) 08:34:07 ID:y3lrKgER0
>>681
よく探せば見つかるでしょ

恵央5000がでる事になってるみたいだが
全然ソース無いぞ?あんまりその気にならないほうが・・・
683名無しでGO!:2006/07/19(水) 09:49:41 ID:qCshdvra0
>>642
日本海縦断線でなく日本海縦貫線。
細かい事だけどリアルで言って指摘されるよりマシだと思ったので、失礼。
684名無しでGO!:2006/07/19(水) 09:54:28 ID:8l001S+60
慶応5000なんか完全に釣りだろ?

もちろんもし出してくれた場合、お布施は確実にケテーイなのだが。
685名無しでGO!:2006/07/19(水) 09:54:44 ID:hPZMk9gFO
質問スマソ
今度再販される223-1000の車番って前回生産品と変更されるのでしょうか?
686名無しでGO!:2006/07/19(水) 09:55:18 ID:C/Z4/MVN0
京王5000は釣りだか、小田急3000SSEは出すようだぜ
687名無しでGO!:2006/07/19(水) 09:57:54 ID:CdbyLD0c0
EF81初期やはくつるセットの139あるけど、
やっぱり走行音が加藤旧製品並(3010)だよね。
走りは加藤にかなわないよ。
688名無しでGO!:2006/07/19(水) 10:40:31 ID:8l001S+60
>>685
公式HPによると車番変更はないらしい。

>>687
たしかに走行音やスムーズさは過渡の方が上だけど、
車体のディテールやカプラー周りは富の方が上な気が・・・

まぁどちらもそれぞれの個性という事でおkなんじゃないかと思う。
689名無しでGO!:2006/07/19(水) 10:43:02 ID:y3lrKgER0
>>687-688

といっても随分ハイレベルなランクでのはなしだよな。
最近の技術で進んだ部分は反映されてないけど
それでも十分なレベル。後は好みの問題かと
690名無しでGO!:2006/07/19(水) 11:39:06 ID:8XY8M5HFO
>>683

642です。
カキコした後に間違いに気付いた。
訂正スマソ。
691名無しでGO!:2006/07/19(水) 11:53:53 ID:hPZMk9gFO
>>685
d
車番が変わると思って旧製品のフルを手に入れたのになぁ…(´・ω・`)
(まぁ勝手に思い込んだ俺が悪いんだが)
692名無しでGO!:2006/07/19(水) 12:15:04 ID:1NfYDRtTO
>>687
実物もウルさ(ry
693KSS五位堂 ◆zCkkTO0FEM :2006/07/19(水) 14:17:31 ID:CMg2RBfLO
京王イラネ!
同じ5000でも阪急か京阪ならお布施ケテーイ!







名鉄5000なら天をあおいで喜ぶ!
694名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:09:51 ID:wULvGLoAO
>>693
京阪はともかく阪急の5000系は伝説ネタになるような車種じゃないだろ。京王5000系の足元にも及ばないねw
ってか伝説ネタになるような5000系って京王以外だと、
小田急のキハ、東急の蛙、5扉車の基になった京阪5000系、阪神初代ジェットカーぐらいじゃね?あっ、四国の5000系なら223の派生形式として…
695名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:45:58 ID:mUxKMDYO0
>>694
というより慶應も阪急も京阪も伝説ネタに相応しくないと思うけどね・・。
696名無しでGO!:2006/07/19(水) 15:45:59 ID:gGtoh2AW0
>>691
スカートと色が変わるんだからいいんジャマイカ?
697名無しでGO!:2006/07/19(水) 16:10:57 ID:jxUSSjuz0
>>695
藻舞的に何がどうふさわしくないのかkwsk。漏れ的には少なくとも慶応5000はレジェンドの資格ありと思うが。
698名無しでGO!:2006/07/19(水) 16:14:36 ID:aZjY766a0
695は国鉄原理主義者
699名無しでGO!:2006/07/19(水) 16:17:39 ID:GMtterpg0
>>695
いや慶應は相応しいと思う。
700名無しでGO!:2006/07/19(水) 16:25:33 ID:bsYUMBCuO
じゃあ堤帝国の5000赤矢でおねがいします
701名無しでGO!:2006/07/19(水) 16:48:27 ID:yZFaCI6O0
ちょっと地味じゃないの?どの5000系も。
次期レジェンヌは新幹線0系広窓だという
話もあるわけだが。

醤油:この掲示板の五月頃の記事。
ttp://bbs1.fc2.com/php/e.php/7796/

慶応5000っても、天下の0系と比べると?
702名無しでGO!:2006/07/19(水) 16:54:25 ID:Q7yqpi7I0
>>701
確かに0系となるとグローバルになる罠
703名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:00:25 ID:/Zz3/Ei+0
過渡って富で出しているものを出す確立って低いよね
704名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:03:43 ID:jxUSSjuz0
>>701
0系もレジェンド候補であろう事に異存はないが、新幹線車両なんかと比べられたら
どの車両持ってきたって地味な気もするんだが?

漏れは関東圏だから関東の車両しか分からんが、それでも
・東急5000系‥航空機の技術も取り入れた、当時最先端の車両。
・京王5000系‥関東初の通勤冷房車。デザインも垢抜けたもので、京王の(と言うより
 鉄道車両そのものへの)イメージアップに多大な貢献。

といった辺りはレジェンドたるにふさわしいと思う。
705名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:05:27 ID:fEB+izLT0
おまいらヲタがここでどうこういったって、過度の意向には反映されねーよ

まぁ、自己満足ならいいんだがな。
ただ、スレの無駄な消費として 厳罰
706名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:08:50 ID:yZFaCI6O0
>>703
「他社の動向とは関係なく自社のラインアップを充実
させる」と中の人のコメントあり。二年ほど前の一番姦
インタビューにて。このときは207-2000や485雷鳥に
関するコメントであった。実際過渡の後出しは多いよ。
707名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:14:50 ID:A7Cvj5S50
てか京王5000ってどこから出た話?
なんかこのスレで自然に湧き出たように思えるんだが
708名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:17:27 ID:PB8mK9gb0
709名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:18:14 ID:fEB+izLT0
>>708
だから、それが妄想ガセネタだってことが分からないのか?
さすが夏厨
710名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:20:33 ID:PB8mK9gb0
>>709
黙れタコw
711名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:40:08 ID:lFLlyVo5O
慶應5000系半球5000系目医者頑張る!!
by 鐵道フ(ry
712名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:45:50 ID:/Zz3/Ei+0
>>706
情報サンクス!
713名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:46:17 ID:X30w6fv3O
それ、阪急は2800だろ…

すでに目医者でなく歯医者だな。
714名無しでGO!:2006/07/19(水) 17:57:27 ID:pY/giTrz0
ソースも無いのによくもまぁ盛りあがれることw

んでネタだったら逆ギレだもんな
2ちゃん初心者はROMに徹してください
715名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:08:16 ID:lkHYm86p0
ROMの意味もわからないと思われ
716名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:09:11 ID:Q7yqpi7I0
705 :名無しでGO! :2006/07/19(水) 17:05:27 ID:fEB+izLT0
おまいらヲタがここでどうこういったって、過度の意向には反映されねーよ

まぁ、自己満足ならいいんだがな。
ただ、スレの無駄な消費として 厳罰


こういうのこそ無駄だと思うが?

717名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:11:48 ID:sgFoYGx+0
>>713
Nice(w
718名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:17:54 ID:c2vSiWpGO
公式更新
27日 683
ばん物は8月延期
719名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:20:12 ID:dX1Dbzz+0
あ〜もう来年まで延期してろ
720名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:25:06 ID:2XbWPI9k0
ばん物は予想通り8月になってしまったかぁ・・・
721名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:28:20 ID:CH3FozSQO
ばん物また延期か。もう出さないで良いよ。
予算組んで待ってるがバカバカしくなって来た。
例によってお詫びの言葉も無く、予定表の訂正のみか。
722名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:31:40 ID:pY/giTrz0
延期になって嘆く香具師って
エロゲでもいるけど
オナ禁の都合で文句言ってるの?
723名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:33:16 ID:V3xKm4nu0
>>714
そういうところは蟻スレを見習いたいところだな。
724名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:36:51 ID:yZFaCI6O0
来週になったら牛丼屋で祭りになるだろ。
いくら何でも年末商戦がビスタカーとE4と
683しらさぎだけってことはないはず。

C62 (屮゜Д゜)屮 カモーン!
725名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:39:12 ID:BVOnMg2p0
ばん物延期か、まぁしょうがないな。
過渡は所詮こういう会社なんだよ。
726名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:40:40 ID:P9y1eCGE0
>>724
何かもっと大物が来るだろうね。ていうか来て欲しい・・・。
727名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:43:52 ID:yZFaCI6O0
>>726
このままでは国鉄ヲタは寂しすぎる orz

>>725
延期は過渡40年の伝統だからこんなもんだろが、
なんか生産のペース自体が鈍ってないかねえ。

景気がよくなって埼玉のおばちゃんを
確保できなくなってきてるのかなあ。
728名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:49:34 ID:pY/giTrz0
>>727
最近は年末に国鉄型出してくること多かったので
そろそろ息切れも有り得るだろ

それに以前は年末商戦はJRの新型(285系・E26など)だった時期が長かったし
国鉄型出ないとしてもそれは以前に戻ったまでのこと。
社会人は(割と)常に金を使えるがこれからのNゲージ支えるお子様は
クリスマスか正月くらいしかドバッっと編成買えないだろうし


あと生産ペースだが
毎年こんなもんだろ
5月決算期は一気に出して後はだらだら延期。8月はお盆休みが一週間あるので
さらに遅れるのも例年通り
729名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:50:05 ID:57aWvSvY0
>>726
>何かもっと大物が来るだろうね
>686氏のいう小田急SEの予感・・・。
過渡の黒歴史HiSEの休止品解除マダー,
と言ってみる。
730名無しでGO!:2006/07/19(水) 18:57:20 ID:tgHJxC810
何か機関車モノが来て欲しいな。
731名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:13:13 ID:V3xKm4nu0
そこでDE10リニュですよ!
732名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:20:25 ID:HzqPNldL0
バス営業所おおおおおおおお!!!!
いい加減に汁。もう爺のキット買う。
733名無しでGO!:2006/07/19(水) 19:51:46 ID:QdFqw8RO0
>>ばん物は予想通り8月になってしまったかぁ・・・
欲を言えば9月まで
待ってる同志にはスマンが
734名無しでGO!:2006/07/19(水) 20:03:38 ID:QaJnmZ+u0
塩タウンは中国丸投げなんだろ、
中国で何かあったのかな?
735名無しでGO!:2006/07/19(水) 20:47:58 ID:47tc4bpk0
223も来月には延期されるんだろうなそうだろうな
736名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:27:39 ID:kxIxu5gW0
>>591
katoのミニカーはブランド力で独ミニチャンプスに完敗。
あのZやスープラはカッコ悪すぎ。(ツボをおさえていない)
逆に、ハセガワが参入する業界だから、もし世界のTAMIYAがこの
業界に参入したらKATOの地位も危ういかも・・
737名無しでGO!:2006/07/19(水) 21:30:37 ID:XFjtNIZU0
ここで年末の目玉は富と北斗星コヒガチンコバトルですよ
738名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:06:22 ID:1rDyNwqt0
しかし683しらさぎって本当に出るのかね?
739名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:18:35 ID:TmQPaEOf0
>>738
「次のカタログまでにはきっと出ているから大人しく待て、早漏!」
って言われちゃうぞ。
...カタログに載っていないけどな。
740名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:19:15 ID:MLQ9cSQuO
この感じではE531は11月、205京葉・冷蔵貨車とEF66は10月、20系・EF65-500・はるかは9月くらいにずれ込みますかな
8月は223・磐越物語り・DD51暖地で終わり?
年末はE4としらさぎで精一杯かと思われ
103京浜・山手セット、レジェンドビスタは来年春ぐらいまでに出れは゛いい方なんじゃない
741名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:32:54 ID:rjUGA5PC0
待っている香具師には悪いが延期は歓迎
予定通り出されると金がまわらないというのもあるが
楽しみに待つというのもアリだと思うが。
742名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:33:35 ID:YRRngZDb0
しかしE231東海道線の再生産って一体どうなったんだ?
全く音沙汰なしのようだが。
743名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:37:15 ID:oj80L5MI0
あんなプレハブ電車なんかイラネ。
模型のほうは手が掛かっているが。
744名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:37:43 ID:oPpto7/4O
押せ押せなんじゃないの?
来年の今頃には出てるでしょ
745名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:40:03 ID:d76IJgS10
>>726
大物というからには阪神電車か?
746名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:42:21 ID:QaJnmZ+u0
富に対抗して北斗星のリニュ…無理かぁ……
747名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:45:04 ID:bMlfzgu50
>>745
シキ1000
748名無しでGO!:2006/07/19(水) 22:50:11 ID:nIo+IJyD0
>>747
誰がうまいこと言えと(ry
749名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:04:26 ID:Itr3a2nq0
>>741
同意。
KATOのは待つ事に楽しみがある。
最近ならキハ201、DD51
DD51なんて過渡のが出たら富のはずっと休車状態。

延期になって資金が浮けばDCC入れる準備したり
ストラクチャーを揃えたり。

過渡さまの魅力は車両だけではないからね。
750名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:04:42 ID:UGXibLyo0
EF58原型小窓・鎧戸あたり来ないかなぁ。
751名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:07:39 ID:87M1Jq3+0
過渡が50%強を占める俺だが
ストラクチャーは富しかないorz
出来はよさそうなのだが値段が高いのでついつい中古で叩かれている富の古い奴を買ってしまうorz
752名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:11:38 ID:slFuFOCJ0
>>738
683しらさぎ一応オイラも予約は入れているが、

・・・・・・まさか夢オチ?

という雰囲気がしていたりする。
753名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:24:23 ID:B+Gb78Y40
せめてポスターでレジェンドのビスタとかと一緒に
予定品として載せていてもいいように思うんだが>683白詐欺
754名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:26:02 ID:LXLIjgeY0
鉄道興味ない人でも、大体写真見れば知ってるって言う車両って

D51
新幹線0系
パノラマカー
ロマンスカー
ビスタカー
113系(通称カボチャ?)

あと何がある?
755名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:32:26 ID:gLaZMzrj0
>>754
ブルトレ
756名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:34:12 ID:gLaZMzrj0
>>754
江ノ電
757名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:37:03 ID:BLgd093J0
>754
たぶん0系しかわからないと思われ
758名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:38:20 ID:hFBXjpp/0
私鉄は地域性あるからなぁ 俺、関西だからパノラマカーは微妙だ・・・
けごん とかでつかってた、カクカクしたやつ?

759名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:39:33 ID:uvQrWkCQ0
>>741 なんで貧乏人に付き合わねばいかんのじゃ
延期が続くと寝たきりになっちまう。
760名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:39:44 ID:5UkPLBzq0
>>754
ズームカーは見ても知らない人だらけですよねそうですよね
761名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:44:21 ID:87M1Jq3+0
>>759
寝たきりになってくれ
762738:2006/07/19(水) 23:46:28 ID:5UkPLBzq0
>>739
別に早くだせやゴルァ!!といってるわけではないのだが・・・
同じくカタログには載ってないビスタやE531がポスターで予定品として出て
いるのに683しらさぎは出てないので本当に出るのかどうかといいたかった。
763名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:47:31 ID:oj80L5MI0
>>754
チンチン電車
764名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:50:11 ID:87M1Jq3+0
>>754
113系3800番台

レジェンドで出すべき
765名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:56:33 ID:oPpto7/4O
>>754
766名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:58:48 ID:cQf/yGxAO
>>765
ありがとうございます
767名無しでGO!:2006/07/19(水) 23:59:24 ID:czUz3dmD0
B767
768名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:00:37 ID:z9FZ4fHm0
レールスターも欲しいな

我孫子線を無人で暴走した奴
769名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:05:37 ID:BZntbcdA0
B767は・・・ 素人じゃB777と区別つかないと思われ

素人で判るといえばB747、DC10/MD-11、DC-9系統(DC-9/MD-80/MD-90)
770名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:14:56 ID:1BpG94Bi0
>>769
そこでエアバスでつよ
771名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:16:22 ID:3vS8cIX80
素人じゃA300とB777区別つかないから
772名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:18:00 ID:Ezv+maKnO
>>769
767と777はケツ見りゃ一発、サイズも違うし。
DC-9とMD-80のほうがわからん。
どこの呉爆だ。
773名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:18:46 ID:kQzWGAWj0
>>771
Aはオケツの切れ上がり方がセクシー
774名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:24:14 ID:Th1X2SMz0
結局、磐越は8月にズレ込んだか・・・
まぁ元々、製品化するはずなかったセットだし気長に待つかぁ

過渡の出荷はなぜに木曜が多いんだ
775名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:24:48 ID:3vS8cIX80
尾部の形なんて予備知識があるからわかること
776名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:27:07 ID:xoOG3qBW0
>>769
767と777だが、俺は機体中央部のドア位置で判断してる。
777名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:27:18 ID:+yhDk9TP0
777
778名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:28:25 ID:/SXLU8hC0
>>765
ワロタ 模型化したらある意味伝説になるな
779名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:28:33 ID:EzF9wNyx0
正直飛行機の話されてもわかんないんだけど

もっと的確な場所があると思うんだけど
780名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:32:54 ID:ToJI80Xr0
民航ワカンネ…('A`)
飛行機繋がりで北721系とか来たら嬉しいな
781名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:33:36 ID:b1mhXO3v0
厨房向けにE531系を年末商戦まで引っ張りそうな悪寒がするのは俺だけ?
782名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:34:09 ID:z9FZ4fHm0
>>780
新製車入りの6連とか過渡から出たら良いけどね
無理か('A`)
783名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:35:10 ID:z9FZ4fHm0
>>781
年末くらいにはサロ登場してるぞ('A`)
1月から営業に入るらしいし
既にサハ抜け基本編成がどんどん来てる
784名無しでGO!:2006/07/20(木) 00:38:24 ID:3NNaUm0z0
>>782
ポリバ屋ネタでつね(ワラビ

飛行機ネタはこちらへどうぞ!いくら2chとは言え、ルールを守りましょう(w
http://travel2.2ch.net/space/
785名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:15:14 ID:Ezv+maKnO
昔1/144の747作ったことあったか、置き場所に困った。
今もとっておけば、はるかや成田エクスプレスと遊べたなあ。

コレで私は最後です。777と767はケツが命。後はドアの窓くらいしかない。まあサイズが違うが。
786KSS五位堂 ◆zCkkTO0FEM :2006/07/20(木) 01:41:34 ID:0AGaAkjbO
>>754
ビスタカー
アーバンライナー
787名無しでGO!:2006/07/20(木) 01:42:47 ID:EVdUbTCi0
>>724
おまいが言いたいのは牛めし屋である件

>>754
D51
→エスエル
0系新幹線
→古い新幹線
113系
→111/113/115/153/165系のあの色の組み合わせの全部ひっくるめて

>>770
そこでアントノフですよ。
788名無しでGO!:2006/07/20(木) 02:04:19 ID:3vS8cIX80
そしてその中からトラムウェイの(ry
789名無しでGO!:2006/07/20(木) 02:36:28 ID:pwV87NTo0
レジェンドなんて下手にシリーズ増やさなきゃいいのにね。
大体再生産ですらまともに予定通り出せないというのに無理しすぎだよね。
790名無しでGO!:2006/07/20(木) 03:04:39 ID:D7VaihhS0
次のレジェンドにカタログ掲載品である581/583が当たることはない…か?
革命的車両の大本命だし、富の後追いをも辞さない過渡の最近の戦略
そして485、151における「往年の編成の再現」というキーワード
これだけの要素があれば581/583の混結による往年の「明星」を再現…とかありそうな気が

あ、明星はカタログ写真由来ね。夜中の妄想失礼

こんなこといってると381だろゴルァとかいわれそうだw
791名無しでGO!:2006/07/20(木) 03:15:57 ID:1rV2wl99O
>>787
>>788
ワロスw
792名無しでGO!:2006/07/20(木) 03:31:00 ID:mS81i6Yf0
>>727
西川口では失業者増えてるのになぁ…
793名無しでGO!:2006/07/20(木) 05:44:29 ID:JP1nKx1CO
>>790
あながち間違ってないと思います。
今更581や583や485-300を出そうなんて普通のメーカーは考えないけど、
カトーはアホだからやります。


カトー様は業界の発展なんて考えず、他メーカーをいじめるのが大好きだしね。

そんなアホメーカーですが、競合作が予想外に苦戦しているのが笑えます。
後出しジャンケンで負け、叩き売りされちゃ意味無いじゃん。
結局熱心な信者が情けで買っているみたいなもんです。

なお、レール関連がボロ負けなのは周知のとおりです。
794名無しでGO!:2006/07/20(木) 06:41:19 ID:PADkf+3N0
>>793
それ、何て釣り餌?
795名無しでGO!:2006/07/20(木) 07:25:55 ID:4aY/QNHB0
>>793
ポリバケツ社の社員様ですか?
それとも○○堂の関係者様ですか?
796名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:04:28 ID:ypfvEkuI0
>>793の言ってる事がそこそこ的を得ていると思うのは漏れだけかな?

たから号辺りから蟻イジメにかかったと強く感じてた。
しかし結果たから号は不良在庫、伝説101は叩かれ、151も評判イマイチ。

そんな他社が製品化してるのを追いかけるより他にもっと製品化する車両があるだろと小一時間。
例えば223系2000番台や既存車両のカラーバリエーションとか。
797名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:16:21 ID:oixhculI0
101系なぁ…
酷かったもんなぁ…
それでも買ったけど…
798名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:19:40 ID:WGZUNOvZ0
>>797
103系だと思えばそんなに悪くないしな。
799名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:21:40 ID:WGZUNOvZ0
連投失礼

>>796
たから号や151は出来はよかったと思うよ。
IOI系と比べるのは失礼では?
800名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:36:02 ID:4aY/QNHB0
過渡が苦戦なら、ポリバは敗戦じゃん。
801名無しでGO!:2006/07/20(木) 08:38:48 ID:Ar9Peu5DO
鉄道玩具
802名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:11:52 ID:cm/5fV0RO
>>796
だいたい蟻の発酵駄みたいに、わずかな生産で発売日に瞬殺したゴミと比べて、
不良在庫みたいな書き方されてもなあ。
過度の宝は今余っていたって、五年後位には何処にも無くて
プレミアつくんじゃねーの?
803(´-`)ノ闘強堂いいよね@糞スレ巡回厨 ◆pNgvIl1rJY :2006/07/20(木) 09:13:08 ID:yGU+CfKcO
(´-`)ノ糞スレ認定
804(^o^)ノレジソキットいいよね ◆JOSDlVKNwI :2006/07/20(木) 09:19:35 ID:/z0R7gx30
>>803
そうだな、ここは糞スレだな
805名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:19:56 ID:StRGc6YL0
101系だって蟻のポリバと比べたら、つかどこが悪いのか全然わかんね。
昭和40年代からずっとやっている国鉄厨じゃねえからどこが似ていないのか全然わからん。
806名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:47:30 ID:WGZUNOvZ0
>>805
言われ尽くしているが顔だよ、顔。前面窓が
小さすぎてどう見ても低運103にしか見えない。
ライトの大きさを気にする向きも多い。

まあ、

屋根が浮いていない
巨大つり革がない
走りは言うことなし
グロベンが青塗装ではない
車高が揃っている

など競合他社比ではポジティブもあるが、過渡に
しては不出来だと儲歴30年の漏れでも思う。
807名無しでGO!:2006/07/20(木) 09:48:29 ID:/z0R7gx30
過度は焦ってたんだよ、裕二君の気持ちも分かってあげて('・ω・` )
808名無しでGO!:2006/07/20(木) 10:00:23 ID:RDbAi3Vv0
ガキのころは201系に変わるころだったから101系は全く知らんなぁ。
103系や201系は良く利用したから今も時々乗るとあのモーター音がなつかしい。

809名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:32:52 ID:Tv7NpaLSO
赤雷って21日発売とアナウンスされてますが
今日入荷ってところあるんでしょうか?
私は富と並べてみて楽しむ予定です。

81の後継機だけに、
81みたいに甲乙つけがたい競作になって欲しいのですが…
810名無しでGO!:2006/07/20(木) 11:59:40 ID:dUKCTxWm0
>>809
こう言ってはなんだが、富の奴と甲乙つけがたい状態だと嫌だな
せめてあれよりはマシになってくれないと
811名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:20:14 ID:8S4p20AuO
伝説といえば、仇様の力作、ボンネット『木星』ウソ電みたいなのは製品としては駄目なんだろうな。
個人的にはすごくインパクトあったんだけど。
812名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:23:30 ID:sjENCuw+0
富がHGで出しても過渡叩きとは言われず
過渡がリニューアルで出したりすると文句言われるのは
トップメーカーの宿命だろうか
選択肢が増えて何が困ると
ユーザーが小売店を心配する必要なんてないし
競作が過渡と富の技術力を上げてきたのも事実

以前オハ35出たときに「富の後追い」とか言ってたDQNがいてワロタがw
813名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:33:47 ID:RUqPhnoN0
過渡が後出しやリニュで叩かれるのは出来が微妙だからに他ならない
814名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:34:02 ID:WGZUNOvZ0
>>812
お説はごもっともだし過渡の方針も承ってはいるが
>>706は漏れのカキコ)、主要形式がだいたい網羅
された今だからこそ、やたらとバッティングせず過渡様の
得意分野によりいっそう磨きをかけてほしいんだがなあ。

とりあえず485通常仕様、583、キハ58あたりはもう
富HGに任せてもいい希ガス。その分旧客や旧型電機、
蒸機等に注力して頂きたい。しRの特急型電車も富と
住み分けるにはよい分野過渡。

例えばサボ印刷済みの485雷鳥で本当に選択肢が増えたかね?
買ったから財布の中身は減ったが、漏れはそんな気はしていない。
富HG485の方がいろいろ混結できて面白い。車番も選べるし。
815名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:38:51 ID:DlFJ5HvQ0
レジェンドコレクション0系大窓原型12両SET

いつかは出しそうなアイテム
816名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:39:27 ID:JP1nKx1CO
313、205‐3100などは単なるいじめだな。

価格面でのいじめもあるし。正直313はカトーのやる気の無さが路程してるし。
383を取材しに行って313を模型化するあたり、凶悪だ。

817名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:40:45 ID:sjENCuw+0
>>814
値段

485系はHG買ってるが値段高杉
ついでにナンバーインレタマンドクセ
そういう香具師もいるので
メジャーな形式こそ用途によって住み分けが必要だと感じるが

サボ印刷も「サボがあって見栄えするなぁ」と細かいこと覇気にせず
HM変えて東北スジっぽく楽しむ人だっている

誰もが細部に拘り特定ナンバー志向ではないということにも気付いてくれ
818名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:43:01 ID:sjENCuw+0
>>816
きりが無いだろ
強者が弱者を食っていくのは
過渡と富がバッティングし蟻が私鉄に手を出し富も鉄コレで私鉄に手を出し
結局零細は更にマイナーな部分へと逃げるしかない
N業界も厳しいんだよ
819名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:48:28 ID:WGZUNOvZ0
>>817
国鉄型の主要形式については、もうそういう需要は
過渡の旧製品で十分満たされてるんではないのかな?

最近ではもうマニアックな中高年用のアイテムになり
つつあるのではなかろうか。だからこそ富もHGで次々
投入してくるわけで。値段もあの出来だったら漏れは納得だ。

まあインレタがめんどくさくて買ってすぐに走らせたいん
だったら印刷命の厨国直輸入物という選択肢もあるよ。
選択肢は多い方がいいんだよな(蕨)。なるほどいい時代だ。
820名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:53:39 ID:vw+GjKdr0
レジェンドに黒船電車希望
821名無しでGO!:2006/07/20(木) 12:59:26 ID:A00LwhJG0
レジェンドコレクション、徐々に曖昧になって知らないうちに企画自体が消えてる悪感・・・
822名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:08:11 ID:/z0R7gx30
>>821
それが一番良いこと
823名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:21:38 ID:PADkf+3N0
485の印刷済みサボを叩く人って何が気に入らないんだろ?
何もなかったらなかったでリアルじゃないし、シール貼ってもリアルじゃないし。
個人的にベストな選択だと思うけどなぁ。
824名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:28:50 ID:RUqPhnoN0
個人的にベストと思っているものが他人もベストってわけないじゃん
825名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:44:31 ID:dU7Ef86L0
>>823
オレも不思議に思っていたんだけど
違うサボを張りたかった人は印刷を気にせず今まで同様シール張ればよいだけだし。
困るのは、サボなしの状態にしたい人だけだよね。
サボなしの状態って?廃回?
826名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:50:56 ID:PADkf+3N0
>>825
それそれ。
827名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:51:30 ID:WAw7xDCR0
DE10リニュまだ〜チンチン
828名無しでGO!:2006/07/20(木) 13:58:05 ID:MUMVrYGo0
そういう問題じゃなくて485が好きな人は雷鳥にしかできないんじゃそもそもつまんないんだよw
おいらもカトーと富は分け隔て無く買ってけるけど、485と583は富だね。AU12,13混ぜたりとか。
単に485のボンネット一揃え有れば良いって人もいれば、こだわりたい人も居るっていうただそれだけの事じゃないかい?
829名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:00:54 ID:4aMXcEaF0
号車番号もサボも車番も全く気にしない俺。
ヘッドマークをひばりにしたりひたちにしたりで楽しんでますよ。
俺の模型は飾り物じゃないから比較して走りが良い方を買うようにしてます。
細かい点で出来が良くたって走りがイマイチなのははっきり言って評価下げます。
あと一編成で2Mってのもね〜〜〜。
もちろんトミ好きな方の気持ちも少しはわかるつもりだけどね。
結論:個人で好きに楽しめばいい。自分に合った仕様を買いなさい。
830名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:01:05 ID:OKiG4eG8O
過渡485雷鳥は柔軟な編成に対応しづらい売り方が問題過渡
単品やMM'単位での増結セットがあればなぁと思うんだが

HG485を4編成持ってるけど、過渡雷鳥編成と同クォリティの300番台や
編成を組みやすい増結や単品が出れば漏れは過渡485も買う
831名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:01:27 ID:MUMVrYGo0
>>828
途中で送信しちまった。

だからサボ印刷云々ってのは、副次的な問題に過ぎないんだと思う。
バリエーションがない。オマケにサボも印刷済みじゃな。って感じ?

この辺は人それぞれだよな。
832名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:03:25 ID:MUMVrYGo0
>>830
そうそう、東北と特急ならボンネットクロも欲しいよなとかね。
こだわるかこだわらないかはほんとその人の好みだな。
833名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:03:51 ID:kTJQoYzd0
>>828
俺もそう思う。

まぁしかしこればかりは人それぞれだし、どちらが正しいかなんて
決着なんかつくはずないからこの話題は辞めたほうがいいよな。
834名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:06:31 ID:PADkf+3N0
バリエーションなら、近々AU13の485が出そうなふいんき(ryだけどね。
835名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:12:49 ID:ZCUB3Yz80
もう過渡には混結の楽しみは期待していない。
836名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:20:21 ID:RCrgvfCH0
過渡には蟻のやり方を真似るよりも富のやり方を真似して欲しかった。
837名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:23:32 ID:ZCUB3Yz80
もともとバリ展が不得手は過渡には、富の真似はできないんじゃ?
838名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:26:32 ID:PADkf+3N0
富と同じ車両を同じ方法で売ったって意味無い気がする。
839名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:39:44 ID:WGZUNOvZ0
>>828 >>831
そういうことなんだよな〜〜。編成単位でびしっとキノコが
生えた485なんか40歳の漏れは見たことないし、全部平窓の
キハ58系急行も見たことない。富HGなら自由自在。

>>838
延期以外のネタを投下して呉。異教スレのようにそろそろリークを!
840名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:41:12 ID:WGZUNOvZ0
アンカー間違えた orz >>833 な。

C62マダ〜10系客車バリ展マダ〜(AA略)
841名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:46:13 ID:pwV87NTo0
バリ展の富
固定編成の蟻

過渡に残された道といえば
842名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:57:54 ID:MUMVrYGo0
こだわりのある車両はバリエーション豊かに欲しくて、ちょっと好き程度だと代表車種持ってれば満足しちゃう自分。
メーカーの中の人も要望が多くて困るだろうなw
超人気車種からでいいので、カトーもバリ展やって欲しい気がする。
富だって全部を強烈にバリ展してるわけじゃないもんね。
843名無しでGO!:2006/07/20(木) 14:58:06 ID:PADkf+3N0
編成内容に拘りたいって考え方はアホみたいに理解できるんです(俺もそうだから)
けど、俺が思うのはまさに>>823>>825氏が仰った事なんです。
印刷済みのサボはその印刷内容に関係なく一番リアルに見えると思うんだけどなぁ。
844名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:03:36 ID:MUMVrYGo0
>>843
個人的に同意。
自分の中では偉い順で
その時の編成で正確なサボ>間違ってるけどサボ付き>サボ無し

ないより有る方が良いよって事ね。

でもこだわる人は

その時の編成で正確なサボ>サボ無し≫間違ってるけどサボ付き

って人が多々居るんだと思うよ。
ちなみに≫は越えられない壁と読んでくれていいw
845名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:10:38 ID:PADkf+3N0
>>844
なるほど。

>その時の編成で正確なサボ>サボ無し≫間違ってるけどサボ付き
こういう拘りを持っておられる方々の話を一度聞いてみたい気もするが(嫌みじゃなくマジで)
今は新製品リークの方が気になるなw
846名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:15:02 ID:RUqPhnoN0
要するに印刷済みにするんだったらバリ展でもしてくれれば文句も
減るだろうけど、それも出来そうにないから不満が多いんだな。
まぁ絶対無理だろうけど
847名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:37:52 ID:MB9aD3i00
過渡は釜と客車と貨車だけ出せばいいよ。
848名無しでGO!:2006/07/20(木) 15:51:18 ID:LPFQudUO0
漏れは>>830と同じ理由で富を選択した。
過渡のは少しずつ買い足すことが出来ないってのが辛いよ。
サボ表現にしたって、あれだけで走らせるなら良いと思うんだけど、
従来の300番台と混結させたら返って編成内での差が目立っちゃうし・・・。
849名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:13:07 ID:3OZXgMj20
でも、もともとは485雷鳥って基本+増結(MM’)+サロ+サハ
のいつも通りの売り方たっだのだろう?
何故こうなったのだろうかと、・・・大人の事情なんだろうね。
850名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:19:37 ID:mjhWCoos0
旧客が突然離乳したのは意味があるのだろうか?
851名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:31:15 ID:PUM9qW8Y0
キノコとAU13の混結とかが簡単に楽しめないってのは
確かに富に比べると弱いなあ
852名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:41:10 ID:ZCUB3Yz80
急行型気動車だって、ブルトレだってそう。
富に比べると弱いよ。
853名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:50:39 ID:p9ftGzdk0
コキモナ-
854名無しでGO!:2006/07/20(木) 16:59:10 ID:MUMVrYGo0
逆にカトーはEF58のバリ展を鬼のように気合い入れてやってるけど。
正直サイズがまともならもっとうれしかったな。

富はほんとに最大公約数的な名車は気合い入れてバリ展するからな。
今回のEF65も一通り揃えてくるだろうね。
今までなんでEF65が冷遇されてたのかよくわかんないけどw
855名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:00:50 ID:ZCUB3Yz80
EF65・103系・ワム80000・コキは冷遇の定番(w
856名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:03:23 ID:WGZUNOvZ0
>>854
ゴハチは過渡の製品で目が慣れてるからな。
今更気にならない。実(ry とは言わないがw

富のゴハチを見ると細くて貧弱に見えたりするん
だよねえ。模型化とは難しいものだと思うよ。

うちの富車はスプリングを生かしてクリーニング
カー牽引に活躍してるw まさか過渡から60とか
鎧戸とか出ると思ってなかったからな orz
857名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:08:01 ID:MUMVrYGo0
101はカトーから最新仕様でとりあえずは(w)出たけど、103系は今度の山の手・京浜東北も従来品だもんなぁ。
なんか蕨が必死で出してるけど、103系好きはあれを泣きながら買ってるのかな。。。

取り敢えずカトーの101系オレンジ・カナリアと今度出る103山の手・京浜東北で東京の基本4色は揃うから、
しばらくはそれで我慢するしかないのか?w
858名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:10:19 ID:MUMVrYGo0
>>856
おいらもカトー58嫌いじゃない、というか好きなんだが、実際客車と並べると…
もう少し痩せてくれってどうしても思ってしまう。
客車より小さいくらいが感じ出ていて良いと思うんだがなぁw
859名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:10:28 ID:PUM9qW8Y0
103低運車をほんとなんとかしてほしい
860名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:13:32 ID:WGZUNOvZ0
>>858
教祖様のポリシーみたいだからな。
「先頭に立つ機関車は少し大きい方がいい」という。

まあ「少し」と思えれば儲、思えなければただのユーザーだw
861名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:16:53 ID:gG+o/i320
富スレは65一つで賑やかだがココは静かだねぇwさてどんなネタが出るのか…
862名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:28:07 ID:MUMVrYGo0
>>860
カトーも本当は小さくしたいじゃないかと勝手に思ってるけどねw
こんだけバリ展してから、さて小さくしてみましたよ!じゃ、ユーザはたまらんと考えてるんじゃ無いだろうか?
小出しに改良もしてるし。

> まあ「少し」と思えれば儲、思えなければただのユーザーだw

おいらは単なる鉄&模鉄の人なので、なかなか信者レベルの思考までたどり着けんのよ。
それに正直今小さくしてくれるよりも、スニ41とかワサフとか充実してくれる方がなんぼか嬉しいかな。
将来的にはひとつ小さいの頼むよって事でw
863名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:29:28 ID:pB9ABxxuO
今後の過渡を語るスレになってるなw

そんな中、富からは続々とサプライズが発表されようとしているよ。

可動式腕木信号機かあ、さすがにレールはF虎を選んでしまう俺。
864名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:31:34 ID:3OZXgMj20
>>854

オイラは客車牽引の場合は過渡ちゃんの58や65ってイメージに合うけどな。
単機や貨物の場合はやっぱり違和感を感じるけど。
865名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:41:24 ID:xt4mb8Ae0
富から気合の入ったEF65-500セット出されたら、過渡の8月再生産品の売れ行きにも
影響するかもな。過渡も何か来ないもんかなぁ。
866名無しでGO!:2006/07/20(木) 17:59:12 ID:WGZUNOvZ0
そうねえ、EF58-35、36の二両セットなら
多少太めでもいつも通りお布施だなあw
867名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:02:04 ID:WGZUNOvZ0
連投須磨祖

>>862
スニ、ワサフは激しく保水な。富と無用な争いは
してほしくないが、厨国産のバケツならバンカー
バスターで全部破壊しても構わないぞw
868名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:10:17 ID:RxRZ4FgB0
EF58原コマを出してくれたら複数台お布施するんだけどなぁ
869名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:20:06 ID:SECfSTf80
果糖歴通りばんえつは8月以降に延期されましたね。
870名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:22:12 ID:yn357DHoO
富65も車体長が売り文句になっててクソワロタ。
871名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:45:48 ID:3OZXgMj20
>>870
富も蟻ウィルス感染中?
872名無しでGO!:2006/07/20(木) 18:52:36 ID:rlXqvMdz0
あずさのシートがホビセンでメーカー在庫切れになってたわけだが、どこか他にあるところ知らんか?
873名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:17:46 ID:0GVB4y2z0
>>872
少なくとも総本山通販にはあるみたい
874名無しでGO!:2006/07/20(木) 19:20:08 ID:3vS8cIX80
>>839
四国ならほぼ全部平窓


・・・・だが平窓なのにスカート付が居たなw
875名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:40:55 ID:uWwf1l1C0
>>823
遅レスだが、せっかくの485系初期車が特定時期の12両編成雷鳥にしかならないのが困るし、嫌。
国鉄末期の食堂車が外された雷鳥にすらならない。
ヘッドマークも中途半端に「ひたち」を入れないで、「絵入り雷鳥」を入れるべきだった。
愛称サボ受けの「特急」表示印刷は歓迎だが、愛称、号車札の印刷はもうやらないでほしい。
もっと実車同様に汎用性のある商品に育ててほしい。
485系旧製品のようなセット、単品販売で、各種ヘッドマークオプション販売、JNRマークメタルインレタ添付が理想だった気がする。

という訳で雷鳥セットは買ってないし、買う気もありません。
国鉄末期の9連絵入りマークの「ひたち」セットが出たら買うよ。
876名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:47:29 ID:Nt8jMe1/0
>>796
KATOが好きだが、たからはマジで腹がたったもんだったよ。だから激しく同意。

EH10を発売した頃から切望していたファンは多かったと思うんだ。
でも出ない、まるで出ない。その内EH10も生産休止。
ところが有井がEH10をだしたら新動力で生産。
たから号も、KATOのEHにひかせるつもりで出来に目をつぶって買ったのに、随分経ってから後追い。

振られてから、相手が他の奴と付き合い始めてからヨリを戻そうとする未練野郎そのまんまの行動!
151もそうだが、出すべきものを出さずに何十年も放っといて、後から出すのはファンを苦しめるだけだ。

877名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:54:33 ID:VXkEaory0
>>876
漏れはたからも151も蟻、加糖両方買ったけど別にそこまで思わないなあ
加糖が出るまでに蟻のも十分楽しんだし、151は20系時代の買ってたから
878名無しでGO!:2006/07/20(木) 21:58:21 ID:7+MKnqi30
>>844を拝借しながら

俺の場合
特に拘らないつもりなのにいざ手を動かす段階になると細かくても嘘は許したくない気分になる
サボじゃなくて方向幕の話になるが

何か見栄えよくしたいなーと思ってるとき:
その時の編成で正確なサボ>間違ってるけどサボ付き>サボ無し 

どのシールを使って表示を何にしようか考え始めると:
その時の編成で正確なサボ>サボ無し≫間違ってるけどサボ付き

結果:妥協できた物→汎用性が高いシールを選択(新潟色なら新潟行きとか)
     妥協できない物→金をケチって放置
879名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:08:05 ID:EzF9wNyx0
>>876
?
過渡のほうが先に現行EH10だしたはずだが
しかも生産休止にはなってないし・・・。
単なる在庫薄。

ちょっととりあえず事実関係ちゃんと書いた方がいいよ。
880名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:08:09 ID:izPjhgmt0
王者の貫禄っつーもんを見せてくれよ・・・
期待してんだから・・・
881名無しでGO!:2006/07/20(木) 22:09:53 ID:EzF9wNyx0
>>875
俺も号車印刷はよけいだと思った。

12両編成しか組めないのが何とも・・・
882名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:05:44 ID:Y3GuGv6M0
HMならともかく号車札なんて走らせりゃほとんど見えないんじゃない?
こだわりも趣味のうちというのは判るけど、
こだわりすぎると逆に趣味としての楽しみの幅を狭めていると思うんだが。
○○だと××が再現できない!
△△を再現するには□□両揃えないと!
みたいな強迫観念に囚われていて楽しいのかな?
883名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:09:18 ID:k2PGgOTl0
>>881まあそういわんと、、ステッカー貼れば済む話で、、。
 ただ増結セットは欲しいな、、。
884名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:21:55 ID:qf1DFac/0
雷鳥セットは北越にもしらさぎにもできますが、何か??
マークさえあれば、旧はくたかにもできるのにねぇ。

確かに、キノコクーラーで揃った編成はほとんど無かったが、
キノコクーラーで揃った編成美に萌え〜!
885名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:22:13 ID:SPg5smwdO
>>875
485ー100 欲しかったのだが…
仕様をまさか過渡で限定されるとは思わなかったのでムカついてスルーした…
過渡が蟻マネしないで欲しいもんだ。
レジェンドとか限定品なら許せるが通常品で縛られるのはやっぱり納得がいかんよな
今更だが…
886名無しでGO!:2006/07/20(木) 23:59:57 ID:og6zGDQH0
投げ売りでも売れ残っている485雷鳥に対し、キハ82が売れまくったのは
固定編成としなかったからなのか、それとも単にキハ82のほうが人気が
高いからなのだろうか?
887名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:20:51 ID:5Wn14j0L0
>>886
キハ82は他社が出してないからでしょ。
888名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:22:42 ID:nKjTXJvo0
>>886
485は富があるし、欲しい人はみんな持ってる
そのうえ基本増結のみで編成が限定されちゃうからな
実車は屋上も多種多様だし、正直売れる要素がない。

キハ82は旧製品は古いし市場在庫は枯渇していたからな
おまけに数々の新機軸でいろいろと話題が多かった。
889名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:24:37 ID:nonJq3LC0
>>886
キハ82は過渡しか出してないうえ
あの形態で基本的には全国同じ
おまけに四国を除くほぼ全国の幹線を爆走していたので
守備範囲が広い
俺は基本2+キハ80T×2買いましたよ
旧製品も印象把握はよかったけど車体の短さとか設計の古さも気になってたし
リニュ82は大満足な出来だた(M片方はウサギさんだったけどorz
890名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:28:49 ID:5Wn14j0L0
>>875,885
つシール
印刷済のサボ、号車札の上からシールを貼ってはいけないなんて法律はないんだから。
過渡に限定されたんじゃなく自分で限定してるんだよ。
891名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:31:43 ID:jjlG79U70
485系雷鳥
うちでは稼働率は高いほうです
1979年という時代設定を利用して複線プレートで153系新快速やちくま
と組み合わせて京阪神界隈を再現したり181・183系「とき」編成や
115系と組み合わせて新潟界隈を再現したり、たまにサンダーバードと
共に新旧雷鳥を楽しむこともあります。
汎用性に富んだ富HGに対し、この「雷鳥」編成は特定時代の特定編成
を楽しむ「提案型」商品ではないでしょうか?
RMM1月号で485系はバリ展させる旨の過渡のコメントが載っているので
夏〜秋のイベント会場で過渡の人に第2弾を「提案」してみたら?
892名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:35:15 ID:nKjTXJvo0
485は富でいいよ。
無駄な競作はいらないから過渡の強いところをもっと拡充して欲しい

EF58とかJR特急とか
893名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:40:15 ID:nonJq3LC0
またループか?
ポリバケツ社じゃないんだし選択の幅広がっていいことじゃん
談合は何も生み出さない
894名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:40:34 ID:ctAwkGxAO
しかし、3000番台は過渡で出して欲しい。ぞぬがわの型いじりゃいけるだろう。
まずははくたかからいっていただき、SREと並べて楽しみたい。
895名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:41:24 ID:z4Isyd0E0
>>892
そんなものより、1/150のC51でも出してくれたら神なんだが。
世界のキットも瞬殺、蟻の変な完成品も瞬殺&プレミア付きなわけで。

もちろん、その前に1/150のC62とC59は出してからね。
896名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:42:28 ID:lT5Nb2gk0
単品展開したらしたで「富とバッティングするのは無意味」とか叩かれてただろうな。

あ、「そもそも485を造るな」ってのは無しね。メーカーとして基幹形式を揃えるのは
道理だから。

漏れは少なくともあと同じスペックで1000番台仕様が出るものとwktkしている。
897名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:44:42 ID:ywwdpSW40
いや、富の581・583とか485−300とかは前頭部のカプラーがでかすぎて明らかにおかしい。
数年後に過渡がもっといいものを出し、さらにその数年後に富がもっといいものを出し、っていうふうに発展していくんじゃないかな?
人気車両だからしばらくは生産が(スパンは長くても)続くだろうし。

つーか、富の581・583が気に入らないだけなんだけどね。
そこそこよくできてるとは思うんだけど、なんか似てないんだよ。
まぁ現行の過渡もだけど。
だから発展していってほしいのであって。
898名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:48:40 ID:nonJq3LC0
>>896
きぬがわ485系のTc床下を見ていると妄想が膨らむ膨らむw
1000番台だと富も出してないし欲しくなるなァ・・・3000番台も床下共用できるし
1000番台国鉄時代つばさ・1000番台はつかり(6連)・3000番台はくたか・白鳥みたいなバリ展を期待している
899名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:52:09 ID:L+Gl1XY+0
485雷鳥の号車印刷の件、多分アレは予行練習ですね。151への。
900名無しでGO!:2006/07/21(金) 00:59:28 ID:lT5Nb2gk0
>>898
漏れは時代考証お構いなしで、雑多な485編成を組んでみたいという妄想(というか野望)を抱いてるw
新旧屋根、片ボン編成、サロやサハシ‥‥
901名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:00:36 ID:ggYM8KDo0
>>899
151も横っ腹の印刷にこだわってくれたのはいいんだが、ライトリムを銀に塗っていない
、つばめのヘッドマークの塗り分けができていなくて嘘付き状態、回送運転台のライト及び
テールライトにクリアパーツが入っていない、など肝心なところの手を抜きすぎ。
期待していただけに非常に残念だ。
まあ、それだけ自分で手を入れる箇所がある、と好意的に解釈しているが。

>>898
きぬがわはタイムリーな話題だったから出ただけで、バリエーションは期待薄でしょう。
902名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:03:36 ID:nonJq3LC0
>>901
のスレの初心者さん

きぬがわTcの床下は完全に新規で起こされている
485系100番台に準じた仕様でね(ボデマウ対応・白色LED・サスペンション機構搭載

今後のバリ展開への布石
903名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:08:48 ID:ggYM8KDo0
>>902
そんなことは言われんでもわかっとりますがな〜

300番台セットを新規につくるときの練習でしょう(w
気持ちは痛いほど分かるが、過渡は蟻さんとは違うからね。
あんまり期待しないほうがいいでしょう〜
904名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:10:18 ID:9+5tRHjB0
>>900
漏れはそういう編成しか見たことない(国鉄末期)から気にならないが、
美しい編成の国鉄時代を知ってる人は許せないのかもね。

出身が非電化路線だったから凸凹編成の耐性があるのかもしれない。
905名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:11:33 ID:mOUvDop60
号車札や方向幕が刷られてなかったら、自由に組み替えできるのになぁ。
全ての人がサボや号車札入れるわけでもあるまいに

それに雷鳥の場合禁煙車札とかも現れていく品w
906名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:17:34 ID:H7Pk25a20
号車札や方向幕なんて手にとってしげしげと見でもしなきゃわからないじゃん。
模型は走らせてナンボだよ。
907名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:17:35 ID:nonJq3LC0
>>903
それでもライトケース見てると妄想しちゃうのさw
「ここにHM用プリズム入りそうだなw」と
3000番台追加出荷したらTc車体の金型を改修して3000番台に・・とか
たかだか扇の為だけに車体まで新規で製作したとは考えにくいんだよね
908名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:26:54 ID:ggYM8KDo0
過渡が印刷表記にこだわったのは、蟻さんへの対抗心だと思っている。

新興勢力に細かい印刷をされて(出来は別として)ついカッとなってしまったのでは?
「テメェなめんな!俺らだってこれくらいできんだよ!あぁ!」みたいな感じで(w

いい意味での技術屋魂というやつか?
909名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:35:17 ID:3200OmFY0
過渡の号車表記印刷って今まで無かった分、正直ありがた迷惑だと思うんだが。

逆に蟻の場合は、始めから印刷ありきだったので違和感があまりない。
910名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:35:20 ID:5Wn14j0L0
>>907
きぬがわは新規じゃなく旧485の型改修だと思うよ。
911名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:37:43 ID:kevoHKUP0
485ボンは出すのが遅すぎたね。
同じ100番台でも、富がHG出す前か碓氷祭で489出す前に旧仕様でもいいから出してりゃバカ売れしたと思うが…
それでも富がHG出した後は同じだったか…でも漏れは過渡でごちゃ混ぜ編成したかった…
まあそのうち300番台リニュも出るかもしれないけど、なんか今のは腰高だしね>485雷鳥
912名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:38:18 ID:ql4DCj8g0
>>796
> 的を得ている
日本語でおk
913名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:44:57 ID:yrarycbq0
車輌は過渡が多いが、レール、制御機器は圧倒的に富ばっかり買ってるな…
というか過渡製は持ってない。
914名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:48:52 ID:5Wn14j0L0
でも、485の3k番ってちゃんと作れば(意味分かるよね?w)模型映えする車両なのにね。
915名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:49:43 ID:Y/ptDyxn0
>>907
ビンゴ。
もともと3000番台で製作してた。
詳しい事はなんかのイベントの時にでも聞いてみ。
916名無しでGO!:2006/07/21(金) 01:59:36 ID:Y04Z9YcS0
>>913
俺もそうだ
ただ客車に限って言えば 富>>(超えられない壁)>>過渡 だがw
カマは9割過渡だけどね
917名無しでGO!:2006/07/21(金) 02:17:05 ID:PSQRNvxA0
>>915
そうか、羽e(ry
のせいだったのか
918名無しでGO!:2006/07/21(金) 02:42:36 ID:loIyETw50
>>916
そう? もしかして24系25型の長さだけで優劣決めてない?
919名無しでGO!:2006/07/21(金) 03:12:35 ID:02HevIBAO
>>879
旧動力で数年放置していれば、実質的に生産休止みたいなもんでしょ。
当時のEH10は今でいうEF57みたいなもの。
在庫薄といえばそうかもしれないが、ほとんどの店で見かけなかったことも勘案せねばね。

ところで>>879はカトー社員ですか?
920名無しでGO!:2006/07/21(金) 03:18:11 ID:02HevIBAO
>>906
走らせてナンボなら、古くからある485-300でじゅうぶんでしょうに。
もしくは富の 485ボンネットとかを使えば…。

カトー 485ボンネットは遊び方に指定があって息苦しい&腰高&今更感があって売れなかったね。
とりあえずユーザーの求める品を出さなきゃな。

>>916
短小客車なんて出来の評価をする以前の問題。
921名無しでGO!:2006/07/21(金) 07:16:35 ID:nKjTXJvo0
>>919
俺を過渡社員だと言いたいの?だったらどんなに嬉しい事か・・・
922名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:09:56 ID:nonJq3LC0
>>921
社員と言い出す香具師はただの池沼だから放置汁w
EH10は過渡がリニュで出して物凄い勢いで売れて
その後ありが出して過渡が品薄って事で再生産してるしな

>>876ただの知識が無いヌー速あたりにでも常駐してそうな香具師
要はただ叩きたいだけの厨房
923名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:10:30 ID:MGG89JHrO
つーか、過渡の485は先が見えないから買う気しないのよ。
同じ仕様で200番台なり300番台も出しますってアナウンスすれば流れも変わるでしょ。

過渡にその気があればの話だけど。
924名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:18:13 ID:nonJq3LC0
>>916
ニューブルートレイン派ならそうなるだろうね
逆に20系以前なら過渡の独壇場

蟻?なんすかそれ
925名無しでGO!:2006/07/21(金) 08:31:22 ID:g41SX9po0
>>924
そこで北斗星コヒリニュで逆襲ですよ
富の漏らした車種入れてくれば十分対抗できる

ブルトレに興味のない方には無駄な競作かな…
926名無しでGO!:2006/07/21(金) 09:33:23 ID:MbpozjIS0
>>925
内容が違っていれば歓迎されるのでは。
転がりがよくて幽霊不要というメリットもあるし。
927名無しでGO!:2006/07/21(金) 10:15:14 ID:DyVGK3MM0
>>925-926
一応富の北斗星予約は入れたが、過渡ちゃんが出してくれればキャンセルできるのに。
というか、「北斗星−北・東・エルム・夢」まで出してくれると狂喜乱舞するのだけど。
928名無しでGO!:2006/07/21(金) 10:35:04 ID:N2YFRlHzO
>>923
そして先が見えてきた頃には品薄になってると
929名無しでGO!:2006/07/21(金) 10:40:29 ID:IPFQ06za0
      /        __    ヽ
     /   /``((""  リ"\  ヽ
     |  /            |  |
     |  |   ⌒`    "⌒  ヽ |
      | /  <・>   <・>  | |
     ヽ|      (・・)      |ソ
.      |   _ ノ д ヽ _   /   
       `、            /  
        \   "--- "  /  
            `――--―"
  
       伊集院 光(篠岡 建、旧姓:田中)
       Izyuin  Hikaru
       (1967〜)
930名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:01:34 ID:MGG89JHrO
>>928
そうなったら、再生産。


…過渡にその気があればの話だけど。
931名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:03:17 ID:QgHaPJ/U0
E2-1000って出来はどんな感じ?
932名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:08:05 ID:8N5rr00P0
>>931
車体の出来や先頭部開閉機構などのギミックはすこぶる良いが、
塗装がいままで以上に雑な感じ。とくに車端部なんか見てらんない。
933名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:11:18 ID:MbpozjIS0
ギミックにこだわって品質にこだわらない
のは(蕨)病に感染してしまったからか? orz

ってか漏れ新幹線集めてないからはやて
買ってないけどそんなにひどいの?>>932

ゴハチ上越は鎧戸よりかなり塗り分けマシだった
から改善されたのかと思っていたんだが、、。
934名無しでGO!:2006/07/21(金) 11:11:55 ID:BLASYoGi0
EF510って今日発売だっけ?
935名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:07:54 ID:q/0/urKo0
DE10はリニュついでにJR貨物色に塗り替えたやつを
出してほしいな。

DD51の手すりって内側に曲がっている製品多いな。
936名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:12:17 ID:C8SkkimS0
EF510量産機のナンバーが変更になってる。
2号機にしようと思っていたのに残念だ。
937名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:20:23 ID:nKjTXJvo0
>>936
何番があったんだ?
938名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:25:58 ID:C8SkkimS0
>>937
以前は2〜6号機だったと思う。
939名無しでGO!:2006/07/21(金) 12:38:34 ID:DyVGK3MM0
>>937
電子掲示板によると、4〜7
940名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:16:00 ID:H8ooeC3z0
公式サイト
http://www.katomodels.com/

過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/kato_logs.htm
*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*キボンヌ埋めは950以降、次 ス レ が 立 っ て か ら(厳守)
                  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
不本意なタイトルながら前スレ
[ェェェェェ] KATO信者の会 Part103[ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1152196611/l50

次スレテンプレです。例によって>>950が宣言・スレ建て、早漏はスルーでお願いします。
941名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:18:22 ID:IPFQ06za0
花のおまんまんをくちゅくちゅで僕ちんのレロレロ液と精液でにゅりゅりゅりゅにして口でディーオウキスして顔舐められたりいっぱいエチしたいよー^^
942名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:18:24 ID:PlnNZNpM0
>>940
このスレのタイトルは別に不本意じゃないだろ?不本意な重複スレはあったけど。
943名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:19:11 ID:QmSKxUeM0
>>940
何が不本意なんだ?w
944名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:39:03 ID:9zUsOWpK0
次スレでは用語集は貼るなよ〜
945名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:45:03 ID:PlnNZNpM0
時間が時間だけに>>950近くなっても進まんな
946名無しでGO!:2006/07/21(金) 13:49:45 ID:hFIvnngb0
変なのに立てられる心配もなくていいじゃないの
富の今年末の強力ラインナップが公開されたけど、過渡はどう来るかねぇ
947名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:09:47 ID:aKAcuTWv0
だれか早く950踏んじゃえよ
948名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:10:50 ID:IPFQ06za0
花のおまんまんをくちゅくちゅで僕ちんのレロレロ液と精液でにゅりゅりゅりゅにして口でディーオウキスして顔舐められたりいっぱいエチしたいよー^^

」れれろろろろれろくっちゅくっちゅ^^*ぬちゅちゅっちゅちゅ半あちゃ^加地ちゃ〜

949名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:11:22 ID:IPFQ06za0
花のおまんまんをくちゅくちゅで僕ちんのレロレロ液と精液でにゅりゅりゅりゅにして口でディーオウキスして顔舐められたりいっぱいエチしたいよー^^

」れれろろろろれろくっちゅくっちゅ^^*ぬちゅちゅっちゅちゅ半あちゃ^加地ちゃ〜

950名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:11:48 ID:hFIvnngb0
はいはい
951名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:11:55 ID:IPFQ06za0
花のおまんまんをくちゅくちゅで僕ちんのレロレロ液と精液でにゅりゅりゅりゅにして口でディーオウキスして顔舐められたりいっぱいエチしたいよー^^

」れれろろろろれろくっちゅくっちゅ^^*ぬちゅちゅっちゅちゅ半あちゃ^加地ちゃ〜

あぼおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
952名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:12:26 ID:hFIvnngb0
変なの湧いてたwちょっくら立ててきますね
953名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:13:41 ID:NTZ2ZjPE0
>>952
了解!952=ID:hFIvnngb0以外はスレ立てようとするなよ。
954名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:15:42 ID:vyFygzoi0
次スレ立ったね

[ェェェェェ] KATO信者の会 Part104[ェェェェェ]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1153458901/
955名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:18:16 ID:sK/iJwBs0
DE10リニュとDD53-2を!
956名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:19:11 ID:n3FGEn1TO
では早速。
・383系
・四国2000
・四国8000
・813系
・205系鶴見、南武支線
・EF64-1000貨物更新

キボンヌ〜
957名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:25:01 ID:zDNcm+peO
EF64-1000 JR貨物新更新色
やまぐち号レトロ客車
205系 南武支線色

キボンヌ
958名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:27:22 ID:Wcz2cPhg0
113系初期型
EF58-35、36号機を!
959名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:30:26 ID:CDjnwWDjO
D50きぼんぬ
960名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:30:44 ID:hFIvnngb0
マターリ。
103一般型離乳
381
蒸汽モノの9600並みの離乳
新幹線各系列離乳+新規製品化
京急800離乳
E721
キハ81離乳
DE10離乳or再販
キハ110-0、-300、キハ100
383

希望。
961名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:33:25 ID:NgLXtM0bO
北斗星現行北編成ガチバトル
京急2100形
962名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:33:30 ID:oAfJdsF40
113系N40!
963名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:34:47 ID:XhLE+HPN0
E231-800
209-1000
E231総武緩行
205系総武緩行
205系京浜東北
205系南武支線
103-1200登場時
201-900
207-900
383
223-2000、2500、5000
京急800
阪急6300
阪急2800
京王5000
南海2300
964名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:34:52 ID:NTZ2ZjPE0
>>952 乙でした。

やっぱりキボンヌ祭りにJR四国2000&8000は欠かせんな。
国鉄形なら
EF58大窓青をヨロイ戸フィルターでリニュ
EF65各種と24系25形全車種のリニュキボンヌ。
それと「国鉄時代の」EF81 300とED76もキボンヌ。
965名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:36:40 ID:DyVGK3MM0
やっと参加できますた。

海豚
各種ブルトレ客車
キボーーーンヌ。
966名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:38:46 ID:MW44v9imO
103系全種完全リニュ
酉仕様103系(非体質改善車)

キハ20系リニュ
キハ22
キハ40系北海道型
キボンヌ
967名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/07/21(金) 14:42:02 ID:xGcWLIdt0
【特別企画品】205系横浜線色(ドア小窓車)
968名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:46:48 ID:IPFQ06za0
花のおまんまんをくちゅくちゅで僕ちんのレロレロ液と精液でにゅりゅりゅりゅにして口でディーオウキスして顔舐められたりいっぱいエチしたいよー^^

」れれろろろろれろくっちゅくっちゅ^^*ぬちゅちゅっちゅちゅ半あちゃ^加地ちゃ〜

969名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/07/21(金) 14:48:37 ID:xGcWLIdt0
西武線きぼす
970名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:51:09 ID:ctAwkGxAO
381スーパーくろしお
281はるか増結
283オーシャンアロー
785SWA
781現行ライラック
485-3000 はくたか
キハ281、キハ261
四国2000
キボンヌ!
971名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:52:06 ID:oHB9Mw4E0
ナハ21を出してくれたら、20系をイパーイ買うぞ!!
972名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:52:43 ID:6ala7MWC0
103系低運転台離乳
205系先頭車化改造南武仕様・鶴見仕様
113系初期・0/1000番台後期形
キボンヌ
973名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/07/21(金) 14:56:11 ID:xGcWLIdt0
211系タカ車Cヘセ
首都圏の私鉄各種
205系相模線色
ヨ217系東海道線色
205系京浜東北線色
205系総武線色
205系鶴見線色
205系南武支線色

ついでにまともな再生産きぼす
974名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/07/21(金) 14:58:08 ID:xGcWLIdt0
酷鐵・廣嶋ワールドの車両全部きぼす
チクビームもリアルに
975名無しでGO!:2006/07/21(金) 14:59:06 ID:IPFQ06za0
花のおまんまんをくちゅくちゅで僕ちんのレロレロ液と精液でにゅりゅりゅりゅにして口でディーオウキスして顔舐められたりいっぱいエチしたいよー^^

」れれろろろろれろくっちゅくっちゅ^^*ぬちゅちゅっちゅちゅ半あちゃ^加地ちゃ〜

976名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:03:17 ID:MbpozjIS0
C62
C59

熱望。

富に対抗して糸崎機関区セットで出したら過渡ネ申
977名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:04:08 ID:MbpozjIS0
スハネ30
スロネ30
マロネ40
マロネ41
10系茶色非冷房

きぼん
978名無しでTQ! ◆a3p1G036hM :2006/07/21(金) 15:09:23 ID:xGcWLIdt0
201・205の図面を富に横流しきぼすw

ついでにポリバケツを蟻からOEMきぼすww

101系京浜東北線色きぼす
979名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:12:38 ID:eSDoRJrJO
223系 関空快速
223系2000番台
383系
205系1000番台

激しくキボンヌ!
980名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:13:43 ID:7WRpT4MKO
6838000スノーラビット
6833500サンダーバード増結(しらさぎ増結の色違い)

キボンヌ
981名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:15:04 ID:jw7S4rhq0


2 2 3 系 2 0 0 0 番 台  ギ ボ ン ヌ

982名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:18:49 ID:i33H8NBe0
富に対抗して北斗星コヒ現行きぼんぬ!
983名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:21:15 ID:ZBxwkHr50
100系 試作X1編成
223-0.2500.2500
207-2000現行色
EF200 JRF色
EF66JRF 更新機
近鉄21000 アーバン+(非タイプ)
近鉄21020 アーバンnext
阪急6300 小窓増設現行仕様
阪急9300 二次車

カトカプN JP A 焦らし過ぎ!!

以上、熱烈キボン!!
984名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:21:29 ID:ciC8jCrTO
485-3000と789と751きぼんむ
985名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:21:52 ID:2tauhF0qO
986名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:22:41 ID:MbpozjIS0
ごはちゲンコマ
ごはち七つ窓

熱望
987名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:23:49 ID:2tauhF0qO
988名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:24:55 ID:2tauhF0qO
989名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:25:40 ID:n4095ixl0
スニ41、ワサフ8000、C59、C60、C61、C62
旧客かもめ、あさかぜセットキボンヌ
990名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:25:49 ID:2tauhF0qO
991名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:26:27 ID:SRaA2TsJO
223系0番台 関空・紀州路快速キボンヌ!!
992名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:27:07 ID:2tauhF0qO
若い鉄ヲタ。
993名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:29:35 ID:n4095ixl0
現行より4mm長い金帯、銀帯の24系25形式キボンヌ
994名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:30:51 ID:noxeh8OfO
関空快速223系キボンヌ
995名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:31:28 ID:H7Pk25a20
オロハネ10とマニ37きぼんぬ!
996名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:32:17 ID:H7Pk25a20
あともう一つ、富に対抗して北斗星コヒ現行編成リニュきぼんぬお願いしまつ。
997名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:34:40 ID:ZBxwkHr50
高架駅セット対応単線スラブレールきぼん
998名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:35:08 ID:MbpozjIS0
EF61
EF62
EF57
EF53
EF56

きぼんぬ
999名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:35:15 ID:jw7S4rhq0
223系2000番台!製品化ギボンヌ!
223系2000番台!製品化ギボンヌ!
223系2000番台!製品化ギボンヌ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
1000名無しでGO!:2006/07/21(金) 15:35:24 ID:n4095ixl0
テールライト点灯可能なオユ10非礼、マニ60キボンヌ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。