TOMIX信者の会Part64【真談話室43】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
トミーテックHP
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/index1.htm
前スレ
TOMIX信者の会Part63【真談話室42】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1149345476/l50
過去ログURL集
ttp://suretai.syuriken.jp/tomix_logs.htm

*過去ログはこちらの更新で対応してください。

*「関連スレ追加」と称して模型関連スレのURLを貼るのは、スレ容量の無駄になるので自粛のこと。
*キボンヌ埋めは950以降に次スレが立ってから(厳守)
2名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:18:45 ID:U7IDq8Ey0
富スレに限らず、各鉄模スレで暴れている輩。
コテハンを持たないので本文をNGワードに登録するとすっきり。

・関連スレ厨
 鉄道模型に関連した各スレが新スレに移行したら、他の模型スレにコピペするマルチ野郎。
 いちいち反応しても無駄なのでNGワード等での対処を推奨。

・国電厨(名無し機関区)
 181系などを国電といいはる輩。発言が厨くさく、わけが分からないため見分けは容易い。
 NGワードに登録しようがないので、無視を決め込むのが一番。
 関連スレ厨と同一の可能性あり。

・スレ立て早漏厨
>>950以前で住民の合意もなくスレを立てる輩。
住民の合意無し、テンプレが未整備、住民の合意で立てたれた新スレを荒らすなど危険な厨。
GMスレがよく標的になるが、スレ立て早漏厨の傾向を見ると新スレ移行が週末、長期連休中になると現れるので要注意(学生?)
早漏スレは放置・削除依頼を徹底。
3名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:21:24 ID:nYxe6hbSO
ヨン様の手前
4名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:22:44 ID:U7IDq8Ey0
スルー推奨コテハン

・荏原中延総合車両所 For TM◆SAszZToArA
・(´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY ←"○○いいよね"の部分を改変する場合あり
・TMステイション(゚∀゚)イイ!! ◆/j6eM7HF6E
・TMステーション川口店長代理又は(ニセ)含む
・KSS五位堂 ◆zCkkTO0FEM
・一般人 ◆VC81Lu3sfg
・その他、尿関係者と思しき人間の煽り、コピペ等

※一人でも反応すると調子に乗ります。皆様の協力をお願いします。
※上記コテハンは、NGワード対策としてコテハンをひらがなやカタカナ表記に偽装する場合があります。
※ 荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。荒らしにレスするDQNもスルーの方向で。

↑ 関連
【TEXT製品】東京堂被害者の会42【どんどん延期】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1148297675/
5名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:39:14 ID:drz8x4w20
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   
| ジオラマキャラクターシリーズ「マリア様がみてる」50人セット     
| 1水野蓉子 2小笠原祥子 3福沢祐巳 4細川可南子 5鳥居江利子 6支倉令 7島津由乃 8有馬菜々  
| 9先々代白薔薇さま 10佐藤聖 11藤堂志摩子 12二条乃梨子 13築山三奈子 14山口真美 15高知日出美  
| 16武嶋蔦子 17内藤笙子 18鵜沢美冬 19久保栞 20蟹名静 21田沼ちさと 22七篠桂 23小山田みゆき  
| 24野島部長 25佐々木克美 26佐藤信子 27上村学園長 28山村先生 29保科先生 30下関先生 
| 31青田先生 32熊男 33春日せい子 34池上弓子 35加東景 36志村タクヤ 37志村甲之進    
| 38小笠原清子 39祐巳父 40祐巳母 41小寓寺ご住職 42令父 43江利子父    
| 44福沢祐麒 45小笠原融 46七篠敦子 47七篠美幸 48ゴロンタ 49加藤祐二 50加藤浩 
| 顔を的確に表現して3000円台で。
|________ 。_______________   
     , ´  ̄`ヽ.  /   
     ! . ノノ゙゙))) /   
     ゙!i(l!゚ ヮ゚ノ! /   
      ([l卯l]⊃       ┌───┐   
.      く/_|〉         │      │   
       UU         │      │   
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
6名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:42:26 ID:nxhRFpA90
            , - '' '"´, ̄、`_- 、
          /   , '´,  , 'ヽ  \
          ,ィ゙  / //'´ 丶 ヽ 丶   ごきげんよう、みなさま。
        〃 / /  /  / /  i l  ヾ l   この小笠原祥子が6を頂戴致しますわ。
        /i / / / / /  , 〃イ'l ! i ヽ│
       /| / ' ' / ', // !\ !  |    鳥>>1江利子さま  今日もデコが光ってますね(プ
       l l゙ /  ,l !/_/、//_____ヽヾi !  |    >>2条 乃梨子    仏像オタクキモ!
      ,l | ! /リ'f rテ' /''~-t rァ`lヾ) |    >>3藤 聖さま     私の妹に手を出すな、セクハラ大王!
      |  | ′!| ` ̄´  l   ~`'''´ lレ"`|    >>4ま津由乃      あなた、まるで令の金魚の糞ね(ププ
      |  |i  ヽ     !      /'〃!|    >>5きげんよう、水野蓉子お姉さま。
      |  |i  i \  / ̄l   / 〃! |
      |  |  i   lヽ ゝ-' ,イ ! 〃 |     蟹>>7 静さん     選挙で負けて学園を出て行く姿、無様ね!(ププ
       l |  !   l  ヽ‐ '  l、 〃 ! |     >>8せ倉 令     由乃のロボットなの?あなたは(蕨
      │ l ! i  /l     l/`〃 ! |     ふ>>9沢祐巳     そのニヤニヤ顔はやめなさい!!
       ヽ l l  / l~l     / 〃\  |     >>10堂志摩子    このエセキリシタンめ!
7名無しでGO!:2006/06/27(火) 22:46:23 ID:XidjDjVw0
>>1
零戦52型乙!
8名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:03:00 ID:aDwhfp0j0
前スレ1000件突破あげ。
>>1
乙!
9名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:03:26 ID:PCOCPyW20
>>1
乙でやんす。
前スレキボンヌ間に合わなかった・・・orz
10名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:04:36 ID:yQ08ORs20
俺漏れもorz
10個も欲張って書いてたのがいけなかった…

>>1乙!
11名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:07:13 ID:HyxlUtDf0
>>1
乙!
前スレ1000ゲト失敗orz
12名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:18:08 ID:lxFmWuc80
>>9-10
漏れも・・・。
書いてるうちに・・・orz
13名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:18:22 ID:bqYWTF5R0
>>1
お疲れ様です!
>>11
すみません、何気にカキコしたらげっとー!してしまいました。
14ロサ・キネンシス:2006/06/27(火) 23:32:52 ID:ka2BSujh0
>>11
何気なく送信押したら
2秒差
orz
15名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:46:43 ID:8FdkXmWk0
1さん、スレたて乙です。

みなさん、ちょっと教えてください。
コキ50000の台車枠とカプラーカバー?(カプラーの金属の蓋)が欲しいんですが
聖典の分売・交換パーツの所に載ってません。 
これって信者センターに電話なり手紙だすと買えるんでしょうか?
16名無しでGO!:2006/06/27(火) 23:52:02 ID:eUh0tJtz0
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |   
       ____.____    |   
     |        |        |   |   
     |        | ∧_∧ |   |   
     |        |( ´∀`)つ ミ |
     |        |/ ⊃  ノ |   | >>5-6 アニヲタキモw
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |
 
17名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:00:19 ID:9n4IVFJf0
ttp://touhoku-line-115kei.hp.infoseek.co.jp/series489.htm
これ見る限り、コンビエンス能登にもあるような…
18名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:06:00 ID:G0HeP349O
>>15
心配するな。在庫があればちゃんと売ってくれるから。
19名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:08:09 ID:K6AIeaLb0
>>17
国鉄色489系コンビニエンス付は碓氷峠走っていませんが

前スレの厨房は「EF63と」と言っているのでその組み合わせはありえない

中央東線対策と言い
碓氷峠に関する知識すらないのか・・・たかが10年前だろ
20名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:08:47 ID:weG2b0uVO
>>15
35引店で買った方が安い悪寒
21名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:12:10 ID:WkgNvo1d0
>15
先日超子供園で店頭在庫見つけたんだが…‥
あれって定番品じゃなかったのか。
22名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:17:22 ID:WkgNvo1d0
>15
調べてみたが、カプラーカバーはJC16ではないかと。
台車枠はグレーしかないみたいですね。
23名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:27:02 ID:mj9VfYjA0
15の人気に嫉妬
24名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:43:56 ID:dz6rS7kO0
>15
台車枠はコキ250000用としてだな
25名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:53:04 ID:pBMjMmMH0
HG キハ42500だせ!!
HG 電気嫁だせ!!
HG 10系気動車旧色だせ!!


26名無しでGO!:2006/06/28(水) 00:58:47 ID:n+bBMrrM0
>>15
最新の聖典には載ってないのかな
800系燕が表紙の聖典だとカプラーの項に載ってる
定価は10個入り126円
細かい補修部品置いてる店なら店頭でも買えるよ
よく異教の中間ジョイントとかトラクションタイヤなど共通部品と一緒に
まとめて小さな引き出しに入ってる
個人店だと店頭に出してなくて住居部分のタンスに入れてあったりする
有名店だと新興店舗除く毛糸屋が豊富
あと田無も運が悪くなければありそう
包装は金属車輪やパンタグラフや高架橋のカップリング位の大きさの厚紙の箱かもしれないし
極小のビニール袋に品番と品名と「TOMY」と書いた添え紙かも

>>16
へぇ〜それアニメなんですかあ
作品と人物名を教えてください(って6は名乗ってる蕨
27名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:12:07 ID:FR28i11s0
「利行様がみてる」出演
酸兌換ぽりば(18)
28名無しでGO.:2006/06/28(水) 01:14:11 ID:fvFYLUSp0
前スレの書き込み
「なんか、コキ104海上コンテナとか、EH500の3次形とかから裏の会社名ロゴがTOMYからTOMYTEC(トミーテック)に変更されてるね」
カタログや広告からもタカラと合併後からは「発売元 タカラトミー」の表示がありません。
名実ともに完全にトミックスはトミーテックの管轄になったということでは。
2915:2006/06/28(水) 01:20:20 ID:nmHjRd3T0
みなさん、レスありがd

カプラカバーは最新聖典でも後ろの一覧に載ってました。 見落としてました;
台車は黒がいいんですが、とりあえずグレーにして気が向いたら塗るかな…

実は邪教のコキ57000買って… カプラポケットが短くてカプラ軸が長いもんだから
異教カプ付けたら連結間隔狭すぎて、推進で脱線しまくりで何か手は無いものかと、
廃コキ106眺めてたら良さそうな感じだったので聞いてみた次第です^^;

関西なんで週末にでも序かホビクスいてみます。
30名無しでGO!:2006/06/28(水) 01:24:58 ID:CHn3CAeZ0
>>28
北陸給食の辺りから変わったお。
製造元も販売元もトミーテックになって、
豚屋からの段ボールの青の色とかデザインも若干変わた。
31名無しでGO!:2006/06/28(水) 07:47:40 ID:pBMjMmMH0
タカラ基準でリメイクされた鉄道模型萎え(例:Mゲージ
32名無しでGO!:2006/06/28(水) 08:14:04 ID:KJTSu7eNO
>>5
ものすごく欲しいじゃないか(w


トミーテックを名乗ることで、親会社とは逆に正統派トミーのクオリティを受け継ぐようになっていくのかもな。
33名無しでGO!:2006/06/28(水) 09:16:34 ID:/YWIezPiO
489あさま HG 出る予定になっているが知らんのかな…
前スレできぼんぬした香具師
489ー0 が欲しいんだが485ー100が出てない現状ではムリだろうな…
34名無しでGO!:2006/06/28(水) 09:20:32 ID:jsXa//nb0
>>33
HOとHGを混同してないか?
35名無しでGO!:2006/06/28(水) 11:58:17 ID:fbsTK16+0
>>33
おまえが勉強するべきだな
36名無しでGO!:2006/06/28(水) 12:21:58 ID:vExHvpqN0
497 :名無しでGO!:2006/06/28(水) 09:18:49 ID:/YWIezPiO
>>495
富ってなんだ?
37名無しでGO!:2006/06/28(水) 17:54:28 ID:FLECwq7z0
鉄道模型なんか買ってる奴は超幼稚!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1151456489/l50
38名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:06:27 ID:1gP6zDjQ0
SDブルトレ嘘出雲セット再生産されたってことは旧24系は金型置いておくって
ことなのか?!生産中止になってるタソピソは。

信州殿
確かに1000−CL使ったらジジジというなこれ、蟻もいう下等黒染めはいわない。

さあ漏れは限定厨だから鹿島買いに逝くか。関西在住だが。
39名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:32:43 ID:1mgSuFFV0
>>29
入手できるのであればSHIKYOカプラーもおすすめ。柄の長さが長いから、いい感じ
になる。関西なら阿波座で取り扱っている。
40名無しでGO!:2006/06/28(水) 18:48:55 ID:oE2ZkHl70
遅れながらみずほ用に14形買ってきた。
デカパン66に牽引させるつもりだったが客扉白帯形態だと66の時代じゃないよね?
41名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:17:55 ID:1mgSuFFV0
>>39
自己レス
Nが抜けていた。正しくはSHINKYOカプラー。
42名無しでGO!:2006/06/28(水) 19:41:10 ID:aCa5OxSO0
>>19
そうでしたっけ?ありがとうございます。
43名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:35:01 ID:zQY1XAwP0
今日、予約していた14系が到着。
前スレから指摘されていたハネフの異音だが、単品は予想以上にひどいね。
数分間、ゆうづる編成で走行させたが、明らかに焦げてますな。
同時購入のセットのハネフは平気なんだけど。単品2両とも同様の現象。
1000-CLで常点灯にして、車両を上から軽く押し付けて自走させると音は止まる。
と言うことは、集電スプリングの調整が必要なのかな。

ハネの塗装ムラは車両中央付近に確かにあるが、そんなに気にはならない。
44名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:46:19 ID:/YWIezPiO
>>36
富からパノラマスーパー出るってな
厨な事カキコして
粘着か 乙だねぇ
45名無しでGO!:2006/06/28(水) 20:58:59 ID:G0HeP349O
>>40
ドア帯省略が始まったのは昭和60年くらいだから余裕でオケ
46名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:30:14 ID:VZhp+PNiO
さよなら白鳥セットの中には、コンビニエンスカー入ってないですよね?
47名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:31:08 ID:diNkJp7d0
>>46
イエス
48名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:45:57 ID:fmVhnvoHO
>>46
頭大丈夫?
49名無しでGO!:2006/06/28(水) 21:55:53 ID:OA7sau6r0
>>45
サンクスコ
今デカパン66でレイアウトを、みずほが爆走中です。

スハネフで気づいたんだがやっぱ色がやや違うね。
今回のは艶ありの明るめのブルーで前回は艶ナシの暗めのブルーですね。
50名無しでGO!:2006/06/28(水) 22:34:28 ID:bUGtZaCL0
>>37
厨房ツマンネ
51名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:20:01 ID:G0HeP349O
質問スマソ。
14系15型さくらセットの封入車両の白帯&JRマークってその後に発売された14・24系と比べて薄かったりしますか?
購入を検討しているものの、聖典の写真を見ると下地が透けているように見えるからチョト気になる。
52名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:35:44 ID:SWQ/rHdE0
>>51
さくらセットのスハネフ15形と今回のスハネフ14形並べてみたんだが
やや白帯が薄いかもね。でも気にするほどのレベルじゃないよ。
53名無しでGO!:2006/06/28(水) 23:38:59 ID:G0HeP349O
>>52
そしたら下地が透けるほど薄い訳ではないのですね。
だとしたら安心して注文できます。
ありがとうです。
54名無しでGO!:2006/06/29(木) 02:01:14 ID:rh8aO0TqO
14〜15才で下着が透けるほど薄い話じゃねーのかよ。
55名無しでGO!:2006/06/29(木) 03:06:46 ID:OMBYdhWf0
今秋リニューアル発売予定のLSE旧塗装。

先頭部が改善されていなければ買う気になれないな('−`;)
56名無しでGO!:2006/06/29(木) 08:29:08 ID:mNvd3Y030
>>55
これでも納得できないと?
>●92744 小田急7000形LSE(旧塗装)セット 17,650円
>小田急7000形ロマンスカーリニューアル 登場!
>・昨年発売いたしましてご好評頂きました新塗装に続きまして1980年登場時の旧塗装を発売いたします。
>・パンタグラフは菱形のPT48を、新規製作いたします。
>・シートは全車両ともオレンジ色となります。
>・車番は第2編成で、印刷済みとなります。
>・連接11輌編成。
>・テールライトも点灯。
>・その他の仕様は<92743>新塗装と同等となります。
57名無しでGO!:2006/06/29(木) 08:34:43 ID:OMBYdhWf0
>>56
一番大事な前面の手を抜いていたらだめだね、各社技術力を挙げているのに


のリニュでもライトと愛称表示機の間にシール貼れなんて言語道断
58名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:00:29 ID:Sky213I40
だったら買わなきゃいい
59名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:07:18 ID:HVR7c9GR0
今の14型の白帯は旧製品の白帯と塗料や塗り方が違うね。
実感的だけど、金帯みたいに消える可能性もあるみたいよ。
60名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:09:30 ID:hpTNPiSD0
>>57
当該箇所は印刷済みとなりますが、ご存じない?
ちなみにライトの枠も銀で印刷です。

ま、パーツ構成としては変わってないんだけれども。
61名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:11:25 ID:OMBYdhWf0
>>60
!!!!えぇ!!でも去年でた新塗装ではシールぎょうへんだったような
62名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:50:55 ID:2LDbX0QS0
>>61
ちゃんと見たのか?
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/hsalpha/cabinet/rail/92743.jpg

付属のシールに注目汁!
(適当なのが見つからなかった)
63名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:52:17 ID:OMBYdhWf0
>>62
あなた、実物を見てないでそ
すでに貼り付けられてるだけであって、継ぎ目や色調の違いは否めなかったよ
64名無しでGO!:2006/06/29(木) 09:53:06 ID:2LDbX0QS0
65名無しでGO!:2006/06/29(木) 10:01:20 ID:2LDbX0QS0
>>63
おまえモナー。
ちなみに漏れは動力で萎えた口だし、
そもそも小田急よりも近鉄の方が好きだし。
(といいつつ、藻の20000系RSEは買ったし、蟻の3000SEも買う予定)
66名無しでGO!:2006/06/29(木) 10:02:31 ID:OMBYdhWf0
>>65
なんか、意味不明
いちいちしゃしゃり出てくるな
67名無しでGO!:2006/06/29(木) 10:05:09 ID:P4uA7o0aO
ハイハイワロスワロス
68名無しでGO!:2006/06/29(木) 11:29:05 ID:MV5mTijyO
何を血迷ったか EX485を買いに行って 臨時コンテナ 買って帰ってきた
Nゲージ初心者です
なんとか資金繰りがつき 今日こそ EX485買おうと……

・・)//
69名無しでGO!:2006/06/29(木) 11:38:47 ID:ukunQTNR0
明日路面パーツが出るね。これは楽しみだ。
70名無しでGO!:2006/06/29(木) 11:40:40 ID:JFU1TctVO
>>68
前スレの人かな?
オメ&スパイラルへようこそ!
71 ◆SIRO81NDAg :2006/06/29(木) 11:50:22 ID:Niquo2fz0
>>68
お帰りですノシ

そして今日もEX485ではない別の物を買われるのを期待します(爆)
72名無しでGO!:2006/06/29(木) 11:54:25 ID:OMBYdhWf0
EX485って?

485系のことでつか?
73名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:27:45 ID:MV5mTijyO
ども いろいろ質問したあげく 臨時コンテナを
買ってしまった前スレの者です^^;

あれから K LINE 海上コンテナ を YAMADA で見つけ捕獲

もしかして コンテナスパイラル フラグ 立ちましたか?^^;
74名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:29:23 ID:LISzIE0E0
いいからはやくEX485買えってw
走らせる楽しみを味わえ
75名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:33:56 ID:jmz8TE/C0
旧製品485系を勧めるなよ
76名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:35:39 ID:ApY67ZRa0
でも1500モドキだから一番HG化候補からは遠いな。
しばらくは遊べるんじゃないか?
77名無しでGO!:2006/06/29(木) 12:40:37 ID:hQmSM9j9O
>>73
レール開通させてガシガシ遊ぶべし!
78名無しでGO!:2006/06/29(木) 13:01:40 ID:+tZUuXvr0
>>73
そしてめでたくエンドレスの90%を埋める長さのコンテナ専貨が走り出すw
79名無しでGO!:2006/06/29(木) 14:38:37 ID:ub2L4oQAO
鹿島臨海 入荷 age
80名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:42:11 ID:o5H53EqD0
現在このまえ買ったDE10茶色のナンバーを取り付けてるんだけど、
対応する1705号機以外の余るナンバーってみんな塗装変更機のナンバーなのね。
残りナンバーのやつを全部製品化してくれたら絶対お布施するのになぁ・・・
81名無しでGO!:2006/06/29(木) 15:49:05 ID:LISzIE0E0
>>80
一般職に付属の1701は製品化されましたよ
特定ルートのみだけど
寝て待て
82 ◆SIRO81NDAg :2006/06/29(木) 16:09:22 ID:JcQ4kJbb0
手持ちの出雲3.2号編成増結用ってことでオハネ14×2買いに行きつけの店に。
そしたらオハネ24が有ったので、扉部の帯無し車を再現ってコトで、結局
オハネ14と24を1両づつ購入〜。
#金型一緒だし(^ ^;

帰ったらスハネフ14も扉部の帯を消してみるとします。

夏休み前の日記帳スマソノシ

83名無しでGO!:2006/06/29(木) 17:36:57 ID:7IE4ALva0
前スレだったか、異教スレだったか忘れたけど、
扉帯の消し方についてのコメントがあったな。
あれ、車番だったかな?
漏れは消しゴム使うけど。
84名無しでGO!:2006/06/29(木) 18:33:08 ID:v40gzVqdO
オラも車番は野茂消しゴム派。
ただし金帯車は恐ろしくてやってまへん

扉の帯はシンナーだけで塗装しようとおもいつつ幾星霜の時が…
85名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:14:38 ID:XG3GB8wcO
能登を再現したいんですが、どうやるのが一番適切か、誰か伝授お願いいたします。
なお、前スレにいた碓氷峠馬鹿とは別人ですので、、、、、
86名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:28:23 ID:iDizTs5L0
>>85
蟻のEF62と富の14系ハザと富14系ハネ旧製品を組み合わせると一番いい出来の能登が出来るよ!!
87名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:36:27 ID:JFU1TctVO
>>85
いつの時代のくらい書けや。

とりあえず白山セットを買えば間違いない。
88名無しでGO!:2006/06/29(木) 20:58:16 ID:LISzIE0E0
>>85
おまえの方がバカだよ
89名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:30:16 ID:NNpjXszS0
>>85
いい加減ここ使うなりして自分で探してみろ!
ttp://urawa.cool.ne.jp/beppu/siryou.html
携帯だから見れないってのは禁止な
90名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:35:02 ID:XG3GB8wcO
>>86
ありがとうございます。
>>87
スイマセン…客車時代です。
91名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:45:40 ID:2+crtBE70
客車でも何時頃の編成だか書かないとと分からんがな。
92名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:51:18 ID:c10uO3yF0
>>90
とりあえず、ARC編成室でも見てから来いや。
93名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:53:03 ID:NNpjXszS0
>>91
だから>>89のサイト見れば一発なんだよ
いくら田舎でも最近ネットカフェだってあるしPC使う気になればなんとかなる
でしょってこった
94名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:54:19 ID:LISzIE0E0
普段から資料集める癖付けとけよとでもいいたくなる
95名無しでGO!:2006/06/29(木) 21:57:19 ID:hQmSM9j9O
>>94
中古PCなんて20Kも出せばOS、XP機手に入るし、ネット繋いで使うくらい十分こと足りるしな
96名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:15:42 ID:nmQ6Vfiw0
>>85
能登かわいいよ能(ryと唱えればいいと思うよ。
97名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:16:02 ID:MV5mTijyO
EX485買ってきました
今部屋で念願の鉄道模型が走っています
先に購入した 臨時コンテナ と交互に
いいもんですね

暫くは 楽しめそうです o(^-^)o
98名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:17:12 ID:LISzIE0E0
>>97
写真うpとか期待しちゃうよ?
99名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:18:50 ID:NNpjXszS0
>>97
まずはガンガン走らせて楽しむノシ
100名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:18:52 ID:JFU1TctVO
>>97の財力に嫉妬
101名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:19:43 ID:5OAZTgE80
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/7631.htm

めちゃめちゃカッコいい。惚れた。
102名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:20:07 ID:RhfWflJV0
>>79
見てきました、鹿島のキハ1000限定セット

なんか塗装が微妙なので購入はパスしました……特に動力車の窓のアルミサッシ表現が
悪目立ちしてるような
103名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:20:11 ID:LISzIE0E0
>>100
5万くらいだぞ?
104名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:27:51 ID:nk5tG87Q0
>>101
実写写真から変更になったのかな?良いことだ
105名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:28:31 ID:nqO114t60
>>97
開業記念日おめでとう。
106名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:31:36 ID:nqO114t60
>>101
コラ!そんな物を見せるな、スーパー雷鳥の基本、増結A・Bお布施ほぼ決定してしまうではないか!!!!1

ttp://www.rc-awaza.com/event0605b/tomix/l/010.jpg
ttp://www.rc-awaza.com/event0605b/tomix/l/012.jpg
ttp://www.rc-awaza.com/event0605b/tomix/l/013.jpg

ヤルナ・・・⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ⊂(。A。⊂⌒ヽつオマエモナー・・・
10729:2006/06/29(木) 22:33:39 ID:G5HwVaeL0
>>39

遅レスすんまそ  SINKYOカプラーは前から興味あったんですが
関西では買えないと思ってました。 こんど行ってみます。
108名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:38:15 ID:5OAZTgE80
109101:2006/06/29(木) 22:39:15 ID:5OAZTgE80
>>108は私のミスでしたorz
110名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:39:38 ID:s+BKBP+g0
>>106
既に基本×2、増結AB各×1予約済みですけど( ´Д`)なにか?

田無で買っても5万OVER(;´Д⊂)
111名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:40:27 ID:IGNUgJ240
>>85
電車時代だったら、白山からの塗り替え以外ないな。以前問題になったコンビニエンスカーが付いてるから。
112名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:48:07 ID:aM9M62+O0
>>102
鹿島のキハ10って標準のと仕様が違うの?
買って国鉄色に塗り替えようと思ったんだがorz
113名無しでGO!:2006/06/29(木) 22:50:10 ID:JFU1TctVO
>>103
ばっか。役人の安月給から5万も捻出するのは大変なんだぞorz
114名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:00:11 ID:JMmL7he90
>>113
明日ボーナスじゃないの?
115名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:04:32 ID:NNpjXszS0
>>111
突然ボールが・・・
116名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:15:36 ID:RhfWflJV0
>>112
Hゴムの表現が17系一般色ではグレーだったのに対し黒になっています
また先ほど書いたように動力車のキハ1001は側面窓がアルミサッシ表現になっています
T車の窓回りは車体色と同じです
これは実車と同じですね

要はKATOの新スハ43をラウンドの別売パーツを使ってアルミサッシ化するのと
同じ事をやっているのですが、ボデーの色が沈んだ感じの赤なので銀の色挿しが
目立つ感があります
私は実物を見たことあるのですがあんなには目立っていませんでした。
ライトグレーなどで窓枠を塗り直せばいいのかもしれませんね

ttp://c5557.web.infoseek.co.jp/kasima-rinkai2.htm
117名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:19:27 ID:aM9M62+O0
>>116
ありがとうございます。塗り替えれば問題無いですね。
118名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:41:06 ID:Yib4lIYr0
>>115
異教スレで見かけたけど、QBKのこと?
119名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:43:24 ID:A5u+2BZf0
>>97 です
家なので ID変わっています

>>98
>>99
>>100
>>105

ありがごうございます
部屋で元気に走っております

ちなみに写真 見られるかな?
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f152483.jpg

YAMADAで買ったので \24000チョットでした
しかもポイントが 1000以上もついて コンテナでも買おうかと思うほど

当分は YAMADA にお世話になりそうです・・・・
120名無しでGO!:2006/06/29(木) 23:57:30 ID:az6xV4B50
>>119
初めて走らせた時の嬉しさを思い出すようだ。
異教のライトもつかない103だったが。

オメデト。
121名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:04:39 ID:qMaFbSMT0
>>119 おめでとう!
なんか書き込みの雰囲気も、写真の雰囲気も(・∀・)イイ!!
初めて鉄模を買ったときの感動が蘇ってくるよ。
122名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:05:00 ID:XM3Y4Efz0
>>119
ヤマダ電機は在庫に関しては結構穴場。
19Fコンテナやコキ104、キユニ26が未だに残っていたし。

ありきたりな言葉ですが、鉄模は一生付き合っていける趣味です。
ガツガツせずマターリと楽しむのが吉。
123名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:05:13 ID:QE1ILgIf0
>>119
俺もこれ買うつもりだったんだよな
さよまらはくつるさえ出なければorz
124名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:18:44 ID:Gz0OOsPj0
>>113
恩給で老後は安泰
125名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:21:35 ID:GuTrglBA0
>>113
役人はすぐにコレだ
知人の公務員も「給料が少ない」とか言ってるが・・・w

そりゃ比較対象が銀行員とか景気のいい大手企業とかだろ
世間の大半は公務員よりもっと少ない
126名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:27:33 ID:FJa6KgfA0
>>119
思い出すなぁ・・・・
貯めた小遣いとお年玉で学研のキハ47トータルセットを買って、毎日のように走らせていた頃を・・・・


パワーパックは逝きましたが、サウンドシステムは今でも生きてます
127名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:29:11 ID:Kr40Lork0
>>119
順調に揃えて良かったですね。
漏れが鉄道模型を始めた時は、高いのと安いのと迷いまた予算の都合もあって、安いセットから始めたが、
まだ当時中学生だったので、少しずつ車両やレールや建物などを増やしていった。
これからもマイペースで揃えそして拡張をして、無理の無い鉄道模型の旅を楽しみましょう。
>>122
漏れが行くヤマダはまだキロ25が残ってたりした。
でもこの前の14系やコキ104海上コンテナなどはずば瞬だったようで、
コキを個人店で買ってしまった・・・。
128名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:44:40 ID:BfBI3hny0
ブルトレ好きな富さん、夢空間は出さないのかな?
129名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:45:06 ID:crOCBf390
当社のをお買い求めください



                   蕨
130名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:45:38 ID:BfBI3hny0
レス早いな
131名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:46:12 ID:GuTrglBA0
(゚д゚≡゚д゚)
132名無しでGO!:2006/06/30(金) 00:48:46 ID:369y3xYb0
>>119
おめでとう!
昔を思い出させてくれてありがとう。
富スレらしいマターリ感ですな。
133名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:01:53 ID:MOIqL0LW0
>>72
聖典の入門セットんとこ嫁。

>>83
マークソフターだかリターダーだか使うってカキコじゃなかったっけ?

>>119
もうファイルが流れちゃってる。orz
まぁ、ニヤニヤしてくださいです。
134名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:16:08 ID:tUEm14Cy0
>>119
またコンテナかよw
と言う私もM104と灰106で足を踏み外しかけてますがorz
次のトレコレはISOタンクコンテナが欲しい所ですなぁ…
135名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:28:21 ID:MkdM1lEd0
>>68
誘惑に負けず今日こそ485をお買い求めあれ
泥沼に嵌るのはそれからでも遅くない

と打ったらもうKラインコンテナに手を出したか
136名無しでGO!:2006/06/30(金) 01:36:38 ID:QVyajhksO
Kラインコンテナが乗ったコキを見た事が無いのでスルーの予定。今朝、うちの職場にトレーラーに乗ったKラインコンテナを発見。
137名無しでGO!:2006/06/30(金) 02:04:40 ID:Y86N1qww0
>>110
おまいはオリか?
138名無しでGO!:2006/06/30(金) 02:39:44 ID:B9RbPdbI0
>>137
オリックスですか?
139名無しでGO!:2006/06/30(金) 03:01:09 ID:bj17qlDy0
>>128
あれはブルトレじゃありませんので・・・
140名無しでGO!:2006/06/30(金) 12:29:46 ID:L2PxPRHD0
>>136
それはスルーできなくなったって事か?w
トレーラーコレクションとともにお楽しみ下さい
141名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:06:23 ID:YGRt0QPZO
昨日 EX485を購入した者です ・・)//
感想ですが 楕円が思った以上に大きいんですね
住宅事情の狭い日本だからかもしれませんが…

あと 6両編成の車両が同梱されているのですが
ホームに収まりきりません これは予想していたのですが
次の問題点が起こり 先に購入していた 臨時コンテナ を
駅で交換する際 車両同士が擦れます ><

泣く泣く 485の方を 中間 MM'ユニット を抜いて
4両のミニ編成で遊んでいます

来月末には カーブポイントセット を増設して
ホーム有効長を確保しようかなとf^_^;

皆様 いろいろありがとうございました
142名無しでGO!:2006/06/30(金) 13:38:17 ID:5hQli0djO
>>106
いいなぁ・・・
でも、異教・邪教の予約品で首が回らんよorz


悔しさを紛らわすべく、現京キトA06編成を旧製品から作るべく日夜奮闘中w
143名無しでGO!:2006/06/30(金) 14:23:28 ID:vtpKnxxTO
>>101
キロポの表紙イイ!!
S雷鳥は迷ってたけど買っちゃおうかな…
富はこういう写真が巧いね、まんまと欲しくなる。過渡ではまずありえない現象。
144名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:20:46 ID:ZM5VWEtV0
冬景色をすれ違う485と583とか、情景を想起させるシーンを富は効果的に使うよね
見た者をソノ気にさせてくれる。
145名無しでGO!:2006/06/30(金) 15:59:39 ID:Kr40Lork0
>>141
富の昔のレイアウトプラン集などを見てると、
ホーム(または待避線やヤード)に収まりきれない列車が堂々と走っていたからね。
最近のは改善されているが。
最もレイアウトサポートブックに載ってるPLAN-11のシナリーありとなしのレイアウトを比べれば分かると思う。
(シナリーありのほうが先に製作された)
146名無しでGO!:2006/06/30(金) 17:46:08 ID:lzt+qA/o0
スーパー雷鳥…実車もカコヨカッタナァ…無くなってもう5年になるんだね
147名無しでGO! :2006/06/30(金) 19:43:49 ID:Y86N1qww0
おかげで8月は富月間ですよ…
スーパー雷鳥
24系25形
レールバス

んで9月はコキスパイラル orz。
148名無しでGO!:2006/06/30(金) 19:58:44 ID:Y6ytOJR80
>>141
いいねえ
>>ホーム有効長を確保しようかなとf^_^; 
出費を安く抑えるには
ホームの本線と側線にそれぞれ同じ長さの直線をはさむといい
エンドレスの反対側にも必要なので注意
(そうしないとエンドレスの手前と奥で直線の長さが違う→歪むか最悪繋がらない)
擦れる程度ならS70で十分かな
単品売りのを2本単位で調達できるが
駅の本線+側線+エンドレスの反対側で3本必要
149名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:12:43 ID:Q8sChXkIO
`ポスト最新号、
マジで(・∀・)いいじゃないですか!!
これで往年の富山駅1番ホームが再現出来ますな。
S雷鳥はお布施確定済み、今日序で予約してきましたよ。
俺は増結Aセットで富山地鉄乗り入れ編成を楽しみます。
あの写真を見ると基本より増結Aの方が瞬殺しそうだなw。

最近は異教の681に邪教の10030型、コヒヌルポス、新興宗教の名鉄3800に地鉄の旧型車と、
地鉄を走った車両沢山でてくれて有り難い限り、
いい時代になったなー。
150名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:13:00 ID:Q5UmYI5j0
鹿島臨海、あんなに赤は明るくなかった気がするが、
20年以上前の記憶だからだろうか。
とりあえず現物見てスルーした。
151名無しでGO!:2006/06/30(金) 20:32:29 ID:nGvTTs/90
いいな〜、雷鳥欲しい〜、でも金無い…orz
152名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:09:08 ID:EuN3++Qq0
スーパー雷鳥セット
基本+増結Aの10連でお布施予定です
クハ481-800がほしい....
基本のクハが481-800にしてくれればよかったのに...
153名無しでGO!:2006/06/30(金) 21:25:46 ID:kHcaf06HO
>>149
さらに我が富からレッドアローを魔改造してですね
154名無しでGO!:2006/06/30(金) 22:24:46 ID:oGGHwa750
>>153
いや、それだやるんったら、ベースは485系にしないと。(w
155名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:06:34 ID:nlGSTCby0
どうして誰もキハ02/03について触れないのかなぁ・・・
皆どうでもいいのか?
156名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:10:09 ID:wifzPEOW0
現状ではね
157名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:11:21 ID:GuTrglBA0
何でも買っていたら財布が持たないので
俺は時代を決めて買ってる
ので国鉄レールバスは守備範囲外
158名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:13:57 ID:j0F+4BGF0
>>155
いえいえ買いますよ俺は
拉致られた彼らの供養のためにも
159名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:22:51 ID:XOzI9UIt0
>>155
キハ02にお布施しますよ

キハ01も出してくれたらキユニにするのになぁ・・・カーテンなんかも付けてさ
160名無しでGO!:2006/06/30(金) 23:53:35 ID:uuXPSPFsO
>>155
キハ02 03 両方待っている。
あの年代こそ欲しい
161名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:22:10 ID:VY0yvkIV0
オマイラ、タモリ倶楽部を見れ
162名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:35:13 ID:V/W+ThIy0
スーパー雷鳥 旧ロット持ってる奴はどうしたらいいんだ?
サロ481-2000ほしい
 新規に新しくセット買えってか?
163名無しでGO!:2006/07/01(土) 00:42:56 ID:XHMGIBYn0
一緒に走らせれば問題ない>>162
164名無しでGO!:2006/07/01(土) 03:06:49 ID:2TXdSbm/0
>>155

ほんこんや25執念の出来が出来なので02・03は買い溜めの予定。
折角なのでお富様には01も追加してほしかったが・・・。
165名無しでGO!:2006/07/01(土) 03:50:54 ID:FdQWVtshO
>>154
それなら赤矢をS雷鳥の足回りを使った魔改造する?
赤矢がHGでリメイクされれば小加工で出来そうだけど、
すごい贅沢な魔改造になるなw。
166名無しでGO!:2006/07/01(土) 04:53:45 ID:MUGRlCjC0
富EH500(3次)の買取が4000円とかマジ萎えた・・・。
5000円いくとこねーのかな。
167名無しでGO!:2006/07/01(土) 06:59:25 ID:t0cy/lZu0
高いほうだよ、それ
中古の下取りなんてそんなもん
嫌なら尾久回送


と言うか最初から買うなよ
売るくらいなら
欲しくないのに出来に釣られたんだろ?
欲しいものを買え
168名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:11:18 ID:qEnZFgYc0
欲しくもないのにネタに釣られて蟻を買ってしまった俺はどうすれば
169名無しでGO!:2006/07/01(土) 09:18:30 ID:54DskaVJO
逝ってよしだとおもう
170名無しでGO!:2006/07/01(土) 11:58:37 ID:PwX6PK3I0
>>166
>>167氏がレスしてくれてるけど、マジで高い方だ。
つか、むしろ、どこなのかkwsk。w
大体、テストランしただけか、それ以上の新品同様で、
定価の3割が買い取りの相場だよ。
171名無しでGO!:2006/07/01(土) 13:35:04 ID:Z+ohxO9/0
過渡EF510に萎えてやって参りました。
富のってそんなに悪い出来か?
172名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:37:01 ID:MUGRlCjC0
>>167
え、高いの?
ぽちあたりでも4000円はいかないのか?

>>170
付属品は未使用。
車輪はそこそこ走らせたから、それなりに跡が付いてる。
場所はド田舎よ?


>>171
デキは良いけど、赤で着色したプラで成型したんで安っぽく見える。
それをカバーするには内側からツヤ無しの黒で塗ると桶。
173名無しでGO!:2006/07/01(土) 14:46:08 ID:P9MHSYuM0
他人の評価ではなくて>>171がいいと思った方を買えばいい
174名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:08:34 ID:MwRcC3Px0
>>172
製造原価は4掛け5掛けっていわれるよ。
定価1万なら真の値段は4、5千円が妥当。

だから田無みたいに6.5掛けしてもちゃんと利益が出る。
逆に中古で5千円で買い取りしたら新品より高いことになってしまうのさ。
それじゃ新品売った方がいいよね。
175名無しでGO!:2006/07/01(土) 15:45:31 ID:qYW0isGN0
>>112
バカ高い限定品を買って塗り替えようとは豪気なお方ですな
そういえば準急色にしようと思って発売一週間後にIPA漬けにしたキハ55何の変化もなし
176名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:27:36 ID:Y0wXUM+E0
買取店に売るなら尾久に出したほうがいいよな。
177名無しでGO!:2006/07/01(土) 16:53:47 ID:7KTbn2qW0
>174
田無って大丈夫か?
新聞で5年で5億の融資を受けたって記事が載ってたぞ。
新規出店費用や仕入れ費用に当てるんだとよ。
178名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:05:05 ID:bozgDBRQ0
融資を受けるのがいけないこととはね。
179名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:41:48 ID:/oxgfa3x0
>>174
製造原価が5掛けじゃ、メーカーの利益が0になってしまうがな。
180名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:50:15 ID:6DPazPmGO
>>162
漏れも超雷鳥の旧ロット(92629+92126)持っているが、新ロット(基2・増AB各1)も予約済orz
好色とは縁遠いけど色替品スキーなのでw 旧ロットは走行用にするかな。

そーいや今年に入り長いこと捜していた超八雲と上沼垂を新品割引価格でゲトーしたが、単に運がいいだけ?
いずれリニュされるのは頭で分かっていても、いつになるか読めないからorz
181名無しでGO!:2006/07/01(土) 17:50:55 ID:PwX6PK3I0
>>172
まず、んげーじに限らず、
定番品の中古の買い取りは、上限が価格の3割ぐらい、な。
たまには家の外にでも出れ。w

次に、犬屋の名が出たから犬屋についてだが、
大体、買い取りの2倍の値段で店頭に出ると思っていい。
つまり、定番品の新古は店頭で定価の6割ぐらいで出てるから、
買い取りは上限が3割ぐらいだって判る。
(買い取りリストと店頭価格を見れば判るお)
182名無しでGO!:2006/07/01(土) 18:03:29 ID:HjculfGi0
よくある中古屋の『高く買って安く売る』という意味を勘違いしちゃうタイプかな?w
183名無しでGO!:2006/07/01(土) 20:16:11 ID:dcOGEIUG0
今日の昼 えびかつバーガーと メロンソーダーでした。
>>180 Sやくもはプレミアムはつかないけど 結構な
品薄車両ですね. かくゆう俺も ポチの通販で購入したんですが
ノーマルやくも色と混結して遊びたい〜 トミさんよろしく
184名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:46:54 ID:u/ZqP7jG0
融資受けてて大丈夫か?とかどういう感覚してんのよ
185名無しでGO!:2006/07/01(土) 21:53:55 ID:2YJ8RNV20
よし決めた!
鉄道模型のジオラマ作っちゃうもんね

彼女と別れて暇になったし
186名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:20:26 ID:JR2WqgfI0
>>179
製造原価って言葉の意味をよくわからずに使ってるんだろうw
187名無しでGO!:2006/07/01(土) 22:29:05 ID:XHMGIBYn0
病院でしゃべってね>>183
188名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:18:06 ID:DyDULtqt0
>>175
> そういえば準急色にしようと思って発売一週間後にIPA漬けにしたキハ55何の変化もなし

IPAを風呂の湯程度に温めるとよい。
遅くとも数時間できれいになる。
189名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:20:55 ID:BGjgN1zy0
鹿島臨海キハ1000出すより
一般色を生産して欲しいと思っている人居ますか?
あれって発売して結構売れたみたいですけど





異教のスレ、工作員のせいで酷い事になってるな・・
190名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:21:31 ID:3qNcIXMo0
融資と聞いて思い出したが、盗狂堂に融資した金融機関が心配だよ。
なんでも川口店は融資を受け419系の発売に漕ぎ着ける為だったとか。
191名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:28:23 ID:H7Mm9f+70
>>189
俺俺
全部は再生産してくれなくてもいい
キハ16はよく探せば定価店にはちらほらあるし、単品の両運車も探せば見つかる

でも肝心要のキハ17が…orz
192名無しでGO!:2006/07/01(土) 23:55:54 ID:4b9AB/kV0
キユニ16を出してくれれば何も言わん
193名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:08:26 ID:7svlt3Ul0
>>190
荏原中延アジトの登記簿調べてみw
194名無しでGO!:2006/07/02(日) 00:54:59 ID:ZIRSFGe2O
>>189
果糖スレならゴハチの話題でマターリ進行だが。
195名無しでGO!:2006/07/02(日) 02:15:15 ID:eZWVkQ7DO
超雷鳥、基本二つ買いそうだ…orz
インレタは入れないで、ABそれぞれと繋ぎかえて楽しむのもまぁ悪くはないが
196名無しでGO!:2006/07/02(日) 03:12:48 ID:ud6ESvzWO
キハ01欲しさに糖尿なんぞに手を出してしまった…


ゴミにすら劣る腐れレジソ…
富さん 今でも前回のキハ02ボディ残ってますか?

ムリでつか… orz
197名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:25:20 ID:4Qd6SHpa0
>>189
結構どころか大変売れた。だから残ってない。
だけど富が再生産しないのは散々ガイシュツ。
198名無しでGO!:2006/07/02(日) 08:45:25 ID:tsQ3ltA40
鹿島臨海よりも筑波キハ821が欲しかったな。
まぁ鹿島臨海も買ってしまったが。
199名無しでGO!:2006/07/02(日) 09:04:45 ID:wR2a35D/0
>>197
その再生産しないのはユーザーのせいなのも外出
200名無しでGO!:2006/07/02(日) 10:00:16 ID:ADAqhrdW0
再生産を頻繁にすりゃ、後回しにして蟻製品を買っていたのは誰だ?
201名無しでGO!:2006/07/02(日) 11:40:16 ID:SsMy1rJZ0
キハ17とキユニ17のみ再生産すればいいのにね。
漏れもキハ16とキハ11は持ってるけど、キハ17は持ってない。
202名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:47:03 ID:qHoPw6ZU0
限定品という物に目が無いはずの漏れが全く欲しいと思わなかった今回の鹿島臨海。

そもそもキハ10系自体見た事ないので興味がないのに鹿島臨海なんか尚更(ry
203名無しでGO!:2006/07/02(日) 12:50:09 ID:T6q4y5lU0
俺も>>202の事なんぞ見たこと無いから興味ないわo(^-^)o
204名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:00:28 ID:UB7vnwMG0
流れを断ち切るが再販14系、転がり性能が改善されてないような
7両でも結構しんどい
205名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:07:23 ID:cmmBrYtI0
>>202
おまいがうまやらしいよ。
見たことないものに興味が湧かなければ、購入の基準が
かなり絞られて財布に優しかろうに。

俺は過去から現在にかけて地元に入線したことがある形式に、
遠征して見た、乗った車両にアレやコレやでJT以外はほとんど
購入検討となってしまう。
どうにかしてくれや。
206名無しでGO!:2006/07/02(日) 13:07:53 ID:wR2a35D/0
>>204
いや、されてる
まぁリニュ初回品が激重なだけだったけど
207名無しでGO!:2006/07/02(日) 14:13:24 ID:3S8tU64Y0
キハ17は人気があっても、地域限定だと人気ないねぇ。
キハ17も鹿島臨海キハ10にも乗ったおじさんには青春の思い出だから
財布の中身は寂しくなるけど買ってしまったよ。
しかし、こんなに赤が強かったかなぁ。
208名無しでGO! :2006/07/02(日) 14:29:07 ID:faXOF+Cv0
>>196
その悪の巣窟こと糖尿に
拉致車体がごろごろしてるから救出したげて!
209名無しでGO!:2006/07/02(日) 15:36:58 ID:C+4JX60wO
キハ10系カラバリなら南武重患やると思ったんだけどねえ
レールバスと並べられるし
210名無しでGO!:2006/07/02(日) 16:06:37 ID:Ck9yXmQS0
>>209
そのうち出るんじゃない?

キハ58だって、ごく短命だった初代広島急行色より
小浜色、2代目や現行の高岡色、SSLとかの方が売れそうだよなあ
俺は見たことあるし意匠が好きだから広島の赤いのも買うけど
211名無しでGO!:2006/07/02(日) 16:39:05 ID:0fwngcivO
>>208
悪の組織に資金提供することになるがな
212名無しでGO!:2006/07/02(日) 17:47:23 ID:Qynyl12s0
>>210
別スレで回答が出てる

冨の中の人いわく「南部縦貫鉄道のキハ104は台車にDT22をはいており、当社の
DT22を17系気動車の動力に組み合わせた場合に曲線の通過性能を確保できない」

だそうな
213名無しでGO!:2006/07/02(日) 18:57:20 ID:JRYzE1zvO
まあ色変えやバリ展はどんどんやって欲しいよ。
俺はDD51のコヒ貨物更新車(赤、青両方)を出して欲しい。
過渡のはロンパでキモイし。
214名無しでGO!:2006/07/02(日) 19:02:15 ID:er6yBrG1O
ヨ3再生産したのかよー!?在庫みかけなし・・
再生産中止したんかいな・・(-o-?)
215名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:06:53 ID:OSbL0Uvh0
>>207
店頭で見たけど鮮やかすぎる気がする
後アルミサッシの表現がなんかイマイチ
216名無しでGO!:2006/07/02(日) 20:50:48 ID:JZT44P0s0
>>207
赤が強くてスルーしたオサーンがやってきましたよ。


まあ、ディーゼルだから入線直後は赤みが強くても、
くすんでしまった、と考えられなくも無いけどね。
KATOの限定版20系鹿島臨海と比べると色調は全然ちがうね。
217名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:10:34 ID:0fwngcivO
まあディーゼルに限らず、赤は醒めやすい色だしな
218名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:17:49 ID:dnjm1c0N0
結局、鹿島臨海キハ10は失敗ってことなのかな?
あんな毒々しい色、漏れもパス。
キハ17だけでも再生産したほうが売れたんじゃない?
219名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:23:58 ID:0fwngcivO
>>218
なんせ加糖のは品薄だし、組み合わせる車両がなあ
関東以外だと縁薄杉だから
加糖の島原鉄道もいまだに残ってるからな。
まあマターリと無くなってくとは思うが
220名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:24:15 ID:Ap4yT9gj0
ボディを直射日光に晒したらいい具合になるんじゃね?
221名無しでGO!:2006/07/02(日) 21:26:50 ID:0fwngcivO
>>220
それよりはエアブラシでほんの少し明灰白色をまぶすように吹いたほうが風化した感じになると思う
222名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:00:21 ID:N7H/qK6K0
加糖のキハ201はウェザリングすんなと叩かれ
富の赤キハは新製杉で叩かれ
おまいらワガママだぁ
223名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:04:02 ID:0fwngcivO
>>222
誉メラレモセズ
苦ニモサレズ
224名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:13:35 ID:igvLsezGO
鹿島臨海、35%引きで買ってきた。
確かに色がきつい。陸の孤島の果ての鉄道の
忘れ去られた感がないね。でも、まぁいいや。マターリ走らせよう。
225名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:19:06 ID:SkPQTQk/0
鹿島臨海キハ10
ボディの下地が黒だったら程よい赤だったのにね
 
226名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:28:11 ID:PS6aZjRYO
>>212
台車変えなくていいから、タイプでいいよタイプで…


そんな話があるんなら、自分でぬるぽ。
227名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:33:20 ID:NQmheA9+0
鹿島臨海キハ10のあの赤は今の6000形の赤のような希ガス
228名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:37:02 ID:sv9AcJzX0
            要 T
            望 O
            な M
            ん I
            て X
            、 さ
            か ん
            ま 、
            わ こ
            ず ん
            シ な
            カ 糞
            ト 連
            し 中
            て の
            結 ワ
            構 ガ
            で マ
            す マ
            よ な
229名無しでGO!:2006/07/02(日) 22:56:32 ID:2IjkrCr20
何か知らんが、コントローラー(N-1000-CL)から煙が出てきた
臭い
230名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:12:38 ID:l6YAkBmQ0
早くキロポスト出ねえかなあ・・・
あの表紙が楽しみで仕方ねえ。
231名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:15:42 ID:qCwdZ1Id0
>>229
もうだめぽ
232名無しでGO!:2006/07/02(日) 23:23:51 ID:X3+1x2Lg0
>>229
どんな使い方したらそんなんなるんだ?
若しくは不良品かねぇ
233名無しでGO!:2006/07/03(月) 00:09:41 ID:wmMiuswY0
>229
電解コンデンサが「吹いた」んでね?
一昔前の機器なら良くある
234名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:05:35 ID:LNz27XFL0
>>212
R243通りゃいいだろ

>>226
…で、糞厨房にタイプイラネと叩かれるわな(w
235名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:15:39 ID:k9tkc4lr0
>>229
PSEマークは付いてるか
236名無しでGO!:2006/07/03(月) 01:52:18 ID:6TBJV5sGO
>>234
R280で十分だよ
237名無しでGO!:2006/07/03(月) 11:04:05 ID:RUngN/YW0
今日の朝はドーナツと缶コーヒーでした。
 
トミーは 青さぎ、まいずる、たんばときて 今度は
スーパー雷鳥か・・・・ 
238名無しでGO!:2006/07/03(月) 12:04:50 ID:8b90bhAZ0
>>237
ずる…ってどんな鳥ですか?⌒(ё)⌒
239名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:18:06 ID:AgZ06jzL0
ゆうずる
いづも
ヅレータ
240名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:29:44 ID:ARz6JdS+O
>>234,236
国道だと思って、1分ほど悩んでしまった。orz
241名無しでGO!:2006/07/03(月) 13:45:26 ID:tuXWRr/s0
>>240のレールは雲丹w
242名無しでGO!:2006/07/03(月) 14:16:56 ID:wi37a95EO
485国鉄色のパノラマクロ、実車がある内に出してよね。
上沼垂や489H編成もお願いします。

どうも富さんは思い出系塗装が多い気がするので。
243名無しでGO!:2006/07/03(月) 15:28:04 ID:6TBJV5sGO
>>242
たぶん来年「さよまら雷鳥」出る悪寒
244名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:51:42 ID:eCO53iwR0
>>242
485が思い出寸前だからしょうがない
さよまら雷鳥はここまで来たらやるだろうなw
245名無しでGO!:2006/07/03(月) 16:58:25 ID:1nLIxdo2O
総本山更新されたな
700見たらめっちゃ欲しくなったし
246 ◆SIRO81NDAg :2006/07/03(月) 17:16:04 ID:/exkUIZs0
遅レススマソノシ
>>214
7月再生産だってば(;´Д`)ノ
247名無しでGO!:2006/07/03(月) 18:09:59 ID:xX36+R5n0
最新版聖典P55、「500系」「700系7000番台」「800系」が上から並んでいるのを見ると
数年後の九州新幹線かとつい妄想してしまう・・・
248名無しでGO!:2006/07/03(月) 19:07:35 ID:QdZFTo+1O
>>246
dクス。HPの再生産予定この前みたら書いてなかったからあせりまつた。
249 ◆SIRO81NDAg :2006/07/03(月) 21:08:48 ID:Phrt3Gkg0
>>248
ノシ
E3翼、富名物「再生産のたびに色味が違う」作戦で、色調を変えてくれたら
イイんですけどねぇ…
#先日の14系寝台PCも前回生産品と比較すると明るめの色調でしたし
250名無しでGO!:2006/07/03(月) 21:31:35 ID:pAO0fNP80
鹿島臨海、試作品の色見て予約入れたのに…。
なにこの京浜急行。
土壇場で改悪するなよな_orz
251名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:15:48 ID:0+FDlngl0
>>249
ブルトレは、あかつき&彗星から明るめの色合いに変更。北斗星束U、14系14型セットリニュは、車体色で初回生産か再生産か見分け蛾つく。
252名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:21:18 ID:uxaRvQz20
夜行列車の窓にへばりつく蛾に旅情を感じたあの日。
253名無しでGO!:2006/07/03(月) 22:23:30 ID:F9bL2Bxp0
>>250
試作品の明るい方が製品の色だと前々からアナウンスしてあったじゃないか
254 ◆SIRO81NDAg :2006/07/03(月) 22:29:33 ID:Phrt3Gkg0
>>251
ですね。
というか、「(明るめに)戻った」というカンジかも。
リニュ前の14系も明るめの色調でしたね。
今の色調は結構好みです。

1分間スピーチスマソ
255名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:38:28 ID:Vlhvyy0e0
8月のブルトレセットの次は出雲までお預けかあ・・・
俺の北陸とあけぼの、遠いなあ・・・
256名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:42:35 ID:eCO53iwR0
>>255
いつも2種出すから、なにかしら期待してもいいと思うけど
関連する物がないよなぁ…

あさかぜ発表後も瀬戸がでてきたし
北斗星もエルムと一緒にやってきた。
同じ型が使えるものだよな。何が来るかな
257名無しでGO!:2006/07/03(月) 23:57:51 ID:wnhlHhRh0
>>256
さよなら出雲なら25形金帯リニューアルの可能性があるかも。
しかし3両セットに金帯車があるのがどうかと。
SDブルートレインは再生産したが、これで最後となるのか?
258名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:01:03 ID:Vlhvyy0e0
700系、なんか清楚だな。
美白だな。
259名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:17:00 ID:Jr872qHS0
>>241
雲丹はおまいだ。富信者ならCを付けるべし。
260名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:25:05 ID:t5VZE92H0
キハ183HETはスルーですかそうですか。
261名無しでGO!:2006/07/04(火) 00:50:51 ID:k7WQph2i0
前回品持ってるからイラネ
あの程度のリニュでは買い替える動機にはならん・・・幸いなことに
この頃の富新動力はいい走りをするし(今のダメ新動力じゃないw
262名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:26:24 ID:+LypMQuO0
>>260
去年暮れに前回品5kで買ったばっかだったしね
もともとコヒは収集対象外なんだが安かったので思わず買っただけだし
263名無しでGO!:2006/07/04(火) 01:57:50 ID:Cc1bMmctO
HETが楽しみで仕方ない俺が来ましたよ。
できれば完全新規が良かったけど、塗装が良ければオケーかな。
気になるのは前面カプラーのジャンパ類がキハ58のアレに交換できるかなんだよ…
まあ黒く塗れば良いんだけどな。

さっ、次はオホーツクを頼みまっせ〜
264名無しでGO!:2006/07/04(火) 02:13:58 ID:k7WQph2i0
>>263
今回のHETでは新規の車体はない件
遅ー着くの製品化はないでしょう



当社にご期待下さい
蕨作業所
265名無しでGO!:2006/07/04(火) 09:10:41 ID:Ha2Mr7FO0
今回で準HGになりそうだし売れれば完全新規も期待できるんじゃ?
キハ184とかほかにもいろいろあるじゃん?
無理かな?
266名無しでGO!:2006/07/04(火) 09:19:53 ID:OHQ4vt3A0
わざわざまた作り直さないだろ。
267名無しでGO!:2006/07/04(火) 09:38:03 ID:6GU2rYfi0
321系発売マダ〜??
268名無しでGO!:2006/07/04(火) 09:46:21 ID:pkGkL3gf0
北陸はセットで出すよりも
ソロ2種とシングルDXを単品で出す方がいいよ。
ほとんどの香具師は、手持ちにプラス個室4両買えば現行北陸できるし、
単品さらに買い足して、全盛期12連も可能だし。
269名無しでGO!:2006/07/04(火) 10:17:25 ID:Ha2Mr7FO0
>>268
基本増結でやった方がメーカー的に生産しやすいわけで
単価も高く設定できるから儲かるわけで。
どうせ単品で不足車が出ればセットに汁って文句が来るだろうし

単品はあり得ないな
270名無しでGO!:2006/07/04(火) 11:43:55 ID:0sm22yUS0
>>269
単品で一部が品不足になってもセット化しろとわ言わない
普通ならもっと作れというし
信者なら謹んで再生産の程お願い申し上げます(ひれ伏す)という
インレタマンドクセの代わりに異教と違って車番厨の文句も心配無用
271名無しでGO!:2006/07/04(火) 12:11:04 ID:B5Uce+DV0
>>270
つ 座布団文句厨
272268:2006/07/04(火) 12:18:33 ID:pkGkL3gf0
それなら「北陸個室4両セット」でどう?
妄想に終わりそうだけど・・
その前に、EF64-1000 リニュが先か。
最終型、双頭、作業灯付長岡仕様でね。
273名無しでGO!:2006/07/04(火) 13:57:58 ID:Cc1bMmctO
>>272
富の場合EF81を充実させて終了じゃね?

そう考えるとあけぼのの方が有力かな。
274名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:11:12 ID:Ha2Mr7FO0
>>272
EF64-1000は過渡があるから
今更ねえ・・・と松屋ショーできいたよ。2年前くらいかな
だから方針等が大幅に変わらない限り無いと思うよ。

でもEF66リニュとかEF65PとかFとか力入れ始めているからキボンヌが多ければ
やりかねないでしょ。地道な活動がモノを言うのかもしれない。
275名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:26:14 ID:pkGkL3gf0
確かにカプラーの問題がなければ、Kと競作せずに、
両社で多車種を作り分けてもらう方がユーザーはうれしいね。

そんな我が家のカニ24は全車アーノルドorz。
276名無しでGO!:2006/07/04(火) 14:45:57 ID:Ha2Mr7FO0
カプラーも問題ないじゃん
ナックルでるから溝開けすれば安価にできそうだし
277名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:22:34 ID:49gzJqA90
age
278名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:45:04 ID:f/607y68O
個室入り北陸やるなら、ドア白帯無しのスハネフが必要だな。よってセット化は免れんだろうね。
279名無しでGO!:2006/07/04(火) 15:47:24 ID:UIFPKmQg0
LSE旧塗装試作品マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
280大阪電車区:2006/07/04(火) 16:10:05 ID:exOii3G70
 オッケー!!フォッ、フォッ、フォッ、フォッー!!HGで〜す。
皆さんが思っている以上に高価で〜す。高すぎて皆さんから敬遠されてますが
それなりに売れてま〜す。
皆さんにノーマルで構わないといわれ続けていますが、親であるTOMIXの元これからも
ビンビン量産していきますからね〜。楽しみに待っててくださいね〜
HGいっぱい集めて破フォッー!!
281名無しでGO!:2006/07/04(火) 16:19:20 ID:2navLSxP0
>>270
お前だけに聞いてない
282名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:15:56 ID:Aa1vLwMG0
EF64-1031ならいいかも。北陸セット
63で双頭連結器は実績あるし。
タソピンだと売れそうにない。
283名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:19:18 ID:Ha2Mr7FO0
>>282
客車のみのセットと限定セットに於いての釜抱き合わせならいいけど
北斗星とエルムのようなね
284名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:33:33 ID:WTJDODv30
ホキ2500を繋いで奥多摩の石灰石列車を>>EF64−1000
285名無しでGO!:2006/07/04(火) 17:45:01 ID:3TZuqVEu0
パワフル奥多摩石灰列車、EF64 1000!
286名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:28:06 ID:G1DJxLXi0
今更なんて言わず-0&-1000新規製作してくんないかなぁ
優れた印象把握によって生み出されたホンモノの魅力を
異教のデコッぱちに見せ付けてやれ!
287名無しでGO!:2006/07/04(火) 18:51:57 ID:dkGmT/wv0
EF71がリニューアルされたんだからEF64 1000だっていつかきっと…


と待って何年経つだろうか…orz


>>284-285
邪教が企画していそうな…。
288名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:13:42 ID:f07sJwgU0
2115と2113の関係と同じく、ボディだけ新規で下回りはEF81でもいいEF64-1000
289名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:15:54 ID:k7WQph2i0
EF71リニュって既存の車体を弄ってEF81に被せたんだよね
EF71と違って出来の悪いEF64−1000車体を弄ってまで出すとは思えないが
出すなら車体新規になる
290名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:43:31 ID:oIAboPPF0
>>287
既に>>285がキャッチコピーまで考えてるヽ(*`Д´)ノゴルァ
291名無しでGO!:2006/07/04(火) 19:49:07 ID:c0C/nCB40
花柄のクリーニングカーを走らせようと思っています
ミニカーブレールはやはり無理でしょうか
292名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:11:47 ID:hvI9CJha0
バキューム状態でなら走らせられる。

けど、線路からずれまくるから効果がないorz
293名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:26:37 ID:aLUjOahX0
彗星あかつきって何で再生産されないの?
294名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:37:24 ID:6cKUUVDA0
君は何を言ってるの?
295名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:39:42 ID:N/rYrHW6O
信者が裏切(ry
296名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:41:17 ID:Ha2Mr7FO0
>>293
いろんなものを頻繁に再生産するとみんな
買ってくれなくなるのでしばらくはしませんが何か?

あかつき彗星だけ生産してるんじゃないんだよ。ぼく
297名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:47:54 ID:S0wcQqtm0
次の生産のときは「なは・あかつき」になってるかな?
298名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:51:17 ID:+LypMQuO0
>>293
今後のさよまらシリーズにご期待下さい
                冨手苦
299名無しでGO!:2006/07/04(火) 20:59:42 ID:XSiN+roaO
64-1000だが、漏れは103や走るンですシリーズ
を牽引させたいからホスィぞい>双頭

んで、貸しレで自分の視界に入ってきた香具師を怒鳴りt(ry
300名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:31:40 ID:4TxdMfCR0
>>293
そのうち再生産するんじゃない?尾久ではとんでもない価格で出してる奴がいるけど。
301名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:32:52 ID:1cuMpQMKO
>>299
つ岩倉生
つ昭鉄生
つ大宮霊腐軍団
つミネル。(ハロゲンライト付)
302名無しでGO!:2006/07/04(火) 21:35:11 ID:3rQa/AqZ0
>>299
大宮駅セットモナーw
内蔵したスピーカーから罵声がw
303名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:17:47 ID:WsadtBph0
>>291
通過は可能だが、レールを一部クリーニングできないそうでつ。
http://joshintrain.tblog.jp/?eid=50720
304名無しでGO!:2006/07/04(火) 22:49:18 ID:j4gF+HZy0
名鉄8800系パノラマDXってお店じゃもう品切れ?
305名無しでGO!:2006/07/05(水) 00:48:54 ID:eFVTVGqr0
>>304
s(ry
s(ry
306 ◆SIRO81NDAg :2006/07/05(水) 00:56:56 ID:Oq+gf1F90
>>304
2次出荷もされてるのでまだ有る有る。
地元(東三河)でも余裕です。
逝きつけの店(同じく東三河)では、うまい数で入荷してたので、最初の発売時から
今でもずっと店頭在庫を切らした事は無いです。
#不良在庫で山積み(^ ^; ぢゃなく、常時2,3セット程度在庫してました
307名無しでGO!:2006/07/05(水) 01:39:45 ID:5u0vYfaTO
HET早く欲しい。坊主が出る日は来るのかなあ…
HOは製品化が相次いでるってのに、なんでNはやらないんだろ。
でも蟻のじゃイラネよな。
308名無しでGO!:2006/07/05(水) 02:31:25 ID:EpAlppW20
さて。
今更EH500の2次形が欲しくなってまいりました。
ついさっき見たばっかだからムショーに欲しくてたまらん。
こんなんだから俺の財布は(略)

>>306
あぁ、東三河の「例の店」ですか。
某スレでは毎度どーもですw
309名無しでGO!:2006/07/05(水) 02:34:24 ID:pAf8dH3p0
583系も再生産キボンヌ
310名無しでGO!:2006/07/05(水) 09:22:05 ID:cXIrR4f6O
モーターも変えたのにF1並みの音が消えないのはなぜぇ〜?シャフトか噛み合わせかしら?
311名無しでGO!:2006/07/05(水) 10:58:07 ID:OW9pV/JhO
7月に再販される こまちタンは 大丈夫ですかニャ (・∀・)ニヤニヤ

あと あけぼの Bソロ等は徹底放置なんですか?(´・ω・`)ショボーン

現行寝台の あけぼの を再現したい……
312名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:21:01 ID:mIh09YjJ0
LSE旧塗装試作品公開キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
313名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:32:53 ID:4kd6Bz5c0
今日の朝のおかずは しゃけの切り身と みそ汁、緑茶でした。
 
今度 トミーから発売される700系のぞみ買おうと 思ってるんですが
西日本所属の編成なんですか?
KATOからも 700系は出てるんですが、新幹線はトミーで統一させるのが
俺の考えです、 そうゆう人は結構多いでしょう。
314名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:35:13 ID:NfHSKC5l0
>>313
そうだね。それで?
315名無しでGO!:2006/07/05(水) 11:38:25 ID:AexkIdvRO
>>313
まぁ先行レールスターも西だし過渡が東海のやってるし、バリ的には西で桶かと漏れは勝手に思うが。
確かに漏れも新幹線富派なので700東海は過渡より先にくると思ってたんだが・・
TSカプ16両だいじかしらorz
316名無しでGO!:2006/07/05(水) 12:25:59 ID:6fTZIUsO0
>>315
700系買うけど、TSじゃなかったらKATOので妥協してたよ!
西日本か東海かはどうでもいいし。
317313:2006/07/05(水) 13:35:52 ID:pbTDkOmq0
今日の昼は ピザとサイダーでした
 
>>316
えらい違いだよ。西日本と 東海じゃ・・・・
俺は、西の名古屋ひかり再現したいので
318名無しでGO!:2006/07/05(水) 14:52:11 ID:5u0vYfaTO
俺も新幹線は富派。
700系のTSで惚れ直した。
あれを見ると、過渡のホロで繋ぐカプラーが下品に見える。
今後も同レベルで展開キボン。
319名無しでGO!:2006/07/05(水) 17:30:56 ID:Yac/mO9BO
過渡のホロで繋ぐカプラーが下品ってじゃあ富のフック&リングカプラーはどうなんだよw
320名無しでGO!:2006/07/05(水) 17:36:10 ID:SZO6uuwV0
ハァ?
ここは富スレだろ
下等信者は巣に帰れよ
321名無しでGO!:2006/07/05(水) 17:37:21 ID:ukXREZYS0
新集電シュー発売キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
322名無しでGO!:2006/07/05(水) 17:40:47 ID:hNXAbB6O0
TSは推進に弱いって800系で言われてたけどその辺大丈夫?

>>319
今から見ればあれも微妙だなw
昔は過渡もアーノルドだったから何とも思わなかったけど。

過渡の幌カプラーは見た目はイイけど、横から見ると幌の下が何か物足りない…
323名無しでGO!:2006/07/05(水) 17:59:25 ID:S6Yj6pGP0
問題は同じ富の700系でもレールスターとB編成(8両)じゃ長さが違うことだな
324名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:02:22 ID:NfHSKC5l0
>>321
ソースくらい出せ
325名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:03:43 ID:QB0gPA2O0
> 幌の下が何か物足りない…

連結に関係なくても、ゲンコツ突き合わせておけば…って型抜き的に無理だったかな?

まあ変な割り切りは、人妻とカトーのお得意だからな(w
326名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:06:40 ID:SZO6uuwV0
所詮下等だからなw
新幹線は富のほうが出来が良い
327名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:09:26 ID:ijTc1Klj0
328名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:20:32 ID:6uqmYmz6O
おまえらほんとバカだな


一番出来のいい新幹線を作るメーカーは


エンドウしかないだろ!
学研やカトー製で満足してる奴はガキだな。
329名無しでGO!:2006/07/05(水) 18:26:05 ID:dr8cTCt50
教えて君ですまんが、誰か車載カメラシステムやってる香具師いませんか?
別系統のデレクションスイッチから給電してるリバース区間って、カメラ映り
ますか?
RFのトレインスコープとどちらにしようか、検討中なんですが、
アドバイスお願いします。
330名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:03:48 ID:nMbKnXn00
私はトレスコだけど、無線だからそういう心配は一切なし。
やや映りが暗いという評判は確かにあるけど、私はノートパソコンに取り込んで
見てるため調整ができ、気にならない。

なによりフルセット9800円の値段がいいやね。
331317:2006/07/05(水) 19:33:14 ID:wQ0VrcUD0
ついさっき 博多駅の在来線乗り場から 300系が
小倉方面へ出ていくのを 見たんですが
お聞きしたいのですが、名古屋ひかりは西所属の700系
ですよね? 700系は、西と東海の共同開発だけど300系は
332名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:35:51 ID:NfHSKC5l0
ここ、実車のスレじゃないんだけど
333名無しでGO!:2006/07/05(水) 19:38:27 ID:OIqxYiZ30
>>324
模型店からのメール

先日、東京発新大阪行きこだまに乗ったら300系3000番台だった
334名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:26:08 ID:Y7EDQkIk0
● 動力車を含め、全車室内灯の組み込みが可能
● 旧集電、銀車輪採用
● ヘッド・テールライト点灯
● トレインマーク点灯
● 菱形パンタグラフを新規製作
● シートは全車オレンジ色で表現
● 車体色はオレンジバーミリオンとグレーにホワイトの帯を再現
● 第2編成の車番を印刷済み
● 運転台下の標識灯を再現
● ライトとマークのケース間は印刷にて表現
● トレインマークシール付属

↑これぢゃ旧製品とさほど変わらないんではないかい?

パンタって新規製作になるの?旧製品の菱形パンよりは良くなるのかな?
新動力・・・・とはなっていないから昨年の新塗装リニュ版と同じか・・。
旧製品より少々高くなってるね。その程度のリニュか
335名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:28:10 ID:Y7EDQkIk0
言い忘れたが↑(334)はLSEのことね。

もう一つ、3号車は原型に戻すんだろうな?何も書いてなかったけど。
336名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:33:50 ID:mIh09YjJ0
LSEははっきりいって、リニューアルじゃない!!
337名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:39:04 ID:2gdaIMt3O
>>336
はいはい、勝手に騒いでなさい。


338名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:40:50 ID:mIh09YjJ0
ID:2gdaIMt3OID:2gdaIMt3O

のらにかなくちんらなかんななにつにみこなかなねかんらかからつにのらかんななみちみちみみつちみちに・
339名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:54:24 ID:+4cDS+Zp0
ID:mIh09YjJ0が暴走してしまいました。
早く心のケアをしてあげないと…。
340名無しでGO!:2006/07/05(水) 20:55:05 ID:dr8cTCt50
>>330
THANKS
341名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:07:50 ID:E8dc8kWX0
ぬぉぉぉぉ!! 宿淀で昨日買ってきたEH500(3次)を走らせてみたら、駆動用の
シャフトが片方、つながってNeeeeeeeeeee!!
買いたい復旧しようにも、やり方ワカラン (& 酔ってるから今やったら壊すw)
342名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:09:51 ID:tO8+phE30
どうしたの富さ〜ん
どっかのメーカーの悪いとこ真似しちゃあ駄目だよ
343名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:09:59 ID:E8dc8kWX0
>買いたい復旧しようにも、…×
○…解体して復旧しようにも

〜ゴメン、やっぱ飲みすぎた
344名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:18:15 ID:TBUO02eJ0
>341
一回両車体を少し下にするとシャフトを入れられるようになるからあとは少し位相に気をつけながらはめる感じで。
酔いが覚めたらがんがれ
345名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:46:16 ID:E8dc8kWX0
>>344 THX! 明日の朝になったら出勤前にやってみまつ。
346名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:52:51 ID:52pO17Sm0
LSE旧塗装は、新塗装と同じ仕様で出るんでそ?

とりあえず、ライトユニット部の遮光性は強化して
ほしいけど、各自工夫ってことになるのかな。
347名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:54:04 ID:CGbyjgW20
700系「ひかりレールスター」セットの編成番号って高圧線(?)ケーブルヘッド(?)のあるE13・E14・E15の3つだけど、
今月の部屋のカレンダーのE3編成だったかにも付いてる気がするんだが・・・

実車のE13編成より前の編成にはセット発売当時は付いてなかったってこと?
348名無しでGO!:2006/07/05(水) 21:54:21 ID:qrfQ9Fck0
キハ58系パノラミック窓再生産まだかな〜。
キハ17とキユニ17のみ再生産まだかな〜。
349名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:03:38 ID:+/J1wuMH0
いい加減秋田、再生産ネタ
350名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:04:08 ID:X0/kOi/Z0
解体復旧作業をやっていると、あっと言う間に時間が過ぎて、
いつのまにやらオフピーク出勤w
351名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:09:08 ID:pMzdY+Xc0
>>338
カナ入力かな?
352名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:14:13 ID:oWpOSkgx0
>>333
東海と西日本の車両の走行距離相殺のためだからね。
353名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:21:19 ID:CARFCyy10
>>335
原型のスライド潰したワケじゃないよ。
354名無しでGO!:2006/07/05(水) 22:39:27 ID:X0/kOi/Z0
>>353,>>335
潰したら、9号車が作れないだろ。
355名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:22:51 ID:XtKyZWZd0
>>341
俺のもなってたw
今、丁度直してスレ覗いたら同じ報告があってなんかワロタ
ガンガレw
356名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:42:06 ID:fmglE3fj0
>>351正解
のらにかなくちんらなかんななにつにみこなかなねかんらかからつにのらかんななみちみちみみつちみちに・

こおいつはようちゅういじんぶつ、ちょっとじこちゅうななんざない・

こいつは要注意人物、ちょっと自己中なんじゃない
357名無しでGO!:2006/07/05(水) 23:43:52 ID:Gxqy/bmE0
>>306
愛知県内ですが某所で買えました。
358名無しだぜ!:2006/07/06(木) 00:14:18 ID:QhRlTAI+O
カシオペアをフルBMTNにしてしまったんだが…

アフォ?




ヲクで捌けるかな…
359名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:20:29 ID:loEYkvWv0
走らせてて脱線しなければ無理することもないんジャマイカ?
360名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:23:50 ID:7ysH5DvH0
カシオペアのTN取り付けボス付近は、通常のTN対応車と微妙に異なっているけど
専用品を出すつもりだったんだろうか。

もし長編成対応のTNが実現したら是非やって欲しいところだ。
361名無しだぜ!:2006/07/06(木) 00:29:40 ID:QhRlTAI+O
>>360
そうかな?
無理矢理着けちゃったかな…
362名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:33:58 ID:JyiyhXDP0
>>358
対応しないよ。公式では謳ってない
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/faq/answer.htm#ts021

結論をいうと脱線します
http://www.tomytec.co.jp/tomix/support/faq/answer.htm#ts030
当時間違って換装した人には台車枠を分けていた。
(アナウンス不足でTN爪があるからやってしまった人が多数いた)
いまはわからん。


363名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:36:26 ID:LlCccO4F0
カシオペアは台車がすごいポリバケツだよな
中古で激安だったので買ってしまったが台車は蟻レベルかそれ以下orz
364名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:39:58 ID:JyiyhXDP0
>>363
中華製だからな
俺は見ない事にした。>台車
異教のはなんとなくイメージと違うし
365名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:42:43 ID:nw75y4Gu0
50系6連をBMTN化して
軽く泣きが入ってる俺様が来ましたよ・・・。


調子のって室内灯まで入れて、
更に悪化・・・。

・・・スプリング切ってみたが
まだ転がりが悪すぎ・・・。
366名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:45:51 ID:LlCccO4F0
>>364
異教のはマロネフの窓設置位置が高いから似てないんだよね
顔だけなら富がいいので理想は富の顔+過渡全部か・・・改造費高そうorz
そこまで思い入れないし富ので良いけどね
81と客車フル編成で¥9Kだったから文句も言えまい・・・どうせ実車も安っぽいSUS車だし・・・俺にはパチンコ屋に見えるorz
367名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:50:23 ID:JyiyhXDP0
>>366
スロネフね。
まぁ両社とも安価だし、編成で見るものだから
これでイイのかもね。SUS車でもあんまり気にしないな。俺は

なんせ今はどこいってもSUS車だからな・・・
368名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:50:29 ID:SghcjcpG0
>>363-364
ヨ231サロの台車と交換してみるとか。
369名無しだぜ!:2006/07/06(木) 00:52:25 ID:QhRlTAI+O
>>362
カタログ等に出てないのはわかってたよ

脱線したこともないかな?
まあいいや
370名無しでGO!:2006/07/06(木) 00:58:23 ID:j9xvzjJYO
新集電シューが大量にテラホシスなんだが
信者サービスで分けてくれるかな?
371名無しでGO!:2006/07/06(木) 01:37:39 ID:CiP6lO4D0
>>365
よう、俺
PT-401で復元されてみてはいかが?
372名無しでGO!:2006/07/06(木) 01:48:22 ID:+sLFE8iw0
東京発名古屋行きのこだまも西300系の場合があってびっくりした
373名無しでGO!:2006/07/06(木) 03:57:46 ID:S8VY43UC0
>>365
俺も50系6連をBMTN+白色灯にしてEF71に引かせたが問題無いぞ。
勾配とカーブが一緒になってるとこでも普通に走る。
374名無しでGO!:2006/07/06(木) 07:02:30 ID:q3dCe4Qn0
>>372
そいつは乗り入れ距離相殺のための運用で、0系の時代から続いている

散々既出かもしれんけど
375名無しでGO!:2006/07/06(木) 07:04:14 ID:GF0dp2srO
カシオペアの台車は、新終電に変わったときにずいぶんマシになった。

3両セットを店頭で見てみるとわかる

スロネフの顔が意味不明で、愛称表示の黒い部分まで光り、腰高な過渡

窓ガラスパーツと車体とのツライチ感がまるでない富

あの異様に丸っこい断面がまったく再現されてない両社

せっかくのネタを無駄遣いしたんだよな
376名無しでGO!:2006/07/06(木) 08:47:47 ID:R+JbyD730
>>356
すっげー!!!暗号みたい!!

こらのなみららみちみにほねもにかいのなしちとちにへへ
377名無しでGO!:2006/07/06(木) 08:50:33 ID:fhZdZXnC0
ココは暗号解読スレになりますた
378名無しでGO!:2006/07/06(木) 12:49:50 ID:03yz31nw0
>>375
つ[スタトレ]
379名無しでGO!:2006/07/06(木) 13:58:13 ID:rQGuR0/10
N情報室2枚更新age
380名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:02:04 ID:JyiyhXDP0
>クハ481-800
>設計者の徹底したこだわりが見えますね。

>編成を組んで走らせたらほとんど見えない妻面ですが、
>見えないところまでちゃんと表現されているところに、
>鉄道ファンの魂が伝わるというものですよね。

あれ?
同じHGのキハ57は?
381名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:07:33 ID:JqPy3q7zO
>>380
それは言わない約束でしょ。
382名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:30:26 ID:SK2kkzKdO
俺はカシオペアの悪夢から教訓を得、客車は全て台車マウントで統一>BMTN
見た目的にはそりゃBMに敵わないけど、精神衛生上とても良いですよ。
もちろん安価だし。

これから先、絶対に脱線せず、且つ自動連結・解放ができるカプラーの開発を
心から願っております。密連型でもそれが出来たらスゲエね。
383名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:36:48 ID:J156pHzq0
>絶対に脱線せず
これは無理だろ
384名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:38:16 ID:D16tbPhu0
>>382
連結時はカチってクリック感?があって自然開放せず、
それでいて連結機間に空間があるのが最強なんだよ。
敢えていうならプラレールの連結器。

富過渡が協力すれば余裕で作れるとは思うけどね。
385名無しでGO!:2006/07/06(木) 14:42:33 ID:G0KmkDKo0
ブルトレネタなんだが。ラウンジカーセット欲しいねぇ
オハネフ25-300、オロネ25-300、スハ25。まらかぜでせっかく型起こしたんだから
3両セットで発売してくれないかなぁ。
386名無しでGO!:2006/07/06(木) 15:02:27 ID:JyiyhXDP0
>>383
無理だよな
実物ですら脱線するんだし。
連結器要因でないにしろね
387名無しでGO!:2006/07/06(木) 15:36:59 ID:sa7aA7+qO
>>384
>敢えていうならプラレールの連結器
それ聞いて新幹線のフックカプラー思い出したよ。
もしかして中の人もプラレールにヒントを得てフックカプラー設計したのかねえ。
388名無しでGO!:2006/07/06(木) 16:16:58 ID:S1iFPKQgO
>>385
既にぞぬ屋でバラ売りゲトーしまつた。
さよならセットと瀬戸セットでバリエあるし
もう欲しい人は買ってるだろうから出ても余り売れないかもね。

それよりなはとかあけぼのが欲しい
389名無しでGO!:2006/07/06(木) 16:29:29 ID:/KssPfiWO
なんとゆうか、コキ車は富が標準になったみたいな感じで3社互換があるし、カプラーも早いとこリアルで各社互換性あり、自動連結できて外れにくいくらいの連結機が保水
390名無しでGO!:2006/07/06(木) 16:44:12 ID:flAT6H970
>>コキ車は富が標準になったみたいな感じ
それにはフニャフニャ感と転がりをもう少し改善・・
391名無しでGO!:2006/07/06(木) 17:53:47 ID:CXIKwBTUO
コンテナの企画のお話。製品レベルのお話は別。
392名無しでGO!:2006/07/06(木) 18:02:50 ID:9p9Yzn6f0
>>387
だって子供たちにも楽しく遊べるようにという気遣いだもの
393名無しでGO!:2006/07/06(木) 19:10:31 ID:g8cOArtf0
正直アーノルドで充分だな。
でもこの流れで見る限り少数派っぽいけど。
394名無しでGO!:2006/07/06(木) 19:28:17 ID:D7KqhpQU0
富のE217系Aセット10000以内で売ってる所ないかな・・
395太一(*⌒ヮ⌒*)☆┓(´_`)┏:2006/07/06(木) 19:34:05 ID:TBQeHuhv0
アライブに中古で11両13000円で売ってるよ
396名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:06:50 ID:/KssPfiWO
こないだ、富のE217が普通のリサイクルショップで1両欠けで4000円くらいで売ってたな
397名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:36:38 ID:S8VY43UC0
>>396
蟻の817?セットが走行不調とはいえ
3000円台で売ってるのを見た時はブッたまげた。
398名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:37:22 ID:dnU4h4WeO
>>393
フックだプラレールの連結器だって言うならアーノルトでいいな。
399名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:39:50 ID:yhUq6trXO
スーパー雷鳥の試作品を見たら欲しくなってきた。
3種類のセットを買うとお金かかるし…
買う予定の人、どのセットを買いますか?
400名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:42:20 ID:c04EmyeO0
アーノルドカプラーでないと
カマとの解放運転が楽しめないな。
401名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:47:39 ID:aHvDgQWK0
富更新はいいんだが

700−3000系新幹線ワロタwww

402名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:52:42 ID:Xy+JzitHO
裸胃腸は基本7両とエーセットを買うよ!
403名無しでGO!:2006/07/06(木) 20:57:44 ID:JOyq3Xkc0
>>393
俺もアーノルド派だお。
404名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:05:10 ID:CxpEEyFv0
>>400
つ「マグネマティックカプラー」
405名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:07:05 ID:+sLFE8iw0
>>399
基本とクモハ3連
406名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:16:54 ID:qQNpHJam0
お富さ〜ん、いい加減グレーのアーノルド作ってよぉ〜
407名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:25:13 ID:nILMgIUMO
>>399
高杉でスルー。さよ雷セット狙い。
408名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:36:34 ID:Nu9pyB0u0
おなじく、スーパー雷鳥はスルー





でもでもでもこの目で生で見たらスルーできるかな・・・・
409名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:42:01 ID:BAP41XFM0
うわあw
情報室のS雷鳥イイ!!
貫通編成もやろうかなあ・・・

でも24系のセットも捨てがたいし・・・
410名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:53:03 ID:Cbrr6Qnb0
アーノルド党員ノシ
編成の組立て解体が非常に簡単でいい

でも見栄え重視のため先頭はダミーかTN
異教一般型・急行型キハはどれを先頭に出してもいいように異教カプラー
TNカプラーで実際に連結する機会なんて急行型HG車以外は115系信州を増結するときだけ
411名無しでGO!:2006/07/06(木) 21:57:32 ID:/8kC2xv30
>>399
基本のみ
412名無しでGO!:2006/07/06(木) 22:18:10 ID:5cIdkgK2O
TNの583・485をフル12〜13連やるとロンしやすくTN大嫌い!と
思ったがなんとか配線変更解決。しかし異教の幌カプラーのほうがロン率が
高いので少しTNに対する怒りが納まりまつた。
あ〜583アーノルドにして〜よ〜!
マルチっぽくてスマソね。
413398:2006/07/06(木) 22:25:51 ID:dnU4h4WeO
あ、でも漏れはほとんどの車両はカトカプかTNでつ
在来線中心だからな
てか新幹線はあまり連結器が目立つわけではないから正直アーノルトでいいや
414名無しでGO!:2006/07/06(木) 22:41:15 ID:+AkBTV7j0
>>399
基本×2
増結各1
とまじれす
415名無しでGO!:2006/07/06(木) 22:47:29 ID:KeIk9zDV0
密自連に付けるアーノルドカプラーってあったじゃん。
あれの密連版を出してくれれば解決じゃね?
416名無しでGO!:2006/07/06(木) 22:52:15 ID:IfLf3KLi0
>>415
それがあると甲種がお手軽に再現できていいんだけどなーとか思ったことがある。

今はEF81139(まらつるセトの奴)に63の双頭を付けて遊んでるけど、他の機関車がね。
417名無しでGO!:2006/07/06(木) 22:57:56 ID:LlCccO4F0
あると
418名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:02:39 ID:tVatWDtE0
>>341です。
結局、朝は起きたら普段乗る通勤急行の発車20分前。急いで家を出る羽目に…
んで、帰ってきてからゆっくりハメ込み作業、2度目の「パチン」というクリックで
無事に8軸連動しました。レス下さった方々、ありがとうございました♪

〜でも3次型と2次型(紙箱入り中古購入)って、縦列に並べて走らせても、速度連動しないんだね…
(明らかに3次型の方が速いっす)
419名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:02:58 ID:RsLEJG7P0
>>414
他にも基本×2って香具師がいて気になったんだけど、
基本×2じゃないとできない編成とかがあるんでそか?
今んとこ各×1でしか予約入れてなくて、教えてクレクレ。
420名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:08:33 ID:2JIA7aNr0
>>419
10両貫通と7+3の違いだろ
ナンバー(゚ε゚)キニシナイ!なら別にいいんじゃない?

俺は金欠バファローズにつき3両増結だけ買って旧製品に繋げます・・・
あるいは単独で富山地鉄乗り入れイメージか
421名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:17:15 ID:RUTjSXDcO
超雷鳥のクハ481ー800が欲しいが、昨年出た300番台の時のような正面に大きなパーティングラインがあるのではないかと思うと予約出来ない…
試作品を見てもわからないし…
買おうと思っている皆さんも同じ事考えた事ないですか?
422名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:23:56 ID:ZI8Ttq3M0
ここで騒がれてるほど気にしてないから平気

でもここで騒いだからまともになってるだろうとは思う
423名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:26:34 ID:qmCQ+Vo80
まいづるたんばの電気釜にもよく見ると大きなパーティングラインが浮き出てるよ。
浮き出ていいのは中高生のPラインだけ。
西日本カラーのせいでほとんど気にならないけどね。
424名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:36:32 ID:eRERPVlMO
最近は純正のアーノルトでも、連結間隔狭かったするもんな。
特に蟻のは「これ以上コイツに金はかけん」精神が働いて、カプラーは放置。
ただ、先頭はさすがに換えたくなるけどね。

TNやカトカプなんかに慣れると、アーノルトを繋ぐあの「ガチャンガチャン」感が結構新鮮だったりする。
425名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:36:57 ID:2JIA7aNr0
今の時期は透けブラが最高だな
目の保養になる
だが富の113系1500番台スケ色のスケ具合は最悪だ
どうにかしる
426名無しでGO!:2006/07/07(金) 00:51:01 ID:XS86h9v90
>>412
台車をアーノルト付きに換装するという手も有るが
427名無しでGO! :2006/07/07(金) 00:52:44 ID:Dif4qY7s0
>>399
>>414と一緒。
428355:2006/07/07(金) 01:35:54 ID:11YGlumm0
>>418
家は1次型(プラケース入り)、2次型(プラケース入り)、3次型があるが
全部速度が違うよ、3>2>1の順に速い・・・orz
429419:2006/07/07(金) 02:07:01 ID:RsLEJG7P0
>>420
ポンクス、なるほそ。
430名無しでGO!:2006/07/07(金) 02:33:04 ID:1a+qwhBDO
客車スレで振った話題ですまぬが…24系セット封入のオハのLマークって印刷orインレタになるのだろうか?
ステッカーは長期的に見ると切り口が汚くなったりするから嫌だなぁ…。

スタートはいつもL♪
431 ◆SIRO81NDAg :2006/07/07(金) 07:39:24 ID:z+mtB+av0
>>430
確かに。<切り口
ttp://www.tomytec.co.jp/tomix/products/n/92771_8509-13.htm
とか模型店用パンフ見ると付属品項目にはLマークステの記載は無いですねぇ…

432名無しでGO!:2006/07/07(金) 08:02:07 ID:ZI8Ttq3M0
シール付属してないし印刷かな
433名無しでGO!:2006/07/07(金) 09:27:51 ID:d8KNGdg00
最近の富はエンブレムやマークなどを印刷済みにするケースが多くなったね。
ただ車番などは一部を除きインレタにするケースがまだある。
これは自由度を高めることもあるから、賛否両論だね。
434名無しでGO!:2006/07/07(金) 09:35:58 ID:UJCCC7C0O
てかロビーカーは単品別売りにして、オシベースとオハネベースと選べるようにしてくれてたらなあ。
85以前なら不要だし
435 ◆SIRO81NDAg :2006/07/07(金) 09:45:52 ID:z+mtB+av0
>>434
同意。<単品売
自分はロビーカーは知人に廻す予定です(;´Д`)ノ
436名無しでGO! :2006/07/07(金) 11:13:15 ID:Dif4qY7s0
>>420
つ 車番インレタ選択式。
437名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:53:19 ID:wdYeJp9p0
700系3000番代いいねえ…だけど買えないorz
438名無しでGO!:2006/07/07(金) 14:53:36 ID:nGUNQn0O0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_  
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  321系発売    マ ダ ー?!!   >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
439名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:04:41 ID:/BOMlU750
>>438
不謹慎車両の後継車なんて模型化する価値なし!!!!!
440名無しでGO!:2006/07/07(金) 15:06:44 ID:2aIv8YMA0
キモヲタウザスw
441名無しでGO!:2006/07/07(金) 16:11:50 ID:MJ8koKP80
>>439
遺族会乙
442横田:2006/07/07(金) 16:56:33 ID:7IsZcwYu0
(ニヤニヤ)ふ、ふ、不謹慎車両の、こ、こ、後継車なんて
も、も、模型化するひ、ひ、必要なし!!!(ニヤニヤ)
443名無しでGO!:2006/07/07(金) 20:53:40 ID:VIi5SKGo0
それ遺族会じゃなくて家族会・・・
いろんな意味で失礼だな
444名無しでGO! :2006/07/07(金) 21:04:32 ID:Dif4qY7s0
今年の年末商戦HG商品は
ゆふいんだけで終わり?

大体、国鉄形がくるんだけど…
まあイイヤ。
445名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:28:15 ID:49ivtLc30
あけぼのマダー?
446名無しでGO!:2006/07/07(金) 21:33:34 ID:f6aGiTSF0
>>444
個人的に牛丼屋の鉄道模型ショウ辺りで何か発表があるのでは、と期待してる。
447名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:35:26 ID:goDz/z5A0
>>446
実は321系出すんじゃない?
448名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:48:50 ID:Q/yi49be0
?
449名無しでGO!:2006/07/07(金) 22:56:40 ID:lF2kSAV10
447>
は?
HGシリーズの話だよww
450名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:10:05 ID:c0C7daWYO
>442 氏ねよ
451名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:18:37 ID:wDaG17xpO
過渡のローフランジ化で、富のがに股感がますます目立つな。
452名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:24:06 ID:VIi5SKGo0
トレッド厚が薄くなったならともかく、フランジとガニマタは全然関連性がないんだが。
453名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:32:36 ID:EZVdjTDr0
>>437
漏れも・・・
454名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:34:26 ID:ByZyaeGT0
今度のキロポストで何か発表あるかなあ?
455名無しでGO!:2006/07/07(金) 23:43:44 ID:wDaG17xpO
ローフランジ車輪はトレッド厚も薄くなってる。
だから、台車の左右幅もスリムにでき、がに股感を減らしている。
456名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:24:08 ID:AExDSFu60
しかしロンするから走行用としては不評だな
457名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:28:08 ID:Bluk31Sq0
過渡も富もボデマウカプラー採用を増やし
過渡に至ってはローフランジ採用でスケールスピード遵守の傾向が強くなることはイイことジャマイカw
やっぱスケールスピードで走らせてこそ・・・(と消防時代は過渡の旧ED75を暴走させて遊んだりした俺が言ってみる
458名無しでGO!:2006/07/08(土) 00:41:23 ID:j5pu9qnLO
ローフランジ用に実車顔負けの重軌道が出たりして
459名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:20:32 ID:sAC+N1xn0
>>434
仕方ないので過渡の短小オハ24-700ロビーを混結させてます。
460名無しでGO!:2006/07/08(土) 01:44:02 ID:udLFcv4R0
車体の軽いNじゃローフランジなんてやったら脱線するに決まってんだろ。
低速でもポイントや急カーブで脱線するぞ。
あんなのを採用する過渡はまじで馬鹿。
461名無しでGO!:2006/07/08(土) 02:08:46 ID:vl/mrQGyO
なんかの鉄道模型雑誌に、「ローフランジにしたことで、車輪がポイントで落ち込み、脱線するようになった」との記述があったような希ガス。たしかHOだったけど。
462名無しでGO!:2006/07/08(土) 02:44:02 ID:i4BWX2Ud0
>>455
もともと、車輪の厚みは大きかったにもかかわらず
過渡とは比較にならないほどスリムなんだけどな>富の台車幅

あと、レール高さと狭軌感の関係のように、
車輪厚減少がガニ股感解消につながるのかちょっと疑問
463名無しでGO!:2006/07/08(土) 03:00:07 ID:01FjWvjm0
>>462
数日前の序webのブログにその事が書いてあったような・・・
464名無しでGO!:2006/07/08(土) 10:49:13 ID:TNhRVtW30
KATOの台車って外側軸受け式の上に集電板が付くから
かなり厚いんだよな。
動力台車だとギアユニットを外側に嵌めるからなおさら(ry

wDaG17xpO痛いね
465名無しでGO!:2006/07/08(土) 11:04:49 ID:/3nYeuFK0
ageてる時点で(ry
466名無しでGO!:2006/07/08(土) 12:58:15 ID:1YY+dyO90
最近の過渡ちゃんは・・・

効き目も微妙ながら、腰高が代償となったサスペンション機能。
見た目も微妙ながら、脱線が代償となったローフランジ機能。

やる事空周りだね。
467名無しでGO!:2006/07/08(土) 13:17:15 ID:yh8mR5KiO
過渡ローフランジ車Fトラのダブルスリップで異線進入しまくりですよ
468名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:19:09 ID:FyZRTeaYO
過渡のローフランジEF58は動輪の3と4軸が特に脱線しやすい。
C541のポイントに対向側から曲へ進入すると100%股裂き脱線。
過渡は富様のF寅でテストしてから発売汁!
469名無しでGO!:2006/07/08(土) 14:23:42 ID:xWTDNe710
はやくN700系を模型化してくれ
470名無しでGO!:2006/07/08(土) 15:03:14 ID:N3A+9iWg0
>>462
異教のは立体感強調し杉、富のはブレーキシューがへなへなだったりで、
どっちみち一長一短。
471名無しでGO!:2006/07/08(土) 16:11:24 ID:UKXRwwen0
立体感というか無駄にゴツい物が多いな、異教の台車
DT50やDT61あたりを比較してみるとその差に驚く

472名無しでGO!:2006/07/08(土) 16:31:29 ID:uGZ/O1NoO
>>466
サスペンション機能で思い出したけど
過度のE231東海道をミニホーム組み込みのレイアウトで走らせてたら
サロがホームに接触したことがあった。
サスペンション機能付の車両ってなんかフカフカして自由度高いせいか
走らせていくうちに編成美が乱れてくるんだよな。
ちなみに車両とホームとの隙間に比較的余裕のある
他のホームでは全く問題が無かった。
473名無しでGO!:2006/07/08(土) 16:48:43 ID:TNhRVtW30
ミニホームは注意書きに新幹線車両は幅が広いから削って使ってねって書いてあるねw
474名無しでGO!:2006/07/08(土) 18:59:33 ID:EQdQQ3V10
今、引越すついでにレイアウトを作り直す予定なんだけど、
ローフランジの話を聞くとあれこれ注意が必要だなぁ。
これからデフォになるのかいな、ローフラ。
カプラーでさえ、BM化対応の為に、レイアウト修正したからなぁ。
475名無しでGO!:2006/07/08(土) 21:05:41 ID:e86CP6c4O
富のゴハチも過渡ダブルクロスで走らせると…
476名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:03:16 ID:Vj90H4WD0
トミーの100系フレッシュグリーンを叩き売り(9000円)
で購入したのだが、 中々いい・・・・・
477名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:09:04 ID:TNhRVtW30
>>476
ついでに0系7000番台フレッシュグリーンも買えw
8000ぐらいで叩く店が時々あるぞww
478名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:14:56 ID:9g3PhbxPO
久しぶりに会った友人二人がスーパー雷鳥購入の資金集めに頭を痛めていた。
聞くと二人共、基本だけでも3〜4本、増結も可能な限り買いたいとか…。
基本7両1本と増結3両1本を予約している私でも大変なのに…。

スーパー雷鳥の魅力爆発かな。

479名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:34:29 ID:C7oL+P1L0
結構スーパー雷鳥人気みたいだがみんな旧製品は持っているのかな?
480名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:34:36 ID:Vj90H4WD0
>>478
青さぎ見たいに 限定品じゃないので
まあ、そんなに急がなくても瞬殺の心配はなさそうですね。

>>477
8000円だったら 買います。
レールスターも 叩き売りされることあるんですかねえ?
481名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:41:53 ID:pqrioF7q0
>>466
サロンエクスプレス東京初回
482名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:44:13 ID:K2hmQX020
>>481
?  kwsk
483名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:56:37 ID:KPJ76IunO
そういや昔、富からサロンエクスプレス東京出てましたね
484名無しでGO!:2006/07/08(土) 22:57:04 ID:C7oL+P1L0
>>482
伸縮式カプラーだよ。しらない?
485名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:02:26 ID:pm4zUSw90
>>479
もちろん
486名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:03:45 ID:7fOu5mbY0
>>479
漏れは初期製品の7両セットだけ持ってる。
予算の都合でリニューアル品は買わない予定です。
487名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:11:04 ID:jNYNawcN0
クハ481-800も入ってるんですね<リニュ品
国鉄色や北近畿色発売に期待します。
あと電気釜にキノコのクハ183-752を出してくれたらネ申!
488名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:29:35 ID:P/3Zq3nY0
>>480
あかつき・彗星もキハ10も限定品じゃなかったけど、またーり買えたかい?
489名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:42:31 ID:9g3PhbxPO
>>479
478ですが、友人が言うには旧製品はあくまでタイプらしいので、新規に買うそうです。
今までの1000番代のボディー色替に不満だったので、HG化に過剰反応しているようにも思えますが、
485ファンにいわせればこのような私の考えは処刑モノらしいですね。
490名無しでGO!:2006/07/08(土) 23:47:13 ID:shZGtFdeO
超雷鳥、欲しいな
基本セットだけは買う予定だが、クモハやクハ481ー800も欲しいけど、3種類も買えるお金が無いな。
国鉄色もサヨナラセットとして出すと思うけど、
超雷鳥セットを使って国鉄色に塗り替える人居る?
491488:2006/07/09(日) 00:34:36 ID:op8xFyvs0
>>488
あかつきは 地元(長崎)だから買いましたよ。
彗星は 家庭の事情で見送り 後々後悔(苦笑)
 ちなみに 青さぎはフル編成欲しかったのですが
値段が高くて 一番安いY13編成だけ購入しました。
492491:2006/07/09(日) 00:36:18 ID:op8xFyvs0
>>491の名前欄480に訂正です
493名無しでGO!:2006/07/09(日) 01:45:48 ID:i/V7XtBu0
富から限定品でカニの詰め合わせセット出ないかな。
494名無しでGO!:2006/07/09(日) 01:47:24 ID:LpSZuXvk0
缶詰かとオモタ。
495名無しでGO!:2006/07/09(日) 01:58:31 ID:aWpRHpHG0
>>494
オレもw

しかし、今月の発売速報が『きかんしゃヘンリー急行セット』だけとは・・財布は助かるけど、
市場にないカタログ品とかの再生産をちゃんとして欲しい。
496名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:04:01 ID:NJZn1pEQO
S雷鳥欲しい、けど高い。
こんな風に迷った時は、富の情報室やキロポの表紙にやられて買ってしまう場合が多い。
従来品10連持ってるけど、確かにタイプだし、塗装もアレwだ。

きっと22日発売のキロポストを手にした瞬間、決心しちゃうんだろな。
そして松屋でダメ押しか。
独り言スマソ。
497名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:04:49 ID:XEdpcN+90
トーマスモノって再生産してるのをよく見るが結構売れてるのかね・・・(?)
てか、富信者はやっぱり買い揃えてるの?
498名無しでGO!:2006/07/09(日) 02:33:15 ID:u88m4ALX0
499名無しでGO!:2006/07/09(日) 03:01:10 ID:TPWI3HvT0
>>494-495
それを狙ったんでそ。>>493に座布団1枚。

ところで、おスペのケースに貼ってある「初回版」ってシール、
中途半端に擦れたり剥がれたりするのが嫌で、
透明な窓の内側の紙に貼り直したんだけど、そんなことしてるのって漏れだけ?
500名無しでGO!:2006/07/09(日) 03:01:18 ID:cA6p4qTH0
>>498
「スシ」ネタ、とか?w
501名無しでGO!:2006/07/09(日) 03:15:56 ID:312lPKGqO
ハネ布団
502名無しでGO!:2006/07/09(日) 03:38:19 ID:LCcoXftlO
痴漢車トォォォォォォォォーーーマスゥゥゥゥゥ!
503名無しでGO!:2006/07/09(日) 03:48:09 ID:sWyln4lk0
エロゲヲタは消えてくれ。
ていうと、このスレの半数以上が対象になっちゃうかw

                     by 元エロゲヲタ
504名無しでGO!:2006/07/09(日) 03:50:30 ID:dADILhdWO
>>502
それなんてエロゲ?
505名無しでGO!:2006/07/09(日) 04:00:57 ID:J+gjmbLs0
>>503
富公認やん、ジオラマキャラクター出していた時点でw
506名無しでGO!:2006/07/09(日) 04:13:32 ID:jd9Gmn3v0
>>504
エロビ
507名無しでGO!:2006/07/09(日) 04:26:33 ID:u88m4ALX0
>>502
なんか、まりもっこりみたいな顔をしたトーマスを想像してもた。
508名無しでGO!:2006/07/09(日) 04:29:54 ID:J+gjmbLs0
>>507
ワラタ
でもタマちゃんGo!
509名無しでGO!:2006/07/09(日) 06:12:17 ID:1VMxa6Wv0
S雷鳥、今から思えばよくあんな手抜き製品を喜んで買ったもんだと思うよな。
510名無しでGO!:2006/07/09(日) 08:33:44 ID:GC7aILSj0
>>489
確かにタイプといえばタイプだけどおまえがそれで満足してるならいいんじゃないか?
511名無しでGO!:2006/07/09(日) 11:07:03 ID:4uWHu17b0
>>497

子持ちになるとアレは必須。
遊びに来た子ども達にとって、番組と同様に「鉄道車輛っぽく」動くあいつらは、極めて強い衝撃と興奮を与えるらしい。
そらまぁ、あそこまでのアクションを持ち、重連運転もこなすオモチャはないからね。

512名無しでGO!:2006/07/09(日) 13:12:01 ID:3DxO1ZLq0
うちもトーマスとBトレを子供に遊ばせて
嫁さんにNを認めさせてます。


>>507
トーマス重連でウホッw
513名無しでGO!:2006/07/09(日) 16:03:26 ID:IPCGUYnj0
トーマスがゴードンのケツに顔をうずめてハァハァ
514名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:06:10 ID:TDd2u6SI0
まぁ、番組中でもオカマを掘られることはよくある話だからな。
515名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:18:32 ID:taZkzG2S0
♪じこはおきるものさ〜
516名無しでGO!:2006/07/09(日) 17:30:08 ID:G2unTkL80
関連スレ:きかんしゃトーマス、事故多杉… 2シーズン目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1143863714/
517名無しでGO!:2006/07/09(日) 18:58:50 ID:X1zzuzcW0
>>489
あなたに>>489の神が幸運をもたらすように。

タイプとはいえ、バリエーションを楽しませてくれた富に対して無礼な輩には天罰を

加登のような不毛なラインアップがヨロシイか?
518名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:23:36 ID:RFImn/ns0
そして放出される旧製品を狙ってる漏れ。
519名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:26:22 ID:UZCwsuCW0
S雷鳥は黄ばんだクリームが激苗・・・1000番台とかそんなことよりソレが問題orz
520名無しでGO!:2006/07/09(日) 19:44:52 ID:TDd2u6SI0
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) HETの色あいが旧製品と変わってないじゃん。
521名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:33:16 ID:9fSuACVU0
キハ58(平窓)も結構再生産してるみたいだけど売れてるのかね?
583系再生産マダー??
522名無しでGO!:2006/07/09(日) 20:59:10 ID:yT2ui0tm0
>>521
キハ58(平窓)は順調に在庫が減ってると思う。段々見かけなくなってきた。
それに比べて、キハ56と58(冷房準備車)はドコ逝っても売れ残ってる。
そろそろパノラマ窓も再生産かな。
523名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:40:36 ID:Dmch8YKA0
再生産時にはいいかげん新集電と黒染車輪でよろしく
524名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:52:54 ID:pVTT5ruV0
>>523
ムショ帰り乙
525名無しでGO!:2006/07/09(日) 21:57:49 ID:X7ybNZvAO
でも、漏れは58パノラ窓を新集電にしたとき、台車のブレーキを削らなきゃならなかった。
元々新集電のキハ56の台車はどうなってるんだろうか
526名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:08:33 ID:10zlZXd50
>>525
キハ56の動力台車品番が同じままでブレーキ部分の形が一部変えてある
527名無しでGO!:2006/07/09(日) 22:48:54 ID:z79QAlZc0
>>518
もう既に放出されてる罠。
尾久でもかなり値が落ちた。
528名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:41:50 ID:yLD4kjXw0
211系のサロバリエーション選べるようにリニューアルキボン
529名無しでGO!:2006/07/09(日) 23:42:58 ID:10zlZXd50
>>528
叩き売りの異教サロ124を二つ買ってきたので
少し弄って組み替え編成を作るつもり
53029:2006/07/10(月) 00:01:04 ID:P467MKHt0
>>39

ここんとこ土曜仕事で阿波座になかかな行けなかったんですが
日本橋ポポでSHINKYOカプラげとできました。 ありがとうございました。

亀レス、スレ違いなのでsage
531名無しでGO!:2006/07/10(月) 02:09:05 ID:kdHbLnrrO
蟻からのアルコン攻勢に対抗して、フラノEXの再販お願いします。
プチリニュしてくれれば最高です。
532名無しでGO!:2006/07/10(月) 05:39:16 ID:CIfeKfG00
案するな
最近の富再版品は便乗傾向が強い
533名無しでGO!:2006/07/10(月) 06:31:40 ID:c0lJZPwq0
板違いと言われるかもしれないけど
今週のジャンプのこち亀、ちょっとした富祭だな。

カメラ付きキハ187一辺に消えるかも・・・
534名無しでGO!:2006/07/10(月) 07:48:14 ID:F2yGu6330
>>531
とりあえず、中古確保した<FE
535名無しでGO!:2006/07/10(月) 09:25:47 ID:Zkkv38EO0
>>533
9月再販分の通常セットもやばいじゃん
536486:2006/07/10(月) 09:35:15 ID:Bx9Ae3nE0
>>509ほか
実は旧S雷鳥は叩き売りで買ってたりする。
537名無しでGO!:2006/07/10(月) 09:38:41 ID:2adyv0Ul0
>>536
S雷鳥は叩き売り定番だった品
俺は中古で7両¥4Kくらいで購入した・・・新動力化前の初回ロットだが
538486:2006/07/10(月) 10:35:05 ID:Bx9Ae3nE0
>>537
漏れはS雷鳥の初期製品(新品)を約10000円で買った。
539名無しでGO!:2006/07/10(月) 11:12:26 ID:kcW50x3F0
最近クハ481-800なんか出すんだったらクモハ381も出してほしいと密かに思ってる漏れがいる。
540名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:28:52 ID:4NxYGYL7O
すいません
TOMIX製という事で質問させて下さい
前レスで EX485を買ってコンテナと交互に走らせて楽しんでいたのですが
最近電源コントローラーのダイヤルを買った当時より多めに
回さないと走りの力が無くなった気がしています
これはズバリ レールや車輪の汚れでしょうか
ちなみに 買って2週間位ですがほぼ毎日 数分走らせて
レール等はまだ掃除していません

先輩の皆様方はどれ位を目安に掃除しているのでしょうか?
541名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:37:38 ID:yjXvzWvWO
>>540
レールは走らせる前後毎回
車両はライトチラツキ、動力車の動き出し鈍い、車輪に汚れあるなどがあればメンテしてる
542名無しでGO!:2006/07/10(月) 12:42:08 ID:HYKmZdQlO
>>539
TN対応+αだけで済まされてるから381は諦めてるお(´・ω・`)

543名無しでGO!:2006/07/10(月) 13:03:29 ID:4NxYGYL7O
>>541

( ̄▽ ̄;)
そんなに頻繁にメンテするものだったんですか!!
勉強になりました
会社帰りレールクリーナー買いに行こうと思います
544名無しでGO!:2006/07/10(月) 13:04:05 ID:LKfIgsJUO
>>535
漏れは予約入れた店からショートの連絡来ましたよorz
545名無しでGO!:2006/07/10(月) 19:20:45 ID:yjXvzWvWO
>>543
漏れはレイアウトで線路引きっぱなしだからホコリもあるしね。
お座敷なら毎回でなくてもいいかもだけど、まあするに越したことはないな。
そのほうがストレス無く走らせれるし
546名無しでGO!:2006/07/10(月) 19:34:18 ID:0ajVtVVX0
メンテナンスはひとそれぞれだわな。
私の出しっぱなしお座敷レイアウトは、普段は月に1回もクリーニングしないけど、
やっぱり走りが悪くなる車両が出てくる。
前照灯のちらつきやたまに発生するギクシャクも許せない、って人は毎日しなきゃ
ならないでしょ。

TOMIXのクリーニングカー(湿式と掃除機モードで使う)はいいよ。
547名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:03:24 ID:wIr6bC4N0
遅ればせながら手に入れた2006年版のカタログを熟読してて気づいたんだが、TOMIXは「インレタ」の呼び名
をやめて「転写シート」にしたんだね・・・
「インレタ」が一般に浸透しなかったからか・・・?
548名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:43:19 ID:bS8oRWeY0
レールの汚れに関しては今はロコとかあるから問題ないけど、
埃だけは相変わらず大敵だわな。
埃の量が増えるとクリーニングカーの吸引機能でも追いつかないから
掃除機で直接吸うしか無い。
549名無しでGO!:2006/07/10(月) 20:55:09 ID:W69RbMLO0
工業製品梱包用のビニール(いわゆる、プチプチ君)をレイアウトに被せると、
いい感じに埃を避けられるよ。
プチプチだから電柱とか倒す心配もないし。

すれ違いsage
550名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:03:06 ID:Lej1mcxwO
しかし、ロコは埃があると逆効果だし、効果を期待して付けすぎると、坂でスリップするし、それこそ富の中華油みたいになって大変なことになる。
でも、大型固定レイアウトなんかでは効果抜群で、もう必需品になるんだよな
551名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:10:13 ID:Lej1mcxwO
書き忘れだけど、ロコはあれ車輪の汚れをレールに落としてるだけ。
だから、レールの汚れはロコで大丈夫ってのは間違いだよ。実際、使った後集電は抜群だけど、ちょっとレールをみがくと真っ黒だった。
552名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:15:33 ID:juCjK/vT0
>>547
略語の元が他社の登録商標
553名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:19:08 ID:Z60EiZIHO
>>546
クリーニングカーは便利やね。
ただ湿式使うとポイントとかで引っ掛からない?w
554名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:19:32 ID:Lej1mcxwO
552>
他社の>
何処の会社だろうねw
555名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:21:10 ID:OtdTe0kG0
確かにロコは二度カラ拭きの必要あるね。
556名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:27:57 ID:Lej1mcxwO
クリーニングカーネタでスマンけど、うちはペアーハンズのを使ってる。
カメラカー実演運転しにトミックスの人が来たときに、自社のクリーニングカーよりすごいって言ってたくらいなんでw
でも、布が枕木方向に少し長いから富のポイントを切り替えて、1周ごとにショートしてるorz
557名無しでGO!:2006/07/10(月) 21:43:05 ID:E7BIJlQp0
>540
信者スレらしくマルチクリーニングシステムセットご購入が一番だ
何と言ってもクリーニングカーは便利だし
車輪クリーニングレールは賛否両論あるが
編成物のコンディション維持にはとても便利な一品だぞ
558名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:00:59 ID:N9QNyPe/0
>>557
いや実際車両はクリーニングレールでも十分大丈夫だよ
それでも落ちなきゃゴシゴシやればいいし
559名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:06:25 ID:G/pcSSBl0
あぁ、HOのクリーニングカー(バキューム)が欲しい。
560名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:09:30 ID:AAjYw7E20
初めてロコを買ったとき、大きさにびっくりした。
市販の目薬並みに小さい。
けど、効果は抜群だったな。
漏れも最初はさじ加減が分からず、塗り捲って、勾配でスリップした。

ロコとクリーニングカーとクリーナーと布切れがあれば無問題。
561名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:23:30 ID:Vdco8B2I0
KUREの2-26じゃだめなの?
スレ違いsage
562名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:46:18 ID:Ff8P0oHa0
クーデターでも起こす気か?
563名無しでGO!:2006/07/10(月) 22:51:24 ID:N9QNyPe/0
>>561
2-26ってなんだ?w
KUREのコンタクトスプレーは使ってるけど少量垂らすぐらいにして使用後は要拭き取りだな

564名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:04:15 ID:Vdco8B2I0
>>563
「2-26ってなんだ?w」って言われてもw
ttp://www.kure.com/line_up/bussiness/detail/contents2.html
ここ↑にある通り、電気装置用防錆・接点復活剤だ。

ハンズで\632.-で買った。
565名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:08:00 ID:p/ra7kL/0
>>552,554
デカドライとかレタマークは商標だけど、インレタは商標じゃないyo。
ミノルタが登録してるインレタは、このインレタとは関係ないし。

>>563
Q5-56の名前の由来について教えてください。
A5-56はアメリカCRC社で開発されました。CRC社創立時の所在地番号が1-16であった事から最初に開発された製品を1-16、2番目を2-26という品名にしました。ですから、5-56はCRC社が5番目に開発した製品となります。
566名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:12:24 ID:4NxYGYL7O
皆さんメンテナンスのレス ありがとうございます
ところでイキナリ「ロコ」と言う略語が出て来たのですが
これは一体…??f^_^;
567名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:21:01 ID:OH/F7OWB0
>>566
略語でもないそのまま。
ttp://www2.ocn.ne.jp/~loco/hyousi.htm
568名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:22:47 ID:u7RFTgrY0
>>566
ロコは略語じゃいよ、詳しくは↓で
製造元のサイト
http://www2.ocn.ne.jp/~loco/index.htm#
569名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:24:33 ID:OH/F7OWB0
 _、 _
( ム` )むむむ
  ⌒
570名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:26:01 ID:OpXioMR90
EF66貨物更新色(新旧ともに)
まだでつか?
571名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:26:36 ID:bS8oRWeY0
>>551
確かにロコで落ちた汚れは一時的にレールの上に残るけど、何週か走るうちに
自然に取れるよ。
2Mの長編成を走らせると効果大。
572名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:31:02 ID:u7RFTgrY0
>>571
また車輪に戻ってるだけでしょ?消えて無くなるわけ無いし。
573名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:31:24 ID:N9QNyPe/0
>>564-565
おお!業務用のほうだったのねスマソ
んで使用感とかはどんな感じ?
漏れはKUREのコンタクトクリーナーのほう使ってるんだけど、前まだ慣れてない時に
ポイントに吹きすぎちゃって内部がベッタリになってしまってかえって通電不良おこ
したことあった。
それ以来少量垂らすぐらいにってのを心がけて使った後は拭き取るようにしたら、な
かなかイイ!になったけど。
これもロコみたく付け過ぎると摩擦無くなって空転おこすしね
574名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:34:39 ID:E7BIJlQp0
密かに567がメンテ神な件について
575名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:35:42 ID:qzt6IQtj0
異教の、台車軸受け部に
田宮の接点グリスを塗ってみた。

室内灯のちらつきはなくなったが
ころがりがエライことになった・・・_| ̄|○
576名無しでGO!:2006/07/10(月) 23:39:19 ID:Vdco8B2I0
使用感ね。
漏れはロコを使った事ないから比較は出来ないけど、個人的には満足してるYo!

あ、直接レールに吹くんじゃなくて、適当なクスリの瓶(漏れはルルの空き瓶を使ってる)に2-26を入れて、たまった液を精密ドライバーでレールに塗ってる。

これ系のスレがあったら移動しますsage
577名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:28:28 ID:1kKjoQM20
ロコは、富のクリーナーと違って不揮発性だから、
1回付けすぎるとそのままずっとベトベトなんだな
578名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:43:03 ID:ITfS7LA+0
べとべとになったら、手持ちの車両を片っ端から走らせてやるのがよかろう。
手持ちがなければ、友達に頼んで走らせてもらうとかw
579名無しでGO!:2006/07/11(火) 00:53:26 ID:ltU9Kn2i0
>>540
線路は走らせる前に掃除機で埃取り
レールクリーナーを使用済みシャツに付けて拭くのは一日運転して片付けるときだが
線路敷きっ放しのときは毎日運転前に掃除機に続けて行う
小さいレイアウトほど同一地点を列車が通過する頻度が高いので汚れやすい
車輪は片付けるときに一両ずつ手に取ってケースにしまうのでどうしても車輪にも目が行くから
ヨゴレを発見したら落とす
ちなみにお座敷レイアウト
>>564
そういうのはむしろポイント内部の接点が汚れたときのほうが
ポイントの抵抗が大きかったので電気屋で買ってきてやったことがある
やり方が悪かったのか効果なかったけど
580名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:19:00 ID:d7Buzbby0
富のクリーニングカーにクリーナー液入れて数秒放置したらその場に垂れ流し状態。
揮発性だからいいけど、液がもったいない。
581名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:20:50 ID:tFrPvGGd0
>>580
垂れ流しって聞いて思いついた

便所管からクリーニング液出してレールを磨くクリーニング機構を開発して( ゚д゚)ホスィ・・・
そうすれば一般車に組み込んでもクリーニングが出来る
582名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:23:18 ID:LAKhwM1k0
>>580
金色のあれを使ってない香具師
583名無しでGO!:2006/07/11(火) 01:33:44 ID:qdoVNnzA0
>>582
分銅みたいな香具師だよね
584名無しでGO!:2006/07/11(火) 02:12:59 ID:mSLLl7rv0
掃除機用とクリーニング用に二台持ってるが、個体差もあるみたい。
片方は>>580と同じ状態になっちゃう。
比べてみるとどうもそっちは穴がでかいように見える。
585名無しでGO!:2006/07/11(火) 02:28:22 ID:5wC0kewY0
>>582-583
ウレタンを台形に切ったような奴も使ってなかったりしてw
586名無しでGO!:2006/07/11(火) 02:50:12 ID:4MUCZrio0
>>565
素でボケ野郎ですか?
略語の元がと言ったがな。
・インスタントレタリング
・レトラ
587名無しでGO!:2006/07/11(火) 09:45:37 ID:kTLCW4900
588保守:2006/07/11(火) 09:47:59 ID:uCTgG0Fb0
>>585
台形ウレタンの差し込む向きはどっちが正解?
下辺が長いが正解ですかね?
589名無しでGO!:2006/07/11(火) 10:03:25 ID:qdoVNnzA0
クリーニングカーの小グッズってみんなどこに保管してる?
元あったようにケースの中?
590名無しでGO!:2006/07/11(火) 10:37:16 ID:jDrTSlSo0
漏れもレールに乗せた時に垂れ流しになるけど>湿式
レールに乗せた状態で液を入れた方がいいのかな?
591名無しでGO!:2006/07/11(火) 12:49:26 ID:pTxUnAU00
レール掃除はマンドクサイけどやらないとね。
漏れは、廃車体の下にアルコール漬けガーゼ付けて
鉛のバラストを満載した状態でEF200重連で引っ張る。

何週かするとレール表面に顔が映るくらい綺麗になる。

592名無しでGO!:2006/07/11(火) 13:02:28 ID:SlDB/LbI0
>588
反対やで
593名無しでGO!:2006/07/11(火) 15:56:31 ID:7vfGT2XE0
ロコは鉄模のバイアグラでつ
使いすぎにちういしませう
594名無しでGO!:2006/07/11(火) 16:37:41 ID:3to6jyP5O
>>591
おまい顔ほっそいなぁ〜
595名無しでGO!:2006/07/11(火) 16:48:32 ID:uCTgG0Fb0
>>592
サンクス。やっぱり・・・
596名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:27:22 ID:hxmILnHA0
>>590
2、3滴入れて即発進させるといいけど、時間たつと流れ出てる。
597名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:50:40 ID:lj+jMG740
垂れ流し防止用のオモリが小さ過ぎるんだよ。
逆さにするとすぐに落ちてしまうし。
もっと流し込み穴にピッチリ収まるくらいの大きさで、重さももう少し欲しい。
598名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:50:41 ID:N29AMFjM0
>>581
>垂れ流しって聞いて思いついた
>便所管からクリーニング液出して…

レールの外側にクリーニング液流してどうすんのさw
599名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:52:59 ID:hgy89DFO0
でも停車中は垂れ流しダメだよ
600名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:56:27 ID:UHXHsHe4O
581>
しかも液を流してこすらなきゃならないからどっちみち垂れ流し管なんて無意味だし、車両の外観を崩さずにってのは無理だと思うけど
601名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:57:26 ID:ogdqDoaS0
この際クリーニング液も黄金色に着色して(ry
602名無しでGO!:2006/07/11(火) 17:58:28 ID:ogdqDoaS0
連投失礼

リアルかつ的確に(ry
603名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:17:58 ID:79pPMp1y0
臭いまで再現されてたら泣く。

ハイグレード汚物は勘弁
604名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:23:57 ID:jZ9KKaXf0
>ハイグレード汚物

誰が買うかww
605名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:46:54 ID:WdFlLvEQO
ハイグレード東急8500系
ハイグレード名鉄6000系中期車...

要りません買いません
606名無しでGO!:2006/07/11(火) 18:52:32 ID:eZMEH9WqO
時代設定に応じてタンクから流し管への交換ができます>HG汚物
607名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:12:10 ID:/GTA4SEmO
>>605
どちらも発売を検討しております。

辞意
608名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:16:36 ID:IhZMbusFO
>>607
どちらも発売を検討しております。

尿
609名無しでGO!:2006/07/11(火) 19:19:14 ID:79pPMp1y0
>>608
尿←コレが汚物

×発売
○拉致
610名無しでGO!:2006/07/11(火) 20:11:12 ID:rkpnQdSgO
ハイグレード汚物は需要無いだろう。しかしながら、
「車内トイレ部分には排泄中の婦女子を再現!!」
これならどうだ?一部マニアが飛び付く悪寒。
611名無しでGO!:2006/07/11(火) 20:47:58 ID:IHtUBA/LO
下ネタは愛のあるSEXだけしか認めません。
612名無しでGO!:2006/07/11(火) 20:48:28 ID:zTt2YnzA0
黄金プレイは流石に勘弁だが、
聖水は慣れると美味しいぞ
613名無しでGO!:2006/07/11(火) 20:54:12 ID:4a1mtP2B0
ここは蟻スレですか
614名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:03:28 ID:NiGXI3tD0
ハイグレード名鉄6000系中期車
名鉄ファンとして欲しいです。通勤型が殆どないもの。
615名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:03:50 ID:f2zI+ycq0
ホント、富スレはエロイなぁw
616名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:04:40 ID:IKTWVWvz0
やっぱり夏ですねぇ・・・・w
617名無しでGO!:2006/07/11(火) 21:34:06 ID:yYp8I+xi0
お前ら、キモイ!
だから鉄ヲタは(ry

とは言いつつも、何処のスレだったか忘れたが、
便所ネタで盛り上がってたな。
鉄ピク(だったけ?)の表紙の和式便所はワラタ。
618名無しでGO!:2006/07/11(火) 22:43:27 ID:8O0cnEfN0
今月の富への出費はカーコレZシリーズのみ。
早く出ねえかな。
619名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:20:50 ID:/5I+MoUU0
>>438-441
当社の製品化(もちろん木箱セトあり)をお待ちください。
もちろん吊革&車内つりモニタなども完全再現いたします。

〜蟻製作所〜
620名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:33:30 ID:Hxuh7wsd0
現物そのまま使用汁!! >>汚物
尿は液体だからスケールに違和感ないだろ。
621名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:45:09 ID:H+rhyJz+O
24系セットの話題が挙がらないけどみんなスルーなのかな?
622名無しでGO!:2006/07/11(火) 23:57:05 ID:KXYzkGAjO
台車枠の分売パーシで、253系って無いのでしょうか?
211系のやつで誤魔化そうとしても、ヨーダンパー無しだら…orz
623名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:12:38 ID:L0iUFP4/O
儲サービスに注文汁
624名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:14:53 ID:87lHbXt+0
>>622 売ってくれるよ
625名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:18:07 ID:QWQtQr0CO
>>623
あぁ〜その手があったかと
今思い出したオレが居る

あんがとです。
626名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:29:17 ID:jlgP6dQR0
いつからスカトロスレになったんだ…???
627名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:53:46 ID:3PRltti7O
Bトレスレ出張所はここですか?
628名無しでGO!:2006/07/12(水) 00:57:07 ID:jkod6b8c0
いいえ、そこの角を右に曲がって4軒目ですよ
629名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:06:10 ID:s/0MRhVn0
>>621
カニ初期スカートがセットのみ。
カニ0後期が動力車のみ。

この2点がどうしても納得いかず予約入れてない。
まったくブルトレもってない奴ら相手じゃないいんだろうに。

最近フル編成にすると2Mになることが同様に気に入らない。
その前に転がりを(以下略)
630名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:26:39 ID:NKRnvzCL0
>>629
つ 異教短小24系
631名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:29:59 ID:ALnOT3CU0
>>621
いやいや、かなり売れると思うよ
632名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:35:04 ID:kSjcJK620
不謹慎車両<ノ丶`Д´>ノ マンセー
633名無しでGO!:2006/07/12(水) 14:37:06 ID:FYk7Ar9qO
俺は逆に初期スカート仕様だからセットを買いますよ。

カニ0番代入りだったら買わなかったろうな。

思いっきり富戦略に負けてるよ。
634名無しでGO!:2006/07/12(水) 15:00:11 ID:RxLYXHOO0
>>629
>カニ初期スカートがセットのみ。
>カニ0後期が動力車のみ。

どう納得いかないのかわからないが
両方買ってトレードして尾久回送しろよ
ってかカニ0後期が動力のみってのは結構前に発表されたんだし
そのときには再販したばかりのカニ0後期だって店にあったんだからおさえとけばよかったのに

転がりだって随分よくなってきているが
結局文句だけ言いたいだけなんじゃないの?
635名無しでGO!:2006/07/12(水) 16:18:44 ID:nDmoBpARO
>>633
スカート付きもカニ24-0番台なんだけどな。>>634
俺は買い込んだが、カニ24-0番台スカート無しを新集電、M無しで
欲しい椰子もいるだろよ?
636名無しでGO!:2006/07/12(水) 17:01:24 ID:s/0MRhVn0
>>634
>カニ0後期だって店にあったんだからおさえとけばよかったのに
もちろん押さえますたyo。

つまりブルトレ好きなら今まで24系シリーズはそこそこ揃えてると思うんだ罠。
そこで純粋にカニ24-0前期だけをバリエーションに加えたいだけ。
オハネ、オハネフは十分手元にあるし、ましてオロネ25-0なんて守備範囲外な
俺は不要なわけさ。
カニ24-0前期がSETonlyならば、カヤ24に密かに期待するしかないということか。
637名無しでGO!:2006/07/12(水) 17:29:07 ID:RxLYXHOO0
>>636
セットオンリーだからこそバラして尾久回送すればいい値が期待できるし

最近の富は新規はなるべくセットに詰め込む傾向があるからしょうがないだろ。
買い支えていくしかないとおもう。
638名無しでGO!:2006/07/12(水) 17:29:11 ID:p7F7/Bw40
冨のイベントでよくやる工場ハンパ品の販売を
利用する人っていますか。
以前はブルトレ関係では彗星のオハネ15−350や黒Hゴムのオハネ、スハネフ
北斗星、エルムの更新後のカニ24が安く買えました。
今年のJAMではさよあさ、瀬戸のバラ売り?
オロネ25−300があれば日本海1・4号できる。
639名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:03:25 ID:kSjcJK620
      ヽヽ〃 /
       ヽ〃   プシュ!    
       (  )
       | |  シコシコ・・・ シコシコ・・・
       | | /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
     /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  ) <あッ!うっ!
     /  ゝ      |               このスレ立てて良かった・・・
    /  _  ゝ___)(9     (` ´) )j
   /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-| ハァハァ…
  /   )           (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
 / _/           \____/

                   (C) KATO
640名無しでGO!:2006/07/12(水) 18:40:55 ID:CkP3BDy00
富の165系3両基本セットを走らせるとモハ164のM車が
少しブルブル震えるのは仕様ですか?
それとも何かを調整すればこのブルブルは収まりますか?
641名無しでGO!:2006/07/12(水) 20:52:38 ID:xeaGqxsT0
仕様でつ
ご理解とご協力を
642名無しでGO!:2006/07/12(水) 20:57:47 ID:g42N/7Of0
M付カニの新機構の詳細が出てないような。
Vol.2飛ばしてスーパー雷鳥の方が出てるし。
643名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:09:06 ID:G/JqrbVg0
全然話ちがうけど、蟹のあの屋根はやっぱ正式にダブルルーフと呼ばれているのだろうか?
644名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:36:53 ID:L0iUFP4/O
>>640
仕様
645名無しでGO!:2006/07/12(水) 21:51:20 ID:04Zok2Sf0
>>640
トラクションゴムを見れ
溝に正しく嵌ってないと
プルプルするよ〜
646名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:18:11 ID:qAfPnPJZ0
模型ショーでどんなサプライズがあることやら…
647名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:19:41 ID:MuJDmSQV0
>>646
鉄道むすめR18!シリーズ製品化決定
648名無しでGO!:2006/07/12(水) 22:22:04 ID:X8pHBdj70
>>646
模型よりも、ピープルウォッチングの方がよっぽどサプライズがある気がする。
649名無しでGO!:2006/07/12(水) 23:52:41 ID:FYk7Ar9qO
過渡と合併>サプライズ
650名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:17:49 ID:B9RbPdbI0
>>640
475系旧北陸色のFW動力にするとか
ジャンク品が出れば運がいい

床板カバー交換必要
651名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:20:39 ID:L6Pq8fhA0
>>647
楽しいか?w
652名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:25:59 ID:2LixAIDT0
>>647
つ【魔改造】
653名無しでGO!:2006/07/13(木) 00:53:23 ID:oWxZskoH0
>647
そうなるとうれしいんだがwww
いっそうのこと同人誌販売で車内で痴漢とか車掌かうてーしにレイープされてるところとかwww
激しくハァハァ(´д`;)
654太白区・相原秋海:2006/07/13(木) 00:56:03 ID:qfhQ8q8H0
>>653みたいなクソは即刻死ねよホント
655名無しでGO!:2006/07/13(木) 01:21:00 ID:QfWKoLbx0
>653
 ↑
みんなでちょっと悪さをして盛り上がった時に調子ノリぃで空気が読めずに
度が過ぎて周りを凍りつかせるタイプの馬鹿。
典型的な犯罪者予備軍。

例:皆で肝試しで廃墟に侵入したら、いきなりガラスを割り始める等。

656名無しでGO!:2006/07/13(木) 02:18:57 ID:akaeA6gFO
>>638
残念ながら去年から中止
一昨年はあるだけ出したって感じだったな
最近は栃木メインらしい
657名無しでGO!:2006/07/13(木) 04:49:26 ID:M9cESSB1O
先生!トミックス「総合」カタログに東鳩こみパのジオラマキャラフィギャーが載っていません!!
TOMIXブランドで出したのは黒歴史扱いですかそうですか…
658名無しでGO!:2006/07/13(木) 06:02:51 ID:/ZU6B4/u0
あれ友人扱いじゃなかったっけ
659名無しでGO!:2006/07/13(木) 06:20:46 ID:M9cESSB1O
>>658
発売元友人
販売元富井
TOMIXマークしっかり入ってます
660名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:11:53 ID:M9cESSB1O
富山会長→TOMY→TOMY+X→TOMIX

島根弁「がいな」→がいな+X→ガイナックス

名称由来似てるね
661名無しでGO!:2006/07/13(木) 07:19:45 ID:7atjs1DW0
>>659
だから「ブランド貸し」の他社商品なわけ

よくあるよ世間では
662名無しでGO!:2006/07/13(木) 08:54:47 ID:bodtimtJ0
>>660
Xつけりゃいいってもんじゃなくってよ

毛糸電車(ってなんだかなぁ)のNOZOMIXさんにとってXはなんなんだ?

ちなみに、フェチエロ系サイトにも同名の人が

はやいはなし、ノゾミちゃんが安直に思い付くハンドルなだけかいな
663名無しでGO!:2006/07/13(木) 09:47:45 ID:Z8kcQIHaO
すいません。ここはTWO-MIXのスレですか?
664名無しでGO!:2006/07/13(木) 09:57:16 ID:3j83pl/p0
いいえ、プロジェクトTOMY+Xでつ。
665名無しでGO!:2006/07/13(木) 10:09:29 ID:VR3bj8WqO
つぎダミアン
666名無しでGO!:2006/07/13(木) 10:14:46 ID:JtKotUbW0
さよなら いそかぜ
667名無しでGO!:2006/07/13(木) 12:54:21 ID:NDJKeceg0
鉄ヲタはやっぱりやりすぎなところがある。
このスレがたつところからしても、
モラルのかけらも無い。
もう一度、小学生からやり直したほうがいい。
人間としてなってない。
いや、人間以下だ。
ストロボ、三脚、罵声、キモい格好。
見るに耐えないものだ。
汚物だ。粗大ごみだ。
自省しろ。懺悔しろ。
鉄ヲタはまず一度鉄道から離れることを強く勧める。
そして今までの悪行を思い起こすべきだ。
668名無しでGO!:2006/07/13(木) 13:02:06 ID:hAbPmhn8O
太白区もたまにはいいこと言うじゃない!
669名無しでGO!:2006/07/13(木) 15:23:10 ID:raOfqBzO0
新集電シューってマダでないの?
久々にくつろぎ走らせたら金属が酸化しているようで
終電が悪い。布で磨いたけどほとんど変わらないし・・・

早く交換したいのだが
670名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:10:57 ID:vtpKnxxTO
カタログのマーキングに、「新集電マーク」「黒色車輪マーク」「フライホイールマーク」を
新たに加えて欲しい。さすがに把握しきれなくなってきた。
671名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:28:23 ID:j0F+4BGF0
富HP更新ですよ奥さん
やばいキハ02に惚れた…
672名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:30:43 ID:P22kwjBI0
さてさて模型ショーで321系の発売時期発表しますかな?
673名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:32:46 ID:mwd3L0rI0
>>671
情報室?

橋上駅舎がリニューアルしたって階段部分をエスカレーターにしただけか。
細い部分(手すり)が破損しやすいから壁状にしたのだろうか。
どうせなら自動改札機を付けて欲しかった。
674名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:52:22 ID:HZWxk1+o0
キハ02キター!
でも思ったより出来が、、、OTL
助平ゴムがクロなのもOTL
675名無しでGO!:2006/07/13(木) 16:53:35 ID:Pyl1d1bd0
>>671

キハ03のスノプロの取付けはユーザー任せ?
676名無しでGO!:2006/07/13(木) 17:31:13 ID:DgzyGNgE0
キハ02イイな・・・

でも2軸が故の集電不良が心配(´・ω・`)
677名無しでGO!:2006/07/13(木) 17:48:52 ID:eQGAlWQlO
んなことでEF65大丈夫かな…
EF63並に気愛のこもったやつ期待してるんだが。
678名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:27:03 ID:vEc3yw4M0
てか外の階段もエスカレーターにしないと不自然じゃね
679名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:33:50 ID:EkrCMTG50
なぜキハ03のスノプロのことなんか今聞くやつがいるんだろうか
680名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:36:21 ID:fKFvITHF0
>678
むしろエスカレーターと階段、両方あるのが自然と思うのだが
681名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:39:01 ID:55LzGDcXO
>>678
俺もそう思ったよ
あの馬鹿でかい階段も ちょっとネ
キハのスノープローは寒地仕様だけだよ
682名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:51:25 ID:C9PETyhh0
>>680
ホーム部は全部エスカレーターにしたもんだから、点検時は駅が使用不可にw
683名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:54:40 ID:GOBpry+d0
キハ02のヘッドライトって、どうやって導光させてるんだろ?
684名無しでGO!:2006/07/13(木) 18:57:53 ID:raOfqBzO0
>>683
南部縦貫キハ10と同じでしょ
最近ではキハ10系やキハ55あたりに採用されてる感じ?

富過渡は新規モノは全てライトユニットは見えなくなるでしょ
685名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:09:42 ID:MC5J7HYP0
>>680
エスカレータは上り専用っぽくないか?
686名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:12:04 ID:Z9GnDL940
でも、南部縦貫キハ10はライトが恐ろしく暗い
はじめは点いてるのが分からんかったくらいだったな
687名無しでGO!:2006/07/13(木) 19:34:14 ID:JgUFmG/n0
エスカレーターとか階段とかどうでもいいや
あの急角度ですべてブチこわしだしw
688名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:04:20 ID:WajQGUda0
キハ02、塗装されると良いなあ。
ライト点くんだね、ノーマークだった。

689名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:19:29 ID:QG9mWs0E0
つーか橋上駅舎って階段だけでも狭すぎるし・・・。
長いホームになるほどあの階段の狭さには無理がある。
漏れはあの駅舎使わずに地下階段のみにして割り切ってる。
そして線路横に適当なビルを駅ビル風にして置いとけばOK。
690名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:21:44 ID:gqdwbJhp0
>>685
普段は昇り専用、車椅子の客が来たときには車椅子貸切モードだろ。
模型はともかく、実物のエスカレータは健常者のために付けられた物じゃないし。
691名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:26:50 ID:Do6LXYCq0
南部縦貫のキハ10のヘッドライトは確か
下の黄色LEDからプリズムを使って導光しているから
暗いのでは?プリズムは光が漏れないように黒く塗られていたような
692名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:31:46 ID:FEBiAdBG0
>>670
同じく!自分で資料作ってたけど、もういい加減マンドクサいよ。
693名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:44:42 ID:DMIOgTFH0
>>670
聖典の車両形式別オプション・交換用パーツリストを見て

モーター:0623→フラホ
集電スプリング:JS17 JS18→新集電と黒染車輪(釜以外)

旧集電で黒染め車輪が標準装備な車種は無かったと思うのでコレで桶かと
まぁ、マーキングが有るに越したこと無いけどね
つか、旧集電車種の再生産時はデフォで新集電にリニュして欲しいよな
694名無しでGO!:2006/07/13(木) 20:52:22 ID:raOfqBzO0
>>693
品番変更かかるだろうから望み薄な希ガス
695名無しでGO!:2006/07/13(木) 21:38:02 ID:+co1Sr0U0
>>693
>旧集電で黒染め車輪が標準装備な車種
キハ10シリーズ
696名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:13:12 ID:S3muyZ760
キハは試作通りに表記類入れるのかなあ
富さんは表記類入れて来なかったからちょっと期待
697名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:16:33 ID:NjlFqXzJO
>695
キハ10シリーズは台車が小さいから新集電板が入らないんだよな
698名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:16:48 ID:DuK+YLYe0
>>680
この規模の駅だと上り専用エスカレーター+残されたクソ狭い階段+エレベーター新設かと
バリアフリーといって障害物を作ってみんなに対してバリアを設ける施策
699名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:24:15 ID:DMIOgTFH0
>>695
>>697
フォローサンクス
ど忘れしてました
700ほしのあきお:2006/07/13(木) 22:27:43 ID:c7aNWDlC0
キリ番ゲット
701名無しでGO!:2006/07/13(木) 22:49:42 ID:QdiefSjc0
>模型はともかく、実物のエスカレータは健常者のために付けられた物じゃないし。

エ レ ベ ー タ ー  と間違えてないかい?
702名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:08:04 ID:oxEYO/oR0
>698
健常者のみならず、ホームの真ん中に無造作に設置されたエレベーターは視覚障害者にとって
非常に危険なバリアだと思うのだが…‥
703名無しでGO! :2006/07/13(木) 23:13:36 ID:Y86N1qww0
キハ02 03 は宜しいなァ〜
704名無しでGO!:2006/07/13(木) 23:33:55 ID:Z9GnDL940
>702
でも、横幅が広いエレベータはもっとバリアだぞ
某駅では、エレベータの壁とホームの黄色線の間が30〜40センチくらいしかなかった。
705704:訂正:2006/07/13(木) 23:34:57 ID:Z9GnDL940
エレベータ→エスカレーター
706名無しでGO!:2006/07/14(金) 01:29:42 ID:Vp/xJ6b90
>>674
尿の拉致被害の恨みを晴らすべく、よくやったと言ってやらねば
707名無しでGO!:2006/07/14(金) 02:01:55 ID:2pRy6TPHO
島式ホーム、やっぱ狭いよな。
F虎のシステムには大いに感心するけど、
55.5ってのは、もう仕方ないんだよな。

橋上駅舎近代型の、もっと規模のデカイタイプをキボン。
高架駅との接続や、隣接する駅ビルなんかも欲しい…
708名無しでGO!:2006/07/14(金) 02:20:43 ID:oTKJ1UYy0
>>707
あのな、日本庭園、幕の内弁当など日本の縮みの文化を見事に反映し、
レイアウトに絶妙な縮小をやってのけた、トミックス開発者にケンカ売る
ような発言は、たとえばおまえがそんなホームをガレージキットででも、
売って大当たりして、賛同者が多いことを証明してからほざけよな。
709名無しでGO!:2006/07/14(金) 02:22:39 ID:BKnHfjcK0
>>708
狭い部屋しかない貧乏人の味方ですか(w
710名無しでGO!:2006/07/14(金) 08:05:28 ID:klqbh5v80
島式ホームで狭いと言ったら
ミニホームで島式タイプにしたらどうなる?w
711名無しでGO!:2006/07/14(金) 08:25:02 ID:5YAWhlLRO
阪神春日野道スレはここっすか?
712名無しでGO!:2006/07/14(金) 08:25:30 ID:+/gqoYnt0
三河島の南端も忘れないでね
713名無しでGO!:2006/07/14(金) 08:38:16 ID:BiNqBWE1O
名鉄西枇杷島
714名無しでGO!:2006/07/14(金) 08:41:18 ID:aZk4T8Of0
おい!LSE試作品はまだか
715名無しでGO!:2006/07/14(金) 09:03:28 ID:6gVhJyyI0
>>711
あそこは今は広いよ
716名無しでGO!:2006/07/14(金) 10:10:58 ID:SoGjJ4WN0
>>707
富:55.5mm-18.5mm=37mm
過渡:66mm-29mm=37mm

つーことで、両社とも全く新しい複線間隔を導入しないと幅広ホームは無理ですナ
717名無しでGO!:2006/07/14(金) 11:13:47 ID:tYQuW9PN0
>>707
漏れも広い島式欲しい。
レール規格に従うなら74ミリ幅かな。旧島式廃止にして代わりに新規でキボン。
718名無しでGO!:2006/07/14(金) 13:07:38 ID:N6QEggUT0
>>716
なんでそこで、道床幅をマイナスしてるんだろ。
プラットホームの縁がどこに来るかは、レールの中心からの距離だけが問題なんで
あって、道床の幅は関係ないだろ。

事実、KATOの島式ホームの幅は、対向式ホームと同じ42mmだし。
719名無しでGO!:2006/07/14(金) 16:27:43 ID:uOwMEeecO
>718
は?富カタログでもホーム幅は37ミリってなってるけど?
720名無しでGO!:2006/07/14(金) 16:33:12 ID:VkGPcJ6B0
近代型とうたってる方にこそエスカレーターが必要思うが?
ついでにエレベーターも、ただいくら安いからといっても
Sドラー社製はダメだね。

721名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:10:29 ID:NggDhNEL0
>>717
今ある島式ホームとは別に「島式ホーム(幅広タイプ)」を出せばいいと思う。
もちろんレール幅は74ミリで。
でもそれを出せば橋上駅舎や跨線橋などもそれに合ったものを出さなくてはならなくなるね。
722名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:20:37 ID:N6QEggUT0
>>719
だからさ。それはたまたまF虎が、道床端とホーム上端とを一致させているだけの話だよ。
別に道床の端とホームの「上端」の位置は一致している必要は無い。

実物の線路を見ればわかるでしょ? プラットホームが無い場所では、道床ってのは
ホームのある位置よりも左右に広がっているもんだ。

プラットホームがある位置だけは、バラストの撒き幅を狭くしたり、バラストの幅を
せばめずに、プラットホームがバラストの上にオーバーハングする形で設置する。
つまりプラットホームってのは、本来の道床にかぶさる形で設置されるわけだから
線路の中心間隔からバラスト幅をマイナスしても意味ないでしょ、ってこと。

マイナスするなら、線路間隔から車両限界幅を引かなきゃ。


723名無しでGO!:2006/07/14(金) 17:22:17 ID:KPWz7Oeu0
>>721
仮に幅広ホームが出たら漏れは高架駅にしたいな〜。
プレートとかはプラ板買ってきて自作して。
724名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:15:43 ID:mc2J+2jz0
>>690
その理論だとあの駅の場合、健常者はどうやって
改札からホームへ行けばよろしのですか?
725名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:32:23 ID:jQR8BF540
>>724
道路から柵を乗り越えレールを跨ぎ、ホームによじ登る。
726名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:41:57 ID:z/xuObypO
いいかげんホームネタ飽きた
727名無しでGO!:2006/07/14(金) 19:42:44 ID:fLWqwmTy0
>>726
さよなら いそかぜ
728名無しでGO!:2006/07/14(金) 20:43:48 ID:kXQwvWLW0
確かに幅狭ホームも出したんだから、その逆の幅広タイプのホームも出して欲しいね。
しかも、今のホームよりも嵩上げして、新幹線用ホームとでも題してだして欲しいね。
729名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:41:05 ID:vqoIkpi70
それよりも、自分のホームを広くしたいのだが。
よーし、パパ、ホビールーム作っちゃうぞー。いつか。
730名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:45:48 ID:2f+NqYzo0
>>726
そんな貴方に
つ[今日の序ブログ]
731名無しでGO!:2006/07/14(金) 21:48:18 ID:MrlgBPTgO
今 なにげなく 先月買った EX485の 駅舎を見たら
既にエスカレータが増備されていましたよ

今日の今日まで気が付きませんでした……orz
732名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:15:18 ID:NIw9ShY90
幅広ホームはいいけど
ホーム前後のカーブが長くなるからどうだろう
733名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:20:22 ID:tYlw5Nc00
幅広ホームも良いけど
ミニホームの中間部6個入りとか出してくれないかな
延長考えたり対向式とか作ると端ばかり余って困るし・・・
734名無しでGO!:2006/07/14(金) 22:51:20 ID:klqbh5v80
>>733
同じ事考えていた。
あと、ご丁寧にも全てに取付け穴がある。
穴を被せるためにシールで貼るのだが、これが何ヶ月か経過すると
反ってくるんだよな…。
735名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:03:44 ID:0hYWkST/O
俺はホームよりも駅舎がほしい。
異教みたいな立派な近郊型じゃなくてもいいから普通の駅舎が欲しいよ。
今の富の技術なら十分満足できるものができそうなのにね。
地上駅が井中駅だけじゃ何だか物足りないよ。

え、横川駅?そんなのシラネ。
736名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:29:09 ID:sEZpxQUI0
車庫やヤードを作ろうとすると、広すぎるんだよね〜。>複線間隔37o
737名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:33:06 ID:5UrKoBoL0
541-15+280-15で30mmでんがな
738名無しでGO!:2006/07/14(金) 23:42:40 ID:tYlw5Nc00
>734
おぉ同志よ
穴は屋根のランナーがピッタリ入るからそれで埋めて塗装してるよ
単色だからスプレーで簡単に済むし存在感も増して思わずニヤリ

>735
何度も言われてる気がするが井中駅の近代化版が欲しいよな
あと跨線橋もそれに合わせたデザインのが出ると嬉しい
739名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:42:32 ID:iZ/sWbcb0
井中駅はホーム側の差し掛けと閉塞機の張り出しがあれば文句ないんだけどなあ。
貨物ホームや詰め所や梃子扱い所とかも製品化してくれれば嬉しいね。
740名無しでGO!:2006/07/15(土) 00:55:02 ID:JCcP2OWb0
>>737
27.75mmでね?55.5の半分
18.5+9.25
741名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:14:42 ID:yoyHVaJ50
井中駅の事務所部分を小さくしたの欲しい
代わりに待合室拡張と自動券売機導入
待合室の中にはストーブを
あと(ローカル)対向式ホームに屋根と蛍光灯つき電柱欲しい
はっきり言って井中駅は旅客サービス悪い
742名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:32:56 ID:pVWzW1gH0
>>735
漏れはミニホームに合わせたそれの1個分の小型駅が欲しいね。
743名無しでGO!:2006/07/15(土) 01:41:25 ID:NRZtaTmb0
>>741
確かに駅舎の割には設備が簡素過ぎる気がする。
こじ付け出来ない事もないけどトイレもないし。売店(屋台?)よりトイレ付けろと…
屋根も欲しい。でも屋根なしの今のも悪くないから、屋根はホームに穴開けのキットの方がいいな。
それに比べて跨線橋は変に立派に見える。ホーム屋根無しなら歩道橋にも転用できるような屋根なしの跨線橋も欲しい。
744名無しでGO!:2006/07/15(土) 06:45:58 ID:7/bVDZ5H0
>>726
富スレ名物

「  飽  き  た  厨  」

745名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:16:44 ID:N1883Qrq0
狭小ホームの延長セット発売キボンヌ
746名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:19:40 ID:SRkH1crf0
値段
×t ○k ××m
走り
△t ◎k ××m
みてくれ
○t ○k ○m
パーツ
◎t ○k ○m

×t ◎k ○m
納期
○t ×k ◎m
バーゲン
○t ×k ◎m

総合
△t ○k ×m
747名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:22:17 ID:0W6ahb3S0
>みてくれ
>○t ○k ○m
>パーツ
>◎t ○k ○m

みてくれ
◎◎t ◎○k △m
パーツ
◎t ◎k ××m

現実に則したモノをキボン
748名無しでGO!:2006/07/15(土) 10:55:42 ID:1VMedS2u0
近代型ホームにエスカレーター、エレベーターパーツは追加ほしいね
749名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:48:30 ID:mFKvAb3U0
>>743
そういえば井中駅は便所がないな
対向式ホームセットだけで作る完全無人の井中駅も便所がない
ローカル島式ホームも便所設置には売店パーツの厚い屋根を削るので結構な労力が必要だし

屋根はホームに自分で穴あけて設置に大いに賛同
ついでに電柱とか駅名標とかも
ローカル島式ホームみたいにホーム表面に準備穴の位置がボツボツ模様で見えるのは勘弁してください富様
電話ボックスの中にはぜひ懐かしい黄色電話を
750名無しでGO!:2006/07/15(土) 11:50:48 ID:IrPoVdBq0
>>749
>ローカル島式ホームみたいにホーム表面に準備穴の位置が
>ボツボツ模様で見えるのは勘弁してください富様
それはまだ良い方だよ。上記にも記載したが
ミニホームなんて穴だらけだもん。
751名無しでGO!:2006/07/15(土) 12:54:45 ID:Gt1CP0w20
とりあえず駅舎とホームに照明を付けて欲しいな
752名無しでGO!:2006/07/15(土) 13:40:17 ID:7gZC3rqZO
>746
納期はマイクロがいつ工場出荷なのか模型誌で伝えてくれないから分かりずらい
また、バーゲンとは中古売りだろうけど、富は栃木工場近くでやるバザーが安い。たしかDD51リニュが3000円、209-500京浜東北が6000円くらいだった
753名無しでGO!:2006/07/15(土) 13:58:57 ID:QY6lvX7G0
>>746のバーゲンは
ユザワヤのワゴンセールみたいな叩き売りのことだろ
754名無しでGO!:2006/07/15(土) 14:14:46 ID:66uV9tzo0
>>708
お前完全に乗り遅れたな。
755名無しでGO!:2006/07/15(土) 15:44:48 ID:c3qpWBNjO
>>754
仇さんに喧嘩売るなってw
756名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:14:28 ID:3DzqTPdm0
>>749
便所は自慰で代用汁。
757名無しでGO!:2006/07/15(土) 17:30:12 ID:bq2a2LmoO
便所で自慰して汁出せ

と読んだから今から富65を買ってくるノシ
758名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:11:14 ID:pVWzW1gH0
>>749ほか
漏れは街コレ4の便所で我慢します。
・・・街コレ4で駅やホームを引き当てられなかったので。
759名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:21:31 ID:jAYuxgY0O
富スレはトイレでよく盛り上がるな。
760名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:23:17 ID:mf0EhM0g0
151系の時、カトースレもトイレで盛り上がってたよ。
761名無しでGO!:2006/07/15(土) 18:41:33 ID:8+KHoEOi0
しかしトイレは邪教の十八番(w
762名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:16:19 ID:F/n9fS130
(・∀・
わかた、邪教の模型“みたいなもの”から“トイレの模型”を抜き出して、
冨の駅に移植すればいいんだな?
763名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:24:05 ID:0rpFFIMf0
>>762
便器だけ並べてどーするよw
764名無しでGO!:2006/07/15(土) 19:54:53 ID:ixki2Ju60
便器といえばキユニ17にも和式トイレが再現されているけど話題に上がらないな
765名無しでGO!:2006/07/15(土) 20:18:56 ID:qcBPy4pq0
>>755
バレたか(w
766名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:07:21 ID:JCcP2OWb0
BMTNだからこそ流し管やトイレタンクの本領発揮なわけで。
767名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:12:16 ID:xLfuoqbd0
>>738-744
前に「青い鳥」で出てきた信濃境みたいな感じの駅が欲しいなあ
768名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:18:31 ID:vKiVUSCK0
>>752
>栃木工場近くでやるバザー
kwsk
769名無しでGO!:2006/07/15(土) 21:49:12 ID:Y5dR+8bZ0
22日の発売分が掲載されてる。
セツトが笑えた
HETが8月になりそうな悪寒
770名無しでGO!:2006/07/15(土) 22:35:07 ID:YYEJMSKe0
EF510のモーターのトラブル例が過去に出ていたと思ったんだけど、どんな感じになるの?
今日突然EF510走らせているとブレーカーが働くようになってしまったorz
分解してパーツ構成を少なくしてテストしていったらモーターが原因という結論に至りましたよ...
771名無しでGO!:2006/07/16(日) 05:47:36 ID:nmcYnkBk0
おもちゃのまちへの入り口
メル欄に「fus(ry
772名無しでGO!:2006/07/16(日) 08:42:35 ID:Pb24X54q0
>>770
うちのリニュEF66も同じ症状だよ
電圧上げると動き出す前に保護器作動
買った当初から妙に回転にムラがあるなあと思ってたが、原因はよくわからん
今は休車状態
773名無しでGO!:2006/07/16(日) 08:42:45 ID:qcSIIxYH0
>>770
TOMIXは飾ってみる鑑賞玩具だから
774名無しでGO!:2006/07/16(日) 08:51:45 ID:8G7NJvNh0
どこかのイタいメーカー信者が出張してきてるなw
775773:2006/07/16(日) 09:01:05 ID:qcSIIxYH0
N-S2-CL 2ヶ月でマスコンバネが切れた。
DD51 ショートします。
EF510 ショートします。
街コレ 反ってきました。
ワンタッチセンサー そうじしてもすぐ感知しなくなる。
ポイント 直線側の通電が悪い。
片渡りOR両渡り 同時に2個ポイントを動かすと、電圧が低い方が動かなくなる。
165HG 爆音 
自動踏切 片側が完全に下がらない。
TNカプラー ボデイからよく外れます。
パンタ 腰が弱く、すぐ下がる。 
776名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:03:16 ID:Q/qhtYGMO
ウヤ情にDE10嵯峨野トロッコ色ソースあり。JAM行けなくても手に入れれるよ〜だな。でも関西来なアカンけど〜
777名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:05:55 ID:+tVkpjGc0
>>776
関西行かなきゃいけないの?(´・ω・`)
めんどくさいなぁ
778名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:36:15 ID:FUNGzcEy0
>>776
マジ?サハ111−7000体質改善車作らなきゃ。
779名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:42:07 ID:KYt/DF6k0
321系と207系新色と209系1000番台とE231系800番台キボンヌ!!
780名無しでGO!:2006/07/16(日) 09:59:57 ID:vQBa4qnD0
>>772
富サソにメールして相談してみるといいよ。
それか買ったお店に相談。(状況にもよるけど、在庫あればその場で交換してくれるかも)
781名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:15:45 ID:gctvReuh0
>>767
地上駅舎だった頃のの小宮がいい
鳩ノ巣も捨てがたい魅力
782名無しでGO!:2006/07/16(日) 10:27:54 ID:8G7NJvNh0
>>775
乱暴に扱うと壊れるよ?w
783名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:39:14 ID:+BVgHBQ80
昨今の高架駅舎欲しいな、帯広駅のような駅舎とか
784名無しでGO!:2006/07/16(日) 11:41:01 ID:lGbjTS+d0
キハ56、E231、165SB、415-1500、485
新集電に成り立ての頃の動力は終ワットルorz
785名無しでGO!:2006/07/16(日) 13:37:48 ID:UQ2z7uGA0
大事に触っていた街コレが反ってきたお。
786名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:20:59 ID:6ZYByWb70
キロポ発売待ち遠しいぞ。
新製品もそうだが、まらずもの詳細出てねえかな。
787名無しでGO!:2006/07/16(日) 14:53:45 ID:a1OnYJBS0
まらずも
788名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:12:38 ID:EiSEtbG9O
そこでEF65試作品ですよ
789名無しでGO!:2006/07/16(日) 15:17:55 ID:TvP3ry910
>>775
仕様でつ。
790名無しでGO!:2006/07/16(日) 17:23:03 ID:uHO/Dct4O
ワンタッチセンサーはレール付きの方じゃないともう全然ダメ。
汚れじゃなく、そもそも感知金具の取り付け位置が悪い
791名無しでGO!:2006/07/16(日) 18:58:35 ID:UJSsO4Nh0
>>790
もともと旧製品ではレール付だったのが、カーブに付けられないからと
あのDCフィーダーみたいな方式になったんだよな。確かにあれは感度悪い。
792名無しでGO!:2006/07/16(日) 19:04:04 ID:nasYNTQp0
昔のレイアウトブックだと、センサーレールについても結構触れられてるね。
表面から光を出して検知するから、保護シールはバラスト撒く前に張りましょうとか、
レールごと表面に出せるようにボードに穴あけましょうとか。

…このころの冨のレイアウト本は本当に素晴らしいよ。
レールを歪ませて接続するのが当たり前のようにプラン図にかかれていたし。
793名無しでGO!:2006/07/16(日) 19:16:40 ID:siiDcJpp0
>>770,>>772サン
ボディーを外しただけの状態にして、
@ライト基板の前後を入れ替える
これで走行テストをしてだめなら
Aライト基板は元の状態に戻して、モーターを前後方向を変える
モーターの集電部が前後逆になるので、その状態でテスト

この説明じゃわかりにくいですよね。スマソ

ちなみに、以前EF81で同じ状況になって、これで組み合わせを
探して元通りにしました。
794793:2006/07/16(日) 20:02:18 ID:siiDcJpp0
補足です
Aでもだめなら
Bモーターはそのまま(Aの状態)で
ライト基板の前後を入れ替える

この3とおりのどこかの組み合わせで不具合は止まると思います。

根気強く調べてみてください。
795ななし:2006/07/16(日) 20:16:43 ID:kedhWjwv0
新動力における不具合は定期的にあるな。
前に率先して書きこしたのは俺なんだが、EF510などにおける不具合の原因は、
モーターがショートしていると思われる。
俺の場合はすでにDD51,EF510が昇天済み、まらかぜのEF66がやや怪しい状況だ。
なので壱番館にモーター3個頼んである。
796名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:37:20 ID:4Uo47TZp0
ええっ、モーターあぼんって冨の十八番なの?
蟻の標準仕様だと思ってた。

俺の永大キハ40はまだまだ元気だ。実にエロイ。
797名無しでGO! :2006/07/16(日) 21:39:34 ID:E8AfykLR0
>>796
んなこたぁーない。
798名無しでGO!:2006/07/16(日) 21:55:49 ID:Enrc0Wms0
>793
770です。
ライト基盤外した状態でショート。モーターの見回した状態でショート。
この状態で犯人は香具師かと。

>796
マイクロエースのも調子悪くなりますなぁ。
799名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:01:03 ID:4J4iLQFo0
>>752
そうずら?

>>763
しかもゴールデン隠しと逆側にホールがある訳だが。
800名無しでGO!:2006/07/16(日) 22:20:33 ID:bV3ovBQp0
>ゴールデン隠しと逆側にホールがある訳だが

最近の若い人は昔の便器知らないんだな・・・
801名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:35:58 ID:y+1yCoFWO
少し前にも話題になったけど、ブルトレのテールライトからジージー音がするって話、結局原因は何なの?今日ブルトレを運転してたらテールライトの部分が異様に熱くなってたからガクブルなんだけど…
802名無しでGO!:2006/07/16(日) 23:59:52 ID:t5X2r7N00
>>776
ページは?
803名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:39:21 ID:yiI3DFVS0
>>801
単品物のウェイトの仕上げに問題があると思われ。
セット物に入ってるのと違ってブラストっぽい仕上げになってる。
このせいで接触が不良気味だと思う。
集電バネとあたる部分を磨いてやれば改善すると思われ。
804名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:43:21 ID:N7BY9Pv20
質問スマソ
彗星・あかつきセットの増結用に今度再販されるオハネ25-100を充てようと思いますが…
京都所属のオハネ15に洗面所窓非埋込車は今でも存在するのでしょうか?
ぐぐったり手持ち資料を漁っても答えが見つからないので…。
805名無しでGO!:2006/07/17(月) 00:44:07 ID:ncbJXYSL0
うちのキハ16もモーターがあぼーん。
買ってしばらくは良かったんだが、だんだん走りがギクシャクしてきた。
いろいろと整備したが改善せず、ついにはブレーカー作動で動かなくなった。
原因はモーター内部のショート。(型番:0623)
新品と交換して復活した。
806名無しでGO!:2006/07/17(月) 01:43:41 ID:W4xxQh8n0
キハ55 のモーター車だんだん走りがギクシャクしてきたんだけど
モーター内部のショートしてるってこと?
 あぼーんする前になんか対策ないの?
807名無しでGO!:2006/07/17(月) 07:20:57 ID:0IMsP3nyO
>803
いや、うちのはキハ58を新集電にしてからジージーしはじめたから、集電板が原因ではない希ガス
808807訂正:2006/07/17(月) 07:23:14 ID:0IMsP3nyO
集電板→ウェイト
809名無しでGO!:2006/07/17(月) 07:50:59 ID:TWdaEYNg0
>>804
俺の記憶が確かなら、埋めてない車両もいるはずだ。
810名無しでGO!:2006/07/17(月) 10:51:38 ID:SXVqKI7G0
700系B編成は月末か・・・
金銭的にはありがたいけどw

そういえば、2003年10月の品川開業以来、「のぞみ」運用車が足りずB編成も持ってきたという
話があるけどマジ?
漏れは「ひかり」として楽しもうかと。
811名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:13:05 ID:DGOkWULA0
そういやここで挙がってるモーター不良車ってどれも型番0623のモーター使ってんだよな
今後の富標準モーターになるようだしちょっと不安だな
812名無しでGO!:2006/07/17(月) 11:26:20 ID:gyyrrQ8t0
富は売りっぱなしする企業じゃないから、問題が有れば改善するでしょ。
813名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:07:41 ID:BgJfavxE0
おいおまいら。TMSの早売りに富の広告に新製品予告があったぞ。
さらっと未発表新製品の登場だ。
「JR北海道の北斗星(1、2号)の現在の姿を再現。 N 12月発売予定」

写真は0番台オハネフの北斗星実車だが、全部の車輌が通路側向いていて
どの形式を模型化するつもりかさっぱり分からん。電源車もフレーム外で見えない。
814名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:16:14 ID:jBII5AFW0
きたー
815名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:16:54 ID:jBII5AFW0
限定でカニ501号に期待だな
816名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:23:59 ID:sz8MRc+30
>>813
マジか
お布施決定

本音を言えばメッキ帯の過渡で出して欲しかったorz
富だと買ってすぐにクリアー吹かないと怖くて走らせられんし
817名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:26:52 ID:P3JUzpnHO
>>803
サンクス。でも、家の場合はまらかぜ・単品オハネフ25-0・単品スハネフ14にこの症状がでるorz
とりあえずその方法で試してみますノシ
818名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:33:19 ID:nd7iZt6i0
北斗星は素晴らしいがそろそろあかつきを再生産しておくれ
819名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:41:55 ID:6ZzR/pWn0
現行編成製品化なら、オハネフ24-500やマニ24も期待したいなぁ。

あと彗星・あかつきもそろそろ再生産すればいいのにな。
820名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:46:22 ID:sz8MRc+30
再生産するくらいならもっと品薄感煽ってからだろ
既に保有している香具師も多いんだし
それより少しでも違う新製品出したほうが売れる

再生産しなくなったのは
初回で買わない香具師が増えた所為だということも忘れるな・・・。
821名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:52:39 ID:o48gaY84O
キタね 北斗星現行
蟻に喰われる前で良かったよ。
しかしかなり新形式作らなきゃならんな。ついでにスシも型起こしてくれないかなあ
822名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:53:49 ID:jBII5AFW0
そうそう
蟻や過渡の品薄感を逆手にとって全種在庫を目指しているかのような生産をしてたものの
結局のところ、みんな新製品に流れてしまったわけだからな。

売れないとどうしようもないから方針転換した事は
ユーザーの動向に合わなかったことを認識したってことだろうし。

おれもあかつき彗星が再販されても持ってるから買わないけど
北斗星北編成ならば必ずお布施する。増結セットとかで各種編成で組めればいいな
100系新幹線のようなw
そうしたら間違いなく乱れ買い

再販キボンヌするまえに初回品を手堅くおさえておいたりする癖をつけなきゃいけないな
いずれにしてもユーザーが招いた現象だ。
823名無しでGO!:2006/07/17(月) 12:56:33 ID:sz8MRc+30
>>821
スシって以前の廃番サロ481−1000に見えるのだが
アレって流用なんだろうか・・・
それはともかく調理室窓くらい埋めて欲しい罠
824名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:13:23 ID:OQp90jFaO
寿司は旧485の流用

次回はHGのサシを基本にするだろな。

個人的には、カプラー交換の自由度や、全体の雰囲気から、24系は蟻が好きなんだが。

とりあえず、後期の改造車のほうがカッコいいので、東日本Uみたいに、オロハネ二両化だけでおしまい、みたいな展開にはしないでくれ。
825名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:38:17 ID:HCvoOPeU0
早売りねぇ…幾ら何でも早杉じゃないか
蟻215の悪夢にならないことを祈っておこう…
826名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:40:29 ID:ah+bmMdx0
>>816
>富だと買ってすぐにクリアー吹かないと怖くて走らせられんし

だが、それが楽しい。
827名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:43:27 ID:9GrS8LD+0
北斗星現行編成は年末の目玉商品だな。
あかつき&彗星は予約の段階で完売になった店も多いし再販してもいいんじゃない?
オクでもとんでもない値段で売ろうとしてる輩もいるんだし。
828名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:44:39 ID:axuMlwRV0
>>825
確かに、銀座でもTMS19日入荷になっているのにな。
http://www.tenshodo.co.jp/railroad/3f/media/index.html
829名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:48:21 ID:T0iHWaBx0
コヒ斗星!!
コヒ(・∀・)-------------------!!
830名無しでGO!:2006/07/17(月) 13:48:32 ID:uhFE5W4aO
札サウヘセktkr
個人的にコヒヘセの方が漏れは好きだ
831名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:08:07 ID:K4LGTBGH0
窓開けて寝ていたら雨が降り込んで、カタログがびしょ濡れになってしまった。
乾いたら、なんだか厨房が読み終わったエロ本みたいになってしまった…(´д`)
832名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:09:01 ID:1se+fzVjO
ついに北斗星コヒ編成キタ━━(゚∀゚)━━!!
過渡が良かった蟻が良かったとか言ってる香具師は買わんでヨロシ。
833名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:13:16 ID:jBII5AFW0
>>832
そうだな。その分俺がかってやる
834名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:17:42 ID:T0iHWaBx0
24系客車は異教だと短小ウサギ小屋サイズになっちまうので富で歓迎
835名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:19:27 ID:sz8MRc+30
>>834
( ゚д゚) ポカーン

過渡の北斗星はスケール通りだが何か?
836名無しでGO!:2006/07/17(月) 14:46:23 ID:U+8vMPC50
>>831
もう一冊購入して保存用とし、それは精読用にする。とかどう?
837名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:00:54 ID:349wxRDv0
215ネタで釣られた香具師がびびってるようだがwww

ココは2ちゃんなんだから、ってことを頭において楽しもうよw
838名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:21:59 ID:nz21ywlb0
あけぼのマダー?
839名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:31:42 ID:HzF+3WH80
さよまら出雲マダー?



つうか出来たら年明け後にしてくれ。
増備予算が捻出できん…orz
840名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:43:40 ID:JkD9DJ6o0
>>839
心配しなくても出雲は来春じゃない? 
それよりも機関車をどうするのか気になる。PFだったら当然リニュしてくれないと!
841名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:46:38 ID:ah+bmMdx0
>831
厨房が読み終わったエロ本もヲタが読み終えたカタログも大して変わらんよ。
慰めにはならんか・・・
842名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:52:50 ID:BgJfavxE0
>>825
定期購読なんだよ、俺。
843名無しでGO!:2006/07/17(月) 15:54:08 ID:jBII5AFW0
>>842
出来れば該当部分うpきぼん
844名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:01:47 ID:BgJfavxE0
>>843
双葉の鉄道とか、ありかな? いいところあれば即上げます。
845名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:08:31 ID:jBII5AFW0
>>844
ふたばはちょっとはやいので
http://cgi.www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/clip.cgi
こちらがどうでしょう?
数日もつとおもいますので
846名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:08:46 ID:7xLXue0t0
>>842サソここはいかがでしょうか?
ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/
847名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:12:04 ID:BgJfavxE0
>>846

上げました。(845さんのは、工作じゃないから遠慮してみました)

ttp://2ch.hazukicchi.net/imageboard/img/img20060717161117.jpg
848名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:13:55 ID:jBII5AFW0
>>847

HOのキハ181といい元気で何よりですな

ということで改めて
キタ━━━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━!!!!
849名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:19:16 ID:JeokXklc0
コヒ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
850名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:27:25 ID:ubfwssh90
>>838
あけぼの北上線迂回セットキボンヌ


http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1153054564/24
24秋田人 ◆MdMxYdmnLs sage2006/07/17(月) 08:56:56 ID:g0yLhO9U
今日の編成

DE10 1646
DE10 1759
カニ24 109
オハネフ24 7
スロネ24 552
オハネ24 552
オハネ24 553
オハネフ24 2
オハネ25 211
オハネ25 218
オハネフ24 27
851名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:33:51 ID:sz8MRc+30
>>847
GJ!
キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━(  )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!!
852名無しでGO!:2006/07/17(月) 16:35:23 ID:StUbIhBS0
>>847
GJ!!

是非編成には異端車オロネ25-550,オハネフ24-500,マニ24を入れて欲しい!!
853名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:40:20 ID:sz8MRc+30
北斗星は2月か・・・2月北斗星、3月出雲って感じだろうか
あの時期に出る製品は予約して確実に抑えないとな・・
854名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:40:53 ID:1se+fzVjO
携帯で見れないorz
>>847さんの画像は何が出てるの?
気になる━━(゚∀゚)━━!!
855名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:43:01 ID:jBII5AFW0
>>853
12月ってあるよ
856名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:49:27 ID:EznVS1EC0
>>854
JR北海道の北斗星(1、2号)の現在の編成を再現。(12月発売予定)
HOゲージ、国鉄キハ181系特急ディーゼルカー発売決定。(12月発売予定)

掲載通りに書いてみました。
857名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:51:45 ID:mvE0tp6e0
>>842
定期購読で発売日前に届いたらまずいんじゃないの
出版社が
858名無しでGO!:2006/07/17(月) 17:57:23 ID:k9Q0RQtj0
>>852
時期的にボーナス狙いか?
オロネ25-550は目玉で十分にあり得るけど、オハネフ24-500はどうかな。
基本的には81/82号かエルムにしか入らないのでは?マニも蟻が出して
いるし。新規金型起こしを最小に留めた仕様の可能性も大ではない。

まあ、それでも絶対買いますよ。
859名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:06:29 ID:1se+fzVjO
>>856サンクス!
やっぱりコヒ編成確定かあ!
色々編成で好みはあるだろうけど、とにかく嬉しいよ。
蟹はマイクロスカート仕様とか来そう…
860名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:17:23 ID:AhE5+M6d0
>>847
GJ!
マニ24-502
オロネ25-551
スシ24-508
スハネ25-503

ここらへん再現してきたら昇天する
861名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:20:28 ID:jKT9ikEq0
本物の北編成はリニューアル予定だから、すぐに”現行”じゃなくなるかも・・・。
それでも、買いますが。
862名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:32:22 ID:T+fUwdx7O
>>861
果糖が得意の後追いでそっちを出すから無問題
863名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:34:35 ID:sz8MRc+30
>>862
後追いと言うか
既に生産中止にしてるのはコヒ編成のリニュ待ちって言うのが
普通の見方だと思うが
864名無しでGO!:2006/07/17(月) 18:36:44 ID:OnE8coOVO
現行北編成作ろうと今日あさかぜのデュエット二両買ったばかりなのにorz

もちろん御布施させていただきます
865名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:04:44 ID:BxJpmXO/0
この調子でもっとブルトレ各種を充実させてもらいたいね
866名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:36:42 ID:6yCUDP270
最近になってやっと急行「きそこま」が再現できるようになって…
異教からは381リニュ(噂?)とちくまがきて…
いい時代や。
867名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:40:07 ID:sz8MRc+30
>>866
カタログくらい買えって
381系は製品化予告済み
868名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:41:02 ID:HzF+3WH80
>>857
はぁ?全然無問題ですが?何か?
むしろ発売日以降に届く方が問題。
869名無しでGO!:2006/07/17(月) 19:56:26 ID:6yCUDP270
Σ(・∀・
そうなんや。
870名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:08:00 ID:uozqgDVo0
あさって衝撃の発表があるんだって
871名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:21:42 ID:OQp90jFaO
愚乱舎利男はテーブルランプ点灯式に汁
872名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:36:56 ID:0IMsP3nyO
>870
ソース出せとは言わないけど、せめてどこからとか
873名無しでGO:2006/07/17(月) 20:42:03 ID:mljeU37S0
207系東西線欲しいんですけど。
874名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:43:54 ID:jBII5AFW0
>>873
買えばいい
875名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:44:33 ID:tGRhrJQgO
>>873
俺の中古を10万で売ってあげるがいかが?
876名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:46:43 ID:nZ3+XZaY0
>>872
業者向け発表会かなんかだろ。
確か19・20日のはず。
877名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:47:17 ID:jBII5AFW0
北斗星北編成でしょ
外出
878名無しでGO!:2006/07/17(月) 20:55:50 ID:0IMsP3nyO
>876-877
(・∀・)そうか、松屋かなんかの模型ショウでの業者向け説明か
879名無しでGO! :2006/07/17(月) 21:02:04 ID:32FY1GPs0
何でもいいから情報リークマダー?
880名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:07:10 ID:ilZRE0+40
>>870
それが北斗星北編成とHOキハ181だったりして・・・
881名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:07:17 ID:U+8vMPC50
>>873
聖典によると『製品は旧塗色時代の同系を再現』って書いてあるから、
まだ市場に在庫があると仮定した書き方ですね。

おそらく321系発売後、ひっそりと新塗色で発売されるのでは。しばらく
待ちましょう。プレミア価格では買わないように。。(旧色の場合は中古店で
単品探すか、補修部品でボディASSY購入するという手もありますが、結構
高くなりそうですね。)
882名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:20:53 ID:D2Rcy/7JO
去年6月に再生産予定だった207の旧塗装は、実は事故発生時には既に
ほとんど出来上がっていて、大量の未出荷の207が倉庫で眠ってるらしい。
富としてはそれらをいまさら新塗装に塗り替えるわけにもいかず、吐き出す
時期を待ってる状態らしい。カタログで休止品になってないのはそのためだとか。
883名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:22:34 ID:wl2zRakz0
やっぱ、北斗星とさよなら出雲の詳細が気になるなぁ。あとはEF65-500。
884名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:47:04 ID:ZB1J3pUh0
つーか、折角EF65動力新製するんだから、EF60,EF67あたりも出して欲しいなあ。
あと、PF前期も欲しい。
885名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:50:13 ID:U+8vMPC50
>>882
ナルホド thx!

>>883
同意。65は2種ともお布施ケテーイしますた。
886名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:50:22 ID:0IMsP3nyO
>882
もう製品が出来上がり、よし出荷!…と言う時に事故が起こったからね。
あんな事故じゃすぐ出荷できないし、イベントなんかで使えないから、ダンボールが倉庫に積んであるらしい
887名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:52:14 ID:cK9GP/Ra0
>>864
同志よ、俺なんかすでにあさかぜデュエット2両つぶして、
オールデュエット車完成間近。
あの金帯の細さに悩んでいたところだった・・・
俺もお布施ケテーイ
888名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:54:40 ID:/AEFXw630
>>884
やるでしょ、そのうち。
解せないのはP型を限定としたことだ。F型なら理解できるが・・・
889名無しでGO!:2006/07/17(月) 21:57:48 ID:9Mq+acKT0
北斗星は基本7両で考えると、オハネ25−560は単品発売になりそう
な感じか。
基本7両(ニ+スシ+スハネ+オハネフ+他3両)+オハネ25−560
単品×3+オハネフ25単品で11両、あと一形式単品にするとしたら、
オロハネ25−554〜かオハネ25−550あたりになるのか・・・
890名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:04:42 ID:jBII5AFW0
オールソロやオールデュエットを増結セットとかでやってくるでしょ。
単品はオハネフ25だけで。
891名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:24:09 ID:dX7lT8D00
>>882
事実ならいざ頒布されたら慎重な慣らし運転が必要そうですな

>>868
そうなの?
店頭だと早売りする店があるけど
周りの本屋は「早売りはケシカラン」と喚くそうだ
理由は早売りする店に客が集中して自分の売り上げを食われるからだと
早売りしない小売店の理屈だと「客が店に来る機会は各店平等で然るべき」であるらしい
892名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:25:43 ID:9Wd+I0Dk0
大阪JAM限定品として放出してくれればいいのに >207旧色最終発売
893名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:27:07 ID:6yCUDP270
え゛そんなにプレミアついてんの?旧塗色
基本+増結を友人に譲っちまったよ、タダで… orz
894名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:42:58 ID:F5SHV5Ve0
ヤフオクでは207系は1パンタ仕様はそんなにプレミアついてる感じはしないねえ。
ただ東西線仕様はかなりプレミアついてる感じがするねえ。
まあ旧色もいいけど新塗装も出してほしいねえ
あよ321系の予定は今どうなってるんだろう?
895名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:52:39 ID:jBII5AFW0
>>892
勝手に最終にするなよ
896名無しでGO!:2006/07/17(月) 22:59:47 ID:b4dGcA4v0
富さん、北斗星の電源車はマニ24-502でお願いします!
897名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:06:04 ID:0hfhpaxe0
>>896
当社のエルムセットをお買い求めください。
















                                   蕨製作所
898名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:09:41 ID:52YZveIm0
>>887

でも富の北斗星って、金帯が触っているうちに消えていっちゃうんだよねぇ・・・。
あれって、改善するのかしら・・・。

一時はクリア吹いて保護していたが、薄くなっていたものから現行編成の改造ネタに拠出してしまった。

細い帯は、セロハンテープをガラス板の上で切れば、0.3mmくらいまではいけるよ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1018.jpg
899名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:11:57 ID:jBII5AFW0
マニ24-500なんて蟻のがあるからいいよ
カニ24-501のほうが可能性が高いでしょ
900名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:24:04 ID:DMzQKN1s0
900
901名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:27:52 ID:jv3VVgIq0
富がマニ24とオハネフ24−500やってくれたらなぁ。
オークションでバカ高い蟻エルムセットなんか必要なくなるのに。
902名無しでGO! :2006/07/17(月) 23:33:16 ID:32FY1GPs0
>>888
つ EF81初期と同じ理由。
903名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:40:00 ID:nWhjsmSL0
>>899
蟻はイヤ
904名無しでGO!:2006/07/17(月) 23:40:17 ID:hw9FoHSr0
>>898
おまいまじすげーな。

ってかクリヤ吹いても薄くなるってほんまかい?orz
905名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:01:09 ID:Lcd2bkvt0
>>904
触ってるうちにクリアだって剥がれてくるので
俺は何層も塗り重ねている

以前蟻のマニ24にクリアー吹いて安心してたら
金帯が薄くなってきて慌てて再度クリアーを念入りに吹いたことがある
906名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:04:37 ID:E0s9EUlC0
北斗星束II以降の製品だったら
そんなにガクブルしなくても大丈夫でない?
907名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:05:41 ID:k9Q0RQtj0
>>903
しかし蟻のマニ24は比較的まともな出来。
夢空間持っているがたまに富の束編成に組み込んで変化を付けている。
908名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:08:43 ID:Lcd2bkvt0
>>906
結局金色はそのままじゃ剥がれる運命さ
クリアーは必要
やらないで頻繁に出し入れしてれば5年後には金帯はすっかり無くなってジャンク品になっているかもよ
909名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:20:42 ID:ktqIxcQn0
クリアー吹きたいのはやまやまなんだが、蟻製は窓に接着剤使ってやがる…
910名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:22:12 ID:V5iYCSeYO
カニ24-501ってカニ24-1からの耐寒改造車だっけか?
だとしたらマイクロスカートにテールマーク周り白塗装車か。
911名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:24:42 ID:lY+SBj6QO
>>809
遅くなりましたがサンクスです。
これで安心して増結できます。
912名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:24:47 ID:Lcd2bkvt0
>>909
分解('A`) マンドクセ
と言うより
分解(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
だ支那

俺は(何度も言っているのでウザイだろうけど)分解途中に夢空間のオシを割りましたからねぇ・・
接着されているうえ、車体のABS風樹脂も脆いし・・・正直蟻から出るより富から出たほうが分解のリスクが小さいのでありがたい
913名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:26:27 ID:yr985WY6O
クリアーがはげてくるって、まさか水性のトップコート使ってないだろうな?

トップコートは手でいじるとはげてくる。しかも、下の色まで道連れだからな。
914名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:27:58 ID:Lcd2bkvt0
>>913
俺は彗星は嫌いなんで自慰の半つやクリアー吹いてるお
剥がれてきたのは薄めに吹いて保護の効果が殆どなかったからだと思ってる
915名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:40:08 ID:sEgRn1Il0
北斗星コヒのセット内容希望的観測w

基本:カニ24オロハネ25(SAB2)オロネ25スシ24スハネ25オハネフ25
増結:オハネフ25オロハネ25(SAB1)オハネ25(B1)オハネ25(B2)×3

このセット内容なら旧製品ユーザーにも優しい
但し新製品基本セットの目玉としてオロネ25はオロネ25-551になったりして(マテ
916名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:45:03 ID:Cuc0K7JMO
話ぶった切り&ぶり返しスマソ
客車のジージー音の原因はライトユニット本体みたい。旧製品に新ライトユニット取り付けたらジージー言い出したorz
917名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:47:12 ID:Lw9igXLG0
昔ジージ−ワンって機関車があったな
918名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:53:46 ID:jskX+eWV0
>>917
おまえ、それ名車だぞ。
919名無しでGO!:2006/07/18(火) 00:57:05 ID:2gnDFIkwO
50系客車リニュキボンの俺としては、
コヒ編成の電源車には是非マニを新規制作して、
今後の布石にして欲しいっす。
920名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:18:28 ID:jskX+eWV0
亀レススマソだが・・・

>>823
埋めずに、帯を細い線にして508にした方がいい。

>>813
通路側も、各形式特徴があるよ。
オロネ25-551なんか14系ベースで非常口の半分サイズの窓が埋まっているので一発で丸分かり。
ちなみにオロハネ25-554〜556(通路側共通)は、非常口は埋めた上で窓にガラスが嵌っている。
オハネ25-561,562と563〜566の違いはまさに通路側にあり、大きな違いはドアサイドの窓。後は正方形の窓の間隔が変わる。
元がオハネ25原型でオハネ25-563〜566とオロハネ25-551〜553で見分けやすいポイントは方向幕の位置。
オハネ25-551,552は通路側も車掌用の小窓がつく。
スハネは従来製品の501,502ならオハネ25ベースで真ん中辺りに半分サイズの窓がある。
スハネで、ロビー側半分の窓が拡大されていて屋根に14/24型のクーラーがついてりゃ503。
とりあえず、wktkしながら発売を待つか・・・
921名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:27:17 ID:1V8qL9de0
タソピンでMカニが出そうな気がする。
922名無しでGO!:2006/07/18(火) 01:29:41 ID:EqEXEi7T0
何?
セットはマニで単品がユーレイカニ(スカート付き)だとッ
923名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:07:04 ID:dAT4p9HCO
北斗1、3号は、電源車はいままと同形式
基本と増結みたいだね
924名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:18:35 ID:u5bHI1WJ0
次は14系15形国鉄仕様と思っていたが、北斗星で来たか・・・・無念
925名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:27:14 ID:F1ZlG2BFO
フェスタ出ね〜かな〜
926名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:35:23 ID:fzZ6XmC30
トワとカシの現行品考えたら
基本3両セット(DD51☆+カニ+オハネフ?)と増結A、Bセットになるんじゃないの?
927名無しでGO!:2006/07/18(火) 02:35:33 ID:eRpS5rCi0
>>923
日本語でおk
928名無しでGO!:2006/07/18(火) 06:42:33 ID:V5iYCSeYO
トワ、カシはランクがちょい上の高級寝台だから3両他増結形態販売じゃないのか。
さすがにコヒ斗星は3両他増結形態では販売しないでしょ。
929名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:38:22 ID:Da511p+K0
ちょっと見ない間に、良い物予告してくれて。
だんだん蟻退治のコツが判ってきたか!
930名無しでGO!:2006/07/18(火) 07:50:56 ID:/ox+8p980
>>898
細帯復活ご苦労様です
塗料はクレオスのゴールドブリーフ?
出雲用客車金帯剥げ剥げなので俺もいまから塗ろうかと
931名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:05:09 ID:CtXLb0WR0
>>910
夏に出るブルトレセットにマイクロスカートカニがあるから
入れてくる可能性高いかも

その他新規金型車種は「現在の編成を再現」と謳っている以上
ロイヤルソロ・オールデュエット・オールソロはガチだと思う。

けどスハネ25-503やオハネ25-560の作り分けは微妙そう
精々外観的に目立つオロネ25-551が含まれれば儲けモノぐらいに
構えていたほうが良いかも


この先やふおくにタネ車として残していた車種や
成和のレジンキットが溢れ返りそうな希ガスw
932名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:19:56 ID:/ox+8p980
>>910
初期型のスカート付は501のみ

旧カニ24−1=カニ24−504 スカート撤去
旧カニ24−2=カニ24−501 スカート付き
旧カニ24−5=カニ24−505 スカート撤去
旧カニ24−6=カニ24−508 スカート撤去
933名無しでGO!:2006/07/18(火) 08:52:29 ID:PYUiaGMI0
>>931
スハネ25-503は難しいにしても
オハネ25-560は2種作ってくれないと困るなぁ

やっぱりカニは2種あるから2編成分発売してくれると助かる
もち両方お布施
934名無しでGO!:2006/07/18(火) 09:12:22 ID:zEFCNTWQ0
セット構成が気になるな〜
コヒ編成旧セットを買った人も救済できる構成にして欲しいな。
新規製作個室車をすべて増結セットに回して、増結セット多めに生産して。
935名無しでGO!:2006/07/18(火) 09:28:34 ID:A1Vd7SJW0
年末商戦の目玉として出すんだから現行セットとは異なる内容で製品化してもらいたいな。
現行のセットは量販店でも残ってるんだし。
936名無しでGO!:2006/07/18(火) 10:08:55 ID:8f251/Eg0
その次にはぜひ「北陸」編成も!
937名無しでGO!:2006/07/18(火) 12:51:01 ID:HlnGG6O80
北陸編成よりも末期の出雲3・2号編成を!
938名無しでGO!:2006/07/18(火) 14:04:33 ID:2gnDFIkwO
いやいや現行あけぼのを!
939名無しでGO!
>>934
と、するとスシなんかも増結セットの部類になるからね。
どうだろね〜。